三大資格鑑定士>>>>>司法書士

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
今度はこれで立てることにしますた。
ゲラゲラ。いろいろと議論してください。
2名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 18:11:51
両方とも食えない資格の代表。

栄光の2ゲットだぜい!
3名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 18:13:37
やんややんや、拍手喝采。
4名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 18:17:49
貴殿の鑑定事務所へある日司法書士がやってきました。で、「登記簿や公図を
代理で取ります。現地調査の写真撮影もいたします。お安くしますので」と
言っております。さて、あなたはどうされますか?

1  顔も上げずに「失せろ、ペッ!」
2 「何も代書屋などに頼む必要はない、誰でも取れる」と冷たくあしらい追い返す
3 同じ士業の身でありながらあまりに可哀想でもあるので、「そのうち、必要が
ありましたら」とやさしく断ってあげる。
4 事務所も忙しいので自分で行く場合の工数を考え、もし料金が激安なら依頼してもよい。

なお、回答に際しては、他スレでも書士べテが鑑定士はじめ他資格をいろいろ
やっかみ、偉そうにいちゃもんをつけている事実も、複合要因として
総合的に勘案したうえでお答えいただければと思います。鑑定士の皆様には
ご多忙中申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いいたします。
5名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 18:33:12
回答
3
6名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 19:02:56
算かな                      今まで司法書士と仕事の打ち合せをしたが皆、優秀かつ誠実                      このスレの諸子は何で
僻み根性の司法書士なんだ
7名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 19:09:11
ゲラゲラのガイキチが立てたスレ

(´`c_,'`)プッ
8名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 19:10:36
3あるいは4
公的評価のときは登記簿取るのも公用扱いだから。
一般鑑定なら4かな。
9名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 19:12:22
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>=>>7
すべて同一人物
基地外鑑定ベテの一人芝居
10名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 19:24:46
>>9
1と4は同一人物 わすだけど何か。
他スレじゃ放送禁止コードA差別語のき○がいとか平気で使用し、
市民の人権尊重?? 街の法律家が聞いてあきれるわ。ゲラゲラ
11名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 19:35:04
登記簿取得代行サービス、従業員は司法書士、行政書士、宅建主任者とか。
実費除いて500円〜結構安いのかな。

ttp://www.high-speed.jp/information/index.html
12名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 19:43:20
NHK教育で司法書士の特集やってるぞ(・ω・)
13名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 19:50:51
裁判やってる{`▽´}
14名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 20:01:56
俺は金融業者だが、簡裁はいつも本人訴訟で勝訴している。
登記屋なんか当事者尋問でいつも言い負かせている。
負ければ控訴審で徹底的に戦うよ。弁護士の先生に依頼して。
15名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 20:02:19
途中から見た。Hさん立派な感じじゃない。初任給が21万かあ。
でも厳しい見方をすれば(報酬安すぎて)弁護士が引き受けない
簡単な仕事という感じではないのかな?ちょっと違和感もあるね。
番組的にはちょっと男女共同参画っぽいところも。
16名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 20:06:54
NHKもほんまいい加減だわ。
司法書士が代理した簡裁控訴事件なんて誰も弁護士はやらない。
司法書士の手アカがついた事件などやりたがらないという。
そうすると非常に依頼者が困るという。

この事情を知っている人は簡裁でわざと負けるとか。

17名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 20:10:13
素朴な疑問
なぜ鑑定士が三大資格なんだろ?
弁理士だったら納得できるんだけど
誰が言ってるの?
鑑定士が言い出したの?
18名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 20:14:26
簡裁程度の軽微な事件を頼める弁護士がいなかったから司法書士に依頼が来たのでしょ?
資格もあって依頼者が信頼して頼んだのだからいいじゃない。
19名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 20:25:57
いわゆる弁護士の三百万のハードル
請求金額が三百越えないと受託してくれる弁護士は少ないのが現実
訴訟手続きにおいて手数はたいして変わらないからね、金額書き換えるだけだし。
20名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 21:01:52
>>17

オレもよくわからないが、試験から開業までの道のりもあるんじゃないのか。
先輩も3次試験か、一度じゃダメだったみたいだし。
逆に代書屋がどうして法律家なんだ。www
21名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 21:09:16
>>18
実態はさ、弁護士に断られて来たというのが本当のところ。
弁護士は簡裁事件なんか手間隙かかっていくらにもならない仕事はほとんどやらないから。
22名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 21:13:03
司法書士も鑑定士も同じ。
司法書士は書類の枚数で報酬きる。
鑑定士は鑑定料1回でいくらだろ。

弁護士は例えば損害賠償額のパーセンテージで報酬をきるからな。
それとは別途着手金ももらうし。

全然次元が違うよ。
23名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 21:14:28
今日のプレジデントに三大資格は医師、弁護士、会計士と書いてるぞ
24名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 21:31:27
三大資格
・医師・・・・・人間の生命に関わる仕事。
・弁護士・・・・人や企業の大きなしかも重大な生活や運用に関わる仕事。
・会計士・・・・大企業の監査。経済にも大きく関わる。


・司法書士・・・登記申請、簡裁代理(弁護士の余りもの)通称登記屋さん。
・鑑定士・・・・不動産の価格決め。現場行ったり不動産屋にコンタクトとってとかの出回りの現地仕事。

三大資格とはやってる大きさや重度がまるで違う。
25名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 21:32:29
そもそも三大資格ってなによ?
26名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 22:20:07
合格するのが困難な

トップスリー
27名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 22:28:33
社会で絶対に必要な資格が三大資格。
この3つがなくなったら国は沈没。
他がなくなっても沈没はしない。
あるのは既得権益の争いだけ。
28名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 22:32:44
へー、新旧司法試験と違って、その他の資格は板が違うんだねぇ。
29名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 22:34:04
しかも、強制ID制じゃないから、どのスレも上がるわ上がるわwww
ましますにふさわしいですな...w
30名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 00:11:17
どの士業も必要不可欠だから成り立ってるんだろ
需要と供給ただそれだけ
難易度とかレベルとかいってるのは資格ももっていない
受験生かその士業で成功できない卑屈な人間だろ
ゲラゲラとかいってる人間もも受験ノイローゼの一環なんだろうな
逆に応援してやろうぜ
31名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 00:19:42
人間もも→人間も に訂正 
32名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 00:25:45
鑑定ベテあっちこちのスレッドであらすな!!
ここだけにしろよ
ルールくらい守れ
33名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 00:25:57
ゲラゲラは
少々かわいそうになるのはなる
34名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 07:31:06
資格と資格試験 

●不動産関係の資格試験
不動産関係の資格試験には、どんなものがあるのでしょうか?
まず、独立開業できる国家資格としては、建築士、不動産鑑定士、宅地建物取引主任者(宅建)、土地家屋調査士などがあります。
マンション管理士や管理業務主任者、土地改良換地士、測量士なども、不動産関係の国家試験の一つです。公的資格としては、ビル経営管理士などもあります。
星の数ほどある資格の中でも、不動産鑑定士の試験の難易度は高く、難関の司法試験や公認会計士試験と並んで「三大国家試験」と評されています。
不動産業界は、その時代の景気や政治・経済の流れで、大きく変わる業界だからこそ、国から職業的な地位を保障されている国家資格や、社会的な信用度の高い資格は、取っておくと良いでしょう。
不動産関係の仕事に就くなら絶対に取っておきたい宅建の資格試験は、合格率は20パーセント前後。
若いうちにチャレンジして、取得しておきたいものです。
35名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 10:35:13
司法書士倫理

第1章 綱  領 (使命の自覚)
第1条 司法書士は、その使命が、国民の権利の擁護と公正な社会の実現にあることを自覚し、
その達成に努める。
(信義誠実)
第2条 司法書士は、信義に基づき、公正かつ誠実に職務を行う。
(品位の保持)
第3条 司法書士は、常に人格の陶冶を図り、教養を高め品位の保持に努める。

なのだそうです…
しかし、実際に別スレでの書士べテ見てると。
やれ、機知外とか、すごい。人格の陶冶、品位の保持?wwwwwwww
36名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 10:40:44
★国会議員数(2006年)⇒早慶合計(163)対東大(148)
★司法試験合格者数(2006年/2005年)⇒早慶合計(360/396)対東大(225/226)
★公認会計士合格者数(2004年/2003年)⇒早慶合計(361/380)対東大(93/78)
★弁理士合格者数(2003年/2002年)⇒早慶合計(69/45)対東大(52/63)
★不動産鑑定士合格者数(2002年/2001年)⇒早慶合計(64/64)対東大(12/6)
☆国家公務員一種合格者数(2006年/2005年)⇒東大(457/454)対早慶合計(162/201)
★経団連会長:中央卒
★商工会議所会頭:一橋卒
★経済同友会会長:慶応卒

書士べテ相手にされず、一人相撲(笑
37名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 10:44:31
誰が一番最初に鑑定士を三大国家資格と言ったんだ?
俺の叔父さん鑑定士だけど昭和40年代で既に三大国家資格って言われてたみたい。まだ司法書士が民間資格の時代ねω
38名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 10:47:40
どっちもアフォや
39名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 11:44:34
プレジデント今週号
弁護士2097万
小中学校教師746万
会計士・税理士740万
地方公務員707万
不動産鑑定士680万
大卒サラリーマン平均672万
社労士552万
40名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 12:43:33
サラリーマン侮れずだな
41名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 12:47:43
司法書士あいてにされず
42名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 12:55:02
プレジデントもダイヤモンドも出典は同じなんだ
43名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 14:14:52
司法書士って日ベン行為で逮捕されまくりやん。
うんこ煮込んで悪臭まきちらしたりもするしw
44名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 15:20:09
このスレのほとんどがキチガイ鑑定ベテの「1人芝居」
精神異常キモオタ童貞鑑定ベテ

45名無し検定1級さん :2006/10/24(火) 15:24:54
鑑定士資格と司法書士資格の両方持っている人間のほとんどが鑑定士
業務がメインであり、鑑定士の肩書きをまっ先に記載する。

不動産資格総合コンサル事務所の所長は鑑定士で、雇われて使われる
のが司法書士というのが定番であり、逆のパターンはまず無い。
46名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 15:40:39
司法書士で大企業の社長なんていないだろ。鑑定士の方が経営能力もあるってことだね
47名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 15:44:56
俺は税理士やってるんだけどね
案件によっては他士業と一緒にやることもあるわけ
それで飲みにいったりする機会もあるわけだけど司法書士さんと飲んでて
あとから弁護士さんくると決まっていつのまにかフェードアウトしちゃうのよ。司法書士さん。
別に悪いことしてるんじゃないんだから堂々としてればいいのに。
よほどコンプレックスがあるんだね。
48名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 15:46:39
>>47
ニートのくせに。
弁護士とは仲良くなりたいもんだよ。
49名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 16:43:54
永遠に一人芝居
50名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 17:00:11
>>47
禿同。
他資格士業からみても、理解できない弁護士コンプレックス=司法書士
しょせん登記屋&代書屋wwwww 哀れや〜wwwww
51名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 17:18:20
司法書士で大企業の社長っているのかね?はやく司法書士ベテ答えてね
52名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 17:31:06
書士とかけて何ととく

ミス○○コンテストにはんた〜いのフェミおばさん ととく
その心は?
どっちも、やっかみ、コンプレックスのかたまりだあwwwww
53名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 17:35:23
>>51
特認組ならいそう。
けど一般組は企業にいたくないから辞めて目指すわけで・・・・。
また企業にもどるんなら端から独立系の資格なんぞ目指さないわな。
54名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 18:12:48
マンション管理士の5年に一度の法定講習。

http://www.mankan.org/html/kousyu_annai.html

ここでも代書屋さんはまったく相手にされず。講師は弁護士www
これ言うと、また「マン管なんて食えない低級資格」とか書士べテは
言い出すのかなwwwwww
宅建講習講師は弁護士、鑑定士。どんどん広がるコンプレックスwww
55名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 18:37:01
指定確認検査機関「イーホームズ」(東京都新宿区)社長藤田東吾容疑者(44)が2700万円を
架空増資したとされる事件で、同社元監査役の司法書士が藤田容疑者に増資金額の大半を
一時的に貸し付けていたことが25日、警視庁などの合同捜査本部の調べで分かった。
司法書士は増資の登記も請け負っていた。合同捜査本部は、第三者から金を借りて登記し、
増資後に返済する「見せ金増資」との疑いを強め、公正証書原本不実記載容疑で藤田容疑者と
司法書士岸本光司容疑者(66)の逮捕状を準備、26日に逮捕する。
56名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 18:41:27
>>53
社会で通用しないから司法書士を目指すということでオッケーですか?
57名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 18:45:26
TAC資格難易度(「資格の魅力」から抜粋)

特A 税理士
特A 公認会計士
A  中小企業診断士
A  社会保険労務士
A  行政書士
A  不動産鑑定士
A〜B米国公認会計士
B  宅地建物取引主任者

三大資格って行書社労鑑定士のことだね。難易度的に拮抗してる。
58名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 18:45:55
>>50 弁護士コンプレックスか。どうだろな
実際はお互い仕事廻しあって成り立ってるんで
あんまり本職は気にしてないだろ。
認定書士で生計立てたい若手書士は別かもしれないけどな

んで50はなにかしらの有資格者なの?
受験生じゃないのか?
受験生のうちだけだぞ資格の上下に拘るのは
んな暇あったら勉強したほうがいいぞ。
59名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 18:54:12
ちみの資格よりボキの資格のが
上だから、下は上に仕事廻せ、
とかマジいいそうだ
60名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 19:02:21
>>50=52
ってゲラゲラでしょ 
なんか鑑定士に憧れるみたいだが
多分鑑定士からも受け付けてもらえないよ
61名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 19:04:49
>>56
資格とって独立しようかなんて思う奴は、会社に不適合だからだろ。
なにもそんな努力しなくても組織にいて出世できりゃあ、
だれも辞めてまで弁護士や司法書士なんてめざさんだろ。
62名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 19:07:54
得てして給料泥棒になりがちな
発想
63名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 19:11:35
TAC資格難易度(「資格の魅力」から抜粋)

特A 税理士
特A 公認会計士
A  中小企業診断士
A  社会保険労務士
A  行政書士
A  不動産鑑定士
A〜B米国公認会計士
B  宅地建物取引主任者

鑑定士は行書と戯れててね!
64左大臣:2006/10/24(火) 19:15:04
>>57
会計士と税理士が同じランクだからこの難易度表あてにならんな。税理士と鑑定士間違ったんだな多分
65名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 19:16:37
税理士の簿財が会計士の担当簿財と同じレベルですからね(笑)
66名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 19:17:24
TAC資格難易度(「資格の魅力」から抜粋)

特A 税理士
特A 公認会計士
A  中小企業診断士
A  社会保険労務士
A  行政書士
A  不動産鑑定士
A〜B米国公認会計士
B  宅地建物取引主任者

どんなにあがいても鑑定士=行書
67名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 19:18:46
HP見てみろ
68名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 19:22:32
鑑定士って簡単なんだな。行書と同ランクかよw
69名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 19:22:44
おい司法書士側も一つくらい反論してやれよ
あの有名な鑑定ベテが全部書き込んでるんだろ
かわいそうだぞ
70名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 19:32:50
TACのホームページから

収入

中小企業診断士 500〜3000万円
税理士     400〜2000万円
不動産鑑定士  400〜1500万円
会計士     650〜1300万円
行政書士    300〜1000万円

行書よりはだいぶましだろ、鑑定士。

71名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 19:36:51
税理士で400マソかぁ…
72名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 19:39:48
NHKで鑑定士がでてるw
73名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 19:46:32
高収入資格ランキング

1位 弁護士
2位 弁理士
3位 中小企業診断士
4位 税理士
5位 司法書士
6位 社会保険労務士
7位 不動産鑑定士
8位 公認会計士
9位 行政書士
10位 宅地建物取引主任者
74名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 19:49:27
何故、「司法書士が弁護士資格に統合される」という
噂が数年前から実しやかに語られ始めたのか…
原因の一つはこれか↓
「第3回弁護士制度部会議事録」から一部抜粋
http://www.hoyukai.jp/seisaku/seisaku2002/3ben.html
・専門性の活用という意義、司法書士も10年すれば
 弁護士資格が与えられることからすれば、
 反対する理由は見出しにくい。
75名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 19:59:36
<和解案>
そもそも、三大資格というくくり方がおかしい。
現状に即した呼び方をする。
そこで、三大資格→「五大資格」と改める。
医師、弁護士、会計士、司法書士、鑑定士
いずれもそれぞれ難関国家資格ということを認め合い、
よって、五者の間に序列は存在しない。
76名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 20:02:53
鑑定士は難関じゃないだろw行書レベル
77名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 20:03:53
俺は法律事務所勤務の司法書士有資格者だが、
さすがに司法書士が弁護士と同列ってことはないだろ
俺のボス弁は平然と「代書屋」って言ってるよ
やっぱり、弁護士との差は埋まられない程大きいよ
78名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 20:04:22
高収入資格ランキング

1位 弁護士
2位 弁理士
3位 中小企業診断士
4位 税理士
5位 司法書士
6位 社会保険労務士
7位 不動産鑑定士     ←ここ
8位 公認会計士
9位 行政書士
10位 宅地建物取引主任者
79名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 20:08:21
>>77
そのボス有能?
80名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 20:09:01
>>77 それはおまえが使われているから 
仕事上お互い認め合っていれば代言屋も代書屋も先生と呼び合っている。
先生ってのもどうかと思うがな
81名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 20:10:45
>>80
77は迷惑鑑定べてだよ
82名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 20:10:58
うん、でもね弁護士と司法書士の間には越えられない壁があるんだよ。
83名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 20:11:27
>>75
医師が三大国家試験にはいっていない理由、医師国家試験自体は
難関でもないからじゃないのか。難関の医学部できちんとやれば受かったとか。
エリート職種といえば、医者と弁護士がもっとも一般的か
84名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 20:12:00
鑑定士と宅建は壁はないよ
85名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 20:12:01
>>82
これは行書だな
86名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 20:13:11
つか何故税理士がry
87名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 20:14:53
「三大国家資格 鑑定士 弁護士 会計士」 の検索結果 約 14,700 件

「三大国家資格 医師 弁護士 会計士」 の検索結果 約 75,000 件
88名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 20:17:03
TAC資格難易度(「資格の魅力」から抜粋)

特A 税理士
特A 公認会計士
A  中小企業診断士
A  社会保険労務士
A  行政書士
A  不動産鑑定士
A〜B米国公認会計士
B  宅地建物取引主任者

行書と同レベルが3大国家資格って笑えるw
89名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 20:19:44
こんなことを言っている技術士を発見

>「技術士」とは、文部科学省の国家資格で、国が認定した技術者の最高の資格ですね。
>医師、弁護士、弁理士、公認会計士と並んで、五大国家資格のひとつなんだけど、

ttp://www.techno-con.co.jp/info/back1_200502.html
90名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 20:20:46
>>79
俺はとても尊敬してるよ
顧問先を沢山抱えてるのに、決して踏ん反り返っている先生じゃないし、
イソ弁にも俺を含む事務員にも平等に優しい先生だ
でも、依頼者に俺を紹介する時は、
「代書屋の資格を持ってる」って
言うんだよねw
ちょっと悔しいけど、否定はできんww
91名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 20:21:12
税理士と会計士両方うけてる俺が会計士>>>>>税理士だと言ってるんだ。タックのランクなんか適当だろ。
92名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 20:22:06
>>91
両方受かってなくちゃなあ
93名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 20:22:07
>>91
なんでこのスレにいるの?
94名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 20:22:09
90は迷惑鑑定べて。
95名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 20:23:40
>>90
侮蔑して言ってるんじゃなさそうだな。
自分とこの従業員をへりくだって紹介してる感じ。
96名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 20:27:21
仲間はずれにされて、つまらなさそーにしてる生物1匹発見
97名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 20:27:59
>>95
キモいからやめてねw
98名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 20:29:13
>>90 書士登録してないからじゃないか? しかも代書屋って別に侮辱的じゃないだろ
  司法代書人からの名残で
99名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 20:30:25
>>98
だから士ねって
100名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 20:30:46
>>99
君も流れを読め
101名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 20:31:07
>>100
おまえがなw
102名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 20:32:18
99ー101はゲラゲラ決定
103名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 20:32:43

あんたら、10年後、乞食になってろよ

104名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 20:33:15
>>95
かもね
最近、非弁については厳しいから、
俺がイソ弁と間違えられないように注意して言ってるのかもしれないな
なお、俺は鑑定士とは何ら関係がないんで、念のためww
105名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 20:33:22
TAC資格難易度(「資格の魅力」から抜粋)

特A 司法書士     ←最難関
特A 税理士
特A 公認会計士
A  中小企業診断士
A  社会保険労務士
A  行政書士
A  不動産鑑定士    ←簡単でちゅねw
A〜B米国公認会計士
B  宅地建物取引主任者
106名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 20:33:41
げらげらはおまえだろ。一人何役こなすきだ??
107名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 20:33:47
たかが登記屋やごときがえらそうな面すんなや。
先月のバック金はどうした。あーん。こら。
俺を怒らせるとこの世界ではいきられんぞ。こら。
おまえの代わりはいくらでもおる。すぐもってこい。こら。糞登記屋。


108名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 20:35:02
げらげらは今日も一日2ちゃんです
109名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 20:37:48
>>104 名刺もないのかよ ていうか脳内だろ
110名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 20:41:58
>>109
いやこのレスは本物だよ。
読めば分かる。
111名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 20:43:10
わからねえよ、げらげら
112名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 20:44:07
>>110
 自演乙
113名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 20:44:51
民間予備校以外では、
http://www.jad.or.jp/dictionary/detail.php?serial=365

鑑定士の場合、もともとそういう意図で作られた権威ある資格ってところか?
一方司法書士はもともと国家資格ではなかったし、悪い言い方すれば
成り上がり組ってところか?
たしかにいくら三大…でやっても司法書士は入ってこないね
114名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 20:46:09
>>109
そりゃ、まぁ、名刺ぐらいはありますけどww
でもこのスレ、誰が誰なんだか、何が何だかよく分からんですなwww
115名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 20:50:44
昔は鑑定士もそこそこ難しかったし、行政書士は簡単だった。
今は鑑定士が簡単になって行書が難しくなって行書=鑑定士
になったということだな。
資格の専門学校が言うのだから間違いないだろ。
116名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 20:50:45
宅建取引主任士が最強
117名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 20:52:25
>>114 登録しない理由とかあるの?
118名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 20:56:16
書士ってホントいい加減。
難易度関係ない話をするなと言いながらだしてくる。
ホント嘘つきペチペチ資格。
119名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:00:21
>>118 おお! ゲラゲラ 間違いない!

ペチペチ資格・・ なつかしいぜw
120名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:00:32
TAC資格難易度(「資格の魅力」から抜粋)

特A 司法書士     ←最難関
特A 税理士
特A 公認会計士
A  中小企業診断士
A  社会保険労務士
A  行政書士
A  不動産鑑定士    ←簡単でちゅねw
A〜B米国公認会計士
B  宅地建物取引主任者

難易度はこれ以上なにもいうことないじゃん。
121名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:01:43

痴呆!
おいコラ痴呆!!

デカイ面してんと、仕事やらねーぞ!

122名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:02:54
>>121 痴呆って地方公務員のことか?
   
123名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:03:17
宅建Bってw
USCPAとほぼ同クラス・・・
宅建もプチ難関かよ。
124元書士ロー生:2006/10/24(火) 21:03:30
新人司法書士の現実は補助者は新人OLなみの安給料でこき使われ、
独立してもクレサラ代金は踏み倒され、不動産屋や銀行には利用され、こき使われ、
登記値段は叩かれ、バック金も要求され家賃すら払えない奴が多い。
俺はさっさと見切りをつけてよかったよ。マジで。
125名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:03:47
捏造するなよwタックに書士講座ねーよ
126名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:03:47

痴呆!
おいコラ痴呆!!

デカイ面してんと、仕事やらねーぞ!


