●食えない(司法書士)将来不安●6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
A:弁護士増えると一番コストパフォーマンスが低い資格だと思うんだけど。

B:とにかく、登記がダメならクレサラだ。

A:弁護士法人の広告がすごくなってどうにもならん。

B:司法書士は弁護士と統合されるのだ。

A:弁護士が増えれば政治力で負けていくのは目に見えてる。

B:行政書士に商業登記が開放なんて絶対に許さん!これは戦争だ!

A:若手司法書士が頼りにしてるのは受験生あいての講師の仕事。

B:サービス残業させられた補助者時代の本職を告訴して顧客を奪えばいい。

1スレ http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1123252307/
2スレ http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1129188080/
3スレ http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1129974480/
4スレ http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1130994125/
5スレ http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1132463262/
2行書会が結局これ↓この心理:2005/12/10(土) 02:55:02
「行書会の作戦」

今までの行書は低レベルばかり!アホみたいな奴も資格もっとる。
これじゃ、司法書士にとても追いつけん。どうしたいいいだろうか?
あ、そうだ!国家試験を難しくすればいいんだ!そうすれば難易度が高くなって
評価も見直されるかもしれん。よっしゃ、来年から国家試験難しくするぞー。
もう行政書士の資格なんかそう簡単に与えてやらんからな〜
難易度の調整は大きな武器になる。これさえ、ちょろっと変えてやりゃ、いま会員の行書の
評価も見直される。効果抜群や!

「社労士会の作戦」
最近は行書会が調子に乗ってるの〜。試験難易度を上げて評価を良くしょうってかw
今までの合格者なんてクズばかりじゃねーのwそれで新たに試験制度改正して
イメージを変えるってかw考えたもんや。
こうなったらワシら社労士会も評価を高めるために国家試験難しくするか。
そして「うちの試験はこんなに難しいんですがな。見てみて、この難易度。すごいでしょ!」ってな感じで
社労士もイメージチェンジするかな。
3名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 03:00:00
>>2
ブスな女がいくら化粧しても評価は変わらないよ。

行政書士は、これと同じ。化粧なんてそもそも似合わない。場違いもいいとこ。

行政資格は、そのイメージから顔に例えると「ブス」に匹敵する。

難易度と言うのは「化粧」だよ。いくら化粧を濃く(難易度を高くしても)しても、評価は変わらない。

多少は良くなるだけだよ。

慣れない化粧をしたところで(急に難易度を高くする)、周りが引くだけだよ。

単に相手にされなくなるだけ。
4名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 03:34:53

こんばんはカスども


12月で世間は忙しいが、おまいらはヒマだろ


朝までわめけや

5名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 04:00:28
司法書士を受験してる人って、不動産登記をやりたくて仕方がないひと?
6名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 04:09:40
司法士の仕事の9割は訴訟業務だよ。
司法書士試験は登記問題だらけ しかし合格後は
登記しなくて完全に食べていけるよ。
7名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 04:29:31
司法士ってなに?
司法試験合格ってこと?w み  じ  めw
8名無し検定1級さん :2005/12/10(土) 04:37:34
こんばんはカスども



12月で世間は忙しいが、おまいらはヒマだろ



朝までわめけや


以下カスどものレスが続きます。見る価値ゼロでございますが、なにとぞご拝聴のほどを。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
9名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 05:08:43
司法士と弁護士は資格統合か?
10名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 05:10:41
そうだよ
11名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 05:10:50
司法士は登記屋と訴訟屋の集まり


12名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 05:14:18
新米司法書士は登記がしたくても仕事が来ないため裁判事務ばかりやっている
よって、登記屋>>>>>>>>訴訟屋
13名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 05:25:26
一度罰金刑を食らったのですが、行書などにはなれないのですか?
14名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 05:35:37
司法は若手・老齢問わず訴訟only
.

15名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 05:37:32
司法士 なって訴訟屋なるか。
16名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 08:44:32
司法士ってなに?
司法試験合格者?
17名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 12:04:51
司法士  合格したのにコンプレックスを持つ世にも珍しい資格のこと
     DQN大学に入学したのと、心理的には同じかなwwww
18名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 17:17:01
土曜だけど事務所をあけたぽ
電話もならなかったぽ
19名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 17:18:34
司法士と弁護士は資格統合か?
20名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 17:19:13
>>18
近所の人は、今日は代書屋さんの大掃除か? って思った筈だよ。
ゴクローサン!
21名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 17:58:43
サービス残業させられた補助者時代の本職を告訴して顧客を奪えばいい。
22名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 18:00:59
タイムカードすらなかったぞ。
23名無し検定1級さん :2005/12/10(土) 18:02:27
結局、司法書士に新司法試験受験資格付与というのが一番現実的。
24名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 18:02:46
司法書士って聞こえがいいけれど
実際は免許試験場の横で客引きしている代書屋さんがほとんどですよ。
最近法律が改正されて地方などでは訴訟手続きの手伝いもできるようになりましたが
それは例えば裁判所付で相当キャリア積んでるとか、他にも資格持っているとか
企業の顧問クラスの大きな法律事務所と提携しているなどのごく限られた方のことです。
それと、私の母くらいの年代の人だと、年収1000万超えてると言われても
まず「代書屋さんじゃねぇ・・・(昔は勉強ができても上へ進めない低所得層の為の
福祉的意味合いの仕事だった)」
と社会的な体裁について言われると思いますので、そちらの説得から是非。
また、そういう背景から今でも仕事の大変さの割りに社会的評価が低いので、
なってみるとそれが結構つらいと思いますが、めげずに頑張って下さい。
25名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 18:04:00
俺はこの業界から脱出する。
年末までの辛抱だ。
頑張れ、俺。
26名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 18:05:39
自分は不動産屋と建売屋に偉そうにされてさ。事務所の所員をゴミ扱いする糞事務所
27名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 18:13:39
http://www.taro.org/ml/mailmagazine/index.php?mode=day&log=200511&date=28#no358
河野太郎法務副大臣のメルマガ

法務局の統合問題。
法務局の統合が進み、550ぐらいまで法務局を削減することができそうなめどが立つ。
ネットワーク化が進めば、さらに削減することができる。
供託を扱う支局レベルまでの統合、つまり350ぐらいまでの統合は十分可能ではないか。
28名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 18:16:22
法務局の統廃合に反対する青年司法書士協議会

みすてないで
http://www.zssk.org/archives/touhaigo/index.html
29名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 18:22:57
2ちゃん見てると司法書士が嫌いになってくるな
30名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 20:00:23
司法書士は簡裁代理で道をあやまったな。
司法書士は登記の専門家ということがアイデンティティなわけ。
その登記の6分の1を占める商業登記が開放ってことになれば、不動産登記も遠くない将来に開放される。
法務省も、「司法書士にとってスペシャリティは裁判所の書類であって、登記ではなく、完全な独占ではない」と認めている。
登記を失ったら司法書士の価値ってなに?簡裁代理だけで食っていけるのか?
これから弁護士は大増員される。現状の政治力は司法書士が上だが、弁護士の政治力が上回るのもそう遠くない。
司法書士受験生も、優秀なひとはローに転向するだろう。さあ、どうやって生きていく?司法書士。
31名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 20:57:18
>>30
おまいうるせいよ
32名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 21:01:38
ロー逝けばいいじゃん。それだけのこと。
33名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 21:04:33
>>24 藻前も漏れも司法書士をたたく同士だが司法書士を行政書士と間違えるのはちょっと恥ずかしいぞ。
34名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 21:16:20
権利登記を宅建主任者に、表示登記を建築士に開放してもらいたい・・・
35名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 21:18:10
>>34
よく他人に氏ねばいいのに!って言われないか?
36名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 21:28:31
自己売買のときはいつも表示・所有権移転とも自分でやっている
すごく簡単な業務だ 難しい試験をパスした司法書士の先生でなきゃ
できない業務とはとうてい思えない
37名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 21:32:30
結婚したときの婚姻届は自分で書いて提出した。
すごく簡単な書式だ。簡単だけど行政書士試験をパスした行政書士の先生でなきゃ書けない書類とはとうてい思えない。
38名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 21:34:29
宅建主任者=不動産屋だと思うけど、本人申請でやるぶんには従来か
ら規制がかかってないわけで、なぜ司法書士といった第三者的立場の
専門家が必要かという意味が全くわかってな(ry
39名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 21:34:57
抵当権設定を銀行員とサラ金業者に開放汁
40名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 21:35:29
>>36
木を見て森を見ず。
41名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 21:35:42
だから、やりたい香具師が金とって
やればいいのよ。
そもそも、本人申請の原則なのだから・・・。


42名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 21:40:24
>>39
開放汁てか、ぐだぐだぬかす前にやれよ
おまえら、やれば出来るんだからw

できの悪い消防を励ましてるみたいだなw
43名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 21:41:30
銀行さんにしてもサラ金屋さんにしても、本人申請でやるぶんには従来
から全く規制はかかってないわけで、なぜ司法書士といった第三者的立
場の専門家が必要かという意味が全くわかってな(ry
44名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 21:50:08
>>36
自己売買?いつも?
表示が司法書士?
45名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 22:01:35
何屋か知らんが
確かに「自己売買」ってなによ?

自己ハケーン取引か
46名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 22:02:43
(ryの意味が全くわからないのだが
47名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 22:07:00
>>46
模範六法で引け
そんな事じゃ合格はできないぞ。
48名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 22:07:23
>>46
(ry=以下略の意
49名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 22:15:24
規制緩和で競争が促進され、価格が下がり恩恵を受けるのは国民である
それほど専門知識を要しない不動産・商業登記くらいは他士業に解放しても
いいのでは・・・
50名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 22:28:56
規制緩和で競争が促進され、価格が下がり恩恵を受けるのは国民である
それほど専門知識を要しない建築確認くらいは民間に解放しても
いいのでは・・・



これがこのザマなわけで
51名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 22:35:38
構造計算を書士に開放してもいいよ
52名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 22:35:46
>>49
書類作成して本人申請させて報酬が発生してる
現状からすれば、公認されてない解放なんでしょうな。
代理人申請すれば責任も重くなって大変だとおもうがな。
53名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 22:46:09
電子申請については、行政書士の署名でも登記ができるようになった。
申請書が受理されたあとで行政書士の代理が判明するため、司法書士による告訴は現実に不可能となる。
電子化をすすめるにあたって、非協力的な司法書士に頼むよりも、行政書士にやらせたほうが普及が早いと踏んだ結果らしい。
54名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 22:47:51
>>53
このまえ総務省がやってた電子申請キャラバンでも、司法書士なんて言葉はひとことも出なかったらしい。
55名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 22:47:56
ウソクサ
56名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 22:49:38
そういう思考自体。。
57名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 22:49:59
どっちだっていいだろ。両方登録してるやつから見れば。
統合したってかまわないよ。名前も紛らわしいし。
58名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 22:51:29
>>53
なるほど・・・
その先は法務局改革・公務員削減・あるいは法務局民営化にすすむわけだ
特認書士大量発生コリャ大変だ
59名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 22:51:50
ジサクジ乙

そりゃーヨカッタ
行政書士マンセー、マンセー
60名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 23:03:25
司法書士・調査士で廃業する人を最近よくみかけるんだけど
そんなにくるしいのかな?
61名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 23:05:36
>>58
窓口業務だけ独立行政法人化あるいは民営化という話もあるがあまり現
実的ではないね。
仮にそうなるとすると、そこで働くのは司法書士か元法務局職員か調査
士かということになろうが、いずれが能力が高いかっちゅう話やね。
それとは別に、司法書士から登記官を任用しようなんて話もあるらしいが。
62名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 23:11:13
●食えない(司法書士)将来不安●5
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1132463262/
63名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 23:13:08
資格予備校の講師が言ってた。

司法書士は割にあわない資格というのは本当だが、言いふらされると受講生が減るからやめてくれ。

商業登記が開放されたら、ますます司法書士の魅力が減って受講生が減るだろう。

これが本音。
64名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 23:14:21
必死なのは司法書士。

大人げなく「これは戦争だ!」「行政書士の参入を許すな!!」なんてHPに書いてる。

東京司法書士政治連盟
http://www.seiren.tsknet.or.jp/
65名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 23:16:53
不動産登記専門の資格をつくる予定はないのかな?
>>61
66名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 23:17:27
資格者としては、受講生が減って受験生が減って合格者が減って新規開
業者が減るのは大歓迎かも。
67名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 23:21:07
行書の講師の話題。

合格率もうちょっとあげてくれないかな。さすがに合格者0人ってのはつらい。
商業登記開放で受験生が増えればいいんだけど。


司法書士講師の話題

商業登記開放は意外だった。簡裁代理で釣れるだけ釣っておくしかない。
とりあえず教材の原材料や合格パーティを取りやめて経費節減するか。
68名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 23:21:31
>>64
弁理士さんも行政書士の行状にはカンカンだね。
69名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 23:22:02
>>66
法務局あがりの特認司法書士は増え続けるよ
70名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 23:22:41
謄本などの交付は十分民間でも対応可能だな。
71名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 23:22:46
>>65
そんなものを作る必要性は全くないのでは。
72名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 23:25:53
>>69
最近減ってきてますよ。というか、だいぶ前から特認はあまりいない。
法務局でもかなり実力あった人しかなれないよ、最近は。
73名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 23:26:56
>>71
登記に関してはその業務内容にくらべて書士試験が難しすぎる
登記限定でもう少し易しい資格があればいいと思うよ
74名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 23:27:22
司法書士全体の15%は特認
地方にいけばかなりの率で特認
75名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 23:28:06
ソースをだせ
76名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 23:28:46
年金貰いながら道楽でやる程度
77名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 23:29:49
法務局あがりの無試験資格取得者には仕事を頼む人がすくないから
冒険を犯そうとする公務員が少なくなっていると言うことだろう
78名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 23:34:20
公務員が特認で取得できる資格
司法書士
調査士
行政書士
税理士
弁理士 他にもあるかな?
79名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 23:35:02
80名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 23:38:21
弁護士だってつい最近までは大学教授が特認でなれたんだがな
うちのローの教授数人が制度廃止直前に駆け込みで登録してたよ
しかも、アホ学者に限ってw
81名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 23:38:28
>>73
確かに抹消・移転・設定のパターンだけなら
手続法だけでいいよな。
82名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 23:41:46
>>73
あなたは実務に就いたことがないから、そんなことをおっしゃるのでしょう。
冗談抜きで実務は結構シビアですよ。
ちょっとでも間違えたら即責任問題ですし、同じ司法書士同士でも実力の有
無は相当分かれます。
83名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 23:45:50
>>74
その率が正しいのかどうか知りませんが、特認の方はもう大体おじいさ
ん、おばあさんの年齢です。
私は会の名簿なども持っていますが、若い方で特認の人はほとんどとい
っていいほど存在しません。
84名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 23:50:08
特認の制度はなくなっていない
特認司法書士に仕事を頼む人が少ないことが解っているから
あえて冒険を犯そうとする公務員が減っていると言うこと
85名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 23:52:54
特認が少ないなんていうのは予備校の嘘。
86名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 23:55:44
公務員はめぐまれすぎているな
漏れの税金やすくしてくれ・・・
87名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 23:58:05
司法書士って評判悪すぎ
88名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 23:59:07
今からやるやつ根性あるよな〜
89名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 00:03:12
>>82
どんな仕事でもまちがえたら責任問題だよ
90名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 00:06:59
>>82
司法書士に限ったことではないのであまり大げさに書かなくても・・・。
医者でも弁護士でも人間である以上能力に差がでるのはあたりまえです。
91名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 00:15:02
>>89
会社に勤めている人とは、責任の意味合いが違いますよ。


>>90
まあ、それだけ評判というか、お客さんがまた頼んでみようと思うかと
いうか、頼りにできるかどうかというあたりは、やはり見られますからね。



いい時間になったのでもう寝ます。おやすみなさいzzz
92名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 00:15:13
漏れがいつも頼む書士事務所は、補助者にしかあったことがない
銀行での残金決済時などいつも立ち会いに来るのは補助者だ
本人は事務所内で事務しかやらないようだ 書士にありがちな引きこもり性のようだ
それでも何の支障もなく業務はできていく
93名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 00:20:06
>>91
漏れはリーマンではないが
責任の重さに自営業でもリーマンでも変わりはないと思うよ
94名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 00:29:51
>>91
君は学生かい?
社会勉強してね。恥じかくまえに。
95名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 00:50:11
>>93
全然違う
リーマンのミスは会社が取り敢えず被ってくれる(後で求償されるかは知らん)
自営業者は直接無限責任
リーマンが仕事ミスった時のために保険入るかね?
96名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 00:51:54
>>91
司法書士の責任なんて所詮は金銭で解決できるわけでしょう。
ちょっとずれてないかい。
97名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 00:54:35
>>92
アフォか
そりゃ、本人に会わないのはおまいが小物だからだろ
つまり、その事務所の営業上おまいに会う必要がないから会わないの
本人は営業上必要ある人と接待ゴルフに励んでるんだよw
補助者も本人はゴルフ中です、なんておまいみたいな小物に言うかよw
98名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 00:55:52
>>96
金銭で解決できない「責任」があるなら教えてください
中学生か?お前
99名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 00:59:44
>>97
司法書士は不動産屋とゴルフするか、銀行に朝一の挨拶にいくか、そのくらいだろ。
マンション買わされて捨てられる運命。
100名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 01:00:01
>>98
アフォはおまいだろwww
謝罪広告っての知らないのかよw
民法ちゃんと勉強してまつか?wwwwwwwww
101名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 01:05:07
謝罪広告が必要な職業なんてマスコミ以外にあるのか?
102名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 01:06:13
オータ事務所 http://www.ota.co.jp/
行政書士法人東京コンプライアンス HP無し
行政書士法人山内事務所 http://www.yamauchi-jimusyo.com/
アーリア行政書士法人 http://www.106951.com/
行政書士法人小野寺事務所 http://onodera-office.com/
行政書士法人あさひ福祉法務事務所 http://www.asahi-fukushi.com/
行政書士法人・星野東京法務経営合同事務所 http://www.eco-jr.co.jp/hoshino/
行政書士法人高橋事務所 HP無し
行政書士法人ILSシモダオフィス HP無し
行政書士法人パピルス http://www.kabagon.com/
行政書士法人佐野事務所 http://www.visadaikou.jp/gaiyou1.html
行政書士法人西村事務所 http://home4.highway.ne.jp/nisimura/
行政書士法人中井イミグレーションサービス http://www.tokyovisa.co.jp/
行政書士法人アクティブステージ http://www.office-nagae.com/
日本パートナー行政書士法人 http://www.kijpa.co.jp/
行政書士法人山本事務所 HP無し
行政書士法人岸本事務所 HP無し
あおば中央行政書士法人 http://www.jaoba.jp/index.shtml
103名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 01:12:21
>>97
おまえ本職なの?
だとしたら程度低いね
104名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 01:14:15
若手司法書士が頼りにしてるのは受験生あいての講師の仕事。
105名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 01:18:16
アクティブステージさんは行書なにの日記のタイトルは書士日記
なんですね。
 いろいろ特化してやってるんだね。そこそこ儲かってそう
106名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 01:42:38
>>100
おいおい、無理やり知識を披露するなよ。
たいした知識じゃないんだから。
107名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 01:45:13
そこまで難しくしなきゃいけないほどの業務とも思えないんだが。
書士の実務ってそんなにムズかしいのか?
一般のサラリーマンとかよりもはるかに難しい業務をしてるのか?
ありえなくねーか?
108名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 01:54:15
>>107
難しくしないと、あさはかな考えで司法書士になる奴が出てくるだろ。
医学部を簡単にしたらどうなる?
医師免許とって悪いことされたら困るだろ?それと同じだ。
司法書士も簡単にしたらどうなる?この資格を使って、悪いことする奴
出てくるぞ。広域暴力団が、自分の組の顧問弁護士になってもらうため
組員を弁護士にさせたりするわけよ。だからなるべく、難しくなりにくい職業にしてるわけ。
不動産登記でも同じ。いくらでも悪用できるからな。
そんな連中を締め出すために難しくしてるわけよ。
109名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 01:59:06
登記は司法士より土地家屋調査士よな。
110名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 02:01:47
土地家屋調査士-表示登記
司法士-権利登記
111名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 02:07:48
>>108
>司法書士も簡単にしたらどうなる?この資格を使って、悪いことする奴
出てくるぞ。広域暴力団が

難しくしても悪いのがいっぱい、そもそも、試験を実施しているところ、
ジャーナリストの格好の標的。

オマンマの種、妻子を養っていく事例、事件がいっぱい。
正義の味方として、脚光を浴びている方多数。
112名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 02:09:40

恣意的要素が試験に入っている。

司法書士試験に合格? 銭をどこに使ったんだ? そんな感じで受け止められて
います
113名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 02:11:07
>>111>>112
さすが低学歴だなwww
かもしだしてるよ
114名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 02:11:23

明朗会計のキャバレーと、ボッタクリのキャバレー、サービスが同じだったら
どっちに行きますか?
115名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 02:13:25
>>108
同意ですね。結論を言えばその通りです。
116名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 02:15:07
>>108
口述試験もそのためにあったりする
117名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 02:16:34
一般的に学歴が低いほど犯罪が多いのです。これはきちんとデーターがあります。
資格もこれと同じですね。簡易に取得できる資格職ほど、犯罪傾向があります。
行書がこれに当たります。行書の犯罪は問題になっています。
118名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 02:24:02
20年くらいまでは、行書資格は馬鹿でも取れた。

話してても明らかに「おまえ馬鹿だろ?」というレベルの人間が資格を取っていた。

この時代に資格を取った人は、自分が資格を取るまでの経緯で何一つ努力していない分、「こんな資格、どうにでもなれ!」という投げやりの態度が見られる。

それだけ捨て身の覚悟があるだけに、思い切った犯罪行為を次々に犯す。

違法行為して資格を剥奪されても、何とも思わない分、ある意味怖い。

よって思い切った犯罪を犯す。弁護士法違反など・・・・数知れず。

努力していない資格は剥奪されても怖くない、という心理は働くわけだ。

119名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 02:26:10
一般的に学歴が低いほど犯罪が多いのです。これはきちんとデーターがあります。
資格もこれと同じですね。簡易に取得できる資格職ほど、犯罪傾向があります。
司法書士がこれに当たります。司法書士の犯罪は問題になっています。

120名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 02:27:24
東大卒の司法崩れですら1年死ぬほど勉強したらしいが
121名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 02:29:42
レーザープリンター士w
122名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 02:30:51
>>119

まったくの、全然の刑法犯、痴呆チホ書士、横領、詐偽、強盗?窃盗、
私文書偽造、有印私文書偽造、同行使、公正証書原本不実記載、・・・

刑法の勉強死なさい、しろよ、してください、お願いします。
123名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 02:39:42
>>118
行書なんて今でも簡単に取れるよ。難しい、難しいとホザイテル奴等は
基礎学力がないヤシだけだよん。
基礎学力あれば、楽に行書資格取れるよ。だからこんな資格別にいらねーってなるよ。
俺がそう。3万くらいでこんな資格が欲しい奴がいれば、差し上げてもいいくらいだよ。

            いらねー

124名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 03:54:51
>>108
司法書士と弁護士を同列に語る時点でアホ
125名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 04:01:57
司法=裁判
書士=手続きのエキスパート

司法書士は訴訟手続きのエキスパート
126名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 04:03:04
弁護士>司法書士
127名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 04:03:53
ベンゴシ<司法法務士
128名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 04:04:41
ベンゴシコシコ
129名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 06:04:15
いまからはじめるなら、行政書士の勉強してみて、向いてるようならローが良い。
司法書士は人気がおちて合格祝賀会も廃止されてなくなった
130名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 06:08:10
無断で物上保証 アイフルと司法書士を訴え
http://yaplog.jp/lawyaz-klub/archive/894
131名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 06:27:07
司法書士は何が何でも取る事をお勧めします。但し最低でも5年くらいの期間の範囲内と決めた方が良いでしょう。
経済的余裕のある大学生の方は、司法書士ではなく卒業後ローへ行きましょう。弁護士になれます。
司法書士ですが、努力が無駄になる事はありません。法科大学院と司法書士試験では
今後、必ず司法書士試験の方が難しくなります。よってこの資格を持っている事で、国家資格の難易度も考慮され
最終的に弁護士との調整が先々行われます。この資格を取っておいて良かった!と必ずなります。
受験生の方々は、行政書士に甘んじる事無く、司法書士を目指してください。
はっきりいって行政書士の未来は暗いです。もうこの資格での新規参入は無理で、ますます食べていけなくなります。
大きな改革も行われることなく、今後職域も大きくは拡大されません。
本物の法律家として生きていくなら、法科大学院か司法書士を目指すのが賢明な選択です。
誰でも取れるような資格を取って、実力で勝負などというのは一般的ではないのです。
それなりの収入、それなりの地位に就くためには、希少性がないとやはりダメなのです。

行政書士有資格者は現在、特認も含め500万人います。
このような現状では行政書士の未来は暗いのです。
行政書士の未来があるとか、今後は明るいなどというHPに惑わされることなく
着実な道を選択しましょう。

