弁護士は看守、司法書士は囚人 という役割の合併

このエントリーをはてなブックマークに追加
601名無し検定1級さん
>>599 正直、簡裁代理を付与されてから、
最近は弁護士らが
「こういう事件は司法書士さんの方がいいですよ」
と、少額のやっかいな事件を振ってきて困惑している。
むしろ、処理困難な事件だからこそ弁護士がすべきだと思うが、
このうえ刑事事件(無資力者)などとは・・・事務所つぶれます。
602名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 00:42:58
>>601
簡裁の刑事弁護権を司法書士に与えよ。
民事・刑事必要だろう。
603名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 00:56:01
資格統合は社会的要請かも知れぬ。
604名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 01:12:08
会社の総務担当者との仕事が一番いいです。
605名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 23:12:30
CT被ばく?
606名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 04:15:24
>プィロフール
又司法書士さん、やり込められちゃってるな!
尋常高等小学校中退して、登記所の給仕になり、そんでもってその経歴で粗放
書士やってますから、ハイ
107 :名無し検定1級さん :2006/04/19(水) 00:47:41
2チャン行書っていうのは、でたらめな理屈を振り回して
それが論破されると、こんどは人格攻撃をやって、めちゃくちゃに
するというパターンの繰り返しだな
人権感覚もなく、よくそれで『街の法律家』と自称できるものだ
108 :名無し検定1級さん :2006/04/19(水) 00:48:37
>そんでもってその経歴で粗放
書士やってますから、ハイ
今は粗放と痴呆が混ざって、粗痴書士です、ハイ
109 :名無し検定1級さん :2006/04/19(水) 00:53:59
粗放と痴呆が混ざって、放呆書士の道を選ばれる方もおりますです、ハイ
110 :名無し検定1級さん :2006/04/19(水) 00:57:06
うるうさいよ半農半行
111 :名無し検定1級さん :2006/04/19(水) 01:06:02
>今は粗放と痴呆が混ざって、粗痴書士です、ハイ
あまりにも真実を突かれ混乱発狂、精神病院に粗痴入院する書士、大量にでてくるわな
112 :名無し検定1級さん :2006/04/19(水) 01:08:29
福島の人は入院経験あるの?
113 :名無し検定1級さん :2006/04/19(水) 01:12:18
本当にこいつらは、本質に関係のない個人攻撃(しかも脳内空想に基づく)
ばっかりだな
114 :名無し検定1級さん :2006/04/19(水) 04:08:44
>福島の人は入院経験あるの?
366日入院中です

607名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 04:38:42
なんなんだ〜、これは!
28
愛知県の県民の皆さんは世界でもトップレベルの人生哲学、技能、能力、などなど
をもっとられるのに、司法書士先生に限っては原始人並みの頭、頭脳しかない、どう
いうわけなんでしょうか? 
29
>>28 法務省で作った司法書士試験、愛痴書士だけ愛知県では、選抜してる?
30
愛痴愛痴ってうるせーよ
31
フィロフール
32
プロフィール
33
プィロフール
又司法書士さん、やり込められちゃってるな!
33
風呂古
34
風呂お古、とにかく有名、法務太郎さんち
35
五右衛門風呂
36
法務太郎さんは、風呂お古な五右衛門風呂で、いつもタコ茹でされるのが
日課
608名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 04:54:13
司法書士がインターネットの最大の被害者?
最近そう思えてきた。資格の価値の急落振りは他に類を見ない。もっとも身から出た詐欺
いや、錆。嘘はつくは、約束は守らないは、弁護士も半ば呆れて、合併しかない。そう言い出す
者まで出てくる始末、取り込めばあとは自治、内部の問題だから、思う存分料理できる。これからが、
インターネットでの被害?以上の惨状が呈されることになる。

平気で嘘をつく、あっちとこっちでいうことが違う。それで、法律隣接職?したい放題やってきたつ
けじゃないの?指摘されても、頬被り、知らぬが八兵決め込むんだから、それに対する怨念は深いと
ころで渦巻いている。信用できん、何をやるかわからん、土壇場でとんでもないものが出てくる、弁
護士会、先の簡裁代理権問題で懲りた。話し合いは無駄、勝手にやりなさい、勝手にやってなさい。

で、農家からは高い報酬を取られたということで、反感を買っているし、税理士とも相続税申告書作
成に絡んでしかり、日行連とは、仲が悪く、総会に呼ばない。日行連は呼んでいる、国会議員も総会
出席者落ち目のものばかり。これでは飛躍的発展など望むべくもない、おまけに裁判所からも一部だが
三行半、法務省も行政書士とのつながりが全くないわけではなく、在留などでは、行政書士オンリーの
資格者政策をとってきた。最近弁護士も参入が認められたが、行政書士と同じ方式での参入。研修受講
が義務付けられている。四面楚歌というよりは、四面八方楚歌、蟻の這い出す間もないほど、よくもまあ
こんなに作れるものだと思われるほどの、敵だらけ、どうしてそうなるの?文明の利器にパソコンにウェ
ッブの力にやられた?隙だらけだからではないですか?
609名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 04:58:27
弁護士以外はクソ資格 ってか
342 おまえら、酸素無駄にしすぎだよ。
早く樹海いけよう。
343 今日は、そのクソ資格の一つの試験日でしたか? 受験生全員合格してください。
祈ってます。
344 受験生ならこんな所にレスしてないわw
リアルで行書の違法行為を感じ取ってるから、書き込んでるんだろうが。
現実社会で「おい、こら行書!おまえら必要ない資格なんだよ!」と言えるか?
心の底で思ってても言わないわ、アホが。
だから掲示板で真実を書いてやってんのよ。
常日頃、「この糞アホ!行書が」と思ってる奴は一杯いるわ。
そのくらい想像力を働かせろ。
法律事務行為にならないだ?非弁に当たらないだ?
法務で検索すればどれだけ行書馬鹿がヒットするんだ。
法律の世界に、大きく足を踏み込んで領域荒らしてるのは行書ばかりだろうが!
345 >>344 痴呆予備軍は引っ込んでなさい。
346 >痴呆予備軍は引っ込んでなさい。
アホーそのものじゃないの?
347 そうですそのとおりです、あh−は引っ込んでなさい。
348 とりわけ行政書士に関しては、既に述べましたとおり専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害しかねないおそれがありますので、
国民の権利擁護の観点から、これに代理業務を認めることは到底許容されるべきではないと考えます。
 以上でございます。
349 アッホーーーーー
350 >法律生活の公正・円滑な営みを阻害しかねないおそれがありますので
確かに阻害してるな。
351 アッポーーー (糞) というこだまが帰ってきた
352 とりわけ弁護士に関しては、既に述べましたとおり専門性もなく、登記行政の公正・円滑な営みを阻害しかねないおそれがありますので、
国民の権利擁護の観点から、これに代理業務を認めることは到底許容されるべきではないと考えます。
 以上でございます。
353 >>352 ダ・さいたも失笑書士会?
354 素ッ・頓狂失笑書士会、東京地裁本庁実質提出書類無効扱い、無視される?
610名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 05:10:32
171
>法律家とは弁護士・司法書士です U (笑

