【司法書士】早稲田セミナー竹下貴浩 Vol.24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
基本的にsage進行で。(E-mail欄に半角でsageと入れる)
 ――荒らしや煽りは徹底無視!反応しないでください!――

1961年長崎県生まれ。83年一橋大学法学部卒業。87年に司法書士試験に合格。
司法書士として活躍するかたわら、Wセミナーで『1年合格コース』を担当。
著者に「問答式不動産登記手続の実務」(税務経理協会)
司法書士シリーズ「解説不動産登記書式」(住宅新報社)
「司法書士最短最速合格法」「司法書士試験スクランブル学習法」(以上、日本実業出版社)
「司法書士竹下流合格バイブル」「司法書士竹下流合格ロード」「デュープロセス」
「直前チェック」「書式ブリッジ」「司法書士ナビゲーションブック」の各シリーズ
(以上、早稲田経営出版)などがある。

早稲田セミナー
http://www.w-seminar.co.jp/

過去ログは>>2-以降で。
2名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 22:27:49
3名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 22:29:18
4名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 22:30:02
____       ________             ________
|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ∧ ∧  。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ( ゚Д゚) / < ここに「sage」(半角)と
                              ⊂   つ    | 入れるとスレがあがらない。
                            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \___________
                            |          |
                            |          |
                       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


                 ┌─┐
                 |竹.|
                 |下 |
                 │な│
                 │め│
                 │ん .|
                 │な .|
      バカ    ゴルァ  │ !!よ
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
5名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 22:30:32
竹下貴浩講師の見解
「この試験は、1回で受かるのが当然っすからねぇ〜」
「これだけ受かるちゅーのに、落ちるほうがおかしいって感じですかね」
「一生懸命勉強していて1年で筆記試験に受からなかったつー人は、
 私、十数年講師してますけど1人もいないっすよ、えぇっー」
「択一の基準点超えられないってのは、全く勉強してないちゅー感じですかね」
「やりゃーいいだけの話ですよ」
「講義で触れたところをもう忘れているような方は来年の試験は諦めてください」
「基本書を読んだほうがいいですか、と質問されたんですけど
 そんな暇があるのか、ちゅーことですよ
 やりたい人は、やってもいいんですよ、私は止めませんからね。」
「受かりたい人は受かる試験っすよ。受かりたい人は60以上は最低限取ってください
 私から言わせると、その程度も解けない連中は、本気で受かりたいとは思っていないんでしょうな」

主要科目→2問までは間違えてもいい
マイナー科目→1問も間違えてはいけない
6名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 22:31:20
「択一の基準点未満の人は受験生ではなく、
お金を払って試験会場に遊びにきた暇人ちゅーことですわ」
「今の段階で、こんなことも分かってない人は、受験料が勿体無いので今年の受験は諦めてください」
「かれこれ20年以上過去問をやっている私でさえ過去問は完璧ではないのに
 たかが1年勉強した受験生が完璧ですなんて
 私の頭は脳が錆付いておかしいですと言ってるのと同じですよねぇ。」
「世の中に完璧なことなんて何一つないんっすから、
 完璧だと思った瞬間が堕落していく一歩手前なんっすよ。」
「私の対応が冷たいと言ってる人がいますが、冷たいのはそう言ってるあんたの脳ミソっすわなぁ」
「この試験をキツイと抜かして逃げるようでは、
この先の人生を生き抜いていけないっすよね?人生はもっと厳しいですからね」
「推論問題なるものが出ると抜かしている人わぁ〜、まず受かりませんですわなぁ」
「要は、国語の問題っすよ。さすがに講義で日本語の面倒までは見切れませんので
日本語が出来ない人は困ったなあ、ちゅうことなんですわ。」
「日本語がわからない人は、小学生からやり直してください。」
「算数がわからない人は、人生をやり直してください。」
「試験に受からないちゅーのは、やるべきことをやっていない不誠実な性格の現れです。」
「本試験には書式は出ないちゅーとるのに
 書式の勉強をしたい人は一生本試験を受け続けてください。」
「ブリッジを読めば、書式の勉強するちゅーのは合格から遠のくことだと
 小学生でも分かることっすわなぁ」
「明日やるちゅー言ってる人の明日は一生ないっすよ
 今日できることは今日やらんと社会では通用しないっすよ、えぇ〜」
「予備校の講師ちゅーのは、毎年、毎年、同じことの繰り返しで生きてる気がしないっすよ」
「もう試験のためだけに勉強するなんて、こんなくだらないところに帰ってこないようにしてください」
7名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 01:31:36
>>6
ウハー
今日これ見んのきっついなー
8名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 07:36:34
DP、直前チェックじゃうからんよ。
本試験を受けてそのことを痛感する。
9名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 09:19:21
直前チェック、ベスレクCD、だけでも受からんよ。
竹下先生もCDで言ってたけど。
10名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 09:29:49
君たちに足りないのは、六法だよ。六法の存在をDP学習生はわかっていない。
11名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 09:48:09
たしかに六法は大事だと思う。
六法を引用しただけのテキスト使うと、六法引くのが二度手間な気がして引かなくなるのが痛い。
テキストと六法は、似て非なるものだと思う。
12名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 09:51:02
んなわきゃねーだろボケェ!!!
13名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 10:14:06
六法をバカにしているうちは、永遠に受からんわお前さん 。
14名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 12:17:08
オレは直前チェック








への書き込みで社債の問題取ったよ
15名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 22:01:45
書士として仕事するつもりなら
六法読まずにってありえねーだろ
16名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 22:10:39
六法よむ馬鹿 六法みる馬鹿
17名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:08:28
この前の講義中ちょっとだけ座ったな
途中1分ぐらい出てったが何やってたんだろうか
18名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:59:29
VODでその噂の回を見ました
常に冷や汗をぬぐってるようだし大丈夫なのかね?
19名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:02:26
エロ漫画でよくある生徒が大人のおもちゃのスイッチを強にした感じなのか?
20名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:07:00

なにコイツ、すげーバカくさい。
21名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 00:06:45
ケケ先生の体調は良化した?
22名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 00:24:02
>>21
前回に比べればだいぶよかったよ。
講義も結構ノッてたっぽいし、少し安心した。
23名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 00:32:05
不動産登記法はおもしろい。
24名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 01:05:08
>>22
それは良かった
元気の無いケケ、毒をはかないケケはケケではないと感じてしまうもん
25名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 01:07:27
毒蝮三太夫が婆ちゃんに滅茶苦茶言うのと同じ
売りキャラ
26名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 01:12:21
>>23
マジで!?まあつまらなくもないけど
ここまでやって憲法が圧倒的に一番面白い俺涙目

憲法>>>>>総則>>親族・相続>>>不登>>>債権・物権
27名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 01:18:12
>>26
憲法はチマチマしたカネの話ではないからな
壮大な感じがするね、憲法は
28名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 01:28:20
昨年度まで憲法は手〇講師が担当していて
評判がとっても悪かったんだけどね
学習内容以前に講義のやり方に対する不満が多かったなー
29名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 07:28:37
他の科目でも学説の対立の問題に面白さ感じるしな〜
通謀虚偽表示の絶対的構成説と相対的構成説とか
憲法はそういうのが多いし判例も面白いから
民法十分じゃないのに全然関係ない判例とかも読んじゃう
憲法18条の判例とかなんか笑えて面白い

早めに受かるための勉強と割り切らないとなぁ・・・
30名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 10:39:32
>>29
君の感じ、受からないわ。
試験わかってなさすぎ。
司法予備目指しなさい。
31名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 11:02:52
しかし、面白いと思えたほうが記憶力が高まるという研究結果もある。
バランスだろうなぁ。
32名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 12:51:17
今まで法律の勉強に触れてこなかった俺からすると憲法は壮大すぎて辛いww
民法の方がまだ身近というか、現実味を帯びてておもしろいんだけどなぁ
33名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 13:11:51
ケケ、今年に限っては
毒舌はほとんどない
体調悪いのは直前チェックの改訂作業のせいなのか
34名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 13:25:31
直前チェック改訂といっても
ほとんど何も法律が改正されてないのだから
マイナー改訂にすぎないだろ
35名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 13:42:35
>>31
君の言っていることは、わかる。しかし、このスレには出入りしない方がいい。
それが君の為であり、このスレの為だ。
36名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 14:41:48
>>31
おまえは、山本、木村向きだな。
竹は、ガチ暗記だから。楽しい勉強とか甘ったれるなって感じ。
37名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 15:49:26
ケケは楽しんでやらないと駄目って言ってるだろ
38名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 15:51:26
2009年度1年コース受けてた人は本試験どうだったんだ?
書き込み無いからほとんど全滅なんだろうなー
39名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 15:52:33
竹下で楽しめないと竹下のいう勉強ができないからだろう。
山本木村で楽しめて効果があがればそれでよし。
40名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 15:53:28
定期テスト高田馬場ライブクラスで50人しか受けてない
ケケ人気も大したことないな
41名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 16:48:45
1回目の定期テストはほとんど意味ないと考えたのでは?
個人的には去年まで毎週やってた演習を復活して欲しいんだが
あれこそ意味ないとケケは考えたんだろうか?
42名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 17:12:53
>>29
この勉強はあくまでも受かるための手段だから、
割り切ろうとする姿勢が正しいわなぁ。

>>31
確かに興味のあることの方が覚えやすいんだろうけどねぇ。
試験は、膨大な量の情報を、他人より一つでも多く正確に記憶できるか、
この一点のみに尽きる競争だから
好き嫌いや面白さなんてことで選好みや色分けしている間に、
ライバル達にどんどん置き去りにされてしまうのが実情なのよね。つらいわなぁ。
43名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 17:26:44
>>33
ほとんど手塚・土屋が作業してるんだが・・・
44名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 18:42:38
>>29ですが26・29≠31な
ちょっと擁護してくれてる>>31が叩かれてて申し訳ないので
おまえらが受からないと思うのはどっちかというと俺だろ

>>32
俺は法律に興味を持った初動が政治や事件の報道、映画等の娯楽とかだったから
憲法刑法の馴染みが深いんだろうな
DPに載ってる憲法の判例は俄かに知ってるのが多いし
親族編はわかるが債権偏とか登場人物の目が血走ってる感じで怖い

まあ、つらい科目の勉強の息抜きで憲法・刑法が機能すりゃいいや
45名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 18:51:53
>>38
受けたけど種類総会の地雷踏んで
多分記述で足切りだ
書き直してなければ多分いけただけに悔しい
46名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 19:57:57
>>41
お前何回ケケの講座とってんだよwww
47名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 20:21:31
>>38
定期テストの時もこのスレまったく盛り上がってなかったから
単純にスレに参加してるやつは極僅かなんだと思うぞ
しかも、一期に限った分母50人程度の集団の中じゃ10人行かないんじゃないか?
48名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 20:42:02
1年目の講座を2年連続とった人の合格率を知りたい。
正直、1年目の講座って、8割くらいの人が消化不良でそ?
49名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 21:37:09
こんな講座1回とりゃ充分だろ
ケケも講義を録音して聞き返すのは駄目と言ってるしな
50名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:02:28
まじで。キムキムは絶対録音しろって言っている。ただ、ピンポイントに聞けと。
51名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:25:12
初学者向けの講座を2年連続とる人なんているの?
いたとしても相当稀でしょ
その合格率って・・・1/1で100%とか?w
52名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:28:19
平日勉強できない層と学生〜専業層とでもまた違うだろう。
勤労者組には聞き返す余裕は無い。そんな暇あったら過去問解かないと。
53名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:50:26
>>49
俺の記憶だと録音してもどうせ聞き直さないのだから録音は無駄と言っていたような・・・
54名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 00:12:51
>>53
VODがあるから多少は聞き逃しても大丈夫と余裕こいてた俺は、
今まさに「聞き直さない」ということを痛感している。
過去問回すので手一杯。
55名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 00:30:11
>>54
この時期から過去問回してるのかね?
56名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 00:32:35
だいたい1授業で過去問12問分くらいやってるから出来るところは
もう回した方がいいと思う。
57名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 00:42:50
該当箇所の直チェをやっとけばいいんじゃないの
58名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 00:43:30
過去問は早めに見といた方がいいっすよ
と定期テスト上位の方が仰ってました
だからもうあんなに理解度に差が付いてしまったんだなorz
59名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 00:49:21
俺も、授業でやった範囲の問題は過去問集で全部解いてるけど、さすがにそれを完璧にしようとすると時間が足りなくなるな
過去問なんて今の段階だったら雰囲気掴む程度でいいんだろうけど……
60名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 01:00:42
>>55
講義でやった範囲で直チェに載ってる分だけ。
一応2周目だけど、もしや回してるって言わない^^;?

そろそろ直チェ以外の過去問にも手を出したいんだけど何買えばいいの?
まだ全然調べてないが過去問集みたいのがあるのかな?
61名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 01:17:46
関係ないけど、名前が載った定期テストの優秀者って、
自信があって自らすすんで掲載許可を「する」にマークしたと思うとちょっとカッコ悪くない?
デフォは掲載許可で、拒否をするか否かの選択にしてあげればいいのに。
まあ、平均点の俺には関係ないが。
62名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 01:28:08
>カッコ悪くない?

いいや、全く。
63名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 02:07:45
>>60
俺は早稲田セミナーの択一式過去問集使ってる

問題がジャンル別で載ってるから使いやすいよ
(年代別じゃないからその年の流行りとかがわからないけど、今はそこを気にする必要がないと思われ)


あとは解説が直チェに比べて丁寧
64名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 02:12:16
まだ始まったばっかりのようなもんだし
過去問は解くより解説を読んでた方がDPの理解が深まるゼッ
65名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 03:22:07
>>63
おお、ありがとう。
まだやってない範囲とかやっても時間効率悪いから、
年代別だとするとどうかと気にかけてたんだが、
ジャンル別だと今の自分にはありがたいな。
早稲田セミナーの択一式過去問集調べてみます。

>>64
それも手だと思って当初はVOD併用でやってたけど、
俺には向かないっぽかった。
66名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 09:25:50
最前列に座ってトップを取れないって・・・(笑い
67名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 09:46:00
過去問はセミナーより東京法経のやつ使え
解説がゼミナーよりいいし安い
68名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 09:49:05
定期テストで21問以上とれてないと一発合格は無理
21問以上が50人中12人もいる
平均点くらいの奴はもう試験勉強自体をやめたほうがいい
69名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 12:31:09
◎天網(てんもう)恢恢(かいかい)疎(そ)にして漏(も)らさず 老子◎
※天網は目があらいようだが、悪人を漏らさず捕らえる。天道は厳正で悪事をはたらいた者には必ずその報いがある。

合名会社司法書士試験塾アイシス 社員2名 ライブクラス受講生わずか3名

問題演習は他力本願の日本司法学院の答練、問題集を無断使用。
答案練習会・全国模擬試験・試験の解答速報等、一切なし。
70名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 12:51:28
ケケのテストで満点がいるのか。すげーな。
・・って、俺未だ受けてないのに各肢の解答公表するなんてシドイww
71名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 12:52:21
■速報!!〜今年度大阪地区限定 ライブクラス受講者数一覧〜■

@LEC梅田駅前本校 新全日制本科講座 小泉講師 約100名。 
ALEC梅田駅前本校 新15ヵ月合格コース<春生> 磯島講師 約50名。
BWセミナー梅田校 2010年合格目標 1年合格コース 木村講師 約50名。
C日本不動産学院大阪 A〜Eコース合計 山田講師 約50名。
D伊藤塾大阪梅田校 司法書士入門講座 所講師 33名。
E大原簿記法律専門学校大阪校 2010年度合格目標 教室通学コース 村田・江見講師 23名。 
F大栄総合教育システム(DAI-X提携校) 司法書士講座 武市講師 19名。
GWセミナーなんば校 2010年合格目標 1年合格コース 吉田講師 16名。
H東京法経学院大阪校 司法書士本科2010 吉長講師 7名。
I司法書士試験塾アイシス 全科目受講コース 嶺講師 3名。
J辰巳法律研究所大阪本校 CM式司法書士最短最速合格コース 千葉講師 1名。
Kクラーク司法書士学院大阪校 受講生の応募がなく一度も開講せずに大阪から撤退。

※日本司法学院 大阪校→7月下旬 開講予定。
※クレアール 梅田校→ライブクラスなし。


72名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 12:53:06
■必見!! 〜2009年度 大阪 ライブクラス受講者数一覧〜■

@LEC 梅田駅前本校 新全日制本科講座 小泉講師 約100名。 
ALEC 梅田駅前本校 新15ヵ月合格コース<春生> 磯島講師 約50名。
BWセミナー 梅田校 2010年合格目標 1年合格コース 木村講師 約50名。
C日本不動産学院大阪 A〜Eコース合計 山田講師 約50名。
D伊藤塾 大阪梅田校 司法書士入門講座 所講師 33名。
E大原簿記法律専門学校 大阪校 2010年度目標教室通学コース 村田・江見講師 23名。 
F大栄総合教育システム 梅田校(DAI-X提携校) 司法書士講座 武市講師 19名。
GWセミナー なんば校 2010年合格目標 1年合格コース 吉田講師 16名。
H東京法経学院 大阪校 司法書士本科2010 吉長講師 7名。
I司法書士試験塾アイシス 全科目受講コース 嶺講師 3名。
J辰巳法律研究所 大阪本校 CM式司法書士最短最速合格コース 千葉講師 1名。
Kクラーク司法書士学院 大阪校 受講生の応募がなく一度も開講せずに大阪から撤退。
※日本司法学院 大阪校→7月下旬 開講予定。
※クレアール 梅田校→ライブクラスなし。
【参考】
LEC 池袋本校 新15ヵ月合格コース<春生> 樋口講師 約100名。
LEC 新宿エルタワー本校 新15ヵ月合格コース<春生> 金子講師 約70名。
LEC 札幌本校 新15ヵ月合格コース<春生> 臼杵講師 約50名。


73名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 13:03:26
ケケ講座が始まって早3ヶ月。
74名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 13:15:07
ケケ1年コースをビデオで受けてた者だけど

前の席の方で咳払いというか「ングッ、ングッ」という変な声を発する受講生がいて
それをもろにマイクが拾ってるんで死にそうだった

馬場のライブ受講生だった方心当たりある?
あれ、オッサンだよね?
75名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 13:22:44
生受講生の数から考えると
やっぱLECが最強なのか・・・Orz
76名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 15:17:59
>>74
>「ングッ、ングッ」

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
77名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 16:17:16
昔のサザエさん
78名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 16:50:35
んがんぐ。
79名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 21:51:56
会社法はDPと直前チェックだけでは足りないな
80名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 21:56:04
当たり前だ
そこに過去問を追加しろ
そうすれば完璧だ。
81名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 21:57:16
受かってから言えよw
82名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 21:57:27
生きてたの?
83名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 22:02:28
会社法は過去問いらないだろ
84名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 22:39:36
いるよ馬鹿
いる
85名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 22:42:47
ケケを信じよ。
86名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 22:56:19
試験は運だよ
会社法は勘だよ
そして民法は『内民』なんだぜ
87名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:18:14
会社法は弥永だよ
88名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:33:01
民訴はwwだよ
89名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 01:41:59
勉強疲れにはマンゴーだよ
90名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 12:46:49
そういえば、試験後に買って帰ったアイスが、爽のマンゴー味だった。
疲れていて無意識で選んだんだが。
91名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 13:32:05
マンゴーじゃなくて、マンコにすべきだった
92名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 23:39:25
マンゴー以外は駄作だったな・・・あの問題
93名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 00:05:53
試験委員も無味乾燥にならんよう頑張って作ってんだ。
相手の普通の人間。そう責めてやるなよ。
94名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 00:08:40
>>93
日本語書けない人には帰チョン推奨中
95名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 00:13:04
試験委員も大変なんだよ
合格者枠があり
変な問題も出せんし
過去問そっくりなら全員満点だし
96名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 00:16:01
>>95
変な問題毎年出してるし
誤問題も相当な確率で登場する
過去問そっくりでも全員満点にはならない
97名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 00:18:51
過去問そっくりでも点とれんなら
受からんわね
98名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 00:24:20
>>94
日本語として読めるだろw
むしろお前が(ry
99名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 00:27:52
>>98
93の2行目が日本語なのか?
100名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 00:31:15
蛭子ヂローは許してあげてください
101名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 00:37:30
読めるか読めないかで訊かれたら読めるが。。
日本語文法としては完全に間違えてるだろ。

2chで助詞のミスに絡む奴もなかなか芳ばしいがな。
まぁ仲良くやれ。
102名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 00:39:31
>>99
こいつはオートマに向いていない
103名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 01:13:00
2行目「も」を「の」と打ち間違えたことにようやく気が付いたw
すまんな>>94
104名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 01:24:04
>>103
嘘つくな
ワカッタフリしやがって
とっとと帰チョンしな
105名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 03:57:00
おっと、これ以上俺の為に喧嘩されても困る
106名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 21:04:22
試験問題を作成する人って、毎年持ち回り?
107名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 21:34:22
最近の講義、難易度が高くなってきた。
108名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 22:02:17
>>106
女を持ち帰り
109名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 23:28:42
>>106
おそらく。
確か姫ブログに「今年の委員は誰々〜」とか載せている。
110.(ヽ´ω`):2009/07/12(日) 00:25:52
竹下金返せ!

