資格・職業のステータスについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
S級:医師 弁護士 国家公務員一種
A級:公認会計士 
B級:歯科医師 税理士 一級建築士 不動産鑑定士
-----年収1000万確保率70%超または認知された高いステータスの壁
C級:薬剤師 獣医師 国家公務員二種 地方上級 司法書士
C級−:高卒公務員 大卒上場企業会社員
-----年収700万確保率50%超またはそれなりのステータスの壁
D級:大卒一般会社員
-----一般庶民の壁
E級:派遣 アルバイト 契約社員 高卒専門卒
F級:中卒 引きこもり ニート 無職 資格浪人
2名無し検定1級さん:05/01/13 20:41:02
19:36 公然わいせつ事件で無罪判決。51歳男性、スーパー駐車場で下半身露出。「放尿していた」の主張認める。岡山地裁。
3名無し検定1級さん:05/01/13 20:43:05

税理士はC級だろ
4名無し検定1級さん:05/01/13 20:48:24
S級:東大 京大 一橋大 東工大 阪大 医学部
A級:北大 東北大 名大 九大 神戸大 筑波大 東外大 
   早慶上智ICU
------一流大学の壁(上位3%以内)
B級:地方国立 主要公立大 明青中立法 関関同立
-----それなりの大学の壁(上位10%)
C級:最下位国立大 僻地公立大 明学成成国独武
-----馬鹿にされない大学の壁(上位20%)
D級:日東駒専 産近甲龍
-----大卒の壁(上位35%)
E級:Fランク大 高卒 短大 専門卒
F級:中卒
5名無し検定1級さん:05/01/13 20:53:40
一級建築士もごろごろしてますが
6名無し検定1級さん:05/01/13 20:55:48
また不動産鑑定士の作ったスレか?
7Motoko-N ◆Xl8LqGxwZc :05/01/13 20:55:57
この板の中では一番まともなランキングかな。
8名無し検定1級さん:05/01/13 20:57:35
税理士は食えんよ
9名無し検定1級さん:05/01/13 21:03:20
1はいかに勉強不足かがよくわかる輩だ
101:05/01/13 21:05:07
考察すると一般庶民の80%程度はD級、E級、F級に属する。
そしてC級に対して自分にもなれるから大したことはないと思いつつも
実際の庶民の大半はC級に劣りそしてC級に嫉妬する。

B級以上に関しては一般庶民にとって憧れの存在である。そして
どんなにあがいても結果的に殆どの人間にとってほぼ不可能な領域
である。B級以上を目指すあまり万年資格浪人になってる者の大半は
根拠のない自信家及び誇大妄想狂である。
11ちん粕:05/01/13 21:10:21
>1
あんた自活したことないでしょ?
121:05/01/13 21:12:40
行政書士 宅建 英検 簿記などに関しては
省略した。というのもこれらの資格はステータスの面でほぼ意味を
なさないからである。職業というよりも生涯学習や趣味の領域に
属すると考えられるからである。もしくは会社員の地位にいてはじめて
意味を持つからである。
13名無し検定1級さん:05/01/13 21:15:47
>>1
あんた自身は何処?
14名無し検定1級さん:05/01/13 21:16:46
医者は会計士と同じぐらいでいんじゃね、腐るほどいるんだから。
151:05/01/13 21:16:52
>>13
資格S級、学歴S級。私立医学部卒である。
16名無し検定1級さん:05/01/13 21:20:09

収入F級
17名無し検定1級さん:05/01/13 21:20:56
電通マンはどこにいれますか?
18名無し検定1級さん:05/01/13 21:23:05
私立医学部っつってもなぁ…(;´Д`)
19名無し検定1級さん:05/01/13 21:24:39
医者はピンキリ
20名無し検定1級さん:05/01/13 21:24:54
>>1
マジレスで1級建築士はD級
211:05/01/13 21:28:22
>>18
医大や歯科大の入試に関しては司法試験や会計士試験に比べると
かなり簡単であると考えられる。しかし医師や歯科医師は
一般には弁護士や会計士と同列に扱われる代表的な職業である。
金のある者は1億積んで医大に入ろうとする者が跡を絶たないのはその
ためであると考察される。

22名無し検定1級さん:05/01/13 21:32:02
病院てそこら中にあるからあんまりスゴい職業って感じしないよな。官僚とか弁護士と話したこと一度もないし。
23名無し検定1級さん:05/01/13 21:34:17
医者は金持ってるイメージがあるね
24名無し検定1級さん:05/01/13 21:36:00
>>21
で、どこ大学よ…実際問題、日大だとか帝大だとか言われたらもう笑うしかないしさ。
もーどーせ信じてもらえないのだから一発フイてみろ。
25名無し検定1級さん:05/01/13 21:37:46
金を重視するなら歯医者とかカリスマキャバクラ嬢もSランクにしてやらなな
26名無し検定1級さん:05/01/13 21:40:02
S級ホスト>>>貧乏弁護士
27名無し検定1級さん:05/01/13 21:44:45
結局このスレは医者が自分を弁護士や高級官僚並に思い込みたいがために建てた糞スレってことでいい?
28名無し検定1級さん:05/01/13 21:46:50
>>27
医者かどうかさえ定かではない
29名無し検定1級さん:05/01/13 21:51:08
底辺私立医は早稲田上智理工並みのオツムでも入れるだろ

30名無し検定1級さん:05/01/13 21:54:15
早慶上智理系って名前書けば誰でも入れるよ
だから医大も金さえあれば誰でも入れる
31名無し検定1級さん:05/01/13 21:57:18
2ちゃんねらーは年収1,000万とか簡単に
言ってるが、書き込み主は100万無かったりする
32名無し検定1級さん:05/01/13 21:57:57
医学部裏口入学相場八千万円
33名無し検定1級さん:05/01/13 22:05:32
確かに頭も金もない庶民はせいぜい宅建や行政書士で終わりだよな
思いっきりうまくいって税理士くらい
34名無し検定1級さん:05/01/13 22:08:02
B級は努力すれば何とかなるレベル
35名無し検定1級さん:05/01/13 22:10:43
結局のところ庶民は公務員になるのが勝ちだ罠
最近はその公務員すら難しくて倍率30倍とかざら
学歴が駅弁マーチとかなら資格に手を出さないのが正解
おとなしく村役場採用の試験勉強でもした香具師が勝ち
F大とか高卒はおとなしく工員になるしかない
幾ら勉強しても無理なものは無理
36名無し検定1級さん:05/01/13 22:19:27
階級社会到来ですな
37名無し検定1級さん:05/01/13 22:30:40
30歳時点でD級にいたら一生底辺確定。10年以内に年収300万でサビ残人生が
35年待ってる
38名無し検定1級さん:05/01/13 22:32:22
もう何もやる気起きない。血便ばっかり出るし、もう死ぬ。
39名無し検定1級さん:05/01/13 22:40:16
C級の薬剤師や公務員までが人間らしい生活ができそうだな
それ未満はなんとか屋根付のところで生きられる
EとFは路上生活者だな
これじゃ今のアメリカみたいじゃないか
40名無し検定1級さん:05/01/13 22:41:30
クソスレあげるな
4140:05/01/13 22:42:18
ワルイ
42名無し検定1級さん:05/01/13 22:43:21
E級ですが何か?
43名無し検定1級さん:05/01/13 22:53:11
博士,修士,高専卒はどれくらいですか?
44名無し検定1級さん:05/01/14 01:03:08
1の馬鹿さ加減には言を失するが…資本主義経済のお荷物である公務員の評価が以上な程に高すぎるのだけが笑える
45名無し検定1級さん:05/01/14 01:05:21
国Uは東大卒三井物産社員より上なんですね。
46名無し検定1級さん:05/01/14 01:14:44
Bの税理士って何だよ。さっぱり儲からないんだよ。何でここではBランク
なわけ?所得に応じたランク付けしろよな。
47名無し検定1級さん:05/01/14 01:33:45
医者も今は厳しいらしいよね。大きいとこはいいかもしれないけど。
でもステータス高いから裏や増しい。
小児科医足りないみたいだから目指せばいいのに。

なんで司法書士と国2が同じランクなの?
48名無し検定1級さん:05/01/14 02:35:07
診断士ってどんなもん?
49名無し検定1級さん:05/01/14 03:11:48
税理士司法書士行政書士社会保険労務士なんかはまさにゴミ資格だし
資格マニアが思ってる程ステータスもないし知名度もない
50名無し検定1級さん:05/01/14 11:06:54
>>48
診断士持ってるとけっこうはったりきく
51名無し検定1級さん:05/01/14 11:14:13
>>49
鑑定士もな。
52名無し検定1級さん:05/01/14 11:14:58
一級建築士が歯医者や税理士と同格なわけねえだろ
バカか?
53名無し検定1級さん:05/01/14 11:16:59
>>47
司法書士と行政書士にはなるべく触れないように
54名無し検定1級さん:05/01/14 11:17:08
税理士司法書士がゴミ資格ってw
電波ゆんゆんでつね
55名無し検定1級さん:05/01/14 11:26:19
>>54 それはそうだろ弁護士・会計士が上にあるんだからw
56名無し検定1級さん:05/01/14 11:28:32
社労士行政書士がゴミ資格ってw
電波ゆんゆんでつね


57名無し検定1級さん:05/01/14 12:45:21
会計士て財務書類のチェックするのが仕事でしょ?
税務署の人と変わらんのと違う?
ステータスとかあるの?
58名無し検定1級さん:05/01/14 12:54:36
会計士がチェックするのは大企業なのよ。
会計士の意見次第では国際的大企業が簡単につぶれてしまう。
それほどの強大な権限が、会計士にはある。
個人商店の売り上げのチェックしてる税務署とは違うのよーん。
59名無し検定1級さん:05/01/14 13:00:56
会計士WW ダサッW そんなダニ資格消滅させたらW
60名無し検定1級さん:05/01/14 13:24:13
公認会計士
http://www.geocities.jp/cpattedou/CPAMAYOI.html

会計士の卵、就職難深刻に――4大監査法人が採用手控え  日経金融  http://www.geocities.jp/cpattedou/cpaNK.html
  
余る公認会計士、協会採用増を異例の要請へ  朝日新聞 http://www.geocities.jp/cpattedou/cpaASA.html

★公認会計士二次試験合格者「過剰」の意味するもの http://www.geocities.jp/cpattedou/cpaKA.html

公認会計士って実はあんまり儲からない? http://www.geocities.jp/cpattedou/moukaru.html

仕事がつまらない・・・・資格図鑑 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6256/cpazukan.JPG

「試験合格者」は増えても「公認会計士」は増えない http://www.geocities.jp/cpattedou/mushikaku.html

会計士就職難でTAC62%の減益 《 資格商法の限界 》 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1098326357/

会計士試験は ザオリク ではなく ザオラル http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1092746525/

四大監査法人就職氷河期 其の四 来年よりはマシ http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1097030369/

■■■監査法人就職氷河期到来?2■■■ http://money3.2ch.net/test/read.cgi/tax/1068805221/

会計士・税理士受かっても就職すら危うい現実を憂う http://money3.2ch.net/test/read.cgi/tax/1062418178/

監査法人【リストラ】寸前の人のサロン http://money3.2ch.net/test/read.cgi/tax/1071395420/

【監査】仕事がつまらなくて鬱病に5【法人】 http://money3.2ch.net/test/read.cgi/tax/1060737129/
61名無し検定1級さん:05/01/14 14:24:15
権利の移転とか人権に関わるような重要なことは弁護士に
依頼するだろ。司法書士行政書士なんかには怖くて依頼できない
62名無し検定1級さん:05/01/14 14:27:18
弁護士→法律家
司法書士→登記屋
行政書士→手続屋
結局この一言に尽きてるわけです。
63名無し検定1級さん:05/01/14 14:32:07
>>61 不動産の移転は司法書士がやってるだろ。
64名無し検定1級さん:05/01/14 14:49:42
まぁ 概ね的外れではない罠 >1
65名無し検定1級さん:05/01/14 14:55:28
62は自身の馬鹿さ加減を自ずから露呈WW
66名無し検定1級さん:05/01/14 15:07:42
コンプアリアリの書士さんおいでなさいましたね
67名無し検定1級さん:05/01/14 15:42:04
>>52
建築士は成功すれば
知名度や収入が桁違い
68名無し検定1級さん:05/01/14 15:54:10
>>67
同意。
世界的建築家というのはいるが、世界的司法書士や世界的税理士はいないよな。
69名無し検定1級さん:05/01/14 16:31:44
>世界的司法書士や世界的税理士はいないよな

当たり前法律は世界共通じゃないから
と混じれ酢
70名無し検定1級さん:05/01/14 16:47:03
>>69
>当たり前法律は世界共通じゃないから

だからこそ、67がいうように、
建築士は成功すれば
知名度や収入が桁違い
なんだよ

と混じれ酢
71名無し検定1級さん:05/01/14 17:03:07
>>70
世界的建築家といえども
国内の渉外パートナー弁護士や
ぼろもうけ司法書士のほうがかなり稼いでるんじゃないの?

とさらにマジレス。
72名無し検定1級さん:05/01/14 17:08:01
>>71
それなら、ぼろもうけ世界的建築家のほうがかなり稼いでいるよ

とフマジレス
73名無し検定1級さん:05/01/14 17:14:12
うるせーな。
世界的、世界的って。
そんなの、おめーらと縁ないだろ。


とマジレス。
74名無し検定1級さん:05/01/14 17:16:50
では

日本的司法書士

なんか急に情けなくなるな
75名無し検定1級さん:05/01/14 17:16:55
うるせーな。
ちょっとぐらい大きな話したっていいだろ
度量とちんぽが小さいぶんな

と混じれ酢
76名無し検定1級さん:05/01/14 17:35:56
ただ

デザインを追求&拘ると余り金儲けにならない

と馬路レ-ス
77名無し検定1級さん:05/01/14 18:13:02
税理士って年収300万くらいなんでしょ?w
78名無し検定1級さん:05/01/14 21:30:43
心配になった時の法律相談は弁護士のところに行く。司法書士や行政書士
では不安。金を払うなら弁護士の方が断然頼りになる。
相続相談だって税理士より弁護士に相談したい。
人間は一番頼りになるところにいくものだ。

体の不調は医者や歯医者に行く。近くの薬局で済むようならば薬剤師に相談
する。動物の不調は後回し。

だから普通の会社員家庭にとっては
医者弁護士歯科医までが先生と呼んで尊敬する。
薬剤師は先生とは呼ばない。普通にさん付け。
獣医は一応先生とは呼ぶがあんなの畜生屋だろと内心尊敬しない。
税理士とか司法書士とか税理士とかそういう資格は接点すらないし
どうでもいい。弁護士のところにいけばいいから。

こんなところだと思うがどうだろう。自営のやつは税理士を使うのかな?
79名無し検定1級さん:05/01/14 21:47:24
俺は薬剤師を先生と呼ぶこともある。近所の仲のいい薬剤師を先生と読んでいる。
ペット飼っている俺は獣医も先生と呼ぶ。
80名無し検定1級さん:05/01/14 21:49:35
税理士司法書士にはあったときがないし、いまいち何やっているかもわからない。
弁護士も同様。だから弁護士も実際先生なのか疑問。弁護士さんと呼ぶことが多いのではないかと。
81名無し検定1級さん:05/01/14 22:32:20
弁護士は普通に先生だな
82名無し検定1級さん:05/01/14 22:36:52
まあ医者が一番横柄で威張ってる
客の方もぺこぺこしてる。まさにお医者様

