【司法書士】早稲田セミナー竹下貴浩 Vol.10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
基本的にsage進行で。(E-mail欄に半角でsageと入れる)
 ――荒らしや煽りは徹底無視! 反応しないでください。

1961年長崎県生まれ。83年一橋大学法学部卒業。87年に司法書士試験に合格。
司法書士として活躍するかたわら、Wセミナーで『1年合格コース』を担当。
著者に「問答式不動産登記手続の実務」(税務経理協会)、司法書士シリーズ「解説不動産登記書式」(住宅新報社)
「司法書士 最短最速合格法」「司法書士試験 スクランブル学習法」(以上、日本実業出版社)
「司法書士 竹下流合格バイブル」「司法書士 竹下流合格ロード」「デュープロセス」
「直前チェック」「書式ブリッジ」「司法書士ナビゲーションブック」の各シリーズ(以上、早稲田経営出版)などがある。

早稲田セミナー
http://www.w-seminar.co.jp/

Vol.1:http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1097327833/
Vol.2:http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1120045826/
Vol.3:http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1121835744/
Vol.4:http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1125834583/
Vol.5:http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1129553964/
Vol.6:http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1134046158/
Vol.7:http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1137129291/
Vol.8:http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1143972329/
Vol.9:http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1147521578/
2名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 20:36:19
竹下貴浩講師の見解
「この試験は、1回で受かるのが当然っすからねぇ〜」
「これだけ受かるちゅーのに、落ちるほうがおかしいって感じですかね」
「一生懸命勉強していて1年で筆記試験に受からなかったつー人は、
 私、十数年講師してますけど1人もいないっすよ、えぇっー」
「択一の基準点超えられないってのは、全く勉強してないちゅー感じですかね」
「やりゃーいいだけの話ですよ」
「講義で触れたところをもう忘れているような方は来年の試験は諦めてください」
「基本書を読んだほうがいいですか、と質問されたんですけど
 そんな暇があるのか、ちゅーことですよ
 やりたい人は、やってもいいんですよ、私は止めませんからね。」
「受かりたい人は受かる試験っすよ。受かりたい人は60以上は最低限取ってください
 私から言わせると、その程度も解けない連中は、本気で受かりたいとは思っていないんでしょうな」

主要科目→2問までは間違えてもいい
マイナー科目→1問も間違えてはいけない
3名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 21:56:21
不合格あげ

ここから↓に書き込んだやつは必ず不合格
4名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 22:00:12
                 ┌─┐
                 |竹.|
                 |下 |
                 │な│
                 │め│
                 │ん .|
                 │な .|
      バカ    ゴルァ  │ !!よ
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
5名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 22:00:52
〜司法書士試験大学別合格者数〜
●データ抽出方法
Wセミナー有料講座出身の平成15年度合格者のうち、出身大学判明分の全てを集計
※4名以上輩出の大学を記載

1位…早稲田大学、36名
2位…明治大学、30名
3位…同志社大学、28名
4位…中央大学、24名
5位…慶應義塾大学、16名
6位…日本大学、13名
7位…立教大学、関西学院大学、12名
9位…立命館大学、11名
10位…京都大学、関西大学、8名
12位…東京大学、法政大学、7名
14位…大阪大学、北海道大学、青山学院大学、学習院大学、龍谷大学、6名
19位…上智大学、明治学院大学、南山大学、甲南大学、獨協大学、京都産業大学、5名
25位…一橋大学、九州大学、金沢大学、駒沢大学、名城大学、西南学院大学、千葉大学、4名
6名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 22:01:29
【デュープロセス シリーズ】中上級者向き
・講義で使用するレジュメをまとめたような講義用テキスト
・必要最小限のことを簡潔にまとめている。その分、無味乾燥で図表や制度趣旨、理由付けを省いている。
・著者とされる竹下貴浩本人が「講義を聞くなり、他のもので調べるなりして
 テキストの行間を埋めることが必要」と述べており、独学には向かない
・民法と不登法を一緒にしているのは分かりにくいという声多し。(特に初学者には分かりにくい)
・憲法は、数年前に新に追加された科目で講座に間に合わせようと慌てて作った感が否めない。
・法改正対応の改訂は早い。

【プログレス シリーズ(商法・商登法は未刊)】初学者〜中上級者まで
・デュープロセスシリーズとは異なり、自主学習にも配慮している。
・過去問の肢の番号が書いてあり、過去の出題例を参照しやすい。
・不登法をはじめ、午後の部の手続法は評価されている。
・民法、憲法は誤植が多かったり、構成が悪かったりと評価悪し。

【司法学院 基本書シリーズ】初学者〜中上級者まで
・説明は多い。その分厚い。
・無駄にフォントが大きいのが不評。
・民法については説明が多いのが良いならば、シケタイのほうが分かりやすく値段も安いとの声もある。
・マイナー科目でも分量が多いのはやり過ぎとの声多し。
・市販されているのは民法と不登法ぐらい?
7名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 22:02:03
【ブレークスルー シリーズ】中上級者向き
・LECの講座を受講しないと購入できない。
・豊富な図表。説明も詳細で分かりやすい。
・分量が多いかもしれない。誤植も多い。

【直前チェック シリーズ】中上級者向き
・デュープロセスシリーズの記述を設問式にして、身についたことを確認・整理するツール。

<不動産登記法>
【富田太郎(著) 楽学司法書士 不動産登記法】初学者向き。
・不動産登記法の全体像を図表や具体的事例を用いて、講義体の口語体で平易に解説
・初心者の入門書、不登法の難解さを払拭には最適だけど、この本だけでは本試験レベルには到達しない。

<会社法>
【山本浩司(著) なるほど会社法】初学者〜中上級者まで
・会社法の全体像を図表や具体的事例を用いて、講義体の口語体で平易に解説
・理由付けがあるので中上級者にも参考になる点がある。
・細かい部分は、条文や他の教材、問題集で補う必要がある。
8名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 22:02:43
<記述式対策>
【択一・記述ブリッジ シリーズ】中上級者向き
・理論編が択一対策と問題に関連する雛形を記載、実戦編が記述式の問題集。
・理論編の雛形だけでは足りないので他で補う事が必要。
・記述式の問題集は、過去問の他に適当な書がきわめて少ないので市販されているのでは妥当な問題集。
・記述式対策として問題をこなしたいのであれば実戦編からで構わない。
・後半の数問は試験の傾向を逸脱してる問題であったり、添付情報が省かれてたりする点に注意!

【うかる!記述式対策入門編 シリーズ】初学者向き。
・記述式をどう解くか?という視点の数少ない参考書。
・方法論が独特なので合う合わないがわかれやすい。
・ちょっと理屈っぽ過ぎるので説明がくどいかもしれない。
・入門レベルなのでこれだけでは試験レベルには達しない。

【うかる!記述式答案構成力 シリーズ】中上級者向き
・【うかる!記述式対策入門編シリーズ】の発展的内容
・講義形式で説明が長い分、問題数は少ない。

【省エネ「見るだけ」書式集 シリーズ】中上級者向き
・気軽に持ち運びできて、電車などの中でも見られる携帯サイズ
・雛形集なのである程度の予備知識は必要


http://www.bookslink.net/lic/shoshi/
9名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 22:03:48
____      ________             ________
|書き込む| 名前:|            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                          ∧_∧__ /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                         /(*゚−゚)つ./\<. ここに「sage」(半角)と
                       /| ̄∪ ̄ ̄|\/. .| 入れるとスレがあがらないの。
                         |____|/   | そうするとマターリできるの。
                          ,,,,∪∪,,, ,,
10名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 22:04:29
☆おやくそくぽ☆
・だめぽな言葉遣いを心がけるぽ。
・語尾には「ぽ」を付けるぽ(面倒だったらいいぽ)
・煽られても泣かないぽ
・誹謗中傷は相手にしないぽ
・下ネタはほどほどにするぽ。
・レスには極力答えるぽ(面倒だったらいいぽ)
・日常生活で口走るようになると上級者だぽ
・仕事で使うようになると達人だぽ(でも迫害されるぽ)
・ぼく、オレ⇒ボキ、きみ⇒チミ ぽ
・ここは基本的にのほほん、マターリぽ
・性別関係なく仲良くするぽ(〜のくせには最低ぽ)
・荒らしにはスルーでお願いするぽ、反撃すると喜ぶぽ
・だめぽはいつでもどこでも謙虚だぽ。(学歴は関係ないぽ。)
    ヾヽ
    _( ・l> ハトポッポ
   ミ_ノ
このスレのトレードマークぽ

決めても誰も守らないからsage進行でもage進行でもいいぽ
11名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 22:08:06
司法書士ブリッジ 商業登記法 理論編 2006年06月下旬
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=R0197591
CD 司法書士 商業登記法 記述式解法
http://www.waseda-mp.com/isbn/4847118286.html
山本式 商業登記法・記述式解法講座
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2006/yama_shougyou.html
12名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 22:15:03
司法書士総合雑談スレッド
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1142912336/
司法書士・新会社法を語るぽ2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1147502472/
【司法書士】Wセミナーの山本浩司【はげ】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095156343/
司法書士試験のテキスト・参考書・問題集 Part.9
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1147146743/
(恥かしい)司法書士長期受験(煽り癖)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1119749262/
★平成17年司法書士合格者アンケート★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1127873505/
司法書士試験成績通知収集スレッド
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1127984830/
司法書士崩れです。相談に乗ってください
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1060000464/
司法書士受験 過去問分析塾
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1102358585/
13名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 22:34:26

         ,.'"´      ``ヽ
       /           `、  /^ト、
       ,′              i /  | ヽ
     _,,j,,,_ニニ二ニー,,,,       |    |  i
     `ーrー'  `''⌒ヾミヽ   rー、|   |  |
     午ン冫 にニ''ー‐'   ハリ    l.  |
      ノ`7´  ´`~      レ' 1   /   |
.     |  L_,,,ゞ、        i 1_ノ ト、/    |
      | f´ rーュ_``ヽ`,  ,' ,'   / /l     |
      ヽ   ⌒   ノ,ノ / /  ///    L_
        \⌒    _,、 '  // /     /
        /`「斤<´   //   /      /价
    ,.ィ个  i | 1   //   /       /价公
  /公レ!.  | | レ'"/  //     /价公
 价公价l.   | | |/  / /     /价公价
 价公价i    | |   /  /     /价公价
 价公价|   | |  /   /     /价公价公
 价公价|   | |/   /     ∠只⌒)公价

       備府九斎 [びっぷくさい]
       (888〜931 日本)
14名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 22:51:18
不動産登記の講義は使える。あとはカス。
15名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 23:35:37
>>5
いい加減それうざい
16名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 00:44:41
ていうかさ、第2回の模試の書士法できた人いますか?
17名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 02:19:27
司法書士は弁護士と同等の神資格
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1141485732/
18名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 02:24:39
司法書士の勉強暗記(記憶)術について語ろう
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1139724281/
どう考えても司法書士よりロースクール
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1142683961/
【未来真っ暗】受験生は馬鹿!【司法書士廃止】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1147747538/
通信教育で司法書士試験合格を目指すスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1144206974/
19名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 14:42:29
出来たよ。なんで?
20名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 15:53:46
今回のワセミの模試さ、共同根抵当なのに片方の甲土地だけ極度額変更してほったらかしってありなわけ?

乙土地も極度額変更してしまった大馬鹿野郎ですけど、私(わたくし)
21名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 15:54:57
一部回復してしまったわけだが…
22名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 16:01:32
民法398の17に共同根抵当の極度額の変更はすべての不動産について登記しなければその効力を生じない

これの理解を配当金で聞いてんだろボケ
23名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 16:18:30
でもさ実務で片方の極度額の登記入れないであんなことグチャグチャやるのかねえ。

俺は答案用紙にこう書いたよ
『極度額の変更を乙土地についてもやらないとグダグタになるやん。こんな依頼は受けつけません。くだらない。ぺっ』
24名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 16:29:26
>>5
ほんとそのコピペ好きだね。
25名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 16:40:10
>>23
司法書士は根抵当権者に「このままだと極度額増額の効力生じてませんよ」の一言ぐらい言わないといけないよね
おそらく問題の設定は、根抵当権者はそれでもいいよ、ということなんでしょ。
ま、出題がアホだわな。この前のジャンプの商登法もそうだし。
たかが模試なんだから気にスンナ。
26名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 17:55:18
>>25
オイオイわざと書いてないに決まっとるがな!
そこまで書いたらおもろないやないか
本試験はそんな親切やないでw
27名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 18:16:07
↑こいつマジうざい
28名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 18:22:52
つーか、極度額増額効力生じてないのに根抵当実行しちゃうとか、実務じゃありえないっしょ。
アホ丸出しやん。
何か府に落ちないなぁ。
まあ農地法やら共同抵当の論点は良かったけど。

ふつうは信託終了で委託者に乙土地戻して極度額変更が常識なんじゃねーの?

おかげで答案ボロボロ。う〜訴えてやる!
29名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 18:28:40
>>28
だから、たかが模試なんだから気にすんなって。
それわかってるおまいは、漫然と答案書く奴より力あるよ。
30名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 19:20:29
↑Thanks。
31名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 19:32:58
>>28
まぁ実務じゃなくて試験だからねぇ・・・
32名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 19:41:08
↑うるせー馬鹿。
違和感感じなかったらおまえはキチガイだ。
33名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 19:46:40
こんなところでムキになっちゃいやん
34名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 20:07:42
新1年合格コース[憲・民・刑なし]−登記法からスタート!
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2007/2007_1y_toukihou.html
35名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 20:19:07
ま問題の趣旨をその悪い頭でよく考えろ!ってこったな,ご愁傷様で
36名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 20:50:32
あっちでもこっちでも食い物にされてる司法受験生カワイソス
37名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 20:59:15
書士ベテの皆さん。7月の試験の皆様の合格を心からお祈り申し上げます。
私は昨年6回目であきらめたものです。6年間のリーマン生活に見切りを付け、5年間のバイト生活の受験時代でした。
今思えば200万の講義テキスト代と500万の生活費がむなしく思います。今は3ヶ月の職業訓練後派遣で働いています。
35歳で手取り月23万の収入です。リーマン時代の同期管理職は月40万と聞いています。人生の失敗でした。さようなら。