122=痴呆ww

127名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:04:24
>>124
いつもの年金行書だな
128名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:04:25
>>117
逆に聞くが、法律事務所内で司法書士登録する意義がどこにあると思う?
弁護士は、司法書士の業務範囲にあるすべての業務を行うことが出来るんだよ
イソ弁も沢山いるのに、所内に司法書士登録者がいる必要性はないだろうね
129名無し検定1級さん :2006/10/24(火) 21:07:38
基礎的な法律問題その1

A  社会保険労務士
A  行政書士
A  不動産鑑定士
社労士、行政書士の合格者は、難易度同じ程度と
予備校が明示してる訳ですからがどんどん受験すべきかと。
同じ労力〜まして2倍労力で合格しないなら予備校の責任は。
数年間の予備校費用と機会損失の勤務費用請求できますか?
街の法律家志望書士べテ答えてくださいな。
130名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:07:40
>>128
じゃあ弁護士は業務として登記をやりますって看板かかげる
事はできるの?
131名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:08:35
>>130
当然だろー
オマイは何も知らんのか?
132名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:10:11
>>129
できないよ、鑑定士はバカが受験するから2倍労力かかるだけw
133名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:10:15
>>130
もちろん可能
但し、大半の弁護士は、登記を主力業務として行うことは
プライドが許さないだろうがね
134名無し検定1級さん :2006/10/24(火) 21:11:29
>132 アホ!よく読め
社労士、行政書士の合格者は、
135名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:12:57
>>133 現実は登記の看板掲げ出したら書士会がほっとかんだろ
   さいたま訴訟の件もあるしグレーゾーンなんじゃないのか?
136名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:16:32
>>133 そのプライドも大量のロー生の進出で土下座して銀行まわりするうちに          
   なくなってるって というか世間は旧試験合格者もローあがりも区別つかんしなw
137名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:18:08
あほか書士はw
書士会が黙ってない?
それ命乞いだろw
弁護士に何が言えるんだよ、資格業の鼻つまみペチペチがwwwwwwwwwwwww
138名無し検定1級さん :2006/10/24(火) 21:18:57
不動産鑑定士=早稲田慶応東大
605 :名無し検定1級さん :2006/10/21(土) 13:38:05

だからアンケートだと高卒率が6%ぐらいだって。>
司法書士=マーチ日大高校卒
139名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:18:58
>>135

オみゃぁ、終わってるよ人生

もう諦めろ

痴呆書士たる所以だ

諦められないならそれも良し

死ぬまで叫び続けてろ

140名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:19:09
>>135
弁護士は当たり前のように、何の疑いもなく登記申請してるよ
もちろん、受任した事件の一環として申請するのであって、
登記申請自体を目的として受任するわけではないが
141名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:20:28
>137
そんなこと言ったら書士会が黙ってないんじゃね?
142名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:20:56
司法書士は弁護士の補助資格だよ。
そこは認めないとホントの馬鹿w
下位資格のカナシサヨw
143名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:21:54
宅建と鑑定って全然レベルが違いますか?
144名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:23:21
>>137
あほか弁護士側も既得権奪われまいと必死の命乞いしてんぞw

まあ君の憧れの鑑定士は存在価値すらなくなりつつあるのだがw
145名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:24:34
判決は出てないけど
弁護士は鑑定士の業務も出来るんじゃないのか?
広く法律事務一般となっていて、鑑定という文言もあるしね。
146名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:24:54
今日事務所に司法書士が御用ききに来たよ。
一応丁重にお引き取り願ったがしつこいので頭にきました。
147名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:25:53
>>146
一歩も部屋を出てないくせに
148名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:26:32
>>140 そりゃそうだろな

>登記申請自体を目的として受任するわけではないが

これがまだできるかどうかはグレーなんだよ
両資格ともそれを争う事がお互いの利益上好ましくないから議論がされないまで
149名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:28:24
あんまり変なこと言ったら書士会が黙ってないよ?!
150名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:29:15
どうなの?72条には鑑定という文言があるよ?
151名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:30:32
>>141
おまえさぁ、登記が痴呆の特権だとでも思ってるのか?

勘違い痴呆症
思い込み痴呆症
自意識過剰痴呆症

オマイは極限の重症と診断された

152名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:35:50
>>151
登記は土地家屋調査士もできるよ

アホかww
153名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:36:15
>>148
俺のボス弁(多分ほとんどの弁護士も)は、登記なんて眼中にないって感じだから、
弁護士として登記申請だけを受任することなんて思いも寄らないことなんだろうけど、
いずれは決着を付けなきゃならない問題だろうね
それによって、司法書士の未来は大きく左右されるだろうね
154名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:37:46

ここで他資格をバカにしてていいのか?

自分の資格に自信があれば、他資格と比較する必要がないだろうに

155名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:38:23
そりゃそうだわさ
156名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:40:04
>>153
眼中にないんじゃなくて業務が別だからなんだよ
書士でも認定取った奴等なんかでも訴訟業務よりやっぱり登記だなと
言ってる香具師多いし
棲み分けがあっていいんじゃないのか
157名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:42:10
鑑定ベテはタダ受験生だからね
158名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:42:57
どっちのベテ受験生も20代後半過ぎて職歴のないクズどもだろ。
159名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:43:34
>>152
よく読め
160名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:48:28
>>156
その棲み分けも、弁護士大増員でどうなるのかが問題だね
喰えない弁護士が、登記に手を出してくる可能性は否めないからね
ちなみに、俺のボス弁が本気を出したら、登記申請なんて相当取れると思うよ
某都市銀行に、数億の預金があるそうだからww
161名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:49:02
>>152
阿呆かw特権なんて誰も思ってないから具体例をあげたまでだろ
恥かしいやつだな 
脈絡もわからないのかww
162名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:50:10
>>150
鑑定自体は原則誰でもできるだろ。
72条は法律事件に関する鑑定について弁護士ができるという規定。
鑑定評価書の発行自体は不動産鑑定業者の独占業務。
72条但書の「他の法律に別段の定めがある場合は、この限りでない。」をよく読め。
この場合は、不動産鑑定評価に関する法律だな。
163名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:51:12
>>161
頭大丈夫か?
164名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:51:13
また馬鹿の妄想が始まったか(>_<)
165名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:51:25
>>162
でもそれは司法書士と同じ理由で反論できそうだが
166名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:52:03
>>160
知ったかすんなよ 自称有資格さん
銀行は預金より融資をもとめてんだよ
167名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:53:12
登記は素人でも
誰でもできる。
当事者本人が法務局に行けばいい。

調べていけば、うまくするあ1発
間違ってても、法務局の相談コーナー使って2回目で通る

それだけの仕事

168名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:54:24
行書はあっち行ってね
169名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:54:45
166駄目だよ
妄想だからほっとく(ノ><)ノ
170名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:55:08
>>168
誰にレスしてるのかな?
言って見ろよ
どうせ逃げるだろww
171名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:56:28
>>170
あんたにだよ社労兼行書さん
172名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:58:06
>>171
残念!!!!!!

オマイ面白れぇwww

ひっかかりやがってwww

だから書士受験生のレベルはそんなもんなんだよーwww


173名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:58:51
>>169 自称有資格はゲラゲラかもしれんしなw
174名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:58:52
>>172
近畿の社労顧問0のHP有りの行書だよね?
175名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 22:03:57
>>167
訴訟も本人でできるしね


鑑定士の業務は素人じゃできなそうだな
176名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 22:08:48
>>175
本人が何のために不動産鑑定するんだい?
177名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 22:18:35
>>176
本人と素人は一緒なのか?
なんか突っ込みどころ間違ってない?
178名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 22:25:40
ひきこもり書士べテがさっきから相変わらず阿呆なことをwwww
どうして書士べテはこうやっかみばかりなのか?
誰か教えて? 
思うに、いつまでたっても一流法曹弁護士のお余りしかもらえないからwww
鑑定士だけじゃなく他士業にはいつでも噛付く。
179名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 22:35:16
不動産登記の申請は別に司法書士に頼む必要などない

http://www.neko01.com/touki/

不動産の登記というと、司法書士に任せなければならないような気もしますが、遺産相続の登記くらいなら、
自分が地方の法務局に何度か出向いて、労力を惜しまなければ簡単にできてしまいます。
 自分のでなくても、商売で代行するのでなければ、他人の代理でも免許はいりません。事実私は、親戚の家と
土地の相続に関わる所有権移転登記をしてあげましたが、何の問題もなく完了してしまいました。必要書類を
そろえるのはかなり面倒くさいですが、それを辛抱すればあとはどうということはありません。

そして弁護士は業としても代理申請できる、ということだろ。
結局、司法書士に頼んでいるのは単にめんどくさいからってことだな。
そうなら、将来のこと考えればww書士べテが偉そうな面できるはずはないんだがwww
将来の大切なお客さんだぞ 鑑定士の皆様 主任者の皆様ってすりよるのが当然じゃないかwww
180名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 22:43:00
178 = ゲラゲラ = 自称司法書士有資格者 = 池沼鑑定士受験生
181名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 22:45:52
>そして弁護士は業としても代理申請できる、ということだろ。

微妙だしwそれ

示談交渉代理も報酬もらわなきゃ非弁じゃないしなw

訴訟も本人訴訟あるしなw
182名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 22:52:14
>>177
本人と素人を同列に論じたのは>175。
突っ込み所を誤ったのは認める。
183名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 23:01:45
>>179
数次相続なんかも
書士に頼まないでやってみろよw
戸籍集めるだけでうんざりだな おまえじゃ




弁護士と比べてどうしても鑑定士のほうが優位だって思い込みたいんだろw
意味ないよ 
184名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 23:21:07
>>183

じゃ、おまえは?でもおまえの言う通りかもしれないね。
つまりめんどくせえ〜ということか。じゃ、司法書士は平身低頭して
「めんどくさい手続き何でもやります」ってか。笑

>弁護士と比べてどうしても鑑定士のほうが優位だって思い込みたいんだろ

違うだろ。弁護士>>>>>>>司法書士=めんどくさい手続きやる便利屋
185名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 23:28:43
>>184 専門外はめんどくさいから世の中職業が成り立ってるんだろがw

   だから頭の悪い多分おまえには全てが無理なんだよ
   書士も羨望の的なんだろ?行政の方な。
   鑑定士すら受からないおまえは何をやっても無理
   せいぜいお家でおかんのお目子の先っちょでも舐めてろw
  
186名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 23:31:00
185だが 多分 削除
187名無し検定1級さん :2006/10/24(火) 23:43:09
書士べテには相当つらい現実だが、
難易度 新司法試験≒新鑑定士試験
188名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 23:43:50
>>185
もうバカは煽ってやらんほうがいいよー
悔し紛れな書き込み見てられないからね
顔がなんか思い浮かぶよ キモオタっぽ
189名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 00:08:27
>>187


さて意味がわからんのだがゲラゲラ君
190名無し検定1級さん :2006/10/25(水) 00:09:35
不動産鑑定士=早稲田慶応東大
605 :名無し検定1級さん :2006/10/21(土) 13:38:05
だからアンケートだと高卒率が6%ぐらいだって。>
司法書士=マーチ日大高校卒
191名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 00:24:12
72:現行司法試験
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
70:司法書士 、医師(上位国立)、税理士(5科目合格組)
68:新司法試験、弁理士、アクチュアリー
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
67:公認会計士(17年制度) 、医師
66:歯科医師、公認会計士(18年制度)、医師(平均)
65:CCIE、薬剤師、獣医師
60:1級建築士 、税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士 、不動産鑑定士、
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:社会保険労務士、土地家屋調査士
57:ビジ法1級、行政書士
56:簿記1級、法検2級
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
53:販売士1級、二級建築士
52:海事代理士、CCNP
51:宅建 、ビジ法2級
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
49:CFP 、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級

192名無し検定1級さん :2006/10/25(水) 00:28:53
不動産鑑定士=早稲田慶応東大
605 :名無し検定1級さん :2006/10/21(土) 13:38:05
だからアンケートだと高卒率が6%ぐらいだって。>
司法書士=MARCH日大高卒
193名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 07:01:17
いくらペチペチが喚いても鑑定士には勝てないよ。
194名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 07:34:41
このスレを 一人芝居と 信じつつ
ひきこもるかな 書士べテ哀れ

(無名氏)
195名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 08:06:56

>>194

あんたも十分哀れだから喜べ

196名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 08:23:11
>>185

いよいよ本性むき出しの書士べテクン、
出ているアンケートをもう一度

貴殿の鑑定事務所へある日司法書士がやってきました。で、「登記簿や公図を
代理で取ります。現地調査の写真撮影もいたします。お安くしますので」と
言っております。さて、あなたはどうされますか?

1  顔も上げずに「失せろ、ペッ!」
2 「何も代書屋などに頼む必要はない、誰でも取れる」と冷たくあしらい追い返す
3 同じ士業の身でありながらあまりに可哀想でもあるので、「そのうち、必要が
ありましたら」とやさしく断ってあげる。
4 事務所も忙しいので自分で行く場合の工数を考え、もし料金が激安なら依頼してもよい。

なお、回答に際しては、他スレでも書士べテが鑑定士はじめ他資格をいろいろ
やっかみ、偉そうにいちゃもんをつけている事実も、複合要因として
総合的に勘案したうえでお答えいただければと思います。鑑定士の皆様には
ご多忙中申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いいたします。
197名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 08:34:01
>>196 、「登記簿や公図を 代理で取ります。現地調査の写真撮影もいたします。お安くしますので」

といったレアケースというかありえない話をされてもね。仕事を鑑定士に廻したことはあっても
仕事もらったってことはないな。
198名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 08:41:10
そう言ゃあ
鑑定士からの仕事の依頼って無いな
199名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 08:51:54
鑑定士は不動産矢に依頼くらいかな。
200名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 09:26:23
私の場合は・・・

これからは司法書士も顧問契約の時代と思い「企業法務」と「不動産登記」で出発しました。
HPもDMも飛び込み営業もやりました。もちろん銀行、不動産屋への営業もやりました。
結論は、ダメでした。甘くなかったですよ。
最近の経営者はよく知ってます。法務は司法書士より弁護士の方が詳しいことをよく知ってますし、
「司法書士は何かあった時140万円までしか相手方と交渉できないだろ」と言われてしまいます。
企業法務も、普通の会社は弁護士に依頼します。頼みの零細企業はとても顧問料など払えません。
弁護士に対抗できるのは値段だけですし。

実家で開業しましたが、3年もちませんでした。貯金は全てなくなりました。
いまはアルバイトしながら、ある資格の勉強中です。

みなさんしっかり胸に刻んでください。
試験で専門知識を得たとしても、また実務経験があっても、この資格では食っていけません。
弁護士が大量に増えているわけですから。
201名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 09:47:37
このコピペおもしろいなw
202名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 09:58:56
社長〜新人は三大資格の鑑定士入れましょ。
法律に詳しい?
馬鹿言っちゃいけません
会計に詳しい?
馬鹿言っちゃいけません
不動産の評価のみです。鑑定する人で値段コロコロ変わりますが・・ゴアイソウでっせ。。。。
203けんたくん小学生:2006/10/25(水) 10:01:42
司法書士って民間資格ですか?パパがそういってます。
204左大臣:2006/10/25(水) 10:06:26
202の言ってる意味がよくわからない。
ローカルな言葉使われてるからなのか?
こいつが択一馬鹿だからなのか?
205名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 10:10:07
>>202
お前より会計に詳しいよ。不動産鑑定士は鑑定+評価の専門家だからな。当たり前だろ。
206名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 10:11:51
14年の2次
1位早稲田大学35名
2位慶應義塾大学29名
3位中央大学17名
4位同志社大学 立命館大学15名
6位明治大学 日本大学13名
8位東京大学12名
9位法政大学 専修大学11名

14年の3次
1位慶応20名
2位早稲田19名
3位中央12名
4位日大 同志社10名
6位明治9名

国交省の過去ログ
207名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 10:12:26
〜司法書士試験大学別合格者数〜
●データ抽出方法
Wセミナー有料講座出身の2005年度合格者のうち、出身大学判明分の全てを集計
※4名以上輩出の大学を記載

1位…中央大学、41名
2位…早稲田大学、35名
3位…明治大学、20名
4位…日本大学、関西学院大学、13名
6位…慶應義塾大学、法政大学、同志社大学、立命館大学、12名
10位…関西大学、10名
11位…立教大学、8名
12位…青山学院大学、駒澤大学、専修大学、神奈川大学、神戸大学、6名
17位…北海道大学、東京都立大学、5名
19位…学習院大学、成城大学、京都大学、京都産業大学、大阪市立大学、広島大学、4名
208名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 10:24:24
不動産鑑定士試験は早稲田慶應がトップを譲ったことは一度たりともない。
平成8年は早稲田慶應東大京大っつう最強時代もあった。昔は会計士より遥かに学歴良かったのにな。司法書士は高卒が15.3%だからトップ高卒かな
209名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 10:52:28
高卒をどの高校かによって分けたらものすごく再分化されるぞ。
おそらく各校1人づつぐらいだろ。
210名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 11:03:48
書記官「判事、鑑定士の評価書が届いてます」
裁判官「A鑑定士は五億か」
「B鑑定士は二億と」
「C鑑定士は三億か」
「なぜ同じ土地なのに、こうもバラバラなんだろう」
書記官「さぁ〜色々あるんじゃないですか」
裁判官「鑑定士を信頼しないわけじゃ無いんだけど」
「いつもこうバラバラだとね・・採用する身にもなってもたいたいよ」
211名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 11:06:30
>>208 早稲田慶應とかいっても司法試験でも中央がトップだろ 早稲田なんて新試験ではガタ落ちだったろ
    
212名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 11:08:41
司法書士は去年まで早稲田がずっと1位だったしな。
鑑定士はいつかの年に日大4位だろ。
213名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 11:19:35
>>197

と、またしがない代書屋が負け惜しみを。www
現に営業、勧誘にきたけどな。それに上でもでてるけど業者もいるだろ。
そこには雇われ書士、だろ。
214名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 11:23:38
>>213
おまいは土地転がしのリストラ社員だな
215名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 11:27:06
>>213 ちなみに謄本、公図の依頼など受けたくない書士のほうが多数だと思うぞ
216名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 11:49:18
>>212
司法書士って合格者の大学名公表してないんだから嘘は辞めろよ。早稲田が一番だったのは平成14年一回だろ。セミナー情報だけど
217名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 11:54:57
>>210
5億と2億って(笑)もっとマシな嘘つけよ(笑)
218名無し検定1級さん :2006/10/25(水) 12:00:24
中央法も別大学院経由でドバッとロー卒弁護士へ、
3000人も合格で中央法卒書士って、可哀想ですな
219名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 12:06:48
>>216
平成15年も1位だぞ。
220名無し検定1級さん :2006/10/25(水) 12:20:15
難易度
新司法試験≒新鑑定士試験
今さら書士試験難易度は、誰も興味ない
221名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 12:44:18
学生で鑑定し受験生なんて聞いたことねーよ
222名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 12:47:37
セミナーのは2001が中央一位 2002〜2004が早稲田一位 2005が中央一位
それ以前は知らね
223名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 12:52:18
217
実話なんだなこれが
224名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 12:59:36
>>217

いえてるな〜w

>>220

これだけ絞り込んでるし。弁護士と会計士は増員だろ?
まあ、書士は最初から話題にもならんということで。
上でも出てるがもともと民間資格だったわけだし、国家試験に
なって予備校が攻勢かけて押しあげた面はあるだろうが、これから
は勝ち組はみんなローへ行くわなw
新司法試験組からみて、代書屋書士ってどうなんだろう?
業務でぶつかる可能性もあるから一応警戒かな?それとも?
結論 司法書士=負け組み資格
225名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 13:07:53
書士べテが言うようにそんなに地位の高い?資格試験
目指すなら、どうしてその実力で新司法試験目指さないの?
マジ、素朴な疑問。やっぱり金かな。
それとも弁護士にはないメリットあるのか?
誰か教えて!
226名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 13:08:34
司法書士は明治からあるが
鑑定士は昭和38年にできた資格だろ。
司法書士は民間じゃねーよ。認可制だっただけだろ。
227名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 13:09:45
同じ早稲田大学でも
鑑定士 政経法商の名門ゼミから財閥系外資系の大手金融不動産に入っているエリート層

司法書士 くたびれた万年司法崩れの成れの果て 社学の変わり者 教育の貧乏メガネブス女
228名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 13:20:58
>>226

なんでそんなに司法書士を必死に持ち上げたがるんだ?

そんなに自分がかわいいか?

229名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 13:24:33
>>228
事実を婉曲しているからだ
230名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 13:37:25
>>229
こいつらはVIPPERだ。
相手にするな。
231名無し検定1級さん :2006/10/25(水) 13:49:56
公認会計士
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
公認会計士は国家資格であり、資格を得るには金融庁・公認会計士・監査審査会
の実施する国家試験に合格しなければならない。
その難易度は司法試験、不動産鑑定士などと並んで非常に高いといわれる。
これらの国家試験を総称して3大国家試験とよばれることがある
232名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 14:31:43


216 :名無し検定1級さん :2006/10/19(木) 19:26:33
ID制導入してくれ


217 :名無し検定1級さん :2006/10/24(火) 00:46:37
司法書士、行政書士、宅建スレは禁止に

233名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 16:56:45
不動産鑑定士 … 司法試験、公認会計士試験とともに三大難関国家資格に
      位置づけられる不動産、資産評価の専門家。かつては公的部門等での
      業務が主だったが、最近の不動産証券化の動きなどで大手金融、不動産
      会社等でその専門性を生かした業務の拡大が期待される。

司法書士   … 不動産の権利登記、商業登記の申請代理等を業とする職種で
      通称「代書屋」。もともと認可試験だったがその後司法書士法改正
      で国家試験になり、これに目をつけた各予備校がキャンペーンを
      展開、いわゆる書士べテが存在する現在の状況となる。
      登記所近くにごく小規模の事務所を構えて営業しているのが典型である。
      新司法試験制度のスタートでロースクール出身の法曹が多数誕生
      するに及び、これに極度の劣等感と危機感を持つ書士べテが
      大手インターネット掲示板等で他資格者受験者にところかまわず
      当り散らす状況が発生している。
           
234名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 17:15:24
格下司法書士に釣られて馬鹿なスレを作った鑑定士って一体・・・
235名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 17:50:47
>>234

作ったのは鑑定士じゃなくて例のゲラゲラクンだよ
236名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 17:54:40
ローによって書士や弁理士浪人やベテの奴らがますます惨めになる・・
237名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 17:55:32
鑑定士受験生なんか学生にいない
ドマイナー資格でしょ
238名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 18:01:40
学生がいるとなにかいいのか
239名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 18:03:16
4年〜5年資格の世界から離れていたが(目的が見つかった)、
まさか鑑定士がこんなに超難関化しているとはおもわなんだよ。

会計士超えてるよ・・・
ま、超えて無くても文句無く三大国家資格であるな。
240名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 18:40:53
>>239 ゲラゲラくんさー何役こなしてるの?
   ゲラゲラは控えるようにしたのか?
   鑑定士に失礼だよお前の存在は
241名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 18:46:16
72:現行司法試験
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
69:司法書士 、医師(上位国立)、税理士(5科目合格組)
68:新司法試験、弁理士、
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
67:公認会計士(17年制度) 、医師
66:歯科医師、公認会計士(18年制度)、医師(平均)
65:CCIE、薬剤師、獣医師
60:1級建築士 、税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士 、不動産鑑定士、
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:社会保険労務士、土地家屋調査士
57:ビジ法1級、行政書士
56:簿記1級、法検2級
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
53:販売士1級、二級建築士
52:海事代理士、CCNP
51:宅建 、ビジ法2級
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
49:CFP 、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
242名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:19:24
もともとは、書士側が難易度>>>とかのスレ立ててきたんだよね。
違ってたらごめん。
鑑定士のほうは、売られた喧嘩って感じじゃないの。

宅建はやさしい時代に、その後予備校の宣伝信じてやっとこさ マン管
とったけど、まさに食えない資格の代名詞でがっくり自嘲気味。w
食える食えないでいけば、鑑定士>>>>>>>>>>マン管 かな。

243名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:28:48
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1152302973/

ゲラ君が凄い粘着度で暴れていますw
244名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:29:53
今はこちらを見る余裕もなく
貼り付けまくってらww
245名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:31:58
25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ


123 名無し検定1級さん sage New! 2006/10/25(水) 19:29:35
最終決定!



