---平成18年度行政書士試験受験生「9」---

このエントリーをはてなブックマークに追加
1行政労務代理士
次の試験日は平成18年11月12日(日)です。
詳しい試験内容の公示は、7月の第2週に出ます。
願書配布は、8月中旬予定
願書受付は、8月中旬から、9月下旬予定。

前スレ
---平成18年度行政書士試験受験生「8」---
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1151077946/l50
---平成18年度行政書士試験受験生「7」---
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1150387333/
---平成18年度行政書士試験受験生「6」---
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1149669867/l50


■ 関連士業 ☆ 資格板 ■
・【司法書士試験】独学者の勉強相談スレッド★Part4
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1146113822/l50
登記のエキスパートである司法書士。行政書士とよく対比されるが難易度は格別

・★★海事代理士☆本スレッドその18★★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1148158070/
海の行政書士・司法書士。難易度は法律勉強している者からすれば低い。
2名無し検定1級さん:2006/06/30(金) 11:00:12
2げっと ε= \_(*ノ´_______________________________`)ノ
3名無し検定1級さん:2006/06/30(金) 12:51:50
あっ、あっ、いく〜ぅ
4名無し検定1級さん:2006/06/30(金) 12:58:48
3なら今年合格者ゼロ
5:2006/06/30(金) 12:59:49
普通に3まで見えてたのに、あほなことしてしまった(´д`)
6名無し検定1級さん:2006/06/30(金) 14:26:43
質問です。

憲法の問題なんですが、「会議の表決は憲法で特別の定めのある場合を除いて、
全て出席議員の過半数によることとされており、可否同数の場合については、
議長の決することとなる」ここまでは分かるんですが、特別の定めのない場合、
例えば予算審議の場合で可否同数になったなどという場合はどういう結論に
なるんでしょうか?
76:2006/06/30(金) 14:29:16
ああ、ごめんなさい。質問の内容がちょっと違ってました。
もう少し自分で調べてから質問しなおします。
8名無し検定1級さん:2006/06/30(金) 14:41:02
>>6
特別な場合ってそもそも、可否同数に為る分けないじゃん。

過半数だから、丁度、半数に分かれたとき、議長の1票で
決まるんでしょ?

2/3とかの特別議決の場合、同数になるってことがそもそも
無いじゃん。
96:2006/06/30(金) 14:47:45
>>8
なるほど、そう言う捉え方をすればいいんですか。
納得、ありがとうございました。
10初学者:2006/06/30(金) 15:01:19
法律の条文って論理的なものと思ってたけど違うのな

条件付提言でも逆は常に成り立つとは限らんのだけど
法律の条文においては常に成り立つのな
11名無し検定1級さん:2006/06/30(金) 15:48:09
君は国語を勉強した方がいいかも?
12名無し検定1級さん:2006/06/30(金) 23:06:32
>>10
あのね、それは反対解釈っていうの
反対解釈するかどうかは価値判断によるのであって常にやってるわけじゃない
13名無し検定1級さん:2006/06/30(金) 23:09:54
前スレ埋めようぜ
14名無し検定1級さん:2006/06/30(金) 23:14:56
>>10
てか今気付いたが「逆」じゃなくて「裏」じゃねーの?
逆はあんま成り立たんぞ
15名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 03:08:42
新スレ ヽ(・∀・)ノワチョーイ♪
16名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 23:44:59
逆と裏の違い説明希望します。
17名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 23:52:24
逆 順序などが反対であること。さかさま。

裏 その条件・状況のなかにある意を表す。
18名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 00:22:48
『試験に受かった者は行書になれる』という命題があれば
逆は『行書になれるのであれば試験に受かった者である』
裏は『試験に受かっていない者は行書になれない』
ちなみに対偶は『行書になれないならば試験に受かった者ではない』

‥あってるかな?論理的に正しいのは対偶のみ
19○○大ロー生:2006/07/02(日) 00:42:21
↑ 懐かしい。適性試験(ロー入試のための)思い出す。
  ロー狙ってるの?
20名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 01:05:18
民法でいう「相当の期間」って1週間くらいでいいのかな?
21名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 01:12:43
相手方との関係、取引態様、その地域の慣行等、諸般の事情を斟酌して相当性を判断する。
22名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 01:18:43
>>20
期限の定めのない消費貸借の場合なら2、3日程度だとマコツ様はおっしゃっていたぞ
23名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 01:31:34
ベジータはどっちの応援してんだ
24名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 01:51:39
ベッカム(´,_ゝ`)
25名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 01:54:22
前スレ>986=結果回避義務違反
26名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 01:58:29
>>25
正解
27名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 02:46:35
さすが、C・ロナウドだなw
28名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 02:57:45
前スレの太郎粘着自演うぜえ
29名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 03:00:20
ID出ないことをいいことに一日中スレに張り付いてオナってるんだろあれ
ほっとけ
30ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/02(日) 03:00:34
太郎さんはなんか悪いことでもしたの?
問題だして回答に難癖くけられたけどロー正さんの回答も同じだったし
結局問題なかったんでしょ?
31エウレカ ◆EUREKA.T7U :2006/07/02(日) 03:06:49
問題解きながら寝ちゃってたよorz
久しぶりに来たらちょっと荒れてたみたい・・・
フランスVSブラジル見たいけど、体内時計崩れそうだ・・・
32名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 03:11:53
イングランド勝った?
33ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/02(日) 03:14:55
ポルトガルかったよ
サッカー見ないで勉強してたなら偉いな
34名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 03:20:31
スコアは?
35名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 03:23:20
ドイツ対イングランドの決勝、みたかった!心おきなくドイツ応援出来る
36名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 03:26:00
>>30
そのあとのやつの対応が悪かったせいだな。
37名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 04:11:11
>>30
あの問題の件だけではなくて、高圧的な態度が良くなかった
以前から太郎が嫌いな人は大勢いた(と思う)
コテであんな態度取ってたら叩かれて当然
38名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 04:27:56
太郎ファンていたじゃん
39名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 04:51:18
俺、太郎ファンとアンチを自演してたn
40名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 05:08:21
前スレ最後辺りのアンチの頑張りっぷりはさすがにうざかった
41名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 05:14:44
また何年かすると、合格率は5〜10%に戻るんですか?
42名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 05:54:45
ブラジルオワタ
43名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 05:55:19
アンリうざー
44名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 06:00:45
>>38
あれ、自演らしいよ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
45名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 06:07:25
ジダンまだまだいけるな
46ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/02(日) 06:15:52
みんなサッカーみてたようで安心した
47名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 06:23:19
ベジータ東京本校いってんの?
48名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 07:19:36
太郎追い出したからここに来る意味がなくなったぜ(・ω・`;)
10月にでも顔出します。







実は俺が行政小太郎だったのさ(´,_ゝ`)
49名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 07:25:36
社会保険勉強してるか?
50初学者:2006/07/02(日) 08:14:10
>>14
ウララー
51名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 09:21:38
国家賠償制度に関する問題

国賠法上の違法性のとらえ方には、2つの立場がある。ひとつは結果として
特定の規定違反が認められる場合をもって違法とする立場、これを「@」と
言う。
また、いまひとつは、国賠法で問題になっているのは、公務員の違法な「行
為」であり当該行為が違法かどうかが焦点となるとすると、結果として特定
の規定に違反することがあったとしても、行為当時の状況を基準として、当
該公務員がなすべき事をしていたかどうかという観点から見ると、国賠法上
許容される場合があり得るとする見解を「A」という。

@=漢字5文字 A=漢字7文字 で記して下され。
52名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 09:39:50
旧商法で行く、てのはどこで正式な発表があったの
改正前は・・・て部分を意識しながらの勉強をしてる以外何もしてないんだが
この作業が馬鹿らしい
今からでも会社法に変更しておくれ
53名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 09:42:12
学説の名前なんか出ないよ
必ずしも一定した呼び方をされてないんじゃないの
54名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 10:24:45
>>51
1、行政太郎説
2、行政太郎自演説
55名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 10:25:24
>>54
おしぃ。正解まであと一歩。
56名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 10:26:50
>>53
普通、この辺の内容は、国賠法を勉強してれば知ってる話。
お前の単なる勉強不足。
57名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 10:45:00
出るかどうかについてしか言ってないが
一般教養で落ちるなお前
58名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 10:45:53
どの分野をとっても落ちる人間だろうがさ
59名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 10:49:22
>>57
心配なく。昨年の教養は28点。LECの1回目の答練26/28、2回目24/28。
他人の心配はしなくてもいいからね。
60○○大ロー生:2006/07/02(日) 11:16:27
>>51
@結果違法説 A職務義務違反説
61名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 11:18:12
>>59
別にお前が落ちようが知った事ではない
馬鹿、と言ったのと等価だよ
62名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 11:19:01
怒りっぽいな
63名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 11:19:03
>>60
@=正解 結果不法説でも可

A=× 職務行為基準説
64名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 11:24:38
>>61
太郎、まだいたのか・・・
65名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 11:27:40
続いて問題

大阪空港訴訟最高裁判決に関して

空港という営造物に物理的な瑕疵がないという前提に立ちながら、一定の
限度を超えた利用の仕方により、営造物管理者が特段の措置を講する事
なく、あるいは適切な制限を加えないまま、営造物を利用に供した場合には
その設置・管理に瑕疵が生ずると認めたものである。このような瑕疵概念は
物理的瑕疵ではないという意味で「@」ないし「A」と呼ばれ、「B」としても、
従来国賠法2条では想定していなかった「C」をその射程に入れるとともに
利用者以外の第三者をも保護範囲に取り込んでいる。

@=漢字5文字 A=漢字6文字 B=漢字4文字 C=漢字4文字
66名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 11:31:59
またこいつか。太郎だけでなく誰もお前と話ししたい奴なんかいないよ
一日中荒らしをし、なおかつ無視されてるようだが
お前がいなくなるほうが余程良いのだという事は理解しろな
67名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 14:21:29
>>56
問題の難易度ではなくて知識として学説名を聞いても意味がないってことだろ
だいたい学説の推論問題が出る際はそれぞれの説の内容が問題文にあるし
68名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 14:33:47
>>67
学説名を聞く問題がナンセンスならば、>65に答えてみてちょ。
学説・見解問題ではないよ。
69名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 14:51:37
>>51>>65は同じ人?
70名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 15:56:04
>>68
おまえ、ちょっとずれてるよ。
基本書買ったばかりの奴が、その本に載ってるのをそのまま出したって感じがする。
以前叩かれてた高橋厨かな?

自分の読んでる基本書に載ってることが常識であるとは思わないほうがいい。
去年の二重の基準の法理はどの基本書にも載ってる。
71名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 16:08:54
>>70
>65の問題って普通に予備校とか、シケタイなんかの基本書に
載ってるけど。
72名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 16:12:00
「普通に」ってやめたほうがいいよ?ばかっぽいからさ。どの予備校のテキスト?
受かるぞには載ってない。
73名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 16:13:47
>>72
1冊本なんかに載ってるわけないでしょ?
予備校のテキスト・講義では大事な場面として教えてますよ。
74名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 16:14:11
どっかのスレ(複数)に行書の悪口コピペとかで書きまくってる基地外がいたんやけど、そいつて何なんやろな。ボダとかかな?関係ない話でスマソ。
75名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 16:16:17
>>67のようにまともなこと書いても、すぐに>>68のようなアホに粘着されるんだ。。
そりゃ太郎もいなくなるわけだよ。。
76名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 16:18:30
>>73
どの予備校?
77名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 16:24:59
>>73
大事な場面じゃないよ、そんなとこ出ない。
その判例の判旨全文読んだけど。
78名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 16:26:37
>>73
大事な場面ってW
どの予備校?
79名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 16:28:31
>>67

同意
80名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 16:29:52
:::::::::::/\リヾ/\:::::::::::::::|
::::::::/,-―    ―ヽ:::::::::::|
::::::::| <● >  <● > \:::::|その車屋の会社情報を教えてください   
:::::::|   ̄ ヽ ヽ ̄   |:::|(社名、住所、電話番号など)             
::::::|     (oo)    0 |:::|情報がなければ常連のレスはつきません。  
:::::|   /   ヽ   o l:::| 
::::::|  (____ノ  |:/  490 名前:一流法律家気取りのギョーチューの支持者さん:2006/02/21(火) 21:19:11
::::::|   ヽ| | | |/   /    
\::\   ̄ ̄ ̄  ●/    
  )::::\   ̄ ̄ ●/   
 .   , 
゜ .゜ .゜. ゜. . ゜  .  ゜  .   ,  .     .  .   。
 .  .     . ,     。      
81名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 16:33:52
>>77
判例読んだなら答えられるジャン。
82名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 16:35:36
>>73
どの予備校?
83名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 16:40:23
>>81
俺は>>77じゃなくて判例百選読んだけど、そんな言葉出てなかったなぁ。
判例が言った言葉なんですか?
最高裁昭和56・12・16大法廷判決だよね?
84名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 16:42:15
>>73>>81
なぜどの予備校か答えられないの?
85名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 16:44:14
>>84
去年受けたLEC。加瀬講師の講義・レジュメ・テキストに書いてある。
86名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 16:49:14
同じ水害裁判で、河川に関する判例にて

1)大東水害判決 2)多摩川水害判決 では異なる論点が用いられて
いるが、その論点について「・・・・・論」として答え、その論点を簡潔に
答えて下さい。
87名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 16:51:20
>>85
他はどの予備校テキストに載ってる?
「普通に」載ってるって言ったわけだから、まさかそのテキストだけじゃないよな?
あと、「判例読んでりゃ知ってるはずジャン」って言うけど、>>83は百選読んでるのに、そんな言葉載ってないって言ってるけど、どういうこと?
88名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 16:54:16
自分の勉強不足を棚に上げて文句を言ってる場合ではない。
大阪空港判決は、新潟空港判決でも同じ論点を用いている
のを知らないのですか?
89名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 16:57:20
>>88論点をすり替えて、逃げるな!
>>87の2つの質問に答えてください。
90名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 17:08:43
>>88

>>83を書いた者ですが、教えてください。
大阪空港公害訴訟って問題文に書いてあったので、有斐閣憲法判例百選で当該判例とその解説までも読んだけど、まったく>>65の言葉は載っていませんでした。
判例を読んでれば答えられるって書いてあったから、判例が言った言葉だと思ったんだけど、違うの?
91名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 17:12:54
>>90
判例を読んで、その判例の論点が何であるかを勉強してれば
分る問題じゃないの?
92名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 17:15:34
ずれた問題出した上に突っ込まれると逆ぎれ。
そして質問にも答えられず自分の非も認めない。
馬鹿な上に頑固、最悪にたちが悪い。
おまえ、もう問題出すなキモイ。
93名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 17:17:08
それって太郎のことですか?
94名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 17:21:15
>>91
あなたは予備校で習ったんですよね?
自分は法学部在学中で予備校には通ってないんですが、あの問題の論点?は知りませんでしたよ。基本書何冊も読んでるのに・・・
そんなに有名な論点なんでしょうか?
95名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 17:22:58
>>92
勉強不足を棚に上げて、こんな簡単な問題も答えられない
なんで、本当に受験者ですか?信じられません。

となると、当然>86の問題にも答えられないのでしょうね。
アホ臭いので解答を出します。ロー生なら恐らく、答えられる
と思いますが、本当に基本的なレベルの問題です。

解答出してから、そんな事知ってるとか、問題の出し方が
悪い等と言った負け惜しみはみっとも無いので止めとけよ。

@=機能的瑕疵

A=供用関連瑕疵

B=保護法益

C=環境利益
96名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 17:23:16
>>86
過渡的安全性論

大東はコレで、多摩川は改修後の当該区間における安全性の基準を立てたんだっけな?
あとで確認してみるよ
97名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 17:23:33
>>93
それだ!>>91の上から見下ろしたような書き方はまさに太郎そのもの!
98名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 17:25:36
>>95太郎!太郎!
99名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 17:26:03
>>96
大東水害=正解。理由も書ければOKです

多摩川水害=論点は合ってます。それを大東水害の様に
         「・・・・・論」で答えれば良いのです。
10094:2006/07/02(日) 17:29:37
>>95
答え聞いても知りませんでした。簡単な問題なんですか?
芦部、戸波、判例百選などには載ってなかった。
101名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 17:32:10
>>95
おまえズレテルよ。
そんな問題出ると思ってるのかW
102名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 17:33:55
>>100
そもそも憲法の問題では無い、国賠法からみの行政法の
問題です。
103名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 17:35:46
>>101
機能的瑕疵を知らない方がズレてます。>96に早く答えて
みなよ。
104名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 17:42:46
>>102
なるほど。でも正直あなたの出す問題は出ないような気がします。
なんか少しずれてるような気がします。
気持ちを害されたなら謝ります。
105ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/02(日) 17:45:02
行政書士サクセスってみんな買ってますか?
講座受けてるとくれるらしいので7月号からもらったんだけど
読んでみると結構いい気がする
106名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 17:46:08
>>99
過渡的安全性論は、未改修の川の安全性は、財政面、技術面の制約との関係上、整備の過程の範囲で対応する安全性で、てな感じだったな。

多摩川のは何論だったかな。
ま、テキストによっては学説の名称がちがったり無かったりするから(判例とか通説としか書いてないのもあるしね)本試験では出しにくいかもね。でも勉強にはなる。
107名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 17:52:09
シケタイに書いてあったような・・。今手元にないけど。
108ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/02(日) 17:52:35
川の改修の話はちょうどそのサクセスに出てたなぁ
昨日帰りの電車で読みました
改修中と改修後では基準の厳格さが違うんだっけ
道路とは違って川はそもそも危険性をもってるものだからって書いてた気がする
109名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 17:54:36
>>104
別に誤らなくても良いです。ただし、同じ機能的瑕疵が論点に
なっている大阪空港判決、新潟空港判決では違った判決と
為っているので、この問題は出ないとは限らないし、ずれて
ませんよ。
110名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 17:56:22
>>108
ベジータ、ちゃんと勉強してるな。

道路=人工公物 河川=自然公物
111名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 17:57:00
問題

行政庁は、不服申立てをすることができる処分をする場合には、
処分の相手方に対して、最低3点教示しなければならない。
この3点を述べよ。
112名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 18:02:00
>>111
1 不服申し立てが可能なこと

2 不服申し立てをすべき行政庁

3 不服申し立てをすることが出来る期間
113ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/02(日) 18:03:50
不服申し立てができるよって言うことと
不服申し立てをすべきところ
不服申し立てできる期間
114名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 18:05:19
>>113
ベジータ、Wの行政法テキストかS先生の講義で機能的瑕疵って言葉
出てるだろう?
115ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/02(日) 18:05:38
ぬーん、イメージは出てくるんだけど法律用語っぽい回答が出てこない
116ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/02(日) 18:11:58
>>114
まぁ昨日不服審査法は言ったばかりで国家賠償までやってないけど
酒井先生のテキスト見てみたら出てるよ
大阪空港公害訴訟のところに出てる

社会的営造物瑕疵(機能的瑕疵)
非利用者との関係で認められる瑕疵のことらしい
117ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/02(日) 18:20:26
ってゆうかさっき言ってたサクセスにもちょうど出てます
こんな話題になってるときにタイミングよすぎだけど
7月号の過去問徹底塾ってコーナーにこの空港や河川の話でてます
そこの解説にも機能的瑕疵って言葉がでてるね
118名無し検定一級さん:2006/07/02(日) 18:36:11
独学の場合テキストってどこら辺を重視しますか?
119ははははろたん:2006/07/02(日) 18:43:06
>118
やっぱり値段ですかねー
120名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 18:43:58
>>117
ベジータ、俺の出した問題ってそんなにズレてると思うか?
テキストにもサクセスにも出てるだろ?

