1 :
名無し検定1級さん:
基本的にsage進行で。(E-mail欄に半角でsageと入れる)
――荒らしや煽りは徹底無視!反応しないでください。
1961年長崎県生まれ。83年一橋大学法学部卒業。87年に司法書士試験に合格。
司法書士として活躍するかたわら、Wセミナーで『1年合格コース』を担当。
著者に「問答式不動産登記手続の実務」(税務経理協会)
司法書士シリーズ「解説不動産登記書式」(住宅新報社)
「司法書士最短最速合格法」「司法書士試験スクランブル学習法」(以上、日本実業出版社)
「司法書士竹下流合格バイブル」「司法書士竹下流合格ロード」「デュープロセス」
「直前チェック」「書式ブリッジ」「司法書士ナビゲーションブック」の各シリーズ
(以上、早稲田経営出版)などがある。
早稲田セミナー
http://www.w-seminar.co.jp/ 過去ログは
>>2以降で。
┌─┐
|竹.|
|下 |
│な│
│め│
│ん .|
│な .|
バカ ゴルァ │ !!よ
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д)
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
竹下貴浩講師の見解
「この試験は、1回で受かるのが当然っすからねぇ〜」
「これだけ受かるちゅーのに、落ちるほうがおかしいって感じですかね」
「一生懸命勉強していて1年で筆記試験に受からなかったつー人は、
私、十数年講師してますけど1人もいないっすよ、えぇっー」
「択一の基準点超えられないってのは、全く勉強してないちゅー感じですかね」
「やりゃーいいだけの話ですよ」
「講義で触れたところをもう忘れているような方は来年の試験は諦めてください」
「基本書を読んだほうがいいですか、と質問されたんですけど
そんな暇があるのか、ちゅーことですよ
やりたい人は、やってもいいんですよ、私は止めませんからね。」
「受かりたい人は受かる試験っすよ。受かりたい人は60以上は最低限取ってください
私から言わせると、その程度も解けない連中は、本気で受かりたいとは思っていないんでしょうな」
主要科目→2問までは間違えてもいい
マイナー科目→1問も間違えてはいけない
〜司法書士試験大学別合格者数〜
●データ抽出方法
Wセミナー有料講座出身の平成15年度合格者のうち、出身大学判明分の全てを集計
※4名以上輩出の大学を記載
1位…早稲田大学、36名
2位…明治大学、30名
3位…同志社大学、28名
4位…中央大学、24名
5位…慶應義塾大学、16名
6位…日本大学、13名
7位…立教大学、関西学院大学、12名
9位…立命館大学、11名
10位…京都大学、関西大学、8名
12位…東京大学、法政大学、7名
14位…大阪大学、北海道大学、青山学院大学、学習院大学、龍谷大学、6名
19位…上智大学、明治学院大学、南山大学、甲南大学、獨協大学、京都産業大学、5名
25位…一橋大学、九州大学、金沢大学、駒沢大学、名城大学、西南学院大学、千葉大学、4名
まとめ
<全般>
【デュープロセス シリーズ】中上級者向き
・講義で使用するレジュメをまとめたような講義用テキスト
・必要最小限のことを簡潔にまとめている。その分、無味乾燥で図表や制度趣旨、理由付けを省いている。
・著者とされる竹下貴浩本人が「講義を聞くなり、他のもので調べるなりして
テキストの行間を埋めることが必要」と述べており、独学には向かない
・民法と不登法を一緒にしているのは分かりにくいという声多し。(特に初学者には分かりにくい)
・憲法は、数年前に新に追加された科目で講座に間に合わせようと慌てて作った感が否めない。
・簡裁代理権付与の影響で傾向が変化していると指摘されてる民訴は弱い?
・法改正対応の改訂は早い。
【プログレス シリーズ(商法・商登法は未刊)】初学者〜中上級者まで
・デュープロセスシリーズとは異なり、自主学習にも配慮している。
・過去問の肢の番号が書いてあり、過去の出題例を参照しやすい。
・不登法をはじめ、午後の部の手続法は評価されている。
・民法は条文毎に逐条式の解説。
・成川著の憲法は、多用されている図表がわかりにくいかもしれない。
(憲法以外は司法書士答練問題対策委員会が編集)
【司法学院 基本書シリーズ】初学者〜中上級者まで
・説明は多い。その分厚い。
・無駄にフォントが大きいのが不評。
・全般的に試験範囲を逸脱してる部分もある。
・民法や会社法については説明が多いのが良いならば、シケタイのほうが分かりやすく値段も安いとの声もある。
・マイナー科目でも分量が多いのはやり過ぎとの声多し。
・市販されているのは民法と不登法ぐらい?
【ブレークスルー シリーズ】中上級者向き
・LECの講座を受講しないと購入できない。
・豊富な図表。説明も詳細で分かりやすい。
・分量が多いかもしれない。誤植も多い。
【LEC 合格ゾーン】初学者〜中上級者まで
・解説は詳しく、時折図表で整理。その分値段は高め。
【Wセミナー過去問集】初学者〜中上級者まで
・解説は短め。その分値段は安め。
・登記法の解説は関連する通達だけ載せて解説していない箇所も多々ある。
・記述式の過去問も出版している。
【直前チェック シリーズ】中上級者向き
・デュープロセスシリーズの記述を設問式にして、身についたことを確認・整理するツール。
・直前チェックに入る前にテキスト、過去問を一通りやっておくこと。
【伊藤真試験対策講座(通称シケタイ)、C-BOOKなど司法試験参考書類】中上級者向き
・司法試験対策用に書かれたものなので試験範囲を大きく逸脱。
・制度趣旨や基本原理、論点の解説は、司法書士試験用教材よりも詳しいので辞書として使うのは良い。
<不動産登記法>
【富田太郎(著) 楽学司法書士 不動産登記法】初学者向き。
・不動産登記法の全体像を図表や具体的事例を用いて、講義体の口語体で平易に解説
・初心者の入門書、不登法の難解さを払拭には最適だけど、この本だけでは本試験レベルには到達しない。
<会社法>
【山本浩司(著) なるほど会社法】初学者〜中上級者まで
・会社法の全体像を図表や具体的事例を用いて、講義体の口語体で平易に解説
・理由付けがあるので中上級者にも参考になる点がある。
・細かい部分は、条文や他の教材、問題集で補う必要がある。
<憲法>
【LEC地方上級・国家II種ウォーク問本試験問題集】初学者〜中上級者まで
・司法書士試験と傾向が似ている。
・解説が詳しく、判例が整理されていて便利。
【Wセミナー司法書士 憲法基本問題集】初学者〜中上級者まで
・過去数年の司法書士試験と傾向の似ていない問題が多め。(行政書士試験の問題多め)
・120問収録は豊富。
<記述式対策>
【択一・記述ブリッジ シリーズ】中上級者向き
・理論編が択一対策と問題に関連する雛形を記載、実戦編が記述式の問題集。
・記述式の問題集は、過去問の他に適当な書がきわめて少ないので市販されているのでは妥当な問題集。
・記述式対策として問題をこなしたいのであれば実戦編からで構わない。
・後半の数問は試験の傾向を逸脱してる問題であったり、添付情報が省かれてたりする点に注意!
【うかる!記述式対策入門編 シリーズ】初学者向き。
・記述式をどう解くか?という視点の数少ない参考書。
・方法論が独特なので合う合わないがわかれやすい。
・ちょっと理屈っぽ過ぎるので説明がくどいかもしれない。
・入門レベルなのでこれだけでは試験レベルには達しない。
【うかる!記述式答案構成力 シリーズ】中上級者向き
・【うかる!記述式対策入門編シリーズ】の発展的内容
・講義形式で説明が長い分、問題数は少ない。
【省エネ「見るだけ」書式集 シリーズ】中上級者向き
・気軽に持ち運びできて、電車などの中でも見られる携帯サイズ
・雛形集なのである程度の予備知識は必要
【書式征服システムノート】中上級者向け
・申請情報の雛形を約160件掲載して網羅的。
・全部覚えるのは非効率。辞書として使うのが吉。
・雛形集なのである程度の予備知識は必要
【米田徹也著、同時に学ぶ〜シリーズ、商業登記書式など】???
・地雷本。話題に出すのすらレスの無駄とも言われる。
・内容的に薄く、明らかな間違いも多く発見されている。
・入門書でもなく、基本テキストでもなく、中上級者向けでもない変な本。
☆おやくそくぽ☆
・だめぽな言葉遣いを心がけるぽ。
・語尾には「ぽ」を付けるぽ(面倒だったらいいぽ)
・煽られても泣かないぽ
・誹謗中傷は相手にしないぽ
・下ネタはほどほどにするぽ。
・レスには極力答えるぽ(面倒だったらいいぽ)
・日常生活で口走るようになると上級者だぽ
・仕事で使うようになると達人だぽ(でも迫害されるぽ)
・ぼく、オレ⇒ボキ、きみ⇒チミ ぽ
・ここは基本的にのほほん、マターリぽ
・性別関係なく仲良くするぽ(〜のくせには最低ぽ)
・荒らしにはスルーでお願いするぽ、反撃すると喜ぶぽ
・だめぽはいつでもどこでも謙虚だぽ。(学歴は関係ないぽ。)
ヾヽ
_( ・l> ハトポッポ
ミ_ノ
このスレのトレードマークぽ
決めても誰も守らないからsage進行でもage進行でもいいぽ
____ ________ ________
|書き込む| 名前: | | E-mail(省略可): |sage |
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ 。 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚) / < ここに「sage」(半角)と
⊂ つ | 入れるとスレがあがらない。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \___________
| |
| |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
13 :
名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 22:34:00
______,.___, |;:;:.... |
゚ 。 : ..:| |lチ| このスレは常に司法試験挫折チョン
: 。 ..:| |lヨ|
゜ : ..:| |lン| かまってちゃん行書の監視下にあるニダ
: ゚ ..:| |l_|
゚ : ..:|;:;:.... |
゜ : ..:|;:;:.... |__,,∧
。 ゚ ..:|;:;:.... |`∀´>
: : ..:|;:;:.... | o【◎】
゚ 。 : : ..:|;:;:.... | |
: : ..:|;:;:.... | ⌒J
,,.,、-‐''"´~ `ー-
成川ポスター怖い
16 :
名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 11:06:57
竹下先生のクラスの長所
@テキストが少ない。竹下先生の著書しかいらない。費用がかからない。
A過去問集の購入が不要。竹下先生の著書があるから。
B講義でやったことだけやればいい。
こんな楽で安上がりな勉強法教えてくれる人あまりいないよ。偉大だよ。
17 :
名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 11:21:52
簡裁代理権取得、受験者3万人突破、知名度向上、すべて実は竹下先生の功績。
18 :
名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 11:30:56
司法書士がなくなることについて不安な人は竹下先生を頭に浮かべるといい。
そんなバカな話があるわけないと不安が吹っ飛ぶ。竹下先生には、そんな
オーラがあるところも長所。
19 :
名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 11:44:25
今年の竹下先生の会社法はどんな感じですか?
登記法と関連付けてまとまってますか?
>>17 竹下先生は、簡裁代理権に否定的な立場の人間です。
>>21 否定もへったくれも、認定取ってからにしてくれ。
司法学院にけんか売ってるのか?
24 :
名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 17:54:44
>>21 否定というか、裁判関係には興味がないって言ってたと思う。
けど、簡裁代理の試験に自信がないだけだと思うんだがw
講習受ける時間がないと言ってたが、そんなもんは言い訳だよな。
だって、普段、あの人、
「勉強する時間が足りない?それくらい何とか作ってくださいよ〜」って言ってるしw
>>24 君らは講義する時間を割いて、簡裁代理の講義を受けに入ってもいいの?
26 :
名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 18:59:10
不合格者は合格できないと予備校のせいにするのは
何でだろ〜♪何でだろ〜♪何でだ、何でだろ〜♪
>>26 落ちた事が自分のせいとか言ってる奴に会ったことも聞いたこともないぞ。
落ちたのは全部回りのせいなのさ〜
>>22 取る必要性が全くありません。
>>24 >講習受ける時間がないと言ってたが
言っていません。
そもそも研修に行く意思すらありません。
29 :
名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 19:41:37
>>28 講習受ける時間がそもそもない、みたいなことは過去問分析講座で俺は聞いたぞ。
100時間だっけ?講習。
その時間を取るのは無理、みたいに言ってた。
ま、行くにしても、って感じだったけどね。
つかさ、竹下先生m9(´・ω・`)
18年の過去問目的で過去問分析ノート買っちゃったけど。
不登法の審査請求って、16年の前には12年にも丸々1問出てるよね。
でも、H16年の審査請求の問題の講評には、H8年以来の出題ってなってる。
去年の過去問分析ノートでも間違えてたから、直ってるかと思ったんっすけどねぇ。
過去問「分析」ノートというくらいだから、そのあたりの出題分析は正確にしてほしかったな。
30 :
名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 19:59:17
昼間は本職、夜は予備校講師。
研修は昼間行われる。
所長が約1か月も事務所を不在にするのは無理。
研修に参加するのは無理です。
31 :
名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 20:24:02
直前チェックだけやっとけば受かります
32 :
名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 21:10:35
>>30 竹下先生って実務やってるの??
>>31 直チェは俺、好き。
基礎力がつくと思う
>>32 登録してるだけで実務してない。
むしろ、実務しないほうが稼げる状態です。
36 :
名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 21:34:31
>>32 竹下貴浩 2095
161-0033 新宿区下落合1丁目5番10号
三越高田馬場マンション622号
ちゃんとこちらで実務やってます。
むしろ、実務をやってない予備校講師を批判してます。
>>36 それ、自宅でしょう。
あと、講義で実務はしてないと明言してます。
>>36 君は、「合格ロード」と「司法書士会のHP」を見ただけだね。
確かに、「合格ロード」では、実務経験のない講師を馬鹿にした表現があるけど
講義では、情報を得るために登録はしてますが、実務はしていませんと述べてます。
39 :
悪・即・斬!:2006/11/18(土) 21:52:20
>>37、
>>38 そうなの?
竹下クラス(ビデオ)卒業生ですが、先生は実務をやってると信じてました。
ちとショック。
>>39 むしろ、実務をやってる方が講義の予習が中途半端になったり、
講義の関係で実務が中途半端になったりして悪条件だと思いますよ
竹下は実務やってるよ。
事務所が登記所で補正くらってるのを見たことある。
あと、竹下の自宅は
>>36じゃないよ。それは事務所。
>>38 ついでに2006年の講座では「実務は今でも月に数件だけやってます」と言ってるし。
どうもガセネタ多いね、このスレも。
>>42 そうだな。責任を取って司法書士試験から撤退すべき。
44 :
名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 23:10:56
最近、竹下スレを見て思うんだが、番号特定するけど、28番の奴、お前って
実は何にも分かってないお馬鹿さんだろ。前のスレでもお前がどれだか分かるぞ。
ちなみに、時間はあるぞ。竹下先生の場合は、講師歴が長いから講義の時間に教室
にいればそれでいいんだから。東京会理事の野島先生は会務と講師両立してるだろ。
ガセネタ流してる奴の大半が竹下クラスで合格出来なかった行書受験生なのは明白だろう。
実は竹下の授業すら取れない貧乏受験生がデュープロ独学でベテ化したために粘着の線も濃厚・・・。
47 :
名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 23:24:24
竹下先生は実務をやってるという情報を信じます。
48 :
名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 23:28:36
竹下先生は事務所で昔ながらのお得意さんの仕事をしてます。会の活動はやってない
ようです。手塚先生は成年後見事務に進出したいみたいですが。野中先生も成年後見
に精力的です。これらは、西川先生の影響です。彼はリーガルの研修担当だから。
一番の影響は小山さんだろう。
小山さんだけが20年近く前から裁判業務・成年後見業務を専門にやっていた。
今日の簡裁代理業務の先駆者その人である。
Wセミナーで唯一実務に精力的な先生だ。
小山と野中は実務では有名だからな。野中は商業登記の司法書士法人で有名だし。
西川はその次くらい。
手塚は知らん。
竹下は実務をやっているが、やはり頻度は激減してるね。
といっても、ちゃんと実務やってるわけだが。
51 :
名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 00:33:50
竹下先生のおかげで合格した。先生は実務をやってると信じてます!
52 :
名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 00:36:22
フェラ行ったけど対策ノート2006普通の値段で売ってたよ
2005は100円叩き売り状態だったけどw
53 :
名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 01:03:01
司法書士なんか司法試験から逃げた負犬の腰抜け野郎だろ。(笑)死ねよ(笑)www屑
>>44-48 君達が何を言おうが、今年の基礎講座の雑談で竹下講師自ら、
実務はしていない、昼間はテキスト等の執筆に追われている
と発言されています。通信生の教材には、きちんと収録されているでしょう。
ってか、講師のプライベートについて、あれこれ書くのは止めろよな
講師のプライベートよりも自分自身の成績を向上させる努力をしましょう。
56 :
名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 10:26:19
>>53 その司法書士にすらなれなかったのがキミだよ。屑以下
57 :
名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 12:05:00
司法書士スレでは司法試験崩れと行書とは係わり合いになりたくないよな。
馬鹿がうつりそうだ。
司法試験崩れと行書が司法書士受験生スレで最近暴れてる。
わざとベテになるような難しい情報を流してる。
司法試験崩れは自分のほうが偉いと思ってるし、行書は司法書士を妬んでいるし。
みんな少しでも受験生を減らそうと必死なんだろう・・・。
61 :
名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 16:09:48
>>60 受験生が減ることはいいことだ。止めはしない。
司法崩れと行虫のウマ諸君、どんどんやってくれ
受験生が減っても増えても去年はけなかった実力者間(総合点で落ちた層)
と1年で驚異的な合格力を獲得した層(1000人弱)の実質3000人弱で合格を争う試験なのだから
俺の合否とは関係ない。
後の2万8千人はただ受けてるだけの人。
記述の採点されない人は試験会場に遊びに来てるだけですから by竹下
64 :
名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 17:20:08
>>54 俺、通信で受けてたけど、去年の会社法講座とかでも言ってたような気がした。
だから、実務やってるとかってレス見て、あれ?って思った。
昔実務やってた頃の話は何度か聞いたことあるけどね。
まあ、どうでもいいんだけど。
ところで、ここにいる人たちはCDベストレクチャー買うの?
65 :
名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 17:42:42
竹下先生って、あんなに自由な時間がたくさんあるのに、研修や会務に参加しないのは、
やっぱり人間嫌いなのか。
Wikipedia にも
>現在は、司法書士としての業務はしておらず、講師業、執筆業をメインに活動している。
と載ってるので、俺もあれっと思っていたけど、
言い争うほどのことでもないと思って黙っていた。
現在も業務をやってると固く信じている香具師は、
何でもアリの2ちゃんで強硬に主張するより、
まずは Wikipedia の記事を直す方に精力を傾けてほしい。
>>64−66
いちいち講師の私生活まであれこれ詮索するなよ・・・
講師は、予備校で講義していれば、それで十分よ。
私生活がお前らの合否に何の関係もないだろうに。
68 :
名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 18:35:45
週3日間、一日3時間だけ働いて高収入を得る。竹下先生は父親がいなかったし、
学生時代から塾経営なりで苦労もしたから、今みたいな生活に憧れていたんだろうな。
これからは、直前チェックから
ベストレクチャーにCD教材は変更か?
