【司法書士】早稲田セミナー竹下貴浩 Vol.25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
基本的にsage進行で。(E-mail欄に半角でsageと入れる)
 ――荒らしや煽りは徹底無視!反応しないでください!――

1961年長崎県生まれ。83年一橋大学法学部卒業。87年に司法書士試験に合格。
司法書士として活躍するかたわら、Wセミナーで『1年合格コース』を担当。
著者に「問答式不動産登記手続の実務」(税務経理協会)
司法書士シリーズ「解説不動産登記書式」(住宅新報社)
「司法書士最短最速合格法」「司法書士試験スクランブル学習法」(以上、日本実業出版社)
「司法書士竹下流合格バイブル」「司法書士竹下流合格ロード」「デュープロセス」
「直前チェック」「書式ブリッジ」「司法書士ナビゲーションブック」の各シリーズ
(以上、早稲田経営出版)などがある。

早稲田セミナー
http://www.w-seminar.co.jp/

過去ログは>>2-以降で。
2名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 01:00:26
3名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 01:01:07
4名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 01:01:27
____       ________             ________
|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ∧ ∧  。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ( ゚Д゚) / < ここに「sage」(半角)と
                              ⊂   つ    | 入れるとスレがあがらない。
                            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \___________
                            |          |
                            |          |
                       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


                 ┌─┐
                 |竹.|
                 |下 |
                 │な│
                 │め│
                 │ん .|
                 │な .|
      バカ    ゴルァ  │ !!よ
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
5名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 01:01:43
竹下貴浩講師の見解
「この試験は、1回で受かるのが当然っすからねぇ〜」
「これだけ受かるちゅーのに、落ちるほうがおかしいって感じですかね」
「一生懸命勉強していて1年で筆記試験に受からなかったつー人は、
 私、十数年講師してますけど1人もいないっすよ、えぇっー」
「択一の基準点超えられないってのは、全く勉強してないちゅー感じですかね」
「やりゃーいいだけの話ですよ」
「講義で触れたところをもう忘れているような方は来年の試験は諦めてください」
「基本書を読んだほうがいいですか、と質問されたんですけど
 そんな暇があるのか、ちゅーことですよ
 やりたい人は、やってもいいんですよ、私は止めませんからね。」
「受かりたい人は受かる試験っすよ。受かりたい人は60以上は最低限取ってください
 私から言わせると、その程度も解けない連中は、本気で受かりたいとは思っていないんでしょうな」

主要科目→2問までは間違えてもいい
マイナー科目→1問も間違えてはいけない
6名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 01:02:06
「択一の基準点未満の人は受験生ではなく、
お金を払って試験会場に遊びにきた暇人ちゅーことですわ」
「今の段階で、こんなことも分かってない人は、受験料が勿体無いので今年の受験は諦めてください」
「かれこれ20年以上過去問をやっている私でさえ過去問は完璧ではないのに
 たかが1年勉強した受験生が完璧ですなんて
 私の頭は脳が錆付いておかしいですと言ってるのと同じですよねぇ。」
「世の中に完璧なことなんて何一つないんっすから、
 完璧だと思った瞬間が堕落していく一歩手前なんっすよ。」
「私の対応が冷たいと言ってる人がいますが、冷たいのはそう言ってるあんたの脳ミソっすわなぁ」
「この試験をキツイと抜かして逃げるようでは、
この先の人生を生き抜いていけないっすよね?人生はもっと厳しいですからね」
「推論問題なるものが出ると抜かしている人わぁ〜、まず受かりませんですわなぁ」
「要は、国語の問題っすよ。さすがに講義で日本語の面倒までは見切れませんので
日本語が出来ない人は困ったなあ、ちゅうことなんですわ。」
「日本語がわからない人は、小学生からやり直してください。」
「算数がわからない人は、人生をやり直してください。」
「試験に受からないちゅーのは、やるべきことをやっていない不誠実な性格の現れです。」
「本試験には書式は出ないちゅーとるのに
 書式の勉強をしたい人は一生本試験を受け続けてください。」
「ブリッジを読めば、書式の勉強するちゅーのは合格から遠のくことだと
 小学生でも分かることっすわなぁ」
「明日やるちゅー言ってる人の明日は一生ないっすよ
 今日できることは今日やらんと社会では通用しないっすよ、えぇ〜」
「予備校の講師ちゅーのは、毎年、毎年、同じことの繰り返しで生きてる気がしないっすよ」
「もう試験のためだけに勉強するなんて、こんなくだらないところに帰ってこないようにしてください」
7名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 01:26:51
竹下先生は独身です。
8名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 02:44:40
おいおい
そんな証明できんこと
言うな
9名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 02:47:23
wikiで削除されたことが証拠や
10ペペロンチーノ:2009/08/23(日) 04:05:12
竹下君は人間として問題があるな
11名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 05:00:12
↑こいつに言われたくないだろ。
12名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 12:17:47
04時に

>竹下君は人間として問題があるな

とヴェテが叫んだ。
13名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 13:38:33
現行のケケクラス取ってないが
マイナーが手塚だった(去年)時に手塚が
ベストレクチャーでケケが
民事訴訟法で
普通抗or即時抗告
裁判所or裁判官or裁判所書記官or問われる問題があると言うが
最近の傾向だと口頭or書面かって方が多いような気がする
14名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 13:51:00
新版DP
>コラムとして補充解説を設けて、
>文体を本文と異なる「です・ます調」として、
>より馴染みやすいものとした。

補充解説だけ「です・ます調」にする人は、
人生考え直したほうがいいっすわなぁ〜。

って、今の言ってる意味いいっすかぁ〜?

意味わかんなくても、先すすみますけどね

15名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 14:46:51
>>14
手塚&土屋の批判か
16名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 17:46:14
ケケは独身?既婚?
知ってる人いるんだろ?
17名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 23:35:28
>>16

ん?てめえ被爆したんか?
キチガイ糞ヴェテは黙っとけ!

18名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 23:50:48
戦後60年以上過ぎるのに
「未だに被爆で苦しんでる人がいる」って言ってる奴がいるけど
平均寿命より長生きしてるじゃ〜〜〜ん
被爆って大した事ないみたい
19名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 00:15:26
です・ます調って何?
20名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 00:31:28
>>16
ケケは既婚。
21名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 08:29:52
>>18
あんなもの人権ゴロの飯の種だからでっち上げ被爆者も多いんだよ
原爆慰霊祭と沖縄戦没者慰霊祭とか左翼の正月にされちまってるくらいなんだぞ
22名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 09:45:56
>>19
ケケ書物はぶっきらぼうな、言い切り調が特徴なのに
新DPの囲い部分だけ、なぜかですます調
かなりの違和感を使用者の誰もが感じている
他人の手が加わっているのでは?と言われている
23名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 11:18:08
森山「カリスマ講師竹下先生は僕の恩師です」
http://www4.diary.ne.jp/user/478146/#1251072275
24名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 12:47:02
補充解説は、結構良いと思う。一度読んで理解してしまえば二度と読まないけど、腑に落ちるところも多い。
25名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 14:50:05
>>22
オートマを真似したんだよ
さすがのケケもハゲにはひれ伏さざるを得ない
26名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 15:07:02
ハゲ 〜 東大法学部卒・一回で合格
ケケ 〜 一橋法学部卒・二回め合格


たしかにケケの負けだ。
27名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 15:08:19
東大とか一橋とか高学歴で司法書士は恥ずかしすぎる。
みんなそう言うね。
28名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 15:31:17
>>26
禿げの経歴知らないのか?
29名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 15:42:12
健康道場だろ?
健康は大事じゃないか。馬鹿にしちゃいかんよ。
30名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 19:41:09
健康道場辞めたから、あんなメタボ腹に?
31名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 20:25:03
いや、多分、司法試験撤退組だと言いたいんじゃないだろうか。

健康道場は、「追い出された形」だったとガイダンスで言ってた。
竹下より年下のくせに、DP使わないで基礎講座をやるあたりが、追い出された理由かな。
竹下からすれば、一番、TACから追い出したい人だろうね。
32名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 20:26:23
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
H21新司法試験合格発表カウントダウンPART1 [shihou]

9月10月には、転向組が大量に生まれるんだなぁ(しみじみ)
33名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 20:52:49
>>32
そうはいっても、転向組はマジで強敵だろ。
書士専願じゃ勝てないぞ。
俺は旧試からの転向だけど
書士受験生のレベルの低さに吃驚したもんな。
来年はかなり難度高くなるぞ
34名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 20:55:12
今どきIEで読んで無駄な時間割いてるような人は
モノの数に入らないと思う。情報の処理・収集能力に難アリなんだから。
そんな要領悪いヤツらじゃ受からない
(というかだからこそ司法試験も負けるんだろうけど)
35名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 20:58:07
論文中心の勉強してきたロー卒にとっては
マークシート中心、論文無しの
書士受験なんぞ赤子の手を捻るようなもの。

アホみたいに薄いDPと違って
彼らは分厚い学者本を精読してきたんだ
レベルが違うだろ
36名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 21:21:15
竹下講座ってのは
1年合格を前提に計算されて存在している

この1年合格ペースについていけない落ちこぼれが
ちょくちょく、2ちゃんに悪口カキコしてるワケね
そんな暇あったら、条文読めばいいのに
37名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 21:41:33
実は転向組で一発で受からない人たちが
ゴロゴロいる・・・w
38名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 21:55:29
転向組とプロパーの抗争勃発?
竹下スレっぽくもあるけどw
たしかに転向組みで落ちるのはゴロゴロいるね
合格体験記をいくつか読んだ程度の知識だけど
方向性というか、試験の質がずいぶん違うと思うんだけどなぁ
そんな俺も旧司崩れ
39名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 22:06:41
転向組みって身の程知らずだから落ちてきたんだろ

さらに書士で連敗したら人生どうするんだ
4038:2009/08/24(月) 22:14:07
>>39
ほかの連中のこたぁ知らないが、確かに俺は身の程知らずだったよ
タイミングとか環境とかもあるけど、要は自分の身の丈にあった戦略不足
まわりの連中が普通に短期合格してったから勘違いしたんだよな(遠い目
というか、俺はもう人生ほとんど詰んでる
41名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 22:17:47
転向組はまじめで
頭が硬いから
試験にどうでもいいことも
やるんでない
なにしろお勉強が好きだから
あくまでもイメージ上


42名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 22:27:38
俺は、転向組だから、あえて専用ブラを脱ぎ捨てて、IEで2chを見ているよ。
いろいろ面倒だから、特定のスレだけしか見なくなる。結果、時間の節約になっているよ。
43名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 22:42:04
自演で釣りやってるのがいるし・・・
何て暇な奴
4438:2009/08/24(月) 23:00:38
>>40
> まわりの連中が普通に短期合格してったから勘違いしたんだよな(遠い目

勘違いされそうだから補足。これ↑司法書士試験じゃなくて、旧司のことね。
自分語りしすぎだし、もうひっこむわ。
あと、ハイローヤー8月号で、旧司受験者が予備知識なしで
司法書士試験受けたらどうなるか?ていう実験やってるから、みてみると面白いかも。
45名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 23:16:16
糞ベテきめぇwww
46名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 23:17:36
やっぱ、司法書士スレで、転向組ですって明かすのは良くないみたいだね。
47名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 23:19:56
質問なんですが、
直チェの会社法って新しいのは
いつ頃でるんでしょうか??
知ってる人いたらおしえてくれませんか!!
48名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 23:20:31
そもそも
【転向】じゃネェだろ
【落ちこぼれ】だろ
49名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 23:21:27
>>47
早稲田経営出版のHPを見て
何も書いてなかったら
知ってる奴は関係者のみ
50名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 23:23:45
事業譲渡があったから少し遅れるって書き込みをワイはみたで〜
51名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 23:23:59
>>48
そんな感じだよ
進学校で落ちこぼれた奴が
変な高校にガッコチェンしたら
最初のテストの時だけ成績トップ?
でも、そのガッコに染まった頃には・・・
52名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 06:02:12
>>44
その実験はどうなりましたか?
不登法と商登以外は司法受験生の圧勝、みたいな
53名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 07:01:04
>>52

ん?この劣等人間は何を言ってるのかな?
糞キチガイは黙っとけ!
54名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 09:11:54
弁護士より、司法試験受験生のほうがプライド高そうだな
55名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 09:18:27
プライドっていうか「俺頭いいエリートなんだ」を守りたいんで小さいことにも神経質だな
それと他人を馬鹿にしてないと自己を保てない極端な奴もいるし
合格するまでは廃人とほとんど同じなのに気づかないんだな
56名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 13:29:09
ライブの人に聞きたいんだけど、先生は、講義前に病状について説明したりしないの?
それとも、毎年、あんな感じだったのかな。
57名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 15:34:17
>>22
>他人の手が加わっているのでは?と言われている

既出だが竹下の原稿を手塚・土屋が編集しました
58名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 17:13:20
予備校本なのに、バイト受験生が書いてないというのが凄いね。
シケタイでさえ、受験生が書いているのに。
BTも、バイト作成じゃないか?
プログレスは、講師の分担らしい。
一人の著者がベースを書いているDPは凄いね。
59名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 17:44:08
そんなに言うなら内民とか基本書読めよwww
60名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 17:45:56
ケケ先生はそこいらの講師とは格が違うからな
書士専門テキストの基本形を作ったパイオニア
61名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 20:53:11
先生、今度は腰痛肩こり頭痛って感じだな。
これまでも、今も、体を酷使しているのだろう。
62名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 20:58:42
山本みたいに3時間ずっと座りっぱなしでも良いのに
立ったり座ったりも逆に疲れるだろうに…
63名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 21:23:28
たしかに。
ただ、腰には座っているほうが負荷がかかるとも。
先生の好きなようにやればいい。
俺的には、板書以外の時間は布団敷いて横になって授業されても問題ない。
20年のキャリアがありゃ余裕だろう。
まあ、落ち着いたら、ストレッチでも、チベット体操でも、きくち体操でも、真向法でも、なにか簡単な健康法やるべきだな。
金あるからって、整体だの手もみんだの他力本願だと完治しない。
言うまでもないが、西洋の病院は、基本的に対象療法なので完治しない。
座りっぱなしは、肉体には拷問だ。
足首をぐるぐる回すだけでも、結構血行良くなる。ヨガでは必須の準備体操だけどな。
とにかく、今年の講義が終わるまで倒れるなよ。
欠席による遅延は、計3週間までなら許す。
64名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 21:24:46
対象療法 ×
対症療法 ○
65名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 21:46:24
なんだかんだで筆記発表日が近づいてきたな
66名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 22:10:19
はよ嫁さんもらえや。
SEX療法は効くぞォ〜
67名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 22:23:33
セックス療法ねぇ

童貞か!?
68名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 04:59:20
ケケは客の前で苦しそうな顔をするな。
我慢しろ。
講義が終わるまで。
69名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 08:57:30
おまえは本試験の最中に泣きそうな顔するな。
不合格発表の時に悔しそうな顔するな。
我慢しろ。
人生が終わるまで。
70名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 10:16:37
>>64
×対症療法
○対処療法
71名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 11:03:10
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E7%97%87%E7%99%82%E6%B3%95

「対症療法(たいしょうりょうほう)とは、表面的な症状の消失あるいは緩和を主目的とする治療法をさす。一般にあまり望ましくない、とされている治療法。「対処療法」と表記するのは間違いである。」

72名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 14:36:52
70さん、早く消えてください
73名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 17:02:53
竹下クラスは去年何人受かったの
74名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 17:28:05
最低でも何人受講し何人受験したのかがわからんと意味ない数字だけ聞いてどうするの?
75名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 17:29:13
いつも1年で受かるのが当然と自信満々でいっているので、
ちゃんと受かっている人がどれくらいいるのか知りたい。
76名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 17:48:34
1人以上受かれば、あの講座を受講すれば「1年で受かるのが当然」と言えるから、
1人以上受かっていれば、何人受かったか知る必要がない。
77名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 17:57:26
一発合格者が一人以上いるのが確実なんだから
誰でもがんばれば一発合格できるはず
できないのは自己責任やで
78名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 18:01:57
ケケ自身が一発合格してない。
冷厳なる事実。
79名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 19:03:44
選手≠監督
80名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 19:57:09
ありえない屁理屈
81名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 19:58:30
>>76
>>77
に対して
82名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 20:02:15
1人受かったら、合格するのが当たり前って。
100人いて1人だけが受かったら、その1人が常識で、残りの99人は怠け者ってことかよ。
83名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 20:13:17
ケケによればその通り。
99パーセントは怠け者。
84名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 20:28:42
ほめられて
伸びる子は
向かないな
85名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 20:30:40
ケケのクラスは毎年1人くらいしか受からんってことか。
86名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 20:42:00
毎年必ず一年で一発合格できる人が出てるんですから一年で一発合格できるんですよ
それができないってのはただの怠け者ですから自己責任ですよ
87名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 21:03:03
ストイックな人が多いのね。。
お金はドブに捨てたと思ってわたしゃ勉強やめますわ。
88名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 21:06:07
考えが甘いだけだろ
自分の未熟さを他人に責任転嫁したって
何も解決できんぞ
89名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 21:07:27
87

あなた長生きしそう
90名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 21:15:56
>>88
あなたは聖人ですね。
でも、ほとんどの受講生はあなたと違う凡人ですので。
91名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 21:24:17
ケケ自身が一発合格者でないんだから
一発合格が当たり前みたいなこと言うなよ!
92名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 21:26:34
ケケ1年コースの99パーセントが落ちるのに、よくそんなことが言えるよな。
93名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 21:29:35
言ってないよ
94名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 21:49:24
言ってるよ
95名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 21:51:57
言ってなるよ
96名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 22:05:36
合格体験記の一発合格者がその年の全ての一発合格者だと思う
少ね〜な
97名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 22:18:35
一発合格できる人が実際にいるんですから
出来ない人はただの怠け者です
ケケはそんな怠け者の面倒までは見てくれません
98名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 22:20:17
お疲れさまです。
99名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 22:34:10
100名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 22:45:16
アイス
101名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 23:27:52
100人いれば、1人くらい優秀なのがいるのが当たり前。
ケケの講義とは関係なく元々合格できる実力を持っている人の可能性もある。
ケケの講義を受けて合格できたというのなら、一般的な合格率より高い率で受講者が合格できていないと偉そうなことはいえないのでは。
102名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 23:53:19
その通り
103名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 23:59:26
「他の講師の講座より、私の講座は合格率が低いですよ。」