38名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 22:24:57
>>37
何ヶ所かで書き込んでるようですがマジですか?
39名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 22:25:39
今年の受講生はいないの???
40名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 22:25:46
>>32
アッー!
41名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:09:48
ミンソむずい
42名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:24:29
どうやって択一の午前と午後で合計60問とれますか?
43名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:28:01
>>42
本気で受かりたい気持ち by竹下貴浩
44名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:30:44
>>43
やる気があれば鬼畜米英に勝てる by 大日本帝国軍大本営
45名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:32:41
民19憲刑5商7 合計31 民訴執保供司 9不登 14商登 7これで61だよ。
46名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:32:53
>>43
本気で受かりたい気持ちはありますが、60問を超えません。
47名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:34:32
>>45
そんな計算なら誰でもできます。
それをとるための具体策だよ。
48名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:37:52
>>47なんかむかついた!せっかく教えてやろうと思ったのに。
49名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:38:32
>>48
おまえでは教えられない
50名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:43:26
>>49 なんでよ?じゃ先に教えてやれよ!後で俺が教えてやるからさ。どっちが優れてるから判断してくれるだろう、猛者がね。
51名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:45:15
>>49
答えからして駄目だからそう書いたまで。
別に私がわかっているわけではない。
52名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:46:45
それくらいの点数なら,正解数を増やしていけばとれます。
53名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:50:25
>>52
どうやって正解数をふやすの?
あほばっかりだな。
54名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:51:27
頑張れば取れる
55名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:51:39
>>52
そんなことなら誰でもわかるだろ。
56名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:52:12
>>46
択一60未満は受かりたいとは思っていない by竹下
57名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:52:21
>>54
君は取れてんの
58名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:53:43
正解数を増やすためには,正解を判断できるようにしていくのが近道です。
59名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:54:17
>>56
去年の合格者ガイダンスの合格者で、午前午後ともに30を越えた奴はいなかった。
60名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:54:58
日本精神を身につけていれば、竹やりで戦闘機も落とせる by 大日本帝国軍大本営
61名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:55:32
>>58
その判断のネタは何から得るの?
62名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:57:15
正解の判断ができるようにするには,特段の事情ある場合を除くの他,
法的知識の充実と法的思考力の鍛錬が取り組み内容になってきます。
63名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:58:09
ガッツ
64名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:58:17
>>62
その鍛錬は何すんの
65名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:59:12
法的思考力の鍛錬に取り組むためには勉強していくことになります。
6648:2006/06/06(火) 00:00:41
>>64
おまえは42か?生意気だが根は悪くなさそうだから教えてやってもいいぞ?
聞きたいか。
67名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 00:02:14
>>65
どんな勉強?過去問と答練の問題からみたところ、
それほど高度な法的思考はそれほど求められていないでしょ。
君は長年のベテ君?
68名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 00:03:17
>>67
法律を勉強していくことになります
69名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 00:03:55
>>66
42だが、君には教えることは無理です。無理をして恥をかくことになるのでやめてください。
70名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 00:05:13
>>68
君に聞いても無駄なのは分かりました。ところで君はベテ君?
7148:2006/06/06(火) 00:06:17
素直じゃないな・・。
>>65のより実践的なんだがいらないならいいや。
72名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 00:07:11
>>70
それだよ。それ。
無駄だと放り出すから勉強がまとまらないってことを分かって欲しかった
73名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 00:08:01
>>71
いやいや、65とかわらないでしょ。
74名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 00:12:46
>>72
答えがなにも改善されていかないから、この人の答えはこれ以上は無理でしょ。
7548:2006/06/06(火) 00:13:09
>>73
違うよ、もっとも55前後ぐらい取れてる人が前提だけど。
それ以下なら単なる勉強不足だから本読んで問題解けとかしかいえないけど。
76名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 00:14:43
午前と午後でともに60を超えるような奴は、問題に出てくる
先例・判例を知っているとしか思えないんだよね。
何で知っているのか知りたかっただけなんだが。
77名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 00:14:54
どうでもいいよ
バカども
78名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 00:15:33
>>75
それくらいならとれてんだけどねえ〜
79名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 00:16:20
おいらもとれてる
80名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 00:18:39
>>79
ほ〜。その割りに答えがなってないね。普通の人間とコミュニケーションとれるの?
81名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 00:20:51
横からすまんな。模試答練で55とれてりゃ、60以上取ってるやつらとはそんなに差はないぞ。
そこまで到達してるなら、もう勝負は記述式。予備校の問題60取る勉強とか無意味だから。
82名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 00:20:56
>>80
その程度のレベルってことじゃないの?
83名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 00:21:39
午前と午後ともに30問を越えられる人にだけ質問です。
判例や先例で知らないのって間違えた問題だけですか?
84名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 00:25:27
>>81
あとちょっとだから何とかとりたいじゃん。
そのためにどうこうしようとはあまり思わないが、
取れる奴らがどんなことしてるか興味ないの?
8548:2006/06/06(火) 00:25:36
>>75
素直になったな。今からじゃもう遅いかも知れないが、
55ぐらいなら基本的なことは理解してる筈。
要は知識の定着だけだよ。如何に維持するかこれに尽きる。
模試は知識の定着を判断する材料。どのくらい期間が空けば忘れるのかを見る。
続きはいらないか?長いからな。
86名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 00:26:17
質問の意味が分からない。
87名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 00:27:36
>>85
そんなことならいまでもやっている。過去問と条文を読みまくっているよ。
ただそれだけでは、模試・答練で60を超えられるとは思えん。
88名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 00:29:15
>>86
きみは60問超えられんの?どんなところを間違えたか知りたいのだよ。
89名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 00:31:18
答えの意味が分からない
9048:2006/06/06(火) 00:31:28
>>87
さわりしか書いてないのに・・悪いがそれだからダメなんだよ。
今まではそれする時期じゃないんだよ。落とさないように必死に抱えて走ってる状態。
知識が全然伸びていかない、維持してるだけの状態。それして劇的に点数伸びたか?
91名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 00:35:42
>>90
いや、劇的に伸びたことはない。徐々には上がっているけどね。
ただ、間違ったところを見る限り、見たこともないような先例ばかりなんだよね。
9281:2006/06/06(火) 00:37:04
>>84
ないね。まあ60取れてるからないわけだが。
93名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 00:42:10
>>92
それなら、無駄な説教を書くくらいなら、どんなところを間違えるのか書いてくれよ。
94名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 00:44:07
基本的にはできない問題だけを間違えてるわけだが。
95名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 00:46:33
>>93
問題文の読み間違えが一番間違えるパターン。国語レベル。
もちろん知らない肢もある。だが他の肢の知識がしっかりしてれば、
かなり高い確率で正解にたどり着く。
組合せ問題なんか、ちゃんとした知識2個あるだけで正解できる場合あるんだから。
あと自分で弱点だとわかってる科目は徹底的にやれ。
9648:2006/06/06(火) 00:47:06
>>91
伸びて55か?じゃこれからはもう伸びない可能性高いぞ。
どのぐらいのペースでキープしてる範囲を回せてるか知らないが・・
つか回して定着させるのは最後で言いんだけどね。点数取りたくて試すのならいいけど。
今キープしてる知識でどれだけ取れるか見るだけだし模試なんて。
見たこと無いのなんて極一部だし知らなくても他のアシの関係で切れるだろ。
完全にまだ過去問と参考書の知識が入ってないからだと思うのだが・・
97名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 00:47:58
>>94
できないってどうできないの。ただ判例・先例の知識だけとか。
なんかないの?
9848:2006/06/06(火) 00:50:50
>>95
全く同意。多分弱点解って無いね。科目だけじゃなくどの部分が苦手とか。
99名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 00:54:46
>>96
そうなんだ。あと5問くらいなら何とかなりそうな気がするが。
結局、点の高い人でも過去問と参考書程度の知識だけなんだね。
まあ、方針は変えずにいまのままいくだけだね。
つまらんな。
100名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 00:57:13
んなこたーない
101名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 00:59:33
>>100
再来週の模試ではきっと60越えるよ。
102名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 01:00:27
>>99
わかっているよ。
103名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 01:04:32
なんかえらそうなことを書いている割にどこかできいたようなことしか書かない人ばかりだね。
104名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 01:08:10
こっちも適当に書いてるんだから仕方ないだろ
無理夕菜
105名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 01:14:08
相変わらずスレ違いの雑談で流れていくスレですね
106名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 01:20:26
主要4科目で点を稼げないと60超えは厳しいですYO!
107名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 01:27:28
>>106
知ってた
108名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 01:31:49
質問する奴のレベルが低すぎ
友達いないんだろうな
かわいそうに
109名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 01:34:25
>>108
そういうお宅はレベル高いな
うらやましい
110名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 01:36:20
雑談は、雑談スレでやりましょ
111名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 01:43:26
今偉そうに書いてる奴は受験生?
おまえらが見下してる奴は模試でそれだけ取ってりゃ受かる可能性けっこう高いぞ
本試験は下克上起き易いから大恥かかないようにねWW
まぁ中途半端な答練上位常連が軒並み落ちて
中級者が受かって行くのは毎年良くある風景なわけだが…
112名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 02:21:35
司法書士試験に関する雑談や質問などは、↓のスレでお願い致します

司法書士総合雑談スレッド
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1142912336/
113名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 14:33:40
おまいら、毎朝、ラジオ体操してるか?
114名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 15:02:27
事実1.地底レベルだと早慶は絶望的

【地底理工系前期と私立の併願結果データ】

阪大○早慶×104阪大×早慶○20
阪大○上理×9 阪大×上理○44
阪大○マ関×32 阪大×マ関○393


事実2.少なくとも私立を併願する阪大受験生の中では、早慶併願者は高学力

上位合格者併願指数=ある私立併願者の(阪大○/阪大○or阪大×)
=どの私大併願者の国立合格率が高いかの指数

<阪大の上位合格者併願指数>
早慶→0.53
マ関→0.43

※マ関:マーチ+関関同立
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-a.jpg
115名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 15:09:51
早稲田模試第二回の不動産登記記述式の平均点10点だって。プギャー
116名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 17:37:38
    ヾヽ
    _( ・l> ハトポッポ
   ミ_ノ
このスレのトレードマークぽ
117名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 19:39:37
ラ,ラジオ体操してないとこの試験やっぱ駄目なのか?
118名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 19:44:38
ダメ
119名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 19:56:00
ところでさ,WセミナのHPいくと個人情報自動収集されてるって知ってた?
今アクセスしたらクレジット番号とかとられそうになった。
収集フィルタいれてるから拒絶できたけど,無防備な人は絶対に
アクセスしないようにしたほうが身のためです。
120名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 20:04:33
嘘だったら逮捕されるのを覚悟の上で書き込んでるんだよな?
121名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 20:30:53
ちゃんと遮断機能搭載してるんだったらアクセスしてみたら?
ちょっと悪質だと腹たったよ
122名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 20:42:16
通報しますた
123名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 21:46:16
商業登記法のブリッジ6月下旬って受験生なめてる?
124名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 21:50:18
実践編は7月以降(笑)
125名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 23:12:10
>>123
講義で使用するテキストなので・・・。
手塚が担当になったので手塚のレジュメで講義する案もあったぐらいだよ
126名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 23:23:40
商登法ブリッジやる意味あんの?
127名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 23:50:00
今頃出てくるのは来年向けになるよね
128名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 00:37:00
みんなは何のテキストで商業登記法の書式勉強してる?
前のブリッジとかWセミナーの講義レジュメ?
129名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 00:42:51
記録例や通達で十分
予備校なんかアテにしない
130名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 00:45:23
明日は、きちんと、ラジオ体操せよ。
131名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 01:05:50
>>128
答練でじゅうぶんじゃね?
132名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 09:01:28
書式の答練はいるわな。書式を本格的に今回からやり始めた人にとっては辛いね。商業は問題を解かないと中々慣れない。ひっかけとかが満載だからね。問題集が少ないのが難点だわ。
133名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 09:33:24
択一・記述
134名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 10:05:15
>>132
たしかに・・・今年1年だけで合格したらネ申ですな
135名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 12:14:09
わー、社会人受験生三年目でやっとフタ桁順位とったー
わーわー
136名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 12:28:41
>>135
私2年前からそんな状態で、ことし3回目を迎えようとしておりますが・・・
がんばりましょうね!
137名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 12:42:22
↑恐いこと言うなバカ
138名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 12:51:40
>>136
そんなレベルでなんで落ちんの?
記述式ができんかった?
139名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 13:08:26
二桁はマジ凄い!230オーバーか?100番台が限界の俺からしたら。
140名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 13:20:37
たまたま1回2桁ではたいしたことないが、常に100番台なら
ほぼ受かると思う。そんなんで落ちんの?
2回続けて落ちることはまずないとおもうんだけど。
ただ意味なくびびらせているだけなの?
141名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 14:39:14
>>140
まじですよ。。。
ほんとにちょっとしたミスが命取りに
今年は無いようにしたいですね!
とういかこの時期2ちゃんやってていのか・・・
142名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 14:53:55
司法書士試験に関する雑談や質問などは、↓のスレでお願い致します

司法書士総合雑談スレッド
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1142912336/
143名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 15:33:07
今年の答練、全部100番台以内で余裕だと思っていたんだが、それは恐ろしいな。
どこをミスして落ちたのか詳しく聞かせて欲しい。
144名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 15:39:14
>>143
昨年なら、商業登記で別紙のとおりと書いて、落ちてしまった、
実力者は多いと思うぞ。この試験は、いくら模試で、上位をとっても、
ちょっとしたミスが命とりになることがある。
145名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 15:58:01
>>143 君は落ちるような気がします。いやコレは本当に。もう落ちてます。
146名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 16:08:35
こらこらオマエは竹下かよw
そういうことを言ってはイカンぞ
147名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 18:33:40
いやねぇ、長年の講師生活による合格・不合格の人間観察力をなめたらあかんっちゅう話ですよ
148名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 18:44:01
書式怖すぎ
149名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 18:47:35
記述式
150名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 18:58:57
すまん。
記述式怖すぎ。
151名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 19:04:32
どっちでもいいよ
ば〜か
152名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 19:13:09
今年は○○と○○○。すでに情報はイロウしている
153名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 19:17:32
司法書士試験に関する雑談や質問などは、↓のスレでお願い致します

司法書士総合雑談スレッド
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1142912336/
154名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 19:43:51
最近テンパってきてゆっくりお昼寝も出来ねーよ
155名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 19:49:08
今年度入校し、連休中に車に轢かれ入院・・・・・。
今無理して通学してるが、既に(とっくに)総則終わってたYO!
死ぬ気でやってるがまだ追いつけない・・・。
チラシの裏にと言われそうだ
吊ってくる         ○| ̄L

156名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 20:21:50
↑幸先ワリイな。
こりゃ駄目だなおまえは。
157名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 20:25:41
7月入校って人は
やっぱり経験者かな?
ある程度知識を備えた人とか
じゃないと鬼だよね
158名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 20:44:29
>>155
いっぺん聞いてみたかったんだが、車に轢かれるのってどういう気分?
159名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 20:48:22
アッー!!
160名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 20:55:42
池袋校手塚ライブクラスでフォローアップゼミというの開いてるんだけど
ライブクラスは高い分、別講義もあるもんなの?
161名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 21:28:45
そりゃそうよ。セミナーの新たなエースはPRIDE高いぞ
162名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 22:26:02
>>160
少人数クラスだからゼミなども開きやすいですからね。

東京本校の竹下クラスは、受講者多いのでさすがにそういうのはないよ
163名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 23:00:25
東京本校でも有料の先着順で
荒井康弘担当の「司法書士試験を一発で仕留めるゼミ」がありました。
164名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 23:20:17
>>153
別にいいんじゃない。あんた何者?
165名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 23:22:03
>>158
まず、はずかしくて痛みを感じなかったが、
体が動かないことに気づいた途端(血を見て)
気をうしなったようだ そこから記憶がない

一瞬思ったのが、自分専業だからさ
得べかりし利益がないなあ・・とかんがえた
病院代が積極的損害。いくらかかるんだろうと
こっちに過失はないから過失相殺はないなとかオモタ
総則とんで債権先だよ。。。。
166名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 23:23:45
>>144
それって実力者っていうの?
もっとも基本的なことができてないじゃない。
167名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 23:26:26
>>166
少なくとも択一は実力あるんだろ
168名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 23:29:01
↑本試験の恐ろしさ知ら無さ過ぎ
169名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 23:33:08
つーか「別紙のとおり」は今でも普通に合法な手続きだしな。

たんに条文上の優先順位が下がっただけなんだっけ?
現実の申請では、法務局が対応している方式に合わせてだすものだから、
条文上の原則例外の関係なんてのは意味がない。
170名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 23:38:16
>>168
> ↑本試験の恐ろしさ知ら無さ過ぎ

↑↑
恐ろしさを知る前に択一アシ切りのカスw
171名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 23:52:58
別紙のとおりが本則だろ?
172158:2006/06/07(水) 23:59:51
>>165
そうか、はずかしくて痛みを感じないというのは、なんとも奇妙な感覚。災難だったな。
予備校に事情話して、通学せずに一時期だけ通信にしてもらったらどうだ?
無理は体にも勉強にもよくない。
しかしこの時期はそういうのマジで気をつけないといかん。
利き腕を怪我でもしたら、マークシートはなんとかなっても、記述式は完全アウトだもん。
173名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 00:02:13
>>164-172
本試験前の雑談は↓でお願いしますよ

司法書士総合雑談スレッド
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1142912336/
174172:2006/06/08(木) 00:07:34
>>173
>>155がこのスレに書き込んで、事情聞きたくなったんだから、このスレで話すしかないだろうが。
予備校や司法書士の勉強に全く関係のない話でもないんだし。さすがにウザすぎるぞ。
175名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 00:09:48
別紙のとおりなんて書くやつは馬鹿
今年もどうせ落ちるだろそんなことじゃ
176名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 00:24:00
だな。
177名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 00:34:36
「依頼者は登記済証の交付を希望していない」
を「希望している」と読み間違えて、見事にマイナス3点

司学院の書式は恐ろしい・・

178名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 00:37:14
3点くらいいいじゃん
179名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 00:37:56
希望しろよ。笑
180名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 00:45:00
>>172
たまたまミニスカだったので・・・。
差額が生じると変更できないって
入校の時に念おされたし多分無理
約束は守らないと(T−T)
まじで172もみなさんも、気をつけてね

