【合格発表!】基本情報技術者 統一スレ Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
いよいよ合格発表!
発表直後はかなりの負荷がかかることが予想されます。
少し落ち着いてから見てみるのも良いかと。
あ、F5連打する奴、不合格な。

<前スレ>
基本情報技術者 統一スレ Part22
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1035280987/

情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.jipdec.or.jp

関連スレや過去スレは
>>2-10あたり
2わかる範囲の過去スレ:02/11/18 20:38
基本情報技術者2002秋【CBT】Part19
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1034420219/
基本情報技術者試験 【その18】
http://school.2ch.net/lic/kako/1033/10338/
基本情報技術者試験 【その17】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1032832567/
基本情報技術者試験 【その16】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1029429577/
基本情報技術者試験 その15
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1024941392/
基本情報その14
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1022510414/l50
基本情報技術者試験 その13
http://school.2ch.net/lic/kako/1019/10194/1019491187.html
基本情報技術者試験 その12
http://ton.2ch.net/lic/kako/1019/10193/1019391285.html
喝!★☆★☆★基本情報技術者その10★☆★☆★
http://ton.2ch.net/lic/kako/1019/10193/1019382867.html
3名無し検定1級さん:02/11/18 20:38
神よ・・・私に力を・・・!!
祝!★☆★☆★ 基本情報技術者 その10 ★☆★☆★
http://ton.2ch.net/lic/kako/1019/10193/1019306654.html
■■■■■ 基本情報技術者 その9 ■■■■■
http://ton.2ch.net/lic/kako/1019/10193/1019304439.html
基本情報技術者 その8
http://ton.2ch.net/lic/kako/1017/10174/1017494313.html
基本情報技術者試験 その7
http://ton.2ch.net/lic/kako/1013/10137/1013786194.html
基本情報技術者 その6
http://ton.2ch.net/lic/kako/1006/10064/1006412868.html
基本情報処理技術者スレ その5
http://cocoa.2ch.net/lic/kako/1003/10038/1003876105.html
基本情報処理技術者スレ その4
http://cocoa.2ch.net/lic/kako/1003/10036/1003655326.html
基本情報処理技術者スレ その3
http://cocoa.2ch.net/lic/kako/1002/10028/1002895140.html
基本情報処理技術者スレ その2
http://cocoa.2ch.net/lic/kako/995/995901301.html
基本情報処理技術者
http://cocoa.2ch.net/lic/kako/981/981361679.html
5名無し検定1級さん:02/11/18 20:39
明日の何時に発表すんの?
6名無し検定1級さん:02/11/18 20:40
<用語辞典>
■情報処理用語検索
アスキー デジタル用語辞典
ttp://yougo.ascii24.com/gh/
e-Words情報・通信辞典
ttp://e-words.jp/
@IT総合検索
ttp://www.atmarkit.co.jp/aig/searchtop.html
ZDNet用語解説
ttp://www.zdnet.co.jp/help/glossary/index.html

※ここで検索してから質問しましょう
7名無し検定1級さん:02/11/18 20:40
<有用なリンク>
■メルマガ
のんびりやろう!情報処理試験! 〜1問1問コツコツと〜
ttp://www.melma.com/mag/89/m00000189/index_bn.html
バックナンバーのダウンロード
ttp://www.shunzei.com/mm/backnumber.html
一日一題 高度をめざす情報処理技術者試験宿題
ttp://www.mag2.com/m/0000001414.htm
バックナンバーのダウンロード
ttp://www.mirai.ne.jp/~suehiro/homework/hwbackup/

■過去問掲載サイト
高度情報化利用技術研究会(H6年秋期〜H10年秋期)
ttp://kodo.gr.jp/data/html/kihon/
KIKIの情報処理試験の部屋(H11年春期〜H13年秋期、H12年春の午後問あり)
ttp://www.kikiroom.com/
東京理科大学の情報処理試験のページ(H6年秋期〜H13年秋期の午前/午後)
ttp://www.rs.kagu.sut.ac.jp/~infoserv/j-siken/
問題広場(H13年春期〜H13年秋期)
ttp://mondai.dip.jp/
エンジニアのための資格試験勉強会(クイズ形式)
ttp://fox.zero.ad.jp/~zat90273/

■その他
情報試験Web Ring
ttp://www.webring.ne.jp/cgi-bin/webring?ring=jyohou;list
8名無し検定1級さん:02/11/18 20:41
<補足>
前回発表時はあまりの負荷のため、点数照会画面が真っ白になってしまったらしいです。
今回同じことが起きてもおかしくありません。
真っ白な画面が出てきたらソースを見ましょう。
IEの場合、右クリックからソースの表示を選択。
9名無し検定1級さん:02/11/18 20:42
>>1
乙カレー
10名無し検定1級さん:02/11/18 20:42
またか・・・
11名無し検定1級さん:02/11/18 20:43
明日の何時に発表すんの?  



12前スレ920:02/11/18 20:44
>>1
乙です
13名無し検定1級さん:02/11/18 20:44
>>11
0時らしい
14名無し検定1級さん:02/11/18 20:46
あと3時間ちょいか
15! ◆IZm9C5th3Y :02/11/18 20:50
もうだめだ・・・・
本当に緊張しちゃって何も手につかないYO!
なんだか今から胸いっぱい・・・って感じ

        激しく鬱・・・もうだめぽ・・・!