先ほど迄いた住人って本当に勉強していて、あの言い草
だったのか?不思議でたまらん。
121ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/02(日) 18:55:11
空港も河川のも判例は基本中の基本だろうね
過去問にも予備校レジュメにも伊藤塾オリジナル問題にも出てる
でも、用語まで基本かといえば微妙かな
俺には判断できないので、そこまで授業が進んだときに
先生がここは記述ででるかもとか言ったらまた報告します
122名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 18:55:41
良かった、111 の問題は解けた。あと前の問題は、機能的カシは分かったけどそれ以外はムリやった…。うーむ。
123名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 19:03:09
簡単すぎたかな。
>>112>>113正解。

不服申立てができる旨
不服申立てをすべき行政庁
不服申立てをすることができる期間
124名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 19:06:40
>>111出したの俺だが
良く見たらベジータが正解出してるじゃないか。

ホント頭はいいな。
125名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 19:20:13
>>124
基本問題。条文知識。答えられない方がおかしい。
126ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/02(日) 19:21:07
>>124
まだ習ってない部分だけど過去問とかでその教示が間違ってた場合どうなるかとか
出てたからちょうど覚えてたわ
127名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 19:36:01
ほんっと、天才だな!
128名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 19:51:35
すいません、初学者なんですが予備校に通う場合はどのくらいお金かかりますか?
129ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/02(日) 20:01:16
>>128
今年受験?
130名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 20:27:30
>>128
数万〜数百万
131餅兵衛 ◆m/dx1PEtdg :2006/07/02(日) 20:32:18
すいません、とある理由で今日から行政書士を目指してがんばろうと思います。
132名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 20:49:21
とある理由?
133ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/02(日) 20:54:05
>>128
今からならWの酒井合格講座とかLECの速習講座とかになるけどだいたい10万前後かな
134予備校:2006/07/02(日) 20:57:37
司法書士受験生のみなさん!まいどありー。来年こそは合格しますよ。ここで諦めてはなりません。
今までのお金と苦労が無駄になりますよ。さあ来年の合格に向けて、格安の講座をご用意しております。
たった30万です。いままでの半額以下ですよ。さあ年収1400万に向けて来年こそは合格しましょう。
来年に向けたスタートダッシュですよ。すぐ申し込みましょう。

135名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 21:50:58
どうせ商法でたところで1,2問だろ。
136名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 22:06:33
憲法、民法はC-BOOKのほうが良かった。
行政法はシケタイと公務員講座で十分だと思う。
137名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 22:12:15
>>120
ズレてると思う。
その判例は有名だけど、あんたの問題の出し方がズレてる。
法的思考力を問うてない。
ていうか○○説とかは出ないと思われ。
138名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 22:25:03
大阪空港訴訟の問題はやや難易度が高いように思いますよ。
判例集というより、その解説を読み込んでいないと分らない。
おまけにあの判決は有名ではあるけれども
あとちょっとで飛行差し止めが認められそうな揉めに揉めた判決で
論点も民事・行政法・国賠と多岐にわたっています。
勉強の題材としてはお勧めではありますが
139名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 22:31:08
その判例は損害賠償は認めたけど、差し止めは認めなかったんだよな。
素材としてはいいけど、上に出てるような形式では出にくいと思う。
それを何人かの人がズレてるって言ったんだろう。
140名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 22:32:54
>>138
分る人には分るんですね。その、あとちょっとが新潟空港事件
でJALの飛行差し止めに至ったんです。

>>139
機能的瑕疵 って言う言葉が分らなかっただけじゃん。
いつまでも言い訳ばかりで見苦しいな。
141138:2006/07/02(日) 22:47:29
>>140
機能的瑕疵、利用者以外の施設責任
画期的な判決ではあります。
だけどさ 基本的な勉強を惜しんだり、自分のこと棚に上げて文句いうのも多い
もうちょっと馬鹿向けの易しい問題にした方が良いよ
142名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 22:50:32
>>140
え?さっき過去スレ見直した者なんだけど。
いきなり、なんなの?
あと、機能的瑕疵をわからないって、わかるわからないの問題じゃないよ。

知ってるか知らないかだよ。
俺シケタイ使用してて、知ってるよ。
ちょっと指摘したら粘着っておかしいよ。
143名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 22:50:36
>>141
そうですね。多摩川水害訴訟の論点も未だに答えられない
位ですから、何の勉強してるんでしょうね。
144名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 22:51:42
>>142
そんな基本的な事を知らない連中が、先ほどは多かったのです。
145138:2006/07/02(日) 22:58:20
大阪空港訴訟については○×問題か記述なら
「営造物責任」「危険への接近」ぐらいがちょうど良いレベルじゃないの?
80点台で落ちる人達にとっては WWWWWW
146名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 23:02:34
>>144
先程って、過去スレ見る限りじゃ何時間も前だよ。
君も常駐してないで馬鹿はほっとけば?

あと、いきなりあの言い草はやめて貰いたいな。
折角、実力者と出会えたと思ったのにあんなんじゃあ会話もできないよ。
147名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 23:03:54
144は問題出しっぱ君だからな
148名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 23:25:41
>>30
ベジータってただの変態ニートかと思ってたけど意外と良い奴なのかもな
だけど痴漢でつかまるなよ。弁護してやれないから(笑
149ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/03(月) 00:12:13
新たに開発された安全設備が存在することを承知し、かつ、その実用性、有効性を認識している場合、
当該安全装置を設備しないまま放置している場合は、「通常有すべき安全性」を欠き
設備、管理に瑕疵が認められる

○か×か
150ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/03(月) 00:20:56
国家賠償法の話ね
151名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 00:21:07
>>149
× その新たに開発された安全設備の存在を承知しているだけでは
   足りず、世間一般にその安全設備が配置されているにも拘わら
   ずそれを放置していれば、「通常有すべき安全性」に該当する。
152名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 01:23:12
>>148
太郎乙
153名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 02:51:04
質問です
去年宅建を合格したので
今年は行政書士を受けてみようと思ってます

行政書士の過去問と参考書をひととおりやってみて
出題の意図や範囲が意味不明な記述問題以外は合格圏内だと思いました。
でも去年の問題は極悪でしたね。

条文を丸暗記してないと解けない択一とかってあり?
意味が同じで文章を改変した条文が枝に入ってた時に、
何を問いたいのか疑問に思いました。
意味を理解しているなら書き方が違うか違くないか問うても意味がないですよね。

ところでHPをみたら
試験改正後も「商法」は「商法」となってましたが、
会社法ではないんですか?
154名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 03:27:16
行書受かるためには勉強あるのみ
155名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 03:28:22
早く仕事を探そう
156名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 03:30:22
行政書士は定年を迎えてからでも間に合う
定年までの社会経験が大切な資格
157名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 03:34:34
153
行書は、商法だよ。会社法ではない。
158ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/03(月) 03:35:02
>>151
正解です
159名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 03:43:12
でも行書の商法は悪徳商法だけどね
160名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 03:47:28
>>156
とりあえず公務員が退職後に小銭かせぐには最適。
最近、年金もどんどん少なくなってるからな・・
161名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 03:52:39
>>157
商法が改正されて会社法になったんじゃなかったっけ?
なんかよく把握してないんだけど、
商法とは別に会社法が出来たってことで、
行政書士では商法だけってことなの?
162名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 03:54:04
今のうち中国の司法試験受けとくのもいい
でも司法書士はやめた方がいい
163名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 03:55:24
商法が試験科目っていう時点で使えない資格もりもり
ビジネス実務法務ですら会社法
164名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 04:03:38
161
行書は、今年は、旧商法で出題らしいよ。
165名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 04:08:36
旧商法って鴻池とか越後屋さんが使っていたやつ?
166名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 04:12:17
旧商法というより、改正部分だけはでないというスタンスだろ。
167名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 04:21:06
LECみればわかるよ。
今年の商法は旧商法からの出題となります。
168名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 04:22:11
当然のことながら、改正された部分は旧商法からも出題されない。
改正部分が出ないのは、受験生の混乱をさけるための措置だろ。
169名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 04:24:51
よーわからんが
旧商法と新商法(会社法)のうち
共通している箇所だけが出題範囲ということかいな?

なんだかメンドクサイことしてるなぁ
素直に会社法にすればいいのに・・・
170名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 04:25:38
旧商法から出るは間違い。
改正部分が、旧商法から出ることはない。
新会社法の改正部分が出ないだけのこと。
171名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 04:25:53
いままでの行書受験生の既得権益を守ろうとしているのか…
172名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 04:29:27
>>170
つまり、こういうことだろ?
@旧商法のうち会社法試行により適用がなくなった部分は出ない
A会社法になって新しく定められた部分は出ない

旧商法と会社法の重なり合う部分だけが出題範囲
173名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 04:32:03
>>172
そのとおり
だから実質的には旧商法というより
改正部分を除いた新会社法から出題と言っていい。
174名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 04:37:32
でもぶっちゃけて
会社法を勉強してた方が安全ではあるよな

旧行政書士も刑法は出題科目じゃないのに
結構混じってたり、あやふやな感じだった
出題科目に見せかけて出題科目以外の枝が結構あったよ

特に、行政書士試験では、
特例有限会社とか出てきてもおかしくないし、
会社法になって出てきた部分だからといって確実に除外とかないと思う
やっといたほうが無難
175名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 04:37:58
それは違うね。
四月一日施行法令なので会社法という概念は無い。
176名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 04:40:35
刑法はまじらないだろ
177名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 04:41:34
結局おまえら、太郎に踊らされてんじゃねーかよw
そんくらい気付けよw
178名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 04:43:02
>>176
ところが行政書士試験の枝には刑法論点とか結構まじってたんだよ
商法と関連してって意味じゃないよ
179名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 04:47:42
>>178
過去問解いてると、刑法の肢が答えってのがいくつかあるな。
180名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 04:48:09
それは基礎法学ってやつね
罪刑法定主義っていったって、実は憲法31条の範疇だろ
                 
                     
181名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 04:48:55
>>178
基礎法学のこといってんのか?
182名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 04:49:48
司法書士が湧いてるw
183名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 04:49:56
会社法をきちんとやっておけば大丈夫だよ。
今から昔の商法のテキスト読んでも間違った知識を仕入れるだけ。

素直に会社法をきちんとやっていれば良い。
会社法のうち新しい部分と、これまでの部分はきちんと頭の中に入るので、
試験で、これまでの部分が出題されても、きちんと分けて判断できる

ところが旧商法だけやってると、
会社法のことがわかってないから、分けて判断できないことになる
AとBを知ってる者は、AとBの境界線を理解できるけど
片方だけしか知らないものは、比較できないので、あやふやな境界線しかわからない
184名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 04:51:01
>>178
いきなり二重処罰の禁止とか贈賄罪とかが枝に入ってくるの?
そんな試験受けるくらいならファイナルアンサーでるよ
185名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 04:51:31
今年から法学の出題が増えるね。

雑学法学じゃなく
きちんと法学概論の範疇から出題してほしい。
俺、この分野大好き♪
この分野だけは、どんな難問が出ても絶対落とす気はしない
186名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 04:55:00
>>185
英米法とか?
187名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 04:55:08
>>185
俺はその分野はどんな易問出ても確実に1問は間違う自信がある。
188名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 04:57:09
マジレス すると
行政書士試験受けるなら、
民法なら司法試験や司法書士試験の問題集という風に、
きちんと全体を網羅した過去問を解けるようになっていることが前提だと思う
10知ってれば8が出ても取れるが、 5しか知らなければ8が出たら取れない
他のメジャー科目についても同様
189名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 04:58:39
ヴェテの特徴丸出しだな。
あれもこれもと手を広げすぎて知識が広く浅くになってしまう。
君らさ、落ちてるってことはそれだけ勉強方法や理解力、記憶力が劣ってるんだからさw
190名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 05:00:54
>>186
法源とか・・
法段階論とか・・
法解釈論とか・・・

この分野だけは、どんなに難化しても絶対落とさない自信がある。
本当なら書士や司法試験でも、法学概論出題してくれるとありがたい。
191名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 05:00:57
行書は司法や書士受験生、公務員の滑り止め。

それ以外の法学部以外の人間が受けようとすると、実は試験範囲がひろい
192名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 05:01:41
>>189 の考えでは、
司法試験や司法書士試験の過去問題が広く浅くと考えているようだけど
民法は元々広いもので、過去問題で問われるものは、深くだよ

民法を狭くやっても意味がない、元々広いものだからね
193名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 05:02:17
>>188
憲民行教は国1過去問やってる。商法は捨てる。
194名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 05:06:36
>>190
書士受験生が流れきたか。
>>192
189は188へのレスじゃねーからな。
195名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 05:09:36
>>193
国1か国2を受けなさい。そしてだめなら行書に行く。
それが正しい行政書士の受験の仕方
196名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 05:11:22
太郎ちゃん最近見ないね(・ω・`;)
197185・190:2006/07/03(月) 05:12:17
>>194
別に書士受験生でなわけはない。
圧倒的に得意な、法学概論を生かせる試験が
もっと増えてほしいと純粋に思っているだけ。
今の書士じゃ受験する気はない。
198名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 05:12:34
国1も2も受けれる年令過ぎてるからムリポ
199名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 05:14:53
>>198
それなら仕方ないね
200名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 05:15:04
>>196
コテ外して潜伏してるよ。けっこうわかりやすいと思うけど。
201名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 05:15:19
>>197
お前、日本史で
縄文時代だけやたら得意だっただろ?
202185:2006/07/03(月) 05:18:12
>>201
良く知ってるな。w
ま、縄文ではないが
幕末や戦国時代だけなら、学者レベルかも
つうか俺は幕末の本出版したことあるし。
203名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 05:18:51
age
204名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 05:18:57
>>197
英会話全くできないのにグラマー完璧なやつみたいだなw
205185:2006/07/03(月) 05:22:21
>>204
学者研究者って、そんなもんだろ。ネジ・配電盤とか狭い1分野しか知らんし。
それに比べたら、法学概論全体が得意なのはストライクゾーン広いと思う。
206名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 05:24:38
>>205
でもそもそも各論しらなきゃ議論もできんだろ
207ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/03(月) 05:26:19
なんか急にものすごい伸びてるな
208名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 05:26:33
ぶっちゃけ理系の学者でもなければ
専門馬鹿っていらないと思う

法を学ぶ者に求められるのはオールマイティ性だよ
所詮確実に正しい答えなんかなくて解釈の世界で、
実際に役立てるには複数の科目を組み合わせなきゃ使えない
1個の科目だけしか知らないとその分野で正しい解釈すら導き出せない
209ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/03(月) 05:28:53
>>172
酒井先生もそういってました
210名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 05:30:53
民法知ってても不正競争防止法知らなきゃ何にもできないのが現実だからねぇ
211185・190:2006/07/03(月) 05:31:14
そういうわけで教養で日本史(幕末)を出題してもらえると
なおありがたい。w

>>208
ま、本来はそれが望ましいがね。
でも学者の世界は完全に逆。おそろしいほど細分化されて
みみっちいことを知ってるのがステータスになってる。
212名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 05:35:25
>>211
お父さん、もう寝なさいw
213名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 05:36:06
いつのまにか>>211が学者だと言うことになっている件について…

学者のなり損ないはヲタク?
214ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/03(月) 05:36:41
今日はうかるの問題集の憲法にチャンレジしました
半分くらいやったけど全然できなかった
ほんとに判例ばっかりやね
215185:2006/07/03(月) 05:38:38
>>213
社会人兼院生だよ。
216名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 05:39:47
>>214
判例はあらかた暗記しちゃえば問題ないよ
217名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 05:41:49
で行書?院卒の行書って逆にひかれないか?

例えば東大卒の行政書士って使えなさそうじゃん(イメージ)
218ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/03(月) 05:51:08
その暗記しちゃうってのが結構きついんだけど
まぁ何度もやっていけば自然と覚えるだろう
219名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 05:53:20
ベジータおまえ、俺と似たような生活サークルっぽいなw
220名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 05:59:28
俺、W通ってるけどさ、ベジータらしきヲタクがいたんだけどw
声かけようか迷ったけど、周りの目があったからやめといたぜ。
221名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 06:07:33
>>219
それ、どんなサークルだよ?W
222名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 06:10:34
ふと思ったがもう7月の第2週なんだよな。
223名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 06:14:34
>>222
((( ;゚Д゚)))ハッ
224名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 06:15:11
うはWあと4ヵ月しかねぇぇぇ〜。
行政法忘れた。
225ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/03(月) 06:15:39
俺はだいたい朝の7時くらいに寝て2〜4時くらいに起きるよ
学校は夕方からだし、勉強は深夜のほうが集中できるタイプなんで
226名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 06:18:26
さぁ、おまいら!今日から書士ヴェテが大量にやってきまつよ。
このスレも賑やかになるな。
227ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/03(月) 06:19:41
そっか司法書士試験終わったのか
くるのはいいけど無意味なレベル上げはやめてほしいね
難問よりも良問
228名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 06:20:26
センター相対評価キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
229名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 06:22:01
民法の判例集でわかりやすいのってあるかな?
判例百選だっけ?あれじゃちと理解できないので
もうちょっと簡単なお勧めありませんかね?
230名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 06:23:20
ufu
231名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 06:23:46
>>228
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
232名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 06:25:15
そろそろ試験の準備するか。
おまえら私服でいく?スーツでいく?
233名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 06:39:06
今年の新行書試験はチミドロの闘いになる。
・国1組
・旧司法組
・ロー生
・書士組
・国2組
・行書組
234名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 06:42:38
>>228
マジか!?
235名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 06:44:03
>>233
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
236名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 06:46:21
>>232
ジャージで行く。
237名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 06:48:49
今年の一般教養はぬらりひょんが出るに一ぬらり。
238名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 06:52:31
今年の一般教養はデスノートが出るにノート1冊
239名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 06:57:52
>>236
ジャージじゃ試験会場入れないお。
スーツ・ネクタイ着用。ただし、パンタロンはOKよ。
240名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 06:59:32
>>233

それぞれの合格率はどれぐらいだろうな。
241名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 07:00:22
>>239
じゃモビルスーツで
242名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 07:03:13
持ち物チェック表

□えんぴつ
□消しゴム
□受験票
□時計
□ハンカチ(涙を拭くため)
243名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 07:05:02
おやつは300円まで?
244名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 07:06:41
働くのが怖くて痴呆書士試験勉強の名目で逃げてるわけだけど、また落ちたらしいね
実務経験いらなくても開業できるから痴呆書士にしたらしいね
対人恐怖症がますますエスカレートしちゃったけど...
今どんな気持ち?
        ∩___∩                    ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ      _,,   ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   /⌒⌒ ̄ ̄⌒ヽ  ハッ (●)  (●) 丶    今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       川:i:.   ミ (_●_ )    |     ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i       川. 曰,     ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     | .....:::::::/ノノ :::ij ::)    / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "    .r ミ ノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    :::| :::i ゚。      ̄♪  \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |     ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'     ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i       `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                              ソ  トントン
245名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 07:12:39
>>241
却下!
プラグスーツならOK。
色は赤じゃなくて白が望ましい。
髪の色は青。
246名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 07:25:10
>>245
こういうヲタクがいると思うと悲しくなってくるよな。
247ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/03(月) 07:40:45
みなさんは1日どれくらい勉強してるんですか?
社会人の人も多いと思いますが
248名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 07:48:12
4時間でギブアップです。
ベジータは10時間とかかい?
249ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/03(月) 07:51:42
えええ・・・俺も3〜5時間くらいなんだけど・・・
サッカーある日は2時間とかもあるし
250名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 07:53:18
睡眠学習かなりいいよ。
頭に残る。
251名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 07:59:53
ベジータはいつになったらベジットになるんだか。
252名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 08:55:46
>>246
オタクだけどイケメンだから問題ない。
ちなみに彼女もアニオタだけど某雑誌モデル。
じゃ、大学行ってくるノシ
253名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 08:57:09
みんな模試とかで順位や偏差値どれくらい?やっぱ上位10%くらいには入ってないとマズイやんなあ…?
254名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 09:00:25
>>253
まだ模試受けてない。
けど点数と順位は気になるな。
255名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 09:02:57
>>253
10%じゃ無理だ罠。

昨年、L4回、W6回の模試が平均得点110点のオレは
本番で83点。

模試で全国1桁に入った事あるけど、模試の段階で80点台
ではまず無理と思った方がいい。100点超えを連発させて
漸く、本番で合格ラインギリと言った感じだろうな。
256名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 09:03:38
>>255
訂正 L4回、W2回、合計6回だった
257名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 09:26:09
2%の合格率が物語ってるな。。
258名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 09:57:07
>>257 そうなんだよな。一教室50人で1人強しか合格しないんだよね。

やれるだけやるさ。w
259名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 10:00:03
そんなの滅多にあることじゃないだろ
通常は10人に1人受かると思っていい
260名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 10:04:36
>>259
お前、何にも情報の分析が出来てないんだな。
長崎・大分の両県は、県で1人しか合格してない。

教室で1人どころの話ではない。
261名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 10:14:55
>>260
お前みたいに何年経っても合格できないバカが「行政書士は難関なんだ!」と主張したい気持ちも分かるが、
この試験の長い歴史の中で合格率が2%だった年度が何回あるんだ?
情報分析はおろか、事実を直視することもできないキチガイなら撤退したほうがいいよ。
行政書士は難関ではないが、お前みたいなキチガイが受かるほど簡単な試験ではないし。
土方か何かで人生を終えたらどう?
バカなんだから。
262名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 10:20:33
模試を受けた椰子を予備校生としてカウントするとしても
予備校自体の合格率が5〜8%というのが相場
上位10%ギリでは難しいだろ?
3%なら合格するかも知れない
263名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 10:24:03
去年受けてたヒトに質問!やっぱ去年より今年のほうが(LであれWであれ)本試験の更なる難化を受けて、模試の難易度も上がってたりする?又はそうかんじる?
264名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 10:26:44
合格率で推定する人いるけど、行書って絶対評価じゃなかった?
6割超取れれば上位30パーセントでも受かるんじゃないの?
265名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 10:28:01
>>261
去年、初受験ですか何か?

