25歳司法試験あきらめました 人生がけっぷち

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
25歳司法受験生ですが、今年択一に
落ちて司法はきっぱりあきらめます。
それで、就職しなきゃなんですが
企業の法務部関係を希望してます。
でもなかなかないですよね。
既に法務部で勤務されている方いれば
法務関連の求人はどうやってみつけたのか
アドバイスお願いします。

ちなみに当方は、職歴なし、
大学は一応国立(ただし非法学部)←これはきついかな?
択一合格歴なし、国Tは一次合格←これじゃ意味ない?
資格は行書(泣)

何かとっておいたら有利になる資格ないですかね?
今のところは宅建とビジ法2級を考えてます。
マジレスお願いします。
2名無し検定1級さん:03/07/07 22:31
あらあら、来ちゃったのね〜・・・
2げと
3名無し検定1級さん:03/07/07 22:33
4名無し検定1級さん:03/07/07 22:33
こういうスレたてるか
まず、各スレで質問しろよ。アホか。
5名無し検定1級さん:03/07/07 22:34
司法書士はダメなの?
6名無し検定1級さん:03/07/07 22:34
>>1
マジレス、俺の友達の同僚に、26歳で司法試験諦めて
某大手損保に入社した人がいる。
宅建取る?
良いことじゃないか!
就職はきっと見つかると思うぞ。
遊んでたわけじゃないんだから、しょげることは無い。
胸を張りなさい。
7名無し検定1級さん:03/07/07 22:34
GO
8名無し検定1級さん:03/07/07 22:35
スレたて逃げすんなよ。
9名無し検定1級さん:03/07/07 22:39
司法書士個々のスレで質問すること


以上。


終了
10名無し検定1級さん:03/07/07 22:40
>6
励ましの言葉ありがとうございます。
なんだかがんばろうって気になってきました。
やっぱ後ろ向きになっちゃおしまいですよね。
11名無し検定1級さん:03/07/07 23:09
あほなスレ立てるなよ。
12名無し検定1級さん:03/07/07 23:12




   しゅーーーーーーーーーーーーりょーーーーーーーーーーーーーーーーぉ







13名無し検定1級さん:03/07/07 23:52
(0)開業医    2000万
(1)弁護士、不動産鑑定士 1600万
(2)勤務医、公認会計士 1200万
(3)弁理士      1100万
(4)税理士       750
(5)司法書士      700
(6)土地家屋調査士 600
(7)1級建築士、測量士 550
(8)社会保険労務士 450
(9)行政書士  350
(10)宅地建物主任者<不動産屋> 300








14名無し検定1級さん:03/07/08 08:21
GO
15名無し検定1級さん:03/07/08 08:36
伊藤塾に来なさい。
我等が伊藤塾長が導いてくれます。
16名無し検定1級さん:03/07/08 08:47
マジレスすると糞スレです
17名無し検定1級さん:03/07/08 09:38











18名無し検定1級さん:03/07/08 09:42
やればできる必ずできる
19名無し検定1級さん:03/07/08 10:00
>>1
僕も地方国立の非法学部ですが24から司法試験めざしてます。今26歳
今年の択一はだめでしたが、手ごたえはありました。諦めるに
しても、負け癖がついてたらどんな仕事も勤まりませんよ。
前向きにまずは宅建をとるのはいいと思いますよ。がんばって下さい。
20名無し検定1級さん:03/07/08 10:15
>19
うーん マジレスありがとう。
負け癖かー、たしかにそうだね。
でも現行は正直言ってちょっと厳しいというのも実感。
もう少しレベルを下げた挑戦が現実的じゃなかって
最近は思えてきて。今はロースクールに
乗り換えようかとも検討中。
(一応適性試験は両方申し込んだ)
19さんはローは考えず
これからも現行でがんばってくつもりなの?
21名無し検定1級さん:03/07/08 10:15
横スレすまんが32から始めても司法試験なんとかなるの?
22名無し検定1級さん:03/07/08 10:17
司法試験個々のスレで質問すること


以上。


23:03/07/08 10:17
>>20
俺は司法書士受験生。
司法試験ほどの難関で無いのは分かっているけど、それでも
資格受験者として君を応援せずにはおれない。
24名無し検定1級さん:03/07/08 10:43
マン官へ人生方向転換はいかがなものでしょうか。
25名無し検定1級さん:03/07/08 10:53
ローにしろよ。
法律使って何かしてみたいんだったら。
金が欲しいなら働け。
26名無し検定1級さん:03/07/08 10:57
なんか、自慢してるだけにも思えるよ
27名無し検定1級さん:03/07/08 11:00
便利士


28名無し検定1級さん:03/07/08 11:04
>>26
確かに、こういうスレ立てる時点でまだ余裕があるだろうからね
自分の今の状況をもったいつけて公開してるかのような風にも取れる
29名無し検定1級さん:03/07/08 11:05




   しゅーーーーーーーーーーーーりょーーーーーーーーーーーーーーーーぉ







30名無し検定1級さん:03/07/08 11:20
終了

資格板のネタスレってつまんないからスレ立てるな

31名無し検定1級さん:03/07/08 11:27
>>28

だよね

ちなみに当方は、職歴なし、
大学は一応国立(ただし非法学部)←これはきついかな?

一応国立だってさ。

択一合格歴なし、国Tは一次合格←これじゃ意味ない?

一次、合格することができるほどの能力があるんじゃん

資格は行書(泣)

なんだ、行書、持ってるのかよ

って思ったんだ
32名無し検定1級さん:03/07/08 11:42
この時代だから就職は相当難しいだろう。
33名無し検定1級さん:03/07/08 11:43
DQN営業でガンバレってね。
34名無し検定1級さん:03/07/08 11:45
30歳半ば越えで司法試験どころか司法書士べテ職歴なしってのも無数にいる。
25歳?崖っぷち?ハァ!?って思うよな普通。
35名無し検定1級さん:03/07/08 11:53
行書持ってるだけましだろ
36名無し検定1級さん:03/07/08 11:59
バカ

37名無し検定1級さん:03/07/08 13:00
>>23
司法書士受験生の方だったんですか。
試験お疲れ様でした。
同じ資格試験受験生としてなんだかわかり合えるところ
あります。今年の試験受かってるといいですね。

あー、でも平日の昼間にこうしてPCに
向かいあってる自分がいやになる。

>>26 28 31
いやー、さすがにそんな余裕ないですよ。
もう大学に入ったときのプライドなんて崩壊してるし
行書はご存知のように食べていける資格じゃないです。
国Tも採用されなくちゃただの人ですから。
38名無し検定1級さん:03/07/08 13:03
司法書士個々のスレで質問すること


以上。


終了

391:03/07/08 13:09
>>38

なんで司法書士なの?司法試験だよ。あんなんと一緒にすんなや。
スレタイちゃんと見ろよ。2回も間違えるなよ。バカ野郎! 氏ねや!!
40名無し検定1級さん:03/07/08 13:32
司法書士有資格者>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>司法浪人
ってのがわからんのか?
41名無し検定1級さん:03/07/08 13:52
司法書士開業成功者>>>>>∞>>>>>司法書士開業食うや食わず
≧単なる司法書士有資格者=司法浪人やで

司法書士は開業して成功してナンボ
42名無し検定1級さん:03/07/08 14:10
>>37
適正試験申し込んでるんですか?今のところ僕は考えてないですね。
どっちが最短か考えると、現行ですからぶっちぎるのみです。
それにロースクール行く金がないですし。
ちなみに僕の大学には法学部がなく司法試験合格者も出ているかわかりません。
でも、今は合格だけを考えたいですね。がんばってください。
43名無し検定1級さん:03/07/08 15:50
司法書士個々のスレで質問すること


以上。


終了


44名無し検定1級さん:03/07/08 16:06
なんで司法書士なの?司法試験だよ。あんなんと一緒にすんなや。
なんで司法書士なの?司法試験だよ。あんなんと一緒にすんなや。
なんで司法書士なの?司法試験だよ。あんなんと一緒にすんなや。

>>1 時期を考えて発言したほうがいいな。
45名無し検定1級さん:03/07/08 23:16
>>44
39番のレスは1のフリをした単なる煽りレスだろ。
騙されてはいかんよ。
46名無し検定1級さん:03/07/08 23:19
みんな、だまし合いかよ・・!
せっかくマジレスしてるのが、ばかみたいになった。
やめたやめた
47名無し検定1級さん:03/07/08 23:20
>>42
もう司法は無理だとはわかってるんだけど
心のどっかに未練がましく
法曹目指してる自分がいるんだよね。
それで中途半端に申し込んだってのが正直なとこ。
実際、無理だろうなーって思ってるから。
これでぼこぼこになったら
本気であきらめもつきそう。
何かおれってホント何事も中途半端で
自分で自分がイヤになるよ。
48名無し検定1級さん:03/07/08 23:22
>>1
人生がけっぷちとか言って、まだ余裕があるんだろ?

まともに就職活動して、3ヵ月後くらいにまた書き込むだけの
元気が君にあればいいけどね。
ま、せいぜい頑張ってみなよ。
49名無し検定1級さん:03/07/08 23:28
>>48
お前はどうしてそういう冷たい言葉をかけられるんだ?
心の底から1の失敗を望んでいるという感じが伝わる。
リアルでの君の姿を知る由も無いけど、人格を疑ってしまうよ。
50名無し検定1級さん:03/07/08 23:30
>>42
ちょっと書き足りなかったことあった。

42さんの現行一本で来年もがんばるという決意、
とても尊敬します。自分のように中途半端にならず
ぶっちぎってもらいたいと思います
がんばってください!!
5148:03/07/08 23:33
>>49
というかね、それは>>1が>>allに対して思っていることと、
たぶんほとんど差異なしだよ。

25歳にがけっぷちなんて言葉使われて、本当にがけっぷちな人が
この>>1の文章みたらどう思うだろうね?
52名無し検定1級さん:03/07/08 23:42
>>51
もちろん1よりもさらにがけっぷちの人はたくさんいると思う。
それは認めるよ。
でも、俺が言いたいのはさ、48での言い方。
少なくとも司法試験で挫折して、これから不安な職探しを
しようとするヤツに対して「ま、せいぜい頑張ってみなよ。」
は無いだろうが。
俺の言ってること、間違ってないだろ?
53名無し検定1級さん:03/07/08 23:43
>>1
行政書士で頑張れよ
何にも知らないくせに行書じゃ食えないなんて軽軽しく言うな
俺は行書でなんとか食ってるよ
いくら2ちゃんでバカにされようとこれは事実
ここまで来るには血の滲むような努力があったけどな
54_:03/07/08 23:43
55名無し検定1級さん:03/07/08 23:47
>>53
尊敬するよ、あなたを。
素直にすごいと思う。
56名無し検定1級さん:03/07/09 00:11
じゃあこちらも27で、がけっぷちと、言ってみましょうか
ほら勝った
57名無し検定1級さん:03/07/09 00:21
んー。。
ローうけてもうからないかな。

やるだけやって駄目なようがないよね。
別に崖っぷちじゃないと思うよ。
こんだけフリーター多い時代。
まともに司法試験受けただけで偉いよ。
ごくろうさん。
決して無駄にならないよ。
冗談でなく。
頑張って。
58名無し検定1級さん:03/07/09 00:26
公務員浪人よりマシ>1

司法の知識はどこかで活かせる
59名無し検定1級さん:03/07/09 00:30



               やればできる かならずできる



60名無し検定1級さん:03/07/09 00:31
行書で飯食っていくのは、司法試験に受かるより難しいだろw
どんなものすごいコネを持ってんだ?
61名無し検定1級さん:03/07/09 00:33
そういえばまだ公務員試験受けられる年じゃん。
やってみたら。

できることはなんでもやるこったね。
やるべきことやんないと駄目。
62名無し検定1級さん:03/07/09 00:33
行政書士はもはや、医師、弁護士、会計士、学者、官僚を越えた。
行政書士は女にもてもてだ。    行政書士で年収二億円だ。
行政書士が飼っている犬は血統がよい。  行政書士で人生の成功者だ。
行政書士でエリート法曹人だ。    行政書士でコンサルタントだ。
行政書士で親戚中の憧れの的だ。   行政書士で大手法律事務所勤務だ。
行政書士で一部上場会社最高顧問だ。   行政書士の血はサラサラだ。
行政書士はすごく素敵な存在だ。    行政書士の事務所は立派だ。 
行政書士は上流貴族が多い。    資格の神様帝京様は行政書士だ。
行政書士受験生は素晴らしい。     行政書士は社会的地位が高い。 
行政書士の尻は毛がはえていない。    行政書士は外車に乗っている。 
行政書士の家は立派だ。    行政書士のチンコはでかい。   
行政書士は最低でも10億円の預金がある。   行政書士で愛人を囲える。
行政書士は美人な彼女がいる。    行政書士は中学生でも受かる。 
行政書士の子供はみな優等生だ。 行政書士のマンコはしまりがいい。 
行政書士が飼っているネコは毛並みがいい。    行政書士はカコイイ。 
行政書士はナウい。   行政書士は頭がいい。

行政書士は・・・・・・・行政書士は光り輝く最高級の法曹・法律家ですね
63名無し検定1級さん:03/07/09 00:39
やればできる かならずできる

64名無し検定1級さん:03/07/09 00:41
↑芸がないヤツ
65名無し検定1級さん:03/07/09 00:46
>>62
11,12行目について通報済み

66名無し検定1級さん:03/07/09 00:47
スラムダンク10回読んでからレスつけろ
67名無し検定1級さん:03/07/09 00:48
>>62
ついでに行政書士会にも連絡しますた

名誉毀損で訴える予定
68名無し検定1級さん:03/07/09 04:37
おいおい、「そんな奴たくさんいる」ってのは、
1が「崖っぷちでない」ということの理由にはならないだろ?
要は「崖っぷちの奴がたくさんいる」というだけで。

まあ、国立大卒25なら、まだまだ職を選べると思うがな。
でも、法務部はきついよ。無名企業ならいけるかもしれんけど。
(つか、駅弁じゃ、新卒でも有名大企業は難しいか。)

とりあえずビジ法1級、TOEIC730超かね。
69名無し検定1級さん:03/07/09 05:05
>>1

以下は全て経験と直感に基づく私見にすぎないので最後は自己責任で判断すること。

○司法試験を諦めるという貴方の決断は正しい。
 今年択一すら受からなかったことから考えて、続けても受かる可能性は低い。
 25歳、地方国立卒という貴方の経歴から考えて、今が引き返すラストチャンスに近い。
  「負け癖がつく」などと書いている人がいるが、
 精神論に影響されて客観的認識を歪めるのは愚の骨頂。

○今までの貴方の書き込みから見て、貴方は決して馬鹿ではない。
 それなりに優秀な部類な人だ。物事を客観的に判断することもできる。
 面接できちんとアピールすれば、就職先は必ず見つかる。

○法務部就職に有利な資格ということでいえば、>>68の言うとおりビジ法とTOEICくらいか。
 ただ、あまり法務部に拘りすぎない方がいいと、個人的には思う。
70名無し検定1級さん:03/07/09 07:15
これで一人減ったか。ヒヒヒヒヒ
71名無し検定1級さん:03/07/09 07:20
(;´Д`)おチンチンがカチカチでつ
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
72_:03/07/09 07:25
73名無し検定1級さん:03/07/09 10:40
大平光代弁護士の本を読みましたが
一発合格って やっぱりかなり難しいんですよね?
25歳なら あきらめるのまだ早いんじゃあないんですか?
あの人位の根性で勉強してみれば?
74名無し検定1級さん:03/07/09 10:44
大平女史の本は読んでないけど
・メチャメチャやり尽くした(らしい)
・養父のかたが善良(らしい)
のがいいね。
反抗期も無かった10代、頼るべき相手も無い現在、
鬱屈した気持ちで汲汲と暮らすだけだよ・・・
75名無し検定1級さん:03/07/09 11:49
新卒でもないのに事務職の求人なんて無いと思うぞ。
リクナビみれ、8〜9割営業。
76名無し検定1級さん:03/07/09 12:28
駅弁で25歳職歴無しだとDQN中小しか残されて無い罠。
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78名無し検定1級さん:03/07/09 17:41



               やればできる かならずできる




79名無し検定1級さん:03/07/09 22:54
 ______
 |  |.| ∧∧
=====(,,゚Д゚)∩=
 |_|.⊂  ノ
    /  0
    し´

\ えっ…と、逝ってよしスレはここかな…、と /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧ __._
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)   |.|
     `ヽ    |)====
       | _ |〜 .|__|.|
       U U

     ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ 糸冬 了 .|
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _ε3
            ゛゛'゛'゛

80名無し検定1級さん:03/07/09 23:55
>>69
 客観的な意見どうもありがとう。
 大いに今後の参考とさせてもらいます。
 ともかく求人紙や新聞をチェックして
 気になる会社には積極的に当たってみるよ。
 法務に拘りすぎたら苦しくなるって意見は
 もっともと思うよ。
81困ったときは・・・:03/07/10 00:32
人生を変えるのはあなたの能力ではなく、決断力です!
一人だけでも紹介すればボーナス獲得の権利が発生!
まずは、「ビジネス詳細希望」でメール送信してください
http://mjqhouse.fc2web.com/
82名無し検定1級さん:03/07/10 11:19
何だ今年のボーナスの厚生年金はー
フリーターどもめー
お前らが納めないもののしわ寄せは
確実にどこかでボッタくられてんだぞー
オレは無職とフリーターは虫けらだと思う




83名無し検定1級さん:03/07/10 11:39
文系の使えない弁理士がいっぱい増えてくれることを
心より期待しておりまする。



84名無し検定1級さん:03/07/10 12:13
ネタスレつまらん
どうせ100くらいで立て逃げするし、
ゴミになるだけ。

85>1:03/07/10 16:33
司法書士になって、20代のうちにどっかの事務所に
入って、30歳で独立汁!
86名無し検定1級さん:03/07/11 16:00
司法書士になって、20代のうちにどっかの事務所に
入って、30歳で独立汁!


87名無し検定1級さん:03/07/11 16:01
司法書士になるならもう少しがんばって会計士とか目指せよ。
ステータスも収入も全然ちがう。
88名無し検定1級さん:03/07/11 17:26
やっぱ
立て逃げしました
89名無し検定1級さん:03/07/11 17:56
「電車、バスにも飛び込みを」宣言 (新聞)


2003年7月10日(木)11時33分


 最大労組・鉄道労働組合の委員長が、
広島市内で9日開かれた同労組の定期中央本部大会で阪神T優勝時の飛び込みについて触れ、
「道頓堀ばかりに飛び込んでいる。言って当然だが、時には電車、バスにも飛び込んでくれたらと思う」と発言していたことがわかった。
 会場の反応は特になかったが、ある社員は「こんなことを軽々しく言う神経がわかる」と嬉しそうだった。


90名無し検定1級さん:03/07/11 18:13
宅建とビジ法2級って、絶妙の組み合わせだと思わない?なんとなく。
91名無し検定一級:03/07/11 18:20
>87
収入もステータスも違うwプッ!!
笑わせんじゃねえ。人それぞれだろーが!!
92名無し検定1級さん:03/07/11 20:46
立て逃げしました
93名無し検定1級さん:03/07/11 21:13
俺が嫌いな奴に限って、友達居たり彼氏や彼女居たりすんのは何でなんだろうな
しかも肝心の俺は友達0 彼女もナシときたもんだ
人間的にむかつく奴等が、のさばってんのがどうにも納得いかねえな
この国おかしいべ

何故?何故?何故優しさが通用しない?
何故優しくしてるといいように利用される?
よく分からんわ
94名無し検定1級さん:03/07/11 21:17
>>93
クズ同志が仲良くしてらって思ってりゃいいんだYO!
95名無し検定1級さん:03/07/11 21:20
やっぱミニにタコでしょ!
田代本人をもりあげよう!

スーフリを上回る今年最大の祭り!!
田代まさしを、ベストジーニストにしよう!!

□ベストジーニスト賞 2003年□
現在、「田代まさし」27位。
マーシー・・・( ̄_ ̄)
◎投票結果
http://www.best-jeans.com/count/index.html#top
◎投票フォーム(一人一回 制限)
http://www.best-jeans.com/present/bj2003.html

原則、"田代まさし"で投票。

*他のスレにコピペをよろしくお願いします


96名無し検定1級さん:03/07/11 21:28

(0)開業医    2000万
(1)弁護士、不動産鑑定士 1600万
(2)勤務医、公認会計士 1200万
(3)弁理士      1100万
(4)税理士       750
(5)司法書士      700
(6)土地家屋調査士 600
(7)1級建築士、測量士 550
(8)社会保険労務士 450
(9)行政書士  350
(10)宅地建物主任者<不動産屋> 300


このとおりなら弁護士と同じ年収の
不動産鑑定士がよさげじゃない?
難易度司法試験よりかなり落ちるのに
年収弁護士並ってかなりおいしくない?













97名無し検定1級さん:03/07/11 22:35
皆、年を取るなんて重大なことは棚上げにしてるくせに
些細なことには悩むんだよな
人間の死亡率100%っていう現実に比べれば大したこと無いのに


98名無し検定1級さん:03/07/11 23:07
おお、悟りの境地だね。
崖っぷちと毎年思い今にいたる、っていうのが
万人共通の感想。
99名無し検定1級さん:03/07/12 01:32
(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ
(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ
(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ
(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ
(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ
(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ
(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ
(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ
(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ
(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ
(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ
(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ
(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ
(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ
(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ
(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ


100名無し検定1級さん:03/07/12 08:30
第2条
新規スレを立てる前に『質問スレ』で質問すること




101山崎 渉:03/07/12 11:00

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
102名無し検定1級さん:03/07/12 16:32
宅建とビジ法2級って、絶妙の組み合わせだと思わない?なんとなく。
103名無し検定1級さん:03/07/12 17:38
 ______
 |  |.| ∧∧
=====(,,゚Д゚)∩=
 |_|.⊂  ノ
    /  0
    し´

\ えっ…と、逝ってよしスレはここかな…、と /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧ __._
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)   |.|
     `ヽ    |)====
       | _ |〜 .|__|.|
       U U

     ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ 糸冬 了 .|
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _ε3
            ゛゛'゛'゛


終了



o
104名無し検定1級さん:03/07/14 02:22




   しゅーーーーーーーーーーーーりょーーーーーーーーーーーーーーーーぉ













105名無し検定1級さん:03/07/15 01:49
立て逃げした>>1へ。

何故、25歳にもなって、択一すら受からんのだ?
択一問題集の問題を全て丸暗記するくらい、ぐちゃぐちゃになるくらいまで
かき込みをして勉強しないのだ?