16名無し検定1級さん:02/11/18 20:52
オナっていいですか?
17名無し検定1級さん:02/11/18 20:53
>>16
受かるまで禁止
18名無し検定1級さん:02/11/18 20:57
ホームアンドアウェイでも見るか
19名無し検定1級さん:02/11/18 20:58
>18
TVタックル見ない奴は不合格
20名無し検定1級さん:02/11/18 20:58
さて、来期の試験のために基本情報でも勉強するか。
21名無し検定1級さん:02/11/18 20:59
今日、試験センターの封筒が郵便受けにあった

>スコア 680点
>参考までに、合格基準スコアは600点です
>合否結果はありません。

とさ。モニター試験の結果だ。これが本番であってほしいが・・・
22名無し検定1級さん:02/11/18 20:59
0時からやったらアクセスできんくなるんやろうか…
あれって受かった人の番号の一覧がでてるの?
初めてなもんで、番号を入力して合格か不合格かでるの?
23名無し検定1級さん:02/11/18 21:00
>>17
うそ?やってもーた。
不合格かな?
24名無し検定1級さん:02/11/18 21:06
i-modeならもう見れるよ
25名無し検定1級さん:02/11/18 21:06

       /                    .\
     /                       .\
 \ /                          \ /
   \      ___________     . /
    \   ./                \   /
     | \/                   \/...|
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
  .._ |_|                       |_|_..
     |  |     >>23 さあ‥逝こうか‥‥      .|  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |/                   ..\|  |
     |  |                       |  |
   .._|/|      _ _ _ _ _ _ _ _     ...|\|_
  / ..|  |   _−_−_−_−_− _   |  |  \
     |  |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\|  |
   .._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
     /_/━  ━  ━  ━  ━  ━  ━ \_\
   /  /━  ━  ━  ━  ━  ━  ━\  \
26名無し検定1級さん:02/11/18 21:07
>>22
後者。
27名無し検定1級さん:02/11/18 21:10
>>24
基本情報だけかい!
シスアドは0時まで待ちか
28名無し検定1級さん:02/11/18 21:14
>>24
準備中じゃねーか
29あと5点足りなかった人:02/11/18 21:15
         ∧_∧   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ( ;´Д`) < だ、誰か!助け・・・
  〜〜〜  (  つ つ  |___________
〜〜〜〜〜 .人 ヽノ
   〜〜〜(__(__)              グニャ・・・
            ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ベコッ (;´Дヽ>)) < タス・・・ス・・・ケケ・・・
     〜〜〜〜(  つ つ   |________
      〜〜〜 人 ヽノ
   〜〜〜〜 (__(__)               アボーンッ! 从  .'  , ..  
               ,  ∧.∴' _ ・ ;.  
                ∴' ', ・,' ;*;∵; ζ。  
                +・.;,;ヾ∵ ,>. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  *; ・∵  < あべしっ!でした…
             〜  (  つ つ.   |_____
           〜〜  .人 ヽノ
           〜〜 (__(__)
30名無し検定1級さん:02/11/18 21:26
モニター試験は665点でした。
これが本番ならラッキーなんだが。
つーかモニター試験で落ちた奴なんているんか?
31名無し検定1級さん:02/11/18 21:29
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 合格合格!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 合格合格合格合格!
ごうかく〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
32名無し検定1級さん:02/11/18 21:37
どっこいしょ。

       ||
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪

   ||     ⊂⊃
   ||    ∧ ∧
   ||    (  ⌒ ヽ
 ∧||∧   ∪  ノ
(  ⌒ ヽ 彡  V
 ∪  ノ  フワーリ
  ∪∪


:y=-( ゚д゚)・∵;; ターン

:y=-(;TдT)・∵;; ターン

・゚・(ノД`)・゚・。

:y=-(;゚∀゚)・∵;; ターン

 ( ゚д゚) ;y=ー ---( ゚д゚)・∵.- ( ゚д゚)・∵.- ( ゚д゚)・∵- ( ゚д゚)・∵- ( ゚д゚)・∵- ( ゚д゚)・∵----
 (| y |/ カチャ
33名無し検定1級さん:02/11/18 21:45
>>32
おつ
さて、どれを使おうかな
34名無し検定1級さん:02/11/18 21:49
>>31
 スコア:200

>>32
 スコア:400
 合格基準点は600です。励むべし。
35名無し検定1級さん:02/11/18 22:22
C++の勉強をして気分を紛らわせてみる。
でも、落ち着かない・・・
36名無し検定1級さん:02/11/18 22:23
おい、あと1時間28分だぞ。
だめだ、俺はショックで死んでしまいそうだ。
37名無し検定1級さん:02/11/18 22:30
>>36 大丈夫。あと2時間程だ。
http://www.kimura-kouichi.com/sad.html

> 例年通りですと,情報処理技術者試験センターサイトで,当日の午前0時から
> 合格者の受験番号が公開されます。ただし18日の23時59分59秒の直後といった
> 厳密なものではなく,20〜30分遅れて公開されています。
> 合格証書は,数日後に発送となります。不合格者には,通知等はありません。
38名無し検定1級さん:02/11/18 22:31
合格率15.6%
普通だな
39名無し検定1級さん:02/11/18 22:32
もうだめぽ。春にむけてがんがるよ(結果みてないけど)

明日が休日なら一日落ち込んでられるのにな
もうこここないかもしれんから、先にいっておく

合格者のみなさん、おめでとう!!!(゚∀゚)






40名無し検定1級さん:02/11/18 22:33
あの問題で15.6%とは、意外だったな
けっこう高得点でも、落ちてるってことか
41名無し検定1級さん:02/11/18 22:35
>>38
>>40
どこに載ってる?見あたらない
42名無し検定1級さん:02/11/18 22:38
まだ、合格者の発表はないぞ
合格率だけ
43名無し検定1級さん:02/11/18 22:39
8万人以上落ちてる(´・ω・`)ショボーン
44名無し検定1級さん :02/11/18 22:39
午前と午後の両方でスコア600以上取れないといけないからな。
片方だけだったらそれぞれで全体の30%は合格しているだろう。
45名無し検定1級さん:02/11/18 22:41
>>42
だから、どこよ?
リンク貼ってくださいよ
46名無し検定1級さん:02/11/18 22:42
統計情報のとこ載ってるぞ。
更新日付が変わって無いが。
47名無し検定1級さん:02/11/18 22:43
あったよ。変な場所にあるな。
http://www.jitec.jp/1_07toukei/suii_hyo.html
48名無し検定1級さん:02/11/18 22:45
15.6%か・・・
春の試験のほうが簡単に思えたから
何となくわかる数字だな。
49名無し検定1級さん:02/11/18 22:46
お前ら、15,579人の中に入っているといいな
50名無し検定1級さん:02/11/18 22:48
>>49
お前も入ってること祈るよ。
51名無し検定1級さん :02/11/18 22:49
ウチの受験地で同じ大学院生は、12人中4人が合格か…。
4人…。ジャッ○ー電撃隊じゃあるめーし…。
52名無し検定1級さん:02/11/18 22:51
お前ら、受かってるといいな。
俺は一足先に寝るよ。
みんな、たとえ結果がどうであれ、人生捨てるような真似すんなよ。
それじゃあな。
53名無し検定1級さん:02/11/18 22:52
あの簡単な問題で15.6%?
ボーダーって、何点なんだろ?
54名無し検定1級さん :02/11/18 22:53
>>52
大学受験じゃないんだから人生捨てようとは思わんけど、
少なくとも明日1日は全くやる気が出ないだろうな…。
55高校生:02/11/18 22:53