って言う講師の講義を受けたいのか?
マイナー予備校に行けば、そういう講師いるんじゃね?
104名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 00:08:23
>>103
偉そうなこと言うなら公表してもいいのでは?
本当に合格率低いのか。
105名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 02:29:08
最近、どうもやる気が出ない。
DVDもたまってきた。
106名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 03:35:58
旧司法試験から社労士試験に鞍替えして社労士一発合格を決めたんで今度は司法書士試験に鞍替えしようと思っているのですが、
竹下先生についていけばとりあえずOKですか?
107名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 08:55:38
まあ、無難ではあるな
108名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 09:43:58
じゃあ今までは分かってたのかっちゅうね
へっ
109名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 10:22:31
>>105
そうか。俺は、通信で遅れて入ったが、やっと追いついてきた。あと1コマまで追いつた。
でも、今日あたりまた更新されるだろうが。
復習をどれだけ完璧にやるかを調整したり、進行表みて、どの時期にピッチ上げるか考えると良いよ。
はじめのほうは、勉強方法確立するため、色々やっていたが、最近、ようやく確立されてきた。
DVDが溜まるとそれだけで鬱になるので、講義予定をまず固定し、それに合わせて可能な範囲で復習すると良いよ。
復習を第一にもってくると、講義が溜まるだけだった。
110名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 10:36:02
>>105
>>109
俺も通信だがVOD使って、やっと通学の講義に追い付いたよ。
でも最初に力を入れすぎたのか、講義楽しいぜー!って思ってたのが、最近は覚えること多くて少し不安になってきたなー。
まぁ1年は死ぬ気でやってみるかなー
111名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 12:14:15
ある本に書いてあったが、365日全知識を完璧にキープする必要はないし、無理。
最低一度は記憶し、忘れ、直前期に、当日のために全知識をキープすることが最終目標。
今は、直前期のための準備である。そのためのツール作り。
そう考えれば、少し気が楽になった。

死ぬ気で「やろう」とすると続かない。結果的に死ぬ気のように「なっていた」が理想。
でも、人間は、やっているうちにやる気が出るもんだから、やりはじめだけは強制的(死ぬ気)なほうが良いかもしれない。
112名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 13:25:14
2ちゃんねるに書き込んでる時点で死ぬ気じゃないっちゅー事すなぁ。へへっ。
113106:2009/08/27(木) 13:54:54
>>107
d☆
114名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 13:55:24
>>112
ケケ言ってくれるじゃね−か。
115名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 14:08:46
「死ぬ気」なんて、成功者が過去を振り返りカッコつけて使う言葉だろ。
受験当時は、死ぬほど金玉縮みあがっていただろう。
116名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 16:03:25
>>115
そんなことはない。
117名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 16:05:43
死ぬ気は大げさでしょ。
それなりの覚悟を持って、本気で望む必要はあると思うが。
118名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 16:39:55
思い出した。
死ぬ気でって言う人は、失敗する人
本気でって言う人は、成功する人
誰か言ってたわ。
119名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 16:45:42
>>118
とくに納得も反発もしない言葉だな
しいて言うなら100人中99人に聞き流される言葉だな
120名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 16:55:30
>>118
そうなんだ。誰が言っていたの?
121名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 17:31:59
ケケは怠け者と言った
122名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 18:09:38

へっw

 ↑

これムカつく



123名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 18:42:47
>>120
名前忘れたけど、賢い人の特徴を解説するメルマガだった気がする。
凄い人気あるメルマガで途中で有料になったような気がする。
死ぬ気で、って言っている人は、切羽詰まっているのでカラ回りして失敗するとか、
基本的に成功しないと思っているからこそ、死ぬ気で(やらないと駄目)という心理状態になるとか、
解説があった。
124名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 20:10:37
そんなの言葉遊びにすぎない。
くだらねえ。
125名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 20:16:17
ケケは「命がけで覚えて下さい」って言ってたけどな
まぁそれもそのくらいの気概で、ってニュアンスだろうけど
126名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 20:57:40
「試験はゲームですから命がけでやらないでください」
合格バイブルに書いてあったぞwww
127名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 20:59:20
あーあ
ケケの言うことなんぞ信用できねえな

答練不要って言ってるくせに
以前は書式十番勝負とかやってたしなw
128名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 21:13:39
>>127
ヴェテ⇒撤退の人ですね
わかります
折角、第二の人生を歩み始めたキミ
真っ当に生きなさいよ
129名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 21:19:28
受講してないが
竹した
なんか
いい人
130名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 21:51:27
>>123
とても勉強になりました。ありがとうございます。
131名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 22:44:55
今さら心構えを問うとかありえんわ。
人生を左右する試験や試練を、今まで一度も経験したことが無いのか?
そこまで手取り足取りしてやらんと、何にも自分でできないのか?
132名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 22:49:47
>>131
そうです。だから何年も司法書士試験を受験するんですよ。
133名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 22:57:11
>>131
うぜえよ。自分の物差しは、チ○ポ測るときにだけ使えよ。
134名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 23:00:45
正論言われて逆切れとはさすがにみっともないな。
まともに反論してみれば良いじゃない。
135名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 23:08:09
>>134
受験生はナイーブなので、処女を扱うように手取り足取り教えるのが正しいのではないでしょうか?
136名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 23:18:43
お前らいままでの人生で処女膜なん回破ったの?
どうせ1回も無いだろうがなw
137名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 23:19:23
賛成!
138名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 23:26:23
>>136
あなたのように法に触れてまで、処女膜を破りたいとは思わないのです。
139名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 23:43:22
法に触れて???
処女は幼女しかいないとでも思っているのか
それとも処女買春が存在するとでもおもってるのか?

俺が訂正しよう!処女膜どうこうじゃなくて童貞・・・まだレベル高いか
じゃ家族以外の生マン見た事ある・・・まだか
じゃ洗濯物以外のブラジャーどうせ1回も見た事無いだろうがなw
140名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 23:50:19
>>139
売春はもちろんもよくないですが、覗きや下着泥もしちゃだめですよ。
141名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 00:07:35
ちなみに膜破っても男は正直わからない(感触は無い)。
出血跡でさすがにわかるけど(それでも結構少ない)、
ほとんど無いコだとその場で「本当に初めて?」とは非常に訊ね難い。

あ、処女囲いは未だにあるよ。
142名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 08:15:38
>>139

お薬だしときますねー
143名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 09:29:41
体験談を話したがるのは、最近童貞捨てた奴か
一生素人童貞確定なので風俗行きまくってる奴、
この二種類しかいないんわなあ。へっw
144名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 09:56:15
http://kodou.web.infoseek.co.jp/jiten/j_13_01.htm

1.5m以上あったら別階として床面積に算入しないといけない。
建築法に違反するかどうかは、設計者や家主が解決すべき問題。
土地家屋調査士は、やはり正しい情報で表題登記しないとね。
145名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 10:05:41
>>144
誤爆
146名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 10:29:00
>>143
オイオイ、風俗に処女はおらんぞ?
早く撤退しような、この低学歴がwww
147名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 12:57:08
体験談を話したがるのは、
@最近童貞捨てた奴か
A一生素人童貞確定なので風俗行きまくってる奴

>>143 は、「体験談を話したがるのは」という限定された話をしているね。
処女うんぬんは書いてないね。
スレの流れからは、処女の話するべきかもしれないけど、>>143 自体は間違いではないね。

なお、私権だが、

「体験談を話したがるのは、最近童貞捨てた奴」

これは、激しく同意。これまでの長い童貞期間の鬱憤をはらすがのごとく、詳細に話す傾向があるね。
148名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 12:58:46
私権 ×
私見 ○

推測だが、幼女じゃないのに、処女経験が多い男は、不細工男ではないかと思う。
理由は、各人で考えてみて欲しい。
149名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 15:15:40
好きなもの 処女膜、ネットで自分語り

完全キチガイだろw
スルーしろよおまえら
150名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 15:38:24
もう少し建設的な話題にならんのだろうか?
もともとはケケが試験に対する心構えを説くことについての話題だったはずだが、
試験に問われる論点を詳しく解説することも必要だが、心構え的な説明もあってしかるべきでしょ。
それを否定するのは視野が狭いというか。どこでどう間違ってしまったのか。
151名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 16:31:53
自分の甘さを省みることなく
ケケに文句ばかり垂れてるのが
そもそもの間違い
152名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 16:32:48
>>151
なるほど、そうだったんですね。反省しました。
153名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 16:34:07
>>147
傾向wwwww馬鹿すぎるwwww
154名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 17:31:32
民法(物権)と不動産登記法をまとめてやる方法は、デメリットもあるな。
155名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 17:56:16
>>154
例えば?
156名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 18:28:28
>>155
具体例などありません。ただケケのやり方にケチをつけたいだけなのですから。
157名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 20:18:53
なんでケチをつけたいんだろ?
158名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 21:08:58
>>157
それはケケが最も否定するタイプの人だからです。
159名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 21:24:03
否定でなく
励ましだよ
160名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 21:25:22
>>159
それが本人には分からんのですよ。
161名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 21:41:28
ハゲ?
162名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 21:57:53
ハゲ増し?
163名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 22:23:15
ケケの髪型おもしれぇ
デコの真ん中だけちょろっと髪の毛下げてw

誰の真似だ?w
164名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 23:26:15

つまんねぇ・・・
165名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 00:57:37
>>136
処女膜を破ったところで何の自慢にもなりません。
くだらないことで優越感に浸るのは止めましょうw
166名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 11:54:31
そうです。美人の処女幕を破ったときに自慢しましょう。
167名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 14:26:45
ケケ受講の初学者ですが、
不動産登記法の問題を解こうと思ったら
先例を大量に覚えなくては対応できませんよね?
168名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 14:56:15
うるせえよ、この馬鹿。

何が先例だ、このチンカスが!!!
169名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 14:59:43
すぐに噛みつく奴がいて、嫌なスレになったな
170名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 15:32:49
ケケ受講してるなら直接ケケに質問しにイケよwww
171名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 15:37:53
ほんと嫌なやつばっかだな
172名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 16:07:51
「先生、コレとコレとコノ先例はしっかり覚えておいた方が良いですか?
あと、その髪型何ですか?」
これで、おK
173名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 16:10:40
>>167
そうですね
174名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 16:45:49
>>168
不合格を繰り返すヴェテは
初学者ってことばに異様に反応するんだな。

オマエ人生やり直した方がいいぞ。
175名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 17:05:44
>>174
分かりました。やり直します。
176175:2009/08/29(土) 18:05:05
なんちゃって〜。
177名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 18:16:05
>>170
wセミを受講してないんだろ
178名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 18:54:27
質問は不可。
書面で質問してください。
179名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 20:29:39
1年コースを再受講してる人っています?
2回目以降は独学+補強で講習ぐらいですか?
180名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 21:01:13
2年目は中・上級クラスを受講するだろJK・・・Orz
181名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 21:18:00
一年目が消化不良でなければ
中・上級クラスへ
182名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 22:07:49

1年コースで受からなければ永遠に受からない。

中・上級クラス(爆笑)

一生、受験生やってりゃいいんじゃね?
183名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 22:37:08
工作員うぜえ
184名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 23:10:00
>>182

アイシスに行って下さい

あなたはバカ
185名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 23:10:19
その人のレベルにあったのを受講すればいいわけだ。
自分のレベルを正確に把握できるかどうかが勝負の分かれ道、適切な対策を練るべし。
186名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:59:05
民主党が政権を取り、
年間の法曹3000名が実現したら
司法書士資格は廃止でいいな
全く存在価値が無い。

司法書士はロー既修に受かる実力すら無いからな。
もともと司法書士は法律家じゃないしな(笑)
187名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:00:45
いま司法書士になるための勉強してる連中は
先が読めない大馬鹿者ってこった

新聞ぐらい読んだほうがいいぞ
低学歴のお前らw
188名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:45:35
何年学んでも、あまり積み重ねにならないよ。
10代半ばじゃあるまいし、記憶の維持には限界がある。
基礎はもう十分と思ってるヤツほど、基礎的な問題の落とし穴に嵌る。

ま、素直に聞いてくれるとは思わないけど一例として。
189名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:00:55
厳しい意見ありがとうございます
190名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:04:35
>>187
分かりました。
191名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:30:16
いま司法書士になるための勉強してる連中は
先が読めない大馬鹿者ってこった

新聞ぐらい読んだほうがいいぞ
低学歴のお前らw

と中卒の工員が申しております。
192名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:41:12
若者の80パは
新聞なんて取ってない

by2ちゃん調べ
193名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:16:24
>新聞ぐらい読んだほうが

ああ、これが時代に置き去りにされた
旧世代の典型ですね
194名無し検定1級さん:2009/08/31(月) 12:46:46
>>191
新聞を読んで先の見える低学歴でない人は何をするんですか?
195名無し検定1級さん:2009/08/31(月) 21:58:12
あと3年以内に発生します

@新聞社は殆ど倒産
Aテレビ番組は半減
B出版社は7割倒産
196名無し検定1級さん:2009/08/31(月) 22:07:21
司法書士に明日は無い。
197名無し検定1級さん:2009/08/31(月) 23:03:35
明日はいらない
今日がすべて
198名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 05:21:42
くだらん
199名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 12:01:42

くだらんのは、貴様の人生。
200名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 17:52:36
謹んでお伺いします。年齢35歳、二浪で明治大学法学部入学。嫁持ち、将来に不安のある会社員。週2日の休み以外は1日3時間なら勉強可能。司法書士になるためのベストな勉強方法とはどんなものでしょうか?
201名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 18:23:49
>>201
スレタイ嫁
202名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 18:28:17
ぷっ
203名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 18:48:16
謹んでお答えいたします。
司法書士も将来不安なので、今のお仕事を続けることをお勧めします。
家庭を持っているなら尚更です。
204名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 22:38:42
不登ブリッジ(実務編)はマダ?
205名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 22:54:57
>>204
そんなもん出るわけねーだろ!!
史上最悪のクソ馬鹿ヤローだな、コイツは!!
206名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 09:16:00
>>200
Wセミナーの15か月合格コースか、1年合格コースで良いかと思います
2回以内で絶対合格しろ
207名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 11:03:03
2011年合格目標の20ヶ月コースがもうすぐ始まるよ
2010年にはもう間に合わないな
208名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 11:04:06
>>200
早慶レベルが一年間毎日10時間勉強し続けても、サクッと落ちてしまう試験です
209名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 12:11:39

本物の馬鹿www
210名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 12:12:56
本物の馬鹿の定義は何だ?
211名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 12:13:45

高学歴が何年も必死に勉強してやっと受かる試験 → 司法試験

高卒・専門学校卒の低学歴が一年で受かっちゃう試験 → 司法書士試験
212名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 12:16:40
何を根拠に?
213名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 12:18:33
7ヶ月でらくらく合格できるでしょう、普通の地頭持ってりゃ。

受からないのはヒッキークズヴぇてだけさ。 ぺっ
214名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 12:21:08
それは凄い。
215名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 13:50:02
>高学歴が何年も必死に勉強してやっと受かる試験 → 司法試験

カトシンやマコツ、シバタは旧司現役合格だろ。
司法ヴェテはこんな所でグレてるなよ。
勉強しなさい。
216名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 16:50:28
>>200
働きながら合格した人の体験記を読んで研究されることをおすすめします。
こういう時代ですから、勉強のために会社はやめない方がよろしいかと。
217名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 18:23:25
定年までがんばるつもりで
やれば
受かるかも
218名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 22:17:33
>>208
低学歴が1年で受かる試験なのに
何を言ってんだ貴様はw
219名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 03:21:54
学歴wいつの時代の話?
低だろうが高だろうが関係ないだろw
受かりゃいいんだよ。
旧司法試験に受かっても使えない弁護士はたくさんいるし。司法書士とって3年で年収1億強のやつもいる。
時代を見れないやつは士業には向かない。新司法も書士も業務の範囲が違うだけで対して変わらん。頭きれないやつはどっちにしても食っていけん。
違うかー?
220名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 05:16:30
まあ今や弁護士の方がハイリスク
ローリターンというのは確かなこと。
どっちも老齢な御仁が後進に道を譲れば
多少問題の解決にはなるんだが、如何せんしがみついてるのが多いわ。
221名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 17:23:57
>司法書士とって3年で年収1億強のやつもいる。

バカ。
そんなの司法書士1万人中一人ぐらいだ。
大抵の司法書士は手取り300万以上500万未満だぞ。
テメーが1億稼いでからデカい口叩けや。
222名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 17:28:45
>新司法も書士も業務の範囲が違うだけで対して変わらん。

こういう馬鹿がまだいるのかw

新司法試験 試験時間 22時間30分

司法書士試験 試験時間  5時間

その差   17時間30分


比べものにならんだろ、コラ。
何が大して変わらん、だ
難易度の差がありすぎるぞ!
223名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 17:34:57
>新司法も書士も業務の範囲が違うだけで対して変わらん。

司法書士

認定司法書士になっても簡裁でしか代理人になれず
しかも最高でもたった140万までの事件しか扱うことができない。
もちろん刑事弁護には一切関われない。
(司法書士は馬鹿だから。能力が無いから)

弁護士

司法書士の業務は全てできる。
民事事件・刑事事件なんでも扱える。
司法書士なんかと違って「法律家」である。
224名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 17:45:25
>新司法も書士も業務の範囲が違うだけで対して変わらん。

司法書士試験

択一は○×問題が中心のマークシート試験。
記述も書式中心で文章が書けない低学歴でも全く無問題。
(だから高卒・専門学校卒でも1年で受かる)