譲渡担保wwwwwww
社債wwwwww
信託wwwwwwwwwwwww
商人wwwwwwwwwwwwwww
111竹下貴弘:2009/07/12(日) 00:30:41
____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       おまえは受かる・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       おまえは受かる・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   試験委員がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  合格は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |  ありうるだろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
112名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 00:33:59
譲渡担保が2年連続で出題された原因と言えば
ヶヶが『そんなもん出ない』って言ったのが原因
ヶヶの収入を妬む試験委員が無理矢理出題したのがその真相
113名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 00:37:23
ヶヶが本試験に
ブリッジの問題パクられてるって言ったせいで
2年連続で別紙問題が出題されました
114名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 00:42:09
★竹下が出ないと言ったが出たもの まとめ★
譲渡担保 
社債
信託登記
商人
組合(脚一個)

★出るといったが出なかったもの★
特例有限会社
組織再編の登記
支店設置
支配人
115名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 00:43:16
★竹下が出ないと言ったが出たもの まとめ★
譲渡担保 
社債
信託登記
商人
組合(脚一個)
契約書形式の記述式
★出るといったが出なかったもの★
特例有限会社
組織再編の登記
支店設置
支配人
116手塚:2009/07/12(日) 00:46:52
____________       ククク・・・ いいのさ 愛でるだけで
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|       あちらの方々は受験なんて もう
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       とっくに卒業していらっしゃる
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       あんなものは・・・・・・・無資格者のすること・・・・・・!
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       わしは何度かこの橋を見ているから
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|       あちらの方々の気持ちがわかる
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       ・・・・・・受けずともいいんだ
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       受けずとも・・・ 充分楽しめる・・・・・・!
    |  /    、          l|__ノー|
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ      若き受験生が・・・ 恐れおののきながら
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     不安定な橋を渡っていく・・・泣きながら渡っていくんだ
.     |    ≡         |   `l   \__   その様を・・・・・・こうした安定した場所で見ていると
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  もうそれだけで・・・・・・・・・
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    しみじみ幸せを感じられる・・・・・・
 -―|  |\          /    |      |
    |   |  \      /      |      |
117名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 00:56:16
特例有限会社は、マンゴーで出た。
118竹下貴弘:2009/07/12(日) 00:58:37
    ___________
      /´  , -‐- 、.           /
.      i  /::::::::::  `''‐ 、..__,. ‐'´ヽ. /    竹下は理由を教えたりしない
.      !  ,'::::::::::    、       ∨      それが基本だ
     |  i::::::::::  、 、`''ー---‐''´  ヽ
     |. l:::::::: /へ.\` ー---‐ ´/,.ヘ    そりゃあ・・・・かまわない
     │ \:::::::: _\\,   /∠_  |   おまえの質問に答えること
      |. /"ヽヽ:::==。=`,,   /=。==│    それ自体は容易い 簡単だ
      | { i⌒| |:::::` ー-‐'    .::.\-‐ ´│
    /|. l ト、|.|:::::: ー-‐ '   ::::::::::: l::-‐'.|   合同会社が株式交換完全子会社になれない理由はこれこれこう
  /  | ヽ.._||::r':; -‐‐' r __::::::::::::: l ー、|    立法の趣旨はこれこれ・・・・
_/    |   /l!:::/:: ー----------ー'--.|     なぜ完全親会社ならなれるのか・・・・・・? どうして株式移転設立会社は株式会社しか認められないのか・・・・・・?
.!     .|  ./ ::|::::::::::              |      そんな話はいくらでもできる
|     │./  ::|:::::::::::     =====     |\
|     |/   ::|:::::::::::::...          ,.イ  .!`  しかし 今 オレがそんな話を
|     |\   :`'' ‐- 、::_:.......   ,. ‐'´/|  │       仮にしたとしても
|    │ \   ::::::::::::::::::`~`''"::::::::/ .|    |   丸暗記したほうが点が取れるだろう・・・・・・?

 点などどうでもいいから 聞きたいというのか・・・・?
  ククク・・・・・・
 すでにこの船に乗り込んでるおまえらには オレの話の裏をとる術はない
  オレが何を語ろうと 結局 ただそれを 盲目的に暗記するしか道はない
 つまり どんな分かりやすい理由を聞いても それは単なる気休めにしかすぎないってことだ
  違うか・・・・・・?
119名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 01:00:21
竹下が出ないって言っただけで
無理矢理出題するのが試験委員の務めだしな
120.:2009/07/12(日) 01:06:44
★★竹下が出ないと言ったが出たもの 修正版★★
譲渡担保 
社債
信託登記
商人
組合(脚一個)
契約書形式の記述式
★出るといったが出なかったもの★
組織再編の登記
支店設置
支配人
担保仮登記(ブリッジ講座にて指導)

121.:2009/07/12(日) 01:16:21
マンコー王国
122.:2009/07/12(日) 01:17:18
  ./=--- 、ヾい| | | / / -─ 、三、
             l三!      ̄ ̄ ̄     ヾE|
             !彡  -- 、 ─── ,─    lミ!       世間の大人どもが
            .F!/\ ̄\三三三/ ̄_, ヘ ',ミ!       本当のことを言わないなら
            F!´ `'-ニ、 、__    , -' - '"`'.ハ!       俺が言ってやる・・・
           , -l=!   二二、ノ   L二二_  F/、
           | f=E!  ニ‐-゚- 7    f ‐゚--‐ニ |;f_!l
           | |ソ!!  __二ニ,'    .! ニ二__  |kヒl!       暗記は理解より重い・・・!
           ヾ 、!;! -___/!     !\_- .!ノノ
             ̄| / __ L_  _!___ \ |''"        そこの認識をごまかす輩は
             /!.  / -──────--! .|、         生涯地を這う・・・・・・!!
            /::::!.  ヽ二二二ニニニ二ソ  /:ヽ
           /:::::::::ヽ、      ─      /:::::::|-、
      _,、-‐ '''"|::::::::::::|  ヽ、        ,  ' .!::::::::::|:::::::`"''- 、
_,,、-‐ '":::::::::::::::::::::|::::::::::::|\  ` ─── '"  /|::::::::::|::::::::::::::::::::::`"'''-
123名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 01:23:00
貼るならズレくらい直せw
124名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 09:11:12
>>122
βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
125名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 10:07:30
竹下が出ると言って出たものは?
126名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 10:10:00
>>125
出ないと言って出なかったものなら法人

俺的には法人出ると思ってたが・・・
127名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 10:17:02
これで、商業登記は会社法/商法しかでないのではないかなあ。
128名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 10:19:53
ケケの鼻づまりを、なんとかしろ。
あと咳払い。
マイクが音ひろってるよ
129名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 10:29:04
思いやりをもて。
130名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 18:03:36
講義中、DP読んだ後に苦笑い浮かべながら「え〜っと、要するにこれはね…w」
と説明する様子を見る限り、さすがのケケさんでもDPの内容は簡略化しすぎと思ってるフシがあるな
131名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 19:15:06
テキストに全部文書化すると、伊藤塾のテキストのようになる。
132名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 19:37:14
となると、DPと塾の両テキストの欠点を克服したものが
BTになるなぁ。図解も豊富だし。
133.(ヽ´ω`) :2009/07/12(日) 20:20:49
134最強のクレーマー:2009/07/12(日) 20:47:48
ゴメン!
大阪会場の関西大学 第1学舎5号館で、お試し受験で受けたんだけど
大手予備校の解答速報では、
択一は、午前33問正解、午後32問正解。
記述は不登、商登で約8割正解。
おそらく一発合格しているんじゃないかな?
今年は大殺界であまり良い年じゃないからな〜。
合格を辞退して、来年は種子で良い年だから
もう一度、試験を受けようかな〜
100時間研修等、受けると新しく付き合っている「安めぐみ」似の彼女と
デートする時間がないなぁ〜。
悩むな〜
135名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 21:34:24
>>134
死ねや!!!クソ野郎が!!!!!!!!!!
136名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 21:40:56
>>134
>>135
自演乙
134をコピペしたのに
誰からも無視されたからって
自分でレスするんじゃねーよ
137名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 21:45:03
それをさらにスルーするんだよばかちん
138名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 22:03:22
sage
るんだよアホ
139sage:2009/07/12(日) 23:05:54
>>138
これでいいの?
140名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 23:19:38
>>139
やれば出来んじゃん
141.(ヽ´ω`) :2009/07/12(日) 23:29:51
142名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 09:06:56
生活臭ないね、この人。
143名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 17:31:45
>>120
>★★竹下が出ないと言ったが出たもの 修正版★★

つ条件及び期限


>★出るといったが出なかったもの★

つ代理
144名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 17:55:41
代理は出たろ
145名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 20:35:25
で、出るって言ってズバリ出たものは?
146名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 20:50:11
うんち
147名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 21:46:00
よく考えてみたら
ブリッジ改訂する必要は無いな
現在【理論編】と【実戦編】があるが
新たに【実務編】を発売すればいいだけじゃん
2万部は即効で売れるぞ
148最強のクレーマー:2009/07/13(月) 21:53:36
ゴメン!
大阪会場の関西大学 第1学舎5号館で、お試し受験で受けたんだけど
大手予備校の解答速報では、
択一は、午前33問正解、午後32問正解。
記述は不登、商登で約8割正解。
おそらく一発合格しているんじゃないかな?
今年は大殺界であまり良い年じゃないからな〜。
合格を辞退して、来年は種子で良い年だから
もう一度、試験を受けようかな〜
100時間研修等、受けると新しく付き合っている「安めぐみ」似の彼女と
デートする時間がないなぁ〜。
悩むな〜
149名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 22:00:35
>>148
行書か
何もかもあさましい

安めぐみ本人ですら、何ら羨ましくも何ともないのに
バッタモンの整形チョンが自慢になると思ってやがる
150名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 22:03:01
148本人はこのコペピが
気に入ってるだろな
基地外だな
151名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 22:04:05
ブリッジとDP最強
直前checkも最強
152名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 22:04:58
講義あきてきた〜
ケケの顔が見たくない
153名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 22:23:50
ブリッジ【実務編】はいつ発売???
154名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 22:26:04
ワロタ
155名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 22:26:33
>>152
司法書士って、一律に、ドイツもコイツも不細工だから
他に行っても不細工だらけだよ
156名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 22:29:57
莉奈センセーに期待してるお
157名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 22:40:37
>>156
写真うpヨロ
158名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 22:42:52
莉奈タンセンセ録画してもいいのかな
159名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 22:49:34
>>158
許す
そして・・・うp
160名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 22:53:01
許されてるのはどう見ても録音までだろww
161名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 22:57:24
直前チェックと過去問の使い分けがよくわからん。
162名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 22:57:37
写す⇒うp

これやって訴えられて裁判で負けても
貧乏だったら
強制執行も不発に終わるから大丈夫
163名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 22:59:43
>>161
過去問は毎週日曜日に
年度別に本試験の時間に合わせて
やってみればいい

勿論、直チェで鍛錬してからね
164名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 23:09:24
>>161
過去問にしか載ってないやつ
直チェにしか載ってないやつ
両方に載ってるやつ
をとりあえず見分けられるように1,2回は両方見るしかねぇ
要らないと思う直チェのやつは今のうちから消していく。
今やんないと年明けたらそんな事やってる場合じゃなくなって
直前期になって最低限どこだけチェックしとけば

ごめん書いててめんどうになったからやめる
165名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 23:27:49
ケケはイケメンだお。
166名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 23:39:09
★★竹下が出ないと言ったが出たもの 修正版★★
譲渡担保→過去問で押さえるくらいでOK:正解
社債:直前チェック見とけばOK:正解
信託登記 :過去問と直前チェックでOK:正解
商人 :あやしいと言いまくってた。絶対的商行為さえ見とけと言ってた:正解
組合(脚一個):権利能力なき社団、組合の方が一般法人よりよっぽど怪しいと言っていた:正解
契約書形式の記述式 :なんじゃそりゃ
★出るといったが出なかったもの★
組織再編の登記 :分割なら出ても良いと言っていた程度
支店設置 :知ってて損はない
支配人 :知ってて損はない
担保仮登記(ブリッジ講座にて指導):コレを押す意味がわからん
167.(ヽ´ω`) :2009/07/13(月) 23:42:45
168名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 23:48:57
ケケ先生、受験用の六法を出してくれないかなあ…。
1冊がDP法人くらいの厚さで、5冊セットで2000円だったら買うね。
169名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 23:51:04
ヶヶは断言すればいい
『根抵当権は出ない』
これを聞いた試験委員は意地でも出す
170名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 23:51:44
>>168
会社法のはDP出版される前あったぞ
171sage:2009/07/14(火) 17:44:47
竹下は神である。
172名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 17:46:51
すまん。
あげてしまった。

竹下は神である。
173名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 18:10:15
どこがだハゲ!
あんなに人間くさい人間はおらん。
174名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 22:35:14
ブリッジ【実務編】はいつ発売???
175名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 22:45:36
ヶヶ本
改訂予想

直チェの会社法・商業登記法
ブリッジ不登
176名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 22:46:41
新刊 直チェ法人
177最強のクレーマー:2009/07/14(火) 22:46:47
ゴメン!
大阪会場の関西大学 第1学舎5号館で、お試し受験で受けたんだけど
大手予備校の解答速報では、
択一は、午前33問正解、午後32問正解。
記述は不登、商登で約8割正解。
おそらく一発合格しているんじゃないかな?
今年は大殺界であまり良い年じゃないからな〜。
合格を辞退して、来年は種子で良い年だから
もう一度、試験を受けようかな〜
100時間研修等、受けると新しく付き合っている「安めぐみ」似の彼女と
デートする時間がないなぁ〜。
悩むな〜

すまん!
男女の話は、お前には禁句だったな(笑)。
鼻血が出ているぞ(大爆笑)。
178名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 22:50:42
ベストレクチャー聞いたが
東京下町育ちの感じがしたが
違うのね
179名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 22:54:31
とある掲示板で私のことを神。なんて書いてる人がいますが
私の講義の受講生ですかね?
わたしゃ神でもなんでもないですよ。たんなるオッサンです。

こんなオッサンが覚えられるんですから司法書士試験程度の分量覚えられますよ。
覚えられる。たぶん、たぶん覚えられる。

そんな事よりこの時期に法定追認事由を聞かれてえ〜っとえ〜っととか
言わないで下さいよ。
民法125・・・でいいんですか?125条ですね。こんなものは正確に記憶して下さいよ。
分からない人は確認しておいて下さい。

180名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 23:34:45
久しぶりだね、竹下語録の人
181名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 23:36:03
まったく
やる気を起こさせる人ですな
さすがカリスマ講師
182名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 23:57:37
長崎ちゃんぽん
183名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 00:12:56
教室暑いよ
薄着で寒がってる女性は一枚はおってくれないかな
こっちは脱いだら捕まっちゃう
184名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 00:15:09
覚えりゃいいんっすよ。
とーってこたあないっす。
これぐらいのことを覚えられないなら、
やめたほうがいいっちゅうことですわな。
185名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 01:00:40
受講生でありませんが
言われて
意地でもがんばる人
アホらしと
離脱人いそうですね


186名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 01:59:28
途中でやめるくらいなら、
最初からやるなっちゅう話ですよ。
187名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 02:50:37
この人の辛口が原因で離脱する人はいないんじゃない?
講義についていけなくなって離脱する人はいるだろうけど

そのくらいケケの毒には不思議な魅力がある。「人生考え直した方が良いんじゃないっすかね」とか平気で言うけど

ま、その辺の事をね、ちょいとぉ、頭の中に入れといて下さい
188名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 02:53:16
まぁ実際知ってて当然で間違えたら人生考え直したほうがいい問題だし。
189名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 08:33:13
今年のマイナー科目は、2009年2月に事前収録したビデオ。
190名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 12:45:52
だからどーした、このクズ!
191名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 12:51:27
竹下クラスは、商業登記が終わるのも遅いし、マイナー科目が終わるのも遅い。
どうせ収録済みなら、夏からいつでもネットで見られるようにすればいいのに。
そのほうが、フレキシブルさが増して受講生が増えるよ。
木村クラスは、主要科目マイナーのほとんどが1月までに終わるし。
去年のDVDを一括で買いたいが、DPのバージョンんアップがあったし。
192名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 12:54:51
竹ライブクラスの人は、木村クラスのマジメな人に、2月から、
ぐーんと差を付けられると思われ。
木村クラスは、8月から、過去問実践講座やるし。
竹クラスの過去問分析は、2月スタートでしょ?遅くね?
過去問のコツを、はやめに知ってから講義の復習やったほうが10倍効率的でしょ。
193名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 15:31:58
ケケの文句は言うなよ
194名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 17:00:29
文句じゃないよ。有益な情報を教えてあげているんだ。
それに竹に文句というより、事務局に言っているつもりなんだが。
しかし、民祖がはじまるころに、マジメな木村クラスの生徒に「あれ、まだ民祖やってんの?僕達もうマイナー科目終わって総復習やってますよ。」とか
言われるんだろうな。
逆にいうと、不真面目な木村クラスの生徒は、消化不良起こして年内で撃沈だろうけど。
195名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 18:12:46
俺受けてたとき4月だったよ2月とかまだまし
196名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 21:28:31
さだまさし
197名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 22:31:52
ブリッジ実務編マダァ〜〜〜〜〜♪
198名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 23:06:25
ブリッジ実務編って
別紙見本を大量に掲載しただけで
3000円もして
即効で2万部位売れそうな
出版社にとっても著者にとってもオイシイ本だな
199名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 23:36:36
うんうん
200名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 23:43:51
200
201名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 00:02:36
201
202名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 00:23:48
いいよねこの竹さん
ベストレクチャー全巻買い
一日1テーマを毎日聞いてるわ
203名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 17:56:00
資格部門をTACに事業譲渡
204名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 19:42:50
>>203
マジカ
マジダ
205名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 19:52:39
竹下が、マイナー科目を今年の2月に収録済みなのは、来年の4月の過去問分析講座終了後に、
LEC等に移籍するためかもしれない。
206名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 20:13:46
事業譲渡のお知らせ
http://www.w-seminar.co.jp/topics/jouto.html
207名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 20:33:29
DP改訂とかしてたからdnpが本気でやると思ってたら
渡しちゃったのね、またもや
どうなることやら
208名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 20:37:08
TACのHPに子会社設立とあったから、TACが早稲田セミナーを設立すんじゃね?
209名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 20:37:39
大日本本体が
業績悪いんだろ
売れる時に
高く売る
ババをつかんだタックどうする
210名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 20:40:15
司法書士講座はj箱でしょ
211名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 21:05:46
講座はj箱でも一緒にくっついてくるのの維持費が高杉なんだろ
212名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 21:21:13
受講生数に対して、講師の数が、他の予備校に比べて多すぎる気がする。
竹下、山本、木村だけで、地方はビデオクラス+合格者アドバイザーでおkじゃね?
213名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 21:22:23
ケケなら自分で予備校創るよw
214名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 21:24:33
ライブクラスで、竹は、なんて言うのか気になる。
215名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 21:24:56
ワイが合格したらWセミ熊本校で合格アドバイザーになるで〜
216名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 21:26:58
どの講師が切られるのさ?
217名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 21:29:15
莉奈たんセンセ居なくなっちゃやだ
218名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 21:45:00
>>216
手○だろ
219名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 22:14:09
小澤マリア
220名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 22:19:17
ケケは
頭いいから
経営者にはならんよ
この業界先細りと読んでる

221名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 22:20:07
ケケ会社やってんじゃん
222名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 22:23:19
>>219
なにぃ〜〜〜〜〜
リストラされるのか?
223名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 22:24:18
>>221
何社?
224名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 22:25:41
小澤マリアはアスリートと言っても過言ではないな
225名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 22:26:33
>>223
株式会社ヶヶ
226名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 22:29:20
>>225
その会社の登記事項証明書取ってきて うpして
227名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 22:29:36
いや有だし
228名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 22:30:27
自分に会社を通して
本の売上とか
他の収入いれて
節税でないの
229名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 22:37:32
ヒメ○信者です。
この方の身体は大丈夫でしょうか?
230名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 22:45:05
司法書士部門は大丈夫だろ
何だったら宅建講座の講師にでもしちゃえばいいんだし
231名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 23:12:07
行政書士講座でもやらせとけ
232名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 00:54:02
平成21年度 第33問 
233名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 01:22:35
プライムバンク
234名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 01:53:53
wセミナーどうなるのTACって名前になるの?

