■クレーム■管理業務主任者7棟目■ノイローゼ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
こっちが本スレ
2名無し検定1級さん:04/12/26 00:10:17
3名無し検定1級さん:04/12/26 00:12:13
3
4名無し検定1級さん:04/12/26 00:16:07
削除依頼を出しておくように!
終了
5名無し検定1級さん:04/12/26 00:17:05
貼紙のプロ、そして自転車整理のプロ
6名無し検定1級さん:04/12/26 00:18:19
こっちが本スレですわ。
7名無し検定1級さん:04/12/26 00:21:27

こっちが本スレ的だし実務らしい。 こっちを本スレにしてあっちを削除するか放置してあとで使うかするか
8名無し検定1級さん:04/12/26 00:35:17

こっちが本スレに認定
今まで、五代さんとか、管理人、番茶とかこの資格の象徴が入ってるんだぞ
向こうは放置プレイで
9名無し検定1級さん:04/12/26 00:38:32
管理人になる為にみんな必死だな
10名無し検定1級さん:04/12/26 00:38:55
理事会で罵倒を受け、会社に帰って書類作って残業
んでクレームでゲロ処理
そして張り紙職人
11名無し検定1級さん:04/12/26 00:40:00
フリーター→官業主任者→管理人
12名無し検定1級さん:04/12/26 00:42:51
秋葉原うろつき人→引きこもり→管理業務主任者→管理人
13名無し検定1級さん:04/12/26 00:45:23
こっちを本スレにするからテンプレはってください。
携帯から晴れないので
14名無し検定1級さん:04/12/26 00:46:40
15名無し検定1級さん:04/12/26 00:47:21
テンプレて何?
16名無し検定1級さん:04/12/26 00:51:52
モマエラ、管理人への熱い想いをぶつけろ!
17名無し検定1級さん:04/12/26 00:53:09
合格発表は1月21日(金)午前9:00より
http://www.kanrikyo.or.jp/
18名無し検定1級さん:04/12/26 00:58:23
どうしても管理人になりたいんでつ。
管理人になれば座って番茶飲んで、テレビとか引き出しにあるスケベ本を見て
1日が終わるんでつよ!
こんないい仕事が定年後も続けられるんでつよ。
管理業務主任者を取ればそれが叶うんでつ!取らないなんて人いるのかな?
19名無し検定1級さん:04/12/26 00:59:53
管理人になれば座って番茶飲んで、テレビとか引き出しにあるスケベ本を見て
たまに、巡回と掃除とオナニュイができますよ。
20名無し検定1級さん:04/12/26 01:01:49
もう、完全に本スレの勢いだな
決定
次スレはゲロ掃除、自転車整理をスレタイに入れろ
21名無し検定1級さん:04/12/26 01:02:58
あとね〜〜、夜逃げした家の鍵使って金目の品パクって骨董品屋に
売りつけて小遣いまで稼げるんでつよ!
決まったな!!!管理人職は無敵
22名無し検定1級さん:04/12/26 01:08:45
だから管理業務主任と管理人は別ものだって・・・
23草薙素々子 ◆57s4eR38mE :04/12/26 01:12:13
この資格はクレーム処理の毎日だな。
オーナーも壊いし住人も怖い。
24名無し検定1級さん:04/12/26 01:12:13
みんなわかっているが、そう思わずにはいられないんだろう・・・
25名無し検定1級さん:04/12/26 01:17:22
オーナーも壊いし?

賃貸と間違ってるんちがうの?
区分所有者やで相手は
26名無し検定1級さん:04/12/26 01:19:09
管理人て合鍵持ってるの?
若妻の部屋に忍び込んだりとかアリでつか?
271号:04/12/26 01:19:40
この場合、当管理人の勤務する管理会社のオ〜ナ〜のことでつ
28名無し検定1級さん:04/12/26 01:20:28
テンプレとは過去スレとか関連スレ、関連リンクとかはるやつ。それないと本スレと主張しにくい
29名無し検定1級さん:04/12/26 01:22:35
実際、入居者の奥さんと不倫して嫁に出て行かれたバカ管理人がいまつ
30名無し検定1級さん:04/12/26 01:27:04
>>29
そんなん普通に居るし。
でなくても、仲介のついでに管理のお手伝いしてる程度の不動産屋でも・・・・ゴニョゴニョはあるぞ。
嫁に出て行かれたのは、単にそいつが抜けてただけ。
31名無し検定1級さん:04/12/26 01:30:46
なんか盛り上がってるね
最近では特に
32名無し検定1級さん:04/12/26 01:47:36
33名無し検定1級さん:04/12/26 01:49:02
実際、ノイローゼで退職者いるの?
34名無し検定1級さん:04/12/26 01:54:56
テンプレ無しでスレ立てた馬鹿 >>1 がいるのはここでつか?
35名無し検定1級さん:04/12/26 01:57:01
別に気にならないが?
36名無し検定1級さん:04/12/26 01:57:14
37名無し検定1級さん:04/12/26 01:58:49
オレも今年は15%程度にすると思う。
38名無し検定1級さん:04/12/26 02:00:45
15%までは逝かないんちゃう?
適当に予言しとこ
18%
39名無し検定1級さん:04/12/26 02:02:24
http://www.hellowork.go.jp/html/menkyo_exp_f.html

ついにハローワークの資格一覧に、管理業務主任者
が掲載されたぞ!!これで市民権を得たな。
管理人への検索が早くなるぞ
40名無し検定1級さん:04/12/26 02:03:40
フロントマンは夜10時から11時まで残業。
土日は理事会、総会、もしくは漏水調査の立会い。
年明けから3月までは定期総会ラッシュ。
勉強なんてしてられまへん。
41名無し検定1級さん:04/12/26 09:36:46
管業は仕事があるだけいい。マン管なんて取っても何も無いぞ。
42名無し検定1級さん:04/12/26 09:44:38
>>40
おれが以前カキコした文章を
勝手にコピペするなよ。
おまえ、管理会社の人間じゃないだろ。
43名無し検定1級さん:04/12/26 10:47:19
20%〜24%ぐらいで36点!!予想
44名無し検定1級さん:04/12/26 10:48:59
業界は増加希望だしね。
4513:04/12/26 13:00:49
テンプレちゃんと張ってあったね。
携帯からだと分からなかった。
スマソ
46名無し検定1級さん:04/12/26 13:09:52
あっちを削除以来出しときますた。
47懇談会テンプレ:04/12/26 13:16:46
平成16年8月25日
<問い合わせ先>
住宅局住宅総合整備課
マンション管理対策室
(内線39xxx)
総合政策局不動産業課
(内線25xxx)
TEL:03-5253-8xxx(代表)

 第1回の標記懇談会を8月26日(木)に開催しますので、お知らせします。

懇談会開催の趣旨
 マンション管理適正化法附則第8条は「政府は、この法律の施行後3年を経過した場合において、この法律の施行の状況について検討を加え、その結果に基づいて必要な措置を講ずるものとする。」と規定しています。
 平成16年8月1日に法律が施行されて3年が経過したことから、法の施行状況と必要な施策を検討するに当たって、マンション管理に関する懇談会を開催し幅広いご意見をうかがうこととしました。

懇談会の構成
 別紙のとおり。

懇談会の開催
平成16年8月26日(木)に第1回懇談会を、国土交通省4階特別会議室において開催します。
年内を目途に数回の懇談会を開催し、年末頃までに懇談内容を整理する予定です。
懇談会については非公開としますが、資料及び懇談内容については次のとおりとします。
懇談会の資料については、上記お問い合わせ先において配布いたします。
懇談内容が整理された時点で(年末頃)、その内容を公表いたします。
48懇談会テンプレ:04/12/26 13:17:20
〔参考〕
平成13年8月1日  マンション管理適正化法施行
マンション管理士登録者数  9,883人  (平成16年7月16日現在)
マンション管理業者登録数  2,593業者(平成16年7月末現在)
管理業務主任者登録数   38,033人  (平成16年7月末現在)

49懇談会テンプレ:04/12/26 13:18:09
マンション管理に関する懇談会委員一覧

穐山 精吾 全国マンション管理組合連合会会長    
阿曽  香 株式会社リクルート住宅情報首都圏版編集長
梅田 勝利 社団法人高層住宅管理業協会専務理事    
坂田 隆史 財団法人マンション管理センター専務理事   
澤田 博一 マンション管理士・一級建築士        
篠原 みち子 弁護士                   
新納 清栄 伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社代表取締役社長 
梨 奉男 株式会社東急コミュニティー代表取締役専務      
立花  誠 横浜市建築局住宅部長                
松野 輝一 NPO横浜マンション管理組合ネットワーク会長    
○丸山 英氣 中央大学法科大学院教授
山室 善博 東京都都市整備局住宅政策推進部参事
(○は座長。50音順。敬称略。)

50テンプレ:04/12/26 13:22:41
国土交通省
http://www.mlit.go.jp/

社団法人高層住宅管理業協会
http://www.kanrikyo.or.jp/

マンション管理士試験受験生の声
http://shukanjutaku.jugem.cc/?eid=397#comments

マンション管理に関する懇談会
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/07/070825_.html
51テンプレ:04/12/26 13:24:27
兄弟スレ
●● 管業 実務講習を語られい! ●●
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1047566232/

合格発表は1月21日(金)です

資格の大原
http://www.o-hara.ac.jp/
資格の学校TAC
http://www.tac-school.co.jp/
合格のレック
http://www.lec-jp.com/
日建学院
http://www.ksknet.co.jp/nikken/
資格の名門Wセミナー
http://www.w-seminar.co.jp/

http://www.jutaku-s.com/

http://www.shukan-jutaku.com/
5250です。訂正:04/12/26 13:25:18


国土交通省
http://www.mlit.go.jp/

社団法人高層住宅管理業協会
http://www.kanrikyo.or.jp/

管理業務主任者試験受験生の声
http://shukanjutaku.jugem.cc/?eid=397#comments

マンション管理に関する懇談会
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/07/070825_.html
53名無し検定1級さん:04/12/26 15:02:01
52さんごくろーさまです。
54名無し検定1級さん:04/12/26 15:09:06
マンション管理士スレより
はるかに立派なテンプレだ。
>>1
前スレで文句いったが、見直したよ。乙
55名無し検定1級さん:04/12/26 21:12:14
LECの解答速報会に参加した訳だが、
今日解説解答が届いた。

問15は解答解説では正解を絞ってないな。
1or3

1の根拠
管理組合の会計処理では、長期修繕計画から支出した費用は修繕費を使うのが一般的。
3の根拠
企業会計原則により、1年を超えて使用される資産については、固定資産として
計上することになり、その価格については工事費等の付随費用を含む。
(企業会計原則第三貸借対照表原則(一)B,五D)

果たしてどうなるか。
56名無し検定1級さん:04/12/27 01:00:15
>>1 って頭悪そうだな
57名無し検定1級さん:04/12/27 01:04:22
>>49
おいおい、うちの専務の名前間違えるなよ。
ただでさえ話が長くて止まらないんだから。ここ見て名前が間違っている
ことに気付いたら、気分悪くして、更に話が長くなるよ。
58名無し検定1級さん:04/12/27 01:09:44
>>56
よりはイイと思う
59名無し検定1級さん:04/12/27 09:02:56
>>57 年末に公表されるのか?
60名無し検定1級さん:04/12/27 10:56:08
>>57

国土交通省に言ってください。
61名無し検定1級さん:04/12/27 13:07:41
56です。44点でしたが何か? 1は何点?
62名無し検定1級さん:04/12/27 21:48:08
>>61
ここはあなたのくるところではありません
すみやかにおひきとりを
63名無し検定1級さん:04/12/28 05:27:36
合格率15%なら何点ぐらいでつか?
64名無し検定1級さん:04/12/28 08:21:35
41点
65名無し検定1級さん:04/12/28 09:20:56
そんなに高くないだろ!
66名無し検定1級さん:04/12/28 10:14:36
もりあがらんな。
主任者を増やすという情報はデマ?確実な情報?
67名無し検定1級さん:04/12/28 10:18:58
業界の話し合いで増やしたいということは出ているけど
15組合〜20組合に1人とか?
68名無し検定1級さん:04/12/28 11:54:51
15組合〜20組合に1人なら微増かな
69名無し検定1級さん:04/12/28 17:49:53
増えれば良いね。
6000人
合格率24.8%
70名無し検定1級さん:04/12/29 10:21:28
age
71名無し検定1級さん:04/12/29 12:26:27
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1103728312/243

上の1と3なんだけど、
多分合格者のマン管5問免除を外さないとなくならないよ。
5問免除制度には反対してないんだけど、
たとえば、簡単にして合格者増を狙っても、
かなりマン管併願者に持っていかれてると思います。
72名無し検定1級さん:04/12/29 13:51:16
>>71 マン管合格してる人はその前に合格してるでしょう。官業は
あと併願者の対応は出願時に書くアンケートをしているので、管理会社
に勤めている人たちの人数を把握していると思うので、調整してくるのでは?
73名無し検定1級さん:04/12/29 14:47:36
アンケートまで考えていなかった。
そうだよな、業種が書かれていたっけな。
どのくらいの割合が業界から受験しているか把握したいよな。
ということで、合格点は36点でどう?
74名無し検定1級さん:04/12/29 15:11:59
他の法律資格の踏み台が現状のようだしね!働いている人にはつらいかな?
7571:04/12/29 15:43:00
>>72

そうか、確かに、アンケートはある。
しかし、それで合格者増やすのはいいんだろうかね。
76名無し検定1級さん:04/12/29 16:14:14
後三週間ちょい
77名無し検定1級さん:04/12/29 16:15:48
そう!それだけじゃ信憑性に欠けるので、協会自身も独自に調査してるし、
登録してる人の半分以上は上位資格所持者の飾りに過ぎないようだ。
管理会社で使用してる人は意外に少ないらしいし、主任者としての趣旨が
ずれてきてるのも、上の人たちもきずいてるみたいだしね。
78名無し検定1級さん:04/12/29 16:21:00
実務者に有利な5問免除とか始まるかも。
79名無し検定1級さん:04/12/29 16:27:49
今年の合格率は大サービスでいいですか?
80名無し検定1級さん:04/12/29 17:36:46
現在、管理業界で実務に携わっている人や
本気でこの業界で働く人のことを考えてほしい。
そうすれば、やたら難しくする資格ではないと気づくはず。
知識も必要だが、何より経験やハプニングの積み重ねで
磨きがかかる仕事だからね。フロントの同志であれば
わかるでしょう。
81名無し検定1級さん:04/12/29 17:43:15
この資格あるからどうこうというものでもないしね
実務経験が第一の業界ですからね!
82名無し検定1級さん:04/12/29 17:48:00
0点で、受験者すべて合格にしたら悩む必要ないんだけどねw
83名無し検定1級さん:04/12/29 17:48:16
実務よければ良いと言ってしまえば、終わりな気も。
84名無し検定1級さん:04/12/29 17:50:15
じゃ何のための資格なんでしょうね(笑)
85名無し検定1級さん:04/12/29 17:52:11
自己マン
86名無し検定1級さん:04/12/29 18:06:08
今日の東京新聞にマン管はカラ資格と出てる。
87名無し検定1級さん:04/12/29 18:08:52
ここはマン管のスレではない。
88名無し検定1級さん:04/12/29 18:09:24
>86
ここは管業スレだよ
89名無し検定1級さん:04/12/29 20:10:56
今年はいったい何人の合格者を出せば適正な人数なのだろう。
4000人?5000人?6000人?7000人?

90名無し検定1級さん:04/12/29 20:13:58
>>89 答え24000人!! 不正解!!
91名無し検定1級さん:04/12/29 20:26:35
>>90

全員かい!!

こんな突っ込みで良かったですか?
92名無し検定1級さん:04/12/30 01:50:11
うーん ウーン ノイローゼ
93名無し検定1級さん:04/12/30 12:09:44
アゲトキマスネ
94名無し検定1級さん:04/12/30 12:31:18
不動産受験新報では38問前後と予想。
ただし、20%前後の合格率を前提にしているとのこと。
合格ラインが大きく変動した場合は予想も大きく外れることがあるのを心しとけ、ゴラァ!!
と書いてある。
40超えることはあまり考えられないとすると...

ちなみに、マン管は
あくまでも予想なんだから、合否判定を保留しとけ、ヴォケ!!
と記載。

問15ははっきりと3!になっていますた。
修繕の限度が超えてるんだよ、
修繕費になるわけねーだろ、カス!!
と書いてあります。
95名無し検定1級さん:04/12/30 15:33:25
>>94
他とかわらない無難な予想ですね。
結局、問15に関しては「3」で落ち着きましたね。
ダイエックスは最後まで<1>に固執していました。
9694:04/12/30 16:55:13
×合格ラインが大きく変動した場合は
○合格率が大きく変動した場合は

>>95

LECはどちらかと言えば3でした。>>55
没問、正解枝が二つの可能性は少なそう。
97名無し検定1級さん:04/12/31 09:00:45
age
98名無し検定1級さん:04/12/31 21:10:34
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~'-.,,    ねえジョリィ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  今夜は犬鍋にしようと思うんだけど
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ           __,,,....,,,_
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ      ,,.r‐'''^    ~^''‐-..,,_
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;ゝ    /            ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;ゝ    /         ヽ     ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/     /  r'ヽ     r' ̄ヽ      ゝ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r''')::/    /  l/     | ・  |      ゝ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;r' ./:/     l   /,r'^~^'-,  ヽ_ノ    l   l
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l l;;/ i      l  l l ゞ;::::::;;ノ         l   l
:::::::::::::::::::::::::::::::::::;l   l       l l l ~T~    ,       l  l ヽ    ・・・・
_;;;;:::-‐:::;;;;;;;;;;-‐~   ./       ヽl  ヽノヽ、  / )      l/  l::lヽ
,,,..-‐'''‐-..,,,;    /        l   ゝ;:::::~''~ /           l::l ヽ
:::::::::::::::::::/   /          l  ヽ ''--'^~            l::l
:::::::::::::::;く,,,,/~'''~::::~^'‐,,        l   ~'''‐-,,           ./:/
::::::::::::::l  ヽ~^'ヽ:::::::ヽ、        l    ::::i::::::          /::/
::::::::::::::::l~''‐l   ヽ::::::::ヽ、       l   :::l:::l::::::       /::/
:::::::::::::::::l''t‐'l   ヽ:::::::::ヽ       l   :::::::ヽ:::     /:::/
::::::::::::::::::l l  l    l:::::::::::::ヽ      l          /:::/
99名無し検定1級さん:05/01/01 18:13:10
あけおめ!ことよろ!
100名無し検定1級さん:05/01/01 19:34:26
あけおめ!ことよろ!
101名無し検定1級さん:05/01/01 20:35:48
あけおめ!ことよろ!
ゴウカクシマシタ。
102名無し検定1級さん:05/01/02 08:45:10
まだ発表してないだろ!
103名無し検定1級さん:05/01/02 09:16:45
ネタギレ
104名無し検定1級さん:05/01/02 09:26:49
今月の23日あたりから、浮上してくると思われ。
105名無し検定1級さん:05/01/02 09:31:09
マン管が発表おわったら浮上するだろ
106名無し検定1級さん:05/01/02 09:34:21
祭りの噂があるからそのうち上がるよ!
107名無し検定1級さん:05/01/02 09:36:14
祭りの噂

現実にならないかな
108名無し検定1級さん:05/01/02 09:41:31
35点合格でお願いしやす。
109名無し検定1級さん:05/01/02 09:41:47
根拠が明確だから確率高いかも・・・
110名無し検定1級さん:05/01/02 10:20:07
受験生が少ないから500人単位の増加は考えられるよな
111名無し検定1級さん:05/01/02 10:29:30
今年6000人?
112名無し検定1級さん:05/01/02 10:30:12
つうか、資格を本気で生かす人以外は
受けないでほしいのだが。
113名無し検定1級さん:05/01/02 10:42:26
受けてもいいが、合格率58.5%で維持!!
114名無し検定1級さん:05/01/02 11:24:21
受験人数が減少傾向だし、合格率を絞ることは考えにくいな
115名無し検定1級さん:05/01/02 12:27:17
試験直後は、40点とったとか、内容が簡単だとか、
スーパー管理員になれるとか実務経験のない人たちの声が
大半だった。最近、この資格を現実的視点で見る人たちが
多くなったような気がするが。
116名無し検定1級さん:05/01/02 12:33:50
できのいい人等は消えてるから、実務しながら苦学してる人等がのこったんだろうな。

受験新報の予想が気になってる。
あまりはずすことは考えにくいから
117名無し検定1級さん:05/01/02 13:56:16
>>115-116 それは違う。今年施行後3年たって見直しの時期ということ知らないのか?
受験新報も含みコメントしてるし、ちなみに俺は39点だったが・・・・
118名無し検定1級さん:05/01/02 14:03:42
ちなみに俺は35点だったが…
119名無し検定1級さん:05/01/02 14:07:36
まだ懇談会の内容でてないよね。

その段階で試験の結果に反映される可能性があるかもしれんが可能性でしょ?
120名無し検定1級さん:05/01/02 14:16:05
今回は業者の数、資格の登録数が記載されているので、明らかに
何かが起こるでしょう。まあ・・・・予測といわれればそれまでだけど・・
121名無し検定1級さん:05/01/02 16:36:09
発表まであと19日
122名無し検定1級さん:05/01/02 17:27:10
今年の試験問題、あと管理業務主任者の受験者の減少、
これから先のことをを考えると去年の35点ラインを超える
ことは考えずらいんですが。試験4回目にして、35点のライン
を打ち出せればすばらしいんですが。果たして。
123名無し検定1級さん:05/01/02 17:39:43
       |  _____  ______ _____ 
       |  |宅建合格証| |マン管合格証| |管業合格証|  
     _|   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        
    / /| :;:       ∧_∧
 ./ //|__     (・∀・ )
 | ̄|//|;;;;;;;;;;;; /  ̄ ̄ ̄ ̄ /ヽノノ;;;;;;;;;;
 | . .|//;;;;;;;;;;;;/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  .);;;;;;;;;;;;;;
 | . .|/;;;;;;;;;;;;;;/            ヽ丿;;;;;;;;;;;;;
         '〜〜〜〜〜〜〜〜〜'
124名無し検定1級さん:05/01/02 17:44:18
>>123 あと鑑定士だけだなw
125名無し検定1級さん:05/01/02 17:58:53
>>122

35点で増やしたとしても受験生は今後増加は望めない。
管理業務主任者の資格をもうちょっと使えるようにすれば良いのに。
賃貸住宅管理に使えるようにとか。
126名無し検定1級さん:05/01/02 18:16:13
とにかく35点合格にしてくれればいいのだ。
ようは俺が今回合格して、理事会で重説ができる
ようになればいいのだ。
フロントの諸君ならわかるだろ。
勝手な意見でスマソ。
127名無し検定1級さん:05/01/02 18:23:45
>>126

