---平成18年度行政書士試験受験生「4」---

このエントリーをはてなブックマークに追加
1行政大魔人
ここは行政書士受験生の憩いの場です。
荒らすに及ばず。

わからない問題などがありましたら、問題文を書いて質問してください。
「○○の何ページの問題がわかりません」とゆうのは御法度です。

節度を保って楽しく有用に使いましょう。



■ 関連士業 ☆ 資格板 ■

・【司法書士試験】独学者の勉強相談スレッド★Part4
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1146113822/l50

・★★海事代理士☆本スレッドその17★★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1144562338/l50

・土地家屋調査士 受験生専用スレ〔2〕
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1145391757/l50

・弁理士統一スレPart42 【秋生が来たら氏ねとレス】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1141989053/l50

・社労士試験 質問スレッド
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1139622801/l50
2名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 12:49:02
公式の試験情報は、 財団法人行政書士試験研究センター
ttp://gyosei-shiken.or.jp/index.html

行政書士試験突破塾
ttp://www1.odn.ne.jp/toppajuku/

行政書士試験対策フォーラム
ttp://www.aquapress.jp/modules/xoopsfaq/

合格!行政書士(左欄の掲示板がGJ)
ttp://www.select-mall.com/

平成18年度用の教科書・過去問集・参考書・試験関連ニュースのまとめサイト
ttp://srjouhou.ifdef.jp/gyousyo.html

行政書士 前田久氏のホームページ内の
「行政書士試験合格アシスト」
本試験の分析・今年度の予想等
http://www.hmgyo.com/s00.html
3名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 12:50:47
あげときます
4名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 12:51:01
前スレ
---平成18年度行政書士試験受験生「3」---
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1145276373/
前前スレ
---平成18年度行政書士試験受験生「3」---
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1141306097/

関連スレ
行政書士試験に役立つ参考書等を教えて下さい 6
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1144878897/
行政書士試験に役立つ予備校を語るスレ 1
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1142156244/
5名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 12:52:35
次の試験日は平成18年11月12日(日)です。
詳しい試験内容の公示は、7月の第2週に出ます。
願書配布は、8月中旬予定
願書受付は、8月中旬から、9月下旬予定。

試験科目は、憲法、民法、行政法、商法、一般知識他
公式試験センター
http://gyosei-shiken.or.jp/index.html
6名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 12:59:42
スレ立て乙
7名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 13:38:55
       
8名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 13:43:37
普通さ、スレを立てる時のテンプレって、5が1で、4が2で、2が3じゃねーか?
9名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 13:53:38
会社法を知らない街の法律家(笑)

7月試験の司法書士・・・会社法出題
11月試験の行書・・・旧商法(笑)

この差圧倒的・・・


行書だけ旧商法(笑)(笑)(笑)
なんちゃって法律家(爆笑)(爆笑)(爆笑)
10名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 13:55:12
順番ぐちゃぐちゃやな
11名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 13:56:12
>>9
単にテストに出ないだけじゃん。
12名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 14:01:16
ガセ情報コピペを3ヶ月以上毎日あらゆるスレに貼っていた馬鹿行書2名

下請けのIP
IPアドレス 60.237.23.163
ホスト名 tph1abr163.tky.mesh.ad.jp ←163は変動なので接続のたびに変わる
IPアドレス
 割当国 ※ 日本 (JP)
都道府県 神奈川県
市外局番 --
接続回線 光

たまちゃん
IPアドレス 218.130.238.27
ホスト名 softbank218130238027.bbtec.net
IPアドレス
 割当国 ※ 日本 (JP)
都道府県 大阪府
市外局番 --
接続回線 xDSL
13名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 14:01:47
下請けとたま  とは・・・・??

説明しよう。自称行政書士を名乗る人間のクズである。
某行政書士サイトに「下請け」「たまちゃん」などと痛いコテで「来月号の登記研究の情報」を予言、
2chのあらゆる司法書士スレ、行政書士スレ、宅建スレ、税理士スレ等に2ヶ月以上毎日「来月号の登記研究の
情報」のコピペを貼り続け受験生、本職、同業者等からひんしゅくをかい続けたカスである。

結果、ガセネタであることが判明。登記研究発売後、たまは行方不明、謝罪を公約した下請けは誤りもせずに逃亡。
現在は名無し投稿で主にあらゆる受験生を煽るだけのカスの中のカスになっている。
14名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 16:00:29
司法書士受験と一緒に勉強してる漏れにはこのスレよかったかも
15行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/12(金) 16:38:47
あぁ ここにも新法論者が ↑
16名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 16:45:58
そんなに新報論者に絡まなくてもw
17名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 16:49:35
今、仕事で、旧株式会社定款と整備法による定款を、比較表を作ってました。
旧法ができていれば、新会社法は少しやれば違いがわかるよ。

行書の問題作成者なら、やらしく両方絡めた問題をだしてきそうだよね?



18行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/12(金) 16:52:34
まー そうなんですけど
私としては受験生としての立場から
公示されてるものを易々と変えるのは、如何なものか、、と

ちなみに これが総務省の公示資料
http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/pdf/050929_8_03.pdf
19名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 17:00:05
司法試験
平成18年度司法試験第二次試験論文式試験の商法の出題に係る法令について

 平成18年度司法試験第二次試験論文式試験の商法では,平成17年6月29日第162回国会において
成立した会社法(平成17年法律第86号)が試験日に施行されているか否かにかかわらず,
同法及び会社法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律(平成17年法律第87号)による
改正後の商法その他の商法分野に関する法令に基づいて出題するものとする。
 ただし,会社法による実質改正部分については,基本的な事項に関するもの以外は出題しないこととする。
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/18syouhou.html


司法書士試験

第 5 法令等の適用日
 筆記試験及び口述試験の解答に当たり適用すべき法令等は,平成18年4月1日(土曜日)現在において
施行されているものとします。
 ただし,商法及び商業(法人)登記に関する分野については,会社法(平成17年法律第86号)の施行日にかかわらず,
@会社法,A会社法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律(平成17年法律第87号)による
改正後の商法又は商業法人登記に関する法律(特例有限会社に関する部分を含む。),
B@及びAに関する政省令等とします。
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji08.html
20行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/12(金) 17:06:18
新法からの出題希望者は

@ H19司法書士試験が本命
A 新法で出題と見切った予備校で教わってる
B 司法試験受験生

ふむ、、強敵ですな!
もっとも私は、新法どころか旧法すら手を付けてませんけど(笑
21名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 17:07:48
公示なんか内規みたいなものだから必要に応じて変更すればいいんだよ。
別に法改正しろというわけでも無し。

今はその必要な時。
会社法を略
22名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 17:11:42
公示って内規なの?
23名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 17:12:14
電話してみた

総務省自治行政局行政課
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Organization?class=1050&objcd=100145&dispgrp=0110
去年の告示に従う。
4月1日まで施行のもの。従って、旧商法。
これから、新しい告示を出すかは言えない。

試験研究センター
http://gyosei-shiken.or.jp/index.html
同上
総務省の告示に従うのみ。
来週HPに告知出す

日本行政書士会連合会
http://www.gyosei.or.jp/
試験は別組織なので、こちらではどうしようもない。
問題点は認識している。
検討してみる。

三者にも言ったが、これは新聞ざたになりますよ、と。
行政書士がこれから職域拡大を要求していく中で、
マイナスポイントになる、と。

追伸
電話するなら、総務省と連合会にするといいです。
24行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/12(金) 17:16:03
新・新法からの出題希望者は

@ H19司法書士試験が本命
A 新法で出題と見切った予備校で教わってる
B 司法試験受験生
C 業務拡張を望む現役行政書士

どうやら、行政書士専業受験生からの観点ではないようですね
さてと今日も早く帰って勉強しよ
2523:2006/05/12(金) 17:16:04
試験センターの方は、またか、というかんじでした。
連合会の方は、上の人に代わってもらい、話をよく聞いてくれました。
総務省の方は、そっけないかんじ。当事者意識が感じられなかった。
26名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 17:19:02
司法書士本職です。
行政太郎さんは趣味で勉強してるのかな?
開業予定なら百害あって一里なし
貴殿がおっしゃるとおり当職も商業登記ができないことはなかったが、同業の間では勉強会に奔走してたよ。
流石に今は落ち着いてきたみたいだけど…
改正あるたびみんな焦って丸沼書店に行く(笑)法律で飯をくうとはそういうこと
27名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 17:21:01
変わったら変わってでまたクレームのスパイラルだしな
俺はここで変わらないことを宣言するべきだと思うけどね
不安定な状態においておくのはイクナイ
28名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 17:27:54
電話しても現状時点での話しかしないし
結局正式な発表があるまでどうなるのかわかんないじゃまいか
29名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 17:28:55
>>26

実務に直結させたいなら憲法とか行政法とか全部新会社法に変更しちゃえばいいのにねえ
司法書士も憲法なんていらないんじゃ?
憲法訴訟する司法書士なんて何人いるのか?
30名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 17:33:44
受験生サイドとしては、
新会社法が出ない方が、範囲が狭くて良い。
だが、市販本、学校は新会社法でやっている。
→どうせ、2、3問だし、商法総則と商行為だけしっかりやって、
あとは勉強しないか流すという作戦でいい。
つまり、ほとんど商法(会社法)をやらない受験生が続出するおそれがある。
と、なると、行政書士試験制度の信用に欠ける。

行政太郎さんは、受かればいい、旧商法のほうがラクでいい、
というお考えのようだが、まぁ、受験生としてはそれでいいかもしれない。

が、行政書士制度の将来を考えた場合、非常にマズイことになる。
31名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 17:35:30
>>28
電話したり、メールしたりして意思表示することは、
大きなプレッシャーになります。
声を出すことが大事なのです。
32名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 17:37:12
2ちゃんねるの行政書士受験生は、
過去、没問闘争で実績があるしね。
33行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/12(金) 17:44:45
>>26
行政書士の業務で関連するといえば定款作成ですね
しかしご承知の通り、新法の方が簡略化してます。
それに試験の出題といえば、ほとんど実務と関係ない部分からです。
司法書士試験などは実務の基礎として必要なのでしょうが
行政書士試験に関しては、実務とリンクしてないと思ってます。
だから旧法でということには結びつきませんが、
間近になって変更というのは、受験生にとって酷といえるのではないでしょうか?

34行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/12(金) 17:46:38
>>30
>行政書士制度の将来を考えた場合、非常にマズイことになる

そんな余裕がないというのが、正直なところです。はい
35名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 17:55:41
早い者勝ち

うかる!行政書士総合テキスト〈2005年度版〉
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532403332/

らくらく合格 うかるぞ行政書士〈2005年版〉
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4784855513/

出る順行政書士 法令編2〈2005年版〉
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844984810/

TAC行政書士基本テキスト 法令編〈平成17年度版〉
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4813213944/
36名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 18:02:35
試験センターの人へ

どうせ、ここ見てるんでしょ。
今のうちに、上と検討し直した方がいいよ。
試験センターの役員は、連合会や支部会の幹部が兼ねてるんだから、
とっとと意見まとめてもらって、総務省に泣きつきな。
恥をかくだけじゃなく、行政書士制度の根幹にかかわってくるんだから。
37名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 18:03:52
>>31
プレッシャー吹いたw
38名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 18:07:24
えっと、うちの学校では、新会社法の講義がもう終わってるんですが
また、旧商法をやり直すのですか?
39名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 18:18:04
>>36
試験研究センターって、天○りの受け皿でしょ?

>>21
内規とは違う。告示内容の変更は、改正手続を踏まないとダメ。
40名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 18:18:38
>>38
Wの受講生ですか?
41名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 18:21:21
去年からのコースだったら、どこでも終わってるだろ。
まぁ、オレは独学だし、まだ、なんにもやってないし、
去年の本と資料が残してあるがな。
42名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 18:28:19
>>41
LECは両方に対応可能な講義をしている。
伊藤塾のプログレコースは、混乱を予測して商法は7月開講。

Wは先走り。
43名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 18:33:08
GW明けに発表します。
     ↓
今週中に発表します。
     ↓
来週まで待ってください。


何で、そんなに時間が掛かるのか分からん。
ブログですら、30分もあれば更新出来るのに
余程凄いHPの更新でも考えているんだろうか?
44名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 18:34:04
市販の本は、LEC以外、新会社法だな。
追録でもくれるのだろうか?
LECはその点、先見の明があったな。
いろいろ言われてたが。
六法は、どっか1つだけ、新旧商法のっけてったとこがあったな。
あちこちのブックオフで買い占めて、
オクで売ればけっこういい値がつくんじゃないか?
えっ?そんなヒマあったら勉強しろって?
はい、左様でございます。
45名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 18:36:11
>>43
中の職員は、電話応対と2ちゃんチェックで忙しいんだろ。
どうせ、HP管理・作成は下請けだ。
46名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 18:44:05
ところで、ワーワー騒いでる人たちは、
憲法、民法、行政法は終わったの?
47名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 19:07:46
なるほど
早稲田セミナーにとっては死活問題だな
それでか・・
で、これは瑕疵担保責任の問題なん?
48名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 19:14:59
仮に旧商法確定なら予備校受講組は有利なんじゃね?
勿論、改正点は出さないこと全逓だけど
49名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 19:25:59
予備校は、当然、無料でフォロー講座を開くだろうからな。
独学で情報に疎いと、試験日まで、新会社法やってるかもね。

まぁ、受験案内には、注意書きが載るかもしれないがな。
50とまと ◆S2yj/4JbpA :2006/05/12(金) 19:57:02
新スレおめ
51名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 20:04:07
神の宣旨――――――― 商法

「下記は条文の一節を抜き出して並置したものだが、この中で今の社会の実情に会わなくなってきたと思われるものの肢番号を解答欄に入れると同時に、その理由を同欄に30文字以内で述べよ。」
52名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 20:05:17
神の宣旨2――――――― 商法

「下記は条文の一節を抜き出して並置したものだが、この中で今の社会の実情にも即していると思われるものの肢番号を解答欄に入れると同時に、その理由を同欄に30文字以内で述べよ。」
53名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 20:49:09
しかし残念だなぁ。
おそらく連合会は会社法を出さない事の恥ずかしさ、損失を理解してくれるだろう。
しかし肝心の親方の総務省がそういうことを何も考えてない?とは・・
この二者間の連係も上手く行ってない?のが露呈したことも残念だ。

その点、法務省、司法書士会はさすがにちゃんとしている。
先を見ている。

法務省>>>>>>>>>>>>総務省なのかね?
54名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 21:34:41
法務と総務。
55名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 21:35:12
行政書士試験では、試験科目が平成18年度から改正され、
平成17年9月30日「行政書士試験の施行に関する定めの一部を改正する件」
(平成17年総務省告示1098号)
により、出題される法令は、平成18年4月1日施行までのものとなります。

出題法令には「商法」がありますが、
商法は平成17年に改正され、会社法が分離・成立しました。

会社法は平成18年5月1日施行なので、「商法」には含まれませんが、
行政書士の試験日である11月12日には既に改正されていて、
古い知識である旧商法が試験科目として出題されようとしています。

新会社法が施行されてから半年も経つのに、いまさら「旧商法」を
出題する意味があるのでしょうか?

同様な試験科目の司法試験や司法書士試験では、
新会社法の出題が決定していますが、これが常識ではないでしょうか?

試験科目等の決定は、総務省が告示を出し、行政書士試験研究センターが
指定試験機関として、試験事務を実施しています。

あくまで、決定権限は総務省にあるのですが、
行政書士書士会連合会は、この事態を容認しているのでしょうか?

試験勉強という大事な勉強のチャンスに、不要な知識の習得をして、
合格後の実務に役立つことがあるのでしょうか?

まだ、試験まで半年あります。ここで、今年の試験科目の「商法」には、
新会社法と改正後の商法を出題する、との告示等を出すべきではないのでしょうか?

これは、受験生だけの問題ではなく、これからの行政書士の信用と資質が疑われる問題です。
どうか、この問題の再考をお願いします。
56名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 21:37:56
↑その文章いいね。よくまとまってる。
57名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 21:44:06
みんな、電話したり、メールしたり、ヒマなんだね。
勉強したら?
58名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 21:45:20
>>55
別に旧商法で言う所の、会社編を出題しなきゃいい事じゃん。
改正に絡んでない、商法総則、商行為から出題すれば問題
ないし。

新会社法は、一般知識で概要部分を1〜2問出せばそれで
良いじゃん。何の問題もなし。

合格してからでも、独学で日々勉強しなくてはならないのだから
新会社法の勉強は、合格後からでも十分。

ひょっとして、お宅、何処かの予備校の工作員ですか?
59名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 21:48:55
同様な試験科目の司法試験や司法書士試験、とあるが、
法務省と総務省とでは試験について違いがあると言う事でしょ。
同様であれば施行後半年の試験には当然、新会社法が出題されるはず。
60名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 21:55:47
つか、常識的に考えて、旧商法を勉強させるのはおかしいだろ。
総務省告示なんて、法律と違って、出そうと思えば総務省が出せるんだから。
告示じゃなくても、法務省みたいに、行政課のコメントでもいいわけだし。
61名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 21:58:58
しかし、なんで総務省は旧商法にこだわるんだろうな?
62名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 21:59:01
>>58
またテキスト作り直したり
金返せ言われたり
めんどくせーんだよ
63名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 22:01:08
>>60
会社法を出題しないだけで、商法は出題するよ。
総則と商行為で十分じゃん。それだけ楽になってるって事が
何故分からん?
64名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 22:02:17
>>61
旧商法に拘ってるのではなく、告示に拘ってるだけの事。
65名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 22:02:26
>>63
会社法を出題しないって、誰が言った?
66名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 22:05:05
当分揉めそうだから、商法は後回しにしよう
67名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 22:05:06
今は非常に重要な時期なんだよ。行政書士制度にとって。
商法も50年ぶりの改正と言われているね。
行政書士の業務に会社設立があり、商業登記開放要求までした。
にもかかわらずこの重要改正法をスルーするということは開放要求した団体がいい加減な気持ちで
開放要求したのではないか、と見られるかもしれない。
要は姿勢の問題
68名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 22:06:20
>>67
同意

受験生側の問題と行政書士制度の問題は分けて考えるべきだな
69名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 22:10:01
>>65
試験研究センター職員(受付のねーちゃんではない)
70名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 22:10:33
また本年度試験受験生の中には合格したらすぐ開業
を考えている人もいると思うが、
改正点をきちんと勉強した(合格による知識担保を得た)
人のほうが即戦力になるし、社会的評価も高いのではないかと思う。
71名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 22:10:55
>>67
ADRから外されてるんだから良いじゃん。
72名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 22:12:31
>>70
受験勉強の知識 ≠ 実戦での知識

そう、思うなら、試験範囲に関係なく勉強すれば
良いじゃん。
73名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 22:13:27
なるほど
67は正論だな

まあ本音は別の場所だろうが、
嫌いじゃない
74名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 22:17:52
商法ばっかに気を取られてると、民法で足をすくわれるぞ。
今年の鍵は民法。民法出来ないヤシはダメ。
75名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 22:19:16
民法は、内田読んでるから大丈夫
76名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 22:27:12
今年から試験内容変わるってことは、
昨年までの(例えば労働法とか税法とか戸籍法・住民基本台帳法
なんかは過去問から削除されているの?
まぁ削除っていうより、この問題はやらなくて良いです・・・みたいなw
それとも各社そのまま過去問として出しているのかな?
77名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 22:30:14
過去問は過去問だろ。
つか、それらも出るかも知れんぞ。
78名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 22:34:50
>>76
出ても1点から2点だから、余りやる必要は無いと思っている。
それより他の強化を完璧に調べ上げてょうが得策。
79名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 22:36:02
×調べ上げてょうが
〇調べ上げていたほうが
80名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 22:40:43
じゃ結局、書士法もやれってことか_| ̄|○
81名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 22:41:58
>>35
ナイスタイミング!
速攻で注文した!
82名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 22:43:13
>>80
書士法・戸籍法・住基法は出るだろうな。
83名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 22:43:55
>>81
まぁ、今年は独学ではムリポ。
84名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 22:51:46
税法とか戸籍法・住民基本台帳法って、本に出てない……
85名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 22:53:25
>>82
じゃ結局試験勉強的にはw変わらんね
86名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 22:57:23
>>85
単に法令科目の内容が狭くなっただけで、一般知識は
数学・理科以外なら何でもOKでしょう。
87名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 22:57:27
88名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 23:11:33
数学と理科が出ないだけかなり嬉しい!!!
住民基本台帳とか戸籍法とかは一般知識で出すんだろ。
89名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 23:36:05
ああそうか、要するに一般教養が狭まったってことか。
なら普通に?法令は過去問廻しても無駄と言うことはないのですね。
頑張るかw
90行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/12(金) 23:37:44
皆さんは試験制度改定についてのパブコメ読みました?
半数程度が現役行政書士さんからの意見ですが、それなりに参考になります。

http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/050929_8.html ←別紙2というところ

ちゃんと行政手続法に則って命令等を定めるときの意見募集やってるんですね。
(公示は命令等に含まれます)

91名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 23:53:38
>>90
行政太郎、本当にお人好しだな。ここ数年の合格者は可也の
猛者経ち(H14年は除く)だけど、昨年までの試験が始ったのが
H12年。それ以前の試験って、自治省の役人が問題を作ってて
物凄く簡単な試験だった。過去問解けば分かるだろう?