もうこれは祭か??
246名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:33:59
学生がうけない鑑定士と言う司法書士。
鑑定士の合格者の平均年齢29歳。司法書士の合格者の平均年齢30オーバー。おっさん資格司法書士
247名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:37:46
>>246 おかえり http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1152302973/ で作業おわったか?
お疲れ 今日もたくさん働けたじゃないか
248名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:38:36
鑑定士講座受講生オッサンばっかだ
249名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:40:20
げらげらは2ちゃん職人(>_<)
250名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 20:49:18
鑑定士も司法書士も一応先生だろ。

ところで、さっき、行書連合会のサイトみたら
「頼れる、任せる、安心できる」だって????????
本気で言ってるのかな

鑑定士>>>>>>>>>>>>>>>行書
司法書士>>>>>>>>>>>>>>行書
251名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 21:04:02
ゲラゲラは資格ランキングスレで80近くコピペしまくったんだな
半島人ばりの粘着ぶりだ
252名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 21:11:52
>>183
数次相続なんぞ戸籍がちょっと増えるだけじゃない
253名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 22:08:29
>>251
彼はこれが職業なのだ
254名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 22:30:13
>>251
お前らホント見る目ねえな〜
な、わけないだろ、みんなオレがやったって??wwwwww
(一度やめる、といったのでやめとく)wwwwwwwwww

それに何だあ、半島人?…これも放送禁止コードだよな、
これが書士べテの実態かwwwww
つまり、自称 街の法律家の正体ってとこか。

いつのまにやらひきこもり書士べテから職人扱いされているオレwwwwww
255名無し検定1級さん :2006/10/25(水) 22:42:28
【もはや現実】駅 弁 東 大【凋落一方】
1 名前:エリート街道さん 2006/10/09(月) 15:24:06 ID:BknGdYF1 ?2BP(0)
地底・駅弁諸君にとってはいまだに☆東大神☆と崇め奉っているようだが、早慶から見たら只の駅弁。どれをとっても凋落一方。早慶は昔からライバル関係にあるがほんとは仲良し。地底・駅弁諸君はおれら早慶に逆立ちしたって適う筈がないことを肝に銘じるように。

★国会議員数(2006年)⇒早慶合計(163)対東大(148)
★司法試験合格者数(2006年/2005年)⇒早慶合計(360/396)対東大(225/226)
★公認会計士合格者数(2004年/2003年)⇒早慶合計(361/380)対東大(93/78)
★弁理士合格者数(2003年/2002年)⇒早慶合計(69/45)対東大(52/63)
★不動産鑑定士合格者数(2002年/2001年)⇒早慶合計(64/64)対東大(12/6)
☆国家公務員一種合格者数(2006年/2005年)⇒東大(457/454)対早慶合計(162/201)
★経団連会長:中央卒
★商工会議所会頭:一橋卒
★経済同友会会長:慶応卒
エリート対決に、書士は関係してませんな
256名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 22:48:47
>>254 ゲラか?w
>>255 学歴厨wんで全部ソースもってきてみ できるかなぁ??ww
257名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 22:59:48
>>254
意味わからん 一度やめる?なんだその話

>これが書士べテの実態かwwwww
つまり、自称 街の法律家の正体ってとこか。

書士が書き込んでると思い込みすぎ。
書士ベテが憎いのか書士自体が憎いのか
あいまいすぎ。頭悪いね君。
wの多用も教養の無さを表しているぞ。

あと半島人が放送禁止コードたる根拠をあげてみなさい。
258名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 23:28:45
>>241
この数字は偏差値ですよね?
まあ、聞いたのには他意はありません。
私は偏差値世代ではないので確認したかっただけですが。
259名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 00:01:52
ゲラゲラ君へ
ゲラゲラはいま封印中なのですか?
それとも、秋が深まり朝晩寒くなると、ゲラゲラと鳴かなくなるのですか?
260名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 00:40:18
ゲラゲラ君は他の板で暴れているときはここにも並行して顔だすけど
他板でも今はいないから休憩中かな もっと職人魂見せてほしいものだ
何役も大変だろうけど
261名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 01:06:34
登記=対抗力

登記屋てのは俺は褒め言葉に聞こえるんだが・・
そもそも鑑定士がいくら頑張って評価しても
税金の局面では市区町村であり鑑定士には、ほぼ出番が無い
不動産が流通しての資格の価値でしかない
流通段階での鑑定士のおおまかな評価は売買価格の安定にも寄与しているものと思う
だか書士は最後の仕上げと言う登記を任された資格
その最後の登記による交渉力を資格で発揮できる
後日法的紛争が起こりそうな取引であれば、
未然に登記する事を防止できるのも書士ならではの仕事だと思う
鑑定評価は多少バラツキがあっても社会的には問題ないが
書士のバラツキは直接事件に結び付く、
それが択一試験で要求されるような正確な知識が必要な由縁
弁護士とは多少似てはいても異なるが鑑定士とは全く世界が違う職域

もともとは書士べテがたてたスレとの事だが、
読解力の向上を希望します。
262名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 01:11:42
ニートは氏ね
263名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 01:40:33
>>263
鑑定が必要とされる局面は別に売買に限らない。
登記は手続法なのだから、バラツキが無いのは当たり前。
鑑定は判断であり意見であるから、バラツキがあってもおかしくない。
全く世界が違うという点については同意。
264名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 01:52:32
固定資産の評価や路線価、公示調査、全部鑑定士の出番だろ。会社法には鑑定士がでてくるけど登記屋の出番はないようだし。
265うんこ:2006/10/26(木) 02:59:51
ウンコ
266名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 05:21:48
司法書士?書士ヴェテ?
自分のやってることは全て棚上げw
論理構成も言ってる事も首尾一貫しない。
やはり法律家ではない。
登記代行するための知識があるだけの人達なんだな。
都合が悪くなると、コピペしまくりか、一人芝居扱い。
どうしょうもない人達なんだね。
良くわかりましたよ。
こんな人達の仲間に誰でも出来る仕事をお金払ってするのは嫌になりました。
今日、謄本や公図、写真撮影代行の依頼を断ることにします。
本当にありがとうございました。
267名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 05:26:43
うんこ
268名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 08:01:32
>>266

に同じく。他スレ見ててもそう思う。
269名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 09:46:44
>>266
謄本・公図取得代行、写真撮影代行なんてやめようね。

専門家のやる仕事ではないですよ。
270名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 09:51:53
>>269
ニートの嘘だよ
271名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 10:11:30
謄本や公図、写真撮影代行

あーこの三点セット聞き覚えあるな 

>>4 のコピペ厨と同一人物かw
272名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 14:29:28
自分だけはヴェテではないと思ってた。
しかし、今年で受験4回目不合格。
俺も立派なヴェテ公だ!
ニートヴェテ公バンザーイ!!!!
273名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 14:31:29
welcome to the crazy world.
274名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 18:14:00
しかし不思議なのは、どうして書士からみればいわばお客さん筋の鑑定士に
書士べテはからむのだろう?
理由として考えられるのは、絶対!超えられない資格=弁護士にはやっかみだけ、
会計士は全く分野も違うし試験の難易度や知名度からしてもやはりからめない。
鑑定士は不動産という分野で隣接であり、しかも三大国家資格と言われながら
知名度は前二つと比較するといまいちだし、また旧試験では合格率も比較的
高かった。弁護士>会計士>鑑定士 といったところか。
(ただし、あくまで旧二次試験までであって、三次を含めれば
結局3%程度、しかも二次の合格率は3日間の実質受験者。また書士試験は実際の
受験者数をなぜか非公開だが、もし受験者比率でいけば当然合格率は上がる。)
だから、弁護士、会計士、と鑑定士の間にランク付けとして割って入りたい。
そんなところだろうか。。まさに劣等感のかたまりで、正直、哀れでもある。
275名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 18:18:36
伊藤塾 司法書士試験合格者の声    〜最初から負けてます〜

西原さん
私の場合、高卒なので、学歴による受験資格制限のない司法書士がいいと思いました。

福田さん
最初は司法試験を考えましたが、難しそうだったので志望を司法書士に変更しました。

大屋さん
論文を書くのがあまり好きではないものですから、司法試験より司法書士試験のほうが
たぶん向いているだろうなと考えたからです。
276名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 19:02:23
鑑定士志望者は学歴差別者が多いみたいだね

資格に勝ち負けというのは何処にあるのかいってみろ

鑑定士の先生方ってのは立派な人間多いよ
なのにな・・評価落とすな 
277名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 19:13:45
>>274 書士からみてお客さん?つきあい無いだろ普通







まったくゲラゲラはw
    
278名無し検定1級さん :2006/10/26(木) 20:46:50
>274
正解
>277
鑑定士と付き合える書士なら飛び込み営業より
効率的に関係の不動産屋、銀行を紹介してくれる。
つきあい無いだろ普通w
279名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 21:15:50
書士は登記等で権利を保全するのが役目

鑑定士は実勢価格と異なる不動産評価をするのが役目

確かに鑑定士は三大資格と呼ばれる事もあるが
その社会的な地位や年収は二大資格とは比べモノにならない
従って書士が三大資格?の鑑定士を羨ましいとか実質的に考える事もない
全くトンチンカンな発想に恐れ入る次第である。
280名無し検定1級さん :2006/10/26(木) 21:34:40
その社会的な地位や年収は二大資格とは比べモノにならない >
書士べテの願望?
3大資格者間で、学歴年収地位の違いはまったく意識していないが、
そもそも会社員型の会計士や年収ピンキリの弁護士との比較むずいよ
281名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 21:43:15
>>280 書士ベテの願望って そんなん望んで何か得はあるのかね?

三大資格とか言ってるが世間一般ではそんな事どうでもよい事なのだよ
それにあまり知れてない事だしな
自分でそう思いこんで受験に専念する励みになるならそれでもいいんじゃないのか?
282名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 21:48:43
>>276
寝言は寝て言えw
資格の格付けが好きなのは痴呆書士だろうがw
資格板の嫌われ者がwwwwwwwwwwwww
283名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 21:56:11
>>276

 鑑定士は学歴の話はあまり気にしないよ。
 試験受かってるかどうか、資格持ってるかどうかしか興味ないよ。
 あと受かった年か。
 どこどこ大学出たからすごいとかって話はあまり聞かない。
 タックの順位とかのほうが興味あるかもね。
284名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 21:59:55
>>282 いやいやゲラ公よ 君だろうw
285名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 22:08:05
>>284
誰がゲラゲラだって?また得意の妄想かよ。
知ったかぶりばっかだな、ペチペチは。
資格比較スレの多さ見れば一目瞭然だろ?
お前の存在意義は受験する振りをすることだろ?
周りの人が不憫だよ、ホント。詐欺師が。
286名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 22:17:05
>>285

そうだな。何でもかんでも都合が悪くなると、ゲラ〜が書いたと
思い込む。全く書士べテは哀れとしか言いようがない。
さんざん、三流大とか言いながら、今度は「学歴差別」はぁ??
ゲラ〜くんでなくても、ゲラゲラ笑いたくなるな。
サイテーの書士べテ
287名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 22:25:34
書士ベテは劣等感の塊。
周囲の人に難しい勉強やってま〜す、だから仕事はしませ〜んって言い訳しながら寄生虫生活を送っている。
だから自分の位置を他資格で確認する。単なる受験する振りの寄生虫が。
いらないよ、お前なんか。
288名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 22:26:01
>つきあい無いだろ普通

実際司法書士が来たことあるが。。
289名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 22:26:53
>>283
>タックの順位とかのほうが興味あるかもね。

  ありえねーよ、どこまで寒いやつなんだよ(Wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
290名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 22:31:57
>>289
ホントだよ。
それ位学歴どうでも良いと思ってる。
資格を持ってさえいれば仕事できれば良いんだから
291名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 22:34:49
>>290
お前、学歴コンプ丸出しだなw
292名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 22:39:14
まあ、どちらも、マンション管理士=最悪役立たず資格よりは
ずっとましだ!
役立たず国家資格ナンバーワン=マンション管理士

293名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 23:03:31
>>284
誰がゲラゲラだって?また得意の妄想かよ。
知ったかぶりばっかだな、ペチペチは。
資格比較スレの多さ見れば一目瞭然だろ?
お前の存在意義は受験する振りをすることだろ?
周りの人が不憫だよ、ホント。詐欺師が。


ペチペチも使わないほうがいいよ ゲラゲラ君ww
これからペチペチ君にしようか?なんなら
ある一定の時間帯に一気に書き込むんだなw
ばればれだぞ 
294名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 23:17:18
293
君は2ちゃんに執着しすぎだね
295名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 23:23:17

おまえなんじゃないのw
296名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 23:26:16
「ある一定の時間帯に書き込むんだな」

執着ばればれだぞ..........

まあいいが。。。。。。
297名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 23:29:30
2ちゃんで勝ち
リアルで負ける

お前の事だ
298名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 23:41:50
どうしようもない奴だなぁ〜

リアルで頑張って下さい
299名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 23:54:40
>>296 わざわざ反応してるおまえが執着しすぎ
300名無し検定1級さん :2006/10/27(金) 00:56:26
難易度
新司法試験≒不動産鑑定士試験
301名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 01:20:55
司法書士は宅建すら受からないような不動産屋の営業マンにも
ペコペコしているよ。
302名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 02:22:51
>>301
お前はキモオタだけどなW
303名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 07:12:24
>>302
君は宅建にも受からない営業マンにペコペコする書士ベテキモヲタだよね。
304名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 07:55:51
>>303

マンション分譲の不動産会社には司法書士は頭上がらんだろう
新築で一挙に何十〜もの登記依頼が舞い込んでくるのだから。
ところで、「当社指定の司法書士事務所で登記手続きをしていただきます」
を購買の条件みたいに言ったら、これ問題あり?
しかも、登録免許税と報酬の内訳もよく素人はわからないまま、言われた
通りそのまま払ってるのが実態じゃないのか?
305名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 07:57:26
@成功している人

A開業している人

腰低い人多いけどね
306名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 10:20:54
>>301

業者はお得意さまだしね。ここの書士べテはどんな態度とるんだろう。
宅建すら取れない不動産営業って小ばかにするのかな。
307名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 11:48:20
>>241

真実の客観的なランキング決定版(本物)
2006/06/03
75:現行司法試験、税理士(一発合格)、医師(上位国立)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
70:国家I種、アクチュアリー
68:司法書士、弁理士、税理士(5科目合格組)
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−
66:医師(平均)
67:公認会計士、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
61:1級建築士、中小企業診断士 、獣医師、薬剤師、技術士
60:歯科医師、社会保険労務士、税理士(2科目合格+一部免除組・・院免除税理士)
59:地方上級 、土地家屋調査士 、上級シスアド
58:臨床心理士、国家U種
57:ビジ法1級、理学・作業療法士、臨床検査技師
56:販売士1級、法検2級、簿記1級 、プロマネ、ソフ開
55:放射線技師、言語聴覚士、臨床工学技士 、CFP
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
53:二級建築士
52:海事代理士
51:ビジ法2級 、秘書検1級 、行政書士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:市役所上級 、秘書検準1級
49:看護師、公認会計士・税理士(公認会計士免除税理士)&OB免除税理士
48:宅建 、簿記2級 、保健師
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級 、初級シスアド 、CFOプロ
43:簿記3級、秘書検2級
40:秘書検3級
308名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 11:51:50
>>307

53:二級建築士は
53:2級建築士としたほうが
統一がとれてませんか?



309名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 18:34:01
>>307
このスレである鑑定士はともかく
これによれば司法書士>>医師(平均)、会計士???

代書屋が医師より上、会計士より上位??? 
いくらなんでもwww 今度は会計士に殴りこみか?ww
310名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 18:43:55
鑑定会社には大手といわれるところがありますが書士って大手といわれる
ような事務所ってあるんですか?全国展開してるような事務所
311名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 18:56:33

ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.   俺は負けないんだ〜!!
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_   鑑定士は難しいんだー
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i   
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl     鑑定ベテ無職(36才)
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=     キモオタ童貞
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ
312名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 07:39:03
>>310

書士の場合、今までは一事務所しかもてなかったのでは?
それにしても、書士べテの下品さには辟易。。
313名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 08:46:20
三大資格=医師、弁護士、アクチュアリー
314名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 08:56:28
>>307 行書持ってない書士ベテってすぐにわかるぞ。w
315名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 09:26:52
司法書士試験って、マークシートで1日だけの試験だったのですね。
はじめて知った。
高卒DQN資格だからノーマークだったけど、そこまでとは思わなかった。
結局、受験生の母体のレベルが低いんですね。
これからは弁護士さん増加するから、弁護士さんに多いに期待しています。
316名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 11:10:38
>>315

全く同感。これからは地方でもどんどん弁護士に頑張ってほしい。
弁護士も2倍、3倍の数になれば、いろいろ業務で細分化されるんじゃ?
317名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 11:14:34
どうなる。司法制度改革!
何故、「司法書士が弁護士資格に統合される」という
噂が数年前から実しやかに語られ始めたのか…
原因の一つはこれか↓
「第3回弁護士制度部会議事録」から一部抜粋
・専門性の活用という意義、司法書士も10年すれば
 弁護士資格が与えられることからすれば、
 反対する理由は見出しにくい。
http://www.hoyukai.jp/seisaku/seisaku2002/3ben.html
318名無し検定1級さん :2006/10/28(土) 11:46:41
難易度 
新司法試験≒新鑑定士試験
319名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 11:50:29
>>318
あほなことは言わない方がいいよ・・。
320名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 11:55:51
鑑定士試験は新司法試験よりも難しい。
旧司法試験よりは楽だけど。
321名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 12:07:33
んなわけない。馬鹿の妄想
322名無し検定1級さん :2006/10/28(土) 12:17:20
難易度 
新司法試験上位=中央法、東大法
新鑑定士試験上位=早稲田政経理工、慶応経済

難易度 
新司法試験≒新鑑定士試験
323名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 12:18:36
みっともないね
324名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 12:18:50
勝手に吼えてろw
おまえくらいだよ、そんなこと思ってるのは。
325名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 12:20:32
ベテラン受験生どもいい加減他資格をバカにするのやめろ。
受からないのはテメーらの努力が足りないからなんだよ。
自分が目指してる資格の品格を貶めてどうすんだよクズどもが。
326名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 13:06:09
そうなんだよなあ。
資格なんて持ってしまえば、他資格のことなんて
全くノーケアだよ。
とにかく、これからどんだけ稼げるのかしか今は頭にないよ。
自分が選んで進んできた道だから、自己責任の原則。
頑張るのみ。
他の資格を貶している暇があったら、勉強、勉強。人よりも
上に行くこと。正しいことをしたければ上に行け、の精神。
327名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 16:21:15
>>326

そうだね。でも、もともとゲラゲラくんだっけ、誘発したのも
もともとの責任は書士べテ! くだらない難易度とかのスレ立てたり。
いろんな資格と比較しまくったり。書士べテは謝罪すべき!
328名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 17:01:04
げらげらは単なる馬鹿だろ
329名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 17:03:53
>>327
変質者には謝罪の意味もわからんだろう。
一番薬になるのはアク禁だろうな。
330名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 09:35:28
司法書士って所詮代書屋だろう。
何回受験しても合格しない奴が、憂さ晴らしにカキコしているんだよ。
331名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 10:47:39
資格持ってますけど、何か?
332名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 10:50:09
万年鑑定べテよりマシ。
333名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 11:24:03
>>330-332
勉強しろクズ。
もし有資格者で他資格をバカにしてるならベテ以上に人間としてクズだ。
334名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 11:35:38
ごめん。
「もし有資格者で他資格をバカにしてるならベテ以上に人間としてクズだ。」よね。
君の一言で目が覚めた。
335名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 11:58:39
今日も日経新聞に不動産鑑定士でてたね。司法書士はいつでてくるのですか?
336名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 12:10:27
司法書士がでる訳ないでしょ。たかが登記義務でさ。
337名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 13:55:19
はいはい。

鑑定は所詮司法制度改革の枠外ですから。
一生日本の国土を査定してなさい!
338名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 14:10:55
鑑定士って民間なのに
役人根性丸出しだね
なんで?
339名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 15:45:03
>>337
司法だけがフィールドじゃないしね。既にADRや競売なんて鑑定士が関わってるしな。会計、金融、不動産。司法書士は縁がないわな〜。会社法条文に出てこない資格司法書士(笑) ニーズがないんすよニーズが(笑)
340名無し検定1級さん :2006/10/29(日) 15:51:38
難易度 
新司法試験≒新鑑定士試験
341名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 19:24:53
340笑われるよ
誰もおもってないよ
342名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 19:28:58
>>339
会社法のすべての条文に絡むから。
弁護士だって出てこないし。
発想が幼稚だね。
343名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 19:30:02
競売評価人として一目置かれて裁判所に堂々と出入りする鑑定士

弁護士裁判官事務官に陰で小馬鹿にされて裁判所にこそこそ出入りする代書屋
344名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 19:46:01
会社法に出てくる資格名なんてあったっけか?
規則含めて5回通読したけど覚えてねーな。
あったらごめんね。
345名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 20:07:28
会社法に出てくる=難易度が高い?

アホの発想やな
全然関係なし
346けんたくん小学5年:2006/10/29(日) 21:40:26
>>344
お兄さんは馬鹿ですか?高卒ですか?司法書士ベテのレベル低くて笑ってしまいました(´・ω・`)本気でゅってるのぉ?5回も読んでるのに資格名が出てこなかったのですか? 司法書士にだけはなりたくないです。
347名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 21:42:44
TAC資格難易度(「資格の魅力」から抜粋)

特A 司法書士     ←最難関
特A 税理士
特A 公認会計士
A  中小企業診断士
A  社会保険労務士
A  行政書士
A  不動産鑑定士    ←簡単でちゅねw
A〜B米国公認会計士
B  宅地建物取引主任者
348名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 21:42:53
>>345
誰が難易度の話なんてした?話の流れ読めや田舎もんが!ニーズの話だろ!野郎自大ったぁおめぇのことだな(笑)
349左大臣:2006/10/29(日) 21:44:19
>>347
会計士と税理士が同じな訳ねーだろ!会計士馬鹿にすんじゃねー!いい加減なランク作るなぼけ!
350左大臣:2006/10/29(日) 21:45:28
司法書士と同じなんてもっときめーよ
351名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 21:46:46
お〜い342。わかってるよなぁ〜(笑)
352名無し検定1級さん :2006/10/29(日) 22:17:08
公認会計士
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
公認会計士は国家資格であり、資格を得るには金融庁・公認会計士・監査審査会
の実施する国家試験に合格しなければならない。
その難易度は司法試験、不動産鑑定士などと並んで非常に高いといわれる。
これらの国家試験を総称して3大国家試験とよばれることがある
353名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 22:20:38
>>342
書士ベテがなにほざいてんの?こいつら見てりゃ司法書士のレベ〜ルがわかる。弁護士が条文に出てこないって?33条あたりちゃんと読んでね。司法書士は出てこないよもちろん。あんな民間資格いらねーからな。
354名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 22:22:08
不動産鑑定士の方が会社法わかってるじゃん。司法書士全然わかってないね
355名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 22:23:29
342はやく反論してね。発想が幼稚なんでしょ。ペチペチ
356名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 22:43:29
司法書士だっせー自分の専門領域で論破されてるし
357名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 23:06:17
こいつらいつもこうだよw
法律分野ですら論破されるのwwwwwwwwwwwwww
ホント馬鹿だよね。鳴かずば雉も撃たれまいにwwwwww
みじめだねw
358名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 23:16:37
六法の掲載順序
憲法・・・裁判所法(その他関係法)→検察審査会法→
弁護士法→司法試験法→司法書士法

日本における司法書士の位置付けがお解かりでしょうか?