登記申請代理と登記代理、代理と代行、依頼と嘱託、等々、それらの違いも知らないで
よくいうよ、何が法律家だよ。基本中の基本を理解していないから、裁判所から拒否、
無視されるんだ。行政法を知らないでは、通用しないんだよ。今の法体系、行政法各論
が8割の形である。そういわれている。頭の構造、違うんじゃ、話がかみあわないはね。


172
173
フルお古な独自痴呆サーバー
174
権利者と代理人間違えるなよ、超お古な独自サーバー?
175
ばーか、サーバーは間違えないは、入力する人間だは
176
またベテが暴れてるのか。。。
611名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 05:12:09
177
>>171 何事も用語の定義が始めにありきだよ、最近は行政法各論個々の立法で法律の初めのほうに
用語の定義をしている法律が多くなった。法律解釈学が跋扈することを警戒してだ。
法律解釈学以前に、違いがわからないでいるんでは、バカじゃありませんか?その団体、個々人は推して知るべしでしょ?
178
痴呆などの前に阿法?
179
裁判官も出来るなら、相手にしたくない?
180
東京地裁本庁裁判官、明確に意思表示?
>裁判官も出来るなら、相手にしたくない?
181
俺、会計事務所で補助税理士してるんだけど、前にマジで電話口で「あっ痴呆書士の○○先生、お世話になっております」
って危うく口に出すところだった。
と言うか、半分近く出てた...

612名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 15:05:09
合併しようがしまいが司法書士はやっていける。
日本の社会は、会社と不動産で回っている。そして、
これからの社会は、国の事前規制社会から事後の紛争処理の社会になる。
司法書士は、以上の会社、不動産、紛争処理の重要な役割を握っている。
正に、変幻自在の司法書士だ。
613名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 21:30:32
明治の初めに作られた日本の司法制度では、
訴状は代書人=司法書士しか作れなかった。答弁するのは誰でも可能だった。
代言人=弁護士の独占ではなかった。
つまり、弁護士も司法書士が作った訴状を元に答弁していた。
まあ、役者みたいなもんだな。だから、弁護士の中にはひどい奴がいて、
三百代言(人)なんて馬鹿にされていた。
これが、我が日本国の司法制度の歴史だ。
戦後GHQから命令されてできた日本の弁護士制度(国会決議も経ずに成立)なんて、
「和ももって尊しとなす」日本人にはなじまない。元々借り物だからな。
そう言う意味でも、司法書士制度は日本には必要なインフラだ。
614名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 19:58:01
>>613

バ〜カ、出たな鵺、大正時代に制定された司法書士法、どうして明治時代に代書人
=司法書士なんだ。それに3百代言は弁護士ではない。

おまえ、日本痴呆書士会幹部だな?HPなおせよ!
誕生もしていないのに、代言人より偉かった? よくいえるものだよ。

代書人は今の行書だよ、明治時代の代書人は今の行政書士と一連接続性がある。
行政書士法の付則を附則を辿っていけば明治時代の代書人に行き着く、司法書士は
行き着ける? 辿り着けるのか? 頭は正気?

人の、いや、他の資格者の経歴乗っ取るんじゃない! 経歴詐称は立派な犯罪だぞ!

このアホたれが、糞たれは中野区にいたようだが、まったく大都会で糞を弄ぶんじゃ
ない!
615名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 20:13:25
6割取れれば合格する行書がわめいておりますwww
616名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 20:54:46
行虫が混入してまーす!
617名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 21:05:34
便後死
618名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 21:39:14

>>614 ← こいつ変日という頭のイカレタ行書

619名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 21:50:08
>>618 ← こいつ変便という頭のイカレタ痴呆
620名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 21:57:14
>>618← こいつ変弁という頭のイカレタ阿法


ずあ、ありまへんか?
621名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 22:01:38
便腰
622名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 22:03:41
便故紙
623名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 22:05:26
弁当枯死
624名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 22:07:03
弁当古紙
625名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 22:08:51
弁当腰=弁護士
626名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 22:15:26
弁腰先生は、弁当を腰に崇高な正義の実現のために日夜侵食を忘れず、
依頼人、国民のために奮励努力されている人格人品破格に法的知識遺漏
なき、現代のスーパーマン、決して虐められて自殺そんなことはしない。

悔しかったら、掛かってきなさい。痴呆にベテ!!!!!
627名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 22:22:20
痴呆は阿呆、唖崩でもあります。
628名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 22:44:09
おーっと、ここで行虫の激しい応酬だ〜!

激しい憎悪の念を感じるぞ!
629名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 11:31:27
変日 !!