そんな、意思の弱い奴がビジ法? ちゃんちゃらおかしくないか?
法務部は、会社の存亡が掛かった時に矢面に立ち延命を図ることを、宿命付けられた
部署だぞ。択一すら受かれないヤシがやっていける場所ではない。

就職したら、まず勉強はできないと思え。 サラリ−マンになったら司法試験を頑張って
いたことは、糞の評価すらされないことを肝に命じておけ。
でもって、高卒の上司に多分こき使われる運命ってことを覚悟していけ。
106名無し検定1級さん:03/07/15 06:27
>>105 25で択一未合格なんて大勢いるよ。
    駅弁程度の勉強スキルならなおさら。
    
107名無し検定1級さん:03/07/15 09:35
高卒上司は大卒をいじめるのが大好きだよなぁ

DQN会社では面接の時点でもう馬鹿にし始めるよ
108      :03/07/15 09:36
国Tの1次合格者なら、国会議員の政策秘書になれるじゃん。なれ!ただし奴隷未満の生活ナー
109名無し検定1級さん:03/07/15 11:08
ゴミになったネタスレ
ネタスレはこういうのが多い。
110山崎 渉:03/07/15 11:44

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
111名無し検定1級さん:03/07/15 23:24
択一受からんヤシの典型例3つ
@始めから短期合格を目指し商訴まで手を広げてしまい知識が纏まらずズルズル
と年数を重ねるパタ−ン

A基本書ばっかり読んで、問題演習がさっぱりのパタ−ン

B正答率を気にして本質ばっかりを追ってしまい、時間がかかるパタ−ン

そもそも、択一受かろうと思ったら、3教科だけをやってれば良い。商法以下は
択一合格後の1年で合格レベルに持っていけば良い。 上手くすれば2年で受かる。
112名無し検定1級さん:03/07/15 23:46
法務にこだわらない方がいいよ。法務って営業などのセクションから持ち込まれた
案件を処理するから、もし、あなたが営業であれば、法務に相談する以前に的確な処置
を施すことができればGOOD。本当は営業にこそ法務知識が必要なのです。ビジ法は
そういう趣旨で3級から試験をしています。営業やってても、法的にはどうなのかと悩む
ケースはすごく多いので、法務にこだわらないで営業やった方がいいよ。

25なら営業未経験可でいい会社あるよ。
113名無し検定1級さん:03/07/15 23:55
会計士や税理士諦めた人は経理などに就職しやすいが司法試験断念者には何も残らない。
残るとすれば無駄に過ごした時への後悔の思いだけ。
114名無し検定1級さん:03/07/16 00:04
以下のメール、大手企業の人事に送ろう。

採用担当者の皆様へ

昨今、新聞等で話題になっているように平成16年度より
法科大学院が開設されます。
御社の内定者の中にも、内定を得ているのにも拘わらず、
進学を画策されている者も入る恐れがあります。
御社の採用計画に支障をきたさないよう、法科大学院
統一試験が実施される8月31日には、内定者の意思確認
を徹底されるようアドバイスいたします。
115名無し検定1級さん:03/07/16 00:21
法務部があるような会社は大会社。
大会社には、勤務弁護士がいる。(当然)

>>1は、もともとの能力があるのに戦略が失敗しているパターン。

例えば、将棋で、戦略もなしに闇雲に攻めていれば、
相手が飛車と角抜きでも負ける。

つまり>>1は、法律だから法務部って、小学生並みの短絡な戦略なのだ。
中小企業でも、業績伸ばしてる所もあるのに、>>1は、「中小企業はダメ」って考え。

よく大卒でも使えない奴がいると言われるけど、こういう人の事を言っている。
1161:03/07/16 19:50
書き込みがだいぶ増えてんじゃん。
ちょっと感動。

>>112
法務部に拘り過ぎるなという意見はもっともと思います。
自分も法的知識を活かせる仕事を中心に考えていて
法務部はその具体例のひとつとしてあげたに過ぎないですし。


>>105・115
まー、まー、しょせん2チャンなんだし
そんなに熱くならずに行きましょう。
それにしても、どうせ書き込むなら
もうちょっと建設的な意見を書いてもらいたかったです。
117名無し検定1級さん:03/07/16 19:57
                   ____
    _              | (・∀・) |
   `))             | ̄ ̄ ̄ ̄
    ´             ∧
                <⌒>
                 /⌒\             △   ジサクジエン王国首都
       _________]皿皿[-∧-∧、       △l |\
    /三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、__△|_.田 | |△_
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|____△|_.田 |△ |____
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|      |__|__門_|__|_____|\_
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|  田 田 |「|[[[[||ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ

118名無し検定1級さん:03/07/16 22:07
これは、予備校の評価なのだが、
択一式はそんなに簡単ではなかったが、記述式が例年より簡単だったのが、合格者増の原因
択一は、たくさん読んで正解出しても、2点だが、記述は言葉を書きさえすれば3点もらえるので、当たると大きい。
択一が悪くても記述がよければ、法律の方の足きりにあわなくても済む。
おまけに、試験が新制度になって、どんな風に出題されるかが、予測可能になってきたので、受験者も対策を立てやすくなったこと。
なので、今年度は総じて、得点しやすくて、したがって、合格しやすい年だったといえる。

119名無し検定1級さん:03/07/16 22:27
25なら就職できるよ。
120名無し検定1級さん:03/07/16 22:58
25なら就職できるよ
121名無し検定1級さん:03/07/16 22:59
ああ、25なら就職できるよ。
122名無し検定1級さん:03/07/17 16:12
>>115に反論します。115氏は
>>1は、もともとの能力があるのに戦略が失敗しているパターン。」
と述べたうえで。その理由として「つまり>>1は、法律だから法務部って、
小学生並みの短絡な戦略なのだ。」という点を指摘されていますね。

たしかに。法律を学んだ→就職も法務部一本!という考えであれば
「小学生並み」であり「短絡な戦略」でしょう。

しかし、これは誤解と思います。
実際書き込みの中でも私が法務部一本などとは
全く考えていないことは明らかです。

その証拠として以下の書き込みを示します。

 69 :名無し検定1級さん :03/07/09 05:05
>>1 (中略)ただ、あまり法務部に拘りすぎない方がいいと、個人的には思う。

という指摘に対して、私は次のように答えています。

80 :名無し検定1級さん :03/07/09 23:55
>>69客観的な意見どうもありがとう。
(中略)法務に拘りすぎたら苦しくなるって意見はもっともと思うよ。

読めばわかる通り、法務部に限定して就職先を探すべきでないという意見に
私は肯定的とわかるでしょう。
ですから、戦略が失敗しているという指摘は妥当しないと思います。
123名無し検定1級さん:03/07/17 16:17
バイトしてロースクール。それ以外に君の生きる道はないだろ。
124名無し検定1級さん:03/07/17 16:34
上流貴族社会のパーティー
ホスト 「こちら弁護士をされている@@さんです」
ゲスト 「おお、これはこれは、今後とも一つよろしく」

ホスト 「こちら司法書士をされている::さんです」
ゲスト 「司法・・・書士?  あ、ども」


125:03/07/17 17:32
>>115に反論します。115氏は
「中小企業でも、業績伸ばしてる所もあるのに、>>1は、「中小企業はダメ」って考え。」 
と述べられていますがこれも誤解と思います。

中小企業をダメだと決め付ける発言をこれまでの書き込みでしたことはありませんし、
書いてないことを勝手に憶測するのは信義則に反します。

それに反論させてもらうと、弁護士になりたいと考えること自体、
「組織に依存しない生き方」を志向しているとは思いませんか?
私は完成された組織(=多くの大企業)の中で歯車のひとつとして働くよりも、
自分で組織を作り上げるもしくは発展途上にある組織(=多くの中小企業)を
活性化させる方に魅力を感じます。
弁護士を志した動機も大企業に入って安易な安定を求める人生に疑問を感じたからです。

ゆえに「中小企業でも、業績伸ばしてる所もあるのに、
>>1は、「中小企業はダメ」って考え。」を私が持っていると考えるのは根拠がない決め付けと思います。

126名無し検定1級さん:03/07/17 17:36
国11次受かってるくらいなら来年もう一回
国1受けて筆記パスして官庁訪問してみたら?
運がよければどっか取ってくれるかも・・
そんで最悪地方上級で県庁、あとどっか市役所
保険にしとけばいいでしょ。25歳で民間いくのは
DQNなとこしかなくてやばいっしょ。これでよくない1さん?
127:03/07/17 17:36
また105および115の書き込みは同一人物のように感じるのですが。
(違ったらすみません)「中小企業が〜」や「高卒の上司が〜」
といった表現をすること自体、良識を疑います。

本人のコンプレックスがにじみでているようにさえ感じられますよ。

上司が高卒かどうかなど仕事をするうえで、何ら問題にならないと思います。
私自身、出身大学は国T合格者を最も多く輩出している国立大学ですが
上司が高卒であろうと一向に構いません。
ただし、その人物が尊敬するに足る資質を持っていることが条件ですが。
尊敬できる人物であればその上司が高卒であろうと喜んで働きたいと思います。
(もっとも高卒であればそのような条件を満たす可能性が低いことは否めない事実ではあります)

ですから、上司が高卒かどうかなど問題にすること自体ナンセンスであり、
問題にすべきはその上司に上司たる資質があるかどうかではないでしょうか。
128名無し検定1級さん:03/07/17 17:49
>問題にすべきはその上司に上司たる資質があるかどうかではないでしょうか。


じゃあ、現実的・具体的に、上司にそういう資質があるかどうか、
入社前にどうやって測るというのだい?
129:03/07/17 18:04
>128
これは簡単なことではないでしょうか。

尊敬するにたる資質とはつまり、
論理的思考力や、思考した結果を適切に表現する
プレゼンテーション能力と思います。

これらは面接を通じてかなり正確に測れるのではないでしょうか?
実際、一定の時間をかけて面接すればこれらの能力は
相当明らかになると思いますよ。

130名無し検定1級さん:03/07/17 18:10
現実的でフィージビリティのある案を忘れている。

 人 生 を 捨 て る ! !
131名無し検定1級さん:03/07/17 18:10
どうでもいいんだけど、>>1は就活したことあるん?
25で職歴なしじゃ上司選んでる場合じゃ無いと思うけど?
132:03/07/17 18:19
127で述べているのは、上司が高卒かどうかを問題にする
のがナンセンスであることの論証です。
ですから、私が就職活動したことあるかないのか
質問すること自体あまり意味がないと思います。
133名無し検定1級さん:03/07/17 18:25
>>129
その通りだな。ただ、ざっと読むところ、チミの性格は就職活動(一般の就社活動)では非常に不利だ。
チミのように、自尊心と一定の能力を持ち合わせてる奴を嫌うオヤジはとても多い。
「君みたいな我の強いのは組織人には不向き」とか、正面切って言ってくる奴もいるかもしれない。
それはそれで、その組織としては嘘ではないのだろうが、
そういう(自分に向かない)組織(イイかワルイかは俺は言及しない)に入らなくていいよう、
精力的に自分にあう仕事の場を探しなさい。

この点、中小企業社長は独裁であることが多いけど、業績の伸びてる会社の若い社長なんかには、
独裁かつ激務を要求する性格でありながらも、君が本当に尊敬できる人間が多いかもしれない。

最後に、「慎重」というのと、「何も行動しない」というのは全然違う。もちろん今の君は
まだまだ行動力に溢れているかもしれないが、自分を嫌うオヤジを多く見るにつけ、
だんだんとふさぎこんでしまう人は多い(特に今まで自信家だった人)。
何度か面接に落ちても、できる限り足を動かして、頑張ってください。
134名無し検定1級さん:03/07/17 18:27
>>129
見るからに、上司に嫌がらせを受けそうな感じの事を書いてますね。
仕事を取り上げられて、毎日何もしないで帰るような生活が待ってるかもよ。
135名無し検定1級さん:03/07/17 18:27
あと、25歳って、このスレでいってるほど絶望的な年齢じゃないよ。
択一合格なしはつらいけどね。国T合格があれば、「ただのプータロー」
とは思われないのでは。
136名無し検定1級さん:03/07/17 18:32
1みたいな性格で、待遇だけは最初から求めるような奴は最悪だわな。
「1から作り上げるのが好き」なら、自分の給料も1から作りあげてみるべし。

137:03/07/17 20:06
現実的でフィージビリティのある案を忘れている。

 人 生 を 捨 て る ! !


138名無し検定1級さん:03/07/17 20:19
実践してるんじゃないのか?
139あまい:03/07/17 20:38
 人 間 を や め る ! !
140名無し検定1級さん:03/07/17 20:40
以下のメール、大手企業の人事に送ろう。

採用担当者の皆様へ

昨今、新聞等で話題になっているように平成16年度より
法科大学院が開設されます。
御社の内定者の中にも、内定を得ているのにも拘わらず、
進学を画策されている者も入る恐れがあります。
御社の採用計画に支障をきたさないよう、法科大学院
統一試験が実施される8月31日には、内定者の意思確認
を徹底されるようアドバイスいたします。
141深刻そうだが:03/07/17 20:40
 要 は や る 気 が な い だ け ! !
142名無し検定1級さん:03/07/17 22:43
以下のメール、大手企業の人事に送ろう。

採用担当者の皆様へ

昨今、新聞等で話題になっているように平成16年度より
法科大学院が開設されます。
御社の内定者の中にも、内定を得ているのにも拘わらず、
進学を画策されている者も入る恐れがあります。
御社の採用計画に支障をきたさないよう、法科大学院
統一試験が実施される8月31日には、内定者の意思確認
を徹底されるようアドバイスいたします。


143名無し検定1級さん:03/07/17 23:30
電験二種は別に難しくないよ。もっとも電工ニ種よりは難しいけどね。
まず一次試験だが、これは実質的に三択問題であり、かつ計算問題は
一切出ないから、別に勉強しなくとも常識で考えれば誰でも受かる。
次に二次試験だが、これはちょっと手ごわいことは確かである。
しかし心配ご無用。過去問丸暗記すれば全てOK。
数学については例えばラプラスやフーリエは殆ど使わないし、
微積分も必要無いだろう。問題を選択しなければいい訳だからな。
という訳で電験二種はダレでも取れる。


144115:03/07/17 23:38
まあ>>1は、今のところ、机上の理論でしか勝負のしようがない罠。

私の事を誰かと同一人であると推測しているようだが、ハズレ。
見抜けなかったね。

私は、君の事を能力があると断言しているんだけど、
その部分は見えなかったみたいだね。残念。

誰が何と言おうと、自分で切り開けばいいじゃん。
親切な方もいるようだけど、最初から手取り足取り教えてしまうと
自己解決能力がなくなってしまうので、あまり過度なアドバイスは
止めた方がよろしいかと。

就活後にまた来てね。>>無菌室の理論家さん
145名無し検定1級さん:03/07/17 23:38
初めて書き込みをさせていただきます。25歳の若輩なのですが、先輩方の
アドバイスを少しでも頂戴できればと思います。
 私は今年まで司法試験の勉強をしておりました。しかしながら、択一に一度も
受かっていないような状況です(2回受けて)。 資格は、最近できたビジネス実務
法務検定の2級をこの間とってみました。それ以外の資格はありません(TOEICも500点ぐらい)。
こんな私が30歳になったときにある程度の収入を確保できるようにするためには、
今どんなことをするのが適切かと思われますでしょうか。司法試験の択一には受かって
ないものの大学はそこそこのところであり、受験勉強一般に関してはそんなに苦手と
いうわけでもないだろうと自分では認識しております。
 また、私のような境遇(実務経験なしなのにある程度の年齢)でやりたい仕事など求めるべき
ではないのかもしれませんが、実は私は現在、法務関係よりも経営企画・マーケティング関係
の分野に興味をもっております。
資格でいえば、中小企業診断士のテキストなどを見るととても興味をそそられたり
します。
 しかしながら中小企業診断士はどうも企業の評価でもプラスにならないともいわれますし、
だからといって何の資格も経験もなしに志望動機を言っても説得力なさそうですし・・
ある程度安定しようと思えばやはり企業の法務関係に就職か、または公務員その他
社労士などの資格をとるべきなのか・・
など、この先5年、10年のキャリアプランを考えるといろいろ悩んでしまいます。
 志望順位は
@ある程度の収入が得られる会社の経営企画・マーケティング分野またはコンサル会社などに
 就職
Aある程度の収入は確保したいので、社労士などの資格でそれが可能であるのなら
 低賃金企業の経営企画〜に行くよりは資格のほうがいい
B司法浪人生は公務員に流れる人が多いのですが、公務員はちょっと嫌だな・・
といった感じです。
まとまりのない文章で大変恐縮ですが、先輩方に少しでもアドバイスをいただければ
と思います。
長文で申し訳ありません。
146105:03/07/17 23:40
おっと、1が現れたか。
国Tを最も多く輩出している国立大の、25歳の初学者だったのね。
馬鹿って言われたこと無いだろ? 哀れだよな、それも。

尊敬に値する上司の為に働くわけ? 違うよな?自分の飯の種の為に働くんだよな?
しかし、職歴もなく、卒2で択一合格のレベルまで自分を追い込めてない奴が採用される
所っていうのは、たかが知れてるわけだよ、君。

 
1471:03/07/18 00:18
>>105=115氏へ
書き込みの内容に対して理屈で反論してもらいたいですね。
そうでないとネット上では単なる水掛け論に終始してしまいます。
主張をするなら根拠を明示したうえでなければ全く説得力を持ちえません。

例えば、115氏は、
「私の事を誰かと同一人であると推測しているようだが、ハズレ。見抜けなかったね。」
と書かれていますが、根拠が全く示されていません。

一方、私が105と115を同一人物であると推測したことには根拠があります。
第一に私の書き込みに対する批判的態度。これは明らかでしょう。

そして第二に、105での「高卒の上司」という言葉および115での「中小企業」という言葉です。

そもそもこのようなタームが例示として出てくるのは
本人がこれらについて強く意識している可能性が高いと考えられます。
だとしたら105と115を書いた者の人物像を、
「中小企業に勤務する高卒の社員でその経歴に劣等感を抱いている人物」と推測するのは自然でしょう。
したがって105と115を同一人物の書き込みと推論するのに
大きな飛躍はありません。

繰り返しますが、このように根拠を示したうえでなければ説得力ゼロです。
今後115氏が反論される場合は、根拠を明示したうえでお願いします。
148115:03/07/18 00:21
>>147
ワロタ
149名無し検定1級さん:03/07/18 00:25
別人である根拠を示すのはかなり難しいと思われ。
150補助者:03/07/18 00:26

以前、司法書士事務所の面接に逝った際に、都内の
ある事務所では職員7,8人使っていた事務所が
潰れたって聞かされたよ。一瞬、その事務所の封筒を
見せられたけどね。大手銀行の担保権設定等を中心に
やってたらしい。銀行も合併して支店の統廃合が繰り
返されては、司法書士事務所といえども存続の危機に
さらされるってことだ。だからこの資格を取ったから
一生食えるなんて保証はないってことを、認識すべき
でしょうね。
151名無し検定1級さん:03/07/18 00:26
>>145
大学はどこを卒業したの?
152名無し検定1級さん:03/07/18 00:31
私も1さんは能力があると思う。択一受かる受からないとは別の次元でね。
文章を読んでいて素直にそう思える。
でも115の言ってることもまた真実だと思う。
文章は冷徹は書き方だからカンジ悪いけど、まちがってない。
153名無し検定1級さん:03/07/18 00:32
115さん、あんまり偽悪者ぶるのはやめましょうよ。
変に煽ったりしなければかなり同意できるだけに、残念です。

1541:03/07/18 00:38
>146
「尊敬に値する上司の為に働くわけ? 違うよな?自分の飯の種の為に働くんだよな?」とあります。
これは私の127での書き込みを踏まえてのものと思われますが論理的に破綻しています。
たしかに「働くこと一般」の理由ならば「尊敬する上司」などどうでもよく
「生活のため」に違いありません。

けれどもここで問題にしているのは
「上司が高卒かどうかなど問題にすること自体ナンセンス」であることの理由です。
だとしたら「自分の飯のために働く」ことは、
この問いについては関係ないとしか言いようがありません。

155名無し検定1級さん:03/07/18 00:46
何かこのスレ盛り上がってんじゃん
156名無し検定1級さん:03/07/18 00:58
あなたの論理性は? 適職は?
無職ヒッキーでも、根本的な性格は普遍だ。
ここで希望の光を見ろ!