図書館にR.セジウィックのアルゴリズムCあったので借りた。
多分落ちたので春にむけて勉強するぽ。
56名無し検定1級さん:02/11/18 22:56
吐きそうになってきた
57名無し検定1級さん:02/11/18 22:57
午後は確かに簡単だったけど、
午前は難しかったぞ
58名無し検定1級さん:02/11/18 22:57
自信ない奴はさっさと今から勉強しる!(俺含む)
59名無し検定1級さん:02/11/18 22:57
15.6
ボーダ、高くしたな
疑似言語でミスった奴は死亡だな
60名無し検定1級さん:02/11/18 22:59
漏れと同じように((;゚Д゚)ガクガクブルブル
してる人居るの分かって、なんか安心するなぁ。
61名無し検定1級さん:02/11/18 22:59
62名無し検定1級さん:02/11/18 22:59
>>59
ボーダーを高くしたんじゃなくて
問題が難しかったんじゃないかと思うけど。
6355:02/11/18 22:59

勤務先一覧を見たら1/4だった。
もうやだ。


ところで勤務先一覧で全員落ちたところがあるんですが
その区分の人は確認できますね。
64名無し検定1級さん:02/11/18 23:01
なお、受験番号未記入・誤記入のため、944名の方々の「スコア」はありませんでした。

ガクブル
65名無し検定1級さん:02/11/18 23:01
>>57
春季と秋季でスコア分布の合格者部分を比較してみたら、
午前がほぼ同じような分布で、午後は今回の方が難しかったみたい。

今回CASLで受けた俺にはかなり意外。
やっぱ擬似言語がかなり配点高かったり?
66名無し検定1級さん:02/11/18 23:02
勤務先一覧?どこにあるの?
67名無し検定1級さん :02/11/18 23:03
>>63
受験者数の少ない高校生なんかは発表してるのと同じかもな。
68名無し検定1級さん:02/11/18 23:03
>>66
統計情報見れ。
69名無し検定1級さん:02/11/18 23:03
ていうか、簡単だっていってるのは2chだけ。
Webでも、他サイトでは難しかったって意見が多かったし。
70名無し検定1級さん:02/11/18 23:04
変なデータばかり小出しにして
疲れさせるな
さっさと合否発表させろ、JITEC!
71名無し検定1級さん:02/11/18 23:05
>>67

別にばれるのはかまわないけど
本当は高校と似て非なる学校です。わかるかな?
72名無し検定1級さん :02/11/18 23:05
あーついに発表まで1時間切ったんだな…。
73名無し検定1級さん:02/11/18 23:05
高校生でした(´・ω・`)落ちました…
74名無し検定1級さん:02/11/18 23:05
>>69
ちゃんと勉強する奴ほど2ch資格板に来ると言う事かもね。
他の掲示板って勉強してなさそうな書き込み多いし…
75名無し検定1級さん:02/11/18 23:06

            ___  ハァハァ.........             ┃  
    /      ┏ ))))                        ┃ ■■
   /      / ┃合 ┃                  | ヽヽ  ┃\
  /    / /┃  ┃          i 、、  | ヽヽ  |\    ┃  \
 / /  \ \┃  ┃__∧  ド ド  |ヽ   |\    |     ┃
/ /     \ ┃  ┃;゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
/ /      ヽ┃格 ┃  ⌒\ ヤッター!!!!
/         ┃! ┃/ /
          /┗ (((┛ / ドウダ合格ダ゚━━━━━━ !!!!!
         /  / ̄ \     
―      /  ん、  \ \
――    (__ (   >  )
   ⌒ヽ   ’ ・`し' / /
     人, ’ ’, ( ̄ /
   Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
            \_つ

76名無し検定1級さん:02/11/18 23:06
>>73
県内高校生全滅ってことか。合掌。
77名無し検定1級さん:02/11/18 23:07
あと1時間を切ったよ・・・

     /∧_/∧      /∧_/∧    オロオロ
   ((´´ДД``;;))    ((;;´´ДД``))    オロオロ
   //    \\     //   \\ オロオロ
  ⊂⊂((  ヽノヽノつつ ⊂⊂ヽ// )) つつ  オロオロ
   しし((_))       ((_))JJ
78名無し検定1級さん:02/11/18 23:08
>>74
2ちゃんねるの合格率は30%強くらいじゃねーかな
でも報告するのはほとんど合格者だけだろーな
79名無し検定1級さん:02/11/18 23:08
age
80名無し検定1級さん:02/11/18 23:08
いよいよ、祭りが始まる
トイレ行って、飲み物準備しとこ
81名無し検定1級さん:02/11/18 23:08

            ___  ハァハァ.........              ┃  
    /      ┏ ))))                        ┃ ■■
   /      / ┃合 ┃                  | ヽヽ  ┃\
  /    / /┃  ┃          i 、、  | ヽヽ  |\    ┃  \
 / /  \ \┃  ┃__∧  ド ド  |ヽ   |\    |     ┃
/ /     \ ┃  ┃;゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
/ /      ヽ┃格 ┃  ⌒\ ヤッター!!!!
/         ┃! ┃/ /
          /┗ (((┛ / ドウダ合格ダ゚━━━━━━ !!!!!
         /  / ̄ \     
―      /  ん、  \ \
――    (__ (   >  )
   ⌒ヽ   ’ ・`し' / /
     人, ’ ’, ( ̄ /
   Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
            \_つ