所詮、鑑定は司法制度改革の蚊帳の外ですから。
鑑定は一生日本の国土を査定してなさい!

では、司法制度改革をお楽しみに!
359名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 23:21:24
ちなみに会社法に司法書士法ってのは1回だけ出てくる。
943条の電子公告調査機関の欠格自由のとこね。
他の士業もわんさか出てくるけどな。
360名無し検定1級さん :2006/10/30(月) 00:50:21
難易度は、
旧司法試験>新鑑定士試験≧新司法試験
361名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 07:28:15
相変わらず書士べテはやっかみ妄想爆発なようでw

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1160547928/

>日本における司法書士の位置付けがお解かりでしょうか?

はい。=代書屋さんでしょ。

362名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 08:04:31
鑑定士試験なんか司法と比べるのもおこがましい
363名無し検定1級さん :2006/10/30(月) 09:11:44
難関受験者で、唯一書士べテだけが司法試験を神格化してウザイ件について、
会計士、鑑定士、弁理士合格者は、司法試験合格者を別に特別視してない訳で。
364名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 09:29:10
レベルが違うから笑
365名無し検定1級さん :2006/10/30(月) 09:30:34
書士べテのやっかみw
366名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 09:36:21
登記なんてマニュアルどうりやって、法務局へ持ってゆくと、間違いは親切に
指導してくれるよ。
司法書士なんて必要ないね。
367名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 09:38:47
.
368名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 11:42:08
不動産融資の監視強化、高リスクの貸出残高急増で
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20061030i101.htm?from=main1
鑑定士さんはこのニュースどう読みますか
369名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 12:10:43
仕事増えそう
370名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 12:33:36
相変わらずの馬鹿っぷりだな金融庁は・・・
同じ間違いを何度繰り返せば気が済むのか・・・
371名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 12:48:34
>>369
いや減るだろ
372名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 20:32:43
ハードルはかなり高いだろうが仕事自体は増えるよ。
問題は能力と報酬だな。
373名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 21:30:27
鑑定士って民間資格だと思っていたw
374名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 21:32:40
合格者94って受験生に死ねと言ってるようなもの
375名無し検定1級さん :2006/10/30(月) 22:27:26
難易度
旧司法試験>新鑑定士試験≧新司法試験
376名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 22:34:28
それはない
377名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 22:40:17
現物出資なんて、実務上はほとんどないしな。
378名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 00:21:17
鑑定さんよ、今のうちに司法書士資格取得しておいたらどうよ?
379名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 00:25:48
鑑定さんに再度問う。
鑑定さんよ、日本における司法書士の位置付けがお解かりでしょうか?
380名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 00:50:43
>>379
雑魚だろ。
381名無し検定1級さん :2006/10/31(火) 00:57:52
法曹界はロースクール制で弁護士大量輩出となり司法書士は目障りで締め出しに着手

法務省的には不動産登記は土地家屋調査士が表示登記とともに権利登記を一元化
してやれるようにすれば不動産登記の権益は守れるので司法書士不要論が噴出

これが司法書士の位置付け
382名無し検定1級さん :2006/10/31(火) 01:28:14
難易度
旧司法試験>新鑑定士試験≧新司法試験
トップ合格校学部
東大法>早稲田政経・理工・法・商・文≧中央法
383名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 01:33:56
それはない
384名無し検定1級さん :2006/10/31(火) 01:48:41
平成19年上位5校予想
新司法試験 中央大 早稲田 東大 慶応 京大
鑑定士試験 早稲田 慶応大 東大 神戸 京大 
会計士試験 慶応大 早稲田 中央 東大 明治
385名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 02:51:33
三大資格のうち三つ目は
鑑定士が入ったり
医師が入ったりするけど
医師の勝ちだよね、
たぶん
386名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 06:28:12
一番悲惨なのは鑑定士受験生。合格者ほとんどいないし
387名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 08:34:40
>>381

表示登記は当然測量や境界の問題が出てくるので素人には無理だし
専門性が高い。権利登記はどんどん誰でも、の時代になるんじゃないか。
とすれば、書士=代書業の前途は?
388名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 09:24:21
そうだよ、法務局で親切に教えてくれるよ。
代書屋には、忙しい人が頼むだけだね。
389名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 13:28:16
324みたいな馬鹿は司法書士受験生辞めてくれ。質が下がる
390名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 14:53:54
銀行から金かりてマイホーム買ったとき
抹消・移転・設定自分でやりますなんて言って
銀行が融資するわけねーだろ

鑑定ベテは一生家かえねーだろうがな
391名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 17:04:35
マイホーム買った時に移転・名変・表題・保存・設定自分でさせてくれたぞ。
申請書の作り方分からんかったから、法務局に聞きにいったら、
丁寧に雛形までコピーしてくれた。
登記申請ってめちゃくちゃ簡単(図面は難しい)。
設定の受領証明で融資の実行。
司法書士業って気は遣うが頭は使わんな。
392名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 18:19:45
>>391 相当貧乏
393名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 18:37:36
>>391
移転・名変?

嘘がバレバレ
394名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 19:20:08
>>393
俺は392じゃないけどさ。嘘ねぇ…w
じゃあ聞くが登記作業そんなに難しいかい?
一般的な売買で権利関係が錯綜している事は稀じゃないの?それにその錯綜している権利関係が君にわかるの?
395氏名黙秘:2006/10/31(火) 19:24:18
「この世は荒野だ!唯一野望を実行に移す者のみがこの荒野を制することが出来るのだ!!」
396名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 19:44:04
移転・名変は嘘だろ
鑑定士受験生お得意の大嘘
397名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 19:46:08
移転・名変だけじゃないよ
表題?
これはもっと嘘
アホだな
398名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 19:55:40
つーか設定を自分でやったってとこ突っ込んであげて。
399名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 19:58:56
そうそう全部おかしい
絶対嘘だよ
設定を銀行がやらせるわけが無い

頭の悪い鑑定士ヴェテの下手な芝居だな
400名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 20:03:56
鑑定士と書士がどっちが難しいかは興味ないが、
債務者に委任状渡す金融機関など存在しない。
401名無し検定1級さん :2006/10/31(火) 20:12:07
銀行員が法務局に債務者と同行して移転設定の登記申請すればいいのさ。
書士さんは、権利者義務者と銀行=債権者の代理業務では。
不動産所有者=義務者は、銀行で決済確認してるので委任状を銀行員に
預けて関係なし。ただ、白紙委任は論外。どう?
402名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 20:16:09
不動産取引って、1回で数千万から数億の金が動くんだよ。
銀行が、そんなリスク犯すわけねーじゃん。
403名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 20:19:41
代理権の内容がわかってないし、
融資の段取りもわかってない。
そもそも銀行員も司法書士もそんなに暇じゃない。
俺はもうカキコしないから、勝手に盛り上がってくれ。
404名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 20:20:31
そうそう司法書士の報酬ケチるより、一回のミスの方が恐ろしい。
担当者のクビがとぶ
405名無し検定1級さん :2006/10/31(火) 20:28:43
つうか不動産鑑定士は、1件で数十億のリスクを担保したりする訳で
406名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 20:50:02
>>401
何で銀行員がわざわざ法務局に行かなきゃ行けないんだ
頭おかしいんじゃないのか
鑑定士受けてる時点でレベルが知れてるけどな
407名無し検定1級さん :2006/10/31(火) 21:07:28
何で銀行員がわざわざ法務局に行かなきゃ行けないんだ>アホ
住宅ローン担当営業、いたるところで必死に頭下げ下げ営業しとるだろ
お前は何もわかってないなw
408名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 21:19:42
書士は質問について全く答えられないね。
ちなみに地方銀行員は法務局行くよ、普通に。
銀行員が神に見えるのはアンタだけだ。
409名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 21:36:00
>>407>>408
全く話にならない
作り話は止めろ

頭悪すぎ
やっぱ鑑定士受けるのがぴったりだな
410名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 21:45:15
>>409
終わり資格の書士を受けるお前ほどじゃないよw
411名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 21:48:23
地銀融資課の俺は同行しましたが何か?
412名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 21:57:30
無くなるとわかっている資格すら合格できない>>頭悪すぎwwwwwwwwwwwww
413名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 22:41:31
すくなくとも言えるのは
登記はパートのおばちゃんが半年でマスターできるレベルのゴミ仕事
専門性も何もないよ
414名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 22:55:42
銀行員と不動産屋に金魚の糞のようにつきまとって安い仕事をもらう
だれも思ってないのに法律家とか言っておいて、弁護士大先生があらわれると尻尾を巻いて逃げていく
弁護士コンプレックスなので弁護士を神格化することで自分を納得させる負け犬人生なのに
3流大卒でも十分に合格できる新司法試験組弁護士が大量生産されることで人格崩壊
ここは、そんな諸氏にさえなれない正真正銘のクズが大口叩くスレですか

415名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 23:18:29
なんだ??この品のないレスは
416名無し検定1級さん :2006/10/31(火) 23:25:03
品のあるレスは、俺に任せろw
鑑定士=早慶
書士=マーチ
これで、誰も文句ないはず
417名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 23:37:19
表題の添付書類を具体的に述べよ!
具体的にだぞ!
418名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 00:39:33
もういいだろ
燃料投下やめれ
419名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 07:32:13
表題登記は測量とか問題となるから調査士としても、権利登記は
もろ登記所で教えてもらえれば簡単なのもあるな。
マンションの場合は、業者と書士がつるんで、保存登記申請の承諾書を
購入者に渡す際に「ここの司法書士使え」とかいってるわけだろ。
でも、「私は自分でやります」でも全く問題ないわけで、単に素人では
めんどくさいからだけではないのか。
420名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 08:00:16
大手の支店の鑑定士の評価と
地元の鑑定士の評価は違うのが普通だよね
評価はただの意見だから市役所の職員が評価して
も問題は無いのだろうが
も少し仕事に対する確実性が欲しいよね
士業なんだからさ
でも公取から文句言われる士業って鑑定士ぐらいのもんだね
421名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 08:05:16
>>419
何も分かってないアホ
じゃあ自分でやれよ

鑑定し受ける理由がよくわかる
お前はアホだから
422名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 10:17:29
土地家屋調査士は専門性があるから必要だけれど、司法書士は将来消滅する職業だね。
423名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 10:33:31
>>421

阿呆はおまえw
商業登記なんか、役員関連にしたって代書屋に頼む必要全然なし
それに戸建の所有権保存なんか、知人は自分でやったぞ
代書屋ふぜい(しかもこれから?w)がよう言うは
424名無し検定1級さん :2006/11/01(水) 17:29:11
裁判業務 バッタ物の代書屋は排除して簡裁少額訴訟からすべて弁護士先生が行う 

不動産登記 土地家屋調査士が表示登記・権利登記すべて効率よく行う

商業登記  大量合格の会計士上がり税理士が主として行う
 
425名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 18:58:36
マンション登記を各個人でやってる釣り師がいると聞いてやってきました
426名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 19:25:53
ここで常時カキコしてるやつは鑑定士べて1人と左大臣と
書士べて2人くらいかな。ここは長期受験生の怨念が渦巻いてるよw
427名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 18:37:43
書士ベテは気力がなくなったようだね。
428名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 18:45:00
ようし、セクロスしてくるぞ
429名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 20:26:42
司法書士のほうが試験難しいってのが世間での評価だろ
書士も知られてない方だが鑑定士ってのはそれ以上に
知られてない 
一部のカス集団の中で試験やってるイメージ
430名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 20:28:16
んで本日の釣果
以下レスに続く
431名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 20:59:47
鑑定士の方が難しいよ!!!書士ヴェテ氏ね氏ね氏ね氏ね
氏氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ねね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね 三大資格にも入ってないだろうがwww
432名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 21:23:11
三大資格


弁護士・会計士

医師


プレジデントによる
433名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 21:38:05
鑑定士は三大資格ってのに異常なプライド持ってるんだから
鑑定士外すと一揆が起きるお
医師は医師としてのプライドあるから三大資格とか言われても
ピンと来ないのではないかな?
434名無し検定1級さん :2006/11/03(金) 21:38:36
平成19年上位5校予想
新司法試験 中央大 早稲田 東大 慶応 京大
会計士試験 慶応大 早稲田 中央 東大 同志社
鑑定士試験 早稲田 慶応大 東大 神戸 京大
435名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 22:01:55
行書より簡単になったらしいね
436名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 22:12:43
三大資格 医師 公認会計士 現行司法試験からの弁護士





漏卒はもはや入らず
437名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 23:19:14
1年まじめにやれば受かるだろ→鑑定士
三大資格なんぞおこがましい話だ
438名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 23:24:21
「なんでも鑑定団」の話しをするスレですか?
439名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 00:41:35
ここは土地建物査定士のスレです
440名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 01:02:06
だ・か・ら、所詮、鑑定さんは司法制度改革の枠外ですから〜!残念!
441名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 01:27:25
司法なんてフィールドの一つだな。会計、不動産、金融いろんなフィールドがあるんですよ司法書士さん(笑)
442名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 03:02:03
司法試験・公認会計士・不動産鑑定士と並んだ場合、鑑定士は何か場違いだということを感じないのか?

どう考えても前者二つに釣り合わない
なのに『三大国家資格だ!』と誇示するのは見てるこっちが恥ずかしくなる

やっぱ司法試験、公認会計士、医師がしっくりくるよ
443名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 06:30:26
>>442

医師国家試験は、会計士や鑑定士の試験とは性格が異なる。第一、医学部へ
行く必要あるし。その意味では、世間的には医者と弁護士?
司法と言えば、一般の人が思うのは裁判官、検察、弁護士だろう。
司法書士が入ってきたらもっと恥ずかしいのでは。
444名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 09:57:46
>>443 なんだかしらんが司法書士に対するコンプレックスがすごいな
ちなみに司法書士が入ろうが入るまいがどうでもいいのだが
鑑定士の方々(受験生も含む)は三大資格といったくだらない
見栄にやたらこだわるのですな。滑稽
仮に3大資格だったとして何か報酬が増えるとかなのかな?w
445名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 10:28:59
司法試験から逃げた負犬が何を勘違いしてるんだ(笑)www
所詮世間じゃ法曹の糞資格(笑)www
金魚の糞だろ。(笑)
落とされないようにな(笑)www哀れな痛い奴等だ(笑)www
446名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 10:31:34
鑑定ベテは、将来司法書士が弁護士資格に統合されることを知って、
慌てて司法書士受験に乗り換えたそうです。
447名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 10:32:38
おまえらくだらないからもうやめろ。
448名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 10:41:39
>>446 あり得ません。w 
140万限定解除する為にはちゃんと司法試験受けてください。
449名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 10:43:31
マジレスだが司法書士って開業資格だろ。
営業など出来そうも無いお前らが司法書士で食っていけるのか?
450名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 10:46:15
つーかどの資格も原則として開業しなきゃ儲からないよ。
451名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 10:47:57
求人募集

弁護士・・・多多
鑑定士・・・多
司法書士・・ほとんど無(あっても特に有資格者で無くても法学検定でOK)
452名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 10:57:15
>>鑑定士の方が難しいよ!!!書士ヴェテ氏ね氏ね氏ね氏ね
氏氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ねね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね 三大資格にも入ってないだろうがwww

これじゃ一生合格しないな笑
453名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 10:58:11
在学中や若い内に資格取って公務員、大手企業で勤務、
退職後にコネ最大限に利用して開業するケースが最強だ。
司法書士の合格者のうち3割しか登録してないというのは
ほとんど、もしもの為の資格って考えで取ってる椰子が多いということ。

黙ってれば年収1000万〜1500万程度が保障される企業に勤めてる
椰子が開業するわけが無いしw
454名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 11:11:12
》452
オマエがな(一生合格できない)
鑑定ベテが慌て&荒れてるようだ。
コチラはとっくに資格取得してますけど何か?
鑑定さんはホント司法制度改革を知らないようだね・・・改革とは無縁だから知らなくても仕方ないか
455名無し検定1級さん :2006/11/04(土) 11:30:27
公認会計士
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
公認会計士は国家資格であり、資格を得るには金融庁・公認会計士・監査審査会
の実施する国家試験に合格しなければならない。
その難易度は司法試験、不動産鑑定士などと並んで非常に高いといわれる。
これらの国家試験を総称して3大国家試験とよばれることがある
456名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 12:27:34
ウィキペディア

2ちゃんねらーも制作に関与してます。
457名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 12:31:29
ここは荒れてるし、独学全般の相談スレなので、過去問などの問題についての
質問専用スレを作りました。
質問は以下のスレでどうぞ。

【司法書士】過去問&周辺論点専用スレ【その1】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162602635/l50


458名無し検定1級さん :2006/11/04(土) 12:32:27
資格をとろう!〜司法試験〜
公認会計士資格試験、不動産鑑定士資格試験とならび3大国家資格
と呼ばれる試験です。この試験に合格すると、弁護士や検察官、裁判官
になれます。司法制度改革によって2006年度より主に法科大学院修了者を
対象とした新しい司法試験にかわりました。
459名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 12:32:56
求人募集

弁護士・・・多多
鑑定士・・・多
司法書士・・ほとんど無(あっても特に有資格者で無くても法学検定でOK)
460名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 13:53:48
勘違い野郎の鑑定屋さんに教えてあげましょう。何故、鑑定屋さんが三大国家資格と言われていたのか?
資格予備校の宣伝の都合上、法律系資格・会計系資格・不動産系資格からそれぞれ一番難しい資格をピックアップしたときに司法試験・会計士・鑑定屋さんがたまたま残っただけのこと。
不動産系資格は他に宅建やマン管など簡単な資格ばかりでしょ。
司法書士は司法試験に次ぐ二番目の法律系資格という位置付けです。
鑑定屋さん、いつまでも三大国家資格という幻想にすがりついてたらダメですよ。
鑑定屋さんは、不動産系資格の代表に過ぎません。
461名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 13:56:38
書士落ちたぽ・・・・・・。彼女とも別れたぽ。
27でがけっぷちだぽ・・・・・・・。
死ぬしかないのかぽ。汚い工場で肉体労働月収12万なんかいやだぽ
462名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 14:01:15
現実を受け止めるんだ
463名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 14:30:24
法律系資格…司法試験(法曹三者)、司法書士、弁理士、行政書士などなど
会計系資格…会計士、税理士、診断士、社労士、簿記などなど
不動産系資格…鑑定士、宅建、マン管、主任者などなど
で、それぞれの代表をピックアップしたら?
たまたま鑑定屋が残っちゃいました。
不動産系資格はどれも簡単ですから。
理解出来ました?
三大資格は分類の都合上のただのキャッチコピーでした。それが今は勘違い鑑定屋のせいで、一人歩きしちゃっただけ。
464名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 16:51:52
司法書士って法律系資格だったんだ。
代書屋系だと思ってたよ。
465左大臣:2006/11/04(土) 18:29:53
司法書士って不動産系だろ(笑)
466名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 18:35:59
不動産系代表になれない司法書士
467名無し検定1級さん :2006/11/04(土) 20:39:37
鑑定士=早慶
書士=マーチ
468名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 23:47:33
市役所の名前で事例とって公示価格に算出に使うってのは解る
それを元に商売していいかってのは疑問。個人情報の流用までこの資格は認められてるのか?
官の仕事のオコボレで商売すんの禁止すべし
不動産買ったとき市役所の名前でアンケートきたら完全無視。なんもお咎めはありません
これがひろがれば鑑定士は自動的に食えなくなります
469名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 00:09:47
鑑定の業界は捜査のメスを入れてもらわないといけませんね。
鑑定は法律家ではないから、違法行為も自覚なしですか?
470名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 06:23:44
司法書士みたいにバカスカ捕まってないからなあwwww
最近、糞煮込みとか得意らしいじゃない?
あれって違法行為の自覚ないのかなwwwwwwww
>>468
市役所の名前で事例とる。。。
そんなこと聞いたこと無いね。
この知ったかぶりの大嘘つきがwwwwwwwwwwwwwww
471名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 07:52:24
そもそも鑑定士ってなんなのよw
472名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 08:08:37
>>471
代書屋でないことだけは確実だな。
473名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 08:14:44
喰えない資格同士で
自慰しておもしろいか?
庶子は終了、感低死は棺桶足突っ込み状態だろ。
            お互い仕事を回し合う情報交換のスレにしろよ。
俺は庶子と年3件だが依頼しあってるよ。
474名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 08:52:56
因みに俺は移転登記依頼が多い。簡訴もある。
庶子からは自己破産鑑定、訴訟鑑定など。
もちろん弁護士もあるよ。協力して相談業務やるのもよいな。
475名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 09:10:41
>>470
おまいがバカ
事実
476名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 09:14:26
どうやって事例って集めるんですか?
それって官費ですよね?自分の仕事で使ってもいいんですか?
って聞いてみな
477名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 09:16:17
どっちがどうでもよかろうもん
478名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 09:27:46
書士>>>行書>>>キャン低死
479名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 09:48:17
鑑定士は社内資格に過ぎんだろ。
資格手当て月5000円の。
480名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 09:50:06
>>468

知ったかぶりもここまできたら酷いものだね
それから、書士べテがまた何タラ書いてるみたいだけど
じゃ、通関士や中小企業診断士は何系だ?w

>たまたま鑑定屋が残っちゃいました。

代書屋さんは残ることもできずに、またまたやっかみの毎日ww

481名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 10:02:17
市役所の事例は聞いた事ないが
タクの運ちゃんに相場を聞いて評価を書く
鑑定士だったら身に覚えあるだろ
482名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 10:31:02
>>468=475
明らかにお前が馬鹿w
市役所の名前で事例なんかとったことねえなwwwwwwwwww
お前の好きなソースだしてみろや、この低能wwwwwwwwww
出せねえんだったら、一生ロムってろカス。
>>481
タクの運ちゃんに相場??
馬鹿か、お前はwwwwwwwwwwwww
景気動向をヒアリングすることはあっても相場は聞かねえよwwwwwwwww
ホント書士は頭悪くて嘘つきだなwwwwwww
嘘つきwwwwwwwwwww
483名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 10:40:17
はい、書士は嘘つきでした。
多分>>482にはまっすぐな返事は返ってこないよ。
また、話そらすか、関係ないことコピペするんだろうなw
484名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 14:34:49
所有者に無断で取引価格使って商売してるのは事実だろ
裁判すれば結構取れるんじゃね?
485名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 14:44:15
はい、話変えたw
間違いでした、ごめんなさいと言えよw
お前のたわ言はそれからだ。
幼児からこつこつ人間やり直せ、馬鹿書士が。
486名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 14:49:45
本当に書士って頭悪いんだな。
経済なんかチンプンカンプンだから、>>481みたいな馬鹿な発言するんだろうな。
聞きかじりとか憶測、打算でモノを言う。
本当に信用できない奴らだな。
必要ないんだろうけど常識の範疇だから経済指標ぐらい見とけw
487左大臣:2006/11/05(日) 15:16:15
俺も会計事務所作ったら書士には仕事頼まないとこ。層が薄すぎる
488名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 15:18:19
たられば=憶測

なんだが
489名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 16:00:04
488ってヘビー級のバカ?
490名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 16:03:53
>>488
なんか馬鹿すぎて目頭熱くなってきちゃったwwwwwwwwwwww
491ははははろたん:2006/11/05(日) 16:17:12
なに この争い・・・・w

正直、どちらの試験も難関だと思うよ。
492名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 19:58:18
≫485
「はい、話変えたw」ってオマエ予想どおりのツッコミすんなよ。

3連休最終日だというのに、今日も昼間から鑑定ベテが荒れてたようですね。
ああ、何と哀れな鑑定ベテでしょう。
神よ、鑑定ベテを一日も早く社会復帰させたまえ。
鑑定ベテには哀れみを超え愛情すら感じるよ。

