将来性は?■シスアド VS 基本情報■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シスコ
これらはユーザ系と開発系の資格ですが
将来性はどちらがありますか?
2名無し検定1級さん:03/07/06 14:29
将来性なんて両方ない
3名無し検定1級さん:03/07/06 14:30
>>1
CCNA→CCNP→CCIE
4シスコ:03/07/06 14:34
>2
私はユーザー系の資格の方がいいと思うのですが
ちなみに将来性ないという理由ななんでしょ?
5名無し検定1級さん:03/07/06 14:35
比較する?
6シスコ:03/07/06 14:36
>5
出来ないですか?
7名無し検定1級さん:03/07/06 14:37
おまえツスコだろ?CCIE取れよ。

将来性が無いのはシスアホも基本情報レベルが低すぎるからにきまってるだろうが
8シスコ:03/07/06 14:41
>7
CCIEですかベンダの資格がレベル高いとは言いきれないのでは?
上級シスアドは決してレベル低くないと思うのですが
95:03/07/06 14:42
>>6
自身がどのような方向へ進みたいのかはお決まりですか。
資格名称まで、出されているので決まってらっしゃるとは思いますが。
10シスコ:03/07/06 14:50
>9
私はユーザー側に進みたいですね。
今は開発側が人気ですが、プログラムは使い回しできますしいづれ
落ち着くと思います。
11名無し検定1級さん:03/07/06 14:51
シスコの資格は持ってるの?
12シスコ:03/07/06 14:54
>11
ないです。
13名無し検定1級さん:03/07/06 14:59
じゃあ何故にシスコ?
14シスコ:03/07/06 15:03
>13
いやなんとなくです。
15名無し検定1級さん:03/07/06 15:07
cisco技術者の問題提起かと思いきや
房のクソスレだったのか・・・
16シスコ:03/07/06 15:10
>15
ビスコの方がよかったですが?

タイトル見ればわかるでしょ?
17名無し検定1級さん:03/07/06 15:17
うるせーageんな
18シスコ:03/07/06 15:18
g
19シスコ:03/07/06 15:22
age
20名無し検定1級さん:03/07/06 15:25
まずCCNAがんばってください。
話はそれからです。
21シスコ:03/07/06 15:29
>20
それにしても
CCNA好きですね。
22名無し検定1級さん:03/07/06 15:41
>>1
シスアドや基本情報以上に、あなた自身将来性ありませんねw
23トータルα:03/07/06 15:43
24シスコ:03/07/06 15:56
>22
それは日本語が理解できなくて1人で切れてる君のことではw?
25sasi:03/07/06 17:27
age
26シスコ:03/07/06 22:36
あー、どうせどちらも落ちたんで煽るために立てたスレさ!
27名無し検定1級さん:03/07/06 23:11
ってか、セキュリティの方が重要じゃない?
セキュアドマンセー
28名無し検定1級さん:03/07/06 23:11
age
29名無し検定1級さん:03/07/06 23:31
せめて、
>>1-10
くらいは読んであげようよ。
問題提起としては面白いと思うよ。
30名無し検定1級さん:03/07/07 00:25
比べる方が変。
31名無し検定1級さん:03/07/07 01:25
     
   (⌒─-⌒)
   (   ;;;;;;)
    |    ;;;i  < 誰もいない・・・・・
  .  ∪   ;;;i
     i   ;;oi  
     (ノ''''''ヽノ , , , , ,



終了
32名無し検定1級さん:03/07/07 02:23







33名無し検定1級さん:03/07/07 02:51
シスアドも基本情報も肉体労働だ。覚悟あるのか?
34シスコ:03/07/07 11:43
>>33
何いってんの、この人?資格が肉体労働?
35名無し検定1級さん:03/07/07 11:48
初シスなんかとるんなら、エクセル上級でもとったほうがいいよ。まじで。
36名無し検定1級さん:03/07/07 12:07
>>1 が煽ってるんじゃ終わりだよ。
37名無し検定1級さん:03/07/07 21:14
MCPの70-210とかの方がまだ実務で使える
初シスとか基本情報もってるからってPGとかSEになれるわけじゃないしな
38名無し検定1級さん:03/07/07 21:18
難易度 基本情報>初級シスアド
必要度 基本情報<<初級シスアド
こんなぐあいでいかがでやんす?
39名無し検定1級さん:03/07/07 21:30
>>33
pu
40シスコ:03/07/07 21:58
>>38
pe
41名無し検定1級さん:03/07/07 22:58
やっぱEDになると免許取り上げですか?
それとも道具でフォローできれば大丈夫ですか?


42名無し検定1級さん:03/07/07 23:42
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ●放置された荒らし煽りは自演であなたのレスを誘います
    | 荒らしは放置!!!  | ☆ノセられてレスしたらその時点であなたの負けです 
    | 煽りは放置 !!!!!  | ●反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
    | 徹底放置!!!!!!!!!!!! | ☆アラシに一切のエサを与えないで下さい
    |________| ●孤独に暴れさせゴミが溜まったら削除が一番です
  二二 ∧ ∧ ||       ☆相手をしてしまうと削除依頼が通らなくなってしまいます
  ≡≡(,, ゚Д゚)⊃      
三〜(,   / .        
    | ) )          
    ∪
43名無し検定1級さん:03/07/09 19:49
           企 / 零
     _   業 / 細                わかってねえっ・・・・!
   、N´   `ヽ、/パソ教
   ゝ      l 7二ニ7==‐-_、        零細パソ教を経営するってことは
   イ      l /   // ̄\ /、`'‐、    ただごとじゃねえんだ・・・・・・
   "W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/  `'‐、 \
       ̄, ̄7 ⌒ヽ      /     \.ヽ    間違いなく・・・・・・・・・・
        / ./    }.     k         \!
      / /     |____|        /‐┬f=i  一生バカにされる・・・
.      /   7'''─r/     \.       , '  .|_| ‖  違法コピーだって、スレ乱立だって、宣伝コピペだってしないとヤッテケネェ・・・・
.    /   /  //        //ヽ.   // ‐''´ ,E! リ   みんなサクラありがとうボクのために・・・
    /   f_/  .//       /   ヽ/.∠. -‐┬f=i   ぴろこたん萌え・・・
  / _,:=/  /'´       ,'     /     |_| ‖  この苦しみが
` /  {三 ' _,ノ          l       _, -‐''´ ,E! リ    お前らに分かるか・・・・?






44名無し検定1級さん:03/07/10 11:26
    /  /  /    /    }     |\        |
   /  /  /    /     __/      }  \     |
 /  / /   __/      / }       }   \  |
/ / /__,‐-''´ ̄     /   }        }     \|
/ / ̄ ヽ  //    /  o  /  /____|
/   _  ( /   /   / /   \
______  ̄~ゝ‐-''´ゝ、、/_/        \
\`ヽ_  ̄o〕 |彡     ̄  _/~~\      \
.//\ ``''''''´ |//      /  )   \    / 糞スレ乱立してる馬鹿ども!
/// //ヽ   |   / / /V /~ ̄ }  /    しまいにゃ、ぶち頃すぞ!
./ /// ///}  |_// _//  /~|     } ./
./// /// /\ <~....ゝ <_ /  i    <.
// /// /// /\ \   {_ {   i   <  \
. /// /// /////\ \ <_ {     / /  \
.// /// ////// // \ \ |\‐-''´/      \
/ /// ////// // /// /\ `''-‐/         /
/// ////// // /// /////´´~~ ̄~`'''-- - -  /     /|
./ ////// // /// ////,,‐-''´~~`'''-‐,,,___  /   /   |
.////// // /// ///‐-''´~ ̄ ̄ ̄       /  /      |
///// // /// //       \      //        |
./// // ////     \     \               |   



45名無し検定1級さん:03/07/13 16:30
test
46山崎 渉:03/07/15 12:07

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
47名無し検定1級さん:03/07/15 14:03
ネタスレはゴミになる。
これ常識。
48名無し検定1級さん:03/07/15 14:10
最も大切なのは内的要因である。内的要因とは、自分の外部にまとっている鎧と
武器をこれから先に最大限に発揮するだけの将来に向かう力と、その力を維持
し向上させ続けるための精神力、そして自己の内部外部を管理する自信である。
これらの十分条件までそろってはじめて、戦って勝てるだけのパフォーマンスを
引き出せるのである。
結局のところ、外的な要因というのは過去から現在までのことでしかない。
その人が使えるか使えないかという一番の関心事である将来については、
どんなに素晴らしいコネがあってもどんなに素晴らしいスキルを持っていても、
判断することができない。内的要因から予想するしかできないのだ。
俺は自分のまとっている鎧と武器がどれほどのものか客観的にはわからないが、
少なくともそれらを将来に向かって最大限に発揮する自信はある。そうなるように
今まで生きてきたのだから確かだ。また、自分をサポートしてくれた友人や先輩
には、自分が使い物にならなかったらというリスクをとらせてしまうがそのような
惧れは意外と少ない。こうした内的要因こそが、今回のチャンスを得ることに
つながったのだと思う。実際に一番のポイントだったのはインド人のボスとの対談
である。英語で数学や哲学などの会話をしていくなかで、まさに内外両面から
テストされていたのを感じた。後で先輩から聞いた話では、なかなか面白い奴だと
いう評価だったようだ。ワーカホリックなインド人ボスの彼は滅多にそんな評価を
しないので、これが最終的な後押しとなったようである。
約一ヶ月の間インターンシップをやることになるが、これもまた内的なチェック
なのであろう。このチェックが終われば、俺もインベストメントバンカーに
なれるのだろうか。そこまでは誰もわからないというから恐ろしい業界である。
どちらにしても、インターンシップを経験すれば国際金融弁護士への道へ近づく
だろうし、10年間インベストメントバンカーになり、引退してから弁護士になった
って全くアツさに変わりはない。
おじいちゃんになったときに、胸に金バッジをつけて法廷に立つ姿を自分の孫に
みせてやることが、俺の一つの夢だったりするんだよな。。。


49名無し検定1級さん:03/07/16 22:41
やはりDBだよDB
みんなDBやろう。
正規化万せー!!
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
51名無し検定1級さん:03/07/30 00:37
転職可能な年齢を過ぎればどちらの資格も将来性はゼロ。
資格もってなくても実務経験がたった1年でもある若い人のほうを採用するし。
学生さんなら初級シスアドの方がコストパフォーマンスがいいんじゃない?
チョー簡単だもん。
52名無し検定1級さん:03/07/31 02:34
俺の行ってる所はすぐ近くに高校があるから、そこの生徒がごそっと毎日通ってくる。
9割が学生。ガキ共がギャァギャァしててウザイ(特に女)まるで学校だ。
俺みたいな社会人はかなり居づらい!
後から聞いた話だと、その教習所はかなり評判が悪いらしい。
もっと慎重に教習所決めればよかったな・・・・
あー。鬱だ・・・・・・・


53山崎 渉:03/08/02 01:10
(^^)
54名無し検定1級さん:03/08/03 10:55
全部取ってしまったら悩む必要なんてないだろ。
55名無し検定1級さん:03/08/03 22:12
マジレスすると
シスアドはアビバレベルだし
基本情報は開発系なんて名乗れるほど大したものではない
ユーザに毛が生えた程度
そもそも両方とも気休め程度の就職用資格


将来性を考えるならせめてセキュアド以上の資格で語ってくれ
56名無し検定1級さん:03/08/03 22:25
でも合格者の平均年齢は24〜5歳なんだよね
57名無し検定1級さん:03/08/04 02:20
>シスアドはアビバレベルだし
アビバよりは上だろ。アビバのインストって、シスアドレベルの知識
もないそうだし。
58名無し検定1級さん:03/08/04 20:45
勉強に対する未練または「幻想」を持って、社会生活から離れて「独りぼっち」で、勉強ばかりしている30代が増えている。
いわゆる「スタディー(study)ルンペン」と呼ばれる彼らは、長期間就職に失敗したり、就職しても適応できずに「人生逆転」を狙って、30代前半にまた勉強を選択している。
一部では、こうした「現実逃避性学習」の副作用を懸念する声が出ている。社会で「中間管理者レベルのリーダー」になる時期を失したまま、現実感覚を失って、「勉強=大当り」という幻想のみを追いかけていると指摘されている。
20代は就職の機会が多いが、30代は年齢のため雇用市場から歓迎されず、こうした「スタディー・ルンペン」が増えてくるという指摘もある。



「社会と職場で一番忙しく働かなければならない30代の人々が、空白状態に置かれているのは問題だ。明確な目標なしに、長くは7〜8年間『勉強生活』で転々としている人々が増えているが、
これは結局、組職生活への適応が難しいため、採用対象からも外される」と述べた。
(スタディー・ルンペンたちは)勉強さえお上手ならば、なにもかも解決されるという誤った価値観を持っているようだ。
彼らは、年齢にふさわしい社会的任務に恐怖を感じ、いつも20代のマインドで生きていきたいと思っているため、ひどい場合は、一種の退行性、固着性障害につながる可能性もある」と述べた。

        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
61名無し検定1級さん:03/08/11 01:04
>>1
将来性云々ではなく、上級資格の為の
ステップアップ用資格だろうが。不毛なスレ立てるな
62山崎 渉:03/08/15 12:38
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
63名無し検定1級さん:03/08/15 12:39
死死死死■死死死死死■死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死■■死死死死死■死死死死死死死■■■■■■■■■■■■死死
死死■■死死死死死■■■■■■死死死死死死死死死死死死死■■死死
死■■死死■死死死■死死死死■死死死死死死死死死死死死■■死死死
死死■死■■死死■■■死死■■死死死死死死死死死死死■■死死死死
死死死■■死死■■死■■■■死死死死死死死死死死死■■死死死死死
死死■■死死死死死死死■■死死死死死死死死死死死■■死死死死死死
死死■死死死■死死死■■■■死死死死死死死死死死■死死死死死死死
死■■■■■■死死■■死死■■死死死死死死死死死■死死死死死死死
死死死死■死死死■■死死死死■■死死死死死死死死■死死死死死死死
死死■死■死■死死死死■■死死死死死死死死死死死■死死死死死死死
死死■死■死■死死死死死■■死死死死死死死死死死■死死死死死死死
死■■死■死■死死死死死死死死死死死死死死死死死■死死死死死死死
死■死死■死死死死■■■死死死死死死死死死死死死■死死死死死死死
死死死死■死死死死死死■■■死死死死死死死死死死■死死死死死死死
死死死死■死死死死死死死死■■死死死死死死■■■■死死死死死死死
64無級さん:03/08/25 22:08
人生は、資格より生きざまや。
65名無し検定1級さん:03/09/24 15:13
1
66名無し検定1級さん:03/09/27 09:22
67名無し検定1級さん:03/09/28 00:24
シスアドは高卒の俺でも取れたよ。
1か月勉強すれば大丈夫。





だから将来性なんて無いんじゃん・・・。
68名無し検定1級さん:03/10/04 15:48
まず将来性を確保するのにこの二つの資格じゃ駄目だろ。
できて当たり前って資格になるんだから
69名無し検定1級さん:03/10/05 20:23
初級シスアド・上級シスアド・基本情報処理技術者って、同じ日にとれないんだよねー?
ってことは、春から受けたら、来年の春で3個とりきれるってこと?
どの順でとったほうがいい?
70名無し検定1級さん:03/10/05 20:32
 すみませんが、僕自身は将来的にITコンサルタント、SEになりたいのですが、
現在大学3年でITの知識はゼロに等しいです。

 そこで、今年の10がつから
 
   初級シスアド、情報処理技術者試験同時TAC受講、MOUS上級
             ↓
    コンプティアA+、ネットワーク+

 上記の順番で資格をとろうかと考えています。同でしょうか?
 この方法が僕としては良いのではないかと思っているのですが、何かアドバイスあればよろしくお願いします。
71名無し検定1級さん:03/10/05 20:34
基本情報に受かっても、日々システムテストとプログラム修正の過酷な深夜勤務の日々。
異常がみつかれば、深夜だろうとなんだろうと呼び出して修正させる。キツイぞ〜。ソフト開発業界。
72名無し検定1級さん:03/10/05 20:59
SEになるのに、とっておいたほうがいい資格はなんですか?
73名無し検定1級さん:03/10/05 21:21
システム監査とかじゃん。
74名無し検定1級さん:03/10/05 22:17
基本情報処理、初級シスアド、上級シスアド。どの順番でとるべき?
75名無し検定1級さん:03/10/06 01:54
>>74
ソフ開→上級シスアド
76名無し検定1級さん:03/11/06 22:19
> 将来性を考えるならせめてセキュアド以上の資格で語ってくれ

プッ
77名無し検定1級さん:03/11/06 22:21
>>72
SEになるのに資格なんていらない。別に何も役に立たないし。
78名無し検定1級さん:03/11/06 22:25
>>74
基本情報取るなら初級アドいらねーんじゃね?
79名無し検定1級さん:03/11/06 23:23
IT系すすむなら両方取っちゃえよ
ユーザー系と開発系じゃ違うとか言うけど、初歩的知識だし両方の持って損は無い
両方とも情報処理試験の中では最低ランクだし、そんな難しくないだろ。
2つとも受けてみてから、開発とユーザーのどっちに進むか考えても良いんでない?
80名無し検定1級さん:03/11/07 22:48
>>79
仮にユーザ系に進むとした場合、ショキュアドの経験は
ジョキュアドに全く効果をもたらさないように思うのだが。
81名無し検定1級さん:03/11/08 01:48
初級シスアドは合格するのが当然といった雰囲気がある。
持っていない奴がそんなことを言うのは納得できない部分もあるが
82名無し検定1級さん:03/11/08 02:04
冗談ぬきで、初級シスアドなんて将来性もクソもねーだろ
83名無し検定1級さん:03/11/09 20:57
普通に両方とも取る価値もない。
取った俺が恥ずかしかった。せめて、アプリケーションぐらいが自慢レベル。
84名無し検定1級さん:03/11/09 23:55
次へのステップアップのために必要ってことで
いきなり上位の資格はきついだろう・・・
85名無し検定1級さん:03/11/10 19:57
ここの資格必要ないと思うのなら、
別の資格目指せばいいじゃん。
お前らがここで討論している事そのまま、国に言ったらよいだろう。
86名無し検定1級さん:03/11/10 20:26
ここは2ちゃんねるですよ
87名無し検定1級さん:03/11/11 01:51
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


88名無し検定1級さん:03/11/13 23:37
 
89名無し検定1級さん:03/11/14 00:07
性格が違うからなあ。
基本情報は情報系では最低限のたしなみ。
初シスはユーザ系では、いいんじゃない。

俺は情報系の技術者だから初シスには辛口になるけど。
それから上シスは、全然別問題。
90名無し検定1級さん:03/11/25 01:14
なんのこっちゃ
91名無し検定1級さん:03/11/27 18:51
( ゚Д゚)y─┛~~
92名無し検定1級さん:03/12/24 20:01
初級シスアドはおそらく、もっとも企業において
需要のある資格。
基本情報なんぞ目じゃないよ。
93名無し検定1級さん:03/12/25 02:07

 か
  つ
   た

 か
  つ
   た

テキスト買ってやるから黙れ業者。
94名無し検定1級さん:03/12/26 00:02
今度は大きい封筒だったぞ、ざまぁみろ!
「受験者:3,844、合格者:322、合格率:8.4%」という数字の重みを噛みしめたまえ、諸君。

http://home.highway.ne.jp/flower/diary2/index.htm
95名無し検定1級さん:03/12/26 02:27
独占資格でないものはキツイ
96名無し検定1級さん:03/12/26 04:20
 わ
  か
   つ
    た

 わ
  か
   つ
    た

 テ キ ス ト 買 つ て や る か ら 黙 れ 業 者 。
97名無し検定1級さん:03/12/26 19:31

買う金もないくせに
98名無し検定1級さん:04/01/06 01:46
永遠のライバル、シスアドv.s.基本情報。
こんな名スレ、上げるしかないぜ。
さ、熱く語ってよ。
99名無し検定1級さん:04/01/06 11:00
初級シスアドと情報処理。
一般企業の経理に配属希望ならどっちがポイント高いですか?
中の人は同じと仮定して。
てか今度の試験受けても結果出るまでに内定決まってそうだが・・・w
同じなら簡単なシスアドで十分だよね。4年は授業ないから時間はたっぷりあるぞー。
100100ゲッツ:04/01/06 21:18
経理なら、どっちも関係ないだろう。
101名無し検定1級さん:04/01/09 03:03
自分は学生でシスアド取るため勉強中ですが ユーザー側に行くなら上級にいくべき?
102名無し検定1級さん:04/01/12 04:57
そもそもシスアドはユーザ向きの資格
103 :04/01/12 06:07
情報処理なんか取ってもまじ役にたたないな。
プログラムを自力で2つ3つ書いた奴のほうが見込みがありそう。
馬鹿馬鹿しい資格だ。
104名無し検定1級さん:04/01/12 06:28
どっちも糞なのは同意。
でも、どんなヤツでも基本情報程度の知識があるなら
どんなに話しがスムーズに行くだろうと思うことはある。
105名無し検定1級さん:04/01/12 08:13
レベルがどうであれ自分が取った資格を糞と言う気にはなれないな
糞だと思うなら最初から取らなければ良いわけだし
106塩山:04/01/12 13:56
糞とか言い出す奴らは資格持ってないからな(w
悔しかったら初級シスアドを受かってみろっての(w
あ、ちなみに、どう考えても
初級シスアド>基本情報だからな。
107名無し検定1級さん:04/01/12 17:54
情報処理系資格においては、まず初級シスアドは小手調べで受ける。
受かったら、
...プログラマ系は基本情報を受けたのち、更なる上位資格を狙う(初シスを受けないケースもアリ)。
...ユーザ系は情報セキュや上級シスアドを目指す。

初級シスアド如きで躓くやつは、その先の資格はないと思え!
108名無し検定1級さん:04/01/19 22:24
初級シスアドは「IT系総論」であって広く浅く。
そこから専門科目に進めばいいだけ。
それかユーザーが使用するだけでなら、そこまでで止めておく。
僕は勉強中だけど、就職に有利だと思えないから
CAD方面を習う予定(これも武器とは、怪しいが・・・)

大学・経営学部で言うと、専門科目への入門的な意味づけで
1年生で習う「経営学総論」みたいな物だと思う。
 ここから「経営管理論」「経営史」「経営科学」などの専門科目を
2年生以降で学ぶ。

初級シスアドとの違いは、専門科目を勉強する義務はない
言い換えると、個人が自分のために取るもので単位も糞もなく
すべての人が評価してくれるわけでもない(卒業がない)と言うことだと思う。

・・・でもそんな初級シスアドでも落ちるやつがいるから
現在までに過去問を2回まわしているものの、まだ不安です。
109しおっち:04/01/20 00:26
>>108
君の不安は的中だぜ。
君は落ちる。俺が保証する!
アディオス!
110名無し検定1級さん:04/01/20 00:33
将来性を語る前にどっちも取ろうよ。
レベルはさほど変わらないって。
111名無し検定1級さん:04/01/20 17:21
>>109

根拠を述べよ。
112名無し検定1級さん:04/01/20 18:06
俺が思うに、単なる直感だな
113名無し検定1級さん:04/01/20 22:51
>>109

ありがとう勉強する気が出てきたよ。
114名無し検定1級さん:04/01/25 18:27
シスアドの教科書1円スタート
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f15392033
115名無し検定1級さん:04/01/26 04:55
( ・∀・)マルチポスト宣伝乙!業者
116名無し検定1級さん:04/01/26 18:20
情報処理〜だとどこの予備校が有名でしょう。 初学者なんで、教えてチャンスマソ
117名無し検定1級さん:04/01/26 18:37
出番だぜ!スレ自演age保守な業者様!
118名無し検定1級さん:04/01/26 19:01
自演返答まだー?( ・∀・)
119名無し検定1級さん:04/02/03 11:22
age
120名無し検定1級さん:04/02/03 12:03
age厨かよ!( ・∀・)
121名無し検定1級さん:04/02/03 12:19
ぶっちゃけ、法律系など他の資格メインで考えている奴に取ってみれば、
添え物としては簿記2級と初級シスアドは悪くない存在。

情報系の香具師にすれば物足りないだろうけど、そういう奴らだって
法律系は宅建などをとるぐらいで、不動産鑑定士などは考えないだろ?
122名無し検定1級さん:04/02/03 15:17
真剣に議論すると・・・将来性なんてどっちの資格にも無いかと。
初シス・基本情報とも、スタートラインに立つ為の「前提」の資格であって、
それ以降の上位区分にステップアップ出来なければ意味無し。


 8 名前:シスコ 投稿日:03/07/06 14:41
 >7
 CCIEですかベンダの資格がレベル高いとは言いきれないのでは?
 上級シスアドは決してレベル低くないと思うのですが

こんな事言ってる時点で、コイツのレベルもタカが知れ。
CCIE持ってるヤツの年収知らないからこんな事が言えるんだよね。。。
123名無し検定1級さん:04/02/06 05:41
IT系資格は恐ろしい。
ひどいと1年で過去問の答えが変わってしまう(最新の状況で解答した場合)
ちなみに初級シスアドでは、IEEE1394とUSBのどちらが速いか?
だとIEEE1394と答えなくっちゃいけないそうです。
USBは低速向きと最新の参考書には書いてあります。
バージョン2.0は存在していない前提みたい。
124名無し検定1級さん:04/02/07 01:13

そりゃ2.0って書いてないんだからさぁ。

というかそもそも、
USBはバカでも簡単に、周辺機器が接続できるようにするために開発された規格(実情は、結局別途ドライバ等のインストールが必要だったりで、当初の理念は満たされているとはいえないが)。
IEEE1394は、大容量データを扱うために規格されたもの。


あげあし取る前にもっとさぁ・・・
125名無し検定1級さん:04/02/11 01:37
シスアド万歳
126名無し検定1級さん:04/02/11 04:33
>>123 変わっていいんじゃないの。当時はそうだったんだから。
もちろん過去問を絶対視する所から見れば、そういう考えもあってもいいが。
賢い人はIEEE1394とUSBのMAXスピードをうっすら覚えているはずだ。

>>124 あげあしって言うより見解の相違だろうな。
127名無し検定1級さん:04/02/11 06:32
情報処理第二種>うんこ>基本情報=初級シスアド
128名無し検定1級さん:04/02/11 07:03
基本情報>>情報処理第二種
悲しいけどこれが現実
129名無し検定1級さん:04/02/11 09:12
初級シスアドって本当に簡単なのか?午後もあるんでしょ?
130名無し検定1級さん:04/02/11 10:05
シスアドはちょっとづつ難しくなってきている
ほんとにちょっとづつだが…
131名無し検定1級さん:04/02/11 22:45
情報処理第二種>うんこ>基本情報=初級シスアド>128
132しおっち:04/02/11 22:59
バカがいるみたいだな。
情報処理二種なんて死んだ資格、今では
何の役にも立たないっての。
世間ではこうだ。

初級シスアド>基本情報

わかったか。
この議論はここで終わりだ。
133名無し検定1級さん:04/02/11 23:25
情報処理第二種>うんこ>基本情報=初級シスアド>128>越えられない壁>132
134名無し検定1級さん:04/02/12 01:06
情報処理第二種って正直難しかったの?
135しおっち:04/02/12 01:23
>>133
くそが!しねや!

