●●高圧ガス保安協会の資格総合スレ3●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん

「高圧ガス保安協会の資格」でまとめたスレの3です。

前スレ
●●高圧ガス保安協会の資格総合スレ2●●
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1137203914/
●●高圧ガス保安協会の資格総合スレ●●
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1117458268/

関連スレ
☆一種・二種・三種・冷凍機械責任者☆ その10
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1163257299/

◆◆◆ガス主任技術者◆◆◆
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1146236182/
2名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 13:44:15
>>1

こっちでいいんだよね?
3名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 13:51:18
こっちにしよう
4資格一覧:2006/11/12(日) 13:53:53
高圧ガス保安協会で行われる試験、資格

・高圧ガス製造保安責任者
 甲種(化学・機械) 乙種(化学・機械) 丙種化学(液石・特別)

・冷凍機械責任者
 一種・二種・三種

・高圧ガス販売主任者
 一種・二種

・液化石油ガス設備士


講習で取る資格

一般高圧ガス
・高圧ガス移動監視者(1・2・3・4類)
・特定高圧ガス取扱主任者
 (圧縮水素・圧縮天然ガス・液化酸素・液化アンモニア・LPガス・液化塩素・特殊高圧ガス)
LPガス
・業務主任者の代理者
・保安業務員
・調査員
・充てん作業者
5あっそ:2006/11/12(日) 13:54:10
販1の解答UPお願いします。
6名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 14:02:06
丙化液石法令

5、3、1、2、4
5、3、5、2、1

1、4、3、2、4
1、1、3、4、5
7名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 14:12:35
販売A種の回答お願いします。」」
8名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 14:17:27
あまりにショックで向こうに書き込んでしまった(´・ω・`)
9名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 14:18:14
>6
ホンマ?
全然違うねんけど…って事は滑った…orz
10名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 14:18:54
丙化特の解答待ってます。
11名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 14:19:08
科学特別いる?
12バブリュー:2006/11/12(日) 14:20:01
高圧ガス販売主任者
第一種 保安管理技術

3,2,5,3,1
2,4,3,5,4
1,5,3.1.4
2,1,2、2,1

4問目は絶対に間違えたな。
あとはよくわからんけど受かったと思うんよ
13名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 14:34:27
やっと終わったよ〜
帰って一杯やろー(;´д`)
14名無し検定1級さん :2006/11/12(日) 14:39:06
年に2回ぐらい試験やってほすぃー
どうやら、3冷おちたっぽ…これで会社の受験資格失った…
もうしばらく無職か…はぁ。
15名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 14:40:21
あー、こりゃ今回は落ちたな。
また勉強しなおそう。
16名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 14:46:43
みなさんおつかれ〜
乙機の法令だったけど、え?っていうような問が多くて参ったよ。

あと、つくばに転勤したので茨城会場で受けたんだけど、会場まで遠すぎ。
朝4時起きで3時間かけて行って、試験は30分。
もう2度と行きたくないんで受かってくれ〜
17名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 14:47:19
乙機なんだが、過去問から殆ど出てねぇ…
。・゚・(ノД`)・゚・。
18名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 14:51:06
乙機の学識は嫌がらせか?と思うぐらい過去問が役に立たなかったな。
初めて聞く言葉ばかりだったぜ。
だれか解答教えてくれ。
19名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 14:51:13
>>6
それがマジならギリで突破してるんだが…
本当なら…
20名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 14:51:13
丙種化学液石の解答おしえてちょ
21名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 14:52:38
>>17
そんなもんだよ(´Д`)
22名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 14:53:03
誰か乙化の回答うPしてくれ…。
全然自信がないわけだがorz
23名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 15:00:16
丙特学識むつかしかった。ナンバ―ズ買うやり方みたいなのでやった。だめだこりゃ。
24名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 15:02:06
確実に落ちたので解答発表までのドキドキ感すらありませぬ。
25名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 15:06:07
>16

東京で受ければよかったのに。
漏れもつくば在住で、東京で乙機の法令を受けた。
7時出発で1時間前にはついたよ。
26名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 15:08:35
 みなさん、お疲れ様。とりあえず、明日の昼までまったりしてきます。
27名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 15:09:30
乙機・法令の回答よろしくお願いします!
28名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 15:11:38
販二もお願いします。
29学生:2006/11/12(日) 15:11:45
協会の答え発表て何時からっすカ?
30名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 15:13:10
丙化特の解答お願いします。
31名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 15:21:45
俺もつくばだー!
水戸遠いがのんびり常磐線で復習できたぜ。
集中しすぎて勝田まで行ったのはナイショだ。
3216:2006/11/12(日) 15:26:41
>>25
ホントそのとおり。東京にしてたら帰りに買い物も出来たのに。

今まで東京に住んでたから、何も考えずに同県の会場にしちゃったのよ。
水戸だし乗り換え一回ぐらいで行けるかと思ってたら、
なんか南行って東行って北上してってエライ遠回りだった。
33名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 15:26:48
乙法令のみの受験だが20問中12問正解で合格なの?
34名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 15:33:21
>>32
つくばからなら常磐線で一本じゃね?
もしかしてTXからか?
35名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 15:35:00
>>33
その通り
36名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 15:38:21
試験会場間違えて
30分遅刻した。

同じような人が
かなりいたのでセーフ。
37名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 15:48:35
助けて。。。販二落ちたなこりゃ


54142413333431542524
3816:2006/11/12(日) 15:54:15
>>34
そうですTXです。
路線案内で調べて、守谷−取手−水戸で行きました。
39名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 15:55:05
自分も丙化特の解答が知りたいです

よろしくお願いします
40名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 15:55:37
甲機オワタ

みんなお疲れさま
41もうダメ:2006/11/12(日) 16:00:18
丙種化学特別を免除なしで受験して、今帰宅しました。
全くのお手上げ状態で、かなりへこんでます。(今年で3回目の受験)
退場可能時間になると、8割以上が解答用紙を出して退場するんだけど、
みんな余裕なのか、それともあきらめが早いのか?
試験時間にしても、もっと短くしていいと思います。
42名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 16:02:39
>>38
うひゃ、お疲れさま。
センター駅で乗るくらいなら
ひたちのうしくまでクルマが便利だったんだが。
チャリでもあんま時間かからんし。
43名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 16:04:31
>>41
3回目の受験なのにお手上げなのは勉強の仕方が間違ってるんじゃないの?
44名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 16:06:56
丙化特を受けたけど2時3分に会場を出たよ。諦めが肝心だ…。
しかし丙化特の解答が出てこないな… 自信あるヤシいないか?
45名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 16:10:15
自信なし
適当マークしたので書き込んでも無駄かと
46名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 16:11:09
とりあえず、販二の私の回答は
52242 51332 31311 45524

@が、5か3
Bが、まったく自信がありません。

誰か教えて下さい、よろしくお願いします。
47だれか:2006/11/12(日) 16:13:50
三冷の回答たのむ
48名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 16:15:42
>>6
丙化液石 法令
問1は、5ではなく、2ではないでしょうか?
問5は、4ではなく、2ではないでしょうか?

49名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 16:18:29
漏れの販売二 回答

34242 51332 34311 45524

どうなんだろ?
50名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 16:22:31
丙化特の法令をお願いします。
51名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 16:26:42
>>46
私と17問一緒だ。
お互い受かってたらいいですね。
52名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 16:31:23
乙機受けました。

法令、保安は何とかじのげましたが学識で撃沈。

参考書、過去問を掘り下げて勉強してきましたが
手も足も出ませんでした。

でも、すっきりしましたし、諦めがつきました
53名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 16:38:30
俺の乙機の法令の回答、 自信あんまり無いけど・・・。

21342 52131 42441 25132
でした。受かってると思うけど不安です。
54名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 16:39:34
どなたか乙化の法令解答よろしくお願いします。

なんだか難しかったような。。
55名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 16:42:53
乙化法令
22342523314244143123
56名無し検定1級さん :2006/11/12(日) 16:43:33
>>54

乙機といっしょだよ。
57名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 16:44:29
みんなお疲れ!
乙機で講習受かってたけど、会社の手続きミスで
免除なしで受けらされてきますた。
法令だけ勉強してて余裕だったけど、残りの2つはお手上げヽ(´ー`)ノ
学職が特にムズかった気がしる・・・。
58名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 16:44:34
>>56

あっ、そうですね。
ありがとうございました
59名無し検定1級さん :2006/11/12(日) 16:46:52
>>53
18/20問いっしょだ。受かってるとええなぁ...(´-ω-`)
60名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 16:48:37
お願いです、丙化液石もお願いします。
受験者が少ないせいで・・人少なすぎですか・・・
61名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 16:50:35
>>59
53ですけど、近い回答で安心です。>>55さんと少し違うので不安ですが、
>>59さんは自信ありますか?
62名無し検定1級さん :2006/11/12(日) 16:50:59
乙種化学の学識と保安管理の解答に自信ある方はいない?
63名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 16:51:11
武川診療所谷病院大玉診療所高月整形外科昭和村国民健康保険診療所いずみ整形外科クリニッククリニックかしまあきら整形外科新潟手の外科研究所たかはしクリニックこじま内科
6455:2006/11/12(日) 16:53:27
問2,16,19,20は不正解でした
65名無し検定1級さん :2006/11/12(日) 16:53:32
>>53さん
自信は茄子...でも12問は取れたと思う。
66名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 16:54:29
67名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 16:56:03
>>64
kwsk
6855:2006/11/12(日) 17:00:39
問2はおそらく 1
問16はおそらく 2
問19はおそらく 1か3
問20はおそらく 4
69名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 17:01:42
乙化法令 
21342423334244125134
70名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 17:06:17
乙化 保安管理・学識はどう??
かなり難しかったよね?
71名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 17:06:37
丙化特の解答をうΡして…タノムよ(ТωΤ)
72名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 17:10:28
こうやってあーだこーだ言えるのも明日の正午までか・・・
73名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 17:11:00
販売一種
法令51445543423245513532保安32531243541531411225
にしました。どなたか採点よろしく
74名無し検定1級さん :2006/11/12(日) 17:13:03
自信はないが...(´・ω・`)

【乙化】
保安管理 32522 42444 23514

学識 55441 54343 42431

他の人はどう?
75名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 17:25:56
>>74
学識、最後の5問、いっしょです。
でも自信なし。
76名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 17:27:49
甲化も頼むポ。
77名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 17:29:13
丙化特法令
13122 42432 12144 45135
間違い多数あると思うので修正ヨロ
78名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 17:32:16
>>53
俺と17問一緒だ。
お互い受かってるといいな。
79名無し検定1級さん :2006/11/12(日) 17:34:16
>>75
他の解答は全く合わず?
80名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 17:35:38
エチレンって分解爆発しないの???
81乙種化学の解答をつくろう:2006/11/12(日) 17:38:53
俺も自信はないが...(´・ω・`)

【乙化】

法令 21342 52131 42421 43132

保安 22522 34545 23314 

学識 51351 24312 42431


学識の問10 は 3 だね・・・ orz
82名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 17:39:55
>>79
かなり似てます。学識は・・・。ただし自分まったく自信なし。
だから貴方にとっていいことかわ・・・。

それより保安管理、自分やばすぎです。
今、ちょっと泣きそう
83乙種化学の解答をつくろう:2006/11/12(日) 17:40:28
>>80
分解爆発するのはアセチレン
ひっかけじゃない?
84名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 17:41:02
プチ許永中氏
丙化液石 回答求む
85名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 17:42:43
乙機法令ですが、合格ラインは6割?7割?
確か6割だったよね。ちなみに自分は
21342 52331 42441 45121
最後の方はさっぱりわからんかった。
86名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 17:43:15
>>83
中級高圧ガス保安技術の本のP5に、分解爆発性ガスとして
エチレンも載っているのだがまさか誤植???
人生owata
87乙種化学の解答をつくろう:2006/11/12(日) 17:45:06
>>86
まじですかー
調べてみます
8855:2006/11/12(日) 17:46:29
乙化法令の問6,7,8,14,17自信ないんですがみなさんどうですか?
89乙種化学の解答をつくろう:2006/11/12(日) 17:46:53
エチレン 分解爆発性ガス でした

((( ゚д゚)))ヤバー
90名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 17:49:46
>>77 ヌシの解答と漏れの解答を見てみた。11問一緒だった。もちろん漏れに自信は内蔵。
91名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 17:51:20
>>77さん
漏れの丙化法令の解答(自信無し)
13122 51454 12114 45125
何か漏れのに似てるね。
92名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 17:56:07
あー俺、学識だめっぽい。乙化なんだが。
死にたい
93乙種化学の解答をつくろう:2006/11/12(日) 17:57:18
とりあえず、みんな解答さらしてちょー
94名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 17:59:29
>>93
お前が晒せと言いたいが
オレは手ごたえがあったので
それに免じて許す
95乙種化学の解答をつくろう:2006/11/12(日) 18:02:08
>>94
すでに晒してます

手応えがあった人の解答をぜひ
おねがいします
9677:2006/11/12(日) 18:02:20
>>90
>>91
俺も自信ないのよ。誰も書かないので、恥を承知で特攻してみた。
つっこみ、修正よろしく。
97名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 18:08:02
保安が5問しかあってないみたいだ・・・
98名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 18:09:23
全部6割超えなきゃいけないんだよね??
乙化だけど、保安死亡寸前。
かなり鬱。
99名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 18:13:10
>>96 90だけど、漏れの解 54152 51134 12142 45125
オヌシだけ犠牲にはせん。保安はコレ
42541 52254 35425 52334
モチ自信は内蔵!(゜▽゜)
100さらしあげ ◆RRncHRMDLU :2006/11/12(日) 18:17:53
結果なぞ悔やむな
明日になれば結果なぞ分かる
オレをみてほっと汁
オレより悪いやつはいまい

丙化特

23225413545214443135

22535244543114534334

42243235155342334415
101名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 18:22:39
明日解答が出るの?
102乙種化学の解答をつくろう:2006/11/12(日) 18:25:20
とりあえず、法令は乙化、乙機は同じなので
これまで晒した人の解答から
ダブって選択された番号

乙種 法令

21342 52?31 42441 ??1??

修正おねがいします
103名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 18:26:14
>>101
明日出るよ。
とはいえ今日のうちに分かってスッキリしておきたいなぁ
104さらしあげ ◆RRncHRMDLU :2006/11/12(日) 18:26:25
>>101
でる
105名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 18:29:21
>>103-104 おお、そうなのですか。お答えありがとう。

しかし駄目だろうなぁ丙化液石3科目受けたけど後半へ行くにつれ・・・ウッ・・・
あと、スリッパの持参の事を書いておいて欲しかった・・・足元寒かったよ・・・
106名無し検定1級さん :2006/11/12(日) 18:29:51
>>103
んだんだ(*´・д・`)=3
107名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 18:29:56
答え合わせしようと思ったらテキストを試験会場に忘れてきたorz
明日、ガス協会に電凸します!
108名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 18:31:43
>>105
答えうpして。
109名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 18:34:51
>>108 もうほとんどカンだったんでアテにならないですぞ・・・
110名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 18:35:29
流れ豚切ってすまんが、ちょっと質問。
9時に集合ってことだったが、その時間にならないと会場に入れないっていうのは不親切だと思わないか?
この糞寒い中30分以上も外で待つ羽目になるとは思わなかった・・・
111名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 18:47:55
乙化保安、問6〜問10

ここで漏れの命運が決まりそうだす。
問6 赤外線は気体を計れないのでは?
問7 指針は上方に振り切ってよし、では
112名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 18:51:10
乙化 問9 流体の固有抵抗値が小さい場合、流速は1m/s以下
      1m/s以下はいいとして、「小さい場合?」うむむ
113名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 18:57:52
乙化 問10 二、安全弁の放出配管は曲がりを少なくするのでは?
114名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 18:59:00
>>110
俺んとこは8:30には入れたぞ。
みんなタバコ吸いに外にいたが。
115名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 18:59:32
今年の乙化
3科目とも問題が素直じゃないよね (´・ω・`)

簡単には合格させないんだからねっξ*゚听)ξ   って感じ

ココ見る限り、今年は全種類、難しかったっぽいね
116名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 19:01:56
>>100 ヌシの解答を見て判定した結果…
(ΤωТ)オワタ……
117名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 19:02:31
乙化保安、問6〜問10

以上の考察を持ちまして、私の解答予想。

問6 3 
問7 4
問8 4
問9 4
問10 4


全く自信ありませんので修正よろしくお願いします。
特に問9は良くわかりません。
118名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 19:07:17
>>114
会場によって違うのか・・・
スリッパが必要な会場もあったようだしね

いずれにせよもちっと事前アナウンスを徹底してヽ( ゚д゚)ノクレヨ
119名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 19:15:29
乙化 今回はひどいね。
過去問やった所で意味なかったorz
また来年出直しますわ
120名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 19:22:12
乙機どなたかうPして欲しいのですが
121名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 19:25:06
乙化学識の計算問題 問2と問5について自信のある方いませんか?
122名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 19:31:25
やっと眠れる・・・おやす・・・み・・・
123名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 19:35:27
>>121 問2
Tr=T/Tc=311/282.34=1.10
Pr=P/Pc=10.1/5.04=2.00
z線図より、z=0.40
PV=nzRT より PV=(w/M)zRT
10.1*10^6*0.05=(w/28)0.40*8.31*311
505000=37w
w=13648(g)=14(kg)

多分だけど
124名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 19:35:47
                      ウワァァァアン
                 。・。∧_∧。・。
                。゚  ( ゚´Д`)  ゚。
                  o( U U
                   'ー'ー'
明日用に準備。
125乙機法霊二年越し:2006/11/12(日) 19:36:17
乙機法令
焦りました。
1問目〜3問目まで読んで、脳死状態、気を取り直して4問目から取りかかり
残り時間10分で、1問目〜3問目に戻り回答しました。
21342 54131 42441 23131(私の回答)
21342 5 131 42441   1  (正解かも?)
これだと合格ラインに乗りそうです。
このような出題傾向が続くと、法令集とパワーポイントの講習会では
難しい気がします。
もし、これで合格していたらツイていたと思います。

126名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 19:39:32
乙機の法令は過去問やってれば何とかなったんだ。
だが、学識は・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
127名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 19:40:09
>>123
ありがとうございます・・・。わたし不正解ですた・・・。
問5はわかりますでしょうか?
もはや合格は風前のともし火です。
学識のラスト5問、上の方の解答で合っていることを願います。
128名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 19:41:31
乙種化学の問1から問5、解答がここでも割れてますね。
問3問4分かる方いらっしゃいませんか?
129名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 19:45:20
明日の昼まで生きた心地がしないよ。。。
130kouatu:2006/11/12(日) 19:50:47
こんばんは
乙機の学識の問11と問13のみなさんの回答をお聞きしたいです。
私は両方(2)と書きました。
自己採点では問13は(2)であっているような、問11はイ?
どうでしょうか。
131名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 19:52:10
丙化液石 法令
正回答うpおながいします
132名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 19:54:50

乙化学学識問5は位置エネルギーmghが水の温度上昇に変換すると
考えるのではないでしょうか。
答えは(1)の2.3Kと思います。
133名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 19:57:24
俺の回答「二販」
法令:54245523323431141524
保安:23344432411155114535
合格してるといいなぁ。
二販の方、どんな感じですか?
134名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 20:00:52
>>132
神様、ありがとうございます
135名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 20:04:28
乙化の問9は 1 だよね、ね

標準燃焼エンタルピー = −(燃焼熱) 

だったよね(´・ω・`) ?
136sage:2006/11/12(日) 20:05:41
>>132
オレも同じだ。
あの問題は計算問題の中では一番簡単だったな。
暗算でも出来たよw
137名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 20:14:58
甲機 お疲れさまです^^;  
138名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 20:21:00
販2法令回答、自分の場合
52545413323531245524

なんかだめっぽ・・・orz
139名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 20:23:48
>>135
まじですか????
人生おわた
140さらしあげ ◆RRncHRMDLU :2006/11/12(日) 20:24:41
丙化特
>>77
>>91
>>100


>>116
判定アリガト
オレと答え違うなら合格

141名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 20:26:02
>>135
それでOKだ。
ちなみにルシャトリエの答えは60%だ。
142名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 20:26:56
>133

漏れは
二販の保安23354532211155114535で
だった。17問同じ?法令は49・・・
143名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 20:29:30
>>135
まじでした。
マイナスだったのか。
おわったよ、おわった。

どなたか、乙化学識、問3に自信ある人いますか?
144名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 20:34:56
丙化液石 保安

44555 55251 24515 23434

教科書みながら適当に答えあわせしたお
頼む。これであっていてくれ
145名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 20:48:54
>>140 いや…俺が…
ヌシにはオメデトと言っておく
146名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 20:50:36
乙化学識、今のところ9問正解か8問正解のはざまにいます。
明日、心臓が止まるかもしれません。

もし学識の、問3、問4について自信のある方がいらっしゃったら
今夜、ショック死するかもしれません。
ううう・・・
147名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 20:55:13
明日回答がわかるのですか?KHKで?
148名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 20:57:16
>>147

明日の正午にKHKのHPで解答載るよ!
149名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:06:30
>>133
>>138
販二法令 2人ともと15問一緒だした。
私は12門は必ず取ったとの自信ありますので、
多分3人とも合格かと思います。
ちなみに私の回答は・・・

52242 51332 34311 45524

150名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:06:40
>>148

ありがとうございます。明日の正午まではドキドキです・・・。
151名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:11:02
乙化 学識 問4 なんだけど

まず、ロは×だから (∵ Cm,v と Cm,p の位置が逆)

答えは 2 or 5

イ が合っている → 2
ニ が合っている → 5

イ はよくわからない

ニ は

Q=儷 + W から
 =儷 + p・儼

儷=Cm,v儺 だから

Q=Cm,v儺 + p・儼 
Q=0より

Cm,v儺 + p・儼 = 0
Cm,v儺 = −p・儼   よって、成立する

俺的に 5 なんだけど、どうかな?
152名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:11:55
丙化特法令
>>77 13122 42432 12144 45135
>>91 13122 51454 12114 45125
>>90 54152 51134 12142 45125 (>>99)
>>100 23225 41354 52144 43135
自分 43142 53232 12141 45135

…少し泣きたくなってきたよ。
ギリギリ12問いってると良いのだけど…。
153名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:16:40
乙化 学識 問6 の解答を所望します
154名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:17:43
>>151
合ってる気がします。
問3についてはどうですか?
155名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:19:20
甲種は書き込み少ないねぇ。

甲種法令
21342 54331 42411 43353
かなりひねくれた問題が多い気がした。

過去5年間の問題では全部合格範囲だったが
今回自信ない。

これから確認です。

156名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:21:27
待ちきれないやつがいるのはわかるが
なんで明日解答がわかることを知らないやつがたくさんいるんだ?
試験会場の説明とか読まなかったのか?
157名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:26:05
>151
俺も5
イ. H=U+PV
  温度が上がるにつれて気体分子の運動は活発化→UはTに依存する
     →HはTに依存する
ニ. dU=dq+dw
   =dq-pdV
   =CvdT
  dq=0 より Cvdt=-pdV
>153
イ.×
ロ.反応系と生成系の次数によって定まるので×
よって5にしました
>154
イ.符号違いで×
ハ.反例として水があるので×
よって4にしました
158名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:26:23
>>152 99だけど、漏れはオワタ。法令は知らんが保安、学識は>>100がいい線を逝ってるぞ。
159155:2006/11/12(日) 21:26:47

>>156
解答がわかることは知ってるんだが
気になって…。
朝から会社に感触を報告しないといけないし…。
160kouatu:2006/11/12(日) 21:28:15
私なりの事故回答
乙機学識
335413542315255
ちなみにこれだと私は8問で撃沈……
161kouatu:2006/11/12(日) 21:28:57
すいません機械です。
162名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:33:13
会社側もせっかちなんだな。
合否の報告だけでいいのにな。
163152:2006/11/12(日) 21:37:51
>>158
今回は法令だけだったから。

いや、でもあれだね。
5人とも60-65点くらいいきそうなくらいの答えは揃ってるっぽいよね?