会計と法律でブランド分けるとかあるのか?
235名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 02:01:41
金の稼げない
講師のリストラです
236名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 02:35:49
>>234
DNPってさりげなくついてる所がTACってつくだけと思う
237名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 02:36:38
腐ったこの国を買い叩く!買い叩く!買い叩く!
238名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 08:54:24
2)譲受け事業の経営成績 (単位:百万円)
2008 年3 月期(*) 2009年3 月期
売上高 5,176 6,084
うち資格取得支援事業 4,619 5,439
うち出版事業 557 645
売上総利益 48 ▲264
営業利益 ▲1,047 ▲1,136
経常利益 ▲1,057 ▲1,178
(*)設立1期目のため、期間は9 ヶ月間であります。

http://www.c-direct.ne.jp/public/japanese/uj/pdf/10110256/20090716175012.pdf
239名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 08:57:35
>>237
アランお前はなにも分かってない
240名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 08:58:37
DNPにとって、子会社の早稲田経営出版
の資格取得支援事業及び出版事業は、
お荷物ってことか?
241名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 08:58:57
映画では
腐ったアメリカを買い叩く!買い叩く!買い叩く!
242名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 09:03:07
>>239
私はアメリカで徹底的に学んできましたよ。
あなたのいう資本の論理ってやつをね。
243名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 09:06:19
誰かが言った。
人生の悲劇は2つしかない。

1つは金のある悲劇。

もう1つは金のない悲劇。
244名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 09:13:10
ある料理人が言った・・・
お客様は王様であると
245名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 09:18:06
テレビ版2話か3話で会社法(中では商法)出てくる
246名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 09:22:09
>>245
あなたは、私なんだ
247名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 09:25:24
>>245
おもちゃ屋の取締役の欠格事由だっけ?退任事由だっけ?
248名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 09:32:39
>>247
商法254条の2 第2項です。(H17年改正前)

第二百五十四条ノ二  左ノ者ハ取締役タルコトヲ得ズ
一  成年被後見人又ハ被保佐人
二  破産手続開始ノ決定ヲ受ケ復権セザル者
三  本法、株式会社の監査等に関する商法の特例に関する法律 、有限会社法 又ハ中間法人法ニ定ムル罪ニ因リ刑ニ処セラレ其ノ執行ヲ終リタル日又ハ執行ヲ受クルコトナキニ至リタル日ヨリ二年ヲ経過セザル者
四  前号ニ定ムル罪以外ノ罪ニ因リ禁錮以上ノ刑ニ処セラレ其ノ執行ヲ終ル迄又ハ其ノ執行ヲ受クルコトナキニ至ル迄ノ者但シ刑ノ執行猶予中ノ者ハ此ノ限ニ在ラズ
249名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 10:25:56
■■2010ブラック企業就職偏差値ランキング■■
殿堂【祝】NOVA ダイナシティ SFCG[商工ファンド] エスグラントコーポレーション 【倒産】
75 モンテローザ IEグループ(光通信・ファーストチャージ・ニュートン・セプテーニ等) ラディア  
74 オンテックス 先物取引[外貨証拠金取引]業界 浄水器販売会社(OSGコーポレーション等) 佐川急便 サニックス
73 SEL&MST SMG 大創産業 中央出版系列(大成社等) 丸八真綿 ロプロ[日栄]
  ファイブフォックス[コムサ] 人財開発[東京コンサルティンググループ] ジャステック
72 インテリジェンス アビバ 大塚商会 パチンコ業界(大手メーカー除く) ウィルプラウド株式会社 ベンチャーセーフネット[VSN] フォーラムエンジニアリング
 消費者金融 セブンイレブン TV番組制作会社 MIT 零細出版社 編集プロダクション アドービジネス 東京コンピューターサービス[TCS]
71 楽天 トステム 再春館製薬所 外食産業(モンテ別格) 綜合警備保障[ALSOK] ソフトバンクBB(販売職) アルプス技研
 富士火災 フルキャスト 毎日コミュニケーションズ 富士ソフト[FSI] 大王製紙
70 証券リテール営業 アールビバン ジェムケリー 家電小売業界(ヤマダ等) 引越業界(サカイ等) セントラル警備保障[CSP] MKタクシー 船井電機
69 JTB 生保営業 丸井 レオパレス 大和冷機工業 着物販売会社 トランスコスモス
  人材派遣・業務請負業界(ラディア・フルキャ別格) 日本電産 セコム[SECOM]
68 宝飾業界(ジェムケリー別格) アパレル販売(外資除外) 小売[流通]業界(大創産業・セブン・家電小売業界・丸井別格)
  ソフトウエア興業 オービックBC 早稲田アカデミ- コア 陸運業界(ヤマト・日通等/佐川別格)
67 メイテック[MEITEC] 自動車販売会社(ネッツトヨタ等) OA系販売会社 HIS 富士薬品 伯東 ニチコン
66 ローム マンションデベロッパー(不動産販売系) 人材業界
65 旅行代理店(HIS別格) 日本食研 USEN サイバーエージェント 伊藤園 メノガイア
64 ベンディング会社 テレウエイブ TOKAI(ザ・トーカイ) エンジャパン
63 印刷業界(最大手含む)SE(下流・下請・独立) FIT産業 東京青果
62 京セラ OTC-MR 受験産業(塾・予備校・通信教育等/中央出版系列・早稲アカ別格) MR(中堅以下)
61 住宅販売会社(積水ハウス、大和ハウス工業等) 交通バス業界
60 ノエビア ホテル業界 下位リース業界 ソフトバンク

ブラック偏差値が63(印刷業界)から62(受験産業)に下がったぞ!
250名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 11:25:56
大npって色んなとこ買いまくってるなあ
大手本屋も何個もここの傘下じゃなかったか
再編しまくりはどこかの会社と被る
251名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 21:21:47
DVD見ているが、毎回冒頭で最前列の真ん中に座っている人の後ろ頭がチラっと映るのだが、とても気になる。
一度でいいので、カメラのほうを向いて顔を見せてくれると落ち着いて授業に集中できるのだが。
252名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 21:34:49
新社名
TACww
253名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 21:43:52
誰かが言った。
人生の悲劇は2つしかない。
1つは書士試験に受かる可能性あるのに諦める悲劇。
もう1つは受かる可能性零なのに諦めきれず泥沼化する悲劇
254名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 22:07:56
>>253 後者のほうになると本当に惨めだぞ
ケケがたまに言うが諦めるというのも大事
255名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 22:10:20
日々の勉強はすぐに飽きて諦めるくせに
受験自体を諦めたりはしないんだよねなぜか。
256名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 22:12:47
自分が悲劇でないと思うなら
行けるとこまでいくしかない
257名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 22:20:47
>>255
ドキッとした
258名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 07:47:20
社会的に諦められない立場の人もいる。
259名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 09:38:14
俺は合格まで続けざるを得ない。これをやめたら野垂れ死にしかない。
260名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 09:52:24
せやせや〜
30代無職職歴なし童貞のワイらのような香具師には
合格するしかあらへんのやで〜
合格するまで勉強を続けるしかおまへんねん
261名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 10:01:55
他の道がない と思っているのは単なる思い込みであることもある。
しかし、当の本人には、それが真実にしか思えない。
こういうのを「スコトーマ」と言うらしい。
苫米地の本に書いてあった。
実は、このスコトーマに隠された部分に、司法書士以上のあなたの天職が隠されているかもしれないのだ。
どっちにしろ、これしかない という追い詰められた心理状況は、火事場のバカ力を出すが、継続的な力は出ない。
262名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 10:29:27
xx
263名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 10:32:18
ケケの講義を聞いて3ヶ月。
もう講義には出ない。時間の無駄だと分かったから。
あとは自習する。
ハゲ山本はケケの講座を会社法のあたりで
自習に切り替えたらしいが私は不登法で自習にする
264名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 10:56:59
>>263
そんなに講義の質は悪いのかよww
265名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 11:01:12
初学者向けだからな
べテは退屈するだろうよ
266名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 11:10:46
このスレも質が悪い。
司法書士のヴェテ条件は、人間的な質の悪さだね。このスレが存続する意味なし。
267名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 11:55:53
ん〜、まぁ確かにテキスト読み上げてるだけの事が多いからなぁ
DPと解説の丁寧な過去問あれば独学でいける強者もいるかもなぁ
268名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 12:02:17
>>263
そういう風になるときは、おまいが悪いということもある。
つまり、講義について行けてないのを講師のせいにしているだけ。
山本が自習に切り替えた話を持ち出してきているところが、それっぽい。
そうじゃないことを祈る。
269名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 13:57:45
だいたいどこの予備校でも、2、3ヶ月で半数近くが来なくなる。
270名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 16:50:33
>>269
高田馬場ライブではほとんど来てるぞ
271名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 16:51:29
VODがあるから講義に来ない=脱落、ではあるまい。
272名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 16:54:40
まだ直前期でもないのに毎回来れる人の方がむしろおかしい
273名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 17:01:35
そやそや
ワイらは脱落したフリをしてライブ生の油断を誘ってるわけやで
じつはこっそりとネット受講してるって算段やで
274名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 17:08:55
アイドルはいままで一回だけ欠席。
275名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 19:02:51
今までずっとアイドルの様子を直前チェックしてたわけですね
276名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 19:29:52
↑超うけるwww
277名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 22:01:12
誰やねん
278名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 22:11:31
新版 デュープロセス (4)会社法・商法・商業登記法<補訂版>

でた!
279名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 23:28:10
>>263

不登法から独学ってすごいですね。
私なんて不登法だけは外せないと思ってます。

もし気が向いたら教えて下さい。
@講義のどの点が無駄だと感じたのか?
Aどのような勉強をしているか?

よろしくお願いします。
280名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 00:54:48
ネタだってばあ
281名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 01:03:41
>>279
@DP読み上げてるだけ、なら自分で読んだほうが遥かに早い
A過去問、DP、直チェ、ブリッジを自習
282名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 01:12:46
自分で本読むのと、
講師が色々説明しながら読んでくれるのでは
後々の記憶に差が出るのにね
283名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 01:18:16
んーでも微妙と思うぞ?決して説明はうまくない。「出る範囲・出る事項」の
把握は大したモンだと思うが、全てを同一次元の知識レベルで説明するから、
必要以上にしんどくなる感じ。

とはいえ、DPで独学自習ってのも辛いんじゃないかと思うが。
284名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 01:21:09
>>283
耳から入るのと目で見るだけじゃ
多分違うんじゃないかなと思う

昔司法試験の講座受けてた事があるんだが
もう10年くらい前なのに、その時講師の言ってた事覚えてる
今司法書士の勉強しててもススっと出てくる
一方本見て勉強しただけの判例知識とかはすっかり忘れてるw
授業で聞いたことは定着しやすいんじゃないかと思うんだけどね
285名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 02:33:29
>>284
10年前司法試験の授業受けて今司法書士………
ネタですか?この10年で何の資格も取れずに生きてたならなんて哀れな人
働きつつ10年も勉強してたならそれはそれで><
286名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 02:41:32
>>285
司法試験は3年で辞めて就職してるよ
今は仕事しながら司法書士の勉強して1年
別に大して悲惨な話でもネタでも何でもない

ちなみに司法試験の基礎講座を取ったことあったら、
ケケ先生の講座パック半額になってお得だったw
287名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 03:02:25
>>286
え?
講座半額なんてあるんですか?
裏メニュー?
288名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 03:07:26
ケケ講座+トウレンで一回で受かったけどな・・・
もちろん六法と過去問は使ったが
そんなに難しいか?この試験
289名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 03:08:07
今は
半額はないだろ
290名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 03:14:22
ないよね
291名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 03:16:19
>>287
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/backup/reenter_news.html
これ去年は半額だったのに、いつの間にか改悪されてるw
憲民刑なし1年パックで20何万かだった、安い
292名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 03:20:08
通学は改悪されたけど通信は改善された
どうせ通学できないから助かるといいたい所だけど再受講なんてしないw
293名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 03:34:57
>>291
そっちで申し込んだほうが安かったなぁ
知らずに早割で申し込んでしまった
10万近く損した
294名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 09:24:55
>>288
俺も一回で受かったけど、この試験は受験年齢層高いし、働きながらって人が多そうだから難度化してるんじゃね?
思い切って会社辞めて、後がない思いで勉強したのは良い思い出
295名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 10:35:35
日本司法学院1年合格メイン講座
合格者 7名 11名 15名
合格率 5.3% 6.6% 8.4%

2chで言われてる鉄板講師の学校
合格者 19名 19名 8名
合格率 4.3% 4.1%  4.0%
296名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 10:39:10
>>295
司法学院すげー!!
年々合格率がぐんぐん下がっていってるやん!!
297名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 10:42:11
やっぱ「電話帳」みたいな基本書シリーズを使って無駄な勉強をする事は、最近の試験にはそぐわないんだね
298名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 11:06:09
>>297
読んだことのない人は電話帳なんて
馬鹿みたいなこというけれど
字が大きいだけで情報量的には
そんなに多いわけではなんだけどな。
299名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 11:14:41
電話帳よりも内容がうすいってことですか?
300名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 11:43:16
速読本に書いてあったが、字が大きいほうが速く読めるそうな。
301名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 13:13:06
>>296
どうやって年々とか読んだんだよw
自演か?
302名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 13:30:47
>>301
厚生労働大臣指定教育訓練講座
http://www.kyufu.javada.or.jp/kensaku/T_K_bunya_04

■日本司法学院1年合格メイン講座

・平成17年・合格者 15名(合格率8.4%)
                      ↓
・平成18年・合格者 11名(合格率6.6%)
                      ↓
・平成19年・合格者  7名 (合格率5.3%)


■2chで言われてる鉄板講師の学校

・平成17年・合格者  8名(合格率4.0%)
                      ↓
・平成18年・合格者 19名(合格率4.1%)
                      ↓
・平成19年・合格者 19名 (合格率4.3%)
303名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 13:35:17
つまり知ってたけどさも始めて見たかのごとくリアクションしたのか?
304名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 13:44:36
>>302
これって1発合格した人の数なのかな
8.4%っすさまじい・・・・・
305名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 13:44:39
>>303
×始めて
○初めて
306名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 14:42:51
思ったより、講義は、ゆっくり丁寧だね。
去年はベストレクチャー聞いてたから、そう感じる。

竹下の講義が棒読みばっかだと思う人は、もしかしたら、棒読みじゃない部分が瞬時に理解できてないので、
棒読み部分だけに聞こえるのかもしれないね。
人は、自分の理解を超えたことは認識できないから。

もしくは、講義聞くとき疲れているなどで、集中力が途切れているのかも。
集中力が弱いと、テキスト棒読み部分だけ、はっと我に返り文字を追いかけることが可能になる。
だから、棒読みオンリーに感じるのかも。
307名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 14:52:24
というよりも、竹下先生ならば、本当はもっとわかりやすい講義ができる。
308名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 15:20:30
>>304
んな訳ねえだろw
ヴェテも全部含めてだよw
309名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 15:27:40
司法学院って、ベテ率が高いということを証明したいだけだろう。
310名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 15:29:56
ヴェテも入れると母集団の数を数える術が無いと思う
311名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 15:32:29
ヴェテも入れてたら年々合格率下がり続けて
大手なんて1%いかないね
312名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 15:35:02
http://www.kyufu.javada.or.jp/kensaku/T_K_bunya_04
(注意2)これらの情報は全て教育訓練施設から報告された内容をそのまま掲載しております。


いくらでも操作可能、と。
313名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 15:46:18
いいんだぼくはケケ先生で受かるから・・・・よそ様はよそ様・・・・
314名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 20:35:18
そろそろやる気がなくなってきた人もいるんじゃない?