初級シスアド>基本情報>うんこ>情報処理第二種>133

おら、思い知ったか!
136名無し検定1級さん:04/02/12 01:32
おまいらアフォか!?
どう考えても基本情報の方が難しいだろ

基本情報>情報処理第二種>シスアド>うんこ>超えられない壁>>>135
137名無し検定1級さん:04/02/12 01:36
でも、上級シスアドが
JITECの試験の中で一番難しいんだろう?

なら初級シスアドはゲッツでもいいんじゃないの?
138名無し検定1級さん:04/02/12 03:14
137が正解
終了
139名無し検定1級さん:04/02/12 03:15
136が正解だった
140名無し検定1級さん:04/02/12 04:30
>>136 微妙に遅レスですまないけど、
基本情報=情報処理第二種 でもいいんじゃないの?
制度が変わって呼び名が変わっただけなような…
実際に 情報処理第二種の過去問 見たことないから
ハッキリと断言はできないんだけど (^^;
141名無し検定1級さん:04/02/14 05:03
基本情報の過去問に(旧2種)って書いてありました。

世間の予備校では
初級シスアド<基本情報
の位置づけです。かならず
初級シスアド→基本情報 で薦めてきます。

使うだけの人から→作る人へ(一歩)足を踏み入れたのが
基本情報ではないでしょうか?
142名無し検定1級さん:04/02/14 07:30
>>140
基本情報=情報処理第二種でもいいんだけど
厳密には基本情報の方がちょっと難しく思う
二種は言語以外でも選択権があったからなあ
143名無し検定1級さん:04/02/14 07:54
情報処理第二種はSEへの布石として確固たるイメージがあったが、
基本情報になったら、専門の無い半端な免許のイメージになった。
シスアドは試験が始まった当初からプログラムも組めない口先だけのバカっつうイメージ。

よって、免許の威光で言えば、情報処理第二種>基本情報>シスアド だな。
144名無し検定1級さん:04/02/14 08:49
>>142
そのかわり、広く浅くという風になった気もする。
145名無し検定1級さん:04/02/22 23:14
>>142
言語でもBASICに似たFORTRANが使えたのは大きい・・・・かな
146名無し検定1級さん:04/02/22 23:17
どっちも意味無いからソフ会とろうぜ
147名無し検定1級さん:04/02/25 04:52
>シスアドは試験が始まった当初からプログラムも
>組めない口先だけのバカっつうイメージ。

シスアドはプログラムを組む必要のないユーザー側の資格だっつうの!
EUCを推進するけどEUDはほどほどにねって感じ。
世の中全員プログラムができるわけないし、
GUI環境が発達してきているからプログラムができなくても
パソコン触れるし。。。

SEでもプログラムは打てても意外にエクセルを使いこなせないヤシいるぜ。
148名無し検定1級さん:04/02/25 06:26
>>147
プログラム組める>エクセル使える
149名無し検定1級さん:04/02/25 08:55
>>147
エクセル使いこなせる必要があるのってエンドユーザじゃなくてデベロッパーだろ。
150名無し検定1級さん:04/02/25 10:47
IT業界以外の業界
プログラム組める<エクセル使える

初級シスアドはIT業界用(システムを作る人)の資格ではありません。

基本もシスアドもどちらも情報・知識の風化が
激しく早いから、免許更新制にしないと
将来性はないと思う。
過去問を解いていてそう思う。
151名無し検定1級さん:04/02/25 11:34
まあ、無料で宣伝や知名度を広めることができる場所ってのは関連業種にとって貴重だろうな。
あの手この手の自作自演で色々装ってスレッド保守に必死になるのは理解できる。
やっぱ直接、会社の名前が書き込めないのは風評が怖いから
遠まわしな宣伝にしか出来ないんだろ?
152名無し検定1級さん:04/02/26 06:08
将来性は自分次第でしょ。
資格とっても知識を忘れてれば、意味ないもんね。
153名無し検定1級さん:04/02/26 12:33
まあ、無料で宣伝や知名度を広めることができる場所ってのは関連業種にとって貴重だろうな。
あの手この手の自作自演で色々装ってスレッド保守に必死になるのは理解できる。
やっぱ直接、会社の名前が書き込めないのは風評が怖いから
遠まわしな宣伝にしか出来ないんだろ?
154名無し検定1級さん:04/02/26 14:15
基本情報はIT系での将来性
シスアドはそれ以外の将来性
としておきましょうかぁ〜〜〜!

155名無し検定1級さん:04/02/26 14:18
自分で宣伝かいててハズクね?業者
156名無し検定1級さん:04/02/26 14:20
両方ともね-よ、バカ
157名無し検定1級さん:04/02/26 14:22
まあ、そうだな
158名無し検定1級さん :04/02/26 15:19
まあ、無料で宣伝や知名度を広めることができる場所ってのは関連業種にとって貴重だろうな。
あの手この手の自作自演で色々装ってスレッド保守に必死になるのは理解できる。
やっぱ直接、会社の名前が書き込めないのは風評が怖いから
遠まわしな宣伝にしか出来ないんだろ?

↑のコピペって、どの情報系資格のスレ見ても貼ってあるねw

会社でシスアド取るように言われて先月から勉強してるけど、結構楽しいよ。
この知識が100%業務に直結するとはまったく思って無いけど。
なんとなく難しそうでPCに苦手意識を持っている人なんかは、
これと.com master★あたりの勉強から始めるといいんじゃないかな。

あと、タッチタイプの習得ねw
159名無し検定1級さん:04/02/26 15:42
>↑のコピペって、どの情報系資格のスレ見ても貼ってあるねw

そうだよ?悪い?
だって業者の喰いネタ資格巡回保守してっからな、偽装カキコでな。
おまえがそうだ業者。
160名無し検定1級さん:04/02/26 16:42
TEST
161名無し検定1級さん:04/02/26 16:49
PEST
162158:04/02/26 18:13
>>159

いえ、別に悪くはないですよ。
どこに行っても貼ってあるから、楽しいなーって思っただけで。
もし、何か気に障ったのでしたらごめんなさい。
ただ、マジレスカコワルイの謗りを承知の上で言わせて頂ければ…

俺は業者じゃねえw

大体、受験代と参考書代込みでもたかだか五千円〜一万円程度の自己投資でしょ?
(WEBサイトで学習すれば受験代のみ)

まさか、この程度の出費が勿体無いと思ってるの?
それとも、出版社が利益出してるのが気に入らないの?
あるいは、受験したけど受からなかったから、資格自体の価値を否定したいの?

良くわかんないけどさ。
コピペ荒らしで貴重な時間と可能性を、ドブに捨てるような真似は止めたほうがいいんじゃないのかなー。
163名無し検定1級さん:04/02/26 18:20
おまえさー
業者じゃないって否定を匿名掲示板でするなら

住所、氏名、年齢かけ
164158:04/02/26 18:38
あー、もうわかったよ、わかりましたよw
じゃあもう業者でいいよ業者でw

ただね、最後に一言言わせて頂戴。
ここでコピペ荒らしをすることで、あなたの人生が豊かになるとは、到底思えないです。
あなたのご両親は、コピペ荒らしをさせる為に、あなたを産んだわけじゃないですよね?
情報系の資格や知識を得ることに価値が見出せなければ、やらなきゃいいだけの話。
でも、コピペ荒らしに人生を費やすよりかは、少しでも勉強してたほうが、幾らか有意義なんじゃないのかなー。
ま、どうでもいいですけどね。
それじゃ、業者は退散しますね。さようなら。
165名無し検定1級さん:04/02/26 18:42
受答え慣れてるね、さすが業者。
また時間空けて設定変えて偽装カキコすんだろ?おつかれだよなまったく(藁
そっくりそのまま言葉返すぜ

あなたのご両親は、偽装カキコで商売をさせる為に、あなたを産んだわけじゃないですよね?
166名無し検定1級さん:04/02/26 18:59
さて、次の偽装設定なにかな〜
毎回、面白くてすごく自然な設定考えるね業者さん。
匿名だし、間違えちゃうよ。
167名無し検定1級さん:04/02/26 19:57
ちきしょー

シスアド簡単って聞いたから勉強始めたけど
めちゃめちゃむずかしいよー

168名無し検定1級さん:04/02/26 20:01
>>164
バカ相手にムキになっちゃだめですよ。
>>165>>166
お前知的障害あんじゃねーの。
169名無し検定1級さん:04/02/26 20:10
さて、次の偽装設定なにかな〜
毎回、面白くてすごく自然な設定考えるね業者さん。
匿名だし、間違えちゃうよ。
170名無し検定1級さん:04/02/26 20:24
業者、保守などの挑発発言を以下のスレの他多数のスレで繰り返すバカがいます。
同一人物が全てしているので、キチガイが無視しましょう。
【age厨必死】初級死すアドPART44【妄信】
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077087256/l50
【age粘着保守】正式:初級シスアドPART45【洗脳】
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077262831/l50
【age厨業者必死】MOS part1【自演】
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1071448763/l50
将来性は?■シスアド VS 基本情報■
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1057469312/l50
パソコン検定試験に挑戦!
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1071125160/l50
カチャカチャパチパチ キーボード技能
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1047258775/l50
【基本情報技術者 PART61】
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1076827086/l50
【目指せ】初級シスアドPART44【春合格】
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077138200/l50
【9i】ORACLE MASTER Silver【Database】Part2
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1072702821/l50
テクニカルエンジニア エンベデッド
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1050850112/l50
テクニカルエンジニア【システム管理】 part2
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1074390373/l50
テクニカルエンジニア【データベース】part4
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1076033437/l50
【???】VBAエキスパート【なにそれ?】
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1066275292/l50
171名無し検定1級さん:04/02/26 22:35
さて、次の偽装設定なに?
172名無し検定1級さん:04/02/28 01:19
試験まで残すところあと50日。
皆さん頑張りましょう。
173名無し検定1級さん:04/02/29 19:57
age
174名無し検定1級さん:04/03/01 22:20
じゃ、次の偽装設定の業者の方どうぞ〜。
175WANTED 賞金首:04/03/06 01:27

業者、保守などの挑発発言を以下のスレの他多数のスレで繰り返すホモ荒らしが
います。同一人物のホモが全てしているので、ホモ荒らしは無視しましょう。

【age厨必死】初級死すアドPART44【妄信】
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077087256/l50
【age粘着保守】正式:初級シスアドPART45【洗脳】
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077262831/l50
【age厨業者必死】MOS part1【自演】
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1071448763/l50
将来性は?■シスアド VS 基本情報■
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1057469312/l50
パソコン検定試験に挑戦!
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1071125160/l50
カチャカチャパチパチ キーボード技能
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1047258775/l50
【目指せ】初級シスアドPART44【春合格】
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077138200/l50
【9i】ORACLE MASTER Silver【Database】Part2
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1072702821/l50
テクニカルエンジニア エンベデッド
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1050850112/l50
テクニカルエンジニア【システム管理】 part2
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1074390373/l50
テクニカルエンジニア【データベース】part4
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1076033437/l50
【???】VBAエキスパート【なにそれ?】
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1066275292/l50

176名無し検定1級さん:04/03/06 01:29
だいじょぶか?おまえ。
177しおっち:04/03/09 18:11
ま、初級シスアドの方が基本情報などよりもはるかに格上だということは
どうしようもない事実だな。
178名無し検定1級さん:04/03/09 19:24
マジか
基本のほうが上じゃないの?
179名無し検定1級さん:04/03/09 20:04
基本(午後問のみ)>>>>>>>>>>>>>>初シス
180名無し検定1級さん:04/03/09 20:06
方向性の違うものを比べるのは無意味
181名無し検定1級さん:04/03/09 23:27
あっそ業者さん。
182名無し検定1級さん:04/03/10 01:51
どっちも取れ
183名無し検定1級さん:04/03/10 01:53
あっそ業者さん。
184名無し検定1級さん:04/03/10 02:42
あっそホモ荒らしさん。
185名無し検定1級さん:04/03/10 08:22
あっそ業者さん。
186名無し検定1級さん:04/03/13 21:06
187名無し検定1級さん:04/03/15 11:17
将来性は基本もシスアドもないでしょう
IT系の賞味期限は短いのです
188名無し検定1級さん:04/03/18 19:22
基本情報とかシスアド取るよりも、プログラム言語のひとつやふたつマスターしたほうがいい。
189名無し検定1級さん:04/03/18 19:37
あらageわすれてたのねここ。
おつかれさーん業者さん。
190名無し検定1級さん:04/03/18 21:46
>>188
禿同

ソフ開も基本情報もシスアドも実務にはなんの役にも立たない。
将来性とか語ってる香具師は現実を見たほうがいい。

就職時に学生時代にどれだけ勉強したかを企業は見てるだけで
ソフ開取ったから実務が出来るみたいに考えてる新入社員多すぎ。
191業者:04/03/20 12:12
ホモ荒らしは粘着が唯一のとりえなのです
192名無し検定1級さん:04/03/22 22:47
それぞれの企業で実務は違うだろうし
企業文化もあるから実務にそのまま、と言うわけには行かないと思う。
 シスアドは教養内容程度に終わると思うし(PC関連以外の範囲)
入社してからの苦労は避けられないよね。
 全ての実務に即した資格を作ったら、星の数ほど(1社に1資格)
できちゃうよね・・・
193名無し検定1級さん:04/03/23 03:02
そのテキにつくった星の数ほどある資格がこの板にあるわけだ。
194名無し検定1級さん:04/03/26 14:03
ホモ荒らしはどこにでも出没するのでつ
195名無し検定1級さん:04/03/26 15:45
あらageわすれてたのねここ。
おつかれさーん業者さん。
196名無し検定1級さん:04/03/26 20:58
正規の初級シスアドのスレ、廃れてしまったな。
全然書き込みがなし。
誰もシスアドを勉強している人間は居ないのか・・・・。

って俺も全然勉強していない。
もうあと数週間なのに、今からでも頑張るしかないな。
197名無し検定1級さん:04/03/26 22:32
あらageわすれてたのねここ。
おつかれさーん業者さん。
198名無し検定1級さん:04/04/08 00:16
ホモ荒らしは知的障害があるから業者という空想上の敵を一人で
作り出してあちこちのスレでわめいてるのでつ。
ほんとに頭のおかしなホモちゃんなのでつ。
199名無し検定1級さん:04/04/08 00:57
あらageわすれてたのねここ。
おつかれさーん業者さん。
200名無し検定1級さん:04/04/09 15:08
「基本情報技術者」より
「第二種情報処理技術者」の
ほうが響きがいいな。
201なつ:04/04/18 21:30
シスアドと基本情報技術って一緒にうけれるんですか??
202名無し検定1級さん:04/04/18 21:32
基本情報:開発側が持ってて当然の資格(いわば普通自動車免許みたいなもの)
       社員に取れという企業が多い。
       (というか、言わない企業は黒)
初級シスアド:社員に取得することを要求する企業が少ない。
203名無し検定1級さん:04/04/18 22:10
>>201
無理
204名無し検定1級さん:04/04/19 06:21
午前シスアド受けて午後から基本情報受けれるよ
んでどっちも不合格
205あー:04/04/22 22:10
文系の学生だったら
シスアドや基本情報を入社前に取っておけば就職活動等で+要素になると思う
それより上位の資格は逆に会社に入ってからとるべきなのでは?
仕事しながら資格取るのはむずかしい、
社会人なら誰でも思ってるから、上司とかの心証がよく思われると。

ま、それも仕事できてかつ資格も取ってるのが最高条件。
206名無し検定1級さん:04/04/25 13:31
基本情報は文系がSEになるとき持ってるとありがたいと思われるけど
シスアド持ってても意味無い
207名無し検定1級さん:04/04/26 21:53
基本情報って開発の範囲だよね。
下請けや、偽装派遣の会社で焼くにたちます。

シスアドは設計工程より上の範囲(テストも含む)
プロパーやベンダー側に必要とみる。

結局は、シスアド能力がないと、人の上にはたてない。
と思われる。
208名無し検定1級さん:04/04/26 21:57
将来性ってどっちもないだろ。素直に。

まあ、あえて甲乙つけるなら、基本かな? なぜなら、有益性がある
ソフ開をステップアップ感覚で受験し易いからかな。ソフ開は持ってると
他の資格の午前問をスルーできる得点があるからな。
209名無し検定1級さん:04/04/26 22:04
シスアドと基本情報から踏み出す勇気のない香具師には
将来性はない。
210名無し検定1級さん:04/04/28 01:04
153までよんだ
211名無し検定1級さん:04/04/28 12:10
http://www.passion-wine.com/prfle/profile.html

>有能なスタッフに恵まれております。 ワインが大好きでこの業界に飛び込んだ
>田中剛輝さんです。 当店のメールマスターでもあり、パッションワインML
>、またワインサロンのMLの管理人、その他、パソコンの先生でもあり、
>電気工事系の配線もなぜか詳しい、ピアノもプロ並みに弾ける、広末涼子の
>壁紙をPCに張り付けている工学部出身です。 (社)日本ソムリエ協会認定ワイン
>アドバイザー、初級システムアドミニストレー ター、インターネット・
>プロフェッショナル・アドバイザーの各資格等ももっている、マルチな人材です。
212名無し検定1級さん:04/04/29 01:21
どちらも学生でも取れる資格だが、
取っても意味ないのはシスアドの方。
シスアド持ってることを評価する会社なんて聞いたことがない。
基本情報の評価も対したことないが。
情報処理の資格は上級資格じゃないとまともに評価されない。
213名無し検定1級さん:04/04/29 04:08
>>209 良いこと言うね。まさにその通り。 いきなりソフ開狙ってる奴の中には
必ず、基本も合格すら出来ない香具師が混ざりこんでいる。
214名無し検定1級さん:04/04/29 04:45
基本やシスアド合格してない癖に
ソフ回狙うヤシいるの?

なんてこった。
215名無し検定1級さん:04/04/29 05:41
どっちもない。
ちなみに、情報処理試験自体、
どれをとってもそれほど意味ない。
216名無し検定1級さん:04/04/29 05:54
あっそ業者さん。
217名無し検定1級さん:04/04/29 13:23
高度資格を取るための入り口みたいなもんだから、
意味はあるんだよ。
そういう意味では基本情報のほうが上。
初シスとってもどうせ基本情報とる羽目になるよ。
218名無し検定1級さん:04/04/29 14:01
上とか下とかじゃ語れないね。
それから、高度への入り口でもないしね。
シスアド取って基本情報取る奴も少ないだろ。
219名無し検定1級さん:04/04/29 14:06
初シスかな。
女性事務員さん、って制約付くけど。
システム利用側なら上シス、開発側ならAEは欲しいところ。
テク系も有効ですね。
220名無し検定1級さん:04/04/29 15:00
基本情報+簿記1級でどこかに就職できますか?
221名無し検定1級さん:04/04/29 15:17
>>220
あとは面接次第
222名無し検定1級さん:04/04/29 15:27
>>218
初シス持ってても会社では基本取れって言うところ多いぞ。
初シスは評価の対象外だからな。
高度を取るにはまず基本からってのが常識。
基本持ってないでソフ開目指すのは自由だが、そういうやつは合格が遅いし、
名にやってんだよって感じで見られる。
常識を知らないやつほど高度目指してるんだよな。
223名無し検定1級さん:04/04/29 15:30
>>218
シスアド持ってるやつが基本情報受けるのは多いが、逆は資格マニア以外ほとんどいない。
仕事上、意味ないからな。
224名無し検定1級さん:04/04/29 15:41
開発・運用系なら基本、利用側ならシス
用途が違うから上下関係は決めれない
225名無し検定1級さん:04/04/29 15:43
ちなみにうちは利用側メインなんで、
初シス=ソフ開>基本です(鬱
226名無し検定1級さん:04/04/29 15:44
上級資格ではないので用途はほとんど関係ない。
初級シスアドは持っていても良いが、どうせなら基本情報のための勉強をしたほうが効率がいいよ。
時間がもったいないからな。
用途で語るなら、上級アド、ソフ開はほしい。
227名無し検定1級さん:04/04/29 15:52
利用側なら基本は不要だと思うけどな。
SWやテク、AE,PM,AN取るわけじゃないし。
利用側のステップは初シス→セキュアド→上シスで良いんじゃね?
228名無し検定1級さん:04/05/01 11:23
このたびめでたく両方とも将来性0になりました。
これでこのスレも終了だね♪
229名無し検定1級さん:04/05/03 00:57
資格全般@2ch掲示板 http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?kihonzyouhyousyori

将来性は?■シスアド VS 基本情報■
(03/07/06) http://snapshot.publog.net/html/lic/2003/07/06/142832.html

基本情報技術者 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1083472913/l100
(04/05/02) http://snapshot.publog.net/html/lic/2004/05/02/134153.html
(04/04/20 18:56) http://snapshot.publog.net/html/lic/2004/04/20/185648.html
(04/04/19 01:21) http://snapshot.publog.net/html/lic/2004/04/19/012109.html
(04/04/18 17:51) http://snapshot.publog.net/html/lic/2004/04/18/175116.html
(04/04/18 17:46) http://snapshot.publog.net/html/lic/2004/04/18/174648.html
(04/04/17 13:22) http://snapshot.publog.net/html/lic/2004/04/17/132211.html
(04/04/07) http://snapshot.publog.net/html/lic/2004/04/07/130557.html
(04/03/09) http://snapshot.publog.net/html/lic/2004/03/09/011249.html

その他の板

基本情報技術者が取れないSE (情報システム@2ch掲示板)
(03/06/03) http://snapshot.publog.net/html/infosys/2003/06/03/231104.html

【基本情報】情報処理技術者試験スレ【ゲッツ!】 (引きこもり@2ch掲示板)
(04/01/06) http://snapshot.publog.net/html/hikky/2004/01/06/203103.html

基本情報技術者試験(復活) (プログラマー@2ch掲示板)
(04/04/04) http://snapshot.publog.net/html/prog/2004/04/04/041340.html
230matimati:04/05/07 21:16
以下のものを8000円で(希望者多数の場合は最高価格提示者へ)

ベネッセの初級システムアドミニストレータゼミテキスト1〜6
     午前問題対策実力チェックテスト
     学習ガイドブック
     直前対策ブック
     テキスト総索引
2002年秋版初級シスアド完全解答 オーム社編

 以上約50000万円相当

 状態に関しては中、書き込みはほとんどなしです
 少しでも興味をもたれましたらメールをください
231名無し検定1級さん:04/05/08 13:55
でも初級死すアドも、将来、セキュアドや上級死すアドを取るためのステップになるんじゃない?
232matimati:04/05/08 19:35
上記商品をやっぱり“2000円”で!!
233名無し検定1級さん:04/05/08 19:36
>>232
ブックオフに持ってけ。
234名無し検定1級さん:04/05/08 19:52
情報処理技術者試験総合ラウンジ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1083463528/
235名無し検定1級さん:04/05/08 22:21
>>231 どういったステップなのか分からんが、考え方だろうな。
俺的には、そろぞれが独立していると思うぞ。つまり、殆ど関連性が
ないな。試験の内容から見れば。(そりゃ、シスアドの試験にセキュリティ
問題なんかはでるにはでるがな)
236まりも:04/05/09 17:58
以下のものを2000円で(希望者多数の場合は最高価格提示者へ)

ベネッセの初級システムアドミニストレータゼミテキスト1〜6
     午前問題対策実力チェックテスト
     学習ガイドブック
     直前対策ブック
     テキスト総索引
2002年秋版初級シスアド完全解答 オーム社編


 状態に関しては中、書き込みはほとんどなしです
 少しでも興味をもたれましたらメールをください


237名無し検定1級さん:04/05/10 00:38
セキュアドの午前問題で、セキュアド独自の出題は全体の45パーセントに過ぎない。
残り55パーセントは、初シス・基本・ソフ開の午前と思い切りかぶってるんですがw
238名無し検定1級さん:04/05/13 18:41
別に笑う必要ないだろう。
基本とかもそうだし。
239名無し検定1級さん:04/05/19 19:12
情報系大学の教授に言わせると、ちょっと差別用語になってしまうのですが
シスアドは高校を卒業した女子高生が取る資格だと聞いたことがあります。
その教授に言わせれば、シスアドはワード・エクセルなどのソフトを使いこな
せて、ソフトウェアのインストールができるぐらいの能力しか要求しないそう
です。
240名無し検定1級さん:04/05/19 19:30
ひどい誤解だなぁ。それ。
シスアドをバカにする人も多いけど、
エンドユーザー資格として、俺個人はドットコムマスター★一個よりは
上の位置であるべきの資格と思ってるよ。
もちろん、基本取れればそっちのほうで越したことはないけどね。
241名無し検定1級さん:04/05/19 19:52
>>240 に一票

私は人事部(一応一部上場)ですが、初シスアドを
持ってる人は採用優先が↑になります。
>>240と違うのは
どっとこむのトリプルよりも↑です、もちろん。
基本情報がどうとかいってるのは学生かな?


