司法書士試験のテキスト・参考書・問題集 Part6
2 :
名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 17:01:12
プログレス刑法って、どうなの?
六法集発売日
登記小六法 平成17年版(桂林書院)…発売中
ポケット六法 平成18年版(有斐閣)…発売中
三省堂新六法 平成18年版(三省堂)…発売中
コンパクト六法 平成18年版(岩波書店)…発売中
判例六法 平成18年版(有斐閣)…発売中
デイリー六法 平成18年版(三省堂)…10月31日
司法書士受験六法 平成18年版(東京法令出版)…11月20日
判例基本六法 平成18年版(岩波書店)…11月25日
詳細登記六法 平成18年版(東京法経学院出版)…11月中旬予定
模範六法 平成18年版(三省堂)…11月下旬予定
コンサイス判例六法 平成18年版(三省堂)…11月下旬予定
小六法 平成18年版(有斐閣)…12月予定
7 :
名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 22:51:59
司法学院と同じくらいの分量あるテキストハケーンした。
民法結構使えそう。
それは良かったですね。
9 :
名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 03:42:09
10 :
名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 11:31:11
学生時代に司法試験やってて、事情があって断念して、働いたり大学に戻ったり
卒業してまた働いたりして、最近になってまた司法書士の勉強をはじめた者です。
今日は休みなんで昼間っから2ちゃんねるやってますが、社会人です。
法律の勉強自体が久しぶりなので、どの試験に挑戦するか書店の店頭で過去問を
見てみました。
司法書士試験というのは、最近の行政書士試験なんかと違って、過去問がちゃんと解けるように
なれば受かる試験という感じがします。それで司法書士試験を選びました。
次に試験委員の先生たちは何をネタに問題を作っておられるのかを考えました。
私が司法試験をやっていたころは、最初は予備校本で勉強していましたが、
図書館で過去問を解いていて、予備校本でわからないところを基本書で調べたら、
ほとんど基本書からの丸写し問題であることに気がつき、以来基本書に乗り換えました。
まだ民法くらいしかちゃんと調べていませんが、
司法書士試験では圧倒的に条文の比重がたかく、ついで判例、そして通説です。
ですから必然的に、使うのは模範六法か判例六法、基本書は我妻栄先生のダットサンと民法案内。
百選を使うかどうかはもう少し過去問と照らし合わせてから決めます。
民法案内で理解してダットサンを繰り返し読む、という形でいきます。
予備校本は、しっかりしたものもたくさんありましたが、
ダットサンと同じ分量なら、試験委員の先生の本棚にあるダットサンを選ぼうと思いました。
学者本は司法書士試験に特化した本ではないとの指摘もあると思いますが、
私は過去問を第二の基本書くらいのつもりでやるので、あまり気にしていません。
2ちゃんねるの司法書士試験関連のスレッドを見る限り、私みたいな学者本派は
少数民族のようですが、またたまに顔をだして書き込みするかもしれません。
>>10 素人質問ですいませんが。
学者本って法改正とかそういうのに関係なく
いつまでも普遍的に通用するものなのですか?
我妻栄って人はすでに亡くなっている方ですよね。
12 :
名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 13:11:12
7
きぼーん
>>11 法改正に対応してるの買えばいいだけでは???
15 :
名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 13:38:11
>>11 予備校本の方が学者本よりもはるかにはやく法改正や新判例に対応していますが、
学者本も、ちょっと遅れますが改訂されます。
我妻先生は30年以上も前に亡くなられましたが、お弟子さんたちが改訂作業を
しておられます。
ダットサンも民法案内も平成16年の改正まで対応していますね。
ところで、我妻先生の弟子、孫弟子といえば、司法試験の試験委員
が大勢おられます。裁判官も我妻先生の本を参考に仕事をしています。
法の改正においても我妻先生の本が参照されているのは誰もが知っています。
我妻先生の本は事実上法源なのです。
民法案内が予備校本と比べて難解だとは思えないし、
民法案内と百選を読めば簡潔なダットサンの文章の行間がちゃんと埋まるので、
これほど司法試験や司法書士試験に向いたテキストはないだろうと思います。
書士のあとは司法試験を考えていますが、
民法のメインはずっとダットサンでいくと、腹を決めました。
>>15 民法ばかりに時間をかけるなよ・・・。
民法というか午前の部は、試験時間に余裕があって問題も易しいので
基準点が28点前後で得点差がつかないんだから・・・・・・。
20 :
名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 17:37:16
>>16 sage厨子ねよ。 お前の書き込みが一番荒らしだ。
停止条件と解除条件
停止条件
解除条件
>>19 第1版よりもページ数増えて、
連件申請についての章も設けられました。
25 :
名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 19:28:57
百選やる暇なんかないはずだが・・・。
>>25 いちいち茶化さなくてよろしい。
暇があるかどうかは人それぞれですから…。
百選は事例と判例要旨だけ読めば事足りる。
電車の中でだけ読んでも一・二週間で一冊回せるよ。
民法21問だから、時間をかけすぎてもいいなのは分かるが。
百選までやってたら効率悪くないか?
電車で百選って・・・
書式例集やるね俺なら。
百選やってるひまあるなら合格ゾーンあと2回回すな。俺ならば
30 :
名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 19:52:45
65564
蛭町蛭町って叫んでるやつよくいるけど、なんで?
民法と不登法の基礎知識がしっかりしてれば書式は解けるはずなんだけど。
それ+α必要な知識ってあるかね。
32 :
名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 19:56:03
法学書院の新会社法対応 商法・登記法過去問、今日書店で見つけたけど、
ちょいと買うのを躊躇った。
定価2,400円 著者 早稲田法律専門学校講師に名を連ねる米田徹也
内容は平成8年からの10年分。会社法61問 商業登記法64問。
法経学院の合格マスターに似た感じの過去問でした。
プログレス刑法も見つけたが、セミナーにしては学説に触れてるなぁ〜っと。
でも、所詮書士レベルの内容。・・・デュープロより良いんじゃないかと思う。
>>31 講師の話題は、スレ違いであるが、
>民法と不登法の基礎知識がしっかりしてれば書式は解けるはずなんだけど。
にはちょっと軽く考えすぎだと思いますね。
中には記述が得意な人もいるけど、記述が苦手な人も多いんだよね〜。
現実として、択一の基準点を超えた人が
記述式の基準点のみで半分以上が足切られているという事実があります。
毎年、択一65前後の人も記述式の基準点で撃沈している人は少なくない。
それが司法書士試験の難しいところでもあるが。
前スレで商法難しいなら登記法の書式からやったら
商法がよく分かるみたいな書き込みを見かけたけど
誰かもう一度底のところ詳しく教えてくれませんか
商法初心者で今から始めるのだけどどこから手を付けたら良いのかわからないので。
>>27-28 民法は、判例と通説がほとんど同一なので
判例に神経質になる必要はないんだよなぁ
旧法と新法同時並行してやれ。
せめて登記法書式は、商法1回回してからやれよ。定番だけど。
あわてることないんだろ?
いずれ書式もするんだからさ。
ブレークスルー会社法・商法(上) 3400円 12月中旬発売
ブレークスルー会社法・商法(中) 1300円 12月下旬発売
ブレークスルー会社法・商法(下) 1075円 1月上旬発売
>>39 試してみる価値はあるかも? 初版だし地雷だらけだと思うけど
判例六法は、会社法にもきちんと判例ついていていいね〜。
どうせれっく生だけだろ。
43 :
名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 22:15:31
これから買う平成17年版の過去問集どこがいいだろうか?基本的には、日本司法学院
が一番いいと思うのだが、書式の解説については、本試験とかけ離れた解説をいつもして
いるので、LECにしようかなとも思ってるが、本試験の結果発表があった後に出版された
ものってご存知ですか?
昨年発売の口語民法を使っていますが、
今年発売の口語民法に買いなおしたほうがいいでしょうか?
>>43,44
真実は君と伴にある。迷わず進んでくれ。
もしもう一度会えることがあったら3年前にいえなかった言葉を言うよ。
じゃあ。。
46 :
名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 22:23:55
これから買う平成17年版の過去問集どこがいいだろうか?基本的には、日本司法学院
が一番いいと思うのだが、書式の解説については、本試験とかけ離れた解説をいつもして
いるので、LECにしようかなとも思ってるが、本試験の結果発表があった後に出版された
ものってご存知ですか
>>46 そいつは違うなー。分かったような気がするだけさ。
人は他人が使ってるテキストを完全には理解できない。自分のテキストだってあやしいもんさ。
48 :
名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 23:42:30
LEC肢集でいいじゃん
合格ゾーン重いのだ
カード式のやっすいのは推論型がないからだめぽ
>>32 同意
49 :
名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 23:55:58
合格者で100選読んでいた人は、めったにない。
け だ し 、やるだけ時間の無駄。
果たして然らば、百選不要と謂わざるべからず。
>>46 過去問は、書店に行き、実際に自分の目で読み比べて
好きなのを選んでください。
まずは、自分の目で確かめてみることをお勧めします。
52 :
名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 00:14:28
けだしのゲン
53 :
:名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 00:15:06
抜け毛のゲン
ブレークスルーと肢集の紙が便所紙な件
会員に冷たいなL!
55 :
名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 00:52:53
製本技術はセミナーが最悪だが、紙質最悪のLECは勘弁してもらいたい。
肢集あんだけ紙質落としたんだから安くしろ。と言いたい。
56 :
名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 00:53:51
内部情報
司法書士に定款作成を認めることになった。
ただし、司法書士は行政書士が行う定款作成講習をうけ、総務省の行う論文試験に合格しなければならなくなった。
てめー適当なこといってるとぶっ殺死
58 :
名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 01:30:51
これから買う平成17年版の過去問集どこがいいだろうか?基本的には、日本司法学院
が一番いいと思うのだが、書式の解説については、本試験とかけ離れた解説をいつもして
いるので、LECにしようかなとも思ってるが、本試験の結果発表があった後に出版された
ものってご存知ですか?
>>58 おや?シンジ君じゃないか?
なにやってるんだこんなところで?
60 :
名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 01:49:19
そんなことよりオセロやろうぜ!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │○│●│ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │●│○│ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
僕はもう、オセロやらないってそう決めたから…。
独学での会社法対策に適してるのは、
山本の「なるほど会社法」になるのかな?
>>1乙です
>>7 なんていう本ですか?
できれば書名を教えてくださいませんか?
>>58 司法学院は3大ネットワーク中、もっとも問題集の発売が遅いですよ
特に過去問集。全科目が揃う年度のほうが珍しい
解説は確かに詳しくて良いのですが・・
>>
目的 63番レス更正
原因 錯誤
更正後の事項
(上から5行目)
できれば書名を教えて頂けませんか?
今から予備校行かずに勉強しようと思います。
独学できるオススメのテキストがあれば教えてください。
66 :
名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 11:53:09
l
l _ l
_―― ̄  ̄ ̄―_ l
/ ̄ \ )
/ ヽ /
l / ̄~ ―\ l l
/ ~~ _ ~ l /
\ l /ニ―! ニニニ\ l /
\_/ ~~ l_
l _ _ l
\ /_____ ・ )\ l
 ̄l / ``  ̄ \ /
\ \ ______ / /
/l \ ヽ―__/ ~ / あなたたち、あたしほど勉強してる?
/ l \  ̄_ /
_/ \ \  ̄――― ̄l\\
l \\ l ヽヽ\
>>65 まずは、スレッドや合格体験記などを見て、
目ぼしいものを書店で確認してきてみては?
68 :
44:2005/11/01(火) 14:51:12
口語民法は買いなおさなくてもOKなんでしょうか?
なんか、口語化にともないマイナーチェンジした個所があるらしいと聞いて、
昨年のものを使いつづけていいものか不安です....
法律書は、なるべく最新版を揃えるのがいいよ
70 :
名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 16:45:54
独学かぁ、、長い旅路がまってるね
You have a very long way to go・・・
71 :
名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 16:59:11
ドイツ語は苦手だったな
>>62 既に旧法の知識があるなら「一問一答」のほうがいいと思います。
試験問題は、「一問一答」を種本として作成されるというのが蛭町講師の見解です。
73 :
73:2005/11/01(火) 17:17:14
Wの月刊誌Winの12月号で連載開始した会社法の解説が結構わかりやすかったよ
Wセミナーの書士の過去問は司法試験の年度落ちみたいに500円になったりしないの?
75 :
15:2005/11/01(火) 18:57:08
六法はコンサイス判例六法に決めました。もし必要であれば
家で使うために模範六法も買うことになるかもしれませんが、
とりあえず今はコンサイスをいつも携帯して、
条文に親しむことにします。
76 :
名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 20:52:48
新会社法対応過去問(法学書院)買ってきますた。
内容の割には高いすっ。
でも、無いよりマシっす。
77 :
名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 22:15:17
行書は蛆虫w
スレ間違うくらいだから
そうかもね。
商法商登の合格ゾーンっていつ出るんすか?
またずに法学書院買ったほうがいいかな・・
おまいらは商法商登の択一対策どーすんの??
レックに電話して聞いてみたら?
>>80 ま、そりゃそーだ。
ただみんなどうすんのかな?って思ったんだ
>>74 セミナーの購買では、司法書士関連は軽視されてます(´;ω;`)
83 :
名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 22:48:11
>79
根本クラスのレジュメには12月発売予定と書いてあるよ
延期になる可能性高いって言ってたけどね
85 :
名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 23:12:11
司法書士のレベルって段々とあがってるの?
86 :
名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 23:18:41
LECは、各部署はもちろんのこと、同じ部署に電話しても、人によって言うこと
が違うから要注意。
>85
上がってるかどうかは知らないけど、レベルは低いよ
去年勉強始めたときに
「司法書士受験生の上位3000人は恐ろしくレベルが高い」とか
2ちゃんでよく見たけど全くのウソ
2ちゃん・バイト・女・音楽等やりたいことやりながら今年2136番だったから
答練でもいつも約60人中5位前後だった。俺は法学部卒でもなけりゃ4大卒でもない
ちなみに俺の女も受験させたんだけど1万5千番位だった。法学部卒で宅建持ち書士勉強時間0
実際は1000人位しかまともに勉強してないんじゃないかな
もしくは要領悪い人が多いのかも、どっちにしてもレベルは低いから専業とかで真剣にやれば
2000位には一年で余裕で入れると思う
まあ、働きながらやってるヤシもいるからな。
専業がきわめて有利だってことよ。
89 :
名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 00:12:55
>>87 その順位は思いっきり特定できるやんw
どーも司法書士は働き出してから興味でて勉強する人が多いみたいだな
大学生のオレの周りには司法書士ねらってる人少ない
LECの納品予定日はあてにならないなあ涙
どこもそんなもんなのかな
91 :
名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 00:34:00
前受けた順位とかでも出るのか?
93 :
名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 00:34:52
おれ30位ぐらいだったよ。
94 :
名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 01:09:20
刑法は何がいい?書研ってやつと大谷を買ってきたが難しい・・・・
働きながら受かろうなんて、甘いんだよ。
97 :
68:2005/11/02(水) 01:30:08
>>69 レスどうもです。
判例六法の今年版を買うついでに、口語民法も買ってきたいと思います。
この資格はお金がかかりますね...
刑法満点取りたいなら司法学院かC
でも、効率悪いから総論各論まとめて1冊になってる奴がベスト。
今会社法1問1答やってますが、恐ろしく旧法からの改正点が多いですね。
試験直前の改正法講義で対応できるレベルではない。
100 :
すいません、教えてください:2005/11/02(水) 02:03:24
会社法一問一答って出版社どこですか?正式題名おしえてもらえますか?よろしくお願いします。
101 :
名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 02:05:47
>>87 >2ちゃん・バイト・女・音楽等やりたいことやりながら今年2136番だったから
今年の司法書士試験において2136番という順位は存在しませんが。w
嘘は泥棒の始まりってママに教わらなかった?
【択一午前】
35 1位
34 29位
33 172位
32 506位
31 1076位
30 1833位
29 2707位
【択一午後】
33 8位
32
31 184位
30 421位
29 787位
28 1276位
27 1889位
26 2658位
【記述式】
17.0 2070位
16.5 2090位
16.0 2110位
15.5 2138位
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1127984830/
>>101 テキスト・参考書・問題集以外の話題は、他の適切なスレッドにてお願いします
103 :
名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 02:23:32
c-bookやれば受かるよ。
104 :
名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 02:35:34
十年やれば確実にな
105 :
名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 05:13:10
法律を全く知らないド素人なのですが、教えていただけるでしょうか?
内田民法を買おうと思っているのですが
皆さん全冊持っているんですか?
調べてもいっぱい出てきて全く分かりません。
ウザかったらスルーして下さい。
素人質問すぎてお気を悪くされた方いましたら、ごめんなさい。
106 :
名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 05:33:29
独学で勉強しようとされているのでしょうか?
内田の民法は必要ない、です。
たしかに書士の試験は法律の試験ですが、まず勉強を始められるのでしたら例えばWのDプロセスなど司法書士用の民法の参考書を購入される事をお勧めします。
合格体験記とかの本とか読めば、ある程度参考になるかと。
>>105 竹下貴浩講師の基本書に対する見解
「基本書を読んだほうがいいですか、と質問されたんですけど
そんな暇があるのか、ちゅーことですよ
やりたい人は、やってもいいんですよ、私は止めませんからね。」
108 :
名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 09:40:12
どういう事情で司法書士を目指されるのかわからないのでもうしわけないのですが、
まったくの初学者ということであれば、宅建など、民法が科目に入っている
もう少し簡単目の資格に挑戦してから司法書士を目指されてはいかがでしょうか?
初学者にとっては、民法の考え方がマスターできるかどうかが最初の山です。
いきなり司法書士試験向けの参考書をやるよりも宅建やマン管あたりの参考書の方が、
ポイントが絞り込まれているし説明が丁寧なのでおすすめです。
行政書士試験は、制度改革のため今後かなり不安定になるとおもうので、止めはしませんが
おすすめもしません。
内田貴先生の本は、司法試験受験者、大学の法学部生(あと実務家も)などが使っています。
各論点につき、立法者の一人、梅謙次郎先生の説から順に学説史を述べるというスタイル、
横書きで図版を多用している点、学習者の理解のために独特の構成をとっている点など、
評価すべきところが多いので、一度は目を通された方がいいと私は思います。
ですが、自説の紹介にかなり分量を割き、しかもあたかもそれが通説であるかのように
書いている個所がよくあったり、ほかの本と構成が違うので、たとえば択一の過去問を
やっていてわからないところを調べるときに時間がかかったりなど、不便な点もあります。
司法試験と違って、書士は条文・判例・通説がどこまで正確に理解・記憶できているかの
世界なので、正直言って内田本は無意味かなと思います。
まわりの人が使っている予備校本か、
どうしても学者本なら我妻先生のダットサンや民法案内がいいんじゃないでしょうか?