そんな時に受かってる連中は、楽して合格してる癖に、自分の
資格に対しプレミアを付けたいばかりに言いたい事言ってるだけ。

公務員の特認や、H11年以前の合格者には、現行試験での
再試験を行わせる必要があると思うぞ。

可也の現役行政書士は不合格になるに違いない。
92行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/13(土) 00:02:06
そんな、、資質UPとか地位向上をいうなら
試験の難易度上げるより、、もう一度受け直せなんて
思ってません。思ってません。

参考になるのは、総務省のコメントの方ですよ。
それなりと書きましたでしょ?
93名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 00:08:10
↑この自慢厨をどうにかしてください
94行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/13(土) 00:10:29
↑寝れば?
95名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 00:16:57
>>92
たいしたこと言ってないじゃん
新会社法も触れられて無いし
96名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 00:18:15
>>94
スレ主が、この書き込み?
もう少し良識のある人だと思っていたのですが…
あらしと同じでは?
97名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 00:32:44
先日は兎も角、今日の行政太郎には非はないだろ
まあ91が真実だろうな
98名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 01:37:49
行政太郎…俺は結構憎めないイイ奴だと思う。
がんがれ
99名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 02:31:29
行政太郎さんはL○Cの人ではなかったか!?
100名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 02:52:27
太郎さんお互いがんばろう!
先日はアレでしたが、基本は応援してます
101名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 03:21:13
行政太郎は常識がない痛い子ですね。
102名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 03:24:40
>>96
スレ主は彼じゃないでそ
103名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 03:52:51
何だかんだで、彼(彼女?)中心にまわってるなw
104アホ資格の代名詞:2006/05/13(土) 04:48:43
行政書士とは社会のゴミ
105名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 10:02:18
>>104 もう受験諦めたのか?
106行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/13(土) 11:19:42
総務省のパブコメを読んだ方はお分かりなったと思いますが、
試験制度の改定については、実に様々な意見が出ました。
総括すると現役行政書士と予備校関係者の意見が大半を占めており
現役行政書士は難易度を上げろという主張が多く
( >>91 さんが、あまりにもストレートに書くので苦笑しましたが)
予備校関係者は科目や出題範囲の明確化で実効性のある試験制度を提案してます。
我々のような受験生の立場であれば、やはり後者が望ましい。
それと現役行政書士さんから行政書士法からの出題を要望する意見もありましたね
すべての意見が反映されることはありませんが、多少なりとも参酌される可能性があるので
読んでおいても損はないよ。と、、そーいうことです。

さてと 行政法続きに入ります。 そいじゃ

107名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 11:53:28
行政太郎氏に対するアンチコメントは控える方向でいきましょうや!!!
行政太郎氏が嫌ならばもう見なければいいんだから。
有意義なスレにしていきましょうや。
108名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 12:05:03
行政太郎氏のスペックってどんなん?

オイラは、昨年は83点で不合格(教養通過)

一昨年は、法令52+24=76、教養18で足切り

2年連荘、1問に泣いてます・・・orz
109名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 12:18:20
俺は本職さんではないが
没問出しまくって合格率19%とかだとさすがに危機感抱くだろう。
2ちゃんでもアホみたいに簡単な資格と煽られていたし。
合格率ダウンは他にもさまざまな事情があってのこと。
結果として試験科目が限定され、勉強しやすくなったと思うので、被虐的に感じないで下さい。
110名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 12:26:27
昨日、ブックオフに去年の伊藤塾の本があったから、買ってくるよ〜ん。
111名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 12:39:09
>>108
みんなでスペックさらすか。
おれは2年連続82点_| ̄|○
112名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 12:40:14
去年買った、シケタイの商法TUが役に立つな。
113名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 12:42:49
>>109
それは、法令科目に関してのみ。

教養は、漢字・数学・理科が出なく為っただけで、法令の範囲
から除外された科目が出題される可能性があるから、状況的
には、今までと変らん。
114名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 12:47:50
サー三年連続70点台の俺が着ましたよー。
115名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 12:52:19

別資格を設けて出直さないと駄目だろう
116名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 15:13:49
そろそろ一腹がてら問題コーナー誰かこいよ!!!挑んでこい!!!
117名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 15:50:41
>>116

○か×か、また、その理由も答えよ

自動車事故の被害者Aは、加害者Bに対する損害賠償債権を保全
するために、Bの資力がその債務を弁済するに十分であるか否か
にかかわらず、Bが保険会社との間で締結していた自動車対人賠償
責任保険契約に基づく保険金請求を代位行使することができる。
118名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 16:08:20
>>117
×
理由:資力のあるものに対して代位講師までをも認めるのは行き過ぎであるから。
119名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 16:09:23
間違った。
×代位講師
〇代位行使
120名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 16:20:45
>>118
ピンポーン、理由も正解。



不動産の売主Aを共同相続したXYのうちYが、買主B・Cに対する
登記義務を履行しないため、Xは売買代金債権を保全するため
買主B・Cに代位してYの移転登記を求める事が出来る。
121名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 16:54:31
>>120
そんなヒマな事してないで、判例本の一冊でも見ろよ。
試験まであと半年だぞ。
122名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 17:01:37
>>121
勉強しながら、基本書の判例を出してるんだよ。
今日は既に5時間勉強中。
123名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 17:07:25
>>122
まあ自分のためだからいいのではなかろうか。くだらん煽りするよりかは。
124名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 17:08:44
>>122
的をついた基本判例で勉強になるよ。
125名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 17:10:27
>120

 
126名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 17:13:09
>>125
○×の前に理由も答えて下さいな。
127名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 17:37:18
各社、予想模試ってまだ出ていないよな?
128名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 17:41:50
>120の正解と理由が出てきませんね。大事な判例ですよ。



親が自己の利益を図る目的で、子の名前で借財し、その子の
不動産に抵当権を設定する行為は、利益相反行為に当たる。
129名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 17:53:20
×
行為を客観的にみて、、、
え〜親の主観は問わない
みたいな。
130名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 17:58:29
>>129
正解です。

その行為自体の外形から決すべきであり、親権者の意図や当該行為
の実質的効果等によって判断すべきでは無い。

>128の類似問題で

子供の学費を捻出するため、親が親の名前で借財し、その子の不動産
に抵当権を設定する行為は、利益相反行為になります。

セットで覚えておいて下さい。
131名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 17:58:44
>>121
気分転換にいいスレだと思うよ。
多少の緊張感もあるし、本番さながら。
132名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 18:01:16
130>
129です。どうもです。
今年はやっぱ民法ですね。
133名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 18:04:36
次も○と×、理由を答えて下さい。

1.婚姻の届けが単に子を嫡出子としての地位を得させるための方便
  として仮託されたものにすぎないときでも、婚姻の届出自体につい
  ては当事者間に意思の合致があれば、婚姻は効力を生じる得る。


2.事実上の婚姻関係を維持しつつ、不正受給した生活保護費の返還
  を免れ、引き続き従前と同額の生活保護費の支給を受けるために
  方便として提出された協議離婚届けは無効である。
134名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 18:07:00
>133 今から晩飯なので、答えは1時間後程に発表します。
135名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 18:07:35
1.×
2.×
136名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 18:14:53
135だけど
1.単に目的達成のための便法だから
2.なんだっけ、、
137名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 18:30:06
やっぱり行政書士は食えない
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1142025271/857n-
138名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 18:44:30
純粋な条文問題は「一般知識」で出されるだろう。こんごは。いわゆる以前の行政書士試験
の法令問題みたいなもの。
新試験の法令問題は長文化し、司法試験問題に近くなるだろう。よって、点稼ぐのは
一般知識だ。
139名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 18:50:09
>>120

民法って理由を答える勉強ってしたことなかったなあ

被相続人Aを相続したYは、Aの履行すべき義務を負う
・・みたいなことが書いてあったような
140名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 18:56:39
>>133は答は直ぐわかるのにね
理由聞かれると厳しい
やはりシケタイやらないと駄目?
論点別ステップじゃ足らん?
141名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 19:22:07
>>140
内田の4嫁
142名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 19:23:38
>>138
司法試験受験生に笑われるよ。
143名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 19:49:02
>133の答え

1=× 婚姻とは、社会通念上婚姻とみられる夫婦共同生活を送る意思
      が必要。よって、単に子に嫡出性を付与するためだけの方便と
      して仮託された婚姻届の効力は無効。
      これを、実質的意思説と言う。

2=× 婚姻とは逆で、離婚という身分解消の場合には、実体を解消する
      意思がなくても、法律関係の解消に向けられた意思があれば
      十分であるとして有効としている。
      これを、形式的意思説と言う。

では、何故、婚姻と離婚で意思説が分かれているかと言うと、民法では
内縁関係を「婚姻に順ずる関係」として捉えているため、離婚に対し、
形式的意思説を取らないと、内縁関係も否定せざる終えないから。

上記2点もセットで覚えましょう。単に、判例の暗記や過去問の暗記ではなく
何故そのような理由となるのか説明出来れば、法的思考力を問う問題が
出ても対応可能。

では、今から、ネットでプログレ講座を受講します。
144名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 20:28:10
内田にちゃんと書いてあるな
145名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 20:41:35
まんま偉そうに書き込まれてもなw
146名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 20:44:27
まんまの書き込みじゃないと困るだろうが
文句があるなら、お前がだせや
147名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 20:47:34
確かにまんま書き込んだ上、偉そうに答えられてもなぁ。
もうちょっと自分の言葉使ってくれよ。
その方が説得力あるよ。
148名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 20:49:31
くだらん煽りよりはるかにまし。まんま。
149名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 20:52:29
今頑張って次の問題探しているから待っていてね
150名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 21:04:00
俺は建設業の入札資格申請を足がかりに、社長から遺言や相続や会社設立や親戚の遺産分割や離婚協議や工事代金トラブルの内容証明などの民事業務に仕事が拡大した。
あと、社長の行き付けの飲み屋の許可や外人従業員の在留申請も紹介された。
仕事は1つの成功からどんどん拡大していく。これが行政書士なのだ。
151名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 21:11:54
色んな会社の行書の参考書見た目けど…商法の改正や会社法はあまり関係ないっつーか出ないのか?
意味ねー!!
152名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 21:13:05
行書専門書はあまり参考にしない方が良いよ。
事実、行書用のテキストのみで合格できる資格ではないらしいしw
153名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 21:19:44
kimo
154名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 21:29:54
悪いことはいいません。行政書士になっても何もいいことありませんよ。その辺をよく考えて貴重な時間を無駄にしないで下さい。
行政書士で食っていくことは不可能です。他の士業の業務を犯して逮捕されるのがオチです。
155名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 21:34:15
私は、現在は行政書士有資格者です。この資格を取得する前は、まずは「取得」しようというのが
最大の目標であって、合格後の事はほとんど考えていませんでした。正直言えば、散々叩かれている行政書士資格でも、
とりあず取得さえすれば、「何とかなる」「月に15〜20万程度は稼げる・・」と考えていました。
しかし、この考えは完全に甘かったです。間違いでした。行政書士の資格を取って、つかの間の喜びのあと、
さて開業しょうかと思った時、いろいろな問題が出てくるのです。

まずそれは「実務をどうやって覚えるか」という事です。私は当初、無給でもいいいのなら、
どこかの事務所が私を雇ってくれるだろう、と思っていました。そして実際にいろいろ行政書士事務所を回りました。
しかしいくら頼んでも全く相手にされません。次に考えたのが、行政書士の実務講習が有料で行われていたので、
それにも参加しました。しかし、講習を終えたはいいが、現実には効果がなかったのです。
それでも何とか行政書士として登録して、最初に30万くらい登録料を払いました。そして、かすかな期待を胸に、
「この行政書士で生きていくぞ!」堅く決意しました。そして、いろいろ仕事を探し、
営業をしてみたのですが、「ほとんど」仕事がないのです。そのうち、覚えたはずの実務内容も、徐々に忘れていき、
ますます仕事を取るのが難しくなりました。そして2年と4ヶ月やってみましたが、収入はゼロの月もありますし、小遣い程度(5万円)の時もありました。
あまりにも稼げないので警備員などのアルバイトもやっていました。
156名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 21:34:50
税理士みたく、科目ごとにわけてくれたらなw
157名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 21:38:57
絶対評価試験!
俺らの代(18年度)で合格率100パーやったろうぜ!
158名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 21:41:12
俺は大丈夫だがお前はな・・↓
159名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 21:46:50
>>155
有資格者って嘘だろう?最近は相談料だけでも結構仕事になってるぞ。
有資格者っていう証拠に合格証をうpしてみろよ。他分、出来ないと思う
がな。

それか、合格証に記載されている内容を上から順番にカキコしてみろよ。
160名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 21:48:22
>>159
有料法律相談はアウト。
161名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 21:49:50
そんなこともわからんのか
162名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 21:49:59
特認かもよ
163名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 21:51:08
>有資格者っていう証拠に合格証をうpしてみろよ。他分、出来ないと思う
がな。

>それか、合格証に記載されている内容を上から順番にカキコしてみろよ。

お前必死過ぎ。。。キモイよ
164名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 22:02:06
>>160
別にアウトじゃないよ。行政書士法に記載されている業務
の相談で、相談料取って何でアウトなの?

例えば貸金返還請求に対する内容証明郵便を作成
する際、相談料取ってもOKじゃん。
165名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 22:03:19
>>155>>163ですか?
166名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 22:05:45
行書落ち書士ベテ必死だな。
167名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 22:06:53
おいおい、>>155>>163 俺と思ってんのか?
違うぞwww
168名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 22:09:04
どんな業界にも勝ち組と負け組がいる。勝ち組はいろんな営業方法を考えて仕事と顧客を開拓して稼ぐが負け組は知恵もなく努力もしないでうらみごとばかりで廃業する。ただそれだけのコトだ。
169名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 22:09:58
お前勝ち組って意味わかってるか?
170名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 22:11:04
>>169
行書で年間3,000万稼ぐ人は負け組みですか?
171名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 22:13:38
さあ
ただな、年収1000万超えてるヤツなんて10%もないそうだ
となれば1000万以上稼げば勝ち組ってことだよな
172名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 22:35:28
>>171
行書の世界の話ですか?
173名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 22:36:50
日本語がわからないヤツだ
174名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 22:40:20
行政書士試験合格後 開業して食えません。

大事な人生です。もっと食える公的資格狙えよ。
175名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 22:42:09
行書は1000万以上で勝ち組になれる資格。
176名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 22:45:07
>>174
司法書士でも同じ

>>175
>>171参照
177名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 22:46:48
ところでお前さあ、意味不明なこと言ってるけど俺以外とどういう風に相手してんだ?
俺はお前が思ってるほどここに来ないからかなり意味不明なこと言ってんだよ。
何なんだ?
178名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 22:47:56
明日、司法試験択一だから、もう寝るわ。じゃね。
179名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 22:57:04
なんかキチガイが紛れこんじゃったみたいですが・・
昭和に合格した老害は、他のスレに行って下さいね
180名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 23:09:49
俺、田舎に住んでるけど、近所で、行政書士・司法書士の
看板掲げてる人が居るがいて、1ヶ月程前までは、自宅兼
事務所で仕事をしていたけど、最近、自宅はそのままで、
中古物権で出されてた一軒家を事務所専用に買って看板を
出して仕事を始めた。

なんと、その一軒家は中古物権だけど、4,500万する物権。
両方持ってると、やっぱ儲かるのかね?
181名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 23:15:00
ぶっちゃけると行書の受験指導の方が稼げると思う
182行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/13(土) 23:23:21
    、vMノz
    「ノl/WYゝ
    ( ´,_ゝ`)     いつの間に開業スレかい?             
   .ノ^ yヽ、      と…キャラを変えて書いてみる   
   ヽ,,ノ==l ノ       
    /  l |
""" ̄"""""" ̄""" ̄""" ̄"
183名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 23:30:47
やばいと思いつつも民法をシケタイと内田でやってる。
民法よくても他ので足切りされそうだ・・・
184名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 23:32:12
行政太郎のスペックは?
185名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 00:00:54
Omosiroi
186名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 00:13:55
>>183
その方法はどうですか?有効ですか
自分は司法書士の民法過去問を解きつつ、分からないところは大村民法
で確認したりしてます。
187名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 01:21:10
>>182
この世で俺の願いを一つだけ叶えてくれるというならば
こいつを消してほしいです。お願いシェンロン!!
188名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 01:35:04
>>182
とまとさんに叱られちゃうよ
189名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 02:00:03
>>187
行政太郎のことで頭が一杯なんだね
かわいそうに
190名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 08:01:04
俺はバカだから消費者契約法から勉強してクーリングオフの勉強そして自己破産とか調停の勉強。
そして支払督促小額訴訟して今は民事訴訟の勉強してますが11月12日には体を作ってお前さん達と同じ
舞台にあがらせて頂きます
191名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 08:11:51
地球人なら誰でも舞台にはあがれるんだから
頭つくってこいよ
192名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 08:15:29
大阪司法書士会臨時総会訴訟について
http://www.aoitakigawa.com/osakasihoushosi.html

見捨てないで(統廃合阻止キャラバンニュース)
http://www.zssk.org/archives/touhaigo/index.html

ずさんな破産申立をしている司法書士に注意
http://www.bengoshisoudan.com/column/column041104.html

ヤミ金と手を組んだ司法書士の自己破産ビジネス
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw04042501.htm
193名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 08:21:30
よし昨日は四分くらいしか勉強してないから今日は頑張るか
194名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 08:46:03
適度に休憩せなあかんそんな時に問題タイムを設けましょうや!!!
195名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 08:53:30
司法書士の仕事は面白くない。
196名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 08:57:52
取らぬ狸の…だが、行政書士取れたら藻前らどうするの?

197名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 11:40:40
>>196
オマエは、どうするんだよ?
198名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 12:18:02
既に取ってるが・・・どうしようもないな
とりあえず事務所探し&社労勉強中
199名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 12:19:07
社労士か司法書士をめざす。
200名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 12:47:26
ロースクールに行きます。
201名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 12:57:32
>>198
辛い現実ktkr
他の人も誰も行書で開業する気は無いんだね
202名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 13:04:29
司法書士の勉強ついでに行政書士
203名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 13:32:13
大学在学中にとりあえず、キモ試しに行書を取得しておいてローへ行く。これが今ロー生の常識さ。司法書士取得は時間と金がかかる。本命の司法試験から外れる人生を送ることになる。


204名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 13:37:07
>>203ウチのクラスには昨年の行書落ちが3人いるが。
205名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 13:38:45
行書試験に教養さえなければな。あれは魔物だぜ。
206sage:2006/05/14(日) 13:43:38
お世話になります。
半年前から今年度の受験に向けて勉強を続けている者です。
このスレは、行政太郎様はじめ皆様からの参考になる情報が多く、たいへん興味深く拝見させていただいております。
そこでお願いなのですが、平成17年度の問題29の選択肢5に関して、平成8年1月26日の最高裁判例:
「遺言者の財産全部についての包括遺贈に対して、遺留分権利者が減殺請求権を行使した場合、遺留分権利者に帰属する権利は、遺産分割の対象となる相続財産としての性質を有しない」
というのがどうもイメージが湧きません。どなたか分かりやすく解説していただけませんでしょうか。
207名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 13:47:07
>>205現行司法試験落ちやロー生でもここ3年の行書試験に大量に落ちている。まして公務員や司法書士受験組はいわんやだ。
208名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 13:51:09
>>206
内田のWの521ページあたり読め
209名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 13:57:05
ページまで分かるなら書いてやればいいのに

俺は全く分からないが。
かなり適当に読み流した分野だ
210名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 14:54:42
>>206
そうだね。
抽象的すぎて分からんよ。
具体例で説明してね。206、209さんだけでなく自分もわからんので。
頼みます。どなたか説明して。
211名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 14:58:20
>>210
大村買って読め
212名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 15:02:57
>>211>>208
この際だからそれらの本のよさを>>206を用いて説いてください。
そうしたら買います。
213名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 15:06:31
>>206
サイトそのものの信頼性は知らないけど、ここがわかりやすかった

http://law-hatagoya.dee.cc/real-hanrei-souzoku8.html

214名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 15:11:55
>>213
ますますわからんぞ。
215名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 15:13:18
>>213
ようするになにがいいたいのか。具体例で分かりやすく説明してよ。
216名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 15:14:00
全然わからんのう
217名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 15:14:15
>>212
少しは自分で考えて、これこれはこうでしょうか?
とか、しろよ。
学校行ってるなら学校で聞け。
独学なら本代を惜しむな。
218名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 15:14:50
>>206さんもいってるように
ようはイメージがつかみたいのだから。わからんとはなしにならんのよ。
219名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 15:18:35
となるとこんごは司法試験の予備校の先生にきいたほうがわかりやすく
説明してくれるかもね。本かってみたところでますますわからなくなるばかり。
220名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 15:23:10
>>210
の問題、去年予備校いってたから講師に聞いたら
判例があるからとしか答えもらえなかったなw
そうだ思いだした。

ロー生受験中だから、それまで待つか。
221名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 15:29:28
しかたない。判例百選の「事実」を読むしかない。判例「理論」だけだと
理解不可能。
222名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 15:30:34
レボは兵庫県神戸市兵庫区。下請けは神奈川。たまは大阪。
223名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 15:30:59
最高裁判例検索のページ
http://courtdomino3.courts.go.jp/schanrei.nsf/FormQry?OpenForm
ここで「民事」を選んで事件名のところに「遺留分減殺」と書いて検索すれば出てくるよ
224名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 15:33:08
家族法判例百選の事件99を読め
225名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 15:34:07
>>222
おお何かの呪文か? ナァ? 
気になるな
226名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 15:36:51
減殺請求は任意。
減殺請求をした相続人のみが、遺留分を侵害された限度で
返還請求権を取得する。
減殺請求していない人にとっては、相続財産にはならない。
227名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 16:48:59
>>224
コメントだけでもしてよ。簡単でいいから。自分なりの。本の紹介をここでわかってもねえ。
228名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 16:51:38
過去問集の解説にはなんて書いてあるの?
229228:2006/05/14(日) 16:53:42
ごめん。>>206の問題について、市販の過去問題集にはなんて書いてあるの?
230名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 16:54:56
法律知らない人間にもわかりやすく説明できるひとこそ、ほんとの法律家だな。
資格あるなしに関係なく。この場で説明してくれたら絶賛もの。
231名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 16:56:10
>>228
おまえ、過去問集も買ってないのか?
232206:2006/05/14(日) 19:03:06
皆さまレスありがとうございます。
何度もこの判例を読んでみるのですが、結局のところ「遺産分割の対象となる相続財産としての性質」とはいったいどういうものなんやろ?
というところでというところで分からなくなってしまいます。丸暗記しかない?
>>229
私の使っているTACの過去問題集には、判例がそのまま掲載されているだけで解説なし
>>208、221、224
ありがとうございます。今度ジュンク堂へ行ったら家族法判例百選と内田民法探して読んでみます。
233名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 19:29:09
某板のみなさんは試験直後の速報会のことを
速崩壊っていうらしい
234名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 19:36:04
>>232
結局みんなわかってないんじゃないのか。>>208>>224も。
自分の言葉で解説できないということは理解していないのだろうよ。
235名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 19:47:50
そそ、テキストそのまま書き込むだけだからな
236名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 19:54:44
>>234
まぁ(判例だから)こうなるもんとしか理解できない人が多いと思う。
俺、たまたま正解したけど、これどうしてこうなのと正解の過程を聞かれたら
さっぱり解らない。

237名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 19:57:17
>>234
自分だって説明できないじゃん。

遺留分減殺請求権は、その権利を主張したい者だけが意思表示に
よって出来る権利だから、減殺請求しても、しなくても、どちらでも
いいから。

>206の判旨は、それを小難しく文章にしただけの話。
238名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 19:59:55
ロー生が居ないと平和だけど
いいレスも無いね。
239名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 21:43:59
226に書いてあるだろ
240名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 21:58:19
なんか商法勉強する気になれないな
241名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 21:59:25
遺留分減殺請求ごときで悩むなよー
242行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/14(日) 23:10:26
行政法2巡目も救済法まで進みました。
前回1ヶ月近く苦労しながらやったものが、幾分スムーズに頭に入っていきます。
「法律上の利益」ってのが判例を読んでもブレがあるように思えてどうにも釈然としなかったのですが、
行訴法9条2項は新設だったようですね。やっと合点がいきました。
243名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 23:37:34
>>240
気持ちはわかる。
今日TACとLEC行ってきたが、どちらもはっきりしていない感じ。
俺もやっと会社法1巡したときにその話を知って愕然としたよ。
とは言えいつまでも気にしてても仕方ないし、せっかくやったから
取り合えず会社法はもう1巡ぐらいやっておこうかと。

ありえない話なんだけどねぇ。
244名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 23:43:48
>>241
じゃ>>206をわかりやすく説明してください。
245名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 23:45:00
>>244
行政太郎さんに頼め
246名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 23:46:22
いずれにしても会社法は一般知識から出るのが確実だから勉強したことは
むだではない。しかし、勉強した者にとっては記述から出ないかもしれないから
残念かも。
247名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 23:49:59
206
 イメージも何も、そのままじゃないか?
 