「エゴグラム性格診断」
http://www.taisei-e.co.jp/seikaku/sin-d.htm
157名無し検定1級さん:03/07/18 01:12
つーかしつもーん!
10年〜20年後の建て替えラッシュってよく言われるけど、

 建て替える必要ってあんの?それって結局、業者がウマーだから
国も建て替えの法整備とか整えてんじゃないのかな?実際どうなんだろうか。
 建て替え円滑化法だっけ?まだ読んでないからよくわからないけど・・・
やっぱり建築士やデベの為の救済資格なのかな・・・?
158157:03/07/18 01:29
ごめん書くところ間違ったww
159名無し検定1級さん:03/07/18 01:40
 だって100年も耐久されたら業者はウマーじゃなくなるもんね。
修繕でコツコツと稼いで建て替えでオッきく稼ぎたいのか・・・
 
 国も建て替え円滑化法とかつくってバックアップするわけだな。
で、マンション管理士は業界のために、せっせと住民をまとめて
建て替えをさせて オコボレを貰う・・
 
 こういうシナリオですかお前ら?
160名無し検定1級さん:03/07/18 01:41
ごめん また 間違った
161名無し検定1級さん:03/07/18 02:58
>しかし、職歴もなく、卒2で択一合格のレベルまで自分を追い込めてない奴が採用される
>所っていうのは、たかが知れてるわけだよ、君。


 司法知らない人には「択一=1次試験=そんなのも受からないのはバカ・不真面目」
という認識があるのかもしれないが、例えば駅弁卒の1にとって、択一合格というのは、
自分の大学受験よりもはるかに難しいことであるというのが真実。
162名無し検定1級さん:03/07/18 03:59
>>161
2chには頭がイイ人もどきが多いから。
163名無し検定1級さん:03/07/18 09:38
>>161
択一は「二次試験」ですが・・・
それに、一次試験の内容を見て欲しいですが、これは大学受験よりも難しいですよ。
それを突破した(とみなされる)方が受ける試験ですから、当然難しいでしょうね。
ただ、それ「だけ」を目指して二年も集中していて、受かれないのは、やはり努力ふそくでしょう。
それを、社会では指摘されるのです。
164名無し検定1級さん:03/07/18 10:42
だから国1受かってるなら来年国1
受かって採用されなきゃ県庁市役所いけば
いいだけの話っしょ。なにここでいってんのさ
165名無し検定1級さん:03/07/18 10:47
166 :03/07/18 10:50
167名無し検定1級さん:03/07/18 11:22
ほおー
立て逃げしてなかったんだ。
ま、がんばれよ。
168161:03/07/18 13:50
>>163  
161は、「司法を知らない人」の感覚で言ってるわけだが。
そう書いてるでしょ。頭わるいなあ、君。

>それ「だけ」を目指して二年も集中していて、受かれないのは、やはり努力ふそくでしょう

もちろん、落ちてる以上努力不足なのは確かだろうが、目標レベルがあまりに高い時、
「努力不足」で片付けるのは酷だろうよ。「“平均人が2年努力したら”普通受かるはず」
という試験なら、「努力不足」と一蹴するのもアリかもしれんが。
この点おまえは択一を「専業で2年やれば可能」レベルとしているようだが、この認識が
誤っている。そして、おまえのように、誤まった認識をもつ奴が多いからこそ、
択一未合格者は評価されないのだ(決して、択一が簡単だから、というのではないのだ)。
もちろん、0点で落ちたのかギリギリで落ちたのかわからんから評価のしようがない、
というのはあるだろうが、もしギリギリで落ちたレベルだというのが明確になるのだったら、
努力量としては、十分に評価されてしかるべきものだと俺は思うね。
169名無し検定1級さん:03/07/18 14:07
>>168
>目標レベルがあまりに高い時
それを、一般的には「無謀な挑戦」というのですよね。
無謀な挑戦をしていた人は、その過去を恥じてしかるべき。つまり、隠すってことです。
しかし、君のように、「司法試験を受けた過去を話す」人の場合、司法試験を受けたことをステータスのように思っていると思われる。
つまり、自分の能力の高さを主張したいと思うから、難関試験を受験したことを語る。
努力不足でないなら、「能力不足」なわけだ。無謀な挑戦なんだからね。(藁
その下敷きになった心には、「もしかしたら受かれたかも知れない」などという「裏づけの無い傲慢」が隠れているに違いない。
でなければ、恥ずかしい過去を語るはずが無い。
違いますか?
170161:03/07/18 14:38
>>169
ああ、たしかにチミのいうような理由で蔑まされることはある。
俺もそれ(=裏づけの無い傲慢云々)にはだいたい同意だ。>>168
>0点で落ちたのかギリギリで落ちたのかわからんから評価のしようがない
というのはそういうつもりで書いた。
もっとも能力不足とはいえ、やはりあと一歩ということはあろうから、
ほんとにギリギリなら、択一模試の成績表などを見せるのがいいかもしれんね。
あと、上に「“だいたい”同意」と書いたが、
>司法試験を受けたことをステータスのように思っていると思われる。
↑こんな奴、一定の学歴の奴ならあんまいないと思うよ。自分の友人の何人かは
択一合格、あるいは最終合格してるというのに、そういう心境じゃないって。
「コンビニで何も考えずバイトしてますた」よりはマシかな、と思って面接で話す奴は
多いだろうけど、ステータスとか、そんな偉そうなこと考えてないよ。確かに択一は難しいけど、
挑戦しただけでそんな自信もてる心境じゃない。それこそ25じゃ。

っていうか、>>168は、「不合格=努力不足」と結論付ける>>163に対する反論
なんだけど、チミの>>169はそこらへんを理解してのレスですか?
171名無し検定1級さん:03/07/18 14:42
>>161
あんた、択一受けたこと、ないでしょ?(藁
本当に受けているならば、
>0点で落ちたのかギリギリで落ちたのかわからんから評価のしようがない
なんて書くわけがない!
きちんと、順位が出るし、各科目ごとの順位(ABCDE評価)も出るのだ。
172名無し検定1級さん:03/07/18 14:47
急所をつかれましたね。
173名無し検定1級さん:03/07/18 15:27
でも択一はムズイよ
今年は47でしょ
倍率は8倍
受験者層は一流大学法学部既卒が主

医学部よりムズイんでねえの?
174名無し検定1級さん:03/07/18 16:19
もりAがっとるな。
がんばれ>1
175名無し検定1級さん:03/07/18 16:28
マジレスすると、
択一合格は確かに難しいですよ。
ただ、それは試験をやっている人にしか分からない。
超有名な試験だから、難しいという認知度は高いでしょうが。
同様に、どんな試験でも難しいですよ。
それもやった人にしか分からない。

何が言いたいかというと、
世間一般の人は結果しか見ない(見えない)という事です。
悲しいけどコレが現実。
試験で結果を出すか、仕事で結果を出すか。
結果は常に付いて回るよ。
176名無し検定1級さん:03/07/18 16:55
>>175
だな
177161:03/07/18 17:08
>>171  はあ?
    面接の場で、
    >順位が出るし、各科目ごとの順位(ABCDE評価)も出るのだ
    こんなの口で言っただけじゃアテにならんだろ?
    なので面接にあたっては、証明にあたるこういった成績表なり、
    模試の成績なりをもっていけと書いてるんだろうが。
    何も持参せずに「司法やってますた」とだけ面接で言う奴が
    多いと思うからな。
 
178名無し検定1級さん :03/07/18 17:15
25なら地方公務員で十分いけるだろ。
179161:03/07/18 17:16
>>175  でもさ、択一合格だけあっても、はっきりいって結果を
    出したことにはならんよね。司法試験において。
    でも択一合格はそれなりには評価される。
    ギリギリだろうがなんだろうが、おそらく受かったのと落ちたのとじゃ
    大違いだろう。

    これはなんだろうね。社会は択一合格を「努力の証」としてるのか、
    それとも「結果」としてるのか。
    前者として評価してるなら、ギリギリで落ちた奴もある程度評価されて
    よさそうな気もするけどね。   
    後者として評価してるなら、それはそれで謎だ。なんといったって、
    択一だけ受かって就活じゃ、「断念」に他ならないからな。
180名無し検定1級さん:03/07/18 17:17
もういちねんやれ
181175:03/07/18 17:18
>>176
Thanks!
何故かホッとした。
182名無し検定1級さん:03/07/18 17:30
税理士の科目合格じゃあるまいし択一だけで
企業の評価されるの?
論文落ちたら来年も択一からだよ
183175:03/07/18 17:31
>>161
勿論司法試験においては最終合格が「結果」だよ。
受験者全員(だよね?)が望んでいることだと思うし。

ただ、就活においては択一合格を「努力の証」とするんだろう。
だけど、これは多分結果論なんだと思う。
矛盾してるんだよな。。
競争事には運もつきものだと正直思うが・・難しいよな。
184名無し検定1級さん:03/07/18 17:32
>>182
たまに、択一合格2回以上なんてのを受験資格にしてる所もあるらしい。
あとは、予備校とか。
だが、「受験しただけ」で、評価されるところなんてない。
落ちて、評価されることなんて、ありえない。
185名無し検定1級さん:03/07/18 23:44
161の言うことは司法試験受験生として、ものすごくよく分かる。
>>170のあたりとか、もう禿同。
161は間違いなく司法試験受験生だと思うよ。
186ぴよこちゃん:03/07/19 00:20
要するに、>>1は、択一試験も受からないのに、法務部に逝きタイといっている時点で
、激しく勘違い野郎ってことでよろしいか?
25歳職歴無しから、就活して入社したとしても、自分の希望する職種にはつけない
って皆がアドバイスしてるのに、その揚げ足とりばかりに終始し、論理矛盾を指摘する
ことで、一生懸命自分の正当性を主張する辺りがなってない。
 一流企業の歯車になりたくない→司法試験受験→失敗→法務部希望(組合健保
があるような企業に入りたいと主張しているのと同じ)
高卒の上司や中小企業という文言に対して、良識を疑うという主張は、ここ2chにおいて、
非常に「ナンセンス」。 
上司の質を議論している事自体が、パラノイアだよw
187 :03/07/19 00:43
で、お前らは自分の勉強は進んでいるのか?
188ぴよこちゃん:03/07/19 00:55
勉強は進めるもんじゃありません、忘れた物を拾い集める道です
189 :03/07/19 01:10
>>188
他人のことは散々に批評しながら
自分のことを聞かれたらおどけて誤魔化すのが
この板の住人の特性だということがよく分ったよ。
190名無し検定1級さん:03/07/19 01:15
25なら普通に公務員ねらえよ。
何にもがけっぷちじゃねー
191名無し検定1級さん:03/07/19 02:31
192名無し検定1級さん:03/07/19 02:32
>>186
禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同
禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同
禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同
禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同
禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同
193名無し検定1級さん:03/07/19 21:28
少にして学べばすなわち壮にして成す事あり。
壮にして学べばすなわち老いて衰えず。
老にして学べばすなわち死して朽ちず。

194名無し検定1級さん:03/07/19 21:59
ロースクールに逝って卒業すれば、
7割くらいの人が司法試験に合格するんだっけ?
でも、入学するのよいじゃないでしょ?
それに試験のレベルを落とすって言ったって、
司法試験の仕組みはよく分からないけど、
今の感覚で考えて数%合格ラインを下げれば
合格者はかなり増えるんだろうから、
知識として特別実感できるほどの変化はないんじゃないの?
きっともって、比較的はいりやすいであろう下位層私立の
入学金や授業料はバカ高いだろうし、
まわりのレベルも?かもしれないから学習環境も悪くて
合格率低いんだろうな。
言われてるように、医者と同じ仕組みか?


195名無し検定1級さん:03/07/19 22:01
こいつ何言ってんの?
終わってるな。
196名無し検定1級さん:03/07/19 22:29
>>まわりのレベルも?かもしれないから

お前が?じゃい!!!>>>194
197外資系フレッシュマン:03/07/19 22:44
いや194はすごいよ
ある意味すごい

さて1さんは裁判所事務官目指したらいいと思うよ。

はっきり言ってこれから裁判所は絶対に伸びる業界だよ
だってマーケット超でかくなるじゃん
198 :03/07/20 00:25
要は全員、司法コンプなだけ、以上。
199名無し検定1級さん:03/07/20 00:29
まだ若いよ。しんどいけど就職。
職なかったら派遣でもバイトでもして年齢まいにあいそうな公務員もうけりゃいいよ。
バイト派遣は職につながるのがいいよ。将来につながる。
その日暮らしのバイトはさけるべき。
200名無し検定1級さん:03/07/21 00:27
一生懸命働いてください。
就職先なんて選ぶ必要はないです。
とにかく働いてお金を稼いで風俗店につぎ込むようにしてください。
出来ないなら、家で独り悶絶する日々を過ごしてください。
そのうち、何が何でもお金を稼ぎたいという勤労意欲が湧いてきます。
ひいてはそれが沈滞化した日本経済を活性化させる起因になりうるのです。
そのための商法改正です。
そのための40歳以上オナニー禁止です。


201名無し検定1級さん:03/07/21 02:38
実は司法試験に合格してから就職活動して、いったん社会人になってから気が
向いた時に弁護士になろうと調子のいい事を考えていたのだが、ロースクール
を卒業すればほぼ確実に弁護士になれる時代がもうすぐ来ることも考慮すると
waste of timeな気がして、なんとかどこかで働けないかといろいろ動いた結果、
外資系投資銀行にインターンシップで働けることになった。これは人生において
大きなキャリアになるであろう。現在のこの業界の厳しさはおそらく歴史上
誰も経験していないほどであるという状況の下、各外銀が数百人規模の大規模な
リストラを決行せざるをえないといった事情を考慮すれば、新たに人間を増やす
ということがどれほど厳しいことかは容易に想像出来る。その中でバイトとはいえ
経験を積むことができることは、非常に貴重な経験になるはずだ。
このチャンスを得るには、様々な要因が重なることが必要であった。大きく分けて
それは二つあると思う。外的要因と内的要因だ。
外的要因とは、友人のサポート、先輩のアドバイス、今まで身に付けてきたスキル
など、自分の外部にまとっている鎧と武器である。これらは決して欠かすことの
できないものであることは十分承知しているが、やはり必要条件にすぎず、
十分条件ではない。すなわち、外的要因がなければ戦うことすらできないが
たとえこれが十分にそろっていても、それだけでは戦っても負けてしまうのだ
202名無し検定1級さん:03/07/21 13:11
>>201
> ロースクールを卒業すればほぼ確実に弁護士になれる時代がもうすぐ来る
もう少しちゃんと情報収集した方がいいよ。
203名無し検定1級さん:03/07/21 19:25
>>201
頭悪そう
204名無し検定1級さん:03/07/21 20:26
コピペ(>>201)にマジレス
カコイイ
205名無し検定1級さん:03/07/22 00:37
>>204
このコピペ、できいいよ。
マジむかつく。
206名無し検定1級さん:03/07/22 01:40
俺マーチ卒24歳。受験2回。今年44.撤退します。
今年の問題で47はむりだす。就職できるかなー。
ちなみに資格なし。
顔はけっこういけてる。
207名無し検定1級さん:03/07/22 02:23
大学まで入れさせてもらってさらに
司法浪人して諦め負け犬になり、別の資格を狙うなどといい
親のスネかじり続ける宣言をしている世間知らずの甘えん坊なんかしかとしろよ
25ならやる気見せれば法律関係でも就職できるから
働きながら資格取れよ

引きこもりの2流資格マニアを企業が取るメリットは?
社会に出たことも無いアマちゃんを会社が取るメリットは?

司法試験を意地でも取ろうと思わないのは何故だ?
浪人数年無駄にしたくないから法律関係ってのが気に入らない
やりたいことは何なんだ?
就職しやすい資格取り就職できればいいのか?

俺の書き込みは気にするな からかってるだけだから
208名無し検定1級さん:03/07/22 02:28
>>207
学校では教えてくれない人生の教師的な
あなたのような存在は必要でしょうね。
209氏名黙秘:03/07/22 02:29
意地で取れるものならみんなとっくに取ってるがな。
210名無し検定1級さん:03/07/22 02:31
確かに資格なんか取ってもイミないよ。
とにかくどっかに就職しろ。
211氏名黙秘:03/07/22 02:33
就職だって誰もが「意地で」国家公務員や物産・商事に行けるわけではない。
結局は理想と現実とを見据えて妥協しながら、それなりの場所に落ち着く。
大学だって結婚だってそうだろう。司法諦めたら、当然他の法律資格だろうが。
212名無し検定1級さん:03/07/22 02:49
>>211
就職するという目的のために取っても意味がないんだよ。
213氏名黙秘:03/07/22 02:59
>>212
おまえはガキか?いっぺんハロワでも見学してきな。
214名無し検定1級さん:03/07/22 03:02
>>211
本当にやりたいことならね
理想と現実は誰でもある

妥協は必要だが法律関係の適正は有るかわかるくらいになった?
資格などの知識と職業適性は全く別
資格取ったからと自分に合わない職業適性の会社に入るとリストラ対象

妥協人生楽しい?
何で大学入らなければならない?何で結婚しなければならない?
親の顔や世間の目を見ながらだからだろ?
誰のためにがんばってるんだよ

やる気をみせれば就職できるよ。そうすればいつか司法合格できるかもしれないだろ
1>が書いている宅建の仕事をしたら一生無理だ
妥協というより負け犬スパイラルの考え方だぞ
215名無し検定1級さん:03/07/22 03:03
しかしまあ、25なら普通に就職できるんでないの?
216氏名黙秘:03/07/22 03:09
>>215
25?

33の漏れはてっきり30代の話をしているのかと・・w
217名無し検定1級さん:03/07/22 03:11
>>216
はぁ?「完全黙秘」に改名しろ
218名無し検定1級さん:03/07/22 03:14
30で職歴なしならアウト。
219名無し検定1級さん:03/07/22 03:17
コンビニのバイトくらいなら?
220名無し検定1級さん:03/07/22 03:23
普通にっしゅう職できないよ。
24ならなんとかなる。
221名無し検定1級さん:03/07/22 03:40
25歳崖っぷち?はぁ?2年間働けば400万円くらいたまるぞ(家からなら)
ロー行けよ!ロー!
222名無し検定1級さん:03/07/22 03:44
ロー行っても三振アウトしたら悲惨だぜ。
223名無し検定1級さん:03/07/22 03:47
マン管受けれ!
224名無し検定1級さん:03/07/22 03:52
法務に限定してたら就職できないよ。
しょせん司法試験の知識何て企業法務とは関係ないから。
225名無し検定1級さん:03/07/22 03:54
短答合格でその年齢ならばよかったのにね(w
でもそういうやつはあと2年がんがるか
226名無し検定1級さん:03/07/22 03:57
択一うかっても就職にはほとんど関係ない。
227名無し検定1級さん:03/07/22 03:58
学生のうちに資格とらないからいけないんだよ。
このど不況に自分から新卒チャンス逃しちゃって。
最近なんてわざわざ大学休学してまで勉強してる子まで居るってのに。
228名無し検定1級さん:03/07/22 03:58
法務でその年齢なら択一合格が目安みたいだよ
リクナビとかみてみな
229名無し検定1級さん:03/07/22 04:02
司法なんて受けないほうがよかった。
新卒の資格どぶに捨ててしまった。
230名無し検定1級さん:03/07/22 05:35
その年まで来たら、逃げないで司法試験で突っ走るしかねーだろ。
231名無し検定1級さん:03/07/22 05:40
もう精神的に限界です。
就職して普通の生活がしたい。
232名無し検定1級さん:03/07/22 05:47
普通の生活も地獄だよー
233_:03/07/22 05:47
234名無し検定1級さん:03/07/22 05:50
25歳なんだけど就職できるかなー。
235名無し検定1級さん:03/07/22 05:53
プログラマーならなりどきだよ
それ以上の歳いくと未経験者は…
236名無し検定1級さん:03/07/22 05:59
中小しかもういけないかなー。
237名無し検定1級さん:03/07/22 06:06
中小だって待遇良いところはあるよ
逆に大企業だからといってそこに働いている人間が必ずしも幸せとは限らないよ

ぐたぐたいうよりまずはいろいろまわってみなよ 現実がわかるから
238名無し検定1級さん:03/07/22 06:09
なるべく現在業績が伸びてる会社ねらいな。
239名無し検定1級さん:03/07/22 08:34
aaaage
240名無し検定1級さん:03/07/22 09:23
>>238 人材紹介のエン・ジャパンとかですか?
241名無し検定1級さん:03/07/22 09:24
1は、司法書士、不動産鑑定士、宅建に取得済の行政書士
を加え、不動産会社でも経営すれば下手な弁護士より
高収入になるんじゃないか。前者2つは簡単ではない
が司法試験の水準で勉強すれば合計3年で行ける
242名無し検定1級さん:03/07/22 09:29
>>241
またそんないいかげんなことw
243名無し検定1級さん:03/07/22 09:35
ま、資格取るにしても働きながらだな。
職歴つけないと。
244名無し検定1級さん:03/07/22 09:36
>不動産会社でも経営すれば

どちらかというと、難関資格を目指すような人間には向いていないのでは。
245名無し検定1級さん:03/07/22 09:48
俺も司法崩れ。24歳。
就職したいがみんなどうやって活動してんの?
246名無し検定1級さん:03/07/22 09:54
>>245
おまえさっき就職板にも書き込んだだろ。
24なら大丈夫だよ。高学歴なら書類はほぼ通過するはず。
247名無し検定1級さん:03/07/22 09:56
マーチそつだよ。
中途採用でも通るかなあ。
248名無し検定1級さん:03/07/22 09:57
>241
不動産鑑定士補→不動産鑑定士2次試験
司法書士

…どうやって3年でとれるんだよ不動産鑑定士の科目知ってるのかよ?