>>173
すみませんでした。
竹下先生のクラスなんでここに書いちゃいました
181名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 00:55:27
別紙のとおりとか書くやつはバカ。
たとえ通達知らなくても空気読めば普通具体的に書くだろ。
182名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 00:57:50
>>181
空気ってか、問題文に書いてあったしねw
183名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 00:59:36
>>177
学院長のオナニー問題の連発だっただけに
間違えるとマジくやしい・・・
184名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 01:01:27
学院長のポスターちょっとどうにかならんかな?
ガッツポーズしてるやつ。
見るとげんなりするw
なるべく見ないようにするが、見てしまううう
185名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 01:03:01
>>180 君はいくつ?
186名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 01:08:51
>>184
元気モッチー食え
187名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 02:03:44
基礎講座、まだ民法なのに債権総論のところで苦戦中・・・。
188名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 02:05:19
↑やばいな…あきらめろ。その100倍難しいとこたくさん出てくるから
189名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 02:15:08
>>187
連帯債務あたりすか?
190名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 02:36:31
連帯債務、保証債務の過去問が難しいです。

司法書士では民法は基礎中の基礎というけど
宅建とは問題が全然違いますね


総則や債権各論の段階では宅建よりちょっと難しい程度と
軽く見ていた自分の甘い認識を反省してます。
191名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 02:55:15
>>190
お前、なんだか育ち良さそうだな
192名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 03:16:38
>>180
なんだかおまいを知ってるような希ガス
193名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 04:32:03
やべー。時間足りません。努力できない俺にはこの試験無理だわ。
まぁ努力できない俺は人生終わった
194名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 08:46:37
おれも、実力的にはうかりそうだが
努力できない、明日出来ることは明日やれ的な俺も、オワタ
195名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 11:06:52
↑実力あるならええやん
196書士会嫌い嫌い:2006/06/08(木) 11:33:18
書士会嫌い嫌い書士会嫌い嫌い書士会嫌い嫌い書士会嫌い嫌い書士会嫌い嫌い書士会嫌い嫌い
書士会嫌い嫌い書士会嫌い嫌い書士会嫌い嫌い書士会嫌い嫌い書士会嫌い嫌い書士会嫌い嫌い
書士会嫌い嫌い書士会嫌い嫌い書士会嫌い嫌い書士会嫌い嫌い書士会嫌い嫌い書士会嫌い嫌い
書士会嫌い嫌い書士会嫌い嫌い書士会嫌い嫌い書士会嫌い嫌い書士会嫌い嫌い書士会嫌い嫌い
書士会嫌い嫌い書士会嫌い嫌い書士会嫌い嫌い書士会嫌い嫌い書士会嫌い嫌い書士会嫌い嫌い
書士会嫌い嫌い書士会嫌い嫌い書士会嫌い嫌い書士会嫌い嫌い書士会嫌い嫌い書士会嫌い嫌い
書士会嫌い嫌い書士会嫌い嫌い書士会嫌い嫌い書士会嫌い嫌い書士会嫌い嫌い書士会嫌い嫌い
書士会嫌い嫌い書士会嫌い嫌い書士会嫌い嫌い書士会嫌い嫌い書士会嫌い嫌い書士会嫌い嫌い
197名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 12:18:00
↑なにがあった?
書士会は確かにダメなとこばっかでムカつくよ
連合会にクレーム入れたれ
198名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 12:26:45
『書士会嫌い』はHNっすよ
199名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 13:06:44
今年も復活!本試験直前スレ2006
W杯に流されないように頑張りましょう。

H18.7.2司法書士試験直前スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1149730851/
200名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 13:35:56
>>194
この試験に合格できる実力ってなにか分かってる?
201名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 13:54:50
本試験当日にニヤニヤできるのが実力だろ
202名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 14:03:14
>>200
何すか?
203名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 14:06:14
司法書士試験受験生の仲間たち! 

決して買えるはずもない輸入車のエンジン形式を詳述するA君。
地元の弁当屋に唐揚げのサイズでクレームの電話を入れるB君。
コインランドリーでナンパしたつもりが通報されてしまうC君。
昼休みは自分の国産スポーツカーにこもって音楽聴いてるD君。
漢字を知らないので、ひらがなの脅迫文みたいなメールのE君。
競馬と競艇が生き甲斐で、着メロをファンファーレにするF君。
ケータイ電話の新機種情報に必死になり発売日に休んでるG君。
絶版プラモデルの話をしつこくしてきて無視するとスネるH君。
給料のほとんどをアイドルの卵の後援会に注ぎ込む病気のI君。
消費者金融カードを数枚持ってキャバクラで自己破産したJ君。
漫画とゲームのキャラクターを知らないと、鼻で人を笑うK君。
初心者マークの軽自動車を煽ってぶつけて、免許取り消しL君。
電気店の開店セールに列んで買ったものを職場で転売するM君。
彼女が数人いると自慢していたのが実は援交で前科もののN君。
アイドルDVDを返却しに行くから車で迎えに来てと言うO君。
パンチパーマ、ジーンズにセカンドバック、チビでガリのP君。
電車で足を組みながらケンタッキーを食べ手を座席で拭くQ君。
菓子や箸の袋はグシャグシャ、クチャクチャと物を食べるR君。
幕末に生まれたかったといつも言い、歴代天皇を暗唱するS君。
大ヒット上映中の映画で泣けたと話し、ロケ地に行ってるT君。
テレビドラマの撮影場所や女優の経歴をまくしたてるデブU君。
自衛隊の兵器の撮影が趣味で、軍服で寮内をウロウロするV君。
204名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 14:49:53
↑それを書いた君はオナニーホールをチンポにはめて駒沢公園をうろつく青年だろ?
205名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 15:10:16
>>192
え?本当?
私竹下先生のクラスだけどライブじゃないんだよ
206名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 15:19:58
雑談スマソ↑
吊ってくる
207名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 15:24:33
頭のおかしな人には気をつけましょう


利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
208名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 15:26:16
芸能人や公人ではない一般人の誹謗中傷、プライバシー暴露は禁止してます。
一般人の電話番号や住所などを見かけたら削除依頼にどうぞです。

もし、プライバシーが公開されてしまった場合は、ぜひ最寄の警察にも相談してください。
警察、裁判所から要請があれば、捜査協力してそのような書き込みをした人をつれてってもらってます。
警察か裁判所以外の問い合わせでは一切動きませんので、警察に行くことをお勧めします。

また、2ちゃんねる内では、「誹謗中傷板」以外の場所では、固定ハンドルさんを叩く行為は禁止してますです。
もし、誹謗や叩きがあったら削除依頼板にお願いします。


具体的には、、下記みたいなことはやめましょうです。(ロビーのお約束より)

【ロビーのお約束】 削除の要件(禁止されること)

荒らし依頼・ブラクラの張付け等第3者に迷惑がかかる行為
アダルト広告・勧誘・悪質な掲示板宣伝などのアドレス等張りつけ
煽り・煽りに対する返答・叩き・誹謗中傷等(差別発言等含む)
コピペ・アスキーアート等必要以上の張り付け
または第3者に迷惑が掛かる行為や発言であった場合は削除対象にします

・注意事項  
必要以上の馴れ合いは慎しんでください
暴言や第3者を不快にさせるような発言はやめましょう
悪質な削除要請や自己中心的な発言はひかえましょう
人間的モラルやルール・ネットマナーに反した発言はやめましょう
犯罪の恐れがあるものをみつけたら通報しましょう。都道府県警察本部のハイテク犯罪相談窓口
209名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 15:33:52
>>204
チンカスは無視でおk
210名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 15:39:00
>>205
どこ?
211名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 16:16:06
アダルトビデオブース
212名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 16:30:59
>>211
そういうヤシ、今までいたんだろうか
早稲田セミナーの長い(?)歴史の中で

213名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 16:52:13
みんなエチーのとき、彼女のアナルなめるよね?
214名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 17:33:03
>>190
やっと今年の受講者が出てきた。
215名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 20:45:11
俺が知りたいのは竹下の言ってる通りにやって受かった人がどれだけいるか?ちゅう
ことだけ。
216名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 20:54:30
>>215
竹下先生曰く、一生懸命やった人は全員合格してるそうだ。
217名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 21:15:13
竹下先生の要求するレベルは高いからね。
218名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 21:34:35
>>215
言ってることは多少大げさだけど、間違ってないだろ
努力もしないで予備校のせいにしてるやつ大杉
219名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 21:58:26
その努力がハンパないから辛いんじゃん。
マゾだからたまらんけどさ。
220名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 22:14:07
洩れは竹下の提供する情報量だけで合格できる竹下クラスの受講生がどれだけいるのか知りたい
221名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 22:17:20
簡単云々言うのではなくて、予備校講師なら自分がどれだけの人を合格に導いたのか
をハッキリさせてもらいたい。
適当なことを言うだけなら誰でも言えるからな。
222名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 22:24:44
>>221
確かにな。でなくちゃ、高い金払って予備校になんて通う価値なんてねーもんな。
223名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 22:26:31
>>221
それきいたとこでどうかなるの?
224名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 22:39:35
誇大広告分を差し引いても相当数いることくらい分かれw
L・Wならどこも十分な情報を提供してるよ!
努力もしないで文句ばっか垂れてんなボケ!!
225名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 22:39:38
現実を知って受講者が減る。それだけ。

一発合格って二桁いるの?毎年竹下クラスに。
226名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 22:41:49
>>220
そりゃいるわけなかろう。飽くまで基礎講座だからねぇ。
勉強を始めるまでの導入って言う位置づけでしょ?
色々他校も受講して,テキストや問題集も補充していかないと無理だよ。
227名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 22:43:12
>>210
210、聞いてどうするんだ?
228名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 22:43:38
>>225
純粋な意味での1発合格はごくわずか・・・というかいない
少なくとも自分なら1発合格できるかも、などという妄想は捨てたほうがいい
あきらめずにがんばれる人だけが生き残るだけ
229名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 23:03:55
荒井やすひろも司法くずれだからな
230名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 23:14:35
>>225
2桁くらいはいきそうな感じ。
答練の成績優秀者にも数名なら1年目の人いるみたいだしね。
231名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 23:18:21
>>224
当然受かってるの?それとも怠け者だから受からないの?
232名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 23:28:29
>>224
試験の問題が難しいんだよ!
って母親殴るなよ?ww
233名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 23:32:08
今年は竹下クラスから合格者は100人くらいかなぁ
234名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 23:36:20
>>228
ふ〜ん、そうなの。でも俺は一発で合格させてもらうよ。
235228:2006/06/08(木) 23:37:56
がんばってくれ
236名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 23:37:57
>>234
悪いけど無理だろ
237名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 23:48:32
>>234 君みたいなのがツルンツルンと落ちるのがこの試験のやばいところ。無限地獄
238名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 23:49:23
>>234
がんがれ
239名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 23:52:01
238は他人のことより自分の身分を心配するように。今年落ちたら三回戦目だろ?
240名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 00:16:26
5回目ですが
241名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 00:23:55
7回目ですが
242名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 00:38:59
矢野先生って実務経験ないのかな?
243名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 00:53:51

矢野先生って答練講師の?
なんでまた?
244名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 00:58:15
9回目ですが
245名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 01:00:57
>>243 いやみんな司法書士と書いてあるのに矢野先生は司法書士の肩書きがなかったから。
246名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 01:04:26
実は彼も受験勉強中とか
247名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 01:09:36
なるほど。登録してない有資格者ってことだろうね。
登録しないと司法書士は名乗れないから。
実務経験はどうなんだろうね
248名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 01:18:55
姫野先生や矢野先生は大学でも教えている。若くして有能。俺は今年落ちたら乞食になる。
249名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 01:26:43
>>248
お前極端すぎw
250名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 04:20:20
>>216
受かった人は、一生懸命やった人。なのでは
251名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 12:18:53
>>236,237
悪いが君らの期待は裏切らせてもらうよ。
俺みたいなやつがたくさん落ちても、俺は落ちない。きっと受かる。

>>238
応援ありがと。
252名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 12:42:56
↑呪いかけといた。はい落ちた〜
253名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 12:58:19
>>251
みんなも最初はそんなつもりなんだけどねw
まぁがんばってや
254名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 13:08:53
>>252
はねかえしといた。
255名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 15:15:05
法律用語の『付款』ってどういう意味?

法律行為につけられた一定の条件や期限のこと?
256名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 15:20:58
辞書引けよ
257名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 15:24:03
>>255
付款…ちょっと前の【図解による法律用語辞典】自由国民社 には載ってないな…orz
258名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 15:30:51
254
絶対不合格だな
なんか痛々しいほど2チャンに必死だし(笑)
259名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 15:46:07
>>258
狂おしいほど同意。
260名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 15:46:09
ごめん。辞書に付款は載ってなかったから。死んでくる。
261名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 15:51:14
>>260
死ぬなw

付款
条件、期限、負担などのように
法律行為から通常生ずる効果を制限する為に
表意者が法律行為の際にその法律行為の一部として
特に付加する制限のこと。
行政行為については、法令上明文の規定がある場合及び
自由裁量の認められる場合には可能であると解される
262名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 16:10:24
何か妙に落ち着かない。勉強手につかね。早く試験受けてえ。
263名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 16:12:54
今から武者ブルイしてどうしる、ブルッ
264名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 16:16:47
確かに…でも中途半端に早く仕上げすぎたわ…
265名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 16:25:20
俺もだ。早く試験来て欲しい。
266名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 16:25:56
258と259に禿同。
267名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 16:30:54
みなさんは一回の講義について、ばっちり覚えるのって
どの程度の時間がかかってますか?
内容や教科にもよるとは思いますが。
268名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 16:46:16
267>>
5年かかった
269名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 16:57:54
>>268
安価が・・・。
おまい疲れてるんじょのいこ?
270名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 17:00:56
WC来年にしてくり
271名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 17:12:02
ダックス犬誘拐して交渉してみろよ
272268:2006/06/09(金) 17:25:00
疲れてる・・・・
273名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 17:31:04
これから初めて会社法勉強します。
今年の試験に受かるでしょうか。
ちなみに、去年の司法書士試験には合格しました。
開業したら、商業登記に依頼がいぱーい。
274名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 17:31:39
>>272
もうすぐ小学校卒業だな
275名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 17:34:29
>>264 仕上がってんの?リスペクト。凄すぎ。
276名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 17:50:42
6月中旬 〔司法書士:問題集〕ブリッジ 商業登記法 理論編
277名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 17:51:18
>>275
一応いつ試験でもOKのつもり…でも本番でとれなきゃ何の意味もないから精神的にキツい嗚呼
278名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 17:56:12
いつでもOK!おまいネ申だ
279名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 17:58:10

避妊亭タケシタについて語ろうぜ
280名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 17:59:41
避妊亭とは?
281279:2006/06/09(金) 18:05:51

非認定
282名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 18:34:07
お子さんがいないのかなと真面目にオモタ
避妊亭主
283名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 18:53:46
てか模試みんなよくできてんなーオイ
284名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 20:06:52
俺昨年の合格者だけど、ワールドカップ終わるまでは息抜きと思って
思いっきり楽しんで、その後集中した方が合格するよ。俺はそうだった。
285名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 20:10:29
模試できない俺はオワタ
286名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 20:13:29
>>284
W杯終わるころには、試験も終わってるんですが・・・・
287名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 20:13:44
>>276
メルマガでは6/9(金)に発売とある。
池袋校に問い合わせたら、まだ出ていないと。
雰囲気からして発刊される情報を知らない思った。
288名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 21:18:03
いい加減だなー池袋。
ちゃんと調べてから答えろよなー。
289名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 21:42:14
去年ワールドカップなんてない
290名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 21:47:29
だから今年はダメだから来年受かれって皮肉でしょ
291名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 22:05:53
>>290
来年でも合格できる保証があるなら悦んで1年まつよ。
経営出版のサイトがたった今更新された。
商登法が発売になっている!
やっぱり9日発売だよ。
292名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 23:06:14
W杯の予選のことじゃないの?
293名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 23:07:55
なんだか理解力ない人多いね
294名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 23:31:09
みんなの苦手科目は?俺は執行と保全。
295名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 23:43:15
書士法なら誰にも負けない
296名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 23:48:29
行政書士法ですか?
297名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 23:53:40
よくわかったな
298名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 00:24:47
書士法は10問出せよ
299名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 01:02:25
山本利明学院長のメッセージ「鯉の滝登り」
学院長 山本利明

「答案練習会」では、「誰が何と言っても気にするな」と人から言われても、
結果としての成績が気になる。また、気にしないようでは成長はない。
答練の成績を大いに気にされて結構である。しかし、その受け止め方と
自分の対策の立て方、実行方法によりその成果は異なる。
(中略)
司法学院の教材でいえば、作画教材とカセットを徹底活用して
基本書を読む必要がある。答練で30問以上得点する人を見たら、その人達も
はじめはこうだったと割り切り、自分も必ず30問以上をクリアーするという
意欲を持って取り組むことである。

16問から25問内の人は、基本書を十分理解されていないため、どこが重要か
わかっていないか、わかっていても半分霧にかかった状態までしか伸びていない人である。
まず、受験生としては、霧にかかっている状態から脱しなければならない。
そのためには、「基本書」と「体系択一シリーズ」を交互に活用して、
これまでの実力に磨きをかけなければならない。
(中略)合格の可能性にかけよう。

300名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 01:34:02
鯉のたきのぼり。笑
301名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 02:01:13
バロスwwwwww
なぜか鮭を思い出してしまった。
302名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 03:13:19
竹下貴浩のメッセージ
「もう試験のためだけに勉強するなんて、
 こんなくだらないところに帰ってこないようにしてください」
303名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 03:15:53

刑務官殿の励ましの言葉みたい
304名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 03:18:49
ショーシャンクの空にのブルックスをおもひだした
施設慣れしたじいさん・・・・。
305名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 03:28:49
>>299 >>302
俺の胸に熱く伝わったぜ!!