初シスアドも持ってなかったらIT系を狙わないことです。
また、管理職にもなれません。他の資格より上位にみてます、
企業では。。

これ、事実。
242名無し検定1級さん:04/05/19 19:55
.comMaster★★★は、難易度だけなら初級シスアドよりもかなり上だと思うけど…。
243名無し検定1級さん:04/05/19 20:05
いまだにこのスレが生きていたとは。

241が本当なら、軽くとってきてさっさと昇進しできる良い世界になるだろうな。

うちの会社は初シスは別に持ってなくてもいいけど基本は絶対取れよ!遅くとも二年でソフ開までと言ってます。
そんなもんです。
244名無し検定1級さん:04/05/19 20:17
>>242
>>243

管理職に最低必要な資格です。
社員として現場でプロを組んだり営業するなら、
ネットでも祖父貝でもとってくらはい。

初シスは社会人に必要ということを言いたかった
だけ。

5カイを与えたらなら、スマソ。

リアルに少し。
企業に正社員として入社希望なら
秋には取得したほうが・・・・。

がんばれ

245名無し検定1級さん:04/05/19 20:18
情報処理試験って更新ないからゴミだよね
246名無し検定1級さん:04/05/19 20:46
オラクルとかならそりゃ更新してもらわな困るが、
この程度ならどうでもいい。
247名無し検定1級さん:04/05/19 23:08
初シスだろうがオラクルだろうがハムスターだろうが、社会では仕事できない役に立たない
ヤツはみんないっしょ。
どんな資格取っても泣くよ。
仕事できるヤツは初シスでも資格が生きてくるんだよ、学生には分からんだろうが!
248名無し検定1級さん:04/05/19 23:08
>>244
いったい誰に向かってのことなのかは分からないが、初シスが重宝される会社もあるということは伝わった気がするよ。
しかし、管理職になってもなお初シスの有無で仕事に有利不利が出る会社ってなんだろう?
情報処理の資格って独占資格ではないので持って無くても仕事にはぜんぜん問題ない。資格を取るのは新人が客観的評価を得るためと、転職くらい。
ベテランなら資格より経験で判断される世界のはず。そこに初シスの有無が問題になる余地は全く無い。
若いころはソフ開とかテクニカルエンジニアとか目指して、30代から上級シスアド取りに行くなら分かるよ。

別に基本情報が偉いとはほとんど思わないけど、初シスが管理職になってからも関係してくるなんて、やっぱりおかしいとしかいえない。
249名無し検定1級さん:04/05/19 23:13
コンピューターが導入されてる「普通の会社」では
管理職に初シス程度の知識があるのと無いのとでは大きな違いになる。
250名無し検定1級さん:04/05/19 23:16
>>249
なんか同意。
251名無し検定1級さん:04/05/19 23:16
そうか、IT系以外の会社のことを言ってたのか。ならわかる。
しかし、だったら基本情報VS初シスのスレ自体意味があまり無い。
IT企業においてって言う暗黙の前提があるのでは?
252名無し検定1級さん:04/05/19 23:19
>管理職に最低必要な資格です
上シスの間違いじゃね?w
うちじゃ、事務のおばちゃんでももっとるのに→初シス

>仕事できるヤツは初シスでも資格が生きてくるんだよ
仕事できるやつは上の資格を目指します。
初シス程度の資格が生きるって思ってるようでは
仕事出来そうにないですね・・・
253名無し検定1級さん:04/05/19 23:19
余談ですが、

初シス程度の知識があるって事と、初シス資格を持っている事は

まったく別の事です。知識があっても試験をパス出来るとは限らない

って事です。もちろん、薄い知識でも試験をパスする事もあるのですが。
254名無し検定1級さん:04/05/19 23:20
もともと意味ないスレ
255名無し検定1級さん:04/05/19 23:22
>>251
激しく同意。
IT企業全般では基本>初シスの関係はあると思っていいよ。
試験の内容も基本は初シスの内容をほぼ全包してるから、上の式は否定できない。
初シスで十分って言ってる人は多分、それ以外必要が無い人かぜんぜん基本に受からない人なんだと思う。
256名無し検定1級さん:04/05/19 23:25
>>252
そうかー?
この世界、資格なくてもやっていけるからな。
資格取らないベテランも結構いると聞くが。
高度資格持ってても仕事できるとは限らんですな〜
257名無し検定1級さん:04/05/19 23:28
>>255
そのとおり。
利用者側で安定した職についておりますので。
基本を勉強すること自体、時間の無駄。
258名無し検定1級さん:04/05/19 23:28
>資格なくてもやっていけるからな。

まー資格を持っていない奴の台詞ってどうしてこうも同じなんだろうか?
259名無し検定1級さん:04/05/19 23:28
>>252
同意します。
>>256
いやそうじゃなくて、持って他方が何かと便利だから高度取りにいくのは当たり前の考えたと思う。

>高度資格持ってても仕事できるとは限らんですな〜
こういう考えの人って実際いるけど、会社では出世しないタイプ。
260名無し検定1級さん:04/05/19 23:29
>>258
仕事できるから。
高所得だから。
職場つぶれないから。
261名無し検定1級さん:04/05/19 23:31
>>257
ってことは、勘違いしてこのスレに入ってきたのですか?
それとも初シスを馬鹿にされて感にさわったのですか?
262名無し検定1級さん:04/05/19 23:31
>>256
>この世界、資格なくてもやっていけるからな。
確かにそうなんだがな。
>資格取らないベテランも結構いると聞くが。
ま、これは以前の俺にも言えることなんだが、忙しくて取れない
取らなくても仕事は出来るってより、
受けて、落ちたら言い訳できないから ってのが本音。

大手や国を相手にするには上級資格を所持してないと話にならん。
263名無し検定1級さん:04/05/19 23:33
>>260
だったら初シスなんか無くても十分高所得なんじゃないの?
いちいち噛み付いてくるあたりが子供っぽくてからかいがいがある。
264名無し検定1級さん:04/05/19 23:34

なんか、基本、初シスの合格発表後だから、
落ちた奴らで盛り上がってるな。
265名無し検定1級さん:04/05/19 23:35
>>263
たまには噛み付くのもおもしろいもんだね。
266名無し検定1級さん:04/05/19 23:37
ここまでで、一応結論。
将来性はどっちもあるが、これらの資格だけで将来を語れるほどのものじゃない。
以上で中継終わり。
それでは後半戦どうぞ。
267名無し検定1級さん:04/05/19 23:38
>>265
たまにじゃないな。お前の書き方。
268名無し検定1級さん:04/05/19 23:40
>>267 俺もそう思うぞ。 >>260ってガキ?
269名無し検定1級さん:04/05/19 23:41
>>262
そのとおり。
時間が無くて勉強できない人はかなり多い。午後問題はかなり解けるようになるけど、午前はだんだん解けなくなってくる傾向にあるようだ。
やっぱ若いうちにとらなければ。
270名無し検定1級さん:04/05/19 23:42
>>264
落ちたやつらっていうより、基本合格者と初シス妥協者の戦いって感じ
271名無し検定1級さん:04/05/19 23:49
基本なんちゃらなんて、しかたなく秋の試験うけるくらいだろ?
春なら開発のほう受けるだろうし。
転職考えて、資格あると有利かななんてかんじで、
開発とネットとったけど。
あんま意味ないな。
もちろん転職で有利になったなんて思わないし。
自分の技術レベルなんて面接でだいたいわかるだろうし。
272名無し検定1級さん:04/05/19 23:57
>>271
ちょっと信じがたい話。あんたの周りあんたと同じくらいの実力者ばかり?
だったら分かるけど、新入社員でテクネとかソフ開持ってるやつは多くは無い。
だったら十分あんたは評価されるはずだ。

>春なら開発のほう受けるだろうし。
この部分はおかしな、というより会社を分かってない証拠。
よっぽどの実力者や自信家じゃない限り基本から受けるのが常識。
ソフ開から受けて落ちたとき、クライアントになんて言い訳するの?
273名無し検定1級さん:04/05/20 00:00
>>271
あ、ごめん。中途だったな。だったら資格が有利に働かなかったのはあんたの実務経験が足りなかったか人間的に信用できないか、単に実力が無いかしかない。
レスでアンタの技術レベルが分かったよ。面接なんてあんたにはいらない。
274名無し検定1級さん:04/05/20 00:01
>>271
基本も初級シスアドも、IT系なら学生か新入社員が取る資格。
それに、転職なら資格よりも経験優先だろう。
275名無し検定1級さん:04/05/20 00:06
>>273
やっぱ実務経験アンド実力なんですね?
なんのための資格なんですか?
276名無し検定1級さん:04/05/20 00:11
>>273
もちろんある程度の経験者なら、実務経験を第一に評価する。資格はそれを補佐するようなもの。
新人は実務経験が無いから、とりあえず知識の証明として基本とか受けるわけだ。
企業では基本情報はあくまで基本。知ってて当たり前の知識だ。しかし、それだけに持って無い人はその知識がないと、少なくとも第三者からはそう思われる。
しかし、どちらにしても単なる資格マニアは要らないし、資格が無くてもいいっていう自己中な考え方のやつもいらないだろう。
277名無し検定1級さん:04/05/20 00:14
風呂はいってくるわ。
278名無し検定1級さん:04/05/20 00:17
>>277
いってら(´ー`)ノシ
279名無し検定1級さん:04/05/20 00:17
お役所勤務です。

基本までは必要ないけど
初シス程度が部屋に数人は居て欲しいなと思います。
でないとパソコン関係の雑用が全て初シスの私に回ってきます。
かと言って特別な手当てが出るわけではありません。

管理職になるための「ハードル」として「初シス」あたりを採用してほすぃ
280名無し検定1級さん:04/05/20 00:19
>>276
資格がないことがなぜ自己中な考え方なのか理解できん。
免許じゃないからなくてもいいんだろう?
仕事ができればそれでいいんじゃないのかな。
確かに出世できないかもしれんが、人間関係さえ問題なければ
クビになることもないんでしょう?
281名無し検定1級さん:04/05/20 00:29
顧客が企業を選ぶときに客観的に評価できる「指標」の一つが
その企業の社員が持っている資格だろ。
営業が「うちの社員は資格はありませんが実力はバッチリです」なんて言ったって
顧客に対する説得力全く無いぞ。
282名無し検定1級さん:04/05/20 00:30
>>280
会社の人間として、やっぱり取っとくべきだろう。
クライアントに会うときは会社の看板しょってるわけだし。
俺は分かってるから取らない、では、企業としてはクライアントに合わせずらいだろ。
本当に実力があるならまだいいが、そんなやつは例外。

>確かに出世できないかもしれんが、人間関係さえ問題なければ
>クビになることもないんでしょう?
この考えは会社から嫌われるし、就職活動のときにも印象が悪い。もっと社会を勉強すべき。

283名無し検定1級さん:04/05/20 00:42
指標の一つは分かるんだけど、それならなぜに企業は資格で
募集をかけることが少ないの?
それにこの情報処理資格、クライアントにそんなに受けがいいの?
冷やかしじゃなく、まじめな質問。
284名無し検定1級さん:04/05/20 00:55
受けがいい悪いじゃなく付加価値のひとつ。
他の条件が同じなら有資格者が多い会社に発注した方が安心だろ。
285名無し検定1級さん:04/05/20 01:03
>>283 企業側に立って考えてみれば分かるよ。より良い人材を募集する際に
資格でその範囲を狭める事は自分の首を絞める行為に等しいから。
286名無し検定1級さん:04/05/20 01:37
皆さんレス、サンクスです。
今日はいじわるなレスしてきてしまったんだけど、実際高度資格取っても
がんばったことに報われるのかなと、疑問に感じたんだよね。
この世界、資格なくても関係ないって話も聞いたもので。
また実際の企業の現状とjitecの考える試験の方向性におおきなズレがあるとも。
自分としては資格取って、仕事ができれば始めて資格も生かせるものかな
と感じています。
資格があることで幅広い考え方もできるみたいだし、いろんな意見聞けて
勉強になりました!
287名無し検定1級さん:04/05/20 01:41
271だけど、?なレスついててw
転職で資格が有利になるなんてあるか?参考以下だろ。
まあ、メーカで4年エンジニアして転職活動の一環で受けただけだけどな。
PDPの画像エンジンのソフト開発してても、ネットワークの知識は常識程度あるしな。
1ヶ月間、週末はまじで勉強したら受かるだろ。
ましてや基本なんとかなんて、問題みて受かると思ったら受けないだろ。
SEなんかと、技術にどんよくなエンジニアを同じレベルでくくるな。
まっ、いくらなんでもオラクルの勉強はしないがな。w
288名無し検定1級さん:04/05/20 01:45
>>286
初級シスアドなんて「頑張って」取る資格じゃないだろ。
頑張って取った「初級シスアド」なんて実務じゃ糞の役にも立たない。
職場の実務でエンドユーザーの先頭に立ってる人間がいつの間にか身に着けた知識で
簡単に受かってしまうのが「初級シスアド」なんだと思うよ,俺は。
そういう人に対する「勲章」のようなもの。
289名無し検定1級さん:04/05/20 02:05
>>288
だれが初シスなんて書いている?
高度って字が読めますか?
290名無し検定1級さん:04/05/20 02:34
>>287
参考以下‥
転職で資格が有利なんて微々たるものなんだね‥現実は。

291名無し検定1級さん:04/05/20 07:14
>>289
スレタイ嫁。
292名無し検定1級さん:04/05/20 12:51
>>290
中小では資格を重視していない。つか、マイナスかも・・・
なんでって? 上司が無資格だからw
「仕事が出来ればいい」って良く言われるが、無資格のやつに言われても
説得力が・・・w
293名無し検定1級さん:04/05/20 18:27
>>287
>SEなんかと、技術にどんよくなエンジニアを同じレベルでくくるな。
SEとエンジニアを明確に区別してる時点でかなり時代遅れなヤツ。
取引先とろくな交渉もできないやつが資格持っててもしょうがないから受けないというのはすごく分かるぜ!
今、まじまじとコーディングしかできないやつって中小企業ぐらいか?
コンサル、マネージ、開発ができて当たり前だよ。
294名無し検定1級さん:04/05/20 18:42
>>287
そうだな。技術だけで行きたいってのは古い考えで、少なくとも新人にはそういう教育してるところは聞いたこと無い。
一生曾孫会社で下請けやりたいなら>>287みたいなヤツで十分だが、高みを望める環境じゃなくなってしまうよ。
295名無し検定1級さん:04/05/20 20:29
取りたい奴がとれば良いじゃん
296名無し検定1級さん:04/05/20 20:40
やっぱり今の時代、資格マンセーだよねw
できれば免許制にしてほしかったなー!
馬鹿は仕事すらさせてもらえないと‥w
297名無し検定1級さん:04/05/20 22:59
やっぱ、SE系の人が多いのか。
エンジニアでコン猿なんて言葉でてこないし。
俺も、コンサルからエンジニアに転職した口だけど、
やっぱ、正解だったと思う。
上級の仕事になればなるほど、仕事がクソに思えてきてやめたよ。
やりがいなかったし。年収はその手の最大大手で大台あったけどな。
SE系だと、コーディングっていったら、下請けくらいにしか思えないんだよな。
かわいそう。結局、自分しだいなんだけど。
あふぉなSEがいたんでたくさんかいちゃいました。
資格目指すしか、やることないなんて、かわいそうなんだが。
298名無し検定1級さん:04/05/20 23:40
>>297 俺は逆。エンジニア→コンサルだね。都会では開発業は充実してあるけど、
田舎に帰ったらコンサルしかなかった。
299名無し検定1級さん:04/05/20 23:49
なんかできる人間は、資格気にしてないみたいですね
300名無し検定1級さん:04/05/21 00:16
>>293
に同意。

ここは、フリー多ーの巣かとおもたけど、
企業人もいるんだな。
やはり、F、N、Hが多いのだろか?
それとも、その下の末端か・・・。

301名無し検定1級さん:04/05/21 00:42
アメリカみたいに自分で創って自分で売るっていうスタンスがだんだん日本にも浸透してきているってことだ。
今後その流れはおそらく変わらないであろう。
作るがわにってっしたいプログラマーさんはだんだんと打たされる時代ですよ。
どうすんです?
302名無し検定1級さん:04/05/21 00:50
エンジニアいいけど。
俺も、コンサルして、エンジニアに転職。
やっぱ技術はあついね。
ソフトって言葉をシステム系というか、SEに短絡させる
イメージはなんとかならんのかな。
俺はFでSEして、いまメーカのS。
やりがい、年収、女・・
全部いまのほうがいいわ。
303名無し検定1級さん:04/05/21 01:00
気持ちはすごく分かるよ。
304名無し検定1級さん:04/05/21 01:24
おれはプログラム能力はぜんぜん普通で、正直周りの人より劣るかも知れん。
しかし、コンサルティングならかなりいい線いってると思ってる。一応英語ができるので、毎月海外へ飛ぶ。
資格は基本情報しかないが、むしろ英語、そして今は中国語を求められている。海外で情報系資格が無くて困ったことは無かった。
資格の価値は人によってぜんぜん違うからな。
そんな俺は、会社につめてコーディングしてる人を見てもうらやましいとはぜんぜん感じない。
305名無し検定1級さん:04/05/21 01:59
>>304
おれも海外で仕事がしたかったんだけど、4年たってもいまだにいける気配が感じられない。
TOEIC750レベルではだめらしい。
あなたはおそらく900レベルだと思うが、最低そのくらいないとだめらしいね。
厳しいぜ。
306名無し検定1級さん:04/05/21 11:25

仕事の悩み相談スレか?ここはw
307名無し検定1級さん:04/05/21 11:41
資格といっても、仕事にいかさなきゃ
ただの、資格マニア。
このヨはそんなに甘くねーから、みな必死。
資格欲しがるヒキやプーとは意気込みガちがう。
ちがうのだ。

無職のやつはスレを勉強汁!
308名無し検定1級さん:04/05/21 13:00
悩み相談の挙句はキティのお出ましですかw
309名無し検定1級さん:04/05/21 14:33
東大医学部コンプだろ。w

泣いてもわめいてもおまえら、
どうせ医学部に入れないんだろ?
くやしかったら医学部に入ってみろ!
東大医学部を尊敬しろ!

泣いてもわめいてもおまえら、
どうせ医学部に入れないんだろ?
くやしかったら医学部に入ってみろ!
東大医学部を尊敬しろ!
宅建合格、司法試験は受からないけど
そのうち合格だ。まいったか。
オマエの負けだ!(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ

310名無し検定1級さん:04/05/21 22:34
またキティか
311名無し検定1級さん:04/05/22 09:25
実務経験とそれに見合った資格は要求されるのが当たり前。
ただ、ベンダー系資格を重宝するのか情報処理系を重宝するのかは
ユーザ系企業なのかベンダーなのか、客先がお役所かどうかなどで
変わってくるんじゃないの?
入札の際に資格保持者が何人いるかを見られることは多いよ。




だからといって、初級シスアドや基本情報の人数なんて聞かれたことは
一度もないけどね。
312名無し検定1級さん:04/05/22 09:40
あっそ、じゃ適当でいいだろ、人数は。調べる事もねーだろ。
313名無し検定1級さん:04/05/22 11:28
限られた世界ではありますが、
日本の省及び自治体からの業務委託を受けるにあたり、
受注時には少なくともメーカの代表である監理(主任)技術者や現場代理人の
公的資格の提示を求められます。

上記に対する賛否両論はあるでしょうが、
「何もありません。」では通用しません。
それが実情ですので受注側のスキルを示す意味でも資格は必要ですよ。

・・・って、スレ違いか。
314名無し検定1級さん:04/05/22 11:30
>>313
NTTが.comMaster取れと言うようなもんか。
315313:04/05/22 11:42
まぁ入札時点で無資格者(有 監理技術者)は入札すらできないってのもあるんで、
情処の試験がどうこうというわけじゃないんですが、実際は。
スレが「資格なんていらない」的な方向に進んでたんで・・・

>>314
NTTコミュニケーションズで、
プロジェクトリーダレベルになるには★★以上必須とかいうことが、
どっかの雑誌に書いてありましたね・・・
必ずしもスキルに比例はしないでしょうが、やはり国内では資格重視の方向なきがします。
316名無し検定1級さん:04/05/22 13:54
「私はバカではありません」証明です。

それ以上はありません。また無いともしかしてコイツはバカ?の疑惑が
沸くかもしれません。まあ普段の言動によるでしょうが。
317名無し検定1級さん:04/05/22 14:28
私はいわゆる万年プログラマーです。
資格は一切持っていなかったが、今年基本かソフ開を取ってくれといってきた。
午前の問題が厳しい。勉強する時間はない。春は受けなかった。秋までどうする?
318名無し検定1級さん:04/05/22 15:57
>>312
一人、バカ丸出しな意見(wwww!
高校くらいは卒業してるの、僕ちゃん?
319名無し検定1級さん:04/05/22 21:16
>>318
どのへんが?
320名無し検定1級さん:04/05/24 01:41
CBT試験のテストをしていたようだが、いつになったら実施されるんだ?
321名無し検定1級さん:04/05/25 19:43
もうこの議論はいいよ。といいながらageてみたりする。
322名無し検定1級さん:04/06/07 08:26
将来性なんて両方ない
323名無し検定1級さん:04/06/11 21:15
何も持ってない人が、どっちかに絞るとしたら、どっち?
秋試験だけど。
324名無し検定1級さん:04/06/11 22:19
>>323
職種による。
325名無し検定1級さん:04/06/16 21:41
シスアド系はエンドユーザー向き。それ以外は開発者向きだらか、比べること自体に意味がない。
326名無し検定1級さん:04/06/16 22:05
>325
それをいうならセキュアドもね。
327名無し検定1級さん:04/06/16 23:42
>>326
初シス、セキュアド、上シスは共にシスアド系です。
328名無し検定1級さん:04/06/17 20:39
職業訓練コースの初級シスアド講座55日間てのを受けることになりました。
こんなので受かるだけの実力がつくのだろうか・・・
329名無し検定1級さん:04/06/17 21:18
>>328
55日間!
そんなに勉強してどうするの?
330名無し検定1級さん:04/06/17 21:48
どうするのって・・・
とりあえず、ハァハァかな・・・
331名無し検定1級さん:04/06/18 17:42
第一種、第二種、初級シスアド持ってるけど、採用してくれません・・

やっぱ、中途は資格より経験か・・
332名無し検定1級さん:04/06/18 18:53
>>331
初シス・基本・ソフ開は、新卒の学生でも持ってる人多い。
中途でこんなんアピールしても逆効果。
333名無し検定1級さん:04/06/18 18:57
資格よりも実務経験が重要。新卒でも持ってる資格だけで転職できるほど机上は馬鹿じゃない。
資格はアピールにはなるけど、肝心の実務経験はどうなの?
334名無し検定1級さん:04/06/18 19:49
>>317
勉強しろ
午前はマークシートだから、問題全部塗りつぶせば受かる可能性あるぞ
335名無し検定1級さん:04/06/22 18:42
自分が新卒の頃の求人は、二種以上の国家資格(シスアドは不可)を
持っていないと応募すらできないものが多かった。
今は基本が受験資格だったりはしないのかな?
336名無し検定1級さん:04/06/23 23:30
保守
337名無し検定1級さん:04/06/24 01:54
>>335
そういうのは少ないみたい。
持ってる人歓迎・優遇はありますけど。
338名無し検定1級さん:04/06/24 12:07
聞きたいのですが、初級シスアドと基本情報は
基本情報のほうが上だという正式な決まりはあるのでしょうか?
危険物の乙種とか丙種とかみたいな。

339名無し検定1級さん:04/06/24 12:31
naiyo
340名無し検定1級さん:04/06/24 13:16
プログラムを組みたいなら基本情報。
コンピューターの保守がしたいならシスアド。
どちらも難しくないので両方とれば問題なし。
341名無し検定1級さん:04/06/24 16:45
>338

合格率や年間合格者数で基本情報の方が上とされている。
342名無し検定1級さん:04/06/24 19:53
公務員系の試験を受ける予定なんですが
基本情報以上が受験資格なんです。

やっぱ、ダメなのかな・・・。
シスアドでは。

締め切りもうすぐだから、基本情報取るのも無理です。


世間一般では基本情報処理のほうが上ってなっているけど
正式に決まっているわけではないし、受けれるのだろうか?


343名無し検定1級さん:04/06/24 20:13
別にシスアドが基本情報より下だなんてことは全然無い。
企業によっては初シスの方を高く見るところもあるし。開発系は基本情報のほうを重視するけど。

ただ難易度、出題範囲的なことだけから言えば、基本の方が上なのは確か。あくまでも難易度的にだぜ。
344名無し検定1級さん:04/06/24 20:25
試験先に問い合わせてみたほうがいいのでしょうか?