71 :
名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 20:49:52
竹下先生、無料法律相談員の活動に参加してください。あと、成年後見センター・リーガル
サポートの活動及び成年後見事務を始めてください。あと、研修会に参加して規定の単位を
修得してください。夜だけ働くホストみたいな生活はやめてください。
72 :
名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 20:54:46
73 :
名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 21:02:09
成年後見なら、時間は自由だし、大変で報われない仕事だが、収入がある竹下先生が
司法書士としての集大成としてやるには、もってこいの仕事。やれば、日本中の司法
書士の目が変わると思う。竹下先生がやれば、他の先生も乗りだす。そして、司法書士
の地位が上がる。
>>71 認定がないので、法律相談業務はできません。
リーガルも、名簿登載のためには18単位取得しておく必要があるので、すぐにはムリです。
75 :
名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 21:58:22
今年、7月ぐらいに登録した常川郁代先生はすでに名簿搭載してます。あんなものは
東京会なら、あっという間に取れますよ。
>>75 常川さんは、認定持ってるでしょ。
認定あると、6単位もらえるんだよ。
そもそも、リーガルに入るのと、名簿登載は別の話し。
それと、「搭載」じゃないよ、「登載」だよw
ほんと、お前バカだなwww
非認定はそのうち司法書士ではなくなる。
つまり、行書と統合案有力。
78 :
名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 22:22:22
そういう76・77はいまだに閉鎖的な受験界の掲示板見て優越感に浸ってる本職と見た。
79 :
名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 22:25:11
いや、夏季集中講座に出れば4日で18単位はそろうよ。
80 :
名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 22:26:59
確か、今日、四谷で高齢者虐待の研修があったはず。竹下先生は今日
何してたのかな。
81 :
名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 22:31:52
76番を書いたバカ。3行目の「話し」は送り仮名いらないだろ。
ほんと、お前バカのお手本だな。
82 :
名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 22:34:40
何で、受験生じゃない人が書き込みするんですか。迷惑です。
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人人人、._人_人__,
< わ、わしの神通力がきれた〜〜〜〜〜〜!?>
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒'⌒ヽv'r ' ⌒'⌒ヽv
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\ そんなもん、最初から無ぇよ!
// ヽ::::::::::| ._____
. // ..... ........ /::::::::::::| ./_ノ ヽ、 \ ぶわはははは!
|| .) ( \::::::::| o゚((●)) ((●))゚o.\
.|.(◯). ( ◯ ) |;;/⌒i /::::::⌒(__人__)⌒::::::::: \
.| ( ( ..ノ ') )+ ).| | |r┬-| .|
| ) )(、_,、_)( ( ノ //// | | | | .| ))
|. U.|~ ̄ ̄~||) ) |_ | | | | .|
.| |||! i: |||! !|U /|:\/⌒⌒⌒\\ `ー'´ ./
ヽ || |||| !! !!| //:::// / / /⊂) \
/ヽ|!!||l ll||! !!| / /::::::::::::::: ぽんぽん
./::::::|`ー--−' / /:::::::::::::::::
仲井真氏が当選確実、沖縄県知事選
【22:38】沖縄県知事選は沖縄電力元会長仲井真弘多氏(67)の当選が確実になった。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
84 :
名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 23:00:36
認定司法書士って、弁護士を「隣接法律専門職種」とか呼んでいいんだよね。
呼んでるんですよね。「全能」ですよね。
85 :
名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 23:01:57
違うよ。「神」だよ。
87 :
名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 03:55:22
>>70 でも、ベストレクチャーって直前チェックがテキストなんだよね?
CD直チェと中身が変わらんかったら、きっと俺は泣くぞ。
レジュメがどんなものかが問題だろうか・・・
直チェに収録できなかった最新情報とかが載ってることを祈りたいが。
88 :
名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 10:54:06
DVD講座って、カメラ目線で「ここが大切」とか言うんですか。「皆さんこんにちは、
竹下です」って言ってますか。あれを言わない講師ってすごく気になってしょうがないんですが。
講義の後「おつかれさまでした」って言いますか。
91 :
名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 11:46:33
>>87 直前チェックは9月に新しいのが出たから、収録できなかった最新情報なんてのはないよ。
昔の平成14年の直前チェックを中古100円で買ったことあるけど、最新版と同じく商業登記の
内容はもの凄く薄かったよ。
たぶん商業登記はブリッジ理論編で勉強しろ、ってことなんだと思う。
レジュメがどうなるか分からないけど、普通に商業登記の内容は直前チェックレベルでしょう。
会社法は直前チェック、商業登記はブリッジで補充だね。
慶応サーバテラオモスwww
>>87 >>91 竹下先生曰く、不動産登記法、会社法・商業登記法は
改正もあり、試行錯誤の状態で常に最新情報が出るので
最新情報に完全に対応できるのは5年はかかると言ってました
>>93 だったらお前は5年待てば?
そんな受験生はお前だけだよ。
96 :
名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 20:53:15
スレ違いな話題ばっかし。
./ ノヽ\
;| (●)(●|:
:|ヽ (_人_)/; 最低だろ・・・
. :| |. ⌒ .|; 常識的に考えて・・・
:h /;
:| /; '
/ く、 \
;| \\_ \
;|ミ |`ー=っ \
100 :
名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 21:55:36
法律系三大資格要件とは、
@独占業務付与国家資格であること
A当然、憲法・民法・商法の出題があること
B筆記試験のみでなく口述試験があること
以上を満たす国家試験は、
司法試験・司法書士試験・海事代理士試験の三資格である。
万能戦士・陸将・海将ということであろうか。
101 :
名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 23:47:41
102 :
名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 14:52:20
アンアン
o
o_ /)
/<<
12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。
貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
すべてを諦めましょう。
.:| . :| .! .l .l .i:
.:| . :| .! .l .l .i::l
.:| .__| :| .i .i .|.:! _ | |
.:|::||□| ̄ ̄ ̄〜〜〜 /\ \||
└l[ ̄]-―――― |\| ̄|=| |コ=
:::::::~<⌒/ヾ-、__ |\.| |||
::::/<_/____ノ. \.|_|.||
.:| . :| .! .l .l .i::l | |
.:| . :| .! .l .l .i::l | | (:::::::::::::::::
.:| .__| :| .i .i .|.:! _ | | (:::::::::::::::::::::::
.:|::||□| ̄ ̄ ̄〜〜〜 /\ \|| (.:::::∧ ∧ :::::::::::
└l[ ̄]-―――― |\| ̄|=| |コ=ー<`∀´>:::::::::::::
:::::::~<⌒/ヾ-、__ |\| |,|| ( )ヽ
::::/<_/____ノ .\.|_|,|| < >
.:| . :| .! .l .l .i::l | |
.:| . :| .! .l .l .i::l | | (::::::::::::::
.:| .__| :| .i .i .|.:! _ | | (::::::::::::::::::::::
.:|::||□| ̄ ̄ ̄〜〜〜 /\ \|| (::::::::::::::::::::::::::::::
└l[ ̄]-―――― |\| ̄|=| |コ= ゴホゴホ:::::::::
:::::::~<⌒/ヾ-、__ |\| |,|| <^ヽ⌒ 、_
::::/<_/____ノ .\.|_|,|| < , ,、_
104 :
名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 15:35:42
竹下先生って早稲田との契約金って年間いくらぐらいなんですか???
3000万ぐらいが妥当か???
106 :
名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 20:13:26
竹下って、結婚してるのかな?生活感がなさそうだし、どうかな
107 :
名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 20:14:23
288 名前: タケノコぽ ◆NYoXnbF.d2 2006/08/26(土) 03:28:20
書士
それは重複スレで書いた通りだぽ。チミも見ただろぽ
ボキ&、(^ω^) ◆WM4yUtaeBw くんに粘着する理由はぽ?
289 名前: タケノコぽ ◆NYoXnbF.d2 2006/08/26(土) 03:32:24
それは重複スレで書いた通りだぽ
↓
あれはくったくないレスだぽ
291 名前: タケノコぽ ◆NYoXnbF.d2 2006/08/26(土) 03:33:57
ボキ&、(^ω^) ◆WM4yUtaeBw くんに粘着する理由はぽ?
293 名前: タケノコぽ ◆NYoXnbF.d2 2006/08/26(土) 03:37:32
チミの番だぽ
108 :
名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 20:58:01
スルーすることを学習しよう
110 :
名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 10:33:28
えっ、知らないの。受講生と恋愛して結婚したんだよ。もちろん合格者。
ただ、東京会に竹下は男しかいないから、元司法書士なのかな。
111 :
名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 11:15:46
>>104 印税だけで、すごいことになっていると思う。
年収5000万以上は確実
でもブラックカードは持てないらしい。
112 :
名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 15:36:52
ブラックカードなんか年収100万でも持てるんだがw
年会費さえ払えるなら、ブラックカード保有者からの紹介やアメックス社員の勧誘で余裕だしw
最近はブラックカードの加入を10万くらいで売買している店もあるしなw
単なるステータスだけで、年会費を20万近く払うのはアホらしいぞ。
113 :
名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 15:37:19
1日10時間勉強しろ
114 :
名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 15:37:46
あ、ちなみにアメックスセンチュリオンの話ね。
ダイナースのほうは知らん。
昔堀江が「ブラックカードは日本で5人くらいしか持ってない」とか言ってたけど、
今やブラックカードなんて誰でも手に入る時代だもんなー。
世界で5000人以上持ってるらしいが、そのほとんどが日本人なんだよね。
日本が最大マーケットだからね。
プラチナもよく売買されてるよ。
一度プラチナカードにしたけど、会費が10万くらいかかった割には海外旅行とか行かないから、
何の役にも立たなかった・・・。その後ゴールドに戻したよ。
116 :
名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 15:59:08
ゴールドは安いからな。年会費2万くらいでまあまあだ。
プラチナやブラックはステータスとしてはいいが、年会費を払うのがアホらしくなる。
旅行に頻繁に行く奴なら空港やホテルでサービスがいいから納得もするがな。
俺がブラックを持ってた頃、ホテルに泊まったらシングル料金でダブルルームを紹介されたぞ。
サービスはいいんだけどな、旅行行かない人には無意味なサービスだ。
117 :
名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 16:05:08
俺んとこの所長がブラック持ってるよ。
間違いなく見栄。
もしや事務所経費で落としてるんじゃないか?w
事務所の飲み会なんかだと必ずブラックカードで決済してる。
店の人がかなりペコペコしてるから、ステータスはかなりあるんだろうね。
補助者兼受験生の俺には無縁な世界だ・・・orz
自作自演ウザイ
ヤフオクにもプラチナ紹介者売買がされてるね。
なんか意外と簡単に手に入るもんだなー。
>>110 そういう確証もない私生活のプライベートに関する憶測を
ネット掲示板に書き込む君の神経を疑うよ
つっうか、どうでもいいじゃん。そろそろ本題に戻そう。
125 :
名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 19:52:41
小山先生はバツイチです。
あぼーん
>>126 ライブ終了後、30分の休憩を挟んで講演
竹下はただいるだけで
合格者に喋らせるとのこと。
事務員が手間取って時間が押して、
竹下さんがイライラしてたらイヤミをかますかもよ
130 :
名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 23:41:41
合格体験談懐かすぃ〜
オイラも何年か前、某校舎で熱く語ったさ
あのときの聴講生はもう合格したかな〜
東京本校の購買で会社法、商業登記法の過去問品切れなのね・・・。
過去問分析ノート2006が100円だったので買ってみた。
>>132 /' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
134 :
名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 20:37:03
q
∧∧ はいはいダイジョブあるヨ
/ 支\
(`ハ´ )
∧_∧ | ___________
三 < とノ /
三 / つ | < 飴がいじめるニダ〜!
三 _ ( _ /| | \
(_ソ(_ソ(_ )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧
/支 \
フン (`ハ´#)
0'^> i コキャッ
/ とノ
/ ゙-‐つ|
_( _ ノ" .'|
(_ソ(_ソ(_ )
∧∧
/支 \
フン (`ハ´#)
<^"と__) パキャッ
< __ソ |
_0` i`|
_( _ ∪ |
(_ソ(_ソ_ )
∧∧
/支 \ トドメアルヨ
(*`ハ´)
Ο ヽ
,/ ̄ ̄ヽ∪ ボキボキ
(/(,/⌒i 。Д。>∵
(__)V V
あぼーん
137 :
名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 09:59:27
竹下ベストレクチャー買った人いる?
寒くなってきたら竹下先生のスーツが三つ揃いになりましたね。
ベスト姿がダンディーで素敵です。
でも髪型が残念。奥さんが切ってるのかなぁ・・・?
合格者の講演ってどんな人がきたの?
ume
142 :
名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 16:15:47
CD竹下ベストレクチャーシリーズ、次は不動産登記法を収録とのこと。
145 :
名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 17:46:48
CD直前チェックシリーズ→CD竹下ベストレクチャーシリーズ
へネーミングを衣替えです。
147 :
名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 19:58:45
ネーミング変えただけで、また売れるからなぁ
会社法の直前チェックを第2版に買い替えたいけど、
なかなか踏ん切り付かないなぁ。
150 :
名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 23:21:48
>>146 以前のCD直前チェックはレジュメ付きだったの?
レジュメが気になってるんだよな。
でも、千問とか100問2版に載ってることならいらんけども。
>>148 受験生なら最新版のものを揃えてください by竹下講師
152 :
名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 23:28:31
153 :
名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 23:38:08
俺は明日会社法の直前チェック買いに行こうかな?って思ってるよ
154 :
148:2006/11/25(土) 23:39:36
分かったよ!買い替えるよ!(乗せられやすい俺)
会社法の直前チェックCDって出てる?
>>155 出ません。CD直前チェックシリーズは廃止です。
今後はベストレクチャーシリーズに変更です。
157 :
名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 23:27:30
合格者ガイダンス参加しました。
国立大学院在籍中に合格したエリートばかりでした。
最近学歴が高くなってきたのか。
結局直前チェック会社法とブリッジ商登・実践編を買った俺。
>>159 会社法の直前チェックは必要だと思うよ。
ところで竹下先生の本試験の得点はなんてんだったの?
去年は午後の部で高得点だったって言ってたけど。今年はまだ公表していないのかな?
大学院までいって、予備校の世話になって、合格して、予備校のおかげで合格しましたって宣伝にくる奴ってどうなの?
>>162の意味が分からない俺は合格は無理ですか?
>>163 大学院に行ったものの、就職したくなくて
就職する自分が想像できなくて、じゃあ資格かなあと思い立って
試験を受けたそうだよ。2年目の合格らしい。
自分で記憶力だけは小さい頃から人より秀でてましたと言ってた。
>>157 合格体験としてはいまいちなサンプルだよな。
合格者でもっといい人いなかったのか?
>>157 記憶力が人より秀でいているなら、1年で合格するだろ。
もっといろいろ集めればいいのに
高校中退とか10回目でやっととか
働きながらで短期合格した人だけでいいんじゃないの
170 :
名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 17:39:51
>>168-169 そのほうがいろんな受験生集められそうですよね
大学中退の俺も参加しよう、って気になる
ところで山本さんの「不動産登記法」買った人いますか?
地方のブランチ事務局にはまだ入ってないです
>>160 必要ではないよ。
使用したい人が使えばいいんだよ。
合格が目的で教材は手段だよ
172 :
名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 20:13:15
結論。
誰もCDベストレクチャーを買ってないんだなw
誰かが買って書き込みをするまで待っているわけかいw
他力本願な連中だなw
講義を聴いてれば十分でしょう
聴いていなくてもいらない
竹ちゃんマンも色々言われて大変だな。
177 :
名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 22:02:45
竹下先生は問題発言多いよ。平成15年度に憲法が入ったとき、「司法書士の講師
は司法崩れが多いから、張り切る人が多いでしょうね」と言っていた。たとえ、
司法試験をあきらめた人でも、講師や実務で活躍している人を「崩れ」というのは
おかしいんじゃないか。
竹ちゃんマンも色々言っちゃって大変だな。
まぁ、アレだ。テキストを読むのは勉強じゃないぞ
>>172 そんなに気になるんなら、自分で買えよ
買うかどうか迷ってる香具師の方が少数じゃないかと思うが
>>172 そんな中途半端な補助教材やっとる時間あるんかちゅーことですわ!
183 :
157:2006/11/27(月) 22:10:51
合格者ガイダンスのもうひとりの方は
親から資格取得をすすめられたそう。
大学院を休学して資格を取れと。
それも面白いなとおもいましたがw
それと「やはり働きながらは無理とはいわないが
不可能に限りなく近いと言える」
と口を揃えていってました。
働いているんだし、だから何年かかってもいいんだし」とも。
直前チェックCDは要らないけど、竹ちゃんの
憎まれ口だけ集めたCD有ったら買うなぁw
「そんなことやってるから合格できないちゅーわけですよ」
B5くらいの竹ちゃんの肖像画、予備含めて10枚入りで。
>>184 成川ポスターなんかは、そんな感じの商売だと思うけどな
働きながら司法試験に受かる人もいる。
そんな人いんの?
188 :
名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 22:58:05
セミナーの講師はほとんどの人が竹下先生の講座出身だから、どうしても、
短期合格者が多くて、「あくまで勉強するのは自分」みたいな突き放したような
タイプが多いような気がする。ベテランはつらくない?司法試験では10年かかった
けど、カリスマ講師として活躍する人いるんだよ。セミナーでは渡邊弁護士。
司法書士だと、営業的に無理なのかな。
>>187 極まれにだがいる。本で読んだことがある。
192 :
名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 00:32:36
次のフェラはいつ頃来そうですか?
ちょっと買い逃した書籍があって
次まで待ってます
年末〜正月
毎年お年玉フェアがあるよ
でも普段から1割引なんだし、フェアで2割っても知れてるじゃん
必要なときすぐ買った方が吉
194 :
名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 00:56:11
即レスありがとです
196 :
名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 11:00:10
土屋先生に「どうやったら合格するんですか」って質問したら、逆に
「どうやったら落ちるんですか」っていわれそうな気がする。
短期合格者って自分がどうして受かったかの部分が、ブラックホールに包まれてて
ベテランには参考にならないような気がする、真面目に講義受けてたら、気づいたら
受かってたタイプ。
>>196 そんなことはない。落ちないようにするためにいろいろなことを気をつけていたから合格できたんだよ。
なぜ落ちたのかは本人にしか分からないから、その原因は講師には教えられない。
198 :
名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 12:44:46
「過去問を年内に2回まわし、春までにもう1回、直前期にもう1回まわしてください」
みたいなアドバイスを山田巨樹講師なんかが
よく言ってるけど、5年ぐらい勉強してる人がそんなことできるだろうか。
拒否反応起こして全く前に進まないような気がする。
春までは過去問は封印して、答案練習会中心の学習をして、5月くらいになったら、
過去問一色にするのがベテランには合ってるんじゃないか。
>>198 どうするかは、本人が決めること。
講師としては無難なことを言うしかないでしょ。
過去問が基本になるのは誰でも同じだからね。
答練対策をするのはいいが、最終的には来年の本試験で点を取ることが目的。
答練対策が本試験で点を取ることに繋がらなければやる意味はない。
本人がどう決断するかは本人の責任においてするだけ。
どうしようと勝手だよ。本人が最善だと思う方法をとればいい。
200 :
名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 20:57:52
竹下先生、くやしかったら、司法書士会規定の研修単位きちんと修得してください。
会や支部のボランティア活動にも参加してください。
忘年会・新年会も出てください。
>>200 合格出来ないお前が一番くやしいんでないの?