俺もその一人だが
315名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 21:01:37
飛ばしすぎるなと先生が言ってたじゃまいか。
316名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 22:23:34
中だるみというか、スタート時の勢いが鈍る時期だよねぇ
といってももう年間講義の3割消化。
合格に必要な力が3割付いたか?→いいえ
ということで正直焦っているorz
317名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 23:58:46
アセロ 
アセロ
焦って焦って
焦げてしまえ
318名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 02:12:28
竹下塾作れ!
319名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 02:18:00
そんな度胸ねーよ
320名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 08:41:07
タックは放出するみたいだからいよいよ竹下塾やな。

伊藤塾みたいにビックなりまっせ
321名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 10:14:33
ケケは
「講義の時間は勉強時間に入れるな」
って言ってるんだよ。
この意味が分かってんのか?
322名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 12:43:19
>>321
なんとなくわかりますハイ
323名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 12:46:27
竹下はめんどくさがりだから自分で塾とかやらんじゃろ。
あの顔は経営者じゃなく雇われ人の顔じゃよ。

324名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 13:47:02
むしろ、ケケは雇われができねータイプだろ
奴の著書で読んだが、転職パネー
325名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 14:03:25
ケケは学習塾でも宅建でも成功体験があるんやで〜
もちろん司法書士事務所も数年で軌道に載せるほどの男なんや
326名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 17:08:33
人を使うのも人に使われるのも苦手そうだよな
我流を切り開いていかないと自分が活きないタイプだわな
かなり狭き門だがそこを開拓したんだから凄いよ
327名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 17:47:47
ケケ偉人伝を知りたい人は合格バイブルと合格ロードを読むべきやで〜
328名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 18:22:12
先生、おしぼり好きだね。ほぼ毎時間手を拭いている。
329名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 18:28:24
新DPはかなり内容変わってる?
買い替えした方がよい?
330名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 19:05:04
パラパラ見て違いが解からない程度しか読んでないなら
どうせ次も読まないだろうから買い換える必要なさげ。
新しくなったからといって結論が変わってるわけでもないし。
331名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 20:00:33
>>330
そうですね
テキストより実力をつける方が大切と
332名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 20:15:07
>>328
かなり神経質。
背広を椅子に掛ける前も
椅子をおしぼりで拭いてるし
333名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 20:21:49
ワイも相当きれい好きやで
テキストを開く前にも必ず手を洗うし
最近では手汗で本が湿るのも気になってきたから
手袋をつけてテキストを開くようになったんやで
334名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 20:22:57
映像配信を保存する方法ないですか?
orbitで保存は出来るけど再生時にエラーが出るのです。
335名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 20:33:15
>>334
モニターの前にビデオカメラをセット
336名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 21:05:19
>>333
お前は病気だよw
337名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 21:57:49
>>334
なかなかやるよね、セミナーも。
338名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 23:08:47
司法書士試験で憲法刑法っているか?
あれは受験生に負担を与える目的としか考えられない
339名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 23:11:00
選別するために負担を与えるのですから目的にあってます。
340名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 23:56:17
>>334
今からでもDVD通信科に乗り換えろカス
341名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 00:03:48
>>334
どういう方式で配信してるのか全然知らないけど
GetASFStreamじゃあだめ?
342名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 02:23:59
ケケの初学者向けの講義なんか聞いてたら
2年目、3年目の受験生に絶対勝てないぞ
消化不良起こす奴がほとんどだろうしな
343名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 08:03:35
>>341
保存は出来るが再生が出来ないらしい。
344名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 15:58:01
Web配信を止められて困るのは、誰かわからないのか?
己のエゴが他人の迷惑になることすらも考え及ばない奴は、
生きる価値無いよね?
345名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 16:22:42
自分さえ得すればええんや
ほかの人が落ちようが関係ないやん
346名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 17:45:22
全然関係ないけど関西弁すげーむかつく
347名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 20:33:34
セミナーは、伊藤塾と違い、保護なし音声ダウンロードだから、mp3プレーヤーで聞けて便利だ。
348名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 20:54:40
学説、見解問題も独自に対策しないともうだめだろ。。。国語の問題
だとか言ってるけど、解けない問題もたくさんあるし、今年の午前なんて
29が基準点だって話だぜ? 司法崩れなんて平然と満点近く取ってくるし。。。
要するにこやつの方法論はもう古いってことさ。記述は択一の延長だとか
いう認識も間違ってる。
349名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 21:19:26
>>347
そうするための音声ダウンロードなだけだろ・・・・・・
350名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 21:49:20
LECのWEBは保存できて再生できるんだけどね
351名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 22:03:22
規約違反を容赦なくとっ捕まえてきゃいいのに。
予備校には教える事でしか稼げない法律家しか居ないから無理なのかも
しれないけど。
352名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 22:11:27
それは違う。その規約は、裁判で争うと民法90条で無効にされる。だから、規約違反は裁判沙汰に出来ないんだ。
塾が貸与としつつ、返却を求めないのも同じ。
所有権は強いのよ。
著作権違反なら堂々と裁判沙汰にできるのだが。
353名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 22:13:14
>>348
なるほど。
しかし、まずは竹の言うことをクリアしないと択一肢きりだわな。
竹の言うこと+学説+書式他の本 で行けばいいんじゃね。
354名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 22:20:15
>>348
姫も分析会で「国語の問題ではない」と言ってるな
355名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 23:06:08
だから2流なんだね・・・姫は
356名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 23:18:34
どう見ても国語の問題だからな。
国語の基準が姫とケケや山本で違うんだろうね。
で、どっちにつくかで信者の国語基準も知れる。
357名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 23:21:28
>>353
ですなぁ。
>>348氏は、ケケにやれと言われたことをこなして、基準点越えて
その上でなお、通常なら受かったのに・・・というぐらいの得点を
取ってるんですよね。
ケケの方法論だから合格のイス獲りで後れを取ったと。
自分の認識するやり方でケケが講義をしてくれたら受かったのに・・・と。

そうでなかったら、根拠の無い、個人的妄想に過ぎないし、
かなり恥ずかしい単なる八つ当たりに見えますよねぇw
358名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 23:49:15
先例に強くなる講座(不動産登記法編・商業登記法編)
これ、ストリーミングで見たが、完全に朗読やな。
この先生の講座、受けてる人の感想、どうよ?

野中 英樹 先生 (のなか ひでき)(司法書士・Wセミナー専任講師)
担当講座 新20ヵ月合格コース基礎講座 10月生(民法・不動産登記法)

359名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 23:50:18
独自に対策が必要だと思う人はそうすればいいってだけの事
必要ない人はしないだけ
それだけ
360名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 00:29:49
何か新刊出ないの?
361名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 00:39:21
この試験は半分は独学で切り開いていくしかないんじゃない?
どの講師も知識は教えられても勉強方法までは教えられないだろ
362名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 01:14:29
独自にある程度やらないと受からないでしょ
全部が全部講師に頼りっきりなんて無理だよ
この合格率なんだから
講師は基本を教えてくれる存在
それ以上は自分でやる
363名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 01:39:55
講師によって
合格率が違うて
ウソなのか
364名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 02:10:52
>>350
kwsk
365:2009/07/22(水) 17:15:19
講師によって合格率が違うなんてウソです。
最終的には個人々の性格の問題。
やらなければならないことを
きっちり最後までやりとげるとが出来る人か否か。
それが出来るのは30000人/2500〜3000人。
その内の900人に入れるかは
当日の体調や運などではないの?

実際一回目の定期テスト(217人参加)の結果をみて
もうすでに個人々でかなりの差が出ている事を実感した。


366名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 17:57:57
転向組や2年目で基礎講座受けている人は、定期テスト@で高得点取るのは当然のような気もする。
367名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 18:34:55
ケケは第一期(4月〜8月)の時点では
過去問は3〜4割できればいいって言ってるぞ?
(合格ロード参照)
それなのに満点じゃないとおかしいって
言うことが矛盾してないか?
368名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 18:36:53
この前の定期テスト9割越えなら
来年の本試験は余裕で受かりそうだが
369名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 18:47:34
直前期の模試や答練ならともかく定期テストの結果で一喜一憂するのはどうなのかしら?
むしろ、模試、答練もひとつの指標というか基準にしか過ぎないと思うわ
370名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 18:48:30
予備校を当てにしている人は自分で考える作業を
ケケとかの講師に丸投げしてるので合格は非常に厳しいですよね。
書籍の場合は、当然予備校のテキストや問題集やノウハウ本を使いますけど、
合わなかったり、つまらなければ買い換えることは容易です。
予備校の講座は高いので、買い換えるのは大変なことですよね。
だからリスクがとても大きいと思うし、効率も悪いと思う。
本当に効率の良い勉強は乗換えが楽で機動力の高い予備校ノウハウを活用した独学です。
これは僕の中では確信ですね。
毎回家から往復の移動時間をかけて2時間47分の講義を聞きに来る人たちは
一発合格はまず無理でしょう。
371名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 18:48:32
>>367
定期テストは教えた範囲内で解答可能なものに限定した出題ですよん
372名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 18:50:20
>>367
そのできればいい3〜4割からしか出題してないんでしょ
373名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 18:52:28
>>369
ネカマ乙
374名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 19:00:06
>>367
なわけねーだろ。
ケケクラスだけで何人合格すんだよ。
375名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 19:01:06
>>374アンカミス >>368宛て
376名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 19:02:55
定期テストは何年間だか同じ問題を使い回しているという話を
どこかで聞いた気がする。

基礎講座or合格コースを2年続けて受講している人は…
377名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 19:07:33
でも実際定期テストの上位者は
答練模試でも名前載ってるよね
あれで毎回トップスリーくらいだったら
一発合格するんじゃないでしょうか
378名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 19:16:04
>>377
ねえよ
ねえ
379名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 19:17:04
>>377
そうかもしれないね
じゃあ、次回の定期テストでは高得点を目指そう
380名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 19:30:00
>>377
毎回トップスリーだったら結構な確率で受かるでしょうが、
初回の定期テスト9割の人の多くは毎回トップスリーとれないでしょう。
当然、一発合格の人は定期テストも高得点の人も多いでしょうが、
合格者→定期テスト高得点者は言えるかもしれないが、
定期テスト高得点→合格にはならないと思うよ。
381名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 19:38:00
>>376
使い回しというか直チェとかに載ってる過去問が主だから、
範囲も狭いししっかり復習さえいれば9割越えはそう難しくないのは事実。
元受講者とかから助言もらってるとか、情報があればヒラで受ける人よりは有利だろうね。
382名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 19:38:05
>>380
そう言える理由が全く書いてないから説得力ゼロ。
こんな論理的思考力ゼロの奴ばっかですよ、
しょせん書士受験生なんてのは。
383名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 19:51:42
>>380
そもそも9割じゃトップスリーは無理だろ
ほぼ満点じゃないと
384名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 20:02:43
>>383
確かにトップスリーはほぼ満点だろうね。>>368と混同しました。
385名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 20:07:53
8月とか11月とかに遅れて入ってきたのとかが合流してきて
いきなりトップグループに入ったりするから気をつけて!!!
386名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 20:09:37
気をつけようがないがな
387名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 20:15:15
ケケ助
388名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 20:19:24
ってか一回目の定期テストなんて、ほとんどの問題が過去問と同じなのに出来ない奴ってなんなの?
過去問見てないにしろ、直チェには載ってるぐらいの問題なのに…
受かる気があるとは思えん
389名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 20:23:56
受かる気無い人も来てるので気にしないで下さい。
390名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 20:59:17
働きながら2年で受かるとかいう本に書いてあったが、
模試だかとうれんだかの上位100名中、合格するのは50人くらいだそうな。
著者が、予備校関係者から聞いたそうな。
これをどう解釈するかは、人それぞれだが。
391名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 21:08:54
>>390
そんなもんだろ。予備校によって問題に癖があるからな
LECの答練ばかりやってるとLECの模試では上位でも早稲田のほうはボロボロだったりするから
本試験でもボロボロだったりする
392名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 22:10:14
>>356
「国語の問題」って一体どういう問題なんだよ・・・

国語なんて意味不明な言葉で
誤魔化すなと姫野は言いたいのだよ
393名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 22:41:43
『 国 語 』って意味不明な単語なのか?
姫ってのはドコの国の人なの???
394名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 23:01:07
いわゆる学説問題・推論問題を「国語の問題」とケケ先生は仰るが、
これは中学・高校で勉強する「教科としての国語」の問題ではなく、
「論理」の問題に近いんじゃないのかな

「A説→B、Cという結論が導き出せる(あるいはD、Eという批判がある)」、
「Aの反対説→F、Gという結論が導き出せる(あるいはG、Hという批判がある)」
ってな感じでね

「論理」も国語の中の話かな?
395名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 23:08:36
・文意要約
・出題意図把握

まさに国語の問題
396名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 23:22:50
国語の問題を
国語じゃないと言い張る

これの意図は何か?
他人とは違う事を言って目立ちたいだけなのか
なぁ >>397 姫よ
397名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 23:32:34
私は姫じゃないけれど

受験国語が苦手で、暗記だけが得意だった人が書士試験の勉強を始めて、
ケケ先生に「国語の勉強は(講座では)やっていられないから小学校から
やり直してくだしゃい」的なことを言われると目の前が真っ暗になるだろうね
398名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 23:39:04
受験国語の苦手な奴が司法書士なんか目指すなよww
生まれつき足の遅い奴がオリンピック目指すみたいなぁ〜
駄目だったからって
それを講師とかコーチの責任にされてもねぇ〜〜〜〜〜
399名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 23:59:09
>>397
それでも圧倒的に暗記パートの方が多いし、
ケケの言う「国語の問題」も判例や学説(批判など)暗記すれば余裕で捌ける問題なんだから、
暗記に自信がある奴は有利でしょう。
むしろ地頭の良さとか、体系的な理解力に自信があったヤツのほうが涙目なんじゃない。
400名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:02:59
国語の問題なんてやってられないから
学説ひたすら暗記
こっちのが確実だし早く解ける
401名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:07:26
100%近い確率で出題されない学説をひたすら暗記するってか?
バカは死ななきゃ治癒らないって本当だったんだね
402名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:10:42
何よりも過去問に慣れるのが要でしょ。
あ、こういう感じで訊いてくるんだな〜というのが理解できないと
暗記の要所もその知識の使い様もわからないからね。
要領良い人たちに差を付けられて終了。

コートの外で素振りだけしてても、
生きたボールの飛び交う"試合"には勝てない。
403名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:15:53
学説は理解すれば勝手に覚えるし
大して大変じゃないと思うよ
学説が大きく対立してるとこは
主要な学説は覚えておいた方がいいかと
404名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:33:35
>>403
暗記に走る人は理解しようとしない傾向があるのだよ
そして>>400のように、学説問題対策として「デバイス」のような司法試験用の本に
載っている主要論点を虱潰しに暗記しようとする人も実際にいるよ
傍から見ているとなんだかなーとは思うけれど、そういう方法もあるんでしょうな
405名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:35:47
         __,.  -─-- 、_
        , - ' _,´ --──‐-   )
      ,イ´__-___,. -‐ '__,. - '´
      `ー----, - ' ´ ̄ ``  、__
         __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  ___◎_r‐ロユ
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖
  ‖      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ‖
  ‖      |i::::::ヽ._:::_:::::::::::::::::::_ノ |     ‖
  ‖      |i::::::::::::i___:::::::::::/  |
           jj::::::::r┴-- `ー‐ '⌒ |
         〃:::::::マ二      _,ノ
       //::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.
406名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:42:59
>>404
400だけど元司法試験受験生だから
デバイス持ってるし、
載ってる論点はだいたい覚えてるよw
根拠から反論までw
覚えないと論文書けないから
理解はしてるつもりだけどね

司法書士の勉強しかしてない人は覚えてないのかもね
でも学説覚えてると断然楽だと思う
407名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:48:43
学説問題が出題されるのは午前
午前って考える時間があるから
国語の問題で片付けるのが一番利口
408名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:55:54
司法試験には合格したんだろ?
409名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:06:07
つーか、合格者以外が何を言ってもw
410名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:10:01
その自称合格者の中に行書が紛れ込んでるのが現実
411名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:29:06
>>408
司法試験に受かってたら、こんな糞試験受けないよ
412名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:50:08
>>406
だから何?って感じだな
司法書士試験に論文なんて出ないし、国語の問題として片付けた方が楽
そんな事より判例を一つでも多く覚えたほうがいい気がするなぁ

406みたいに司法書士受験生には司法試験に未練タラタラなやつばかりなの?
新規参入だからよくわかんないんだけどさ
【司法書士試験を受かるための勉強】をしろよ!って思ってしまう
413名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 08:00:40
>>412
デバイスの論点覚えてるか聞かれたから答えただけだよ
自分はこれが司法書士にも受かるための方法だと思ってる
必要ないって人も多いんだろうけどね
これで本試験の択一もまあ点取れてるから
変えるつもりもないな

学説知らないで国語の問題として解くなんて
落とすのが怖いから無理
竹下みたくそれ実行できる人は尊敬するわ
俺みたいな凡人は学説覚える方が楽
414名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 09:43:21
不登法ブリッジ理論編読了。
不登法択一過去問も今月中に一周できそうだ。
415名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 09:46:36
数年後…行政書士スレにいる>>413の姿がっ!!
416名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 10:22:42
行書なんぞとっくの昔に受かってますが何か。
417名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 12:01:00
あ〜不動産登記に入ってからワケ分からんくなってきたな〜
困ったな〜
418:2009/07/23(木) 12:13:38
竹下先生が「国語の問題」と言うのは
前提知識が入っているはずだから
そうであれば「国語の問題」になるということでは。
だからこそ、択一の知識があれば書式なんて簡単だとも言う。

講義中も「これは以前に言いましたよね〜」と
言ったことはちゃんと頭に入れてろよと
解説はもちろん、注意すべき点、比較しておく点、全て口頭なので
講義は気が抜けない。

とにかくしっかり積み重ねていけと言っていると思う。

学説問題にしても、全ての肢を判断する必要はないわけだから
テキスト・講義・過去問の知識で正解に導けると考えたい。



419名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 12:34:07
行書受けて司法試験落ちて司法書士?
人生無駄にして楽しい?
もっと楽しくて楽な生き方はいっぱいあるよ?
その分他の誰かが幸せになってくれてたらいいな><
420名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 13:52:39
>>417
はじめのうちは、サッパリわからんよ と先生言ってたあるよ。

しばらく、民法の復習しとけ とも言ってたあるよ。



421名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 14:07:57
サッパリとか言ってないで解かる所と解からない所しっかり分けれ。
解からない所が解からないとか言ってると、解からない分量がどの位あるかすら
把握できなくなってそのうちちぬ。
422名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 14:40:31
あ〜雨だよ〜〜馬場いきたくね〜。

隣のラーメン屋って美味い?

川渡ったら伊○塾あるって最近知ったよ。アハ
423名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 19:47:02
川渡ったら って何かいいね。
でも、セミナーも建物が廃れている感じするね。
ラウンジも移動したし、B館の施錠みたとき、ギョっとしたよ。
他の遠い館も、他のビル借りているだけみたいだし。
A館の受付も、がらーんとして、閑散としている。
昔、司法試験の申し込みしたときは、ゴミゴミしつつも活気があった。
昔は、レジュメ担当の女性は、勘違いした高ピー女が多かったなぁ。
424名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 19:51:56
LECの海野先生の授業受けてる俺は勝ち組
425名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 19:54:28
竹下のように「国語の問題」とだけ言われて
それで片付けられると早慶にすら受からなかった
低学歴では絶望的になってしまうが
木村のように「論理問題」と言い、司法書士試験で
過去に問われた論理を具体的に例示し、
解法を指導してくれると低学歴でもどう対応すればいいのか安心できた。

きちんと解法を示されたら国語なんてほとんど関係なく
むしろ数学の力があったほうが強いんじゃないのかと思ったよ



426名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 20:08:06
ブースのケケ受講生なんだが、馬場校って近くでカラス鳴いてるよね
427名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 20:53:52
>>425
早(法・商)
慶(経)
国語の能力高く無かったけど(偏差値50強)受かりましたよ

学歴に見られるような「国語」の能力は必要ないんでしょ
428名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 21:07:38
無勉でも取れるんだから国語の問題でしょ。
知ってれば解くのが速くなる程度の差。
429名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 21:54:31
資格業界って何気に苦しいのな
430名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 21:55:25
>>426
馬場なんか、学生抜いたら在日とホームレスとカラスしか残らん
431名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 21:56:51
ヤクザもおるでよ
432名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 22:00:58
>>427
あなたの文章ってバカっぽいですね
433名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 23:18:49
>>432
自己紹介乙
434名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 23:47:38
22時過ぎくらいに
ちょうどA館の隣の隣の壁に向かって大声で電話をしながら
片手に携帯、片手にチンチンを思いっ切りポロリして
勢いよく立ちションをしているヤクザっぽい中国人を見たときには
笑いをこらえるのに苦労した
435名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 12:43:44
>>428
国語はあまり関係ないよ
436名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 13:08:03
竹先生は、1時間目は元気ないね。2時間目からノリが良くなってくる。
437名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 14:57:32
司法書士試験の午前の部で出題されるような
学説の対立が問われる問題をどう呼ぶか

推論問題→姫野、LEC、伊藤塾

論理問題→木村

学説問題→山本、土屋、手塚

見解問題→辰已

国語の問題→竹下貴浩

(知識問題→司法試験対策講座)
438名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 18:52:44
TACへの事業譲渡につき、竹下先生は何かおっしゃってか、
ご存知の方いましたら、教えてください

個人的には、来年7月(6月?)まで竹下先生の講義
現在のVODシステム&自習室の開放サービスが続けば
特に問題はないのですが。。。

439名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 20:45:32
それより先生の体調はどうよ?
今日聞いた回で、先生いなくなるし・・・
440名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 20:47:15
秋に、長期入院とかになって、山本クラスへ行けってなるなら、時々講義休んでくれたほうがいい。
所有権が終わるあたりで1週間休養とるのも良いんじゃね?
どうせ、大半の受験生が、復習の山を抱えるころだろうしなw
441名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 20:49:00
まさかと思うが、アレ風邪じゃなくて、胃潰瘍か胃癌じゃまいか?
講義中、無意識に右手の指先で胃の辺りを触る仕草が多い。
胃潰瘍の薬の副作用で免疫力が低下し、咳が続いているとか。
442名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 20:52:45
今夜が山田