82名無し検定1級さん:02/11/18 23:09
統計情報の勤務先一覧で確認したが、
さすがに小・中学生で合格した超戦士はいないようだな。
83名無し検定1級さん:02/11/18 23:09
祭りまでもうすぐ・・・ってもうだめぽ。・゚・(ノД`)・゚・。
84名無し検定1級さん:02/11/18 23:09
うおぉぉぉぉぉ!!!!!
85名無し検定1級さん:02/11/18 23:09
>>80
合格者限定の祭りね
86名無し検定1級さん:02/11/18 23:10
おい!
もう発表始まってるぞ!!
87名無し検定1級さん:02/11/18 23:10
なお、受験番号未記入・誤記入のため、944名の方々の「スコア」はありませんでした。

だってさ…。
前より増えたね
88名無し検定1級さん:02/11/18 23:10
MATSURI
89名無し検定1級さん:02/11/18 23:10
>81
1時間後、はたして俺はこのコピペを貼ることができるのだろうか…。
90名無し検定1級さん:02/11/18 23:11
スコア 午前試験 午後試験
750点 〜 800点 838名 653名
700点 〜 749点 2,856名 3,403名
650点 〜 699点 8,448名 7,611名
600点 〜 649点 16,922名 12,631名
550点 〜 599点 21,322名 14,161名
500点 〜 549点 22,586名 14,556名
450点 〜 499点 17,093名 14,154名
400点 〜 449点 7,756名 13,026名
350点 〜 399点 1,706名 10,093名
300点 〜 349点 119名 5,549名
250点 〜 299点 13名 1,586名
200点 〜 249点 14名 171名
合計 99,673名 97,594名
  なお、受験番号未記入・誤記入のため、944名の方々の「スコア」はありませんでした。

91名無し検定1級さん:02/11/18 23:11
氏ね。まだ始まってねーよ
92名無し検定1級さん:02/11/18 23:12
自分が受けた欄を統計で確認したら、14/95だった・・・。
流石に高校生じゃこんなもんか。欝だ。
93名無し検定1級さん:02/11/18 23:13
いまのうちにかちゅ〜しゃダウソしておくか
94名無し検定1級さん:02/11/18 23:13
ちなみに今回発表初体験の奴に教えてやろう、
IDとパスを入れた後に画面が真っ白でもソースを見ると点数見れます。
あくまで前回の話だけどね。
画面上部が午前、下部が午後だ!!!
95名無し検定1級さん:02/11/18 23:13
200点 〜 249点 14名 171名
どうやったらこんな点数が取れるのか
教えてほしい。
96名無し検定1級さん:02/11/18 23:13
基本情報技術者(秋期) 応募者 142,878
                受験者 99,926
                合格者 15,579
                合格率 15.6%
97名無し検定1級さん:02/11/18 23:14
なぜそんな嘘をつく?
2ちゃんだからと言われれば、それまでか?
98名無し検定1級さん:02/11/18 23:14
        祭りの会場はここか?     腕が鳴るぜ     今度こそ踊るぞヤロウども!
                   ____
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄祭り命 ̄ ̄ ̄ ̄) ̄祭り命 ̄ ̄ ̄)  ̄祭り命 ̄ ̄ ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  |
99名無し検定1級さん:02/11/18 23:14
>>95
逆に正答が分かっててわざと外してるんじゃないかと疑ってしまうな。
100名無し検定1級さん:02/11/18 23:15
>>95
退出時間になったら即退出するようなヤシも多いしね
10194:02/11/18 23:15
>>97
俺に一転の?マジなんだけど。
102名無し検定1級さん:02/11/18 23:15
>>99
ある意味で750-800ですな
103名無し検定1級さん:02/11/18 23:15
適当に回答してもなかなか取れる数字ではないな
104名無し検定1級さん:02/11/18 23:16
>>98
前から気になってたんだけどさ
左がギコで真中がおにぎりなのは
分かるんだけど右のヤシは誰?
105名無し検定1級さん:02/11/18 23:16
見れなかったら新旧両方のページに行くといいかもね?
106名無し検定1級さん:02/11/18 23:17
>>98
大耳モナー
107名無し検定1級さん:02/11/18 23:17
職業欄なんて書いて出したか忘れた(´・ω・`)ショボーン
108名無し検定1級さん:02/11/18 23:17
マジで気持ち悪くなってきた。
結果を見る気がしない。
109名無し検定1級さん:02/11/18 23:18