202 :
名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 21:32:16
俺は年間50単位取得する自信がある。毎週ボランティアする。
204 :
名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 21:41:27
竹下先生ってひどい人なんですね。
こりゃ竹ちゃんマンも大変だわ
206 :
名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 21:49:07
竹下先生って、社会に貢献しない法律家としてあるまじき人なんですね。
>>203 司法書士法上、研修を受ける義務があります。
少なくとも、他の件で懲戒を受けるとき、キッチリと「研修を受ける義務違反」でも懲戒を受けます。
認定を取っていない、研修を受けていない・・・。
はっきり言って、三流司法書士です。そのうち司法書士ではなくなるかも。
非認定と行書との統合案は有力です。
>>206 非認定が法律家であることは否認する。
非認定は、法律相談業務はできないことからも明らかです。
アゲ足とりでごめんなさい。
その余は認めるwww
209 :
名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 22:10:06
竹下先生は指で四角を作って何を説明しているのですか。
211 :
名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 22:18:43
そういえば、土曜に池袋のレックに行ったら鈴木講師が「資格を取って人生の選択肢
を増やそう」というガイダンスをやっていた。大介ではない鈴木講師。
213 :
名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 22:45:27
俺はこのスレによく出てくる「必要性がありません」が口癖のやつが大嫌いだ。
214 :
名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 22:46:30
今度、うちの事務所に入所してくる新人さんが、
2ちゃんで遊んでるような奴だったら嫌だな。キモイ
さらに、僕より年上のオッサンだったらもっと嫌だな。憂鬱
年上に実務指導するのやり難いっす・・・。
若くして合格し過ぎた。
215 :
名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 22:55:32
大丈夫、おまえもきもい。おれもきもい。みんなきもい。
217 :
名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 00:09:27
同僚の司法書士で、事務所にヤバイ奴がいるよ〜
ドタバタドタバタすっげー物音がうるさい
心臓に悪い
社会人時代に人間関係の形成に失敗したらしく、
合格したものの受験勉強でさらに精神を病んだみたい・・・
奴は独立開業するつもりらしいけど、あれじゃ客は寄りつかんと思う
補助者を雇ってもすぐにやめていく画が予想できるよ
早く病んでることに気づいてほしい
このスレって他スレの記事がそのままコピペされてるねw
既にマルチコピペスレになってるなw
>>217 こういう書き込みをする奴の方が病んでると思う
220 :
名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 13:24:51
竹下先生は、普段人の悪口ばっかり言ってるくせに、解答速報会のときは、
「野島先生、野中先生、西川先生・・・にきいてみましょうか」とか言ってる。
あれはないんじゃないか。
悪口なんて言ってませんけど・・・
222 :
名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 18:21:46
荒井康弘迷言集
「私は午前の部専門の講師です」そんな人はいりません。
「去年から登記法もやって下さいという要望があるんですが他の講師に打診してます」あなたがやって下さい。
「会社法と商登法は密接ですが、このゼミでは実体法のみやります。」なんて非効率。
「教室が空いているので講義終了後30分ぐらい質問に答えます」たった30分ですか。ゼミなのに、ご飯や喫茶店にも行かないのですか。
「今日のガイダンスは1時間ですが45分でやめて個人的に質問に答えます」テープの人はどうするんですか。
「私は直前期でも1日7時間しか勉強しませんでした」人前で言うことではないでしょう。
223 :
名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 19:05:52
竹下クラスの帰りに高田馬場周辺でいいキャバクラがあったら教えてください。
竹下クラスの子見てたらムラムラしてくるので。えい、えい、おっぱい。
ツーケー、プリプリ。I館の階段でゆれるオシリ見学をしてるのが変態の僕です。
224 :
名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 19:09:03
>>224 単独スレで愚痴をつい書き込んでしまったって話なら別だけど、
217はマルチだったんだよ
227 :
名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 19:29:22
228 :
名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 23:07:26
セミナーもバカだな。「元旦特別講義・山田巨樹セミナー専任講師」だって。竹下先生だろ。
普通は。しかも、勉強法のガイダンス。そんなもんいつでも聞けるだろ。どうせ同じ話ばかり。
「竹下先生の特別講義・不登法・商登法・最近の気になる先例」が元旦にふさわしい。
ちなみにこれは4年ぐらい前「短期合格メソッド」という伝説の講座でやってた企画です。
そんな自らベテであることを告白しなくても
ケケ
231 :
名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 13:39:53
>>228 勉強法を講師から聞いてもね。
しかも、この山田ってのもメルマガでいつも同じことしか書いてないような。
記述式対策には、やはりブリッジが一番です、とか、そんなことばっかだし。
>>231 竹下教材を褒めてるけど具体的なことは何も言わんよね。
233 :
名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 20:39:41
山田講師はなぜ、たいして講義やってないのに未登録なんですか。彼はよく、私服
でセミナーの周りをたむろしてるんですが、職業は一体何なのですか。司法試験の
勉強でもしてるんですか。私が勉強を始めた平成13年当時既に講師でした。司法
試験では超ベテランですよ。
234 :
名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 20:57:04
荒井康弘を3年間見守り続けてあまりのふがいなさにショックだった。
前回のガイダンスで「去年から登記法もやって下さいという要望があったんですが、
私は午前の部専門講師なんで、他の講師に打診してます」と彼が言ったとき、涙が
出そうになった。あなたは週1回ぐらいしか講義してませんよね。確かに教材作成
やアドバイザーとしての仕事があるのかもしれませんけど、そんなのは別に荒井講師
じゃなくてもいいはずですよ。でも、受講生にとって登記法を教える講師は、あなた
じゃないとダメなんですよ。そういう事情を分かって話しているんですか。あなたは
大手予備校の全国版講師であなたの話は全国の受験生が聞いているんですよ。
誰でもいい仕事はやるけど、あなたでなければできない講義をやらないなんて裏切り
行為だと思わないのですか。それとも、あなたはロースクールにでも通ってて忙しい
のですか。それならそうと全国の受験生に説明してください。あなたのおかげで、困っ
ている受験生がいることを忘れないで下さい。
登録厨(笑)
教育再生特命委員会は1日、地方議員から教育現場の声を聞いた。
日教組や全教が支配する学校では、「人権」「平等」「平和」「国際理解」の名の下に、
公立中学校の卒業式で韓国旗が掲揚された事例や、
反日・反天皇教育のパネル展が校内で開かれたことなどが紹介された。
議員からは「指摘された問題は氷山の一角だ。実態調査をするべき」などの意見が出された。
中山成彬委員長は、
「地方議員は学校現場に入りやすく実態を把握しやすいので、地方議員の力を借りて教育再生を図りたい」と述べたうえで、
「今後は党として教育再生を目指す地方議員の会を全国展開したい」との考えを示した。
http://www.jimin.jp/jimin/daily/06_12/01/181201d.shtml >公立中学校の卒業式で韓国旗が掲揚された事例
>公立中学校の卒業式で韓国旗が掲揚された事例
>公立中学校の卒業式で韓国旗が掲揚された事例
>公立中学校の卒業式で韓国旗が掲揚された事例
荒井ネタはもういいよ。お腹いっぱい、吐きそう…
238 :
名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 21:35:26
荒井講師は全国版講師で公の人物です。まずい発言があったら様々な意見・批判
をされて当然の人です。
専用スレがあるだろうw
そっちでやれ
はっきり言って、荒井だの山田だのを気にしているのはごく少数だよ
ろくに授業もしない講師が何しようが、興味なんかない
他所でやれよ
>公立中学校の卒業式で韓国旗が掲揚された事例
スポポポポポポーン!!!
。 。
。 。 。 。 ゚
。 。゚。゜。 ゚。 。
/ // / /
( Д ) Д)Д))
>公立中学校の卒業式で韓国旗が掲揚された事例
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …?!
(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ
( д )
(; Д ) !!
( Д ) ......._。......_。 コロコロコロ…
244 :
名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 23:48:38
竹下スレならほとんどの受験生が見てて社会現象になるからあえて荒井という非行
に走っている講師を徹底攻撃しているのです。荒井本人が見て改心してもらうのが
狙いです。荒井スレはあきらめました。あまりの反響のなさにこっちががっかりだよ。
次回は2月にガイダンスがあるので、ぜひ大勢で押しかけて、彼の目の色を変えさせましょう。
人数が多いと考えも変わるでしょう。
直接言えば?それとも学院長に手紙でも出せ
ちわっす。竹下先生の1年コースを通信でやってます。
仕事しながらなので、現在遅れに遅れまくっております(ノД‘)
早く皆さんに追いつきたい・・・・。
247 :
名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 08:26:15
>>246 おおっ!同志よ。
自分もまだまだ民法を脱しておりませぬ。
お互い頑張りせう!
おまえらはオレか?猛ダッシュでやりますil||li_| ̄|○ il||li
249 :
名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 11:14:56
民法しかやってませんが、すでに初めにやったところは
あやふやになってます。
250 :
名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 12:39:00
司法書士なんか司法試験から逃げた負犬の腰抜け野郎だろ。死んじゃえよ(笑)www屑が(笑)
カンベイw
252 :
名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:34:31
>>250 司法書士試験が難しいからってヤケになっちゃイカンなwプークスクス
253 :
名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:53:15
254 :
名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:57:32
「電車案内ない」JR駅の機械壊す 容疑の司法書士逮捕
埼玉県警は2日、JR埼京線の駅の設備を壊したとして、同県戸田市南町、
司法書士蜷川樹容疑者(47)を器物損壊容疑で現行犯逮捕した。
浦和署の調べでは、蜷川容疑者は2日午前0時20分ごろ、さいたま市南区
の武蔵浦和駅の事務室前で、下車駅を乗り過ごしたことに腹を立て「電車の
案内がない。タクシー代を払え」などと男性駅員(20)に因縁をつけ、
事務室内にあったICカード「スイカ」を読み取る機械をなぐって壊した疑い。
同署によると、酒を飲んでいた様子で「拳で殴ったことは間違いない」と
容疑を認めているという。
http://www.asahi.com/national/update/1202/TKY200612020148.html
255 :
名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 23:39:21
竹下でスピードにのり、シケタイで力をつける
これが最強
256 :
名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 16:47:45
257 :
名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 17:15:56
12月23日、「合格必勝講座ガイダンス」。遂に、担当講師が勢揃い。
土屋武大講師、山田巨樹講師、荒井康弘講師。彼らは、いわゆる第3世代と
呼ばれる人たちです。
第1世代:竹下、西川
第2世代:野中、柳沢
皆さんが、合格すれば第4世代でしょう。ぜひ、皆さん出席して、教室をいっぱい
にしましょう。
>第1世代:竹下、西川
西川って・・・・???
竹下先生って有限会社もってるらしいけど、なんの事業やってるんだろ?
知ってる人いる?
>>260 あくまで噂レベルだけど、節税対策説を聞いたことがある
262 :
名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 02:00:41
いいじゃん
事業主だからさ
会社組織にして
奥さんを役員にしても
>261
そりゃ当然節税対策だとは思うんだけど、どういう名目の会社なのかな〜と思ってさ。
>264
分からなきゃ黙ってろ。
じゃあ、社長って呼ばなきゃ
シャチョサーン
268 :
名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 15:17:55
竹下先生って確か、宅建の資格を意外と高く評価してる先生だよね。
269 :
名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 18:38:04
>>265 目的なんて、講師業、執筆業とかじゃね?
271 :
名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 19:44:42
>>268 してないでしょー。
ってか、資格は人生の選択肢を増やす手段であって
それだけでは価値はないと言ってるよ
>>272 その本・・・・
お前、ヴェテだなw
俺は、去年受かった じゃぁな
今年の開講前のガイダンスで言ってたんですが・・・。
275 :
名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 17:46:17
竹下先生は宅建が評価されたおかげで、開業するとき不動産会社の一部を事務所として使用
することができて、ありがたかったって、「資格で人生の選択肢を増やせ」に書いてあるよ。
出ましたね、化石ヴェテwww
278 :
名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 20:07:16
>>275 俺、講義で聴いたときは、宅建のこと話に出てなかったような。
当時、行書も持ってて、司法書士がいると何かと便利だろ?って言って一部を間借りした、
みたいに言ってたような。
司法書士の資格を持つ方で
親、兄弟、叔父などが
破産している方はいるんでしょうか?
欠格は本人のみだけれど、
実際のところどうなんでしょう・・・。
280 :
名無し検定1級さん :2006/12/10(日) 00:45:07
/ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\ γ::::::::::::::::母::::::::::::ヽ、
/ノ( _ノ \ / ─ ─ \ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
| ⌒(●)-(●)/ <○> <○>; \ γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
| (__人__)| (__人__) ; | (:::::::::/ \ / \:::::::)
| ` ⌒´ノ \ ` ⌒´ / \:/ (●) (●) \ノ
| } ( r | | (__人__) |
ヽ } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\ ` ⌒´ /
ヽ ノ \今日の特集はニート問題です・・・/ /
/ く \ |__| _ ..._.. , ___ \ (__ノ
| 父 \ \ \ / |\_____ \
| |ヽ、二⌒)、^ | |ヽ、 ノ|
>目玉商品
自然食品?
20%off?
284 :
名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 23:45:26
285 :
246:2006/12/12(火) 00:54:36
>>247-249 ナカーマがたくさん(ノД‘)
まだ第1回定期テストにも到達していません(ノД‘)
一刻も速く追いつけるように努力します。
始めたのも6月になってからだったからなぁ。金融公庫から融資下りるの遅れて・・・
287 :
名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 19:23:30
山田巨樹、12月23日に刑法のガイダンスで去年と同じガイダンスしたらただじゃ
すまないぞ。実況中継するから、それまでに改訂しとけ。
去年のガイダンスの概要。
・刑法では、直前チェックを主に使用し、あまり図などのレジュメは使いません。
・刑法の学説問題はほとんど国語の問題として解けます。
・テキストが足りないなどと言うのは、司法書士試験の学習としてはやりすぎです。
・暗記が中心です。
・私はくどいです。私が合わない人は受講しないほうがよいでしょう。
別に特に反対すべきところはないが、俺の好みとしては、次の2点を検討して欲しい。
・刑法の本質を受験生に教える。
・私の講義だけで完璧。
山田講師は、「私の講座を受けても合格するわけではない」と、逃げ腰なところが気に
なる。お金を払って受講していることを忘れないで欲しい。講師歴もうすぐ10年でしょ。
288 :
名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 20:25:06
12月23日は荒井康弘の憲法ガイダンスもある。これからの司法書士として、
当然、改正憲法に触れるべき。そうじゃないと、やる価値なし。
>改正憲法に触れるべき。
???
行書は「近々商業登記が行書に解放されて行書で儲けることが出来る」と勘違いしている。
by 創価信者行書の知人を持つ受験生
>>290 今年行政書士受けて商登勉強やりはじめた俺からしたら
「お前ら(行書)どのツラ下げてこんな程度のレベルで商登やらせろなんて寝言コイてんだあぁん?」って感じ
会社法のベストレクチャー買った人いますか?
どうですか?
293 :
名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 02:27:19
糞です。どうも有り難う御座いました。
294 :
名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 00:15:50
マイナー科目に60時間もかける必要ないだろ
295 :
名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 00:46:31
不動産登記法のベストレクチャーっていつごろ出るか知ってる人いる?
>>296 電話できいたのでもういいです
2chは悪口雑言しか能のないやつばかりで全く役にたたん
だってソレが2chだもん
>>297 ここで聞くより、直接電話した方が早いというのが、普通に考えて常識だろうと思わなかったのかね?
2ちゃんに依存してるようじゃダメだよ。
まぁ、アレだよ。民訴でやった弁論主義とかゆーやつだよ。違うかもしんないけど。
自分で情報収集しましょうってコトっすよ。
301 :
名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 17:29:25
>>300 むしろ、私的自治の原則って感じじゃない?w
ここで聞きたければ聞きゃいいけど、誰も答える義務はないし。
だから、どうしても知りたければ、直接出版社ないしセミナーに問い合わせてください、ってことっすね。
302 :
名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 18:36:30
このスレ本当に終わってるな
電話しても正確なことは分からないのが現実なんだけどね・・・。
304 :
名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 20:13:15
>>303 それでも、2ちゃんで聞くより正確で早いことは確かw
>>304 出版が確定されるまで何もせずに気長に待つのがベター。
>>305 まあね。
つか、そもそもベストレクチャーは、いらんでしょ。
CD直前チェック→ベストレクチャーの名称変更ですからね。
308 :
名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 01:05:36
ちくげ
>>307 やっぱただの名称変更程度かぁ。
ちょっとは興味あったけど、いらないね。
>>307 フェラで一気に買うつもりだったけど
おれもいらね
【日本の女について】
・雑誌・漫画・POPsその他メディアをバイブルとして育ってきたので貞操観念がない。風俗嬢の数はアメリカの2倍 。
・勤労意欲もなく、主婦の労働参加率は50%以下。
・容姿や遊びのためには異常に金を使うが、夫には小遣いをろくに与えない。
・知能が低く、幼稚である。頭を使う議論が出来ない。哲学もない。雑誌からのぬきだしの価値観。
・理論的な考え方ができないため、占いや血液型別性格診断などを盲信する。科学にはいいイメージを持っていない。
・学問とは疎遠で、政治にも興味がないくせに、男の学歴にこだわる傾向がある。
・自分のワガママが受け入れられないと「器が小さい」と男に責任転嫁する。実態は女は言うだけでなにもしない、できないだけのダメ女。
・いいたいこと平気でいい、傷つける。それが女の役割だとでも思っている。そのくせ自分は人を傷つけたくない、傷つきたくない人なのなどと思っている。
・フェミニストの「家事の時間は男女平等にすべき」という主張をまるのみにしているため、
自分が家事をしている途中に馬鹿らしくなり中途半端にしかやらない。できない。
・法律番組に「男は卑怯で怖くて弱い。すぐ離婚をしろ」と洗脳されているため、すぐ文句を言い別れたがる。
現実を無視した自分の都合のいい価値観に見合う男を捜しているために結婚できない。
312 :
名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 11:38:55
┌─────────────────────┐
│┌──┐ __ │
││ *** ! 〃´ `ヽ _ _ _ .│
││ .50 .│ @,,人ヽヽ ゞ | | | | | |-□□□□ │
│└──┘ .ノiiゝ´∀`リ  ̄  ̄  ̄ .│
│ ||||||||| ( ,,rくヽ/冫、 .│
│ 〃⌒ヽ /^/ ,,/ヽ、 ヽ._ 明 け ま し て │
│ |年 賀| | | / ̄`i}ー' ̄ .|
│ ゝ.__,.ノ |ヽ/ /i / お め で と う .│
│ |./ /~O / │
│ |: : : : .l /'l ヽ. | ご ざ い ま す .│
│ |:::::※::|`i'.L_,」 | │
│ |:::※::::| !l l : : | .│
│ !:※:※| !l,,,,l※::| │
│ 0 ^|`ー‐l,,,,,l|::::※|.. r ⌒`⌒ヽ. .|
│ 0[].0 |::※|::::::::::|※::::l (( ((`'^))) │
│ H[]H |:: :: |::※:::|ー-‐' 从´∀`リ,从 .│
│ EE.E !※.:|::::::::::| ⊂「´| y |`フ⊃ .│
│ l|lili|ii| |※::|::※:::| ノ__/=∞=|__ゝ .│
│ <卅卅> `rー!___ノ、 <_/_/_ハ_\> │
│. `ー' `ー' (_ノ ヽ_,) .│
│ □□□ロロロロ ______ .│
│ ,,,,,;;;;;;;,,,,,;;;;;;;,,,、 ≡|~18年 2006 |≡,,,,,;;;;;;;,,,,,,;;;;;;;,、 │
│ ;;; k i m o 組 ;;; ≡| お年玉 |≡;;;2 2 2 2 2 2;;; │
│  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .│
└─────────────────────┘
316 :
名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 22:04:26
317 :
名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 22:06:09
竹下は短小包茎
竹下先生かっこいい。
マジ惚れました。
■2007年度最新偏差値ランキング(河合塾)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/ 主要学部(法・経済・商・文・理工)を抽出。
1 早稲田(法75.0・経72.4・商70.0・文67.4・理工67.4)・・・・・・・平均70.4
2 慶応大(法72.4・経済70・商67.5・文65・理工60)・・・・・・・・・平均67.0
3.上智大(法67.5・経済62.5・経営65・文65・理工60)・・・・・・・・平均64.
