司法書士 平均年収1400万円  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
http://www.geocities.jp/plus10101/1400m.jpg

大原のパンフレットより
2名無し検定1級さん:04/06/23 00:48
実際は時給1400円だってよ。
3名無し検定1級さん:04/06/23 00:49
ええええええ工工工工エエエエェェェェェ…
4名無し検定1級さん:04/06/23 00:56
時給680円が相場じゃないの?
5名無し検定1級さん:04/06/23 00:57
司法書士はタニシが食えますが。
6名無し検定1級さん:04/06/23 01:00
俺の事務所の所長は年収3000万は超えてるが・・・。
俺の事務所の副所長は年収1000万は超えてるが・・・。(所長の妻・週一出勤)
俺の年収は300万程度・・・。
7名無し検定1級さん:04/06/23 01:04
早く司法書士試験合格し、訴訟代理人になるべぇ。
年間裁判業務は二百件は固い。
8名無し検定1級さん:04/06/23 01:07
でもうちの近所の30年やってるベテランの司法書士でも売上年に1200万程度だよ。所得はもっと少なくなる。所得が300万だとそれほど悪くない。
9名無し検定1級さん:04/06/23 01:08
手取り収入の平均らしいが

弁護士1600万円 司法書士1200万円
不動産鑑定士900万円
10名無し検定1級さん:04/06/23 01:17
人は資格で幸せになれるか

http://www.geocities.jp/jfk_63jp/spashikaku.jpg

取得者年収平均
司法試験  1500万円
司法書士  1400万円
公認会計士 1200万円 
弁理士    1000万円 
税理士    1000万円
不動産鑑定士1000万円
社労士      700万円
診断士      700万円
11名無し検定1級さん:04/06/23 13:42
年収ではなく年商1400万ということですか?
事務所の家賃とか補助者の給料等の諸経費を引いた後
はどれくらいかなー?
12名無し検定1級さん:04/06/25 08:57
 
13名無し検定1級さん:04/06/25 09:06
>>10
弁護士の1500万は平均所得ですが司法書士の1400万は平均収入です。
自営で平均売上1400万って、終わってないか?
14名無し検定1級さん:04/06/25 09:39
>>13 禿しく外出だが司法書士の利益率は9割だそうです
15名無し検定1級さん:04/06/25 09:46
平均ってのが曲者。億稼ぐ者も入れてるのを忘れなく。
また、調査は任意だからどう書いても良いわけですw
16名無し検定1級さん:04/06/25 09:48
>>14 補助者なし、自宅開業の場合では?
17名無し検定1級さん:04/06/25 09:51
>>15
うちの会では、事件割会費である証紙の枚数と一緒に調査する。
見栄はって多めに証紙を買いこんでハッタリきかす者もいるかもしんない。
18名無し検定1級さん:04/06/25 10:12

          \        立             /
          \       て    ∧_∧ 糞  /
             .\       る γ(⌒)・∀・ )..ス /      ぅぉぇっぷ
スレ潰し↓       \   な .(YYて)ノ   ) レ./       〃⌒ ヽフ
  ∧_∧スレ潰し>>>1\  っ     | | |   /       /   rノ
 ( ´∀`)           .\!    (__)_) /       Ο Ο_)***
 (   /,⌒l              \      ∧∧∧/     『引き籠り精神病者・>>1
 | /`(_)∧_0.        \   <   ま > 糞スレを乱立させる基地外。
 (__)(゚∀゚; )⊃⌒⊃←>>1  \ <>>1   >毎日相手にされず、ウザい自作自演を続ける。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    <    た >
―――――――――――――――<      >―――――――――――――――――――――
        ___ オラッ!       <か    >          ハハハ
    ドッカン |   | 出て来い悲惨な>>1∨∨∨\          ∧_∧
    ∩∩  |   |   |  ∩∩     /\ │ /\        ( ^∀^)<あほか
   | | | |  |   |   |  | | | |     /  / ̄\    \     ( つ ⊂ )
  ..(  ,,) .|   |   | (・x・ )   / ─( ゚ ∀ ゚ )─   \    .)  ) )
  /  .つ━━ロ|ロ ドカン l   |U  /    .\_/      \  (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ
〜(   /   |   |   |⊂_ |〜./    / │ \       \    『糞スレの総合商社・>>1
  し'∪   |   |   |   ∪ /  電波〜   電波〜    \毎日何処かの板で糞スレを立てる>>1
          ̄ ̄ ̄ ̄     /  .∧__∧      ∧__∧      \糞スレを立てる事しかできない白痴。
      ガッキーン       /  ( ゚∀゚ )    ( ゚∀゚ )    



19りゅー:04/06/25 12:35
なんかいまごろって感じのスレだな きっと>>1君は司法書士に興味を持った
んだけど、本当に年収1400万もらえるか心配なんだろうね。
 大丈夫!稼げるよ!!!
20名無し検定1級さん:04/06/25 12:42
収入 1400万
賃料 20万×12=240万
人件費 15万×12=180万
OA機器リース 5万×12=60万
通信費水道光熱費等 5万×12=60万
経費合計 540万
所得 860万
一応事務所もっても、ギリギリ切り詰めれば、
このぐらいの所得にはなりますね。
21名無し検定1級さん:04/06/26 18:59
司法書士とって、町長になろう!

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kanagawa/senkyo/

22名無し検定1級さん:04/06/26 19:21
開業して1年4ヶ月目の今年1月の売上げを集計したら、
220万円くらいだった。
経費は、15万円くらい。
まあ、この月だけ突出していて、あとの月は100万円〜150万円くらい。
税金が心配だあ〜。
23名無し検定1級さん:04/06/26 19:24
22は嘘だよ。
言い情報も悪い情報も鵜呑みにしないことだね。
24名無し検定1級さん:04/06/26 19:54
>>23
嘘じゃないんだなあ、これが。
ただ、俺は相当ラッキーな例外だし、これがいつまでも続くとは自分でも思っていない。
25名無し検定1級さん:04/06/26 20:01
>>23
行書には信じることは不可能だろう。
司書や税理士では珍しいことでもない。
26名無し検定1級さん:04/06/27 08:59
例外とは?教えてくれぃ。
27名無し検定1級さん:04/06/27 09:05
雇ってくれ。バッジはある。
28名無し検定1級さん:04/06/27 09:06
つてがあって、自宅開業ならそんなもんだろ。
29名無し検定1級さん:04/06/27 10:11
通帳アップしない限り収入の話は信じなくてよい
30名無し検定1級さん:04/06/27 15:24
俺のまわりの司法書士は、大体開業2年目で年間売上1,000万円を突破しているね。
だから>>22は例外とは思わない。
平均よりちょっと上くらいか。
31名無し検定1級さん:04/06/27 15:37
司法書士って、初めは自宅開業が多いの?事務員もなしで?
32名無し検定1級さん:04/06/27 15:51
そうだな
取引1件10万
相続1件数十万行けるしな
(内容にもよるが)
売り上げ1000万はそれほど珍しくないね
33名無し検定1級さん:04/06/27 16:03
円月堂のHP見てみればw
34名無し検定1級さん:04/06/27 16:04
uso800
35名無し検定1級さん:04/06/27 16:05
予備校関係者多し。
36名無し検定1級さん:04/06/27 16:13
相続の「報酬額」が10万くらい。知人だと少し安くするけど。
抵当権設定なら4万。
抵当権抹消は1万5千。
株式会社設立だと16万くらい。

開業していない人は、どれくらい経費がかかるかを想像できないため、
こんなに報酬(売り上げ)とれるわけない、と考えるのでしょう。

37名無し検定1級さん:04/06/27 16:16
株式会社設立が16万? 取れるわけなかっぺw
38名無し検定1級さん:04/06/27 16:21
相当努力しないと食えないのは事実です。
資格者で月24,5万で補助者やってるのは相当数にのぼりますよ。
平均という言葉に騙されないようにしましょう。
それに士業は基本的に儲かりませんよw
儲けが良い仕事は他に沢山あります。
興味のある方は自分で現実を調べてみましょう。
39名無し検定1級さん:04/06/27 16:39
>>37
とれるよ
定款認証代理、書類作成、類似商号調査、目的の摺り合わせetc
4036:04/06/27 17:17
うちは類似商号調査は原則4万円、調査対象が少ない市町村なら、もっと
安くするけどね。
4136:04/06/27 17:26
>>36
私は実際に払ってもらっています。
もっとも、あなたがとれるかどうかは知りませんよ。
42名無し検定1級さん:04/06/27 17:31
>>38
はは、社会人経験不足露呈。
43名無し検定1級さん:04/06/27 18:22
とっていいのか?取引10万、相続数十万。
明日も決済あるが、恐れ多くて取れないよ。
44名無し検定1級さん:04/06/27 18:29
地域によって差があるかもしれないが,ぼったくりだな。
うちは立会料プラスの1万以内。
45名無し検定1級さん:04/06/27 18:51
立会料は、売り主、買い主双方から3万円とっている人もいます。
私は買い主さんから3万円だけですが。
46名無し検定1級さん:04/06/27 19:29
相続数十万はないな。
俺の場合、複雑な相続でも、登記自体は大体10万円未満。
遠いところだと、日当はそれなりにいただくが。
47名無し検定1級さん:04/06/27 19:34
>>46
いや移転登記が7〜8件になる場合な
48名無し検定1級さん:04/06/27 19:37
>>43
いや、住変、抹消、移転、設定とかやってたら10万くらいすぐいくだろ
49名無し検定1級さん:04/06/27 19:37
株式設立16万w。どこの田舎なの。
50名無し検定1級さん:04/06/27 19:42
お前は抹消でシコシコ1万ずつ稼いでろ
51名無し検定1級さん:04/06/27 19:43
(;゚д゚)
日曜日に本職が2チャンネル?
52名無し検定1級さん:04/06/27 19:44
>>50 田舎はいいなw
53名無し検定1級さん:04/06/27 19:45
補助者妄想大会のスレはここでつか?
54名無し検定1級さん:04/06/27 19:54
>>52
都会は悲惨だな
ぷぷ
55名無し検定1級さん:04/06/27 19:57
>>54 本職じゃないでしょうw
56名無し検定1級さん:04/06/27 19:58
どっちにしても司法書士はもうダメボ。
57名無し検定1級さん:04/06/27 19:59
>>55
本職だよ
イ・ナ・カだけどな
58名無し検定1級さん:04/06/27 19:59
妄想書士ベテの自作はもう飽きたよ。
59名無し検定1級さん:04/06/27 20:03
そういや、女もさむらいとかいうメルマガだしてる行政書士、いなくなったな。
60名無し検定1級さん:04/06/27 20:06
これからは田舎の時代だね。
大都市は飽和状態。弁護士も多いし。
61名無し検定1級さん:04/06/27 20:07
円月堂も田舎では稼げるのか?
62名無し検定1級さん:04/06/27 20:09
円月堂さんも4年目で所得100万はきついな。
63名無し検定1級さん:04/06/27 20:13
家賃高そうだしね。でも結婚してないから余裕かなw
64名無し検定1級さん:04/06/27 22:32
株式なら15万くらいか?
ここは最低14万7000円だそうだが。
www.uemura-office.com/hiyou/syougyou.html
65名無し検定1級さん:04/06/27 22:54
ここは40万から実費を引いて16万くらいかな(発起設立は少し安いが)
www.kaisha-seturitu.com/p-cost.htm
66名無し検定1級さん:04/06/28 08:28
銀行、不動産、関連業種、にペコペコするの疲れました。
100万の所得もなし。
67名無し検定1級さん:04/06/28 10:40
バッチ着けてえばってると仕事はないのだよ。
現実はチビしいよ。受験生諸君。
68名無し検定1級さん :04/06/28 11:52
俺は、ペコペコ全くなし、で月の所得100万円以上。
要はやり方次第だね。
69名無し検定1級さん:04/06/28 14:10
私のボスは、銀行に頭ぺこぺこして月収900万。
それでも私の月収18万。
7069:04/06/28 14:11
ボスの月900万は売り上げで、
私の18万は給料の手取額です。
71名無し検定1級さん:04/06/28 14:21
開業は大変ですね。いくら仕入れが無いと言ってみ。
弁護士のように高給で雇ってくれる事務所ってあるんですかね?
72名無し検定1級さん:04/06/28 14:26
>>71 所詮雇われだったら弁護士なんてならない
73名無し検定1級さん:04/06/28 14:33
弁護士は雇われでも弁護士 
司法書士は雇われなら単なる補助者 パート並の待遇社会的地位

司法試験受験生は受験生時代は世間知らずで修習終えればすぐ独立して大儲けでき
ると甘く考えるが、修習に行くと社会性を身に付け世の中の常識がしっかり分かる
ようになりしおらしくなり、新卒学生のごとく大人しく安定した長期もしくは終身
雇用を求めて弁護士事務所就職活動に精を出し就職する。

司法書士受験生は合格後も相変わらず社会から取り残されたままとなる。
74名無し検定1級さん:04/06/28 14:43
まあ、税理士よりは司法書士のほうがまだマシな方じゃないかな?
75名無し検定1級さん:04/06/28 14:49
税理士は簿財科目合格でもそれなりに評価され、また会計事務所以外に企業
経理財務職に就職機会がそれなりにある。
東証2部やジャスダックに上場が狙えるまだ無名の中企業あたりに経理でうま
く入れば今や無謀となった税理士開業を狙うよりもおいしい人生が送れる。
司法書士は科目合格といった中間評価はなくまた最終合格したところでもと
もと採用企業は少ない法務職に採用されることはない。
76名無し検定1級さん:04/06/28 14:54
糞スレ上げんな
77名無し検定1級さん:04/06/28 14:58
司法書士試験合格し、司法書士事務所に勤務していたヤシで
司法書士辞めてメーカーの法務に就職しなおしたのがいます
78名無し検定1級さん:04/06/28 15:07
司法書士辞めてメーカーの法務に就職なんてのは、早稲田からフジや日銀に
就職する人間がいるといったのと同じような話。
コネツテ運による例外中の例外の極一部の話。


79名無し検定1級さん:04/06/28 16:42
>78
天下の早稲田大学から日銀やフジに就職するのって難しいか?
80名無し検定1級さん:04/06/28 17:47
68
やり方教えてくれ。
81名無し検定1級さん:04/06/28 17:49
>>80
黙ってパンツを脱いで尻を突き出す。
それだけでOK
82名無し検定1級さん:04/06/28 17:54
へぇ。。。じゃあ女司法書士って最強だね
83名無し検定1級さん:04/06/28 23:37
フジって、フジテレビのことか?
だったら、MARCH、東京4大学あたりも結構いるが。
84名無し検定1級さん:04/06/28 23:38
>>83 日大芸術学部なんて多いのではないのか
85名無し検定1級さん:04/06/28 23:39
ペコペコなしの俺、今月の売上150万円突破確定。
86名無し検定1級さん:04/06/28 23:40
>>84
日芸は局にはあまりいない。
制作会社には多いが。
87名無し検定1級さん:04/06/28 23:42
>>69
ペコペコなしの俺だが、あんたんところは補助者何人?
俺のところはゼロです。
88名無し検定1級さん:04/06/28 23:51
司法書士って難しいんだね
8969:04/06/28 23:52
補助者は5人。
90名無し検定1級さん:04/06/28 23:53
ハリー ポッターアズガバンの囚人 見てきたよ

囚人は実は冤罪でハリーの父の親友なんだって。

おっと これ以上は言えないな。

それから ハリーのジャージと 
ハーマイオニーのヨットパーカーは頂けないな
イギリス色薄れて ハリウッド色が強くなりすぎ。






91名無し検定1級さん :04/06/29 00:06
>>69
ペコペコなしの俺だが、補助者5人で売上月900万円だと、
あくまでも毎月900万円程度確保しての話だが、
俺よりずっと所得は多いね、あんたんとこの本職は。

俺は今考えているんだが、俺の今のやり方だと、
ひとりあたり年間1,500万円〜2,000万円は売り上げることができる。
補助者に月25万円程度の給料を出したとして、
補助者ひとりあたりにかかるコストは、年間せいぜい600万円。
もちろん家賃なども含んでのコストだよ。

すると年間補助者ひとりあたり俺の所得は900万円〜1400万円となる。
補助者を10人雇って俺はあまり何もせず、所得は9,000万円〜1億4,000万円。
今の俺の成長率だと、これくらいは可能なのだが、
そんなに儲けてどうする、という気持ちもある。

まあ、今がんばっておいて、60歳くらいまでに10億円くらい貯金して、
あとは南の島でのんびりなんてのもいいな、って思ったりするわけだが。
92名無し検定1級さん:04/06/29 00:21
そんな司法書士聞いたことないよ。
93名無し検定1級さん:04/06/29 00:25
バブルの頃は年間所得数十億円なんて司法書士もいたな。
今も、そう何十人もいるわけではないが、所得が億単位の司法書士は結構いる。
所得5,000万円前後ならかなりの数に上る。
94名無し検定1級さん:04/06/29 00:26
あげ
95名無し検定1級さん:04/06/29 08:34
嘘ダァ〜〜。
96名無し検定1級さん:04/06/29 09:37
>>93
行政書士ちゃんには信じられないだろうなー。
97名無し検定1級さん:04/06/29 10:19
>>93 そーゆーのを含めた上での平均1,400万円ということは
普通の司法書士は食えないということで結論
98名無し検定1級さん:04/06/29 10:48
今後、生き残るかどうかの時代に景気の良い話だなw
99名無し検定1級さん:04/06/29 10:50
そんなに儲かる人いるのにどうして合格者の4割は登録しないのでしょうか?
弁護士目指してるからかな?
100名無し検定1級さん:04/06/29 11:18
>>99 「そんなに儲かる人」が業務を独占して新規参入が極めて困難だから
と まじれす
101名無し検定1級さん:04/06/29 12:39
勤務先の本職から、「開業しても食えないよ」などと脅されているから。

たいてい、儲かっている事務所というのは、補助者にやめられたら食っていけなくなるんだが。
102名無し検定1級さん :04/06/29 12:46
>>100
そんな儲かる人も脱税でつかまりそうになってあわてて廃業したり、
大口取引先からばっさり切られたりで、
意外に流動性はある。
上記のようなタイミングでマンション業者などに食い込めば、
濡れ手で粟。

とまじれす。
103名無し検定1級さん:04/06/29 12:53
>>99
単に勇気がないから。
自分で稼ぐという発想がないから。

と まじれす。
104名無し検定1級さん:04/06/29 13:08
運と実力があれば億も夢ではないと言うことか。
でも何にでも当てはまるなw
資格で一生安泰、若くして金持ち。これに憧れるんだよね、皆w
105名無し検定1級さん:04/06/29 13:14
司法書士目指して夢見てるうちが華なんじゃない?
年収1400万円で、いい車に乗って、女にもてもての空想しちゃって
あ〜〜〜ファッションださださの気もいそこの君が思い浮かべるよ
106名無し検定1級さん:04/06/29 13:16
>>104
ただ、司法書士は他の商売に比べて成功する確率が高い、ということはいえる。
107名無し検定1級さん:04/06/29 13:19
>>105 しかし、本当にポルシェ乗ってださださの本職がいます。w
108名無し検定1級さん:04/06/29 13:22
>>106
格上の弁護士がこれからバイの数世の中に放たれようとしてるのに?
仕事自体奪われていくのでは?
ましてや独立しないと高収入はありえない
営業とか人見知りが激しくて、資格に逃げた多くの受験生が
独立して金儲けなんか出来るとおもえんのダガ
109名無し検定1級さん:04/06/29 13:35
四角で稼ぐという発想自体、板井。
110名無し検定1級さん:04/06/29 13:44
弁護士増大、で1000人もいない町村に事務所開くか?1万人で1人くらいが最低ラインじゃない。
それより公の機関によるセンタ−配置のほうを懸念すべき。
司士の存在意義消失?
111名無し検定1級さん:04/06/29 13:45
>>109 稼ぐ以外の目的で資格とるヤツの方がめずらしい
112名無し検定1級さん:04/06/29 13:45
ま、司法書士やってみりゃわかるよ。
いかにおいしいかが。
113名無し検定1級さん:04/06/29 13:49
弁護士増大、で1000人もいない町村に事務所開くか?1万人で1人くらいが最低ラインじゃない。
それより公の機関によるセンタ−配置のほうを懸念すべき。
司士の存在意義消失?
114名無し検定1級さん:04/06/29 14:11
司法書士事務所の補助者達は法科大学院(ロースクール)に
方向転換しています。つまり司法書士関係者自身が
司法書士の将来性に
対して絶望感を抱いている証拠です。
何を知らない受験生は................................
115生涯司法書士ベテ:04/06/29 14:21

わっ!! いまさら次郎的なこと言うな! ボケ!!

おれの青春どうしてくれる???!!

116名無し検定1級さん:04/06/29 14:28
本日決済2件
500万預かって
報酬40万円なり。
117名無し検定1級さん:04/06/29 14:51
資格取得者は食える資格と思われたいだろうね。
その本人が儲けてるからといって必ずしもこれから
の開業者が10年20年食っていけるか何てわからないこと。
本当に例え貧乏でもやりたいという香具師のみがやればいいわけ。
118名無し検定1級さん:04/06/29 14:53
喰えない資格だからねw
119名無し検定1級さん:04/06/29 15:12
通勤の苦もなく、勝手気ままな(ある程度)自由業が出来るなら、高収入に拘らず憧れるがなー。
確かに、食えなきゃ困るわな。
120名無し検定1級さん:04/06/29 15:31
簡裁扱いの実務くらいは全て習熟して、あとは自由業満喫すべし。
121名無し検定1級さん:04/06/29 15:32
1件、20万の内訳教えてくれ。
122名無し検定1級さん:04/06/29 15:43

抹消ひとつとっても地域差あるよね。
大阪だと3万とか聞いたことある。安いとこは8千円くらい。東京では1千円で銀行に食い込もうとしてる若い香具師がいると聞くが。
123名無し検定1級さん:04/06/29 15:48
新人の質問
銀行書士でないと決済前の打合せ、連絡などこっちがしない限り、してくれないの?
124名無し検定1級さん:04/06/29 16:02
>>123
してこない方が多いかな。
125名無し検定1級さん:04/06/29 16:18
不動産屋つてで決済もらったけど、ただの集金人でしかなかった。で、抹消これで御願い、と売買対象外の土・建まで解除証書持ってきて免許税自腹。既に見積売り手に送ってるし、請求・領収もそれで切ってあるし、即日売り手に請求できないし。
126名無し検定1級さん:04/06/29 17:34
トヨタやソニーだって
5年先は大丈夫でも、10年先ならどうだか。
127名無し検定1級さん:04/06/29 17:56
そうさ
あのトヨタだって、倒産寸前まで追い込まれた時期があったんだ
がんばりゃいいの!
128名無し検定1級さん:04/06/29 18:00
光通信ってまだあるのかな?
一時期すげー勢いだったけど。
129名無し検定1級さん:04/06/29 20:07
これからはロースクール上がりの弁護士に仕事取られて
仕事なんかないのね・・・
かわいそうに・・あの司法書士目指してるあの人大丈夫なんだろうか?
受かるまで受けつづけるとか言ってるけど・・・歳考えろよ
130名無し検定1級さん:04/06/29 22:37
重複あるいは板違い
【最終章】 司法書士試験 part10 【本スレ】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1087743476/
司法書士受験生集まれ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1004496006/
■司法書士だけど聞きたいことある? vol.3■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1081350636/
131名無し検定1級さん:04/06/30 10:08
司法書士は難易度が高い割りにリスクが高いということでよろしいでしょうか?
まして、ローが創設され、弁護士への門が広がった現在、魅力ある司法書士の
業務・生活のスタイルが提案されないと優秀な人はどんどん敬遠していって
しまうでしょうね。
少なくとも銀行書士で安定した生活は今後の開業者には親子2代又は特別な
コネなくしては不可能という感じですね。簡裁代理1本で食っていける
若手がどんどん登場しないと司法書士試験離れは急速に進む予感がします。
132名無し検定1級さん:04/06/30 10:12
「あのトヨタだって」これにあてはまるのは弁護士だと思うのですが。
133名無し検定1級さん:04/06/30 10:49
もちろん将来の話となれば、優秀な人材はローを目指し、書士試験には目もくれないことに成り得る。
しかし、それよりも近い将来の話になると、現行司法組の書士試験参入が予測され、結果として試験だけでなく、書士全体のレベルの引き上げと成り得る。
こういった経緯を予測すると、書士の将来はどうなるか?漏れは、まんざらでもないように思う。
134名無し検定1級さん:04/06/30 11:09
>>133
それはないな。残念ながら。元々、司法試験を受験して弁護士目指しているような
奴は司法書士など眼中にない。合格できない法務博士や司法浪人は
企業の法務部か司法系公務員に鞍替えするんだよ。
それに司法書士の業務自体が高度法務知識を売りにして仕事をしている
訳じゃない。現役の司法書士のオッサン共を見てみろよ。ダンピングやキックバック
に接待、駒のような機動力とかのおよそ法律専門職とは思えないような
やり方でしか仕事を受注できないからね。
簡裁代理でも認定を受けた司法書士のほとんどがあんな細かい仕事は
やりたくないとほざいている。つまり、どの角度から視ても司法書士に未来はない。
消費者である国民のニーズを無視し己の利益しか考えなかった専門職の
自業自得だと思われ。
135名無し検定1級さん:04/06/30 11:13
>>134
こい
136生涯司法書士ベテ:04/06/30 12:01

年収1400万円は本当かね?

勉強に意欲が出てきたぜ、うひょー。

137名無し検定1級さん:04/06/30 13:10
そのうち経費が700万ぐらいありますが本当です
138名無し検定1級さん:04/06/30 13:28
1400万というのはH5年の数字でしょ?
今はもっと下がってますよ。
139名無し検定1級さん:04/06/30 13:28
司法書士合格してもほとんどが書士登録独立開業するところまでいかない
ので、書士の平均売り上げ云々の数字は絵に描いた餅にしかなりえない。
また登録しても開店休業ですぐ廃業するわけであり、売り上げ数千万単位の
ベテランとほとんどゼロの新人の大きな二極化の中で売り上げ平均1400万
という表面の数字が出ているにすぎない。
司法試験のように修習終え任官する以外はほとんど弁護士事務所就職して、
勤務であろうが弁護士登録した立派な弁護士となり平均所得のサンプルになる
のとはまったく異なる。
140名無し検定1級さん:04/06/30 13:40
>>139 いままで不当に弁護士が独占業務で優遇されていて、
司法書士が不当に業務を制限されていた結果である。
が、しかし、今後はそう簡単ではないだろう。弁護士自身の数も
大量に増えるし、規制緩和で司法書士のできることが多くなり、
弁護士と遜色なくなってくる。家裁代理までいったら、怖いだろうね。

というより、弁護士が司法書士のところまで降りてくるよ。
141生涯司法書士ベテ:04/06/30 13:45

経費が700万ちゅうことは、手取り700万円!!

うひょー、ええ生活できまんなー。
142名無し検定1級さん:04/06/30 13:49
700万で喜べるとは。

零細企業出身者か?w

平均的な公務員なら年収750万〜800万は貰えるよ。
汗を流さずw
143仮面大学院生:04/06/30 13:51
昼間から取ってもない資格の業際談義ですか・・

頑張って資格取って下さいね。。

144名無し検定1級さん:04/06/30 14:23
>>142
自営業の本来の事業主貸は
経費に回っていることをご存じか?
145名無し検定1級さん:04/06/30 14:24
それから、申告売上げは
実質売上げと同一ではないことをご存じかな?
司法書士なってみたらいいのにえええw
146名無し検定1級さん:04/06/30 14:43
クーラーぐらい効かせろや!!
常に14℃の極冷にしとけや!!
体重196`のワシにはきついわのぉ!!
試験会場に物凄いデブがいたらのうぅ
それワシや。
147名無し検定1級さん:04/06/30 14:53
>>142
どんな平均だよw
普通の公務員なら30代で500マソもいかねーよ。
高級官僚が平均所得ひきあげてるだけ。
書士の平均所得の出し方と一緒だ。
148名無し検定1級さん:04/06/30 15:09
ちょろっと決済が続くと
毎日10万単位で預金残高が増えていく。
もう、リーマンには戻れないってw
149名無し検定1級さん:04/06/30 15:13
>>148
ロー弁護士の激増が貴方を元のリーマンに無理矢理戻してくれますw
150名無し検定1級さん:04/06/30 15:16
結局、司法書士の未来は暗いといことで決定?
151名無し検定1級さん:04/06/30 15:19
いままでのように、肩書きだけじゃなく、業務内容も区別されていた
時代ならともかく、規制緩和で業務内容自体があまりかわらなくなった
現在、肩書きのみの差で、仕事が減るようならばそれまでだね。
152名無し検定1級さん:04/06/30 15:30
なんやかやいって俺は儲かってる。
確かに将来はわからんけど、それは今やどんな仕事も同じ、
ガンガン行くしかないね。
153名無し検定1級さん:04/06/30 15:32
>>149
すでに遺言執行人10件近く受けてるし
5年後に、30件にはなるだろうし
おいらより先に死んでくれれば、1件200万自動的に入るし、
忙しくなったら、ロー弁護士を下請けに使ってもいいし。
154名無し検定1級さん:04/06/30 15:33
>>152 今のうちとことん銭儲けせい。そして来るべき冬に備えるんや。
春になって欲しいのはやまやまやがな。
155名無し検定1級さん:04/06/30 15:37
ポイントは現在儲けている現職や脳内開業者のことではないのだ。
これから開業を考える者が食っていけるか。ここを議論して欲しい。
成功者はすでに出来上がっているわけだから真剣味が足りない。
156名無し検定1級さん:04/06/30 15:52
>>155 知らん。今は舞台が用意されている。昔は舞台にあがることすら
許されなかった。あとは自分しだい、甘えるな。
157名無し検定1級さん:04/06/30 15:55
>>155 ここで食えるという話を聞けば満足か?それでおまえは
試験に合格して開業するのか?まぁそんな精神じゃ無理でしょ。
こんな奴ばっかだから、こんな奴じゃない奴は資格を武器にして
稼いでるよ。
158名無し検定1級さん:04/06/30 15:58
何でも自分次第、甘えるなではスレ終わってしまいますよw
159名無し検定1級さん:04/06/30 16:16
>>158 そんなことまで答えを用意しなければならないの?