11から14は1214で、16から20は451(2or3)5で後半で8,9問取れてそうだし。
164名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:39:51
乙化保安の問5はどれが正解?
流体の状態についてだけど層流、遷移域、乱流に分けられ
レイノルズ数により判断できる。

これはどうなの?
165名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:40:17
>>157
さんくすです。後だしですいませんが、自分も問3は4にしたんです。
ただ、理想気体として取り扱える場合のラウールの法則、この式で
良いのかだけが気にかかっています。Pi=yiPという式は関係ない
のでしょうか?
イは符号違いで×。
ハは反例で水があるのですね。
少し安心しました。
166名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:40:35
>>156
今日のことを話したいから。
167名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:41:05
乙化学識

55451 54313 42431

ただし問10のみ自信なし
168名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:42:31
>>156
君は学生時代に友達が居なかったのか?
169名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:44:52
>>167
乙化の学識はその解答で決まりっぽいね
170名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:48:35
>>167
これなら10問正解になる・・・。
頼む・・・神よ・・・。

落ちていたら、明日会社で処刑される。
実話ですよ、とほほ・・・。
171名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:52:02
乙化の保安のまとめも頼み申す
172名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:52:48

151さん、157さんすみませんが教えてください。
乙種学識問4の「ニ」なのですが、
儷=Cm,v儺 のところで、なぜ定積モル熱容量を使用するのでしょうか。
断熱とは書いてますが、定積とは書いていないように思うんですが。
頭悪くてすみませんが、よろしくお願いします。
私は問4は(2)にしました。
173名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:54:19
丙化法令受けたんだが、過去問意味無くて死にそう……
 
ところで交代勤務している会社で交代シフト全てに資格所持者が居ること、って奴だが
うちの会社完全無視してんなぁ。
まぁだからこそ今回必ず通って来いって言われたんだろうけど。
五問くらいしか手応えが無かった自分としてはとりあえず土下座する気持ちで明日会社行こう。
174名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:57:53
>>173
ちなみに回答はどんな感じ?
175名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 22:00:08
>>160
解答ありがとう。
思ったとおり全然駄目だったぜ。
やっぱ最初の5問は全滅してしまったか・・・
176名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 22:00:12
174、交代勤務の時は交代編成された単位ごとに保安係員を選任しなければならない。
177名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 22:00:44
>>174
あー、問題捨てたからわかんね。
どうせ明日分かるんだし、と思って同僚と答え合わせもしなかった。
 
一問目から嫌らしいよな。五年間○だったのが×になる文章とか。
178名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 22:00:53
>172
dU=(ΔU/ΔT)vΔT+(ΔU/ΔV)tΔV
 =CvΔT+(ΔU/ΔV)tΔV
の式は大丈夫ですよね?
()の横のtは添え字のTだと思ってください
理想気体では(ΔU/ΔV)t=0なので ΔU=CvΔTが常に成り立ちます
179名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 22:04:03
>>172

>>157 さんは詳しそうだから、まってみよう

中級テキストの P45 に可逆断熱変化がのっている
P39、40も参考に

儷=Cm,v儺 は理想気体だから成り立つ式。としか俺には言えない
180名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 22:11:07
丙化特法令
みんな丙
>>77 13122 42432 12144 45135
>>91 13122 51454 12114 45125
>>90 54152 51134 12142 45125
>>100 23225 41354 52144 43135
>>152 43142 53232 12141 45135

オイラ 53122 42432 12144 55135
採点 XOO?O ?X?O? OOOOO XOO?O

Oだけでギリギリ12問。
受かったかなあ。
181152:2006/11/12(日) 22:16:55
>>177
明日に分かるのは問題の解答だけで合否は1月5日じゃない?

>>180
後半の10問は、12144 45135 が正解っぽい。
182172:2006/11/12(日) 22:17:25
178さん、179さんありがとうございます。
久しぶりに物理化学の教科書開いて見ました!
「内部エネルギーは、一般に温度と体積の関数」という表記があり、
そもそも問4の選択肢イはおかしいですね。
178さんが書かれていることがまさに、教科書に書かれておりました。
勉強になりました。ありがとうございます。

教科書には、「内部エネルギーが体積によって変わらない気体(ΔU/ΔV)T=0を理想気体という」
という熱力学的定義も載っていたことをあわせて報告いたします。
183名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 22:22:04
>>168
おまえはガスの勉強をする以前に日本語を学ぶべきだなぁ。
184名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 22:35:47
乙機晒してみませんか
185名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 22:40:32
乙種化学保安、恥を忍んで私の解答です。(まったく自信なし)
どなたか自信のある方教えてください。よろしくお願いします。
53522 44434 23414
この保安が何とかなると合格が見えてきそうです。

186名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 22:45:35
あと13時間ちょい我慢して、今日はそろそろ寝たほうが良いかもよー。
187名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 22:57:41
乙機法令やばそうです。
こんなことなら、プレステ3買いに行っとけばよかった・・・
188名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 23:07:03
甲種法令
21342 12331 42431 13353

問 1,3,6,8,14,16,19は自信が無い
他は比較的自信有
難しかったね
189名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 23:08:45
すげースレの伸びw
190名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 23:14:45
乙化、何か引っ掛けっぽいのが多かったな
マイヤーの式が逆になってるのにも騙されかけたけど燃焼エンタルピーは脊髄反射で4に○付けちゃったよ
191名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 23:15:49
だれか乙機の学識で自信ある人いね〜か?
192名無し検定1級さん :2006/11/12(日) 23:20:41
乙機の保安も宜しくお願いします。
193名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 23:23:07
>>185
乙種化学保安 解答例
52521 44434 25414
問5・6・12は自信なし
194名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 23:29:16
機械組はあぼーんして寝ますた
195185:2006/11/12(日) 23:34:39
193さんありがとうございます。
明日の解答がそのとおりだと大変うれしいです。
これで、ゆっくり寝れます。

190さん、私も4にしてしまいました・・・。
196さらしあげ:2006/11/12(日) 23:37:37
丙化特

俺的正解(俺失格)

13122 51432 12144 45135

問9は微妙だ

ハの充填量は内容積には関係ないが、内容積から質量を計算する??じゃあどうなの??

問10 ハのじょ限量は距離に関係なさそう...

教えてエロイひと<(_ _)>
197名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 23:42:00
甲種機械・免除なしいまつか?
>>155
21342 54331 42411 43353
>>188
甲種法令
21342 12331 42431 13353

漏れとほぼ同じ回答、多分6割あるでしょう。
保安技術も自己採点で6割正解したが、学識であぼーんした。
計算ミスさえなければ、いい線いくのだが・・・問5急に傾向変えるなよ・・・
198さらしあげ:2006/11/12(日) 23:44:12
>>196
容器には最大充填質量なんか刻印してない
オワタ
199乙化解答のまとめ(不完全):2006/11/12(日) 23:54:20
※ダブりが75%以上になったもの

《乙化》

法令 21342 52?31 42441 ??1??

保安 52522 ?44?? 23?14

学識 55451 54313 42431
200名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 23:55:22
あとたった12時間だけどオマイラのお陰で気持ちが落ち着いた
ありがとう
201名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 00:39:46
丙化特別受けたけど引っかけつーかイジワルみたいなのばっかし、どっちでもとれるみたいな
202名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 00:45:17
高圧ガス協会だめぽ
203名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 00:45:44
丙種の液石と特別、どっちも持ってる人いますか?
204AAAAAAAAAA:2006/11/13(月) 01:17:45
一種販売受けた人は少ないみたいね
205名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 02:38:57
協会の明日の回答発表って何時?
206名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 06:51:51
結局、乙機の解答は>>160で良いのかな?
思った以上に誰もさらしてないね。
207乙種機械受験マン:2006/11/13(月) 07:06:05
学識は腹が立つほど難しかった。何問くらい合ってれば合格なん?6割やから9問?
208名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 07:07:57
>>207
そう、9問で合格。
自分は意味が全くわからんのが6問ぐらいあったので絶望的だよ・・・
209名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 07:17:15
乙機はみんな地震がないので皿せない 漏れも含めて
210名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 07:30:31
オワタ\(^^)/
211名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 07:36:12
( ´ω`)オワタお…
212名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 07:53:07
オワタぁーーッ!!
213名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 11:02:00
A
214名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 11:04:39
ひでぶ
215名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 11:25:23
マダー?
216名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 11:27:01
どきどき
217名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 11:27:02
         ノ  ̄ `ー-、          
      /⌒       \          
     /           `ヽ       それほど難しくなく、受験料も10,000円
.     |   l~~\        ヽ       乙種は非常にリーズナブル
     |  ハノ   ヽハハ、      |        良心的試験でございます
.    | ノ   ー――   \   .|      
    | / ____―― __ヽ、 |      
    r-l、 ___`  '´___ |Yヽ         ・・・ 
.   に| | `―゚‐'|   |`ー゚―' |.|っ|     
    |O|.| ――'|   |`――' ||б!         今年はむずかしかったね・・・
    ヽ_||  _.ノL__」ヽ_  |l_ソ     
 , -‐''' ̄| / 下三三三三ヲヽ .| ̄'''‐-           ごめんね
 ::::::::::::::::|l\   ̄ ̄ ̄ ̄  /|:::::::::::::::    
  :::::::::::::::|.\\  ≡  //|::::::::::::::::::              焼土下座もんだ・・・
  ::::::::::::::::|  \  ̄ ̄ ̄ /  |::::::::::::::::::::    
  :::::::::::::::::|    \  /    |::::::::::::::::::::::     
218名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 11:29:33
kita--
219名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 11:33:02
                      ,r-ー-ー-ー-‐- 、    こ・・・こんな問題解けるかよ・・・
                     r'         ヽ  一問目の「日本の首都はどこですか」
                     f /´\_/´\.   ヽ  しか分かるわけねーだろ・・・!
     _ヽー.、, -;z._          V‐-、   ,. -‐ヽ   |         「 ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ.
     > `      <.         レ'ニ。ヽ__r'。ニヽ__〉n. |          ∨ヽ__/\   |
   ∠   ,  ,、 、 ヾ.        ト.二イー:ト二ノ |.|6}.|            /‐-、 ,v-ー 〉 !
    /イ/レ‐K ,ゝ!‐ヽ |           l v L__」  u  |レ' .|           l==。, .=。=|n│
    h|.=。=. =。=:|n           l ==--==  ∧ .|ヽ        |u7 _、  ̄u.|lノ |
     {f||u  ̄| v| ̄ .|リ        _∧  ー  / ヽ .! ヽ、._       l `-=== ∧ ト、
.     7l  ,─三─, K _,.  -‐ '"´/  ト、__/    V   l  `'''ー- ,、ハ  ー  /  V  lー-
_,. -‐/ l   ̄-- ̄ .l /l       /   |          /   |      l ヽ iー─ '  /   |
    /   `rー──‐イ/ |     /   .|        /    |     l  ヽ|     /   |
   \   |     /  |      \   |`ー----‐ 7    /     │  l`ー--‐'7  /
     \|、.___/   .|       \ |::::::::::::::::::::|  /          |   |    l∠┬─
 ̄ ̄ ̄| ̄ |:::::::::::::::〉、  .|────┬-ゝ|:::::::::::::::::::|∠-‐┬────|    |   |  |
220名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 11:34:52
乙機 学識で終了
221名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 11:37:38
お前ら!もう解答発表になってるぞ!
222名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 11:41:18
しまった!
俺、名前と受験番号書き忘れた!
記入した記憶が一切無い…。
223名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 11:45:07
そういう釣りはいらん
224名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 11:49:24
平成18年 高圧ガス製造保安責任者試験 (国家試験) 択一式の解答
http://www.khk.or.jp/activities/regalexamination_course/regal_examination/ans_success_regal.html

乙種化学

法令 21342 52331 42421 25134
保安 52521 34454 23414
学識 55451 54313 42431

以上



法令 16/20
保安  9/15
学識 11/15

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 思ったより、むずかしかったね
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
225名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 11:49:32
釣りじゃなくボケだろ。
余裕ないなぁもう…
226名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 11:53:03
おっしゃうかった
227名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 11:54:35
誰か乙機の解答お願い致します。
228名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 11:55:56
合格しました!!!!
うれしい!!!!
229名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 11:56:58
乙機受かりました。
保安と学識は半分以上が勘だったけど、
神が光臨しました
230名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 11:58:42
販二の法令もお願いします。
231名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 11:58:46
昼過ぎに発表かと思ったら、11時40分には結果がHPにありましたよ。
232名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 11:59:04
>>229
すげーな。おめでとう。
俺は出直しだー
233名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 12:01:24
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  ∧_∧    
 ( ・∀・ ) 解答を全種うpする ちょっとまってちょ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
234名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 12:08:52
あー、丙化(特)落ちたー。
やっぱり一夜漬けだと無理だったか。
保安管理以外は通ったんだけどな。
235天下人:2006/11/13(月) 12:10:41
>>6で匿名で晒したが、今回の法令はすべてにおいて自信を削がれた。


17/20だが合格は合格や。よかったよかった
236解答その1:2006/11/13(月) 12:17:14
甲種化学
法令 21342 52331 42431 43255
保安 34422 13445 55515

甲種機械
法令 21342 52331 42431 43255
保安 12241 55343 45344

乙種化学
法令 21342 52331 42421 25134
保安 52521 34454 23414
学識 55451 54313 42431

乙種機械
法令 21342 52331 42421 25134
保安 42122 55342 14413
学識 31541 33423 14255

丙種化学(液石)
法令 53122 33541 14324 11344
保安 44153 32251 25125 23134
学識 13525 41343 23445 23521

丙種化学(特別)
法令 43122 51232 12144 45154
保安 21533 24251 21545 34334
学識 42245 25515 53413 33414
237AAAAAAAAAA:2006/11/13(月) 12:20:23
重くて解答が見られないな
238解答その2:2006/11/13(月) 12:22:23
第一種販売
法令 51455 34342 12455 33332
保安 32531 24354 15314 11225

第二種販売
法令 52542 51332 32311 55524
保安 23454 43231 21551 14435

液化石油ガス整備士
法令 44351 55235 13254
配管 52531 54534 42231 41343

以上
239名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 12:22:30
今回の法令は難しかった。過去問題が何の役にもたたない。
法令で落ちた人多いのでは・・・・・
240AAAAAAAAAA:2006/11/13(月) 12:25:34
>>238
補完サンクス

一種販売法令免除
保安管理 20/20

久々だな、無失点試合は・・・・・・。
241名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 12:26:29
乙種化学

法令 12/20
保安 13/15
学識 10/15



法令・・・・。発表まで眠れんよ・・・。
242名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 12:27:13
丙種化学特別・・・・2科目免除で、法令のみ受験
余裕と思ってましたが、とんでもない。
来年、頑張ります。
243名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 12:32:11
>>240
無失点試合オメ
オレは7失点ながら勝てました
244名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 12:32:23
乙種化学

法令 18/20
保安  9/15
学識 12/15

合格キタキタキタキタキタ━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━!!!

模範解答変わりませんように
マークミスしてませんように (-人-) パンパン
245名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 12:32:27
乙機落ちた…
法令13保安8学識10ですた
保安中盤ボロボロorz
246名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 12:33:01
乙化法令、あぶなかった・・・13/20

合格ありがとう♪
247名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 12:47:37
>>238うp有難う

12問正解。。これって合格?
248名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 12:48:21
新潟で丙化特受けた者です
2科目免除で法令 13/20
危ねぇ。採点中心臓マヒするかとオモタ。
249名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 12:50:16
昨日の99だけど、保安でオワタ…学識は見るまでもない
77とか皆はどーだ?
合格したヤシはオメデト!

来年ガンバロ…
250名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 12:52:11
乙化保安 6/15

はい終わり。
25177:2006/11/13(月) 12:58:10
>>249
やばかった。14/20(法令のみ)
来年がんばれ!!
252名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 13:05:16
丙液
保安と法令は一夜漬けだったけど受かったお!
もう一回やれと言われたら無理だ
253名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 13:07:48
第2種販売で法令12点、保安11点…終わったorz
254名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 13:10:16
解答が出ましたが、
この解答が間違いと言うことは無いのでしょうか?
一応ぎりぎり合格圏内なのですが
255名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 13:17:33
オワタ\(^o^)/
256名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 13:18:07
フジ/^o^\サーン
257名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 13:18:28
乙機落ちた、昨年に続き学識で撃沈(7/15)
258名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 13:22:21
乙種法令16〜20は恐ろしい罠だな
259名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 13:23:19
>>257
同じ点数で撃沈。
今年は保安が簡単だったから辛い。
260名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 13:32:06
この資格試験はマークシートなのに、なぜ試験実施日から合否通知日までに約2ヶ月もかかるんだ?
東京都の危険物は即日で合否がわかるし、記述がある消防設備士にしても合否は約1ヶ月。

もう少し早くできないのかな?
免許申請だってあるんだし…
261名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 13:36:23
丙種化学特別合格しました。来年は乙種化学受験予定!
10倍くらい難しいのですか?
262名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 13:54:26
俺の会社の口だけデブ男
今年も丙種化学特別落ちたらしい
これで俺と給料同じだから頭にくる
263AAAAAAAAAA:2006/11/13(月) 14:30:42
今年は全体的に法令が難しかったのですかね?
過去問題を縦覧していると、何年かに1度くらい、そういう年がありますね。
264名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 14:44:36
第2種販売は20点中11点は無理なの?
265名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 14:45:04
乙機に関しては学識で終わった人が多そうだが。
266名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 15:04:22
乙化
10/20 10/15 15/15
法令で落ちますた
267名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 15:06:43
>>264
また来年がんばれ
268名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 15:39:49
丙種特自己採点クリア。
完璧だと思ってたのに二割間違えた。
しかも自信があったのばっか。
これはこれで問題だな…。
269名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 17:41:55
14/20 8/15 9/15 乙化

保安にやられた。 確か電験3種で一科目基準に満たなくても
全体で6割超えてから合格ってのがあったんだが。
ガスはこういった慈悲の手を差し伸べれくれんよな。

ああ、また来年か。
270名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 17:59:07
オレも乙化
保安8/15で終了
去年は学識が8/15で終了

上司に言いたくねーyo

271名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 18:03:35
>>249だけど、帰宅して学識みたら12問正解…
結局、保安で躓いてしまった…
272名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 18:11:24
過去問題集と協会から出てるテキスト中心に勉強したのに
結果が出ず=乙機

もう、講習を受けないと受からないレベルなのかも知れんね。
それだけ特化するということなのかな
273名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 18:15:23
自分は丙種特別の2科目免除。
昨日の法令は過去問にはない傾向ですごくムズく感じた。
何とか合格圏内の点数は取れた・・・

出題の傾向を変えたのかな〜
来年以降もこんな感じになるのかな
274名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 18:21:08
乙化法令のみ20/14正解でなんとかなりそうだ
免除なしで合格いけそうなかた拍手!
275名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 19:02:28
丙化特
法令15/20 保安16/20 学識16/20
合格圏内なヨカン。
276名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 19:09:14
丙種 (特別に簡単な化学)
法令のみ
過去問一回やって8割は取れるから余裕かましていたが・・・・
昨日9:35には開いた口が塞がらなくなってしまった・・・
ヤバイ、マジィ、うそぉ〜
本日午後恐ろしくて答え合わせがナカナカ出来なかった。
12/20 ギリチョンじゃねぇかよ!通知が来るまで生きた心地がしない。
277名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 19:16:17
  ( ^ω^) う〜ん…
  (⊃⊂)











  (;^ω^) う〜ん…
  (⊃⊂)
278kouatu:2006/11/13(月) 19:43:59
乙機学識予定どうり8問で撃沈しました。
ちなみに保安11法令14でした。
検定も学識一問足りなくておちたし、
こっち関係の仕事向いてないのかな、運もないです。
もうこの仕事やめます。
279名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 19:54:02
>>276>>271だが、ヌシは合格だから良い。オメデト!
漏れも保安は過去問をF割以上取ってた。結果はコノ様…
ウチの会社のヤシらも撃沈で今のトコ花咲いたヤシ0(゜▽゜)
偏差値40以下の漏れにはハードルが高杉
280名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 19:57:15
>>278さんは高圧の人かい?
281kouatu:2006/11/13(月) 19:58:47
はい
282名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 20:02:21
乙機全滅しますた
283名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 20:02:33
いい会社じゃん!も少しガンガレよ!
284名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 20:02:54
俺も仕事やめようかな。
乙機受けて法令14保安14学識7
285名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 20:03:05
丙種化学(特別)
法令 43122 51232 12144 45154

>>77 13122 42432 12144 45135 70点合格
>>91 13122 51454 12114 45125 65点合格
>>90 54152 51134 12142 45125 60点 保安ミス
>>100 23225 41354 52144 43135 45点
>>152 43142 53232 12141 45135 75点合格
>>180 53122 42432 12144 55135 65点合格

受かった人はおめでとー。
落ちた人は来年また頑張れー!
286名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 20:05:34
今公務員で、高圧や液化石油ガスの保安とか担当してるんですが
高圧ガス製造保安責任者の甲種と、工業英検2級、TOEIC700over持ってれば
外資系石油会社に転職できる可能性はありますか?
年齢は、30歳〜33歳で理工系私大卒ですが・・・
287名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 20:08:28
狙いはシュルンベルジェ、JAG、太陽日産、岩谷、日本酸素等です。
288名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 20:10:03
×外資系石油会社

○外資系ガス会社or日系大手ガス会社
289名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 20:12:01
>>285 もう分かったから…傷口に触んないで…
290名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 20:12:16
>>286
年齢的には微妙じゃないかな。
というか、その年齢はどういうこと?
291名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 20:12:27
乙化法令11/20
落ちとはわかりつつも、心の底で奇跡を期待しちゃう



そんな漏れに引導渡してくれる方、募集中です
292名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 20:15:15
>>286 太陽日酸と日本酸素は同じじゃないの?
293名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 20:15:24
>>290
大体、それくらいの年齢の人が転職を考えたらってことです。
自分民間出身なんですが、公務員のマッタリさ加減が合わないみたいで。
公務員。。なる前は憧れたんだがなあ。
294名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 20:22:06
丙特化 11/20 あと1問に泣いた。
書き直して正解を不正解にした問題が2問。
じぶんがもう一人いたらボコボコにぶん殴ってやる。
295名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 20:23:34
俺が思うに、太陽東洋?と日本酸素が合併して太陽日酸じゃなかった?
296名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 20:25:59
丙種化学(液)2科目免除だったがあえなく11問orz
また来年3つか。
学識なんてまぐれで受かったのにorz
297名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 20:31:58
21342 52331 42431 43255

甲 18門正解
298名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 20:35:23
>>295
その通り
299名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 20:36:24
?丙特化は検定試験合格してれば、来年再トライでも免除ぢゃねーの?
つーか、そーじゃねーともう来年受けてやらねー
300名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 20:39:48
引導:@ 合格基準点は、各科目とも満点の60パーセントです。
    B 解答に関する電話等での質問にはお答えできません。


問題の難易度や平均点などを考慮せず、
一律60パーセント以上を合格とする。
一切の例外も認めない。

資格試験はかくあるべき。だとはおもうけど・・・


今年はちょっと カワイソス(´・ω・)(゚д゚` )ネー
301名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 20:40:11
レベルの低い丙種(液石)のものですが
どうしても、問8のハが正なのが納得いかないのですが
この文章から「免状の交付を受けているもの」が足りない
希ガスるのですが.......。
どなたか、わかる方ご指導ください。
レベル低くてすみません。
302天下人:2006/11/13(月) 20:43:06
所で合格した奴も一年間時間がある落ちた奴も、次は何か資格取るんか?