長文須磨楚。
112 :
87:2005/11/02(水) 12:47:32
>101
紙切れよく見ると2138番だったわ、つかこんなことでウソつかないから
俺が遊んだりバイトしてこの番数なのが信じられないってことなんだろうけど事実だよ
もしアンタが2年目以降だったり初学者でも毎日4時間とか勉強してて俺より下位なら
勉強方法見直したほうがいいと思う、まじで。
またスレ違いとか言われそうなので参考までに去年の教材
テキスト:マイナー予備校で配られたテキスト+自作簡易まとめノート←これ利用しだしてから択一が安定した
択一:合格ゾーン元年以降+答練
書式:ベーシック(ピンク+紫)+答練
( ´_ゝ`)アッソ
竹下貴浩の話は新会社法講義で無駄金使う羽目になったから
もういいよ。所詮、昭和の時代の合格者なんだな。
>>112 おめでとう。竹下語録の「受験生」になれて。
だけど、これからなんだけどね、大変なのは。
116 :
名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 15:23:51
>>112 テキスト・問題集スレなのに、自慢話をしてるから、受けが悪いんだな。
>>114 竹下貴浩講師の会社法対策ノートは、
ほとんど条文を載せてるだけで制度の説明がほとんど無いですね。。。
講義で説明がなければ単なる条文集ですよね・・・。
僕の校舎の先生は、説明があまりにも足りないので適宜補充レジュメで補うと言ってました。
118 :
名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 16:18:27
司法書士試験初心者で、今から勉強を始めようと思っている者です。
体験記などを読むと、通信の問題集や参考書を購入して勉強を始めたらよいと書かれているのですが、やはり独学で市販の問題集やらで合格を目指すのは難しいのでしょうか…。
>>100 >>4に出てますよ
>>98 現在のところ、発売直近のプログレ刑法がいいと思うデス
それにしても某学院の答練正会員の合格者が殆どいないので
噂は本当かもしれないと感じ始めてます・・
(毎回答練トップ100入りしてる方たちがボロボロ不合格・・)
そうだな。独学用の教材など売ってないからな。
おとなしく予備校いけ。
人に教えてもらう方が100倍早くて分かりやすい。
121 :
名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 16:33:29
ご意見ありがとうございます。
通信で20万くらいなら安いほうですか?
独学で金をケチってやろうとするなら、
教材がわかりづらいなどと愚痴を言うな。
てめえが選んだんだろうがと
デューかプログレスか司法学院をシコシコ読むしかねえんだよ
>>121 安いですよ、
とりあえず民法・不動産登記法・商法・商業登記法のメイン科目だけ頼んだ方が修正聞きますよ。
124 :
名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 16:44:11
なるほど。
みなさんは通信?予備校ですか?
私は通信ですね。
カセットを速度変えれるカセットプレイヤーで聞いてます。
126 :
名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 17:08:04
>カセットを速度変えれるカセットプレイヤーで聞いてます。
それ賛成。漏れの場合は条文だけど。条文を耳から入れるようになると、
択一が安定するよね。
>>112に関連して
萌えアニメの録画を毎回欠かさず、予備校終わったあとアキバ通いも
欠かさなかった受験生もしっかり合格してます(しかも一発で)
とりあえず、現実を見てみると、
人間は二種類しかいないんだなあ、結局
恵まれた頭脳を持ってる人と、そうでない人
>>112さんはおそらく恵まれた頭脳を持ってるんだろうなあ
皮肉じゃなくて、本心からそう思う
正直うらやましい
自分は努力するしかないボンクラなんだけど、頑張らせてくださいな
>>117 それは本当ですか?
あれ買おうかと思ってたんだけど・・・。
新会社法対応のテキストはなかなかいいのがありませんね・・・。
あれなら12月号のwin買ったほうがましだね
俺は対策ノートも買っちゃったけど
ページ開いて「なんだこりゃ」だった
131 :
名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 18:57:12
>>129 普段は、竹下貴浩先生を「大先生」と敬意を表して、
竹下シリーズのテキストを使用している山本浩司先生も
対策ノートは、これだけで講義するのはちょっと難しいですね、と言ってました。
山本浩司先生は、自著だからということもありますが
『なるほど会社法 新合格教室』(中央経済社)
を「試験対策として一番わかりやすいと思います」と言ってます。
薄いので心配ですが、図解していて何故このような制度が出来たのかという
原理や趣旨を説明していて、1年目の素人の僕が見てもわかりやすいです。
133 :
132:2005/11/02(水) 19:04:43
山本クラスでは、対策ノートで講義するのではなく、
なるほど会社法で講義することになりました。
134 :
名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 20:33:31
うわっ・・・W最悪だw
やっぱLEC選んどいてよかった。 紙質問題あるけど、ちゃんとBTで
会社法でるしな。 やっぱ組織力がものいうな。 改正続出したときは
135 :
名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 20:36:36
そういう書き込みは
関係者だと疑われても仕方ない。
最来年から、書士の試験科目
・ 憲法
・ 民法
・ 刑法
・ 商法
・ 倒産法
・ 司法書士法
・ 不動産登記法
・ 商業登記法
・ 民事訴訟法
・ 民事執行・保全法
・ 家事審判法
・ 刑事訴訟法
・ 少年法
・ 供託法
となるらしいです!!
職域拡大を見越した大幅改正ですね!!
138 :
名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 20:44:08
まぁ仮に何の改正があったとしても
相対評価だから、全く動じない。
>>136はネタにしても。
【テキスト】
憲法:既存の知識で勝負!
民法:デュープロセス
刑法:デュープロセス
商法:会社法対策ノート
不登法:デュープロセス、ブリッジ
商登法:検討中
民訴民執民保:デュープロセス
供託:デュープロセス
書士:デュープロセス、条文
【問題集】
・早稲田の過去問集に載ってる問題全部
・早稲田の答練ジャンプコース
・模試×3
※過去問を通してテキストを読む。
※過去問の肢別検討。
信者乙。
>>132 新会社法対策ノートは、「竹下」の名前で売れているんだろうね。
114 :名無し検定1級さん :2005/11/02(水) 13:14:48
竹下貴浩の話は新会社法講義で無駄金使う羽目になったから
もういいよ。所詮、昭和の時代の合格者なんだな。
144 :
名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 22:46:38
資格取得までの勉強時間に基づく難易度リスト一覧より抜粋
AA:司法書士 6000時間 (合格者の4割は登録せず)
君ら、6000時間が目安だから、2000時間×3でいくか
3000時間×2で、2年3年で合格する人が多いと思っておいて良いですか?
>>144 ※司法書士試験対策用の教材について語るスレッドです。
テキスト・参考書・問題集以外の話題は、他の適切なスレッドにてお願いします。
会社法と商業登記法がいっしょになってるやつで
分かり易くかつある程度試験範囲を網羅してそうな良いテキストって何かありますか?
147 :
名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 01:09:52
>>130 Win12月号買ってきました!
確かに「新会社法ノート」よりいいね。
2年目には「なるほど会社法」よりもいいかも。
149 :
名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 01:33:10
>>112 >紙切れよく見ると2138番だったわ、
2138番って択一の成績とは関係なく書式の成績だけの順位だよ。
書士の成績通知には総合順位はでないんですよ。
もしや記述式の15.5点を自慢してるの?
ちなみに俺は今年受かってるから
(今日は東京法務局の民事行政部総務課長、酒○晴○氏の名前で
授与式の案内が届いた。授与式会場は第二合同庁舎14階講堂)
スレ違いなので勉強内容のことについて書くと、
会社法は『商事法務』に立法担当者の連載が載ってます。
分量もそんなに多くないので、弥永先生の本を読むなら
図書館でコピーしてこっちを読むことをお勧めします。
150 :
名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 01:38:17
146
そんな彼氏おまいには無理w
もうそろそろ司法書士も文章理解(現代文・古文)、判断推理、日本史、地学、行政法、
政治学、行政学、社会学、社会政策、国際関係、経済史、経済事情、経営学、資料解釈を
試験科目に組み入れれば良いと思う
不動産登記法で、司法学院の基本書かプログレスどっちで勉強するかで迷っています。
おのおの何ページか知りたいのですが教えていただけませんでしょうか?
また、1ページあたりの分量はどうでしょうか?
よろしくお願いします。
154 :
名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 08:20:03
TLTってどんなですか?
>>153 司法学院の基本書にしとけば?
プログレスじゃ情報量足りなくてとても受からない。
バランスやわかりやすさではレックのブレークスルーが一番いいが、
あれは何十マンもする講座を申し込まないと入手できない。
157 :
112:2005/11/03(木) 12:10:35
>149
> 2138番って択一の成績とは関係なく書式の成績だけの順位だよ。
> 書士の成績通知には総合順位はでないんですよ。
俺は択一が午前午後共に基準点だったから
書式の番数=最低番数だと思ってるんだけど?
実質番数が2138から上がることはあっても下がることはないよね
> もしや記述式の15.5点を自慢してるの?
上位2000人以外のレベルは大したこと無いってのが当初からの主張
スレ違いなのでテキストについて書くと
プログレスは終わってる、ここでさんざん言われてる誤植が凄い
民法のテキスト移行作業を今やってるんだけど結論や結論に関わる部分で
大量に誤植があるから俺も初学者は使わない方がいいと思う
もういいってのに
商法って、なるほど新会社法、以外であと何のテキストやればいいかな
161 :
名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 15:14:51
セミナーって17年度版の過去問集いつ出ますかね?
フェアだと安くなったりするのですか?
162 :
名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 15:24:46
短期合格の重要なポイントは予備校選びではないでしょうか。
その点、Lは常に業界初となるような改善を図ってます。
利用している予備校に誇りをもっていいですよ。
来年はL受講生で合格者を埋め尽くしましょう。
163 :
名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 15:25:33
>>162 その通り!
初心者講座、中上級講座のどれをとっても間違いないし
改正にも素早く対処してるよね。
自分の実力に合わせて講座をチョイスできるように工夫
されてるところはLだけですね。他校には実力にあわせて
講座を選べるような仕組みが足りないのじゃないかな。
自分の苦手な部門を効率よく克服しようと思うならLが最適
でしょ。自分の周りにいる合格者の多くが合格した年の予備校
はL利用のという人が多いように見えます。
他校を否定してる訳ではありません。他校にもそれぞれ部
分的にいい所はあると思います。
>>160 過去問と言いたいところだが、過去問集がないので
なるほど会社法と条文を何度も繰り返し読んで
年明けぐらいから答練を受けましょう。
166 :
名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 16:17:21
法学書院が新法過去問出してる。
168 :
名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 17:00:34
>>163 紙質の悪さなんか気にならない。なぜなら
他の予備校テキストにない高品質な内容は
そのままだから。他のテキストで代替でき
ないから。
169 :
名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 17:05:48
おれはコンビニで全部コピーして良質の紙にした
170 :
名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 17:08:51
>>167 現在のところアウトプット教材が皆無なんでとりあえず買っときました
余白に書き込みながら解答していくと結構使えますよ
値段も目が飛び出るほど高い、というほどないのでお勧め
同じ法学書院の逐条解説も現段階では唯一の受験基本書と思う
この2冊で年内に準備済ませるつもり
それにしてもWの過去問は発売が遅い
171 :
名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 17:17:11
やけに、LECをコマーシャルしてるヤツがいるな。
オレはLECも利用してるが、コマーシャルは不愉快だ。
172 :
名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 17:19:04
いま、司法書士講座は生徒募集で必死なんだよ。
商業登記開放でますますパフォーマンスの悪い資格になった。
目的 170番レス更正
原因 錯誤
更正後の事項
sage進行
175 :
153:2005/11/03(木) 17:52:52
>>155 司法学院がいいですかね?
ページ数はそんなに差はないのですか?
近所の本屋にはプログレスだけ置いてあって、ちょっと薄い気はしました。
176 :
名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 18:12:14
受験生活が長期化する人の特徴。
方法論に悩んで
結局何もしない。
177 :
名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 18:13:59
英語もどんな勉強してても、習得に近づいてる言うしね。
176は合格者もしくは合格レベルにある知識人。
178 :
名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 18:15:22
2ちゃん広告学院うざい
>>168−
>>172 レス違いなので職権抹消手続に入りますが
異議のある利害関係人は
本日より2週間以内に申し出てください
2ちゃん法務局資格掲示板出張所
登記官 法務太郎
2006年版の合格ゾーンの商法は出版されたら商法改正に対応された形になってるのでしょうか?
法務太郎ウザイ!
>>157 え、プログレスそんなに駄目なの?
フェアを直前に控えてデュープロセスでなくプログレスに決めてたが、また迷うな〜・・・。
駄目かどうかは貴様の能力しだいじゃ!
185 :
157:2005/11/03(木) 19:30:52
>183
・単なる誤植乱発によるストレス
・重用単語の誤植による理解の混乱
・結論の誤植及び作成者による過去問とは正反対の結論
これをさほど気にせず自分なりに消化できるのなら有りだと思もう
俺はこれでいくことにした
情報量も確かに少ないけど書き込み&貼り付けで補充したから特に問題なさそう
誤植さえなければ分かり易いからおすすめなんだけどなあ
>・単なる誤植乱発によるストレス
>・重用単語の誤植による理解の混乱
>・結論の誤植及び作成者による過去問とは正反対の結論
具体的に、どういう部分がどう間違えているのかな???
>>187 暇人でもあるまいし、全科目チェックしてるわけないだろう。
さしづめ春先出版された民法2冊か不動産登記法2冊かどれか1冊だろう。
>>157 ごちゃごちゃ言うのは構わんが、おまえがええかっこしいの
うそつきだってのは文面全体から伝わってくるよ。
>>185 前の書き込みで終わってると批判しておきながらおすすめとはこれ如何に?
191 :
名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 20:36:46
>185
信義則も知らん奴が法律家目指すなw
このスレは放置能力にかける奴らばっかだな
せっかくいいスレだったのに
194 :
185:2005/11/03(木) 21:01:48
俺は民法2冊について批判した
「誤植がなければ」おすすめと書いた。民法の誤植は数も内容も初学者にとっては
致命的なのでおすすめはできない
>>194 >民法の誤植は数も内容も
具体的に、どの部分がどう間違っているのでしょうか???
196 :
名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 21:13:40
基本書 不当方書式つって、何日ごろ一般の書店で販売なのですか?
>>194 とりあえず上げてみてよ
どういうミスしてるのか知りたいから
199 :
777:2005/11/03(木) 21:52:53
大エックスの江見ってやつがだしてる見るだけ書式なんとかってやつを
バスの中専用で使用するってことで買おうと思うのだが、ぶっちゃけどうなん?
そもそもdai-xて実績あんの?
・法定代理人 復任権 原則 無
・欠格を佑助により治癒できる
・賃貸人を賃借人と記載等
いっぱいあるよ
社労士ではLECの誤植がひどかったな
誤植だと判断できる奴はある程度いいんだがな。
誤植を誤植だと判断できずに間違ったまま記憶してる人はかわいそうだな。
ちなみに俺は後者なわけだがw
>>199 軽く見る分には最適だと思う。
セミナー生だけど、テキストでは申請例が少ないので
カバーつけて電車の中で見てるよ
市販の参考書で申請例が網羅されてるのは
システムと見るだけぐらいかな?
208 :
名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 23:47:30
見るだけは、目次が大雑把なところが、最大の難点。
210 :
名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 00:06:56
いいねLの中上級講座。
ぼんやりになっていた制度趣旨を詳しく教えてくれる。
今年の模試の問題がうそみたいにすらすらと分かるんだよね。
あやふやになっていた論点がすっきり。法的思考とは何ぞや
と思っていた。しかし今は何では来いだ。
ちょっと誉めすぎだが本当の実感だ。
>>206 申請例集自体、その二つぐらいしか知らん
なんでそんなに少ないんでしょうね?
213 :
名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 00:59:32
あくまでも参考にしとけよ。
このスレに書き込みしてる奴は毎年不合格のアホばっかりだから。
不合格のための参考書が推薦されてるといえなくもないww
>>212 合格のためには必要のない無駄知識だから。
無駄知識?
>>212 申請例集ではないけど、LECはテキストで網羅してる。
司法学院は11月に出版
>>214 ???
216
当然ブレイクスルーのことですよね?
>>213 確かに。合格者の使っていたのが知りたいが、合格者は掲示板に
書き込みなんてほとんどしてないからな・・・。予備校の合格体験が
一番まし。
>>218 受験生どうしで、あーでもないこーでもないって言い合うのも
それもそれでいいじゃないか!!
このスレの書き込みの約7割が同一人によるものであることが気にかかる・・・
222 :
名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 07:02:26
いくらIDでないといっても、金払って専用ブラウザで見れば
ID見えるんだから、自作自演するときぐらいはルータを再起動するか
携帯から書き込むとかでIP変えて書き込めよww
>>1から見ると凄い量の自演だな。他にすることねえのかよwwwwww
直近の書き込みで自演のものを晒してくれよ
おもしろそうだ
ブレークスルーかなり駄目みたいだね
ブリッジの商業登記法とDプロの商法・商業登記法はいつでるんだ?
早く出してくれないと勉強できない。
>>225 デュープロセスは、現在改訂作業中。
最終的に出版されるのは、施行規則・登記規則が出てから。
元々講義用テキストなのですから、
現在講義で使用していないので心配することはないかと・・・。
ブリッジは、担当しないため、現在のところ改訂作業に入っていません。
なんかブレークスルーはプロヴィを簡略化して図を増やしたような感じだな。
>>221 マジ?!
じゃあ一人の自演に対する俺のマジレスの数々もわかる人にはわかっちまうのか。
恥ずかしい・・・orz
誰か自演野郎の書き込み内容をまとめて晒してくれたら有難い。
>>229 プロヴィデンスという司法試験講座のテキストのことでしょう。
231 :
名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 18:49:16
ワセミのプログレス不動産登記法を買おうと思ってるんだが、プログレスシリーズって使える?
>>231 刑法使ってますけど、なかなかいいですよ
不登は知識の確認用に使ってます
こちらは初学者向けにいいかも知れません
そういえば明日からでしたっけ フェア
パンピー(死語)は通常の割引しか
してくれないのでしょうか
>>196 基本書書式 不動産登記ですけど
ページ数がかなり少なくなってました
改正で学ぶ必要があるので買いましたけど・・
>>232 刑法のプログレス出てたのか。
セミナーのホームページの新刊案内いつも遅れてるよな。
>>232 特に断りが無い限り外部者でも同様に割り引いてくれるでしょ?
↑な?おもしろいほどレスがつく時間帯とつかない時間帯の差が激しいだろww
恐らく勉強して2ちゃんしてを繰り返してるんだよ。
不健康な勉強だねえ。
238 :
名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 22:28:57
俺のことでもある
プログレスが初心者向けでデュープロセスが中上級者向けということでFA?
>>242 デュープロセスは、講義のためのテキスト。
244 :
名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 00:05:14
このスレのほとんどの奴が、朝おきて2ちゃんの資格スレなどを見て、勉強。
その後、2ちゃんやその他の掲示板で勉強方法などを検討。
もちろん、煽って煽られて・・・・www
これの繰り返しで1年が過ぎていく。
245 :
名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 00:07:04
で…就職できなくなる
246 :
名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 00:40:01
司法試験板もひどいね。司法書士はタウンページ覚えるようなもんだとか言ってんのよ。
もち、司法なんて絶対無理みたいなレベルが語ってるわけよ。
書士も無理だろうしね。
ここの板いる奴も受かりたいなら2ちゃんやめた方がいいで。
こんなとこで自演して何がおもしろいのか・・・
ここは、煽りばかりになったね。
250 :
名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 01:42:48
DAI-X!!!\(~o~)/
>>246 ある意味、的を射たしてきだよ。
確かに最近の行書や司法書士の試験はタウンページを
暗記するような無意味さがあるからな・・・。
資格価値のインフレだよ。本来、必要のない人間までもが
取得を目指して、合格者が増え、ここ数年で既得権益を
守りたい現役の人間が試験を難かしくしてる。
>>249 むしろ、昔は煽りがないほど不健全だったと言える。
一人のキチガイが朝から晩まで、「自分の勉強方法まちがってないよな・・・」
って思いたいがための自作自演を続けてたんだから。
法ナビ→プログレス→デュープロセス→合格!