本当の士業資格とは弁護士・司法書士・税理士・弁理士・公認会計士・不動産鑑定士です。
行政書士資格はこれらの資格の登竜門資格なのです。
マスコミや行政書士信仰者の言う事は信じない方が無難です。
誰でも取れる資格や、有資格者が飽和状態の資格には未来はありません。

行政書士で生活している人は「特別の人」だと考えた方が良いです。
世の中には良い話はないのです。






132名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 06:40:01
むかし、よく資格商法で行書は食えます!!稼げます!!なんていうのが、
はやってよく自宅にパンフがきてたけど、行書に未来があるなんていう奴はそれと同じやな。
アホくさw

そんなに行書がいいものなら皆、登録してるわな
133名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 08:05:31
>>131
おきまりのコピペだが
資格学校の煽りってすごいなw
134名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 08:18:40
>>131
能力がある人は新司法試験の予備試験をうけてね。
司法書士のような暗記一辺倒の登記書式試験なんかじゃ弁護士と統合はむり。
135名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 08:24:42
現行の司法試験は東大、京大、早慶などの超エリートたちが100人受けて2人しか受からない超難関であった。

それに対し、法科大学院は超超超超ねらい目。
2―3年、のーんびりモラトリアムして、授業中は教授や学生達と和気藹々と議論。
授業はせいぜい一日2―3コマで、理系大学院の研究室泊り込みなどありえない。
10時に学校来て3時か4時に帰宅のお気楽生活。
夜は時間が余るので、バイトでも合コン三昧でも自由。
弁護士の卵には美女が群れるので合コン三昧がお勧め。
休日も週休2日は保証。サラリーマンの土日出勤なんか別世界。
夏・冬・春は長期の休み。海外旅行もしたい放題。
ローによっては希望すれば海外ロースクールに遊学までさせてくれる。

締めくくりは新司法試験。
4日ほど拘束されるけど、現行の合格率10倍の超ザル試験。
これに受かって、晴れて1年の修習。
ここでも合コン三昧。パラダイスは続く。
136名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 09:54:37
甘えん坊の、おまえの生活費は誰が出しとるんや。↑
137名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 10:09:40
司法書士が弁護士と統合されるなんて行ってるのは
まず間違いなく予備校関係者だと思っていい。
 そして、ロースクール勧めてる奴もほとんど予備校
関係者。
138名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 10:25:38
合格して開業したって食えなくて
泣き泣きの香具師らばっかなのに特に司法書士

予備校も煽りまくって金集めて政治家に献金して
悪のループマジックだなw
139名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 10:29:18
行書はゴミ。全ての諸悪の根源。
140名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 10:31:32
135はコピペだろうが、現実は厳しいよ
141名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 10:49:46
135それもかなり昔から
なにか意図があるのか
142名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 11:16:44
>>108
もー。ほんとのこと言えよぉ。
司法書士が増えすぎると仕事減っちゃうから
試験難しくして人数制限をしてるだけと。

143名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 11:18:34
書士って性格の悪い人が多いね
将来を悲観しているのかな
ここをみててよくわかった
144名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 11:20:20
おまいら、正直に言え。
ほんとは行政書士がよかったと。
そして行政書士でよかったと。
ほっといても勝手に業務が拡大されていく。
漫画やドラマの影響もあり、一応街の法律家として認知もされつつある。
書士は所詮登記屋としてしか見てくれない。
試験も難化し、自動的に素敵な資格のひとつとなる。
行書をアホだなんだといってるヤツはうらやましいんだろ、きっと。
145名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 11:22:37
>>144
本気で思ってるなら精神科の通院をお勧めしますが・・・
146名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 11:33:06
>>145
ん?ほんきで思ってるよ。
ちなみに俺は行書でもなく書士でもなく中立なんだが。
147名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 12:59:10
いまからはじめるなら、行政書士の勉強してみて、向いてるようならローが良い。
司法書士は人気がおちて合格祝賀会も廃止されてなくなった
148名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 13:07:51
食えない資格取得のために貴重な時間を費やすのはもったいない話だ
149名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 13:09:09
>司法書士は人気がおちて合格祝賀会も廃止されてなくなった

祝賀会がなくなったのは司法書士だけじゃないよ。
司法試験でもなくなったみたい。
予算の問題と、合格者の顔出しパンフが作れなくなったせいだろ。
資格の人気の問題じゃないよ。
150名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 13:11:14
確実に言えるのは、来年合格する者は
ここにはいないし、勉強しているということだ。
151名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 13:53:15
無断で物上保証 アイフルと司法書士を訴え
http://yaplog.jp/lawyaz-klub/archive/894


152名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 14:36:36
予備校にお布施して貴重な時間とお金を

いい加減目を覚ませ
合格して開業しても食えないって
公務員に逝ったほういいぜ
153名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 14:41:43
司法書士の1人当たり平均年収 1400万円(公式発表)

>152 あらし(司法書士試験受験生 競争相手減らす陰謀)
154名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 14:46:14
予備校の工作員って
ある意味北朝鮮の特殊工作員より
すげーな。ワロス

マンセー予備校
155名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 14:50:59
来年の司法書士試験受験生4万超え予定
国家資格人気ナンバーワン
156名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 14:53:05
>司法書士の1人当たり平均年収 1400万円(公式発表)
司法書士試験受験急増の原因?

157名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 15:14:46
1400万のソースは?もし雑誌の記事からならそれは大きな間違いだ
なぜなら全員の平均ではなく、主だった事務所へのアンケートがかえってきた
人だけの平均年収ということだから・・・
158名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 15:17:03
1400万になるなら、なぜ半分しか登録しないのだ。↑
159名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 15:19:20
受験者の増加要因
1ニートの増加
2受験資格がいらない
3予備校の誇大広告
こんなところだと思うが
160名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 15:22:24
活字を信用する人間はアホと思う。統計の出し方は色々ある。
161名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 15:45:52
資格を取って営業が出来ませんでは樹海しかない。
宅建、銀行に行き仕事をもらえ。
しかし不況でどこも仕事がない。クレサラで生活困窮者から金を貰え。
162名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 15:48:48
弁護士がハサーン16マソで大々的に
宣伝する中とれねーわな


163名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 16:10:14
資格学校の関係者が、会社の利益が上がるような書き込みをするな。
この掲示板を利用して嘘を書き生徒を集めるな。
164名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 16:40:15
司法書士は人気がおちて合格祝賀会も廃止されてなくなった
165名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 16:40:40
その昔、暴走族を「珍走団」と呼ぼう、という働きかけが2ちゃんねる内でありました。
珍走団という言葉をリアル社会でも広めようというのが目的でした。
しかし実際にはマスコミからも相手にされず、未だに「暴走族」として呼ばれています。

その昔、行書の地位向上のためにネット上で多くの人たちが「ブログ」なるものを
展開しました。このブログの目的は行書の地位向上が目的です。
みなさん、こぞって誇張しlた表現で嘘も交え、あることない事を書きまくり
行書は司法書士と対等という宣伝を展開しました。しかし、以前リアル社会では行書の地位は
低く「食えない資格」として認識されています。行書の犯罪も多いことから、
評価は全く変わっていません。
166名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 16:49:46
BURAKU差別がなくならないのと一緒!

行書の悪い評価はなかなか消えないよ。

どう試験が変わろうとも、行書だけは特別。最下層だよ。

だいたい、世間の評価なんてそう簡単に変わるわけないんだよ。

俺は行書馬鹿にしてるよ。別に司法書士ベテでもないよ。

技術士目指しているから全く関係ない。

それでも行書だけは馬鹿にしてる。行書なんてどこの掲示板見ても良い事何一つ言われてないよ。

ここまで悪く言われてるのは根拠があるからだよ。

全く関係ない人からも行書は馬鹿にされてるんだよ。

行書に相談に行くなら司法書士か弁護士だよ。金のムダ。

もうどんな連中が行書をやってるか良く分かったから、これから馬鹿にして蔑んで行書を見ていくよ。

行書は理系からも馬鹿にされてるよ。これ、マジな話。

167名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 16:58:14
166 おまえ、なんでこんなとこへ?   能書き垂れてて・・。
  
  行書落ちた腹いせか。w
168名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 17:00:30
行書なんて最下層にきまっているじゃない。
これはいつの時代もおんなじ。試験による金稼ぎのため
だけに存在している資格。
能力あれば弁護士司法書士いくでしょ。行書になっても
業務権限が全くないんだから裁判とか登記とか示談とか
できないでしょ。そんな資格とってどうするの。
司法書士ですら弁護士増員に処遇が検討されてるってのに
「行書」なんてとってどうするの?

ほんとうに誰か教えてほしい。馬鹿じゃないの?
行書と予備校以外から行書が必要なんて声まったくきこえないけど。
169名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 17:00:56
166 おまえ精神  =  いつまでも受からん、司法書士・行書・技術士。
170名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 17:13:43
>>168
何で司法書士が弁護士と一緒なんだよ。
司法書士はむしろ行政書士のほうに近いだろ。
171名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 17:14:17
>>170
それはない。現実をみなきゃ現実を。
そうおもってるのは行書だけw
172名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 17:16:49
>>171
お前こそ現実見てないじゃん。俺は行書じゃないし。
弁護士100、司法書士10、行書1だろ。
行書のほうに近いじゃん。
173名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 17:18:40
弁護士100、司法書士10、行書1

これなんだw
174名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 17:19:07
司法書士って何でごみなの。
高卒、専門卒が異様に多いし。
やってる仕事はごみだし、事務所はおんぼろ零細だし、
仕事もらってるメガバンクには馬鹿だと思われてるし。
175名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 17:19:15
>>172
それがかたよってるつーの。
弁護士100 
司法書士60
行政書士0

だよ世の中は。あほでつか。
176名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 17:20:14
司法書士をゴミなどというおまえって?w
行書でつか。もうゴミ箱へかえれよいい加減さw
177名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 17:20:51
>>175
ありえないね、弁護士と書士じゃすべての面で10倍違う。
178名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 17:21:37
>>176
行書じゃないっていってるだろ。資格は宅建のみだよ。
179名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 17:22:36
>>177
お前の脳内ではなw
>>178
宅建で司法書士を語ってるのかw
おめでたいやつだねしかし。
180名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 17:23:15
銀行もかわいそうだな、変な連中に出入りされてさ。
司法書士って何?って反応だろ。彼らにしたら。
自分らの同期で司法書士なんて一人もいないんだからさ。
181名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 17:24:50
>>179
別に俺資格なんて興味ないもん。宅建は遊びだよ。
高学歴は企業に就職が基本だから。俺は司法書士と違って高学歴だから。
182名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 17:25:06
100
60
17

これが正しい数値
183名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 17:25:22
>>180
思慮があさいね。仕事とはそんなもの。
司法書士も内心じゃ銀行員や宅建業者をかわいそうだと思ってるさ。
渉外弁護士が大企業にこびへつらい
監査法人が大企業にこびへつらい
世の中ってのはむずかしいのだよw
184名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 17:26:30
>>181
ほう企業に就職ね。自営業者の醍醐味を知るのは
30年後かな。
三菱商事の社長にでもなってからいってくださいw
185名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 17:33:36
>高学歴は企業に就職が基本だから。俺は司法書士と違って高学歴だから。

お前。いつまで学歴に拘って生きる訳w それに、企業の知名度や
力を自分の力量だと勘違いするなよ。お前みたいな奴は定年退職したら
一枚も年賀状が来なくなるからw

186名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 17:45:07
弁護士100、司法書士10、行書1

この意味教えてくれwwwww
187名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 17:55:57
179
言論の自由は憲法で保障されている。
宅建がなぜ語ってはいけないのか?
188名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 17:58:13
言論の自由は憲法で保障されている。
司法書士がなぜ語ってはいけないのか?

はやるなw
189名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 17:58:42
>>187
脳みそは外出中でつか?
190名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 18:41:56
くえん
191名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 19:07:02
>>183
視野がせまいな。
レスに出ている職業はこれからの時代、長い目で見るとキビシイものばかり。
今までは儲けてきたが、これからはキツイ。
所詮それだけのことだ。
192名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 19:32:20
さ、何して食って逝くかな
193名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 19:34:57
司法書士講師の話題

商業登記開放は意外だった。簡裁代理で釣れるだけ釣っておくしかない。
とりあえず紙質落としたり合格パーティを取りやめて経費節減するか。
194名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 20:05:15
うそつくなバカ
195名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 20:15:46
弁護士>行政書士>司法書士

さあ、君ならどれを選ぶ?
196名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 20:16:39
>>195
ベテを召喚する呪文を唱えたな貴様!
197名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 20:18:12
弁護士>行政書士>司法書士>>>>>>>>>>>>>>>>ベテちゃねらー
198名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 20:19:03
ベテたちがあらわれた!! 

    ベテ1 ベテ2 ベテ3
199名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 20:19:24
司法書士の問題見たんだけどさ
結構7割くらいは誰でも正解できる
あとは正答率競争ってかんじ。
問題自体の難易度はかなり低い。
論文もないし、行政書士のほうが難しいんじゃないかな

職務範囲からいっても、行政書士のほうが難しくて当然だが。
200名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 20:21:08
>>199

ベテを召喚する大魔法を唱えたな貴様!
201名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 20:24:15
他の板でベテ言い返せなくなってクルってたぞwww
202名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 20:26:40
(○○主査)
しかも、ことは司法書士試験ですよ。
わたしに言わせれば、ベテも合格者も相当程度レベルの落ちる話しで、50歩100歩です。
203名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 20:30:43
>>202
ワロス
204名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 20:31:17
ウッヒャヒャヒャヒャヒャ
205名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 20:56:57
弁護士と司法書士は全く違うなどと言ってる奴は間違いなく行書だよ。
司法書士をこき下ろすための道具として弁護士を使ってるのさ。
弁護士と同じでは行書としては困る。どうしても「書士」という言葉から
行書に近付いて欲しいんだよ。全然弁護士とは縁も何もない連中が、
弁護士という言葉を出し、司法書士を引きずり下ろそうとしているにすぎない。
とにかく司法書士が弁護士に近付くと行書の立場が危うくなって存在価値がなくなるから(今でも既にもう存在価値はないが)
そうやって弁護士と対等ではしたくないんだよ。
実際は試験レベルで言えば司法書士試験は、ほぼ対等だよ。司法試験は論理性・判断力などの
思考力を見る試験。司法書士は実務問題が中心。これはどちらも難易度はほぼ同等。
実務問題だから対等ではないというのは大間違い。単なる実務問題といっても相当に事細かな応用力などが
試されている。行書の比じゃないよ。司法書士が100なら行書は10あるかどうか。おそらく5くらい。
俺は行書を取得したあと、司法書士の勉強を開始した。2回すべり、去年法科大学院に進学した。
周りは馬鹿大学生とか言っている奴もたまにいるが、俺の法科大学院は世間で言う3流だが、大学は
慶応・早稲田・国立ばかりだよ。法科大学院がアホ大学出身だと思ったら大間違い。
あと、行書だが、周りの人達はみんな行書は軽く見てるよ。司法書士と対等だなんて言ったら
馬鹿にされるだけ。レベルを数字で表すと弁護士が150なら司法書士は100、行書は5だよ。

206名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 20:59:02
そんな長い文書いてるから馬鹿だと思われるんだよ。
誰も読まないし。コピペだろ?作った奴は相当暇なんだな。
207名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 21:01:32
3行以上読む気がしねー
208名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 21:05:55
>>206
コピペじゃないよ。間違っても法律相談なんてするんじゃねーよ。
どうせ行書だろうが、「法律事務所」は弁護士との特権。よく覚えとけ。
あと法務事務所なんて使うなよ。紛らわしいんだよ。本当に行書、評判悪いよ。
嘘だと思うなら法科大学院に言ってリアルでその場の雰囲気を味わってみろ。
みんな来年の新司法試験の合格率を心配してるが、万が一、3回目の試験で受からなかったとしても
それでも弁司法書士に話が集中してる。行書なんて話題すら出ない。
現役司法書士の人も現に入学してるから、いろいろ話も聞けるよ。
行書なんてお先真っ暗だよ。俺は事実を書いてるだけ。行書の言い分は、あまりにも現実から飛躍してるんだよ。
209名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 21:07:58
>>208
気が済んだか?ベテ公。
210名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 21:08:55
>>209
元ベテ公でよろしく。
211名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 21:10:14
( ● ´ ー ` ● ) ベテじゃなくてただのガキだべ。
いろんな商売があるのだよ。
212名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 21:10:36
>>210
わりい。

ケータイ販売員だったなw
213名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 21:11:08
法科大学院での日常

現役弁護士・・・・忙しい時間の合間で法科大学院の実務家講師

現役司法書士・・・開店休業状態で法科大学院生
214名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 21:12:02
>>212
アホカ?元ベテで今は院生という事だろう。
215名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 21:13:12
>>214
余計みっともないじゃねえか。馬鹿だろおまえ
216名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 21:14:12
>>214
ナルホド。
廃業か。
217名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 21:24:32
このスレおもしろい・・・
218名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 21:26:13
この板全般的にマッタリしてるNE!
219名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 21:45:44
弁護士と司法書士は全く違うねwww
220名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 21:50:24
サピオに載ってたがロー生でも行書受験する人たくさんいるんだっての。
221名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 22:07:03
こんばんはカスども


12月で世間は忙しいが、おまいらはヒマだろ


朝までわめけや





222名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 22:26:39
偉そうに語るやつに限ってお父さんにお金出してもらって
学校言ってるガキなんだよな。
そもそも
弁護士>司法書士>行政書士
ってなんだ?何を表してるんだ?
試験の難易度か?
どうせ意味わかんねぇレスしかこねえだろうけど。
223名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 22:28:16
おい、おまいらに問いたい。
司法書士は社会の一般人にくらべてそんなに重大な職業なのか?
誰かこたえてくれ。
224名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 22:28:50
おい、おまいらに問いたい。
弁護士>司法書士>行政書士ってなんだ?
試験の難易度か?
225名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 22:33:00
>>224
カオのキモさw
226名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 22:38:46
法科大学院での日常

現役弁護士・・・・忙しい時間の合間で法科大学院の実務家講師

現役司法書士・・・開店休業状態で法科大学院生
227名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 22:42:07
人間にとって必要な職業であれば貴賎は無いと思うよ
228名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 22:42:57
司法書士の問題見たんだけどさ
結構7割くらいは誰でも正解できる
あとは正答率競争ってかんじ。
問題自体の難易度はかなり低い。
論文もないし、行政書士のほうが難しいんじゃないかな

職務範囲からいっても、行政書士のほうが難しくて当然だが
229名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 22:46:02
>>226
有名私大の実務家講師なんてひどいヤツいるぞ
裏でさんざん学生を馬鹿にして聞いててむかつく
230名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 22:47:39
LEC講師曰く、今まで2回行政書士側から「商業登記をさせろ」と言われて法務省が断ってきたのですが
3回目は「認めることになりそうだ」というのが法務省の見解だそうです。
この青木講師はかなり最新情報に詳しい方で、研修会にもしょっちゅう参加されているので間違いないと思います。
研修会でも「司法書士個人個人がスキルアップして行政書士にできないような高度な仕事ができるよう努力しましょう」という前向きなのかどうか
分からない意見になっていて商業登記の開放阻止は諦めムードのようです。
http://blog.livedoor.jp/kkatsuki10/archives/50296372.html
231名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:03:17
おい、おまいらに問いたい。
弁護士=司法書士=行政書士だと思うのだが
どうなんだ?
232名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:04:09
うん。
233名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:08:44
漏れ以前、有限を設立したとき登記は自分でやった
少し面倒だったけどそれほど難しくなかった
この程度の業務は行書で十分だと思う
国民にとって競争が促進され価格がさがるメリットは大きい
234名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:18:25
国民の25人に1人は行書有資格者。(5年前500万人)「現在は約850万人」
1000万人になるのも、あと2年。

行書に開放するという事は、もう一般市民に開放してるのと同じ。
実質、誰でも出来るという事を国が認めたことになる。
今後、行書登録者数が異常に上がり、もはや行書廃業は今以上に酷くなるだろう。
ますます「食えない資格」として認識されていくであろう。
235名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:24:27
>>234

人には寿命があるし、特認は減少傾向ですよ。さらに試験は難化。
236名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:27:24
登記したいがために500万人も登録するか、ボケ。
237名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:28:23
つーか、500万人って本当なのか?ソースたのむ。
238名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:28:49
おい、おまいらに問いたい。
弁護士=司法書士=行政書士ということはわかった。
では、試験が難しくて素敵な資格だと思ってる司法書士どもよ。
おまいらは一般の社会の人に比べてそんなにすごい職業なのか?
239名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:28:50
てか、ゆくゆくは20万人は登録するんじゃねーの。俺も登録するし〜
240名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:29:12
おまいら、今TBS系でやってる情熱大陸見てるか??
心臓外科手術の権威の先生の仕事っぷり。

商業登記だのニートだの恥ずかしくならんのか??


登記なんぞ誰でもできるwww
241名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:29:47
あぁ、500万人ってのは嘘だよ。
2ちゃんで始まったデマ。
あくまで推測から勝手にはじき出した数。
242名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:30:31
>>238
別に素敵だとは思ってないよ。行書よりはマシであればいい。だたそれだけだな。
(行書=恥)  ですから。
行書よりはマシで言いと思ってますよ。
243名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:30:44
だいたい公務員やってりゃ全て特認になれると思ってる学生の仕業。
244名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:31:06
>>241
本当だ
245若手不動産営業:2005/12/11(日) 23:31:30
登記屋はもっと俺に酒をおごれや。最近せこいぞ。登記屋の代わりなんか何ぼでもおるワイ。このままでは切るぞ。こら。
246名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:31:48
http://www.asahi-net.or.jp/~dq9m-skn/
止まらない行政書士の違法行為


247名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:31:59
>>242
つまり行書よりもマシじゃないからあーだこうだというのだな。
そりゃそうだわな。むくわれねーよな。
248名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:32:59
登記屋の代わりなんか何ぼでもおるワイ

コレ実際に書士先生言われてる。
249名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:33:19
そもそも対象が行書だって言う時点で
学生のアフォさ丸出しだな。
仕事として考えてねーな。まったく。
250名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:33:26
公務員を所定の年数つとめれば特認行政書士になれる
申請が少ないのは行書では食えないとわかっているからだ
251名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:34:07
>>242
そもそも対象が行書だって言う時点で
学生のアフォさ丸出しだな。
仕事として考えてねーな。まったく。
252名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:34:44

いつも思うのだが、なんで無資格ニートに開放とか関係あるんだ?

だって来年は新聞配達員だろ???

資格とるとケータイの営業販売になるらしい。。

いずれにしても関係ないだろーw


253名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:34:44
へぇ〜。どんな公務員なら特認になれるんだい、ボーヤ。
254名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:35:06
>国民の25人に1人は行書有資格者。(5年前500万人)「現在は約850万人」
1000万人になるのも、あと2年。

行書に開放するという事は、もう一般市民に開放してるのと同じ。
実質、誰でも出来るという事を国が認めたことになる。
今後、行書登録者数が異常に上がり、もはや行書廃業は今以上に酷くなるだろう。
ますます「食えない資格」として認識されていくであろう。



↑くわしく教えてあげます。これは某大学からのデータです。
有資格者は既に950万人超えてます。


255名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:36:14
全然詳しくねーじゃねぇか。ボウダイガクってなんだよ。
256名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:36:19
>>248

言われてません。先生扱いが普通です。知りもしないくせに、
勝手なこと言うなよ
257名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:38:07
あるアンケート調査によると、「行書は生活できない」という理由から登録しない人がほとんどです。
(2年前調査)言葉は悪いですが馬鹿馬鹿しいから登録しないのです。
258名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:38:32
>>253
おれはお前より年上だとおもうよ
お前性格わるいぞ!
259名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:38:53
>>256
補助者歴5年・・・
先生扱い?笑わせるぜwww
ユメでもみたか?
260名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:39:12
特認なんてほとんど認められてないの。長年勤務すれば認められる
と思ってるやつ多すぎ
261名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:39:36
おっさんって言うことはよくわ〜ったから、
どんな公務員なら特認になれるんだ??おっさん。
262現役地方公務員:2005/12/11(日) 23:39:37
営業や実務勉強なんか、さらさらやる気もないどころか出来ない公務員が多い。だから行政職あがりの公務員でも行書になる人は公務員離れしたやる気のある人だけだ。
263名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:42:06
マシで行書で生活しょう思ってんの???????
なんでこんな簡単なことが分からんの?おまえらマジでリアル池沼??
こんな資格、全然使えないのにな・・・哀れ。
試験受けて資格得てる時点でアホだよ。知らぬが仏だな。
少しは行書の現実を教えてくれる教授なり、講師なりに説教うけてきたらどうだ?
264名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:42:16
>>261
ぼーや
おまえつくづく根性が曲がっているな!
265名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:42:23
>>259

あんたの所の本職の人間性、能力に問題があるんだろ?
だいたい5年も補助者なんて恥ずかしげもなくやってるなよ。
266名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:42:37
>>262
武士もくわねど高楊枝ってな具合か
267名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:43:09
だいたいな〜、
行書が食えないってデータは
そもそも行書として登録してるだけで仕事してねぇ
定年後のジジイとかも含めての平均だろうが。
実際の平均はもっとあるに決まってるだろ〜が。
1件当たり10万くらいの業務5件ぐらい営業で取ってこれねーやつなんか、
会社で営業なんてできねーだろうが。
これだからボーヤは困るな、ったく。
268名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:44:17
>>263

お前は誰なわけ?司法書士ならいいわけ?
269名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:44:44
しかしあれだな、
講師や教授の講義受けてるだけの学生程度が
何を社会を語ってるんだか。
ちんちんの皮向けてから出直してこい。
270名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:44:44
LEC講師曰く、今まで2回行政書士側から「商業登記をさせろ」と言われて法務省が断ってきたのですが
3回目は「認めることになりそうだ」というのが法務省の見解だそうです。
この青木講師はかなり最新情報に詳しい方で、研修会にもしょっちゅう参加されているので間違いないと思います。
研修会でも「司法書士個人個人がスキルアップして行政書士にできないような高度な仕事ができるよう努力しましょう」という前向きなのかどうか
分からない意見になっていて商業登記の開放阻止は諦めムードのようです。
http://blog.livedoor.jp/kkatsuki10/archives/50296372.html
271名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:44:45
>>265
あんたの所の本職の人間性、能力に問題があるんだろ?
???
みな司法書士はそうだが・・・
ユメ見るのは結構だがwww

司法書士は性格のオカシナ人が多い。
これ世間の常識(^〇^)
272名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:45:37
食えない資格の代名詞じゃん、行書って。
これって最大限馬鹿にしてる言葉だよね。
存在意義さえも否定してるよね。そこまでして、
こんな資格取りたいと思うよね。馬鹿の称号って感じ。
273名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:45:45
>>263
おいこら学生、
どんな仕事なら食えるんだ??行ってみろボーヤ。
274名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:46:31
>>271

お前学生だろ?もう止めるわ。あほらし
275名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:46:41
書士もくえねーじゃん。
276名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:46:52

いつも思うのだが、なんで無資格ニートに開放とか関係あるんだ?