俺は可燃物を扱う場所に大量に設置される消防設備の、消防設備士(現在甲4乙6)の空白の部分で実務に役立つであろう部分を埋めようと思ってる。
303名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 20:44:22
乙種ってそんなに難しいのか。
必要ないけど受けてみようかな。
304名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 20:45:08
>>296
2科目免除って協会の検定合格ですよね。
それだったらずっと有効だと思います。

私は乙機の法令受けたんだけど、5年前の検定合格証で
2科目免除だったし。
305名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 21:04:15
>>298 ヌシはガス屋?
306名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 21:09:31
>>285
しかし、最後の2問正解者いないね。
俺19は合ったけど、20は間違い。
今問題見てもなぜ間違いか分からないや。
取りあえず13,15,17問正解だけど、1月5日まではドキドキだよ!
307名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 21:10:48
私は33歳、無職三ヶ月。丙種化学特別に合格しました。
308名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 21:18:05
>>305
いかにもガス屋。

ちなみに太陽ではなく「大陽」
309名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 21:18:16
>>307 ウチの会社に来れば保安係員だな!求人無いが…
310名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 21:19:26
>>306
同じ。20問目は五にしたんだよなぁ。
 
結局
法令17/20 保安20/20 学識19/20
 
丙種は楽勝だな。高専卒でこんだけ取れるんだから大卒とか全員満点じゃねーの?
とは言っても最初答え合わせを丙種化学(液石)でしてしまって顔面蒼白になったんだが。
三問しかあってねーよ!みたいな。もう少し落ち着きましょうって小学生の頃から言われ続けてるZE!!
311名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 21:28:59
>>308 字の間違いスマソ! 俺の受けた会場、大陽さんの関連会社の人が随分いたよ。
312名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 21:29:33
                      ウワァァァアン
                 。・。∧_∧。・。
                。゚  ( ゚´Д`)  ゚。
                  o( U U
                   'ー'ー'
ツカイタクナカッタ
313名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 21:39:58
丙特化の法令12/20。
1月5日まで合格分からないんでしょうか?
314名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 21:43:32
>>313
ケアレスミス、マークシート記入ミスが無ければ合格。
記憶があやふやなら届くまで針の蓆。
 
関係ないけど、勉強しても結局甲乙丙の何が違うかわからなかった。
何が違うの?
315名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 21:46:12
合否時間かかりすぎだよなぁ。
番号載せるだけなのに何してんだろ?
316名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 21:52:53
マークシートって
少しはみ出したぐらいだったら大丈夫なのでしょうか?
それと、消しゴムで消した場合
非常にうっすらと残る程度であれば
大丈夫でしょうか?
317名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 21:54:33
公務員の転職の人はツライんじゃないかな
民間と意識がズレすぎてて使い物にならない
むしろ現役のKHKの担当官とか非常勤でうちの会社にきて欲しいよ
ってか、担当者によって法解釈の基準変わりすぎ
法律も解釈云々の議論がでないようなわかりやすい文章にしろや
318名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 21:57:48
質問

オレ、業務上関係ないけど乙機受けさせられて、受かったみたい

この資格とる人って、どんな仕事してるの?
319名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 22:08:27
ガス屋だよむかっ
320名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 22:11:10
製造業です
321名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 22:15:37
試験に出てるのにね
高圧ガスを取り扱ってる製造所等に必須の資格でしょ?
322名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 22:16:58
あ、すいません

もうちょっと具体的に

ガス屋って言っても、トラック乗って各家庭に配送する人から
海沿いにあるでっかいプラント動かす人までいるでしょ?
製造業って言っても、ガス以外のもの作っている人もいますよね?
肉体労働の人もいれば、マウスでクリックしているだけの人もいますよね?

ちなみにオレは、研究開発、ガスは関係ない
クリックする仕事です
323名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 22:19:38
>>310
くっそー、保安管理で俺は落ちたよ。
1日しか勉強してなかったが、死ぬ気でやったのに。
324名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 22:19:44
丙特化 法令 khkの出題は講習、過去問意外に
教えていない問題がありすぎだっつーの。
去年、今年、わざと合格率下げてんのかコラ
325名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 22:34:24
ゾッチは保安管理1問間違えで落ちました
来年ガンガレ!
326名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 22:41:37
>>314サンクス
実は漏れ>>91なんですが
よく見たら問15を4ではなく1としてた。
大丈夫だと思うけどもしマークミスしてたら即死。
327名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 22:41:58
気分を入れ替えてM店で萌えよ〜ぜ
328名無し検定1級さん :2006/11/13(月) 22:49:42
とったどーーーーーーーーー!!!!!!!
329名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:12:11
乙種機械、昨年も今年も学識で不合格。
1科目のみの正解が1〜2問足りないだけで不合格となる受験者が多くいるのだろうな。
330名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:16:23
かきこ出来ないんじゃじょうがない。
331名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:38:00
三つ子なら一人一科目分の記憶容量で済むんだが一人じゃ科目合格無しは辛い
332名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:43:46
乙化
去年 保安12/15 学識 6/15
今年 保安11/15 学識10/15
去年のリベンジなんとか出来ました。
333名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:59:33
>>185おめでとう。
>>317法解釈の基準?
原則、基準は動きません。
解釈は人により違います。
334名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:17:28
>>291
マークシートの記入ミスを祈るか今から勉強するか。

今から勉強する必要はありません。
試験前、一ヶ月間勉強してください。
一日一時間だけ。
「イラストで学ぶ高圧ガス保安法入門」定価3,300円を購入し
過去問10年分を解きましょう。
なお、過去問は、根拠となる法令規則を重視しましょう。
これで貴方は、16/20は固いでしょう。

残念ですが、11/20は落選確実です。

でも、今年11問正解したなら来年は合格確実です。

それと、第一問目だけは、必ず正解しましょう。
これは、合否を占うことになります。

ファイト一発!!
335名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 05:41:33
>>324
だがしかし、過去問と解説おさえてればクリアできたのもまた事実。
過去問だけでは全く歯が立たないのは二問くらいじゃね?
336名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 09:10:48
おはよう 乙化を採点したら、法11 保6 学7 不合格 
丙種の時より勉強したつもりだったが・・・
法令もとどかなかった。保安協会の免除欲しいな〜
2月に3日間缶詰めもキツイし、LPの需要期で忙しいし、
休めないよな〜
6月は東京まで行くのも
来年 頑張りましょう ってか1年間 1日1時間でも
勉強するようにしないと来年も落ちる うちの頭じゃ
337名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:38:47
受験番号って何桁でしたっけ?
控えるの忘れちゃって何となくは思い出せるけど
合っているか分からないんです。
確か9桁でしたっけ?
合格発表の日に番号確認したいんで、
よろしくお願いします
338AAAAAAAAAA:2006/11/14(火) 11:20:51
>>337
9桁なり
339名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 11:29:37
俺も受験番号控えるの忘れた…
そういや問題以外手元になんも残らないんだな。
下4ケタしか思い出せん。
340名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 11:57:08
去年に続いて、今年も乙機落ちてしましましたー。
どうしよう、上司のパワハラ地獄がまってる。
もう会社行きたくありません。
341名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:17:03
ところで誰か17年の乙機の合格率わかる人いません。
特に免除なしを知りたいんですけど、今年度の問題集もってる人ならわかるはずです。
どうか教えてください。お願いします。
342名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:17:21
俺も番号控えるの忘れた。
はがきで確認するしかないか。
343名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:23:21
>>341
H16が9%
H17が14%

今年はH16よりは難しいから5〜7%ぐらいかも・・・
34412345DAー:2006/11/14(火) 12:35:39
>>341
17年、乙機免除86.6%
今年はそれ以上行くかな。もしかしたら。難しく感じたけど採点すると
周りでも落ちた人間いなかったから・・・。
34512345DAー:2006/11/14(火) 12:37:40
>>341>>343
スマソ。免除なしだったか。
346名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:38:13
勉強3日で乙化合格きたーーーー!

朕 IS GOD!!!
朕 IS GOD!!!
朕 IS GOD!!!
347名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:46:09
>>301
高圧ガス保安法の28条
及び
液石則の21条に乗ってます。
いやらしい引っ掛けです。。
348名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 15:15:54
AGE
349名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 16:02:10
丙特化
h15年度 法80点 学55点 保75点 
h16年度 法85点 学50点 保80点
h18年度 法55点 学80点 保70点

明日イジメを苦に氏んできます。
350名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 16:44:56
おい、最後の言葉は笑えんぞ!
351名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 16:55:07
最後の言葉の前までは笑ったのかYO! /(^o^)\
352名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 18:05:05
乙化ですが法令がギリギリ12問だったので発表まで
つらいです。しかも受験番号控え忘れた。
マークミスしてたらスーサイド。
発表まで長いよー
353名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 18:34:37
この試験受ける人は業界人だと思うが
この業界って凄くないか?
ガス大手企業同士が支え合っているような

俺の考えでは独禁法か公取りの適応を近い内に
受けると思う
354名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 18:50:52
>>353 もう電化に取って変わられるから細々生きるしかない
355名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 18:52:25
>>349
今回の丙種特別に簡単な化学はかなり過去の例題を無視していたと思う。
(検定だったので法規のみでしたが)
私は過去問一通り一回のみ勉強(1日)で合格点は取れましたが・・・・
因みに検定試験は19/20 20/20 でした。
今年の合格率は見ものだ。
356名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 19:01:21
電力会社のLNG関係者もいそうだな。
357名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 19:06:55
今回、乙種化学 3科目で受けた。 合格予定

協会発行の過去問集の検定問題を一通りやったあと
国試問題を5年分やったんだけど

問題の難易度は 国試 > 検定 だよね
検定の問題は、ヘンにひねってなくて素直な感じで得点しやすい
講習中に検定にでる問題を教えてくれるのならば
なおさら、合格し易い

どうしてもこの資格が欲しいという人は
検定うけたほうがいいね
1度検定通れば、保安、学識が永久免除だし
かなり楽になるよね
358名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 20:11:24
LNG関係で丙化特受けた、ウカタ。
359名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 20:12:59
乙化 二年連続で不合格。
責任者も二年連続で不合格。
レベルが低い会社です。

360301:2006/11/14(火) 20:37:59
>>347
ご指導ありがとうございます。
なのですが...頭がぱーぷりんなのか
液石則の21条を読んだのですがいまいちわかりません。
高圧ガス保安法規集の344ページでいいのですか?
もし暇でしたら再度ご指導ください。
361名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 23:11:43
ここは甲種の書き込みもOKですよね?
なんで全然ないんでしょうか?
できれば学識の解答と配点など知りたいのですが・・・
362名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 23:19:36
甲種も全然OKっしょ
ちなみに自分も甲種の機械だけど免除だったから法令以外はわからんちん
363名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 23:47:01
>>361
機械でつか?甲種・機械なら答え合わせして下さい
今年は傾向変わり過ぎでつ・・・明らかに合格率下げに来てる
問1と問4の計算が全部あってればよい線行くのだが・・・

問1 
     (1)圧縮:ABCD (2)吐出:BEFG (3)吸込:ADOF  教科書P306に載ってた
      正味の仕事=圧縮+吐出−吸込
     (2)教科書p308参照
     (3)動力344kW?  温度199℃?

問2  慌てて答メモれず・・・適当に回答
     (1)、(2)過去問と同じ答  (3)σu=4σθとして計算した
     (4)σys=4σθとして計算?  (5) (3)と(4)の大きい方を回答

問3  過去問参照

問4  (1)、(2)多分過去問と同じなので省略
     (3)Hf=13.5m → CV弁の圧損の扱いが難しい・・・
     (4)53.2m? → (3)が間違っていればあぼーん

問5  全然わかりませんでした。教科書に類題は載ってたけどノーマークでした・・・
   
364名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 00:10:54
高圧ガスって
どういう会社に役立ちますか?
365名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 08:06:35
甲種機械でつ。お答えありがとうございます。
自分も問5は全くかけませんでした。問2も(1)と(2)しか
書けなかったし、自信があるのは問3くらいです。どう考えても
50点いくかどうかって感じでつ。学識の2時間は全然時間たらん
かった。ほんと問題の傾向変えすぎですよねえ
366名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 09:58:39
>>364
盆祭りで風船屋さんとか。
367名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 10:38:34
>>366
昔は水素使ってるテキヤさん沢山いたからな・・・
今思えば恐ろしい・・・。
368名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 12:25:07
>>360
ごめん液石則の71条だった。。
ホントに申し訳ないっすm(._.)m
369名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 12:32:27
>>366
>>367
わろす
370名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 17:51:33
1月まで待てない
371301:2006/11/15(水) 20:59:49
>>368 ありがとうございます!!。
まじっすかぁ1個だけ該当すればいいのですね。
過去問しかやってない私には
恐ろしい罠でした。
でも、わかったのでスッキリしました。感謝、感謝です。
しかし、今年は過去問だけだとギリギリな気がしました。
372名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 21:58:18
なぁ、この手の資格が活かせる仕事って、
労力に比べて特に稼ぎがいいわけでもないよなぁ…

いや、なんかふとそんなことを考えちまった。
373名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 22:20:24

     /´ ̄ ̄ ̄`丶-‐z__
    /            ≦、     ちょっと待て…!
   ,'          /ニヽ、ゝ
   |       ,ィ/レ'\_, >``      KHKの関係者・・・ ココを見てるんじゃないか?
   |    r=| | ̄=。==~「|        
   |    |ニ| | u `二´ U\       今まで、この資格は超簡単!だの 過去問グリグリだけでおk!だの
   |    ヾ,U    __ノ┌_ \     
   ,.|    /ヽ /==-┬` ̄      散々バカにしてきた・・・
 / \/   ヽ u ⊂ニ.\       
'" \   \   `ー┬‐r┘ /       もしかして、問題作成者を怒らせてしまったのでは・・・?
   \   \_/l L_  /      
      \_ \| |/ |ェェェェ|         今年の難易度を見るに・・・
       /  |く/|  |                             ……念のためだ

374名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 22:21:08

          ─ヽ ` v '⌒ ゝ
         /          \
        /        ∧.    ヽ
      i    , ,イ/  ヽト、!  N   
       │r‐、 ノレ'-ニ」  Lニ-'W    KHKを褒め称える、カキコすれば
       |.| r、|| ===。=   =。==:!   
       │!.ゝ||. `ー- 1  lー-‐' !    
     /|. `ー|! r   L__亅 ヽ|     ええんちゃう……?
   /  |  /:l ヾ三三三三ゝ|
 ‐''7    | ./  `‐、, , , ,ー, , ,/ヽ_
  7   ./K.     ` ー-‐ 1   ヽ-
 /   / | \       /|ヽ   ヽ
375名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 22:22:08


         , -─‐- 、.
        /   ,r─--ゝ、
.       ,'   /    --\     KHKの発行するテキストや参考書は最高だ・・・
       l    \  ─‐-  〉     
.       l   i⌒i|    ━ /     わかりやすく、リーズナブル・・・
       |   | h |!     `ヽ      
.       │   ヽ._|  _,ノ  r_ _)    試験の内容も、よく吟味されている・・・ 
      |.    / |   l`====ゝ      
    /\   /  l   ヾ==テ        「細かい所までしっかり把握しとけよっ」 ってな・・・
    /\. \/   ヽ、.___,ノ          
  /    \. \   /             俺等が事故等を起さないように・・・
 /      \  \ /              
/      _/ \  l               なんという心配り・・・ すばらしい・・・
     /   `ヽ.\|                                 
376名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 22:23:46


                      ,.. -───‐- 、
               /    , ', -─‐- 、.._  _,.-.\
      |二l二    /       i l  ‐#- 、゙ヽ. ̄   ,r`ゝ-    ・・・
-─- 、  |二|二 バ (        | L_ u v   \`ー-‐''/ ヽ
 _,ノ  ハヽヽ亅   ヽ      | r‐、} ヽ ̄`ヽヽ,, ,//´7;|     なんて言えるかっ!
      ┌┴─      >   | |ト、|l u ` ー゚イ u vl.゚ー'  | 
 o    | 土土l カ  /    | ヽ_|! u'_,ノ {  u'  }じ v |
      ノ 上 匕    (    /|  /! r'',ニニ=`==='=ニヽ!        ふざけるなっ! また・・・ また1年後だぞっ!  
 o     l       \__/  |. / :| | |ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー' l‖  
       ニ|二       ,ゝ   |/  :| l lーiーiーiーiーiーiーi‐rl ||     
 o      ヽ_ノ    / |    iヽ.  ヽヽニニニニニニニンノ           1年、365日、8760時間、525600分、
                /   !    | ヽ   ` ー-- ニ二二~-‐'\   
 o      |      ヽ  |   |  ゙i      ::::::::::::/ :|\. \               31536000秒もますぇdrftgyふじk!!!!!11111
         |       \|     !   !       //   |   \
 r:、      /       > /\  !ヽ..__,//\  |
 |/      /-、     /! /   oヽ |::::::::::::::/ __   \. |
 o     /  し'   (  "       |:::::::::::/      `
377名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 23:53:47
甲種一発取得
あと冷1取れば何でもできる人になれるん?
378名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 00:19:05
>>377
そうですね。あと冷一取れば高圧ガスはオールマイティーで行けますよ!

379名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 00:32:12
>>376
                          _   __
                              /´=:ミ´二.ヾ\
                             / '/ '´rー=、ヽ.ヽ 、ヽ
                           i / 〃,イ|   | |_L| l l     高圧ガスは誰でもウェルカムの試験
                             |.l.l ル'__リヽ  ヘl_Nヽ!.l |       テキスト買って勉強すれば誰でも合格ですよ
                           | |.バ ̄o`  ´o ̄,"|l |      どうぞお気になさらず
                              レ1  ̄ 〈|:  ̄  !`|     ご自由にお受験下さい
                           ド」 、ー-----‐ァ ,lイ!
                       _,,... -‐| l ト、`¨二¨´ ,.イ.l lー- ...._
.    ⊂.ヽ、             ,ィ''"´:::::::::::::::| l.l ::::ヽ、__, .::´ :l.l |:::::::::::::::::`¨lヽ               r'つ
. r──ァー;ゝ \              /:::|:::::::::::::::::::::::W \ ::::::::::: /lル:::::::::::::::::::::::|:::ヽ               / 丶-‐''つ
⊂ニニ7 i /(   ゝ、          /::::::::|::::::::::::::::::::::::l.  \ /  .l::::::::::::::::::::::::|::::::ヽ         ,.<   )ヽヾニニ⊃
⊆二ニl i   .//\.     /:::::::::::|:::::::::::::::::::::::::l  /\  .l::::::::::::::::::::::::|::::::::::ヽ      /\\   i lニ二⊇
‘ー─‐ヽ---く/::::::::::::\    /:::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::l/\_/\.!::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::ヽ    /::::::::::::\.ゝ-─'ー-- '
.        \:::::::::::::::::::\ /:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::l  ハ   /:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::\ /::::::::::::::::::::/
380名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 00:37:38
      ,.‐''" ̄`丶、         ひどい…!ひどすぎるっ……!
    /        \          こんな話があるかっ…!
 /´           \
 /    |\_>、_ 、r‐、    \     命からがら… やっとの思いで…
  レ! ||_| |/_ ヽ\}      \    2科目免除したのに… やり遂げたのに……
  |八|-/>、∪_ u`i  ト、      \
    / / ,くィ夕u' |   |/ ``‐- 、_.、__\      予想外っ…!
     |/ / /_ヽ┐u |  ,|  /  ,-,.=====ゝ
    ヾ' / r┘|.l__人 |  /\//      \ あの難問がもぎ取ってしまった……!
      \ ) |   N /  //\./´ ̄`丶
      |u  |  /|(l(l「|  | |   |       せっかく手にした
       | u| / | ヾ-イ .||  l、            俺の未来…希望…
       _|   |/| |  \_|_|,. く. \
      ハ.___ハ     >、 \ \  \      人生を……!
381名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 00:40:46
/|  |     /| | |  /   |  |  /
  |  |   /  | | |/     |  |     /     ふ……
  |  |   /  | | |     /|  |   /
  |  | /    | | |   /  |  |            ふざけるなよ…!
/|  |     /| | |     /|  |  /
  |  |   /  | | | /    |  |/
二|_|二二二二二l二二二二二|_|二二l'玉}、二   戦争だろうが…
     \      ___    \    〔l`ーイ
      \_______________\  /丁WYヾヽ
                      ,ハノ-―ー|ハ   試験回数は年一回のまま
―――――――――――――‐ /ゞイ      ト-'
                   _ r‐' / 丿     |      難易度を倍にしたら……
                 /´V 屶|} /`ー‐┬‐イ
                 \\ ヾ_i/ ,/  | _,|
                   \___/|  |   ヽ ヽ     戦 争 だ ろ う が っ・・・・・・!
                   ┌|__,|    ゝー<
                     `‐┘    └‐┘
382名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 00:57:50
確かに難しいほうだとは思うけど
そんなに極端ではないぞ
過去問を理解できてれば合格できるレベルだと思う
383名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 01:22:43
ちょっと勉強が足りなかったんじゃないのか?
過去問に無いと言ってもそこから広げて行かないと・・・。
テキストに載ってないような問題は出てないぞ。
384名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 01:43:54
高圧ガス協会に癒着してないオーム社のテキストだと合格できませんよ
385名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 08:36:12
     /´ ̄ ̄ ̄`丶-‐z__
    /            ≦、    ちょっと待て…!>>382
   ,'          /ニヽ、ゝ
   |       ,ィ/レ'\_, >``      お前、甲種を受けたのか?
   |    r=| | ̄=。==~「|        
   |    |ニ| | u `二´ U\        そうでないのなら、そんな発言するな!
   |    ヾ,U    __ノ┌_ \     
   ,.|    /ヽ /==-┬` ̄         検定経由、乙種、丙種ごときが粋がるな!
 / \/   ヽ u ⊂ニ.\        
'" \   \   `ー┬‐r┘ /            もう、過去問だけじゃ受からないんだよ!!
   \   \_/l L_  /      
      \_ \| |/ |ェェェェ|               KHK様 ばんざーい
       /  |く/|  |                              ……念のためだ
386名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 08:41:22
>>385
甲種だよ
検定経由だけどな
387名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 11:08:11
俺、この資格とってどーすんだろ。
388名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 13:27:09
>>387 Ёιэяж
389名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 15:08:28
オツな俺は「乙」を取りたい。
「甲」や「丙」ではダメだ。やはり「乙」だぁ!
390名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 15:43:20
AGE
391AAAAAAAAAA:2006/11/16(木) 21:36:53
さて来年どうしよう、二種販売にするか、
それとも乙行くか・・・・・・。
甲や乙は検定経由しないと、午後までかかるんだよな・・・・・・。
392名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 22:37:45
しかし検定が三日かかるという事実
393名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 23:11:28
オレは今回、乙化を受けたが、
それにしてもキメェおっさんが多かったな。
まるで頭の中はガスでも詰まっているかのごとく
知性のカケラもないアホ面ばかり。
こんなもん全科目受験で一発合格できないヤツなんて
まさに人間のカスでしょ。
念の為オレは4日間の勉強をあてたが、これでチョー余裕。
学識なんぞは満点を取っちまった。何の意味もないけどw
2日間にしときゃよかったぜww
まぁ皆さんも頑張ってくださいよ。
394名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 23:22:06
会社が甲を取れと言っているのだが、
超大手メーカーでない限り、乙化で保安統括管理者ができるはず。
甲は明らかにオーバースペックな気がするのだが・・・。何か甲の特典はあるのかね。