資格を武器に会社勤めでがんばる者、銀行不動産屋に営業、接待して仕事を
得るもの、クレサラで食うもの、成年後見で食うもの。弁護士事務所でパラリーガル
をやるもの。他の資格を取って複数のアプローチをするもの。司法試験の前哨戦として
受けるもの。遺言執行人や相続専門でやる人。簡裁事件をメインにやっていこうとするもの、
商事法務でがんばる人。まだ誰も手をつけていない分野を開拓しようとする人。

どう満足した?
160名無し検定1級さん:04/06/30 16:21
153
報酬は誰が決めるの?付与審判?
161 :04/06/30 17:03
>>153
下請けに使えるわけないだろボケ弁護士法違反
162名無し検定1級さん:04/06/30 17:10
勝ち組
2chなんてするヒマもないほど稼ぎまくってるヤシ

負け組
仕事がないので2chで書士たたきして気晴らししてるヤシ


もちろん漏れは後者…
(´・ω・`)
163名無し検定1級さん:04/06/30 18:09
>>162 いいじゃん。皆が金儲けにまっしぐらになる必要はない。
金儲けて勝ち組って前時代的な感じするがね。
164152:04/06/30 18:13
>>155
俺が合格した数年前、2ちゃんねるでは今よりひどい司法書士叩きが行われていた。
曰く、司法書士は食えない、司法書士の資格はなくなる云々。
ところが開業してみると、儲かるじゃないの。
それを考えると、これから開業する者にもチャンスはあるんじゃないの?
ま、俺としては、競争相手が増えるのは嫌だが、まあこっちも
追いつかれないようにがんばるよ。

165名無し検定1級さん:04/06/30 18:22
>>164
当時の司法書士叩きは、今の行書の状態だったね
166名無し検定1級さん:04/06/30 18:26

         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
        /   ,――――-ミ
       /  /  /   \ |
       |  /   ,(・) (・) |
        (6       つ  |
        |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |      /__/ /  < 金払え!そこの司法書士!!

        |        /     \__________
     ______.ノ      (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
  / /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
  / /::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
167152:04/06/30 18:27
>>165
だったかもしれないね。
だからといって、今行書で開業して儲かるか、といえばそれはない。
168ベテ中のべて:04/07/02 12:34

べての年収知っとるかね

親からの仕送り、約240万円、 どや、すごいやろ、ボケ

一生、食うのに困らんわけや

169名無し検定1級さん:04/07/02 12:59
二年前に比べて、暇な合格者が増えますた。
脳内開業乙でつ。
170名無し検定1級さん:04/07/02 13:00
>一生、食うのに困らんわけや
親よりも先に氏ぬわけでつね
171名無し検定1級さん:04/07/02 13:00
>>169
つうか、2年前から常駐してる香具師に変化がないから。
172名無し検定1級さん:04/07/02 16:13
将来的には不動産鑑定士のほうが儲かる可能性があるね。
173名無し検定1級さん:04/07/02 16:23
貧乏人は麦を食え

行政書士は鼠を食え
174名無し検定1級さん:04/07/02 17:45
>>173

 鼠ならごちそうだよ! おらあアリ食ってるだに。
175名無し検定1級さん:04/07/04 07:33
高卒(現在23歳)で司法書士受験は無謀ですか?
本スレはなんかピリピリしてるのでこっちで聞いてみました。
176名無し検定1級さん:04/07/04 10:38
>>174

おまえは、ゴリラか。

177名無し検定1級さん:04/07/04 10:42
>>175
家庭の事情で大学に行かなかったのなら可能性はある。
178175:04/07/04 10:57
>>177
一応、関西大学に入学しました。すぐにやめてしまいましたが・・・
仕事をしていますが、一日に5時間は勉強できる環境です。
いかがでしょうか?
179名無し検定1級さん:04/07/04 14:31
>>178
それなら十分合格出来る可能性はあると思います。
がんばってください。
180175:04/07/04 16:50
>>179
決心つきました。
厳しい道のりになるでしょうが、がんばってみたいと思います。
ありがとうございました。
181名無し検定1級さん:04/07/05 20:59
予備校も罪なことするね
経費込みの数値を出して儲かると夢見た受験生無駄に増やして無駄に難しくなっている
資格の価値から試験の難易度が剥離して難易度だけが急上昇中
受かればまだいいものの受からないのがほとんどなんだから

ああ、哀れ
182名無し検定1級さん:04/07/07 01:57
俺も司法書士受かるやつってすげーと思うけど、その努力に見合うものがあるとはおもえないなあ

会計士とかにすればいいのに
183名無し検定1級さん:04/07/07 03:27
age
184名無し検定1級さん:04/07/07 03:30
日本共産党の宮本という政治家は、司法書士政治連盟に顔を出しています。
行政書士の諸君、たちあがれ!
http://www.miyamoto-net.net/column/diary/1079861357.html
185名無し検定1級さん:04/07/07 08:12
不登法改正の付帯決議ってなに?家裁・執行代理の件?
186名無し検定1級さん:04/07/07 17:39
不登法改正の付帯決議(参議院)
○角田義一君 私は、ただいま可決されました不動産登記法案に対し、
自由民主党、民主党・新緑風会、公明党及び日本共産党の各派共同提案による
附帯決議案を提出いたします。
 案文を朗読いたします。
    不動産登記法案に対する附帯決議(案)
  政府は、本法の施行に当たり、次の事項について特段の配慮をすべきである。
 一 本法におけるオンライン申請手続の導入に当たっては、広く国民各層に
周知徹底を図り、国民の不動産等に関する権利が一層保全されるよう適切な運用に
努めるとともに、登記識別情報や電子署名などの情報が、個人の権利及び
プライバシーにかかわる重要情報であることにかんがみ、万全な情報管理体制を
構築すること。
 二 本法の施行に必要な政省令の制定に当たっては、専門資格者の団体から
十分な意見聴取を行い、その専門的知見を十分活用し、本法の立法趣旨と
適合するよう配慮すること。
187名無し検定1級さん:04/07/07 17:39
 三 オンライン申請においては、登記手続と当事者間の代金決済が
同時履行できるよう、登記代理権不消滅の規定の実効性を確保し、
関係者の電子署名・電子証明書の有効性検証の権限を資格者代理人に
認める等、万全な基盤整備に努めること。
 四 登記手続の適正かつ円滑な実施に資するため、オンライン申請に
おいても、無資格者が業として行う登記申請行為を調査するための適切な
措置を講ずること。
 五 新たに導入される本人確認に関する登記官の調査権限の運用については、
不動産取引及び登記手続等に支障を来さないよう、十分に配慮すること。
 六 公示制度の信頼性を確保し、不動産取引の安全を図るため、
登記原因証明情報の内容の長期保存をすることができるよう適切な措置を
検討すること。
 七 登記所備付地図の一層の整備促進を図り、そのための十分な
人的物的整備に努めるとともに、それを利用する者にとってより利便性の
高いものとするため、専門資格者の団体から十分な意見聴取を行い、
その在り方について検討すること。
188名無し検定1級さん:04/07/07 17:40
 八 表示に関する登記申請における添付書面及び事実関係を疎明する書面等の
取扱いについては、登記官による審査の迅速性を確保し、国民の負担を軽減するため、
資格者代理人の制度の活用を図ること。
 九 不動産取引及び登記実務等の重要性にかんがみ、本法の施行の状況、
今後の技術進歩等について常に注視するとともに、改善の必要が生じたときは、
速やかに所要の措置を講ずること。
   右決議する。
 以上でございます。
 何とぞ委員各位の御賛同をお願いいたします。
○委員長(山本保君) ただいま角田君から提出されました附帯決議案を
議題とし、採決を行います。
 本附帯決議案に賛成の方の挙手を願います。
   〔賛成者挙手〕
189名無し検定1級さん:04/07/07 17:41
○委員長(山本保君) 全会一致と認めます。よって、角田君提出の附帯決議案は
全会一致をもって本委員会の決議とすることに決定いたしました。
 ただいまの決議に対し、野沢法務大臣から発言を求められておりますので、
この際、これを許します。野沢法務大臣。
○国務大臣(野沢太三君) ただいま可決されました附帯決議につきましては、
その趣旨を踏まえ、適切に対処してまいりたいと存じます。
○委員長(山本保君) 次に、不動産登記法の施行に伴う関係法律の整備等に
関する法律案の採決を行います。
 本案に賛成の方の挙手を願います。
   〔賛成者挙手〕
○委員長(山本保君) 全会一致と認めます。よって、本案は全会一致を
もって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。
 なお、両案の審査報告書の作成につきましては、これを委員長に御一任
願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○委員長(山本保君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
190名無し検定1級さん:04/07/07 17:45
(衆議院)
政府は、本法の施行に当たり、次の事項について特段の配慮をすべきである。

一 本法については、オンライン申請手続が導入されることに鑑み、国民の不動産等
に関する権利が一層保全されるよう適切な運用に努めること。

二 本法の施行に必要な政省令の制定及び施行に当たっては、専門資格者の団体から
十分な意見聴取を行い、不動産の登記手続に関するこれまでの実務慣行を尊重し、
本法の立法趣旨と適合するよう十分に配慮すること。

三 不動産取引及び代金決済については、登記手続と当事者間の代金決済が同時履行
でき、関係者の電子署名・電子証明書の有効性検証が、資格者代理人において適切
になされるよう、万全な基盤整備を行うこと。

四 オンライン申請に関する登記識別情報や電子署名などの情報が、個人のプライバ
シーに関する重要情報であることに鑑み、万全な情報管理体制を構築すること。

五 不動産の表示に関する登記申請については、利便性の向上と国民の負担軽減のた
め、資格者代理人が適切かつ効率的に活動できるよう、十分に配慮すること。

六 電子化による登記情報と地図情報の効果的な連携を実施するため、登記所備付地
図等の一層の整備促進を図るとともに、十分な人的物的整備に努めること。

七 登記の真実性を確保するため、資格者代理人が作成した場合の登記原因証明情報
には、その者の電子署名を付するなど、資格者代理人の権限と責任が明確化され、
その専門的知見が充分活用されるよう検討すること。

八 不動産に関する国民の権利を保全し、取引の安全と円滑に資するという不動産登
記制度の目的に照らし、本法の施行の状況について不断に検討を加え、改善の必要
があるときは、速やかに所要の措置を講ずること。
191名無し検定1級さん:04/07/07 19:34
>>182 会計士合格者増に伴い、会計士試験に合格しても監査法人にはいれず、
実務経験が積めず会計士どころか税理士にすらもなれない恐れがでてきた。
今後9科目の科目合格制になったため、合格にも年月を要するようにもなってくる。
結果、働きながら受験をめざさなければならない者にはより合格が遠くなった。

どの資格も厳しい・・・
192名無し検定1級さん:04/07/08 21:31
設立費用だけど、ここは印紙を含まず35万〜となっているな。
http://www5.ocn.ne.jp/~f-kikaku/page013.html
193名無し検定1級さん:04/07/08 22:35
今年の試験でダメならもうやめる。と、思いながら5年目。
合格して補助者やめる。と、思いながら5年目。
模擬試験会場で、横の奴を「初心者」と心のなかでさげすむようになった。
行政書士もさげすむようになった。
俺はこんな人間じゃなかったのに。俺は登記屋になりたかったのか。俺は破産屋になりたかったのか。
こんな資格のために、青春を費やしてしまった。
補助者歴5年。もう29歳になる。
結婚も考えなければいけないが、収入は年270万円しかない。
資格予備校に費やすので、現実には200万円程度か。
出会いも無い。つまらない家族事務所の補助者として、もう5年。
銀行の受付や、登記所の女性にモエモエしながらも、彼女からは全く相手にされないことはわかってる。
公務員や銀行員。無資格補助者29歳が、相手にしてもらえるはずもない。
来年で30歳になる。足を洗うべきだろうか。別に、さほど司法書士になりたかったわけでもないのに、どうしてこんなことに。
女との出会いすらない職場で、30歳をむかえたくない。
194名無し検定1級さん:04/07/09 02:12
私は補助者はやっていないが、30歳で合格しました。4年かかったけど、
29歳の時に受験をあきらめなくてよかったです。
195名無し検定1級さん:04/07/09 02:49
皆よ、間違えんなよ。
司法書士は登記の専門家じゃなく
司法書士は訴訟の専門家だよ。

196名無し検定1級さん:04/07/09 03:15
>>195
大間違い
197名無し検定1級さん:04/07/09 03:54
司法書士は二種類おるな。

一つ目 訴訟や破産手続で生計を立ててる者
これを正統派司法書士と呼ぶ。
二つ目 登記業者



198名無し検定1級さん :04/07/09 04:15
>>197
じゃ、俺は正統派司法書士だな。

ところで、今年は6月までの売上でゴージャスな生活ができるわけだが、
あとの半年仕事を休むってわけにはいかんな、こりゃ。
199名無し検定1級さん:04/07/09 05:23
ヤミ金、代理人にも嫌がらせ 司法書士宅にすし出前攻撃−倶知安
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040708&j=0022&k=200407082043
200名無し検定1級さん:04/07/09 06:34
司法書士=代書屋、だよね?
201名無し検定1級さん:04/07/09 08:33
>一つ目 訴訟や破産手続で生計を立ててる者
環境によるわな。
202名無し検定1級さん:04/07/10 00:13
脳内書士
203名無し検定1級さん:04/07/10 00:21
司法書士の90パーセントは登記で飯食ってるでしょう。
訴訟関係なんかやったことないのがほとんどなんだから。
204名無し検定1級さん:04/07/10 00:23
新米には登記の仕事まわってこないよ。クレサラがほとんど。
205名無し検定1級さん:04/07/10 00:23
>>194 29歳の時司法に転向してればもっと良かったと思うが。
206名無し検定1級さん:04/07/10 00:30
>司法書士は登記の専門家じゃなく
>司法書士は訴訟の専門家だよ。
激しく、同感。
207名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:40
予備校も罪なことするね
経費込みの数値を出して儲かると夢見た受験生無駄に増やして無駄に難しくなっている
資格の価値から試験の難易度が剥離して難易度だけが急上昇中
受かればまだいいものの受からないのがほとんどなんだから

ああ、哀れ
208名無し検定1級さん:04/07/11 10:47
>司法書士は登記の専門家じゃなく
>司法書士は訴訟の専門家だよ。

激しく反感。
209名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:26
何年か前、もおた部屋食えるの掲示板でHNは忘れたが司法書士なんて社会的地位は低いし、収入は低いみたいなことを言ってた開業者がいて、それにパンダが噛みついていたこともあった。GON太なんて香具師もいたな。
今から思うと当時は熱かった。司法書士になれれば一発逆転できるという夢を皆が持ってたように思う。
210初志ベテ介:04/07/11 14:46

ねんしゅう ぜろ  とほほ

211名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:51
疲れました。
212名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:17
取り合えず現実を言っておきます。

夢のような将来は無い。
開業能力と試験合格能力は別。
別に誰もチヤホヤしてくれない。
頭を下げられるより下げる方が多い。
213名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:21
>夢のような将来は無い。
>開業能力と試験合格能力は別。
>別に誰もチヤホヤしてくれない。
不知
>頭を下げられるより下げる方が多い。
認める
214名無し検定1級さん:04/07/14 14:17
い い 加 減 現 実 を 見 ろ !!
215名無し検定1級さん:04/07/15 00:45
>司法書士は登記の専門家じゃなく
>司法書士は訴訟の専門家だよ。

電波の悪寒。
216名無し検定1級さん:04/07/15 02:26
ローに逝きまつ。

こんないかれた試験はもういやぽ
217名無し検定1級さん:04/07/19 16:16

知恵遅れベテ諸君にとっては

司法試験どころか司法書士も無理です

自分の脳力をわきまえなさい
218名無し検定1級さん:04/07/19 16:19
司法書士にも受からないくせにロー行ってどうにかなると思ってるのか?
219  :04/07/19 21:16
司法書士の勉強始めようとした矢先,16年から不動産鑑定士試験が変わる
のを知って悩んで末。大ネックだった実務経験3年→3次試験がなくなる
んです(但し実務補修アリ)。正直鑑定士の方が難易度,稼ぎ度共マシと
思われ・・。丁稚奉公しなくていいので司書取得後ダブルライセンス狙い
もいいと思いまつが。
220名無し検定1級さん:04/07/19 21:36
儲かってる人は、司法書士でも鑑定士でもいるが、そうでない人もどちらでもいる。
ただ、鑑定士の場合は新規参入が極めて厳しいという話を聞いたけど、219さんの地方ではどうなの?
うちとこの兼業者は司法書士の方がメインで鑑定士の仕事はあまりやってないとのこと。とは言っても司法書士も新規参入は厳しいよ。
221名無し検定1級さん :04/07/19 21:42
なんとも言えないけど最低限の営業力は必要。
222219:04/07/21 01:38
 私は北海道に住んでます。土地が広大なので鑑定士としての
開業余地はあると思われます。鑑定士はお役所からの仕事
が多いようですが(特に田舎)、新参者はそう簡単にもら
えないようです。でも司書スレの方が鑑定士スレより荒れ
てる(稼げないぞ!ゴルァ!的)感じはしますが・・。
  現在勤め人の為、半ば保険の為取得を目指すつもりですが、
 司書&調査士。司書&鑑定士等ダブル取得して、俺はこんな
 職場いつでもやめてやる!と強気の職場ライフをすごせるん
 じゃないかと妄想してまつ(そういいながらしがみつく)。 
223名無し検定1級さん:04/07/21 02:21
鑑定士の実務経験不要は兼業を目指す者にとっては非常に助かるよな。
税理士なんかも同じように実務不要だったら助かるのだが……。
224名無し検定1級さん:04/07/21 02:22
削除された司法書士法第10条の大元

>「範圍ヲ超エテ他人間ノ訴訟其ノ他ノ事件ニ關與スルコトヲ得ス」(司法代書人
法第9条)


>司法代書人がその「範圍ヲ超エテ他人間ノ訴訟其ノ他ノ事件ニ關
與スルコトヲ得ス」とされた「業務ノ範圍」(司法代書人法第9条)も決して明
確ではなかった。
 前者に一応回答が与えられることになったのは、1933(昭和8)年に制定され
た「法律事務取扱ノ取締ニ關スル法律」(現行弁護士法72条)によってである。

代書人規則は大正9年制定。弁護士法72条(昭和8年制定「法律事務取扱ノ取
締ニ關スル法律」)の遥か以前に制定されている。代書人、つまり、現在の行政
書士は対象外。司法書士は戦前から、司法代書人時代を通して、その9条、後に
10条で、弁護士法72条に関係なく、代理などが禁じられていた。

225名無し検定1級さん:04/07/21 02:32
司法書士、乾杯。いや、完敗。公証人役場への手続。即、告発。違法書士。

>956 :名無し検定1級さん :04/07/18 22:28
>民法0点で合格する奴もいるわけだろ。スゴイ“町の法律家”だな。

他は全部百点だろ。民法は、余りに簡単すぎて、書かなかっただけ。

民法なんて熟知。司法書士か君は? 民法の代理のところに区裁判所では、
無能力者でも訴訟代理人になれる。なんて、判例があったの知らなかっただろ。

公証人に対する強制執行認諾約款付公正証書作成嘱託代理。これが、訴訟行為。
だ何てこと知らなかっただろ。司法書士がやると、司法書士法10条違反だったんだよ。

簡易裁判所民訴代理。それは合法になったようだが、公証人役場で前記行為を行うと、
弁護士法、行政書士法違反だから、気をつけるように。訴訟代理は、簡易裁判所限定。
なんだからね。

馬鹿な指揮官、敵より怖い。司法書士制度って、どこにいくんだろうね?

226名無し検定1級さん:04/07/21 02:34

いや〜、ハハハ、突然割り込んで失礼。寝るわ。
227名無し検定1級さん:04/07/21 16:28
>>225

>馬鹿な指揮官、敵より怖い

なんでこんなフレーズがでてくるの?
君のように、行書マンセーな人間の書き込みをよく見るけども、
殆ど例外無く、意味不明な上に論理が破綻している。
はっきり言わせてもらうと、あまりに馬鹿すぎて腹が立ってくる。
君らみたいのがいるから、行書って軽視されるんじゃないの?
228名無し検定1級さん:04/07/21 16:49
食うためなら行書・司書・弁士といってられん。仕事ふってふられて生きてくしかない。
悲しみの本職


229名無し検定1級さん:04/07/21 17:03
★年収と社会的地位の関係(世帯主)
偏差値
75 Establishment − 1億円以上    世の中の支配者。世界の一流企業の社長。著名者。
74 支配者 −   6000万以上   業績の良い上場会社の社長。政治家、役人の重要ポスト。
--------------------------------------------------世の中のエリートのライン-------------------------------------------------
71 成功者 − 3000万以上 ベンチャー事業で成功し、声に聞こえた人。一流企業の役員。
67 一流者 −  1000万以上   一流企業の管理職、ベンチャー企業の役員。★司法書士★
65 上位者 −   800万以上   一流企業の主任レベル。ベンチャー企業の上級管理職。
--------------------------------------------------勝ち組みのライン----------------------------------------------------
63 中上の層 −  650万前後 一流企業の平均給与。優良企業の平均給与。
55  中の層  − 500万前後    全企業の平均給与。(平均的な生活レベル)
50 中下の層 −  400万前後    中小企業の平均給与。(高卒の平均給与)
---------------------------------------中産階級のライン-------------------------------------------------------------
47  下位者  − 350万前後    単純業務をやっている中小企業の平均給与。
43  貧乏人 − 250万前後    中小企業の初任給。外食、流通、建築等で現場の人。(3K)
---------------------------------------普通の生活が出来る限界のライン----------------------------------------
39  貧困層  − 150万前後    アルバイターか日雇い(その日暮らし)。3K。
29  ホームレス − 70万以下    ダンボール、アルミ缶の集配でその日の生計を立てる。
住所不定者。
230名無し検定1級さん:04/07/21 17:06
>>229
つまらん
231名無し検定1級さん:04/07/21 17:20
司法書士になれば儲かるよーと言われた。
実際どうなんですか。
232名無し検定1級さん:04/07/21 17:31

単なる受験生ベテより儲かる

233名無し検定1級さん:04/07/21 17:42
>>231
都内や大都市だと、新規参入は厳しいという。
司法書士は儲かるの?、というのは「会社社長って儲かるの?」
という質問と似ている。
答えは「その人次第。だが、成功するのは決して楽ではない。」
234231:04/07/21 17:46
友人にwセミに誘われてる。
因みに18歳法学部。
金に目が無いお年頃。
235名無し検定1級さん:04/07/21 18:04
このくらいの時間から、法務局近辺の寿司屋は司法書士で満員w
236名無し検定1級さん:04/07/21 18:05
>>234
がんばれ若者。
試験受けて、落ちて、受けて、落ちて、受けて、落ちての
試験地獄へようこそ。
237名無し検定1級さん:04/07/21 18:10
リーマン・公務員の接待が激減したから
ススキノのクラブは、医者弁護士はじめ自由業の天下です
238名無し検定1級さん:04/07/21 18:52
本職が寿司−!すぅ−しぃ−!!
マグロつまむゼニがあったら残業代よこせっ
と怒ってみる
239名無し検定1級さん:04/07/21 20:01
>>229
俺の今年の偏差値69くらいっす。
来年は71超間違いないかな。
240三世税理士:04/07/21 21:07
親が開業医の医学部生が、親が医者ではない医学部生と
異なるように、資格の世界でも二世、三世でしかもはや
食えなくなっている、と考えるのが妥当でしょう。
なぜなら、士業では資格既得者の縄張りが強すぎるからです。
ですからなたたちは資格なんて目指すのは辞めなさい。

※司法試験は別です、弁護士はまだなわばりがそんなにないし、
検事、判事ならばそれはまた違う問題であるからです。
つまり、司法試験を目指しうる能力の無いものは、資格の勉強などは
辞めた方がいいのです。
241法学部生:04/07/21 21:48
とある慶○大学法学部の2年生なんですが、予備校行かないでも司法書士試験は一年くらいこつこつ勉強してれば受かることは可能ですか?
242名無し検定1級さん:04/07/21 21:57
>>241
可能かと問われれば可能。
1年で100メーター9秒台で走れるようになるほどには難しくはない。
243名無し検定1級さん:04/07/21 22:15
>>241
死ぬ気でやればどうにか。
そのかわり青春返上だぜ。
244名無し検定1級さん:04/07/21 23:11
いや、慶○くらいじゃ独学1年はムリだろ。
東大京大にたいして勉強もせずに受かったくらいでないと・・・


とマジレスしてみる。
あくまでも独学1年ならね。
245名無し検定1級さん:04/07/22 00:02
246名無し検定1級さん:04/07/22 06:13

さて、全国の勇士諸君。宣戦布告は発せられた。今まで散々うそに騙されてきた
が、今こそ立ち上がるときだ。四民平等、人種平等の明治維新の精神を発揮する
んだ。相手は張子の虎。こっては歴戦の勇士だ。全世界に向かってその雄志を明
らかにするんだ。人間も動物、致死率100%。必ずいつかは死ぬ。

このまま、蔑まれたまま、大正デカダンスデモクラシーの私利私欲の我利我利法
に舐められたままでは、プライドが許さない。完膚なきまでに叩きのめそう。

行政書士法制定50周年記念式典には、天皇・皇后両陛下もご臨席された。
明治維新で陛下は、表舞台に再び御立ちになった。第2次大戦では日本は負け
た。が、明治維新の精神は世界を覆い。多くのアジアアフリカ諸国が植民地状
態から独立し、植民者の圧政から解放された。弁護士法72条は、その元凶だ
った。それが、改正された。行政書士は弁護士法72条の対象外。

司法書士法の対象外でもあった。司法代書人法が制定される前、裁判所で代書
事務を行っていたのは代書人だった。

代書人規則第9条で、付随業務として、訴訟代理、登記申請代理
などが認められたのだ。司法書士の嘘によって、歴史はゆがめられていた。
その歪みを直す。登記申請が登記申請代理が、また、自己破産手続など裁判所業
務もできることを裁判を通して、明らかにする。よって、宣戦布告したことをこ
こに公開する。

247名無し検定1級さん:04/07/22 07:03
>>246
ネタにしても書きようがあるだろ。
こんな支離滅裂なレスをマルチポストしても
なんも楽しくない。
もう少し笑わせろや。
248名無し検定1級さん:04/07/22 07:38
とうとうでた
249名無し検定1級さん:04/07/22 08:36
受験生全体の機会損失はいくらか?
250名無し検定1級さん:04/07/22 09:52
10億円。
251名無し検定1級さん:04/07/22 09:56
もともとベテに大した機会などないのだから損失は無い。
かえって自己顕示欲ばかり強い協調性0のアホが社会に
出ない社会的利益が機会損失を上回ってるね。w
252名無し検定1級さん:04/07/22 09:59
煽り行為を楽しむ人間だけにはなりたくない。
253名無し検定1級さん:04/07/22 09:59
働きながら1回合格者が知り合いにいますが。
そんなに大変なことなのでしょうか?
彼はちなみに酒も女も受験期間中も激しかったように見えたのですが。
普通では無いの?
254名無し検定1級さん:04/07/22 10:01
>>252 2チャンネルは煽りが基本ですよ。
255名無し検定1級さん:04/07/22 10:03
笑えないあおり行為は2ちゃんの基本ではありませんが。
256名無し検定1級さん:04/07/22 10:07
笑えない煽りは真実なのでつ。w
257名無し検定1級さん:04/07/22 10:13
開業しても暇でしょうがない真実もある。
特に夏場は依頼がないという事実もある。
258名無し検定1級さん:04/07/22 10:43
なぜ司法書士試験を受けようと思うのか。
試験に合格しても、世間からは代書屋のおっちゃんとしか認識されず、
法曹はおろか司法試験受験生にすら格下扱いされる。
永遠の負け組み。
259名無し検定1級さん:04/07/22 11:24
登記の絶対数は減少しているし、新人が登記市場にデビューしても大変だ。クレサラも相談数減っている。どうしたもんかな。
260名無し検定1級さん:04/07/22 12:17
やるっきゃないっ
261名無し検定1級さん:04/07/22 12:45
看板上げて数年もてば、菓子パン1つ買えない、なんていうことはない。
贅沢はできんが。
262名無し検定1級さん:04/07/23 20:51
参考になるかどうかわからないが、司法書士専業でやっている。
別に大したコネもなく試験合格してから脱サラ、修行して開業。
1年目は支出が多く、営業的な動きもして苦しかったが
2年目からはそこそこ普通の生活は可能。
現在、5年目で月の売り上げは90万〜100万平均
資格者との共同事務所だから経費分担すれば多少は手元に残る。
不動産、商業、クレサラ、家裁申立、少額裁判と仕事の幅は年々広がる。
銀行に頼まれる積み立て定期とか、国債購入、免許税の立替がかさむと
資金繰りが厳しい時もある。
貯蓄が多少は殖えても資金繰りは決して楽でない。
広告宣伝をしたり、資本投資して仕事が増える事はさほどありえない
と考えるが口コミで名前が売れてくると直接の依頼者が年々増えてくる。
開業する地域にもよるが、同業者たちのペースも似たようなもの。
これからは、登記以上に登記原因の実体に踏み込んだ業務が柱になって
いくだろう。
企業法務、裁判事務、成年後見なども開拓の余地は多い。
263名無し検定1級さん:04/07/23 21:34

スカートの中覗くなよ。股間を見せる商売あるぞ。思いっきり覗けるぞ。
股間使わせる商売、貸す商売あるぞ。風俗行けよ。恥晒すなよ。

街中でお金惜しんで、破廉恥やるなよ。棺桶横たわりさん。40過ぎの司法
書士さん。焼場より務所がいい? 退会してからやってね。

http://news.rcc.ne.jp/rcc/news/htm/NS093200407221702510.htm
司法書士、スカートのなかをのぞき見して逮捕。
逮捕されたのは、広島市安佐北区口田南の司法書士、平林吉暁容疑者(46歳)です。
平林容疑者は、きょう正午すぎ、三次市の大型スーパーで、台の上で商品の整理をして
いた女性アルバイト店員(25)のスカートのなかを、買い物カゴに入れた売り物の鏡
を使ってのぞき見した疑い。
警察の調べに対し、平林容疑者は事実を認めているということだそうだ。
264名無し検定1級さん:04/07/23 21:40
>>263 ふざけた書き込みするな
何を鬼の首とったようなつもりでいる。
265名無し検定1級さん:04/07/23 21:43
行書のねたみだよ ww
役立たずのリストラ資格だからな。
ゴルフ場でもタコが荒らすとまともなヤツは来なくなるってね
266名無し検定1級さん:04/07/24 06:10

>スカートの中覗くなよ。股間を見せる商売あるぞ。思いっきり覗けるぞ。
股間使わせる商売、貸す商売あるぞ。風俗行けよ。恥晒すなよ。

平均年収1400万円。ふいにならないの。司法書士は世間知らず。なんだよ。

>>264 :名無し検定1級さん :04/07/23 21:40
>>263 ふざけた書き込みするな
何を鬼の首とったようなつもりでいる。

267名無し検定1級さん:04/07/24 06:16
>>264 :名無し検定1級さん :04/07/23 21:40
>>263 ふざけた書き込みするな
何を鬼の首とったようなつもりでいる。


日本の資格の超エリート司法書士は、何をやっても許される。
スカート覗きくらいは大目に見られる。とでもいうのか。

本人の真意はわからないが、忖度すると

>棺桶横たわりさん。40過ぎの司法
書士さん。焼場より務所がいい?

と考えて起こしたかもしれないだろ。軽犯罪。県条例違反。
268名無し検定1級さん:04/07/24 06:29
本職なき事務所、継ぎたいな
269名無し検定1級さん:04/07/24 12:19
>虎と狼も業務範囲が明確になったんだから、黙っちゃいない。
鵺退治。鵺撲滅。鵺排除。鵺絶滅。大正退廃・退嬰民主儀の落とし子鵺。
明治維新政府の四民平等・人種平等思想。再生、ルネッサンス。再興。
復興。弁護士法72条改正。祝。祝。祝。
754 :名無し検定1級さん :04/07/24 09:14
>変態!!! 風俗使えよ。恥ずかしい。

広島にはないのか。
司法書士の奥様方は、旦那が風俗通いをしても、必要経費だと思って
目をつぶりましょう。破廉恥罪で収入皆無。夜逃げ。よりはよっぽどまし
です。

男は助平なんです。その風俗通いのお金がもったいなかったら、性的家庭
サービスをより充実させましょう。スケスケのネグリジャ、パンティー、
ブラザーなども新鮮で、効果絶大でしょう。
755 :名無し検定1級さん :04/07/24 09:23
>スケスケのネグリジャ、パンティー、
ブラザーなども新鮮で、効果絶大でしょう。

くれぐれもご注意申し上げておきますが、事務所ではお避け下さるよう
に。奥様は淫乱。などという噂が駆け巡らないとも限りません。
それでもかまわない。サービスしちゃう。という方は、行書に風俗営業
許可申請を依頼しましょう。

756 :名無し検定1級さん :04/07/24 09:39
>破廉恥罪で収入皆無。

溜まる前に抜く。それが、破廉恥罪未然防止の極意です。
男は狼。とは、よくいわれることです。溜まると何をしでかすか、わから
ない。主人にはその心配はない?だって、世間一般に鵺といわれている。

270名無し検定1級さん:04/07/24 12:20
余計危ないんじゃないの、鵺。ま、頻繁に抜くことだけはお勧めします。
757 :名無し検定1級さん :04/07/24 10:03
>ま、頻繁に抜くことだけはお勧めします。

腎虚になって死去。という、うれしい状態になることもあります。
生命保険。合法入手。割増のつく事故でないのが残念ですが、先細りの
業界。沈み込む前に大金。性的家庭サービス向上は司法書士の奥様を救
う?ご亭主が行書兼業?それは、まだまだ大金を手にする機会がありま
すから、腎虚にならない程度のサービスが妥当・適当です。
758 :名無し検定1級さん :04/07/24 10:21
>ご亭主が行書兼業?