そういうお前は受かってるのか?受かってるなら合格証を
うpしてみろよ。できねぇくせに。
266名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 10:32:23
>>264 そんなことにならないように問題自体をさらに今年から難化させるのでしょう。
合格基準は今年から変わる可能性もありますよ。
267名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 10:36:01
268名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 10:37:10
APECの加盟国は太平洋をぐるりと囲む21の国と地域であるが、
なぜ「地域」が付くのか、簡潔に答えよ。
269名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 10:37:52
行書って中学時代のバカだったやつが受かった試験だから、おれは信じない。
あいつが受かる試験なのに難関?おれはみとめないね。
270名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 10:39:19
>>265
改行するの流行ってるの?
てかおれ、受かってるなんて一言も言ってないよ。
おまえ朝鮮人なの?
日本語勉強してから試験受けたほうがいいよ。
それともうひとつ。
「うpしろ」って凄くバカっぽいよ。
合格証をうpしたところで顔や名前を晒せるわけじゃない。
結局「それは捏造だ」とか言い出す。
つまりうpしたところで何の証明にもならないわけだ。
君は本当にバカっぽい。
何もかもが。
親が悪いんだと思うけどね。
271名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 10:39:26
>>268 国じゃないのも参加してる
272名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 10:39:28
>>267
このブログは、煽りすぎ。司法・ロー生は教養で撃沈されるから
心配なし。

一番恐いのは、国T・U受験組を意識して、またもや、教養を
難しくしてくる事。H16年のような、ウルトラクイズにならなければ良いが。
273名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 10:40:11
>>267
事実でも現実もないだろ
ただの見解
おまえバカ?
274名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 10:41:16
>>270
受かってないんなら、お前も馬鹿の一人。
他人を馬鹿呼ばわりするまえに、受かってから物を言えよ。
275名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 10:41:50
>>274
あのさあ、もうおれにレス付けんなよ。
臭いから。
お前はいつもそうなの?
コテンパンにやられて、反論の余地もなく、プルって泣き言言って、おしまい。
そんなんだから友達1人できないんだよ。
おれの前に立ったら泣いて土下座するくせに。
そろそろそういうのヤメたら?
みっともないよ。
276名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 10:42:58
>>271
近いようで遠い答えです。△といったところですね。
もう少し、APECの加盟国をよ〜く見てください。
277名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 10:43:11
>>274
君、今年も落ちるね。
受かってないからバカ?
まだ受けてもいないのに?
脳みそそのものが腐ってるw
278名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 10:44:28
>>275
痛すぎ
279名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 10:46:08
>>277
不合格者、未受験者、どちらも未取得者としては同じだ罠。
280名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 10:46:12
書士ベテ大量発生中。

結局、行書も落ちて行書スレ立てまくり、煽りまくり人生。w
281271:2006/07/03(月) 10:47:48
>>276
国ではない香港も参加主体となっているからじゃないの?
282名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 10:49:09
>>278
なんでコピペにレスしてんの?
時間見たら?
283名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 10:50:30
>>269 そいつよりお前が馬鹿という事実に早く気がつけ。
284名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 10:51:51
おまいら・・だろ 
           丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
285名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 10:53:09
今日から勉強始めるビギナーです。
伊藤塾の基本テキストを購入したのですが、これ、どのくらいで終えたらいいですかね?
長期入院明けなので職場復帰は10月。それまでは時間が豊富にあります。
286名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 10:54:54
2日で読め
287名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 10:59:44
>>281
おしい。あと、独立国として認められていない台湾が参加
しているからです。
288名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 11:03:01
>>285
今月中
289271:2006/07/03(月) 11:03:25
>>287
では何故 >国じゃないのも参加してる
が簡潔な答えになっていないかを解説してもらおう
290名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 11:04:24
民法難し過ぎ!こんなん出すなよな
291名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 11:17:25
>>289
独立国として承認されていない台湾と中国の一部地域である
香港が参加してるから。
292名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 11:20:28
日本国憲法 第79条第3項の最高裁判所裁判官国民審査で質問
>前項の場合において、投票者の多数が裁判官の罷免を可とするときは、その裁判官は、罷免される。
投票者の多数ってあるけど、これって過半数ってことですか?
293名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 11:29:43
相変わらず行書煽りが多いけど、それらのほとんどは不合格者の負け惜しみ。
司法試験とかと違って受験資格に制限がない。
よって話にならない馬鹿も受けてるので、実質合格率は遥かに高いと思われる。
がしかし、去年に限れば容易く受かる試験ではないよ。
何故なら司法択一4戦2勝の俺が去年82点で不合格だから。
知ってるだけで、俺の友人も去年7人受けて4人落ちてる。(内3人は択一合格者)
294名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 11:34:24
暑くなって妄想癖の止まらない馬鹿出現
295名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 11:34:55
司法試験とかと違って受験資格に制限がない。
司法試験とかと違って受験資格に制限がない。
司法試験とかと違って受験資格に制限がない。
司法試験とかと違って受験資格に制限がない。
司法試験とかと違って受験資格に制限がない。
296名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 11:35:09
ちょっと、趣旨ずれたらごめん。
なんでこの資格ってこんなに急に難しくなったの?
これからもっと難しくなるって聞いたけど。
ってことは今年は去年より難しくなるのかな?
297名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 11:41:20
>>292
最高裁判所裁判官国民審査法を読め
298名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 11:51:29
昨日、書士ベテが大量生産されました。
行書煽りが活発化すると予測されますので、心してかからりるれろ。
299名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 11:57:19
>>297
>第32条(罷免を可とされた裁判官)
>罷免を可とする投票の数が罷免を可としない投票の数より多い裁判官は、罷免を可とされたものとする。

これのこと?
投票数の過半数ってことか
300名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 12:08:30
>>299
そう。その条文のこと
現実に罷免されることはない仕組みといえる。
301名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 12:10:53
296
司法書士ごときには、簡単に受からない試験にする
と行政書士会の幹部が息巻いておりました。
今年より来年はもっと難しくなるそうです。
302名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 12:46:25
書士受験生諸君、いらっしゃい。
このスレは太郎とアンチとベジータで出来ております。
303名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 12:49:32
行政太郎ってどんな人?と思った方は
前スレをご覧ください。
太郎VSアンチのすばらしい戦いをご覧いただけます。
304名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 12:58:24
法令ができても教養ができないと受からんぞ

オーストリア生まれで、アメリカで活躍した経済学者(@)は、その著書
「経済発展の理論」のなかで、(A)が資本主義経済発展の原動力であると
説いた。

@、Aを答えよ
305名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 13:03:02
@シュムペーター
A創造的破壊
306名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 13:04:01
一般教養で記述なんてでるのか?
307名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 13:04:54
>>306
この程度は一般常識であろう?
308名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 13:05:12
>>304
@=シュンペーター 孤高の経済学者

A=創造的経済主体
309名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 13:07:21
>>308
A=イノベーション かな?
310名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 13:13:53
>>304解いた奴一般教養のテキスト何使ってるか教えてくれ。
311304:2006/07/03(月) 13:14:36
経済分野もきちんとやれよ
正解は
@シュンペーター
Aイノベーション(技術革新)

教養は最低限基本的なことは抑えておいたほうがいいぞ。
312名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 13:14:48
サルでもわかる行政書士の一般知識問題
313名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 13:16:25
別に一般常識じゃないけどなw
314名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 13:21:29
ここのスレ読むたびに自信なくしたり不安になるのは俺だけか?
315名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 13:21:46
>>311
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
316名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 13:22:23
>>313
後だしジャンケンはみっともないな。
317名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 13:22:25
>>314
なぜ?理由教えてちょ
318名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 13:23:12
>>316
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
319名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 13:23:40
EUの中で、ユーロを使用していない国を全て列挙せよ。
320名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 13:24:30
321名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 13:25:01
注意警報!
そろそろギョウチュウが騒ぎ出す時間帯です
322名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 13:26:40
>>311 経済通君に問題を出すよ。下記のうち正しいものはいくつあるか?

1.日本銀行は2000年8月、短期市場金利(無担保コールレート)を実質的に
 ゼロ%付近に固定する「ゼロ金利政策」を導入した。
2.マネタリーベースの伸び率は、2004年11月の新札導入により、2005年に入ると
 前年比で10%台にまで上昇してるものの、マネーサプライの伸び率は5%台に留まっている。
3.ペイオフは金融システムが不安定になるなどの理由により延期されていたが、
 2005年4月に定期性預金を除くすべての預金で実施に移された。
4.2005〜06年度の金融行政の基本方針は、金融再生プログラムである。
5.2004〜06年度を対象として規制緩和3か年計画が策定された。
323名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 13:26:56
>>319
ゴラン高原
あとはわからん
324名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 13:32:10
>>322
×
×
×

325名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 13:34:23
駐車監視員殴って行書つかまったんだね。今知ったよ。
326名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 13:35:43
>325
自称行政書士だったけど書士ベテだったらしい。
327名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 13:41:57
>>324
悪い。全部×なんだ
4=2005〜06年度 金融改革プログラム
5=2004〜06年度 規制改革・民間開放推進3か年計画
328名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 13:44:19
>>327
悪いと思うなら太郎に謝れ。泣いてたぞ?
329名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 13:48:19
>>328
私はコテ外した太郎ですが、何か?
330名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 14:01:26
たのむから行政書士は散ってくれ。
その高卒の下克上魂みたいなのでしか人を見れない(正確には見ざるを得ない)
のは決して外から見ていて気持ちのいいものじゃないのが分からんのか?
法律が自由の精神だけでやってこれたのは前国家主義的精神なんだよ。
だから行政書士は憲法問題を平気で起こすわ、しょうもない事件で拘留された
りだとかみっともないんだよ。
戦後のGHQ憲法を誰もが自由に謳歌した精神とよく似ているよな。
そしてその残党は黒塗りワゴン車で権利義務愛国心だとかやっているだろ。

サッカーで奮闘するワイマール憲法国家ドイツさえもあんなに懸命に過去
を払拭しようとスポーツで努力しているんだよ。経済低迷のどん底の中でな。

つまり、これからの時代は魂とか精神とか関係ないの。
ただ現行法を高度に理解できて処理できる能力しかいらないんだよ。

分からないかな?
331名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 14:02:52
>>329
>>329
>>329
>>329
>>329

まだいたのかよwさっさと消え失せろ^−^
332名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 14:03:32
>>330
お前、昨日落ちた馬鹿だろ?樹海へ逝け
333名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 14:06:34
行政太郎?あ〜あの屑かw
334名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 14:07:57
>>330
>その高卒の下克上魂みたいなのでしか人を見れない(正確には見ざるを得ない)
あなたが良い典型例ですね。
335名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 14:08:58
>329
本物?
336名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 14:09:18
>>332
正解。ただし樹海へいくほど投資も時間も残念ながらかけとらん。
悪かったな、行政書士クン。

だけどとっとと右翼ワゴン車にでも就職しろよ馬鹿
337名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 14:11:51
>>336
そんなに右翼が怖いの?w
338名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 14:19:10
右翼ひつこいよ〜
339名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 14:19:56
>>338
引き篭もり
340名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 14:20:35
>>336
存在自体が迷惑な司法書士試験不合格者 氏ね
341名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 14:22:05
太郎やけに荒れてるな。
342名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 14:30:35
>>336
非2CH流釣りに釣られ放題の裸の右翼旧資格取得者 散れ

用語注意:右翼・・・左翼の逆、893、抑留拘禁逮捕行政書士

※おとなしくなにもされていない普通の行政書士諸氏はここには含まれません。
343名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 14:32:21
穴埋め問題

両議院の議員は、法律の定める場合を除いては、国会の【a】中逮捕されず、
【b】に逮捕された議員は、その【c】の要求があれば、【a】これを釈放
しなければならない。両議院の議員は、議院で行った演説、【d】又は【e】
について、【f】で責任を問われない。
344名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 14:37:57
会期 会期以前 議院 
        院外 
345名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 14:40:31
>>343
ちょっと文がおかしいぞ
346名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 14:42:34
a会期 b会期前 c議院 d討論 e評決 f院外
347名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 14:48:24
穴埋め問題

裁判所が、ある法令を違憲であるとする結論に達した場合、
その法令そのものを違憲とする方法と法令そのものを違憲としない方法がある。
前者を(A)と呼び、後者はさらに(B)と(C)に分かれる。
(B)とは、法令の中に合憲部分と違憲部分が含まれているとして、違憲部分を除いて
限定的に解釈することをいう。(C)とは、その法令そのものではなく、法令をこの事件に
適用する行為を違憲とする考え方である。
判例・通説は、違憲審査制の性格を(D)においているので違憲と判示された法律の効果は
その具体的な事件に限り適用されないとする(E)説を採っている。
348名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 14:49:53
>>345
どこがおかしい?

全問正解者はまだ出てきておりません。
349名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 14:52:22
ああ、おかしい所がわかった。
では改めて・・・。


穴埋め問題

両議院の議員は、法律の定める場合を除いては、国会の【a】逮捕されず、
【b】に逮捕された議員は、その【c】の要求があれば、【a】これを釈放
しなければならない。両議院の議員は、議院で行った演説、【d】又は【e】
について、【f】で責任を問われない。
350名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 14:55:16
>>348

両議院の議員は、法律の定める場合を除いては、国会の【a】中逮捕されず、
【b】に逮捕された議員は、その【c】の要求があれば、【a】これを釈放

上段のaは会期だが下段のaは会期中になるから、おかしいのさ。
351名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 14:55:19
なんかスレが以上に伸びてるのは司法試験おわったからなのか
352名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 14:56:03
あら、ちょっと遅かったか;
353名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 14:59:03
>>349
A会期中
B会期前
C議院
D討論
E表決
F院外
354名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 14:59:42
穴埋め問題

租税法律主義は、(A)の原則と(B)の原則の2つに分類することができる。
(A)の原則とは、法律により租税の種類・標準課税・税率・納税義務者などが
すべて規定されてなければならないという原則である。
(B)の原則とは、税務行政庁は、税法の規定に従って厳格に租税の賦課・徴収を
しなければならないという原則をいう。
355名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 15:00:56
Wは試験後にハァ?と思うほど「ズバリ的中」と広告する件
356名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 15:01:04
>>353
正解
357名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 15:10:00
財政民主主義
租税法律主義
358名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 15:13:08
課税要件法定主義
財政立憲主義
359名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 15:14:30
>>354
A課税要件法定主義
B課税手続法定主義
360名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 15:17:41
A私的自治
B男女平等
361名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 15:21:09
法令違憲
合憲限定解釈
適用違憲
付随的違憲審査
個別的効力

わかんねー('A`)
362名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 15:21:26
>>354 の模範解答

A=租税要件法定主義
B=税務行政の合法律性
363名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 15:24:45
>>362
出典は?
364名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 15:24:59
>>347 の模範解答 >>361=正解!

A=法令違憲
B=合憲限定解釈
C=適用違憲
D=付随的審査制・付随的違憲審査制
E=個別的効力
365名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 15:25:05
テキスト見ながらやられちゃたまんね〜な。
366名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 15:26:10
>>363
法学検定4級用のテキスト
367名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 15:33:51
方角検定って難しいの?
368名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 15:37:31
結局旧商法から出るのか
でも、旧商法を勉強してるのは恐らく行書受験者だけだぞ
こんな無駄なことさせるなんて何考えてんだ試験センターは
369名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 15:42:41
お前が受けるのも無駄だぞ W
370名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 15:45:48
国会は国権の最高機関であり唯一の立法機関である

国会の最高機関であるという文言に法的意味を含めるという
考え方を何と言うか?
371名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 15:46:34
てめえら、模試受けないのですか?
372名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 15:51:58
旧商法というか、
既になくなることが確定しているところは出ないだろ
会社法を勉強しておけば間違いないよ
373名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 16:06:13
表現の自由を制約する立法を判断する基準ないし原理として適当でないのは
いくつあるか

1 合理性の基準
2 明確性の理論
3 明白かつ現在の危険
4 より制限的でない他の選びうる手段の基準
5 事前抑制禁止の理論
374名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 16:08:06
375名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 16:09:00
1のみ
376名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 16:09:17
>>373
全部
377名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 16:24:31
>>370
統括機関説
>>373
1は経済的自由権の規制立法の違憲審査基準
378名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 16:59:17
2…かな?
379名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 17:35:51
ちょっと聞きたいんですが、
六法(特に民法)って全条文読み込む必要有るのですかね?
380名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 17:38:04
六法自体どうしても必要なわけじゃない
381373:2006/07/03(月) 17:45:27
正解は1のみ。
よって答えは1つ。
こーゆのが法的思考力ジャマイカ?
382名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 17:52:23
>>381
どこに思考力必要なんだ?
というか出題のしかたにも問題ある
383名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 17:57:50
違うような希ガス
384名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 18:01:52
法的思考力養いたいなら司法過去問やれよ
385ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/03(月) 18:05:30
急に伸びすぎ
386名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 18:10:43
>>373
判例はLRAを使ってないだろ
387名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 18:19:55
でもJRAなら知ってる
388名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 18:32:54
ベジータは今日9時からのHEROスペシャル見るよな?
389ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/03(月) 19:02:39
みるよ
390名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 19:50:23
質問です。

医療過誤訴訟の法律構成として、債務不履行と構成するか、
不法行為と構成するかで、争いがあります。

このうち通説と呼べるのはどちらでなんでしょうか。
391名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 20:02:29
>>386
問題文は判例で使った使わないじゃないだろ?
392名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 20:15:52
LRA=違憲審査基準

カッコつけて英語使うなボケ
393○○大ロー生:2006/07/03(月) 20:18:17
>>373 >>381

1について疑問。確かに、二重の基準論からすれば、「合理性の基準」は、経済的自由権に対する規制立
法に適用されるのが原則。しかし、我が国は、二重の基準の存在を認めつつも積極的に採用していない。
この点、薬事法距離制限事件において、精神的自由権に比し経済的自由権は緩やかに審査されるとしてい
る。換言すれば、精神的自由権に対する規制立法は、経済的自由権のそれよりも厳格に審査されなければ
ならない旨は判示していない(一方、泉佐野市民会館事件参照)。
つまり、本問の各審査基準は最高裁のとる態度とは異なるのではないか、という疑問である。

事実、大阪市屋外広告物条例事件において最高裁は、明確性の理論と合理性の基準の2つを適用してい
ることから、表現の自由を規制する立法に対しても合理性の基準を採用しているのである。

本問を、「表現の自由規制立法に対する合憲性判定基準として、アメリカの判例法理に照らして適当でな
いのはいくつあるか。」だったら、貴殿の通り。
しかし、「表現の自由規制立法に対し、我が国の最高裁が採用している合憲性判定基準として、適当でな
いのはいくつあるか。」と読むと、>>376の答が正しいと解する(私見も同じ)。

本問の「表現の自由を制約する立法を判断する基準ないし原理として〜」の意図が伝わらなかった。
前者なら、判例の適用基準を捨象して答を出す以外にない。
394名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 20:18:52
>>386
判例の問題じゃないでしょ。
395名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 20:24:50
書士受験生VS○○大ロー生
396ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/03(月) 20:26:52
だからもっと簡単な問題にしようぜって
397名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 20:29:20
332の樹海へ行け、にワロタ
398名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 20:41:04
昼の簡単な問題解いてから言え
399名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 20:41:30
今年の憲法記述は、目的二分論が出るような気がする。
400名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 20:42:48
>>392

LRA=違憲審査基準 だと思ってないか?
401ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/03(月) 20:43:46
>>398
俺でもわかりそうな行政法の出して
402○○大ロー生:2006/07/03(月) 20:45:26
>>396
いやいや、この問題有益。話によると、去年の記述で「違憲審査基準」書かされているようだし。
当然、覚えなきゃならないことでしょ。ただ、>>373の冒頭で判断に迷うと思っただけです。
403名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 20:45:33
>>391
じゃあ適当か適当でないかはどうやって判断するんだ?学会の通説か?択一問題はなにも指示がないのであれば判例に従うものだろ