あと、乙化と乙機を両方とったら何かいいことあるの?
395名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 23:58:30
ここの話聞いてると、丙種って役に立たない気がしてきた。
どうせ勉強するなら乙受ければ良かった。
396名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 00:29:09
また来年の試験日までまったり進行ですなぁ
397名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 12:52:43
液化石油ガス設備士の合否は今日発表ですか??
398名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 12:54:35
冷凍2種を持ってて、今回乙化受かりそうなんですけど
求人ないですか?
399398:2006/11/17(金) 13:17:11
あとボイラー2級と、x線、γ線、発破技師とかも
持ってます
400398:2006/11/17(金) 13:18:01
あ、危険物も乙種の全種類もってました
401名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 16:47:41
age
402名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 16:59:37
乙機を受けたオレには関係ないけど、
乙化の保安管理の問9の正解は(4)だって、訂正が出てるよ〜!
http://www.khk.or.jp/information/others/dl/h18siken-1.1.pdf
403名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 17:41:20
法令 16/20
保安  9/15
学識 11/15

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  ∧_∧   
 (;・∀・)< マジで!?  ((( ゚д゚)))ガクブル ああああああああああああああああああああああ 確かめるのコワイあqwせdれfrtgyふじこ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
404名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 17:45:45
法令 16/20
保安 10/15
学識 11/15

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  ∧_∧   
 (;・∀・)<  た、たすかったぜ・・・    
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
405名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 18:02:57
俺たぶん1点下がる。でも大丈夫だと思う。。。
法令の解答が訂正されたらアウツ
406名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 20:38:12

          ,.. -─ '''''' ─- .、,         マ   咸    __/_ヾ     十   フ          l7
          /,.、,_ヽヽl l / /_,. 、ヽ       了   心    / 、ノ    9   ´o) ・ ・ ・ ・ ・ o
        / / -、`''ー─'''´,. - ', ',
       / / ``ヽニー_ ‐_',ノ´´ ', ',
       /‐;‐==、、,,_ 、..__.  _,,、、==‐;‐',      保安管理技術の解答を訂正したら‥‥
.      i l,   ___``   "´___   .,! li
     f⌒ll _.._-‐。-、 i i ,r‐。‐-_.._ ll⌒i      わしは到達するだろう‥‥‥!
.     !(`!| ヾ三≡" | | `≡三'" !l´)!
       ', `lj ,r '_,ノ  | |  '、._ー 、 lj"/       9点‥‥
      / |ゝ''l, /´  r_ | | _ッ  ヽ ,!'"i\
    /  ! i. l, ゞ=ェェェ三ェェェ='″,!i ,'  \    保安管理技術の合格点‥‥‥
  ∠-'''"! i  il,    __    ,! /l,``'''- 、_
'"´    / |  i ! \   ニニ   /,'// l,    `
    /  |   ト、 \ ' ' ` / ,! '/  l,     __  、 _        _
    /   l  | r\   ̄ ̄  ,イ.//    l     ム  ス ロ  / Tヽ Fl _ツ__ 日 日 | -‐      l7
    \  リ, l 、))r\_ _/レノ/   /      土   l 田  '、ノ ノ .[]'タヰ′| 日 | . レ `ー ・ ・ ・ o
    /   |ヘヘ、\ゝ))r ||、ノr) 〃 |   \     し   ふく       と    き
407名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 20:38:55

 Lニ¬ 「」「」                 _「 L_
  /∠.._  __                  L_   」, -‐-、    /7
 L -─-、ヽヽ\    ,ヘ从人从,M,、      | ''´, '⌒) }    / /
「│    } .} V  ,vレ'::::::::::::::::::::::::::::::^1ィ   /  r'  / /   /_/
L_フ  ∠ノ   ,イ:::: :::..    :::  ..::::  ::イ レ1_」 ∠/   ∠ゝ
         N :/⌒ヾ、::.. ::  ..::/⌒ヽ: レi      Lニ.ヽ
.         i :::l__‐-、` ー--‐'' , -‐ _i_ :1      <ノ
         l :::l `ヽ.\.ヾ、.___,/ / '"´!:: 1
     _,..-‐| ::i ー- 、\:、    ,.:'/, -ー |:: |‐- 、.
 _,.. ‐''´   _| ::{.:::ヽ. \\,, ,v// /´:: }: !   `'‐、
    ,.. ‐'''´i⌒! !.ヾ:ヽ._。_ゝ_lll!_∠。_,ノ〃 :|:i⌒!`''‐、
 ‐''´     | F|:|  `ミ≡vシ!│ミ≡彡'u, |:!,f; |    \
.        ト、_l:!ト、\U , |.│ 、v / ,イ|!_ジl
         リ ::| L|ヽ.`ー'ヽ.| | / ー' ,.ィ_」:|: :|│
      ミミノ ::l ヽト」`ーr-ゝ-'ー┬ 1_」/ l::  |彡
     ミミミイ   :! ヽ「`i┴r:┼‐i┴r'/j i::  |〃彡
   ミミミミ!イ :::ヽ.~U` ー┴┴┴‐'´J/:   :l〃〃彡
  ミミミミミミ:ノリ::   :l`''‐:、.~ ー一 , ‐'´:l::   :イ〃〃彡
 ミミミミミミミミミl:::   :::ト、:::::::`::ー::'::´::::::;イ::  :::リ〃〃彡彡
408名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 20:39:34

                 , -──- .、
                , '  ,.へ、    \     _|__  ゝ
              /  ./  v\     ヽ     |, -‐ 、
               ノ   〈 u \、  ヽ..___, 1 ',  .<|   _,ノ  ヨンッ……!
         ,.. -一''´ /⌒i 〉 v v゙ヽ ヽ.__,. !. }
      ∠_-‐    l(7//u { \、l,,`ー'' レ  _|__  ゝ   問9 4ンッ……!
_,,.. -‐'' " ̄,二ニ=‐、 ヽ/'∧ヾ:ヽ._。ン,,  _'.ニラ"´   |, -‐ 、
` 、,,. -‐'' "   │ i.  l |ヽヾ:ミ;;彡  <。_ノ   .<|   _,ノ
.  ヽ         | !.  ! ト、ヽ,\r- v' |ッ'           ヨンッ……!
.   ',        | l │U\,.、`'ー`ュ、 :|      _|__  ゝ
   |.       |  !. |.\. ~`'ー= ェェシ`’        .|, -‐ 、   問9 4ンッ
   !        |  |  ト、 ゝ、ー /! |       <|   _,ノ   ヨンッ……!
.   !       .> レW%ラ'ヽ`´| | |
.   ,'         │  |%二7 /   | W       _|__  ゝ
  /        |.  |)// ./    |          .|, -‐ 、  問9 4ンッ……!
、/          |  |/ / /     l        <|   _,ノ
 \         |.  l. /,.イ       l_,,. ‐''"           ヨンッ……!
   \       |  l /'  l     l         -─-、
    \     | l∠..‐''"レ''" ̄``ヽ           __ノ
.       \ _,,. ‐''"     /      \      o
      , ‐'''`ー-、      {. /´⌒ヽ. ヾ.l i.゙、      o   ヨォンッっ……!
ヽ.   /      `‐、     ヽ.)   } .」 } } }     o
.  ` (         、_ \       r'_,ノノ.ノ/
.   \  、 \ \、 ヽ       `         「|
      ヽ. !`、 .) } { |                    |!
       }_ノ .{_/.Lノ `'                 o
409名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 20:40:11

 _ _               __
 |主 | 、ノ | --|- ヽ/// ,フ_   |ニ|ヽヽ.ノ ┌┼┐ノ十ノヶ┐斤_.斤           「!
. llll亅|/ヽ l, 丿 フヾ.ヽ c_,ノ ノ 亅|.メ | | ,人亅.ー|‐ノノ亅 |三| つ ・・・・・・・・・ o
      ̄       ’ ̄ ̄           ̄            ´ `
                     ,. -─- 、
                   /./ ̄\  ヽ._ -‐ 、
                  ノ./ー- 、  \_,. -‐- 、  i
                 /./' 、  `ヽ:、\__,. -‐ u ! ! β-エンドルフィン
                / /  | \   !}  v v ,. -=キ十      ……!
  チロシン……!     ,. - .ヽ.  !  ヽ、 |! u  /'´_v| |
                   | ,.‐、| |uヾ:ヽ. o }|`ll ;∠-‐'' ̄,ラ | L_
              | |‐、| | /|ヾミ三シ/ ハ o  ./;; | /ヽ.}
. エンケファリン……! | !._,| | |∧ \_ノ } }u゙ミ三彡'  |./V./
               ,ノ`ー|/ |∨ヽ、l  / .ノ   =' ノ| |l‐//
             ,∠.-┐〈   N\/`\| {__ノ__,/l/! /'ー ' |
        __ ,r(ノ  / |  |  U∨ /ヽ/ゝ-1__|_」/l/〈 ,イ\|  バリン…!
.  /r'⌒`ー-'   ヽ. ,' |  |   U`ー、/ 7~゙|__.|_」/J'/ | |  \
. /  ) キキキ    )   |   ヽ、u   _ ̄ ̄  v' / )、|
/  (    ……!( l  |    | `ヽ、  ̄ ̄ ,. ‐i´  ,ノ  ` 〜〜〜 、
     ` ー-''⌒ ー- 'l.   ||    ト、  \__,. ‐'´  |   {  ククク…  )
  シラン     │   ||   |ヽ\     r‐;'ニ|   `i ー-〜ー--‐'
   ジシラン   |.    |   |ノ' \ヽ._ ノ.ノ| | ト   |  |
     モノゲルマン……!   |ゝ'  `Y-‐'´フノ|ノ |  |.  |   勝ったっ……!
410名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 20:41:04
  ヽ:::::::::/::::::::::::::::::::、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|. 鷲.  た :
    ヽ/:::::::::::::::-─ '      ::::::::::<  巣.   か :
     ゝー==============ヽ:::::::::::l. 巌   :  :
.      ヽ` -=ニニニニエニニニニニニニン::::::::/;l  :    :
.       ヽ           ...::::::::::/;; ! :    :
.        ヽ::::::::::====:::::::::::::::/;;  | !   ?




              , -──‐- 、     r
             //⌒`ー'⌒ヽ'、     (   ・ え
          |.l─-、 ,, ,.-─|.|    ヽ、 ・  っ
           |.|j二。>, <。二:〉|    < ・
         (r||r一 、||, ー、||6)     (. ?
      _,. -‐'| || (田田田)|| |`''‐- 、 ` ー---
     /|    | |\. == /!. |    |ヽ
.    / |,_-;_ /ヽ.|:\` ー'´/:|.∧    ._|. ヽ
   / ///7、 |\``Y´ン/|'  ヽ r<ヽ.\ヽ
   ,' |  ' ' /  ! (ノ`゙|'´、)ー| < (\ヽ` |ヽ
.   ! /ヽ.___,.ィ|  | 彡''|゙ ミ  |  | \  / ̄ ̄ ̄
.  |./     / |  |〃  |  ヾ|  |   /     .聞
 │      /  |   |  《|》  __|   |   .l.      こ
  ヽ.___/|.  |  <⌒ヽr''∠-z_ |   .|   鷲   え
       |   <.⌒ ll  lll  lll  .>  .|  巣   な
  ___|_∠,´ lll  ll  lll   ll `ゝ_|  巌  か
         /.イ ll   lll  lll   ll 亅  |.   :   っ
        ´ 1  lll  ll  ll ll |   |  :   た
          ヽ  ll   lll   lll /  <  !  か
           \, -──- 、/    |      :
        _,. -‐''"´ ̄ ̄ ̄ ̄``'''‐ 、. |      :
                             ?
411名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 20:41:41


                        (      o   __」L
                          `)   o   ,コF_ノ>
安岡                      .r'´   o   {〔.].レ'))
   ヨン…!  問9  4          {    r'⌒ヽ    ==、、
                         ヽ、  ` r''’    =' ’
                           )  .o
  保安技術管理・・・ 合計7点です…!  ヽ、    ___
                               ̄ ̄
412名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 20:42:31


      )、._人_人__,.イ.__,
   <´           (__
     )  な…         (´
   <    なにいっ    >
     )    ……!?  (
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r' ⌒
              `'
         /./                   | |
      _/ /-─'''"~~ ,.二.フ->      ! ,'
    / ./, '-─‐ '" ̄  / '´\\    ,' /
.  / // ニ二u__,/ // u,__ヽ 〉- 、//
  {//-===:、     |.! /  / { | r‐ノ/         /
  /,.イ u   __\、;;;||/ @ 〃,.-;=´イ,ヽ        //
. //ヾ.\ /   @ フ''| |: ミ≡彡' / _\ヽ |       ,' ,'
/ i´r\ヽu`≡==彡v{ .{._,.ノ/u,ノ u_ \!\     / /
  ヽ.ヽrヽ.} r,ラ',ニニ二´-‐''´、 ̄ ./ヽ/ヽ.ヽ ` ー-/ ./
    \`、レ',.イー' ( __ } | - ’,. ‐ヘ /  ,| |  _//
.     `//_| rーrー┬ゝィ‐''1´ ,レ'´  /ン ! /、'´ ̄
     //  ! l‐┴‐┴‐┴‐ '"´  /ヽ/ u |、//  `丶
  ,r‐' /   \ヽ.r‐┬‐┬ ''1´.工 -‐'´u  |//\
 / /  /|   \` ┴‐''' ´ ̄ ==''___/// ヽ
/ /  ̄ ̄|   |    `ー、'''"~~´ ̄ ̄   //
./    |   |      \-───‐- 、//
413名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 20:46:18
問い9は静電気の問題で

静電気の発生抑制対策として流体制限があり流体の固有抵抗値が小さい場合は
充填時の初速は1m/s以下にする

コレをxにしていたらOK、○にしていたら間違ってます
414名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 22:45:34

天国から地獄へ・・・  9/15  → 8/15  orz

地獄から天国へ・・・  8/15  → 9/15  キタ━(゚∀゚)━!!




まさか、こんなドラマがまっているとは・・・
415名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 22:53:28
問題ひねりすぎて
問題作った人もわからなくなったか?w

もしかしたら、ほかにも訂正があるかもなw
416名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 23:34:10
捻らずに問題数増やすなり、真っ当にやって頂きたい。
乙の過去問に文章が難解すぎて日本語になってないような問題があったぞ。
417名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 00:40:14
試験回数を年二回にしろよ。
418名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 00:44:03
>>417
天才発見
だよなぁ
難易度下げずに、もしくは検定制度廃止してもいいから試験回数増やすべき
419名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 01:02:56
>>418
むしろ難易度上げてもいい!
420名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 08:08:21
今現在、訂正を知らずにぬか喜びになった人、また一点
足らずに地獄だったのに救済された人が少なからずいる訳で、
特にぬか喜びになった人は発表のときのショックでかいよなあ。

これから訂正するなら、両方正解とかにしてほしいよ。
法令を訂正されたらギリギリの俺は死亡の可能性大。
421名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 08:39:00
>>420
出題ミスで問題に正解が無いとかなら全員正解扱いってのはあるかもしれんが
そうで無いなら両方正解は無いだろw
422AAAAAAAAAA ◆AAAAAu/ExE :2006/11/18(土) 13:10:47
その点では解答ミスというのは厳しいね。
これがLECやWセミなどの解答ならともかく
公式の解答だから、まさか間違っているなんて思わないもんな。
423名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 15:11:58
高圧ガス保安協会から封筒きたよ

「正解答番号の訂正について(お詫び)」

だってお(AA略
424乙来年受験組:2006/11/18(土) 18:27:39
乙化を受けて地獄から天国に行かれた方おめでとう
天国から地獄に落とされた方お疲れさま
私は、その1問頂いても法令が10問で不合格
そうそう、部下が丙種2教科免除で今回法令をうけたが
が難しかったとか!免除って今は、2年間有効?
どうなのかな?

425名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 22:11:52
up
426名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 03:06:23
免除は死ぬまで有効
電話で聞いたし確実
427名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 03:13:14
>>426
あくまでも「現状では」という条件付き。
そもそもが日本の法令に基づく免状だから、
将来法令が改正されれば、免状が更新制に
なる可能性はゼロではない。
428乙来年受験組:2006/11/19(日) 17:56:49
426さん ありがとう
でも、免除持ってるの残念ながら
私じゃない あ〜欲しいな免除
そうだ!イラストの高圧ガス入門?過去問10年間分付き
そんな本あるの??? 過去問ほしいな
429名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 20:25:31
なんだ訂正出たのか心臓にわりーな
10/9/12→10/10/12だから良かったようなものの
これからまさか法令に訂正なんか出ないだろうな
430名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 08:10:56
俺も似たような点数だ。あと1点落ちたらアウト
431名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 09:50:36
>>429
全部ギリギリすげー
432名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 12:48:55
AGE
433名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 18:09:37
すっげーZE
オレ保安管理9/15になって合格。
あとはマークミスの無いことを祈るのみ。

この事は上司には内緒にしとこう。
434名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 08:20:45
過疎
435名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 14:45:47
保安管理誰が指摘したの?
436名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 15:52:49
ちゃねらー
437名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 18:28:27
あげ
438名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 03:45:23
乙化、1/5に合格発表のようですが、
申請後に実際に免状を手に出来るのは
いつ頃なのでしょうか?
439名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 16:36:18
AGE
440名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 12:54:39
うp
441名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 00:23:12
みんな〜発表が待ちどおしいか〜い?
442名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 20:03:12
もう結果知ってるからただ待つだけだろ。
お前池沼かw
443441:2006/11/30(木) 00:46:42
>>442 
だって俺、去年合格したから、合格した人の発表の待ちどうしさを知っているのよん。
444名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 01:02:55
俺‥うざい?
445名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 03:02:20
uza


446名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 19:42:57
俺は待ち遠しい。
447名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 22:02:13
発表はいつなん?
448名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 19:53:53
一月
449名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 19:59:36
高圧ガス(特定)の正解答の発表が今日あったんですが、
一問だけ気になる問題がありまして、質問させてください。

理想気体を内面積40Lの容器に10℃で10.0MPa(絶対圧力)まで充填して密閉
した。その容器内の気体の温度が30℃まで上昇したとき、圧力は絶対圧力でおよそ
いくらになるか。

っていう問題なんですが、式はどうなりますか?
450名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 20:52:56
う〜ん、ちょっと考えるから待ってて。
451名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 23:20:29
>449
pv/t=pv/t
10×40/283=p×40/303
p=10.706・・・。ans:10.7MPa
酔ってるんで間違ってるかもしれん・・・。
452名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 23:51:47
問題は本当に使えるストラテジーは晒せないってことだな
結局半端なストラテジー晒しや業者の広告スレになっちまう

453名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 23:52:48
あぁ
誤爆ですよ
すみませんねぇ
454449:2006/12/02(土) 09:03:04
>>451
ありがとうございます!