 減殺請求したら、全相続財産のなかで減殺請求した人の分は減殺請求した人の物になってしまうので
 他の相続人は残りを相続してねって事じゃないの?
 
248名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 23:57:41
>>244
過去スレ嫁。ちゃんと書いてある。
249名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 00:00:30
TACは両方の新法と旧法の両方の教科書を
ただいま作成中です。

どちらにでも対応できるようにする予定です。
250名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 00:00:38
うーん。わからん。具体例というのはたとえばこんなのだ。
亡き父が遺言によって財産を全部愛人に贈与した。…
ここから説明してくれ。素人でもわかるように。「減殺」なんて言葉素人は
しらん。
251名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 00:06:05
なぁなぁ俺の質問にも答えてくれ

瑕疵の治癒

行政行為が行われた時には存在していた瑕疵が後に無くなった時は、適法としてあつかわれるようになる。これを瑕疵の治癒という。なお、相手方の了承は不要とされる。

って参考書あるんだけどさ、瑕疵が後に無くなる場合って具体的にどういう場合なの?
252名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 00:06:52
知らないならせめて条文ぐらい読めば。1031条か。
そもそも条文の用語を知らないのに判例解釈を勉強するのは順序が違う。
253名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 00:13:55
だからさ、本妻としては今まで我慢して暮らしてきたのに
愛人に全部持って行かれてしまうのはシャクなわけさ、
だから愛人に持っていかれ遺産を「減らしてやろう」って事でしょ

「減殺」って名前からして強力そうだろ?
だから請求すれば(奥さんって半分だっけ?)強制的に
奥さんの分になるわけよ
「あんな旦那の財産は要らない」と思えば請求しなければいいし。

ということは、旦那が遺言で「全財産を愛人に」って書いていたとしても
減殺請求した場合は全財産って言っても、半分だよってことでしょ
254名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 00:14:36
相続制度の趣旨からかんがえないとわからんぞ。遺留分も減殺も。
255名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 00:18:06
251
 治癒されちゃうんだよ
 治っちゃうの
 瑕疵が治っちゃうんだから
 瑕疵が無いことになっちゃう
 
 252の言う通りだとおもうよ
 用語集でも買ったほうが良いかもしれません
 
 
256名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 00:19:39
>>253
うん。すばらしい分かりやすい説明!!
>>206も説明してくれるとありがたい。ほんと悪いが…
257名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 00:21:44
>>255
具体例を知りたいっす!!
258名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 00:22:34
いま オセロをしてるので・・・
259名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 00:26:28
>>251
行政行為に違法があるけど、その程度が軽微である場合とか
初めは欠けていた要件が後に具備されたから、初めの違法
行為を有効なものにする事。

例:農地買収計画の縦覧期間が所定のそれより1日短かったが
その期間に関係者が全員閲覧を済ませていた場合とか、瑕疵
ある招集手続によって会議が開かれたけど、たまたま所定の
参加者が全員出席して異議なく議決に参加した場合など 
260名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 00:28:29
>>251ですが
俺的な見解としては、行政行為を行われた時には瑕疵(違法性)があった行政行為も
公定力によって効力を有したまましばらく放置される
その後、法律が改正されたりして違法では無くなったりする場合でおK?
261名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 00:29:32
ヤフーや2ちゃんねる等の匿名掲示板において、HNのie_oji (ieo_ji)を使用しているのは、沖縄県伊江島の名嘉治男1953年8月30日生であると語り、かつ他人を実名で誹謗中傷し続け、名嘉治男あての訴訟まで起こさせてしまった者の、異常投稿集です。是非お楽しみ下さい。

当サイト、タイトル「良い線ついてるよ」登録名「ついにバラされ?ちゃった?」より

     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 60才未婚唄白栄字=shinnipponzin=ie_oji=lovestory1948 
     ||60||/    .| ¢、 \ 他沢山の異常者!!!!
  _ ||童|| |  .    ̄丶.)   \ _________
  \ ||貞||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

タイトル「良い線ついてるよ」登録名「人生の歴史?」より

 ……英語は堪能であった英検1級位は楽勝であった。高度成長の超売り手市場なのに問題があり就職できない彼は修士卒の肩書きでどっかにはいった。しかしその気持ち悪さ他で会社勤めもままならず、当然未婚のまま、景気が下がり始めた平成4年前に会社を放り出される
 4年に行政書士開業するも、その持ち前の暗さなどから失敗
 今も掲示板で行政書士は食えないとあちこに恨み節を説く
 仕方なくマッサージに転進とはいえ時代は「癒し系、若くて可愛い女の子」の店が主流相手にされない
 今日も掲示板である。でもばかにされる 。同じ仲間と思ったGさんも実はハンサムでモテモテであった
 僕は一人ぼっちだ…でも僕には、掲示板でのなりすましによる沢山の女の子の仲間や、AA流しあらし
電話回線多数契約、つう武器があるさ^^ 

ttp://happytown.orahoo.com/ie_oji/
http://happytown.orahoo.com/ie_oji/
262名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 00:31:58
>>256

>>226 >>237 に書いてあるじゃん。請求して初めて認められる。
請求しなきゃそのままスルーって事。
263名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 00:38:54
>>262
わからんなあ。>>206の肢自体意味がわからん。包括遺贈された時点で
相続財産ではなくなるのだろうか。あーあわからんままで終わるのかいな。
264名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 00:42:42
医龍分減殺請求拳

木曜10:00〜フジテレビ系列
265名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 00:43:42
つまりバチスタなっ
266名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 00:44:29
難しい手術は何時も南米からだ
267名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 00:46:41
206 :sage:2006/05/14(日) 13:43:38
お世話になります。
半年前から今年度の受験に向けて勉強を続けている者です。
このスレは、行政太郎様はじめ皆様からの参考になる情報が多く、たいへん興味深く拝見させていただいております。
そこでお願いなのですが、平成17年度の問題29の選択肢5に関して、平成8年1月26日の最高裁判例:
「遺言者の財産全部についての包括遺贈に対して、遺留分権利者が減殺請求権を行使した場合、遺留分権利者に帰属する権利は、遺産分割の対象となる相続財産としての性質を有しない」
というのがどうもイメージが湧きません。どなたか分かりやすく解説していただけませんでしょうか。


268名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 00:53:39
包括遺贈されたことで相続人の相続財産はゼロとなるが、ただそれは残された
法定相続人にとっては酷となる結果となるので最低限の取り分を法律で保証
したという理解でいいのかな。もちろん減殺請求が前提だが。
269名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 00:55:01
60童貞
270名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 01:02:34
「遺言者の財産全部についての包括遺贈に対して、遺留分権利者が減殺請求権を行使した場合、遺留分権利者に帰属する権利は、遺産分割の対象となる相続財産としての性質を有しない」

「死んだ旦那の財産全部について愛人への包括遺贈に対して、本妻が減殺請求権を行使した場合、本妻に帰属する取り分は、愛人当ての相続財産としての性質を有しない」

「死んだ旦那の財産全部について愛人への包括遺贈に対して、本妻が減殺請求権を行使しなかった場合、本妻に帰属する取り分は無いので、全財産が相続財産としての性質を有する」
271名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 01:09:03
>>263
例えば、お前の親父が死んで、あかの他人に全財産を渡す、
って遺言を残す=包括遺贈された場合

お前の取る対応として

1)別に、遺産なんか要らんから遺言のままでいいや。

2)ふざけんな、オレにだって取り分あるじゃねぇかよ。

の2者択一になるって事だろ?その時に2)を選んだら、それは
あかの他人と遺産分割協議になるのではなく、あくまでも遺留分
としてよこせ!と主張するわけだから、相続財産として確保するの
ではなく、遺留分として確保することになる。

それだけの事じゃねぇかよ。何で分からんの?
272名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 01:14:31
60童貞だからわからないのさ
273名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 01:22:14
この判例は複雑だよ。
減殺請求権の行使により取得した財産は
遺産分割の対象となる相続財産としての性質を有しないと言っている。
相続財産の共有は暫定的・過渡的形態にすぎず、
その後共同相続人の実情に応じて遺産分割されるが、
減殺により取得した財産は請求権者の固有の権利になる。
この判決の事実は、相続財産なら所有権の一部移転の相続登記ができないが、
遺留分減殺により取得した所有権は相続財産では無いので
一部移転の登記も認められるというものだった。
274マッサージ板に迄流れてる!:2006/05/15(月) 01:35:02

728 名前: 癒されたい名無しさん 投稿日: 2006/05/15(月) 00:51:45 ID:tPvtJq/X
ヤフーや2ちゃんねる等の匿名掲示板において、HNのie_oji (ieo_ji)を使用しているのは、沖縄県伊江島の名嘉治男1953年8月30日生であると語り、かつ他人を実名で誹謗中傷し続け、名嘉治男あての訴訟まで起こさせてしまった者の、異常投稿集です。是非お楽しみ下さい。

当サイト、タイトル「良い線ついてるよ」登録名「ついにバラされ?ちゃった?」より

     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 60才未婚唄白栄字=shinnipponzin=ie_oji=lovestory1948 
     ||60||/    .| ¢、 \ 他沢山の異常者!!!!
  _ ||童|| |  .    ̄丶.)   \ _________
  \ ||貞||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

タイトル「良い線ついてるよ」登録名「人生の歴史?」より

 ……英語は堪能であった英検1級位は楽勝であった。高度成長の超売り手市場なのに問題があり就職できない彼は修士卒の肩書きでどっかにはいった。しかしその気持ち悪さ他で会社勤めもままならず、当然未婚のまま、景気が下がり始めた平成4年前に会社を放り出される
 4年に行政書士開業するも、その持ち前の暗さなどから失敗
 今も掲示板で行政書士は食えないとあちこに恨み節を説く
 仕方なくマッサージに転進とはいえ時代は「癒し系、若くて可愛い女の子」の店が主流相手にされない
 今日も掲示板である。でもばかにされる 。同じ仲間と思ったGさんも実はハンサムでモテモテであった
 僕は一人ぼっちだ…でも僕には、掲示板でのなりすましによる沢山の女の子の仲間や、AA流しあらし
電話回線多数契約、つう武器があるさ^^

ttp://happytown.orahoo.com/ie_oji/
http://happytown.orahoo.com/ie_oji/
275名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 04:32:13
一応いっとくと、遺留分は法定相続の半分ね。
276名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 09:29:06
勉強内容の話ばっかりで
ここんとここのスレつまらないな
277行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/15(月) 10:47:41
>>206
減殺請求権というのは「固有の権利」と理解すれば分かりやすいんじゃないでしょうか?
行使するもしないも自由で損害賠償請求権たるものかと考えます。

ちなみに判旨の説明書き部分

特定遺贈が効力を生ずると、特定遺贈の目的とされた特定の財産は何らの行為を要せずして
直ちに受遺者に帰属し、遺産分割の対象となることはなく、また、民法は、遺留分減殺請求を
減殺請求をした者の遺留分を保全するに必要な限度で認め(1031条)、
遺留分減殺請求権を行使するか否か、これを放棄するか否かを遺留分権利者の意思にゆだね(1031条、1043条参照)、
減殺の結果生ずる法律関係を、相続財産との関係としてではなく、請求者と受贈者、受遺者等との個別的な
関係として規定する(1036条、1037条、1039条、1040条、1041条−1参照)など、
遺留分減殺請求権行使の効果が減殺請求をした遺留分権利者と受贈者、受遺者等との関係で個別的に
生ずるものとしていることがうかがえるから、
特定遺贈に対して遺留分権利者が減殺請求権を行使した場合に遺留分権利者に帰属する権利は、
遺産分割の対象となる相続財産としての性質を有しないと解される。

278名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 11:01:53
H17の問題なんて出ない。時間の無駄。
279名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 11:05:05
内田から出題。

市営のバスに乗車した乗客が「市営バスは無料であるべきだから、
自分は運送契約を締結する意志も、料金を支払う意思も無い」と述べた場合、
運送契約は成立していないのだろうか?理由を付して述べよ。

280名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 11:35:05
何か勉強した記憶が
運送契約は成立している。社会的ほにゃらら、だったか事実的ほにゃらら
この場合、制限能力者についてはどうだったか。不成立?
281名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 11:43:58
>>279
酒と一緒。飲んだら乗るな、乗るなら飲むな。
282名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 11:47:42
では、そろそろ出題者からの結論を。
>>280さんは結論は〇。理由は×。

大量かつ定型的に行われる行為について、意思が欠けていることを理由に
契約の不存在が主張できるのは、さまざまな不都合が生じる。
同様なことは、電気・ガス・電話などの利用についても言える。

そこで、この種の契約は、電車兵の乗車や電気の利用といった
社会類型的行為があれば、個別の意思を問題とすることなく
契約が成立する(事実的契約理論関係といわれる)。

内田民法UP.17参照。
283名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 11:58:28
>>282
んじゃぁ、NHKの受信料についてはどうよ?
放送法32条と合わせて答えよ。
284名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 12:47:36
今日も試験センターには音沙汰無しか。
オレが、関係各所に電話しまくって、
旧商法出題の異常性・非常識を訴えたからか?
285名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 12:51:09
>>282
内田に書いてあるような、杓子定規の問題ではなく、
>283の問題に、早く答えてみろよ。
286名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 12:52:29
>>284
今週末に『旧商法』で発表するってよ。
あくまでも、告示の改正はしないつもり。

通産省のPSE法と同じさ。
287名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 12:52:37
>>283
それ、なんて憲法の問題?
288名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 12:54:08
GW明け→今週中に→来週に→今週末→→試験日か…
289名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 12:54:45
>>285
282だが、放送法なんて一生やらならないから、俺に構わず進めていいよ。
290名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 13:06:25
>>287
民法と憲法の複合問題だな。

>279を引用すれば

>NHKの集金員に「勝手に電波を垂れ流しておいて、集金だなんて
>自分は契約を締結する意志も、料金を支払う意思も無い」と述べ
>た場合、契約は成立していないのだろうか?理由を付して述べよ。
291名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 13:08:30
>>289
放送法についての見解ではないんだよ、憲法・民法に
照らして答えればいいんだよ。

いくら内田なんか読んでも、現場思考の応用問題に
自分の言葉で、答えられなければダメだな。
292名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 13:35:54
放送法と附合契約なんて、方向性が逆だろ「。
附合契約は契約をしてくれないとか、したけど内容が不適切な場合、
放送法は契約を強制している場合なんだから。
どっちにしろ附合契約なんて未発達で一般条項に近い理論じゃ答えは出しにくいな。
憲法プロパーなら、答案用紙3枚以上書けるが。

昨日の試験で疲れてるんだから、頭を使わすなや。
293名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 13:37:21
>>286
試験センターの職員乙、


じゃねーよ!どっちかを、とっととHPに載せろや!
294名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 13:40:03
>>293
こんな所で、ぐたぐた言うくらいなら、直に電話して文句
言えよ。

試験研究センター、総務省自治行政局行政課へ。
295名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 13:43:10
本日より勉強を開始しようと思っている。
社会人です。
通信講座も考えたのですが。独学で参考書を買って合格を
目指したいと思っています。

この参考書がいいとか、これをそろえてきちんと理解すれば合格に
つながるなどの資料の助言をお願いしたいです。
お願いします。ネットでいろいろ検索したんですが、多くてよくわかりませんでした。
296名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 13:43:14
週末ってことは、バカな告知しても、
マスコミの取材に、しらばっくれていられるからか。
297名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 13:43:46
>>295
行政書士試験に役立つ参考書等を教えて下さい 6
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1144878897/
298名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 13:47:23
>>295
独学では他分、無理だとおもうよ。

昨年の合格者数、1,961名の中に、独学者って何人居るんだろう?
100人も居るんだろうか?
299名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 13:53:36
>>292
>放送法と附合契約なんて、方向性が逆だろ

その前に、民法の3大原則である『契約自由の原則』。
300名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 13:54:40
で、>>283はいったいどこへ行ったのよ。
301名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 13:59:05
>>297さんありがとうございます。
みてみますね。

>>298さん やっぱりそうでしょうねー><
学校にかようのは無理なんで(土日しか休みがないため。)
やはり通信講座も視野にいれてもます。
しかし通信講座をみると6ヶ月カリキュラムが多かったものでして。
どうせやるなら今年むりでも試験はうけてみたかったものでして。
302名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 13:59:37
>>300
>282が自論を展開してくれないかなぁ〜って待ってるよ。

別に、他のヤシでもいいぞ。
303名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 14:00:36
>>299
だから、そういう一般原則を唱えても議論にならないのよ
304名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 14:02:15
だから>>282は放送法やらないっていってるでしょ。

大体パンデクテンの構成が放送法>民法なんだから、
>>282の言い分にももっともな理由はつくでしょ。
305名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 14:13:56
受信料不払いなんてザラだからな。
問題の正解がどうあれ、あんまり意味ない希ガス。
306名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 14:19:23
で、結論は>>283くだらねーこと書くな!でOK?
307名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 14:19:45
なんで司法試験組がまじってんの
308名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 14:21:38
>>306
単に答えられないだけじゃん。
309行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/15(月) 14:32:54
>>301
自分でペース配分するのなら突破塾なんか良いかも知れませんよ。
http://www1.odn.ne.jp/toppajuku/
310名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 15:12:32
>>271
そのことを早く説明してほしかった。なるほど。「遺留分」としてか。わかった。
遺留分って相続財産じゃないのか。知らんかった。自分みたいに混同しているひと
けっこういるんじゃないかと思う。

いやあなたはすごい。感服した。こんごともいろいろと教えてくれると助かる。
わかりやすかった。
311名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 15:17:15
>>310のつづき
減殺により取得した財産は請求権者の固有の権利になる
>>273
固有の権利か。なんとなく分かってきたような…
312行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/15(月) 15:34:18
もっと分かり易く書くとさ

Aさんの唯一の財産が土地でそれを包括遺贈する。
これはこれで遺留分を侵害するとしても有効な契約
契約の無効を訴えることはできない。で、、財産は消滅…
相続人(遺留分権者)は、自己の有する遺留分を求められるに過ぎない
相続財産は消滅してしまったけど固有の権利として遺留分請求権が残る

Aさんの唯一の財産が土地、子供がB・C の二人で遺産分割〜相続
そのしばらくして実は Aさんにはもう一人Dという子がいたようなケース
DはB・Cに対して遺産分割の無効を求めることはできない。
遺留分を価額(要は金銭)で請求できるに留まる。

手元に六法がないんで参照する条数を書けないけどこんなことで宜しいか?
313名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 15:45:09
>>312
行政太郎さんはやさしく説明してくれる。ありがたい。別事例もわざわざ示してくれて
理解が深まってきたようだよ。

遺留分を考えていくうちに相続人の権利って強いものだと感じた。
314名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 15:48:01
上のケースで、Dが請求できる遺留分は土地の価額の何%に
あたるか。
315名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 15:52:41
6分の1じゃなかったっけ。
316行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/15(月) 15:56:32
Dが嫡出子なら6分の1、非嫡出子なら12分の1
317名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 16:03:02
非嫡出子が混じるケースだと、
非嫡出子1に対して嫡出子は2となり、
このケースでは1:2:2の分割になるから法定相続分は1/5。
遺留分はその半分だから1/10。
318行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/15(月) 16:13:43
そうだった。
319名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 16:30:57
>>271の説明もブラックだけど分かりやすいよな
勝手に人の親頃しちゃってるけどww

いいスレになってきたやん
320名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 16:32:29
>>316
行政太郎は甘いな。

実際に計算してみましょう。

Aの土地が1,200万だとして、遺留分は第1028条より600万
その後は第900条に従って

B=300万、C=300万となる。

ここでDが出現した場合、嫡出子なら
B=200万、C=200万、D=200万となる

しかしDが非嫡出子の場合は嫡出子の1/2となるから
(第900条4項但し書)

B=240万、C=240万、D=120万となる。

よって、土地の価格全体から見た割合で行くとDの受取分は
120/1,2000=1/10、遺留分から見た割合だと120/600=1/5
となる。
321名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 16:38:38
>>319

それ、オレが書いた。何でブラックなの、勝手に頃しちゃったから?
でもね、民法って【市民生活】における【市民相互】の関係を規律
する私法の一般法ですよね。

だから、自分の身の回りに置き換えて考えるのが一番分かり易い
って言うか実感しやすい。民法を苦手とする人って、民法典として
勉強するから苦手に為ったり、嫌いに為ったりするんだと思うぞ。