さて、明日からまた気合いを入れて仕事すっか。
登記業務に民事訴訟にクレサラに離婚問題等々クライアントからの依頼が山積・・・
493名無し検定1級さん :2006/11/05(日) 20:43:29
鑑定士=早慶
書士=マーチ
494名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 20:52:51
書士なんか飲屋のママが取れる資格(笑)www
トラックの運ちゃんが取れる資格(笑)www
資格図鑑見てみな(笑)www哀れな痛い馬鹿書士
495名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 21:00:23
>>492
暇なんだろう・・・・。休日くらいリフレッシュしたらいいのにね
496名無し検定1級さん :2006/11/05(日) 21:01:23
冷静に正確にレス発射
鑑定士=早慶
書士=マーチ
497名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 21:01:50
>>492
>「はい、話変えたw」ってオマエ予想どおりのツッコミすんなよ。
はいはいwワロスワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
無知なことをごまかす無恥っぷりwwwwwwwwwww
痴呆書士の名に恥じない仕事振りでwwwwwwwwwww
嘘つき、詐欺士の脳内仕事乙w

498名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 21:56:27
つーか497とか本当に鑑定士?こんな濃い2チャンネラーいるのか?
いそうだけど。。
499名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 22:28:06
どっちも地面屋だろ?
500名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 22:34:12
鑑定士ベテだろ
ちょっと病んでるよ
501名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 22:35:34
またくだ
502名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 22:51:55
痴呆書士の独演会はここですか?
503名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 22:53:42
嘘ついといて、厚顔無恥ってこいつらのことだよねw
だから書士は嫌われるんだw
504名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 23:19:19
くだらないスレだな。
505名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 23:26:25
アルファベットのwを乱用してる奴がいるな。
よっぽどアルファベットのwが好きなんだな。
ま、正体はゲラゲラ君でしょう。

ゲラゲラ君は病んでるのでしょう。許して上げて下さい。
鑑定ベテの書き込みは、鑑定ベテであるゲラゲラ君の一人自慰行為です。

ゲラゲラ君はさびしがり屋さんなので、お暇な人はたまに戯れて上げて下さい。

ところで、ゲラゲラは封印中ですか?久しぶりにゲラゲラを聞かせて下さい。
506名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 06:10:06
>>481

つーか、マジでこんなデタラメ垂れ流す書士べテは許せんな。
まあ、レインズも知らなきゃ国交省が発表してる取引価格の動向の
ことも知らんのだろうが、少しは公開の板であることを考えたらどうだ。
これが代書屋業の実態か。
507名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 06:45:57
市役所の名前で事例収集してる→大嘘
タクの運ちゃんに相場を聞いて評価書→景気動向と勘違い。経済の素養皆無。
嘘つきましたって、まず謝れよ、馬鹿書士。


508名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 09:17:38
最近書士が静かだと思ったら、また難易度の根拠が消えていた

鑑定士  2007短答合格・2008論文合格コース(2008短答講座付) 187回
司法書士 2008年向け:新15ヵ月合格コース<秋生> 163回

あれだけ予備校のコマ数コマ数いってたのにお気の毒
509名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 10:04:49
今日のゲラゲラ土地建物鑑定団(一人)以下続く
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
510名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 10:23:36
一人なのに団とは?
511名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 11:47:12
わしが土地建物鑑定団じゃあ〜。
なんか文句あるんか〜。
512名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 12:01:24
格下をいつまでも相手にするな!
513名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 16:26:50
TACの2年本科生は194コマ。書士逃亡。
514名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 19:00:29
ゲラゲラさんは一人で何役もこなしてるから
ゲラゲラ土地建物鑑定団って言われてしまうのだよ
515名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 21:00:28
三大資格?
司法試験、会計士はわかるが鑑定士が入ってる
時点でおかしい
2大資格でいいんじゃないかね
516名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 21:30:24
三大資格というキャッチコピーは、予備校の資格分類の都合上の問題に過ぎないから気にしなくて良いよ。
460と463のコメントが参考になるよ。

ところで、裁判員制度が導入されますね。
弁護士、裁判官、検察官、公証人等と並んで司法書士が就職禁止事由として掲げられています。
鑑定屋さんにはこの意味がお分かりでしょうか?
因みに、鑑定屋は裁判員になれます。
つまり、鑑定屋は法律専門職ではないから、素人的判断が可能ってことさ。
517名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 21:32:50
よう、多年受験生のクズども、久しぶりだな。
えっ?誰だって?オレだよオレ、忘れないでくれよ。
去年の合格発表日当日に31点キターと書き込んで糠喜びさせて
地獄の底に叩き落したと書けば思い出してくれたかな?

本当に愉快だった。発表の直前まであれだけスレが伸びてたのに
不合格が決まった途端ピタッとレスが止まるんだもんな。

まぁ確かにオレは去年43点で合格したが不合格の奴等に”ほざけ池沼
どんなに吠えても現実は変わりましぇーん”と書き込んだのはひねりが
なかったと反省している。

今年も楽しませてくれよ。wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

えっ!?今何をやってるかって。聞きたいか蛆虫ども。
鑑定士事務所に就職決定してノンビリはたらいてるぜ。
モチロン一発合格だ。まぁ専業だったから当然といえば当然だが‥

2chで傷口舐めあっても現実は変わらんぞ!それより結果を出してから
帝脳の”得太・否認”どもを嬲るのが爽快だぞ。”得太・否認”どもに
何を言われようが結果が全てだ。最後に一つまともな事を教えてやろう。
誰かの格言だが

「結果がでないのは努力が足りないからだ」
518名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 21:32:59
 不動産の価格は、その不動産の効用が最高度に発揮される可能性に最も富む
使用を前提として把握される価格を標準として形成される。
519名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 22:08:46
ロー生は奨学金で悠々自適で新シに合格し、給料をもらいながら司法研修を受け弁護士に成るのを横目で見ながら
バイトしながら高い金を使ってやっと合格して、さらに自腹で高額金を払って研修を受けてもたかが食えない登記屋士


520名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 22:16:51
鑑定ベテ他のスレを荒らすなよ(笑)
521名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 22:57:57
>516
法律専門職じゃないよ、最初から。
法律専門以外は素人判断なんでしょうかね。んじゃ会計士も素人か
522名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 23:03:51
>>519 
勉強不足すぎ
給料?あほか?漏生あがりの修習所生が?
鑑定団ベテはだからバカにされるんだよ
523名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 23:07:15
>>521
民法論文があるって大威張りしてたんじゃなかったっけ?
やっぱ鑑定士の問題は簡単だからな
無理だわな
524名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 00:05:48
確か弁理士も裁判員になれないよね?
525名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 00:20:03
519 :名無し検定1級さん :2006/11/06(月) 22:08:46
ロー生は奨学金で悠々自適で新シに合格し、給料をもらいながら司法研修を受け弁護士に成るのを横目で見ながら
バイトしながら高い金を使ってやっと合格して、さらに自腹で高額金を払って研修を受けてもたかが食えない登記屋士
526名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 00:30:36
>>523
民法?
前のスレで自称書士合格者が鑑定士に木っ端微塵にされましたがw
現役司法書士からも止めてくれって突っ込みきたんだけど。
鑑定士の問題は簡単だよ。一問はね。大抵は簡単。落とせませんw
もう一問はマニアっぽい問題も出る。
あんた、鑑定士の民法の問題、簡単なほうしか見ないんだろw
鑑定士にとって民法は教養科目なんだけどね。
司法試験の論文クラスのものもでてるよ。ちゃんと見てみろよw
527名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 00:46:09
>>526
んで書士の問題はどれくらい解けるの?
ちゃんと見てみろよってくらいだからもちろん
書士の方も見てるんだよな?



あとwが控えめだな今日は
528名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 00:54:29
なにが、んで なんだかね。
書士だけだよ、他資格けなすの。
書士が鑑定士の民法を馬鹿にしてるんだろ?
鑑定士が書士の民法馬鹿にしたか?
見るまでもなく、書士の民法は難しいんだろうよ。
わかってるから見る必要がないんだよ、別に。
他人を馬鹿にするなら、しっかり見ろって言ってるだけ。
んで、見たの?見ないの?司法試験と比べてみた?
司法試験の焼き直しあるでしょ、結構。
529名無し検定1級さん :2006/11/07(火) 01:03:30
鑑定士=早慶
書士=マーチ
530名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 01:32:15
鑑定士=早慶の中でも財閥系外資系勤務のエリート層

書士=マーチの中でも人格がオカシイので企業採用されない最下層
531左大臣:2006/11/07(火) 01:48:27
会計士受験生の中でも鑑定士は一目置くが、書士は相手にしてない
532名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 07:10:45
>>523は宅建講師やってるって威張ってた馬鹿書士で鑑定士に撃沈された当人だよ。
また湧いたのかw
民法勉強してきたのかな?ぷっw
533名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 07:32:00
おはよう
あ−ぱ−ども
仕事いってくら
はたらけよ
534名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 08:08:54
>>528
>鑑定士が書士の民法馬鹿にしたか?
これは散々国Uレベルだの言ってた気がする。
ちなみに今年から書士勉強始めた後輩(国U−特捜−退職−書士受験)
がハッキリとレベルが違うと言ってた。
作り話だなんだ言うのは自由だけどせめて比較するなら両方本気で勉強
してからにしろよとは思う。
535名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 09:29:25
http://tarou.gogo.tc/sihougokakunokoetr.htm ペチペチ 司法書士は楽でいいよね
536名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 09:31:39
>>534
不安になって聞いちゃったのかな?
537名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 09:37:46
>>536
不安になったというか、俺はこのスレの言い分を信じてたから
民法は既習だから余裕っしょ?って聞いたらそう言われた。
ちなみに俺はベテじゃねーし他資格を馬鹿にするつもりも煽るつもりも
ないから攻撃的なレスしなくていいよ。
538名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 09:53:31
>>537
自分と自分の持ってる資格に自信を持とうね。

このスレは2ちゃんなんだよ。
信じちゃだめだよ。
539名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 10:48:43
裁判員になれない人は、司法書士とともに、自衛官、警察官、中学を卒業していない人、などがある。
まあわれわれは法廷に出て裁判に携わるから、お呼びでない司法書士は傍聴席でみていなさい。
540名無し検定1級さん :2006/11/07(火) 10:56:37
不動産に係わる裁判や民事調停での鑑定士判断が、如何ほど影響力あるか
書士べテは、まったく理解不能らしい。無事書士になって、初めて開眼か。
541名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 11:32:41
その鑑定士判断とやらを具体的に教えてくれ
542名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 11:34:45
鑑定ベテ君は書士叩きのレスを連投してますな
一人で
543名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 12:03:02
書士、ノイローゼ
544名無し検定1級さん :2006/11/07(火) 14:47:53
書士試験は憲法刑法会社法民訴などは法学検定3級に毛が生えたレベルで、民法も
担保物権親族相続といった学問理論的に極めて浅い部分がやたら細かく多いという
だけで、学問理論的に大事な総則債権分野は法学既習者試験よりも極めて浅くレベル
が低いので、ロースクールでは書士は法学未修者扱いの単なる素人でしかないのが
現実。
545名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 16:53:39
>>544
司法書士の業務考えれば物権・親族相続・登記が細かいってのは
当たり前のことで批判にならんと思うぞ。
もちろん書士は第4の法曹だーとか言ってる馬鹿な書士ベテだけに
向けて言ってるなら構わないが。
546名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 17:21:17
鑑定ベテまた一人で暴れだしたか(笑)
547名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 21:11:23
会計士ベテですが
548名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 21:17:17
土地建物査定士ベテは書士ベテに転向すれば?
嫉妬するくらいならさ
549名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 22:11:24
「タクの運ちゃんに聞いて評価を書く」


教授「この前鑑定士に合格したAが遊びに来たぞ」
俺「元気そうでしたか?」
教授「ピンピンらしい」
俺「仕事張り切ってやってるんでしょうね」
教授「知らない土地に行った時タクシーの運ちゃんに値段聞いてそのまま評価したなんて言ってて、
カミさんが、それだったら私にもできるじゃない、なんて言ってたよ、は・は・は」

信じる信じないは自由です。
評価は尊重されますが、ひとつの意見に過ぎません。
考え方次第で評価はバラバラですよね。
ある意味哲学ですから、仕方ありませんが。
デべロッパーの意向を取り入れ過ぎる評価をすると公取から勧告がくる、かと言って金主にはなかなか逆らえ無い
なかなか難しい商売だなと思います。
550名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 23:48:48
TACの難易度

特A  会計士 税理士

AA  

A   不動産鑑定士 社労士 中小企業診断士等

司法書士はないが、もしTACでやってれば最低AA以上だろう。
てか社労士や国家U種と同ランクに扱われてる鑑定士って・・・。
551名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 23:52:08
>>549
誤りを認めるの嫌さに下らなすぎる捏造話をありがとさん。
ほんとに書士は馬鹿だと再認識しました。
本当にありがとうございました。
552名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 23:53:55
>>550
予備校のコマ数の話題はどこにいったのですか?
錦の御旗のように連呼していらっしゃったのに。
どんどんネタが無くなりますね。
ご愁傷様です。

553名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 00:25:24
>>552 誰と会話してるの?
554名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 00:39:20
551
実務してりゃ、この手の話は普通に笑い話で出てくる。

君は本当にべテなんだね。
555名無し検定1級さん :2006/11/08(水) 01:02:49
平成19年上位5校予想
新司法試験 中央大 早稲田 東大 慶応 京大
会計士試験 慶応大 早稲田 中央 東大 同志社
鑑定士試験 早稲田 慶応大 東大 神戸 京大
556名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 01:04:00
鑑定ベテ、諦めて転向しろよ。
557名無し検定1級さん :2006/11/08(水) 01:13:59
書士試験 ロー合格者増で毎年毎年確実に高学歴受験者が減少する。
鑑定士難易度に完敗は、義務教育以上を受けてれば誰でも認識できる
558名無し検定1級さん :2006/11/08(水) 01:28:27
平成2×年上位5校予想

書士試験 高卒 専門学校卒 大学中退 中卒 帝京大
559名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 07:13:20
>>554
馬鹿丸出しの知ったかぶりがw
その話を真にうけられる池沼っぷりがすがすがしいね。
本当に書士は馬鹿。
560名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 07:24:14
まぁ、予想どおりコマ数も逆転。
終わり資格の書士ベテよ、人生乙w
561名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 07:27:01
ペチペチとキーボード叩けば合格できる資格に何年かかってんだ?
562名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 07:49:09
>>549

また、こんな捏造話を。。マジで酷すぎるな。
この問答形式、教授と学生ってたしか書士試験の問題にもあったと
思うが、まさに書士べテは最低だな。
563名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 08:02:28
>>553
お前だよ、馬鹿。
捏造詐欺師が。
だからペチペチ資格の書士にすら落ちるんだよw
564名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 08:12:00
鑑定ベテ、諦めて転向しろよ(笑)(笑)
565名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 08:23:55
<549
公取って・・・、ばかか?
捏造話は、もっと上手に造ろうね、ばかなの?

566名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 08:26:17
知り合いの弁護士から聞いたのだが司法書士って最近まで憲法が試験科目に無かったらしいね。
司法書士は弁護士に親近感持ってるらしいけど憲法も試験科目に無い資格って
随分馬鹿にされていたみたいだね。w
567名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 08:48:49
いまおきたかw
568名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 08:53:32
>>566
日弁連に試験科目に「憲法もないくせに(・∀・)」ってバカにされて
日司連が「じゃぁ作ってやるよ!ヽ(`Д´)ノ」って言って試験に加わった。
ハッキリ言って子供の喧嘩だ。
569名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 08:53:46
ってか司法書士って弁護士の一部の仕事しかできないんだから廃止でいいだろ。
登記にも大した専門性無いし。
570名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 08:57:46
三代資格って・・・
ふるっ
571名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 09:00:21
>>569
ホントにそうならそのうち自然淘汰されるだろ。
司法書士が憎くて憎くてしょうがなくて今すぐ廃止してほしいって言うなら
お前が然るべきところに働きかける努力をしろよ。
572名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 09:09:57
>>571 何か勘違いしてないか? 馬鹿にはしてるが憎い何てどこから出てくるんだ? w
時代を読み解くとほぼ自然淘汰されるって資格だろ。子供でもわかるだろ。
573名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 09:14:36
>>572
あ、そう。
邪推して悪かったね。
じゃぁこれからも司法書士を馬鹿にした書き込み頑張ってください。
574名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 09:17:42
登記に専門性が無いとは随分だな
まあ土地建物査定業は更に専門性が無いのだが
575名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 09:21:15
>>574
だから本人が司法書士を馬鹿にしてるって言ってるじゃん。
2chで書士を馬鹿にできればネタなんてなんでもいんだって。
576名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 09:21:26
>>574 専門性の高い仕事とは弁護士が出来ない仕事ですよ。w
577名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 09:26:49
ペチペチのゲラゲラ君、朝からどんだけ戯言投下してるのだ?
君の異常性からすると書士への妬みは相当凄いみたいだな。
君が仮に鑑定士に合格しても君では無理だと思うよ。
鑑定士で食っていく事はね。とりあえず宅建でも受けてみてさ
それからゆっくり考えればいいじゃないか。
578名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 09:32:07
577は書士かい? 
今頃なに寝言いってんだい?
579名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 09:40:06
でも普通に司法書士受験生は他板でも嫌われてるよな。
難易度だけがプライドみたいだし、他資格に対しての攻撃も
ほとんど司法書士受験生が発端に見えるし。

そうなると誰でも突っ込み入れたくなるよな。
結局合格しても弁護士業務の些細な部分でしか仕事できないわけだし
専門性って言ってもほとんどが素人が1冊本読めば出来る定形なものだし、
ローから弁護士ルートが一般化して年間3000人合格時代が既に
目の前に迫ってるのに相変わらずの難易度命の姿勢は変わらないし。
時代錯誤的馬鹿と思われても当然だろ。
580名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 09:44:50
>>579
それならキチガイ受験生を馬鹿にすればいいだけの話だろ。
わざわざ同じキチガイになって他資格を貶める意味がわからん。
581名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 09:48:20
難易度だけのものは仮に書士制度が廃止されても
ついてくるのだよ。
なんか書士受験生が最初に攻撃とか言ってるが
なんのゲーム?579よ 
582名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 10:00:08
鑑定士の仕事は専門性が高いため弁護士にはできない
ただし、市区町村の職員はできる。
583名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 10:03:43
>>581 何がついてくるんだい? 
584名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 10:10:25
>>583 自分で考える力つけろ

鑑定業もそろそろまずいらしいな 
合格者しぼってるのもその影響
585名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 10:11:58
>>584 君はホンマのアレでつか。w
586名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 10:14:54
団塊の世代が退職するから、とどうのこうの言ってて
そんで合格者絞るのはおかしいもんな
587名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 11:08:44
>団塊の世代が退職

開業すれば70くらいまではできるんだよ
588名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 11:18:50
書士ベテに馬鹿が多いのは周知の事実。
他資格の奴にも聞いてみろよw
589名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 11:27:18
>>588
馬鹿だから受からないんだろ。誰かに聞くまでもねーし語尾にw付けるほど
のコメントでもねーよ。
590名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 11:33:51
>>589
>語尾にw
いやそれは名刺みたいなもんだろ。
自分が本物のキチガイ鑑定ベテですよってアピール。
591名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 11:44:21
1 :名無し検定1級さん :2006/10/23(月) 18:03:59
今度はこれで立てることにしますた。
ゲラゲラ。いろいろと議論してください。


所詮↑ですから合格者絞られて逝ってしまった人間だからな
592名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 12:04:04
嘘つき書士が吠えるねぇ。
どんどん嘘がばれて最後はどん詰まり。お前の人生と一緒だね。
593名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 13:08:09
書士よぉ、予備校のコマ数を論じてくれよぉ。あんなに言ってたのに、どうしちゃったんだよぉ。
594名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 13:32:46
馬鹿書士いなくなっちゃえ。
595名無し検定1級さん :2006/11/08(水) 13:38:58
書士試験 ロー合格者増で毎年毎年確実に高学歴受験者が減少する。
鑑定士難易度に完敗は、義務教育以上を受けてれば誰でも認識できる
596名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 14:17:28
とうとう人格破綻者になったか(笑)
597名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 15:13:31
>>593-595
お前マジで鑑定士の恥だからもう書き込むのやめろよ。
598名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 16:02:34
>>597
司法書士完敗だろ?
許して下さいって素直に言えよ。
ったく鑑定士になりすましてんじゃねぇよ、嘘つき詐欺師が。
599名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 16:05:38
>>596
人生破綻者よりはマシかなぁ。
なぁ、粘着捏造書士ベテ君。
600名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 16:58:14
>>550
会計士受験生だが、税理士と会計士が同じランクな訳ねーだろ!このランク間違いってことだな
601名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 18:06:19
司法書士は1日で試験終わってうらやましいや
602名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 18:31:28
合格者絞込みで逝ってしまったゲラ

そもそも資格の存続すら危ない
鑑定士界は既得権を守るのに精一杯らしい
603名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 18:35:08
598 :名無し検定1級さん :2006/11/08(水) 16:02:34
>>597
司法書士完敗だろ? ゲラゲラ
許して下さいって素直に言えよ。 ゲラゲラ
ったく鑑定士になりすましてんじゃねぇよ、嘘つき詐欺師が。 ゲラゲラ


599 :名無し検定1級さん :2006/11/08(水) 16:05:38
>>596
人生破綻者よりはマシかなぁ。 ゲラゲラ
なぁ、粘着捏造書士ベテ君。
ゲラゲラ




着火後↓↓
604名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 18:37:27
>>601 一日で終わらない
605名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 18:40:07
》600
お前の意見なんかより
タックのほうが正しい
に決まってんだろ
606名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 18:44:18
>>598
長年一生懸命受験勉強してきて突然合格者数絞り込まれて目の前が
真っ暗になったお前の気持ちも分からなくはないけど早いうちにチャッチャと
受からなかったお前が悪いんだよ。
2chで他資格馬鹿にすることで実社会で犯罪おこす抑止力になってるなら
それはそれで意義があることだとは思うけど一番悪いのは自分の頭だって
ことだけはちゃんと自覚しておけよ。
607名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 18:54:40
練馬一家五人殺人事件
犯人は鑑定士だったんだよね?
スレ読んでたら何となく分かる気がする
ちょっと病的だもの・・・・
608名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 19:10:32
やれやれ。俺のレスにゲラゲラ足してんじゃねぇよ、馬鹿。
でもな、書士ベテよ。予備校評価マンセーでコマ数少ないのは馬鹿って吠えてたよなぁ、おい?
タクの運ちゃんに相場聞くだの、市役所名で事例集めるだの、嘘ばっかりだよな?
粘着してるのはお前らもゲラゲラも同じだろうが?この無能が!
609名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 19:13:12
なーんにもとりえがないの。
だって司法書士だもん。
610名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 19:29:16
>>608 お宅もかなりの粘着度ですね
しかし予備校評価マンセーとかって何よ
馬鹿か?ソースくれよ
合格できない鬱憤を書士に
向けるのは筋違いだよ
611名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 19:41:29
508

コマ数

鑑定士は全161回となっているが?