pv/t=pv/t は覚えてたんですが、
なかなか答えまでたどり着けなかったので、
普段使ってるガスの状態を想像して答えたら当たってましたw

これでスッキリしました。ありがとうございました。
455名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 19:04:26
乙種化学合格したら求人ありますか?
456名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 19:57:02
それだけじゃ厳しいよ。うん。
457名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 21:42:51
じゃああと何か必要な資格はありますか?
大型免許?
毒劇?
危険物?
458名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 01:53:59
みんなぁ奇跡がおきたよ
オレ乙機受けて落ちたんだけど
知り合い(年上女性)が乙化問題訂正で受かったんよ
それで凹んだふりしてたらその人とエッチできた☆
459名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 10:31:23
>457
甲種、エネ管、電検、電気工事士とか・・・
460名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 11:48:46
ここで聞いている時点でダメなんじゃない?
461名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 22:07:46
んだんだ。
ガス業界に未来は無いっす!
462名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 18:47:04
発表まで一ヶ月
463名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 00:22:40
俺の場合は、新年の早々に「不合格」の通知が来るのかぁ。
464名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 12:32:32
なぜこんなに時間がかかるのだろう
465名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 23:34:13
わくわく感を楽しむ為だろう。
466名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 18:07:33
UP
467名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 13:56:24
乙は結果分かってるからあんまし緊張しないけど、
甲で手ごたえあった人は発表まで気になって気になって
しょうがないよ!ネットの合格発表の日なんてKHKのページ
に行って、自分の番号にたどりつくまで、手がふるえて
大変だった記憶がある。
468名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 07:29:22
ちょっと早いのですが、先輩方教えて下さい。私は1冷持ちですが、来年乙機を受けたいと思ってます。乙機については全くの素人ですが、どれくらい前から勉強すればいいですか?あと、学識に計算問題は何問ありますか?
469名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 19:49:42
>>468
お前の脳みそにもよるが
今から
半数以上
470名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 21:43:35
>>469
           /{::|:\:::::::\.:.:.:\.:.:.ヽ::.::.ヽ:.:.ヽ::::::::::.:.`゛ー- ..,__
: 何 :    /:|::',:ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-'´   : : :
: が :   //:/:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\    : : :
: 何 :  /!::|::l::::/|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄   : : :
: だ :   |/l::|::|::|:ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\.   : : :
: か :   |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄   : : :
:    :   }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、   : : :
: わ :.  |/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
  か     / ',|::|:::|   /   `゛       |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
  ら      l::!::::ト、  '、 _         ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
  な     r'"´||',::::',                 |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | |     / / \
  い   /   ll ',::', 、 ーこニ=-       /!::/ ヽ:::|  ヾ、  ノ ノ  /  ,イ   ヽ、
       ,'    |  '、:, \ --       ,. '´ |;'  l ヾ、.   //     / |    l: l
      |   |!  ヽ;  ヽ       /.:    i!  /   ゛// |l      / |      | |
471名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 00:47:18
ここの連中は頭の中にガスが詰まっているような奴ばかり。
472名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 04:19:26
漏れの股間には子種が詰まっているのら〜
473名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 07:11:45
僕ドラえもん
474名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 12:41:52
発表まだー
475名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 17:54:02
発表はまだだけど、漏れはもう発射したぞ
476名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 22:20:45
俺は今回は1冷を受けたけど、奥さんは俺のスペルマを顔で受けたぞ。そのスペルマが目の中に入ったから、あとでかなり怒られたよ
477名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 07:29:15
ここはいつからオ○ンコ検定のスレになったんだ?
478名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 21:42:35
ママ、もうイキそうだけど口の中でイッていいの?
479名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 19:21:26
顔にかけて、いっぱいかけて
480名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 04:18:25
君のかあちゃんはきれいなのか?うちのかあちゃんはデブでブサイクだからチンチンくわえてもらっても起たないぞ
481名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 07:11:01
テブならパイすりしてもらえば
482名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 12:42:09
化学と機械では、乙種と丙種では全然使い勝手というか
需要が違うのでしょうか?
483名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 19:21:53
バイブとローターでは全然使い勝手は違うぞ
484名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 22:52:40
気持ちよくなりたいという需要は一緒でしょ
485名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 22:06:37
乙種機械と、乙種化学って
試験内容・業務範囲にどういう違いがあるの?
486名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 01:46:30
業務範囲はいっしょ。
試験内容は保安、法令はいっしょ。
学識はまるで別物。
487名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 18:49:26
三種冷凍と乙化学は同じ日に受けられますか?
488名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 23:10:30
受けられるわけねぇだろ。そんなことKHKのホームページ見りゃわかるだろうが。そんなつまらねぇことテメェで調べろ
489名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 23:51:19
>>487
冷凍三種については、先に講習を受けておき、
法規のみ受験する。
乙種化学については、先に乙種機械に合格しておき、
保安、学識のみ受験する。
こうすれば同じ日に二つの資格を受験できる。
どうだ、参考になっただろう。
これからも、このオレ様に遠慮なく相談してもらいたい!
490487:2006/12/24(日) 12:38:25
>>489さん
ありがとうございます。

最後に一つだけ質問させていただきたいのですが
ホモの出会い系で知り合った10歳年上の彼氏に家に来いと誘われています。
ホイホイと行ってしまったらアブノーマルプレーは確実に求められますし
非常に悩んでいます。ケツの中でションベンされてでも行くべきでしょうか?
491489:2006/12/24(日) 21:28:07
人生、何事も経験が肝要。
どんな経験でも必ず役に立つときが来る。
掘られる経験も、いつの日か資格試験に役立つ時が来る!
是非行くべきである。
492名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 23:01:37
>>489
たしかに理屈は合っているけど、乙種機械に合格出来る頭がある人が、2科目しかない3冷を受験するのに講習は受けないでしょ。
493名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 23:13:57
甲種機械と一冷とどっちが難しい?
甲種機械持ってるんだけど一冷受けるか悩み中
両方持ってる人教えてチョーダイ
494名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 00:57:24
19年版の甲種テキストまだかなぁ?
電話では12月に出しますよと言っていたが…。
もう終わっちゃいますよ?
495名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 07:40:45
>>493
僕は1冷持ちで甲機は受けてませんが、甲機に受かる能力があれば1冷は問題ないと思います。
甲機と違って保安管理技術はマークシートだし、学識は問3,4,5は毎年同じパターンで出題され、問1,2も過去問やってれば大丈夫です
多分甲機の方が難しいのでは?
496487:2006/12/26(火) 08:43:13
>>491さん
遅スレ申し訳御座いません。

イブから本番の朝にかけて彼と一緒に過ごしました。
彼は東京ドームホテルを予約していてくれて
イルミネーションをみながらの立ちバックは最高でした。

 僕もお返しに彼の一物を口いっぱいにくわえこんで
綺麗綺麗してあげました。

挿入される時、メリメリとちょっと怖い音がしましたが
やさしくしてくれたので痛さはそんなに感じなかったです。
翌日、お尻はちょっとヒリヒリしましたが・・・

 でも、491さんが後押ししてくれたおかげで
一線を越えることが出来ました。ありがとうございました!
497名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 12:35:25
>>496
ぷぷ。真剣に笑ったぞ。もっと書け。
498名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 23:27:21
ガチホモの>>496が羨ましい
499名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 14:24:44
合格発表まであと5日!
不安で夜も寝られませーん
500名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 17:03:54
500ゲットで俺合格
501名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 18:03:12
丙の特と液どっちむずい?
502名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 21:44:03


圧倒的
503F&Q:2007/01/03(水) 18:35:29

試験結果発表は平成19年1月5日(金)正午 (予定)
504名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 11:06:45
受験番号忘れたのでネットじゃ確認できねー!
明日、ハガキとかも届くかな?
505名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 08:15:20
age
506名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 12:23:29
発表キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

乙種化学合格(・∀・)ヤッター

合格率約20% 結構高い
507名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 12:24:38
乙の機械はまさに惨状ですな。
7%ぐらいか?
508名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 12:26:47
>>506
ナカーマ
俺も乙化合格(・∀・)
受験費用一万円会社から出してもらえるよ。
509名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 12:27:48
今日中にはがきとか来ますか?
受験番号控え忘れで確認できません
510名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 12:29:42
また来年orzorzorz
511名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 12:40:10
俺の地域 乙種機械(全科目)組

合格率 4.3% ワロタw
512名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 12:50:02
知っている方教えて下さい。
東京受験の全科目受験、頭の番号は
「132560」だったでしょうか?
下二桁は知っているのですが、頭の数字を忘れたものでして
513名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 12:56:27

    _、_
   ( ,_ノ` )     n
  ̄     \    ( E)  乙化ゲット!
 フ     /ヽ ヽ_//

あばよっ むっさい試験場
514名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 13:08:26
こちら新潟で丙特受けてなんとか滑り込みで合格しました。
法令が12/20で気が気じゃなくて。
次回乙逝きます。
515名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 16:29:14
ハガキきた?
516名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 17:22:37
514です。自分はKHKのホームページで確認しました。
たしか合格すると写真の提出を求められるはずです。
517プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2007/01/05(金) 18:35:04
私は一冷なので1/29発表です。
518名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 18:35:59
平成18年度 乙種機械(全科目) 合格率(%) 

北海道  7.7 青森県 13.6 岩手県  2.2 宮城県  7.7 秋田県  6.3 山形県  - 福島県 12.2
茨城県  7.3 栃木県  5.5 群馬県  7.5 埼玉県  8.3 千葉県  7.3 東京都 10.1 神奈川 12.4
新潟県 13.1 富山県  8.5 石川県 10.0 福井県  7.4 山梨県 15.0 長野県 13.3 岐阜県 14.3
静岡県 11.1 愛知県  7.3 三重県  4.8 滋賀県 50.0 京都府 10.0 大阪府  6.6 兵庫県  7.7
奈良県  -  和歌山  6.5 鳥取県 50.0 島根県 15.2 岡山県  6.3 広島県  7.5 山口県  5.0
徳島県 13.5 香川県  4.0 愛媛県  5.9 高知県 23.1 福岡県 12.7 佐賀県 11.1 長崎県 12.9
熊本県 10.4 大分県  6.4 宮崎県 14.3 鹿児島  -  沖縄県 16.7

全国 8.2

実際はこれより少し下がるはず
519名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 19:21:01
平成18年度 乙種化学(全科目) 合格率(%) 

北海道 42.9 青森県 22.2 岩手県  -  宮城県 13.0 秋田県 14.3 山形県 33.3 福島県 14.3
茨城県 19.6 栃木県 20.0 群馬県 19.4 埼玉県 30.0 千葉県 11.7 東京都 20.2 神奈川  9.3
新潟県  9.5 富山県 22.4 石川県  8.0 福井県  9.1 山梨県 50.0 長野県 60.0 岐阜県 100.0
静岡県 18.9 愛知県 20.5 三重県 10.0 滋賀県 14.3 京都府 25.0 大阪府 23.1 兵庫県 21.8
奈良県 50.0 和歌山 20.0 鳥取県  -  島根県 18.2 岡山県  6.3 広島県 25.0 山口県 13.0
徳島県 20.0 香川県 17.6 愛媛県 26.9 高知県 40.0 福岡県 20.0 佐賀県 25.0 長崎県 34.8
熊本県 10.0 大分県 50.0 宮崎県  -  鹿児島  9.5 沖縄県 100.0

全国 17.5
520名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 21:50:16

みんな、今日が合格発表日ってこと忘れてるな・・・

受けたことすら忘れてそう
521名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 22:00:01
乙機の3科目受かってた。
葉書何時来るんだろ?
522名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 22:20:11
乙機、受かってました。保安で一つ足りないと思って
諦めてたけどミスマークのせいかなんかで受かってました。

ただ、諦めてたので申込用紙とか捨てたので
また取得しなければなりません。
523名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 01:38:05
葉書こねぇな…
524名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 08:22:23
連休中に通知書きますか?
合否に関わらず来るのでしたっけ?
525名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 08:54:03
うーむ、前々日8時間勉強、前日2時間勉強
計10時間勉強しかしてないのに、乙機(法令のみ)受かってしまった
俺って天才?
526名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 09:25:28
>>525
法令だけだろ?誰でも受かるぞ、うぬぼれんな。
527名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 11:19:26
ハガキまだ〜
528名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 12:09:50
解答をどう見直しても落ちているんだが
結果は合格。。。
お年玉か?
529名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 12:30:58
>>525
検定合格者の合格率知ってるよな?w
講習の時説明あったよな?w
530名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 13:26:24
まさか通知は連休明け?
531名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 14:30:55
>>530
10日前後じゃないの・・・?
532名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 14:47:07
>>531
番号控え忘れの俺は、早く通知が欲しい。
一桁も思い出せぬ。
自己採点もギリギリだったから。
533名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 16:17:13
今、ポスト見たら
湿った封筒が届いてました@栃木
534名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 17:25:35
まじ?
535名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 12:50:47
ハガキ着てた>兵庫
申請は原則郵送(書留)なんだよな。
県庁そばに良く行くから持ち込みでもOKかな?
536名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 18:47:53
東京なんて原則持ち込みだぜ。俺も郵送にしてーよ
537名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 11:42:25
それはそれですごいな、小笠原の人も都庁?って事は無いかな。
合格率ってこの時点では公表されないのね。
538名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 17:14:10
落ちたら免許証はもらえない。
法令のみの俺はこの資格は金で買ったと思ってるけど

539名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 18:56:10
今年乙機械を受験しようと思っていますが
高卒文系の自分でも何とかなりますでしょうか?
良い勉強方法があったら教えて下さい
540名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 19:25:52
>>539
自分は今回乙機受かった者です。
ちなみに最終学歴は高卒で偏差値43ぐらいだったと思います。
勉強し始めの頃はHe=ヘリウムとかそういうのすらわからなかったです。

自分みたいので受かるので>>539さんも頑張れば受かると思います。
自分がやった勉強法は過去問5年分を協会から出てるテキストで
掘り下げてやっていきました。それこそ言葉の意味から勉強するところからの
スタートなので一日1時間ぐらいの割合で半年掛けました。
541539:2007/01/08(月) 22:51:41
>>540さん
ありがとうございます。
自分の偏差値もその程度ですので結局はやりきれば
何とかなるという事なんですね。
言われたとおり頑張ります!
542名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 23:31:26
若いときにもうちょっと勉強してたら
偏差値だって高かったはず

当時の偏差値なんか関係ねぇんだよ

まぁ、そんなん気にしているやつは受からんよ
落ちたとき”俺、偏差値低かったからな”って言い訳すんだ
543名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 11:44:24
封筒来た。
申請は保安協会へ送付ってなってるけど、
県庁とか都庁に持ち込みってどうゆう事?
免状によって違うの?
544名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 18:17:11
>>539
高卒。2年前に乙機を検定経由で合格。
検定受けておけば堅い。試験科目を分割して受験できるのは大きいし、検定合格は基本的には無期限に有効。
同じ合格なら手堅い方を選ぶべし。
俺は在校時赤点だらけだったよ。

あと、どのルートで合格を目指すにせよ、過去問は絶対に買っておくべき。
これは検定と国家試験の過去問をどちらも扱っていてどのルートの人にも役立つし、
出題の内容が大きく変わらないことも分かるし、その対策にもなる。
法令はイラストでわかる〜というタイトルの本が易しくかつ、ポイントを絞って載せている。
法令の解説書もあり、そちらも要点を押さえたタイプで役に立つと思う。

ただし、全部買うとかなり高くつく。
テキスト、過去問、法規、イラスト〜、法令解説だけで、たしか1万超えたw
そもそも基本のテキストが4〜5千円するからね・・・・・・・
545名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 19:13:30
販売二種受かったぁ!

546名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 20:07:48
まだ何もこない。。。   静岡市
547名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 20:19:24
ハガキ来ました。新潟。
548名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 22:42:37
今回、甲機を受験したものだけどやはり合格の近道は過去問
試験範囲が広い(と思う)ので真面目に勉強するのは効率が悪い
法令と保安監理の選択問題は過去問の類似問題が相当数出題される
学識も計算問題は類似問題のみと言っても過言では無い
過去問だけできれば全教科6割の合格ラインには乗るから
国試と検定の過去問を繰り返しやるだけでOK

少なくともオレは分厚い法規の本は一度も開かなかったけど法令は13/15正解
あと用語解説は絶対不要、金の無駄
テキストは有った方がいいかな
過去問必須、絶対買え
549名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 04:52:05
はがきこねー。長崎。
550名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 08:25:03
京都で販売二種を受験したんですが、合格通知が封書で来ました。
なんだ、証紙って?
ちなみに、販売二種の合格率分かる方はおられるでしょうか?
受験番号から見ても、半分ぐらい落ちてるみたいですが・・・。
551名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 18:02:06
平日に都庁って社会人に行くのは無理ぽ
552名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 21:04:41
収入証紙は銀行で買う切手の様なもの。
紛らわしいもので収入印紙があるので注意。
553名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 22:03:44
>>550
県証だよ。
聞いた話7割受かってるから。
554名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 12:33:08
今回、乙機受かったけど、以前に合格した3冷の免状って
別に提出する必要ないよね?
555名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 14:32:44
今日、都庁に行って早速申し込んできました。
空いていた関係でスムーズに手続きできました。

25日に免状が届くそうです。
556名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 18:45:52
合格発表まで2ヶ月かかって、さらに免状発行まで
2週間ですか。。。
557名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 12:18:03
乙化って使えますか?
558名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 19:50:37
また皆で試験対策相談しようと思ったら
2ちゃん閉鎖しちまうorz
559名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 20:41:51
閉鎖しないよ・・・
あっちこっちに差し押さえは不可能というレスがあるから参考にしる。
560名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 22:31:49
>>先輩方へ真剣に質問します。
乙種の機械か化学どちらを受けようか真剣に考えてます(検定ですが)。
化学は、やはり複雑な計算とかあるんでしょうか?問題集買って、やりまくれば理解できる程度でしょうか?どちらが取得しやすいでしょうか、ちなみに機械にも計算問題は出るんでしょうか?
561名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 23:56:05
>>560
乙種機械という名称だけれど、個人的には「これって化学だよな」と思った。
計算問題は、あまり複雑なものはなかったと思う。
検定なら、過去問丸暗記で、きっと大丈夫だと思うヨ。
562名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 12:22:09
>>560
乙は5択だし、端数は出ないらしい。
俺は乙機械しか持ってないから化学は知らん。
>>561
機械は物性が出ない。
代わりに材料力学とかその辺の出題。
563名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 18:25:57
今週の頭に免状を申請したらもう届きました。
思っていたより全然早かった。

ちなみに群馬です。
564名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 21:25:37
免許の申請って
何時までOK?
どこにも書いてないんだが
565名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 22:03:48
すみません。問題集や法規集って協会からネット経由で買うと
どのくらいの期間かかりますか?1ヶ月くらいかかるんですかね。
566名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 22:20:58
>>565
早くは無いが1ヶ月以内には来ると思う。
567名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 07:23:04
>>566
ありがとうございます。協会へ直接乗り込んで購入したほうがよさそうですね。
568名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 08:52:18
>>565
俺はネットから注文して10日ぐらいで来たよ@神奈川川崎
569名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 09:08:39
>>568
そうなんですか。情報トンです。協会へ乗り込むにしても
都会のど真ん中にあるから結構行くの大変だし、やっぱネット経由かな。
代金引換で金は妻に出させるとするか・・・。
570名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 10:44:32
>>564申請は1年後くらいでも良いんだって。
ウチの担当者が言ってる。
571名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 15:38:34
>>565
3回位注文したが、全部3日位できたよ
ちなみに代金は後払いです(振込用紙が同封されてくる。ネット振込可)
572名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 22:59:23
>>570
一年どころか20年くらいしてもOK
573名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 21:37:00
d
574名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 23:56:21
免状マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
575名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 19:34:35
>>571
565です。レス遅れてすみません。
きました。注文して確かに3日くらいで届きました。
代金引換ですませました。さっそく甲種機械合格にむけて勉強するぞー。

高圧ガス保安協会の職員殿
迅速な対応ありがとうございました。がんばって合格します。
576名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 20:57:10
565ですがかなり難しいですね。10ヶ月あるのでじっくり行きたいところですが
公害防止管理者(ダイオキシン類)とのダブル受験になるので効率よく
やらねば・・。甲種は化学と機械とでは合格率に差があるんですね。
化学はかなり低い。
皆さん、クレクレくんで申し訳ないんですが、テキストって化学と機械が
1冊になっているんですよね?どこからが機械で化学なのかよくわからないです。
とりあえず過去問中心にやっていくので過去問に出ている付近は機械なんだな・・と
想像しながら勉強してはいくつもりですが・・・。
577名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 21:23:58
>>576
検定は化学のが合格率高くなかった?
ダブル受験なら検定受けたほうが楽だと思うよー
とりあえず過去問全部解けて簡単な応用が効けば合格可能
がむばってね
578名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 21:39:31
>>577
検定は甲種化学がだいたい45%、機械が35%くらいといった
ところでしょうか。検定でも8割9割合格するわけではないんですね。
4月に例年検定があるようなので1ヶ月くらい勉強してみて、
厳しいなら検定も考えてみます。
情報ありがとうございます。
579名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 15:36:47
そろそろ乙機械の免状が送られてきます。
マグレ当たりとはいえ運良く全科目受験で積もる事が出来ました。
これで転職活動と競輪に精を出せます。今年は何を取得しようか思案中ですが、
宅建か危険物甲あたりにでも手を出そうかなと思ってます。
580名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 19:56:56
免状マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
581プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2007/01/24(水) 17:16:40
平成18年度高圧ガス製造保安責任者第1種冷凍機械国家試験合格発表
1月29日(月)正午〜 高圧ガス保安協会HPhttp://www.khk.or.jp/
 私の受験番号は271576129(受験地:大阪)です。
582名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 00:52:46
>>579
競輪なんかやってないで投資やれよ。頭良いんだろ?
583579:2007/01/25(木) 07:59:07
>>582
株はやってますよ、と言っても一万円程度の微増なんで
売るに売れない。てなわけで結局は半年ごとの配当のみにすがってます(苦笑い
その点、競輪や競馬はリスクはデカイですけど超短期で見返りも大きい。
まあ、はまり込み過ぎて勉強を疎かには出来ませんが
熱くならないように頑張りたいです。ちなみに好きな選手は武田豊樹です!
584名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 09:34:15
>>583
塩漬けってやつだね。
武田、今日から小倉で走るね。頑張ってもらいたいね。

俺みたいな奴こそ株や競輪じゃなくて勉強しなきゃいかんのだけど・・・
今年こそ乙機取らないと後輩や素人より職場での立場が弱くなる
585名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 19:37:44
競輪祭の決勝は買おうかな。
来月に甲種の試験控えていてギャンブルやってる場合じゃねえけどww
586名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 21:37:31
免状マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
587名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 01:42:02
きたー
588名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 16:29:06
             /´  _        ヽ\
 もしかして・・・   ./ / /仏∠! } }   トハ   一月中に来ない・・・?
           ; /l lレィ┿!   j┿テトj/リ! ミ} {
           ; |∧ |j-'●   ● 'イ  l   { ;
           {  |ヽ}   、_,、_,   │ ハ彡| ;  ガクガク
               | 八   {  }  _l /ノ  !
             ;: | lr'⌒)、._ ̄_ (´ j //  i | {
            }  l/ヾ三} l___/{彡'´}  i | ;
            ;  |l   ノl |二//|   l  ,イl|
            ;  | ゝー' ∧! //∧__j / l |
589名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 17:38:16
とっくにキタよ
590名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 21:01:08
           /´  _        ヽ\
          ./ / /仏∠! } }   トハ    えっ? わたしだけ・・・?
         ; /l lレィ┿!   j┿テトj/リ! ミ} {
            ; |∧ |j-'●   ● 'イ  l   { ;
         {  |ヽ}   、_,、_,   │ ハ彡| ;  ガクガク
             | 八   {  }  _l /ノ  !
           ;: | lr'⌒)、._ ̄_ (´ j //  i | {
          }  l/ヾ三} l___/{彡'´}  i | ;
          ;  |l   ノl |二//|   l  ,イl|
          ;  | ゝー' ∧! //∧__j / l |
591AAAAAAAAAA ◆AAAAAu/ExE :2007/01/28(日) 09:55:40
>>583
FX(外貨証拠金取引)なら、リスク上げればいくらでもリターンあげられるぞ。
やりすぎるとあっという間に十万単位で吹っ飛ぶけどな・・・・・・。