>320もオイラの計算だけど、頭の中で1/2だから・・・って覚えてるだけ
だから、行政太郎みたいなミスに陥りやすい。
322行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/15(月) 16:44:43
ちくしょー 来週から民法2巡目だい!
323名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 16:45:43
>>321
うん。2ちゃんでの先生になって。あなたこそまことの法律家だ。
324名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 18:02:04
よぉ。昨日の試験どうだった?
おれは自己採点できねえくらいさぱーりだったよ。
このスレなごむなぁ。
325名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 18:16:42
>>206さん。
まだわからないところあったらきいてみたほうがいいかもね。自分もわからなかったし。
また変なスレになる前に。
326名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 19:24:56
>>324
42点だったのでこっちに来ました。
もう、司法試験にはつきあいきれません。
とりあえず、行政法をしっかりやって、
一般常識は新聞とかでなんとかなるのかな?
327名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 20:01:42
そうか。今日は司法試験の日だったんだ。

>>326
ここ数年は一般常識が激ムズ。
328名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 20:04:45
>>326
択一って何点満点で、突破ラインって大体何点なんですか?
329名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 20:05:58
>>327
昨年の一般教養は簡単だったでしょ?。確かに、一昨年はウルトラクイズだった。
330名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 20:18:35
>>284今年の行書試験が旧商法なのは現行落ち救済対策の為さ。新会社法だと書士ベテ有利となる。今年はショシベテには合格させない問題さ。
331名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 20:20:47
>>330そうか今年の行書試験は現行司法試験落ち武者救済試験なのだ。
332名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 20:30:18
http://www.geocities.jp/egacite/kyuuryou100.htm
日本人の給料(全ゼン職業ショクギョウ別ベツ)
333名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 20:30:35
相対評価導入でさらに司法試験組に有利!
334名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 20:41:56
今年は40台後半がボーダーっぽいな。
335名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 20:49:58
司法試験落ち組だが、
過去問見たらけっこう難しいな。
肢があやふやで、例外とか、
厳密に考えてると間違えてしまいそうだ。
ところで、あの算数わからないんだけど。
336名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 20:50:49
>>335
どの算数?
337名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 20:50:57
今年は何点とったら合格なんすか」???
338名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 20:52:19
司法試験万年不合格組と行政書士試験合格組。
世間に評価されるのはど〜〜っちだ?
339名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 21:01:48
民法やってて楽しいけど量多いね〜。
あと問題数が少なくなった一般教養コワス。
340名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 21:15:34
>>329
なるほど
試験当日ウルトラクイズのテーマ曲聴けばモチベーションあがるかも試練な
341名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 21:17:01
>>329
なるほど
試験当日ウルトラクイズのテーマ曲聴けばモチベーションあがるかも試練な
342名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 21:18:29
>>338
合格組に決まってるだろw
>335を見てみろ。
過去問が難しいと言っているんだぞ。
司法試験を受けてるだけじゃ、なんの意味もないさw

343名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 21:28:14
一昨年試験で、現役東大生が(司法試験組)が法令9割、
教養足切りで不合格になってたってさ。
344名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 21:39:52
>>343
そう。それが怖い。問題数が減る分間違いを犯しにくい。
345名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 22:30:27
行書で稼いでいる人は、みな他の先生のやっていない旨味のある分野を必ず持っている。ライバルの少ない分野だ。 この分野は時代とともに変化する。これが行書の仕事のやりがいのあるところだ。


346行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/15(月) 23:20:54
行政救済法と格闘中、早く民法やりたいな。
ちょっと考えたら一ヶ月半しか勉強してなかったりする。
この三ヶ月間、憲法→行政法→憲法→行政法
民法の基本的な理解は出来た(過去形だね)けど、結構忘れてるっぽい
う〜む。歳か?
347名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 01:41:18
誰かメル友なってくれや
348名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 02:02:29
去年、80点で柱ミスと原爆の問題解けなくて落ちた者だけど、
商法は会社法が出るの?
349名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 07:10:25
>>5の情報ってどこにあるの?
350名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 10:33:19
>>5のリンク先。
351名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 12:16:03
会社法はたぶん出ない流れみたいだよな。法改正していない分野から出すしかないだろ
352名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 14:02:29
>>351

改正部分は法令科目としては出せないが
教養として出るかも?だろ。
353名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 14:14:00
四月一日まで施行の法律だから教養でも出さない(出せない)んじゃない?
出すなら法令で堂々と出せ。
なんで法令の隙間をくぐるように教養で出さなければならないのか?
そっちのほうがみっともない。
354名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 14:17:42
古本屋で去年の伊藤塾の買って来ました。300円でした。
これ、住基法とか戸籍法とかも出てるから、けっこうお徳かも。
355名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 14:19:29
>>353
四月一日まで施行の法律となってるから教養からしか出せないんだろ?
みっともないとかそういう問題ではないしね。
356名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 14:25:45
教養なら出せるのか?
どういった形で?
357名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 14:30:54
四月一日施行の条件は教養には該当しないのか?
根拠は?
358名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 14:30:55
>>353
告示の内容もマトモに読めないヤシは、本番でも問題がチャンと
読めないのと同じ。

【法令】については、・・・・と書いてあるだろ?一般知識については
そんな制限は何も設けて無いだろ。
359名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 14:34:22
教養でどんな会社法関連の問題を出すというのか。
想像がつかん
360名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 14:47:40
>>359
君の想像の範囲内で出すのは相手にも無理がある。
361名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 14:50:33
まぁ、水爆とか出すやつらだから、普通の想像力ではムリ。
362名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 14:51:52
じゃあどんな問題出すのよ。
豊かなイマジネーションの君、教えてくれや
363名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 14:54:29
>>362
単に、概要を聞くだけだよ。
資本金なしとか、配当四半期毎出来る様になるとか、有限会社は
もう作れないとか。
364名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 15:02:41
教えて君ばっかだなw
こいつら受からないに一太郎。
365名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 15:05:12
363に一票
366行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/16(火) 15:07:57
行政法サブノートをリニューアルしました。
まずは「行政行為〜行政手続法」
適当に誤字・解釈誤り・理解力不足があると思うけど
奇特な方は勝手に見てやって下さい。
次回作は行政救済法ですな
http://gyouseitaro.web.fc2.com/text.html
367名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 15:08:17
概要だったら、神田の入門でいいな。
368名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 15:13:25
結局中途半端な問題しか出せないということか。
さっさと告示改正して法令で本格的な問題を出せばいいのにね。
バカだなぁ
369名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 15:13:34
一般知識だから重箱の隅つつくような会社法の条文は出ないな。
370名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 15:20:08
>>368
そんなすぐに告示が改正できないことがわからないのかぃ?
371名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 15:24:14
相続財産
遺言書なき場合
請求しなくてもいただける(法定相続か遺産分割により)

遺留分
遺言書あり
全財産をあかの他人にやる場合等
請求しなければいただけない
372名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 15:31:41
TAROさん、商法頼む><
373名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 15:37:20
どんな形式の問題出されても慌てない様に司法試験の問題だけはある程度目を通して
おいたほうがよさそう。虫食いだらけの長文が出ただけでも動揺しそうだ。
頭の訓練しておかないと本番おっつかない。いやーな予感。
374行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/16(火) 15:53:15
>>372
まだ手を付けてませんがな…
375名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 16:06:27
>>374
太郎さん、自治法はどうっすか?
376名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 16:09:52
たろうすげぇ
印刷して今読んでる
いい復習になるよありがと
377名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 16:10:58
こんだけできてると太郎さんって何年目の受験か気になるね。
378名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 16:13:44
推論問題対策しないと法令問題時間内にとけなくなる恐れ大。ことしは時間切れで
落ちる人が出てくるのではないか。タイムオーバーで…
379名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 16:51:50
>>378
他人の問題解く時間まで気にしてるなんて相当のお人よしなんですねw。
380名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 16:54:48
>>376
>>377
何かのテキストを移しただけじゃん。

知ってる?サブノート作らない派の方が合格率高いって。
381名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 17:09:15
サブノートというよりか雑記帳のほうがいいな。おもいつくままかきなぐり。
382名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 17:17:03
まあ取り入れたい人が取り入れりゃいいんじゃね
やらないと不幸になるとか言ってるわけじゃないし
383名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 17:19:15
今回の書きこみ、たとえば相続と遺留分に関しての分かりやすい説明をコピペして
ワードにまとめるとか。
パソコンを有効に使うのもいいかも。
384名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 17:22:06
去年居たコテの人で、行書四浪だか五浪の人はどうなってるの?

まさか、行書太郎って事は?
385名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 17:22:18
>>383
たとえばいい例が以下の書きこみ。

271 :名無し検定1級さん :2006/05/15(月) 01:09:03
>>263
例えば、お前の親父が死んで、あかの他人に全財産を渡す、
って遺言を残す=包括遺贈された場合

お前の取る対応として

1)別に、遺産なんか要らんから遺言のままでいいや。

2)ふざけんな、オレにだって取り分あるじゃねぇかよ。

の2者択一になるって事だろ?その時に2)を選んだら、それは
あかの他人と遺産分割協議になるのではなく、あくまでも遺留分
としてよこせ!と主張するわけだから、相続財産として確保するの
ではなく、遺留分として確保することになる。

それだけの事じゃねぇかよ。何で分からんの?
386名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 17:22:41
俺が資格試験受ける時は「間違えた帳」をいつも作る。
答練などで間違えた肢を抽出して、エクセル化→再び解いて正解したら削除、これの繰り返し。
387名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 17:30:02
自分が理解に苦しんだところをまとめる。
>>385のような例。
388名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 17:32:34
太郎バロスwww
389名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 17:33:33
>>380
もしかしてそんな理由で否定してんのか?w
390名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 17:38:20
サブノートってつくるものじゃなく、気づいたらできていたというもんじゃなかろうか。
つくろうとしてはいけない気がする。
391名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 17:40:08
>>390
気のせいだ。気にするな。
392名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 17:41:42
>>389
別に否定なんかしてない。サブノート作らない=頭の中に叩き込んでる
ヤシが多いって事=サブノート作る必要が無い。

単にそれだけの事。基本書読んだり、アウトプットしたり、解説読んで頭に
す〜っと入るヤシはそれで良し。

入らないヤシは書いて覚えるのも一つの手。
393名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 17:42:59
俺の場合は問題集が気が付くとサブノートになってる
書き込む隙間がなくなる
394名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 17:44:07
>>392
>入らないヤシは書いて覚えるのも一つの手。
それがサブノートだとおもう。書いた塊がね。乱雑でも。
395名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 17:47:19
サブノートとはひとことでいえば
間違い(NG)集、理解しにくい集のことだ。
396名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 17:53:06
サブノートについて熱く議論するスレはここですか?
397名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 17:56:26
そうだよ ここだよ(^O^)/
398名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 17:59:35
特上カバチ!!の4巻でたよ^−^
399名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 18:00:44
直前に見かえすものをもっている。それがサブノートに他ならない。
すべての合格者にいえること。
400名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 19:06:54
>>398
カバチは非弁だよ
401名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 19:21:08
一般科目に認証システムの難問きぼん
402名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 19:25:20
今年は、久々に二桁合格達成しようぜ。
みんな受かれよ
403名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 19:43:39
>>402
まぁ、無理だな。どんなに良く見積もっても5〜8%までだろう。
404名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 20:08:41
あきらめたらそこで試合終了ですよ><
405名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 20:30:34
>>403
試験委員ですか?w
406名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 20:34:33
今年は現行司法試験組あきらめ組とローステップアップ組が多く受験するから、合格は5パーセント近くはいくんじゃないの?
407名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 20:37:56
平成14年以来低迷してるからな〜
今年こそ二桁復帰で名誉挽回だ=みんなガンバ
408名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 20:44:33
14年はカバチタレの影響とロー受験生がきもだめしに大量に受験したせいと没問2問で多く合格したが、今年はどうなるか?
409名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 20:52:19
今年は〜とか言ってるやつらってベテでおk?
410行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/16(火) 23:24:13
>>376 >>377
テキストや六法読んだだけでバッチリ頭に入るほど私は優秀ではないです。
お恥ずかしい限りですが単に全然出来てない事の証明でしかありません。
それから、、ちょっと誤字があるんで明日には直しておきます。

私としては他人がどう思おうが知ったことではないですが
頭の中を整理するために作ってるだけに過ぎません。
使うのは基礎を作ってるこの時期だけかも知れませんけどね
それでも別に良いんです。

あと、1〜3スレで書いていたように勉強歴4ヶ月ちょっとの初受験生なんですが…
411名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 23:27:02
ポケット六法っての薦められたけど、売り切れててデイリー六法っての買った
別にどっちでも構わないよね
412行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/16(火) 23:28:35
買ってから聞いてどうする?
413名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 23:32:13
>>411
どうせ使わないんだから一緒
414名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 00:30:54
>>411
判例六法でない六法ならお好きなものを、て感じだから無問題。
415名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 01:47:24
>>410
太郎ノートはよくまとまってるな。
行書は初でも他資格で受験経験とかありだったり?
416名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 02:27:03
ビジ法受けるヤシいないの?
個人情報反故法対策になると思うんだが・・
締め切り近いんで明日申し込んでくる
417名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 02:34:30
>>416
余力ある人が受ければいいんじゃね?
検定試験なんてやってる暇無いから受けないけど
個人情報保護法ならビジ法問題集眺めるだけで充分だし
418名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 02:59:28
まあ安くはない罠
テキストも受験料も。。
419名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 04:17:58
>>415
あ〜彼はただの自慢厨だから^^;
気にしないであげてw
420名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 07:11:03
今年は6割旧試験の時の84点取ったら合格みたいなラインは無くなったのですか???
上から5%までとかのテストになるのでしょうか?
421名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 07:13:03
先日コピー機買ったんだが、昨日ようやく請求書を受け取った

 リコーの請求

つーか、コピーしようとしても上手くコピーできねえorz
修理にだしたら、中から煎餅のかすとかでてきてやんの(怒)

 隠れた菓子


昨日、民法やりながらずーと考えてた
422名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 07:18:04
現実に学歴受験資格が復活する予定らしいな
423名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 07:56:36
>>422
それ、賛成。大卒は、一般知識免除でいいよ。
424名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 07:58:21
デマばっかだな昨日の夢かw
425名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 08:04:17
大卒の癖に教養できない奴なんていないだろ
426名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 08:06:11
包括遺贈されたら相続財産は消滅するとか
遺言という処分行為の形態によって区別するように書いてる人がいるけど
包括遺贈される財産も相続財産だよ。
減殺請求によって生じる権利が相続財産じゃないだけ。
427名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 08:28:59
>>426
だから、そうやって書いてあるだろ?
過去スレ、ちゃんと読めよ。
428名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 08:51:50
>>403
幅広っ
429行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/17(水) 09:42:54
昨日のサブノート(行政行為〜行政手続法)の誤字修正版と
行政上の強制手段をUPしときました。
http://gyouseitaro.web.fc2.com/text.html
430名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 10:24:41
>>429
帰ったら読むからそれまで消さないでね。
431名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 14:41:30
受験資格復活?
432名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 14:44:59
太郎さんありがとう
まだ行政法まで行ってないですが役立たせてもらいます。
433名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 14:49:05
タロちゃんオイラもありがとう!
やる気出るよ。
434名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 16:14:31
太郎って何か資格でも持ってるの?
435名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 16:48:54
司法試験とロー生って、今年から行政法が必修になったんだな。
初めて知ったよ。今日。
436名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 16:49:51
何でこんなスレにロー生が居るのかと不思議だった。
437名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 17:01:51
>>435
438名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 17:02:10
司法試験とロー生は今回の試験傾向にあってるからな
法令で8~9割取れるクラスのが多いだろうから一般知識と旧商法で勝負だなw
439名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 17:10:47
440名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 17:15:17
>>437
なぜ行政法が必修かというと3振した場合に国、行政機関の
職員採用で救済するという案があるから
441名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 17:19:57
>>429
レベルタケエエエエエ
442行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/17(水) 17:22:22
>>432 >>433 お互い頑張りましょう。

>>434
資格らしい資格ってのはないですねー
一応、簿記二級・証券外務員二級・金財FPというのを取りましたが
会社に取っとけといわれて取っただけで結構、昔の事です。
あくまでも仕事に関係する周辺知識でということです。
普通免許は持ってます。
自動二輪限定解除 ← 試験場でというのがちょびっと自慢ですかね?

さて今日も早く帰って勉強しよ
443行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/17(水) 17:25:28
>>441
作ったのは覚えが悪いからと前に書きました。
だから大したのなんて作れませんよ。
人が悪いですね(笑
444名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 17:52:00
>>438
これで相対試験導入されたら、俺クラスは全てアウト。
頼むから絶対試験で臨ませて欲しい。
445名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 18:00:19
相対評価で足切り併用になりそうだな
合格者は年間800程度で。
合格率2〜3%なら難関試験ってことになって格が上がるとセンターは考えてそうだ・・・
446名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 18:07:13
行政太郎さん。
二元論的三分説ってのをもう少し詳しく教えてもらえませんか?
447名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 19:22:55
太郎君は銀行員かな?
448名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 19:28:15
>>447
証券会社じゃねぇの?
449名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 19:29:18
いや、だから独立行政法人への天下りだって
450名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 19:51:39
>>449
なんだ、役人かよ。
451○○大ロー生:2006/05/17(水) 19:57:33
>>446
横スレすまん。
まず、行政上の法律関係を、公法関係・私法関係に分け、さらに、公法関係を支配(権力)関係と
管理関係に分ける。
つまり、行政上の法律関係を、@支配(権力)関係、A管理関係、B私法関係に三分し、私法法規の
適用の有無を検討しようとする立場で、明治期からの伝統的ドイツ法を範としている。

ただ、判例は、具体的事実に即して弾力的な私法法規に適用を試みているので注意すべし。
租税滞納処分と民法177条との関係についての判例や、国に対する損害賠償と消滅時効に関する判例参照。
452名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 20:02:05
>>451
さすが無限大ロー生だな。
453446:2006/05/17(水) 20:06:47
>>451
さっすがー。ありがとう。参考になったよ。
454446:2006/05/17(水) 20:09:44
租税滞納処分と民法177条の判例、
国に対する損害賠償と消滅時効に関する判例、
いずれも民法だな。

知らん間に横断してたのか・・・。
455437:2006/05/17(水) 21:07:09
>>440
いや、ただ単に『司法試験とロー生』ってのが意味わかんなかっただけ
456行書ベテ:2006/05/17(水) 21:22:32
>>440マジで今年の行書試験にはロー生と現行落ちが大量に受験しそうだな。法律は当然ムズくなるが、差をつけるために今年は教養がさらに難化するな。教養が勝負だな。
457名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 21:25:24
>>456地方上級、国2、裁判所事務、国税専門受験組の俺の友人も皆受ける。キモ試しだよ。
458書士受験生:2006/05/17(水) 21:30:04
>>457俺も今年7がつの書士試験後、行書を受けるよ。行政法と教養さえ3ヶ月もやれば十分だろう。兼業を目指す。   
459名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 21:56:55
>>456
頭わる・・・
460名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 22:02:25
ネタねw
461名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 22:26:27
おまえら商法どうしてる?
462行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/17(水) 23:16:27
>>454
租税滞納処分というのは、差押えした税務署だかを「差押えをした債権者」と差別…
つまり、民法の適用を排除するのは不合理だというのが論旨です。
国に対する損害賠償と消滅時効というのは、自衛隊での事故で「安全配慮義務違反」という債務が
会計法上の短期消滅時効でなく民法の10年だよと判断されたものです。
両方とも行政法判例でモデルケースとされてます。
463行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/17(水) 23:27:13
>>458
行政法・地方自治法(広義の行政組織法かな?)で半分近いウェイトを占めます。
頑張ってくらさい。
ウォーミングアップは、地方上級、国2、裁判所事務、国税専門の過去問が最適!
行政書士試験は、判例からの出題は重視されてないけど…
464名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 23:27:19
>>454
>>462
普通に民法の基本書に載ってます。予備校でも当然の如く
教えます。
465○○大ロー生:2006/05/17(水) 23:54:15
>>462 

「租税滞納処分というのは、・・・つまり、民法の適用を排除するのは不合理だ」
というより、
「税務署(租税債権者たる国の地位)といえども一般市民より劣後するいわれはなく、
市民法秩序の中におくべき。」とする方がいいと思う。
この判例は、三分説の@支配(権力)関係 にも私法法規を適用した。

「自衛隊での事故で」誤り。「自衛隊施設内で自衛隊員の死亡事故」が正しい。
というのも、事故った場所が「自衛隊施設内」かが問題。
また、「安全配慮義務違反という債務が」 は舌足らず。「安全配慮義務の(本来的債務の
附随的義務であり)、その懈怠は(債務不履行だから)民法167条1項の10年」だと判断した。
これも、三分説のうち、@支配(権力)関係 に私法法規を適用した。

つまり、判例は、三分説なんか全く採用してない。むしろ、具体的事案に即して妥当な解決を図ろうとしてる。
そもそも、伝統的公法・私法二元論すら採ってないんだ。

公法・私法二元論は、司法裁判所のほかに行政裁判所があった「大陸法系」に属する国の裁判管轄では実益が
あったが、アメリカ法の影響を受けた通常裁判所のシステム(民事・刑事・行政事件、憲法76条1項)では、
妥当しなくなったんだろう。

横スレ、長文スマン。
466454:2006/05/17(水) 23:57:46
>>464
LECでは教えてなかったぞ。
467行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/17(水) 23:58:01
几帳面な人だなぁ
468行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/18(木) 00:08:01
>>465
467は貴方へのレスですよー

>そもそも、伝統的公法・私法二元論すら採ってないんだ。
まー 国賠の代位責任説・自己責任説にしても学説の主張と判例は一致せず
批判と検証をするものです。

もしかしてA型ですか?
469名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 00:09:32
>>466
去年の加瀬先生は教えてくれたよ。

>>465
自衛隊の件、大事な論点が抜け落ちてますね。
なぜ、安全配慮義務違反という債務不履行責任を認めたか
ここがポイント。
470名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 00:19:12
内田から出題だよー。
答えは明日の今ぐらいの時間に出すよー。


Xは土木機械(バックホー)をAに盗取され、
同バックホーは「同種の物を販売する商人」でかるBから、
盗品である事について善意・無過失であるYに300万円で売却した。

XがYに対してバックホーの返還を求めたところ、Yは代価の弁済を求めた。
これに対して、Xは返還訴訟の訴状送達の日以降の使用収益の支払いをあわせて求め、
これと代価を相殺すると主張している。