            ___  ハァハァ.........              ┃  
    /      ┏ ))))                        ┃ ■■
   /      / ┃合 ┃                  | ヽヽ  ┃\
  /    / /┃  ┃          i 、、  | ヽヽ  |\    ┃  \
 / /  \ \┃  ┃__∧  ド ド  |ヽ   |\    |     ┃
/ /     \ ┃  ┃;゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
/ /      ヽ┃格 ┃  ⌒\ ヤッター!!!!
/         ┃! ┃/ /
          /┗ (((┛ / ドウダ合格ダ゚━━━━━━ !!!!!
         /  / ̄ \     
―      /  ん、  \ \
――    (__ (   >  )
   ⌒ヽ   ’ ・`し' / /
     人, ’ ’, ( ̄ /
   Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
            \_つ
110名無し検定1級さん:02/11/18 23:18
おいおい、この板落ちないだろうな?
111名無し検定1級さん:02/11/18 23:19
>>106
なるほど。
あれはモナーだったのか。
112名無し検定1級さん:02/11/18 23:19
本とに0時に発表されるの〜?
113名無し検定1級さん:02/11/18 23:19
>100
本来、免除者の分だけ受験者数が多いはずの
午後のほうが人減ってるしな…
114名無し検定1級さん:02/11/18 23:20
0時半頃だろ
115名無し検定1級さん:02/11/18 23:20
15.6%って何人に一人受かるんだ?
116名無し検定1級さん:02/11/18 23:21
>>114
あと1時間か・・・・
緊張するなぁ
117名無し検定1級さん:02/11/18 23:22
>>115
100人に15.6人
118名無し検定1級さん:02/11/18 23:22
>>115
実質3人に一人
119名無し検定1級さん:02/11/18 23:22
>>115
6.41人
120名無し検定1級さん:02/11/18 23:22
>>118
キミは計算問題で落ちた
121名無し検定1級さん:02/11/18 23:22
本当頼む。贅沢は言わない。600点で良いからお願い。
122名無し検定1級さん:02/11/18 23:23
受験票がない!!
123名無し検定1級さん:02/11/18 23:23
緊張しすぎて吐きそうですが、なにか?
とかかましている余裕もない罠。
124名無し検定1級さん:02/11/18 23:23
今回も、595とかいるんだろうなぁ
125名無し検定1級さん:02/11/18 23:23
胃がシクシクします。
医者きぼむ
126名無し検定1級さん:02/11/18 23:23
いいなー。もう、発表かーー
俺はNWだったから来年だよ。
127名無し検定1級さん:02/11/18 23:24
>115
6.41025641人に一人。
128名無し検定1級さん:02/11/18 23:24
発表サイトパンクしました
129名無し検定1級さん:02/11/18 23:24
     いよいよ祭りだな   合格者限定のね  落ちた奴は逝ってヨシ!
                   ____
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄祭り命 ̄ ̄ ̄ ̄) ̄祭り命 ̄ ̄ ̄)  ̄祭り命 ̄ ̄ ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  |
130名無し検定1級さん:02/11/18 23:24
基本情報受かったら次は何の試験を受けるのがベスト?
131名無し検定1級さん:02/11/18 23:26
>>130
司法試験
132名無し検定1級さん:02/11/18 23:26
合格したらチンコ晒します
133名無し検定1級さん:02/11/18 23:26
>>130
パソコン検定4級
134名無し検定1級さん:02/11/18 23:27
>>132
約束は守れよ
135名無し検定1級さん:02/11/18 23:27
そういえば、おっぱい晒す子はきてるのか?
136名無し検定1級さん:02/11/18 23:28
>>132
見たいとは思わないが約束は守れよ
137名無し検定1級さん:02/11/18 23:28
>>130
漏れはSPIの勉強が待っている
138名無し検定1級さん:02/11/18 23:28
>>135
女かどうかでは定かではないはずだったが
139名無し検定1級さん :02/11/18 23:28
>>134
どーせ受からないよw
140130:02/11/18 23:29
ソフトウェアとネットワークどっちか受けようかと思ってるんだけど
141名無し検定1級さん:02/11/18 23:29
俺は明日までとっておくぜ。
一人じゃ怖くて見れないよぉ〜〜〜
142名無し検定1級さん:02/11/18 23:29
>>140
ソフトにしとけ
143名無し検定1級さん:02/11/18 23:30
>>142
ネットワークのほうがむずい?
144名無し検定1級さん:02/11/18 23:30
>>140
落ちた人 :ネットワーク
受かった人:ソフ開
そうなるわな。
145名無し検定1級さん:02/11/18 23:31
漏れの予想点数
午前  570
午後  600
くらいであぼーん
146名無し検定1級さん:02/11/18 23:31
パソコン急に落ちたんですが…。
147名無し検定1級さん:02/11/18 23:31
緊張しすぎて氏んでしまうよ
148名無し検定1級さん:02/11/18 23:31
>>140

心配するな!
どうせ落ちてるよ落ちテルよすべってるよころんでるよ
149名無し検定1級さん:02/11/18 23:32
先にお披露目〜!!祝!!
http://www4u.kagoya.net/~hhh/DSCF00371.jpg
150名無し検定1級さん:02/11/18 23:34
落ちたくないよ〜。でもダメだな
151名無し検定1級さん:02/11/18 23:34
>>149
しね!!
152名無し検定1級さん:02/11/18 23:34
>>149
うげえ。
ギコナビって勝手にプレビューするんだね。
153名無し検定1級さん:02/11/18 23:35
>>149
グロか??
154名無し検定1級さん:02/11/18 23:36
俺、合格でも不合格でもここに点数を晒すよ。
春に受けたときの点数も晒すから参考にしてね。
155名無し検定1級さん:02/11/18 23:37
そういえば、前回何点だったかな
156名無し検定1級さん:02/11/18 23:37
ほんとだ
勝手にプレビューするんだしらんかった
157名無し検定1級さん:02/11/18 23:39
実質あと40〜50分てとこか。
158名無し検定1級さん:02/11/18 23:40
やばい、つわりが・・・
159! ◆IZm9C5th3Y :02/11/18 23:41
漏れも吐き気してきた・・・