ちなみにこちらもまだ免状来ない。
592名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 16:39:59
こちら新潟です。まだ来ないorz
593プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2007/01/29(月) 15:44:28
>>581です。合格しました。
594名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 16:23:23
>>593
おめ。
595名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 18:04:44
山口もまだ来ない
596名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 15:13:26
まだ免状来んがや@愛知
597名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 15:43:37
東京受験川崎在住の者ですが26日に着ました。
各自治体ごとに結構な差があるもんなんですね。
ちなみに東京は受付から約二週間って話しでした。
598名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 23:55:19
甲種化学一発試験合格キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
599名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 19:17:48
           /´  _        ヽ\
          ./ / /仏∠! } }   トハ    き、 きた・・・!
         ; /l lレィ┿!   j┿テトj/リ! ミ} {
            ; |∧ |j-'●   ● 'イ  l   { ;
         {  |ヽ}   、_,、_,   │ ハ彡| ;  ガクガク
             | 八   {  }  _l /ノ  !
           ;: | lr'⌒)■ ̄_ (´ j //  i | {
          }  l/ヾ三} l___/{彡'´}  i | ;
          ;  |l   ノl |二//|   l  ,イl|
          ;  | ゝー' ∧! //∧__j / l |
600プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2007/02/03(土) 18:51:30
600
601名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 20:56:02
教えて下さい。
まったくの素人で問題集見ても全然判りません。
講習会に参加しようと思うのですが・・・
そこで、講習会の内容からよく出題されるのでしょうか?
講習会をしっかり聞いていれば合格の可能性があるのでしょうか?
誰か教えて下さい。
602名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 21:28:18
講習会なんて行っても意味ね〜えぞ
聞いても無駄、全然でね〜し
高圧ガス協会の金稼ぎだ
603名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 19:40:04
教えて下さい。
検定付講習会後の試験では、電卓使用出来るのでしょうか?
604妄想属:2007/02/07(水) 22:44:33
お待たせ。電卓は使えるよ。但しプログラム出来るやつは不可。
俺は8桁の使って合格したけど金に余裕があるなら10桁か12桁がお勧め。
605名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 00:08:50
・・・ところで

免許は来たの?
606名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 11:34:19
新潟は先週来ました。
607名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 20:37:12
>>601
講習クリアしといたほうが圧倒的に楽だよ。
608名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 20:38:50
つーか、収入証紙買いに行く暇が無い。
609名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 22:15:55
>>608
うちは総務のおねーちゃんが買って来てくれる
610名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 11:33:05
教えて下さい。
火曜日から3日間掛けて講習会を受けてきます
本当に講習会を受講しただけでは合格できないのでしょうか?
講師は、要点や出題ポイントを重点に講義しないのでしょうか?
日にちがないのであせってます。
合格した先輩の皆様回答の程、宜しくお願い致します。
現在、過去問題をひたすらやっていますが・・・
611名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 11:47:00
・講習会を受講しただけでは、キビシイ
・出題ポイントを教えてくれるかどうかは、講師による → これは運
・問題集をもっているなら「検定問題」をしっかりやる → これでほぼ大丈夫

一通り問題をやった後に講習をうければ、良い復習になる
「検定問題」のほうが、「国試問題」より素直な問題が多い
お金がもったいないから、確実に合格するようにしましょう
612名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 13:52:28
>>610
3日間てことは受験準備講習会じゃなくて受験資格取得のためのボイラー実技講習だろ?
あれは基礎知識としての講習であって受験対策の勉強会じゃないよ。
613612:2007/02/11(日) 13:54:01
>>612は誤爆です。
みなさまに深く謝罪します。
614名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 12:57:33
今年、乙種機械を全科目受験でやろうと思っていますが
昨年とかの合格率がわかる方がいらっしゃいましたら
御教え下さい
615名無し検定1級さん:2007/02/16(金) 11:53:55
>>614
khkのホームページに載ってる
616名無し検定1級さん:2007/02/16(金) 20:52:52
5月の検定に向けて今からお勉強を始めようと思います。
参考書だけでは少し不安なのでどこか勉強に適する良いサイトをご存じないですか?
※検定は乙種機械を目指しますが高圧ガスの事はド素人です
617名無し検定1級さん:2007/02/20(火) 21:14:31
高圧ガス乙種化学の過去問はどこで販売していますでしょうか?
618名無し検定1級さん:2007/02/20(火) 22:10:21
>>617
保安協会のHPから通販で買ってる人がほとんどじゃないのかなぁ・・
619名無し検定1級さん:2007/02/20(火) 22:51:23
>>618
高圧ガス製造保安責任者 乙種化学・機械試験問題集=過去問
なんでしょうか?
620名無し検定1級さん:2007/02/20(火) 22:57:28
>>619
そうです。
国家試験の過去問、検定の過去問の両方が確か5年間分載っています。
毎回、過去問の類題が出題されているようなので(問題集見ると似たような問題が出続けているのがわかります)
やっておいたほうがいいですよ。
621名無し検定1級さん:2007/02/20(火) 23:04:12
>>620
ありがとうございました
622プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2007/02/21(水) 13:20:26
一冷免状(大臣免許)キター
623名無し検定1級さん:2007/02/21(水) 16:19:04
今月25日に乙種機械の検定なんだけど、
問題集の何処を特に目を通しておいたらいいか忘れてしまったんだが、
誰か教えてはくれないだかろうか…
624名無し検定1級さん:2007/02/22(木) 11:29:53
各試験の難易度教えてくれ

ちなみに液化石油ガス設備士を受験したいのだが、、、
いま2冷もち。
625名無し検定1級さん:2007/02/22(木) 11:33:10
各試験の難易度教えてくれ

ちなみに液化石油ガス設備士を受験したいのだが、、、
いま2冷もち。
626名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 00:50:01
>>623
東京か?

問題集の過去の検定問題をひたすらやればいいんでね?
国家試験は難しいし、あまり意味はないと思う。
627名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 15:28:04
>>626
そうか、地道にやってた方が良いのか…

ついでに大阪
628名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 20:32:26
乙種機械と一種冷凍の併願はできますか?
629プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2007/02/23(金) 21:00:50
>>628
国家試験は併願できない。
検定は日程が被らなければ可能。
630名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 16:18:22
高圧ガスは、資格がなくても詐欺師の資格があれば、OK
631名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 00:12:01
検定の合格点は何点ですか?
632名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 03:45:51
冷凍以外で需要がある資格はどれですか?乙種化学?
633名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 13:43:24
乙機械予想外で orz
夏の検定考えよう…
634名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 14:08:13
乙化検定難しかった…
レベルあがってない?
635名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 15:45:59
乙機械さっぱり判りませんでした。
講習会で言ったところほとんど出題されてませんよね?
誰か答えに自信がある方、「乙機械」書き込みお願いします。
636名無し検定1級さん:2007/02/26(月) 20:23:42
637名無し検定1級さん:2007/03/02(金) 00:36:07
検定受かったぞ〜
638名無し検定1級さん:2007/03/02(金) 08:58:06
>>637
オメ!
639名無し検定1級さん:2007/03/05(月) 19:01:58
甲種化学がほしいんだけど、危険物みたいに乙種を取って実務経験がないと甲は受けられないの?
受験料はいくらで合格率はどれくらいでしょうか?
私、甲種危険物持ってるんですが、危険物よりむずかしいですか
640名無し検定1級さん:2007/03/05(月) 19:37:21
>>639
受験資格や受験料はKHKのホームページ見れば載ってるだろ
ウザイ質問するな
641名無し検定1級さん :2007/03/05(月) 21:13:39
18年度第2回・丙種液石検定試験、
学識13問・保安17問正解ですたが…。
漏れ、落ちたのかな…orz
642名無し検定1級さん:2007/03/07(水) 10:37:27
講習会の試験って難しいですか
643名無し検定1級さん:2007/03/09(金) 10:26:58
去年、乙種化学とったのに
SMS(旧KHK)から乙種の講習案内
書籍のご案内がきたよー \(^o^)/






     ふ  ざ  け  て  る  の  ? 
644名無し検定1級さん:2007/03/09(金) 17:13:59
俺のとこにも毎年来るよ。
まあ、そのうち甲種受けたいからいつかまた利用するよ。
645名無し検定1級さん:2007/03/09(金) 21:54:42
>643
乙化学って、甲種危険物より難しいか?
646名無し検定1級さん:2007/03/09(金) 22:09:19
乙種機械(講習免除w)と危険物甲種持ちの俺の体感だと、
SMSの過去問集買って傾向つかんでおけば別に難関という気はしないよ。

というか、SMSとかKHKって回文が好きなのかな・・w
647643:2007/03/09(金) 22:11:38
甲種危険物もってない /(^o^)\ 

単位足りてないから、受験資格すらない /(^o^)\

よって、わかんない /(^o^)\
648名無し検定1級さん:2007/03/10(土) 00:43:31
丙種液石の検定受かったぽいのだが、五月に乙化か乙機の検定うけるのってあり?
649名無し検定1級さん:2007/03/10(土) 01:03:59
講習会について教えください。
1.講習会は3日ありますが、朝から夕方までみっちりやるんですか?
2.講習会を受けた後、その日のうちに検定試験はあるんですか?
それとも後日検定試験があるのですか?
3.検定試験は講習会に出なければ受けれないのですか?また、講習会に出て
検定試験が落ちた場合、次の検定試験を受ける場合、講習会は出なくて良いのですか?
4.検定試験は難しいですか?攻略法はありますか?また、勉強法は?
5.免除科目が無くて11月の試験3科目受験でも普通に勉強すれば
受かるものですか?

以上質問に答えられる方レスお願いします。
650名無し検定1級さん:2007/03/10(土) 08:47:50
1 九時から五時まで
2 後日
3 受けられない ダメ また講習から
4 人による
5 人による 
難易度 国家>検定
お金  国家<検定
時間? 国家>検定
651名無し検定1級さん:2007/03/10(土) 13:20:34
検定と国家試験の難易度の違いは何ですか?
(検定は決まった問題しか出ないとか・・・でお答えください)
652名無し検定1級さん:2007/03/10(土) 13:28:32
屑資格とってどうするの?
653名無し検定1級さん :2007/03/10(土) 14:28:00
>>651
去年の11月に国家試験受けて落ちたので、今年の2月に検定受けたんだけど
難易度的には極端に違うとは思わなかった。でも、出題の傾向は少し違うので
重点的に勉強すべきところが違ってくると思います。ただ検定では学識と保安
の2科目なので、とりあえず法令の勉強はしなくて良いという点で楽かもしれない。

654名無し検定1級さん:2007/03/10(土) 15:17:56
検定で試験に合格しないと11月の国家試験で免除にならないのでしょうか?

検定の合格率はどれくらいですか?
655名無し検定1級さん:2007/03/10(土) 16:45:31
検定で受からないと免除にはならんよ。
ちなみに検定で受かった人の本番(法規)の合格率は90%近いとか講習の講師が言っていた(東京)
656名無し検定1級さん:2007/03/10(土) 17:45:52
検定試験が11月の試験に比べて比較的易しいであるなら検定を受けるべきだと思うのだが・・・
検定試験が難しいのなら11月3科目受けても同じだと思う。
検定の難易度を詳しく知りたい
657名無し検定1級さん:2007/03/10(土) 20:48:56
検定、受けといたほうがイイよ。
国家試験よりやっぱ楽だよ。
2科目だけ集中して勉強すればいいんだから。
それに講習会出れば、問題の傾向もある程度
良く説明してくれるから、勉強しやすい。
学識と法規はレジュメも貰えるしな。
検定合格すれば、11月の国家試験はもう
法規のことにだけ集中すればいいんだから。
受講料2マソの価値は十分あると思うよ。
658名無し検定1級さん:2007/03/10(土) 20:57:05
しかも検定合格は一生有効とのことだからね。
659名無し検定1級さん:2007/03/10(土) 21:06:12
ただ、2万の受講料出して検定試験に合格しないと意味がないから、検定試験
が難しくて合格できなかったらどうしようと・・・・
660名無し検定1級さん:2007/03/10(土) 21:06:58
ただ、2万の受講料出して検定試験に合格しないと意味がないから、検定試験
が難しくて合格できなかったらどうしようと・・・・
661名無し検定1級さん:2007/03/10(土) 21:34:33
>>659
問題集持ってる?
アレ買ってやっとくとイイよ。
最後は過去悶解くことだね。
問題集には、回答といっしょに
設問の解説も載ってるから、
勉強しやすいかも。
講習会から検定試験まで一ヶ月くらい
間あいてるのだから、その時間を
ムダにしないように、計画的に
勉強すれば検定も大丈夫だよ。
検定試験も、ヘンなヒネクレ問題とか
出てこないし。
漏れみたいな文系人間でも何とかなる。
計算問題は難儀したがwww
662名無し検定1級さん:2007/03/10(土) 21:40:05
ここ最近になって乙種じゃ取ってもたいして意味無いと実感してきた。
過去ログの通りですね・・
663名無し検定1級さん:2007/03/10(土) 21:47:24
age
664名無し検定1級さん:2007/03/11(日) 09:18:57
>>661
問題集って正式名称ありましたら教えてください。
665名無し検定1級さん:2007/03/11(日) 09:27:18
検定試験を合格するために良い参考書がありましたら教えてください
666名無し検定1級さん:2007/03/11(日) 12:04:16
講習に使ったテキストと、協会が出してる過去問集の2つをやればいい。
667名無し検定1級さん:2007/03/11(日) 21:31:53
>>664-665
ココで探せ。

セーフティマネージメントサービス

ttp://www.stms.co.jp/
668名無し検定1級さん:2007/03/11(日) 22:54:07
高圧ガス保安法規集(法令テキスト)
中級高圧ガス保安技術(乙種化学・機械講習テキスト)
乙種化学・機械 試験問題集 平成18年3月発行

乙種機械の講習用テキストは上記3冊でOK?
問題集は一番下のでいいのか?
669名無し検定1級さん:2007/03/11(日) 23:26:55
>>668

NO!

イラストで学ぶ高圧ガス保安法入門
中級高圧ガス保安技術(乙種化学・機械講習テキスト)
乙種化学・機械 試験問題集 平成18年3月発行

これでOK!
670名無し検定1級さん:2007/03/12(月) 18:58:25
検定試験は東京となっているが、東京のどこ?(千葉県在住)
どっか、大学とかでやるんですか?
671名無し検定1級さん:2007/03/12(月) 19:47:39
ホームページに載ってるだろ。
672名無し検定1級さん:2007/03/12(月) 20:33:31
本当だ。浅草のロック座か〜。なわけない!!日大理工学部か!じゃあ分かるわ
673名無し検定1級さん :2007/03/12(月) 22:41:57
甲種化学の免状届いた方おられますか?
2月上旬に送付したはずなのですが・・・
674名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 07:32:58
>>673
甲種機械ですが、まだ免状届きません・・・。
675名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 13:51:03
講習用テキストは
・イラストで学ぶ高圧ガス保安法入門
・中級高圧ガス保安技術(乙種化学・機械講習テキスト)
・乙種化学・機械 試験問題集 平成18年3月発行

ですか?それとも
・高圧ガス保安法規集(法令テキスト)
・中級高圧ガス保安技術(乙種化学・機械講習テキスト)
・乙種化学・機械 試験問題集 平成18年3月発行

ですか?エロイ人おせーて!



676名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 17:23:30
法規集と保安技術テキストしか使わないよ。
677エロイ人 :2007/03/14(水) 23:25:02
乙種化学・機械 試験問題集 のみでオッケー
678名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 03:13:21
科目免除がある講習ってテストもあるんですか?
679名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 12:11:30
>>678
当然あるよ〜。検定試験ってのが2週間後ぐらいに。
680名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 14:32:29
講習でかわいいオネーチャンの隣で授業受けるにはどうしたらよいですか?
681名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 01:43:46
>>679
そうですか〜。講習受けただけで学科免除ってどうも虫が良すぎる話だと思ってたんだよ。
682名無し検定1級さん:2007/03/18(日) 19:08:10
今年も甲種講習会受けますが、昨年のテキスト
で大丈夫かな?
683プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2007/03/19(月) 19:31:38
>>680
講習会には女性は殆ど来ませんので諦めて下さい。
684名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 09:19:57
>>680
まだチャンスはあるぞ!
まず講習会に行くんだ。そして、いい娘が居なかったらその年の試験は落ちるんだ。
そして次年にまた講習会に行く!いい娘がいるまで繰り返すべし!
OK?
685名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 01:20:13
丙種化学(液石) 法令のみで落ちた…11点
過去問解きまくって自信満々で臨んだのに。
これの合格率って確か90%以上だったよな?
今回もやっぱり合格率は90%以上だったの?

どなたか合格率をご存知の方はいませんか?
686名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 08:40:45
>>685
丙は多分90だったと思った。
この悔しさを11月の本試験に生かせ!
687名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 11:50:52
まもなくハピョー
688 :2007/03/23(金) 12:08:44
ふぅ〜
丙化液石検定合格だぁ〜!
あとは11月の法令試験に向けて
がんがるかぁ〜!
689名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 13:22:11
みなみなさま、がんばってくだされ。
1回や2回すべったくらいで、くよくよするな!
俺の会社(某産ガス会社)なんて毎年、全社員の高圧ガス資格取得状況
が全国の営業所、工場に水平展開されるんやぞ!その事思えば、大したこと
ないやろ!
690名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 13:56:22
免状取れないヤシは全社内引き回しの上
サラシ揚げの刑か…w
ま、打ち首だの島流しだのに
ならないだけマシか?w
691名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 18:59:25
3月16日に合格者発表のあった乙化の合否通知がまだ来ないのですが、
特に何も郵送されてこないのですか?
692名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 19:18:00
来るよ。
693名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 19:53:17
>>692
回答ありがとう。さすがに一週間たって何もこないのはおかしいので
来週問い合わせてみます。
694名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 21:37:07
試験受けてれば合否は来る。
申し込んでも試験日に受けてなければ(バックレ)来ない。
695名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 00:19:28
試験はちゃんと受けました。
インターネット申し込みだと合否はメールで来るってことも
ないですよね?
696名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 00:27:24
ちゃんとハガキ(不合格)か茶封筒(合格)が来ますよ。1週間後位に。
茶封筒場合は少し遅かった気がしたな。
国家試験の場合だけと。
3/16発表って事は検定かな?検定はどのくらいでくるか解らないけど・・・すまん

もうちょっと待ってみたら?
あっ 実は会社に来てるとかもありえるよ。

所で合格した?
697名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 00:57:54
検定です。法人申し込みなので会社に来るはずなんですが、
金曜日(23日)に申し込み担当者に聞いても来てないよと言ってたもので。
検定の結果は合格でした。なので余計に気になっているところです。
698名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 01:36:25
高圧ガス協会って公務員の天下りかどうか知らんけど、ボイラー協会や危険物の
協会に比べて、ボッタクリすぎだと思わない?試験受けるために、何で毎回講習
受けんといけないのか?普通、初回受けたらそれで受験資格になるのが当たり前
だと思うが?・・・
699696:2007/03/25(日) 09:20:58
>>697
合格おめでとう。
火曜日位まで待っても来なかったら、KHKに連絡したらいいよ。
700名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 10:32:57
>>698
確かにボッタクリすぎだと思う。

乙機を持っていて、乙化の検定通った。
国家試験を受ける必要ないのに、免状をもらうためには
全科免除で国家試験に申請して、試験料を払わないといけない…。
ボッタクリもいいとこだ!

(689の会社ではないが、毎年順番に試験を受けさせられるので
機械と化学の両方を受けるハメに…)
701697:2007/03/25(日) 12:59:55
>>699
ありがとう。
後は国家試験(法令)だけですね。
月曜に来ないようなら連絡してみます。
702名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 13:23:13
>>698
科目免除は半永久的に有効だってきちんと調べた?
俺は電話で確認したけど・・
703名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 13:38:52
いや、そうじゃなくて検定を受けるのに
講習を受けなきゃいけないって事!
まぁ資金集めだわな。
704名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 19:25:24
いや、それはたいていの資格の検定はそうなってるってw
705名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 19:44:57
>>702
でも科目麺除の賞味期限は1年間なんだろ?
ということは、本試験1年1回しかないんだから、
ソレ落としたら、結局また講習受け直し醤!
アフォ草…orz
漏れも11月の法規あるけど、きっちり合格
させてもらいまっせ!
706名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 20:12:57
検定の合格発表は試験のあと、どれ位の時間がかかるの?1週間くらい?
707名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 20:15:49
>>705
おまえ検定の合格証貰ったことないだろ?
協会に問い合わせてみろ。それ以上は言わん。
アホらしすぎる・・・
708名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 20:42:07
>>705は合格した事ないね!
709名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 23:55:04
>704,いやボイラーなんかは最初に一度講習を受けたら受講証をくれてそれからは
受けなくていいよ。危険物はもともと講習はないが。とにかく高圧ガス協会はひど
すぎる。毎年2万も払うの馬鹿らしいからやめたけどね・・・
710名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 00:40:25
これから受ける人のために言っておくが>>709は大嘘。
検定は1度でも合格すればいい。
>>709は検定さえも毎年落ちるアホ。
711名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 00:48:46
>710,大嘘はおまえだよ。ボイラーは何度落ちても講習一度でいいって話。そりゃ
一発でとおりゃ、世話ないがな。おまえ、頭いいんかもしれんけど、何度も落ちる
ヤツだっていっぱいいるんだぜ。自分が受かったからって自慢するなよな・・
712名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 07:05:45
検定も国家試験も過去問回せばかなり点取れるはずだが・・・
しかも受験資格得るための講習と国家試験の科目を2つ免除するというのでは
全く重みが違うだろ。
713名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 23:04:08
検定試験(2科目免除の為の・・)は、問題集の過去問回してれば、合格しますか?
714名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 23:30:47
>>713
テキストが重要だが、過去問回しはそれ以上に重要。本番で類似問題多し。
しかも高圧ガスの過去問集は、検定、国家試験の過去5年分と良心的。
公害防止管理者なんて3年分だった・・・
715698:2007/03/27(火) 12:36:09
規制食らってたorz

>>702
それは調べなかったです。
ただ、会社から奨励金をもらうには免状がいるから…。
(会社の金で試験代も出してもらえるけど)

>>703
書き方が悪かったです。
俺のボッタくられた例を示したかった…。

確かに何回も検定試験を受けている人にとっては、
毎回講習を受けるのに高い金を支払うのと、
3日もの時間を費やすのは、厳しいですね。
716700:2007/03/27(火) 12:37:23
名前間違えた ↑の書き込みは700です。

スレ汚しスマソ
717名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 17:32:26
検定試験落ちるかねぇ・・・やる気なさすぎでしょ。
元々そんな人は国家試験受かるには程遠いということなのだから諦めるべし。
718名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 17:51:38
三種冷凍と二種冷凍の法令試験はレベル的に同じですか?
719名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 19:18:04
移動監視者講習を受けようとしたら既に応募締め切りで、
次回は年末と言われた・・
もうそれなら乙種機械受けちゃおうかな。
720名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 07:42:29
検定試験攻略法を伝授してください
721名無し検定1級さん:2007/03/29(木) 15:13:26
6月の検定は問題集の過去5年分の検定の過去問題をひたすらでOK?それとも、
過去5年分の検定と国試をひたすら?
722名無し検定1級さん:2007/03/30(金) 17:52:32
乙機取りましたけど、どういう職種を目指せばいいですか?
723名無し検定1級さん:2007/03/30(金) 21:49:00
バーテンダー!
724名無し検定1級さん:2007/03/30(金) 23:37:04
工場のオペレーターぐらいしかないよ。まだ、ボイラーのほうがマシ。
725名無し検定1級さん:2007/03/31(土) 12:37:33
>>1
726名無し検定1級さん:2007/03/31(土) 15:37:14
乙機持っていれば、工場のメンテナンスでもあるだろ?
俺は電験3と乙機、ボイラー、電工、衛生管理者、初級シスアドで優良企業
の内定ゲットしたよ。その中でも乙機が一番重要な役割を果たしたと思う
727名無し検定1級さん:2007/03/31(土) 16:51:34
>726,衛生管理者のほうが重要というかスタッフ職に就くなら大事じゃね?
728722:2007/03/31(土) 18:13:15
>>726
ありがとうございます。

あなた様は新卒ですか?やはり中卒ですか?
729名無し検定1級さん:2007/03/31(土) 18:46:04
>>726
年齢キボンヌ
730名無し検定1級さん:2007/03/31(土) 20:00:59
すみません、11月の試験日の時程を大体で良いので教えてもらいたいのですが

【乙機、講習参加】を考えていますが、その場合、法令のみの受験となると思いますが
午前中で帰れますか?
 