・・・っていう風に思うことにする
306名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 03:39:54
成川グッズ購入者っているの?
307名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 09:23:39
非認定昆虫類のくせにエラそうに。
非認定は書士の中では、「片輪」と呼ばれることも。
非認定は行書と統合案もあるのにねぇ。
308名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 11:07:25
↑実際そうだよね
そんな空気すごいあるけど、竹下先生はいらないんじゃない
あんまり実務もうやってらっしゃらないし
309名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 11:10:47
竹下先生は執筆活動に追われ放題でしょうな。
ここ数ヶ月で5冊くらい更新しているし試験後は会社法の修正で
大変だろ。全部補助者任せなんじゃない?
310名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 11:13:59
司法書士会から情報を得るために登録だけはしてると言ってる。
講師やっていて、執筆もやっていたら
実務やってる暇はないですね。

研修に行くと本やガイダンスで述べてる
研修が嫌いだから司法試験は止めたという発言と矛盾を生じます

311名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 11:17:52
争い事嫌い、裁判嫌いとも本に書いてあるね。
312名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 11:36:33
竹ポンはなぁ、喧嘩が嫌いな優等生タイプ。
受講生の前では去勢を張るが、本当は気の弱い真面目クンなのら。
313名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 11:47:49
明るい人柄。営業力。人脈。酒。ゴルフ。バック金。ただで登記確認をやるサービス精神。このうち二つ以上が欠けている様ではこれからの司法書士は間違いなく食えない。さようなら。
314不動産会社社長:2006/06/10(土) 12:08:57
ネクラの登記屋が食えるわけないだろう。明るい気の効くサービス精神のある登記屋さんはいくらでもいるよ。
315名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 12:32:43
竹氏は実務やってませんよ
そんなヒマ(?)無いらしい
316名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 12:32:46
だから何だよ
317もと書士ロー生:2006/06/10(土) 13:22:17
俺は思うんだが、司法書士合格する奴ならローなんか誰でも入れるよ。3振することなく新司法に合格するよ。大事な人生を単なる登記とクレサラで終るなんてもったいない。
やはり弁護士になって法曹として、民事刑事すべての裁判業務と企業顧問をやったほうがやりがいも収入も多い。社会でも尊敬される。確かに俺みたいな元書士は増えてはいるが。
318名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 13:24:46
>>317
奇襲者クラスってやつ?
319名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 14:34:50
ロー行く金あったら行ってるよ…。

夜間とか奨学金とかあるの?ロー行きたい。
320名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 14:37:24
みんなは本店移転の仮登記とかのパターンどうやって覚えてる?
321名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 15:01:31
今年も復活!本試験直前スレ2006
W杯に流されないように頑張りましょう。

H18.7.2司法書士試験直前スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1149730851/
322名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 15:06:22
>>320
やっぱ表かな。
323名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 15:56:24
うん、商号の仮登記は細かいから、表で覚えるのが1番いいよね(^O^)/
324名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 16:00:41
枕営業とか
325名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 16:00:52
こんな面倒な規定ははやくなくなったらいいのに・・・
326名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 16:03:38
本店移転の仮登記なんて制度はない
327名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 16:12:08
>>326
空気嫁
328名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 16:25:04
空気読んだ上での発言だバーカ。くだらなすぎ
329名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 16:54:59
実際、書士になってみて業務のつまらなさと勤め先のボス本職のバカにこき使われるのがイヤになった。
330名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 16:55:59
>>329
イ`
331名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 17:28:59
>>329
死ねばいいのに
332名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 17:37:08
ボスをバカ呼ばわりするなら自分でやればいい
出来ないなら我慢するしかない
333名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 17:40:09
さっさと独立しろよ。縁日の屋台で司法書士の看板掲げるくらいの大胆さを持て。ボスのアナル舐めてるならリーマンと一緒じゃん
334名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 17:48:35
ほんとに資格あるんだったらさっさとやってるよね
たぶん無資格補助者のただの愚痴と思うよ
335名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 17:54:45
「ブリッジ 商業登記法 理論編」(早稲田経営出版)が刊行されました。
336名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 18:10:15
たけしたくんは、なんでも知ってると思う人、
あとで、せんせいのところまで来なさい。
337名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 18:28:36
アッー!!
338名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 22:36:15

平成18年度 旧司法試験(短答式)合格者数

@早稲田 593
A東京大 514
B中央大 356
C慶應大 320
D京都大 253
E明治大 143
F大阪大 105
G一橋大  92
H同志社  89
I北海道  86
J上智大  79
K東北大  73
K神戸大  73
M立命館  65
N九州大  59
339名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 00:02:57
東大より早稲田がおおいってどういうことだろう?
受験する人が早稲田のほうが断然多いってこと?
340名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 00:03:51
そのとおり!
341名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 00:08:26
しかも、早稲田は浪人が多い。
東大は現役が多い。
342名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 00:21:15
よっしゃー早稲田で司法書士志望の27歳の俺は人生オワタ〜
343名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 02:05:15
姫野講師は認定司法書士に恨みでもあるんでしょうか…バカ呼ばわりしてて…ショック
344名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 04:22:33
↑それだけに限った話じゃないでしょ(笑)
345名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 08:44:44
認定をバカ呼ばわりしてるんじゃなくて、本職全般をバカ呼ばわりしてる
よく読め
おもわぬところでホンネがでたなw
自分がバカにしてる職業の受験をすすめる守銭奴
とんだ偽善者だ
346名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 12:10:38
実務という名のルーティンに溺れて,頭脳が機能していない馬鹿司法書士でも合格できるんですから
347名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 12:11:17
姫野氏司法崩れ?
348名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 12:14:25
レックの模試で轟沈した!一足先に地獄で待ってるわ。
349名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 12:16:46
姫野って誰?でこの人なんていってんの?
350名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 13:04:24
姫野のぶろぐみてみ
だれか反論してる
351名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 13:07:08
>>348
イ`ってば!!
352名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 13:26:11
今年の受験生全員でワールドカップやろうぜ
353名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 13:30:44
反論してる斉藤さんもW関係者だったらワクワクする展開だな。

野次ウマー
354名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 15:52:58
私の兄貴はもう40歳にもなるというのにまだ独身で5年前に仕事を辞めて司法書士の勉強をしておりますが未だに受かりません。
私は36歳で妻子持ちの昨年収800万ですが兄貴は親のすねをかじり、俺から小遣いをせびります。
司法書士勉強に毎年100万近くかかるといっています。本当でしょうか?書式とかいう試験でここ3年間は落とされているらしいです。
兄貴は仮に合格しても本当に生活できるのでしょうか?親も泣いています。俺も正直兄貴に死んでもらいたいです。
355名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 15:55:01
>斉藤さんへ。
斉藤さんが司法書士かどうかは知りませんが,講師をしている馬鹿講師のブログなど見ないで下さい。
社会に適応できているかどうかは,僕の周りの人間に訊いてみて下さい(笑)

こんな返答しちゃってるけど、平気なのかな?
普通スルーじゃない?
356名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 16:03:06
>>354
勉強に100万もかかりません
書籍代とか高いから10万から30万とかはかかるかもしれません
なお、司法書士に合格してなったとしても生活費は稼げません
気をつけてください
357名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 16:14:44
冷静でない感情的な返答w
こりゃ釣られて自爆したなw

あの返答じゃインターネッツ社会にはあまり適応できてないかもな。
358名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 16:20:28
姫野に司法板の有名人※と同じ系統の臭いを感じる。ぷーんぷーんとね。
359名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 16:25:16
姫のってだれ?
360名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 16:28:28
さて誰だろう?
361名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 16:29:02
関係ない話題は他所でやれ!!!
362名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 16:31:57
363名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 16:37:27
香ばしい奴だなwwww
ネタ満載
364名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 16:38:00
ワクテカ
365名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 16:39:53
いよいよ姫野単独スレが立つ時期到来のヨカーン?
366名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 16:45:51
斉藤ってひとのコメントキターーーーーーーーー
この人も司法書士かな
367名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 16:46:15
>>358
5か?
368名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 16:56:47
369名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 17:00:37
オレにはこの姫野っていう講師の熱心さが伝わってくるよ。別にブログなんて金にも
ならないことこまめに書いて、質問にまでイチイチ答えて。この人は受験生にガンバレ
ばだれでも受かるっていいたいんじゃないの。
370名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 17:06:39
でも妙にエラソーだよね。まあ若いから反骨精神があるってことで許されるのかなぁ。

この先生は誰かに使われるのが大嫌いで、常に人の上に立ちたいリーダータイプ。

村上ファンドの村上さんの『めちゃめちゃ儲けた』に痺れたとか書いてたから、野心はやばいくらいあるよ。

鼻が高くなりすぎて自滅しなきゃ良いが。
371名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 17:08:29
372名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 17:12:17
ツーウェイを馬鹿にするな。確かにツーウェイズで文法間違えてるが。
373名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 17:24:55
姫野にがっかり
374名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 17:25:47
バカにバカと言うとめちゃくちゃ怒るが、バカじゃない人にバカと言っても相手に
しないのは何故ですか?
375名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 17:33:51
>>374
その理屈、無限ループの危険性あり。
376名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 17:36:10
俺は斉藤さんの『蛙であり』の部分で、飲んでるお茶吹き出してワロタ
377名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 17:40:28
どっちにしろ空気読める奴ではなさそう
大成することはないだろうな
378名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 17:46:13
ここは、竹下スレなんですけど・・・
379名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 17:53:55
斉藤さんの蛙論法ワロタ
380名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 17:55:36
がっちゃんに涙
381名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 17:58:35
>>378
スイマセン先生‥‥
そんなに拗ねないでください
382名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 18:06:29
姫野先生は竹下先生と藤井先生以外の講師を全員認めていません
383名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 18:11:38
がっちゃんの救いようのないベテラン点数報告キター!!

こういうの相手にしちゃうと金にならんblogも楽しいわけよ。先生、先生言われて優越感。

気づいたらピノッキオ〜!キター!
384名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 18:45:02
>>382
姫野が竹下を認めてる???
テキストはプログレス使ってるけど???
http://www.w-seminar.co.jp/br/kyoto/shisho/kanzen_seihuku2006.html
385名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 18:46:18
「姫野」という人の話題を何でここでやるのだろうか。
386名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 18:48:44
だって姫野スレがないし
竹下の話題もないんだもん
387名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 19:08:55
竹の批判はよくしてるような気がするけどな。っていうか自分以外はみんな馬鹿というスタンス。
嫌いじゃないけど、あそこまでの自信(過剰?)
388名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 19:15:46
ぶさいくのくせにね
389名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 19:32:14
過去問分析王をなめたらあかん(笑)
390名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 19:34:36
でもやっぱベテラン相手にしてると『こいつバカだな〜』って思うことが多々あるので、そういう性格になっていくんじゃない?
391名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 19:44:20
まあ今回の件は、ブロクにかくことじゃなかったな
講義でいうのは自由だけどさ
392名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 19:48:40
姫野寛之(司法書士・Wセミナー専任講師)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1150022627/
393名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 19:58:06
やっぱ竹下先生ってすごいんだなぁ
とつくづく思う。
394名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 20:16:05
記憶力は凄いみたいね。

竹下さんが自分で人に自慢できるほど頭は良くないけど
記憶力は自信あると言って、その例として
試験問題持ち帰り禁止時代に試験問題を完璧に暗記して
速報会をしていたのを自慢してました
395名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 20:44:39
↑マジでかよ。笑
396名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 20:47:16
kawaもすっかり太鼓持ちだな。
397名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 23:50:21
山本さん(考査ヴェテ、らしい)とこの本日開催の第二回全国答練

難しすぎ!!
20問行かなかったの、ここの模試だけ(W、Lともにだいたい30近くは
取れてる)
俺のせいだけとは思えないんだけど・・
誰か、慰めて下さい
398名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 23:56:03
今日の辰巳模試 東京本校で43人でした。
首都圏の会場ってココだけだろ?
東京本校なのに43人なんて…
司法試験では実績があるんだけどね。
頑張れ辰巳!
399名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 00:02:15
どんだけ模試や答練受けてんの!?
400名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 00:09:07
考査にうからんやつのトウレン受けるなよ
401名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 00:25:04
>>400
司学院の山本さんが講義してるカセットテープの中で
「・・わたし、いま第一回の簡裁代理研修受けてるんですけどね」
っていう話が出てくるんだけど、
これから察するに第一回から落ち続けてる、っていうことかね?
402名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 00:30:07
そうだよ…やばいだろ。
403名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 00:36:10
山本自体、昭和の遺物
自慰ばかりで困る
404名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 00:42:09
>>400->>403
山本さんを励ますスレを立てたいくらいだ
山本さんとこの講師で
橋本とかいう人は一回でパスしてるみたいよ
405名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 01:04:15
>>397
あそこの答練は学院長のオナニーだから
まともにやったら調子おかしくなるよ
解答見ながら軽く流す程度にしないと・・・
406名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 01:07:47
>>397-405
竹下貴浩とも早稲田セミナーとも関係ない話題は他所でやれって。

司法学院は↓にスレも存在する。

司法書士 司法学院 限定
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1138208660/
407名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 01:12:22
うるせぇ〜な ば〜か
カマキリが怠けて、ネタが無いからだろがぁ ぼけ
408名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 01:16:10
ベテランにさせるために難しいトウレンを出して調子を狂わすなんてのはあっちの常套手段じゃん。笑

あそこはね、受かってもらっちゃこまるのよ
409名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 01:17:44
今年の受講生はいないの???
ライブクラスでは物権に入ったあたりかな?
410名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 02:04:49
>>409
受講生がいて、このスレを見ても
とても基礎講座生が書き込めるような雰囲気ではない。
411名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 02:12:48
>>410
お兄さんたちみたいにはなりたくないって?
412名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 02:25:55
ベテの巣窟
413名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 02:42:51
>>412
お前を始めとしてな
414名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 03:53:41
ぼくは悪くありません(笑)

練りに練ってキター
415名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 04:31:54
商登法ブリッジの理論編でたらしいけど来年にむけてどうやって活用
していくかですね
416名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 04:34:51
択一・記述ブリッジ
417名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 05:24:22
「書式」から「記述」に名称変更してレベル下がった感があるのは僕だけ?
418名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 08:35:09
ブログで司法書士をバカにしてもいいなら、2chで姫をバカにしても問題ないってことかな?
419名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 10:39:28
>>415
すぐ改訂版でるよ
420名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 12:23:23
>>418 まだ彼も若いし許してやれよ
421名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 14:31:41
姫野大先生はちょっとブログが炎上すると、更新やめますとか冗談を言って反応を見てるな。笑

寂しがりやさん。ハート。
422名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 14:51:22
姫野よく釣られるなw
423名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 15:15:54
Wってのは口が悪いのが採用条件
424名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 15:16:38
なのかね?
425名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 15:57:05
>>409
今年の受講生です
ビデオクラスなんですが、現在親族ですよ
あんなに勉強したのに忘れる一方★
426名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 16:25:18
>>418
>>421-422
姫野スレでやろう!