今日は試験外泊か?
薬飲み忘れてるぞ W
630名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 16:01:05
>>614
おまえさ、話をはぐらかすな。自分に都合のいいことばかり言ってんじゃないぞ。
本当に、代言人は弁護士のルーツじゃないのか?
訴状を作るのは代書人の独占業務で、それを元に代言していたのが
代言人だ。これは歴史の事実だ。
そして、戦後、弁護士法は国会審議を経ずに作られた。
これも歴史の事実だ。お前はこれを認めないのか?
ちなみに、現在でも弁護士を罵倒するのに「三百代言」という言い方をする事があるらしいぞ。(笑)
これをよく読め。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%81%E8%AD%B7%E5%A3%AB
631名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 18:11:34
>>614
おい低能、これも読め。
http://www.shiho-shoshi.or.jp/web/shiho-shoshi/history.html
>代書人は今の行書だよ
ウソばっかり言ってんじゃないぞ。
低能の分際で、そんな風に自分勝手な解釈で生きてるから、
皆から馬鹿にされるんだ。
以上二つの公式サイトを熟読してから反論しろ。
632名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 18:22:31
これか? >分離された。

だからだな、大正8年制定司法代書人法に経過規定が附則があるかっていうの!
分離じゃなくて、創設だろ?

>1919(大正8)年 法制度の確立
司法代書人法が制定され、司法代書人と一般代書人に分離された。

>>614
>おい低能、これも読め。
http://www.shiho-shoshi.or.jp/web/shiho-shoshi/history.html

633名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 18:27:31
>>630 >>631 きみは騙されている。書いてあること鵜呑みにしてたら、
人生誤るよ。誰も相手にsない死に体資格者集団なんだからそのHP団体。
634名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 18:54:55
>>632
何度でも言うぞ。
訴状を作るのは代書人の独占業務で、それを元に代言していたのが
代言人だ。これは歴史の事実だ。
そして、戦後、弁護士法は国会審議を経ずに作られた。
これも歴史の事実だ。お前はこれを認めるのか認めないのか。
返事しろ。
>>633
お前さ、良く考えてみろ。
このHPは、当然法務省の人間も見てるんだぞ。
そのHPに堂々とウソを載せてるのか?
もしこれがウソなら、すぐに法務省から削除等の指示がくるはずだ。
そして、毎年、法務省は司法書士試験合格者に合格証書を渡して、開業時には
そんなウソつき団体に強制加入を義務ずけてるのか?
それとも、お前は法務省も認知している歴史を覆す資料でも持ってるのか?
世の中には様々学者が居て、いろんな説を主張していても、
結局、国家(法務省)が認めたものが正しいんだよ。これが現実だ。
635名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 19:01:49

行書ってやっぱり基地外が多いのかな??

636名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 19:11:23
>>632
それともう1点。
お前は、代言人と代書人の地位の上下関係をどう解釈しているんだ。
合わせて返事しろ。
637名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 19:12:25
だって、行虫だもん・・・
638名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 19:16:13
>>633
人生誤った奴から言われてもな。
639名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 19:21:02
>>635
行書で独立開業してやっていけるのは1割が定説だからね。
基地外が多いだろうな。
640名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 19:50:35
弁護士や行書が何を言っても司法書士には関係無い。
司法書士試験は実務家登用試験だ。つまり、試験合格時に実務能力の担保が
施されている日本では稀な試験である。他には調査士だけである。
そして、その業務内容は、現代社会を回している不動産と会社の対外的権利を
取得する登記といういわば急所を押さえている。加えて、
裁判手続きの知識も持ち合わせている。
どんな時代になろうとも生きつづける資格である。
変幻自在の可能性を持っている士業である。
641名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 20:05:48
>変幻自在

ミジンコ様にゾウリムシ様、そして痴呆様に阿呆様に、弁護士を真似て?便煮士様!

東京地裁本庁では出入り禁止に近い状態、すばらしい変幻自在だこと(オー、エクセレント?!
642名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 20:18:52
変幻自在の意味がわかってないな。
だからよ、東京地裁本庁では出入り禁止に近い状態でも、
つまり、裁判業務が無くても他の仕事で食っていけるんだよ。
643名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 20:34:36
>結局、国家(法務省)が認めたものが正しいんだよ。これが現実だ。

法務省はどじばっかり、笑務省に名称が変わるらしい、代わりに検察庁が
検察省に格上げ、実際の力関係が具現化される予定。

知らなかったの。法務省は役所の中でもランクが下がりっぱなし。看護婦のオバちゃんが
法務大臣、そんなレベルだった。誰もやりたがらない。謝りっぱなしじゃ尻拭いばかりじゃ
代議士としての経歴に傷がつくだろ
644悪・即・斬:2006/11/18(土) 20:42:10
やっと一匹捕獲

奈良市環境清美部収集課 
中川 昌史  42才

二匹目は誰?
645名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 21:03:39
>>643
屁理屈ばっかり言うな。
じゃ、お前は法務省所管の司法試験もバカにするんだな。
今は、財務省でも外務省でもどの役所でもどじやってぞ。
でも、実務は法務省の通達で動いている。通達を守らなければ
申請は却下される。これが現実だ。
お前もガキじゃないからわかるだろう。

646名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 09:37:08
本当に事実なのか?

>国会審議を経ずに作られた。

そうすると、弁護士法は無効、そういうことにならないか?