余り知られていないが、面白い事件があった。
税理士登録はしていたが、行政書士会未入会。それで、行政書士の名前
を表に、看板にして会計事務所開設。行政書士会未入会がバレテ、名称
使用違反で罰金刑。

これから誕生する弁護士は、おそらく地方だと、行政書士会入会で事足
りる。と、弁護士資格で行政書士登録をして、弁護士会を退会。行政書
士をメインで業務を行う。そういう方が出てくるんではないか。と予想
している。会費が安いほうで長持ちしてやって溝と思ったらこれだよ。
金が溜まったら、再度弁護士会に入会する。いそ弁なんてやってる必要
ないだろ。で、行政書士兼業。と予想する。

271名無し検定1級さん:04/07/24 12:20
行書がやってもニュースにもならんわな ww
底辺資格行書の変態業務専任貧乏事務所突撃隊長の板あらしで
2ちゃんは大盛況!
272名無し検定1級さん:04/07/24 12:27
>>271 そういうこと。普通の会社員がパンツをのぞいたくらいでは
ニュースにはならん。行書も同様。しかし、教師や警察、医者や教授、
政治家や議員、弁護士や司法書士といった世間的に”聖職”といわれている
職業の人間がそれにふさわしくない行動を取るとこういう風に実名で報道されてしまう。

273名無し検定1級さん:04/07/24 12:47
>普通の会社員がパンツをのぞいたくらいでは
ニュースにはならん。行書も同様。

パンツの中身は、使うもの。という、極めて常識的なこと知ってるからね。

パンツ覗いて、なんになるねん? 回りにいる人に挙動不審者。怪人。と思われる
だけやんか。やろ。

なにが、聖職なん。生殖知らん聖職。お笑いやな。パンツは見る、覗くもんやのう
て、その中身を使うもんや。余りに幼いのをつこうて、新聞報道されなや。

合意の上でもあかん。罰金だけじゃ、すまへんかもな。
274名無し検定1級さん:04/07/24 13:14
司法書士は変態多いよ。屈折してんだろうな。
どうあがいても弁護士との格差は縮まないし。
不動産屋のオヤジには頭上がらんし、銀行からは謄本鳥ただで
頼まれるし。ストレスたまんだろう。w
275名無し検定1級さん:04/07/24 13:16
>>274
なるほど、だからきみはここで煽ってるわけか。
大変だな。
276名無し検定1級さん:04/07/24 13:20
>その中身を使うもんや。余りに幼いのをつこうて、

不毛の大地やない、不毛の性器。生理の上がった、妊娠する心配のない
おばちゃんにしとき。相手にしてほうしゅうて、まっとる。旦那が駄目。

なっとるから、疼いてしょうがないようだ。選ぶ権利はそうはいっても
相手にあるから、めったやたらに飛び掛らんようにな。
277名無し検定1級さん:04/07/24 13:32
>相手にしてほうしゅうて、まっとる。旦那が駄目。

戦前は、姦通罪があって、刑務所行きだったが、削除されて半世紀以上
経過。生理がある間は、これは夫以外の子生んだらたいへんや。

さばけた不毛の性器所有おばちゃん増えとるで。わてはお世話になった
ことあらへんがな。お世話になったのはほうぎょうの大地。母なる大地。
やった!??
278名無し検定1級さん:04/07/24 13:53
>さばけた不毛の性器所有おばちゃん増えとるで。

幼いのより、おつゆはでやすいんちゃうか。
279あいたた:04/07/24 13:54
弁護士は、司法書士業務できるでしょ。弁護士の数が増えれば、司法書士必要ないんじゃないの?
280名無し検定1級さん:04/07/24 13:56
>>279 司法書士も家裁代理あたりを得ればもう弁護士と区別がつかなく
なるから、もう合併ですな。
281名無し検定1級さん:04/07/24 13:59
>戦前は、姦通罪があって


法律川柳で、

新刑法、姦通のスリル割り引かれ。

ってのがありましたねん。ばれれば刑務所行きや。これは、燃え上がるは。

刑務所いったら、今いたしている、好きなことがでけへんようになって
まうんやから。
282名無し検定1級さん:04/07/24 14:01
しかし、簡裁代理も永続的に得れるものでは無い可能性が
あるようだが、合併はあり得るのか?
折角のロー教育を否定しかねない。
283名無し検定1級さん:04/07/24 14:07
>さばけた不毛の性器所有おばちゃん増えとるで。

具体的に何歳くらいからなのでしょうか。何歳くらいが狙い目ですか?
284名無し検定1級さん:04/07/24 14:16
>合併はあり得るのか?

ズバリある。変態合併。常態じゃないから、特別に行われる。

だから、変態合併。行政書士などは、行政書士法で定める他資格者と
常態合併の状態にある。変態合併は一度限り。そして、消滅。
285名無し検定1級さん:04/07/24 14:16
>弁護士は、司法書士業務できるでしょ。弁護士の数が増えれば、司法書士必要ないんじゃないの?


行書って今でも必要ないよね
286きりん:04/07/24 14:50
こんにちは。
某サイトのリンクから飛んできました。
初カキコです。この掲示板の皆さんは夢があっていいですね(^^
楽観的なことを書くと「そんなに甘くはない」と必死で反論し、
悲観的なことを書くと「要はその人次第だよ」と営業の大切さを説き、鬱憤をはらしたり。
IDも出ないので自作自「援」をしてみたり。

2ちゃんねるは本当に「何者でもない」という劣等感や焦りから感情を晒してのた打ち回る、まるで子供のような20代30代が多いですね。
ここを見ていて気がついたことがあります。
やっぱり生きがいに「金」を持ち込んでは駄目ですね。
上に「出会いもないし、宙ぶらりんな補助者だし」と書いていた人がいましたが、その通りなんですか。
だったら明日にでも新しい一歩を踏み出してみたらどうですか?
「もう間に合わないんだよ!」とまた、頭ごなしに否定せずに、考えてみてはどうですか。

怨嗟がとぐろを巻いているこの掲示板を覗きつつ、ひとかけらの安心「情報」を探す(しかも極めて無価値な)ことを止めて次へすすんでください。
頭を下げながら生きていくのもよいものですよ。
無間地獄に留まるよりもずっと。
287名無し検定1級さん:04/07/24 15:07
>行書って今でも必要ないよね

行書は国民の一般生活密着。許認可届出などで、登記や裁判など一生無縁
ですごす国民もいる中、身近にある必要がある。例えば結婚。マスオさん
状態で一人娘を結婚させるのか、養子縁組をした上、娘の婿にするのか。

ただ、娘の姓を名乗らせて同居するのか。法律関係で大きな違いが出てくる。
相続が発生した場合、相続権が娘の夫に発生するのは、養子縁組をして娘と
結婚させた場合だけ。後は、娘には相続権が発生するが、その夫には生じない。

民法にはそのことが書かれているが、その手続は戸籍法を見ないと分からない。
戸籍法は行政書士試験で問われる。どういう方法がいいのか?市町村役場でも
相談すれば教えてくれる。が、民間でもそのような知識を持った資格者が必要。

それが、行政書士。今の許認可添付書類で様々な役所からの取得が必要。
受付窓口では、証明書発行機関の事情を知らない。ただ、添付された証明書を
受け取るだけ。証明書の発行窓口でも、それがどんな書類と一緒に提出されるの
か分からない。で、本人申請以外の場合、代行代理書類作成者としての、行政
書士の存在が、浮かび上がってくる。行政書士の仕事を、他の資格者が引受けて、
直ちに作成できるか?といったら出来ない。専門的なものは帰化・在留など、建
設業許可、風俗営業許可にいたっても弁護士が右から左にこなせる業務ではない。

288名無し検定1級さん:04/07/24 15:08
それなりの準備、が必要。無資格者のあなた。法律だけじゃ仕事は出来ないの。
その下に政令、省令などなど、細かく規定されてます。そして、社会の実情、現
状に合わせて、法令は改正される。無資格のあなた、その知識どこから仕入れます?

インターネットからそれなりの知識は得られますが、表面的なことを理解しても
出来ない場合があるんです。許認可関係が絡んだ会社設立を司法書士に頼んだ場合。
全く事業が展開できないような、会社定款作成、役員構成で登記することが
あります。それは、許認可関係の法令に無知・不知だから起こるのです。

司法書士に依頼して設立した会社。使い物にならなかった。これが現実にあるのです。

まず、行政書士に相談。というのは強ち嘘でも、誇大広告でもないのです。

289名無し検定1級さん:04/07/24 15:25
>>287
市役所で聞けばオシマイじゃんかw
290名無し検定1級さん:04/07/24 15:26
>>283 名前:名無し検定1級さん :04/07/24 14:07
>さばけた不毛の性器所有おばちゃん増えとるで。

具体的に何歳くらいからなのでしょうか。何歳くらいが狙い目ですか?

そやな〜。55、6くらいか? 今は女性栄養豊富で、丈夫やから。
それより下やと、ひょっとしたら産みよるぞ。閉経か。とオモとったら
十月十日後にパパ。用心セナ阿寒よ。なかだし。
291名無し検定1級さん:04/07/24 15:29
行書さんの事が心配でねられないわ
行書さん、毎日イジメられて可哀想
今夜も橋の下でオヤスミかしら?
背中の剛毛素敵だわ
生臭い息にうっとりするわ
黒いシッポも魅力的!
あした給食のパンの耳もっていってあげよっかなぁ?
292名無し検定1級さん:04/07/24 15:30
618 :名無し検定1級さん :04/07/23 22:00
行政書士資格と土地家屋調査士資格はそろそろ司法書士資格に吸収合併される
ことも視野に入れたほうがいい。
そもそも一部の大都市圏を除いては3つで一つのような資格群なんだから。
293司法書士:04/07/24 15:32
いや!! 絶対いや!!
行書さんたちと一緒なんて絶対絶対いや!!
いや〜〜〜い〜〜や〜いやいや 絶対いや〜
やめて!! 
294名無し検定1級さん:04/07/24 15:34
行書との統合だけは止めてくれ!!
合格後の夢がなくなる・・・
295名無し検定1級さん:04/07/24 15:39
統合ってありうるんですか?行書の人が美味しすぎますよね。でも、
公認会計士試験のように、税理士の人は免除科目が増える程度と同様に
統合はありえないのが、本当のところですよね。マジレスです
296名無し検定1級さん:04/07/24 16:55
行書と司法書士のどちらの政治力が上か次第だろう。
297名無し検定1級さん:04/07/24 17:45
>>295
公認会計士もたしか別な資格と合併されたよね?
大昔。
司法書士も弁護士と一緒になる可能性がないとはいえない。
もちろん、簡裁代理よりむずい追加試験はあるだろうけど。

行書と合併はないと思う。
税理士みたいに、書士は無試験で行書も登録可とかにはなるかもしんないけど。

以上、煽りじゃないから。
298名無し検定1級さん:04/07/24 18:38
>>297
計理士ね。
でも特別試験を受けないと会計士にはしてもらえなかった。
んで、ほとんど受からなかったので、今でも計理士さんっているらしいよ。
現役かどうかは知らんが。
弁護士と司法書士もこういうことになる可能性はあるわな。
むりか。法律系とはいえ、よってたつものが全然違うしね。
299名無し検定1級さん:04/07/25 01:05
やはり司法書士は、利用者側からすれば弁護士のセカンドソースとして
存続していくのがいいだろうな
紛争型の弁護士、
予防法務、調整型の司法書士
医業の世界でいえば外科と保健士・内科医みたいなものだよ
司法書士はそういった方面へ発展していけば存在価値が増すだろう
300名無し検定1級さん:04/07/25 06:01
>>299
何か司法書士に幻想抱いてない?
そんなこと考えてんの書士受験生だけだよw
301名無し検定1級さん:04/07/25 10:53
>>300
そういうレスするの行書だけだよw
302名無し検定1級さん:04/07/25 11:10
>>299
歯医者と歯科助手みたいな関係
医者と薬剤師みたいな関係
303名無し検定1級さん:04/07/25 11:20
司法書士=パラリーガル
行政書士=独自路線
304名無し検定1級さん:04/07/25 11:22
登記主任者にも合格出来ないアホが集まる有名なスレはここでつか?
305名無し検定1級さん:04/07/25 11:37
オマエモナー
306名無し検定1級さん:04/07/26 07:09
まあ仕事が出来ないまんねん受験生のやつは受かっても、低収入のまんまよ。
言いきってあげます。
307名無し検定1級さん:04/07/26 10:38
司法書士で、警備員のアルバイトしてる人知ってるぞ。
たまに、親父の会社の道路舗装工事のとき、仕事に来るぞ。
308名無し検定1級さん:04/07/26 10:40
公務員でもないのに、先生ずらしてても仕事なんか無いよ。
司法書士様。
309名無し検定1級さん:04/07/26 10:44
行書必死だな〜ww
310名無し検定1級さん:04/07/26 10:46
資格のみで食いたいなら弁護士・医者しか昔からないだろう。
それ以外は何取っても大きく変わらないのは自明の理。
世間離れしてるよね資格板って。
311名無し検定1級さん:04/07/26 10:47
>行書を遺棄てきたが何も残らなかった _| ̄|○
312名無し検定1級さん:04/07/26 10:51
>>307 ハ〜イ!!
ボクも風俗店でアルバイトしている行書さん何人か知ってます
実務研修でつかね ww


313名無し検定1級さん:04/07/26 10:59
ラブホで掃除のバイトやっとる行書もいたぞ!!
これも実務研修か?
314名無し検定1級さん:04/07/26 11:17
廃品回収のバイトに勤しんでる行書先生もいるよ。
これはたぶん生存権を肌で感じる実地研修だと思う。
315名無し検定1級さん:04/07/26 14:10
>>297

>行書と合併はないと思う。
税理士みたいに、書士は無試験で行書も登録可とかにはなるかもしんないけど。

以上、煽りじゃないから。

君は、日本の法構造を知らないね。司法・裁判は原則として弁論主義。行政は
書面主義。なんだよ。司法書士はどっちの知識も中途半端。行政書士は、行政
事件訴訟法を学ぶ過程で、そのことを知るんだが、司法書士はおざなりの試験。

はっきりいって、落とす試験だから、つまらない問題が多いんだよ。専門性と
いったって、書式なんか、書式集見れば誰でも作れるだろ。創造力、想像力等
々不要なんだよ。だから、試験で得た知識を超える推理や推測仮定仮説などを
築く、構想する。そのような能力皆無でも、暗記力があれば合格。どちらかと
いえば脳を取り除かれた、ゾンビ。それに近い人間性がない無機質な頭脳を持
った者が、合格しやすいんだよ。書面主義と弁論主義。そんな言葉も知らない
司法書士多いんじゃないか。登記専門の従来型の司法書士。簡裁特別研修で考
査落ちるのは、そのあたりに原因があると私は見ている。

考査落ちた司法書士のあなた。そのあたり、勉強してみたら。次回は合格。
間違いなし。40過ぎてると、無理。かもね。

316名無し検定1級さん:04/07/26 14:15
開業後、失敗して親父の土建会社でバイトしてる司法書士いるな。
これは肌で土地といものを知るためにやっているのだろうかw
317名無し検定1級さん:04/07/26 14:18
_| ̄|○ 書士ベテ<行政書士
318名無し検定1級さん:04/07/26 14:23
行書は煽り行為をやらしてもまるでダメ。
319名無し検定1級さん:04/07/26 14:35
>落とす試験だから、つまらない問題が多いんだよ。専門性と
いったって、書式なんか、書式集見れば誰でも作れるだろ。創造力、想像力等
々不要なんだよ。だから、試験で得た知識を超える推理や推測仮定仮説などを
築く、構想する。そのような能力皆無でも、暗記力があれば合格。どちらかと
いえば脳を取り除かれた、ゾンビ。それに近い人間性がない無機質な頭脳


行政書士、司法書士がその資格で科目免除を受けることが出来る、弁理士試験
に上記引用文は明らかだね。行政書士資格受験者短答式合格者144人。司法
書士合格者2人。格差72倍。昨年は行政書士最終合格者123人。司法書士
ゼロ。短答式で脱落。行政書士は短答式合格者がそのまま最終合格者数になっ
た。ゾンビ試験を受けるより、司法試験、行政書士試験受けた方が、後々のた
めにいいよ。絶対?とまでは言い切れないがね。

尻拭い資格が大部分な中、前向きなのは行政書士に弁理士。だと、私は思って
いる。許認可。これも取得すれば、一つの無体財産。活用しだいでは、大儲け。

夢をはぐくむ。その資格が行政書士であり、弁理士。資格だけが人生。じゃな
い。実業界に入って事業を起こし、資格者を使う。成功している人は、資格者
の使い方うまいよ。どの資格者をメインに据えるか。ということもあるがね。

有能な行政書士一人抱えていると、大体事足りるよ。あっちこっち頼むより、
効率的。個人の執事、社長の秘書。となることを心がければ間違いない。

先生。なんて呼ばれて、ふんぞり返っているようでは先は見えてる。
特にゾンビ試験に合格して、威張ってるのがいるが、威張っているのも
今のうちだよ。
320名無し検定1級さん:04/07/26 14:49
>>319
司法書士は弁理士資格には興味がないよ。
弁護士なら話は別だが。
321名無し検定1級さん:04/07/26 14:59
土地といものを知るために
322名無し検定1級さん:04/07/26 15:03
弁理士試験で有利になるために行書登録をしてるんだよ、アホらし。
323名無し検定1級さん:04/07/26 15:04
>>320
弁護士は無条件で弁理士登録できますし。
もっとも弁理士登録しなくても出願も何もできますが。
324名無し検定1級さん:04/07/26 15:04
ということは、行政書士>弁理士でよろしいか?
325名無し検定1級さん:04/07/26 15:06
弁護士>行政書士>弁理士か。
弁理士と司法書士は科目免除関係にないから、同位とすると・・・

弁護士>行政書士>弁理士=司法書士
という資格ヒエラルキーが完成する。
326名無し検定1級さん:04/07/26 15:09
>>323
司法書士は司法試験になら興味があるという意味で
書いたんだけど。
解りづらかった?
327名無し検定1級さん:04/07/26 15:11
司法試験合格者は会計士の法律科目免除で逆はなしだから、
弁護士>会計士
で、会計士>行政書士だから、
総合すると、
弁護士>会計士>行政書士>弁理士=司法書士
328名無し検定1級さん:04/07/26 15:16
>>326
ああ、納得。
329名無し検定1級さん:04/07/26 15:18
本スレどこよ
330名無し検定1級さん:04/07/26 17:01

書しベテって、要するに 万年受験生のことですか?

ぷっ!

331名無し検定1級さん:04/07/26 18:41
行書必死だな ww
もう一回書いとこっと

>行書を遺棄てきたが何も残らなかった _| ̄|○
332名無し検定1級さん:04/07/26 18:48
まぁ、1400万円の収入があれば行書のカキコなんか読んどれん
わな〜ホント アホ臭くて
333名無し検定1級さん:04/07/26 22:36
これからは弁護士も就職難の時代になるからね。
書士なんてどうなることやら。
334名無し検定1級さん:04/07/26 23:08
そーだそーだ早く開業して地盤築こう、それが一番
335名無し検定1級さん:04/07/26 23:30
>これからは弁護士も就職難の時代になるからね。

 法律家は殺せ。の時代。シェイク・スピア。シェイクは振る。スピアは槍。
スピアは、隠語でチンポコ。玉ではなく、男の棹。その槍をあっちで振い、
こっちで振い。港港に女あり。持てるマドロスさん。船乗り。プレイボール
じゃなくプライボーイ。

前置きは短く。ですね。で、シェイクス・ピア。庶民の味方だった。女王の、王室
味方ではなかった。んでしょう。王室を守る法律家。それをすべて殺せ。と煽って、
煽動しているんです。一説によると、貴族の奥方と致しているところを発見され、
姦通罪、だか妻無断使用罪だか、定かではありませんが、起訴されたことは間違い
ありません。そして、有罪。罰金か懲役刑かは、これも定かではありません。

ただ、分かっているのは、棹。これを切り落とされた。これは間違いない。
で、勃起はしても?生殖能力がない。なくなってしまったあり日日の状態を誇示する
チンポコ振りたて。をペンネームに作家活動に専念した。で、今にその名が轟いて
いる。で、裁判官は、チンポコ切り落としを宣告した裁判官は、頭脳明晰、利に聡い
ことで有名なユダヤ人。で、ペニスの商人を書いた。

336名無し検定1級さん:04/07/26 23:31
受験生諸君。法構造は斯くも深い。司法書士は、お金が先だから。面白い話。聞けな
いです。もっとも、私の話、江守徹さんの受け売り。わたし、作曲家。そう、ジェー
ムズ三木。万人斬り。女性ね。で有名な近所に住んでる人の遠い親戚です。

三木夫妻。離婚しなかったんですか?チンポコ振りたて。日本版。必要です。
鏡でスカート内部除き。中身は使うもの。知って理解して実行する。偉大な
法律資格所持者。遥かに凌ぎます。超越してます。司法書士諸君。愛は与え、
そして、受け取る。互いに交換するべきものなんだよ。奪うだけ。男の風上
にも置けないよ。風俗。利用してください。身分証明書を提示すると特別に
10%以上の割引をさせていただくことがあります。

鏡でスカートの中、覗いてもいい。一言、店員に声はかけなくちゃ。いいわ、
高いわよ。ちょっと待って、脱ぐからね。位の会話は交わさなけりゃ。

お互い納得していれば、犯罪は構成しない。司法書士の先生方には難しいかな。
337名無し検定1級さん:04/07/26 23:55
ええぞ!!講談師!!
明日は拘置所の慰問に逝くぞ
338名無し検定1級さん:04/07/27 07:45
>>331

行書必死だな ww
もう一回書いとこっと

>>行書を遺棄てきたが何も残らなかった _| ̄|○

  行書を遺棄してきたが何も残らなかった _| ̄|○

  行書の資格持ってたのに、入会してたのに退会しちゃったの。
  それじゃ、何も残らないは。選択の誤り。職業選択の誤り。だな。

 再入会して、行政書士業務。それが、何かをこれから残す、最善の道だろうね。
道だと思うよ。
339名無し検定1級さん:04/07/27 07:47
論理矛盾
340名無し検定1級さん:04/07/27 08:33
>>行書を遺棄てきたが何・・

ワシなんか、土地50000坪も手に入れたよ。いま、別荘つくりの敷地整備。
建設業界不況のときは、建設費安くて助かるよ。

わしは、行書で生きさせて、生かされて、か。来たんです。

人生は一度きり。びくびくせんで、思いっきりやれ。人の後くっついてった
んじゃ。そこそこ。旨味はないかも知れん。六法の中に銭が眠っている。
位で、ぱらぱらめくる。そんなことが基本じゃないかな。

他をうらやましがったッて、しょうがない。出来ない。じゃなく。出来る。
ものを探すんだよ。司法書士の登記なんか、はっきり言って大したものでは
ない。例えば、著作権法。ギター一本で大儲け。自分でやるんじゃなく。
それを発見して、契約締結代理人。それになるんだよ。で、顧問契約。

小説家、絵描き、色々、その人の持つ才能を金銭に変える。そんなお手伝い。
行政書士できるんじゃないの。海外の無名のタレントと顧問契約結んで、日本で
売込めば、これは国際社会を舞台に稼げるね。司法書士、実を言うと行政書士が
うらやましくてしょうがない。根はそこにある。こんなに難しい試験合格したのに、
簡単な試験で、大金をつかんで。司法書士があせればあせるほど、行政書士の地位が
上だって事が、明らか、明確になっていってしまうんだな。これが。
341名無し検定1級さん:04/07/27 08:45
>>340 あんまり行書で大金つかんだって聞いた事ないな〜
だから、少し儲けた行書が雑誌に載ったりするんじゃない?
一億儲けた者の蔭に50人以上の廃業者がいるのだね、
厳しいサバイバルだ
他の資格は合格がサバイバルなのだが・・・・
342名無し検定1級さん:04/07/27 08:56
>で、顧問契約。

その中には、契約が締結されたときは、顧問報酬とは別に、成功報酬として締結
金額の30%を代理人行政書士行政太郎に支払う。くらいいれとくんだよ。

で、顧問報酬は代理人口座に振り込むように契約を締結する。振り込まれた金額から
30%を差し引いて、本人に渡す。本人の口座に振り込む。

こうすれば、取りッぱぐれはない。この報酬を貰うのでみんな苦労してんだね。
本来業務よりも売掛金回収に時間を費やす。なんてこと。現実にある。よ。
343名無し検定1級さん:04/07/27 09:02
>>342

に記されてことを、実行してうまくいったら、その10%を恵まれない
人に寄付してください。失敗したら、当方は一切関知しません。諦めな
さい。です。ここは、司法書士の板。そんなことは出来ない。そうでした。
しつれいしました。では、さようなら。
344名無し検定1級さん:04/07/27 10:05
またまた、馬鹿な指揮官登場ですか? そんな嘘ばっかりついているから独占業務
といわれていたもの皆無になってしまったんでしょ。公証人役場もオフリミット。

シャッアタウト。どこにさ迷う司法書士制度。鵺さん集団。

>行政書士の書類作成業務は、無料なら誰でもできる。でも、弁護士や司法書士の
訴訟代理、登記代理は、その行為自体が無償であっても業務としては無資格者はできない。
345名無し検定1級さん:04/07/27 11:34

年収ゼロの 万年くんの集いの場所はここですか?

346名無し検定1級さん:04/07/27 14:05
>>315>>319>>335>>336
>>338>>340

お前同一人物だよな。
いつも思うんだが、句読点の使い方くらい
いい加減覚えろよ。
それと、文章書くときは、人が読むことを想定して書け。
独り善がりな文章をかくのはやめろよ。

もし、お前が本当の行政書士だったらと思うと、
正直怖いわ。
ろくな申請書ひとつ書けないだろ。
お前みたいな基地外が行書の評判落としてるんだぞ。
347名無し検定1級さん:04/07/27 14:14
>>344

>またまた、馬鹿な指揮官登場ですか?

馬鹿な指揮官ってのはいったい何をさしてんの?
「馬鹿な指揮官敵より怖い」とかなんとか
あちこちでレスしてんのはお前だろ。
もしかして、司法書士とかその制度をさして言ってるのか?
だとしたら喩えが悪すぎるな。
もう少し的確な表現をしてくれ。
自衛隊あがりかと思ってしまうぜ。

348名無し検定1級さん:04/07/27 14:33
>>344

 行政書士の独占業務=(行政書士&行政書士以外の者)のみできる独占業務

 司法書士の独占業務=(弁護士&司法書士)のみできる独占業務

 ぼく,わかったかい?
349名無し検定1級さん:04/07/27 15:13

348

司法書士でもない単なるプータロー万年受験生ベテが何を言っても

しょせん負け犬の遠吠えにすぎん。

万年司法書士ベテ=知恵遅れ=プータロー ってことだ

君、わかっとるね?
350名無し検定1級さん:04/07/27 15:14
行書もたいして変わらんと思うが、、、、世間的に、、、
351名無し検定1級さん:04/07/27 15:20
世間的に行政書士は免許証手続屋ですがw
352名無し検定1級さん:04/07/27 15:25
>>349

日本語もわからない万年司法書士ベテ=知恵遅れ=プータロー ってことだ
君、わかっとるね?
353名無し検定1級さん:04/07/27 15:26
>>352
>>349
日本語もわからない万年行政書士=知恵遅れ=プータロー ってことだ
君、わかっとるね?
354名無し検定1級さん:04/07/27 15:29

だから、司法書士試験に合格してから言えや

この知恵遅れ、万年プータローが、ボケ

こんなとこで飛んどるハエは一生受からんで、ほんま。

ドタマ悪いんやから、おまえら。

355名無し検定1級さん:04/07/27 15:30
アホか
行政書士で独立していればそれなりの評価はあるが
ベテはプーだろう。必死に行書をこき下ろしても
自らの地位向上は無いw
いい加減働きなさい。
356名無し検定1級さん:04/07/27 15:34

今週すでに簡裁事件関係報酬25万頂いてますが,プータロってなんですか。
357名無し検定1級さん:04/07/27 15:44
>行政書士で独立していればそれなりの評価はあるが

違法行為もせず、ちゃんと生計が成り立っていれば、それなりに、な、、
違法行為者は無職以下の存在。
358名無し検定1級さん:04/07/27 15:49

 そうそう”それなり”の評価だよ。どんな資格者でもね。
しかしながら行政書士はそれなりの評価しかされない。

違法業務行政書士は社会の敵。
359名無し検定1級さん:04/07/27 15:58
>>356は月末なのに決済の1本もない司法書士
負け組みw
360名無し検定1級さん:04/07/27 16:02

 決済=勝ち組,こいつは元司法書士補助者の万年受験生。ただし行書登録あり。
ただし売上僅少の完全敗北無条件降伏組。ご苦労さん。
361法学部生:04/07/27 16:11
うーん、司法書士ってびみょーなのかな・・・。
文系で法曹の次に金と地位を得られる職業ってなによ?
362名無し検定1級さん:04/07/27 16:19
>>360はせっかく難しい試験とおってもクレサラしか仕事がないんです。
銀行や富裕層資産家には相手されない負け組み司法書士
今週は、まだ破産者とサラ金兄ちゃんとしか話してませんw
363名無し検定1級さん:04/07/27 16:27
>>361
法律系なら法曹とそれ以外しかない。
法律系以外では会計士くらいか。
364名無し検定1級さん:04/07/27 16:32
>>362

そんなに悔しいんでしょうか。 アナタも早く受かって勝ち組になってくださいよ。
 仕事面白いよ。訴訟も面白いしね。頭脳勝負ですからね。
365名無し検定1級さん:04/07/27 16:42
>>364
頭脳勝負???
その辺にある新日本法規やら消費者法ニュースの丸写しだろw
なんなら、時効の援用放棄が覆った最新の判例挙げてよ
まだ本には出てないからね。

とにかくお前は負け組み。
月末始は登記に取り組み大儲けし、暇な月中は割に合わないスレ皿やる。
登記をしない(できない)司法書士は負け組み
366名無し検定1級さん:04/07/27 16:50
>>365

> なんなら、時効の援用放棄が覆った最新の判例挙げてよ
> まだ本には出てないからね。

  行政書士がサポートした裁判? 興味ないね。 理論としては面白そうだけどね。 
  ま来年の試験頑張ってください。
  あ,登記事件もやってるけどね。 勝ち組も負け組も俺には関係ないね。
367名無し検定1級さん:04/07/27 16:51
>>365
ところで、あんた誰?
368名無し検定1級さん:04/07/27 16:56
あいあむどり〜ま〜
369名無し検定1級さん:04/07/27 17:04
クレサラ面白いけどな。クレサラの仕事がずっとあればそれはそれで
結構なのだが。登記の仕事が少ないってのはあるだろうが、クレサラに
はまっている司法書士はとことんはまるだろ?結構面白いんだよ。
370名無し検定1級さん:04/07/27 17:11
面白いなんて言葉を使うな
371名無し検定1級さん:04/07/27 17:15
>今週すでに簡裁事件関係報酬25万頂いてますが,プータロってなんですか。

といいつつ形勢が悪くなると

>勝ち組も負け組も俺には関係ないね。

と開き直る>>366先生w
372名無し検定1級さん:04/07/27 17:26
プータロ煽っておきながら、強い者には弱い
明らかに自己矛盾してる
373名無し検定1級さん:04/07/27 19:19
おれに、クレサラ、おしえてくれ
374名無し検定1級さん:04/07/27 19:20
司法書士に合格してから。
375名無し検定1級さん:04/07/27 19:49
374
し・て・る
376名無し検定1級さん:04/07/27 19:52
>>375
開業してから。
377名無し検定1級さん:04/07/27 20:08
376
はい
378名無し検定1級さん:04/07/27 20:54
そーだそーだ早く開業して地盤築こう、それが一番
379名無し検定1級さん:04/07/27 22:45
!
380名無し検定1級さん:04/07/27 22:59
>>347 :名無し検定1級さん :04/07/27 14:14
>>344

>またまた、馬鹿な指揮官登場ですか?

