一発試験【普通自動車免許】飛び込み

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 03:01:57.74 ID:2gd4WZ920
↑MTの経験はありません。ATも本免技能に3回落ちてやっと取ったばかりです。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 10:19:31.98 ID:J+btMEjJO
>>930
スレタイを読もう
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 12:15:18.25 ID:TL2lmT76i
本日、五回目、鮫洲MT合格。これから、車の免許取る人がいたら間違いなく公認を勧める。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 13:38:03.15 ID:YpzcsmHR0
本日、2回目、鴻巣不合格。これから車の免許取る人がいたら間違いなく公認を勧める。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 16:14:55.60 ID:+Qsu5pGl0
19で教習所仮免まで。教習所さぼり期限切れー!
その時教習所に15万はつぎ込んだし
ブランクあるんだけど今度は一発でと考え中ぅーです。

非公認で練習はもちろんするつもりですが
可能かな・・・と!!!
ちなみに♀での飛び込み一発合格とかいますかね?

937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 16:25:32.72 ID:1q9djchy0
ぐぐれ。体験談いろいろあるから。
ちなみに昔このスレに安さにつられて非公認に行ってしまった人が来てたと思ったが、
公認教習所より少し金額オーバーくらいで取れたんじゃなかったかな。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 17:09:31.16 ID:+Qsu5pGl0
公認よりオーバー!?

えええええええええええええええええええ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 17:33:03.19 ID:2gd4WZ920
>>933
読んでから書きこんでます。一発試験を受けるための教習所に何時間通えば合格出来るのか
分からないのでだいたいでいいので教えていただけたらなと。参考にしたいので。

>>938
一発試験を受けるからには教習所以外に自分で練習しないと公認より高く付く可能性大です。
1から10まで全部教習所まかせにするなら公認を選ぶべきです。

仮免を取ったらすぐに本免を受けずに一か月くらい仮免で自宅付近をのりまわして慣れてから
本免受けるといいですよ。教習所での路上教習もこの一カ月くらいは休んだほうが安く済むケースが
多いと思います。再入校金は取られるかもしれませんが試験に何回も落ちるよりはマシかとw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 20:01:49.76 ID:YpzcsmHR0
>>939
ATからMTへの限定解除なんて、公認教習所で5万円くらいじゃないの?
試験場でトライする意味がわからない。


>>936
都道府県によるかもしれない。やけに簡単な県とかもあるらしいからね。
一度仮免まで取ってるなら、可能性はあるとは思うが。

基本的に、
・公認教習所……近い、安い、楽、早く取れる。
・試験場……遠い、結局高い、すげえめんどくさい、いつ取れるかわからない。

って感じだと思う。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 00:36:45.19 ID:bTy2rwj10
>>938
ありがとうございます。
そうですねー 試験に何回も落ちるのはかなりのダメージと
ココでわかりました・・・;;
うーーーーーーん! もっかい教習所か・・・w
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 00:50:41.65 ID:TehbJlufi
>>379
なんだその顔文字!
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 07:43:09.33 ID:WEYD2FgmO
レス読んでるとつくづく府中が厳しすぎるように感じるな

試験官によって言ってる事がアベコベだったり、もう無茶苦茶
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 10:43:04.39 ID:m/66XWMt0
>>939-940
AT解除についてだけど公認だと練習が4時間だけでしょ
例えば非公認で4時間練習して一発試験なら
費用的に一発のほうが少し安くなる可能性はある
(すんなり合格するとは思えないけど公認でも不合格なら再試験代や補習費用とかかかる)
難易度とか日数とか面倒臭さとか考えると公認のほうがいいけどね
あと本当に実力をつけたい、後々二種や中型大型を一発で取りたいというのであれば
一発試験にトライしてみるのもいいかもとは思う

>何時間通えば合格出来るのか
この質問者の実力によるとしかいいようがない
だけどレス見た感じだとATを一発試験で取ったんじゃないかな
とすると安全確認など合格レベルまで達してると思われるので
2、3時間くらいでクラッチ操作も会得できるかもしれない
AT解除は場内だけだからスピードを出すところも少ないし
半クラッチさえできるようになればほとんどの課題はできるんじゃないかな
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 11:15:15.64 ID:TehbJlufi
なるほど!素晴らしい
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 12:23:32.17 ID:ABs4O1uH0
普通免許の一発受けるんだけど、どうせなら中型免許受けたほうがいい?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 13:28:03.75 ID:vkRO135a0
>>946
そもそもおまいに中型免許の受験資格はあるのか?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 23:16:46.04 ID:GTItVRti0
J隊員か、大特取得後2年経過だな。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 01:11:43.07 ID:9bL0QCop0
>>947
もちろん。今は大型特殊の免許もフォークの資格も持ってるよ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 01:26:36.45 ID:KBnz7aoY0
>>941
一発試験用の教習所は詐欺集団だと思ってかかったほうがいい。
生徒を合格させると授業料が取れなくなるからなるべく合格させないような教え方をしてくる。

そういう教習所の言うことを鵜呑みにしてると時間もお金もかかる。特に時間の損失は半端ない。

ちなみに一発試験での合格率は仮免、本免ともだいたい10%以下。
10%の合格率の仮免を通った猛者たちが本免を受かる確率が10%しかないという狭き門。
オール一発合格なんてほぼ不可能と言っていい。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 02:30:24.49 ID:9bL0QCop0
>>944
大体ATとMTて全っ然違うのにそんな短時間の簡単な練習で解除するほうがおかしいと思ってる
アクセル踏めば走る、ブレーキ踏めば止まるのATなんか全然別物だぞ

特に発進の時や坂道や減速してカーブからの立ち上がりとかATで取るような女子に
数時間教えて公道で問題なく走れるようになるとは思えない
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 03:39:25.23 ID:UnCrcbnG0
4時間練習してから解除の卒検みたいなヤツがあるんじゃねーの?