253 :
名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 02:40:48
司法ベテだってショシベテと本質的な違いは無いからな。
受かる奴は受かるし問題外のバカも多数受験するし
254 :
名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 03:10:57
LECの本でバラバラに切って英単語帳みたいに
して使う『重要論点チェックカード』ってあるけど
実際に使ってる人っているのかな?
なんか楽しそうで惹かれるんだよねーw
几帳面なんで時間かけて超キレイに切っちゃいそうだ。
今日買い行こうーっと♪
255 :
名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 03:12:56
司法試験の辰巳が本田すらしいってきいたけど
>>254みたいにいまどき本屋に買いにいってる奴は受からんだろうな・・・。
しかも、土日の休日に本屋めぐりが楽しみっつうのがな、痛すぎるなww
257 :
名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 06:06:27
超キレイに切る必要なんか無いぞ
定規当ててビリっと切るので十分。超キレイに切る時間あるなら、読み込め
258 :
名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 06:31:28
昔の受験生は
それを読み込んだらそれを食っちまうからな
そのせいか合格者には便秘が多かったらしい
259 :
254:2005/11/05(土) 06:43:53
>>256 ハハハ…今日Sの講座に行くんで、その帰りにでも
本屋に寄って買うってだけなんだが、えらい言われようだなぁw
あの手のミニサイズの本って見た目がチープなんで、
中身もしょぼいというイメージを勝手に持ってて
今まで手に取って見たことすらなかったんだけど、
この前ふと中を見た時『何これ?…あ、切って使うんだー(ワクワク)♪』
ってなったwそうそう輪っかも忘れずに買わなきゃねー。
本屋に行くだけで受からんって、すごいひきこもりがいるみたいだな。
こま切れの時間を有効に使えるよ←一問一答カード
262 :
名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 09:12:59
俺は毎週末大型書籍店行ってますが。
263 :
名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 09:20:49
私も2週間に1回位のペースで紀伊国屋行きます。
これが自作自演というものか・・・w
このスレももう荒れてしまって終わったな・・・・
266 :
名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 12:00:26
おまえ過去スレ読んだことあるか?
ここは1スレ目から8割がたスレと関係ない話だよ
司書スレ全スレに共通の無限ループの与太話
>>265 今は、板全体的に荒れています。
スレ違いや煽りは、無視して下さい。
268 :
名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 12:55:14
DAI-X!!!(`´)
俺は毎日本屋に行って、参考書やら六法やら眺めて
勉強した満足気分でスキップしながら
意気揚々と帰ってますが問題でも?
270 :
名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 14:54:29
ゝ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/ ______ヽ
i | / ─ 、| 「これを丸暗記したら
| __|__| ・ | 合格するって!」
| i d !__!
\ `- / \ b ┌─┐
ヽ/ | ` ─┘ / | 直|
亅 `──┐ .( ⊃ チ|
/ ───、 ̄ /\└─┘
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ / /
____
/−、− 、 \ /
\ /-| >|< | ─ 、 \
_/ ` -●− ′ U \ ヽ 「そんなこといって何年経つの?!」
( 二 | 二 ヽ ヽ
─ \ ─ | ─ /^\ | | ─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | |
(⌒\/⌒) / / ./
/ __ ─────── ′ / / \
(__ )ヽ` ━━━━━━━━┥
\ | / ( t ) \ ヽ
271 :
名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 15:38:22
ある程度、専門性のある本は
最後は、実際に自分の目で見てから購入を決めるべき。
一度見たことのある本だったらネットで買ってもいいけど、
初見の本なら俺はそうする。
自分に合う、合わないという微妙なニュアンスは実際に手にとって見ないと分からんよ。
それが専門書の買い方。
272 :
名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 15:55:53
おすすめの問題集をきぼん
なるべく安いのがイィ━(゚∀゚)━!!
伊藤真の入門六法の民法ってどうよ?
Cとかよりも使えないか?
274 :
名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 17:32:02
どっちもどっち。
275 :
名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 17:34:43
問題集をきぼん
※sage進行
※煽り、荒らしはスルー
※司法書士試験対策用の教材について語るスレッドです。
テキスト・参考書・問題集以外の話題は、他の適切なスレッドにてお願いします。
今日プログレス買ってきたYO。泣いても喚いてもこれからこれでいく。
でも、商法・商登法のテキストが無い・・・。
商法はとりあえず山本浩二のなるほどで手当てするけど、商登法はどうしようもない。
どこか改正対応版を出してるところがあったら誰か教えてください(BT除く)。
279 :
277:2005/11/05(土) 18:55:09
>>278 ありがとうございます!
明日早速見てきます。
280 :
名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 19:02:07
>>279 ちなみに、足立氏も蛭町氏も元LEC講師
283 :
名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 21:16:53
本屋に行くのが外に出る唯一の機会のニート君が必死になってるようだねwwwww
284 :
名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 21:19:46
そうだね。
wが多いと馬鹿に見えるよ
285 :
名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 21:29:34
wwwを文末につけて煽ると、他人をイラつかすことができる。
それを証拠にwwwの多さを指摘する奴が多い。
>>284のように。
馬鹿でもその事実は理解してる。
だから俺はいつも煽る時はwwwwwを多用するwwwwwwwwwwwww
wwwwを否定する人って親父かおばさんばっかりだよ。
wwwwの文化に乗り遅れちゃった痛い人。
2ちゃんなんてやらなきゃいいのにwwwwwwww
必死だな
j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; wwwの多さと頭の悪さは比例する・・・
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f 私にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;; お釣もらう時にかわいい女店員が
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; 手を握ってくれた。
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ これは自分に気がある証拠。
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f 私にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; 本屋に行くと出会いがある・・・
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f 私にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
分かった分かった。
ママの所へ行けよ。
VIPかとオモタ
293 :
名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 22:20:25
本屋行くかいかないかぐらいどうでもいいじゃないか…。いちいちうるせーんだよ。
ったく、どいつもこいつもよ!
294 :
名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 22:22:11
宮島商法かってきた。
295 :
名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 22:42:03
>>294 新会社法エッセンス(宮島)、オレは発売早々購入したけど、以外と誤植が多い。
弘文堂のホームページに誤植情報ででてるけど、それ以外にもある。
会社法に対応した商登法の書式問題集で一番早く出るのは何だろう?
297 :
名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 23:13:08
全部取得条項付株式
取得条項付株式
取得請求権付株式
お前らどうせ暇なら商業登記の問題作ってよ
>>298 よし。じゃあ記述の論点予想な。
今年の試験で免責の登記なんてのが出やがったからそろそろ来るだろ。
商号の仮登記申請の雛形書いてみろ。
>>296 問題集とまでは言えないけど
月末に蛭町の記述式の参考書が出る予定。
Wセミナー・司法学院は、改訂予定無し
LECは、あっても一般販売せず。
法学書院と東京法経は不明
予備校側は、答練、模試、講座で
金を集めるチャンスと思ってるんだろう
L肢集誤植多いな〜分かってたことだけど
303 :
名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 23:55:16
>>295 第2刷を買ったよ。HP確認したけど誤植直ってるよ。
商法知識ゼロの初学者は何から読み始めたら良いでしょうか
お勧めを教えてください
12月中旬に包茎から商業登記の書式問題集出るくさい
>>304 何でも質問すれば良いというものではない。
308 :
あ:2005/11/06(日) 02:16:52
司法学院の基本書一通り買うつもりなんですけど他に買っといた方がいいものありますか?あと会社法は商法のテキストに乗ってますかね?素人質問ですいません。
セミナー感謝フェア東京本校は、
特売は司法試験用の問題集だけだったな。
でも早稲田経営出版の書籍20%引き、
その他の書籍15%引きは安いので得
311 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 05:11:46
何が感謝フェアだよw
AVじゃねえんだよ
312 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 07:57:41
LECの『一問一答カード』を買ったんだけど
600ページ近くあって、1ページを4枚に切るとなると
3時間はかかりそうだな…orz
束ねて鋏で切ってしまえ
束ねて裁断機で切ってしまえ
315 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 10:23:57
>>299 > 商号の仮登記申請の雛形書いてみろ。
勿論、釣りだよな。
>>312 1枚ではなく1ページで束ねてはいかがかね
318 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 14:00:37
wじゃなくて、lolを使うのが流行り。
319 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 16:48:47
,: 三ニ三ミミ;、-、 \/  ̄ | --十 i 、.__/__ \ , ____|__l l ー十
xX'' `YY"゙ミ、 ∠=ー  ̄ヽ | __|. | | / ヽ / __| ,二i ̄
彡" ..______. ミ. (___ ノ. | (__i゙'' し ノ /^ヽ_ノ (__ (__
::::: ::;
,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- | ,-v-、
i; ':: ::: ーー" ゙i ,ーー'j / _ノ_ノ:^)
ーi:: ::i: /`^ー゙`、_ ..i / _ノ_ノ_ノ /)
|:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i / ノ ノノ//
〉::.:.. 丶 " ゙̄ .'.ノ ____ / ______ ノ
/ i, `ー-、.,____,___ノ\____(" `ー" 、 ノ
ー'/ 'i. ヽ、 ,二ニ/ \ ``ー-、 ゙ ノ
/ 'i、 /\ / > ( `ー''"ー'"
\ 'i," (__) / /
320 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 16:56:37
ブレークスルーに始まりブレークスルーに終わる
321 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 17:26:42
ブレークスルーより合格ゾーンのほうが情報量が多いという事実
Wセミナー某校、ポケット六法が売り切れて全然置いてない。
コンパクト六法はたくさんあるのに。
竹下信者の仕業か。
ポケット六法は、一番早く売り出したので人気あるよ・・・。
それにコンパクト六法の装丁が悪い・・・。
竹下先生は、安い、見やすい、という理由で
ポケット六法を推奨しだしたそうだね。。。
326 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 20:03:34
おもいっくそテレビでみのもんたが宣伝した食材が
スーパーから消えるのと同じだな
328 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 20:52:38
ニュートンのTLTソフトってどうなのかな?
合格率9割以上で、不合格の場合は全額返金らしいけど、
パソコンで勉強ってできるもの??
ごめん・・・あげちゃった・・・
PCをずっと眺めて勉強なんてありえない・・・
332 :
328:2005/11/06(日) 21:03:51
>>330 ありがとうございます!!検索したつもりが見落としていました。
見に行って来ます ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
333 :
ブレークスルーの紙質について:2005/11/06(日) 21:19:58
紙の質はよくなりました。従来の硬い紙では、誤って指を切ってしまう人が
続出しておりましたが、紙をやわらかくすることで、このリスクは格段に
減りました。
また、従来の硬い紙ですと、耐久性が強いため、改定版が出ても、現に使って
るテキストがもったいないとの理由から、買い替えを躊躇してしまい受験生と
しては致命的な情報の遅れにつながっていました。やわらかい紙質ですと、傷み
が早いため、迷うことなく、改定版がでれば即購入していただき、誰よりも早く
最新の情報が得られます。
テキスト等の従来の定価は、情報提供のみの定価ですので、紙の変更について
購入者は、どうこう言う立場にありません。
334 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 22:28:01
登記の事由 会計参与設置
登記すべき事項
平成18年6月27日 会計参与設置
会計参与の氏名 税務太郎
会社法378条1項の場所
東京都葛飾区小菅一丁目35番地
添付書類 定款 1通
株主総会議事録 1通
委任状 1通
335 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 22:33:24
紙質は従来のブレークスルーからインスパイヤされたものです。
>>325 それにしても、推奨する六法をコロコロ変える奴だな。
漏れのテキストの使い方、勉強方法は
漏れだけのものだ。
誰にも盗むことなどできん。
おまいらは、漏れに勝てない。
338 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 23:56:25
去年の合格ゾーン(単年度版じゃないほう)は売らないほうがいいと思う?
商法と商登法売って、平成17年の緑の買って、商法と商登法だけ合格ゾーンを買おうと思うんだが。
あと、六法って模範買うべき?コンサイスだけじゃ判例問題解けないよね?
339 :
名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 00:02:57
ぶしつけな質問で申し訳ありません。
基礎法学を学ぶのにおすすめの本はありませんか?
司法書士などまだまだ手の届かない所ですので
基礎から学びたいのです。
>>338 判例の問題が解けないのは、六法のせいではなく
テキストの勉強が不足しているからです。
判例付きの六法を使わなくても合格してる人は、いくらでもいます。
今や竹下講師もポケット六法を推薦してるぐらいです。
闇雲に教材に手を出す前に今あるテキストを消化しましょう
判例はテキストで抑えておけば模範買う必要はないとオモマース
342 :
名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 02:07:18
だって判例問題テキストのだけじゃ解けなかったんだよorzちなみにS学院。
もしかして見落としてるだけ?
343 :
名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 02:34:06 BE:233777838-#
模範六法いつごろ出るの?
>>342 過去問の解説を見てみたら?
>>343 模範六法は、受験生が使うには大部だと思うが
一応発売日は11月下旬予定
345 :
名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 05:50:36
>340
法学検定4級問題集
法学検定テキスト(自由国民社)
346 :
名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 05:51:37
>339 の間違いだ
スマソ・・・
347 :
312:2005/11/07(月) 07:05:38
348 :
名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 07:05:51
法学検定ってそのへんのバイトが作った問題より
遥かに質がいいことは意外と知られていない。
349 :
名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 07:07:33
>>347 おつかれさまです。
自分は合格ゾーンを
年度別に分解したので
かなりの日数を要しました・・
350 :
名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 07:29:13
しかし、お前らって、書籍の発売日だけは詳しいなwww
>>348 どんなメンバーが作ってると思ってるんだ??
352 :
名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 08:43:28 BE:58444823-#
会社法
354 :
名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 10:03:04
こんにちは
初めまして来年はじめて司法書士の受験をしようとするものです。
参考書についていろいろお尋ねしたくて書き込みます。
当方、
法学検定4級と、
法学検定3級の企業コース、
法学検定2級を持っています。
これまで継続的に用いていた基本書は
S式 柴田の生講義 入門憲法
S式 柴田の生講義 入門民法
S式 柴田の生講義 入門刑法
S式 柴田の生講義 入門商法
S式 柴田の生講義 入門訴訟法 です。
こういう前提で司法書士の勉強に適したツールをお聞きしたいです。
とりあえずお聞きしたいのは、
基本書、本試験過去問題についてです。
お勧めのものがあればご提示ください。理由も付記していただけると助かります。
特に不動産登記法、商業登記法などは全く未知なので基本書探しからはじめています。
>>354 Wセミナー竹下貴浩講師のコメント
「基本書を読んだほうがいいですか、と質問されたんですけど
そんな暇があるのか、ちゅーことですよ
やりたい人は、やってもいいんですよ、私は止めませんからね。」
>>354 こんにちはと書いてることに好感を持った。
こんにちわって書く馬鹿とは違うようだ。
法学検定2級まであるんだな。
行政書士の資格も持ってたらさらに良かったけど、
ある程度、法律の知識はあると思うので自信をもっていいと思う。
これだって言う基本書や問題集を教えて、その人の運命を変えたくないので
とりあえず、アマゾンやセブンアンドワイや楽天ブックスで司法書士などと入力して
自分にあったものを探してくれ。また、LECや早稲田みたいな予備校の書籍コーナーで
いいものがないかも探してくれ。
検討を祈る。
>>354 基本書ではなく、予備校の講座を受講して、
予備校テキストを教材にするのが望ましい。
358 :
354:2005/11/07(月) 10:33:28
>>355、
>>356、
>>357 ありがとうございます。
予備校も考えてみたのですが
既に憲法、民法、刑法、訴訟法などは好きで
色んな基本書を暇を見つけて見ていたため1から教わる
必要なないと考えました。
予備校は、セットで教えるタイプのようなので
すでに知っている科目との重複が多そうなので躊躇しています。
教材は欲しいのですが一見さんお断りのようなので、、、。
アドバイスを参考に関連のホームページを散策しながら検討してみます。
>342
推論問題か?
推論問題は知識がなくても国語力で解けちゃう奴もいるし
知識があっても国語力不足で解けない奴もいる
>>345 ありがとうございます。
基礎がために早速購入します。
アマゾンから基本書書式上下巻きたよ
年内はこれまわしとくわ
>>358 民法の過去問買って解いてみたら?
難しいと感じるようなら講座を受講する選択肢もあるかもね。
ある程度は解けるようなら独学がんばれ。
363 :
名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 11:47:41
合格損の歩当方は何日発売ですか?
>>362 民法含めて午前の部の択一問題自体は易しいけど、
午前の部35問で8割以上確実に取るのが難しいんだよ!
>>358 >予備校は、セットで教えるタイプのようなので
ここは予備校スレではないのでスレ違いではあるが、
科目毎に申し込むことも可能です。
366 :
名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 12:52:26
>>358両登記法のみの講座受講も可能な予備校もありますよ。
367 :
名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 13:00:14
>>364今年初受験したんですが、午前の足切りラインが高くてびっくりしました。
簡単だなぁと思ったら、やはりみんなできてたんですね。
>>336 今度は、岩波あたりの六法を推奨しそうだな。
六法集発売日
登記小六法 平成17年版(桂林書院)…発売中
ポケット六法 平成18年版(有斐閣)…発売中
三省堂新六法 平成18年版(三省堂)…発売中
コンパクト六法 平成18年版(岩波書店)…発売中
判例六法 平成18年版(有斐閣)… 発売中
デイリー六法 平成18年版(三省堂)…発売中
詳細登記六法 平成18年版(東京法経学院出版)…11月中旬予定
判例基本六法 平成18年版(岩波書店)…11月25日予定
模範六法 平成18年版(三省堂)…11月30日予定
コンサイス判例六法 平成18年版(三省堂)…11月30日予定
小六法 平成18年版(有斐閣)…12月3日予定
371 :
名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 18:30:36
354は社会人
ですか?
>>359 国語力???
司法書士試験では、国語力なんて求められていません。
最近の民法の学説問題は国語的な読解力や論理力が求められているよ
まあ最低限の日本語も理解できない奴は何読んでも解けない問題があるってこった
>>373 読解力なんて求められていません。
国語が苦手だろうと解けます。
>>370 六法の発売日も詳細登記六法以外は判明したんですね
不動産登記法の過去問は、出版が遅れとるなぁ。。。
>>372 国語力を求められてないからと言ってもなあ・・・。
正直、東大、早稲田、慶応に合格するぐらいの国語力がないと
厳しいと思うが。センターでは100点中100点とれないと。
はっきりいって、大学受験もなかずとばずの奴が一発逆転なんてありえん。
>>378 昨年度の過去問を出した後に、通達が出ていたり、
新しい情報もあるので補訂しなきゃならん
ここのバカたちは国語力という言葉がわかっていない
いつまで続くのやら・・・
385 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 01:16:58
再来年から
倒産法と家事事件手続法(家事調停審判・人事訴訟・非訟含む)が試験科目に加わるそうです!!
来年受からないと大変かもです!!