Xの主張は認められるか。
471行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/18(木) 00:21:11
自衛隊施設内で人工公物を用いての死亡事故
これで宜しいでしょうか?
そーいえば、警察官が同僚?の拳銃で元交際相手を射殺して国賠を認めたのもありましたね…

じゃ 寝ますね。。
472行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/18(木) 00:25:18
>>470
動産なら即時取得が成立するんじゃないですか?
バックホーが登録されたものか知らんけど
473名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 00:26:00
いい加減初学者装うのやめなよ・・・
474名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 00:28:48
>>471
違います。

○○大ロー生、確かH大とか言ってたけど、大した事ねぇなぁ〜。
>469の質問に、早く答えてみなよ。
475行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/18(木) 00:29:11
私?ほんとに初学者ですよ。
だって装っても何のメリット・デメリットもないですから
476○○大ロー生:2006/05/18(木) 00:32:26
>>468
血液型はどうあれ、判旨を正確に言えないと通用しない「世界」にいるもんですから。
1例をあげると、>『事故った場所が「自衛隊施設内」かが問題』では、場所によって
適用法規が変わるでしょ。

>>469
これって、実質論のことでしょうか?
まず、国賠請求だったら、民法724条で3年。これじゃ時効にかかってしまう。
次に、会計法30条を適用したら、これも5年でエンド。
そこで、死亡事故は頻繁に起きるものではなく、国の早期決済を考慮する必要がないから、
一般債権の時効期間で処理。

貴殿の言う「大事な論点」って何?
477名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 00:33:15
なんだろうやはり代価相当分の300万払うのかな
民法194条によるとそうなるけど。
使用収益分と相殺可能なのだろうか

478名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 00:35:10
>>470
第194条 最判平12・6・27より

Xの請求は認められない。
479名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 00:36:48
480行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/18(木) 00:38:23
>>476
>判旨を正確に言えないと通用しない「世界」
まー それはそうですね。良く分かります。
私も集中するときは、ちゃんと集中します。ちなみに今は飲んでます。(笑
481名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 00:43:04
>>475
あれ?なんか資格持ってなかった?初学者には入らないんじゃない?
482○○大ロー生:2006/05/18(木) 00:44:56
>>472
「同種の物を販売する商人」とあるから、194条が適用され、返還請求するには
代価の弁償が要件となり、また、所有権はXに留保されてませんか。
483名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 00:46:58
>>479
目が回ってくるな。
484行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/18(木) 00:47:35
>>481
442を嫁。ホントに寝ますね。そいじゃ
485名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 00:49:03
>>484
テラキモス(´,_ゝ`)
486名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 00:49:24
>>482
自衛隊の件 被害者保護

>>470は>478 >479で答えは出てる。
487○○大ロー生:2006/05/18(木) 01:14:09
>>486
自衛隊の件の「被害者保護」。これって、>476 で書いた実質論の内容のことでしょうか?
被害者を保護すべく民法167条1項で救済した、と観念してます。

ロー生は行政法に弱いのが一般的。このスレいい刺激になります。
488名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 01:37:22
太郎へ

「君の話すことは、全部本に書いてある。君から学ぶことは何もない」
489名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 04:53:25
真骨へ

「シkタイに書かれてることは、全部本に書いてある。君から学ぶことは何もない」


みたいなもんだなw
490名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 05:09:31
里見へ

この手紙をもって、僕の医師としての最後の仕事とする。(以下略)
491名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 07:08:51
ワロタw
492名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 08:00:05
>>488
禿同。何処かの基本書を丸写ししただけの物。
そんなもの見て「スゲ〜」何て言ってるヤシは勉強が足らない証拠。
493名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 08:18:55
「善意の占有者」ってのは自分の物だって信じて占有してる奴のことでしょ?ほんなら、民法191条但し書きの、「所有の意思のない善意の占有者」ってどんな奴だ?まるっきりあべこべだぞ
494名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 08:36:21
>>493
占有 ≠ 所有の意思
495名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 08:52:33
>>493
所有の意思=所有者として占有する意思

所有の意思のない占有=他主占有
               =賃借人・使用賃借人・受寄者・質権者など
496行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/18(木) 09:09:48
>>488
私は、学び足りない身の上です。
ほとんどの受験生がそうなのではないでしょうか?
そしてここは知らない者同士が学ぶことの一助になる場であると思ってます。
貴方が自身を教える立場であると考えるのならリードされれば宜しい
497名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 09:15:18
>>496
本に書いてあるような内容ではなく、>271でオレがカキコした様に
身近な内容で噛み砕いてカキコしたらどうだって事さ。
498行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/18(木) 09:20:20
>>497
なるほど心がけることにしましょう。
正直なところ突っ込まれるとボロが出ますが、それはそれで勉強なのですね
499名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 10:34:19
>>498
太郎〜 後ろに部長が!
500名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 10:54:14
>>498
正直、君の書き込みは「どっかからコピペしてきた文章」ばかりだからね。
その能力自体は認めるが、本試験でコンピュータ持ち込み&検索は不可だ。
501名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 11:01:21
そもそも勉強が足りてたら他人に聞かんて
502名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 11:02:52
勉強すればするほど、本には書いてないような(もしくは学説が対立してるなど)
複雑な内容について知りたくなるんですよ。
503470:2006/05/18(木) 11:07:22
昨日出題したモンだよー。

>>479が正解出しちゃってるから、解説は省くよー。
504名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 11:22:11
>>503
その前に、>478で出てますが・・・
505名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 12:03:53
アンチ行政太郎は消えろよ。良スレにならんだろ。
506名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 12:08:50
そもそも行政太郎などこのスレッドにいらない。
というか、別に「いてくれ」なんて誰も言ってない。
507名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 12:19:06
そもそも行政太郎が始めたこのスレッドだ。
というか、別に『↑が消えろ』なんて誰も思ってる。
508名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 12:35:35
行政太郎さんはいくつぐらいの人なの?
509名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 13:06:37
>>508
過去ログから太郎のスペック拾ってみた。

**********************************************************

>自分のデスクが与えられてるホワイトカラーなら平日の昼間に2chでしょう(笑)

>私は、受験生としては結構、年を食ってます。
>カミングアウトすることの程でもないですが、大学生と高校生の子供がいます。
>それから司法試験を目指したことはありません。
>普通に大学を出て今の会社に就職し現在に至っております。

>一応、簿記二級・証券外務員二級・金財FPというのを取りましたが
>会社に取っとけといわれて取っただけで結構、昔の事です。
>あくまでも仕事に関係する周辺知識でということです。
>普通免許は持ってます。
>自動二輪限定解除 ← 試験場でというのがちょびっと自慢ですかね?

**********************************************************

【なぜ行政書士を目指すのかと聞かれて】

>何故と聞かれても返答に困るものですね
>私に「合うと思うから」としか答えようがないです。
>社会保険労務士とのW開業も考えなくもなかったのですが
>行政書士で開業するとなったら憶えなければならないことが山のようにありますし
>一事に徹することで実務をきっちりマスターするのが王道だと考えるからです。
>それに友人だけでも士業が一揃いしますので困らないという事情もあります。
510名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 13:16:26
行政太郎氏は既に社労士の資格を・・・。
20代前半と言う事はないな。多分。
511名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 13:24:31
>>510
>509に大学生の子供が居るって書いてある。普通に大学出てって書いてある。
25歳で結婚して27歳で第一子が生まれたと過程するなら45歳以上は確定で
しょう。

今日の日経にもあったが、会社のPCからのネットやメールを監視してる企業が
増えてるから、行政太郎の行動も会社がチェック入れてるんじゃないのか?
512名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 13:28:32
>>429
行政太郎さん 出来れば再UPお願いします。
        
                      ○┓ペコ
513行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/18(木) 13:29:16
>>500
>どっかからコピペしてきた文章
元々独学で本から得た知識しかないですからね、私の場合
もっとも本を見て書いてる訳じゃないです。
私が2ちゃんねるに書いているのは仕事中と家で酒を飲んでいる時だけです。
通勤の読書用の本を持っていることもありますが
今日なんか「ポチとタマと読む日本国憲法」ですよ。(笑
基本的には自分の頭の中に取り込んだものからアウトプットをしております。
だからこそ細かい点が曖昧だったり、間違っていたりで突っ込まれてますが…

それからコテハン外すことにしますんで
514名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 13:30:03
>>510
簿記二級・証券外務員二級・金財FP

資格はこれだけだから、社労士はないだろ。
開業するなら社労士も取得してW資格で、とも考えたが・・・
ってことじゃないの?
515名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 13:31:36
>>512 UPしました。
516名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 13:31:52
>>513
>それからコテハン外すことにしますんで

なんで?
517名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 13:34:56
>>516
突っ込みが激しく、ボロが出そうになってきたからでしょ。
518512:2006/05/18(木) 13:40:29
>>515
行政太郎さん、ありがとうございます。 (人-)謝謝
519名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 13:47:25
俺の一言が身にしみたか?w
520名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 13:51:07
こうして、良スレを潰していくんだなぁ
521名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 13:54:11
コテ嫌いはどこにでもいるからな。
残念だ。
522名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 13:58:25
>>520
本人乙
523名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 14:19:20
>>511
当然、自前のPC+回線ですがな
524名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 14:34:14
なんだかんだ言って、このスレを良スレにしたのは、行政太郎のおかげ。

独学者にとってここは、よい場所だと思うよ。少なくともオレはね。
それをぶっ壊すバカも多いのも現状。

行政太郎もいちいち相手にしないで、バカはスルーでいけばよかった。
酔った勢いもあるなら、飲んでる時だけコテハンやめれ。
年のわりに子供くさいところ大杉。

なんだかよくわかんないヤツだが、嫌いじゃないぞぉー太郎。
コテハンで最後までがんがれ!

525名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 14:36:09
>>524
痛いwwwwwwwwwwwwwwww
526名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 14:39:18
太郎なら名無しでも書き込み見れば、わかる人にはわかるでしょ?
そのほうが落ち着いていいかもしれない
527名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 14:50:36
>>524
ありがとさんね。
呼ばれなくても勝手に出てくるから大丈夫(笑
だけどコテハンはもう止めとく
528名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 14:53:45
マジレスするのも何だが、2chにおいてコテハンは(ごくごく一部の例外除き)
うざったがれる対象にしか成り得ませんよ。

自分で掲示板(ブログ)作って住人呼び込むなどされれば?
529行政小太郎:2006/05/18(木) 15:19:57
やぁ。(´,_ゝ`)
530名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 15:25:43
>>529
ウゼエww
531名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 16:08:02
>>529
ワロスwwww
532名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 21:03:53
(^,_ゝ^)newひーろー小太郎まだ〜?
533行政小太郎:2006/05/18(木) 21:07:27
呼んだ?(´,_ゝ`)
534名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 21:51:08
やぁ。(´,_ゝ`)
535名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 21:57:05
タロチャンまんせー
536名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 22:00:25
勉強したくない人たちが湧いてきちゃったね
537行政中太郎:2006/05/18(木) 22:57:52
弟おる?(´,_ゝ`)
538名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 23:04:25
落ちる奴らが自棄になってんな。受ける前なのに プッ
539名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 23:14:45
>>538
オマエガナー
540行政次郎:2006/05/18(木) 23:39:42
従兄弟もおるがな(´・ω・`)
541名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 01:03:51
あれ?ここ終了?
542名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 01:52:48
商法どうなったよ
総務省からなんかあったか?
543名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 04:23:26
おそらく、今日の夕方あたりに告知
んで、明日、あさっては休みで、マスコミの取材を拒否して、
ニュース性を消して、あとはしらばっくれる予感。
544名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 05:11:12
ニートの行書叩きの特徴

一.下の者に追いつかれ追い抜かれている。

一.未だに行書が取れない。

一.みんな去っていく中ひとり粘着

一.AAが命

一.30過ぎても働かないのは負け組みになるのが嫌だから。

一.朝から晩まで書き込んでるのに周囲にニートと言う。
545名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 09:23:53
>>543
預言者ですか?
546名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 09:30:27
太郎さん復活希望
547名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 09:30:43
>>470
また問題出してください

気分転換になってよい

出来れば民法きぼんヌ
548名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 10:34:58
受かる気がしない。
判例集ないときつい感じがするんだけど
行書テキストと過去問でここ何年間の試験受かったような事言ってる奴
ほんとかね
549名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 10:36:28
太郎は変な子に追い出されたんですか
550名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 10:38:54
文章理解も難しい年あるね
一般も法令も厳しいや
551名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 11:04:05
>>548 嘘。運の非常に良い香具師はいるが現実には無理。
3ヶ月で合格したとかは法学部4年、司法試験3年をプラスしてるから
実際は7年3ヶ月かかっている。w

勿論、書籍関係もね。
552名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 11:20:18
過去問の解説が行書テキストの3倍位のボリュームがあれば、
テキストと過去問だけで合格可能
553名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 11:32:40
勉強に使っている本積み上げたら45cm...大変ぽ
554名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 11:57:18
あまり役には立たないかも知れないが、H16に合格した僕の受験履歴です。
(大学では理学部。宅建保有)

・H15(1年目)
 LECのテキスト一式買って、行政法関係だけLECで通信受講。
 あと答練と直前講座受けて、70点で撃沈
・H16(2年目)
 (法令)有斐閣判例六法を読み込み。
 記述対策としてヤフオクにて某予備校の対策講座入手
 (教養)イミダスの通読
 (問題集)国2の過去問+予想問題集
 それと、不動産法律セミナーは毎号買っていた。 
 89点で合格でした。

ちなみに、過去問集は本屋で立ち読みした程度で一切購入しませんでした。
行政書士の過去問回すくらいだったら予想問題集や司法書士・国Uの過去問の方が遙かにマシ。
555名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 12:21:31
>>553
私なんか2m超しますよ。きっと

さて行政法の復習を順調に終え来週から民法ですね
行政救済から問題を1問出しておきますのでお暇な方はご自由に

(○×で回答)

1.行政不服審査法では、行政事件訴訟法と異なり、利害関係人から教示を
 求められた場合について、行政庁の教示義務が定められている。

2.行政事件訴訟法では、行政庁が法定の期間よりも長い出訴期間を誤って
  教示した場合に、その誤って教示された期間内に提起された取消訴訟は、
  法定された出訴期間内に提起されたものとみなされると定められている。

3.行政不服審査法では、行政事件訴訟法と異なり、書面によらず口頭でする
  処分についても、行政庁の教示義務が定められている。

4.行政事件訴訟法では、取消訴訟の出訴期間は不変期間であると定められて
  いるので「出訴期間につき誤った教示がされた場合でも、不変期間の追完が
  認められるか」という問題のみが生じる。

5.行政不服審査法の定める教示制度は、行政不服審査法に基づく不服申立て
  のみならず、他の法令に基づく不服申立てについても適用される。
556名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 12:21:50
行政太郎氏復活希望です!!! 
557名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 12:28:10
1正しい。
2正しい
3正しい
4謝り。
5謝り。

あんまり自信ない。
558名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 13:32:40
1誤り
2正しい
3正しい
4誤り
5誤り
559名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 13:52:03
コテハンじゃないけど、復活オメ
560名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 13:56:12
正解マダー?
561名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 13:56:13
>>557
謝ってどうするw
562名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 14:02:09
で、試験センターは商法についてコメント出したの?
今週中じゃなかったっけ?
563名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 14:12:14
>>555

1=△ 行不審法57条、教示義務が定められていると言えば定められて
     いるが、4項で例外もある。出題の仕方が曖昧。

2=× 行不審法19条にはあるが、行事訴法には規定が無い。

3=× 行不審法57条

4=× 行事訴法14条の正当な理由に該当

5=× 行不審法1条2項
564名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 14:14:36
>>562
告示通り(4/1施行法令)の内容に変更無し。よって【旧商法】が
出題範囲なのは確かだが、それ以外の内容についても発表す
るかどうか、関係方面と協議中で遅れてるって説明をうけたぞ。

電話してみろ。
565名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 14:35:23
という事は商法以外の事項についてもあらかた方針が決まっているということだろうな。
発表を躊躇しているのは変更の可能性があるからか?
566名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 14:48:52
>>563
テキストみてやってもネー
567名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 14:56:27
それじゃ >>555 の解答

1=○(行審法57−2)
2=×(行訴法に期間の誤った教示についての救済なし)
3=×(両法とも口頭処分の教示義務なし)
4=×(H16年改正で行訴法14から削除)
5=○(行審法1−2)

>>563 出題への文句は国にどぞ!(オリジナル H17 国T)
568行政小太郎:2006/05/19(金) 15:05:40
>>555

1、○
2、×
3、×
4、×
5、○

どうだ?(´,_ゝ`)
569名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 15:12:28
↑すげー 天才かよ ワラ
570名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 15:25:27
問題563が主張できるものを選べ

1.行政不服審査法による試験への異議申立
2.不十分な国語教育しか受かられなかったことの不作為の違法確認
3.555への自信をなくしたことによる精神的慰謝料請求
4.特定商取引法による予備校との契約解除
5.親の不法行為責任
571名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 15:38:04
>>570
この世に生まれてきたことへの神への損害賠償請求
572名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 15:48:46
神には訴訟能力が認められないので、却下です。
573名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 15:51:05
訴え却下判決
門前払い判決
574名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 15:54:02
>>570

575名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 16:03:33
>>546
ふざけたこといわんでくれ
心底ほっとしてるんだから
たしかにいやならあぼーんすりゃいいんだけどさ・・・
576行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/19(金) 16:05:26
勝手に語るでない
577名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 16:39:51
>>567
1の解答、4項に例外規定がある。問題の内容が曖昧だから
○とは言い切れん

5の解答、他の法律に特別の定めがある場合を除くほか
とあるから×。

ちゃんとした問題と、解答を出せよ。
578名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 16:43:11
それじゃあ、超基本判例からの出題だよー。


Aはその所有する馬をBに売って引渡しを終えたが、
Bが約束の代金を支払わないので契約を解除した。

ところが、その馬は妊娠していて、BがAに返還する前に、子馬を生んだ。

Bは子馬も返還しなければならないだろうか。
579名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 16:44:16
>>577
国Tの過去問題をオリジナル通りに入力
解答についての要望も応じかねる
580名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 16:54:59
>>578
解除した時点で、Bは無権利者になるから、子馬は天然果実
としてAの物になる。
581名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 16:57:35
>>577

行政不服審査法では、行政事件訴訟法と異なり、利害関係人から教示を
求められた場合について、行政庁の教示義務が定められている。

これが

行政不服審査法では、行政事件訴訟法と異なり、利害関係人から教示を
求められた場合について、いかなるときも行政庁に教示する義務がある

なら 誤りだ

おまえに問題独解能力がないだけじゃんか?公文がいいらしいぞ
582名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 17:07:49
>>580
理由もあってるよー。正解。
583名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 17:09:45
漏れは馬刺しにして食っちゃったから返還できないと オモタ
584名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 17:11:38
散々馬鹿にされました>563ですが、>580で正解頂きました。

>581 公文よりもZ会の小学生講座から始めてみたいと思い
     ます。
585名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 17:12:49
ワラタ
586名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 17:13:09
関連してもう1問。解除の典型判例だよー。


AはBに対し車を売ると約束したが不履行となり、
先に代金を支払ったBが契約を解除して代金の返還を求めた。

Aは金銭に利息をつける必要があるか。
587名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 17:23:39
>>586
545条により、利息を付ける必要あり。
588名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 17:26:36
>>587
正解。条文の指摘もOK。点数をつけるとすれば100点だよー。

民事法定利率5%(404条)
商事法定利率6%(514条)も
セットで覚えた方がいいよー。
589名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 17:31:53
散々馬鹿にされました>563ですが、>580、>586で正解頂きました。
民法の部類では簡単な問題なのでしょうが、Z会小学生講座を受講
している私にとっては難関です。
590行政小太郎:2006/05/19(金) 18:23:45
漢塾にきなよ(´,_ゝ`)
591名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 18:31:43
お前らのうちのほとんどが落ちると思うと同情する
まぁ、がんばれや
592名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 19:05:01
実際のとこ、合格率が2〜3%で推移してるんだから、
>>591の指摘も過ちではないな。

しかし、やるのだ。
593名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 19:09:05
学卒だけで換算すれば10%前後にはなるでしょ
594名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 19:19:34
>>593
実際の合格率について、受験者数の内、土俵の上で戦える
力があるのは総受験者数の1/10

よって、H16年なら受験者数78,000人中、合格ラインに近い者は
7,800人、内合格者数が4,000人だから約50%。

昨年なら、受験者数74,000人中、同条件で考えると7,400人が
ボーダーライン上で、合格者数約2,000人だから約27%

これが実質の合格率。
595名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 19:21:56
合格者属性って知りたいよね
それを公表すると受験者が減るからやらないだろうけど
596名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 19:28:26
>>595
http://gyosei-shiken.or.jp/bunseki/17year.html
こんなのじゃなくてかい?