馬鹿な指揮官ってのはいったい何をさしてんの?
「馬鹿な指揮官敵より怖い」とかなんとか。

>自衛隊あがりかと思ってしまうぜ。

大日本帝国陸軍憲兵中尉現役です。何か?
381名無し検定1級さん:04/07/27 23:41
西日本の政令指定都市。地方法務局周辺にはたくさんの司法書士事務所が
しのぎを削っているが、半数以上は単独で留守電、又は配偶者を電話番兼
受付にしているのが実態らしい。顧客を掴めばそれなりに食える資格とは
聞いたが、なかなか厳しいようです。実質平成17年度試験で3回目ですが、
何か色々な面で不安が多いです。短期合格を標榜している大手受験指導校
もそろそろ本当のことをパンフに記載してもらいたいものです。かつては
どうか知りませんが、司法書士試験はもう普通の人が努力して合格する試験
じゃなくなってきているって。悪い意味で司法試験化してますよ。
センスのある奴がそこそこの努力をして3年はかかるんじゃないですか?
382名無し検定1級さん:04/07/27 23:51
>>381 合格してみるとワカル
努力して誰でも合格している事を・・・
仕事してみるとワカル
人まかせにすると割にあわない仕事がある事を・・・
開業してみるとワカル
人のプライバシーを扱うとき家族がより信頼できる事があるのを・・
仕事をしてみてワカル
大きくしても残るモノが少ないことを・・・
受験を止めてみてワカル
自分が一番合格する熱意が乏しかったことを・・・
383名無し検定1級さん:04/07/27 23:57
事務所の金他人に扱わせるか?
できねーよ
嫁しかおらんだろ
384名無し検定1級さん:04/07/28 00:00
ローに逝け!
385名無し検定1級さん:04/07/28 00:05
もう行ってる
386名無し検定1級さん:04/07/28 00:09
確かにそうだけど嫁に事務所の財布預けると窮屈だよ
俺なんか嫁が元銀行員だから細かいのなんのって
387名無し検定1級さん:04/07/28 00:11
ロー逝きは
スポンサーあり
独身
30才までが受験以前の条件かな??
388名無し検定1級さん:04/07/28 00:14
今から司法書士?w
コストパフォーマンス最低だね。
389385:04/07/28 00:30
>>387
自分で稼いだ金(司法書士業)+奨学金
既婚(子供なし)
30歳

まあ、なんとかなるもんだよ
国立ローなら
390名無し検定1級さん:04/07/28 18:50

司法書士がクレサラ盛んにやってるようやけど、

だれから金もらうの?  ボランティアか?

だれか、補助者でもええから、見てたら教えてくれ。
391名無し検定1級さん:04/07/28 18:56
390は知的障害者か?
392名無し検定1級さん:04/07/28 18:58
代物弁済で
393名無し検定1級さん:04/07/28 19:01
んっ?>391

おまえ、補助者やな、万年の。

394名無し検定1級さん:04/07/28 19:02
できれば最初は預り金で
気の毒なヒトには
免責確定後に分割払いで、、
ボランティアはありえない。
395名無し検定1級さん:04/07/28 19:11
>免責確定後に分割払いで、、
ボランティアはありえない<<

なるほど、、
しかし、サラ金焦げ付かせる輩が後々分割で司法書士に報酬払うかなぁ?

396名無し検定1級さん:04/07/28 19:20
>>395
そこらへんはテクがものを言う。
397名無し検定1級さん:04/07/28 19:24
>>395
ってか,報酬分割でなんてうけるなよ。
何で全額あずからないのよ。気合い入れて
言い切ればたいがいもってくるよ。お前が
弱気だからだめなんだ。
398名無し検定1級さん:04/07/28 19:25
>396

なるほど、、
そのテク、こそっと教えてくれ。
399396:04/07/28 19:28
>>398
それは秘密だ。
400名無し検定1級さん:04/07/28 19:33
お前らばかじゃないの?
最初に金もあずかれない馬鹿が
クレサラなんてやんな。
401名無し検定1級さん:04/07/28 19:41
んっ?>>397,400

とっとと引っ込んでろ! このガキが。

債務超過の輩から簡単に金預かれるか? このバカが。
402名無し検定1級さん:04/07/28 20:03
>>401

 違法行政書士には難しいだろう穴
403名無し検定1級さん:04/07/28 20:18
補助者には不可能だよなw
404名無し検定1級さん:04/07/28 22:06
>>389
今年ロー受験だけど、当てはまってる。
405名無し検定1級さん:04/07/28 22:31

どないなっとるのやろね、警察庁長官暗殺未遂事件。検察相手の書類作りおる
のやろ? 先生方。 どうして、警視総監以下が責任とわれな、いけへんのん?
江川証拠様は、何か証拠を隠しとんのやろか? 何かしっとんのとちゃう。

>江川しょうこ様は、検察の対国民マスコミ影武者?スポークスマン?
起訴して裁判で、真相究明しろよ。検察。警視総監も、公安部長も公安一課長も
責任は取ることはない。検察のなんという検事が判断を下したのか明らかにせよ。

  

> が、97年6月、最終的に

東京地検は、

「信用性には重大な疑問を抱かざるを得ない」と判断。

小杉に対する捜査を打ち切った。」
(週間新潮7月22日号p46「「国松長官狙撃事件」奇妙すぎる逮捕の「危険
すぎる賭け」」)

「どうして公安部はこんな無謀な賭けに出たのか。ここまでして大勝負に出てお
きながら、起訴できないなどという事態になれば、捜査を指揮した公安一課長や
公安部長はもちろん、警視総監まで責任を取らなければならないことはいうまで
もない」(同48ページ)

大勝負。どこがなんでしょうね。三百人委員会。英国女王利権関係組織絡みで
すか?
406名無し検定1級さん:04/07/29 13:27
司法書士、スカートのなかをのぞき見して逮捕。
逮捕されたのは、広島市安佐北区口田南の司法書士、平林吉暁容疑者(46歳)です。
平林容疑者は、きょう正午すぎ、三次市の大型スーパーで、台の上で商品の整理をして
いた女性アルバイト店員(25)のスカートのなかを、買い物カゴに入れた売り物の鏡
を使ってのぞき見した疑い。
警察の調べに対し、平林容疑者は事実を認めているということだそうだ
407名無し検定1級さん:04/07/29 13:50
>>401
お前がバカなんだよ。
おれはすくなくともお前より仕事してるよ。

あのな、本人はもってなくても、友人知人親親類
妻の親類等はもってるんだよ。
できればおねがいせずに分割でなんて考えているのが
債務者。

おまえそんな事じゃこのビジネスで生き残れないよ。
408名無し検定1級さん:04/07/29 13:53
401は,以下のうち一だろう。
1 何にも知らない厨房。
2 ガンガン仕事してるが,このビジネスのうまみを
他人に知られたくないので,「駄目だ」ということに
したい輩。
409名無し検定1級さん:04/07/29 13:56
債務超過って言ったって、お金持っていない、ってわけじゃないよ。
うちにくる依頼者は携帯電話もちゃんともってる人がほとんどだ。
最初の相談でおおよその見当をつけて、次回来てもらうときに費用ももってきて
もらうようにしているよ。近所に住んでた人1人を除いて分割後払いなんてやってことないな。
410名無し検定1級さん:04/07/29 14:38
んっ? >407,408,409

万年補助者3連発やんけ!! おもろ。
411名無し検定1級さん:04/07/29 14:42
>>410
普通の司法書士なら407,408,409が
真実であることがわからーな。
410さん,行書村にかえりな。
412名無し検定1級さん:04/07/29 19:38
>394 だが、他はどうかしらんが、うちはクレサラあたりを業務の柱
にしている訳じゃない。登記と商事法務、家裁事件がメイン。
ギャンブルや風俗で何百万使っただの、取込詐欺まがいの
破産希望者などは原則お断り!! 
いろいろな事情で破産しかなく、養育が必要な子供がいるなど、
破産すれば分割で返済も可能で住所、勤務先のはっきりした人だけ。
リスクが高い場合は前金は当然で普通の登記でもそれは当たり前、
だいたい、破産する人には家計簿をつけてもらって分割金も持参
してもらう・・・まあ、それでも4万円取りっぱぐれた事はある。
離婚して、自殺しちまったから仕方ないだろ!!



413名無し検定1級さん:04/07/29 19:43
検察とスカートのコピペ爺さんはうざいね。
友達いないのだね    (哀
414名無し検定1級さん:04/07/30 00:08
>>411 補助者歴何年?w そのケースが多いなら恵まれてるんじゃないの?
415名無し検定1級さん:04/07/30 00:39
中卒で合格しましたが何か?
416名無し検定1級さん:04/07/30 12:35
そうか、要するに、司法書士はクレサラ懸案で、、

弱った債務者からいかにして報酬を巻き上げるか日夜試行錯誤しとるわけね

そういうのを、日本語で守銭奴ちゅうんや。
417名無し検定1級さん:04/07/30 13:00
っていうか、ボランティアでやっていて自分の生活が成り立たなくなったら、
債務者を助けるとかそういう問題じゃなくなってくるんじゃない?

理想ばっかり言っていてもダメでしょ?
418名無し検定1級さん:04/07/30 13:28
>>っていうか、ボランティアでやっていて自分の生活が成り立たなくなったら、
債務者を助けるとかそういう問題じゃなくなってくるんじゃない?

理想ばっかり言っていてもダメでしょ? <<

なるほど、、、

他人の不幸は我が幸せ、、、 ちゅうことでんな。


419名無し検定1級さん:04/07/30 13:35
お医者さん。
420名無し検定1級さん:04/07/30 14:13
収入や資産の裏づけのないボランティアはありえない。
421名無し検定1級さん:04/07/30 15:06
債務整理がボランティアなわけないだろ。
正当な業務だよ。
病気でよわっている人からお金をとる医者も、
売掛け回収やクレサラで困っている人からお金をとる
弁護士・司法書士も、みんなごくふつうの業務だよ。

何がおかしいの?
422名無し検定1級さん:04/07/30 15:15
血税、数億円をドブに捨て、困っている中小企業の助成金制度を貶める。
国民の不幸はわが幸せってわけか。

http://www.kobe-np.co.jp/rensai/yutaka_3/05.html

これは行書個人の問題ではない。入管でも、弁護士法違反でも逮捕者
続出、行書のHPを見れば違法と思えるもののオンパレード。
これはすべてトップの行書会がこれらの行為を黙認、処分の怠慢から
きているものである。はっきり言って腐っていないか?法律をなめすぎ、
国民の血税である助成金が何億円も失われたんだ、おまえらが責任を取るべき。
423名無し検定1級さん:04/07/30 17:35
司法書士が名誉毀損で逮捕

民事裁判の相手を中傷するビラをまいたとして浜松市富塚町の司法書士間淵悦夫容疑者(54)が
名誉毀損の疑いで警察に逮捕されました。浜松中央警察署の調べによりますと、間淵容疑者は
今年4月土地の 債権を巡り係争中の市内の64歳の女性に対し「女サギ師」と中傷するビラを住宅や
アパートなど15軒の郵便受けに 投函した疑いです。市内各地で同様のビラがおよそ100枚見つかっています。



424名無し検定1級さん:04/07/30 23:13
いくぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
425名無し検定1級さん:04/07/30 23:15
乱立やめろ(#゚Д゚)ゴルァ!!
426名無し検定1級さん:04/07/30 23:16
埋めちまえ(#゚Д゚)ゴルァ!!
427名無し検定1級さん:04/07/30 23:18
司法学院の本年度本試験の解説本が店頭に並んだ。
午後択一31問は正解2らしい。解説ももっともな内容。
もし、これで法務省が正解1で押し通すなら大問題。
実務に携わる現役の司法書士が実務の常識を知らないはずがない。
そんな本職が試験問題作成に携われるはずがないし、また携わっていいはずがない。
解答発表に際し、解答次第ではこの件に関して徹底した責任追求が必要。
うやむやに事を済ませてはならない。
428名無し検定1級さん:04/07/30 23:27
いくぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
429名無し検定1級さん:04/07/30 23:44
いくぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
430名無し検定1級さん:04/07/31 00:14
基地外の語彙失調症がイルナ・・・
431名無し検定1級さん:04/07/31 08:15
いくぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
432名無し検定1級さん:04/07/31 08:22
1問くらいどうでもええやん
433名無し検定1級さん:04/07/31 09:21
【 司 法 書 士 ハ レ ン チ 罪 で 逮 捕 】 

司法書士、スカートのなかをのぞき見して逮捕。

逮捕されたのは、広島市安佐北区口田南の司法書士、平林吉暁容疑者(46歳)です。

平林容疑者は、きょう正午すぎ、三次市の大型スーパーで、台の上で商品の整理をして

いた女性アルバイト店員(25)のスカートのなかを、買い物カゴに入れた売り物の鏡

を使ってのぞき見した疑い。

警察の調べに対し、平林容疑者は事実を認めているということだそうだ。

434名無し検定1級さん:04/07/31 11:23
>>433 バカなヲジサン、社会的地位を棒にふった訳だね

ちなみに事実誤認、不起訴で終わった場合、
ここに実名で書き込んだ自称法律家さんはただですまないとちゃう?
435名無し検定1級さん:04/07/31 11:31
>>434 実名報道してるんですがw
436名無し検定1級さん:04/07/31 11:52
報道被害って知ってる?
マスコミでもなく、個人の立場で
有罪確定する前にいい気になって実名書き込みしているお前は・・・
437名無し検定1級さん:04/07/31 11:53
しかし、司法書士にそんなに高い社会的地位があるものなのだろうか?
司法以外は同じに見えてしまうのだがw
438名無し検定1級さん:04/07/31 12:01
>>437 ようわからんが最近急上昇しとる
クレサラ、簡裁代理のせいかもしれんが一過性か?
439名無し検定1級さん:04/07/31 12:04
インターネットの人気掲示板「2ちゃんねる」で
「ヤブ医者」などと中傷した匿名の書き込みを
管理者が削除しなかったとして、都内の動物病院
と院長が掲示板を管理する西村博之氏を相手に
損害賠償などを求めた訴訟の控訴審判決が25日、
東京高裁であった。久保内卓亜裁判長は計400万円
の支払いと書き込みの削除を命じた
1審の東京地裁判決を支持、西村氏の控訴を棄却した。 (時事通信)

この掲示版で誹謗中傷している人は現在調査中ですので気をつけて
下さい。
440名無し検定1級さん:04/07/31 13:57
2チャンネルは誹謗・中傷の板じゃないの?どこ見てもw
441名無し検定1級さん:04/07/31 13:59
>>436 覗きで無罪ってあるのか?
痴漢はあるだろうがw ミラーまんみたいにごねると言うことか。w
442名無し検定1級さん:04/07/31 14:11
>>437-438
漏れが最近飲みに行ったときでも、カウンターの隣の席の人達(いずれも50代)と話をしていて、漏れが職業は司法書士だと言ったら、「あれはなかなか通らないよ」と、しきりに感心された。
443名無し検定1級さん:04/07/31 14:17
>>441 ミラーマンって?
444名無し検定1級さん:04/07/31 14:34
ミラーマン知らないの
ここです。
http://hanagasira.hp.infoseek.co.jp/to/mirror.swf
445名無し検定1級さん:04/07/31 14:39
>>444
このサラリーマン風の男性は一体なにもの?
446名無し検定1級さん:04/07/31 14:42
さあ、実名は出せませんw
447名無し検定1級さん:04/07/31 15:36
いくぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
448名無し検定1級さん :04/07/31 16:30
俺の昨年1月から12月までの司法書士業務による収入→約130万円
俺の今年1月から7月までの司法書士業務による収入→900万円
449名無し検定1級さん:04/07/31 17:32
夢ばっかり見てる。アンタいつもそうだ、ヒロシ。
450名無し検定1級さん:04/07/31 17:42
誰がヒロシじゃ?
451名無し検定1級さん:04/07/31 18:31
448を夢だと思う奴は、司法書士のことがよくわかっておらん、
ということぢゃ。
452名無し検定1級さん:04/07/31 18:33
>>448 簡裁代理業務のこと?
453名無し検定1級さん:04/07/31 18:36
目を覚ませヒロシ。
454名無し検定1級さん:04/07/31 19:05

今年の試験でダメならもうやめる。と、思いながら5年目。
合格して補助者やめる。と、思いながら5年目。

模擬試験会場で、横の奴を「初心者」と心のなかでさげすむようになった。

行政書士もさげすむようになった。

俺はこんな人間じゃなかったのに。俺は登記屋になりたかったのか。俺は破産屋になりたかったのか。
こんな資格のために、青春を費やしてしまった。
補助者歴5年。もう29歳になる。
結婚も考えなければいけないが、収入は年270万円しかない。
資格予備校に費やすので、現実には200万円程度か。

出会いも無い。つまらない家族事務所の補助者として、もう5年。
銀行の受付や、登記所の女性にモエモエしながらも、彼女からは全く相手にされないことはわかってる。
公務員や銀行員。無資格補助者29歳が、相手にしてもらえるはずもない。
来年で30歳になる。足を洗うべきだろうか。別に、さほど司法書士になりたかったわけでもないのに、どうしてこんなことに。
女との出会いすらない職場で、30歳をむかえたくない。

455名無し検定1級さん:04/07/31 19:11
と、誇らしげに語るヒロシであった。
456名無し検定1級さん:04/07/31 20:33
司法書士受験生集まれ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1004496006/
司法書士は敵にあらず!!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1023072186/l50
司法書士試験の基本書
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1088909702/l50
【痛恨の】司法書士はクズ資格【一撃】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086075985/l50
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/l50
司法試験落ちた→司法書士うけるか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1052663688/l50
【2004】司試受験生 司法書士に参戦!!【1歩下って】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1055367498/l50
司法書士と土地家屋調査士って?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1040617409/l50
行書も取得してない香具師が司法書士受けるな馬鹿
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1079613177/l50
司法書士試験=97%以上の受験者が落ちる試験
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1089291100/l50
司法書士 平均年収1400万円  
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1087919250/l50
457名無し検定1級さん:04/08/01 08:02
煽り 行書がNO1  それだけ反感持ってる奴が多いってーこと

それだけ おもしれー仕事ってーこと

真にクソ資格なら   相手にせんて

弁護士法72条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法72条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法72条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法72条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法72条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法72条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法72条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法72条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法72条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法72条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法72条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法72条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法72条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法72条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法72条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法72条は、代書人規則9条のパクリ。

ということですね!!!!!


458名無し検定1級さん:04/08/01 08:36
>>457

 単に糞資格を煽ってるだけだ〜よ!

459名無し検定1級さん:04/08/01 08:37
誰がゴン太じゃ!?
460名無し検定1級さん:04/08/01 16:12
ヒロシは反抗期だ…
461名無し検定1級さん:04/08/01 16:26

今年の試験でダメならもうやめる。と、思いながら5年目。
合格して補助者やめる。と、思いながら5年目。

模擬試験会場で、横の奴を「初心者」と心のなかでさげすむようになった。

行政書士もさげすむようになった。

俺はこんな人間じゃなかったのに。俺は登記屋になりたかったのか。俺は破産屋になりたかったのか。
こんな資格のために、青春を費やしてしまった。
補助者歴5年。もう29歳になる。
結婚も考えなければいけないが、収入は年270万円しかない。
資格予備校に費やすので、現実には200万円程度か。

出会いも無い。つまらない家族事務所の補助者として、もう5年。

銀行の受付や、登記所の女性にモエモエしながらも、彼女からは全く相手にされないことはわかってる。
公務員や銀行員。無資格補助者29歳が、相手にしてもらえるはずもない。
来年で30歳になる。足を洗うべきだろうか。
別に、さほど司法書士になりたかったわけでもないのに、どうしてこんなことに。
女との出会いすらない職場で、30歳をむかえたくない。
462名無し検定1級さん:04/08/01 16:33
年収270万円の司法書士受験生>年収200万円の行書 プッ

行政書士の収入については以下のデータを参考にしてね。
 
      行政書士の収入
 
    日本行政書士会連合会のアンケート調査結果に基づく
                               (1994年5月実施)
 
      100万円未満 ・・・・・ 40%
      101〜300万円 ・・・・・ 22%
      301〜500万円 ・・・・・ 12%
 
      このデータ、表題を見てもらえればわかるけど、
    「日本行政書士会連合会のアンケート調査結果に基づく」と
    書いてあるのだから、信用できるデータだよ。
      しかし、これよりさらに厳しいことをO原の講師が言ってたよ。
    「80%以上の行政書士が年収200万円以下」なんだって。
463名無し検定1級さん:04/08/01 16:34
書士ベテの怨念w
464名無し検定1級さん:04/08/01 16:37
>100万円未満 ・・・・・ 40%

 プッ
465名無し検定1級さん:04/08/01 16:39
行政書士>司法書士>司法書士ベテ
466名無し検定1級さん:04/08/01 16:42
行書煽りはここまで来ると凄まじいね。余程辛い人生なんだろうなw
安らかに眠ってくれw
467名無し検定1級さん:04/08/01 16:44

司法書士ベテってプーの次は何するの?
ボランティア?

ぶっ!
468名無し検定1級さん:04/08/01 16:45
>100万円未満 ・・・・・ 40%

 プッ
469名無し検定1級さん:04/08/01 16:46
司法書士、スカートのなかをのぞき見して逮捕。

逮捕されたのは、広島市安佐北区口田南の司法書士、平林吉暁容疑者(46歳)です。

平林容疑者は、きょう正午すぎ、三次市の大型スーパーで、台の上で商品の整理をして

いた女性アルバイト店員(25)のスカートのなかを、買い物カゴに入れた売り物の鏡

を使ってのぞき見した疑い。

警察の調べに対し、平林容疑者は事実を認めているということだそうだ。

470名無し検定1級さん:04/08/01 16:46
Q:裁判員制度で、裁判官・検事・弁護士・司法書士・弁理士・公証人
が裁判員になれないのに、行政書士がなれるのは何故ですか?

A: プッ

Q:六法全書で、弁護士法・公証人法・司法書士法とか、裁判官・検事
に関する法律は総合法律家として「憲法」の項目に分類されている
のに、行政書士が行政法に分類されているのはなぜですか?

A: ププッ
471名無し検定1級さん:04/08/01 16:52
472名無し検定1級さん:04/08/01 17:17
今年の司法書士試験でダメならもうやめる。と、思いながら5年目。
合格して万年補助者やめる。と、思いながら5年目。
模擬試験会場で、横の奴を「初心者」と心のなかでさげすむようになった。
行政書士もさげすむようになった。
俺はこんな人間じゃなかったのに。俺は登記屋になりたかったのか。俺は破産屋になりたかったのか。
こんな資格のために、青春を費やしてしまった。
補助者歴5年。もう29歳になる。
結婚も考えなければいけないが、収入は年170万円しかない。
資格予備校に費やすので、現実には120万円程度か。

出会いも無い。つまらない家族事務所の補助者として、もう5年。
銀行の受付や、登記所の女性にモエモエしながらも、彼女からは全く相手にされないことはわかってる。
公務員や銀行員。無資格補助者29歳が、相手にしてもらえるはずもない。
右手だけが俺の友達だ。
来年で30歳になる。足を洗うべきだろうか。別に、さほど司法書士になりたかったわけでもないのに、どうしてこんなことに。
女との出会いすらない職場で、30歳をむかえたくない。
473名無し検定1級さん:04/08/01 17:21
年収270万円の司法書士受験生>年収200万円の行書 プッ

行政書士の収入については以下のデータを参考にしてね。
 
      行政書士の収入
 
    日本行政書士会連合会のアンケート調査結果に基づく
                               (1994年5月実施)
 
      100万円未満 ・・・・・ 40%
      101〜300万円 ・・・・・ 22%
      301〜500万円 ・・・・・ 12%
 
      このデータ、表題を見てもらえればわかるけど、
    「日本行政書士会連合会のアンケート調査結果に基づく」と
    書いてあるのだから、信用できるデータだよ。
      しかし、これよりさらに厳しいことをO原の講師が言ってたよ。
    「80%以上の行政書士が年収200万円以下」なんだって。
474名無し検定1級さん:04/08/01 17:23
>>472 よくみたら、以前の270万円から170万円に引き下げて
書いてやがんのwwwそんなに行書の200万円が気になるの?
わははははははっはははははっははははは、バカ丸出しだぜwwww
475名無し検定1級さん:04/08/01 17:24
司法書士ベテってプーの次は何するの?
ボランティア?

ぶっ!
476名無し検定1級さん:04/08/01 17:25
>>472 よくみたら、以前の270万円から170万円に引き下げて
書いてやがんのwwwそんなに行書の200万円が気になるの?
わははははははっはははははっははははは、バカ丸出しだぜwwww
477名無し検定1級さん:04/08/01 17:27
>>472 よくみたら、以前の270万円から170万円に引き下げて
書いてやがんのwwwそんなに行書の200万円が気になるの?
わははははははっはははははっははははは、バカ丸出しだぜwwww
478名無し検定1級さん:04/08/01 17:28
>>472 よくみたら、以前の270万円から170万円に引き下げて
書いてやがんのwwwそんなに行書の200万円が気になるの?
わははははははっはははははっははははは、バカ丸出しだぜwwww
479名無し検定1級さん:04/08/01 17:29
>>472 よくみたら、以前の270万円から170万円に引き下げて
書いてやがんのwwwそんなに行書の200万円が気になるの?
わははははははっはははははっははははは、バカ丸出しだぜwwww
480名無し検定1級さん:04/08/01 17:30
司法書士受験生ってほんとうに病んでますね
481名無し検定1級さん:04/08/01 17:32
Q:裁判員制度で、裁判官・検事・弁護士・司法書士・弁理士・公証人
が裁判員になれないのに、行政書士がなれるのは何故ですか?

A: プッ

Q:六法全書で、弁護士法・公証人法・司法書士法とか、裁判官・検事
に関する法律は総合法律家として「憲法」の項目に分類されている
のに、行政書士が行政法に分類されているのはなぜですか?

A: ププッ
482名無し検定1級さん:04/08/01 17:33
ここに巣食っている書士ベテのおじさんは40歳で
司法書士を目指し始めて18年になるそうです。
そんなわけでおじさんは通算18回は試験に落ちてるわけです。

そのおじさんは楽しそうに仕事している行政書士のことが
気になって夜も眠れないくらいイライラするそうです。
いつの間にかおじさんは行政書士を攻撃することに知らず知らずの
うちに生きがいを感じるようになって逝ったようです。(続く)
483名無し検定1級さん:04/08/01 17:39
7ヶ月で合格できるのに、ベテって本当にバカだね。

ふふっ。
484名無し検定1級さん:04/08/01 17:44
「中小企業の雇用支援を目的に、国が新たな助成金制度を始めました。利用してみませんか」

 大阪の中古車販売業者(50)のもとに一通のダイレクトメール(DM)が届いた。送り主は神戸の行政書士(62)だった。

 事業資金はおろか、生活費にさえ窮していた業者は飛びついた。

 相談に訪れた業者に、行政書士は、新規事業で雇用した従業員の給料の一部を助成する制度を解説。「返済の必要がないこと」と「書類審査が基本である点」を強調し、こう持ちかけた。

 「架空会社をつくり、従業員を雇ったことにしませんか。完ぺきな申請書類を作るから、絶対にばれません」

 犯罪の片棒を担ぐと知りつつも、業者は、自信に満ちた行政書士の説得に同意していた。
485名無し検定1級さん:04/08/01 17:44
「書類に印鑑を押しただけ。こんなことで捕まっていたら、行政書士なんて務まりませんわ」

 昨年、兵庫県警に逮捕された行政書士は当初、犯行を否認し、こう豪語した。県行政書士会の支部役員や日本著作権機構の理事などもこなし、仕事ぶりも評価されていた。

 県警の調べや裁判資料などによると、そんな彼が「助成金詐取」という犯罪に手を染め始めたのは一九九九年ごろだった。

 当時、金融機関の貸し渋りが横行し、余波で中小企業の破たんが相次いだ。そうした“弱者”支援のため、国が次々と制度融資を打ち出した時期に呼応する。

 「中小企業の破たんに比例するように、私らの仕事も減っていく。まさに両者は二人三脚のようなもの。そうした苦境を逆手に取ろうとでも考えたんでしょうか」と別の行政書士は言う。

 以前からの顧客に送ったDMは百通以上に上った。客が次々加担し、架空会社をつくり出しては、従業員を雇ったように装う手口で、助成金の不正取得を重ねていった。

 申請書類は完全。現地調査に備え、空き家には看板を掛け、事務机や冷蔵庫までも用意した。不正受給額は起訴分だけで約六千万円。立件されなかった被害も合わせると、総額は億を超えるとみられる。
486名無し検定1級さん:04/08/01 17:45
神戸・長田。商店街の裏手に、行政書士のかつての事務所がある。鉄筋三階建て、延べ約六百平方メートル。二〇〇一年にできたビルは関係者の間で「助成金ビル」とも揶揄(やゆ)された。今は国に差し押さえられている。

 不正受給一件当たりの成功報酬は約一割。手数料などを含めると、一連の事件で受け取った総額は数千万円に上るとみられる。

 「中小企業にとって命綱ともいえる助成金。それがこのビルに消えていったかと思うと…」と被害にあった国の外郭団体の担当職員は話す。

 「一つひとつの審査を厳しくすれば、支給に時間がかかる。ギリギリのところで踏ん張っている事業主には一日でも早く助成してあげたい。頭が痛い問題です」
487名無し検定1級さん:04/08/01 17:47
なんだ?これが夏厨か?