姫野寛之(司法書士・Wセミナー専任講師)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1150022627/
427名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 16:29:12
ブリッジ 商業登記法 理論編
http://www.waseda-mp.com/isbn/4847120094.html
428名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 18:28:27
平成18年度司法書士試験の出願状況について
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHOSHI/h18shutsugan.html
429名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 18:37:03
>>428
ほとんど増えてないな!
430名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 19:59:41
増えすぎ…
431名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 20:01:40
今年は合格者900行くかも
432名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 20:23:29
最近、竹下先生の「わっかりますかぁ〜?」の後に「わっかんねぇだろ〜な〜」と
言い出さないかと思って聞いてるんだが言い出さない。当たり前か。
あと気になるのは「よろ、しい、です、かな?」あたりか。
433名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 20:35:17
>>432
そこは編集されてるからね
ライブではいつも大変なことになってるよ
434名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 20:43:24
えーっとですね、○○しまするとぉ お お
が気になる。

>>433
編集されてんの?
フリートークとかあんのw?
435名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 20:57:10
あるよ。オナニー七回した話とかチャリ盗んだ話とか嫁さんの不細工さとかおもろい
436名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 21:30:41
>>409
まだ親族・相続だよ
物権はもう少しで入る。
437名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 22:19:17
もうダメぽ
438TAKESIT@:2006/06/12(月) 22:28:34
439名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 22:43:49
封筒がきて、第4回発送分のレジュメが入ってた。
だけど、MDが入ってなかった。
MDだけ別便で来るってのはあり得る?それとも連絡した方がいい?
440名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 22:59:48
奥さんきれいそうだけどな
面食いっぽいし
441名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 23:05:15
>>439
よくあることw
442名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 23:42:34
これだけディフェンスに負担かけたら点取られるの当たり前
443名無し検定1級さん:2006/06/13(火) 00:10:49
>>441
やっぱり言った方がいいか。明日電話するわ。
444名無し検定1級さん:2006/06/13(火) 00:19:54
ジーコにいまさらサントス外せって電話しても間に合わないよ
445名無し検定1級さん:2006/06/13(火) 01:35:21
姫野先生の日本代表サッカー批判来ました。たぶんボール蹴ったことないんでしょうね。あのいいぐさは。
446名無し検定1級さん:2006/06/13(火) 02:14:58
結果がすべてなんだろうね
ま、そうではあるけど
日本代表も姫にいわれちゃあビックリだろうよ
447名無し検定1級さん:2006/06/13(火) 02:24:05
ペナルティラインを抵当権と言う頭にはなりたくない
448名無し検定1級さん:2006/06/13(火) 02:32:12
山本ハゲの直前予想CD、あれはいいぞ
商登の記述式がそれほど怖くなくなってきた
449名無し検定1級さん:2006/06/13(火) 09:50:23
使用テキスト欄に
「デュープロセス会社法・商法・商業登記法(最新版)8〜9月刊行予定」
ってあるんだけど、今出てるのは講義では使わないってこと?
450名無し検定1級さん:2006/06/13(火) 10:52:52
>>449
今出てるのは今年用
451名無し検定1級さん:2006/06/13(火) 13:10:40
>>449
わからん。ただ1つ言えることは
今は、会社法・商法・商業登記法よりも
民法・不動産登記法の心配をしよう。
今の段階では民法だけなので余裕もあるんだろうけど
今月末あたりから不動産登記法に入っていくとそんな余裕はなくなって来るよ

会社法・商法・商業登記法が始まるのは
9月になってからなのでその時の最新版を買えばいい。
452名無し検定1級さん:2006/06/13(火) 16:05:03
mms://ms2.primestage.net/wseminar/shisho060608a.wmv

竹下現人神登場。正座して見るように。
453名無し検定1級さん:2006/06/13(火) 16:15:18
政府与党自民党では、専業受験生などと称し、資格取得を名目に仕事をしない
若者を「スタディ・ルンペン」と銘打ち、対策本部を立ち上げることにしたそうだ。
活動内容としては、各資格試験受験予備校に、過度な広告の規制と、適切な受講
相談を呼びかけ、資格を取りさえすれば人生が変わるかのような幻想を受験生に
抱かせることを防止する狙いがあるとのこと。
454名無し検定1級さん:2006/06/13(火) 16:38:15
↑死ねよカス
455名無し検定1級さん :2006/06/13(火) 16:45:03
↑死ねよカス
456名無し検定1級さん:2006/06/13(火) 16:51:47
姫野は竹下こえてるんじゃないかな(笑)
457名無し検定1級さん:2006/06/13(火) 18:21:09
↑何で?過去問分析を掲げてるが誰でもやることじゃん。
458名無し検定1級さん:2006/06/13(火) 18:50:08
\l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、‐‐-、ヽー-、::::: ̄二ニ=‐
、::::ヽ、;;;;,r''⌒ヽ;;;:::::r‐-一'''"´ー=-、\_,,. -‐< ̄
ゝ、;;;;;;;;;;| rヽJ、l;;;;;l`       r‐-、::l 、ヽー-、 ー-`ヽ、_
\::\;;;;l |/ (  ヽ;l      `ヽ、゚l`、l |\ーニニ-‐'' ̄
\}::ヽ、;;;ゝ'-‐   '          `` =、〉_二ニ=-
 ヘ--‐'"                 `ー,ヽ二ニ=─
:::::::',    /          ,r<ニヽ、_ ´r''´
:::::::::'、   l           /ヽ::::::``ー7‐'
、::::::::::ヽ   ヽ      / l   ヽ:::::::/
 \:::::::ヽ   \    l! lニ‐、ノ:::/    成川!!勝手なことほざいてんじゃぁねえぇぇーーー!!!
、   ',:::::::ヽ    \  `  ̄``Y
 ヽ l::::::::::゙、    >-'、     r‐'
  l |:::::::::::ヽ/〉;;;;;;;;;;;\.__,,ノ\
、  | |:::::::::::::::V;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
|| ヽ、:::::::::::::゙、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
||  \:::::::::::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
459名無し検定1級さん:2006/06/13(火) 18:56:33
>>451
わかりました。
先の心配をせずに、民法・不動産登記法を頑張ります。
460名無し検定1級さん:2006/06/13(火) 19:38:16
本試験解答速報講座
東京本校
記述式問題対策 竹下貴浩
択一式問題解説 野島麻生、八幡勝広

梅田校
択一式・記述式問題対策 磯島良彦
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2006/06kaitousokuhou.html
461名無し検定1級さん:2006/06/13(火) 23:09:50
解答速報講座で金取るということは、
有料講座受講で合格者数に入れるんですか・・・
462名無し検定1級さん:2006/06/14(水) 00:10:36
↑当たり前
463名無し検定1級さん:2006/06/14(水) 00:59:58
>>461
そのための措置なんだけどな
464名無し検定1級さん:2006/06/14(水) 01:19:52
今年の試験もガクブルですね
465可奈:2006/06/14(水) 02:15:51
事業譲渡のところの事後設立って意味がよくわからないのですが、詳しい方はいますか?
466名無し検定1級さん:2006/06/14(水) 04:34:33
↑うぜえょ、このネカマ野郎
467名無し検定1級さん:2006/06/14(水) 11:14:37
ウホ
468名無し検定1級さん:2006/06/14(水) 11:56:33
466 フニャチンは黙れ
469名無し検定1級さん:2006/06/14(水) 18:55:40
>>465
要するに後で設立することでしょ。だから事後設立
470名無し検定1級さん:2006/06/14(水) 19:04:32
↑マジで死ねよカラ馬鹿
471名無し検定1級さん:2006/06/14(水) 19:06:37
設立手続き終わってるけど、後で登記しようってのが事後設立だ
472名無し検定1級さん:2006/06/14(水) 19:15:40
いや年度始めが過ぎて年度途中,特に下期に設立するのが事後設立だ
もともとは時後設立といって,時期に遅れた設立方法をいったが,
事後という字を当てるようになっている
473名無し検定1級さん:2006/06/14(水) 19:18:33
>>470
一年以上書き込んでるな〜
2chのほうが気になるのか?
474名無し検定1級さん:2006/06/14(水) 19:19:05
粘着キモス
475名無し検定1級さん:2006/06/14(水) 19:19:36
創価キモス
476名無し検定1級さん:2006/06/14(水) 19:22:30
時後設立とは、彼女や姫、もしくは空気嫁とのあれがおわったあと設立することだ
脱力感の中にも満足感ある設立方法だ
477名無し検定1級さん:2006/06/14(水) 19:27:59
条文を注意深く読まないとわかんないんだけど,設立には3つあるんだよ
発起設立と募集設立と事後設立。
発起設立は,発起して設立するもの
募集設立とは,募集して設立するもの
事後設立は,事後して設立するもの

分かった?
478名無し検定1級さん:2006/06/14(水) 19:28:05
勝負よ。忍法分身の術!

緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑
緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑
緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑
緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑
緑緑縁緑緑緑緑緑緑緑
緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑
緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑
緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑
緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑
緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑


ひとつだけ違う漢字があるわ。どれかな?
479名無し検定1級さん:2006/06/14(水) 19:32:53
勝負よ。忍法分身の術!

瑤瑤瑤瑤瑤瑤瑤瑤瑤瑤
瑤瑤瑤瑤瑤瑤瑤瑤瑤瑤
瑤瑤瑤瑤瑤瑤瑤瑤瑤瑤
瑤瑤瑤瑤瑤瑤瑤瑤瑤瑤
瑤瑤瑤瑤瑤瑤瑤瑤瑤瑤
瑤瑤瑤瑤瑤瑤瑤瑤瑤瑤
瑤瑤瑤瑤瑤瑤瑤瑤搖瑤
瑤瑤瑤瑤瑤瑤瑤瑤瑤瑤
瑤瑤瑤瑤瑤瑤瑤瑤瑤瑤
瑤瑤瑤瑤瑤瑤瑤瑤瑤瑤

ひとつだけ違う漢字があるわ。どれかな?
480名無し検定1級さん:2006/06/14(水) 19:38:41
└(゚∀゚└)ハッスル!ハッスル!!(┘゚∀゚)┘ ハッスル!ハッスル!!
481名無し検定1級さん:2006/06/14(水) 19:39:30
└(゚∀゚└)ハッスル!ハッスル!!(┘゚∀゚)┘ ハッスル!ハッスル!!
482名無し検定1級さん:2006/06/14(水) 19:59:47
483名無し検定1級さん:2006/06/14(水) 21:00:19
訴えの却下と請求の棄却は違うらしい
484名無し検定1級さん:2006/06/14(水) 21:27:24
奨学金試験って〆切あるの?いつ申し込み?
485名無し検定1級さん:2006/06/14(水) 22:04:03
起算点とか書面とかどうでもいいよなぁ?
486名無し検定1級さん:2006/06/14(水) 22:19:05
あと管轄とかもどうでもいい
487名無し検定1級さん:2006/06/14(水) 23:30:31
講義終わった範囲を過去問やっても解けないことが出始めてるのは
講義で理解不足なのか、誰もが通る道なのか?
この程度の問題は受験生なら誰でも解けますと言うけど…orz
488名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 00:06:45
↑あちゃーヤバス!
君は向いてないわ。
489名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 00:24:17
>>487
普通だと最初は7割くらいしか合わない
だから正解率はそんなに気にする必要なし
ただたまに最初なんで5割しかできないというツワモノがいて
そういう人はもう早いうちにあきらめた方がよい
しがみついても結果は一緒なので
490名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 00:29:08
二次35問目独立行政法人について
491名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 00:47:15
未成年後見監督人は法人でも良い。

○か×か
492名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 00:48:41
アッー!!
493名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 00:59:45
×!!
494名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 01:05:10
>>493 ブップー
495名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 01:20:44
そうか監督人はいいんだな
496名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 01:22:25
未成年者は法人でも良い。

○か×か
497名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 01:25:34
ハイセンスな作問だなぁ
498名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 01:27:45
ちなみに未成年後見人も法人で良いです。
499名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 01:27:49
カンチュウハイにはウォッカが入っている

○か×か
500名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 01:30:54
>>498
だめだろ
501名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 01:42:02
>>500 おまえ中々やるな!
502名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 01:43:41
未成年後見人に報酬規定を設けることは、未成年被後見人の利益を害するため、必ず無報酬でなければならない。


○か×か
503名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 01:56:07
関連して
成年後見人は複数選任することができるが、未成年後見人は
必ず単独でなければならない

○か×か
504名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 01:57:54
502 ×
503 ○
505名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 02:12:48
未成年後見監督人の注意義務は
畠山鈴鹿容疑者の娘彩香に対するそれと同程度である

○か×か
506名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 04:00:04
>>505
×かな
507名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 09:49:02
>>491-506
そういうのは他でやりなよ
508名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 11:49:05
自治坊しね
509名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 12:07:41
>>508
いや・・
お前のほうがはるかに要らない
510名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 15:37:31
  ノノノノ
 し・∀・) 着いたよ、加藤・・・・どうやら生きて帰ったのは・・・俺たちだけらしいな・・・・


  i ̄' ̄
 d ・∀・) ・・・・・・・・


  ノノノノ
 し・∀・) ・・・・・・・・・加藤!!
511名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 15:39:00
 < ̄  ヽ
_i仝二ヽ ヽ
 d と,,'''',bヽノ  沖田浣腸
 〈 人.`´ ノ∧

  /_  _  ヽ
  |・と,,・ b','j 徳川機浣腸
 〈`人 `´ノ
512名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 15:45:16
オ、オ、 オワターオワオワオワター♪
\ オオオワターオワオオワオワタ/
    ♪\(^o^) ♪
  キュッキュ __) >_
    /◎。◎。/|
\(^o^)ノ「 ̄ ̄ ̄ ̄| |
  ) ) |    |/
(( > ̄> )) \(^o^)ノ
       ノ ノ
 \(^o^)ノ ((< ̄< ))
   ) )
((( < ̄< )))
______
|←樹海|
. ̄.|| ̄     人生オワタ┗(^o^ )┓三
  ||              ┏┗   三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
513名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 15:51:47
      / ̄ ̄ ̄^Z
     Y  ,、、、、、、、 ヽ
.     j |   ・ ・ |rレ
     |  し / Jヽ 〉
.     ヽ_し  ∀ |    違う!断じて違う!
       l\__)         
      _ノ二二ニ(___(⌒)
     /   | |    ノ ~.レ-r┐ モミッ
   /三|  __| |   ノ__ .| | ト、
  / =|  \ ,r( ̄  `-Lλ_レ
514名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 16:11:29
認知の効力は出生の時にさかのぼって効力を生じる

○か×か
515名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 16:14:52
>>514
馬鹿ハケーンwwwwwwwwwww!!!!!!
テラワロスwwwwwwwwwww
516名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 16:16:13
>>514
神だほうがいいよwwwww
517名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 16:50:02
>>514
つまんねーんだよ
518名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 17:36:25
個人商人が死ぬと、その支配人の代理権も消滅する


○か×か
519名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 17:37:05
515 なんだよそのwの多さは。死ねよチンカス
520名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 17:41:30
>>518
ここはそういうことやるスレではないだろ
いい加減荒らすの止めろ!
521名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 17:44:47
>>518
522名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 17:45:15
>>520 自治ムシは踏み潰すぞコラ。何様だ?模試で30問取れないくせに。雑魚が。
523名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 17:46:05
>>521 ×です(☆o☆)
524名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 17:47:27
>>521
じゃなかった×だ
商号は相続されるかな
商事委任に準じて考えれば終了しないから×っぽいね
525名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 17:47:46
こんどだるい事やったら
マジでIP抜いて晒すからヨロシクw
526名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 17:48:57
527名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 17:55:36
>>520
>荒らしや煽りは徹底無視! 反応しないでください
528名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 17:56:05
>>525 何でお前にそんな権限があるんだよ!
529名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 18:19:11
すれ違い虫ウザイよね
530526:2006/06/15(木) 18:21:44
8人ヒットすますたw
531名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 18:38:18
IP虫もウザイよね
532名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 18:40:33
533名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 18:44:26
534名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 18:45:41
>>532
ブラクラ注意
535名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 18:53:11
>>533
小倉優子可愛い
536487:2006/06/15(木) 19:16:40
>>488-489
民法の段階で既に講義終了後に解けない問題が出るなど
手こずってる時点でかなり遅れを取ってるとは自覚しています。
まだ始まったばかりだし、1年分入金してしまったので
諦めずに何とか先頭集団に追いつけるようにしたいと思います。