>>634
>そして、戦後、弁護士法は国会審議を経ずに作られた。
これも歴史の事実だ。

なぜ無効か、弁護士法も罰則規定がある、刑法の特別法、行政法でもある。
罪刑法定主義、つまり、国会審議を経ていない法律は法律ではない。

故に、弁護士法72条は無効、その他の刑罰条項も無効。

そういうことになる。
647名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 12:31:01
>>646
戦後、昭和24年(1949年)に新しい弁護士法が制定された。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%81%E8%AD%B7%E5%A3%AB
にも載っている。
昭和24年は日本はまだ独立国じゃない時だ。
GHQの命令だから国会審議は関係無かった。
つまり、日本国民の民意を反映せずに作られた法律だ。これは事実である。

648名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 23:21:10
慶應義塾大学と共立薬科大学の合併・・・・・・時代の要請

弁護士と司法書士の吸収合併・・・・・・これも時代の要請
649名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 15:41:40
>>648
激しく同感。 両同業者(弁護士+司法書士)合併当然のことである。

合併反対派は日弁連の一部や悪徳弁護士と司法書士会幹部の利権集団だけ。
650名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 19:03:31
弁護士・司法書士合併の再来年?
651名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 21:37:47
GHQが、代書人規則第9条、行政書士条例第9条を弁護士法に持ち込んだ犯人だ
ったのか? 弁護士法第72条、そっくりだろ? 弁護士法3条もしかり

もっとも弁護士法72条は、昭和8年に制定されたものを単行法を取り込んだもの
だが、その単行法が代書人規則(大正9年内務省制定)を真似したもの、弁護士

代書人、行政書士(条例)がよっぽど羨ましかったんだろうね。

だから、いまの弁護士は代書人、(条例)行政書士の仕事をやっている。

そういうことだ、そこをカバチタレの原作者は見抜いてしまって、大金
持ちになった。先行者利益を手に入れた、無知は犯罪だ、知恵と慧眼の持ち主は
どんな商売でも莫大な収入を得る、そして、社会を変える。

うらやましいか? 行書行書とさげすまれているが、行政書士金持ちはいっぱいいる。
桁違いのね。悔しかったらなってみなさい、この弱虫が! あなたは おまえは きみ
は、頭が弱い。資本主義の社会、体力知力知恵運動能力話術技術力わざなどなど、お金に
変えたものが勝ちだ。生まれたときは裸一貫、4.3キログラムだ。

非難悪口言ったって、そのお金はきみの懐には入らない。乗っ取ったって、客は離れていく。
弁護士さん、わかった? アレ?

>>647
>>646
戦後、昭和24年(1949年)に新しい弁護士法が制定された。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%81%E8%AD%B7%E5%A3%AB
にも載っている。
昭和24年は日本はまだ独立国じゃない時だ。
GHQの命令だから国会審議は関係無かった。
つまり、日本国民の民意を反映せずに作られた法律だ。これは事実である。
652名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 22:29:45
さっくまそ先生
653名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 19:30:15
>>651
誤解の無いように。
GHQ、つまりアメリカは、戦争で沢山の自国民を死なせた。
だから、100万人もいるアメリカの弁護士が日本で仕事ができるようにしたい。
その為に、まずアメリカの弁護士制度を日本に導入して、その制度が日本でも定着
することを目論んだのだ。
つまり、今の日本の弁護士制度はアメリカのモノマネだ。
そして、今後大量の弁護士が生まれてくれば、10数年先の日本は
現在のアメリカのような訴訟社会になる。それでいいのか?
だから、 弁護士と司法書士の合併なんて発想自体が古いんだ。
いまこそ日本の国民性に根ざした新しい法律家制度を作るべきだ。
そして、そこに弁護士や司法書士等が同等の立場で合流するべきだ。
会計士業界を見てみろ。日本の公認会計士試験は、アメリカのそれより遥かに
難しい試験だ、その難しい試験に合格した会計士達は、アメリカが主導する
国際会計基準に振り回されている。結局は受け入れざるを得ないだろう。
何故なら、そもそも日本の公認会計士制度もアメリカを手本に作られたからだ。
そして、現在でもアメリカの制度を後から追っかけている状況だ。
当然、永遠にアメリカの制度が日本の先を行くことになり、
永遠に日本はアメリカのルール変更に振り回らされる。
このままだと日本の法律家も同じ状況になるぞ。
654名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 19:47:26
>弁護士・司法書士合併の再来年?
5年以内
655名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 09:22:41
test
656名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 09:52:07
無知は犯罪

法律を知らなかったとしても、そのことによって、罪を犯す意思がなかったとする
ことはできない

>>651 >無知は犯罪だ、知恵と慧眼の持ち主はどんな商売でも莫大な収入を得る

刑法
第38条(故意)
1 罪を犯す意思がない行為は、罰しない。ただし、法律に特別の規定がある場合
 は、この限りでない。
2 重い罪に当たるべき行為をしたのに、行為の時にその重い罪に当たることとな
 る事実を知らなかった者は、その重い罪によって処断することはできない。
3 法律を知らなかったとしても、そのことによって、罪を犯す意思がなかったと
 することはできない。ただし、情状により、その刑を減軽することができる。
657名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 09:58:56
どっちが低脳なんだか、経歴詐称は無知故か? しかし、立派な犯罪、刑法38条
3項は、どうとらえればいいんだ?

だからだな、大正8年制定司法代書人法に経過規定が附則があるかっていうの!
分離じゃなくて、創設だろ?

>1919(大正8)年 法制度の確立
司法代書人法が制定され、司法代書人と一般代書人に分離された。

>>614
>おい低能、これも読め。
http://www.shiho-shoshi.or.jp/web/shiho-shoshi/history.html

658名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 10:53:51
法曹人口を大幅に増やす予定であるならば、
司法書士を弁護士に、するのが最も手っ取り早い
659名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 11:24:28
ロースクールは敷居が高すぎる。
現行司法試験より敷居が高い。
660名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 13:00:23
法科大学院制度の導入は、むしろ弁護士・司法書士の資格統合の
口実になり得るでしょう。

理由はわざわざ説明しなくても解かりますよね?
661名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 13:19:30
司法書士を準弁護士とし
毎年 弁護士2千人 司法書士1千人誕生が理想だし
そうすれば合併は弁護士増産の歯止めとなろうから
弁護士業界も受け入れ易い。
662名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 13:25:31
このまま司法試験合格者を増やし続けると、
50年後には弁護士の数が12万人を越えるとよ
司法書士を合併してる場合じゃないなwww
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/judical_reform/?1164253949
663名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 13:43:29
>>662
吸収合併だろ 司法書士は解散となろう。
現職の司法書士は一代限りの準弁護士かな?
664名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 13:50:56
>>662
収容所からあぶれた弁護士はホームレスw
665名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 13:54:25
>>662
君はアホですか?それとも行虫ですか?