しょ〜も無い事すなや
612名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 19:44:48
>>608
それを言うって事は去年まで鑑定士はコマ数が少ない
低レベルな試験だったことは認めるのか?
今年は多少難易度が上がったようだが
613名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 19:48:18
書士の1コマ目ってサイコロの振り方入門だろ。2コマ目がパソコンペチペチの仕方だろ。中身薄いんだよね、鑑定士の1コマとは(笑)
614名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 19:57:41
613
病気かい?
615名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 20:07:47
ペチペチ土地建物査定士受験生 合格者絞り込みで
憤死寸前 
616名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 21:05:49
絞り込み もうゲラ公やらペチ公は・・
617名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 21:15:52
俺は冗談抜きで純粋に鑑定士ベテに同情する。
いきなり合格者94人ってのはいくらなんでも非情すぎると思う。
2chで司法書士につっかかることで正気を保ってるならそれでいいと思う。
キチガイじみてるのは2chの中でだけだと信じてるぞ。
618名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 21:27:48
確かにな。そこまで絞り込みされたら線の細い香具師は精神的にくるだろうな
ここでストレスを解消できるのならそれでいいのかもね。
受験勉強ご苦労様だ。でも暴れるのは脳内だけにな 
619名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 21:34:59
やれやれ。ゲラゲラ。俺のレスにゲラゲラ足してんじゃねぇよ、馬鹿。ゲラゲラ
でもな、書士ベテよ。ゲラゲラ予備校評価マンセーでコマ数少ないのは馬鹿って吠えてたよなぁ、おい? ゲラゲラ
タクの運ちゃんに相場聞くだの、市役所名で事例集めるだの、嘘ばっかりだよな?
粘着してるのはお前らもゲラゲラも同じだろうが?ゲラゲラこの無能が! ゲラゲラ
620名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 21:38:31
鑑定士受験生の皆様 更なる絞り込みにそなえて
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162904411/l50
621名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 21:56:49
>>619
それを言うって事は去年まで鑑定士はコマ数が少ない
低レベルな試験だったことは認めるのか?
今年は多少難易度が上がったようだが
622名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 22:13:33
>>600
会計士など税理士試験にとおりっこないからお情けで無条件登録認めて
やってんのに、オマケとかいいだしてんだw
飼い犬に噛まれるとはこのことだな。
623名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 22:13:36
>>621
620は619に鑑定ベテのレスにゲラゲラ足してみただけじゃないかな?
624名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 22:14:21
マジレスすると会計士試験ってのは税理士になるために受けるもんだよ。
だって税理士試験より簡単なんだもん。
625名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 22:27:08
>>621
本当に司法書士って身勝手な言い分しかしないのな。
お前らだろ、基地外みたいにコマ数だの予備校の評価だのほえてたのは?
人に噛み付いておいて、なんて言い種だよ。
恥知らずって言葉は司法書士のためにあるんだね。
あとさ、鑑定士に司法書士が勝つってことはまずないから。
あきらめて。しょせん二番手資格なんだからさ。。。
626名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 22:35:51
>>625
だから認めるのか認めないのか
どっちなんだ?
627名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 22:38:16
認めるのかみとめないのか
答えることもできない
アホだな
鑑定しうけてるのがちょうどいいよお前はww
628名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 22:58:40
お前らが非を認めて謝罪しろ。
たわごとはそれから聞くだけは聞いてやる。
カス書士がw
ちなみにお前らカスと違って俺は合格しましたよ。
どうせ、認められないんだろうがねw
お前らとは頭が違うのよ。ばーか
629名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 23:03:34
>>625
さて、資格というものは勝ち負けのためにあるのでしょうか?
鑑定士と司法書士の勝負は何処でどう決着つけるのか
簡潔に述べろ。述べる事ができなかったらおまえは
ゲラゲラペチペチ言ってすみませんと詫びろ。
わかったな?
630名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 23:11:52
>>628
お前受験生じゃないのにそんだけ他資格に粘着してんの?
ストレス溜まってる受験生ならともかく有資格者でそんだけ他資格
馬鹿にするのって人間として問題ありすぎじゃねーか?
631名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 23:19:34
>>628 合格証うpしてみ
まあできないだろうがな 逃げるなよ
>>630 ありえないから 有資格の人間はもっと余裕あるって
632名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 23:24:29
なんで個人情報開示せにゃならんのだ?
お前は真性のパーか?
お前の住所氏名2chで晒してみろよ?
話はそれからだな。
この脳たりん。だから合格できないんだよ、お前はw
633名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 23:28:14
>>631
でた。お願い厨w
やってみ?解いてみろ?
そんなんばっか。司法書士が質問に答えられた試しはない。
しかも、>>632の言うとおり、合格証うpwwww馬鹿じゃね?
逃げるなよときたもんだww馬鹿すぎwwwwww
ほんとカスだなw
634名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 23:31:00
>>632-633
これはヒドイ・・
635名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 23:46:55
>>632-633
合格証うpしてみろって・・普通に考えて伏せるべきとこは
伏せるのが当然だろ おまえは真正のバカか?
住所氏名のうpと鑑定士の合格証の一部のうpが何処に
対等性があるってんだよ。合格者絞りに頭まで絞って
考えてみろ。あと629の質問にも答えてみろよ
有・資・格さん

しかも自演もばればれ 
ひさしぶりに大物釣れたって感じだなw
636名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 23:48:06
>ちなみにお前らカスと違って俺は合格しましたよ。









本日のお言葉
637名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 23:53:20
合格証の一部 例えば不動産鑑定士試験の合格を理解できる一部分を
アップすればいい話だろ。 
これなら皆さん大注目でしょう。個人情報とやらも問題にならんし
さあ合格者のあなた是非お願いします。
カスだのペチで逃げるのは勘弁願います。
638名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 00:10:29
うpするまで自称合格者のゲラゲラペチペチ氏は
恥さらしの書き込みは控えた方がいいね
639名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 00:22:37
ついでにスレタイ書いたメモも一緒に写してね
どっかで拾った画像はダメだよ
640名無し検定1級さん :2006/11/09(木) 00:38:53
鑑定士=早慶
書士=マーチ
641名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 00:42:44
大うそつきだな鑑定ベテ
スーパーバカ
さっさとアップしろ

642名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 00:43:59
コマ数が去年まで司法書士の半分しかなかった超低レベルの鑑定士

今年やっと難易度が少し上がったらしいな
643名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 00:50:21
鑑定ベテは肝心なところは逃げてばかり
頭悪いからしょうがないな
鑑定士うけてるのがお似合いですよ
644名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 01:24:31
みんな、何が楽しいの?
645名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 02:39:12
司法試験から逃げだした、腰抜けがウケる試験が、司法書士ですね。(笑)www
646名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 02:42:57
今年の鑑定士試験はマジでやばかった
647名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 08:24:26
>>637 >>639

↑ゲラペチ君見てるかー?合格してたらこれくらい余裕だろ

それとも合格してるって脳内オナニー?
嘘ついてましたって認めるのもアリだからな

648名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 09:14:37
書士は話のすり替えに必死だな。あれだけ予備校のコマ数のこといってたんで、
引っ込みがつかなくなったのはよくわかるがwww
649名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 09:52:49
>>648

いえてるなあ。。それに市の職員とかタクシーとか、トンデモの捏造も平気で
やるし。それにしても、どうして書士べテはこう他資格にからむのだろう。
どこまでいっても二流のイメージでその劣等感ややっかみは普通じゃないな。
650名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 10:05:35
>>648-649
はいはい自演格好悪いよ
予備校のコマ?どうでもいいでしょそんなこと
はやくうpしろって おまえが書き込みしてるのバレバレ
毎度毎度同じ内容でご苦労なこった

しかも他資格とやらに絡んでるのはあきらかに異常な君だから
合格したんだろ?鑑定士有資格者さん!( ´,_ゝ`)プッ
うpロダ指定しようか?なんなら
651名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 10:11:21
畑違いならコンプも感じないですむだろうが書士の場合、弁護士とガチだしな。
それもほんの一部分しか出来ないし。一生そのコンプから逃れられないだろ。
ロー出身のピカピカ弁護士が闊歩し始めるとホンマに精神やばくなるかもな。
民事限定の140万。これに人生かけるのは低学歴しかいなくなるぞ。w
652名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 10:19:19
はい、書士が必死ですw
コマ数どうでもいいらしい事になったらしいですよ!?
いつも鑑定ベテは一人と決め付けてるところが、もう頭悪すぎ。
一貫性も無い、カスですね←このカスに反応するみたいですよ、皆様w
合格証見たことも無いくせにアホだね、低脳は。
どうやって本物と見分けるんだよ?鑑定士の合格証は貰った奴しかわからないが
合格証の番号と名前と生年月日を消したらなんか画用紙みたいだぞw
ちなみに俺は平成17年度合格者。
鎌田薫(今はじめて名前しっかり読んだけど)って奴が署名してるな。
印刷だけどなwわざわざお前ごときのために手間かけてうpする気はない。
お前が何と言おうが俺は合格してる。これは事実だからしょうがないね。
無能君。

653名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 10:27:30
コマ数が低い→馬鹿
LEC、TACの資格難易度が低い→馬鹿
さんざん喚いておいて、逆転するとどうでもいい事w
俺は絶対に司法書士には仕事は回さない。
お前みたいな奴が司法書士になるんだとわかったから。
お前らから仕事を請け負う必要は一切ないし、そもそもいらない。
弁護士と会計士とはチームを組むがお前らと組んだことも無い。
入れてくださいと頼まれたことはあったが、必要ないと断った。
今となっては正解だった。今後、一切仕事は回さないよ。
654名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 10:31:16
>>652
ホントに有資格者なら冗談抜きで自分の人間性を一度省みた方がいいよ。
過去の自分の書き込みを一度まとめて読み直してごらん。
俺は合格証をうpして欲しいとは思わんし、むしろ君がベテであることを
切に願ってるよ。有資格者でその粘着度だとしたらマジで異常だ。
655名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 10:48:18
司法書士ってだけで司法試験から逃げたと思われるのはかなり辛いです。
656名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 11:02:13
>>654
だから何で粘着だよw
俺はゲラゲラじゃないっつうのw
657名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 11:05:38
>>655 堂々と司法試験から逃げて何が悪いって言ってやれよ。w
658名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 11:31:58
>>654
今までの書き込みが全部俺だとでも言うのかよw
ったく。滅多にこねえっつうの。
人間性うんぬんは自分のこと省みてから言いやがれ。
人のことを粘着って断定できるほど、お前が粘着してるって事じゃねぇか。
アホだな、お前。俺は粘着してないが、お前が粘着してることは確定だよ。
自分で言ってるんだから間違いないよな?
とにかく、司法書士には今後仕事は回さない。周りにも止めたほうがいいと勧めるよ。
お前のせいだけどな。
659名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 11:36:54
今までも司法書士に回したことは無いだろ?
660名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 11:41:20
>>658 うpする寸前までいったのか?w
滅多にこない?誰も信じないだろ
はやくうpしてみろって
事実だからどうしようもないんだろ?
頑張ってやってみろって
661名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 11:49:14
>>654
ほらな、>>660みたいな低脳が書士ベテなんだよ。
これが、万が一合格すると…依頼金持ち逃げしたり、糞を煮たりする訳だ。
だから、書士ベテは書士ベテ同士で意見のすり合わせをしろよなww
同列に論じられたくはないんだろ、こんな奴とは?
662名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 11:52:55
書士ってホントにアレなんだな。
何かしてくれ、ばっかりw
実務でも一緒だよ。
「何か仕事くださ〜い、何でもやりますから〜」
同じ士業とは思えんわw
まず、お前に何が出来るのか考えてみろ、ヴォケw
ホント哀れな奴らだな。
663名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 11:53:52
>>662
まだ補だろ?
何か語れる所までいってないだろ。
664名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 11:54:59
コマ数が少ない=バカ

コマ数が少ない時代の鑑定士に何度受けても落ちる
ここに常駐の鑑定ベテ=救いようのないアホ
665名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 11:56:21
>>653
だから去年までは鑑定士はコマ数の少ない
超低レベルな試験だったことを認めるのか?
答えてみろよ
666名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 12:02:41
>>665
頭の悪い書き込みだな。
よーく見てみろよw
コマ数増えて難易度アップっていう
馬鹿な書き込みしてる鑑定士はいないだろw
コマ数で難易度語ってた書士が馬鹿にされてるだけだろ?
ホント頭悪すぎ。
お前、山でも篭ってろ。
667名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 12:04:30
うわ。あったまわるい痴呆書士がいるね。
最近、特に頭悪いのがわいてきてるね。
まだ、春じゃないから寝てろ。
668名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 12:05:42
司法書士は合格率低いけど食べていくのは難しいらしいな。
顧問料や国からの仕事無いのか?

669名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 12:09:26
>>668
食えないから、弁護士や行政書士、鑑定士、税理士などに
いちゃもんつけてるんじゃないか。
でも、食えないのは変わりなくて嫌われて仕事更に減って、糞を煮る。
最後に依頼金をだましとって逃げる。
終了。
670名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 12:10:11
士ねバカ行書
671名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 12:13:40
また、行書に喧嘩売ってる。
他資格に喧嘩売るの好きだねー。
672名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 12:14:19
士ねよバカ行書
673名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 13:53:24
>>658
確かに最近このスレに粘着するのが日課になってるけど俺は他資格を馬鹿に
したことは一度もない。
ちなみに>>534>>537>>545>>568>>571>>573>>580>>630が俺の書込みだ。
674名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 14:59:20
658
心配するな
君には仕事を回すとかの知恵は無い
人に回すなと言っても君の言葉聞く人いるのかい(笑)
そもそも平日の昼間に大爆発してる合格者?
自称合格者と判断するのが妥当です。
675名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 15:00:10
>>665
そうやって論点すり替えてなんとか逃げようとしたって、余計笑われるだけだときづけ。
676名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 15:08:04
>>666
じゃあ最初からコマ数の話するなよ
去年までコマ数の少なかった簡単に受かる鑑定士受験生さん
677名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 15:09:12
コマ数は少ない
1発合格だらけ
専業受験生が少ない
低学歴

鑑定士はどれも当てはまる
とても難関資格とはいえないね
678名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 15:19:55
なんとかして話をずらしたいらしいねw
679名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 16:18:13
去年までは超簡単だったんだろ?
鑑定士のコマ数は、書士の半分以下だったもんな

その簡単な試験に受からなくて吉外ベテになったんだろ

ナメクジ野郎
680名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 16:53:43
司法書士と、うまくやってるから喧嘩やめろ。
681名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 17:03:40
>>680
ここはキチガイ受験生の巣窟。ここで暴れることで犯罪の抑止力になってます。
本職がお互いにいい関係でやってることは皆分かってるから大丈夫です。
682名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 17:18:42
だろ だとさ
683名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 17:37:02
http://tarou.gogo.tc/sihougokakunokoetr.htm 司法書士は楽でいいね
684名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 17:51:43
これからの司法書士受験はニュートンだね
685名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 18:51:19
>>683
お手製のサイトですか?
必死だな( ゚,_・・゚)ブブブッ
686名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 18:58:48
UPマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チン チン
687名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 20:35:32
17年度合格で有資格者というわりには昼間のレスが多いな
688名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 21:23:31
鑑定本職(優秀)>鑑定べテ(重症)

689名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 21:39:53
能無し書士。
ペチペチ書士。
糞煮る書士。
詐欺師書士。
690名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 21:54:28
コラ!変な書き込みしてる暇があったら、いい加減諦めて就職活動しなさい!
691名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 22:43:24
今から司法書士で開業何て無理だろ。
その試験に合格出来ないというのも笑わせてくれるよ。w
692名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 22:47:02
コラ!鑑べテ息子!
変な書き込みしてる暇があったら、いい加減諦めて就職活動しなさい!

家族・親戚一同より
693名無し検定1級さん :2006/11/09(木) 23:01:06
鑑定士=早慶
書士=マーチ
694名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 23:03:17
ここは不本意ながら毎年落ち続ける万年鑑定ベテが
司法書士批判をして自慰するスレですか?
695名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 23:11:38
>>693
その思い込みが君の心の支え?
696名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 00:05:30
合格者激減でもう後がない鑑ヴェテ
が更に難関の書士を叩いてどうすんだw
697名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 00:10:49
>>696
同意
そもそも何で鑑定士になりたいのか?
日本の国土を査定して何が楽しいのかね。
698名無し検定1級さん :2006/11/10(金) 02:17:55
その思い込みが君の心の支え?>激w
鑑定士=早慶
書士=マーチ
699名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 08:15:58
書士=早慶
鑑定=明海
700名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 09:15:09
そもそも何故司法書士になりたいのか?書式をコピーペーストするだけの仕事がそんなに魅力的なのか。
701名無し検定1級さん :2006/11/10(金) 09:15:30
>699≒惨めな詐欺姿
702名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 09:18:56
宝石鑑定士
703名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 09:19:25
>>683-684
作成時間どれくらいよ?w
合格証のうpすら出来ない類の連中だからな。
こういう事には豆な屑共だ。

宅建査定士の需要って減ってるみたいだな。
だから合格者絞りか。納得いく話だ。
704名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 09:19:42
リーマン資格
資格手当て
705名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 09:23:25
>>700
おまえ阿呆か?
一度見学いってこいよ
706名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 09:23:47
司法書士じゃ食えないよ。w
707名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 09:24:48
書士でも査定士でも食える奴は食える市場の原理があるだけ
>>706 妬みですかw
708名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 09:26:29
書士=早中
鑑定=阿呆
709名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 09:38:41
サラリーマンが簡単に1発合格できる鑑定士
予備校の評価が低いのも納得です
710名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 09:39:53
>>707 ちゃねらーでは食えないだろ。
711名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 09:43:07
予備校のコマ数はどうしたんだよ 
712名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 09:47:22
>>711
確かにコマ数は、難易度を測る重要な物差しの一つである
昨年まで予備校のコマ数が書士の半分以下だった鑑定士に
昨年以前から落ち続けているお前は究極のバカだな

710=救いようのないアホ
713名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 09:48:07

間違い 711=救いようのないアホ
714名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 09:52:39
コマ数が多い=合格までの労力が大きい=難関

しかし鑑定士はコマ数が増えたのは今年からだろ
コマ数が増えてからの合格者ってまだこの世に存在しないんだよね
715名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 09:57:36
鑑定士と司法書士比べてどうすんだ?

鑑定業務は弁護士には出来ないのに司法書士業務は丸ごと弁護士業務の
一部だろ。既に死んでる資格と争っても意味ないだろ。
716名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 09:59:12
>>711
お前よくコマ数の話に振るけど
こっちが質問すると絶対逃げるよなあ

じゃあ去年までは司法書士の半分のコマ数だった
簡単な試験だって認めるのか?
逃げないで答えてみろよ
717名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 10:02:01
>>715
じゃあ弁護士ができる弁理士・税理士・行政書士・社労士
全部おしまいか?
税理士なんか弁護士だけじゃなく会計士もできるんだから
書誌以下だな

おまえ世の中知らないというかアホだな
718名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 10:11:42
やっぱ711は逃げた

アホ

逃げるくらいなら最初から格上の資格に噛み付くな
719名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 10:16:28
>>717 業務が一番被るのが司法書士だろ。w
簡裁はもともと弁護士業務だろ。残るは登記だけじゃん。
行書にまで開放が検討されているらしいのに。w

弁理士、税理士は弁護士も相当時間かけないと出来ない。
行書、社労業務はそもそもやらないよ。w
720名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 10:17:10
落ち続けるということは、こういうことなのだな。
721名無し検定1級さん :2006/11/10(金) 10:23:30
去年までの鑑定士コマ数は、3次試験も足さないとフェアでない
去年までの鑑定士コマ数=去年までの2次鑑定士コマ数×2倍、が妥当
722名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 10:26:46
711は逃げた
アホ 二度と格上に噛み付くなよ
723名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 10:30:27
>>721
話すり替えてんじゃねーよ
3次までのコマ数が多くてお前らが言うように聡計東大が中心
だったらなぜ予備校の評価が低いんだよ

3時なんて2次のオマケみたいなもんだろ
ムリだよ鑑定士は予備校では行政書士と同じ評価なんだよ
724名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 10:50:11
将来性の無い難関資格の代表は?
725名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 10:59:11
719
鑑定の仕事被ったら
飯食えなくなるだろ
だだでさえ事務所たたんで会社勤めに戻るのわりといるのに
726名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 11:01:34
>>725 司法書士ほどでは無いだろ。鑑定士で食えないということは聞いたことがない。
司法書士はワーキングプアに出てたし。w
727左大臣:2006/11/10(金) 11:10:20
司法書士は高卒が多いからね。合格者の学歴が高い不動産鑑定士とは次元の異なる試験だね。
レ●ク短期合格ハンドブックパート14のP122、155を見てみろよ。高卒、大検がばっちり一発合格。
エ●ル出版の体験記には高卒、専門学校卒の方がばっちり一発合格。
法学●院司法書士試験がよくわかる本によれば合格者の15.3%が高卒で50.2%が社会人とのこと(P57参照)
高卒にしてみりゃ難しい試験なんだろうね司法書士もさ。みっともないから会計士や鑑定士に喧嘩うらないでよ。司法書士うかったら是非次は超難関資格にチャレンジしてみてくださいね。
728名無し検定1級さん :2006/11/10(金) 11:15:16
鑑定士 早稲田慶応しばし東大
司法書士 中央明治しばし日大高卒
729名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 11:30:51
どっちでもいいから受かってみなよ
730名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 11:52:02
弁護士と業務が被っても問題ないのだよ
頭の悪い奴には解らないだろうが
鑑定士業務の独占が続くと思っている
馬鹿なのだろうから仕方ないが

>>726 鑑定士で食えないの今激増中じゃないか
731名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 11:54:28
>>727
学歴で人間の知能指数等が決まると思っている池沼ですか?
だから万年受験生なんだよ
732名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 11:54:57
>>730
司法書士に言われたくないわ(笑)
733左大臣:2006/11/10(金) 11:56:50
>>731
知能指数?(笑)経済学のシグナリングって知ってるか?(笑)これだから高卒は困る
734名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 12:14:44
あれだけ予備校のコマ数のこといってて、逆転したらだんまり。
それどころか書士の主張を認めろといってるよ。すりかえ。あつかましいかぎりだ。
735名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 12:30:01
734
コマ数
予備校のコマ数書士はそのままだったが、鑑定士のコマ数水増し
なんで鑑定士はいつもそうなんだ?
予備校のホームページ見たらすぐ分かるのに
も少し大人になりなさい
736名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 12:37:48
ってか鑑定士と書士って何でいがみ合ってるの?
難易度なんてどうでもよくね?
737名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 13:08:36
>>734
お前よくコマ数の話に振るけど
こっちが質問すると絶対逃げるよなあ

じゃあ去年までは司法書士の半分のコマ数だった
簡単な試験だって認めるのか?
逃げないで答えてみろよ
738名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 13:09:38
>>734
確かにコマ数は、難易度を測る重要な物差しの一つである
昨年まで予備校のコマ数が書士の半分以下だった鑑定士に
昨年以前から落ち続けているお前は究極のバカだな

734=救いようのないアホ
739名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 13:24:15
>>738
おい、鑑定士が去年まで書士のコマ数の半分以下って本当??書士は何コマなんだ?嘘つくなよ
740名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 13:38:00
738嘘つくな。半分以下な訳ないだろ!ニュートンは何コマだ?
741左大臣:2006/11/10(金) 13:39:48
737代わりに答えろや。鑑定士のコマ数が書士の半分以下っつうのが本当かどうか。鑑定ベテに代わって俺が相手してやる
742名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 13:44:52
予備校のコマ数でけなし合うww
こういうこと言うとムキィ!ってなって「あっちが言い始めたんだ!」
とか言うんだろうなww
ほんとベテってのはなるべくしてなった奴等なんだって良く分かるよ。
お前等全員初めからベテになる才能があったんだよww
743名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 13:50:01
LECや早稲田では半分以下だった鑑定士
500時間で受かるやつがゴロゴロいただろ

そんな時代にも受からないお前らはすげ〜バカってことだな
744名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 13:54:03
コマ数は少ない
1発合格だらけ
専業受験生が少ない
低学歴

鑑定士はどれも当てはまる
とても難関資格とはいえないね
745名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 13:54:48
>>743
得意の脳内妄想か。ばーか!高卒のお前は糞して寝てろ
746名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 13:56:19
書士は50.2%が社会人やりながらだろ(笑)
合格者の15%は高卒。流石、択一試験。(笑)
747名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 13:57:43
社内資格
748名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 13:58:59
三大資格って、医師、弁護士、会計士じゃなかったっけ?
749左大臣:2006/11/10(金) 13:59:59
社内資格って会計士の事?鑑定士の方がまだ独立資格だけどなぁ
750名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 14:00:09
リストラが怖くて、鑑定取る、オサーン多し
但し、それも防波堤にならず、リストラされる。
おもしろい資格だ。
751名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 14:08:47
>>750
鑑定士より司法書士の方が合格者の平均年齢高いね(笑)
流石、50.2%は社会人受験生なだけある
752左大臣:2006/11/10(金) 14:10:10
まぁ、司法書士とってから難関資格にチャレンジしな(笑)
753名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 14:14:09
>>745
ソースは沢山あるぜ
反論できるのかな