>>392
あなたは今年は諦めたほうがいいかもね
404名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 20:48:46
ロー生の解説纏めたら結構いいものできそうだな
405名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 20:48:47
おまえら、検事目指さないか
406名無し募集中。。。:2006/07/03(月) 20:49:02
>>402
こいつも太郎になりつつあるな
407名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 20:51:58
>>406
お前にそうなれないのはよくわかったよ
408ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/03(月) 20:52:13
>>406
狼からペコでもきてるのか
409名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 20:54:54
気候変動枠組条約第3回締結国会議では172ヶ国の代表が集まり
「持続可能な開発」がスローガンとして掲げられた。

○か×か。
410名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 20:55:07
>>408
モー板のコテ出されても誰もしらんて
邦楽板ならある程度知ってるけど。。
411名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 20:59:17
昔出された問題だが、
健康増進法に受動喫煙の記載はないのはわかった
412名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 21:00:30
つーかさ、自分オリジナルの問題作ってもさ少なからず
不備があったりするんだから出題者は気をつけなきゃ。
長年勉強してる人ほど深読みとかしちゃうんだし。
413ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/03(月) 21:01:47
>>402
確かに去年2重の基準でたし、うかる!のテキストの欄外にも書いてあるから大事だろうけど
問題というよりも解説が難しい
知識がありすぎるが故のことなんだろうけど
414○○大ロー生:2006/07/03(月) 21:12:23
>>413
前にも言ったけど、知識なんか5年前と変わってませんし、むしろ「鋭敏さ」の向上を目指して
ます(もうダメか)。
>>383の内容は、どの基本書にも載ってるレベルです。
解説が難しいといわれたのは、チトショック。昔、問題作ってたのになぁ。
今後、解りやすい記述心がけます。・・・・・・ホント、ショック。

415○○大ロー生:2006/07/03(月) 21:14:08
>>383間違い、 >>393です。


416名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 21:17:18
>>414
ロー生、>393の解説が難しいと言ってるのは、明らかに勉強不足の
輩の言葉。気にするな。

確かに、基本書にも書いてあるし、オレの通ってる予備校の講師は
其の辺までチャンと言及してるぞ。
417名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 21:17:45
>>413

しかし『二重の基準論』ってのならあるが
『二重の基準の法理』なんてないわけだが?
418名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 21:21:29
>>417
どちらも同じ事。理論としてるか法理として捉えてるかの違い。
419名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 21:23:05
>>418
いや、そんな使い方自体ないんだが?
試験後にヤフーで検索しても0件だったのは有名な話し

さすがに今では行政試験回答をのせてるサイトがあるだろうから
0件ではないだろうが、試験実施時点で、0件の単語なんてありえなさすぎ

ちなみに二重の基準論はきちんと検索されたよ
420名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 21:26:56
過去のブログにこんなんがあったよ。

>>驚愕したのが、「二重の基準の法理」をググるとヒット数=7件。

どこの検索エンジンとかは書いてなかったけどね。
ちなみに他の法単語は数千件数万件単位でヒットしてる。
421○○大ロー生:2006/07/03(月) 21:32:55
↑ 昨年、「二重の基準論」「二重の基準の理論」「二重の基準の法理」どれ書かされたの?
422名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 21:35:07
HERO
423名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 21:35:48
よこやりだけど、「」の法理。確か「」にあてはまる言葉を書きましょうだったよ。法単語集とかで調べたけど、どれみても二重の基準の理論やら二重の基準論ってのはのってたけど二重の基準の法理なんて言葉を使ってた本はなかったなー。
まさか検索エンジンにもひっかからない出題者オリジナル単語だったとはしらなかったが・・・・・・。
424名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 21:37:54
>>419
択一の問題

[H08−18]

 次の文章は,ニュー・ディール期を中心とするアメリ力の憲法状況につい
て述べたものであるが,〔 A 〕から〔 D 〕までに入れる語句の組合せとし
て最も適切なものは,後記1から5までのうちどれか。

 「アメリカの〔 A 〕は,〔 B 〕に主眼があり,しかも,人種的,宗教的少数
者が迫害されている状況を念頭に置いたものであった。この〔 A 〕は,当時
のアメリカ社会のリベラリズムの流れに乗ったものであったが,このほか,ニ
ュー・ディール期の途中から,社会立法に対して好意的な態度に転じ,〔 C 〕
についての司法審査権の行使につき極めて謙抑的となった裁判所が,そこに
〔 D 〕としての残された存在意義を認めさせるための活路を見いだした等の
事情が加わり,この〔 A 〕が脚光を浴び,その後,紆余曲折を経て,今日の
ようにアメリカの憲法理論の重要な一構成要素として定着するに至ったもので
ある。」

1. A 精神的自由の優越的地位の理論  B 経済的自由の制約についての
    国家の裁量権の確保  C 経済的自由
2. B 経済的自由の制約についての国家の裁量権の確保  C 精神的自由
  D 人権の砦
3. A 精神的自由の優越的地位の理論  C 経済的自由  D 福祉国家理
    念の推進者
4. A 二重の基準の法理  B 表現の自由の保障  D 人権の砦
5. A 合理性の基準  B 経済的自由  D 福祉国家理念の推進者

ということで、二重の基準の法理ってありますけど。
425名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 21:38:35
>>421
5文字以内でという指示が出てるから、「二重の基準」が正解だと思う。
426名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 21:40:23
>>424
いや、それ全然説得力ないよ
それ問題文の「解答項目」でしょ?

問題っていうのは、きちんとネタ元があって
根拠となる解答があって作られるものだからさ

それは根拠になってないしw
427○○大ロー生:2006/07/03(月) 21:40:38
>>423
前後の文章分からんから、何とも言えんが。
「二重の基準」だけ書かされたんだったら、問題ないんじゃないか。
428名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 21:41:52
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ぶちまくぞ〜〜♪            
   |__  _____    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|==□ ヽヽ
     ,_∨_____  ‖ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|   |  |_ヽヽ__   
   . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄   ‖   \
. _  // ∧_∧ |.|| | .|  糞尿車            |     ‖ [] [ニ] |
[_].//( ´∀`).| || | .||                 | Morita ‖  糞尿 |
.└/l__/__  ).| || .|__|   ===し===し===|== ‖ 1800L |    
  |    (_/= ||| --ヽ_____________\ ___ ‖ ○ /
  l。 ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽ    |ロロ| ̄ ‖ ̄ ̄ ̄|ロロ|     
  l__// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]_||_oo_||__l]
[]└--l .◎ ..l ..凵======-l/.l .◎ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/
    丶  ./_/   丶_/_/    .丶  ./_/_/ ̄
429名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 21:43:23
解答をだせた人はいたけど。ブログみてると、法理?ん?って人が多かったよ。
出題者が、造語使ってたってところが問題でしょ試験作りの素人じゃあるまいし。
430名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 21:45:13
>>426
試験委員が白といえば白。それが行書試験。
431名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 21:47:00
検索サイトでも当時0件or7件(?)で、いまさらレアな根拠が1個か2個出てもな。メジャーな書籍かなんかで、二重の基準の法理って言葉つかってるのを数冊あげてもらうのがてっとりばやいかもよ?
432名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 21:49:19
>>430
試験委員は一応公的な仕事なんだから、きちんと精通してる人につくらせないと駄目でしょーよ。
ソフト会社でもバグを仕様ですとかいったりするけど、そう言い訳したところでバグはバグで、バグを目的にして作ってるわけないし。
過ちはただしていってもらわんとね。最近、公務員パッシングも強いし。
433名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 21:49:45
中田英寿が現役引退で行書受験みたいだな。行書から受けていくみたいだけども今年の中田は合格するか???
434名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 21:51:41
スルーパス得意なんだからなんとかなんじゃね?
435名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 21:51:58
納税義務者に対する「質問」、帳簿の「検査」、挙動不審者への「職務質問」
これらを行政(  )という。
カッコ内を答えよ
436名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 21:54:21
>>432
しつこい。試験と言うものはそういうもの。
昨年は、教養で出された日銀の問題も限りなく黒に近い
グレーだった。これは、過去問の解説にもかいてある。

でも、試験委員が白といえば白。逆に、2点や3点如きで
落ちる事が無いように、100点取れる実力を身に付ければ
済む事じゃんか。
437名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 21:56:52
>>436
なんで必死なの?
試験委員だから?

姉葉が欠陥住宅作ったのも、検査機関がOKっていったから、そういうもの?
世間に責められなければ、間違いでも白だーぃって言い張る?

ま好きにしてくれ。
438名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 21:59:04
>>437
自分こそ何で必死なの?二重の基準が書けなくて落ちたから?
439○○大ロー生:2006/07/03(月) 21:59:10
>>435
行政調査(行政警察活動)
なお、行政上の即時強制とは異なる。
440名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 22:00:05
まー両者共勝手にしてくれってかんじだけど >>436 が必死だと思うよ。さすがに検索エンジン0件は庇えない。のってる書籍も教えてくれないみたいだし。
441名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 22:01:02
>>438

ヒント:
>>429
442名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 22:04:05
>>438」が「>>437」に答えていない件について・・・・。
443名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 22:09:24
数学なくなってよかったね。
444名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 22:12:01
数学は得点源だっただろー?
高校数学できてりゃ取れる安全パイだったのよ。
445名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 22:16:15
あんなの数学の域じゃないね。算数だよ。
折角の得点源が無くなってがっかりだよ。
446名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 22:17:19
去年は、柱がないって騒いでたのもいたね。
あーいう問題は、アネーハが出てなかったから出せたんだろうね。
あの事件が去年だったら、とてもとてもwww
447名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 22:30:00
>>437>>438
うぜえよお前ら。
448名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 22:33:48
どうでもいいが、二重の基準の法理って掲載されてる本があるなら見てみたいかも
449名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 22:36:05
気候変動枠組条約第3回締結国会議では172ヶ国の代表が集まり
「持続可能な開発」がスローガンとして掲げられた。

○か×か。
450名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 22:39:27
>>439
ロー生正解!!!簡単だな
451名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 22:47:41
>>449
そんな問題出るのか?
何か最近スレが裸の王様化してるような気がする。
452ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/03(月) 22:49:08
人がわからないような知識自慢の問題じゃなくて
人が忘れやすかったり勘違いしやすい問題をください
453名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 22:51:41
>>449
×
454名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 22:53:41
素朴な疑問でつ。
司法試験生とかロー生は行政書士とって意味あるの?
司法書士なら意味あるかもしれないけど、弁護士になったら行政書士無試験で登録できるよね。
455名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 22:57:25
>>454
大学では、
資格試験を取ると単位免除になるんだよ
行政書士試験取れば民法やらの単位が2単位ぐらい免除とかね

あとは司法試験受かっても研修期間やらなんやらですぐ商売できないが
行政書士試験や司法書士試験は、研修期間ないから、ツテがある人なら
こっちを選ぶとかじゃね?
456名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:00:11
>>454
受からなかった時の保険。
457名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:04:52
>>455
なるほどね
単位をくれるんだったら頑張るのわかる
そしたらロー生で受ける人が増えて行政書士単独で目指す人が受かりにくくなるね
458名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:06:37
>>456
あまりにも寂しすぎる
ローいった意味ねぇw
459名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:09:42
オレは元旧司受験生だが、行書転向の理由として、親父・伯父ともに県庁幹部でコネが望めることと、
親父の知人が他県で宅建業+行書でコネを最大活用して億を超える利益を出してるのを聞いちゃったこと、
それと費用の問題かな。ロー入学や旧司の継続はキツクなってきたからねorz
460名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:10:56
行政書士試験を司法試験短答試験の前に移せばいいんだよな
461名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:11:54
○○大ロー生にとって行政書士試験は通過点、司法試験は終着点
死ぬまでには受かるつもりなんだろ?
462名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:14:37
>>293
今日昼見たけれど、気になる・・・現実は厳しすぎ。
おなじ頑張るなら、ローとか司法書士とか思ってしまう。
463名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:17:55
太郎湧きすぎw
464名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:22:43
今日からずっとこんなスレのままか
ベテはこええ
465名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:26:36
書士受験生はタチが悪い。
ベジータも追い出されないようになw
466○○大ロー生:2006/07/03(月) 23:33:59
>>454
前スレにも書いたが、行政書士試験は通過点と思っている。
新司試の科目、行書の科目が全部入っている。多少、ダブるのは解るが、全部新司試に入っている。
何故なんだろ?・・・、国側の考えを肌をもって知りたい。そんなところか。
(教養についてはダブらないだろ、という見解があると思うが、・・・)

>死ぬまでには受かるつもりなんだろ?
これも、以前書いたが、「受験回数増えたら、受かれなくなる」、今回一度のみです。
467名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:46:47
>国側の考えを肌をもって知りたい。

肌→身
468名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:49:04
>>413
血レスだが、解説が難しいって、どんなにロー生が分かりやすく噛み砕いて書いてるか分かってる?
その辺理解しないで、自分の感性だけで413の発言は如何なものかな?
そこに至ってないならとりあえず、ロー生のレスはスルーしておけば?
合格レベルの力がつけば自ずと分かってくることだろうしさ
469名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:50:53
>>459コネなんてまるでない俺からすれば夢のような話だな


と、ここで問題です

 当該処分につき審査請求がされているときは、裁判所は、その審査請求に対する裁決があるまでは訴訟手続きを停止させることができる。
〇or×
470名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:53:43
うおっと

取消訴訟ができる場合で、です
471名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:00:50
>>469
○ 8条3項


ロー生に質問

人間、最悪の時の事も考えて置かなくては為らんときがあると思う。
行書でも新司でも受かれば言う事なし。

でも万が一、両方ダメだったらどうするのよ?社労士持ってるって
言ってたから、社労士にでもなるのかいな?
472名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:29:25
>>452
マジレスだ!ベジータはかなり賢い 試験の本質を知ってる発言だ!
473名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:33:07
面白おかしく調子に乗らせんな
474名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:33:31
475名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:34:23
ロー生って太郎なんでしょ?
476名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:37:24
5年以上も司法試験合格しようと法律勉強してるやつが行書スレで得意になってるって恥ずかしくない?
大学生が小学校で知識自慢してるように見える
477名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:38:03
違う、年齢が全然違う。
太郎は若く見られてうれしいだろうが
ロー大生は、年寄りに見られて、憤慨・・・w
478名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:38:51
>>476
言い過ぎではあるが例えはうまい
479名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:39:32
>>471残念だけど×なのです
行書の過去問だか模試だかの一肢なんだけど、こういうのが個数問題で出されるから、侮れないんだよなあ。
480○○大ロー生:2006/07/04(火) 00:39:33
>>471
社労も一つの方策だが。まだ、考えてない。
いや、先を考えちゃいけない立場だと思う。後はない、という気概だ。
481名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:40:01
5年も法律勉強してるやつが勉強始めて一ヶ月のベジータなんて相手してどうするよ
482名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:40:37
アンチが自演始めただけだから気にせずに
483名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:41:51
確かに司法試験が大学なら行書は小学校だ
484名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:43:10
476
良いんじゃないの。
普段はROMオンリーだけど、時々来てみている。
小学生にこそ良い先生が必要だ。
485名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:46:11
>>479
理由は。
486名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:46:15
ベジータはまだ幼稚園
頭は良さそうだからすぐに小学校まではくるかもしれんが
487名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:52:53
>>485
>>469の問題後半と8条3項後段後半をよく見比べてみ。
なるほどな。確かにいやらしい問題だ。
こんなのが個数で出たら判別は難しいな。
488名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:04:03
>>476
オマエ、そんな事指摘してどうすんの?ロー生だって、一受験生だよ!解説わかりやすいし、来てもらった方が助かるのよ
イヤなら、オマエが覗くのやめてよ
489○○大ロー生:2006/07/04(火) 01:11:32
>>469
「停止」× → 「中止」

ここに中止とは、「停止」(いったん止める)と「廃止」(止めた)の中間に位置する概念。

訴訟法において、「中止」という概念を用いる場合、裁判所は、一度留めるのもいいし、審理を終結し、
訴訟判決(訴えの却下)ないし本案判決(請求の棄却・認容)に臨むこともできる。すなわち、「中止」
には、それなりの裁量があるという意味を含んでいる。

細かい問題だが、「停止」ならば裁判所は、審査請求に対する裁決があるまでは、何らの終局判決を下せ
ないことになってしまう。それでは不都合が生じる場合も想定されるから、「中止」にしてそれなりの裁
量を裁判所に付与したものと解しうる。
490名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:11:45
俺まだ小学生位だと思うけど、
やっぱり分かりやすいよ
491名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:13:00
停止と中止ってどこが違うの?
492名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:14:48
>491
いや、書いてあるだろ
493名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:15:39
俺は生まれたばかりだな。
494名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:17:33
俺は子宮を目指してる最中でし
495名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:19:11
>>489正解&解説乙

新行書試験がこんな微妙なのばかりじゃないことを祈りますよ
496名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:19:59
>>492
イヤ、スマン!携帯からでよく見えてなかったよ!ロー生ありがとう
497名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:22:27
これ、下手な問題集だと、停止ではなく中止が正解としか書いてないんだよなあ
498名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:23:41
まぁまぁ皆太郎に感謝しようぜ。
499名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:24:26
俺はティッシュに包まれた精子かな('A`)
500名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:41:13
そろそろベジータが湧く頃だな。
501名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 03:15:13
オレもロー行ってるんだけど、行書受ける事にしたよ。みんな、頑張ってよ。
502名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 04:27:40
おいおい、普通ロー生が受けるレベルの試験か?
工学部から超未習で入ってのんびりやってる奴なら丁度いいんだろうけど。

まあ、そんな連中は進級に必要な単位も満足に取れないだろうな。

なにか形になるものを取らないと不安なら、
せめてムダな勉強をしなくてすむ法学検定とかにしとけ。択一対策くらいにはなるだろ。
503名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 04:53:22
行書の参考書購入して勉強始めたのが今年の3月、憲法→行政法→民法と独学で学んできたが
民法を理解できていない自分に気がつく
すぐに民法の債権に関する本を購入して債権のみの勉強始めたのが先月頭…

このペースだと完全に試験までに全てを網羅すれのは不可能だ…
マジで今年は無理なんかな?
たぶん要領が悪いんだとおもう
誰か素敵な勉強方法おしえれ
504名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 05:03:01
>>503
択一式受験六法を丸暗記
505ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/04(火) 05:09:27
>>503
先月0から始めた俺がいるのにずいぶんな言い草じゃな〜い
506ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/04(火) 05:11:34
うかるの問題集憲法終わったけど条文の前半の権利義務のあたりは判例中心
後半の国会、内閣とかそっちは条文中心って感じだな
507名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 05:26:32
>>504
トンクス!!択一式受験六法っていろいろな出版社から出てると思うけどオヌヌメはありますか?
508名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 05:32:57
ここで債権を一か月集中してやった俺からの問題!!

売買における瑕疵担保責任と請負における瑕疵担保責任の相違点を答えチョ!
509名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 05:39:35
>>507
オマエの好みなぞシラン。

早稲田セミナー
LEC
自由国民社

好きなの買え
510ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/04(火) 05:48:07
民法は授業でやるまであんまり手つけないことにした
授業でやるのは8月くらいからだけど習ってから集中してやったほうが効率いいに決まってるし
それまでに行政法や憲法とか集中してやっておく
511名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 07:24:35
平成16年に合格したよー。
んで、去年今年とも司法書士試験で躓いてます。

あぁ・・・。

今年から試験変わるんだっけ?