386 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 01:18:59
本当だとして一体いくつ増えるんだ?www
一つ増やすんなら、どれか一つ減らすべきだろうよ
そんなに一般受験生の負担増やして既得権益まもりたいかねぇ
387 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 01:21:51
憲法、民法、商法はコンパクトデバイスで十分。
c−bookまでは不要。
行政法は公務員試験用で足りる。
388 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 01:22:38
コンパクトデバイスは読みづらい。
390 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 01:23:34
レックのブレイクスルーテキストの紙質が
トイレットペーパー並に悪くなった様でつ。
392 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 03:44:39
刑事訴訟法は、シケタイとc−bookのどっちがいいの?
民法はダットサンだぽ
商法は鈴木竹雄だぽ
刑法は大塚仁だぽ
不登法はコメンタール必須だぽ。
おいら2年で受かったぽ。
みんなガンバレぽ。
ポッ♪
深夜は、スレ違いネタなのか・・・
竹下スレより過去問情報
316 :名無し検定1級さん :2005/11/07(月) 13:59:43
>>306 今年度の過去問は、現在のところ
「平成17年度版 司法書士択一式過去問集(1)憲法・刑法」
「平成17年度版 司法書士択一式過去問集(2)民法(上)」
「平成17年度版 司法書士択一式過去問集(3)民法(下)」
「平成17年度版 司法書士択一式過去問集(5)民事訴訟法・民事執行法・民事保全法」
までが刊行しています。
その他の出版予定は、
「平成17年度版 司法書士択一式過去問(6)供託法・司法書士法」12月1日予定
「平成17年度版 司法書士択一式過去問(7)不動産登記法(上)」11月22日予定
「平成17年度版 司法書士択一式過去問(8)不動産登記法(下)」11月22日予定
になっておりまして、商法及び商業登記法は、現在改訂作業中のため
現時点では出版は未定ですが、商法に関しては年内遅くても年明けには
出版する方向で進行中です。商業登記法に関しては、2〜3月まで待たないと難しい状況です。
合格ゾーンは、不動産登記法が今月末で
商法・商業登記法は未定だってさ
とりあえず商法・商業登記法は、法学書院ので勉強しとくかな。。。
商業登記法のテキスト(not過去問)はどこも出してませんか?
403 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 18:59:32
>>402 条文解説だけですかね、いま現在
法学書院のみ
日本加除出版の「商業登記法逐条解説」は現行法のもの(出版は今月)
なので間違えても買っては駄目 6千円どぶに捨てることになる
商業登記法は、商業規則や施行前の通達が出ないと
出版できんと竹下は改訂に控えめだった。
406 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 21:33:58
司法学院の体系択一ってどれも発売が送れてるようだけど、当分でないのかなあ。
誰か予想聞かせてください。
体系択一商登法
平成19年春頃じゃないか
408 :
名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 00:26:49
正直独立して1000万稼げる自信ない。
勉強するしか能がない俺だから。
409 :
名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 00:27:57
2ちゃん広告学院うざい
Lかwが良い
講師になればと囁いてみるテスツ。
411 :
名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 00:37:30
俺は独立して500マン稼ぐ自信もないけど
頑張ってます。
食うに困らないだけかせげれば十分。
自営業になりたい。
もう会社勤めなんかしたくない。
415 :
名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 14:33:29
407さんは
若干1年ほど時が進むのが早いと思われ
>>406 基本書も改定中ですよね?
結局、昔のもので対応しなきゃならないのでしょうか?
あと、「択一集中」みたいなやつを出版して欲しい。
417 :
名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 16:50:06
>>416 主要講師陣が会社法講義でイッパイイッパイ
上田先生の講義で「基本書会社法」の素材をテキスト使用予定
山本さんの講義で「基本書商業登記法」分冊版をテキスト使用予定
基本書の改定作業は一応進行中みたいですよ
(とはいっても、山本さん自身は既に基本書執筆はしてらっしゃらない
らしいですが)
418 :
名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 17:15:03
司法学院は基本書不登法みたいなことはやめてほしい。
間に合いませんでしたとかふざけるなって感じ。
>>418 今年も被害者が続出しそうですね
「会社法」は巷の学者本でどうにか対応できても
「商業登記法」は他にテキストがないから
「発売予定」とかアナウンスされたら
藁をもつかむ気持ちで期待するでしょうし
(自分も含めて)
商登法、マジでどうするよオマイラ。
講座かけこむしかないのかな・・・
いま申し込んでも通達とか記載例とかが
まったく不明なので、
条文の朗読だけで講座が終わってしまわないか
という危惧がなきしにもあらず
そういうわけで、月末のヒルマチ商登待ちです
422 :
名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 17:25:25
>>417 商業登記・商法は、やっぱり今年の春頃の不動産登記法総論と同じく、講義の中ですか....
嫌ですねえ....商法・商登は、別の予備校の教科書で行くほうがいいかも....
直前になって「基本書できました!」と言われても、「もう遅いんじゃ!!」ですから....
しかも分量多い....そこで「メジャー+アンド(後期)」だけ取って、それを徹底しておこうと思いました。
メジャーアンドと昔の基本書で比較していく....あるいは商法・商登の本はとりあえず別の予備校のもので...
メジャーアンドは使い勝手がいいのですがねえ。講座で配布すると言うのが惜しい。
となりますと、他の予備校のもので代替するのが良策ですが、どれがええのでしょうね?
>>419 試験委員は何を種本として「商業登記法」を作るんだろ???
会社法は、一問一答や弥永・宮島・神田の基本書があるけど
商業登記法は、試験委員も困るんじゃないのかな???
(不動産登記法は、新法なので一問一答があったけど、
商業登記法は、一部改正なので一問一答がない)
424 :
名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 20:50:40
425 :
名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 20:59:25
新商法・商登法に対応したテキストをまっていてはだめだ。
対応したテキストを購入できないのはみな同じだ。
・・・
どうしたらいいんだー!!
新会社法エッセンスで会社法は大丈夫だと思う。
会社法は、一問一答や学者の基本書もあって何とかなるけど
問題は、商業登記法、特に記述式だよ・・・。
思い切って奮発して、伊藤塾のネット講座を受講しようかとも検討してる。
どんなもんかね
ネット講義
プログレスシリーズの各発売予定日を知っている人は
おられますでしょうか
多分会社法、商登法は基本的なことしか出せないから差がつかないと思われ。
民法、不登法をしっかりやっとく方がよいと思ふ。
432 :
名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 03:28:50
司法学院の不登法の今の分冊の状態が基本書として発売されるのは来年2月以降だってさ。
これじゃ会社法や商業登記法は早くて5月とかかな・・・。
433 :
名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 05:08:08
会社法を2ヶ月でインプットしろと・・・
ほ、ほぅ・・
>>432 >司法学院の不登法の今の分冊の状態が基本書として発売されるのは
とはどういう意味でしょうか?
ちょうど司法学院の基本書を買い揃えようかと思っていたところなのです。
435 :
名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 08:16:32
「分冊」というのは昨年法改正に対応するために即席で作ったから
ちゃんとした製本になってないってことだよ。総論、各論いれて
5分冊ぐらいになってたはず。準則や通達にも触れてない。
436 :
名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 08:45:58
司法学院の基本書は確かに試験に出る論点のほとんどをカバーしてるけど高いし、かなり分量あるよ。
民法だけで1600ページ超。やる気があればどうぞ。
437 :
名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 11:52:48
20年分収録されてる分野別の過去問は、どこの出版社から出ていますか?
司法学院は辞書だよ。通読するものではない
辞書にするならちゃんと学者が書いた本の方がいいわけだから
結局使えないんだよな
439 :
名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 13:21:51
>>423 商業登記法はすでに公布されてますが何か?
出てないのは、政令、省令レベル以下のもの
法準拠ならいくらでも問題は作れますが何か?
440 :
名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 13:24:28
06年度からは、現行試験に加え、法科大学院の修了者が受験する新司法試験も始まる。
同委員会では、同年度の合格者数を現行試験で500〜600人、
新試験で900〜1100人とする方針で、法科大学院修了者の合格率は40〜50%になる見込み。
弁護士でも年収700万もいるんだよ。
これから弁護士増加だよ。
司法書士のみでいきていけるわけないだろ。
おまえらアホか?
441 :
名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 15:21:30
らくらく宅建塾
>>440 司法書士は1年弱勉強すれば受かるんだから高効率です
国Tは2年間、行政書士は5ヶ月、宅建は3ヶ月、年アドは2ヶ月でとった
>>442 駄目な奴は何年しても駄目だが・・・。
国1は2年で受かっても、大学がしょぼかったら絶対に採用されないわけだがw
今の行書は5ヶ月では厳しくなってきてて、年度により1年勉強しても
合格できなかったりする。
とりあえず、あらゆることを考えると司法試験の勉強をするのが一番いいかもしれんね。
別の試験にヘッジできるし。
444 :
名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 16:54:54
国Tに学歴差別はあるが、官庁訪問で点稼げば三流大でも奇跡的に数人採用される現実。
>>439 問題を作成するための「種本」の話だよ
問題を作成するときには「種本」があるのが通常です。
447 :
名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 17:16:43
過去問はどこがいいの?
ダントツでLEC?
448 :
434:2005/11/10(木) 17:19:52
>>435ー
>>438 今買うと不完全で勉強するには抜けている部分があるってことですね?
プログレスと司法学院のどちらかで迷って司法学院にするつもりでしたが、
(ページは多いが、試験に出るところが完全に網羅されていると聞いたので後者を選択)
2月まで待って買ったほうがいいのでしょうか...
不登法がかわっていたというのは調べ不足でしりませんでした。
商法と商業登記法以外はかわっていないと思って
その他の科目の2005年版合格ゾーンを買い揃えてしまったのですが、
不登法は買い直ししないといけないのでしょうか...
>>446 このスレって資格ネタが好きな人が多いよな・・・
>>447 解説が詳しい人が好きな人はLEC
解説はコンパクトでいい人はセミナー
平成の10年分程度で済ませたい人は法学書院
>>448 >その他の科目の2005年版合格ゾーンを買い揃えてしまったのですが、
いつ買ったの?最近買って手付かずだったら本屋に言ったら代えてくれると思うよ。
俺もこの前それやったから。
過去問なんだけど
不登2005・5・25発行で(平成17年3月施行)に対応
民訴・民執・民保2005・4・5発行で16年改正対応
の持ってるんだけどこの秋にでるやつに買いなおしたほうがいい?
452 :
名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 17:51:54
453 :
448:2005/11/10(木) 18:13:42
>>450 8月に家から新幹線で1時間の店で買ってしまったので返品は厳しいです。
やはり買いなおさないとだめなのでしょうか.......
>>453 よくわからないけど、8月に買ったそれが何月に発行されてるのかが問題じゃないのかな?
去年の秋とかに発行だったら改正情報をネットで調べてとかしないと
Lecとかも改正情報載せてない?
大切な改正とかが載って無いという危険もあるけど
面倒くさいことに成るし、
まー俺では確かな忠告は出来ないから
そのほかの科目がどれだけ改正されてるか知ってる人
↓の人詳しい人が教えてあげて!
>>423 商業登記法は、一部改正なので新旧対照表で照合していけば何とかなる。
456 :
名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 21:32:36
漏れの使用テキスト
憲法 プログレス
民法 プログレス&ダイ
刑法 プログレス
商法 一問一答&新会社法対策ノート&ダイ(旧法)
不登 プログレス&ダイ&見るだけ書式集&ブリッジ
商登 商業登記法逐条解説&ダイ(旧法)&見るだけ書式集
民事 プログレス&ダイ
供書 プログレス
倒産 Cブック
刑訴 マコツの入門六法
六法 コンサイス判例六法、詳細登記六法
漏れ、1日コンスタントに10時間やってるよ。
おまいら、再来年は絶対漏れに勝てないw
それじゃ行書も落ちるよな。
来年じゃないのかよ?
プログレスを侮るな!
「新会社法対策ノート」としている点でセミナー工作員か…
プログレスも理由も書いてない薄っぺらなテキストだし、とても
使えないよ。
某ブランチのライブ講師は、指定テキストの「新会社法対策ノート」を
「条文集と変わらない」と言って、参照条文が載ってる六法や
新旧対照表のほうが使えると切り捨てて、
レジュメ配布して講義でテキストを全く使用してないです。。。。。
ブランチの書士講師の中には司法試験の択一に落ちる講師も
いるとか…
>>461 山本先生も対策ノートでは講義するのは難しいと言ってました。
山本先生は、なるほど会社法を使うけど
竹下先生も含めて、講義ではレジュメで対応でしょう。
山本さんの本は初学者でも分かりやすい?
>>464 条文集のつもりで書いたのではないかと思われます。
>>465 山本先生は、なるほど会社法と
商業登記など足りないのはレジュメで補充して講義です。
>>466 図解と具体例でイメージしやすく、
理由付けもあるので対策ノートよりは断然いいと思われます
468 :
名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 01:31:07
去年の合格ゾーン全科目持ってるんだけど、買いなおすのは商法・商業登記法・不動産登記法だけでいいかな?
あとは平成17年の単年度版で補おうかと。全部買いなおしたら3万いきそうな勢いだから節約したいんだけど。
解説とかに変更点はない?
>>467 ありがとうございます。
一番評判よさそうなのでとりあえず買ってみます。
470 :
名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 09:15:07
>>468 不動産登記法は、通達等の所謂先例が出たものがあるので変更点あるとのこと。
あとは、基本的に変更点なく昨年までの過去問に今年度の単年度版のをぶち込んだだけです。
473 :
名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 14:12:45
今年、受かってよかったぁ。
落ちたヤツら、悲惨やのぉ。
もし、落ちてたら、こいつらみたいになってたのか。
あっ〜醜い。
冴えない、イケてない、奴らが雁首そろえて、
改正法がどうの、講師がどうの、講座がどうの・・・
LECがどうの、竹下がどうの・・・
答練がどうの・・・
うじゃうじゃ言いながら、足踏み人生歩いとけ。
言っとくよ。「べんきょう」って、こどもがするものではないの?
いい歳コイた、オトナが「べんきょう」って。
一見、生意気なことをホザいてる、おまえら、案外かわいいよん。
おまえらが、言ってることはね、
「学研の科学と学習」と「赤ペン先生」のどっちがいいのかな?と同じ。
「そりゃ、赤先だよ。てんさくしてくれるもん」
「なに言ってんだ。やっぱ、学研だよ。だって、おばちゃんが届けてくれて、ふろくも豪華だもん。」
「ありがとうございます。参考にします。」
なっ、かわいいだろ?
くやしかったら、とおってみい。
よかったですね・・・
475 :
名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 14:17:27
今年、受かってよかったぁ。
落ちたヤツら、悲惨やのぉ。
もし、落ちてたら、こいつらみたいになってたのか。
あっ〜醜い。
冴えない、イケてない、奴らが雁首そろえて、
改正法がどうの、講師がどうの、講座がどうの・・・
LECがどうの、竹下がどうの・・・
答練がどうの・・・
うじゃうじゃ言いながら、足踏み人生歩いとけ。
言っとくよ。「べんきょう」って、こどもがするものではないの?
いい歳コイた、オトナが「べんきょう」って。
一見、生意気なことをホザいてる、おまえら、案外かわいいよん。
おまえらが、言ってることはね、
「学研の科学と学習」と「赤ペン先生」のどっちがいいのかな?と同じ。
「そりゃ、赤先だよ。てんさくしてくれるもん」
「なに言ってんだ。やっぱ、学研だよ。だって、おばちゃんが届けてくれて、ふろくも豪華だもん。」
「ありがとうございます。参考にします。」
なっ、かわいいだろ?
くやしかったら、とおってみい。
476 :
名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 14:17:52
今年、受かってよかったぁ。
落ちたヤツら、悲惨やのぉ。
もし、落ちてたら、こいつらみたいになってたのか。
あっ〜醜い。
冴えない、イケてない、奴らが雁首そろえて、
改正法がどうの、講師がどうの、講座がどうの・・・
LECがどうの、竹下がどうの・・・
答練がどうの・・・
うじゃうじゃ言いながら、足踏み人生歩いとけ。
言っとくよ。「べんきょう」って、こどもがするものではないの?
いい歳コイた、オトナが「べんきょう」って。
一見、生意気なことをホザいてる、おまえら、案外かわいいよん。
おまえらが、言ってることはね、
「学研の科学と学習」と「赤ペン先生」のどっちがいいのかな?と同じ。
「そりゃ、赤先だよ。てんさくしてくれるもん」
「なに言ってんだ。やっぱ、学研だよ。だって、おばちゃんが届けてくれて、ふろくも豪華だもん。」
「ありがとうございます。参考にします。」
なっ、かわいいだろ?
くやしかったら、とおってみい。
478 :
名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 14:31:55
475さん。ごくろうさん。
平成15年度末に購入したブレークスルーがあるんだが
憲法刑法供託法あたりはまだつかえねーかな
480 :
名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 16:02:29
司法書士のことならLECが一番!
LEC自慢のブレイクスルーテキストを使えば合格できますよ!
ブレイクスルーの紙質は悪くないですよ!
良い紙を使ってますよ!受講生の皆様から大変好評を頂いております^^
481 :
名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 16:51:58
>>480 LECは紙質は落としても受講料はそのまま。
今年の精選答練実力養成編11回目での商登法で組織変更を「別紙のとおり」と解説。
こんな予備校どうよ?
>>479 憲法は、改正されていないし
刑法は、刑罰が強化されたのと新しい刑罰が加えられた程度で
試験において大きな影響はない。
>>481 竹下講師も「別紙のとおり」と解説とのこと。
記述式では「実体法とブリッジして考えてください」とのこと・・・。
483 :
名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 18:25:31
ふとうほう合格ゾーンいつ発売ですか?
485 :
名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 18:47:26
487 :
名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 18:49:32
もうLで売ってたような気がするんだが
sageで。
>>487 ヒント:LEC窓口では一般書店よりも先行して販売してる。
ヒント出し杉
490 :
名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 20:06:36
15年、16年の民事執行法と保全法の改正って大きな改正ですか?
14年発行の司学の基本書があるんですけど使えますかね?
491 :
名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 20:07:21
ヒントの仮面をかぶった答えきた。
>>490 平成14年以降の大規模な改正は、商法・商業登記法・不動産登記法、に
民法が担保物権の部分が改正されたのと現代語化、
特別法による法人の動産登記制度ですかね。
商業登記法うんぬんとか言ってるのっておおげさだろ。
まずは今出てるテキストや過去問で勉強するのが先だよ。
20年分の過去問網羅して正答率100%近くになれば本試験7割はいくからね。
494 :
名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 20:18:12
>>492 ありがとうございます。民事執行法、保全法、供託法はどうですか?
14年度に出された本はつかえますかね?
>>482 ありがと
おかげで無駄金使わずに済みそうだ
とりあえず刑法は改正点を条文やWEBでチェックしながらやるわ
496 :
名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 20:32:00
>>494 供託法は、供託規則が改正されているので微妙かな?
民事執行法、保全法は、大きな改正ないので
最新の六法を見ておけば問題なし。
499 :
名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 20:48:43
W・・・Wセミナー
H・・・法経学院
I・・・伊藤塾
L・・・LEC
S・・・司法学院
これらをWHILS(ウイルス)と呼びます。
認定行政書士みたいなの作ればいいじゃんw
行政書士って商登法の試験あるの?