それ言うと元も子もないぞ。
128名無し検定1級さん:05/01/02 18:28:47
なんで元も子もないんだ?
129名無し検定1級さん:05/01/03 04:32:23
マンション管理の世界では管理業務主任者が少ないとか、増やしてほしいなど
の声は上がっているのですか?
130名無し検定1級さん:05/01/03 04:38:27
あがってるよ。だから、業界としては合格者を増やしたいのさ。
それに試験の内容が実務とかけ離れている側面がある。

http://sikakuyo.com/cgi-bin/shuninsha/petit/petit.cgi/
131名無し検定1級さん:05/01/03 05:06:56
今年は、合格者を増やす可能性大ですね。
その場合、点数だと何点くらいまで可能性ありますか?
合格率ではどのくらいでしょうか?
132名無し検定1級さん:05/01/03 05:51:21
実務と離れてんのは宅建もそうだけどな
133名無し検定1級さん:05/01/03 09:39:48
希望は受験者全員合格!!
134名無し検定1級さん:05/01/03 11:05:47
39だろうなぁ
135名無し検定1級さん:05/01/03 11:33:41
>>134 どして?
136名無し検定1級さん:05/01/03 11:39:38
39は100%無いと思います。35〜37の間。37でも結構厳しいと思う。
書きこしていない人たちがどのくらいできたかによる。あまりできは
良くないのではないだろうか。受験学校の人がどのくらいできたのか
でなく、多くの独学者や30点台前半の人がどのくらいいるかによって
決まると思います。書き込みでは今年の問題かなり易しいことが言わ
れていますが、果たしてどうなのか。昨年と同じ35点でも、せいぜい
合格率は22〜24%位におさまるのではないでしょうか。
137名無し検定1級さん:05/01/03 11:50:04
136は予想38かぁ
138名無し検定1級さん:05/01/03 12:19:00
勘違いしている香具師が沢山いるな・・・・・
試験の合格には不出来な香具師の点数は関係ない。
問題は上位陣20%のレベルなんだよ。
結局、平均点が35点だろうが37点だろうが関係なくて
上位陣20%の下限の点数が重要なのさ。
高得点者が多数いるので漏れは37点以上必要と思うがな
139名無し検定1級さん:05/01/03 12:30:07
それは去年の合格率を考えた場合だろ?今年は状況が
違うのに・・・・・>>138よ そこはどうなの?
140名無し検定1級さん:05/01/03 12:35:10
>>137 
私の予想は35〜37の間。38でないよ。それも35に近いほう。
本当に高得点者が多いのか疑問。昨年の試験後の書き込みは
どんな感じでしたか?できは良かったとか、普通だったとか。
141名無し検定1級さん:05/01/03 13:32:57
>>128

>>126>>133 みたいに希望論で書いていると
言う言葉に重みがなくなるぞ。

結果、 >>134 、>>138 の意見が出てくる。
言い負かせられますか?
142名無し検定1級さん:05/01/03 13:56:11
合格点は通常でいって、37〜38だと思います。
後は、合格率の緩和があるのかが焦点です。
これは結果を見てみるか、発表までに例の懇談会の内容が公表されないと何とも言えないです。

僕が気になっているのは、住宅新報社の合格点予想の決め方です。
国とのパイプが良く指摘されていますが、そうであればなぜ38点予想なのか?
データも入っているのか、分かりませんけどね。
143名無し検定1級さん:05/01/03 14:27:09
あの簡単な試験で低得点だった人が果たして解答即崩壊
いくかどうかだと思う。その辺も含めて予想していたとしても、
合格率までは予想はできないと思うんだが。
35点とかあまり合格率高くとも、マン管の滑り止め資格みたいでヤだな。
144名無し検定1級さん:05/01/03 15:11:29
まとめますと
38…合格率前年比やや減の場合
37… 〃  〃  同じ位 〃
35…業界現状を鑑み合格率増 〃
でよろしいですか?
145名無し検定1級さん:05/01/03 15:13:17
そういうことだな。
146名無し検定1級さん:05/01/03 16:14:36
>>143は記念受験者だろ? 不動産は実務経験がものをいうものだから
正直難しくする必要ないんだよ!  >>142 住宅新報社は35点前後では・・・
不動産受験新報は38点前後だけど、含みコメントしてるし、 
147名無し検定1級さん:05/01/03 16:19:14
それではマン管と同じコメントにして、最初から35問にすればいいんじゃないの?
148名無し検定1級さん:05/01/03 16:28:06
満干は、合格率が7〜8%で安定してるのに対し、官業は安定してないので、
無難なコメントにするのは当然のことだと思うが、いくらなんでも懇談会の
内容が出てもいないのに35問ですよって言うわけないでしょう!含みコメントで
十分でしょう!
149147:05/01/03 16:31:51
>>148

そうではなくて、週刊住宅とか35問と言っているところもある訳ですよ。
だから、別に35問にしても問題ないのではないのかと。

150名無し検定1級さん:05/01/03 16:41:00
予想は自由なので別に問題ないですけど(笑)まあ適当に書いてるとところも
ありますからね!資格できたころの方針ではLとかWの予想でいいと思うんですけど
今年は考え直しの年ですからね施行3年後の
151147:05/01/03 16:46:36
僕が言いたいのは、35点説が根拠に乏しいということです。
マン管スレの28点説のようなものでしょう。

別に35点合格を反対している訳でないということ。
静かに結果を待ちましょう。

個人的な意見ですが、管業は年間受験者一万人くらいの資格になってしまうかもしれない。
それだけ使い道がない。
注:宅建は不動産取引のやり方によっては業者免許が必要になるのと、
不動産取引や法律の入門資格として定着しているため、業者でなくても受験者が期待できます。
152150 :05/01/03 17:04:10
いやこれだけ根拠を示せれば十分でしょうマン管の28点説よりは上です(笑)
私は内部のものでないので、可能性があるというには十分な根拠は
満たしていると思うんですが、
153名無し検定1級さん:05/01/03 20:42:03
35点か、38点なのか。

注目の結果はあと、18日
154暇になった人:05/01/03 23:04:47
各種予想理論は概ねこんなかんじじゃないかと思います(すべて仮称)。
@38点説など
 合格率低下理論
 前年比易化理論
A35点説など
 合格者数横ばい理論
 基準点宅建比較理論
 なんとなく7割理論
155名無し検定1級さん:05/01/03 23:10:46
乙彼。
あと、問題の難易度がどうなのかもありますね。

@38点説など
 合格率低下理論
 合格率平年並論
 前年比易化理論

A35点説など
 合格者数横ばい理論
 合格者数増加理論
 基準点宅建比較理論
 なんとなく7割理論
 問題難易度昨年並説
156名無し検定1級さん:05/01/03 23:12:28
急に盛り上がってきたな。
ネタ切れかと思いきや。
157名無し検定1級さん:05/01/03 23:17:38
マン管はほぼ30付近で決まり。

不確定要素が多いのは管業の方だね。
158名無し検定1級さん:05/01/03 23:48:43
福袋みたいだね。
袋を開けてびっくり!
マジかよぉ〜!って、感じでは?
ということで、36点ということで…
159LEC講師・大富士(司○書士):05/01/03 23:53:18
管理業務主任者資格はすばらしい。いひひっ。
160名無し検定1級さん:05/01/03 23:54:17
フランスでは、マンション管理士は弁護士と同じくらい
ステータスが高い資格らしいぞ!
161名無し検定1級さん:05/01/04 00:03:42
フランスは不動産業が日本みたいにDQNじゃない。

リークがでるとすれば発表近くだな
162160>:05/01/04 00:06:47
われはなめとんのかあ。
ここは、みんながまじめに議論する場や。
163名無し検定1級さん:05/01/04 00:18:59
どっちかというと159の方が、腹立つけどな
164消防士:05/01/04 00:23:35
「こんな資格はイヤだ」スレで
続きをやりませんか?
165名無し検定1級さん:05/01/04 00:29:22
むこうでやれ
166住宅新報社ファン:05/01/04 00:58:28
住宅新報社の通信教育を受講して、
楽学シリーズを
まじめに勉強すれば、
必ず合格できる資格なのです。
167名無し検定1級さん:05/01/04 01:00:46
工作員乙!
168名無し検定1級さん:05/01/04 01:01:29
折れは法経の方がいいと思うぞ
第一響きがいい
169名無し検定1級さん:05/01/04 01:24:05
高層住宅管理主任者に名前変更しる
170名無し検定1級さん:05/01/04 01:28:47
管理業務主任者じゃわかりにくいな
171名無し検定1級さん:05/01/04 01:30:55
管理職を取り仕切る主任みたいだしな
172名無し検定1級さん:05/01/04 03:02:38
3年間で少しづつ合格率を減らし、4年目から宅建と同程度の合格率の資格にする。
173名無し検定1級さん:05/01/04 09:30:37
>>172・・・と言われてきたけどね。3年目でそれは無理があるのも
事実である。
174名無し検定1級さん:05/01/04 11:46:40
まあ、35点の奴も42点の奴も仲良くやろうぜ。
どっちも合格すればいいのさ。

34点以下はどうするんだ、と言われると答えにつまるのだが。
175名無し検定1級さん:05/01/04 12:44:05
30%合格率だと34、33も視野に入るかも・・・・
176名無し検定1級さん:05/01/04 12:44:42
予想は予想。
過度の期待はせず、待ちましょう。
177名無し検定1級さん:05/01/04 12:47:28
じゃ、今から試験予想の書き込み21日まで、中止!!

178名無し検定1級さん:05/01/04 12:54:16
極端だな。
別に書き込みはいいだろう。
179名無し検定1級さん :05/01/04 13:56:28
>>175
合格率30%〜35%なら32点〜33点。
望みはあるでしょう。 
18036点〜37点:05/01/04 14:36:47
小生 15問1正解の場合37点
3の場合は、36点です。
ボーダーライン上のため蛇の生殺しです。

落ちた場合は、今年頑張ります。
181名無し検定1級さん:05/01/04 15:32:19
去年受けた講習の中では合格率は5年以内に15%にしますって断言していたけどな。
いくら受験者が減っても20%以上の合格率には成りえないと思うけど・・・・
合格率20%で36点、合格率15%で38点に成りそうな気がします。
182名無し検定1級さん:05/01/04 16:17:01
マンション総合管理主任者がいい。
183名無し検定1級さん:05/01/04 16:24:39
違う、20%なら38点だといってるだろ。
184名無し検定1級さん:05/01/04 16:33:15
35
185名無し検定1級さん:05/01/04 17:21:36
>>181誰が言ったの? 内部の人?
186名無し検定1級さん:05/01/04 17:35:30
その講習の人も今までの方針を言っただけで、その人が決めるわけでは
ないからなぁ〜
187名無し検定1級さん:05/01/04 20:42:02
その講習の日時と講師名を挙げて、主催者に真偽を確認し、本当だと答えれば本当なのでしょう。しかし、裏が取れなければ、その講師のいい加減な発言でしょう。
188名無し検定1級さん:05/01/04 20:56:30
37や38などとけちなことをいわず、40点の大台に乗せてほしいものだ。どうせ不合格なら仲間が多いほうがいい…。
189名無し検定1級さん:05/01/04 21:15:40
いろいろな考えがありますなw

190名無し検定1級さん:05/01/04 21:33:47
よーするに、待ちきれないわけだ
191名無し検定1級さん:05/01/04 21:45:37
はやくー、はやくー。
192名無し検定1級さん:05/01/04 21:56:37
DQNオーナー、DQN住人、DQN上司、DQN部下。
193名無し検定1級さん:05/01/04 22:05:59
不動産関連はドキュソばっかり
でも、たまにいる頭のいい椰子に手を焼いたり
194名無し検定1級さん:05/01/04 22:38:25
アメ国には似ような資格ってあるの?
おしえて不動産明王
195名無し検定1級さん:05/01/04 22:39:45
アメ国はマンションのスラム化が激しそうね。
196名無し検定1級さん:05/01/04 22:44:13
35点で合格できますように!!
197名無し検定1級さん:05/01/04 22:51:30
35の穴はでかいって言うぜ
198名無し検定1級さん:05/01/04 23:12:04
大穴来ますように。
199名無し検定1級さん:05/01/05 09:47:52
大穴じゃない本命だ!
200名無し検定1級さん:05/01/05 09:57:48
35点で合格できますように!!
201名無し検定1級さん:05/01/05 12:57:08
>>200
宅建なら合格できたよ!
202名無し検定1級さん:05/01/05 12:59:23
>>201

うるさい帰れ、ヴォケ
203名無し検定1級さん:05/01/05 15:16:35
発表まで、あと16日
204名無し検定1級さん:05/01/05 19:08:08
とりあえず上げ!
205名無し検定1級さん:05/01/05 22:19:04
とりあえずマン管30点は外れてほしいなぁ
そうしたら管業38点も・・・
206名無し検定1級さん:05/01/05 22:21:53
>>205

下に外れろってこと?
207名無し検定1級さん:05/01/05 22:25:25
そりゃそうです!
少なくとも管業は。
208名無し検定1級さん:05/01/05 22:40:16
マン管29点以下なら管業は35点
209名無し検定1級さん:05/01/06 12:23:37
発表まで後、15日
210名無し検定1級さん:05/01/06 16:42:19
もりあがらんな。

リークないか、りーく。
211名無し検定1級さん:05/01/06 18:16:51
無くてもいいだろ!!どうせ発表後盛り上がるから!!
212名無し検定1級さん:05/01/06 19:38:54
盛り上がるか、いいなあ。
その盛り上がりに参加できるか微妙。
213名無し検定1級さん:05/01/06 21:12:07
大地震でマンションの復旧・建替え大増!
マンション管理士サギ横行
この辺を見越して合格者増やしてほしい。
214名無し検定1級さん:05/01/06 21:12:55
新潟は分譲マンション多いのかな?
215名無し検定1級さん:05/01/06 21:20:23
>213
意味不明
216名無し検定1級さん:05/01/06 21:59:48
馬鹿ばかり
217名無し検定1級さん:05/01/07 10:30:41
発表まで後、14日
218名無し検定1級さん:05/01/07 14:48:55
age
219名無し検定1級さん:05/01/07 15:08:07
だれもこないね
220名無し検定1級さん:05/01/07 17:31:58
age
221名無し検定1級さん:05/01/07 17:36:08
35点で合格お願いします。
222名無し検定1級さん:05/01/07 17:54:54
満管32
管業36
確定しました。
223名無し検定1級さん:05/01/07 17:55:59
マン管32はスルーするとして、
管業はなんで36なの??
224名無し検定1級さん:05/01/07 18:26:43
マン管30点だろ官業34点!!
225名無し検定1級さん:05/01/07 18:30:11
今年の管業は本当にどうなるかわからないな。
絞っていくのか、そのままなのか、緩和するのか、
すべて可能性あり。
226名無し検定1級さん:05/01/07 19:53:21
読んでいて、最近は38点説を主張する人少ないね。
工作員は見てないのかな?
反論がないと、予想より点数が下がるでケテーイしてもいいの?
227名無し検定1級さん:05/01/07 20:59:30
>>226 38点説は論破されてるからでないの?
228名無し検定1級さん:05/01/07 21:03:46
では2chの予想は何点ですか?
37?36?35?
229名無し検定1級さん:05/01/07 21:09:37
32!!!!!!マン管が28なら!!
230名無し検定1級さん:05/01/07 21:12:24
そんなにリンクするのか?
231名無し検定1級さん:05/01/07 21:17:35
もうわからん!!みんな合格させろ!!つかれた!!
232名無し検定1級さん:05/01/07 21:22:57
乙彼



============糸冬 了============
233名無し検定1級さん:05/01/07 22:26:09
37点説は少ない。なぜなのか。有力候補なのに…。
234マン管28組長:05/01/07 22:29:20
CM
私、マン管28組長は管業35点説を応援しています。
235名無し検定1級さん:05/01/07 22:31:09
>>233

今の状況だとあまり合格率を絞らないのではという観測が支配的。
となると、37が有力になる。
というところか??
236名無し検定1級さん:05/01/07 22:33:07
不合格なら再受験。宅建合格者の意地。
237名無し検定1級さん:05/01/07 22:33:48
勉強すれば受かるだろ。
大丈夫、大丈夫
238名無し検定1級さん:05/01/07 22:37:24
>>235 マン管が、点数低いので、37点説が上がらない 35〜36説が有力
あと合格増加説があるから
239名無し検定1級さん:05/01/07 22:38:39
マツケンサンバの予感??(AA略
240名無し検定1級さん:05/01/07 22:39:11
38、37は、論破されてるしな 35,6説に
241名無し検定1級さん:05/01/07 22:40:39
すごいなあ、みたことないぞ。
2ch説が予備校ラインより下回るのは。
結果が楽しみだな。
242名無し検定1級さん:05/01/07 22:51:03
                   ∧_∧
                   (´∀`*)  35点合格とします!!
                     U θ U
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\         
                |二二二二二二二|  
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ



243名無し検定1級さん:05/01/07 22:54:24
>>239 これかな

「漏ーれー 漏ーれー♪マツケンサンバ♪漏ーれー 漏ーれー♪マツケンサンバ♪」
   ∧_∧   ∧_∧
  ( ・∀・) ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)

 「あぁ 恋せよ アミーゴ♪踊ろう セニョリータ♪」
   ∧_∧  ∧_∧
  (・∀・ ) (´∀` )
 ⊂、   つ⊂、   つ
    Y 人    Y 人
   (_)'J   (_)'J

  「眠りさえ忘れて 踊り明かそう♪サーンバ ビバ サーンバ♪」
  ∧_∧  ∧_∧
 ( ・∀・ ) ( ´∀` )
 ( つ⊂ ) ( つ⊂ )
  ヽ ( ノ  ヽ ( ノ
 (_)し'  (_)し'

 「マ・ツ・ケ・ン サーンバー♪漏れ!!!♪」
   ∧_∧   ∧_∧
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩
   〉     _ノ 〉     _ノ
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ
  し´(_)   し´(_)


244名無し検定1級さん:05/01/07 22:57:27
        ▲             
      /ハハハ\          
    ./      \
   /   _   _  \ 
  |   ⊂・⊃ ⊂・⊃ |
 (|.    ∴  ∪ ∴ |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .\      <=>  /  <   最初に35点でも大丈夫って言ったのは藤木君だろ
    \_____/     \____________________
                                      __  
                                     /    ̄ ̄ー―-_
                                     )           /
                                     |\|\|\___イ
                                     | /\  /\lllll|
                                       | /・\ /・\ |
                                     |   ̄/、  ̄ ̄  )
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    |    ̄     /
     永沢君だって賛成していたじゃないか(泣    >   ヽ  <三>  /
     ___________________/      ヽ    /
                                         \/
         ▲             
      /ハハハ\          
    ./      \
   /   _   _ \ 
  |    ⊂⊃ ⊂⊃  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   | そうやってすぐに自分の責任から逃れようとする。
  .\      <=>  /  <  やっぱり君は卑怯者だな。
    \_____/     \_______________
245名無し検定1級さん:05/01/07 23:07:05
試験直後は40点超え組たくさんいたのにね。
もう彼らはどうでもいいのか。

にしてもさびしすぎるな。
246名無し検定1級さん:05/01/08 03:11:15
去年も様々な予測や理論があったが、結局予備校の予想通りでした。
結局マン管30−31、管業37−38に落ち着くと思います。
俺、マン管24、管業41という極端な結果になりました。
予備校はマン管の対策、どうするのかな?
今回の試験が今後の標準レベルになるとしたら、もう今から講座を開始
しないと追いつかない。
管業は今までの対策講座で充分対応できると思うけどね。
247名無し検定1級さん:05/01/08 04:39:13
増加要望があるから36点合格率40% こんな感じかな
248名無し検定1級さん:05/01/08 07:40:14
昨年度と同じ合格率を前提に推測すると37点前後、とLECは言ってます。これは、合格率20%程度なら36〜38点ということであって、合格基準点を36点にしても合格率40%には到底達しないのではないですか。
249名無し検定1級さん:05/01/08 08:32:51
40に到達しない
250名無し検定1級さん:05/01/08 09:02:26
36、40%は予備校の分布に近いんじゃないか?
251名無し検定1級さん:05/01/08 09:31:48
あ!・・問49間違えてた
252名無し検定1級さん:05/01/08 09:36:58
>>251

ここにきて悲しい発見...
253名無し検定1級さん:05/01/08 09:43:01
>>247
36点で合格率40%はありません。25%以内にあります。
いくら出来が良いといっても、合格率40%は全受験者
でみるとせいぜい32点くらいでしょう。
254名無し検定1級さん:05/01/08 09:48:14
>>247
 
予備校以外の不確定要素が多く、その部分が点数を下げますので
36点、40%は予備校受験者だけでみた場合でしょう。
255名無し検定1級さん:05/01/08 10:46:25
今年は昨年からやや緩和して30%くらい希望
256名無し検定1級さん:05/01/08 10:48:07
今年はやや緩和して58.5%くらい希望
257名無し検定1級さん:05/01/08 10:49:37
緩和し過ぎw
258名無し検定1級さん:05/01/08 10:56:19
 平成14年度の場合、LECは、合格率を30%〜40%と予想し合格基準点を33〜35と推定していました(LECのサイト参照)。つまり、合格率30%なら35点と推定していたことになります。結果は、合格率が29.4%で基準点が33点でしたから、概ね2点の誤差があったことになります。
 素人の予想よりは精度が高いのでしょうが、過信はできません。
259名無し検定1級さん:05/01/08 11:02:25
>>258 のように下に下がるといいけどな。

30%37点だったらきついな。

260名無し検定1級さん:05/01/08 11:06:35
受験予備校は所詮保守主義をとるから、予想よりも実際の点数が
高いとなると問題だから多めにいいます。
その意味からすると、クレアール?の36点が一番信頼できる。
まあ、35点前後の決着でしょう。それ以上にするには、無理が
あります。
261名無し検定1級さん:05/01/08 11:10:37
>>260
クレアールは多分データ分析をしてないね。
問題分析だと思う。

35〜37とよそう。
262名無し検定1級さん:05/01/08 11:12:43
>>261 予想が緩い!!どうせなら俺みたく27点予想と豪快にいけ!!
じゃ260の予想は35な!!
263名無し検定1級さん:05/01/08 11:17:38
27点豪快過ぎ...