試験場だと8dの限定解除とかよく見るけど、結構苦労してるよ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 09:20:50.09 ID:xY+4Bq3M0
>>951
そんなには違わないっしょ。
学科だけの原付免許でも、クラッチ付きでギアチェンジするバイク乗れるわけだし。
4時間くらいもあれば充分だと思うけどね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 10:13:11.34 ID:9bL0QCop0
>>953
そりゃ男はそうかもしれないけど
マニュアルはエンジンの構造仕組みから理解する必要があるからね
しかも咄嗟の時の操作判断が難しく操作自体も多いのに時間が比例してない
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 12:30:46.06 ID:/a4S0usU0
>>950
やっぱりそうか。見た目がチャラい若造だからとか以前の話だな。
可愛いお姉ちゃんなら甘いって訳じゃなくて要は金かよ・・・
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 16:50:37.64 ID:/PhmSMgD0
明日、埼玉の試験場やってるかなあ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 18:01:58.13 ID:kO9r13kCO
公認教習所でMTとATの最低時限数は何時間違うの?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 01:02:22.74 ID:kljkVCSw0
指定教習所の教習時限数は道路交通法施行規則で決まってるわけだが、
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35F03101000060.html
これの附則別表第四によると一種普通(免無し)では基本(第一段階)にて3時間違う。
合宿教習所のような連日詰め込み型で日程組むと2日違ってくる。
二輪の免許持ってると短くなる。
二種普通の場合は既得免許の種類によって時限数は変わる。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 04:20:24.94 ID:AUx/hLZ30
普通の一発とるならなんで中型免許いかないの?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 05:25:58.01 ID:LW5rtS0zO
中型の取得要件知ってる?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 12:49:44.48 ID:cSjJcuRG0
問い合わせてみたら免許センター普通に営業してるらしいけど、検定用の車のガソリンあんのか??
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 14:32:25.89 ID:xqY42Gs30
警察だから緊急車両枠で特別供給なんじゃない?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 18:00:54.42 ID:ziX1QjVQ0
>>960
別に変わんないと思うけど
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 20:55:11.86 ID:s+54UomJ0
地震の影響で試験うけられなくて、その間期限すぎたらどうなるんだろう
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 00:49:57.98 ID:Jz8HkGbS0
>>963
学科の勉強やりなおした方が吉
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 02:56:29.49 ID:fgakga3Y0
>>965
だって中型だって学科の内容かわんないでしょ?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 18:59:51.51 ID:U60Y+fhL0
内容は同じだが、それを理解してないのが>>966
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 20:17:05.45 ID:F9zb/wrD0
>>966
中型の取得要件は最低でも20歳から。普通自動車は18なのに何でだろねー
普通免許とってから二年経つと丁度20歳なんだけどね
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 20:21:50.91 ID:pVD7/nIz0
自A隊だと19で取れるんだっけ?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 15:43:32.12 ID:hewrNcBj0
埼玉、今日は午後は停電で中止だってさ。
明日からも計画停電の時間次第らしい。
電話は話し中ばっかりで全然通じない。

971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 19:54:04.49 ID:4gIwv8rs0
>>946
中型が限定解除でなければ、仮免からなので
どうせなら大型か大型二種を受験した良い。
フルビット狙いなら別だけど
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 00:02:58.94 ID:QbIZGJC10
免許更新忘れてた・・・・・・・・・・
仮免から・・・教習所で10万とかたっけーよ!
個人で教えてくれるところにお願いしようと思ってるんだけど
なにぶんペーパー^q^ @3ヶ月半でパスできるかなー・・・
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 00:45:12.94 ID:d7YotqTq0
一発試験で取るなら4カ月は見ておいたほうがいい。早くて3カ月、下手なら5か月。
公認の教習所なら2カ月。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 00:49:43.22 ID:8587Rfbs0
うっかり忘れるくらいに使わなくてペーパーなら
原付免許とって身分証明書にすりゃいいんでは?
975972です:2011/03/19(土) 01:55:00.33 ID:it7CzSbD0
ショックでちょっと気が動転してました

本免技能試験テストって、一発試験か教習所で受けることができるんですよね?

大阪、または大阪よりの奈良、和歌山で
本免技能試験をしてくれる教習所はないでしょうか?
仮免許はあるので、筆記は何とかなると思うんです
問題は技能。出来れば安く技能のみパスさせてくれるような教習所はないでしょうか?

また、なんてググって探せば良いのかわからないので教えていただけたらうれしいです

いつかの日のために高いお金出して取った免許なので
できればもっていたいんです よろしくお願いします
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 03:08:23.74 ID:CxwIbe6Q0
本免技能試験をしてくれる教習所はどこにもない。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 15:44:58.28 ID:BckUww2e0
指定教習所では技能試験の代わりになる卒業検定してくれるけどな。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 21:22:30.94 ID:CxwIbe6Q0
まあ、「筆記は何とかなると思う」で準備せずに受験に行って、実技は受けさせてもらえないタイプだろうけどな。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 22:42:22.35 ID:ICxtKqWMO
非公認校って胡散臭そう。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 00:47:54.45 ID:sIzd99UK0
AT免許取るのに1年かかった人とか50万近くかかった人とかいる。

非公認「3か月あれば充分取れるよ」
生徒「じゃあお願いします」

3ヶ月後

非公認「3か月経ったから再入校金下さい、授業料と合わせて6万ね。」
生徒「・・・・」

これが王道パターン。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
二俣川の一発試験の厳しさは異常