502 :
名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 22:24:52
ないお。
>>502 行書落ちでも出題範囲くらいはわかるんだな
504 :
名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 05:54:26
会社法を詳しく解説したHPない?
505 :
名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 06:51:13
aruyo
506 :
名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 06:52:36
司法書士会連合会は、行政書士の作成する定款などの添附書類は、単なる代書だから法的判断が入らないとの主張。
しかし、行政書士は官公署へ提出する書類を作成するのみならず、提出の代理も行っている。
つまり、公証役場への定款認証の代理を行う以上は、その作成した定款に法的判断が入っていることになる。
507 :
名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 07:30:33
>>505 あの〜アドレス教えていただきませんか?
508 :
名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 07:32:33
sage
東京法経学院出版の過去問マスターシリーズが12月中に
新しいのが全部揃うそうなのでこれで過去問を勉強しようと思ってるんだけど。
過去13年分の過去問が
科目別、項目別に網羅されてるので良さそうに見える。
過去問は科目別のシリーズか
年度別シリーズのどっちかしかなみたいだけど
年度別は過去3、4年分で一冊ですむ分安上がりだけど
科目別は網羅年数が多いので科目別がよさそうに見える。
このスレ的に評価が高いのはどの過去問?
511 :
名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 10:40:15
age
513 :
名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 12:02:10
>>494 過去問について言えば、規則の催告払いの規定が丸々なくなっているので
払い渡し手続の論点がらみで修正が入ってると思われます
>>499 WILSでも構わないと思いますよ
Hは講座も書籍も上記4強に比べてしょぼい
>>510 科目別過去問でいっぱい勉強して
本試験が近づいた時に年度別過去問を解いて
力試しするのがいいと思う。
どうせ年度別は1冊ですむしね。
ってかおいらも過去問情報希望。どこが一番いい?
>>510 総じて問題数が少ないのが難点
自分は最初の年に過去問マスター買って後悔しました・・
まあ、向き不向きもありますから
ちなみに自分は合格ゾーン派(書士法のみW)
L(合格ゾーン)・・問題数が多い(始まりが昭和57年前後)
解説が詳しい、図表・比較表も豊富
値段が少々張る科目も・・
W(過去問集)・・問題数が多い(始まりが昭和57年前後)
解説が簡潔
解答不能が結構目立つ(旧商法とか)
値段も手ごろ
s(択一過去問集)・・問題数が少ない 原則、平成から
解説は期待するほど詳しくない
値段は手ごろ
初学者ですが、地方在住のため通信で勉強したいと考えてます。
ヤフオクなどでカセットなどを一気にそろえたいと思っているのですが、
2年くらい前のものでもつかえるものなのでしょうか?(法改正などに関して)
商法は使えないと感じていますが、他はそれほど影響ないのでしょうか。
はじめに一通り一気に聞きたいと考えているので、
毎月少しずつくる最新の通信講座はちょっとと思ってまして・・・
よろしくお願いします。
司法書士7ヶ月合格法の人の過去問は
過去問マスターシリーズ(東京法経学院出版)だそうでつよ。
519 :
名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 16:49:37
司法学院の基本書 商法・商業登記法は本試験までに間に合う可能性は少ないらしいよ。
こうなったらwセミナーのデュープロ・プログレス頼みか。
合格ゾーンは一部を除いてわりと早くでそろっているが大丈夫か?
普通、商法のテキストってさっさと改訂するよね。
毎年改正されるんだしさ。
ちょっと営業努力が足りないんじゃないの?
>>521 今回に限って言えば「改訂」レベルの話ではないから
遅いのは仕方ないかも
と言ってみるトステ
523 :
名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 22:44:10
524 :
名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 23:24:00
その本は司法版で大人気らしいね
525 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 00:38:29
不登法11月上旬て。
去年のと買い換える必要あんのかな。そんなに変わってるかい?
かわっている。
不登法24年分(57年〜17年)
528 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 03:12:28
初歩的な質問ですが、憲法や刑法の参考書ってどれが良いのですか。
教えて下さい。
529 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 03:15:52
憲法は高橋憲法
刑法は団藤刑法
ワロタwww
531 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 03:24:06
できれば判例100選も買いそろえるとなおよろし
532 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 03:25:33
憲法は佐藤憲法
刑法は大塚刑法
533 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 03:26:24
ワロタ
534 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 03:27:17
刑法は行為無価値、結果無価値 シッカリおさえるべし!
535 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 03:27:28
536 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 03:28:07
憲法は天皇機関説 シッカリおさえるべし!
海老原メソッド不動産登記書式フォーミュラーってどんなやつ?
538 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 03:29:14
539 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 03:30:29
540 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 03:31:56
541 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 03:33:32
542 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 03:34:44
おいらもむかしABさんに包茎でおそわった
543 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 03:41:24
AB原さんって今は辰巳だよね。
ヘッドハンティングされたのだろうか
544 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 03:44:22
へえ〜そうなんだ。
やっぱ元司法試験を受けてた人は違うね。
545 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 03:49:02
フォーミュラーって表紙の色変わったよ。最近発売されてたが。
546 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 05:10:38
今、辰巳にいるのはセミナーの海老原さんじゃなくて、
クレアールや駿優の海老澤毅さんでは?
海老原さんはわからんが、海老澤さんはかなり分かりやすい。セミナーで合格コース担当したら、絶対に竹下、山本がかすむだろう。
あの人の講義聴いてわからないなら誰の聴いてもわからないと思う。
547 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 05:22:49
ゆ〜り〜エビハラって知ってる??
548 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 05:26:19
549 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 05:27:14
するーされた
はいはい、知ってる知ってる。
無理やり日本姓を名乗らされてかわいそうだたね。
551 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 05:51:21
>>550 朝からスマン。醜態をさらしてしまった。
前から言いたくてしょうがなかった。
なにこの自演スレ
553 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 07:02:23
なんで世間的に評価が低い合格ゾーンが
2chでは絶賛されてるのだろ〜。
いまひとつピンとこなかったけどこの事実があってから
LECの工作員がいるという書き込みに信憑性を感じた・・・。
554 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 07:25:33
>>547 右クロスもらって脳みそシェイクしてもらった方がいいよ
555 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 07:30:39
海老原はセミナーの先生で海老沢は辰巳の先生で似て非なる者です
556 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 07:44:54
>>553 まぁ合格ゾーンの網羅年数は詐欺みたいなもので
ある年度では1問しか出てなかったり、古い年度と新しい年度と同じ問題が出てるとかで
まとめて1問にしてたりするからね。子の場合新しい年度は網羅してるけど古い年度を網羅というのは怪しい。
>>553 君はどうして「世間的に評価が低い」と思ったの?
そして「世間的に評価が」高いのは何なの?
558 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 10:37:52
今年、受かってよかったぁ。
落ちたヤツら、悲惨やのぉ。
もし、落ちてたら、こいつらみたいになってたのか。
あっ〜醜い。
冴えない、イケてない、奴らが雁首そろえて、
改正法がどうの、講師がどうの、講座がどうの・・・
LECがどうの、竹下がどうの・・・
答練がどうの・・・
うじゃうじゃ言いながら、足踏み人生歩いとけ。
言っとくよ。「べんきょう」って、こどもがするものではないの?
いい歳コイた、オトナが「べんきょう」って。
一見、生意気なことをホザいてる、おまえら、案外かわいいよん。
おまえらが、言ってることはね、
「学研の科学と学習」と「赤ペン先生」のどっちがいいのかな?と同じ。
「そりゃ、赤先だよ。てんさくしてくれるもん」
「なに言ってんだ。やっぱ、学研だよ。だって、おばちゃんが届けてくれて、ふろくも豪華だもん。」
「ありがとうございます。参考にします。」
なっ、かわいいだろ?
くやしかったら、とおってみい。
LECって問題集が安いってイメージが強かったけど、どういうわけか司法書士用のやつだけは高いんだよね。
560 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 10:52:09
そこで利益を出しているわけです。
561 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 11:13:34
ブレイクスルーは紙質劣化でブレイクするよ。取扱注意です。
562 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 11:23:40
>>562 がいいこと言った。
自分は、ジュースの水滴がぽたっと、
そしたら、10ページ下くらいまで染みるのな
563 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 11:49:16
むしろLのシーブックのほうが取り扱い注意だと思うよ。半端じゃなく薄い。
合格ゾーンは、老眼受験生への配慮に欠ける。
合格ゾーン以外で良い問題集ないかな?
結構値が張るんだよね、あれ。
本で新しい改正情報教えてもらうなんて虫が良すぎます
講座とって下さい
567 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 13:10:53
LECの「スタートアップ司法書士 民法」ってどうですか。
冒頭にブレイクスルーのノウハウを・・・って書かれていたので、
興味があるのですが・・・。
568 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 13:17:16
569 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 14:13:24
>>566 そういう考え持ってる予備校がホント多いよね。
法律は国民のためのもの。
そこを忘れて法律で金儲けする目的の企業だから仕方ないけどさ。
講座なんて5万もあれば、だいたいどんな科目でも出来る。お釣りが来るくらいだ。
企業努力が足りないうえに、ぼったくり過ぎ。
平気で50万60万と持っていくんだもんなぁ。
暴力バー並みだ。
570 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 14:16:23
詐欺に近いよ。一年コースで60万だと月謝5万かよ。
ビデオ放映してテキスト自腹なら月謝5000円で十分
いやね、それが2、3人を教えるんなら60万くらいとらなきゃ利益でないかもしれないよ?
でも、100人、200人と生徒がいるわけだよ。
そこで、60万とってどうすんだよな。ホント。
572 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 14:21:51
暴利をむさぼっているわけですか。どう考えても教科書の作成の
手間とかは回収済みのはずなんですがね
573 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 14:30:31
俺、貧乏だから通学も通信も無理だよ
テキスト代でやっとだもんな・・・
574 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 14:31:46
ていうか、なんで通信の方が値段が上がるのかも、
法律予備校の不思議な所。
575 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 14:36:07
たぶん普通の人が見て家に届いた通信の一式を60万だと当てれる人は
いないだろうね。普通の人がみたら5〜6万だと思うしそれが適正な価格だよ
その値段でも払うやつがいるから。
577 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 15:06:15
↑自作自演カコワルイ
578 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 15:09:16
なんでこのスレIDないの?
隠さないとまずいことでもあるのか?
579 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 15:22:14
予備校の工作員の人が暗躍しやすいようにだよ。
そういう目的で作られたスレだからIDがないの。
だから世間の評価とこのスレで良いと言われてるのは乖離してるっしょ。
580 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 15:22:27
581 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 15:25:55
だって他の所はちゃんとIDあるのになぜに資格版だけ違うんだよ
まじで資格版信憑性ゼロだからな
582 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 15:31:24
資格版ってカウンターから考えると1000人くらいの人が
いろんなところに書き込みまくってるんだろうな
583 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 15:46:44
だから元々そういう目的で建てられて板なんだって。
お子様じゃないんだからわかるだろ?
運営費だってばかにならないんだからさ。
584 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 15:50:40
運営費なんてかかるんですか?初耳
585 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 16:00:03
>>584 ヒント:
貴方の家では一日中電気つけっぱでも無料なの?
相変わらずスレ違いな話題ばかりだな
合格ゾーン評判悪いね。
上でも話題の過去問マスターってのは
わりといい感じだったよ。法学検定4,3級レベルの中級者向け。
すっきりしていて解説もわかりやすかったよ。
過去問を勉強しながら知識を吸収するタイプの勉強法をする人向けって感じ。
588 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 17:05:41
今年、受かってよかったぁ。
落ちたヤツら、悲惨やのぉ。
もし、落ちてたら、こいつらみたいになってたのか。
あっ〜醜い。
冴えない、イケてない、奴らが雁首そろえて、
改正法がどうの、講師がどうの、講座がどうの・・・
LECがどうの、竹下がどうの・・・
答練がどうの・・・
うじゃうじゃ言いながら、足踏み人生歩いとけ。
言っとくよ。「べんきょう」って、こどもがするものではないの?
いい歳コイた、オトナが「べんきょう」って。
一見、生意気なことをホザいてる、おまえら、案外かわいいよん。
おまえらが、言ってることはね、
「学研の科学と学習」と「赤ペン先生」のどっちがいいのかな?と同じ。
「そりゃ、赤先だよ。てんさくしてくれるもん」
「なに言ってんだ。やっぱ、学研だよ。だって、おばちゃんが届けてくれて、ふろくも豪華だもん。」
「ありがとうございます。参考にします。」
なっ、かわいいだろ?
くやしかったら、とおってみい。
当然、学研だろう?
都心のWセミナーに行ったがポケット六法置いてないじゃないか。
あれの来年度版ってまだ売ってないの?
痺れを切らしてコンパクト六法買っちゃったよ。
591 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 18:07:15
もはんでなくて いいのか?
ぽけろく いいか?
こんぱくと ふまんか?
わせだの しんじゃさんか?
きょうも おふせ してきたのか?
なりかわ さけんどるか?
げんきもっちー たべたか?
592 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 18:17:15
ポケット六法普通に売ってる。せめてコンサイス判例六法か有斐閣判例六法にしとけ。
試験用には判例六法が一番望ましいとされる。
六法集発売日
登記小六法 平成17年版(桂林書院)…発売中
ポケット六法 平成18年版(有斐閣)…発売中
三省堂新六法 平成18年版(三省堂)…発売中
コンパクト六法 平成18年版(岩波書店)…発売中
判例六法 平成18年版(有斐閣)… 発売中
デイリー六法 平成18年版(三省堂)…発売中
詳細登記六法 平成18年版(東京法経学院出版)…11月中旬予定
判例基本六法 平成18年版(岩波書店)…11月25日予定
模範六法 平成18年版(三省堂)…11月30日予定
コンサイス判例六法 平成18年版(三省堂)…11月30日予定
小六法 平成18年版(有斐閣)…12月3日予定
判例抜きの六法なんか買ってもしょうがないじゃん。竹下が
ポケ六法を薦めてたなんて上にあるが本当か?
>>596 竹下が推奨したのは本当です。
まだ判例六法が出ていない時期ではあったけど。
まー、判例付きに拘る必要もないんだけどね。
必要な判例は、テキストに載ってますから。
判例よりも解説の詳しい六法っていうと何がありますか?
口語民法のような物で、特に登記法の物。
判例だけ読んでも意味がよくわからないのです....
判例付きの六法は、判例の結論を載せているだけです。
条文と判例をリンクさせる教材です。
判例の学習は、テキストなど他の教材でやるものです。
>>568 そんなもんない
悪いこと言わないからあきらめて講座受けなさい
>>596 条文を頻繁に引くには判例がない方が便利だよ。
商登のテキストをどうするかが問題だな・・・
俺は模範待ちだが改正対応のものが欲しかったからポケット買った。
604 :
名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 03:03:33
登記法に関しては司法学院マジでお薦めなんだが間に合わないかもと言われたらどうしようもないな・・・。
605 :
568:2005/11/14(月) 07:57:23
>>599-600 うう、無いのですね。
プログレスをメインで使ってますが、引き難いし、引いても載っていないことが結構あるんですよね。
司法学院のが詳しいみたいなのでそっちの基本書も買おうかな....
講座は....お金がありません。
>>594 東京法令出版の司法書士受験六法が抜けてますが
いつ頃出ますかねぇ
>>594 出来ればそれぞれの厚さの情報も頼みます。
持ち運びの参考として。
判例六法は4.5cmです。
>>606 六法集発売日
登記小六法 平成17年版(桂林書院)…発売中
ポケット六法 平成18年版(有斐閣)…発売中
三省堂新六法 平成18年版(三省堂)…発売中
コンパクト六法 平成18年版(岩波書店)…発売中
判例六法 平成18年版(有斐閣)… 発売中
デイリー六法 平成18年版(三省堂)…発売中
詳細登記六法 平成18年版(東京法経学院出版)…11月中旬予定
司法書士受験六法 平成18年版(東京法令出版)…11月20日予定
判例基本六法 平成18年版(岩波書店)…11月25日予定
模範六法 平成18年版(三省堂)…11月30日予定
コンサイス判例六法 平成18年版(三省堂)…11月30日予定
小六法 平成18年版(有斐閣)…12月3日予定
>>605 セミナーの出版物は、あくまで講義用のテキストで
理由付けなどは講義で補完するものとして省かれてるので
基本的に初学者の独習には向いていないと思われる。
>>608 マイペニス
14.4cm(勃起時)
9.3cm(通常時)
>>610 セミナーの教材は、サブノートみたいなもんだしね
>>606 去年は11月末か12月頭だった気するな
でも無駄に高いよ
アレ買うならシステムノート買おうかなって思うが
>>611 勃起率155パーセントか。
俺の場合、
12.3cm(勃起時)
4.7cm(通常時)
と、脅威の262パーセント膨張率を誇るから、俺の勝ちだな。
憲法・刑法・民訴はみなさん、何を基本書にしていますか?
過去ログ読むとプログレスor柴田氏の入門シリーズがよさそうに思えます。
本屋で立ち読みをしてみました。
柴田氏の方は、口語調で書かれていて読みやすいように思えました。
ただ、書士向に書かれているわけではないようなので、出題範囲とのシンクロ率が気になります。
プログレスは不登法しか置いてなかったのででそちらの感想ですが、
ちょっと難しいというか、説明が足りない感じがしました。
初学者にはどちらがおすすめですか?
>>615 じゃあアドバイス。
基本書は講座を受けて補足的に読まないとそれ単体で読んでも
理解しづらい物があります。
ようはある程度知っている前提などで説明不足なものが多いのです。
本のページ数なんかの関係もあるのである程度省かれます。
柴田氏の入門シリーズは講座形式の説明口調なので
初学者向けでその辺すんなり入れると思います。
入門シリーズを読んで理解まですすめば
過去問を解く下地になると思います。
過去問ではマニアックな例なんかも出てくるので
初めて知る知識があればそれだけメモなどをして抜いておけば良いです。
テキストにメモしておいても良いでしょう。
まあ、初学者ならイトマコのシケタイ読んでおけば問題無し。
その後デュープロ読むと、かなりスンナリくるよ、これ。
時間があれば、だがな。
>>615-616 竹下貴浩講師の見解
「基本書を読んだほうがいいですか、と質問されたんですけど
そんな暇があるのか、ちゅーことですよ
やりたい人は、やってもいいんですよ、私は止めませんからね。」
619 :
名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 12:37:37
>>618 予備校講師は商売だからそういうんだよ。
魚屋が商売で野菜の方が良いとは言わないし。
肉屋が商売で魚の方が良いとは言わないのだよ。
それは洗脳されてます。
620 :
名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 12:54:32
会社法対策ノートも、自分で「あまりいい出来じゃない」とか言ったそうじゃないか。
事実だとしたら、ホント商売が上手い。
『それじゃあ、講座を取ろう』と焦るヤツは焦っちゃうからね。
そもそもプロのくせして、不完全な出来の悪い本を平気で出版する方がどうかしてる。
司法書士では基本書は予備校本のテキスト指すんだけどな。
学者の基本書と分かりづらいがな
>>618は学者本のことだな
622 :
名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 14:35:49
問題演習なら憲法・民法は司試の択一過去問、行政法関係は国T、国Uの過去問
を肢単位の○×式で10年分ぐらい繰り返しが効果的かも。
間違いなく司試や国Tなどを念頭に置いた問題傾向になっているから。
来年は読解型や穴埋め、個数問題がもっと増える気がする。
特に民法は判例をベースにした事例処理オンパレードみたいになる余寒・・
623 :
名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 14:41:45
622さん
なぜ行政法関係が入っているの。
>>621 本来の基本書とは、研究者などが執筆した概説書・体系書のこと。
だけれども、司法学院がテキストを「基本書シリーズ」と出して、
それに後を追って、セミナーが技ありシリーズを改訂して
「実戦基本書」と出したので、司法書士試験業界では広義の基本書として
予備校テキスト類も含んで使われることがある。
625 :
名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 14:43:38
学者本を読まなくても法律家なんでつか?