新司法試験

択一試験もあるが総点に対する比重は低く、
もっぱら足切り用に使う。
論文試験で合否を決する。マークシート司法書士試験とは
根本的な難易度の差がある(ありすぎる)
低学歴が合格することはない。
(そもそも法科大学院卒でなければ受験資格が無い)
225名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 17:58:39

その低学歴向けの試験にすら
長年受からない無能サン
226名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 22:19:29
うまくやれば司法書士でも1億稼げるんだからいいんじゃないか。
弁護士がいいと思うなら司法試験うければいい。
どちらが上でどちらが下かなんて議論するより合格のための勉強をした方が賢いぞ。
227名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 22:33:02
うまくやれば行政書士でも10億稼げるんだからいいじゃないか
228名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 22:33:49
ケケのことも忘れないであげてください
229名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 22:38:59
ケケネス
230名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 22:40:22
>>227
あなたはニートなんですか?何をしたいの?
231名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 22:41:10
うまくやれば宅建でも100億稼げるんだからいいじゃないか
232名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 22:42:30
>>231
不動産屋でそのぐらい稼いだ奴は実在するけどな
233名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 22:46:23
自分がいいと思うものを選んで行動すればいい。
234名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 22:48:30
夢見る不合格者の群れ
235名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 22:49:55
>>234
そういうあなたは何者?
236名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 23:16:00
拙者
名を名乗る者でもござらぬ
237名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 23:47:35
竹下がプログ始めたら
プログ炎上記録更新しそうだな
238名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 00:07:07
>>237
コメント欄つけないと思われ
239名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 00:09:01
>>238
つけるだろ
つけるけど本人は決して読まない
240名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 00:12:19
散髪するたびに同情コメが入りそうだな
241名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:46:36
>>236
夢見る不合格者の群れの中の1人のほうがまし。
そうでなければ、こんなスレにきているあなたは人間のくずです。
242名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 18:22:07
ケケの髪型が変わった
やっぱりケケはここ見てるぞ
243名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 08:07:57
>>242
火曜は変わったてたが
木曜は元どおり。
デコの真ん中だけチョろっと髪の毛さげるw
244名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 21:32:46
髪型がドーかしたの?
245名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 22:25:47
竹下クラスって、夏の脱落者は何人位いた?
246名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 08:55:27
VODに切り替える場合もあるから、正直、分からない。
247名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 11:22:07
切り替えるような奴は脱落者やろJK
248名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 12:55:27
http://kanpou.npb.go.jp/20090907/20090907h05150/20090907h051500009f.html

下記の者については、司法書士法(昭和25年法律第197号)第47条第2号の規定に基づき、平成
21年9月7日から2週間の司法書士業務の停止の処分を行ったので、同法第51条の規定に基づき、
公告する。平成21 年9月7日
福岡法務局長横山緑

氏名●●●●●
所属する司法書士会福岡県司法書士会
登録番号福岡第●●●●号
事務所の所在地●●●市●●町●丁目●●●番地
違反行為 偽名を用いた司法書士試験受験

http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2010_20m/2010_20m_kaida.html
249名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 14:41:59
ワロス
2週間って、けっこう優しいな
250名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 15:01:39
無料ストリーミングで偽名で受けてますとか言ってた先生か
251名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 21:30:09
懲戒喰らう奴が講師やってていいのか?
252名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 21:38:09
司法書士法も分かってない講師が教えていいの?
253名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 23:42:44
TACが許さないんじゃね?
替え玉受験でしょ?
254名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 17:32:07
ただでさえ講師切りの方向なのに。
255名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 23:43:58
ところでヶヶってドコで受験してるの?
目撃情報を求む
256名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 00:46:51
この人は、記述と推論問題に独自の見解を持っているね。
やや極論のきらいがあるが。
257名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 01:05:47
>>255
ガイダンスで早稲田で受けてるって言ってたよ。
記述式を白紙にして受からないようにしてるらしい。
258名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 09:59:21
普通受からないようにすると思うんだが
講師の中には筆記は合格して
口述には行かないって奴もいる
259名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 11:05:31
そんな奴いねぇだろw
260名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 12:04:31
それは懲戒ものだろ
261名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 12:25:57
懲戒講師は合格点を取っちゃったんだなw
もう採点は終わってるだろうし
262名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 13:52:14
386 :名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 13:02:59
Wセミメルマガより

2011年目標「20ヵ月コース」
福岡校 9/ 9(水)18:30‐19:30 司法書士の魅力 甲斐田誠義先生(LIVE)
263名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 14:50:05
>>262
キタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━ !!!!!

ある意味現時点で最もガチで信頼できる講師だなw
264名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 16:25:42
ハゲ 〜 一浪 東大法・司法書士一発合格
ケケ 〜 現役 一橋法・司法書士二回目合格

どっちが優秀?
265名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 18:13:17
↑つまりネタ切れってことかw
266名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 18:17:16
名選手≠名監督
267名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 20:24:38
禿の教え子は、一発合格たくさんでてるの?
268名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 21:50:23
>>259
いるって
しかも一人じゃない
269名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 22:58:59
いません
270名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 23:01:26
>>264
司法書士としての価値があるかどうかはクライアントが
どれだけいるかで決まるんじゃないの?それに講師に
どんな評価をつけようが、結局試験の合否は自分の努力
にかかってるから関係ないと思う。
271名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 23:19:58
講師には
クライアントとは受講者
272名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 00:01:45
そうやって時間を無駄にしてるから
泥沼ヴェテになっちまうんだろうな
273名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 00:22:31
>>258
別に何回合格しても構わないんだけどね

竹下は口述に行くのが嫌なんだってさ

受験生時代に一番悩ましかったのが筆記より口述だというし、
彼はほんと人に上から見られるのが嫌いらしい
274名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 00:57:20
売り切れになってるのがあるけど
次がどうなるのかをアップしろよな
と、カキコしてみる
275名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 03:41:51
氏の場合は、生徒の間で好き嫌いがはっきり分かれる。
氏の挑発的な言葉に発奮してがんばる受験生もいれば、嫌悪して
離脱していく人もいる。
276名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 09:37:36
>受験生時代に一番悩ましかったのが筆記より口述だというし、
>彼はほんと人に上から見られるのが嫌いらしい

それは全くの嘘。
277名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 11:11:31
>>264
断然竹下の方が優秀

現役一橋は一浪東大より難しいだろ

司法書士試験だって山本は竹下の講義+テキストがあっての合格だけど、
竹下は司法書士試験のまともな講義やテキストもないような時代に独学だぜ

比べるまでもないわ
278名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 12:48:09
他人2人の比較をする前に自分がなんとかしろwwwwww
279名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 13:09:33
俺様は現役東大法→国T→財務省内定じゃ!
280名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 13:14:05
>>277
>竹下は司法書士試験のまともな講義やテキストもないような時代に独学だぜ

80年初頭には既にLECには、1年合格コースがありましたが???
281名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 13:26:47
どっちもどっち

所詮予備校講師
282名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 16:08:26
>>280
ソースだせや
竹下は自分が最初に1年コース始めたって言ってたぞ
283名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 16:12:27
講師の信者きもいよ〜
284名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 16:31:35
>>282
一講師による全科目一貫指導をしたのは竹下が初めてだけど
1年コース自体は、LECにもクレアールにもありました。
285名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 17:41:54
なんだ、ケケが最初に1年コース作ったとばかり思ってたよ。

騙された気分だ。
286名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 17:54:16
TACにのまれて辞めないよなぁ?
287名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 18:04:12
合格者数500未満で10年選手も一杯いた最激戦時代の司法試験でも
LECもセミナーも辰巳も2年コースだったから
今より簡単だった司法書士で2,3年コースにはならないわな
288名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 19:12:08
20年も前なら
合格率は
ゆるゆるだろな
289名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 21:22:41
合格率は同じだよ
290名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 21:22:56
その頃受かった爺どもに頭下げるんだよ。。
やつら簡裁も取らん(通らん)し。マジやってらんねぇ。
291名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 21:35:27
>>290
早まっちゃあ いけないよ
292名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 22:36:31
来年は三振者多数参加で
また一段と激戦になるな。

三振者の受け皿に成り下がる司法書士試験。
293名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 23:10:30
再来年からは予備試験だから、来年がピークだな。
294名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 23:14:40
【新司法試験合格者2043人、初の前年割れ】
法務省の司法試験委員会は10日、法科大学院の修了生を
対象にした新司法試験の2009年の合格者を発表した。

4回目となった今回の合格者は2043人で、
初めて前年(2065人)を下回った。
合格率は27・64%で前年より5・34ポイント低く、
初めて3割を切った。

政府は2010年ごろまでに年間の司法試験の
合格者数を3000人にする目標を掲げている。
同省は合格者数を段階的に増やすため、
毎年の想定合格者数も公表しているが、
昨年は初めて想定(2100〜2500人)を下回り、
今年も想定の2500〜2900人を大幅に割り込んだ。

2009年9月10日20時22分 読売新聞

随分質が落ちてるようで
295名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 23:16:35
人数って言うより
どうしても合格者として認められない奴がいるのでしょう
296名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 23:56:47
合格率5%ダウンか。
ま、中の奴等も教える奴等もだらけてる証左だわな。
297名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 03:36:50
司法書士って裁判所事務官を何十年間かやったら
無償でもらえる資格なのよ。あれって要は裁判所事務官が
定年後に小遣い稼ぎするための資格だって俺の大学のゼミの教授は言ってたよ
国税で働けば税理士資格がもらえるのとまったく同じなわけ


298名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 04:02:58
竹下ライブは今何人くらい生存?
299名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 13:58:20
>>298
お前いつもいつもうぜぇーよ
そんなこと気にするより自分の勉強してろ
300名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 15:31:12
えええ!
初めて聞いたよそんなのー!









とでも言って欲しいの?
粘着な上に情弱、投下ネタも貧弱って。もう最悪やんw
301名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 21:09:42
祝301
302名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 22:28:37
現受講生は2ちゃんはやってませんよ
303名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 22:39:44
   /\   /             ___ __|__  ___|___
 /    \ /___   |    |    |   | /  / |  |  ____  |
   ̄| ̄ ./     |   |     |   /__  /__/__        |
  _|_   \  |   レ   |  / |   |/ |__|_        |__
    |         |      /   |   |   |__|_    |  |
  \|/    _/     _/    |__|   |__|__    _/\_|___
  ̄ ̄ ̄ ̄

304名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 23:04:15
現受講生です
305名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 23:18:35
>>302
訂正します

誤:現受講生は〜

正:合格見込みのある受講生は〜
306名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 04:14:29
それ正解!
すべてのスレに言えてる
307名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 23:56:53
駄目ダメ受験生しか2ちゃんしてないで
308名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 21:26:08
>>305
合格見込みのある俺は2chしてるぜ
309名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 22:00:49
ワシも!
310名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 08:10:10
とりい書房の無料講義には絶対負けてないよ!
勝っているかどうかはあなた次第だ
311名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 17:36:00
VODって意外と見ないよね
最初は結構便利なシステムかと思ったけど
312名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 17:59:13
ケケは講義の時間は勉強時間に含めるな、と言っている。
この意味が分かってない奴が多すぎる。
313名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 20:51:28
ほぼ講義に出席できてるので、音のDLが主だな>VOD
ケケの言うことを聞き漏らさず一発理解+αができて
講義欠席もしない人にとってはVODの意味は無いだろうね。
初学者や時間のある人からすると
脳に映像で徹底的に叩き込めるのって、メリットあるような気がする。
314名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 22:06:13
不登法ちゃんと消化してますか?
315名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 22:37:25
全然わかりません
316名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 23:08:27
不登法に自信が持てる頃になって
愕然とするのが
自分が正しいと思い込んでいた事を先例によって否定された瞬間
317名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 00:08:53
「(本試験まで)まぁまだ時間があるっちゃありますからね」
初めてケケから甘い言葉が出てきた気がした
318名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 00:35:45
>>317
この前の定期テストの解説でも言ってただろ
319名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 10:24:31
>>317
講義で触れたところをもう忘れているような方は来年の試験は諦めてください
320名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 15:53:37
ありがとうございました!

礼儀正しい人まだいるw
321名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 17:45:36
「同じ科目でテキストを使い分けてる合格者はいません」みたいな事書いてあったけどDPだけじゃぶっちゃけキツくね?
ほかの予備校のテキスト読んで、あ〜そういう事だったのねーって理解できる事も結構あるんだけど
322名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 18:06:35
↑は受講生??
323名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 22:56:45
"テキスト"は使い分けしない。当たり前。
"テキスト"に記載の無いものについては
→テキスト余白に書き込む
→直チェに書き込む
→六法に書き込む
324名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 18:42:56
昨日初めてライブクラスを受講した

予想出来たこととはいえ、
20歳前後の学生から、孫が数人いそうな人生のベテランまで
様々人が、同じテキストを持って、同じ講義を受けていることに
軽い衝撃を受けた

また、竹下先生は司法書士受験界において、
稀有な存在だと勝手に信じてはいるが、
所詮司法書士受験界の話しだなとしみじみ思った

市場の大きさが全く違うので、
一概には比較できないかもしれないが、
中学受験や大学受験における有名な講師陣と
比べると大分・・・

完全に独り言でスマンネ
325名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 21:15:45
俺はとっくにケケ見切って自習してる

カネより時間がもったいない
326名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 21:55:22
>>324
駿台も河合も看板と言われるヤツラでも大した講師居なかったじゃん。
良くて並。つーか心酔する信者はきめぇし。
古くてスマンが、何?和夫や奥井、関谷、秋山のどこか凄いと思ったの??
薬袋だけは講義としては好かったけどな。
河合は当時のカリスマと言われていた国語の人のだけしか受けてないが、
名前も覚えとらんレベル。

つまり進学予備校信者だなお前さん。きめぇwww
327名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 22:07:37
>>325

その選択肢ももちろん有効だとは思うけど。。。

>>324でも書いたけど、大学受験なら、
市場が大きく、その分参考書等も充実してるし、
洗練されているから、独学も十分可能とは思う

けど、司法書士受験のテキストは、
完全に独学できるほど洗練されているとは
とても思えないんですが、どうでしょう・・・?
328名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 22:38:09
学校教育で教わったことから出題するのと
職制の適性についての出題を同列に語れるとは新しいな
329名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 23:00:44
そんな発想じゃ書士ベテや司法ベテには到底勝てない
330名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 23:45:19
旧司流れはモチベが低下のせいか
こちらでも失敗してるみたいだね。
331名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 00:09:38
竹下自身が、自分は講師というより道先を示すバスガイドのような案内人、 
予備校や講師のおかげで合格した人は過去に一人もいない、
と言っちゃってるからね。講師なんかに頼ってるようではダメだってことさ。
332名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 00:29:19
予備校講義のため偽名受験、司法書士を業務停止処分
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20090918-OYS1T00726.htm

 福岡県大牟田市の司法書士の男性(37)が、親族の名前を使い、2度にわたって司法書士試験を受験していたことがわかった。
男性は、司法書士を目指す人を対象にした予備校で講師を務めており、「生徒に試験の傾向などを伝えたかった」と話している。

 福岡法務局は「社会的信頼を損なった」として、今月7日付で、男性に2週間の業務停止を命じる処分を行った。

 司法書士試験は年に1回行われ、7月頃に筆記試験、10月頃に口述試験がある。筆記試験では主に、売買契約、登記、
会社清算などに関する問題が出題される。

 男性によると、男性は筆記試験を2007年7月に義弟の名前で受験し、08年7月には父親の名前で受けた。いずれも合格したが、
口述試験は受けていなかった。義弟と父親からは、名前を使うことについて了承を得ていたという。

 08年の筆記試験合格後、口述試験を受けに来ないことを不審に思った同法務局と県司法書士会が、同11月頃から調査を開始。
男性から聞き取りなどを行った結果、偽名での受験が発覚した。男性は「司法書士でありながら受験する理由を、
逐一説明するのが煩わしいので、偽名を使った」と説明したという。

 受験生は試験終了後、問題用紙を持ち帰ることができ、後日、法務省も問題をホームページで公開している。しかし、男性は
読売新聞に対し、「実際に試験を受けることで、自分が受験した時の感覚を思い出し、知っておくべき内容、知らなくてもいい
内容を見極めたかった」と話している。

 同法務局は「資格を有する者が受験するのは試験の趣旨に反する。偽名を用いたことで、司法書士の品位も害した」としている。

 予備校側は男性に口頭で厳重注意し、男性が法務局から処分を受けたことなどを説明する張り紙を校内に掲示した。
男性は引き続き、講義を担当している。
(2009年9月18日 読売新聞)
333名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 00:36:06
>>332
これは誰のこと?
334名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 00:42:05
ニート、ニート、ニートのチャックwww
恥ずかしww毎日サンデー
プププ笑
335名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 01:01:21
>>333
チョウカイダー(福岡校)
336名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 02:35:03

 同法務局は「資格を有する者が受験するのは試験の趣旨に反する


おいおい竹下はどうなる?

337名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 03:07:24
しかし予備校側も講師が受験するのをアテにしてると思うんだけど
338名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 03:24:44
宅建は、そこそこの難易度でボケ防止に適しているのか
毎年受験して毎年合格してる爺さんがわんさかいますが
何も問題視されていません。

偽名を使ったことと、試験委員や司法書士会が予備校大嫌いということだけです。
339知った気するバカ259w:2009/09/19(土) 12:07:14
258 名前: 名無し検定1級さん [sage] 投稿日: 2009/09/09(水) 09:59:21
普通受からないようにすると思うんだが
講師の中には筆記は合格して
口述には行かないって奴もいる

259 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2009/09/09(水) 11:05:31
そんな奴いねぇだろw
340名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 20:16:23
柴田は合格するの?
341名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 22:00:56
直前チェックの商法改訂版が11月に出版される
342名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 23:30:08
>>341
ほんと?
343名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 23:35:54
>>342
うそ
344名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 00:27:14
>>343
ほんとにほんと?
ほんとにうそ?
345名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 00:37:19
>>344
おしえてあげない
346名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 00:40:17
>>343
ほんとにほんと?
ほんとにうそ?
347名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 00:42:20
ほうんそと
348名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 00:50:50
回答
竹下に聞く
349名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 00:51:02
まんこなめたい
350名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 11:27:16
>>349
いいよ
351名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 01:48:15
>>349
わたしのでよければ・・・
352名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 05:03:10
>>351
お前は男だろうがwwwwwww
353名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 11:33:49
>>44
>>52とおなじようにkwsk
354名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 15:21:30
山本先生は本の中で自分も受験すると書いてるよ
もちろん白紙だろうけど
355名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 15:54:30
山本はオートマチックシステム憲法の中で、
試験当日は自宅待機して、午前の試験終了直後に
問題をFAXで送ってもらって解いたと書いてるよ
356名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 19:24:03
なんか8ヶ月コースってのが始まるけどこれからやっても間に合うか?
それとも中上級者向けなのか?にしてもかなりキツキツな気がするんだけど
357名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 20:19:58
だまされたと
思って
申し込みましょう
358名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 22:31:26
専業でないとまず無理でしょうね。
359名無し検定1級さん:2009/09/22(火) 02:33:17
>けど、司法書士受験のテキストは、
>完全に独学できるほど洗練されているとは
>とても思えないんですが、どうでしょう・・・?