マン管28点組と仲良くなれそうねw
264名無し検定1級さん:05/01/08 11:28:24
マン管28点と一緒にすなー!!俺の方が豪快じゃ!!
万巻でいうと23点ぐらいじゃ!!
265名無し検定1級さん:05/01/08 11:29:35
すさまじい、プラス思考。
陰ながら応援...
266名無し検定1級さん:05/01/08 13:16:04
発表まで、後13日。
二週間を切りました。
267名無し検定1級さん:05/01/08 15:38:28
>>262
私の予想は34点以上です。
268名無し検定1級さん:05/01/08 15:44:05
みんな予想ひくめなんですね。

漏れは35点ですが責任とってくれますか?
269名無し検定1級さん:05/01/08 16:01:15
クレアールはマン管を33点前後と予想。管業36点前後という予想の信頼度は?
270名無し検定1級さん:05/01/08 16:07:01
信頼度はないと見た
271名無し検定1級さん:05/01/08 16:40:16
>>268
ごめんなさい。責任取れません。

>>269
クレアールの予想少し高め。
ほかの予備校よりはいい。

272268:05/01/08 16:45:33
クレアールが合格者増を予想しているなら賭けてみることもできるが、
たぶん昨年並の合格率を前提にしていると思うので、
単に読み間違えたと考えられる。
273名無し検定1級さん:05/01/08 17:36:03
合格率は25〜30%の間と見た。
30%もあり得る。
274名無し検定1級さん:05/01/08 17:57:29
三連休できたはいいが、非常連絡番の携帯持たされてる。うえーん。
どうかだれもエレベーターでげろ吐きませんように。

管業に 合格しても げろ掃除
275名無し検定1級さん:05/01/08 18:06:57
>>274

リアルですなw

276名無し検定1級さん:05/01/08 18:33:27
三連休ならゲロはく香具師いるだろ  (-人-)
277名無し検定1級さん:05/01/08 18:39:17
うんうん!!みんないい方向に向かってる!!うんうん!!
278名無し検定1級さん:05/01/08 19:25:18
ポンプ故障、エアコン故障くらいなら電話で手配できるんだけれどね。
でも鍵がねぇの、立会いだのでどうか..
機械警備会社は何も役にたたねぇ
279名無し検定1級さん:05/01/08 21:30:08
この掲示板やる気無いな!!
280名無し検定1級さん:05/01/08 21:54:58
何でココの香具師等の予想点そんなに低いの?
藻前等、国家資格をなめてんだろ?
難易度下がったんなら、合格点上がるでFAに決まってる。
主任者の数がどうとか、そんなこ難しいこと考えてるわけないよwww
あんま夢見すぎんなよwwwww→37点以下
281名無し検定1級さん:05/01/08 22:00:05
まともな意見登場。

35点説VS38点説の戦いスタート
282名無し検定1級さん:05/01/08 22:05:05
やれやれ・・・・>>280さんは何も知らないみたいだね
283名無し検定1級さん:05/01/08 22:09:44
いいんだ。
もう首つるか、夢見るかしか残ってない。
284名無し検定1級さん:05/01/08 22:11:30
話すのめんどうから某掲示板とかマン管スレ見てくれ!!
つかれるなぁ〜
285マン管28組長:05/01/08 22:17:47
PR-------------------------------------
私、マン管28組長は管業35点説を応援しています。
-------------------------------------PR
286名無し検定1級さん:05/01/08 22:21:47
組長タイミングいいですよ
287マン管28組長:05/01/08 22:47:04
将来、難化してから宅建のような五点免除制度も始まるかもな。
288タモリ:05/01/08 22:51:54
官業に?んな〜こた〜ない!
289名無し検定1級さん:05/01/08 22:52:32
  / / _ ヽ\     |           |            |           |
 / ・   |  |   |  ノ  |   __   ノ  |   __     ノ  |   __   ノ  |   __
 |  ,  |  |   / /   |   l /  /   |   l /    /   |   l /  /   |   l /
 \  /─-| / /    |  ノ   /    |   ノ     /    |  ノ   /    |   ノ  

290名無し検定1級さん:05/01/08 23:16:15
ここもハアハアしてる...
291名無し検定1級さん:05/01/08 23:36:57
      / ̄ヽ  / ̄\
      |    |  |    |
      |    |  |    |
      |    |_|    |
     /         \
     /            ヽ
     |  ●       ●  | < 35点合格に決まってるだろうが、ゴルァ!
     '、     ×     /
     `>┬―‐,、―‐┬<
     (_ヽ/` ̄´ ゚` ̄^ヽ/_)
      ./        ヽ、
      く_______,ゝ
       (__| |__)
292名無し検定1級さん:05/01/08 23:39:56
>>291

 :::::::::::/         ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::|  現  な  闘 i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実   き   わ  ノ::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::/  と。  ゃ    イ:::::::::::::::::::::::::::::
:::::  |           ゙i       ::::::::::
   \_          ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''   r;(;;(::ヾヾ//ノ;;ノ;;::ヽ
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ       /    ̄`''ー‐---、;;;ヽ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、        ll   = 三 =   |;;;i
/. ` ' ● ' ニ 、       l| ,-―'、  >ー--、 l;;l、
ニ __l___ノ       i^| -<・> |.| <・>-  b |
/ ̄ _  | i         ||   ̄  |.|   ̄  |/
|( ̄`'  )/ / ,..       |   /(oo) ヽ   |
`ー---―' / '(__ )       |  ____    /
====( i)==::::/         ヽ  ´  ニ `, /
:/     ヽ:::i             ` ー-― '
293名無し検定1級さん:05/01/09 02:08:25
漏れの管理会社の実績を書くと
4人受験で34点、37点、39点、41点だった。
去年も一昨年も大体半分ぐらいが合格と言う事だった。
よって37〜39点の間に合格点があると思う。
ずばり予想は38点と思う。
あと他社にも受験者の出来不出来を聞いたら
問題が簡単だったせいか20点台は概ね居ない模様。
3年間の過去門と予想問題と気合だけの受験者でも33点だった。
まず35点以下の合格はないと断言できる。
294名無し検定1級さん:05/01/09 07:20:16
  _______         ___________________
 |悲しいときー! |         |費やした時間が無駄だと分かったときー!! |
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧                 ∧_∧
    ( ゚Д゚)                ( ´д` )
   ⊂○ ○ヽ                  ||””””””””””|
     |  | ̄              ( )無  駄  ( )
     / /\\                ||_____|
     / /  > /                / /  ) )
   (_)  >               (_) (_)
295名無し検定1級さん:05/01/09 09:33:54
>>293 母集団少なすぎだ!!! 根拠とかのレベルではない。
296名無し検定1級さん:05/01/09 09:55:47
38、37主張する人根拠示してくれ!ちゃんとしたものを!
297名無し検定1級さん:05/01/09 11:18:27
37、38点説の根拠…
資格学校等のデータでは、受験者平均点が前回比で2点程度上がっている。
前回は35点だった。
合格率は低下傾向であり、今回にわかに上がるとは考えにくい。
よって、37〜38点である。
298名無し検定1級さん:05/01/09 11:18:30
感触って結構ずれますよね。
299名無し検定1級さん:05/01/09 11:24:16
最有力候補は、37点だと思いますけどねぇ。
300名無し検定1級さん:05/01/09 11:27:56
じゃ施行3年後の再検討は37の人はどう考えてるの?
301名無し検定1級さん:05/01/09 11:30:41
予備校は、懇談会の内容とか、気にしてるのかな?
まあ予備校の仕事は、合格させることだからな、
予想することじゃないし
302名無し検定1級さん:05/01/09 11:49:43
ネタ切れしたので、よーし、今から面白ネタ週間始め!
303名無し検定1級さん:05/01/09 11:51:49
>>301
その懇談会、ずっと待っているんだけど・・
一体いつ発表になるんでしょうか?
304名無し検定1級さん:05/01/09 11:53:16
ヒロシです。

35点でしたが、予備校から今年の講座の勧誘をしつこく受けるとです。
305名無し検定1級さん:05/01/09 14:00:03
予想は多分試験分析と得点分析だけだよ。

後発表まで後12日だね。
306名無し検定1級さん:05/01/09 14:00:15
マン管・管業受講生には、宅建・鑑定士・司法書士・防災士あたりを勧めてくるね。
307名無し検定1級さん:05/01/09 14:44:33
大原の講座まだパンフできていないみたい。
マン管の変化の影響を受けているのだろうか。
308名無し検定1級さん:05/01/09 15:20:53

    ∧_∧      ‖〜〜〜
    ( ´∀`)     ‖日建 | 
__|(_つ  つ.      ‖学院 |
\ □□□□□ \.   ‖    |
  \ □□□□   \ .‖〜〜〜
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ‖   (_- ) .......
   | 優待券配布中 | ‖   ( ∪)
   |          | ‖   ∪∪
309名無し検定1級さん:05/01/09 17:44:16
もりあがらんな。
やっぱりマン管の発表後でないと来ないのかな。
310名無し検定1級さん:05/01/09 18:09:18
リークです・・・・
34点とゆうてるのに誰も信用しないとです
リークです・・・・
311名無し検定1級さん:05/01/09 18:18:39
ワロタ
312名無し検定1級さん:05/01/09 19:40:09
age
313名無し検定1級さん:05/01/09 19:44:32
ダメなら日建かな。
314名無し検定1級さん:05/01/09 19:53:48
約60%、約30%、約20%と合格率が変化してきたが、今年は少し戻して
25%〜27%の可能性大。得点にすると34点くらいは可能性あり。
315名無し検定1級さん:05/01/09 20:05:46
絞るなら  37〜38
そのままなら36〜37
増加なら  35〜36
316名無し検定1級さん:05/01/09 21:21:31
マン管28スレのスレタイ選んでくれ
317名無し検定1級さん:05/01/09 21:39:05
中国人の日本語試験とその回答(実話?らしい)
問1:「あたかも」を使って短文を作りなさい。
答え:「冷蔵庫に牛乳があたかもしれない。」

318名無し検定1級さん:05/01/09 21:43:47
どこでも没問があるんですな。
319マン管28組長:05/01/09 22:07:14
>>316

ありがとうございます。
組員も出てこないのでほぼ確定です。
宣伝感謝です。
320LECが好き!:05/01/10 01:30:06
マンション管理士が
業務独占資格へと昇格した場合、
具体敵に、どんな業務を独占することになるのかな?!
321名無し検定1級さん:05/01/10 09:48:12
175 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:03/10/22 23:26 ID:OTIROxfI
さて、合格を掴むために勉強に励むか。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  ようやく開始とは流石兄者。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃


176 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:03/10/22 23:35 ID:OTIROxfI
     \\\
   (⌒\  ∧_∧
    \ ヽヽ( ´_ゝ`) 人がやる気出したのに何だこのIDは!
     (mJ     ⌒\
      ノ ∩兄 / /
     (  | .|∧_∧OKOK。
  /\丿 | (    ) 兄者マテ!ときに落ち着けって!
 (___へ_ノ ゝ__ノ


322リークヒロシ:05/01/10 10:35:22
リークです・・・・
もう!何点でもよかとです!!
リークです・・・・
323名無し検定1級さん:05/01/10 19:09:42
リークヒロシ におまかせ
324名無し検定1級さん:05/01/10 20:31:14
盛りあがらねえな
325名無し検定1級さん:05/01/10 20:38:39
しょせんマン管の影に隠れている資格
326名無し検定1級さん:05/01/10 20:38:44
けっきょく39点でこのスレのほとんどの人
のチンチンが萎みますように。
327名無し検定1級さん:05/01/10 20:50:59
いいですねえ、39点。私もあなたも不合格〜。
328名無し検定1級さん:05/01/10 21:12:49
落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。

コメント:取引はスムースでしたし商品自体には何も問題ありませんでしたが、何と言いますか、
表紙と1ページ目の間に明らかに陰毛と思われるものが挟まってました。
きちんと発送前に確認 していただきたかったです。(5月 19日 7時 32分)

返答:それは本当ですか?大変申し訳ありませんでした。こんなことで許してもらえるか分かりませんが、
私は20代前半の女性です。証拠にメールの方に私の画像を送りました。 (5月 21日 5時 51分)

落札者は「 非常に良い 」と出品者を評価しました。
コメント:家宝にさせていただきます。 (5月 23日 1時 56分)
329名無し検定1級さん:05/01/10 21:30:15
>>326

24000*0.8*0.8=15360

チソコが縮む数、予想15360個
330名無し検定1級さん:05/01/10 21:47:47
回数に反比例する法則。
1回目 約60%
2回目 約30%
3回目 約20%
すると、4回目は約15%、5回目は約12%、6回目は約10%、7回目でついに10%を切りますな。
331名無し検定1級さん:05/01/10 21:52:25
女性受験者には縮むもんあらへん。
332名無し検定1級さん:05/01/10 22:11:32
>>329 は女性を二割と仮定しています。
333名無し検定1級さん:05/01/11 10:36:22
>>330
その考え方つーか、計算方法にさんせー。
ただ5回目以降は、15%程度のまま推移すると思う。
今回分は合格率約15%で38点か39点と思う。
334名無し検定1級さん:05/01/11 10:53:37
335名無し検定1級さん:05/01/11 22:04:20
後10日なのに
この有様
336名無し検定1級さん:05/01/11 22:08:45
今回分は合格率約15%で38点か39点と思う。
337名無し検定1級さん:05/01/11 22:21:48
>>336
こんなに合格率が下がって、合格点があがるわけがない。
毎年、毎年合格率が下がり続けるわけにはいきません。
マン管などと同じにはいきません。
34点、合格率25〜27%でしょう。
338名無し検定1級さん:05/01/11 22:42:17
発表待ってないで懇談会の資料取り寄せれば良かったよ
orz

明日電話してみるよ。
339名無し検定1級さん:05/01/12 03:15:08
>>337
一体何の根拠があってそう言っているんだろうか?
「合格率が下がり続けるわけにはいかない」という願望はわかるが、
あまりに現実離れしている話だと思う
もう少ししたら全てが分かりますよ
昨年もそうだが、あまりにこのテの話が多すぎる
最後は得点37−38、合格率15−20で決まりだと思う
340名無し検定1級さん:05/01/12 05:03:29
深夜に1件の書き込み、あまりにもさぶい
去年のような、祭りにならないなー。 協力活動で、あげ
341名無し検定1級さん:05/01/12 07:18:53
20%程度・36点を期待しています。
「昨年度と同じ合格率とすると37点前後」とのLEC講評からすると可能性がありますので…。
342名無し検定1級さん:05/01/12 08:01:58
同意
343名無し検定1級さん:05/01/12 10:24:14
>>339は、今年がどんな状況か知らないだろ!
今年は、施行3年の検討の年
344名無し検定1級さん:05/01/12 12:04:07
>>339 に同意
履歴書に書くためだけに受験している大学生や、再就職に役立つかな?
と思って受験している中高年がいっぱいいるんだ。レベルは上がるさ。

宅建だって、不動産業界にいて本当に必要な人が取り難くなったのは、
履歴書用途の受験生が増えたからじゃないかな?
必要な人に取らせるために、宅建が合格者を増やしたか? だんだん
易しくなった国家試験が過去にあったか?

まあ、あと10日で分かることだと思うけど。
345名無し検定1級さん:05/01/12 12:16:49
>>343
検討の年、とは知っています
その結果を待っていたんだが、もう公開されているんですか?
HPを見たけど、まだ公開されていないようだったので、合格率低下という
その根拠を知りたっかったわけでね
346名無し検定1級さん:05/01/12 12:42:32
>>344 宅建の最初の5〜6年間も、荒れていることを知らないだろ
あと明らかに試験問題に変化がある年は、何かかあります。
347名無し検定1級さん:05/01/12 13:19:13
>>346 明らかな変化なんかあったか?、いったい。
マン管のことなら理解できるが。

それから宅建の最初の試験って何十年前のお話ですか?
当初は確か宅地建物取引員、とかいって事業所に一人は配置しておくべき
位置付けにすぎずに、それが10人に一人、そして現在の5人に一人と
徐々に変化していった。
初年度の合格率は93%だったとか。しかも昭和49年までは試験に
六法持込可能であったと聞いた。
四十年前の事実を今の世の中に照らし合わせるのが適当であるとは到底
思えないし、参考になりません。
参考にするなら、例の懇談会の結論のみだと思う。
348名無し検定1級さん:05/01/12 14:04:03
懇談会の公表結果がボーダー付近のよりどころだったが、
公表されなかった。

あとは、問15の没問があるのか。
例年の合格率として37±1に期待する他ないでしょう。
349名無し検定1級さん:05/01/12 17:57:31
管業36
満管32
350名無し検定1級さん:05/01/12 18:32:50
>>349

結果出たら教えてね。
今年はこういうケースも結構あると思う。
苦手分野がある人とか。
351名無し検定1級さん:05/01/12 19:59:49
39!39!人生三重苦できまり
352名無し検定1級さん:05/01/12 20:05:53
嫌すぎる数字
353名無し検定1級さん:05/01/12 20:31:15
なんで多くのひとが36とか38とか半端な点数を
予想するんだろう。過去の実績からそう予想するのかも
しれんが、毎年合格ラインが変わるのはおかしい。
7割合格ということで、35点で一定させるべきだと思うが。
354名無し検定1級さん:05/01/12 20:52:30
今年は34点。30点以下と40点以上は関係ない。33、34、35、36この辺に多くの
受験者がいると思うが、ズバリ34点。
355名無し検定1級さん:05/01/12 21:04:53
>>353
仮に全員が7割以上得点したらどうなるの?
全員合格?
自動車免許じゃあるまいし、誰でも受かるんならそんな資格、何の価値も
なくなりますよ
356名無し検定1級さん:05/01/12 21:13:59
>>354
根拠なさすぎ
357名無し検定1級さん:05/01/12 21:45:41
ハッキリ言って38点±1で決まるだろうね。
合格率は15〜20%
1点買いなら38点の18%か?
358名無し検定1級さん:05/01/12 21:48:43
だいたい試験前は15%予想でほぼ異論なかったからな。
満干終わって真剣に勉強した香具師がボーダーってとこだろ
359名無し検定1級さん:05/01/12 22:05:08
36点で円満解決。
360名無し検定1級さん:05/01/12 22:06:40
>>357 いい線ついていると思う。そんな所だろうな。
34とか35とか、理由もなく書いている方が多いけど、単なる願望でしょ?
見直し説を主張する方もいるけど・・だいたい懇談会の内容が未だ発表されて
いないんだからね。
361名無し検定1級さん:05/01/12 22:06:50
37前後に一票
362事情通:05/01/12 23:24:30
管理業務主任者資格は
いずれ
マンション管理士資格と統合されるらしいです。
これって、確かな情報なのです。
363名無し検定1級さん:05/01/13 00:43:18
38に一票
364名無し検定1級さん:05/01/13 00:44:42
38±1ということは39点も予想範囲内ということになるのですが、いくらなんでも39点はあんまりです。それならなぜ6割近くの合格者を出してしまった初回において39点にしなかったのかということになりますよ〜。
365名無し検定1級さん:05/01/13 00:49:20
39はない

37前後におさまる
366名無し検定1級さん:05/01/13 00:55:15
・・・あんまりって言われてもね
必置資格だから、初年度は6割近くの合格者が必要だったんでしょ
39にすると今度は合格率がかなり下がってしまうので最も6割に近かった
38にしたと考えられます
367名無し検定1級さん:05/01/13 07:19:40
すると、初回は合格率ではなく合格者数を重視したことになります。
ところが、今回の試験については、合格基準点の予想にあたって合格率がどうなるかということを基本に考える場合が多いようです(受験予備校ならLECなど)。ということは、いつの間にか合格者数重視の発想から合格率重視の考え方に転換したということなのでしょうか。
368名無し検定1級さん:05/01/13 07:39:55
そうです。
必置資格ですから設立当初は、ある程度の管理業務主任者を輩出しないと法を
満たさなくなってしまいますので、(合格率が高くなってしまおうが)当然に
合格者数を重視します。
数年で適正化法が軌道にのった所で「ご祝儀」の期間は終わり、試験の
本来の姿、つまり宅建同様に合格率重視となります。元々予定していた
はずの合格率があるはずです(宅建同様の15%程度と推測される)。
初めの数年が少し異常なだけで、徐々に本来の姿に近付くだけだと思い
ますね。
マンション管理士は必置資格ではありませんので、初年度から合格率
のみを考慮していたはずです。対照的ですね。
369ぼちぼち:05/01/13 10:20:49
マン管と管業の両方の試験受けた方いらっしゃいますか?
私は初めて昨年両方受けましたが、自己採点の双方の差が結構あります。
ちなみに17点もあります。おそらく管業の方は合格ライン(安全圏)です。
管業は例年より簡単とか難しいとは判断できませんが、マン管は難しかった
から管業はとても易しく感じた方も多かったと思います。5問免状制度がある
ので管業を取ってからマン管という方向から考えると「管業は38点前後」
「マン管33点前後」なら初めて勉強をし受験した方々わたしも含めて納得する
範囲です。どうですかね?
370名無し検定1級さん:05/01/13 10:32:35
俺、マン管24、管業41
貴方と同じ17点差
免除という観点からは仰る通りです
明日の注目点は果たして、両試験の開きが5点以内に収まっていた事実が
今回、初めて覆るかどうかですね

しかし、今回は特に難易度の開きが顕著だったなー
371名無し検定1級さん:05/01/13 12:23:30
>>370
は、来年5問免除使えるね。
頑張って。
372名無し検定1級さん:05/01/13 12:50:54
俺、マン管31、管業46
明日次第

受かってたら、テキスト捨てます
373名無し検定1級さん:05/01/13 14:07:06
ほとんど勉強しなかったらマンカン26で管理38でした。
設備とかまったく覚えなかったです。
374名無し検定1級さん:05/01/13 14:10:23
それでも管業はゲトー?
375名無し検定1級さん:05/01/13 14:17:51
あと8日で判明するわけだが・・・
376名無し検定1級さん:05/01/13 14:24:26
管業は固そうね。
377名無し検定1級さん:05/01/13 16:09:41
結構みんなマン管と管業の点差が開いているね。当然と言えば当然か…。
378名無し検定1級さん:05/01/13 16:26:19
管業46点いってもマン管31点か。
やはりマン管の出来はみんな悪そう。
379名無し検定1級さん:05/01/13 16:28:45
管業いつのまにかむつかしくなっててびっくり
簡単なときにとればよかった
380名無し検定1級さん:05/01/13 16:34:49
>>379

今年より管業もマン管も挑戦した漏れは負け組。
381名無し検定1級さん:05/01/13 16:43:40
>>380
いや、管業なら充分に間に合うよ。負け組なんかじゃないよ。
少し前の書込みてみなよ、マン管はみんな苦戦しているけど、管業はしっかりやっていれば対応できる。
やればやるだけ、自分に返ってくるから。マン管は努力=結果には必ずしもならないけど。
382380:05/01/13 16:50:11
×今年より管業もマン管も挑戦した漏れは負け組。
○昨年より管業もマン管も挑戦した漏れは負け組。