ググッてはみたのですが、見当たらなかったもので・・・。よろしくお願いします
731名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 13:54:32
>>730
KHKのホームページ見ればわかるよ。
732名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 15:53:24
検定試験は、問題集の検定試験の過去問やっていれば、大丈夫?
なんか年々、検定の合格率が下がってるんだけど・・・
733名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 16:07:00
馬鹿が増えてるんじゃね?
734730:2007/04/01(日) 18:08:06
>>731
KHKホームページは隅々まで見ました。
が、「時程」までは載っていませんでした。
受験経験のある方、お教え下さい。

試験日: 筆記試験  平成18年11月12日(日)


735名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 18:10:24
誰か、検定試験の合格するにはどうしたらいいか教えてください
736名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 23:22:42
検定試験はどのランク?
この前、乙機の講習受けて合格しました。
個人的な感想としては、講習出たからと
言って出題範囲がググッと絞られる訳では
無いし、文系人間としては難しかったです。
勉強は過去問を繰返しやり、分からない
ところはテキストで調べると言った感じで。
講習の内容自体は正直僕には特に役に立たず
でした。ちなみに愛知県在住です。


737名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 07:37:02
>>736
協会発行の問題集で乙機と乙化の検定と国試の過去問があるやつ?それとも違う問題集?
738名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 08:20:57
>736,だろうね。だってあんなクソみたいな講習受けても受験には何も役にたたない
からね。俺も文系人間だけど、どうせ講習するなら計算問題の解き方でもしてくれた
ほうがよっぽど役に立つのにね。
739名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 10:26:53
>736
>737
俺も典型的な文系だけど、まったくの異業種からなので
検定受けてだめだったらあきらめるつもりです
資格マニア系かな?

ガス関係の方ごめんなさい・・・
740名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 13:16:23
この資格とったら就職ありますか?
741名無し検定1級さん:2007/04/03(火) 14:24:03
どなたか販ニの検定の解答を教えていただけませんか?
小心者で合否が判ってから答え合わせをしようと思っていたら
もう公表期間が終わってました…orz お願いします。
742名無し検定1級さん:2007/04/03(火) 22:52:14
乙種は甲種に比べて資格の制限がどう違うんですか。
743名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 06:56:27
19年度版の問題集をゲットしたんですが、検定のほうは4年分過去問しか載ってないよね。
検定試験の過去10年分の試験問題って手に入る?
744名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 12:20:34
講習料金高いな。
それプラス、高い本を3冊も買わにゃならん。
使うか使わないか分からない資格だけに取得しようか迷う。
745名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 00:54:45
>744,だから言ってるだろ?高圧ガス協会ってボッタクリだって。あれで文句言わない
ヤツは内部のヤツだけだよ。
746名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 01:13:02
単に免除無しで国家試験受ければいいだけなんだけど・・・そもそもそれが通常の受験の仕方なんだし。
免除無しで取った人にとっては講習の存在なんてどうでもいいし、
免除組も免除受けてしまえばこっちのもの。


つまり・・・・
検定も合格できない奴or自力で国家試験合格できない奴
       m9
        ノ
プギャー!  (^Д^)
      ( ( 9m
       < \
747名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 22:04:18
>>746
K●K乙
748名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 14:00:31
質問ですけど、冷凍3が必要な職場の場合
乙機もってても意味ないのでしょうか?
749名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 20:22:40
意味無いというか違うものを扱うからね・・・
別の資格だよ。
750748:2007/04/06(金) 20:39:56
>>749
そーなんですか。
ありがとうございました。
751名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 20:51:21
752名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 20:58:43
H18年度の乙機の合格率ってどのくらいだったんですか?
753748:2007/04/06(金) 21:47:44
>>751
非常に役にたちました。
ありがとうございました。
754名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 13:38:26
大型免許と危険物乙4持ってるんで
タンクローリーやろうかなと考えてたんだけど
車体がデカすぎて自分の運転技能じゃ無理だと思ったんで
もっと小さなトラックで運転できるプロパンガスの運送をやろうとしたら
自分には馴染みのない高圧ガスというロゴが・・・

あれって、色々ある高圧ガスの資格のなかから何を選んで試験を
受ければいいんでつか?
丙の移動監視とかいうヤツでいいのかな?
教えてください、プロの方々。
できれば難易度も。危険物乙4よりも難しいのか・・・?
755高あっツ:2007/04/07(土) 18:05:49
今回の甲種機械の講習受けます。検定はどれくらいやれば合格できるか不安です。
問題集プラスアルファのアルファはどれくらいやればいけるでしょうか。
どなたかおしえてくださーい。
756名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 21:14:15
アルファに終わりはないぞ!
自分で満足するまでやるんだ。
とにかくがんばれ!!
検定受かれば楽になるぞ!
落ちても勉強した事は無駄にはならない。
国家試験の時に約にたつはず。
国家試験だけ受けようとしてるやつには検定の問題教えない方がいいぞ。絶対に。
検定から出る問題もあるからね。
757名無し検定1級さん :2007/04/09(月) 23:29:33
>>756
そりゃそうだよな。
決して安くないカネ払って、しかも数日会社休んでまでして
講習受けたんだからな。
検定問題は、言ってみればそうした犠牲に対する対価の
ようなもんだな。
タダでおいしい思いしようなどと思ったら大間違いだなwww

ま、がんがれよ。イッパツ野郎共よ!www
758名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 07:24:00
>>754
ガスボンベの配送をやるつもりなら、かなりキツいよ。
ガス業界の中では特に敬遠される仕事じゃないかな。
バルクなら一般のローリーと大差ないけど。
ていうか、石油ローリーでも2t車くらいの車あるでしょ。

ガスの輸送に必要なのは高圧ガス移動監視者って資格。
運ぶガスによって4区分に分けられていて、講習で取得できる。
ちなみに、高圧ガス製造保安責任者(冷凍以外)を持っていれば、
この資格を充足することになるので講習を受ける必要はない。
759FROM名無しさan:2007/04/12(木) 02:34:45
>>754
今年度から法改正で高圧ガス移動監視者は検定を合格すれば全4種とも運べるよ。
既存の3類LPガスだけの試験もあるし。講習受講後約2・3週間後に検定。乙4
よりは楽だよ。
760名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 00:55:56
来月千葉で乙機や乙化を受講する方いますか?
乙化受けるんですけど、文系の人間にとって難しいですか?
高圧ガス移動監視者を取得したので、ステップアップしてみようと思いました。
761パスモすぱ!:2007/04/14(土) 08:31:39
大丈夫です!勉強すれば取れますよ。
私は高卒(工業)ですが、取れました。
やはり、合格通知もらうと嬉しいですね!
お金には代えられない嬉しさが味わえます。
私は甲種化学3度目の挑戦です!あと何回受けるかな???
まーがんばりませウ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
762名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 09:23:49
高卒でも工業系や理系なら取れるよ。文系なら大卒でもしんどいかも?
763名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 13:07:21
>>761
>>762
有難うございます。丙特化からいった方が無難でしょうか?
ここのレス見ていたら丙はあまり価値が無い様子だったので乙化にしました。
764名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 10:54:54
2種販売の国家試験 免除全教科 金を捨てるような!なんかいい方法ないかな?
現在 丙種液石と設備士を持ってるんだけど・・・
765名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 13:53:38
>>764
丙化液石なら販2の資格も充足するよ。
俺は先に販2を取らされたから両方持ってるけど。
766名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 19:02:45
今日からの高圧ガス移動監視者講習に行きましたが
危険物免許持ってる私には簡単過ぎ。
で、まわりはDQNばかりで
アボガドがどうだとかボイルシャルムとか…
危険物の合格率の低さに比べて
移動監視者の合格率が高い理由がわかりました。
767名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 22:06:21
>>766
ボイル・シャルムでは無くボイル・シャルルですから残念!
侮っていると足元すくわれますよ。
ちなみに私は来月、移動監視者切替講習受講者です。
768名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 22:12:12
講習じゃ高くて当たり前だろw
危険物は講習なんかねえ。
と、いうか目糞鼻糞だろ・・・・・・・・
せめて化学系の上位資格取ってから言いなさい。

釣りにしてはまだまだですよ。
769名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 02:15:43
>>767
ボイルシャルルをボイルシャルムと言ったり
アボガドロがアボガドの法則って言ったりしてました。
まじ、レベル低い。

770名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 07:47:26
移動監視者は試験じゃないしね。講習は取れて当たり前。
販売主任者も乙四よりは簡単。製造保安責任者になると、
丙種でもちょっと歯応えがあるかな。

甲種ガス主任技術者と高圧ガス製造保安責任者(甲種)だと、
どっちが難しいのだろう。主任技術者はKHKの資格ではないけど。
LPGの世界では丙ガス>丙化液石という扱いなわけだが、
受けた感じだと、丙化液石のが難しかったんだよな・・。
771名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 11:57:41
>>770
難易度は販2>>乙4でしょう。
乙4の方が難しいといっている時点で低学歴だなw
772名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 17:02:32
>>771
いや、乙4も簡単だが、販2は試験になってなかったよ。
1日問題集やっただけで15分もかからず出てきて合格した。
完全に拍子抜け。これまで受けた試験の中で一番簡単だった。
773名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 17:07:32
ちなみに、乙4の時は一週間くらい勉強したかな。
指定数量とか暗記系だし。販2は覚えることもほとんどない。
問題集と同じ問題が出てきて、当たり前の選択肢を選ぶだけ。
引っかけが無い分、普通免許の筆記より簡単だと思う。
774名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 12:54:15
行政書士は販2より簡単だったよ。
775名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 15:23:25
つまんねぇツリ。
販2はうちの婆さんと母親も持ってるぜ。マジ。
776名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 19:47:47
乙機の検定はどれくらい勉強すれば合格しますか?
777名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 09:11:27
昨日の移動監視の解答解る人教えて。アホだからどれが正解かワカラン!
778高あっち:2007/04/22(日) 23:01:41
776  
講習の講義があくびがでるほど理解できていればたぶんよゆうでしょう。
私も、講習中は講義内容は理解できていたので、大事なところだけ聞き、あとは過去門
などをといていましたよ。試験は八割とれましたー
779名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 13:12:03
乙機の過去問の勉強方法なんですが、国試と検定の過去問をやらないと
6月の検定合格は難しいですか?
780名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 15:03:54
来月乙化を千葉で受講する者です。
6月の検定の為に、今から過去問やっておいたほうがいいのでしょうか?
若しくは、講習受講後から始めても大丈夫でしょうか?
どなたかアドバイスを御願いします。
781名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 21:08:19
>>777
正解が高圧ガス協会のHPに出てるよ。
開始から30分も退室出来ないなんて
退屈だった。

782名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 21:50:37
>>781 アリガトン!なんとか通ってるみたい。しかし、講習は解答見てるとアンマリ意味無かったような。。。。
783名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 03:07:51
>>781 >>782
乙。
俺も、8割で合格してた。あんまり講習会の意味なかったよな〜。休憩なさすぎで、講習中トイレ行くふりして、たばこ吸いにいってたよwww
784名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 10:08:57
講習なんか意味なし。寝ててオーケー。あれは単に、試験を受けるために協会が
必須にしてるだけ。ボッタクリ。
785名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 23:59:51
丙化特でも講習受けないと受からないかな?
いきなり国家試験うけても一ヶ月の勉強じゃ受からないかな?
受けた方、アドバイスお願いします。
786名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 10:41:38
大体、問題集の過去問題が解けるようになれば検定は余裕ですか?
787名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 19:38:26
>>785
去年3日勉強して合格した。
1ヶ月あれば絶対お釣りがくると思う。
けど、試験に対する慣れや今の知識状況などが書かれてない
ので何とも言いにくいのが本音。
788名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 20:00:08
>>787
全くの素人。一から勉強しようと思ってる段階です。
大学まで、文系でした。理系科目に拒絶反応有り。
789名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 20:32:16
>>788
私と全く同じ境遇ですね。
心から応援します。

私は講習なしで合格しましたが、正直運の要素もあったと思います。
でも1ヶ月あれば試験のみで合格はできると思いますよ。

過去問は必ず手に入れてやりましょう。
時間と金銭に余裕あればテキストもあると尚いいかもしれません。
(買ったことないのでわからない)
法令:少しやればいけるはず。9月あたりに安い法令講習がある。
学識:少しむずかしいですが、覚えることはそんなに多くないので
   数をこなし、暗記できるくらいまで繰り返すといいでしょう。
保安:これが個人的に一番やっかい。
   まず質問に出てくる機械用語が聞いたことないのばっかり。
   自分の会社にない機械の知識が問われるので覚えにくいし
   忘れやすい。(会社の規模にもよりますが)
   一番時間をかける科目かもしれません。

どうしても不安なら検定経由でもいいと思います。
高圧ガス製造保安責任者資格は全体的に難化傾向にありますので
極力無駄足を踏まず、スムーズに受かっておきたいですね。
790名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 21:32:58
こんばんわ・・五択と言えど乙種は丙種よりも格段難しくなります。
問題集だけですと不安ものこりますね!
 中級 高圧ガス技術のテキスト全てを理解すれば良いのでしょうが、
それでは暇も時間もかなりかかりますので、検定問題+テキストが良いと
思います。問題集慣れするのも1つの手段ですね!
 がんばりましょう。
791名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 23:21:46
乙機の検定に合格するにはどれくらい勉強が必要ですか?
792名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 23:51:43
>>789
ありがとうございます。
ちょっと検定経由に傾いてます。
ところで、講習なしで、何で勉強したんですか?テキストは何を使ったんですか?
793名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 05:10:43
基本的に、私の場合は勉強は何時も納得できた・・とかこれで「いいや・・?」
と言う事はありませんでした。結果として合格(少し運もありますが・・?)
やはり、できる限りやった方がいいです。時間がとれるときは・・。
あとは、必ず取るぞと思いながらやることですね。私の場合。
794名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 17:37:41
次の乙種は、いつぐらいに試験がありますか?
795名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 19:06:14
>>789
テキストは何?
796789:2007/04/27(金) 20:35:34
>>792
>>795
すいません。テキストは使わずに過去問しかやってないので
テキストについては全くの無知です。
過去の問題集をほぼ全て暗記していきました。
でも、やはり高圧ガス保安協会から出ているテキストを
使うのがベストのような気もします。
問題をやってるうちに頻度の高い問題が必ずありますので
そこから順にしらみ潰しに覚えていくのがいいと思います。

テキスト代も講習代もお布施感覚で。
どこかに「この資格は金で買うようなものだ」とありましたが
結構的を射ていると思います。

なお、丙種特別の今年の合格率は15%前後ですが
「実質」合格率は倍近くの25〜35%はあると思います。
どういう意味か分からなくても試験場に行けば分かります。
797名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 14:38:45
すいません、乙種機械の検定も問題集の過去問を熟知すれば合格できますか?
798名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 01:03:54
甲種機械の検定試験を受験する方で講習会終了した方、
講師は出そうなポイントを言っていましたか?
情報交換しませんか?
ちなみに私は東京2で受講予定です。
799名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 12:34:49
移動監視の合格発表まだぁー?
800名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 14:28:03
>>789
ありがとうございます。
合格することを一番に考えると、やっぱり講習を受けて、協会のテキストを買って、
勉強するのが一番なのかなと思っています。
講習の他に、9月の法令講習も受けた方がいいんですかねー?
801名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 15:39:49
>>799
4月20日の試験か?
ならば、すでにHP上で正解が発表されてるから
持ち帰った問題をみて自己採点すれば?
ちなみに俺は合格してた。
発表は5月10日前後と聞いてる。

802塩ジイ:2007/04/30(月) 23:11:07
皆さん 頑張って下さい。
合格を祈りエールを送ります。

   http://www.setsukan-eng.gr.jp
803名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 07:44:04
このマルチ野郎め!!
804名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 12:27:24
11111111111
805名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 06:37:28
甲種の検定試験講習会受講したひと、どうだった?
806名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 15:34:58
検定試験の合格点って甲種、乙種、丙種とも何点でしょうか?
807名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 13:31:48
60%じゃなかったかな。
808名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 06:13:52
乙化の講習に今月行くんですが、やっぱ聞いていないとダメでしょうか?
講習中にゲームしてあそんでいたらだめですか?
809名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 14:24:39
だから寝てても、ゲームしてても携帯いじっててもオーケー。聞いても何の得にも
ならないって。前にも言ったろ?
810名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 18:36:23
検定試験合格するにはどうしたらいい?
過去問だけでは突破できないだろ?
811名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 21:40:19
高圧ガスの試験 乙種化学・機械の平成17年度の法令の解答を知っている方、20問、
解答を教えてください。

17年度の法令の問題集の付いていた、解答を無くしてしまいました。困っています。
本当によろしくお願いします。
812名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 00:46:43
>811
これでいいかい?
ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper30128.pdf
813名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 17:53:30
>>812
本当に助かりました。
ありがとう

試験勉強また、がんばろう・・・
814名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 00:04:24
>>813
頑張ってね
815名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 03:39:00
>>758,>>759だいぶ遅レスになってしまいましたが、色々詳細をありがとうございました。
PCの不具合で修理に出してたもんで、このスレがずっとみれなかったんでし。
それで、ご返答の内容にちょっと分からない点があったので質問させていただきます。

>ガスボンベの配送やるつもりなら、かなりキツイよ。
自分がやろうとしているのはLPガスの配送ですが、ガスボンベというのはつまりLPガス
のことなのでしょうか?
あとキツイというのは具体的に言うとどのような・・・?
LPガスの配送には液化石油ガス設備士の資格も必要ですよね、たしか・・・
最後に、液化石油ガス設備士って危険物乙4より簡単ですか?
ごちゃごちゃと長文すみませんでし!
では失礼。
816名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 18:39:33
>>815
設備士ではなく高圧ガス移動監視者でokです。

817名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 22:00:48
>>815
>>759ですが、高圧ガス移動監視者を受けてみればどうですか?
講習2日受講後、検定。20問出題12問以上合格。資格証がもらえます。
比較対照するのはどうかなと思ったのですが、乙4よりは楽です。
何故なら乙4は国家資格で、移動監視者は高圧ガス保安協会の講習修了証だからです。
818名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 00:53:16
講習会の受講票は申込みをしてからどれ位で届きますか?
819名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 01:07:10
支配社 「言うだけ番長 第八号」 平井和正・高橋留美子(めぞん一刻)特集
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000112
820名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 01:17:30
>>817
即レスありがとうございます!
調べてみたら次の講習は8月下旬とかいてあったので、それをうけてみようかと
思います。
ただ、検定があるということはそれなりに勉強が必要ということですよね。
ということで、さっそく本屋に行って資格のコーナーを調べてみたら移動監視関連
の書籍は置いてありませんでした。
ということは高圧ガスの協会が出している移動監視のテキストをとりよせて
それだけを今からやっていけば、だいたいOKということになるのでしょうか?
講習から検定まで2週間しかないそうなので
さすがにその間だけでは勉強時間が足りないかな、と思いまして・・・
821名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 10:45:26
>>820
テキストを取り寄せなくても講習で出題傾向をしっかり教えてくれるので大丈夫。
2週間で余裕。地域によっては、講習後に少し勉強時間を与えられた後、その日
のうちに検定という所もある。
822名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 15:33:14
まじすか!?・・・そんなに簡単だったんだ・・・。
じゃあテキストは前もってとりよせるのではなく、講習の時に配られたものを
やればよいということになるのかな?
823名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 17:52:14
>>822
そうなんだけど、決して侮ってはいけない!
慢心で足元をすくわれかねないので、勉強するのは大前提。
824名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 19:17:30
甲種機械の検定講習を受講した人、検定試験で出題されそうな問題等の情報交換しましょう。
825泡波大瓶:2007/05/11(金) 20:00:46
生涯勉強です。
826名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 22:12:05
>>815
運転技術を上げてローリーの仕事にしましょう。
LPガスのボンベを運ぶ仕事は758の人が言っているように
キツイ&敬遠されている仕事です。
まだ間に合います。
LPガスとはプロパンをはじめとしたガスのことです。
(厳密には色々あるけど省く)
都市ガスが通っていない地域の個人のお客様、
あるいは主に工業用の法人のお客様が対象になります。
827名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 22:37:53
甲種機械の検定講習
四国から広島会場に参加しました。
あまり詳しくは教えてもらえませんでした。
他の会場はどうでしょうか?
わかる範囲で情報交換します。
828名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 22:55:06
>>826
そうなんですか・・・そんなにキツイとは知らなかった・・・
具体的に言うと、どこがどのようにキツイのでしょうか?もしよかったらお願いします。

あと、2tから4tぐらいのバルクローリー車って移動監視の資格で運転できますか?