=============================トップ校との分厚い壁
4.立教大(法62.5・経済62.5・経営62.5・文62.5・理55)・・・・・・・平均61.0
5.明治大(法62.5・経済62.5・商60・文60・理工57.5・情コミ57.5)・平均60.0
5.同志社(法62.5・経済60・商60・文65・工60・政策55・文情57.5)・平均60.0
==============================平均偏差値60の壁
7.青学大(法57.5・経済60・経営60・文60・理工52.5・国際政経62.5)平均58.7
8.中央大(法65・経済57.5・商57.5・文57.5・理工52.5・総合政策60)・平均58.3
9.学習院(法60・経済60・経営60・文60・理50)・・・・・・・・・・平均58.0
================================中位層の壁
10.関学大(法57.5・経済57.5・商57.5・文60・理55)・・・・・・・・平均57.5
11.法政大(法60・経済57.5・経営57.5・文60・工50)・・・・・・・・平均57.0
11.関西大(法57.5・経済57.5・商57.5・文57.5・理工55)・・・・・・・平均57.0
321 :
名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 22:26:45
322 :
【1255円】 【ぴょん吉】 :2007/01/01(月) 01:17:59
323 :
名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 12:37:30
竹ちゃん
ケケ
貴浩
327 :
名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 23:48:05
セミナーの特待生試験(国語と作文。奨学生試験じゃないよ。)受けて、15%割引券もらえました。これって多いの?少ないの?誰か受けた人いますか?
328 :
名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 15:09:18
∧∧
♪ ∧_∧ ♪♪ /支\ ♪ ∧_∧
< `∀´>)) ( `ハ´))) (-@∀@)))
(( ( つ ヽ、 あけおめニダニダ♪ (( ( つ ヽ、あけおめアルアル♪ (( ( つ ヽ、あけおめアカアカ♪
〉 と/ ))) チョッパリ脂肪♪ 〉 と/ )))小日本脂肪♪ 〉 と/ )))日本脂肪♪
(__/^(_) (__/^(_) (__/^(_)
∧∧
♪ ∧_∧ ♪ ♪ /支\ ♪ ∧_∧
< `∀´>)) ( `ハ´))) (-@∀@)))
(( ( つ ヽ、 ニダニダ♪ (( ( つ ヽ、 シナシナ♪ (( ( つ ヽ、♪アカアカ♪
〉 と/ ))) チョッパリ脂肪♪ 〉 と/ ))) 小日本脂肪♪ 〉 と/ ))) 日本脂肪♪
(__/^(_) (__/^(_) (__/^(_)
∧∧
∧_∧ ♪ / \ ♪ ∧,_∧ ♪
(( < > ((( ) (( ( )
♪ / ) )) ウリウリ♪ ♪ / ) )) アルアル♪ / ) ))♪ほすほす♪
(( ( ( 〈 ウリウリ♪ (( ( ( 〈 アルアル♪ (( ( ( 〈 ほすほす♪
(_)^ヽ__) (_)^ヽ__) (_)^ヽ__)
329 :
名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 16:41:41
俺50%割引だったよ
学歴とかが関係あるみたい
ちなみに中央法
330 :
名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 18:24:00
特待生試験って学歴書くとこなかったよ。奨学生試験ではなく?
杉村太蔵先生に問題視されてるニート達へ
いい加減諦めろよ
一刻も早く就職してニートを脱却しましょう!
333 :
名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 23:55:47
W事務局の事務員の女
やっぱり司法、公認会計士には愛想いいんだろうか?
書士にちょっと冷たくない?
(おまえだけ、なんて言うな!)
>>333 おまえ書士じゃないじゃん。
司法書士試験受験長期準備中だろ。
司法書士でない者が司法書士を名乗るのは司法書士法違反ですよ。
ベテ同士のいがみ合いって醜いねwwww
337 :
名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 10:56:38
>>329 テメー嘘つきやがって!事務員に聞いたら特待生で50%はないって言ってたぞ!!15%はかなりいい方らしいじゃねーか。受験経験者を対象にした奨学金試験なら70、80%クラスがよくいるみたいじゃねーか。50%のお前は落ちこぼれじゃねーか!!
338 :
名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 12:21:00
そうなの?
50割引はホントだけど、試験がちがったのかな
まあ、おちこぼれには間違いない
339 :
名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 13:12:40
>>337 俺も50%割引だったよ?
70%80%って連発なの?
340 :
名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 19:23:10
荒井や山田って何でいつまで立っても登録しないの?
独立開業でもしなければ、わざわざ登録する必要はないんだがね
>>337 作文(特待生試験)は提出すれば確実に10%はゲットできるよ。内容問わず。
その事務員大丈夫か?
>>339 連発なわけはないでしょ。
資格予備校はそんな太っ腹じゃない。
,-´ ~¨"''''‐- .,
|` ー- ...,,,___.)
|\丶}} !{ |i i|
|`ィ,,ヽ {j }、l|
ヘミノ /^\ヽ_/^!:|i
l_ノ V u _ノ 、リ
人 > ( ●)(●) 何を言ってるのか わからねーと思うが
/ハノゝ u (__人__) おれも何をされたのかわからなかった…
V" ` ⌒´ノ
. | } 常識的に考えて・・・
. ヽ u }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
344 :
名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 23:49:49
わたしもWikipediaを見たけれど、そういう類の言葉は多かったかな。
でも、名言も多く、両者共に載せた集があれば良いと思う。
さすがに「生きてる感じがしないっすよ」は強烈だったが(^^;
「資格業の本質とは何か」とかは名言なんじゃないかな。
あと、竹下先生は「これね、教育の問題なんですよ。『遊ぶことが良くない
ことで勉強することが良いことだ』こういう価値観が問題なんです」などの名言もある。
どちらかというと、わたしはそういう哲学に興味があって、竹下先生の
テープを聴いていた時期もある。が、受験に向かない性格の人は
少し難ありかなあ、という気はする。
↑意味不明
346 :
344:2007/01/07(日) 01:15:07
Wikipediaにある、毒舌も多いが名言も多く、それらは受験だけなく
人生においても役に立つということ。簡単に言うとね。
できればそれらをまとめたリストがあると嬉しいのだが・・・・。
今、竹下先生の著書を再び読み返している。
先生は一橋大学では、最終学年に全ての単位を持ち越していたんだそうな。
347 :
344:2007/01/07(日) 01:19:57
あらら、「資格で人生の選択肢を増やせ!」はもう廃刊になっていたんだな。
これ、人生の参考書だったのに。今、読み返してるところなんだ。
早く予備校講師のことなんて忘れるように合格したまえ
今年で試験のための勉強なんてくだらんことから卒業しようぜ!
ついにベテばかりのスレになってしまった・・・
>>344を見て、初めて竹下先生のWikiを読んでみた
>見た目は冴えない窓際係長風だが
お茶噴いた
くだらん
353 :
344:2007/01/08(月) 01:05:38
そうなんだ。竹下先生のテープには載せられないほどの過激な発言という
ものに興味がある。一体、どのあたりなのだろうか・・・。
個人的には、「人生は生き抜いてはいけないっすよ。人生はもっと厳しいですからねえ」
あたりをさらに深く掘り下げたものだと思うのだが、どうだろう。
あと、先生の哲学からは、私は物事を本質的な観点で見ることを学んだ。
例えば、社会のシステムの本質を見極める、など。
言い換えれば、「本質的思考力」という着眼点で物事を見ることができれば、
その人の人生はより豊かなものになるだろうと私は感じている。
>>353 もっと、肝心なことを学べよ。
坊さんの説法でも聞いてるつもりかよ?
竹下貴浩
「資格勉強ちゅーのは自動車教習所や刑務所と一緒で早く出るにこしたことないっすよ」
「今の段階で、こんなことも分かってない人は、受験料が勿体無いので今年の受験は諦めてください」
年も明けて、要求するレベルも上がってきてますなあ
厳しいように感じても今年合格できる人のレベルを教えているんだよ。
足りてないなら必死になって勉強しろってこと。
362 :
名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 19:03:01
早稲田セミナーには、パンフレットを見れば分かるとおり、ほぼ全員が
小さい頃から「頭がいい」と言われ続けたであろう人が講師です。
特に基礎講座担当の講師は全員がそうです。
司法書士試験は、別にそういう人ばかりが受かる試験ではありません。
できない人の気持ちが分かる人に講義してもらいたいです。
363 :
名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 19:23:06
たとえば、荒井、山田、土屋。彼らは全員エリートだから、「司法書士試験ってどうやったら
落ちるの?」みたいなこと平気で言う。
>>362-363 小さい頃から「頭がいい」って言われるレベルは、じつは大したことない。
他の人よりちょっと出来れば「おまえ、頭いいな」って言われるしw
成人過ぎてからでも、学歴で単純に「頭いいね」って言われるしw
それって、全然エリートでもなんでもない。
司法書士試験の講師が分かる授業をしてくれないと嘆くのは、単なる自己中。
合格できるための授業を、限られた時間の中でやらなきゃいけないことを考えれば、
出来ない人のペースに合わせてその人が分かるまで次に進まない、なんて授業はありえない。
ついていけないと思えば、ついていけるように自学自習で頑張るしかない。
出来ない人が出来るようになるまで待ってたら、全科目終わらないうちに本試験日が来ちゃいます。
結論を言うと、合格する可能性のある人まで不合格にしちゃうような講義は提供できないでしょってこと。
>>360 差し押さえられても、ソッコー停止にはならんでしょ。
民事執行の知識だけど。。。
2chのみんなへ
/⌒ヽ
( ^ω^)/ ̄/ ̄/
( 二二つ / と)
| / / /
|  ̄| ̄ ̄
いつもばかやってけんかしたりするけど
/⌒ヽ
( ^ω^)/ ̄/ ̄/
( 二二つ / と)
| / / /
|  ̄| ̄ ̄
お前らとはいつまでも友達です
/⌒ヽ
( ;ω;)/ ̄/ ̄/
( 二二つ / と)
| / / /
|  ̄| ̄ ̄
10年以上もトップ講師に君臨してるのは凄いね
大学受験予備校では、一時期絶大なる人気だった
古文の元暴走族講師吉野敬介が受験人口の減少と
他講師の台頭で受講者数が激減したこともあって
今年2月の年度最終講義で代ゼミから去るというのに。
大学受験と違って、司法書士試験は、今のところ年々受験者数増えているからね。
これからは減るだろうから、どうなるかは分からんけど。
ケケ
>>369 どうした?なんかあったのか?
. ∧__∧
( ´・ω・)∧∧
/⌒ ,つ⌒ヽ )
(___ ( __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
371 :
名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 12:44:59
できない人、頭がよくない人の気持ちが分かるのは、竹下、山本、手塚。
全く理解してないのは、荒井、山田。
25〜35歳で受験専念という非常識が常識化してるところがヤバイだろ?
世間では、働き盛りだぞ。
373 :
名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 13:29:13
>>371 うわ、それ凄く納得w
下の人たちはちょっと勘違い凄いからなw
375 :
名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 18:28:33
竹下
・学生時代は苦学生。働きながら受験。
・どちらかと言うと、優秀なタイプではない。
・1回目は不合格。
・ゼロからオリジナルな計画を構築。
荒井
・学生からスタート。バイト週2回。
・小さい頃から「エリート、頭がいい」と言われていたタイプ。
・1年合格。
・予備校のスケジュールに乗っかって合格。
頭が切れて、エリート街道まっしぐらの人間が必ずしも講師として、成功する
わけではない模範例。
「ここまでやるんか?って思いますけど、や る ん で す よ 。 私 は や り ま し た か ら ね ? 」
っていつも言ってるし、相当苦労したんだろね。
377 :
名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 18:40:47
竹ちゃん、なんかにくめないよな
378 :
名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 19:27:05
セミナーで、看板講師である竹下と山本はセミナーの講師の中でも
「人より劣っているが、悪い頭に生まれたのはしょうがないので、足りない頭は
工夫と努力で補おう」というタイプである意味、少数派。
他の講師、野中、柳沢、荒井、土屋らは元々天才肌で、要領もよく、エリートコース
を歩んできた人達。
>>378 山本さんは筑駒だし、中間に位置するんじゃね?
工夫してきたのだろうという推測には同意だけど、
普通の人から見ればエリートコースだよ
>>378 竹下=一橋大学、山本=東京大学、土屋=明治大学w
どれがエリートコースなのかは一目瞭然。ちなみに、他の講師の出身大学は知らん。
おまえさんは学歴にコンプレックスがあるだけなのか?それとも、
(やる気ないアルバイト感覚の)三流講師の悪口を言いたいだけなのか?
....両方当てはまってそうだな
>>375や
>>378は、いつもの荒井を叩きたいだけの
変な人なので相手にしないほうがいいよ・・・。
>>381 まじでキモいよね
すげぇ粘着w
どうしたらそんなに恨めるのかね
ひょっとして捨てられた女かもなw
偏差値の高い大学を出ている人の方が一般的には、説明が分かりやすい傾向にある。
それなりに理解したうえで、適切な言葉で説明するからだろうね。
理解できない人の気持ちが分かるから分かりやすい説明になるわけではない。
荒井のことは忘れて勉強した方がいいと思う。
386 :
名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 18:05:12
荒井講師って
トウレン問題を作ったりもしてるんかい?
妙にこねくってある問題が彼の作問なんだろうか?
387 :
名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 19:33:12
テスト
390 :
名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 01:56:23
手塚さん、最近疲れた顔してるね
392 :
名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 23:56:40
竹下のよく言う、過去問分析。皆どんな感じでやってる?
自分で考えろっちゅ〜ことっスわなぁ
394 :
勉強中:2007/01/22(月) 07:45:40
>392
竹下先生過去問分析の講座やったじゃん。
去年の講座受講したから、カセットで売ろうか?
今時カセットってw
>>392 竹下は過去問分析した結果で講義でしてる。
今年は記述式の解説を重視するために
扱う年数を削減したとのこと。
400 :
名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 18:05:35
このスレ伸びないね。竹ちゃん人気ないのかな?
キム「横綱はちゃんこ鍋が好きですか? キムチは食べないのですか?」
朝青龍「好きだ。 キムチは食わんな。」
キム「キムチは優秀な食べ物で体によく、食べれば食べるほど壮健になります。」
朝青龍 「食べないと言っているだろうが。」
キム「キムチはSARSも予防するし、たとえモンゴル人であろうとも食べなければならない。」
朝青龍 「うるさい! キムチ野郎!」
南朝鮮人記者「日本での差別はひどかったでしょう?」
朝青龍「いや、別になかったっス。」
南朝鮮人記者「隠さなくてもいいですよ。 どんな差別にあいましたか?」
朝青龍「いや、だから特になかったっス。」
南朝鮮人記者「"特に"ってことは、やっぱりあったんじゃないですか?! どんな差別でした!?」
朝青龍「だから、無えって言ってんだろ! このキムチ野郎!!」
手塚先生は、ブリッジ、記述式過去問、書式シュミレーション、
答練問題集、WIN、模試、答練会を何回も繰り返したとのこと。
一発合格するだけあって記述対策だけでもかなりやってるなあ。
手塚は、1週間の風呂の回数も減らして勉強してたそうな。
404 :
名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 11:15:26
>>394 でも、あの講座って役に立ったって感じた?
俺、金の無駄遣いしたって感じた(´・ω・`)
普通にジャンプコースでも受ければよかったよ。
みんな、本試験日まで2ちゃんねるをやめねぇか?
>>405 いろんなスレに同じこと
書きまくるマルチポストを止めましょうね
>>404 竹下も昨年の反省をしたのか
今年の講義で扱うのは3年分に絞ったね。
408 :
名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 16:57:29
wって竹下受けてるやつが1番多いんだよね?
合格者多いのもやっぱ竹下クラスかな?
2番3番目に受講生の多い講師って誰だろ?
>>408 受講生の9割以上が竹下クラス。
当然、セミナーの合格者数もほぼ竹下クラス。
410 :
名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 19:48:25
今日の荒井康弘のゼミに行った人、情報下さい。
手塚は、ガリ勉タイプ
413 :
名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 23:01:15
手塚クラスは評判どうですか?
>>412 くだらん煽りは止めようね
>>413 昨年4月開講なので、まだ手塚クラスの実績は
出てないから何とも言えないよ
2月10日からフェアか
416 :
名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 23:49:49
横浜校の八幡ってどうですかね?
>>414 荒らしや煽りは徹底無視!反応しないでください。
自転車盗んだことがあることを告白した
竹下の素直さが好きだ。
>>421 講義で説明する時に使うただの例え話ですよ。
423 :
名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 18:01:42
竹下先生の講師料っていくらぐらいなんだろう?
424 :
名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 18:08:21
3000万
>>423 公表されてないので分からん。
プライバシーについて、あんま詮索すんな
426 :
419:2007/02/04(日) 23:55:02
刑法の講義(第2回)
「遺失物等横領罪」の説明のトキに
「結構あるでしょ?わたしも誰も乗ってない自転車盗んだことあります」
と。
一瞬教室の空気が「!」って感じになって
「20年以上も前のことですよ。学生のときですから」
とフォローしてましたが。
427 :
名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 00:10:44
>>426 チャリンコくらい乗り捨てるんじゃないの?みんな。
まぁ、捕まる奴はあんまいないと思うけど・・・。
俺は高校生のときに捕まっちゃったけどねーw
友達を後ろに乗っけてたから、逃げ切れんかったわ。
428 :
名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 00:31:17
事務員の女にあからさまな嫌がらせ受けてるんだけど
どうやってクレームつけて担当外させたらいいでしょうか?
ほとほと困ってます
それ以前に、俺がなにしたってんだよ!?
429 :
名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 03:06:35
>>426 まだ、そのネタ喋ってるんだ。
俺が、受験生の時も、言ってたから、もう7年モノの、大ネタだね。
>>429 毎年同じことを繰り返す仕事も珍しいっすよと愚痴ってるよ
431 :
名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 09:53:35
>>431 かわいくねーと思うw
かわいい女って、たいていの奴に愛想いいじゃん。
433 :
名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 14:14:33
>>432 なるほどね。かわいけりゃまだ許せるんだが。
434 :
名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 15:57:48
>>431 せっかくのレジュメが妙に汚れてる。昨日なんか裏が破れてた
成績表の折れ曲がり方もなんだか俺のだけひどい
トウレン参加からずっとこの調子だから、偶然ではないと思うんだ・・
かわいくはない。ジュニアパートナーの名札してる
この人、換えて欲しい・・俺が何したよ?
ただムカつくとかモイキーとかいう個人的な感情っていうのなら
それはそれでいいから、きちんと代金分の商品は
提供して欲しい。他の人と同じお金払ってるのに、あんまりだ・・
どこに苦情いったらいい?