業務内容は、コンピュータのプログラム設計及び
上位技術者の指導の下で、トラブル対策や
システム運用などって書いてあるんですが・・。
電算室が職場らしいです。

別に試験自体は難しい知識の試験科目はないみたいですが・・。

申込書送りつけて、何も返ってこなかったら受験資格なしってことかな。

難易度は基本情報のほうが明らかに上だけど
正式に決まっているわけでもないし、受けられないことはないかな・・。
345名無し検定1級さん:04/06/24 20:52
>>344
話の内容が今ひとつ見えないが、情報理試験に受験資格は無かったはず。
初シスと基本両方取れば悩むことも無いだろうに。

参考程度にうちの会社の話をすれば、技術系の人は基本情報からソフ開、高度とか取るように奨励してる。
総務とか人事の人には、初シス、上シスを取るように奨励。

だから、部署転換して仕事内容ごっそり変更にならない限り、自分の進む方向で四角も検討すればいいんではないの?
346名無し検定1級さん:04/06/24 21:02
要するに、ある市役所の採用試験で、情報枠があるんです。
それで受験資格に、基本情報と同等以上の資格を有するものって書いてあるんです。
ちなみに締め切りは今月なので、基本をとるのは間に合いません。

しかし、採用は一人なので、倍率高いかもね・・・。
受かれば公務員になれるのに。
347名無し検定1級さん:04/06/24 21:19
プログラム設計だったら、要求されてるのは基本かシス開では。
348名無し検定1級さん:04/06/24 21:39
>>346
公務員で将来安泰を狙うんだったら何度でもトライすべきです。
しかし、技術推移の激しい情報系で競争原理の無い公務員になっても、ろくなIT技術者に離れそうに無いと思う。
349名無し検定1級さん:04/06/24 21:43
基情持ってるだけで公務員になれるんだったら是非なりたいねぇ。

いつもいじめられてるから、メーカをいじめたい。
お役所仕事万歳。
350名無し検定1級さん:04/06/24 22:27
要は公務員になれればいい。

しかし、去年に受けたIT枠も難しかったな。
1次で落ちた。
1名しか枠がないから、なおさらねえ。
コネ試験ではないっていうメリットはあれど。


やっぱ、普通の公務員を目指すか。
351名無し検定1級さん:04/06/24 22:39
>>349
すげえわかる。
公共って議会で予算決定してやっと予算が決定するから、後で変更なんてできない。ちょっとのミスもみんなこっち持ちってこった。
352名無し検定1級さん:04/06/24 23:12

IT技術者になるんなら、基本情報処理の資格をとる前にLinuxを使えるようにしろって。
うちの会社にも春からSEやプログラマーが新卒で入ってきたけど、UNIX系の環境設定すらできない。
viやmuleの使い方を知らないで仕事ができるわけね〜だろって感じ。
コマンドラインの使い方から教えなけりゃならない俺の身にもなってくれw
DOSでも使ったことがあればパイプラインとかバッチ処理とか理解も速いんだけど、糞Windowsしか使ったことない香具師らは使えない。
353名無し検定1級さん:04/06/24 23:21
>>352
煽り見え見えですが・・・。
ま、自分のやってることがすべてだと思わないほうがいいってことです。
354名無し検定1級さん:04/06/24 23:43
>353

352の書き込みが煽りにしか見えないのは、おまえがWindowsしか使ったことがないからだよw
355名無し検定1級さん:04/06/25 00:30
>>352
でた!アンチウィンドウズ君。扱いにくい頑固者。偏屈。
俺は研究所がクライアントだから相手サーバーにtelnet経由で進入してプログラム組むんでるんで、UNIX必須だが、知らない人には教えるよ。
しかし、ウィンドウズプログラムはおそらく大半だから、否定する必要なんて全く無い。
linuxは流行という様に見る事がたとえ一瞬でもできれば、もっと視野が広がるのに。
356名無し検定1級さん:04/06/25 00:35
>>355
同意。中途募集でもVC++経験者歓迎は多いけど、Linux〜はどうかな。
俺の先輩にもいたよ。>>352が。
357名無し検定1級さん:04/06/25 01:12

別にLinuxを使えって言ってるんではなく、POSIX準拠のOSくらい使えるようになって入社しろ、と言ってるわけ。
だからFreeBSDでもSolarisでもいい。
エンドユーザーはWindowsの基本操作とExcelだけ使えれば、仕事ができるのかもしれないがね。
ちなみにうちの会社では、基本情報の午後にCかJavaを選択してないと評価しない。
358名無し検定1級さん:04/06/25 18:34
>>357
基本情報でコボル若しくはキャッスルUを選んでる人の方が少ないのでは?

うちの会社(というか部署)はUNIX系OSの知識が必須なんですけど、ほとんどの新人はViすら知らないできます。
でも、半年もすれば自分で覚えてしまうんですがね。冷静な人はアンタみたいな人を冷めた目で見てますよ。
359名無し検定1級さん:04/06/25 18:37
>>352
UNIXではなくてLinuxと言っているのが興味深い
360名無し検定1級さん:04/06/25 18:39
>>352
イタイ香具師がいるなw
361名無し検定1級さん:04/06/25 23:06
>358
資格取得だけが目的の場合、CASL2が一番簡単なので選択する香具師は多い。
362名無し検定1級さん:04/07/04 22:41
どっちも将来性は無い。
ただ新卒時には持ってるとそれなりに見てくれる企業もある(大手は無理だが)
開発系だったら基本情報。
それ以外だったら初級シスアド取っとけ。
363名無し検定1級さん:04/07/19 14:00
sage
364名無し検定1級さん:04/08/08 22:09
ソフ開は20代のうちなら中途でも使える気がするけどどうよ?
365名無し検定1級さん:04/08/09 22:48
基本情報持ってるが、就職先は消防庁・・・
ま〜お馬鹿な専門学校生だが、学校に入る前はパソコンも持ってなかったし、
入学して半年で取れる程度の内容だった。
結局、プログラムは組めるだけじゃ意味ないし、何か作りたい物がある訳でもないし、
何もしたくなくて自殺でもしようと思って2ちゃんで書き込んでみたら
自殺する位なら、助かりたい人の命を救えと助言もらって、救急は無理だと思ったから消防だぜw

コンピューターの世界は俺には向いてね〜や。
366名無し検定1級さん:04/08/11 06:20
>>365
なかなか面白かったぞ
2chでよいネタフリ氏になれるな
367名無し検定1級さん:04/08/17 13:22
俺には初級シスより基本のほうが簡単に思えるんだが・・・・・・・・・・・・・・・
368名無し検定1級さん:04/08/17 22:49
>>367
パソコンオタクの傾向あり。注意注意。
369名無し検定1級さん:04/08/18 10:17
>>368
そんなキミもパソコンおたくw
370名無し検定1級さん:04/08/18 15:22
>>369
侮辱罪で訴えてやる
371名無し検定1級さん:04/08/19 12:57
>>370
ごめんね、ごめんね、試験受からしてあげるからw
372名無し検定1級さん:04/08/19 23:28
>>349
公務員になるとメーカにいじめられるよ。メーカは知識のない香具師からは容赦なくぼる。
高杉と文句付けても鼻で笑われる。
373名無し検定1級さん:04/08/20 01:01
>>369
>>371
文末のwって何?オタク語?
374名無し検定1級さん:04/08/20 10:16
>>373
ごめんなさい・・・
オタクで申し訳ありません。
だから、許して下さい。
375名無し検定1級さん:04/08/20 18:11
なんかここは、相変わらずだねぇ
376名無し検定1級さん:04/08/21 23:24
結論。

どちらも将来性はない。
377名無し検定1級さん:04/08/23 11:08
373はただのインテリではないの?
おたくではないと思うが。
378名無し検定1級さん:04/08/23 14:01
>>373
ただのゲスだと思うがw
379名無し検定1級さん:04/08/23 15:40
シスアドや基本情報持ってるやつより、持ってないやつのほうが
パソコンに詳しかったりする。
これって資格意味なしってことでファイナルアンサー?
380名無し検定1級さん:04/08/24 01:56
単にパソコンに詳しいのと情報技術のさわり程度でも知っているのとはちょっと違う
381名無し検定1級さん:04/08/24 19:11
春に初級シスアド受けた
勉強どころかテキストさえ買ってなかったから落ちてしまった、、、、
昨日たまたま別スレ見てたら締め切りってんで申し込んだよ
ついでに結果みたら午前605点午後570点、、、、
今度はちゃんとテキスト買ってこよう
382名無し検定1級さん:04/09/13 18:30:09
383名無し検定1級さん:04/09/13 23:05:10
パソコンに詳しいというのを客観的に証明するために資格をとるのだ
384名無し検定1級さん:04/09/20 21:15:48
結局どっちが簡単なんですか?両方取ろうと思ってるんですが。
385名無し検定1級さん:04/09/20 21:41:14
>>384
【難易度】☆めざせIT資格☆【取得期間】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1051047763/
386名無し検定1級さん:04/09/20 22:40:37
>>385
どうも、早速くぐってみます。
387名無し検定1級さん:04/09/21 19:05:08
>>386
…「ぐぐる」の意味分かってないだろ。
388名無し検定1級さん:04/09/23 20:25:32
シスアドと基本情報の試験日って重なってるんですか?
389名無し検定1級さん:04/09/23 20:30:44
>>388
公式サイトぐらい見ろ。
390名無し検定1級さん:04/09/23 20:34:47
>>389
まだ日程書かれていないので・・・
実際受験された方教えていただけないでしょうか?
391名無し検定1級さん:04/09/23 20:44:52
>>390
(゚Д゚)ハァ?
392名無し検定1級さん:04/09/23 20:49:20
来春のシスアドと基本情報の試験日わからないから教えろつってんだよ
393名無し検定1級さん:04/09/23 20:49:48
>>392
公式サイトぐらい読め。
394名無し検定1級さん:04/09/23 20:54:50
>>390
思いっきり書いてあるが…
395名無し検定1級さん:04/09/23 21:07:44
>>381
午後は勉強してもしなくてもほとんど同じだから
次回も落ちるだろう。
396sage:04/10/10 01:19:12
>>395
過去問を何回かといてパターンを覚えたら受かるだろ。
397名無し検定1級さん:04/10/10 11:05:24
>>384 春にシスアド取ったものですが基本情報の方が難しいと思いますよ。ただいま
基本情報を勉強中です。どちらも仕事にはあんま関係ないし元々弁理士の科目免除の
為に一番簡単そうなセキュアドを取るために始めました。たしかに難しい試験ではな
いですがパソコンの基本的な用語が解り専門の人の言う話が何となく解るようになり
ました。情報系の人でない限りは会社行きながらでは1ヶ月ではなかなか受からない
と思いますけどミンナ一ヶ月とかで良く受かりますね。凄い!!勉強は結構得意だっ
たんですが2ちゃんの人たちはやはり優秀な人が多いんだなぁと思う今日このごろです。
398名無し検定1級さん:04/10/10 13:30:04
開発系で基本もとれないような奴はうんこだよ
399名無し検定1級さん:04/10/10 16:49:29
開発系でどっちも難しいという奴は問題外。
それ以外では持ってても意味無し。
ただ普通の会社でも事務所などにシステムを入れたりする時に
資格はともかく、それだけの知識が有るか無いかで大きく違う。
400名無し検定1級さん:04/10/16 22:43:50
  ;y=ー( ゚∀゚)・∵.400
  \/| 暇 |)
401名無し検定1級さん:04/10/16 23:17:18
普通自動車免許>>>>>>>>>>>>∞>シスアド、基本情報
402名無し検定1級さん:04/10/17 02:00:05
>>401
普通免許は30万あれば誰でも取れるだろ
むしろ女神転生でいえばドリアード的存在
403名無し検定1級さん:04/10/20 02:49:57
つーかみんなソフ開取ろうぜ
404名無し検定1級さん:04/10/30 12:44:58
あげ
405名無し検定1級さん:04/11/06 00:32:24
大阪(西梅田)、新宿(JR駅前)のそれぞれ一等地に
拠点を構え、業績急上昇中!未経験者大募集中!の
ソフトウェア開発会社
グリーンシステムを応援するHPです。
http://www.geocities.jp/grs_hp/

応援するスレはこちら!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1077432387/

最高の会社にするため、みんな頑張ってます!
406名無し検定1級さん:04/11/06 00:55:22
実際、普免の方が圧倒的に費用かかるし実技必要だし、
難易度は上だろうな。
普免と基本の最大の違いは

普免:免許を取らない限り車に乗れないので練習する場所が限られる
基本:いつでも勉強可能。中古PC買って本買えば死角なし。尻込みしてる奴だけ資格なし。
407名無し検定1級さん:04/11/13 14:07:41
取り合えず、
どっちも取ればVSする必要もないだろう
頑張ってとってくれぃぃ
408名無し検定1級さん:04/11/27 12:24:42
エンドユーザーならシスアド
開発者なら基本かな?
409名無し検定1級さん:04/11/27 17:31:47
っていうか実務と関係ないよね
これくらい持ってても。
俺みたいに全部頭の中残ってたら事情は違うかもしれんが。

上位試験受けると嫌でも基本レベルは頭に残るね。
前回ソフ開落ちたけど、今回は前日確認だけで基本は通った。
410名無し検定1級さん:04/11/27 18:33:07
俺みたいに全部頭の中残ってたら事情は違うかもしれんが

uzeeeeeeeeeee!!
411名無し検定1級さん:04/11/28 00:01:14
さすがに普通免許の方が上ということはない。
合宿所行ってみな。殆ど取ってるから。
しかし基本情報取れなさそうなヤツゴロゴロいる。
412名無し検定1級さん:04/11/28 23:02:04
どうでもいいが、車の免許と資格は比較しないだろ、ふつう。
413名無し検定1級さん:04/11/29 00:51:42
基本技術は独学で大丈夫ですか。
シスアドとどちらが難しいのでしょうか。
勉強期間を教えて下さい。
414名無し検定1級さん:04/11/29 23:22:12
>>413
あなたにはシスアドしかない。
つーか、意味もなく一応開発者向けの基本情報とってどうする気?資格マニア?
415名無し検定1級さん:04/12/06 02:13:55
役に立たないのはわかってるけど、
とりあえず「初級」って所消して欲しいよな。
最近履歴書に書くときむなしくなる…
416名無し検定1級さん:04/12/10 03:11:20
age
417名無し検定1級さん:04/12/23 01:00:10
>>413
シスアドの難易度を100とすると基本情報は200という見解がある。
利用するより開発する方が難しいって事か。
>>415
上級を取れば?
ちなみに難易度600という見解だが。
418名無し検定1級さん:04/12/23 01:50:24
>>417
セキュアドの難易度を数値化するとどれくらい?
419名無し検定1級さん:04/12/23 01:58:37
>>418
417の者ではないが、セキュアドは
上記の基準だと400(≒ソフ開)ぐらいじゃないかな。
420名無し検定1級さん:04/12/23 11:23:49
>>418
セキュアドが350、ソフ開が400、テクニカルエンジニアが420〜500、
上級シスアド600、AP650、アナリスト700 などとなっております。
ちなみにJ検は3級が30、準2が50、2級が90、1級が300となっております。
421名無し検定1級さん:04/12/23 21:57:27
シスアドは勉強しなくても常識に近い問題が出題されるので、SEでなくても
全然、OKです。
しかし、基本情報は、言語があったり、アルゴリズムがあったりで、多少なりとも
システム的な考えを必要とします。
初心者さんは、上記から始めてみてはいかがかな・・・
422名無し検定1級さん:04/12/23 22:53:12
>>324
バキュータスの限界点定理使えば余裕で解ける。
423名無し検定1級さん:04/12/23 23:10:28
初級シスアドと基本だったら、VSするほどのモンじゃないけどね・・
ソフ開、セキュあたりも未経験で取れるレベルやし・・

将来性といわれると、お手ごろなトコでセキュを薦める
424名無し検定1級さん:05/01/22 14:29:31
どちらも通過点でしかないから、将来性云々というのがまずオカド違い
425名無し検定1級さん:05/03/18 23:13:20
ヽ(`Д´)ノウワァン
426名無し検定1級さん:05/03/20 23:04:30
情報処理技術者試験は俺に聞け 公式ページ
http://t_h_.nce.buttobi.net/
427名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 23:04:42
16年秋のシスアドは一応合格、今回基本情報やってるが
午前に関してはだいたい同じレベルとおもう。Cはシスアドの
SQL程度の知識ではだめなんだろうな、それ以外は似たよ
うな難易度か、社では報奨金が出るのだが請求するのに
証明が賞状だけだったのでクレームが付いた。
これは書道とか珠算の級みたいなもの、資格じゃなかったのでした。
428名無し検定1級さん:2005/04/08(金) 15:57:57
文系大卒SE(今は実質PG)2年目です。
会社の方針でシスアド基本情報強制受験になったので勉強中です。
シスアドや基本情報みたいな資格って実務には役に立たないって言われてたので
いままで全く眼中になかったけど、いざ参考書をパラパラめくってみると結構良い内容だな。
周辺機器や開発手法、DB、2進⇔16進などSEやプログラマにとって業務の基礎となる内容だ。
ズブの素人でこの業界に進むつもりなら2つ同時に勉強して絶対損はしないと思う。
429どんなもんでしょ?:2005/04/10(日) 07:59:08
情報処理技術者のシスアドの初級持ってる。昨年願書提出して試験受けに行ったら回答した瞬間に合格した。
カッコイイ、マジで。そして賢い。合格すると証書を送ってくる、マジで。ちょっと
感動。しかも国家試験なのにマークシートだから合格も簡単で良い。初級は力が無いと言わ
れてるけど個人的には賢いと思う。上級と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないってTACも言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ実務とかで頼られるとちょっと怖いね。アドミニストレーターなのに結局管理される方になってるし。
賢さにかんしては多分上級も初級も変わらないでしょ。上級受けたことないから
知らないけど論文があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも初級な
んて取らないでしょ。個人的には初級でも十分に賢い。
嘘かと思われるかも知れないけど簿記で損益計算書の読み方でマジでソフトウェア開発技術者技術者を
指導した。つまりはソフ開ですらシスアドの初級には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
430名無し検定1級さん:2005/04/11(月) 02:44:33
age
431名無し検定1級さん:2005/04/21(木) 01:32:57
基本情報者>>初級シスアド
432名無し検定1級さん:2005/04/21(木) 01:48:11
>>429
初級、基本GETして、今ソフ開の結果待。
ソフ開を甘く見るなYO 少し教えたぐらいで勝っ
てるって…。
433名無し検定1級さん:2005/04/21(木) 07:28:02
基本情報もシスアドなんて
どっちも2,3時間テキストよんでれば取れる
意味のない資格
434名無し検定1級さん:2005/04/21(木) 08:29:14
2chって頭いい人多いね
自分がゴミに見えてきた
435名無し検定1級さん:2005/04/21(木) 21:00:03
>>434
性格の悪さが反比例してるけどな
436429:2005/04/22(金) 01:28:32
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
シスアドで初級取って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。シスアドの初級取っ
てる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともシスアドに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに音の響きはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。

あと資格とったばかりでまだ初級しか取ってないから上級がどの程度凄いのか知ら
ないけどマジでシスアドって初級でも激賢の。技術力は恐ろしいほど低いけどあの賢さは本当
に凄い。信じてないみたいだけど本当の本当にソフ開を指導したんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで指導した。
437名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 10:42:13
>433
それを初級のスレでは「天才」と呼ぶらしい。プゲラ

>436
つまらん
438名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 21:12:02
>>434
確かに頭いい人は多いと思うけど、
リアルではきっとルックスとか気持ち悪い人ばかりだと思うw
どうせ趣味はコンピュータでしょw
439名無し検定1級さん:2005/04/27(水) 21:24:35
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/
〜TV番組のお知らせ〜
5月3日(火・祝)午後10時から
テレビ東京系「ガイアの夜明け」
"「ニート」85万人時代−おれは働かない?"

働きもせず学びもしない無気力な若者(ニート)は85万人。うち半数はこの先も就職を希望していないという。
事態打開を目指した親対象の塾、NPOや財界の取り組みや、「ニート」関連のビジネスをい取材。
日本が抱える問題を考える。

お見逃し無く!(ビデオの予約もお忘れ無く!)
440名無し検定1級さん:2005/05/06(金) 16:32:20
学びもしない
441名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 06:15:12
どっち?
初級シスアドは持ってるんだが。。。
442名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 08:03:11
>>441
おまえの立場にもよる
つーか、そういう質問するとこみると学生だろ?
IT技術者系の職場に就職するなら基本情報
そうでないなら初級シスアドで充分
443名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 14:45:02
どっちも表立って口にすると馬鹿にされます
444441:2005/06/19(日) 15:25:18
>>442
学生じゃないよ。ただの高卒フリーターだよん。
でも、アドバイスありがとうございます。
445名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 20:21:40

その前にこの資格のお金がどこに流れてるか知ってるの?
知ったら…。
446名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 20:56:16
スレ違いかもしれんけど、お勧めのIT資格って何?
今MOSのMaster取る勉強しとります。
独学のみでイケるお勧めIT資格、もしくは独学は厳しいけどこれはお勧めっての
できたら教えてください。
447名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 22:42:39
IT系の資格は30過ぎたら意味がない。(体力がいります)
持ってても、そのくらいまでに役職つけないと使い捨てにされる。

40すぎたら、取るだけ無駄。
448名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 00:08:10
>>447
資格の意味を履き違えている・・・。
449名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 00:03:03
                      
        .,,-=''''''冖''ii、        
          j゙,,,,,, .,,,,iii,,  |    違う板にコピペすると、絵が変わる     
          |llllll |.lllllll /     不思議な異星人。     
          |_゙゙ !.!゙゙゙ン,,i´     (その仕組みがリンク先に書いてある)    
          !,` .li、  丿     この原理を応用すると、まったく新しい      
        ゙ト --  l       コピペが作れる予感。   
        ゙l,.!'″,l゙          
         ゙l  ./           
         ,! ,l゙           
         ゙l.,i´            
            "゜    
450名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 21:49:46
>>447
最近はそうでもないかと。
NTT系列やメーカー系では資格が昇格試験の要件になっているよ。
マネジメント昇格試験受験は以下の資格のいずれかの取得を条件とする、みたいにね。

ある程度の会社では40を過ぎた人も必死に取り組んでいるのが現実。

>>446
進む方向性がわからないと何とも。
ベンダー系は受験料、更新料も高いから会社が受けさせてくれない限りいらないかもね。
正直MOSもすぐに廃れるし、ここ数年で就職活動をしないかぎり全く不要。

独学でいけて有用なのは情報処理試験に落ち着く感じ。
技術以前に社会常識は押さえておいたほうがいいと思うので、最初は初級シスアドでいいんじゃない?
451名無し検定1級さん:2005/08/22(月) 16:51:56
age
452名無し検定1級さん:2005/08/22(月) 17:15:21
本当、素人以下で申し訳ないんですが、、
初級シスアド、基本情報ってIT資格でいうとかなりしょぼいほうなんでしょうか??
自己啓発&ちょっとだけくわしいユーザーになりたい程度のノリで受験しようと
思ったんですけど。。
453名無し検定1級さん:2005/08/22(月) 18:52:36
>>452
しょぼいのは上位資格から見た場合であって、一般的には恥ずかしくない資格だよ。
あとその認識だったら基本情報はムリポなのでシスアドが無難。
454名無し検定1級さん:2005/08/22(月) 19:52:57
>>452
実際にやってみると分かるけど門外漢にはどっちも難しい。
455名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 10:54:31
基本情報は4月にとったんだけど初級シスアドって今からでもとれる?
もう20になっちゃたし意味のない資格なのかな
456名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 15:40:24
すいませんSEってなんですかね?システムエンジニアて言われてもよく
わからないんですけど。SEの試験って聞いたことないし。SEって
どういう資格を持ってる人のことを言うんですか?
SEはシスアドや基本情報の資格を持ってるんですかね?
457名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 19:06:53
>>456
SEは定義が難しいからねー。
シスアドや基本情報を持っている人も居れば持っていない人も居てる。
実際にPGなのにSEだと言う人もいればアーキテクトなのにSEと言う人も居てる。
現在の日本において、SEほど意味に幅のある職業はないんじゃないかな。
458名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 19:18:08
ソフト開発の資格をとって、履歴書に胸を張って書ける程度になりますか?
459名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 21:09:31
>>458
一般的に胸を張って書ける資格だ。
2chでは低評価だがw
それ以上の資格は本当にスペシャリスト資格。
460名無し検定1級さん:2005/08/25(木) 13:45:31
「初級」ってのがなあ・・・   「下級」でも困るが。

初級、上級じゃなくて第一種、第二種にすればよかったのに・・・
461名無し検定1級さん:2005/08/25(木) 20:44:31
>>460
一種ニ種では基本情報との差別化ができないために初級上級と命名されますた。
確かに一般的に初級でイメージされる範疇は優に超えているな。
462名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 02:21:44
age
463名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 01:08:54
情報工学部を志望している高校生なんですが、
情報処理技術者試験で初級シスアドからどういう順番で上位資格を
取ればいいのでしょうか。