日本の司法は「弁護士を増員する」ことが目標。
目標を達成する過程で、国家政策として司法書士を合併する。
この場合、司法書士試験は、合格者を暫時減少の後、廃止される。
旧司法試験と同じ現象が起こります。
法科大学院の存在は、合併の支障でもなんでもない。

弁護士になるための本線が法科大学院だとしたら、
弁護士になるための側道ができるだけのこと。

ご理解できましたか?
666名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 13:59:15
>>665
同感。
667名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 15:27:37
>>665
弁護士こそ廃止すべきだ。
そもそも、現在の弁護士制度はアメリカの制度を真似して作られた制度だ。
そんな制度が本当に日本国民に馴染むと思うか?
今では、本家本元のアメリカの訴訟社会は生き詰まり、結局裁判では解決できない
事が多いから、ADR等の手法を模索し始めている。
これぐらいのことは知っているよな?
対立構造を前提とした思考回路の弁護士を増やせば増やすほど、
日本の司法制度は更に世界の司法制度の後塵を拝することになるぞ。
668名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 17:28:21
行政は、まず既成事実を作出し、国民の批判には耳を傾けず、
さもそれが当然のごとく存在するものとして機能します。

弁護士制度もそうです。
「制度として存在しちゃってるから仕方ないじゃん!」
と言われるでしょう。

今更、制度を覆すことは無理です。
669名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 19:07:57
痴呆目指す前にいい女見つけろ、資格学歴関係なし、日本女性はそんなにバカじゃないぞ。
学歴つけるのも資格取るのも、いい女と知り合いたい、抱きたい、できれば子供を産ませたい
産みたいだろ?だからだな、結婚生活を支えていけるだけの収入があれば、女は手に入るよ。
若しくは、配偶者がな、変な資格とって、一般庶民から離れたわけのわからない能書き垂れて、
だれが、嫁に来る?夫になる?権利者と代理人の部分、間違えて?書いた仙台の女司法書士、
逮捕されんのに毛皮のコート着て、待ってたってオイオイ、留置場じゃ、毛皮着てたって、男
言い寄ってこないだろ、資格を取って失敗した口だろうな。仕合わせって何か?いや、幸せ、
今の学校教育、避妊は教えるが、妊娠したらどうするか、妊娠できない女性もいる、産むんだよ、
刑法には堕胎罪、立派に今も廃止されないで、厳然とある。出産すれば、その子供の保護は、そ
れなりにされる。中国じゃ赤ん坊がゴミ箱に捨てられていても、誰も気にしないそうだが、日本は
大騒ぎだ。堕胎は立派な刑法犯、堕胎をするときは、裁判所の許可を必要とする、そんな条項が、
優生保護法には必要だな。堕胎を繰り返すと、子供が埋めない体になる、いや、産めない、だ。
自分の体は私のもの、結婚してそんなこといってるは、追い出せ、それは浮気妻、中だしさせて、
隠れて中絶していること間違いなし。体位がどうのテクニックがどうの、今のマスコミの記事は
軽薄でダメだ。妊娠したら産む、未婚の母だろうが、10人目の出産だろうが、それは、愛の結晶、
天からの授かり物、女性の胎内に宿った胎児は、その女性のものではない。産む自由、産まない
自由、
670名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 19:09:31
バカヤロフェミニスト、お前は、自己主張するガキ製造機かっての。そのあたりが、ソ連
が失敗した破綻した原因だな。レーニンの主張、生産手段は社会の共有物である、女性も出産す
るから生産手段、社会の共有物である。でも、一夫一婦制は維持された。レーニンが理想とする
ところからはるか低いレベルに、女性という生産手段は、処遇されていたのだ。で、日本のフェ
ミニストは女は男の奴隷じゃない、もっと開放されるべきだ。私は社会の共有物だ、男一人に占
有されるいわれはない。いい男いらっしゃい、全開です。ぶおとこお断り。それこそ、レーニンが
いった、売春婦の論理だろ、自分に男の選択権がある、そういっているのだから。で、その先に
産むうまないの自由は女にある。いい加減にしろ、学歴が高かろうが、資格を持ってようが、人間の
屑だ。妊娠期間中、どうやって生活費を賄うんだ?そこから、破綻している。フェミニスト出産は一
回も経験していない!!女の悦びは全く知らない。出産を経てこそ、女の悦びが感じられる。そうい
われている、何度も死ぬ思いをする行為を出産をする、ということは、快感がその出産の痛みを超える
今の学校教育、マスコミの性に関する取り上げ方、レーニン主義の残滓、相違っても間違いではない。
世間一般の常識の方がまとも、学歴も資格もあればあったに越したことはないのだろうが、なくても
大丈夫。

671名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 19:16:30
>代言人も代書人が書いた訴状でしか、裁判を行えなかった。
嘘を言うな、嘘を!!!
>>代言人も代書人が書いた訴状でしか、裁判を行えなかった。
>嘘を言うな、嘘を!!!

本当です、それがいやで、押し通る、別名いや本名代言人星亨が、弁護士制度を
英国から導入した、星亨は弁護士登録第1号となった。そして、後に暗殺される。
>> プッ
>弁護士制度を
英国から導入した、星亨は弁護士登録第1号となった。そして、後に暗殺される。