がんばろうね!
512名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 07:33:01
>>495
おいおい、行政太郎じゃねーかよ。
お前ってコテ外してもすぐバレんのなw
513名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 08:32:43
おまえ太郎のストーカーかよ( ;゚Д゚)
514名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 09:26:00
>>508
売買には瑕疵補修請求権がない
請負は、重大な瑕疵があり目的を達成できなくても
土地工作物の場合は契約を解除できない
土地工作物の担保責任の時効
あとなんだっけ?
515名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 09:51:47
占有の承継についてちと質問
占有をする者は、適法であり公然かつ善意であると
推定するとなっているけど。なら例えば
善意無過失である建物を公然として
善意無過失で占有しても10年じゃ取得時効できないんですか?
516名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 09:57:07
>>510 民法は今年10問以上出題されるぞ。w
8月からでは・・・・・・?
517名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 10:23:31
善意無過失である建物ってよくわからんのだけど。。


>公然と善意無過失で占有しても10年じゃ取得時効できないんですか?
162条にあるように普通にできますよ


518名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 10:32:25
ヒーロー見て思ったんだが、特捜って検察庁の管轄なん?
519名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 10:32:35
>515
済まん。朝っぱらから強烈な電波を発しないでくれ
520名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 10:32:35
あのおかしくないですか?
162条では、善意無過失なら10年。それ以外なら20年で
時効取得できるとなっているのに
占有をする者は、公然と善意であると推定すると規定していますよね
何か矛盾する規定のように思えるのですが
だとすると僕が公園横の建物を悪意で占有したとしますよね
けど、それでも推定がない以上は
10年で所有権を取れるのでしょうか?
521名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 10:36:43
>520
強烈な第二波がキター
522名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 10:54:10
>>520
そうやって時効取得したアーバンキャンパー達が正当な所有者であるにも係らず
援用しないばかりに行政の横暴な代執行で排除されている。
日本とはまともな法が通用しない恐ろしい国なんだよ
523名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 10:55:48
>>520
推定の意味から勉強しましょう。
524名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 10:59:11
>>520
>だとすると僕が公園横の建物を悪意で占有したとしますよね
その善意の推定が覆らないかぎりそうなんじゃない?
あくまでも、『みなされるわけでなく』『推定されるわけだから』
相手が反証してくれば、推定が覆ることがあり得る
ただ、占有者は挙証責任を負わなくていいから、随分楽できると思うけど

実務上は、登記が520さんの名義になっていないだろうから、
あなたが自分の建物だと思ったとしても、少なくとも過失は認められると思う。
不実の登記であれ、あなたの名義になってたなら、10年で建物を時効取得できる可能性が高い

たろーやろー生みたいにレベル高くないから確認とってちょ
525名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 11:01:42
択一六法って必要?

普通の行書用六法だけじゃ駄目かな?
526名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 11:04:12
>>525
あると便利だとは思う
特に拳法
527名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 11:08:08
拳法載ってたら便利かもねー
528名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 11:11:56
勉強してると眠くなるんだけど、なんかいい方法ない?
529名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 11:26:49
ありがとう!理解できました。
530名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 11:35:00
俺受かったら太郎と事務所立ち上げようかな。
531名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 11:49:46
>>528
・外を歩く
・15分だけ寝る
・水で顔を洗う
・キンキンに冷やしたアイスを食う
532名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 11:59:29
俺はベジータと事務所立ち上げるわw
533名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 11:59:49
>>528
ワンダのカフェインプラスのブラック
534名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 12:08:06
風呂で勉強する
535名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 12:13:22
択一六法か判例六法どっちがいいか迷うな。
536名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 12:19:10
535 それ以外の行書用六法とかは持ってるん?
537名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 12:24:20
>>536
wの行書用六法です。
538名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 12:32:22
>>536
法律の勉強初学者なら書士六法。
他資格か法学部で勉強したことあるなら判例六法。
初学者は判例六法の参照条文使いこなすのは難しいから。
539名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 12:35:24
>>535
行書レベルなら択一六法で十分でしょ。
540名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 12:41:16
Lの元講師主催のK&S行政書士受験教室ってどうなの?
541名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 13:07:09
>>540
通信で受けたかったが、開講が遅かったので諦めた。

やっぱ、加瀬講師は行書受験界のカリスマでしょう。日行連の主催する
講習会のテキストまで作成して欲しいって依頼が来る人だから。

予備校選ぶなら、サポート体制も必要だけど、講師の良し悪しも大事
だと思う。K&Sの加瀬・三瓶講師コンビと伊藤塾の山田講師は最強だ
と思うよ。

特に、山田講師は、行書は当然として宅建・社労士・AFP・中小企業
診断士、産業カウンセラーも持ってる。結構、短期間で合格してるみたい
だけど、どんな勉強方法を取ってるのか・・・凄いな。

それと、LECの答練2回目を受けて来た。今回も簡単すぎ。教養は前回
よりも難しかったけど、またまた110点超え。
542名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 13:30:57
>>541
俺そのテストで66点…。
初学者を理由にするほど落ちぶれていないが、何が足りないんだろう…。
543542:2006/07/04(火) 13:32:07
66点のも記述がえらく簡単だったからで、択一ではボロ負け。
544名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 13:40:57
110オーバー!すごい…。オレはまだ受けてないけど8割は凄いよ。
545名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 13:42:30
トウレン受けたひと、トライアル模試は受けた?
546名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 13:44:54
N行政書士捕まったの?
547名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 13:50:18
LECで公開されてる成績表によれば110点オーバーは1人しかいないことになってる。
http://www.lec-jp.com/gyousei/satellite/pdf/060628.pdf
548名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 14:02:24
>>545
トライアル模試は受けませんでした。
これって120点満点の中途半端な模試だし、昨年受けた
けど、簡単過ぎて今年は受ける気にならなかった。
549541:2006/07/04(火) 14:04:31
>>543
法令択一だけで66点取ってます。
550名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 14:09:37
なんだ140点満点のトウレンで110点超えを自慢してたのか
トライアル模試かと思ってビックリしたぜ
でも合格ラインにいるってことかな?
551名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 14:14:58
Lの総合答練はいわゆるペースメーカー答練だから7割以上とれても
不思議じゃない
552名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 14:14:59
>>550
ちゃんと、答練2回目って書いてあるじゃん。
553名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 14:20:26
答練自慢厨ウゼェ
554名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 15:31:26
質問です。
行政手続法では標準処理機関を定めることを求められていますが、
他の法律で標準処理期間を定めることを求められることはないのでしょうか?
555名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 15:44:17
ないよ
556名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 15:48:43
>>554
ありませんよ。あるのは手続法だけ。
557中卒:2006/07/04(火) 15:50:57
カバチタレ全部よみました!!かっこいいです!
おれも早く行政書士になって、訴訟手続きとか、自己破産とか、
裁判関係の書類のさくせいができる行政書士をめざします!
ことしの受験、みんながんばろう!!


558名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 16:33:56
だ、ダメじゃないかああああああ!!!!!!!!
誰かがちゃんと>>557に「死ね」って言ってあげなくちゃ!!!
559名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 16:38:14
行政書士の資格試験は本年度から大幅に変わるそうですね。
昨年の合格率を見るとわずか2.6%のようで、かなり難関ですね。
合格レベルにまで達するには、どの程度の勉強が必要なのでしょうか?。
社会人にとってはやはり厳しいのでしょうね。
560○○大ロー生:2006/07/04(火) 16:45:27
>>554

他にもある。
国と地方公共団体の関係のうち、普通地方公共団体に対する国・都道府県の関与等の手続に関して、
地方自治法上、明文がある。
すなわち、国・都道府県の機関は、申請等がこれらの機関の事務所に到達してから許認可等をするま
でに通常要すべき標準的な期間を設定し公表する努力義務を負っている(地自法250条の3第1項)。

ちなみに、「標準処理期間」取扱いにつき、両法における差異は以下の通り。

行政手続法では、@定める段階では「努力義務」にすぎないが、定めた場合の公にする義務は、法
的な義務となっている。つまり、標準処理期間を定めた以上、公にしなければならないのである。
また、A「公表」の概念を用いず、「公に」(秘密にしない趣旨)にとどまっている(行政手続法6条)。

一方、地方自治法では、@定める段階から公表に至るまで、一貫して「努力義務」にとどまっている。
また、A積極的に「公表」の概念を用いている(地方自治法250条の3第1項)。
561名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 16:51:42
結局さ、連合会の欲深い低学歴の幹部オヤジが試験難易度上げて、
自分らの評価を上げようとしてるだけっしょ。

562名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 16:53:28
占有改定は、即時取得の対象にならないのは
物の移動がないからって事ですが
それなら簡易の引渡しも対象にはならないんですか?
563名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 17:02:59
ならないよ。喧嘩売ってんのか?
564名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 17:05:50
>>554
過去問、2003年問13に手続法との相違が出てるだろう?
ちゃんと勉強しろ!


>>560
250の4、250の5もチェック
565名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 17:23:56
>>562
なるよ

簡易の引渡しは、
元々自分がアイテムを所有しているときに、貸しているなどの理由で、
相手がアイテムを占有しているときに、相手に物を売った場合、
いちいち返してもらってから相手に渡すのもばからしいから
そのままあんたのものにしていいよということ
所有権とアイテムの所持人が一致する

占有改定は所有権とアイテムの所持人が一致しないから駄目
566名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 17:43:18
>>559
5月ごろから勉強はじめた法律初心者&独学社会人ですが
平日3〜4時間、休日10時間程勉強してますが
自分では、今年の合格は辛いだろうと思ってます

最低でも、2〜3年くらいは覚悟した方がいいのではないでしょうか

それとも俺はアホなだけですかね?
567名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 17:45:37
行政書士試験の「文章理解」って難しくない?
とくに「趣旨に合う」とか合わないとかいうタイプ。
なんか過去問の解説読んでも腑に落ちないものがある。
568名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 17:47:09
>>567
得点源だからちゃんと対策取った方いいぞ
569559:2006/07/04(火) 17:52:19
>>566
なるほど、やはり長期的なスパンで考え挑まないと合格は難しいですよね。
社会人になると何かと仕事で制限されることが多いし
それは言い訳かも知れませんが仕方ないことですよね。
仮に資格の取得が出来なくても知識がつくので当方もその辺のメリットも踏まえ挑戦しようと思います。
570名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 18:07:26
仕事してる社会人なら5年コースだろ。
ニートなら半年かもしれんが。
571名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 18:18:52
おまいら、子供の頃から何読んできた?

つけ刃でいかないんだよ。  今持ってるものが弱ければかなりのハンデ。
572名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 18:22:30
40〜50年前までの若者なら、文章理解の程度高い
573名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 18:36:04
法卒ならまだしも初心者じゃあねぇ。
最初に基礎法学をしっかりマスターしないと、余計時間がかかるよ。
いきなり各法の勉強をしても、勘違い知識が増え、しかも断片的に覚えるだけ。
体系を意識した勉強をしないと。最初は薄い本から読んでいくのをお薦めする。
574名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 19:00:26
なるほど、文章の順序なんかは、文の流れがしっくり来るとかいう
理由で並べちゃいけないんだな。必ずしもきれいにつながる並び方が
正解じゃないんだと。 パズルみたいに解かなきゃいかんのか。

でも趣旨に反するとかはまだよくわからんなー。
575名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 19:19:29
文章理解できんやつは、田村の現代文やれ。
576566:2006/07/04(火) 19:39:55
>>570
5年か・・・。一応、3年以内には受かりたいと思ってる

5年となるとモチベーションの維持が大変そうだ


>>569
独学社会人も結構多いみたいだから、一緒にがんばろう
出勤時間、食事時間、休憩時間等を使えば思ったよりも時間作れるよ
577名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 19:54:12
行政書士は社会人でも余程要領と地頭が悪くなければ2年もあればまず受かる。
自分は去年5ヶ月の勉強で合格したから、今からでもやれば来年には受かるレベルには到達すると思う。
司法書士や司法試験じゃあるまいし、長期で考えると無駄な時間を過ごすだけだよ
578名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 20:01:10
行政書士試験は見かけ(合格率)ほど難関じゃありません。
受験者の大多数が低学歴低能力の底辺人間です。
だから能力不足の人が沢山受かります。
試験では専門知識は問われません。合否を左右するのは珍問炸裂の一般教養です。
専門性はありません。
よって行政書士だけじゃ食ってけません。
この厳然たる事実を知らない人があまりに多いので、この事実を広く普及させ、迷える子羊達を救ってあげましょう!!

579名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 20:10:22
>>577
5ヶ月の試験で受かったのはいいが、何年度の受験者かによって話が180度変わってくる。
現行試験体制に移行してから、半年で受かるなんて奇跡に近い。
580名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 20:14:06
民法の過去問見てて、不動産が二重に譲渡されて、第1の買主が引渡しを受けることが
できなくなった場合、第1買主は、債務者と第2買主との間で行われた売買を詐害行為と
して取り消すことができる。× 平成12年
特定物の引渡しを目的とする債権を有する者も、目的物の処分により無資力となった場合には
取消権を行使しうる。○ 平成11年
この違い全然わからん
581名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 20:16:49
>>580

簡単だろ?

最初のは、相手が無資力になったかどうか書いてないから、取り消す事ができると断定してたら×で当たり前
最後のは、相手が無資力になったと書いてあるから、取り消す事ができると断定してても○で当たり前

OK?
582名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 20:18:25
>>580
無資力要件
583名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 20:33:01
>>581>>582サンクス、何となく分かったような

もう一つ、今日勉強した中で、「第1買主は、背信的悪意者には登記なくして対抗できる。」ということと、
「登記を経由した背信的悪意者からの転得者は、自己が第1買主との関係で背信的悪意者と評価されない限り、
第1買主に対抗できる。」と書いてある。なんで?
584名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 20:40:23
ハゲ行書(笑)
585名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 20:40:44
>>583
民法の基本姿勢は、取引きに入った時機による峻別と
善意の第三者保護という建前だから。

後者の方は、少なくとも公示力のある登記(公的作用)を信用して
取引きに入った転得者は保護しようということだよ。
586名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 20:41:10
>>583

簡単だろ?

最初のは、「A → B(悪意)」という構図。
悪意者Bを法律で保護してやる義理はないから、AはBに対抗できる

最後のは、「A → B(悪意) → C(善意)」という構図。
悪意者Bを法律で保護してやる義理はないが、善意者Cの取引上の期待を保護してやらなければならないから
AはBには対抗できるが、善意で取引上の期待を持っているCには対抗できない。
Aを保護するということと取引の公的な安定性のどちらを保護すべきか比較した結果、取引の公的な安定性をより保護すべきだという結論。

OK?
587名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 20:43:54
>>579
同意
現行の行書試験を半年で合格できるのは
能力・時間・要領(通学等も含める)が全て揃った人だけ

法律初心者からならもっと難しい
588名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 20:50:32
>>585>>586
悪意者でも登記を備えれば保護されるんですが…
589名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 20:50:40
>>585>>586乙!
背信的悪意者からの転得者は、善意であるから保護されるんですね。
少しすっきりしました。
590名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 20:52:51
背信的悪意者でも、本人との間では売買は有効に
成立。そんだけのこと。
591名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 20:56:17
>>588
前提となる >>583 をよく読んだほうがいいと思われ
文章全体、又は、意見の全体を読んでから意見するという基本に立ち返ってくださいな
592名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 20:58:42
>>588>>590 は間違い

登記で対抗する必要があるのは、当事者以外のもの
AB間は当事者なので、登記の対抗関係の問題はない
593名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 20:58:43
>>591
いやだから転得者は善意でなくても背信的悪意でない限り保護されるだろ
594名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 20:59:46
>>593
悪意でないということは、善意であるということだよ
595名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:00:56
>>592
二重譲渡の相手方にだろ
596名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:02:07
>>588
それは、転得者がない場合の、登記のある単純悪意者だね。
背信的悪意者については、失念しました。どうだったかな。
売主と買主の関係では取得できなかった買主に対して、
損害賠償義務も生じる。

転得者がなければ、自由競争(価格上)の一部だと
されています。どうでしょうか。
597名無し募集中。。。:2006/07/04(火) 21:02:47
A→B(第一買主)

C(第二買主・背信的悪意者)

D(転得者)
598名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:03:30
>>595

>>588>>590 はそんなこと言ってないわけだが
>>585>>586 の返事として >>588>>590 と書いているのをお忘れなく
599名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:04:31
>>592
何で>590が間違いなんだよ?背信的悪意者でも売買は有効に
成立。だから、その転得者が善意で登記を備えれば、保護される。
600名無し募集中。。。:2006/07/04(火) 21:05:12
>>599
間違ってないよ
601名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:06:26
>>599
勉強不足乙
602名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:07:12
>>599
登記を備えなくても保護されるよ
603名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:08:19
>>583
背信的悪意者ってのは信義則上登記のケンケツを二重譲渡の相手方に主張できないだけであって売買自体は有効
よって転得者は自身が背信的悪意でない限り登記を備えれば保護される

これでFA
間違ってると思う人は指摘をどうぞ
604名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:09:36
>>601
Bに対抗出来ないだけで、Aには対抗できる。
お前の方が勉強不足。

>>602
転得者は第一の買主との間では177条の関係だろうが。
605名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:10:31
>>603
頭だいじょうぶか?
>>583 は二重譲渡の論点を聞いてるのではないぞ?

A ⇒ B ⇒ C と順々に転売されたケースだ
それを一人だけ脳内で二重譲渡というのを付け加えて勘違い発言をくりかえしてるのが居るだけ
606名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:11:13
>>604
勘違い乙
607名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:14:18
>>606
どう勘違いしてるか具体的に書いてみろよ。
608名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:15:02
>>607

あったまわっるー
>>583 のどこに二重譲渡とあるか答えてみそ
609名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:15:55
>>605
単純なA→Bの売買で背信的悪意者排除論が使われるとは知らなかったよwww
610名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:16:29
えーっと、二重譲渡における、登記を備えた背信的悪意者の扱いは、どうだっけな。
今の論点は、これに尽きる気がしてやみません。
611名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:17:08
>>605
お前こそ、頭大丈夫?
>>583>>597の件を聞いている。二重譲渡類似の事例だろうが。
612名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:18:36
てか>>583は文脈的にも論点的にも完全に二重譲渡の事例なんだが
613名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:18:37
>>611
全然違うw
614名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:20:01
>>613
本当に民法が出来ないんだな。
615名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:20:13
なんか一人だけ二重譲渡と誤解したまま押し通そうとしてるのが居るなー
「第一買主」と「第一買主からの転得者」の他に「第二買主」という書いてないことまで見えているらしい
616名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:20:18
抵当権の実行に関しては、その設定当時における従物に及ぶと
されていますが、では、設定前における従物には及ぶの?
617名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:20:44
>>614
もっと勉強しないと受からないぞー。
618名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:22:07
>>605みたいなやつが中途半端な知識で解説するからわけわかんなくなんだろ
とりあえず>>603で正解だよ。シケタイに事例そのままあるし
619名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:22:38
>>583 の聞いてるのは、当事者間と対第三者間の論点だよ

心理留保、
虚偽表示
錯誤
詐欺
脅迫

単純にこれだけ、当事者間と対第三者間の論点がある
620名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:23:15
>>618
もう自演はやめとけ
どう考えても質問主の文章を誤読してるのはお前だけだ
621名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:23:53
>>616
及ぶ
622名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:24:09
>>615
>第1買主は、背信的悪意者には登記なくして対抗できる

この問題は、第一買主の未登記に乗じて高値で売りつけてやろう
とする者がいる場合=第二の買主の話だろうが。過去問でも既出
の問題。

そんな事も分らんのか?
623名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:24:49
>>622
全然違うw
624名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:26:33
>>616
性質上、従物から外れることができるものなら、及ばないでしょう。
例えば、取扱説明書だけが異常にレア物になっていて、それだけを
オークションで売った。この場合、従物の立場から離脱したと解するべきです。

競売逃れで従物ではなくなっていました、というのは通用しない。
また、不動産の定着物の場合、物理的に現に離脱していれば、
及びません。例えば、石灯籠だけ転売していた場合。
責任財産の隠匿目的であれば、取引きが無効になりますが、
挙証責任は、債権者側にあります。
625名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:27:12
>>623
どう違うか説明してみろ。

>>583の人よ、過去問か何かの質問内容なら出典を明らかに
してくれ。馬鹿が多すぎて話に為らん。
626○○大ロー生:2006/07/04(火) 21:27:17
>>583 >>589
>背信的悪意者からの転得者は、善意であるから保護されるんですね。
この理解、危ない!