160名無し検定1級さん:02/11/18 23:41
プチゲロが出た
161152:02/11/18 23:41
漏れ、今日この板見るためにギコ入れたんだよね。
1621:02/11/18 23:42
1でーす。
自分、発表は明日見ます。
友達と一緒に見るって約束したもんで。
合格キターが一人でも多いことを願って・・・おやすみなさい。今日はドキドキを抱えながら寝るさ。
163名無し検定1級さん:02/11/18 23:42
クビを長くして待ってます
http://www1.pybk.com:8888/lb/usr/5/5_2873.jpg
164名無し検定1級さん:02/11/18 23:43
>>163
士ね
165名無し検定1級さん:02/11/18 23:46
なんかあれだな、遠足に行く前日の夜みたいだな
166! ◆IZm9C5th3Y :02/11/18 23:47
>>165
そんな軽いモノですむのかYO!
167名無し検定1級さん:02/11/18 23:47
>>165
そんなワクワク感なんてねーよ…。余裕なんてねーよ…。
おっかねぇ…。
168名無し検定1級さん:02/11/18 23:49
ある意味楽しみだな、早く見て〜
169名無し検定1級さん:02/11/18 23:50
とりあえず、あと10分後には
リロード祭の始まりですな。
170名無し検定1級さん:02/11/18 23:50
>141
何を言う、俺たちがついてるじゃないか!
171名無し検定1級さん:02/11/18 23:50
おらワクワクしてきたぞ
172名無し検定1級さん:02/11/18 23:50
どうせ落ちてるからいいや
173名無し検定1級さん:02/11/18 23:50
死にそう。
174名無し検定1級さん:02/11/18 23:50
俺も
175名無し検定1級さん:02/11/18 23:51
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
176名無し検定1級さん:02/11/18 23:51
漏れなんか9時くらいからリロードばっかだよ。
無駄なの分かってるけどさ。
177名無し検定1級さん:02/11/18 23:52
俺の職業別合格者0だけど希望は捨てない!!
178名無し検定1級さん:02/11/18 23:53
>>177
。・゚・(ノД`)・゚・。
179名無し検定1級さん:02/11/18 23:53
>>177
来年の春があるさ・・・
180名無し検定1級さん:02/11/18 23:53
トップページに出るの?
181名無し検定1級さん:02/11/18 23:54
>>177
どんまい。
182名無し検定1級さん:02/11/18 23:54
きたーーーーーーーーー
183名無し検定1級さん:02/11/18 23:54
頭がこんなになっちゃった・・・
http://www.isc.meiji.ac.jp/~ce22012/head.jpg
184名無し検定1級さん:02/11/18 23:54
>>183
かあいい系!
185名無し検定1級さん:02/11/18 23:55
前回の結果があったぜ。
午前 535点
午後 660点
今回もダメそうだ
186名無し検定1級さん:02/11/18 23:56
どこを見てれば良いの?
187名無し検定1級さん:02/11/18 23:56
ネコ頭のSEやPGがいたらやだなぁ。
職場がニャーニャーうるさいような気がする。
188名無し検定1級さん:02/11/18 23:56
もう死にそう。
これで落ちてたらどうなっちゃうんだ・・?
189177:02/11/18 23:56
みんな励ましてくれてありがとう。
でもあと5分。まだ夢は捨てない!!
190名無し検定1級さん:02/11/18 23:56
どこに行ったら結果が見れるんだっけ・
191名無し検定1級さん:02/11/18 23:56
ていうか合格者一覧、ゲトーしたものはうぷしる!
192名無し検定1級さん:02/11/18 23:57
今になってようやく合格率15%が怖くなってきた・・・
193名無し検定1級さん:02/11/18 23:58
15%ってことは自信がなかった人はアレだな
194名無し検定1級さん:02/11/18 23:58
>>187
「仕様書が間違ってるニャー!」
「SEが悪いんだニャー!」
「仕様をコロコロ変えるクライアントが悪いんだニャー!」
「いいからおまいら仕事しるニャー!」
195名無し検定1級さん:02/11/18 23:58
明らかに手応えがあった人じゃないと受かってないと思われる
196名無し検定1級さん:02/11/18 23:59
http://www.jitec.jp/1_05goukaku/goukaku.html
でいいの?見るのって
197名無し検定1級さん:02/11/18 23:59
重くなってキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
198名無し検定1級さん:02/11/18 23:59
あと1分だぞ
199名無し検定1級さん:02/11/18 23:59
おまいらあと数秒。
200名無し検定1級さん:02/11/19 00:00
さすがに、重いなJITEC
201名無し検定1級さん:02/11/19 00:00
dfsgdfsgdsgdsgdsg
202名無し検定1級さん:02/11/19 00:00
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
203名無し検定1級さん:02/11/19 00:00
もうダメです。
結果を見る前に受験票をびりびりにします。
204名無し検定1級さん:02/11/19 00:00
来たぞ!
205名無し検定1級さん:02/11/19 00:00
トップ変わった
206名無し検定1級さん:02/11/19 00:01
落ちた・・・。
207名無し検定1級さん:02/11/19 00:01
まずは統計情報からw
208名無しさん@3周年:02/11/19 00:01
情報処理技術者試験 合格者受験番号
http://www.jitec.jp/1_05goukaku/fe20022_okijsPU1kjwb/top.html
209名無し検定1級さん:02/11/19 00:01
            ___  ハァハァ.........              ┃  
    /      ┏ ))))                        ┃ ■■
   /      / ┃合 ┃                  | ヽヽ  ┃\
  /    / /┃  ┃          i 、、  | ヽヽ  |\    ┃  \
 / /  \ \┃  ┃__∧  ド ド  |ヽ   |\    |     ┃
/ /     \ ┃  ┃;゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
/ /      ヽ┃格 ┃  ⌒\ ヤッター!!!!
/         ┃! ┃/ /
          /┗ (((┛ / ドウダ合格ダ゚━━━━━━ !!!!!
         /  / ̄ \     
―      /  ん、  \ \
――    (__ (   >  )
   ⌒ヽ   ’ ・`し' / /
     人, ’ ’, ( ̄ /
   Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
            \_つ
210名無し検定1級さん:02/11/19 00:01
おちたぽ
211名無し検定1級さん:02/11/19 00:01
リンク先更新されました。
さあ、祭りの始まりです。
212名無し検定1級さん:02/11/19 00:02
落ちた
213名無し検定1級さん:02/11/19 00:02
ぜんぜん重くないんだが
214名無し検定1級さん:02/11/19 00:02
どうしよう 見ようかな 見ないかな


迷う
215名無し検定1級さん:02/11/19 00:02
受かってる
マジかよ・・・
216名無し検定1級さん:02/11/19 00:02
おちた
217名無し検定1級さん:02/11/19 00:03
みたくないみたくない
218名無し検定1級さん:02/11/19 00:03
受験番号 FE321 - xxxx の方は、合格です。
午前試験のスコアは、705 点です。
午後試験のスコアは、705 点です。
219名無し検定1級さん:02/11/19 00:03
キ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
220名無し検定1級さん:02/11/19 00:03
おもすぎです・・・・。

>>215
おめでとうございます!
221名無し検定1級さん:02/11/19 00:03
うかったー!!!!!
春のリベンジだぁー

222名無し検定1級さん:02/11/19 00:03
午前545 点
午後580 点

。・゚・(ノД`)・ ゚・。
223名無し検定1級さん:02/11/19 00:04
午前試験のスコアは、660 点です。
午後試験のスコアは、585 点です。

すっげー鬱…
224前スレ890:02/11/19 00:04
合格キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
225名無し検定1級さん:02/11/19 00:04
受かった!受かった!受かった!
あああああああああああああああああ。
ありがとうみんな。って誰にお礼言ってるんだ?
とりあえずありがとう!
226! ◆IZm9C5th3Y :02/11/19 00:05
やったーーーーーーーーー!
合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

マジだYO!!
227名無しさん@3周年:02/11/19 00:05
228名無し検定1級さん:02/11/19 00:05
>>225
うるせーよバカ
229名無し検定1級さん:02/11/19 00:05
鬱出し脳
230名無し検定1級さん:02/11/19 00:05
よっしゃー!
午前試験のスコアは、635 点です。
午後試験のスコアは、700 点です。
231名無し検定1級さん:02/11/19 00:05
まあ落ちたわけだが。。。
232名無し検定1級さん:02/11/19 00:05
文系大学生です
勉強時間1時間でしたけど受かってました
今回やっぱり簡単でした
233名無し検定1級さん:02/11/19 00:05
合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
234215:02/11/19 00:05
>>220
ありがとう

ところで成績照会はどこで出来る?
合否しか判らんのだが
235名無し検定1級さん:02/11/19 00:06
とりあえず成績照会のサーバ落ちてる?
236232:02/11/19 00:06
>>232
一ヶ月の間違い
237名無し検定1級さん:02/11/19 00:07
不合格キターーーーーーーーーーーー!!




言語問題のマーク忘れ組みだからわかっていた事だが(w
238名無し検定1級さん:02/11/19 00:07
うぉしゃぁあああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああ

あああああああああ
あああああああああああ

午前:620
午後:605

一生のうんをつかいはたしてしまったぁあああああああ
でもうぉしゃあああああああああ
ああああああああああああああああ
やいやい うれしーーーーーーー
239215:02/11/19 00:07
午前試験のスコアは、605 点です。
午後試験のスコアは、665 点です。

ギリギリですた。ホッ!
240名無し検定1級さん:02/11/19 00:07
おっしゃ!!合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
午前試験のスコアは、735 点です。
午後試験のスコアは、625 点です。
午後あぶね〜
241名無し検定1級さん:02/11/19 00:08
うぉぉおぉ
合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
242名無し検定1級さん:02/11/19 00:08
落   ち   ま   す   た




y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
243名無し検定1級さん:02/11/19 00:08
( ´,_ゝ`)
負け組みの集うスレはここデスカ?
244名無し検定1級さん:02/11/19 00:08
落ちた
やっぱり
245名無しさん@3周年:02/11/19 00:09
>877 名前:873 投稿日:02/11/17 22:17
>よ〜し、漢の生き様(死に様?)見てくれや。

>FE309-0295
>21644612

>890 名前:名無し検定1級さん 投稿日:02/11/17 23:45
>873に続け!

>FE325-1063
>65629571

両方合格おめでとう
246名無し検定1級さん:02/11/19 00:09
>>237
言語問題のマーク忘れってどういうこと?
247名無し検定1級さん:02/11/19 00:09
合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
午前試験のスコアは、790 点!!
午後試験のスコアは、765 点!!

自分でもびっくり!!

248名無し検定1級さん:02/11/19 00:09
落ちたよ
249名無し検定1級さん:02/11/19 00:09

受験番号 FE330 - **** の方は、不合格です。
午前試験のスコアは、730 点です。
午後試験のスコアは、565 点です。


250工業工房:02/11/19 00:09
4度目でやっと合格できました。
思ったような結果が出せなかった方も
あきらめずに がんばってください。
251名無し検定1級さん:02/11/19 00:10
             ./\        /\
             /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
            / ::. _  .:::::::::::::  _::::ヽ_     
           / / °ヽ_ヽv /:/ °ヽ::::::ヽ    ___________
          / /.( ̄( ̄__丶 ..( ̄(\  ::::|   | 
          .| .:::::::: )  )/ / tーーー|ヽ)  ) .::::: ::| <  きたぁぁぁぁぁぁぁ不合格!!
         . | .::::...(  (..||.    | (  (    ::|   | 
         . | :::.  )  )| |⊂ニヽ .| ! )  )   ::::|   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         .| :  (  ( | |  |:::T::::.| (  (    ::| 
          \:  )  )ト--^^^^^┤ )  )   丿
          / (  (        (  .(   \
         /  .、.)  )       /  \  _ \
252名無し検定1級さん:02/11/19 00:10
重くて見れないよ・・・
253名無し検定1級さん :02/11/19 00:10
点数照会できないぽ
254名無し検定1級さん:02/11/19 00:10
午前試験のスコアは、650点です。
午後試験のスコアは、595点です。

y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
255名無し検定1級さん:02/11/19 00:11
>>237
俺もマーク忘れた
当然不合格なわけだが・・・
256名無し検定1級さん:02/11/19 00:11
>>255
点数は?
257名無し検定1級さん:02/11/19 00:12
敗北しますた・・・
枕を涙でぬらしてきます。
258名無し検定1級さん:02/11/19 00:12
>>254
あーやっちまったな
259名無し検定1級さん:02/11/19 00:12
[02/11/19 00:01]
            ___  ハァハァ.........              ┃  
    /      ┏ ))))                        ┃ ■■
   /      / ┃合 ┃                  | ヽヽ  ┃\
  /    / /┃  ┃          i 、、  | ヽヽ  |\    ┃  \
 / /  \ \┃  ┃__∧  ド ド  |ヽ   |\    |     ┃
/ /     \ ┃  ┃;゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
/ /      ヽ┃格 ┃  ⌒\ ヤッター!!!!
/         ┃! ┃/ /
          /┗ (((┛ / ドウダ合格ダ゚━━━━━━ !!!!!
         /  / ̄ \     
―      /  ん、  \ \
――    (__ (   >  )
   ⌒ヽ   ’ ・`し' / /
     人, ’ ’, ( ̄ /
   Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
            \_つ
260名無し検定1級さん:02/11/19 00:13
これで運転免許だけで就活に挑むことになってしまった訳だが・・・
261名無し検定1級さん:02/11/19 00:13
14年春
午前 535点
午後 660点
14年秋
午前 525点
午後 545点