626 :
名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 14:44:14
2ちゃん広告学院ウザス
>>620 竹下先生は、営業上手だと思う。
講義中に自著を買わせようと何度も巧みに宣伝する。
書式担当の西川派の新米講師は
「テキストか直前チェックかどちらか1つに絞ってください。」
「教材は1つに集約してください」
と何度か注意を促しています。
なんでもテキストに加えて、直前チェックまで全部買いそろえて
消化不良に陥る人が多数いるとのこと。
シケタイって伊藤塾の試験対策講座のことですか?
会社法の機関39種、実を言うと
一番覚えやすいのは
ハゲ山本の会社法テキスト(現時点で)
だと思いました
ただし、自分でノートに書き出す作業が要りますが・・
Lの不登過去問
>予約販売受付中/販売開始日:2005年11月18日(金)(予定)
だそうです ソースはLオンラインショップ
634 :
615:2005/11/15(火) 18:13:49
皆様、レスありがとうございます。
柴田氏入門か、イトマコのシケタイのどちらかでいこうと思います。
(今から立ち読み比べしにいって最終決断を下します)
上記に書いてないところが多く出てくるようだったら参考書としてプログレスも買うかもしれません。
635 :
617:2005/11/15(火) 20:09:26
>>634 マコツのシケタイ読んで理解できない事は、たぶん無いと思う。
懇切丁寧なオナニが繰り広げられているので。
ただし、何度も言うが 時 間 があれば、の話。
司書試験の憲・刑は出題範囲からして、そんなに網羅的に勉強する必要が無い。
むしろその時間は登記や民法にあてるべき。
まあでも、立ち読みして最終決断という事なので、自分に合うと思う奴を、という事になるかねやっぱり。
636 :
名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 20:31:15
通信のテキストで、お薦めはありますか?
637 :
634:2005/11/15(火) 22:48:31
>>645 結局、柴田氏の本を買ってきました。
シケタイは文量が多いかな?と思ったのです。
>>632 あの図ちょっと笑ってしまった^^;
ちょっと幼稚だなと思いながらおれみたいなアホにはちょうどよいと思った
システムノートの書式例ってまだ確定情報じゃないですよ〜有力情報ですよ〜って書いてあったので
買うのためらってしまった
640 :
港街の陽炎:2005/11/16(水) 02:44:12
俺は、選択を誤ったかもしれない。
なぜ司法書士などめざしたのだろうか?
毎日朝から晩まで勉強・・・そこに刺激というスバイスはない。
友達も減ったし、親類とも縁遠くなった。
昔は、この港町で、俺は友に囲まれていつも笑っていた。
街を歩けば、必ず顔見知りにあってたな。
今はまるで、誰一人知り合いがいないかのように取り残された・・・
みんなどこへ行った?
俺がどこか遠くにいってしまったのか?
でも、俺はこの港町が好きだ。
やさしい思い出に包まれたこの街が好きだ
明日も俺は、海岸通を一人予備校へと歩くだろう
講義が終われば、丘の上の図書館に一人向かうだろう。
たとえ、ニートの烙印を押されようと
この街で、思いっきり勉強して、夢を叶えるんだ。
陽炎は、今日もこの街のどこかで、紅く儚い生(いのち)を燃やし続けるのだ。
それは夢だよ。
それは夢だ....
642 :
名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 11:18:23
>>640 わかるよ。俺も昔暴走族やってた身だから周りは皆バカばかり。
仕事も建築計で落ち着いてるし。中には未だに単車乗ってる奴もいるよ。
距離はできたよなぁ。
俺が法律家になるっつったら「俺等と同類のお前じゃ無理だよ。」といわれて悔しくなったよ。
でもさ、小学校や中学校の卒業アルバムの将来の夢欄とかには毎回「お金持ちになる」と書いていたんだよ。
このままじゃ到底無理だなって。
中卒の鑑別所(奇跡的に年少は一度もないんだよね。)に何度も入っていたような俺はかなりの努力をしたよ。
大平光代弁護士みたく、さすがに弁護士は遠い存在だけど、司法書士はようやく見えてきた。
4年目だけど、択一は毎回合格してるし。
問題は書式だ。。。
一応行政書士と社会保険労務士は既に取った。
でも、やっぱり金持ちになるっていうには到底厳しいよな。
司法書士も例外ではないだろうけど、俺には自信がある。
根拠のない自信かもしれないけど、ないよりマシだよな。
俺ももう気が付いたら26歳になっちまったけど、皆諦めにずにマジで頑張ろうな!
本当今はつれーけど、その分きっと合格したときに嬉しいだろうからさ。
詳細登記六法(東京法経)の発売って
いつまで経っても「11月中旬予定」ってなってるけど
もう16日だぜ。
「中旬」の中間点も過ぎたのに発売日確定しないのかよ…
登記小六法は、3月発売というのが9月までズレた。
645 :
名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 15:30:04
>>633 変更されてました
>予約販売受付中/販売開始日:2005年11月21日(月)(予定)
書籍案内の頁では11月上旬。その部分は訂正されてないです
646 :
名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 15:32:20
おまいらのような椰子は折角、大手企業(牛丼屋)で働かせてもらってるんだから
そのまま頑張れ
一生、つゆダクだのネギだくだの いっとれ
>>643 まだ4日もある。たぶん11月中には出るさ。
>>644 ここは会社自体がきつそうだし
去年は編集者側も多忙を極めたから
出ただけでもマシ
>>645 これも11月中には出ると思うが
どっかで11月30日予定という噂も
見た気がするから、どうなるかわからんね
法学書院はこれから、たくさん参考書出すんだな。
649 :
名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 17:45:31
携帯用(鞄に入る)六法(判例不要、参照条文必要)のお勧めは?
そりゃ入れる気になれば模範六法も詳細登記六法も入るけどさ・・・。
650 :
港街の陽炎:2005/11/16(水) 17:53:46
コンサイス判例六法
商法・商登法のテキストをいち早くだしてくれたところのを揃えるよ
>>649 217 :氏名黙秘 :2005/11/02(水) 10:45:55 ID:???
まとめ
コンパクト六法→憲法の条文の後ろの外国憲法の参照条文と新しくなった装丁がうざい
デイリー六法→条文後ろに参考条文をつけてある箇所があってうざい
ポケット六法→製本が雑、改正刑法草案、関連条文がごちゃごちゃしてうざい
218 :氏名黙秘 :2005/11/02(水) 11:05:05 ID:???
マイナス思考だな。もっとプラス思考で評価し直そうよ。
219 :氏名黙秘 :2005/11/02(水) 14:02:52 ID:???
ポケット六法→有斐閣ブランド。出版が早い。
コンパクト六法→憲法以外はすっきりしている。フォントが一番読みやすい。
デイリー六法→活字がちょっと大きくて見やすい、引用条文にも見出しがついてるのがいい、ページの角が丸くなっているので箱に入れやすい、インデックスシール、巻末に各種統計が載っている
653 :
名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 20:16:43
民事執行法の改正がコンパクトにまとまった雑誌ないか?
WINや不動産受験新報に法改正に関する情報って特集組まれたり
するんだっけ?
げげっ!!
商法265条ノ2も無くなっちゃったのか!
不登法を勉強していて気付いた・・・。
やっと判例六法を買い替えた。
あのさー、不登法の書式問題集で
法経の書式プラクティス、早稲田記述式過去問、早稲田記述式問題集
のどれかを考えてるんだけど、どれも本番に対応できるレベルなのだろうか。
それぞれのテキストの特徴とかあるかな。
使ってるヤシ詳細きぼん。
>>657 早稲田記述式過去問は、過去問ですので目を通されるべきかと・・・。
LECからも記述過去問集ってでてますか?
合格ゾーン、店に置いてあるやつを一通り手にとって見ましたが、
記述問題が見当たらない気がしました。
択一の過去問はやっても記述の過去問はやらん人が結構いるもんなぁ。
優駿の情報出てきたから確認してみた。
確かにあの値段で海老澤の講義を受けられるのは安いかも。
でもマイナー過ぎるっていうのと、テキストが市販のものっていうのが不安。
ところで司法書士試験でインプットってどれだけ重要だろうか?
664 :
名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 21:45:09
おまえら まじめ やな。
おべんきょう すきやな。
まじめに べんきょうしても ふごうかく とは ひさんやな。
おまえら あたま わるいな。
おまえら ふこう やな。
おまえら ついて ないな。
8かげつご は また ないてるで。
あっと いう ま やで。
ごうかくしたら たのしいで。
せったい で ねえちゃん おるとこ いって やりほうだい やで。
とうき ぼろいで。
そしょう は じこまんぞく できるで。
665 :
名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 22:03:45
不登法勉強するのに1番いい参考書って何ですか?デュープロセスは民法とセットになっててどうなのかと思いまして。
司法の基本書までみっちりやる必要があるのかどうかだな。
デュープロは流れだけならつかみやすい。デュープロのみというのはたぶん無理だろうな。
668 :
名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 23:29:01
デュープロとプログレスの二つだけでは厳しい?
>>667-668 デュープロセスは、講義用テキストなので
講義を受講されないのなら不要です。
>>667-668 一年目にデュープロで大失敗したわたしが来ましたよ
遠回りでも登記法関連は司学院、民法は内田或いはシケタイがベストだと
思います
マイナーはプログレでも大丈夫かも
671 :
名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 00:08:47
プログレス不動産登記法2冊買った漏れが来ましたよ
会社法と商業登記法のテキストマダー?
672 :
名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 00:11:47
プログレス買ってみたものの駄目で速攻売ってしまった俺がきましたよ!
>>672さん
いくらで売れましたか?と民法プログレと会社法ノート買って
後悔して672さんの売値が気になるわたしが来ましたよ
674 :
名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 00:18:02
デュープロとブリッジで十分だよ。
と言ってみる。
675 :
名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 00:25:34
書式はブリッジで十分でしょ
択一はどこかの基本書+過去問の肢一つ一つ全部潰せばいけるかと
だから?
679 :
陽炎@港街:2005/11/18(金) 01:21:14
ダイエックスのテキストなかなかいいね。
デュープロは講義用、司法学院は参考にする程度で十分
との意見が多いですか、
結局、独学では何をやるべきなのか迷います。
ベストではないにしてもベターな基本書っていうと何でしょう?
681 :
659:2005/11/18(金) 01:51:15
一ついえる確かなことは・・・・
あのテキストがイイ、このテキストはダメと言ってるうちは絶対受からんね
合格はあきらめて♂儀かピー子を目指してください。
一度頭をリセットして予備校の基礎講座を真剣に受ければ、軌道修正できるかも
しれんよ。
683 :
名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 03:31:55
会社法はリーガルマインド会社法の弥永真生しかないか。あれって来年春くらいにたしかまた新版でるんだよね?
684 :
名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 04:30:16
682
基礎講座受ける金ねーから参考書探してんだよ。
ヴォケ。
685 :
名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 04:37:36
内田民法あれば司法学院いらんかな?
686 :
名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 04:47:26
デュープロセスT、U、Vのって改訂版いつ発売?
みんな新会社法勉強してるか?
商業登記の書式って全部変わるんか?
教えてばかりの糞スレ
>>680 基本書などに手をつけずに予備校に通学して
予備校のテキストをやっている人が合格者の大多数です。
691 :
名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 16:41:26
新・会社法100問(ダイヤモンド社)・・・新会社法立法担当者が書いたテキスト。
昨日、やっと入手できたけど、噂通り良いわ。
司法書士講師の書いたテキストでないと駄目という閉鎖的思考の持ち主でなければ、即買いをすすめる。
692 :
名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 16:42:25
あほ。
会社法といえば鈴木か弥永。
693 :
名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 16:42:36
どこがどのようにいいか、もし良ければ教えてください。
694 :
名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 16:48:47
>>691 そんな実務本出てたのか!Thx
因みに発行日いつのもの?
695 :
名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 16:59:43
>>695 11月17日
著者は、元LECの伝説の講師で、現在法務省民事局付検事。新会社法の立案担当者。
司法試験・公認会計士試験・司法書士試験・法律実務家向けの本。
著者はブログも立ち上げていて、テキストの誤植も掲載してくれるらしい。
696 :
名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 17:00:22
697 :
名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 17:04:14
お金がないと辛いね。
698 :
名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 17:21:19
>>695 Thx!
詳細どうも。
かなり熱いテキストだな
これ以上過疎らせてどうする気だよ。
スレ違いうんぬんの過敏な奴が一人まぎれているようで。
まあ必要だと思ったら別スレ立ててもかまわんが。自分でな。
司法崩れとかじゃない真性の毒学者はかなり厳しいんじゃないの?
703 :
名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 19:03:40
独学でうかるほど甘くはないのにね なんてったて3パーセントしか受からんしね
どうせ挫折するよ どうしても受かりたいなら通信でも利用しるだろうし
>>703 竹下講師によると択一の基準点未満の
記述式の採点をしてもらえない人は受験生ではないとのこと。
受験生実質合格率は4割ほどとのこと。
>>701 毎日のように「何がいいですか?」という質問が出てるけど、
まずはスレを読んで、挙がってる書籍を本屋で確認して来い、と思うね。
706 :
名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 19:10:33
>704
バカ
>>704 なぜ竹↓なのかわからない。はげのほうが総合力が↑
709 :
名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 20:03:31
全部が全部憲法みたく簡単だったらいいんだけどね〜
民法も刑法も簡単ですよ
簡単だからこそ8割以上取らないとならん試験なんだが。
711 :
名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 20:13:29
俺はまだ合格してないから誰にも教えたくないけど
疑問が生じる余地すらない最強の講師がどこかに
いるぞ。たぶん、こいつの講義うければ司法書士試験は
難しいっていう印象がなくなると思う。あっさり理解できる。
択一を突破すれば4割の人は受かるんですか。
その点はおいしいですね。
>>706 竹下貴浩講師の見解
「この試験は、1回で受かるのが当然っすからねぇ〜」
「これだけ受かるちゅーのに、落ちるほうがおかしいって感じですかね」
「一生懸命勉強していて1年で筆記試験に受からなかったつー人は、
私、十数年講師してますけど1人もいないっすよ、えぇっー」
「択一の基準点超えられないってのは、全く勉強してないちゅー感じですかね」
「やりゃーいいだけの話ですよ」
「講義で触れたところをもう忘れているような方は来年の試験は諦めてください」
「基本書を読んだほうがいいですか、と質問されたんですけど
そんな暇があるのか、ちゅーことですよ
やりたい人は、やってもいいんですよ、私は止めませんからね。」
竹下貴浩講師の本試験総括
「択一は午前も午後もどちらも簡単でした。」
「合格水準はどちらも28、29超えるでしょうな」
「記述は相当手応えある問題でした」
「不動産登記法は改正について思っていた問題が多く出ましたね」
「改正に対する認識の問題でしょうな。
改正知らないとかああだこうだ言うのは受かりたいのかって話です。」
「やらなくていいと言った扶養出ましたけど
ちゃんと解けた人は誰もいません。今後ももう出ないでしょう」
「民法は今言った扶養とまだやっていない制限物権以外は
今の段階で全部解けないとダメ」
「出ないと思ってた印鑑証明出ましたけど、常識で解ける問題です」
「改正についてはちゃんとテキストに書いてあるんだから見とけって話です」
「択一と記述をブリッジしとけば問題はなかったと思うんですけどね」
>>703 司法書士試験用の参考書(≠講義用テキスト)は、
非常に少ないからなぁ・・・。
特に、両登記法の試験向きの本(≠講義用テキスト)は少ない・・・。
試験の最重要科目不動産登記法は、市販のテキストを読んだぐらいでは理解しにくいしな。
皆さん、苦労というか、割と苦戦しておられる方が多いんですね…。
でも、こういう言い方もあまり好きではないのですが、今の試験制度
ではやはり、勝ち負けは非常にシビアなラインで、極めて冷徹に決せ
られてしまいますので、どうこう言ってられない、また、参戦してく
るならやはりある程度事情を承知した上でやられる方が多いと思いま
すので、たとえば、これから言うことは果たして本当にそうなのかさ
っぱり判りませんけれども、仮に私に多少なりとも皆さん一般の方よ
りも有利な点があると解釈されるようであっても、やはり手は抜けな
いですね。
まじかよ!?
>>713 司法書士試験に落ちたことを
未だに引きずっていそうだ(´・ω・`)
719 :
名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 09:09:23
しほうしょししけん に おちたことを ひきずりたく ないのか?
ひきずらなくても ふごうかくは ふごうかく では ないのか?
め を そむけたいのか?
げんじつ とうひ か?
それで ふごうかく が ごうかく に なるのか?
どうせ また おちるのに おべんきょう してるのか?
どうせ また おちるのに おふせ してるのか?
じかん と かね の きゅうきょく の むだ では ないのか?
しょうほう なにが でるか たのしみ か?
しょうとほう でてほしく ないか?
かいせい いやか?
かいせい こわいか?
かいせい に ふりまわされても たえてる のか?
しょうほう と しょうとほう いままで の こと おじゃん いやか?
せっかく おぼえた のに また いちから は いやか?
ことしの ごうかくしゃ うらやましいか?
720 :
名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 10:14:37
>>705 田舎では都会の書店の様に店頭で比較することは困難。
ネット通販でも中身まではわからない。
会社法であそぼ。
722 :
名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 12:03:26
書式の参考書いいのあります?ブリッジだけやって試験受けたら22.5点しかとれず、
ブリッジに不満があります。見るだけ書式、とか使ってる人いたら感想聞きたいです。
724 :
名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 14:59:23
テキスト買って不満があってまた買いなおす。
繰り返すくらいなら
書式精義最初から買えって。
予備校の営業は買うなって言うが。
725 :
名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 15:53:42
>>724 書式精義ってどこの出版ですか?司法学院の基本書とかどう思います?
727 :
名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 16:24:42
>>726 今からやっても間に合いそうもないですね…。
新・会社法 100問
版元のダイヤモンド社も在庫無しだって
めちゃくちゃ売れてるみたいですね
うちは田舎なんで(公害型ブックセンターしかない)現物は
まずお目にかかれそうにありません
あんまりしつこいと逆効果ですよ
Lの合格ゾーン会社法・商法、下記のとおり
>予約販売受付中/販売開始日:2005年12月29日(木)(予定)
733 :
名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 19:36:40
あんな分厚い問題集を年明けに発売されてもねぇ……。
>>734 大丈夫大丈夫。ふと気づいたらもう年明けだよ。
何かの間違いじゃないか?ってぐらいすぐに発売されるよ。
正月が来ても受験日まで半年以上あるし
737 :
名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 00:43:37
>>729 うちの店月曜に入荷します。1冊だけ・・・
包茎の会社法過去門答え間違ってるとこあるね
やっぱ一番手のブツは危険だな
包茎は以前も商法間違えあったよ。
解説が明らかに間違いというわけではなくて、
参照条文とかがね。
六法引いたら全然違うとこになってたし。
経験者は語る
>>726 いや、でも書式精義もどうかと思うぞ。
抵当権の債権者の更改のとこ、記載例では変更登記なのに。精義は
移転登記としてるし・・あと、被担保債権の範囲と優先弁済の範囲
とかかなり独自の見解をとっている
743 :
742:2005/11/20(日) 11:13:17
書き忘れたけど、不動産登記実務総覧が一番いい
744 :
名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 11:27:59
ちょっとマニア路線に走りすぎじゃね。試験対策なんだし。
まあ、好みの問題か。
>>744 静かに!
ベテには万年受験生街道を走ってもらうのが一番いいんだよ
ベテ=ベテラン=司法書士試験勉強2年目以降の人
みんな暇だよなぁ。俺もだけどさ。日曜だってのに
748 :
名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 12:45:15
え!2年目からベテ呼ばわりかよ…。じゃあオレはベテベテか!
1発合格なんてそうそういねぇけどな。パンフにはよく紹介されてるけどさ
749 :
名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 13:03:24
司法試験の択一合格者が、書士に受かっても1発合格。
実力者が予備校変えて、そこの改正法講義や答練うければ、1発合格。
750 :
名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 13:04:21
お前だけは絶対に受からない
751 :
名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 13:10:11
おまえみたいな杓子定規に当てはめた考え方しかできない堅い頭を持った奴は、
これからの司法書士として必要なし。ていうか合格できないよ。そんな心狭いと。
752 :
名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 13:33:43
>>749 司法試験組はヤバイよな。普通に1次30オーバー出すし
しかも今年の書式の採点じゃ、司法試験組に有利だよな。論証なれしてるから確実にキーワード入れてくる
おまえら おれの じむしょ で はたらくか?
たこべや いやか?
あさ から ばん まで こき つこたろか?
べんきょう は させたれへん。
ほんしょく は らく や。
おまえら みたいな どあほう やとて
なんぼでも ぴんはね できる。
きょうも これから せったいや。
ぎょうしゃ の おやじ ええ とこ つれて いったろ。
おれも ええこと しょう。
おまえら いまのうち に おべんきょう しとけ。
おれの じむしょ つとめたら おべんきょう でけへんで。
754 :
名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 14:51:15
755 :
名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 14:58:40
司法書士 直前チェック 5 会社法・商法・商業登記法
竹下貴浩/著 、早稲田経営出版 、2005年12月発売予定
旧法知ってる奴はこれ回せばいけるな
>>755 直前チェックなんて買ってる暇があったら過去問やろうぜぇ!
757 :
名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 16:16:15
>756 商法(会社法)商業登記法は、どうしてますか?
758 :
名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 16:35:57
次の対話は、下記の事例に関する教授と学生との対話である。教授の質問に対する
次のアからオまでの学生の解答のうち、正しいものいくつあるか
事例 「甲先生は、乙児童に対し遠足に持っていけるおやつは500円分までと述べた。」
教授: 今日は、この事例を基に、議論しましょう。 バナナはおやつに入りますか?
学生: ア バナナはおやつに入らないと思います バナナは主食です。
教授: それでは、甲はその意見を認めてくれますか?
学生: イ いえ、甲は、ひねくれものなので認めてくれません ついでに35歳独身だから
教授: では、乙がバナナを主食と言い張ったらどうする
学生: ウ 甲は乙を折檻すると思います
教授: それはつまりどうなりますか
学生: エ 甲はマスコミやPTAから糾弾されます
教授: 私の講義はどうでしたか
学生: オ 非常にくだらないと思います
1 0個 2 1個 3 2個 4 3個 5 4個
759 :
名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 16:37:28
758は、没問です。
>>755-757 今年の合格者の体験談でも昨年合格の手塚講師も
あれもこれもと薦められるがままに教材を買い揃える人は受からないと警告してたよ。
直前チェックかデュープロセスか他の教材か、各科目1つに絞れってさ。
761 :
名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 16:46:26
>>756 もう法改正に対応の過去問って出てるんですか?
762 :
名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 17:02:41
ttp://www.hougakushoin.co.jp/ ●司法書士過去問B 商法・会社法・商業登記法
米田徹也編著
A5判・定価2520円(税込5%)
▼平成7年度〜17年度の過去問題をベースに、新会社法、改正商法、改正商登法にいち早く対応した体系別問題集。
1問ごとに見開きで、問題と解説が見られる。項目ごとに基本事項や関連事項の要点をまとめ、詳しい解説をつけた
763 :
名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 17:13:09
おいおい
商業登記開放ってお祭り状態だな
やっとれん
764 :
名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 17:20:28
>>763 開放するなら開放するで,商法・商登法を簡易化するか科目から落とすか
して欲しいよね。
それだけの法律知識担保がいるというなら行書にも同じだけの量と質の
出題を課すべきでしょう。
すると商法だけアンバランスに難しくなるという結果になってしまいますが。
765 :
名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 17:26:09
どうも無試験で商業登記開放
ということで委員からも前向きな意見がでているようだな
冗談じゃねぇよおおおおおおおおおおお!!!!!!!!
766 :
名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 17:34:43
>>765 まあ,司法書士も行政書士もどんぐりの背比べで,どっちもどうでもいい
資格/業務ってことなんでしょうね。
理屈に合わない施策だとは思われますが,要求が出てきたら,「ま,それも
ありかな。じゃ,そうしますか」程度の。
768 :
名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 18:16:21
Lの不登過去問集、今日発売って事務員のおねいさんが
言ってたけど、手に入れた人いますか?
あと新会社法100問、手に入りません 誰か助けてください
新会社法100問ってそんなに売れてるのか?
都内某書店で平積みになってたけど
770 :
名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 18:38:25
>>768 新・会社法100問
1刷は既に入手困難だけど、2刷が10日後位に出るから、そのチャンスにゲットすれば。
>司法書士 直前チェック 5 会社法・商法・商業登記法
規則や細則が出てないのにどうやって作るんだよ。
セミナーの書式ブリッジ(不動産登記法)ですが、改正前のものは持っているのですが、
最新のものを買うか迷っています。問題が変わっているのなら買い換えるのですが、
問題は全く同じで添付書類等を新法に合わせて変更しただけならやめておこうと思うの
ですが、中身はどうなっているのでしょうか?
>>772 収録年度はやっぱり平成からですか?
値段は16年と一緒みたいなので
>>774 いや、24年分って書いてあったよ。
俺も買う予定。
珍会社法100問
今日新宿の紀伊国屋に行ったら山積みにしてたぞ
小田急の三省堂は残り一冊
あとは
777 :
名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 20:30:06
確かブリッジ実戦編は問題も大幅に変わってるんじゃなかったっけ
778 :
名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 20:30:40
朝日新聞の記事は他新聞と比べて一番まともではないだろうか?
日本が右傾化しないように社説で繰り返し述べている。
はき違えた愛国心を煽るようなマスコミを信じてはいけない。
売れさえすればいいという軽薄な商魂の論説ばかりが、
国を危うくするのは太平洋戦争で懲りたであろう。
機会ある毎に日本の過去の過ちに対する反省を促し、
関係諸国との友好を深めようとしているのが朝日新聞である。
なまじ知った歴史の一部で全てがわかった顔をすると恥をかくだけだ。
のうのうと生きていられるのは平和憲法のおかげであることは間違いない。
できもしない自主防衛を唱えていては過去の過ちを繰り返すだけである。
不利なことがわかっていながら、国民を煽って戦争に突入し、
買い物も切符が無ければ買えもしないような生活をさせながら、
運用される資金はすべて軍事行動向け。
動力になるべき燃料もなく、資源も無い日本が何の大義もない戦争を
推し進めるのは狂気の沙汰としか言い様が無い。
戦争がカッコイイと感ずる若者が増える愚かさと怖さを理解出来ない大人達、
教育現場でアジア諸国の悪口を垂れる勘違い右翼教師ども
駄目な者はダメだと言う勇気を持たないと軍事に走る日本国民。
後悔しても遅いのだ。 もう一度恐怖の進軍ラッパが聞きたいのか!!
779 :
名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 20:31:22
ドウモ〜〜〜ッ!!お〜o('A`)oは〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*'A`*)
私は35歳の無職ヒッキーしてるのぉ〜〜〜っ♪(#'A`#)キャハ
うーんとー、私童貞がすっごくすっごく捨てたくってー、\('A`)/
探してたら('A`)なんとっ!☆彡(ノ'A`)ノ☆彡ヘ('A`ヘ)☆彡(ノ'A`)ノ☆彡
素敵なスレッド♪を発見!!!!('A`)//""" パチパチパチ
あやしい所とか…{{ ('A`;) }} ブルブルすごい数の掲示板がありますけど、
これ悠さん1人で管理しているんですか?('A`;)すごすぎ …
てなわけで、ついつい書いちゃったのらー(o'A`o) エヘヘφ('A`)φカキコカキコ♪
童貞を奪ってくれるよねっ。(*'A`*) お・ね・が・い♪(*'A`)ちゅ♪ッ
え?くれないのぉ〜?(;'A`)そんなのいやいや〜〜、ガ━━━('A`)━━━ン
奪ってくれなかったら、('A`)乂('A`) レイプ! \('A`)/
☆○('A`)o ぱ〜んち、☆('A`(○=('A`)o バコ〜ン!!('A`)=◯)'A`)・;'パーンチ
('A`) いてっ!ダメ!! ゛o('A`*)oo(*'A`)o″ダメ!!
('A`)きゃ〜〜('A`;)やられた〜〜(o'A`)o ドテッ ガ━━('A`;)━━ン!
('A`) 気絶中。。。。・゚゚・o('A`)o・゚゚・。うぇぇん <('A`;)>ノォオオオオオ!! ?? 'A`;ハウッ!
なあんて(#'A`#)こんな私っ!σ('A`)だけど、('A`)
まずはお友達からm('A`)mお願いしま〜す♪('A`*)フフ ドガ━━━Σ('A`)━━━━━ン
ということで。('A`)vじゃあね〜〜〜♪('A`)/~~ ほんじゃo('A`ヽ)(/'A`)o レッツゴー♪
それでは、今から他の掲示板も色々見てきまーすC= C= C= C=┌('A`)┘
(*'A`*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★
780 :
名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 21:41:50
情報間違えた。
新・会社法100問 2刷発行が11月25日で、3刷が10日間後位。
11月17日発行の1刷は、場所にもよるけど、あるところにはあるみたいだ。
>>771 条文をそのまんま引用してまとめただけだよ
合格ゾーンに代わる過去問集ないかな?
高すぎだよ。
wを買えばいいジャマイカ。
漏れは過去問はセミナー派。
786 :
名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 00:11:54
LECのポケット判 択一過去問肢集と合格ゾーンって内容違う所あるんですか?
787 :
名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 00:53:19
moreはカード式派
788 :
名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 01:58:24
>>786 合格ゾーンの方が解説は詳しい。図表もある。
択一肢集は、S53より過去問が掲載されてるため問題量が多い。基本的に一問一答式。
789 :
名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 10:55:07
会社法Q&Aと100問てどちらが読みやすいのですか?
>>789 読みやすいかどうかは、本屋で読み比べてきてみては?
どちらがいいかまで人に評価を言えるほど読み込んでる人はまだいないって。
>>790 やはりそうですね。なんの本でもそうですが。
Q&Aは確保しているのですが100問がいつ手に入るか。
田舎は辛いな。
>>791 会社法改正だからって今年はいろんな教材に手を広げやすいけど、
合格者のように教材は1つに絞って、テキスト・条文・過去問の3点を
きちんとやりこなすことを優先しましょう。
過去問に関しては、法学書院のものぐらいしかないので
年明けから答練などを利用したほうがいいと思います。
また最重要の不動産登記法の択一・記述対策と
民法その他の科目の対策も怠らないように!!!
793 :
名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 18:10:54
会社法って、神田の会社法が基本中の基本書じゃないかと思われ。
新会社法の立案リーダーは東大の江頭2:50だけど、神田も参議院の正式な審議で筆頭になってるから試験委員も当然意識してるだろうし、伝統の基本書を引き継いだ本だから、内容もオッケーっしょ。
会社法で新しくなった部分ばっかりよりも、これで一度全体を押さえ直しておく。
六法集発売日
登記小六法 平成17年版(桂林書院)…発売中
ポケット六法 平成18年版(有斐閣)…発売中
三省堂新六法 平成18年版(三省堂)…発売中
コンパクト六法 平成18年版(岩波書店)…発売中
判例六法 平成18年版(有斐閣)… 発売中
デイリー六法 平成18年版(三省堂)…発売中
詳細登記六法 平成18年版(東京法経学院出版)…11月中旬予定
司法書士受験六法 平成18年版(東京法令出版)…11月20日予定
判例基本六法 平成18年版(岩波書店)…11月25日予定
模範六法 平成18年版(三省堂)…11月30日予定
コンサイス判例六法 平成18年版(三省堂)…11月30日予定
小六法 平成18年版(有斐閣)…12月3日予定
797 :
名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 20:03:31
>>789 葉玉氏の新・会社法100問の方が良いよ。
良いと思う理由
・司法書士試験で必要と思われる択一知識がほとんど網羅されてる。
・基本知識から体系的に書いてある。当然考え方も。
・葉玉氏が法務省民事局の新会社法立案担当者であること。登記も担当していた。
・司法書士試験問題を作成するのは、法務省民事局。
・この本が書士受験生に対してもかなり配慮されてる。・・・受験生、学生、実務者等すべてが対象。
・葉玉氏は、元LEC講師であるため、新会社法の学習法まで書いてある。重要事項は全て太字・赤字で書れており
メリハリ性がある。
・葉玉氏のブログで、発行日の翌日には誤植情報が掲載されており、情報が早い。
・もう、2刷、3刷まで決まっており、誤植はその都度訂正される。
他にも、色々良い点があるけど、せっかくココに書き込んでも、自作自演とか工作員だとか
言われるので、葉玉氏のブログから直接情報収集したほうが良いと思う。
葉玉氏本人が質問に答えてくれるからすごいよ。
この本が司法書士の掲示板であまり騒がれないのは、帯の「論文対策」の文字を見て司法試験専用問題集と
勘違いされてるのだと思われる。蛭町氏ならこの本を薦めると思うよ。
あれこれ教材に手を出したくなる気持ちは分かるけど、
購入した教材をまずはやり抜くことだ。
他人が推薦してるから、講師が推薦してるからと
ほいほい参考書を買い揃えては消化不良になるだけだよ
799 :
797:2005/11/21(月) 20:31:02
800 :
797:2005/11/21(月) 20:33:49
>>798 私は、これ+LEC過去問でいきますよ。他には絶対手を出しませんよ。
sageで。。。
>>773 改正対応で【書式】ブリッジから【択一・記述】ブリッジに変更されたよ
でも、今年度の試験に合わせて作成されたので
通達などの最新情報には未対応です。。。
>>795 796
いつも一覧サンクス。教科書の情報におせわになっている。
各社の六法がでおわって、都合がよかったら、商法・会社法の過去門もたのむよ(^∀^)b
>>802 セミナーと伊藤塾は、「書式」って言い回しを避けてるよな
806 :
名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 23:03:11
新会社法100問ってどんな問題形式で載ってるの?
807 :
789:2005/11/21(月) 23:24:42
>>797さん、詳しいありがとうございます。
100問を見るのがまちどおしいです。
ごめんなさい
会社法以外の科目も忘れずに勉強しようね〜(・∀・)
現在公務員として働いてるものです。
司法書士に興味を持ち、これから働きながら独学で受けていきたい
と思ってるんですが、問題集のお勧めはどこの出版社ですか?
公務員試験受けていたときのなごりから、レックがいいかな
と思ってるんですが、いかがですか?
また、公務員試験の地上・国2程度の法律は理解できているつもりですが
この知識は、民法・憲法などの勉強で役にたちますか?
>>811 ここは、独学者の勉強相談スレじゃないってば。
>>811 もう独学じゃ歯がたちませんよ。実際のところは。
自分は司法試験をやっていましたが独学で始めて
収集がつかなくなって現在4年目突入しました。
もう改正ばっかりでパニックになりそうです.
正直あなたのレスをみてあぁまず受からないだろうな
というのがわかります。
独学者の勉強相談スレってありますか?
よければ誘導お願いします。
>>814 変な自治厨が約2名ほど住んでるみたいだが、気にしなくて良いですよ。
誘導すらできずにいる人達のようなので、スルー基本でお願いします。
スレに対して少しくらい話題が逸脱することにそこまでネンチャク神経質になることはありませんので。
新会社法100問て参考書?それとも問題集?
知っている方教えてください
817 :
名無し検定1級さん:2005/11/22(火) 09:37:28
問題とその詳しい解説集みたいなもんだな
これはいいぞ はやく買って来い
>>816 編者のコメントより引用して・・・
>私は,かつて司法試験予備校の先生をしているときから,
>「法律の本というのは,受験生が使う本と,実務家が使う本が,なんでこんなに違うのだろう?」
>と不思議に思っていました。実務家になる試験を受験するのなら実務上の取扱いも身につけておくべきでしょうし,
>実務家が,いつもやっている取扱いの射程を明確にするためには、理論的な裏付けが必要不可欠です。
>受験生も実務家も、結局は同じことをやるのに、本が、受験用・実務用で二極化する必要はないと思いませんか?
>
>というわけで,会社法成立後,ちょっと余裕が出てきたときに,
>「そうだ! 実務家にとってはいわゆる実務相談本になり,受験生にとっては過去問対策本になる本を作ろう!」
と作成された解説本です。
既に他の会社法の参考書や予備校の講座で勉強を始められているのならば
そちらを消化することを優先するべきですが、
未だ会社法に手を付けていない状態でしたら
会社法立案担当者による解説で予備校講師より理解度も解釈の信頼性も
遥かに高いことは明らかなので使用してみるのもいいかもしれません。
>>820 僕は、宮島の基本書を買ってるのでその本は買わないでおきます。
>>823 登記法は、必要とする人の数が少ない・・・。
↑
会社法と比べてってことね。
登記法は、司法書士と土地家屋調査士と
両資格の試験勉強してる人ぐらいのニーズだから。
不動産登記法や民事訴訟法も怠らないように!