某、書士会の交付式での会長の言葉には、昨年の合格者は
国T、ロー、司法試験組が多くて、登録者数が非常に少ない。
これでは、何のための試験か分からん様な発言をしてたらしい。
597名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 19:37:35
>>596
うん。
もっと学歴とか、職種とか、他資格受験経験とか・・・
598名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 19:38:55
社会人が受験者のトップである時点でレベルが知れてる罠。
599名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 21:39:27
>>598
普通じゃんw
600名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 21:40:23
合格者平均年齢が32歳の司法書士はどうなんだ
601名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 22:01:32
>>600
行書は?
602名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 22:09:36
>>601
クレクレ君かよ?自分で計算しろ
603名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 22:13:17
>>602
めんどくせーから聞いてんだろ?
604名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 22:22:13
>>602
どこが?馬鹿?
605名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 22:23:37
めんどくせーから聞くんじゃねえよ!
606名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 22:33:59
どこの資格試験にも言えることだが、
60歳が一人混じってたら何人分の年齢を押し上げるか考えような。
607名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 23:12:30
>>598
合格率のトップが主婦の資格はどうなの?
608名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 23:40:17
書士ベテなのに今年で三度目。難しいよ。行政書士。
そりゃ司法書士とは比べられないよ、けど行政書士合格にはマジで運も必要。
今年の最大の敵は記述になるだろうが(教養の足切りが撤廃されると思うから)、みな頑張ろう
609名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 23:44:38
教養の足切りはなくなるだろうな。
だがそうすると、圧倒的に優位なのが司法試験、ロー生、国一。
なかなか運が回ってこないと勝てないのは確かだ。
610名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 23:56:22
>>608 >>609
教養の足きりなくなる?
教養(一般知識)残したのは、記述の採点上、足を切るためにあるのでは?しかも偶数(14)でしょ。
ソース出して。
611名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 23:57:08
記述試験も変わる可能性はあるよな
612名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 00:01:57
相対的な判断になればアシキリなってるようでは受からないから一緒だって
613名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 00:03:57
>>609
行政書士プロパーが運良くうかったら行政書士になるだろう。3回以上でうかった
人とか。1回で受かった人は他資格めざすだろう。
614名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 00:06:16
一般知識のあしきりはなくなり、法令科目ごとの足きりあるかもよ。
たとえば商法正解なしだったらその時点で不合格。
615名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 00:06:57
↑そうとは言えないと思う。
教養の問題数が減少し、一方で法令増えたから、教養足きりがないとした場合、
教養沈んでも、法令七割以上で挽回できる可能性十分あり。
616名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 00:09:27
失礼。
>>615は、612に対するものです。
617名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 00:15:40
いくらなんでも全14問で足切りは無いだろう。
618名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 00:20:17
>>617
それがわからないのがこの試験
619名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 00:22:34
予想基準

法令全体7割以上
各科目毎6割未満足切り

教養6割未満足切り


&相対評価で1000〜2000人程度合格
620名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 00:25:41
>>619
何か社労士みたいだな。各科目の足切り設定するなら、
救済制度を導入すべき。
621名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 00:51:07
記述式は漢字2字とかじゃなくて文章書かせるのになりそうだなぁ
622名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 01:58:45
債務不履行に基づく損害賠償請求

とか?ありうるな
623名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 04:06:43
↑平成14年レベル
624名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 09:30:50
    __    /
      /⌒ ヽ  /        /
      (     )'゙ヽ.     _/
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !   senzuri大発生中!!!
     し'



625名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 09:41:10
へへへへへ。俺は風俗専業行書になってやりまくりだ。やりまくりだ。パチンコとねーちゃんとやりまくりだ。経費で遊びまくりだ。ウオー。
626名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 09:52:50
風俗専業の行書かあ。。甘いよ。
風俗に限らず、ああいった接客業は”客以外には”冷酷だよ。。

何かにかこつけて報酬をせびろうとするからね。
627名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 09:54:32
×「報酬をせびる」
○「報酬をまけさせようとする」
628名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 09:54:47
>>626
もちろんあんた、有資格者だよな?
629名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 10:03:23
記述は30文字程度 覚悟しとけーい。
630626:2006/05/20(土) 10:08:18
>>628
そうだよ。
風俗はパチンコも含め何回かやったけど、ろくな思い出がない。

俺は調査士兼業だからトランジットやレーザー距離計持ってるけど、
専業者では厳しいかも。利用計画図など、結構図面も枚数書かなきゃいけない。
631名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 10:23:04
記述の方式も変更なるのか?
632名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 10:31:19
>>631
充分あり得る
例えば事例形式で出題してAが主張しうることを記載せよ。とか
633名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 13:13:16
>>630
墨だし屋かwピンピンはねてるかぃ?w
634名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 15:43:13
>>630
社労やりはじめてるけど
調査士のほうが相性よかったかなぁ?
でも、なんだね、調査士兼業の人ってフットワーク軽そうで憧れるね。
635名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 16:26:16
土地家屋調査士+行政書士 は組み合わせとしては最良。
分筆・農振・農転の3点セットで非常に具合がよろしい。位置指定や開発もね。

まあ、風俗関係の図面書きだけ重視するんなら、測量士や二級建築士でよくないか?
調査士試験も、少し前から難易度が上昇しているし。かなり大変です。
636名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 17:03:16
>>635
そっか、難化してるんですな。
まぁ、どっちにしろ時間的に今年は社労やるしかないんですが。
場合によっては測量士(もしくは補)あたりは考えてたほうが良いかもしれませんね。
ありがdです。
637名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 17:35:49
一般知識でも文章理解が出る。長文読解に手慣れた者が本試験に合格する。
試験時間が30分長くなったということはかなりの分量の分厚い、重い問題集になり
そうだ。

精神的動揺を回避できた者が合格する。
638名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 20:23:53
今回は憲法だよー。
ちょっと切り口を代えて出題するよー。


憲法上規定されている天皇の国事行為を全て列挙せよ。
639名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 20:39:27
質問
聴聞を経た不利益処分については、異議申し立てができないけど、
上級庁がない場合ってどうなるの?取消訴訟を起こすしかないのかな
初歩的な質問ですみません
640名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 20:48:42
合コンイキテー
けど我慢だ我慢
行書取るんだー
641名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 20:55:16
>>639
そのとおり。行政事件訴訟法の範疇に入る。
642名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 21:05:06
食いつきが悪いんで正解書くよー。

列挙するのが面倒だから、条文指摘だけにとどめておくよー。

憲法6条、7条。
643名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 21:21:00
>>641
ありがとうございます
不利益処分に対する聴聞といえば、姉歯さんの資格取消も聴聞やったんですよね
原則どおり非公開だったっけかな?
644名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 22:26:30
>>640
今のうちに遊んどけよ
645○○大ロー生:2006/05/20(土) 22:57:45
>>642
4条2項の国事行為の委任も加えていい。
この場合も内閣の助言と承認(3条)を必要とするから。
646名無し検定1級さん:2006/05/21(日) 01:35:46
また憲法の正しい条文はどれ?みたいな問題でたら嫌だなぁ(´・ω・)ネー
そんな妙な記憶問題は出ないことを祈るしかないなぁ。
647名無し検定1級さん:2006/05/21(日) 02:02:11
9条まんま書け言われても書けない罠
648名無し検定1級さん:2006/05/21(日) 10:18:17
9条くらいなら書けるだろ
649名無し検定1級さん:2006/05/21(日) 11:17:30
ヒント:思考力を試す試験
650名無し検定1級さん:2006/05/21(日) 12:08:06
問題出すよー。


Aが所有する甲土地上に、無権利者Bが建築し所有する乙建物(B名義の登記済み)
が、BからCへと譲渡されたが、登記は移転していない。この場合、AはBに対して、
物権的請求権を行使して、建物収去土地明け渡しを請求しうるか?


諸説あるんで、最新の判例通説(平成6.2.8)を正解とするよー。
651名無し検定1級さん:2006/05/21(日) 12:14:50
学説によりわかれるが、請求は可能。
652名無し検定1級さん:2006/05/21(日) 12:41:21
正解だよー。

ポイントは、他人の土地上に無権限建物が存在知る場合において、
建物の登記名義人と実質的所有者が異なるとき、
土地所有者はそのいずれを相手に物権的請求権を行使すべきか、だよー。

最新の判例は、実質的所有者と登記名義人のいずれにも請求できる、だよー。
653名無し検定1級さん:2006/05/21(日) 16:11:29
結局、法的思考力を問うとかで大騒ぎしてるけど問題が事例形式が多くなるだけで
判例の知識中心に問われることになるだろうから焦ることはなさそうだね。
654名無し検定1級さん:2006/05/21(日) 16:17:16
ニートの行書叩きの特徴

一.下の者に追いつかれ追い抜かれている。

一.未だに行書が取れない。

一.みんな去っていく中ひとり粘着

一.AAが命

一.30過ぎても働かないのは負け組みになるのが嫌だから。

一.プライドが異常に高い。
655名無し検定1級さん:2006/05/21(日) 23:36:31
うかるぞ宅建は、行書テキストの民法(例えば伊藤塾)より内容濃かった
最低でもあの位はあって欲しいな一冊本
656名無し検定1級さん:2006/05/21(日) 23:49:33
>>653
むしろ俺はそちらの方が助かる。
条文の重箱の隅つつくような問題とかやめてほすぃ。
つまりは、「六法を見れば誰でもわかる問題」「六法に答えが書いてあるような問題」は
なるべく排斥して欲しいな。
論点となるところの問題や判例を中心とした出題希望。

・・・俺が前者の勉強が嫌いなだけなんだけどね(´・ω・`)
657名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 08:52:31
今年、初受験を試みる者ですが、合格後の就職先は
どのように探すのでしょうか?
法律事務所の募集が少ないようですが。
658名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 09:44:27
3ヵ月間ご無沙汰だった民法に戻ってきました。
多少忘れてるんだろうなと予想してたのでこの土日は一冊本でリハビリです。
本屋に行っていろいろ検討しましたが、行政書士用で「これは」というのはないですね…
結局、司法書士シリーズ 解説民法(住宅新報社)を買いました。
丁寧に書かれていて行政書士試験の入門用として丁度いいレベルの内容です。
今夜から六法を参照しながら内田民法の読書、それが終わったら条文読み込み〜問題集…
概ね2週間は民法漬けです。
時間があれば問題でも出させていただきますね。そいじゃ
659名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 09:44:42
資格あれば食ってけるわけじゃないから。
就職するなら職歴の有無が重要。
一般企業なら法検かビジ検の方が受けがいいんじゃない?
試験の難易度とコストパフォーマンス重視するなら宅建お勧め。
660名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 10:04:30
1995年あたりの民法の過去問って結構難しくね?
661名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 15:00:54
士業資格は就職するための資格じゃないからね。
就職したいのなら、簿記とか英検とかの検定試験受けるのがいいんじゃないか?
あと、情報処理関係とかね。
士業資格は独立開業するための資格だよ。
662名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 15:13:22
>>657
狭き門だけどググレば結構見つかる。受かってから心配せい
663名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 15:58:09
僕ニートで30近いんですが行政書士とれますかね??
ニートで年も年なんで勉強とかどの方法が良いですか?独学は無理ですかね
エロイ方教えてくらはい
664名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 16:08:20
>>663
独学でも大丈夫だけど、本代は惜しむなよ。
2〜3万は覚悟しとけ。
665名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 16:14:19
>>663
ニートなら司法書士の方がピッタリじゃねーの?
666名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 16:25:59
有難いお言葉有難うございます。僕ももう30近くなり親ももう少しで定年で・・いつまでも親に頼ってはいけないと思いました。親もいつまでも生きているわけではないのでつい先日親からあんたが唯一の心の引っかかりだといわれました
僕もなんか働かなければならないと思い。このままではいけないと思い色々資格とか見たけど行政書士が良いかと思いました。
普段はずっと引き篭もりで一日中パソコンしているような状況です。ゲームも
ですので時間は無限にあります。
こんな僕でもたまには派遣で僅かながらも稼いでます。でも何十万も出して予備校にいけるような余裕もなく独学しかないんです
サイト見たり検索したりです
こんな僕は行政書士本気で勉強したら独学でも取れるでしょうか?時間は一日中無制限なのです何とか自分自身親から独立しないといけないかと
参考書何冊か買って読んだんですがかなり難しいみたいです参考書はどんなのがいいのですかね
こんなウンコみたいな僕にエロイ方なんかアドバイスおながいすます
乱文しつれいしますた
667名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 16:33:31
>>666
その前に、おまえの周りに漂う2ch臭を何とかする方が先だな。
668名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 16:49:52
>>666
貧乏ニートが行政書士を目指しては逝かん。漏れのような金持ちニートが道楽で受けるもんだ
湯水のように本代を使い書士ベテを家庭教師に雇う。これ最高!
669名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 16:53:33
ニートでも資格とって職に就こうとしてるだけまだ前向きで偉いと思います。働いてお金貯めて予備校に通うってのはどうでしょうか?
ひきこもりからも解消できますよ?
670名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 16:53:54
長文から、釣りの匂いがプンプンするんだが・・・
671名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 16:59:35
ニートが独学で受かるかと聞かれても分からないわな
ある意味司法受験生もニートだし
672名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 17:01:31
釣りじゃないんです 全部本当のことなんです 鬱病のせいかずっと引き篭もりで
体重3桁を越えるデブで何とかしようとしてます 病気で沈みがちになり
何とかしようとしてます。何とかこの引き篭もりの時間を利用して有効に役立てないかと思ってます
673名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 17:04:46
行政書士試験に役立つ参考書等を教えて下さい、のスレ見たら?
674名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 17:08:02
>>672
貴方が嘘を言っていないという事を信じてアドバイスさせていただくと、
「行書を取って独立」なんて、底なし沼に素足で踏み込むようなものです。

行書に限らず士(サムライ)業なんて大なり小なりそんなも。
社会経験がない人が開業したところで廃業するのは目に見えてます。
675名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 17:14:56
士業は確かに対人関係が得意な人じゃないと厳しいかもしれない。まずは営業できなきゃあかんし
行書より福祉系の資格とって社会に出た方が確実なんじゃないか?
676名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 17:19:12
>>672
万一合格しても有効にならないと思われ
677名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 17:57:17
そもそも資格取る自体を目標としちゃあかんよ。
資格はあくまでも「○○をするために必要」なものであり、
合格したから一生安泰なんてわけがない。
678名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 18:01:55
>>672
行政書士とって行政書士事務所に就職。
今のままじゃ就職もできないし、行政書士は就職のきっかけにはなるんじゃない?

いきなり独立は不可能なので、対人関係のリハビリを兼ねて行政書士事務所で経験を
つみましょうね。

行政書士は独学可能な資格だと思いますよ。

頑張れ でも、いきなり開業するんじゃないぞ!!

開業は対人関係と経験を身に付けてから!!
679名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 18:08:50
現実は補助者の募集すら皆無に近いんだから。資格とったところで事務所で雇ってもらえる可能性は低いよ。
あんまり現実と離れたこと書くなよ
680名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 18:12:19
違うんです僕はいきなり独立とか開業とか大それたことを考えてません
>>678のように小さいながら給料は安くても雇ってもらえればいいんです。何かのきっかけになれば良いかと考えてます
ハローワークで探しても行政書士関係はないです。
行政事務所に見習いでも就職する方法とかあるんですかね??
勿論資格取ったらですが田舎なんで求人誌見てものってないのです



681名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 18:16:09
ヤフーの有料占い何度もしたら法律関係が良いと何度も出ていい占い師に見てもらっても対人仕事が良いといわれたのでつ
でも引き篭もりニーとだしORZ
したいことでもあるから
682名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 18:18:58
>>680
ライフカードのCMじゃないが、土下座がダサイと思ってるんだったら、
何をやってもだめ。現実の社会で土下座することはないが、
土下座するくらいの気持ちで相手の下手に出られるなら、
やっていける。
683名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 18:20:34
東京でさえ有資格者でも補助者になれない人いっぱいいるよ。俺もそうだったし
正直コネが無いと厳しいと言わざる得ない。本気で行政書士目指すなら、死ぬ気で努力しないと成功しないと思うよ
684名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 18:27:13
なんだかまた行政書士に登記業務を開放する動きがでているらしいな・・・

【法務省】今後20年以内に行政書士に商業・不動産登記開放を検討中【総務省】

http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1148289297/l50
685名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 18:29:00
分厚いシケタイより贅肉落とした芦部憲法読み込みのほうがよくない?
参考書スレはシケタイ派が多いけど
686名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 18:36:41
高橋の立憲主義…でいいんじゃねえか?
687名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 18:38:07
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31610403
これだな。立憲主義と日本国憲法
688名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 18:42:10
有斐閣アルマの憲法1、2でもいいじゃまいか?
689名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 18:59:41
法的思考力を問う問題が出題されると言われてるが
会社法すら出さないやる気の無い試験センターが学説問題を出しまくるか?
せいぜい公務員や他資格試験の焼き直し問題だろう。
やはり知識が大事。
690名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 19:03:33
たぶん長々と事例を出して、それについての法的評価、判断を
求めるような試験になるだろう。
691名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 19:07:04
そういえば、商法か会社法かは、どうなったんだ?
692名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 19:11:50
>>679
何かのきっかけになれば良い。
行政書士取れれば680には自信になるでしょ、行政書士でだめならその上狙えば
いいだけだし。 また視野が広がれば、まったく違う分野の資格でもいいでしょ。

まぁ、なんでもいいから頑張ってみろ>680

行書で社会復帰できなきゃ、次探せ
頑張ってみるには手ごろな資格でないか?
693名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 21:34:07
誰か持ってないかなあ。

アマゾンで売ってた、芦辺憲法へのリンク。
前スレの10くらいにあったやつ。

ギコナビ持ってないから、前スレが見られない。

見られる人が居たら、再うpして欲しい。

お願いします。
694名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 21:56:49
俺の知り合いの行書は客と揉めてるヤシばっかなんだが・・
695名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 21:57:07
 日経の夕刊に、行政不服審査法を改正するのを総務省が検討し始めたって
のってた。審査請求と不服申し立てを一本化することも検討とかってなってたけど、
そんなことしたら、上級行政庁に文句言えなくなるじゃんね。
担当者に直接言うことも検討とかってなってたけどね、どうなんだろ?
696名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 22:01:16
今年度の合格率を予想汁。
昨年やりすぎた感があるから今年は5〜6l位かと思うが、みんなはどう思う?
697名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 22:13:51
例えば受験者10,000人として

行書専業8,000人*..1%=..80人
ほか兼業..2,000人*30%=600人

上記から、680/10,000=6.8%
698名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 22:18:44
>>696
法的思考力を問うっていっても国語力+判例だろーね
行政法をメインにガッチリやっとけば、かなりいける気がする。
問題はそれに気付くかどうかなんだが
699名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 22:21:22
700名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 22:24:06
アマゾン高いねーーブックオフで1,450円だった
701名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 22:41:08
697さんレスさんくす
やっぱそのくらいの合格率かぁ…

マンカスまでは独学でとれたんだが、行書は受験者レベルがたかそうだしムズイね。
702名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 22:42:03
697さんレスさんくす
やっぱそのくらいの合格率かぁ…

マンカスまでは独学でとれたんだが、行書は受験者レベルがたかそうだしムズイね。
703名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 22:48:24
>>595
委員の意見を読む限りでは、行政審判の拡充というのが狙いみたいですよ。
裁判所が職権証拠調べに消極的だとか
個別法の規定を整理して一般法で統一すべきだなんて意見がありますけど
実は…総務省の行政相談員の飯の種というか既得権益拡大が狙いだったりして(笑
704名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 22:49:32
昨年度試験スレで、合格率2.6%前後の数値を挙げていた人間はほとんど居なかった。
705名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 22:59:03
でも行政書士で2.6lはやりすぎだよね。
今年はそうならないと信じているんだが…
706名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 22:59:41
>>698
これで法的思考力を問う=法律問題を増やしたで終了して
問題の内容は全然変わらなかったら・・・(((( ;゚Д゚)))

行政法の判例といえば。どうしても混同する3つがある。
計画は青写真説を採って適法としたものと、計画は抽象的でかつ不特定多数を対象としているゆえ適法
というやつと、青写真説をとりつつもその範囲を拡張して違法とした三種類の
都市再開発系統の判例がどうにもごちゃごちゃになる。
707名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 23:03:42
>>706
代表例を4つ5つ整理すると良いですよ。
708名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 23:10:11
>>707
そうなんだけど、その代表判例三つがごちゃごちゃになっちゃうのよ・゚・(ノД`)・゚・
最判昭57,4,22の都市計画法上の地域指定
最大判昭41,2、23の土地区画整理事業計画
最判平4,11,26の第二種市街地再開発事業計画
ていう三つなんだけどね。
公務員試験の過去問なんかだと、うんざりするくらいの判例問題ばかりなんだけど
どーしてもこの三つがごちゃごちゃになる(´・ω・)
709名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 23:12:49
土地区画整理法による土地区画整理事業・・・決定ないし公示の段階では抗告訴訟できない

都市計画法による地域地区指定の決定・・・抗告訴訟の対象にはならない

都市再開発法に基づく第二種市街地再開発事業の事業計画の決定・・・抗告訴訟の対象となる
710名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 23:14:18
>>708
行政計画で問題となるのは処分性の有無…つまり訴えの利益、もう一つは法目的の裁量逸脱
代表例をご存知なら違法とされたのは極僅かなんですから、それを憶えればOKじゃないですか?
711名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 23:18:51
タローバロスwwwwwww
712名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 23:20:26
やな奴だなぁ
713名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 23:37:49
愛されてるんじゃ?
714名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 23:41:38
>>712
ごめんごめん









タローテラワロスwwwwww
715名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 01:31:42
皆で模試を受けませんか?
と宣伝してみる。
716名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 02:08:07
>>715
Wの力試しかぃ?
717名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 03:26:06
>708  同じく問題演習していたら、その辺がひっかかりました。
      その時は、指定、計画、決定と書かれているところを目印にして理屈で処理するようにしました。

@ 最判昭57,4,22の都市計画法上の地域指定
→ 指定と書いてあるので、処分性があるかと思いましたが、この場合に地域指定を行ったとしても、
 その法的効果は不特定多数の者に対する一般的抽象的なものであり、具体的な法的効果が認められないので、処分性を否定(抗告訴訟の対象外)。

A 最大判昭41,2、23の土地区画整理事業計画
→ 事業計画と書いてますので、普通に考えて、行政計画には処分性がないということから、処分性は否定。(青写真という点からも)

B 最判平4,11,26の第二種市街地再開発事業計画の決定
→ 計画の決定と書いてあるから、計画から一段階上に進んで、行政行為に近い様なものだから、処分性を肯定(抗告訴訟の対象)。
  それから、
→ 本件の再開発事業計画の決定が、土地収用法上の事業認定と同一の法的効果をもつこと
→ 再開発事業計画が決定すれば、宅地の所有者は、そこから出て行かなくてはならないが、その際に宅地の所有者の補償を考えなくてはならなくなります。
  具体的には、所有していた宅地の価格分の払い渡しを受けるか、それとも建築施設の部分  
 を譲り受けるか。この2つのどちらかを選択する旨を法律で明記しています。つまり、再開発事業計画の決定という公権力の行為により、宅地の所有者の権利義務が具体的に形成されます。
 以上の理由から処分性を肯定

 
 これらの事例はこんな感じで処理するようにしています。
 
 長文失礼いたしました。
718名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 05:26:39
行書今年で2回目受験です。
インプット用に『S式生講義・民法・商法』読んでいるんですけど、どうですか?
719名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 09:48:48
S式って柴田?
逆に、民法は一冊本に比べて詳しいですか?