83名無し検定1級さん:05/01/14 22:41:38
>>82
患者が診察室から出て行くときに、立ってお辞儀をする医者っている?
84名無し検定1級さん:05/01/14 23:12:34
先生と言えば、医者、大学教授、政治家、芸術家の権威、弁護士、用心棒の浪人、税理士。
85名無し検定1級さん:05/01/14 23:36:23
さらには社会保険労務士、行政書士、宅建主任者、法学検定3級だろうな
86名無し検定1級さん:05/01/14 23:43:13
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`) そうだ、諦めよう
     ノヽノヽ
       くく
87名無し検定1級さん:05/01/14 23:47:26
幼稚園の先生も先生なわけだが。
88名無し検定1級さん:05/01/14 23:49:58
なんで客(患者)が、ありがとうございますって言うんだろう。
89名無し検定1級さん:05/01/14 23:50:49
先生で分けるのはナンセンスだよ。
医者だってお医者さんと呼ばれることもあるし弁護士だって弁護士さんだろ?
薬剤師だって薬剤師さんとよばれることもあるし、税理士は税理士さんだけだろ?
先生と呼ぶのは個人によって変わってくるし、84のなかで先生といえるものは教授や政治家くらいじゃないか?
90名無し検定1級さん:05/01/14 23:52:18
>>88
薬局でも客はありがとうございますって言うな。
91名無し検定1級さん:05/01/14 23:52:41
>>89
税理士にコンプレックス丸出しだな。
司法書士受験生だろ
92名無し検定1級さん:05/01/14 23:54:26
企業で働いている薬剤師ですが、皆さんから先生と呼ばれております。
管理主任をたくさんしているので。
93名無し検定1級さん:05/01/14 23:59:47
>>91
なぜ突然司法書士が出てくるんだ?
司法書士にコンプレックスあんだ
94名無し検定1級さん:05/01/15 00:02:00
悪いけど、薬剤師には先生って感覚ゼロだな。順番違えて薬渡して、
怒鳴られているのを何回もみたし。
95名無し検定1級さん:05/01/15 00:09:44
>>93
バカですか?
96名無し検定1級さん:05/01/15 00:10:51
>>1
しかしなんで税理士がB級なんだ。D級で十分だろ
試験組は特認税理士の使い走り仕事しかないだろ。
97名無し検定1級さん:05/01/15 00:11:23
>>95
おまえほどでは
98名無し検定1級さん:05/01/15 00:15:46
91のお馬鹿さんよ〜笑 上の資格の者が下の資格の者にコンプもつわけねーだろが笑 http://www.lec-com/shikakuguide/nanido.shtml
99名無し検定1級さん:05/01/15 00:17:13
開業税理士の75%は、国税OB・院免除・公認会計士で占められている
100名無し検定1級さん:05/01/15 09:41:02
無職には知らないかもしれんが
国民のほとんどが、なんらかの形で税理士の世話になっているんだがな。
どこで関わってるか理解できないだろうけど
101名無し検定1級さん:05/01/15 10:03:56
税理士は登録者多すぎ。
新規開業は絶望的。
2世の開業者ばかりだから本当に新規開業は辛い。
顧問先開拓にハローダイヤル片っ端から
電話かけまくっている者も多い。
よく考えてから勉強始めましょう。
102名無し検定1級さん:05/01/15 10:41:20
それは歯医者も同じ。
103名無し検定1級さん:05/01/15 15:11:49
>>100
おれ税理士だけどわからないよ。
消費税?源泉所得税?
なに?
あなた税理士?あんまりえらそうにいわないでね。迷惑だから。
104名無し検定1級さん:05/01/15 17:31:20
>>103
本当に税理士?
どうやって税理士になったのか教えてくれる?
試験、免除、OBどれ?
105名無し検定1級さん:05/01/15 17:38:17
漏れ試験
106名無し検定1級さん:05/01/15 20:21:07
結局税理士やら司法書士やら宅建受験生の醜い争いになってきたな
この辺は冴えない三流私大文系卒リーマンでも取れる気がする資格だからな
107名無し検定1級さん:05/01/15 20:29:11
気がするだけだがな、絶対に取れないのは明白
108名無し検定1級さん:05/01/15 20:34:45
>>107
このレベルなら取れるだろ
税理士はFランク大院を修了して取れる
宅建や行書は町役場の公務員試験と難易度が同じだから3年以内に
取れる。
109名無し検定1級さん:05/01/15 20:39:05
資格云々述べるより、まず106が氏ぬのが世界のため、ひいては人類のため
110名無し検定1級さん:05/01/15 20:40:16
106は会計士様
111名無し検定1級さん:05/01/15 20:44:56
やっぱり医者弁護士会計士かどんなに最悪でも歯科医師までだな
女なら薬剤師もあり。それ以外は意味がない。行書に至っては
年収100万くらいか無収入が普通。これじゃ増えすぎて困ってる
24歳の新卒勤務歯科医より下じゃないか
112名無し検定1級さん:05/01/15 20:45:01
税理士って近所の高卒がやってましたが。年収300万くらいだそうだす。
113名無し検定1級さん:05/01/15 20:46:56
年収300万もあるのか!と近所の幼稚園児がいってますた。
114名無し検定1級さん:05/01/15 21:08:38
>>111
弁理士は?
115名無し検定1級さん:05/01/15 21:17:41
111は現実社会でお相手にされないから、この板に来ている
116名無し検定1級さん:05/01/15 22:45:06
>>100
わかんないからそろそろ正解を教えてよ。
117名無し検定1級さん:05/01/15 22:46:42
税理士資格をけなすと
→税理士志望者が減り他の資格志望者が増え競争が激しくなる
→他の資格者( ゚Д゚)マズー
ということで、けなしてるのは資格を持っていない受験生ということがわかりましたw
118名無し検定1級さん:05/01/30 14:46:35
資格持ってなくても税理士業務ぐらいできる人たくさんいるよね。
119著名建築家(一級建築士):05/01/30 17:22:38
質問ありますかな?
120名無し検定1級さん:05/01/30 22:48:21
>>119
建築家ウゴ・アレハンドロ・ゴンザレス・ヒメネスについて教えて下さい。
121名無し検定1級さん:05/01/31 18:56:42
てか、今時アフォの敗者が医師と同列って有り得ないよ。
正直、放射線技師なみだろ。
122名無し検定1級さん:05/02/01 04:05:34
【社会】"LEC" 司法試験の大手予備校、合格者数を水増し…公取が審査
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107195433/
123名無し検定1級さん:05/02/12 06:01:50
弁護士・・・  独占業務あり オマケで弁理士・税理士・行政書士が付いてくる 司法書士・社会保険労務士業務はできる
        司法試験(1次、2次(択一&論文)、口述、司法修習所)→法務省司法試験委員会
        登録免許税6万円

公認会計士・・・独占業務あり オマケで税理士・行政書士が付いてくる 司法書士・社会保険労務士業務の一部ができる
        公認会計士試験(1次、2次(短答&論文)、補修所2年、3次(論文&口述))→金融庁公認会計士監査審査会
        登録免許税6万円

弁理士・・・  独占業務なし(弁護士資格で弁理士業務できる)弁護士のオマケ資格
        オマケで行政書士が付いてくる
        弁理士試験(短答&論文&口述 受験資格なし)→特許庁工業所有権審議会
        登録免許税6万円

税理士・・・  独占業務なし(弁護士資格で税理士業務ができる)弁護士、公認会計士のオマケ資格
        オマケで行政書士が付いてくる
        社会保険労務士業務の一部ができる
        税理士試験(論文式 5科目科目合格制 受験資格あり)→国税庁国税審議会
        登録免許税6万円

司法書士・・・ 独占業務なし(弁護士資格で司法書士業務可、公認会計士資格で司法書士業務一部可)
        オマケなし
        司法書士試験(多肢択一式 受験資格なし)→法務省法務局・地方法務局
        登録免許税3万円

行政書士・・・ 独占業務なし 弁護士・公認会計士・税理士・弁理士のオマケ資格
        行政書士試験(択一式 受験資格なし)→財団法人行政書士試験研究センター
        登録免許税なし


124名無し検定1級さん:05/02/14 03:28:20
米国ドクター別平均年収比較
MD(医師)>>DDS(歯医者)>PharmD(薬剤師)>DVM(獣医師)>PhD(学術博士)
125名無し検定1級さん:05/02/19 09:40:59
全ての法律事務を扱える法曹…弁護士
高度な専門分野と一部訴訟を扱える法律家…弁理士、司法書士
高度な専門分野のある隣接法律職…税理士、土地家屋調査士
専門分野のある隣接法律職…社会保険労務士、海事代理士







マンガのネタ…行政書士
126名無し検定1級さん:05/02/19 09:57:22
>>125
関係ないスレまで荒らすな!クソベテが

漏れは行書でもないし関係者でもないがべテはどのスレでも迷惑撒き散らしてるね。

実は知り合いに一人書士べテがいるんだ。とにかくそいつはキモいんだが、2ちゃんのべテには
そいつと同じ匂いを感じる。何がキモいかと言うと、大きく分けて2つある。

一つは、話の内容が的外れなんだ。たまに話かけられるから仕方なく少し相手をしてやるんだが、
何かぼそぼそどうでもいいようなことをしゃべっていて、あまりにつまらないから話題を変えようとすると
人の話はまるで聞かない。で、一人でまたしゃべり続けるんだよ。ぼそぼそと。
二つ目は、一つ目の話に少し関係もあるんだけど、適当に相槌を打つために少し何をしゃべってるか聞くと、
「オンライン庁は一つだけだし当面以前と窓口の対応も変わらないだろう。混乱するだけじゃないかな」
(漏れは司法書士とも関係ないんでべテが言ってる内容が正確かどうかわからん)とかいうことを言ってる。
よくはわからないんだが、何か変じゃないか?詳しい人に教えてもらいたいんだが、窓口が混乱することが
司法書士試験に合格するために何か関係あるの?何か話してる感じも、まるで自分が司法書士の仕事をしているかのような
話し方なんだよな。そいつはもうおっさんだが、無職なのにだよ。

別に暴力を振るわれるわけでもないし、目くじら立てることもないかとは思うが、とにかく漏れの受けてる感じは
「こいつはキモい。キモ過ぎる。」正直言って。
2ちゃんのべテの書き込みにも全く同質の「匂い」を感じるんだ。なんでだろう?
127名無し検定1級さん:05/02/19 10:25:53
>>125 海事代理士? 社労士? w
128名無し検定1級さん:05/02/19 13:32:45
 >司法書士の試験問題は学者が作っていない。
 >司法試験のように独立の委員会も無い。
 >司法試験とは違う法務省の部署が担当していて、
 >学者自体が殆ど関わっていないと思う。
 >そして、試験会場の決定・手配や願書受付・受験票発送などの試験運営面は
 >全て各地方の法務局が行っている。
 >合格後は、国は全く関わらず、司法書士会という任意団体が1週間程度の全体研修を
 >出席者の自腹でやるのみ。
 >実務研修は各司法書士会に委ねられているが、 自腹で3か月程度が通常。
 >試験に対する国のスタンスが違いすぎ、格が違いすぎる。
 >調べる程にウツになった。
129名無し検定1級さん:05/02/25 17:46:54
219 :可愛い奥様:05/01/17 23:05:57 ID:j4rNKBg8
司法書士って聞こえがいいけれど
実際は免許試験場の横で客引きしている代書屋さんがほとんどですよ。
最近法律が改正されて地方などでは訴訟手続きの手伝いもできるようになりましたが
それは例えば裁判所付で相当キャリア積んでるとか、他にも資格持っているとか
企業の顧問クラスの大きな法律事務所と提携しているなどのごく限られた方のことです。
それと、私の母くらいの年代の人だと、年収1000万超えてると言われても
まず「代書屋さんじゃねぇ・・・(昔は勉強ができても上へ進めない低所得層の為の福祉的意味合いの仕事だった)」
と社会的な体裁について言われると思いますので、そちらの説得から是非。
また、そういう背景から今でも仕事の大変さの割りに社会的評価が低いので、
なってみるとそれが結構つらいと思いますが、めげずに頑張って下さい。
130名無し検定1級さん:05/03/12 10:54:26
現代によみがえるカースト制度 (はやくあなたもおぼえてね)

弁護士
会計士
司法書士
弁理士
調査士
税理士
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
社労士
 ・
(人権の壁)
いぬ
 ・
ねこ
 ・
 ・
 ・
行政書士
131 :2005/03/27(日) 22:43:46
しかし資格板ってほんと働いたことないヒッキーが多いんだろうな。
医者や弁護士がS級なんて、資格取得難易度だけで判断してないか?
稼げるのはほんの1部(親が同職業であって地盤がある等)だけがSS級で、ほとんどがC級程度のランクの生活だぞ。
特に医師。勤務医なんて科によっては(内科、外科、産婦人科、小児科など)週休1日制、48時間労働なんて当たり前の世界だぞ。
なのに収入はリーマンに毛が生えた程度。もちろんサビ残は山のようにある。
休日も出世や開業を夢見て勉強に追われる日々。収入が激少ない研修医なんかはアルバイトもしたりする。
しかし現実に開業は税理士並みに厳しい。はっきりいって金と余暇のバランスを考えると、1部の成功者を除けば、地元の工場のDQNの方が全然良い職業だ。

って、まぁ資格予備校の文系プー学生には関係ない話か(笑)
132名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 22:58:41
医者は別だが、稼げる奴は営業力のマーケティングのセンスがある奴。
難関資格持ってても稼げないでアル中になってる奴はいくらでもいる。
社会にでると良く解かるぜ。
133名無し検定1級さん:2005/04/07(木) 20:08:16
部落民を、あぶり出せ!

行政書士が興信所へ大量の戸籍を密売
ttp://www.asahi-net.or.jp/~mg5s-hsgw/siryou/sabetu_jiken/koseki_mitubai.html
134名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 10:48:03
行政書士は難度自体はかなり上がったが
特認500万人アホでも無試験でとれるところは何も改善されていない
ので単に難しくなっただけで
ローリスクノーリターン資格からミドルリスクノーリターン資格になった。
135名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 19:06:40
おーい悠

また自分で自宅の住所と電話番号さらせや

できねえか、そうか、変態弱虫
136名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 19:23:25
税理士は行書登録しても名刺に書かない。恥ずかしいから。
137名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 03:52:35
ほしゅ
138名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 04:06:44
行書登録もしている海事代理士知ってるけど、名刺に行政書士は書いてなかった。
139名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 04:09:08
行政書士は単品で扱うのは難しいが
調査士や社労士と兼業すればかなり使える。
140名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 10:38:55
80 国会議員 裁判官
75 開業医 弁護士 検察官 国T(財務省・外務省・経産省) パイロット
73 勤務医 国Tその他 日銀 一流外資系金融 一流外資系コンサル
70 歯科医師 会計士 弁理士(理系) 上位政府系金融機関 4大商社 キー局 4大新聞社 電博
68 薬剤師 獣医師 地方上級(都庁+政令市) 一流業界の最上位企業群 東大在学
――――――――――――――――――――――――――――高ステータスで胸を張って世の中を闊歩できる壁
63 税理士 司法書士 地方上級(都市圏) 国U本省 一流業界の中上位企業群 早慶在学
55 不動産鑑定士 高卒公務員 地方上級(その他) 大卒大手優良企業
――――――――――――――――――――――――――――そこそこのステータスと知名度で世間に認められる壁
50 国U出先 市役所 大手優良企業
45 大卒一般企業(簿記1級or社労士or宅建or診断士orビジ法1級等々の資格取得者) 行政書士
――――――――――――――――――――――――――――これより下だと羞恥心で死を覚悟してしまう壁
40 高卒一般企業(簿記1級or…等々の資格取得者)
35 中卒一般企業(簿記1級or…等々の資格取得者)
30 中小・零細企業(簿記1級or…等々の資格取得者)
25 引きこもり・ニート・無職(単なる資格ヲタ) 資格浪人
141名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 10:46:54
高卒公務員のランク、高すぎないか?
142名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 14:00:17
140 資本主義社会の負け組公務員 乙!
143名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 14:03:03
>140 理系偏重乙
144名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 22:30:31
弁護士、税理士の所得
ttp://www.geocities.jp/plus10101/law-tax.jpg
145名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 22:31:59
認定司法書士+研修=弁護士
146名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 21:30:28
羞恥心なし、死の覚悟なしの無職だ。
これからは「無職」の時代よん。
つーまーりー、何もしなくても生活できる。君、仕事してるの?
ありがとう、私のためにがんばってね^^
知らずに搾取されているあなたへ。
147名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 03:54:03
148名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 04:49:54
>>140親が医者で俺は中小企業勤務なんだが。
親子一代で73→30か・・・
149名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 08:52:38
>>148