代書人組合が雇ったスナイパーに殺られたのか?
481 行書の皆さん、こんなんめっけてきましたで、御製法務事務所はどないでっしゃろ
>御製書士=行政書士=明治時代の代書人兼普通代言人
西欧列強の横暴、裁判権外国人に及ばず、関税掛けられず、という不平等条約を
締結した徳川幕府の失政を挽回するため、明治天皇を頂点とする明治政府が作っ
た、法律事務取扱資格者。代言人も代書人が書いた訴状でしか、裁判を行えなか
った。
482 御製資格=代書人兼代言人(行政書士)に対抗しての、法の抜け穴をくぐった民間資格が
代願人、現在の弁護士法72条で規制され、3年後の昭和11年、日本から消え去った。
483 御製は、官製より上、つまり、御製>官製、天皇陛下の御心はじめ、国民の総意が
求め、制度化、形作られた、そういうものをいうんだ。
484 行政書士は法律家なんだよ!
そうだ!すぐに本を読んだ方がいいよ!
なぜって!頭を使う仕事だからね!
善は急げだね!
672名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 19:19:51
>プィロフール
又司法書士さん、やり込められちゃってるな!
尋常高等小学校中退して、登記所の給仕になり、そんでもってその経歴で粗放
書士やってますから、ハイ
107 :名無し検定1級さん :2006/04/19(水) 00:47:41
2チャン行書っていうのは、でたらめな理屈を振り回して
それが論破されると、こんどは人格攻撃をやって、めちゃくちゃに
するというパターンの繰り返しだな
人権感覚もなく、よくそれで『街の法律家』と自称できるものだ
108 :名無し検定1級さん :2006/04/19(水) 00:48:37
>そんでもってその経歴で粗放
書士やってますから、ハイ
今は粗放と痴呆が混ざって、粗痴書士です、ハイ
109 :名無し検定1級さん :2006/04/19(水) 00:53:59
粗放と痴呆が混ざって、放呆書士の道を選ばれる方もおりますです、ハイ
110 :名無し検定1級さん :2006/04/19(水) 00:57:06
うるうさいよ半農半行
111 :名無し検定1級さん :2006/04/19(水) 01:06:02
>今は粗放と痴呆が混ざって、粗痴書士です、ハイ
あまりにも真実を突かれ混乱発狂、精神病院に粗痴入院する書士、大量にでてくるわな
112 :名無し検定1級さん :2006/04/19(水) 01:08:29
福島の人は入院経験あるの?
113 :名無し検定1級さん :2006/04/19(水) 01:12:18
本当にこいつらは、本質に関係のない個人攻撃(しかも脳内空想に基づく)
ばっかりだな
114 :名無し検定1級さん :2006/04/19(水) 04:08:44
>福島の人は入院経験あるの?
366日入院中です

673名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 19:24:35
良い弁護士は、新聞の法律相談欄で、カンプラ芋の豊作を自慢する弁護士である。

カンプラ芋とは、ジャガイモの別名、インカ帝国原産。非常に作りやすく高冷地
に適している。飢え死にしないためには是非確保しておきたい食料である。独逸
では、主食として賞味されている。あのナチス独逸はジャガイモパワーが結集、
炸裂した結果だという研究報告はまだされていないが、そのうち出てくるに違い
ない。

弁護士はジャガイモ、行政書士はサツマイモ、甘藷。そう例えることが出来る。
青木昆陽?は、江戸時代飢饉に備えて、甘藷の栽培を奨励した。徳川幕府に敵対した
薩摩藩島津家は関が原の合戦で負けが込んだとき正面突破を図り、そのまま鹿児島に
帰ってしまった。徳川幕府が成立した後、その幕府の御用学者がサツマイモを推奨し
たことは、皮肉である。明治政府はサツマイモパワーが効果を発揮した結果だといって
いいだろう。サツマイモとジャガイモ、どっちが強いか?米が主食で日本は欧米連合国
と戦って、実質的にその主張を貫徹実現させたが、サツマイモパワーがその裏側にあった
事は忘れてなるまい。インカ帝国はスペインに滅ぼされて今はないが、日本は世界の中で
必要不可欠の国になっている。内務省の最初の大臣、内務卿は大久保利通、ジャガイモと
サツマイモ、大久保卿は鹿児島出身、比較するのは困難だが、サツマイモの方が優勢そう
いえるのではないだろうか。

学者・大学教授の支持・支援を失った資格は、なくなるだけではないだろうか?

674名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 19:35:59
>>673
何で弁護士と行政書士を比較してんだ?
話がずれてるぞ。
675名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 19:40:40
さて、行虫の長文はスルーすることにしてと
676名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 19:44:51
>>671
認識不足だぞ。
1872年に司法職務定制が施行された時、訴訟書類の作成は
代書人強制主義が採用されていた。代言は誰でもできた。
これが日本国の司法制度の始まりだ。
677名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 20:27:06
>>665
お前さ、司法書士を廃止するなんて言ってるけど、
お客からの登記の依頼は、正当な理由が無いと断れないことは知ってるよな?
だから、登記できませんからじゃ理由にならないんだぞ。
今の弁護士でつつがなく不動産決済の登記をできるのが何人いるんだ?
不動産決済をなめてたら、すぐに地面師に騙されて何億円もの損害賠償の
対象になるぞ。お前の財産全てがパーだ。自己破産すれば弁護士資格もなくなる。
お前は一生借金漬けだ。
不動産登記は、殆どが銀行が絡んでくるから神経を使うんだ。
だから、どんなベテランの司法書士でも緊張するんだ。
そんな世界に手続法も通達も知らない弁護士が簡単には入れない。
不勉強でミスをすれば、大火傷を負うのはその弁護士だからな。
678名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 21:05:37
>>677
はぁ?
司法書士資格すら持たない行虫(もしくは、ただの無資格者・受験生)が
危惧することじゃねーよ。
弁護士に登記業務が浸透するまでの数十年間は、弁護士に統合された既存の
司法書士が対応するから心配御無用。
まったく業界を知らない人間のコメントだということがわかる。
君は依頼の受託拒否にどの程度の「正当な理由」が要求されると思ってるの?
よっぽどの事情がないと断れないとでも思ってるのか?
損害賠償?自己破産?普通登録したら保険入るだろ?
いずれにしても、君が危惧することではない。