クズの巣窟だな
488名無し検定1級さん:04/08/01 17:48
>>484-486 売国奴。行書会の役員だってよw
489名無し検定1級さん:04/08/01 17:50
そんなおじさんももう40歳、結婚もしたいけど定職にも就いていない
40男に嫁の来てなどあるはずもありません。
おじさんは考えました。大した職歴もないおじさんにとっての唯一の
武器は合格しないまでも18年間勉強し続けた法律しかない。
何とかこれを生かす方法はないものだろうか?
ここらで人並みの生活をしないことには一体自分の人生は何なんだ?
おじさんの激しい煩悶が続きます。 (続く)
490名無し検定1級さん:04/08/01 17:50
>>487 誰がクズだって?、484-486の売国奴の行書会役員のことを
言ってるんだろうな?でなければ、お前がクズだ。
491名無し検定1級さん:04/08/01 17:51
「中小企業の雇用支援を目的に、国が新たな助成金制度を始めました。利用してみませんか」

 大阪の中古車販売業者(50)のもとに一通のダイレクトメール(DM)が届いた。送り主は神戸の行政書士(62)だった。

 事業資金はおろか、生活費にさえ窮していた業者は飛びついた。

 相談に訪れた業者に、行政書士は、新規事業で雇用した従業員の給料の一部を助成する制度を解説。「返済の必要がないこと」と「書類審査が基本である点」を強調し、こう持ちかけた。

 「架空会社をつくり、従業員を雇ったことにしませんか。完ぺきな申請書類を作るから、絶対にばれません」

 犯罪の片棒を担ぐと知りつつも、業者は、自信に満ちた行政書士の説得に同意していた。
492名無し検定1級さん:04/08/01 17:52
「書類に印鑑を押しただけ。こんなことで捕まっていたら、行政書士なんて務まりませんわ」

 昨年、兵庫県警に逮捕された行政書士は当初、犯行を否認し、こう豪語した。県行政書士会の支部役員や日本著作権機構の理事などもこなし、仕事ぶりも評価されていた。

 県警の調べや裁判資料などによると、そんな彼が「助成金詐取」という犯罪に手を染め始めたのは一九九九年ごろだった。

 当時、金融機関の貸し渋りが横行し、余波で中小企業の破たんが相次いだ。そうした“弱者”支援のため、国が次々と制度融資を打ち出した時期に呼応する。

 「中小企業の破たんに比例するように、私らの仕事も減っていく。まさに両者は二人三脚のようなもの。そうした苦境を逆手に取ろうとでも考えたんでしょうか」と別の行政書士は言う。

 以前からの顧客に送ったDMは百通以上に上った。客が次々加担し、架空会社をつくり出しては、従業員を雇ったように装う手口で、助成金の不正取得を重ねていった。

 申請書類は完全。現地調査に備え、空き家には看板を掛け、事務机や冷蔵庫までも用意した。不正受給額は起訴分だけで約六千万円。立件されなかった被害も合わせると、総額は億を超えるとみられる。
493名無し検定1級さん:04/08/01 17:52
神戸・長田。商店街の裏手に、行政書士のかつての事務所がある。鉄筋三階建て、延べ約六百平方メートル。二〇〇一年にできたビルは関係者の間で「助成金ビル」とも揶揄(やゆ)された。今は国に差し押さえられている。

 不正受給一件当たりの成功報酬は約一割。手数料などを含めると、一連の事件で受け取った総額は数千万円に上るとみられる。

 「中小企業にとって命綱ともいえる助成金。それがこのビルに消えていったかと思うと…」と被害にあった国の外郭団体の担当職員は話す。

 「一つひとつの審査を厳しくすれば、支給に時間がかかる。ギリギリのところで踏ん張っている事業主には一日でも早く助成してあげたい。頭が痛い問題です」
494名無し検定1級さん:04/08/01 17:54
こんな売国奴の行書会役員を全く批判せず、「司法ベテ、司法ベテ」
ってバカなガキが喜んでいるよwww
こういうバカな役員と、おまえら、いい組み合わせだよwww
495名無し検定1級さん:04/08/01 17:55

もうこの辺でいいだろ。
書士ベテには未来はおろか現在すらないのだ。
いつまで幻想に浸っているんだ。
現実を直視しろ。
さあ、勇気を出して、一歩前に踏み出せ。
書士ベテをやめよう。
496名無し検定1級さん:04/08/01 17:57
>>494 司法ベテ→書士ベテ

お前司法ベテかwww
497名無し検定1級さん:04/08/01 18:01
「ベテ、ベテ」って、なんかそればっかりで知恵の無さがまる見えです(笑)

498名無し検定1級さん:04/08/01 18:09

司法書士試験どころか、もはや、行政書士試験も難関で手が届かなくなった諸君

君たちの脳力では無理だ

分をわきまえろ


499名無し検定1級さん:04/08/01 18:16
ヽ(ヽ(`ヽ(`Дヽ(`Д´ヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノ´)ノ)ノ
   ヽ(ヽ(`ヽ(`Дヽ(`Д´ヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノ´)ノ)ノ
    ヽ(ヽ(`Дヽ(`Д´ヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノ´)ノ)ノ
    ヽ(`Д´ヽ(`Д´ヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノ´)ノノ
     ヽ(`Дヽ(`Д ヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノ´)ノ
     ヽ(`Дヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノ)ノ
    ヽ(`ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノ)ノ
  .  ヽ(ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノノ
     ヽ(ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノノ   恐怖、書士ベテの怨念!!
     ヽヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノ
      ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)Д´)ノ
      ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)Д´)ノ
        ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´) ´)ノ
         ヽ(ヽ(`Д´)`Д´)´)ノ
          ヽヽ(`Д´)`Д´)´)ノノ
         ヽヽ(`Д´)`Д´)´)ノノ
         ヽ(`Д´)`Д´)´)ノ
         ヽ(`Д´)`Д´)ノ
       ヽ(ヽ(`Д´)´)ノ
      . ヽヽ(`Д´)´ノノ
      ヽ(ヽ(`Д´)ノ
       ヽ(`Д´)ノノ
     ヽ(`Д´)ノ
      ( )
500名無し検定1級さん:04/08/01 19:34
司法書士さんにオススメ
http://www.ur-net.go.jp/kanto/first/
501名無し検定1級さん:04/08/02 14:24

書しが後見人を2.8万円でやってるそうだが、ボランティアか?

それとも、何かたくらみでもあるのか?
502名無し検定1級さん:04/08/02 14:40
後見人といっても法律上はともかく実際上は職務範囲は様々だからね。
ほとんど出番がないと予想される場合には安くなるし、出番がありそうなら
高くなるだけ。
503名無し検定1級さん:04/08/02 22:23

スカート鏡覗き書士がかわいく見える。

何件か弁護士を訪ねた結果、あまりまともな弁護士がいない事が判明しました。
It was proved that there were not many normal lawyers as a result of visiting a lawyer some cases.

婦女暴行で除名処分になったN氏もいたり、福岡高検を首になった後宮崎で弁護士になった某氏等ユニークな人材は揃っていますが、まともな弁護士がいません。
There is no normal lawyer though unique talented people gather in a certain person and so on who became a lawyer in Miyazaki after there was Mr. N who became expulsion disposal for rape, too, and he was fired from Fukuoka high 検.

宮崎の弁護士会名簿に載っている人物でまともな人っていますかね?
Does it 人っ with the person who is on Miyazaki's bar association list 【 it is normal 】?

こういう地域にすんでいる人間は自分で勉強して本人訴訟を起こすしかないんでしょうか?
Does the human being finished in this area study by himself, and must he start the said person suit?
504名無し検定1級さん:04/08/02 22:28

>こういう地域にすんでいる人間は自分で勉強して本人訴訟を起こすしかないんでしょうか?

行政書士か司法書士いないの?
505名無し検定1級さん:04/08/02 22:32
>>504 行書が裁判?
506名無し検定1級さん:04/08/03 00:22
>>505
そのような観点から行政書士法に定められた業務を検討すれば、従来の行政書士
If the business established as the administrative document person law by such a viewpoint is examined, a usual administrative document person

業務、いわゆる許認可申請ももちろん大切な業務ですが、そしてそれと同様に、い
Then business is い as well as that though a so-called application for place permission is important business of course, too.

や或いはそれ以上に、他人間の紛争処理、或いは紛争の事前防止の意味において、
Any further, in the meaning of the prevention in advance of the dispute management between others or the dispute

契約、内容証明、公正証書、和解書、協議書、覚書等を作成することで紛争を解決
A dispute is solved by making a contract, contents proof, a notarial deed, a compromise document, a conference document, a memo, and so on.

し、又残念ながら解決に至らない場合には例えば調停や支払督促の申立て、訴状、
With doing and moreover being disappointing, when it doesn't reach a solution, for example mediation and 申 of payment pressing are put up, 訴-shaped

答弁書の作成による本人訴訟の支援、又債務名義による債権執行、或いは事実上債
The support of the said person suit by the preparation of the answer document. And, or it virtually 債 【 the credit execution by the debt ownership 】.

務超過、支払不能状態に陥った債務者の依頼により自己破産申立書を作成する等々、
A self-bankruptcy 申立 document is made by the request of the debtor who fell into 務 excess, the insolvency condition.

いわゆる権利義務、事実証明業務も重要な業務であることをご理解頂きたいのです。
A so-called right duty and fact proof business want it understood that it is important business, too.
507名無し検定1級さん:04/08/03 00:25
司法書士=訴訟の専門家
508名無し検定1級さん:04/08/03 00:30
傍観者だけど、
スレを荒らしたくないなら、自分達にとって都合の悪いことをいう
部外者がどうこうというより、まず自分達が人に不快感を与えることを
止めることから始めるべきだと思うよ。
これは部外者側の意見が正しいと思う。
2ちゃんねるは誰でもアクセスできるんだからさ。。。
それが嫌なら、弁護士だけで、どこか別のところでやるべきでしょ
公共の場で、人に嫌なことを言われたら怒るが、人の嫌がることは
言う、じゃ、はっきり言って幼稚。社会の基本ルールだよ


509名無し検定1級さん:04/08/03 08:58
法律おたくの頭でっかちの幼稚なやつと、行書のような目立ちたがり家の
ヤブレが集まるスレでつ
510名無し検定1級さん:04/08/03 09:27
2ちゃんねる掲示板荒らしばっかし。

511名無し検定1級さん:04/08/03 12:07
行政書士と司法書士。
Public notary and judicial scrivener.

構外代書人と構内代書人。
構 outside scribe and premises scribe.

そう理解すれば、何のことはない。
If it is understood so, what matter doesn't occur.

整合性がとれるね。
Consistency is removed.

構内は完全代書。
Premises are perfect writing.

構外は一般法律事務取扱。
The outside of 構 is general law office work handling.

代書人規則9条はそれを規定したものなんだね。
A scribe rule nine articles prescribed that.
512名無し検定1級さん:04/08/03 22:55
埋め
513名無し検定1級さん:04/08/03 23:53
埋めちまえ(#゚Д゚)ゴルァ!!
514名無し検定1級さん:04/08/04 00:02
埋めるぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
515名無し検定1級さん:04/08/04 05:46
掘るぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!

穴。ところで、穴とメドはどう違うの?
516名無し検定1級さん:04/08/05 13:05
司法書士の平均売り上げの半分が経費だとよく書き込みされてるのを見るが、
経費ってそんなにかかるの?
俺の住んでる地域だと、大半の事務所は自宅の一部を事務所として使ってる
ので家賃すら掛からない、それに代書屋なんてパソコン1台あればできるんじゃ
ないの、何にそんなに金がかかるのかな、売り上げ1400万位の事務所なんて
奥さんと2人でやってて補助者いないとこ多いよね
今年税務署に行ってる友達が司法書士事務所に調査に入ったら、そこの先生が
自分1人で飲みに行った金まで接待費として経費で落としていたそうだ
517名無し検定1級さん:04/08/05 15:16
経費月4万+会費1月分
518名無し検定1級さん:04/08/05 15:39
>>516
俺はひとりでやっていて、しかも自分が所有しているマンションが
事務所なので驚くほど経費はかからない。
無駄遣いしても月に15万円程度。
一方売上はここんとこ月に150万円は行ってるから、
経費率は約10%。
519名無し検定1級さん:04/08/05 18:54
埋めちまえ(#゚Д゚)ゴルァ!!
520名無し検定1級さん:04/08/05 19:26
>>517 >>518
だよね、経費半分なんて言ってんのは馬鹿な素人だろ
もし自分が経営者ならそんなに経費使わんだろ、嫁を補助者にして給料だしてる
ことにしてるが、給料振込みしてる通帳も俺が持ってるからね
俺も実質経費は月10万程度だな
521名無し検定1級さん:04/08/06 10:42
>>520
禿同。
まったく経費半分なんて、したり顔して言ってる奴がいるけど、
どういう常識を持ってるのか。
自分の頭で計算してみりゃわかることだろうに。
正直理解できん。
522名無し検定1級さん:04/08/06 10:52
2ちゃんで言われてる経費半分だというのは、真っ赤な嘘だと判明しますた
523名無し検定1級さん:04/08/06 10:56
その前に1400マンが真っ赤な嘘ですが。
それ古いでしょう。それに自己申告なのでねw
524名無し検定1級さん:04/08/06 11:39
>>518
経費はともかくとして、地方もしくは度田舎だから儲かっているんだろ?
525名無し検定1級さん:04/08/06 12:23
>>524
俺は518ではないが、今年で開業して5年近くになる司法書士です
月の売り上げは、少ない月で50万多い月で150万で平均100万位です
開業場所は地方都市で司法書士が高齢化してきてるところなので仕事は取りやすい
と思います、開業当初は月10万〜30万程度しか売り上げがありませんでしたが
年々売り上げが良くなってます、2ちゃんでは悲観的な意見が大半ですが
地方だと今でもぼちぼち稼げてますよ、俺も自宅兼事務所なので経費は10万程度です
俺が事務所出してる地域では、高齢以外の理由で廃業する人はいないし売り上げ
1千万いってないのは開業したての人と高齢で廃業間近の人くらいですよ
526名無し検定1級さん:04/08/06 12:26
>>523
???
たいがいの自営業者が著しく低い申告してるのしってる?
経費は生活費までふくめちゃってなんだかなあなのしってる?
実際の司法書士の手取りなんてはっきりいってわからん。
だがしかし司法書士開業して廃業するやつめったにおらん。
たいがいきもいやつらでも結婚もしとるよ。
これはどういうことでしょうか?
527名無し検定1級さん:04/08/06 12:27
>>525
人口何万人くらいの地方ですか?
また、そこに司法書士は何人くらいいますか?
528名無し検定1級さん:04/08/06 12:31
>>527
あまり具体的にいうと俺が誰かばれそうなんで、だいぶぼかして答えます
人口は10万以上20万以下で司法書士は20人以上40人以下です

529名無し検定1級さん:04/08/06 12:33
事務所12万
駐車場4万

俺はいったい・・・
530名無し検定1級さん:04/08/06 12:34
税務申告でないのだからアンケート調査なのだから
水増ししますよ普通ね。
結婚はだれでも出来るでしょうw

都心部は円月堂のHPに書いてある以下ですよ。現実はねw
531名無し検定1級さん:04/08/06 12:36
>>530
知ったかぶりはいいよ。俺司法書士だし。
532名無し検定1級さん:04/08/06 12:40
>>529
駐車場4万もするってことは結構都市部ですよね
売り上げの方はどうですか?
533名無し検定1級さん:04/08/06 12:42
あっそうか別に1台分じゃないのか事務所だから、すんまそん532訂正します
単に売り上げはどうですか?
534名無し検定1級さん:04/08/06 12:42
>>528
レスありがとうございます。
うちのところは司法書士過剰だ・・・。
535名無し検定1級さん:04/08/06 12:42
都心部開業モデルケース(開業3年必死こいた場合)

都心部家賃15万
リース6万
高熱・通信3万
補助者15万〜18万

売り上げ月平均90万
経費39万〜42万
残 48万〜51万(ここからもろもろ引かれる)
536名無し検定1級さん:04/08/06 12:45
銀行と付き合い無い場合はどうやって売り上げ安定させるのでつか?
537名無し検定1級さん:04/08/06 12:46
>>536
銀行と付き合いがなきゃ無理でしょ
538名無し検定1級さん:04/08/06 12:47
>>536
銀行とつきあっても(現在)売上げ安定しないよ。
安い仕事と謄本とりに時間とられるだけで。銀行の
時代はおわりだよ。
今は業者(不動産)とクレサラの時代だな。
539名無し検定1級さん:04/08/06 12:50
クレサラの仕事そんなにあるの?
俺の地域じゃほとんど弁護士の独壇場です、地域性があるのかな
540名無し検定1級さん:04/08/06 12:51
司法書士たちよ、訴訟業務もっとおやり。
541名無し検定1級さん:04/08/06 12:51
>>539
兵庫や神奈川なんかじゃすごいな
しかし全国的に司法書士かなりシェアとってると
思うよ
弁護士がやりたくないだけっていうのもあるがw
542名無し検定1級さん:04/08/06 12:55
>>541
レスありがとう、俺はこれから謄本取りに行ってきます・・・
543名無し検定1級さん:04/08/06 12:59

補助者の座談会の場はここですか?
544名無し検定1級さん:04/08/06 13:04
>>523=>>530=>>543
なんまんだぶ
545名無し検定1級さん:04/08/06 13:39
>>535は開業3年の割に売上げ低すぎ。
東京都心で、必死こいた場合、開業3年で売上200万円/月行かなきゃダメ。
実際に行っている人も多い。
546名無し検定1級さん:04/08/06 14:04
ツテコネ無しの登記業務
−稼ぎ所−
@都心(過労死・自腹覚悟で営業必要)
A地方都市(営業卒なくこなせば)
B僻地(何でも屋に必要な知識必要)

−灰業覚悟−
Cベットタウン(人とはいるが仕事する場ではない)
D中途半端な田舎町(4.5年食う貯金ない人は×)
E究極過疎地(仕事のパイ自体がない)

俺はDでもう限界
547名無し検定1級さん:04/08/06 14:55
需要>供給だけの事だろ
548名無し検定1級さん:04/08/07 12:08
>>546
俺は丸付き数字1で税金が心配。
549名無し検定1級さん:04/08/07 12:15
>>545 それはイッテル人もいるだろうけど。
それ、コネ0から? 円月堂のHPがリアルだと思うよ。
彼はとぼけた味だしてるけど中々の切れ者。おまけに
結構長い営業経験・補助者歴もあってあんな感じだよ。

司法書士試験合格+相当な社会経験&コネなければそんなにイクもんじゃ
ないでしょう。俺は開業はしてないけどね。
550名無し検定1級さん:04/08/07 12:19
ツテは強いよ
銀行マンから司士転進は一昔かなりいたと思うけど
開業して移転・設定なんか来なかった、今も来ないが
経費申告で落とせるなんて言うけど、その前に自己資金枯渇しちまう
551名無し検定1級さん:04/08/07 12:35
そういうわけで、クレサラ相談会に入り浸って債務整理で稼ぐ新米が多い。報酬の回収に苦労するし、
相談会を仕切る香具師に嫌われて閉め出しくらったらメシの種が無くなるという悲惨な末路。
552名無し検定1級さん:04/08/07 12:36
おれ、未経験で入って5年目で試験合格
そしたら、ボスが「〜君、登録しなさい」だって。
その後1年間、異様に取引先に連れて行かれて、
??って思ってたら、ボスに「〜君、事務所頼むよ」って言われたよ
で、今は所員4人の事務所の所長(34歳)。
お客は都市銀もあるし、会社では上場企業が数社ある。
売上げは月300、
家賃が20、諸経費20、3人分の給料100(税金立替200)
おいしいやら、つらいやら・・・立替ね
553名無し検定1級さん:04/08/07 12:51
やはり、最近は銀行より商業登記、相続、家裁事件、
個人売買が多く、時々クレサラって感じかな?
認定取っても田舎では裁判ってないね。
自宅兼業だけどリピーターも多くなってきた。
最近は税理士さんも窓口をするよりも顧客との直接面談を望む
ので、登記だけでなくかなりの幅広い隣接知識が必要だ。
事務所へ訪問してくれる顧客はありがたいね。
開業5年目、月90万の売り上げをウロウロしている。
経費は3割〜4割、法改正が多く書籍代、パソコン、交際費
リース、ちょっと使いすぎかな? 残らないねホント
554名無し検定1級さん:04/08/07 13:01
>>552 チミは知らないだろうがボスには逝き送れた娘がいるんだよ。
中々の大物で体重90キロあるわな。まあ、面白おかしく暮らしてクレ。
555名無し検定1級さん:04/08/07 13:24
>>552
うらやましいぞ、この野郎!
556552:04/08/07 13:37
しかし、前ボスには
「事務所の品を下げるようなことはしないでくれ」
といわれ、生きてる間は縛られてる。
事務所HPも、いまんとこ禁止。
今でも、ご機嫌伺いで電話や、直接自宅に挨拶いってる。
557名無し検定1級さん:04/08/07 13:41
俺はコネゼロで都心で開業数年で登記はほとんどなくて月に大体200万円の売上。
558名無し検定1級さん:04/08/07 14:34
557
登記しないで、なにやって稼いでるんだ
俺はもう限界だぞ
559名無し検定1級さん:04/08/07 14:48
事実を書こうよ。と言っても2チャンネルか?
マジに聞いてると自分が情けなくなってくるなー。
一生かかっても200万なんて俺には不可能。泣き
560名無し検定1級さん:04/08/07 15:17
>>558
債務整理。
561名無し検定1級さん:04/08/07 15:22
俺は7月までで1,000万円は稼いだので、できれば今年はもうなるべく仕事したくない。
562名無し検定1級さん:04/08/07 15:41
俺は今年で50万稼いだ
563名無し検定1級さん:04/08/07 23:44
おまえ、年収90マンかよ。
564名無し検定1級さん:04/08/08 10:35
563
俺は4年目だが200弱
もうだめだ
7月末から今日まで1件も登記がない
これが8月中続いたら誰かの謀略だろう
開業時いろいろあったから
565552:04/08/08 21:11
>>564
代理権はないの?
566名無し検定1級さん:04/08/08 21:32
3年目だけど、今までの売上120くらいだな。
自宅開業だが、ちょっと苦しい。
567名無し検定1級さん:04/08/08 21:38
みんなタイヘンだな。
俺、年収1600マン。
医者。

568名無し検定1級さん:04/08/09 00:48
そんなに仕事ない開業者周辺にいないよ。
20代の自分でも月50万は売り上げ
あるっていうのに・・?
地域性とかあるのですかね
それともネタ?
569名無し検定1級さん:04/08/09 00:52
>>568
俺もネタにしか思えないんだが、首都圏は円月堂並みに厳しい人が多いの?
やはり司法書士するなら地方都市なのかな
570名無し検定1級さん:04/08/09 01:22
円月堂以下が普通ですが。ネタではありません。
571名無し検定1級さん:04/08/09 01:32
>>567
医者でたったそれだけかいw
572名無し検定1級さん:04/08/09 01:32
円月堂って何?
もう寝るけど・・・
573566:04/08/09 01:35
銀行等からの定期的な仕事が無くて、クレサラがポツポツ。毎月の分割での報酬も月1万〜3万程度だと売上伸びません。
574名無し検定1級さん:04/08/09 08:01
573
時を待つしかないよ
俺も取引銀行なんて無い
不動産屋がポツポツ
クレサラもピ−ク過ぎたようだし
575567:04/08/09 08:15
>>571
そうなんだ。
たったそれだけなんだよ。
ま、それで、十分なんだが。

これから出勤だ。
576名無し検定1級さん:04/08/09 10:10
現役、司法書士が行書スレ荒らして困ってるからよ連れて帰れよ
アホたちよー。迷惑なんだよな。食えない司法書士はよー。w
577名無し検定1級さん:04/08/09 12:52
文の流れを見ていると行書がカゼネタをカキコしている
ようにしか見えないようだが・・・
わざわざ貧乏ネタをこんなとこに本職が書くわけないものな〜ww
578名無し検定1級さん:04/08/09 13:26
で、本当の入りはどのぐらいなのよ?
579名無し検定1級さん:04/08/09 13:32
>>577 貧乏司法書士登場w
580名無し検定1級さん:04/08/09 13:34
貧乏司法書士の嘆きのスレはここでつか?
581名無し検定1級さん:04/08/09 15:00
と、釣られる行書 ww
やっぱり行書は2ちゃんが好きなのでつね (爆
582名無し検定1級さん:04/08/09 15:01
行書 必死ダナ ww
583名無し検定1級さん:04/08/09 15:03
花火大会を見に行ったら、河原で顔見知りの行書が屋台を出していた。
洗ってもいないようなキャベツをきざみながら、何の肉かわからない
ドテ串を懸命に売っていた。
そういえば彼が最近「新しいベンチャービジネスの準備が大変で」と
言っていたのを思い出し、この事かと納得。
しかし、割り当てられた場所が悪いのか売れ残りがたまっていき、
ここでもルールの壁に突き当たっているようにも思え、
私は彼に気づかれないようそっとその場を立ち去った・・・
584まもなく書士ベテ:04/08/11 00:20
>>553
大手指導校の書式講座担当講師が、講義の冒頭わずかな時間の雑談の中で、
「相続登記に咬むとお金になります(断定・平然)」と言っていました。
本当なんでしょうか?その講師、昼間?は書士の仕事をしているようです。
また、仮に金になるとして、継続的に「相続に咬む依頼」なんて来ないと
思うんですが。
585名無し検定1級さん:04/08/11 02:11
貧乏司法書士多いねw
586名無し検定1級さん:04/08/11 02:15
昼間、近所の女子校で痴漢騒ぎがあった。
40歳くらいのうす汚いジャージ姿の男が、
手鏡を持って必死の形相で逃げて行った。
女子高生がバカにしたように「オヤジ、死ね」と言って
見送っていた。道ばたでそのオヤジを見ている人たちは
むしろ哀れな人だという風に、視線だけその男を見送った。
必死に逃げる様を見て僕は「あれは知り合いの司法書士だ。
簡裁代理だけで自分を弁護士と同じと勘違いした奴の末路だ」
と冷静に思った。
587名無し検定1級さん:04/08/11 07:58
>「闇に消えた2億円の行方」を知っているのは、「悪の検事総長・原田明夫」で
As for knowing> "the whereabouts of 200000000 yen where it disappeared to darkness", with "the evil Attorney General, Harada 明 husband"

す。
す.

立場上、ヤツがこれを知らないことは、ありえない。
ヤツ can't sometimes know this in position.

しかし、この真相が万が一、表沙汰になってしまったら、「調活費流用による裏金づ
But, if this truth becomes a table order, reverse side gold づ by the 「 調活 fee appropriation

くり」や「三井環不当逮捕」のレベルではありません。
It is not the level of くり 」 and "Mitsui 環 malicious arrest".

「検察の信用失墜」どころでな
It is "the trust loss of the prosecution".

く、「組織そのものが壊滅」してしまいます
く, "Organization itself is destroyed." do.


588名無し検定1級さん:04/08/11 20:12
>>6,>>550,>>552,>>553の4人のうち2人が開業者、2人が予備校関係者である。4人は、

6「私も553も開業しています」

550「私は儲かっていません」

552「6は儲かっています」

553「私は開業しています」

と発言しているが、予備校関係者は2人ともうそをつき、開業者は本当のことを言っている。

予備校関係者は誰か?
589名無し検定1級さん:04/08/12 10:25
貧乏が楽しくなってきた本職だが
俺はもう終わりか?
590名無し検定1級さん:04/08/12 11:00
金だけが人生ではない。
591名無し検定1級さん:04/08/12 14:12
590
謝謝。救われた
592名無し検定1級さん:04/08/12 14:13
単純だな〜。
593名無し検定1級さん:04/08/12 21:40
さて、全国の勇士諸君。宣戦布告は発せられた。今まで散々うそに騙されてきた
が、今こそ立ち上がるときだ。四民平等、人種平等の明治維新の精神を発揮する
んだ。相手は張子の虎。こっては歴戦の勇士だ。全世界に向かってその雄志を明
らかにするんだ。人間も動物、致死率100%。必ずいつかは死ぬ。

このまま、蔑まれたまま、大正デカダンスデモクラシーの私利私欲の我利我利法
に舐められたままでは、プライドが許さない。完膚なきまでに叩きのめそう。

行政書士法制定50周年記念式典には、天皇・皇后両陛下もご臨席された。
明治維新で陛下は、表舞台に再び御立ちになった。第2次大戦では日本は負け
た。が、明治維新の精神は世界を覆い。多くのアジアアフリカ諸国が植民地状
態から独立し、植民者の圧政から解放された。弁護士法72条は、その元凶だ
った。それが、改正された。行政書士は弁護士法72条の対象外。

司法書士法の対象外でもあった。司法代書人法が制定される前、裁判所で代書
事務を行っていたのは代書人だった。

代書人規則第9条で、付随業務として、訴訟代理、登記申請代理
などが認められたのだ。司法書士の嘘によって、歴史はゆがめられていた。
その歪みを直す。登記申請が登記申請代理が、また、自己破産手続など裁判所業
務もできることを裁判を通して、明らかにする。よって、宣戦布告したことをこ
こに公開する。
594名無し検定1級さん:04/08/12 22:35
592
えっ、冗談?
595名無し検定1級さん:04/08/12 22:49
金がすべてじゃないなんてキレイには言えないわ
596名無し検定1級さん:04/08/12 23:43
行書の人達帰ってもらえますか。邪魔です。

あなた達の相手は社労士、診断士でしょ?

同じ書士が付いているからといって勘違いしないように!!
597名無し検定1級さん:04/08/13 01:34
>>595
尾崎豊懐かしいな高校の時よく聴いてたな、あの頃に戻りたいな
598名無し検定1級さん:04/08/13 01:40
それから、司法書士につきましても、いろいろと実力を上げていただくために弁護士会としては全面的に研修等を行っております。
ところが、今いろいろなところで、簡易裁判所の裁判官等ともお話しする機会がありますが、
訴訟手続に精通しておられないために、例えば欠席裁判でも公示送達による呼出しをした場合には証明が必要であるのに
そのことを知らないままに立証の準備をしないで法廷に臨み、裁判所から立証を求められて、
依頼者から話を聞いているだけで証人としては不適格なのに「私を証人にして調べてください」と代理人に立った司法書士がそういうことを言ったり、
全く訴訟手続と離れたような訴訟活動をされるので非常に困ったとかという話もあちこちで聞きますので、
そういうこともありまして、弁護士会としては過去に認めてしまったものをどうのこうのというよりも、前向きの方向でより良い制度を確立するために取り組んでいこうと、
こういうことを考えております。
 加えて、司法書士に関しては、司法書士の登記業務というのはもともと双方から受けるのですね。双方代理も可能なのですね。このように登記業務は両方から委任を受けるわけですが、
訴訟事件になりますと、これは一方からのみしか受けられないことになっていて、この双方代理の問題等が非常に大きな問題になります。しかし、これまでの仕事の延長で深く考えないままに双方代理等について関わったりする人が結構おるようでございますので、
そのようなことがないようにより一層研修等に取り組んでいきたいと思っております。 【日弁連(小川副会長)】
599名無し検定1級さん:04/08/13 01:43
【法務省(大谷司法法制課長)】副検事の場合は、まず刑事事件をやるということですから、これは司法書士はできませんので、そこは多分全然違うと思います。

【最高裁(中村総務局第一課長)】簡易裁判所判事の関係でございますが、先ほどの御質問、司法書士の道があるのになぜ別のことを考えるのだという御質問だと思いますけど、
司法書士というのは訴訟代理権が本来ではなくて、
むしろ登記の実務等をやるのが司法書士の本来の仕事であると考えています。簡易裁判所判事経験者がいったん司法書士という登記の実務を経験して、
更に特別の認定を得て訴訟代理権を得るというのはちょっとやり方として変なのではないかと。
600名無し検定1級さん:04/08/13 01:45
尾崎豊
父 明治大法卒 防衛庁事務職員定年退職 現在社労士
兄 早稲田法卒 裁判所書記官を弟の逮捕で辞職 司法浪人 現在弁護士
601名無し検定1級さん:04/08/13 02:22
>>600
ホント?
602名無し検定1級さん:04/08/13 02:54
司法書士たちよ
訴訟の仕事をしないから馬鹿にされる。
もっと訴訟を真剣に取り組め。
603名無し検定1級さん:04/08/13 04:05
【最高裁(中村総務局第一課長)】
司法書士というのは訴訟代理権が本来ではなくて、
むしろ登記の実務等をやるのが司法書士の本来の仕事であると考えています。
604名無し検定1級さん:04/08/13 05:15
法務省(大谷司法法制課長)】副検事の場合は、まず刑事事件をやるということですから、これは司法書士はできませんので、そこは多分全然違うと思います。
605名無し検定1級さん:04/08/13 05:22
司法書士たちよ
訴訟の仕事をしないから馬鹿にされる。
もっと訴訟を真剣に取り組め。




606名無し検定1級さん:04/08/13 07:47
>>601
600じゃないけど、兄貴が早大卒の弁護士ってのはホント。
司法は一旦諦めたものの、弟の死をきっかけに再挑戦し合格。
「弟のような悪ガキを救うために少年犯罪に取り組みたい」
みたいなことが書かれた週刊誌を昔、目にしたことがある。
607名無し検定1級さん:04/08/14 15:28
今年の試験でダメならもうやめる。と、思いながら5年目。
合格して補助者やめる。と、思いながら5年目。
模擬試験会場で、横の奴を「初心者」と心のなかでさげすむようになった。
行政書士もさげすむようになった。

俺はこんな人間じゃなかったのに。俺は登記屋になりたかったのか。俺は破産屋になりたかったのか。
こんな資格のために、青春を費やしてしまった。
補助者歴5年。もう29歳になる。
結婚も考えなければいけないが、収入は年270万円しかない。
資格予備校に費やすので、現実には200万円程度か。

出会いも無い。つまらない家族事務所の補助者として、もう5年。
銀行の受付や、登記所の女性にモエモエしながらも、彼女からは全く相手にされないことはわかってる。
公務員や銀行員。無資格補助者29歳が、相手にしてもらえるはずもない。
来年で30歳になる。足を洗うべきだろうか。別に、さほど司法書士になりたかったわけでもないのに、どうしてこんなことに。
女との出会いすらない職場で、30歳をむかえたくない。 
608名無し検定1級さん:04/08/14 15:35
>山口県警も高等戦術を使ったもんだぜ。
> Yamaguchi Prefecture 警 is もん which advanced tactics was used for, too.
お陰で、行政書士の地位は、格段に向上しましたね。
The position of the public notary improved remarkably with the thanks.
裁判官と同じなんですから、その判断、意見が。
Because it is the same as the judge, that judgment and opinion.
お巡りさんも、裁判官と考えが同じ。Thought is the same as the judge 【 the policeman 】, too.
ということが立証されたわけです。A thing was proved.
>>352に表示されているURL、見出しそのものの状況だったわけですね。
They were the URL indicated in 〉〉352, the conditions of the headline itself.
行政書士は裁判官だから、自分の個人的見解で業務を行えるということです。
A public notary is that business can be done with its personal opinion because he is a judge.
複雑に入り組んでいる法律。The law complicated complicatedly.
それを解きほぐすのが一苦労でしょうが、Though it is probably 1 trouble to ease that.
山口県警には、行政書士全員が感謝すべきです。
All of the administrative document people should appreciate Yamaguchi Prefecture 警.
行政書士=裁判官、それを実践A public notary = judge practices that.
していただいたわけですから。Because I had it do.
依頼人に向かって、私の判断は裁判官の判断と同じです。
My judgment is the same as the judge's judgment toward the client.
と、自信を持っていえます。It has confidence, and it can say.