まず、177条の第三者は、自由競争を建前とする現行法制の下では悪意者も含むと解されているから、
これらの者の中にいる信義則に反するような事情のある者(背信的悪意者)を取り除かなければならない。

背信的悪意者論は、背信的悪意者は信義則に反する故、177条の適用場面において、登記を経由した者
を相対的に177条の第三者から除外して不動産取引の安全を守ろうとするものである。
故に、背信的悪意者は個々の事案ごとにおいて個別具体的に判断され、信義則上、一身専属的に権利主
張が否定されるだけなのである。したがって、未登記の第1買主が背信的悪意者に登記なくして対抗で
きると書かれてあるのは、背信的悪意者といえども売主との関係では有効に不動産を取得する。ただ、
当該権利の取得を第1買主に対抗できないだけのことである。

以上により、背信的悪意者からの転得者は有効に権利を取得する。転得者自らが未登記第1買主に対す
る関係で背信的悪意者と評価されない限り、当該権利の取得を第1買主に対抗することができる(判例に同旨)。

したがって、転得者は善意でなくてもよい。
627名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:27:39
>>622
第二買主がいたとして背信的悪意とはならないよ
第一買主にとっての背信的悪意者とは登記義務があるのに裏切った売主のこと
628名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:29:19
今きた俺から提案なんだけど、質問者に何年何問の問題なのか具体的に書いてもらったらどうなの?
629名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:29:39
そうだ、それがいい
630名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:30:04
>>615
二重譲渡以外で背信的悪意者排除論ってどこで使うの?
631名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:30:13
ロー生さんよ、>>583の言ってる話は>>597の話でOKだよな。

二重譲渡類似の話を聞いてるって事を、ここの勉強不足の
住人に教えて遣ってくれ。
632名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:30:39
質問者の聞いてるのは単純に、意思表示の論点だろ?
当事者と第三者の対抗関係の問題
633名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:31:13
もう行書を異常に高く評価したり、持ち上げたりするのはやめようや。
634名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:32:42
>>626
だから>>603で正解だったろ?
んであきらかに二重譲渡だろ?
635名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:32:48
>>630
背信的悪意という言葉に騙されているな

心裡留保で、相手方が善意・無過失なら契約は有効ということを踏まえれば
背信的悪意は、善意・無過失ではないのだから、契約は無効となる

このケースで背信的悪意論など出るまくはない
単に背信的悪意は、善意・無過失ではないという判断の材料に過ぎない
636名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:34:47
出典まだー?
637名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:36:35
こういうスレッド形式の掲示板でごちゃごちゃされるとわけわかめ。
ツリー形式とかのほうがいいなー。
638名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:38:36
>>635
それこそ取消したとか無効とか書いてないわけだが
お前の言い分かなり無理あるよ
普通に出題者の意図を考えれば二重譲渡だって。そう読めないのはお前がこの論点について勉強不足だから
639名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:38:46
>>635
二重譲渡って、そもそも心裡留保じゃないと思うが、どうだろう。
両方に対して心裡留保と解するか、両方に対して一応の正常な意思表示が
あったと解する外ないと思いますが。

それよりも、転得者のない、登記を備えた背信的悪意者の扱いは
どうだったっけ。ちょっとは役に立てよ、このスレ。
640名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:39:41
二重譲渡は関係ないだろ。
とにかく出典が明らかになればすぐ判明することだ。
641名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:40:24
>>638
いやいやどうみてもお前が勉強不足です
642名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:40:34
>>640
まだ、そんな事いってるのか?ロー生の解説読めよ。
643名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:41:22
>>642
的ハズレ乙
644名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:41:39
まぁ出典が明らかになったとこで>>635は別の意味にも読めるとダダこねだすだろうけどな
645名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:43:52
いや、ダダこねるのは、二重譲渡君だと思われ。
そろそろ勝利宣言して寝るのコンボがきそうな予感w
646名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:45:08
こうして争っている間に、問題集をといてるオイラは勝ち組w
647名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:46:27
だいたいさ、背信的悪意者ってのはもっぱら177条で使う用語だろ
その時点で二重譲渡って気付けよ
648名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:46:39
>>583
出典は、過去問2005年、問25、肢2です
649名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:47:09
背信的悪意という言葉尻にとらわれてますな。
650○○大ロー生:2006/07/04(火) 21:50:01
>>631当然です。
背信的悪意者の登場場面は、二重譲渡=対抗関係(177条)しか知りませんし、
「第1買主」って、対抗関係以外使われないでしょ。A→B→Cと順次移転した場合、
Aを第1買主とは言いません。
>>583の文脈からもそうでしょ。「背信的悪意者に登記なくして対抗できる」
651名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:50:32
みんな商法の勉強はどうやってる?
652名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:51:36
>>646
多分そのスタイルが正解なんだろうね。
ここでごちゃごちゃしてただけでも数時間とんでるし、
もくもくと勉強してた君の勝ちだ
653名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:52:36
行政書士の記述の範囲って改正ではっきりしたんだっけ?
654名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:54:20
>>651
会社法の勉強してるよ
会社法を覚えてれば、明らかに会社法と矛盾してるとこは、商法から消えたとこなので正誤がわかる
また旧商法と共通してるところなら会社法と照らし合わせて会社法でも正しい内容なら正しいと判断できる
655名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:57:04
>>654
お前、顔はばかそうだけど、意外と利口だな。
656名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:57:09
記述は、わけわかめだからはっきりした対策たてようがないよ

範囲科目内から出るとも、それ以外の科目から出るともはっきり書いてないから
突然、変な分野から出てきても文句は言えない
657名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:57:09
背信的悪意者
民法177条は不動産の物権変動は登記がなければ第三者に対抗することができないと定めているが、その第三者から除外される程度まで著しい悪意者をいう


つまり背信的悪意者とは本来ならば177条の第三者にあたっていた者をいう
当事者や前主後主の関係の者は177条の第三者でない
二重譲渡否定派はこれについてなんかありますか?
658名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:58:07
>>583です。
お騒がせしました。これは、問題ではなく、分からなかった箇所です。
前から参考書の「物権の変動」の箇所読んでて疑問に思っていたんです。
スイマセンでした。
659名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:58:35
シケタイの商法って会社法ベースにもう変わったの?
660名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 22:01:25
645:名無し検定1級さん :2006/07/04(火) 21:43:52
いや、ダダこねるのは、二重譲渡君だと思われ。
そろそろ勝利宣言して寝るのコンボがきそうな予感w
661名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 22:02:00
>592 >601 >602 >605 >606 >613 >615 >617
>623 >640 >643 >645

上記の勉強不足の皆さん、私の>631でロー生さんが>650
でお話してますよ〜。
662名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 22:02:35
記述は、答え穴埋め式のカード本や、赤シートで答えを隠せるポケット型の記述対策本を、今から黙々とはじめて
実試験で、似たような問題が出てくれればもうけものってレベルだな
663名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 22:03:07
>>661
嬉しそうだね
664名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 22:05:26
(`皿´)ノうきー
665名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 22:07:16
さて勉強にもどりますか。
666名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 22:08:13
>>663
嬉しくも何ともねぇ〜よ。こんな単純な問題、過去問にも
出てるし、基本書にも出てくる論点だろうが。

本当の勉強してるのか、飲み込みが悪いのか、信じられん。
667名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 22:09:12
605:名無し検定1級さん :2006/07/04(火) 21:10:31
>>603
頭だいじょうぶか?
>>583 は二重譲渡の論点を聞いてるのではないぞ?

A ⇒ B ⇒ C と順々に転売されたケースだ
それを一人だけ脳内で二重譲渡というのを付け加えて勘違い発言をくりかえしてるのが居るだけ

608:名無し検定1級さん :2006/07/04(火) 21:15:02 [sage]
>>607

あったまわっるー
>>583 のどこに二重譲渡とあるか答えてみそ

615:名無し検定1級さん :2006/07/04(火) 21:20:13
なんか一人だけ二重譲渡と誤解したまま押し通そうとしてるのが居るなー
「第一買主」と「第一買主からの転得者」の他に「第二買主」という書いてないことまで見えているらしい

619:名無し検定1級さん :2006/07/04(火) 21:22:38 [sage]
>>583 の聞いてるのは、当事者間と対第三者間の論点だよ

心理留保、
虚偽表示
錯誤
詐欺
脅迫

単純にこれだけ、当事者間と対第三者間の論点がある
668名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 22:10:29
笑ったぁ
よっぽど悔しかったのかうっぷんばらしもすげぇ〜
669名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 22:12:48
645:名無し検定1級さん :2006/07/04(火) 21:43:52
いや、ダダこねるのは、二重譲渡君だと思われ。
そろそろ勝利宣言して寝るのコンボがきそうな予感w
670名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 22:13:49
頑張れ頑張れ〜ぃ
わっしょいわっしょい♪
671名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 22:15:02
どーでもいいけどあれだけ自信満々に発言してたやつは逃げたの?
これだけレス消費させたんだから何か一言くらい言えよ
672名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 22:15:06
梅雨の蒸し暑い日に割れる棒アイス降臨!
 ____
ヽ|・∀・∀・|ノ 
 |   |   |
 |   |   |
 |__⊥__|
  ‖ ‖

 ____
ヽ|・∀・A・ |ノ
 |   |   .| __
 |   | ̄ ̄ |   |
 |___|    |___|
  ‖      ||
673名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 22:15:44
>>671

>>672
674名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 22:18:07
605:名無し検定1級さん :2006/07/04(火) 21:10:31
>>603
頭だいじょうぶか?
>>583 は二重譲渡の論点を聞いてるのではないぞ?

A ⇒ B ⇒ C と順々に転売されたケースだ
それを一人だけ脳内で二重譲渡というのを付け加えて勘違い発言をくりかえしてるのが居るだけ

608:名無し検定1級さん :2006/07/04(火) 21:15:02 [sage]
>>607

あったまわっるー
>>583 のどこに二重譲渡とあるか答えてみそ

615:名無し検定1級さん :2006/07/04(火) 21:20:13
なんか一人だけ二重譲渡と誤解したまま押し通そうとしてるのが居るなー
「第一買主」と「第一買主からの転得者」の他に「第二買主」という書いてないことまで見えているらしい

619:名無し検定1級さん :2006/07/04(火) 21:22:38 [sage]
>>583 の聞いてるのは、当事者間と対第三者間の論点だよ

心理留保、
虚偽表示
錯誤
詐欺
脅迫

単純にこれだけ、当事者間と対第三者間の論点がある

645:名無し検定1級さん :2006/07/04(火) 21:43:52
いや、ダダこねるのは、二重譲渡君だと思われ。
そろそろ勝利宣言して寝るのコンボがきそうな予感w
675名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 22:18:10
アイス食べたくなってきた。
676名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 22:18:55
>>372

漏れは左のやつもらうわ
677名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 22:24:15
×372
○672
678名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 22:24:47
ここまでさっぱりいなくなるもんなんだな
絵に描いたような逃げ方
679名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 22:30:27
>>678
自分の余りにも低レベルな知識に、愕然としてるんだろう。
680名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 22:40:16
謙虚に間違うのなら全然いいが、ああいう聞く耳もたないタイプが一番タチが悪い
681ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/04(火) 23:09:50
>>566
社会人なのに俺より勉強時間確保してる・・・
やべえ
682ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/04(火) 23:11:35
スレ伸びてるなとおもったときは大抵いつもの流れだな
683名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 23:17:53
>>566
方向性間違えなければ来年には合格できるはず
要領がよくて直前期に勉強時間もっと確保できるなら今年も可能性あるかもね
684名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 23:19:46
とりあえず、このスレを見ないことが合格への一番の近道じゃなかろうか
と思い出してきた俺ガイル。
685○○大ロー生:2006/07/04(火) 23:37:48
>>580の問題、若干の付け加え。以下、論理の流れ大切にして。

@まず、特定物債権を被保全債権としうるか。これは、不動産の二重譲渡の場面でよく使われる。
つまり、債務者に損害賠償を支払う資力があっても取消権を行使しうるか、という問題である。

結論
自己の債権保全のためであれば、取消権は行使できない。詐害行為取消権は、総債権者のための責任
財産の保全を目的とする制度であり、また、二重譲渡の場合に第1買主が第2売買を取り消しうると
すると、177条、178条の対抗要件規定の趣旨が無に帰するからである。この点で、平成12年は×
しかし、総債権者のための共同担保保全のためであれば、取消権行使は認められる。なぜなら、特定
物債権も、債務者の債務不履行によって究極的には損害賠償請求権という金銭債権に変わりうるから、
債務者の一般財産によって担保されなければならない関係が認められるからである。

A次に、共同担保保全のためであれば取消権の行使が認められるとしても、未だ特定物債権のままで
取消権を行使できるか。これは、金銭債権に変じるまで待たなければならないか、という問題でなる。

結論
実際に債権保全の必要性が具体化したとき、つまり、損害賠償請求権(金銭債権)に変じた後でなければ
取消しできない(通説)。なぜなら、詐害行為取消権は、私的自治の原則に対する例外として認められる
ものであり、合理的な範囲に限定されなければならない。引渡しや移転登記等の強制履行によって本来の
債権の満足を得る可能性が残された状態で、債務者の法律的行為への干渉を許すべきではないからである。
この点、判例も、債務者が目的物を処分することにより、「無資力」となった場合に、取消権の行使を認
めている。ここで、平成11年は○
686名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 23:38:31
>>681
ベジータは通学してるから>>566とは話が違う
687名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 00:51:55
>>680
それって太郎じゃん
688ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/05(水) 01:08:32
>>686
やっぱ通学っていうか予備校はいいと思った
基本書とか条文読んでよくわからなかったとことか
先生の説明きいたらすぐわかるんだもん
689名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 01:10:35
通学の方が「身に」つく
690ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/05(水) 01:12:21
通うという強制力もあるし、その時間は集中せざるをえないし、もちろんわかりやすいしね
691ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/05(水) 01:13:03
予備校の答練の講座受ける人いますか?
692名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 01:15:19
通う。足を運ぶ。これは健康にいいし、頭の活性にもなる。
693名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 01:15:52
>>691
Wは、没問があっても訂正しないし、没問スレスレの問題を
平気で出すから気をつけて勉強しろよ。
694ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/05(水) 01:17:42
>>693
でも、答練とかの解説ものすごく詳細でわかりやすいよ
一つ一つ表とかにしてくれてるし
695名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 01:20:45
その表とかをトイレにはると記憶に残りやすくなる。
696名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 01:21:14
>>694
馬鹿。それがダメなんだよ。あまりに細かすぎて、自分で判例を
調べたり、条文を引かなかったりと手抜きを覚えてしまうんだよ。

他の予備校は、Wの解説書は、逆効果といって批判してる所が
多いんだよ。
697名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 01:22:20
まあ使い方次第だろうな。いかなる教材も。
698名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 01:44:48
>>696
そりゃーライバル校の悪口言うの当たり前じゃん?
悪いと思ったところは徹底的に潰すのがセオリーでしょ?
>>697の通り、使ってる人間次第でしょ。
699名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 01:46:52
さっきの激しい戦いの当事者の一方が誰だか
わかったような気がするだがwねぇ太郎さんw
俺の予想では正しい方が太郎ちゃんぽかったな。






まだいたのかw
700名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 01:47:30
700ゲットだぜ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
701ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/05(水) 01:49:51
>>696
時間あんまりないし、あそこまで丁寧にまとめてくれるとありがたいよ
まだちょっと見ただけだけど
702名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 01:52:32
とりあえず俺は、ドイツVSイタリアは見逃さないぞw
703名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 02:02:33
誰か回答とわかりやすい解説お願いします。

抵当権の目的となっている不動産を取得した者は、抵当権者に対する債権を
自動債権とし、抵当権者の債務者に対する債権を受動債権として、相殺をす
ることができない。
704ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/05(水) 02:03:11
>>702
おれもー
705名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 02:55:30
>>703
第三取得者は、物保と同様、保証人とは異なり債務者の相殺援用権がないでしょ。
また、第三取得者や物保は、単に抵当権の実行を受けるだけの立場、
つまり、債務なき責任だから、抵当権者は第三取得者や物保に対して
抵当権を実行できても債権を有しているわけではない。
そうすると、「二人が互いに…債務を負担」という相殺の要件を満たさないから
抵当不動産の第三取得者が抵当権者に対して有する債権を自動債権とし
抵当権者の債務者に対する債権を受動債権とする相殺はできないってことになる。
706名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 02:57:56
>>705
やべーなんとなくわかってきた。あんがとねw
707名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 03:19:59
>>706
寝呆けてた。相殺援用権の件は理由にならんのでカットしてちょ。
708名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 03:44:13
やっぱ、レベル低いなぁ。
709名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 03:53:54
>>708
殺すお^−^
710名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 03:57:10
     /⌒ヽ
     ( ^ω^ ) おっおっおっ
    / つとノ
   (  ) )
     レレ
711名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 04:56:34
ベジータよ、ミサイル当たんなかったか?
712ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/05(水) 05:25:46
あたった
痛かった
713名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 05:54:56
閣僚会議呼ばれたから行ってくるわ。
714名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 06:29:45
デルピエロオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!
715ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/05(水) 06:31:30
イタリアつええ
716名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 08:15:18
6発も撃たれたのか、冗談じゃすまないな
717名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 10:48:24
今日スレがないのは、皆ヌー速いってるのか?
718名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 11:42:14
今年から相対評価かよ・・・
719名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 11:43:41
>>718
勝手な事をぬかすな。
まだ、合格基準については何も決まっていない。
720名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 11:47:00
センター基準7割キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
721名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 11:50:18
よっしゃ! 徹底するぞ!
722名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 11:57:00
>>720
お前だけな。
723名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 12:31:05
出る順行政書士だけでいけますか?
あと過去問以外何かいりますかね?
724名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 12:31:31
>>723
無理。
725名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 12:33:12
>>724 あと何がいりますか?
726名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 12:37:50
ゴク楽行政書士やっているんだけど
これだけで本当に合格できるんでしょうか?
727名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 12:42:25
>>725
法的思考力を問う問題と総務省が言ってるんだから、それに伴った
対策が必要。

法的思考力=推論形式の問題

憲法・行政法なら、国T・Uなどの過去問、民法なら司法書士の過去問
で推論形式の問題がある程度、解ける様な勉強方法が必要かと。

それには、やはり、大学教授の書いた基本書やシケタイに代表される予備校
発刊の基本書、他資格の過去問は必要だと思います。

実際、昨年の本試験を解いたことがありますか?
728名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 12:47:34
勘違い司法試験受験生の馬鹿な行為でも眺めながら落ち着こうぜ↓ 

★司試受験生でありながら行書に落ちる人の実態★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1150056923/l50
729名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 12:54:43
行政書士試験が司法書士試験の過去問??
っていうかなら何でほとんどの基本書が去年と同じように掲載されてるの?
もしそうなら記述式以外でも学説を勉強しなくちゃいけへんの???
730名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 13:06:28
>>729
一般の市販本では対応が出来ていないだけ。

予備校の講義では、他資格の問題や論点形式の講義を
してるよ。独学者は取り残されていくね。
731名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 13:15:53
政治・経済、情報通信、個人情報、時事やってるか?
司法書士、国Tの過去問できてもこれらができないと受からんぞ。
732名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 13:18:38
行書の試験に国T、司法書士の過去問?プッ
733名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 13:24:09
>>731
速攻の時事と新聞。
734名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 13:52:37
うかる!総合テキスト・西村の過去問合格ゼミ・ポケット六法を買いました。
他に何か必要ですか?
735名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 14:01:50
新受験者が続々と増えてきてるな〜。
736名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 14:14:57
>>727 丁寧にありがとうございますm(__)m
まだ去年の試験は解いた事ありませんが、
3年程前の本試験に目を通した事があります。
実は2日の司法書士試験で基準点とったのですが、合格点に満たない為落ちたんです。
僕は司法書士と行政書士は全く別物だと思っています。
とりあえず行政関連の法令は出る順以外に国|の過去問を潰せばいいんですね。ありがとうございます。
737名無し検定1級さん :2006/07/05(水) 14:17:09
>>726
仲間ハッケン。

738名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 14:38:07
>>727
去年の問題やってみたら凄く簡単でした。今年は難しくなるんですよね
739名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 14:43:08
>>738
凄く簡単だったら、勉強しなくても受かるよ。
740名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 14:44:54
自室に仮想自習室を作って勉強に集中しよう!"

ttp://benkyo.main.jp/
741名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 14:59:55
>>739
ありがd
742名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 15:14:27
あんまり行書試験を煽るなよw
いくらなんでも国T、司法、書士の過去問はやりすぎw
743名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 15:26:27
>>741
君は楽々合格まちがいなし!!おめでとう!!
何もやらなくてOKだが、不安なら過去3年分の過去問だけ暇つぶしにみるといいよ。

>>742
前の流れ嫁よw あ、コピペだったなw スマンスマンww
744名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 15:27:02
で、結局どっちなの?
司法書士試験のような問題が出るの?
745名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 15:27:23
質問です。
国会両議院の議員は、国会の会期中は院外における現行犯の場合および
院の許諾がある場合を除き、逮捕されないこととされています。
が、会期前に逮捕された議員はその議員の要求があれば、会期中釈放
しなければならないのでしょうか?
746名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 15:32:36
憲法読んどけ
747名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 15:36:32
>>745
条文に書いてあるだろう。ふざけた事を聞くな。