500時間で合格できる鑑定士

2000時間必要な司法書士

圧倒的な差だね
754左大臣:2006/11/10(金) 14:14:46
750逃げたな(笑)まぁ、俺を論破できる脳みそが書士ベテにあるわけないか
755名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 14:15:15
LECや早稲田では半分以下だった鑑定士
500時間で受かるやつがゴロゴロいただろ

そんな時代にも受からないお前らはすげ〜バカってことだな
756左大臣:2006/11/10(金) 14:18:19
>>753
論点はコマ数。誰お前?択一の弊害だな。話しをすりかえやがって。
757名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 14:19:36
>>756
左大臣答えろ
お前よくコマ数の話に振るけど
こっちが質問すると絶対逃げるよなあ

じゃあ去年までは司法書士の半分のコマ数だった
簡単な試験だって認めるのか?
逃げないで答えてみろよ
758名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 14:20:22
左大臣が尻尾巻いて逃げていくぞ〜
759名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 14:20:58
TACがなぜ、行政書士をB→Aに評価替えして、
鑑定士を特A→Aにしたのかを考えれば、自ずと答えは
出てくるだろう。

鑑定士は難関資格には変わりない→鑑定士以外の資格は時代と
共に難化していった→結果、鑑定士の難易度を超えてしまった→
→鑑定士の価値、難易度はそのまま→鑑定士はそのジャンルに
おいては最上級資格のまま→だが、他資格の難易度はそれを
超えてしまった。→よって相対的にTACは鑑定士を
特A→Aに評価替えし、行書、社労、診断士、日商1級等と同等とした。
760名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 14:22:10
確かにコマ数は、難易度を測る重要な物差しの一つである
昨年まで予備校のコマ数が書士の半分以下だった鑑定士の
鑑定理論に挫折したお前は究極の馬鹿だな

左大臣=救いようのないアホ

761左大臣:2006/11/10(金) 14:23:07
>>757
馬鹿かてめ〜!コマ数の話なんて今初めてしただろ!全部俺が書き込みしてると勘違いしてやがる!
だからコマ数が半分以下のデータを出せって言ってるんだこの高卒が!
762左大臣:2006/11/10(金) 14:25:33
あっ、もういいや。お前ら書士受験生じゃない気がする。だってこんな馬鹿は流石に書士うけれないだろ。なんか超キモイは
763名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 14:26:40
>>761
LECや早稲田の去年のパンフ見てみろ
アホ
カス
764名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 14:27:48
やっぱ左大臣が逃げた
予想通り
バカは最初から格上資格に噛み付くんじゃないよ
765名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 14:31:48
>>763
書士のパンフなんてみたくない!だって書士目指してると勘違いされるもん。馬場まで行くの面倒だし。
っつうか書き込めやてめぇがよ〜
766左大臣:2006/11/10(金) 14:34:18
格上?書士が?択一式試験の高卒社会人用試験が格上??
糞して寝てろ
767左大臣:2006/11/10(金) 14:39:49
はやくしろや高卒が!半分以下の意味わかってんのか?
768名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 14:45:32
>>767
>>734
お前よくコマ数の話に振るけど
こっちが質問すると絶対逃げるよなあ

じゃあ去年までは司法書士の半分のコマ数だった
簡単な試験だって認めるのか?
逃げないで答えてみろよ
769名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 14:46:19
格下鑑定ベテとそれ以下の左大臣
みっともないからもうやめな
惨めなだけ
770名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 14:49:11
左大臣は自分が受からない=難関
と勘違いしていないか?

お前は馬鹿だから何を目指しても難関になってしまうよ
771左大臣:2006/11/10(金) 14:52:40
768は何が言いたいの? 半分以下のデータだせねーならもう辞めて。馬鹿がうつる。なんで俺がわざわざ馬場まで行ってパンフみなきゃならんのだ。立証責任は言い出しっぺにあるだろ
772名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 14:55:06
>770
税理士の簿記財表、日商一級、宅建はもってますが。お前は何持ってるの?
773名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 14:59:01
>>771
去年の講座情報がネットで見れるわけねーだろ
パンフ見て来いよ

不利になるとこうやってごまかす
左大臣はいつもこれ
尻尾巻いて逃げるかごまかすか
お前馬鹿なんだからあきらめろ
774名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 14:59:49
>>772
司法書士、行政書士、宅建
775左大臣:2006/11/10(金) 15:02:27
>>773
そうなの?みれないならせめてコマ数書き込みしてくれ。鑑定士何コマ、司法書士何コマって。まるなげするな
776名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 15:03:42
>>774
司法書士か(笑)嘘もたいがいにしとけ。宅建もないくせに
777名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 15:04:44
司法書士150
鑑定士75
778名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 15:05:55
>>776
嘘じゃないよ
1月から新人研修受けるけど
何でも答えてやるよ
合格者しか知らない情報もあるよ
779名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 15:14:04
>>>777
あのさ、インプット講座67回だよ。残りの8回って何?
論文だけで基礎答練が28回に的中答練が20回あるが。短答は8回あるし。公開模試は一回12時間だよね。
780名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 15:26:23
>>778
株式会社の資本金に関する三原則には充実維持の原則、不変の原則、確定の原則とする考え方と充実の原則、維持の原則、不変の原則とする考え方がある。君ならどちらをとる?理由も教えてね。司法書士さん。
781左大臣:2006/11/10(金) 15:35:34
>>778
一応、基礎的だけど判断のいる問題にしたよ。司法書士合格者がどれだけの者か試させてもらうよ。これが楽に解けるなら択一+論文式の会計士や鑑定士試験もいけますよ。司法書士で留まるべきでないかもね。
782左大臣:2006/11/10(金) 16:33:22
そろそろできた?司法書士合格者代表として解答お願いします。
受験生の手前解答拒否はできないよなぁ(笑)
783名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 17:05:17
公認会計士
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
公認会計士は国家資格であり、資格を得るには金融庁・公認会計士・監査審査会
の実施する国家試験に合格しなければならない。
その難易度は司法試験、不動産鑑定士などと並んで非常に高いといわれる。
これらの国家試験を総称して3大国家試験とよばれることがある
784名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 17:09:32
お前ら楽しいか
意味ねーと思うけど
785名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 17:27:14
LECのコマ数では、書士163、鑑定士154だった。
786名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 17:27:26
>>778
お前まだいたのかよ。
鑑定士に民法で恥かかされた例の宅建講師だろ?
ったく、ホント馬鹿だね。
どうせ喰えなくて宅建講師続けていくんだろ?
ばっかみたいw
787名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 18:06:41
コマ数が少なかった鑑定士
難関資格とはいえないね
インプットが書誌の半分くらいしか無かったよな
788名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 18:08:16
>>786
どう考えても
民法の実力は書士のほうが圧倒的に上でしょ
あなた何が言いたいの?????
789名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 18:10:39
宅建は鑑定士の試験そのものだもん
鑑定士のほうが知ってるでしょ
難易度も同じくらいだし
790名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 18:12:53
>>788
圧倒的かどうかは知らんがそうであって欲しいとは思う。
でもな。
>>778は、自分で鑑定士に問題(債権譲渡)ふってからかわれてるのも気づかないで
自慢たらしく俺は宅建講師もやってるんだとのたまう自称合格者なんだよw
その後に現役書士からやめてやってくれとのツッコミが入ったかわいそうな奴なんだ。
そんなアホがいるんだよ、マトモそうな書士>>778さん。
あんたらの方で何とかしてくれよ。相手するの嫌だから。
791名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 18:13:46
今ではLECのコマ数は、書士163、鑑定士187。
792名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 18:16:39
>>790
民法
司法書士>>>鑑定士
圧倒的
これは間違いない
鑑定士は鑑定理論だけアトはカス
793名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 18:16:54
嘘だと思いたいだろうが、過去スレみてみ。
事実だから、俺は民法については書士が上だと思ってるよ。
周りの友人(司法書士)もみんな優秀だし。
だから、>>778みたいな奴見るとげんなりするんだよ。
債権譲渡の問題を自分でふって、467条って言われてポカンとしてる書士は
普通いないだろ?
いないよな?
794名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 18:22:03
>>793
>>1からずーっと見てみたがないぞ
どこにあるんだ
795名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 18:22:52
>>793は夢を見ていたのか
796名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 18:37:50
なんか高卒でも受験資格があるというのが書士が
ショボイって判断の理由らしいけど。そういう事をいってる
カスより高卒の大部分の方がはるかに優秀だろ

それとも大学受験までの学力で人生全て決まると
思ってるチンカス君なのかな?w
797名無し検定1級さん :2006/11/10(金) 18:59:11
鑑定士 早稲田慶応しばし東大
司法書士 中央明治しばし日大高卒
798名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 19:03:07
>>797
ソース出せよ
鑑定士が早稲田慶応しばし東大なんてありえないだろ
明海が中心
799名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 19:06:30
鑑定士はいつも嘘ばかり
ソースも絶対出せない
800名無し検定1級さん :2006/11/10(金) 19:09:42
鑑定士 早稲田慶応しばし東大神戸
司法書士 中央明治しばし日大高卒
801名無し検定1級さん :2006/11/10(金) 19:10:11
しこたま時間をかけて司法試験の民法を勉強した挙句ミジメに崩れて
司法書士試験にまで身を落として、それで鑑定士の民法が簡単と言う
のはみっともないねぇ。
鑑定士の論文民法は司法試験学習でクリアできる良質な内容であり、
司法書士の択一民法は司法試験ではやらないドマイナー担保物権や
親族相続がやたら細かく多い○×カルトクイズというだけの邪道外道
なシロモノでしかないのである。
802名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 19:14:34
なにをほざいても
予備校はじめ世間の評価は
鑑定士=行政書士
その程度
803名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 19:19:22
>>801
業務に適した試験だからな
馬鹿か?
合格者絞り込みでお悩みなのはわかるが
より難関資格である司法書士を馬鹿のするのは
804名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 19:23:57
鑑定士も学歴不問なのね
◆短答式試験データ 年度 受験者数 合格者数 合格率
        平成18年 4,605名 1,106名 24.0%
◆論文式試験データ 年度 受験者数 合格者数 合格率
        平成18年 912名 94名 10.3%
で、3次か 馬鹿でも努力すれば受かる試験である
805名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 19:24:06
鑑定士の民法って物権総則のみでしょ。話にならないよ
806名無し検定1級さん :2006/11/10(金) 19:24:29
鑑定士 ビジネスエリート資格 丸の内大手町のハイテクオフィスビル勤務

司法書士 中卒高卒代書屋 下町の登記所周りのすきま風が入る汚いバラック小屋
807名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 19:27:18
平成15年3次試験合格者数215名(前年212名)、
合格率28.6%(前年29.9%)でした。内訳は男性182名、
女性33名、平均年齢33.4歳(前年33.6歳)、最高62歳、
最低25歳でした。
出身大学合格者数の上位6校(平成14年)は以下のとおりです。
慶應義塾大学20名、早稲田大学19名、中央大学12名、
日本大学10名、同志社大学10名、明治大学9名。
平成元年前後は合格率が50%を超えていました。
808名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 19:30:59
>>806
願望かw
809名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 19:31:00
>>805
鑑定士で書士の民法より上だと思ってる奴なんかいない。
>>801みたいなアホは書士を馬鹿にできれば何でもいいだけ。
810名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 21:16:48
>>801
担保物権や親族相続について細かい知識がないと
実務で苦労する
書誌には必要な知識
811名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 21:33:17
世間の評価…www

「司法書士って家の登記するときに金ふんだくる奴?」

これが、主婦の意見ですよ。
アホか、書士は。
あとは、糞を煮てTVに出たあいつで知名度が上がってるだけだろがw
知名度無いほうがマシだわ。

812名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 21:35:08
>>811
ギガワロスwwwwwwwwwww
久々にワロタw
813名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 21:53:28
平成15年3次試験合格者数215名(前年212名)、
合格率28.6%(前年29.9%)でした。内訳は男性182名、
女性33名、平均年齢33.4歳(前年33.6歳)、最高62歳、
最低25歳でした。
出身大学合格者数の上位6校(平成14年)は以下のとおりです。
慶應義塾大学20名、早稲田大学19名、中央大学12名、
日本大学10名、同志社大学10名、明治大学9名。
平成元年前後は合格率が50%を超えていました。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

これが土地建物査定士の実態
こんなんで合格者絞り出したらゲラペチも精神に
異常きたす罠 W男も反論できずに異常性を
露出し出したな wwwwwも封印していたのが
思わずってとこか(´゚ c_,゚`)プッ
814名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 21:55:32
http://www.biwa.ne.jp/~newton-8/newpage32.htm

お前らの好きなニュートンだぞ
815名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 21:55:51
ずさんな破産申立をしている司法書士に注意 by弁護士会
http://www.bengoshisoudan.com/column/column041104.html


ヤミ金と手を組んだ司法書士の自己破産ビジネス by読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw04042501.htm


みすてないで by全国青年司法書士協議会
http://www.zssk.org/archives/touhaigo/index.html


大阪司法書士会臨時総会訴訟について
http://www.aoitakigawa.com/osakasihoushosi.html
816名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 22:02:07
頑張れ宅建査定士受験生
817名無し検定1級さん :2006/11/10(金) 22:05:04
鑑定士=早慶
書士=マーチ
818名無し検定1級さん :2006/11/10(金) 22:07:43
【もはや現実】駅 弁 東 大【凋落一方】
1 名前:エリート街道さん 2006/10/09(月) 15:24:06 ID:BknGdYF1 ?2BP(0)
地底・駅弁諸君にとってはいまだに☆東大神☆と崇め奉っているようだが、早慶から見たら只の駅弁。どれをとっても凋落一方。早慶は昔からライバル関係にあるがほんとは仲良し。地底・駅弁諸君はおれら早慶に逆立ちしたって適う筈がないことを肝に銘じるように。

★国会議員数(2006年)⇒早慶合計(163)対東大(148)
★司法試験合格者数(2006年/2005年)⇒早慶合計(360/396)対東大(225/226)
★公認会計士合格者数(2004年/2003年)⇒早慶合計(361/380)対東大(93/78)
★弁理士合格者数(2003年/2002年)⇒早慶合計(69/45)対東大(52/63)
★不動産鑑定士合格者数(2002年/2001年)⇒早慶合計(64/64)対東大(12/6)
☆国家公務員一種合格者数(2006年/2005年)⇒東大(457/454)対早慶合計(162/201)
★経団連会長:中央卒
★商工会議所会頭:一橋卒
★経済同友会会長:慶応卒

エリート対決に、書士べテまったく相手にされず一人相撲(笑
819名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 22:15:36
なにをほざいても
予備校はじめ世間の評価は
鑑定士=行政書士
その程度
820名無し検定1級さん :2006/11/10(金) 22:18:14
世間の評価は 間違いなく鑑定士>>>司法書士ですよ
821名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 22:19:34
世間は鑑定士の事あんまり知らない
書士もな
知名度はどっちもどっち
822名無し検定1級さん :2006/11/10(金) 22:23:48
知識層やビジネス社会では 、間違いなく鑑定士>>>司法書士です
823名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 22:24:48
司法書士で本当に食えるのか? 無理だろ。w
824名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 22:25:23
>>820 キミ大丈夫?病院に連れてってあげよっか?
825名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 22:27:04
受験生は幸せだなあ(^人^)
826名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 22:27:27
811 :名無し検定1級さん :2006/11/10(金) 21:33:17
世間の評価…www

「司法書士って家の登記するときに金ふんだくる奴?」

これが、主婦の意見ですよ。
アホか、書士は。
あとは、糞を煮てTVに出たあいつで知名度が上がってるだけだろがw
知名度無いほうがマシだわ。
827名無し検定1級さん :2006/11/10(金) 22:29:02
824>
大丈夫、でもキミが病院行くのが正解だよ、マジで
828名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 22:33:10
ここは、実務を知らない鑑べテ息子が集まるスレですか?
829名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 22:33:34
司法書士って司法落ちこぼれ組みだろ。
新司法試験合格率48%の現実があるのに
司法書士受ける奴は中卒、高卒位しかいなくなるだろ。w
落ち目の資格取ってどうすんの?
830名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 22:34:05
予備校の評価は
行政書士=鑑定士

世間の評価も同じ
831名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 22:34:16
ここは、司法制度改革を知らない鑑べテ息子が集まるスレですか?
832名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 22:35:20
格好つけても代書屋資格
833名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 22:36:38
ここは、司法制度改革から疎外された鑑定団になりたい鑑べテ息子が暴れるスレですか?
834名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 22:37:16
>>831 知ってるよ。弁護士が増えるまでは簡裁の仕事が出来るんでしょう。
増えたら出来なくなるみたいだけど。
835名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 22:39:52
自称17年度鑑定士合格者はどうなった??逃げたか
836名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 22:40:34
司法書士試験は登記屋試験。それに通った者が弁護士が増えるまでの
間、簡裁代理試験を受けることができる。建前が弁護士不足という考え
だから弁護士が充足すれば元の登記屋に逆戻りということか。w
837名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 22:44:18
その差圧倒的

鑑定士>>>>>>>>>司法書士≧行政書士(ほぼ合格率同じ、母集団も同じ)
838名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 22:44:56
鑑べテ息子にプレゼント
http://www.hoyukai.jp/seisaku/seisaku2002/3ben.html

839名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 22:46:49
>>829 いや、それさえ取れないで鑑定士に喧嘩売ってんだよ。w
840名無し検定1級さん :2006/11/10(金) 22:56:27
書士試験 ロー合格者増で毎年毎年確実に高学歴受験者が減少する。
鑑定士難易度に完敗は、義務教育以上を受けてれば誰でも認識できる
841名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 22:58:08
司法書士が弁護士に統合されたら鑑定士はどう思うかな
842名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 23:02:17
そりゃ、ショックでしょ。
ただでさえ今ホットな司法制度改革の蚊帳の外なのに・・・
843名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 23:02:34
自称17年度鑑定士合格者はどうなった??逃げんなよ
844名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 23:09:29
845名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 23:20:23
法的思考力に乏しくADRからはずされた
鑑定士と行政書士

TACの評価が同じ2資格
やっぱりね
846名無し検定1級さん :2006/11/10(金) 23:26:43
鑑定士 早稲田慶応しばし東大
司法書士 中央明治しばし日大高卒
847名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 23:35:13
>>846 それ、もういいよ・・・
848名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 23:37:17
>>846
ソース出せよ
鑑定士が早稲田慶応しばし東大なんてありえないだろ
明海が中心
849名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 23:37:20
>>843
逃げるも何も、引きこもりのお前なんかに合格者様がいつまでも付き合うわけ無いだろw
頭が高いんだよ。低脳。
書士が弁護士に統合?
いいからすぐに病院いけ。司法板にコピペしとくよ。
おもろすぎるからw
850名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 23:45:43
>>849
憲法勉強しない鑑定士らしい意見だな
統合に決まってるジャン
851名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 23:50:03
>>850
経済も会計もチンプンカンプンの非常識書士が何を寝言を。
お前ら企業の法務部で雇ってもらえないと自分ひとりも喰わせられねえぞ。
これからは弁護士増えるからな。頭悪いんだからおとなしくしとけ。
852名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 23:57:10
何故、「司法書士が弁護士資格に統合される」という
噂が数年前から実しやかに語られ始めたのか…
原因の一つはこれか↓
「第3回弁護士制度部会議事録」から一部抜粋
http://www.hoyukai.jp/seisaku/seisaku2002/3ben.html
・専門性の活用という意義、司法書士も10年すれば
 弁護士資格が与えられることからすれば、
 反対する理由は見出しにくい。
853名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 23:58:40
司法書士が弁護士に統合

鑑定士は宅建に統合

これで世の中丸く収まるね
854名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 23:58:58
はっきり言っておくぞ 統合といっても10年、20年先の話だ。
それも対等合併ならいいが、違う可能性もある。無い話かもしれない。
書士受験生はそんなあてにならない話を鵜呑みにしないで
受かって登記業務の独占を目指せ!
法友会ってのも任意団体だからあの議事録も全く法的根拠は無い。
鑑定士は他の資格に査定業務も与えられる可能性が高いみたいだから
正直つらいだろうな。
855名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 00:12:18
それより自称合格者よ
はやく合格証うpしろよ。嘘はいかんよ嘘は
個人情報云々言ってないでさ そんなとこ
削ってできるんだからよ さもないよ
所詮宅建査定士ベテって話になってしまうよw
856名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 00:16:43
>>855
そんなもん見てどうすんだ?
仮にうpしたところで、認めないんだろ。試験と一緒で粘着だけが生きがいだからな。
もしくはしらばっくれる。話すりかえる。ま、いずれかだわな。
詐欺師予備軍の妄想厨はw
お前がどうしても見たいならお願いしますって頼み込めw
そしたら見せてくれるかもよ。
ほれ、頼み込めw
得意だろ、心で舌出しながら依頼金盗むのはw
857名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 00:25:58

鑑定から妄想取ったら何が残るんだ?
858名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 00:27:59
あらら、見たくないんだ?
話しそらすなよ。
頼み込めよ、ほら早く。
見たくてしょうがないんだろ?
頼み込めよ、お情けで見せてもらえるかもよw
859名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 00:29:19
はい、11月11日午前12時30分をもって締め切るよ。
見せてやるって言ってるのに頼まないんだからなあw
怖いんだろうねw
860名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 00:31:47
やれやれ。
一事が万事こんな調子だよな、書士ベテは。
ごたごたぬかしてんじゃねえよ、甲斐性なしがw
861名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 00:32:43
相手がいなくなってから吠えまくる臆病犬が今から吠えマースww
862名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 00:36:26
こうして自称合格者は
2ちゃんワールドで
合格者となりました


現実もこう行けばいいね。
863名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 00:39:07
…おもいくそやられとるやん、馬鹿書士w
馬鹿書士ほんとに馬鹿丸出しで臆病者なのね。
いなくなってからキャンキャンペチペチw
864名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 00:46:10
>>855 そういうのもういいっすよ・・・
   子供の口喧嘩か?
   「お前のかーちゃん出〜ベソ」と言う子供と同レベル・・・
865名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 00:46:12
そこまで粘着してないから
見てないのよね

頑張ってるね

書き込み一分後を期限にするのはセコクていいね
866名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 00:48:57
>>863 そういうのもういいっすよ・・・
   子供の口喧嘩か?
   「お前のかーちゃん出〜ベソ」と言う子供と同レベル・・・


867名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 00:55:26
>>865
明らかに全部お前だろw
キャンキャンペチペチ言ってる腰抜けじゃん。
じゃ、今からでも頼み込めば?
お前が見たいんだろ?見せてくれるかもよw
一生懸命頼んでみろよw
868名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 00:59:44
>>865
明らかに弱気だね。
粘着してないって?
5分毎に見てるんだよねwww
おまけに締め切り一分も何も、ずーっとはぐらかしてるの、お前だろ。
見りゃわかるよ。しょぼい奴だなあw
869名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 01:01:37
はい、結論。

「書士は嘘つきな上に腰抜けな馬鹿。」

以上
870名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 01:02:20
867
現実と妄想の区別がつかないようだね

ここは2ちゃんなのだよ
目を覚まして現実社会で生きて下さい
871名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 01:04:30
話そらしてばっかだね、腰抜け君。
あー、早くログ流したいんだね。気持ちはわかるよ。
君、みっともないもんね。
頼めばうpされるかもしれなかった合格証。
頼めなかったね。
腰抜けでしょぼいところが書士っぽくて良いよ。
872名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 01:05:03
今でこそ、司法書士=登記業務というイメージ強いですけど(試験制度のせい?)、
もともと司法書士は裁判所に提出する書類の作成業務がメインでした。