m9(^д^)プギャー
150名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 10:37:49
>>1は1級建築士か?
金になる度&難易度は、1級建築士≒簿記1級だよ。
ちなみに2級建築士≒簿記2級。
建築士は世界的なウルトラ凄いのも居るけど、
99%は普通のリーマンのオッサン。たいしたことない。
151僕です:2005/08/10(水) 20:07:57
牛の肛門に指を突っ込んで風邪
ひいてるかを診断する診断士
チョーかくいいー
152一級建築士:2005/08/11(木) 20:00:00
>建築士は世界的なウルトラ凄いのも居るけど、
>99%は普通のリーマンのオッサン。たいしたことない。
何も知らないくせに分かったような口きくな。
知らなかったほうがいい世界があるとだけ言っておこう
153名無し検定1級さん:2005/08/13(土) 00:08:19
僕は牛の肛門に指を突っ込んで風邪
ひいてるかを診断する診断士です。
世界をまたにかけて仕事しとりますです。
154名無し検定1級さん:2005/08/13(土) 00:19:49
弁護士・公認会計士・・・一流
弁理士・不動産鑑定士・・・二流
税理士・司法書士・・・三流
155名無し検定1級さん:2005/08/13(土) 00:26:52
牛肛門診断士・・・四流
鑑定士・・・韓流
156名無し検定1級さん:2005/08/13(土) 00:26:53
>152
必死まるだしだな、建築死(笑)これだから建築は…
157名無し検定1級さん:2005/08/13(土) 00:28:52
牛の肛門に指を突っ込んで風邪 ひいてるかを診断する診断士 >>>> 医師   
158名無し検定1級さん:2005/08/20(土) 11:39:54
司法試験 不動産鑑定士試験、会計士試験は受験母集団の質が相当高く、他の資格とは別格。天上界にあると心得ないと僕のように中途半端な資格のみで万年お金に苦労するリー万になるのがおち。 
159名無し検定1級さん:2005/08/27(土) 23:17:30
訳わからん
160名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:01:00
漏れは電験2種、無線技術士1級、TOEIC640点しか持ってないけど弁理士取ったらステータス上がりますか?
因みに電験2種で選択科目免除ですけど...
161名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 11:30:06
君の系統の理系以外の人に電験2種なんていっても通じない。
しかし弁理士なら、文系にも通じるし、それなりのステータスも得られる。
イメージ全然違うから、ほんっとに。
162名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 10:58:49
>>1
超Aランク↓
マスコミ、商社、金融と高卒公務員を一緒にするなww
163名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 19:53:44
>161
ありがとうございます。一応、地方国立大工学部院卒なんで弁理士道に足を踏み入れてみます。
164名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 22:05:20
地方国立大工学部院卒なんて低学歴じゃんw
大学は東大じゃないんでしょ?
学歴とは学部までだからね。大学院は研究歴ですから。
165名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 11:38:40
>164
もちろん低学歴です。
低学歴だから資格でステータス上げようとしてますが、何か?
166名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 14:41:58
宝くじ当て士最強
167名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 21:14:12
宝くじ一等当て士
宝くじ二等当て士

わたすは一等当て士になりたひ。
168名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 13:48:20
社労士と診断士ではどっちの方がステータス高いっすか?
169名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 14:25:56
糞同士を比べて意味あんのw
170名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 17:09:46
この前の政府主管の諮問会議で国家資格の受験回数制度導入を
来年から実施したいとの答申がでていた。無職の国家試験受験
生を2006年度に3万人減らして若年者労働力を確保することの
施策だと。
国家資格の受験回数制度導入により2008年までにニート受験者
10万人を就業させたいとしている。難関試験は3回が濃厚。
政府は早期検討し来年導入をめどに調整にはいる。
171名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:03:26
司法試験は導入済みでは。
172名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 00:27:03

173名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 00:34:56

174名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 17:04:21
  
175名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 17:08:22
丙案のことか?もう、廃止されたぞよ。まあ、実質的に法科大学院でその趣旨は達成されようとしているがな。
先行きは怪しいけど。
176名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 17:28:51
75:司法試験
−−−−−−−−−−ここまで超難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
70:電験1種
69:国家I種、アクチュアリー
67:通検2級、技術士、第一級総合無線通信士
−−−−−−−−−−ここまで難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:司法書士、電験2種 、医師、公認会計士、弁理士 、行政書士
64:1級建築士、エネルギー管理士、不動産鑑定士、税理士、電気通信主任技術者
62:国内電信級陸上特殊無線技士 、システム運用管理エンジニア、アプリケーションエンジニア、国連英検特A
  プロダクションエンジニア 、上級シスアド、テクニカルエンジニア系、システムアナリスト、システム監査技術者
60:電検3種 、第一級陸上無線技術士、測量士、気象予報士、国連英検A級、MCSE、CCNP
  CCDP、オラクルマスタCD、英検1級、通訳案内業
58:第一級海上無線通信士 、英検準1級、工業英検2級、水質・大気1種、中小企業診断士
  社会保険労務士 、土地家屋調査士
56:臨床検査技師 、計量士
−−−−−−−−−−ここまで中堅−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:航空無線通信士、国連英検B級、
  オラクルマスタPLA、證券アナリスト、地方上級、国家II種 、作業環境測定士、電気通信主任技術者(二種)
54:放射線技師、情報セキュアド
53:1級アマチュア無線技士、電工1種 、漢検1級、海事代理士 、工事担任者(総合種)、 簿記1級、ソフ開
52:英検2級、国連英検C級、MCP、CNE、オラクルマスタGOLD、CNI、MCT、一般旅行業取扱主任者
51:販売士1級、市役所上級、特級ボイラー
50:基本情報、国内旅行業務取扱主任者、第一級陸上特殊無線技士 、英検準2級、
  CCNA、CCDA、MOT、 公害 2・4種、看護師、1級自動車整備士
49:簿記2級、初級シスアド、電工2種、
48:宅建、介護福祉士、工事担任者2種、危険物甲種、AFP
47:2級自動車整備士、2級ボイラー
46:○○検定3級
45:調理師、理容師、美容師、歯科衛生士、2級ヘルパー
177名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 20:43:20
75:司法試験
−−−−−−−−−−ここまで超難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
70:電験1種
69:国家I種、アクチュアリー、弁理士
67:通検2級、技術士、第一級総合無線通信士
−−−−−−−−−−ここまで難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:司法書士、電験2種 、医師、公認会計士
64:1級建築士、エネルギー管理士、不動産鑑定士、税理士、電気通信主任技術者
62:国内電信級陸上特殊無線技士 、システム運用管理エンジニア、アプリケーションエンジニア、国連英検特A
  プロダクションエンジニア 、上級シスアド、テクニカルエンジニア系、システムアナリスト、システム監査技術者
60:電検3種 、第一級陸上無線技術士、測量士、気象予報士、国連英検A級、MCSE、CCNP
  CCDP、オラクルマスタCD、英検1級、通訳案内業 、
58:第一級海上無線通信士 、英検準1級、工業英検2級、水質・大気1種、中小企業診断士
  社会保険労務士 、土地家屋調査士
56:臨床検査技師 、計量士
−−−−−−−−−−ここまで中堅−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:航空無線通信士、国連英検B級、
  オラクルマスタPLA、證券アナリスト、地方上級、国家II種 、作業環境測定士、電気通信主任技術者(二種)
54:放射線技師、情報セキュアド
53:1級アマチュア無線技士、電工1種 、漢検1級、海事代理士 、工事担任者(総合種)、 簿記1級、ソフ開
52:英検2級、国連英検C級、MCP、CNE、オラクルマスタGOLD、CNI、MCT、一般旅行業取扱主任者
51:販売士1級、市役所上級、特級ボイラー
50:基本情報、国内旅行業務取扱主任者、第一級陸上特殊無線技士 、英検準2級、
  CCNA、CCDA、MOT、 公害 2・4種、看護師、1級自動車整備士
49:簿記2級、初級シスアド、電工2種、 行政書士
48:宅建、介護福祉士、工事担任者2種、危険物甲種、AFP
47:2級自動車整備士、2級ボイラー
46:○○検定3級
45:調理師、理容師、美容師、歯科衛生士、2級ヘルパー
178名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 09:38:04
違う趣旨のスレに同じ内容を書くな。
179名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 09:59:17
75:司法試験
−−−−−−−−−−ここまで超難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
70:電験1種
69:国家I種、アクチュアリー、弁理士
67:通検2級、技術士、第一級総合無線通信士
−−−−−−−−−−ここまで難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:司法書士、電験2種 、医師、公認会計士
64:1級建築士、エネルギー管理士、不動産鑑定士、税理士、電気通信主任技術者
62:国内電信級陸上特殊無線技士 、システム運用管理エンジニア、アプリケーションエンジニア、国連英検特A
  プロダクションエンジニア 、上級シスアド、テクニカルエンジニア系、システムアナリスト、システム監査技術者
60:電検3種 、第一級陸上無線技術士、測量士、気象予報士、国連英検A級、MCSE、CCNP
  CCDP、オラクルマスタCD、英検1級、通訳案内業 、
58:第一級海上無線通信士 、英検準1級、工業英検2級、水質・大気1種、中小企業診断士
   、土地家屋調査士 行政書士
56:臨床検査技師 、計量士 社会保険労務士
−−−−−−−−−−ここまで中堅−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:航空無線通信士、国連英検B級、
  オラクルマスタPLA、證券アナリスト、地方上級、国家II種 、作業環境測定士、電気通信主任技術者(二種)
54:放射線技師、情報セキュアド
53:1級アマチュア無線技士、電工1種 、漢検1級、海事代理士 、工事担任者(総合種)、 簿記1級、ソフ開
52:英検2級、国連英検C級、MCP、CNE、オラクルマスタGOLD、CNI、MCT、一般旅行業取扱主任者
51:販売士1級、市役所上級、特級ボイラー
50:基本情報、国内旅行業務取扱主任者、第一級陸上特殊無線技士 、英検準2級、
  CCNA、CCDA、MOT、 公害 2・4種、看護師、1級自動車整備士
49:簿記2級、初級シスアド、電工2種、
48:宅建、介護福祉士、工事担任者2種、危険物甲種、AFP
47:2級自動車整備士、2級ボイラー
46:○○検定3級
45:調理師、理容師、美容師、歯科衛生士、2級ヘルパー
180名無し検定1級さん :2005/11/23(水) 10:53:53
1 現行司法試験
2 弁理士 法科大学院→新司法試験
3 公認会計士 不動産鑑定士
4 技術士
5 司法書士 税理士
6 土地家屋調査士 1級建築士
7 中小企業診断士
8 社会保険労務士 行政書士 
181名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 11:58:40
>>179
よくその表見て思うんだけど、気象予報士の位が高すぎると思うし
簿記2級より初級シスアドの方が簡単だと思う。
まぁ俺が持ってる資格といえば、簿記2級・初級シスアド
とあと気象予報士の学科2教科だけ合格(次回学科免除・実技だけ)
位しか持ってないけど、一からはじめるとしたら
初級シスアド<簿記2級<気象予報士<簿記1級
だと思う。俺が工学系の大学に在学してるのもちょっとは関係あるかもしれんが。
気象予報士は勉強して思ったんだが、
あんまり理系的な知識はみんなが言うほど必要じゃないと思ったし。
受けてる人自体の人数が少なすぎるから一部の奴が
超難しいと言ったのをこの表を作った人が真に受けたのかもしれん。
ちなみに俺が合格(気象予報士は学科+実技はもう一歩のところ)
までに必要だった時間数は、
簿記3級:60時間(借方・貸方があることさえも知らない状態から)
簿記2級:90時間(簿記3級から)
初級シスアド:50時間(ただしパソコンの知識と簿記の知識はあったので
勉強したのは企業のことが半分くらいを占める)
気象予報士:150時間
というわけで文系基準で考えるにしても
簿記1級よりかなり高いランクに位置していること及び
簿記2級と初級シスアドが同じランクなのはおかしいと思う。
182名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 15:02:00
1 司法試験 公認会計士、不動産鑑定士
2 弁理士、司法書士、技術士
3 税理士、気象予報士
4 中小企業診断士 社労士、土地家屋調査士、簿記1級
5 行政書士、CFP AFP
6 AFP、簿記2級、宅建
183名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 15:54:38
>>181
某資格通信講座の標準学習期間

6ヶ月の資格(難易度3つ星)
・簿記2級
・初級シスアド
・宅建
・介護福祉士
・行政書士
8ヶ月の資格(難易度3つ星)
・電験3種
・電気工事士(2種)
12ヶ月(難易度3つ星)
・建築士(2級)
難易度が1つ上の資格
7ヶ月
・社会保険労務士
8ヶ月
・気象予報士
10ヶ月
・土地家屋調査士
・中小企業診断士
184名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 16:02:32
資格偏差値・ランキング新スレのスレ立てはまだでつか?
185名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 16:06:01
>>179
だからなんで計量士のほうが水質大気一種より低いんだよ
186名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 16:24:28
>>179
エンジニア系の上位資格だって62で固定されているのも疑問に思う。
各エンジニア上位資格だって難易度がそれぞれ違うのでは?
その中の資格でも下手すると(人に拠るが)ソフ開よりも難易度がやさしいのもあるし。
187名無し検定1級さん:2005/11/24(木) 00:12:57
>>186
「下手すると(人拠るが)」
の時点で全く参考にならないな
188名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 11:34:49
はたなか くにひこ弁護士
189名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 16:13:54
75:司法試験
−−−−−−−−−−ここまで超難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
70:アクチュアリー、医師、公認会計士
69:国家I種、弁理士
67:技術士 、不動産鑑定士 、電験1種
66:税理士
−−−−−−−−−−ここまで難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
64:1級建築士 、通検2級 、司法書士
62:国内電信級陸上特殊無線技士 、国連英検特A
60:中小企業診断士 、第一級陸上無線技術士、国連英検A級、
  英検1級、通訳案内業 、第一級総合無線通信士 、電験2種
58:第一級海上無線通信士 、英検準1級、工業英検2級、水質・大気1種
  土地家屋調査士 、エネルギー管理士 、テクニカルエンジニア系、システム監査技術者、測量士 、プロダクションエンジニア
  上級シスアド 、電検3種 、電気通信主任技術者
56:臨床検査技師、社会保険労務士、1級建築施工 、アプリケーションエンジニア
−−−−−−−−−−ここまで中堅−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:国連英検B級、国家II種、、システムアナリスト 、システム運用管理エンジニア
  證券アナリスト、地方上級、作業環境測定士、電気通信主任技術者(二種)
54:販売士1級、放射線技師、MCSE、CCNP、CCDP、オラクルマスタCD 、気象予報士
53:1級アマチュア無線技士、電工1種、漢検1級、海事代理士、工事担任者(総合種)、 簿記1級、ソフ開
52:航空無線通信士、英検2級、国連英検C級、MCP、CNE、オラクルマスタGOLD、一般旅行業取扱主任者
51:オラクルマスタPLA、市役所上級、特級ボイラー 、CNI、MCT、情報セキュアド
50:行政書士、基本情報、第一級陸上特殊無線技士、高卒認定(旧大検)
  CCNA、CCDA、MOT、 公害 2・4種、看護師、1級自動車整備士
49:簿記2級、電工2種、英検準2級 、2級建築士 、宅建
48:介護福祉士、工事担任者2種、危険物甲種、AFP 、国内旅行業務取扱主任者
47:2級自動車整備士、初級シスアド
44:○○検定3級
43:調理師、理容師、美容師、歯科衛生士、2級ヘルパ、2級ボイラー
190名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 16:19:33
75:司法試験
−−−−−−−−−−ここまで超難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
70:アクチュアリー、医師、公認会計士
69:国家I種、弁理士
67:技術士 、不動産鑑定士 、電験1種
66:税理士
−−−−−−−−−−ここまで難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
64:1級建築士 、通検2級 、司法書士
62:国内電信級陸上特殊無線技士 、国連英検特A
60:中小企業診断士 、第一級陸上無線技術士、国連英検A級、
  英検1級、通訳案内業 、第一級総合無線通信士 、電験2種
58:第一級海上無線通信士 、英検準1級、工業英検2級
  土地家屋調査士 、エネルギー管理士 、テクニカルエンジニア系、システム監査技術者、測量士 、プロダクションエンジニア
  上級シスアド 、電検3種 、電気通信主任技術者 、水質・大気1種
56:臨床検査技師、社会保険労務士、1級建築施工 、アプリケーションエンジニア
−−−−−−−−−−ここまで中堅−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:国連英検B級、国家II種、、システムアナリスト 、システム運用管理エンジニア
  證券アナリスト、地方上級、作業環境測定士、電気通信主任技術者(二種)
54:販売士1級、放射線技師、MCSE、CCNP、CCDP、オラクルマスタCD 、気象予報士
53:1級アマチュア無線技士、電工1種、漢検1級、海事代理士、工事担任者(総合種)、 簿記1級、ソフ開
52:航空無線通信士、英検2級、国連英検C級、MCP、CNE、オラクルマスタGOLD、一般旅行業取扱主任者
51:オラクルマスタPLA、市役所上級、特級ボイラー 、CNI、MCT、情報セキュアド
50:行政書士、基本情報、第一級陸上特殊無線技士、高卒認定(旧大検)
  CCNA、CCDA、MOT、 公害 2・4種、看護師、1級自動車整備士
49:簿記2級、電工2種、英検準2級 、2級建築士 、宅建
48:介護福祉士、工事担任者2種、危険物甲種、AFP 、国内旅行業務取扱主任者
47:2級自動車整備士、初級シスアド
44:○○検定3級
43:調理師、理容師、美容師、歯科衛生士、2級ヘルパ、2級ボイラー
191名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 18:23:33
75:司法試験
72:アクチュアリー、医師、公認会計士
−−−−−−−−−−ここまで超難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
69:国家I種、弁理士
67:技術士 、電験1種
66:税理士、司法書士 、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
64:1級建築士 、通検2級
62:中小企業診断士 、国内電信級陸上特殊無線技士 、国連英検特A
60:第一級陸上無線技術士、国連英検A級、
  英検1級、通訳案内業 、第一級総合無線通信士 、電験2種
58:第一級海上無線通信士 、英検準1級、工業英検2級、水質・大気1種
  土地家屋調査士 、エネルギー管理士 、テクニカルエンジニア系、システム監査技術者、測量士 、プロダクションエンジニア
  上級シスアド 、電検3種 、電気通信主任技術者
56:臨床検査技師、社会保険労務士、1級建築施工 、アプリケーションエンジニア、気象予報士
−−−−−−−−−−ここまで中堅−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:国連英検B級、国家II種、、システムアナリスト 、システム運用管理エンジニア
  證券アナリスト、地方上級、作業環境測定士、電気通信主任技術者(二種)
54:販売士1級、CCNP、CCDP、オラクルマスタCD
53:1級アマチュア無線技士、電工1種、漢検1級、海事代理士、工事担任者(総合種)、 簿記1級、ソフ開
52:航空無線通信士、英検2級、国連英検C級、MCP、CNE、オラクルマスタGOLD、一般旅行業取扱主任者
51:オラクルマスタPLA、市役所上級、特級ボイラー 、CNI、MCT、情報セキュアド
50:基本情報、第一級陸上特殊無線技士、高卒認定(旧大検)
  CCNA、CCDA、MOT、 公害 2・4種、看護師、1級自動車整備士、放射線技師、MCSE
49:行政書士、簿記2級、電工2種、英検準2級 、2級建築士 、宅建
48:介護福祉士、工事担任者2種、危険物甲種、AFP 、国内旅行業務取扱主任者
47:2級自動車整備士、初級シスアド
43:調理師、理容師、美容師、歯科衛生士、2級ヘルパ、2級ボイラー
35〜44:○○検定3級
192名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 19:50:55
75:司法試験
72:アクチュアリー、医師、公認会計士
−−−−−−−−−−ここまで超難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
69:国家I種、弁理士
67:技術士 、電験1種
66:税理士、司法書士 、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
64:1級建築士 、通検2級、計量士
62:中小企業診断士 、国内電信級陸上特殊無線技士 、国連英検特A
60:第一級陸上無線技術士、国連英検A級、
  英検1級、通訳案内業 、第一級総合無線通信士 、電験2種
58:第一級海上無線通信士 、英検準1級、工業英検2級、水質・大気1種
  土地家屋調査士 、エネルギー管理士 、テクニカルエンジニア系、システム監査技術者、測量士 、プロダクションエンジニア
  上級シスアド 、電検3種 、電気通信主任技術者
56:臨床検査技師、社会保険労務士、1級建築施工 、アプリケーションエンジニア、気象予報士
−−−−−−−−−−ここまで中堅−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:国連英検B級、国家II種、、システムアナリスト 、システム運用管理エンジニア
  證券アナリスト、地方上級、作業環境測定士、電気通信主任技術者(二種)
54:販売士1級、CCNP、CCDP、オラクルマスタCD
53:1級アマチュア無線技士、電工1種、漢検1級、海事代理士、工事担任者(総合種)、 簿記1級、ソフ開
52:航空無線通信士、英検2級、国連英検C級、MCP、CNE、オラクルマスタGOLD、一般旅行業取扱主任者
51:オラクルマスタPLA、市役所上級、特級ボイラー 、CNI、MCT、情報セキュアド
50:基本情報、第一級陸上特殊無線技士、高卒認定(旧大検)
  CCNA、CCDA、MOT、 公害 2・4種、看護師、1級自動車整備士、放射線技師、MCSE
49:行政書士、簿記2級、電工2種、英検準2級 、2級建築士 、宅建
48:介護福祉士、工事担任者2種、危険物甲種、AFP 、国内旅行業務取扱主任者
47:2級自動車整備士、初級シスアド
43:調理師、理容師、美容師、歯科衛生士、2級ヘルパ、2級ボイラー
35〜44:○○検定3級
193名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 19:59:14
75:司法試験
70:電験1種、CCIE
69:国家I種、アクチュアリー、司法書士、弁理士
−−−−−−−−−−ここまで超難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
67:医師、公認会計士、電験2種、不動産鑑定士、税理士
66:通検2級、第一級総合無線通信士、システム監査技術者、行政書士
64:1級建築士、エネルギー管理士、国連英検特A
62:技術士(電気電子)、システム運用管理エンジニア、アプリケーションエンジニア、プロダクションエンジニア
  上級シスアド、テクニカルエンジニア系、システムアナリスト、ソフ開、社会保険労務士、宅建
−−−−−−−−−−ここまで難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
60:電気通信主任技術者、電検3種 、測量士、気象予報士 、海事代理士
  国連英検A級、MCSE、CCNP、CCDP、オラクルマスタCD、英検1級、通訳案内業
58:技術士(情報工学)、英検準1級、工業英検2級、簿記1級
  国内電信級陸上特殊無線技士、計量士、水質・大気1種、中小企業診断士、土地家屋調査士
57:技術士(ドカタ系)、第一級海上無線通信士 、第一級陸上無線技術士
56:臨床検査技師 、2級建築士、1級建築施工
−−−−−−−−−−ここまで中堅−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:航空無線通信士、国連英検B級、CCDA、第一級陸上特殊無線技士
  オラクルマスタPLA、證券アナリスト、地方上級、国家II種、作業環境測定士
54:放射線技師、情報セキュアド、一般旅行業取扱主任者
53:1級アマチュア無線技士、電工1種、漢検1級、工事担任者(総合種)
52:英検2級、国連英検C級、MCP、CNE、オラクルマスタGOLD、CNI、MCT
51:販売士1級、市役所上級、特級ボイラー
50:基本情報、国内旅行業務取扱主任者、高卒認定(旧大検)
  CCNA、MOT、 公害 2・4種、看護師、1級自動車整備士
49:簿記2級、初級シスアド、電工2種、英検準2級
48:介護福祉士、工事担任者2種、危険物甲種、AFP
47:2級自動車整備士、2級ボイラー
46:○○検定3級
45:調理師、理容師、美容師、歯科衛生士、2級ヘルパー
194名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 21:38:30
ソフト開発やテクニカル系より、国2・地上の方が全然難関だと思うが

これなんて底辺の私大1回生でも2,3カ月勉強すりゃとれるじゃん

国1がここまで難関なのかどうかも微妙。
もしこの表通り難関であるならば、国2・地上をもっとあげるべき

国1受かって、国2地上落ちが発生するこの御時世。
そんなに難易度の差はないよ。
195名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 22:22:48
>>194
国1受かって、国2落ちる人って僅かじゃないの?どう考えても国1と2
では大きな差があると思うけど。
196名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 23:13:13
>>195

公務員受験板いってみ
沢山いる。
実際に問題難易度も国1と国2でそれほど差はない
このスレでは国一>>>>>国2地上ってなってるけど
現状では、国1>>国2地上ぐらいかもうちょい近くまで
近付いてるよ。
197名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 00:36:09
75:司法試験
72:アクチュアリー、医師、公認会計士
−−−−−−−−−−ここまで超難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
69:国家I種、弁理士
67:技術士 、電験1種
66:税理士、司法書士 、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
64:1級建築士 、通検2級
62:中小企業診断士 、国内電信級陸上特殊無線技士 、国連英検特A
60:第一級陸上無線技術士、国連英検A級、
  英検1級、通訳案内業 、第一級総合無線通信士 、電験2種
58:第一級海上無線通信士 、英検準1級、工業英検2級、水質・大気1種
  土地家屋調査士 、エネルギー管理士 、システム監査技術者、測量士
  上級シスアド 、電検3種 、電気通信主任技術者
56:臨床検査技師、社会保険労務士、1級建築施工 、気象予報士 、テクニカルエンジニア系
−−−−−−−−−−ここまで中堅−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:国連英検B級、国家II種、システムアナリスト 、システム運用管理エンジニア 、プロダクションエンジニア
  證券アナリスト、地方上級、作業環境測定士、電気通信主任技術者(二種)
54:販売士1級、CCNP、CCDP、オラクルマスタCD 、アプリケーションエンジニア
53:1級アマチュア無線技士、電工1種、漢検1級、海事代理士、工事担任者(総合種)、 簿記1級、ソフ開
52:航空無線通信士、英検2級、国連英検C級、MCP、CNE、オラクルマスタGOLD、一般旅行業取扱主任者
51:オラクルマスタPLA、市役所上級、特級ボイラー 、CNI、MCT、情報セキュアド
50:基本情報、第一級陸上特殊無線技士、高卒認定(旧大検)
  CCNA、CCDA、MOT、 公害 2・4種、看護師、1級自動車整備士、放射線技師、MCSE
49:行政書士、簿記2級、電工2種、英検準2級 、2級建築士 、宅建
48:工事担任者2種、危険物甲種、AFP 、国内旅行業務取扱主任者
47:2級自動車整備士、初級シスアド
43:介護福祉士、調理師、理容師、美容師、歯科衛生士、2級ヘルパ、2級ボイラー
35〜44:○○検定3級
198名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 00:40:02
75:司法試験
72:アクチュアリー、医師、公認会計士
−−−−−−−−−−ここまで超難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
69:国家I種、弁理士
67:技術士 、電験1種
66:税理士、司法書士 、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
64:1級建築士 、通検2級
62:中小企業診断士 、国内電信級陸上特殊無線技士 、国連英検特A
60:第一級陸上無線技術士、国連英検A級、
  英検1級、通訳案内業 、第一級総合無線通信士 、電験2種
58:第一級海上無線通信士 、英検準1級、工業英検2級、水質・大気1種
  土地家屋調査士 、エネルギー管理士 、システム監査技術者、測量士
  上級シスアド 、電検3種 、国家II種
56:臨床検査技師、社会保険労務士、1級建築施工 、気象予報士 、テクニカルエンジニア系
−−−−−−−−−−ここまで中堅−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:国連英検B級、システムアナリスト 、システム運用管理エンジニア 、プロダクションエンジニア
  證券アナリスト、地方上級、作業環境測定士、電気通信主任技術者(二種)
54:販売士1級、CCNP、CCDP、オラクルマスタCD 、アプリケーションエンジニア 、電気通信主任技術者
53:1級アマチュア無線技士、電工1種、漢検1級、海事代理士、工事担任者(総合種)、 簿記1級、ソフ開
52:航空無線通信士、英検2級、国連英検C級、MCP、CNE、オラクルマスタGOLD、一般旅行業取扱主任者
51:オラクルマスタPLA、市役所上級、特級ボイラー 、CNI、MCT、情報セキュアド
50:基本情報、第一級陸上特殊無線技士、高卒認定(旧大検)
  CCNA、CCDA、MOT、 公害 2・4種、看護師、1級自動車整備士、放射線技師、MCSE
49:行政書士、簿記2級、電工2種、英検準2級 、2級建築士 、宅建
48:工事担任者2種、危険物甲種、AFP 、国内旅行業務取扱主任者
47:2級自動車整備士、初級シスアド
43:介護福祉士、調理師、理容師、美容師、歯科衛生士、2級ヘルパ、2級ボイラー
35〜44:○○検定3級
199名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 00:51:03
75:司法試験
72:アクチュアリー、医師、公認会計士
−−−−−−−−−−ここまで超難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
69:国家I種、弁理士
67:技術士 、電験1種
66:税理士、司法書士 、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
64:1級建築士 、通検2級
62:中小企業診断士 、国内電信級陸上特殊無線技士 、国連英検特A
60:歯科医師、第一級陸上無線技術士、国連英検A級、
  英検1級、通訳案内業 、第一級総合無線通信士 、電験2種
58:第一級海上無線通信士 、英検準1級、工業英検2級、水質・大気1種
  土地家屋調査士 、エネルギー管理士 、システム監査技術者、測量士
  上級シスアド 、電検3種 、国家II種
56:臨床検査技師、社会保険労務士、1級建築施工 、気象予報士 、テクニカルエンジニア系
−−−−−−−−−−ここまで中堅−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:国連英検B級、システムアナリスト 、システム運用管理エンジニア 、プロダクションエンジニア
  證券アナリスト、地方上級、作業環境測定士
54:販売士1級、CCNP、CCDP、オラクルマスタCD 、アプリケーションエンジニア 、電気通信主任技術者
53:1級アマチュア無線技士、電工1種、漢検1級、海事代理士、工事担任者(総合種)、 簿記1級、ソフ開
52:航空無線通信士、英検2級、国連英検C級、MCP、CNE、オラクルマスタGOLD、一般旅行業取扱主任者
51:オラクルマスタPLA、市役所上級、特級ボイラー 、CNI、MCT、情報セキュアド 、電気通信主任技術者(二種)
50:基本情報、第一級陸上特殊無線技士、高卒認定(旧大検)
  CCNA、CCDA、MOT、 公害 2・4種、看護師、1級自動車整備士、放射線技師、MCSE
49:行政書士、簿記2級、電工2種、英検準2級 、2級建築士 、宅建
48:工事担任者2種、危険物甲種、AFP 、国内旅行業務取扱主任者
47:2級自動車整備士、初級シスアド 、販売士2級
43:介護福祉士、調理師、理容師、美容師、歯科衛生士、2級ヘルパ、2級ボイラー
35〜44:○○検定3級
200名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 00:58:11
国2より地上の方が難しいだがな・・・。
市役所上級がそんなに低いわけない。
筆記受かるやつは、国2・地上面接落ちばっかりだよ。

ソフ開発や基本情報と同じくらいの難易度だったら
公務員試験浪人なんて生まれないよ。

合格までの勉強時間が平均2000時間を超える。
地上・国2・市役所などが、1、2ヵ月適当に勉強するだけで
受かる情報系と同じとは思えないがな
201鉄板:2005/11/27(日) 01:02:23
75:司法試験
−−−−−−−−−−ここまで超難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
70:弁理士、国家I種
69:公認会計士
67:技術士 、不動産鑑定士 、アクチュアリー
66:税理士、医師、司法書士
−−−−−−−−−−ここまで難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
64:通検2級 、電験1種
62:国内電信級陸上特殊無線技士 、国連英検特A
60:中小企業診断士 、第一級陸上無線技術士、国連英検A級、
  歯科医師、通訳案内業
58:東京都庁1種、第一級海上無線通信士 、英検準1級、工業英検2級、水質・大気1種 、1級建築士
  土地家屋調査士 、エネルギー管理士 、テクニカルエンジニア系、システム監査技術者、電験2種 、プロダクションエンジニア
  英検準1級、上級シスアド 、電気通信主任技術者 、英検1級
56:市役所上級(大都市)臨床検査技師、社会保険労務士、1級建築施工 、アプリケーションエンジニア、気象予報士 、測量士
−−−−−−−−−−ここまで中堅−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:日商簿記1級、全経簿記上級、連英検B級、国家II種、、システムアナリスト 、システム運用管理エンジニア
  證券アナリスト、地方上級、作業環境測定士、 、第一級総合無線通信士 、電験2種
54:市役所上級(小都市)、販売士1級、電気通信主任技術者(二種)
53:警察官上級、ビジネス実務法務検定1級、1級アマチュア無線技士、電工1種、漢検1級、海事代理士、工事担任者(総合種)、
  ソフ開 、CNP、CCDP、オラクルマスタCD 、行政書士、
52:英検2級、マンション管理士、航空無線通信士、国連英検C級、MCP、CNE、オラクルマスタGOLD、一般旅行業取扱主任者
51:日商簿記2級、看護士、オラクルマスタPLA、特級ボイラー 、CNI、MCT、情報セキュアド
50:管理業務主任者、基本情報、第一級陸上特殊無線技士 、宅建
  CCNA、CCDA、MOT、 公害 2・4種、看護師、1級自動車整備士、放射線技師、MCSE
49:ビジネス実務法務検定2級、電工2種、英検準2級 、2級建築士
48:国家三種、日商簿記3級、介護福祉士、工事担任者2種、、AFP 、国内旅行業務取扱主任者
47:高卒認定試験、2級自動車整備士、初級シスアド 、販売士2級、危険物甲種
43:ビジネス実務法務検定3級、調理師、理容師、美容師、歯科衛生士、2級ヘルパ、2級ボイラー
35〜44:○○検定3級
202確定版:2005/11/27(日) 01:06:01
75:司法試験
−−−−−−−−−−ここまで超難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
70:弁理士、国家I種
69:公認会計士
67:技術士 、不動産鑑定士 、アクチュアリー
66:税理士、医師、司法書士
−−−−−−−−−−ここまで難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
64:通検2級 、電験1種 、国連英検特A
62:中小企業診断士 、国内電信級陸上特殊無線技士 、電験1種
60:東京都庁1種、第一級陸上無線技術士、国連英検A級、
  歯科医師、通訳案内業
58:第一級海上無線通信士 、工業英検2級、水質・大気1種 、1級建築士
  土地家屋調査士 、エネルギー管理士 、テクニカルエンジニア系、システム監査技術者、電験2種 、プロダクションエンジニア
  上級シスアド 、電気通信主任技術者 、英検1級
56:市役所上級(大都市)臨床検査技師、社会保険労務士、1級建築施工 、アプリケーションエンジニア、気象予報士 、測量士
−−−−−−−−−−ここまで中堅−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:日商簿記1級、全経簿記上級、連英検B級、国家II種、、システムアナリスト 、システム運用管理エンジニア
  證券アナリスト、地方上級、作業環境測定士、 、第一級総合無線通信士 、電験2種
54:市役所上級(小都市)、英検準1級、販売士1級、電気通信主任技術者(二種)
53:警察官上級、ビジネス実務法務検定1級、1級アマチュア無線技士、電工1種、漢検1級、海事代理士、工事担任者(総合種)、
  ソフ開 、CNP、CCDP、オラクルマスタCD 、行政書士、
52:英検2級、マンション管理士、航空無線通信士、国連英検C級、MCP、CNE、オラクルマスタGOLD、一般旅行業取扱主任者
51:日商簿記2級、看護士、オラクルマスタPLA、特級ボイラー 、CNI、MCT、情報セキュアド
50:管理業務主任者、基本情報、第一級陸上特殊無線技士 、宅建
  CCNA、CCDA、MOT、 公害 2・4種、看護師、1級自動車整備士、放射線技師、MCSE
49:ビジネス実務法務検定2級、電工2種、英検準2級 、2級建築士
48:国家三種、日商簿記3級、介護福祉士、工事担任者2種、、AFP 、国内旅行業務取扱主任者
47:高卒認定試験、2級自動車整備士、初級シスアド 、販売士2級、危険物甲種
43:ビジネス実務法務検定3級、調理師、理容師、美容師、歯科衛生士、2級ヘルパ、2級ボイラー
35〜44:○○検定3級
203名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 01:06:46
<資格位階論>

第一位階級 現行司法試験
第二位階級 医師(国公立)、公認会計士、アクチュアリー
第三位階級 新司法試験、国家T種、弁理士、税理士、司法書士、不動産鑑定士

-------------------------------(第1層)-------------------------------------------

第四位階級 医師(私立)、中小企業診断士、1級建築士、土地家屋調査士
第五位階級 国家U種、地方上級、社会保険労務士、日商簿記1級
第六位階級 行政書士、気象予報士、測量士、マンション管理士、社会福祉士

-------------------------------(第2層)-------------------------------------------

第七位階級 基本情報技術者、宅地建物取引主任者、日商簿記2級
第八位階級 地方初級、介護福祉士、電気工事士、管理業務主任者、初級シスアド
第九位階級 日商簿記3級

-------------------------------(第3層)-------------------------------------------


※第1層以上を難関とする
※平成14年度以前の行政書士は第2層より下に位置する

204名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 01:08:54
75:旧司法試験(平成22年迄)
−−−−−−−−−−ここまで超難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
70:アクチュアリー、医師、公認会計士 司法書士(旧司法試験廃止後、法律系最難関資格となる)
69:国家I種、弁理士 、電験1種
67:技術士 、不動産鑑定士  税理士
−−−−−−−−−−ここまで難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
64:1級建築士、電気通信主任技術者 、電験2種、通検2級、
62:国内電信級陸上特殊無線技士 、、国連英検特A
  プロダクションエンジニア 、上級シスアド
60:新司法試験(三流大学院卒→弁護士資格可能)中小企業診断士、電検3種 、第一級陸上無線技術士、測量士、国連英検A級、MCSE、CCNP
  CCDP、オラクルマスタCD、英検1級、通訳案内業 、第一級総合無線通信士、計量士
58:第一級海上無線通信士 、英検準1級、工業英検2級、水質・大気1種、中小企業診断士
   、土地家屋調査士 、エネルギー管理士 、テクニカルエンジニア系、システムアナリスト、システム監査技術者
56:臨床検査技師 、社会保険労務士、2級建築士、1級建築施工 、システム運用管理エンジニア、アプリケーションエンジニア、気象予報士
−−−−−−−−−−ここまで中堅−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:航空無線通信士、国連英検B級
  オラクルマスタPLA、證券アナリスト、地方上級、国家II種、作業環境測定士、電気通信主任技術者(二種)
54:販売士1級、放射線技師、情報セキュアド
53:1級アマチュア無線技士、電工1種、漢検1級、海事代理士、工事担任者(総合種)、 簿記1級、ソフ開
52:英検2級、国連英検C級、MCP、CNE、オラクルマスタGOLD、一般旅行業取扱主任者
51:市役所上級、特級ボイラー 、CNI、MCT、
50:基本情報、国内旅行業務取扱主任者、第一級陸上特殊無線技士、高卒認定(旧大検)
  CCNA、CCDA、MOT、 公害 2・4種、看護師、1級自動車整備士
49:簿記2級、初級シスアド、電工2種、英検準2級 、行政書士
48:宅建、介護福祉士、工事担任者2種、危険物甲種、AFP
47:2級自動車整備士、2級ボイラー
46:○○検定3級
45:調理師、理容師、美容師、歯科衛生士、2級ヘルパー
205名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 01:09:10
公務員受験版って受験完全失敗者の巣窟だろ
俺は行書の試験と司法試験に落ちたから
行書と司法試験の難易度が同等だと言っている
この板の住人と同じだよ
206名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 01:13:24
75:司法試験
−−−−−−−−−−ここまで超難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
70:弁理士、国家I種
69:公認会計士
67:技術士 、不動産鑑定士 、アクチュアリー
66:税理士、医師、司法書士
−−−−−−−−−−ここまで難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
64:通検2級 、国連英検特A
62:中小企業診断士 、電験1種
60:東京都庁1種、国連英検A級、計量士
  歯科医師、通訳案内業
58:第一級海上無線通信士 、工業英検2級、水質・大気1種 、1級建築士
  土地家屋調査士 、エネルギー管理士 、テクニカルエンジニア系、システム監査技術者、電験2種 、プロダクションエンジニア
  上級シスアド 、電気通信主任技術者 、英検1級
56:市役所上級(大都市)臨床検査技師、社会保険労務士、1級建築施工 、アプリケーションエンジニア、気象予報士 、測量士
−−−−−−−−−−ここまで中堅−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:日商簿記1級、全経簿記上級、連英検B級、国家II種、、システムアナリスト 、システム運用管理エンジニア
  證券アナリスト、地方上級、作業環境測定士、 、第一級総合無線通信士 、電験2種
54:市役所上級(小都市)、英検準1級、販売士1級、電気通信主任技術者(二種)
53:警察官上級、ビジネス実務法務検定1級、1級アマチュア無線技士、電工1種、漢検1級、海事代理士、工事担任者(総合種)、
  ソフ開 、CNP、CCDP、オラクルマスタCD 、行政書士、
52:英検2級、マンション管理士、航空無線通信士、国連英検C級、MCP、CNE、オラクルマスタGOLD、一般旅行業取扱主任者
51:日商簿記2級、看護士、オラクルマスタPLA、特級ボイラー 、CNI、MCT、情報セキュアド
50:管理業務主任者、基本情報、第一級陸上特殊無線技士 、宅建
  CCNA、CCDA、MOT、 公害 2・4種、看護師、1級自動車整備士、放射線技師、MCSE
49:ビジネス実務法務検定2級、電工2種、英検準2級 、2級建築士
48:国家三種、日商簿記3級、介護福祉士、工事担任者2種、、AFP 、国内旅行業務取扱主任者
47:高卒認定試験、2級自動車整備士、初級シスアド 、販売士2級、危険物甲種
43:ビジネス実務法務検定3級、調理師、理容師、美容師、歯科衛生士、2級ヘルパ、2級ボイラー
35〜44:○○検定3級

207名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 01:15:11
<資格位階論>

第一位階級 現行司法試験
第二位階級 新司法試験、医師(国公立)、公認会計士、アクチュアリー
第三位階級 国家T種、弁理士、税理士、司法書士、不動産鑑定士

-------------------------------(第1層)-------------------------------------------

第四位階級 医師(私立)、中小企業診断士、1級建築士、土地家屋調査士
第五位階級 国家U種、地方上級、社会保険労務士、日商簿記1級
第六位階級 行政書士、気象予報士、測量士、マンション管理士、社会福祉士

-------------------------------(第2層)-------------------------------------------

第七位階級 基本情報技術者、宅地建物取引主任者、日商簿記2級
第八位階級 地方初級、介護福祉士、電気工事士、管理業務主任者、初級シスアド
第九位階級 日商簿記3級

-------------------------------(第3層)-------------------------------------------


※第1層以上を難関とする
※平成14年度以前の行政書士は第2層より下に位置する
※下位ロー経由の新司法試験は第三位階級とする

208名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 01:19:05
99:司法書士
75:司法試験
−−−−−−−−−−ここまで超難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
70:弁理士、国家I種
69:公認会計士
67:技術士 、不動産鑑定士 、アクチュアリー
66:税理士、医師
−−−−−−−−−−ここまで難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
64:通検2級 、電験1種 、国連英検特A、計量士
62:中小企業診断士 、電験1種
60:東京都庁1種、国連英検A級、
  歯科医師、通訳案内業
58:第一級海上無線通信士 、工業英検2級、水質・大気1種 、1級建築士
  土地家屋調査士 、エネルギー管理士 、テクニカルエンジニア系、システム監査技術者、電験2種 、プロダクションエンジニア
  上級シスアド 、電気通信主任技術者 、英検1級
56:市役所上級(大都市)臨床検査技師、社会保険労務士、1級建築施工 、アプリケーションエンジニア、気象予報士 、測量士
−−−−−−−−−−ここまで中堅−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:日商簿記1級、全経簿記上級、連英検B級、国家II種、、システムアナリスト 、システム運用管理エンジニア
  證券アナリスト、地方上級、作業環境測定士、 、第一級総合無線通信士 、電験2種
54:市役所上級(小都市)、英検準1級、販売士1級、電気通信主任技術者(二種)
53:警察官上級、ビジネス実務法務検定1級、1級アマチュア無線技士、電工1種、漢検1級、海事代理士、工事担任者(総合種)、
  ソフ開 、CNP、CCDP、オラクルマスタCD 、行政書士、
52:英検2級、マンション管理士、航空無線通信士、国連英検C級、MCP、CNE、オラクルマスタGOLD、一般旅行業取扱主任者
51:日商簿記2級、看護士、オラクルマスタPLA、特級ボイラー 、CNI、MCT、情報セキュアド
50:管理業務主任者、基本情報、第一級陸上特殊無線技士 、宅建
  CCNA、CCDA、MOT、 公害 2・4種、看護師、1級自動車整備士、放射線技師、MCSE
49:ビジネス実務法務検定2級、電工2種、英検準2級 、2級建築士
48:国家三種、日商簿記3級、介護福祉士、工事担任者2種、、AFP 、国内旅行業務取扱主任者
47:高卒認定試験、2級自動車整備士、初級シスアド 、販売士2級、危険物甲種
43:ビジネス実務法務検定3級、調理師、理容師、美容師、歯科衛生士、2級ヘルパ、2級ボイラー
35〜44:○○検定3級
209名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 01:22:13
75:司法試験
−−−−−−−−−−ここまで超難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
72:公認会計士
69:国家I種 、不動産鑑定士 、アクチュアリー 、司法書士 、弁理士
66:税理士、医師 、技術士、英検1級
−−−−−−−−−−ここまで難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
64:通検2級 、電験1種、計量士
62:国内電信級陸上特殊無線技士 、国連英検特A
60:中小企業診断士 、第一級陸上無線技術士、国連英検A級、
  歯科医師、通訳案内業 、第一級総合無線通信士 、電験2種
58:東京都庁1種、第一級海上無線通信士 、英検準1級、工業英検2級、水質・大気1種 、1級建築士
  土地家屋調査士 、エネルギー管理士 、テクニカルエンジニア系、システム監査技術者、電験2種 、プロダクションエンジニア
  英検準1級、上級シスアド 、電気通信主任技術者
56:市役所上級(大都市)臨床検査技師、社会保険労務士、1級建築施工 、アプリケーションエンジニア、気象予報士 、測量士
−−−−−−−−−−ここまで中堅−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:行政書士、日商簿記1級、全経簿記上級、連英検B級、国家II種、、システムアナリスト 、システム運用管理エンジニア
  證券アナリスト、地方上級、作業環境測定士、
54:市役所上級(小都市)、販売士1級、電気通信主任技術者(二種)
53:警察官上級、ビジネス実務法務検定1級、1級アマチュア無線技士、電工1種、漢検1級、海事代理士、工事担任者(総合種)、
ソフ開 CNP、CCDP、オラクルマスタCD
52:宅建、英検2級、マンション管理士、航空無線通信士、国連英検C級、MCP、CNE、オラクルマスタGOLD
51:日商簿記2級、看護士、オラクルマスタPLA、特級ボイラー 、CNI、MCT、情報セキュアド 、一般旅行業取扱主任者
50:管理業務主任者、基本情報、第一級陸上特殊無線技士
  CCNA、CCDA、MOT、 公害 2・4種、看護師、1級自動車整備士、放射線技師、MCSE
49:ビジネス実務法務検定2級、電工2種、英検準2級 、2級建築士
48:国家三種、日商簿記3級、介護福祉士、工事担任者2種、、AFP 、国内旅行業務取扱主任者
47:高卒認定試験、2級自動車整備士、初級シスアド 、 危険物甲種
43:ビジネス実務法務検定3級、調理師、理容師、美容師、歯科衛生士、2級ヘルパ、2級ボイラー
35〜44:○○検定3級
210名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 01:38:05
電気屋
必死杉w
211名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 17:23:26
個別に資格分析した場合、国Iと司法書士どっちが難しいの?
212名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 19:39:30
>>211
どう考えても国1でしょう。
213名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 14:53:45
75:司法試験
70:電験1種
69:国家I種、アクチュアリー、司法書士、弁理士
−−−−−−−−−−ここまで超難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
67:医師、公認会計士 電験2種 、不動産鑑定士、税理士
66:通検2級、第一級総合無線通信士、システム監査技術者
64:1級建築士、エネルギー管理士、計量士、国連英検特A
−−−−−−−−−−ここまで難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
62:技術士(電気電子)、システム運用管理エンジニア、アプリケーションエンジニア、プロダクションエンジニア
  上級シスアド、テクニカルエンジニア系、システムアナリスト、ソフ開、社会保険労務士、宅建
60:電気通信主任技術者、電検3種 、測量士、気象予報士 、海事代理士
  国連英検A級、MCSE、CCNP、CCDP、オラクルマスタCD、英検1級、通訳案内業
58:技術士(情報工学)、行政書士、英検準1級、工業英検2級、簿記1級
  国内電信級陸上特殊無線技士、水質・大気1種、中小企業診断士、土地家屋調査士
57:第一級海上無線通信士 、第一級陸上無線技術士
56:臨床検査技師、2級建築士
−−−−−−−−−−ここまで中堅−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:航空無線通信士、国連英検B級
  オラクルマスタPLA、證券アナリスト、地方上級、国家II種、作業環境測定士
54:放射線技師、情報セキュアド、一般旅行業取扱主任者
53:1級アマチュア無線技士、電工1種、漢検1級、工事担任者(総合種)、
52:英検2級、国連英検C級、MCP、CNE、オラクルマスタGOLD、CNI、MCT
51:販売士1級、市役所上級、特級ボイラー
50:基本情報、国内旅行業務取扱主任者、第一級陸上特殊無線技士、高卒認定(旧大検)
  CCNA、CCDA、MOT、 公害 2・4種、看護師、1級自動車整備士
49:簿記2級、初級シスアド、電工2種、英検準2級
48:介護福祉士、工事担任者2種、危険物甲種、AFP
47:2級自動車整備士、2級ボイラー 、1級施工監理、技術系(ガテン系)
46:○○検定3級
45:調理師、理容師、美容師、歯科衛生士、2級ヘルパー
214名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 16:18:15
75:司法試験
70:電気主任技術者(1種)
69:国家I種、アクチュアリー、司法書士、弁理士
−−−−−−−−−−ここまで超難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
67:医師、公認会計士、電気主任技術者(2種)、不動産鑑定士、税理士、CCIE
66:通検2級、第一級総合無線通信士、システム監査技術者
64:1級建築士、エネルギー管理士、計量士、国連英検特A
62:技術士(電気電子、水道)、システム運用管理エンジニア、アプリケーションエンジニア、プロダクションエンジニア
  上級シスアド、テクニカルエンジニア系、システムアナリスト、ソフ開、社会保険労務士
−−−−−−−−−−ここまで難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
60:電気通信主任技術者、電気主任技術者(3種)、測量士、気象予報士 、海事代理士
  国連英検A級、MCSE、CCNP、CCDP、オラクルマスタCD、英検1級、通訳案内業
58:技術士(情報工学)、行政書士、英検準1級、工業英検2級、簿記1級
  国内電信級陸上特殊無線技士、水質・大気1種、中小企業診断士、土地家屋調査士
57:技術士(ドカタ系)、第一級海上無線通信士 、第一級陸上無線技術士
56:臨床検査技師 、2級建築士、1級建築施工、宅建
−−−−−−−−−−ここまで中堅−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:航空無線通信士、国連英検B級、CCDA、第一級陸上特殊無線技士
  オラクルマスタPLA、證券アナリスト、地方上級、国家II種、作業環境測定士
54:放射線技師、情報セキュアド、一般旅行業取扱主任者
53:1級アマチュア無線技士、電工1種、漢検1級、工事担任者(総合種)
52:英検2級、国連英検C級、MCP、CNE、オラクルマスタGOLD、CNI、MCT
51:販売士1級、市役所上級、特級ボイラー
50:基本情報、国内旅行業務取扱主任者、高卒認定(旧大検)
  CCNA、MOT、 公害 2・4種、看護師、1級自動車整備士
49:簿記2級、初級シスアド、電工2種、英検準2級
48:介護福祉士、工事担任者2種、危険物甲種、AFP
47:2級自動車整備士、2級ボイラー
46:○○検定3級
45:調理師、理容師、美容師、歯科衛生士、2級ヘルパー
215名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 16:21:51
75:司法試験
70:電気主任技術者(1種)
69:国家I種、アクチュアリー、司法書士、弁理士
−−−−−−−−−−ここまで超難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
67:医師、公認会計士、電気主任技術者(2種)、不動産鑑定士、税理士、CCIE
66:通検2級、第一級総合無線通信士、システム監査技術者
64:1級建築士、エネルギー管理士、国連英検特A
62:技術士(電気電子、水道)、システム運用管理エンジニア、アプリケーションエンジニア、プロダクションエンジニア
  上級シスアド、テクニカルエンジニア系、システムアナリスト、ソフ開、社会保険労務士
−−−−−−−−−−ここまで難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
60:電気通信主任技術者、電気主任技術者(3種)、測量士、気象予報士 、海事代理士
  国連英検A級、MCSE、CCNP、CCDP、オラクルマスタCD、英検1級、通訳案内業
58:技術士(情報工学)、行政書士、英検準1級、工業英検2級、簿記1級
  国内電信級陸上特殊無線技士、計量士、水質・大気1種、中小企業診断士、土地家屋調査士
57:技術士(ドカタ系)、第一級海上無線通信士 、第一級陸上無線技術士
56:臨床検査技師 、2級建築士、1級建築施工、宅建
−−−−−−−−−−ここまで中堅−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:航空無線通信士、国連英検B級、CCDA、第一級陸上特殊無線技士
  オラクルマスタPLA、證券アナリスト、地方上級、国家II種、作業環境測定士
54:放射線技師、情報セキュアド、一般旅行業取扱主任者
53:1級アマチュア無線技士、電工1種、漢検1級、工事担任者(総合種)
52:英検2級、国連英検C級、MCP、CNE、オラクルマスタGOLD、CNI、MCT
51:販売士1級、市役所上級、特級ボイラー
50:基本情報、国内旅行業務取扱主任者、高卒認定(旧大検)
  CCNA、MOT、 公害 2・4種、看護師、1級自動車整備士
49:簿記2級、初級シスアド、電工2種、英検準2級
48:介護福祉士、工事担任者2種、危険物甲種、AFP
47:2級自動車整備士、2級ボイラー
46:○○検定3級
45:調理師、理容師、美容師、歯科衛生士、2級ヘルパー
216名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 16:04:38
75:司法試験
70:電験1種
69:国家I種、アクチュアリー、司法書士、弁理士
−−−−−−−−−−ここまで超難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
67:医師、公認会計士 電験2種 、不動産鑑定士、税理士
66:通検2級、第一級総合無線通信士、システム監査技術者
64:1級建築士、エネルギー管理士、計量士、国連英検特A
−−−−−−−−−−ここまで難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
62:技術士(電気電子)、システム運用管理エンジニア、アプリケーションエンジニア、プロダクションエンジニア
  上級シスアド、テクニカルエンジニア系、システムアナリスト、ソフ開、社会保険労務士、宅建
60:電気通信主任技術者、電検3種 、測量士、気象予報士 、海事代理士
  国連英検A級、MCSE、CCNP、CCDP、オラクルマスタCD、英検1級、通訳案内業
58:技術士(情報工学)、行政書士、英検準1級、工業英検2級、簿記1級
  国内電信級陸上特殊無線技士、水質・大気1種、中小企業診断士、土地家屋調査士
57:第一級海上無線通信士 、第一級陸上無線技術士
56:臨床検査技師、2級建築士
−−−−−−−−−−ここまで中堅−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:航空無線通信士、国連英検B級
  オラクルマスタPLA、證券アナリスト、地方上級、国家II種、作業環境測定士
54:放射線技師、情報セキュアド、一般旅行業取扱主任者
53:1級アマチュア無線技士、電工1種、漢検1級、工事担任者(総合種)、
52:英検2級、国連英検C級、MCP、CNE、オラクルマスタGOLD、CNI、MCT
51:販売士1級、市役所上級、特級ボイラー
50:基本情報、国内旅行業務取扱主任者、第一級陸上特殊無線技士、高卒認定(旧大検)
  CCNA、CCDA、MOT、 公害 2・4種、看護師、1級自動車整備士
49:簿記2級、初級シスアド、電工2種、英検準2級
48:介護福祉士、工事担任者2種、危険物甲種、AFP
47:2級自動車整備士、2級ボイラー 、1級施工監理、技術系(ガテン系)
46:○○検定3級
45:調理師、理容師、美容師、歯科衛生士、2級ヘルパー
217名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 16:08:33
なんだこの格付けは・・・・
さすが2ちゃんだなwww
218名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 17:48:09
>>217
ではお前が格付けしろ馬鹿。
219名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 17:55:10
ランキングスレに必ず常駐してるバカは痴呆書士だ。
レスを注目してると必ず修正してる。
220名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 18:02:14
<行書試験の歴史>

【昭和試験 合格率50%前後】
合格率50%、年に何度も受験可能だったバカ試験の時代。
社労士分化前に登録していた行書は社労業務を行うことができる。
※対受験者合格率ではほぼ100%の合格率だったとの有力情報あり。

【平成旧試験 合格率4〜12%】
法学検定試験4級以下、高卒警察官レベルの択一問題と時事作文の二本立て。
合格率こそ低いが初学者でも3月程度の独学で合格可能だったといわれる。
※作文で合格率調整を行っていた模様。

【平成新試験:14年度以前 合格率8〜20%】
試験制度改革により受験資格が撤廃される。
商法で有限会社の最低資本金額が問われ、記述で「公認会計士」と書かせる問題が出題されるなどドキュソな珍問が目立った時代。
合格率20%、合格者数1万人超を記録した「平成14年度事件」は資格試験史に残る歴史的大事件である。
※連合会幹部が各単位会に謝罪してまわったという噂あり。

【平成新試験:15年度以降 合格率2〜5%】
14年度の反動で大幅に難化。暗黒時代に突入する。
受験生の裏をかく悪問糞問の数々は多くの行書ベテを精神崩壊に追い込んだ。
※合格率があまりにも低すぎたため、没問、記述の複数回答可で無理矢理合格率を調整した件については記憶に新しい。

221名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 18:40:29
痴呆書士マンセー
222名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 18:46:13
前から思ってたんだけど国内電信級陸上特殊無線技士がなぜ難関なの?
223名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 00:44:58
電験は難易度の割に報われない資格。
電験1種持ち32歳、年収420万の俺がその証拠。
224名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 01:00:39
電験1種は行書程度。
225名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 18:22:04
>>224
それじゃ中卒向け?
226名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 18:43:31
ネタだと分からないのか馬鹿
227223:2005/12/14(水) 22:28:36
>>226
マジですが何か?
この資格をとるのに8年もかかった高卒(普通科)なんてその程度。
やっぱ世の中、学歴のほうが重要なんだな・・・
14年前に戻りたい。
228名無し検定1級さん:2005/12/30(金) 19:11:08
年収2000万超える職業とかないかな?やっぱ起業して成功するしか…
229名無し検定1級さん:2005/12/30(金) 20:48:35
>>228
一部上場企業役員
230名無し検定1級さん:2005/12/30(金) 21:46:03
ずさんな破産申立をしている司法書士に注意
http://www.bengoshisoudan.com/column/column041104.html
司法書士資格は犯罪の温床
http://www.security-joho.com/topics/2005/byouinnottori.htm
231名無し検定1級さん:2006/01/04(水) 18:50:30
75:司法試験
−−−−−−−−−−ここまで超難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
70:アクチュアリー、医師、公認会計士
69:国家I種、弁理士
67:技術士、不動産鑑定士
66:司法書士、税理士
−−−−−−−−−−ここまで難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
64:1級建築士 、通検2級 、土地家屋調査士、計量士
62:国内電信級陸上特殊無線技士 、国連英検特A
60:中小企業診断士 、第一級陸上無線技術士、国連英検A級、
  英検1級、通訳案内業 、第一級総合無線通信士 、電験2種
58:第一級海上無線通信士 、英検準1級、工業英検2級、水質・大気1種
   エネルギー管理士 、テクニカルエンジニア系、システム監査技術者、測量士 、プロダクションエンジニア
  上級シスアド 、電検3種 、電気通信主任技術者
56:臨床検査技師、社会保険労務士、1級建築施工 、アプリケーションエンジニア、気象予報士
−−−−−−−−−−ここまで中堅−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:国連英検B級、国家II種、、システムアナリスト 、システム運用管理エンジニア
  證券アナリスト、地方上級、作業環境測定士、電気通信主任技術者(二種)
54:販売士1級、放射線技師、MCSE、CCNP、CCDP、オラクルマスタCD
53:1級アマチュア無線技士、電工1種、漢検1級、海事代理士、工事担任者(総合種)、 簿記1級、ソフ開
52:航空無線通信士、英検2級、国連英検C級、MCP、CNE、オラクルマスタGOLD、一般旅行業取扱主任者
51:オラクルマスタPLA、市役所上級、特級ボイラー 、CNI、MCT、情報セキュアド 、保健士
50:行政書士、基本情報、第一級陸上特殊無線技士、高卒認定(旧大検)
  CCNA、CCDA、MOT、 公害 2・4種、看護師、歯科医師、獣医師、1級自動車整備士
49:簿記2級、電工2種、英検準2級 、2級建築士 、薬剤師 、宅建
48:介護福祉士、工事担任者2種、危険物甲種、AFP 、国内旅行業務取扱主任者
47:2級自動車整備士、初級シスアド
44:○○検定3級
43:調理師、理容師、美容師、歯科衛生士、2級ヘルパ、2級ボイラー
232名無し検定1級さん:2006/01/09(月) 14:39:58
75:司法試験
70:国家I種
69:公認会計士、電験1種、アクチュアリー
−−−−−−−−−−ここまで超難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
67:医師、司法書士、
66:不動産鑑定士、弁理士、技術士、
64:1級建築士、国連英検特A、電験2種、税理士、システムアナリスト、システム運用管理エンジニア
63:プロジェクトマネージャ、アプリケーションエンジニア、エネルギー管理士、中小企業診断士
  上級シスアド、システム監査技術者、
62:テクニカルエンジニア系、計量士
−−−−−−−−−−ここまで難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
60:電気通信主任技術者、電験3種 、測量士、気象予報士、社会保険労務士、
  国連英検A級、MCSE、CCNP、CCDP、オラクルマスタCD、英検1級、通訳案内業 、海事代理士
58:土地家屋調査士、英検準1級、工業英検2級、水質・大気1種、地方上級、国家II種
56:臨床検査技師、1級建築施工管理、1級電気施工管理
−−−−−−−−−−ここまで中堅−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:行政書士、国連英検B級、オラクルマスタPLA、證券アナリスト、作業環境測定士、市役所上級
54:簿記1級、情報セキュアド、放射線技師、一般旅行業取扱主任者
53:特級ボイラー、ソフ開、電工1種、漢検1級、工事担任者(総合種)
52:英検2級、国連英検C級、MCP、CNE、オラクルマスタGOLD、CNI、MCT
51:販売士1級、ケアマネージャー、保健師
50:基本情報、国内旅行業務取扱主任者、高卒認定(旧大検)、看護師
  CCNA、CCDA、MOT、公害 2・4種、柔道整復師、1級自動車整備士
49:簿記2級、初級シスアド、電工2種、英検準2級
48:宅建、介護福祉士、工事担任者2種、危険物甲種、1級土木施工管理、AFP
47:2級自動車整備士、2級ボイラー
46:調理師、理容師、美容師、歯科衛生士、2級ヘルパー
45:普通免許、○○検定3級
233名無し検定1級さん:2006/01/11(水) 01:29:57
電験3種 学歴+実務経験2年
電験2種 学歴+実務経験3年
電験1種 学歴+実務経験5年
でそれぞれ申請すれば取得できる。

234名無し検定1級さん:2006/01/13(金) 16:30:31
>>233
その実務経験の詳細をしらない馬鹿はすっこんでろ
235名無し検定1級さん:2006/01/14(土) 21:15:20
74:司法試験
70:公認会計士、弁理士
69:医師、アクチュアリー
68:税理士、不動産鑑定士、司法書士、国家I種
−−−−−−−−−−ここまで超難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
67:第1種電気主任技術者
64:技術士
63:システムアナリスト
  第1種電気通信主任技術者、第2種電気主任技術者
62:英検1級、国連英検特A、プロジェクトマネージャ
61:1級建築士、アプリケーションエンジニア、上級シスアド、システム監査技術者
−−−−−−−−−−ここまで難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
60:第2種電気通信主任技術者、第3種電気主任技術者、第一級総合無線通信士 、国連英検A級、中小企業診断士
59:国家II種
58:土地家屋調査士、英検準1級、工業英検2級、地方上級、エネルギー管理士 、テクニカルエンジニア系
57:情報セキュアド、気象予報士、市役所上級
56:臨床検査技師、1級建築施工、1級電気施工、ビジ法1級、社会保険労務士、海事代理士
−−−−−−−−−−ここまで中堅−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:国連英検B級、證券アナリスト、社会福祉士、マン管、MCSE、CCNP、CCDP、オラクルマスタCD
54:簿記1級、放射線技師、一般旅行業取扱主任者、2級建築士 、行政書士、保健師、管理栄養士
53:特級ボイラー、ソフ開、電工1種、漢検1級、工事担任者(総合種)、簿記上級、オラクルマスタPLA
52:測量士、国連英検C級、MCP、CNE、オラクルマスタGOLD、CNI、MCT
51:販売士1級、ケアマネージャー
50:基本情報、看護師、英検2級、国内旅行業務取扱主任者、高卒認定(旧大検)
  CCNA、CCDA、MOT、CAD1級、柔道整復師、1級自動車整備士、歯科技工士
49:簿記2級、初級シスアド、電工2種、英検準2級、漢検2級
48:宅建、介護福祉士、工事担任者2種、1級土木施工、AFP
47:2級自動車整備士、2級ボイラー
46:調理師、理容師、美容師、歯科衛生士、2級ヘルパー
45:普通免許、○○検定3級
236名無し検定1級さん:2006/01/14(土) 21:38:19
75:司法試験
70:公認会計士、弁理士、医師、アクチュアリー
69:税理士、不動産鑑定士
68:司法書士、国家I種
−−−−−−−−−−ここまで超難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
64 第1種電気主任技術者
62:英検1級、国連英検特A
61:1級建築士
−−−−−−−−−−ここまで難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
60:国連英検A級、中小企業診断士、技術士
59:国家II種、システムアナリスト、第一級総合無線通信士
58:土地家屋調査士、英検準1級、工業英検2級、地方上級、プロジェクトマネージャ
57:情報セキュアド、気象予報士、市役所上級、第1種電気通信主任技術者、第2種電気主任技術者
  アプリケーションエンジニア、上級シスアド、システム監査技術者
56:臨床検査技師、1級建築施工、1級電気施工、ビジ法1級、社会保険労務士、海事代理士、エネルギー管理士 、テクニカルエンジニア系
−−−−−−−−−−ここまで中堅−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:国連英検B級、證券アナリスト、社会福祉士、マン管、MCSE、CCNP、CCDP、オラクルマスタCD
54:簿記1級、放射線技師、一般旅行業取扱主任者、2級建築士 、行政書士、保健師
  管理栄養士、第2種電気通信主任技術者、第3種電気主任技術者
53:特級ボイラー、ソフ開、電工1種、漢検1級、工事担任者(総合種)、1種冷凍機械、簿記上級、オラクルマスタPLA
52:測量士、国連英検C級、MCP、CNE、オラクルマスタGOLD、CNI、MCT
51:販売士1級、ケアマネージャー
50:基本情報、看護師、英検2級、国内旅行業務取扱主任者、高卒認定(旧大検)
  CCNA、CCDA、MOT、CAD1級、柔道整復師、1級自動車整備士、歯科技工士
49:簿記2級、初級シスアド、電工2種、英検準2級、危険物甲種、漢検2級
48:宅建、介護福祉士、工事担任者2種、1級土木施工、AFP
47:2級自動車整備士、2級ボイラー
46:調理師、理容師、美容師、歯科衛生士、2級ヘルパー
45:普通免許、○○検定3級
237名無し検定1級さん:2006/01/14(土) 22:06:38
電験3種 学歴+実務経験2年
電験2種 学歴+実務経験3年
電験1種 学歴+実務経験5年
でそれぞれ申請すれば取得できる。
238名無し検定1級さん:2006/01/14(土) 22:44:11
真実のランキング ver.5.0.0
α=幸運等 才能=遺伝等、生来の記憶力等 努力=過酷な勉強に耐える力等 運命=家柄、勉強できる環境等 人格=意思の強さ、プレッシャーに負けない性格等
75:司法試験
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
72:弁理士、アクチュアリー、公認会計士
69:不動産鑑定士、税理士(5科目合格組)
67:国家I種、司法書士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
63:
62:
61:
60:1級建築士 、税理士(2科目合格+一部免除組)
59:中小企業診断士、土地家屋調査士
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:
57:ビジ法1級、国家II種 、税理士(ALL試験免除組)
56:社会保険労務士、法検2級 、地方上級
55:行政書士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
54:簿記1級
53:販売士1級
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:市役所上級
49:2級建築士 、CFP
48:簿記2級
47:
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
239名無し検定1級さん:2006/01/14(土) 23:12:49
>>237
それは認定電気主任技術者ですからwww
240名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 03:01:10
真実のランキング ver.5.0.0
α=幸運等 才能=遺伝等、生来の記憶力等 努力=過酷な勉強に耐える力等 運命=家柄、勉強できる環境等 人格=意思の強さ、プレッシャーに負けない性格等
75:司法試験
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
72:弁理士、アクチュアリー、公認会計士
69:不動産鑑定士、税理士(5科目合格組)
67:国家I種、司法書士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
63:
62:
61:
60:1級建築士 、税理士(2科目合格+一部免除組)
59:中小企業診断士、土地家屋調査士
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:
57:ビジ法1級、国家II種 、税理士(ALL試験免除組)
56:社会保険労務士、法検2級 、地方上級
55:行政書士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
54:簿記1級
53:販売士1級
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:市役所上級
49:2級建築士 、CFP
48:簿記2級
47:
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
241名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 03:20:09
初級シスアドはどこ?
242名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 05:34:56
電験3種 学歴+実務経験2年
電験2種 学歴+実務経験3年
電験1種 学歴+実務経験5年
でそれぞれ申請すれば取得できる。
243名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 07:34:47
>>240
ランキングスレは各種あるがどれも同じ表を張るのは
あほうのやることだ。
240以外にもいえるがな
244名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 10:25:59
>240
CFPは簿記2級以下だろう。
245名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 10:40:44
>243
自分の資格が自分で考えてるよりも低評価だからか?
246名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 11:20:11
>>243
同意。今の状態は単なるスレ乱立。
難易度とステータスは違う。コストパフォーマンスと収入の多寡は違う。

マルチバカは分析的な考え方が出来ない連中なんだろうよ。
247名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 11:30:41
税理士と司法書士 両方持っていますが、
実際のところ司法書士は、税理士の6-7割
程度の労力で受かります。
248名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 17:49:28
>>246
で、あなたは何の資格関係者?

ってこう聞くと必ず逃げるんだよな
249名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 18:21:19
ハァ?俺は書士受験生だけど、それが>>246の内容・意義の何を損なうと言うの?

目的別にスレ立てたんなら、各目的別にランキングしなきゃオナヌーの繰り返しで有益性ゼロ。
目的無視でランキングするってことは、理由無く上下つけて自己満足したいだけだと自白しているに等しい。
今のままじゃただのスレ乱立だから、どうせやるなら分けて考えるか、いっそ纏めるか、
どっちかしろと言いたかったに過ぎないんだが。
当たり前の話だと思ってるが、これが自分の目指す資格とどう関係するの?
こんな単純な話も理解できないあなたは何の資格関係者?w
250名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 18:36:29
真実のランキング ver.5.0.0
α=幸運等 才能=遺伝等、生来の記憶力等 努力=過酷な勉強に耐える力等 運命=家柄、勉強できる環境等 人格=意思の強さ、プレッシャーに負けない性格等
75:司法試験
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
72:弁理士、アクチュアリー、公認会計士
69:不動産鑑定士、税理士(5科目合格組)
67:国家I種、司法書士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
63:
62:
61:
60:1級建築士 、税理士(2科目合格+一部免除組)
59:中小企業診断士、土地家屋調査士
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:
57:ビジ法1級、国家II種 、税理士(ALL試験免除組)
56:社会保険労務士、法検2級 、地方上級
55:行政書士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
54:簿記1級
53:販売士1級
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:市役所上級
49:2級建築士 、CFP
48:簿記2級
47:
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
251名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 18:38:44
真実のランキング ver.5.0.0
α=幸運等 才能=遺伝等、生来の記憶力等 努力=過酷な勉強に耐える力等 運命=家柄、勉強できる環境等 人格=意思の強さ、プレッシャーに負けない性格等
75:司法試験
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
72:弁理士、アクチュアリー、公認会計士
69:不動産鑑定士、税理士(5科目合格組)
67:国家I種、司法書士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
63:
62:
61:
60:1級建築士 、税理士(2科目合格+一部免除組)
59:中小企業診断士、土地家屋調査士
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:
57:ビジ法1級、国家II種 、税理士(ALL試験免除組)
56:行政書士、法検2級 、地方上級
55: 社会保険労務士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
54:簿記1級
53:販売士1級
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:市役所上級
49:2級建築士 、CFP
48:簿記2級
47:
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
252名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 18:40:48
真実のランキング ver.5.0.0 直近の合格率
75:司法試験
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
72:弁理士、アクチュアリー、公認会計士
69:不動産鑑定士、税理士(5科目合格組)
67:国家I種、司法書士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
63:
62:
61:
60:1級建築士 、税理士(2科目合格+一部免除組)
59:中小企業診断士、土地家屋調査士
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58: 行政書士
57:ビジ法1級、国家II種 、税理士(ALL試験免除組)
56:法検2級 、地方上級
55: 社会保険労務士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
54:簿記1級
53:販売士1級
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:市役所上級
49:2級建築士 、CFP
48:簿記2級
47:
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
253名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 18:58:36
痴呆書士高すぎ
254名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 22:15:19
司法書士と国家1種が同レベルなんておかしいと思う。
国家1種の方が明らかにレベルが高いと万人が思うのでは。
255名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 23:40:07
>>248
おおおいいい〜〜〜お前は自分で言ったことそのままかよ!w
256名無し検定1級さん:2006/01/16(月) 13:38:58
1級建築士と調査士は逆だと・・・
257名無し検定1級さん:2006/01/16(月) 13:50:59
電験3種 学歴+実務経験2年
電験2種 学歴+実務経験3年
電験1種 学歴+実務経験5年
でそれぞれ申請すれば取得できる。
258名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 10:04:36
>>246 そうだね。同じ票を貼り付けるだけっていうのは芸がない。
難易度、格(ステータス)、収入のランクが微妙に違うのが面白いんだよね。

難易度は高いのに一般人に知られていなくて格が高いと思われない資格とか、
難易度はそれほどでもないのに結構もうかる資格とかね。

同一ランキングにこだわってる人は大学の偏差値をひきずってるのか。
259名無し検定1級さん:2006/01/20(金) 06:01:44
とりあえず内定出た時点で
生涯(一応ね)それなりの生活が保証されてる
国2や地上が、資格ゲットして開業しても食えるかわからん
税理士や診断士、調査士あたりより低いってのはどうかと思う。
260名無し検定1級さん:2006/01/20(金) 07:02:31
>259
はぁ?
261名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 12:53:24
真実のランキング(訂正版) ver.7.0.0 最終訂正版
74:司法試験
72:弁理士、公認会計士
69:司法書士、国家1種
67:不動産鑑定士、税理士(5科目合格)
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命)−−−−−−−−−−−−−−−−−
63:1級建築士
62:土地家屋調査士 行政書士
61:地方上級、中小企業診断士
60:社会保険労務士
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:国税専門官、
57:国家U種 、税理士(ALL試験免除組)、裁判所U種
56:税理士(2科目合格+一部試験免除)
262名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 13:26:53
>>261各学校、世間の評価等勘案して妥当なところだ。
263名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 14:09:39
行政書士を低くランク付けしてる人に一言
最近は結構難しいし意外に食える
264名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:02:50
263  それは多分社労が多い
265名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 18:32:44
真実のランキング ver.5.1.0
α=幸運等 才能=遺伝等、生来の記憶力等 努力=過酷な勉強に耐える力等 運命=家柄、勉強できる環境等 人格=意思の強さ、プレッシャーに負けない性格等
75:司法試験
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
72:弁理士、アクチュアリー、公認会計士
69:税理士(5科目合格組)
65:不動産鑑定士、 司法書士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
63:国家I種
62:
61:
60:1級建築士 、税理士(2科目合格+一部免除組)
59:中小企業診断士、土地家屋調査士
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:
57:ビジ法1級、国家II種 、税理士(ALL試験免除組)
56:社会保険労務士、法検2級 、地方上級
55:行政書士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
54:簿記1級
53:販売士1級
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:市役所上級
49:2級建築士 、CFP
48:簿記2級
47:
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
266名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 19:27:26
267名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 19:32:25
>266
乙!
口だけ痴呆書士!!!
今日も相変わらず元気みたいだな!!
268名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 00:25:32
【資格編】
超一流:弁護士、医師、国家一種
 一流:公認会計士、弁理士、司法書士、アクチュアリー、歯科医師、獣医
準一流:税理士、不動産鑑定士、中小企業診断士、理学療法士、薬剤師
 二流:行政書士、社労士、土地家屋調査士、簿記1級 
準二流:宅建、通関士、簿記2級、シスアド、ビジ法2級
 三流:簿記3級、ビジ法3級、その他3級


【大学編】
超一流:東大、京大、早稲田、慶応、上智、一橋、東工大等
 一流:明治、立教、中央、立命館、同志社、筑波、阪大、九大、東北等
準一流:法政、明学、成城、成蹊、青学、横国、都立等
 二流:日大、東海、東洋、駒沢、専修、独協、神奈川等
準二流:大東、亜細亜、桜美林、玉川、拓殖、帝京、和光、杏林、高千穂等
 三流:その他

 
269名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 00:29:52
今年、通信卒業!卒業後バイトしながら資格をとり就職とりたい。20歳でまわりより出遅れやっと親の有りがたみなどわかりました。早く自立したい資格をとるという選択肢がみえたおかげでただ漠然としてた将来に光が資格がとれれば就職できるなんて甘い?
270名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 00:56:38
準一流:税理士、不動産鑑定士、中小企業診断士、理学療法士、薬剤師
二流:日大、東海、東洋、駒沢、専修、独協、神奈川等

でした。
271名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 18:31:39
真実のランキング ver.5.1.1
α=幸運等 才能=遺伝等、生来の記憶力等 努力=過酷な勉強に耐える力等 運命=家柄、勉強できる環境等 人格=意思の強さ、プレッシャーに負けない性格等
75:司法試験
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
72:弁理士、アクチュアリー、公認会計士
69:税理士(5科目合格組)
65:不動産鑑定士、 司法書士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
63:国家I種
62:
61:
60:1級建築士 、税理士(2科目合格+一部免除組)
59:中小企業診断士、土地家屋調査士
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:
57:ビジ法1級、国家II種 、税理士(ALL試験免除組)
56:行政書士、社会保険労務士、法検2級 、地方上級
55:
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
54:簿記1級
53:販売士1級
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:市役所上級
49:2級建築士 、CFP
48:簿記2級
47:
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
更新情報:行政書士変更しました。
272名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 23:51:03
75:司法試験
−−−−−−−−−−ここまで超難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
70:弁理士、国家I種
69:公認会計士
67:技術士 、不動産鑑定士 、アクチュアリー
66:税理士、医師、司法書士
−−−−−−−−−−ここまで難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
64:通検2級 、電験1種
62:国内電信級陸上特殊無線技士 、国連英検特A
60:中小企業診断士 、第一級陸上無線技術士、国連英検A級、
  歯科医師、通訳案内業
58:東京都庁1種、第一級海上無線通信士 、英検準1級、工業英検2級、水質・大気1種 、1級建築士
  土地家屋調査士 、エネルギー管理士 、テクニカルエンジニア系、システム監査技術者、電験2種 、プロダクションエンジニア
  英検準1級、上級シスアド 、電気通信主任技術者 、英検1級
56:市役所上級(大都市)臨床検査技師、社会保険労務士、1級建築施工 、アプリケーションエンジニア、気象予報士 、測量士
−−−−−−−−−−ここまで中堅−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:日商簿記1級、全経簿記上級、連英検B級、国家II種、、システムアナリスト 、システム運用管理エンジニア
  證券アナリスト、地方上級、作業環境測定士、 、第一級総合無線通信士 、電験2種
54:市役所上級(小都市)、販売士1級、電気通信主任技術者(二種)
53:警察官上級、ビジネス実務法務検定1級、1級アマチュア無線技士、電工1種、漢検1級、海事代理士、工事担任者(総合種)、
  ソフ開 、CNP、CCDP、オラクルマスタCD 、行政書士、
52:英検2級、マンション管理士、航空無線通信士、国連英検C級、MCP、CNE、オラクルマスタGOLD、一般旅行業取扱主任者
51:日商簿記2級、看護士、オラクルマスタPLA、特級ボイラー 、CNI、MCT、情報セキュアド
50:管理業務主任者、基本情報、第一級陸上特殊無線技士 、宅建
  CCNA、CCDA、MOT、 公害 2・4種、看護師、1級自動車整備士、放射線技師、MCSE
49:ビジネス実務法務検定2級、電工2種、英検準2級 、2級建築士
48:国家三種、日商簿記3級、介護福祉士、工事担任者2種、、AFP 、国内旅行業務取扱主任者
47:高卒認定試験、2級自動車整備士、初級シスアド 、販売士2級、危険物甲種
43:ビジネス実務法務検定3級、調理師、理容師、美容師、歯科衛生士、2級ヘルパ、2級ボイラー
35〜44:○○検定3級
273名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 01:19:55
資格にしても卒業大学にしても、本人の目的によって価値観も違ってくる。
絵を学びたいなら芸術学部、法律を学びたいなら法学部、体育が好きなら体育学部・・・
偏差値だけの大学より、何か特色の持った魅力のある大学で何を学ぶかで価値が決まって
くる。
資格も、難易度よりも自分が価値の感じる資格を目指していくべきである。
274名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 01:47:08
73:司法試験
−−−−−−−−−−ここまで超難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:医師(国立)
70:公認会計士、弁理士
69:不動産鑑定士 、国家I種
68:アクチュアリー
66:技術士
65:税理士、司法書士
−−−−−−−−−−ここまで難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
275名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 10:51:51
レス正常化
真実のランキング(訂正版) ver.7.0.1 最終訂正版
74:司法試験
72:弁理士、公認会計士
69:司法書士、国家1種
67:不動産鑑定士、税理士(5科目合格)
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命)−−−−−−−−−−−−−−−−−
63:1級建築士
62:土地家屋調査士
61:地方上級、中小企業診断士
60:社会保険労務士 行政書士
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:国税専門官、
57:国家U種 、税理士(ALL試験免除組)、裁判所U種
56:税理士(2科目合格+一部試験免除)
276名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 20:48:28
司法試験合格者を年間9000人にする方向へ
http://blogs.dion.ne.jp/verfassung/archives/2649088.html
政官財の暴挙、会計士だけでなく、法曹へも・・・
277名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 21:11:33
俺、高校偏差値も51のとこ卒業で、
大学も偏差値51のとこ卒業で、
資格も51なのか!!

偶然にしてもすごい!!w
278名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 21:12:00
大学が日大でも、大学院が東大なら、最終学歴として
東大になるでしょ だから、日大でたことは世間では表面に
でなくなるでしょう
三流高校でて東大卒業するのと同じ事でしょ
日大卒の東大修士
だから官庁とか大企業ででも日大卒東大修士は他の京大卒とかよりも
東大の学閥つかえるから有利でしょ 就職のときも東大院というだけで
ほかの大学と別格扱いでしょ 例え日大卒であったとしても
ようするに、東大か京大の大学院行って一流企業に入るのが一番!!!

279名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 21:14:18
高卒が資格なんて取っても無意味だろ。
どんなに資格をとっても、
高卒ってことが顧客にバレれば直ちに信用を無くし、資格は無価値になるからな。
280名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 21:20:34
資格編】
超一流:弁護士、医師、国家一種
 一流:公認会計士、弁理士、司法書士、アクチュアリー、歯科医師、獣医
準一流:税理士、不動産鑑定士、中小企業診断士、理学療法士、薬剤師
 二流:行政書士、社労士、土地家屋調査士、簿記1級 
準二流:宅建、通関士、簿記2級、シスアド、ビジ法2級
 三流:簿記3級、ビジ法3級、その他3級

専門学校資格の理学療法士を準一流に持ってきてる時点で素人だな。
ちなみに同じ勤務なら獣医、薬剤師>歯科医師だろうがな。
比較するなら同じ条件で比較しないとな。
281名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 21:21:49
最新米国の平均年収(2005年9月) (1$≒110円)
ttp://www.salary.com/salary/layoutscripts/sall_display.asp
一般医・・・・・・・・・・・・・・・・・$144,623(1590万円)
歯科医・・・・・・・・・・・・・・・・・$116,026(1276万円)
薬剤師・・・・・・・・・・・・・・・・・ $94,054(1034万円)
獣医師・・・・・・・・・・・・・・・・・ $81,842( 900万円)
理学療法士・・・・・・・・・・・・・ $59,133( 650万円)
看護師・・・・・・・・・・・・・・・・・ $57,139( 629万円)
高校教師・・・・・・・・・・・・・・・ $47,565( 523万円)
警察・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・$44,341( 488万円)
消防士・・・・・・・・・・・・・・・・・・$36,785( 485万円)
282名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 21:23:01
たとえば会計事務所では
高卒試験合格者>>>>>大卒試験受験生
だよ
後者が前者を先生と呼んで指導される立場にある。
実際、実務できない平所員だし。
大卒でも実務できないバカ多い
これホント
283名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 21:23:37
高卒、専門卒で取れる資格って何?
284名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 21:24:08
高卒、専門卒で取れる難関資格って何?
285名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 21:28:11
高卒=バカと思ってる本当のbaka
って社会に出れない引きこもりだと思う
ただの親のスネカジリ
一人じゃ生きていけないガキ
286名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 21:31:51
プッ
貧民乙
287名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 21:34:07
高卒が合格した同じ試験に合格できない大卒って、敗者復活戦に負けたってことだからな。

過去の栄光にすがって、高卒のくせにと負け惜しみ言ったところで

給料が上がるわけでも、昇進する「わけでもない
288名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 21:35:34
ということでローができたわけだw
289名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 14:06:55
俺の場合

高校偏差値50
大学偏差値55
資格偏差値60前半

ステップアップしてる!!
290名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 06:26:52
司法試験合格できたぐらいで神になれれば世話ないね。レベル低すぎw
291名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 11:08:38
司法試験もお手軽化しましたね。
これから、新制度により
年間合格者9,000人らしいし。
他資格との難易度の開きも
縮まる一方。
292名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 12:32:36
>>280
会計士・弁理士は超1流に属すると思うけど。
293名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 13:13:28
ここにも会計士受験生おでましか
294名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 18:28:53
CFPは評価高いの?
295名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 12:18:18
>>289
高校偏差値50て低いよな?
大学受験の偏差値に直すと40くらいじゃないのか?
よく55まで上がったな
296名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 17:44:10
>>295
ウチの地区は総合選抜という入学(入試)制度だったんです。
よって、学内の生徒の学力レベルは一流国立進学組から就職組などもあり、ピンキリなのです。
自分のいた理系のクラスは優秀な奴らが集まってたので、その中では成績が悪い方でしたね。
クラスの奴らの多くは、もっといい大学に行っちゃいました。
297名無し検定1級さん:2006/02/20(月) 22:27:15
298名無し検定1級さん:2006/02/20(月) 22:52:25
司法うかっても、そのあとが超学歴世界だぞ!
299名無し検定1級さん:2006/02/22(水) 22:44:18
簿記って必要性ある資格?
経理ソフトなんかあるから、別に出来なくても困らないんじゃね?
300名無し検定1級さん:2006/02/23(木) 16:44:53
300ゲット
301名無し検定1級さん:2006/02/24(金) 17:42:35
簿記は一般常識として3級程度の知識は持っていたほうがいいのでは?
302名無し検定1級さん:2006/02/24(金) 17:55:45
高校偏差値と大学偏差値は、実はこれは意味合いが全然違う。
これは高校の教員から直接聞いた話であるが、国立大学(中堅クラス)と、
公立高校の中堅クラスは、だいたい本質的な能力は同等だそうである。
大学というのは努力で乗り越えられる性質が強く、あまり「地頭」とは関係ないそうだ。
地頭と関係あるのは、「高校」だそうである。
では何故、大学の偏差値の方が高くなる傾向があるかと言えば、受験生の能力が別に高いのではなく、
「一生懸命に努力する」学生が年齢的に多くなるからだそうである。

国立大学に合格した人間の出身高校は、中堅公立高校が多い。必ずしも進学校ではない。
また、国立大学に合格した者でも「灘高校」や「開成」の入試には合格しない。
おそらく、国立大学生でも名門高校や開成高校には合格できない。
問題が違うのである。入試問題が地頭を試す問題になっているからである。

東大・京大などを高校に直せば、超進学高校レベル。
大学偏差値(60程度)で普通の進学校高レベル。
普通の国立大学で、中堅公立高校レベル。
中堅私立大学レベルで下位の公立高校レベル。
F大学で、底辺高校レベル。

実際はこんな感じである。レベルの高い大学に入るよりレベルの高い高校に
入るのが実は難しいのだそうだ。これは知り合いの高校の教員から聞いた話である。
303名無し検定1級さん:2006/02/24(金) 18:48:03
あなたはどうして行政書士を受けたのですか?
304名無し検定1級さん:2006/02/24(金) 22:36:20
>298
会計士もそうだよ
305名無し検定1級さん:2006/02/24(金) 22:44:00
平成18年度行政書士試験
問41
次の文を意味の通るように区切りなさい
バイオマンこーんスナック
306名無し検定1級さん:2006/02/28(火) 10:47:57
バイ オマンこ ーんスナック
307名無し検定1級さん:2006/04/02(日) 14:32:01
オマーン
308名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 11:22:53
73:司法試験
70:公認会計士
69:国家I種、第1種電気主任技術者
68:弁理士、第一級総合無線通信士、システムアナリスト、アクチュアリー
−−−−−−−−−−ここまで超難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
67:不動産鑑定士、技術士
66:医師、プロジェクトマネージャ、英検1級
64:1級建築士、司法書士、税理士、第1種電気通信主任技術者、第2種電気主任技術者
  歯科医師、獣医師、臨床心理士
63:アプリケーションエンジニア、上級シスアド、システム監査技術者、薬剤師
62:エネルギー管理士、英検準1級
−−−−−−−−−−ここまで難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
60:第2種電気通信主任技術者、第3種電気主任技術者、気象予報士、社会保険労務士
  国連英検A級、MCSE、CCNP、CCDP、オラクルマスタCD、中小企業診断士
58:土地家屋調査士、水質・大気1種、地方上級、国家II種、テクニカルエンジニア系
56:市役所上級、臨床検査技師、1級建築施工、1級電気施工、ビジ法1級
−−−−−−−−−−ここまで中堅−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:国連英検B級、オラクルマスタPLA、證券アナリスト、作業環境測定士
  簿記1級、情報セキュアド、ソフ開
54:行政書士、保健師、管理栄養士、助産師、放射線技師、社会福祉士
  J検1級、CAD1級、特級ボイラー、1種冷凍機械
53:海事代理士、電工1種、漢検1級、簿記上級、工事担任者(総合種)
52:測量士、危険物甲種、国連英検C級、MCP、CNE、オラクルマスタGOLD、CNI、MCT
51:基本情報、販売士1級、柔道整復師、ケアマネージャー
50:看護師、保育士、英検2級、国内旅行業務取扱主任者、高卒認定(旧大検)
  CCNA、CCDA、MOT、1級自動車整備士、計量士、理学療法士
49:簿記2級、初級シスアド、電工2種、英検準2級、漢検2級、歯科技工士
48:宅建、介護福祉士、1級土木施工、AFP、J検2級
47:2級自動車整備士、2級ボイラー
46:調理師、理容師、美容師、歯科衛生士、危険物乙4
45:普通免許、○○検定3級
309名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 22:39:22
64:1級建築士、司法書士、税理士、第1種電気通信主任技術者、第2種電気主任技術者
  歯科医師、獣医師、臨床心理士
310カンベ:2006/06/01(木) 04:46:31
高知以外の四国出身者はだいたい勉強家
弁護士も多い

311万古厘:2006/06/01(木) 04:53:39
そうか?俺の友達は徳島の私立進学高出身らしいけど、そうでもないぞ




312カンベ:2006/06/01(木) 04:56:35
香川 愛媛 徳島は公立が強い。勉強のできないやつは私立に行く。
高知はその逆




313名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 08:09:37
専門卒ニートなんですけど、国家2種受かったら省庁入れます?っていうか予備校で頑張れば受かりますよね!
314名無し検定1級さん
□資格取得スクール突然閉校 5500人が行き場失う [05/27/2006]

 米国公認会計士(CPA)の資格取得スクール大手が突然閉校し、約5500人の受講生が行き場を失う事態に
発展していることが27日、明らかになった。同業他社が、通常の料金を割り引いて受講希望者を受け入れるなど
救済策を発表しているが、新たな負担に二の足を踏む生徒も少なくない。スクール側の無責任な対応ぶりに受講生や
業界から批判の声が高まっている。

 閉校したのは、国際会計資格大手のANJOインターナショナル(東京)。帝国データバンクなどによると、同社は95年設立。
受講生は社会人が多く、一時は東京や札幌、大阪、福岡など全国で11校を運営。派手な広告戦略でピークの00年12月期
には売り上げは約20億円に達した。だが、急拡大路線が裏目に出て資金繰りに行き詰まり、5月16日に閉校。
10億円余りの負債を抱え、事業譲渡や破産など事後処理を弁護士に一任した。 (中略)

 同社によると、現時点で未受講の講座がある受講生は約5500人。4月7日まで新規募集をしていたため、
受講料40万〜80万円を前払いしたものの教材すらほとんど受け取っていない受講生もいるという。斎木修次社長は
閉校1カ月半前まで募集していたことについて「経費削減で立て直そうとしていた。決して作為ではない」と弁明。
「返金する資産はなく、他社への受講生引き継ぎのメドも立っていない」と話す。 (後略)

http://www.asahi.com/national/update/0527/TKY200605270214.html?ref=rss (引用元配信記事)

asahi.com:
http://www.asahi.com/ [05/27/2006] 配信