>その議員の要求 ⇒ 議院
748745:2006/07/05(水) 15:38:42
すいません、何条か教えてください…。
749名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 15:42:41
行書ベテにとって行政書士試験の難易度は高いものでなくてはならないのです。
そうです。ベテは司法試験・国Tに次ぐ難関試験であると思い込んでいるからです。
試験に受からないのは試験が難しいからであって自分が勉強ができないからではない。
このように考えないとただでさえ破綻をきたしている人格が崩壊してしまうからなのです。
だから初学者が一冊本で勉強して受かってしまうことが許せないのです。
750名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 15:50:32
そのレベル的にどうとかじゃなくて
行政関連は国|の問題と類似してるの?
それなら国|を迷わずやるけど
出る順行政書士ってめっちゃ薄いんだよね
これだけの情報量で大丈夫なんかな?
751名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 16:08:51
>>750
過去問をみればわかるけど別物
やるだけ時間の無駄だよ。やるなら法学検定2級
752ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/05(水) 16:12:45
>>745
議員じゃなくて議院の権能ですね
753ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/05(水) 16:15:33
>>750
出る順はものっすごく読みやすいしわかりやすいけど
内容量はそれだけ100%暗記しても5割もとれないレベルだと思う
俺みたいな初学者の最初のとっかかりのテキストとしてはいいと思う
754名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 16:15:48
べジータ頭いい!!!!!
755ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/05(水) 16:17:55
その自演みたいに見えるのは勘弁してくださいな
756名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 16:24:16
>>745
この位は暗記しておけ

1条〜 天皇
9条  戦争放棄
10条〜 人権
41条〜 国会
内閣〜 65条
76条〜82条 司法
757名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 16:24:45
結局他に何がいるんですかね?
行政書士の過去問、出る順以外に何か必要ありますか?
民、憲、商以外を徹底的に勉強したいのでm(__)m
758名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 16:25:14
>>753
>>754
>>755
自演乙
759名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 16:27:19
おい。ベジータ向けに易しい問題を作ってやったぞ

以下のうち、国家賠償法の対象となる行為に関して最高裁判所の判例がとっている見解として
正しいのものはいくつあるか

1.国会議員は、立法に関しては国民全体に対する関係で政治的責任を負うにとどまるので、
 国会による立法行為は、国家賠償法1条の対象とならない。
2.裁判官のなした判決における過誤は、上訴・再審という訴訟法上の救済方法で是正
 されるべきものであり、原則として国家賠償法1条の対象とならない。
3.検察官による公訴の提起行為は、裁判で後に被告人が無罪となった場合には、検察官の
 故意過失の有無を問わず国家賠償法1条の対象となる。
4.公務員がある者に対する監督処分権限の行使を怠った結果、その者の行為により被害が
 生じたとしても、公務員の当該不作為は、国家賠償法1条の損害賠償責任の対象とならない。
5.公立学校における教師の教育活動についても国家賠償法が適用されるので、課外活動中に
 事故が生じ、私立中学校であれば課外活動の顧問教師自身が直接賠償責任を負う場合で
 あっても、公立中学校であれば教師自身が直接には賠償責任を負わないことがある。
760名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 16:33:38
ひと〜ちゅ
761名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 16:36:43
>>760
全然ダメだな。来年も頑張れ
762名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 16:38:50
答えは1が正解で1つですか?気になったのでレスしました。
解答と解説をお願いします。
763名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 16:39:39
まじかよ
肢2の原則つーのが微妙だな
ベジータが答えるまでは、コメントは差し控えるが・・
764名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 16:42:12
>>762
1は新聞読んでれば答えられる範囲だと思うが・・
薬害エイズとか、ハンセン病って不作為認められてなかった?
765名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 16:49:05
1.×一義的な文言が明らかに憲法に抵触する場合があるから
2.×その過誤が非常に大きく問題に対する結論を左右するほど大きい場合国賠法上抵触する
3.×国家賠償法1条は過失責任と解される
4.×この場合対象となる
5.×私立中学校においても賠償責任を負う場合がある
766名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 16:49:51
>>764(≧艸≦)ブフ=з
767名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 16:52:39
易しい問題だしてと言いつつも、
結局ベジータは答えないのか。。
768名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 16:55:14
>>767
単に見てないだけだと思われる

こういうことをこういう人に言って良いものか分からんが。
769名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 16:55:55
>>766
あんだよ、ゴラア

>5.×私立中学校においても賠償責任を負う場合がある
初めて聞いた
こんな易しい問題落とすようじゃ今年もムリボorz
770ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/05(水) 17:01:18
>>759
1、× あからさまに憲法違反のときはたしか違法になる余地があったきがする

2、× 裁判官はなんか違法なことで判決出したときは対象だったきがする

3、× 故意過失ってのがなんであれ条件じゃないのかな

4、○ 不作為も含まれる

5、○ 教師が対象になるのは知ってるけど、課外活動も含まれるのかちょっとわからん
771名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 17:03:03
しょーがねえなベジの奴。解答書いとくぜ >>759

1=× 最判昭60.11.21
2=○ 最判昭57.3.12
3=× 最判昭53.10.20
4=× 最判平元11.24
5=○ 最判昭62.2.6
772名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 17:04:50
>>757
書士ヴェテ?
773名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 17:05:19
>>770
なら、4は×では?

まあ1ヶ月としては、確かに出来てるほうだな
774名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 17:05:22
商法って、改正部分は出ないの?
それなら改正後の商法を勉強して無駄な(試験に出ない)箇所はあっても明らかなマイナス(勉強したばかりに誤答してしまう)になることはないって考えて大丈夫なのかな。
775ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/05(水) 17:07:37
>>773
ああ、ほんとだ・・・
ケアレスミスや
2は○なのか。原則ってところか
776765:2006/07/05(水) 17:11:09
俺1月からなんだが、ベジータには確実に抜かれるな。
777ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/05(水) 17:13:03
ちょうど伊藤塾の問題集でやったようなとこばっかりだったからだよ
国会賠償法はまだ授業でやってないから知識は微妙
778名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 17:16:08
>>775
ベジータよ
問題を解くときは文言の意味・意義・定義をじっくり考えろ
そうすればかなり解けるようになるはずだ。
5は「直接には賠償責任を負わないことがある」これは国賠の対象となり得るからだ。
読んだことのない判例であっても文言をじっくり読めるようにならないとダメだぞ
お前は変態だけどいい奴っぽいから一緒に合格しようや
779名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 17:27:28
>>774
基本的なスタンスとしてはいいでしょ。
780名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 17:29:29
>>771
ところで出展は?
781ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/05(水) 17:30:34
>>778
アドバイスサンクス
正直まだこれどっかで見たことあるなとか、テキストに書いてたなってことは覚えてても
正確に結果とか言葉がぜんぜんでてこないので、全部が曖昧っす
782名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 17:33:37
>>780
法学検定試験3級行政コースの問題集
783名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 17:37:31
私立中学でも賠償責任を負うつーのはガセ?
784名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 17:51:42
>>783
私立中学校にかかわらず、私立学校は民間経営だから
民間人と同じ。よって、教師個人に損害賠償が発生する
可能性がある。
785名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 17:55:57
>>783
監督者責任というやつだよ
786名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 18:06:01
民法715条だよな
国賠1条は負わないよなあ?
ならいいや、スマン
787名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 21:13:33
質問です。
今年ためしで受けて来年勝負かけようと思ってる香具師なんですが、
二年前のテキスト・参考書・問題集を受かった友達がくれる
というんですが、使えますかね??
788名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 21:17:00
すいません太郎いますか?
789名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 21:34:37
>>787
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
790ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/05(水) 22:15:42
>>787
過去問はつかえるだろうけど基本書とかは最新のがいいとおもう
どこが法改正あったかとかしっかり把握してるならいいけど

でも、今年は練習受験で来年本気だからちゃんとしたのは来年そろえるっていうならそっちでいいかな
791ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/05(水) 22:18:18
俺用の問題まだ〜?
792787:2006/07/05(水) 22:21:56
>>790 さん回答ありがとうございました。
やはり最新のものを使うに越したことありませんよね?
来年を見据えていても、今年もある程度のとこへ行けるように
がんばりまっす!!
793名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 22:25:25
>>791
天皇には民事裁判権が及ばないが
天皇の配偶者である皇后には及ばない。
○か×か。
794名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 22:56:42
ジョジョッビジョッパージョビジョッヴァー
ヴァー('A`)
795ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/05(水) 23:13:20
>>793
全然わかんねえ

そんな皇后が裁判したとか話きいたことないからってだけの理由
796名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 23:19:54
>>791 しょうがない奴だな
次のうち行政主体となるものはいくつあるか?

1.国土交通省
2.渋谷区
3.独立行政法人東京病院
4.国民金融公庫
5.川崎市多摩区
797名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 23:27:16
ひと〜ちゅ?
798名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 23:28:56
1○
2○


5○
799名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 23:29:38
ねぇねぇ太郎、いつまで居るつもり?
800名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 23:31:25

2○
3○
4○
801名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 23:34:41
×

×
×
×
3・4は私行政につき、行政主体ではないと判断
802名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 23:44:22
>>801=太郎
803名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 23:47:37
>>802
お前バカだろw
太郎で頭が一杯なんじゃないのかWWWW
804名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 23:49:36
>>803
その必死さが太郎を物語ってる
805名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 23:54:06
べジータの奴、来ないから >>796 の答え書いとく

1=×
2=○
3=○
4=○
5=×
806名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 23:55:31
行政機関と行政主体ってどう違うんですか?
807 ◆AeZWJC0Q2M :2006/07/05(水) 23:55:37
>>802
808名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 23:56:45
>>804
残念だったなW
・・・を判断という言い回しにだまされたか?
まあお前が、796解けてないのはよくわかったブザマW
809名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 23:57:04
Mr.Taro
810名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 23:58:44
>>808
そんなに必死にならなくてもwそんなに太郎に間違われる
のがいやなのか?wそれに解けてないって君、間違ってるよw
811名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 00:00:21
>>808
>まあお前が、796解けてないのはよくわかったブザマW
>>808=ブザマw( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
812名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 00:01:18
813名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 00:06:51
>>810
読みが浅いな
タローならこんな基礎的な問題間違わないだろ
脊髄反射して、802を書き込んだバカは、全く問題を思考せずにタローと決め付けたんだろ
だからブザマw
まあ、少なくともタローを批判できるレベルにはないだろ
814名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 00:08:13
>>813
必死さが伝わってきます。ありがとうございました。
815名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 00:09:00
お前がな
勝手に勝利宣言して寝ろや
816名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 00:09:07
>>807
おっ!声優ヲタ。久しぶりだな。
817名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 00:11:21
お、今度は本物に絡んじゃってるよW
818名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 00:17:13
>>813 まだまだ甘いですね。それっぽくするならこうしなくちゃ

>読みが浅いな
>タローならこんな基礎的な問題間違わないだろ
>脊髄反射して、802を書き込んだバカは、全く問題を思考せずにタローと決め付けたんだろ
>だからブザマw
>まあ、少なくともタローを批判できるレベルにはないだろ

読みが浅いですね。
太郎ならこんな基礎的な問題を間違いませんよ…
脊髄反射して >>802 を書き込んだ人は全く問題を思考せずに太郎と決め付けたんでしょ?
だからアホなんですよ。
まあ、、少なくとも太郎を批判できるレベルにはありませんね。
819名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 00:30:27
>>806
行政主体は行政を行う権能と義務を有し、自己の名と責任で行政を行う法人のこと

行政機関は行政主体を構成する機関の事、行政主体の意思を決定したり実際に執行したりする機関
820名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 00:38:55
>>818
おお、上手いな
これなら俺も太郎と思ってしまうかもしれない
って、本人ならワロス
821ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/06(木) 00:45:22
>>796
行政主体は国と地方公共団体と特殊法人?とか独立行政法人だったはずなので
1、× 省は先生曰く手足のロボット
2、たぶん○ 地方自治法にでてたきがするけど一度読んだだけであいまい 
         5の行政区とは違って権限色々もらってたはずなんでたぶん○
3、○ 独立行政法人ってついてるから
4、○ 国庫だから
5、× 行政区はたんなる区域の割ってかいてたはず
822名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 00:47:32
国、地方公共団体
各省大臣、都道府県知事、市区町村長
823ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/06(木) 00:51:42
あれ?知事とか大臣って行政庁だよね?
やばい、ごっちゃになってるわ
整理できてない
824○○大ロー生:2006/07/06(木) 01:23:27
>>793
× うーん、考えてしまうねぇ。

判例によると、天皇に民事裁判権が及ばない理由は天皇の象徴性(1条)にあった。
そこで、憲法上、象徴とされるのは天皇だけであり他の皇族を含まないことから、皇后など他の皇族に民事
裁判権が及ぶかが問題となる。
この点、摂政(5条参照)を例にとると、皇室典範21条は、「摂政は、その在任中、訴追されない」と規定
する。本条は、象徴天皇に刑事裁判権が及ばないことを前提に、一方で、摂政など他の皇族には刑事裁判権
が及ぶことを原則とする趣旨と解せられる。通常、摂政は皇太子が務めることから、摂政の在任を終えると
皇太子が刑事訴追される場合もありうるのである。
以上は、刑事についてであるが、民事においても妥当しよう。この点、刑事に比し、民事についてはより消
極的に解するべきとの反論があろう。おそらくこの論拠は、刑事については行為者を罰するのが基本であり
代位責任という考えは妥当しないが、民事においては、加害行為をなした皇族に代位して、国が損害賠償の
責任(国賠法1条参照)を負う途が残されているから、私人の救済は何ら不都合はない、という点にあるも
のと思われる。しかし、この論拠は、皇族が国の機関として行為した場合だけであり、狭きに失する。

人権保障の観点から、何人も裁判を受ける権利(32条)があるから、天皇のみならず他の皇族まで裁判権を
制限することは、当事者として対立する国民の、裁判を受ける権利を過度に制約することになると考える。
私見は人権保障を重視したい。以上から、皇后には民事裁判権が及ぶと解する。
ただ、皇后の特殊性からして、問題となる場面は天皇と共になす国事行為・公的行為に限定されるから、国
が代位責任を負うにとどまるのがほとんどであろう。

なお、本問は解釈論上の問題と思われるところ、天皇の裁判権も含めて立法的な解決がなされるまで形式上
の答は出ない。つまり、○×いずれでもいいが、いかなる立場に立ち、どのような論理を辿って結論に至った
かが大切と考える。本問の明確な論拠・理由出して。
825ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/06(木) 02:07:04
こんなプロでも迷う問題を俺に出したのか
826名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 02:09:04
うM、よみものとしても面白いね
827名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 02:11:46
正直、ベジータ用の問題が見当も付かないとは言い出せなかった
828名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 02:38:16
フジでロースクールの番組やってるよ
829○○大ロー生:2006/07/06(木) 02:56:10
そう、大宮と大東文化出てるね。
しかし、ロー崩壊の危機?
こっちも気になっていたから、制度上のこと、とことん究明してほしいね。

あと、何故、行書試験科目の全部が新司法試験に入っているのか?言及してほしいね、・・・関係ないか?
830ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/06(木) 02:58:33
明日はベリーズ工房のイベントに東京までいってきます
831名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 03:12:15
要するに、合格率さげるから無理な人は行書受けてくださいということか?
組織ぐるみかよ
832○○大ロー生:2006/07/06(木) 03:16:02
↑ベジータ 殿
オレはプロでも何でもない。「皇后の民事裁判権」なんて、考えたこともなかった。
だから、蓄えた「論証」もなく、その場で何とか考えて書いたんだよ(稚拙な文章でしょ)。
つまり、現場思考。

>>824に書いてある通り、「答」はないと思われるから、自分の思うところに従って
結論を出せばいいんじゃね。おこがましいが、悩むことが勉強だよ。
833名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 03:22:09
司法択一で普通知らないような判例が出た場合の対処の仕方は
その場で考えて妥当な結論に辿り着くことが主眼、て感じなんすか
834名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 03:26:36
つまりその際の出題の仕方は無作為に出した判例ではなく
一定以上の学習段階の者であるなら論理必然で同一の判断に辿り着く事ができる
という事を条件に選ばれた判例が問題として出題される、と。
835○○大ロー生:2006/07/06(木) 04:13:54
>>833

>司法択一で普通知らないような判例が出た場合の対処の仕方
まぁ、そうなるかな。しかし、最高裁判例は押さえるのが基本で、下級審判例でも、
著名なものは知ってなきゃいけないし。例えば、憲法89条後段「公の支配」を巡った
高裁判例等。
でも、「現場思考」にも結構頼ったよ。それでも限界があるよね。いわゆる論理問題。
遅いヤツは捨てる試験だから。

振り返ると、多くの「知識」よりも、確かな「知識」を正確に入れる必要があると思う。
正確な知識がなければ、如何に国語力があっても、時間切れになってしまう。司試短答
の行き着くところは知識と事務処理能力だった。
しかし、・・・・・・ 刑法のパズル。どうにかしてほしかった。
836名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 09:25:10
おはよう太郎(´・ω・`)
837名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 09:26:16
来月ぐらいにはベジータも太郎化すると思う香具師挙手!







(´・ω・`)ノ
838名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 09:36:30
問 平成21年までに導入される裁判員制度の欠格自由に該当する
  職業の中には行政書士も含まれている。
839名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 09:42:50
ベジータはちゃんと解答するから偉いね
うかる!総合テキストのウサギさん風にやさしく解説してあげよう

行政主体かどうかを判断するときは、お役所かな?民間かな?と考えればいいんだよ
それからお役所でも法人格というのがないとだめなんだ
例えば、国土交通省を訴えようとしてもそれはできない
このことを被告適格を欠くっていうけどこれは行政事件訴訟法で勉強するからね
このときの被告は「国」になるんだよ。
行政庁についてはね、普通トップの機関と思えばいいんだけど
正確に表現すると「行政単位の意思を決定する機関」ということになるんだよ
国(三権のうちの行政権)の行政庁は何?というときは内閣が国の行政庁なんだ
内閣総理大臣じゃないから間違ってはいけないよ
普通は一人だけどそうじゃないときもあるよ。内閣なんかもそうだよね
840名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 10:01:37
俺行書落ちたらロー行くわ。
841名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 10:04:23
>>838
× 弁護士、司法書士は含まれるが、行政書士は含まれていない。
842名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 10:45:44
うさぎさん、分かりやすいw
ベジータの省は手足のロボットというのも、
基礎問題用には分かりやすいけど
843名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 10:49:55
タローは司法書士の試験で撃沈したため休養中
844名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 11:04:29
YahooオークションID d64153909
出品者ID tadashi0314


http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d64153909

去年の酒井のコピーカセット!!!!
あと3日!!