だって来年は新聞配達員だろ???

資格とるとケータイの営業販売になるらしい。。

いずれにしても関係ないだろーw

277名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:47:03
行書はゴミというのが共通の認識。
278名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:48:09
>>274
ハイハイ(^〇^)
幻想いだくのは勝手だ。
好きにしなw

書士の現状は悲惨。

279名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:48:33
ほんと、なにが大学のデータだよ。
大学にあるデータがどんだけ確実なんだよ。
それを学生どもは「○○って先生が言ってた」だと??
あふぉか。
280名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:49:01
>>272

俺(有資格者)>>>>>>>>>>>>>>お前
は間違いないだろ?
281名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:49:26
間違いない。俺もそう思う。
282名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:49:46
LEC講師曰く、今まで2回行政書士側から「商業登記をさせろ」と言われて法務省が断ってきたのですが
3回目は「認めることになりそうだ」というのが法務省の見解だそうです。
この青木講師はかなり最新情報に詳しい方で、研修会にもしょっちゅう参加されているので間違いないと思います。
研修会でも「司法書士個人個人がスキルアップして行政書士にできないような高度な仕事ができるよう努力しましょう」という前向きなのかどうか
分からない意見になっていて商業登記の開放阻止は諦めムードのようです。
http://blog.livedoor.jp/kkatsuki10/archives/50296372.html
283名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:50:01
最近、行政書士事務所見つけると、この人達も低脳で悪いことしてるんだろうなぁって思ってしまうんだよね。。。
ちょっと差別意識持ってます。。近寄りたくないですね。怖いし。
284名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:50:42
>>274
現状をよく見ろ!!妄想君。

司法書士はケータイ販売

〜とある女性の経験談〜 Ans6を参照

司法書士事務所に勤めていた時、2人の司法書士試験合格者が研修を兼ねて勤めに来た。
その2人はそれぞれ独立していったが2人とも共に廃業した。
1人は現在ケータイの営業販売をしているらしい。

事務所の待遇は低待遇、厚生年金、健康保険全くなし。

http://dex.okwave.jp/kotaeru.php3?q=1160585


285名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:51:16
なんで司法書士のスレで行書の話なんだよ。スレタイに戻ろう。
286名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:51:27
書士が世間知らずでおかしな椰子だってことがよくわかった
287名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:52:40
>>283
俺もwマジでやばいよな。看板見つけると「うわぁ・・・!」と思うよ。
なんだこいつら??見たいな感じだな。
すご〜く下に見てるよ。俺よりアホ連中だろうってな。
288名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:52:43
>>283
俺も登記所まわりの三軒長屋には近づきたくないw


一種異様なものを感じるw

289名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:52:49
学生ってあれだよな、
年収500万だと生活できねぇとか言うやつ多いよな。
一体社会をどんだけ舐めてるんだ??
最近のガキはとてつもなくアフォだな。
まともなヤツほど行書・書士を馬鹿にしたりしねーよな。
290名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:53:09
司法書士も競争が激しく、価格競争と接待競争は当たり前だ。今時司法書士資格さえ取れば年収1000万を超えるなんて現実はありえない。
古参や2世以外の生活は苦しいのが現実だ。しかし、営業センスのある奴は他士業や不動産のおやじから可愛がられて稼いでいる奴も存在する。
要は資格というよりも個人の人間性だ。
291名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:53:33
>>287

ジエンうざい
292名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:54:17
>>283
こういうやつらが日本の未来を背負うんだろうな。
日本の未来は暗いな。全く。
293名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:54:48
>>284

やっぱお前学生だよ。リアリスティックな情報じゃなければ
人を説得するなんてできないぞ。俺は本職なの。二人食わせてる
294名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:54:51
>>288

バラック小屋かwww
295名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:55:37
>>293
ニートむりスンナwww
296名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:56:07
>>293
多分先生から聞いたんだって。
だって先生の言ってることと学校の言ってることしかシラネーんだからさ。
297名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:56:13
>>283お前みたいな奴が食えない司法書士の典型だ。
298名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:56:37
>>296
じえん

ウザイ
299名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:56:59
>>295
おいこら、そういう事言うと先生に言うぞ。
300名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:57:48
ここにいる書士のせいかくじゃぁ営業は無理だな
301名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:58:08
>>298
はぁ??ちんちんのいじりすぎで妄想見すぎなんだよ。
302名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:58:13
>>299
なんだニート。

おっかあに言いつけるぞ(^〇^)

ぼーやはオネムの時間だ。
303名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:59:38
>>301
オマエはセンズリ専門かwww
ドーテイか?

こちとらマンマンいじりたい放題w
304名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 00:00:47
いま気がついた。
社会人で人のことをニート呼ばわりするやつって聞いたことないよな?
人をニート呼ばわりするヤツって、
親の金で学校言ってるからっていって
自分は無職じゃないと思ってるガキだけだよな。
305名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 00:01:37
もう商業登記の開放はやむを得ないと思っている。
行政書士でも司法書士より実力ある先生たくさんいる。



                   By司法書士
306名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 00:02:11
このスレのおかげで今日はちんちんいじり忘れてること思い出した。
ありがとう。
307名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 00:02:30
>>304
オマエのことだろwww
308名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 00:03:19
>>307

で、お前は誰なんだよ。さっきから自己紹介がないけど。
309名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 00:03:39
法科大学院での日常

現役弁護士・・・・忙しい時間の合間で法科大学院の実務家講師

現役司法書士・・・開店休業状態で法科大学院生
310名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 00:04:11
ニートなんて贅沢。



池沼で十分。
311名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 00:04:13
>>306
お母さんに舐めてもらいなさい。
312名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 00:06:29
若手司法書士が頼りにしてるのは、クレサラと受験生あいての講師の仕事。
313名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 00:07:28
>>312
あとケータイ販売
314名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 00:10:59
司法書士と携帯販売がどうして結びつくのか考えた
日ごろあまりに暇なので携帯だけが友達って椰子が多いのだろうな
315名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 00:11:54
司法書士はケータイ販売

〜とある女性の経験談〜 Ans6を参照

司法書士事務所に勤めていた時、2人の司法書士試験合格者が研修を兼ねて勤めに来た。
その2人はそれぞれ独立していったが2人とも共に廃業した。
1人は現在ケータイの営業販売をしているらしい。

事務所の待遇は低待遇、厚生年金、健康保険全くなし。

http://dex.okwave.jp/kotaeru.php3?q=1160585



316名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 00:15:13
だから弁護士100司法書士10行書1
が正解だよ。宅建は0.5ね。
317名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 00:19:16
もう商業登記の開放は断固として阻止せねばなりません。
行政書士を先生などと呼ぶ事名はありません。
勘違いもいいとこです。



                   By弁護士


318名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 00:20:09
漏れは宅建屋だがそこいらの書士や行書より稼いでいるけどな
>>316その数字の意味がわからね
319名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 00:21:39
資格は学歴のようなもの。司法書士・税理士などは持ってるだけでも評価される。
行書なんて持ってるだけで馬鹿扱いwこれが現実。


司法書士とっても開業する必要なんて全然ないよ。
持ってるだけで、いろいろ評価されるから。

320名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 00:23:26
>>318
稼ぎと社会的地位は別だから。
年収3千万の不動産屋と年収1千万の弁護士
のどちらかを選べと言われたら普通に弁護士だろう。
321名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 00:25:02


年収3千万の不動産屋と年収300万の弁護士

さあどーする
322名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 00:25:06
俺は3千万なら不動産やかな。
10年働いてリタイアしそう。
323名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 00:25:51
>>320
俺は弁護士だね。どこの馬の骨とも分からないような不動産会社の
社長にはなりたかねーな。
324名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 00:26:37

年収3千万の不動産屋と廃業寸前の司法書士

さあどーする


325名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 00:26:52
>>321
弁護士。学歴とステータスを選ぶ。金はけっこうあるし。
親の資産もあるし。
326名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 00:28:38
>>324
司法書士かな。この資格を使って、他の事業を展開するよ。
いつ潰れるか分からないような社長さんにはあまり魅力は感じない。
大企業の社長なら別だけど。
327名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 00:28:40
>>325
親の金目当てで生活がなりたつ資格ならいずれ廃止だよw

所詮その程度ってことだw
328名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 00:29:17

不動産屋さんの社長だな、弁護士は悪口言われてるよ。こんな訴状寄越しやがって
バカじゃないか、ってな。不動産屋さんは、いい物件だけ扱っていれば、感謝はされても
恨まれることはないよ。
329名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 00:30:41
お金に代えられない社会的評価は重要だな。
子供のお受験でも、カードをつくる時も対応が違う。
330名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 00:31:40
>>326

いつ潰れるか分からないような社長さん←司法書士だろwww
331名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 00:32:25
金はいらない。みんな貧乏人なん?
親の土地だけでも4億とかあるのに。ゆくゆくは相続するし。
俺は金のために職業選んでないんだけど。おまえらマジで貧乏?

332名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 00:33:13
>>329
食えない資格者増殖したらその資格制度は廃止だよw
お前が社会を知らないということはよく分かった。
333名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 00:34:30
不動産屋が怒っているよw
334名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 00:34:33
>>331
池沼おつ

4億でなく4マンだろw
335名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 00:36:02
その数字の意味は社会的評価ってことか?
気にいらねぇー 特に行書の半分ってのが納得いかねぇー!
>>316
336名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 00:36:09
>>333
クヤシイのか?え?

お前単純だなw
337名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 00:36:11
>>334
何でも批判対象かよwおまえらの生きてきた常識を遥かに超える世界を見たとき、
全て否定するんだな。おまえと同じレベルにするなよ。
338名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 00:37:15
>>337
ムリすんなってw

ユメだけにしとけって(^∀^)
339名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 00:38:00
週末になると各種煽り,叩きが大量発生。さあさあ,今週も祭りですよ!
340名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 00:41:04
ベテ公からかうとホンマおもろい(^∀^)
341名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 00:42:12
生活費、収入何も心配しなく低から「司法書士」だけは必ず取って、と
父親に言われてる身にもなれよ。じゃあ、本当の事を言おうか?

俺は今は専門学校生だよ。南山大学卒業後、一年間全然働いていない。父親は司法書士だよ。
事務所を継ぐために資格を目指してる。

小遣いは月に7万円もらってる。マジレスすればいつ合格するか分からないけどな。
30歳までには必ず取れ!とは言われている。
342名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 00:42:39
若手司法書士が頼りにしてるのは、クレサラと受験生あいての講師の仕事。


司法書士受験生が頼りにしてるのは予備校の虚言。
343名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 00:43:37
>>341
うひゃひゃひゃひゃひゃ(^∀^)
344名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 00:45:20
>>341
自分の手の内を見せる必要なんてないよ。
345名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 00:46:05
>>341はアホ確定
346名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 00:50:19

なくなる資格とっても、むだ
347名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 00:52:03
>>346
行書は取るなってことか。
348名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 00:54:25
>>347
それで書士と統合。
349名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 00:58:12
宅建100建築士75行書50弁護士40書士25
こんなもんだろう
350名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 01:00:47


司法書士ってなんでこんなに煙たがられてるの??


351名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 01:01:28
>>349
うん。そうだね。
○○不動産(有) 代表取締役社長・CEO 宅建主任者  馬野 鹿雄

352名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 01:03:34
●食えない(司法書士)将来不安●5
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1132463262/
353名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 01:11:52
あほくさ もう寝るわ
354名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 01:15:56
司法士は弁護士と合併後解散。

355名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 01:40:25
現役弁護士・・・・忙しい時間の合間で法科大学院の実務家講師

現役司法書士・・・開店休業状態で法科大学院生
356名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 03:45:30
>現役司法書士・・・開店休業状態で法科大学院生

コレしかないのか・・・?
357名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 07:32:50


【にちゃん名物、書士ベテの特徴】
・面倒なことから逃げ回ってきたので経験値が非常に少なく人間総合レベルが低い。
・なので、ダメな自分を言い繕うことが習い性になっており、言い訳力ばかりが高い。
・狭い視野と世界で生きているので、知識自慢をしたり、すぐに対立を煽る。
・一般人を知的ではないと見下している割には、自分は他人の与える答えを憶えやすい。
・恐ろしくカラーがなく無視されてきたので、カラーのある人間を攻撃対象に選ぶ。
・自分が無能で退屈であるとばれないように、発言しないで誰かの意見をそのまま言う。
・答えを憶える勉強ばかりしてきた為HQが低く、自分で考えたり判断することができない。
・自分より優れたひとや、自分の足らないところを補う人と付き合えず、とんでもなく孤独。
・もはや自分が自力で今より幸福になることはないので、他人の不幸をクローズアップして忘却。
・人と目を合わせて話すことができず、ひとに聞こえるように話すこともできず、促すと怒る。
・断片的知識ばかりで、体験を通じた知恵や情感が無い。

358名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 10:17:22
今日は2件こなしました。
もう今週はする仕事がありません。
年賀状とちょっと早いけど大掃除・忘年会です。

来年は…仕事あるかな?
359名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 10:28:03
司法書士と調査士はやめといた方がよさそうだ
特に書士はコストパフォーマンスが低すぎるな
変なプライドばかり高くて扱いにくい人種だ
360名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 10:33:14
>>359 同意。どうせ廃業するなら行書程度の方が傷は浅くて済む。
361名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 10:36:21
プライドなんてとっくにないです。
貧乏や仕事が全然ないことも慣れれば楽チンです。
対人恐怖症の私にはピッタリの仕事です。
確定深刻の時に税務署職員に同情されるのは恥ずかしいけど
362名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 10:38:55
現役弁護士・・・・忙しい時間の合間で法科大学院の実務家講師

現役司法書士・・・開店休業状態で法科大学院生

363名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 10:43:17
>>361
対人恐怖症でどうやって仕事こなしてるんだ??
それにプライドが高いから対人恐怖所になるんじゃないのか?
364名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 10:43:23
同じ士業のなかでも書士と調査士はエンドユーザーから仕事を直接とれるわけではない
不動産屋・銀行・建築屋には頭があがらない いつもペコペコしている
これじゃぁ侍業とはいえないな さしずめ妾業だな
365名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 12:02:07
>>363
そんな私にとってピッタリなのが痴呆書士です。
プライドなんて高くないです。
年収も低い 女房子供から馬鹿にされてる デブでズラです。
取り敢えず生活できるだけで満足です。
366名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 12:06:50
司法書士ベテの行書ががんばってるねw
だから司法書士いじっても惨めにしか見られないってw

かわいそうにwww
367名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 12:06:56
>>364
そんな環境でも、問題があれば決済を止めるのが司法書士の仕事
これを曲げる司法書士はいない

そのプレッシャーは姉歯建築士のレベルじゃない
ほとんどが司法書士の言いなりに報酬を払う理由でもある。
368名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 12:07:35
まちがった。司法書士コンプだった。
行書は司法書士なんて受ける気概もないわなw
369名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 12:21:53
>>367
逆だろ。

客のいいなりに書士が報酬をもらう。ヘタやるとトンズラするヤツもいる。
で、売れないマンションも買わされるw
客が喉がかわけば飲ませる。
客が腹が減れば食わせる。
客が抱きたくなれば抱かせる。

タイヘンだよな、、、書士って。
今の時代、完全に足元見られてるwww


タダの代書屋ってこった
370名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 12:28:10
司法書士云々いってるやついるけど
お前の職業何?

まさか行書じゃないよな。
だったわまじ笑えるんだけど。
ってか行書なんて運転免許ほどの価値もないだろ。

ってか行書は完全に勘違いしているよ。行書はなんで
司法書士なんかにからむの。次元違うし権限もまったく違うのに。
馬鹿だから書士だけみてライバルとでもおもってるのw
弁護士も弁理士も司法書士もみーんな行書を単純にウザがってる。
どこいってもそう。馬鹿馬鹿しくてもうほんと廃止せよってさ。
371名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 12:28:27
ところで皆さん
この仕事をしていて良いことあります?
372名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 12:30:38
>>370
お前はニートwww
それもちゃねらー

まして無資格。最悪やな。
373名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 12:30:52
今度はなりきり行書か?スレ自体行書がたててんだろw
374名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 12:31:14
>>371
今のとこ 情けない営業まではしないで済むことかなぁ。
375名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 12:31:24
俺は司法書士本職だよ。
376名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 12:32:01
>>371
まったくない。
377名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 12:32:27
>>376
そりゃ行書じゃねえ。免許センター前でやらないと。
378名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 12:32:42
>>371
言われるほど競争厳しくないし
適当にやってれば敵等に稼げる
それ以上望まなければ、楽な仕事
379名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 12:33:11
>>378
同意。いい仕事だと思うよ。
380名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 12:37:25
新人はキツイよなあ・・・

381名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 12:38:34
>>377>>378>>379
ベテ自演おつ。

無資格ニートはここにくんなよw
382名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 12:38:46
新人でもそこそこ食えて開業もできるの
司法書士くらいしかない。マジレス。
383名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 12:39:49
無資格でも行書までは下りたくない。
だって職業じゃないし行書って。
384名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 12:40:10
予備校の宣伝文句やめれ

マジレス
385名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 12:41:13
事実なんだけどね。行書の目には世の中がゆがんで見えるらしいw
386名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 12:41:22
>>383
おまいなんなんだ。

ここは書士の本職の場。
ニートはきては行けない。

387名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 12:41:38
自宅に放火した行書の記事があったが、精神をやられてしまったのかなぁ。
388名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 12:42:23
行書ってそんなもんだろ実際。
まともなやつ見たこと無い。普通に話しすらできない基地外集団。
389名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 12:44:38
>>388
池沼いってよし
390名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 12:49:14
忙しいときは目を充血させて謄本とにらめっこ
腱鞘炎になろうかボールペンで書き書き
暇なときは行書叩いて遊ぶ 
お前ら並の倫理で済めば苦労しないと思い一日が終わる
391名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 12:50:35
行書は帰れwおよびでない。
392名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 12:51:39
ニートは帰れwおよびでない。
393名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 12:52:59
ニートでも行書よりはましだと思うw
人間の尊厳において。
ってか行書もフリーターなんだから人のこといえないでしょ。
394名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 12:54:23
行書はズリーよ
実質ニートのくせに肩書きがあるんだからよー
395名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 12:55:37
行書じゃ肩書きにもならん。アホの証明にはなるが。
396名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 12:56:10
>>393
おい!自分を慰めてるようにしかとれない書き込みだな
397名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 12:58:34
>>393
はげどう。
398名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 12:59:22
>>395
おまえスゲーな
そこまでいえるとは・・・尊敬するよ
399名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 14:34:45
一時すぎるとぱったりと・・・これはいったい?
400名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 14:45:13
住民登録は市役所、法人・不動産登記は登記所
どうしてこんな仕組みになっているのかな?
個人と法人両方の印鑑証明を取るときなど不便でしょうがない
役所の縄張り争いの所為か?
市役所に登記業務を移管する動きもあるようだが国民のほうを向いた行政にしてくれ
401名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 14:49:26
>>400
不動産登記は任意。
住民登録は強制。
登記は対抗力を取得する為のものだから、面倒ならやらなければいいでしょ、というのが国の考え。
402名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 14:52:01
>>401
その主張には相当無理があるぞ
登記法をよく読め!
403名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 15:02:20
自営業の場合国税・県税・市税と3回も申告させられる
他に消費税、固定資産税・・・めんどうくさ杉
404名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 15:33:01
このスレで行政書士云々のたまう奴はただの受験生(それも万年不合格)でしょ?
実務では行政書士・司法書士って役割が違うからお互い協力関係だったりする。
だから仲が悪いということはないんだけどなー
現実問題、許可申請なんか聞かれても建築確認ぐらいしか守備範囲じゃないし分からん。
405名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 15:43:41
>>404
言葉を返すようですが、建前的には協力関係を臭わすような態度はやはりしますよ。
面と向かって「馬鹿ですね」とはさすがに言いません。しかし、あくまでも建前です。
人間関係もありますしね。
内心は馬鹿にしています。協力したくない、とも思っています。
法律家を名乗って欲しくもないです。登記の能力もないのに、勘違いも甚だしいとも
思っています。一層のこと、資格廃止しにしても良いとも思っています。
これが、本心です。
406名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 15:47:36
>>405
あんた頭おかしいでしょ?
法律家のつもりなんですか?
自分の守備範囲でない他分野の方を尊重するのは当たり前のことだよ。
そんな考えじゃ来年も又落ちるよ。
407名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 15:52:09
>>405
いえ、「建前上とは」私は言っています。ここでは内心を言っているわけです。
建前上はお互い尊重しますよ。でも内心では馬鹿にしているということです。
そんなもんですよ。そんな事、面と向かって言うわけないじゃないですか・・・
だから、本心は馬鹿にしているといいますか、正直軽く見ていますね。
能力がない、と私は判断しています。人間関係とはまた別です。能力の問題を言っているわけです。
408407:2005/12/12(月) 15:52:39
間違い
>>406
409名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 15:53:06
なぜ>>403につっこまない?
410名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 15:59:08
>>400
戸籍謄本は法務局から市役所に移管。よって司法書士は壊滅
411名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 15:59:11

二枚舌、三枚舌、そんな公的資格者がこの世に、日本に存在し続けること
自体、奇跡といわず、なんといえようか
412名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 16:00:56
>>407
内心であっても馬鹿にしている相手と付き合うのを止めたらどうなの?
そもそも素晴らしい方と知り合ってないだけでしょ
士業に限らず世の中には、色んな方がいらっしゃるけど人間性と仕事の種類は関係ないよ
あんたも他人から馬鹿にされないように気をつけなさいね
413名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 16:04:02
司法書士って内心が顔に出まくり。
政治連盟のサイトに出まくり。
414名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 16:06:22
>>412
相手にしない方がイイぞ。
>>407は、2ちゃんで書き込んでるうちに司法書士になってしまった一人だ!
415名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 18:38:28
建築士免許の更新制反対
その前に司法書士と行書免許を更新制に汁
416名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 18:40:42
書士ベテの特徴。

司法書士は一般人に比べてすごい職業だと信じている。

資格さえあれば年収1000万は稼げると信じている。

30過ぎても親元でお小遣いをもらう。

行書に脅威を感じていて今のうちに行書も取っておきたいのだが受からない。

講習だけで弁護士になれると信じている。

自分の学校にあるよくわからないデータや教授等の話は全て信じる。

2005.12.12改訂版
417名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 18:43:54
行書の特徴

【分相応の振る舞いをしない・背伸びばかりする・そして最後は司法書士を完全否定】

      ↑行書を語るとき、これに全て集約されている。
418名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 18:45:27
書士ベテとニートの違いって何だ?