435 :
名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 20:36:43
その予備校のえらい人達に直接言ったら?女に言っても無駄だろうから。
436 :
名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 20:40:48
気のせいです。
かなり精神が病んでいるので入院を勧める。
毎年、狂った受験生がイタ電&被害妄想に苦しむようだが・・・
禅寺で修行するとか山篭りするとか無人島でサバイバル訓練をするとかしたほうがいいかもしれんな〜
ブラックバス調理
*寄生虫がいる可能性があるので、使った器具は全て熱湯消毒しよう
*寄生虫の卵が残ったりしないようにまな板を使わず、
牛乳パックの上での調理としよう
頭と鰭を切り落とす。不器用な人ははさみを使おう。
はさみなんてぶきっちょな朝鮮人と毛唐の使うもんだという人は
包丁使ってよいが、安全に楽な方法を選べばよろしい
頭だけでなく、エラも全部切り落とそう。
腹を縦に切り開き、内臓を出す。この時、腹膜も綺麗に取り除こう。
表面の鱗を落とす。これが生臭い。
鍋に熱湯を沸かしておき、これをさっとかける。こうすると皮を剥きやすくなる。
これから2枚か3枚におろす。
処理の終わった切り身を適当な大きさに切り、塩を降ってしばらく待つと
水分が少し抜けるので、キッチンペーパーでふき取る。
これを油をひいたフライパンで焼く。寄生虫怖いと思ったら、少し水を加えて蓋をして
しばらく置こう。こうすると全体が100℃になり寄生虫は死滅する。焦がさないように。
食べる。当たり前だが旨い。
*釣ったものを数日くらい綺麗な真水におくと臭いが弱まる
*鱗落として手が臭くなるが、緑茶飲んだ後で出がらしで手を洗うと臭いが落ちる
快適な焚き火を長時間続けようと思ったら、用意は周到に行わなければならない。
雨の日の焚き火はなおさらだ。地面が土だったので、川から平たい石を持ってきて、ター
プがぎりぎり雨を凌いでくれるところに埋めた。土は熱を吸収するが石は反射する。ここ
が火床になる。
ノコギリで薪を切りそろえ、石の上にまず、太い薪をぎっしり並べる。そしてその上
に徐々に細くなるように薪をすき間無く積む。指ほどの太さまで積んだら、メタ(着火剤)
を載せて火を付け、今度はその上に、乾いた細かい枝を綺麗に束ねてたっぷり載せる。
雨の日はメタを載せる直前の指ほどの薪と、最後に載せる細かい枝(焚きつけ)た立ち枯
れの木から取ったものがいい。立ち枯れなら表面が濡れていても、中は乾いているからだ。
そこまでできたら、濡れ新聞か、笹や蕗の葉などを上から被せてしまう。
火を燃やすのに必要なものは3つ。熱、燃えるもの、そして酸素だ。たきぎを煽ぐと
火が強くなるのは、より多くの酸素が送り込まれるからである。だが、火のつき始めに煽
いでも、酸素が送り込まれる以上に熱が逃げてしまい逆効果になる。火がつきにくい雨の
日は、濡れ新聞や笹の葉をかぶせて、いつも以上に熱をこもらせ、何もしないで辛抱強く
火が上がるのを待つがいい。酸素不足で消えることはない。こもった熱で濡れ新聞が乾く
頃、十分に熱くなった焚き火の中心から火が噴き出してくる。
勉強ばっかしすぎるとこんなになっちゃうのね
気をつけてたまには息抜きしよう(´・ω・)
441 :
名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 10:25:02
なぁなぁ竹下についてなんか情報ないの?
ガイダンスで暴言はいたとか。あいつの講義はいいのだろうか。
竹下さんは、今はデュープロセスたったの八冊分だけでいいというけど
記憶力のない僕にはその分量でも覚え込むのが大変なんですよ
なんちゃって受験生はデュープロを使わない。
なんでかな?
>>443 講義テキストなので
竹下の講義を聴かないと使いづらい。
445 :
名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 09:19:11
Wの特待生試験の割引ってどのくらいなの?
俺10%だったけどこれは少ないのかな?
446 :
受験生:2007/02/09(金) 10:06:48
もれ6%
447 :
名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 10:25:05
全国模試で2番の人で70オフ
449 :
名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 13:47:04
70オフとかあんの!?
450 :
名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 18:15:01
80ぐらいはいるよ。
451 :
お:2007/02/09(金) 18:23:53
弁護士 優勝候補筆頭
公認会計士優勝候補
司法書士 優勝候補
弁理士 ダークホース
鑑定士 ベスト8
税理士 ベスト8
社労士 21世紀枠
行政書士 希望枠
宅建 補欠(選外
452 :
名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 21:01:44
手塚先生は独身?
453 :
名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 21:25:51
いえ、ガイダンスで既婚であることをやたら強調するのは有名です。
455 :
名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 10:00:08
70offとか取れる奴は落ちるほうが不思議だw
457 :
名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 14:05:58
だよな。そんだけオフってことは相当頭いいんだろうからな〜。うらやましいわ。
>>456 記述式が苦手な人は少なくないよ。
山本が択一67問も正解してるのに
記述がダメで落ちた人もいると言ってた。
459 :
名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 20:05:45
特待生試験内容ってどんな?自宅受験は長文問題とかで難しかったけど。
460 :
名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 22:17:40
特待生試験て基礎講座とかに使えるやつと、答練に使えるやつとか分かれてるの?
461 :
名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 11:10:19
462 :
名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 02:07:09
>>458 今日のトウレンでも斜め前の席の女の人が
白紙のまま記述式答案を提出してました
463 :
名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 02:24:24
答練難しかったの?
464 :
名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 02:49:51
株式交換と新株予約権でした
どこの予備校にもいる迷惑なやつら
教えて君の定義
・質問する前に自分で知りたいことを調べていない・検索をしていない
・何度も連続して質問をする
・「初心者なので」という言葉を使い、教えてもらうのが当然だとおもっている
・知ってるんだから教えるのは当然だと勘違いしている
・無知を武器に攻撃してくる
・質問に答えても、その答えについて考えないで「わからない」という
┌─┐
|も.|
|う |
│帰│
│ら.│
│な .|
│い|
. | ニダ|
ウリナラマンセー!!! .│ !!.│
└─┤
∧∧ ∧∧ ∧∧ ウェー、ハッハッハ
ヽ<`∀´>ノヽ<`∀´>ノヽ<`∀´>ノ ∧_∧
|. ̄ ̄|─|. ̄ ̄.|─|. ̄ ̄|─┐<ヽ`∀´>
 ̄|| ̄  ̄|| ̄ . ̄|| ̄ □( O┬O
〜 〜 .◎ .◎ ◎ ◎ヽJ┴◎
コロコロ〜 キコキコ
468 :
名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 23:59:38
竹下先生の他におすすめの先生いますか?
.|;. | ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.|| || ||
. | .:|⌒゚⌒゚⌒゚⌒゚⌒゚⌒゚⌒゚⌒||==||==||==
. . .|. i| ゚ o ゜ 。 ||_||_||_
. .:.:.::|;. | 。 ゜ ゚ o || ̄|| ̄|| ̄
. . .:.:::::|l i| 。 ゜ ゚ 。 o . ||==||==||==
. . .:.:::::::::! .,! . 。 。||_||_||_
.:.:.::::::::::::| ;i| ゚ 。 o 。 || ̄|| ̄|| ̄
:::::::::::::::::| | ゚ o ゜ ||==||==||==
:::::::::::::::::| |____ ∧∧ _____.|| ̄ ̄ ̄ ̄
;;;;;;;;;;;;;;;;;|;i |三二三ニ.:/⌒ヽ) ニ三ニ||____
::::::::::::::::::::: 〜(__) .:.:::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::: .:::::::::: .:.::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::: .:.::::::::. . .:.:::::::::::::::::::::::::::::
ボキは独学者だけど、このシトの降格ロードにはお世話になったぽ
何度も読んだ本だけど、最新版が出たみたいだから、
もう一度初心にかえるつもりで、また読むぽ
472 :
471:2007/02/13(火) 19:44:56
×降格ロード
○合格ロード
だったぽ
だからボキは、ダメなんだぽ・・・
>>471 竹下曰く、
予備校から早く卒業してください
だそうです。
475 :
名無し検定1級さん:2007/02/17(土) 23:56:37
age
476 :
名無し検定1級さん:2007/02/18(日) 07:56:57
この前ケケに学説問題対策として司法試験の択一過去問もやった方がいいですか?
と聞いてる香具師いてワロタw
477 :
名無し検定1級さん:2007/02/18(日) 08:03:48
ネタくさい話だなw
でも聞かされてるケケの顔が想像できてワロタ
479 :
名無し検定1級さん:2007/02/18(日) 20:03:04
知り合いにド素人のくせに会社辞めて
今年受かろうと思っている勘違いがいるけど何か?
合格率3%だけどお前は何%受かる自信あるか聞いたら
50%だとwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
無知って強いね〜〜
竹下先生も択一の基準点未満は受験生には含まれないから
実質的な合格率は5割弱だと言ってますね
図書館で勉強してる人で択一突破できるのは2割もいないな。
合格する意思なんかサラサラないよ。
無職だとカッコつかないから表向き司法書士受験生を装ってる人ばかり。
ただそういった人達も本職の先生とか好成績の受験生にはごますって表向きだけ
受験生のふりだけはするんだよな。
なんちゃって受験生はほとんど過去問はしない。条文憶えない。初学者をやたら下に見る。
>>480 いやホント、実際そうだと思うよ。
足きりにかかった人たちの間での競争だよ。それ以外は論外。
お金払って受験会場に来ただけの人と争っても意味ないない。
>>480,
>>482 おまえら、試験会場に足を運んで受験したことないだろww無知って怖いもの知らずなんだね。
竹下は「受講生たちにもっと危機感持ってやってもらわないと、本チャンでボロクソの出来で終わっちまいますよ」って意味合いも込めて、ああいう言い方してるんだろ?
真に受けるなよ。合格のための最低ラインに達するのにどれだけ難しいことなのかが分かってないんだな。
ちなみに、
>>482は日本語がおかしい。
×足きりにかかった人たちの間での競争
○足きりにかからなかった人たちの間での競争
大丈夫ですか〜?w
いっちょ前に発言したいなら、日本語をしっかり勉強し直しましょう。
>>483 試験は結果のみ!
上から物言う偉そうな言い方する前に結果を出そうぜ!
485 :
名無し検定1級さん:2007/02/19(月) 03:52:38
>>484 いいじゃん
>>483は孤独な天使なんだから。
しゃべり相手をネットに求める悲しいオサーンを
生温かい目で見守っていこうぜw
486 :
名無し検定1級さん:2007/02/19(月) 12:07:40
盛り上がってまいりました
受験勉強ってそんなに大変ですか?
>>485 ×生温かい目で
○暖かい目で
突っ込まれたいのがミエミエで、スルーすべきか迷ったんだが。一応
489 :
名無し検定1級さん:2007/02/19(月) 16:03:09
ステップが始まったですが
ステップの段階でB判定もらえたとして
合格の確率は高まりますか?
ちなみにLからの避難民です
490 :
名無し検定1級さん:2007/02/19(月) 16:11:01
ん?なぜ避難?
>>488 ( Д ) ゚ ゚
マ、マジレス……?
その言い方、今までネットで一度も見たことないの?
もしそうなら……
半年ロムってろよカス^^
492 :
名無し検定1級さん:2007/02/19(月) 22:18:18
493 :
名無し検定1級さん:2007/02/19(月) 23:05:49
竹下の講座の去年の教材ヤフオクでてるけどどぉかね?安いな。
494 :
名無し検定1級さん:2007/02/19(月) 23:29:49
ヤフオクの宣伝は止めましょう
496 :
名無し検定1級さん:2007/02/19(月) 23:35:05
竹下やめたほうがいいと思う。
オクによく出てるのみるけど、そいつの評価見ると毎年出してる。
っと言う事は、毎年落ちてるって事だよね。
Wはもう駄目だと思う。
伊藤塾山村じゃないかな
497 :
名無し検定1級さん:2007/02/20(火) 00:52:13
竹下の会社法と商登法はマジ使えね。
498 :
名無し検定1級さん:2007/02/20(火) 03:44:38
>>497 マジで??
俺は、あのDVD聴いて臨んだ現段階の答練は会社&商登ほぼ満点なんだけど。
知らない肢が出るなんて、あんまなくね?問題は、他の科目をどう攻略していくかだな。。
499 :
名無し検定1級さん:2007/02/20(火) 04:08:31
>>498 ヤフオク厨乙!!
高く売れるといいな
俺も糞使えない講義うろうかなw
500 :
名無し検定1級さん:2007/02/20(火) 04:30:01
>>499 最近、流行ってんのか?>ヤフオク厨
まぁ竹下は賛否両論だろうな・・・。
機械的思考が得意なタイプの人間は、かなりの威力を発揮するんじゃないか?
まず理由付けありきで攻めたいタイプの人間は、竹下の講義じゃ納得いかないだろうね。
俺としては「竹下は喋るのがうまいから、説明がわかりやすい」ってのが率直な感想。
502 :
名無し検定1級さん:2007/02/20(火) 09:11:18
竹下の会社法はほんとに駄目だね。
つーか、それ以外も駄目。
受講生が多いから、合格者も多いのは当然だが、合格率はかなり低い。
竹下は司書試験が趣味だから、受験生を使ってシュミレーションゲームをして
楽しんでいる。
>>491 ageてまで言うことじゃないだろw
初心者なんだから生温かいm(ry
竹下先生は、時間配分が下手で
最後のほうが駆け足になるのが難点・・・(´・ω・`)
505 :
名無し検定1級さん:2007/02/20(火) 14:14:14
>>504 そうか?まぁ会社&商登しか受けてないから他は知らんけど。
会社法とか基礎知識が固まるまでは解りにくいから
「竹下が悪いニダ!!」とか言って結論ださずにやったほうがええよ。
何でもかんでも人のせいにするクセが付くぞ。
508 :
名無し検定1級さん:2007/02/20(火) 16:40:51
竹下の会社系を初学者がやると、確実に苦手科目になる。
わかった気持ちにはなるが、足りない、足りない。
答練はできても、本試験はできなくなる。
禿のなるほど会社法2版読んで、条文読み込みながら問題解くのがベスト。
金と時間の無駄。
( -д-)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
( _ _)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
( -д-)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
( _ _)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
俺は竹下だけで会社法は商登含めてほぼ満天取れたから無問題。
足りないとか言ってる奴がよく解らん。
んな事言ったら民法とか不登法とかどうなるんだろ。
____ .____ ____
|日帝の| |教育の| |米国の|
| せい!|∧∧ |せい!| ∧∧ |せい! |∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.〃 ̄ ̄∩`Д´> 〃 ̄ ̄∩`Д´> 〃 ̄ ̄∩`Д´> < 全員一致で他人のせい!
ヾ. ) ヾ. ) ヾ. ) \_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\ \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
| お前のせい認定委員会 |
| |
\| |
512 :
名無し検定1級さん:2007/02/20(火) 18:58:04
ま、受講生が多いってことは、その分アンチな連中も増えていく罠。
竹の授業で合格してった連中はもうこんなとこには来やしねーんだから。
要するに、落ちぶれた連中がここをはけ口として利用しているってわけか・・・。
513 :
名無し検定1級さん:2007/02/20(火) 19:01:09
∬ ∞〜
人
.<`∀´> ∬ 韓国を見習え!!!!
〜・ (;;,;;.:;;,;.:;;;,)
(;;,;;;:,.:;,;;.::.,;;:) ∫
(;;,;;.:::.;;,;:.;,:;,:';,;)
>>510 竹下だけでは足りないよ
それは竹下自身が一年中、繰り返し述べている
合格するのに竹下は0.01%ぐらいしか役に立ってないってさ。
竹下は講義で勉強の指針を示すだけ。
勉強するのはあくまで自分自身であり、
講義で講師が示した道筋に沿って
自分で講義の復習、過去問、副教材をする必要がある。
点数が取れないのは自分の勉強量が不足しているということです。。
受験勉強は他力本願では駄目だよ
受験は自力本願、試験は結果のみ
必死ですねw
∬ ∞〜
人
.<`∀´> ∬ 竹下はダメだ!俺を見習え!!!!
〜・ (;;,;;.:;;,;.:;;;,)
(;;,;;;:,.:;,;;.::.,;;:) ∫
(;;,;;.:::.;;,;:.;,:;,:';,;)
受験勉強の主役は自分自身だというのを忘れちゃいけないよな
520 :
名無し検定1級さん:2007/02/21(水) 01:14:26
竹下の無料ガイダンスを聞いたら、5分で帰りたくなったよ。
521 :
名無し検定1級さん:2007/02/21(水) 16:02:45
522 :
名無し検定1級さん:2007/02/21(水) 18:24:51
ハゲの新刊。フェラの間に入荷してくれないかな
書籍名
山本式合格法
民事訴訟法・民事執行法・民事保全法
著者名
山本 浩司 著
定価
2,940円(本体2,800円)
セミナーの購買では入荷してるらしい
524 :
名無し検定1級さん:2007/02/21(水) 19:09:36
ホント? 今度のトウレンの際に買いますよ
526 :
名無し検定1級さん:2007/02/21(水) 22:30:15
実は竹下受講生の合格率はかなり低い。
まだTACや包茎のほうがマシ。
使うなら直前チェックだけにしとけ。
受講者数がセミナーの9割以上を占めてるほどだから
単純な合格率は最低クラスだろうね。
手塚ってリッツ卒なんだな。すげぇな。
512 :名無し検定1級さん :2007/02/20(火) 18:58:04
ま、受講生が多いってことは、その分アンチな連中も増えていく罠。
竹の授業で合格してった連中はもうこんなとこには来やしねーんだから。
要するに、落ちぶれた連中がここをはけ口として利用しているってわけか・・・。
530 :
名無し検定1級さん:2007/02/22(木) 01:03:54
520です
あの傲慢で、毒舌の話し方が耐えられなかったからです。
おはよう!
>>530 合格バイブルを読んでみると少しは印象が変わるかも。
意外と謙虚なところもある。
520←うそつきww
5分で帰りたくなるような傲慢なしゃべり方してない。
てか、思ったより全然毒舌じゃねーな。つまらん
M男の俺としては、もっとビシバシ責めてほしいんだけどな
535 :
名無し検定1級さん:2007/02/22(木) 21:40:23
手塚ブリッツ
537 :
名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 16:04:32
早稲田の答練とかって、レックと違い受講証の裏にチェックとかしないけど、
何回も受付行って問題もらってもばれないの?
商売するに決まってんだろ!!
540 :
名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 17:02:18
>>539 いやいや、問題とかにすごく書き込むでしょ。特に書式は
だからもらえたら便利かなと。
レックではチェックしてるから無理だったけど、早稲田ってチェックしてるの?
541 :
名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 20:18:41
>>537 えー?裏にチェック入れてますよ(むかつく女事務員が)
どちらの校舎? うちは某地方
542 :
名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 20:20:43
オレは5人分受けてる
竹下語録
「過去問は完璧、という人がいるようですが
この私でさえ、20年ちかくやっても未だに完璧ではないのに
たやすく完璧にしたと言わないでもらいたい」
「世の中に、完璧なんてことは絶対にありません。
完璧と思った瞬間がそこから落ちていく一歩手前です」
「記述式を未だに書式と言ってる講師は、この何年かの問題を全く見ていません」
「この程度のことでしんどいと言ってる怠け者では、
自分で開業して仕事を切り開いていくことはできません」
544 :
537:2007/02/23(金) 22:17:55
少なくとも、梅田と京都は受講証の裏にチェックは入れてないですよ。
もらい放題なのかなー?あとは勇気と決断力だけか?