買った奴もやばいだろうね。

通報しましょう


845名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 11:28:06
ぎょうちゅう???
846名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 11:30:29
・カバチタレ効果か、受験者数が妙に右肩上がりの「行政書士」。その実態は「独立開業したフリーター」!
847名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 11:31:43
本当に食えるなら他資格にちょっかい出さずに自信もってやればいいのにねえ
848名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 11:50:35
>>8471 他資格の受験生にちょっかい出す馬鹿
849名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 12:15:06
845=846=847w
しかも全レスコピペww
850名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 12:27:21
抵当権における従物ってのが今一分からないんだけど
建物に抵当権が設定され実行された場合
建物が主物で雨具とか畳とかが従物だから設定前
の場合は、これらも抵当権者は競売できますよね
なら例えばテレビとかそういうものにも効力が
及ぶのでしょうか?
851名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 12:41:15
テレビは建物と全く別個のものだから及ばない
でも、壁に埋められてるようなテレビなら及ぶ余地あるんでないの?
852名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 12:44:12
↑その場合、詐害意図がなければ及ぶんでしょうか?
853名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 12:45:49
雨具って、言われると抵抗あるな
傘とかレインコートとか長靴は従物じゃないし
雨戸は従物だろうけど、あれって雨具なん?
854名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 12:46:24
建具と家具の差かねぇ
855名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 12:50:05
>>852
申し訳ない
俺が勉強不足なのかもしてないが
どういうケースかの想定ができない
856名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 12:53:24
雨戸の間違いです。
ちなみに全くの初学者なんですが
独学の場合、基本書を読んでも
例えば従たる権利にも抵当権の効力は及ぶしか
書かれておらず、それがどういったものなのか
分からないというのもあります。
調べたら敷地利用権となっていますが
とするとこれは、例えば建物に抵当権が設定された場合
従たる権利とは、その土地を利用する権利という事なんでしょうか?
やはり、全くの初学者は、一度民法なら民法の本を
読んでからのがいいんでしょうか?
今年は、お試し受験ですかね
857名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 12:55:30
あっケースですが
例えば抵当権が設定されている場合に、その実行前に
自分で買ったテレビを故意なく壁の中に付け加えた場合
他の債権者から強制執行等をかけられた場合
動産であるテレビは、強制執行の対象になるのでしょうか?
858名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 12:58:39
わからない君には、ウサギさん風にやさしく解説してあげるね

従物とされるにはこんな要件が必要なんだ
まず、継続して主物の効用を補完・完了させるもの、これを常用性というよ
役に立ってないものはダメなんだね
主物に付属すると認められる程度の場所的関係も必要だよ。これを付属性というよ
それから別々であることも必要だよ。これを独立性というよ
構成部分になるほどくっついてしまうとダメなんだ
この場合は、附合といって主物に吸収されてしまうんだ
おまけに主物と従物も所有者が同じであることも必要だよ
勝手に他人の物権を侵害しちゃダメだからね

859名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 13:08:03
うさぎさんサンコス
つまり埋め込み式テレビは従物でなく附合ということだね♪
860名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 13:10:48
>>856
伊藤真の民法入門あたりを一度目を通したほうが理解が楽だと思う
いきなり行書テキストだと、思考が確定し辛いんだよね
それで受かっちゃう人もいるけど
861名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 13:12:50
>>859
その場合は付加一体となったと考えればいいよ
もう少し説明するとレストランの建物とお客さん用の椅子なんかは主物・従物とされるよ
建物同士でも母屋とトイレが別々でも主物・従物となるよ
862名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 13:18:01
>>859
もうちょっと書くと簡単に分離できるとか
分離するのに多額の費用がかかるなんていうときを想像した方がいいよ
賃貸借契約の有益費とか造作買取なんていうときも同じような感じだよ
863名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 13:47:49
なるほど、サンコス
レストランの例なんていうのは、すごく参考になる

以上の、ウサギさんのアドバイスをも踏まえて、>>857に答ると、
まず、詐害目的でテレビを壁を埋め込んだとしても、
価値が減少するわけじゃないし、抵当権者にとっても悪い話じゃないから、
建物に符合したテレビも建物の1部として競売の対象となるわけだね
もちろん簡単に取り外せるなら、別だけどね

じゃあ、抵当権者にとってありがたくないものが埋まってたらどうだろう・
生首なんかが埋まってたら、気分悪いよね?
こんなのは財産価値が下がるだけだから、抵当権の効力は及ばないようになってるんだ
え?他人のテレビの場合?それは、これからじっくりと学習すればよいよ
864名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 13:55:31
問 

旧商法にのみを基準として答えよ。

1 株式会社の成立無効の訴えは、会社成立の日より1年以内しなければ
  ならない。

2 1の訴えは、株主・取締役会・監査役が会社に対して訴えを提起する
  方法によってのみ認められる。
865名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 13:56:14
>>864
訂正 ⇒ 旧商法のみを基準として答えよ
866名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 14:16:51
会社ノ設立ノ無効ハ其ノ成立ノ日ヨリ二年以内ニ訴ヲ以テノミ之ヲ主張スルコトヲ得
867名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 14:18:44
前項ノ訴ハ社員ニ限リ之ヲ提起スルコトヲ得
868名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 14:22:04
>>866
正解

>>867
×
869名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 14:29:17
旧商法マニアの俺としてはチョロイ問題だぜ

>>864 2=前項ノ訴ハ株主、取締役又ハ監査役ニ限リ之ヲ提起スルコトヲ得
870名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 14:33:14
>>869
正解。ではマニアと言う事なので、2の場合、旧商法以外の法令を考慮に入れ
るとどうなりますか?
871名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 14:33:47
>>870
4/1現在施行の法令に限るよ
872名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 15:07:16
無効ノ訴ハ何時デモ之ヲ主張スルコトヲ得
前項ノ訴ハ利益ヲ有スル者ニ拠リ提起スルコトヲ得
873名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 15:28:55
やさしい憲法の記述問題 A=5文字 B=7字以内

労働基本権は対国家間において、労働基本権を保障すべき立法その他の措置を
講じるよう要求するという社会権的性格、労働基本権を制限するような立法その他の
国家行為を禁止するという自由権的性格を有するとともに私人である使用者に対し
憲法上、労働者の(A)の尊重を義務付けるものである。
すなわち、私人である使用者との間で直接適用される結果、正当な争議行動による限り、
労働組合の組合員たる労働者は、使用者との関係で(B)や不法行為責任を負わない。
これを民事免責という。
874名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 15:55:19
>>873
A=団体行動権

B=債務不履行責任
875名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 16:09:12
>874
ハズレでもないけど
A=労働基本権
B=債務不履行責任・債務不履行 となってる
876名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 16:11:38
文系に自身がない工業高校卒の調査士ですが(今年開業)、
行政書士の資格取得を目指したいと思うのですが、同じような方で、
調査士と行政書士を取得した方どちらが大変でしたか?
877名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 16:12:02
>>875
労働基本権か。でも、次の文章中に正当な争議行為に
ってあったから、団体行動権にしてみた。
878名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 16:19:25
876です。
スレ違いでした。
すみません。
879名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 17:45:44
>>876
あいにく調査士のことには詳しくないので、他の方にレスを譲ります。
ところで、調査士と行政書士のコンボは実務上どうなんでしょう。使えますか?
880名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 17:49:05
今予備校に行ってませんが
独学で本屋の基本書では対処できないのでしょうか?
881名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 17:51:30
予備校は勉強の仕方がわからない馬鹿が教わりに行くところだよん。。
882名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 18:13:10
去年の過去門やったけど、初めてやって6割5分はとれたよ。
この試験どれぐらいが合格ラインなの?
合格率2%かつ本に書いてある合格者の勉強時間が2000時間は越えてるのだが、果たしてどこまで難関なのかがいまいちわからない。
883名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 18:21:44
基準見つけた
ttp://goukaku-g.jp/shiken/kamoku.html

勉強時間0時間でも受かってるなw

ん?
試験科目ごとの得点が、いずれも当該試験科目に係る満点の50パーセント以上であるもの。
てあるけど、例えば憲法5(6)問で 3問以上正答していなければならないのかな?
884名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 18:24:07
>>882
過去問で6割5分なら適当にやってても合格できるんじゃねーの?
885名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 18:26:04
>>883
いまんとこ、法令と一般常識で分かれてて、いずれか一方が5割以下だと不合格になる。
886名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 18:29:03
・試験科目ごとの得点が、いずれも当該試験科目に係る満点の50パーセント以上であるもの。
・試験全体の得点が、満点の60パーセント以上であるもの。

上の条件は厳しいな。合格者落としといえばここだろう。
般教とか科目によっては問題数が少ないからスレスレだったりする。
商法2問のうち1問はあってないと合格できないというのも厳しい。
887名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 18:31:12
>>885
サンクス!そういうことね!
科目じいゃなくて法令と一般常識でそれぞれ5割以上取れてればいいのね♪
般教まじめにやっておこう。

888名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 19:45:37
みんな司法書士の参考書(C‐bookとかやったっけ?)とかでも勉強してるん?してるとしたらどの科目を?教えておくれ!たのんます!
889名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 20:09:49
>>888
基本書はほとんどの人が使っているものと思われ。
特に民法とか。C-bookという選択は間違っていないものと考える。
890名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 20:33:31
太郎、使ってるor使う予定のある問題集まとめて教えてくれ
問題集選びの参考にしたいから
お願い
891名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 21:32:08
三修者の司法書士の民法は凄い分かりやすくていいね。
892名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 22:25:11
891 マジで?参考にするわ。アリガトウ!!
893名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 23:02:10
なるほどな
894名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 23:03:06
まじ?
895名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 23:04:09
それはないだろ
896名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 23:05:39
コネ━(´Д`)━!!
897みるきー:2006/07/06(木) 23:10:17
新スレ立てといたよ。もう眠いから寝るよ。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1152194958/
898名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 23:22:22
889もありがとう!基本書ていうのは「司法書士試験用」のそれってこと?
899名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 00:10:16
>>898
これの中から好きな組合せ選べばOK

714 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2006/07/03(月) 17:19:05
独学者向け参考書【法令編】

憲法 芦部+判例百選
民法 双書 司法書士テキスト等
行政法 地上国IIテキスト(TACか実務教育出版)

アウトプット編
行政書士過去問(過去5年分程度)
法学検定3級(憲法 民法 行政法)
公務員過去問(憲法 民法 行政法)
司法書士過去問(民法)
司法試験過去問(憲法 民法)
900名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 00:17:23
899 了解!丁寧なレスどうもありがとう!
901名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 01:04:08
これでライバルが減った
902名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 04:34:48
示談契約と和解契約はどう違うんだぜ?
903名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 05:23:24
おまえらワンピース出たぞ
904名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 05:40:55
保証連帯と連帯保証の違いを教えてください。
905名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 05:47:47
>>904
ヤフーでググれカスが!!!!!!
何でも人に聞くんじゃねぇ
906名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 05:50:45
>>905
説明もできんのか・・・
907名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 05:51:45
>>886の上の条件はガチなのか!?
そうだとしたら商法を勉強しなきゃいけない……
908名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 05:52:29
ヤフーでググる方法は是非教えて欲しいもんだ。
909名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 05:53:12
>>906
良いフリを無駄にしやがって
お前は法律勉強するまえにツッコ三の勉強しろカスが
910名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 05:55:30
>>908
いいぞぉ!
911名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 06:56:09
>>907
ブラフです。
912名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 07:13:21
>>911
どういう意味だす?
913名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 07:23:43
>>912
ガットゥーゾだろw
914名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 07:26:13

意味不毛

ところで自動債権ってなにさ?
915名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 07:34:35
まんまやがな。
自動預け払い機みたいなもんや。
916名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 07:37:37
相殺のする時の相殺する側の債権のことだろ
917名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 07:40:07
>>916
何でそれを自動債権って呼ぶのさ?
918名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 07:42:17
>>917
それはおめー、民法って何で民法って呼ぶのさ?ってのと同じじゃねーか。
919名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 07:44:31
自分で動かすという意味。
920名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 07:47:32
>>919
そりゃ手動じゃねーかバーローwwww
921名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 07:49:42
>>918
民法は民間人の法だら民法って言うんだろうがwwww
922名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 07:54:34
自動ドアとかの自動は自分で動くという意味で
相殺の自動とは違う。自らが動かす。
923名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 07:56:41
自分の方から動きかけると言う方が納得するかな。
924名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 08:03:19
こいつら馬鹿か?いっぺん死んで来い
925名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 08:05:02
どいつから焼く?
926名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 08:34:05
>>921
日本語でおk
927名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 08:45:07
連帯保証と連帯債務の違いは債務の承認、債権譲渡の通知や承諾が
絶対効を生じるかと、補充性があるかないかだけですか?
928名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 09:23:40
(3)  試験の科目及び方法
@ 試験の科目
試 験 科 目 内   容   等
行政書士の業務に関し必要な
法令等(出題数46題)  憲法、行政法(行政法の一般的な法理論、行政手続法、行政不服審査法、
行政事件訴訟法、国家賠償法及び地方自治法を中心とする。)民法、商法及び基礎法学の中から
それぞれ出題し、法令については、平成18年4月1日現在施行されている法令に関して出題します。
行政書士の業務に関連する
一般知識等(出題数14題)  政治・経済・社会、情報通信・個人情報保護、文章理解
※  商法については、平成18年4月1日現在施行されている法令に関して出題しますが、
会社法(平成17年法律第86号)により実質的な改正が行われた部分については、
原則出題しないものとします。
 A 試験の方法
 試験は、筆記試験によって行います。
 出題の形式は、「行政書士の業務に関し必要な法令等」は択一式及び記述式、
「行政書士の業務に関連する一般知識等」は択一式とします。
※ 記述式は、40字程度で記述するものを出題します。
929名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 09:30:03
※商法については、平成18年4月1日現在施行されている法令に関して
  出題しますが、会社法(平成17年法律第86号)により実質的な改正が
  行われた部分については、原則出題しないものとします。

※記述式は、40字程度で記述するものを出題します。

40字程度・・・事案と、論点を分析させ記述を出題するんだな。
何問の設定だろうか?40字程度で書かせるなら2〜3問と言った
所だろうか?
930名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 09:35:56
2)  得点は、(1)の合否通知書に付記してお知らせします。
 ただし、択一式問題の採点を完了した段階で記述式問題の採点結果にかかわらず合否の決定をできると
委任都道府県知事が認める者については、記述式問題の採点を行わないことがあります。
この場合は、記述式問題の採点は行わなかった旨及び択一式問題の得点を付記します。

従来どおりの五割足切りも存続だね。
931名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 09:39:47
>(1)  受験者には、合否通知書に配点、合格基準点及び得点を付記して通知します。
> なお、合格基準点は、平成19年1月29日(月)に当センターのホームページに登載し、公表します。

とうとう相対試験導入ですか。
932名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 09:45:29
>>931
合格発表と同時に合格点発表に「変更」だから
そのとおりかと。
去年までの足切りを存続させつつ相対評価でガチ。
933名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 09:49:55
とりあえず18年度試験の重要点のマトメ

・記述は40字程度
・商法は会社法分野は除かれる
・足切り存続
・相対評価の可能性が大きい
934名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 09:52:35
>>890
過去問DASH! 憲法・民法・行政法・文章理解(TAC出版)
公務員試験専門科目別問題集 憲法・民法・行政法(実務教育出版)
公務員試験重要テーマ別 民法TU(実務教育出版)
うかる!総合問題集(伊藤塾)
今年こそ行政書士!合格問題集(自由国民社)
今年こそ行政書士!直前予想問題集(自由国民社)
らくらく行政書士実戦予想問題集(週刊住宅新聞社)
行政書士直前予想模試(DAI-X出版)
法学検定試験問題集 3級行政コース(商事法務)

検討中の問題集は、法学書院の枝別問題集
記述が40字程度と発表されていたのでこんなので対策することをお勧めするよ
公務員試験記述式対策 憲法の模範解答例(実務教育出版社)
条文整理ノート 憲法・民法(法学書院)
935名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 09:52:48
合格基準だけ発表前に公表するのが面倒になっただけじゃないの?
936名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 09:55:43
>>935
いや、近年の合格率の推移(20%〜2%)に対応しきれなくなったからだろう。
937名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 09:59:01
司法書士組と行政書士専業組は全滅だな
938名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:02:08
40字か。
主張できる権利とその理由ぐらいはまとめて聞けるな。
憲法なら架空の法令を読ませて、違憲・合憲の結論と理由だって聞ける。
939名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:07:48
早速、記述問題出すか

違憲立法審査権について40字以内で述べよ
940名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:08:18
な、なんじゃこりゃー!!
こりゃー覚悟決めて勉強しなきゃ((( ;゚Д゚)))
941名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:08:54
>>939
太郎乙
942名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:09:10
>>937
一概にそうとも言えん。
現行の答練で上位にいる奴は、恐らく問題なく通過するだろう。
943名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:09:35
ああああああああああ
ああああああああああ
ああああああああああ
ああああああああああ

以上40字。 馬鹿ですか?
944名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:10:02
いまごろ予備校は大慌てだろう
945名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:11:15
>>942
予備校なら上位2%以内が合格ラインの下限だね。きっと
946名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:12:55
三振ロー生の為の救済措置だな。
法務省ではなんとも出来なくなったので、商業登記なんかの
開放の密約の変わりに、総務省へ受け皿作戦を依頼したと
しか思えん。
947名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:13:57
相対評価って合格数が決まってるってことっすか?
948名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:16:00
14年とこんなにも違うなんて・・・
949名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:19:19
一気に記述が見えなくなった
何問くらい出るんだよ?
しかも相対評価かよ
宅建みたく上位15%なんて無理だろうな
いいとこ5%ってとこかな
950名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:21:25
まだ相対評価ってきまったわけちゃうやろ。合格基準を合格発表の前
にやると、受験生が電話してきたりして面倒だからちゃうんかい?
951名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:22:31
記述は憲法、行政法、民法の3問だろ
952名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:22:38
記述問題の一例を・・・

A市は市役所玄関にクリスマスツリーを飾ったところ、
市民BはA市の行為は政教分離に反するとして訴訟を提起した。
この場合のA市の反論を40字程度で書きなさい。

まあ、こんな感じでしょうな。
953名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:23:17
司法書士の記述も理由とか40字になるぐらいは書かせてるぞ
954名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:24:13
>>946
それなら旧商法は出さない。
商業登記開放は無い。
955名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:24:15
A市の反論
クリマスツリーが怖くてバレンタインデーのチョコが食えるか?
956名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:24:51
てことは、司法書士の記述の過去門とかを参考にした方がいいってことか
957名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:24:56
>>951
そんな所だろうね。10点×3問=30点。
958名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:25:30
初学者な俺には分厚い壁から鋼鉄の壁に変化しますた。
959名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:25:37
ドラクエ2の復活の呪文より短い
960名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:26:29
>>956
公務員試験の記述式対策本で論点を全部マスターするしかあるまい
961名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:26:32
>>956
司法書士は登記に関しての出題だから参考にならない。
もっと近いものを探した方がいい。
962名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:27:24
記述って正解か不正解のどちらかなのかな
内容はあってるけど、漢字が間違ってるとかで、△として半分の点数をあげよう
なんてことはねーだろーな
963名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:28:15
>>962
穴埋めと変えたということは部分点はあるだろう
964名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:28:50
>>962
記述の採点は「入れるべき文言」が入っているかで決めるんだろ?
965名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:29:08
とりあえず18年度試験の重要点のマトメ

・記述は40字程度
・商法は会社法分野は除かれる
・足切り存続
・相対評価の可能性が大きい


966名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:30:10
>>952
津の地鎮祭と同様

宗教的意義の薄れた世俗的行為と認識されている
行為だから政教分離には反しない。

これで40字程。
967名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:31:15
>>952
「これはクリスマスツリーではありません。
 ただのモミの木に飾りをつけただけです。」
968名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:32:45
>>952
問題文だけで79文字ある。
答えの約2倍。
969名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:32:54
ああー、俺にはもう無理。
970名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:33:13
>>966
正解
「世俗的行為」とか「宗教色がうすい」みたいなキーワードは無いと厳しいね。

>>967
座布団一枚
971名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:33:20
ADR獲得のためにがんばってるな。
972名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:35:40
でもさ、今までの記述よりは楽だよな。
973名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:36:23
>>972
それは甘いだろ?
974名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:37:37
てか、合格基準がわからなかったら、1月29日までそわそわしなきゃいけねーのかよ
もし、去年までの合格ラインに達してたのに落ちたらショックでか過ぎ
975名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:37:40
さっそく電話で相対評価なのか聞いてみた。
976名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:39:58
>>975
どうせ、お答えできませんって回答でしょう。
977名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:42:55
確かに配点の大きい憲法の奇術がでることはあるかもな
978名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:44:25
てめーに教える審査基準はねぇっ!!て言われた('A`)
979名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:45:20
これ、記述式って、何問出るんだ?

択一が60問だから、10点問題が4問か?
980名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:45:46
審査請求できますかと聞け!
981名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:46:03
こういう窮地をおれぁ待ってたぜ。
この試験に受かった時、行書はADRを獲得してるだろう。
982名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:46:10
>>980
行政法の勉強が足りないぞ
983名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:48:12
1問1答の解説と同じぐらいの長さだな
984名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:48:29
>>982
お前こそ勉強が足りないぞ
985977:2006/07/07(金) 10:50:02
って、出るってきまったんか?
民法なんて、一冊本じゃ全然たりないじゃん
論点ベツステップアップで足りる?
986名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:52:00
今年も国一、司法組みの独占。
987名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:52:27
記述の配点ねえ…、何点出るんだろ。
988名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:52:53
サブノートマニアの俺は楽勝!
989名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:54:30
15点×2 あるいは 10点×3 が順当だろうな
990名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:58:32
なんか厳しすぎないか
特有の科目も無しで司法組を上回るしかないがな
991名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:59:15
記述式40字のことを知らずに一冊本&問題集で受験するのが2万人はいると思う WWW
992名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:59:36
来年から司法試験と同じ日に試験をした方がいい。
でないとどんどん合格率は下がる一方!
993名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 11:04:07
ダメだぁ〜
もうダメだぁ〜
994名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 11:04:55
お前ら18年度合格者は旧商法の専門家なんだからね!
995名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 11:05:06
合否も試験日まで不明だろうから、切り替えできないな
996名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 11:06:11
相対評価だけはやめてくりー
相対評価だけはやめてくりー
相対評価だけはやめてくりー
997名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 11:08:10
絶対評価のままにして欲しい。

合格率? あぁ 私が合格した年は1%位でしたね(何気なく自慢を!)
998名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 11:08:20
次スレどこ?
999名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 11:08:44
999
1000名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 11:11:08
新スレ立てといたよ。もう眠いから寝るよ。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1152194958/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。