親の金で生活しながら学校行って勉強してるヤツと
親の金で生活しながら学校行かずに家で勉強してるヤツ。

学生のほうが金かかってるぶん無駄だよな。
おまけに書士ベテはアフォしかいねーし。
419名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 18:47:40
名前からして似た者同士だからな
行書と書士は仲がわるいのだよ
一般人からすると同じ資格だと思っている人が圧倒的だしな
420名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 18:54:50
〔課題〕
「司法書士」という資格名については、従来から変更を求める声がある。これは、「書士」の語感が、
司法書士業務の実態にそぐわなくなっているから、他の資格者と混同されやすいから、法律家としてふさわしい名称に
すべきだから、等、様々な理由付けがある。「司法書士」という名称が国民に定着してきたという意見もあることに
配慮しつつ、検討課題として会員の衆知を結集したい。

1―2
「活動司法書士数は、現状を『数的に不足状態』として、将来目標を設定したうえで一定の増加率が維持できる資格取得者数を確保する」
〔補足〕 年間の司法書士増員数について、現在の試験合格者7〜800名程度では、ここ数年の入会・退会会員の増減データから推測すると
全体でわずかの増加しか望めない。司法書士の活動を継続的に支えていくために、当面の試験合格者数を最低1,000〜1,200名程度は
必要としつつ、将来的には、業務範囲のさらなる拡大等に伴う司法に対する国民の期待の増大を考慮すると、年間1,500名程度(最終的な会員数の目標を
仮に30,000人程度と設定)の合格者を確保する必要がある。




421名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 19:09:38
行書批判の特徴。
そもそも批判する理由がよくわからない。
批判根拠もよくわからない。
たまに言ってる意味すらわからない人もいる。
行書に関する情報源が主に2ちゃんのみ。
行書以外の職業の違反等は見ない。
他の士業の違反はスルー。
登録してるだけのジジイ達の収入も含めて平均年収を考える。
何を思ったか潜在行書人数を500万人と信じている。
行書を職業ではなく資格として考えている。
資格の難易度だけで司法書士のほうがすごいと思っている。
行書に興味があるからスレを乱立させる。
行書に興味があるから試験を受けてみる。で、落ちる。
不合格をやたらと試験制度のせいにする。
行書批判者達はほとんど書士ベテか不合格者。
実は行書がうらやましい。
一般人が待ちの法律家と認知してきているのが気に食わない。
「みんな行書はアフォだと思ってるよ」の「みんな」は書士ベテか学生。
試験に対する行書の業務が気に食わないのでやたらと有権解釈について語る。
試験内容だけでしか行書の能力を測れない。
やっぱり行書に興味がある。
2005.12.12改訂版
422名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 19:10:19
不動産取引で最も重要なのは売買契約なんだがな
それさえスムーズに運べば登記なんぞただの事務作業
不動産登記を宅建に開放汁
423名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 19:12:34
>>421
一言で片付けてあげよう。
行書は目障りなんだよ。ただそれだけ。
あとは理由はない。
424名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 19:13:36
>>422
なんなら売買報酬と登記報酬入れ替えようか?
425名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 19:14:10
現職の司法書士先生方は,どっちが上だ下だなんてこだわらないと思う。
こだわるのは、偽者と推定する。
426名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 19:15:21
行書批判の特徴。
そもそも批判する理由がよくわからない。
批判根拠もよくわからない。
たまに言ってる意味すらわからない人もいる。
行書に関する情報源が主に2ちゃんのみ。
行書以外の職業の違反等は見ない。
他の士業の違反はスルー。
登録してるだけのジジイ達の収入も含めて平均年収を考える。
何を思ったか潜在行書人数を500万人と信じている。
行書を職業ではなく資格として考えている。
資格の難易度だけで司法書士のほうがすごいと思っている。
行書に興味があるからスレを乱立させる。
行書に興味があるから試験を受けてみる。で、落ちる。
不合格をやたらと試験制度のせいにする。
行書批判者達はほとんど書士ベテか不合格者。
実は行書がうらやましい。
一般人が街の法律家と認知してきているのが気に食わない。
「みんな行書はアフォだと思ってるよ」の「みんな」は書士ベテか学生。
試験難易度に対する業務内容がうらやましいのでやたらと有権解釈について語る。
試験内容だけでしか行書の能力を測れない。
やっぱり行書に興味がある。
2005.12.12改訂版・改
427名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 19:17:03
もしさ、中卒や高卒が「自分は一流大卒です」と嘘を言って嘘の履歴書を作成して
本物の一流大卒を競合しながら就職活動していたら嫌だろう?嫌悪感持つだろ?
その心理と同じだよ。行書を叩くのは。
単に目障りこの上なく、さっさどっかに消えて欲しいと思うんだよ。
中卒や高卒が本当の学歴を書いて就職活動するのは別にかまわない。
これと同じで、行書は事務屋でいい。要は行書は「法律家」を名乗るなって事だ。
紛らわしいんだよ。
428名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 19:17:24
>>424
wahahaha
それもそうだな
429名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 19:17:41
>>420


今頃気付いても遅いんだよ。はよ、逝ね、愚か者が
430名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 19:18:21
>>427
激しく同意
431名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 19:18:50
>>427
まったくその通り!
432名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 19:18:51
行書批判の特徴。
そもそも批判する理由がよくわからない。
批判根拠もよくわからない。
たまに言ってる意味すらわからない人もいる。
行書に関する情報源が主に2ちゃんのみ。
行書以外の職業の違反等は見ない。
他の士業の違反はスルー。
登録してるだけのジジイ達の収入も含めて平均年収を考える。
何を思ったか潜在行書人数を500万人と信じている。
行書を職業ではなく資格として考えている。
資格の難易度だけで司法書士のほうがすごいと思っている。
行書に興味があるからスレを乱立させる。
行書に興味があるから試験を受けてみる。で、落ちる。
不合格をやたらと試験制度のせいにする。
行書批判者達はほとんど書士ベテか不合格者。
実は行書がうらやましい。
一般人が街の法律家と認知してきているのが気に食わない。
「みんな行書はアフォだと思ってるよ」の「みんな」は書士ベテか学生。
試験難易度に対する業務内容がうらやましいのでやたらと有権解釈について語る。
試験内容だけでしか行書の能力を測れない。
試験内容から、法律家を名乗られるのが気に食わない。
やっぱり行書に興味がある。
2005.12.12改訂版・改ver2
433名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 19:21:53
>>427
ほんとそう。確かに、高卒が大卒と偽称するのは誰でも反感を持つよね。自分も嫌だし。
行書さんも簡単に「町の法律家」を名乗ってほしくはないよね。
434名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 19:22:43

弁護士が量産体制に入ってるからね
435名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 19:28:49
つまり、書士と行書では試験の難易度が違うから
行書は法律家を名乗るなって事だな。
お前らはあれだろ、学生か書士ベテだろ。
行書は試験は簡単だったが、
合格後も勉強して書士試験みたいなマニアックな試験用の知識じゃなく、
実務用の法律や経験を積んでるんだよ。
だから一般人は街の法律家と思ってくれる。
もちろん弁護士よりは劣るという条件付でな。
そう思わないのは試験しか見ない学生・書士ベテだけじゃん。

作者より。

436名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 19:28:52
自分が知識ないだけの癖して、「法律を市民にわかりやすく」と開き直る人もいるね。
それだけならまだしも「敷居・フットワーク」うんぬんで弁護士や司法書士を暗に批判している。
437名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 19:30:44
司法書士も弁護士に、近づいてるけどね。
438名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 19:35:57
>>435
実務の勉強といいつつ、加除出版や新日本法規の本は
ほとんどない行書事務所w
439名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 19:50:54
ま〜。がんばってくれ。書士ベテの諸君。
440名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 19:52:04
ていうか、ここには本職さんは来ないんだよね。
441名無し検定1級さん :2005/12/12(月) 19:57:52
書士ベテの存在は分かるのだが、
それを煽っている奴の正体は何?
442名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 19:58:24
普通の人間はこんなところに(ry
443名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 20:01:52
>>441
予備校職員
444名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 20:06:03
>>438
>加除出版や新日本法規の本
今時そんなもんインテリアにもならん、このヴァカが!

445名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 20:35:52
>>441
おれ。行書でも司書でも食いつくからここおもしれー
446名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 22:04:11
ココにくると安心する。俺と同じような(またはそれ以下の)
人間の屑がまだこんなにいっぱいいるんだって実感できるから。
447名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 23:27:20
書士ベテの特徴。2005.12.12改訂版・改

司法書士は一般人に比べてすごい職業だと信じている。

試験の難易度だけが唯一のステータスなので、業務内容は過大評価する。

学歴神話にいまだにしがみついていてもう司法書士以外信じられない。

資格さえあれば年収1000万は稼げると信じている。

30過ぎても親元でお小遣いをもらう。

行書に脅威を感じていて今のうちに行書も取っておきたいのだが受からない。

司法書士はみんな行書を持っていると信じている。

行書の違法行為には執着、書士の違法行為は目をつぶる、というか知らない。

そのうち講習だけで弁護士になれると信じている。

自分の学校にあるよくわからないデータや教授等の話は全て信じる。


448名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 00:32:07
司法書士がえら粗な顔しているのは、儲かる仕事だからです。
偉い人は儲かって当然なんて考えていたら大間違い。
ただ単に、合格者を数を少なくしているから、需給の関係で儲かるだけです。

行政書士の参入で儲からなくなって、えらそな顔をできなくなるのが
たまらなく不愉快なだけです。

そんなこといっていても、弁護士が大量に合格するようになって
5年もしたら司法書士も儲からなくなります。

会社設立は司法書士の仕事ではありません。弁護士の仕事になります。

449名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 00:40:18
元来、商業登記は司法書士の仕事ではなく、弁護士の仕事なのだ。
登記申請書の作成しかできない司法書士は、付属書類を不当に作成して
会社設立などを行っていたが、今後は会社設立・商業登記を弁護士に任せ
不動産登記のみに専念すること。
450名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 00:49:07
つか契約全般、弁が適格だべ
代書はイラン
451名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 01:37:27
土地に建物を新築して、保存登記くらいは自分でやろうと思って
法務局に出かけた素人です。
補正まで2週間かかるといわれてすごすごと引き上げてきたのですが、
登記の日付は登記申請書を出した日付、と理解していいのでしょうか。
住宅ローン控除を2005年中に受けたいので、年内に抵当権設定まで至りたいのですが、
銀行の司法書士に頼めば保存登記→抵当権設定登記まで年内の日付で
できる、と考えていいのでしょうか。
452名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 01:43:59
>>451
そのケースは保存も司法書士に任せたほうがいいよ
保存を本人申請でやるなら銀行は保存登記が完了するまで絶対融資実行しないから
453名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 01:48:40
>>449

元々登記は、代書人様現在の行政書士が登記法制定当初からかかわっていた、
代書人規則でも明示されて、それが行政書士条例に引き継がれ、そして、行
政書士法に引き継がれている。弁護士法3条、72条は、代書人規則の条項の
パクリなのだ。
454名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 01:51:44
オレは不動産登記しかできない無能なジジイ書士の元で働いてたから
書士が大した職業ではないことはよく分かっている
同時廃止決定とかも説明できないレベルでよく事務所なんて開いて
られるなと思ったものだ
455名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 02:17:33
大した職業って例えば?
456名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 02:18:15
451
土地建含めた住宅取得で土地担保に先行実行してるなら
建物は年内に引渡ししてもらって入居しとけばいいんでないの?
残高は出るわけだし
建物取得だけで融資実行が抵当権登記と一緒なら書に任せたほうが
早いかも。年内実行で残高出るのが要件だと思うし
457名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 02:18:58
司法書士が破産に積極的に関わるようになったのはここ10年位だから仕方ないでしょ。
でも、最近の合格者なら誰でも知ってるんじゃないかな?
458名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 03:00:55
というか、昔の司法書士試験自体大した事なかったんじゃない?
459名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 03:53:23
>>458
アホでも受かる試験だったみたい。
人とのコミュニケーションがとれないなど性格が変わっているため、
サラリーマンが出来ないヤツの受け皿だったのさ。

だから現役の古参の司法書士ってオカシナやつ多いだろ。
460名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 04:01:14
そういうこと聞くと無性にローに行きたくなるぽ。
461名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 07:10:19
若手司法書士が頼りにしてるのは受験生あいての講師の仕事。
462名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 08:36:37
ほとんどマルチ商法ぢゃないか。
463名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 12:25:14
うん
464名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 12:30:33
この間、本を書いていると自慢する先生と会った。
よくよく聞いてみたら「開業成功本」だった。
本業より儲かったと自慢してたが俺だったら恥ずかしいな
465名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 12:32:54
よく行書とか書士の開業本売ってるなw
ほんとアレ恥ずかしい。品がないよな。

やっぱ弁護士ですよ。品がある。
弁護士事務所の開業本なんて見たことない。
466名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 12:34:36
458 名前:名無し検定1級さん :2005/12/13(火) 03:00:55
というか、昔の司法書士試験自体大した事なかったんじゃない?

459 名前:名無し検定1級さん :2005/12/13(火) 03:53:23
>>458
アホでも受かる試験だったみたい。
人とのコミュニケーションがとれないなど性格が変わっているため、
サラリーマンが出来ないヤツの受け皿だったのさ。
だから現役の古参の司法書士ってオカシナやつ多いだろ。



460 名前:名無し検定1級さん :2005/12/13(火) 04:01:14
そういうこと聞くと無性にローに行きたくなるぽ。


467名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 12:35:25
どの業界でも「〜で儲ける本」なんてタイトルの書籍が次々と出版される。
確実に儲けるためにはこの類の本を読んで実践するより、本の著者として
執筆しまくったほうが実際は儲かるような希ガス。(競馬なんかもあるよね)
468名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 12:35:53


開業本なんて、ケイバの馬券本と同じwww

469名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 12:38:29
「〜で儲ける本」が出版されるということは、
その業界があまり儲かっていない証拠。
なんでそれが分からないのか・・・

ケイバの馬券本で儲けてる人なんてみたことないw
470名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 12:40:40
弁護士業務マニュアル 近代的な経営と業務改善のために―近代的な経営と業務改善のために
http://images-jp.amazon.com/images/P/4324069875.09.LZZZZZZZ.jpg
471名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 12:42:06
品があるよな、、、やっぱ。
472名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 12:44:50
暮れ皿 司法書士って惨めな希ガス
うちのようなド田舎にゃー そんな仕事もないんだが
473名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 12:51:40
>>472 田舎ではクレサラ業務だけで年収2000万円
474名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 12:53:20
田舎でクレサラやると命が縮むんだが マジデ
475名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 12:54:36
>>474 なんで?
476名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 13:00:05
             ,ィ―‐'≧‐ 、
           / _/  ) \_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          / r'´     `i  ヽ│Wは今年も信念を貫きます
          ! レー ,ー‐、 トi  l .|法改正なんぞ無視で直進であります!
          Vfニエiハニエiノ ̄レv'.│本読んどいてください〜♪
           l`ー'i ri=   ,.p.l  \_ _______/
.           !  r===っ  ┌'"    )'
            \ `='~   ノ
             ト、_,,.イ、
         / ̄ ̄l/x\/´  ̄\
        /  ,.   ハ   /  /l.
      /   イ   /  l  /  / l
477名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 13:01:38
利息貰い過ぎてましたねー
わざわざ教えてくれるなんて親切な司法書士さんで良かった。


こんな風に誰も思わないが…
特に田舎のマチ金って
478名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 13:05:03
www.tanteifile.com/diary/2005/08/30_01/index.html

登録番号東京会1080

www.tokyokai.or.jp/members/member.cgi?&=&NAME=&KANA=&submit=%3E%3E%8C%9F%8D%F5&PREF=%92%86%96%EC%8B%E6&FF=1904

人生こんなはずじゃなかった菌の仕業だな。男は悪くない。安易に書士転向を奨めた予備校と何の対策も施さなかった法務省が悪い。

479名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 13:09:41
>>478
何がいいたいのかよく分からないが、自分の不幸をなんでも人のせいにしてるようでは、
何をやってもうまくいかない。
480名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 13:11:52
>>479
考えすぎだろ
481名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 13:30:47
おおっと。法務省の手続きなのに司法書士はお呼びでないようで。

在留資格認定証明書交付申請
提出者
4 地方入国管理局長に届け出た弁護士又は行政書士
http://www.moj.go.jp/ONLINE/IMMIGRATION/16-1.html
482名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 15:34:00
483名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 15:38:04
司法書士ら2人逮捕-病院乗っ取りグループ逮捕
司法書士が嘘の本人確認情報を作成のうえ、虚偽登記をし、逮捕
司法書士が土地代金を1億超詐取 逮捕
484名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 18:12:33
書士ベテの特徴。随時更新。

司法書士を勉強してるだけで行書の全てに勝ったと思ってる。

司法書士は一般人に比べてすごい職業だと信じている。

試験の難易度だけが唯一のステータスなので、業務内容は過大評価する。

学歴神話にいまだにしがみついていてもう司法書士以外信じられない。

資格さえあれば年収1000万は稼げると信じている。

30過ぎても親元でお小遣いをもらう。

行書に脅威を感じていて今のうちに行書も取っておきたいのだが受からない。

司法書士はみんな行書を持っていると信じている。

行書の違法行為には執着、書士の違法行為は目をつぶる、というか知らない。

そのうち講習だけで弁護士になれると信じている。

自分の学校にあるよくわからないデータや教授等の話は全て信じる。

親の金で学校行ってるヤツと学校行かずに家出勉強してるやつ。学生は後者をニートと呼ぶ。

485名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 18:13:06
痴呆書士の特徴。随時更新。

試験を難しくして司法書士の絶対数を制限してるのに食えない書士がいる。
486名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 18:22:58
司法書士コンプの行書が必死なスレ発見。
行書じゃ世の中寒いわなあそりゃ。
ひとこと。似てるの書士だけですからー残念!
487名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 18:27:21
>>486
ニートの行書コンプ見てられない
488名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 18:28:57
行書コンプw藁w
そんなやつみたことねえwww
誰でもなれんのにコンプなんてぷ。
なっても何もできねえからしょうがないがw
489名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 18:31:07
はやくしろよw
490名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 21:21:51
行政書士は一時は必要ないのでは?と思われていた。
だが司法書士は弁護士増員により法務省内で将来的には不必要と意見が出だしたため、
総務省管轄である行政書士に司法書士の業務を任せ、司法書士は当面放置という形を取る方向で考えている。
よく掲示板等で論点とされている行政書士と司法書士の能力の違いは実際は考慮されていない模様。

そりゃそーだな。試験の難易度の違いしかないし。
そもそも代書業務ぐらいならどっちがやっても同じだしな。
491名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 21:25:53
>>488
だってお前なれないジャンww
落ちまくりニート君。。
492名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 21:27:55
弁護士が増えたらいらなくなるw
493名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 21:33:49
>>492
遺言執行のストックが既に20件
494名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 21:41:50
>>493
たった20件?呼ばれるのは5%から10%だよ?
一件30万円でも60万円にしかならない。
495名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 21:48:52
司法書士を知るヒント

既得権益
496名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 22:24:16


司法書士制度崩壊寸前!!!
497名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 22:27:07
行書批判の特徴。随時更新。

行政書士廃止は廃止されると語るが一向に実現しない。
体験談をやたらと語るが、実は妄想。
自分は他の士業の有資格者だと嘘をつく。
昭和時の試験の合格率で行書の能力を語る。
ニートのくせに行書にニートと言う。
司法書士を勉強してるだけで行書の全てに勝ったと思ってる。
行書の業務を司法書士に開放すべきだと信じている。
そもそも批判する理由がよくわからない。
批判根拠もよくわからない。
たまに言ってる意味すらわからない人もいる。
行書に関する情報源が主に2ちゃんのみ。
行書以外の職業の違反等は見ない。
他の士業の違反はスルー。
登録してるだけのジジイ達の収入も含めて平均年収を考える。
何を思ったか潜在行書人数を500万人と信じている。
行書を職業ではなく資格として考えている。
資格の難易度だけで司法書士のほうがすごいと思っている。
行書に興味があるからスレを乱立させる。
行書に興味があるから試験を受けてみる。で、落ちる。
1年くらい勉強したのに1ヶ月しか勉強して無いといいはる。
本当に1ヶ月の勉強で合格できると信じている。
不合格をやたらと試験制度のせいにする、自己の反省点は無し。
行書批判者達はほとんど書士ベテか不合格者。
実は行書の資格がうらやましい。
一般人が街の法律家と認知してきているのが気に食わない。
「みんな行書はアフォだと思ってるよ」の「みんな」は書士ベテか学生。
試験難易度に対する業務内容がうらやましいのでやたらと有権解釈について語る。
試験内容だけでしか行書の能力を測れない。
試験内容から、法律家を名乗られるのが気に食わない。
498名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 22:31:06
書士ベテの特徴。随時更新。

司法書士事務所勤務の書士ベテのきめ台詞は「暇なとき勉強しててもいいっすか」

司法書士を勉強してるだけで行書の全てに勝ったと思ってる。

司法書士は一般人に比べてすごい職業だと信じている。

試験の難易度だけが唯一のステータスなので、業務内容は過大評価する。

学歴神話にいまだにしがみついていてもう司法書士以外信じられない。

資格さえあれば年収1000万は稼げると信じている。

30過ぎても親元でお小遣いをもらう。

行書に脅威を感じていて今のうちに行書も取っておきたいのだが受からない。

司法書士はみんな行書を持っていると信じている。

行書の違法行為には執着、書士の違法行為は目をつぶる、というか知らない。

そのうち講習だけで弁護士になれると信じている。

自分の学校にあるよくわからないデータや教授等の話は全て信じる。

親の金で学校行ってるヤツと学校行かずに家で勉強してるやつ。ベテは後者をニートと呼ぶ。

499名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 22:51:29
行書も司法書士も世間からみれば同じ代書屋
同業者同志なに言い争ってるの仲良くしろよ
500名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 07:57:32
1989年から1998年までの司法書士新規登録者を資格取得事由別に見ると、
国家試験合格者の数は目立った増加はないものの、国家試験合格者と法務大臣認定組との比率は、
52.3%対46.1%から80.9%対18.5%へと逆転現象は見られるものの絶対数の多さは当分の間続きそうです。
http://homepage3.nifty.com/k-896g/newpage7-1-10.html
501名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 08:24:05
>>499
全然違う。
例えば、犯罪者が刑務所から出てきて、犯罪を犯していない一般人と犯罪者の区別つくか?
何も言わなければ全く分からないだろう。それで当の本人は満足か?
おそらく本人は一般人と違う事にビクビクしてるし劣等感もあるだろうな。
行書と司法書士の関係はこれと同じだ。それに行書と司法書士が違う事は誰でも、調べればすぐに分かるだろう。
ネットで調べればすぐに分かる。
楽な試験に合格して、司法書士と同じように見てもらうなんて、世の中そこまで
甘くはない。
502名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 08:27:09
最近のヤ○ザでも一般人と分からないようです。でも世間をごまかせるほど、確かに甘くはないですね。
その気になればすぐに分かりますからね。
両者の資格の違いなんてネットじゃなくても本屋さんでも調べれば分かりますからね。
503名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 08:30:58
名無し検定1級さん :2005/12/14(水) 03:40:48
本物資格【弁護士・司法書士・税理士・弁理士・会計士・不動産鑑定士】
      
          ↑(粘着)
      「行政書士(偽者)」は司法書士として振舞っている。
 


504名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 08:38:49
>>499
つーか、俺は司法も行書も何もしらんかったけど、
しらべりゃ、やっぱ俺みたいな部外者でも分かるよ。
あ、行政書士はアホ資格なんだな、ってわかったし。
あと資格ランクもまったく違うじゃん
505名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 08:42:12
一級建築士と二級建築士も間違われる事ね?
にたようなもんかなと思ってたけど、
一級と二級にはむちゃむちゃ差があるらしいな
506名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 09:02:13
>>501

ばーか!パシリ仕事の代書屋風情が何様のつもりなんだ?
もっと世間ってもんを知れよ。藻前、ニートか?
507名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 09:05:00
>>506
無理すんなってw行書はパシリ同然じゃん。
同格じゃないよ。これはさ、素人が見ても
わかるよん。
508結局これでしょw:2005/12/14(水) 09:06:08
本物資格【弁護士・司法書士・税理士・弁理士・会計士・不動産鑑定士】
      
          ↑(粘着)
      「行政書士(偽者)」は司法書士として振舞っている。
509名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 09:06:09
いや、司法書士も行政書士も…両方パシリ仕事なんだが
510名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 09:07:22
司法書士のにせものが行書と考えてよい?
にせもの資格にふさわしい名前だよな、行書ってw
511名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 09:11:30
>>510
そうです。行書はいろんな所で迷惑を掛けています。他の職域を荒らし「法務事務所」という紛らわしい名称を使い、
私達は本当に迷惑しています。お客さんが誤認するよう事務名は本当に困ります。
そもそも総務省の管轄の資格ですので「町の法律家」でもありません。
512名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 09:14:24
511
法務省の管轄なら法律家か?
それなら、土地家屋調査士も法律家か?
513名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 09:15:46
>>512 調査士はADR代理が認められたからなぁ。行書は却下されてたけどw
514名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 09:16:58
>>512
法律家と名乗る奴はいねーよ。
それは専門領域があるからな。
だけどなんやねん?行書の身分は?
省も違うのに法律家?たいがいにしろよ。
515名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 09:19:59
行書試験の新しい名前は「ニセモノ司法書士認定試験」でいい?