やはり負け組orz
383名無し検定1級さん:05/01/13 18:45:47
簡単、簡単というが初年度と比べたら
途方もなく難しい問題だって!
384名無し検定1級さん:05/01/13 18:53:39
そりゃそうだろうけどさ。初年度は主任者を出さないといけなかった事情もあったろうし、もう二度とあのレベルでは有り得ないんだから。初年度の試験は特別、と割り切らないと引きずってしまいますよー。宅建と比べても簡単ですよ、今でも。
385名無し検定1級さん:05/01/13 20:30:05
私はマン管と管業うけましたが、管業の受験費用(交通費など)のみで7マンくらい使いました。
お願いです。36点は合格にしてください。お願いです。
386名無し検定1級さん:05/01/13 20:46:00
ほわほわほわほわたらららららら
387名無し検定1級さん:05/01/13 20:48:47
お願いです。問15を没問にしてください。お願いです。
388名無し検定1級さん:05/01/13 20:50:39
ブーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ
389名無し検定1級さん:05/01/13 20:52:30
関係者さん合格点も合格率もいいです。
合格者数だけ教えてください。
390名無し検定1級さん:05/01/13 20:54:21
お願いです。珍古を萬粉にしてください。お願いです。
391名無し検定1級さん:05/01/13 20:55:56
チムコーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン
392パンダ:05/01/13 21:00:23
ぼくは、40点。
みなさんの点数は???また、集計したいと思います。点数の前に・をつけてね☆
・40
393名無し検定1級さん:05/01/13 21:06:26
集計のプロ。
パンダきたー
(゜д゜)
・35
394名無し検定1級さん:05/01/13 21:20:20
・35

問15は1 orz
395名無し検定1級さん:05/01/13 21:20:44
・34
不合格
396名無し検定1級さん:05/01/13 21:24:37
>>394
問15は3だと思います。
理論的にも実務的にも1は無理と税理士の先生がいってました。
こんな問題はやめてもらいたいですね。
397名無し検定1級さん:05/01/13 21:34:30
>>396

うちなら絶対修繕費で処理するぞ。
修繕費か資本的処理かは場合場合によりけりなのにな。
398名無し検定1級さん:05/01/13 22:12:27
・37

パンダへ。
いつ平均発表するのだい??
399名無し検定1級さん:05/01/13 22:13:03
試験後集計やっただろw
400パンダ2:05/01/13 22:25:34
明日の夜7時です。平均を考えてパンダが合格予想点を当てます。
ちなみに前年は、管業を当てました。今年も当てて君達の力になりたい。
だからみなさん
協力お願いしますー
401名無し検定1級さん:05/01/13 22:41:19
いやだ!
402名無し検定1級さん:05/01/13 23:12:01
一生懸命勉強して受験したわけだが、発表までが長いので覚えたことは
すでに全部忘れたな。今受けたら半分くらしか取れないと思う。
いや、半分も怪しいな。
403名無し検定1級さん:05/01/13 23:18:16
短期間で得られた知識なんてそんなもん
404名無し検定1級さん:05/01/13 23:56:52
全然データーが集まらないな。
当たり前だ。
高得点者はもうこないぞ。
405名無し検定1級さん:05/01/14 00:05:26
どうやって集計する?
406あげ太郎が逝く:05/01/14 03:41:14
逝きましたあ。
407名無し検定1級さん:05/01/14 03:46:34
合格者数の予想をしてください。
集計します。
ただし、15%以下及び27%以上は集計から省きます。
408名無し検定1級さん:05/01/14 06:02:37
合格者数予想4800人(36点以上合格)
409名無し検定1級さん:05/01/14 06:03:05
38点 17%に一票
410名無し検定1級さん:05/01/14 06:44:06
36点23パー
411名無し検定1級さん:05/01/14 06:58:08
>>409
38点 厳しい

>>408
20% 36点

>>410
23% 36点

36点が20%くらいか23%くらいになるか微妙ですね。
412名無し検定1級さん:05/01/14 07:03:13
どうして合格率が上がる予想があるのか? 23%とか
維持か下がるかだろ? 有り得ないじゃん
願望と予想をゴッチャにしちゃイカンよ
413名無し検定1級さん:05/01/14 07:10:02
>>412
まあまあ落ち着いて。
色々な考えがあるんだから。
414名無し検定1級さん:05/01/14 09:36:34
マンション管理士の合格発表があった。30点だ。
宅建に続いて日建がまた最低点を当てた。
だから、官業は38点だな。ほぼ決まりと思うぞ。
415名無し検定1級さん:05/01/14 10:25:14
だね。
34とか35とか言ってる人、ありえませんので。

残念ー
416名無し検定1級さん:05/01/14 10:50:36
マン管合格率上がったね。0.8%あれ?マンカン32とか33とかいたなぁw
w蓋を開けてみないとわからないでしょう!皆さんおとなしく待ちましょう!
417名無し検定1級さん:05/01/14 10:52:08
あれだけ最初から最期まで、30でとうした
唯一○建だけでしたね 素直に拍手
官行も、ここに1点買い。
波乱があるかな?
418名無し検定1級さん:05/01/14 11:36:05
>>417
ただ、あそこは1問間違っていたから、30点とされた人が不合格で、29点と
された人が合格している。
419名無し検定1級さん:05/01/14 11:39:18
>>416

今年はマン管受かって、管業落ちたりする。
逆転現象。

部分部分深い理解の香具師で、苦手分野がある香具師とか
ありえる。
420名無し検定1級さん:05/01/14 11:43:16
中にはいるかも。でも相当の変わり者。簿記2級に落ちて1級に受かるようなもんだ。
421名無し検定1級さん:05/01/14 11:50:52
マン管さえ取れればOKだなw
あとは今年鼻歌歌いながら五点免除で管業。
422名無し検定1級さん:05/01/14 11:58:36
今年は、変革の年だから何かあるかも?
マン管も合格率下がるとか言って結局上がったからな
423名無し検定1級さん:05/01/14 12:13:46
アレは上がったうちに入らん
424名無し検定1級さん:05/01/14 12:18:26
満干の1%は上がったうちに入らん?w
425名無し検定1級さん:05/01/14 12:27:16
満干の場合は合格率の調整上あがったように見えるだけ
合格点1点上げたら、おそらく6パーセント台に落ちるよ
それだけ30点獲得者が多いのさ
426名無し検定1級さん:05/01/14 12:28:00
ある基準(例10%未満)に添う点数で切るから年によって前後する。
今年はマン管は点数がボーダに集まりすぎたからこうなる。

試験実施上の失敗。
427424:05/01/14 12:30:55
そんなことは馬鹿な俺でもわかるわw
上がりは32点予想した俺も認めざるを得ない
428名無し検定1級さん:05/01/14 12:32:07
当方37
429名無し検定1級さん:05/01/14 12:34:40
合格発表済んだから37点でも30点でも価値は等価だね。
430429:05/01/14 12:35:33
>>429
いやすまん誤爆してもーた。
431名無し検定1級さん:05/01/14 12:54:21
管業受かりたいっす♪
432名無し検定1級さん:05/01/14 13:00:59
>>431 おめでとう!
433名無し検定1級さん:05/01/14 18:23:07
・44点
434名無し検定1級さん:05/01/14 20:10:44
>>414>>417
宅建、マン管をピタリ当てたのは日建と新報だけ?
しかも両方共管業38点か・・・
こりゃ決まったかな
435名無し検定1級さん:05/01/14 20:14:35
やはり38点で決まりのかな?
436名無し検定1級さん:05/01/14 20:22:28
1点差で、5%近くは変わると思われる
その5%が、前年の20%基準に+かーに転ぶかどうか
大きく揺れるだろうな。
437名無し検定1級さん:05/01/14 21:21:20
宅建よりもボーダーへの集中はないと予想。
でも38もあり得るかも。
438名無し検定1級さん:05/01/14 21:24:46
36・37・38
に3〜5%がどこに、いくかが
キー
439名無し検定1級さん:05/01/14 21:55:54
本命は38だけど、39かも知れない。どっちでもいいけど。
440名無し検定1級さん:05/01/14 22:38:10
とりあえず、これだけは言える......パンダは逃げたな。
まじ意味わかんねえ。
441名無し検定1級さん:05/01/15 00:11:23
・39
合格間違い無し!
442名無し検定1級さん:05/01/15 00:13:36
            ,:::-、       __
      ,,r   〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃   ,::::;r‐'´       ヽ::ノ
    ,'::;'   /::/  __
     l:::l   l::::l /:::::)   ,:::::、  ji
    |::::ヽ j::::l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j:l
    }:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
          `ー-"
443名無し検定1級さん:05/01/15 00:19:14
15%〜20%の間で何%にするかが鍵でしょ。
17%にして、今年15%か
いきなり15%か
444名無し検定1級さん:05/01/15 00:32:16
444
445名無し検定1級さん:05/01/15 00:36:23
マン管落ちてるだろうから今年は官業も受けようかと思ったが
受ける必要がなくなりますた。33点で受かるとは思はなかった。
446教えてください。:05/01/15 01:55:37
管業試験の合否通知は
配達記録郵便でくるのですか。
不合格の場合は、普通郵便なのですか。
447名無し検定1級さん:05/01/15 04:56:27
>>443
あわてなくてもそのうち下がるから。今年は少し上がる年だよ。
23〜24%
448名無し検定1級さん:05/01/15 07:37:59
合格基準判定者様へ
お願いします。>>443のいう合格率にしてください。お願いです。
449名無し検定1級さん:05/01/15 08:17:14
そろそろ合格率が上がるだろうという考え方は、そろそろこのパチンコ台にも大当たりが来るだろうという心境に似てますね。
450名無し検定1級さん:05/01/15 09:17:41
思考・表現不要のド暗記型資格(マン管、官業、宅建、社労士、
行書、2級FP、CFPなど)は問題を解きまくるが一番でつ。
451名無し検定1級さん:05/01/15 09:33:56
日建、LECの38点で決まりだろうな。
LECのコメントにあるように、合格率も昨年より下がって
20%割り込むんでしょう。
>>443に同意。
452名無し検定1級さん:05/01/15 10:52:04
>>451
あまり期待しないように。
あがるから。
453名無し検定1級さん:05/01/15 11:42:14
マン管は現実的判断だった。
よって39点はないと思う。

後は、事前にお上の設定しているラインの問題だと思う。
20未満→15%程度
25未満→20%程度
30未満→25%程度

あとはわからん。
454名無し検定1級さん:05/01/15 11:46:23
大原37、38だし・・・
やっちゃたかな。
455名無し検定1級さん:05/01/15 16:11:41
456名無し検定1級さん:05/01/15 19:50:22
>>453
39点はありません。35点濃厚です。
よく38点や39点の予想をしていますが
そんなに全国的に出来は良くないはずです。
35点がいいところ。
去年の試験結果から、今後は35点がベースになると思います。
大幅に合格率に差が出たところで若干の見直しはあるかもしれませんが。
皆さん来週が楽しみですね。



457名無し検定1級さん:05/01/15 20:48:30
>>456 虚しくない? 気持ちは分かるけど。
458名無し検定1級さん:05/01/15 20:51:27
>>457
虚しくないよ。たのしみだね。
459名無し検定1級さん:05/01/15 21:08:59
まあ俺の予想だと37は首の皮一枚(かなり厳しい)ってとこだろう。
38は欲しいところだな。
460名無し検定1級さん:05/01/15 21:12:44
>>459
次の点数が合格点と仮定すると合格率は何%くらいになるとおもいますか?
35点、36点、37点、38点、39点

461名無し検定1級さん:05/01/15 21:15:08
39点15%
38点18%
37点22%
36点以下は可能性無しと予想。
462名無し検定1級さん:05/01/15 21:22:33
>>460さんのリクエストなんで追加。
36点28%
35点35%ってなかんじかな?
463名無し検定1級さん:05/01/15 21:23:11
>>461さん
いつもありがとうございます。
39点12%
38点15%
37点18%
36点21%
35点24%
464名無し検定1級さん:05/01/15 21:25:26
>>463
ほーい。どういたしまして^^
465名無し検定1級さん:05/01/15 21:29:25
税理士試験でも年度によって合格率が大きく違います。
ちなみに、簿記論でみると、平成15年が20%くらいでしたが、平成16年度は10%
になりました。試験は怖いですね。
466名無し検定1級さん:05/01/15 21:32:50
>>464さん
僕は38点以上はないと思いますが、
もし、464さんのいうように38点だったら、来週見通しが甘かったことに
反省の弁をいれます。
467名無し検定1級さん:05/01/15 21:34:07
>>465
そうそう行政書士は19%の翌年が2.8%なんてのもあった。
管理業務主任者も58%の翌年は29%だしね。ほんま怖いわ。
468名無し検定1級さん:05/01/15 21:45:56
>>467
行政書士はあほな試験委員が6割かなんかですっぱりきったみたい。
その点宅建やマンション関係は合格率が決めてになるけどやはり
毎年毎年同じようには行かないみたいですね。
469名無し検定1級さん:05/01/15 22:34:14
まあ、あほでも試験委員を公表しているだけでも進んでいるけどな。
この間の試験でも変な問題出たんだろ?
試験で問15なんかだしたら、受からないと首と宣告されている、切羽詰まったフロントに
脅迫されたりするぞ。

怖いから、ソコー没問ケテーイ。
470名無し検定1級さん:05/01/15 23:53:03
前から思うんだが、このスレで
高得点を予想している人は資格取った後
どうするの?
資格持ってても使う用がなきゃ、何の自慢にもならないよ。
そんなオイラは現役フロントマン。
471名無し検定1級さん:05/01/15 23:57:32
こっちも、えろうサブい
もっと、魚釣らにゃあかんがなー
あまりにもマイナー杉で、あかんけどな〜


472名無し検定1級さん:05/01/16 00:08:15
名刺に入れる

宅建業者
473名無し検定1級さん:05/01/16 00:25:25
宅建の試験委員の数人は明海大学不動産学部の教授だよ
474斉藤 一:05/01/16 03:08:07
社団法人・高層住宅管理業協会
の中に、
「区分所有管理士会」なる、妙な団体が存在します。
http://www.kanrikyo.or.jp/kanrishikai/
この団体が認定する
民間資格・区分所有管理士
を取得した方はおられますか?
475名無し検定1級さん:05/01/16 03:32:22
受験資格がないから、受けたことはないが、
今の管理業務主任者試験の前身、旧民間資格(今も存在するが)
ttp://www.kanrikyo.or.jp/seminar/semina43.html
ここに、いろんな資格があるが・・・
上の方、そのアド、直リンで開かないよ。たぶん
476斉藤 一:05/01/16 03:39:35
国家資格である
中小企業診断士の
まさに
まがいもの臭い民間資格で、
「経営士」!!
http://www.nihonkeieishikai.or.jp/new_honbu/
477名無し検定1級さん:05/01/16 03:51:53
いっちゃんだ
478名無し検定1級さん:05/01/16 08:37:51
間違いだ。さっちゃんだ!
わかるのは、漏れだけ
479名無し検定1級さん:05/01/16 10:09:41
管理業務主任者は「マンション管理業務主任者」が正式なんか?
このあいだ名刺もらったひとは「マンション」が入ってたが。
480名無し検定1級さん:05/01/16 10:33:45
わかりにくいから前にマンション入れただけでは?
管理業務主任者が正式
481名無し検定1級さん:05/01/16 15:29:03
>>479
確かにそういう人たまにいるよ。
「管理業務主任者」というだけではその世界の人以外に
は何の管理業務なのか分からないものね。世の中に管理
業務と呼ばれるものはごまんとある。

これは明らかに資格名称の選定ミスだ。
482名無し検定1級さん:05/01/16 15:41:48
Tマンソン管理業務主任者か、
U区分所有建物管理主任者か
V中高層住宅管理主任者
あたりに、名称をかえようよ
483名無し検定1級さん:05/01/16 15:51:55
御意
484名無し検定1級さん:05/01/16 16:43:41
マッタリしてますなぁ。
もう38点で決まりですか?
485名無し検定1級さん:05/01/16 18:45:52
>>484
38点は200%ごうかくです。37点が150%合格です。36点は100%ごうかくです。
35点は70%ごうかくです。参考までに。
486パンダ3:05/01/16 20:44:40
えー、集計が終りました。(^‐^)

ソースは2ちゃんねると某サイト掲示板です。
合わせて、74の人たちの点数をGETできました。
結果:
平均37.8でした。てゆう事で今回の合格最低点は38と考えます。では発表日まで。
487名無し検定1級さん:05/01/16 20:47:16
>>486
バカはこのスレみてないよ
488名無し検定1級さん:05/01/16 22:46:44
何回も点数を申告した人の有無はどうやってチェックするのでしょうか?
489名無し検定1級さん:05/01/17 02:02:11
思いっきりバカは見ていない。軽く40点オーバーの人も見ていない。
微妙で不安な人と、半分くらいあきらめているけど「もしや?」って
思う人が集うスレ。38点±1でもう決まっている。
490名無し検定1級さん:05/01/17 05:12:46
いつ 発表なの?
おいら 受験票の入ったバッグ
電車に忘れて 帰ってきません。
番号は 何とかなるけど そのほかはさっぱり。
ちなみに 38点くらい。
491名無し検定1級さん:05/01/17 13:18:30
住宅新報・日建学院・LECの”38点”が合格ライン。
492名無し検定1級さん:05/01/17 19:12:26
ま〜だアフォな点数の言い合いしてたのか・・・・・・
493名無し検定1級さん:05/01/17 19:22:22
38点23%位だろ
494名無し検定1級さん:05/01/17 19:31:54
23パ〜なら36点もあるだろう。
何とか19の37でお願いします。
495名無し検定1級さん:05/01/17 19:43:22 ,
今年は35で決定
496名無し検定1級さん:05/01/17 20:11:43
大事なのは点数じゃないだろ、おまいら。
受かったあと、どうするのかが大事だろ。

合格を確信する人たちへ


管理会社に就職しない限り、とっても無駄な資格だよ。
何の自慢にもならない。
497名無し検定1級さん:05/01/17 20:38:25
試しに、問題集を解きなおして見てみると
ほとんど忘れていたりします。ハイ
498名無し検定1級さん:05/01/17 21:09:34
管理業務主任、取ってどうするの?
仕事ある?
499名無し検定1級さん:05/01/17 21:10:42
40点全然オケー
でも47点超は困る 満点取れなくてゴメンナサイ

30点代→氏んでくれ
30点未満→ヒトじゃないからイキロ(ゴミとして
500493:05/01/17 21:45:28
センター試験の漏えいみたいに、おれの予想が当たったらすごいと思う
まあ無理か、知らないんだから
当たってても誰にも影響はないが
501名無し検定1級さん:05/01/17 21:45:37
>>489
まさしく貴殿のいうとおり。36の僕は毎日きています。
502名無し検定1級さん:05/01/17 21:59:22
いちばん悲惨なパターンとしては、39点で決まって、
微妙にほっとしていた38点の人が泣くパターンだなわ。
503名無し検定1級さん:05/01/17 22:00:58
_,,-―=''' ̄      ___,,-―――='' ̄ __,-―='' ̄   /
   _,,-―=''' ̄        _,,-―='' ̄ ヽ       /  +
 ̄ ̄        _,,-―=''' ̄          \    /  . . .  .
      ,,-='' ̄                   ヽ  /    .  。. ★  ☆
    ,,,-''                           ヽ/     。.    .
-―'' ̄         ,,,_,,    |___,/  ,,_,,,  |  / ~~~|   |  |   |~~~~~| __ ■ ■
.  |           ̄'    |     /   ' ̄   |     /  |  |  .    丿  | 丿 ▼ ▼
   |.     *           |     /      * |     ノ  ノ  |/   /  丿  ● ●
  ヽ    γ´~⌒ヽ.         |   /          /
――ヽ   /      ヽ      |  /         /⌒ヽ、
    \/       |       |_/          /    ヽ

504名無し検定1級さん:05/01/17 22:03:35

         ..∧__∧   今のうちショボーン
    ∧_∧  (´・ω・`)
   (´・ω・(⌒─⊂ ヽ
  O/ ⊃((´・ω・`)) ..) 
   ( つ_つ゚し-J゚...UU

〃∩  ∧___∧ ショボーン♪  
 ⊂⌒( ´・ω・)     
   `ヽ_つ/ ̄ ̄ ̄/
     \/___/
505名無し検定1級さん:05/01/17 22:11:14
合格期待age
≡ヽ(∂ж∂)ノ
506名無し検定1級さん:05/01/18 04:59:23
簿記2級よりむずいの?
507名無し検定1級さん:05/01/18 07:13:04
私の勉強して感じでは満干が簿記2級よりも簡単で、官業が簿記3級よりも簡単
。満干=簿記3級くらい。
508名無し検定1級さん:05/01/18 07:33:35
マン管が1級、宅建が2級、官業が3級ぐらいじゃないかな。
509名無し検定1級さん:05/01/18 08:19:21
>>507
人を釣るのはよくありませんね
宅建を20として・・・
簿記2級はおおよそ宅建と同じ20、マン管は30−35でずっと上
簿記3級は10あるかないかです
管業は15−17程度、宅建よりやや劣ります
510名無し検定1級さん:05/01/18 09:17:11
資格難易度はいつみてもくだらんし、無意味だねぇ
やる気があって志を高く持っても合格するのが容易でない司法試験以外は
みんなどんぐりの背較べ、50歩100歩。
511名無し検定1級さん:05/01/18 09:55:52
じゃあ会計士や税理士、司法書士なんかの難関資格と、マン管や管業も
どんぐりの背較べですか?

莫迦も休み休み言え
512名無し検定1級さん:05/01/18 09:59:28
マン管の難易度は税理士と同じぐらいだよ。
司法書士>税理士≧マン管
513名無し検定1級さん:05/01/18 10:13:24
こいつモノホンの莫迦だな
514名無し検定1級さん:05/01/18 11:03:06
>>512
難易度司法100 税理士90 会計士70 書司70 鑑定士60 満干2 官業0.5
社会的司法 会計士 税理士の順
515名無し検定1級さん:05/01/18 11:11:40
試験難易度スレは他にあるので
他でやってくれ。
516名無し検定1級さん:05/01/18 11:13:31
何で>とか≧とか使うバカが集まってくるのかなぁ
>>1 がバカだからか? どっかよそでやってくれ
あと3日で合格発表

517名無し検定1級さん:05/01/18 11:17:43
くだらないね
せんじくもやめれ
518名無し検定1級さん:05/01/18 13:43:13
不動産だったら鑑定士のレベル違う☆たかがマンカン・管業。
519名無し検定1級さん:05/01/18 15:01:26
不動産鑑定士は司法、会計士と並ぶ国家3大試験。満干なんか話にならない。
520名無し検定1級さん:05/01/18 15:12:39
そんなこと誰もがわかってるだろ。何がいいたいんだ?
521名無し検定1級さん:05/01/18 17:38:46
アフォが大杉
522名無し検定1級さん:05/01/18 17:43:42
宅建、管業両スレはこういう展開が時々あるな。
523名無し検定1級さん:05/01/18 19:43:02
受かった〜\(^O^)/
たぶん。
524名無し検定1級さん:05/01/18 19:47:24
ねたか?
525名無し検定1級さん:05/01/18 19:54:01
36点厨よ



も う そ ろ そ ろ 目 を 覚 ま せ
526名無し検定1級さん:05/01/18 20:02:08
○建情報。37だってよ
527名無し検定1級さん:05/01/18 20:07:59
35点厨、問15厨ですがなにか?