行政書士の皆さん、あなたの判断は裁判官と同じ価値があります。
Public notary everyone and your judgment is worthwhile 【 the judge 】.
各自奮励努力しましょう。奮励 will work respectively.
山口県警察官の皆さん、このたびは本当にありがとうございました
Everyone of Yamaguchi Prefecture policeman was really grateful this time.


609名無し検定1級さん:04/08/14 15:51
行政書士と司法書士は同じ法律家だ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1091637055/
【うさん】行政書士政連やめたい人スレ2【くさい】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1089184146/
【厳然たる】行政書士はクズ資格【事実】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1091696409/
【平成16年度行政書士試験】本スレPart6
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1091837124/
【平成16年度行政書士試験】本スレPart7
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1092019020/
【ML】行政書士研究Part4【他BBS】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086945219/
行政書士Sの【こんなに妄想してもいいかしら】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1091874959/
俺の行政書士合格計画
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1092140012/
610名無し検定1級さん:04/08/15 16:51
  弁護士  行政書士  司法書士  スネかじり  万年補助者  ぷーベテ
    ↓     ↓      ↓        ↓      ↓     ↓
                            ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃::: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::∧ ∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` )::::::(   )⌒ヽ;::::::::::
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::
"""""""""""""""""""""""""""""""".↑"""""""""""""""""""""""""""""""""
                    超えられない壁
611名無し検定1級さん:04/08/15 17:41
今年の試験でダメならもうやめる。と、思いながら8年目。
合格して補助者やめる。と、思いながら8年目。
模擬試験会場で、横の奴を「初心者」と心のなかでさげすむようになった。
行政書士には全く興味なし。

俺はこんな人間じゃなかったのに。俺は登記屋になりたかったのか。俺は破産屋になりたかったのか。
こんな資格のために、青春を費やしてしまった。
学生時代、皆が就職について考え始める時期に生協で手に取った予備校のパンフの謳い文句、独立可能、平均年収1400万に一目惚れ、司法書士になることしか考えられなくなった。
補助者歴6年。もう29歳になる。
そろそろ結婚も考えなければいけないが、収入は年270万円しかない。
資格予備校はもう長い間利用してないので金がかからないのは救いだが、市販の教材に載ってない範囲で出題されるクソ試験委員のおかげで、今年の試験も択一8割近く取れながらも総得点でアウト(この落ち方は3回目)っぽい。
ここ数年は予備校の模試でも毎年合格判定は取れてるのに。

出会いも無い。年金、各種保険なし、交通費込みの低賃金で生活もままならない。
銀行の受付や、登記所の女性にモエモエしながらも、彼女からは全く相手にされないことはわかってる。
公務員や銀行員。いつも客相手に偉そうな態度ばかりとるキチガイ本職のおかげで、補助者に対する態度は最悪だ。
来年で30歳になる。足を洗うべきだろうか。補助者になって現実を目の当たりにしてから別に、さほど司法書士になりたかったわけでもないのに、
どうしてこんなことに。一応、学歴は偏差値65以上の旧帝大法学部卒。
資格をとったどころで登記はオンライン化、訴額140万の訴訟代理じゃ大した報酬もない。
一般サラリーマン並の生活も出来ない業界で三十路をむかえたくない。
612名無し検定1級さん:04/08/15 17:45
偏差値65以上の旧帝大法学部卒>>が何度も落ちている様じゃ馬鹿としか
言いようがないな。漏れは一発合格だったよ
613名無し検定1級さん:04/08/15 17:48
ま、働きながらじゃ大変だよね。
614名無し検定1級さん:04/08/15 17:56
税理士みたいに科目別合格制にしてあげればいいのにね。
ステータスも、無くても困らない資格っていう意味でも似たようなもんだし。
615世間の常識:04/08/15 18:18
だから、、、 法律系三大資格(弁護士、行政書士、司法書士)は無理やろ。

知恵遅れベテごときでは。(キッパリ)

もっと分をわきまえろ! 
616名無し検定1級さん:04/08/15 19:00

ベテのピンチ度

20〜40%…今年の試験でダメならもうやめる。と、思いながら5年目。
50〜70%…模擬試験会場で、横の奴を「初心者」と心のなかでさげすむようになった。
80〜90%…出会いも無い。つまらない家族事務所の補助者として、もう5年。
150%…銀行の受付や、登記所の女性にモエモエしながらも、彼女からは全く相手にされない。
617名無し検定1級さん:04/08/18 00:22
資格試験に向き不向きはあるもんだ
少しはマシな大学出たなら
行書ごときで人生終わらせないようにな ww
618名無し検定1級さん:04/08/18 00:27
>>617 それで行書の仕事はマスターしたのw
619名無し検定1級さん:04/08/18 00:34
>>615
行書は当然はいらない。
620名無し検定1級さん:04/08/18 00:37
司法書士試験制度改革 合格者数年間2000人へ
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news7/1091879568/
621名無し検定1級さん:04/08/21 12:12
女性情報誌の出会い、ねるとんパーティーの募集欄に
エリート国家資格者として「医師、弁護士、会計士、司法書士」
と書いてありました 
司法書士って女性にモテモテ資格なんですね

ちなみに、社会保険労務士、行政書士資格は載ってませんでした



622名無し検定1級さん:04/08/22 05:01
社労士は年収1500〜2000万と書かれていたが

社労士でそんだけ逝くのなら司法書士はもっと逝くだろうよ・・・
623名無し検定1級さん:04/08/23 12:12
他の三つは当然だが、司法書士が女性にモテモテ資格ということ
はありえない。
624名無し検定1級さん:04/08/23 19:02
>>623 企業で評価されるのは技術士、電気主任技術者、情報処理、建築士
測量士、社労士、宅建までで、行書は問題外だったな
簡単だし当たり前だけど  ww

受験予備校の飲み会でモテモテ資格はやっぱり税理士・司法書士合格者だね






625名無し検定1級さん:04/08/23 19:58
>>624
ネタにあえて突っこむけど、
受験予備校の飲み会って、受講生同士の飲み会のことか?
ってことは、女は受講生だろ。
そんなレベルにもてても(略
626名無し検定1級さん:04/08/24 00:21
俺の経験から言わせてもらうが
合コンでのモテル1番の職業は『公務員』だね。(公務員ならなんでもよい)
確かに税理士・司法書士・行政書士(弁護士・医師含む)も
モテない事はないが、何かよって来る女がちがう。
士・師業に食いつく女性は@お金A地位B安定とくるが
公務員に食いつく女性は@安定Aお金とくるんだよね。(安定重視)

知り合いの弁護士が婚約していた女性と別れたが、その慰謝料たる
もの・・・。(弁護士から女性へ)
本当に弁護士や医者の世界を知っている女性は平凡たる生活や結婚
を望むよ。(それを知っていて尚も弁護士や医者との結婚を望む人
は・・・)
627名無し検定1級さん:04/08/24 00:55
>>626
なんか解る気がする。
電通の調査によると豊かさを感じる年収は1000万程度。
これ以上だと希望年収が実際の年収を下回る。要は、そんなに金
なんていらないってこと。
公務員なら安定してこの額に近いだけの収入はもらえるから
ダントツの1番人気なのはわかる。
628名無し検定1級さん:04/08/24 03:16
弁護士と司法書士は一卵双生児
資格統合早く実現か?
629名無し検定1級さん:04/08/24 03:20
>>628
弁護士は「正弁護士」
司法書士は「準弁護士」でいこうよ
630名無し検定1級さん:04/08/24 07:57
ないな
631名無し検定1級さん:04/08/24 10:02
>>626 行書を入れている時点でアヤシイ ww
行書資格は女性に人気ある資格だというのは間違いない。
しかし、行書資格だけの男がもてる事はない!! キッパリ
開業モデルのネタ男としてカラもてするかもしれないけどな ww
632名無し検定1級さん:04/08/24 11:17
>>631 すぐ食いついてくるベテ男w
行書で1000万でモテモテ話あるよーんw
633名無し検定1級さん:04/08/24 11:18
>>628 ここにも書士ベテいたの?
634名無し検定1級さん:04/08/24 11:20
>>632 ないない(笑)
635名無し検定1級さん:04/08/24 15:01
634は行書不合格者だろ。
636名無し検定1級さん:04/08/24 15:10

いや、634は簿記3級程度だろ(爆)
637名無し検定1級さん:04/08/24 15:13
今年の試験でダメならもうやめる。と、思いながら5年目。
合格して補助者やめる。と、思いながら5年目。
模擬試験会場で、横の奴を「初心者」と心のなかでさげすむようになった。
行政書士もさげすむようになった。

俺はこんな人間じゃなかったのに。俺は登記屋になりたかったのか。俺は破産屋になりたかったのか。
こんな資格のために、青春を費やしてしまった。
補助者歴5年。もう29歳になる。
結婚も考えなければいけないが、収入は年270万円しかない。
資格予備校に費やすので、現実には200万円程度か。

出会いも無い。つまらない家族事務所の補助者として、もう5年。
銀行の受付や、登記所の女性にモエモエしながらも、彼女からは全く相手にされないことはわかってる。
公務員や銀行員。無資格補助者29歳が、相手にしてもらえるはずもない。
来年で30歳になる。足を洗うべきだろうか。別に、さほど司法書士になりたかったわけでもないのに、どうしてこんなことに。
女との出会いすらない職場で、30歳をむかえたくない。
638名無し検定1級さん:04/08/24 15:21

公務員でもピンキリいろいろありまっせー



639名無し検定1級さん:04/08/24 15:54
公務員予備校にくる学生なんて
合格するならどんな公務員でもいいというからね
それと一緒で女も公務員の男ならなんでもいい

バスの運転手でも市営ならモテモテよ。
640名無し検定1級さん:04/08/24 16:13
昔は公務員なんて元気のないショボイ学生の
受け皿にすぎなかったのにな〜
公務員が人気職業じゃこの日本も先が思いやられるよ

ガ ン バ レ 日 本 !
641名無し検定1級さん:04/08/25 12:37
>640
そうだな。
でも公務員天国時代もそうは長く続かないと思うよ。
そのときは地獄だろうな、つぶしのきかないぬるま湯
公務員野郎共は。
642名無し検定1級さん:04/08/25 14:59
年収1400万円か、ま、不可能ではないし、その程度の司法書士はごろごろいる。
中にはその数倍以上を稼ぐるやしもいるし、反面10年以上立っても稼ぎがなく、
事務員も嫁さんもいないかわいそうなオヤジもいます。
経費がどのくらいかかるかは、痴呆と都市部では雲泥の差がある。
漏レの事務所では、経費は売上の7割を軽く超える。別に税務対策とか
経費の水増しをしてるわけではない。
家賃や人件費、接待交際費の基準額が痴呆と比較にならないくらいで
かいんだ。
ちなみに昨年度の売上は役5200万、故人所得は役1200万。本当のはなしだ。
643642:04/08/25 15:04

間ちがい
売上5200万ではなく5700万だ
経費率8割弱。
経営効率は最灰汁
同色どおしで経費率を話題にしたことはないが、
いくら都市部とはいっても悪杉かも。
でも、売上の7割異常が経費というのは
ちっともおかしくないぞ!

644名無し検定1級さん:04/08/25 15:05
俺の知っている司法書士は住居兼用のボロアパートに腐りかけた
司法書士の看板を釘でぶら下げている。車はもってないし、
40過ぎなのに嫁もいない。

世間ではそこそこ難しい試験と言われている司法書士なのに、
税理士何かでもそう言う人いるのだろうか?
645名無し検定1級さん:04/08/25 15:09
資格は取っただけでは1円にもなりません。特に開業資格はw
646名無し検定1級さん:04/08/25 15:12
>642,643

君は逝ってよし!
647名無し検定1級さん:04/08/25 15:16
>>642
稼ぎは羨ましい。。漏れは総4000万弱。事務所は自宅兼のビルなので家賃
(返済)で年一千万これが終われば良いんだけど後は色んな経費(人件費込み)
で漏れの手元には900万ほど。一千万有りません
648名無し検定1級さん:04/08/25 16:01
2チャンネラーの平均年収は5万円くらいなのだが。
649642:04/08/25 16:16
返済だけで年1000万円は厳しいなあ
返済元金は経費ではないので、名目年収は1200万円くらい
はあるんじゃない?
650名無し検定1級さん:04/08/25 16:19
妄想も過ぎると滑稽ではあるなw

金持ち2チャンネラーっているの?
651名無し検定1級さん:04/08/25 16:22
別に普通の司法書士事務所だろ。こんな当然なことを妄想と疑っているの?
疑心暗鬼にもほどがあるねww
652名無し検定1級さん:04/08/25 16:24
そもそもこんなスレは普通立たないよな。
653名無し検定1級さん:04/08/25 16:26
>>651 2チャンネル書き込みを信じる香具師がいるわけねーだろうよw
654名無し検定1級さん:04/08/25 19:17
>>653 これが信じられないなんて、
き、君はひょっとして行書かぁ ???

先日、社労と行書が「売上」の話をしていて
年間400万とか500万とかでサラリーマンより良い
なんて自慢し、独身ならマズマズだとか話していたけど・・・
設備投資とか、経費とか考えたら仕事になっているのかなぁ 
 
655名無し検定1級さん:04/08/25 19:32
>>654
だいたい資格で一発当てようという香具師が就職できる会社の月給の相場は、良くて手取15〜20万くらいだから勤めるよりかは良いと思う。
別に馬鹿にしてるわけじゃないよ。馬車馬のように働かされてそれくらいもらうよりか、自分のペースで仕事して何とか喰っていけてるならいいんじゃない?
656名無し検定1級さん:04/08/25 22:08
年収1400万じゃ食っていけないだろ。
657名無し検定1級さん:04/08/25 23:27
>>656 えっ? 何食ってるの
658名無し検定1級さん:04/08/26 00:03
開業2,3年で1000万いくかどうかが勝負だろう。

しかし、現実、司法書士は都心の場合、儲かってないですよ。
夢壊してしまうけど。いいとこ3年目で700万〜800万。
手取りで400〜600位かな。ここから伸びる人とまったく伸びない人がいるけどw
659名無し検定1級さん:04/08/26 00:09
司法書士は、地方よりも都会の方が売上がいいと言われてるが。
死ぬほど勉強して年収200万もいかないのが現実だと知った新人司法書士はどこに怒りをぶつけたらいいんだろう。
660名無し検定1級さん:04/08/26 00:14
>>649
名目上は有ります、自宅兼なので助かっている所も有りますが事務所兼ですと
どうしても短期返済になるので返済額が大きくなりますね。。返済完了まで後
四年頑張ります
661名無し検定1級さん:04/08/26 00:18
モマエラいったい何処から仕事獲ってくるんだ!

教えてください!!
662名無し検定1級さん:04/08/26 00:44
私、司法書士・建物表示だけの調査士兼業で開業5年目
売上げ年1300万円
自宅兼用だけど、どこまで経費なのか微妙ですね。
田舎でやっているとリピーターって結構あります。
人と出会って会話すると何かの拍子に仕事がくる。
摩訶不思議な職業

663名無し検定1級さん:04/08/26 08:49
地方、殊に中途半端な地域が1番キツイ
司士も調士もいないわけではない、でも特認、高齢
地盤あるから新参者が営業かけたとて、なかなか。。田舎のキツイとこ。経済的メリットより長年の付き合い重視
僻地で名を上げる奴もいるようだが、試される地はどこにだって、わんさかある
664名無し検定1級さん:04/08/26 09:25
年収1400万とかいったって、都銀支店長より低所得だ。
同じ年収のサラリーマンより税金は高いし、全く裕福ではない。
登録免許税の立替は大きいし、いつも口座はカラッケツ。
日銭が入ってくるのでいつも自転車操業でやりくりさ。
立替金を踏み倒されると、それを損金処理するのって大変なんだ。
カネが出てってるのに、税金は払わなければならん。現実は厳しいぞ。
665名無し検定1級さん:04/08/26 09:25
どこの地域でも2チャンネラーのように表と裏が極端な人間はやっていけないだろうなw
666名無し検定1級さん:04/08/26 09:27
平均年収1400万

2700万(特認爺さん)+100万(2チャンネラー)÷2=1400万
667名無し検定1級さん:04/08/26 09:28
あくまで年間売り上げ1400だよ。経費引いて計算すりゃ手取り少ないって普通気づくでしょ?試験の難易度からして受験時代に受けた精神的な苦痛を換算すりゃ割に合わないって事よ。
668名無し検定1級さん:04/08/26 09:34
そうだな、そう考えるとやはり公務員が一番。
自営業は将来の収入保証はない。退職金もない。
国民年金じゃとても食えんから個人年金や貯蓄で老後資金を
積み立てる必要があるし。
同じ年収なら、給与所得控除を受けられて個人事業税を払わない
サラリーマンのほうが手取額はずうっと多いし、また福利厚生面
でもはるかに恵まれている。
自営業者だったら最低1500万の継続した年収がないとやっておれん。
1400万程度で「妄想」というやつを逆に信じられんよ。
669名無し検定1級さん:04/08/26 09:44
それで旦那方、老後に向っていい話があるんですがねw
ちょいと旦那の名義さえ貸してもらえれば月80以上は
お支払いできますぜ。あくまで名前だけでよいのですよw

どうです旦那、ここは一つ、老後と家族のためにね、へlへl

なあに危ない話じゃございませんよw 危ないとこはあっしらで
やらせて頂きますんで、旦那は黙っててさえくれれば良いんですよ。

こんな話が多くなるのか?
670名無し検定1級さん:04/08/26 09:47
越後屋?
671名無し検定1級さん:04/08/26 09:54
提携司法書士が増えるだろうなw。 定型司法書士しか稼げんからなw
672名無し検定1級さん:04/08/26 09:57
実際、月に80万円の報酬を払っても充分に利益が出る仕事なのだ。
なんで他人なんぞに任せる必要があるか。
まぁでも気力、体力の衰えた老人なら、そういう危険性はあるな。
会が厳しく取り締まらなければならないな。
673名無し検定1級さん:04/08/26 09:59
俺、書士ではないけど、事務所で会計してる。
7年目で売上1億ちょい。
俺手取り15マソ。
…擦り切れたスーツきてまつ。
大将の営業力はすごいとおもうけど…連夜の接待で間違いなく早死にコースだな。
社労受かったんで細々といきていきまつ
674名無し検定1級さん:04/08/26 10:05
手取り15万はひどいですよ・・。労基署に通報した方がいいですよ。
675名無し検定1級さん:04/08/26 10:07
ハハハ…社労が労基法で労基署に駆け込むと笑われるだろうなー
676名無し検定1級さん:04/08/26 10:09
>>672 やり方でしょう。資格持ってるから商売うまく行くとは限らない。
食い詰めた司法書士も今後増えてくるでしょう。
いい歳してれば廃業も出来ない。そんなとこ狙ってくるんだよね。
まっさらな年間1000万は大きいよねw
677名無し検定1級さん:04/08/26 10:11
手取り15万なら業界平均じゃない。年齢解からんけどw
678名無し検定1級さん:04/08/26 10:19
年齢は27でつ。同期の一部上場は手取り一本のやつもいまつ。
この業界ほんと徒弟制度が残ってる。まあ大将もそうして育てられた
からそれしか知らないのだろうけど。
因みにうちの仕事は9割不動産屋から。書士でないから何とも言えないけど
医者並に時間単価のいい仕事だとおもいまつ
679名無し検定1級さん:04/08/26 10:22
>>678 司法書士事務所での話?
680名無し検定1級さん:04/08/26 10:23
トイレのトラブル 8000円!
登記の名変 8000円!
681名無し検定1級さん:04/08/26 10:26
>>678
そうそう、定期的に有れば美味しいよね。漏れは電力会社お抱えだよだから儲かってる
と言うか、ここに居る奴等って総売り上げが1400万だ何て思ってないよな?
682名無し検定1級さん:04/08/26 10:31
確かに人を選ぶ資格ではあると思いまつ。正直人格高尚とは思えない
不動産屋と一緒に馬鹿になれる人、こんなひとはマジで医者超えるでしょう。
でも、レックの書士講座のぞくと大人しそうな人も多いから
難しいのかも。
うちでナンバー2の書士もちは正にそんな人で業者との付き合い
に日々ストレスを感じてるみたいでつ。書士自体辞めるとかもぬかしてますた。
683名無し検定1級さん:04/08/26 10:32
>>681>>678が言いたいことに全く反応してないなw
お前の儲け話は興味ないがなw
684名無し検定1級さん:04/08/26 10:37
>>682 そのナンバー2は、司法書士とはそういうものだと決めつけて
いるんだろうな。最近は、クレサラがらみが多いが、訴訟案件、示談交渉、
交通事故、成年後見、商事法務、相続業務等、で幅広く仕事ができる。
不動産登記と違って収入が安定しない分、どの依頼も断わらずにやる気概と、
常に新しい分野のために、毎日勉強という厳しい道だが、覚悟があれば楽しく生活できる。
685名無し検定1級さん:04/08/26 10:38
司法書士は資格の性質上社会混乱を招いた責任を持ちまして制度自体が廃止されますた。
686名無し検定1級さん:04/08/26 15:03
>>685  へ? 
687名無し検定1級さん:04/08/26 19:55
>>685 屁?
688名無し検定1級さん:04/08/26 19:56
>>685 あたま廃墟にむなったの?
689名無し検定1級さん:04/08/26 19:58
>>680
他人のトイレ修理と名変の報酬が同じか・・・
690名無し検定1級さん:04/08/26 20:07
>>689
うらやましい?
691名無し検定1級さん:04/08/26 20:59
これこそ資格の威力だな。
692名無し検定1級さん:04/08/26 21:05
名変うちの事務所は1万5千円だ・・・
693名無し検定1級さん:04/08/26 21:20
早稲田セミナー講師西川氏によると、あくまでも氏の大体の見当によるとだが、司法書士の平均年収は1700万円くらいになるらしい。
地域、個人の差はかなりあって、多い人は3000万円、少ない人でも700万円くらいだろうとのこと。
全て経費を差し引いた純利益での話だそうです。
3000万稼いでいる人は売り上げでは1億超すって。
694名無し検定1級さん:04/08/26 22:36
まぁ、こんなに司法書士って儲かるからみんな(予備校にお金を落として)合格しよう
と言って宣伝しなきゃ、予備校が儲からないからな。
695名無し検定1級さん:04/08/26 22:45
業績不振で廃業する人もいるのだから 「少ない人でも700万円くらいだろう」 というのはウソだね。
696名無し検定1級さん:04/08/27 08:27
売上げ1000万円、収入500万円でも余裕でやっていけるよ♪♪
697名無し検定1級さん:04/08/27 09:07
500かかるの?経費に
俺年100だけど
売は600位
698名無し検定1級さん:04/08/27 09:18
>【ねっ-ころす】
>人差し指と中指の二本を敵の肛門に差し入れ動きを止め、抵抗力を奪う

地検特捜部では、女に走ると粛清される。「地獄に落ちた勇者ども」集団?

>」精子発射病との境界線下の人、則定弁護士がその代表ですね。もと東京高検検事長。
検察ナンバー3。事実行為、快感? 法律行為、脱力。総長になるコース近道。はずれ。
正直者はバカを見る。マスコミ、特に朝日新聞。お下劣。下半身に人格はない。そうな
です。則定さんは悪くない。それ以後の検察首脳、対応の仕方が悪い。

「悪の検事総長・原田明夫」の権力犯罪を弾劾する
――「三井環不当逮捕」は「現代のドレフュス事件」である(その4)04・2・27

 「どうして私は被告席にいるのか。本来、ここに座るべきは、原田明夫・最高検検事


総長、松尾邦弘・元法務省事務次官、古田佑紀・元法務省刑事局長、大塚清明・大阪高
検次席検事、加納駿亮・福岡高検検事長

699名無し検定1級さん:04/08/28 19:22
>>697 697だけど、500万には色々と自営努力もあるのですよ ww
でも、今年はぐ〜んといきそうですよ ♪
開業すると「信用」とか「知名度」っていうのは一朝一夕ではできないって
のがわかります
700名無し検定1級さん:04/08/28 19:42
いろいろ付き合いもあるだろうし、広告出したりしなきゃいけないしね。
営業とかね。
まぁその他いろいろ、お互い頑張りましょう。
701名無し検定1級さん:04/08/30 14:55
金儲けを夢見て受験勉強をがんばるのはいいけど、
お金持ちになる選択肢としてはどうかな。
一度、飛び込み営業のアルバイトなんかをやってみて
自分の営業力を試してみよう!
702名無し検定1級さん:04/08/30 16:10
まあ司法書士で年収500万なのとリーマンで500万なのとは
労働時間が違うし自営は経費使えるしな、特に田舎だとリーマンは
給料(時給単価)安いしな、同じ年収ならリーマンよりは士業でファイナルアンサー
703名無し検定1級さん:04/08/30 16:12
開業して2チャンネルしてる司法書士には正直依頼したくないな。
704名無し検定1級さん:04/08/30 16:14
>>703 ウケタヨ
705名無し検定1級さん:04/08/30 16:49
>703

司法書士に何を依頼するの?

登記なんか自分で簡単にできるし、お金もったいないよ。

706名無し検定1級さん:04/08/30 16:57
まあ、そのうち縁あるって。
707名無し検定1級さん:04/08/30 21:19
弁護士、司法書士などになれない地頭の悪いひねくれた妬み男
は醜い書き込みはしないように・・
708名無し検定1級さん:04/08/30 21:28
>>701 バカだね〜 飛び込み営業が修行だと思っているの?
される側にとっては迷惑千万、それで根性ついたと思っている
あなたがコワイ・・・
だいたい資格業を目指すヤツはお金の事よりも自分を磨くのに
興味があるもの。開業して最初は金に不自由してもへこたれない
ヤツが最後に伸びる。といっても、格好つけて報額をバカにしている
ヤツはいつまでたってもダメだけどな
709資格取るなら就職しなよ:04/08/30 22:40
一応、現役の司法書士。親の資産が5億近くあるんで基本的には
働かなくても食っていける。まぁ、世間体(親の依頼)で看板
出している程度。副収入もあるので”仕事はダルイ”という態度
で依頼人にも接しているが、特に仕事途絶えん。
独立しても仕事の依頼がなかなか無い奴は”仕事が欲しい”と
必死の形相で営業して、周囲からかえって避けられてんじゃないか?
周囲の士業(税理士、調査士)とか見ても親が裕福な奴が自己所有
不動産の一角で開業して成功している奴が多い。
結論、士業開業で”一発逆転は超レアケース”、以上。
710名無し検定1級さん:04/08/30 23:55
>>707 弁護士と司法書士を並べるにはいくら何でも無理があるだろう。
711名無し検定1級さん:04/08/31 00:03
司法書士ペコペコ営業ガンガレ
712名無し検定1級さん:04/08/31 00:06
>>711 現実はそうなのだがここにいる香具師には無理だろうね。
713名無し検定1級さん:04/08/31 00:06
ベテランの司法書士になると、新任の銀行営業マンが頭下げて挨拶に来るけど。
714ぬるぽ:04/08/31 01:00
うちの先生はフィリピンに嵌ってはや15年。連日夜戦に赴くから昼間は
ソファーで昼寝。でも司法書士会から20年顕彰をもらえる。昨今改正
されまくっている法律が全く分からず毎日午後になると出かけて行きます。
最近はお金が無くなって税金が払えずに真っ青になってます。自業自得
だな?
715名無し検定1級さん:04/08/31 01:28
>結論、士業開業で”一発逆転は超レアケース”、以上。

自分を高く売れない。軽自動車で行ってベンツに乗ってった。
そのぐらいの、お金貰わないと、逆転は出来ない。

行政書士はできるけど、司法書士は、ちょっと難しい。無理なんでは?