事務所の名前は「ニセモノ司法書士事務所」これでいい?
516名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 09:21:33
>>515
それより『ニセモノ偽称法務専門士』なんてどうだ?
517名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 09:21:46
とっとと印鑑証明取ってこい。アホ痴呆書士が

パシリ(笑
518名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 09:25:20
行書試験は受けても馬鹿扱い。落ちても馬鹿扱い。合格しても馬鹿扱い。
519名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 09:26:23
調査士と行書、どっちが法律家と聞かれれば、完璧に調査士の方でしょ。
520名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 09:28:06
>>519
もちろん。即答で調査士。
521名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 09:30:48
>>519
調査士は確かな専門分野がありますから尊重できますよね。
522名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 09:32:33
では、調査士は法律家と名乗っていいんだな
523名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 09:33:14
相当、程度の落ちる話でして プッ
524名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 09:34:35
司法書士の確かな専門分野

それは書類のお届け プッ
525名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 09:34:37
>>517
同じパシリでもそれで2500円貰えるからなぁ
526名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 09:36:36
行政書士はそれが羨ましいのか?
527名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 12:06:21
誇りと生活との葛藤
528名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 12:17:01
あぁー お昼だ。お湯沸かしてカップラーメン食べよう
529名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 13:18:42
>>528
貧しすぎるぞ。せめて並天丼でも食え。
530名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 13:41:56
新米司法士は登記がしたくても仕事が来ないため裁判事務ばかりやっている
よって、登記屋>>>>>>>>訴訟屋
531名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 16:35:20
今日もパシリで終わった。売上17,500円
事務所〆て帰ろ
532名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 16:43:05
>>530
その訴訟やると100マソ儲かるらしいぞ/月

妄想はふけるのう。
弁護士になった妄想なのだw
533名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 16:48:25
【法務省】祝!行政書士商業登記開放【日司連】
1 :書士ベテ真っ青!w :2005/12/08(木) 17:55:17
委員会での議事録だw 7p以降で、法務省の反対意見を委員達がギタギタにしてますぜw
http://www.seiren.tsknet.or.jp/detail.phtml?category=3&where=148
(鈴木主査)
いろいろな勉強が足りないみたいなことをおっしゃっていますけど、私に言わせると、司
法書士だって、いろんな事を言ってこられたけれども、弁護士に比べたら、相当、程度の
落ちる話でして、行政書士に対して程度が悪いというのと比べたら五十歩百歩の話ではな
いかと思います。しかも、事は商業登記でしょう。

終わったなww
http://www.seiren.tsknet.or.jp/detail.phtml?category=3&where=148
日本行政書士会連合会は、商業・法人登記業務について、行政書士を委員に
加えた内閣府規制改革・民間開放推進会議WGにおいて開放を検討させ、同推
進会議の意見として内閣に提出させようとしている(本年12月中)。

http://www.plawpa.org/page_05.html
実務公法学会の会員資格をとくとみるこったな。
534名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 17:03:59
エヘエヘ仕事くださいエヘヘ

金融機関ではいつも冷めた目で相手にしてもらえなかったが
親父の名前を出したら態度が変わった

パパかっくぅいぃっ!

535名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 17:29:29
新人の頃、金融機関に営業に逝ったら
1億円ぐらい定期預金してくれと真顔で言われた。
貯金、30万しかなかったのに…
536名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 17:31:40
おら普通口座作るのさえ
嫌な顔された
付き合いたくないなら
面と向かっていっちくり
537名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 17:36:46
それ、、あるな!
○○司法書士事務所 所長○○って口座にしたら
1年後に残高10万円ないと解約だっていわれた。
あんまりだと思わんか?
538名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 17:38:51
司法書士板でなぜ行書の話題がたくさん出るのだ?
やはりこの2つは同じなのか?
539名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 17:39:48
それは「代書屋」だから
540名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 18:01:49
書士ベテの特徴。随時更新。

少しでも行書より優位に立ちたい。
法律家の定義がいまいちわからない。
本物の書士の書き込みでも書士ベテ、又はニートだとしか思わない。
司法書士事務所勤務の書士ベテのきめ台詞は「暇なとき勉強しててもいいっすか」
司法書士を勉強してるだけで行書の全てに勝ったと思ってる。
司法書士は一般人に比べてすごい職業だと信じている。
試験の難易度だけが唯一のステータスなので、業務内容は過大評価する。
学歴神話にいまだにしがみついていてもう司法書士以外信じられない。
資格さえあれば年収1000万は稼げると信じている。
30過ぎても親元でお小遣いをもらう。
行書に脅威を感じていて今のうちに行書も取っておきたいのだが受からない。
司法書士はみんな行書を持っていると信じている。
行書の違法行為には執着、書士の違法行為は目をつぶる、というか知らない。
そのうち講習だけで弁護士になれると信じている。
自分の学校にあるよくわからないデータや教授等の話は全て信じる。
親の金で学校行ってるヤツと学校行かずに家で勉強してるやつ。ベテは後者をニートと呼ぶ。
541名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 18:05:13
行書よりもすごいと言いたいみたいだが、
法務省内での書士の立場ってマジでやばいぞ。
なくなりはしないだろうが、
業務の拡大とかは今後期待できないみたい。
試験の難しさがどうのこうの言ってる時点で
話の論点がズレすぎていたんだな。おまいらは。
542名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 18:21:49
>>541
だって政府がもう少し試験を易しくして合格者を増やしたら?
と言ってるくらいだよ。
543名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 18:26:23
今日、とある法務局に行ったんだが、
そこの三軒長屋の司法書士事務所ヒマそうだった。
事務員、あっぱ口あけてボーっとしてるし、
所長らしき人物は、事務所の前を一生懸命ホーキ持って掃除してた。
544名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 18:36:52
司法書士の意味も無いプライドの高さが今後災いとなるであろう
545名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 18:49:49
ようは食えるか食えないかのニ択。食えれば成功。食えなきゃ失敗。ただそれだけ
546名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 19:31:44
司法板からのコピペなw 司法書士さん負け組なんだねww

716 名前:氏名黙秘 :2005/12/14(水) 17:21:08 ID:???
>>698
確かにロー構想で受験資格が制限されることでの悲観的感情は理解できる。
だが、ここで司法書士なんかに転向して、わざわざ人生の負け組への道を選択するのは
いかがなものだろうか。司法書士は膨大な暗記さえできれば誰でも合格できる資格。実際
漏れも運もあったが1年で合格している。
現行で論文A評価をとっていたのなら、ローさえ卒業すれば新司では合格できると思われる。
ここが正念場だろう。
司法界では、司法書士の将来性に懐疑的な意見が大半。商業登記の行書への開放も事実上
決定事項だし、不動産登記も税理士など一部士業には開放やむなしという情勢だ。
弁護士会も司法書士との合併をまったく相手にしていないし司法書士の制度的な衰退は必至
だろう。
最終的にはあなたの意思決定しだいだが、司法書士と司法試験合格者とでは世間の評価、ひ
いては今後の人生までが大きく変わってくるという点を指摘しておこう。
547名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 21:05:01
司法書士ってむじんくんで金貸してくれるの
548名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 22:08:55
不動産登記を開放するならもっとふさわしい先があるだろう
549名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 22:27:27
>>547
サラ金から金を取り立てる職業
550名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 22:30:14
司法書士って国民健康保険でしょ
それだと、サラ金やカードの審査厳しい
551名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 00:21:33
国保じゃない自営業なんてあるの?
552名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 00:40:00
ゴミ資格司法書士
553名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 01:46:04
サービス残業させられた補助者時代の本職を告訴して顧客を奪えばいい。
554名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 02:47:25
すみません!
司法書士を司法士と言ったり、司法書士事務所を司法事務所なんて言うひとは、どういうひとなんでしょうか。
555名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 02:52:39
食えるよ
まじで
なんでくえないの?
556名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 02:54:18
追加
まじでなんで???
分かりません。
うち、もうかってるあるよ
557名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 02:55:41
さらについか
くえるどころか
いい環境なりよ
558名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 04:35:00
ま、現状では食えることは食えますね。
っていうか、食えないって言っている人はその世界をよく知らないんでしょ。
確かに、将来については不安を持っている人が多いのは確かですけどね。
でも、それは他仕業でもよーにたもんだし。
なのに書士だけ叩かれるのは、やっぱり行書とのせめぎ合いが原因なのかな?
559名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 06:56:53
>>554
ヒント

あこがれ
560名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 07:04:51
認定書士と提携弁護士の区別がつかない
561名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 07:18:59
一言言わせてください。

司法が叩かれるのではなく行書が叩かれてる率が圧倒的に高いんですよ。
まず@名前が「書士」とついて紛らわしい事A司法書士と誤認するような活動をしている事
B特定の専門性がない事をいいことにそれを逆手に取り他の士業の職域に踏み込む事
C試験難易度の割には司法書士と対等になろうとする事D犯罪率が高い事

これらが叩かれる原因ですよ。ちなみに私は本職です。
562名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 09:23:10
うちの女房がセゾ○カード申し込んだのだが、断られた。
住宅ローン以外の借金もないし
延滞歴のようなブラックでもないのだが…
サラリーマンの時に作っときゃ良かったな とほほほ
563名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 09:25:42
>>561
犯罪率の高さは税理士がダントツで次が司法書士なんだな
本職ということだけど、他士業に罪を擦り付けるのは良くないよ。
564名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 12:57:23
いや、何の本職か書いてないし。
565名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 13:12:08
司法書士受かったらむちゃくちゃ幸運じゃないか?
行書との兼ね合いが心配なら自分も行書取ればいいし。
調査士取ればかなり稼げるだろ?
司法書士合格してからロー行ったからって別に遅くないしね。
まあ、司法書士取得にかかったお金があれば、ロー代が捻出できたって
だけで、あとは本人のやる気次第で選択肢は広がると思うが。

重要なのはまず司法書士の資格を取るってことじゃないかな?
566名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 15:19:42
普通に食えてますが。

よっぽど軌道に乗らない限り贅沢はできないが、
月120〜150万程度の売上げがあれば食うには困んないよ。

この手のスレって結局試験に受かんない連中がヤケクソで立ててるのか?
567名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 15:28:29
今日のお昼は久し振りに外食でした。
しかも珍しいことに所長の奢り(松屋・牛丼セット大)でした。
きっと金運が良かったのですね。
568名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 15:47:53
>>566
それは平均的な売上であるって自慢ですが?
世の中には、上もいれば下もいるんです。
自己満足オナニーは他へ行ってやって下さい。
569名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 15:52:20
今日も仕事がないぽ
知り合いの行政書士が新しい事務所を引っ越ししたぽ
やたらと広くてきれいだったぽ
うらやましかったぽ
570名無し検定1級さん :2005/12/15(木) 15:57:04
○  ○    司 法 書 士 事 務 所
所在 地    兵 ○ 県 の 某 所 
事業内容    司法書士業 不動産登記・商業登記裁判事務及び簡易裁判所代理業務
職  種    司法書士補 助(要普免)
雇用形態    正 社 員
産  業    サービス業(他に分類されないもの)のうち司法書士事務所
就業時間    1) 9:00〜18:00

給  与    1 2 6 , 0 0 0 円 (←※注 目〜♪♪♪♪♪)
571名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 17:30:19
最低賃金はクリアしてますな
違法性は認められません。
572名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 17:43:12
某司法書士法人事務所 

〜採用条件〜
 ・司法書士有資格者(4年制大学以上)
 ・男女不問 35歳位まで
 ・実務経験は不問
〜勤務内容〜】
 職 種/司法書士業務全般
 時 間/8時45〜17時30分 時間外勤務あり
 休 日/土曜、日曜、祝日、年末年始
     月1回土曜出勤あり
     有給休暇15日(年間)
 給 与)基本給(税込)固定給35万円
     時間外勤務手当 別途全額支給
     昇給年1回 賞与年2回
     
573名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 17:52:28
某司法書士事務所

職種・認定司法書士
業務内容・司法書士業務全般
資格・司法書士試験合格者/大学卒業以上/年齢35歳位まで
勤務時間・9:00-17:30
給与・基本給(税込)28万円
   賞与年2回
  
574名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 18:52:01
【募集職種】司法書士有資格者
【業務内容】司法書士業務全般(不動産登記・商業登記・裁判事務・供託等)。
【資格】司法書士試験合格者/大学卒業以上/年齢35歳位まで/要PCスキル(Word , Excel)/要普通自動車免許/
【勤務時間】9:00-17:30
【給与】基本給(税込)18万以上〜
575名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 20:08:49
今日も仕事がなかったぽ
商業登記の本を熟読して、あとはネットをいじって今日もおわりぽ
576名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 21:16:45
司法書士事務所の補助者って
丁稚奉公でしょ、労基なんて関係ない
577名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 21:22:14
でっちでっち〜
578名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 21:23:46
30過ぎで補助者やるヤツなんてアホやな。
最低ドクシンでないと話にならんな。
579名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 21:25:12
今日行った、横浜にある某司法書士事務所。
入口で待っていたら補助者の女は俺の前を素通り。
応接室に通された後にその補助者の女が茶を持ってきたが、ドンという置き方。
パーテーション1枚で仕切られているだけで筒抜けになるから大きな声では話せず。
そのパーテーションの向こうからは、所長代理(本職の息子)の
「おまえらは糞馬鹿なんだからよ〜」と来客を気にせず所員を怒鳴りつける声が!
面接を担当したのはその所長代理と、まだ火曜なのに疲弊し切った顔の男性司法書士。
その所長代理はかなり目立つ茶髪に、オレンジ色のシャツ、黒のネクタイ
履歴書に目の前でシワをつけられたのはここが初めて。
俺は在職中(今の事務所は来年閉鎖)だが、離職中でもこんな素敵な事務所はパス。
吐き気がしてきた。
580名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 21:25:42
奉公人の分際で屁理屈いうな
581名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 21:37:40
>>570
テラワロス
賄い付のバイトかとオモタw
582名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 08:43:31
○  ○    司 法 書 士 事 務 所
所在 地    兵 ○ 県 の 某 所 
事業内容    司法書士業 不動産登記・商業登記裁判事務及び簡易裁判所代理業務
職  種    司法書士補 助(要普免)
雇用形態    正 社 員
産  業    サービス業(他に分類されないもの)のうち司法書士事務所
就業時間    1) 9:00〜18:00

給  与    1 2 6 , 0 0 0 円 (←※注 目〜♪♪♪♪♪)
583名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 09:10:48
>>551
医師なんかは独自の組合の保険に入ってるんじゃないの?
政府管掌保険組合ってのもありますなあ(医師の組合はこれなのかな?)
584名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 09:10:54
>>582
つーか、大卒の学歴で企業に入った方がええわな、普通に。

585名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 09:14:09
>>582
20年前のお値段
まさしく、ものほしざお2本で壱拾弐萬六千円ワロス
586名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 09:16:09
1.職種 司法書士
 債務整理、簡易裁判所での訴訟代理、登記業務などの法律業務の補助等
2.勤務時間  9時〜17時、休憩60分

4.休日 土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月4日)
5.休暇 初年度年次有給休暇15日(このうち5日は夏休みとして連続取得可能)、
特別休暇(慶弔)、産前産後休暇、生理休暇
6.待遇 初任給 250,000円以上
時間外手当、交通費全額支給
7.賞与 年2回(6月・12月)
8.昇給 年1回(4月)
9.福利厚生 労働・社会保険全加入(労災・雇用・健康・厚生年金)
退職金制度、慶弔給付金
587名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 09:23:00
職務内容 司法書士業務全般/リーガル・コンサルティング業務
応募資格 司法書士有資格者
(司法書士業務未経験者、平成17年度合格者歓迎)
30歳位まで、要普通自動車免許
PCスキル(ワード・エクセル)
選考 書類選考・レポート・面接
給与 年俸制(固定給+業務インセンティブ)
当事務所規定により優遇
待遇 交通費全額支給/社保完備
試用期間あり/研修参加奨励

588名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 09:28:57
必死に資格取ってリーマン以下か。w
589名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 09:32:06
職種名:司法書士
資格:司法書士有資格者(本年度合格者可) 運転免許お持ちの方
雇用形態:正社員
不動産登記、商業登記などの登記申請業務
初年度年収 260万円〜
590名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 09:33:28
普通は、2年くらいは事務所で働いて実務を身につけてから
独立するのが普通だろ。いきなり開業してノウハウが分かるわけがない。
税理士なんて事務所で2年は経験積まないと独立が不可能。仕事もできない。
591名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 09:35:41
車の免許か。w
592名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 09:37:36
勤務時間 09:00 〜18:00
仕事内容 経営法務(取締役会、常勤役員会の運営)に関する業務を行います。株式、企業買収に関する業務や、顧問弁護士、司法書士との調整業務など幅広く担当していただきます。また、契約書、与信、広告法規、個人情報保護、知的財産に関する実務も行います。
必要な経験・スキル ・法務(経営法務、株式、企業買収)に関する上場企業での実務経験が2年以上ある方
・業務を正確に迅速に処理することができる方
・法律以外にも証券、財務、経理の知識があれば尚可
・法律資格(弁護士、司法書士など)の勉強経験があれば尚可   指定なし
  不要
  英会話/指定なし
英文読解・作文/指定なし

学歴 大学卒業以上(文理不問)
年齢制限 24歳〜35歳位まで
(年齢制限理由:従業員数が少ない特定の年齢層の補充)
給与 固定給制 年俸 4,500,000円〜5,000,000円
待遇 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金保険、従業員持株会、社内融資制度、家賃補助制度
休日休暇 完全週休2日制(土、日)祝日、夏期休暇、年末年始休暇
593名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 09:39:03
>法律資格(弁護士、司法書士など)の勉強経験があれば尚可   指定なし

 ↑
ベテでもOK?なら俺、面接でも受けようかな。
594名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 09:39:48
>>588
リーマン以下とは失礼ですね。給料貰う立派なサラリーマンですよ。
ちなみに独立開業をするなら資金を貯める必要もあります。
私の場合、毎月10万円を4年間続けました。
開業3年目ですがようやく10歳下のサラリーマン並の年収ですね。
だけど、これからですよ、これから!
老後資金も貯蓄しなけらばなりませんし子供の教育費も大変です。
当然ですが、補助者に高給なんて払いません。
嫌なら他所を探せば良いと思ってますよ。
そこまで他人様を優遇しなければならない理由なんてないです。
私だってコツコツ苦労してきたんです。
595名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 09:42:07
>>593
面接受けるのは自由だが受かるとは限らん。
もっとも「落ちる」のには慣れてんだろ?
596名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 09:46:15
資格持ってなくてOKの求人の方が有資格者募集より
条件が良いのか。w
597名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 09:50:37
○  ○    司 法 書 士 事 務 所
所在 地    兵 ○ 県 の 某 所 
事業内容    司法書士業 不動産登記・商業登記裁判事務及び簡易裁判所代理業務
職  種    司法書士補 助(要普免)
雇用形態    正 社 員
産  業    サービス業(他に分類されないもの)のうち司法書士事務所
就業時間    1) 9:00〜18:00



給  与    1 2 6 , 0 0 0 円 (←※注 目〜♪♪♪♪♪)
598名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 09:51:29
給  与    1 2 6 , 0 0 0 円 (←※注 目〜♪♪♪♪♪)
599名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 10:00:33
>>596
資格に頼ってる司法書士事務所なんて儲かんないんだよ。
おまけに将来の商売敵を優遇して仕事を教えるなんていう奇特な事務所も少ない。
それに比べるとクレサラ系は給料が良い
そうしないと人材が集まらない(集まれば選択ができる)し
使い捨てにしないと事務所を維持できない位、消耗しちゃうからな
600名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 10:04:34
俺の場合は24歳だし、一橋大卒だから就職先はその気になればけっこうあるんだよな。
それでも俺は司法書士に拘るよ。給与なんて安くたっていいんだよ。
実務が学べればそれでいい。月に10万円以下でも俺は司法書士事務所に行くよ。
学ばせてくれるんだから当然だよ。
601名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 10:07:41
>>600
税理士業界なんてまさにそう。科目合格で月13〜15万なんてザラ。
4科目合格でも20万はいかないな。
でも税理士になれば大手事務所勤務で700万は行くがな。
602名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 10:11:39
>学ばせてくれるんだから当然だよ。
企業も最初の1年間は教えるだけだが。
悪いことは言わないから、大企業に池。
君なら法務部に逝けるよ。司法書士なんて
馬鹿なことは考えるな。この意味がいずれ分かる時が来るから。


603名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 10:14:13
>>600

新卒逃したくちか?もったいねぇな。馬鹿じゃねぇのか?
国1でも受けろよ
604名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 10:16:40
>>600
年金をもらう歳になったらどっちが良かったかわかるよ
司法書士なんかやめとけ
605名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 10:19:07
>>603
俺は、○○海上火災にいたんだよ。5ヶ月前に辞めた。俺の同期で3人辞めたよ。
今の時代は企業に終職する奴なんて少ないよ。いつリストラされるか・・・
いいさ、俺は司法書士を目指してるから。どう人生が転ぼうが俺の勝手だ。
今更、変更はしない。司法書士資格と取る事が俺の目標だしな。
別にその後、法科大学院に行ってもいいし。将来のビジョンはきちんと考えてるから
いいよ。
606名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 10:20:28
>>600
今から公務員目指せよ。
607名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 10:21:41
>>605

事情も知らないくせに勝手なこと言ってすまんかった。。。
まぁ、がんばれ
608名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 10:24:52
>>605
最初からローに行けばいいよ。
結局、会社員、司法書士、弁護士・・
君は何がしたいんだよ。青い鳥症候群か?
609名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 10:30:45
>>605
おいおい ここは目指してる奴のスレじゃーねんだぞ
○○海上火災っていったって子会社生保への転籍蹴られた口だろ?
大人しく保険代理店でもやっとけ!
610名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 10:31:07
直ろ〜だよ
書に拘る理由がわからん
本色
611名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 10:33:24
ローなんて完全に失敗した制度じゃん。保険で書士取る人だって
いるだろが。つーか、おまいらは若者に厳しいなぁ
612名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 10:35:25
どーせ 俺らは貧乏だからな!
613名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 10:40:17
保険にならない現実
自分でやるにも再就職にも
614名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 10:40:26
リストラが怖くて会社員を辞めたのか?
士業とどっちが厳しいと思ってるんだかw
615名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 10:44:27
>>613

なるって。月20万ぐらい稼げるじゃんか。補助者でも。

>>614

金稼げなくてもリーマンよりましだってやつ多いだろ?
616名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 10:52:43
組織の歯車でも貧乏よりまし
となるんだよな、これが
617名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 10:55:42
50前後の本色が
本気で転職考えてる、
とかこぼされた
三十路の俺はどうすんのよ
618名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 10:56:02
公務員なれ。仕事しなくても、給料とボーナスガッツり貰えるし
50才付近から1000万超えるぞ。退職金もしこたま、共済年金もウマー
619名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 10:58:08
現実も知らないくせに簡単に目指してくれる奴って結構むかつくんだよな。
まだ引き返せる場合、特にだよ。
俺なんか有職中に勉強始めてから禁欲生活じゃないが同僚からの酒の誘いも
断って勉強してたんだよ(独学で2年・予備校1年半)
試験に受かったからまだ良いよ。
それからリーマン辞めて事務所勤務したんだけど薄給の中から開業資金貯めるために3年、
開業したらしたで事務所の経費出すのだって大変だった。(仕事が少ないだけだが)
3年近くしてようやく軌道に乗ってきたと思えるようになったけど生活的には楽ではなかった。
女房にも楽させてやれてないし贅沢なんて本当に敵だよ。
今更、サラリーマンには戻る気もないし戻れるとも思えないけど現実ってのは厳しくて
そのことを知らずに試験に受かれば将来が開けてるような誤解をしてる奴は多い
なめてんのか? ゴルア! まーいいや他人のことだ
だけど貧乏な司法書士を馬鹿にするのだけは止めてくれ 耐えられん。
620名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 11:00:19
お麻衣ら、よく考えろ。
50代、40代後半のベテラン本職がなぜに公証人試験、執行官試験を
受けるのかを。
621名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 11:14:52
>>597
阪神間でそれならアリエネーと思うけど、兵庫は広いからね。
奥地のほうなら15万以下の正社員も結構あるよ。
622名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 11:16:54
認定司法書士

弁論する。【簡裁訴訟代理】
 あなたに代わって簡易裁判所の法廷に出廷し、弁論することができるようになりました。
調停に臨む。【民事調停代理】
 一定の事件につき、あなたに代わって相手方との調停の場に臨むことができるようになりました。
相談を受ける。【法律相談業務】
 これまでも、司法書士業務に関する相談を行ってきましたが、簡易裁判所の訴訟事件について、法律相談を受けることができるようになりました。
和解する。【裁判外の和解代理】
 裁判手続き以外でも一定の事件について、あなたに代わって相手方と和解交渉をすることができるようになりました。
そして、まもる。
 司法書士は、「国民の権利を保護」するために、これらの業務を行う法律家として位置付けられました。