>245
24歳で崩れなんて言葉つかうなぽ
249名無し検定1級さん:03/07/22 10:04
まだ2かいしか受けてナインだけどね。47点はむりだわ。
250名無し検定1級さん:03/07/22 10:06
司法試験は短答は長くやってれば通るよ
だけど本当に怖いのはそれから(怖い怖い
251名無し検定1級さん:03/07/22 10:10
24歳とかだと、逆に「耐性がない」と思われることもあるので注意。
どちらかというと、「やりたいことがかわった」と言って違う方向の
資格なり専門知識なりつけるほうがよいかも。

>>250
んなこたない
252名無し検定1級さん:03/07/22 10:11
平均で何回目位に択一うかるんかな?
253名無し検定1級さん:03/07/22 10:12
>>247
マーチでも、書類は結構通ると思う。新卒でも無理な超一流企業でもなければ。
中途採用っつか、第二新卒採用だね。もしくは未経験OKの中途採用。

254名無し検定1級さん:03/07/22 10:14
>>251
面接では正直に2かいでやめたとは言わないほうがいいのかな?
255名無し検定1級さん:03/07/22 10:15
>>252 
わかってるかとは思うが、合格者平均は何の意味ももたんぞ。
受験者平均を語らなければ。
256名無し検定1級さん:03/07/22 10:15
>251
下手に短答1回通ってしまった
夢を見てしまった
おかげで止められなくなった
その間に丙案の年齢を超え(無くなったけど)就職の機会も逸した

短答も毎年合格するわけでは無し
司法試験には魔物が…
257名無し検定1級さん:03/07/22 10:19
>>254
今後の進路をどう考えているのかにもよるかね。
働きながら勉強つづけると言うのか否か。

あと、「2回本気でやって受からなかったら進路を考え直そうと、
最初から決めてました」とか言うと、比較的マシかも。
「いきあたりばったりだけど、やっぱツライんでやめますた」というのが
心証悪い模様。 
258名無し検定1級さん:03/07/22 10:19
>>255
受験者平均だと何回かな?
3回くらい?
259名無し検定1級さん:03/07/22 10:20
>>256 
択一受かってて20代半ばなら、それなりにいくとこあるんじゃね?
TOEICでも受ければ?
何より、「司法やってました」ってのがきちんと信じてもらえるところがいい。
260名無し検定1級さん:03/07/22 10:24
司法浪人してたことについてはどう評価されるのかな?
印象は悪そうだが。
261名無し検定1級さん:03/07/22 10:24
>>258  
そんなわけないな。早い奴でも1回は必要で(あたりまえ)
、受からない奴は5回受けても受からないのだ。
で、全受験者をみれば1度も受からないまま公務員などに流れる
奴のほうがおそらく多いだろう。

そう考えりゃ、3回なんてわけがない。というか、受験者平均とかは
あまり出す意味がない性質の数字のような気がする。
262256:03/07/22 10:26
私は1ではありません
30前半のオサーンです(w
職歴は夜勤です。まぁこんなのいっぱいいるけどね
263名無し検定1級さん:03/07/22 10:26
>>260 
いや、そんな奴はいくらでもいるし、別にそれはOKだと思う。
まあ強いて言えば、独立心旺盛な奴は組織には不向きともいえるので、
その点を危惧する人事もいるかもしれないが、そこはまあ面接次第だな。
普通の奴ならたいした問題にはならないだろう。
264名無し検定1級さん:03/07/22 10:28
>>262
おっと、そうだったのか。
どうすか、論文のほうは。
ロースクとか。
265名無し検定1級さん:03/07/22 10:29
>>261
そうだね
2回目の今年44だったが来年合格する自信は正直ないもん。
266262:03/07/22 10:31
今年は(も)だめでした(w
ロースクよりもあと2年背水の陣でのぞみますよ
まぁやう゛ぁくなったら家業を継ぎますので
267名無し検定1級さん:03/07/22 10:33
>>266
家業があるのか。それはいいな。
そういう奴も結構多いよな。司法受験界は。
金たくさんあって、答連とかとりまくってるタイプ?あんた。
268262:03/07/22 10:35
それはいわないで〜(w
もう寝ますね
269名無し検定1級さん:03/07/22 10:37
この間法務の面接受けてきたけど司法浪人してたことについては
評価されたよ。
270269:03/07/22 10:39
あと択一の結果聞かれた。
271名無し検定1級さん:03/07/22 11:21
とかなんとか言って、皆さんは、これからの数年で弁護士になって、自慢しまくるんだろうね
3000人の合格者になったときの合格者、という事は言わずにねw
272名無し検定1級さん:03/07/22 11:24
ローはいかんよ。
273氏名黙秘:03/07/22 11:24
自慢出来る人はそれでも受験生の1割未満。
274名無し検定1級さん:03/07/22 15:52
ホースト最強
275名無し検定1級さん:03/07/22 18:22
>>274
ノットトウリー、ノットトウリー、エイム・フォーウテイムス・チェンピウン
276名無し検定1級さん:03/07/22 18:23
レンタン買って来るからいっしょに氏のう
277名無し検定1級さん:03/07/22 20:19
まじすれ
俺は29歳無職歴だったが、去年就職したよ(今は三十路)
しかも上場企業、さらに机に座ってられる仕事、つまーり、経理だ
学生時代に嫌々とった簿記の資格がけっこう使えてね
ゼミの連中が2名会計士に受かっててその影響で簿記を半強制的に受けた
年収はしょぼいがかなり楽
入ってしまえば周りは馬鹿ばっかだし、半年でだいたい仕事覚えた
みんなも頑張りや
278名無し検定1級さん:03/07/22 22:46

マーチ以上大卒。
簿記1級。

税理士OR会計士受験生。税理士科目合格。
279名無し検定1級さん:03/07/22 22:47
>>277
スレ → スレッド
レス → レスポンス

用語から勉強しなおせ。
280名無し検定1級さん:03/07/22 22:50
>>277
経理の仕事ってどう?
楽しい?
281名無し検定1級さん:03/07/22 23:12
司法書士事務所にいた頃の取引先の某一部上場企業は、社員DQNばっかだったな。
経理なんて中卒っぽいばばぁ&ヤンキーねーちゃんだぜ。上場企業って言ってもピンきりだよね。
282名無し検定1級さん:03/07/23 01:31
学生時代に嫌々とった簿記で卒業後すぐそこに就職すれば良かったんじゃネーノ
無駄な20代を過ごしたな。
283名無し検定1級さん:03/07/23 09:40
>>277
同い年だけど、マジな話ですか?
職歴はないに等しくて、どうやって人生を立て直すか真剣に考えているんだけど。
それなら、真剣に簿記の勉強でもするかな?
>>278の書いてる通りなら俺には無理だな。
人生のやり直しになるような資格、他にないかな?
受かっても独立開業しなくては喰えないとかじゃきつい。
284名無し検定1級さん:03/07/23 11:24
>>283
悪いこといわない

資格のことは忘れて就職しる
285名無し検定1級さん:03/07/23 11:35
ロースクール出て、2年以内に、司法を合格しないといけないのでしょ。
毎年、ロースクールから卒業してくる人がいるから、何回も受ける受験生が存在するだけで、合格率下がるもんな。
286名無し検定1級さん:03/07/23 12:38
>>284
その就職ができないから資格取ろうとしてるんじゃないか。
資格って、公認会計士みたいな取るのに数年かかるのと、
簡単に取れるのを分けて考えないと話が先に進まないわな。
>>284が言ってるのはどっちなのか?
287名無し検定1級さん:03/07/23 12:41
経理なんかで働きたくないな
やりがいなさそうだ
今まで生きてきたくらい働くんだぞ
288名無し検定1級さん:03/07/23 12:49
レンタン買って来るからいっしょに氏のう
>>286


289284:03/07/23 12:51
就職活動した?
イメージだけで仕事選んでない?
意外なものがおもしろかったりするものだよ
290名無し検定1級さん:03/07/23 13:11
25で就職できないのは
面接がへたくそだからじゃないの?
291名無し検定1級さん:03/07/23 13:13
レンタン買って来るからいっしょに氏のう
2927:03/07/23 13:39
何で年齢制限があるの?やる気と情熱、潜在的貢献能力があれば、30代でも
40代でも企業や官公庁などの組織は積極的に採用して未完成の素材としてゼロ
から磨けばいいと思われ。年功序列も終身雇用も崩壊した現在、採用時の年齢制限には
意味がなくなりつつあると思う。これから先は未曾有の高齢社会だし、少子化で若年者
も激減する。いつまでも若い世代ばかりを採用すると言う意味不明な硬直的なスタンスを取り続けていいのかね?
293名無し検定1級さん:03/07/24 13:27
ま人生うまくいってれば現状維持で問題無い訳で、
年齢制限を気にするのはうまくいって無い方の側だから、
そういう声は只の雑音としか聞こえないんだろ。
しかし24と25歳の間には大きな壁があるよな。
漏れは大学時代交通事故で1年入院、25で就職したけど
同期の奴らとは2段ぐらい格が違ってたもんな。
294名無し検定1級さん:03/07/24 14:45
>>293
そして歴史を動かしてきたのは常に現状維持に満足できない名もない民衆達で
あった。イギリス名誉革命然り、アメリカ独立戦争然り、フランス革命然り、
冷戦の崩壊然り。終身雇用制度が崩壊した今日の日本では現状への満足を実感
できるのは公務員など一部の特権階級に限られている。30代40代でバイタリティーと
情熱に満ち溢れながら年齢を理由にチャンスが奪われてしまうことはザラだ。292の
主張は正論だろう。これから先はさらに少子高齢化が加速し、雇用の流動性も高まる。
雇用システムも従来のものでは時代にミスマッチなので、年齢制限は緩和もしくは撤廃するべき
だろう。そうしないと職にあふれた若年者「30代、40代」が治安の悪化など社会不安を創出し、
日本は革命とまでは言わないが不安定になっていくと思う。
295名無し検定1級さん:03/07/24 14:50
>>7
年齢による差別は憲法違反として訴えるべし

まぁ女性専用車両が認められる時代だから難しいかな
296名無し検定1級さん:03/07/24 14:56
期間限定!もうお目にかかれない!

http://alink3.uic.to/user/angeler.html
297名無し検定1級さん:03/07/24 15:18
>295
これからは法の下の平等もなにもあったもんじゃねぇ時代ですからね。
圧倒的に女性有利の社会になることでしょう。

女の憲法学者の著作見ると『女性の人権』とかやたらこんな本が多いな。
男女平等どころか女性有利、男性差別の時代に向かっていることに気付いてないのか・・・
なんて思うのは漏れだけでしょうか?
298名無し検定1級さん:03/07/24 15:20
20代前半で人生の方向が確定されてしまう今の日本の状況はどう考えても
おかしいな。年取ってから自分の適正ややりたいことがみつかる人も多いと思う。
これからは少子化社会なんだから若者の絶対数はどうしても不足する。
30〜50代で全くの異業種・未経験分野をゼロからやり直したい人材には
若年者と同等のチャンスを与えるべきだろう。当然給与は若年者と同水準でかまわない。
大切なのは社会保障や賃金水準ではなくてどの年齢の国民にも等しく均等にチャンスが与えられること。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
300名無し検定1級さん:03/07/24 15:45
>>298
20代前半どころか天皇なんて生まれたころから決まってるよ。
ものごころついたぐらいに、天皇以外は何でもなれるってオヤジから教わったけど、
実際、古典芸能もそうだし、老舗の和菓子屋とかてんぷら屋とか
家業を継ぐというのも結構あったりするんだな。
こう言うのを英語ではneptismと言って、アメリカでも親子三代海軍とか
軍隊には多いらしいな。
301名無し検定1級さん:03/07/24 15:59
>>300
世襲社会はおかしいから変えてきたのが人類の歴史でしょ。
天皇は憲法に規定された特殊な例外ですよ。一般国民には職業選択の
自由と勤労の義務が規定されてるんだから、当然年齢差別撤廃の方向へ
動いていくべきではないだろうか。オートメーション化・IT化が進行する
今日では年齢差別を行う合理的な理由も消滅しつつあると思うしね。
302名無し検定1級さん:03/07/24 16:05
日本はこないだまで終身雇用があたりまえだったからね。
終身雇用制が取られなくなっても就職・転職市場は昔の慣行が残ったまま。
まあ、これから変わっていくんだろうね。
303名無し検定1級さん:03/07/24 19:21
簿記2級で経理に入れるかなあ。マーチ卒24.
304名無し検定1級さん:03/07/24 19:37
結局 政治が悪い…か(w
305_:03/07/24 19:37
306名無し検定1級さん:03/07/24 21:59
税経会計版いってみな
司法版と違って、無職歴かつ20後半でも上場企業いってる奴うじゃうじゃいる
26未満の司法受験生なら1年限定で会計士受験やってみな
1年じゃまず受からないと思うが、受験したことで、
企業の評価が変わるかもよ
少なくとも26で無職歴司法浪人よりも
27無職歴会計士浪人のほうが何十倍も就職しやすいよ
307名無し検定1級さん:03/07/24 22:02
>>306
それは経理部と法務部の求人数差そのものですな。
20代で簿記1級なら就職できない事はまず無いと思われ。
308名無し検定1級さん:03/07/24 22:02
28歳、不動産鑑定士で昨年から開業しているものですが
昨年の年収は1000万くらい。1年目にしてはそこそこ
儲かってるほうだと思います。大学在籍中に半年勉強して
2次試験通って、某信託銀行で実務を積みながら社費で
3次試験も1発で通って即退社して地元の田舎で開業しましたが、
まだまだ仕事はあるので新規参入も可能だと思います。
同級生の中でも1番の高給取りだし、試験の難易度にしては
コストパフォーマンスも高くておいしい資格だと思います。
仕事も楽だし人間関係のしがらみもないし自分では天職だと
思ってます。これから鑑定士を志す方もがんばれば必ず
明るい未来が開けると思います。がんばってください



309名無し検定1級さん:03/07/24 22:12
>>308
嘘つき!
310名無し検定1級さん:03/07/24 22:18
>>306
まじすか。
じゃあ、簿記でもやってみるかな。
311名無し検定1級さん:03/07/26 00:42
age
312名無し検定1級さん:03/07/26 12:44
ロー逝かんの?
313 :03/07/26 19:55
332 :名無し検定1級さん :03/06/26 21:29
友人のA・Kという司法書士受験生と先日一緒に酒を飲んだ時のことです。
すっかり酔っ払ったA・Kがいうことには(この時期によくこんなに飲めるなとは思いましたけど)

A・Kの妹だか姉貴だかが現法務局職員でかつ親戚に有力な法務局OBがいて
裏で手が回っているので受ける前に今年の試験の合格が決まっている

というようなことを言ったのです。翌日A・Kに問いただしたところ、

その話は聞かなかったことにしてくれ、忘れてくれ

と言われたのですが、滅茶苦茶釈然としません。
まじめに勉強している自分がばかみたいです。
A・Kとは絶縁するつもりですけど、本当みたいなので通報すべきでしょうか?
不正を見逃していいものなのかと考えてしまいます。
314名無し検定1級さん:03/07/26 22:12
無職の状態で知人に会うのはホントにイヤだね。友人、近所、親戚、そして
元の職場の人間。平日昼間の私服の30男は、ブラブラしていると白眼視され
るけど、それが家に閉じこもるともっとマズイ。実際には家に閉じこもると
いうより、自室(特にPCの前)に引篭もるというのが、自分の現状。
ここ数日、急に酷くなったのが自分でもわかる。期間的にそろそろ限界という
ことだろうか?

315名無し検定1級さん:03/07/26 22:16
>>314
一人暮らしなの?
親うるさくないの?
316名無し検定1級さん:03/07/27 21:37
行政書士事務所を開業するなら、いかなる依頼も断らない覚悟が必要だな。

法務コンサルタント・経営コンサルタントとして羽ばたこう。
でも、お薦めしたくない職務は脱税指南・民事暴力示談行為・エロ風俗店許可申請・USO800
シリーズ認証コンサル・殴られ屋のバイト・不正産廃処分のコンサル・不正献金の
マネーロンダリング・下着泥棒の代理人・不正入学の仲介業・総会屋裏家業・
ラブレターの作成代行・老女、熟女の夜のお相手業・ヒットマン手配業
などです。

317:03/07/31 12:45
就職決まったYO。
ダメ元で受けた某公務員。
択一後、一ヶ月の勉強で受かるって
まだまだ捨てたもんじゃないな。
と、経過報告。
318名無し検定1級さん:03/07/31 13:03
>>1
漏れも似たような状況だ。
一応択一は受かっている。行書も持っている。
司法板ではありふれた経歴だが。
24職歴なし。
面接はヒッキー気味なので自信ない。
でも、書類選考で落とされるからばれる心配なし!

面接まだいけません。
319名無し検定1級さん:03/07/31 13:04
>>317
がんがれ。
漏れは市役所受ける。
ペーパーは何とかなりそうだ。でも面接がなぁ。
320名無し検定1級さん:03/07/31 13:08
>>319
がんがれって何ですか??
321名無し検定1級さん:03/07/31 13:16
>>320
がんがったなか。
322名無し検定1級さん:03/07/31 23:47
公務員合格おめでとサンサン♪

んじゃ、景気付けに、オヤジに車買ってもらえ!「ロ−ンは漏れが払うから、
頭金だけ出してくれ!」って言えば、絶対出してくれる筈だ!
司法試験浪人されるより、よっぽど体裁いいんでな、公務員の方がさ・・。
腐っても、親方日の丸、ギャンブルや女で道を踏み外さない限り、安泰だもんな。

ようこそ青春! ありがと青春!だよw
323名無し検定1級さん:03/08/01 02:37
ハァ?恵まれた人生自慢しに来ただけかよ、この1は・・

マジで死ねよ。最低の男だなこいつ。
324:03/08/01 13:46
>>322
車はさすがに・・・
その前に免許取らなきゃ。

>>323
まぁそう言うなって。
325:03/08/01 13:55
>>318&319
面接はコツをつかめば余裕だよ。
自分も最近までコツがわからず面接は恐怖だったけどね。
でも、ある役所の面接で悟りました。

面接の評価ポイントは、@論理的思考力と
Aプレゼンテーション能力をいかにアピールできるか
だと思う。まず@だけどこれは各自で考えるしかないね。
奇をてらわず、無難なネタならOK。

それで特に大切なのはA。相手に理解されやすい
話し方ができてない人は意外に多い。
面接は日本語なんだから相手が理解できるのは当然っていう前提が
盲点と思うな。とにかく順序だてて相手が
すっきりと理解できるようにすること。
326名無し検定1級さん:03/08/01 14:09
おー
立て逃げしてないな。えらい。
なにはともあれ、よかったな。
327名無し検定1級さん:03/08/01 14:18
>>324
323の気持ちも少しは分かってやれよ・・・
328名無し検定1級さん:03/08/01 14:20
>>327


本当に崖っぷちなのは(以下ry
329名無し検定1級さん:03/08/01 18:30
>>327
それもそうだね。

>>323
自分のことは別に恵まれてるとは
思ってないな。というか思えない。
これまでの人生で成功もしたけど
失敗もたくさんしてるから。

たしかにうまくいかないときって
落ち込むし、極端な話もう死にたいくらいに
思ったことも正直言ってあるよ。

でも、そんなネガティブな気持ちがあった反面
何とかしてやろうって気持ちもいつももってたね。
自分の場合、成功してる友達が周りにいたんで
どうしたらそいつに追いつけるかって考えてた。
もしそいつを妬んでるだけだったら
何も生まれなかったと思う。


330名無し検定1級さん:03/08/01 18:32
アダルトDVDが
 最短でご注文いただいた翌日にお届け!
 http://www.dvd-exp.com 開店セール1枚 500円より
331名無し検定1級さん:03/08/01 21:17
おまえら釣られすぎ
332名無し検定1級さん:03/08/01 23:17
>1
おまえさあ、そんな偉そうなこと言うなら、>>325でいう

>面接の評価ポイントは、@論理的思考力と
>Aプレゼンテーション能力をいかにアピールできるか
>だと思う。まず@だけどこれは各自で考えるしかないね。
>奇をてらわず、無難なネタならOK。

で具体的に何喋ったのか、ここで再現してくださいよ。
そういう抽象的なこと高い所から説教してるようじゃ、
リクルートの低脳就職アドバイザーとおんなじじゃん。
おまえのいう@とAって、結局なんなのよ?
ふざけんなよマジで。たまたま成功したから、後付で色々
流行のキーワード使って自分を美化してるだけじゃないの?
333名無し検定1級さん:03/08/01 23:18
オイコラ、出て来いよ>>1
334:03/08/02 00:01
>>332
レスどうも。

>具体的に何喋ったのか、ここで再現してくださいよ。

2ちゃんでそれはさすがにムリです。

>おまえのいう@とAって、結局なんなのよ?

書いた内容に尽きます。書き込みした範囲で
理解してもらうしかないでしょう。

>ふざけんなよマジで。たまたま成功したから、後付で色々
>流行のキーワード使って自分を美化してるだけじゃないの?

まぁそうネガティブな感想を持たないでくださいよ。

自分なら、325のカキコで面接のコツっぽいことが
書かれてるからチェックして何とか盗めるものはないかって
探しますけどね。こいつふざけんな、なんて感じるだけだと
そこから進歩ないと思います。
実際、わたしは面接に臨むにあたって2ちゃんで
面接受けた人の感想や反省をこまめに拾って研究しました。
335名無し:03/08/02 00:02
307へ
簿記一級持ってたら就職するとこあるのか?
一応一級持ってるけどなー......無職だよ 北海道だけ不景気なのか?
307はどこの人?
336名無し検定1級さん:03/08/02 00:06
>>314
無職でなにもやってないの?
昔の蓄えを使い親の世話にはなってないし、夢というか自分ができることを知る可能性の旅の最中だから
周りなんか気にしないというか

逆に周りは、うらやましがるけどなー
つまらない人生が決まってる俺と違ってお前は・・・と

まだまだ30より前なのに、元気出せよ!と逆に相談にのったりしてる

準備が終われば
果報は寝て待て 良い言葉だ
337名無し検定1級さん:03/08/02 00:11
ははは。そういうことね。

何ら具体的裏付けのない、聞きかじりと思い付きのノウハウ語ってるだけか。
おまえみたいなのが実は一番会社で使えないんだよ。言葉が軽すぎるんだ。
経験や体系的な知識の裏付けのない、ただマニュアル本読んで分かった気に
なってるだけ。
ほんとに就活全力でやったんなら、何か具体的な経験語ってみろよ?
338名無し検定1級さん:03/08/02 00:14
ははは。そういうことね。

何ら具体的裏付けのない、聞きかじりと思い付きのノウハウ語ってるだけか。
おまえみたいなのが実は一番会社で使えないんだよ。言葉が軽すぎるんだ。
経験や体系的な知識の裏付けのない、ただマニュアル本読んで分かった気に
なってるだけ。
ほんとに就活全力でやったんなら、何か具体的な経験語ってみろよ?