443名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 20:55:11
そ・そんな・・・Orz
444名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 21:12:34
ケケは絶対どっか悪い。

ただ、具合悪そうなところを客に見せるのはプロ意識が足りない。
445名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 21:42:05
>>444
妊娠?
446名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 22:24:51
>>444
やり過ぎだろ
447名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 22:31:53
>>444
●●の年収に嫉妬した連中に毒でも盛られたのかも
448名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 23:44:53
厚生労働大臣指定教育訓練講座
http://www.kyufu.javada.or.jp/kensaku/T_K_bunya_04

■2chで言われてる鉄板講師の学校

・平成17年・合格者  8名(合格率4.0%)

・平成18年・合格者 19名(合格率4.1%)

・平成19年・合格者 19名 (合格率4.3%)
449名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 23:51:50
>>448
なんかこれライブだとそんなにハンコ貰ってる人いなそうなんだけど
こんなに受かってるもんなのか?
っていうか合格率4.3だと教育訓練の受講者が440人も居ることに
450名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 23:56:18
>>449
受かってんじゃねーの
答練の方なんか恐ろしい事に合格者16.7%とかなってんぞww
6人に1人とかねーよと思いたいがw
451名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 00:15:23
ディーピロセス
452名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 00:25:27
ケケは凄い特技を持っている。
453名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 00:31:04
>>449
ブランチ校も含んでるじゃね
454名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 00:39:26
455名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 08:16:59
VODで追いつくのって思ったより大変だな。
5月生とか6月生って、挫折するためのクラスな気がする。
4月生の2倍以上のペースで講義聞く。しかも、民法不動産登記法という一番重要な科目を・・・
そんなことして、基礎固まるのか。
俺は、民なしだからまだいいけど。民あり6月生とか追いつくのいつよ?
マイナー科目で2倍のペースで聞くならまだしも。
456名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 09:07:23
>>455
なんか合格者の半分以上が8月以降から遅れて申し込み
してくる人たちらしいよ
457名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 09:56:31
合格者の半分以上が
超短期合格者なんだね
458名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 10:36:05
遅れて入ってくる人は、遅れて入っても結果が出せる自信がある人だから
なんじゃないの。中だるみ期間なく突っ走り続けられるってのもあるかもしれないけど。
459名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 11:08:58
ケケは2倍速再生でも聞き取りやすいからイイよね
他の講師どもはアカン
460名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 11:50:06
>>456
そんなデータまであるんか!8月ってことは転向組やな。
461名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 11:51:04
>>458
ふむ。転向組なら、不動産登記法で疲れても、会社法でひとときの休息が出来るかもな。
462名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 11:52:05
>>459
うん。思ったよりゆっくりだ。ガイダンスでは、本講義ではもっと早く話すと言ってたけど、あまり変わらん。
463名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 11:52:44
転向組もいるだろうし今まで独学で本試験終わって落ちたっぽいから
基礎講座取ろうとかも居るんじゃない。
464名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 14:44:42
最近言いまつがいが酷い
体調崩してるせいなのか、元々こんな人なのか…?
465名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 14:52:58
そ・・・そんな・・・Orz
466名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 15:20:23
昨年、お亡くなりになった森講師の遺著であろう要件事実本を買ってきました。
467名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 17:05:45
( ´ー`)y-~~  ここの連中ってバイトもしてない奴が多いぞw 俺の
知ってる司法浪人も他の資格持ってる人や前向きでエネルギッシュな人以外は
バイトもしてなかった。俺の連れで無職で1日2時間しか勉強してない奴とかい
たけどな。ヒキコモリだろこれってw 数か月引きこもってるだけで世間では大騒ぎらしい。

俺の方の工場は夜勤で月に20日出てるし30万円ぐらい普通に出るけど。リゾートバイトやコンビニでも夜勤で
月に20日入れば20万円ぐらいなるだろ?工場って俺のとこより金良いのいくらでもあるぞ?トヨタ期間工なんて同世代の
公務員なんかよりよっぽど金持ち。
468名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 17:08:19
469名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 17:24:45
978 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2009/07/25(土) 17:01:24 ID:G85HLc1U
( ´ー`)y-~~ 予備校の講師ってさあ 俺もデュープロセスは持ってんだけどさあ

市販本を書く⇒名前を売る⇒しかし必要なものは全部書かない。大事そうだけど
試験に出ないようなとこを選んで書く⇒講義を聴きに来てくれた人にだけそっと大事な
とこをテキストに書いてないけど教える

こんなこと考えてんじゃない?すると本も売れるし講義も人気が出て金がアップ。
本の棒読みしてるんなら俺は本で勉強するしな。よって100万円近い献金ができない
ニートは最初から脱落ってわけか。かわいそ。  
470名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 18:19:14
>>467
俺働いてないやwww
放送業界に就職して、一年中休みがないような毎日を送ってたんだけど突然勉強がしたくなってさ、会社辞めて何を思ったか司法書士の勉強はじめちゃったよ。

今は毎日図書館行って1日10時間勉強www欝になりそうな23歳の夏wwwwww
他のみなさんは働きながら勉強してるの?やっぱ働きながらだと大変?俺みたく勉強一筋って結構いる?
471名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 18:29:56
>>466
その人の法律マニアっぷりすごかった・・・・
内民とかの次元じゃなかったww内田の師匠の師匠がとか言っててもう
マニアック過ぎてついていけないw
472名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 21:16:33
ケ病
473名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 21:36:55
チョン氏ね
474名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 21:59:48
麻生
475名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 22:15:40
竹下講座じゃなくって
竹下プロデュース講座って名称にすれば
マイナー科目を雑魚に押し付けても文句を言われなかっただろうに
476名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 22:23:40

病状はどう
477名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 22:43:36
厚生労働大臣指定教育訓練講座
http://www.kyufu.javada.or.jp/kensaku/T_K_bunya_04

■日本司法学院1年合格メイン講座

・平成17年・合格者 15名(合格率8.4%)
                      ↓
・平成18年・合格者 11名(合格率6.6%)
                      ↓
・平成19年・合格者  7名 (合格率5.3%)


■2chで言われてる鉄板講師の学校

・平成17年・合格者  8名(合格率4.0%)
                      ↓
・平成18年・合格者 19名(合格率4.1%)
                      ↓
・平成19年・合格者 19名 (合格率4.3%)
478名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 22:44:43
>>477
司法学院すげー!!
年々合格率がぐんぐん下がっていってるやん!!
479名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 22:45:41
司法学院の受講生=他校で何年も勉強した奴
480名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 22:52:30
やっぱ「電話帳」みたいな基本書シリーズを使って無駄な勉強をする事は、最近の試験にはそぐわないんだね
481名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 23:06:29
マイナー科目のテキストの薄さには不思議な感動
482名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 00:36:28
たしか立川校の通学講座受講生で去年合格したのは少なくとも3人以上はいたはず。
483名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 00:43:42
ちんぽ立ち皮
484名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 00:46:28
>>477
てか。

殆どの受験校の講座受講生の司法書士試験合格率4〜5%じゃん。
485名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 00:47:46
竹下クラス合格者
100人はいるよね
486名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 00:50:19
>>471
星野は持ってないのでわからないが、平井の債権総論はもってるけど内田より使えるね。

ベーシックノートは司法試験であってもやりすぎなんだろうなあ、
基礎知識シリーズの穴埋めしたあとの文章を暗証するのはいいかもしれん。
487名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 01:30:38
>>477
「2chで言われてる鉄板講師」なんていません。
488名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 03:21:20
機嫌の悪そうな、でんじろう
489名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 08:34:23
ケケさん、体調は大丈夫かな。
490名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 08:44:07
予断を許さない。
491名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 15:09:02
ケケって5年くらい前から死にそうだからいいんじゃね
492名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 16:51:01
よくない!
493名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 17:49:59
そんなことより
494名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 18:16:14
定義を正確にね
それが受かる人と受からん人との違いですわな〜
495名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 18:23:03
不動産登記法総論は、復習しにくいね。直前チェックも過去問もDPと配列が違うし。
直前チェックは、DPとあわせてほしかった。
496名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 18:24:48
先生は、問題演習、過去問、とうれんをあまり薦めてないね。
「基本やればよい」というのは、DPの読み込み+講義という理解でおkですか?
演習は、合格の肢と直前チェックでおkですか?
497名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 19:20:26
過去10年分の肢全部完璧に頭に入れておけっていつも言ってるけどね
498名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 21:07:24
合格者は条文にどういう表現をしているか
正確にいえます
499名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 21:12:50
ケケさん、趣味はなんですか?
500名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 21:59:27
天体観測
501名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 22:41:50
ケケは頭でかいなw
502名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 00:21:18
超人的な記憶力の持ち主だからな
503名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 00:50:41
単なるオッサンです
504名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 01:09:47
生受講生なら
今のうち
サインを貰えよ
505名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 01:18:09
ちっこいおっさんにすぎない(身長162cm)。
506名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 01:29:40
チンコはでかいぜ
507名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 03:51:41
508名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 04:24:44
アクセス制限、3ヶ月ぶりに解放された
うれしいぜ

書き込むスレはどこでもよかったんだけどな
509名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 09:25:16
民法典の目次は事あるごとに見るように
510名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 10:55:57
何度でも条文読んでくだしゃい
へっ
511名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 11:08:36
テキストの進みが早ぇ〜よ〜
512名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 11:45:55
読んどいてくださいばかり・・・Orz
513名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 11:47:36
条文を丹念に読む
何度も言いますが、言葉の定義を明確に
514名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 12:51:04
読めばすむところは、読んどいてくださいのほうがマシだと思う。
そんなところまで、棒読みされたり解説までされたら他の大事な部分の解説が薄くなる。
515名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 16:00:43
ちっこいおっさん
516名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 17:00:20
昭和の時代に出ましたお
517名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 19:50:13
へっw
518名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 21:16:25
デカチン
519名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 21:51:41
ちっこいオッサンにすぎない。
520名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 22:01:30
黒人レベルのデカチン
521名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 22:30:03
ヶヶが正座すると
両膝より股間が飛び出している
522名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 22:33:55
へっw
523名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 00:14:57
にゃんちゅう
524名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 00:17:40
ヶヶは講師やめても
AV男優として食っていける
525名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 00:31:15
基礎講座海老原だったのでケケさんは優秀だと思います!
526名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 08:07:02
レック移籍とかあるのかな。タックはスター講師は放出する昔の阪神タイガースみたいなもんだからな。

江夏と田淵の放出を思い出して欲しい
527名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 08:26:19
根抵当が終わるまでは、辛抱したほうがいいよ。
528名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 11:34:35
何年かぶりかに司法書士テキストにお布施するんだけど
デュープロセスってデザイン変わったのね。
民法・不動産登記法はまだ覚えているほうなので
まずは会社法からやろうかなと思っているんだけど
直前チェックのほうは変わってないみたいで改訂もちょっと前だけど
新Dプロと合わせて買っても大丈夫?近々リニューアル予定とかない??
529名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 11:42:42
>>528
竹下が今年の最初の方の授業で、直前チェックも近々改訂するって言ってたよ。
詳しい発売日は言ってなかったけど、たぶん年内には出るんじゃないかな
530名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 12:17:03
DPは新しくなって、細かい記載を削除して、補充解説を入れたな。
直前チェックには、細かいものも載っている。
531名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 12:18:26
>>529
おぉ、そうなんだ。とりあえずDプロだけ買っておくかな。ありがとね。
532名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 14:33:38
DPは定義、趣旨などの原則論の記載、次に例外判例とか事例が
掲載されていて理解しやすくなっているのに評判芳しくないね。
533名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 15:54:48
>>532
手塚・土屋の努力不足か
534名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 16:03:21
あんな糞本よりもわかりやすいオートマの時代だね
535名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 17:24:16
>>532
俺は、結構良いと思うぜ。新DP。旧は知らんけど。
536名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 17:40:50
新と旧を両方もっていて比較した人が少ないのでは?
旧使っている人は、書き込みとかあるだろうから、新買いたくなかっただろうし。
むしろ、新は大して変ってないと思いたかっただろうと思う。
537名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 17:54:09
じゃあ両方使ったことある奴情報キボン
538名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 19:21:24
糞ベテしかそんな奴おらんやろ
539名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 19:31:23
関西で教鞭をふるってる某看板講師曰く
「DPは体系的に弱いのが弱点のひとつ。あ、もちろん良いテキストですよ…」
540名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 19:35:33
いるんだよな〜自分ではテキストを書けないくせに文句ばかりいう講師が・・・Orz
山本氏みたいに自分でシリーズを完結させてからDPの文句を言って欲しい揉んだよな>自称講師
541名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 19:44:11
ケケのDPは薄いから良いんだよ。
司法学院とかアホみたいに厚い。
あれじゃべテを作ってるようなものだ
542名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 20:34:35
543名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 21:21:23
>>528
新DP会社法は
新しくなったばっかり
他は知らん
544名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 23:56:08
ケケの講義って意味あるの?
545名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 00:04:37
巨根
546名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 00:12:14
>>544
講義に意味を持たせるためには
合格する必要がある

キミは永遠の不合格者だから
あらゆる講義は無意味だね
547名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 00:35:41
>>546
長期粘着ヴェテ公の言葉には重みがありますなw
548名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 02:17:00
a
549名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 11:06:13
半袖も似合いますネ
550名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 11:47:35
昨日の講義、半袖だったの?
551名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 11:58:50
ケケの童貞喪失は32歳のときです。
552名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 12:08:27
↑ありそうでなさそうで
実のところ不明wwww

それって結婚されたとき前後の年齢じゃないの??ww
553名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 12:11:31
社債がどかんとまるごと一問でたじゃねえかよ、ケケよー。
554名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 12:22:12
譲渡担保、でちったw

担保仮登記、まだー??ww
555554:2009/07/29(水) 12:23:11
担保仮登記でるかどうか、
かれこれ5回も受験して待ってるんですがねえw

出題されるまで、受験つづくかもしれないっすわなあ
556名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 13:07:42
直前チェックを利用すると効果的です。
一応そういう本があります。
直前チェックに関してはですね〜、まー、あのー、
一問一答の形式で聞いていくようになっていますので、
かなりそれをやると知識の整理が進むと思いますので、
使うか使わないかは各自の判断に任せますので、
まー、言っとくと
合格者のほとんどの人は使ってます。
受験生のほとんどの人は使ってますので、あのー、
やったほうが良いとは思います。

あと一点言っておかなければならないのは、
直前チェックはねー、改訂の予定があるにはあるんです。
改訂版がー、9月とか10月にならないと出ないのでー、
少なくとも民法に関しては、今出てるのをお使いいただくのが
よいと思います。
557名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 14:04:13
ライブクラスってどれほどいるんですか?
最初に比べて減りました?

558名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 15:33:04
>>557
80人くらい
まあ少し減ったかな
559名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 16:23:43
手塚先生なつかしい
今年のマイナー科目も担当させればいいのに

ケケのぴりぴりを和らげてくれたからなあの先生は。
560559:2009/07/29(水) 16:24:32
ただし



憲法と、せいぜい刑法まででいいw

いちおう眠くなるとこまるんでww
561名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 16:46:57
素敵なサラサラヘアー
562名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 16:52:28
時代的にもツーブロックの似合う男
563名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 17:16:39
皆さんご存じのように、債権法改正が進んでおります
私は、現在早稲田のLSにおりますが、早稲田には債権法改正の委員長である鎌田先生がいらっしゃいます。先日、大学近くで鎌田先生と話をさせていただきまして(と言っても茶飲み話レベルですが)、債権法改正について聞いて参りました。
本当に世間話のレベルを超えていませんのでしっかりと聞いたわけではありませんが、とりあえず情報を流します。
1.「債務不履行に基づく損害賠償請求」から帰責事由をなくすつもり
2.危険負担制度なくす
3.債権者代位なくす。無資力なら破産・保全は民事保全で
4.ファイナンスリースを典型契約化
5.商法総則を取り込みたい
6.新典型契約はファイナンスリースくらいかな。あまり増やさない

とのことです。結構抜本的に変えるつもりのようです。

今日、鎌田先生に会いまして聞いてきました。
1)詐害行為取消権は残す。
2)やっぱり「債務不履行に基づく損害賠償請求」から帰責事由をなくすつもり。
どうせ、不可抗力程度しか免責されない要件なら、客観的に債務に不履行が在ればそれだけで損害賠償請求を認める。
Q.手段債務・結果債務論のような区分さえもしないのか?
A.各契約類型に債務者・債権者が負うべきリスクについて規定をするので、その範囲内では考慮されることになる。

判断枠組み自体はだいぶ代わることになってしまうが結論自体はそんなに代わらない。

ただ、この改正は実務家からの猛烈な反発が予想されるのでうまくいくかはわからない。
564名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 17:20:35
鎌田薫先生?いいな〜
565名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 17:53:59
>>558ありがとう。
自分は通信で
最前列の二人といつもクシャミする人しか存在がわからなかった。
これからも少しずつ減るのかね。
頑張らねばと思いつつも、民法の忘却の激しさに焦るばかり・・・
566名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 18:10:45
内田・法務省参与は、金銭債権譲渡の対抗要件を
確定日付ある証書を廃止して登記に一元化しようとしている。
http://www.jlf.or.jp/jlfnews/vol40_2.shtml

内田によって司法書士の業務が増えるかもしれない。
567名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 18:12:34
講義聞かないで自習にしたら
勉強が進む進む
理解度も増したし、
結局講義って勉強に慣れるまでのもの。
568名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 18:13:41
>>553
社債は出るかもしらんって言ってただろー
何聞いてんだよ
569名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 18:50:02
>>567
それ、講義から脱落する人の典型的な言い訳だぞ。
講義を申し込む前は、DPだけで独学するより講義を聴いたほうが効率的だと思ったからこそ、
高い金を払ったのではないか?
570名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 18:52:39
講義といってもテキストの棒読みが大半じゃん
571名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 19:00:07
不動産登記入ってから何やってんのかマジ分かんね…
と思って民法復習してもほとんど忘れててマジびっくり…
もう一度やり直しとかマジありえね…

へっw
572名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 19:15:06
>>571
私も〜!
もうわけわからないよね〜!
どんどん自分が理屈っぽい話し方になっててマジ法律きもいー。
法曹界は不健康な人ばかりの世界だし、とか考えちゃう〜!もう私脱落かな〜?
やっぱAVから抜けれないのが現実かぁ。
573名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 19:49:10
実際、1年分の講義一括購入するのが一番効率的じゃないかな

3、4ヶ月で講義聴き終えて
あとは自習にするのが最高の勉強法だと思う
574名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 19:53:34
でも旧DPなんだよ
575名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 20:03:06
>>570
その大半以外の部分が大事なんだよ。
今年の1月から直前チェックとCDと過去問だけで、無理無理勉強した俺にしかわからないだろうが。
基礎講座なんて詳しすぎるよ。
まあ、一度、独学でやってみるといい。金払っているだろうからWEBの音声ダウンはしとけ。
来年落ちた後で役に立つかも。

576名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 20:04:01
>>572
これも出来ない人の言い訳。酸っぱいブドウ。
577名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 20:06:22
>>573
現段階で民法が忘却の彼方な人が、3ヶ月講義聞き続けて、なにが記憶に残るの?
3ヶ月で一揆に聞くって、1日9時間くらい講義じゃね?
今のペースの6倍か?
おおかた、どっかの本読んでの考えだと思うが。
やるなら、webの音声だけは保存しておけ。
578名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 20:06:49
もっと
本気でやれよ
この試験
ぺろぺろか
579名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 20:10:09
竹下の毒舌の噂は聞いていたが、あれは定期テストで半分以下の人の意見だろうね。
半分以上の人にとっては、毒舌の裏返しにしか聞こえない。
つまり、「この定期テストで半分以下の人は、今のペースでやっても絶対受からない」と言っていたけど、
あれ半分以上の人、特に上位の人にとっては、「おまえさんは、合格可能性高いよ」としか聞こえない。
あと、「これやったよね。憶えてないとどうしようもない。」という趣旨の発言も多いが、
あれも瞬時に思い出せる人にとっては、「順調に実力つけてきているね」という褒め言葉にしか聞こえないんだな、コレが。
結局、2chで悪口書く人は、成績が悪い人ということだ。
580名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 20:10:12
>>569
脱落も何も6月の定期テストでは9割取ってますが。
正直、講義聞かなくても取れてたと思う。
581名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 20:13:09
>>580
そんなことで自慢するなよ。「合格者が受ければほぼ満点」って言ってたんだから。
優秀ならそれでいいんじゃね?
次は、独学でやって、定期テスト2回目受けて、結果を報告してくれや。
582名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 20:45:25
「コレが正しい方法論!(キリッ)」と語ったり、
講義にケチをつける資格があるのは「合格者」だけですよ。。。