464名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 08:16:41
>>463
それさえ分からないのに資格試験を何故に受けようとする?
465名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 19:09:44
>>463
シスアドとかぬるいことしないでも、いきなりソフ開でいいっしょ。
情報工学でも生粋の技術系に進むなら、
周囲ははみんなTE以上の知識をもっているから最低でもその程度の知識はないと出遅れるよ。
と大学3年目にしてやっとネトワクを取った俺が言ってみる。
466名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 03:54:13
このスレって、クワガタとカブトどっちが強いかで議論してる昆虫オタのスレみたいだね
不毛
467名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:55:19
これも不要スレ
468名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:37:11
IT業界目いる事自体すでに負け組み

だから資格取っても人´∀` )( ´∀`人 イーミナイジャーン♪
469名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 22:01:51
てか俺、情報系の学部だから、ほとんど見たことあるような内容ばっかりなんだよな。
秋試験受けるんだけど、なんか普通に取れそうな希ガス。
470名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 18:18:04
次回がんばろOTL
471名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 11:52:17
試験日が重なってるんですが、時間ずれてて両方受験できるってことないんですか?
472名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 03:50:56
>471
無理
473名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:21:25
去年、初級シスアド受かったので、今度は基本情報とりたいのですが、実務経験ゼロの素人が受かるにはかなり努力が必要ですか?
シスアドしか持っていない香具師が基本情報受ける場合、一番苦労するのは言語問題ですか?
474名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 04:00:06
>>473
基本情報に実務はイラネ
475名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 11:24:22
初級シスアドと基本情報ってどっちが評価が高い?
476名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 14:14:37
就きたい職業によるだろ。 
プログラマだったら基本情報程度の知識は必須かな。
シスアドはEUだから、どちらかというと事務管理職って印象があるけど、どうだろうか?
477名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 01:01:59
こんなタコ資格持ってても仕方ないんだけど、
それでも取れば資格手当が出るんだよね。
だからせっかくの休日を1日潰して先週受けてきましたよ。

478名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 09:23:12
先週受けたけど 午後ぼろぼろでした。
479名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 10:23:38
480名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 00:57:15
>>477
いくら?5000円くらいかな?
481名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 12:08:58
どっちかってゆうとどっちの方が楽にとれる?
482名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 15:03:40
基本もシスアドもほぼEUレベルでしょ?
友達の事務職員が初級シスアド持ってるな。
今後のEUC進行とともにシステム開発の分野以外でもこれくらいの資格保持者は増えると思うよ。

>>473
苦労しそうなのは言語かアルゴリズム
もし貴方がシステム開発の分野へ就職希望なら言語はCまたはJavaを強く推奨します。
>>474
同意
ただ会社が請負メインの場合、祖父開以上持ってると有利かと・・・
>>475
基本情報
>>477
万一落ちてたら立つ瀬ないねw
午前が意外と危なくて39/50だったから冷や冷やした
>>478
基本用の言語問題集買えば?あとアルゴリズムも。
他のことはたくさんの日本語文章読みこなすことができれば8割程度は取れるかと
正直午前の方が難しいと思ってるのは俺だけじゃないはずだ・・・
>>481
難易度はシスアドの方が楽だと思う。言語系がないから。あと秋の方が合格率が高い。
483名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 02:21:18
難易度は基本情報の方が全然上だよ
合格率はシスアドが30%〜40%で基本情報が10%〜20%

484名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 13:07:39
シスアドは試験の性質上、記念受験とか明らかに多そうだからな〜。
基本情報はそれなりに勉強してから受けに来てるイメージがある。
合格率は25〜30%位と聞いたことがあるが、実質483のいうとおり40%位
だろうな。
485名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 21:05:58
俺は初級シスアド、基本情報、ソフ開、セキュアド
持ってるけど履歴書に初級シスアドと基本情報は
書かなくなった・・・
486名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 19:25:22
>>485
それだけ上位の資格を持っているのなら不要。
というかスレ違いでは。
487名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 10:20:28
っていうか基本情報の方がシスアドより難易度上なんだから、
どっちがと言われたら基本情報の方がいいにきまってんじゃん。
488名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 13:50:59
基本情報もシスアドも取ろうと思えば高校生でも取れるんでどっちも・・・
489名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 14:43:11
基本情報もシスアドもヒマなニートが1週間勉強すれば取れるぞ

それより会社の金でベンダー資格取らせてくれる所に就職汁!
何十万かかる講習も会社持ちで給料も出るんだぞ・・・
一週間くらい資格の勉強で会社に行かなくてリフレッシュ
シスコ・オラクル・SAPとり放題だよ
名刺に認定マーク入れた時の気持ちよさを味わえ!
そういうベンダー資格の試験ライセンスを持ってる会社も
おいしいぞ、自分の所で取れちゃうから楽w
(自分で調べて入社しろよ、頑張れ!)

シスアドなんて名刺に書いてるバカはいないからな。
上場のIT会社なら総務部でももってるよ・・・・・



490名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 16:14:40
>>488
いや、誰でも取ろうと思えば取れるかもしれないが、
マジでパソコン音痴のやつも中にはたくさんいるだろ?
そういうやつと差別化を図るために取得しようとみんな頑張ってるんじゃないのか?

で、その上でどっちがいい評価をもらえるかといったら当然基本情報なわけで。
491名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 16:23:42
っていうかサイトみれば一発で基本情報の方がいいってわかるわけで、
500もレス使って話し合うことじゃないよね。
基本情報は初級シスアドをだいたい兼ねるけど、逆はないわけで…

それにしてもなんで同時に受けることができないのかっていうのがいまいち納得いかないねぇ。
試験日ずらせばいいのにさ。
492名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 20:33:06
上級シスアドと基本だと上級?微妙に区分違うような気もするけど将来性ってことで
493名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 20:44:21
上級受かるようなやつと基本を比べることは間違いなのではなかろうか
494名無し検定1級さん:2005/12/08(木) 16:22:16
上のほうでシスアドと基本情報両方取れって言ってるやつがいるけど釣りだよね?
基本情報取ったらシスアドいらないでしょ。
495名無し検定1級さん:2005/12/09(金) 00:22:06
てか、ソフ開くらいから始めろよ
他の資格の科目免除とかにも使えるし
496名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 10:07:20
「ソフ開でも取ってみようかな」
って友人に言ったら

「なにそれ?そんなできたばっかの聞いたこと無いマイナーなの取るだけ無駄。権威ないよ。
コクシ取んなきゃ。一種とか二種とか」

一種って何だ?聞いたこと無いな...と思って情報処理推進機構のサイト
行ったらわかった。古い資格なんやね。
情報処理から離れていたから最近の動向は知らなかったみたい。

知ってる人間からしたら阿呆な話なのかもしれないけど
一般的な認知度は低いのかも
497名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 10:26:43
最近の動向を知らない奴に何言われてもって感じだよな
498名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 11:01:01
うん。でも
資格を誇示する相手がこういう認識なら
友人のこの誤解も軽視できないよ。
情報を専攻してた人間でさえちょっと最近の動向に疎くなっただけで
こういう認識だから。

「ソフ改は一種相当くらいで.…(違う?)」って
いちいち知らないひとに説明するのも難儀する。
「mouseって持ってたら仕事できるんですよ」 並に扱われるかも

一般人には
「シスアドより難しい国家資格なんですよ」
とか
「一種の名前が変わってソフ開になったんですよ(違う?)」
とか説明の仕方を工夫しないと良さをわかって貰えないかも。
499498:2005/12/11(日) 11:01:53
改→開
500名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 12:41:12
基本情報からはじめるのがベストかと。シスアドじゃ勲章にはならんし。
501名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 23:56:39
598 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2005/12/14(水) 23:47:02 ID:Bi3t8R82
LAN回線が途切れてただけのに、ブレーカーのチェックをする、
そんな奴しかいない職場に疲れ、転職を考えてる。

「ストーブついてるよーおかしーなー」

どう突っ込んでいいのかわからなかったよ。
502名無し検定1級さん:2005/12/19(月) 22:04:09
わしの場合は

・シスアド一発合格
・基本情報技術者 3連敗・・・
・セキュアド一発合格

シスアド、セキュアドよりも遥かに基本情報の方がむずかった

こんなやつワシだけ?
503名無し検定1級さん:2005/12/19(月) 22:07:58
基本情報は開発者側向けだし
シスアドとかのユーザー側のひとには難しいんじゃない
言語をある程度使えないと駄目だし

漏れには基本情報のが楽そう
504名無し検定1級さん:2005/12/19(月) 23:19:37
基本情報って数学的な部分が多いですよね
シスアド受かって天狗になってたら、見事返り討ちに会いました

で、難しさが分かってから資格を持ってる人の事を
ある意味尊敬できるようになったわ

やった人にしかわからんと思いますが・・
505名無し検定1級さん:2005/12/19(月) 23:54:46
ってか多少なりとも普段プログラムをやってるひとが
力試しに受けるもんじゃないだろうか?
そういうひとはテキストをサラッと読んで過去問傾向をみるだけで
対策になるけど

基本情報取るために仕方なくプログラムを勉強しますってひとには
かなりキツイと思う。
過去問みれば暗記できるもんでもないし。
上級シスアドとかユーザー系のを狙った方が良いんでは。
506名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 19:23:57
WEBデザイナはどっちをうければいいかな?
507名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 20:28:12
WEBはそれ系のがなんかなかったっけ?
よく知らんけど

できれば基本情報
プログラムとかさっぱりならシスアドかな?
ネットワーク関係とかセキリュティ関係の方が良いのかもしれないけど
508名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 20:57:03
セキュリティの入門てきな資格ってどれなんですか?(スレ違いですみません!)
509名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 22:00:22
初級シスアドを受けましょう。
510:2005/12/20(火) 22:02:28
【平成17年12月20日(火)の高尚で役立つ日記を投稿しておこう。】

今日の訓練ではLED点灯の設計をしていた。中々内容が濃いいだけに毎日が充実している。
昼食は珍しく和食でミートスパゲッティとホットドック2本(トンカツとハム)と大根のサラダの小鉢で400円で済ませた。

現在、昨年9月から始まり現在でPART32まで続いている有名な3級の糞スレに24歳OL ◆Yw2l5Bi7Kgが住み付いている。
3級のスレに沿った内容を書き込まないとスレ削除をされると言うのだ。

だが、スレ立て本人の24歳OL ◆Yw2l5Bi7Kgは自分のマン毛を”剃って”おり、俺は合格証の写真を公開する事でスレに”沿って”
活動をしている。
スレ立ての24歳OL◆Yw2l5Bi7Kgが「そって」の意味を履き違えているだけに24歳OL ◆Yw2l5Bi7Kg自体も悪人扱いされており、
俺が住み付くには相応しいと言われているだけに俺と共に悪人扱いをされているのだ。
だが、俺も24歳OL ◆Yw2l5Bi7Kgも悪人ではない。
俺の偽者が他の糞スレを荒らしているのだが、24歳OL ◆Yw2l5Bi7Kgからも申請がある通り、変身(トリップ付け)をしなければならない
段階にある。
有名な3級の糞スレを削除させない為に今日は食生活アドバイザー3級の合格証を公開する。
「3級の合格証だぞ!」充分スレに沿っているだろうが!24歳OL ◆Yw2l5Bi7Kgのマン毛”剃り”がおちゃらけているが、俺は頑張ってスレ削除を阻止するぞ!

そして、今日は新規公開の3789 ソニーコミュニケーションを50万円利益確定売りをした。
公募価格は34万円なので、15万円は確実にある。これで今年の株式取引では儲けとして終えた。
残りわずかの取引日があるが、儲けても数千円程度だろう。

以下に硬筆書写検定3級とラジオ音響技能検定4級と日商簿記検定2級(111回)と食生活アドバイザー3級の合格証を公開しておこう。
日付けからして、簿記2級と食生活アドバイザー3級の併願試験だったと分かるだろう。
http://h.pic.to/69w1j
511名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 16:02:12
不浄
512名無し検定1級さん:2006/01/16(月) 20:29:00
とりあえず、基本情報は開発系向けだとか、そんなにこだわらずに基本情報取得を勧める。
SEの現場では、基本情報>シスアドの風潮が強く、シスアドを持っていても
基本情報をとっていなければ論外とされる。

まだ就職前で、シスアドの勉強をしている人は、シスアドとった後で基本情報も
とるようにすればいいんじゃないかな?逆に基本情報取った人にはシスアドは不要かと
513名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 21:56:17
age
514名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 01:18:48
だれもこの資格がゴールと思ってるわけじゃないんだし
気楽にとろうぜ
515名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 01:44:27
>>489
去年の今頃も君みたいな人がここにたくさんいたよ
でもなぜか試験直前期にトーンダウゾ
「折れもうだめぽ」
「まぐれをねらう」
「過去問1回しかといてねーよ」

ププ と思ったよ
516名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 01:10:22
基本情報を受ける際言語は何を選択したほうがいいですか?
517名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 01:07:49
>>516
普通に日本語だろ?
カッコつけて英語とかは止めとけ、かなりムズくて苦労するだけ。
518名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 16:35:44
>>517
516がかわいそうじゃないか
519名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 18:13:32
普通企業はシスアド
IT企業は基本情報
アドバンテージ的にはこうじゃない?
520名無し検定1級さん:2006/02/14(火) 18:43:19
この資格は免許じゃない資格に将来性ってのも変だよ。
521名無し検定1級さん:2006/02/14(火) 18:44:54
>>520
日本語でおk。
翻訳すると、免許でない資格に将来性も糞もないと言いたいわけか。
522名無し検定1級さん:2006/02/20(月) 11:31:58
>>490

パソコン音痴で受かってるやつもいるし,パソコンめっちゃ出来るのに落ちてるのもいるしなー。
523名無し検定1級さん:2006/02/20(月) 13:07:49
パソコンスキルの資格じゃないじゃん
524名無し検定1級さん:2006/02/22(水) 19:31:57
P検でも受けとけ
525名無し検定1級さん:2006/03/03(金) 23:59:34
資格とっていい思いをしたことのある人?
526名無し検定1級さん:2006/03/11(土) 11:51:44
すみません
OlacleのBronze と 初級シスアド ではどちらの難易度が高いのですか?
527名無し検定1級さん:2006/03/11(土) 12:03:41
あひゃ
OlacleではなくOracleね。
528名無し検定1級さん:2006/03/13(月) 22:47:56
シスアドだろうが基本情報だろうが、どっちも大して価値ないでしょ。
やっぱりこれからは高度情報処理の一つや二つは最低でも持っていないと。
とはいうものの、実を言うとオレ自身は三つしか持っていないので
あまり偉そうなことはいえないが。
529名無し検定1級さん:2006/03/32(土) 17:17:12
530名無し検定1級さん:2006/03/32(土) 18:16:16
>>483

おまい馬鹿か。シスアドは春と秋とで難易度が違う。
春は3割をメドにした合格率。
秋は2割5分をメドにした合格率。
4割合格することなんて10年に一度くらいだよ。
年齢層はシスアドが27歳〜28歳
基本情報は23歳から25歳

難易度はどっこい。
531名無し検定1級さん:2006/03/32(土) 18:17:40
3つ持ってる香具師がシスアドと基本情報の板にくること自体間違い。
532名無し検定1級さん:2006/03/32(土) 19:09:17
>>531
ひんと:自慢 暇つぶし
533名無し検定1級さん:2006/03/32(土) 22:55:33
>やっぱりこれからは高度情報処理の一つや二つは最低でも持っていないと。
いかにも使えなそうw
534名無し検定1級さん:2006/03/32(土) 23:27:13
最近は
初級シスアド>超えられるかもしれない壁>基本情報
なんでしょ?
535名無し検定1級さん:2006/03/32(土) 23:43:56
は?
536名無し検定1級さん:2006/04/02(日) 00:47:10
対象が違うのに比較するのは馬鹿がやること
537名無し検定1級さん:2006/04/02(日) 13:08:21
クラスCのIPアドレスが割り当てられているLANで、
ーバーアドレスが192、168、1,1 サブネットマスクが255、255、255、248 の時、
このネットワークに接続可能なクライアント数はどれか
538名無し検定1級さん:2006/04/05(水) 14:48:29
どっちもカス資格ですがなにか
539名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 03:30:03
やっぱこれからはベンダ試験でしょ
540名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 08:20:23
538 落ちたからってやつあたりすんな
541名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 08:44:00
シスアド持ちの方が待遇良いよ
542名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:13:00
age
543名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 23:41:23
システム系の仕事目指す(してる)なら基本
それ以外ならシスアドでない?

将来性って言われると困るけど、
履歴書に書くならシスアドのほうが
受けがいいらしい
544名無し検定1級さん:2006/04/17(月) 23:08:58
要は何のための資格かを理解して自分のしたい方を取ればいい。単なる資格マニ
アなら両方取れってだけの話。
545名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 21:15:22
アルゴリズムって皆さんどうやって勉強してるんですか?独学でやってる人がいらしたら一からはじめるとしたら何を参考書にすればいいか教えてください。
546名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 17:02:45
>>516
俺はCで受ける。
547名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 18:40:23
門外漢が割りと軽い気持ちで手を出すとしたらどっちがオススメ?
548名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 12:55:06
国語が得意ならシスアド、数学が得意なら基本だね。
549名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 16:59:53
>>547馬鹿が居るで〜
>>548いや、読解が必要なんだからどちらも基本スペックとして国語能力
必要でしょ。
550名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 20:04:38
基本情報、シスアド。
ここいらへんは上の資格持ってれば下は要らないんでないかね。
開発系、ユーザ系っても名目だけ。


シスアドの試験範囲は基本情報に含まれちゃってるし、そんな気がする。
551名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 19:39:01
普通にデスクワークする人員なら初シスだけでもOK。

エンジニアになりたいのなら基本情報をまず取得する。
でもこれだけじゃ話にならん。
そこから上位資格やベンダー系もあわせて取得していく。
そのためのベースと考えるべき。文字通り「基本」だからな。

そもそも将来性で測ってもVSってのが間違ってるな。
552547:2006/05/25(木) 12:25:49
>548
dd
参考にさせてもらいます

>549
何故バカ呼ばわりされたのかバカだからわからんので解説頼む
553名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 21:11:57
何故軽い気持ちで受けようとするのか そっからじゃね?悪いわけじゃないけど、それだけ勉強するわけだし
554547:2006/05/26(金) 16:57:34
あー言われれば確かに言葉足らずだったかもしれない
軽い気持ちで受けるってのは
「遊びで受ける」って意味じゃなくて
「専門を情報系に転向するつもりはない」って意味で
受験するならそれなりに対策は講じてから望むつもりっす
受験料5kをドブに捨てられるほど裕福ではないよ
555名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 19:12:16
別に受ける必要ないような希ガス
どうしても受けたいなら初シスのほうが転換きくんじゃね?
556名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 19:33:10
いやー専門に扱わなくても知っといたらいいんでないの?
ぐらいの気持ちなんだけど必要ないのかな
557名無し検定1級さん:2006/05/29(月) 23:36:27
初シスは取るだけなら適当にやっても取れるけど、参考書にはそれそこためになる事が書いてある
満点目指して勉強するなら良い資格だと思うぞ
558名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 02:53:46
上位試験取得のための試金石だろ
559名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 10:22:46
両方持っていて、なおかつソフトウェア開発も取得する、コレ最強。
560名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 11:49:41
>>559
最強なのは高校生までだからな。
561名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 21:05:57
パソコンの立ち上がりの速度を早くしたり、新しくソフトをインストール
することでディスクに与える影響、セキュリティなど設定上の機能について
ダウンロード関係など仕事上わからないことが生じた場合に職場の詳しい人が
よく色々な人の机に行って教えている光景をよくみます。
自分もそういうふうになりたいなと思うのですが、そのためにシスアドなどは
何かプラスになるでしょうか?単に「パソコンがわかる本」などを読むだけ
では何か頭に入らないので目標をたてればよいかなと思っています。
一応、仕事でエクセルなどは使用しています。
562名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 17:11:14
>>561
まぁまぁ役に立つと思います。
563名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 17:39:53
>>561
それは・・・シスアドで出される出題にそういう状況の対処のはあるかもしれんけど
とにかくパソコンを使って事情を良く知ることだね。
実物を扱っておらず、実演もせずに教科書のみで知りうることじゃ不十分。
564名無し検定1級さん:2006/06/23(金) 17:20:53
シスアドってめんどくさいよなあ
別に用語覚えてなくても実際こうなったらどうするかはやればわかる聞けばすぐわかる程度だし
565名無し検定1級さん:2006/06/23(金) 17:40:37
シスアドよりパソオタ三年とかのほうが確実に理解してるだろうからなw
パソコン自作とかも資格にしたらどうだろw
566名無し検定1級さん:2006/06/23(金) 17:52:40
3年でパソオタとか勘違い激しいから
567名無し検定1級さん:2006/06/23(金) 19:39:50
質問です。
今、理科系の教養学部の2年です。基本とソフ開をもっています。
卒業したらゲームなどを作ってるSEGAに就職したいのですが次はどの資格をとればいいでしょうか?
568名無し検定1級さん:2006/06/23(金) 19:54:29
>>567
スレタイくらいは読めないと就職できないと思うよ
569名無し検定1級さん:2006/06/23(金) 22:41:52
>>567
segaに直接電話して聞けよバカw
570名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 02:06:16
>>567
上級システムテクニカルアプリプロジェクトセキュリティアドミニストレート
エンベネットDBアナリスト管理監査試験がオススメ
571名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 02:59:47
シスアド VS 基本情報って
法律系で言うと
行書 VS 宅建ってところか
572名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 03:23:57
>>570-571
ゴメン受けた事ないから分からないw


関係ないけれども何でシスアドって簡単な割に受験者の年齢が30歳近い
人達ばかりなのだろうか…?
IT系だったら新卒の時点でシスアドか基本情報どちらかの資格は持っているはずだし…

多分IT関係以外の40,50代の層が厚そうだが、実際のところはどうなのだろう。
573名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 04:27:47
オッサンになって取って意味あんの?
新卒すら意味なさげなのに
574名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 04:38:49
>>573
ヒント:資格手当
575名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 05:23:33
シスアドの資格手当って
少なそう・・・
576名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 19:09:25
シスアドは趣味程度にしか思えない・・・基本情報やソフトウェア開発くらいできれば認めてやる
577名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 22:49:57
>>576
あのね・・・
DQN工業高校情報技術科をギリ留年回避で卒業し
PCと無関係の業種に就いた俺ですら1ヶ月で騎乗受かったんだよ。
578名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 23:07:40
>>577
基本情報レベルで自慢しているとは大きな買い被り。
だからなんだ?ってかんじ。
資格とは仕事に役立って初めて意味を成すものだ。
最低限ソフトかセキュアドとってから語るべき。
じゃあ今は情報系で何かやっているのかね?
もし何もやっていないようだったら…
579名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 23:26:28
>>578
自慢でなくて蔑んでるんだよ
おまえさんの言う通り祖父会かセキュアドくらい取らないと不味いだろうね
自分は工業行ったが無資格で卒業した(計算なんとか検定だけ取った覚えあり。。。)
学歴だけで馬鹿扱い受ける可能性高いのに無資格・・・
これは不味いと思い騎乗とシスアド取って、
実務経験は無いが初歩的なPC知識はありますよってのを証明する為。
シスアドも騎乗もその程度のものでしょ
580名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 06:14:41
>>579
シスアドも基本情報もそんなものだろうね。

要はユーザ側だとしたらシスアド、開発側だと基本情報がスタート地点の
資格であることで、これらは分野が違うため比較対象にはならない、と…
ただ難易度でいったら基本情報>シスアドは明らか。
これは開発者の方がユーザに比べ専門的な技術を要求されるため、
難易度が高めとなる。
結局は両者とも上位資格への布石となるものである。
ただシスアド→セキュアドルートは基本→ソフトルートに比べて、
道は険しい。
581名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 07:35:47
シスアド→基本→セキュアドのルートは?
582名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 07:40:53
シスアドの知識はIT業界で働く人なら最低限もっていないといけない知識だよ。ましてや初級なんて持ってても全く意味ないぞ。
583名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 11:07:01
>>581
幅広い知識をつけるという点で、出来ればそちらの方が好ましい。
ただセキュアドはシスアドや基本情報に比べてセキュリティの分野が
非常に難しいため、基本を持っていたとしてもやはり厳しい。
それに比べソフトは難しくなるものの、基本情報の内容が重複して
いることからシスアドはなくても十分に理解できる。


>>582
基本情報もねw
ただ学生の就職活動では多少なりとも役に立つだろう。
584名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 03:42:23
考えんのめんどくせーからとりあえずシスアド受けてみるわ
585名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 04:25:52
シスアド   100
基本情報  250
セキュアド  350
586名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 20:21:15
全然仕事には役に立たないみたいだが就職に多少、有利だと思うんで
とりあえず初級シスアドだけ受ける事にします
587名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 15:07:03
今大学4回生で就活も一段落して初級シスアドとろうか迷い中です。
試験は年2回らしいですが、マジメに独学で頑張ったら何か月くらいで合格ライン到達できそうですか?
まぁ頭の善し悪しで違うと思いますが
588名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 18:06:47
シスアドくらいならコンピューターに関する基礎知識がどの程度あるかの方が
頭の良し悪しより重要だろ。

一度、過去問やってみて自分のレベルを確認してみるがよろしい。
589名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 23:02:34
>>587
暇なら2週間でとれる
590名無し検定1級さん:2006/06/30(金) 06:21:56
これ両方持っていたら
人事に突っ込まれるかな?
お前は利用者なのか開発者なのかって。
591名無し検定1級さん:2006/06/30(金) 06:34:09
そういうツッコミはないと思うが。
592名無し検定1級さん:2006/06/30(金) 23:55:31
前の方でおっさん取って意味ある?
って書いてあったけど
おっさん向けは初級シスアド