民事訴訟法は、小難しい。
828 :
名無し検定1級さん:2005/11/22(火) 19:46:18
民訴の新傾向は完全に実務指向。学者系や司法試験系は理論中心だからやるだけ無駄。即決和解なんぞでる書士の試験は実務本に限る。
民事訴訟法は、簡単な入門書で概略掴んでから入るのが吉。
条文ばかり追っててもイメージがわからないからね。
831 :
名無し検定1級さん:2005/11/22(火) 22:47:50
828だけど、
民訴、民事執行、民事保全、供託満点で点数上乗せを狙ってるので、
民訴、民事保全は裁判所職員研修所の実務講義案の改訂版を使ってる。
供託は変わったばかりだから、やむを得ずデュープロ。
執行はどうするか思案中。
832 :
名無し検定1級さん:2005/11/22(火) 23:01:43
プログレスの民執行保全の改訂版まち
833 :
名無し検定1級さん:2005/11/22(火) 23:10:22
民訴も民執も民保も、たいした改正じゃないから、
いちいち改正を追いかける必要ないでしょ。
多少古い本でも使えるよ。
>>831 民執1問のために時間割くのは試験戦略的に効率悪いだろ。
>>811 憲法は概ね公務員の地上・国Uレベルだよ。
民法は出題数が圧倒的に多く、出題や問うてる内容に偏りがある。
公務員試験に比べると、相当じっくり取り組まないと到底無理。
あと、合格ラインが8割強と、かなり高い点も特徴。
でも、公務員試験で培った法律知識はある程度役に立つと思うよ。
>>836 過去3回の憲法は、地上・国Uよりずっと易しいよん
Lの合格ゾーン不登、ようやく入手
昨年の平成からでなくて、昭和57年からの分が復活してて
今年は値段相応の問題量(去年のはひどいボッタクリだった)
取り扱い不明の肢も極力手直しされてて、買いなおす価値あり
それにしても事務員のお姉さん 相変わらずのロボ子の対応・・
そういや、法経の登記六法発売になったね。
840 :
名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 00:07:37
>>834 831dakedo
執行法は確かに1問だけど、だからこそ司法崩れの手が回らない。
来年あるいは書式でも絡めてくるかもしれん。今年の仮処分による一部失効みたいに。
841 :
名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 01:13:57
合格ゾーン不登法上下買った。
会社法(商法)の合格ゾーンは、何年分あるのだろうか?
24年分を強く希望する
合格ゾーンってそんなにいいかな?
843 :
名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 07:48:30
>>811を見て思い出したが、知り合いの公務員に
仕事でその知識が必要になったという理由で
行政書士と司法書士を取得した人がいる。2〜3年ぐらいで。
その人は独立する気などはないが、今は不動産鑑定士を目指しているらしい。
(これも仕事で知識が必要になってきたかららしいが)
俺は司法書士がそんなに難関資格だと思ってなくて
フーンって感じで話を聞いていたんだが、
今思うと優秀な人だったんだなあと。
>>811もガンガレ
sage忘れだすまん
>>838 > それにしても事務員のお姉さん 相変わらずのロボ子の対応・・
君がイケメンで背が高ければ、対応も若干違っていると思うよ。
>>843 世の中には行政書士と司法書士の難易度差が分からない香具師も多い。
不動産登記法が三大難関資格の一つだということも分からない香具師も多い。
公認会計士よりも税理士の方がすごいと思っている香具師もいる。
国家公務員の1種と2種の区別、地方公務員の上級とそこら辺の町役場の職員との区別もつかない香具師もいる。
民間企業はトヨタだろうが何だろうがとにかくリストラされるというイメージしか抱かない香具師もいる。
零細企業の社長でもIT系ならば何でもすごいと思い込む香具師もいる。
まあ、世の中ってそんなものなんだろうな。
847 :
名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 13:10:39
>846
正直言って税理士と会計士の違いが分からない
何が違うの?
848 :
名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 13:19:58
>>846 不動産登記法って何時から資格化されたん?←プッ!
鑑定士と不登法を勘違いする香具師もいる・・・ってことでwww
公認会計士は戦後の占領期に、会計を担当する専門職として
アメリカの制度に倣って採り入れられた。
一方税理士は、税務に詳しい者や税務官吏であった者に対して
税務相談をすることが自然発生的に行われ、適正を欠く者を取り締まる
ために日露戦争時ごろから専門職として整備されてきた。
大雑把にいえば、会計のエキスパートとして正面から認められている
公認会計士に対して、税理士は税務署職員の天下り職として裏口から
認められてる感じ。
公認会計士は税理士業務を行うことができる。
公認会計士は税理士より完全上位の資格だが、
そこらへんの店や会社では税理士の方が重宝がられたりする。
それも、税理士試験に合格した税理士じゃなくて、税務署を
退職して資格をもらった方。
税務署にどんだけカオが聞いて、税金をごまかしてくれるかが重要。
もともと会計士制度に一本化していればわかりやすいものの、職域を
同じくする2制度が並立しているのが混乱の原因。
で、今回の「会計参与」制度の創設の背景には、公認会計士団体と
税理士団体の職域をめぐる政治闘争があると。
そのようなことがジュリストに書いてありましたよ。
一般には会計士、税理士の方が司法書士より難関資格って思われてるもんな
>>850 それを言い出したら司法書士だって法務局のOB(ry
>>852 司法書士試験は、WのT講師に落ちるほうがおかしい
とまで言われてるからなあ・・・。
855 :
名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 16:16:45
>852 公認会計士と書士で同じ位でしょ。
流れをぶった切ってスマソですけどテキストの話をします
現時点での自分の使用テキストです
会社法・・神田&一問一答
商登・・ポケット六法
不登・・プログレス&出る先例
蛭待の商業登記が早く出て欲しいです
>>845 竹下スレにて
>本館の受付の気になっていたお姉さんが漏れの前のイケメソには目茶苦茶感じよく対応していたのに
>漏れには事務的な対応。
>電車男だなんだあるが所詮世の中そんなもんか。
858 :
名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 16:58:06
三大難関資格
司法試験、公認会計士、不動産鑑定士
準難関試験
弁理士、司法書士、税理士
>851
要するに業務範囲は同じだけど名前と成り方が違うだけってことでいいの?
862 :
名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 17:18:31
?
864 :
名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 17:54:28
不動産鑑定士は確かに三大資格の一つだが、
国家試験自体は司法書士や弁理士の方が難しい
866 :
名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 18:10:29
はじまりはじまり
>>842 解説が多いほうがいい人には合格ゾーンなのでは?
>>863 ありがとです
あと新会社法100問、地元の大手書店にブツを見に行ったのですが
見事なまでに売り切れ。12月中旬に再入荷、とのこと
そんなに凄い本なのですかね?
欲しくなくても欲しくなってしまいますよ
>>868 立法関係者の執筆なので理解してるのか怪しい予備校講師よりも
信頼性は段違いですからね・・・。
870 :
名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 18:56:24
871 :
名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 18:59:28
司法書士試験は簡単な問題の正答率を競ってるだけだから、合格したところで価値はない。
だからいつまでたっても三大資格に入れない。業務範囲もしかり。
872 :
名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 19:03:46
司法試験●難易度:AA
司法書士●難易度:AA
弁理士●難易度:AA
会計士●難易度:AA
税理士●難易度:A
CFP●難易度:A
不動産鑑定士●難易度:A
行政書士●難易度:B
社労士●難易度:B
診断士●難易度:B
調査士●難易度:B
宅建●難易度:C
嵐が来ているのか
資格比較は、他でやれよ・・・
875 :
名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 20:02:25
↑可哀想に…悔しいね。
876 :
名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 20:07:39
鑑定士なんか合格しても普通に小馬鹿にされるだけだよ…それを今さら三大資格とは…マインドコントロールって怖いね…
15年前から来たのか?
878 :
名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 20:40:31
相変わらずスレ違いのレスばかりだこと・・・
司法書士に嫉妬してる低資格者層のせいでスレ違いになる。
882 :
名無し検定1級さん:2005/11/24(木) 02:08:18
合格するのはどっちが難しいかといったら普通に司法書士です。
ボーダーが高すぎてもはや普通の人間が合格できる試験じゃありません。
普通の人間じゃあれだけの範囲を8割とることすら大変なのに
8割とれても脚きりなんですから・・・
まだセンターで8割取る方が簡単です。
スレ違いも甚だしい
会社法対策に新会社法対策ノートとリーガルマインド会社法どっちがいい?
>>884 「新会社法対策ノート」は、条文を横書きにしてるだけ。
独学には全く向いていない(竹下も失敗作と言うとる)
竹下講師以外は、なるほど会社法やレジュメで講義する始末。
886 :
名無し検定1級さん:2005/11/24(木) 17:01:13
新会社法は破産覚悟のベンチャー社長には有利でも、
受験生泣かせの新法になりましたね。
>>885 失敗作な本を大々的にアピールして売り続けるセミナーって・・・。
888 :
名無し検定1級さん:2005/11/24(木) 17:06:52
新会社法対策ノート
>>887 ≪竹下貴浩≫と出しておくとどれだけ売れるのか実験してるんじゃないの
890 :
名無し検定1級さん:2005/11/24(木) 17:54:41
じゃウチの八百屋のキャベツにも「竹下」って書いておくかな。
弥永を読みながら条文もちゃんと参照する
地道にやるのが一番
書式でブリッジ全然難しくて解けないし
解説読んでもチンプンカンプンなんだけど
初学者の人間でも入りやすい書式用の問題集ってあります?
893 :
名無し検定1級さん:2005/11/24(木) 19:39:44
>>843 ふーん、仕事しながら2・3年でW取得とは大したものですね。で、合格体験記
はどこの本に載ってるの?
行政書士と司法書士てやることが違うんだけど。公務員で両方必要な部署てどこ?
895 :
名無し検定1級さん:2005/11/24(木) 21:37:37
896 :
名無し検定1級さん:2005/11/24(木) 21:39:13
会社法テキスト関連情報1
・うかる記述式対策商業登記第2版 書泉グランデと丸沼書店で本日入荷確認
・法学書院 過去問商法・商業登記法 A先生のHPより、解説に誤りが多いとの情報
・LECポケット判択一過去問肢集 会社法12月4日発売予定
・新・会社法100問 神保町、渋谷地区の大型書店すべて売り切れ、1版入荷不可。
897 :
悠:2005/11/24(木) 21:39:52
_,..,,__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ↓ 悠
/:::;;;;;;;;`ゝ | どんな具合です?悠さん / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./;;;;;;;;;-_i´_ ヘ < せんじくのオマ●コは。 _,,,......_ | うむ、漏れのチ●ポの太さに
.|iiiiiii人. ` `i〕 \__________ /´ ヾミシ`ヽ. |. ようやく馴染んできたわい。
__/ ̄ i、 ノト'´ _,iヘ_ へ. `!,-、_!< キミのは全部入りきらんかもな?
./ ´ ̄ヽ / トi_!二l ̄ ノ ヽ \_____________
/ / / /, ,' , ト、 // ヽl∀)_ノ `ヽ、
.l゙ ;;.l l /, ' , ',ノ ;l / | :;, ̄ ヽ、
.! ;;;l i l ,' ' ,' ','./ イ l io,' :;l´ 、 i、
│ _;;ヾヽ |, , ' , 'i″ ヽ ヽ/ ̄´ `ヽ、 ;o', _;メ、 ヽ
! `,! l l; ;', ', ノ;; ;;l / `゙'''''''" ;;;;;ン、_ !
ヽ;;;;/ ! l ./;;;; ;;:! ,/  ̄ミヽ、 ( ( i っ ;;;;;;;〈 / ノ
/゛ ./'´/ ヽ.、 ,,;;;ノ/人ヾ ..:;ヽ ,-一!;;:,, _;;;;:::''''-ヽ/ / ズボボッ
巛 ! ;| (、 i_ ̄``ーヾ、リゞヽ, ヾ:::;;;リ i ,,,;;;;:;ヾξζ/、`、`/ ̄` ノ ≡≡ ズボボッ
. 巛 ト、_i!、`iメゝ' 、`、、ヾf) ノリ ::;;;;ヽ--┴―'´ ̄`ヽξ 、`、`i l_i_/ ̄ヽ、≡≡
/;',';';,゛ヾ、、`、`、、`、`ヽフ ;;:八ヾソ !ッ、__`、`、` 、`、`ヽ
./,',',',', ',;',;./`-、` 、、_ ` ;;);;;i′ !/_ ,-―ヽ、 l ζ `゙'''ー/゛ , , , ノ
ト ,',', ','/  ̄ ア゛,' ', , , ノソリi .!、_ノ゙ / ハ i、 ._ノ゙ ̄l ,' ', ,' ,'/
898 :
悠:2005/11/24(木) 21:43:06
フォークリフト運転者のこの俺様が来てやったぞ。
貴様ら5流市民は司法書士程度の試験もうからんのか?
生きてて恥ずかしくないのか!この屑がぁ!
昼待ち先生の商登法立ち読みしたけどわかりやすいね。
何日か通えば読み終わりそう。
不登法は講義終わってるから読んでもあまり参考にならなかった。
すみません、登記小六法って、いいんですかね?
本屋に現物を置いてないし、説明のサイトもないし。
新会社法載ってるんですか?
詳細登記六法とどっちがお勧めでしょうか?
901 :
名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 01:56:41
なにげに900ゲットだった。
デュープロって商法とか以外改訂版待つべき?TUVは改訂版出るよね?
司法学院から乗り換えようかと。
>>900 実務家はよく使ってるけど、法経の登記六法の方がいいと思いますよ。
デュープロ
>>902 講義用テキストですので講義の進行に合わせて購入すればよいのでは?
908 :
名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 15:12:43
新会社法100問だが、誤植有りで商品交換してもらえるぞ。
ダイヤモンド社のマーケティング局からFAXが来てる。
対象は初版分のみとのことだ。まだ一刷しかでてないか・・・
重版分からの引き渡しになるんだろうな。
そうですか・・・
うち、実家が司法書士事務所だから、自分も資格取ろうと思って補助者やってたことあったけど、
結局チンケな自営業だからさ、給料払うのがやっとな訳よ。
「社会保険とか入れてあげられないから転職しろ」って言われたのと
司法書士って仕事が割に合わなすぎるってのがわかったから、普通の企業に転職したよ。
>>896 東京で本日入荷ということは、福岡は月曜ですね
情報ありがd
やっとWの供託法過去問出たみたいですから
月曜日にWまで買いに行って
裏のビデオ屋でAV買って
紀伊国屋にヒルマチ本を買いに行きましょうかね
蛭町の不登法は馬場のWに売ってた気がするが、商登法はまだ置いてないのかな?
発売日の前日がフェア最終日なんだよな・・・orz
>>913 蛭町の商業登記法は出てるよ
セミナーは、法経のシステムノートや登記六法を除いて
他予備校の本は置いてないよ
民事執行法129条は16年度に改正されてるんだが、内容的に何が
変わったんだ?どこが変化したのかさっぱりわからないんだが
917 :
名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 22:42:46
>>914 以前、セミナーの司法書士の書籍コーナーに、山本有司の本が置かれてたよ。
後に撤去されたけど。
918 :
900:2005/11/25(金) 22:59:19
>>903,
>>907 ありがとうございます。やっぱり受験勉強なら詳細登記六法みたいですね。
そっちにします。
登記小六法、会社法未掲載ですか…
>>918 あえて現実的な言い方をするが、初学者ならどうせ再来年も受ける確率
が高い。それに登記令や先例まで回せるとは思えないし、最初は新会社法
に対応してるポケット六法でしっかりやるべきだと思うよ。
>>910 はいはい、脱落者1名ね。
授業料は理由の如何を問わずに返還致しませんので。
タクシーも自分で手配して帰って下さい。
921 :
917:2005/11/26(土) 00:30:21
ちょっと説明が不足してた。補足。
山本有司・・・司法書士テキスト 楽学民法の著者
伊藤塾司法試験講師
一時期セミナーの書籍売り場に置いてあった。おそらくセミナー入荷担当者
のミス。
あの刑訴の山本って司法書士試験の世界に関わってたの?
ほんとに伊藤塾の山本がそんな本だしてるの?知らなかったよ
会社法のテキストじゃなくて条文だけって売ってないの?
とりあえず俺の行く本屋では見たことないんだけど
プリンタ持ってないからどっかのHPから印刷とかできないし
はぁ? 条文だけ載ってるのは六法だろ。
926 :
名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 10:11:00
>>923 条文だけの本いくつかありますが、本の名前は覚えてない。4種類くらいはあったと思う。
法律系が充実した書店に行くしかないよ。
六法を買い換えないの???
法律を勉強している以上、六法は毎年買い換えるものだよ
928 :
名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 10:52:04
司法書士が知的に見えます
929 :
名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 11:40:53
そりゃまあね。全資格の中で難易度は現行司法試験と法科大学院最上位の次にくるという位置付けだからね。
>>927 六法とは別に新旧対照した条文集を買いました(・∀・)
ポケット版 実用六法 成美堂出版っての買ってずっと条文の素読みにつか
ってるな。 会社法も収録されてて、11cmx15cmの極少サイズなんで。
価格も1000円だしな
932 :
名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 17:58:25
主
糸言売み
模範六法の収録判例に載ってないも載ってないよね?コンサイスは過去問で確認したら載ってないの多かったから。
>>933 試験に必要な判例は、テキストに網羅的に掲載されています。
試験に必要な判例が掲載されていないような
テキストならば、使わないほうがいい。
>>933 選択肢の文言と引用判例の文言が完全に一致してなくても
判例の趣旨・考え方は一致してるんじゃないのかね〜???
判例付きの六法を利用しても掲載されてる判例の結論を
片っ端から覚えようとするのは止めたほうがいいよん
936 :
名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 04:46:38
行書がいないとすばらしい情報交換の場となるんですね。
937 :
名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 04:51:13
>>929 でも司法試験とはかなり難易度差があるだろう。
東大が圧倒的パワーを誇っている司法試験と違って
司法書士は中央大学とかが、トップになる年も多いしな。
938 :
名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 04:56:10
その現行司法試験も廃止だしね
これから弁護士の資質が大暴落するから結果的に弁護士と司法書士の境界がファジーになっていくんだろう
939 :
名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 04:57:50
>>936 馬鹿。お前が行書・宅建スレを荒らすから司法書士良スレまでが
反撃されるのだ。
しかし、こういう良スレで無差別に暴れないだけ行書・宅建の住人のほうが
お前より質が良いということだ。
940 :
名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 05:01:30
>>938 司法試験が簡単ななったら、司法書士受験層が
司法試験吸収されにボトムアップされるだけ。
司法書士の業務が拡大されない限り、司法試験との序列関係が変わることは
ありえない。
中央法を馬鹿にしてるようだが一時期東大と司法試験合格者数で王座を争ったかなりの名門ですが。
今の司法書士試験は高卒でもかなり頭がよくないと受からない。受験資格に制限がないだけ。
942 :
名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 05:16:34
>>941 司法試験で中央が東大と争ってたのは、大昔の話。昔の中央法は偏差値高かったから。
八王子移転して、偏差値落ちてからの中央法はおそろしく
実績が落ちた。
司法試験も、東大が在学中現役合格多いのに中央はほぼ全員が浪人生だし。
>>941 確かに中央法は名門だ。
古きよき時代のな。
ポルトガルみたいなもんかな。
大航海時代はすごい大国だったのに、今はションボリな感じの。
中央法に対して、敬意を表し、「現代の今川義元」の称号を贈ります。
それは単に中央法の大学のレベルが下がったんじゃなくて
少子化で大学入試が簡単になって国立人気とマーチレベルは全体的に底を下げただけだろ
日曜の朝っぱらからこれかよ
>>921 楽学民法は、東京本校購買に置いてあるよ
不登書式の過去問集、包茎の出てますか?
Wのは解説が薄いので、他社に乗り換えようと思ってます
950 :
名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 23:34:00
sage
>>896 >・LECポケット判択一過去問肢集 会社法12月4日発売予定
ほんとに出るのだろうか・・
>>952 ポケット判 択一過去問肢集は、LEC会員のみだよ
>>896 >新・会社法100問
>>908であるように、誤植のため商品を回収したみたい。
改訂版は12月中旬を予定しているとのこと。
司法書士受験六法2006年度(東京法令出版)が12/10発売だってね。
六法はこれでいいな。