しかし、先生は民法が出来ない人は他の科目の勉強をする資格が無いと言っているので
月末あたりから不動産登記法に入りそうで時間が無いと焦っています( ´д`)
537名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 19:23:17
↑講義スピード早いでしょう。
マイナー科目なんて『出る出ない』だけでしゃべってデュープロ音読して終了。

一部の天才しか一発合格は無理。

君は三年やってまともになれるだろう。

嘘じゃないよ。君と同じで僕は5年目だし。
ようこそ。無限地獄へ。
538名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 19:26:26
>>536
そうそう民法やってるときはいいけど
不登法入ってからだんだん講義を消化するだけで苦しくなってくるぞ
マイナーはいったらもうかんべん
539487:2006/06/15(木) 19:29:40
先生は「1回で合格するのが司法書士試験の常識」という考えで
講義しているので要求してくるハードルは高いとは思います。
それは覚悟の上で受講しました。しかし、想像以上にキツイです。
540名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 20:19:01
竹下さんが言うには2年前までは基礎講座以外に民法講座が合って
基礎講座の民法回数が少なくペース的に社会人など付いてこれない人が多いので
今は基礎講座に統一して2年前の半分以下のペースでやってるそうだ。
541名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 21:12:58
>>540
いや民法でついてこれない人はあんまいない
542名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 22:06:11
でも債権とかって後からやるとバリワカル
543名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 22:42:47
そうそうブリわかる
544名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 22:43:22
そうそうゲリわかる
545名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 23:26:09
全国模試2回目は、200点を超えるようじゃなきゃ見込み薄ですかねえ
546名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 23:31:35
たしかに200点以上のヤツだけでも相当いたもんなぁ・・・
547名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 23:38:27
本試験は、200点を超えるくらいが大体合格点なのに比べ、
模試は、3700人しかうけてないのに200点超えは700人
近くもいるのは、なんで?ちょっと多くないか?
548名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 23:40:43
>>536
おいらは総則から過去問に苦戦中です。
549名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 23:42:31
模試で過去最低点を記録した俺は死ぬ!ぐうぇ〜
550名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 23:48:16
>>547
アシキリがひくいからねぇ
551名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 15:08:12
>>548
代理が結構厄介だよね。
552名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 15:22:26
今年の注意点

確定前根抵当権の一部譲渡 A→BCの場合
極度額3000万だとしたら免許税は四万円です
553名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 16:45:50
本試験解答速報講座

記述式問題対策
竹下貴浩・西川浩之・野中英樹・星野文仁・手塚宏樹・土屋武大

択一式問題解説
野島麻生・八幡勝広
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2006/06kaitousokuhou.html
554名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 18:40:06
男の人って生理ないからウラヤマシス
555名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 18:51:37
>>554
いや、毎日生理みたいなもんだよ。
556名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 18:53:35
>>555
え?なにがそんなに辛いの?
557名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 19:07:57
>>556
勉強のストレスで血の小便がでた。トイレでへたりこんだよ。
558名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 19:08:42
>>557
それは後産です
気にしないように
559名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 19:21:40
模試の記述式は、本試験に比べて難しいように感じるが、
比較的簡単に見える本試験の方が、点がとれないのはなぜでだろう?
560名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 19:38:25
聞き方、ひっかけ方が全く違うから。問われてる内容はほとんど一緒
561名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 19:38:50
本番はたぶん実体関係ミスったらほぼ0点にされてる
562名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 19:46:55
>>553
記述式問題に5人も???
563名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 19:49:03
そうだよ。本試験後に間違いない模範解答を作成するのは並大抵なことじゃないよ
564名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 19:52:49
なんで??0点なわけないよ。事実、三件申請した奴も、別紙やっちゃった奴も
小さな失点防いで受かってる
565名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 20:07:53
>>562
野中英樹・星野文仁・手塚宏樹・土屋武大は、おまけの研修だろう。

西川浩之は、特にいる意味はない。
566名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 20:27:16
>西川浩之は、特にいる意味はない。

西川クラスの奴らに刺されるかもな
567名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 20:42:16
>>564 択一が良かっただけだ
568名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 20:44:44
当然の前提。
569名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 20:52:24
>>568 お互い初受験であしきり突破目指そうな!
570名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 21:02:08
記述の商登が0点で合格することってありえないの?
571名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 21:04:26
このスレは・・・
572名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 21:11:51
>>570
やってみて下さい。
573名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 22:14:15
去年ならありえた
574名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 22:23:33
>>554
そのかわり毎日勉強ばかりしてるとムラムラしてくるよ。
575名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 22:28:12
>>574
女は辛いぞ。貧血で気を失いそうになりながら
勉強・・・。
お互い辛いなw
576名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 22:34:45
569すまん。足きりは2年連続突破しているが記述で足きり食らっているベテですW
普通にやってりゃ本試験の択一は足斬られないよ。
577名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 22:51:48
↑当然に無職を前提にはなすのやめれ
578名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 23:02:29
↑スマソ
働きながら勉強してる人は本当にすごいとおもふ
579名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 23:04:22
>>577
おまいは試験よりも日本語を勉強汁
580名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 01:57:07
日本語全然おかしくない

在日か?おまえ
581名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 02:06:06
皆さんはどうして司法書士試験に挑戦しようと思ったのですか。司法書士に
関する情報を予備校以外から聞いたり、実際の司法書士に聞いたりして調べ
た上で挑戦されているのですか。皆さんの試験に対するモチベーションの高さ
はどこから来るのですか。サラリーマンや他の職業に比べて司法書士ってどう
ですか。こんな人は司法書士に向いている、こんな人は向かないなど、実情に
詳しい方の真摯なお返事を頂けたら幸いです。当方は学生です。
582名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 03:31:37
↑やめとけ。おまえがやってうかるような試験じゃないから
583名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 05:11:34
みんな!明日の模試は択一60問行かない人は自殺もんだね!
584名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 05:23:39
しょこたんがブログでメポと書いて目を写すアレ。意味がわからないのですが…
585名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 05:32:56
双務契約と有償契約の言葉の区別をビシッとつけられる奴はいねーのかよ!ゴラ!
586名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 09:27:17
よく知らんのだが、抵当証券だの信託だのって試験に出るの?
587名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 11:29:53
>>586
当然出ます。いっぱいでます。記述式でも出てしまいそう。
気合入れて勉強してください。
588名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 11:33:22
>>583
午前、午後、記述式の全てが有望合格圏に入っていればいいんじゃないですか。
60を超えることよりもそっちが重要。
どうもWの模試はこれが本試験の足きり想定ラインぽいですから。
どれかがクリアできないとアウトです。
589名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 11:50:00
↑そんなに得点とれないくせに口だけはいっちょ前だね。
590名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 12:37:27
>>588
竹下貴浩
「受かりたい人は60以上は最低限取ってください
 私から言わせると、その程度も解けない連中は、本気で受かりたいとは思っていないんでしょうな」
591名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 13:30:48
ロー生と書士ベテはかかる費用と時間は同じだが、合格してからの社会的信用と収入も全然違うぞ。かたや弁護士様、かたや食えない登記屋だ。

592名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 16:36:15
私は、現在無職32歳ですが、性格は根暗で友人も少なく、コミュニケーション
能力も乏しい者です。このような人間に司法書士って務まりますか?
593名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 16:40:04
こんな簡単な試験に合格できない俺ー
情けないわ
594名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 17:03:16
32000人のうち合格するの900人って、よく考えたらクレイジーだわ
595名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 17:11:36
>>592
多分むり
でも他にどうしようもないのでやってる漏れ同類
596名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 17:27:08
ある種自殺の実行着手に類するよな
597名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 17:41:30
私は、呑気な大学生です。先輩に司法書士がいるので、業務内容や実情
を聞いたのですが、とにかく細かい仕事だそうです。先輩は登記業務を
中心にされているそうですが、人様の土地や建物の権利の保全ということ
で、書類に対する気の使い方は半端ではないそうです。また、ミスは本当
に許されず、何かあったら損賠請求モノだそうです。先輩はもう登録・
開業されて20年の大ベテランで、バブルの時代には本当に儲かったそう
です。これから司法書士ってどうですかと聞いてみたら、とてもここには
書き込めません。ただ、先輩は人付き合いの大好きな方なので書士会会合
支部会会合・ゴルフコンペと楽しんでいるようです。
598名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 18:12:28
何つーか、コピペなんだろうけど、
書士20以上やってる人を大学生が先輩と呼ぶのは
すごく違和感があるな
599名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 18:14:08
専業受験生(無職)・書士べテ→予備校から出た産業廃棄物
60005年基礎講座生:2006/06/17(土) 18:36:26
竹下スレは、しばらく見ないうちに随分と雰囲気が変わりましたね(笑)
601名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 19:23:58
映画館でどさくさ紛れに中に入ってただ見すると住居侵入罪が適用されるのか?
602名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 19:54:07
するだろうね
603名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 19:55:47
>>600
5月あたりからこういう流れになってしまったのさ。
604名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 20:03:41
>>602
合格オメ
605名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 20:06:24
>>590
極端な言い方をしているだけで、そのくらいとる気で行かなきゃいけないという精神論では。
まあ、俺もとる気ではいるけどね。
でも、竹下さんは、択一ばかりを強調するけど、まじめにやっていれば、
運が相当悪くない限り択一はたいていクリアできるものでしょ。
最後の勝負は書式がを決めるのだから、それなりに勉強してきた人なら、
むしろ記述の方が重要なんじゃないの?
606名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 20:09:14
記述式は手塚宏樹担当なうえ、
竹下貴浩は「記述式試験は、択一式試験の延長上」が持論ですから。
607名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 20:10:01
>>592
本気でまじめに仕事をやる気があれば、なんとかなるんじゃないの。
ところでやるきあんの?
608名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 20:13:27
>>606
合格者の3倍以上は、彼の言う択一をクリアできた受験生じゃない。
合格してもおかしくない実力を持った人たちが、相当数落ちている現実をどうせつめいすんの?
609名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 20:34:15
>>608
説明しません
610名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 20:37:59
やらいいちゅう話ですよ
611名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 23:18:56
タケコーの名言
「この意味がわからないっちゅう人はねぇ、はい、サヨナラ」
612名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 09:06:30
さーもしだ!がんがるぞー
613名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 11:45:46
模試こんなに簡単でいいのかよオイオイ。
馬鹿な俺が33問取れた。
614名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 11:58:38
俺も32
金返せ
615名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 12:18:52
↑嘘つくなよ雑魚
616名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 12:36:23
刑法が難しかった
おりは27
617名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 15:51:54
もれ 0点 寝坊

雨も降っていたし

受ける気分失せた
618名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 16:22:05
書式が簡単過ぎな件
不動産は判決文の変更理由以外はミス無し
商業は定款付け忘れのみ
満点続出かな
619名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 16:35:19
あー今回もダメダメな点数。23 27しか取れなかったよ。段々一次が悪くなってくる。
620名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 16:36:00
商登法書式レックとWでずいぶん見解違うけどどっちを信じればいい?
621名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 16:40:38
一時死亡した
本試験の範囲からはみ出てる問題多かったから気にしてない。
622名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 16:45:25
はんケツによる登記。抹消ではなく移転で戻した大馬鹿な俺が来ましたよ。
623名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 16:56:09
今週末の結果
L31 31 記述8割5分
W30 32 記述8割5分
今回初受験だけどまあまあ自信でてきた。記述もう一歩。
624名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 16:56:53
津田沼で受験した奴らお疲れさま!
午後択一難しかったな。
625名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 17:03:57
>>623 嘘クセー
626名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 17:21:26
>>622
買戻特約の更正はできるか?
その可否の理由
出来なかった場合の手続はどのようになるか、申請件数は何件か?
(注・申請前に前所有権登記名義人が住所移転している)


S学院の書式問題。ハンケツくらいで気にしなさんな
絶対出そうもない問題解かされ続ける俺たちに比べれば・・
627名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 17:22:08
>>624
難しくないと思うよ。
素直で良問が多かったような。

午前の択一作った奴、見てるんだろ?氏ねよ。
628名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 17:26:41
取締役解任されたら、代取って資格喪失により退任するんじゃないの?
629名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 17:32:03
いっつも記述おっちょこちょい。死にたい
630名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 17:52:44
>>629
A死んでるの知らなかったんだろ
631名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 17:52:55
>>628
それはオレも気になった。どーなの?
632名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 18:02:55
>>628
取締役会設置会社じゃないからじゃん?
633名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 18:03:06
本日の辰巳模試 東京本校45人の受験
634名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 18:10:13
>>633
総受験者数(全国)は138人ですよw
635名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 18:18:43
午前30午後23…これって足きりかな
636名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 18:27:44
>>635
ルツーンだな
637名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 18:39:09
638名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 18:50:24
>>636 君もしかして…
639名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 18:58:35
ルツーンとはなんぞや
640名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 19:57:47
さてクロアチア戦だな!
641名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 20:00:14
ルツーンと滑るってな
642名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 20:17:17
WもLも問題が易化してきてインフレだな
643名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 20:23:40
レック模試の書式どんなの出た?
644名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 20:48:44
第三者の差押とその取下げ
委任の終了
委員会設置会社


645名無し検定1級さん:2006/06/19(月) 00:30:55
>>623
模試3回は230はとってるんだ。名前出るね。
646名無し検定1級さん:2006/06/19(月) 00:33:36
>>642
前回より少し難しかったんじゃない。
647名無し検定1級さん:2006/06/19(月) 00:37:19
>>645
今回の難易度でいったら確実に出るな
晒しage
648名無し検定1級さん:2006/06/19(月) 00:38:49
ほぼ数名に特定できるね
649名無し検定1級さん:2006/06/19(月) 00:39:43
>>647
そうだね。本当なら、名前特定できそうだ。
650名無し検定1級さん:2006/06/19(月) 00:41:47
単品も十分ありうる出来だろこれはw
651名無し検定1級さん:2006/06/19(月) 00:57:02
せっかくだから本試験の結果もチェックしてあげようぜ
652名無し検定1級さん:2006/06/19(月) 01:04:28
名誉なことではないですか!
晒しage
653名無し検定1級さん:2006/06/19(月) 12:01:25
嘘つきはドロボーベテの始まり。
654名無し検定1級さん:2006/06/19(月) 18:52:10
なんか模試が終わって気が抜けた。
655名無し検定1級さん:2006/06/19(月) 18:56:15
また来年
そんな気持ちになりました
656名無し検定1級さん:2006/06/19(月) 19:08:22
>>655
俺はそんな気にはなってないけどね。
今あきらめるようなら来年も同じだよ。歴史は繰り返す。
657名無し検定1級さん:2006/06/19(月) 19:53:56
バーカネタだよ
658名無し検定1級さん:2006/06/19(月) 19:55:36
模試をネタに抜けるなんてすごいね
659名無し検定1級さん:2006/06/19(月) 19:57:48
>>656
歴史じゃないし
660名無し検定1級さん:2006/06/19(月) 20:31:18
2年目でやっと法廷地上権とかちゃんと分かったのはアフォでつか?
661名無し検定1級さん:2006/06/19(月) 21:20:39
ゆっくり小便もできねーからお前ら試験場にくるな!!
662名無し検定1級さん:2006/06/19(月) 23:07:19
>>659
比喩っていってる?
663名無し検定1級さん:2006/06/19(月) 23:09:46
>>661
お前も小便をしたいだけなら、家でやっててくれ。気が散る。
>>660
いや、アフォじゃないよ。そのまま今回も空振りをしてて。
664名無し検定1級さん:2006/06/19(月) 23:24:49
山本ジーコの商業登記記述式CDと
竹下の会社法ライブ講義
結果的にどちらが役に立っただろうか?