商法は旧法しかでてないよね?
読みやすいけど、総則・商行為は足らんと思う
会社法は去年なら丁度良い位だった
720名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 10:58:23
>>718
あれはインプットというか初学者用の導入本という位置づけかね
一冊本+αとして使うなら司法書士受験用のテキストがいいよ
大学教授の基本書より情報集約、整理されてるから役立つと思う
最近予備校でも基本書がいいといってるところがあるが自前の教材が提供出来てないだけ
721名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 11:16:28
学者が考えてる法的思考力ってのは事例式問題
択一主体で記述といっても単語書かせるだけなら難易度はそんなに高くならない
択一式なんて逆に知識が無くて肢切れなくても問題文中から推論して解くことも可能だからチャンスだよ
722名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 16:53:02
>>715
そういや来月あたりにレックであるな。
暇だし受けようかな。模試なんて大学受験以来だ。
723名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 18:38:54
来月のプレ模試はレックとWの2つだね
Wの方が値段が高いがしっかりしてそうな気がする
問題数、成績処理、解答冊子とか
724名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 18:43:31
法的思考力を問う問題ってのは単純に選択肢の長文化って事でおk?
個人的には記述式問題がどう変わるのかが気になる
従前のように「明白かつ現在の危険」やら「要物契約」っていう
定義、学説の穴埋めなのかな それとも短文論述かね


725名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 18:53:32
>>724
時間と出題数から見ると記述式は従来どおりだと思う。
択一問題が従来の出題パターンと変わってくるだろうね。

憲法の公務員試験の過去問回してみたけどちょっとずれてる感じがする・・・
地上・国2の問題は単純な判例や知識問う問題多くて全体的に易しい。
国1のは良問もあったが変な問題も多い。知ってる知識で肢どんどん切って正解にたどり着く感じ。
726名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 18:59:01
>>725
国1と国2の問題の難易度の差が激しいよなあ
727名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 20:27:01
判る。公務員試験の(特に国2とか)の判例問題は最初(事件の名前)と最後(違法か適法か)だけ
みれば大概答えがでちゃうよね。
で、行書の試験って判例より制度聞く問題の方が割りと多めな気がする。
教示はいる?とか口頭OK?とか。
と言ってもコレは旧試験だからな。新試験はどうなるんだろう。
728名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 20:56:29
公務員試験と行書試験じゃ出題意図がちがうだろ。
729名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 21:16:16
・一般論として、試験時間を拡大すればより緻密に受験者の実力を判定しうる
ものと考えますが、今回の改正案では、受験者の負担を考慮し、法令に関する
理解力、思考力等の法律的素養(以下「法的思考力等」という。)を一層問う等
の改正趣旨を達成するために必要な最小限度の時間拡大に留めているところで
す。(なお、出題数、出題形式及び試験時間に関する総務省の考えは、それぞれ
該当の箇所に記載。)
730名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 21:18:59
・今回の改正案では、択一式、記述式を通じ、様々な角度から法的思考力等を
問う出題の増加が想定され、所要の回答時間が必要となると考えられる一方、
受験者の負担を考慮し、法的思考力等を一層問う等の改正趣旨を達成するため
に必要な最小限度の時間拡大に留める必要もあることに留意し、試験時間の拡
大を30分としたところです。なお、具体的な出題は、センターにおいて検討
が行われることとなりますが、総務省としては、今回の改正案により、御意見
にあるような理解力、思考力をより一層問う出題がなされるものと考えます。
731名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 21:20:32
・いわゆる足切りの存廃については、今回の改正案の趣旨、科目別の出題割合
等に鑑み、センター及び都道府県知事において適切な検討が行われるものと考
えています。
732名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 21:26:43
・法令関連の業務を中心としつつも、それにとどまらない幅広い領域を活動の
場とする行政書士の特質を踏まえれば、行政書士となるに当たっては、政治経
済等の現状や動向に対する関心と一定の知識を有していることが望ましいと考
えられ、出題分野として「政治・経済・社会」を存続させることは適当である
と考えます。なお、いわゆる足切りの存廃については、今回の改正案の趣旨、
科目別の出題割合等に鑑み、センター及び都道府県知事において適切な検討が
行われるものと考えます。
733名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 21:29:54
・今回の改正案では、行政書士の隣接法律専門職種としての位置付け等を踏ま
え、受験者の法的思考力等をより一層問うこととすべく、基本法を中心とした
出題法令の限定、法令等科目の出題割合の増加及び試験時間の30分拡大を行
ったものです。
法令科目についての論述問題は、受験者の法的思考力、論理的思考力、文章
表現力等を総合的に判定する手法として効果的な出題形式の1つであると思料
します。センターにおいても、受験者の負担や受験年度間の公平性の確保にも
配慮しながら、記述式についての出題のあり方について可能な範囲での見直し
が検討されているところです。しかし、御意見にあるような、司法試験類似の
論述問題の導入は、現行の試験制度の枠組みを大きく変更するものであり、十
分な検討と周知期間が必要であると考えられますが、行政書士試験については
早急な見直しを望む意見も強いことから、総務省としては、改正案について1
8年度試験から実施することとしたいと考えています。
734名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 21:37:34
司法試験択一は択一のみ60問で3時間半
行政書士は択一+記述の60問で3時間
社労士午後は択一のみ70問で3時間半
司法書士午前は択一のみ35問で2時間
735名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 22:58:41
>>728
スレで公務員試験の過去問がいいって書いてあったからやってみたのだよ・・・
結論としては特にやる必要は無いね。
736名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 23:09:23
判例学習としてはある程度有用かと。
737名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 23:13:22
>>735
だけど行政書士の過去問じゃ
もっとやる必要なしだろ?同じもん出る可能性ほとんどなし
738名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 23:33:44
司法書士も憲法は簡単だよな。民法はややムズイ
法検もやっとくか
739名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 23:38:24
>>737
出題傾向、パターンを探るってことで無駄にはならなかったな。
例えばこの試験は平成17問25みたいな出題パターンが多かったけど
今後は平成15問28みたいなパターンに変わると思う。
どっちも前提知識は判例六法に載ってる程度の深さってことも分かる。
740名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 00:10:57
>>739
悪い事言わん。お前はZ会やっとけ
741名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 00:23:20
>>739-740
問題演習はやっぱり予備校答練するしかないな
742名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 00:33:27
模試やら答練の話題が挙がっているので・・・
直近の模試&答練をおいておきます。・・・あ、別に俺は回し物じゃないよ(´・ω・)
LEC ttp://www.lec-jp.com/gyousei/kouza/moshi/m_trial.html
Wセミ ttp://www.w-seminar.co.jp/gyousho/koza/chikaradameshi_moshi.html
743名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 00:33:51
>>739
行書試験にはもったいない もっと上を目指しなさい
744名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 02:42:24
今、まったく何も勉強してないのですが、
745名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 02:43:14
今、まったく何も勉強してないのですが、あと半年で受かると思いますか?
知識はほぼゼロです
746名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 02:48:51
一日30時間勉強すればうかるんじゃね?
747名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 02:51:20
>>746
やはりかなり厳しいんでしょうか?
マジレスお願いします
748名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 03:05:08
>>747
去年までなら受かってた。今年については誰に聞いてもわからない。
749名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 03:18:41
今からじゃ色々手を広げるのは厳しいだろうしな
一冊本+過去問を漏れなく理解すれば合格の可能性は皆無とは言えないかもな
それでも絶対とは言えないし、寧ろかなり運のいい方だと思う
750名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 03:26:16
>>747
釣りか?
断言してやるよ、
受 か る 訳 な い だ ろ
751名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 03:45:38
>>475
頭の良さ、一日どれぐらい勉強できるのかによって違ってくるよ
752名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 03:57:05
突然ですが問題です。
航海中の船舶が嵐に遭遇し、積荷の一部を捨ててどうにか難を逃れた。
この場合、捨てられた積荷の所有者だけが損害を負うのは不当であり、
他の積荷や船舶の所有者もその損害を負うべきである。
これを○○○○という。
753名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 05:53:38
海事代理士試験の内容だな
海商法なんか絶対に出ないよ
共同海損
754名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 06:13:58
商法、保険の分野も捨てていいよね
755名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 08:30:25
            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

             ┼‐      |  ―┼‐
             ┼‐       |    |
             {__)      |   _|
                        |  く_/`ヽ
756名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 12:25:45
なんかもっとぐっと基本的な所をしっかり押さえた方が
いいんでないだろうか、と最近富に思い出した俺ガイル。
757名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 12:45:28
>>756
それは基本的なことを忘れたともいふ
758名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 12:58:49
>>757
ソレダorz
まぁ、出るかどうかも微妙なマニアック志向に走るよりは
もっとファンダメンタルな部分を固めようと思ったのですよ…(´・ω・)
759名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 13:07:07
んでもファンダメンタルな部分だけじゃ選択はとけにくいだよなー
760名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 13:12:45
正解率が高い問題を落とさないようにするのが王道なら
基本事項を固めるのがいい。
マニアックなところが出ても正解率は低い。
761名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 13:24:05
六割取れればいいわけだしな。
762名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 14:13:16
基本問題で精一杯の連中が梅雨を前に諦めモードに突入しまつた WWWW
763名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 14:16:32
今の時点で6割なんて言ってるようじゃおわりだ。。
8割目標にして、2割間違えても合格っつーなら話は別だが。
764名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 14:19:28
       ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛

765名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 14:22:15
手を広げすぎてるのって受験経験者でしょ?
そいつらの言ってる事をそのままやったら落ちるわなw
766名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 14:25:03
>>763
10割を目標にして曖昧で微妙な問題やマニアックな問題に2割近くやられる
実際140点満点ではなく120点満点の内84点を取るのが行政書士試験
9割を目標にして本番は7割というのが相場じゃね?
767名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 14:40:44
>>750
なぜ断言できる?w
可能性はあるはずだけど?w
落ちすぎてイライラしてるだけかな?w
768名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 14:55:15
>>767
750じゃないが俺も断言してやる。お前に受かる可能性はない
769名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 14:58:41
む、誤解を与えるような発言だったようでスマソ。
俺も六割で留めるような勉強をするつもりは毛頭ないよ。
ただ、あまりに細かい所に振り回されるのも良くないかな、と思っただけだ。
てか、せっかくの絶対評価のテストなんだし、受験者同士で煽り合うのは
や め な い か
770名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 15:00:56
>>768
おかしな話しだな。
勉強時間によって受かるのか?
個人の能力次第だろ?
771名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 15:12:19
770から馬鹿のオーラを感じ取るのは私だけであろうか?
772名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 15:14:28
>>771
おまえの方が馬鹿だろwwww
能力のねぇやつが何年勉強しても受からないだろ?w
ベテのおまえが良い例だなw
773名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 15:15:36
受かる奴は半年でも受かる。
ダメな奴は何年やってもダメ。
774名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 15:15:40
>>770
横槍だが、そんなことも人に聞かない(>>747)から
みんなにブーブーいわれてるんじゃないか?


カバチタレおもすれー( ^ω^)
これはひどい
775名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 15:19:57
まぁまぁ
これ以上やるちゅんなら
大野対住吉の争いになるで
776名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 15:20:46
>>774 文がおかしいけどきにしないで
777名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 15:24:39
>>774
((( ;゚Д゚)))
778名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 15:29:27
結局、
受かりますか?って訊いてるんじゃなくて
受かるって言ってくれませんか?ってことだろ。

ああ、受かる受かる もう受かりまくり
779名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 15:33:14
>>778
そういう事じゃないと思うが;
そんな一方的な解釈するからいけないんじゃないかな?
もっと法的思考力をつけなきゃね。
780名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 15:35:18
逃げる場所はありませんよっ!!!!!
781名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 15:41:52
で、オマイラ何回目?
782名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 15:42:11
試験も変わったし合格率も毎年変わるし分かる訳ない
783名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 15:43:52
すいません質問です。
ここに烏帽子様は居ますか?
784名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 15:49:47
法的思考能力は関係ないでしょーが。
それにそれ抜きに、思考能力からして
>>771みたいなレスを平気で付けられることの方が、可能性の低さを証してると思うんだが。


>>747
今までなら、半年でも合格出来たかもしれないが、ここ数年で試験に限れば、行政書士のレベルは上がっている
加えて、今年から試験制度が大幅に変わることで、誰も問題etcを予想し難い。
少なくとも世間的には、簡単になることはあり得ないとは言われている。
それを踏まえて半年で受かろうと思うなら、せめて予備校に通学+毎日自習室に篭れば結果はわからん。
もし独学でやろうと思っているなら、そんな2chで言われているほど簡単な試験じゃないよ。
択一は5択で運で当たるようなもんじゃないし、記述は運じゃどうにもできんよ。

こっからは、個人的な主観だから参考にするかはご自由に
簡単って言っているわけじゃなく、そこまで行書に拘りがないなら宅建を勧める。
既修者ならともかく、全くの初めてなら 問題だとか、そもそもの資格の分類的にも入り込みやすいと思う。
785名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 15:50:50
<3大馬鹿質問>

独学でも受かりますか?
これから勉強しても受かりますか?
法律の勉強初めてですが受かりますか?

断言してやる。馬鹿な質問する奴は受からん。
786名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 15:52:13
あんた受かるの
787名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 15:53:43
つい脊髄反射で書いちまった

えらい糞スレになったね
太郎カムバックする時じゃないか
788名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 15:53:49
>>786
馬鹿質問の10位だぞ WWWW
789名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 15:55:15
>>784
えらい長文だが、全然中身ないなw
790名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 15:55:50
あんた見てたら誰もが思うことなんだろ

脊髄販社レベルである事の自覚はある

いまだ受かるレベルにはないがな
791名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 15:57:03
奇異な誤変換だこと。さっき変換したくせに
792名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 15:57:40
>>787
そもそも誰も答えられないような意味がない質問をする人が悪いですよ。
試験終了まで「名無し」で高みの見物をば(笑
793名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 15:58:14
>>790
行間なんで削除したの? 意味つながってないんだけどw
794名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 15:58:19
>>789
住人には、既知の知識でなんの価値もないが
質問者には、実際の行政書士試験がどんなもんかわかってもらえると思うんだが

独学だとか、運でどうにかなるかもって考えている子には、それはやめときなってことで。
795名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 16:02:39
>>792
成りすましか

>>793
何も消してないよ
お前が行間読むだけの力がないんだね

下らない話しに丁寧に返してもらえるとは思うなよ
796名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 16:06:50
>>795
おまえが答えられない質問=下らない話ですかwww
797名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 16:07:34
相手になってられない。さよなら
798名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 16:09:01
>>797
そうやって逃げてきて今年で何年目ですか
799名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 16:10:34
>>798
そうやって平日の昼間に2chで人を煽ってきて今年で何年目ですか
800名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 16:12:49
>>799
そうやって煽り返して何年目ですか?
家族が泣いてますよ。
801名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 16:14:14
>>799
すいません、勉強初めて2ヶ月ですけど。因みにあなたは?
いわゆるヴェテさんですか?
802名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 16:15:51
>>800
今日は非番なんで。休みが不定期でね。

両親が他界しているので、家族がいないんですが
やっぱり、向こうで泣いてますかね?
803名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 16:16:57
>>801
いえ、今年の年明けですよ
804名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 16:17:55
>>803
タローさんですか?
805名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 16:19:07
行書は、今年が初めてです
というか、今年の年明けと書いているので理解してください
806名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 16:22:04
タローさん、HP作って下さいよ。
807名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 16:22:54
超簡単憲法記述式問題でも出しときましょ
A B C に入るものを書け

憲法第3章の諸規定による(  A  )は(  B  )の日本国民のみを対象としていると
解されるものを除き、我が国に(  C  )に対しても等しく及ぶものである。
808名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 16:25:49
接続詞へんじゃね?
809名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 16:25:54
Webサイト全体を指して、HPと仰っているなら、その使い方は今では皆が、勘違い・間違いをし過ぎて正しいともされますが、
元々では間違いですので、ご注文は正確にお願い致します。
810名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 16:30:01
>>807
我が国に〜だとやたら長くなる気がする…
811名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 16:30:31
>>807
A、基本的人権の保障
B、自国
C、在留する外国人
812名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 16:32:37
A人権享有主体

C滞在する外国人

B・・今考え中です
813名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 16:34:26
812
ああ、全然だめだ・・俺><
814名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 16:36:58
独学でも受かりますか?
815名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 16:37:43
>>814
よく言った!!
816名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 16:37:52
>814
812

俺みたいにおバカさんになるよ
817名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 16:39:17
>>808
最高裁の判例に対しそういう文句をいうもんじゃないです。
もう1問出しときましょ。
(公務員の政治活動)A B C に入るものを書け

公務のうちでも行政の分野におけるそれは、憲法の定める(  A  )の構造に照らし、
(  B  )に基づく政治過程を経て決定された政策の忠実な遂行を期し、もっぱら
国民全体に対する奉仕を旨とし(  C  )を排して運営されなければならないと解される。
818名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 16:45:01
>>817
A、統治組織
B、議会制民主主義
C、政治的偏向

てか、むずくね?
819名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 16:47:52
カバチタレやってるねww
820名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 16:47:54
まずは >>807 の解答

A 基本的人権の保障
B 権利の性質上
C 在留する外国人

あぁ 確かに「の」が余計だ
821名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 16:49:11
>>818 ビンゴ!
822名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 16:52:09
基本的人権
民主主義

しい?恣意???
死のう
823名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 16:58:31
>>821
その問題はどっから出題?
824名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 16:58:49
知らずに入れるには、国語力が必要だよな
偏向なんていう言葉なんてどう考えても思いつかん
825名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 17:00:36
>>824
ここまで難しい問題はさすがに出ないだろうから問題ないでしょ。
826行政小太郎:2006/05/24(水) 17:03:00
>>807

A 基本的人権の保障
B 権利の性質上
C 在留する外国人

>>817

A 統治組織
B 議会制民主主義
C 政治的偏向




(´,_ゝ`)
827名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 17:05:20
>>823
判例集に載ってますがな …を勝手に穴あけして出題
政治的偏向を入れたのは、A・Bが簡単すぎて芸がないし
政治的中立はすぐ思いつくだろうから頭の回る人は裏読みして解答できる。
つまり「排して運営」とあるので
政治的中立の反対である「政治的偏向」が入る。
読み込んでないと難しかったかな?
828名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 17:06:20
>>826
相変わらずやりますね。
829名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 17:07:00
>>825
難しいというのとも違うような・・
830名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 17:07:42
>>827
あなたが勝手に作った問題を解いても(ry
831名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 17:10:21
行政書士じゃなく司法書士の話で申し訳ないが
1年で1発合格した司法書士も最初は掲示板で「1年で受かるわけねーよ馬鹿」等 相当煽られたらしいが
『当時私にそのような返事をしてた人は今も受験生です』と言って今は笑い話にしてる。

ましてやここは行政書士。
やってみなきゃ分からないものだと思うけどね。
832名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 17:12:30
>>830
判例や学者本読むときは記述式ならここが問われ得るかも知れないという
意識を持って読まれる方が時間を有効的に活用してると考えます。
試験で問われる理解というのはそういうものだと思いますよ。
833名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 17:14:03
>>832
君、学者かぃ?
834名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 17:14:25
まあ政治的偏向が出た日には実際神だが・・
835名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 17:15:43
>>833
受験生に決まってんでしょうが
836名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 17:16:51
>>833
太郎にきまってるでしょうが
837名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 17:17:22
>判例や学者本読むときは記述式ならここが問われ得るかも知れないという

やってるけど、そこの部分は読み飛ばしてしまうな・・
もっと法律用語っぽいのは意識するけど。。
838名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 17:25:43
タローバロスwwwwwwwwww
まだいたんだwwwwwっうぇww
839名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 17:31:19
行書は、今年が初めてです
これから勉強しても受かりますか?
840名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 17:31:59
楽しそうな人が一人紛れ込んでるなw

>>831
まあ煽りがばねになったかも試練品
結局一部の例外を考慮するなら
今から合格できますか?という質問が無意味だということだよ
841名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 17:38:36
煽りは、今年が初めてです
これから煽っても反応してくれますか?
842名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 17:40:34
ふわふわまおまお(*´д`*)ハァハァ
843名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 17:40:36
入間
所沢
844名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 17:42:01
>>842
はあ、反応してるのなw
845名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 17:45:36
おい、口くせーよ
846名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 17:48:45
Wの模試受けるやつおる?
847名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 17:51:55
>>846
今回のって解説講義なしで成績処理だけだよね
自宅受験しようと思ったが解説発送が遅いからなぁ
848名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 17:59:24
次の1〜6に入る語句を語群から選べ。
(ただし同一の語句が2回以上使用されることもあり得る。)

 わが国では、人クローン技術に関する規制は、(1)によってなされているが、
その根拠及び規制方法などについて、憲法上の(2)の保障の観点からの検討が
必要不可欠である。
 規制の根拠については、まず、人クローン技術の安全性が十分に検証されてお
らず、取り返しのつかない失敗が起こる可能性も否定できない。また、人と動物
の胚や配偶子を交雑させて個体を誕生させた場合はもとより、他人の体細胞の提
供を受けて人が誕生した場合であっても、その人は提供者との関係を常に意識せ
ざるを得なくなる点において、(3)という憲法の理念に反するのではないかと
も指摘される。しかし、この理念は、そもそも人権保障の(4)であって、人権
を制約する根拠とすることには否定的な考え方もあり得る。
 次に、規制の方法については、この規制が高次の価値を持つ人権の制約である
ということに照らすと、研究者らに対する過度の介入になることは極力避けるべ
きであり、その規制は(5)によるべきであるという考えと、規制の実効性を確
保するとともに、規制の当否・内容についての民主的な合意の形成などが図られ
るという点で、その規制は(6)によるべきであるという考えとに分かれている。

語群
ア 根本原理  イ 制約原理  ウ 表現の自由
エ 営業活動の自由  オ 学問の自由  カ 財産権
キ 政令  ク 自主規制  ケ 法律
コ 個人の尊重  サ 基本的人権の尊重
849名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 18:15:50
>>848
模試ってこんなのが出るんかい?
850名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 18:16:55
1ケ
2オ
3コ
4イ
5ク
6ケ

無勉だけどこれから行政書士の勉強しようかな?
と検討中の俺が適当に解いてみる
851名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 18:19:50
>>850
残念!
852名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 18:24:21
>>850
残念
853名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 18:26:59
>>851-852
あらやっぱ無勉じゃダメだねw
まずは政経から勉強しようかな…
854名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 18:32:07
1毛
2お
3さ
4い
5く
6け
855名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 18:33:21
>>854
残念!
856名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 18:38:52
1 ケ
2 エ
3 サ
4 ア
5 ク
6 ケ