学生にはわからないと思うが、
突然情報部門に転属された管理職が
とりあえず初級シスアドとって
次は、プロマネという黄金コースあるらしい

基本は技術者入門向けで
初級はIT業界全般向けで

学生が就職向け狙うなら
素直にベンダ系でしょ
ほとんどのDBはオラクルだからね
593名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 08:03:30
ベンダじゃ学生の力試しには不足だろ…
594名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 14:07:22
大学3年ですが
シスアド→基本情報のコースでいきます。
595名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 21:05:25
即戦力は、ベンダー。
596名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 04:56:29
ベンダなんて社会人になってからでも取れそうだな。
597名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 06:25:44
ベンダーとって就職でそれをアピールするより、
基本情報かソフ開を取って、ベンダーはあとからとるとアピールした方が
ポテンシャルはあると思われそうだな。
598名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 09:33:39
>>597
ポテンシャルを示すのは、情報処理技術者だろうね。
あれは、頭の品質保証書みたいな感じがする。
情報に詳しいかどうかより、文章読解力があるかどうかを試してる気がする。
ベンダーは体で覚えるからね。
頭がいいか悪いかは、判断できないと思う。
599名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 10:52:28
就職決まって暇になった。メーカー総合職内定の文系学生。
シスアドって一日2時間の勉強を100日くらいやる必要があるらしいね。
600名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 06:33:51
初級なら50日でいける
601名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 07:11:53
>>594
悪いことは言わん、基本情報→シスアドにしとけ
602名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 19:29:45
>>601
悪いこといってんじゃんw
時間の無駄もいいところ
603名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:20:40
LECとかに講座があるけど、そういうのを利用せずに
みんな独学で勉強しているの?
例えばLECだと初級と基本情報のどちらか片方の合格講座が計16回で
4万くらいだせば受けられる。独学では本と問題集で5000円くらいで
そろえられる。宅建は独学でいけたけどこれらはどうなんだろうか。

604名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 00:09:04
その前に宅建と基本情報という関連性のない資格を両方とる理由を聞きたいw
605名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 00:16:43
初級は自分で本と問題集やれば十分だろ。
予備校はどんな簡単な試験でも、講座作って宣伝して客を集めるさ。
商売だからな。
606名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 12:46:03
>>604
603でないけど、
欲しいだけだろ

俺も危険物とかシスアドとか簿記とか
受かりそうなのから取ってるよ

将来性?社会人(転職経験1回)だけど
面接では適当な間隔で資格取ってると努力して
いるように思われるらしい。

別に弁護士とかでもないんだから、自立とか
将来性より、何か目標に向かって
努力しているのが見えれば、良いみたいだよ
607名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 13:21:19
>>606は大人。
608名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 22:30:18
>>606
まぁ頑張ってる奴否定するつもりは無いけど、
不動産関係に努めるわけじゃなかったら宅建取る労力で
英語とか別の汎用性のある資格とったほうがよくないかとか思ってさ、
609名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 22:13:31
通信教育で、基本情報技術者受験コースを受講するよ。
シスアドは独力でも出来そう、基本情報は独りじゃダメだな、と思ったのが受講の理由。

利用者か開発者か…とか、そういうのはまだ考えてない。
パソコンの事をもっと知りたい、行く行くは趣味で自作の暇つぶしゲームでも作れたら良いなって。
現時点では、そんな軽い理由で。

ちなみに仕事は体力系公務員。パソコン関係無い。でも最近身の危険を感じ始め、好きなパソコン関係の業種に転職も考え中。まあそんな甘く無いだろうけど。

28歳オヤジ、まずは基本情報技術者、がんばる。
610名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 23:01:34
>>609
パソコン関係は慢性的に人不足だから
誰でも入れるよ

でも悪いこと言わないから、公務員のままの方がいい
慢性的に人不足=すぐやめる、定着性なしってことなので
611名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 23:45:38
シスアドの試験範囲で基本情報と重複しない部分はどれくらいあるの?
612名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 00:47:13
初級を独学でまわして、基本情報は予備校の講座を利用する人っている?
初級の知識がどのくらい基本情報で役に立つのかわからないけど、
ユーザーの立場から環境設定やトラブル対応に詳しくなりたいと思った
のが前者を取るきっかけで、趣味でゲームづくりとかやってみたいなあと
思ったのが後者をとるきっかけです。ちょっと間違っているかもしれませんが・・
613名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 20:52:32
率直に言って、ゲーム作りと資格の関連性はないよ
ゲーム作りは才能、資格は証明
文豪や画家で学歴持ち出す奴いないし
逆に公務員や会社員は学歴重視だろ

趣味のゲームつくりなら資格の勉強より
言語の勉強とアイディア妄想の方がよろし

ここは、就職や会社での扱いを前提に
資格の話をしていると思われ
614名無し検定1級さん :2006/07/23(日) 18:38:08
初級、基本ってのが頭に付くとなんか弱々しいな
615名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 20:01:15
>>609
デジタル土方の定年は、35歳付近だぞw
616名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 22:55:51
実際シスアドの分類の初級の範囲だし、基本情報は基本だし・・
617名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 17:08:29
>>614 赤木キャプテンの言葉を思い出せ。
618名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 20:32:22
>>617
それを人事課の人に言ってくれっ。
619名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 21:46:52

基本の方が上でしょ!
620名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 22:55:13
>>619
くやしいけど私もそう思う。
文系の人ならシスアドは簡単だけど基本は死ねるよ。
621名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 23:57:31
折れの感想はなんていうか、シスアドはやはり社会人としても大事な資格だと思う。
経験ある人だと今更、初級シスアドなんて受けて落ちたらカッコ悪いし落ちた時のショックを味わいたくないんじゃないかな?
簿記とか出題されるから、そんなものは必要ないと頑固に自分に言い聞かせてる人が多いのだと思う。
結構変わりもので、あまり社会に適用できないような人だからずっと初級シスアドさえも受からないくせに、コアな資格の本ばかり読んでいそう。
そういう人は頭悪くて理屈っぽくて、扱いにくいし、一緒に仕事するのはちょっと勘弁って感じです。
結構多いんです、何年も情報システムの仕事してるのにOSI参照もでるの存在すら知らない人とか、ブラウザの使い方あまり知らない人って・・・。
やっぱりまともな人間なら初級シスアドなんてと言わずちゃっかり持ってるのではないでしょうか。
622名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 16:26:55
両方ともとればよい。どちらも簡単なんだし、ちゃんと一年頑張れば
二つとも受かる、以上!
それよりも初級シスアドや基本情報とってからの事を考えないと…
623名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 17:43:33
どうみても基本情報の方が上です。基本情報は
シスアドの問題+それの応用問題+言語っていうイメージ
624名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 14:27:45
623
625名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 19:11:55
>>1

626名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 20:49:21
まぁこの世にある試験なんて司法書士でも税理士でもちゃんと真面目に勉強した奴が受かる。
それはどの試験でもいえること。(全商とかのレベルは勉強しないでも受かるが・・・

結構、基本情報を無駄な試験〜・・・とか言ってるアホが居るけど。
しかし、基本情報はそこそこ簡単(かなり簡単?)だけど
分類は、国家試験=世間は過大評価する。 
世間から見れば国家試験=難しい=持っていれば人事等は優れた人間と判断する。

大体、FE(略スマン)文句言ってる奴が10人居てもこのうちの8〜9人は
合格発表の日 サイトで番号探す→無いOTLって奴が殆どだ

ちなみに シスアド→利用者側 FE→開発側 だからシスアドと重なる部分って 
グラフとか簿記ぐらいかなぁ・・・どちらにせよ被っている部分=そこに点数が置いてあるのと一緒

自分や友達(自分はFE,SW,SS,NW所持 友達はFE,SW,DB、SD所持)から見れば
簿記問「・・・!?・・・捻りなし?」って状態だった。
損益分岐点・・・そんなの数値見ただけで判断できるやん・・・
標準原価計算・・・[ウ]じゃんもっとマシな問題だせや(瞬殺)(そのときの問題の答えはウ

それっぽっちのレベルさ・・・
627名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 20:51:38
簿記が必要ないって言う社会人がいるとは・・・。
簿記は知ってて当たり前なら分かるけど。
仕事に関係なくても知ってないと
会社が儲かる仕組みが分からないだろうにね。

きっと、言われたことをやるだけなんだろうね。

628名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 16:31:49
age
629名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 23:20:44
システム課の人ってやっぱ初級シスアドくらい
2、3日で受かるんでしょ?
630名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 11:45:31
609
公務員の危険な仕事って多分大したこと無いでしょ。イラク行きを命じられた自衛官ぐらい以外は。
IT系はいろんな意味で危険が一杯。定年問題、解雇、健康、精神的問題。分野によっては自殺率高いよ。


おれは金融系SEを二年で見切り付けてメーカーに転職したよ。
国際技術職で忙しいけど、SEよりずっとマシ。

ちなみに基本情報は2週間、データベースとネットワークは1月で受かった。
とういっくは870。
631630:2006/09/03(日) 11:48:12
ちなみに資格ではないが国Iも3ヶ月で受かった。
632名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 15:07:56
実際、IT系ってそんなに定年早いのですか???
633名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 22:14:47
プログラマかSEか、つとめている会社にもよる。
634653:2006/09/03(日) 23:30:19
>>633
プログラマとSEだったらどちらが定年はやいですか??
635名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 00:36:58
プログラマ。

まともな大きな会社だと、ある年齢でプログラマからSEに転向させることが多い。
まあSEは背広を着た土方と呼ばれることもある、何でも屋さんだがな。

オレは基本情報は二週間、データベースとネットワークは一ヶ月で受かったが、SEなんかやってられねーって六年前にこの業界から足洗った。
636635:2006/09/04(月) 00:40:02
今はハードウェアと英語の知識を生かして、メーカーで国際業務さ。
637634:2006/09/04(月) 01:55:54
636>>
なるほど・・・やはりメーカーに就職の方がいいですか・・・では私はMSに就職します。
638635:2006/09/04(月) 08:39:13
仕事の幅が広いところに就職した方が、後々良い。
頑張ってくれ。
(ついでにIMEの改良も頼む。学習機能や文章から自動で辞書に登録する機能が腐っとる)
639名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 15:48:39
いきなりソフ開は無理かいな
640名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 12:47:39
今の実力による。
641名無検定一級:2006/09/06(水) 19:30:51
俺が教授に進路について相談したらとりあえず宅建・シスアド・簿記2級は就職のときに有利だと言われたので
とりあえずシスアド取ります
一応マイクロソフトワード2003の資格持ってるけどMOSと同じ容量で勉強したらシスアド取れるかな???

でもこのスレ見たら基本情報も気になるのが本音、ちなみに事務職希望。
642名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 20:23:01
事務職ならマニアでなければシスアドで十分。
逆に基本と名が付いているから人事課のオサーンに英検5級みたいに勘違いされる恐れあり。
643名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 21:11:49
>>642
シスアドだって初級ってついてるじゃん
644名無検定一級:2006/09/06(水) 21:15:25
>>642
シスアドで十分いけるのか
人事課オッサンうざいなwレスサンクス。
645名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 21:46:09
基本情報とシスアド取らないでいきなりソフト開発取る人っているの?
646名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 22:28:51
じゃあ、こんな論争してないで両方とればいいだけじゃん?
647名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 00:36:21
>>642
勘違いされる以前の問題。
そういう人事がいるところは、
国家試験は上級シスアドくらい持ってないと相手にもしてくれないよ。

上級レベル資格をたくさん持っていても、面接官が資格欄を見て
「ここはなーんもわからん」って一言で終わったよw

一言で言えば、面接で資格の知識のない面接官だったら
その会社にはいかないことだね。
採用されても、評価はされないと思う。
つまり一生平社員決定の可能性が極めて高い。
648名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 00:59:36
資格の価値がわからない面接官がいる会社で資格を生かそうと思うのが間違い。
649名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 13:42:46
シスアドって有名だからね
基本情報なんて知らない人多そう
650名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 21:19:18
>>649
当たり、IT業界行かなければ
シスアドの方が評価されるよ
651名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 22:25:10
第一種情報と第二種情報って廃止されてから基本情報に変わったと聞いたけど
実際この二つはどういう風になったの?一種二種まとめたものが基本情報?
652名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 22:31:54
>>651
こういった情報は調べてもわからんのか?
653名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 10:12:40
654名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 21:43:42
2種→基本情報(難易度は勿論基本情報のが最近だから高い

1種→ソフトウェア開発(こっちも難易度は最近上がり気味

基本情報は社会人なら取って当たり前って聞いた・・・ 学生でとって効力が増す試験らしいね
しすあどはぁ・・・自分が受けたときはIPAがとんでもないミスして午後問の設問の1つが
絶対解けない状態に→全員に20点分加算だったからなぁ1番苦手分野だから滅茶苦茶助かったけどwb

ソフ開とかでこんなミス起こらないだろうかorz
655名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 01:22:39
プログラミングの知識ゼロの文系大2年の私が基本情報を取ろうと思ったら、
独学では難しいでしょうか?
金銭的に余裕がないため、できれば予備校には通いたくないのですが・・・
656名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 15:05:47
>>655
お前は取って何をしたいんだ
どっちかって言えばシスアド取れよ
657名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 00:03:56
シスアド
→派遣事務の応募や三流大の推薦入試のために取る資格
基本情報
→IT志望の新卒や入社1年目の若手SEが取る資格
658655:2006/09/27(水) 15:16:17
>>656
IT企業に入り、SEを目指したいんです。
やはり今までプログラミングにほとんど携わっていなくて不安なので
ダブルスクールして資格を取得したいと思いました。
659名無し検定1級さん :2006/09/27(水) 15:36:38
>>658
独学でok
SEとしての基本的な知識が問われる試験だし、独学で取れて当然だと思うよ

660名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 15:56:29
独学の人のが多い気がする
661名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 18:36:25
なんでも独学が基本だからな。スクールは補助。
662名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 19:26:50
初級シスアドはそれ系のちゃんとした会社だと入社する上での条件になってるんじゃないの?
「初シスもってないの?論外。っていうかIT系の資格もってねーじゃんかよwww」
663名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 20:21:37

今年の春に、基本情報技術者試験に受かった俺は勝ち組(^−^)Y
664名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 14:40:55

+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
      ↑               ↑
  シスアド受験者        基本情報受験者
665名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 18:09:27
67/80 31/31
666名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 05:55:37
>>664
確かに基本情報は黒髪が多かったな。
試験管は別としてw
667名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 08:42:14
age
668名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 10:09:46
>>664
それはなんとなく分かる気もする
669名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 10:38:45
将来性ならシスアド
ただITの場合だったら基本情報

高齢化が進み情報系の資格の価値がなくなりつつある。
現に受験者は激減。シスアドみたいな営業でも使える資格ならまだこの先価値はあるが。

670名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 12:28:33
>>669
シスアドは減少傾向にあるね。2008年に改正されるらしいよ。
671名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 23:21:47
受ける人にもよるのだろけど、うちの会社の
おっさんで初級からプロマネとったのが3人いる
基本からはソフトを通って長い道のり
672名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 23:29:29
設計:基本情報
運用:シスアド
ってイメージがあるな。
673名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 23:13:22
電機メーカーの技術系就職希望ですが、人事の方は基情の資格のこと知ってますかね?
674名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 21:28:59
age
675名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 22:48:58
>>673
取得奨励対象の資格だったかな?程度。
メーカ本体では資格手当の対象にもならない。
子会社だと月5000円くらいつくらしいが。
採用は学歴>学校名>成績の順で考査するのが普通。
ソフト子会社に専門学校卒で応募した場合に「出席率だけで卒業したわけ
じゃないですよ」っていうアピール効果はある。
676名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 23:33:16
シスアド簡単すぎ
もっと難しいと思って学校いって復習して模試も受けて
試験会場を下見までした
そんなに真面目に受けるほどの試験じゃなかったのね
677名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 01:50:10
そこまでしておいて簡単すぎとか言われても・・・
678名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 10:17:35
学生時代にシスアドとって、一般企業に総合職として入社するのと
学生時代に基本情報とてT、IT企業にPG職として入社するのと

どっちが将来性があるかな?
679名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 10:45:17
どっちも取ってニートになれ
680名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 21:20:13
>>678
一般企業もIT企業もピンキリだからなぁ。
管理能力がある奴は総合職になって出世目指すのもいいし、管理されたほうが
気楽って奴はプログラマ向きなんじゃね?
俺は後者。
後輩にアゴで使われてるけど、仕事は面白い。
681名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 17:27:36
今回シスアド取ったのですが、次に取るとしたら基本情報かそれともセキュアドを目指した方がいいのでしょうか?
教えてください><あと私は経済学部の一年生です。
682名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 17:32:40
経済の勉強しろ
683名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 10:50:58
簿記2級だろ
684名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 13:19:10
( `・Д・´)<おとーさん、おとーさん、まおーがいまー ぼーやーをつかーんでつれーていくー
685名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 13:49:33
いい企業なら資格はいらない
ブラックなら必要
686名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 09:54:21
資格化が実現したら間違いなく将来性は基本情報>>>>>>>シスアドになるな。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061127/255005/
まあ、プログラマやSEには絶対ならないというのならそうでもないかもしれんが。
687名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 17:40:57
テスト
688名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 03:01:03
セキュアドって初級シスアドの内容も含まれてるの?
689名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 22:40:54
>>688

実際受けた感想としては、考え方は同じ(運用側対象だから)
内容に関しては初級シスアドは最低限知識としてクリアしておきたい

監査やISMSなどシスアドにまったく被らない部分も多く難易度も高いので
勉強量は普段から業務こなしていない人は多いと感じますよ

何より午後は記述式ですから要約した文章書きが苦手な人は苦労します

普段からネットワークに関心が有り、顧客相手にした商売をしていれば
それなりに勉強しやすいと思いますよ

ネットワークに関してはテクニカルな内容も良く出ますので基本情報レベルで
知っておいた方がいいです

ってとこかな
690名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 21:06:27
サンクス
過去問やるだけではダメですよね?大学生で独学でやる予定です。
691689:2006/12/31(日) 08:53:24
>>690
過去問と参考書2冊で初挑戦でしたが合格できましたよ

ただ、おいらは関連では有りませんが接客業なのでそれなりに
得るものがあり多少は知識として有りましたが...

完全独学だと覚悟はいると思います
頑張ってください!^^
692名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 21:25:05
ありがとうございます。
やはり、独学だと難しいんですね。
専門や学校なりに通うべきかな…
差し支えなければ、接客業との事ですが、IT関連の接客でしょうか?
693689:2007/01/02(火) 18:34:02
明けましておめでとうございます!

去年頑張った方、今年頑頑張る方、去年から引き続き今年頑張っている方
皆さんの頑張りが実る事を心から応援申し上げます

>>692
OA機器販売業です。個人情報取扱者として今後必要性を感じたもので
一から勉強しましたが業務上「うんうん」と頷ける内容が結構有りました

学生さんだと業務経験がないと独学勉強しても実感が薄いですよね
ですが、身近にいる方やインターネットからでも充分補える情報は入手できますよ

学校行くかどうかはまずは独学でスタートして必要性を感じてからでも遅くはありませんので
それから判断されてみてはどうでしょうか?^^

教えて貰う為にではなく学ぶ為にの姿勢が大切だと私は思います^^


スレタイとは関係無い内容になりまして申し訳ありません
どの情報系資格も独占資格でない以上、それを如何に今、将来応用させれるかが大事ではないかと思います
シスアド、基本情報についても、それぞれの特徴は今の業務改善の為にも充分に意味があったと
個人的に実感しております

長々と失礼致しました
694名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 18:17:04
よし、わかった

金杯で勝負だな
695名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 20:20:15
サンクスです
先ず独学でやってみます。
人にも依りますが、セキュアドは半年あれば獨学で取れますかね?
696689:2007/01/08(月) 14:28:18
>>695
合格するかどうかは人によるのは御自身でわかっているみたいですね
でしたらここでの取れるかどうかの質問の回答は無意味ですね

実際合格している人もいる訳ですから「取れる」が正しいですが、ここで言ってもそれが結果になる訳では有りません
やるかやらないかです!

甘い試験かやってみればわかります
まず勉強してみて合格出来るかどうかは判断してみてください

あなたは本当に合格したいのですか?

厳しいようですが、今一度自分に問い掛けてみてください

以上です。
あとは頑張ってください^^

697名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 23:17:09
>>696
そんな言い方しなくても、「とれる」の一言でいいんじゃないの?
698名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 17:09:52
4月15日にある初級シスアドか基本情報技術者のどっちを先に取った方が良いとおもいますか?
将来はエンジニアを目指していて去年CiscoのCCNAとCCNPを合格したんですがどちらを先に取った方が良いのか何方か教えてください(-.-;)
699名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 18:05:28
>>698
君、何歳?ccnp合格って‥。それで、初級シスアドか基本情報かどちらが重要なのかもわからないの?
ほんとにccnp合格したのですか?
700698の者です:2007/01/16(火) 19:10:54
699>専門学生(19歳)です
基本情報(開発系)の方が重要なのはわかってますが今年中に初級シスアド(ユーザー系)
の両方とも受けるつもりだったのですがただどっちを先に受けたほうがいいのかと聞いただけです
701699:2007/01/16(火) 19:59:06
>>700
どちらかといえば、基本情報ですね。基本情報取れば、秋にネットワーク受けれるでしょう?
基本情報取れば、シスアドはいらないでしょう。
702名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 20:44:36
   (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\ 
  /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
   (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
    \丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
     | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/|

「シスアドの午後はバカは受からない 知識だけではなく知能が試されるんだよね 」
703名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 00:23:26
今年高3で初級シスアドとって大学いって基本情報受けるってアリですかね><;
春で一発合格できればすぐに基本情報の勉強できるけどなぁ
704名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 08:14:15
>>698
ジャイアン
「やい、のび太!お前のCCNPを俺様のシスアドと交換しろ!」
705名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 13:22:57
>>631
国1も3ヶ月で受かったってすごいね。なんで蹴ったの?
706名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 14:34:36
ずいぶん前に立ったスレなんですね。
707名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 14:53:16
>>706
03/07/06(日) 14:28

ようするに、シスアドと基礎情報、どちらが将来性あるのか3年以上も決着がつかないでいるということです。。。




708名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 15:12:44
想定してる層が根本的に違うだろ
SEになる気がないなら基本情報なんか取っても意味ない
結局、ITを目指すか他業界を目指すかによる
709名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 14:19:08
>>708に同意。
基本情報はIT開発系の専門資格。
シスアドはIT利用系の汎用資格。

将来性があるかどうかは本人次第。
私見では汎用性が高いシスアドの方が多少有利なのかな。
710名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 16:30:37
ソフト開発や高度ですら、将来性はありません。
711名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 20:54:04
>>710
まぁ、努力は認められるわな。
712名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 22:09:13
>>703
悪い事いわないから、全力で
受験勉強した方がいい

>>708,709
同意、業種によって価値が違うからね
ただ汎用性ではシスアドでしょ。
基本で喜ばれるのはIT系だが
シスアドならどの業種に行っても
そこそこ喜ばれる

>>710,711
将来性はないけど、報奨金や資格手当てで
5000円くらいは給料あがるぞ
IT系だけだろけどね
713名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 23:36:47
どっちも取ればいいんだよ。資格持ってて損になることなんてないんだから
714名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 13:52:45
基情持ちがシスアド受けるってのもあり?
何か下位資格っぽいが。orz
715名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 04:27:23
下位っていうかベクトルが違うし・・・
716名無し検定1級さん:2007/02/16(金) 18:15:17
シスアドは1週間ほど過去問眺めた程度で合格できた
思ってたより簡単で肩透かし食らったよ
717名無し検定1級さん:2007/03/12(月) 23:34:46
すげえな
718名無し検定1級さん:2007/03/14(水) 07:18:31
金振り込んで今ずっと待ち状態なんだが、いつんなったら会場の発表とかあんの?なんか送られてくるんだよね?不安になってきた。
719名無し検定1級さん:2007/03/14(水) 08:11:29
>>718
安心しろ。俺もだ。
720名無し検定1級さん:2007/03/14(水) 10:46:45
願書郵送は3月末だとHPに載ってた気がする
721名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 17:07:12
人事だが初級シスアドなんて無いようなもん
722名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 20:22:42
シスアド取ったら総務とか役に立ちませんか?
723名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 16:31:58
初級シスアド<<基本情報<<上級シスアド
だろ常識的に考えて
724名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 21:17:37
現在ソフトウェア会社にいて、秋に基本情報を受けようかと思っていますが
(上司から何か試験受けろって言われてます)
年内に他業種に転職予定です。
その場合はやっぱり初級シスアドを取りに行った方がいいですよね…。
725名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 23:00:02
>>722
立たない。
これらの資格って情報系が好きで趣味がてらコード書いたりUNIXいじって
遊んだりしてるような奴なら1ヶ月ぐらい前から体系的にやれば取れる。

実際問題として、体力さえあればok年とったら使い捨ての
ITドカタSEなら何も知らない文系にも募集だして実地で鍛えるし
大学レベルの数学が必要なSEは研究者崩れの博士号持ちがやるし。

理学部工学部ならこれぐらいの事はどの学科でも専攻の片手間で終わらせるのが普通
この事を知ってる人間は見向きもしない。文系のアクセサリー程度にしかならないと思う。
騙されて余分に給料出すところは乙としか言いようがないな。

それと、技術者としてちゃんとした扱いをされたいなら悪いこと言わないから修士取りなさい
726名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 09:11:53
はあ?
727屁っぷ:2007/05/02(水) 13:27:16
運転免許とか4アマみたいに、何かができるようになる資格以外は役に立つ実感がないのは
当たり前!