>>1よ、おまえのことだよ。リクルート本愛読してただけなんだろ?w
339山崎 渉:03/08/02 00:55
(^^)
340名無し検定1級さん:03/08/02 01:25
>>338
オマエ、相当追い詰められてんな
341名無し検定1級さん:03/08/02 01:54
1が羨ましくてしょうがない無職が集うスレはここですか?
342名無し検定1級さん:03/08/02 05:03
だからおまえら1に釣られんなって
343名無し検定1級さん:03/08/02 05:08
>>332
教えて欲しいんなら、素直に頭下げろ。
それができないからおまえはだめなんだよ。
344名無し検定1級さん:03/08/02 05:59
 アミバでパソコン資格とると、就職に有利になるらしいです。
345名無し検定1級さん:03/08/02 10:59
採用者側から言わせてもらうと、ここにいる人たち誰も採りたくない。
346名無し検定1級さん:03/08/02 11:26
親の財産で食える人>>>>一攫千金で商売であてる人(最高はCLUB経営者
 モテソウダ。)>医師・弁護士・会計士>>リーマン>>>>
犬の糞>>>>>>>>>>>>>>派遣>蛆虫
347:03/08/02 13:38
>>338
まぁまぁそんな必死になりなさんなって
340氏も言ってるでしょ。

具体的な経験って自分が内内定とった役所は
採用もあまり多くないから具体的な話すると
特定されちゃうからね。
でも、インチキくさく思われるのも
心外だから問題ない範囲で具体的な話をしよう。

まず受けたのは公務員。
民間は一切やってない。公務員全滅の場合、民間回ろうと思ってた。
それで公務員は国Tや地上国U国会職員を受験。

面接のコツを悟ったのは参議院での面接だったよ。
そこって二次が集団面接で他の人の話もわかるから。
とにかく何言ってるのかわかんない人だらけ
ってのが印象的だった。これならプレゼンテーション能力
つまり、順序だててわかりやすく話せばそれだけで
差をつけられると確信したね。
8/8がその面接の合格発表だけどさすがに受かってると確信してる。
でももう他で内定とってるから三次は棄権するつもりだよ。

こんな感じでいくらか信憑性でた?>>338
348名無し検定1級さん:03/08/02 14:15
で、結局、何話して勝ち組入りしたの?
349名無し検定1級さん:03/08/02 14:27
【コピペ推奨!おながいします!!】

朝鮮学校含め大学受験資格容認へ 来春入試から、文科省方針
http://www.sankei.co.jp/news/030802/0802sha008.htm
文部化学省に死の鉄槌を!
文部科学省 http://www.mext.go.jp/f_mailto.htm
文部科学省ご意見メールアドレス [email protected]

自民党・首相官邸に意見を!
自民党    http://www.jimin.jp/jimin/fl/n_post.html
首相官邸   http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html

さらに駄目押し:自民党インターネット政治献金
http://www.jimin.jp/jimin/kenkin/index.html

突っ込むべきところ

1.朝鮮学校のカリキュラムは、資格付与に値すべきかきちんと調査・査察したか。
2.査察を行ったのなら、結果を公開すべき。
3.なぜ朝鮮学校は条件が甘いのか。
4.これは正当に高校を卒業した人たちに対する差別である。
5.なぜ韓国系ばかりを優遇するか(センター試験のハングル等)。
6.朝鮮学校がOKなら、代々木アニメーション学院やお茶・お琴教室にも資格付与しますよね? 自動車学校もね。
7.外国人が不当に優遇される危険性があります。これは国民主権の侵害にあたりませんか?憲法違反ですよ。
8.チュチェ思想教育をいまだに行っている、極めて危険な教育機関を認定して大丈夫ですか?
9.朝鮮学校の教師はちゃんとみんな教職免許を持ってるのか?
10.各種学校の無審査での資格付与を認めた場合、学習指導要項は全くの無意味な物となります。何の為の学習指導要項ですか?
11,センター試験での朝鮮語の平均点は165点、しかも約半数は180点以上に分布。得点調整無し
12,大検もなく、また国の監督もなく無条件で資格を与えると、ひたすら3年間センター試験対策だけをする事も
  理論上可能。センターの推薦(旧帝大でも)だけで大学へ
13,大検の存在意義は何?
350名無し検定1級さん:03/08/02 20:35
公務員に受かって有頂天の男が、司法試験や民間会社への
未練を断ち切るために立てたスレはここですか?
351名無し検定1級さん:03/08/02 23:04
公務員なんてこの先わからんぞ。給料は借金で払われている。民間の方がましかもな。
352名無し検定1級さん:03/08/02 23:42
>>1
メーカー法務ですが、うちでは要りません。
353名無し検定1級さん:03/08/02 23:48
>>346
おまえマザコン?
354名無し検定1級さん:03/08/02 23:54
「どんな試験にも受かる合格の法則」ってどうよ?
http://www.narikawa.net/book/book32.html
355名無し検定1級さん:03/08/03 00:08
自分のやりたいことを諦めて公務員に成り下がった>>1が、
企業法務担に使えないと烙印を押されるばかりか、
公務員採用係にまで要らないとレッテルを貼られたスレはここですか?
356名無し検定1級さん:03/08/03 00:24
煽りがいまいち面白くない。1さんの書き込みの方がイイ。
1さんは普通にこれから公務員やっていくつもりでしょうか。
公務員の仕事に興味が持てそうですか?
357名無し検定1級さん:03/08/03 00:35
煽り? ただ呆れられてるだけかと。
358名無し検定1級さん:03/08/03 15:16
個々のケースはこっちで相談しましょう。
就職相談は就職板でどうぞ
資格全般板@質問スレ パート2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1054714360/l50
359名無し検定1級さん:03/08/05 17:29
>>356
うーん。そのへんは微妙ですね。
公務員の仕事は本当に幅が広いから
興味がもてるもの、もてないもの
玉石混交と思います。

それにたまたま試験に受かったから
なっちゃったという側面も強いので
業務に対する理解は正直言ってあまり深くないです。

ですが、不安定な身分から解放される喜びは
人一倍感じます。職のあるありがたさは
無職を経験した者にしかわからないものでしょう。
もし自分が新卒で当たり前に就職していれば
わからなかったことと思います。
就職してからつらいことがあっても
無職には戻りたくないという気持ちから
がんばれるような気がしますね。

また、就職してもすぐにやめてしまう人は
無職のつらさを知らない所にも原因があるの
ではないでしょうか。職もなく昼間ぶらぶらしている
バツの悪さを知っていれば安易に仕事をやめるなど
ありえません。
360名無し検定1級さん:03/08/05 17:30
>>352
民間には興味ありません。
361_:03/08/05 17:31
362_:03/08/05 17:35
363名無し検定1級さん:03/08/05 18:47
よかったね、1さん。
何歳までなら公務員になれるのかなあ。。。
教えてください。
364名無し検定1級さん:03/08/05 18:52
>>363
28以下ならたいていのとこでOK。
ただし国会職員は25くらい?裁判所事務官は26くらい?
職種によって微妙に違いがあるよ。
逆に長野県なんかは30半ばくらいまでOKなんじゃないの。
あと、たしか市川市だったら年齢制限は事実上撤廃だったような。
365名無し検定1級さん:03/08/06 19:02
☆ ☆ ☆ http://www.gals-cafe.com ☆ ☆ ☆
まみでっす!みんな元気ぃ?夏だねーーー!
あたしね、今どこにいると思う?えへっ、実はアメリカなんだぁ。
でもアナタに逢いたくて、こーんなバイト始めちゃった♪
まみに逢いに来てくれたら、なんと7日間会費無料サービスだし、
しかもしかも10分間も無料なんだよ〜〜!すごいでしょ!
見てくれたアナタにだけの特別サービス!今すぐきて!
二人っきりで楽しいことしようよ!まってるね!
☆ ☆ ☆ http://www.gals-cafe.com ☆ ☆ ☆
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
369名無し検定1級さん:03/08/07 03:10
全然がけっぷちでもないのに、公務員に余裕で受かったことを、自慢気に話す>>1

激しく場違いなことに気づこうな。

370名無し検定1級さん:03/08/07 05:31
>>1にはこのぼるじょあのAAがよく似合うよね。
371:03/08/07 22:59
>>369
わっかりましたー。
372名無し検定1級さん:03/08/08 21:56
1がんばれよ。
漏れはとりあえず宅建を採っておく。
(この時期は怠惰になりがちだから。)
373山崎 渉:03/08/15 12:50
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
374名無し検定1級さん:03/08/15 18:14
氏ねよ>>1
375名無し検定1級さん:03/08/16 22:52
>>1アクチュアリー試験受けろ。司法試験やる根性と体力があれば受かるぜ。
国大だそうだから数学もゼロではないだろうし、これからはリーガルマインド
の背景のあるアクチュアリーが必要になるぜ。だまされたと思ってやってみ。
こんなこと書くと茶化すバカが後を絶たんと思うが、あんた自身でしっかり調
べた上で考えてみ。3年で準会員、5年で正会員を一つも目標としてやってみ。
もちろん仕事をしながらナ。その後は信託かコンサルがいいんじゃねえか。
376名無し検定1級さん:03/08/16 23:04
どこを縦読みすんだ?
377名無し検定1級さん :03/08/28 14:55
埼玉の殺傷事件でつかまった16歳の少女。
15歳のときスーパーのレジに金髪だぼだぼズボンのままで面接受けたら、
「髪を黒くしたら雇ってやる」というわれて、翌日黒髪にしてきたらしい。
でも次の日無断欠勤して来なくなったらしんだけど、
こんな中卒の女でも雇うところはある。
世の中って結構甘いんだなあと思った
378名無し検定1級さん:03/09/03 03:54
中卒の「女」だからだ。
「女」は、何時でもやり直せるからな。容姿と身体が普通なら。 貧乏人だったって
、金持ちと結婚すれば、有閑マダムさ。
379名無し検定1級さん :03/09/03 17:00
ブスな女は東大卒でも報われませんな
380会計士:03/09/03 17:12
25って司法試験だとまだ若い方じゃないのか?
がんばれよーー
381名無し検定1級さん:03/09/03 17:39
資格は学生時代に取るか、就職してから会社に疑問を感じて取るもの
大学卒業後に就職もせずにアルバイトをしながら資格を取ろうなんていう
人間は社会人としてやっていけないと思われ。
そんなヤシは会社の面接など行って、数回リアルに打ちのめされるのが
一番勉強になるとマジで思う。
382名無し検定1級さん:03/09/03 17:54
30超えて職歴なしだと、2chでスレ立てることすら恥ずかしい・・・
やっぱ、2chって20代が多いの?
383名無し検定1級さん:03/09/25 18:03
>>382
私法浪人すか?
384名無し検定1級さん:03/09/26 07:27
>>1
諦めるのは早すぎる年齢だ
あとで、後悔しないようにしてほしい
385 :03/09/27 21:55
>106 名前:非公開@個人情報保護のため :03/09/25 21:57
>>101
>今年の司法書士不正合格者(裏金コネOB圧力等)
>関東分で判明してるのは
>A・K
>T・M
>の2名のみです
>   
>11月の官報で合格者名簿チェックすると面白いかもね
386名無し検定1級さん:03/10/01 01:53
ソースが無い情報は信用ならんなー。
387名無し検定1級さん:03/10/01 18:35
俺なんて42歳職歴なしだ
短期バイトは多少あるがな
388名無し検定1級さん:03/11/04 17:23
                                  
               -― ̄ ̄ ` ―--  _          
          , ´         ,    ~  ̄" ー  _
        _/          / ,r    u      ` 、
       , ´           / /  J   ,ヘ  u      ヽ
    ,/   ,|           / /       ○        ,/
   と,-‐ ´ ̄          / /   r(   `'    J く
  (´__   、        / /   `(   ,ヘ  u     ヽ
       ̄ ̄`ヾ_      し   u┃    ○  J     _>
          ,_  \  J         ┃   `' __   -‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~;;;:".. ̄
           ̄ ̄ ̄      *・∴:∵:*::
                   ・:::・: *∴・* :*
389名無し検定1級さん:03/11/09 07:54
25才はまだ若い。
国民年金の保険料をきちんと支払って、ちゃんと社会復帰しろよ
390名無し検定1級さん:03/11/09 15:41
>>1
おれ27歳。
今年であきらめました。
391名無し検定1級さん:03/11/17 23:21
なんか27で人生ガケップチとか言ってる奴 めちゃむかつく
死ぬ気で頑張りなさい
392砂時計 ◆pPAOEY1pWs :03/11/17 23:25
>>1
マジレスします。
まだやめるな。あと2回がんがれ。
俺は20代後半だけど今年受かったよ。

中途採用の友人はいたけれど
職歴ありの条件なのに職歴無しで行ってとにかく採用試験だけでも受けさせてくれと泣きつき、
まあいいかと受けさせたところ筆記でトップで面接も問題なし。
結局、職歴無しなのに、職歴アリを押さえて唯一採用された。
ちなみに超一流企業だよ。

そんな例は例外的だからあまり参考にならんか。
巽のホームページ見てみな。
パラリーガルならなんとか探せると思うよ。
俺はこの板にはあまり来ないので用があったら司法板の58期スレで砂時計宛にカキコしておくれ。
393名無し検定1級さん:03/11/19 18:44
30歳まで頑張れ!
394名無し検定1級さん :03/11/19 18:45
がんばって年金納めれてください
395名無し検定1級さん:03/11/20 00:35
30代前半までいけるよ。
396名無し検定1級さん:03/11/20 04:06
当方工学部在学中のもう直25歳。
なんとなく文系の人が羨ましいでつ…。

今ごろ法律に興味もった…遅っ。
397名無し検定1級さん:03/11/20 06:25
25,27,30が節目だなぁ
398名無し検定1級さん:03/11/20 13:25
現行はあと7年?
399u:03/11/20 15:07

ランク落として挑戦してみー。

世の中、難関試験から離れた人間うじゃうじゃいるわい。
ただ、みんな黙っているだけよ。
そこら中にいるわい。
ただ黙っているだけよ。
「おじいちゃんはなー・・」なんて言わないよ!

この俺もな。
400名無し検定1級さん :03/11/20 15:10
>オナニーが終わったらとっととハローワークにでも逝って来いよ。
401名無し検定1級さん:03/11/20 15:12
司法書士でもいいジャンね。
402名無し検定1級さん:03/11/22 15:53
受かれば、ね
403名無し検定1級さん:03/11/24 12:46
行政書士や社労士でもいいじゃん。
404名無し検定1級さん:03/11/25 00:59
だから、受かれば…ね。
405名無し検定1級さん:03/11/25 21:36
国立行ってて
司法書士以下合格できないってことは…
あるの?
406名無し検定1級さん:03/11/26 00:14
弁理士でもいいじゃん。
407名無し検定1級さん:03/11/26 00:20
人材紹介会社に行った?25の若さなら法務でどこかあるよ。普通は職歴ないと
人材紹介会社行ってもよくないんだけれどね。

だけど、マジレスすれば、法務にこだわらない方がいい。25ならいい会社の営業
いくらでもあるはずだよ。営業やってから、法務への異動を希望すればいいと思う。


408名無し検定1級さん:03/11/28 01:34
法務って知財も兼ねてる場合も多いの??
409名無し検定1級さん:03/12/14 04:14
簿記1級とれば、25なら就職あるだろ
410名無し検定1級さん:03/12/14 05:04
択一受からないんじゃ、ただのヒキと同じ
411名無し検定1級さん:03/12/17 18:31
大学卒業後に就職もせずにアルバイトをしながら資格を取ろうなんていう
人間は社会人としてやっていけないと思われ。
412名無し検定1級さん:03/12/17 19:11
>>411
時代錯誤のバカ民間人!
413名無し検定1級さん :03/12/17 19:23
普通に考えて1が法務の仕事を望むならどこか雇ってくれると思う。
但しまともに就職活動するならの話だが。
資格を今から取る事考える前にハロワでもいってまともな求人探せば?
20社ぐらいアクセスしてダメそうだったら宅建とかの受験を考えればいい。
414名無し検定1級さん:03/12/17 19:58
実務に合わせた資格を考えようyo!
資格から仕事を決定するというのはアレ。
アレだろ?アレだよ。
415:04/01/10 22:23
まだこのスレあったのかよ…。
416名無し検定1級さん:04/01/10 22:29
>>1,415
それだけ、仲間が多いってことだよ
で、今は何をやってるんだ?1よ
417名無し検定1級さん:04/01/10 22:30
過去スレみたら公務員になったのか
勝ち組じゃん おめでとう^^
418名無し検定1級さん:04/02/07 19:37
  ∧_∧  僕も会計士諦めて地上に逝った
 ( ・∀・)  今社労士の勉強をしてる
 (    つ   仕事とも会計とも関係ないけど
 | | |      何かやってないと不安だ    
 (__)_)
419名無し検定1級さん:04/02/17 12:41
俺は36歳無職だが、まだ諦めないぞ。
420名無し検定1級さん:04/02/17 13:12
司法試験から司法書士に変えようかと思ってます。
どのくらい勉強が必要ですか?科目が多くて難しそうですが。
421名無し検定1級さん:04/02/17 14:43
>>396
モマイは俺か?
一緒に弁理士目指さない?
422:04/02/17 23:39
 突然失礼します。
 僕は高卒のフリーター22歳、男です。二年前に地方の公立大学を中退して、
気楽なフリーター生活をしていますが、いつまでも今の生活を続けるわけにもいかず、
資格を取るために勉強を始めたいと思い立ち、ここに辿り着きました。
現在、九州で親兄弟と共に実家暮らしをしています。貯金も50万程度ありますので、
「勉強する」と宣言すれば働かずに勉強に専念できる環境だと思います。
金持ちになりたいとはさほど思っていませんが、弁護士になれたらいいなと
漠然と思っています。(尚、司法試験受験の際、高卒がハンディキャップになる事は
ここに来て既に知りました。)そこで、もしよろしければ上の条件を踏まえたうえで何か
アドバイスを頂けないでしょうか?よろしくお願いします。長文失礼。
423名無し検定1級さん:04/02/18 00:01
>>422
がんばれ
424名無し検定1級さん:04/02/18 09:03
>>422 そうだなー。いつ大学辞めたかによるな。何でかと言うと現行の受験
資格がない危険があるから。現行はあと2年でなくなり、ローが主流になるか
ら、今からはじめるならば放送大学に編入して勉強するのがOK。
LEC大学もわるくないかもな。こうすれば、現行の受験資格は間違いなく
得られえるし、ローも受験可能。大学で学者の講義をうけて法的思考力を。
予備校で知識を整理注入しながら行書などからステップアップしていくのが
よいのでは??その上でローに挑戦すれば非常に効率的だ。

但し、ローも甘いものでない点に注意。ロー卒業して既卒になり20
パーセントの新司法試験に合格しなきゃいかん。しかも、三進アウトつき。
これ結構大変。でも、失うものが無ければやれるよ。頑張れ。
425名無し検定1級さん:04/02/18 13:01
>>422
はっきりいって、高卒フリーターレベルの頭ではむり。
426:04/02/18 13:07
 レス遅れてすみません。422です。そうですか。行政書士あたりからの
ステップアップも視野に入れて、もう少し調べてみます。親切に有難うございました。
427名無し検定1級さん:04/02/18 13:47
資格よりもまず大学出ろよ
難関資格取っても、そういう職業は
なんやかんや言って大学が絡んでくる
高卒では仮に弁護士でも依頼者にナメラレルだろうし
428名無し検定1級さん:04/02/18 13:53
一緒に不動産鑑定士補を目指さない?
429名無し検定1級さん:04/02/18 16:06
>>422
まだ二十二歳なんだから復学するか編入するかして
大学は卒業したほうがいいよ
430名無し検定1級さん:04/02/18 16:10
司法試験は超難関。だからマンション管理士に変更しる。
431名無し検定1級さん:04/02/18 16:15
弁護士が自分から依頼者に学歴を名乗ることはないし
依頼者が弁護士に聞くこともないから全然問題なし。

というか、
高卒で司法試験に受かること自体とんでもないことだから
弁護士同士の間では高卒と聞くとむしろ尊敬の目で見られる。

これからはローのおかげで高卒の弁護士は皆無になるけどね。
432名無し検定1級さん:04/02/18 19:57
>>422
念のために言っておくけど,現行は2011年(11年は口述のみ)まで続く。
ただ合格者はかなり少なくなる。
本気で法曹目指してるなら,早めに行動に移したほうがいい。
これから司法試験合格者が増えてくると,弁護士事務所への就職もかなり大変になってくるから。
今修習中の人達でも,就職活動に苦労してる人が増えてきてるみたいだし,3000人合格時代になったらもっと大変になるだろうから。

>金持ちになりたいとはさほど思っていませんが、弁護士になれたらいいなと漠然と思っています
わかっているとは思うけど,弁護士の収入って大したことないよ。
人数が増える分,初任給400万くらいになるのも近いって言われてるくらい。
まあその後は本人の努力次第だとは思うけど。
433名無し検定1級さん:04/02/18 20:36
>>432
激しく知ったかチャンですね
434名無し検定1級さん:04/02/18 20:43
ちょっと前あたりから(といってもLSが出来る前)、
弁護士の初任給340万円の人がいる、とか
話題になったね。
435名無し検定1級さん:04/02/19 11:38
今最も熱い資格司法浪人
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1073888702/
436名無し検定1級さん:04/02/19 11:39
司法試験ならぬ司法浪人コンプのアホ医大生は消えてくれ
437名無し検定1級さん:04/02/19 11:53
なみの医大じゃないぞ。東大医だぞ!
438氏名黙秘:04/02/19 11:54
本物?
439氏名黙秘:04/02/19 12:01
東大医の人に質問です。
今も、コーヒーを飲んでIQテストする授業や、犬の散歩の授業はありますか?
440名無し検定1級さん:04/02/19 12:04
>>437
東京医大ですか、東邦大医、それとも、東海大医ですか。
確かに並みの医大ではないな。
経済力偏差値が高くないと入学できない。
441名無し検定1級さん:04/02/19 12:05
東大医と宅建て同じくらいだって東大生が言ってました
442氏名黙秘:04/02/19 12:20
経済偏差値高い殿方キボンヌ
443名無し検定1級さん:04/02/20 11:32
司法試験コンプのバカ東大医学部生w

439 名前:名無し検定1級さん[ 投稿日:04/02/20 11:16
だんだん東大医と司法試験スレになってきたな・・・
マジレスすると、高校の時の友人で、国立医学部いった奴は結構いたが、
頭いいやつもいれば、普通のやつもいたな。皆、努力家であることは間
違いなかったが。
でも、東大医に現役で行った奴は、ちょっと違ってたな。なんていうか、
「うお、お前、マジ頭いいな!」って感じの奴。もちろん真面目に勉強
してたけど、アップアップはしてない感じ。全員が全員じゃないだろう
が、天才型の割合が多いのは東大医>司法だろうな。
444名無し検定1級さん:04/02/20 11:33
434 名前:名無し検定1級さん 投稿日:04/02/20 08:03
東大医学部出身者って低脳なのに自分が頭いいと勘違いしてるよね。
445たかもり・せいこ☆姫:04/02/29 16:48
大好きなあなた
優しくて、厳しくて、メガネの奥から鋭いあなた
ワタシの初恋の人にとてもよく似ているあなた
今、何してますか?
「研修」に載せるレポートを書いているのですか?
それとも、上司とゴルフをしているのですか?
まさか、コンパニオンとデートなんかしてないですよね。
明日からも、頑張ってあなた、、、、、、、、
大好きなあなた
446名無し検定1級さん:04/02/29 21:16
東大医学部を尊敬しろ!
オマエの負けだ!(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
447名無し検定1級さん:04/02/29 21:49
東大医学部を尊敬しろ!
宅建合格、司法試験は受からないけど
そのうち合格だ。まいったか。
オマエの負けだ!(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
448名無し検定1級さん:04/03/05 00:00
司法試験コンプ恥ずかしい
449名無し検定1級さん:04/03/05 10:22
悪い?でも医学部をバカにした報いだよ。
そうだよ俺だ!