努々お忘れなく。
583名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 21:10:44
>>580
講義受けておいて講義を批判するとは、頭おかしいとしか胃炎。
584名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 21:23:37
講義といってもテキストの棒読みが大半じゃん
585名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 21:28:33
>>582
方法論が間違ってるから、合格者が少ないんだよ。あれだけたくさん
学説見解問題が出題されてるのに「国語の問題」でできないのは本人のせいって…
それだけでもダメだろ。今年の基準29だぞ。認識甘すぎ。
586名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 21:28:37
>>580
1回目の定期テストなんて、ほぼ過去問と同じ問題出してるんだから講義聞かなくても9割は取れるだろ

俺も講義聞かないで自分で進めた方が効率良いと思ってたけど、やっぱり講義聞きながら確実に進めようと思った
587名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 22:29:04
しゃべりは上手い。テンポも良い。声もよく通る
しかし教え方が上手いかと言うと…
588名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 22:57:02
竹下先生の講義にケチつけている人は、他の講師の講義を1年聞いたことがあるのか?
無料講義なんてアテにならない。
本当の「棒読み」つーのは、某予備校のY村先生の講義のことを言うのだよ。
Y村先生は、雑談が多いから、肝心なところは超駆け足棒読みお経なんだよ。
竹下先生は、雑談も少なく、肝心なところは丁寧に講義してくれる。
しかも、あれだけ丁寧にやって、ほぼ毎回20ページキッチリ進むという完璧さ。
Y村先生は、毎回進むペース違うし、最後は駆け足だよ。
竹下先生が駄目だと言うなら、だれ先生が良いというのだ?教えてくれ。
589名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 22:58:20
竹下先生の講義聞いて、ちゃんと復習もやっているのに、教え方が下手だと思う人は、
失礼ながら即刻撤退したほうが良いかもしれない。
バイト、サークル、仕事などやりつつ、3年計画の人とかは、好きにすればよいけど。
590名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:01:02
>>584
以前も書いたが、あの講義を棒読みにしか聞こえない人は、
棒読みじゃない口頭解説部分を耳だけで理解できてない可能性がある。
棒読み部分は、テキストに書いてあるから、目と耳を追えるのでなんとか付いていける状態ということ。
逆に棒読み部分をサクットマスターできる人には、口頭の解説部分こそ面白いのだが。
591名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:02:22
>>585
合格者が少ない

というのは、何と比較してなのか?具体的にどうぞ。

まさか、受講生の9割が受かるとか思ってないよね?
592名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:03:23
「ねえねえ。紀香聞いて。私お見合いパーティーで素敵な人に出会ったのよ!」
「よかったわね、まさみ。きっとエリートなんでしょ?その人ってお医者さんそれとも弁護士?」
「ピンポ〜ン! 町の法律家って言ってたわ。」
「町の法律家ねぇ・・・。どこの大学って?」
「うーん。それがね。大学名は教えてくれないのよ。でもいいじゃない弁護士ならどこでも。」
「ちょっと待って。まさみ。大丈夫? その人本当に弁護士って言ってたの?」
「だって司法ナントカって言ってたわよ。司法試験ってとっても難しい試験なんでしょ。」
「仕事は忙しいの?」
「うーん。リーマンショック後はわりとヒマみたい・・。前はよく法務局に行ってたたらしいけど。」
「法務局? まさみ、しっかりしなよ。ひょっとして弁護士じゃなくって司法書士じゃないの?
 だったらドジもいいとこよ。アタマに「司法」って付いてても「司法試験」と「司法書士」じゃ大違い。
 月とスッポン。提灯に釣鐘。水嶋ヒロと温水洋一ほど差があるわよ。
  よく聞いて、まさみ。。弁護士ってのはね、最高裁判所の裁判官にもなれる輝かしい法曹。
 ひきかえ司法書士ってのは法務局近辺でとぐろまいてる代書屋のことよ!」
「道理で弁護士にしちゃやけにしょぼいと思ったよ。乗ってる車なんて中古の軽四なんだもん。」
「しっかり者のまさみもあやうく貧乏くじ引くとこだったわね。
593名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:05:38
>>588
こいつ伊藤塾山村スレ常駐の粘着だよww
病気なのでそっとしておいてあげて
594名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:12:41
>>593
セミナー生なのに、山村スレまで見ているの?
両方受講しているってこと?
595名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:12:55
どうでもいいし
596名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:14:39
>>594
スレ見る限り、どうやら今年落ちてケケに乗り換えたらしいww
597名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:18:51
「ねえねえ。紀香聞いて。私お見合いパーティーで素敵な人に出会ったのよ!」
「よかったわね、まさみ。きっとエリートなんでしょ?その人ってお医者さんそれとも弁護士?」
「ピンポ〜ン! 町の法律家って言ってたわ。」
「町の法律家ねぇ・・・。どこの大学って?」
「うーん。それがね。大学名は教えてくれないのよ。でもいいじゃない弁護士ならどこでも。」
「ちょっと待って。まさみ。大丈夫? その人本当に弁護士って言ってたの?」
「だって司法ナントカって言ってたわよ。司法試験ってとっても難しい試験なんでしょ。」
「仕事は忙しいの?」
「うーん。リーマンショック後はわりとヒマみたい・・。前はよく法務局に行ってたたらしいけど。」
「法務局? まさみ、しっかりしなよ。ひょっとして弁護士じゃなくって司法書士じゃないの?
 だったらドジもいいとこよ。アタマに「司法」って付いてても「司法試験」と「司法書士」じゃ大違い。
 月とスッポン。提灯に釣鐘。水嶋ヒロと温水洋一ほど差があるわよ。
  よく聞いて、まさみ。。弁護士ってのはね、最高裁判所の裁判官にもなれる輝かしい法曹。
 ひきかえ司法書士ってのは法務局近辺でとぐろまいてる代書屋のことよ!」
「道理で弁護士にしちゃやけにしょぼいと思ったよ。乗ってる車なんて中古の軽四なんだもん。」
「しっかり者のまさみもあやうく貧乏くじ引くとこだったわね。
598名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:22:08
でも、言っていることは、的を射ている。さすが2年目w

泣き言、文句しか言えない奴より役に立つ。
599名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:26:38
埋め
600名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:29:00
やっぱりケケが日本一でFA?
601名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:36:50
塾の択一・記述オーバーラップ講座も
LECの択一・記述ローラー講座も
結局はケケのブリッジ講座のまねってことか・・・Orz
ブリッジ講座をどこの予備校よりも早く開発したケケは偉大だな・・・
602名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:37:16
巨根でAF
603名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:41:17
AF
604名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:46:13
町の法律家>>行政書士
真の町の法律家>>司法書士
法律家>>弁護士
605名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:46:39
さすが2年目w
竹下先生の文句言ってる人のほとんどは1年目でしょうね
606名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:49:54
>>604
ん?
607名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 00:10:13
ケケが日本一でFA?
608名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 00:25:21
日本一有名な司法書士講座の講師ではあるな
609名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 00:28:47
己を省みず
他人に責任転嫁する輩は絶対に受からん。
なぜならば現状より成長できないから。
先ずは身の程を知りなさい。
610名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 00:48:59
>>609
2ちゃんに書いてストレス発散してるだけかもよ
案外まじめに勉強してたりしてな
611名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 01:10:01
それはあるな。弱気発言が多いくせに、成績が超優秀だった友人を知っている。大学受験のとき。
612名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 01:12:22
講義といってもテキストの棒読みが大半じゃん
613名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 01:31:41
>>612
メロディでも付ければ満足なの?
614名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 01:35:03
そこで
ベストレクチャーですな
615名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 01:35:25
一緒に走ろうぜ〜
って言って自分だけ先に行っちゃうタイプがここにはゴロゴロいる
俺は先に行かれちゃうタイプだったけど
616名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 07:30:37
アイドルは良くうなずく。
617名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 09:54:33
先生、たまに目を見開いてギョロ!と生徒さんを凝視する瞬間があるようなのですが、あれ何ですか?寝ている人とか睨んでいるの?
たまーに、カメラに向かってギョロ!とやるけど。
618名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 10:05:30
ケケに怒られる夢見た
619:2009/07/30(木) 12:32:07
実際講義を受けていて批判しているのなら
その講師を選んだ自分自身を責めるべきだよね。
けど実際今基礎講座受けている人がどれほど書き込んでいるのか・・・
講義聴くの止めて独学にするとか言っていた人いましたが
絶対ネタ。当たり前か。高額の受講料払っているのに考えにくい。

同じ竹下クラス受講生であっても
来年7月にはライバルとなるのだけども
それまでは切磋琢磨できような場があればなぁと
会社の昼休みに思う、孤独な通信生でした。
620名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 12:41:58
言いたいことはわからんでもないが、
そう思うなら、まずお前自信が、切磋琢磨できるような書き込みをしたらいいと思う。
お前の書き込み自体が、このスレへの文句にすぎず、講座に文句つけている奴と同じレベルなんだよね。
勿論、俺の書き込みも、お前への文句に過ぎないので、同レベルだよ。
621名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 14:30:14
まぁまぁ
622名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 18:07:02
>>588
>竹下先生は、雑談も少なく、

竹下は雑談多いよ
雑談が売りの一つであり、好き嫌い分かれる一つの要因である
623名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 18:41:27
指導法もキャラクターも賛否両論はっきり分かれる人物だな
624名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 18:45:53
多いとか少ないつーのは、何かと「比較」しての話しなんだなぁ。

さて、何と比較したんじゃろうか。
625名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 19:26:21
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
626名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 19:38:47
>>624
LECの講師と比較した結果
627名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 20:08:46
成人が18歳になったらまた民法改正かい?
法改正に意外とケケは弱いと聞くが…
628名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 20:10:25
>>626
LECのなんという講師のなんという講座ですか?
629名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 20:39:52
>>627
その前にもう間もなく抜本改正されるけどね。
630名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 20:53:18
>>628
樋口先生ですよ
631名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 20:56:37
>>630
講座名もお願いします。LECにうといもので。
632名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 21:06:57
改訂直前チェック発売はまだか〜!!!
633名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 21:57:43
ケケって喘息?
634名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 22:03:14
>>631
15ヶ月合格講座ですよ
635名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 22:27:36
>>634
15ヶ月合格講座で
本当に15ヶ月で合格する奴って・・・ほぼ皆無
ハッキリ【 ゼ ロ 】であると断言してもいい
636名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 22:31:25
平均で3年だから
15月いるだろ
  
合格体験記より
637名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 22:32:06
>>635
でも15ヶ月合格講座から一発合格者でてるよ
638名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 22:42:51
>>636
予備校に通学始めてから15ヶ月
>>637
合格者900人中10人程度
その10人の内訳の中にLの受講生が混入してるかどうかは不明
639名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 23:04:56
ふー、なかなかライブクラスに追いつけないぜ。
復習をしつこくやっているせいだが。
追いつきそうだと思ったら、新しい講義が追加されているし。
まるで蜃気楼のようだ。
640名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 23:08:04
一発合格したいなら講義は聞くな
カネより時間のほうが遥かにもったいない。
641名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 23:11:25
糞ヴェテのアドバイスなんかいらねえw
642名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 23:12:17
269 名前:名無し検定1級さん :2009/07/27(月) 13:23:35
7/18の三枝の本試験分析会に行った人はここ見てないのかな?
2ちゃんねるのこと少し触れてたんだけど。


270 名前:名無し検定1級さん :2009/07/28(火) 01:36:03
>>269
kwskなんて言ったの?


271 名前:名無し検定1級さん :2009/07/28(火) 03:35:34
>>270
詳しくは書けないけど、
休憩時間直後のカメラが回ってない時に、三枝がWセミナーがTACに事業譲渡する件の裏話をした後、
「今私が話したことは絶対内緒にしといて下さいね。
間違っても2ちゃんねるや個人のブログに書いたりしないで下さいね。」
みたいなことを言ってた。

ちなみに当日の参加者は67名だったらしいが。
ネラーはその種のガイダンスには参加しないのかな?
643名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 00:21:33
良識があるか否か、ですね
644名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 05:16:54
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
645名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 12:07:26
ブリッジ講座で理論編は使わないみたいだけど、買わなくていいのかい?
646名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 12:28:02
良いんだよ
647名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 15:38:03
立ち読みしてきたけど、いらんかもね。全部DPに載っていることだよね。
それを申請書ごとにまとめた本って感じ。
申請例が210ほど載ってたから、DPにいくつ載っているかチェックして買うか決めようと思う。
648名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 17:22:12
そもそもケケの講座自体いらない。
649名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 17:38:35
DPは登記記録例が2ページにまたがってる事が多い
非常に見づらい
650:2009/07/31(金) 18:02:01
>>620
ここが切磋琢磨できるような場であってほしいと望んでいるのではなく
どこかに受講生同士でそうなれる場があってもいいなあと思っただけなので
だからここにはそういう書き込みはしません。

ここに書き込んだ自分が間違っていました。

Vol.24になってからちょくちょく覗いていましたが
わかったことは
竹下先生と自分を信じて進むことだと。

ここに真面目に書き込むのもどうかと自分自身思いましたが
最後なので許してください。

働きながらは想像していたよりも何倍も大変ですが
真っ直ぐ向いて勉強頑張ろうと思います。

さよなら
651名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 18:05:51
>>649
それは、先生も講義中言っているな。
印刷されるまでわからんのだろうね。
あと、たまに誤植をシャーペンで直したり、補足したりしているね。
DPの誤植は、HPでアップされている臭いので助かる。
652名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 19:05:46
>>651
HPって何のHP?
653名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 19:29:29
>>652
セミナーのHPっす。
http://www.waseda-mp.com/teisei/

ごめん、今みたら、DPは商法しかない。でも、これあれば、補正版買う必要ないと思う。
654名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 21:53:33
>>651
>印刷されるまでわからんのだろうね。

手塚・土屋の注意不足か
それで構わんと判断したかのどちらかだろう。
655名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 22:36:13
>>645
買えよ!
復習する時に使うと効果的・・・かも
656名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 22:56:42
ちなみに
印刷される前にわかるぞ
657名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 08:06:18
>>653
>補正版買う必要ないと思う。

補正版ってなんやねん?
おちょくっとんか?
658名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 12:14:49
へっw
659名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 14:15:16
直前チェックを利用すると効果的です。
一応そういう本があります。
直前チェックに関してはですね〜、まー、あのー、
一問一答の形式で聞いていくようになっていますので、
かなりそれをやると知識の整理が進むと思いますので、
使うか使わないかは各自の判断に任せますので。
まー、言っとくと
合格者のほとんどの人は使ってます。
受験生のほとんどの人は使ってますので、あのー、
やったほうが良いとは思います。

あと一点言っておかなければならないのは、
直前チェックはねー、改訂の予定があるにはあるんです。
改訂版がー、9月とか10月にならないと出ないのでー、
少なくとも民法に関しては、今出てるのをお使いいただくのが
よいと思います。
660名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 14:30:35
つまり〜これはどういう事かっつ〜と〜
その他〜ぁ〜の事情を攻略して〜
661名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 17:39:41
へっw
662名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 21:50:53
でっ
本はいつ出るの?
663名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 23:30:21
ケケの性生活は非常に貧弱なものでして・・・
664名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 23:36:15
根抵当権の一部譲渡と優先の定めは
一件で申請できる問題が出題されたのに
誰も話題にしないね

あれは試験委員が18年の誤問題を反省したのかな?
665名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 00:04:30
専門的な話は別スレでやれ。
ここはケケスレだ。
666名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 00:08:43
>>665
ヶヶの主張だぞ
667名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 09:52:23
>>664
試験中には気がついた。
668名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 21:19:22
先生、元気になってきたな。DVDだが。一時期は、「竹下クラス最期の受講生」になれるかと心配したよ。
669名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 21:23:32
>>668
最後の合格者乙
670名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 21:24:40
>>668
> なれるかと心配したよ。

心配してないやんケケw
671名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 00:41:09
ワセミとの契約ってどうなってるんだろうね
1年ごとの契約更新なら来年度は思い切って1年間休みそうな感じが・・・・・・しないな

ケケなら血ヘド吐いてでも教壇に立ちそうだ
672名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 01:32:29
別に受講生でもないが
竹の本やCDをいっぱい買ったが
体調よくないんですか
癌なの?
673名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 01:42:54
クレアールに移籍すりゃあいいのにW
674名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 01:47:03
看板講師の三枝がいるから
いらんだろ
675名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 08:30:35
三枝っていいか?ようつべ見たけど、話し方が、もったいぶっててイライラした。
676名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 08:47:53
>>672
咳は止まったようだが、まだ小康状態なだけかもしれない。
677名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 12:07:50
ケケの体調なんか、どうだってええんだよ!!!!!
678名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 12:20:33
じゃあ、何が大事なんだい?
679名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 12:20:58
コレコレコレコレこ〜いった〜、へっw
680名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 12:36:06
へっw
681名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 14:09:55
今竹下先生の講義を取っている人に聞きたい。

今から速習8ヶ月の講座を取るのと、
出遅れてるのは解ってるが一年コースでしっかりやるの、
どっちがいいんだろうか。

ちなみに当方専業学生になれる環境で、
時間はかなり取れる。

それでも一年コースのスケジュールに追いつくには厳しいかな・・・。
682名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 14:52:59
>>681
速習コースはよくわからないけど、
やる気があれば今から追いつくのはそんなにきつくないと思うが。
683名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 15:00:23
速習クラスって、たんに1年クラスの内容をWEBなりDVDなりで急ピッチで学習するだけじゃないの?
総回数がほぼ同じかと。
それなら、1年コースとって、webなり、DVDで自分で追いつこうとするのとあまりかわらん気がする。
684名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 15:03:15
追いつくだけなら簡単だろうけど、ちゃんと記憶の定着をはかっていこうとすると、
結構キツかったりする。1日の学習時間も大事だが、記憶の定着には漬物のように待機時間が必要だから。
特に、登記法は、その前の実体法が血肉化されてないとキツイかもしれない。
血肉化されている人には、当然のことが、難解に思えたりするかも。
685名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 15:10:22
まだ1年近くあるんだし、余裕とは言わないがイケるんじゃない?
4月からの講義も最初から急ピッチでやってるワケじゃないし専業なら大丈夫では?
686名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 15:22:47
>>682,>>683
今年4月からの一年コースを再編してやるみたい。
多少かいつまんだような内容になるのかな。

>>684
今からって時点で>>684が言う待機期間に厳しいもんがあるのは確かにその通りだよね。
追いつくのも速習でやるにも、
4月から始めてる人より出遅れてる分、工夫しないとか・・・。

三人ともガチレスありがとう。
経験者の声はすごく参考になります。

687名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 15:24:57
レスしてるうちにもう一個ついたw

>>685
自分次第で追いつける、
って意見が多いみたいだし、参考になるよ!
専業の強みを活かして頑張る。
ありがとう!!
688名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 15:34:35
速習クラスは確かブリッジ講座が無かったような
689名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 21:15:15
ブリッジはあるが、過去問分析がない
690名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 21:48:44
ということは、竹さんは、ブリッジのほうが重要だと考えているわけか。
691名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 21:52:37
いいえ
692名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 22:57:16
2〜3年前の速習講座にもブリッジ講座はなかったで
ブリッジ講座が速習に加わったのは1年〜2年前だったはずや
693名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 23:10:30
2〜3年前の大橋のぞみちゃんの写真集にはマン毛なかったで
マン毛生えだしたのは1年〜2年前だったはずや
694名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 00:31:41
パイパンの方がいいw
695名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 02:28:18
いまいちわからんね
ブリとLの書式や塾の記述講座 
うーん
だれもわからんだね
696名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 05:54:53
角野卓三じゃねえよ!
697名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 18:15:31
各論入ってペース上がってきたな。これまでの1.5倍の30頁/回。
698名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 19:10:15
は?
30Pいった回なんかねーぞ
算数もできねえのか、このチンカスが!!!
699名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 19:41:17
「留年したら、仕送りを停止する」という契約をして、実は既に進級していた(不成就)場合、
無条件に仕送りを停止させられる。
○か×か。
700名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 19:48:52
>>699
問題としては○が正解。
701名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 19:49:41
バツ
702名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 19:58:47
留年を解除条件とする契約で、条件の不成就が確定しているのだから契約は無条件となり仕送りは停止する。
よって、○が正解。
703名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 20:12:40
>>699
× 留年していないのだから、仕送りを停止できる根拠が無い
704名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 20:13:21
行書どもの書き込みだろうけど教えてやる
停止という文言を使ってあるけど解除条件付法律行為だろjk
行虫って糞尿すぎだろ
705名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 20:28:25
>>703
問題の趣旨がわかってませんねw
706名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 20:33:05
>>704
第131条
2 .条件が成就しないことが法律行為の時に既に確定していた場合において、
その条件が停止条件であるときはその法律行為は無効とし、
その条件が解除条件であるときはその法律行為は無条件とする。

その条件が解除条件であるときはその法律行為は無条件とする。


その条件が解除条件であるときはその法律行為は無条件とする。


君に法学部はむいていない。
進学するより就職しなさい。
707名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 20:59:06
>>704 は行虫的な問題を弄ってるだけで○とも×とも答えてない
>>706 は○でFA

ぼきがジャッジメンツするに法廷にもつれ込むとおもうぽ


708名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 22:56:42
×や
709名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 23:05:38
>>704
不確定期限
710名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 23:30:06
ふ、ふかくていきげん?
先生お願いします!
711名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 23:43:25
留年するまで仕送りを続ける
進級しても翌年留年するかもしれないから不成就ではない
712名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 23:44:52
解釈は無限なり
とんちみたくなってまいりました
713名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 23:52:17
不成就って書いてあるよ。
714名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 23:59:47
不成就じゃないものを不成就だと書いたから没問題だな
715名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 00:09:36
ならば「進級」を「卒業」としたらどうだ
716名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 00:38:04
130
717名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 08:45:22
ここはアポンばっかりか?

まじめに答えることも可能だが、出題者自身がアホなので意味なし

答えは×
これ以外にありえない
718名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 09:02:10
流れぶった切って悪いけど、講義の復習で合格の肢使っている人って居る?
先生、あまり薦めてこないんだけど。
そもそも、まだ過去問は早い?直前チェックはやっているんだけど。
719名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 10:02:21
常識的に考えて
いきなり過去問やろ・・・Orz
そんないったらいつ過去問するんやで
720名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 10:22:15
早い段階からなるべく過去問は見といて下さいネ〜、へっw
721名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 10:34:06
過去問は解かないとダメでしょ。出来る問題と出来ない問題を区別しないとやること減らないよ。
見るだけなんて、一番中途半端じゃね?
722名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 12:20:04
過去問は解く物じゃなくて読む物です。
723名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 12:29:41
ケケは暑くても背広で講義!
724名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 13:04:23
エアコン入っているからな
725名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 13:33:05
内民は、読むものではなく
開いてる本を、まんなかからまっぷたつに引き裂くものです

何冊も何冊も引き裂いて腕力をつけ、
土方に転職しましょう
726名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 17:38:40
過去問読んでいるだけだと、想起しないからなぁ。
脳は、間違えて憶えていくものらしいから、やっぱ間違えないと駄目じゃないかなぁ。
727名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 17:44:12
>>717
最初使ってたけど直チェで十分、
というか直チェの方が学習になると気づいてbook-off行き。
追い込み時期のことを考えると、復習重視なのに
あれこれ手を出したら、見返す暇もないだろうなと。
728名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 19:35:39
ぶあつい過去問を全部暗記するとかいう方法をいう人がいるが
狂気の沙汰だよね

まったく一字一句同じ問題なんかでないんだから、
もっと一般化された、「これを知ってれば本番で対応できる」という
知識は何かを見つけて、それ覚えたほうが効率いいよね
729ペペロンチーノ:2009/08/05(水) 20:09:02
なら過去問するなよ?
730ペペロンチーノ:2009/08/05(水) 20:10:19
728まじで二度と過去問すんなよ?おまえゴミだろ?二度と過去問すんなよ?
731ペペロンチーノ:2009/08/05(水) 20:11:56
効率悪いなら過去問すてれば?それにおまえの長文臭いよ
732ペペロンチーノ:2009/08/05(水) 20:14:03
それに一字一句覚えろなんて誰が言った?
意味わかんないからしねよ
733ペペロンチーノ:2009/08/05(水) 20:19:17
728頭おかしんじゃね?
一字一句同じ問題がでないと問題解けないのか?来年の試験と一字一句同じ内容を記載している問題集がみつかりますように
734名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 20:21:45
おまえのほうが頭がおかしいぞ
735ペペロンチーノ:2009/08/05(水) 20:25:50
そう?
736名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 20:28:06
うん。客観的にみて。
737ペペロンチーノ:2009/08/05(水) 20:29:00
おまえのことすきだよ?
738名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 20:29:50
ありがとう☆
739ペペロンチーノ:2009/08/05(水) 20:31:10
友達になってくれる?
740名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 20:31:58
狂気の沙汰を超えた人が合格者の3%だと思う
741名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 20:33:22
>>739
もう友達じゃないか。
いつも見てるよ☆
742名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 21:02:41
やっぱ、そうですか。自分も一段抽象化したテキスト及び直チェックなどに一元化したほうが、
本番で応用が利くと思っていました。
過去問は、テキストの基礎力を応用する場として使いたいと思います。
743ペペロンチーノ:2009/08/05(水) 21:31:14
>>741

サンキュー(*^▽^)/★*☆♪
744ペペロンチーノ:2009/08/05(水) 22:20:53
>>742

バカ丸出しだな

よく受験生やってられんな

クルクルパーなんじゃね?
745名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 02:05:05
>>744
屁ッ!
746名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 02:46:27
おまんこ大好き☆
747名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 07:13:05
夏休みだと
こんなとこにも厨房がわくんだな
748名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 11:41:54
一週間遅れで講義見ているが、先生また胃を押さえ苦しそうにしているじゃないか。
一時、小康状態だったのに。
やっぱ、胃潰瘍か胃がんだろ?
セミナーと今後のこととかで揉めてて、ストレス溜まっているのかな?
非常に心配です。
749名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 12:15:33
少なくとも胃がんであの症状は無いよ。
あとageんな常駐ハゲ。
750名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 12:42:14
胃がんじゃないなら、なんなんだろう。
時折見せる辛そうな表情を見ていると・・・
751オチンロン:2009/08/06(木) 13:19:33
私にできることと言えば、『ケケが実は胃がんの末期で、Wセミナーもろとも死にますように。』と祈ることくらいである。
お祈りの内容なんて、そう変わるものではない。

そもそもオチンロンなどという器官はない。
752名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 13:22:37
>>751は頭おかしい
753名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 14:18:45
ブリッジだけやって信じて今年受けたら、取得請求権付株式の取得と引換えにする株式の交付とし、特別取締役の変更の目的を書けなかった。だって載ってないからね。
754名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 17:16:51
>>753
ブリッジっていうのは理論編ですか?実践編ですか?
自分は今年の試験受けてないのですが、
それらの論点は、どのテキストor講座or答錬をやっていれば解けた問題でしょうか?
ご教示お願いします。
755名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 18:38:11
>>754
両方
756名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 18:43:43
>>753
>取得請求権付株式の取得と引換えにする株式の交付とし、

これは何が違うの?
757名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 19:40:35
株式の発行やろ
758名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 19:54:02
デュープロ会社法の改訂版に無料で交換すべきだ

あり得ないと思ってる?
改訂版が発売する少し前に旧版買ったなら交換してくれる
良心的な店員さんの居る本屋さんがあるのさ。
759名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 20:10:37
>>757
どっちでもいいんじゃないの?

という自分も似たような疑問が……
ケケが所有権登記名義人の名変は
目的に順位番号いらないって言ってたから書いてないんだが
これは大丈夫だと思う?
760ペペロンチーノ:2009/08/06(木) 20:14:52
〜ペペロンチーノの人生相談会〜

>>751

祈る前に、精神科へ行って下さい(*≧m≦*)ププッ

次の人、どうぞ
761名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 22:32:01
762名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 23:04:01
中小企業診断士試験
試験種類:国家試験
根拠法:中小企業支援法12条に基づく

■1次試験
試験方式 7科目択一
科目            試験時間
経済学・経済政策     :60分
財務・会計        :60分
企業経営理論       :90分
運営管理         :90分
経営法務         :60分
経営情報システム     :60分
中小企業経営・中小企業政策:90分

試験日 8月8日(土) ・ 9日(日)
合格発表日 9月8日(火)

■2次試験
試験方式 記述式4事例 ※1事例ごとに700〜800字程度の記述式
科目                                 試験時間
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 I (組織(人事を含む))   :90分
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 II (マーケティング・流通)  :90分 
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 III (生産・技術)      :90分
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 IV (財務・会計)       :90分

筆記試験日 10月25日(日) 合格発表日 12月11日(金)

口述試験日 12月20日(日) 合格発表日 平成22年1月6日(水)

■登録要件: コンサルタント実務研修15日以上で登録。
763名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 03:08:13
デュープロの時代は終わった。
そして早稲田セミナーも終わった。
TACに喰われるんだよ。
764名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 05:23:03
終わらせねえよ
765名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 06:07:06
>>759
確かめようがないから減点と思っとけばいいじゃね
766名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 07:22:15
>>763

このくそバカ野郎が、アホを言う前に勉強しろ


できないなら、試験をやめろ
767名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 07:41:26
近いうちに早稲田セミナーの看板はなくなるでしょ、
768名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 07:48:15
ケケの講義なんか聞いてるから、落ちるんだよ馬鹿が。

山本大先生のオートマチックで一発合格!!!!!!!
769名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 12:19:29
>>753
>ブリッジだけやって信じて

竹下貴浩は、予備校や講師を信じるなと強く主張されています。

770名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 12:35:26
ほう、そんなこと言っているのか。
771名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 12:43:28
>>759
>>765
DP2巻の369ページに載ってるんだが……
おまえら大丈夫かよ……
772名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 18:35:33
>>759
竹下は、順位番号必要だという法的根拠がないので
理論的に不要だと思ってるのかもしれないけど
実務家は順位番号を付けるのが慣例になってるからなあ。
773名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 20:01:36
なんのために順位番号が必要かを考えると、暗記しなくてもよくなるよ。
774名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 20:03:37
>>771
デュープロセス今手元にないから
本に何て書いてあるかわからないが
口頭では所有権登記名義人は順位番号いらないって言ってる
授業でも言ってたし解答速報会でもちらっと言ってたから間違いない
775名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 20:12:19
いや、だから何で順位番号が必要だったり不要だったりするかを考えれば良いと思うが・・・
先生が、こう言った言わないだと、時間経つと忘れませんか?

って、なんかオートマみないなこと言っているな、俺w。
776名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 20:21:39
>>775
所有権登記名義人は一人だから
順位番号で特定不要って?
全てが趣旨から考えた通りになってるわけじゃないから
これはどっちなのか悩むわけだが
777ペペロンチーノ:2009/08/07(金) 23:06:09
とりい書房の大藤の時代が来ましたね
778名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 13:21:50
学生と教授の対話形式の問題に対するケケの文句はおもろいな
779名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 15:04:22
おもろくねーよ、バカッ!!!
780名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 15:45:54
……バカじゃないもん(´・ω・`)
781名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 16:32:52
>>780

尊敬が足りん
782名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 23:12:07
>>780
じゃあ、今年中にノーベル賞を2つとって味噌。
783名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 00:39:54
>>774
竹下が不要と考えていても
採点者が実務では付けるので
必要と判断したら減点になります。
784名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 02:07:10
>>783
だからどっちなの?って話
そう>>759に書いた
785名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 03:38:48
『民主党解剖』
http://www.amazon.co.jp/dp/4819110640

現在Amazon161位

ブレない政治家といわれる前代表、小沢一郎の
ブレ続けた政治家としての軌跡。

「友愛」を掲げる代表、鳩山由紀夫の怪しい言動、
そして彼らを中心に繰り広げられる党内抗争の実態。

この本を読めば民主党の「正体」がわかる。

”鳩山由紀夫首相”誕生前に是非、読んでほしい1冊。


目次
鳩山由紀夫と民主党
第1部 政権のかたち
第2部 小沢ショック
第3部 ぶれる輪郭
第4部 新体制の行方
第5部 「次の内閣」とは何か
第6部 過去の発言にみる小沢一郎の真実
資料編 民主党政策INDEX2008(抜粋)
786名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 18:35:41
>>784
試験対策上は

・新不動産登記法施行の際に出された法務省の記載例は、「1番所有権登記名義人住所」で、
 更に注意書きに順位番号を記載するように書いてあること。
http://www.moj.go.jp/MINJI/MINJI79/minji79.html
http://www.moj.go.jp/MINJI/MINJI79/minji79-02-06.pdf

・登記研究707の質疑応答で「○番所有権登記名義人氏名変更」とすると法務省の役人が述べていること。

から、登記研究の実例や法務省が記載例を示しているものは、そちらに合わせるのが無難で
減点されても文句はいえないというのがLEC(有賀)、伊藤塾(蛭町)の共通した見解でした。

実務で申請したら添付書面と登録免許税さえ揃ってれば通るとのこと。
それを言ってしまうと実務だと抵当権でも「共同」つけても通るので・・・

まあ、そんなDPぐらいにしか掲載されていない書式例を他予備校講師が言及するあたり、
他予備校でも竹下クラス出身者が多く、その手の質問が多かったのかもしれないね。
787名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 21:44:31
4月9日にケケクラスが開講して四ヶ月。
民法不登法44回、憲法5回、刑法2回、定期テスト解説1回
計52回もケケの講義を聞いたわけだが・・・
今の率直な感想。
     ↓
     ↓
     ↓
     ↓
     ↓








ケケ、金返せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
788名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 21:48:56
>>786
わかりやすいレスサンクス
ケケに教わった人は俺と同じように書いた人が多かったのか
採点者がどっちにするかはわからないけど
ケケの言うことは少数派みたいだね
789名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 22:25:56
>>787
よーく思い出してみろ
それは今に始まった事ではあるまい
学生時代から
ずーっと落ちこぼれだったくせに
790名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 22:27:17
講義についていけない787が悪いな
791名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 23:00:07
受講生は悪くない
簡単に受かると言ってる
予備校だよ
792名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 23:05:05
受講生もWセミも悪くない
ただ787の頭が悪いだけだ
793名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 23:05:57
そうだそうだ!
794名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 23:07:58
講師や予備校に依存するのもどうかと・・・
795名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 23:13:00
少年A『あのう 司法書士試験の講座を受講したいんですけど
受付B『はぁ〜 あんたバカそうだからヤメトキナ
796名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 23:13:17
みんなが受かる試験でないし、みんなが理解する必要がない
797名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 23:23:04
ん?
798名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 23:57:41
頭が悪いというより、復習の仕方が悪いんでないかい?
799名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 23:58:46
ブリッジ 商業登記法 実戦編<第2版>
入荷日 2009年8月31日
800名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 23:58:58
俺が、初年度に、2chで不動産登記法がサッパリわからんのですが・・・って質問したら、
過去問3回くらいやると、わかってくるよという回答だった。
まさに、その通りだった。
801名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 00:00:06
ブリッジ 商業登記法 理論編<第2版>
2009年8月31日
802名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 00:00:45
>>800
その回答したのオレなんだけどな
803名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 00:02:29
>>798

10年ヴェテの発言は重みが違う
804名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 00:03:45
受験生で、この講師の書籍を持っている人は多いであろう。
それに関しては否定しない。
なぜなら、法改正への対応が早いから。
しかし、実際、それを使って勉強したかと問われれば使ってないと答えざるを得ない。

昔の合格者より
805名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 00:03:45
と、ヴェテが申しております。
806名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 00:03:49
問題は、過去問3回やった後の勉強の仕方だな。
807名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 00:19:21
>>804
行書乙

だから オマエは 未だに行書止まりなんだぞ
808ペペロンチーノ:2009/08/10(月) 00:27:47
800それ、わいが教えてあげたんやでー
809ペペロンチーノ:2009/08/10(月) 00:29:51
礼には及ばんでー。来年も落ちたら許す。
810名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 00:58:39
>>807
行書乙ねぇ。ニートだろ、おまえ。
司法書士と行政書士兼業したほうが仕事増えることすらしらねーだろ。
2ちゃんに踊らされすぎなんだよタコ。
まぁ、パパとママが元気なうちに頑張って資格取りなさい。
811名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 01:01:24
とヴェテが妄想しております
812名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 01:04:08
それでは、私、仕事がありますのでおやすみなさい。

毎日が日曜日って良いよなー
じゃあね♪
813名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 01:07:43
とヴェテが新聞配達のため今から出かけるそうですw
814名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 01:12:30
>>810
行書組合に銭盗られただけのくせに
815名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 01:14:35
行書がこのスレ見ねえよw
816名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 01:18:14
>>815
未成年者だったら
取り消して
盗られた銭
取り返せるかもよ
817名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 07:18:40
>>815

ニートを脱出しな
818名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 21:13:01
私は、正真正銘の法律家である。このスレ書き込みしてる、おまえらレベル低いな。
何回受験しているんだ。自殺ギリギリだろ?
しかし、やり続けろ。やるんだ。わかったな。
生き地獄を味わうのだ。
819名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 21:25:52
>>818
行書が法律家に成りすましてんじゃねーよ
まるで朝鮮人みたいな性格だな
820名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 22:11:46
 元公安。
821名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 22:11:46
竹下クラス全員合格!

以上
822名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 22:28:03
竹下クラス全員不合格!

以上
823ぴっかり君:2009/08/10(月) 23:17:00
>>818

キサマ、立ち入り禁止だ。

キモい
824名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 00:00:10
>>818
じゃあ、身分証明書をうpしろ!
825818:2009/08/11(火) 00:15:36
落ちこぼれ
をいじめるなよ
826名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 00:18:22
はい、





じゃ、





はじめましょか〜。
827名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 01:36:29
休憩はさんで補充解説からいきたいと思いま〜す
じゃ一旦休憩入りま〜ス…
828名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 11:43:23
先生優しい。前にやったことを丁寧に再度解説してくれる。
829名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 12:16:32
>>828
???
830名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 16:34:16
ケケ、引退しろッ!!!
831名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 19:35:30
おまえが撤退すれば十分じゃね?
832名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 21:20:10
ケケ=ネ申
833名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 22:01:15
ケケ、金かえせッ!!!
834名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 23:01:04
>>833
へ〜、ケケから直接取れるんだw
法的根拠を具体的にplz
835名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 08:24:41
竹下クラスの受講生が全員合格しますように。
836名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 11:56:28
竹下クラスの受講生が全員落ちますように。
837名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 17:44:25
竹下クラスで講義をきちんと聴いてた人は
20年以上毎年全員一発合格しているとのこと。
838名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 17:44:43
全員合格に決まってる
839名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 17:50:06
いいんじゃないの言わせとけばw
本当のことが分かる人たちは失笑しているだけだろうからww
840名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 20:54:51
そこで、「きちんと聴いた」の意味が問題となる。
841名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 20:57:14
1回の講義で、DPと直前チェックを時期ズラして3回やっているんだが、過去問やる時間がねぇ。
1回あたり、DP3回直前チェック1回過去問1回に変更してみようと思う。
直前チェックは復習には最適だが、過去問ほど具体性がないから、やっぱ過去問も必要だよな!
842名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 21:58:24
まずは直チェの前に過去問からやろ
過去問しない奴っていったいなんなんなんなんなのな件
843名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 22:00:05
人の勝手。
つかケケクラスで
一発合格するのは
一万人に一人な件。

凡人のおまいらは
せっせと予備校にお布施するだけの存在にすぎない。
844名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 22:01:01
>>841
過去問は年度別の奴を模試形式でやってみるといいぞ
845名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 22:01:31
講義を聞けば実力が付くと
勘違いしている馬鹿。

そんな奴ばっかりだろ、このスレの住人はw
846名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 22:05:47
>>843
凡人乙
847名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 22:05:59
ケケクラスで一発合格する人が一人いるんやから
真面目に講義を受けてれば一年で一発合格しない方がおかしいんや
848名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 23:25:23
>>842
やっぱ、過去問>直前チェックか。そういえば先生もガイダンスで、
直前チェックは必須ではないが、合格者のほとんどが使っていると濁した言い方だったなぁ。
1年目の人は不要なのかも。

>>844
いやー、年度別はまだ難しい。年明けくらいに年度別で挑戦してみる。
849名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 23:35:42
ん?1年で合格ラインに達しなければ絶対に受かりません!
1年でやるべきことを2年とか3年とか長期計画でやろうなんて考えて
受かった人は一人も居ません!
とか言ってなかったっけ?ケケ。

一年で死に物狂いで詰め込む以外に記憶の保持が難しいから、じゃなかったっけ?
そうしないと1年目で解けた問題を、2年目で落とすとかで、結局泥沼にはまるとか・・・
850名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 12:04:42
ブリッジ理論編も必要なようだな。先生がチラっと言ってた。今から見ておけと。
やっぱブリッジは、実践編だけだと片手落ちなんだろうな。
問題数も少ないようだし。
下手に過去問だらだらやるより、ブリッジ理論編見て、具体的書式のイメージ化をはかったほうが良かったりして。
商業登記のブリッジの新しいのは、夏のセールの最終日8/31に発売のようだが、
商業登記の講座は1月〜だから、冬のセールの時に買えばいいな。
851名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 14:47:38
「では今日は以上です」

「ありがとうございました」
852名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 17:55:30
社会人初学者の者ですが、
挫けそう_| ̄|○

ところで条文の勉強が大事と言いますが
ようは暗記ってことですか?
853名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 18:28:05
暗記以外に何があるの?
条文読み込んで読み込んで読み込こみまくって、さらに判例も覚えていかなきゃじゃないの?
今さらそんな質問するなよ。同じ初学者として恥ずかしいわ。
854名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 18:34:31
クズはさっさと撤退しろよ
855名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 18:40:52
「では今日は以上です」

「ありがとうございました」

礼儀正しい人、若干1名。

ほかは礼儀しらず。
856名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 18:55:54
お礼を言う人いるのか
ブースで受講してるから知らんかったがそりゃ偉いな
857名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 19:03:42
択一60未満は受かりたいとは思っていない by竹下
858名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 20:11:48
>>853
そんな自分の頭の出来が悪いからってムキになるなよ?
859名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 20:16:41
条文はぁ、
・テキスト過去問で当たるたんびに六法をひく
・なるべく趣旨を想起する
・全文丸暗記じゃなくて、ポイントとなる文言を意識する

・各法律の冒頭の目次みたりして体系・構造を掴む。

ってのが大事なんじないっすか?パンデクテンは、ある意味非常に合理的ですからねぇ。
860名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 20:57:20
よろしぃっすかぁ〜?


言ってる意味、いぃっすねぇ〜?
861名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 21:32:48
>>857
択一は確かにやれば取れるからな
862名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 22:09:50
>>853

受験生を止めて下さい。
貴方は、犯罪を平気でやりそうで怖いです。
863名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 22:19:16
まぁまだ始まって日が浅いけど
この試験って確かに働きながら勉強するにはかなりの労力要するな。最近そんな事感じる
初学者で仕事持ってて一発で合格する人は素直に尊敬するわ
864名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 22:27:37
おまえらが受からない理由がなんとなくわかったわ笑。
865名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 22:34:06
そうですか
すごいですね
866名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 23:23:46
ケケは司法試験うけろよ
一橋でて司法書士なんか恥ずかしすぎるぞ!

高学歴は司法試験
低学歴は司法書士試験
867名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 23:41:58
>>866
それ、当たってるw
868名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 07:20:27
なに?東大や京大出て司法書士やってたら恥ずかしいの?
869名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 09:42:26
>>868
当たり前だろ!

しょせん、司法書士なんぞ
弁護士の超超超格下資格。

そのことを絶対に忘れるなよ!
870名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 10:48:05
東大卒の弁護士とか東大の中では落ちこぼれだけどな
871名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 11:31:52
>>870
東大卒の司法書士なんか
それよりはるか下だけどな。
同級生の笑いもん
872名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 11:37:33
落ちこぼれだらけだな
873名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 11:53:09
(´∀`)つ落ちこぼれの天使たち
874名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 12:00:50
言霊。
875名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 12:07:55
>>852

何でも楽しいという友人
http://anond.hatelabo.jp/20070823233243/
876名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 14:05:36
ヴェテの地縛霊
877名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 18:51:57
竹下クラス受講生が全員合格します
878名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 21:40:46
行書が東大を語る・・・の巻
879名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 23:17:41
ケケは高学歴→司法試験という図式のあるヤツを嫌っているからな
この人は学歴に対するブランド意識があまりない
880名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 23:36:49
しかし、先生も、目の前に女性が2人も座ってくれると、講義のやり甲斐があるでしょうね。
881名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 23:54:53
その女共
デカチン目当だな
882名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 00:51:44
一橋だったら大手商社勤務というイメージが強い。
883名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 02:08:05
一橋は「あきんど大学」
早慶のほうがパワーある
884名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 02:38:09
あそこまで毎回散髪を失敗する人も珍しいな
885名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 06:17:05
床屋だから失敗するんだよ
886名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 08:19:30
竹は若い女が質問に来ると嬉しそう。目がトロ〜ンとしてる。
887名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 08:38:12
そりゃそうだろw
できれば、ブサ男より若女がいいに決まっている。
大学のゼミなんかは、飲み会で教授の隣は女って決まっていたし、
会社の飲み会でも支店長の隣は新人の女と決まっている。
俺は、webなんで関係ないが、先生の男性ホルモンを刺激して、バリバリ気合入った講義をしてもらうため、
ブサ男は質問に行かないで欲しい。女はガンガン質問に言って欲しい。
女は、なるべく前方に座って欲しい。

以上!
888名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 09:44:30
初学者は、過去問は、合格の肢使え。
889名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 10:18:12
通信講座を受講しようと思っているのですが、竹下、山本、木村、どの先生が一番分かりやすいですか?
890名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 12:44:09
司法書士いよいよ弁護士になるだろう。

2ちゃんねる掲示板(資格全般)
●司法書士⇒準弁護士に!!!●


こちらも見てね。
891名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 13:53:16
>>888
おいおいミスリードすんなって!

>>889
竹本
892名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 14:58:13
893名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 21:31:39
>>889
1年目に竹下
2年目に山本
3年目に何某
894名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 23:19:24
合格の肢いいよね。体系順だし。一般の過去問もある程度は体系順だけど、結構行ったり来たりしているのもあるし。
やっぱ、基礎力つけるには体系順だね。年度別は実力者オンリーだよ。
895名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 00:03:26
>>886
竹ちゃんもおまんこが大好きな証拠w
896名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 00:08:51
竹ちゃんも大橋のぞみちゃん見て勃起してるよ
897名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 00:18:43
>>896

あなたは変態で困ります
898名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 00:27:36
ume
899名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 00:32:12
すめ
900名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 00:39:23
祝900
901名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 00:43:09
祝901
902名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 13:20:52
>>895
ワロタw
903名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 14:09:27
895=902
904名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 19:32:52
>>886
そんな露骨な・・・(笑い
905名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 21:17:41
jぴ
906名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 22:33:20
>>903
いや、全くの別人。
907名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 01:41:14
今度の商登ブリッジ実戦編って
問題とか全くの別物ですか?
908名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 01:45:13

うるせえよ、クソ野郎が!
909名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 01:46:48

著者が同じだけ
910名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 10:37:49
>>5
>>6
これは本当に竹下先生が話した言葉でしょうか。司法書士試験だけじゃなく他の資格試験を
受けようとしてる人にも当てはまりそうです。先生の口調らしき感じで書いてますがワープロで
箇条書きにしてノートに貼ったり机に貼ったり目に付くところに置くとダラけた時の戒めになって
いいですよね。
911名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 10:41:08
講演会でよくいうやん
912名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 11:42:28
この意味がよくわからん。ブリッジ講座はじまるとわかるのだろうか。

「本試験には書式は出ないちゅーとるのに
 書式の勉強をしたい人は一生本試験を受け続けてください。」
「ブリッジを読めば、書式の勉強するちゅーのは合格から遠のくことだと
 小学生でも分かることっすわなぁ」
913名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 13:00:31
あんたの答案なんか見やしませんて え〜
へへっw
914名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 16:17:27
>>912
つ記述式
915名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 22:13:46
>>912
試験で何が問われ、それに対してどのような対策をとるべきかという点について、書式と記述式では異なるということを言いたい
書式=ひな形を暗記すれば解ける問題 記述式=ひな形暗記を前提にして論点や問題文を読み取る能力を問う問題

一通りの勉強が終わっている受験生は言われなくてもそんなことは分かっているし
初学者にはもっとちゃんと説明しなければ分からないだろう

そんな事も気づかずに同じことを何度も叫んでいるイタイ講師
916名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 23:27:25
したり顔で↑な自説垂れて満足しちゃってw
だからベテなんですねw
917名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 09:23:06
>>915
dくす。記述式と書式の違いがよくわかりました。
918名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 11:59:38
過疎だな
竹下王朝もいよいよ崩壊だな
919名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 12:41:46
会社法、ブリッジ入ったらまた盛り上がるでしょ
920名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 21:40:24
またケケ具合悪くなったのか
途中で座るし、苦しそうな顔するし、舌だすしw
921名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 21:42:33
しっかし、司法書士試験って、時代の流れに完璧に逆らっているよな。
こんだけネットが発達してぐぐれば何でもわかるのに、こまかーい知識を理由もわからず詰め込んで。
実務も、申請書作成ソフトとかあるんでしょ。
そりゃー、最低限知らんと調べようがないとは思うけど、細かすぎるよなー。
今年の記述レベルの試験で、絶対基準で採点して合格者増やせよな。
でも、そしたら、弁護士みたいに人があふれて仕事なくなって失業か。
まぁ、記憶力を鍛えるゲームとしては最高に面白いけどな。
922名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 00:02:11
ここって合格者の方は見てないんですか?
923名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 00:05:24
>>922
合格者は見ないと思われ
受験生が見てると思われ
924名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 01:49:52
ペース早まってきた
この分だと1〜2回分あまらすぞ
時間が余ったらブリッジやれ!
925名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 10:26:32
はやくブリッジはじまらないかな。
DPだと少しイメージ沸きにくいところや、手の届かないところがある。
そういうのを埋めてくれるものだと期待している。
本を注文したので、開講前に、基礎講座の4回目の復習も兼ねて理論編を予習しておこうと思う。
926名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 20:37:23
ケケは体弱いなぁ

モヤシっ子www
927名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 20:57:33
OBって言うか、ここから巣立った人も見ていないんですか?
そういう方からもたまに意見欲しいですよね。
ご多忙なんでしょうけど。。
928名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 20:58:50
OBが多いんじゃないの?
929名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 21:40:32
ブリッジって言ってもまたテキスト読み上げてるだけでしょ
930名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 22:33:37
ブリッジは色々と言い出す
DP講義より遥かにいい。

基礎を教えるのは不得意で
ある程度基礎を身に着けた人の
情報整理が得意な講師

931名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 22:51:46
DP読み上げてるだけの退屈講師。
932名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 23:12:55
そう?俺には読み上げだけには聞こえないけど。
933名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 23:16:57
司法書士試験は、基本的に人に教わらなくてもいい試験なんだから、
講師に文句言う人は独学でやればOKだと思うよ。
竹も、「個々の事項は底が浅く理解できないなんてことはない」って言っているし。
ペースメーカーが必要とか、読むより聞くが得意な人とかは、講義聞いても有益だと思う。
934名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 17:05:44
まだ、講義は先なんですけど、Wセミナーの過去問分析講座っていいの??
理解が深めるなら考えてます。。。
935名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 21:51:45
>>934
過去問分析ノートの通りの講座
936934:2009/08/21(金) 22:06:50
>>935
はぁ?もっとマジなこと書けないの?検討中なんだから本持っているわけないじゃん。
937名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 22:11:49
立ち読みでいい
938名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 22:18:39
>>936
最新版はまだ発売されてないね
939名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 22:22:12
>>936
オマエ頭悪いね
古いのだったらブックオフで100円とか300円で売ってるワケね
それを試し買いすればいいワケね
940934:2009/08/21(金) 22:32:11
>>937
釣りですよね。
今は、版の入れ替えでセミナーにすら置いてないのに。
941名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 22:36:09
大きめの書店に行けば2009年版は売ってるけどな
うちらが使う2010年版は今ケケが老体にムチ打って制作中だよ
942名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 22:46:51
    ,:゙':,.,.,:゙':. 
   :' 、  、 ; 
   ゙'; ~ ミ;゙ 
    ;,,、..,,,...゙';;'゙

943名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 22:48:08
>>941
今年の試験問題分だけを足して
法改正の部分の微修正だけじゃん
944名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 22:52:52
まあ、今年の受講生の大半が、ついていけないのが過去問分析講座っすからね。
945名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 23:54:05
木曜の講義、えらい難しかったw
946名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 00:10:28
これからは
もっともっと難解になっていくよ
947名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 00:37:35
ここで棒読みとか叩かれたから
DPの棒読みはぐっと少なくなった
948名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 03:38:40
ケケはここ見てるのか?
949名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 04:58:18
今日もまた直前チェックに一元化する作業が始まるお
950名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 06:30:11
ケケが、直接意見をしに来ない人の
こんな場末の意見を拾う訳ないじゃないですか・・・
それこそ「そんな暇あったら〜」です。
951名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 07:42:07
直前チェックに一元化って俺には無理だった。
952名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 08:09:00
俺は、DPに一元化。
953名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 08:52:01
竹下は、見てないだろう。毎年毎年、同じようなカキコばっかだろうし。
竹下語録も風化してんじゃないの?講義で全然言わないじゃん。
言うとしたら、分数の話くらいじゃね?
954名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 08:58:24
俺はデューチェックに二元化
955名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 10:11:47
質問です。
DPと過去問を照らし合わせると、過去問には出ているがDPに載ってない知識がそこそこあります。
そういうのって、逐一DPにメモするなりしたほうが良いのでしょうか?
それとも、組み合わせ問題の性質上、DPに記載のない知識は不要と考えるべきでしょうか?
DPにないが過去問にある知識は、10年に1回くらいの知識が多いように思います。

あと、直前チェックのチェックポイントは、古い過去問と近似しており、竹下先生が、合格の肢で直近10年に絞られたのは、
直前チェックをやることを念頭に置かれたのでしょうか?
つまり、直前チェックやる人は、古い過去問不要と考えて良いものかと。
956名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 10:20:24
>>955
メモるかどうかは自分の判断
必要あると思えばメモる
もう覚えたからいい、もう出ないと思うなら書き込まない

> つまり、直前チェックやる人は、古い過去問不要と考えて良いものかと。

直前チェック関係なく、
教科によっては古いのもやった方がいいよ
957名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 11:04:11
ケケは手取り足取り1から10まで教えますよ〜って感じじゃない
自分で調べ、考えてDPの行間を埋めていけという感じ
あの人自身が受験生時代にそうやってきたからでしょう
958名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 18:29:37
嫁さんにプリントアウトさせて
ケケはこのスレ見てるよ。確実に。
959名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 19:30:03
ウィキペディアで「竹下貴浩」は2年ぐらい前に削除された
ケケに妻がいるという記述が問題になったわけだが、今は結婚しているのか
960名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 20:21:50
961名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 22:06:56
事実無根の結婚歴ってどういうこと?
いまだ独身なんすか?
962名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 22:09:18
ケケは48歳だし
普通に考えると結婚してても
全くおかしくない。
963名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 22:12:31
>>962
その年なら結婚して子供もいるのが普通だろ。
964名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 22:24:26
>>962
その年なら童貞だろ
965名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 22:34:53
>>962
その年なら無敵だろ
966名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 22:37:04
今日の運勢
  大凶                吉             大吉
  |llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|
 ○                          
 ●                      
 □      
 ■            
 ☆         
 ★   
 `                  
 d     
 b               
 j                             

好きな記号の右側をダブルクリックしてみよう
967名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 23:07:40
やった大吉だ
968名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 23:16:21
竹下先生の合格バイブル読んでも
彼女のこととかは全く書いてないね
講師によっては書く人もいるが
969名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 23:19:42
受験とセックスの関係について書く奴いるの?
970名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 23:32:13
別に
独身でも男が好きでも
関係ないしね
971名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 23:35:50
       /
      /
      \
      /   /
   ハ,ハ_ノ\/\/
.⊂(゚ω゚⊂ ノ
 ‖‖‖‖‖
 ШШШШШ_____
(__________
972名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 23:49:14
>>696
彼女に馬鹿にされたくなかったから
一発で受かったとか書いてた人いるよ
973名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 00:05:29
>>964
そんなことないだろ。ソープランドやファッションヘルスで抜いてんじゃね?
974名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 00:10:26
直前ちぇくシリーズ、プレミア付いてるな、オークションにて。
7−12、中古で30000越えって、すんげぇー
975名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 00:16:06
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h132932972

新品よりたけぇーなんて、
976名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 00:24:44
へぇ〜〜〜
977名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 00:38:15
売り切れじゃん
マイナー科目
978名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 00:39:47
ベストレクチャーで統一するだけだろ
979名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 00:43:44
980名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 01:02:16
【司法書士】早稲田セミナー竹下貴浩 Vol.25
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1250956805/
981名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 16:31:52
>>977
本屋さんに全部並んでたよ。
982名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 21:44:18
            _
           ( ゚Д゚)
           し  J    チャリーン
           |__|     __ lヽ,,lヽ
             _| ::|_       | |Θ|(    )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ

            _ _ ∩
           (;゚∀゚)彡    ブリッジ!!ブリッジ! !
          ⊂  ⊂彡
           |__|     __ lヽ,,lヽ
             _| ::|_       | |Θ|(    )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ

983名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 21:46:47
            _
           ( ゚Д゚)
           し  J    チャリーン
           |__|     __ lヽ,,lヽ
             _| ::|_       | |Θ|(    )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ

            _ _ ∩
           (;゚∀゚)彡    直チェ!!直チェ! !
          ⊂  ⊂彡
           |__|     __ lヽ,,lヽ
             _| ::|_       | |Θ|(    )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ

984名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 21:51:32
埋め
985名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 22:36:09
ume
986名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 22:41:07
わっふるわっふる
987名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 22:43:56
梅サワー
988名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 22:46:35
a~xa
989名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 22:50:23
uoe
990名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 22:53:03
omaepga;lkda093qnmvakdf3ak,jf@eapoiua039maker3
991名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 22:59:25
直チェはいいね
992名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 23:00:35
CDもいいよ
993名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 23:16:04
CDは高いよ
994名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 23:19:52
貧乏人は失せろ
995名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 23:21:42
ume
996名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 23:31:40
大好き
997名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 23:34:31
ume
998名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 23:35:24
ume
999名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 23:36:57
999
1000名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 23:38:06
1000なら俺合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。