DP、ブリッジはかなりできがいいし
これ以上のものは無いだろ
これで独学できなかったら
そもそも向いてないということ
360名無し検定1級さん:2009/09/22(火) 07:16:19
竹下クラスブリッジ講座いよいよ開講…
361名無し検定1級さん:2009/09/22(火) 09:05:38
DPは良いテキストだけど、独学向きではないよw
362名無し検定1級さん:2009/09/22(火) 10:11:44
独学はきつい。頭いい人でないと無理でしょ
363名無し検定1級さん:2009/09/22(火) 13:00:50
ケケって独身?
364名無し検定1級さん:2009/09/22(火) 21:33:50
司法書士試験は毎日3時間の勉強で1年で合格出来ます
(ただし
講義時間は勉強時間に入れてはいけません
作業時間は勉強時間に入れてはいけません
漫然とテキストを読んでいる時間も勉強時間に入れてはいけません
漫然と過去問を解いている時間も勉強時間に入れてはいけません)
365名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 00:35:31
区分建物の登記がいまだによくわからん・・・。
366名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 00:39:05
>>364
じゃあ何すればいいんだよ
真剣に過去問とか?
367名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 01:10:13
真剣に勉強
368名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 02:33:07
私は不動産登記法で撤退しました
369名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 02:51:13
撤退するが勝ち。
これから弁護士がどんどん増え、
司法書士の仕事は
弁護士に取られてゆく。

370名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 02:52:43
私は民法総則で撤退しました
371名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 06:48:08
>>369
無資格より資格所有者の方がまし。
司法書士くらい取れなきゃ一生中流階級以下。
そもそも司法書士だけで食っていくという考えが甘いw
372名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 09:44:48
竹下の性格は下の下だけどな
373名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 11:22:40
>>371
司法書士とったら何をとればいいですか?
374名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 11:44:31
>>373
それではたらけ
375名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 16:01:29
>>366

十分わかっている過去問を解いている時間を勉強時間に入れてはいけない。
不十分な知識、知らない知識を一生懸命勉強している時間を入れる。

わかっている問題は1カ月か2カ月に1回のメンテで良い。
わかっている問題をとくのに4時間つかってもそれは時間を浪費しているに
すぎない。

ということで、過去問を解くときに必ず記録をとるべき。
A:理由づけができ、関連知識もわかる問題。
B:理由づけがあいまいだけれど、解答はわかる問題。
C:見たことがあるけれど、理由づけわからないし、解答もわからない問題。
D:まったく見たことがない問題。

B、C、Dをその後、1週間くらい回せば知識として定着するよ。
376名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 18:13:40
そんな事考えて書き込むヒマがあったら勉強しろ
377名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 18:43:04
不合格者の溜まり場だもんな
378名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 18:45:35
それでも司法書士に頼みますか
http://www.nishino-law.com/column_debt/post_146.html
379名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 18:48:04
 なお、弁護士は、司法書士や行政書士の仕事はできるのですが、
★報酬が安いので、誰も手を出しません。★
もめにもめた事件がらみの登記は、通常、責任上弁護士がしますし、
顧問会社の関連会社の設立も、
通常、顧問料をもらっている手前、弁護士がやります。
http://www.nishino-law.com/column_debt/post_291.html
380名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 18:52:17
>>373
司法試験。
司法書士は将来性ゼロ。
ケケも司法書士では大した金にならないから
講師業に専念している。
講師業のほうが司法書士より遥かに儲かるので。
381名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 18:53:55
>そもそも司法書士だけで食っていくという考えが甘いw

兼業しろってことか?
もっと具体的に言えよ、ガキが
382名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 20:46:43
>>376
合格者からのアドバイスなんだけれどな。
383名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 21:17:10
発表まであと1週間
竹下の方法論が正しかったのかどうかが分かる
384名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 21:32:08
↑どうやって検証できるんだ?w
385名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 21:40:42
俺が受かってたら竹下は間違ってない
俺が落ちてたら竹下は詐欺師。
386名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 22:33:49
>>381
全ては営業ができるかどうかだ。
問題に解決策も何も見出せないヘタレが四の五の言うな。
司法試験も同じだ。
資格取れば喰えると思ったら野垂れ死ぬだけ。無駄な人生。
387名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 23:09:36
>>386
それなら資格は司法書士だけでもいいってことじゃないか。
388名無し検定1級さん:2009/09/24(木) 00:15:31
>>385
あなたが落ちても、受かる人は少しはいるが、それはどうなる?
389名無し検定1級さん:2009/09/24(木) 04:11:32
どうでもいいけど、竹下先生は来年度も基礎講座やるのかな?
TACから抜けるのかな?
390名無し検定1級さん:2009/09/24(木) 04:29:09
試験に受かる力と儲けられる力は別物だからなあ〜
391名無し検定1級さん:2009/09/24(木) 14:47:19
「ありがとうございました」(笑い
392名無し検定1級さん:2009/09/24(木) 23:51:53
儲かるかどうかはともかく、とくかく受からなければ先はないです。
393名無し検定1級さん:2009/09/25(金) 01:02:08
竹下せんせいとはしたくない。
394名無し検定1級さん:2009/09/25(金) 01:45:08
デュープロセス、もう少し書式の雛形増やせば最強テキストになるのに・・・
395名無し検定1級さん:2009/09/25(金) 01:49:39
>>385
あのさ、講師が悪いとかスクールが悪いとかテキストが悪いとか
人のせいにするのはやめよう〜よw
396名無し検定1級さん:2009/09/25(金) 01:56:12
>>385
テキストも講師も選んだのは
自分だからね
397名無し検定1級さん:2009/09/25(金) 13:09:11
合否を決めるのは、講師の質でなく、自分の努力。
講師の責任にできないと自分を責めるしかないからつらいね。
受験勉強はストイックな人向き。
そうでない人は、早めにあきらめた方がいい。
悲しいかなそれが現実です。
398名無し検定1級さん:2009/09/25(金) 20:12:12
ストイックな人向き?学者にでもなる気かよ。
生活費稼ぐ為の資格を得る為にやるから
必死に勉強できて受かるんだよ。
399名無し検定1級さん:2009/09/25(金) 21:31:39
>>394
雛形なんか覚えるもんではないらしい
400名無し検定1級さん:2009/09/26(土) 00:17:44
>>398
目的はどうあれ、目の前の欲望を抑えて、他者のせいにせず、
徹底的に自分に厳しく勉強に打ち込むストイックさは必要です。
401名無し検定1級さん:2009/09/26(土) 05:20:03
目標があるから、人間は前に進める。
目の前にニンジンをぶら下げると脇目も振らずに走れるように。
具体的に段階ごとの小目標を立てて実践・検証し、解決していく。
その都度現実・現状を把握して、行動すれば、別に問題は無いのではないかな。
原動力は成功の達成感・優越感。そのための努力。
402名無し検定1級さん:2009/09/26(土) 16:54:31
DPのあのイヤ〜な固さは何なんだろうか
403名無し検定1級さん:2009/09/26(土) 20:07:20
直チェ、11月の新版まで待つ?マイナーはともかく会社法はすぐ欲しいよな〜
404名無し検定1級さん:2009/09/26(土) 20:33:12
不登法が100ページ増の大改訂を行ったことから考えると
会社・商登法はもっと大幅に改訂してくるものと思われるで〜
405名無し検定1級さん:2009/09/27(日) 00:37:20
>>403
>>404
DVD組ですが
DVDと一緒に送られてくる自主学習の手引きによると
11月に出るのと今のでは
今の直前チェックでも全然問題ないらしいです。
けど11月に新しいのが本屋に出回るのならば
新しい方がいいですよね。
406名無し検定1級さん:2009/09/27(日) 00:41:40
じゃぁなんで
新直チェの不登法は
ページ数が今の360pから460pに大幅うpしてるんやで?
100ページも増量されてるのにこれで問題ないなんてさすがに無理あるで
407名無し検定1級さん:2009/09/27(日) 00:52:14
来月から司法書士の勉強を初めようと思っているのですが、皆さん
竹下先生の講座はいかがでしたか?とられて後悔した点などはあり
ますか?どの講座をとるか物凄く迷っています。できればご意見い
ただけないでしょうか?
408名無し検定1級さん:2009/09/27(日) 01:22:41
>>406
しるか
自分んで聞けや。
あほ。
409名無し検定1級さん:2009/09/27(日) 01:30:12
407

だれも講座を取ってないから
回答できんのよ
合格者が多いから無難でしょ
410名無し検定1級さん:2009/09/27(日) 03:54:40
セミナーの中じゃ一番無難かもね。他は偏りすぎだし、無責任な本だしすぎ。
411名無し検定1級さん:2009/09/27(日) 12:25:14
不動産登記法ならプログレスもなかなか良いけどね
しかし、ブリッジの進みが早ぇ〜
412質問:2009/09/27(日) 16:11:28
ベストレクチャーだか使ってる人います?
413名無し検定1級さん:2009/09/27(日) 17:27:22
買えよ
414名無し検定1級さん:2009/09/27(日) 18:11:21
過去問の2010年度版がひっそり発売され始めたね
重要度がA〜Cまでランク付けされてるのはなかなか良いかも
415名無し検定1級さん:2009/09/27(日) 18:14:19
どうせ合格ゾーン買うからいらね
416名無し検定1級さん:2009/09/27(日) 19:30:08
合格ゾーンと
セミナーの過去問、
どっちがいいと思う?

セミナーのほうが古い過去問が載っている
解説はどっちが詳しいだろうか
両方持ってる人はいますか?
417名無し検定1級さん:2009/09/27(日) 19:32:22
ケケの過去問は
たった5年分しかない。
418名無し検定1級さん:2009/09/27(日) 19:46:49
両方を買う奴いない
立ち読みで比較せ
419名無し検定1級さん:2009/09/28(月) 00:31:07
合格ゾーンのほうが使っている人は多い。
420名無し検定1級さん:2009/09/28(月) 04:52:36
>>414
こんな早くどこに売ってるの?
421名無し検定1級さん:2009/09/28(月) 07:00:38
ワセミの購買で売ってた。一般の書店では確かにまだなかったね
あと、全部の科目もまだそろってなかったなぁ
422名無し検定1級さん:2009/09/28(月) 07:06:38
>>417

消えてくれ
423名無し検定1級さん:2009/09/28(月) 09:28:22
メジャー科目は合格ゾーン、マイナー科目は、セミナーのを使っていたな。
424名無し検定1級さん:2009/09/28(月) 16:02:57
逆のが良いと思うな
425名無し検定1級さん:2009/09/28(月) 17:04:39
過去問はそれこそ過去の問題さえ載ってれば良い
解説はテキストや条文調べて自分で導き出せというのがケケの考え
確かにその方が記憶に定着するかもねー
426名無し検定1級さん:2009/09/28(月) 23:45:29
死ぬ気で勉強することは常人にはムリだと
手塚に反論されてしまったケケ
427名無し検定1級さん:2009/09/28(月) 23:58:13
な・なんやて
弟子の手塚っちがケケに反抗したんかいな
428名無し検定1級さん:2009/09/29(火) 00:00:08
それは許さん!破門じゃ!
429名無し検定1級さん:2009/09/29(火) 00:31:31
>>426
kwsk
430名無し検定1級さん:2009/09/29(火) 02:41:47
今はケケの時代と違って
2chあるから
勉強に集中できる者は少ない。
431名無し検定1級さん:2009/09/29(火) 08:39:35
>>426さん詳細をおねがいします
わたしはあまり気の長い方ではありませんので
432名無し検定1級さん:2009/09/29(火) 12:04:42
>>407
知るか
ボケ
ハエ
さっさ散れ
アホ
433L講師マニア ◆Le.oB3eO6k :2009/09/29(火) 18:03:04
Wセミナー司法書士受講生総合スレって需要ある?
ここが歴史あるから,ないと思うけど,一応お尋ねします。
434名無し検定1級さん:2009/09/29(火) 18:28:51
WセミナーはTACのブランドです
435L講師マニア ◆Le.oB3eO6k :2009/09/29(火) 18:37:24
【資格の名門】Wセミナー司法書士受講生総合スレPart1【TAC】
で立てたいんだけど・・・要らない?
436名無し検定1級さん:2009/09/29(火) 18:40:15
>>435
あってもいいんじゃないかと
ただケケだ禿だで色々ありそうだがw

Lマニ氏は何か受講予定ですか?
437L講師マニア ◆Le.oB3eO6k :2009/09/29(火) 18:48:08
スレ立て回避されてしまった。
需要あるなら暇見てまた挑戦するわ。
講座受講については,不合格が確定したなら,検討に入ります。
438名無し検定1級さん:2009/09/29(火) 19:31:26
ワイは希望するで〜>Lマニア様
439名無し検定1級さん:2009/09/29(火) 19:38:20
ケケ、キム、ハゲ以外の講師の事も知り……別に知りたくねーな
440名無し検定1級さん:2009/09/29(火) 20:05:18
ケケは結婚してるのか聞きたい。
結婚してたら駄目だし
独身なら尊敬する。
441名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 13:25:52
アッー!
442名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 15:46:31
ダメなのは分かっているがドキドキする
443名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 16:15:02
刑法はVODで済まそうかな
444名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 21:20:52
合格者いませんか〜
445名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 23:04:22
>>444
はーい
446名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 23:21:10
いないのか
447名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 23:22:45
ケケの教え子今年全滅だったりして
448名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 23:26:11
普通に全滅だよ。
いまのカリキュラムでは
時間的に一発合格は不可能。

449名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 23:35:11
>>448
マジで?
一年で合格するのが当たり前だったんじゃないのか?
450445:2009/09/30(水) 23:36:17
>>447
去年の受講生だけどいるw

土曜日ケケに報告してくるだよー
ケケ先生のおかげで名変抹消できましたと
451名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 23:40:02
>>450
マジで?
択一、記述何点とったの?
452445:2009/09/30(水) 23:41:37
>>451
択一は61
記述はまだ結果郵送きてないからわかんね
でもものすごい基準点ギリギリであることは確実w
453名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 23:44:04
一年合格コースで合格者でちまったのか。
残念だ。
454名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 12:07:57
>>448
一発合格したけど
455名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 17:20:51
おめ〜
あと9ヶ月がんばろっと
456名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 21:39:27
司法書士資格で人生の選択肢を無くせ 
457名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 21:41:59
「未だに機関の登記ができない人は、受験生であるわけがないので
 次回から教室に来なくて結構です。」
「会社法は、条文を覚えりゃいいだけなんで、小学生でもやりゃー楽に満点取れます。」
「マイナー科目を私が講義する必要は全くないんっすけどねぇ。
 こんなもん自分でやりゃーいいんっすよ。
 来年からもうやりゃーしませんが、えっえぇー」
「デュープロセスたった8冊の分量で苦しんでるような人間じゃ、
 この先の人生を生き抜いていくことはまず不可能ですわぁ」
「今は、デュープロセス、直前チェック、ブリッジとあって
 基本書を読まなくていいんっすから落ちるほうが難しいちゅー感じっすかね」
「試験に落ちる人は、やるべきことができないちゅー性格に問題があるんっすよ。」
458名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 23:02:30
合格の報告会ではあの毒舌ケケも
良い人になると聞いたので楽しみです
459名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 23:37:21
2次会で酔っ払ったせいかハグされますた

あっ私、女ですけど
460名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 00:35:55
ケケにハグされたの?
まさか。
そういうことする人じゃない。
461名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 00:45:30
>>459
二次会って、合格報告会の後何かあるの?
462名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 10:42:37
ヒメブログ今年は静かだな
毎年合格発表前後講評しまくるのにな
463名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 10:46:50
>>462
ヒメ午前難しかったとかほざいてなkったっけ? 足きり29だった。
464名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 10:55:35
ヒメんとこの講座はベテ御用達だから、偏った講評になる
今年の周囲の声聞いてると
今年の午前はベテで伸び悩んだ人が多かった印象
465名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 17:01:50
結局記述の配点が70点になった事で何かしら影響あったのかね
466名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 22:03:28
>>465
微妙にあったと思う
記述がギリギリだと
択一の基準点に+αの加点がより多く必要になった印象
467名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 22:04:55
ケケは今年の択一何点とったって自慢してたの?
468名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 23:21:08
「マイナー科目を私が講義する必要は全くないんっすけどねぇ。
 こんなもん自分でやりゃーいいんっすよ。
 来年からもうやりゃーしませんが、えっえぇー」