おれはジーコの方
665名無し検定1級さん:2006/06/19(月) 23:26:47
666名無し検定1級さん:2006/06/19(月) 23:29:41
明日から気合入れて最後の仕上げしよっと。
さあ、ファイナルステージ。
667名無し検定1級さん:2006/06/19(月) 23:51:15
>>663
ああ。。言い方が悪かったな。
小便の邪魔になるからお前ら試験場に来るな!
668名無し検定1級さん:2006/06/20(火) 00:04:19
うう。午前21午後23くらい。修正して4問はロスした。痛すぎる。
リーマン辞めて今回初受験、実質勉強時間8ヶ月程度。法学部出身でこの程度です。

ところで、8ヶ月合格コースや同じ時期に始まる模試の総合パックって、
料金いくらくらいか分かる?
669名無し検定1級さん:2006/06/20(火) 18:11:52
_/>●   _/>●  _/>●


670名無し検定1級さん:2006/06/20(火) 18:20:40
>>669
焦げてる!バロスw
671名無し検定1級さん:2006/06/20(火) 23:29:33
>>667
お前小便なんかするんか。キモイやつだな
672名無し検定1級さん:2006/06/21(水) 10:14:25
各予備校の問題に対して相性とかあるんかな。
今年初チャレンジで知識がまだ安定してねーつのもあるんだろーけど

Lは模試4回だけだが書式は8割平均とれてるし
総合A判定ももらったりした。

ところが、wは全くダメポ。
特に書式がジャンプコースから模試にかけて
二つあわせて10点台も当たり前。
総合足きり突破できたのジャンプとあわせて3回だけ。

書式、Wの問題つーだけで解く前からダメポ感が脳裏よぎって
なんかとっつきにくい。
673名無し検定1級さん:2006/06/21(水) 11:42:59
がんはれ!食らい付いたら本試験イケる。
674名無し検定1級さん:2006/06/21(水) 12:00:12
手塚の講座、記述式よりも択一にウエイト置いてたから
未だに記述式がよく分からん。商業登記はだめぽ。
675名無し検定1級さん:2006/06/21(水) 13:08:54
山本ブリッジで記述超得意な俺は択一でアシキリ
676名無し検定1級さん:2006/06/21(水) 13:40:53
午前23 午後28

午前はこれまで得点源だった会社法がダメだった。
午後は書士法と供託落としたのが痛かった。

この勉強はじめてはや一年
残り時間悔いのないようにがんがるです。

677名無し検定1級さん:2006/06/21(水) 13:41:23
もういいよ
ジーコの指示通りって先生も言ってたよ
678名無し検定1級さん:2006/06/21(水) 17:25:51
>>674
俺も手塚講義はイマイチ合わんかったので記述に苦手意識がある。
679名無し検定1級さん:2006/06/21(水) 23:08:14
tt
680名無し検定1級さん:2006/06/21(水) 23:26:58
LECの模試で初めてA判定がでたが、なんかいまいち物足りない成績だな。
681名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 01:15:53
成績帰ってこないんだけど
682名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 07:31:48
去年の一年合格コース(竹下クラス)の受講生なんですが・・・
通信の教材が未だに終わりません・・ orz
683名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 13:35:55
午前、午後、記述式をいかにバランスよく点をとるかが、やはり重要だよね。
択一の基準点をクリアできなければ、記述式の点数がいくら良くてもだめであるが、
その逆も真、択一の点数がいくら良くても記述式で基準点が取れなければ受かることはない。
択一ばかりを強調されると択一だけがとても重要な気がしてきてしまうが、
合格してもおかしくない実力にありながら、記述式で落ちる惜しい人間が数多くいるという現実がある。
684名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 13:45:29
分かり切った事実を長々と書くなよ
685名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 13:46:25

早押しだよ。
正しいのはどれ?

1非認定たけのこ
2非認定かまきり
3非認定たけした
4非認定こんちゅう





















正解 全部
686名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 13:59:12
山本ジーコも非認定だよね?
S学院山本さんもそうだっけ
687名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 14:16:39
山本浩司は認定102052
ttp://www.shiho.or.jp/search/detail.php?id=970

竹下貴浩、手塚宏樹は非認定
688名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 14:28:46
竹下貴浩 非認定
手塚宏樹 非認定
山本浩司 認定102052
野島麻生 認定01230
八幡勝広 認定304153
小山弘 認定101046
星野文仁 認定301082
西川浩之 認定108053
689名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 16:36:55
>>680
L模試のAはW模試のB
L模試の合格はW模試のA



690名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 16:41:28
非認定にナニ習うの?
非認定は司法書士にあらず。
691名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 17:18:10
早稲田のA判定、激甘な感じでいまいち信用できんな。
692名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 17:23:07
>>680
「合格」判定をお忘れではありませんか?
693名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 17:34:15
LWどちらにしても200以上はないと厳しいな
694名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 18:26:20
Sで200ですけど
・・六年目のベテです
695名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 19:23:51
Lのスーパー模試、合格判定。
でも実際の順位が400番台。で、本試験推定順位が500番台。
模試受けなかった2万5千人以上の中に私がとった点以上の実力の人が
百数十人しかいないとは、にわかには信じがたい・・・
本試験推定順位っていったいどんな基準なんだろ。
696名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 19:37:34
合格推定者だが少なくともわたしはそれを受けていない
697名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 19:43:46
ほぼ合格間違いない人はだいたい3〜400人、チャンスあるやつがだいたい1500人くらいいる。
Lなら200番以内、Wなら100番以内がほぼ合格間違いなし(真の合格判定)。
それ以下は落ちる可能性がかなりある。
698名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 20:22:03
両者に当てはまる俺は合格しますか?
699名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 20:24:01
おまいら、今人気NO.1のマン管って知ってるか?
オマンコ・ぺろぺろ管理士。 通称マン管。
世の中の疲れ切った女性たちを癒す注目度NO.1の資格だ。
需要は主に、OL、水商売、風俗嬢と多種多様にニーズがある。

 見逃す手はないぞ。

マン管試験情報 社団法人全国マン管協会HP

http://bbs1.fc2.com/bbs/img/_4600/4580/full/4580_1100725784.jpg
700名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 21:19:53
>>699
これはすごいな!
701名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 21:25:37
今年の受講者は少ないのか、
試験直前組に占有されてて書き込みにくいのか・・・。
702名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 23:18:26
>>701
ここにいます
ひっそりと
703名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 23:21:31
本試験の合格者の判定って、択一の午前、午後及び記述式の全てが、
上位30%程度に入る人ではないの?
704名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 23:23:17
そうだよ
705名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 23:30:45
じゃ、順位がそれほど良くなくても、常に、それぞれが上位30%に
入っているやつの方が、合格確立は高くなるってことだよね。
706名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 23:40:47
707名無し検定1級さん:2006/06/23(金) 01:36:36
今年からの受講者で
法律初心者のヤシいる?
おまいら調子はどんななんだ?
708名無し検定1級さん:2006/06/23(金) 01:41:25
超迷惑でした



http://kenshou.mine.nu/soreike/
709名無し検定1級さん:2006/06/23(金) 04:01:52
おまえが迷惑じゃね?
710名無し検定1級さん:2006/06/23(金) 16:42:59
>>707
講師はこの程度は読めば出来て当たり前というスタンスで
テキストを拾い読みしてどんどん進んでいきますが
民法でさえ過去問に苦しんでまつ。この先が思いやられますorz
711名無し検定1級さん:2006/06/23(金) 17:29:09
>>710
私債権かなりダメ
最初から整理してやりなおしたい・・・
と思う今日この頃。


712名無し検定1級さん:2006/06/23(金) 19:51:02
>>710
竹下は、民法は不動産登記法に関係する部分以外は軽く流すからね
713名無し検定1級さん:2006/06/23(金) 20:09:32
W合格答練択一問題集の民法、不動産登記法
日曜日に買ってきて回してるんですが
ほぼ解答できてます

実際の答練受けてないんで分からないんですが
全国答練とか問題集の問題よりも難しいんですよね?
714名無し検定1級さん:2006/06/23(金) 20:24:12
>>712
不動産登記法の教え方としては竹下流が一番いいと思うがな
軽く流すから竹下は駄目というなら不動産登記法を詳しく教えて1年合格を実現出来るのかは
疑問だよ。
棚から牡丹餅が欲しいなら明後日の宝塚記念でも考えてろよ
715名無し検定1級さん:2006/06/23(金) 20:36:20
>>712
失礼
文章をよく読んでなかった
ゆるされよ
716名無し検定1級さん:2006/06/23(金) 20:37:21
不動産登記法のことではなく、民法について何ですけどね。
まだ基礎講座では不動産登記法に入っていないし。
717名無し検定1級さん:2006/06/23(金) 20:39:04
>>715
了解
718名無し検定1級さん:2006/06/23(金) 20:50:23
問題もよく読めよ
致命的だから
719名無し検定1級さん:2006/06/23(金) 21:02:11
>>710
不登法に入る前に総則・債権・家族の部分の過去問は
最低1回はすべて目を通すように!
後は不登法の隙間で繰り返すことで定着していくよ
720名無し検定1級さん:2006/06/23(金) 21:57:51
age
721名無し検定1級さん:2006/06/23(金) 23:38:03
>>719
参考になります。
定着させないとだめですよね
あんなに勉強したのに!忘れてる!って所ばかり。
722名無し検定1級さん:2006/06/23(金) 23:42:54
>>713
似たような問題が出るが、問われる内容は範囲は広くなるよ。
それが難しいということなら難しいね。
とりあえず過去問で問われていることや基本書の内容を正確に覚えて、
余裕があるなら、六法に乗っている判例や先例に目を通しておくと良いかも。
1年で合格する気なら早い段階でそこそこのレベルに達していないと厳しいよ。
答練では、つまらんミスをいかになくすかに気を使えるようになると
合格が見えてくるかも。がんばってね。
723名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 02:02:49
>>722
講師は基本書は不要、テキストだけで十分と言ってますが
理解するために基本書も読んだほうがいいということですか?

それとも他スレで学説が問われてる問題が分からないときは
司法試験用の参考書を辞書にするのも1つの手だと言われてますが
同じように問題やってどうしても分からない場合は、
基本書を辞典代わりにして調べるということでしょうか?
724名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 02:13:33
あれもこれも手をだしても、意味ないと言ってますよね
テキストと講義で言ったことをきちんとやっても
直前チェックみてビックリってこと最初の頃は、よくありましたw 
725名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 03:06:36
>>723
どうしても分からない場合の辞書的な使い道として、
司法試験用教材や基本書を参照するのはいいと思う。
深読みするのはお奨めしない。
726名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 14:09:38
基本書も読まないで受かるわけなかろ
727名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 15:36:22
司法書士受験生で基本書を読むのは少数派。
大多数が予備校のテキストか市販の司法書士試験用の参考書を使用。
728名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 15:59:44
そしてその大多数がルツーンだ
729名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 17:15:08
730名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 22:50:06
age
731名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 23:11:18
>>723
君のいう基本書を読めってことではないです。
基本書をテキスト(デュープロセスとかのこと)と思ってください。
732エレナ:2006/06/25(日) 00:24:11
 
 試験まであと一週間!!

 エレナも早稲田で受験します 竹下先生に逢えるかなぁ〜

 http://hiphopbb.power.ne.jp/erena/form/
733名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 00:33:14
>>726が九州男児っぽい件w
734名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 17:27:59
Wってそんなにやばいのか?
735名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 02:41:14
司法くずれで、不動産登記法からの竹下クラスとろうと思ってるんだけどどうよ?竹下は?
736名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 17:19:25
早稲田のレジュメ、途中からホチキスどめじゃなくなったけど、なんで?
737名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 17:44:40
  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
738名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 19:00:06
>>731
君のいう基本書とかじゃなくて、竹下先生が「基本書は読みたきゃ、
受かってから読んでください。まず受かることが先決です」と言ってたよ
739名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 19:00:50
>>736
バイトが面倒になっただけ。
740名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 19:26:26
741名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 20:02:35
>>735
まず、毒舌に堪えられるかどうか。
742名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 21:31:06
あの嫌味っぽい口調は、嫌な人は抵抗感あるだろうな〜
743名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 23:13:09
>>738
書いてる本人が基本書とはいえんでしょ。
でも基本書といっている人はけっこういるよ。
744名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 23:18:23
1年合格当たり前とかいって、甘い口調でだったら、詐欺師そのものだしね。
1年合格コースで1年で合格するやつは数人しかいないんでしょ。
745名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 23:38:07
時々、お説教に熱くなって雑談だけで20分ぐらい消費しちゃうこともある。
746名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 00:48:35
普段は精神強化と思って聞いてるけど
たまに表情がキレ気味で怖いときがある
747名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 08:44:20
『相当な期間』とはどれくらいの期間か?と質問されたといって
『相当ちゃあ、相当ですよ、受からない人はそういうとこでわかります』とかなり切れてたことがあったな
無職の中年ドキュソが多いからにはらたってんのかな
748名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 12:16:03
「ほかに聞く事があるだろw」って意味ジャマイカ?
とくに毒舌と感じたことは一度もないなあ
聞き手によってそれぞれだな
749名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 12:48:42
>>744
それが、カマキリの手なんだよ。
ちょいとカマして、うさん臭さを消してるつもり。
750名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 18:49:22
>>748
竹下の発言をどう捉えるかは別として、
世間一般に毒舌といわれる発言を繰り返しています。
751名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 19:57:15
山本浩司の雑談室
http://plaza.rakuten.co.jp/yamamotokoji/
752名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 20:31:02
非認定のくせに。
753名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 20:32:54
>>747
勉強スケジュールの相談をしてきた30代半ばぐらいの中年のおっさんに
「前にも申しましたが、勉強のアドバイスは講義で散々言っていますし、あとは自分で考えてください。
 どうしても相談したけりゃ、私ではなく担当のスタッフにしてください。
 自分で考えることもしない人は相談以前の問題っすけどねぇ」
とブチ切れてたよ・・・。そのおっさんは次回から来なくなったけど(笑)

その次の講義では、休憩後の雑談で怒った表情で長々と説教してたけど・・・。
754名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:08:28
>>735 竹下の不動産登記法だけは使える。
755名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:29:26
不動産登記法の記述式は手塚宏樹講師が担当
756名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 22:11:23
>>753
でも、ごもっともなこと言ってるよねw
757名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 23:32:36
会社法講座でも「分析ノートもやったほうが良いですか」って質問したベテラン風のおっさんに
「そーいう考えだから、何年たっても受からないんです。」とキレてたな。
758名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 23:40:01
司法からの転向者へ。
基本書の件だが。

デュープロ計3巻は有菱閣計3巻分くらいの密度だと思っていいよ。
内容としては不登法がその2分の1は占めているから、民法学としての
密度は有菱閣に及ばないがね。
ただ、残念ながらそれでも不登法の量がその後に2巻分プラスされて
その量に愕然とする羽目になると思う。

ということで有菱閣を3巻分(つまり民法学の基礎)を楽々とクリア
できている司法組ならば、不登法からの授業だけからはじめてもOKだと
思う。
759出題予想:2006/06/27(火) 23:55:30
デュープロの民法はほとんどデバイスと同じですよ
760名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 02:55:22
竹下語録
「基本書を読んだほうがいいですか、と質問されたんですけど
 そんな暇があるのか、ちゅーことですよ
 やりたい人は、やってもいいんですよ、私は止めませんからね。」
761名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 03:25:44
竹下語録
民法の講義は「お客さん」の段階
762名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 03:46:03
>>747
>>753
>>757
ワロタ
竹下さんは、年々刺々しくなっていくなぁ。
763名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 04:37:21
俺もベテランの域になっちまったから知ってるけど
自分は難しい試験に挑戦しているんだ・・みたいな雰囲気に酔って受験してるやつは多いよ。
そんな奴は書式ばかりやったりとか条文も覚えないくせに難しい問題とかばかりやるのな。
スケジュールもへちまもないな。考えないクセがついてるんだろうな。


764名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 08:30:50
>>763
分かっているなら、なおせ。
765名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 09:21:05
日本語が分らない奴も受験するんだよなー
766名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 10:14:37
>>761
昨年も言ってたわ。
不動産登記法からが本当のスタートだと。
767名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 15:15:08
竹下先生の年収ってどれくらいなんだろう?
768名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 17:06:17
竹下先生って河童に似てるよね?



ってどれくらいガイシュツネタ?
769名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 17:16:26
サマーフェアのお知らせ
Wセミナーでは、講義カセット、サブノート等を特別価格にてご提供いたします。

期間
7/2(日)〜7/30(日)
http://www.w-seminar.co.jp/topics/summer_fair.html
770名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 17:35:19
在庫処分か
771名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 18:20:59
今年から司法書士の勉強はじめようと思ってます。
お金がないのでオークションでの購入を考えてます。
竹下先生の講義はあまりH18年合格目標のものがないんですが、
やはり少し待ってでもH18年合格目標が出品されるのを待った方がいいんでしょうか?
(ちなみにH18年の会社法だけはもうもってます。)
民法とか民事訴訟法とかも改正されているようなんですけど、
最新版でなくても十分いけるならH17年目標のものでいいかなーと思ってます。
詳しい方アドバイスをお願いします。
ちなみに私のスペックは3年ほど前に司法試験の基礎講座を受けたことがある程度です。
772名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 18:48:12
転売は禁止ですので…。
773名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 18:54:02
え、どういうことですか???
ちょっと良く分からないんですが?
オリジナルをオークションで買おうとしてるだけなんですけど。。。
774名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 19:21:10
>>771
>>773
竹下語録
自分で考えてみてください
775名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 19:46:17
>>774
賢いな
おまい
776名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 20:35:42
>>774>>775
771はまだ竹下を受けてなくて、これから受けようとしているから
アドバイスをもらいたいんじゃないの?
それなのに竹下語録とか言ってお前ら痛すぎ。
アホ丸出し。
新手?ヴぇテすぎ

つーか転売禁止ってなによ?
原本を売り買いすんのナンか問題あるわけ?
根拠条文をあげんでわかるわけがないっちゅうわけですよ!
よ・ろ・し・い・で・すかなぁー?