死すアホやらなんやらが無駄だとかそんなこと言うだけ無駄無駄☆


屁〜こいてはよねぇ!
728屁っぷ:2007/05/02(水) 14:45:29
資格なんて
@新しい知識を得るのは愉快
A試験会場に行くのは気分転換になる。

くらいじゃねぇ?だから否定するほどのことでもなく自己満足だと思えばよし☆


729名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 17:32:24
728にまじ賛成

この資格は何の役にもたたない、
資格手当て出しているとこが少しはあるかもしれないが、
ただ、勉強で得た知識は間違いなく役に立つ。
730名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 19:22:42
結局、>>728の言ってることにまったく当てはまってない>>729の賛成意見。

731屁っぷ:2007/05/02(水) 20:51:12
>>730  
  まぁまぁ、そんなむきになるなて・・・。
732屁っぷ:2007/05/03(木) 17:04:21
あげあげ☆
733名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 21:44:43
将来性について答えはもう出たような気がする…\^o^/
初級シスアドだって…(笑)よーやく企業に名称が知られてきたところで発展的に解消だもんな〜(>_<)経済産業省って何を考えてるのか…サパーリわからんよ(>_<)
734名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 14:55:34
>>733
kwsk
735屁っぷ:2007/05/06(日) 01:54:59
だからぁ、将来性とかそういう次元じゃないって。。

自己満足なの自己満足!!知らんかったこと勉強できてあ〜愉快愉快。。それだけ!


糞資格だとバカにするやつは受けなけりゃいい。
それでも気になる俺のようなアホは経産省に5100円お布施をすればいいだけ!
糞資格と思ってはなから勉強をしないか、それとも糞資格でも勉強して
自己啓発するか。資格のレベル云々より、死すアホ試験に対して取り組む姿勢の問題っしょ☆

736名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 09:50:02
>>730
だよね
737名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 22:37:15
初級シスアド・・・暇なOL、社内SE、総務
基本情報・・・PG、SE(社内含む)志望者、PCオタク
それ以外・・・各人のキャリア(業務)、嗜好による
738名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 23:00:13
>>735
その通りだとオム
739名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 18:18:43
求人条件の資格欄に初級シスアドとある場合、
初級シスアドは無いけど基本情報技術者を持ってれば代用になりますか?
740名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 18:31:13
>>739
その場合だと開発者より利用者が求められているわけだから無理だろ。
そもそも基本情報とシスアドは主旨がちげーんだよ主旨が。
741名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 00:16:50
>>739
レベルも違う
基本情報>>>シスアド
午前は同じようなもんだが
プログラム理解してないといけないからな
742sage:2007/05/22(火) 20:54:58
基本情報と初級シスアドを取ろうと思うんですが、どちらから勉強した方が取りやすいですか?

友達には基本情報を勉強してからの方が初級シスアドが取りやすいと言われたのですが、実際合格率は初級シスアドの方が高かったのでどちらから勉強した方がいいのかなと思いまして‥
743名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 22:37:54
学生なら就きたい業種によってどっち取ったほうが良いか変わる。
744名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 13:03:59
>>742

俺もその2つ取ろうと思うんだがシスアドの方が簡単そうだからシスアドから勉強してるんだが…
745名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 03:00:26
基本情報を取ってないIT技術者は
無免許って事なんだよ。
746名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 03:57:08
その無免許プログラマーを逮捕する法律を作ってほしい。
747名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 04:05:10
パソコンの知識がない俺には知識としてのほしいと思うのが大半で、おまけで使える資格なのは喜び。
748名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 04:11:32
今年基本情報受かったが、
『ふーん』でおわったよ。
749名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 04:52:38
シスアドに将来性があるわけねーだろ。
750名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 11:42:37
『VS』なんて付ける事自体がおかしい。
一般的には、基本情報を取れる人材であれば初シスは受かると見られます。
理由として、範囲はプログラム以外かぶりまくってて、かつエクセル関数は基情の午前にて、また、初シスで最近コアとなっているデータベースも基情で出題されます。
更には、今年は基本の問3にパート図が出題されました。
一様に、VSという風に同じ土俵にたつことはできないでしょうね。
業務の方向性といっても、基本取得者なら、初シス取得者がするような職場ならば、ITに関してはレベル的に勤まります。
また、基本情報取得者においても、簿記を重要視する方が多いのも確かで、二級程度の取得者は普通にいます。
初シスは何だかんだ言ったところで、単純に基本情報のかなり簡単な試験なだけと言えます。
751名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 12:05:24
シスアド→試験制度変更で消えるのみ
基本情報→試験制度変更で名称変更、消えるのみ

というか、この資格とって満足してるようなやつには将来は無い。
752名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 12:08:26
751君
それ言うなら、アプリだって名前かわるかもしれへんで〜
もってないのにあんまハネんなよ僕チンアホやなぁ〜笑
753名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 12:10:55
751君
実力以上にイチビってたら、会社クビになっちゃうゾ笑
754751:2007/06/12(火) 00:08:40
>>752-753
シスアドと基本情報しか受からないクソSEは詩ね。
755名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 00:17:00
両方取ればいいじゃん。

基本情報とシスアドって 作る側と使う側の関係 だから対抗するのがおかしいと思ってしまうの俺だけ??
756名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 00:18:55
基本情報は就職時必須のところあるでしょ?
シスアドはしらね。

ということで、

 基本情報>>>シスアドかな。

SEでやるなら、ベンダーの試験(オラクルとか)のほうが評価高い。
757名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 00:53:31
でも情報・シスアド系の資格って10個以上なかった?

〜監査責任者?? ←こんな感じのやつが最強じゃね?俺今からここら辺の取ろうと思ってるけど、どこら辺がお勧めなんかな?
758名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 16:58:59
>>757
シスアドと基本情報以外を奨めたところでお前は受かりそうもない
759名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 21:18:52
>>758
うん目指してないもん。頑張ってw
760名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 21:53:56
てか758ってあほ?
初心者が質問してるんだから答えてやればいいのに・・・。
なんだこいつ。
761名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 22:22:04
こりゃシスアドすら受からんな。ヤレヤレ
762名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 02:21:15
ここ別に質問スレじゃないんだけどねぇ
763名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 14:16:40
慶應義塾大学理工学部情報工学科だろうね。
764名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 00:27:04

中小企業診断士 難易度:A

行政書士 難易度:A

社会保険労務士 難易度:A

情報処理・シスアド 難易度:B 

宅地建物取引主任者 難易度:B

ファイナンシャルプランナー(FP) 難易度:A〜C

簿記検定 難易度:A〜C

証券外務員 難易度:B〜C

ビジネス実務法務検定 難易度:A〜C

マイクロソフトオフィススペシャリスト
パソコン財務会計主任者 難易度:B〜C


http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html

765名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 12:38:35
>実践できるようでないと,レベル1にはならない。
>初級シスアド試験が不適格なのは明らかだろう。

シスアドの価値無くなったに等しい、今からでも遅くないから基本情報⇒ソフ開⇒アプエン⇒プロマネ⇒シスアナ(企業から引っ張りだこ勝ち組確実)の王道コースに移れ

途中で寄り道して専門職のテクニカルエンジニアとかセキュリティとか受けるのがいいが、王道コースとほとんど関係無いし、勝ち組になる時期が遅れるだけだからやめとけ


このルート(4ステップ)が管理職への出世の王道と言われている
766名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 12:39:30
より専門職だが、給料はいまいちで人生終わるテクニカルエンジニアなんて目指すな

今からでも遅くないから基本情報⇒ソフ開⇒アプエン⇒プロマネ⇒シスアナ(企業から引っ張りだこ勝ち組確実)の王道コースに移れ
http://www.jitec.jp/1_08gaiyou/_index_gaiyou_4.png




専門職は頭の良さはいらない。スキルさえあれば高卒でもじゅうぶん
だが、基本情報⇒ソフ開⇒アプエン⇒プロマネ⇒シスアナの管理者コースは、やはり頭の良さが必要だけあって給料もいい。東大生が就く職管理職
目指せ管理者王道コース
http://www.jitec.jp/1_08gaiyou/_index_gaiyou_4.png

767名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 16:09:05
システム監査は?
シスアドって具体的にどんな職になるん?
768名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 16:34:56
システム監査って会計士みたいなもんだと思えばいい、PGSESIプロジェクトマネジャーとはほとんど関係ない
会計士専門の外部の会社からお抱えで契約するみたいなそんな感じ 平均給料はシスアナやプロマネより低い
769名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 16:59:22
そっかぁ。
>>765>>766が王道って考えていいのかな>>768

シスアドって使う側って書いてあるけど、どんな職種になるん?
770名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 17:11:04
>>765>>766
技術力も証明する為に、出来ればテクニカルエンジニアも2つ以上は持っておきたい。
春試験はデータベースかセキュリティを取っておいた方がいいだろう。
771名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 17:16:10
俺まだ1年なんだけど受けて意味ある資格で今から間に合いそうなのってどこら辺>>770
流石に初級シスアドじゃあまり意味ないような気がするし。
772名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 17:41:46
>>771
ソフ開だね。
でも基本情報を持っていないと理解が厳しいだろうから、
まずは基本情報からお勧めする。

そんな自分はソフ開受にかったが、アプリを避けてセキュアドに…
論文試験はまだ受かりそうにもないな。
773名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 18:02:00
>>772
やっぱ基本情報かぁ。サンクス。
本屋見に行ってどんな感じで本選ぶ?
まだ本の選び方がよく分らん…。分厚い本が説明詳しいとか言われたけど、授業も理解してるか微妙だしどれが詳しく解説してあるか不明。
774名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 19:15:43
始めは薄い本にしておいた方がいいよ。
やる気がなくなってくるから。

個人的には技術評論社の合格教本か、カヤノキ先生。
775名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 19:30:07
さんくす。今度本屋行ってみる。
776名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 00:15:02
学生のうちに基本情報を取っておくと、就職が物凄く楽になるはず。
ソフ開も取れれば、企業を選りすぐっても構わない。

大学生でソフ開やテクニカルを勉強する人は偉いと思う。
大抵は大学の生温い環境に落ちてしまうから(自分のようにねw)
777名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 00:43:52
775

俺SEとかそっち系と言うよりはむしろメーカーとか行きたいかも。
ただやっぱこの場合はこういう情報系の資格って意味ありそう??
まあどちらにしろ>>765の表見た限りではソフ開までは何とか取りたいけど。
やっぱメーカーとかはあんまり関係ないかな??
ど素人なんでアドバイスもらえたら嬉しいかも。
778名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 01:09:48
自分も大学一年なんですが、普通高校上がりなので、
パソコンの知識つけるためにとりあえずシスアド受けようと
思ってたんですが、あんま意味ないですかね?
もちろん基情はおいおいとるつもりです。
ちなみに就職はソフトウェア開発系の企業が良いんですが…
779名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 01:12:25
>>777
情報系のメーカーだったら持っておいたほうがいいと思う。
開発業務に直接携わらなくても、何らかの形で役立ってくるはずだから。
資格手当は微妙かもしれないが。

基本情報までは何となく受験する人が多いように感じられたが、
ソフ開になった途端に、真面目に受験する人が一気に増えてきた気がした。
自分も基本情報までは適当だったけれども、ソフ開は本気を出さなきゃ
まずいと思った。

確かに>>765+監査で情報処理はほぼ制覇とみなしてもいいだろうけれども、
自分の好きな区分から挑戦した方がいいよ。

でも基本→ソフ開までは、ほぼ固定になっている思う。
780名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 01:27:14
>>778
学生のうちならば、初級シスアドは取得しても意味はあるよ。
受けた事がないので分からないが、初めて情報を学習する人にとっては
うってつけだと思う。
プレ基本情報試験と捉えるのもいいかもしれないね。

要はどんな区分でも、今度の秋に確実に取得できれば問題ないさ。

ソフトウェア企業だったらソフ開は必須だな。
にもかかわらず、基本すら持っていない人が多いのが現状…
資格手当を出してくれるところは多いのにね。
781名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 01:31:03
>>779

さっそくレスサンクス。資格手当と言うよりかとりあえず就職したいんだよね…。
やっぱりメーカーと言っても情報系のメーカーのなっちゃうかー。
俺製造業のつもりで言ったwやっぱ製造系のメーカー(家電、車)は情報系の資格だときついかなー。
やっぱ基本情報etcは、情報系のメーカーとかSEetc向きって考えた方がいい>>779
いずれにしても基本情報は取りたいけど…。

やっぱソフ開になる途端に真面目に受験する人が増えるのか…。かなり難しそうだもんね…。
どちらにしろ学校もそんなに楽しくないし、怠けることは多分ないと思うけど独学できるかがカギだな…。

とりあえず基本情報目指してみる。サンクス。
782778:2007/07/04(水) 01:36:15
>>780
レスどうもです。
じゃあやっぱ、シスアド→基情→ソフ開の予定で勉強しようと思います。
資格手当てまでは考えてませんでしたwでも今奨学金で通ってるんで是非欲しいですね。
783名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 01:49:17
いえいえ、こちらこそ。

社会人になるとどうも資格手当や転職の為だけに狙いがちとなってしまうな…
そういった意味では、学生時代の資格勉強はまさに勉強の本質だね。

さてと、次は高度だ!
784名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 01:57:48
781

社会人の方でしたか…(汗)。いずれにしてもレスありがとうございました。
785名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 15:44:23
データーベースの宿題で
SQLを作成せよってのがあったんですが
教えてもらえませんか

得意先マスタ
 フィールド名  データ型
 得意先CD   文字5桁  
 得意先名    漢字20桁
 住所      漢字30桁
 TEL     文字10桁
 担当者CD   文字3桁

納品表
 フィールド名  データ型
 NO      数値2桁
 入力日     日付
 得意先CD   文字5桁
 商品CD    文字4桁
 数量      数値4桁

得意先名が株式会社Aの各商品CDの数量の合計を求め、商品CDの小さい順で並べなさい

786名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 20:04:36
こんなかんじか?

SELECT T.商品CD AS '商品CD',SUM(T.数量) AS '数量'
FROM 得意先マスタ M、納品表 T
WHERE M.得意先名 = '株式会社A' AND M.得意先CD = T.得意先CD
GROUP BY T.商品CD
ORDER BY 1
787名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 22:04:12
今からシスアド初級とっても2年後の就職試験では
資格欄に書けなくて意味ないの?
788名無し検定1級さん:2007/07/26(木) 14:36:10
君達はシスアドを取った末に、何を望むのだ?
789名無し検定1級さん:2007/07/26(木) 19:27:42
結婚
790名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 08:47:07
>>788
単に就職試験で資格欄に書いて
こんな事やってましたとアピールしたいだけです
791名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 08:27:14
内定
792名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 15:38:14
せめて基本情報とりなさい
793名無し検定1級さん:2007/08/17(金) 18:09:40
>>790
TOEICの点数でもあげといたほうがいいんじゃないかな
794名無し検定1級さん:2007/08/18(土) 13:23:58
名刺に書いてもいいのはどっちからすか?
795名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 11:20:07
どっちも書いちゃらめぇ!!
796名無し検定1級さん:2007/09/05(水) 21:43:20
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
      ↑               ↑
  シスアド受験者        基本情報受験者
797名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 22:19:53
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070907-00000000-zdn_ait-sci
シスアド無くなるみたいね。
798名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 00:27:00
>人気の「初級システムアドミニストレータ試験」が別試験に吸収される

>新試験では、新たにエントリ試験(ITパスポート試験、レベル1)を導入する。

で、↓これ
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200709/07/l_ipa01.jpg

シスアドの完敗だな、これはもう言い訳できない・・
799796のせいで執行再開:2007/09/08(土) 00:29:59
では
800名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 04:47:07
>>798
へー、新試験ていつから施行?
応用情報技術者試験の難易度が気になるな
801名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 12:06:45
>>800
ソフ開の名前が変わるだけでしょ
802名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 12:59:30
S システムアナリスト プロジェクトマネージャ システム監査技術者 Platium
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
A アプリケーションエンジニア テクニカルエンジニア ゴールド SJC-EA エキスパート RHCE IBM認定アドバンスト・システム・アドミニストレーター(旧CLP Principal)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
B+ ソフトウェア開発技術者 情報セキュアド 上級シスアド MCDBA アドバンスト UMLモデリング技能認定L4
B 基本情報 シルバー MCP SJC(その他) C言語1級 インターメディエイト UMLモデリング技能認定L3
 CCNP トリプルスター LPICレベル2 Turbo-CE Pro IBM認定システム・アドミニストレーター(旧CLP)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
C+ シルバーフェロー ブロンズ SJC-P C言語2級 ファンダメンタル UMLモデリング技能認定L2
 CCNA ダブルスター LPICレベル1 Turbo-CE IBM認定アソシエイト・デベロッパー(旧CLS)
C 初級シスアド SJC-A C言語3級 UMLモデリング技能認定L1 シングルスター MOS
803名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 16:41:10
お前ら基本とパスポどっち受けんの?
804名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 15:13:28
>>801
ソフ開は、名前のとうりソフトウェア開発に関しての専門分野に特化しているのに対し、
応用情報は、範囲を拡大して出題されるみたいだよ。

初級シスアドがなくなって利用者と開発者の区分けがなくなる代わりに、
基本情報が、プログラミング言語無しで利用者にも取得できるように、
C言語やCOBOLなどにプラスして表計算も選択できるようになるんだって。

中間報告見る限りでは、

難易度
ソフ開>応用情報>>旧基本情報>新基本情報>初級シスアド>エントリ
805名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 22:13:15
ソフ開は、名前のとうりソフトウェア開発に関しての専門分野に特化しているのに対し、
応用情報は、範囲を拡大して出題されるみたいだよ。

初級シスアドがなくなって利用者と開発者の区分けがなくなる代わりに、
基本情報が、プログラミング言語無しで利用者にも取得できるように、
C言語やCOBOLなどにプラスして表計算も選択できるようになるんだって。

中間報告見る限りでは、

難易度
ソフ開>応用情報>>旧基本情報>新基本情報>初級シスアド>エントリ
806名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 22:14:58
シスアド⇒エントリ試験ではないよ

エントリ試験=自動車の免許みたいなもの。
免許を持ってないと車を扱う仕事が出来ませんよって感じ。寧ろ助手席にも乗ってはいけませんよという感じ。


もちろんエントリ試験に受かってない者は、新・基本情報とか応用情報も受けられないらしい
その代わりエントリ試験は死ぬほど楽勝(問題自体は旧シスアドより楽に設定してある)
807名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 22:22:45
問題自体は旧シスアドより楽に設定してある。ただそれにより受験者層・数の広がりがあるため合格率は低くなるかも
808名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 22:36:21
経産省IPAはエントリ資格を持っていないほぼ全てのIT業務(開発も利用も)に携われないようにしたいらしいよ
今までは資格試験ではなくただの認定試験だったけど、今回の改定でやっと正式な資格試験になる

それで、事実上エントリ試験(旧シスアドより簡単)に受からないと業務が出来なくさせるようにしたいらしい
さらにレベルに応じて、公共インフラとか人命に関わるような開発は応用情報さらにもっと上級の資格取得者しか携われないみたいな

まだ協議中だけどね(実現したらそういう法律が出来るはず。本当に大改革なつもりでいる)
809名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 22:40:44
経産省IPAはエントリ資格を持っていないとほぼ全てのIT業務(開発も利用も)に携われないようにしたいらしいよ
今までは資格試験ではなくただの認定試験だったけど、今回の改定でやっと正式な資格試験になる

それで、事実上エントリ試験(旧シスアドより簡単)に受からないと業務が出来なくさせるようにしたいらしい
さらにレベルに応じて、公共インフラとか人命に関わるような開発は応用情報さらにもっと上級の資格取得者しか携われないみたいな

まだ協議中だけどね(実現したらそういう法律が出来るはず。本当に大改革なつもりでいる)





もちろんIPA(管轄である経産省の天下り先が多そう)の金儲けのためでもある。まっ俺にとってはプラスの改革だからOK
810名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 22:59:12
ソースはここhttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061127/255005/ お国の希望が書いてある

>このうち(1)の資格試験化とは,建築士や会計士など他業界の資格と同様に,資格を取得しないと該当する業務に携われないようにするもの。
>ITが社会インフラとなり,場合によっては生命や財産に関わるケースがある以上,それを担う人材には一定の資格取得を義務づけるべきという論理だ。

>ただし法的に業務独占の資格とするのではなく,実質的に同じになればよいとする意見もある。
>例えば,行政機関におけるシステム調達の際に資格取得を必須とすれば,実質的に資格化するのと同等になる。
811名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 23:04:27
ちなみに初級シスアアドが簡単過ぎて、基本情報が難しすぎるということも書いてあるね。
812名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 23:17:58
だから初シスは消えたのか。

さらに改定後の試験は点数でランク分けされるだけで、
不合格というものが存在しないゆとり向け資格になるっぽい?
(配点の60%以上が皆Aランク。それ以下はBランク、Cランク・・・ってなるっぽい???)
まっこれは1年くらい前から懸念されていたことだから、今さら驚かないけど・・・
813名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 02:06:59
エントリ試験はエクセル使える知能があれば受かると思うから
ガチで中学生でも受かるようになるんだろうな。歴史とか地理とか受験勉強の1教科にも劣るのでは?
中卒でIT業界働きたい人も考慮してか?

そして、基本情報は普通に高校生が取って違和感無いレベルに
814名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 18:54:58
制度変わる前に基本情報取るのって意味ある??
履歴書に書きたいんだけど、変わった後だと社会人になってる可能性高いんだが…
815名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 18:59:16
誰だ、こんな将来性のないスレを立てた奴は。
816名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 00:42:10
ところで次の春に受けるのと平成21年の新制度になってから受けるのと
どっちが簡単なんかね?
新制度のほうが簡単そうなら春に受けるの先延ばしにしようと思ってるんだが。
817816:2007/10/23(火) 00:44:42
↑の書き込みは基本情報のことで。
ちなみにシスアドは今回受験して、自己採点の結果合格圏内でした。
818あ◇ゑびす:2007/10/25(木) 23:16:25
てすと
819あ ◆NPV1KQLu/U :2007/10/25(木) 23:17:10
てすと
820名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 17:26:00
あげ
821名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 22:28:28
>>817
春も受けとけばいいじゃん
822名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 16:56:12
シスアナくらいまでいくと
高齢童貞でコミュニケーション障害のあるおっさんしか想像できない
風呂に入るのは週に一度、女性と話したのは10年前、友達はパソコンのみ、みたいな
823名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 17:59:19
就活と勉強のために来年4月に初級シスアド、10月にも何か受けようと思うんですけど基本情報でおk?
学部は芸術系です。
824名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 09:14:24
>>823
この業界にこないほうがいい。
別の分野を考えよう。
リアルに、底辺だぞ。
学歴なんて関係ないぞ。
上位5%の企業の本社にいない限り、大企業社員でも廃人にされるぞ
825名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 01:59:51
独立系はやめとけ。ただそれだけだねw
826名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 12:52:30
学生の時にシスアド取って、ITと無縁な普通の会社に入社
ちょっと前人事から、事務改善提案コンテストやるから課題を出せとお触れが

ネタを考えてもいいのが思いつかず、そういえば昔シスアドなんて勉強してたなーと
せっかくだし今やってる事務の流れをデータフロー図に起こして、ここを入れ替えてDB入れてゴニョゴニョ
紙だらけの処理を一掃するシステム計画図が書けてしまった。どうしよう

みんな書類の整頓とか案内板を設置するといったレベルの提案のなか、こんなもの持っていったので( ゚д゚)ポカーンとしてたw
上司からお褒めの言葉をいただきたぶん採用の模様
827名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 23:04:17
 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
828名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 16:11:51
SIの営業職に来年からなることになっていて情報系の資格の勉強を始めようと思うのだが、
やっぱ最初はシスアドから入ったほうがいいの?いきなり基本情報技術者ってきつい?
829名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 21:02:35
時間があるなら基本情報に行け
シスアドなんて社会に出ればまず評価されない
830名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 23:22:12
>>828
初級シスアド試験は『発展的に解消』されるので…職業人として必要な情報技術の基礎知識が問われる『ITパスポート試験』の受験が無難です。
831名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 22:56:05
>>828
SIerなら営業だろうと、新人研修で基本情報午後で満点近く取れるレベルになるから、勉強なんかしてないで遊んでろ。
832名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 08:13:36
俺いま大学二年なんだけど四年の就活するころには資格欄にシスアドは書けなくなるのか?
833名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 09:13:57
>>832
シスアドは免許じゃないから、消滅しようが剥奪されようが関係ない。
合格したことに意味がある資格だから、書いといてもいいと思うよ。
どっちにしろ、過去にとった資格が無効になるなんてないだろうし。
834名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 09:32:24
古い資格はそれだけ長いキャリアの証拠。
そのまま書いてよし。
835名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 09:35:58
人材紺サルですが
シスアドは派遣
基本は正社員という感じっす
IT系の話なのでIT以外ならシスアドで十分
つーか簡単なんだから両方取っとくべきかと
836名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 01:11:56
シスアドと基本は両方と持ってるけど、
結論的に意味無し
時間の無駄でした
まぁ〜安い給料の正社員とかバイトとかを
一生やってこき使われるのが好きならば
とればいいんじゃない
そんなんとるんだったら簿記でもたった方がいいけど
837名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 07:15:04
現時点では


新制度の基本情報は午後の言語選択にエクセルが追加される予定



838名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 07:16:03
簿記(笑) DQN商業高校を出たパートの女子供の撮る資格
839名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 12:00:54
会社での奨励金(月額)
基本情報(前)   10000円、翌々年からは5000円
シスアド(前)   3000円、翌年からは1500円
基本情報(現)   8000円、翌年は5000円、翌々年からは3000円
シスアド(現)   5000円、翌年は4000円、翌々年からは3000円
840名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 12:37:39
商業高校の女子高生にもてたいならシスアドなだ
841名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 12:38:04
よ9しっ!シスアドに決めた!
842名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 02:25:38
もうなくなるんだが
843名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 03:08:47
ピカチュウ!キミに決めた!
844名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 19:49:22
そこで100万ボルトだ!
845名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 22:40:10
次の4月の基本情報って今までと同じかんじ?
いつから変わるの?
846名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 12:45:22
シスアドって合格したら証明するような免許証の様なものは発行されるの?
賞状みたいな紙切れのみ?
847名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 23:24:36
>>846
名称独占資格だから免許証のようなものは必要ないと思われる。
逆に何のためにいるのかな???
おっしゃるように賞状みたいなものだけだとおもう。

たとえば総務省の無線や電気通信の資格は業務独占資格だから免許証や資格者証を
業務中は携帯することが法律で決められている。
なので、概ね免許証サイズの免許証や資格者証が交付される。
848名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 23:35:37
電気通信工事担任者DD3種持ってますが
意味無いですかね?