545 :
名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 23:17:17
546 :
名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 23:21:59
海老原さんの本では書式といってるな
きついことも言うけど、どれもその通りだったりするからな。
548 :
名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 00:33:20
どうでもいい
550 :
名無し検定1級さん:2007/02/26(月) 02:45:51
山本ハゲの本が事務局に並ぶ前にフェラが終わってしまう
竹下語録
「過去問をやる、ちゅーのを問題を解くことだけと思ってる人はいないっすよねぇ?
もしいましたら、その方は今年の試験は受けないでください。時間とお金の無駄ですからねぇ」
552 :
名無し検定1級さん:2007/02/27(火) 16:01:35
>>552 答錬の成績が悪かったの?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 今、どんな気持ち?
| ( _●_) ミ :/ JJ :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どんな気持ち?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
懐かしいね、竹下せんせ
ホントは小心者のくせに大物ぶった起居振る舞い
そんなところが可愛くもあった
講義は役にたったよ
ただね、僕は試験に必要なことしか教えないなんてケチは言わないでほしいね
非能率のようで実は無駄があって面白いほうが能率的なのさ
折角会社法学ぶのだから、例えばmscb、制度だけ述べたって仕様がない
実社会でどう利用され、相場の世界で証券会社がどう悪用して儲けるのか
そんなことまで喋ってくれたらお金を出した価値もあったかも
<*`∀´> 「日本は従軍慰安婦を認めるニダ」
(´・ω・`) 「そんなものは存在していませんが?」
<*`∀´> 「とりあえず、謝れば、今後は一切この問題は言わないニダ」
(´・ω・`) 「じゃあしかたありません。従軍慰安婦は認めませんが、当時アジア諸国に貧しい女性がいたことに対してお詫びいたします」
<*`∀´> 「ほーら、謝ったニダ、河野洋平が認めたニダ」
<*`∀´> 「日本は従軍慰安婦を認めるニダ」
(´・ω・`) 「従軍慰安婦なんてありませんよ。証拠は?」
<*`∀´> 「河野洋平が認めた事が証拠ニダ。無ければ認めない。認めたと言う事は、実際にあったからニダ」
(#´・ω・`) 「こいつら、殴っていいか?」
556 :
名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 13:51:17
_, ._
<丶`д´>y─┛~~ ・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
_, ._
< `∀´ >y─┛~~
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
559 :
名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 05:56:22
え〜。まあ誰とは言わないっすけどね。
私の教材にケチつけてる講師がいるみたいですね〜。えぇ
そんな事を言うくらいなら使うなっちゅー事ですわな。
まあ、私の教材を上回るものが作れるなら、作ってみろっちゅー事ですよ。えぇ
>>554 確かにそのとおりなんだけど、そういう事を
講義の中で話せるのは、個人的にそういう事に面白みを感じてる人だけ
ケケは仕事以外興味なし人間の典型だろ
いかにも昭和の時代の司法書士ぼい
>>554 実際その様な、実力もあり魅せる講義が出来る先生なんていらっしゃるのでしょうか?
いるならぜひお会いしたいなぁ〜
竹下は結局、作られたカリスマだからな。
Wセミは他資格講座にも必ずカリスマを作ってる。
合格率より合格数だ。そりゃ受講生が多ければ合格者はそれなりに出るよ。
一応、保険かけて、講座内容は悪くない!方法論は悪くない!受からないのは勉強しないからだ!っと。
そりゃそうだけど、それに騙され自分を責める奴が多いこと、多いこと。
何のために金出したのかわからんよね。
以前は確かに優れた方法論であり、内容であったけど、今は内容に問題あり。
竹下講座の合格率は毎年下がってるんじゃないかな?受講生しかもらえない竹下クラスのみのレジュメを毎年出すようじゃないと無理だ。
今は力技では無理な時代で、変化の激しい状況に対応できる柔軟な対応が必要。
Wは衰退するはず。
565 :
名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 17:17:17
勉強するのは竹下ではなく、自分自身ですよ
主体的に勉強できず、
何でも予備校に頼る人は竹下は止めたほうがいい。
早稲田経営出版より
・キィワード民事執行法・民事保全法(第2版) 3月上旬
・不動産登記法記述式基本問題集 3月中旬
・民法基本問題集 3月中旬
・プログレス供託法・司法書士法(第3版) 3月中旬〜下旬
合格する情報を与えるのが予備校ではない。
合格させるのが予備校だ。
モチベ継続させてペースが落ちてきたらがんばらせるまでやらないと高い金取ってる意味がない。
勉強するのは自分だとか言って、まんまと洗脳されている奴こそ一番の被害者だな。
竹下の言って事は間違ってはいないが、別に竹下じゃなくても誰でわかってることだ。
実行できれば合格が近づくのも当たり前。それが簡単に出来ないから金払って省エネ合格目指すんじゃないのか?
570 :
名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 18:21:30
>>569 お前はこの試験に向いてないと思う。
早く辞めないと大変なことになる。
春だな〜
572 :
名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 18:38:47
やっぱ竹下タソが司法書士試験受けたら一発合格かな?
>>563 それマジか
昔、馬場の名店ビルの満喫でふたりエッチを読んでる竹下似の中年をみたが
あれは本人だったのか
>>569 純文学とか読んでみたらどうだ?
「死んでしまいたいほどの苦しみ!!だが苦しみを感じることこそが生きている証だ!!」とか
なかなかいいぞ。
578 :
名無し検定1級さん:2007/03/05(月) 19:36:16
縁起でもない事だが、突然吐血して
検査の結果、末期の胃がんだったなんて事になりそうな気がする。
さっきDVD見ててふと思った、というか確信した。
579 :
名無し検定1級さん:2007/03/05(月) 21:58:48
同時に学ぶ会社法・商業登記法・書式
----------------------------------------
そんなに悪い本か?
580 :
579:2007/03/05(月) 21:59:47
すまん場所間違えた
手塚メソッド
582 :
名無し検定1級さん:2007/03/07(水) 12:47:27
ついに福岡校に来校!
来る3月10日!
みなさんこぞってご参加ください
・・・って、事務の人が一ヶ月前から宣伝してたから
参加してみよう
帰りに山本ハゲの民訴新刊を買おうか、
それとも麻美ゆまの新作DVD買おうか迷ってます
値段あんまり変わんねえし
漫画サンデーの愛読者
★自民 三角合併で株主保護策を
外国企業が日本企業を買収しやすくなるとされる仕組み、いわゆる「三角合併」が、
ことし5月に解禁されるのを前に、自民党の法務部会の小委員会は、株主の保護策として、
株主が合併に応じるかどうか適切な判断ができるよう、法務省令で、外国企業に
情報開示の徹底を求める方向で、調整を進めることになりました。
「三角合併」は、子会社を通じて、企業の吸収合併を行うもので、この合併では、親会社は、
自社株を、合併の対価として、合併対象企業の株主に渡す仕組みとなっています。
この「三角合併」では、株式の時価総額が高い外国企業が、日本にある子会社を使って、
日本企業を買収しやすくなるとされており、日本経団連は、外国企業による行き過ぎた
合併を防ぐため、合併に必要な要件を厳しくするよう、政府などに求めています。
これについて、自民党の法務部会の小委員会が、6日、対応を協議した結果、
企業間競争は必要だとして合併要件の厳格化は認められないものの、合併対象となる
企業の株主が、合併に応じるかどうか適切な判断ができるよう、法務省令で、
親会社の財務状況や、株式などの情報開示の徹底を求める方向で、調整を進めることになりました。
NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/03/07/k20070307000020.html
585 :
名無し検定1級さん:2007/03/07(水) 23:26:50
三角合併は出ないでそ?
586 :
名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 18:11:01
ハゲの民訴〜保全の本と
小山先生のキィワード
どっちが使えそうですか?
いずれも新刊ですが
今から教材を増やしても消化不良になるよ
>586
ハゲの本は誤記誤植の嵐だから、そういうのが読み取れる人じゃないとかえって毒だと思う
出す本出す本、そんななのに、なんでちゃんと校正しないかねぇ・・・
予備校本だからね
>>588 竹下が執筆してるとされる作品は、
手塚やその他スタッフなどが間違いがないか
ページを分担してチェックさせられてるそうだよ。
執筆した本人じゃ、書いたことにミスがないはずと
思い込んでるから、どうしてもミスに気づきにくいし、
第三者に確認させたほうが正確性は上回るよ。
基本者なども著者の学者は、助手や院生にチェックさせてるし、
作家や漫画家などもアシスタントがチェックするし、
英語関連のものなら、外人にネイティブチェックさせるしね。
どんなに綿密に行っても人間のすることだから
見落としたまま出されることも少なくないけど
少しでも誤植を減らしたいなら、より多くの人にチェックしてもらうしかないでしょう。
模試を申し込んだついでに、東京本校購買を覗いてたら
ケケキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
基本書の芦部『憲法』最新版を購入して去っていった。
594 :
名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 15:20:58
手塚の憲法、ブリッジはどう?
595 :
名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 15:50:36
竹下はマジで神だと思う。
しかし、試験委員にチェックされるようになるまで知名度が上がってしまった。
合格のキモの部分は竹下シリーズに掲載されてない論点をわざわざ選ぶらしいからね。
H17年以降竹下系関係者の合格率が劇下がりしてるのはそのせいらしい。
試験委員の的になってしまったら終わりだな。
596 :
名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 18:52:55
この次のフェラはいつですかね?
別に神ではありません。(竹下氏曰く、案内人、ガイド)
そして、満点を取るならまだしも
合格点は過去問の範囲で十分確保できます。
(竹下氏曰く、過去問をやるというのを問題を
解くことだと思ってる人は試験を受けないように!)
合格できないのは、予備校や講師のせいではなく、全て自己責任です。
599 :
名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 19:45:53
>>598 3月下旬くらいにあるかと期待してたのですが
即レスマリガトです
サマーフェアと聞いて
ジャイアントシリーズとか
サマーアクションシリーズとか思い出しますなあ
ってなわけで
600げっつ
憲法の対策?
それは、芦部センセイの基本書を読めっていう事ですわな。
他の科目も基本書読むのか?っということですが、読む時間があるのかって
いうことですわな。
まあ、私は止めませんから、ご自由に。
602 :
名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 22:54:05
いよいよ明日から辰巳の日吉雅之先生の登記法マスターが始まります。みなさん、
このチャンスを逃さないでください。日吉先生に習えるのはこれが最後かも
しれません。ぜひ受講しましょう。
末期ですか
>(竹下氏曰く、過去>問をやるというのを>問題を
>解くことだと思って>る人は試験を受けな>いように!)
言葉で話せばそれで済む浅薄な事をもったいつけて、
いかにも意味深長なふうに見せ掛ける手法をまだやってんのか?
試験は結果のみの世界
607 :
名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 12:55:16
司法書士 「民法」 基本問題集
司法書士 「不動産登記法書式」 基本問題集
司法書士 「会社法・商法・商業登記法」 基本問題集
雪解け水のような勢いの出版ラッシュですね
自分は会社法を買うつもり
608 :
名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 13:17:11
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【未消化予算の】長崎県庁PART11【有効活用】 [公務員]
長崎・・・???
まさか・・・いやまさかね・・・。
>>607 「不動産登記法 記述式 基本問題集」な
610 :
名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 14:12:12
>>609 訂正スマンソです
「書式」はS学院語でしたw
刑法の時みたいに誤植だらけなのかな…
613 :
名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 23:41:00
614 :
に〇〇キスケ:2007/03/17(土) 02:57:50
僕は進学校出身なんですニィ!
僕の知り合いはすごい人ばかりなんですニィ!
自習室で他の奴と目があったら下から上にがんたれるんですニィ!
僕は友達が自習室で勉強してると邪魔して妨害するのが快感なんですニィ!
友達から借りたテキストはパクって故郷に帰って催告があってもばっくれてるですニィ!
↑↑↑
知り合いにこういうアホがいるんだがどう思うよ?
615 :
名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 12:01:35
はぁ
617 :
名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 22:59:44
【ブリッジ商登法/問3について】P.35
(第1版)
第2号議案 代表取締役の選定の件
議長は、代表取締役の選定をする必要がある旨を述べ、
下記の通り代表取締役の選定することについて、
議場に諮ったところ、満場をもって可決確定した。
この記述が、最新の版では、乙の次郎の就任承諾の旨が
記載されているようです。どのように変わったか「原文のまま」
教えて頂けませんか?
618 :
名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 23:21:56
まるち
620 :
に○○キスケ:2007/03/18(日) 02:07:59
616
ありがとうですニィ!
僕はバーで千円でいつも5時間粘るんですニィ!マスターは僕が来ると喜ぶんですニィ!
僕に手をだすと知り合いの怖い人が許さないですニィ!(実際いない)
僕はお兄系なんですニィ!(実際はポニー系)
↑↑↑
と以前知り合いの馬鹿がよく言ってた。
621 :
名無し検定1級さん:2007/03/19(月) 16:08:43
622 :
名無し検定1級さん:2007/03/20(火) 00:05:25
>>621 やっぱりそうか 懐かしいな
俺が最後に観戦したのは最強タッグでの
「馬場・ハンセン組」の試合だった記憶がある。
相手は「鶴田・田上」だったか「三沢・川田」のどっちかだった
入場時のハンセンに触りに行って蜘蛛の子を散らすように逃げたっけw
宇野のヘディングとハンセンの客バックドロップは鉄板だよな
625 :
名無し検定1級さん:2007/03/20(火) 18:39:48
ブルーザー・ブロディの勇姿が忘れられない
626 :
名無し検定1級さん:2007/03/20(火) 18:47:07
えっ、「馬場・ハンセン組」がやったのは、「三沢・小橋組」か「川田・田上組」
じゃない?いつ頃の話?
627 :
名無し検定1級さん:2007/03/20(火) 20:56:35
こんにちわニィ!
僕は今日も家だニィ!
いつも家の前でウンコ座りして煙草吸うのが楽しみなんだニィ!
628 :
名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 08:21:52
>>626 ごめん まちがえた
たくさん見てるからゴチャゴチャになったw
ブラックハーツとかいう覆面で試合中によくこっそりと
(でもないが)入れ替わる奴らがいたような記憶もある
スレ違いすまん
>>628 イー、とかって奇声あげるヤツなw
ハンセン、ウィリアムス組に瞬殺されてソッコーで帰ったw
630 :
名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 02:41:15
実況アナが「あーっ 今入れ替わりませんでしたか!?」
とかいって変に興奮していたな・笑
ある意味印象深いレスラーだった
631 :
名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 08:35:16
「過去問をやる」=「問題を解くこと」と思ってた合格者の俺様が来ましたよ。
632 :
名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 09:35:44
もう誰も突っ込んでくれないだろうから、暇な俺が
妄想乙
収入もそれほど期待できそうにないですし、司法書士を目指す理由ってなんですか?
なぜそんなに勉強するんでしょう。
自己満足
635 :
名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 18:10:53
俺も合否にかかわらず勉強してる自分が好きなだけ
つーか、これやめると土日やることないし
636 :
名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 21:48:49
暇つぶし
638 :
名無し検定1級さん:2007/03/29(木) 23:06:26
竹下さいこー
639 :
名無し検定1級さん:2007/03/29(木) 23:40:30
たけしたキボンヌ
640 :
名無し検定1級さん:2007/03/29(木) 23:49:33
age
642 :
名無し検定1級さん:2007/03/30(金) 02:04:56
土日に模試があるね
いよいよ直前期ですな
645 :
名無し検定1級さん:2007/03/30(金) 20:41:33
模試受けない。
646 :
名無し検定1級さん:2007/03/30(金) 21:46:30
647 :
名無し検定1級さん:2007/03/31(土) 13:00:35
たけしたせんせーは、いいせんせー
649 :
名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 01:02:39
sage
あ、やっぱageで
650 :
名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 15:00:01
直前チェックつかってる?
652 :
名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 22:45:47
使ってない てか 持ってない
653 :
名無し検定1級さん:2007/04/03(火) 00:49:43
使ってますよ!
654 :
名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 00:38:52
655 :
週刊マーガレット:2007/04/05(木) 15:11:09
授業中にも頭に浮かんでしまう本校の校歌
♪てくてくてくてく 歩いてきて
♪あーくしゅーで こんにちわっ
♪ごきげん いーかーがー
授業に打ち込めないよ助けてくりえぇぇ・・・・
直前チェックやりこんでも、過去問解けない事に今頃気付いた。
657 :
名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 18:08:57
過去問やって直前チェックやった方がいいのでは?
658 :
名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 18:58:26
>京大法卒っていう司法書士が威張ってるんだけど、京大法卒で弁護士じゃないっていうのはやっぱ無能だからかな。
>ひさびさに会ったけど、政治活動のはなしばっかり。
>司法試験に合格できないから、政治活動で簡裁代理を勝ち取ったらしい。
爆笑
次のフェアーいつだろう・・・
「不動産登記法-事例式記述試験対策-」 山本 浩司 著
が欲しいかも。
↑
相変わらずの誤植のオンパレードだそうですよ
>>660 いつもの誤植、誤植と揚げ足を取ったかのように騒ぐ変なアンチですか。
662 :
名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 01:05:32
梅田で生竹下初めてみてきたぞー
良かったですね
664 :
名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 12:49:30
直前チェックのCD版はおすすめですか?山本先生のCDはどうですか?
666 :
名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 14:16:36
山本さんの本、誤植多すぎ。金返せといいたい。その割に、本書きすぎ。早稲田
セミナーはもう少し、基本書の統一を図った方がよいのでは。
ってか、みんな何で司法書士になりたいの?
予備校のパンフや資格本で言われるほど収入ないし。
社会的ステータスないし。
クレサラ特需は今だけで長続きしないし。
弁護士増員で、簡裁代理権もほぼ無意味になるし。
弁護士が登記業務に参入してくるし。
行書に商業登記が開放される見込みだし。
世間の人は司法書士と行政書士の区別できてないし。
合格しても大して仕事無いし。
ただの代書屋だし。
と実務の第一線で活躍する本職が語ってみる。
668 :
名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 14:55:47
>と実務の第一線で活躍する本職が語ってみる。
行政書士の本職が語ってもねぇ。
>>666 竹下クラスでは、基本書を読むと竹下貴浩にバカにされます
他予備校は、竹下が提唱した主要科目、マイナー科目
というタームを勝手に使ってて恥ずかしくないんだろうかね
>>668 キミの大先輩である「司法書士の本職」ですが、何か?