俺からのアドバイスとしては、どれくらいの実力か知らんが
司法の基礎受けたことがあんなら、1年落ち位の講座なら平気だろう。(会社以外)
そんでもって改正対策の講座を受ければいいんじゃない。
それでもダメなら金貯めて素直に最新の講座を受講すれば。

まぁ、そもそも竹下そんなに良くないけどね。
777名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 20:41:40
>>776
おまい頭悪すぎwwwww
自分より頭いい奴は周りにはいないと思ってるだろwwww
馬鹿は自分が馬鹿だということに気づかないないから人から馬鹿だと思われるんでしゅよww
778名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 20:43:38
馬鹿は考えない・・・したがって、ある意味無敵であるwwww


そのままの姿勢で無人島に永住したほうがええぞ
世間は厳しいぞう〜wwww
779名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 20:58:33
>>777-778
おまい頭良すぎwwwww
自分より頭悪い奴は周りにはいないとわかってるだろwwww
天才は自分が馬鹿だということに気づかないないから人から馬鹿だと思われるんでしゅよww

天才は考えない・・・したがって、ある意味無意味であるwwww

そのままの姿勢で竹島に永住したほうがええぞ
韓国は厳しいぞう〜wwww

そのままの姿勢で一生勉強してたほうがええぞwwwww
780名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 21:03:57
>>779
お前・・・
3年前から書き込んでるよな・・・・
781名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 21:32:17
よくわかったな
782名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 21:33:15
>>780も3年前からの付き合いかw
783名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 21:37:04
来年もよろしくねw
784名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 21:42:22
このスレには新人を装ったベテラン叩きのベテランがいるのか・・・
ええかげんせーよ・・・
785名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 23:18:16
>>767
昨年まで新宿区の高額納税者公示(納税額1000万円以上)に
名前が出てたそうだから推定所得3400万円以上

近年は改訂しまくって著書の印税もがっぽりで億万長者になってるかも!?
786名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 23:24:57
書士ベテ最高!
787名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 01:24:22
>>785
ほう、なるほど。
でも意外にに少ない気もするが
ありがとう

成川サイン入りポスター買う人いるのかなあ
あの顔コワス
788名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 02:12:50
気合は入っているよね
789名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 02:24:32
>>788
気合は、って
じゃあ何が入ってないというんだw
部屋に貼ってたら、ママンとパパン心配するだろうな
790名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 14:29:02
>>787
納税額1000万円以上対象の高額納税者公示に該当してたので
最低でも課税対象所得3400万円以上あるということで3400万円ということではないよ

仮に課税対象所得3400万円でも司法書士の平均よりずっと高いし、
芸能人でいうと仲間由紀恵でも推定所得3700万円程度だよ
資格試験予備校の中ではダントツの数字でしょう。
791名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 16:51:09
W模試三回目返ってこないんだけどオレだけかな
792名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 19:13:44
793名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 22:32:17
                  ,, ----------、,,,,
                /,..-,ィ          ヽ
                  / / ノ {  !\{ヽ''''''丶、`ヽ
               l l   \、!        丶 l
               l | -,,,,__ 、    __,,,,,,_ ,ノ l
                ヽ| ‐=・シヽ '"=・=‐ l  l     / ̄ ̄ ̄ ̄
                {(.l    ノ       | |'r´}   < うろたえるな!!
                 `|    `゙       レ "ノ     \____
                    !   ==ニヽ     /
                    ヽ______________/l
           __,,.. .-‐''''"l`"''''''ー---ー''''''''~゙i゙ ‐ 、
      _,..-'''"         |   /´`ヽ     l   `゙ ‐ 、
     /             ヽ、 /     \  /       ` - 、
    /                  ', V       V            ` 、
   /ヽ                 ヽ       /           i ヽ
   l ヽ               ヽ     /            |  l
   /  l                   ヽ,  /               |  |
794アリ:2006/06/29(木) 23:10:18
795名無し検定1級さん:2006/06/30(金) 20:03:35
>>791
受けてないのでわからんけど
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/info/moshi/moshi3.htmlに
全国統一公開模試第3回の成績表は載ってるね
796名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 17:33:11
明日が試験なのにここにいる俺
797名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 19:29:38
明日の試験一年目なのであきらめぎみな奴ら語ろうぜ!
798名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 23:11:32
 ヽ('A`)ノ  リラクスシヨウヨー
   ( )
   | |

  (  )  ウーン・・・
 く( *)ゝ
  / /

  (  )  ウゥゥーン・・・
 く( *)ゝ
  / /

  (  ) 
 く( ●)ゝ ムリッ・・・
  / /
799名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 00:01:04
>>798
力みすぎw
800名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 06:58:12
とくたい生選抜試験受ける人いる?申し込みはいつ?
801名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 08:35:10
本試験会場でクソしています。
802名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 11:36:36
簡単すぎだろ午前…こりゃ31問とらなきゃアシキリだわな
803名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 17:18:02
>>800
まだ民法の1部しかやってないので、おいらには無理ぽ・・・

詳細は、↓のページを参照してね

奨学金制度選抜試験
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2007/shougaku_shiken.html
804名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 20:38:51
今日、和田大で初めて生の竹下先生見た
ビデオで見るよりイケメンだな
805名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 20:46:04
>>802
結構むずかしいと感じたけどね。
806名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 21:02:43
>>804
皮肉ですか?
807名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 21:09:55
皮肉じゃねーよw
808名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 22:02:31
一昨年行書を取って調子こいて去年一年合格コースを取り、今日本試験を受けてきました。
記述で丙建物を激しく移転してしまい一年目脂肪決定です。
本当にありがとうございました。
809名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 22:11:29
俺超直前ズバリ予想模試たのんだけどまだ届いてない
810名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 22:12:48
去年は竹下批判されまくりだったな
今年は静かだ
811名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 22:13:00
>>809
超直後ズバリ予想模試なんじゃね
812名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 22:15:34
そこの君。
いますぐ司法書士をあきらめるんだ。さもないと、べテになるぞ。
これ以上、人生を無駄にするな。
法律の仕事がしたいならお金ためてローに行け。
813名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 22:17:30
何気にセミナー受講したけど残業続きで半分欠席。試験終わってもビデオフォローできる?2007年を目指そうかと。今年は25-15-?
814名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 23:05:15
模試の成績よかったって調子こいてた奴等、結果はどうだった?
815名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 23:06:05
ごめん惨敗
816名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 23:06:49
>>812
そだね。あきらめよっかな。でも受かりそうなきもするが。
817名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 23:12:37
模試では自慢げに公開する割りに本試験では出さないんだね。
818名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 23:23:25
>>804
俺は伊藤真見た・・・ような気がする。
背が高くて体格がいいけどオーラはなかった(案内係の人かと思った)
あれは本物か?
819名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 23:24:04
>>818
まコツ
820名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 23:33:08
今日、試験ということは次の講義では、
あと1年だということでお説教くさい雑談が長くなりそうだ。。。
821名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 23:36:13
>>820
受かりたいなら前向きに聞いておいたほうがよいぞ。
822名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 23:42:35
本試験の問題見て思ったが、本試験は短い文章から様々な法的判断を要求してるけど、
セミナーの問題は活字量多くして単なる間違い探しに成り下がってる
答練模試とは違う脳を使ってる感じがした
823名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 23:46:59
>>822
多子化に
824名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 23:53:46
来年は武下でいくぜ!
825名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 09:53:46
>>814
あぼんいたしました
826名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 15:36:01
去年の1年合格コースの人で受かりそうな人いる?
827名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 16:39:54
答練では記述もできていて試験を完全に舐めてました。
午後の商業登記の記述は、時間が足りずにほとんど何も書けませんでした。
受かりたい気持ちがない、一生懸命やってないと言われればそれまでですが、
試験と答練は別物だと感じました。答練の結果に浮かれていた自分が愚かでした。
828名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 17:24:19
>>826 正直ね…ぜんぜん無理!笑
話になんねーよ竹下の講義じゃ。
デュープロ捨てたよ。マジ話で。
829名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 18:06:29
タケシタ見切ってたら、グーンとのび太。
(去年合格 マジ)
830829:2006/07/03(月) 18:12:22
「見切ったら」ね。
入力ミス、スマソ。
831名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 19:13:39
竹下やめて誰に移ったんだい
832名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 19:40:47
>>817
午前28、午後24or25、記述壊滅

答練・模試で午前も午後もほぼ択一30以上取れて、記述も圏内入って合格判定だから
竹下の言うとおり「落ちるほうがおかしい」んだと感じて慢心してたら
午前から民法ですら知らない問題が出てきて焦り始めて、
午後は記述の書く量の多さと択一の知らない問題でメダパニ状態ですた。
833名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 22:22:22
↑うかってんだろカス。自慢か?死ねよ
834名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 22:26:07
微妙だろ
835名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 22:32:19
午後24なら記述の点知ることは叶うまい
836名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 22:35:53
この一年は何だったのかとコイチジカン…
837829:2006/07/03(月) 22:41:43
>>831
問題集・トウレン解きまくり。
闇雲にやったら、のびのび太。
838名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:34:14
>>833
午後の24,5は確かに微妙だね。
でも、慢心するってのは、世の中をしらなすぎ。
839名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:36:32
でも午前午後ともに30越えって威勢のいいのがいないね。
やはり、むずかしかったのかな。
840名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:39:54
>>827
俺は、答練・模試と本試験はあまりかわらんかったな。
ただし、答練・模試が少しくらよかったからって本試験をなめたりしなかったけどね。
841名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:59:46
>>808
表示登記しかされてないならもっとわかるように
書いとけよ〜ページの隅にコソッと書きやがって!
俺も全力で所有権移転してもーたw
確かに試験中も単なる相続の登記を書かせるのは
簡単すぎるし変だと思ったけど非嫡出子は嫡出子の
1/2ってことを知ってるか試してんのかと考えた。
842名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:05:44
>>840
合格おめでとう♪へ(^o^ヘ)(ノ^o^)ノ♪
843名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:08:16
>>842
どうもありがとう。
844名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:29:37
一年目からトウレンの解説の図表を配れよと言いたい
845名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:41:31
竹下貴浩は、答練に批判的な人。
846名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:14:23
馬鹿で申し訳ないんだけどさ、ライブドアが上場廃止になったじゃん?あれって株式を譲渡しづらくなるよね?売る相手ってどう探すわけ?
847名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 06:35:48
今年6月からの受講生です
無権代理人が本人地位を相続した場合、
代理行為当然有効となりますが、
地位を相続した無権代理人が、有権代理と同様の給付ができないときは、
担保責任になるのですか?
初歩的ですみません・・・。
848名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 07:56:13
↑条文読め。相手方の選択に従い、履行または損害賠償の責任を負うと書いてある。
849名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 08:05:28
この場合だと地位が融合して、本人が法律行為を行ったと同様となる。
とあったので、それなら不履行になれば
担保責任かと思ったのです。
§117はあくまでも無権代理人に対してであり、
また、本人が無権代理人を相続した場合と考えたものですから。
ありがとうございます。
850名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 08:30:03
>>846
相対(あいたい)取引。
851名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 13:35:34
今年の1年合格コースで、受験生と呼べる60以上とれた人っていないみたいだね。
852名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 14:42:42
受験生→択一の基準点突破、合否は不明
一生懸命やった人、死ぬ気でやった人、受かりたい人→択一60以上で合格
853名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 15:33:58
>>820
中年のおっさんがブチ切れさせた時よりは気楽だと思うよ
854名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 16:35:02
↑詳しく教えて。おもしろそう。
855名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 17:08:51
是非聞きたい♪
856名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 19:14:39
>>854-855
747 :名無し検定1級さん :2006/06/27(火) 08:44:20
『相当な期間』とはどれくらいの期間か?と質問されたといって
『相当ちゃあ、相当ですよ、受からない人はそういうとこでわかります』とかなり切れてたことがあったな
無職の中年ドキュソが多いからにはらたってんのかな

753 :名無し検定1級さん :2006/06/27(火) 20:32:54
>>747
勉強スケジュールの相談をしてきた30代半ばぐらいの中年のおっさんに
「前にも申しましたが、勉強のアドバイスは講義で散々言っていますし、あとは自分で考えてください。
 どうしても相談したけりゃ、私ではなく担当のスタッフにしてください。
 自分で考えることもしない人は相談以前の問題っすけどねぇ」
とブチ切れてたよ・・・。そのおっさんは次回から来なくなったけど(笑)

その次の講義では、休憩後の雑談で怒った表情で長々と説教してたけど・・・。

757 :名無し検定1級さん :2006/06/27(火) 23:32:36
会社法講座でも「分析ノートもやったほうが良いですか」って質問したベテラン風のおっさんに
「そーいう考えだから、何年たっても受からないんです。」とキレてたな。
857名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 20:43:01
オッサン哀れ…笑
858名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:35:14
かなーり長い雑談で厳しいことやオーバーなことも
かなり言ってたけど叱咤激励されました。
859名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 22:08:39
早稲田セミナーなんて商号やめれ
早稲田なんてつくとなんか頭悪そう
860名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 23:35:42
試験会場でオッサンに話しかけられたとキレかかりそうになったけど、
自慢話に転換して穏やかな雑談になった(^O^)/
861名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 23:42:29
ワセーダ確かに胡散臭い感じはする。なぜだかわからないが
862名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 23:43:48
俺らの年も竹下は自分より年上っぽい人にはやりにくそーにしてたな。
863名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 23:57:55
50過ぎた、受験12回目のオッサイが
現存利益の意味がやっとわかったと最近言ってた
同じ受講生という立場の漏れでもゲンナリしたぞ
竹下が聞いたらなんていうのやら。
864名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 23:59:20
>>861
学院長のキャラと自然食品販売のせいじゃない?
865名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 00:04:57
カロリーメイトが発酵したみたいな
味噌味のクッキーとかかw
こんな不自然そうな食い物、自然食品かよ
866名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 00:50:08
元気モッチー
867名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 00:55:52
成川は怪しい
868名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 01:05:39
一流になるまでは休まない!BY成川

司法書士は一流なのかと
869名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 02:18:08
成川の合格精神確立講座だけはガチ
870名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 03:30:05
>>869
ユーは成川サイン入りポスター買っちゃいなよ♪

記憶術ってどうなんだろ
試したヤシいる?
871名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 07:34:28
記憶術マスターしても、記憶したものが間違ってたら何の意味もないっちゅうことですよ
872名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 12:46:13
勘違い司法試験受験生の馬鹿な行為でも眺めながら落ち着こうぜ↓ 

★司試受験生でありながら行書に落ちる人の実態★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1150056923/l50
873名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 20:18:29
『択一・記述ブリッジ 商業登記法実戦編』
『直前チェック 会社法・商法・商業登記法 第2版』
の改訂はいつ出るのだろう・・・。
874名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 23:40:36
>>873
秋頃になるのでは???
875名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 23:52:18
社員にきいたが
会社法、まだ不明らしいよ
お答えできませんだって
876名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 02:59:51
セール中に売りたがらない様子アリアリだった
オサーンができるだけ安くで購入したいらしく
しつこく社員に質問していたが、
どれも「あーまだ買わない方が・・・」とか
「まだ未定で・・・」としか言ってなかった
それはないだろとオモタ。
877名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 06:17:40
竹下は今年の試験については何かコメントしてるの?基準点とか難易度とか…etc.
878名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 07:47:24
879名無し検定1級さん
>>875
Wセミナーの購買にいる人や電話受付、本館受付で聞いても
彼らはhttp://www.waseda-mp.com/の表ぐらいのシートを見てるだけだから
当てにしないほうがいいよ