3 5 点 厨 、 問 1 5 厨 で す が な に か ?
528名無し検定1級さん:05/01/18 20:11:24
>>526
まじですか?それは心強い。あとは神宝だけ。
529名無し検定1級さん:05/01/18 20:21:55
新報の微妙な言い回しに賭ける
530名無し検定1級さん:05/01/18 20:58:15
マン管や管業の試験前は、みんな皆最低40点、目標45点だったはず
でも俺はマン管は31点、問題を読むだけで精一杯
管業は1時間で終了で46点
だから管業の難度は平年並以下。本当は今年は合格率を20%位にしたかったはず

よって、合格率からすると40点にしたいが、さすがにそれは難しいので
今年は昨年並の合格率で38点
531名無し検定1級さん:05/01/18 23:11:28

  ヨヨイノ ヨイ!    ___   ドン!ドンドドン!    ソレ 管業は  アソレ 35点だよ
     П∧_∧.ミ __ ヽ:::..ヽドンドン!ドンドン!     ∧_∧     ∧_∧
     ∩(# ・∀・) //  i::::::: |Σ           ∩ ・∀・)    ∩ ・∀・)
ドドンガ ヾ冫祭 ⌒lつ  l:::::::::|            ヽ ⊂丿    ヽ ⊂丿
  ドン! (__.八 _._ノ._ノ            ( ( ノ ))   ( ( ノ ))
       )_)_) 凵凵 凵              し'し'       し'し'

532名無し検定1級さん:05/01/18 23:13:38

  ヨヨイノ ヨイ!    ___   ドン!ドンドドン!    ソレ 管業は  アソレ 35点祭り
     П∧_∧.ミ __ ヽ:::..ヽドンドン!ドンドン!     ∧_∧     ∧_∧
     ∩(# ・∀・) //  i::::::: |Σ           ∩ ・∀・)    ∩ ・∀・)
ドドンガ ヾ冫祭 ⌒lつ  l:::::::::|            ヽ ⊂丿    ヽ ⊂丿
  ドン! (__.八 _._ノ._ノ            ( ( ノ ))   ( ( ノ ))
       )_)_) 凵凵 凵              し'し'       し'し'

533名無し検定1級さん:05/01/18 23:36:11
今年は35点で合格にきまりみたいですね。
534名無し検定1級さん:05/01/19 00:13:57
わー!子祭りしてる
早やすぎ、まだ、まだ
535名無し検定1級さん:05/01/19 00:19:48
マン管を30〜31と予想していた大原、1度出した予想を後から37〜38に下方修正した大原に1票ということで、37点。
536名無し検定1級さん:05/01/19 00:41:25
>>533 気持ちは分かるが、もう無駄な抵抗は止めたらどうだ?
今年の試験に向けて勉強ガンガレ
537名無し検定1級さん:05/01/19 00:41:32
前年並み・37点  (25%・36点)・・・厳しい
17%・・38点
大手3校が、ほとんど同じ読みなので、たぶん
合格率が変わらない限り、かなり硬そう
538名無し検定1級さん:05/01/19 00:50:58
お言葉ですが、17%…38点、昨年並み(21%?)…37点、25%…36点、ということになりますと、36点と37点にそれぞれ4%ずつの受験者が存在することになりますまいか。
平均点に近いはずの36点のほうが受験者の層は厚いというのが正常な姿でしょうから、2万4千人も受験者が存在する試験において、そういった得点分布は異常ではないですかな。
539名無し検定1級さん:05/01/19 01:11:22
予備校の平均点で、合格率50〜60%弱程度予測
標準偏差から、この付近以外と大きく3.5〜4.5推定
過去に戻ると、得点分布H.13(ライン38点)のときに1番近いと思われる
あくまで実データでなく、予備校のデータに基づいてです。あしからず
540名無し検定1級さん:05/01/19 01:16:29
スマソ
いつ発表だったっけ?
541名無し検定1級さん:05/01/19 01:28:13
あさってかな〜
今年、受けられた人は悪い年にあたったと思う
ボーダーラインだったら、昨年だったら合格できる水準だと思う
今年は、受験者レベルがかなり高い
W受験者、昨年のボーダー付近の再受験者が一層高くしていると思う
受験者全体の平均が、昨年に比べ2〜3点上げてきているように思う
542名無し検定1級さん:05/01/19 04:49:04
>>541
同感です。
今年の問題は過去4年間で一番難しいと思いますが、意外にみなさんの
出来が良いので少しビックリしました。平成15年のあの簡単な問題で35点が20
%ですから。
543名無し検定1級さん:05/01/19 07:49:24

  ヨヨイノ ヨイ!    ___   ドン!ドンドドン!    ソレ 管業は  アソレ 35点祭り
     П∧_∧.ミ __ ヽ:::..ヽドンドン!ドンドン!     ∧_∧     ∧_∧
     ∩(# ・∀・) //  i::::::: |Σ           ∩ ・∀・)    ∩ ・∀・)
ドドンガ ヾ冫祭 ⌒lつ  l:::::::::|            ヽ ⊂丿    ヽ ⊂丿
  ドン! (__.八 _._ノ._ノ            ( ( ノ ))   ( ( ノ ))
       )_)_) 凵凵 凵              し'し'       し'し'


544名無し検定1級さん:05/01/19 08:53:25
ばーかポマエラ>>530の意見が一番マトモだyp(゚Д゚)
545組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/19 09:48:13
今年は受験者レベルを読み違えたんだろうな。
昨年が35点だったから、同等よりほんのちょっと難しいくらいでいいだろうと読んで。
マン管も35点7〜8%くらいをねらってこれも失敗と。

今年は難化必至。
でも、難化してラインが下がる方が合格しやすいと思うのは漏れだけだろうか。
546名無し検定1級さん:05/01/19 11:19:50
36点・・・
ぶっちゃけ、どう?
547名無し検定1級さん:05/01/19 14:38:40
来年合格間違いナシ!!!!1!!11!!
548名無し検定1級さん:05/01/19 20:25:01
おめーら
主任者証みてビックリすんじゃねーぞ
549名無し検定1級さん:05/01/19 20:39:32

あのラミネートみたいな奴でつか?
550名無し検定1級さん:05/01/19 20:44:56
35点、終了
551名無し検定1級さん:05/01/19 21:07:11
>>550
どっちの意味?
35点は確実なので議論終了
35点は可能性がないので議論終了
552名無し検定1級さん:05/01/19 21:34:39
37点が首の皮1枚あるか無いかだろ?
553名無し検定1級さん:05/01/19 21:38:55
マン管では予想点出せなかった法経が管業では自信ありげに37〜38って言ってるから
十分可能性あるんでない?
554名無し検定1級さん:05/01/19 21:48:46
まあ去年より2点分は簡単になってるんで仮に去年と合格率が同じでも
37点は必要と推測できる。去年より絞ることは十分考えられるので、
本命は38点といったところかな?
555550:05/01/19 21:59:16
漏れが35点で終了。

556名無し検定1級さん:05/01/19 22:03:09
>>555 ハアハア
557名無し検定1級さん:05/01/19 22:05:50
ハアハア中キターーーーーーーーーーーーーー!!
558名無し検定1級さん:05/01/19 22:24:16


        >>555たんハァハァ・・・
    \______________/
          ∨
    /  /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
    レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
    K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
    !〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_ 
    i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l
    !    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l  (受験ヴェテ・24歳)
    .i、  .  ヾ=、__./      ト=.  
    ヽ 、∪   ― .ノ     .,!  


559名無し検定1級さん:05/01/19 22:25:07
555タソ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
560組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/19 22:29:21
もうハアハアでつなぐしかない。
合格発表前なのにorz
561元組員:05/01/19 22:32:45
555取ったら誰でも555タンってことですか??
562組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/19 22:36:39

   i"゙ヽ,r'"゙i
   ヽ ハ ノ
   / ´_ゝ`)   んふ、このスレの >>555タソは実は私よ・・・
   レ'⌒i /            
O(___| | |
    .| | |
    (/ |
     U

563名無し検定1級さん:05/01/19 22:40:31
555タソ前のハァハァおぢさん
_| ̄|○



555タソ後
_ト ̄|○
564名無し検定1級さん:05/01/19 22:50:48
なんかこのスレ、レベル低いな。
だから一部のやつらから、管理会社は
バカにされるのさ。
合格してもフロントは無理だな。
565名無し検定1級さん:05/01/19 22:54:37
       ∩∩
      (・e・)  35点合格にしてね
       ゚しJ゚


566名無し検定1級さん:05/01/19 22:56:42
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。
_no _no _no _no _no _no _no _no _no_no _no _no _no _no _no _no
_l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0
0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_
_| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○ _| ̄|○
○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_ _  
  / /|)      / /|)       / /|)      / /|)      / /|)       / /|)
  | ̄|  _     | ̄|  _      | ̄|  _      | ̄|  _     | ̄|  _       | ̄|  _   
/ / (|\ \ / / (|\ \  / / (|\ \  / / (|\ \ / / (|\ \   / / (|\ \ 
     |  | ̄|      |  | ̄|       |  | ̄|       |  | ̄|      |  | ̄|        |  | ̄|  
       \ \      \ \       \ \       \ \      \ \        \ \

567さっちゃん:05/01/19 23:05:52
初めて管業のスレにきたべ
あれ?何で組長いるんだべか?管業受けたんだべか
568組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/19 23:14:25
                           _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
                    _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
                     _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
                   _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
              _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
             _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
             _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
          _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
          _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
           _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
トリアエズ      _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
イッパイ      _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
 モッテキタヨ-   _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
     ∧__∧    _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
    ( ´・ω・) _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
    /ヽ○==○_| ̄|○  _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
    /  ||_ |_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
    し' ̄(_)) ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_))

>>567
そうなのだ、じつは管業スレの住人でもある。
569名無し検定1級さん:05/01/19 23:26:47
ハァハァハァハァ…って、胸が苦しいのか?
570組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/19 23:32:57
    __
   / _, ,_彡
  /  ゚,_」゚|   こういうことだ!!
  |    /
  | /⊃/ ビンッ
  // | |
 U  .U
571名無し検定1級さん:05/01/19 23:41:48
↑マララー、いエィ!
ピコン ピコン   
うおー集団、なんだべか 
572名無し検定1級さん:05/01/20 04:58:20
          _________
    ∧∧   /
   ( ゚Д゚) < ゴルァ
  O酉ミ つ  \_________
   O 凹 O〜

○ッ○○雪祭りの前日、凍え冷え
573名無し検定1級さん:05/01/20 08:27:58
いよいよ明日だな。
574名無し検定1級さん:05/01/20 13:12:51
宅建やマン管もそうだけど、試験から発表までが長杉。
何のためのマークシートだ? 役人との調整があるにしてもトロい。
575名無し検定1級さん:05/01/20 13:17:12
明日何時に発表?
ネットで確認出来るのいつ?
576名無し検定1級さん:05/01/20 15:09:50
たぶん9時。
577名無し検定1級さん:05/01/20 16:15:51
 37はだめでつか?
578名無し検定1級さん:05/01/20 16:18:27
漏れも37… ダメかえ?
579名無し検定1級さん:05/01/20 16:21:43
合格点は38点、率は17.2%だぽ・・・・・
580名無し検定1級さん:05/01/20 16:36:24
37 21.3
581名無し検定1級さん:05/01/20 16:36:31
そうでつか… 決まりでつか。
582名無し検定1級さん:05/01/20 16:42:28
>>579
俺は「39点」合格率「15.3%」に一票。
協会は意味もなく、宅建と勝負していくつもりらしいから(w
583名無し検定1級さん:05/01/20 16:48:13
明日は、09:00に http://www.kanrikyo.or.jp/
で発表な。
でも、その30分くらい前に http://kanpou.npb.go.jp/
で官報掲載分が見られるだろう。
どっちも.pdfなので携帯からはむりぽ。
584名無し検定1級さん:05/01/20 18:06:07
38点で決まってしまうと、つまらな過ぎる。
585名無し検定1級さん:05/01/20 18:09:06
サプライズ希望
586名無し検定1級さん:05/01/20 18:12:33
どうせなら、みんな落とそう。
よって満点以外は不合格。
これが一番スッキリするよ。
簡単だって言ってるのに、間違えたヤツが悪いんだもん。
587名無し検定1級さん:05/01/20 18:13:18
マークミスしていませんように・・・
588名無し検定1級さん:05/01/20 18:21:04
マークミスしていて、間違ったと思っていたところが
正解になっていて、合格していますように!!
589名無し検定1級さん:05/01/20 18:26:20
>>588
禿同
590組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/20 20:37:01
おーい、おまいらマン管合格して
管業失敗した香具師いますか?
591名無し検定1級さん:05/01/20 20:37:45
明日は合格発表だというのに盛り上がらねぇな〜。
592名無し検定1級さん:05/01/20 20:39:27
いるわけねーべ
593組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/20 20:44:27
                                 /⌒ヽ
                                / ´_ゝ`) かくなる上は僕がいきますよ・・・
                                |    /
                                | /| |
                                // | |
                               U  .U
594組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/20 20:56:48
          ___
         _〉@==..ノ
     /⌒ヽ (゚ω゚ #) アンタネエ、
   / ´_ゝ`) (||‐V−,|)モリアゲ ナケレバナラナイ カモ シレナイガ、
   |    // ̄ ̄ ̄/| チョット ヤリスギデスヨ
  │ヽ  /      /|
  └┳ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /
    ┻ |          l/

595名無し検定1級さん:05/01/20 21:14:22

          _Y_
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ      ガセ情報が蔓延          ,,,ィf...,,,__
          )~~(              している間に   _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i     文明はどんどん発達し    r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
596組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/20 21:23:28
                            ___
     /⌒ヽ  ___           |..==@〈_
   / ´_ゝ`) (||‐V−,|)          / ´_ゝ`) では・・・
   |    // ̄ ̄ ̄/|         |    / 
  │ヽ  /.(゚ω゚=;) /|         | /| |
  └┳ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /         // | |
    ┻ |          l/         U  .U
597名無し検定1級さん:05/01/20 21:23:50
最近、組長のAAがウザイです
598組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/20 21:26:49

     /⌒ヽ  ___          
   / ´_ゝ`) (||‐V−,|)         
   |    // ̄ ̄ ̄/|         
  │ヽ  /.(゚ω゚=;) /|       
  └┳ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /       
    ┻ |          l/       

        プッw
     /⌒ヽ  ___
   /*´,_ゝ`) (||‐V−,|)
   |    // ̄ ̄ ̄/|
  │ヽ  /(TωT=;)/|
  └┳ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /
    ┻ |          l/
599組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/20 21:37:53
ではさようなら〜〜
600名無し検定1級さん:05/01/20 21:43:07
組長さんへ
組長とともだちになりたいと申したものです。おぼえてますか?
明日は合格発表ですね。あなたは合格しているでしょう。
おらは36でだめらしい。
わざわざ上京して受験したのに・・・。
1%の可能性を信じて明日にそなえます。
601組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/20 21:57:33
再登場←ウザイですか?
>>600

覚えていますよー。予備校スレの方ですな。
漏れの予想は37前後。36は一応入っています。
あとは合格率がどうなのかですな。
明日を待ちましょう。

没問はなさそうだな。突っ張ってきそう。
LECのコメントの「試験実施団体の良識が問われるだろう」ここに書いとくw

ちなみに、漏れはあきらめています。あれれれれ。
602名無し検定1級さん:05/01/20 22:30:33
没問なしの場合は35点。1、3両方正解の場合は36点。
603名無し検定1級さん:05/01/20 23:01:10
ウィーッス   ∧_∧∩
       (´∀`*//
    ⊂二     /
     |  )  /
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
604名無し検定1級さん:05/01/20 23:07:01
>>603

おかえり!
オスィスィちょーだい
60536〜37点の者:05/01/20 23:11:30
 15問が正解なら37点の者です。
何とか合格したいです。
 ペケなら今年もう一度頑張ります。(笑
合格ならマンション管理士に挑戦します。
 今は蛇の生殺し状態です。
これからウイスキーがぶ飲みして寝ます。
それでは失礼します。
606名無し検定1級さん:05/01/20 23:12:54
           ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、:::|
    /    \_             ヽ|
     l                  _/    l
    .| ||||  ●                | 35点に決まっているんだコンニャロメ
     l  , , ,           ●  |||| l
    ` 、       ,---、     、、、   /
      `ー 、__  (_____,)        /
         /`''' ー‐‐──‐‐‐┬'''
607名無し検定1級さん:05/01/20 23:22:54
>>605
37点でびくびくするな。合格保証するよ。35点の俺たちが合格するのに
37点の貴殿が落ちるわけ無いでしょう。
608名無し検定1級さん:05/01/20 23:26:20
35点組の命はあと9時間半
609組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/20 23:33:20
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < リークまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
610名無し検定1級さん:05/01/20 23:33:37
>>608
怒るよ!!
611名無し検定1級さん:05/01/20 23:34:44
       ⊂二二二二二二二二⊃
    ⊂二二二二二⊃           ,,- 一 - 、
            諸行無常     /  39  \
             ∧_∧      /     ⊂二二二二二
            /⌒ヽ;,)l|ll 二二二二⊃      |
            〔[祭]〕U
 ───────./三 |───────────────
    ∧_∧     (/~∪
   /⌒ヽ;,)l|ll  三三     ∧_∧ .....祭り楽しかったな・・
  〔[祭]〕U    三三    /⌒ヽ;,)l|ll
  /三 |   三三    .〔[祭]〕U
   (/~∪          /三 |
 三三            (/~∪
三三            三三
612名無し検定1級さん:05/01/20 23:36:26
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 馬鹿多杉
        ノノノ ヽ_l   \_____
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ 35 | |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
613名無し検定1級さん:05/01/20 23:38:20
  __,冖__ ,、  __冖__   / .//          / ::::::::::::::::::::::::.l,    ./ :::::::::::::::::::::::::::ヽ
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /            / :::::::::::::::::::::::::::::.l.、 ...i :::::: ::::::::::::::::::::::::::::.l
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    /          ./::::::::._.. -ー'''"゙ ̄´     ゙゙̄"''― ,,,::::::::::.l
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ       !.,./ ´ _,, ―''''''"゙゙" ̄`゙゙゙"''''― ..,,.  `''-、:|
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//      ./ ./ ´ - 、     37       `''-、 `'、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       / /   .,, ― !、,         _..-''"゛  .\ ヽ.
   n     「 |      /        / ./    /  ,―-',\      .,.イ'' ゙̄ミ´゙''、.,   `、  l
   ll     || .,ヘ   /        / ./    l゙  .,' ,i''''i |.| .`-'  -'´ | l゙ i'"', .l  .l    ヽ  l
   ll     ヽ二ノ__  {.      / ./    !、  l ''',゙//  . _ __  .|  '゙‐'゙,/ /     l l
   l|         _| ゙っ  ̄フ    ! /   --    ̄ ̄'",-'"゙/"゙~゙'l゙''ー`'ー`- = ´--     l l
   |l        (,・_,゙>  /    ! .!             `―'"  __,,,__ ..         | .|
   ll     __,冖__ ,、  .>     l.|      .,-''''''-..、  _,, ‐'"     . \        l .!
   l|     `,-. -、'ヽ'  \    i .l      ,i゙‐''''''―--二........ -‐.. -、_/゙''ゞ ヽ      ! !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-  │!      /                   l      .!.!
. n. n. n  __,冖__ ,、 |      |.|      l                    l     l.|
  |!  |!  |!  `,-. -、'ヽ' i       l.l     l                      !     !,!
  o  o  o  ヽ_'_ノ)_ノ  {        ゙ゞ    l                    !      !
614組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/20 23:49:28
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、>>613 がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>1
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
615統計的に:05/01/21 00:50:57
冷静にみて、39点ではないかと。譲歩して38点。
おそらく受験生のレベルが絶対あがっているから満干は難しくなった!
5問免状者が多いでしょ?!官業も今年は試験が易しかったと言われる方が
多いのはその一環ではないでしょうか?用はバランスではないかと?
でも双方、社会的に価値のある資格になって欲しいものです。
なぜ、満干と官業を区別する必要があるのか?資格学校では同じ勉強をしているのに
内容に変化はない。今年は各資格学校もカリキュラムを変えてきてますね。
官業でもマンション管理士の名称を使用しなければコンサルティング出来ますよね。
スキル的に建設関係いましたとか職歴と実績あれば・・・・
616せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/01/21 03:12:07
みなさんのご成功を祈ります
617名無し検定1級さん:05/01/21 03:38:31
そろそろ教えてあげようか?まだ早いか
618名無し検定1級さん:05/01/21 04:24:28
うちのマンソンの管理事務所の中の人たちも有資格者なのかな
619名無し検定1級さん:05/01/21 05:06:34
39でも37でもいいから、38だけはやめてください。
620名無し検定1級さん:05/01/21 06:54:25
あっと驚く35点
621名無し検定1級さん:05/01/21 06:59:40
>>912
マジでっか?
622名無し検定1級さん:05/01/21 07:07:44
ネット版官報なら8時台に載るよ
http://kanpou.npb.go.jp/
「本紙」ではなく「号外」ね
623名無し検定1級さん:05/01/21 07:11:59
そろそろ教えてください。
624名無し検定1級さん:05/01/21 07:31:41
リークヒロシに聞いてくださいw
625名無し検定1級さん:05/01/21 08:04:57
おまいら、後1時間ですYO。
626名無し検定1級さん:05/01/21 08:09:49
官報を最初に見れた方へ

号外の何ページかも、ご報告ください

よろしくお願い申しあげます
627名無し検定1級さん:05/01/21 08:13:06
マン管は官報何時ごろみれったけ?
628名無し検定1級さん:05/01/21 08:14:23
去年と難易度に差がなければ
36点。
18%台。

でどうだ。
629名無し検定1級さん:05/01/21 08:19:51
42、43点くらいになって欲しいな。
このスレが阿鼻叫喚の嵐に包まれるところが見たい。

試験会場で母集団の大半のDQNチックな顔見たら
正直がっかりしたよ。マン管のついでにうけたけど
時間の無駄だってことを実感した。
630名無し検定1級さん:05/01/21 08:26:51
満管の時は8:45過ぎ頃
631名無し検定1級さん:05/01/21 08:27:11
36点だけど、受かったかな?まぁ、落ちてても別にいいし。
632名無し検定1級さん:05/01/21 08:32:20
もうそろそろ官報にのるころだな。
633名無し検定1級さん:05/01/21 08:43:25
うかってたぁ!官報みれるよ。
634名無し検定1級さん:05/01/21 08:46:07
だから何ページ?
635名無し検定1級さん:05/01/21 08:46:33
191
636名無し検定1級さん:05/01/21 08:53:24
俺は40超だから、合格点はわかりません
637名無し検定1級さん:05/01/21 08:54:01
発表したのになんかしずか・・・
638名無し検定1級さん:05/01/21 08:54:39
639名無し検定1級さん:05/01/21 08:55:52
今は協会のHPにかじりついている
640名無し検定1級さん:05/01/21 08:58:50
合格してました!
合格点は何点か?
自分は37点のはず
641名無し検定1級さん:05/01/21 09:00:17
37点キター
642名無し検定1級さん:05/01/21 09:01:38
合格基準点     50問中37問正解
(試験の一部免除者 45問中32問正解)
643名無し検定1級さん:05/01/21 09:05:40
合格率19.2%か、予想どうり絞ってきたな
644名無し検定1級さん:05/01/21 09:11:55
>>643
ほとんど絞ってないじゃんw
官報に初めて名前が載ったよ。
さて、これでフリーターから脱却できるかな。
最近大手管理会社が管理業務主任者を募集してたね。
しかーし、年齢30歳以上。。。
29歳だから駄目か!?若年?合格者ですw
645メイジキメラ5:05/01/21 09:28:00
私も合格してました。
マン管は2点足らなかったんですが、こちらは余裕でした。
合格基準点が38点だったら何%になったんでしょうかね?
64637:05/01/21 09:34:51
合格してました。
38点説の人は、なんか ダサいですね!
647名無し検定1級さん:05/01/21 09:37:16
俺も37点合格
さんざん38点説にビクビクしながら過ごしてました
ざまーみろ雑魚が フッ
648名無し検定1級さん:05/01/21 09:39:51
38点で合格

試験範囲が被ってるからとマン管の勉強しかしてなかったが、なんとかなるもんだな
649644:05/01/21 09:46:02
リクナビ見てきたら管理業務主任者で6件ヒット。
宅建、管理業務主任者、行政書士の資格を持ってるのですが、就職できる
んですかね?
29歳無職職歴なしフリーターですが…。
とりあえず履歴書送ってみるか…。
650名無し検定1級さん:05/01/21 09:48:14
合格の方、おめでとうございます!
今日から私どもの仲間入りですね!
合格率10%台突入、大歓迎でした!!
今後、有用な資格のため難化必死でしょうね!!!
651名無し検定1級さん:05/01/21 09:50:16
>>649
FP技能士あたり加えると強いかも?
652名無し検定1級さん:05/01/21 10:10:34
37点でも、20%弱
かなりレベル低いね
653名無し検定1級さん:05/01/21 10:20:02
受かった香具師、良かったな。
俺はずっと38点を主張してきた。心配させて悪かった。謝る。
65437:05/01/21 10:22:10
653さんは、かっこいいすね!
655名無し検定1級さん:05/01/21 10:23:04
結局、問15は3だね。
656せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/01/21 10:27:54
おめでとうございます
657名無し検定1級さん:05/01/21 10:29:57

3点足りんかった(T-T)

さて、今年の試験に向けて勉強すっか・・・(`・ω・´) シャキーン
658名無し検定1級さん:05/01/21 10:30:07
漏れはどちらもボーダー合格でした… そんな人ほかにいるかな? そーゆー仲間と喜びたい
659メイジキメラ5:05/01/21 10:35:01
発表あったのにあんまり盛り上がらないねぇ・・。
660合格者:05/01/21 10:38:14
よし!つぎは、マン管だす!!
661名無し検定1級さん:05/01/21 10:39:53
合格しました。ほっとした〜
38だったのでビクビクしてました。
662名無し検定1級さん:05/01/21 10:44:13
結局37点をど真ん中ストライクで予想した学校・出版社はなかった訳ですか?
663組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/21 10:47:04
37点で落ち着きましたな。
結局、合格率の変更はなかったみたいだね。
予想点当てましたが、どうでもいいな。
問15はやはり突っ張ってきたね。
マンカソより許せない。

来年15%程度になるのか注目。
664組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/21 10:52:51
>>662
一応大原が当てたことになる。
Lは37だが合格率が絞られると読んで38に重点
665名無し検定1級さん:05/01/21 10:53:43
本当に、活気がないですね。
受かった人の報告も少ないですね。
前日に計算してくれた人の点に、ドンピシャになってしまった。
コメントのしようがありません。
追記)組長さん、発表当日まで大変ご苦労様でした。住人を代表しまして



666名無し検定1級さん:05/01/21 11:02:06

合格者で2年の実務経験の無い方は、こちらへどうぞ。

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1047566232/l25
667名無し検定1級さん:05/01/21 11:09:18
>>494書いた者ですが願いかなって合格しました。
次は合格通知到着情報書き込みます。
668名無し検定1級さん:05/01/21 11:21:46
>>658 お前は俺かw マン管30、管業37
669名無し検定1級さん:05/01/21 11:22:39
35点でした。
不合格。
現役フロントマンですが、どうして合格率にこだわるのでしょうか。
受かった人たちの多くが、非管理会社ではないのでしょうか。
実務に携わる方たちの実情を考慮してほしいです。
言い訳がましいですが、理事会・総会・漏水・クレームラッシュで
勉強どころではありませんでした。協会の方たちもフロントマン
残酷物語を知ってるはずなのに。
670657:05/01/21 11:34:29
>>669
小生も今回はダメでしたが、お互い今年また挑戦しましょう。

実務経験おありなら、会計・設備あたりにお強いのではないでしょうか?
35点取れている訳ですし、こつこつと努力なさればきっと大丈夫ですよ。

前向きにがんばりましょう!!
671名無し検定1級さん:05/01/21 11:35:36
>>669
懇親会の内容がまもなくまとまるのでしょうから
今年度の試験ではその辺りの実情を反映してほしいですね。
672名無し検定1級さん:05/01/21 12:14:28
フロントマンって何?
鑑定士受験生ですが試験前1週間の勉強で合格できましたよ。
設備なんて捨てても平気でした。
要領よくやればこの程度の試験、簡単です。
忙しい、激務は理由にならないです。努力不足!
試験なんてそんなもの。
673名無し検定1級さん:05/01/21 12:18:38
>>672
フロントマンが何かまず勉強してからカキコしましょう。
確かに激務は理由にならないと言われるとそれまでですが、
実際の仕事は標準規約や契約書などあまり知識はいりません。
それよりも設備のほうがよほど重要です。
試験ですから受かればいいという意見もあります。
でも、問題なのは実務と理想があまりにもかけ離れていることです。
まあ、管理会社に勤務していない人にはこのあたりは想像つかないでしょうが。
674名無し検定1級さん:05/01/21 12:32:53
昨年、1点に泣きましたが、今年は合格しました。
残念だった皆さん、悔しさをバネにして今年リベンジして下さい。
675名無し検定1級さん:05/01/21 12:38:59
フロントマンは、管理人のことでしょう。たぶん・・・。
676名無し検定1級さん:05/01/21 13:05:54
合格者の平均年齢高いね〜
とはいっても例年通りか
677名無し検定1級さん:05/01/21 13:09:45
フロントマンは管理員のことじゃないよ。
業界用語なんだけど、ようは営業窓口担当のこと。
678658:05/01/21 13:15:13
668!仲間だな! 我々が一番効率よい。 うかっちまえばいいの。
679名無し検定1級さん:05/01/21 13:50:30
フロントって言葉自体は最近知りました。マン管と管業の受験をしなければ知り得なかったでしょう。
結構、あこがれのポストらしいですね。
うちのマンションにも最近若い人がフロントとして入りました。以前は、いかにもこの間まで建設会社の管理職だったという感じの人が多かったけど新しい人は好印象ですよ。
教科書にも載っていますがマンションの管理ってほんとフロントの人一人で印象づけられますよね。
自分は2ヶ月の受験勉強期間でしたがどちらも一度で合格しました。そんなに難しい試験ではないが甘くみるとダメポ。
680名無し検定1級さん:05/01/21 14:12:17
合格した人おめでとう。
おれは落ちますた。
ところで、実務ない人で合格した人は
何で受験したの?
転職のため?
681名無し検定1級さん:05/01/21 14:30:09
>>680 受験の理由は色々だろう。
日々の仕事で必要な人には受かって欲しいけど。
履歴書に書くために受けた学生さんや、転職・再就職を目指す中年、
自分に少しだけ自信を取り戻したかった人、ヒマつぶしの人もいる。
682名無し検定1級さん:05/01/21 14:31:48
合格証書が届いた人は報告しる。
683名無し検定1級さん:05/01/21 15:33:44
>>680 マン管5問免除目当ての人(管業が仕事で必要な人の敵)
684名無し検定1級さん:05/01/21 15:33:54
官報をgetしたぞ!
952円と高い!
販売されている場所も限定されている。
685名無し検定1級さん:05/01/21 15:39:21
漏れはマンションに居住していて理事もしているが
こんな簡単な試験も受からないフロントは首だろ普通。
つーか、忙しいから勉強する時間がないとは理由にならない。
漏れはリーマンしながら鑑定士とマン管合格したぞ。
管業も当然に合格している。
686名無し検定1級さん:05/01/21 15:49:17
>685は>685

他人は他人。

それぞれ事情がちがうんでしょ。
687名無し検定1級さん:05/01/21 15:50:44
   ♪ ♪   \\ ♪  僕ら〜はみんな〜 生〜きている〜  ♪.// ♪  ♪
  ♪        \\ ♪  生き〜ているけど 685はいらね〜 ♪// ♪
       ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
   ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
        (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
      ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
  ─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
          |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
    ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
         U U      U U       U U      U U       U U    

688649:05/01/21 15:55:48
求人募集見たけどフロントで年収350万も貰えるのか…。
そういう人が受からないってのはちょっと問題じゃない?
いくら忙しいと言っても1年間勉強できるし、実務と知識はリンク
できるだろうし…。
漏れはフリーターで週7日(たまーに休みがある。月3日くらい)
で年収200万くらい。それでも毎日2時間は勉強してるよ。
忙しくても、昼食後30分、休憩時15分とかいくらでも時間を
作れると思う。
管理業務主任者試験は毎日2時間1年勉強すれば確実に受かるレ
ベルですから、それで350万ももらえるなんて良い待遇だなー。
35歳くらいで500万超えている人もいるようですね。

履歴書出しまくります。早くフリーターから脱却したい…。
ちなみにFPは現在講座を受講中です。今年中にAFP取得を目指し
ます。
689名無し検定1級さん:05/01/21 16:09:40
>>688
残念だったな。
フロントは30半ばで給料頭打ち。ひどいところは30までにほぼ
昇給が止まる。
>35歳くらいで500万超えている人
中にはこういう人もいるってこと。
「世の中には健康のために自分の尿を飲む人がいるんだってさ」
「へぇ〜じゃあ俺も飲んじゃお。」
ってのと同じ発想だ。だいたい求人広告を鵜呑みにするやつがあるかよ。。

それでもフロントがいいってんなら、FPの勉強などせずに
簿記2と設備関係の資格でも勉強しとけよ。あとは駐禁
の逃れ方でも勉強しとけばなおOKだな。

690名無し検定1級さん:05/01/21 16:11:37
今日、合格者には通知が発送されるみたいだけど、明日中には到着するのか
なあ?
691649:05/01/21 16:20:06
>>689
簿記はすでに勉強始めてます。FPの講座は結構時間がかかるのでその
合間に簿記の勉強してます。すでに3級レベルは大丈夫です。
今年の管理業務主任者試験の簿記の問題はわかりませんでしたけど…w

設備関係はこれから勉強します。
駐禁の逃れ方は…。
とりあえず住居進入罪で警察に通報しますw
ビラまきで建造物進入罪でつかまった人がいますからねw
この例を出せば警察もしぶしぶ何か対処してくれるでしょう。
692フロントマン:05/01/21 16:23:06
>>688
1日2時間勉強できるフロントなんてまずいないよ。
休みはほとんどなし。会社にいれば年中電話が来る。
突発的な漏水やトラブルで電話かけまくりか現場直行。
出題内容はものすごい難しいわけじゃない。
FPだか鑑定士だかわからんが、フロントの仕事は
理論じゃない。現場主義の仕事だよ。
ちなみに管理会社が実はほしがってるのは資格を持ってる奴よりも
経験豊富な奴や部下をもってた人。
合格して得意げになってる実務未経験者はそろそろ目を覚ましたほうがいい。
693フロントマン:05/01/21 16:25:37
書き忘れたが、この仕事はクレーム処理営業。
募集要項にはだまされないこと。
提案営業とは違う。提案なんかしたら、高すぎると言われて
会い見積り先に工事もってかれるからね。
694名無し検定1級さん:05/01/21 16:33:33
>>692
貴方の考えはまったくもって正論。

でも、公の試験制度がある以上、合格できなかったら糞と一緒。
正直言って、試験問題がおかしいといっている時点で既に負け犬ですよ。
悔しかったら合格すること。これ以外にない。当然おわかりだとは思いますけれどお節介まで。
695名無し検定1級さん:05/01/21 16:38:01
>>692
それは言い過ぎだ。2時間勉強できないなんてさすがにあり得ない。
フロントマンに限らずそれは本人が怠けて、職種を言い訳にしてるだけだ。
朝1時間早く起きる、昼食時間を30分削る、寝る前に30分やる
この程度で十分官業くらいは取れる資格だ。

実務経験者を求めるのもどこの業界も同じ話。
これもフロントに限った話じゃない。
司法試験に合格しても食えないやつは腐るほどいる。
(官業ほどじゃないないだろうけどね)

官業ごときで得意げになるやつも困るが、実務経験者で
官業を取れないのはやばいだろ。民法を除けばかなり
実務経験者がかなり有利な試験のはずだ。
696名無し検定1級さん:05/01/21 17:19:41

ところでフロントの仕事ってそんなに大変なんですか?
やりがいはあるんですか?
697名無し検定1級さん:05/01/21 17:36:45
>>695
プゥ太郎が一チョ前に説教するんじゃねーよ
同じ2時間でも異質なんだよプゥとリーマの時間は
モチベーションをキープしにくいだろ
言うだけなら誰でも出来る
根性云々じゃない
お前は相手に対する敬意を感じられない
698名無し検定1級さん:05/01/21 17:43:07
>>680
自宅マンションの理事をしているので受けてみました。
来年はマン管受けてみます。
699名無し検定1級さん:05/01/21 17:53:31
>>697
はいはい。寝言は寝てから言いなさい。
官業なんて仕事しながらとってる人が殆ど。
しかも合格者の平均年齢なんて40代。
仕事どころか家庭を持ちながらでもとってる人多数。
詰まったあげくにモチベーションが問題ときたもんだww
要するにテメーが無能ってことの証明だろ。

まあ官業ごときでマジレスしてしまう俺もやばいんだがなww
700名無し検定1級さん:05/01/21 18:12:41
>>699
ムキになっちゃった??
ごめんねおちょくってm(^^)m
>>695の文見てたらこいつ器小さそうだなぁと思って軽くふっかけてみたのよ
いつのまにか俺が官業持ってないってことになってるし
よほど頭に来たんでしょうね^^持ってますよ^^
またむかついちゃった?ぎゃはははっはwwwwwwwwww
701名無し検定1級さん:05/01/21 18:15:07

        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛

702692:05/01/21 18:17:37
なんか資格合格や実務経験を巡って口論になってるな。
>>700は勧業もってるようだが、資格を生かした仕事してるのか?
まあ、資格に合格した香具師は管理会社に就職することだな。
おれは今年再受験する。と、いうか持ってないと不便なときが
あるからね。
703名無し検定1級さん:05/01/21 18:17:56
問15が1だったら合格って奴いる?
704名無し検定1級さん:05/01/21 18:27:58
どーでもいいけどお前ら、仲良くしる!!

管業持ってる香具師は不合格者を逆撫でするな。
こうしたら良いという助言にしる。

不合格者は仕事のせい、意味も無く受ける香具師のせいなど責任転嫁するな。
仕事は大変だろうが、現状でどうやったら受かるか試験勉強前向きに取り組め。
705名無し検定1級さん:05/01/21 18:31:05

 ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ゚Д゚) < 704さん仲裁おみごと
  | っっヾ  \_______
  |   | パチパチ
〜|   |
  ∪∪
706フロントマン:05/01/21 18:45:26
>>704
わかったよ。
今も決算総会4物件+臨時総会1物件+理事会3物件を
今月から来月にかけてこなさなきゃいけないので、非常につらい。
まあ、少しづつ勉強しますよ。
70736〜37点の者:05/01/21 19:01:01
>>703
私がそうだが、もし合格してもスレスレ組です。
クヤシイ気持ちがありますが、今年は余裕で合格を目指します。
合格しました皆様方 おめでとうございます。
708名無し検定1級さん:05/01/21 19:03:19
フロントマンさん がんばってください
私も マンカン 官業 落ちて くーらくなってるものですが
今度 マンション管理会社に仕事に行くことになったので
そこで ほんとに自分にとって必要な資格なのか 
現場で考えてから 再受験をきめるつもりです
709名無し検定1級さん:05/01/21 19:14:17
今日トラブルで、マンション住民が理事長を
殺した新聞記事を見た。
こんな仕事に関りたくなくなった。
資格だけで満足です。
710名無し検定1級さん:05/01/21 19:18:34

           ∧∧
           /⌒ヽ)   試験に落ちた………もうだめぽ
          i三 ∪
         〜三 |
          (/~∪
        三三
      三三
    三三
  三三
三三
711名無し検定1級さん:05/01/21 19:32:34
イ`
712名無し検定1級さん:05/01/21 19:37:15
>>710
だめぽスレへどうぞ。

(;´д`)もうだめぽ・・・たぶんその37だぽ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1099674674/
713名無し検定1級さん:05/01/21 19:43:56
マン管の勉強しかしなくてマン管不合格で管業合格。
そいうひと結構たくさんいますよね?わいもそうだす。
これってやっぱり、ス・ベ・リ・ド・メですよね?
71436〜37点の者:05/01/21 19:53:26
>>713
それを言っちゃお終いだ
 しかし、5点免除は魅力だぞ
それ目的の人が大多数でしょうね。
 私は今年頑張ります。
715名無し検定1級さん:05/01/21 20:27:11
マン管T種・U種みたくなるのか
716名無し検定1級さん:05/01/21 21:22:20
しっかし盛り上がらんなぁ〜
ホンマに今日が合格発表日?
昨年はもっとカキコ多かったで
717名無し検定1級さん:05/01/21 21:35:46
マン管5点免除されても今年みたく問題じゃ勉強の仕方が分からん!予備校の出方次第。
ま、合格率はマン管はたいして変わらないだろうが、管業はまた下げてくるんじゃないかと思ふ。
718名無し検定1級さん:05/01/21 21:37:43
キャラメル、たべへんか
なんや、○○オヤジだがや
あれ、スレまちごうた
719名無し検定1級さん:05/01/21 21:41:58
実務講習どうしよう
>東京

3月に受けたいけど、花粉の季節だし
6月は1級土木試験の直前だし
悩むなぁ
720名無し検定1級さん:05/01/21 21:43:31
実務講習って合格者の何割くらいが受けるの?
721名無し検定1級さん:05/01/21 21:56:37
暇人です。今年、実務講習うけないとまた変な講習うけなくならないといけなくなる
ので受けます。宅建で面倒でした。
722名無し検定1級さん:05/01/21 22:02:50
ついに20%切ったね。
けっこう難しい試験になったんでない?
723名無し検定1級さん:05/01/21 22:06:53
宅建と同じで、合格率15〜20%
基準点35点になるんじゃないの?
724名無し検定1級さん:05/01/21 22:15:55
今日合格発表だったの忘れてたw
今慌てて高層住宅管理業協会のHP見たよ。
開くときドキドキしたけど、37点という甘い合格点で拍子抜けって感じ。
725名無し検定1級さん:05/01/21 22:29:29
確かにあの問題で37点はちょっと甘いね
726名無し検定1級さん:05/01/21 22:32:40
>>725
何点だと思ったの?
727名無し検定1級さん:05/01/21 22:35:39
>>725
合格率は1.7ポイント下がったし、結果的には難化だす
728名無し検定1級さん:05/01/21 22:46:10
今年の場合、合格率が20%を切り、わずかではあっても
10%台に突入したたことに意義がありそう。
来年は17%位までは行くのではないか。
最終的には以前から言われているように宅建同様の15%。
729名無し検定1級さん:05/01/21 22:48:58
13年に受かったわしはアホだったのだろうか
730名無し検定1級さん:05/01/21 22:50:36
もはや20%台に戻ることはほぼ確実にないでしょう。
ある意味、今年はこの資格のレベルを位置づける試験だったのかもしれませんね。
731名無し検定1級さん:05/01/21 22:50:48
この際、1回目の合格は白紙ということにしましょう。
732名無し検定1級さん:05/01/21 22:51:19
高得点とって、資格もってるだけで
資格を利用する気などまったくない香具師の
ための資格になってほしくない。

本来、資格を生かした仕事につくための
資格じゃないの。もしくはその関係者のための。
733名無し検定1級さん:05/01/21 22:53:44
5人のおっさんに1人も受からない試験になったのだな。
選抜される中高年・・・
734名無し検定1級さん:05/01/21 22:55:50
>>729
俺も13年組みでつよ。
今年、やっと5点免除でマン管合格しました。
13年に管業受かってて好かったですよ。
しかし、20%以内ちゅうひとは、管業も割合難関じゃないの?
>>731
やめてくれ〜
735鑑定士受験生:05/01/21 22:55:56
オッス! オラ30歳無職童貞
     オラの未来のこと考えるとワクワクしてたまんねー
736名無し検定1級さん:05/01/21 23:01:42
おい、おまいら、気づいたのですが、一言いっちゃいます、
マン管と宅建と管業と初級シスアドの合格証をならべてみたですよ、
マン管も宅建も管業もシスアドも、国家資格だけど、
大臣名で発行されてんのって、初級シスアドだけじゃんよ〜。
なんか、マン管受かって喜べないのは、そのせいかい_| ̄/〇_
737名無し検定1級さん:05/01/21 23:03:30
H13年度は合格率は高くても、前例がない中で受験した訳で
その意味において価値がありそう。
白紙撤回したいところだが、その意気をかってOKとしよう。
738名無し検定1級さん:05/01/21 23:03:41
>>736
初級シスアドの合格証って大臣名入ってるの?
ふ〜ん
739名無し検定1級さん:05/01/21 23:06:42
737がいいこと言った!
740名無し検定1級さん:05/01/21 23:09:38
>>738
おまいさんよ〜
初級シスアドごときで、大臣名で、なんで〜、
宅建
管業
マン管
が、大臣名なんだよ〜。
とりあえず、初級シスアドの合格証が一番かっこいいでつよ!まじで、
741名無し検定1級さん:05/01/21 23:10:29
宅建は都道府県知事
742名無し検定1級さん:05/01/21 23:10:41
わしのマン管の合格証の署名なんて
大津留ナントカだもんなあ
743名無し検定1級さん:05/01/21 23:17:39
だったら東京都で受けなよ
744名無し検定1級さん:05/01/21 23:18:20
初級シスアドに2年前に合格、
今回の官業は不合格でしたが何か。
ちなみに初級シスアドのほうが難しかった。
745名無し検定1級さん:05/01/21 23:21:35
>>744
んなわきゃねーよ
746名無し検定1級さん:05/01/21 23:22:06
模試の時は「アンタ相当がんばんないと落ちるよ」って書かれてたよ
受かってよかった
747名無し検定1級さん:05/01/21 23:43:50
>>744
官業主任です。初級シスアドの方が遥かにむずかしいですよ。
官業は国家試験の中で一番簡単です。簿記4級〜3級くらいです。
満干も国家試験の中では簡単な方ですね。
ちなみに難しいほうは順番に司法、税理士、公認会計士、弁理士、司法書士、
社会保険労務士、不動産鑑定士です。
社会的な評価は弁護士と税理士です。
以上です。
748名無し検定1級さん:05/01/21 23:48:38

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
749名無し検定1級さん:05/01/21 23:55:17
シスアドって何の資格?
750名無し検定1級さん:05/01/21 23:58:05
鑑定士の方が社労士よりむずい!
751名無し検定1級さん:05/01/22 00:00:20
>>750
20年前なら圧倒的に鑑定士の方がむずかしかったですが、今では
同じか社労士の方が難しいぐらいです。
752名無し検定1級さん:05/01/22 00:02:42
>>749
情報処理技術者試験の内、エンドユーザーの為の試験、
多分、情報処理の促進に関する法律第六条の規定により、
”名称独占”なのではないだろうか?
情報処理技術者試験(国家試験)の中では、一番簡単と言われている試験でつよ
753名無し検定1級さん:05/01/22 00:07:24
>>749へ、
初級シスアドですからね、上級シスアドは、とんでもなく難しくですよ。
なお、参考までに、
初級シスアドの試験時間は、午前・午後合わせて5時間です。
結構、持久力のテストです。
754名無し検定1級さん:05/01/22 00:10:01
>>752 ありがとうございます。情報処理とかには確かに興味ありますが具体的に事務の資格なんでしょう。ボキには無理
755名無し検定1級さん:05/01/22 00:14:44
>>753 パソコン関係でしょ。今携帯のアプリからですがパソコンはX68000しか持ってません。インターネットも出来ない。パソコン欲しい・・そういう資格欲しいです
756名無し検定1級さん:05/01/22 00:15:55
757名無し検定1級さん:05/01/22 00:18:10
>>747
すまん、つっこんじゃいかんのだろうが、
会計士と税理士...逆です。かつ、弁理士の方が税理士より難関ですよ。
社労士は、鑑定士より難関じゃないですよ。整理すると、
司法>会計士>弁理士>鑑定士>税理士=司法書士=調査士>社労士>行政書士>マン管士
ですよ。
どーでもいいんですが、比べるのもなんですが、管理業務主任者も合格率20%切る難関ですからね。
758名無し検定1級さん:05/01/22 00:22:17
>>756 見たけど全然わかりません・・
今はパソコンにCDを入れる時代なんですね
ちなみにボキの持っていたパソコンはフロッピーとテープでした
759名無し検定1級さん:05/01/22 00:25:53
>>757
社会的評価。10年後の姿です。
弁護士、税理士、会計士、社会保険労務士。
社労士が4大資格になっているはずです。
760名無し検定1級さん:05/01/22 00:26:46
│だめだこりゃ!
└―――――――y―――――――
        __
       ヽ|・∀・|/ ズコー!!
      \[\ ]ノ
    、ハ,,、
761名無し検定1級さん:05/01/22 00:34:12
>>759
さらに、つっこんじゃいかんのだろうが...
会計士合格すれば、申請だけで税理士業務できるのだから...
当然、会計士>税理士でつよ、
で、なんで社労士
俺は、5大資格として、マン管をランキングさせたいのだが...
ダメ...か?

762名無し検定1級さん:05/01/22 00:41:26
思考・表現不要のド暗記型、タッチ&ゴー型資格は
対人対応力欠如者の格好の餌食。
763名無し検定1級さん:05/01/22 00:43:29
>>762
な、なんで、解っているの?
俺のこと...
764名無し検定1級さん:05/01/22 01:06:31
「人」という要素に関わらないで勝負の舞台に上がれ、
結果を出すことができるのは魅力的。
765名無し検定1級さん:05/01/22 01:23:15
とうとう官業も10%台の大台に突入したな。
766名無し検定1級さん:05/01/22 01:25:08
>>765
管業も難関の仲間入りだよ〜。ウホォ
767名無し検定1級さん:05/01/22 01:34:47
暗記という人と関わらないド単調作業には驚異的な耐性を
発揮するヒキコモリに有利な展開。
768名無し検定1級さん:05/01/22 05:15:26
>>761
試験の難しさは税理士だよ。両方知ってるから。
全然異質な試験なんだ。税理士の5科目一括合格なんて全然いないでしょ。
いても年間数人。会計士は天才型の試験だから半年で受かってしまう
こともあるんですよ。
申請だけで税理士業務できるとは別のはなしなんです。
なんで社労士?それはこれから先のお楽しみ。
満干は合格者が少ないから駄目!!。受験者増やし、合格者を増やしてください。
769名無し検定1級さん:05/01/22 07:29:33
理系にすれば初級シスアドは簡単だったよ!官業の方がしんどい。
でも2種情報処理技術者ぐらいでないと。人によるけど初級シスアドは簿記3級ぐらいかな。
770名無し検定1級さん:05/01/22 07:44:59
うちも税理士だけど、簡単ていうけど初級シスアドとか測量士なんて
絶対受からないよ。三角関数とかわけがわからないもん。
まして、帳簿も手書きだもん。シスアドは無理。税理士試験は英語も
ないから受かるんだよ。でも、試験の問題はむずかしいだよ。
会計士もわかるから、若い人には会計士すすめるんだ。資格とって
税理士登録すればいいから。
そんなことしなければ、税理士試験はやくても5年、下手すると20年
も30年もやることになるから。一生取れない人がほとんどなんだ。
1科目について何年もかかるんだ。
でも会計士なら半年〜2年くらい。それで駄目ならほかを狙えばいいから
受けやすいんだ。
771名無し検定1級さん:05/01/22 08:02:11
これで今年のマン管は5点免除者の
割合がさらに増えそうだ。
例年だと約3割。
今年は4割ぐらいいくかな?
772名無し検定1級さん:05/01/22 09:19:21
合格通知まだぁ〜?
773名無し検定1級さん:05/01/22 09:31:52
>>772
今日にも届くかな?
ずっと家で待ってます
774名無し検定1級さん:05/01/22 09:40:30
店員「いらしゃいませ」
客  「マツケンサンバUください」
店員「ありがとうございます。1,980円になります」
客  「領収書お願いします。」
店員「かしこまりました。お名前は?」
客  「上様で」


775名無し検定1級さん:05/01/22 10:29:42
東京都武蔵野市きました!
776名無し検定1級さん:05/01/22 11:06:11
>>775
もう来たの?
都内は今日中かなあ
じゃあ、もう少し待ってます
777名無し検定1級さん:05/01/22 11:14:46
横浜きました
778名無し検定1級さん:05/01/22 11:17:30
いいな〜。
葛飾まだ届きません。
779名無し検定1級さん:05/01/22 11:30:52
先週の不合格通知は土曜日の夕方頃きてたな。
今週の合格通知も今日くるかな。
780名無し検定1級さん:05/01/22 11:32:37
合格者で2年の実務経験の無い方は、こちらへどうぞ。
●● 管業 実務講習を語られい! ●●
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1047566232/l25
781名無し検定1級さん:05/01/22 12:27:55
八王子市キター!
782名無し検定1級さん:05/01/22 12:28:24
今日中に届かない所もあるの?
早く来て
783名無し検定1級さん:05/01/22 12:39:00
川崎来ました〜
784名無し検定1級さん:05/01/22 12:51:19
書留か何かで来るんですか?
785名無し検定1級さん:05/01/22 13:07:09
配達証明郵便のはずです
786名無し検定1級さん:05/01/22 13:17:03
先週と同じ配達記録です
青い封筒です
787 ◆tj2sAKFNCI :05/01/22 13:24:07
こない
788名無し検定1級さん:05/01/22 13:24:18
どこのスレもそうなんだが、最近もりあがらないよね!
789名無し検定1級さん:05/01/22 13:43:54
21日に、炎上AAをチョと期待したが・・・
受験者が、オヤジ杉!
しゃーないな、がんばれ
790名無し検定1級さん:05/01/22 14:07:17
5人のおっさんに1人も受からない試験になったのだな。
選抜される中高年・・・
791名無し検定1級さん:05/01/22 14:08:08
5人のおっさんに1人も受からない試験になったのだな。
選抜される中高年・・・
792名無し検定1級さん:05/01/22 14:09:57
5人のおっさんに1人も受からない試験になったのだな。
選抜される中高年・・・
793名無し検定1級さん:05/01/22 14:10:35
5人のおっさんに1人も受からない試験になったのだな。
選抜される中高年・・・
794名無し検定1級さん:05/01/22 14:10:57
その受かる一人は30代というわけで…
795名無し検定1級さん:05/01/22 14:11:18
5人のおっさんに1人も受からない試験になったのだな。
選抜される中高年・・・
796名無し検定1級さん:05/01/22 14:13:20
5人のおっさんに1人も受からない試験になったのだな。
選抜される中高年・・・
797名無し検定1級さん:05/01/22 14:15:45
いや、窓際のオヤジでないと、逆に受からん
合格者の平均年齢、44歳じゃなかったけ?
これだけ年齢の高い資格、思い当たらない臭
798名無し検定1級さん:05/01/22 14:24:27
7連発と思いや。
>>794 ふむふむ。
799名無し検定1級さん:05/01/22 14:27:18
不合格者の負け惜しみレスが多くなりました。
そろそろこの板から退散の頃合い
800名無し検定1級さん:05/01/22 14:55:51
松戸やっときました
801名無し検定1級さん:05/01/22 15:02:17
まだ関東かよ。はやくこい!
802名無し検定1級さん:05/01/22 15:16:19
さて、問題集でも捨てるか
803名無し検定1級さん:05/01/22 15:17:02
さて、参考書と問題集でも捨てるか
804名無し検定1級さん:05/01/22 15:26:33
マン管も受かったんですか?
805名無し検定1級さん:05/01/22 15:35:00
はい
独学でした
806 ◆N7oJuYPWbY :05/01/22 15:35:03
関西こない
807名無し検定1級さん:05/01/22 15:46:41
東京だが、まだ来ないぞー
808名無し検定1級さん:05/01/22 16:01:40
葛飾、今届きました。
宅建の実務講習テキストとほぼ同時に。
809名無し検定1級さん:05/01/22 16:31:11
世田谷来ない
810名無し検定1級さん:05/01/22 16:33:53
大阪は明日の昼だね。
811名無し検定1級さん:05/01/22 16:33:58
きたきた!
東京都日野市
812斉藤 一:05/01/22 16:37:18
>>802
>>803
わたしは どちらにも合格いたしましたが、
基本テキストと問題集は捨てようという気には
なりません。
昨年12月5日、
管業主任者試験が終わった途端、
せっかく記憶した諸事項をすっかり忘却してしまいました。
だから、今夜あたりから、また勉強を始めようと考えています。
今後、いろいろな講習があったとしても、すべて忘れ去っていては、
やはりまずいと存じます。
813名無し検定1級さん:05/01/22 17:54:56
宅建と管業の実務講習を並行して勉強するの大変だな。
宅建の実務講習のテキストは、6冊(厚さ9cm)もある。
814名無し検定1級さん:05/01/22 18:38:27
宅建は二年前に合格
実務講習は通信教育とスクーリングで意外と大変だった
今回は管業に合格
宅建と同じかと思いきや、読んでみると、これスクーリングだけで通信教育ないみたいだね?
これなら楽だなぁ
815名無し検定1級さん:05/01/22 18:59:08
>>812-813

 ゚∀゚)<マンション管理士試験に役立ちますか?
816救いようのない「バカ」:05/01/22 19:50:19
憧れの管理人にGO
817詮索好き:05/01/22 19:53:17
>>814
貴兄(姉)は不動産屋にお勤めなんですか。
818803です:05/01/22 19:58:44
人にはそれぞれの価値観があるので否定はしません

私は宅建を取って12年
実務でも20億以上の土地売買取引を何件もやってます

法改正が頻繁にあるし
試験と違って、いつでも法令集は見られるし
基本書では片付けられない複合的な問題も発生します
契約書の「てにをは」に揚げ足を足られないようにものすごく気を遣います
そんな時は会社全体で対処するし、リスクヘッジとして当然弁護士・司法書士にも相談します

要は実務と試験とは違うということ
資格がないと出来ない業務があるということ
普通は宅建合格者でもすぐに「忘れ去る」って状態だと思いますよ
819名無し検定1級さん:05/01/22 21:02:43
合格した方へ

合格して得意げになっているのは今だけです。
資格持ってるだけじゃ、単なる資格マニとされますよ。
あと資格もってれば管理会社に就職しやすいが、
いざ入っても仕事に不向きであれば、さらにバカにされますよ。
820名無し検定1級さん:05/01/22 21:06:42
と不合格者が申しております。
821名無し検定1級さん:05/01/22 21:57:28
が、合格者住人の大半が、不合格者を
バカにするだけで満悦に浸っている悲しい現実が
あるのです。
822名無し検定1級さん:05/01/22 22:13:04
この前、宅建と官業受かった専門学生なんだけど、
俺どんな仕事ができそう?
823名無し検定1級さん:05/01/22 22:28:58
リバブルかリハウスの営業所
824名無し検定1級さん:05/01/22 22:45:24
地元密着の不動産屋で半端な大きさのところは
軍隊みたいに上下関係が厳しかったりするので
中途で経験足りない人は苦労するよ、きっと
825名無し検定1級さん:05/01/22 23:00:36
僕は 合格しましたが
けっして
得意気に なっていません。
みなさん 信じて 下さい。
管理業務主任者 の レベルアップの 為にも
来年も 必ず 受験し そして 合格します。
みなさん そんな 僕を 応援して 下さい。
決して 得意気に なってません。
826名無し検定1級さん:05/01/22 23:05:42
と行書にも落ち官業にも落ちた書士べテが申しております。
827名無し検定1級さん:05/01/22 23:08:29
マンパン商事みたいなとこ、ないやろか
鈴木建設みたいなとこ、ないん?
サラリーマン金太郎の会社、あれー会社名忘れた
思い出せない、思い出せない、
いかん、漏れの頭、相当いかれた。でも思い出せない?
828名無し検定1級さん:05/01/22 23:25:20
合格者がまた受験するのもおかしいし
それを許している協会も悪い

新規受験者には、いい迷惑の何物でもない
829名無し検定1級さん:05/01/22 23:36:04
しかし官業の合格通知はいいな。
なんせ合格と名のある書面が3通も入ってる。
宅建は合格証書のみ。
しかし宅建の実務講習のテキストはなんだ。重い。
漏れはビデオだったんだが、内容かなり笑える。
830名無し検定1級さん:05/01/22 23:39:13
既に合格していてまた受ける人、200〜300人ぐらい
いや、もっと多くいるのかも知れない。
どっかの板では毎年、「呆け防止」のため受けている
「必死に受けてない」という書き込みを目にした。
非常に、腹が立つ。多くの人が目にしていると思うが。
831名無し検定1級さん:05/01/22 23:43:51
自分の勉強不足を人にせいにするな!
832名無し検定1級さん:05/01/22 23:50:34
みなさん そんなこと
言わないで
本当に 僕は 得意気に
なってません
みなさんの 為ですよ
菅業の レベルアップの為ですよ。
だから 頑張りマス
今年も 頑張って 合格します 満点めざして
みなさん こんな 僕を
応援してください
あと おかげさまで マン菅と 宅建 行書 は すでに 合格 してます。 仕事は 小学校の 教師です。 真面目に 生きてます。
833名無し検定1級さん:05/01/22 23:54:02
俺は合格者だが、他人のチャンスを潰すのは、いかがなものかと
834名無し検定1級さん:05/01/23 00:10:08
>>833
>>832は、管理業務主任者を受けるのではないですよ、
菅理業務主任者を受けているのですよ。
835名無し検定1級さん:05/01/23 00:15:35
あんた、だめな人だはな。理事長さん。
人を不愉快させても、コンサルトは向かないよ
特にあんたはん、自己中、主観的にしか考えもてへんしなぁ
よけい、組合がまとまらなくなる。企業で営業でも経験したら
あなた自身、それも、わからんと・・・無意味やったな
板を荒らしたくはないので、ここまで。

836名無し検定1級さん:05/01/23 00:19:42
ホントだ!!
こりゃ、受けてもねぇな。
漏れはもうあんな勉強しませんです。 やれば取れる。 今年受けるみなさん、がんばってください。
837名無し検定1級さん:05/01/23 01:02:46

はい 応援 ありがとう
今年も 必ず ごうかくします。
みなさん も もっと 応援して下さい
838名無し検定1級さん:05/01/23 02:26:33
その空いたスペースに「、」を入れてもいいでつか?(゚∀゚)
839名無し検定1級さん:05/01/23 09:52:10
5点免除でもマン管のあの問題もう一度受けるのか・・・
ウツやなぁ、・・・
840名無し検定1級さん:05/01/23 10:19:39
大阪今きまたした・
841 ◆v0qI6EQIB6 :05/01/23 13:40:20
児ない
842名無し検定1級さん :05/01/23 14:06:21
y子無い
843名無し検定1級さん:05/01/23 14:07:34
粉名井
844名無し検定1級さん:05/01/23 14:22:55
yy子無い
845名無し検定1級さん:05/01/23 15:06:44
喜多…この文字の表すとおりです。
846名無し検定1級さん:05/01/23 16:07:02
すでに合格しているのにまた受ける人へ

まだ持っていない資格を受けなさい。

合格したが、管理会社につとめていない人へ

資格を生かして転職しなさい。そうでなければ、
この板で不合格者やフロントマンを煽らないこと。
まじめに勉強している人たちを不愉快にするだけです。

以上
847詮索好き:05/01/23 16:42:32
昨年11月28日に実施されたマン管士試験についての、
下記の書込みは事実なのでしょうか。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1105655038/609
848浄化槽 太郎:05/01/23 16:56:46
管理業務主任者と浄化槽管理士の
両資格を併せ持つと、
有利ですか?
849名無し検定1級さん:05/01/23 17:01:34
故ない
850浄化槽 太郎:05/01/23 17:01:52
浄化槽管理士については、
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1025618436/ 
が参考になります。
851>>849:05/01/23 17:05:39
>>849
派遣型の風俗店から
まだ
女の子が
来ない
わけですね。
852名無し検定1級さん:05/01/23 18:12:57
合格通知が来るまでチェンジします!
853あげ太郎:05/01/23 18:40:26
あげ太郎が参上。
854ho:05/01/23 18:59:52
神戸はいまだに粉ない
855名無し検定1級さん:05/01/23 19:39:37
>>854
俺も神戸だが同じくまだ来ていない・・・。
856名無し検定1級さん:05/01/23 19:51:47
yyy子来た来た来た!
857甲山事件の山○ 元保母:05/01/23 20:08:12
>>854>>855  まだ来ないって、
神戸市の北区か西区なのでは。
858名無し検定1級さん:05/01/23 20:24:48
37点なのに俺の番号がないんだが
問題用紙が無いんで公式の回答とあわせれないんでわからないだが
859名無し検定1級さん:05/01/23 20:30:40
新潟 来た
860名無し検定1級さん:05/01/23 20:48:43
>>858
毎年そういう人が何人かいるみたいだよ
861名無し検定1級さん:05/01/23 21:38:51
合格者で実務講習を受けられる方はこちらへどうぞ。
●● 管業 実務講習を語られい! ●●
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1047566232/l25
862名無し検定1級さん:05/01/23 23:08:18
来ないぞ!!

福岡
863ho:05/01/23 23:44:54
>>857さんへ
灘区です。
864名無し検定1級さん:05/01/24 12:31:53
来た!!

福岡
865名無し検定1級さん:05/01/24 19:46:37
来た。大分
866事情通:05/01/24 20:19:16
財団法人マンション管理センターの
ホームページに、
日本全国のマンション管理士で、
自らのプロフィール掲載を希望した人たち
のプロフィールが掲載されているね。
867名無し検定1級さん:05/01/24 20:44:04
↑そんなのずっと前からだけど、それがどうかした?
868島田洋七:05/01/24 20:53:40
>>867
上方漫才の島田洋七だす。
わての名前も出てま!
869名無し検定1級さん:05/01/24 21:10:25
大分来た、その2。
870名無し検定1級さん:05/01/24 21:41:00
来たーのパターン おんなじやでぇ
かわった報告ないやろか
871名無し検定1級さん:05/01/24 21:47:44
合格証のはしっこ折れとった、
再発行してくれや、川崎さん。
872名無し検定1級さん:05/01/24 22:50:15
↑折れていたか、スマソ
若いもんが、粗相をしました
873名無し検定1級さん:05/01/24 23:06:17
何でこの資格は年齢層高いんですか?
874名無し検定1級さん:05/01/25 00:28:40
>>873 管理業務に就くのは、おっさんがほとんどだから。
875名無し検定1級さん:05/01/25 01:36:46
記憶力の悪いおっさんでも合格できるお手頃
資格だから。
876ほんとうですか:05/01/25 10:29:55
下記の書込みは真実ですか

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1047566232/572
877業界人:05/01/25 10:36:43
>>876
おまはんは
マン管業界を職業差別しとるの?
878日本不動産学院って!?:05/01/25 10:43:59
879名無し検定1級さん:05/01/25 11:16:48
不合格通知も配達証明なのか?
880名無し検定1級さん:05/01/25 11:29:17
>>877 
熱くなったら、あかんよ。冷静に。
実務講習は、つまらなく苦痛だったからね(去年受講済み)
業界の人、大勢来られていたし、皆真剣やった。
>>876
残念やけど、まずありえへんよ。
881名無し検定1級さん:05/01/25 12:00:49
>>873 >>875の言うとおりだと思う。
俺、おっさんだけど、去年いろいろ調べて、数ヶ月の勉強で手軽に
取れる国家資格で、ちょっといいかなって思えるのは、宅建と官業
だった。官業は受かったけど、宅建は1点足りなくて落ちた。
お手軽資格にも落ちた俺は、おっさんであることをさらに自覚した。
882名無し検定1級さん:05/01/25 12:15:22

宅建はお手軽資格とは言えないよ。なめてかかると受からない。

管業だって合格率絞ってきてるし、だんだん難化してるよ。
今年合格率どれくらい絞られるかわからないし。。。
883名無し検定1級さん:05/01/25 12:41:06
若者だが、
宅建も勧業も満干も行書もFP1級も一発で合格できたよ。
884名無し検定1級さん:05/01/25 13:14:32
オサーンだが、
宅建も勧業も満干も行書もFP1級も一発不合格でしたよ。
885名無し検定1級さん:05/01/25 13:19:04
30歳はどっちにはいる?
886名無し検定1級さん:05/01/25 13:48:25
オサーン
887名無し検定1級さん:05/01/25 16:43:48
「論述」がない試験はおっさんばかりでなく、表現力や
文章構成力のない対人スキル欠落者の格好の標的。
888名無し検定1級さん:05/01/25 17:16:16
表現力や文章構成力だけ優れていても、
「論述」がない試験は効率的な勉強しないと合格できない。
889名無し検定1級さん:05/01/25 17:40:10
オバサンだけど一発で受かりました。
2ちゃんもできます
890名無し検定1級さん:05/01/25 21:01:29

ワケ     ワカ     ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( つ つ  ⊂__へ  つ
 く く く    ) ) )     (_)/
 (_(_)  (__)_)    彡(_)
891名無し検定1級さん:05/01/25 21:40:31
受講用の写真と登録用の写真と大きさ違いますよね、
統一してほしい・・・めんどい〜
892名無し検定1級さん:05/01/25 22:13:44
LECがコメントだしてるよ。
問15にこだわってる
893名無し検定1級さん:05/01/25 23:02:08
当たり前な判断。
894名無し検定1級さん:05/01/25 23:44:01
LECのコメント見てきた。
もっともだと思うが、官業問15が疑問なら、マン管なんか山ほど
コメントを出すべきだよ。変な問題ばっかりだったよ。
895名無し検定1級さん:05/01/26 00:53:58
>>890はまた懐かしいAAを出してきたな
896名無し検定1級さん:05/01/26 19:54:30
両方正解なんて普通はしないよ、面子がいちばん大事だもん
897名無し検定1級さん:05/01/26 21:34:07
つまりもっとも適切なものなら「3」で異存ない訳ですか?
898名無し検定1級さん:05/01/27 01:34:15
うひょおおおおおお
合格した!
記念カキコ
899名無し検定1級さん:05/01/27 18:40:06
Q15が「1」で涙を飲んだ人もいるだろうしね
900レックを見る目:05/01/27 19:31:52
レッ○(東京リーガ○マイン○)が
かなりやばいことになっているぜ。

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1105842067/101
901小心者:05/01/28 21:23:40
うひょおおおおおお
合格した!
記念カキコ
902名無し検定1級さん:05/01/30 01:36:31
この件で不合格の人がいました!残念です!

http://www.lec-jp.com/mankan/pdf/m_kekka.pdf

ちなみに僕は2回目の合格者ですが、1と自信を持って回答しました。
903:05/01/30 01:57:08
アンテナ交換は修理費でしょう。
什器備品費ということは次のように備品台帳に記録されることになる。

屋上アンテナ(東○製)         1個
共用廊下塩ビシート(タ○ロン製)   10KG
外壁塗装(日本○イント性)      10L
共用廊下照明(日○製)        20個

こんな面倒なことしている管理組合又は管理会社があるならば教えて欲しい。
904名無し検定1級さん:05/01/30 06:22:03
管業の問15、
改めて見ると、難しい内容だな。
テレビアンテナの取替え90万円なら、
請求額から考えると、アンテナが簡易に取り付けられたものとは考えづらいので、
基礎の撤去及びハツリ、再設置及び配線工事、防水層等の復旧があったと推測する。
となると、建物の価格の増加ということで、建物勘定つかうのか?と思ったのだが、
建物勘定を使用した仕訳がなく、什器備品勘定を使用している。
>>903の言うように、
建物に付随する設備って、(例えばエレベーター)什器備品勘定つかっていたかな?
と、疑問に感じたが、
固定資産税の申告時に、固定資産台帳に、什器備品として申請しても課税対象の申告漏れにはならんから良いのか
と、納得しながら解いてみた。
1の仕訳も迷うところだけど、適正に固定資産の計上しないといかんだろう。
営利法人も非営利法人も個人も、固定資産税の支払いは仕方ないしね。
ところで、現在は特例で30マン以下の価格は、費用計上でよかったかい?
905名無し検定1級さん:05/01/30 06:49:59
難しいけれど、よく読むとなるほどと考えられる。

こりゃー、講習時に質問する人たくさんいるだろうなぁ。
講師の人大変だよね、でもたのしみーw
906名無し検定1級さん:05/01/30 08:04:44
吊るしage
907名無し検定1級さん:05/01/30 10:47:30
どこの予備校も合格発表の前、「簡単」だったと言っておきながら
蓋を開けたら、「難化」。
まぁ、Lが認めたことは評価してもいいだろう。
どうせ、他の学校も似たような発言するだろうな。後出しで
問題自体として2〜3問は、難化↑
合格ライン +2点↑
∴前年(H.15)に比べ、4〜5点は上積みしなければ、受からなかったH.16

H.17はどうなるだろうか?
@予備校も対策を講じるであろうと思われる。
A再受験者の比率も、半分近いのではなかろうか
B「宅建」の取得者が、受験者に大勢いる。また、W受験も多い。
受験者レベルも、+2点は上がると予測してもいいし、
また、合格率を15%なんてことになれば、更に+1点は確保しなければ
H.16のボーダーより、更に「+2点又は+3点」レベル・アップになるだろうな

新しくできた資格なので、やも得ないところだが、
H.17、「宅建」と互角以上になるだろうな。いや、少し上だな!
すでに私は、「宅建」「管業」ともに取得済みであり、
H.16の問題を実際に解いての、感想と予測である。
「予備校の予測」よりも、はるかに「受験者のレベルは上がった」のが事実!

初めて、長々と書いてしまった。
不合格者の言いたいであろうことを、代弁してみた。許したもう。
908名無し検定1級さん:05/01/30 16:08:40
問題自体は易化
合格率低下という点では難化
909名無し検定1級さん:05/01/30 17:07:27
既に(前年)合格していて、言うのもなんだが、
冷静に考えても、前年よりは多少難化。問題自体はそれほど難しくはないが・・・
4年目にして、受験層が限られてきており、
だれでも受ける試験でなくなった。受けることはできるが・・・
今年、もう1度受験すれば、漏れの言ってことが理解出来るようになる
今年のボーダー +3点は合格に必要になってくる思う。
たぶん、落ちた方はひしひしと感じているはず。「こんな筈では」っと。
勝手なことを、また書いた。ふう〜

910名無し検定1級さん:05/01/30 18:01:22
問題は易化してるんだから、ちゃんと勉強している人にしてみれば高得点可能な試験だった。
中途半端な勉強者が運で受かり難くなった訳だ。
911名無し検定1級さん:05/01/30 19:11:15
受かった人はいくらでも言いたいこといえるよね。
たまたま受かったから言いたいこといえるわけで、
落ちてりゃ勝手なことはいえないでしょう。

おれは受けてない者だが、いろんなサイトや受験者から
直接話を聞く限りでは、無理に合格率を下げようとしている
(協会が宅建並みのグレード資格向上を狙っている)意図が
感じられる。協会と懇親会、国土交通省らのくだらんプライドのために、
多くの人が泣かされている試験に違いない。
912名無し検定1級さん:05/01/30 19:35:01
×おれは受けてない者だが、
○おれは不合格者だが、
913名無し検定1級さん:05/01/30 19:39:35
相変わらず、資格持ちバイトと資格無しフロントとの戦いが続いているな。
914名無し検定1級さん:05/01/30 19:46:47
>>911
今年はがんばって受かりなさい!
どんどん難化していくから絶対に今年は受かりなさい!
915名無し検定1級さん:05/01/30 19:51:08
今年は、32〜34、15%くらいの問題作ってくるだろうな。
文字通り宅建なみ
916名無し検定1級さん:05/01/30 20:00:22
管業の難化、マン管の軟化をのぞみます。
917名無し検定1級さん:05/01/30 20:03:49
マン管は難化しないだろう。
悪問減って34〜36、8%くらいになるはず。
918名無し検定1級さん:05/01/30 21:00:22
>>911
>>909の者だが、勘違いされているようだ。
漏れは、今年の合格者ではない。H.15の合格です。
ちなみに、42点でパスしているが、1年努力した。まぐれはない。
「まぐれ」や「協会」を否定しているようでは、今年も危ないぞ。
そろそろ、目をさませ!
厳しいことばだが、ガンバレ!
919911:05/01/30 21:13:54
なんかおれがこの試験を受けたように勘違いされてしまった。
受けてないよ。仕事は不動産の仲介。だからほんの少しは関係あるが。
何気に過去レスみたら、不合格者がたたかれてるので、カキコしただけ。
920名無し検定1級さん:05/01/30 21:22:09
そうか、わりぃ。
擁護し、禿げまそうとしたんだが。
過去の合格者が、あまりにも軽んじた発言があるもんで
間違いなく、難化していく、がんばれと。
921名無し検定1級さん:05/01/30 21:22:44
ハローワークに逝くと管理会社の求人票がいくつかあるんだけど
経験資格欄にフロント経験者とか管理業務主任者資格必要と
なっているのが多いね。30組合に1人ではなく、宅建と同様
5組合に1人にして、宅建を3人に1人の割合にした方が
個人的にはいいと思うんだけどね。
922名無し検定1級さん:05/01/30 21:23:45
ここは、ホント雰囲気悪いな。
923名無し検定1級さん:05/01/30 21:24:28
五組合に1人と、五人に1人は違うと思う。
924名無し検定1級さん:05/01/30 21:41:48
改正しても管業は15組合に1人、限界じゃないかな。
宅建の5人に1人の設置義務、実務上はそうなってないよ
大手以外、満たしていないトコ多いよ
925名無し検定1級さん:05/01/31 01:41:06
合格者で実務講習を受けられる方はこちらへどうぞ。

●● 管業 実務講習を語られい! ●●
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1047566232/l25
926名無し検定1級さん:05/02/01 00:26:59
俺はまだ実務講習を受けるかどうか迷ってるんだけど...
927名無し検定1級さん:05/02/01 01:27:16
@受けて、後悔
A受けなくて、後悔
漏れなら、受けて後悔を選ぶ。
928名無し検定1級さん:05/02/01 12:15:01
満干を受けるなら、実務講習はGOODよ
929名無し検定1級さん:05/02/01 12:38:51
今年の試験日はいつですか?
930名無し検定1級さん:05/02/01 13:51:54
しりません
931名無し検定1級さん:05/02/01 21:31:48
俺、4年前に受かってよかったよ。
それがなかったら、今年のマン管すべってたよ。
とは言え、3回マン管落ちたがな...
なお、管業の実務講習だが、高い金払っていたのに(自腹)、
会社の都合で受講出来なかった。
今年、受講しようかな〜。
932名無し検定1級さん:05/02/01 21:59:35
>>924
業法で、不動産取引に関わる従業員の内、5人に1人の設置義務、
そして、従業員名簿を登録している都道府県に提出しなければならない。
だから、従業員が100名で、専任の主任者が1名の場合は、
従業員名簿に載っていない、95名以上は、不動産取引に関わらない従業員です。

「宅建業やっているて、従業員100名なのに、専任の主任者1人しかいないじゃないか、
これは、業法違反だ!」
って、宅建受かっても誤解していたのは、私です。
933名無し検定1級さん:05/02/01 22:18:50
>>932
宅建受かっても、不動産に従事していなければ
殆んどの人は、知らないと思うよ。
漏れもペーパー合格なので、1年前に知った。かわらんよ。
934名無し検定1級さん:05/02/01 22:26:48
>>933
932だが、私も、実務経験証明してもらって、登録料だしてもらう為、
従業者名簿に載せてくんないって、総務に頼んだときに初めて知った。
なお、実務経験の証明もしてもらえなかったし、登録料だして貰えなかったので、
自腹で実務講習だけ受けました。
もちろん、従業者名簿にも載っていません。
935名無し検定1級さん:05/02/01 23:17:26
     |
     | 'A`)     ダレモイナイ...
     |⊂     バルタン スルナラ イマノウチ...
     |



     |
     |         (V)    (V)
     | 'ー`)し      ヽ( 'A`)ノ  フォッフォッフォッ
     |o          /  /         
     |          ノ ̄ゝ       
        
           
          
         
     |
     |  (V)      (V) (V)    (V)
     |   ヽJ(   )しノ   ヽ (   )ノ  フォッフォッフォッフォッフォッ
     |     /  /      /  /
     |    ノ ̄ゝ ..........   ノ ̄ゝ



     |
     |          (V)    (V)
     |          ヽ('A` )ノ …?
     | ミ          /  /      
     |          ノ ̄ゝ        

936名無し検定1級さん:05/02/02 12:58:40
ワケ     ワカ     ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( つ つ  ⊂__へ  つ
 く く く    ) ) )     (_)/
 (_(_)  (__)_)    彡(_)
937名無し検定1級さん:05/02/04 11:26:45
>>932
へ〜ぇ、そうなんだ。。。
パートや管理部門の人も従業者にカウントされるって
テキストに書いてあったのは、なんだったんだ?
938名無し検定1級さん:05/02/04 12:45:55
>>937

それは、管理部門の従業員だから。
管理部門の従業員ならパート、社員、非常勤も関係なく従業員名簿に載せる。
本社の一定部門も経理等管理部門に関わる部署もある訳で、
そこは従業員名簿に入るはず。

ようするに、ザル法。
主任者足らなくなったら名簿に載せる人数を減らす。
939名無し検定1級さん:05/02/05 11:32:35
LECの実務講習って、見たところ協会のよりよっぽど役に立ちそうだナ。
受けたことある人コメントください。

http://www.lec-jp.com/mankan/kouza/k_jitsumu.html
940名無し検定1級さん:05/02/06 09:19:53
>939
15年度にマン管・管業とも合格した者です。
昨年受講しましたが、実に有意義な内容で非常に満足
しました。
受講料ははっきり言って高めですが、内容を考えると、
相応の価値はあると思います。

ただ、多少なりとも設備についてひととおり勉強した
人でないとついていけない部分もあると思いますので、
その点については、ご注意くだされ。
941sage:05/02/06 13:27:17
次、どんなタイトルにする?
942名無し検定1級さん:05/02/06 20:19:28
■ゲロ■管理業務主任者8棟目■クソババア
943名無し検定1級さん:05/02/06 20:28:12
【オーナーの】管理業務主任者8棟目【奴隷】
944名無し検定1級さん:05/02/06 20:37:01
オーナーというより、住民か理事ではないか?
945名無し検定1級さん:05/02/06 21:33:41
賃貸のマンションは管理しないのですか?
946名無し検定1級さん:05/02/06 21:49:20
合格者だが未だに就職できない。
この業界にとって21歳は若すぎたw
947名無し検定1級さん:05/02/06 21:52:13
21ならいいやん

ついでに受けたような、30前後の職歴なしのヤツは
948名無し検定1級さん:05/02/06 22:43:30
>>945
あんたは試験、受けてないな
949名無し検定1級さん:05/02/06 23:17:17
実務者資格なんだから、
資格とれてないフロントが書きやすいようなルールテンプレを貼ったほうが盛り上がると思う。
実務の話はみんな聞きたいよね

糞資格だと思ってる上位資格ベテの煽りは不快
煽り合いも不快
950名無し検定1級さん:05/02/07 22:09:17
うわー!このスレみっけた
もう、ログ逝きだと思っていたが・・・
消化寸前、今度は1000取るどー

札幌雪祭り、開催 わーい
大道公園、鍋一式持って集合!
951名無し検定1級さん:05/02/08 00:18:18
1000取り逝く予定日
2005/04/01 とする
初ゲットするぞー
952名無し検定1級さん:05/02/08 00:30:01
マン管で1,000とって合格しました。
がんばれ!
953名無し検定1級さん:05/02/08 01:07:49
999で、氏にやした
満干、落ちやした。ふんがー
954名無し検定1級さん:05/02/08 01:29:33
賃貸のマンションは管理しないのですか?


955名無し検定1級さん:05/02/08 01:37:35
ワケ     ワカ     ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( つ つ  ⊂__へ  つ
 く く く    ) ) )     (_)/
 (_(_)  (__)_)    彡(_

955タン ハァハァ
956名無し検定1級さん:05/02/08 01:39:06
はまじゅん樽=痴呆書士はメンチカツが嫌いなんだってさーーー
957名無し検定1級さん:05/02/08 01:55:32
バラスなー!
って、みんなしっとるがねぇ
しかし、ほかん椰子に使われたことあるけん
しもうた、釣られた
958名無し検定1級さん:05/02/08 02:00:24
フリーター漂流は観たよね?
ああならない為にもどこでも通じるスキルを身に付けたいんだ。
ITとか簿記とか色々あるけど、どんなスキルが良いかな?
マジで心底ガクブルなんだけど・・・
959名無し検定1級さん:05/02/08 02:02:57
>>958
誰にきとるけ?もし
960名無し検定1級さん:05/02/08 02:07:01
みなさん
ごぶさたしてました。
今年 42で 合格した者です。
今年は 満点合格 必ずいたします。
頑張りますので
応援よろしく。
961名無し検定1級さん:05/02/08 02:15:54
>>960
受かったんでしょ?また受ける???
962名無し検定1級さん:05/02/08 02:19:53
MOUS 初シス→基本情報→ソフ開
ITなら、基本情報以上乞
今はC言語、JAVAの方がEかな
しかし、プログラム言語は、3年で1つ以上身につけるハメに
漏れは、BASIC・COBOL・アッセンブラ・C言語・フォートラン
で、THE END!
似たような文法の外国言語を覚える感覚や
963ひみつの検疫さん:2024/06/27(木) 08:27:41 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
964名無し検定1級さん:05/02/08 03:45:09
そうか、ZOON解散やて
道産子の星、消える
淋しくなるなぁ。ひとりごと、でちた
965名無し検定1級さん:05/02/08 12:49:34
ずーん解散
名前が悪いな

一応つっこみ
966名無し検定1級さん:05/02/08 12:56:27
ずーんあらーむ
967名無し検定1級さん:05/02/08 15:52:27
あと35
968名無し検定1級さん:05/02/08 20:53:28
あと34
969名無し検定1級さん:05/02/08 20:58:28
次スレ

【モップ】管理業務主任者8棟目【低所得】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1107863784/
970名無し検定1級さん:05/02/08 21:00:39
次スレ

【モップ】管理業務主任者8棟目【低所得】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1107863784/
971名無し検定1級さん:05/02/08 21:02:41
あと30
972名無し検定1級さん:05/02/08 21:03:16
次スレ

【モップ】管理業務主任者8棟目【低所得】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1107863784/
973名無し検定1級さん:05/02/08 21:08:29
次スレ

【モップ】管理業務主任者8棟目【低所得】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1107863784/
974名無し検定1級さん:05/02/08 21:09:05
次スレ

【モップ】管理業務主任者8棟目【低所得】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1107863784/
975名無し検定1級さん:05/02/08 21:10:11
とりあえず僕の体を貼っときますね。
http://www61.tok2.com/home/TigerDriver/cgi-bin/joyful/img/2014.jpg
976名無し検定1級さん:05/02/08 21:10:43
976
977名無し検定1級さん:05/02/08 21:15:36
977
978名無し検定1級さん:05/02/08 21:24:56
978
979名無し検定1級さん:05/02/08 21:28:48
次スレ

【モップ】管理業務主任者8棟目【低所得】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1107863784/

980名無し検定1級さん:05/02/08 21:34:07
age
981名無し検定1級さん:05/02/08 21:34:42
移動

【モップ】管理業務主任者8棟目【低所得】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1107863784/
982名無し検定1級さん:05/02/08 22:11:01
982
983名無し検定1級さん:05/02/08 22:13:33
おい!変なタイトルつけんなよ!
984名無し検定1級さん:05/02/08 22:58:46
あー、うまいのつけろや
せっかく前もって振ったのに
985名無し検定1級さん:05/02/09 00:30:27
985
986名無し検定1級さん:05/02/09 00:36:09
■ゲロ■管理業務主任者8棟目■クソババア
【オーナーの】管理業務主任者8棟目【奴隷】
この前ふりよっか、マシかと
しかし、痛すぎのスレタイ ビックらオイタ
987名無し検定1級さん:05/02/09 00:47:27
全部、自虐的やんけ
988名無し検定1級さん:05/02/09 00:50:25
988
989名無し検定1級さん:05/02/09 01:03:44
そろそろ、埋め立てか
華がないなぁ
990名無し検定1級さん:05/02/09 01:04:20
990
991名無し検定1級さん:05/02/09 01:07:35
991
992名無し検定1級さん:05/02/09 01:08:14
番号じゃ、淋しすぎるねー
ぱっ!と、と言ってもシトがおらん
993名無し検定1級さん:05/02/09 01:11:50
【建替え決議】管理業務主任者8棟目【フロントマン】
とかにしてもオモロないで

994名無し検定1級さん:05/02/09 01:12:54
移動しろや
次スレ

【モップ】管理業務主任者8棟目【低所得】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1107863784/
995名無し検定1級さん:05/02/09 01:13:52
995
996名無し検定1級さん:05/02/09 01:17:30
996
997名無し検定1級さん:05/02/09 01:19:02
1000とったぞー
998名無し検定1級さん:05/02/09 01:24:50
998
999名無し検定1級さん:05/02/09 01:26:26
1000 じく
1000名無し検定1級さん:05/02/09 01:26:57
1000じく
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。