きれいごと抜きにして司法書士の実情を教授して上げてるのに。
素直に耳を傾けましょう。
>>671 本職なら懲戒請求したいので事務所の住所と名前を教えてください。
それは嫌だ。
懲戒請求したところで、そもそも懲戒事由にあたらないけどね。
この業界の体質は変えないとマジでキツイぞ。低収入だし…。
675 :
名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 22:15:34
鯖移転age
>>674 それでも請求したい
2ちゃんであることないこといいふらす、駄目本職がいるってことを
677 :
名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 23:42:29
671は本職の方だろう
いろいろとお話を聴いてみたいね
あんまりモチベーションが下がるようなコトは
勘弁だがw
>>671 先輩!こんばんは。
薄々感づいてはいることはいえ,はっきりいっていいとこなしですね。
ちょっと,この試験始めてしまったので,けりをつけたいからやっていますが,
取って終わりって感じになるのかな。
680 :
名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 00:28:40
民事訴訟執行保全はマイナー科目どころか鬼門です
昭和の感覚で決めないでほしいもんだ
司法書士試験を20回以上受験してる変人
たぶん日本で一番、受験回数が多いと言ってたね。
683 :
名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 23:25:39
竹
竹下先生は毎年受験している。
司法書士試験は昔は試験問題自体が非公開のため
試験当日解答用紙とともに問題も回収されていた。だから昔の過去問は再現問題。
実際に本試験を受験して、その日のうちに、出題されていた択一問題、
記述式問題を(添付書類も含め)再現して、解答速報を出していたと言っていた。
687 :
名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 00:49:42
>>686 ケケも、そんなことをしている暇があるんだったら、
認定を取って、裁判実務して、まともに民訴系を理解しろよ。
合格し自分が裁判実務に就いて、ケケの講義のいい加減さがわかった。
受験生時代も、疑いは持っていたが。
688 :
名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 01:16:20
登記なんかオンラインで素人が鼻糞ほじりながら片手でやれるぐらいに将来的には
なるだろうから、これからは裁判事務が中心になっていくよね
試験科目に破産法とかも出していいんじゃないかな
書士法は口頭だけにしてね、あんなん意味ねーよ
銀行からカネ借りたときに抵当権設定は司法書士通さないでうちがオンラインでやっておきますから,なんて時代はこないだろw
690 :
名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 17:47:59
>>689 希望的観測だろ?
最悪の状況を考えて業務をしていかない司法書士を待つもの・・・
「廃業」
692 :
名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 05:48:45
実務を知らない受験生の戯言だな
スレ違いですね
694 :
名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 21:00:28
10年くらい前に これからはネットの時代だから 本なんか無くなる データだけのやり取りになる って言ってた奴がいたけど 本はまだ存在してるよ
697 :
名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 21:54:35
竹下ってドコの試験会場で受験してるの?
俺 アフリカに行って修行して視力を6.0にしてくるから
竹下の後ろの席がいいな
699 :
名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 23:52:39
竹下は毎年早稲田大学で受験してます。
昼は受験生に囲まれるので、近くにある
Wセミナー相談センターに非難します。
701 :
名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 02:28:13
竹下先生カッパみたいでかわいーってパンフ見せた彼女に言われました。
精力よわそうとも言われました。
筆記合格者にも成績通知が来るようになったから
本気で解いたら何分で終わるか試してみて欲しい。
また、本気で解いたら、筆記で何位になれるかも試してみて欲しい。
703 :
ちなみに:2007/04/15(日) 02:56:43
山本のパンフみせたら
オウムかよていわれました
どうでもいいですね
表紙にデカデカとハゲがついてる
テキスト使ってるやつなんているの?
資格の天才とかはずいやっちゃ
706 :
名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 12:46:44
東大卒で司法書士と
東大卒で市役所入庁(普通の地方上級どまり)
どっちがカッコ悪いかな?
707 :
名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 13:37:02
>>706 肩書きは関係ない
要はイケ面かどうかだな
708 :
名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 17:50:56
カッコ悪いかどうかはともかく、人生安泰なのは市役所職員
709 :
名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 17:57:56
>>708 おまえ分限処分って知ってるwww
実家が水のみ百姓じゃしらねぇか ぷ
712 :
名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 14:35:24
スレ違いな話題でスレageしてる奴は何なのだろうか・・・
714 :
名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 19:56:13
ブリッジはなぜあいつなんだろう?
育てているつもりなんだろうか?こっちは育てるつもりはない。
司法書士にはうかったんだろうが、ただのへたれだよ、あの小僧。金取っちゃいけないよ。
手塚宏樹のこと?
竹下貴浩は、択一が出来れば記述は出来るという持論だから
基礎講座だけで自分の役目は十分という考えなのだろう。
嫌なら別のにすればいいだろ。
>>715 それじゃ、憲法を放棄した説明がつかん。
手塚センセのブリッジ講座はひどいよね〜。
竹下先生の口調を真似ながらただテキスト読んでるだけだもん。
719 :
名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 22:26:56
手塚って無理しすぎ。キャラ作りすぎ。人に教える素質なし。
でも開業できるような器じゃない。講師になるためだけに合格した変な奴。
ブリッジは手塚は駄目ね。
720 :
名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 23:12:04
手塚は昔いじめられっこだったろうな。
オレの学生時代にあんなのいたら絶対いじりたくなってしまう
西川クラス出身
722 :
名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 23:51:34
いつだかのガイダンスで竹下が
『ブリッジは私の教え子の手塚先生が教えます』
って言っていたが、教え子ではなかったんか
723 :
名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 23:58:47
そういえば竹下先生も長崎県出身だよね。
射殺された伊藤市長の娘婿の対抗馬として竹下先生に
出馬して欲しいなぁ。どうも市長の娘婿は会見で薄ら笑いを
浮かべて胡散臭いところがあるんだよね。受験生には悪いけど
竹下先生なら市長に相応しいんじゃないかなって思うんだけど。
竹下が市長になったら問題発言だらけで、
エライ事になるだろー
>>722 (旧)20ヶ月合格コース西川クラスは、
ブリッジ講座、択一完成講座(現:基礎講座マイナー科目)、民法ダイヤグラム講座(現:廃止)
は竹下貴浩が担当。
2005年から1年合格コースが新1年合格コースにリニューアルして科目変更。
竹下貴浩も一貫指導を止めた。
>>723 全く相応しくありません。
手塚講師は、司法書士一発合格でも
簡裁考査に一度落ちてるからなぁ・・・。
727 :
名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 08:49:54
うちの馬鹿本職でも一発合格できた試験なのにな
一発合格なんて都市伝説はもういいです
司法崩れか、何年も勉強して一回だけ試験受けたとかサバ読んだりとか
大概そんなもん
手塚って一度は開業したけど今は講師業専門らしいよ。
やっぱり簡裁代理権ないと難しいのかね。
一発合格と銘打つなら、18年度でどのくらいの人数が一発合格なのかを教えてくれ。
別に司法崩れでも法学部卒でもなんでもいいから。
732 :
名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 13:37:10
司法書士登録さえすれば「開業している」と言えるからな。
要は、営業力が無かったんじゃないの?
それで、講師業に専念。
受験生を教えるために司法書士になったのかよ。
それと、認定考査に一度でも落ちたということは、バカの証明。
733 :
名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 13:41:02
つづき。
一発合格者には気をつけろよ。
俺も、3回目での合格だったが(17年)、
合格体験記等オモテ向きは「受験回数2回」になってる。
ウラの取りようがないからな。
認定考査合格は、当然、一発だけど。
今年の初学者向け記述式対策講座
手塚のブリッジ講座
八幡・野島の記述式征服講座
土屋の土屋式択一・記述演習講座
735 :
名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 17:40:34
手塚って不安そうな顔して自信ないのが伝わってきてるのに
本人は大胆かつ自信満々に講義をしているつもりなんだよな。
社会に出てないから人間的な深さがない。
手塚に任せる意味がわからん。余程人材不足なんだろうな。
736 :
名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 18:47:15
なんか叩かれてんなー
テツカてのはそんなひどいのか?
はっきりいって、法律教えるのって誰がやっても
あまり変わりないと思うが・・・
竹だってテキスト読んで悪態つくだけだし
というか法律科目を授業形式でやるには限界があるんだよね
竹下は、自分の講義を「自分で勉強するための道標を示す
バスガイドのようなもの」と言っている。
過去問などを通じて自分で考えさせるため、詳しく解説することを意図的に避けて、
テキストを読み上げることが多いが試験で狙われやすい箇所などのポイントは指摘していく。
手塚は、受講生の目線をそらすためか、天井のほうを向いたり、
横歩きしながりしてテキストを読み上げていくだけで
ポイントの指摘はほとんどない。
738 :
名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 19:07:25
ライブはしょうがないが、通信のDVD向きじゃないね、手塚。
音声だけならまだ取り繕えるが、映像つきだとキョドってんのがバレバレじゃん。
Wも将来的に使いたいなら一旦社会に出して修行させた方がいい。
あんなんじゃ独学してんのとかわんね。
>>737 スゲーわかる。
>詳しく解説することを意図的に避けて
スゲーうける。
>横歩きしながりしてテキストを読み上げていくだけ
おまえ、なかなかポイントを掴むのがうまいな。
講師批評している君らは、今年で何年目なの?
確かに、手塚先生は、講義中にキョロキョロしてるかも〜。
熱意があるのは分かるけど空回りしてるのかもしれないね。
2年以上やっていて手塚の講義を受けてるなら恥だとおもうが。
743 :
名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 18:20:26
憲法とブリッジのお金返して欲しい
独学よりひどい
744 :
名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 22:14:09
↑野良犬に噛まれたと思ってあきらめな
手塚は知らんが竹下も憲法は時間足りずに
最後は一日で100頁以上終わらせる竹下特急だったよ
憲法は、問題は簡単で試験的に合否をわける科目でもないから
講義回数低いけど論点は結構あるから仕方ないと思う
746 :
名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 23:59:25
合否分けないの?
へぇ〜
747 :
名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 00:06:02
20年くらいやっていて自分で自分の授業を最高と言ってるからには100ページ一気にやるってのは歓心しないなぁ・・・
授業の準備も完璧にして計画的にやる「はず」なんだが・・・
>>746 受験生は、ほぼ全員憲法3問を確実に解いてくる。
合否を左右するのは、LEC調べの正答率から見ても
主要科目と民訴、あと記述式が合否を左右する。
>>747 どんな講師でも自分の講義が一番だと自負して講義をする。
受講生にとって、誰の講義が良いかは人それぞれ違う。
750 :
名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 01:49:26
急いで申しこんじゃって講師変るの知らなかったから
ショックだった。結局ブリッジも憲法もどうでもよかった
からいいけど。
751 :
名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 02:05:55
意味不明だし、スレ違い。
753 :
名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 05:59:15
竹下3時に捕まったな。
近所なんで、これで安心して眠れる。
754 :
名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 09:31:14
向かいの空き部屋で突入訓練する際犯人が立て込もってる上に住むお婆さんが犯人役で呼ばれたらしいょ
(`□´)
755 :
名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 13:15:50
警官がメガホンで、「竹下!心配してるんだぞ!」とか連呼してるのを
聞く度に妙な気分になりましたねぇ〜・・・
756 :
名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 13:46:58
町田の籠城事件、SATが突入した際に
竹下は頭から血を流して倒れていたそうですね。
竹下で連想するのは竹下景子や竹下先生位かな。
757 :
名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 13:48:46
>>756 馬鹿。SATじゃねーよw SITだ S I T
758 :
名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 15:00:25
竹下、未だ意識不明の重体
759 :
名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 15:13:25
ウィキに竹下先生の人物評が収録されるんだから
大したものだね。
htp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E4%B8%8B%E8%B2%B4%E6%B5%A9
ウィキの方がセミナーHPより詳細に書かれているね。
特に竹下語録は読んでいて笑ったし、知らなかったこともあった。
760 :
名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 18:51:34
761 :
名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 18:53:09
763 :
名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 20:30:45
>>762 馬鹿はカキコして欲しくないよな〜普通wwwww
764 :
名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 22:18:24
765 :
名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 22:31:35
G19とMP5-kの日本警察型PDW-Jか・・・
すげーなw 西鉄バスジャック以来だなw
>>766 あんま神経質にならずに気長にスルーしましょ。
5月にも模試をやって欲しい〜
769 :
名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 00:17:02
ケケにIのス○タクがケンカを売ったと言う話しを聞いたんだがな。
770 :
名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 00:23:14
竹下も自著で他校の模試を
受けた方がいいようなこと書いてたな
775 :
名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 22:53:05
もしもし?
手塚も他校の答練を利用してた
つまり、何がいいたんだ?
今月号の不動産受験新報
行政書士対策
「行政書士・記述式は択一式の延長で考える ○田利宏」
これは思いっきり竹下氏のパクリでは・・・?
初学者です。
竹下先生と塾の山村先生どちらの講座にするか迷いましたが、
結局山村先生でいくことにしました。頑張ります。
ここに書く内容じゃないと思うがまぁ頑張れ。
781 :
名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 02:28:33
うどんは小麦粉で
出来てるんだよね
∧,,∧ lヽ⌒ヽフ
( ´・ω・) (・ω・ ) うん
(っ=|||o) (っ=||| o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\
じゃあ米から作った
これは…?
∧,,∧ lヽ⌒ヽフ
( ´・ω・) (・ω・ ) ベトナムのフォーかな?
(っ=|||o) (っ=||| o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\
フォッフォッフォーなんちて
∧,,∧ lヽ⌒ヽフ
(V) `・ω・(V) ( ・ω・)
ヽ ノ (っ=||| o) ズルズル
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\
∧,,∧ lヽ⌒ヽフ
( ´・ω・) ( ・ω・)
ズー(っ=|||o) (っ=||| o) モグモグ
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\
あ〜見えても漫画サンデーを購読してる渋さがある。
783 :
名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 19:57:14
784 :
西部戦線異常なし:2007/04/26(木) 00:52:20
「予備校の講師ちゅーのは、毎年、毎年、同じことの繰り返しで生きてる気がしないっすよ」
「この試験は、1回で受かるのが当然っすからねぇ〜」
「これだけ受かるちゅーのに、落ちるほうがおかしいって感じですかね」
「一生懸命勉強していて1年で筆記試験に受からなかったつー人は、私、十数年講師してますけど1人もいないっすよ、えぇっー」
「択一の基準点超えられないってのは、全く勉強してないちゅー感じですかね」
「択一の基準点未満の人は受験生ではなく、お金を払って試験会場に遊びにきた暇人ちゅーことですわ」
「試験に受からないちゅーのは、やるべきことをやっていない不誠実な性格の現れです。」
「もう試験のためだけに勉強するなんて、こんなくだらないところに帰ってこないようにしてください」
「資格勉強ちゅーのは自動車教習所や刑務所と一緒で早く出るにこしたことないっすよ」
「今の段階で、こんなことも分かってない人は、受験料が勿体無いので今年の受験は諦めてください」
桧山先生は元プロ野球選手。
阪神の桧山はまだ現役だが
788 :
名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 15:47:49
や
790 :
名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 18:08:43
過去問分析講座どんな感じでした?
791 :
名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 22:06:51
>790
過去3年分の択一と6年分の記述を適当にピックアップした
問題を重点的に解説してく
本人は一番授業の準備に時間がかかると言っていた。
792 :
名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 22:34:12
予備校の過去問分析なんかクソだよ
ただの引っ掛け問題の解説ジャン くだらない
過去問分析コース
昨年は五年分で失敗したので
今年は三年分にしたようです。
親族のところで「6親等内の血族つったら実際は全然知りませんよねー。
私なんか2親等でもよく分からないのに」みたいなこと言ってたな。
兄弟仲悪いのかな。。そういう雰囲気はあるけど。
796 :
790:2007/04/29(日) 20:39:48
取って損した感じ?
総復習にはならないですかねえ。
10回だから迷ってるんすよねえ。
3年分だから総復習なら
過去問をやったほうがいいかもね。
798 :
名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 21:35:27
記述は択一の延長戦上にあるって誰かが言ったらしいが・・・
行書の延長線上に司法書士がある訳ではない
行書の延長線上にあるのはホームレスか犯罪者
799 :
名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 22:47:49
本校のビデオ講座受講生はゼロだった。
教室の電気消えてたよ。
800 :
名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 23:13:19
電気代もったいないからね
受講開始したばかりだが、直前チェックの使い方がよくわからん・・・
解答の部分はそのまま全部空で言えるようにならなきゃならんの??
>>796 いや。自分は取ってよかったと思ってるよ。
でも総復習って感じでは全くない。
その問題や肢の解説というより、
それらの関連事項をこういう出方もある、こういうのもあると
どんどん挙げていくという内容で結構ハード。
だから、何か理解できた気持ちになるどころか、
まだまだ知らないこと分からないことがたくさんあるってことを見せつけられてグッタリて感じ。
でもよかったのは記述を竹下先生の解説で聞けたこと。
手塚サイアクだったもん。
803 :
名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 21:26:45
記述を竹下の解説で・・・
アホか!本試験では自分一人で解かなければならないんだぞ
804 :
名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 21:30:32
805 :
名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 22:24:06
竹下は棒読みで分かりにくいという噂だが実際はどうなの?山本の方がはるかにいいとかいう噂だが
>805
噂を信じて生きていけばいいと思うよ
>805
それにさ、どうせおまえ一生受かんねえよ
808 :
名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 22:31:55
長年 共同代表の定めの出題が繰り返されていたけど
この前の改正で共同代表の定めは廃止・・・その理由が採用されることがマレで採用されてもトラブルの元になるから・・・
この試験 実務上無意味な出題が繰り返されていた事実があるので…
新会社法の無意味なる存在な会計参与に関する出題が繰り返されると予想します
貴浩
民法受講するとき模範六法のどこからどこまで切り取って分冊にしたらいいのでしょうか?
自分が好きなようにしましょう。
分冊しなくてもいいんだしね。
分冊してみたいなら民法だけ切り取ってみたら?
あと借地借家法も忘れずにね。
迷うぐらいなら勉強が進んだ段階でやったらいいと思うけど。
812 :
名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 05:58:17
>810
不動産登記法も民法と一緒にして切った
813 :
名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 12:27:52
竹下は糞!だいたい早稲田セミナーみたいなインチキ予備校に金出してる奴見ていて笑えるwwww
不合格確実!ってのがおもしろい!不合格確実!
俺はLECだけどな、LECはやっぱ最高だな!
何が早稲田セミナー?プッあんな成川教誰がとるんだよ?w
814 :
名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 12:32:05
なぜか在日はLEC亡者になりやすい。
815 :
名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 12:45:13
在日とか言っちゃってるよレベル低いな
2ちゃんに毒されすぎw
こんなやつがいるのが竹下コースですか?
816 :
名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 14:53:45
>>807 なんだと?おまえに言われたくねーな!このハゲデブが!
ウィキにも書いてあるだろうが!違うんなら説得力ある反論しろや!ボケ!
おめえが不合格だよ!行書にもおめえはうかんねえよ!アーホ!バーカ!アーホ!バーカ!
817 :
名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 15:05:44
へぇ 司法書士試験って難しいんだぁー
お( ̄○ ̄)め( ̄◇ ̄)で( ̄△ ̄)と( ̄0 ̄)う( ̄ー ̄)
でも、公務員だと試験なしで司法書士になれるって?
それで司法書士になってやる仕事はあんな登記とか代書なの?
あと訴訟代理人?
あれってカンパン(簡易裁判所の蔑称)でやるやつまでだよねw
それで訴訟代理人とはたいそうな名前じゃないですか(゚∇^d) グッ!!
君らに明日はあるか?<(_ _*)> アリガトォ
818 :
名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 17:15:33
↑
コラ知恵遅れ!ここは恐れ多くも竹下御大将のスレッドであるぞ!
貴様のごとき知的障害児が来るようなところではない!早々に立ち去れい!!
819 :
名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 21:20:40
日本人はWに行って・・・在日はLなのか ふーん
820 :
名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 21:25:57
じゃあ伊藤塾は何人?
821 :
名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 22:08:19
Iは在日じゃない帰化した○ょ○
Iとは?
825 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 01:55:42
↑
おまえ英語もわかんないのー?ぷー?