やっとるやないかw
469名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 03:07:13
>>459
本当に女なの?おまんこをうpしてみて?
470名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 09:34:28
>>469
恥ずかしいですw
じつはパイパンなので。
471名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 12:11:56
私、女だけど
うpしようと思いましたがスレチなのであっちに行きます
472名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 01:58:21
毛家のいんたいはちかいな。
473名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 06:49:36
講義中に軽くでも今年いっぱいとか言ってる?
474名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 10:47:57
それを今年の受講生に言ってもしょうがないだろ
475名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 18:49:18
ケケコースは量が大杉
べてるよ
476名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 18:51:20
昨日、馬場の合格報告会で初めて竹下先生を生で見ました。
ちっちゃい猿みたいでした。
とても楽しかったです。
477名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 18:58:12
>>476
ここで163とか書かれてたけど
もっと小さいと思った
478名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 19:03:23
ベテ公
479名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 00:22:34
誰か書き込めや
480名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 01:04:07
別名:書しベテ製造マシーン
481名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 18:24:27
予習した方が良くない?この人の講義
482名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 18:27:01
>>481
予習なんてしなくていいんです。ただきいてりゃいいんです。復習はしないと駄目ですけどね。
483名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 19:07:13
予習できるならしたほうがいいとおもいます。
484名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 19:27:51
予習しないと理解できない人はもう諦めたほうがいいんです、ええ
理解できるような講義をしてるんだから、当然なんですけどね、ええ
それなのについてこれない人は早く脱落してもらったほうがましですね、ええ
485名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 23:06:50
ケケも法学部でてるから、法律用語の知識くらいは最初からあった人だからね

全くの法律知らない人が講義をきいてなんて思うか分からないところもあるだろう。
486名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:03:43
>>482
ケケはそんなこと言ってないだろ
487名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:05:45
>>486
なんていってるの?
488名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 01:23:00
>>470
なんで恥ずかしいのよ?パイパン大好き☆
489名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 05:04:02
竹下は「予習は不要。復習が大事」って言ってたよ、確実に。
490名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 09:49:38
講義を毎回受講してきちんと復習してその日進んだ範囲の過去問解いてを繰り返して
ブリッジ講座が始まったら毎日実践編1問ずつ解いて後は直前チェックやれば受かるよ
491名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 13:38:31
>>490
それをしっかりやっても、あと少しのところで受からないのがこの試験
492名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 13:57:44
>>491
DP、過去問、ブリッジ実践編、直チェを各5〜6回しくらやれば大丈夫じゃない?
俺はそれだけしかやってないよ
493名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 14:11:49
理論編はやんねーの?講義中だけ?
494名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 14:19:21
>>493
理論編もやったよ講義聴いて復習もした
でも他の教材ほどは力入れなかったかも
理論編は3回くらい読んだかな
記述例は必ず全部書き写しながら読んだ
495名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 14:35:46
>>491
受からないのは全く勉強してないだけだろwww
496名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 00:48:43
>>495
お前は合格者?
497名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 02:28:25
>>494
それだけやったら
絶対に受かる。
498名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 02:33:34
竹下は性格わるい
499名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 02:58:28
落ちるほうが難しいby土屋講師
500名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 12:00:26
土屋って報告会で初めて見たけど、
自慢好きのナルシスト野郎って感じだった
手塚の方が好感が持てる
501名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 17:54:58
竹下が甘いと思うほど土屋は偉そうだよ
502名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 17:57:34
土屋は名前がにてるから土地家屋調査士になればよかったのに。
503名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 17:58:43
もっと竹下語録を書いてくれ・・頼む・・・・
504名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 18:10:58
手塚はスタッフとしては優秀
505名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 18:18:22
土屋は竹下のまねしているだけだろうな。
506名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 18:25:01
「未だに機関の登記ができない人は、受験生であるわけがないので
 次回から教室に来なくて結構です。」
「会社法は、条文を覚えりゃいいだけなんで、小学生でもやりゃー楽に満点取れます。」
「マイナー科目を私が講義する必要は全くないんっすけどねぇ。
 こんなもん自分でやりゃーいいんっすよ。
 来年からもうやりゃーしませんが、えっえぇー」
「デュープロセスたった8冊の分量で苦しんでるような人間じゃ、
 この先の人生を生き抜いていくことはまず不可能ですわぁ」
「今は、デュープロセス、直前チェック、ブリッジとあって
 基本書を読まなくていいんっすから落ちるほうが難しいちゅー感じっすかね」
「試験に落ちる人は、やるべきことができないちゅー性格に問題があるんっすよ。」
507名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 18:25:54
えっえぇー
508名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 20:11:18
こういうのが好きなのか・・・
509名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 20:20:06
>>500
俺も思った。髪型がキショいんだよ。
510名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 20:56:16
直チェのデザインずいぶん変わったな
パッと見、Lのテキストみてーだな
511名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 22:00:14
それはTACに買収された影響やで
LECとTACはおしゃれなふいんき(←なぜか変換できへん)が互いに似てるやろ
512名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 22:57:33
>>506
ひゃっほう!
ひゃっほほう!!
513名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 22:59:40
竹下語録は良いなあ
本当にいいわあ
もっと!もっと!
514名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 00:09:56
>>500
>>509
同じ事思ったw
515名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 21:38:02
もう諦めようかな…
516名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 21:46:24
>>515
それがいい
キミはドカチンになる運命だったのだぁ〜〜〜
517名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 21:54:54
ドカチンって何?ドカタの事?俺ヘルニアになっちゃって肉体労働できなくなったから
一念発起して資格取ろうと思ったんだけど、現実は厳しいや…
518名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 21:55:45
受かりそうなくらい勉強できないなら早期撤退が賢い選択だ。
519名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 21:58:18
>>517
例えば、ボディビルってのは
自分の体を酷使して筋肉を付けるもの
一方、肉体労働ってのは、いかに楽して時間を過ごすか・・・これがコツ
コツをつかめば汚いだけで体は楽・・・それがドカチン
脱腸か 手術を勧める
520L講師マニア ◆Le.oB3eO6k :2009/10/10(土) 19:01:52
Wセミナー司法書士受講生総合一応立てておいた。
あとは,勝手に使って
521名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 20:27:18
一貫性を持てよw
浮気はケケが一番嫌う
522名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 20:34:42
>>520
523名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 00:09:29
>>520
合格オメ
524名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 19:38:33
竹下、木村両氏は正反対で合わなそうだが目次を見ろというのは共通してるんだよな
そんなに大事?目次って
525名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 19:45:14
>>524
目次は全体を俯瞰できるだろ。
526名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 21:34:50
目次
527名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 22:55:55
新版ベストレクチャーでないかぁ?
528名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 23:13:30
ブリッジ実戦編がどのように改訂されるかが楽しみだな
529名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:39:33
Web通信のお試し講座が見れない。
動作環境は問題ないんだが・・・
伊藤塾とかのは見れるのに。
通学でも欠席フォローも受けられないんじゃ
申し込みたくても申し込めないです。
同じ症状の人いますか?

530名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:11:12
>>529
どんなん?真っ暗?
DRMあたりじゃねーのとエスパーしてみる。
WMP10に戻したり、無条件にMSのパッチ当てて来たんなら
それも確かめたり、一つずつ検証してみれば原因見つかるかもよ。
531名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 05:39:00
>>530
真っ暗という真っ白。
読み込み中の時計みたいな表示がグルグルしてるだけです。
操作パネルすら出てこない。pdfの方は正常なんだけど。
確かにパッチはよく考えずにあてたりしてるんで地道に検証してみます。
どうもありがとう。
532名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 12:48:48
竹先生は、今後のことを何か話しているの?
このままWブランドのTACの講師としてやっていくの?
ほかから声かかってないのかな?
テキスト作り直すの面倒だから、そのままWでいくのかな?
533名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 13:31:01
タッケでやっていくよ
534名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 19:34:31
講義のテンポ良すぎ
その代わり早口でまくし立てすぎ
535名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 23:44:53
>>534


いいかい、おバカさん。



さようなら司法書士受験生たち



このスレを読んで、撤退しなさい。


536名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 14:07:48
ケケが講義の最初の頃
「合格者は何度も六法見ますよ。重要条文はどの位置にあるかも全部把握してますからあ」
とか言ってて、大げさなおっさんだと思っていたが
事実だった。マジで覚えた。
ケケについて行けば間違いないよ。ついて行くのは困難かもしれないけど迷わずいけば
必ず結果は付いてくる。
537名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 14:18:20

チンカス、ゴキブリ、クズ野郎。
538:2009/10/14(水) 14:32:19
>>537
矢印は名前欄に入れないと、自分がチンカスになってるよw
539名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 15:01:32
>>536
チンカス、ゴキブリ、クズ野郎。
540名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 15:05:58
>>539
なんでだよw
541名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 20:47:27
詐欺について
・未成年者(not意思無能力者)は、処分行為を行う能力がないが、処分行為(取消し得べき行為)があれば、準詐欺罪が成立する。
・意思無能力者は処分行為を行う能力がない。窃盗罪が成立する。

この認識であってますか?
542名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 08:55:14
そんな高度な話はやめたまえ
543名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 12:30:29
竹下先生、ガイダンスの時は辛口の発言ありましたけど
講義ではほとんどそのような発言はないですね。
合格体験記を読むと、竹下先生の言葉が刺激になり頑張れたなど
以前は講義中でも辛口な言葉を発していたみたいですが
今年に限ってはない。
なぜかなぁ、と思っていたけど
謎が解けました。
544名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 12:31:53
>>543
なんでやめたの?
545名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 13:38:58
講義の調子は毎年あのくらいじゃないの?
あのガイダンスみたいな感じで講義やってたらケケの身も持たないだろ
てか叱咤激励は今でもあると思うけど
546名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 22:40:01
竹下講師の見解はすばらしいなあ
これは毎日読まなければいけない。
547名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 23:16:07
竹下貴浩は「派遣村」の湯浅誠に似ています
http://www.youtube.com/watch?v=L_TbxZg-gYY
548名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 00:33:13
似てるのか?
549名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 11:17:32
髪型とめがねかけているところと、痩せ型なところが・・・
550名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:13:11
O原無資格ダメ講師陣の計略にかかって学校を追われた有能な有資格講師の
みなさま、奴らにリベンジするチャンス到来です。ぜひ奴らの秘密をここで
暴露してやってください。こんなやつらをのさばらせるな!

「無」資格の大原 資格偽装の実態

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1255682063/l50
551名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 20:03:35
ほしゅ
552名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 22:55:25
hosyu
553名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 01:56:10
あの投げやりな口調の講義が好き。あと声も心地いい、聞きやすい。
山本先生の講義と竹ちゃん講義を試聴してきたけど、山本先生は笑いのツボが意味不明でビックリするw 突如笑いだすからビックリw 何故笑ったのか笑いどころを探ってしまう。気が散るw
その点竹ちゃんは淡々としてていい。
554名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 13:30:30
>>553
竹下も変な所で笑うというか、テンション上がるよな?
司法書士試験の問題の、教授と学生の対話形式のやつそんなに好きなのかよwwwwと思う
555名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 23:15:37
先生、体調悪いとき怖い。webだからなんとも言えんが、感受性の強い俺には殺伐とした教室の雰囲気を感じる。
風邪薬飲んで頭働いてないのではないかと思えるときもある。
556名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 23:25:37
ほぅ
557名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 00:08:16
>>553
山ちゃん、ひょっとして頭おかしいんじゃね?
558.:2009/10/25(日) 01:14:39
もはや竹下は老害

自分が分かりやすい指導できないで、受講生が落ちるのを受講生のせいにしてる

559名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 09:32:13
受講生が落ちるのが講師のせいなら、大半が落ちるこの試験では、大半が講師のせいになってしまうんだよなぁ。気持ちはわかるけど。
560名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 14:04:01
合格の要因を分析すれば、講師の力は1%、99%は本人の努力だろう。
561名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 17:55:39
DVDもベストレクチャーも2倍速で再生してるから
声がカン高くていつも上機嫌に聴こえる
562名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 21:19:18
誰かの声に似てると思ったらチュートの徳井の声
563名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 21:21:31
>>554

君ほどのキチガイには勝てません

564名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 21:36:30
基礎講座 → ブリッジ理論編 → 択一過去問 → 択一過去問講座
           ↓
         ブリッジ実践編
           ↓ 
         書式の問題集



マイナー科目

基礎講座 → 過去問
565名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 22:17:57
スルー
566名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 22:24:14
しばらく加藤茶の声に聞こえて気になってしょうがなかった
今は慣れたけどねー
567名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 03:20:09
デュープロセス会社法、購入を検討しているのですが
わかりやすいですか。親切な人教えてください。
568名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 05:46:32
>>567 本だけだと正直わかりづらい。
   講義を受けるとその本の凄さがわかる!
569名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 06:49:38
スルー
570名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 06:59:50
とちぎテレビの篠田アナ
571名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 01:05:41
直チェの過去問が・・・になったな
572名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 02:24:51
>>568
講義受けてもその凄さがさっぱり分からない俺ってOTZ
573名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 08:35:16
>>571
直チェの過去問が【未来問】になったな  ○
574名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 08:41:26
>>572
そんなら予習しなはれ
575名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 09:36:12
10回でも20回でもやって下さ〜い
576名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 10:26:11
>>575
それでできないなら?
100回やって下さい
死ぬまでには終わります
577名無し検定1級さん:2009/10/28(水) 21:56:38
こないだの講義で先生イイこと言ったね。
578名無し検定1級さん:2009/10/29(木) 10:07:49
なんな言ったっけ?
100回やって覚えられなかったら諦めてくださいってやつ?www
579名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 09:53:04
第2回の定期テストの成績はいつ分かるの?
580名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 18:12:59
会社法の新版直チェはいつ出るんだ〜?
581名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 23:35:25
>>578
100回なんていうのはたんなる例えだろうけどw 死ぬほどやれっていう

死ぬほどやって駄目なら諦めろってのは普通だよねw この試験に限らず
582名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 19:17:26
馬場校の受講生じゃないんだが今度の合格者への質問会に参加してもいいのかな
ナマ竹下も見てみたいし
583名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 21:14:24
O原無資格ダメ講師陣の計略にかかって学校を追われた有能な有資格講師の
みなさま、奴らにリベンジするチャンス到来です。ぜひ奴らの秘密をここで
暴露してやってください。こんなやつらをのさばらせるな!

もうパート6です。「無」資格の大原
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1256628993/l50
584名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 04:34:50
O原の伝統が危機に瀕しています。こともあろうに無資格者が
中心となって講座運営をしているのです。
一部のトンデモ講師陣のせいで、O原の学校としての信用が失われる
可能性があります。
どうか、見に来てみてください。

O原司法書士講座スレ

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1256628993/l50
585名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 10:34:36
はい、じゃあ〜始めましょうか〜(ビリビリ)
え〜、先日質問があったんで言っておきますが、憲法のことですが、今はいいです。
まあ、どれだけやるか、っちゅう問題ですわな〜。
まあ、やりたい人はやってください。私はやりません。私は嫁さんとやるのに精一杯ですから。
やりたい人はやってください。よろしいですね、いいですね〜。
というわけで、今日は利益相反行為ですが、
まあ、普通の人から見れば教え子と教師がケコーンするのは利益相反ですわな。
しかし、この私に限って言えば、利益相反ではありません。なぜなら、私が竹下貴浩だからです。
これがもし成川豊彦や伊藤真だったら、結構な問題ですよ、ええ!
私は「受験界の革命児」ですから、それぐらいはいいんです。受験の常識を覆したんですから。
だから、教師が教え子に手を出しちゃあいけない、という別の常識も覆していいんですわな〜。
というわけで、どこまで伝わったでしょうかねえ、この理論と、私と嫁さんとの関係は。
まあ、何回もやってください。私も嫁さんと何回もやりますんで。
では次回、伊藤真の頭髪はヅラ、ということが民法570条の瑕疵担保責任と抵触するか、という、
これまた結構な問題をやりますんで。しっかりやっといてくださいね〜。
では今日はここまで。
586名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 10:53:07
直前チェキラ♪
チェキラ♪ チェキラ♪
チェキラッチョ♪ えっえ〜
587名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 14:25:10
新しい直前チェックが出版されたので買おうと思ってます。一緒に合わせて
CDレクチャーも買おうと思ってます。その直前チェックにCOは対応してるのでしょうか?

588名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 08:44:36
たしかに、会社法、悩みがないから記憶に残りにくいな。
大量の問題解いて間違えて印象に残すしかないのだろうか。
589名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 12:21:40
ケケが言うカスタマイズ模範六法の作り方ってどう作るの?作ったやつどう作った?
590名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 13:20:02
何ソレ?法典毎に分冊するあれの事?
背表紙からカッター入れりゃ良いんだよ
で、両脇に厚紙を黒のガムテで貼るとそれっぽく見える
勇気いるけどね
591名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 15:34:38
黒のガムテじゃないよ。
製本テープだよ。
592名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 15:57:21
>>590>>591
なるほど製本テープね…さんきゅ

けど民法、会社法は完択が神すぎて他を使う気になれないな。条文に趣旨、定義、判例、有名学説まで載ってて素晴らしい。軽いしw
ただ不登法と商登法が困るんだよな…
だからケケの言うとおりにしようかと。5000円にカッター入れる勇気まだ出ないがなw
593名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 18:26:58
干拓って司法用の本だろ、馬鹿か。
DPのほうが1億倍マシ。
594名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 09:28:26
>>592
自分で切ってキンコーズ持ってけば一冊400円位で製本してもらえるよ
595名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 14:41:56
辰巳のフランケン六法
ネーミングにうけたw
596名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 08:14:59
O原無資格ダメ講師陣の計略にかかって学校を追われた有能な有資格講師の
みなさま、奴らにリベンジするチャンス到来です。ぜひ奴らの秘密をここで
暴露してやってください。こんなやつらをのさばらせるな!

もうパート7です。「無」資格の大原
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1257338506/l50
597名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 16:24:06
598名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 17:33:59
599名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 20:02:44
600名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 02:49:41
600
601名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 19:08:16
会社法の直チェがやっとキタ
602名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 23:27:10
で?
603名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 09:41:38
>>601
どうよ?
604名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 12:00:04
商法12回目の2コマ目の冒頭、面白かった。
605名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 12:20:20
全然おもしろくねーよ、クソ馬鹿。死ねよ。とっとと。ゲリ糞やろうが。
606名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 18:36:43
会社法講義は思ったより良い。条文読み上げに終わるのかと思っていた。ただ、理由付けが薄いと感じる箇所もある。オートマでもざっと嫁ば良い。
つくづく思うが、竹先生は、暗記型の人なんだと思う。自身が会社法苦労して暗記してきたんだと感じる。不動産登記法より会社法が得意なのか。
テキストは指針程度のチラ見で、ほとんど自分の言葉でしゃべっているのが、これまた凄い。
恐らく予習してないのに、関連事項の想起など一切間違えることなく、ソラで思い出すのに脱帽(講師なら.当然か?いや出来ない講師のほうが多いのでは。)
607名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 20:49:01
>>606
こういうマトモなレスを、もっと読みたい。
608名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 22:38:54
俺も会社法の方がこのまま勉強続けていくと得意になりそう。
自分は学説の対立があるものより単純な暗記モノの方が強いと最近気付いた。

609名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 00:25:14
まぁ会社法は考えるものは何もないからね。覚えたか覚えてないかそれだけだもんね
会社法に限って言えばDPよりいきなり直チェで覚えた方がよさそうだ
610名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 09:22:44
基礎講座の復習をまじめにやってこなかった人には、ブリッジは消化不良かもな。
まじめにやってた人には、基本の復習と枝葉を広げる良い講座だと思うが。
611名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 20:46:58
>>609
直チェのCD、不登法だと、
「これだけ聴いてすべてが判るというようなものでもないですが」
って言ってるけど、会社法・商登法だと、
「CD聴きながらテキストと条文を読むことを繰り返せば合格点が取れる」
というようなことを言ってるね。
科目の違いもあるのだろうけど、実際にそのとおりだと思う。
612名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 20:37:10
年末年始って学校開いてるのかな

孤独に年越しだし自習室にいたい…
613名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 22:54:50
>>612
気合入ってんな
614名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 09:37:22
>>612
年末年始は彼女と遊んでるよ
馬鹿はそのくらいやんないと受からないから
大変だねw
615名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 15:47:41
>>614
そう、馬鹿だから人の3倍やらないとダメなんだ

君のように自称かしこい人間や本当にかしこい人間と戦うわけだから
616名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 20:45:41
>>615 俺は年越しを函館山の頂上で迎えるぞ!そしてそこで民法の条文を
   1044条まで全てさけんで新年を迎える!!
617名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 20:54:27
>>616
ほんまかいなw
618名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 21:40:34
>>616
ゆく年くる年で中継してくれないかなw
619セミナーベテ ◆7ti72znlVk :2009/11/17(火) 22:56:33
>>612
合格した年の漏れを見つけますた
頑張って下さいね


620名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 00:01:34
年越す暇があるんなら過去問の一つでも解けっちゅ〜ことですわ えっえ〜
621名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 00:03:49
>>620
不覚にもワロタ
622名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 21:52:17
ケケ生ではないが一発合格者の横松さんが合格体験記を出版してんのね
少し立ち読みしたけど、まぁ若いだけあって高いテンションの文体で読んでて少し疲れたわ
623名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 00:12:08
著者の写真載ってたけど・・・だったよ
624名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 11:38:03
可愛いのか?
625名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 13:10:56
かわいいよ。ほっしゃんに似てる。
626名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 16:09:32
この試験はチベット仏教の若い僧侶になったつもりでやると合格しやすいことが発覚した。
627名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 07:19:36
>>622
東洋大の子?
628名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 09:17:38
横松ってヶヶ生じゃないの?
山本?
629名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 09:32:41
ブリッジの実践編25問は、難しかったけど、ほぼ全正解だった。
630名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 13:25:37
>>629
自慢するなw
俺もだいたい当たってたから。
631名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 13:27:25
>>630
最初は、何したらいいんだ?って印象が強い問題だけど、手掛かり見つけると意外と解けるよな。

記述式は謎解きみたいで楽しい。

632名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 05:55:45
ブリッジ講座の受講をしようかと思ってるんですが、ブリッジ講座では答案構成の方法等は教えてくれますか?
633名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 08:22:52
セミナーに金払えるのは竹下先生だけ
答練やその他の講師は使えないからヨソをあたる
634名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 10:01:43
東洋大で受かるなら俺もやってみるか
やはりやる気だよやる気!
やる気元気井脇!
635名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 10:04:04
>>628
たしかに似てるわ。誰かに似てるとは思ったがすぐ出てこなかた。
636名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 11:36:14
学歴・大学名関係ないっていうけど、資格取ってからは関係大蟻だよ
結局士業なんて人脈でしかないから
637名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 12:45:42
>>637
そうか?俺はレコーディングとか音響の専門卒だけど、学歴関係ない気がするなぁ。それより人付き合いの上手さだと思う。
人脈ってのは納得だが。
638名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 12:47:47
自分にレスしちまったぜ。
639名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 13:11:11
俺はコネを一切頼らず自分の才能と能力と努力と誠実さだけでやっていける。
640名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 13:23:03
>>637
大学にある司法書士OBの学術的な会合とかでられないでしょ?
出ないと出られないは雲泥の差だよ
人付き合いのうまさはもちろんだけど、チャンスさえないとね。
641名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 13:33:11
637ではないけど、そういう会合があるんですか?
642名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 14:08:38
学歴なんか関係ない
司法書士三田会も機能してないし
643なりかわ:2009/11/23(月) 14:22:26
合格だけを考えろ!
644名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 14:49:17
今日初めて実戦編の14問目解いたんだけど、極度額の登記出来ない事に気付くのにめちゃくちゃ時間かかった………
択一だと絶対間違えないうえに、他が全部正解だっただけに悔しいww
645名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 14:49:25
あまり賢そうじゃないという合格者のガイダンスに参加しても良いですか?
馬場校生ではないんですけど
646名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 14:55:41
>>645
俺も行くから一緒にいこうぜ
647名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 18:09:26
早稲田セミナーって、何でTACに身売りしたんですか?
司法書士試験においては竹下先生がやはりトップだと思うのだけど。
でも、司法試験だったら伊藤塾かLECのほうが良さそうな感じが
素人目にもするし、
公務員試験でも大原とかに負けちゃったってことですかね。
648名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 22:03:11
竹下も全盛期に比べて受講生激減してるからなあ
649名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 23:28:50
>>647
元々DNPという大企業が買い預かってた
一部門にすぎねーし。
650名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 12:17:14
マイナー科目は事前収録済みなんだから一度に全部web配信するかしてくれないかな?TACも受講生も損しないと思うのだが。
651名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 14:15:03
というかマイナー科目って講義の意味あるかね〜?
テキスト、条文、過去問あればマイナー科目は独学で行けそうだけど
652名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 14:43:12
>>648
今ヶヶクラス何人くらいですか?
653名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 14:51:19
>>651
でも、結局講義聞くわけでしょ。
654名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 20:11:53
聞かないよ。時間がのったいない。
655名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 21:01:25
>>648
その発言が単純に馬場校の出席人数で見てるのか
受講総数の実数を知っているのかがわからんが
出席人数ならWebフォローの充実が原因だと思うな
656名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 21:13:25
>>648
全盛期って、何年前のことですか?具体的に。
あと、その全盛期と今年の受講生数の両方知っているって、あなたは何者ですか?具体的に。
657名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 21:16:02
今年のベストレクチャーはでないのかなぁ
658名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 21:19:56
直チェCDの竹下は怖いくらいに暗すぎるんだけどw
ベスレクCDの竹下は明るい。
659名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 22:12:19
VODで音声ダウンロードできる今、ベストレクチャーとかそんなに需要ある?
CDは聴いた事ないけど講義とは違うの?
660名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 22:40:27
>>659
ボリュームが全然違う。Cdは全部で80時間くらいだったかと。記憶曖昧だが。
cdだけ聞いてもアレだと思うが、講義聴いた人がcd聞くと非常に都合が良かったりする。
661名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 22:43:30
ベスレクはオープニングの曲がいい。
662名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 22:47:17
ベストレクチャーがほしいのは、受講するお金がないからです・・・。
663名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 22:53:27
>>645
いつあるんですか?
664名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 22:56:04
>>662
DP全巻そろえて読み込みもすればなんとかなるかも。
直チェ自体、DPの復習的存在だから。
ただ、DPは、基礎講座を前提にしているわけだが。

665名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 23:05:00
>>662
私も同じです。
666名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 23:10:45
参考書スレで質問したのですが、書式だけ講座を取ろうと思います。
こちらのブリッジ講座はお勧めですか?
667名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 23:16:36
初めてベスレクが発売された時、即購入した。家に帰って再生したらCD直前チェックと同じイントロが流れたw アナウンサーの声も同じだった
668名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 23:21:59
>>661
>>667
あれは、多分セミナーの曲だと思う。他資格共通。
TACになったので、今後は聞けなくなるだろう。
669名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 23:49:42
>>666
受ける人の実力のレベルや受験期間や予備校経験によるんでなんとも言えない。
670名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 23:59:56
>>663
11月28日の16時40分からですよ
WのHPからPDFファイルが開きますんでご確認を
671名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 13:36:31
たっくの たけって? 一体どのような事態に?
672名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 14:45:02
>>670
ありがと!!
673名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 15:16:18
A館で栄冠を勝ち取ろうか…
674名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 15:54:19
ほほぅ。
675名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 17:25:08
これはこれは。
676名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 18:31:53
あっ、イカン!
677名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 20:50:24
いい感じいい感じ。
678名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 21:04:33
>>677
まあ、おまえがそう言うなら俺は別にいいんだけど
679名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 22:29:40
竹ちゃん来年でやめるから講座とるならいまのうちだよ
680名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 23:30:18
てことは、今年のDVDは、かなりの高額で売れそうだな。
681名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 00:00:31
>>679
業務妨害で即逮捕
通報しました
682名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 00:04:16
かえって希少価値がついて商売繁盛しそうだがw
683名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 13:53:26
昔はT館2階でライヴ講義
それでも入りきらないので1階の教室も開放して
テレビで中継してたほど受講生が多かった。

セミナーも竹下しか選択肢なかった時代から講師の選択肢増えたし、
LECも科目別だったのが全教科同一講師による一貫指導に変わったし、
伊藤塾とか辰巳とか新興勢力も増えたし、
竹下の講義スタイル、人格面はどうしても合わない人もいるし、
受講生が減るのは仕方ないといえる
684名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 15:15:51
今年の講義に十分満足しているから。
685名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 17:46:14
講義で満足しているうちは基準点にすら達しないだろうなあ
686名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 18:09:39
講義に満足
講義で満足

日本語難しいアルよ
687名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 19:58:50
この人、認定試験には興味ないみたいね。
688名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 21:05:56
と言うか研修がダメらしいじゃない
まぁ団体行動が苦手なのはなんとなく感じるよね
689名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 21:15:36
おいおい100時間すら我慢できない大人っているかよw
690名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 21:26:44
自らの著書で語ってる。苦痛でしょうがなくすぐ辞めたとサ
しかも研修時間は今より全然少ない時代にだよ
691名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 21:30:58
社交性が無いのか
性格の問題か
692名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 21:36:25
つか簡裁やらんでも十分喰って行ける訳だし。
副業で余裕で稼いでる50歳の人間が
今さら簡裁取ろうと思うか?
693名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 21:37:26
司法試験嫌いって言ってたしね。
嫌なんでしょうああいうのが。
694名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 21:45:12
>>692
だよねー、俺なら取ろうと思わない。そんな暇あるなら病気の養生に時間サクね。あと、ハゲ山みたいに本書くのもいいかも。直チェCD新しく収録するとか。金のなる木なんて山のようにあるのに研修なんて受けるかよ、ハゲ。
695名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 21:48:28
三井物産を4日で辞めたなんて勿体無さ過ぎるよ・・・
696名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 22:25:25
>>695
そこがケケの凄いところ。
697名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 23:43:11
俺の知ってる司法書士は全然儲かってない。
2,3時間雑談してたけど全く依頼の電話が
ない。やっぱり個人の人格が一番大事ということか。
698名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 00:00:37
俺の知ってる司法書士受験生は全然勉強してない。
2,3時間様子みてたけど2chばっかで勉強する気配が
ない。やっぱり個人のやる気が一番大事ということか。
699名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 00:06:08
>>645
あまり賢そうじゃないってどういうこと?
700名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 12:37:59
司法書士になっても、あの性格では
いつか必ず客とトラブル起こすし、
教壇で威張ってられる予備校講師が向いてたのかもな
701名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 13:45:04
おい、竹下!
講義中、マイクの機械、落っことすんじゃねー
しかも、拾うときコードを糸のように引っ張るんじゃーねー
切れたらどうするんだwww
ちゃんと本体をもってひらえ
702名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 13:49:03
>>701
予備校関係者か?
703名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 14:07:05
>>701
物を大切にする人か?
704名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 16:52:09
物を大切にできない奴は人も大切にできない
705名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 17:23:30
人と物は違うし
706名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 17:26:30
夢は時間を裏切らない
夢も時間を裏切らない
707名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 18:20:15
竹ちゃんはネ申!!!
708名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 18:21:35
三井物産を辞めたことは評価できる。
709名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 18:31:37
不法行為
710名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 20:29:21
親父を早くに無くしてる
711名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 20:31:05
立証責任の転換
712名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 05:29:17
なんだかんだでケケは神

ケケ様ですよ
713名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 13:40:55
今日の合格のやつはVODで見れないのでしょうか?
714名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 22:38:29
久しぶりにケケ先生見たけどツンツン度が減っててがっかり
715名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 23:21:50
本日のガイダンスは大盛況のうちに終わりました。参加者の皆様ありがとうございました。
716名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 23:23:33
社員乙
717名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 23:37:06
大盛況に見えたのは教室が小さくなったからじゃないの・・・・
っていうか入れないくらいになっちゃうなら最初っからI館でやってよ
もしかしてI館なくなった?
718名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 23:43:59
定期テスト2回目の成績表はアップされないのでしょうか?
719名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 00:46:10
合格者って何人きてたの?
みんな去年の受講生?
720名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 10:32:57
会社法やってて社員って書いちゃうようじゃぁ・・・もう
721名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 10:40:35
曝し揚げ
722名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 15:21:34
>>720
こういう奴嫌われる
723名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 15:40:33
心裡留保という言葉を知ったら、やたら日常会話で使いたくなる人いるよねー
724名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 15:50:01
あwwwwくwwwっいwwwwww
ぜwwwwんwwっいwwwww
725名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 16:10:32
確かに日常会話では、こういう奴は嫌われるw
でも一応ここのスレでは言ってる事分からなくはない
726名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 16:37:38
>>724
あえぎこえかとおもたw
727名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 00:55:55
今日初めて横松合格体験記を立ち読みしたんだが、なんだあの著者の写真は。ちょっと不気味だぞ。もうちょっと普通の写真にしろよ。
728名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 01:21:05
>>727
俺も一昨日みた。見てガッカリした
729名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 03:29:44
>>727
写真キボンヌ!!
730名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 08:03:01
>>729
キボンヌと言われても立ち読みしただけで、買ったわけではないし買う予定も全くない。本屋に行って自分の目で確かめてくれ。
731名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 01:11:56
嵐の二宮をみるとケケとかぶる
なんか似てる。だから二宮みたくないw
732名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 17:34:22
ケケ長崎県知事選出馬
733名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 21:43:14
デュープロっていいの?
734名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 22:08:25
木黄木公シャ〜ン
735名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 22:00:33
腰が痛い…
736名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 22:04:42
>>733
市販本の中で
司法書士試験の試験範囲が
最もコンパクトにまとまっている
良し悪しは使った人の脳次第かな?
737名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 22:47:30
竹下もプログやれば面白いのに
738名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 23:23:40
>>733
デュープロは、ケケの講義ありきの本
独学には全く向かん

でも講義聞きながらならめっちゃ使いやすい
739名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 01:31:51
名前は誰も知らない:2009/04/07(火) 14:26:38 ID:5qSi6jXj0
俺は前回の不景気(10年くらい前の)の時に司法書士の受験勉強してた。
トータル5年くらい頑張ったが(休日14時間勉強)駄目だったよ。
あの時は充実した時間を過ごしたと今でも思っているし、合格は
出来なかったけど、自分に自慢できる時間を過ごしたと思っている。
いまはもう、勉強しようとしても30分が限界だけど、このスレの
人には本当に頑張って欲しいと思う。
206 :名前は誰も知らない:2009/04/07(火) 15:21:20 ID:Otq1tFkd0
>>205
司法書士駄目だったとしても何か取ったんじゃない?
208 :名前は誰も知らない:2009/04/08(水) 08:23:21 ID:hL+/iBC+0
206>いや、法律関係の資格は司法書士以外受けていない。
ただ、仕事が製造業なのでそれ関係はとったけど。
勉強していた期間は猛烈な苛めにあった。なんせ、資格取ったら
会社辞めると思ってるんだから。
あのままだったら本当に自殺してただろうな。
そのくらい猛烈な追い込みだったよ。たぶん、病院行ったら何かの精神病
にかかってたはず。
740名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 23:19:07
ケケDVD組の社会人初学者の者ですが会社法って
かなりヘビーですね。
これ一発、二発合格する人ってすごいわ。
尊敬しますよ。
ところで
>>736さん
デュープロってこれで最もコンパクトなの?
自信喪失しそう。

741名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 23:23:14
東京法径のはものすごいぞ。
742名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 00:07:40
>>740
デュープロは出そうなところを大体カバーするためのテキストだから。
一度や二度読んだ位じゃ頭に残らないのが当然の分量。

最終的には直前チェック(の中で自分のチェックしたところのまとめ)か
六法+自分なりのメモで済むぐらいに頭の中で情報がまとまるとのことですよ。
743名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 00:50:45
>>740
単純に暗記するようなものが多いから面倒だよね。
でも覚えてしまえば民法よりは楽な気がする
744名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 01:04:04
>>740
会社法は・・・いきなり直チェからの方が早いかもよ
最初は面倒かも知れないけど
細部にまで注意を払って繰り返し読み込めば・・・得意科目に出来る
745名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 01:08:38
>>740
最もコンパクトだよ
746名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 01:35:34
DPは講義以外では過去問やる上での辞書代わりとしてしか開かないな〜
747名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 02:08:18
会社法より物権総論のほうが難しくね?('A`)
748名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 02:26:08
竹下のデュープロは独学者には辛い。

独学ならば、山本さんのオートマティックをオススメする。
749名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 02:31:50
>>748
こいつ山本じゃね?
750名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 06:22:15
DPを辞書がわりに使うレベルなら来年の合格はない。
751名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 09:40:27
過去問に解説ちゃんとのってるでしょ。
752名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 10:00:26
>>740
去年DVDで受けた社会人だけど今年1回で受かったよ
何でもそうだけど最初から苦手意識持ったらダメだと思う
会社法はDPを何度も何度も読み込めば点取れるはず

がんばってください
753名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 13:41:14
会社法は結構合格の肢が使える。ほかの科目は合格の肢じゃ全然足りないけど
754736です:2009/12/10(木) 22:21:34
会社法をリアル・パーフェクトにしようと思ったら、
六法と会社法コンメ@〜Gが必要になります。
これらを全部重ねると、厚さが50センチ位にはなります。
一方、DPの会社法は分厚いと言っても3センチ程度。
厚さだけの比較ですが、
会社法を司法書士試験向けに特化させて、
10分の1未満にまとめてくれた有難い本なのです。
どうです?コンパクトでしょう。
755名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 23:18:45
司法書士にコンメとかいらんよ
756名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 23:39:24
会社法は直前チェックと過去問だけじゃダメ?
757名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 23:43:20
>>756
それだと
意味わからん時に何で調べるの?
758名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 23:46:25
別紙対策出すって言ってたな
759名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 00:00:13
>>756
「だけ」にこだわりたいなら条文にしとけ
760名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 00:07:42
オートマはクセがあるよね。
俺には向かない。
761名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 00:09:32
>>758
竹下が?
762名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 00:22:30
>>761

いいや
763名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 00:30:02
>>762
じゃあ誰が?
764名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 00:40:22
僕が出します!!!!
765名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 00:45:12
>>764
オマエ誰だよ???
766名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 01:12:32
別紙対策なんざ答練模試で十分
767名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 04:20:37
姫野blogより


今日高田馬場校を出るときに、久し振りに講義直前の竹下先生にお会いしました。

 さらっと爆弾発言をされていました。

 僕はとてもびっくりし、受験生の方もいずれびっくりすることになると思いますが、今は秘密です。

 では、また。


Wセミナーから解脱するんだろうか?
それとも講師引退だろうか
768名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 06:44:35
試験委員ですか・・・
769名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 07:41:02
試験委員になることは口外できないんで。
でも竹下先生が試験委員になったら記述難化しそう。
770名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 08:11:45
そういえば直前期に総まとめ講座をやるとか言ってたな
771名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 08:43:23
試験委員と講師の兼業はOKなのか?
どっちにしろ、講師やめそうだな…
772名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 09:48:01
20年以上やっているんだから、
辞めてもおかしくないでしょう。
竹下先生も体が悪いんだから
辞めてもいいと思う。
773名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 10:48:07
>>771兼務できるわけないだろ
774名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 10:48:46
ケケ塾の誕生やで〜
775名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 10:50:00
試験委員は銀行で長く実務やった人間や教授だよ
予備校講師は無理
776名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 11:28:28
今年のケケクラスはあまり期待できませんねえ。
777名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 12:36:39
で毎年合格率何%くらいなのよ?平均3%(独学や無勉、記念含み)だから15%はあるよな?
778名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 12:59:38
金銭面等の類いは今年度はまだWと結んだ契約内容だろうけど来年度から正式にTAC契約だろ
辞めるタイミングとしてはいちばん良いんじゃない?東京法経の森山氏も辞めるみたいだし二人でなんか始めたりしてさ
779名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 14:16:48
竹下先生がセミナー去ったら受講生にしてみれば痛いね。
行書の講師、酒井先生がセミナー辞めてLECに移籍するのかな。
竹下先生ならいつ引き抜きにあっても不思議じゃないよね。
780名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 14:50:57
俺10年度の試験落ちたら、ケケの基礎講座取ろうと思ってるからやめないでほしい。
781名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 15:39:08
>>780
今年のDVDをオクで買えばいい
782名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 16:10:52
>>779
人間性に問題があるので引き抜きの対象にならない
783名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 16:43:56
>>777

2%
784名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 16:44:04
包茎手術を受ける決意を表明した
785名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 17:42:22
っていうかケケは講師やめてそろそろまったり実務にもどりたいって少し前から
ぼやいていたけども。
786名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 18:00:43
ケケと言うな。
竹下先生と言え。
787名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 18:10:24
姫野さーん、言えないような事ならブログになんか書かないでね。
もっとしっかりして下さい。
788名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 18:20:31
確かに姫野の無責任さは腹立だしい
789名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 18:21:29
まさか長崎県知事選出馬のウワサが本当だったとは…
790名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 19:25:14
たぶん結婚報告だろ
791名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 19:37:39
とっくにしてるwwww
792名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 19:38:21
どうせ身長が2センチ伸びたとかそんな程度だろ
793名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 19:38:37
教え子と結婚してるよ。
794名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 19:42:29
>>767
>さらっと爆弾発言をされていました。

>僕はとてもびっくりし、受験生の方もいずれびっくりすることになると思いますが、今は秘密です。


この部分、削除されてるぞwww



795名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 20:11:07
姫野このスレ見てんのかよw
796名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 20:14:30
ヒメ「あ、どうも」
ケケ「あ、なんか君来年からクラス無いみたいだけどやめるの?」
ヒメ「えっ!?」

ビックリするのはヒメの受講生。どうせこんなところ。
797名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 20:32:38
姫野とかいうヤツがウワサ好きの馬鹿だということは分かった。
798名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 21:06:48
>>775
だから
記述問題が誤問題だらけで困ってるワケだろ
799名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 21:46:07
手掛かりは
『サラッと爆弾発言』だけだろ
ドロドロはしてない爆弾発言だろ
う〜〜〜ん
来年の参院選に出馬だな
800名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 22:03:29
この時期にそんな下らない心配する暇があるのか、ちゅーことですよ。
私は無いと思いますよ〜少なくとも私の頃はそうでした、ええ。
801名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 22:51:16
大丈夫。

講師業はやめない。

ただセミナーからやっと抜ける。

これでセミナーの司法書士部門は総崩れになるよ。

潰れる可能性大だな。
802名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 22:55:24
Wは書籍も講座も答練も高っいからよそでやってくれるならそっちのほうがいいかも。
803名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 23:44:44
LECか伊藤塾へ移籍なら、大騒動になるね。
804名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 23:46:17
>>803
船底に小穴開いた船から
泥舟に乗り換える程のバカとは思えない
805名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 23:57:10
予備校じゃなくて大学なんていう事も
806名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 23:58:13
移籍って、DPとかはどうすんだよ。改訂したばっかだろ。まさか他の予備校でWセミナーの本使えないだろし。
807名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 00:11:43
盛り上がれば盛り上がるほどヒメがピンチづらにwww
808名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 00:19:20
>>806

ケケ以外でDPを使ってた講師は全員スキンヘッドにしてオートマチを使えばいい。Wセミナースキンヘッド軍団の誕生だ!
809名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 00:31:33
姫&ヶヶの会話(俺の妄想)

姫『あっ 竹下先生 お久しぶりです
竹『おぅ 姫さんよ
姫『すっかり寒くなりましたね
竹『うん  あっ そーだ キミに話しておこう
姫『何です???
竹『俺、今度 ○○○で○○だから
姫『えぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
810名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 00:34:42
推定サプライズ宣言

@執筆業に専念宣言
A独立宣言
Bロースクール進学宣言
C認定とるぞ宣言
D移籍宣言
E引退宣言
F米国移住宣言
811名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 00:35:04
しかしまだ公に発表する前なのに個人的に人に漏らす竹さんも悪い
どんな内容かは憶測でしかないけど、意外と詰めの甘い人だったのね〜
812名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 00:50:37
ほんまこの話題が気になって勉強どころやないで〜
813名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 01:28:10
最近なにかと話題の所得隠しとかの線も
814名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 05:10:40
>>806
DPは早稲田経営出版から出ているが、竹下先生の名前で出しているので問題ない。
Wセミナー名義の本じゃないんで。
815名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 07:31:44
姫「講師辞めるとか言わないの。てか言わせな〜い」
816名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 08:07:35
DPの改訂を姫が受けるという怪談?
817名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 08:28:59
さすがにケケの去就関連の話題は盛り上がるな
818名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 09:43:57
姫「あ、竹下先生。お疲れさまです」

竹「お疲れさまです。実は私ね、男が好きなんですよ」

姫「私もです」


819名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 12:23:11
どっちにしろ竹下先生のいるとこに行くけどね。

竹下先生のいない早稲田セミナーなんて、1円も払う価値ない。
820名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 12:47:59
ケケ ばぁろお
821名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 12:50:50
>>819
山本先生がいるよ
822名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 12:52:02
竹下にしろ山本にしろ現役一橋法、一浪東大文1(しかも筑駒から)の元々頭良い講師より、高卒とかの講師の方が俺は好きだけどな
なんでみんなエリート好きなんだろうね。そもそもお前らはせいぜい地方国公立だろ?
823名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 13:09:49
勉強法マスターしたからって誰でも東大は入れんぞ
なにやら最近は勉強法マスターしたら東大(理3含む)や司法試験も受かるみたいな風潮がある
勉強法マスターして実行しても受からねーぞ
司法書士は受かるけど
824名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 13:42:18
なんかめんどくさい奴だな
825名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 13:45:17
理3は別格だよ。
826名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 13:49:12
ブリッジ講座不登法も残すところあと一回となりました。今年も多くの受講生に参加していただき大変な好評を得ることができました。誠にありがとうございました。我々一同受講生の皆様の合格を心より祈念しております。
byたまちゃん
827名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 13:56:58
多摩川のたまちゃんですか?
828名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 14:26:54
タマホームの社長?
829名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 23:24:22
東大にしたって文Vや理Uはそこまでのエリートじゃないんだが
(少なくとも模試上位成績者として名前載らないレベルでも余裕)
830名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 00:11:58
もしも
爆弾発言が移籍だとしたら
移籍先の有力候補予想

◎ ユーキャン
○ 大原
▲ L
831名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 01:15:29
辰巳という線も捨てがたいな。

Lの青木がWの穴埋めか?
832名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 15:37:31
辰巳だとカトシンみたいなキャラかな
833名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 15:42:09
ケケってそんなにいいか?
初学者にはわかりにくくないか?
DPは不親切だし。
法趣旨の理由付けもないし。
834名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 16:07:48
>>833
専門卒で全くの法律初学者だけど、確かに最初の時期はわかりづらかった。
他の人の何倍も努力しないと正しい理解とか出来ないと思う。
でもこの前の定期テストの成績優秀者に名前載る事ができたから、やればなんとかなる気がする。

毎日休みなしに7〜10時間勉強してるからさすがに疲れてきたが。

来年の試験に落ちて辞めたはずの会社に再就職する夢や、問題が解けない夢ばかり見るようになった23歳の冬………

835名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 16:18:46
>>834

定期テストの成績表っていつ配布されたの?まだもらってないんだけど…。
836名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 16:24:24
>>835
俺は通信で受けてるんだけど、2回目のテストのやつは2週間前ぐらいに郵送されてきたよ。
837名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 16:37:50
>>836
dクス
838名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 16:45:05
>>827
そうです。
839名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 16:59:07
>>838
たまちゃんが予備校関係者になる日がくるなんて…
すごく感慨深いです。この時代に生んでくれてありがとうお母さん。僕は司法書士になるよ。
840名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 18:49:45
来春から答練の問題作成するらしいな。
841名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 21:32:22
>>1
各人それぞれ似たような目論見で・・・

山本はニヤリ
姫野もニヤリ
木村もニヤリ
842名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 23:36:15
名前は誰も知らない:2009/04/07(火) 14:26:38 ID:5qSi6jXj0
俺は前回の不景気(10年くらい前の)の時に司法書士の受験勉強してた。
トータル5年くらい頑張ったが(休日14時間勉強)駄目だったよ。
あの時は充実した時間を過ごしたと今でも思っているし、合格は
出来なかったけど、自分に自慢できる時間を過ごしたと思っている。
いまはもう、勉強しようとしても30分が限界だけど、このスレの
人には本当に頑張って欲しいと思う。
843名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 16:25:27
しかし2011年目標の20ヶ月コースのパンフには竹さんの名前と講義予定も載ってたから辞める事はないと思うよ
844名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 22:27:21
今年は年末年始の校舎閉鎖期間が長くね?
こっちでは実質28〜4まで使えない。馬場は?
845名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 22:33:17
846名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 19:25:43
こっちってどっち?立川校28日は4時まで、新年は5日から
冬休み長すぎ〜
タックやる気なし。
847名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 21:28:43
受講生で爆弾発言についての質問した人いないの?
848名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 22:19:26
>>845
d
>>846
横浜です。本当にTACはやる気無さ過ぎですね。
己の事務さえこなせば良い・客のことは二の次。公務員かっつーの。
849名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 19:53:44
過去問ってどうやって入手するんですか?
親切な方 教えてください!!
850名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 21:46:31
>>849
うーん。本屋に行ったことはあるかな?

851名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 22:23:52
まず一番横幅の長い机の引き出しを開けます。
852名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 22:28:27
次に服を脱ぎます
853名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 22:34:46
そして引き出しから好きな子の縦笛を取り出します
854名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 01:17:01
満足するまで笛をねぶった後、法務省のHPを開きます
855名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 09:29:31
楽天オークションで竹下コースのコピー品堂々と売ってる奴発見。
司法書士 LEC W(早稲田)セミナー おまけ付き
http://auction.item.rakuten.co.jp/10481422/a/10000011/
856名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 17:01:51
法務省のHPを開いて、住所を確認します
857名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 18:35:39
住所を証する情報を添付します
858名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 18:51:15
それを登記所に持参し、所有権移転登記の申請をします
859名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 21:08:36
申請書は

目的  俺のハート持分全部移転
原因  年月日 一目惚れ
権利者 笛の子
義務者 俺
860名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 00:38:48
その申請が却下され、顔を真っ赤にして登記官に罵詈雑言を浴びせます
861名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 00:41:23
そこでおもむろに登記研究を取り出し
862名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 00:42:34
過去問いつになったら出てくんだよw
863名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 00:50:05
ケケに聞いてこい
864名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 01:34:05
株式会社テイハンの電話番号を確認します
865名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 02:28:50
その晩、友人が合格ゾーンをくれましたとさ

めでたしめでたし
866名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 11:19:18
『僕が過去問を手にするまで』





867名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 17:08:09
過去問さえ手に入ればこっちのもんよ。合格間違いなしだ。
868名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 19:39:01
そんなことを考えながらページを開く
その瞬間、何と江戸時代にタイムスリップした
869名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 20:26:35
−KEKE−
870名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 20:26:55
お手拭きは必須用品?この前は講義中にお手拭で椅子の背もたれを拭きだした。それを見て俺は噴出したw
871名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 21:09:06
あのお手拭きの良さが分からんようでは合格は遠いな
872名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 22:42:43
ずーっと気になってたんだけどあの水飲んでるの?DVDクラスだから知んないんだよねー
873名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 23:05:01
飲んでない
874名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 00:50:42
休憩中に一気飲みしてるんだよ。で休憩終わると新しいペットボトルが補充されてるという仕組みです。
875名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 08:42:17
内閣官房機密費みたいだな
876名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 11:33:21
TACになっておしぼり小さくなったよね。薄手になったというか。経費削減でしょうか。
877名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 12:05:30
イスを拭くとは神経質すぎる。
ケケ
878名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 13:47:26
私をあまり怒らせない方がいいぞ!!当分二人きりでここに住むのだからな
879名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 17:08:07
いすを拭くのは、スーツがチョークの粉でよごれるのです。
塾講師のバイトをして、自分も同じことしてるのに気がついたとです。
880名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 20:58:45
着てるスーツどれも高そうだもんな
881名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 21:07:11
ケケも辞めるかもしれないし、法経の看板講師(司法書士の講師では一番わかりやすい)も
辞めるし、大物が移動するね。
ケケが別に有名なだけで大した講師じゃないからいいけど、
法経の講師がWにきたらすごいことになるな。
882名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 21:26:03
スーツ何着もってんだよw

金もってるなぁ
883名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 23:02:59
スーツと漫画雑誌とマンションぐらいにしか金使ってなさそう
884名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 23:53:24
予備校講師は死の商人だからね
あの手この手で受講生をかき集め、金をむしり取る
受からなくても自己責任
受付の女は心の中でせせら笑ってるよ
カモがネギ背負ってやってきたってね
885名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 00:16:10
集めるのは営業や広報で講師はそんな手口で来てしまった人に
せめて合格してくれたらいいなと奮闘する聖人
886名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 17:13:32
>>884
かといって独学では受かる気がしないからなw
887名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 22:37:08
法務省から手紙来てたからついに俺も裁判員?とかオモタのに計上ミスて…
888名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 23:55:06
ケケと森山
黄金タッグやで〜
889名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 01:15:09
残念だけど、ケケは辞めないよ。姫野って自己顕示欲のかたまりなただのバカだな。
890名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 02:06:33
残念なのか?
891名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 08:22:29
独立して欲しかったよね。
892名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 13:37:11
ケケと森山が力を合わせてみんなの受講料を〜

むしり取るTAC♪
893名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 19:11:36
受講料は据え置きか安くなってるみたいだけど本たけーよwwwwwwwってか高すぎんだよwwww
894名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 20:16:03
12月入って仕事、忘年会等などで
勉強のモチベーションがかなり下がってしまった。
ってか今月10時間もやっていない。
来年から仕切りなおそう。
895名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 20:39:39
まあまだ試験まで時間あるっちゃありますわなあ。へっw
896894:2009/12/22(火) 20:48:36
>>895
ケケ先生ありがとう。
897名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 21:44:08
試験は逃げませんからね。
また再来年の合格目指してがんばりましょう。
898名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 22:22:41
そして897の仲間入りか?
899名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 01:54:46
ケケ信者はすごいな。
どうみても初心者向けの講義ではないし、説明だけなら山本の方が上でしょ。

900名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 02:11:06
俺は竹下も山本も独立して欲しかった。
901名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 10:11:42
で、姫野先生の言ってた爆弾発言って何だったの?
902名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 10:16:29
宅建が15点だった
903名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 17:31:22
爆弾発言すぎるだろww
904名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 09:03:07
簡易裁判所〜の回で、先生、テキスト読み間違い連発してたね。先生と言えども、混乱しにくい分野だとおもた。
テキストを目で追っていればすぐ気が付くようなミスだが、音声だけで電車で聞いている人は要注意。
905名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 00:46:19
DVD組ですが最前列右側のかわいいと噂の女の子は
もう辞めちゃったんですか?
906名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 01:20:29
DVDに切り替えたものです。教室の真ん中らへんにいつも座ってた、CanCan風の大学生みたいな可愛い子はまだいますか?
907名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 02:22:07
ケケ「二人とも俺の隣で寝てるよ」
908名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 03:54:01
講義中に音立てる馬鹿は失せろ
音声だけで聞いてると迷惑なんだよ
909名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 08:03:29
>>905
通信組にそれを聞く資格はないと思う。俺も通信だが。
910名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 08:04:47
>>908
生徒の音は全く気にならないが、以前、講師のマイクがネクタイやら背広にこすれて雑音が入るときがあって、それは気になった。
911名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 08:14:07
Lの書式の講座のサンプル見たんだど、スーッッッって喋る前にいちいちキモイ音たてて息吸い込む
人が居て、マジでサンプル見といて良かったと思った。
912名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 09:40:48
>スーッッッって喋る前にいちいちキモイ音たてて息吸い込む

つ山P
913名無し検定1級さん:2009/12/29(火) 12:42:53
こら竹下!
新版DP誤植だらけじゃねーか!
女に溺れてないで執筆に集中しろタコ!
914名無し検定1級さん:2009/12/29(火) 16:15:33
今のところ致命的な誤植に気が付かないな。良かったら、どこが誤植か教えてくれないか。あと、女に溺れるについても詳しく。
915名無し検定1級さん:2010/01/02(土) 22:54:47
>>913
それは手塚・土屋の仕事です。
916名無し検定1級さん:2010/01/03(日) 05:27:01
誤植?
917名無し検定1級さん:2010/01/05(火) 08:13:16
ケケのお正月♪
918名無し検定1級さん:2010/01/05(火) 22:49:59
欠席フォローなくなるの??
919名無し検定1級さん:2010/01/05(火) 23:01:56
>>918
どこ情報?
920名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 02:59:29
>>919
TACから家に封筒で送られてきた。ビデオクラス(欠席フォロー)廃止。
ライブクラスにいけ!みたいな。
これってライブクラスのVODも廃止ってこと?
921名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 13:34:27
法律初学者ですが、独学で司法書士に合格したいです。
竹下先生のデュープロセスと直前チェックとブリッジを勉強すれば合格できますか?
●デュープロセスには理由づけがない(私には何のことか分からないが)は
とくに問題になりませんか?
●初学者が竹下先生の本を独学で効率よく勉強するためにはどうすればよいでしょうか?

よそりくお願いします。
922名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 14:36:38
>>921
> 法律初学者ですが、独学で司法書士に合格したいです。
> 竹下先生のデュープロセスと直前チェックとブリッジを勉強すれば合格できますか?
できます。
> ●デュープロセスには理由づけがない(私には何のことか分からないが)は
> とくに問題になりませんか?
なりません。
> ●初学者が竹下先生の本を独学で効率よく勉強するためにはどうすればよいでしょうか?
がんがる。
>
> よそりくお願いします。
923921:2010/01/06(水) 14:51:02
>>922
アドバイス下さい。
924名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 14:58:34
択一8割なんて取れないよ。
まして9割なんて。
925921:2010/01/06(水) 15:03:27
>>924
できればアドバイスくれませんか?
926名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 15:25:08
>>924
そう思えるようになったということは、あと一歩ってことじゃないの?
927名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 18:39:21
>>921
この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。

危ぶめば道はなし。踏み出せばその一足が道となる。

迷わず行けよ。行けばわかる。

928名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 18:41:18
1、2、3・・・
929名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 19:55:45
>>920
そんなん来なかった。釣りか。
930名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 20:02:36
「資格で人生の選択肢を増やせ」
これがわかった受験生には人生に終了フラグが立っています。
931921:2010/01/06(水) 20:37:14
>>922
申し訳ない。アドバイスくれていたのに単に私のレスをコピペされて
煽られただけだと勘違いしてました。
アドバイスありがとうございます。

●デュープロセスの勉強の仕方について、がんがるというアドバイスでしたが
優し目の本、例えば伊藤真の入門本や楽学不動産登記法などで概略を理解して
からのほうが効率が良かったりしますか?
●デュープロセスの抽象的な文を具体的イメージにつなげるにはどういう工夫をすればよいですか?

この二つの質問はこのスレのみなさん全員にお聞きしたい質問です。よろしくお願いします。
>>927
いや〜危ぶまないとマズイ年齢なもので・・・
932名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 20:46:10
>>931
ある程度できるようになって思ったのは、最初の段階はさっさとすっとばして
どんだけ早く過去問始めるかの方が大事だと思った。勉強するのは過去問何回
か回してからのがいいんじゃないかと。出た問題が頭に入った状態で必要な所を
重点的に勉強できるし。
933名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 20:53:18
>>931

> ●デュープロセスの勉強の仕方について、がんがるというアドバイスでしたが
> 優し目の本、例えば伊藤真の入門本や楽学不動産登記法などで概略を理解して
> からのほうが効率が良かったりしますか?
しない。
> ●デュープロセスの抽象的な文を具体的イメージにつなげるにはどういう工夫をすればよいですか?
イメージしながら読む。
934921:2010/01/06(水) 21:07:03
>>932
レスありがとうございます!!!過去問のイメージを持ってテキストを読めるような
状態を早く作れということですね。そして、そこまでは駆け足で到達すると効率
がいいということですね。
参考になりましたありがとうございまs。
>>933
ありがとうございます!!!
●デュープロセスは初学者に親切な作りだとお考えですか?

●デュープロセスの文章が具体的なイメージとつながらないことってないんですか?
具体的イメージがつかめないときはどうしていますか?

●間違ったイメージで理解したときに直前チェック、ブリッジ、過去問とすすむ内に
間違いを修正できる機会をもてると思いますか?
935名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 21:35:54
>>934

> ●デュープロセスは初学者に親切な作りだとお考えですか?
はい。
> ●デュープロセスの文章が具体的なイメージとつながらないことってないんですか?
ありません。
> 具体的イメージがつかめないときはどうしていますか?
質問の前提を欠いています。
> ●間違ったイメージで理解したときに直前チェック、ブリッジ、過去問とすすむ内に
> 間違いを修正できる機会をもてると思いますか?
質問の前提を欠いています。
936921:2010/01/06(水) 21:41:48
>>935
分かりました。ありがとうございます。
最後に一つ質問させてください。
●デュープロセスの民法とシケタイ民法だったら初学者にとってどちらが
民法を理解するのに適していると考えますか?
937名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 21:44:19
>>929
事業譲渡してようやくTAC側で
税理士講座などの欠席フォロー始めたばかりだし、まあないわな。
でもブース利用者のマナーの悪さを考えると
ビデオクラス廃止でも良いかな。でも目に見える競争相手は欲しいから
ライブ転向するのも悪くないな〜などと考えたくなる今日この頃。

咳き止まらん奴とか鼻水ずるずるの奴とか、家で寝とけよ!こっち来んなw状態
938名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 21:49:16
>>937
> 咳き止まらん奴とか鼻水ずるずるの奴とか、家で寝とけよ!こっち来んなw状態

それはライブで同じような・・・
939921:2010/01/06(水) 22:34:48
早く私の質問に答えるべき。
940名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 22:36:11
自分で考えられない奴が独学で受かるわけない
941921:2010/01/06(水) 22:38:55
>>940
私なりの結論がでた上で質問しています。
942名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 22:41:30
あ、やっぱり?w
でもコイツ迷惑!という沢山の視線を一斉に浴びて(録画教室なら尚更)
多少の自浄作用が働くような気がして。無理かな。傍若無人って感じ奴等多いからな
臭いのキツイ飯食ってたり、場所取りしたり、おまけに靴脱いで足臭いとかw
秋から会計系も一緒になったから、電卓をダンダンぶっ叩く基地外も居て、もはやカオス
943921:2010/01/06(水) 22:41:59
私は皆さんにとっても有意義な質問をしている自負があります。
答えられる度量のある人は回答おねがいします。
944921:2010/01/06(水) 23:17:04
ageときます。
945名無し検定1級さん:2010/01/07(木) 22:06:14
>>936をお願いします!!!
946名無し検定1級さん:2010/01/07(木) 22:16:24
会社法って、憶えよう憶えようとするより、パンデクテンの凄さに感動するように意識すると面白いね。
947名無し検定1級さん:2010/01/07(木) 23:17:12
それは条文中の「何条何項」と記載されている
「何条何項」が透けて見えるくらいまでやって初めて実感できる話。
文字数ケチるためとは言え、何だその書き方は?バカじゃね?と思うことも多い。

少なくともこんなプログラム書いた日にゃ間違いなく干される。
948名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 07:38:25
>>947
> それは条文中の「何条何項」と記載されている
> 「何条何項」が透けて見えるくらいまでやって初めて実感できる話。

別に透けて見えるまでやらなくても、その場で何条何項を引けばいいじゃん。

> 文字数ケチるためとは言え、何だその書き方は?バカじゃね?と思うことも多い。

いや、馬鹿はないだろう。少なくとも法律という土俵で勝負して、受験生その他は、立法者に勝てないと思うよ。立法者が、高齢で、ボケはじめていればわからんが、あの手の人は、頭使いまくっているからかボケないんだよな。

> 少なくともこんなプログラム書いた日にゃ間違いなく干される。

知らんがなw
949名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 18:07:41
会社三日で辞めた奴が、何偉そうに
してんだよ、全く・・・
950名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 19:28:41
僻み
951名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 19:40:10
>>949
どうした?講義の後質問にでも行ったらコケにされたのか?
952名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 20:47:10
>>936をお願いします。
953名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 21:07:28
>>936
司法書士試験はね
内民オンリーで対策しなさい
954名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 21:37:40
じゃあ
シケタイだね
955名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 21:38:54
>>953
じゃあシケタイ読むわ。
956名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 22:58:00
>>955
吾妻にしなさい
957名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 23:28:31
鏡かよ
958名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 00:00:45
ダットサンですわよ
959名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 01:15:05
ケケのどこがいいの?
どうみても初心者向けの講義でもないし、わかりやすいわけでもない。
DPだって、初心者向けでない。

どこがいいのかわからん・・・
山本のほうがよくないか?
960名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 02:09:47
初心者以外は向いてるの?
961名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 08:05:52
>>959
俺は満足しているけど。仮に今年落ちても講師のせいにできんなぁという心境になりつつある。
ただ、復習ちゃんとやらんと、ついていけなくなる講義だろうなぁとは思う。でも、それは、知識が積み重なって議論が進むという法律という特性上、他の講師も同じじゃないかと思う。
会社法にはいってから、前回以前の講義内容を繰り返してくれることが多くなった気がするけど。
個人的には、あと半年切ったので、竹下語録にあるように、もっとハッパかけて欲しい。
962名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 10:54:54
>>959
竹下についてこれない奴は、木村クラス行け。落ちこぼれも救ってくれる合格請負人だ。
【司法書士】早稲田セミナー 木村一典
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1246550390/
963名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 10:56:44
>>960
自分で前に進む気のある奴に向いている。初心者とか関係ない。講義にべったり寄り掛かる奴には向いてない。
964名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 10:59:27
先生は、原則予習不要と言うが、受験資格制限のないこの試験、受講生のレベルは色々なんだから、
講義について来る自身のない奴は予習してこい!くらいのいこと言ったほうが良いのではないかと思う。
予習してこい!って言うと客が来なくなるから、営業上言えないのだろうか?
965名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 11:00:26
結局、これは何だったわけ?

>>767
> 姫野blogより
>
>
> 今日高田馬場校を出るときに、久し振りに講義直前の竹下先生にお会いしました。
>
>  さらっと爆弾発言をされていました。
>
>  僕はとてもびっくりし、受験生の方もいずれびっくりすることになると思いますが、今は秘密です。
>
>  では、また。
>
>
> Wセミナーから解脱するんだろうか?
> それとも講師引退だろうか
966名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 12:46:45
たぶんブランドだけが先行してるんだろうな。
講師としては二流
967名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 12:54:53
>>966
オマエ、他の講師の講座受けたことあるアルカ?
968名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 13:07:28
>>967
あるよ。他の予備校の某有名講師。
そっちのほうが全然よかった。
969名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 13:25:08
>>968
名前を具体的にカクアルヨ!
竹下を先に受けたアルカ?
970名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 13:25:50
テイウカ、どっかのスレで似たようなやりとりしたような気がするアルヨ!
971名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 13:27:52
>>949
そのネタの書き込みも何度か見たがw、竹下レベルの稼ぎになると、3日で辞めたことが正解にしか聞こえないアルヨ!

あと、受講生と結婚したネタも、裏山ネタにしか聞こえないアルヨ!

ゼンゼン、ネガきゃんになってないアルヨ!!
972名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 13:34:50
ネガキャンしている人は、質問行って低レベルな質問して、竹下に馬鹿にされた人?
それとも、前年度竹下講義受けて落ちて、今別の予備校通っている人?
973名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 15:51:36
司法書士の予備校の講義を複数年、複数回
受講する奴って真正のバカだよな。
向いてないから諦めなっての。
974名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 16:43:39
>>973
その内容も前に見た記憶がある!
975名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 21:15:41
定期テストの不動産登記法死んだぜ orz
976名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 21:16:58
9月の講義以来ブリッジ以外で触れてなかったから仕方ないよな orz
977名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 21:17:39
講義中はちゃんと復習していたんだから今からでも間に合うよな orz
978名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 21:32:12
もう諦めようぜ・・・Orz
979名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 22:03:42
「あと半年もあるんですよ、半年かけてそこまでいかないわけがない!!」
980名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 22:22:56
半年あれば大丈夫
981名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 22:45:05
半年あれば地球一周できる
982名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 23:01:39
残りの講義そっちのけで不動産登記法やることにした。今年落ちても不動産登記法だけは克服する。7月4日の夜燃え尽きる。
983名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 23:13:09
>>982
不動産登記法は細かいよね
一回覚えると簡単だけど
細かな先例とかは忘れ易い
984名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 23:25:51
新しい直前チェック不登はかなり追加されたみたいだが、会社法商登は何か
変わったのか?俺もう買いたくないよ。チビ助の印税になるだけやろが
985名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 23:28:30
誰も買うことを強制してはいないだろw
986名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 23:41:58
4月よりのDVD組ですが
諸般の事情により受験を撤退せざるを得ない
状況になりそうだ。困った。
働きながら時間をやりくりして
ここまでやってきたのに。
どうしたらいい?
987名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 23:54:01
はぁ
辞めるでしょ
988名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 23:58:01
>>986
えーと、質問の趣旨がよくわからないけど、事務的なこと?払い戻しとかは無理だと思う。とりあえずお疲れ様です。
989名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 00:28:24
>>986
ヤフオクで中古DVDを売れば少しは費用を回収できるはず
990名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 00:50:00
すんません。986です。
いや、「頑張れよ」とか「続けろよ」
ってレスがないかなと思いまして。
けど,事情がわからないとそんなレスはできませんよね。
すんません。

その選択は自分に委ねられているので
どうしようか、かなり迷ってます。
やっと会社法が面白く思えるようになったのに。。。
991名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 01:12:35
>>990
諸般の事情って何?
それがわからなければ何も語れない
992名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 01:24:04
>>990
会社法の全条文の暗記が面白いと思えるなら続けるべき
993名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 01:48:24
>>992さん
条文暗記はさすがに無理ですよ。
けどすらすらと何条って言えるケケのDVDを観る度に
オレもああなりたいなって思いますよ。

休止した音楽ユニットのデモテープが
廻り廻ってとあるメジャーのプロデューサー?ディレクター?
よくわからんけど、そんなんから声がかかりまして
自作曲をもっと作って聴かせろとか、ライブやれって
話になりまして,そっちに意識を傾けようか迷っている次第です。

メジャーになって
音楽でメシが食えるってのは司法書士の合格率より低そうだし
そんな夢見る夢子ちゃんな歳(30代)でもないので迷っております。
もちろん仕事は辞めるつもりもありませんが
その音楽の活動をすると二兎は追えないのが、
悩みの種です。
994名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 01:58:40
自分の身の振り方は自分で決めるしかないでしょ
あんたが誰かも知らんのに、俺らがここで無責任にアドバイスできると思うかね
995名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 02:06:13
せやな
ワイらみたいな30代無職職歴なし童貞にはアドバイスは無理やで
ワイらは書士に合格して就職・独立開業のことしか考えてへんからやな
996名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 04:17:57
>>993
歳をとってからまたこっちに戻ればいいんですよ!!
可能性で言ったらそっちの方がおもろいですよ。相変わらずな音楽・芸能會ですが、一部を除いてだいぶ表面上まともになりました。日本の音楽はこれから海外メインに広まるので作曲編曲者は成功の可能性あります。いいアーティストを育ててください。
997名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 04:59:09
俺の知り合いはデビューできるという話で
デモテープの権利を5万円で売ってしまった
そのまま立ち消え

後にそのデモテープの楽曲がミリオンヒットになるが、
それ以上の金は入らなかった
今でもカラオケで歌われたりしてるが、作詞作曲は別人
気をつけろ
998名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 07:50:12
他人の幸福の種にムカつく自分がいることを発見した朝であった。
999名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 17:15:43
そして999
1000名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 18:54:05
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。