普段は免許携帯してます(財布の中)
免許サイズが微妙にデカくて困る...
849名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 23:10:04
シスアド試験は、試験が想定する人材像とは掛け離れたが為に(主として情報系専門学校では、基本情報技術者試験の踏み台のように…)発展的に解消などとゆう憂き目になったのだろうと思います。
850名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 01:23:35
|Д`)・・イマノウチ 受けといたほうがいいのか?
851名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 17:42:14
>>848
いつか役に立つ時があるかもね。
できれば、総合種か1種だと良い。
最近の試験問題はネットワークとかセキュリティーが多く
出題されているようなので、情報処理系の人間でも取得しやすいのでは?
資格持っていても人生のお荷物にはならないしね。
それに、生涯有効な業務独占資格というところが強み。
852名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 18:06:11
>>851さん

こないだDD1種受けて 落ちちゃって.. (基礎が59点... あと1点なのに...)

理想としては 工担の1種 もしくは総合種を取って 基本情報を取りたいと思っています

組み込み系へ就職するんで
853名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 23:16:45
>>852くん
なるほど、旧郵政系の基礎は案外やっかいですね。
合格するコツは合格するまで受けることです(笑)
854名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 00:28:46
>>853さん

確かに工担の基礎は 計算問題が主なんで 問題ガシガシやるしか無いですね
なかなかハード系(弱電)の資格が無いもんで とりあえず工担の1種を取りたいんですが
唯一組み込み系であるのが テクニカルエンジニアのエンベデッドなんですがレベルがあまりにも高過ぎるんで...

工担1種+基本情報
これなら少しは見栄えはいいような気はするけどなぁ...
う〜んどうなんだろう...
855名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 01:54:54
シスアドって今IT系受けるのにそんなに有利に働くの??
856名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 12:14:06
>>826
シスアド士の鏡じゃw
857名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 14:42:55
IT系以外に行くならちょっとしたPC詳しい人になれるし
IT系に行くなら学生のうちにこれを取ることでスタートラインに立てます
僕は社会人になってから慌てて取りましたが…
858名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 13:11:24
まぁIT系いくなら最低シスアドは持っていた方がいいよ
859名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 19:28:42
IT系で事実上戦力と認められるには上級シスアドでも足りませんか?
860名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 19:49:52
30迎えたオレが今から取って役に立つ資格はどっちですか?
今からでもSE目指せますか?
861名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 15:41:28
>>826
これをやろうとすると「わかる人、出来る人がいないから」で足を引っ張られて
結局なにも改善しない会社があったな。

顧客の住所・名前入りの申込書を印刷するのに
データベースソフトからではなく、エクセルからイラレへの手動コピペという
とんでもなくアフォなことをやっていてビックリしたもんだ。
自分がやっていた仕事もエクセルからエクセルへの転記なのだが
とにかく恐ろしくアナログで時間がかかり、しかもミスの元。
ベンチャー系で若い社長がいるのにPCオンチっぽいし
それ以下の社員もみんなエクセル初〜中級レベルの知識しかない。
マジで終わってた。
わからないなら勉強するなり、わかる人を雇って強化するなりすればいいのに・・・

結局、残業とか仕事量がひどすぎて鬱再発して辞める事になったけどね。
社長も悪い人じゃないんだけど何かボケボケでズレてたし
(会社で犬を飼う!とか、馬鹿なことに熱心になってた。犬はぬいぐるみじゃねえっての)
こういう会社は将来長くないだろうなと思ったよ。
862名無し検定1級さん:2008/03/02(日) 18:02:13
平成21年春期から実施される『ITパスポート試験』(略称IP)は、新制度の情報処理技術者試験における『ITスキルレベル=1』と認定される試験区分です。
現行試験制度の『初級システムアドミニストレータ試験』は、平成21年春期の試験を最期に『ITパスポート試験』へと発展的に解消されます。
平成23年度からの予定で『ITパスポート試験』の実施はCBT(Computer Based Testing)で行われ、試験実施回数や受験会場が増えます。
『ITパスポート試験』の合格証書には、スコアが記載されます。
試験の結果については、ストラテジ(戦略)系・マネジメント(管理)系・、テクノロジ(技術)系の各分野ごとの得点も照会できます。
863名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 11:53:49
初級シスアド模試シリーズ第二段出しました。

計算問題を集めました:
『初級シスアド模試2007秋期午前・計算 』
https://www.quizbank.jp/site/test?sheet_id=545

知識系はこちら:
https://www.quizbank.jp/site/test?sheet_id=528

その他の公開クイズの一覧は以下で見られます。
https://www.quizbank.jp/site/public_sheets.jsf

情報処理試験研究会のブログのブログからもアクセスできます。
http://ameblo.jp/johou/
864名無し検定1級さん:2008/03/20(木) 18:29:58
これから始まる人間革命が起きたらしいんだ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2516171
頭がパーンってなって夢が与えられるらしい。
865名無し検定1級さん:2008/04/19(土) 16:28:07
>>861
もったいないなあ。
君がデーベー関係をのっとってしまえばよかったのにw
866名無し検定1級さん:2008/04/19(土) 17:11:45
ITパスポートは国家試験?
867名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 23:42:27
シスアドVS基本情報!
なんという低レベルの比較だこと!

どちらも、将来性だけは大きいね。
だって、どちらもひよこだもの。
868名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 23:19:45
まんこ
869名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 15:47:52
上級シスアドってどうなの?
870名無し検定1級さん:2008/05/16(金) 17:12:34
>>866
センターー試験の受験資格得る為の「資格」試験レベル。
国家資格云々のレベルではない
871名無し検定1級さん:2008/06/06(金) 17:54:30
872 ◆l7Kwc7JIYM :2008/06/28(土) 01:50:34
基本
873名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 15:14:08
>>869
上級シスアドはやめとけ
試験の難易度が高い癖に“アドミニストレータ”という名前のせいで
所詮は利用者側の資格と思われる風潮がある
試験の内容と名前が釣り合ってない
だから上級シスアドを目指すぐらいなら、他の高度区分を勉強する人の方が多い
ただ、上級シスアドも高度区分なので取ればそれなりの評価はを受けられる
上級シスアドを受けるより新試験制度の“ITストラテジスト”を受験することを勧める
ITストラテジスト(ITの戦略家という意味)は上級シスアドと同じく高度区分のシステムアナリストを統合させた資格で
システムアナリストと同じ評価を受けることはほぼ確実
●情報化社会のトップライセンス
●情報先進国アメリカにおいては、すでに経営に直結した役員職待遇
●高額資格手当ての受給対象資格
●事実上の業務独占資格
●国家資格である情報処理技術者試験の頂点に君臨する区分
874名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 14:27:31
>>838
それは一番難易度の低い全商簿記ではなかろうか。
1級でも日商簿記でいうと2.5級くらいの難易度という話だが
875名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 02:19:46
マムマムの省略。
876名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 16:39:44
>>989
いや、キャラ選択に行く前に、ポートで繋がった時点でIP照合をしてるんです
萃夢想立ち上げる前にわかる

で、キャラ選択させて、キャラも一致させたら萃夢想を切るプログラム


問題点は、丸の内OCNはDNS機能も含め、IPがころころ変わる点w
877名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 16:40:15
ミスですwwww
878名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 06:58:13
879名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 21:32:41
880名無し検定1級さん:2008/07/08(火) 19:25:43
私は午前問題の対策はこのサイトに全てを賭けて、
http://www15.plala.or.jp/gcap/data/
午後はJavaを諦めてCASLUに変えて、
1週間で分かる基本情報技術者集中ゼミ「CASL2」と心中する気でいくつもりです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/453240276X/animedeshop-22
881名無し検定1級さん:2008/07/17(木) 13:46:16
もう制度も変わるし、このスレも落ちるんだろうね。シスアドだ基本情報だと言っても、あまり意味のある議論でもないし、なんだかんだで結局マムマムなんだよな・・・。
882名無し検定1級さん:2008/07/18(金) 12:18:12
なら、今の内に取るなら、どっちか教えて!
あと一回しかないし!
883名無し検定1級さん:2008/07/18(金) 19:28:49
試験会場ってどこに書いてあるの?ググってもないんだけれど
884名無し検定1級さん:2008/07/18(金) 23:48:39
試験地はほとんどところで都道府県単位でしか指定できないよ。
都とか一部の県では、その中の地域で分かれてるところもあるけど、
それでもその県の中で西か東か、北か南かくらいの範囲でしか指定できない。
885名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 19:38:01
予備三等陸曹になれるので
断然基本情報だよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%88%E5%82%99%E8%87%AA%E8%A1%9B%E5%AE%98
886名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 23:08:53
>>1
基本情報の不戦勝だろ。
シスアドはどうせ廃止になって消滅するゴミ資格なんだからなw
887名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 13:16:05
>>881
マムマムってなんですか?
888名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 11:42:01
初級シスアドの地位はP検が受け継いだ
889名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 16:23:53
お願いします。教えて下さい。
CASLUの勉強をしていてLDとLADがよく分かりません。
LD GR4,PINK では PINK というラベルのついたメモリが参照されて,
その内容(データ)が GR4 に代入される.
一方,LAD GR4,PINK では,
PINK というラベルのついたメモリの番地 (アドレス)が GR4 に代入される.
例えば,メモリの 123 番地に PINK というラベルがついていて,
その内容が 456 だったとすると,次のよう な違いがある.
LD GR4, PINK GR4:=456 データが代入される
LAD GR4, PINK GR4:=123 アドレスが代入される
参考書などにはこのように書いてあるのですが、
具体的にどれなのかということが分かりません。
正直に言って、上記のことを知りながら、
過去問演習なのでLDとLADのどちらが答なのかが分からないし、
解説を見ても理解できないのです。
890名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 16:17:36
なんかもうその説明でわかってるような気がするんだが
891名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 19:18:00
CASLの命令は全部覚えたけど、問題が全く解けません。
誰か助けて、マルチと呼ばないで、、、
892名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 19:47:57
>>890
具体的に問題文のどれなのかが分かりません。
穴埋め問題が全く出来ません。
893名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 20:08:30
6年前に基本情報は難しくて無理だな、
IT企業に就職したいなあと考えて、
現在、中小ITに就職はできましたが、基本情報が合格できません。
兄弟や恋人を捧げても、合格した瞬間に自分が死んでもいいから、
基本情報の合格証書が欲しいです。
894名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 20:13:08
いくら勉強しても分からない。誰か助けて下さい。
895名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 20:28:57
0から始めて2月の日商簿記2級に合格するやり方を教えて下さい。
これによって簿記の適性があるのか確認したいです。
896名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 23:05:35
日商2級ごときでは簿記のセンスあるかなんかはかれんし
あんなんは中学レベルだし
2月に受けるなら全経上級にしたら?
897名無し検定1級さん:2008/10/15(水) 23:38:12
898名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 02:05:29
>>895
そんなこと戦でも
産休の本を買ってわかればよくね?

基本情報はグラマになったら会社で取らされる
仕事しながらとるのは難しい
899名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 20:39:27
基本情報が駄目だった場合は転職しますが、
どんな会社を目指すべきでしょうか。
900名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 20:45:33
>>899
スーパーの店員

プログラマにはさほど
901名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 22:07:15
>>895
ひたすら過去問を解く。

全経でもいいとは思うけど。
センスがあるかとかじゃなく、勉強して面白いと思えるか、なら
日商の2級の方がとっつきやすいと思う。

工簿は楽しいよ。
902名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 01:12:29
>>898
> 基本情報はグラマになったら会社で取らされる
> 仕事しながらとるのは難しい
難しく無いよ(w

903名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 22:35:12
902 :名無し検定1級さん :2008/10/29(水) 01:12:29
>>898
> 基本情報はグラマになったら会社で取らされる
> 仕事しながらとるのは難しい
難しく無いよ(w
904名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:42:11
>>903
仕事の時間にもよるな

試験日に休みを取るのが難しいかもしれんし


将来性って言うけど
派遣だったら新人のころに面接に受かりやすくなるって程度だと思うけど
905名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 22:44:54
難しいよ
906名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 23:05:11
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/33
「経済再生のためにもっと勉強を」
『竹中式マトリクス勉強法』の著者、竹中平蔵氏に聞く

ソフトウェア技術者目指すなら、収入には結びつかずとも日本経済再生と
自己修養のためにやるべき。
907名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 20:12:31
何で竹厨?勉強忙しくて新聞読んでないの?
908名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 02:38:37
派遣労働者の使いすての実態をただすpart2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1229180132/
909名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 12:42:50
将来性は?とかウケるw
シスアドは廃止なので将来はありません!で答え出ましたね。
910名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 16:32:04
ITパスポートよりは評価高そうだけどねぇ。今のままだと少しやるだけで誰でも取れる資格になるはずだから…
シスアドもITパスポートも基本的には、新卒とかがIT業界以外目指すときのアピールで取るものだからね。
基本情報処理は、それのIT業界向き。
結局の所、どちらも現場向きの資格じゃないがネームバリューはあるという微妙な位置。
評価されるかは人事担当者と当人の他の頑張り次第かな。
911名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 16:10:40
基本情報とシスアドでこれだけ差がついてしまったのは悲しいよな
基本情報=昔からあるし今後も続いていく
シスアド=つい最近できたけど無意味だから廃止になった
912名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 11:13:32
現在高校2年生なのですが大学受験のために基本情報かシスアドを取ろうと思ってます。
大学受験ではどちらが有利なんでしょうか?
913名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 22:44:42
シスアドは無理だからあきらめろ
914名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 12:06:03
シスアドは無くなるから無意味
基本情報は敷居が高いんじゃないかな
高校生なら英語と数学だけ勉強してればいいと思うが。
915名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 00:31:13
>>914 >>913
進学担当の教師にシスアドがあれば有利になると言われて勉強したので合格圏内の点数は取れます。
基本情報とはシスアドの発展系なのでしょうか?
今から勉強すれば今年の春までになんとかなるでしょうか?
916名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 00:39:52
>>915
基本情報とシスアドは、ラーメンと焼きそばくらい違う
どちらにしろ、今から勉強すれば、ITパスポートなら余裕

基本情報は、プログラム経験がないとどんなもんかね。
917名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 01:00:12
そうか、もう勉強しちゃったんならそのままシスアド受けるべきだよ。
基本情報はアルゴリズムがあって付け焼き刃では受からないからやめとき。
918名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 13:11:22
ラーメンの方が良い
チャーシューがとくに良い
919名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 23:01:51
>>918
何を言う!
塩味の海鮮焼きソバに勝るものはない
920名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 01:27:46
基本情報が取れればシスアドは過去問見なくても合格できる
そういうレベル
921名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 16:14:58
SEになるつもりなければ、基本情報受ける必要なし。

俺は3ヶ月の勉強でシスアドとって気をよくして基本情報の勉強始めて
あとで大いに後悔した。
仕事でプログラムやってるわけじゃないので選択の余地なくCASLU。
途中で辞めようかとも思ったが、それまでの消費した時間と金銭を
考えると後にも引けず勉強継続。
結局2年近くかかってなんとか合格。

宅建でもすればよかったと思ってる。ただしかしCASLUをやったおかげで
物事を論理的に見る能力が養えた。これ本当。
922名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 21:19:06
>>921
>物事を論理的に見る能力が養えた。これ本当。
こんな試験で論理的ってww
前はどんだけアホだったんだよww
923名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 00:46:36
>>915
既に申込しんじゃったのかもしれないけど
基本情報とシスアドなら基本情報の方が良い
ただし基本情報の方が難易度が高い
だから大学からは基本情報の方が高く評価される

だけど数学とか英語の勉強ができた方がもっと高く評価される
何大学に入学したいのかしらないけど
今高2なら全力で勉強すればMARCHくらいならなんとかなるのでは?
924名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 14:55:27
シスアドの参考書は読み返すとおもしろい。
基本情報はおもしろくない。

シスアドは意外と日常に役立つ、家庭内で業務改善案を立案してる。
925名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 18:48:43
基本情報の午後が700点取れるくらいになってると
シスアドの午後は設問の説明部分無視して空欄部分と選択肢だけみればわかる
シスアドの設問自体は結構なレベルなんだけど選択肢がアホい
926名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:29:38
■応用情報技術者■ Part4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1234019097/n
927名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 23:50:55
もう基本へ全部埋め込めばいいのに
928名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 02:50:48
穴埋めレスなんだけど・・・

初級シスアドvs基本情報だったらある意味あったかもしれない。

(仮にも国家試験の)初級シスアドもってるレベルで
サポートできる範囲って小さくないと思うから(IT外、一般的に言って)。
同じ未経験者採用でも無資格よりは初級シスアド持ってる人を採る。

けれどもITタスポvs基本情報はあり得ないかもしれない。

基本情報≧MCP、CCNA、オラ銀、SJC-P、SCSA
ITタスポ≧上記の下位資格

レベル1以下の資格は初心者が到達度を見極める指標であったり
基礎学習にはなるかもしらんが資格としては・・・やはりいらんと思う。

「ITタスポ」ではなく「基礎情報技術者」とかだったら
人によっては履歴書に書いてもいいという意味であったかもしれない。
929名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:34:01
初級シスアド消滅かあ
基本情報のほうが将来性勝ったね!
930名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 20:43:15
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
事務所内で、白衣を着たまま、お互いズボンをズリ下げ(女もズボンとして)、 バックでズップズップズンズン突いて、中出しフィニッシュ。
お互い放心状態で、ザーメンがダラダラ垂れてきて…後片付けなどせずバックレ
ズボンズリ下げ、バックでズンズンずっぷずっぷ突いて、 中出し&ザーメンオマンコから垂れ流し、の構図に似合うのは白衣だろ。
確実に言える事は、 女なら試験官(採用試験なら面接官)のイチモツをしゃぶってザー汁全量ゴックンすれば合格

なんと素晴らしいCMなのだろう
「資格です 専門職です 病院勤務です 結婚 出産 子育てありです!」
平成21年でニチイ学館のCMはわが国で"神の域"となった。
ハッキリ言って、ニチイ学館のCMはわが国で"神の域"
ニチイ学館のCMは”ネ申”
☆ネ兄☆合格
何度も言うが、ニチイ学館のCMはわが国で"神の域"
誰がなんと言おうと、ニチイ学館のCMはわが国で"神の域"
もう一度繰り返すが、ニチイ学館のCMはわが国で"神の域"
さらに念を押すが、ニチイ学館のCMはわが国で"神の域"

ホント毎日毎日無能ジジイが天気の世間話をしてきてこまる。 毎日毎日発展の無い天気の話。成長してればよいのだが全く成長しない。安定さえもしない。
絡まれてシツコイ、避けると怒る。 若い優秀な人間が苦労するだけ。天気の話なんかやめろ。 当らない天気予報など競馬の予想屋と同じ。
931名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 23:47:53
基本情報って難しいですか
932名無し検定1級さん:2009/04/07(火) 23:19:32
普通
933名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 19:09:31
http://www.jisa.or.jp/statistics/download/basic2008.pdf
「2008年版 情報サービス産業基本統計調査」報告書

まず「図表2-35 売上高研究開発投資率図」「図表2-37 売上高教育投資率図」をざっと見てくれ。

お 前 ら 、 ま じ め に 社 員 教 育 と か 研 究 開 発 と か や る 気 あ ん の ?
お 前 ら 、 ま じ め に 社 員 教 育 と か 研 究 開 発 と か や る 気 あ ん の ?
お 前 ら 、 ま じ め に 社 員 教 育 と か 研 究 開 発 と か や る 気 あ ん の ?
お 前 ら 、 ま じ め に 社 員 教 育 と か 研 究 開 発 と か や る 気 あ ん の ?

 次に、2006年度(平成18年度)における日本と米国の主要ICTベンダーの国内・海外事業における
営業利益率をそれぞれ見ると、日本ベンダーの国内事業の営業利益率は6.4%、
海外事業の営業利益率は1.8%であったのに対し、米国ベンダーの国内事業の営業利益率は15.6%、
海外事業の営業利益率は13.7%となっている(図表1-2-3-9)。
http://www.johotsusintokei.soumu.go.jp/whitepaper/ja/h20/html/k1231000.html

 一方,ソフトウエア開発で「縁の下の力持ち」という大きな役割を担っているにもかかわらず,
中小ソフト開発ベンダーの経営状況はとても苦しい。大手ベンダーおよびその関係会社の場合,
従業員1人当たりの年間売上高が2000万円を下らないのに対し,独立系の中小ベンダー
では1000万円未満の会社が大半だとみられる。
 2007年版 情報サービス産業基本統計調査のデータから推定するに,中小ベンダーの利益率
は良くて2%未満。研究開発投資,教育投資はいずれも売上高の0.5%未満と考えられる。
中小ベンダーでは,『従業員1人当たりの売上高が低い→利幅が薄い→技術・教育投資ができない
→技術レベルやマネジメント・スキルが向上しない→企業能力が低迷する』というサイクルが,
残念ながら定着していると考えている。中小開発ベンダーの弱体化は,IT業界全体にとっても
地盤を揺るがす由々しき問題である。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080522/303806/
934名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 19:57:20
あげ
935名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 20:20:11
初級シスアドは文系用の試験でしょ???
ただ、ITパスポートって名前は酷いなwww
936名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 14:40:44
パスポートのわりに海外にも行けない件
937名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 11:13:59
はげ
938名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 19:46:02
埋まらんなあ
939名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 17:46:04
将来性はない
940名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 18:24:48
基本情報=40年続く、伝統ある資格で今後もIT業界のスタンダードとして将来性あり
シスアド=10数年間だけ存在したマイナー資格、既に現在は廃止されており将来性は無い
941名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 11:28:38
将来性って何だ?
942名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 11:58:41
その資格を取れば、その後、毎月資格手当てが貰えたり、昇進したりする材料になったりするものじゃないのけ?
943名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 21:12:55
おまいらGW何してるの
944名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 21:20:42
善光寺行ってきた
945名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 22:30:49
ららぽ〜と行ってきた
946名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 04:19:17
オナニーしてた
947名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 22:57:27
上げておく
948名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 15:10:16
基本本スレ
949名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 15:45:25
どっちも持ってる俺からすれば、両方とればいいだけ

不毛すぎるスレ
950名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 22:41:22
早く埋めようぜ
951名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 22:53:21
ITパスポート
952名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 12:03:27
うめ
953名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 16:29:43
るの
954名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 22:12:35
955名無し検定1級さん:2009/05/18(月) 06:49:14
かな
956名無し検定1級さん:2009/05/18(月) 11:55:45
くん
957名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 11:31:57
958名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 23:28:11
おさ
959名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 06:20:56
むちゃん
960名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 12:21:00
961名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 21:07:42
962名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 11:28:18
963名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 23:51:10
964名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 16:34:50
965名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 19:18:40
966名無し検定1級さん:2009/05/26(火) 06:25:56
うんこ
967名無し検定1級さん:2009/05/26(火) 20:44:40
もりもり
968名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 01:26:29
素敵!シスアド
素敵!基本情報
969名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 03:21:19
受かるぞ!ITパスポート
970名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 17:35:33
さよならシスアド〜
971名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 17:38:24
開発に興味ないならシスアドとっとけばおk
972名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 02:22:25
あげ
973名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 14:11:07
将来性皆無で廃止された資格初級シスアド(笑)
基本情報の完全勝利確定!
974名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 00:26:35
とりあえず埋めてくれよ
975名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 19:43:53
おつ
976名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 06:39:52
おらっしゃあ
977名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 23:02:38
さらば
978名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 23:44:27
こつこつ
979名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 11:26:50
なにこれ?
980名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 21:34:40
981名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 23:53:09
982名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 05:20:24

983名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 06:43:35
984名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 07:59:50
985名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 09:35:39

986名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 11:07:20
シスアドの将来は無くなりましたw
987名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 12:46:13
きも
988名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 13:18:41
>>1-987
お前ら俺の前で
シ(ス)コれ(棒読み)
989名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 15:28:00
埋め
990名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 15:30:19
梅ヶ丘
991名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 15:37:53
梅田
992名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 15:46:20
梅島
993名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 15:48:09
もう、終わりだね・・・。6年続いたんだね。
994名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 15:51:45
そろそろ結果が送られて来るころか。
995名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 15:55:07
995
996名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 15:56:07
996
997名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 15:56:59
997
998名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 15:57:55
998
999名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 16:02:14
999
1000名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 16:02:44
さよなら、このスレ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。