だっせーの!わらえるぅぅ
>>805 山本は口調がくだけてるから一見親しみやすい感じだけど、それだけ。
講義は予習なしでやるから、講義中にテキスト読みながら「へぇ」とか言ったりしてる。
時間配分もめちゃくちゃで補講連発だし。
デュープロを使ったコースを受けるなら絶対に竹下!
828 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 13:16:49
>>827 棒読みだという批判についてはどう考える?そんなことはない?
830 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 14:02:30
「無職になって、資格勉強する人を、ラインセスニートと言う」
とあったのですが、本当です?
831 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 14:27:49
棒読みの意味がワカンネ 汗ほとばしらせて熱血授業してるような
のを期待してんなら違う。が、たまにキレて毒舌という名の正論
を吐く。
>>830 > 「無職になって、資格勉強する人を、ラインセスニートと言う」
> とあったのですが、本当です?
「ラインセスニート」って本当に書いてあったんですか?
ラインセスニート・・・か。
どういう意味だろうな。ライセンスじゃないようだし・・・
そんなのほっとけ
おまいら釣られ過ぎ
>>829 棒読みについては
>>737を参照。
>竹下は、自分の講義を「自分で勉強するための道標を示す
>バスガイドのようなもの」と言っている。
>過去問などを通じて自分で考えさせるため、詳しく解説することを意図的に避けて、
>テキストを読み上げることが多いが試験で狙われやすい箇所などのポイントは指摘していく。
竹下貴浩は、「一を聞いて十を知る」を理想としている。
一から十まで予備校頼りにする人を激しく嫌う人だから
自分で勉強する習慣がない人は付いていくのが厳しいと思う。
836 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 21:24:04
10年後のセミナーのパンフレット予想
・「短期合格の第一人者・土屋武大先生」の1年コースが看板講座
・その他ブランチ校はこれから合格する人
土屋は息は信じられんくらい臭いが講義はよかった。
838 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 22:20:27
>>837 文章力鍛えろ!
添削してやる。
土屋の息は信じられないくらい臭かったが、講義はよかった。
このままの文章力では、訴状・答弁書を書くことができないぞ。
by 認定本職
839 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 22:36:43
民法398条の20第2項ただし書の規定により元本は確定するので
土屋の息は臭かった
よって債権譲渡を原因として土屋移転登記を申請しても受理される
840 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 23:14:22
前橋で受験しようと思います。
去年の前橋の会場はどこでしたか?
841 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 23:17:01
競輪場の中
843 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 23:17:55
(1)筆記試験
平成19年7月1日(日)
(2)試験場(受験地「前橋」)
前橋市荒牧町4丁目2番地
群馬大学(荒牧キャンパス) 案内図
(3)結果発表
平成19年9月26日(水)午後4時
844 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 23:22:34
群馬にも司法書士っているの?
845 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 23:24:19
行政書士が司法書士を名乗っています。
群馬の人は行政書士も司法書士も区別がつきません、
846 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 23:25:07
じゃあ行書の人でも 群馬に行けば司法書士になれるんだね
今年初めて竹下先生の1年コースを申し込んだものです。わからないことがあるので教えてください。
コースに過去問分析の授業があるのですが、これはセミナーの出している過去問集をテキストとして使うのでしょうか?
例えばレックの過去問集とかでも対応できるのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
849 :
名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 01:22:31
問題一緒だから、できます。
通信なら供託法とかダビングさせて
850 :
名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 01:59:34
迷うな
分析講座のは分析講座で本出るよ。LECの過去問集がいいなら買っても
なんら問題ない。授業にもってくのに切り離して持ってけるならだが。
>>848 過去問分析講座の使用テキストは、
過去問分析ノートだと明記されてるはずですよ
きちんと確認しましょう
853 :
名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 10:15:50
竹下先生の講義を受けているのに、高額なレックの過去問を買うのはおかしい。
直前チェックと過去問分析ノートだけ買えば過去問は不要。
854 :
名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 15:03:32
↑
早稲田セミナーなんか行ってたら受からないよ。
>>853 竹下貴浩は、LECでもセミナーでも他社のでもいいから
択一過去問集(過去問分析ノートではない)を購入して
復習時に必ず実施していくことを述べられています。
>>854 合格するかしないかはどこの予備校に行ったかは関係ない。
各自がどれだけ勉強をしたかです。
857 :
名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 15:22:56
>>856 Wに通ったら、その勉強量が合格するために膨大な時間に
上っちゃうじゃん
Lのほうが講師にもよるが、短時間で効率的に勉強できる
>>857 自分にあった予備校で勉強してください。
lec経営厳しいからってこんなとこまで出張せんでええよ。
ケケはlecとか最初から眼中にないだろうな。
860 :
名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 19:40:08
胃潰瘍か胃がんになりそうなタイプだな
緊急入院とかしたらDOすんだろう?
861 :
名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 22:04:13
Lってあのインチキ予備校のことですか?
くだらん罵り合いは止めたら?
863 :
名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 23:13:04
そうです あのインチキ予備校のことですよ
864 :
名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 23:14:07
今年に入ってからの竹下先生の悲劇
・1月1日
元旦特別講演の依頼が、看板講師の自分ではなく、山田巨樹講師をセミナーが指名
する。プライドの高い竹下先生はあれをどう考えて年末年始を過ごしたのか、すごい
気になる。セミナーの判断もどういう意味だったのだろうか?
やはり若手を育てたいのか。
・4月
基礎講座の教室がI館ではなく、A館に指定される。つまり、例年より、人数が少ない。
865 :
名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 23:27:09
竹下の著書は役に立たねえ
竹ちゃんマン頑張れっ!
867 :
名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 23:48:56
>>861 違うよ。世界の警察を動かせる名探偵だよ。
868 :
名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 00:53:05
プログレ会社法を待ちわびてもう数年
869 :
名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 12:20:39
(⌒⌒)
l|l l|l むむむ無職の何がいけないんだっ!
∧∧∧_∧
(;゜Д(`・ω・´)") }}}
ヽ 、と'^) l^)´
〜〉 ) )、 \
(_ノ(__) ヽ_)))
870 :
名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 22:29:07
そっか 司法書士受験生の人数 減ってるのか
今年は合格者800人割るかな?
そっか ってお前誰と話してんの?
脳内にもう一人自分がいるとかそういうのか?
872 :
名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 00:43:25
え?君には見えないの?
873 :
名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 10:20:38
俺には見えるよ
見えない人もいるんだねぇ
かわいそうに
874 :
名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 11:31:32
>>864 やや読みが甘い!
盆,暮れ,正月,GWに竹下センセが休むのは昔からのことです。
元旦特別講演なんて,絶対やりたくないはず。
W側からオファーを受けていたとしても,「いやぁそれは」と
苦笑しながら断るセンセの姿が目に浮かびます。
I館は教室が不自然な形なので,竹下センセは昔から嫌がっていました。
数年前「A館でやろうや。I館でやるなら講師辞める」と発言しWと
もめたことがあるときいたことがあります。
今年A館になったのは,センセにとっては,願ったり叶ったりでしょう。
残念ですが,竹下センセは,体力的理由から講師としての第一線を外れたいと
考えていらっしゃるようです。来年度からは担当講義数を大幅に減らした新コースを
Wに提案し,既にカリキュラムの詰め作業に入っているという話さえあります。
ですから,近年の受講生激減など,何とも思っていらっしゃらないと思います。
現在の竹下センセの主たる収入は,おそらく印税です。
他人様の懐具合の話で下世話ですが,凄まじい額です。
そりゃセコセコと時給で働く講師なんてやるはずないでしょうね。
センセは,今春から事務所を高田馬場から東池袋の超高層ビルに移され
まさに順風満帆!!なのではないでしょうか。
875 :
名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 12:41:07
>>874 なんだ、竹下先生は池袋に移転したのか。
29階って高層階だが、そのビルの隣は再開発中で数年後に50階建てくらいの
商業ビルが建つぞ。いきなり日影になって大変だろうに。
彼を池袋の東武百貨店で見たが、事務所自体を移転してたのか。
いずれにしても、相当儲かっているのは間違いあるまい。
LECも近いからLECに転籍したりしてなw
それにしてもお金持ちで羨ましい。
876 :
名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 12:51:55
新しい事務所からLECはかなり近いね。
ぜひLECに移籍してもらいたいね。
甲と乙は、甲所有のA土地を代金1000万円で売買する合意をしたが、乙は土屋の息が臭いことを理由に本件売買契約を解除した。
878 :
名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 13:07:19
劣苦みたいな胡散臭い所に竹下センセいかねーだろ!
いつどうなるかわかんないぜ劣苦は!
3番所有権抹消
平成19年5月7日口臭による解除
登記原因証明情報
乙の甲区3番の登記識別情報
乙の印鑑証明書
甲乙の委任状
土屋の口臭証明書
金1000円
880 :
名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 13:13:26
土屋先生は口臭きついのか?
タバコ?
歯槽膿漏?
881 :
名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 13:47:33
土屋先生のお口うんこ臭いよ!
882 :
名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 13:50:18
若いのにな。
体が悪いのだろうか。
口臭のある人はどこか体が悪い。
歯槽膿漏かもしれないね。
883 :
名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 20:12:35
土屋さんの口うんこ臭いとかマジ?
プレ講座受けたけど、授業は良かったと思う。
質問とかには行かなかったから何ともいえないけど…
イケメソなのにもったいない。
歯医者息なさい。
884 :
名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 21:31:35
竹下の年収を推理する
☆ブリッジ×4⇒全面改訂(3年に一回平均として)の度にそれぞれ3万部は売れる
3年で12万部⇒年平均4万部 定価3000円として印税10%として年1200万円
☆合格本の類 3種類×年間1万部として 一冊2000円として 印税10%として 600万円
☆デュープロセス一冊平均4000円 改定の度にそれぞれ1万部として 3年に一回全面改訂として
なんか面倒臭くなってきたので年収2億って事でいいや
886 :
名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 23:34:46
土屋先生のお口のうんこの臭いは尋常じゃないよ。
本人気付いてないかもしれないけど!
口からうんこしてるのかなと思う位?糞尿のかおりがするよ(>_<)
内臓悪そう!腐ってるのかな?
887 :
名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 23:45:34
土屋・・・
土やさん。土を売ってるから
肥料のにおいぐらいするんじゃまいか
888 :
名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 00:01:28
竹下先生は包茎ちんぽだよ
889 :
名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 00:02:45
本当なのか、その口臭は?
内臓が悪いならば、口臭はかなりきついんだが。
彼は体壊してまで講師やってるのか?
890 :
名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 00:39:34
単にニンニク料理が好きなだけ
891 :
名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 00:50:33
にんにくだけでそんなひどい口臭になるか?
にんにくだったら「にんにく臭い」という表現になるだろ?
↑のはとんでもない口臭みたいな表現じゃないか。
892 :
名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 01:10:20
食事をとっても歯をみがく暇がないだけでしょ
893 :
名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 01:14:30
そもそも講師業やってる人が授業前に口臭がひどくなるようなニンニク料理などを
食べるわけがないだろ。
授業前に餃子を食事に食べるか?
特に昼の時に餃子を食べるか?
ありえないだろ。
体が悪いと思うぞ。
最初に臭いと書いたものだが流石にうんこのにおいはしなかったよw
質問しにいったときに臭いを感じたんだけど、何ていうのかな、雑巾に牛乳含ませて1週間おいたものと
もやしが腐って水が出てくるくらいになったときみたいな匂いを足してちょっと濃くした感じ。
歯は綺麗に見えたからやっぱり胃が悪いのかもしれない。
身体が悪いなら無理はしないでほしいな。
講義はわかりやすいし眠くならないから好きなんだけど。
896 :
名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 01:33:08
>>894 それは相当厳しい臭いだね。
たぶん内臓が悪いんだろうな。
治療したほうがいい。
若いんだから、体を酷使してまで講師業に専念すべきではないだろう。
口臭は本人に気づかないから、体の危険シグナルではなかろうか。
897 :
名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 02:10:18
>>886-
>>896は、ぜ〜んぶ嘘!!!信じちゃダメ★
土屋先生のお口からはビューティフリーな香りしか、しないょ(;´Д`)
土屋先生こんな遅くにお疲れ様です。
講義頑張ってくださいね
899 :
名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 12:26:29
土屋先生のお口からうんこの臭いしますよ。
講義うけている方近くでお話したらよくわかります。
多分内臓がイカれているか腐っているのかと。
とてもいい先生なのですが惜しまれます。
900 :
名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 12:36:39
>>899 そこまでひどい臭いだと、内臓ではないな。
歯槽膿漏じゃないか?
俺の知り合いが歯槽膿漏だったが、もの凄い悪臭だったよ。
ドブの臭いのような感じ。
歯槽膿漏で歯が2本ほど取れてしまい、ようやく治療。
そしたらまったくの無臭になった。
たぶんその講師も歯槽膿漏だと思う。
そのうち歯がなくなるよ。
若いのに入れ歯になるのはかわいそうだ。
歯医者へ行くことを薦めたほうがいいぞ。
土屋さんは一回胃カメラを飲むようにしたほうがよいよ
胃の病気は辛いよ
>>874 って文面からすると、山本先生が書いたのかな?
竹下師といつもは書いているところを竹下センセに書いてある点で微妙だが。
それかセミナー内通者かヴェテ受験生か
@7年ぐらいで辞めて実務に戻りたいような事を講義中
に言ってたような気が
904 :
名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 21:55:50
口がうんこ臭いのに どーして病気のせいにするのかな?
素直にうんこ食べてる人だと思えばいいのに・・・
905 :
名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 22:00:20
なるほど
906 :
名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 22:25:01
やっぱりね
907 :
名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 22:36:04
そーだ そーだ
908 :
名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 22:40:45
それもそーだ
909 :
名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 22:56:02
なーんだ
910 :
名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 23:02:19
納得
911 :
名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 12:16:42
うんこ食べる趣味の人だったりして
912 :
名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 14:33:32
納豆食う
913 :
名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 22:28:54
におおおおお
914 :
名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 22:35:34
悪臭〜〜〜
915 :
名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 22:49:24
くさぁ〜〜〜〜
>>899 名誉毀損で訴えます。あなたは試験どころじゃないですね。
917 :
名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 13:14:41
↑
ご本人ですか?名誉毀損は親告罪ですよ
918 :
名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 21:24:33
↑裁判になると裁判官に口臭を嗅がせて・・・証明することになるのですか?
919 :
名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 22:07:16
専門委員がいるだろ
920 :
名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 22:25:54
ところで 勉強してますか?
921 :
名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 23:11:54
ところで 合格しそうですか?
922 :
スカトロ土屋:2007/05/10(木) 23:46:21
人の口をうんこ臭いなどという輩は間違いなく足切りにかかるでしょう。
923 :
名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 01:57:28
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となりません。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、やめれゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
926 :
名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 12:55:39
竹下センセのスレが土屋のうんこ口臭で盛り上がってるな。
927 :
名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 14:40:50
ウンコもカレーも同じ
928 :
名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 21:18:06
929 :
名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 21:54:17
変なの
930 :
名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 22:35:27
やな感じだな
931 :
名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 22:52:00
竹下本人が意外にもココ見て爆笑してたりして・・・
932 :
名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 22:56:58
↑有り得る
軽蔑されるだろ
934 :
名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 23:04:38
ケケて笑うんすか?
笑うといっても嘲笑しかしなそうだ
935 :
名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 23:16:22
竹下だって・・・笑うと思う・・・一人のときは・・・
ただ・・・普通の人と・・・笑いのツボが・・・違うだけ・・・
デュープロの一番最後の表紙のとこに載ってる様なケケの笑顔はどうやったら見れるのか議論しよう。
10年目の書士べテがあと1点で落ちたと
いう話を聞いたときの顔だろあれは
939 :
名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 00:25:44
いや、印税の額を知ったときの顔だろ
940 :
名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 00:41:02
ume
普通にたまに授業で笑ってるじゃねーかよw
変な妄想しすぎワロタ
943 :
名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 01:41:42
実はあれが真顔だということを
知っているのは僕を含めて数人しかいない
心の底から笑ってる顔は見たことないな。
目が笑ってない笑いがほとんどだ。
わかってもらっとらんと話にならんっちゅうことですな。
946 :
名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 01:46:03
司法書士に合格するには、何かを失わなければならないのだ。
ケケの場合、それが「笑い」だったというだけの話。
レック樋口の糞つまらん笑いに比べたら竹下の冷笑的笑いはおもろい。
949 :
名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 16:31:19
竹下は、休憩中に漫画を読んでニコニコしてますけど・・・。
2chで講師をいじって暇潰してるだけでしょ。
953 :
名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 17:45:34
なぜ、山田巨樹講師や荒井康弘講師は基礎講座を開講しないのですか。
明確な理由を一切話してもらえません。誰か教えてください。
>>951 ネットで遊ばれるなんて講師業も大変だなあ
956 :
名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 20:47:57
土屋の臭いは異常
957 :
名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 20:56:29
958 :
名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 21:12:18
Tはバナナの皮をむいてる人を見ると大爆笑するぞ
959 :
名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 21:26:26
↑嘘こけ
スイカを頭の上い載せて歩いてる人をみると大爆笑するんだよ
960 :
名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 21:33:56
トイレでカレー食べてる人を見ると大爆笑するんだよ
3年以上のベテが落ちるたびに大爆笑だよ。
3年もかかるのはおかしい、ってね
962 :
名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 21:56:17
ふーん
963 :
名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 22:07:56
世の中には・・・
964 :
名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 22:17:35
ケケって笑うの
965 :
名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 22:20:52
いや あひゃひゃひゃひゃ って笑うぞ
ビデオクラスなんだけど竹下先生が講義中になんらかの騒音がしてそれに対して「うるさいな(うるせーな?)」
って言ったときは股間が熱くなりました
967 :
名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 22:24:42
ちゃうよ ぉほほほほ って笑うぞ
968 :
名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 22:31:50
うるせーなって言うと股間が熱くなる奴って・・・ホモ?
969 :
名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 22:34:51
竹下クラスの男子の3割はホモだって・・・誰かが言ってたけど
ホモ的なる愛情のために・・・猛勉強するから短期合格者が出る説アリ
970 :
名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 22:36:50
そんなもんかのーーーーー?
971 :
名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 22:42:09
まあ そんなもんさ
次スレ立てろボケ
973 :
名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 22:52:55
974 :
名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 22:53:20
次スレ無し もういいよ 竹下ネタ飽きたし
975 :
名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 22:55:08
だいたい今年合格して受験生じゃなくなるから・・・予備校の講師なんか もう興味ないし
おめえみてえな歯糞が飽きたかどうかなんてどうでもいいんだよボケ
977 :
名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 23:05:45
尻クソが歯糞の悪口言ってるし・・・
978 :
名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 23:07:16
変なの
979 :
名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 23:10:34
変なの変なの変なの
変なの変なの変なの変なの変なの変なの変なの
981 :
名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 23:55:34
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
982 :
スレタイ:2007/05/12(土) 23:56:59
【司法書士】早稲田セミナー竹下貴浩 Vol.17
983 :
名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 23:58:43
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,,hgfughokl;gfrweuy
kopikp
kk
,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
984 :
本文:2007/05/12(土) 23:59:30
985 :
名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 00:00:16
テンプレ作ったので誰かスレ立てよろしく
986 :
名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 00:27:25
988 :
名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 04:44:15
僅か10レスほど前も見ないのか
990 :
名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 12:56:17
酔っぱらってたんだろう
991 :
名無し検定1級さん: