司法書士試験の基本書☆パート2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
2氏名黙秘:04/10/31 21:24:36
2get
3名無し検定1級さん:04/10/31 21:26:27
行政書士の時につかってた、行政書士6法
4名無し検定1級さん:04/10/31 21:39:10
>>1
5名無し検定1級さん:04/10/31 22:20:26
5get
6名無し検定1級さん:04/11/01 04:15:32
民法 コンパクトデバイス
憲法 コンパクトデバイス&芦部
商法 コンパクトデバイス
民事訴訟法 コンパクトデバイス&伊藤教授
民事保全法 知らん
民事執行法 知らん
不動産登記法 今上教授
商業登記法 知らん
 
そんな感じ。
7浩伸:04/11/01 06:21:46
http://bbs6.sekkaku.net/bbs/kosiitee.html
 
新住人募集です。話題はなんでもOK。
8名無し検定1級さん:04/11/01 09:37:22
本スレ上げ
9初学者:04/11/01 09:41:30
民法 Dプロ
憲法 芦部
商法 Dプロ+コンパクトデバイス
民事訴訟法 実戦基本書+コンパクトデバイス
民事保全法 実戦基本書
民事執行法 実戦基本書
不動産登記法 Dプロあるが検討中
商業登記法 Dプロ
司法書士法 実戦基本書
供託法 実戦基本書

択一はWセミナー
10名無し検定1級さん:04/11/01 09:52:15
民法:シケタイ5冊、双書9冊、担保物権のみ司法学院
商法:会社法シケタイ、有限・商行為司法学院
刑法:入門六法
憲法:芦部
民訴:民事訴訟法講義案
執行&保全:住宅新報
供託:住宅新報
不動産登記:(未確定)
商業登記:住宅新報

問題集:合格ゾーン、民法は択一の泉
11初学者:04/11/01 09:58:52
訂正
民法 Dプロ
憲法 芦部
商法 Dプロ+コンパクトデバイス
民事訴訟法 実戦基本書+コンパクトデバイス
民事保全法 実戦基本書
民事執行法 実戦基本書
不動産登記法 Dプロあるが検討中
商業登記法 Dプロ
司法書士法 実戦基本書
供託法 実戦基本書
刑法 木村
択一はWセミナー
12名無し検定1級さん:04/11/01 10:07:30
>>11
書式もとい記述式は何にしますか?
Wのブリッジ基本&実戦は使いやすいデスヨ
13初学者:04/11/01 11:06:05
>>12
そのつもりですが、改訂があるんじゃないですか?
14名無し検定1級さん:04/11/01 12:01:22
司法書士とってもそれで食っていくのは至難の業。
俺は完全に箔付けのために取得するつもり。
15名無し検定1級さん:04/11/01 12:48:14
>>14
ヒトソレゾレダヨ
16名無し検定1級さん:04/11/01 12:52:19
>>14
箔付けなら、他にすることあるはずだが。
馬鹿な生き方してる。
17名無し検定1級さん:04/11/01 13:31:07
前スレで内田の民法を推薦していた人がいたよね
本屋で見たら、分厚い本で4冊もある
しかも内容は大学生の授業用みたい。試験向きじゃない
こんなので勉強したら時間がいくらあっても足りないよ
そりゃ、読むだけなら何とかできるけど、内容が身につくレベルまで勉強するのは至難の業だと思う

デュープロセスも見たが、こちらは試験向き。民法と不動産登記法も同時に学べるし
こっちのほうが短時間で勉強できそう

ただし漏れは、宅建を受かった税理士受験生です
なので、内容まではあまり知りません
18名無し検定1級さん:04/11/01 14:50:15
基本書も筆者のオナーニ全開なのもあるしな。。
漏れはそこそこの基本書に六法突合せ、判例分析重視で
胃ってまつ。
19名無し検定1級さん:04/11/01 14:51:56
皆、一日確保できる勉強時間ってどれくらい?
20名無し検定1級さん:04/11/01 21:09:38
専業生だけど2時間ぐらい
そろそろ新しい過去問集がでるから、自然と勉強時間は増えていくと思う
21名無し検定1級さん:04/11/01 21:11:58
できる人はソレくらいでいけちゃうのかなぁ。
俺なんか頭悪〜だから、5時間はかかるよ
22名無し検定1級さん:04/11/01 21:20:26
ホント、2時間は凄いですね。やっぱり集中力と地頭の違いか・・・。
ちなみに自分も>>21さん同様の5時間前後。
基本書だって一時間10ページ行かないことも・・。ショボーン。
23名無し検定1級さん:04/11/01 21:23:01
うう、そうだよね。。
漏れも基本書と六法&判例確認で10ページ2時間かかるよ、、
2420:04/11/01 21:37:14
改正点が怖くて勉強できないだけです
それに自分は問題集中心主義(←wの山田講師の言葉)なので
新しい問題集をゲットしたら自分も一日5時間は勉強します
25名無し検定1級さん:04/11/01 21:42:33
取りあえず現行覚えておいて、ノートに改定点を注)とメモしてるよ!
結構対応できるよ。
2620:04/11/01 21:47:17
ちなみに勉強時間は、厳しくカウントして2時間ということです
たとえば違う科目を勉強しようと思って本をごちゃごちゃ移動させてる時などは机に座っていようがカウントしない
「毎日10時間以上勉強してます」とかいうヤツはいい加減にカウントしてるんだと思ってます
27名無し検定1級さん:04/11/01 21:48:01
>>17
時間とれたら3巻まで読んでみるといいかも。
あれ読むと大分民法の理解違いますよ。よまなきゃ合格しないというわけでもないので
あくまで時間があれば。
28名無し検定1級さん:04/11/01 21:49:00
スマソ。
一時間10分休憩で3セットX3回ってやってます。
29名無し検定1級さん:04/11/01 21:51:48
新不動産登記法の新しい問題集って法改正に対応した問題が収録されるんですかね?
30名無し検定1級さん:04/11/01 21:59:54
不登法って不登校みたいやな、、とひとりでヘラヘラ笑ってる
自分の異常さに気付いたので、もう根松。おやすみ〜
31名無し検定1級さん:04/11/01 22:02:27
独学って不可能に近い?
32名無し検定1級さん:04/11/01 22:02:27
勉強始めて半年だけど、過去問1題で平均20分くらいかかる。
で、1日平均10〜20題くらいずつ解いてる。
過去問23年間分で、約1600問だから、最低でも80日はかかる。
全部終わったら、2回目は1日50問くらいのペースでいこうかなと思ってる。
書式対策もそろそろ少しずつ始めて何とか来年合格目指します。
33名無し検定1級さん:04/11/01 22:08:45
>>31
判例アタマにたたっこめば、書式以外は何とかなる、、らすぃ。
それはそれで地獄だが。
34名無し検定1級さん:04/11/01 22:09:46
>>26
当たり前のことじゃないの?
35名無し検定1級さん:04/11/01 22:22:13
>>34
そうかもしれないけど、大甘カウントする人もいるからね
36名無し検定1級さん:04/11/01 22:24:15
書式と改正法情報以外は、この試験予備校は不要に思う。
37名無し検定1級さん:04/11/01 22:31:16
てか、ネタだろ
専業で2〜5時間なんて・・・
38名無し検定1級さん:04/11/01 22:33:50
>>37
Wの山本講師が、専業で7時間以下の人は勉強以前の
問題と書いていたなw
39名無し検定1級さん:04/11/01 22:38:01
俺は専業で分割で一日8時間くらいかな。
4時間目くらいからハイになるけど。
8時間目には何かが聞こえてくるwwww
40名無し検定1級さん:04/11/01 23:05:40
>>29
自分、Wの答練不動産登記法を購入したんですが、改正された箇所を
微妙に避けつつ問題を構成している、って感じです。添付情報とか
いまのところ皆目不明な状態だから仕方ないのかもしれませんが、
現時点で買ってよかった、という内容ではありませんでした。
やはり1月以降まで様子を見たほうが良さそうです。
41名無し検定1級さん:04/11/02 05:12:22
>>40
知ってるかもしんないけど、Wから不動産登記法の改正についての本でてるよ。
1000円くらいでつよ。もれは解答と改正点突き合わせながら付箋紙とかぺたぺたはって
勉強する予定でつ。
42名無し検定1級さん:04/11/02 05:13:40
8年前、勉強始めた頃は一日7時間くらいやってたけど今はもうそんなエネルギーはない。
10ページ2時間がいいとこ。
独学はいい本との出会いが運命を左右する。
だめな本使ってたら一生合格しないだろうな。
4320:04/11/02 06:49:58
>>37,38
ネタじゃないです
確かに2時間は少なすぎ
正確には2時間台ってところです
勉強が進む日は5時間、6時間は当たり前(ほんとに当たり前だけど)
でも1週間の平均を出すと2〜4時間になるのです
44名無し検定1級さん:04/11/02 06:53:55
もまい、兼業受験生の俺より少ないなんて ぷっ!
4520:04/11/02 06:57:54
これは「平均」のトリックかもしれない
5人の死亡年齢を80、80、80、0、0とすると
平均は48になるのと同じで
「平均が48なら誰も年金もらえんだろーが」
って感覚になるから、それと同じかな?
4620:04/11/02 07:00:17
とにかく勉強時間は徐々に増やすよ
ネタっぽくてスマンかった
47名無し検定1級さん:04/11/02 07:20:52
がんがろう
48名無し検定1級さん:04/11/02 12:36:34
>>20さん
長く勉強時間取ればいいというものでもないですから、2時間、それはそれで
いいのではないでしょうか。要はどれだけ集中できてその時間でどれだけ
頭に叩き込めるかが問題なので、俺は10時間、俺は15時間とか言ってる人が
果たして2時間集中して勉強した人より先に進めたかというと、必ずしも
そうではないはずですよ。
やみくもに時間を増やす必要はないと思います。要は集中力と生まれ持った頭のレベル。

自分は凡頭なもんで単純に集中できる時間を増やす必要がありまして、
少なくとも5時間以上かけなければならないですが・・。
49名無し検定1級さん:04/11/02 13:20:28
勝てば官軍
50名無し検定1級さん:04/11/02 13:36:31
>>49
おふこーす!!
51名無し検定1級さん:04/11/02 13:47:13
なんかジョジョに基本書のスレじゃなくなってる、、、
商法江頭使ってるひとどのくらいいます?
52名無し検定1級さん:04/11/02 13:49:13
司法学院の基本書、合格者の二人に一人が使ってる、ということ
なのですが、このスレで司法学院の基本書の話は滅多にのぼって
来ませんね・・。今年思い切って司法学院の基本書を揃えるか
どうするか迷ってますが、どうしたらよいでしょう?
53名無し検定1級さん:04/11/02 14:04:18
>>42
そのいい本の一例を教えてくれませんか?
54名無し検定1級さん:04/11/02 14:53:24
基本書なんて何使ってもいっしょ。
条文・判例を具体的に自分の頭でシチュエーションに当てはめる
ことが出来なきゃ、過去問いくらやっても無駄。
未知の問題に対応できないんじゃない?とうちの先生に言われてしまーたよ。。
55名無し検定1級さん:04/11/02 15:03:12
漏れは、今から予備校に通って司法書士を目指そうと思っているのだが、一年や二年で合格
なんてほんとにできるの?
56名無し検定1級さん:04/11/02 15:03:14
行書が司法書士業務に参入します。
残念でしたwwwwwwwww
57名無し検定1級さん:04/11/02 15:05:18
>>55
予備校・独学とも努力しだいじゃない?
ただ一年で合格レベルの勉強するには(難解という意味では
なく物理的な分量の問題)10時間/dayくらいは必要かも。
58名無し検定1級さん:04/11/02 15:09:31
>>55,57
む、一年でいけると信じたい。
俺は事務所を一年の期限付きで休職させて貰えた。
先生との約束で必ず来年受からなければならない。
凄いプレッシャーでつよ、、、、
59名無し検定1級さん:04/11/02 15:32:14
レス、サンクスです。
そんなに勉強しなきゃならんのですか・・・。
学生なんだが就職の時に有利になるのかな?
60名無し検定1級さん:04/11/02 15:53:53
>>59
就職有利にしたいだけなら、もっと楽なもんでいいんじゃないか?
TOEICとか、何々検定とか……。
一応、合格者の平均年齢31歳だからね。
61名無し検定1級さん:04/11/02 15:59:56
英語は中学の時点で諦めてしまったのでTOEICは・・・。
いちよう法学部なので将来のことも考えたら司法書士がいいかなぁと思っていたのですが。
行政書士とかにでもしよぉ〜かなぁ・・・
62名無し検定1級さん:04/11/02 16:03:45
>>52
司法学院の本、合格者がそんなに使ってるなら
もっと本屋の資格コーナーにあってもいいはずだが。
63名無し検定1級さん:04/11/02 16:30:17
>>59
普通の企業につとめるのなら、司法書士って業務に関係ないし
あまり関係ないとおもうよ。60さんかいてるとおり
TOEICとかの方がいいと思う。法務部は殆ど弁護士事務所に外注
だと思うし。
6417:04/11/02 17:07:00
>>27
税理士の固定資産税の勉強の合間に、民法を読もうと思っていたんだけど
図書館に内田の民法もデュープロセスも置いていない(涙

読むだけなら20時間もあれば読めると思うんよ
いい気分転換にもなるだろうし
65名無し検定1級さん:04/11/02 17:16:46
この資格って、一次二次とあるようですが、
他の試験みたく、条件により一次免除とかってあるのですか?
66名無し検定1級さん:04/11/02 17:30:31
>>65
司法試験合格後何年か裁判官など経験したものは試験免除だっけ。
それ以外免除規定なし。すべからく一次、二次受からねばならない。
67名無し検定1級さん:04/11/02 17:33:25
何かの資格もってるとか、何かの単位持ってるとかで
試験の一部が免除になるおいしい方法ってないんですか?
そんなに長い時間勉強できないし、倍率高すぎ
68名無し検定1級さん:04/11/02 17:44:35
>>65,67
・・・・何考えてんの????
6967:04/11/02 17:53:05
行書持ってるんですが、民法とか被る科目は免除に
ならないんですか?倍率、行書と司法書士同じくらいだし、
被る科目を再受験とか無駄ですよね?
70名無し検定1級さん:04/11/02 17:53:45
>>67
司法書士はともかく税理士なら。。。
71名無し検定1級さん:04/11/02 18:00:48
69はただの釣り師でそ。
72名無し検定1級さん:04/11/02 18:02:52
>>69
あえて釣られると行書で弁理士の科目一部免除になるぞ。ただし登録開業してなきゃ駄目。
73名無し検定1級さん:04/11/02 18:08:53
( ・∀・)つ〃∩ヘェ〜ヘェ〜
74名無し検定1級さん:04/11/02 18:12:54
宅建でなんかない?
7520:04/11/02 18:57:11
>>48
レスありがとうございます
今日本屋でwの民法の問題集買って来ました
自分は基本書を読むことより問題に慣れることに重視しているもので
今晩から勉強時間激増させます
ちなみに本屋には基本書はDしか置いてありませんでした
でっかい本屋ならSの基本書だけで本棚1つ分ぎっしりなんだろうけど(ジュンク堂がそうだった)
7669:04/11/02 19:00:35
へ?何で釣りなの?
行書の合格率と難化しってて言ってんの??
77名無し検定1級さん:04/11/02 19:05:01
お前らちゃんと無視しろよ。
78名無し検定1級さん:04/11/02 19:15:59
>>76
司法書士を妬んで嫌がらせや釣りやってないで司法書士試験受けてみたら?
立ち向かわない限り永遠に劣等感は続くと思うよ
79名無し検定1級さん:04/11/02 19:23:10
雑学の難化な

わりー、無視できんかった
80名無し検定1級さん:04/11/02 19:48:43
書式ブリッジという本は、お勧めですか?

法改正があると思うのですが、
今買うのはタイミング的には、どうでしょうか?
81名無し検定1級さん:04/11/02 20:17:57
初学者なら改訂版を買いなさい
8280:04/11/02 20:54:16
来年択一アシきりはクリアできると思う。
83名無し検定1級さん:04/11/02 21:33:24
オールマイティーの総論と各論で十分だよ。
84名無し検定1級さん:04/11/02 22:28:27
>>83
俺はそれだけで受かった
7年前だがなw
85名無し検定1級さん:04/11/02 22:35:08
>>84
今、手取りでどれくらいの収入ですか?
86名無し検定1級さん:04/11/02 22:57:12
>>85
200万前後か500万前後だろうな。第三者の予想。
87名無し検定1級さん:04/11/02 22:58:48
どういう順番で勉強したら効率がいいですか?
88名無し検定1級さん:04/11/02 23:01:21
民法から。
89名無し検定1級さん:04/11/02 23:11:27
>>86
うむ、鋭い
手取りなら500ちょいだ
90名無し検定1級さん:04/11/02 23:18:22
楽学シリーズってどうかな?
91名無し検定1級さん:04/11/02 23:20:12
宅建かそれ?
92名無し検定1級さん:04/11/02 23:21:42
今日は6時間で挫折、、、。
10時間とかいってるひとってよく頭まわるな。
俺なんか5時間目くらいから、六法、目で追ってるだけになるよ。。。。
93名無し検定1級さん:04/11/02 23:24:09
>>92
なれればできるよ。というか勉強するの苦にならなくなる。
よく受験生のころは勉強で時給500円もらえれば一生安泰だよなとか
言ってた。
94名無し検定1級さん:04/11/02 23:26:40
>>93
うーん、まだ半月目なのです。
ガンガリマス。
95名無し検定1級さん:04/11/02 23:29:37
>>94
予備校へは行ってるか?行ってるなら絶対できるやつらとつるめ。
自然と休憩中に話す内容も濃くなるし、まわりのできであせるから。
10人ぐらいいたが8人は合格してるはず。
96名無し検定1級さん:04/11/02 23:30:20
うちの先生が六法判例全部パターン化して頭に叩き込め
と言われたのですが、そこまで徹底しなければいけないの
でしょ〜〜かぁ(涙
97名無し検定1級さん:04/11/02 23:32:17
>>95
そうですね。できる人タチと情報交換も刺激になりますよね。
そういえば大学受験の時もそういう友達つくりました。
98名無し検定1級さん:04/11/02 23:32:26
いらん。無駄。
99名無し検定1級さん:04/11/02 23:40:39
>>98
予備校仲間?
100名無し検定1級さん:04/11/02 23:41:29
98は>>96を指す。
101名無し検定1級さん:04/11/02 23:43:14
判例は代表的なものと考えかただけでいんでないかい?
10296:04/11/02 23:45:45
そうですか、判例ノートつくってました。
取りあえず勉強した範囲内で試しに過去問5年分やって
8割できたので有効かとも思ったのですが、、。
確かに時間かかり過ぎだな、、と悩んでたところでした。
98さん、サンクス!
103名無し検定1級さん:04/11/02 23:49:02
>>96
ちゅうかパターン化ってどういうことを言うの?
104名無し検定1級さん:04/11/02 23:49:13
過去問5年では足りない。10年はいる。
平成8年から問題の質がかわってきている。
105名無し検定1級さん:04/11/02 23:49:49
勉強はスピードが命だよ。スピード。
まず一通り早く回すことが大事。
で、回しながら少しずつ詰めていく。
106101:04/11/02 23:50:23
>>102
判例全部って司法試験の択一対策じゃあるまいし(^^;
確かに全部パターン頭に入ってれば、見たことない問題でも
パターンにはめて回答できるけだろうけど。
民法なんて所詮原則論と例外、過去判例だしさ。
でも、考えさせる問題増えてるから有効かも。しかしそんな学習時間
普通とれないでしょ。
107名無し検定1級さん:04/11/02 23:50:45
判例は過去に出てきたものとここ2年ほどの過去問に出てない
新しい判例をやっとくのがいい。
10896:04/11/02 23:52:47
うちの先生(弁護士)の話では判決内容は過去の理論の
数パターンに過ぎないという話だったんですが、
僕にはよくわからなかったです。先生は司法書士受けたことないから、
司法試験の感覚なのかもしれませんね。
109名無し検定1級さん:04/11/02 23:53:51
推論問題では判例六法に出てる結論だけじゃ対応不可。
判例通説、有力説の考え方の筋道ぐらい理解しておかないときつい。
しかし、かなりの国語力あれば知らなくても解ける。
110名無し検定1級さん:04/11/02 23:54:55
>>96
六法みてるとツイツイ心配になり
判例全部みてしまう漏れには気持ちはわかる。しかしそんなことやってたら体もたないYO!
111名無し検定1級さん:04/11/02 23:56:11
>>108
その先生ってかなり前(昭和)に合格したんでない?
今の司法試験の刑法なんて見たらびびるよ。もはや法律の試験ではない。
司法書士もいずれはそうなるんだろうけど。
112101:04/11/02 23:58:22
たとえば
「条文上の時効要件以外に通説としてこんなのありますた」
とか押えておけばいいのかしら?
11396:04/11/03 00:00:22
>>111
たしか平6組のはずです。
2回目合格だったと思います。
頭キレル人の話って以外と参考にならないのかも(鬱
114名無し検定1級さん:04/11/03 00:02:27
つうか、書士の過去問分析して自分にあった対策考えないとダメだよ
115名無し検定1級さん:04/11/03 00:03:51
>>112
全然だめ。そもそもその質問が意味わかんないよ。
例えば時効なら訴訟法説、実体法説(確定効果説・不確定効果説)の
法的性質、援用方法、効果の違いを口に出して説明するとか、
そういう訓練がいる。
116名無し検定1級さん:04/11/03 00:04:55
司法通るような人は未知問でも理論組み合わせて
回答つくれちゃうからな、、、
やぱ自分のやり易いやり方探すのがいいとオモワレ。
117名無し検定1級さん:04/11/03 00:05:22
そもそも司法試験と求められる能力が違いすぎる。
118名無し検定1級さん:04/11/03 00:11:32
うおお、俺いってるトコは講義でマジいろんな事例でてくるけど
〜説とか聞いたことないよ、、、あれでしょ、〜の場合は援用できるけど
〜の時期になると援用できなくなる、とか。〜説が〜でっていえなきゃだめ?
119118:04/11/03 00:15:30
講義ノートくくってみた。

賃料未払いは一個の債務と鑑みて
最終不払い日起算点とするが無断転貸は解除権の発生が
使用収益時点より起算する。

〜説とかかいてないわ。ダメだ。うちのクラス。
120名無し検定1級さん:04/11/03 00:16:36
司法書士、択一の範囲ではたいしたことないな。
121名無し検定1級さん:04/11/03 00:17:08
シケタイに紹介されてる学説を一通り理解できたら
大抵の学説問題に対応できそうな気がします。
・・気がするだけでしょうか・・(弱気)。
122名無し検定1級さん:04/11/03 00:18:07
>>118
微妙に違うな。援用は裁判でのみか裁判外でもできるかが違ってくる。
時効の利益を放棄できるかも論点になるし。
おいおいわかるようになるよ。
123名無し検定1級さん:04/11/03 00:18:44
学説なんて時間かけるのは最後の最後だろ。
124名無し検定1級さん:04/11/03 00:19:30
口述試験の体験記よんだけど、参考になるね。
聞かれてることは基本的なことだけど、
口頭で答えるってのがナカナカ大変らすい。
125名無し検定1級さん:04/11/03 00:20:39
たしかに最初は過去問のマスターに努めるべきだな。
126名無し検定1級さん:04/11/03 00:21:59
調停成立・不成立時とかか。
しかしテキスト増えると手におえなくなるしなぁ。
悩ましいね〜
127名無し検定1級さん:04/11/03 00:22:57
>>126
そんなのいらない。
128名無し検定1級さん:04/11/03 00:23:29
最初っから学説まで細かくやってると、遅々として
勉強すすまないしな。一通りマスターして最後の仕上げでない?
129名無し検定1級さん:04/11/03 00:25:13
最後の供託まで勉強すると全部が繋がる。
これは感動した。刑法は蚊帳の外だったけど。
130名無し検定1級さん:04/11/03 00:25:24
結局正解なやり方ないんじゃねぇの?
96は過去問択一できてるようだし、
その方法が一番あってるんじゃない?
131名無し検定1級さん:04/11/03 00:29:41
まわりは全部馬鹿と思うぐらいでちょうどいい。
132名無し検定1級さん:04/11/03 00:30:14
学説問題、国語の問題でしょ。

Wの山本講師の著作読んだら、学説知らなくても7〜8割解ける。

今のところは対策しない予定。

そんなところまでやっていたらヴェテになりそう。
133名無し検定1級さん:04/11/03 00:34:38
平成15年度の問題見ても民法とか特に学説までしらんでも
条文正確に覚えて、代表的な判例で充分対応できるしな。
134名無し検定1級さん:04/11/03 00:37:56
俺のとこは問題解くたびに各枝に判断理由かかされるが
学説知らなくても、できちゃうものだよ。好きな人は
やればいいし、嫌いな人はやらなくていいんじゃない?
いい加減でスマソ。
135名無し検定1級さん:04/11/03 03:00:35
予備校貴族VS独学戦士
 
俺は独学。それだけ。
136名無し検定1級さん:04/11/03 10:06:40
司法学院の書式満点塾、書式特訓講座って、どう?。
去年、受けた人いる?。
137名無し検定1級さん:04/11/03 19:12:44
age
138名無し検定1級さん:04/11/03 19:13:42
行書>司法択一>>司法書士
139名無し検定1級さん:04/11/03 19:15:01
行書は漢字検定2級くらいのレベルでしょ?
140名無し検定1級さん:04/11/03 19:20:19
もう行書の、話は、いいよ。司法書士の基本書、講座の話をしようよ。

司法学院の書式満点塾、書式特訓講座ってどう?。
141名無し検定1級さん:04/11/03 19:23:12
>>140
どんな基本書を読むかを問題にするより、
2CHなんかやらずに勉強したほうが得策。
142名無し検定1級さん:04/11/03 19:25:11
>>140
取りあえず使ってみればいいじゃん。
人によって使いやすい本なんか違うよ。
ラクに効率良く勉強できる試験じゃねぇんだよ。そんなんじゃ
どっちにしろうかんねぇよ。
143名無し検定1級さん:04/11/03 19:55:30
「司法書士試験の問題集」のスレも立てて欲しい
今日はwの民法やったけど、結構間違える
はぁ・・・
144名無し検定1級さん:04/11/03 20:01:59
>>143
択一に関しては問題集は不要だと思われ。
過去問+答練の問題で充分。
145名無し検定1級さん:04/11/03 20:19:47
民法!щ(`д´щ)カモ-ソ
146133:04/11/03 22:51:13
>>134
そうかも
wの問題集は過去問を逸脱している
答練はどのくらいのペースで受けたらいいんでしょうか?
いずれにしても、基本書の読み込みは欠かせないでしょうが
147名無し検定1級さん:04/11/03 23:00:06
来年からの受験に向け、六法を買おうと思ってるんですが、やはり模範六法じゃないといけませんか?
有斐閣の判例六法じゃ足りない?
148名無し検定1級さん:04/11/03 23:02:48
>>147
司法書士試験の法令を網羅してないからやめとけ。
149名無し検定1級さん:04/11/03 23:04:48
>>148
どっちが?

どっちも?
150名無し検定1級さん:04/11/03 23:23:43
有斐閣のポケット六法で十分だよ
足りない法令はサイトからコピーすればいいよ
判例と学説はテキストと過去問から吸収しております
151名無し検定1級さん:04/11/03 23:30:53
おまえらせめて登記六法買えよ
152名無し検定1級さん:04/11/03 23:32:56
>>149
有斐閣の判例六法の事。
153名無し検定1級さん:04/11/03 23:33:02
初心者ですが今年受験し玉砕しました。ところで2次科目試験開始直後、
受験者のほとんどがビリビリ問題用紙を破る音が響き渡り、正直ビビッた
んですが、あれは何をやってたのでしょうか、教えてください。
154名無し検定1級さん:04/11/03 23:37:29
楽学シリーズってどうかな?
155名無し検定1級さん:04/11/03 23:38:14
>>153
書式の下書き用紙作ってたんだろ
156名無し検定1級さん:04/11/03 23:39:18
>>153
みんな問題難しすぎて発狂して問題用紙を破ってただけさw
157名無し検定1級さん:04/11/03 23:40:07
いっそ、六法を基本書にしちまいな!
158名無し検定1級さん:04/11/03 23:40:51
>>153
ヤギだったんだよ、そいつら食べてたんだ。
159名無し検定1級さん:04/11/03 23:44:15
>>148
>>152
模範六法だと大丈夫?

>>151
登記六法で判例付とかってあります?

他にもこんな六法がいいとか、合格者の人でこの六法を使ってたとかあったら教えて下さい。

ポケット六法とかのネタはなしねw

160名無し検定1級さん:04/11/03 23:44:39
初学者であれば、アウトプット教材は過去問と答練の組み合わせがベスト。
中級クラス以上の受験生であれば、過去問では、もはや差はつかないと自覚する必要があるな。
いつまでも過去問メインじゃダメだ。暗記得意、または素養アリの初学者に、すぐに追い付かれるぞ。
さっさと過去問はクリアして捨てるべし。んで、情報量を増やせ。
て、あまり手を拡げすぎるのも良くない。本試験までに2、3回転出来る位の分量にとどめて置くことだね。
もちろん、情報の選択が肝心なトコなんだけどさ。
161名無し検定1級さん:04/11/03 23:49:26
結局、本番の運と頭の良さだと思うなぁ。
過去問にほとんどエッセンス入ってるでしょ。
推論能力高ければ合格できるような気がする。
162名無し検定1級さん:04/11/03 23:53:10
不登法改正で過去問がどこまで使えるかだな
163名無し検定1級さん:04/11/03 23:58:01
合格者が運のことを言うのはわかるが不合格者が運を語るのはまだまだってことだよ
164名無し検定1級さん:04/11/04 00:19:29
書式については、ある程度は実力通りだろうけど、運、不運も有る。
と、漏れは思う。。
漏れクラスでは。
165名無し検定1級さん:04/11/04 00:45:07
>>162
漏れも不安(´・ω・`)
今年から勉強はじめたのに、いきなり改正とは、、、また六法買わないと。高いのに。
Wの新不動産登記法の速報の本はかったけど、過去問は、、、
今までの過去問で問われてる論点を新法に当てはめて予想してくしか
ないんだろうか。
166名無し検定1級さん:04/11/04 00:48:33
>>159
模範六法ってまだ改正点載ってないかも。漏れの使ってるのはまだ
2004年度版だけど不動産登記法は旧法が載ってる。
毎年11月くらいに出るみたいだから様子見た方がいいかも。
167名無し検定1級さん:04/11/04 01:13:31
wの問題集の巻末に新不登法載ってるよ
口語になってた
168名無し検定1級さん:04/11/04 02:12:25
>>165
六法は毎年買え
169名無し検定1級さん:04/11/04 03:53:48
気になるんだけど。
ここでアドバイスしてる人って合格者なの?それとも・・
170名無し検定1級さん:04/11/04 04:27:13
ことしはコンサイス六法を買います。
171名無し検定1級さん:04/11/04 08:46:09
乱暴に見えてるかも知れないが、157の言葉に全ての正解があると思う。
基本書はあくまで解説書。
俺は今ロースクール生だけど、司法書士も基本は六法なんだよ。
六法・判例、通説主義だ。
条文、難解に思えるかもしれないけど、高校程度の
読解力あれば問題なし。文系苦手な人にはつらいかも
しれないけど。結局、非文系受験者ふえたので、予備校他必要なんだろうけど。
ちなみに俺は司法書士平14組です。
172名無し検定1級さん:04/11/04 09:14:15
これ以上の根拠の無い悪質な書き込みが続く場合、
お客様のIDを通報いたします。

また、不特定多数の方が閲覧なさる以上、
様々なご意見があるとは存じますが
2ちゃんねる等の悪質なサイトからの
リンク等は控えて頂きますよう
謹んでお願い申\し上げます。
http://www.yoshimoto.co.jp/syotengai/bbs_main.php
173名無し検定1級さん:04/11/04 13:39:11
あげ
174名無し検定1級さん:04/11/04 14:31:58
>>157
>>171
釣れますか?
175名無し検定1級さん:04/11/04 15:47:10
東京包茎学院は、もう過去問集出してるけど、法令基準日は9月1日だね
176名無し検定1級さん:04/11/04 15:56:21
C-BOOKってどうですか?
177名無し検定1級さん:04/11/04 19:35:37
試験範囲の法律が改正なくても六法毎年買ってるの?
178名無し検定1級さん:04/11/04 21:10:07
憲法以外の法律は大なり小なり変動がつきまとうものでは?
普通、辞書とは、完成時点で、既に古いものと言われるが、平成17年度用の六法の場合、むしろ基本書や問題集に比べれば、先駆的と言える
179名無し検定1級さん:04/11/04 21:31:22
憲法以外は、改正が多いよ。
もちろん毎年六法は買っています。
180紫隠者:04/11/04 21:37:24
今年茨城県では2000人くらい受験したらしいが
合格者は3人、このあいだ新聞にインタビューがのってた
来年は受かりたいと希望しつつこれから会社法をはじめます
つくばあたりで勉強してる人いたらメールください

自分は登記六法買ってます
だれかクリエにインストールして使ってる人います?
181名無し検定1級さん:04/11/05 01:04:33
一昨日のテレビのIQテストで100いかなかった。
いいさ。頭悪くても努力すれば知識詰め込める。死ぬまでに合格すれば儲けもんでしょ。
でも・・・
182名無し検定1級さん:04/11/05 01:22:01
自分も模範六法です。来年版がそろそろ出るみたいですが、民法の口語化
には見事に間に合わないですね。追録で補充されるとは思いますが。
183名無し検定1級さん:04/11/05 01:30:13
>>176
司法試験受験生ですか?
184名無し検定1級さん:04/11/05 02:46:12
弁護士は30越えても取る価値あるけど書士は25までに取らないと厳しいんじゃないの
185名無し検定1級さん:04/11/05 03:50:07
司法書士の平均取得年齢が30前後なのだが・・・
186名無し検定1級さん:04/11/05 07:16:12
>>185
30歳位(もしくはそれより上)は脱サラ組が多いから。
>>184は大卒後ずっと無職だった場合の話では?
187名無し検定1級さん:04/11/05 08:09:43
35の俺は自殺しろと?
188名無し検定1級さん :04/11/05 08:19:13
>>187
独立開業しる!!!
それができる資格だ!
189名無し検定1級さん:04/11/05 10:00:55
過去問レックかWのどっちにしようか迷い中
190名無し検定1級さん:04/11/05 10:05:10
過去問は過去のもの
191名無し検定1級さん:04/11/05 10:12:31
未来問はどこのがいいですか?
192名無し検定1級さん:04/11/05 10:14:43
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < どらえもんかな
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
193名無し検定1級さん:04/11/05 10:24:02
ホリエモンは嫌だ
194名無し検定1級さん:04/11/05 10:29:09
                   _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥

195名無し検定1級さん:04/11/05 10:41:51
六法の話が出ているようだが、おれは登記六法とコンサイスのいらんとこ
ちぎって、2冊を合体させてた。結構便利だったがたまにいるやつまでも
捨ててしまってたよ。
196名無し検定1級さん:04/11/05 12:40:26
>>189
lecの過去問新しいのでてるから注意汁。
2005年度版てやつ。
197名無し検定1級さん:04/11/05 15:54:04
デュープロの民法・不動産登記法 I (第3版)って改正されたものですか?
198名無し検定1級さん:04/11/05 17:37:25
体系択一民法Tをやってみました。
信じられないことに10問中10問正解。司法学院だから特段難しい
ということはなさそうです。
199名無し検定1級さん:04/11/05 18:00:13
>>198
その問題集、前から気になってたんだよな
うちの県で一番でかい本屋ですら司法学院の本は置いてないし・・・
テキジョとかちゃんと改正されてる?
200名無し検定1級さん:04/11/05 18:08:09
wの問題集が激難
六法にも載ってないマイナー判例ばっか
つまらんヒッカケ問題も多い
関係ないけど、かし(←なぜか変換できない)担保責任の一覧表にはため息が出るよ
201名無し検定1級さん:04/11/05 18:12:33
>>199
平成15年改正対応に伴っての改訂出版、とのことです。
ちゃんと抵当権消滅請求に対応してますよ。
個人的には良問ぞろいと評価してます。
夜から物権法に入りたいと思います。
202名無し検定1級さん:04/11/05 18:39:10
>>200
瑕疵担保のあの表は、条文とにらめっこしながら、
いっぺんつめて覚えれば、忘れてもすぐ元に戻る。
表だけみて覚えようとしたら、結構苦しいし、忘れたら忘れっぱなしだな。
203名無し検定1級さん:04/11/05 18:45:24
>>201
情報サンクス
それってTとUで300問あるやつだよね
wの問題集終わったら買いに行こ
204名無し検定1級さん:04/11/05 18:50:39
>>202
そうだね
自分は例の表は自分なりにアレンジして六法に書き込んでるので、正直今は昔ほどびびらなくはなってるけど
初めてあの表見たときは落ち込んだよ
205名無し検定一級さん:04/11/05 18:58:15
>>203
司法学院の問題がそんなにいいとは思わんよ。はっきりいって
司法試験の択一の泉をやったほうがまし。
206名無し検定1級さん:04/11/05 19:03:33
商登法の仮登記の表にもびびってたよ
207名無し検定1級さん:04/11/05 19:07:14
司法学院の作画教材をオークションで買ってみたが
これ一体どうやってつかうっていうんだ?
何かしらのパワーは感じるけど情報量多いのが逆におしつけがましいな
208名無し検定1級さん:04/11/05 19:14:29
択一の泉
初耳
209名無し検定一級さん:04/11/05 19:19:38
>>208
無知。
210名無し検定1級さん:04/11/05 21:03:01
>>197
まだ。
211名無し検定1級さん:04/11/05 21:47:49
>>200
基礎を徹底的に堅めるための問題集と、応用力・類推問題とかを中心とした問題集と
二通りある方がいいきがするが、、、ごちゃごちゃだかんねどこも。
212名無し検定1級さん:04/11/05 21:58:25
>>180
亀レスだけど、
クリエにインストール?というか
ネットで拾った解説文のテキストファイルを入れて読んでる。
でも、択六の方が効率がいい気がする。
213名無し検定1級さん:04/11/05 23:40:01
過去問の解説ダウンできるところあります?
214名無し検定1級さん:04/11/05 23:49:06
>>210
サンクス 買わなくて良かった
215名無し検定1級さん:04/11/06 00:24:19
あげ
216名無し検定1級さん:04/11/06 04:37:16
本読む時ってどう意識してます?
217名無し検定1級さん:04/11/06 06:10:19
海老原新不動産登記法買った人いますかー?
218名無し検定1級さん:04/11/06 09:28:54
やっぱり司法書士試験の午前の対策に、司法試験択一の
過去問(民法、刑法、憲法)をやっといた方がいいんですかね?
219名無し検定1級さん:04/11/06 09:59:19
>>218
10年くらいかけて受かるつもりなら
220名無し検定1級さん:04/11/06 10:05:06
民法はやる価値あるかも
憲刑は傾向が違いすぎて無駄
221名無し検定1級さん:04/11/06 10:41:00
というか憲刑は司法試験に比べたら簡単すぎだろ
222名無し検定1級さん:04/11/06 10:41:54
特に刑法は警察学校の試験問題くらい簡単らしい。
223名無し検定1級さん:04/11/06 10:46:58
司法の択一刑法ってぶっちゃけ刑法知らなくても解けるし
224名無し検定1級さん:04/11/06 22:21:56
どんなテキスト使っても受かるヤツは受かるよ。
情報に右往左往するヤツは受からない。そんな試験。
225名無し検定1級さん:04/11/06 22:25:40
>>224
あおんないでくだせい。

現時点での力試しに13年、14年の問題やってみた。それぞれ
32,30、30,29といったとこだった。
これってもう少しってことですかね。分らん問題でも推論でなんとか
なるもんだな。
226名無し検定1級さん:04/11/06 22:28:32
>>225
今までその年度の過去問やったことないならいい感じでない?
何回か過去問まわした結果なら意味なし
227名無し検定1級さん:04/11/06 22:29:27
>>225
自宅で解くと簡単だが、会場で解くと、、、、
228名無し検定1級さん:04/11/06 22:29:42
>>225
その調子でガンガレ。来年いけんジャネ?
法学部か?条文読みなれてるヤツにはスムーズ
にできるんだろな。ギャーギャー言ってるのは非法学部
の人だろ。
229名無し検定1級さん:04/11/06 22:29:47
書式の実力の程はわからんが択一は合格レベルかと思われる
しかし合格レベルから実際合格するまで長い人がいるのも現実
230225:04/11/06 22:33:51
今回初めてやった。7月から勉強スタートで10時間/DAY
油断しないでガンガルよ。再来年までにうかりゃいいけどね。
>>228
んにゃ、日文学。
231名無し検定1級さん:04/11/06 22:37:43
>>230
センスあるやつはいいな。
俺の予備校の講師もセンスあるなしが如実に現れる試験といってたよ。
つまり、推論力というかそういうのがあるやつは比較的短時間でイケルらしい。
俺なんて、、、、
232228:04/11/06 22:40:01
>>225
文学か。あの民法の条文読むのがつらいが、得意なんだろうな。
233名無し検定1級さん:04/11/06 22:41:09
>>227
チキンハートでは何受けてもいっしょ
234名無し検定1級さん:04/11/06 22:48:14
>>233
それ言われるとな〜。
俺は半年目に入ったけど、正直難解と言う気がしないんだよ、この試験。
覚える量は凄いが。大学で法学部のヤツってすくないの?
235名無し検定1級さん:04/11/06 22:49:01
推論力というより知能指数の差なんじゃない?
 
低い人は辛いよな・・
236名無し検定1級さん:04/11/06 22:52:18
いい本との出会いは大事。
237名無し検定1級さん:04/11/06 22:53:53
webで大人用IQテスト何種類か受けたけど117〜120だった。でもIQって精神年齢だから
信用できない。
238名無し検定1級さん:04/11/06 22:54:43
判例読んでやたらと楽しくなる俺はラッキー
239名無し検定1級さん:04/11/06 22:57:45
>217
新不登法かいましたよ。
添付書類が、登記原因情報と登記識別情報になっています。
240名無し検定1級さん:04/11/06 22:58:04
>>238
勉強してて楽しいと思うんなら向いてる。
そういう人は早い罠。どんな勉強でも。ツライと思う人は
時間かかるよな、悲しいけど。俺もツライ口。
241名無し検定1級さん:04/11/06 22:58:42
↑登記原因証明情報と登記識別情報でした
242名無し検定1級さん:04/11/06 23:11:54
同じような予備校行って、同じようなテキスト、問題集
使って受かる人と何回も落ちる人がいるのはナゼだろう?
根本的な問題考えると面白い。
243名無し検定1級さん:04/11/06 23:15:43
頭の造りの差は確かにあるだろうけど、
それいうな、俺かなしくなるとです。
244名無し検定1級さん:04/11/06 23:19:57
勉強時間もあるよね。
一日中勉強できる私は恵まれてる、、、
仕事しながらやってる人は偉いよ、、、、マネできないもん。
245名無し検定1級さん:04/11/06 23:21:01
人間の違い。
246名無し検定1級さん:04/11/06 23:25:02
そうだな。予備校商法におどらされてもショウガない。
六法読め!全部覚えろ!
247名無し検定1級さん:04/11/06 23:26:01
はじめは誰でも勉強は楽しい
初めての知識を吸収するんだからな
ただ、早く受からないとだんだん辛くなる
だんだんやることなくなるからな
そしてやれること全てやって受からないとその辛さはピークに・・
マジレスすると3年以内に受かっちまえ
でないと、かえって合格は遠のく
もちろん、はじめから法律の勉強がツマランって奴は論外
248名無し検定1級さん:04/11/06 23:26:15
いやー、司法書士思っていた以上に楽勝!
8ヶ月でこりゃ受かるは。
249名無し検定1級さん:04/11/06 23:29:59
受かるやつは一年でうかるよ。遅くても2年。
何回も落ちるのは何か問題あるそうだ。ゼミの教授に
言わせると。司法なんかもう、推論・理論の問題だから、
あんな試験じゃないし。定型化された知識を問う問題だからな。
司法書士は。
250名無し検定1級さん:04/11/06 23:30:06
司法試験転向組なんだけど漏れの知り合いで
半年で合格したヤシがいる。

マジレス。
251名無し検定1級さん:04/11/06 23:31:31
WセミナーとかLECなんかに難しいってイメージ植えつけられてるだけ
252名無し検定1級さん:04/11/06 23:31:52
まあ司法試験でも1年で受かっちゃう奴いるから
253名無し検定1級さん:04/11/06 23:36:17
不思議じゃない。
ヤツラ条文、判例ハンパなく覚えても落ちる。
論文とか応用力の勝負になるから。ところでロー生で
こっちに流れるヤツ増えそうだから、初心者はもう
受かりづらくなるかも。
254名無し検定1級さん:04/11/06 23:39:30
知り合いのロー生も司法書士も受けるっていってる。
そいつ2年既習で択一は受かってるから、相当なもんだけど。
こういうやつが増えてきたら嫌だなぁ。
255名無し検定1級さん:04/11/06 23:45:07
司法組み?カンベンして。でもアレだな、法学部としては
意地でもうかりたいとこだな。伊達に3年も六法読み込んでるわけじゃない。
不登法と書式勉強しかしてないよ。俺は。絶対に10ヶ月で受かったる。
256名無し検定1級さん:04/11/06 23:48:35
どうでもいいが、LECの過去問高すぎる。
民法、上下で1万円近くする。ふざけんな!!!
257名無し検定1級さん:04/11/06 23:56:57
ヒロシです
wの過去問集すら高くて手が出んとです
('A`)
258名無し検定1級さん:04/11/06 23:57:31
>>256
アホかお前。金のないやつはどっかいってろYO!
259名無し検定1級さん:04/11/06 23:59:24
                   ` ー
                       _,.>
    か、金がない!!!      r "
   どうして?!          \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                 .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
         
260名無し検定1級さん:04/11/07 00:02:09
>>258
うるせー馬鹿。高いから高いと正直に言ったんだよ。このタコ。
261名無し検定1級さん:04/11/07 00:22:32
行書ですら、ロー受験生や司法試験組、公務員試験組
司法書士組が受かって

行書専業受験生は蚊帳の外だもんね。
262名無し検定1級さん:04/11/07 00:45:04
現時点で海老原不登を買うのは危険な気がするのですが・・。
Wの商業登記書式過去問は使い勝手どうでしょうか。これまで本試験書式過去問
買ったことなかったけど、今年から使うことにします。

凡人受験生はただただ基本書等を繰り返し繰り返しまわし続けるだけです・・。
頭も無いが金も無いし・・。
263名無し検定1級さん:04/11/07 00:50:11
264名無し検定1級さん:04/11/07 01:22:55
試験にうかるうからないは頭の良し悪しではない。
勉強のことだけ考えられたら誰でも短期でカタズケられる。
おめこしたい、ギャンブルしたい、酒が飲みたい、色んな誘惑がある。
欲望に淡白になった時、飛躍的に成績は上昇する。
これだけのことである。
265217:04/11/07 01:32:13
>>239
どうも。買ってみます。
266名無し検定1級さん:04/11/07 01:33:27
>>247
今日同じ事を竹下氏がガイダンスで言ってた。
オマイも行ったのか?
267名無し検定1級さん:04/11/07 01:40:55
T氏は相も変わらず同じことばかり言っているのだな。
268247:04/11/07 02:04:13
>>266
いや、俺はただの通りすがりの合格者だ
率直な意見を述べたまでだ
ちなみに俺はL出身の2回目合格
T氏のことは合格するまで知らなかった
269266:04/11/07 02:13:24
勉強になります。
270名無し検定1級さん:04/11/07 02:53:26
まあ、司法試験合格者なら司法書士なんて
4日間の勉強で合格できるだろ。
271名無し検定1級さん:04/11/07 03:00:14
司法試験合格者は司法書士なんて受けねーよ













おっと、まじれすしちゃった
272名無し検定1級さん:04/11/07 03:01:34
>>271
暇つぶしに司法書士を受けたんだよ。
4日間で楽勝だったよwww
273名無し検定1級さん:04/11/07 03:17:17
へーへー
274名無し検定1級さん:04/11/07 03:24:33
>>270
1年間だよ。
275名無し検定1級さん:04/11/07 03:48:56
まずは民法を制覇すべし!!
というのは司法学院長山本?のありがたきお言葉。
276レビル将軍:04/11/07 08:40:01
>>272
辛いのだな、、、ジオンも!
277名無し検定1級さん:04/11/07 15:07:15
俺は大学二年で司法書士を目指そうと思って予備校に通おうと思っていたんだけど
司法書士になってもあんまり役に立たないらしいって事を今日始めて知ったよ。
就職には関係ないらしいし、事務所に入ってもやっすい給料で働かされるみたい
なんだってね・・・・。
なんか、他にいい資格ないかなぁ?
278名無し検定1級さん:04/11/07 15:13:00
ねーよ
279名無し検定1級さん:04/11/07 15:18:19
>>277
就職の必要は必ずしもなし
いきなり開業の道もある
商才なければ資格の価値なし
入社先にもよるが、簡単な資格とればいいんじゃないか
280名無し検定1級さん:04/11/07 15:28:31
>>277
まあ、ツリだろうが。
有資格者でも1年ほど補助者として実務を覚えるわけだが、
その給料が安いのは当たり前。
資金回収は開業してから。
医者だって開業しなきゃ話にならないし、
弁護士、公認会計士、税理士、弁理士だって、補助者の期間は安いんだよ、有資格者でもね。
まあ、社労士や行政書士のように開業しても生活できない職種はあるが。
281名無し検定1級さん:04/11/07 15:42:43
商法と不動産登記法は改正があるから
今は買わない方がいいの?
それとも今から買って改正があってから買い直した方がいいの?
282名無し検定1級さん:04/11/07 15:58:26
>>281
自分の進み具合にもよると思うけど。
他にやることないなら買えばいいし、他にやることあれば後。
283名無し検定1級さん:04/11/07 17:35:25
自分は改正前の不登法買ってやる気を失ったクチなので・・・
ただしwの問題集はイイ
改正法が巻末に載っている
284名無し検定1級さん:04/11/07 18:04:16
>283
添付書類が変わるだけだから、まだ気にする必要はないよ。
まだ、法務省令でてないし。

ただ、実体法に変化はないので、民法の実力はアップしてたほうがイイよ。
285名無し検定1級さん:04/11/07 18:21:06
伊藤塾の蛭町講師の 改正不動産登記法 入門編
というのが、日本経済新聞社から出てました。

買おうと考えてなかったので、眺めるだけにとどめました。
286名無し検定1級さん:04/11/07 18:21:56
>>284
サンクス
たしかに今民法やっとけば、後がラクだね
287名無し検定1級さん:04/11/07 18:22:04
不動産登記法、改正になっても旧法による
登記も並存するので勉強しておいたほうがいいよと
合格者に言われました。
288名無し検定1級さん:04/11/07 18:22:03
たまに不幸のコピペが回ってくることはありませんか?
ですが、そんなものは所詮ヒマな人が作りあげた、
恨みも憎しみも込められていない、ただの悪戯です。
そしてあなたは、このコピペも同じ類のものだとバカにして、
私の教える通りにしないかもしれません。
ですが1つだけ心にとめておいて下さい。
このコピペを作った私自身は、2002年2月19日に自殺しました。
だって恨みも憎しみもこもってないコピペなんておもしろくないでしょ?
憎しみをこめるために自殺までしたんだから。
もしあなたが止めたら私、あなたに悪戯するよ。
あと、このコピペを最後まで読むと呪われちゃうから気をつけてね。
このコピペを無視した人が今までに16人亡くなっています。
ですがこの16人は全員事故で亡くなったので誰も、
このコピペのせいだとは気付きません。
このコピペは2002年の2月19日から回っています。
そしてあなたが止めない限り回り続けるでしょう。
あなたに不幸が訪れるかもしれないけど誰かに恨みをなすりつけて下さい。
私に会いたい人は、山口県の吉母の海で夜泳いでみて下さい。
このコピペを3日以内に他の板の3つのスレに貼りつけて下さい。
そしたら私、あなたに何もイタズラしないから。
私の憎しみは軽くないから。   

オマエ 最後マデ読ンダノ? 読ムナッテ言ッタノニ。
オマエ 呪ワレルヨ ワタシノ 忠告ヲ 無視シタカラダヨ
デモ アンシンシテネ
ワタシガ アナタヲ マモッテアゲル
ズット イッショニ イテアゲルカラネ

289名無し検定1級さん:04/11/07 21:13:37
/                             l 
l               _             l
         _―― ̄   ̄ ̄―_       l
       / ̄             \       )
     /                   ヽ   /
     l   / ̄~        ―\   l    l
    /   ~~  _           ~  l   /
\   l    /ニ―!     ニニニ\  l  /
 \_/                  ~~   l_
  l           _     _        l
  \        /_____  ・ )\     l
    ̄l     /  ``    ̄  \   /
    \    \ ______ /   /
   /l \     ヽ―__/  ~  /    寝らずに書いてますチョット待ってね 辛くはありません いや むふっ
  /  l \  ̄_         /    いえ寝らずに書くのは辛いとか辛くないとかも言えないと言う事です  
                        ところで痴呆書士ってなんですか?
290名無し検定1級さん:04/11/07 21:34:21
商法ってやっぱり来年も改正あります?
291名無し検定1級さん:04/11/07 22:15:14
すでにスレタイからは遠ざかったスレと化してますね…
292名無し検定1級さん:04/11/07 23:32:28
>>290
大改正だと思うよ。
293名無し検定1級さん:04/11/07 23:37:48
会社法が独立。
それに伴う商法大改正って感じじゃないか?
294名無し検定1級さん:04/11/08 00:21:06
363 名前:試験ヲタ :04/11/07 23:27:50
>>355
>6年以上かかる人も多いだろう。たぶん200人ぐらい。
 折れの親族の場合、受験勉強始めてから今年の合格まで7年かかった。その間、海事代理士に先に合格。
 これを見ると、決して時間がかかり過ぎたわけではないのだな。


364 名前:名無し検定1級さん :04/11/07 23:52:38
>>363
予備校で知り合った人が今年合格したのだが、その人は仕事をしながら、自営業だけど
かれこれ15年以上勉強してたらしい。まあ、その間、行書を取ったり、仕事が多忙で中
断があったりしたそうだが。合格したのなら、世間一般からすれば幸運なほうじゃない
かな。


365 名前:名無し検定1級さん :04/11/07 23:58:10
結果的に受かればまだマシだ
ただし、3年以上かければ逸失利益のほうが大きくなるのでは?って話
当然、最悪なのは何年も費やした挙げ句撤退を余儀なくされるケース
だから引き際が難しい


366 名前:名無し検定1級さん :04/11/08 00:09:30
ネタなのか、どうなのか、、、。
俺の周りは3人取ってるけど、
一年が2人に2年が1人だ。どういう環境なんだ?
もまいらの周りって?


こういうの見るとIQてマジで差がでるものなのかな?
いくらなんでも15年受けてやっと受かったとか、、
どうよ?
295名無し検定1級さん:04/11/08 00:28:40
俺には理解できない。1〜2年で合格レベルには一応達する試験だよ。
運・不運はあるにしろ、10年とかあり得ない。
296名無し検定1級さん:04/11/08 00:43:24
難しい試験だけど、予備校に煽られてる部分もあるでしょ。
予備校に通って、本も買わないと受からないみたいな。
不登法と書式問題だけ予備校テキスト使えば、大学の講義と
六法マスターで受かる。ましてや予備校通って5年とかは、
勉強方が悪いか、法律を体系的に頭のなかで整理できないんだろ?
特に類推適用とかこんがらかるんじゃ、きついわな。
なぜかというと、理論と判例の帰結展開が身についてないから。
ただ暗記活動するだけじゃ法学は向いてない。
297名無し検定1級さん:04/11/08 00:52:12
法学は暗記科目にあらず。
数学の証明問題に近い
ってことだな。
298名無し検定1級さん:04/11/08 00:56:09
数学かぁそうかもね。
あの、テキストをベースに六法参照って勉強してる人、それはダメよ。
六法が教科書でテキストは解説に過ぎない、、と思う。
299名無し検定1級さん:04/11/08 00:58:16
WINの体験記に19歳で勉強始めて27歳で合格した年増の女がいたが
司法学院行けばそんなやつらはゴロゴロいるぞ。
300名無し検定1級さん:04/11/08 00:59:54
人は人、自分は自分。
現に自分の周りは遅い人でも3回目で合格してる。
4人受けて3回目で全員合格。
301名無し検定1級さん:04/11/08 01:03:32
ぶっちゃけ、六法条文と判例通説勉強で受かる人もいるし、
良くわかんないけど296書いてるような人は早いんじゃないの?
暗記量に物言わせる人は少し捻られるとついていけない、っていうか、
応用展開できる人は早いっていうか。私は前者ね、時間かかりそう
302名無し検定1級さん:04/11/08 01:07:00
今年、司法試験論文三回目の不合格で、司法書士転向を決断しました。
憲(芦部)民(内田)刑(大谷)商(弥永)民訴(上田)は、そのまま使うとして、登記法その他でお薦めの基本書教えてください。お願いします。
303名無し検定1級さん:04/11/08 01:09:27
>>300
ありえない!
何かベースなきゃ3回以内にうかるなんてありえない。嘘つくな!
じゃあ何か?俺含めてこのスレにいる3回以上落ちてるやつは
馬鹿とでもいいたいのか?予備校にいくら使ってると思うんだよ!
130万は使ってるんだぞ!ふざけんな!!
304名無し検定1級さん:04/11/08 01:11:08
>>302
Wセミナーとか良いみたいよ。
頑張って!
>>303
落ち着けよう
305名無し検定1級さん:04/11/08 01:14:57
まあ、実際口先だけならいくらでも言えるんだがな。
初学者は択一解けるから合格できると思ってる。
択一なら誰でも解けるんだよ。書式の地雷を時間内に見抜ける
かどうかの試験なんだがな。
306名無し検定1級さん:04/11/08 01:16:22
>>305
それもセンスなんじゃないの?
書式のパターンをいくら暗記してもダメみたいな部分で。
307名無し検定1級さん:04/11/08 01:18:54
>>302
>>304ありがとうございます。Wセミナーのテキストが良いんですか。独学でやる予定なんですが、テキストは市販されてるみたいですね。
308名無し検定1級さん:04/11/08 01:20:27
>>305
書式だろ?
司法の論文にくらべれば全然マシじゃない、
と論文落ちのヤツが書いてみる。
司法書士業務の一番大切なとこじゃない。業務で求められる
んだから出来ないと困る。
>>306
センスというか練習量だと思うが。
309305:04/11/08 01:20:51
>>306

俺もそう考えてたが、実もふたもないこと言わせてもらえば
一番大事なのは「運」だと思う。運がなければ合格は永久にできない。
310名無し検定1級さん:04/11/08 01:22:19
>>307
司法転向組には一発で受かって欲しい。
法律専門でやってきたのだから、未経験予備校
組には負けないで欲しい。
311名無し検定1級さん:04/11/08 01:25:41
で、書いてる香具師で受かってる香具師いるの?
312304:04/11/08 01:25:56
>>309
そう思えてきた、、、
私ついてない人生だから、、、、
取りあえず明日はスパ銭でもいってスキーリしてくる、、
3日ぶりの外出、、、
313名無し検定1級さん:04/11/08 01:26:41
>>302ですが>>308さんも司法転向組ですか?
宜しければ司法書士の使用基本書(テキスト)教えてくださませんか。
314名無し検定1級さん:04/11/08 01:26:50
受かった人は合格スレにいってるんじゃない?
315308:04/11/08 01:36:44
>>313
諦め組です。
ぶっちゃけ民法、刑法他択一なら特別に揃える必要ないと思う。今までの
実力でいいんじゃないの?何もしない状態でここ数年の書士択一やったけど
1〜2問しか間違えなかった。
不登法・商業登記はDプロ。司法組なら択一問題はまずできる。
やっかいなのが書式だと思うよ。司法と似ているようで、このあたり
が癖あるね、この試験。それだけ、厄介なのは。
316名無し検定1級さん:04/11/08 01:38:35
>>295
君は社会人経験はないのか?
学生的な発想なら多分理解できないだろう。
仕事帰りの寄り道を覚えると、なかなか勉強は難しくなる。
で、受験が長期化するだけなんだ。
大抵はね。
317名無し検定1級さん:04/11/08 01:39:54
少なくとも択一は口語六法レベルで足りちゃうような気がするんだけど。
318295:04/11/08 01:47:35
>>316
仕事帰り寄り道する段階で問題外。赤提灯かい?つか仕事に関しても甘い。
社会人経験?製薬のPMS部門で市販後プロトコール作成やってましたが?
市販後臨験デザインとか。
仕事帰りに寄り道できる時間に仕事終わらんリーマン多いですよ。
俺の場合は薬事申請前とか特に。
何かあると「学生?社会人は・・」と始めるヤツ嫌い。
実家継ぐために会社、春に辞めて専業です。
意地でもうかりますわ。
319308:04/11/08 01:52:08
受験生に学生も社会人も関係ないとおもわれ。
結果だけが全て。俺が司法浪人といっても
無職として蔑まされるように。
320名無し検定1級さん:04/11/08 01:55:16
キャリア捨ててまで受ける試験ではないと思うんだがな。
批判するわけじゃないけど。
321名無し検定1級さん:04/11/08 01:55:18
>>318
あんた、冗談通じまへんな
そんなことは心にしまっておけばいい
322名無し検定1級さん:04/11/08 01:56:13
>>315私も諦め組ですw
やはり登記法と書式が肝ですね。Dプロですか、本屋で見てきます。大変参考になりました、有難うございます、お互いがんばりましょう。
323318:04/11/08 02:00:31
うんにゃ、親父との約束だったんで。
給料いいのよ。製薬って。大卒初任給に釣られた。
もう随分好きにしてきたし、
オヤジ引退したがってるからね。弟いるけどアリャダメだ。
製薬開発とかもそうだけど、最近はDrもってないと部長クラスに
はいけないからね。俺はキャリア組じゃない。
324308:04/11/08 02:03:56
>>318
俺なんか働いたことないよw
>>322
お互い頑張りましょう。
325名無し検定1級さん:04/11/08 02:07:00
あの、、司法組ってネタでしょ????
そんな人たちと競っても勝てる気しないよ。
やめてよ、もうやだ
326名無し検定1級さん:04/11/08 02:09:53
本当にヤメテ。322とか324とか、、
書士一本で何回も受けてる人もいるのに、やめてよ。
迷惑だよ、、、席とらないでよ、、、、
327308:04/11/08 02:13:17
>>326
実力つければいいじゃん?
食うか食われるかだろ?俺らもうかうかしてらんないの。
現行司法の枠なんてどんどんなくなっていくし。
328名無し検定1級さん:04/11/08 02:15:04
最悪、、、もう本当に迷惑!
司法試験受ければいいでしょ!!!!
本っとうに迷惑!!!!
329名無し検定1級さん:04/11/08 02:17:13
今年書式で失敗しました。
内容的には難しい出題ではなく、すべて顔見知りの問題だったはず。
肢切りで択一1時間10分で解くようにすれば、合格できた人も多いのでは。
書式対策に時間を削くのは非効率な気がする。
司法受験者なら、択一50分でも可能か。
330名無し検定1級さん:04/11/08 02:17:32
まぁ、司法組ったって合格できる人はほとんどいないだろうがな。
先月だかのWINを見ればわかるだろ。
331308:04/11/08 02:17:46
しらね。
322ガンガレよ。俺もガンガルさ。
332名無し検定1級さん:04/11/08 02:19:26
俺は322や324じゃないが、ネタじゃないだろう。司法、何回も落ちて且つロースクール行く金や時間無い香具師は、けっこう司法書士に転向してる。
会計士→税理士と同じで司法→司法書士て感じ。
333名無し検定1級さん:04/11/08 02:20:34
どうだろ?講師の話だと司法組は択一とか穴ないから、
今まで以上に俺らも失点できなくなるかもって話だ。
書式は向こうも素人だけどね。
334名無し検定1級さん:04/11/08 02:21:56
司法組みが司書に入ってくると困るとか言ってるレベルのやつは、
行政書士に逃げればよろし。
335名無し検定1級さん:04/11/08 02:22:01
司法組のせいで択一脚きり32.32とかになったら
俺は死亡。
336名無し検定1級さん:04/11/08 02:24:00
>>334
禿同。
敢闘精神の無いものは行書へ去れ!
337名無し検定1級さん:04/11/08 02:25:00
行政書士なんて取得済みだよ。お前らのほうこそ
行書受かってから来いよ。
338名無し検定1級さん:04/11/08 02:28:25
>>337
持ってる。

一度で良いから見てみたい。
講師が「運です」というところ。
歌丸です。
339名無し検定1級さん:04/11/08 02:29:24
最後は運かよ。
確かに
340名無し検定1級さん:04/11/08 02:30:18
皆金持ちなんだね。
大学、予備校、ロースクール。
貧乏育ちの俺には考えられん。
俺も今では金もできたけど、息子の為に教育費は使わんよ。
341名無し検定1級さん:04/11/08 02:32:21
>>340
親がしてやれる最高のプレゼントは教育と環境だぞ。
実際収入からくる、その差が新しい階級社会を生み出そうと
している。貧乏人はもう司法試験受験資格すら失おう
としてるからな。
342名無し検定1級さん:04/11/08 02:43:30
>>341
そのとおりなんだが・・・。
自分の老後が心配だし。
俺は親を怨んできたが、最近親のしんどさがわかってきたよ。
343名無し検定1級さん:04/11/08 04:18:06
教育費を贈与しても、贈与税はかからないからね。
344名無し検定1級さん:04/11/08 04:20:35
私立の医学部いっても、教育費なので贈与税はかからない。
345名無し検定1級さん:04/11/08 05:07:50
ここ基本書のスレのはずですが
346名無し検定1級さん:04/11/08 06:49:57
司法組みでも司法試験受かってない負け組、恐れるに足らず。
347名無し検定1級さん:04/11/08 06:52:19
>>303
試験が年中行事になってますね。3年以上かける試験ではないな。
348名無し検定1級さん:04/11/08 07:43:30
ここ基本書のスレのはずですが
349名無し検定1級さん:04/11/08 07:56:36
日商1級合格したら、次は税理士試験のスレです。
350名無し検定1級さん:04/11/08 09:28:37
>>335
今の足切りも十分高い
成績通知があるまでは予備校は
「足切りは20か21。28取れば十分合格」
とか言ってた


これだけは間違いない!
10年以上も前の合格者の講師よりも2ちゃんの情報がよっぽど役に立つ
351名無し検定1級さん:04/11/08 09:56:30
司法書士総合雑談スレッド

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1097574680/l50
352名無し検定1級さん:04/11/08 10:19:27
>>351がいいこといった。

藻前らえらそうなこと言う前にルール守れ
法律の勉強してんだろ?
353名無し検定1級さん:04/11/08 11:05:34
ここ基本書のスレのはずですが!
354名無し検定1級さん:04/11/08 11:53:23
ここ2ch.netのはずですが?
世界の中心でCですか?









355名無し検定1級さん:04/11/08 12:53:17
wの民法の問題集の
21ページ7行目は
誤植だ罠
誰か同じ問題集やっとる人いない?
356名無し検定1級さん:04/11/08 13:35:08
Wの民訴の実践基本書・デュープロともに、
訴訟能力の説明は間違いだな。
357名無し検定1級さん:04/11/08 13:41:26
やはり司法学院の本しかないのか?
358名無し検定1級さん:04/11/08 13:50:20
俺の近所には、やたらに行政書士事務所が多いんだけど。
いやだから別にどういう訳ではないが。

359名無し検定1級さん:04/11/08 17:52:49
民法に関しては択一の泉とかWの司法問題集あたりが使い勝手がいいと
思います。司法学院のディティール過去問もいいのだけど問題数が少ないのが
難点。
360名無し検定1級さん:04/11/08 18:04:58
Wのデュープロの民法だけど、法改正に対応してるのはまだでてないのですか?
Wのサイトみたら今年初めの版しか載ってないので
361名無し検定1級さん:04/11/08 18:20:08
レックとWセミナー両者とも実績ある予備校と聞きますがどっちがいいっすかね?
通学で渋谷校を考えてるのですが・・・・
両校とも無料説明会みたいのに参加したのですが、ん〜迷う迷う・・・・
362名無し検定1級さん:04/11/08 18:37:14
AGE
363名無し検定1級さん:04/11/08 18:44:34
おまぃら、このスレはなぁwのペラペラの基本書で大丈夫なのか?sの電話帳まで読まなにぁならんのか?どっちかが訊きたいんだよ!
364名無し検定1級さん:04/11/08 19:01:21
六法読め。
最高のテキストだ
365名無し検定1級さん:04/11/08 19:10:11
過去問分析しろ。質問はそのあとだ。
366名無し検定1級さん:04/11/08 19:14:14
364,365が正解だろ正直
367名無し検定1級さん:04/11/08 20:06:37
とりあえず
スレタイに戻すよー!

法改正についての対応
商法、商登記→平成15年施行法対応もの用意。初学者は問題ないよね?
       ヴェテは頭の切り替えを!
不登記→平成17年3月施行は微妙っていうか法務省の見解では
    遅れる可能性アリ。ということは現行法での出題可能性高し
    改正法学習では危険。現行しっかりやっておく。

これでOK?
368名無し検定1級さん:04/11/08 20:22:01
来年は改正法で出ますよ
369名無し検定1級さん:04/11/08 20:25:26
ああ、悩ましい。
370名無し検定1級さん:04/11/08 20:28:39
>>367
一部法令に依存する部分のみ旧法の習わしでってなるんじゃないの?
371名無し検定1級さん:04/11/08 21:04:24
国会も罪作りだな、施行日くらい明文化せーよ
内閣に裁量権なんざ与えんな
ちなみにWは下位資格の解答速報で(ry
372名無し検定1級さん:04/11/08 22:37:28
法務省=ギャル
いつもその気にさせて焦らして焦らして
もうイヤン
373名無し検定1級さん:04/11/09 17:31:31
>>368
とりあえず予告登記と保証書の論点は絶対出ない、で確定?
Wの不動産登記法問題集って未知の先例が多数含まれてて、かなり難しく
思えますな。って、自分だけ?
374名無し検定1級さん:04/11/09 17:43:43
>>373
君だけかも・・・
俺はwの不登法の問題集は簡単に終わらせたよ(1回回しただけだけど)(今後も何度か回さないといかんのだが)
wの民法の問題集が難しいんだよ
物権行為の独自性を否定する見解、肯定する見解とかいうDプロに載ってない問題を出すってどうよ
375373:04/11/09 17:47:48
カナシクナッチャウヨー!!

ガンバリマス・・。
376名無し検定1級さん:04/11/09 18:24:36
wの先例集使ってる人いますか?
載ってる登記研究は全部覚えないといけないんでしょうか?
377名無し検定1級さん:04/11/09 18:32:41
>>376
あれくらい覚えられないようじゃ向いてないぞ、マジで。
378376:04/11/09 18:42:28
>>377
ガンバリマス・・。
379名無し検定一級さん:04/11/09 19:19:21
>>373
基本が出来ていないから難しく感じる。C−ブックでも読め
380名無し検定1級さん:04/11/09 19:31:46
373じゃないけど、不登法のC-BOOKあるの?
381名無し検定一級さん:04/11/09 19:34:13
380さん
間違えちったw374さんにたいしてです。
不登法はどうしようもないから予備校のテキストに頼るしかないよw
382名無し検定1級さん:04/11/09 19:44:35
憲法は芦部、民法は内田でそれ以外は予備校テキストでOK。これでFA?
383名無し検定1級さん:04/11/09 20:59:51
すいません…
ドロップアウトでFA
384MM:04/11/09 21:07:41
>>383
ちなみに、ちなみにでイイので逝って下さい
385名無し検定1級さん:04/11/09 21:20:15
>>380
ないよ。
386383:04/11/10 00:17:29
米田徹也「同時」
387名無し検定1級さん:04/11/10 02:47:32
憲法芦辺は不要
司書の憲法は条文暗記と六法で判例に目を通せば十分
学説は簡単めの国語の問題だから答練1年分で足りる
俺は2年連続3問正解
時間使うのは損です
388名無し検定1級さん:04/11/10 04:06:40
>>387民法は内田でオケーイ? ちなみに『芦辺』は要らないよ、『芦部』は要るけど。
389名無し検定1級さん:04/11/10 07:10:35
>>374
物権行為の独自性の肯定、否認はまこつのシケタイに載ってる。
あと詳しく知りたいなら内田民法よりも、加藤雅信の新民法体系の物権法(有斐閣)が
お勧め。
390名無し検定1級さん:04/11/10 07:47:58
芦部一冊読むくらいそんなに時間かからんし
391名無し検定1級さん:04/11/10 08:32:46
芦部読むなら条文と判例覚えたほうが効率よいと思われ。
っていうか、漏れ基本書買ったきりで読まなかったよ。
民法は刺胞楽員のレベルアップ何とかって学説問題集使ったな。
刑法だけ前田使ったな。
392名無し検定1級さん:04/11/10 08:59:02
刑法は団藤だろ
393名無し検定1級さん:04/11/10 11:23:41
おっさんキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
394名無し検定1級さん:04/11/10 11:57:11
つうか、芦部読むのって、そんなエネルギー要らないんだけど……。
一応、読んでおきゃいいんじゃない? あとは条文つぶしとけばOKでしょ。
395名無し検定1級さん:04/11/10 20:55:07
俺のノート=最高のテクスト
小林万桜=最高のオナニーテクスト
396名無し検定1級さん:04/11/10 22:13:57
芦辺憲法って、大学一年用の教科書だろ。
こんなもので合格できるなんて、司法書士はレベル低すぎ
397名無し検定1級さん:04/11/10 23:44:42
確かに憲法の問題レベルは低いな
398名無し検定1級さん:04/11/11 00:54:13
憲法が導入されたことによって
刑法は難易度がさらに下がった

その結果、Dプロで十分という
結論に達したが、何か?
399名無し検定1級さん :04/11/11 08:17:06
結局民商登記法だけだろ
まぁ最近は若干の民訴関係と
400名無し検定1級さん:04/11/11 09:56:10
Wの海老原の新不動産登記法の基本書私の地元(鹿児島)の紀伊国屋にも
Amazonにも入ってないんですけど買われた方いますかー?
401名無し検定1級さん :04/11/11 10:11:59
事業内容 司法書士業務 職 種 一般事務(司法書士業務)
産 業 法律/事務所等 (法律/事務所)
就業形態 雇用期間 一般 常用 年 齢 年齢制限の理由
免 許 20歳〜 体力・視力等が業務遂行上不可欠 普通自動車免許一種
就業時間 休憩時間 時間外 賃金形態 賃 金 休 日 週休二日 年間休日
育児休業取得実績 9:00〜18:00 60分  月給制 150,000円   土日祝 毎週
120日 無
従業員数 企業全体 0人 加入保険 定年制・ 再雇用 住宅 マイカー通勤
通勤手当無 単身(無/入居不可) 世帯(無/入居不可) 不可 実費
仕事の内容 来客接待・電話応対・書類作成 パソコン入力          
法務局・裁判所への提出 ワードでの書式作成・文書作成 
及びエクセルでの表計算ができる方 大卒以上 採用人数 2人
備考 パソコン熟練者 普通自動車免許一種
402名無し検定1級さん:04/11/11 11:31:12
芦部憲法は司法試験の基本書
403名無し検定1級さん:04/11/11 11:46:29
司法試験で基本書といったら学者本
書士で基本書といったら予備校テキスト
404名無し検定1級さん:04/11/11 13:07:27
おれの基本書は
バチェラーですが
405名無し検定1級さん:04/11/11 13:10:58
一言だけいっておくぞ〜。
司法書士でも高卒と職務経歴なしは
職務経歴書で撥ねられる。そういうことで
406名無し検定1級さん:04/11/11 13:58:11
>>405
そもそもリアル高卒は受からんよ
自称高卒合格者は一流大中退者or国立医大多浪挫折組
「高卒、職歴なしでもいける!」
こう宣伝すれば予備校は儲かるからな
ハッキリ言ってアメリカ・・・
もとい、、
ハッキリ言ってほとんど詐欺

407名無し検定1級さん:04/11/11 14:05:39
>>406
同意。しかし、たまに求人で大卒(法学部)25歳まで
ていうのがあったけど、もうねカンベンてかんじだよな。
408名無し検定1級さん:04/11/11 14:06:45
>>405
職務経歴なしっていっても卒2とか3で合格した人って結構いそうなんだけど
そういう人達はどうしてるわけ?
409名無し検定1級さん:04/11/11 14:09:19
卒2、卒3は職務経歴なくても
どの業界でも第二新卒として扱われる。
やばいのが26以降。仕事しながら勉強するのが当たり前で、
浪人してたっていうのが通用しなくなるのよ。もう、いやん。
410名無し検定1級さん:04/11/11 14:12:26
20代後半になると、
「要経験者」っていうのが多くなり、資格とっても就職きつくなる。
皆初めは経験ないやん!と言いたいよな。
411名無し検定1級さん:04/11/11 14:12:28
一年とかでも職務経歴になるのかなぁ
412名無し検定1級さん:04/11/11 14:14:50
>>411
それなら、書かないほうがマシじゃないかな〜。
1〜2年で辞めてると、粘れない人、いやになるとすぐ
辞めちゃう人、って勝手に思われちゃう。でも厚生年金の
加入歴でバレルか。難しいな〜。
413名無し検定1級さん:04/11/11 14:17:50
結局日本の社会って「経歴書が汚れる」って言葉があるように、
履歴に空白の期間があったり、履歴の変遷が多い人間を
排除する風潮が未だに強いからね。自分のために勉強に専念する
期間は自由だと思うんだけどね。
414名無し検定1級さん:04/11/11 14:19:48
取りあえず勉強の合間に求人情報ぐぐってみると、ちょっと
驚く発見あるわ。自分なんか一時期意欲低下気味になったもん。
今は立ち直ったけどね。
415名無し検定1級さん:04/11/11 14:23:47
うっそ、、、、??
やめて、そんな話ききたくない、冗談じゃない
416名無し検定1級さん:04/11/11 14:25:31
>>412
しかし長く勤めてたのにやめるとその会社での将来性がないいまいちの香具師だから
辞めたんじゃ的なこと思われる可能性もある。
むずかしいよなぁ
417名無し検定1級さん:04/11/11 14:27:26
>>415
どうだろう?年間700人新人司法書士が誕生するとして、持ってるだけ
の人もいるだろうけど、年間の司法書士求人数ってとても賄える
とは思えない。求人情報見る限りはね。登記業務も減ってるしね。
418名無し検定1級さん:04/11/11 14:29:07
>>416
やっぱり、転職自体ネガティブに思われる社会だよね、、ふぅ〜
419名無し検定1級さん:04/11/11 14:35:52
結局独立できるコネを作った香具師か新卒しか駄目ってことなのか(鬱)
420名無し検定1級さん:04/11/11 14:42:26
30歳弁護士でも
「職務経歴なし?プッ」
って就職蹴られる国だからな。おかしい、おかしいぞぉおおお!
421名無し検定1級さん:04/11/11 14:42:52
スレタイから外れたかもしれないが、今は受かることだけを考えようよ
一番ソンしてるのは、ストレートで一流企業に就職していながら、一念勃起して専業受験生になって受からん香具師だよ
422名無し検定1級さん:04/11/11 14:43:44
うい、そうだな。
って俺のことじゃな〜い(TT
423名無し検定1級さん:04/11/11 14:51:16
今、新人狙ってダイレクトメールが届くらしいね
世間を知らない連中は、「私共と一緒に債権整理の仕事をしませんか」といわれて、そこそこの顧問料提示されればホイホイ引っかかる
「奴ら」はあくまで金看板を使いたいだけだからね
まあ、引っかかる馬鹿新人は合格率よりも低い確率だろうがな
424名無し検定1級さん:04/11/11 15:07:06
司法書士の相手する連中って海千山千の怪しげなのも多いから、
社会経験少ないと嵌められるよなぁ
425名無し検定1級さん:04/11/11 15:09:32
実際宅建業ヤクザとかの相手もあるし、どうするよ。
わかんないぞ、最初は
426名無し検定1級さん:04/11/11 15:10:58
橋下弁護士も手形詐欺にあったって言ってたな
427名無し検定1級さん:04/11/11 15:11:58
司法書士総合雑談スレッド

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1097574680/l50
428名無し検定1級さん:04/11/11 15:13:15
ンなこたぁ受かってから心配すればいい
429名無し検定1級さん:04/11/11 15:15:59
おまいら勉強しろ!
430名無し検定1級さん:04/11/11 15:17:11
困ったら弁護士に泣きつけばいい
司法書士は弁護士に泣つけるが逆はダメ
弁護士で騙されるよりはいいと思え
とにかく受験時代はプラス思考でないとやれん
431名無し検定1級さん:04/11/11 15:30:22
さっさと受かれよw
432名無し検定1級さん:04/11/11 15:39:09
登録開業後、事務所閉めての他事務所へ有資就職ってのはナシですか?
登録4年です
433名無し検定1級さん:04/11/11 15:44:50
>>432
どうしたの?
売り上げどんなもん?
434名無し検定1級さん:04/11/11 15:52:47
スレタイ嫁
435名無し検定1級さん:04/11/11 16:19:06
現役法学部ですが、司法書士の受験についてはどこまで
突っ込む必要があるんでしょうか。
例えば担保譲渡については二段物権変動説とか具体的な
学説論争まで範囲になりますか?
436名無し検定1級さん:04/11/11 16:29:20
>>435
不要。高尚な学問的思考なんかいらない。
437名無し検定1級さん :04/11/11 16:34:36
この前、司法書士有資格者で実務経験者の求人があった。



17万で..............................................
準法曹が17万かw 勉強する気がでてくるだろ? おまいらw
438名無し検定1級さん:04/11/11 16:36:31
>>437
実家継ぐから関係ない
439名無し検定1級さん:04/11/11 16:43:51
>>438
こらっ! 司法書士の息子かーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
いいよな。地盤、看板餅のボンボンは・・
俺の親戚一族馬鹿ばっかだから、法律関係者なんて
いないもんな・・
440名無し検定1級さん:04/11/11 16:48:10
司法書士目指してて、職歴とか言ってるやつ笑える
その程度の職歴1年で取り返せるわw
441名無し検定1級さん:04/11/11 18:07:53
>>439
もまいが一族興隆の礎になるんだ!
442名無し検定1級さん:04/11/11 18:13:48
>>439
現代の劉邦となるべく星の元に生まれた風雲児
443名無し検定1級さん:04/11/11 18:36:20
俺の同級生なんだけど、卒後電器メーカーに就職し半年でやめ、其の後IT関連会社
を転々して業界に見切りをつけ、サラ金に面接に行っても相手してもらえず、今で
は紙のルートセールスをやっている。履歴書作るために3年我慢するそうな。なんか
バッカみたい。有名大卒ということしかセールスポイントない奴だから仕方ないけ
どね。職歴なしって個人的には些細なことだと思うけど、窮屈な社会ですな。
444名無し検定1級さん:04/11/11 18:42:41
定期的サラリ−に憧れて
元リ−ゆえ尚更
税込400、登記のみ
中規模の弁事務所でも募集あるのですかね

アンカ−ってどうやるの?
445名無し検定1級さん:04/11/11 19:11:33
司法学院の民法基本書の物権法と、体系択一300問のUの方
いつ再販されるか、分かる方いらっしゃいますか?
廃刊って聞いたのですが、このまま出ないって事はないですよね?
手に入れた方、よろしければ教えてください。
446名無し検定1級さん:04/11/11 19:17:43
できればこの板も強制ID制にしていただきたい
447名無し検定1級さん:04/11/11 19:30:37
ここは基本書スレじゃないのか
448名無し検定1級さん:04/11/11 20:03:35
>>445
そういうことだったのか
どうりでUの方が本屋になかったんだな
449名無し検定1級さん:04/11/11 20:09:21
ぶっちゃけ、司法書士とか、行政書士とかって儲かるんですかね?
450名無し検定1級さん:04/11/11 20:28:52
>>449
当人のコネやら実力やら営業努力やら運によるんじゃない?

ついでだから>>444、アンカーは見たまんま、
数字の前に>>をつければいい。
451名無し検定1級さん:04/11/11 21:43:02
数レス前に誰か言ってたが、

「 そ ん な 心 配 受 か っ て か ら し ろ 」

452名無し検定1級さん:04/11/11 22:38:20
司法書士総合雑談スレッド

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1097574680/l50

453名無し検定1級さん:04/11/11 22:47:03
>>450
どうもっす
454名無し検定1級さん:04/11/12 00:48:54
質問厨へつぐ

ま ず ス レ タ イ 嫁 !!
455名無し検定1級さん:04/11/12 00:58:10
質問厨へつぐ

ま ず こ こ に い け !!

司法書士試験対策研究室
http://jbbs.livedoor.jp/study/4573/
456名無し検定1級さん:04/11/12 08:38:23
LECの「プロビデンス」について質問。
司法試験用受験参考書みたいだけど
司法書士にはどうなの?

本屋で「民法1」立ち読みしたけど
なかなかわかりやすそうで
LECパンフについてた「ブレークスルー」と
基本は一緒な感じじゃん?

デユープロセスの文字だらけに飽きたのよね。
レス頼みま〜す。
457名無し検定1級さん:04/11/12 10:54:27
最近C−BOOK厨が多いな
458名無し検定1級さん:04/11/12 12:02:34
JK?MNって、何だかんだと個人消費支出を吊り上げようとしているな
電子書籍作りました、でも電子手帳買わないと読めません
林檎印のポータブルオーディオで通信講座始めました、でも一旦壊れたらン十万パーです、林檎印のポータブルオーディオと抱き合わせじゃないと、講義収録データ買えません
459名無し検定1級さん:04/11/12 12:03:27
物欲と知的好奇心は別物
460名無し検定1級さん:04/11/12 12:47:56
何読んだって学力に差はつかないよ。
それより六法精読しる
461名無し検定1級さん:04/11/12 14:04:43
LEC「択一の泉/ベストセレクト問題集」って平成15年の民法改正に
対応してますか?
462名無し検定1級さん:04/11/12 14:07:29
それって司法書士用の本?
463名無し検定1級さん:04/11/12 17:52:43
群馬でWセミナーとか司法学院の基本書・問題集扱ってる書店ってありますか?
太田にはまったくないし煥乎堂行けばあるんだろうけど駐車場がないので
そこ以外に置いてある書店ってないですか?
464名無し検定1級さん:04/11/12 18:35:33
>>463
何よんでも書いてること一緒だって。記載の仕方違うだけ。
お前は直感的にダメそうだな
465名無し検定1級さん:04/11/12 18:45:51
路駐しかない
466名無し検定1級さん:04/11/12 19:17:06
車だったら東京まで出て来いや
467名無し検定1級さん:04/11/12 20:04:11
>>461
平成15年には対応してないです。でもこのシリーズは本当に良い。
468名無し検定1級さん:04/11/12 20:17:31
予備校テキストじゃなくて、学者本(芦部、内田etc)で勉強してる人って少数派?
469名無し検定1級さん:04/11/12 20:25:44
学者本は邪道。
そういうのは合格してから好きなだけ読めばよろしい。
470名無し検定1級さん:04/11/12 20:34:26
双書、Sシリーズ、内田、択一の泉。
これだけ揃えば司法学院の基本書よりも充実しそうです。

・・邪道なのかしら?
471名無し検定1級さん:04/11/12 20:52:30
勝てば官軍
472名無し検定1級さん:04/11/12 21:27:26
>>468
漏れはまこつ+内田、まこつ+江頭&弥生、あとは予備校本でがんばってる
473名無し検定1級さん:04/11/12 21:49:03
>>472併用派さんですね。自分は憲民刑は学者本で、それ以外はデュープロです。が不登法や商法は改正に際して他本に乗り換える予定です。
474名無し検定1級さん:04/11/12 21:57:36
民法 Sシリーズ
民訴 書研講義案
475名無し検定1級さん:04/11/12 22:06:13
書研民訴、どうですか?司法試験はともかく、司法書士試験に向いてますか?改正対応版出たら買おうか検討中なもので。
476名無し検定1級さん:04/11/12 22:15:12
>>475
少数説や間違いがなく信頼性最高
細かい部分は読み飛ばして大丈夫
改正部分は六法みて直せばオケイ
477名無し検定1級さん:04/11/12 22:29:13
>>476即レスthx!
書研を立ち読みしてきます。
いろんなスレ見るとブレイクスルーが人気あるんですね、でも一般販売がナイ・・・orz
478476:04/11/12 22:44:45
書研は「ただ受かればいい」という人には勧めないけど
479名無し検定1級さん:04/11/13 00:31:54
なぜコンパクトデバイスという名がでないんだろうと。
480オッサン:04/11/13 00:33:49
質問させてください
今年宅建を初受験して、約2ヶ月の学習(1日1〜2時間)
で40点でした。
特に権利関係はほぼ取れました。
調子に乗ってというわけではないのですが
竹下先生の「デュープロセス」を本屋でパラパラと見てみたら
すらっと頭に入りたいして難しいとは思わなかったので
ひょっとしたら司法書士もなんとかなるのではと思えてきました。
実際宅建の40点レベルと司法書士試験の合格ラインとは
どれほどの開き(勉強時間)があるのでしょうか?
481名無し検定1級さん:04/11/13 00:35:33
同じくらい
運が良ければ来年受かる
482名無し検定1級さん:04/11/13 00:39:27
>>480
試験範囲で25倍くらいですね。
483名無し検定1級さん:04/11/13 01:00:07
なわけない
484名無し検定1級さん:04/11/13 03:57:17
>>480
宅建と書士は5肢と4肢の差だけだよ
Dプロは簡単だから2ヶ月あれば全巻読めちゃうよ
485名無し検定1級さん:04/11/13 05:57:46
>>480
「7ヶ月合格法」でもよんだら。
来年の試験には、まにあうぞ。
486名無し検定1級さん:04/11/13 06:39:42
487名無し検定1級さん:04/11/13 09:45:25
基本書を探してる方って独学ってことですか?
この資格は一般人が独学でとれるものなのでしょうか?
488名無し検定1級さん:04/11/13 09:50:24
>>487
楽勝
489名無し検定1級さん:04/11/13 10:04:48
司法転向組には楽勝かも知れないですね。特に午前科目。

誰か司法試験とか国家公務員試験の問題集(民法、憲法)を主に使ってる人
いますか? 自分もそのあたりまで範囲を広げようと思ってますが傾向が
違ったりしたら困るので。
490名無し検定1級さん:04/11/13 10:17:43
宅建と司法書士の違いは、前者が産めや増やせやの政策であるのに対し、
後者は一人っ子政策である点だ
おまけに、司法試験組とのガチンコを余儀なくされる競争試験だ
491名無し検定1級さん:04/11/13 10:19:13
確かに問題難易度は司法転向組からみれば楽勝レベル。
でも、実際に合格する人は少ない。
何故か?
実際に3%を突破するためには「瞬発力」が必要なのにそれがない。
あればとっくに司法試験受かってるはず。
結局、ベテはどこに行ってもベテ。
492名無し検定1級さん:04/11/13 10:28:15
自分、書士専業組ですけど、「思考の瞬発力」(by 竹下)の大事さを
つくづく感じます・・。それに体力の持続も。午後の書式解く頃には
頭が飽和状態。
493名無し検定1級さん:04/11/13 10:49:37
「注意力の持続」も要ると思うが
494名無し検定1級さん:04/11/13 11:12:40
当事者:養親A 養子B 養親の配偶者X(Bと縁組はしてない)
事例:
BとAの離縁後、XとAが離婚すれば、BとXは婚姻できる。
(736条はこの場合を禁止していない)
しかし、Xが離婚後、姻族関係終了の意思表示をした場合、
BとXは婚姻できない。
(この場合、735条で禁止される)

引用:基本書身分法(現在絶版)P32〜33


結局「姻族であった者」の文言が問題なのでしょうか?
理由付けがしっかりしてる司法学院の本ですけど、いまいち理解できません。
495名無し検定1級さん:04/11/13 11:23:27
離婚したのに姻族関係終了の意思表示って、何?

引用、合ってる?
496494:04/11/13 11:28:19
スマソ、「姻族関係が終了して、直系姻族でなくなった場合」
に訂正してください。
497名無し検定1級さん:04/11/13 11:28:35
「BとAの離縁後、」って後段にもつながるかどうかだな。

つながってないとすれば、

前段はAB間の親子関係が切れているからオケイ
後段はAB間の親子関係は残っているからダメ

ということでは?
498名無し検定1級さん:04/11/13 11:44:32
ちょっと誤解を招いたみたいので、そのまま引用します。
引用:基本書身分法 

P32 下から4行目〜
   養子と養親の配偶者とは、養子と養親の離縁後に養子と
  養親の配偶者が離婚すれば、婚姻をすることができる。(S28.
  12.25第2461号)民法736条は、この場合を禁止していないから
  である。

P33 4行目〜
・・養子Cと養親Aの配偶者Zは、CとAの離縁後にZがAと離婚すれば
婚姻することができる。なお、ZがAと離婚することによって
姻族関係が終了して直系姻族でなくなった場合には、前述のように
民法735条により婚姻することができない。
(註・図が示してあって、それによるとZとCには養親子関係は
なさそうです)
499名無し検定1級さん:04/11/13 17:14:30
>>498の内容で言うなら、
AとZの離婚により、CとZの姻族関係が終了しても、
CとAの養親子聞係が継続している間は、
735条で禁止されているので婚姻できない。
CとAの離縁により、CとAの養親子聞係が終了したら、
736条で禁止されていないので婚姻できる。
500名無し検定1級さん:04/11/13 17:57:25
基本書スレで質問持ち込むなボケ、他でやれ
501名無し検定1級さん:04/11/13 18:29:46
>>480
Dはあくまで概要書みたいなもんで、そこから六法の
読み込みに入るんだが。自分は宅建と行書もってるけど、
書士は細かいよ〜。宅建のテキストが合計600ページ
とすると、3000ページ+判例。一日7時間は時間とられるよ。
それを普通の人は2年間。司法組でも油断すると落ちてる人も
チラホラいる。
502名無し検定1級さん:04/11/13 18:34:04
>>500
あなたにとって難しい質問をして長い時間流れ止めちゃってごめんなさい
503名無し検定1級さん:04/11/13 22:11:11
モチツケ

       ペチ  ☆
 ( o・-・)っ―[] /  
[ ̄ ̄ ̄] (・∀・) >>500
504名無し検定1級さん:04/11/13 22:16:58
民法443条第一項を連帯債務においての事前通知と事後通知の規定と読むのは素人
相殺適状の論理と読むのは法律オタク
505名無し検定1級さん:04/11/13 22:23:44
第一項を「事後通知」と書く>>504はド素人
506名無し検定1級さん:04/11/13 23:13:04
Dプロって簡単ですか?
そりゃ内容自体は基本的で難しくないかもだけど、
文章そのものが読みにくくて、読み込むのに時間がかかってしょうがない…
でも、取りあえず合格を目標とするのに、Dプロ書かれている以上の
範囲、深さをやる意味ってあるの?
507名無し検定1級さん:04/11/13 23:27:07
今日本屋でS学院の本を立ち読みしたんだがなかなかイイぢゃないか
択一の泉なる問題集もパラパラめくってみたがこれはよくない
傾向が違うんだよな
どうせやるなら、S学院の問題集のTUをやった方がイイかも
508名無し検定1級さん:04/11/13 23:28:58
>>507
問題集は不要
二年目までの合格を目指すなら過去問と答練だで手一杯だし
それで充分合格する
509名無し検定1級さん:04/11/13 23:32:43
>>502
そんな問題集やってるとはヴェテの方?
510名無し検定1級さん:04/11/13 23:38:19
>>507
いろいろな問題集に手を出し始めたら
ヴェテへの道。
511名無し検定1級さん:04/11/13 23:46:43
んだねぇ、、
過去問完全制圧がとりあえずのデフォ
これで受かる人は受かるし、逆にこれなしに受かってる人はまずいない
512名無し検定1級さん:04/11/14 00:50:11
>>502
なんでそんなにヴァカで自己厨なんでつか?
初学者なんで教えてください。
513名無し検定1級さん:04/11/14 01:00:00
>>512
初学者は踏み込む領域ではないです^^
放置できないなら>>500>>502みたいになりますよ^^
514507:04/11/14 01:03:33
確かにそうですね
過去問ができないとはじまりませんもんね
過去問何回やっても間違える問題は間違えるよ
●危険負担の債権者主義、債務者主義
●先取り特権の並び替え
これらの問題ってズバリ丸暗記した方が早いでしょ?
S学院の本、悪くないと言ったが、理由うんぬんは試験で問われないんなら読んでもしょうがないよね
515名無し検定1級さん:04/11/14 01:13:48
丸暗記は忘れる危険がある。
理由から入れば記憶に定着するし、答えを忘れても理由から導き出せる。
516名無し検定1級さん:04/11/14 01:25:58
問題集まで手回らん
517名無し検定1級さん:04/11/14 01:27:03
去年、過去問+判例六法の読み込みで
択一は27・27
択一に関しては過去問が最強の基本書と思っている。
518名無し検定1級さん:04/11/14 01:32:55
おまいらの使ってる基本書教えれ!
@ブレイクスルー
Aデュープロセス
B学者本
Cその他
519名無し検定1級さん:04/11/14 02:24:54
不動産登記法の基本書をどうしたらいいか。
改訂中で発行してないところが多くて困った。
520名無し検定1級さん:04/11/14 02:25:31
択一28、26で受かった香具師がいると聞いている
517さんは受かったんですか?
521名無し検定1級さん:04/11/14 05:45:26
デュープロセスそんなにいいの?
 
やっぱ弁護士とか学者の書いた本じゃないと信用できない
522名無し検定1級さん:04/11/14 09:00:03
じゃ、弁護士や学者の書いた本で勉強するしかない
523名無し検定1級さん:04/11/14 09:45:04
Wの「試験によく出る先例」は、いいでつか?

もう少し、解説があればいいんですが・・・
524名無し検定1級さん:04/11/14 09:46:37
>>520
3月に勉強始めたので、書式が撃沈
したがって、書式については皆様の書き込み
を参考にしています。
525名無し検定1級さん:04/11/14 09:47:51
あと、トピックとは無関係ですが、不動産登記法ながながやってると
うつになる俺は、この試験無理ですかね?

民法、商法は逆にやる気が出てくる・・・
526名無し検定1級さん:04/11/14 09:50:16
>>525
手続法はつまらないからね。みんなそうじゃない。

漏れなんか、刑法やってる時間が一番集中できる。
527名無し検定1級さん:04/11/14 09:50:38
>>524

3月からって、4ヶ月で27/27でつか?ばけもの?
528名無し検定1級さん:04/11/14 09:56:48
>>524テキストOR基本書は何を使ってたのですか?
529名無し検定1級さん:04/11/14 10:20:35
>>528
Wセミナーの過去問題集・判例六法
調べるのにDプロ+実戦基本書(科目による)
基本書は体系だって読んでないです。
予備校は、模試の時期には勉強すんでなかったので
利用できなかった。
参考として、Wの山本講師の
「ツーウエイ資格試験合格法」

受かったわけじゃないですから、まったく意味ないです。
530名無し検定1級さん:04/11/14 11:09:25
ハゲ最強
531名無し検定1級さん:04/11/14 12:19:57
>>529過去問・判例・条文ですね、なるほど。
過去問・基本書メインでいこうと思うのですが、デューは良いですか?ブレイクスルーが人気あるみたいですが・・・
532名無し検定1級さん:04/11/14 13:15:33
S学院の本が話題に上りはじめましたね。前スレでS学院の刑法使ってる方が
大学の先生に「時代遅れのテキストを使ってる」と指摘された、とありましたが
S学院の刑法は信用ならない、ということでしょうか?

自分はS学院の体系択一民法と択一の泉並行してやってます。
かなり債権法の分野を解く時間が短くなりました。
533名無し検定1級さん:04/11/14 13:44:13
>>518さん。自分は勉強始めたばかりなので、ブレークスルーと合格ゾーンしか持ってないです‥もっと買った方が良いのかな?悩む‥
534名無し検定1級さん:04/11/14 13:58:49
大学のセンセイの中には司法試験のテキストでさえ非学術的だとして認めない
御仁がいるわけであり、代書屋試験のほんの基礎教養程度の暗記択一刑法用の
テキストなんて大学のセンセイが語るべきシロモノではありませんよ。
535名無し検定1級さん:04/11/14 15:24:10
ああ、そういうことなんですね。教授方たちにとってはどの学説が現行、
という違いもありますからね。試験向けとしてはS学院で十分だけど、
大学のレーポトには使えない、と。
536名無し検定1級さん:04/11/14 16:42:58
泉170問やるよりLの171問やった方がイイと思います
理由?
傾向だよ傾向!
債権ばっかし詳しくなってもしょーがないでしょ
用はバランスだよバランス!
537名無し検定1級さん:04/11/14 16:55:38
>債権ばっかし詳しくなってもしょーがないでしょ
確かに。
Lの171問って市販されてますか? 精選択一のことですか?
538名無し検定1級さん:04/11/14 17:57:42
>>533いや、十分でしょ。あとは模試を受けれ!新ブレイクスルーは評判良いし。
539名無し検定1級さん:04/11/14 22:19:08
>>537
すまん
Lは172問だった
精選択一のことです
市販されています
540名無し検定1級さん:04/11/14 22:29:22
 まったく基礎的な質問です。つまらないことですが司法書士のかたの20代、30代、40代
50代の方の平均年収を教えてください。また全体の平均年収を教えてください。
年収で選ぶなと申されるかもしれませんが、私としては、法律を携わりたいと思っています。
そこで法律家らしい服、そして依頼者のかたが安心して事務所にきテいただけるだけの事務所と
その内装を最低限したいために以上のことを述べさせて頂きました。
541名無し検定1級さん:04/11/14 22:33:42
平均年収は、700万円ぐらいじゃないか。そんな、もんだよ。
予備校の1400万は、うそだよ。不況だし、弁護士増えるし。
542名無し検定1級さん:04/11/14 23:04:33
1400万って、もう何年も前の数字だろ
今は登記業務も減ってきてるし
しかも経費込みの数字だしな
543名無し検定1級さん:04/11/14 23:07:31
そうですか541さん、かなり厳しいのですね。主要都市で1500万というのは
かなり困難なんですね。かなり生活を切り詰めなければ服の代金や事務所代をしはら
えませんね。だからといって司法書士への道をつきすすまなければならないというこ
とですよね。
544名無し検定1級さん:04/11/14 23:49:31
金儲けしたいと思うなら司法書士はやるべきではないな。
545名無し検定1級さん:04/11/14 23:52:29
基本書以外の話はこっちね

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1097574680/l50
546533:04/11/15 02:54:15
>>538さんありがとう。司法書士のスレを色々見てると皆さん色んな参考書購入されているようで不安でした。お金もあまり無いのでこれで頑張ります。
547名無し検定1級さん:04/11/15 03:37:02
俺有限会社立ち上げて司法書士に頼んだことあるけど
値段のわりにはすごく大変そうだった
不動産賃貸の1ヶ月分の報酬と比べたらあまり変わらないくらい大変そうだった
宅建でも努力すれば年収取れるとおもう
ただ司法書士はあまりにも難しすぎる
ちなみに俺は宅建取った後に書士を2年で脱落
今は努力して建設業で年収640になったよ
548名無し検定1級さん:04/11/15 04:55:37
結局、本との相性だよな。自分にとっては最良でも他人にとっては役に立たないのかもしれない。
そう考えると自分にとってのいい本との出会いは本当に大切。特に独学でやってる人には。
549弁護書士:04/11/15 12:03:41
法学書院の過去問あたらしいのが出ました
@憲法・刑法
A民法
B商法・商業登記法
C民訴民執民保書士法供託法
D不登
E不登記述
F商登記述
ほとんどが平成7〜16年を網羅していて
見開き1題 左に問題 右に解説
550弁護書士:04/11/15 12:08:02
私はほぼ初学者ゆえ、ちょうどいいのが出てくれました
あとは模範六法or受験六法を買い、
過去問と条文を中心にやっていきます。
基本書は、民法は「ラク学」を2回ほど読みました。
法学検定3級を受けたので、商法と民事訴訟法も
少しだけ覚えられました

基本書はおまけ(わからなくなったときに紐解く)とし、
過去問と条文(もちろん判例もついている)で択一対策します
551弁護書士検定4級:04/11/15 12:13:56
先輩のかたがた、このような勉強方法をとるにあたって、
なにか具体的にアドバイスや注意点などございましたら
ご指摘願えますでしょうか。

ちなみに独学、一日2〜3時間がせいぜいです
司法書士Winを買っていますが全部読むひまはありません
552名無し検定1級さん:04/11/15 13:21:59
平成16年度司法書士試験の合格者の氏名が官報に掲載されました。
自分の名前がちゃんと載っているかな?知人の名前が載っているかな?と思われる方は確認してみてくらはい。

ttp://kanpou.npb.go.jp/20041115/20041115g00249/20041115g002490000f.html


553名無し検定1級さん:04/11/15 13:40:14
みなさんどのように勉強しているのですか?
あまりに基本書多すぎて。
宅建の時は勉強した分、問題解いての繰り返し
でした。そこからいろいろ調べて理解していました。
554名無し検定1級さん:04/11/15 14:31:09
量が多いだけで同じだ
555名無し検定1級さん:04/11/15 14:35:34
>>554
ありがとうございます。
どこの基本書がよいか教えてください。
556名無し検定1級さん:04/11/15 16:14:49
>>551 
独学で且つ基本書をサブにするのは今ひとつ心配
そういうやり方をとったのは民執、民保、書士法、商法商行為だけ
557537:04/11/15 17:34:31
>>539
ありがとうございます。遅レススマソ。
558名無し検定1級さん:04/11/15 17:35:58
 法律が改正されて司法書士法人を設立することが出来るようになりました。そこで
司法書士法人に勤務する勤務司法書士のかたが今後いらっしゃるということがありえる
のでしょうか。もちろん複数人の司法書士の方が設立されたという条件で。
559名無し検定1級さん:04/11/15 17:40:39
新不動産登記法でS学院長おすすめの本だそうです。

「不動産登記法はこう変わった!」(セルパ出版)

自分も買って読みましたが、現時点での出版物の中では一番
分かりやすい感じがします。
560名無し検定1級さん:04/11/15 18:57:36
>>558
司法書士法人にするとガッポリ法人税取られるから
あまり流行らないんじゃないかな。
561名無し検定1級さん:04/11/15 20:42:09
政令まだ出てませんよね?
S学院の答練申し込もうって思ってるのですけど、不登書式の演習
どんなのやるんでしょ。的外れな演習やられてもなあ・・。
562名無し検定1級さん:04/11/15 20:43:16
http://www.cty-net.ne.jp/~taitiro/imgboard/data/img20040825044524.jpg
伊藤塾の昼町ってそんなにいいいの?
563名無し検定1級さん:04/11/15 21:16:01
民法:Sシリーズ+合格ゾーン
憲法:芦辺+LECの公務員試験問題集
とりあえずここから始めてみることにする。
564名無し検定1級さん:04/11/15 21:58:04
>562

警告 警告
562は、ウィルス付のエロサイトです。
開かないように。スルーしよう。
565名無し検定1級さん:04/11/15 22:57:02
携帯からでもヤバいですか?
566名無し検定1級さん:04/11/15 23:30:52
君子のたまって曰く、「危うきに近寄らず」
567名無し検定1級さん:04/11/16 00:14:50
7ヶ月合格法読んだけどあれって
「無理」だよな

「過去問全科目1ヶ月で1回まわして
それを3ヶ月やる」( ‘∀‘)ムリムリ

568名無し検定1級さん:04/11/16 00:50:33
その程度が無理な香具師は無理
569名無し検定1級さん:04/11/16 01:01:13
自分は567に同意
法律知識ゼロの香具師が「7か月」の学習期間では無理
柴嫁は司法試験勉強歴ありの、司法試験合格者の旦那の無料レクチャーありの、専業型受験生
事実をあからさまに記載しないこの本は、ほとんどサギ
570名無し検定1級さん:04/11/16 01:03:08
しかも慶応法卒な
571名無し検定1級さん:04/11/16 01:05:04
実質期間は7〜8年か
サギ本売って投下資本回収ってとこですか
572名無し検定1級さん:04/11/16 01:08:05
>568
( ‘∀‘)オマエガナー

物理的に不可能だろ
一時間に50問解説検討込みでやれだぞ?

573名無し検定1級さん:04/11/16 01:10:12
まさか、柴田嫁の本かねだして
買った間抜けいないよな。
574名無し検定1級さん:04/11/16 01:15:01
>>572
ほう、そんなこと書いてあるんか
買わんでよかったよ
しっかしdでもない香具師だな
その柴田の嫁っ香具師は
575名無し検定1級さん:04/11/16 01:21:55
正確には転向してから7ヶ月、かな
しかも、いつ転向したか?なんて誰にもワカランし
576名無し検定1級さん:04/11/16 01:52:25
司法試験の勉強始めてあれだけ時間が
かかっているのはヴェテともいえる。
577名無し検定1級さん:04/11/16 02:05:52
>562
てめーふざけんな!
578577:04/11/16 02:08:17
「警告」の書き込みにスクロールする前にクリック
しちまった

562に金を請求する。
579577:04/11/16 02:10:10
こういう場合どうやって
562をたたきのめすのがいいのだろうか
580名無し検定1級さん:04/11/16 02:10:49
>>579
とりあえず、こっちへ

都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧
 サイバー犯罪の被害に遭ったり、遭いそうになったときの、ご相談、サイバー犯罪の情報をつかんだときの情報通報をお待ちしております。

警視庁 03-3431-8109(専) http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku1.htm
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/(全)
581577:04/11/16 02:16:34
管理者側に通報
ハイテク犯罪相談室への通報
証拠の保全
やれることはすべてやる
金にならなくても562を
たたきのめす
覚悟しろよ
お前の軽はずみないたづらは
あとで必ず後悔する

とりあえず今すぐ謝罪してもらえますか
582名無し検定1級さん:04/11/16 02:25:41
通報手伝う。ただもう遅いんで明日。
助太刀、約束します。おやすみ〜・・・
583577:04/11/16 02:31:43
562よ
示談に応じるのもありだぞ
万札用意しとけや
584577:04/11/16 02:32:40
本気だぞ。
585名無し検定1級さん:04/11/16 02:53:16
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1099224842/l50
>>562 「司法書士受験生の基本書」
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1100066353/l50
>>547 「行政書士の未来」
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1097574680/l50
>>616 「司法書士総合雑談スレッド」
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1100434482/l50
>>32  「ADR代理権が決着しました2」

業務上の違法行為のみならず、サイバーテロまで行書はやりだした。
IDは確認済みで、
司法書士の正論に怒り狂う前後の行政書士のコメントと一致してます。
586名無し検定1級さん:04/11/16 03:08:36
>>585
マン管スレなんかにもあるよ。
587名無し検定1級さん:04/11/16 08:56:02
>>573
買っちまったよ、半漁人女の本。
588名無し検定1級さん:04/11/16 13:24:09
>>583-584
マジレスすると、その表現は恐喝になるから気をつけたほうがいい。
589名無し検定1級さん:04/11/16 16:16:19
模範六法と詳細登記六法、
どちらを買うかで悩んでいます。
皆さんはどちらがいいと思いますか?
590名無し検定1級さん:04/11/16 16:18:57
>>589
持ち運びなら登記六法
それ以外なら模範六法
591589:04/11/16 16:38:28
レスありがとうございます。
持ち運ばないから、模範六法かなぁ。
592名無し検定1級さん:04/11/16 16:54:58
六法は後半の刑事訴訟法とかのページを破り捨てて身軽にしてるよ
593名無し検定1級さん:04/11/16 18:22:21
>>572
一時間50問は問題解くだけの時間じゃないのか?
594名無し検定1級さん:04/11/16 22:15:55
LECの合格ゾーンっていつ頃新版が出るんでしょうか
595名無し検定1級さん:04/11/16 22:45:36
不動産登記法以外ならもうでてるよ。
合格ゾーン
596名無し検定1級さん:04/11/17 00:43:04
もうでてましたか、ありがとうございます。

597名無し検定1級さん:04/11/17 01:06:12
Wセミナーの商法過去問、新年度版も
回答不能の嵐なのか?
598名無し検定1級さん :04/11/17 02:01:26
>>572
ん?
20年分として、書式を合わせても、
1500問弱を30日でしょ?
一時間50問じゃなくて、
1日50問じゃない?私の計算がおかしいのかな?
法律知識ゼロからなら1日50問でも苦しいけど、
死ぬ気でやれば「不可能」な量ではないのでは?
599名無し検定1級さん:04/11/17 03:56:10
択一受験六法がいい。特に民法。
司法試験用だけどね。
600名無し検定1級さん:04/11/17 12:47:22
司法修習生への給与貸与制実施、2008年度以降に延期
 国費で負担してきた司法修習生への給与を廃止し貸し
付け方式に改める問題で、実施時期が当初予定の2006年
度から08年度以降に延期される見通しとなった。自民、
公明、民主の
三党が16日、延期で合意したもので今臨時国会中に給与
廃止などを盛り込んだ関連法案が成立する見込み。貸し
付け方式への転換には日本弁護士連合会などが強く反発
している。

 司法試験の合格者は1年半(06年度からは1年)の司法修
習を経て、弁護士や裁判官などの法曹資格を得る。期間中
は修習に専念できるよう、生活費などとして「給費制」で
月額20万
円の給与やボーナスなど年間三百数十万円が支払われている。
政府は司法制度改革で、2010年までに司法試験の合格者数を現
在の約二倍の3000人に増やす計画。
このため財務省などは苦しい財政事情から
「法曹の卵への特別扱い」として給費制廃止を求めて
おり、政府の司法制度改革推進本部は今年6月、06年度か
らは同額程度を無利息で貸し付けて資格取得後に分割返
済させる「貸与制」に転換する方針を決めた。 (07:01)



601名無し検定1級さん:04/11/17 12:54:11
602>>600:04/11/17 13:48:44
たまたま金バッヂの血縁者に、司法浪人ヴェテのロクデナシが居たもんだから、あわてて貸与制以降を先送りにしただけという見方
603名無し検定1級さん:04/11/17 15:29:45
誰か早稲田の海老原新不動産登記法買った方いませんか?
地元のジュンク堂にも紀伊国屋にも売ってない(´・ω・`)
604名無し検定1級さん :04/11/17 15:50:36
>>603
出版してないだろ。本当はもう販売している頃なんだがな。
なにか手間取っている予感。
605名無し検定1級さん:04/11/17 17:04:38
書籍代を少しでも安く浮かせたいのですが水道橋の丸沼書店では現金でかうと
どれでも1割引になりますか? ネットでは書いていませんでしたが
606名無し検定1級さん:04/11/17 17:34:22
>>603
地元(福岡天神)のジュンク堂には置いてありました。近くにW校が
あるのでそこに買いに行こうと思って(一割引いてくれる)スルーして
しまったところ、結局買いに行くのを忘れてました・・。
一歩先んじて書式をはじめようと思ったら海老の本は絶対買いですね。
今度の日曜に再度行って来ます。
607名無し検定1級さん:04/11/17 17:48:18
文教堂(今4万7千円くらいじゃないか)の株主になれば
書籍・CD等に使える5lの割引カード(1年間有効)がもらえるらしい。
1年間何回でも使えるみたいだ。
608名無し検定1級さん:04/11/17 19:12:13
>>606
ジュンク堂とLECって、同じ建物だよね
自分は隣の丸善でいつも書籍を購入してるけど、wのはwセミナーまで買いに行ってるよ
安いのもイイけど、店員さんが
「ガンガッて下さい」
って言ってくれるのがイイ!
609名無し検定1級さん:04/11/17 19:16:04
Wセミって割引してくれるか?セールがあるとは聞いてるが。
610名無し検定1級さん:04/11/17 20:00:56
709 名前:名無し検定1級さん :04/11/17 19:28:14
司法書士事務所補助者とは現代に息づく奴隷階級なのです。
ですから、お給料を頂くという発想は止めましょう。
喜んで将軍様に奉仕するという気持ちで。
そうです。善行を積むのです。さすれば
交通費や労働災害保険を考慮してくれるでしょう。
お給料は10万以下でも本職に感謝感激しなさい。
本職の靴を舐めさせてもらえる環境に感謝しなさい。


710 名前:名無し検定1級さん :04/11/17 19:57:19
配属研修は無給だって。一ヶ月もただ働きかよ。交通費さえでるのかわからん。
611603:04/11/17 21:48:09
>>606
ども。私鹿児島なんで。ちょっとおくれてるんですかね。
ジャンプ発売月曜日だし。
612名無し検定1級さん:04/11/17 21:55:03
>>605
今まで買ったものはすべて割引になってる。

>>609
割り引きあるよ。
613名無し検定1級さん:04/11/17 23:01:09
>>603
ttp://www.waseda-mp.com/books_shisho/ss_text.html

こっちに載ってたのに消えてる。
なんでだろ?
614名無し検定1級さん:04/11/17 23:06:15
さーて、本捨てるかな、受かったし。
615名無し検定1級さん:04/11/18 01:34:29
さーて、人生捨てるかな、受からなかったし。
616名無し検定1級さん:04/11/18 03:01:01
>>603
2日ほど前に、横浜の有隣堂に入荷してた。
617名無し検定1級さん:04/11/18 17:58:45
>>608
自分もジュンク堂の上階にあるLECで書籍購入したときに「がんがってください」
と女性スタッフの人に言われたのが嬉しかったですよ。マニュアル通りの応対かも
しれないけど、無味乾燥な受験生活の中ではアレは効きます。
ついつい「次の答練はLECにしようかな・・」となびいてしまいそうです。
ちなみにブレイクスルーは売ってもらえませんでした。過去問集のみ。
618608:04/11/18 20:34:14
>>617
まじめな受験生で裏山C!
俺?
wセミナーの裏のエロ本屋でいつも勃ち読みしているブサメン、キモヲタ、チビデブが俺!
こんな俺でもよかったら、メル友になって下さい
m(__)m

*-**.***@ezweb.ne.jp
です
*の部分はここでは晒せないです
(つ。∩)
619名無し検定1級さん:04/11/18 22:22:18
司法書士受験六法の今年版出たら買おうかと思うんだけど
欠点あったら教えてください。
620名無し検定1級さん:04/11/18 22:35:09
LECのブレークスルーは15ヶ月合格講座以外の中上級講座を
受講しても買えますか?
621名無し検定1級さん:04/11/18 23:12:56
Lのブレークスルーって、L生とお知り合いになるとかして、余分に購入して貰えないの?
622名無し検定1級さん:04/11/18 23:54:14
普通に売っている学者の書いた本と、司法書士試験用の受験学校の出版している本とどちらが良いですか?
また、お勧めの本を教えて下さい。
623名無し検定1級さん:04/11/19 00:04:09
通信で15ヶ月受講中だけど、ブレークスルー全編無料サービスだったからなあ
どうやったら買えるのかすら知らんよ
624名無し検定1級さん:04/11/19 00:24:57
教えてチャンばかりでレベルが低下しているな。
625名無し検定1級さん:04/11/19 00:31:44
全く。とりあえず何か使ってみないことには、良し悪しはわからんだろ。
626名無し検定1級さん:04/11/19 03:01:59
ブルーが最高とは思わないよ。
ほかにも良い本は市販されている。
627名無し検定1級さん:04/11/19 05:34:44
だからコンパクトデバイス
628名無し検定1級さん:04/11/19 09:33:37
憲法ってどうしてる?シケタイ?
629名無し検定1級さん:04/11/19 15:20:57
>>628
シケタイなんかイランと思う。
芦部通読1回終了
630名無し検定1級さん:04/11/19 15:59:39
不動産登記法改正で保証書も廃止されたんだね。
あんまり変わったからびっくり。
いつの間にか司法書士法の問題も復活してるし。
631名無し検定1級さん:04/11/19 17:03:31
>>628 公民の教科書で十分だろ、本試験を見ると。
632名無し検定1級さん:04/11/19 17:22:20
633名無し検定1級さん:04/11/19 17:22:50
経済アナリストは語る
「以前なら日本興業銀行を志望していた東大・京大・一橋・国際基督・慶應・上智等
の成績上位層が、ゴールドマンサッククスを志願しています。50人の募集に対して
数千人の応募があり、東北・名古屋・九州の地方旧帝国大学と
早稲田は苦戦しており採用は無いようです。
その上の阪大・神戸クラスで若干名の採用があるようです。」
    ↑
塾生だが
東大一橋京大ICU慶應上智>>阪大神戸>>>>>>>>>>>早稲田東北九州名古屋

早計と言う言葉が完全に和田さんの幻想にすぎないことがわかる。
和田さんはとんぺーとでも戯れてなさい。

634名無し検定1級さん:04/11/19 17:35:26
Wセミ明日からセール。とりあえず民法の過去問買ってみよっと。
635名無し検定1級さん:04/11/19 17:42:23
W福岡でも開催されるですか? 海老の不登と禿の民訴を買いたいです。
636名無し検定1級さん:04/11/19 17:51:14
民法と商法は司法試験用の本使おうと思ってるけど、商業登記法と不動産登記法はいったいどの本使えばいいかわからん。
637名無し検定1級さん:04/11/19 17:55:23
S学院のカセットが高くて手が出ません・・。
638名無し検定1級さん:04/11/19 20:29:58
>>637
ヒロシです
S学院のカセットが高くて火炎とです
639名無し検定1級さん:04/11/19 22:51:32
一応法学部出身で、司法書士の勉強は最近はじめたんですが、
民法、かなり手こずってます。
司法試験のことは知らないけど、これより難しいの?
640名無し検定1級さん:04/11/19 23:02:27
自分で歌詞間違えても舌打ちしますからw
その緊張感も含めてジギーのライブなんだけどさ。
641名無し検定1級さん:04/11/19 23:12:54
俺も法学部だけど民法そんな難しいと思わないよ
642名無し検定1級さん:04/11/20 01:40:27
登記と模範 両方買う金もないやつは、受からんぞ。
643名無し検定1級さん:04/11/20 01:56:34
法学部といってもピーきりですからww
644名無し検定1級さん:04/11/20 02:22:12
残念っ!
645名無し検定1級さん:04/11/20 07:46:24
刑法の本は司法試験用のものを買おうかな。
中途半端な知識はあってないようなもんだし。
646名無し検定1級さん:04/11/20 09:39:55
>中途半端な知識はあってないようなもの

 そうかもしれないが、この試験は中途半端な知識が試されるんじゃないの
 司法試験用の本買うなんて自殺行為じゃないか
 試験内容にあわせて学習するのがベストと思うよ、ぼくは
 いくら勉強したって、どこまでいっても中途半端は中途半端
 妥協が大切じゃないか
 刑法に充てる解答時間は10分、10分弱だよ、きみ
 
 
647名無し検定1級さん:04/11/20 10:57:33
>>642
俺、2年目で今年受かったんだけど六法なんて買ったことないし、いらんでしょ。
重要な条文はテキストに引用されてるしさ。だいたい六法引くなんか時間の無駄、要領悪い奴がすることだよ。
648名無し検定1級さん:04/11/20 13:01:05
>>639
民法で手こずってるようですと、
後で死ぬ思いすることになりますよ。
暗記で結構何とかなるでしょ。

司法試験はこれより難しいというか、
問われ方が結構違います。
覚える知識の量は書士、より深い理解は司法試験かな。
649名無し検定1級さん:04/11/20 14:00:21
>>645
>刑法の本は司法試験用のものを買おうかな。

まったくの無駄。

>中途半端な知識はあってないようなもんだし。

なおさら中途半端になって、確実にとれるところを落とす危険性があります。
司法書士で求められるのは範囲が狭くて正確な答えを短時間で処理する能力です。

650名無し検定1級さん:04/11/20 14:02:27
>>646
まったくですな
まさかそんなことしようとするなんて
いつまでたっても合格しないよ
651名無し検定1級さん:04/11/20 14:05:52
執行保全にいたっては各3分弱・・。実務で重要とはいえ、
扱いが酷い。後に大事な知識ですが、試験をクリアする上では
一考を要するところだと思います。
執行保全にやたら詳しいベテの人知ってますが、当然のごとく
今年もだめでした・・。
652名無し検定1級さん:04/11/20 16:24:33
民法を制するものは司法試験を制する。
 
書士試験も同じ。
653名無し検定1級さん:04/11/20 16:45:06
この時代にあって書式精義を受験参考書に使ってる人はいないと思いますが
今度の大改正で書式精義全三巻(しめて八万近く)は使えなくなって
しまいそうですね。買わなくてよかった、とホッとしております。

ところで「書式は腰の高さまで書かないと合格できないよ」と指導していた
学校ってどこなんでしょうか。竹下のガイダンス本とかに必ず書かれてるので
気になります。
654名無し検定1級さん:04/11/20 16:47:23
>>642

うそを言って廃刊。通らん奴はどうやっても通らん。

クソベテの漏れが言っているんだから間違いない。

655名無し検定1級さん:04/11/20 16:51:15
>ところで「書式は腰の高さまで書かないと合格できないよ」


それは雛形と問題をあわせて1500〜2000問くらいやれば

目途はつくかもってことよ
656名無し検定1級さん:04/11/20 18:02:46
/、__,/
        _,,. -‐''''''""''''‐-、‐'" -'''""  ̄ ""''- .,, u   ,./
     ,. -'"           /             ヽ、 /
   /   u         ,'                u  ゙v
.   /           ,.   i               ヽ、
  /           ,ノ i l l  l, i              ヽ、
  、_       ⊂ニ -' 人 ij   l l   u            ,.-''"::゙゙'ヽ、
    ゙゙゙'''二ニ'''─‐'''''"ヽ、゙、   J            /:::::::::::::::::::::::゙ヽ、
       ̄`   ノ,. /r‐' ゙il ヽ              /:::::::::::::::::::::::::::,.-'"゙ヽ、
         __,,. J   |i、_<            /;;;:;:::::::::::::;:;:;;;/       ゙ヽ、
     u ニ二 -'" __,,./il゙、 ヽ;          ,i';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/          \
       __,,,,,,. -i''i"/、 __、' i,,.ヽ、     j      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i'              ヽ、
   ̄ ̄`''''-.,, j ゙'J U   ij    ` - .,_      l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|             ヽ、
      :::::::::::`ヽ/      ∧    ゙゙'''‐- .,,,___i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|        >-─‐-
       :::::::::;;;/      /  \           `ヽ、;;;;;;;;;;;i     ,.-'"
       ::::;;;/     / グ ブ ゴ ヽ           `'''-ヽ- .,,_ 〉'
              |. チ ッ プ |                  i
              ヽュ チ ッ |                      l
               \ ュ  / ダメェ〜〜〜〜妊娠しちゃうぅ〜

657名無し検定1級さん:04/11/20 18:41:33
気が済んだか?
658名無し検定1級さん:04/11/20 19:16:59
横浜は田舎だったあああああああああああああ

Lの商法の過去問出たと聞いたのでYにいったのに
なかったゴルア〜〜〜〜〜〜
659初学者:04/11/20 20:12:14
専業なら1回か2回で合格
何らかの職持ちなら3〜5回だな

専業で3回も4回も落ちるバカなんていないだろ
いたとしたら「救いようのないバカ」としか言いようが無いネ



660名無し検定1級さん:04/11/20 21:04:48
はいはい
661名無し検定1級さん:04/11/20 21:06:44
 司法書士は合格率が3%前後ですけど、実質 ちゃんと勉強してる人だけ
(足切り付近の人)が受験すれば合格率は20%前後ですよ。邪まな気持ちで
受けてる人が多いのが現状ですからね。弁理士や公務員、教職員試験の倍率
のほうが実質は恐ろしい数値ですよ。友達も今年 司法書士受けて合格しま
したけど 教員は落ちましたからね。資格の取得なんかはこんなのは通過点
ですから 実質は資格を取得して開業するなり、どう活かすかが問題です。
司法書士試験なんか過去問題を人より何回多く解くか、そして+α どれだけ
テキストに手垢をつけるかですよ☆ 何回も過去問してると自然と手垢もつ
いてきますけどwww どんな試験もそうですけど 最低 過去問題を50回
〜65回したら足切り付近の実力になります。
662名無し検定1級さん:04/11/20 21:12:38
私は、司法書士有資格者ですけど、一日2時間の勉強でも十分ですよ。
私は法学部ではなく経済学部でしたから受験生当時は無知でしたけど
2年ほど気楽に勉強したら合格しましたよ。中には司法書士や司法試
験の受験生には趣味などを押し殺して勉強してる人もいますが、そこ
までしてたどり着く境地なら たかが知れてます。勉強勉強と思うと
大半の人は気が重くなりますから それならはじめから毎日30分、1時
間でもいいから過去問題を解いていくと自然と覚えていて どんな問
題もできてきますよ。ちなみに私は毎日欠かさず前日にした問題を通
読し、記憶を確認し 次へ進んでました。時間は大体1.5〜2時間でし
たね。それで入浴時に両足の指の体操で右脳左脳を活性化してました
よ(笑)
Take it easy.気楽に頑張りましょう☆
663名無し検定1級さん:04/11/20 21:16:31
うそつけ
664名無し検定1級さん:04/11/20 21:58:24
『自分の頭じゃ合格なんて一生無理…』と悟ったヴテ公が腹いせに司法書士試験の価値を下げるのに必死のようですねWWW
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
665名無し検定1級さん:04/11/20 21:58:28
過去問信者うぜぇ
666名無し検定1級さん:04/11/20 22:08:56
>>665
不合格者さんですね
過去問できるのは当然ですよ
667名無し検定1級さん:04/11/20 22:30:24
数日前から、とりあえず民法から勉強始めた初学者ですが、
例えば平成15年と12年の問題では、難易度も、試験によって
求められている資質も違うような気がするんですが…
668名無し検定1級さん:04/11/20 22:32:18
669名無し検定1級さん:04/11/20 22:44:57
>>662
やほーの方も見てきたけど、本当かいな??

俺は今年合格で、経済学部卒で、気楽に勉強していたつもりだけど
それでも専業で1日6時間くらいは勉強していたけどな。
過去問は2年で15回くらいしか回してないと思う。
重要なのは条文を読み込むことでしょ、多分。
670名無し検定1級さん:04/11/20 23:42:25
東京法令の司法書士六法ってどうですか?
671名無し検定1級さん:04/11/20 23:42:47
672名無し検定1級さん:04/11/21 01:06:18
情報を一冊に集約しようとしているが、時間かかりまくり。効率悪いような気がしてきたんですが皆さんはどうしてますか?
673名無し検定1級さん:04/11/21 02:01:09
司法書士六法?
674670:04/11/21 13:22:27
675名無し検定1級さん:04/11/21 14:19:45
>>672 君の頭に集約しなさい。
676名無し検定1級さん:04/11/21 14:35:19
基本書決めて書き込み・挟み込みまくり
これに尽きる
677名無し検定1級さん:04/11/21 14:50:33
>>676 改正が頻繁な科目はどうするの?
毎年書き換えですが?
678名無し検定1級さん:04/11/21 14:59:35
改正部分のもの挟み込み
会社法制以外改正頻繁なものあるか?
679名無し検定1級さん:04/11/21 17:58:18
法改正ばっかり多くて辛い。
一度改正したら3年くらい改正できなければいいのに。
680名無し検定1級さん:04/11/21 18:22:13
>>677
早く受かればノープロブレム
681名無し検定1級さん:04/11/21 20:13:10
みんな過去問はどこの使ってる?
漏れはLからWに乗り換えたんだが。
Lは解説が充実してるが分量が多すぎて
複数回すのに時間が掛かりすぎる
ような気がするから。
682名無し検定1級さん:04/11/21 20:50:08
1年目は民法で苦しんだ。翌年から司法試験用の教材を使用。以降、5年連続書士民法は9割。ある年の司法試験の民法は満点もとれたが書士は合格に至らず。今は調査士の仕事をしてる。書士も調査士もコネが必要だがコネさえあれば調査士はかなりオススメ。
683名無し検定1級さん:04/11/21 21:32:15
書士試験って、ちょっとしたミスでアウトになるのが恐怖なんだよな。最初から司法やってたら今頃かなり合格に近いところにいたと思う。大失敗だった。
684名無し検定1級さん:04/11/21 21:55:08
来年の受験は大変ですね。 改正法施行は試験日以降にすればいいのにな。 法務省は馬鹿ぞろいだから機転が利かないんだろうな。 お粗末な司法制度改革といい、受験生があまりにも可哀想。
685名無し検定1級さん:04/11/21 22:07:24
合格に近いところに行くのと実際に合格するのはエライ違いってのは司法試験
も司法書士も同じですよ
686名無し検定1級さん:04/11/21 22:11:50
司法学院の基本書はクズ。読まないほうがいい。
Wセミナーの本はある程度信用できる。
687名無し検定1級さん:04/11/21 22:15:04
金、時間共に皆と同じ条件だったら誰にも負ける自信はないんだが。
688名無し検定1級さん:04/11/21 23:07:55
>687
同意
この試験
何よりも重用なのは
脳力云々よりも「環境」
だと思う。勉強に専念できる
環境にありながら3すべりとか
「ありえない」「ありえません」「バカです」
689名無し検定1級さん:04/11/21 23:44:44
問題作ってる奴が「ありえない」「ありえません」「バカです」
690名無し検定1級さん:04/11/22 00:07:49
私は、良い環境作るために
色々なモノを失くしました。
691名無し検定1級さん:04/11/22 01:01:42
重いなー ↑
692名無し検定1級さん:04/11/22 01:10:43
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/~twalker/img-box/img20040622234717.jpg
ほんと、きれいっていうか、突き抜けてるよね。
693名無し検定1級さん:04/11/22 01:13:12
>>692
多分ウイルス、踏むなよ。
多分ウイルス、踏むなよ。
多分ウイルス、踏むなよ。
多分ウイルス、踏むなよ。
694名無し検定1級さん:04/11/22 01:14:09
>>690
心配するな
何も失わずに合格しようとするヤツは受からんから
695名無し検定1級さん:04/11/22 01:33:04
ヴェテが傷をなめあうスレになりました。
696名無し検定1級さん:04/11/22 01:36:51
いっそのこと別にスレ立てたら?
「ヴェテが傷をなめあうスレ」
697名無し検定1級さん:04/11/22 20:37:32
8hやる環境があれば、誰でも受かるとかいう
生意気な奴 どうにかしてくれないか?


ヤフー板
698名無し検定1級さん:04/11/22 22:14:52
>697
事実ですが、何か?
環境があって受からないのは

1・精神力が著しく弱い
2・普通未満の低脳

このどちらかorコンボ
間違いないよ

予備校行って周りを見てみろ
専業なんて20人に1人くらいだろうが

(同学年の)答練を100人が受けたところで
敵は4人しかいない
もし6位以下なら惰弱さか低脳を素直に認めろや!あまあまミルクボーイ



699名無し検定1級さん:04/11/22 22:32:19
>>697
勉強に無縁そうなオバハンが書いてるから、
ムカツクんだろうな。
700名無し検定1級さん:04/11/22 22:36:22
700か たくさん書いたなあ
701名無し検定1級さん:04/11/22 23:06:10
お疲れ
702名無し検定1級さん:04/11/22 23:27:56
??
703名無し検定1級さん:04/11/22 23:36:33
デュープロに載ってない、譲渡担保は何で勉強すればいいんですか?
704名無し検定1級さん:04/11/22 23:47:29
つうか、不動産登記法の過去問はいつ出るのよ?
705名無し検定1級さん:04/11/23 01:48:53
施行がのびるとかいう話があるがどうなんだ?不動法?
会社法の改正も19年度施行みたいだし。
706名無し検定1級さん:04/11/23 01:50:14
土日の研修で3月施行って言ってたよ
707名無し検定1級さん:04/11/23 09:07:07
>会社法の改正も19年度施行みたいだし。
 
本当なのかよ?本当なら予備校テキスト買うんだが確かな情報なのかハッキリしてほしい。
708名無し検定1級さん:04/11/23 10:23:26
>>698
1、2年間8hやって受かるかのかYO?
3年目でも試験当日の体調とか運とかあるだろYO

1日2〜3hの勉強で受かるのに意義があるって逃げ道つくってんじゃねえのか?
709名無し検定1級さん:04/11/23 11:24:41
>>703
竹下の代弁をすると、勉強の必要がないから載せないということになろう。
あんなオッサンの言う事信用できんが。
710名無し検定1級さん:04/11/23 12:52:06
>708
ようするに
専業の人はハンデをもらってるんだから
その他大勢に勝って当たり前
負けたら恥ってこと

> 3年目でも試験当日の体調とか運とかあるだろYO
甘あまだなw
3年間も通常人の2・3倍時間かけて勉強してるくせに
「運?」
お前、吐き気がする位甘いな
その他3分の1位の時間で勝負してるんだぞ

環境があって受からないのは

1・精神力が著しく弱い
2・普通未満の低脳

このどちらかorコンボ
間違いないよ

予備校行って周りを見てみろ
専業なんて20人に1人くらいだろうが

(同学年の)答練を100人が受けたところで
敵は4人しかいない
もし6位以下なら惰弱さか低脳を素直に認めろや!あまあまミルクボーイ
711名無し検定1級さん:04/11/23 12:57:59
しかし、受験関係者って嫌だな。
そんな発言ばっかだ。
さっさと試験終わらせてオ○ンコの話でもしてぇ。
712名無し検定1級さん:04/11/23 15:04:27
まあ精神が荒んでくるのは仕方ない
713名無し検定1級さん:04/11/23 17:27:07
>>710

合格者は7,8hやってんじゃなかったのか・・・

予備校の教師はそういってがはずだが・・・

そのデータは確かなのか?

なら、5年もバイトしながら試験を受け続けてるおれは・・・

714名無し検定1級さん:04/11/23 20:23:30
司法書士カンタンじゃん!

イメトレ!イメトレ!
715名無し検定1級さん:04/11/23 20:57:48
あおりはたぶん行政書士受験失敗者だろうな。

合格者のほとんどは間違いなく8時間程度やってる。
新人研修いけばわかるはずなんだけど。社会人やりながら受かってるのも
いるがそういう人は5年以上かかってる。平成12年の研修での話。
716名無し検定1級さん:04/11/23 20:58:40
社会人合格者は知ってる限り補助者だった。
717名無し検定1級さん:04/11/23 22:03:21
Wの海老原の不動産登記法の本
回収になったの??????????
718603:04/11/23 22:47:53
>>717
そーなん? 情報きぼん
719603:04/11/23 22:52:07
ぐぐったら出てきたけど、早稲田の学習テキスト@司法書士のページからはリンク削除されてる
720名無し検定1級さん:04/11/23 23:16:09
WのHPにはまだ載ってたけど? 
 
『海老原メソッドによる 新不動産登記法解説』海老原 幸夫著
 平成16年の不動産登記法改正に対応した待望の新著。平成17年度の試験に間に合わせたい受験生のため、
現時点までに判明している情報をもとに、新法を基礎とする申請書式例を想定し掲載した。簡潔な演習問題を45問載せ、
著者独自の画期的解析図(E式登記簿)で解説を加えている。
721名無し検定1級さん:04/11/23 23:20:36
すいません変な質問なんですが。司法書士受験生の何割くらいが宅建と行政書士の資格を持っているのでしょうか?自分は平成10年の終わり頃、司法書士の勉強を始めて
13年に行政書士 今年宅建をとりました(39点なので合格だと思うんですが)
それと自分、司法学院から出ている教科書以外使ったことがないんですが、やっぱり早稲田セミナーとかの通信講座って今からでも受講する価値はありますか?
722名無し検定1級さん:04/11/23 23:21:44
全部読んだけど民法、不登法はデュープロセスをやって
あとは、過去問演習でOKでFA?
723名無し検定1級さん:04/11/23 23:49:07
民法と不登法が一緒になってるデュープロセスは抵抗があるなぁ。商法・商業登記法もそうだし。
実践基本書とかいうのは使えないのかね。
724名無し検定1級さん:04/11/23 23:52:52
金融機関や街金のつかいっぱしりって本当ですか?
書類調えるだけで、頭使わないって本当ですか?
どういうやりがいのある仕事なんですか?
725名無し検定1級さん:04/11/24 01:52:10
>>724
チョンボすると億単位の損失が発生するようなこともあるから
甘くみないように。
726名無し検定1級さん:04/11/24 01:53:28
>>724
失礼な!

我々は登記所のパシリになるために勉強してきたんだ!
727名無し検定1級さん:04/11/24 02:05:53
パシリにするものがいない哀れな司法書士
728名無し検定1級さん:04/11/24 02:19:16
昔のバブルの頃は食えたが
いまや食うや食わずでしのぐ司法書士

漏れの近くにいる一昨年開業した司法書士は、去年行書の看板を追加して
今年はついに損保の看板を掲げてたよw

その事務所の前を通るたびチラっと覗くけど、いつも30代くらいの神経質
そうなオッサンが事務机に座って分厚い本を読んでるだけで、パソコンにむ
かってるのをみかけたことがないぞww
729名無し検定1級さん:04/11/24 02:32:34
コンピューター化で食えなくなるとしたら税理士が先だろう
事務所だって司法書士の何倍もあるだろ
730名無し検定1級さん:04/11/24 02:34:51
こんなところでコソコソ反撃w
731名無し検定1級さん:04/11/24 07:40:47
近い将来土地神話が復活するという識者もいるが。
732名無し検定1級さん:04/11/24 08:43:03
金融機関や街金のつかいっぱしりって本当ですか?
書類調えるだけで、頭使わないって本当ですか?
どういうやりがいのある仕事なんですか?


725 :名無し検定1級さん :04/11/24 01:52:10
>>724
チョンボすると億単位の損失が発生するようなこともあるから
甘くみないように。


726 :名無し検定1級さん :04/11/24 01:53:28
>>724
失礼な!

我々は登記所のパシリになるために勉強してきたんだ!


733名無し検定1級さん:04/11/24 08:53:05
士は所詮自由業
大半は営業営業営業
パシリなんてイヤイヤ!と逝ってるなら
どうぞかわっぺりのブル−シ−トで
寝泊りしてくらさい
734名無し検定1級さん:04/11/24 08:56:38
スレタイ嫁
735名無し検定1級さん:04/11/24 15:24:24
行書がうざい
736名無し検定1級さん:04/11/24 15:25:19
どんな仕事でも下積の部分あります。大企業の新入社員でも普通は10年位しな
いと肩書きつかないしそれまでは実務をこなす訳だから当然パシリ状態です。
大企業の社長でも零細企業の得意先である平社員に対しても頭を下げます。
しかし理系の研究、生産管理関係、現場の技術系の人は簡単に頭を下げないが
許せます。

737名無し検定1級さん:04/11/24 15:27:09
司法学院の重要書式はやるべし。
司法学院の基本書は買わないほうがいい。合格が遠のく。
738名無し検定1級さん:04/11/24 17:53:34
司法学院書籍は本試験7割以上の人は
かなり有用になることの方が多いようです。
良いか悪いか人それぞれでしょ
739名無し検定1級さん:04/11/24 17:55:42
俺は狂うほど基本書回した組だが
むしろそれだけで済んだ
740名無し検定1級さん:04/11/24 18:24:06
本試験合格の学力を維持できるのはせいぜい10日間です。
何回基本書を読んでみてもすぐ忘れるわけです。
だから理解できたら読むのは時間の無駄なわけです。
答練を毎週受けることも時間の無駄です。
試験は一発勝負なんです。
当日に力が発揮できるようにコンディションを整えるだけでいいのです。
741名無し検定1級さん:04/11/24 18:44:10
君の場合はそうなんだ〜、フーン
742名無し検定1級さん:04/11/24 19:08:39
理解できたと思うほど怖いものない
743名無し検定1級さん:04/11/24 19:10:09
整体にでも通うべきなのか
744名無し検定1級さん:04/11/24 19:17:08
覚える。忘れる。覚える。忘れる。覚える。→合格
忘れる。覚える。忘れる。覚える。忘れる。→不合格
745名無し検定1級さん:04/11/24 19:50:43
刑法、民訴3、供託法はデュープロセスでok
746名無し検定1級さん:04/11/24 20:07:59
シコシコ→勉強→シコシコ→勉強→シコシコ→不合格。
勉強→シコシコ→勉強→シコシコ→勉強→合格。
747名無し検定1級さん:04/11/24 20:18:04
シコシコは計画的に
748名無し検定1級さん:04/11/24 20:30:38
全部Dプロでおk?
749名無し検定1級さん:04/11/24 20:40:17
ようやく憲法が終わりそうだ。しかし、目的手段審査が理解できん。
750名無し検定1級さん:04/11/24 20:47:31
昔の憲法判例っておかしいの多いよな。
精神的自由権なのにかなり緩やかな基準使ってるの多い。
751名無し検定1級さん:04/11/24 21:01:14
登記関係はシステムノートってどうなの?
752名無し検定1級さん:04/11/24 22:10:29
1、目的審査
立法目的との関連性をみて法律の必要性を審査。
2、手段審査
その目的を達成する為の手段が必要最小限のものか審査。
「より制限的でない他の選びうる手段(LRA)の基準」←これが曖昧

審査の順番は1→2。
1が違憲ならば2を審査するまでもなく違憲。
1が合憲なら2を審査する。

学説は厳格な審査基準を要求しているけど、
>>750のいうように判例は意味不明。
LRAの基準を用いても結局は「とりあえず合憲にしとけ」みたいな緩やかな審査基準。
753名無し検定1級さん:04/11/24 22:33:00
憲法はあまり深く追求しない方がいいと思う
特に初学者は学説と判例の不一致とか見てたら混乱してくるんじゃ…

ポイントだけおさえとけばOK
754名無し検定1級さん:04/11/24 22:42:23
目的審査,手段審査なんて出ないよ。
統治は条文、人権は判例で十分。
755名無し検定1級さん:04/11/24 23:59:52
憲法は判例六法だけ見とけば大丈夫
756名無し検定1級さん:04/11/25 00:44:22
>>752
やりすぎ
757名無し検定1級さん:04/11/25 01:37:22
LRAは手段審査の基準なので、明白かつ現在の危険の基準未満、合理性の基準超で
使われるので判例でもかなり曖昧だよな。
でもLRAを使うとほとんどの事案が違憲になってしまうという罠。
これがわかるやつは書士レベルはOKだ。
758名無し検定1級さん:04/11/25 01:44:14
目的が正当で、より制限的でない他に選びうる手段ない場合に限って合憲

だったっけ<LRA
759名無し検定1級さん:04/11/25 01:44:41
LRAはより合理的な手段があれば違憲ということだから、ほとんどが
違憲。しかし精神的自由権なら違憲の推定が働くのでより違憲になりやすい。
厳格な合理性の基準で手段にLRAを使うこともあるが、これは合憲の推定が
働くの上記より合憲になりやすい。
論文書けなくてもこれぐらいの区別は必要じゃないのか?
760名無し検定1級さん:04/11/25 01:46:33
>>758
目的が正当だけなら明白の基準かと。もっとも合憲になりやすい基準。
761名無し検定1級さん:04/11/25 01:49:19
ちなみに明確な基準とくれば文面審査(精神的自由)の一部。
事前抑止禁止の原則の法理に気をつけろ。
762752:04/11/25 01:50:47
司法組で択一だけは合格レベルのものです。
来年からは司書と両方受験しようと思ってるんだけど、
司書の勉強ってもっと浅くていいのか。
763名無し検定1級さん:04/11/25 01:55:10
司法書士の勉強は・・・浅く、広くが基本じゃないの?
特に憲法と刑法は判例と条文見とくだけでいいような気がする
764名無し検定1級さん:04/11/25 01:56:22
>>762
憲法、民法の一部、刑法、民訴ならいいんじゃない?
765名無し検定1級さん:04/11/25 02:02:57
それにしても司法から流れてくる人が増えたな
合格して資格とっても使わないくせに…
766名無し検定1級さん:04/11/25 02:04:20
司法崩れには負けませんよ
767名無し検定1級さん:04/11/25 02:08:08
おれはステップアップだから。
768名無し検定1級さん:04/11/25 02:12:51
行書からの・・・?
769名無し検定1級さん:04/11/25 02:14:10
宅建からかな?
770名無し検定1級さん:04/11/25 02:22:56
司試から流れてきた人でも司法書士で苦労する人多いよ。
771名無し検定1級さん:04/11/25 02:33:54
司法組がなんとなく司法書士を受験すると
択一の平均点は上がるが
書式の平均点は下がる

これってどうなんだろう
772名無し検定1級さん:04/11/25 02:39:41
他人の話なんかしてないで、勉強して受かろうや。
773名無し検定1級さん:04/11/25 03:01:19
おまえら749から760ぐらにもっとレスしろよ。
そんなに馬鹿なのか?いつもは書士なんて簡単なんていってるくせに。
格好悪いな。
774名無し検定1級さん:04/11/25 03:09:24
>>773
書士のスレでは必要ない内容、議論しても意味がない
775名無し検定1級さん:04/11/25 03:15:48
その前に、ここは基本書のスレだからなw
776名無し検定1級さん:04/11/25 08:07:38
誰が簡単なんて言ったんだ?
777名無し検定1級さん:04/11/25 14:11:14
今出てるデュープロセス買っても問題ない?
近々新しいの出るのかな?
778名無し検定1級さん:04/11/25 14:42:23
平成10年から司法書士の勉強を始めて13年に行政書士、今年宅建とったんですけど。
学歴が中卒なので萎縮してしまって、いままで予備校に行くのを躊躇してましたけど
来年1月から司法学院の答練に参加します
実は司法書士試験の本試験もまだ受けたことありません
北陸に住んでます
779名無し検定1級さん:04/11/25 15:00:52
>>778
だから何?
780名無し検定1級さん:04/11/25 15:03:11
大検取ってロ−完備の大学行ったほうが
いいのでないか
いま何歳?
781名無し検定1級さん:04/11/25 16:16:59

自分は算数苦手なので大検は無理です。以前17才の頃、通信制の高校に入学したけど算数ができなくて半年で中退したし。それと歳はもう26です、おっさん予備軍ですよ
782名無し検定1級さん :04/11/25 16:24:54
>>781
マジレスすると、司法書士に定年はない。
老人になってもぼけない限り一生できる。
ただ合格するのが難しいが。
783名無し検定1級さん:04/11/25 16:45:55
ローは適性試験が・・・・・・・・


それさえ満点なら
784名無し検定1級さん:04/11/25 16:49:06
>>781
まだ26かい。私から見たら子供みたいなもんだよ。30以下は年なんか気にするな。
785名無し検定1級さん:04/11/25 16:51:46
マジレスすると
ローはあれだめだぞ。基本的にロー卒でも最高でも6割
しかなれないんじゃ、ホント意味ないし、金がかかるだけ

それだったら、簡裁の代理もある司法書士が絶対お得だよ。
司法書士になって町の法律家として働くほうが
人のためになるよ。
また、今は弁護士会よりも成年後見人制度に力を入れて
いて高齢化社会にも対応しているぜ。
786名無し検定1級さん:04/11/25 16:55:02
>>785
法科大学院を修了したら、法務博士の称号がもらえるんでしょ?
でも、修士論文すら書けない人間が博士を名乗って良いものだろうか・・・
しかも凄く入り易いし・・・

787名無し検定1級さん:04/11/25 16:58:02
法務博士は学位的には学士号と同等評価だよ。本当に。
法学博士と法務博士は全然別物だから。
788名無し検定1級さん:04/11/25 16:58:41
成年後見人になれる書士はそれなりの年齢で確かな資産収入がある信頼できる
人物に限られる。
若くて貧乏でいつ廃業するか分からんペーペー書士は論外。
789名無し検定1級さん:04/11/25 17:24:40
>>782
こんな人もいるしね。
「69歳で司法書士試験に合格」
http://mytown.asahi.com/osaka/news01.asp?kiji=1013
790名無し検定1級さん:04/11/25 17:48:12
>>787
確かにローの修了者は、大卒と地位は変わらんわな・・・
あくまで実務を重視しているので、一般の大学院と質はかなりことなるし。
大学院というよりは、専門学校に近い感じだろうね。


791名無し検定1級さん:04/11/25 17:57:48
大学と専門学校を併せたような学校。
792名無し検定1級さん:04/11/25 18:09:31
>>789
69歳どころか、90歳で行書に合格してもニュースにならないだろう。
793名無し検定1級さん:04/11/25 18:18:36
書しベテは論争になるとすぐにシッポを巻いて逃げるからなぁ(爆)
794名無し検定1級さん:04/11/25 18:28:06
793さんは社会性薄弱者か精神薄弱のおそれあり
795名無し検定1級さん:04/11/25 18:44:26
793さんは真正の精神薄弱者です。専門的にみて間違いありません。
796名無し検定1級さん:04/11/25 19:05:55
797名無し検定1級さん:04/11/25 19:30:07
798名無し検定1級さん:04/11/25 20:32:49
1月からの答練楽しみだぁ仲間ができればいいけどなぁ。12年度版の基本書しか持ってないからセットで買い直さなきゃ
799名無し検定1級さん:04/11/25 20:42:40
改正民法などが成立
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20041125ia03.htm

また改正・・・
800名無し検定1級さん:04/11/25 21:41:21
誰か教えて〜〜
「公益法人」の中の「民法法人」って何よ?
具体的にどんな会社のことよ??
この中に知ってる人いるでしょ〜〜〜

801名無し検定1級さん:04/11/25 21:41:30
司法支援センター、常勤弁護士150〜300人採用へ
http://www.asahi.com/national/update/1124/019.html

住んでいる地域や資力、情報量などに関係なく、法律サービスが利用できるようにするのが目的。
主な業務は
(1)紛争について相談先がわからない人への情報提供
(2)資力がない人の破産手続き、訴訟提起などを支援する民事法律扶助
(3)容疑者・被告の公的弁護
(4)弁護士過疎地対策
(5)犯罪被害者への情報提供など。

情報提供や法律専門家につなぐサービスは無料。
802名無し検定1級さん:04/11/25 21:46:48
日弁連は司法書士が嫌いだからなw
803名無し検定1級さん:04/11/25 21:47:45
>>800
同義でないの?
804名無し検定1級さん:04/11/25 21:53:11

書しベテは論争になるとすぐにシッポを巻いて逃げるからなぁ(爆)
805名無し検定1級さん:04/11/25 21:57:09
>>804
(爆)ってなに?
806名無し検定1級さん:04/11/25 22:00:06
書しベテは論争になるとすぐにシッポを巻いて逃げるからなぁ(爆)
807名無し検定1級さん:04/11/25 22:09:26
栗本薫の本のあとがきなんかによく(爆)とかって書いてある。
808名無し検定1級さん:04/11/25 22:10:02
>>800
民法上の法人ってことだろ。学校法人とか宗教法人のこと。
でもこれは特別法があるから民法法人ではないか・・・
許可じゃなく認可だし。
809名無し検定1級さん:04/11/25 22:33:32
>>808
公益法人の総称?
でさ、学校法人とか宗教法人が公益、非営利なのはわかるのよ。
民法法人って言われると、具体例が浮かばない、、。
言葉上の問題だけ?忘れるべき?
810名無し検定1級さん:04/11/25 22:40:47
JAF
811名無し検定1級さん:04/11/25 22:44:43
日本赤十字社
812名無し検定1級さん:04/11/25 22:46:14
民法法人といえば財団法人と社団法人
813名無し検定1級さん:04/11/25 22:50:12
JAFはトヨタとかが社員になってるの?[email protected]
814名無し検定1級さん:04/11/25 22:55:39
815名無し検定1級さん:04/11/25 23:12:01
竹下氏が珍しく誉めてたよ
69歳
816名無し検定1級さん:04/11/25 23:22:03
パソコン持ってないので見れないんですけど[email protected]
817名無し検定1級さん:04/11/26 01:24:18
>>809
大相撲の協会は財団法人じゃないか。
818名無し検定1級さん:04/11/26 04:42:16
W購買部に直接『海老原メソッドによる 新不動産登記法解説』買いに行ったら
「講座の受講生にしかお売りできません」と断られました。
書店では軒並み売り切れ。回収とかではなさそうなので、市場で入手可能では
あるらしいのですが、Wがそういうスタンスなら現時点で手に入れるのは
難しいみたいですね。素直に来年まで待ったほうがいいのでしょうかね。
819名無し検定1級さん:04/11/26 04:49:34
海老原先生は信用できるが、別に今不登法の本を買う必要はなかろう。
820名無し検定1級さん:04/11/26 09:32:20
民法も改正されて条文が読みやすくなるね。
  
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g16105017.htm
821名無し検定1級さん:04/11/26 13:12:05
>>820
感動した
822603:04/11/26 20:42:15
>>818
もれ明日買いに逝ってきます。
鹿児島なんであるかなー
823名無し検定1級さん:04/11/26 23:37:39
やー、来年の試験はルーキーに有利だな。ヴェテ粉砕
824名無し検定1級さん:04/11/27 00:37:18
ヴェテ粉砕
825名無し検定1級さん:04/11/27 02:01:16
”頭の切り替えが出来ない”ヴェテ粉砕だろ。

ヴェテがルーキーより有利ってのもおかしいが、
それがヴェテたる所以なのか。
826名無し検定1級さん:04/11/27 02:06:14
ルーキーの時は調子よくても、
2年目のジンクスがあるし。
827名無し検定1級さん:04/11/27 02:08:12
頭の切り替えが出来ないからヴェテなんだし
828名無し検定1級さん:04/11/27 02:11:34
ヴェテって何年戦士?
>>823だと2年目からヴェテ?
829名無し検定1級さん:04/11/27 02:12:58
一回落ちりゃベテだろ
830名無し検定1級さん:04/11/27 02:25:11
合格率が約3パーセントなので、34年目からがヴェテ。
831名無し検定1級さん:04/11/27 03:11:30
司法書士六法って使ってる人いますか?
832名無し検定1級さん:04/11/27 06:03:51
爆は本当はベテだったんだ。
833名無し検定1級さん:04/11/27 06:33:28
司法書士六法を出版社ネット購入しました。
参照条文がないのと判例の年月日検索
出来ないが条文毎に過去問が掲載してあり
、不・商登・供託の先例も掲載しています。
そしてすべて横書きです。
全体的には使えると感じてますが自分は
条文の年月日検索しますので模範六法と
併用します。
834名無し検定1級さん:04/11/27 06:41:27
823です。修正です。 下から2行目の条文を判例に修正
835名無し検定1級さん:04/11/27 09:10:26
3回目以上がヴェテ
836名無し検定1級さん:04/11/27 09:43:12
爆ベテ
837名無し検定1級さん:04/11/27 09:44:47
合格してるやつのほとんどが3,4回目だから4回目落ちるとべテ。
838名無し検定1級さん:04/11/27 11:13:11
8年勉強してるけど試験は2回しか受けてない。もちろん不合格。
今度受けるときはせめて合格レベルになってからと心に誓った。
839名無し検定1級さん:04/11/27 12:18:38
社会人受験生です。5回目です。
今年初めて書式採点
管理職なる前に来年1月から半年間の休暇
とります。応援してくれる職場、家族のために
頑張ります。
840名無し検定1級さん:04/11/27 12:54:47
今が専業でも合格者のほとんどを社会人経験者
が占めていると大手予備校講師が言っていました。
自分は兼業6年です。がんばりましょう


841名無し検定1級さん:04/11/27 18:31:52
wの今年の本試験問題詳細を本屋に注文した。取り寄せ2週間かかるってさ。
842名無し検定1級さん:04/11/27 19:27:17
司法書士六法って、いいね。過去問も、入ってるし。
注文したよ。
843名無し検定1級さん:04/11/27 19:34:29
兼業だけど、2月に始めて択一の足きりはクリアしたよ。
漏れに、3回目はないから来年受かるよ。

5回も6回もやるのは試験じゃなくて年中行事だろ。
844初学者:04/11/27 19:42:05
>>842
去年の司法書士六法見てみたんですが、若干判例が少ないような気がするん
ですが大丈夫ですかね?
845名無し検定1級さん:04/11/27 22:24:12
司法試験用の民法の択一過去問集買うおうかと思うんだけど。
司法書士用はもう何度もやって感動ないし。
846名無し検定1級さん:04/11/27 22:36:18
図書館に行くと
Dプロの民法を3ヶ月以上もかけてノートに
まとめている香具師がいるけど意味ないよな。
ヴェテってあんな勉強しているのか?
847名無し検定1級さん:04/11/27 22:50:01
>>845
そんな実力者がなぜ合格してない????????????
848名無し検定1級さん:04/11/27 22:55:16
>>846
そんな香具師いるのかw
849初学者:04/11/27 23:09:29
>>846
つーとDプロはひたすら読み続けるのがいいんですか?
850名無し検定1級さん:04/11/27 23:47:39
>>849
書けば覚えるって言うものでもないでしょう。
私も初学者だが、彼と同じ時間で民法・民訴・刑法・憲法
の過去問3回はまわせている。とりあえず、択一とるためには
問題解きながら確認が合理的だと思う。
851初学者:04/11/28 00:06:06
>>850
彼と同じで過去問を3回も…。その間にきっと致命的な差が生まれてますね。
彼にはそのままの方法でやってもらって延々と勉強してもらいましょう。
852名無し検定1級さん:04/11/28 00:16:37
漏れは、Dプロ憲法しか使わなかったから、良い方法との自信はないけど。
一周目は、分からないところは無理しないでとにかく進んだ。二周目で、全体像を把握した?
初学初学者なら、2周目からノート作るのが良いと思うよ。
85311年度合格:04/11/28 00:23:28
過去問くりかえすぐらいで合格できるなら誰も電話帳なんて
揶揄されてる基本書を繰り返すわけないだろ。
初学者はこの試験に対する認識が甘すぎる(漏れもそうだったけど)
846みたいなのは論外だけどな。一度司学へ行って見てどんな
勉強してるか確認してみなよ。目が覚めると思うよ。
854名無し検定1級さん:04/11/28 01:29:06
誰も過去問だけで合格できるとは言ってないかと。
855名無し検定1級さん:04/11/28 02:50:52
>>853
同期発見。司法学院は体系択一の不登法だけ使ったな。あれはよかった。
他はWとLだけで当時の試験で64/70.書式ほぼ完全に取れた。
たぶん2桁合格だと思う。
今何してる?おれはロー受験する。
856名無し検定1級さん:04/11/28 03:17:35
>>853
自分は来年で答練正会員二年目です。あの緊張感ときたら尋常ではないです。
難問奇問の問題も皆さんスラスラ解いていくし・・それでもあの中で2%
しか通らないなんてなあ。
いま司法学院のカセット商法と民訴の通信講座やってます。一月からは
不動産登記法の通信講座も受ける予定。

これだけ金つぎ込んで合格できなかったら練炭買いに行くことにします。
857名無し検定1級さん:04/11/28 04:09:32
司法学院はベテ中のベテが集まり、過去何年も受け続けてきた司法学院の答練問題
が膨大に溜まりに溜まりそればかりを解き続けこなした結果、過去問題に疎くなる
一方で司法学院の難問奇問の傾向と対策だけは知り尽くした立派な答案番長と化して
しまっているのである。
858名無し検定1級さん:04/11/28 09:55:56
べテはほんと変なやつ多い。ある日のべテとの会話。
「うーん。わからないですね。でもそんなの出ないですよ。マニアじゃないですか?」
ベ「出てるよ。だから知っておいたほうがいい。」
「え?いつ出ました?」
ベ「第3回の司法学院の答練。」
「・・・・・」
859名無し検定1級さん:04/11/28 12:59:08
ぼくは一昨年、昨年と答練に参加したんですけど、あまり役に立たなかったように
感じます。毎週模擬試験を受けるというのが馬鹿げているのではないでしょうか。
初学者ではついていけないだろうし、番長クラスは行く意味がもうないであろうし。
模試で好成績を収めるなんてアフォみたい。ぼくは予備校は卒業しました。
860名無し検定1級さん:04/11/28 14:24:37
書いて覚えるタイプの人もいる
861名無し検定1級さん:04/11/28 15:06:16
Dプロ、直前チェック、過去問、模試2校(早、日)を二年続けて
本年合格(3日目)。これで本試験問題の95%の論点カバーしていますよ。
直前期1ヶ月で復習できる量はこれが限界でした。
862名無し検定1級さん:04/11/28 15:25:53
>>861
95%という数字はいい加減じゃないかな。
見たことも聞いたこともない部分は5%以上ある。
だだ、肢切りで対処できる問いもあるので、それでほぼ大丈夫ということでは?
863名無し検定1級さん:04/11/28 15:37:45
>>818
アマゾンで3日以内に配送になってますよー。
もれは昨日買いますた。
864名無し検定1級さん:04/11/28 15:45:34
862さんへ。
ちゃんと出した数字ではありません
ごめんさい。
試験が終わったときの感想はこんなものでした。
865名無し検定1級さん:04/11/28 17:18:55
心が綺麗じゃないと記憶力も落ちてしまう。
日頃の人付き合いや生活でストレス感じまくっていると受かるものも受からない。
最近勉強は楽しくしようと心がけている。それでも辛いときはある。
866名無し検定1級さん:04/11/28 18:07:25
>>865
人間関係は大いに影響する。
勉強してる人間と付き合ったって面白くないからといって、遊び人と付き合うと自分
も知らず知らず乱れてくる。
867名無し検定1級さん:04/11/28 19:05:02
受かるひと、受からない人波長があるな
868名無し検定1級さん:04/11/28 19:12:31
竹下曰く
「受かるグループは結局ほとんど受かる。ダメなグループは・・・・」
869名無し検定1級さん:04/11/28 22:53:48
予備校講師が言ってました。後から見ただけででわかると言ってました。