* 簡易裁判所の事物管轄(訴額140万円以下)を基準とした民事通常訴訟、即決和解、支払督促、証拠保全、民事保全、民事調停などの事件について、法務大臣が指定した研修を修了し、認定を受けた司法書士が行うことができます。

623名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 11:37:15
>>597
兵庫のどこよ
本職同士話しのネタにならんのかよ
税引き後10切るぜw
624名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 11:55:49
司法書士受かっても食えないだけじゃなく「代書屋」って馬鹿にされるだけだし、
おまけに世間では普通のサラリーマンとして適合できなかった曲者だと見られてる。
実際俺の知ってる書士は頑固オヤジよろしく回りに気配り出来ない奴が多いな。
要は個人商店のオヤジと一緒だよ。
625名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 11:58:36
そもそも、、ほとんどの司法書士事務所が個人商店なんだが…
626名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 11:59:08
>>609
例えば、こいつみたいに利己的な奴ばっかり。自分の事しか考えてない。
627名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 12:02:44
昼飯のことも考えてます。
628名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 12:07:59
いつも湧くのは書士ベテニートばっかり
629名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 12:25:47
あとハッキリ言って、書士にワザワザ頼まなくても登記なんて一般の人でも十分できるんだよね。
それを何か特別な事をしてると勘違いしてる書士が多すぎる。誰でもできるんだよ。
630名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 12:34:30
だから、本人で申請しれって
高いだのわめく奴には一喝するが。
631名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 12:36:32
>>630
あーあ、客がまた一人減ったw
632名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 12:37:09
>>629
誰でもできるよ
だから時間があるのなら自分でやればよい
自分の仕事で儲けてる人は時間が惜しいから司法書士に頼む
そういうことだろ
633名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 12:39:20
自分でやった方が100倍ましだな
634名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 12:39:29
司法書士事務所より…
登記所にいる登記相談員の方が親切で丁寧です。
しかも無料です。

やべ 10人は客が減ったw
635名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 12:49:01
行書くらいのもんだよ、登記相談でしつこく聞くヤツは。
自分でできるような人は市販の本みて、さっさとやってしまう。
だって、行書よりはるかに知能が高いから当然だろ ?
636名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 12:54:22
__________
|| // //         |   
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |  
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
頭の中では司法書士         (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|   |
637名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 14:08:54
今後も簡単な登記は自分自身で片づける人が増えそうだな。
638名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 14:11:59
司法書士事務所は9割が売上1億未満
639名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 14:16:36
何十年も前から「法令様式」売ってるの知らないのか?
ローンの終わった皆さん、抵当権の抹消とか面白がって申請してるよ。
有権移転だって相手が了解してれば自分でやる。
640名無し検定1級さん :2005/12/16(金) 14:52:02
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■━━━■■━━━━━┓
┃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■━━■■■━━■■━━━┃
┃━━━━━━━━━━━━━■━━━━━━━━■━━━━━━━━━■━━━┃
┃━━━━━━━━━━━━■━■━━━━━━━■━━━━━━━━━■━━━┃
┃━━━━━━━━━━━━■━━■━■■━━━■━━━━━━━━━■━━━┃
┃━━━━━━━━━━━■━━━━■■━■━━■━━━━━━━━━■━━━┃
┃━━━━━━━━━━━■━━━━━━━■━■━━━━━━━━━━■━━━┃
┃━━━━━━━━━━━■━━━━━━━■■■━━━━━━━━━━■━━━┃
┃━━━━━━━━━━━■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━┃
┃━━━━━━━━━━■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━┃
┃━■━━■■■■━■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━┃
┃■━■━■━━■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━┃
┃■━■■■━━━■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━┃
┃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━┃
┃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━┃
┃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━┃
┃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━┃
┃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━┃
┃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━┃
┃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━┃
┃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━┃
┃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━┃
┃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
日経ではなくておまえらの運勢
641名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 14:54:06
642名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 14:59:58
なんか、解体消滅しそうな行書が必死の様相 … W
643名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 15:06:26
必死なのはおまいさんだよ
644名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 15:06:41
ローンの抹消くらいは3回法務局へ足を運べば何とか素人でもできる。
ただ、抵当権移転や住所変更がからむと難しい
司法書士でも報酬は1件1万円ていど…かな?

もし行書がやったら間違いだらけで5万は請求するだろうな w
金に困ったヤツ多いし、どんくさいからな w
645名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 15:25:14
↑ 8,400円だけど高いと値切られたりする。

聞くだけ聞いて自分でやる奴もいる。
まじめな話、相談料貰いたい。
646名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 15:30:32
もらってもいいでしょ?

あまり人が良すぎるのもどうかと…
他人のために時間を使う場合は当然費用が発生します。最初に説明すべき
647名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 15:31:11
行書必死ダナー www
648名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 15:31:42
行書ですか(笑)
649名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 15:33:36
自分の仕事ぶりで報酬がもらえないと自覚するなら
看板降ろした方がいいね マジで
650名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 15:43:12
瞬時に5億以上稼ぐ奴もいれば、ここの奴等のように(r
651名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 15:44:51
こんな資格不要だよなw
652名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 16:05:39
行書の中には無料なら責任も発生しないし、
間違っててもいいと思っているアホもいる w
653名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 16:11:02
粘着ニート万年不合格書士ベテ キタ- (゚∀゚) ッ!!
654名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 16:15:09
抹消の問い合わせがきたら面倒だから
取り敢えず銀行から貰った書類一式もって
登記所に行って相談しなさい。と指導するおれは
負け組ケテーイだなw
655名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 16:17:32
商売人としてはそうかも試練。
656名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 18:40:26
抹消程度なら自分で出来る人は自分でやればいいぞなもし
ね!?ニャンコ先生
657名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 18:42:11
3条届くらい客に書いてもらってるよ ♪
658名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 16:42:48
確かに自分でできなくはないが、不動産持っている人間は1万程度なら
面倒だからやってもらうだろう。

自分でやって万が一何か問題が起きたら、どこにも損害賠償請求できないしね。
司法書士にやってもらえば請求できる。
司法書士も保険くらいは入っているだろうから、とんずらってことはないでしょう♪
659名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 16:43:37
銀行さんは”抹消は書士に依頼しましょう”、ってな文書を抹消書類一式付けて債務者に送ってる。
銀行も訳のわからない質問にあったり後でトラブルに巻き込まれるのが嫌なんだろうな?
商売人としてはきわめてまっとうな思考回路でしょ。
660名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 16:46:43
そりゃ、後になって登記済なくしたの、委任状なくしたの、資格証明期限切れたの言われてもウザイだけだろうし。
さっさと司法書士にまわせよ・・と思うだろうね。
661名無し検定1級さん :2005/12/17(土) 20:59:38
もおた部屋の「書士会嫌い」
自称、司法書士 兼 税理士 兼 土地家屋調査士 らしいが(過去ログより)
早稲田に過去門買いにいったり、答練受けたり(!)してる。

>私が勉強を最近しているのは、
>顧問先数社から、会社法務及び不動産関連法律の講義のため
>その講師としての依頼があったからです。
>それを機会に、再度勉強を始めたのです。
>その目標のため、来年の試験も受験しようかと思ってます。
>(もしろん邪魔にならないよう記述は白紙でだします。)
>答練は事務所の補助者君のため(費用は半分こ)と
>モチベーション維持もあってうけます。
>資格者としては、なんの証明も出来ませんが、
>ご理解いただけると幸いです。

補助者兼受験生の妄想としか思えん(笑)

662名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 23:35:44
開業しても夜バイトしてるってのがリアル司法書士っぽいよ!
663名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 23:38:25
それで煽ってるつもり?
664名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 23:40:46
ごめん…「もおた部屋」が補助者兼受験生の妄想かと思った。
665名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 23:41:24
司法書士と税理士と調査士の3つ餅は案外いるものだよ
666名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 23:50:13
2級マニアでつか(藁
667名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 10:55:59
最強3資格だな
668名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 11:00:19
調は実質名義だけだろ
現場、土地は経験ないと
危なっかしくてやれんど
669名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 11:33:21
ネタにはいいが
深くできるのかと
考えると。。
670名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 12:29:32
しかし、司法書士の話なのに行書批判してるレスは笑える。
相当行書に虐められた経験でもあるのか。w
671漫才士:2005/12/18(日) 12:56:26
痴呆書士・書士ベテの特徴。随時更新。

登記がしたけりゃ司法書士を取れという。司法書士は簡裁代理がしたいが司法試験は受けない。
実は定款作成がやりたい。
実務にほとんど登場しない法解釈が出来ないとアホだと思い込む。
商業登記を世間に開放すると世の中が混乱すると信じている。
個人の能力とは、受験する(合格する)試験内容で決まると信じている。
司法書士試験に受からないヤツはアホだという独自の基準がある。。
法律知ってる=偉いと信じている。法律知らない=アホだと信じている。
司法書士業務に対する誇りよりも司法書士試験合格に対する誇りのほうが大きい。
日常的に行政書士法違反。でも司法書士法違反は許さない。
権利義務・事実証明の書類作成は行政書士と弁護士しか出来ない。これが気に食わない。
司法書士制度はなくならないといまだに信じている。
行政書士業務を吸収できると信じている。
そのうち講習だけで弁護士になれると信じている。
本物の書士の書き込みでも書士ベテ、又はニートだとしか思わない。
司法書士事務所勤務の書士ベテのきめ台詞は「暇なとき勉強しててもいいっすか」
司法書士を勉強してるだけで行書の全てに勝ったと思ってる。
司法書士は一般人に比べてすごい職業だと信じている。
学歴大好き。
30過ぎても親元でお小遣いをもらう。
資格さえあれば年収1000万は稼げると信じている。
試験を難しくして司法書士の絶対数を制限してるのに食えない書士がいる。
親の金で学校行ってるヤツと学校行かずに家で勉強してるやつ。ベテは後者をニートと呼ぶ。
自分の学校にあるよくわからないデータや教授等の話は全て信じる。
司法書士はみんな行書を持っていると信じている。
672名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 13:56:49
>>670
司法書士は司法試験組にコンプレックス持ってるから、
その鬱憤を士業では格下だと考えてる行書で晴らすしかないんだろ。
弁護士の前では大人しいんだけど、行書相手だと途端に威勢が良くなる。
社労士はジャンルが違うんで、これまた対抗できないしなw
673名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 13:57:47
予備校で聞いた数字を信じ込んでいる。
674名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 14:01:34
現実は行書の下請けしてて頭が上がらない。
だから憂さをはらしたつもり
675名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 19:21:53
司法書士 VS 行政書士

DQN日本人 VS 朝鮮人

OK?
676名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 19:44:08
確かに司法書士は司法試験にコンプレックスを持っている人は多い。
しかし、行政書士にその憂さを晴らそうなんて人はまずいない。
だいたい、2ちゃんねる以外で行政書士の専業なんて会ったことがないから晴らしようがない。
っていうか、2ちゃんねるで行政書士を叩いている人で司法書士を持っている人ってほんとにいるのか?ってな根本的な疑問があったりする。
677名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 19:49:30
司法試験と司法書士との関係と
司法書士と行政書士との関係を
パラレルに考えようとするのは行書のみw
行書なんて誰も相手にしていない。眼中にない。
どうやったらそういう発送がでるのかな。
678名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 20:16:24
法廷は弁護士対司法書士なんてどう?(簡易裁判所の弁論
679名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 22:00:29
>>677
こういう発言そのものが憂さ晴らしだというのに気づけよ。
680名無し検定1級さん:2005/12/19(月) 07:54:16
電子申請については、行政書士の署名でも登記ができるようになった。
申請書が受理されたあとで行政書士の代理が判明するため、司法書士による告訴は現実に不可能となる。
電子化をすすめるにあたって、非協力的な司法書士に頼むよりも、行政書士にやらせたほうが普及が早いと踏んだ結果らしい。
681名無し検定1級さん:2005/12/19(月) 09:09:27
煽りの構図
もう飽きた
682名無し検定1級さん:2005/12/19(月) 09:54:37
結論から言って司法書士の難しい試験を受ける価値はこの資格にあるのですか?
あと司法書士の将来性ってどうなのでしょうか?
683名無し検定1級さん:2005/12/19(月) 10:03:02
>>682
司法書士の将来性?
自分の将来性と照らしあわせば、おのずとわかるんじゃ?
684名無し検定1級さん:2005/12/19(月) 10:21:18
コストパフォーマンスからすれば最低の資格
だけど俺は病弱者に見られるこの仕事に満足
685名無し検定1級さん:2005/12/19(月) 10:45:22
見栄だけ
しかも弁護士になれない者のちっぽけな見栄
686名無し検定1級さん:2005/12/19(月) 11:11:27
すみません!
司法書士を司法士と言ったり、司法書士事務所を司法事務所なんて言うひとは、どういうひとなんでしょうか。
687名無し検定1級さん:2005/12/19(月) 11:29:03
>>685
中には見栄だけのやつもいるかもしれんが
それだけで何年も勉強を続けられるものじゃない。
司法書士だけでもりっぱに職業としてなりったてるんだ
弁護士になれない者っていうのは偏見じゃないか?
688名無し検定1級さん:2005/12/19(月) 12:05:57
>>686
言語センスが乏しい人。
689名無し検定1級さん:2005/12/19(月) 12:17:51
今日も開業資金貯金のためカップラーメンだ
690名無し検定1級さん:2005/12/19(月) 12:29:03
開放 いま書士は存続の
大きな 大きな 瀬戸際に立ち
資格廃止のみちのりを 歩き始めた
書士に 幸せ あれ

開放 いま書士は存続の
大きな 大きな 瀬戸際に立ち
既得権益なくなり 廃業してゆく
書士に 幸せ あれ
691名無し検定1級さん:2005/12/19(月) 12:49:00
司法書士って登記だけしか無いのですか?
どこみても登記しかでてこない。
他の仕事は税理士や社労士や行政書士などとダブル気がするし。
692名無し検定1級さん:2005/12/19(月) 14:16:25
開放はなぜ 司法書士をいじめるの
改革はなぜ 法務局 統廃合

おしえて 登記官
おしえて 民事局
おしえて 予備校の講師たちよ
693漫才士:2005/12/19(月) 18:23:54
ひとつ疑問に思ったんだが。
行政書士登録者数3万5千人。平均年収606万。
司法書士登録者数1万7千人。平均年収890万。

行政書士は司法書士の倍以上いるのに平均年収が200万しかかわらん。
これは総合的に行政書士の業界売り上げが
司法書士よりも多いことを意味してるんぢゃないのか?
つまり行政書士と司法書士が同じ人数になったとき、
行政書士のほうが楽勝で食えるってことぢゃないのか?
しかも行政書士は登録してるだけってヤツおおいから、
実質登録者数はもっと少ないと思うしな。

おまいらはこれをどう考える?
694名無し検定1級さん:2005/12/19(月) 18:25:41
>>693
はいはいw
じゃあ行書やっててください。法律まもってねw
695名無し検定1級さん:2005/12/19(月) 18:29:02
行政書士に訴訟代理ができますか?行政書士に示談交渉ができますか?
行政書士に裁判書類作成ができますか?行政書士に法務局代理(登記)
ができますか?

これらは弁護士と司法書士に認められた業務であって法律家
たる所以であります。

行政書士の業務はなに?行政書士法よんだことある?
なんか勘違いしてないでつか?能力がまったくないのに加え
そもそも権限がないの。そういう資格じゃないのよ行書は。
696漫才士:2005/12/19(月) 18:34:38
>>694
ん?負け惜しみと受け取っていいのか。
ていうか開き直ってるのか?
697名無し検定1級さん:2005/12/19(月) 18:42:16
>>693
行政書士に実体がないことくらい
社会人なら誰でもわかるw司法書士のは事実だろうがw
行書なんてやろうとおもえば500万人くらいできるやついるよ
誰も金にならんことしってるからしない。
698名無し検定1級さん:2005/12/19(月) 19:51:45
ここは司法書士板と思って覗いてみたが、行政書士板だったのか。
699名無し検定1級さん:2005/12/19(月) 19:53:48
そう。行書が何をかんちがいwしたか司法書士をおとしめよう
としているらしい。たぶん。
700名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 02:51:39
司法書士に140万円以上の契約代理ができますか?司法書士に契約書作成ができますか?
司法書士にビザ手続きができますか?司法書士に公証役場代理(定款作成等)
ができますか?

これらは弁護士と行政書士に認められた業務であって法律家
たる所以であります。

司法書士の業務はなに?司法書士法よんだことある?
なんか勘違いしてないでつか?能力がまったくないのに加え
そもそも権限がないの。そういう資格じゃないのよ司法書士は。
701名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 03:00:00
わー。やめてくれー。

司法書士の実体がばれたら、受講生がへっちゃうよー。

新人司法書士にとっては講師の仕事だけが頼りなんだあw
702名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 08:10:50
会長声明集
弁護士と司法書士との職域限界に関する声明
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/statement/1953_1.html
703名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 09:27:11
声明

日本の仏教寺院で僧侶が儀式の時に唱える声楽「聲明(しょうみょう)」。
704名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 10:00:46
このサイトから声明の演奏を聴くことが出来る

http://www.mikkyo21f.gr.jp/syomyo.html
705名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 12:50:40
結局、司法書士として生きていくためには、裁判業務(破産などの
大型訴訟案件)に特化していくしかない・・・、
こね営業力・バイタリティ・他人を出し抜くえぐさ・金のためならなんでも
するといった要素は司法書士に不要。誰にでも負けない自己独自の専門を持つ。
裁判業務と法律文書作成以外の書士業務は食べていくためには、限りなく幻想にすぎない・・・
商業登記から司法書士は完全撤退し業務権限の拡大を払うべきだ(家庭裁判所代理権・民事執行代理権)。受験生に誤解を生じさせる「司法書士は登記の専門家」は使うな。「私は無収入で構いません、人のために生きて行きたいんです」という
稀有な心の持ち主こそ本当の司法書士だろ。・・、いい加減気づかないと
シビアに現実を見た方がよい 。
司法書士で食べていくためには、裁判業務(民事・商事・刑事)と一般法律事務(契約書・公正証書・内容郵便作成)しかありえない。 中学生でもできる単純作業(登記)は弁護士への全面移管
しが最良の方法だ。
706名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 12:54:53
↑訴訟専門の司法士の意見か?
707名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 13:00:08
不動産登記開放も2から3年後実現する。
もう司法書士は訴訟だけの仕事人か>
708名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 13:16:52
司法書士は訴訟を欲しがってかえって自分の首を絞めてしまったのかもしれない。
訴訟を欲しがったのは金のためというより法律家として認知されたいという思いのほうが
強かったような気がする。
一方行書が登記を欲しがるのは明らかに金のためだろう。
司法書士のプライドの満足と引き換えに行書に金のなる木を与えてしまうというのは、
どう考えても割の合う取引とは思えない。
まあ、商業登記自体は金のなる木とはいえないが、商業登記を譲れば次は相続登記を
要求してくるのは目に見えている。
709名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 13:29:47
>中学生でもできる単純作業(登記)は弁護士への全面移管
>しが最良の方法だ。
同感。逃げた愛人−登記−追うのは男の恥。


710名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 14:13:20
俺の後輩の修士論文のテーマは、黄檗宗の声明の研究。
711名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 14:17:08
>>710
なにを専攻してたんだ?
712名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 14:22:49
専攻は法廷学
713名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 14:48:03
>>705
司法書士の法律文書作成は、行政書士法違反に気をつけてください。
総務省は、行政書士の独占業務である書類作成業務をやるなら、
弁護士にさえ行政書士登録を求めているから。

705は、司法書士ではないと思うがね。
714名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 15:06:42
司法士が登記ばかりで訴訟も内容証明もしないと誤解受けるよ。

登記のみの職業と思われないよう
1)広告には内容証明作成と契約書作成は必ずかくよう
2)電話帳の広告も内容証明と法律文書作成忘れずに
715名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 15:12:39
最近は内容証明郵便作成1本で生きる司法書士増えたな。


716名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 15:44:13
今日は回る寿司を食べました。
1貫のは手が出なかったです。
717名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 16:17:48
578 :名無し検定1級さん :2005/12/20(火) 01:33:11
実際行政書士に商業登記が認められるとしても
現状の行政書士の能力では実際に行えるのは
定型設立・重任ぐらいだろ。
なんでこんなに必死になるのかわからん。
それとも、商業登記が可能になれば、自分にも
上場会社の増資やM&Aなどの仕事が来るとでも思ってるのか?

579 :名無し検定1級さん :2005/12/20(火) 01:41:20
そうですね。現状の行政書士の能力なら定型設立・重任はできますね。
あなたは司法書士さんですか?
応援していただきありがとうございます。
718名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 17:46:22
司法書士は行書のことを、士業違反だと非難する。
しかし、司法書士どうなんだ? 定款作成や農地転用など
行書法違反のオンパレード。常習犯じゃねーか。

あげくは、みんなやってるとかヘタクソかつご都合な
拡張解釈をふりまわして付随業務だと主張してるじゃん。

行書のこといえねーよなw
719名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 18:30:03
農転は行書の独占業務ではない
720名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 18:30:45
司法書士は今からオンラインの申請になって、
昔ながらの古参の司法書士はやめちゃうんだろ。。。


721名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 18:33:29
やっちゃいなよ
722名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 18:52:29
>>719
報酬を得て業とする書類作成行為は行書と弁護士しかできないが?
いっとくが、司法書士や税理士の付随業務でもないぞ。
723名無し検定1級さん :2005/12/20(火) 18:54:50
司法書士は行書のことを、士業違反だと非難する。
しかし、司法書士どうなんだ? 定款作成や農地転用など
行書法違反のオンパレード。常習犯じゃねーか。

あげくは、みんなやってるとかヘタクソかつご都合な
拡張解釈をふりまわして付随業務だと主張してるじゃん。

行書のこといえねーよなw
724名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 18:56:12
弁笛りゃその他はお払い箱
725名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 19:21:40
司法書士に140万円以上の契約代理ができますか?司法書士に契約書作成ができますか?
司法書士にビザ手続きができますか?司法書士に公証役場代理(定款作成等)
ができますか?

これらは弁護士と行政書士に認められた業務であって法律家
たる所以であります。

司法書士の業務はなに?司法書士法よんだことある?
なんか勘違いしてないでつか?能力がまったくないのに加え
そもそも権限がないの。そういう資格じゃないのよ司法書士は。
726名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 19:23:06
飲み会、接待、相手の気持ちの動きを読める等、チャネラーが
最も苦手とすることだが、得意であれば司法書士は今でもあっさり売り上げ億いくよ。
それができないのは多いけどね。支部会みたらオタとかノリがへんなのばっかり。
727名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 19:32:19
>>726
司法書士はキモイのが多いよ。
728名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 19:37:43
>>727
女も?
729名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 19:38:41
司法書士が億だって?w
んなあほな
730名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 19:43:10
>>728
女もキモイというか、人間的に変わった人が多いのは確か。
世間の一般の女を妬んでる司法書士の女は多い。
731名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 19:46:05
もてない→キャリアウーマンになってもてたい→司法試験は無理→司法書士
もてない→自力で生活費を稼がなければ→司法試験は無理→司法書士
732名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 19:50:20
オレも司法書士受験時代、何人か知り合いがいたけど、
その中の女はやっぱり女性としては見れなかったね。

そういう女の受験生とか合格者は多い。
美人はほとんどいないと思ってマチガイないんでない・・・?
733名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 20:08:46
まちがい
734名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 20:11:16
いや正しい。
735名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 20:13:53
司法書士の女講師を見ればわかる
736若手不動産マン:2005/12/20(火) 20:14:18
登記屋なんか代わりは何ぼでもおる。もっと安く請け負えや。もっと酒をおごれや。登記印紙代を立替とけや。こら。登記屋。


737名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 20:14:30
まちがいっ
738名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 20:18:01
>>736
へい!分かりやした!
その代わり、お仕事の方なんとか、、、その、、、1つ、、、

カワイイオナゴも世話しますぅ〜
739若手不動産マン:2005/12/20(火) 20:22:17
裁判は弁護士に頼む。登記屋は安く登記をやっておれや。俺の靴でも磨いてろや。こら。登記屋。
740名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 20:25:53
それでいいんだよ。登記屋で。億いくのが想像つかない?
一件の報酬と労力考えてみな。
741名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 20:26:29
じゃ安い登記屋にしろ
742名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 20:29:57
何度も何度も同じことの繰り返しなんです、、、司法書士は、、、

そいで客先にお届けしなきゃなんないし、、、
少しのミスでも客から罵倒されるし、、、

そういう仕事なんです、、、司法書士とは、、、
誰も先生だなんて思っておりましぇん。。。
743名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 20:30:11
それはできないな。登記屋でもなんでもいいが、カネは
稼がせてもらうよ
744名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 20:32:26

所詮、司法書士なんてこんなもんw
745若手不動産マン:2005/12/20(火) 20:32:36
俺は登記屋なんか鼻先で使っている。この業界は仕事を取れれば神様だ。登記屋の代わりなんか何ぼでもおる。俺を怒らせると業界では生きていかれへんぞ。こら。登記屋。
746名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 20:34:29
>>745
分かってまんがなwww大将!!

747名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 20:36:04
>>744
司法書士には受託義務があるからね。
DQN患者を断れない医者と一緒
748名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 20:37:20
若手司法書士が頼りにしてるのは受験生あいての講師の仕事。
749名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 20:39:12
とにかくバカでも出来る仕事を既得権益という名のもとに擁護し、
客にはペコペコ頭をさげまくり、つかいっぱ出前持ちでもなんでもこなし、
それで客から罵倒されても忍の一字でガマンする。
全てはカネのためカネのため・・・
でもその欲求フマンは次第に補助者へと向かう。
毎日補助者への罵倒のアラシとなるのである。

大体多かれ少なかれ、こういった司法書士が多いのは事実。。。
750名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 20:44:10
>>749
そして補助者のいない若手は2ちゃんで行書アオリか。。
751名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 20:48:31
今、もう弁護士でも使う立場が強いでしょ。
まあ、それがフツーなんだけどね。

使えないとか、料金高い弁護士先生は結構変えられるらしい。
752東京支店長代理:2005/12/20(火) 20:50:34
1件ごほんね。
キャバと協力寄付よろしく。
今日は、肉くいてー。

753名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 20:52:50
>>751
都市伝説
754名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 20:56:47
弁護士先生でもおもろい人いた。
最初の独立そうそうは、きばって踏ん反りかえって頑張っていたんだけど、
だんだん客が離れて結局事務所シメた先生いたなあ〜・・・

今頃なにしてるのやら・・・
どんな商売でも結局は同じ。

755名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 21:28:25
司法士は訴訟屋だろ。
連日裁判所通いらしい。
756名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 21:49:34
質問ですが、ルックスのよさはこの業界でメリットありますか?
自分顔がいいのが唯一のとりえなんです。マジレスお願いします。
757名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 22:09:00
>>756
あると思うぜw
ルックスきもいとやっぱりなw
758名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 22:10:26
司法書士は破産申立業者
759名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 22:12:02
●●高収入の資格!おまんこペロペロ士●●
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1133707274/
760:2005/12/20(火) 22:13:35
【平成17年12月20日(火)の高尚で役立つ日記を投稿しておこう。】

今日の訓練ではLED点灯の設計をしていた。中々内容が濃いいだけに毎日が充実している。
昼食は珍しく和食でミートスパゲッティとホットドック2本(トンカツとハム)と大根のサラダの小鉢で400円で済ませた。

現在、昨年9月から始まり現在でPART32まで続いている有名な3級の糞スレに24歳OL ◆Yw2l5Bi7Kgが住み付いている。
3級のスレに沿った内容を書き込まないとスレ削除をされると言うのだ。

だが、スレ立て本人の24歳OL◆Yw2l5Bi7Kgは自分のマン毛を”剃って”おり、俺は合格証の写真を公開する事でスレに”沿って”
活動をしている。
スレ立ての24歳OL ◆Yw2l5Bi7Kgが「そって」の意味を履き違えているだけに24歳OL ◆Yw2l5Bi7Kg自体も悪人扱いされており、
俺が住み付くには相応しいと言われているだけに俺と共に悪人扱いをされているのだ。
だが、俺も24歳OL ◆Yw2l5Bi7Kgも悪人ではない。
俺の偽者が他の糞スレを荒らしているのだが、24歳OL ◆Yw2l5Bi7Kgからも申請がある通り、変身(トリップ付け)をしなければならない
段階にある。
有名な3級の糞スレを削除させない為に今日は食生活アドバイザー3級の合格証を公開する。
「3級の合格証だぞ!」充分スレに沿っているだろうが!24歳OL ◆Yw2l5Bi7Kgのマン毛”剃り”がおちゃらけているが、俺は頑張ってスレ削除を阻止するぞ!

そして、今日は新規公開の3789 ソニーコミュニケーションを50万円利益確定売りをした。
公募価格は34万円なので、15万円は確実にある。これで今年の株式取引では儲けとして終えた。
残りわずかの取引日があるが、儲けても数千円程度だろう。

以下に硬筆書写検定3級とラジオ音響技能検定4級と日商簿記検定2級(111回)と食生活アドバイザー3級の合格証を公開しておこう。
日付けからして、簿記2級と食生活アドバイザー3級の併願試験だったと分かるだろう。
http://h.pic.to/69w1j
761名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 22:14:28
行政書士登録者数3万5千人。平均年収606万。
司法書士登録者数1万7千人。平均年収890万。

パイ(市場)が今のままでもし司法書士が3万5千人になったら
1万7千人×890万が司法書士のパイで
人数が3万5千人・・・

つまり1万7千人×890万÷3万5千人
怖くて計算できない

行書の方がましなのか
762名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 23:02:28
東京司法書士政治連盟顧問
衆議院議員 伊藤公介 殿
参議院議員 山口那津男 殿
http://www.seiren.tsknet.or.jp/Doc/detail.phtml?code=link

伊藤元国土庁長官が仲介 ヒューザーを国交省に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051126-00000077-kyodo-soci

公明議員も国交省担当者にヒューザー仲介…偽装公表前
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe5500/news/20051128i307.htm
公明党の山口那津男参院議員(53)が同省の担当者に対し、「民間の確認検査機関の建築確認に問題があり、
耐震強度が不足したマンションがあると聞いた」と話し、開発会社「ヒューザー」(東京都千代田区)の
小島進社長(52)の話を聞くよう求めていたことが、28日わかった。
763名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 23:53:34
>>749
補助者雇えれば、まだいいほう。
近所の50過ぎ大先生は、週末の金曜朝から自分でせっせと登記所まで印紙買いに行って、
前に並んでる不慣れな一般人相手に「もたもたするな!」と罵倒のアラシ。傍目にはただの迷惑オヤジ。
764名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 00:42:13
司法書士として生きていくためには、裁判業務(破産などの
大型訴訟案件)に特化していくしかない・・・、
こね営業力・バイタリティ・他人を出し抜くえぐさ・金のためならなんでも
するといった要素は司法書士に不要。誰にでも負けない自己独自の専門を持つ。
裁判業務と法律文書作成以外の書士業務は食べていくためには、限りなく幻想にすぎない・・・
商業登記から司法書士は完全撤退し業務権限の拡大を払うべきだ(家庭裁判所代理権・民事執行代理権)。受験生に誤解を生じさせる「司法書士は登記の専門家」は使うな。「私は無収入で構いません、人のために生きて行きたいんです」という
稀有な心の持ち主こそ本当の司法書士だろ。・・、いい加減気づかないと
シビアに現実を見た方がよい 。
司法書士で食べていくためには、裁判業務(民事・商事・刑事)と一般法律事務(契約書・公正証書・内容郵便作成)しかありえない。 中学生でもできる単純作業(登記)は弁護士への全面移管
しが最良の方法だ。
765名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 00:45:16
司法士は脱登記作戦。

今からは内容証明書とうは司法しの独占業務となろ。
766名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 00:47:05
司法士=裁判家か?
767名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 04:51:55
東京司法書士政治連盟顧問
衆議院議員 伊藤公介 殿
参議院議員 山口那津男 殿
http://www.seiren.tsknet.or.jp/Doc/detail.phtml?code=link

伊藤元国土庁長官が仲介 ヒューザーを国交省に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051126-00000077-kyodo-soci

公明議員も国交省担当者にヒューザー仲介…偽装公表前
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe5500/news/20051128i307.htm
公明党の山口那津男参院議員(53)が同省の担当者に対し、「民間の確認検査機関の建築確認に問題があり、
耐震強度が不足したマンションがあると聞いた」と話し、開発会社「ヒューザー」(東京都千代田区)の
小島進社長(52)の話を聞くよう求めていたことが、28日わかった。
768名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 10:46:49
あわわわわ。やめてくれー。

司法書士の実体がばれたら、受講生がへっちゃうよー。

新人司法書士にとっては講師の仕事だけが頼りなんだあ
769名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 11:10:13
>>768
不動産登記の仕事が取れない司法書士は大変だと思う。
新規事業を開拓しようとすると、行政書士法が立ちふさがることが多いし。
770名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 11:16:26
769

はぁ?
771名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 11:38:06
>>769 具体的に行政書士法のどの部分が立ちふさがるの?www
772名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 11:43:41
今日、行書が廃止されても世の中何も困らないが、
司法書士がいなくなれば東証システムダウン以上の影響がある
773名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 11:45:28
行政書士の先生方の司法書士への妬みはものすごいですね。
哀れです。
774名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 11:58:57
とりあえず僕が同級生や東大の友達を誘って、12人の軍団で司法書士に挑戦することを決めました
僕自身は、部活でクラスでもトップクラスに成績悪かったんですが、部活を夏に引退して、それから約5ヶ月の勉強で偏差値を35から69に上げ、早稲田の政経に合格しました
また、宅建も3週間で42点合格したので暗記は得意です
加えて僕が誘った友達たちは全員それ以上に暗記が得意な奴等です
かなり有望な12人の軍団じゃないでしょうか
ビジネス実務法務検定1級を持ってる奴は6人
行政書士を持ってるのは8人
宅建は全員持ってます
おそらく2年後にはこの中の誰か一人は合格しているような気がします
とにかく頑張ります
775名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 12:04:37
ヒマ人集団
776名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 12:10:03
さて お昼だ。お湯を沸かしてカップラーメン食べよう
777名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 12:18:40
体に悪いよ
778名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 12:22:57
.. >>774 ニート軍団か(笑
779名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 14:26:00
あっはっはっはっはっはっはっは!
やっぱり行書は馬鹿だなwww
縋る物が無くなって遂には学歴が云々まで言い出しちゃったよw

俺の近所で司法試験に通った中卒の人間がいるし、二代目だけど高卒の司法書士もいる
2人とも一発合格じゃないけど独学で試験通ったぜ!
一応、軌道にも載りだしたみたいだし(書士の方は親の絡みで、比較的楽だったらしいが)
三年前から社労士になった人間は「贅沢はできないけど、在宅でのんびり暮らせるようになって良かった」だとさ

自分の無能を転嫁しようと必死な行書見てると笑いが止まらないぜwww

登記をどうこう言うなら

司 法 書 士 取 れ ば ?

学歴をどうこう言うなら

社 労 士 取 れ ば ?



↑↑↑

行書・宅建あおりの司法書士落ちオッサンは、低学歴と判明しましたww



780名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 14:29:18
272 :中卒行書 :2005/12/21(水) 11:39:35
>>269
その「低学歴の馬鹿」が受かる行書試験にすら落ち、
しかも自らの馬鹿を省みることなく自分を有利に扱えとおっしゃる
学士先生がたを馬鹿にしてるのですが、何か?


↑↑↑

行書・宅建あおりの司法書士落ちオッサンは、低学歴と判明しましたww
行書煽りと、学歴コンプ爆発を同時に自演してる哀れなオッサンww






781名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 21:21:27
1)商業・法人登記の行政書士への開放
司法書士の業務である商業登記・法人登記に係る登記申請書の作成及び登記手続
きについては、行政書士も行うことができるようにすることについて強い要望が出
されている。しかしながら、商業・法人登記を行政書士へ開放することが、各種業
務分野における競争の活性化を通じたサービス内容の向上、価格の低廉化、国民生
活の利便向上等を図るとの方針に沿ったものであるかどうかについては、様々な意
見があるところである。
利便性の向上など国民にとって有益な制度改革を行うためには、商業・法人登記
業務の実態や国民のニーズを把握することが必要であり、法務省は、関係府省と連
携して、このような実態やニーズについて調査し、制度見直しについて検討すべき
である。【平成18 年度検討】
782名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 21:25:35
>>730
>世間の一般の女を妬んでる司法書士の女は多い。

一般女性を妬んでどーすんのよ?
妬む理由は『幸せ』かなにか?
783若手不動産マン:2005/12/21(水) 22:20:24
こら登記屋ごときがえらそうにするな。もっと安く仕事をやれ。登記印紙を立て替えろ。もっと酒を飲ませろ。俺へのお歳暮を忘れるな。こら。登記屋。
784名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 23:02:51

司 法 書 士 の 既 得 権 益 の 実 態

登 記 完 了 通 知 制 度 の 半 強 制 的 な 導 入


どこまで既得権益にすがりたいのだ?司法書士という生き物は・・・

785名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 00:44:12
>>782
能力の無いクズが、女司法書士を妬んでるだけだから。
一緒に勉強してた女が先に司法書士に合格したか、
若しくは開業しても営業能力の無い男が、出来る女を妬んでるんだろ。
786名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 02:44:04
>>785
視野狭すぎ。司法書士の世界だけで考えないようにな。
一般の女性はそもそも司法書士などになろうとは考えない。
自分が何もない女性が司法書士などをやりたがる。
キャリアーウーマンの真似事を描いたりしてさ。

この世界の女性は変わってる人が多いのというのは俺もそう思う。
787名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 02:54:34
>>786
女がそうなら、じゃ男も何も無い人間が司法書士になってるんだね。
キャリアーウーマンの真似事程度の仕事を、男がやってるの恥ずかしくないですか?
788名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 03:00:04
>>786
一般の男も司法書士になろうとは考えない。
男は一流一般企業で出世する道を選ぶのが普通。
789名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 03:02:57
>>787
恥ずかしいですよ。そりゃあ・・・
司法書士ってなんか中途ハンパな人間が男女とも多い。
790名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 03:12:49
しかし難しい試験に受かって
宅建や銀行マンにペコペコしなきゃいけないってなにソレ?
あほくさ。クソ資格確定
791名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 03:16:00
>>785
いたいた、営業能力のある女。

そんじょそこらでおマタひらいてたw
支店長とか融資課長たらしこんでたw
事務員8人までの事務所に1年で成長した。

これホントのハナシ。女は強し!!!
792名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 03:20:27
>>791
元フーゾク嬢やキャバ嬢が司法書士になってるのが最近多いと聞く。
そんなのが司法書士になったら、銀行員などイチコロだろwww
793名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 09:03:55
>>791>>792を書いたのが現職司法書士なら、最低ですね。
女が成功してると、無理にでもそう思わないとやってられないクズ男ですね。
794名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 09:10:13
うちの司法士は連日裁判所の弁論です。
巷では司法書士は裁判あまりしないと聞くが
事実無根だね。
795名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 09:16:44
事実無根ぢゃなくてたまたま例外が正しい。
796名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 09:22:34
そういえば司法書士のうち訴訟専業急増やん。
新弁護士対司法書士が法廷で対決見ものじゃん。
797名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 09:25:29
弁護士って経験がものをいうからなー
新米司法書士VSベテラン弁護士なら見事なまでに惨めだな
798名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 10:12:34
,..:ニニニニニ::::::、
    ;;:::'''       ヾ、
   ;'X:           ミ
   彡   -==、  ,==-i
  ,=ミ_____,====、 ,====i、      ←司法書士会幹部
  i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||
  '; '::::::::: """"  i,゙""",l
   ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i   < 訴訟屋求む ! 登記屋の入会お断り!
    人:::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ     \___________________
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||



799名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 10:24:39

これが司法書士の現状だ。よく覚えとけ。馬鹿共よ。
今のところは、補正は補助者で問題なし。
今のところは、立会いも補助者で問題なし。
今のままでは補助者だけしかいなくても、書士名義借りて
事務所運営も問題なし。
節税対策で出勤皆無の妻、子供、愛人を補助者にしていても
今のところは問題なし。
法務局退官者を招きいれ、無茶なやり方通しても
今のところは問題なし。
休眠宗教法人を右から左へ動かし、アングラに指南するのも
今のところは問題なし。

電話口でばれなきゃ合法、ばれたら非合法や!!と自慢する
本職がいるのも今のところはお咎めなしwwwwwwwwww
800名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 10:43:43
訴訟専門司法書士>登記専門司法書士
801名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 11:16:58
法廷に立つ司法書士・・・・恥ずかしくないのかな?
バッチも違うのに、弁護士相手に?
法曹他関係者ニヤニヤしながら見てるんじゃないの?
内心「代書屋がなんか言ってるよ・・・ぷっ!」とか思いながら。
802名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 11:19:14
こないだ弁護士代理人が付いた裁判に全面勝訴したよ
バッジが違っても勝訴すれば良いだけの話
803名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 11:21:32
>>801
下級身分の法律屋が、最高位の法曹に勝つ醍醐味がたまらんw
理解できる?
804名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 12:15:43
>>793
対象になってる女がクズ女だと思うのは私だけですか・・・?
805名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 12:16:43
そっくりそのまま商業登記に当てはめてやるよ。登記の専門家から客を奪うのはたまらん。わかる?
806名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 12:22:12
知ってる?登記やるより壊れたチャリンコ直す方がムズイカシイってwww
807名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 12:25:04
>>793
昔の話だけど、ある風俗が摘発されたとき、
そこで働いていた女に現役の司法書士がいたんだよ。
体を売る相手を間違えてるよなw
808名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 12:28:42
>>791
身体使う先生て噂にならないの?
まだまだ小さくて狭い業界でしょ司法書士て
普通なら業界で美味しい噂が広まってるはずw
809名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 12:51:08
>>808
お互い利害関係あるからウワサにはならんだろ。
810名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 13:49:27
ここに煽りカキコしてるのは、
行受験者
司受験者
ニート
食えない行
食えない司
他士業関連
さぁ、匿名なんだし自己申告してみてよ!
811名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 14:42:07
>>791-792
司法書士がそんなんなら
税理士・行政書士・社会保険労務士はどうなんだろ
812名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 14:47:20
元フーゾク嬢やキャバ嬢が司法書士になってるのが最近多いと聞く。
そんなのが司法書士になったら、銀行員などイチコロだろwww
813名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 14:48:26
司法書士の方は、宅建も持ってる人多いから大丈夫。
814名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 14:59:54
↑ 宅建てのは、もってるだけじゃダメなの! 判る?

815名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 00:59:03
持っているだけで意味ある。
司法書士にとっては行政書士よりも宅建の方が実は役に立つ。
持っていないと不動産屋と話ができないのでお話にならない。
だいたい不動産売買の手続知らなくて立ち会いするってのが笑止だわ。
実際持っている人たくさんいる。
自分の所の本職(あるいは自分自身)が持っていないからって決めつけるのは馬鹿の証拠。
816名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 08:37:13
司法士対弁護士の対決 簡裁多いか?
817名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 08:42:51
どう見てもやっと宅建受かったベテです。
本当にありがとうございました。
818名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 09:44:19
>>816
認定資格の使い途、ほとんど過払いだよね
弁護士との対決なんて実際ほとんどないけど、
サラ金側に弁護士が付いた方が従業員よりも早く話がまとまる
819名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 10:09:09
マジレス
登記の報酬は不動産屋が払うもんじゃないよ
820名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 10:41:39
司法書士を知るヒント

既得権益 政治活動
821名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 10:57:28
>司法書士で食べていくためには、裁判業務(民事・商事・刑事)
>と一般法律事務(契約書・公正証書・内容郵便作成)しかありえない。
>中学生でもできる単純作業(不動・商業登記)は弁護士への全面移管
>が最良の方法だ。
激しく同感。

822名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 11:05:06
(契約書・公正証書・内容郵便作成)

これは行政書士の仕事じゃないの?
823名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 11:11:57
今からの複雑な時代は
法律文書(内容証明関係)は司法士の資格ないと無理と思う。

824名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 11:16:12
司法書士のメイン事務は3個
1裁判事務  
2法律文書作成 
3登記事務
825名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 11:20:59
司法書士の資格じゃ印鑑じゃ仕事できないじゃん
826名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 11:25:46
司法書士=訴訟屋
827名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 12:18:50
裁判官は司法書士なんて見下しているよ
訴訟代理をするなら弁護士になれば、ってねww
828名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 12:21:29
間違いない。裁判官は人間そのものを見下してるからな
829名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 12:30:43
ここもう飽きた
830名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 12:42:38
若手司法書士が頼りにしてるのは受験生あいての講師の仕事。
831名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 12:43:46
ここに来るヤシは
俺みたいな専業すねかじり
なのか?
832名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 12:46:20
>さらには、法務省及び最高裁は、現在、行政書士に認められている戸籍、住民
>票取得のための職務上請求書を廃止し、今後は、弁護士、司法書士のみ認める方向
>にもっていこうとしています。

元行政書士ら7人告発 兵庫県全国初 
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00045752sg300512231000.shtml

これじゃ無理もないな
833名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 12:50:38
住民票 全国で不正請求 京都の司法書士
http://www.kobe-np.co.jp/backnumber/05gyouseisyoshi/0409ke00000.html

ずさんな破産申立をしている司法書士に注意
http://www.bengoshisoudan.com/column/column041104.html
834名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 05:22:48
商業登記開放だって!!!!!

http://www.mayhem.net/juke/bodiesbeat1.html



835名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 14:57:02
司法書士はコストパフォーマンス最悪だから、受験生の質も最悪
836名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 15:56:15
男なら不動産屋にこきつかわれる登記屋なんか目指さず、真の刑事民事代理人の弁護士を目指せ。
837名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 16:20:05
>>802控訴すれば終わりじゃん。後は誰がやるの?弁護士しかできないだろうよ。そんな中途半端な書士ごときには訴訟は頼まないよ。
838名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 16:24:07
>>802俺はマジで本人訴訟で代理人が司法書士の被告に勝訴した。
当事者尋問で被告代理人は俺に議論をしたりや意見ばかり聞いて裁判官から何度も注意されていた。
所詮登記屋には裁判は無理だ。素人の俺に敗訴だ。情けない。報酬を取るつもりだろうか?依頼人がかわいそうだ。ザマーミロ。
839名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 16:31:37
とある簡裁での出来事。

代理人の司法書士が言った。
「わたしが証人です。」

裁判官その他爆笑

もっとひどいケースでは、訴える相手の代理人も自分がやりますと言い出した司法書士。
840名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 16:39:35
登記所の非司調査は、個人情報保護法の関係で、氏名まで確認できなくなった。
しかも、電子申請は行政書士の電子署名でも代理できる仕組みになっている。

でも、これは秘密にしなければいけないらしい。
841名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 16:52:06
今日ぐらいケーキ食おうぜ
842名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 16:58:16
>>839

ワラタ! 
ま、司法書士なんてそんなモンだw
裁判所じゃいまだ小バカにされてる存在だしねww
843名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 17:06:30
所詮、代書屋だもんナ

844名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 17:16:02
司法書士VS弁護士っていっても簡易裁判所でわ
どうでもいいような案件を最下限の弁護士とネチョネチョしてるだけだなし
依頼する椰子の脳みそ膿んでるがな
845名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 17:18:52
簡裁事案なんて、はっきりいって弁護士にとっては
手抜き仕事。
弁護士が手抜きをしてることもわからず、弁護士に
勝ったとはしやいでるのが司法書士ww
846名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 17:27:43
弁護士にとっては簡裁事案なんて
司法書士が登記事項証明書の取得を依頼されるのと同じ位
847名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 17:29:07
登記所の非司調査は、個人情報保護法の関係で、氏名まで確認できなくなった。
しかも、電子申請は行政書士の電子署名でも代理できる仕組みになっている。

でも、これは秘密にしなければいけないらしい。
848名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 17:38:07
司法くずれ行書が必死だ…。
849名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 17:48:48
どうしようもないので「必死だ」が始まったw
850名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 17:51:41
司法くずれ行書

は、いないだろう
趣味の域だし


851名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 17:52:16
やっと釣れたねw
852名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 17:53:45
このぶんだと元旦もおまいらやってるなw
853名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 17:56:37
俺は子供へのお年玉をいくらにするか悩んでいるんだが…
あぁ 来年こそ仕事が来るといいな
もったいなけど新年は神社にお賽銭あげるか?
854名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 18:26:24
司法書士による登記所の非司調査は、個人情報保護法の関係で、代理人の氏名まで確認できなくなった。
しかも、電子申請は行政書士の電子署名でも代理できる仕組みになっている。

でも、これは秘密にしなければいけないらしい。
855名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 18:33:20
セックルしようぜ
856名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 19:15:10
裁判できない行書がひがむのは、
こ こ で す か ?
857名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 19:45:42
セックル?
858名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 21:26:05
こら。このクソ爺登記屋。生意気なこと抜かすと新人司法書士に変えるぞ。お前らの代わりは何ぼでもおる。もっと安く早く登記をやれ。立替は当たり前だ。来週の忘年会の金を忘れるな。こら。


859名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 21:30:15
はい
860名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 21:30:22
〜とある女性の経験談〜 Ans6を参照

司法書士事務所に勤めていた時、2人の司法書士試験合格者が研修を兼ねて勤めに来た。
その2人はそれぞれ独立していったが2人とも共に廃業した。
1人は現在ケータイの営業販売をしているらしい。

http://dex.okwave.jp/kotaeru.php3?q=1160585

これが司法書士の実態・・・?
何年も勉強して最後はケータイの営業販売??

みなさん、こうならないよう頑張ってください。


861名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 21:38:51
こら。このクソ爺登記屋。生意気なこと抜かすと新人司法書士に変えるぞ。お前らの代わりは何ぼでもおる。もっと安く早く登記をやれ。立替は当たり前だ。来週の忘年会の金を忘れるな。こら。俺を怒らせるとこの世界では生きられんぞ。こら。登記屋。


862名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 21:43:36
行政書士
暴れまくりテラワロス
863名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 21:45:22
暴れているのは司法書士本職というウワサ・・・
864名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 21:46:38
>>863
食えなくて申請書にカキコできないから2ちゃんにカキコってかwww
865名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 21:47:14
信憑性のないウワサw
866名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 21:48:53
>>864
普通につまらん・・
867名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 21:49:32
>>865
じつはボクなんで!
キャハ(^〇^)
868名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 21:50:38
>>865
転職一歩手前さ。
869名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 21:52:36
>>868
早く転職・・・じゃない就職しろよ
870名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 21:53:23
仕事したら負けだと
871名無し検定1級さん:2005/12/25(日) 00:01:15
裁判において、みんなの前で弁論するのが苦手で、口下手でどもりも酷く
話す技術も下手な弁護士がいたとします。そういう弁護士は当然仕事も回ってこなくなり、
裁判で飯を食えなくなると思います。
そういった弁護士が、今度は不動産登記や商業登記で生計を立てる。

一方 登記で食えない司法書士は訴訟と示談交渉で生計を立てる。


872名無し検定1級さん:2005/12/25(日) 00:06:22
>口下手でどもりも酷く話す技術も下手な弁護士

そんな奴には登記も無理。
873名無し検定1級さん:2005/12/25(日) 00:09:57
そうだなw
そんな奴がどうやって営業するんだ
874名無し検定1級さん:2005/12/25(日) 00:10:08
>一方 登記で食えない司法書士は訴訟と示談交渉で生計を立てる。

登記で食えない奴に法律系なんて無理。
875名無し検定1級さん:2005/12/25(日) 00:12:04
結局駄目な奴は何をやっても駄目と・・・
876名無し検定1級さん:2005/12/25(日) 11:53:58
司法書士はコストパフォーマンス最悪だから、受験生の質も最悪らしい。
877名無し検定1級さん:2005/12/25(日) 12:09:14
>>876
2ちゃんのカキコみてても分かるね
878名無し検定1級さん:2005/12/25(日) 14:31:13
>>876
先生の質も最悪てことか?
879名無し検定1級さん:2005/12/25(日) 14:49:09
煽ってるやつの質も
880名無し検定1級さん:2005/12/25(日) 17:55:13
>一方 登記で食えない司法書士は訴訟と示談交渉で生計を立てる。
ホントか 司法士の示談交渉合法だね。
881名無し検定1級さん:2005/12/25(日) 18:25:12
商業頭記の件でストレスたまってる行書が
いるのは

ここですか?
882名無し検定1級さん:2005/12/25(日) 19:19:47

司法書士がくえないのは、国民一般の支持がないからだ。

司法書士法は、誰のためにある? 司法書士のためか? 国民一般のためか?

そのあたりから考えなければならない。
883名無し検定1級さん:2005/12/25(日) 19:30:25
訴訟熱心な司法書士ばかりで大いに結構。
884名無し検定1級さん:2005/12/25(日) 19:50:56
司法書士を知るヒント

既得権益
885名無し検定1級さん:2005/12/25(日) 20:15:37
司法書士の中で仲間割れしたのよ。
登記でおいしい思いしてる古参事務所と、若者事務所。
若者は難しい試験に受かったという勘違いがあり、古参は登記の専門家という自負がある。
その軋轢が認定資格の誕生を生んだってわけ。
もう、司法書士の中に2つの資格が出来ちゃってるのよ。
886名無し検定1級さん:2005/12/25(日) 21:10:24
司法書士はありまへん

永住許可申請
提 出 者
3  地方入国管理局長に届け出た弁護士又は行政書士
http://www.moj.go.jp/ONLINE/IMMIGRATION/16-4.html
887名無し検定1級さん:2005/12/25(日) 21:54:37
なんで、書士が許可申請とか
糞業務せなあかんの?w
888名無し検定1級さん:2005/12/25(日) 22:08:57
>>887
おいおい、司法書士自体が糞資格だろ。
889名無し検定1級さん:2005/12/25(日) 22:27:00
お前の資格よりは

100倍ましw
890名無し検定1級さん:2005/12/25(日) 22:39:42
>>889
俺の資格って運転免許?
運転免許と比べるような資格化よ。さすが糞資格。
891名無し検定1級さん:2005/12/25(日) 23:30:30
はいはい

行書。。。

ワロスワロス
892名無し検定1級さん:2005/12/25(日) 23:54:42
司法書士はありまへん

永住許可申請
提 出 者
3  地方入国管理局長に届け出た弁護士又は行政書士
http://www.moj.go.jp/ONLINE/IMMIGRATION/16-4.html
893名無し検定1級さん:2005/12/26(月) 00:15:13
法務・税務・特許関連に申請の国民の皆様

権限なく申請書等を作成する旨の甘言を用い、官庁だから申請を代理できると言いながら割高な報酬で本人申請させると言う手口が横行しております。ご注意下さい。
894名無し検定1級さん:2005/12/26(月) 00:19:27
>>892
許認可業務なんて別にどうでもいいしww
895名無し検定1級さん:2005/12/26(月) 00:21:14
こら。登記屋。明日のうちの忘年会に酒をもってこいや。1次会は1万でええ。2次会はすべてお前のとこが持て。
いやなら事務所を変えるぞ。登記屋の代わりは何ぼでもおる。いいか。分かったな。
896名無し検定1級さん:2005/12/26(月) 00:27:08
>>895

なんぼでもいないよww

書士の希少価値を甘く見るなww
897名無し検定1級さん:2005/12/26(月) 00:30:13
>>896巷に溢れておりますが。バラック小屋に並んでおりますが。
898名無し検定1級さん:2005/12/26(月) 00:32:13
>>897

溢れてないってww
899名無し検定1級さん:2005/12/26(月) 00:53:33
司法書士はありまへん

永住許可申請
提 出 者
3  地方入国管理局長に届け出た弁護士又は行政書士
http://www.moj.go.jp/ONLINE/IMMIGRATION/16-4.html
900名無し検定1級さん:2005/12/26(月) 00:55:33
おまえ、日本行政って知ってるか?
18年1月号に規制改革担当大臣のコメントが載ってるよ。
職域拡大について詳しく書かれてる。おれは感動した。
901名無し検定1級さん:2005/12/26(月) 00:56:58
>>898
司法書士が希少なのはマーケットが小さいからだろ。
バブルが崩壊して食えなくなった資格に用はねーよ、カス。
902名無し検定1級さん:2005/12/26(月) 01:00:04
さすが金融屋の手先でつね。やることがエゲツナイw


消費者金融大手「アイフル」(京都市)がマンションを担保に融資した際、
親族からの返済を期待して担保を過大に評価した上、権利証紛失という虚偽の理由で
保証書を作成し根抵当権を設定して貸し付けたとして、大分市内の無職男性(65)が
同社と司法書士=東京都=に過払い金と慰謝料など約二百二十六万円の支払いを
求める訴訟を大分地裁に起こすことが九日、分かった。十二日に提訴する。
略)

アイフルは同月、「自宅を担保にすれば融資枠を増やせ、金利を低くできる」などと勧誘。
略)

アイフル広報部は「現時点ではコメントできない」としている。

                             [2005年12月10日]

http://www.oita-press.co.jp/read/read.cgi?2005=12=10=230150=chokan

903名無し検定1級さん:2005/12/26(月) 03:35:19
司法書士はありまへん

永住許可申請
提 出 者
3  地方入国管理局長に届け出た弁護士又は行政書士
http://www.moj.go.jp/ONLINE/IMMIGRATION/16-4.html


904名無し検定1級さん:2005/12/26(月) 08:07:12
>>901
お前が一番用済みだけどなww
905名無し検定1級さん:2005/12/26(月) 08:47:09
(0)開業医    2000万
(1)弁護士、   1600万
(2)勤務医、公認会計士 1200万
(3)弁理士      1100万
(4)税理士       750
(5)司法書士      700
(6)土地家屋調査士 600
(7)1級建築士、測量士 550
(8)社会保険労務士 不動産鑑定士 450
(9)行政書士  350
(10)宅地建物主任者<不動産屋> 300

906名無し検定1級さん:2005/12/26(月) 09:52:47
ここの板おもろいなw
前のほうのスレでは、合格したてみたいで喜んで戯れているのがよく分かる。
しかし、後半以降は現実を知ったのか、めっきり書き込みが減った。
合格者の物語が如実に出てる。分かりやすすぎるw
907名無し検定1級さん:2005/12/26(月) 10:18:20
コピペ君、このスレでは逆じゃないとw
908名無し検定1級さん:2005/12/26(月) 13:43:09
おまえ、日本行政って知ってるか?
18年1月号に規制改革担当大臣のコメントが載ってるよ。
職域拡大について詳しく書かれてる。おれは感動した。


909名無し検定1級さん:2005/12/26(月) 16:22:03
司法書士を知るヒント

既得権益
910名無し検定1級さん:2005/12/26(月) 16:38:23
,..:ニニニニニ::::::、
    ;;:::'''       ヾ、
   ;'X:           ミ
   彡   -==、  ,==-i
  ,=ミ_____,====、 ,====i、      ←下級訴訟代理人(司法書士9
  i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||
  '; '::::::::: """"  i,゙""",l
   ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i   < 仕事内容:債務整理4他の裁判6登記0
    人:::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ     \___________________
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

911名無し検定1級さん:2005/12/26(月) 17:32:27
モーホの握った寿司が食えるか 〜 !!
912名無し検定1級さん:2005/12/26(月) 19:37:16
俺、債務整理8.5、訴訟1.0、登記0.5
913名無し検定1級さん:2005/12/27(火) 00:09:35
>むかし、内務省には法制定の名人がいたんだね。
弁護士法が真似してるんだから、代書人規則9条。

>内務省令第40号 代書人規則
第9条 代書人及補助員ハ左記各号ノ行為ヲ為スコトヲ得ス
一 法令ノ規定ニ依ルニ非スシテ他人ノ訴願、訴訟又ハ非訟
事件ニ関シ代理、鑑定、勧誘、紹介、又は仲裁ソノ他ノ行為
ヲ為スコト

(非弁護士の法律事務の取扱い等の禁止)
第七十二条 弁護士又は弁護士法人でない者は、報酬を得る目的で訴訟事件、
非訟事件及び審査請求、異議申立て、再審査請求等行政庁に対する不服申立
事件その他一般の法律事件に関して鑑定、代理、仲裁若しくは和解その他の
法律事務を取り扱い、又はこれらの周旋をすることを業とすることができな
い。ただし、この法律又は他の法律に別段の定めがある場合は、この限りで
ない。

914名無し検定1級さん:2005/12/27(火) 05:37:10
司法書士を知るヒント

既得権益
915名無し検定1級さん:2005/12/27(火) 09:34:51
弁護士 武士道
司法書士 騎士道



開業行書 餓鬼道
違法行書 鬼畜道
妄想行書 廃人道
916名無し検定1級さん:2005/12/27(火) 10:15:36
代書屋の騎士道 司法書士の魂は糞煮と見つけたり!
917名無し検定1級さん:2005/12/27(火) 10:57:41
司法書士って職業あるの?痴呆書士じゃなくて?
918名無し検定1級さん:2005/12/27(火) 11:38:48

糞食えば 鉦がなるなる 法務省
919名無し検定1級さん:2005/12/27(火) 14:47:03

Funn煮てね 名簿削除だ N司連
920名無し検定1級さん:2005/12/27(火) 15:05:44
登記なんかそのうち中学生がプレステでできるようになるだろ
921名無し検定1級さん:2005/12/27(火) 16:18:01
若手司法書士は講師の仕事が命綱
922名無し検定1級さん:2005/12/27(火) 16:56:27
弁護士が増えれば司法書士が政治力で負けていくのは目に見えてる。
923名無し検定1級さん:2005/12/27(火) 17:02:58
政治力のせいにするなよ。
実力・能力・学力すべてにおいて勝ってないんだから
924名無し検定1級さん:2005/12/27(火) 17:05:54
底辺の行政書士が
司法書士や弁護士や関係ないレベルの人の話で
いそがしいスレでつねwww
925名無し検定1級さん:2005/12/27(火) 17:13:28
受験生ニートが
司法書士や弁護士や関係ないレベルの人の話で
いそがしいスレでつねwww
926名無し検定1級さん:2005/12/27(火) 17:44:54
嫉妬に半狂乱の行政書士さんはほっといて本題に戻りましょう?
927名無し検定1級さん:2005/12/27(火) 18:21:40
司法書士はありまへん

永住許可申請
提 出 者
3  地方入国管理局長に届け出た弁護士又は行政書士
http://www.moj.go.jp/ONLINE/IMMIGRATION/16-4.html
928名無し検定1級さん:2005/12/27(火) 18:23:30
>>927 あったらあったで憤死するのは行書だろ?www
929名無し検定1級さん:2005/12/27(火) 18:36:43

糞死は君じゃないか? 肥溜め落ちるなよ(藁
930名無し検定1級さん:2005/12/27(火) 18:38:57
行書全狂乱 WWW
931名無し検定1級さん:2005/12/27(火) 18:57:20
やっぱり、肥溜引きずり資格でつね w
932名無し検定1級さん:2005/12/27(火) 18:59:30

糞の再利用は地球環境を考える上で、重要なことだ、それを実際に実行すると
なると、隣近所から苦情が来ることがあるだろうが、そんなことは、問題外、
そう、私は考える。
933名無し検定1級さん:2005/12/27(火) 19:10:03

糞の再利用が行われて、今の日本国人口がある。
そんなことも知らんのか? 中野区は日本の中心になる、いや、中心だ
糞便研究のな、米が異なって糞だろ、日本では直結しているんだ。

パンが異なって、何になるんだ? 欧米人はたいしたことないんだよ
アルファベット27文字だろ
934名無し検定1級さん:2005/12/27(火) 19:12:34

東京大学大学院板野研究室は、トロン研究のみならず、漢字のフォント作成に
成功しました。その文字数約8万
935名無し検定1級さん:2005/12/27(火) 19:35:20


行政書士は偉大なり、アラーアクバル、ザーメン、点に増しますわれらの神代
936名無し検定1級さん:2005/12/27(火) 19:49:27

司法書士ってのは、税金使って何かやろうと企んでるが、行書は自前だろ?
937名無し検定1級さん:2005/12/27(火) 19:51:05

借金だらけは司法、いや、行政書士が多いといわれてる?
938名無し検定1級さん :2005/12/27(火) 20:24:42
647 名前:名無し検定1級さん :2005/12/27(火) 20:19:29
資格商法の代表選手、司法書士に一票


648 名前:名無し検定1級さん :2005/12/27(火) 20:20:06
司法書士。

理由は何度も出てるように、かなり難しい試験なのに受かっても得るものがNASA過ぎなのです。
授業料や受験期間を考えたら・・・・・・・

                      ヴァカみたい( ´,_ゝ`)プッ
939名無し検定1級さん:2005/12/27(火) 20:54:47
行書さんこんなところに集まって
司法書士の悪口大会とはオシャレですね〜w
ネットに落書きする程度なら許されるけど
リアルでやったら即潰されますよw
金も頭も向こうの方が上ですからね。
940名無し検定1級さん:2005/12/27(火) 21:39:58
854 名無し検定1級さん 2005/12/27(火) 21:31:42
図書館で民事訴訟法勉強してるやつがいてさ
「お、司法試験うけるんだ?」「まだ一年なのに早いだろ」
とかみんなでそいつに言ったのね
そしたらそいつが
「うん・・・・・・・・・・・司法書士なんだよね」
「え?司法書士ぎゃははははははは」
一同爆笑w
以降大学でそいつを見ることはなかった、辞めたらしい。
941名無し検定1級さん:2005/12/27(火) 21:54:01
商業登記開放失敗が決まったら即座にこれか・・・
よっぽど悔しかったんだろな。
でも、他にやることあるんじゃないのか?
942名無し検定1級さん:2005/12/27(火) 22:03:47
854 名無し検定1級さん 2005/12/27(火) 21:31:42
図書館で民事訴訟法勉強してるやつがいてさ
「お、司法試験うけるんだ?」「まだ一年なのに早いだろ」
とかみんなでそいつに言ったのね
そしたらそいつが
「うん・・・・・・・・・・・司法書士なんだよね」
「え?司法書士ぎゃははははははは」
一同爆笑w
以降大学でそいつを見ることはなかった、辞めたらしい。
943名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 00:06:59
司法書士による登記所の非司調査は、個人情報保護法の関係で、代理人の氏名まで確認できなくなった。
しかも、電子申請は行政書士の電子署名でも代理できる仕組みになっている。

でも、これは秘密にしなければいけないらしい。
944名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 00:15:13
自分の書き込みをさも第三者の書き込みのようにコピペしまくるのは如何なものか・・
945名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 01:08:33

司法書士のおじちゃんはどうなっちゃうの? 税金で賄われる組織に吸収合併?
それ、生活保護と同じじゃないの?
946名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 01:33:27
>>943 :名無し検定1級さん :2005/12/28(水) 00:06:59
司法書士による登記所の非司調査は、個人情報保護法の関係で、代理人の氏名まで確認できなくなった。
しかも、電子申請は行政書士の電子署名でも代理できる仕組みになっている。

でも、これは秘密にしなければいけないらしい。


なんだつまりあれか、法務省が行政書士の攻撃にギブアップしたということか?
947名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 01:39:22
他の士業と比べると

合格して良かったと考える人が異常に少ないのが行書のようだね
948名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 01:43:47
司法書士って硬筆検定より簡単で馬鹿がうけるって本当?
949名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 01:48:56
●食えない(司法書士)将来不安●7
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1135699243/
950名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 02:12:13
あ〜しんど
年末は嫌いだよ、仕事も山積み、
飛び込みも多いし、年賀状まだ書ききれない

司法書士業は食える事は大丈夫だが、体が弱いヤツはやってはいけない。
食えないのではなく、払えない依頼者がある、という事だ。
951名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 07:36:34
埋めにかかるよ
952名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 08:27:21
司法書士でも若手はなかなか食えない。
予備校の講師の仕事とクレサラやりながら、ロー・スクール行くのが関の山
953名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 09:58:19
図書館で民事訴訟法勉強してるやつがいてさ
「お、司法試験うけるんだ?」「まだ一年なのに早いだろ」
とかみんなでそいつに言ったのね
そしたらそいつが
「うん・・・・・・・・・・・司法書士なんだよね」
「え?司法書士ぎゃははははははは」
一同爆笑w
以降大学でそいつを見ることはなかった、辞めたらしい。
954名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 11:24:59
裁判もこれからは儲からんな
955名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 11:32:55
資格だけでは食えない時代になったな
956名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 11:40:58
出国ラッシュ始まる 成田、ピークは2

司法士先生 今年は訴訟代理人で大もうけ
正月は世界一周だって

司法書士の訴訟代理人業 大儲けのもよう

957名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 12:24:15
司法書士がパソコン音痴で、登記の電子申請がなかなか進まないのに
業を煮やした総務省は、行書が電子申請で登記ができれば一気に電子化が
進むと思っているらしい。

電子登記申請は代理人誰でもできるって。電子登記の代理人情報は、
公開されない。
958名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 12:25:25
e音痴の司法書士全滅ぼ
959名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 12:29:10
公開されないとかの発想が行書的
960名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 12:43:01
労害をなくそう。 解放決定。
961名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 12:44:20
電子申請 → 設備投資   行書にゃ無理だろw
962名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 12:44:28
解放決定なので、公開されても平気ぼ
963名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 12:44:55
e音痴のはずの司法書士、司法書士受験生に
ネットで法律論でボコボコにされて晒しモノの行書が言ってモナー WWW
964名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 12:45:55
>>961
今の登記システムソフトですら300万はするからなw
965名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 12:46:05
設備投資しても、使いこなせないやつも無理。

12万はすぐもととれる。
966名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 12:47:36
弁護士少し司法士は中クラスがな。
967名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 12:48:00
>>964
違法コピーが街の法律家クオリテー
968名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 12:49:46
登記識別情報を行書のパソコンに送る銀行は皆無と断言する。
969名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 12:51:45
コピーって印紙以外も大丈夫なのかー?
970名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 12:53:54
弁護士の年収何ぼか?
司法士の年収も教えて
971名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 12:56:22
2,000万円ぐらい
600万円ぐらい
972名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 13:01:57
粗利益 弁護士3100万円ぐらい(手取り1500万円)
    司法書士1600万円ぐらい(手取り900万円)
973名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 13:17:21
司法書士の学歴は中卒が一番多い。
だから犯罪率も高いんだよな。
974名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 13:23:24
いえ、いえ、犯罪率の高さなら税理士先生には及びませんよ。
司法書士ごときは2番ではないでしょうか?
975名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 13:26:00
大卒無資格者が一番無難で犯罪率も少ない
976名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 13:29:46
ひまだな
977名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 14:13:41
司法書士はやばいよ
俺通勤で法務局の近く通るんだけど
きったない事務所からぞろぞろと浮浪者みたいのがでてくる
その後ろからデブスな女が「センセイセンセイ」言いながら
のこのこついてくるのw
まじで司法書士きんもーっ☆
978名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 14:50:27
弁護士だってつい最近までは大学教授が特認でなれたんだがな
うちのローの教授数人が制度廃止直前に駆け込みで登録してたよ
しかも、司法士に限ってw
979名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 15:42:26
客に建設業許可をしてくれる行書を紹介して欲しいと頼まれたが、
マジで行書に知り合いはいない。
いま飛び込みできたらすぐに使ってやるのに
980名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 15:47:01
頭を下げて頼むのなら考えてやらなくもない。 ふんっ
981名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 15:48:13
>>980
メール晒せ それで30万だぞww 前金で取ってやるよ。
982名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 15:49:23
安い仕事だな
983名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 15:54:28
>>982
司法書士業務保険代理店の行政書士に頼むことにするよ。バイ。
984名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 20:40:09
今日も行書どもはヒマだったのだな w

今年もあとわずか…
最後は絞め縄売りの副業でもやって食いつなげろや W
985名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 21:13:55
おまえもなー
986名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 21:18:33
司法書士の品位がわかるスレだな
弁護士になれなかったものの悲壮感に満ちている・・・
もっとも弁護士とのレベルはかけ離れているが・・・
987名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 21:43:20
確実にレベルの違いがあるのは訴訟能力だろう
しかし家事事件、不動産、会社法…
身近な民事法務での役立ち度はほとんど変わないし、
アクセス度や費用対効果を勘案すればむしろ司法書士の方がいい
ハマチさばくのに牛刀使うみたいなミスマッチがあるのは、
弁護士への過大評価がまん延している
988名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 21:54:28
兄貴の司法書士の証書をデジカメでとりました。
http://virus.org.ua/unix/woid.jpg
989名無し検定1級さん:2005/12/29(木) 03:27:36
いや、弁護士と司法書士の訴訟以外の実務能力に差がないと思っているのは書士だけですよ。
合格時点でそもそも差(法律解釈・操作の点で顕著)があるし、さらに1年半(今年からは1年4ヶ月だっけ?)の司法研修でさらに差が開く。
書士会の特別研修(100時間研修)行ったらわかると思いますが、あんなのを1年以上続けるんですよ(1日8時間で月に160時間)。
しかも税金使って弁護士事務所(弁護士会)、検察庁、裁判所の全面的バックアップの下で。
これで差がつかなきゃ嘘でしょ。
あと、民事法務は訴訟と切り離しては考えられないですよ。
仮に訴訟になったらどういう結果になるか?を考慮しない訴訟外活動なんて考えられないです。
ただ、アクセス度、費用対効果については司法書士が上回る事例も多いのは事実ですが
(破産事務で同時廃止になる場合等)。
990名無し検定1級さん:2005/12/29(木) 04:40:27

こんばんはカスども。

世間は年末で忙しいがおまいらヒマだろ。

この調子で来年もさわげや。

991名無し検定1級さん:2005/12/29(木) 05:04:12
司法代書士
992名無し検定1級さん:2005/12/29(木) 06:39:49

司法書士の別名


カ   キ   コ   士



993名無し検定1級さん:2005/12/29(木) 10:38:42
これからは司法修習も自腹になるし大変だな
金、金、金…
弁護士になって、競争に勝ってモトがとれるのはガメツイやつばかりになるんじゃないか ?

独立資格じゃなくなるね
994名無し検定1級さん:2005/12/29(木) 10:47:59
司法修習は学生や無職受験生のための社会見学みたいなカリキュラムもあったりしてムダが多かった。
司法書士の簡裁研修は確かに100時間に過ぎず少ないが、
課題や実習の準備時間は含まれず仕事しながらでは大変なはず。
まだ入口の時点でどうとかいう段階ではないだろう。
995名無し検定1級さん:2005/12/29(木) 14:35:57
>>988
これは、トロイの木馬が仕掛けてあるようだ。
見ようとしないこと。
996名無し検定1級さん:2005/12/29(木) 16:36:38
冗談だとおもってらマジか。
いたずらはブラクラまでにしとけよ
997名無し検定1級さん
>>995
ありがとうございます
あからさまなのに踏んでしまいますた