よろしくお願いします。
857名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 18:39:43
>>856
残念!
858名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 18:40:55
しまった;
2 エ→オで!!
859名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 18:44:20
>>858
>>856の人?
まあ、ともかく残念!
860行政小太郎:2006/05/24(水) 18:47:43
やれやれ・・・(´,_ゝ`)

1ア〜サ
2ア〜サ
3ア〜サ
4ア〜サ
5ア〜サ
6ア〜サ

どうだ(´,_ゝ`)
861名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 18:52:36
こらこらw
意外とみなさん梃子摺ってますなあ。
1時間経過したら正解発表しまつ。
862名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 18:57:15
1自体ケじゃねえんじゃね?
863名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 18:59:30
政令ですね
864名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 19:01:02
しかし、小太郎はさすがだな・・・^^;
865名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 19:02:27
出題から1時間経過したので正解発表。
1ケ
2オ
3コ
4ア
5ク
6ケ

でした。>>850が惜しかった。
866名無し募集中。。。:2006/05/24(水) 19:09:06
ちなみに司法試験のH15-04でした
867名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 19:29:12
司法試験の問題出せばスレ消化早いかも。。
868名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 19:29:56
地方自治法の問題がほしいぜ
869名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 20:26:35
さっきの公務員の問題の方がむずいよね?
870名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 20:39:11
>>868
地方自治法101問
学陽書房
買ったばかりでまだ解いてないので、評価はわからん
871名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 20:46:00
みなさんは今年の本試験法令科目の各出題数は憲法、民法、行政法、商法ごとに何問と予想なさりますか?
各予備校微妙に差があるようですが…
872名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 21:16:02
Wの模試のことがのってるURL教えて
見つけられない・・・
873名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 21:22:02
>>871
基礎法学はどうした?
874名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 21:27:01
>>872
俺W通ってるから知りたいことあれば教えるけど。
875名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 21:32:18
高卒がやたらと受けたがる、底辺国家資格=行政書士!
876名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 21:38:37
>>875
こいつへのおさわりおk?
877名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 21:47:52
商法の勉強方法ワカンネ
878名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 21:50:17
>>877
テキスト読み込みだよwwwwwwwwwwwww
879名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 21:52:01
>>872
>>2のまとめサイト
880名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 21:56:53
881名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 22:58:26
さっきからディスプレイにくっついて動かない10cm位の蛾が気になるのだが・・
動けよ。。
882名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 23:18:14
俺なんか頭の中で小人が踊ってる
883名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 23:25:32
小人おばさんか それは恐怖だな
884名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 23:40:50
>>870
それ古くないか?
885名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 23:51:28
>>884
H14年改訂
まあ古いけど他にあんまり問題集ないみたいだし
ぱらぱらっとやるぶんにはいいんでないの?
886名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 00:10:06
確か公務員昇進試験用だったね。
ブクオフで見かけた
地方自治法って問題集ないね
出すのは行政書士試験ぐらいでマイナーだかんね
887名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 00:12:13
皆にとってはまだ5ヶ月?もう5ヶ月?
888名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 00:14:10
昨日>>747を書き込んだ者ですが、私の質問でスレが荒れてすみません。
誰かが言ってたように、受かるって言って欲しかっただけかもしれません。
これから独学で頑張ります。
889名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 00:18:21
突然ですが問題です。
次の文章は、憲法と安全保障に関するものである。
1から5までのうち、誤りを含むものはどれか。


 憲法は、わが国の安全保障に関し、前文で「平和を愛する諸国民の公正と信義に
信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した」と述べ、第9条を設けている。
憲法第9条第1項は、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇、武力の行使を放棄するが、
「国際紛争を解決する手段としては」という留保が付されている。
この解釈について、(1:国際法の通常の用語例から、第1項で放棄されている国際紛争
を解決する手段としての戦争とは国家の政策としての戦争すなわち侵略戦争を意味し、
自衛戦争は放棄されていないとするA説と、自衛戦争も含めてすべての戦争が放棄されて
いるとするB説とに分かれている。)もっとも、(2:A説によっても、憲法第9条第2項
は、戦力を保持しないとしていることと交戦権を否認していることから、第2項により
自衛のための戦争を含めすべての戦争が禁止されるとする考え方もある。)
 一方、国際連合憲章は、加盟国の個別的又は集団的自衛権を認めている。
しかし、(3:最高裁判所の判例で、自衛のための措置を採り得ることは国家固有の権能
の行使として当然である旨を判示したものはない。)
(続く)
890名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 00:19:45
>>888
だから俺が断言してやっただろ!
今から受かるとか考えが
甘  す  ぎ  !
891名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 00:19:55
>>889より続く)

 我が国は、自衛のための必要最小限度の実力は憲法第9条第2項の「戦力」に当たらない
として自衛隊法を制定して自衛隊を保有しており、また、我が国の安全及び極東における
国際の平和を維持するため、アメリカ合衆国との間で安全保障条約
(以下「日米安保条約」という。)を締結している。
 これらの自衛隊や日米安保条約の合憲性は司法審査の対象となるかが問題となる。
法の支配の観点から法律上の争訟である以上すべて司法審査の対象となるとする考え方も
あるが、国民主権・民主制の原理を根拠に、いわゆる統治行為を承認して
司法審査の対象とはならないとする考え方もある。(4:最高裁判所は、自衛隊及び
日米安保条約について、いずれも高度の政治性を有するものであって、一見極めて明白に
違憲無効であると認められない限り、裁判所の司法審査には、原則としてなじまない性質
のものであると判示している。)また、(5:最高裁判所は、憲法第9条第2項の「戦力」
とは、我が国がその主体となってこれに指揮権、管理権を行使し得る戦力をいうもので
あり、結局我が国自体の戦力を指し、外国の軍隊は、例えそれが我が国に駐留する
としても、ここにいう戦力には該当しないと判示している。)
892名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 00:26:25
>>889>>891
3が×。
国民主権→×
権力分立→○
893名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 00:37:09
誤りが一つとは限りません。
複数ある場合は複数を回答してください。
894名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 00:44:07
恋のティプオンデュオ
895名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 10:21:22
>>784
立て読みどこ?
896名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 16:18:33
まだ五ヵ月
897名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 16:32:54
みんな9条って苦手なんだなw
俺もだ。。

4 自衛隊の合憲性はトーチコーイ論は使わなかったんじゃなかった?
この程度なら戦力には当たらないとか
898名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 16:40:58
1=○
2=×
3=○
4=○
5=○
899名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 16:50:35
そうだよな
2はどう考えてもおかしいよな
900名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 16:52:56
3が誤り、理由は892と同じ。
901名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 17:02:45
2と5が×
902名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 17:19:49
3
903名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 17:22:26
難しい問題はやっぱ小太郎がきてくれないと〜
904名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 17:48:13
やさしい民法だよ〜

従物の要件とは主物の常用に供せられていること
これを常用性といい
特定の主物に付属すると認められる程度の場所的関係にあること
このことを( A )といい
主物から独立した物であること
これを独立性といい
さらに主物と( B )に属することが必要とされる。
905名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 18:17:28



 むが-くしゃ【無学者】

一般的に3流私立大学すら卒業できずに、高卒という身分を最終学歴にしている者の総称。
低学歴という概念すらもなく教育レベルは低学歴未満である。
人生における選択肢も全くなく、ブルーワーカーとして生計を立てる手段しか持ちえない。


906名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 19:48:17
Bは同一の所有者 と思う。
Aはわかんないなー
経済的一体性?でどうだ!
907行政太郎 ◆3zNBOPkseQ :2006/05/25(木) 20:38:13
もう寝るので新スレッド立てておきました。

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1148557038/
908名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 21:00:53
>>905
904を無視して、つまらんコピペするお前のことな
問題答えつつ、コピペすりゃあ少しは理解されるのにさ
909名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 21:53:16
>>904
Aの意味はわかるが、言葉は知らない。
でも、文脈から察するに「近接性」とかが入るのではなかろうか。
Bは「同一の所有者」
910名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 21:59:51
>>891

3X
911名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 22:11:47
 >>904 の解答 A=付属性 B=同一の所有者
912名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 23:01:50
あと5ヶ月もあるんだなぁ
待ち遠しい







と、、釣ってみる
913名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 23:10:14
Aって従属性?
使ってる公務員用テキストには載ってなかった
914名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 23:12:35
Wのプログレス民法には従属性と載ってるね
915名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 00:09:25
>>889,891の解答
3と4が誤りでした。
4は日米安保条約については正しいのですが、自衛隊については誤りです。
916名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 02:33:26
>>907
スレ立てが早いぞ、早漏野郎!

普通は、950ぐらいからだろ。

テンプレも貼らないで寝やがって。

あと、>1は、携帯で見てる人が多いから、5行ぐらいにしろよ。

あと行政太郎のニセモノ!トリップが違うぞ。氏ね。
917名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 04:03:31
最高裁か。その判決をしてるのは高裁だっけか
918名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 09:17:25
司法試験の問題ウザイ
行政書士試験レベルの問題じゃないと役に立たん
919名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 09:21:49
この程度の問題なら普通にアリだろ?
出題者も易しい問題はだしづらいんだろうな
逆にバッシングされるから
920名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 09:24:05
俺が>>897で書いたのは政府見解だっけ?
921名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 09:40:22
公務員試験の問題の方が遥かにマシ
922名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 09:47:48
国1だと重箱の炭をつっつくような知識問題が多い木がするけど
923名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 10:32:06
結局、司法択一レベルに限りなく近づく可能性大。
よって司法過去問はやった方がいい。

それと、今年から相対試験になってもおかしくないので
6割目標はやめといたほうがよろしいかと。
924名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 10:38:01
俺が一般知識ならこんなレベルだと勝手に思った問題をみてくれ
解答はどうでもいいが、レベルを評価してくれると助かる。

正しいものを選べ

1.民営化が実現した道路公団は道路と債務を引き継ぐ保有・債務返済機構と
  8つの地域会社に分割された

2.平成15年より郵便事業への民間参入が可能となっているが、未だ特定信書便事業に
  参入した民間企業はない

3.平成15年に閣議決定された「行政改革の重要方針」には、平成18年からの5年間で
  国家公務員・地方公務員の定員を5%以上純減させる目標が明記された。

4.平成17年に施行された新合併特例法は5年間の時限立法として成立した。

5.新合併特例法により、住民は有権者の3分の1以上の署名で合併協議会設置の可否を問う
  住民投票の実施を求められることとなった。
925名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 11:25:35
高卒無学者が人生を懸けて受験する、3流国家資格=行政書士試験
926名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 11:31:33
>>925 合格してから来てね♪
927名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 11:34:01
>>925
お前が書き込むときは取り敢えず前の問題に答えろ
928名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 12:00:49
憲法、民法、行政法、地方自治法まで過去問一回目オワタ(´∀`)
929代議員:2006/05/26(金) 12:17:05
さて、東京行政書士会定時総会 今日行われてます。
皆さんに有益な情報あれば流すね(*^ー^)ノ
宮内解任されればいいのに(`□´)
930名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 12:35:55
>>924
純粋な知識型問題で、掴み所がない。
よって、非常に難しい問題だと言える。
本試験レベルよりちょっと上かもしれない。
931名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 13:09:19
行書はバカ。
バイ 司法書士。
932名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 13:12:26
>>915
3の誤りの理由は?
933名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 13:13:25
行書は、弁護士法違反、司法書士法違反て、よく言われてるけど、
司法書士が、行政書士法違反をしたって聞いたことないよな。
これって、資格のランク・レベル・価値・難易度を物語ってるよな。
934名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 13:15:14
俺は社労士法違反の海事代理士は聞いたことあるぞ
935名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 13:17:57
基本的なことでスマソ。
行書試験問題と、アタック25の問題なら、どっちが難しいのですか?
行書試験合格とアタック25で優勝するの、どっちが価値がありますか?
936マチャマチャ:2006/05/26(金) 13:18:01
行書試験のレベルが司法、国1に近づくと言ってる奴!
ハァ〜?
そうなったら司法書士より難関になるじゃねーか

937名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 13:20:57
道路交通法違反の司法書士は聞いたことがあるが、
行政書士法違反の司法書士は聞いたことがない。
そのココロは・・・。
行書より運転免許の方が、お値打ちと解きます。
938名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 13:23:29
>>936
日本語読めるか?
近づくってのは問題形式の傾向のことであって難易度とはまた別問題。
939名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 13:29:04
このスレを出題者が見てないかなぁ・・・
見てたら、教養問題だけでいいので教えてください><
できるだけタイムリーな時事問題を出してください><
お願いします
940名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 13:29:58
今まで
イヌネコ>>>>>>>>>>>>>行書
今年以降
イヌネコ=行書

941名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 13:35:55
司法書士ですが。
行書って、「法律家」って自分で言ってるけど、法務省の資格じゃないよね。
総務省のクソ資格なんだろ。
資格と言えば、法務省資格だよ。

合格証書
○○○○
昭和○○年○○月○○日生
平成17年度司法書士試験に合格し
たことを証する。
平成17年11月1日
法務大臣 杉浦 正健

こんなの持ってるよ。どうだ?うらやましいだろ。


942名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 13:37:53
>>942
食えりゃどっちでも良いんだよ。
943名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 13:39:02
↑やっぱりバカだ。
自分で自分に返信してやがる。
944名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 13:39:46
>>941
名前隠してUPしろ。ID付きで。
そうしたら、素直に羨ましいですって言ってやる。
945名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 13:41:14
>>941
総務省>>>>>>>>>>>>>法務省 というのが世間の常識
946名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 13:43:53
開業行政書士>>>>>>>>>>>>>書士ベテ というのも世間の常識
947名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 13:48:43
受験料払うのはいやだ。
受験料タダでもいやだ。
受験報酬もらってもいやだ。
無試験で行虫資格やると言われてもいやだ。
女にモテないからいやだ。
むしろ女に嫌われるからいやだ。
親戚・近所の笑いものになるからいやだ。
表を歩けなくなるからいやだ。
世間から相手にされなくなるからいやだ。
取扱業務「会社設立」しか書けないからいやだ。
取扱業務「会社設立登記」と書けないからいやだ。

司法書士でよかった。
948名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 13:48:49
>>935
16年の教養は、ウルトラクイズのばら撒きクイズまで残った価値があると思う
949名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 13:57:18
>>945
ええ歳コイて、16年の「きょうよ〜」て。
テイド低う〜。
そんな試験、受けたくもないわ。
よう、やってるなぁ。
行虫板におったら、アホになる。
ほな、さいなら。
950名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 14:01:50
本職扱いしてもらいたいばかりにベェテ公も必死だな WWWW
951名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 14:05:43
アンカー間違いが多いなw
手が震えてるのか?
952名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 14:32:04
>>932
自衛のための措置を取ることができるのは当然とした
最高裁判例はあるよ。だから3は間違い。
953名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 15:01:08
だってギョーチューだろ
954名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 15:12:05
ギョーチューとは、行書スレに粘着する煽り虫を略した言葉。
つまり>>953おまいのことだw
955名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 15:37:31
  γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   |
           \\/.                   |   −−−−−−−−−−−−−
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  | < だってギョーチューだろ!!
..                ヽ.        ヾニ二ン"  /    −−−−−−−−−−−−−
                \               /
                 ヽ\             /
                  l  `ー-::、_       
                    / / ー'  , i´´
956名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 16:29:33
>>946
開業行政書士>>>>>>>>>>>>>書士ベテ、って

比較の対象が、ベテって、見てるこっちが悲しくなったよ。

司法書士。
957名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 16:41:26
>>944
もう、「羨ましいです」と言ってるのと、同じだよ。
頭悪うぅ。
おまえ、知能指数70無いかもよ。

958名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 16:44:50
>>944
もう、「羨ましいです」と言ってるのと、同じだよ。
この意味さえ分からなかったら、おまえ、特別クラスに行きな。
959名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 16:55:10
本当に合格してたら素直に羨ましいんですが・・
960名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 16:57:46
>>959
羨ましがってもしょうがない。
ガンガレ。
961名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 16:58:09
頭の悪そうなレスが続いてるなw
962名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 17:09:42
2ちゃんねるに湧いてる自称:司法書士のどこが羨ましいんだか WWWW

>>956
開業行政書士>>>>>>>>>>ネコ>>書士ベテ
963名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 17:24:01
法務省管轄
裁判事務ができる
成年後見分野は特化している。パイオニア。

あーあ。うらやましい。司法書士。
その点行政書士はなにぼんやりとしているのか。なーにも取り組んでいない。
成年後見でさえとりくまない行政書士って。いやになるねえ。
最大のネックはやはり総務省管轄の資格だからか?
964名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 17:32:26
結局、GW明けに、試験センターが旧商法出すと明言するってのは、
ガセネタだったのね。
965名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 17:36:37
>>963
成年後見はボランティア
お年寄りのボランティアならニートでもできるぞ WWWWW
966行政小太郎:2006/05/26(金) 18:48:43
君たち、やっちゃうよ(´,_ゝ`)
967名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 19:41:04
勉強だりー
968名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 19:41:24
>>964
ガセじゃねぇよ。電話して聞いてみろよ。遅れてましてスミマセン
の平謝りだぞ。

ただし、法令に関しては『旧商法』。

詳しく事の次第を聞いてたら、旧商法の発表の他にも、発表
事項が有るらしくそれを、どうするか、関係機関と思案中の為
遅れてるんだとよ。他分、試験委員の事じゃないかと推測。
969名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 19:44:57
一人で必死に乙
970名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 19:44:58
>>968
つーかそんなのどうでもよくね?
ちょっと気にしすぎじゃない?ハゲるよ?
971名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 19:49:59
>>969
新会社法やっとけよ。
972名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 19:59:40
>>968
だから、試験センターの職員さんよぉ、
2ちゃん見てるヒマあったら、とっととそのことをHPに出せや。
外注に高い金払わないで、ビルダーでも使ってな。
973名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 20:09:44
>>972
いやだ。と言っておこう。
974名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 20:37:59
俺の会社に太郎さんらしき人物を発見してしまった。
まさか・・・違うよね?
975名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 21:31:37
若手書士受験生に言うが、受験会場でお前ら周りにいる30代40代のじじい、ばばあが多くいる。そいつらが2チャン名物書士ベテだよ。よく観察しておけ。


976名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 22:38:50
すいません、一日何時間勉強すればいいんですかね?
977名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 22:48:42
ume
978名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 23:28:38
>>976
必要な勉強時間は、受かると思うぐらい。
それが正解は、合格発表の日にわかるよ。
979名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 23:58:45
>>976
一日15分の通勤時間だけで受かるよ
ガンガレ



相対評価ならこういう釣りも有効なんだがな
980名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 00:20:06
お前らまだ勉強してんの?俺は合格ライン超えたな
981名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 00:40:07
ちょっと気になったんだがここに来てるやつらっていくつなんだ?
ちょっと年齢層が気になった。因みに俺は20台前半。
982名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 00:43:03
5月で35になったよ
983名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 00:46:09
↑言葉遣いには気をつけろよ坊主
984名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 01:54:58
>>983
おまえがだよコゾー
985名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 02:12:19
偏差値低いと志まで低くなるんだねぇ
良い勉強になったょ!
ありがとパカくん チュ!
986名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 02:21:12
俺も馬鹿に来ましたよ〜!
聞いた話しじゃお宅ら未だに旧法で試験なんだって
恥ずかしくないの
まぁ総務省が主務じゃしかたない罠www
JCPAの偉い俺様でした〜ばっははぁ〜い
987名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 02:29:50
民法、憲法、行政法などの単独の参考書って、行政書士試験用の定番ってある??
それとも一般の参考書を流用するもの??
988名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 02:35:44
>>987
前段の意味は何とか解読できたが、
二段目の一般の参考書の流用にはお手上げだ

一冊本を何冊か買って、科目ごとにテキストを替えるという意味か?
989名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 02:42:33
意味不明でごめん。

民法などの参考書で、行政書士に特化した参考書があるんですか?っていう意味です。
それとも「○○試験用」みたいな物ではなく、一般の参考書を使うのが普通?

よく公務員試験などの参考書で、民法、憲法など単独の参考書をよく見かけるもので。
行政書士の場合、総合書や過去問はよく紹介されるのですが、
行政書士用の各科目ごとの参考書ってあまり聞かないもので・・。
定番があるならそれを読みたいと言う意味です。
990名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 02:46:04
一般の参考書の流用=基本書を行書のテキストとして使うの意味だとおもわれ
今年もパンキョでおちちゃうぞw
991名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 03:34:08
>>987
行政書士試験に役立つ参考書等を教えて下さい 6
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1144878897/
992名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 06:02:47
>>924
2

正解と解説よろしく

この試験はどこから出すのか分かったもんじゃないいから
もう少し難しいんじゃないかな
993名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 06:23:52
>>990

う〜ん、『それとも』という接続詞に注目すれば、
単独の参考書に対立する概念である、科目が単独でない『行書の一冊本』
を差すと考えるのは普通だと思うんだけどな・・
『単独の参考書』と『基本書』という並列する概念を、『それとも』で結ぶのはおかしくないか?
994名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 06:37:33
いや、定番に対して、流用か・・・・?
995名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 06:46:31
あまり実益のない議論
普通の会話に厳密さを以って臨む事がそもそも誤りw

せめてそういう話は条文等を対象としようや
996名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 06:48:23
989読んでなかったorz
ホントニパンキョで落ちちゃうな

>>989
少なくとも2ちゃんでは、単独のテキストを使うのが一般的になってますわ
2ちゃん以外の独学の人は、一冊本を使う人が多いんだろうけどね
それでも合格者の内訳をみれば前者が圧倒的に多くなるはず
詳しくは991をロムってくれ
997名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 06:55:05
文章中での要素は主述の関係です。
この場合『流用』と言動詞に着目してください。ある種の物を他の用途に使うということですね。
しかも主語をご覧下さい。主語は『一般の参考書』となってます。一般の反意語をここで論じるまでも無いでしょう。
依頼者、それも時に大変興奮なさっていたり動揺なさってるかたも相談にいらっしゃいますので、どうか話の聞ける法律家になってください。
998名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 07:00:58
と言う動詞←〇
と言動詞 ←×

誤爆失礼しました
頑張って下さい!
999名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 07:10:49
999
1000名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 07:11:27
終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。