870名無し検定1級さん:04/11/28 22:58:53
それあるかもね、マン管のとき
この教室で合格するのは、こいつとこいつと漏れとこいつだ
と思ったら、全員合格してたw
871名無し検定1級さん:04/11/29 02:49:34
マンカン・・・・それは較べるもんじゃないと思う。

でもグループは関係あるな。たぶん10人ぐらいいたが全員合格してる。
話ついてけないとグループから脱落していくんだけどな。
872名無し検定1級さん:04/11/29 16:36:47
【6:53】【三振】  三振博士に司法書士資格  【授与】
1 名前:氏名黙秘 04/11/28 04:50:45 ID:???
三振したらあげる。
873名無し検定1級さん:04/11/29 17:40:41
精神論唱えてるうちはまだまだ受からんよ。
874名無し検定1級さん:04/11/30 13:21:45
書士試験なんて頭が良いだけで受かると思っていたが
大間違いに気付た
875名無し検定1級さん:04/11/30 14:00:16
だね。
ヴァカでもうかるが、天才でもある程度の時間は必要。
876名無し検定1級さん:04/11/30 14:24:27
司法書士の予備校って何時から何時まで?
それと週何回?
あと高い金払って予備校で不真面目な人っているの?
877名無し検定1級さん:04/11/30 15:21:30
いろいろ
878名無し検定1級さん:04/11/30 16:32:06
たまに学級崩壊してるからな。
879名無し検定1級さん:04/11/30 17:01:12
>>874
IQいくつ?
880名無し検定1級さん:04/11/30 17:44:23
一月から司学院の直前講座に行って来ます。翌月からは通信で
新不動産登記法講座が始まります。かなりヘビーなスケジュールになりそうです。

・・・しめて30マン(書籍代別途)。
881名無し検定1級さん:04/11/30 18:43:30
たけえな。おれ入門講座34万だよ。教育給付金だし、通信だからカセット売れば
全額回収できる。
882名無し検定1級さん:04/11/30 19:23:24
あぁああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああ
俺は完全独学!
昔(7年前)、司法学院の基本書全巻(5万5千円くらい)そろえて後悔しました・・・
皆さん俺と一緒に独学しましょ?
金のない奴は時間かけていきましょ。。。(」 ̄▽ ̄)」ぎゃははははははぁ〜♪
 
つーかいい加減受かりてーよ!!!
883名無し検定1級さん:04/11/30 19:48:53
学院基本書、me too
12年組だが
クルウホド回した。がんがれ
884名無し検定一級さん:04/11/30 19:56:15
おいおい、学院の基本書なんか使ってるのかよ。もし、使うなら登記だけ。
民法なんかでその基本書使ってたら笑われるぞw
885名無し検定1級さん:04/11/30 23:23:33
憲法・民法・刑法は判例六法と過去問だけでいいだろ
886名無し検定1級さん:04/12/01 00:57:16
もっと吠えてよ
生半可で通気取りの恥ずかしい大勘違い野郎で
永遠のアマチュアさん
887名無し検定1級さん:04/12/01 04:38:24
午後の試験だったら、悪くはない本だと思う
888名無し検定1級さん:04/12/01 18:30:08
コンサイス判例六法2005を買った
889名無し検定1級さん:04/12/01 18:50:16
同じく
890名無し検定1級さん:04/12/01 19:01:12
ボキも
891名無し検定1級さん:04/12/01 19:12:44
コンサイス判例六法に、
「供託規則、司法書士法規則、登録免許税別表」も収録してほしい

読者カードにかいとこーかな
892名無し検定1級さん:04/12/01 21:14:27
>>891
六法って大体毎年10〜11月発売なんだけど、再来年も受験生してるつもり?
893名無し検定1級さん :04/12/01 21:16:56
>>892
実務家になっても判例六法くらい使うだろw
894名無し検定1級さん:04/12/01 21:22:20
判例六法なんか使わんよ。
895名無し検定1級さん:04/12/01 21:24:42
892 名前:名無し検定1級さん :04/12/01 21:14:27
>>891
六法って大体毎年10〜11月発売なんだけど、再来年も受験生してるつもり?
896名無し検定1級さん:04/12/01 21:26:07
895 名前:名無し検定1級さん :04/12/01 21:24:42
892 名前:名無し検定1級さん :04/12/01 21:14:27
>>891
六法って大体毎年10〜11月発売なんだけど、再来年も受験生してるつもり?



897名無し検定1級さん:04/12/01 21:26:51
895 名前:名無し検定1級さん :04/12/01 21:24:42
892 名前:名無し検定1級さん :04/12/01 21:14:27
>>891
六法って大体毎年10〜11月発売なんだけど、再来年も受験生してるつもり?



896 名前:名無し検定1級さん :04/12/01 21:26:07
895 名前:名無し検定1級さん :04/12/01 21:24:42
892 名前:名無し検定1級さん :04/12/01 21:14:27
>>891
六法って大体毎年10〜11月発売なんだけど、再来年も受験生してるつもり?
898名無し検定1級さん:04/12/01 22:34:33
コンサイス判例六法は、実務で使うだろ。

模範六法よりも民法などの判例数は少ないけど、
コンサイスは条文や判例の字の大きさが、模範六法より大きい。

大きな活字の「三省堂新六法」のように、
コンサイス判例六法も大字版出版してよ。
899889:04/12/01 22:36:08
>>891

初学なんでよく分からないんですけど、その3つないとツライですかね?
知らないでコンサイス買っちゃったんですけど。。
900名無し検定1級さん:04/12/01 22:42:12
午前中の試験科目の勉強ではではコンサイスで、まったく問題ない。
901名無し検定1級さん:04/12/01 22:49:06
 司法書士の資格を取得した後、事務所開設時に関係企業に挨拶状を出した後、
企業の方とじかにあい仕事を頂く時注意しなければならないことはありますか。
もちろん司法書士法に基づいて行動します。
902名無し検定1級さん:04/12/01 23:05:24
>>901
事務所のたたみ方について論ぜよ。
903名無し検定1級さん:04/12/01 23:19:42
3月7日新不動産登記法施行決定!
904>901:04/12/01 23:30:15
>企業の方とじかにあい  →社会人一般常識範囲の注意
>仕事を頂く時      →仕事を頂けるのは当分先
こんなこと聞く前にどこかで社会常識を身に付けた方が早いよ。
905名無し検定1級さん:04/12/02 00:42:04
>>901
最初はとにかく
1、安くやります。
2、見積り出します。
3、すぐにやります。
4、今やってるトコと同じ金額で良ければ、報酬の1割バックします。
5、今晩、キレイな姉ちゃんのいる店に行きましょう!
でいいけど、あまりに安いと後悔することも。
906名無し検定1級さん:04/12/02 10:58:11
司法書士は実質的に営業職だ。
907名無し検定1級さん :04/12/02 11:08:51
ヤンキー、極妻、元オウム代理人横山氏

でも司法試験に合格し弁護士になっています。

真面目に生きてきたあなたは地味な司法書士で

我慢してください。
908名無し検定1級さん:04/12/02 20:56:09
902さん904さんごもっとも。でも私は司法書士として不動産会社や銀行
そして最近の規制緩和による会社設立のための商業登記、不動産登記を軸として
活動を行いたいと思っています。そこでどのくらいの交渉力、法務企画力そして
現在要求されている行動力が必要なのかを教えていただけたらなあと思っています。
考えが甘いでしょうか。
909名無し検定1級さん:04/12/02 23:07:46
2chでそんなことを聞く時点で大尼だと思うのだが・・・
910名無し検定1級さん:04/12/02 23:32:37
いやまあ中にはマトモなシトもいるよ。
でなきゃ、誰もこんなとこには来ない。
911905:04/12/03 02:09:08
>>908
オイオイ、俺は無視か? 真面目に答えたつもりだったんだが・・・。

とりあえず、不動産会社・各種金融機関・税理士を周るのはいいとして、
登記を発注できる権限を持っている人間を見極めろ。
そして、相続登記は税理士・銀行・信金・JA・信託銀行・近所の人、
商業は税理士・不動産会社の顧問先・ライオンズなどの組織を頼れ。
不動産業は、そこらの不動産屋よりも、伸びそうなマンション業者や
分譲住宅業者を探そう。そして、905の要領で顧問を勝ち取れ。
さらに株主になれ! 新株引き受けますと言え!

交渉力⇒相手により異なるが、とにかく通って、質問を引き出せ!
    いつでも携帯に電話してくださいと、頭を下げろ。
    ただし、頭を下げる相手を間違えるな! これがホントに重要。
法務企画力⇒上記質問にいかに上手く答えるかが要求される。
   とにかく、商業の合併や分割なんて、すぐには無理。ライオンズクラブで
   名前と顔を売りまくれ! 調査士と行書も取って、全ての質問に
   答えられるようにしろ。法務局とも仲良くして、当日に謄本が欲しい
   という無理難題に応えられるようになれ!
行動力⇒今使ってる司法書士が高齢だとフットワークを求めてる
   業者は多い。ハッキリ言って、銀行の謄本取りなど必要ない。
   いくら無料でやると言っても、みんなそう言ってるから。
   呼ばれて、10分で売渡証書と委任状を持参できないとアカン。
   電話でおよその金額がすぐ出てこないとアカン。評価額が分からないと、
   などと言ってはアカン。あそこなら、評価がいくらくらいだから、と
   すぐに頭に浮かばないとダメ。
912名無し検定1級さん:04/12/03 10:49:03
基本書のスレなんだがなあ
913名無し検定1級さん:04/12/03 11:58:47
>>912
書士受験生はスレタイすら嫁無いヤシが多いってことだよ。
ま、彼らのおかげで合格者数がちょっとふえるんだからいいかw
914名無し検定1級さん:04/12/03 12:08:51
他の連中がぼんくらだからといって自分もぼんくらだったら意味無いぞ。
915名無し検定1級さん:04/12/03 21:18:20
908です905さん(911さん)助言すみません。有難うございます。
916名無し検定1級さん:04/12/03 22:26:35
1.もっともらしい空想書き込み
2.その書き込みを知識とし、独自の見解を足した書き込み
3.独自の見解による否定書き込み

1.2.3.の無限ループ

そんな気がするのは俺だけ?

917名無し検定1級さん:04/12/04 14:30:07
コンサイス、自分も購入しました。今年で四回目です。
>>891さんと同様のことを読者カードに書こうと思いましたが
来年こそは受かりたいので書きませんでした。
これと、学説対策としてシケタイ併用すれば午前科目は大丈夫。

・・・と合格してから言ってみようっと。
918名無し検定1級さん:04/12/04 15:11:10
なんかアマゾンから海老原不動産登記法、入荷が遅れて発送できませんてメールきたんだけど、
どなたか購入できた方いますか?
919名無し検定1級さん:04/12/04 15:50:14
Wに直接行っても売ってくれませんし、年内は入手不可能なのでしょうか。
>海老
920名無し検定1級さん:04/12/04 16:57:10
直接に早稲田のネット購入してみたらどうでしょ
921名無し検定1級さん:04/12/04 17:02:51
司法書士の資格認定に関する訓令
第1 条 次に掲げる者は,法務大臣に対し,資格認定を求めることができる。
(1 ) 裁判所事務官,裁判所書記官,法務事務官又は検察事務官として登記,
供託若しくは訴訟の事務又はこれらの事務に準ずる法律的事務に従事した者であって,
これらの事務に関し自己の責任において判断する地位に通算して10年以上あったもの
(2 ) 簡易裁判所判事又は副検事としてその職務に従事した期間が通算して5年以上の者
第2 条 司法書士の業務を行うのに必要な知識及び能力を有するかどうかの判定は,口述及び必要に応じ筆記の方法によって行う。
   附則
 この訓令は,平成14年4月1日から施行する。

922名無し検定1級さん:04/12/04 18:11:42
過去問題で十分アシキリクリア!

最強の基本書は過去問集
923名無し検定1級さん:04/12/04 18:58:37
これらの事務に関し自己の責任において判断する地位ってなあに?
924名無し検定1級さん:04/12/04 21:29:07
>>918
うちのやや近所の大型店には普通に売ってたが。
おれは受験するわけじゃないので購入しなかったが。
925名無し検定1級さん:04/12/05 00:12:49
そんなに海老の本いいの?
誤りや誤植があるから回収とかじゃないの?
価値があるからセミナーは売らないの?
926名無し検定1級さん:04/12/05 07:10:42
セミナーなら売れるものは売りまくるはず。
927名無し検定1級さん:04/12/05 07:39:50
>>925
いいってゆうか新不動産登記法のテキストあれくらいしかないから。
昼待ち先生の本は買ったけど、あれはどっちかというと記述式対策メインだから。
内容自体まだ購入できてないのでわかんないし。
928名無し検定1級さん:04/12/07 01:55:48
日本司法書士連合会
http://www.shiho-shoshi.or.jp/iken/yousei/rontenV01.htm

ロー出れば司法書士がおまけでついてくるってのも
あながちウソではなくなったわけだが

勘弁してくれよマジデ
929名無し検定1級さん:04/12/07 02:03:43
三振者用の資格になろうってのか?
日司連血迷ったか?
930名無し検定1級さん:04/12/07 02:13:58
どうせだったら受験資格を、
法学部卒業のみにしてほしいね。
少しは、合格率の緩和になるだろう。
931名無し検定1級さん:04/12/07 02:22:19
それは困るな
なぜなら俺は法学部卒ではないからだ
どうせなら27歳以下とかで年齢制限を入れてほしいね

30前後で往生際悪くジタバタしてるおっさんどもが
俺の通ってる予備校にもいるけど見てるだけでムカムカしてくる
やるべき時にやらなかったんだからあきらめろや
自業自得だろうが
932名無し検定1級さん:04/12/07 02:27:56
そんな先まで合格しないのか皆さん
933名無し検定1級さん:04/12/07 02:37:35
苦労して合格した後にポンポン金で合格されるのは誰でも嫌だろ
しかも開業後がさらに激戦になるじゃん
そういう意味で困るって思ってるんじゃないの?
934名無し検定1級さん:04/12/07 03:41:04
三振救済になるのは勘弁してほしいな
935名無し検定1級さん:04/12/07 03:48:00
ロー出ても無条件付与ってのはさすがにないだろ。
会計大学院よろしく、憲法・民法・民訴の択一免除とかならありうるが
936名無し検定1級さん:04/12/07 03:50:26
〔課題〕の欄にある

>他の資格者と混同されやすいから、

…あからさまにある資格者を名指ししてるな
937名無し検定1級さん:04/12/07 07:42:43
>>935それだとあまりかわんないね。 二次試験科目が肝だもんね。
938名無し検定1級さん:04/12/07 09:14:01
次スレはたてずに総合スレに合流してください。

すでに基本書スレではなく雑談スレと化してますので…

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1101198191/
939名無し検定1級さん:04/12/07 09:49:46
基本書のスレって話題出尽くしたら終わりだなw
940名無し検定1級さん:04/12/07 09:58:28
改正不登法に対応した基本書が出回る頃には、このスレの需要はかなりあると思われる。
941名無し検定1級さん:04/12/07 10:01:48
三振救済資格になりつつある。
つまり偏差値40の大学ロー卒でも無条件で
司法書士資格を取得する。
942名無し検定1級さん:04/12/07 12:08:22
そりゃ下位ロー生の願望だろ。
つーかせっかく金がないから
ローあきらめて、法学部在学中に合格目指して勉強はじめた矢先にこれかよ。

三振救済の受け皿にするために
ロー生有利の制度を捻じ曲げようとするなんて最悪

普通に考えて優秀なロー生なら、ロー出てまで書士試験は受けないだろ。
単に三振博士が流入してきて全体の質が落ちるだけ
943名無し検定1級さん:04/12/08 00:23:18
漏れは日子連にザケンナってメール送ったぞ。
文句あるならも前らもメール汁
944名無し検定1級さん:04/12/08 00:39:07
2005年度版過去問マスターを使ってます。
2度目の復習で気づいたけど
<1>民法 15−5(意思表示/虚偽表示)の問題の解説のだけど
59ページのウの解説のところ間違ってませんか?
一時間も悩んでしまった・・・
945名無し検定1級さん:04/12/08 01:05:26
なんて書いてあるの?
946名無し検定1級さん:04/12/08 05:46:27
ウ 誤り。 債権が仮装譲渡された場合における債務者は(以下略)
                      −−−
                      債権者Cは

だと思います

あと、同じ ウにおける解説で5行目と6行目のBは共にCだと思います。
持っていなければ説明しにくいですね
947名無し検定1級さん:04/12/08 05:48:18
「債務者は」に下線をあてるつもりだったけどずれちゃいました。
m(__)m
948名無し検定1級さん:04/12/08 06:47:57
略されたところが気になる
949名無し検定1級さん:04/12/08 09:25:05
そこだけ書かれてもねぇ
950名無し検定1級さん:04/12/08 09:35:56
あなたはアフォ?
設問全文とその間違えてる肢全文を載せる!
951名無し検定1級さん:04/12/08 15:47:15
>>946
債権が仮装譲渡された場合における・・・
この後に、「債権者」は来ない。日本語的に。

952名無し検定1級さん:04/12/08 17:15:22
不動産登記法の問題演習演習みなさんとうしてまつか?
953名無し検定1級さん:04/12/08 17:30:04
来年のとうれんで。
954名無し検定1級さん:04/12/08 18:21:20
来年の書式は、オンライン申請?オンライン指定庁の窓口申請?未指定庁?
みなさんの予想は、どうですか?
955名無し検定1級さん:04/12/08 19:09:23
デュープロセス届いた。
めちゃめちゃいいじゃんこれ。
956名無し検定1級さん:04/12/08 22:09:48
>>952
今は様子見、いざとなったら各校の書式答練
買いまくるつもり
957情報屋:04/12/08 22:39:06
添付情報記載なしの記述式で決定したよ。
つまり窓口もオンラインも関係ない。
その代わり文章を多く書かせる見通しらしい。
958名無し検定1級さん:04/12/08 22:41:13
957
えっ、何なんだっ、試験のことか?
詳しく教えちくれ〜
959名無し検定1級さん:04/12/08 23:07:34
>957
決定なんかしてねーよ、バカ?
お前の予備校がその方式の答練をやっただけw
960情報屋:04/12/09 00:08:28
予備校??
何で俺が予備校行かなきゃなんないのよ・・・。
有資格者だし。
信じないならいいよ。
961名無し検定1級さん:04/12/09 00:18:57
今年の問題は奇問珍問続出かもな
なんせ出す側がよくわかってないからw
962名無し検定1級さん:04/12/09 08:40:22
それならそれでかまわない。
変な問題ならアシきりもさがるし。

ただ、司試くずれが有利になるような試験だけはヤメレ
963名無し検定1級さん:04/12/09 17:31:05
>>957さん
ということは、Wとかで行われてる実体法と絡めた小論文が中心、みたいな
感じになるんでしょうかね。
例えば、売買の後相続が発生して、実はその売買が第三者詐欺によるもので
売買登記自体の申請の可否と、同時に相続人による取消権の行使は可能か、
それらを各300字以内で書かせる、といった感じで。
司法くずれが有利になるような気がしないでもないですね。
964名無し検定1級さん:04/12/09 18:31:59
>>955

デュープロセスって、本当に良いと思いますか?
とりあえず、民法をスタートさせましたが、文章の羅列ばかりで読みにくい。
もう少し、図や表を使えなかったのかと思ってしまう。基本的に、Wの講義
を聞きながら使う為の仕様になっているからだろうな。

その点、シケタイは立読みしただけだが、図や表が沢山あってデュープロセス
より読み易いと思った。
965名無し検定1級さん:04/12/09 19:00:00
>>964
自分もシケタイ使用派です。図表が分かりやすいし重要論点はほぼ
完全に押さえてるし、なにより学説も一緒に学べるので良いです。
文章も読み易いですね。
実は初めの頃ヂュープロ使ってたのですが、途中で乗り換えました。
いまはそれで正解と思えてます。
966名無し検定1級さん:04/12/09 20:02:55
>>965
やっぱ、そうですか。デュープロの民法・不登法@を2回転終了、Aを1回転目
させたところなので、とりあえずBまで読みきってから、シケタイで再スタート
したいと思います。
967名無し検定1級さん:04/12/09 20:06:03
みんな、金あるね。
俺は、明日、書式満点塾と模試のみ申し込むよ。ボーナスはタンマリ
明日あるけど、今年は、それくらいしか金使わないよ。
968名無し検定1級さん:04/12/09 20:59:58
おらあ、でーぷろでいくだ!文字の羅列がたまらんちゃ。
969名無し検定1級さん:04/12/09 21:54:05
おれっちは成川式の憲法と刑法使ってる。
細かくて論点漏れはない。というか細かすぎるな、書士には。
なぜコレを選んだかというと、数年前の法学部性だった頃に比べて
デュープロで勉強し始めたら学力が落ちたから・・。
後は思考トレーニングかな。

過去問で必要な範囲修正するから問題はないのと、知っていることで
ほかの問題も解きやすくなることが結構ある。
知識補充には最適かと。司法試験の択一の過去問を図説化した様なもんだから。

ちなみに民法は総則は山敬、後は内貴。家族法の内田は結構面白い。

最大の難点は時間が異常にかかる。自分自身の学力がないと理解できんこと。
970名無し検定1級さん:04/12/09 22:22:17
970か、もうすぐだね






クリスマス
971名無し検定1級さん:04/12/09 23:07:53
図表は自分でつくるものです。
そっちのほうが絶対、記憶に残りますから。
972名無し検定1級さん:04/12/09 23:09:50
おいらはデュープロ使ってる。
ほかに不動産登記法の基本書にいいのがないっぽいから
973名無し検定1級さん:04/12/09 23:16:44
図とかが載ってると一見良さそうにみえるが、実際あんまり見ないよな
974名無し検定1級さん:04/12/10 00:09:21
>>973
それは同意。
でもデュープロが分かりやすいかというとそうでもないと思う。
不動産登記の参考書でいいのないかな。
975名無し検定1級さん:04/12/10 00:42:06
死学
976名無し検定1級さん:04/12/10 01:25:28
D風呂でものたりなくなってきたら、いっぱしの受験生ですよ。
そっから先を間違うとヴェテに…
977名無し検定1級さん:04/12/10 06:58:32
Dと条文と過去問を完璧にしている人はどれくらいいるかが問題だ。
978名無し検定1級さん:04/12/10 08:56:59
過去問完璧っていっても、答えだけ覚えて過去問だけじゃ合格できんとかいうヤシもいるからな
979名無し検定1級さん:04/12/10 11:36:22
6回目で合格したけど最後の2年は最新版デュープロと直前チェックだけ
でした。他の参考書はどうしても解らないときだけ使っていたけどほとんど
使用してないです。その他は答錬と模試とL問題集です。
人それぞれだけど合格ポイントがあると思うけど私は先輩合格者から
アドバイスで最後の2年は必要最低限を常に意識していました。
980名無し検定1級さん:04/12/10 12:00:27
Dプロ、直前チェック、書式ブリッジ、条文、過去問で受かりましたー
981名無し検定1級さん:04/12/10 12:44:44
過去問だけで合格できんとかいうやつはたいていベテじゃね?
982名無し検定1級さん:04/12/10 14:33:28
>>979
6回も受ければもっとも効率悪い方法とっても受かりそうなもんだが
983初心者:04/12/10 15:35:56
Dプロの改訂版は3月ですか… 待てないから今のやつ買おっと。
984名無し検定1級さん:04/12/10 18:13:57
今年合格者の使用したDと直前チェック、答錬を頼み込んで本日ゲット
一番新しい版なのに使いこなして2,3年使ったあとみたいだ。
改訂版出るまでこれで行くぞ
985名無し検定1級さん :04/12/10 20:13:56
デュープロは補充を前提にしてるからな。
過去問用の少し豪華なレジュメだよ。
Dプロ+過去問で基礎知識は十分つく。
そこから先は、答練やるなり。
薄い部分は、他の参考書で埋めるなり。
986名無し検定1級さん
ブリッジは理論と実践両方やらないとダメですかね?