716名無し検定1級さん:04/08/31 01:30
日本語で頼む
717名無し検定1級さん:04/08/31 01:37

登記代理。登記申請代理。登記に関する手続代理。

検察は、この三つの違い、わからなかった。福島訴訟ではそういわれてます。

検察になったのが、ゼニ儲けのため。

辞め検は、弁護士になれない。なってはいけない。

そういう規定作らなくちゃいけないね。

検察公選、そうなったときは別だがね。
718名無し検定1級さん:04/08/31 02:13
>>715
夏休みの宿題終わったのか?
小学校の国語と算数は大人になっても大事だからしっかり勉強しとけよ
719名無し検定1級さん:04/08/31 02:29

おまえな、裁判所で通用しない書類作るな。小学生並みの書類で大混乱
。簡裁、幼稚園児だって出来るぞ。訴える意思があればだがな。

その代書は、弁護人、訴訟代理・補佐人は行政書士がやるよ。

あまり、馬鹿にした口をきいてると >ねっころ ばされるぞ。
裁判関係書類作成が遺漏なく出来て、それで、一丁前の行政書士。

行政書士訴訟技術研究班。公然秘密結社 といわれてるが、あるんだよ。
政府・裁判所、困れば、頼る。他に公益を考える組織はなし。
720名無し検定1級さん:04/08/31 02:48
>>719
まあまあ 落ち着けや おまえが馬鹿なのはわかったから
721名無し検定1級さん:04/08/31 08:01
賃貸だけど数棟のマンション所有オ−ナ−に取り入りました。
登記のほか、敷金、家賃滞納、など簡裁業務、ちと楽しい。
722名無し検定1級さん:04/08/31 09:21
昔は設定書類でも、銀行に取りに行くなんてことはなかったそうだ。
銀行員が司法書士事務所にもってきていたそうだ。
まさに待ちの法律家だったそうだ。
723名無し検定1級さん:04/08/31 09:42
昔は良かったねw 
724名無し検定1級さん:04/08/31 11:41
>>719 どうだ 手のふるえは止まったか 
725名無し検定1級さん:04/08/31 11:44
どこの業界の資格者でもオチコボレはいる

弁護士でも相続関係わかっとらんヤツもいるし
税務代理などできる訳もなし・・・
司法書士でも簡裁代理認定落っこちるのもいる

ただ、行書はダメポが他の資格業に比べて異常に多いってこと
そ ん だ け
726名無し検定1級さん:04/08/31 11:57
格下は自分から動かなきゃいけない

どの世界でも下っ端の方が相手に合わせて動く
大物はで〜んと構えて動かないのが常

穀物倉のネズミは肥え太っていて動作もゆったりしている
便所のネズミは痩せていてすばしっこい

将軍さまへもコネズミさんが先にご機嫌伺いした 情けない、、、
727名無し検定1級さん:04/08/31 12:08
本日放送のガイアの夜明け

「カリスマ投資家の決断」

親から借りた300万の元手を1年半で1億6千万にした20代の男性はマンションの一室で
株取引を続ける。インターネットを使ってグラフも見ながら下がったところで買いを入れて
ちょっと上がったところですぐに売って細かく利を稼ぐ。
まさにゲーム感覚。銘柄や企業業績は殆ど関係ない。
728名無し検定1級さん:04/08/31 15:13
予備校も真実を書き始めているよ・・・

http://www.crear-ac.co.jp/shoshi/guide/guide.htm
729名無し検定1級さん:04/08/31 15:49
>>728
クレアールはなかなか良心的だね。
詐欺的な謳い文句で受験生集めて、後で恨まれるよりは良い。
730名無し検定1級さん:04/08/31 16:10
>>727
そうゆうのって、裏では300万すった人が
53人いるだけのこと。

さあ、本業・本業!
731名無し検定1級さん:04/08/31 16:14
都内勤務の雇われ「有資格者」の私は年収500万ほど。
この程度じゃないかな、合格後に保証される生活って。
732名無し検定1級さん:04/08/31 19:45
500以上出してる他事務所ある?
733名無し検定1級さん:04/08/31 19:58
ボーナス無しの月41万ちょいか!

28歳の高校教師でも年収600弱ですよ。
734名無し検定1級さん:04/08/31 20:32
>>733 公務印にしちゃ高すぎるゾ
735名無し検定1級さん:04/08/31 20:56
事情聴取の対象となる重要人物
この事実の解明には、新北九州信用金庫と密接なつながりのあるM事務所コ
ト司法書士UTと同事務員E女に事情聴取をされたい。特に、上記事務所は、
事実上事務員E女が司法書士であるか如く振る舞い、司法書士UTは名板貸を
していて、司法書士法に触れることを平気でしてきている。それは、上記E女
は、新北九州信用金庫に縁戚の者がいてこの金庫の登記関係の仕事を独占的に
処理してきているからであり、不正融資のカラクリなどこの金庫の裏情報も詳
細に知っている。告訴人の民事裁判で争った貸付金に伴う抵当権の設定登記や
諸々の登記手続き全般を新北九州信用金庫職員萱原や海野から受託して登記
をしている。しかも、この際登記義務者となる告訴人に、何らも登記申請の意
思確認も取らず書類が形式的に揃っていることだけで登記申請をしてしまっ
ている。現在の司法書士業界で確立している「人・物・意志」の確認を経た上
で登記申請をし未然にトラブルを防ぐ実務処理から見ると、極めて杜撰な処理
をしており、今回の事件を抑止できなかった責任は重いといえる。
736名無し検定1級さん:04/09/01 06:11
>>734
公務員なんてそんなもん
よく「給料安いんだよね〜」とか言うけど
基本給の事を言っているだけで+α(諸手当)を含んでない
知り合いの県職もこれくらい

教員の諸手当にどんなものがあるかわからんが・・・
書士みたいな仕事は893相手しても田舎に行っても
『危険』や『過疎地』手当てなんかないもんな〜
737名無し検定1級さん:04/09/01 12:24
>>728
開業5年未満は純利益500前後
まだ司法書士=高収入を宣伝する学校なんてあるの?

>>731
ルーキー弁護士も雇われ月25〜50なのですが
免許をとられて何年目ですか?
1年目で500は良いほうだと思います。

>>736
同じ見解
収入等の安定を望むなら公務員
精神的疾患を起したら休職できます
738名無し検定1級さん:04/09/01 12:42
資格で飯は食えまへんで。今後弁護士でも難しいとちゃいますか?
法律家も商人精神がないと生きていけまへんで。

闇米食わずに死んだ偉い先生いましたがワシ等から言えば馬鹿ちゃうかと
いうことでんな。
739名無し検定1級さん:04/09/01 14:38
>>737
731ですが、勤務3年目です。
勤務時間は8:30から23時前後まで。
日々登記マシーンとして稼働しています。
740名無し検定1級さん:04/09/01 15:09
>>739
きびしいのう。死ぬなよ。
鷲は勤務2年目。33歳。給料は額面28万、手取りはもっと少ない。
棒茄子は額面20万。勤務8:30〜20:00(そのひによって違う)。
同期の死角者と比較して、ややいい方かも試練。
登記マシーンではなく、クレサラとかいろいろやらされる。

741名無し検定1級さん:04/09/02 00:25
早く開業したら?
742名無し検定1級さん:04/09/02 00:44
俺は勤務7年目登記マシーン
年収は700万
金貯まったので来年からはロー行くっす
743名無し検定1級さん:04/09/02 08:43
登記は平和でいいな
裁判なんて疲れるぞ
事務所から家に帰るときも飲んで忘れなきゃ眠れないし
頭のおかしいヤツにつけられてはしないかとドキッとするゾ
どうして弁護士になりたいの?
744名無し検定1級さん:04/09/02 09:32
今さっき、今日期日なんだけど証拠書類そちらにある?
とрォた。
申立してくれれば後は私がやる、とさんざん確認して書いたのに
証人つれてけ
745名無し検定1級さん:04/09/02 09:48
司法書士に相談だけして自分でやられる方、増えてますな。
746名無し検定1級さん:04/09/02 12:39
>>745
自分でやった方がいいよ、と何度も言いたくなる私。
最近裁判やりたいと言って相談来る人の多くはテレビの見過ぎで
訴えればなんでもお金を取れると思ってるんだ。
747名無し検定1級さん:04/09/02 15:30
今月は、今日の時点でなんと決済4件確保 50万なり
どんなに悪くても120万、いまくいきゃ200万超コース♪
正月は沖縄のビーチでのんびりと。
748名無し検定1級さん:04/09/02 15:59
うちは今月過払金が10件で300万ほど入る予定。
もちろん全部自分のものにはならないけどね。
どんなに悪くても120万だね。
まあ、消費者金融に電話1本で30万とか50万を
簡単に取り返せるんだから、立会より楽。
749名無し検定1級さん:04/09/03 09:29
補助者の妄想の部屋だね。
750名無し検定1級さん:04/09/03 10:24
司法書士 平均年収500万円

 ↑ に変えたらいかが ↑ 
751名無し検定1級さん:04/09/03 11:42
妄想といえば、合格後はミニスカ事務員3人に囲まれて
ハアハアな毎日を送るという夢があった。
現実は一人でインターネットでこんなことやってる身だが。
まあ、これで食っていけるんだからいい仕事なのかな。
752名無し検定1級さん:04/09/03 16:06
1人で生きるよ、俺は
753名無し検定1級さん:04/09/03 16:07
「朝まで生テレビ」での福島瑞穂の迷発言。
その日のテーマは「警察官の拳銃使用について」、司会の田原総一郎と福島瑞穂の会話。
福島:「警察官の拳銃使用は絶対反対。犯罪者と言えども人権はある訳ですしぃ〜、犯人には傷一つ付けてはいけない。たとえ凶器を持った凶悪犯と言えども警察官は丸腰で逮捕に向かうべき」

田原:「そんな事して、警察官が殺されたら?」

福島:「それは警察官の職務ですしぃ〜〜」

(「ええっ〜」と言う驚きの声が怒濤のようにスタジオ中に響き渡る)
 その声にまずいと思ったか福島が続ける。

福島:「それに犯人がそんなに抵抗するんだったら無理して逮捕する必要は無いと思うんですよぉ〜、 逃がしても良い訳ですしぃ〜」

田原:「じゃっ、逃がした犯人が別の所でまた人を殺したら?」

福島:「それはそれで別の問題ですしぃ〜」

(他のパネリストの「おい、おいっ」という声と共にスタジオ中に 失笑が漏れる。)


754名無し検定1級さん:04/09/04 20:45
40歳代のA子さんは、借金の取り立てに苦しむ多重債務者だった。2人の子どもの将来を考え、自己破産で出直しを決意。知り合いの紹介で、都内のある司法書士事務所に出向いて、自己破産の手続きを相談した。

 「手数料は100万円になります」

 司法書士事務所の目つきの悪い事務員は、そう言った。

755名無し検定1級さん:04/09/04 20:47
>>754

 弁護士の相場はそんなもんだったよ。

756名無し検定1級さん:04/09/04 21:02
そのほかにもヤミ金業者が司法書士に目を付けた理由がある。

 ヤミ金問題などに詳しい宇都宮健児弁護士は、

「債務者がまず第一に望むのは、債権者に取り立てをやめさせることなんです。
従来、弁護士だけが『受任通知』によって取り立てを禁止できましたが、
昨年のヤミ金融対策法の成立で、司法書士にも認められるようになった。
これで司法書士の“看板”でも多重債務者を集められるような環境が出来上がり、
そこに整理屋が群がっている」

 と指摘する。また、司法書士の「名義貸し料」が弁護士よりも低く、
整理屋たちにとってみればコスト削減にもなるというのも一因だろう。
757名無し検定1級さん:04/09/04 21:02
 はいはい。 行ちゃんごくろうさん。
758名無し検定1級さん:04/09/05 07:53
>>司法書士事務所の目つきの悪い事務員は、そう言った

この一行は臭くて何度見ても笑えるな
プロジェクトX 風でつね WW
759名無し検定1級さん:04/09/05 11:23
国民の権利保全のために日曜も仕事さ。
雇われてる訳じゃないから、誰に文句も言えないが。
760名無し検定一級さん:04/09/05 11:37
行書の恨み節が炸裂しているスレはここですか?
761名無し検定1級さん:04/09/05 12:25
そりゃ 行書の逆恨みだべ

どう考えても司法書士が

行書の業務奪ったり邪魔したりなどしてないべ

行書が食えないのは需要が乏しいからだべ


762名無し検定1級さん:04/09/05 12:28
批判されると行書か? 一種の病気だなw
763名無し検定一級さん:04/09/05 12:43
>>762
じゃあ君は何?あとwとかつけるのやめたほうがいいよ。
頭悪いと思われるから
764名無し検定1級さん:04/09/05 12:46
>>763 そういう切り替えしはやめた方が良いよ。
性格悪いと思われるからw
765名無し検定1級さん:04/09/05 12:47
司法書士事務所の目つきの悪い事務員>>763
766名無し検定一級さん:04/09/05 12:48
>>763
頭悪いんだな。質問に答えろよ。それとも出来ないの?
767名無し検定一級さん:04/09/05 12:50
>>764,765
やっぱり低脳行書?
768名無し検定1級さん:04/09/05 12:51
質問に答えろw アホでつか? お殿様ちゃん。
769名無し検定1級さん:04/09/05 12:53
>>766は司法書士事務所の目つきの悪い事務員?
質問に答えろよ。それともできないの?
770名無し検定1級さん:04/09/05 12:53
頭悪いのは書士ベテだろう。
771名無し検定一級さん:04/09/05 12:54
>>768
またwとかつかっている。よほど阿呆なんだな低脳行書
772名無し検定一級さん:04/09/05 12:55
行書は資格ですらない。ま、当たり前だが・・・。
773名無し検定1級さん:04/09/05 13:13
そもそも1400万とは何時頃のデータよ
1400から色々なものを控除すると700ぐらい?
司法書士は見栄っ張りの人が多いのかな?

最新のデータが見たい!
774名無し検定1級さん:04/09/05 13:46
「手数料は100万円になります」

 司法書士事務所の目つきの悪い事務員は、そう言った。

 A子さんは法律に詳しくはないが、「自己破産するというのに100万円もかかるなんて」
と不審に思い、別の、今度は弁護士事務所に相談した。

 その弁護士から、
 「私たちでも弁護士料は60万ぐらい。司法書士で、その値段はあり得ないよ」
 と諭され、危うく難を逃れたのだ。
 どうやら、詐欺師まがいの司法書士が現れているようなのだ。

775名無し検定1級さん:04/09/05 13:55
>>774 何か記者が書いたにしては駄文だね 東スポレベル

>>司法書士事務所の目つきの悪い事務員は、そう言った。

笑える
776名無し検定1級さん:04/09/05 14:37
>>774 事務所にもよるが・・・

紹介なしで事務所くる人は警戒されて見られるのは当然
やむなく断りたいような依頼者には、若干高い金額を提示し
「それでも」という場合に受託する。
破産業務は人を裏切る手伝いをするようなもの
報酬の踏み倒しされた事も過去何度かある

風俗・ギャンブルでこさえた借金700万ヤミ金あり
バツ2で子供5人養育費払う気なし
費用は準備できないので、後払いとか・・・
債務リスト作成もする気あるのかないのか、、、
お手伝いする親切な人いませんか???
 
777名無し検定一級さん:04/09/05 15:23
>>773
君の疑問にお答えしよう。1400万とは全国平均の報酬額であります。
島根なんかはだいたい750万くらいで全国一低い報酬額となっております。
一番高いところは神奈川で2200万近くあるそうです。
東京や大阪、名古屋はだいたい1800万から1900万くらいです。
778名無し検定1級さん:04/09/05 15:31
結局リーマンのが生活は良いね。コネ無し開業では辛いだろうな。
779名無し検定1級さん:04/09/05 15:32
>>777
ソースは?
780名無し検定1級さん:04/09/05 15:51
最近は司法書士会では報酬自由化にともない
報酬額の調査は行っていないようです
過去の場合でも、報告義務はあるものの
アンケートに近い内容であったため必ずしも正確とはいえなかった
ようです。
一般に税務申告とは事ない、強制調査がされる事もないため低く
報告されていたようです。
781名無し検定一級さん:04/09/05 15:51
ソースは資格試験の資格書をひととおり見てもらえたら探せると思います。
書いたことは真実です
782名無し検定1級さん:04/09/05 16:37
図書館に置いてある3・4年前の資格書には
「1400万」と書いてあり

本屋に置いてある新しい資格書には
「高収入も可」と書いていました

各予備校のパンフはどうなんだろう
783名無し検定1級さん:04/09/05 16:45
資格書がソースかよ…
784名無し検定1級さん:04/09/05 16:59
Lにはパンフには1400万と、煽るような記載です。
785名無し検定1級さん:04/09/05 17:02
「1400万」の横には日本司法書士会連合会発表とあり、その数字は平成4年のはずだ。
その後に全国レベルでは調査はしていないはず。やっている単位会もあるが。
786名無し検定一級さん:04/09/05 17:23
だから俺が提示したのは確か平成13年くらいのもの。
神奈川が一番おおいんだよ。報酬額が。>>783
おまえはどういったソースなら納得するんだ?馬鹿か?
787名無し検定1級さん:04/09/05 17:28
平成十五年度版
東京都の司法書士平均年収 1700万
788名無し検定1級さん:04/09/05 17:28
うちの会の去年の年間売上平均は、1000万ちょっと切るくらいだよ。
789名無し検定1級さん:04/09/05 17:32
一番少ないのは四国のどこかだったか。
790名無し検定1級さん:04/09/05 17:35
レックで質問してる人がいたよ。
「本当にこんない儲かるン?」って。

職員「人によって上下はあると思います」
791名無し検定1級さん:04/09/05 17:42
当然だな。平均に何の意味があるのか
792名無し検定1級さん:04/09/05 17:45
下の方が示されてない。
793名無し検定一級さん:04/09/05 17:54
俺の親父は報酬額が4500万だからな。こういう人もいるってことだよ。
まあ、ビンボーなやつらも多数いるがねw
794名無し検定1級さん:04/09/05 17:55
お前も親父がいなけりゃ貧乏なんだろ?
795名無し検定一級さん:04/09/05 18:02
ビンボーもなにも俺まだ24だし今年合格予定だしね。
来年はロースクール目指して頑張るつもり。
796名無し検定1級さん:04/09/05 18:05
合格予定w
うちの事務所には、試験合格後何人もの受験生が「今年の試験に合格したと思います。給料はいりませんので事務所に居候させて下さい」と言ってきたが、ほとんど受かってないw
797796:04/09/05 18:06
あ、間違った。
試験合格後×
試験終了後○
798名無し検定1級さん:04/09/05 18:08
自分で稼いでもいないで、人をビンボー扱いとは。
799名無し検定一級さん:04/09/05 18:08
まあ、見とけってwそう嫉妬するな。
800名無し検定1級さん:04/09/05 18:10
で、君はこのスレに何しに来てるんだい?
801名無し検定一級さん:04/09/05 18:12
発表まで暇だから遊んでるんです。昨日サッカーしたんですが筋肉痛で動けなくて

802名無し検定1級さん:04/09/05 18:19
そうか。もっと別に楽しそうなスレがありそうだが……。
803名無し検定1級さん:04/09/05 18:36
年収なんて関係ないよ

1000万あれば十分
804名無し検定1級さん:04/09/05 18:38
角煮でもいっとれ
805名無し検定1級さん:04/09/05 18:40
国U?
806名無し検定1級さん :04/09/05 18:49
漏れも独立できるんなら年収は500万強でいい
807名無し検定1級さん:04/09/05 19:02
だめだ今日全然やらんかった
直前チェックだけやって
風呂入って寝よ
808名無し検定1級さん:04/09/05 19:13
年収ネタにする予備校大杉

現実を知り合格しても登録しない人大杉
809名無し検定1級さん:04/09/05 19:50

事務所に勤めているなら、登録している方が給料がいいんですよ。
810名無し検定1級さん:04/09/06 06:23
私、34歳になる若者です。独身です。
昨年、T県から東京に上京してきました。前職は予備校講師です。

今は筆記試験の結果を待っている状態で無職です。
昨年末まで都内の事務所で補助者を務めていましたが、雇い主に嫌われ
解雇(というか自分で辞めた、あまりにもイビリがひどかった為)。
以降、受験に専念するべく無職で頑張ってきました。

試験を受けての感触は、80%くらいは期待が出来るのではないかと思って
います。

合格した暁には、直ぐに開業したいと考えております。
私には地盤・看板・カバンはありませんし、コネもありませんが、この資格さえ
持っていれば後は人柄の良さ等、人間的な魅力でカバー出来るのではないかと思います。
811名無し検定1級さん:04/09/06 06:23
開業後はマンション一棟分の仕事等取れれば、効率の良い収益になるし、
後は、営業力というか腕次第だと思います。

データによればすでに開業している先輩方の平均年収は1千万を超えるという
ことは皆さん周知のことと思いますが、私もその仲間入りを果たしたいと切望
しています。受験勉強よりもそちらの方(営業)には自信はあります。

誰とでも直ぐに仲良くなれる天性の資質を私は持っていると自負・自認しています。


軌道に乗るまでの期間を出来るだけ短くする工夫も今から考えておかなければ
ならないと思います。
やはり、人柄の良さ等をアピールして地域社会に名前を宣伝することも重要かと。
まだ、どこで開業するかは未定ですが、合否を確認してからじっくりと考える予定です。

それにしてもこの一年間、受験の峻烈さをしみじみと痛感しました。
こういう経験はもうしたくないですね。(笑

合格率3%と言っても実際にはもっと高いであろうということは皆さん周知で
しょう。
この資格は真面目に勉強を積み上げれば必ず合格できる資格であると断言できます。

私も今年(初挑戦)必ず合格すると信じています。

後、マークシートの場合運も左右すると思います。

早く、開業・起業して、経済力をつけて結婚したいとも思います。

現在はアパート住まいですが、持ち家(邸宅)を構え、田舎で借家住まいの親を
呼んであげたいとも考えています。

812名無し検定1級さん:04/09/06 06:26
私の場合、とにかく今は財産はほとんどありませんし、
(予備校勤務時代に蓄えている貯金が僅かばかりあります《500万円》)
東京でコネや人脈があるわけではありません。

今現在6畳一間のアパートに住んでいる借家住まいです。

そして、現在は無職です。

が、しかし、こういう境涯にいる私でも司法書士試験に合格し有資格者に
なれさえすれば『未来は約束されている!!』のですから、やはり魅力的な
資格であるし、挑戦する価値は高いといえると思います。

今は独身(34歳、故郷の友人は全員結婚していて、独身・無妻帯者は私だけです)
ですが、独立起業して数年以内には良い人を見つけて結婚する予定でいます。

子供も欲しいですしね。

私の場合、初挑戦で本格的に勉強を始めてから一年と数ヶ月ですが、準備期間が
長いからと良いというものではなく、あくまで質(Quality)だと思います。

今年6月あたりに模擬試験(Wセミナー等)を受けましたが、シュミレーションと
してはBランクという結果が出ます。たまにCランクと出ることもありましたが…。

ただ、その時思ったのは、もう直前に模擬試験を受けることにあまり意味は無いなと
いうことでした。
ただ、様々なセミナーを受講して雰囲気をつかんだのは良かったと思っていますが。
813名無し検定1級さん:04/09/06 06:46
とにかく、司法書士という資格を取ってあとは人間力(バイタリティ)と人柄
で人脈をどんどん広げて行き、自分の城を構えることが大切であろうかと思います。

最初に申しましたが、マンションの登記等積極的に行ってバリバリと稼ぎたいですね。

従業員(補助者)も5,6人は最低でも使って手広くやらなければ、うま味は少ないと
思いますし、(2,3人では大した稼ぎは期待できないのではないかと、、)
郷里の友達(大学時代の友人達)に自分の成功を胸を張って報告したいですね。

私は年齢的には若者ですが、自分よりも年上の年長者の人々にも好かれる性格ですし、
年齢に関係なく人から慕われる側面が私にはありますので、そういう長所をフルに
活かして仕事を広げて自分の事務所を開くという目的に向かって頑張りたいと思って
います。

田舎にいるときには、「東京でやっていけるかどうか心配」でしたが、住んでみると
 東京の人たちも人情味もあり、なかなか良いなと思いました。
都会は冷たい、だから、なかなか田舎から出てきた者にとっては厳しいしと言うのは
私の場合は当てはまらないと思いました。

トントン拍子に成功に向かって、協力者も現れるという感じがします。
どうも、私には人の心を開かせるだけの何かが有るような気がします。
814名無し検定1級さん:04/09/06 06:51
ネタでなければおめでたい 34 歳だな。
815名無し検定1級さん:04/09/06 19:56
ある意味前向きだね、、、、

現実は大変だよ〜

ヒマでも忙しくても・・
816名無し検定1級さん:04/09/06 20:07
あちこちのスレにコピペしてあるけど、ネタじゃないの?
817名無し検定1級さん:04/09/06 20:59
だいたい34歳で若者を名乗る感覚がウザイ。
田舎から都会に出てきて甘い考えでいるのだろう。
二十代ならまだしも、30半ばを過ぎて受験するのは遅いんじゃねーの?

オッサン、出直して来いや。
818名無し検定1級さん:04/09/06 21:16
ネタとしか思えない面白さだ。
81934歳です。:04/09/07 13:30
私は昨年末まで都内の某司法書士事務所に勤務していました。
そこの事務所はなかなか繁盛していて常に活気がありました。

私も東京に出てきて直ぐに求職活動(電話帳・タウンページを頼りに片っ端
から司法書士事務所に電話をかけて回りました)をして面接を何カ所か受け
その事務所にお世話になることにしたのですが、、

給料(お手当)は16万円でした。(安い!不満)
面接時は「なかなか人格者」に思えた経営者ですが、実際就労してみると
何と毎日罵倒され続けて…。

もう、本当に嫌になってしまいました。

何でこんなに悪く言われなければならないのか!

もう、まるで私たちを奴隷扱い。特に他の補助者とくらべても私に対する
仕打ちは酷く、もう、能なし呼ばわりされたり、バカ呼ばわりでした。

で、ある時「キレてしまい」、仕事を途中で放り投げて帰宅してしまったのです。

それっきり、もう、そこは辞めましたが、そこにいた4ヶ月間で十分に実際の現場を
学ぶことが出来て良かったと思っています。

そこでの4ヶ月以外、私は司法書士事務所で働いたことはありませんが、
今年、自分が資格を取得したら直ぐに独立起業するつもりです。

もう、2度と人に使われたくはありません。
82034歳です。:04/09/07 13:35
ちなみに、仕事を放り出した翌日に、それまで働いていた日数分の給料は
貰いに行きました。
ちゃんとくれましたよ。事務所に行ったら経営者は不在でしたが…。
もしも、いたら嫌みを言われただろうなぁ。

あと、実際に4ヶ月働いてみて、やはり思ったのは、仕事の飲み込みは
やはり二十代の人の方が早かったなぁと思いました。

その点は差をつけられたと思います。

ただ、基本的に登記業務はソフトを使って行うわけですから要領を覚えたら
誰でも出来ますけどね(笑

821名無し検定1級さん:04/09/07 14:31
>>820
俺も司法書士事務所に勤めてたけど、ソフトなんて使わなかったなぁ…

複雑な場合は書式精義見て作ってたよ。
まぁとにかく開業してすぐにマンション1棟分の登記の仕事なんて
なかなか来ないと思うけどね…最初は謄本取り、抹消、とかね。
とにかくまずは銀行に対する営業が大変だろーな
822名無し検定1級さん:04/09/07 15:00
>>821
マジレスするだけ無駄だと思うな。
823開業3年目:04/09/07 15:07
平均年商1400万か・・
俺は平均値か。
下の中ぐらいとおもってたが・・
824名無し検定1級さん:04/09/07 16:09
おいらも開業3年目で現金1400万の売上。
でもリーマンで年収700万の頃と変わらん生活だよ。
年収で夢見るのは合格までだね。
82534歳です。:04/09/07 17:06
あ、皆さんレスありがとうございました。
>821
あ、勿論、最初からマンション一棟分の仕事は厳しいでしょうね。
何しろ私は地方から出てきて何のコネもないのですから…。
ま、地道にぼちぼちやりながら徐々に発展というプロセスになると思います。

>824
え????リーマン時代と変わらないの?
やはり、必要経費が自営業の場合かなりかかりますからね‥。

私も現段階では大雑把に年収2千万あれば、例えばその内訳で諸経費(人件費、
事務所家賃等必要経費)が1千万円かかったとしても、差し引き1千万円は手元に
純利益として残るのではないかと思っています。

サラリーマンと違って退職金がないわけですから、年収にして2千万円稼いで、必要経費の
1千万円を引いて、純粋な手取りとして1千万円くらいないと、独立起業する価値はないと
考えています。

82634歳です。:04/09/07 17:17
後、背水の陣を引くことも合格するためには必須条件と考え、前職を退職して
東京に単身(独身ですが)やって来ました。

この判断は間違っていなかったと思います。
田舎でリーマンをし、今まで通り勤めながら地道に受験勉強するという選択肢も
あったわけですが、私の場合は田舎での生活に終止符を打ち、職場に辞表を届けて
単身東京に乗り込んできたわけです。

一生、人に使われることには耐えられないと言う思いと、あと、同じ事をずっと
繰り返すだけの刺激のない人生に物足りなさがあったことも事実です。

ここは一つ決心して東京に行き、自分の可能性にチャレンジしようとという結論でした。

田舎では恋人もいましたが、その女性は私の志の高さを理解してくれて身を引いてくれ
たのです。

それにしてもあと数日で筆記試験の結果が判ります。

やるだけのことはしたつもりです。後は運を天に任せて静かに時を待ちたいと
思っています。

今ははっきり言って暇を持て余しています。

何しろ試験結果が出るまでは身動き取れませんからね(笑

後、最近は土地の登記だけではなくて、多重債務者の救済、法律相談等、司法書士の
守備範囲も広がってきているわけですが、これらの業務はこれからを担う若手の司法書士
達の仕事であり、期待されているところではないかと思います。

私も若者として、ただ単に自分の城を築くとかの私欲のみではなく、世の中に貢献できる
仕事をして行きたいと思います。
827名無し検定1級さん:04/09/07 17:28
なんか臭いんです、先生!
82834歳です。:04/09/07 17:32

田舎にいた頃は、他人から慕われるというか、年長者の人からも相談を受けるなど
頼りにされる事が多かったので、私の場合ある程度、そういったご縁のある人達、これ
から出会う人々と交流させて頂きながら、人生相談(大袈裟に言えば)などをしたり
人にアドバイスをするなどしながら、どんどん人脈を広げて行き、その流れの中で
土地の登記などの仕事も取って行きたいと思います。

ただ単にセールスするという営業スタイルではなく、あくまで人と人との繋がりを大切
にしながら、自然なプロセスで業務を広げて行くのがベストではないかと思います。

実はこのアイディアは私のオリジナルではなくてモデルとなる師匠がいるのです。

私の田舎の方でやはり司法書士として登記の仕事をする傍ら、教養講座を個人的に
開催し、公共の施設等を利用して、カルチャーセンター等の授業料を払うよりも安い受講料でアルバイト
的に生徒を取り教えながら、その交流の中で人望を得て本業の登記の仕事を取るという
方が実際に存在していました。

つまり、最終的には人望が仕事を引き寄せると私は考えています。
829名無し検定1級さん:04/09/07 17:37
で、こんな所に書き込んでいる君は人望あるの?
830名無し検定1級さん:04/09/07 17:37
34歳です。はコビベじゃなかったの?
831名無し検定1級さん:04/09/07 17:41
司法書士の講座を受けに行くと
30代、40代の人が多いことに驚く。
司法試験は20代がほとんどだけど。
832名無し検定1級さん:04/09/07 17:46
人生リセット資格ですから。
それをエサに客を集める予備校もすごい。
833名無し検定1級さん:04/09/07 17:47
司法書士は、いったんは会社などで働いた経験のある人がよく受験している。
合格者の平均年齢も、30歳を超えていたと思う。
司法試験は学生時代から勉強を始めている。10年以上受験生を続けられる人は
少ないだろうから、ほとんどが20代だ。
また、30歳すぎてから司法試験を目指そうなんて人はそういないだろう。
834名無し検定1級さん :04/09/07 17:49
社会にでたら気付くんだよ
資格よりも結局営業力等の方が大事だって
だったらわざわざ司法受けなくてもいいかってな
書士のほうが独立しやすいしな
835名無し検定1級さん:04/09/07 18:02
だったらわざわざ司法書士じゃなくても。
行書のほうが楽じゃねえか?
836名無し検定1級さん:04/09/07 18:06
行書は試験勉強の過程であまりにも何も
身につかなさ過ぎるからぁ
837名無し検定1級さん:04/09/07 18:08
>>836
実務と何も関係ないしねw
838名無し検定1級さん:04/09/07 18:12
あとは修行できる場がなさすぎる
書士なら薄給とはいえ修行はできる
839名無し検定1級さん:04/09/07 18:16
そうだな。俺の通ってる入門講座も40代や50代が結構居る。
一番多いのは30代前半ってとこかな。
840名無し検定1級さん:04/09/07 19:04
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

司法書士総合雑談スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094551073/
841名無し検定一級さん:04/09/07 19:09
でも、受かっているのは20代が多いけどね
84234歳です。:04/09/07 19:41
>>829
ハイ。自分で言うのも何ですが、人に慕われる事が多いです。
例えば田舎では自分の親くらいの年配の人に人生相談を受けたことがあります。
『私のような若輩者でも良いのですか?』と聞いたら、その人は『是非相談に乗って
ください。』と仰ってくれました。
そういった経験をふまえて考えたときに、私には出来るのではないかという自信が芽生え
思い切って上京し司法書士試験にチャレンジする気になったのです。

そして、もう今までの職業に(予備校講師)には飽き飽きしていましたし、マンネリ化して
息が詰まりそうな状態でした。一生をここで終えるつもりはないという気概もあったので
こうして全てを投げ打って一世一代の勝負に出たわけです。

後数日で、筆記試験結果が発表されます。私と同じく、結果を待っている方もいらっしゃる
かと思います。

>>841
受かっているのは確かに20代が多いかもしれません。

ただ、やはり、開業してから実践ではある程度の社会経験があった方が良いと
思いますので、一概に20歳代で受かることがベストであるとは言えないのでは
ないでしょうか?

考えてみれば郷里の大学時代の仲間は全員結婚していて、未婚独身者は私だけに
なっている現状を考えると、一日も早く独立してばりばりと稼いで、結婚したい
と思っています。

早く家庭を持ちたいですね。
84334歳です。:04/09/07 19:57
年収はやはり最低でも1千5百万円以上はないと独立する価値はないように
感じています。補助者2,3名で細々とやるのではそれほどの稼ぎにはなら
ないのではないでしょうか?

やるからには5,6人使って手広くやりたいですね。

人を5,6人使って初めて「成功した!」と言えるのではないでしょうか。

先にも申しましたが、2千万円くらいの収入で半分の1千万は諸経費で使った
としても手元に1千万円残れば何とか「軌道に乗った!」と言えるのではないでしょうか。

今は木造アパート住まい(6畳一間、風呂付きで家賃5万9千円、管理費3千円、)ですが、
いずれは成功してマンションか土地付き一戸建てのマイホームを持ち、妻子を持ち
ひとかどの成功者になることが私の現在の目標です。

クルマも高級外車を乗り回すだけの所得になることが夢ですね。

844名無し検定1級さん:04/09/07 20:03
>34歳
あんた、新手のアラシにしか見えない。消えな。
845名無し検定1級さん:04/09/07 20:27
それにしても簡単に年収2千万円なんて言ってるけど、甘く考えすぎ。
もう飽和状態で新規で入ってスムーズに仕事が取れると思ってんの?
34で無職。その現実を真剣に考えた方が良いわ。まじで。
846名無し検定1級さん:04/09/07 20:30
独身はオナニーでつか?w
847名無し検定1級さん:04/09/07 20:51
保険適用覚悟で何でも屋になる、
くらいしか道はないと思うが。
2千だ3千だ言うも想像するも自由だが。

登記業務はあるところにはあるんだよね。
でも、そこに食い込めるかどうかは、至難の業+運+α
848名無し検定1級さん:04/09/07 20:54
狂信的なところがあるから、宗教家が向いてるのでは?
849名無し検定1級さん:04/09/07 21:01
34才は田舎者ではっきり言ってバカだな。
こういう奴って身近にも実際いるけど、いい加減ウザイ。
吐き気を催す。気持ち悪い。キモ独身野郎。氏ね。
850名無し検定1級さん:04/09/07 21:03
安易に夢を持たせる宣伝をしている事にも問題があるのかな?
851名無し検定1級さん:04/09/07 22:08
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

司法書士総合雑談スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094551073/
852名無し検定1級さん:04/09/07 23:24
34才さんみたいな人好きだな〜。
人生こうでなけりゃ。
あんまり大そうに生きたかねぇし。
資格取れば何とか生きていける世の中でなきゃもうこの世に未練はないね。
853名無し検定1級さん:04/09/07 23:39
たいていの新米司法書士は貧乏だよ。
銀行なんかに挨拶に行っても先輩司法書士がギュウギュウ詰めで相手にされないのが実情。
資格取っても、その後がたいへん。警備やコンビニのバイトで食いつなぐ者も多し。
854名無し検定1級さん:04/09/07 23:41
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

司法書士総合雑談スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094551073/
855名無し検定1級さん:04/09/07 23:49
銀行へのリベートとかあるの?
856名無し検定1級さん:04/09/07 23:50
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

司法書士総合雑談スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094551073/
857名無し検定1級さん:04/09/07 23:57
>>855
リベートというか、カードローンを作って銀行員の成績アップに協力してやったり、飲みに連れてってやったりとかかな。不動産業者の場合はあからさまにリベート要求してくる営業マンもいるだろう。
858名無し検定1級さん:04/09/08 00:06
銀行員に勧誘されてカードローンを申込んだら、審査に落ちて作れない
のが新米野良司法書士。
859名無し検定1級さん:04/09/08 00:06
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

司法書士総合雑談スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094551073/
86034歳:04/09/08 06:27
>>852
ありがとうございます。

>>853
>食いつなぐ  

確かにいきなり軌道には乗りませんでしょうから、軌道に乗るまでつなぐ必要
はありますでしょうね。
私が今考えているのは、前職で講師をしていた経験を活かして、専門学校で月謝
や受講料を払うよりも安い値段(一人あたり10万円位)で生徒を取り寺子屋的に
教えていけばかなりの利益になるので、軌道に乗るまではその方法で行こうかと
思っております。

教える場所は公民館等公共の施設を利用させてもらうか、若しくは有料のレンタル
会議室などのスペースを利用するなど方法はいくらでもあると思います。

まず、そういう場で顔を広めて行くことで、自分に便宜を図ってくれる人との出会い
などもありうるかもしれません。

どんな人とも直ぐに仲良くなれる特技が私にはあり、一件気むずかしそうな人でも話しかけると
気さくに答えてくれたりします。

そういったなかで人脈をどんどん広げて行くことが大切だと思っています。

あと、やはり大きな仕事を取るにはある程度「つかませる」ことも大切なのかなぁと
考えています。マンション一等分の仕事を取るには、やはりそれなりに仕事をくれる
人に見返りがないとなかなか仕事はくれないかと思うのです。

86134歳:04/09/08 06:37
失礼!変換ミスがありました。 マンション一等→マンション一棟

あと、年収一千万円突破までの所用期間はそんなに長くはかからないというのも
私の考えです。

先にも書きましたが、私が補助者としてとある事務所に勤めていた期間は半年未満
ですが、それで十分にノウハウは把握できましたから、試験合格後はいきなり独立
する腹積もりです。

どんな仕事でも、やはり人と人との繋がりで成り立っていることは言うまでもありません。

そういう事実がある以上、起業独立して頭角を顕すのは「人から慕われる人、人に好かれる
人」であると思います。

正直私は営業の経験は一切ありませんが、所謂テクニックではないと思えるのです。
86234歳:04/09/08 06:45
あくまで収入は事業所の総売上ではなくて、諸経費を差し引いた金額、
つまり手元に残る純粋な手取額が一千万円であることが大切で、それを
目標にするべきだと思っています。

純粋な手取り金額が一千万円なら小さな個人の開業医とほぼ同じく肩を並べ
るくらいの稼ぎになるのではないでしょうか?

(もちろん、開業医もさまざま、もっと高収入の人がいると思いますのであくまで
目安としての事ですが。。)
863名無し検定1級さん:04/09/08 07:51
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

司法書士総合雑談スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094551073/
86434歳:04/09/08 07:54
後、東京で暮らして一年が経ちました。

その雑感としては、田舎にいるときは「東京は厳しいから」と忠告を受けましたが、
実際に住んでみるとなかなか良いですね。

そんなに厳しさを感じることはありません。

独立するとしたらやはり首都圏での営業を考えています。

865名無し検定1級さん:04/09/08 07:59
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

司法書士総合雑談スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094551073/
866名無し検定1級さん:04/09/08 08:27
円月堂さんは東京で開業して4年目だけど、年間所得は100万ぐらいだよ。
ttp://www.ne.jp/asahi/nemuri/engetudou/index.html
867名無し検定1級さん:04/09/08 09:36
簡裁やってもキツイよ
要は百・十万内でヒイヒイ言ってる人の支援するんだから
俺、まだ一銭も貰ってない。地裁の貸金請求だけど
クレサラはまた違うかもしれないが
868名無し検定1級さん:04/09/08 09:46
払える・払えない・払う気ない、
ここらを見抜く力が登記以上に必要だね、裁判業務は。
私は一銭も受け取らずに仕事はやらないな。
ボランティアじゃないんだから。
869名無し検定1級さん:04/09/08 09:55
>>866
自営業の申告所得はあてにならないのであった。
870名無し検定1級さん:04/09/08 10:16
34歳君、キミ、おもしろいからこのスレ常駐でお願いね。
どうせ合格までヒマなんでしょ。
871名無し検定1級さん:04/09/08 11:04
いや、常駐しないでくれ。
872名無し検定1級さん:04/09/08 11:10
868
依頼主が不動産会社なんだよね〜
無碍にもできない。。
873名無し検定1級さん:04/09/08 11:14
司法書士の立場は複雑です。
20台のお頭に自信あるやつはよく考えーよ。
874名無し検定1級さん:04/09/08 11:23
しかし、ローに行っても当初8割は法曹になれる見込みが
現実は3割ほどと言われている。おまけに3回までしか試験は
受けれない。
今後、ローに行くと司法書士・行政書士セットが付いてくる
ようになるのではないか。そうでないと国家的な詐欺だぞ。
875名無し検定1級さん:04/09/08 11:29
>>874
おまけで司法書士は付かないと思うぞ。
結果、司法書士は新司法試験で落ちた香具師の復活の舞台となるのでレベルアップは不可避だろう。
87634歳:04/09/08 12:34
>>870
ありがとうございます。
そうですね。正直ヒマです。東京に出てきてようやく得られたヒマな時間と
でも言うべきでしょうか。あちらこちら東京見物をしたり、好きなさだまさしの
CDを聴いたり充実した時間を過ごしています。
>>866
いやぁ、なかなか為になるサイトを紹介頂きまして感謝致します。

この方はなかなか収入につながらないというか御苦労されておられるようですが、
現実にデーターで見たら司法書士の平均年収は1千万円を超えるわけですので、
飯の食いっぱぐれは絶対にないと思いますし、要は『やり方次第でどうにでも成る』
というのが真実ではないでしょうか?
877名無し検定1級さん:04/09/08 12:44
>>876
受験何回目?
878名無し検定1級さん:04/09/08 12:52
34歳は予備校の宣伝にすっかり洗脳されています。
879名無し検定1級さん:04/09/08 13:41
>>876
平均の落とし穴で、横浜の山田事務所のように売上億を超える事務所が全体のレベルを引きあげてるだけ。売上200万程度の事務所が多い。
880名無し検定1級さん:04/09/08 14:47
>>879
月200万ですか?
年収200万の事務所が多いというのは疑問だな〜
年金もらいながら事務所開いてる年寄りなら何人かいるけど。
881名無し検定1級さん:04/09/08 15:00
仕事来るところには山ほど来る
来ないとこにはまったくこない。

882名無し検定1級さん:04/09/08 15:04
資格とってから一・二年は研修として補助者になるので、
実際より低く出る。
883名無し検定1級さん:04/09/08 15:37
未登録の「有資格者」を入れたら低くなるだろ、そりゃ。
88434歳:04/09/08 16:57
>>877
初めての受験です。初回合格を目指しております。
ちなみに宅建の資格は持っていますが…。
>>878
確かに私の前職は予備校講師でしたが、私なりに冷静にこの業界の実情を
分析して参入しているので『洗脳』まではされていないと思います。
>>879
つまり個人差があるということなのでしょうね。私が東京の出てきてから数ヶ月
勤めた事務所も補助者を6,7人常時使ってかなり手広くやっていて大口の仕事
を毎月取ってきていました。
バブル期には相当儲けたとのことで、かなりリッチな生活をしていると先輩(筆頭番頭)
から聞いたことがありました。
実際にそういった実例を目の当たりにしていますので、成功は手の届くところに存在
するという認識でおります。
88534歳:04/09/08 17:06
あと、知人友人からのアドバイスとして、
「そんなに簡単なものじゃないぞ。見込みが甘すぎるんじゃないのか?」と
言われることがありますが、新規参入することの難しさはきっとあるだろうな、
と思うこともありますが、そこはやはり【人間力・営業力】がモノを言う領域
であるかと思います。

私の趣味は読書で、数千冊の哲学書や古典を渉猟してまいりました。
そして、書物を通じて沢山の先人の知恵を蓄えてきています。
それは私にとって大きな財産で物質的な資産など本当に小さいと思えるほどの
大きな『力』であると思っています。

そんな中で私がつくずく思うことは、世の中中のビジネスというビジネスは、
(それが例えどんな職種であったとしても)人間の感情で動いているという事実
です。人が仕事を依頼したり、売り上げを増やして行く背景には相手をどのように
操作するかということを考慮する必要があると思うに至りました。

その点私は、人の心を掴むというか、気に入ってもらえる資質をもっているので
営業には向いているのではないかと自負する気持ちがあります。

勿論、今まで営業の経験は一切ありませんが、ただ、様々に人と接することを通じて
人から慕われたりすることが非常に多かったので、自分には出来ると思うんですよ。

886名無し検定1級さん:04/09/08 17:26
ここではあまり好意的に思われてないようですが?
887名無し検定1級さん:04/09/08 17:33
おいおい、この 34 歳ってネタじゃないの?
888名無し検定1級さん:04/09/08 18:30
人の心は掴むが、結婚はしないのか・・・
889名無し検定1級さん :04/09/08 18:31
>>866
羨ましい。
俺の平成16年度の申告所得は、どうがんばっても
1,000万円を超える。
税金のことを考えると、本当に鬱になりそうだ。
890名無し検定1級さん:04/09/08 18:35
>>889
わかる。税金で200万くらいもっていかれるからね。
特に売掛金がむかつくね。
891名無し検定1級さん:04/09/08 18:37
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

司法書士総合雑談スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094551073/
892名無し検定1級さん:04/09/08 19:43
必死だな
893名無し検定1級さん:04/09/08 19:45
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

司法書士総合雑談スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094551073/
894名無し検定1級さん:04/09/08 19:52
必死だな
895名無し検定1級さん:04/09/08 19:53
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

司法書士総合雑談スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094551073/
896名無し検定1級さん:04/09/08 20:42
ほんと必死だな
897名無し検定1級さん:04/09/08 20:57
34歳って本当にウザ。
>>888
禿同。
こういう奴は田舎でオナニーでもしていろと言いたいな。
こいつは自分に酔っている感じだ。
898名無し検定1級さん:04/09/08 21:53
>34歳
初回受験で、それまでの模試がD判定だっけ?
それだけのデータだと厳しそうだけど、本試験の出来は良かったの?
89934才本職:04/09/08 22:51
開業7年目
昨年度売上げ1900万 申告所得 900万
今年度売上げ1600万(8月まで)  申告所得 800万
参考までに
900名無し検定1級さん:04/09/08 23:09
>>857
なんか足元を見られてるようで嫌ですね。
901名無し検定1級さん:04/09/08 23:52
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

司法書士総合雑談スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094551073/
902名無し検定1級さん:04/09/09 00:11
 ちなみに「マンション一棟の仕事」というのはどんなに人間が良かろうと、
どんなに仕事ができようと、どんなにリベートで釣ろうと、結局は政治力の
ある人間との強固なつながりがないと取れないそうです。
 つまり営業が上手い、下手の問題ではなく結局コネを持ってるかどうかの
問題らしいです。まあ、そういった世界に向かって効率の悪い営業をしても
しょうがないんで、努力して取れる仕事を堅実に積み重ねていくのが
得策なんですかね。それにしても34才はネタにしちゃほんとによく
しゃべりますね。
 
903名無し検定1級さん:04/09/09 00:13
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

司法書士総合雑談スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094551073/
904名無し検定1級さん:04/09/09 00:43
行政書士の総合スレも作ってくれよ
905名無し検定1級さん:04/09/09 00:43
すまん。もうあったな
906名無し検定1級さん:04/09/09 00:47
>>904
行書の総合スレというよりも、この際、行書専用板を作って欲しいな。
そして、資格板には行書の話題はタブーとする。
もちろん漏れは行書板なんて読みはしないけど。
907名無し検定1級さん:04/09/09 00:49
書士ベテをタブーにすべきだろう。荒らしてるのほとんどベテ
何だから。
90834歳:04/09/09 05:20
>>888
結婚したいですねぇ。今すぐにでもしたいですが、東京に出てきて相手がいま
せん‥。それからもしも相手がいたとしても現在無職(というか合格待機状態)
ですから結婚して所帯を維持するだけの経済力がないので現在は結婚できない
状況です。

(ただ基本的に私はプラス思考ですので結婚問題についても楽観的な考えをもって
はいます。)

田舎にいたときには彼女はいましたけど。

>>898
模試の判定はB判定が多くて、油断するとC判定になることもありました。
今回の試験の出来を添削してみて、もしかしたら期待がもてるかな、、と
いった感じです。 半々ですが、今は期待しながら時を待っております。

>>902
そうですか。コネがないと難しいのですね。
半年前まで私が勤めていた事務所の先生は頻繁にマンション1棟分の仕事を
取ってきておりましたから、それを見ていてやり方次第では自分にも可能な
のだろうと思っておりました。

>努力して取れる仕事を堅実に積み重ねていくのが得策なんですかね。

ご忠言有り難くちょうだいします。



909名無し検定1級さん:04/09/09 08:21
おまえらのようなひきこもりで
株やらアフィリエイトやらやってるよりは
数万倍儲かるし充実感もあるのは確かだ。
910名無し検定1級さん:04/09/09 09:41
>34歳
人の心を掴むのがうまいのに
何で前の事務所で嫌われたんだ?
91134歳:04/09/09 12:53
>>910
ハイ、それが私にも合点がいかない部分が多いのですが、
一言で言えば、ボスに私は嫌われていたのです。

勿論、面接の時に私を採用してくれたのもその経営者ですが、(その時には
非常に親切で立派な人物だなぁと思っていました。今考えると汗が出ます)
実際に補助者として働きだしてから、やたらと癇癪を起こして私のことを
怒鳴りつけるのです。

怒られるにしても、怒られる理由(私に落ち度)があれば仕方がない事ですが
何にも落ち度もなく、ただ、気に入らないから怒鳴るといった印象でした。

たしかに、私も他の補助者の同僚とくらべて仕事の飲み込みが悪かったという
部分があります。やはり二十歳代の同僚の方が仕事を覚えるのは早かったですからね…。

そこの経営者(先生)は司法書士としては立派な成功者といえると思いますし、
実際、営業力もありどんどん新規で仕事を取ってきますし、活気がありましたが、
どうも人間としては欠陥があったようです。

そういう人間を見ていると逆に気の毒だなぁと思います。
その人に対する恨みはありませんが、逆に哀れみを感じます。
91234歳:04/09/09 12:56
後、私だけではなく、人の出入りが非常に多い事務所でした。
補助者は入っては辞め、又新しく入っては辞めを繰り返しているようでした。

なかなか経営者と上手くつき合っていける人は少なかったようです。

なかなか長続きする人が少ない事務所でしたね。。
913名無し検定1級さん:04/09/09 13:05
あのね、司法書士事務所って、ほとんど全部
そんな感じですよ。経営者にとって、補助者なんて
使い捨てですから。また、補助者のほうもプロ意識
なんて持ってませんからね。
914名無し検定1級さん:04/09/09 13:09
>>432     ____
       /∵∴∵∴\
      /∵∴∵∴∵∴\
     /∵∴//   \|
     |∵/   (・)  (・) |
     (6       つ  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    ___ |   < 嘘、まさか>>432 が処女だったとはプゲラwwwwwwww
      \   \_/ /      \_________
        \____/ 
        ノ         |-――――― 、_
      /               __  ヽ、
     /       - 、  /  ヽ/   /~ヽ  l
     l             l   。l   /    |  |
    |   |   。      ー´ノ /    |、|  |
     |   |__ `ー - ´    ヽ〈/    / ( ノ
      |   | ヽ    /      ,   /|  l」l==~~~
     |、|  `ヽ   、    つ_/  |、└っ
      |   |    〉      (:::):::)   〈_,、__3
     |   |   /     ノヽ
    |  |   |     / l〈
    〈   ヽ  〈      ノU
     l_|_l_l_リ   `ー― ´     
91534歳:04/09/09 15:00
>>913
あぁ、そうでしたか。そんなものなのですか。

確かに私の居た事務所でも古参の番頭(補助者)がいましたが、毎年司法書士試験に
チャレンジするのですが、もう丸5年は落ちていました。

仕事は出来る人だったのですが、クビになってしまいました。

先生曰く、『いくら仕事が出来ても試験に受からないような奴は駄目』との事。

ただ、私も含めて補助者というそんざいは、将来のライバルになりうるわけですから
雇い主も潰してやろうと内心思っているのだろうと思います。

特に将来性の有りそうな若者などは格好の餌食となり潰しにかかるのではないかと。

916名無し検定1級さん:04/09/09 15:12
というかさ、本当に 34 歳なのか……?
917名無し検定1級さん:04/09/09 15:45
俺は爺書士から仕事ぶんどって廃業させるのを目標にしてるよ。
あの糞爺ぃいいいい!
今にみてろ。
お前の事務所のとなりに事務所たてて全部客うばってやるよ。
918名無し検定1級さん:04/09/09 15:47
34歳 お前哀れすぎるから
もう来なくていいよ。
さっさと勉強シル
919名無し検定1級さん:04/09/09 15:55
2〜3人の事務所で年収1400万あればいいよな。
しかし、20〜30人規模の事務所で1400万円だったら、資金繰は
大変だろうな。
規模に応じた利益がでないと経営は大変だ。名目上の年収では豊かさは
判断できないと思う。
920名無し検定1級さん:04/09/09 16:00
>>919 和紙も以前同じようなことを言った。
会社員で1400万もらえればすごく裕福。しかし、20人規模の司法書士
事務所だったら本職が1400万円稼いでもカネは楽ではないよ。
実際そのくらいの規模の司法書士で4000万円以上稼いでいるのがいるが、
税金と立替に追われ、未収も多い、とぼやいているよ。
921名無し検定1級さん:04/09/09 16:00
あのな
司法書士事務所で2,30人とかありえないのだが。
それは合同事務所つってな
たくさんの書士先生がいるところならわからんがな。
そういうのは、ただ複数の事務所が一緒になってるのとかわらんのよ。

922名無し検定1級さん:04/09/09 16:03
まあ補助者として勤めるのなら女の書士か
儲けて無くても仁義のありそうな先生のもとに
勤めたほうがいいぞ。
一般的に爺書士とか最悪なんで注意。
923名無し検定1級さん :04/09/09 16:15
なぜに女の書士?
924名無し検定1級さん:04/09/09 16:29
あんまりがつがつしてないから。
リーガルとかやってるような人。
まあ、そういうのは補助者雇えるかどうかもわからんが。
925名無し検定1級さん:04/09/09 17:17
女の婆は金の亡者と化すよ。爺より始末悪い。
80の婆知ってるけど、その歳まで労働せざるを得ないのか代書って。
926名無し検定1級さん:04/09/09 17:27
女の婆
927名無し検定1級さん:04/09/09 17:44
売上1400万程度なら補助者なしでいけるよ。
2ちゃんやりながらでもね。
928名無し検定1級さん:04/09/09 17:46
1400万で補助者2,3人雇うと自分の取り分なくなるぞ。
929名無し検定1級さん:04/09/09 18:01
>>927
俺がまさにそれ。
まあ忙しいが、適当に2ちゃんやる暇はある。
930名無し検定1級さん:04/09/09 18:02

34歳の香具師は売上2千万で補助者5,6人雇って自分の取り分1千万などと言っておるが、まるで経営感覚ないな。
931名無し検定1級さん:04/09/09 18:10
>>927
俺もそう。
特に最近暇で2ちゃん三昧。
932名無し検定1級さん:04/09/09 18:23
1日3時間ぐらい働けばOKだよ。事務所が波に乗れば。
933名無し検定1級さん:04/09/09 19:07
>>921 20人がありえないって、どこの地方のヒト?
首都圏では合同事務所でなくたってその程度の規模の
事務所は沢山あるよ。
934名無し検定1級さん:04/09/09 20:15
名古屋にもあるよ。本職一人、補助者数十人のところ。
935名無し検定1級さん:04/09/09 20:16
首都圏以外の地方だと、10人も従業員がいればかなりの大手です。多くて5,6人。
93634歳:04/09/09 21:33
>>930
は?そうですか。(w

まぁ、もちろん申し上げたのは大雑把な現段階での目算で実際に資格を取得し、
独立した場合にはより綿密なシュミレーションをしますけれどもね。

ただ、私の尊敬する経済エコノミストの長谷川慶太郎先生や日本一の経営コン
サルタントの船井幸雄先生等の著された書物を読んでいると最初の段階での
ビジョンは大雑把でも良いのではないかなぁと思っております。

最初から否定的な考えに支配されていては、不可能論=何もしないで座って
棚からぼた餅を待つと言った情けない人間になってしまいますからやはり
笑われようとも大きな夢(vision)を持つことが大切であろうと思って
います。
937名無し検定1級さん:04/09/09 21:33
私は、遂に司法書士を廃業せざるを得なくなりました。
希望に燃えて某書士会に入会し、会の雑用も一生懸命やりましたが、
会の幹部は、司法試験崩れの口先センセイだったり、法務大臣認可資格者の無法センセイ
だったり、登記官あがりの年金生活者だったりするんです。本当に失望しました。
しかも、開業2年間のあいだ仕事は、ほんとうは贈与だが税金対策で売買を原因に登記
してほしいというセコイ依頼と、代物弁済で善良な市民から借金のカタにマイホームを
巻き上げるヤミ金の方からの依頼しかありませんでした。あとは一円会社の設立を依頼
され、登録免許税を立て替えたまま報酬を踏み倒される被害にあっただけです。
それもこれも、銀行に食い込む営業力もなく、法律家だという中途半端なプライトも捨て
ることができず不動産屋のパシリにもなれない私が悪いのでしょう。
それはわかっているのですが・・・あぁ司法書士。
受験生時代の夢はただの妄想でした。
もう、ほとほと嫌気がさしたので廃業します。幸い、宅建の資格があったので、不動産屋
の営業マンに採用されました。給料は遅配気味ですがそれでもなんとか喰っていけるでし
ょう。
・・・・・これ、ホントのはなしなんです。
938名無し検定1級さん:04/09/09 21:40
34歳は模試がB判定程度で大口叩くなよ。馬鹿のくせに。
939名無し検定1級さん:04/09/09 21:45
>>936
知り合いでネットワークビジネスにはまってる香具師が船井幸雄の本を揃えてたけど、船井ってマルチの経営者なわけ?
940名無し検定1級さん:04/09/09 21:45
34歳で年収1千万って、それなりの企業に勤務してたら
誰でももらえる額だよ。自慢するほどの金額じゃないだろ(苦笑)
保障がある分、リーマンの方がマシだ。
司法書士業者なんて、交通事故で半年も入院したら地盤ガタガタ
で倒産だな w
94134歳:04/09/09 21:57
>>939
マルチの経営者ではないですね。ただ、ネットワークビジネスを高く評価して
いるようですね。私個人はネットワークビジネスには全く興味はないのですが
船井先生のマーケティング理論等に感銘を受けています。
>>940
確かに940さんの仰ることも事実でしょう。
しかし、私は前述しておりますように「人に使われるよりは、例え小さくても
自分が組織の長になりたい」のです。
後、生来天の邪鬼な気質の為に一生同じ事を繰り返しながら過ごすという生き方は
耐えられないタイプの人間なので、こればかりはもって生まれた業とでも言う他は
ありません。
942名無し検定1級さん:04/09/09 22:34
会社勤めは一生同じ事を繰り返していると思っているのか?
943名無し検定1級さん:04/09/09 22:37
こいつ、将来、違法行書になるんじゃないか?
944名無し検定1級さん:04/09/09 22:41
>>941
組織の長になりたいなら、より組織の規模が大きい会社員の方が
目的にかなっているはず。「小さくても・・・」というのは、大
きな組織内での出世競争に勝てない、ライバルが多いところでは
長になれない、ということが前提になっているんじゃないですか?
となれば、逃げの口実でしかないと思うのだけど。

天の邪鬼云々は、個人の資質性格の問題だからあまり突っ込むつ
もりはないですが、それでも悪く解釈すると社会人として一般的
にもっているべき協調性が欠けているとも、とらえることができ
ますよ。
945名無し検定1級さん:04/09/09 22:44
自分で、他人の心をつかむのに長けているというのに限って、ロクでもない人間が多い。
946名無し検定1級さん:04/09/09 23:39
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

司法書士総合雑談スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094551073/
94734歳:04/09/09 23:46
>>944
組織の歯車として働くことも嫌だったという部分がありますね。
男として一国一城の主に成るという部分に惹かれてもいます。
守りの姿勢、公務員的な発想を日常的にしていると判らない消息かもしれませんけど…。

>>945
例えば温泉地などで背中に桜吹雪を背負っているいるような人とでも直ぐ仲良くなる
ことができます。
数年前、観光地(宇奈月温泉)でそういう人達と湯船で一緒になりましたが、
『素晴らしいですねぇ!』と心からの賛辞とともに話しかけたら、とても嬉しそうに
接してくれました。つまり、どんなに強面の人でも心からの賛辞を言えば純粋に
喜んでくれますし、心を開いてくれることもあります。
私は例え始めて入った飲食店でも必ずお店の人に笑顔で話しかけるようにしています
そうすると相手もいろいろ話をしてくれますし、話しているうちに心がうち解けてくる
という経験も多々しています。
人間はテクニックではなく、心のある誠実な態度には心を開いてくれますね。実際。

948名無し検定1級さん:04/09/09 23:54
土地代金を1億超詐取 出石の司法書士逮捕へ
2003年11月26日、兵庫県出石郡出石町の司法書士の男(47)が土地売買の仲介を装い、会社役員から購入代金一億数千万円をだまし取っていた疑いが強まり、兵庫県警捜査二課と出石署が二十六日までに、詐欺容疑で捜査を始めた。
逮捕状の請求手続きに入り近く逮捕する方針。同容疑者は、司法書士の肩書を悪用し相手を信頼させていたといい、同課などはほかにも同様の手口でだまし取っていたのではないかとみて追及する。
949名無し検定1級さん
>>947
あなたは「長」になりたかったんですよね?
となると組織の歯車ではないはずでしょ。歯車の役割は長の仕事ではありません。
長は、歯車を動かす意志決定の役目にある人を言うんじゃないんですか?
とすれば、947でのあなたの主張は失当ではないでしょうか。
一国一城の主云々にしても、なぜ大きな組織の一国一城の主にならなかったんで
しょうか。上のとおり、組織の長になれば、より高いレベルであなたの夢が実現
できたと思いますが。
結局、あなたの回答は944での問いに対する答えになっていないと思います。

ちなみに、私は公務員でも会社員でもありません。
あなたと同じ士業者ですが、単に法律事務に従事したくてこの仕事をやってい
ます。