乙4持ってることだしローリーの仕事も良いかなと思ったのですが、
牽引車で、あの狭いスタンド内に公道を潰しながら一発でバックを決めなければならないのかと思うと
正直冷や汗がでる想いがしまして・・・
一応、牽引の免許は持っているんですけれどね、教習と実際じゃまた違うのかなと。
829826:2007/05/11(金) 23:11:12
>>828
まず、配送業者が地域密着型なのか、全国型なのかによります。
全国型の場合は・・・

報道ステーションで先ほどトラック業界の話題をやってましたが
見ましたか?
まさにあれです。
見てないならそれはそれで幸せかもしれません。
ただ、LPガスならあそこまでひどくはないでしょうが、
産業ガスの場合はありえます。
というか、うちに出入りしてる配送業者がまさにそうです。

明日あたりにでもまとめて書いてみますね。
830826:2007/05/11(金) 23:51:40
と、思ったのですが、スレ違いのような気がしますので
自重します。すいません。
831名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 01:00:38
>>830
自分がやろうとしたのは、地域密着型のLPガスボンベの配送のほうです。
こちらのほうなら、全国型の産業ガスよりはキツクなさそうですね。

詳細なアドバイス有難うございました。
832名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 08:02:30
自分は東京の後半なので、来週講習です。
講習が終わったら書き込みますので、もう終わった人、
情報よろしく!!
833名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 14:27:22
>>823 分かりました。がんばって勉強しまつ。
834名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 19:07:01
移動監視の終了証
まだぁ〜!?
835名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 19:47:09
今日届いたよ。
836名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 19:49:01
>>835
東京? 大阪?
どちらですか?
837名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 19:51:32
東京
838名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 19:56:14
>>837
大阪は、まだ届かねぇ〜。てか、落ちてたりして
(((・・;)w
839名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 17:22:13
甲種一種って、なにのことですか?
840名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 20:34:44
甲種機械はmixiに問題でてるよ。楽勝楽勝。
841名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 23:18:53
>>840
mixiとは何のことですか?
もっと情報ください。
よろしくお願いします。
842名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 06:57:31
公害防止水一と甲種化学どっちが難しいですか?
843名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 17:27:39
化学系難易度

技術士>環境計量士≒放射線1種>高圧ガス(甲種化学)>>>>公害1種(大気、水質)>危険物甲種
844高あっち:2007/05/16(水) 18:42:06
ミクシィにでてるとかどうでもいい嘘つくのはやめてほしい。
まじで楽勝だったら大問題、そういう書き込みはやめてほしい
845名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 19:35:06
>>843
高圧ガス(乙種化学)と危険物乙4を入れるとどうなるの?
846名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 23:40:15
>>845
技術士>環境計量士≒放射線1種>高圧ガス(甲種化学)>>>>公害1種(大気、水質)>危険物甲種
>>>>高圧ガス(乙種化学)>危険物乙4
847名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 02:25:04
>>844
なんか東京講習会情報(昨日終了分)が出てますが・・・・・。
848名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 07:31:27
甲種化学に蒸留が出そうだけど、過去問が無い。どんな形式で出題されるのかな?まさか計算問題?
849名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 10:18:14
東京2は俺も言ったから、保安管理はヤマは聞いてる。
ちなみに学識もそのmixiには出てるの?
850名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 11:46:35
ミクシイに出てても項目だけだから、意味なし
851名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 22:17:45
>>848
保安ででるのではないでしょうか
過去問ではフラッティング等の塔異常現象について
でています
852名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 17:55:44
毒劇取扱、微妙に難しいよね。
難易度は乙4と似たりよったりだと思ったけれど、何か化学の問題が乙4より細かい。
もし>>846の難易度に入れるとしたらどの辺?
853名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 01:02:19
>>852
高圧ガス甲>危険物甲>>高圧ガス乙>>>>>>>乙4(中卒程度)
854名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 23:59:47
販売1種を受ける(た)方いますか?
どの程度、勉強する必要があるのでしょうか?
855名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 13:04:24
甲種と公害防止者にそこまで差があるか・・・・・・・・・・?
むしろ公害防止管理者の方が難易度高くないか?
1種で大気なら6分野受験だし電話帳並の本で勉強することになるし。

まあ、どっちも過去問が大事な訳だけど・・・
856名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 00:32:51
甲種機械の講習で、ターボ型圧縮機についてやられた方っていますか?
容積型とターボ型の説明もありましたが、ターボ型が過去門にないからやってないです。
容積型だけで充分ですか?
857名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 00:48:03
ターボは検定に出た記憶が無いよ
858ぴーぴ:2007/05/21(月) 05:21:43
ターボ=遠心式・・?
859ぴーぴ:2007/05/21(月) 05:28:26
ファン・デル・ワールス

*レドリッヒ・ウォン
*ソアベ・レドリッヒ・ウォン
*ペン・ロビンソン
*ビリアルの方程式
860かがく:2007/05/21(月) 20:36:48
甲種化学の検定受ける方、情報ありませんか?
861名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 21:59:36
アンモニア冷凍機
862名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 22:44:06
甲種機械の検定受ける方、情報ありませんか。
863名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 19:40:08
甲種化学 PSAじゃなく液化分離?
864名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 23:20:47
ターボって冷凍機か空気圧では?
865名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 12:45:20
甲化を受けるのだけど、
講師が空気の液化分離(ガス各論で酸素の製法にふれて)の所、やっとけ…と

アセチレン、アンモニア、エチレン(酸化エチレン)については(問題に出なくとも)必修。
硫化水素、シラン、アルシンあたりはダークホースと思うけど…

甲化受検される諸氏は如何に?
866名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 16:09:57
>>865
アセチレンは堅いね。だけど液化分離については聞いてないなぁ・・・寝てたかも。
867865:2007/05/24(木) 18:42:40
追加。

アセチレン、アンモニア、硫化水素は金属の腐食について。
あと、アセチレン、酸化エチレンは容器の充填、貯蔵等、取扱いも覚えておくようにと。

868866:2007/05/24(木) 23:54:40
反応速度出るかな?
熱力は出ないっぽいけど。
869名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 00:48:39
>>868
熱力って2章全般ってこと?
毎年必ずでるでてるんで今年もどっかでるのでは?

870名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 16:47:30
講習受けた感じでは、記述で
・蒸留(アルゴンの製法含む)が出そう。昨年のPSAみたいに
・SIの計算も出そう
・反応速度は出ないが、化学平衡かな?
・エントロピーの記述がでるかも
871866:2007/05/25(金) 19:36:57
>>869
熱力ってカルノーサイクルのこと。エンタルピー計算はやっぱしでるよね。
>>870
やっぱ蒸留が出るのかぁー
872名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 00:00:36
甲化の用語説明は共沸以外は読めないな
873名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 01:46:48
>>872
共沸って、ラウルの説明で良いのかな?
874サザンクロス:2007/05/26(土) 17:48:30
甲種試験・・(沖縄〜北海道の人々)明日は午後までがんばりましょう!
では三山。
875名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 18:10:18
>>855
計算(物理化学や数学)得意な人には甲化は簡単なんでしょうが、
苦手な人にとっては公害(大気・水質)の方が取り組みやすいのでは。

明日は一酸化炭素じゃないの?
876名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 21:00:47
a
877名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 13:53:50
昨日、高圧ガス甲種機械の検定試験を受けました。
講習で「ここは重要」って言われたところを重点的に
勉強しましたが、4割は的はずれ・・・
合格するには奇跡が起きるしかないかも。
878高あっち:2007/05/28(月) 18:29:37
877私もです。2問しかとけませんでした。
あとは公式を書くくらいです。がっかりしました
採点基準ってどうなっているんでしょうね。公式で△5点なんていただけないですよね。
採点基準わかるかたいたら教えてください。
879名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 18:36:45
糞高い講習費用を払って検定で落ちたら、
本試験を落ちるより精神的ダメージがでかそうだな。
880名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 23:07:02
講習の講師の人は問題を知っているようかの教え方をして
いたんですがねぇ・・
「これは極めて重要」とか「これ絶対でます」とか・・・
信じきって他のところを勉強しなかった私が馬鹿でした。
これは出ないっていってた所からも出るんですね。
881名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 23:41:39
やっぱmixiで問題的中させているようです。(甲機)
882名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 00:15:15
甲種化学落ちました。学識が結構できた(簡単だった)のでぬか喜びしていた
のですが、保安が9問できていなかった!!!
・・・秋の全科目確定です。落ちた方がいらっしゃいましたらお互い
頑張りましょう。
883名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 00:22:18
甲化受けました。
学識はほぼ完璧だったけど、保安管理が手ごたえ全くなかった。
が、ダメ元で自己採点したら11/15だった。
法令の準備開始します。
884こうき:2007/05/29(火) 21:18:43
甲機受けました。
学識が微妙なトコ。。。
同じ甲機を受けた方で学識自信アリって人いませんか??
問4以外の答えを教えてください!!
885名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 22:19:14
甲機(国試3科目)>乙機(国試3科目)>甲機(講習)>ボイラ2級>技能士2級>甲機(講習会惨敗組)
886名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 22:20:49
>>884
私は877です。
学識は自信ないです・・・
問4の問題は出るようなことは、講師の方は言っていなかった。
問3の問題も講習会の時は説明してないよ・・・
ひずみとか応力は説明受けましたが・・・
まぁ私の能力では、甲種を受験する時点で間違っていたかも知れません^^;

>>878
採点基準はちょっと分からないですね。
問題集の評を見ると、公式とかキーワードとかで
採点基準になるようなニュアンスが・・・
お互い合格できるように祈りましょう^^
887名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 22:41:00
子供が、棒が伸びる問題は120℃だと教えてくれました。
888名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 22:57:42
甲機受けました。問1(1)dQ=dU+dW(2)dW=-dU(3)マイヤーの公式から導く(省略)
(4):48.2K、問2(1)2.88m/s(2)Re=662.4で層流(3)式分からず
問3:120℃、問5(1)41m(2)71.4%(3)17KWと書いたのですが。
どなたか正解分かる方間違ってる所教えてください。
889こうき:2007/05/29(火) 23:42:49
問1は,888さんと同じです。
問2は,(1)2.87m/s(2)661(3)1599J/kg
 微妙に違うのは重力加速度か円周率の違い??
問3は,120℃
問5は,(1)54m(2)?(3)17kW
 問5は自信無し。。。
890H17年度検定合格者:2007/05/29(火) 23:47:30
検定はソートー甘いから心配するな
採点基準を気にするレベルなら絶対ぇ合格してるよ
オメデトウ

答え○なら途中の式がグダグダでも減点ナシ
答え×でもそこそこイイ事書いときゃ点くれる

合成ルートなんざ「我社ではこうやって作ってます」って
一言入れときゃ減点ナシ。
891名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 23:52:28
892名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 19:11:29
みんな甲種とかレベル高杉
漏れはこれから丙種なのに…
893名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 21:56:19
LP屋で保安係員してます。
当然丙化液石です。従事していながらよく分らないんですが、
甲化とかって化学プラントとかに従事するために必要なんですか?
すみません。素人みたいな質問で...
894名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 07:39:03
乙機の検定を今週受けるんですが、かんたんですか?
895名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 00:39:53
>>894
過去問がスラスラ解けたら簡単だと思われ。あと講師が言ったことがわかってればおk。
896名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 05:13:56
たんかんは甘くておいしいです。
大切なのは問題集
897名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 00:05:40
甲種の合格発表はいつですか?
898名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 22:13:31
明日、乙機(講習)の試験のため勉強中です。
がんばります。
899名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 19:47:43
乙機検定解答

学識
2、4、5、1、2
2、2、1、5、3
5、5、4、4、3

保安
4、5、4、5、3
1、5、3、2、1
5、4、4、2、3

間違ってるところ教えて下さい。
900名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 23:27:22
↑これに自身あるの?俺、恐らく落ちたけどいちおう乙機の解答書くね。

学識
3.3.5.3.3.2.2.1.5.3.3.2.5.4.3
保安管理
4.5.4.4.3.5.5.5.3.1.5.4.4.2.5

左から問題1〜
901名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 23:42:35
保安管理は大丈夫でした。が、学識は玉砕.....あ〜〜〜ぁ
902名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 00:59:14
乙種機械解答?
学識 2 4 5 1 3 
   2 2 1 3 3
   5 5 4 4 3

保安管理
   4 5 4 5 3
   1 5 3 2 1
   5 4 5 2 3

保安の7番は解答5かな?よく分からん・・・
903名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 10:17:54
誰か乙機の公式解答うpして。
携帯からじゃ見られない!
904名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 13:45:24
age
905プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2007/06/11(月) 15:28:19
>903
乙機検定正解答
学識
24513 24133 55443
保安
45453 15321 54423

私は学識11問正解、保安12問正解でマークミスが無ければ合格ですw
受験番号272-56-1023 受験地大阪です。
では国家試験(たぶん神戸市外国語大学)で逢いましょう。
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
906名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 15:57:14
>>905
サンクス!

早速解答したら・・・
保安技術11問正解、学識8問正解だったorz
しかも、問題を見なおしていたら、学識の頭3問が正しい項目を選んでおきながら、
何を思ったのか間違った解答を選んでいた。
正しく書いていれば合格だったのに、何とも言えないこの状況。
907名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 18:26:52
乙機
学識9点、保安技術12点
キタコレ

なんもやらなかったのになんとかなった。
908名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 20:32:49
>907
すごいね。何もやらなくて点取れるなんて.....
おいらはあんだけやってもギリギリだったよ。トホホ。
909名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 21:32:08
昨日、乙機受けてきた。
学識10点(文問5、計問5)、保安14点。
合格してるかな、、、、かなり不安・・・・・
910名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 21:48:00
>>898だけど結果、学識13/15保安14/15。
ありがとうございました。
911名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 14:51:25
乙化
学識9点 保安10点

落ちたか。。。
912名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 15:49:14
乙化
学識12/15 保安09/15

微妙・・・
合格者発表まで、寝れねー

913プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2007/06/12(火) 23:26:38
6割で合格だから9問正解なら合格だ。そんな計算も出来ないなら一生ボンベ転がしとけ!
914名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 06:52:25
>>913
ボンベ転がしって素人には難しいよ.....
915名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 20:24:04
早く2本転がせるようになりたい!
916プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2007/06/13(水) 20:43:22
その前に乙種ぐらい取れ!
917名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 20:43:34
>>915
1ヶ月しないうちに出来ます
918名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 21:28:51
15問で100点とすれば・・・

9問正解だと単純計算で59.9999999999・・・・点
919名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 22:31:22
60点じゃなくて60パーセントね。
9/15×100=60 なのよ。
解る?
920名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 21:45:18
学識は文章問題と計算問題とで配点が違うはずだよ?
単純に正答数だけでは判断できないはずだけど、、、
921プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2007/06/14(木) 22:31:11
>>920
ソースは?根拠も無いのにいい加減な事言うな!
講習でも、試験当日の試験官の説明でも9問以上正解で合格と言うとったぞ!
そんなんだから何時までたってもボンベ転がしのルートセールスなんじゃ!
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
922プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2007/06/14(木) 22:45:22
KHKの正解答
http://www.khk.or.jp/activities/regalexamination_course/answer_successful_candidate/dl/H19-1_Otsuki_ans.pdf
でも正解番号欄の下に60パーセント以上で合格と書いて在るぞ
923プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2007/06/14(木) 23:03:24
正解番号欄の下に合格基準は満点の60パーセント以上と書いてあれば誰でも正答数で見る。
>>920の言うように配点が違うなら問題用紙かこの正解番号欄に各問題の配点を書いてなければおかしい。
こちらも根拠を示したので>>920も根拠を示せ!
924名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 23:39:44
俺が思うに、>>920
7点問題が10問、6点問題が5問でトータル100点だと思ってるんだよ。
俺、昔そう思ってたもん!
925名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 00:16:15
プチ許、一冷の次は甲種か。
今年は電験大丈夫なんか?
926名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 05:37:48
根拠になるかは微妙だけど、
以前、同じ回の乙機試験で、8問正解で合格した人と
9問正解で不合格だった人がいたからさ。
これをどう思うかじゃない?
俺が出た講習では誰一人「9問以上で合格」なんて事は言ってなかったよ。
合格は「満点の60%以上」でしょ?これってつまり「60点以上」って意味では?
だったら、正答数だけではなく、点数もあると見た方がいいんじゃないの?
どこにも「9問以上で合格」とは書かれていないし、
必ずしも解答用紙や問題用紙に配点を記入しておく必要も無いしね。
判断はみなさんにお任せします。
俺はそういう事実を知ってるから少しでも油断したくないだけなんで。
927名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 07:55:11
それは多分マークシートの記入ミスか、自分の控えミスでしょう。
15の60%は、9なので8問で合格はありえません。
60点で合格とは何処にも書いてません。
928名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 18:21:50
配点があるかもしれないっての、意外と知られてないんだね。
ま、9問以上正解してるからどっちでもいいけど。
929プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2007/06/15(金) 18:27:49
甲種は知らんが一冷の学識(記述式)は大問題には配点が書いてあったぞ
大問題は5問なのでいずれも配点は20点だが
小問題には配点は書いてなかったが
記述式は答えが間違っても関係式が合ってれば部分点が貰える為だ。
つまり特別な採点の時は配点を示してくれる。
だからマークシート方式で特に配点が記されてなければ
「満点の60%以上」は正答数9問以上だ。
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
930プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2007/06/15(金) 18:35:39
>>925
甲種の前に乙化がある。
今年は電工に力を入れてるので
電験は1科目でも受かれば・・・・
931プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2007/06/15(金) 18:39:09
>>926
そんなに不安ならKHKに問い合わしてみ
932名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 20:29:31
>>931
問い合わせるって何を?
合否?合格基準?
それ以前にその類の問い合わせって可能だったっけ?
933プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2007/06/16(土) 23:15:15
正解番号欄の下の鼻腔欄に書いてあるが、
「満点の60%以上」とは「正答数9問以上」と解釈して良いのか?
と聞け!
そして最近のユトリ教育世代は読解力が無いので次回から
「合格基準は満点の60%以上(正答数9問以上)」
と書けと要望しろw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
934名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 01:42:12
乙種は3、4問合ってれば合格!!
935名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 09:34:47
教えてくれ。
高圧ガスと冷凍機試験は同じ試験日と思うが
2つ受けることできる?
936梅雨入らない:2007/06/18(月) 14:08:55
全科目免除申請ともう1つなら受けれますね!
937名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 02:13:24
乙機って難易度どれくらいですか?
全くガスのガの字も知らないやつが今からやったら次回(11月?)に間に合いますか?
当方20代です。
938名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 07:32:27
おならは高圧ガス?
939名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 07:35:43
おもろいおもろい
940名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 18:10:00
今度、移動監視者を受けようと思っているんですが
難易度的にはどのくらいでしょうか?
講習さえ普通に聞いていれば受かります?
941プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2007/06/19(火) 18:32:53
>>937
ガの字も知らないやつは問題文が読めないから無理w
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
942名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 18:56:50
公式HP見た感じだとガスの資格って年に一回しか試験やってないの?
もう来年受験確定じゃん・・・
943プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2007/06/19(火) 19:43:16
高圧ガスの国試は11月だ。
944名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 10:02:30
丙種化学液石を受けようと思ってるんですけど。
ttp://www.stms.co.jp/book/test.html
ここの
高圧ガス保安法規集(法令テキスト)
液化石油ガス保安技術(丙種化学液石講習テキスト)
高圧ガス丙種化学責任者(液石)試験問題と解説(日本エルピーガス連合会発行)
だけでいいでしょうか?
945プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2007/06/25(月) 13:49:37
>944
十分だが分厚い法規集を11月の国試までに読破するのは無理だし、
法令の試験も法規集全部が出題範囲でない。
よって講習受講した人から重要部分を教えて貰う事を御勧めする。
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
946プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2007/06/26(火) 00:12:36
>>944
ヤフオクで安く揃えられるぞ
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k47178219
947名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 09:45:18
>>945>>946
ありがとうございます。入札しました^^
948名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 12:38:45
>>944
法令科目は丙種なら最低でも一般則、液石則、コンビ則の5、6条の
技術基準は勉強するべし。
製造保安では結構出るぞ。
949名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 09:47:32
>>948
ありがとうございます。
参考にさしてもらいます。
950名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 23:38:33
明日はいよいよ発表だ!!
合格してますように!!!m(_ _)m
951プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2007/06/29(金) 12:39:25
乙種機械検定合格キター
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
952名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 17:09:12
乙機合格キター!!
953車にピポー:2007/06/29(金) 19:15:07
乙種機械 キター 北 タカミネの手作りギター
954名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 19:20:11
丙種液石検定受験の方
本日はお疲れ様でした。!
955名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 22:04:11
>>952
おめ  おかげさまで合格しますた
956教えて:2007/06/30(土) 02:01:59
最大積載量8200キロのローリーに
プロパンを最大積載量の85%積んだときは
何リットルになる?
計算の式を知りたいので教えてください

あと
プロパン20%ブタン80%のミックスを
さっきの8200s積みのローリーに容器の85%積んだ場合
プロパンとブタンはそれぞれ何リットル積めばいいですか?
前圧は0.5mpでおねがいします
それと前圧0.8mpの時もお願いします、式もたのんます

もうひとつ上の条件でプロパン40ブタン60の式もたのみます

早急にお願いします
957教えて:2007/06/30(土) 02:02:39
あと

リットルをトンに変える式も教えてください
958名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 09:41:24
>>956>>957は同一人物なのか、
>>957は釣りなのか・・・・


つりでなければ、>>957は甲種取るのにあと20年ぐらいかかりそうだ
959名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 10:32:54
>>957
> あと
> リットルをトンに変える式も教えてください
完全な釣り。
まずリットルをdLに換え、ccに変える。
トンをkgに変えmgに変えるのが正解。
960AAAAAAAAAA ◆AAAAAu/ExE :2007/06/30(土) 15:27:32
>>959
比体積または密度がわかればできるんじゃない?
961名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 17:24:58
_gadadc

下の段だけ読んだら、さっさと回線切って首つって氏ね
962名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 21:14:30
来週販二の検定なんだけど、何勉強すればいいんだ?
963名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 18:30:21
今日、丙特検定でしたー!!
早く回答出ないかなー!明日まで昼まで不安だー!
多分、微妙なところなんだろうなー!!

964名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 18:38:55
皆さんは検定どんな感じでしたかー?
965名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 22:00:33
丙特検定
 学識23235144344242135431
 保安55112331424345432313
 たぶん大丈夫かな
966名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 17:56:20
丙種化学講習試験、学識も保安管理技術も七割は取れたけど。
それでも落ちることってあるのかな?
967名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 18:32:01
合格基準は、60%だから大丈夫じゃねえの
968名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 19:02:56
うん、そう聞いてたんだけどね。
なんか不安だったんだ。
どうもありがとう。
969名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 20:31:41
丙種化学液石の解答どなたか知りませんか?
970スティーヴン禁句:2007/07/03(火) 11:33:12
クゥエイ・エイチ・クェイのホゥオーウム・プェイジにアップスワレテイマスよ・・・・・・・・・・!
971名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 20:11:03
>>969
高圧ガス保安協会のHPにあるよ
972名無し検定1級さん:2007/07/05(木) 22:01:09
今月の下旬に、高圧ガス設備士試験を受けます。
60点で合格らしいと聞いておりますが全く自信ないです・・・・。
それで、悪あがきはするつもりですが、
過去問が載ってるサイトないですよね^^;
973名無し検定1級さん:2007/07/05(木) 23:43:57
おとなしく過去問題集、買え
974名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 14:02:15
販売二種終了。
アボガド?シャルル?molって?状態でしたが
(化学→自発的に未履修)
高校生に教えてもらいながら○年ぶりにお勉強しました。
41154122533225333451
どうでしょう?
975名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 17:59:21
すみません、質問です。
丙種化学(特別)に受かれば、移動監視の
T類(可燃性ガス・酸素)
U類(毒性ガス)
V類(LPガス)
W類(特殊高圧ガス)
は、ついてくるのでしょうか?
976COCO2番屋:2007/07/06(金) 19:38:59
高圧ガス製造保安責任者=製造とは・・?
これは、法令の必要不可欠事項です。ヒントでした?
簡単ですよね?
977名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 20:45:45
販売二種の検定試験って何%が合格ライン???
978名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 21:17:07
60% 
979名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 09:31:08
>>976
ついてくるんですね。ありがとうございました。
980COCO2番屋
いえいえ、どういたしまして!
また、がんばりましょう!!