泣いてもわめいてもおまえら、
どうせ医学部に入れないんだろ?
くやしかったら医学部に入ってみろ!
東大医学部を尊敬しろ!
宅建合格、司法試験は受からないけど
そのうち合格だ。まいったか。
オマエの負けだ!(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
450名無し検定1級さん:04/03/06 22:03
司法試験あきらめた低脳医学部が何の用だよ。
451名無し検定1級さん:04/03/06 22:21
この変態医学生はこんなに荒らし行為やってるぞ。
業者、保守などの挑発発言を以下のスレの他多数のスレで繰り返すホモ荒らしが
います。同一人物のホモが全てしているので、ホモ荒らしは無視しましょう。

【age厨必死】初級死すアドPART44【妄信】
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077087256/l50
【age粘着保守】正式:初級シスアドPART45【洗脳】
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077262831/l50
【age厨業者必死】MOS part1【自演】
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1071448763/l50
将来性は?■シスアド VS 基本情報■
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1057469312/l50
パソコン検定試験に挑戦!
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1071125160/l50
カチャカチャパチパチ キーボード技能
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1047258775/l50
【目指せ】初級シスアドPART44【春合格】
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077138200/l50
【9i】ORACLE MASTER Silver【Database】Part2
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1072702821/l50
テクニカルエンジニア エンベデッド
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1050850112/l50
テクニカルエンジニア【システム管理】 part2
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1074390373/l50
テクニカルエンジニア【データベース】part4
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1076033437/l50
【???】VBAエキスパート【なにそれ?】
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1066275292/l50
452名無し検定1級さん:04/03/09 12:28
アンタはえらい
453名無し検定1級さん:04/03/09 20:53
文系が一から狙うなら、司法試験と医師資格どっちがいいんだろ?
司法試験も結局ロースクールに大金つぎ込まないといけなくなるわけだし
ローに入る為の勉強もしないといけないんでしょ?卒業しても試験に受かるとは
限らないし。
医師資格も、医学部に入る為に一から理数系の勉強しなおさないといけないし、
金も時間もロースクールよりもかかるし。でも、なんとかこなせば医師資格は
高い確率で取れそう。
454名無し検定1級さん:04/03/09 20:56
↑追加。
でも、ローは失敗したとしても格下の資格に変更できそうだし、つぶしも
ききそう。
医学部は、途中で挫折したら全て水の泡。
455名無し検定1級さん:04/03/09 21:00
人生がけっぷちというよりエリート人生
がけっぷちだな、正確には
456名無し検定1級さん:04/03/09 21:02
ローで三振した場合、どんな資格に転向できるの?
私大の医学部にいけるだけの金があれば医学部。
医学部は途中で挫折しても大学に残って研究者という道がある。
457名無し検定1級さん:04/03/09 21:15
社会人なら国立狙うよ!
458東大医学部:04/03/09 21:45
東大医学部の俺でさえ、司法試験は何回受けても受からないんだ。
低学歴のてめえらじゃ無理だ。
ちなみに東大医学部は一発楽勝合格だ。まいったか。
459名無し検定1級さん:04/03/09 21:48
>>458
ってことは、やはり司法より、医学部の方が簡単ってことなんだね。
よっしゃ、医学部に決定!
460名無し検定1級さん:04/03/09 23:27
>>411
有るバイトもやっていないモノと思われ
ボンボンがいい年こいて親の脛噛り w
司法試験合格後は、親の金で事務所を構える気だった!
つか、これ以外の司法試験浪人ているのか?

醜食しないで、親の資産に食わせてもらえ
461名無し検定1級さん:04/03/09 23:31
>卒業しても試験に受かるとは限らないし。

司法試験パスするヤシで落ちたヤシいるのか?と小一時間
462名無し検定1級さん:04/03/09 23:34
>>458
基地害医学部キタ――――――――――――!!!!
463名無し検定1級さん:04/03/09 23:41
>>461
小一時間といわず、一生考えてろ(w
464東大卒:04/03/10 00:21
医学部卒なのです
なんど受けても受からないのです
どうしてなんだろ
465名無し検定1級さん:04/03/10 02:42
>>463
司法試験も試験問題漏洩ラスイ w >トヨタ縁故
466名無し検定1級さん:04/03/10 07:05
>>464
何か勘違いしてない?
司法試験は大学受験とはレベルが違うぞ。
そのことを認識しないと何をやってもダメ。
467東大卒35歳:04/03/10 12:46
25歳であきらめるなんて勿体無い。
わたくしは東大卒35歳でございます。
職業は司法試験受験生です。
択一合格経験はありませんが、1点足らずで落ちたことは何度もあります。
468名無し検定1級さん:04/03/10 15:48
日本では
それは職業とは言いません。
無職と言います。
469名無し検定1級さん:04/03/10 17:12
>>467 まっちゃん?
470名無し検定1級さん:04/03/10 18:08
>>463
成済まし2chネラ ハケーン!
「小一時間」ときたら、後ろは「問い詰めたい」に決まってるやんけ!
471名無し検定1級さん:04/03/10 18:12
行こう。一緒に病院へ。
472名無し検定1級さん:04/03/11 11:32
>>470=461
あんまりバカさらすなよ
473名無し検定1級さん:04/03/11 19:19
↑そのものずばりの字で書く、ヴァカな2ちゃんねらーモドキ w
474名無し検定1級さん:04/03/11 20:06
ロースクール逝ったら?
弁護士大量生産で、もううま味ないだろうけど...
475名無し検定1級さん:04/03/11 20:11
もまいらに超朗報!!業界最大手の上場企業テンポスが求人してるぞ!!
このチャンスを逃したら一生後悔が残るよ!!直ぐに応募しれ!!
http://www.tenpos.co.jp/employment/index.html
今期予想 60億円 ・ 来期予想 78億円 ・ 再来期予想 110億円。
476名無し検定1級さん:04/03/11 21:38
司法試験は東大卒でもまず受からない試験だ。
甘く見ている医学部の学生はアホだね。
477名無し検定1級さん:04/03/12 06:58
弁護士>東大卒医者>司法浪人>東大医>>>普通の医者>他の医大
>>>>>>>>人間として最低レベル>ペット>>>>>>医学部浪人
478名無し検定1級さん:04/03/12 13:48
>>477
MIT学位取得者>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>官僚崩れ>莫迦官僚>弁護士>東大卒医者>司法浪人>東大医>>>
>普通の医者>他の医大>>>>>>>>人間として最低レベル>>>
ペット>>>>>>医学部浪人


479名無し検定1級さん:04/03/12 15:23
ミッチー>財前教授?
480東大医学部卒:04/03/14 06:41
東大医学部はモテモテでしょ?
ね?でしょ?
481名無し検定1級さん:04/03/15 22:36
きもい
482名無し検定1級さん:04/03/17 06:43
>>480
低能医学生は医師免許でがまんしる。
483名無し検定1級さん:04/03/18 02:49
>>1
あのぅ、国1筆記通ったって事は、公務員用の勉強してたんだよね。
他の公務員試験は受けなかったの?
国1通る奴なら例えば、国2なら99%合格してると思うんだけど。
多少は受けた職種にもよりますが・・・法律職を受験してるんだろうし。

国2なんて糞は受けなかったってパターンですか?

※補足
 国2は選ばなければ採用はまずある試験
 25才なら、一部を除いて、さほど高齢差別もない
484東大医学部卒:04/03/18 06:36
30代後半です。
司法試験がどうしても受からないから
仕方なく東大医学部に入ったんだけど
司法があきらめきれなくてまだ浪人やってます。
もうやめようか迷ってます。
485名無し検定1級さん:04/03/18 09:28
あのさあ、あんた他の板もいるだろ?
東大医学部の友達がすごく嫌がってるんだよね。
あそこ6年制で院生いるから現役かなり多いよ。
別にナリならナリでもいいけど、あんたの行動を笑って見てた人も最近はうんざりしてる。
486名無し検定1級さん:04/03/18 10:49
>あそこ6年制で院生いるから現役かなり多いよ。

?
487名無し検定1級さん:04/03/18 12:32
かっこいい医者はまずいない。
ほとんどがオタクで理屈っぽい上に、プライドだけは異常に高い。
そして、ブサイクの割合が物凄く多い。
もちろん、例外もいるが他業種に比べ遥かに少ない。
488名無し検定1級さん:04/03/19 16:01
>>483

さすがに東大出て国2は家族友人の手前もあり
考えられない。

この夏に受かったのも国2ではないよ。
あと関係ないけど今日某ローに合格決めたので
来月からはロー1期生。
司法あきらめたは撤回します。
489名無し検定1級さん:04/03/19 17:40
結局はプライドかよ。
490名無し検定1級さん:04/03/19 18:17

      / ̄ ̄ ̄ ̄\  
     (  人____)
      |ミ/  ー◎-◎-)
     (6     (_ _) )
      |/ ∴ ノ  3 ノ <メイビー  
      \_____ノ  

491名無し検定1級さん:04/03/21 06:32
医学生きもいのばっかりだな
492名無し検定1級さん:04/03/21 12:12
弁護士>東大卒医者>司法浪人>東大医>>>普通の医者>他の医大
>>>>>>>>人間として最低レベル>ペット>>>>>>医学部浪人
493名無し検定1級さん:04/03/21 20:01
弁護士>東大卒医者=東大医>>>>>>>普通の医者=他の医大
>>>>>>>>人間として最低レベル=医学部浪人=司法浪人>ペット

494東大理V:04/03/21 23:27
友達の●くんのお尻にバイブつっこんでやったら
うひいいいい つて喜んでたよ
こういう楽しみができるのも医学部ならではですな
495名無し検定1級さん:04/03/22 00:02

   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
496名無し検定1級さん:04/03/22 06:18
もう来るな!!
ヘンタイ医学生!!!
497名無し検定1級さん:04/03/22 15:07
doudemoii
498医学部:04/03/23 11:39
医学部はホモが多いのは確かだけど
ホモを差別してはいかんよ
ホモにも人権はあるんだよ
そんな僕らはホモを誇りにしている
499名無し検定1級さん:04/03/24 23:04
あのさあ、変態とかホモとか多いのは東大だろ?
他の医学部まで一緒にしないでくれよ。
迷惑なんだよ。医学部の恥なんだよ東大医学部は。
500名無し検定1級さん:04/03/24 23:08

        ∩___∩
        | ノ      ヽ
       /  ●   ● |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |    ( _●_)  ミ < 500Getだクマー
      彡、   |∪|  、`   \_______
       (ぃ9. ヽノ ../  
       ./       /、    
      /      ∧_二つ    n_____n
      /      /       ノ '     ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /       \      i  ●  ●l、 < Getクマー
    ./    /~\  .\    ,メ、. (__●.) ヾ   \_______
    /    /   >   )     (ぃ9 .U '   
  /   ノ    /  /    ./     .∧つ   ○_○
 ./   /     /  ./     ./     .\   (・(エ)・) クマ- 
../ .  /     (  ヽ、     / /⌒~~> .)   ゚(  )−.  ,、_,、
(_ _)      \_ _つ  (_)    .\__つ  / >    l ゚(・)゚l マ-
501中川泰秀:04/03/25 08:34
>>1 公認会計士になればいい。
502名無し検定1級さん:04/03/25 08:42
税理士は弁護士のおまけ資格。
行政書士は税理士のおまけ資格。
おまけ資格なんか取る気しねぇ。
 
大型運転免許ほしいのに取る能力ないから、我慢して原付免許で満足しようとしてる奴の人生なんか既に終わってる。
503名無し検定1級さん:04/03/25 09:18
>>1 俺が会社の人事担当で、なんで司法試験のおちこぼれを入社させる
必要があるのかって役員に聞かれたら返事が出来ないけど。

なんか会社をてーか世の中を甘く見すぎてねーか?


504名無し検定1級さん:04/03/25 09:21
司法試験を続けるべきだ。諦めが早い。でないと、なにやっても駄目だ。
505名無し検定1級さん:04/03/25 09:38
ロースクールも出来た事だし、30歳くらいまでは目指せばいいと思う。
このまま辞めるのはもったいなさすぎるぜ。
506名無し検定1級さん:04/03/25 09:47
ビジ法2級または1級+トーイク750〜800


まずはこれぐらいが必要なんじゃ。
507東京大学理V:04/03/25 21:06
男どうしちちくりあいなら東大最強
今日ね、●くんのお尻にバイブつっこんでやったら
う ひ い い いいいいい
だあってえ


これだから医学生はやめられません
508名無し検定1級さん:04/03/29 20:31
東大医の変態っぷりが可笑しいね。
509名無し検定1級さん:04/03/30 13:56
ロースクールに受かったから司法やめたは撤回するって言ってんだろ。

>>501
既出のカキコ読んでから書き込めや。
ロー入れたのに何が悲しくて公認会計士なんか
目指さにゃならんのだ。

>>502
おまけ資格なんか取る気しねぇとか言ってるが
実際は、取る気しねぇじゃなくて取れねぇんだろ。

>>503
おれはローに受かったんだし民間企業に入る必要なんかねぇんだよ。


>>504
だからロー受かってあきらめたは撤回したって言ってんだろ。

アホにレスすんのは疲れる。




510名無し検定1級さん:04/03/30 14:00
ro-行けばいいんだよ アフォー 糞スレ
511名無し検定1級さん:04/03/31 18:19
おれんちびんぼーだからローなんていけねーよ
あたまがよくたってかねがなけりゃつけないしょくぎょうになっちまった
じだいのようせいかしらんがローなんてかんべんしてくれ
512名無し検定1級さん:04/03/31 18:34
公認会計士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>官僚崩れ>莫迦官僚>弁護士>東大卒医者>司法浪人>東大医>>>
>普通の医者>他の医大>>>>>>>>人間として最低レベル>>>
ペット>>>>>>医学部浪人
513名無し十段:04/04/01 00:00
東大コンプ達が満開だな
514名無し検定1級さん:04/04/01 06:27



440 名前:東大理V 投稿日:04/03/23 06:52
男どうしでやりたいなら東大最強
やり放題
今日はTくんとプレイ予定
新しいバイブためしてみちゃうぞっと
ぶるるるんぶるっるるん
515名無し検定1級さん:04/04/01 11:37
東大医学生の変態っぷりは
何度みても可笑しいね。
516名無し検定1級さん:04/04/01 12:14
ナリだろ。
医者板で同じ事やってみなよ。
517名無し検定1級さん:04/04/01 21:50
医者板見てビクーリ
狂ってる
ここのバカな医大生のほうがずっとまし
518名無し検定1級さん:04/04/03 19:30
医者板見た。
ほんとにワラえる。(w
519名無し検定1級さん:04/04/08 12:00
871 名前:東大医学部 投稿日:04/04/08 11:55

医学生の性活は最高だよ。

●くんのおしりの穴に舌いれたんだよ。
にゅるにゅるずぶずぶ。ズブッズブッ。
●くん、うひぁひいいいいい
●くんの嬉しそうな顔がとっても印象的でラブリー。
そして●くんがピュッピュッと射精。
その姿を見て僕も興奮して射精した。
ドピュッドピュッ。。

そこで目がさめた。
また夢か。残念。。
でもバンツぐっしょり。
射精は夢じゃなかった。

医学部ならよくあるでしょ?こんな経験。
520名無し検定1級さん:04/04/09 00:17
またまたバカ医学生がやってきた。(w
521名無し検定1級さん:04/04/09 12:07
人間として最低レベル>>ペット>>>ゴミ>>糞
>>>>>>>>>>医学部生
522名無し検定1級さん:04/04/10 23:09
ここに載ってるもの以外の弁護士平均年収とか平均以外の収入とか見てきましたが
思っていたよりかなり低くて驚きました
億超えてたり数千万級の人って一握りなのか
司試で何年か棒に振るより遊んで暮らそうと決意出来ました
523名無し検定1級さん:04/04/10 23:12
ちなみに平均3000〜5000万だと思ってました('A`)
それだけ行くなら十年棒に振っても良いとは思いましたが

医学部最強か
524名無し検定1級さん:04/04/11 08:42
医学部は最高だよ

なにしろ医学生は
合法的に小さな男の子とか
素っ裸にして楽しめるもんね
525名無し検定1級さん:04/04/11 14:18


850 :卵の名無しさん :04/03/30 02:50 ID:7Oa6L72e
研修医は病院にばかりいるせいか,看護婦と仲良くなり,病院内のところかまわず
看護婦とセックスをして性欲を解消している.
しかもとっかえひっかえ看護婦とセックスしているため,別に彼女は必要としない.
また,彼女がいたとしても,「今日は忙しくて帰れない」とウソをつき,夜勤の看護婦とセックスしまくる.
これは研修医の常識.
看護婦も医師とのセックスを楽しんでいるために特に問題は生じない.
これが病院内セックスの常識.
研修医の彼女は可哀想.
今日もあなたの彼氏は当直とウソをつき,病院で看護婦とセックスしまくっている.





851 :卵の名無しさん :04/03/30 05:18 ID:I4bGuYOA
>850
 現代人に語りかける性書。患者のいない夜に医師と看護婦のセックス。
 患者の意識のない手術室でミスがあっても医師と看護婦の間で暗黙の
 ミス隠し。両方に共通しているのが、モラルに反すること。


526名無し検定1級さん:04/04/11 14:26
東大理VOBとして忠告します。
医学部の学生へ。

自分の弟とか、近所の少年とかを素っ裸にして
ペニスもてあそぼうとか
考えてはいけないよ。

つらいけど、我慢しようね。
527名無し検定1級さん:04/04/11 16:18
医学生のバカさキモさにはあきれたよ

いいかげん
528名無し検定1級さん:04/04/13 21:57
変態の医学部連中は医者板に逝け
529名無し検定1級さん:04/04/14 21:28
ここもか。
医学部生の司法コンプレックス。
530名無し検定1級さん:04/04/16 00:41
>>524
でた!
医学部最高だね。
最もお笑いに向いている。
もっと笑えるレスしてくれよ。(w
531名無し検定1級さん:04/04/16 14:26
>>526
東大OBがワイセツ容疑で逮捕されてるぞ。
おまえもその仲間か?
532名無し検定1級さん:04/04/16 21:10
東大の文系です。、
こいつらが同じ東大とは思われたくない。
ほんと、恥ずかしいです。
533名無し検定1級さん:04/04/16 23:26
梨Vとか医学部生が嵐にくるのはやはりあれかな
天狗になってんじゃねえの?
世の中には医学部試験なんかよりはるかに難しい
司法試験があったってことをまだ理解できない。
ある意味、人生の敗北者だな。
534名無し検定1級さん:04/04/17 13:11
医学部に行ったのに司法試験を目指すのはどうしてですか。
医者にだったらそこそこの成績でもなれるでしょ。
医者になるのに絶望したとか、そういうことかな。
535名無し検定1級さん:04/04/18 09:06
司法目指すのはいいけどスレ荒らしやっているようじゃ
糞医者候補と何も変わらんぞ。
536名無し検定1級さん:04/04/18 19:57
東大理V受かるのに司法試験うからないなんてはずはない。
落ちるとしたら、東大コンプの試験委員が落としてるに決まってるだろ。
537名無し検定1級さん:04/04/19 00:16
>>536
デターー!!
低能医学生のお前が司法試験コンプなんじゃねえか。

とアホにマジレスしてみるテスツ。
538名無し検定1級さん:04/04/19 05:27
下位ローでも高倍率
司試ベテ多すぎ
539名無し検定1級さん:04/04/19 12:40
>>536
で医学部受かった君は何回司法試験落ちたの?
540名無し検定1級さん:04/04/19 21:04
かなりのベテだな。
何度落ちても自分の能力の限界がわからないとはさすが医学生だ。
541名無し検定1級さん:04/04/28 21:11
医学生が来なくなったと思ったんだけど
他のスレが荒れてる。
司法試験あきらめて別の資格にしようとしたんだけど
そっちもうまくいってないんだな。

542名無し検定1級さん:04/05/09 00:35
13
電通主任1200万
543中川泰秀:04/05/09 13:56
502山口なんか、原付をも持ってはいない。
544名無し検定1級さん:04/05/09 19:59
友達が医者と結婚したんだけど、「おしっこ飲め」と言われて離婚した。
545名無し検定1級さん:04/05/10 23:26
いずれ君たちにも分かるときがくるよ
厨房どもw

何ならここで法律対決でもしようか?w
弁護士資格所有者に勝てる自信があるか?
え?