以下、経済同友会HPから一部引用
●フランスは、弁護士、代訴士、商事代理人、法律顧問職など、
 法律職の資格が細分化していたが、欧州統合の流れの中で、
 他国との整合性をとりつつ法律職の国際競争力を強化するため、
 まず1971年に商事代理人と大審裁判所付代訴士が弁護士に統合、
 1992年には法律顧問職も廃止され、新弁護士に統一された。
●英国では、The Court and Legal Service Act(1990)によって
 ソリシターにもHigh Court以上の裁判所における弁論資格を取得
 する 道が開かれた。なお英国に税理士に相当する資格はなく、
 税務はソリシターや会計士の分野とされている。
●ドイツに司法書士のような資格はなく、公証人がそうした役割を
 担っている。
●米国では、もともと、わが国の隣接職の行っているような仕事の
 多くを弁護士が担っている。
679名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 22:55:51
法律の改廃を議論するのは政治家が国民から負託された使命であり、「立法は政治
主導」、「政治家を蚊帳の外におく法制審の縮小、解体」と言う中村法相の主張は、
いわば当たり前のことであり、健全な民主主義の実現のために歓迎すべきことです。
法制審議会に限らず、審議会政治は国民の多数意見を反映しない官僚政治の元凶です。
官僚が勝手に任命した委員が非公開の密室で法律案を作るなど言語道断です。

 法務省幹部は「基本法は国民が広く使う法律。国会には学者、法律実務家と各界の
人が議論を尽くした法案を出す必要がある」と言っていますが、各界の人をどうやっ
て選ぶかが問題です。行政府が審議会を設置し、自ら委員を指名してそこで法律案を
作るという発想そのものが議会制民主主義にふさわしくないのです。法律案には国民
の多数意見を反映させることが何より大事なことであり、関係業界の意向を反映する
必要はないのです。業界関係者の意見はあくまで参考人の意見として聞き置く程度で
いいのです。この意味で中村法相の「法曹三者が委員に入る必要があるのか」との疑
問は、政治家としてもっともなものだと思います。法制審は105年の歴史があると
強調していますが、主権在民でなかった時代の遺物は消えてなくなるべきです。徹底
した議論をしたければ衆参両院の法務委員会で「法曹三者」を含めた参考人、証人を
呼んで議論をすればよいのです。国民の代表でない彼らはあくまで参考人に過ぎませ
ん。議論の主体は国民の正当な代表である議員でなければなりません。

680名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 22:57:42
 国民の代表でもない、法務省の官僚に任命された委員によって構成される法制審議
会が「最高裁、日弁連、法務・検察の法曹三者(業界関係者)」に牛耳られているの
なら、そのような審議会は廃止すべきです。ある法曹関係者は「ある意味では、法曹
三者が協議する場が法制審だ」と言ってその重要性を指摘したそうですが、とんでも
ない考えです。法曹三者が協議する場など必要ありません。業界関係者の談合は民主
政治にとって有害です。民主主義の教科書に法曹三者の役割などは書いてありません。
法曹三者にはいかなる政治的役割もありません。法制審議会を経なければ法律の制定
ができないなどと言う実態があれば、それは国会の立法権の侵害です。
681名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 23:02:31
莫迦痴呆! 司法? 疱瘡? 奉送するぞ! 法曹痴呆ども、地獄に堕ちろ!

奉葬?

>法制審議会を経なければ法律の制定
ができないなどと言う実態があれば、それは国会の立法権の侵害です。
682名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 23:05:08
ナチスドイツSS 地獄に堕ちた勇者ども オカマ ホモ 変態・・・・
683名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 23:12:56
すばらしい侠気の発露? いや言葉は兇器か、一番の狂気は暴走する権力、
国家権力だろう

>>117
瀬下西之表市議行政書士の先生の論文での暴言

その1

>規制緩和の時代にアホな判決を出すものだ
>裁判所のおっさん
>保守的で序列意識の強い裁判官
>弁護士や裁判官がアホに見えてしようがない
>司法試験とはアホになるための資格試験ではないか
>日本の法曹はアホだから
>悪徳バカ役人のしたいほうだい
>弁護士も意外と法律を知らない。その上に、世間をよく知らない
>外から見るとアホにみえる
>21世紀にまだ法務省があるとは、ほんとうに信じられない
>法務省の猿役人どもは正当だと言い張る
>地裁や高裁の法廷をみて思うのは、法曹はアホの集団ではないか
>ということだ
>今は、日本の官僚もアホになっているから、行政訴訟はまるで
>猿が裁判をしているようなものである。
>バカ役人にアホ裁判官
>裁判官はアホで狂っているのだ

・・・
684名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 23:15:48

(1) この公判の冒頭にあたって、***被告人の防御権を侵し、あるいは刑訴法の直接審理主義、自由
心証主義の原則に抵触し、憲法三一条に違反するおそれのある問題について以下意見を述べ、憲法で
保障された人権の擁護と公平な裁判を受ける権利について特段のご配慮をお願いしたいと思います。
(略)
(2) (略)

(3) 次に、米国証人の刑事免責につきましては、わが国の検事総長と最高裁判所が、外為法違反の
主犯であるべきロッキード社の関係者に対し、刑事免責措置を執ったことは、明治年間の大津事件に
おいて、時の政府の圧力に屈せず護法即護国の信念を貫いた児島大審院長の措置と対比し、私共は検
察、裁判の独立について不安の念を抱かざるを得ないのであります。