当然のことですが、今も法務局のみならず裁判所・検察庁に提出する書類も作成できますし、
実務では実際やってます。
この点、誤解無きように。

裁判所=民事、検察庁=刑事
実務では、民事の知識のみならず刑事の知識も必要です。
(実際に依頼を受託するかどうかは別論として)

告訴状も相当の証拠を収集しないと突っぱねられますからね・・・。

民事・刑事ともに司法書士が司法の一翼を担ってきたことは紛れも無い事実です。

一昔前は、代書人か代言人の違いに過ぎなかった。

21世紀になって、司法書士の専門性の活用が見直されています。

簡裁代理権の付与はその序章です。
873名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 01:06:18
>>870>>865
あらあら。
今回は早いんだね見るのが。
ホント腰抜けだことw
874名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 01:07:15
もうすぐ900か
何気に盛り上がってるな
875名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 01:09:04
>>872
>>871のアドバイスを忠実に守っていますw
鑑定士にアドバイス貰って必死にログ流し。
みっともない男w
お前の人生、今までもこれからもみっともないんだろうね。
おやすみ〜♪
安心してこれからキャンキャンペチペチ吠えられるねw
876名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 01:09:10
合格笑なんて見てどうすんのよ

自慢したいのなら見せればいいし、どっちでもいい。

見せたら鑑定士の社会評価はさらに下がるだけだけどね
877名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 01:10:56
>>876
必死で他人装うねw
見せろ見せろと騒いだのは、お前だろうがw
これから、見せろと騒ぐたびに一連のスレだすからねw
みっともなーーーーーいw
878名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 01:12:24
>>855から後のスレどうぞご覧あれw
書士のしょぼさ切なさが満載です。
879名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 01:14:50
思い込みと粘着の877
違うと言っても仕方あるまい、

合格者と言っても仕方無いのと同じ
880名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 01:19:03
別人なら、書士の話がおかしいことに気づくよな?
見せろ、見せなきゃ偽者と騒ぐだけ騒いで、
頼めば見せてやる…かも…って言われて怖気づくw
誰も見せびらかしたいとは言ってないだろう?
鑑定士の合格証に粘着して騒いだのは司法書士。
頼めば見せてやると言われて逃げたのは司法書士。
で、見せたきゃ見せろ?頭悪いといわれても仕方あるまい?
なんか反論あるのか?一見まともそうな>>879よ。
客観的に物事を語ってみ?
881名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 01:21:12
無いなら寝るぜ。
また1分とか言われて逃げられると嫌だから
5分してもう一度だけ見てやるよ。
反論ないなら過ちを認めたと理解して勘弁してやるよ。
882名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 01:30:17
待つだけ待ったが、返事なし。当たり前だわな。
司法書士が過ちを認めたってことで勘弁してやるよ。
ったく、間違ってたら誤れよな。ボケナスが。
883名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 01:30:54
すさまじい攻防ですな(゚∀゚)
884名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 01:32:30
まあほんまもんの司法書士はいないだろうが
2ちゃんで合格者名乗るとソース求められる
そもそもリアルな社会とリンクする可能性がある
場合ソースを提出するのが一応のルール。
なにせ基本は脳内2ちゃんだ、本気にするも良し、しないも良し。
現実的な主張をし、リアル社会でも通用するような事書きたいのであれば責任を表示する等ブログを記載する等の方法もある。
売り言葉に買い言葉でのスレに相手の正当性や自分の正当性を求めるのはばかげているように思う。
885名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 01:37:55
本日1ラウンド目。
鑑定士の圧勝。
886名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 01:42:24
自己満足できた?
887名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 01:48:06
司法書士試験に合格しただけでは訴訟業務できないんですけど。
認定考査に合格しなければならない。
鑑定ベテはそのことを知らない。

http://okaguchi.at.infoseek.co.jp/kousa.htm
888名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 01:48:48
あれれ。謝りにきたのかと思えばwwwwww
謝りもしないで、恥知らずにも話題変えるの?
今日のところは寝たら?
多分、君じゃ俺には勝てないよw
じゃあな。腰抜けw
どうせ、いなくなったら安心してキャンキャンペチペチ吠えるんだろうなw
だっさw
889名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 01:51:12
よし、書士が頼まないんなら俺が頼んでやろう!!
何か今撮ったって特定出来るようなもんと一緒にうpキボン!
890名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 01:51:28
>>888
鑑定ベテが知らないわけ無いでしょ。
書士ベテが生活の糧にするんだって散々教えてくれたよw
失笑しながら拝聴してますから知ってますよ。
891名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 01:51:43
認定受けなくても裁判書類作成はできるよ
892名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 01:52:14
誰だよ、お前wwwwwwwwwwww
意味ねえだろw
失せろw
893名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 01:52:16
俺もいるぜwktk
894名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 01:52:46
Yahoo!検索結果
弁護士:約13,800,000件ヒット
司法書士:約2,610,000件ヒット
不動産鑑定士:約1,100,000件ヒット
鑑定士:約1,240,000件ヒット
鑑定団:約647,000件ヒット
査定士:約61,200件ヒット

鑑定ちゃんよ、もう自己満足はいいっしょ。
君らは明らかに格下ですから。
お利口さんだから、もう恥晒しはやめときな。
895名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 01:54:19
まぁアレだ。あpしとけばちょっとはいいんでない?
特に損するこたねーだおぉ(^ω^)
896名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 01:54:42
確かに。
明らかに質が違うな、鑑定士とは。

司法書士カワイソスwwwwwwwwwwwwwwwwww

897名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 01:55:20
何だうpしないのか?
898名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 01:56:02
もうすぐ900じゃないかー
今日終わっちゃうのか?
899名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 01:57:48
行政書士 4,290,000件
検索ヒット数はあんま意味ないだろ
てことでうpどぞー!!
900名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 01:57:58
<休戦協定>
一時休戦して、今日は皆でかおる姫を応援しましょう!
901名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 01:58:28
>>895>>855>>876
見えてるよ〜ww
なりすまし乙
902名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 01:58:38
野次馬だけどここ居ていい(゚∀゚)?
903名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 01:59:07
>>888 確かに、意味ねぇや
904名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 01:59:37
休戦協定キタw
なんじゃそらw
905名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 02:00:06
鑑・定・士!
鑑・定・士!
906名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 02:00:30
>>898 確かに、意味ねぇや
907名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 02:01:10
>>901
誰だよお前って話だがw
908名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 02:02:02
子供キャンペーンはここ?
909名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 02:02:14
んだよやっぱりうPしねーのかよ
もう寝る
910名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 02:03:34
何じゃそりゃ
「確かに、意味ねぇや」のコメントは
>>899 に対してだろ
そんなことしてるから1000に近づくんだよー
911名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 02:05:10
(´^??^?)
912名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 02:05:53
言っても分からぬ馬鹿ばかり!
913名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 02:06:07
1000は、ゲラゲラ君に締めてもらいましょう!
最後に「ゲラゲラ〜」と叫んでいただきたい。
ここではゲラゲラ男が伝説だ。
ドラマ化されるか?
914名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 02:06:54
変な流れ。  
915名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 02:08:02
つかとりあえずさっさとうpしやがれ
916名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 02:08:20
うP無し?
917名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 02:11:42
もううPの件は無しでいいやん
朝起きてPCひらいた頃には1000になってまうやん
918名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 02:13:23
うPしないの?
919名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 02:15:15
           __,,..、、- - - .、、...,,___
       ,,、‐''"~ ̄            ̄``''‐、、
     /                      \
    /                         ヽ
   /                           ヽ
   /  / ~~` '' ‐- 、、 ,,__   __ ,,..、、 -‐ '' "~~\  ヽ
   |  /    __           ̄       __   ヽ  |
  .|  {  ´   ‐- ....__    __... -‐   `   } .|
  .|  〉,,・^'' - .,,      ~  i ~    __,,.- ^`・、.〈  |
./ ̄|  /,/~ヽ、  `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~   _ノ~\,ヽ | ̄ヽ
| (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) |
| }.| ./'   \二二・二../ ヽ  / ヽ、二・二二/  'ヽ | { |
.| //| .|          / |  |. \         | |ヽヽ|
.| .| | .|        /    |  |.    \       | | | .|
|ヽ.| |      /     .|  |.     ヽ      .| .|./ .|
 |  .| |     /      |  |        ヽ     |  | /    
 ヽ .| |    /       .|  |       ヽ    |  | /  
  .ヽ.| |    /     '二〈___〉二`       ヽ   |  |./      うpはまだかね?
    | |          `-;-′         |  |    
     iヽ|.      ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、     |/i      
     |  ヽ     /...---‐‐‐‐‐----.ヽ    /  .|
     |   ヽ.    ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、    /   |
    .|    ヽ         !          ./   .|
    ,,|     ヽ.         |        ./     |、
    |\.     ヽ            /     /.|
   .|.  \.      ヽ、____   ___/    /   .|
   '     `            ̄ ̄       ´     '
920名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 02:18:53
     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ. うp会場 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
            ゛゛'゛'゛
921名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 02:20:32
うpうpって吐きそうなんか?
922名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 02:21:53

  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧     うp無しか・・・
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三
923名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 02:31:30
必要な資格
司法試験合格者増員


不要な資格
鑑定士合格者縮減


これが動かしようの無い現実。
924名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 02:35:24
いらない資格
司法書士合格者行政書士に統合

これが動かしようの無い現実。
925名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 02:35:30
もしかしてここは壮大な自作自演の釣堀なのか?
926名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 02:37:28
>>925
しっ。
釣れなくなるから黙って失せろ。
ここは俺の漁場だ!
927名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 02:37:38
>動かしようの無い現実

動かしようある現実
928名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 02:40:54
>>926
何匹釣れた?
929名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 03:18:52
そらもう、ウハウハ釣れたで。
はっ!?ダメだぜ、この漁場は渡さんぞw
930名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 03:28:34
いや定期的に俺が釣りに来るんでここはあなただけのものではありませんよ(´・ω・`)
931名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 03:47:44
ここは小魚しか釣れない。
932名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 07:56:01
>>894

税理士は5,460,000件

税理士>>司法書士

文句無いだろ、お前の論理をそのまま浸かったのだからな。
自己矛盾するような屁理屈やめろ

933名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 07:57:45
>>872

こういったウソはいかんよ。
民事での弁護士の役割は圧倒的に書面の作成、その準備書面のやりとりで
公判が進むんだろ。
書士べテって本当に何も知らんのか。。実際の裁判傍聴の経験もない?
弁護士、すぐに証人尋問なんてTV番組の世界。
結局、はじめは書士側が業務上バッティングしない他資格までに言いがかり
つけてのがはじめ、ということだな。結局、自分たちの目指す資格自体に
泥を塗っているってことだろ
もうこれくらいにしたらどうだ。
934名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 08:31:01
自称17年度鑑定士合格者はどうなった??逃げたか
935名無し検定1級さん :2006/11/11(土) 09:24:24
2000年7月司法改革委員会の一部抜粋
弁護士が不足する中、・・司法書士や行政書士が・・評価できる。しかし、今後は弁護士を多数養成・・司法の人的基盤が拡充され、・・・書類作成や提出の代理業務を、専門資格を設けて独占業務とする意味が薄れつつある。
・・司法書士・行政書士については、「法律事務取扱いに関する資格は弁護士だけにする」ということを最終的な目標とし、計画性を持って改革を進める必要がある。
・・ロースクールでの一部履修科目免除や夜間コース・通信制などの・・不足部分を習得することにより法曹資格を取得できるよう・・、司法書士・行政書士の資格自体は、ある時点で「業務独占資格」から「称号資格」に切り替えていくことを検討すべきである。(注6)
なお、この反面として、当然のことながら、"準弁護士""事務弁護士""弁護士補"といった中途半端な資格を新たに設けるようなことはすべきでない。
その後経過は、??ですがロー卒で司法合格しないと弁護士統合なんて遥かな夢では?
それよりか、名称独占資格にならないようがんばってくださいなw
936名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 09:50:35
>>935
オイ!2000年7月の委員会の資料を持って来てどうするんだーーー
ネタ古いぞーーー
937名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 09:52:02
>>932 確かに、意味ねぇや
938名無し検定1級さん :2006/11/11(土) 10:03:59
>936
新しい公表ネタってあるかい?
939名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 10:07:11
基本的には>>935の方向に向かってるでしょう。
司法・会計しか独占資格を認めないというのが長期方針だしな。
940名無し検定1級さん :2006/11/11(土) 10:08:49
弁理士、鑑定士の特殊資格は、最後まで生き残れる。たぶんw
941名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 10:18:40
自称17年度鑑定士合格者はどうなった?
あの阿呆だよ
942名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 10:45:27
943名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 10:47:13
>>942 次スレの準備サンキュー
944名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 10:57:29
938
官邸のホームページへどうぞ
常識として古い資料使うのは珍しいのだが
ちょっと創作もあるようだしね
945名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 11:01:24
>>933
誰もそんなこと書いてないだろ
バカか
946名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 11:04:27
旧司法→新司法への移行も電光石火のごとく進行してしまった。
受験生らの反発は、国家権力には痛くも痒くもない。蟻が騒いでいる程度。

司法書士の吸収廃止は、実際議論されています。※決定事項ではありません。
司法書士の合格者数は旧司法のように暫時減少→廃止
当然、委員会内部・法曹内部でも賛成派・反対派がいます。

「弁護士か準弁護士か」
@業務範囲のみならず、呼称でも差別化を図るのか→準弁護士
A業務範囲は限定されるが、呼称は統一するのか→(業務制限付)弁護士
B一定の研修を消化することで業務範囲を拡張できるようにするのか
 (例えば、地裁以上の民事事件、刑事事件、家事審判の代理権付与)
C新司法試験の受験資格付与や一定の科目免除にとどめてしまうのか
 などなど、いろいろと議論の余地はある。

司法制度改革で議論されていることは紛れも無い事実で、一般国民の目に見える形で
議論されているかどうかとは別。
947名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 11:07:09
重要課題は、まず水面下で議論される。コレ日本国家の常識っす。
948名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 11:14:02
認定司法書士→弁護士と統合
非認定司法書士→行政書士と統合

・・・という議論もあります。

鑑定士や弁理士の専門性は尊重されてそのまま存続します。
949名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 11:15:24
必要な資格
司法試験合格者増員


不要な資格
鑑定士合格者縮減


これが動かしようの無い現実。
950名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 11:18:53
自称17年度鑑定士合格者は???
951名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 11:21:59
弁護士との統合は無いな。ロースクールの意味がなくなってしまうし。
新司法試験の受験資格程度に収まるだろう。論文も書けないで法曹に
なる道が開けては保守層が大反対するだろうしね。

弁護士になりたければ司法試験を受けるというのが当たり前だよな。w
952名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 11:29:50
鑑定士ベテさん、いつまでベテやるんですか??
30にもなって……
953名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 11:53:49
>>951
ロースクールの意味は別になくならない。
論文?論文云々は大した問題ではない。
試験の合否を決めるただのモノサシだろ。 

実際は実務ができれば問題ない。実務ができなければ廃業。
自然淘汰。資本主義の常識。

法曹になるための本線とは別の側道ができるだけのこと。
資格統合は、時代の要請ですから・・・仕方ない。
954名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 11:55:42
ゲラゲラ君は降臨してるか?降臨してるならリアクション求ム!

1000は、ゲラゲラ君に締めてもらいましょう!
最後に「ゲラゲラ〜」と叫んでいただきたい。
ここでは「ゲラゲラ男」が伝説だ。
955名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 11:57:47
今日、明日はかおる姫を応援する日です。
<休戦協定>結んだだろ?
956名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 12:00:08
なんか、また逃げたとか言ってる臆病者の書士がいるね。
散々、言い負かされて尻尾巻いて逃げたのはお前だろw
>>855から後のレス全部見てたぞ。
ホントキャンキャンペチペチ、相手がいないのを見計らって吠えるんだね、書士ベテは。
だっさw
957名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 12:00:09
受かってない者同士仲良くしなさい
958名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 12:03:43
>>953 司法書士は弁護士より行書に近いのに法曹?

おねだりしないで司法試験受けてくださいね♪
大変でしょうけど。w
959名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 12:09:37
960名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 12:12:27
なんか負け犬がいるな
自称じゃなくて詐称だろ
961名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 12:41:53
夜中に時間制限つけてうpするとか
いっていた卑怯野郎 はやくうp
してみろよ
962名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 12:49:27
いくら世の中で君が負け犬評価されてるからって
人を「負け犬」連呼しているのを読むと哀れだぞ
963名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 12:56:38
負け犬鑑定士
嘘ばかり
964名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 12:58:42
どちらもバカっぽいな〜〜〜
965名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 13:14:45
おまいらがいつまでもベテなのは、WやLに通ってるから。

そろそろ気付よ。

司法書士ならニュートンか伊藤塾

鑑定士ならタックだぞ。
966名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 13:17:10
司法書士は難関資格だからベテは当たり前

鑑定士は働きながら1発合格が沢山いるのに何でベテが
信じられない
967名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 14:07:56
マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チン チン

うp
968名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 14:18:21
>>967
合格者なんて大嘘だよ
ベテの夢の中の話
969左大臣:2006/11/11(土) 14:19:55
早く代書屋さんは俺の出した会社法の問題解いてほしいな(笑)
代書屋じゃ論文試験は無理だったかやはり。択一馬鹿がでかい事言ってんじゃねーよ。
サイコロふればうかる書士が鑑定士や会計士に喧嘩売るなんざ100万年はえーよな。
970名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 14:22:26
司法書士
択一式最強資格ってこと。
971名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 14:32:10
>>969
論文って?
2ちゃんでそんなのまじでせっせと書き込む奴がいると思ってるのか?

ば〜か
そんな面倒なことする奴はいないよ
972名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 14:34:06
>>969
論文かけないと認定司法書士になれません
司法書士も論文得意です
973名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 14:36:46
ここのじべた〆てうん円也
やりたくね
そんな仕事
974名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 14:54:24
>>969
キミは基本がわかってないな。
司法書士試験は実務家登用試験だ。
だから、択一で実務に必要な細かい知識を問うんだよ。
論文では基本的なことは問えても、細かい実務のことは問えないだろう。
司法試験に合格しても裁判には勝てないから、その後の司法修習で実務を
勉強させられるんだよな。今年は、司法修習後の試験で100人以上落とされてる。
たとえ合格して弁護士になっても、イソ弁を3年以上やらないと裁判には勝てない。
会計士も鑑定士も同じ構造だろう。
資格試験合格から実務を身につけるまでの構造が基本的に違うんだ。
975名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 14:58:37
おっ!  魚が一杯いる。
今日も釣れそうだ。
976名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 14:59:14
>>966
頭が悪い奴だな。
だから何度も落ちるんだぞ。

どこの予備校に通ってるんだ?

W?L?

だから駄目なんだよ。おまえは。
977名無し検定1級さん :2006/11/11(土) 15:57:25
2000年7月司法改革委員会の一部抜粋
・・司法書士や行政書士が・・しかし、・・司法書士・行政書士については、
・・司法書士・行政書士の資格自体は、
偏見なく読んでも、御かみの扱い司法書士=行政書士では。
978名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 17:51:57
司法書士は難関資格だからベテは当たり前

鑑定士は働きながら1発合格が沢山いるのに何でベテが
信じられない


979名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 20:41:32
>>978
ニート寄生虫の言い訳乙
980名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 20:53:34
TAC資格難易度(「資格の魅力」から抜粋)

特A 税理士
特A 公認会計士
A  中小企業診断士
A  社会保険労務士
A  行政書士
A  不動産鑑定士
A〜B米国公認会計士
B  宅地建物取引主任者

鑑定士は行書と戯れててね!
981名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 21:31:30
かおる姫の応援から帰って来ました!
間に合って良かった!

ところで、ゲラゲラ君はどうした?
982名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 21:58:18
TAC資格難易度(「資格の魅力」から抜粋)

特A 司法書士     ←最難関
特A 税理士
特A 公認会計士
A  中小企業診断士
A  社会保険労務士
A  行政書士
A  不動産鑑定士    ←簡単でちゅねw
A〜B米国公認会計士
B  宅地建物取引主任者


983名無し検定1級さん :2006/11/11(土) 23:19:16
鑑定士=早慶
書ー士=マーチ
984名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 23:35:04
>>983
また脳内妄想ですか
ソース出してみろよ

鑑定士=明海
これは誰もが知っている
985名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 23:35:48
>>983
し つ こ い
986名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 23:57:33
人気資格ランキングBEST5
持ってるとスゴイ!難関資格ランキング
1 司法書士
2 公認会計士
3 中小企業診断士
4 一・二級建築士
5 税理士

以上、ケイコとマナブ.netから
987名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 00:06:39
難易度 AA        
 司法試験
 公認会計士(2次)
 弁理士
 司法書士
 法科大学院
 国家公務員T種
 知的財産検定(1級)

難易度 A
 不動産鑑定士
 土地家屋調査士
 税理士(科目別)
 中小企業診断士
 1級建築士
 社会保険労務士
 法学検定2級
 行政書士
 
以上、Newtonから
988名無し検定1級さん :2006/11/12(日) 00:25:22
もはや現実】駅 弁 東 大【凋落一方】
1 名前:エリート街道さん 2006/10/09(月) 15:24:06 ID:BknGdYF1 ?2BP(0)
地底・駅弁諸君にとってはいまだに☆東大神☆と崇め奉っているようだが、早慶から見たら只の駅弁。どれをとっても凋落一方。早慶は昔からライバル関係にあるがほんとは仲良し。地底・駅弁諸君はおれら早慶に逆立ちしたって適う筈がないことを肝に銘じるように。

★国会議員数(2006年)⇒早慶合計(163)対東大(148)
★司法試験合格者数(2006年/2005年)⇒早慶合計(360/396)対東大(225/226)
★公認会計士合格者数(2004年/2003年)⇒早慶合計(361/380)対東大(93/78)
★弁理士合格者数(2003年/2002年)⇒早慶合計(69/45)対東大(52/63)
★不動産鑑定士合格者数(2002年/2001年)⇒早慶合計(64/64)対東大(12/6)
☆国家公務員一種合格者数(2006年/2005年)⇒東大(457/454)対早慶合計(162/201)
★経団連会長:中央卒
★商工会議所会頭:一橋卒
★経済同友会会長:慶応卒

エリート対決、書士べテまったく相手にされず一人相撲(笑
989名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 00:26:12
>>986
鑑定士が入ってないね
990名無し検定1級さん :2006/11/12(日) 00:31:45
ケイコとマナブはOLや主婦がお稽古事気分の延長で読む低級雑誌

鑑定士は週刊ダイヤモンドやフォーブスといった一流の経済ビジネス誌に
しばしば記事が掲載され高く評価されているのである。


991名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 00:41:08
>>978
禿同!

なわけないな

>>989
本当や! ワロタ
992名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 00:43:25
>>990
それが君の心の支え?
993名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 00:59:13
コラ!鑑べテ息子!
掲示板で誹謗・中傷する暇があったら鑑定理論の細かいトコ反復学習しなさい!

てか、その前に日本の国土を査定する資格に時間と親の金を浪費しないでおくれ。
いい加減就職活動をしておくれよ〜。親も歳なんだよ。お前の面倒看きれないよ〜。

日本の国土を査定するのって何が楽しいの?
994名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 01:37:40
不動産は今や金融商品だぜ。アメリカじゃ、ファカルティオブリアルエステートってかなりメジャーだしね。その不動産の実態、トレンドを知るのは高度な知識を必要とする。馬鹿チョンボな代書士さんじゃわかんないかな。
不動産鑑定士の世界会議があっても司法書士の世界会議はないね。世界では通用しないよ君らは(笑)
995名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 01:47:14
代書屋さんをそう虐めるなよ
996名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 02:20:42
世界ではそうかもしれないが、日本での評価を論議しているわけで・・・。
997名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 02:29:44
埋め
998名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 02:30:47
消化
999名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 02:32:31
消化
1000名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 02:35:11
〈結論〉
司法書士〉〉〉越えられない壁〉〉〉不動産鑑定士=行政書士w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。