当方も捨てアドですから貴方様も捨てアドで
構いませんよ
[email protected]

546名無し検定1級さん:04/06/01 22:07
同情します
547名無し検定1級さん:04/06/01 23:24
先日 中卒でやくさの女になって、奮起して司法試験受かって
今は大阪の助役の人が出てたけど。
机に足縛り付けて勉強したそうな。
漏れはわからんが、10年ぐらい死ぬ気で勉強しても受からんのかね?
司法試験ってのは?
でもこの死ぬ気・・って言うのも言葉では簡単だけど
実際は無理だよね。誘惑多くて。

548名無し検定1級さん:04/06/02 03:35
>>547
死ぬ気で10年勉強するのがおっしゃるとおりまず難しいし、
仮にそれができても受からない可能性はあるよ。

学ぶ量はもちろん10年分もないんだけど(やや荒っぽい表現だが)、
試験は10年つっても、10回しか受けられないんだから。


感覚としては、世界選手権に優勝した何らかのスポーツ選手が、その後10年内に
必ずしもオリンピックでメダルがとれるか??   みたいな感じかな。

10年とはいってもオリンピックは2回しかないのだから、
そのどちらかで完璧な実力を発揮できなければ、いくら世界選手権優勝者でも(略


司法試験は問題自体が難しい&時間との戦いなので、本番に弱いヤシは駄目。
549名無し検定1級さん:04/06/03 21:32
そう、駄目。
550名無し検定1級さん:04/06/05 12:00
マジレスすると、一発逆転には国立医学部がベスト。
センターで総合9割前後取ればどこかには引っかかる。簡単だろ?
551名無し検定1級さん:04/06/07 13:30
私学にしろ。
552名無し検定1級さん:04/06/12 00:08
マジレスすると、私立医学部がベスト。
センターで総合9割なんて取れなくても、授業料払えるカネさえあれば
人並み程度のアタマでもどこかには引っかかる。イージー。
553名無し検定1級さん:04/06/20 13:36
マジレスっていいながらいい加減なアドバイスはヤメレ
25過ぎてから医者目指してどうする 卒業して大学病院通って気がついたら40過ぎてたになるのがオチ
同級生に実家の歯科継ぐために高二のときに理系コースに転換した奴いたけど、本気で目指すならその辺がタイムリミットだな
554名無し検定1級さん:04/06/20 13:52
ロースクールって行ってどうすんの?
始めは8割うかるといってたのに、いまや3割ですかい。
いくのなら30までじゃない?
40すぎてローはないだろ?
それに20のときから、約14年間、弁護士1本の椰子いるけど、どうなの?
いいかげん、あきらめな!・・・・そういったら、半殺しの目にあった。
555名無し検定1級さん:04/06/20 14:26
>>553
一度大学を出てから医学部に行き直す奴はたまにいるが。
薬剤師もな。
バイトで塾講してたが、大学でまともに勉強した奴は苦手を潰せばセンター9割は行く。
高校生用じゃねえか。
556名無し検定1級さん:04/06/20 14:46
医学部6年通うのは長いだのイマサラだの40すぎてから医者になっても
キツイだの能書きこきながら、平気で10年以上無職司法浪人をやって中年
警備員に落ちぶれるのが司法ヲタのマヌケなところ。

557名無し検定1級さん:04/06/26 17:49
貴見のとおり。
558名無し検定1級さん:04/07/03 11:57

どっかで自分は偉いと思ってる。
ただのフリーターと同じようなもんなのに。
これだから社会経験の無い奴はいやだ。
559名無し検定1級さん:04/07/15 20:15
>>1と同じだ。マーチで司法崩れ25歳。
今年の国U国税地上受けました。
国Uは70点超えたが高齢なんで採用あるか心配です。
国税は一次突破。地上は結果街。

とにかく職がほしい。
560名無し検定1級さん:04/07/15 20:17
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1089889538/l50

とりあえずここスゲーぞ!
561名無し検定1級さん:04/07/17 15:41
要約すると、ここの受験生は単に人に頭を下げるのが嫌で、人から
「先生」と呼ばれたい人が多い感じですね。
だから駄目なら医学部狙うなどと、本末転倒な話が出てくる。
医学部出たら薔薇色の人生ですか?
実家がお金持ちでなければ一生勤務医ですよ。
人間関係が下手なら地獄ですよ。
なぜ自分は司法試験を受けるのか?
何を成し遂げたいのか?
もう一度考えた方がいいと思います。
562名無し検定1級さん:04/07/17 22:55
>なぜ自分は司法試験を受けるのか?
>何を成し遂げたいのか?


答えは出てるじゃネーノ。

>「先生」と呼ばれたい
563名無し検定1級さん:04/07/18 00:24
私はSMの世界では
緊縛師の先生と呼ばれてますが・・・何か?
564名無し検定1級さん:04/07/18 00:43

絵描きもいいね  人間性が違うね
565名無し検定1級さん:04/07/18 00:48
俺も司法試験目指してたけど、今は電器店の店長だ。
店長と呼ばれるのもなかなか面白いけどねえ。
最近は薄型テレビが売れるのでけっこうウレシイ。
566名無し検定1級さん:04/07/18 00:58
おー
おれもコンビニの店長だ
567名無し検定1級さん:04/07/18 02:51
シメジ
568警備隊長:04/07/18 03:20
>>556
そんな能書きだけの出来底内は警備には入りませんので、ハイ。
569名無し検定1級さん:04/07/20 11:08
558
夢と挑戦意欲だけプライド持てる。 だけだよ。 そのほかないよ。

たった一つあった。 自虐にへんな快感あり。
570名無し検定1級さん:04/07/20 12:09
俺は今年30歳にして司法書士目指してる馬鹿を知ってる
もうどうしようもないね・・ばかというか・・逃げてると言うか
まあどうでもいいけど
571名無し検定1級さん:04/07/20 12:25
>>570

30から目指してるってこと?それともヴェテで30になったの?
どっちにしても別に普通だと思うが。
572名無し検定1級さん:04/07/20 13:02
>>571
ふつうじゃね〜よ
取り返しがつかないと思う。
それでフリーターやてるんだから
573名無し検定1級さん:04/07/21 08:06
ホントこの世界って夢見るオッサンのはきだめだよね。
574名無し検定1級さん:04/07/21 12:40
考えてみるに――男は夢追う 散ろうが散るまいが 男らしさの一  昔から
575高田馬場讃歌:04/07/23 09:07
「学歴だけが男の〜たった一つの勲章さ〜♪」    by司法浪人


 
 さかい通りを肩で風切りながら歩き、富士短大の奴を馬鹿にしながらLECに通った日々。


 ああ、俺の栄光の過去よ。
576名無し検定1級さん:04/07/23 10:55
25ならなにをするにも全然遅くない。
577名無し検定1級さん:04/07/25 04:32
>>572
司法の世界では普通という意味であろう
578名無し検定1級さん:04/08/08 23:16
25なんてまだまだじゃん。
オレ55だけどまだあきらめてないよ。
579名無し検定1級さん:04/08/08 23:21
55だとうかってもモテねえなw
580名無し検定1級さん:04/08/08 23:28
小説家なんて40歳フリーターもざらにいる世界だがw
581名無し検定1級さん:04/08/17 02:31
age
582名無し検定1級さん:04/08/17 02:55
もう企業で出世を目指すのは今の時代、
あなたの職歴では無理です。
自己責任でとことん突き進んで30超えて、職歴無し
金無し、で訪問販売て手っ取り早いなーーて感覚になって
人材派遣企業を増やさないようにネ
583名無し検定1級さん:04/08/23 22:39
25なんて若いじゃん。おれなんて、26で宅建だよ。がんばれば取れるんじゃない?
俺も一応大学でてるけど、法律って難しいね。暗記が嫌なんだ。
毎日おもしろおかしく暮らしてるから、まっとうな生き方にもどれるのかな。
584弁護士R:04/08/24 05:06
法律の勉強に暗記って要ったっけ?
585名無し検定1級さん:04/09/03 00:13
>>584
 暗記がすべてではないが、重要な部分を占めますな
586名無し検定1級さん:04/09/06 18:58
法律の勉強=ひたすら暗記(一生つづく)
司法試験の勉強=暗記+解答能力

それに優れていて在学中(22歳ぐらいまで)に受かれば、
30歳で2000万はほぼ約束される。
人間性に多少問題ある奴でも。仕事する気さえあれば。
587名無し検定1級さん:04/09/06 19:01
自分が何に興味あるのか簡易診断

ケース:自分がケータイを買うとき

・販売員の売り文句その他に最も興味がある→営業、販売系
・広告宣伝に最も興味がある→宣伝・広報系
・新技術に最も興味がある→技術系
・取扱説明書の約款に最も興味がある→法務・法律職系
・料金プランの比較検討に人一倍時間をかける→経理・財務系

588名無し検定1級さん:04/09/06 19:09
会計士試験、ヤメタ後の就職活動日記
http://saruoyaji2501.cocolog-nifty.com/
589名無し検定1級さん:04/09/07 00:18
>>587
店員のオネーチャンに興味がある僕は、何に向いていますか?
590名無し検定1級さん:04/09/25 18:09:46
水商売系
591名無し検定1級さん:04/10/05 03:28:36
なんか伸介の番組でてる弁護士のオバチャンは東大一浪・司法試験一発とか
いってたな、、、。関係ないが25で諦めることないべ。
俺の事務所が世話になってる先生は32歳で合格だぞ。
3回落ちて会社員なって5年ぶりに再受験→合格とかいってたから。
取り敢えず宅建あたりとって、小さくてもいいから不動産屋に勤めたら?
んで勉強続けると。
その弁護士の先生、座右の銘は「苔の一念大山を動かす」だそうだ。
(飲んでるときよく言ってるw)
592名無し検定1級さん:04/10/05 03:43:15
宅建と土地家屋調査士とって、不動産屋につとめろ。
コストパフォーマンス考えると一番マトモっぽい。
593名無し検定1級さん:04/10/05 05:03:16
うーん当方は建設業と不動産業を兼業してるけど、この業界は一部上場でも零細
企業でも関係なく”契約取れなかったら半年でクビ”の世界だよ。

大手でも〜不動産じゃなくて〜不動産販売って会社名だったら、天と地くらい違う。
(ちなみに上場してる財閥系ね)
〜不動産販売はただの使い捨ての兵隊。そうじゃない場合は使い捨てまではいかないが、
東大、早稲田、慶応とかだれもが知ってる大学卒がゴロゴロ。この業界くるなら覚悟してね。
>>592
土地家屋調査士取ったなら、司法書士取らないと。
宅建ではあんまり意味ないよ。
594名無し検定1級さん:04/10/05 05:22:25
>>1
俺と同じ年だな。
俺は法科大学院のほうに転向中
595名無し検定1級さん:04/10/24 17:01:39
なんとか、行書は取れたみたいなので、ホッとしてます。
来年は本命に戻るぞいっと。
596名無し検定1級さん:04/10/24 21:28:36



50歳からチャレンジを始めようと思っていますが、なにか?


597名無し検定1級さん:04/10/25 00:20:14
>>1
スレ立てて、みなさんのレスに反応しとるかい?

ワイは30歳リーマン、
診断士受験生2年目や。
25歳で司法浪人、全然これから。
でもしんどかったら一度就職してみて
働きながら考えてみてもいいかもね。
598名無し検定1級さん:04/10/30 15:05:17
まだまだこれから
599名無し検定1級さん:04/10/30 15:15:05
現行の司法試験は東大、京大、早慶などの超エリートたちが100人受けて2人しか受からない超難関であった。

それに対し、法科大学院は超超超超ねらい目。
2―3年、のーんびりモラトリアムして、授業中は教授や学生達と和気藹々と議論。
授業はせいぜい一日2―3コマで、理系大学院の研究室泊り込みなどありえない。
10時に学校来て3時か4時に帰宅のお気楽生活。
夜は時間が余るので、バイトでも合コン三昧でも自由。
弁護士の卵には美女が群れるので合コン三昧がお勧め。
休日も週休2日は保証。サラリーマンの土日出勤なんか別世界。
夏・冬・春は長期の休み。海外旅行もしたい放題。
ローによっては希望すれば海外ロースクールに遊学までさせてくれる。

締めくくりは新司法試験。
4日ほど拘束されるけど、現行の合格率10倍の超ザル試験。
これに受かって、晴れて1年の修習。
ここでも合コン三昧。パラダイスは続く。
600名無し検定1級さん:04/10/30 15:17:52
「紳助にツバかけられた」被害女性民事訴訟も
 人気タレントの島田紳助(48)が大阪市内のテレビ局で
吉本興業の女性マネジャーに暴力をふるいけがを負わせた件で、
被害者女性が大阪府警大淀署に提出した告訴状の内容が29日、
明らかになった。

 告訴状によると、紳助は女性に対し「態度が悪い」と激高。
紳助の楽屋に引きずりこみ、女性の名刺をくしゃくしゃにして投げ捨て、
頭部をげんこつで4〜5発殴打。さらに髪の毛をつかんで壁に打ちつけ、
女性のリュックとバッグを奪って投げ捨てたうえ踏みつけ、
そのリュックで女性の左頭部をなぐり、顔面につばを吐いたという。

  ひでぇ話だぜ。
601名無し検定1級さん:04/10/30 22:13:55
資格学校
履歴書の学歴欄に書けるわけもなく空白期間を生み出す
何年通おうが毎年同じことの繰り返し
日々講義を受け過去の傾向を分析した答練を受ける
(来年も同じ傾向の問題が出るとも限らないのにw)
定期も作れず身分は受験生という名の無職。
合格しても中途半端な司法書士。
合格率2%。

ロースクール=大学院生
将来有望な弁護士を目指す法科大学院の学生。
ロンダだろうが関係なし。
●●大学法科大学院入学、と履歴書に威張って書ける
合格率は34%。

どっちを選ぶ。
602名無し検定1級さん:04/10/31 02:24:38
>>599
>東大、京大、早慶などの超エリート
どうでもいいが漏れは別にエリートと思ってない
だってそれらの卒業者って日本で年に何万人でしょ?
ちょっと勉強できる香具師くらいじゃない?
オリンピックの金メダリストは世界で4年に100人そこそこ、
ノーベル賞は世界で年に数〜10数人
エリートってのはそいつらのための言葉じゃねーか?
603名無し検定1級さん:04/10/31 02:36:07
>>600
告訴状が真実とは限りませんよ。
そんなの常識だと思いますが…

告訴状に基づいて判断を下すあなたの脳内の方がひでぇ頭です。
604名無し検定1級さん:04/10/31 02:57:54
>>117
すごい絵だと思います。
605工作員:04/10/31 10:57:34
       ⌒  ⌒ ヽ
     (     _____ )
    (   /        ヽ
   (   l  〓〓    〓〓ヽ   
   (   ヽ , ―― 、  , ―‐‐、
    (   〉=| -=・=-) |⌒|-=・=-) |
    (  |  ー―‐'  ヽ ―‐'
     ヾ(6 ヽ    (  ::●:) 、 )   /
       l ∴ヽ _______)    < みなさんローを受けましょう         
        l ∴! (    \|ノ'    \
       | ヽ    ̄ ̄ ̄ ̄ノ         
   __/ヽ\ ̄ ̄ ̄ ̄| l\_
  ̄   \ ヾヽ     //|   
606名無し検定1級さん:04/11/05 10:34:47
25歳司法試験受験断念。経済学部卒
択一3年連続で不合格。
今から一般企業就職できるかな。
ちなみに資格は、第三種電気主任技術者、公害防止主任管理者、工事担任者(デジタル1種・アナログ1種)
環境計量士(濃度)、ボイラー1級、エネルギー管理士(電気)、第一級陸上無線技術士を持ってます。
しかし、やはり司法試験は別格だった・・・・・。
607名無し検定1級さん:04/11/05 10:44:08
>>606
全然関係ない資格じゃん・・・司法書士持ってて司法試験別格というのは
わかるが。
608名無し検定1級さん:04/11/23 09:02:17
606は工業高校出身の経済学部生か?
609名無し検定1級さん:04/11/23 09:20:59
>>606
文系学部卒で、環境計量士とか持ってるのならたいしたもんだと思うよ。
理数系の能力に自信があるなら、そっち方面で勝負した方がよさそうですね。
考えていると思うけどね。
610名無し検定1級さん:04/11/26 13:30:07
age
611名無し検定1級さん:04/11/27 17:56:32
あーあ、仕事しないで全部読んじまったい。
結局有象無象が雑談しているあいだに1は転進成功、
このスレの意義はなくなったわけだ。
ということで、おつかれ〜
612名無し検定1級さん:04/11/28 03:00:47
1は何で択一も受からない位法律苦手なのに
法務部なんて志望してるんだ?
文系男子ならまず営業いけよ
そこで下積みした後法務部に異動狙えばいいじゃん
企業には転勤・異動つきものだよ
法務部で入社しても1年で営業に異動なんてこともある
絶対に一生法務部にいたいなら法曹資格取るしかない
ほんと1は社会を知らないな
613名無し検定1級さん:04/12/15 23:24:07
ademanko
614名無し検定1級さん:04/12/17 00:36:56
>606
経済学部なら会計士の方がよかったんでないの。
615名無し検定1級さん:04/12/17 02:20:23
一次試験免除の資格ってなんでしたっけ?
616名無し検定1級さん:04/12/17 02:35:46
1へ
ふざけたスレ立てんじゃねーよ
ばかちんぽが
氏ね
617名無し検定1級さん:04/12/18 21:45:28
一次試験免除の資格ってなんでしたっけ?
618名無し検定1級さん:04/12/20 18:28:13
二十五で駄目なんていってる馬鹿は死ね!
これから、生きてても仕方ない。
六十でもチャレンジしてる人もいる。
619名無し検定1級さん:04/12/25 02:31:43
age
620名無し検定1級さん:04/12/25 02:44:20
>618
良い事言うな。
人生いつでも勉強なんだよ。優秀な奴が勝てる
って当たり前でないか?
負け惜しみ共の強がりなんか聞く必要なし
621名無し検定1級さん:05/01/03 02:02:42
>>606
自衛隊なんかいいんじゃないの?
622名無し検定1級さん:05/01/09 12:37:26
ふう。全部読んでしまった…。
もう1さんは来ないと思うけど、途中から過去レス読まずに見当外れなレスしてる人達へまとめます。
@1は恐らく東大法学部以外の東大卒です。(初めは駅弁と決めつけて馬鹿にしてたやつらも途中で1さんが最大の国T合格者を排出する大学卒と言うと黙りだした。まあそれでも駅弁と認識してた痛いヤツもいたが…)
A1は国T、議院、地上のいずれかを受けて、恐らく?国Tに受かった。(これは推測、地上かも)
B1はせっかく決まった公務員を蹴ってどこかのローへ入学(国Tなら蹴らないから合格したのは地上かな?)

以上、読んだ感想は
1は東大生なんだから他の司法浪人諦め組が参考にしようとしてもレベルが違う。
あと当然ですが1は普通ヤツとオレは違うと思っており、それが行動言動の随所に見られた。(別に悪くないけどね)
個人的にはどこのローかにもよるが(恐らく公務員を蹴ってまで行くのだから当然上位ロー。東大ロー?)、ローはリスク高い気がしますね。
なにもないならまだしも、地上or国T蹴ってまで行くのは…。
三振したら今度こそエリート人生は終了かも…
その時はマジにがけっぷちですね…。
623名無し検定1級さん:05/01/09 12:47:07
1はどこいったんかな?
624名無し検定1級さん:05/01/10 11:24:47
儲かる資格として、
1.国家元首となる。
具体的には、天皇、皇帝、法王、王様になる。
2.政治家になる。
大統領、総理大臣、総統になる。
3.軍人になる。
将軍、大佐になる。
4.国家公務員又は地方公務員になる。
郵便局員、教師、警察官、消防士、医師等になる。
5.自分のできる能力を利用して、
バイトやパートを一生やり続ける。
625名無し検定1級さん:05/01/11 10:17:39
1は樹海に行ったよ
626名無し検定1級さん:05/01/11 19:41:06
ニート向きの資格としては、
皆さんの地元である市区町村議員に立候補することです。
議員年金と海外旅行がもれなくついてきます。
勿論、住んでいる市区町村民に対して、住民税をゼロにする
革命派議員になってもらいます。
そうすると、都道府県議員や国会議員への道も開けます。
皆さん、頑張って立候補しましょう。
627名無し検定1級さん:05/01/12 20:48:17
age

628名無し検定1級さん:05/01/14 20:24:54
age

629名無し検定1級さん:05/01/14 21:53:21
裁判所の女子トイレにカメラ仕掛けた司法研修生はどうなったの?
630名無し検定1級さん:05/01/15 00:10:45
諦めるな!まだまだやれる!
自分を支えてくれた親とか友達とかに
恩返しをしなくちゃ!

って自分にも言い聞かせてます。
631名無し検定1級さん:05/01/19 01:00:46
>626 マジ?俺いま無職高卒でドカタやってんだけどいけるかな?
632名無し検定1級さん:05/01/22 18:48:54
ふう、また新版がでたせいで買い換えないといけないな

LEC
http://www.geocities.jp/auc12011982/law-lec
辰巳辰巳法律研究所
http://www.geocities.jp/auc12011982/law-tatsumi
早稲田セミナー(Wセミナー)
http://www.geocities.jp/auc12011982/law-wasemi
伊藤塾
http://www.geocities.jp/auc12011982/law-ito
633名無し検定1級さん:05/01/23 16:26:00
>ちなみに資格は、第三種電気主任技術者、公害防止主任管理者、工事担任者(デジタル1種・アナログ1種)
>環境計量士(濃度)、ボイラー1級、エネルギー管理士(電気)、第一級陸上無線技術士を持ってます。

そんなもん受けてるから短答に落ちるんだよ、ぼけが。
短答をなめすぎ。
634名無し検定1級さん:05/01/23 17:05:20
板違い
司法板へどうぞ
635七氏28号 ◆LeYjVAMfuM :05/01/25 23:55:59
 行政書士を取れる頭脳があれば、宅建は取れると思います。
宅建さえ取れれば、会社をえり好みしなければ不動産会社に就職するのは楽勝。

 但し、不動産業界は大量採用大量解雇の世界です。
不動産の営業マンは、戦場に派遣されている「歩兵」です。
過酷なノルマで、不幸にも体や心を壊した香具師は数知れず。
現役の不動産の営業マンより。
636名無し検定1級さん:05/01/27 20:07:52
ニート向きの資格としては、
皆さんの地元である市区町村議員に立候補することです。
議員年金と海外旅行がもれなくついてきます。
勿論、住んでいる市区町村民に対して、住民税をゼロにする
革命派議員になってもらいます。
そうすると、都道府県議員や国会議員への道も開けます。
皆さん、頑張って立候補しましょう。
637名無し検定1級さん:05/01/27 20:08:57
>>635
頑張ってください。
638名無し検定1級さん:05/01/27 20:12:25
宅建と管理業務主任者を同時に取得しる。
司法浪人生なら2ヶ月あれば余裕。
639名無し検定1級さん:05/01/28 19:44:09
ニート向きの資格としては、
皆さんの地元である市区町村議員に立候補することです。
議員年金と海外旅行がもれなくついてきます。
勿論、住んでいる市区町村民に対して、住民税をゼロにする
革命派議員になってもらいます。
そうすると、都道府県議員や国会議員への道も開けます。
皆さん、頑張って立候補しましょう。
640名無し検定1級さん:05/01/29 08:39:01
儲かる資格として、
1.国家元首となる。
具体的には、天皇、皇帝、法王、王様になる。
2.政治家になる。
大統領、総理大臣、総統になる。
3.軍人になる。
将軍、大佐になる。
4.国家公務員又は地方公務員になる。
郵便局員、教師、警察官、消防士、医師等になる。
5.自分のできる能力を利用して、
バイトやパートを一生やり続ける。
641名無し検定1級さん:05/02/21 13:49:24
司法試験の一次受けた人いますか?どういう問題がでますか?教えてほしいです。
642名無し検定1級さん:05/03/18 19:51:25
儲かる資格として、
1.国家元首となる。
具体的には、天皇、皇帝、法王、王様になる。
2.政治家になる。
大統領、総理大臣、総統になる。
3.軍人になる。
将軍、大佐になる。
4.国家公務員又は地方公務員になる。
郵便局員、教師、警察官、消防士、医師等になる。
5.自分のできる能力を利用して、
バイトやパートを一生やり続ける。
643名無し検定1級さん:05/03/18 20:05:40
    ,... -‐' "  ̄ ̄ ~ ! ,..‐--、
     /           、/    ヽ,
    /    ,.、、、、、、  〃 ...      |
   .| l ,/./^ヾヾヾヽi/ツッッ = 、   |
   | i  .l|             ゙ミ.   |
   |   :l|           'ミ |l  |    
   | i  l|!           レ゙ヽ   |   イヌ>>>ネコ>>>ぎょうしょ
   | |  .|lー- 、   ,. --― ' f .}  |   ダニ>>>クズ>>>ほりえ
   | |  .l. [.ソ}_ゝ   /.ソ__,フ' _} |  | はやくあなたもおぼえてね 
   | l  .|            ,.rr'′ |
   | i   .|,   〈l         ij   |
   | |l  |ト.、  -_一   , |! ll|   |
   !l !; |; | |||lliッ 、 __ ‐'" |_l ! ,,, l,||
     ゙ ゙ ' ' ' ,..-‐「       〉‐-、' '
    、__,..-ー/ _/        /   { `ー-、...__,
   ,ヘ   '-‐ュ `ー――,^/ヽ /      `ーr 、


644名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 18:30:58
おーい悠

また自分で自宅の住所と電話番号さらせや

できねえか、そうか、変態弱虫
645名無し検定1級さん:2005/05/06(金) 17:43:54
40歳無職高卒ですが今から勉強してマグレでもなんでもいいんですが合格できますか?
646名無し検定1級さん:2005/05/07(土) 01:02:36
まぐれじゃ無理だろ。暗記力があれば合格できます。
647名無し検定1級さん:2005/05/08(日) 12:52:38
やべーおきたらもうこんな時間。
遅刻した。本気で。
648名無し検定1級さん:2005/05/08(日) 12:57:18
公務員になればいいじゃん
649名無し検定1級さん:2005/05/09(月) 08:43:56
(・∀・)コンニチハ!!
650名無し検定1級さん:2005/05/09(月) 10:56:47
地方公務員は仕事しなくて給料もらえるからいいぞ。
公費もいっぱい
備品に関してはもらい放題。
備品は別にいらないだろうけど
651名無し検定1級さん:2005/05/09(月) 10:58:39
25歳なんてがけっぷちじゃないよ。いくらでもやり直しがきく
652名無し検定1級さん:2005/05/09(月) 11:32:24
国立受かる力あるんだから、まだやれるはず。ただ、その年で担当にも受からん
のは勉強間違ってんじゃないのか。
653名無し検定1級さん:2005/05/09(月) 11:35:28
択一は 8割ぐらい暗記だけど、それだけじゃやっぱりダメだよね。

大学受験と違って、時間との勝負もあるもんね。
654名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 13:56:32
age
655名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 14:08:55
656名無し検定1級さん:2005/05/29(日) 21:47:27
まだまだ
657名無し検定1級さん:2005/05/29(日) 21:53:28
/                         \
/                             l 
l               _             l
         _―― ̄   ̄ ̄―_       l
       / ̄             \       )
     /                   ヽ   /
     l   / ̄~        ―\   l    l
    /   ~~  _           ~  l   /
\   l    /ニ―!     ニニニ\  l  /
 \_/                  ~~   l_
  l           _     _        l
  \        /_____  ・ )\     l
    ̄l     /  ``    ̄  \   /
    \    \ ______ /   /   
   /l \     ヽ―__/  ~  /  イヌ>>>ねこ>>>ぎょうしょ
  /  l \  ̄_         /   ダニ>>>クズ>>>ほりえ 
_/     \ \    ̄――― ̄l\\ あなたもはやくおぼえてね
 l      \\         l ヽヽ\

658名無し検定1級さん:2005/06/04(土) 13:44:06
皆さんの地元である市区町村議員に立候補することです。
議員年金と海外旅行がもれなくついてきます。
勿論、住んでいる市区町村民に対して、住民税をゼロにする
革命派議員になってもらいます。
そうすると、都道府県議員や国会議員への道も開けます。
皆さん、頑張って立候補しましょう。
659名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 22:41:10
申し訳ないがネタスレでしょう。
択一合格できないなんて信じられない。
通信大学の一般教養をやっとで修了した漏れでも
択一は余裕で合格できた。
 まぁ漏れは子供の時そろばんで処理能力はかなり鍛えられてるからかもしれんが
660名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 22:49:27
>>659

m9(^д^)プギャー
661名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 21:48:13
嘘つきは駄目、>>659
662名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 23:23:26
〜司法書士試験大学別合格者数〜
●データ抽出方法
Wセミナー有料講座出身の平成15年度合格者のうち、出身大学判明分の全てを集計
※4名以上輩出の大学を記載

1位…早稲田大学、36名
2位…明治大学、30名
3位…同志社大学、28名
4位…中央大学、24名
5位…慶應義塾大学、16名
6位…日本大学、13名
7位…立教大学、関西学院大学、12名
9位…立命館大学、11名
10位…京都大学、関西大学、8名
12位…東京大学、法政大学、7名
14位…大阪大学、北海道大学、青山学院大学、学習院大学、龍谷大学、6名
19位…上智大学、明治学院大学、南山大学、甲南大学、獨協大学、京都産業大学、5名
25位…一橋大学、九州大学、金沢大学、駒沢大学、名城大学、西南学院大学、千葉大学、4名
663名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 02:48:23
>>653
おまえ、受けたことないだろ
664名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 14:28:53
択一なんて簡単だよ
東大生・卒の3割ぐらいは合格できるんだから
665名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 22:12:37
>>664
東大生の3割なら十分難しい
666名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 12:55:06
だめだったらラーメン屋で働けば.....。
667名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 14:31:41
だめなら警備員やれ
施設なら勉強時間あるよ
668名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 17:06:35
このスレは約2年前に立ったわけだが、今1はどうしてるんだろうか?
669名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 17:11:08
2年前のオレは>>1とほぼ同じ境遇だった。
>>1ががけっぷちだとすれば、今のオレは崖から落っこちて
満身創痍で這いあがろうとしたが再び谷底へ落下と言った感じだな
670名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 17:20:21
〜司法書士試験大学別合格者数〜
●データ抽出方法
Wセミナー有料講座出身の平成15年度合格者のうち、出身大学判明分の全てを集計
※4名以上輩出の大学を記載

1位…早稲田大学、36名
2位…明治大学、30名
3位…同志社大学、28名
4位…中央大学、24名
5位…慶應義塾大学、16名
6位…日本大学、13名
7位…立教大学、関西学院大学、12名
9位…立命館大学、11名
10位…京都大学、関西大学、8名
12位…東京大学、法政大学、7名
14位…大阪大学、北海道大学、青山学院大学、学習院大学、龍谷大学、6名
19位…上智大学、明治学院大学、南山大学、甲南大学、獨協大学、京都産業大学、5名
25位…一橋大学、九州大学、金沢大学、駒沢大学、名城大学、西南学院大学、千葉大学、4名

これのソース元ご存じの方、ご教授下さいませ。
671名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 17:23:36
もう死んでるよ
672名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 17:55:05
>>699
俺もだ。損ギリの見切りをつける時期を誤った。
673名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 11:04:21
>>1
今年27だろ。
税金納めてるか?
674名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 12:36:13

死ね クズやろう
675名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 13:05:46
いつも95点ぐらいとってるヤツがたまたま80点ぐらいしかとれなくて
凹んでいるような感覚のカキコで、当時は叩かれた>>1は今どこで何をしているのやら
676名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 16:46:27
うん、ちゃんとイキてるかな〜
674のようになってなけりゃぁいいがwww
677名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 19:06:01
■■ベテまんせー■■
678 ◆BataxRNZCY :2005/07/06(水) 19:32:25
679名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 19:33:38
行書で独立しちまえ
田舎でなら、細々と食える
680名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 15:47:21
クソスレ 一周年記念age
681名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 19:36:58
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  +      ゚  .  +         . . .゚ .゚。゚ 。 ,゚.。゚. ゚.。 .。
   . .   ゚  .  o    ゚  。  .  , . .o 。 + .゚ + 。☆ ゚。。.  
               。   ★  。  +。, + 。. o ゚, 。+, o 。
  ゚  o   .  。   .  .   ,  . , o 。゚. ,゚ 。 + 。 。,゚.。
 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆ + 。゚. o.゚  。 . 。
        。   .   。  . .゚o 。 +. 。 .. ☆ . +. .  .
。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。+ 。 . o. 。 .  . ★
        。   .   。  . .゚o 。 +. 。 .. ☆ . +. .  .
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ + 。. , 。゚ +. 。+。 ゚.  . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。+ 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。   .  。
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 +。. 。 。 .    。   .
゚。゚+゚', o。。.゚+。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,   ゚   .
 ゚. o + 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚ .
 .  ・       .   ,    。     ・    ☆ .
     マターリ・・・          .
      ∧ ∧ 
     ミ,,・∇・彡   ∧ ∧ マターリ・・・・
    〜(,,uuノ_〜(,,(-∇-,,)
   //////////\ 
 //////////.七夕\
  ̄┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┃ ̄
   ┃☆       ____ ┃
   ┠─┐   ‖ ∧∧  ‖┃  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ┃  │   ‖(,・ー・) .‖┃<ミンナナカヨシガイイネ…
   ┃°│      ̄つ⊂ ̄  ┃  \_____
 ━┻━┷━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━
682名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 20:43:14
今日でちょうど2周年なわけか。
とりあえず、このスレ立てたの覚えてるなら、出てきて報告してくれ。
それとも、就職が上手くいって忘れたのか?
もしくはDQN会社に入って、忙しすぎるのか・・・・
683名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 15:01:38
法務部は結構会社のメンタリティーも必要な中枢部署だがそこに歳食った司法崩れなんか採るのかな?

うちの法務部なんてやってる事は

個人情報保護法関連のコンプライアンス作成(実施は別の部署)
賃貸借契約書とかのチェック(あんまり無い。大抵の契約は経理がやってる)
辞める間際に会社に不当な請求をする奴(年休の買い上げ要求とか)に対する
会社のスタンスを纏める(それもそうそう無い。いざとなったら顧問弁護士に出動願ってるみたい)

登記は総務のお姉さんが司法書士に依頼してるし、税法は経理が抑えてるし、人事関連は社保関係
抑えてて、社労士が居たりするし、特許関連は弁理士に依頼してるらしいし、
試験科目で残った民法とか憲法とか刑法、刑事訴訟法なんて企業で使うところあるのかな?

684名無し検定1級さん:2005/07/23(土) 18:19:43
入門講座まで終えた司法試験初学者です。
現行はロー行きながら受験し続ける予定ですが
この先択一対策や論文対策を予備校に頼らないと
したらどんな方法がありますか?特に論文対策の
良い方法を教えてください。
685埼玉県民jp ◆KuS1F56yJ2 :2005/07/24(日) 08:01:16 BE:64167326-
事務所に飛び込みor司法書士会に履歴書送れば結構簡単に採用してくれるぞ?
あとはやる気。
686名無し検定1級さん:2005/07/26(火) 05:59:28
司法試験諦め組みなら,司法書士試験受験が最適です。
687名無し検定1級さん:2005/07/26(火) 17:02:22
マジレス。いやいや、そんな簡単じゃないよ。
688名無し検定1級さん:2005/07/26(火) 19:28:57
儲かる資格として、
1.国家元首となる。
具体的には、天皇、皇帝、法王、王様になる。
2.政治家になる。
大統領、総理大臣、総統になる。
3.軍人になる。
将軍、大佐になる。
4.国家公務員又は地方公務員になる。
郵便局員、教師、警察官、消防士、医師等になる。
5.自分のできる能力を利用して、
バイトやパートを一生やり続ける
689名無し検定1級さん:2005/07/26(火) 22:05:40
マジレスすんなよ、チェリーボーイ。
690名無し検定1級さん:2005/07/26(火) 23:05:18
まだ、25ならあきらめずに受ければ?
まあ、まったく適正がないようなら外食にでも就職しな
691名無し検定1級さん:2005/07/26(火) 23:27:21
25迄職歴なしで無職なやつならガイショクでもいらないでしょ?
692名無し検定1級さん:2005/07/26(火) 23:32:15
サラ金で借りた金でデイトレしよう。
うまくすれば億万長者。
693名無し検定1級さん:2005/07/27(水) 19:01:05
行政書士が全国で住民票や戸籍158件不正取得
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050727-00000211-yom-soci
694名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 23:11:44
マジレスすると、今年26だけど、去年土壇場で現行受かりました。1の気持ちはわかる。
只今修習中。
俺なんて既に妻子持ちだからねww本当に去年はきつかったw
1はもう1年がんばってみたら??
去年より現行の合格者かなる減るけど、受かる人は受かるし。
死ぬ気で勉強すすればうかるかも。
俺は都立大の方卒で22から目指し、去年は1日11時間程勉強した。
695名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 00:10:03
平日の朝から自習室いるのは(=専業受験生)明らかに20後半以上40くらいまでの
人が多いけど。
25なら全然オッケーじゃないの?
696名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 12:22:10
694ほど切羽つまってない1には無理。
それに都立の法卒っていい大学じゃん。地方国立で非法学部の1とは元から違うだろうが。
697名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 09:49:29
age
698名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 13:23:13
age
699名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 13:32:16
1は今27歳か・・・
近況報告がないから、スレが伸びないじゃないかwwww
700名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:31:50
このチンかす女とセクスしろ。
701名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 02:21:23
しかし、ローに行った奴らが新・司法試験で簡単に弁護士になるのは許せない!
そいつらは下手すると司法書士試験にも受からないじゃないのか?
年間200万の学費を2,3年都合できるやつらだけの特権なんておかしいぜ。
資格試験は日本に残された数少ない平等なのに・・・。

702名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 02:24:55
東京大学法科大学院では、5年後10年後に法曹になってからの、広がりを持つ
ことが出来るような教育をする。今学習している内容は分からないかもし
れない。
しかし法曹になった後、ノートを紐解けばきっと分かる時がくる。その時、
教師が言っていたことを思い出し、道を踏み外しそうな時は留まり、金儲
けに走っている友人がいればいさめる。そうして東京大学法科大学院の
卒業生が一つの理念を共有し、法曹界の中で一定の人数と割合を持って貢
献していくことを目指している。高い志を持つように。

だから東京大学法科大学院では決して受験勉強はしない。慶應とは違う。
(盛大な拍手)

しかし、東京大学法科大学院を卒業した方であれば、5年に3回の試験で
必ず合格する。但し1年目に受かるかどうかは保証しない。新司法の問題
が悪い。自分の担当する民訴に関しても酷いものだ。
問題が悪いのだから、皆さんは試験官を採点するつもりで受験してほしい。
703名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 02:26:58
あほらし
704名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 19:34:28
行政書士と宅建ってどっちが難しいの?
ページ数は宅建の方が多いけど・・・。
705名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 01:48:16
不動産鑑定士なら、来年から、一次短答式 二次論文式で、実務経験無しでも、研修受ければ、OK

但し、研修費用100万とか、合格者も年間200人もいかない

二年間の実務経験の不動産鑑定士補制度は無くなっても、鑑定士補も多数いるから、

実際の新規合格者は、ほぼ絶望的の状況 実務の浪人組が、二次試験に殺到

伝統的コネ社会の不動産業界では、試験勝ち組でも 新規営業展開となると五里霧中
706名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 12:09:24
age
707名無し検定1級さん:2005/12/06(火) 02:27:26
age
708名無し検定1級さん:2005/12/06(火) 02:38:19
地方国立でも、阪大、神戸、九州、名古屋、北大、東北とかだったら
十分おkだけど、弘前とかだったら・・・・
709名無し検定1級さん:2005/12/06(火) 09:56:34
>>701
ロー行っても合格率は20%なので、決して簡単とは言えませんよ
ロースクールの数を調整して、合格率を90%程度にすべき
学校の認可は文部科学省、合格率は法務省が管理してるから、こういうことになる
710名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 08:16:28
>>694 1日11時間も良く勉強できるなあ。
1日3時間ぐらいじゃじぇったいに足りない?
711名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 08:38:33
激務のリーマンなんで、平日平均1〜2時間ほどしか勉強できなかったが、
それでも4年ほども投げずにチンタラ続けていたら択一には受かるようになったよ。

712名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 05:13:31
ローで三振? ローは野球じゃ使わないよないよ キックぼくしんぐだよね?
713名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:52:05
晒しage
714名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 16:31:24
2005年 公認会計士2次試験の結果

1位 慶應義塾 209名
2位 早稲田大 159名
3位 中央大学 108名
4位 東京大学  61名
5位 一橋大学  51名
6位 同志社大  48名
7位 神戸大学  43名
8位 明治大学  40名
8位 関西学院  40名
10位 京都大学  37名 
-----------------------
?位 立命館大  27名
?位 法政大学  25名
?位 関西大学  16名
www.cpa-mitakai.net
www.b.kobe-u.ac.jp www.geocities.jp
715名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 16:52:32
法律勉強して法務部よりも、会計勉強して経理の方が就職しやすい
かもしれんな。そう考えれば結構会計知識ってオイシイ気がする。
716名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 02:25:39
マジ氏にたくなるな…どうすれば普通に暮らせるのだろうか?
717名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 02:27:17
就職したいだけなら理系電気機械行けば?
院で就職できない奴ってまずいないよ
718名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 02:29:00
    __,,,,,,,,,,,___/:/;/:/;;i::ノ/
  /^~"´ ̄-‐‐‐'''"´/:/;ノ;;;;ノ://                _、-、_
 /::::::/:::::::_,,,、---‐‐'''`~,、-''/::/              /"`'ー-''`''-、
/:::/:-‐''''"~~::::::::;;;;-、,,,,、-,,、-‐ヽ,,_             /        ヽ
;/;;'`"~、-''''''~^'''''ー-、_,,i:i、  ヽ`ヽ、;ヽ、,,,ノ.   /"´ ̄~''/         ::::ヽ
;;;/~":、---、___/´ ,,i:'''  ::   ヽ. ヽ.`'''"´  /´    :::./         :::::::i
;;;;;'''''^~~~~^'''''/ー-  ';、 :::    `  ヽ`''ー-,,,i_    -‐''"         ::::::::;/-、,
;;;、;;;`''ー-,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,、_   ''       ',::::    `'ー _、-'''~ ̄`''''''ー-、  :::::;/::  ヽ、
;;;ヽ、ー、;;ー-、,,,,,,,、-‐''"    .;´ ̄`,   ',::::,,,,、-  /"'::;,:ヽ    、    ヽ.:::::::      ''ー
:::::ー、ヽ、,,''ー-ヽ.''''",.,;' "^' 'ー-‐'' . _、-'''''"´  / ヽ,,,ノ   ヽ|     ヽ::::   ::
:::ヽ、`''ー-、ー-、'ヽ"、i;.     ヽ /"     i:::        i:     ':::   :::::
、::ヽ;;ヽ、:ー-、,,,,,、.ヽ ';''   ノノノ/;/        i::::::::::      υ    "    :::
ヽ,,_::''‐、,,,,''ー-''ー-"''/~'"''"/:/::      ::、:::i..::::::::::::::::::::::::::::::::::::       :::::::::
  ヽー''"~´     ヽ、  "`'i::::::::i、:..    :~^ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ノ:::::::::::::::i'/::::::::::::::::::::::
~´   ::: :::::::::;;;;;; ;;;;;;;;;;;_,,、--、_i.::::::'ノ::::::::     `''ー-、,,,,,,,,,,‐'":::::::::υ::::υ::::::::::::::::::::::
    ヽ'''''''''''''' ''  :::::;;;;;;;;;;;;;;;;`-、:::::::::::::::::iノ:::::::::::   """`''ー、,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
719名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 17:20:55
国立大を1年で中退して今フリーターの23歳です。
弁護士になりたいのですが、通信制大学→ロースクール→試験→合格でなれますか?
720名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 18:04:00
>>719
もちろんなれるでしょ。
721719:2006/01/24(火) 20:56:39
わかりました!
全然詳しくないのですが ロースクールは大卒じゃないと入れませんよね?
722名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 21:44:24
ロースクール=法科「大学院」だからな。
当然入学資格は大卒。
723719
教えていただきありがとうございますm(__)m
来年から通信で4年、既修で2年、 最短でも30歳ですかー(;^_^A がんばってみます!