(4)  以下省略

(弘文堂発行 木村喜助著「田中角栄消された真実」P80 「「田中角栄元総理は無罪であった。私は
今なおそのように確信している。」「担当弁護人がロッキード事件を再検証。「角栄=無罪」を今再
び主張する、完全版「田中角栄の真実」定価(本体1800円+税)」(表紙帯)」)
685名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 23:39:26
スレ違いも甚だしい
686名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 11:23:17
>>678
俺は司法書士有資格者だ。お前こそ弁護士資格持ってるのか?
保険に入るのは当然だ。ただ、浅い知識しか持たない奴等が決済業務に
入って来てミスばっかりやってると保険料が高騰するよな。
そうなると、きちんと仕事をしている他の司法書士が大迷惑するんだよ。
それと、お前は、日本の弁護士制度はアメリカのそれを手本に作られたことは
認めるんだな。でも、国柄も国民性も全然違うアメリカの弁護士制度が、
日本に本当に馴染むと思うか?
俺は、司法制度改革の方針を決める時点で、その点を十分議論してアメリカ型では
ない日本にあった司法制度を作るべきだったと思っている。
日本がアメリカのような訴訟社会になると思うか?
もしそうならなければ、一番困るのは弁護士だ。
老婆心だが、もう1つ教えてやる。立法するのは国会議員だ。
ところが、その国会議員には弁護士に対するアレルギーが大きいことを知ってるか?
簡裁の事物管轄も、最初、国会議員の多くは300万に上げろ、中には青天井にしろ
って言ってたんだぞ。だから、お前等がいくら騒いでも司法書士と弁護士の合併の
法律は成立しないぞ(笑)
それと、合併を希望する方が平身低頭の姿勢が無いと合併は成功しないぞ。
アメリカ型のM&Aが日本では殆ど成功して無いだろう。
お前のように高圧的な態度で要求しても、誰も相手にしないぞ。
それが日本の国民性だ。全てに共通することだ。
687名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 14:23:58
どう考えても統合でしょ
間違いないよ
688名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 21:36:11
で、吸収される司法書士はどうなるの?
何らかの能力担保措置を経由して、正弁護士になるのか?
689名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 23:47:20
>>688 弁論技術の能力担保は済んでるよね?
690名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 10:08:32
成功の秘訣は、理解を示して、協力的な妻を娶ることだ。
成功している弁護士や、司法書士はいい妻を持っておる。
691名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 10:15:18
登記は調査士、行政書士にやらせておけばいいのか?

それは能力不足だな。
692名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 10:48:32
うはwww >>1の御眷属がなにやらマジになって700ちかくまで語っておる。
別に焦んなくても10年以内に統合なんてことないから、
そんなに深夜早朝平日昼間を問わず語んなくたっていいって。
おまいら弁護士? それとも司法書士?

>>686先生には何も言わないよ、あんまりにも嘘っぽさがロコツすぎるから。
また>>689もしょーがねーこといってるな。
つべこべいわずミンソでもケーソでも傍聴にいってこい。
対面指差して「異議ありッ!」なんて叫んだりしねーし、訴状朗読とかしねーし。
693名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 11:12:00
一応、現在は司法書士です。

将来は弁護士を名乗ることになるかも知れません。
694名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 23:58:59
同僚の司法書士で、事務所にヤバイ奴がいるよ〜
ドタバタドタバタすっげー物音がうるさい
心臓に悪い

社会人時代に人間関係の形成に失敗したらしく、
合格したものの受験勉強でさらに精神を病んだみたい・・・

奴は独立開業するつもりらしいけど、あれじゃ客は寄りつかんと思う
補助者を雇ってもすぐにやめていく画が予想できるよ

早く病んでることに気づいてほしい
695名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 11:38:24
行政書士 瀬下 先生の言っていることは、言葉遣いは悪いが、真実をついている。
以下の弁護士先生と言っていることは、まったく同じ。

(1) この公判の冒頭にあたって、***被告人の防御権を侵し、あるいは刑訴法の直接審理主義、自由
心証主義の原則に抵触し、憲法三一条に違反するおそれのある問題について以下意見を述べ、憲法で
保障された人権の擁護と公平な裁判を受ける権利について特段のご配慮をお願いしたいと思います。
(略)
(2) (略)

(3) 次に、米国証人の刑事免責につきましては、わが国の検事総長と最高裁判所が、外為法違反の
主犯であるべきロッキード社の関係者に対し、刑事免責措置を執ったことは、明治年間の大津事件に
おいて、時の政府の圧力に屈せず護法即護国の信念を貫いた児島大審院長の措置と対比し、私共は検
察、裁判の独立について不安の念を抱かざるを得ないのであります。

(4)  以下省略

(弘文堂発行 木村喜助著「田中角栄消された真実」P80 「「田中角栄元総理は無罪であった。私は
今なおそのように確信している。」「担当弁護人がロッキード事件を再検証。「角栄=無罪」を今再
び主張する、完全版「田中角栄の真実」定価(本体1800円+税)」(表紙帯)」)

696名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 20:24:49
行政書士 瀬下 先生の言っていることは

すばらしい侠気の発露? いや言葉は兇器か、一番の狂気は暴走する権力、
国家権力だろう

>>117
瀬下西之表市議行政書士の先生の論文での暴言

その1

>規制緩和の時代にアホな判決を出すものだ
>裁判所のおっさん
>保守的で序列意識の強い裁判官
>弁護士や裁判官がアホに見えてしようがない
>司法試験とはアホになるための資格試験ではないか
>日本の法曹はアホだから
>悪徳バカ役人のしたいほうだい
>弁護士も意外と法律を知らない。その上に、世間をよく知らない
>外から見るとアホにみえる
>21世紀にまだ法務省があるとは、ほんとうに信じられない
>法務省の猿役人どもは正当だと言い張る
>地裁や高裁の法廷をみて思うのは、法曹はアホの集団ではないか
>ということだ
>今は、日本の官僚もアホになっているから、行政訴訟はまるで
>猿が裁判をしているようなものである。
>バカ役人にアホ裁判官
>裁判官はアホで狂っているのだ

・・・
697名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 19:52:17
莫迦痴呆! 司法? 疱瘡? 奉送するぞ! 法曹痴呆ども、地獄に堕ちろ!

奉葬?

>法制審議会を経なければ法律の制定
ができないなどと言う実態があれば、それは国会の立法権の侵害です。
698名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 19:57:07
司法書士は、うんこを煮る資格ですね。(笑)
699名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 23:49:53
弁護士司法書士は早期の連合作れや。
同じく訴訟屋だし。
700名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 13:44:37
動画upしました
up2325.zip Gメン'75 裸の女囚たち
http://www.774.cc:8000/upload-pro/all.html?1165869597