あー、まずいよ。どうしよう・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
262名無し検定1級さん:02/11/19 00:13
いえーい合格
午前800
午後770

午前、いくつか間違ったのになんで800点???
263名無し検定1級さん:02/11/19 00:14
>>256
午前は620点か625点
午後は495点
でも言語問題自信なかったしどの道不合格だったさ・・・
264名無し検定1級さん:02/11/19 00:14
落ちた。。。。
午前705点
午後590点

すんごいがっかり。。。でも午後さっぱりわからんかった。。
春も受かる気がしない。。
265名無し検定1級さん:02/11/19 00:14
>>260
それがあれば大丈夫。
基本情報技術者取得予定とでも勉強中とでもかいとけ
266名無し検定1級さん:02/11/19 00:14
合格!!!!
皆さんありがとうううううううううう
267名無し検定1級さん:02/11/19 00:14
えーい晒すわ!!!!!
午前600
午後555

あぼーんでした
268名無し検定1級さん:02/11/19 00:15
午前試験のスコアは、760 点です。
午後試験のスコアは、705 点です。
次はソフ開か
269名無し検定1級さん:02/11/19 00:15
さて死ぬか
270名無し検定1級さん:02/11/19 00:15
受かったーーーー!!
271名無し検定1級さん:02/11/19 00:15
午前試験のスコアは、660 点です。
午後試験のスコアは、590 点です。


y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
272名無し検定1級さん:02/11/19 00:16
>>269
い`
273名無し検定1級さん:02/11/19 00:16
どうやって点数わかるの?
274名無し検定1級さん:02/11/19 00:16
午前試験のスコアは、675 点です。
午後試験のスコアは、720 点です。
275名無し検定1級さん:02/11/19 00:16
276名無し検定1級さん:02/11/19 00:16
午前試験のスコアは、655 点です。
午後試験のスコアは、680 点です。
なんとか合格です。m<>m
277名無し検定1級さん:02/11/19 00:17
            ___  ハァハァ.........              ┃  
    /      ┏ ))))                        ┃ ■■
   /      / ┃合 ┃                  | ヽヽ  ┃\
  /    / /┃  ┃          i 、、  | ヽヽ  |\    ┃  \
 / /  \ \┃  ┃__∧  ド ド  |ヽ   |\    |     ┃
/ /     \ ┃  ┃;゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
/ /      ヽ┃格 ┃  ⌒\ ヤッター!!!!
/         ┃! ┃/ /
          /┗ (((┛ / ドウダ合格ダ゚━━━━━━ !!!!!
         /  / ̄ \     
―      /  ん、  \ \
――    (__ (   >  )
   ⌒ヽ   ’ ・`し' / /
     人, ’ ’, ( ̄ /
   Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
            \_つ

278名無し検定1級さん:02/11/19 00:17
午前試験のスコアは、600 点です。
午後試験のスコアは、800 点です。
ヤター!
279名無し検定1級さん:02/11/19 00:17
            ___  ハァハァ.........              ┃  
    /      ┏ ))))                        ┃ ■■
   /      / ┃合 ┃                  | ヽヽ  ┃\
  /    / /┃  ┃          i 、、  | ヽヽ  |\    ┃  \
 / /  \ \┃  ┃__∧  ド ド  |ヽ   |\    |     ┃
/ /     \ ┃  ┃;゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
/ /      ヽ┃格 ┃  ⌒\ ヤッター!!!!
/         ┃! ┃/ /
          /┗ (((┛ / ドウダ合格ダ゚━━━━━━ !!!!!
         /  / ̄ \     
―      /  ん、  \ \
――    (__ (   >  )
   ⌒ヽ   ’ ・`し' / /
     人, ’ ’, ( ̄ /
   Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
            \_つ



280名無し検定1級さん:02/11/19 00:17
重い
見れない〜

でも受験番号一覧にあったからヨシとするか
281! ◆IZm9C5th3Y :02/11/19 00:17
スコアと受験番号晒します!

受験番号 FE602 - 0296 の方は、合格です。
午前試験のスコアは、645 点です。
午後試験のスコアは、600 点です。

なんというギリギリなんだ・・・!
しっかし、一生分の運を使い果たしたという感じ・・・

そうれでも合格は合格!
合格ワショーイ!

282名無し検定1級さん:02/11/19 00:17
>>273
https://web1.jitec.jp/syoukai/SeisekiSyoukai
で見れるはずだが重過ぎて開けない罠。

合否だけならこっちでわかる。
http://www.jitec.jipdec.or.jp/1_05goukaku/fe20022_okijsPU1kjwb/top.html
283名無し検定1級さん:02/11/19 00:17
午前試験のスコアは、585 点です。
午後試験のスコアは、540 点です。

不合格──。・゚・(ノД`)・゚・。──
284名無し検定1級さん:02/11/19 00:18
午前試験のスコアは、710点です。
午後試験のスコアは、525点です。

午後悪すぎ!

y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
285名無し検定1級さん:02/11/19 00:18
午前試験のスコアは、605 点です。
午後試験のスコアは、675 点です。

午前ぎりぎりすぎ!
あぶねぇ!
286名無し検定1級さん:02/11/19 00:18
>>278
午後800って満点でしょ。まじすごい
287215:02/11/19 00:18
>>260
安心しる
俺も就活時は運転免許だけだったが
複数のSI系企業から内定もらった
で、決めた会社に今回の試験を受けさせられた

ちなみに駅弁です
288名無し検定1級さん :02/11/19 00:19
午前試験のスコアは、655 点です。
午後試験のスコアは、490 点です。

だめぽ
289名無し検定1級さん:02/11/19 00:19

        合格ワッショイ!!
     \\  午前695 点ワッショイ!! //
 +   + \\ 午後655 点ワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
なんじゃ?このキッカリした点数は
午前650
午後600<<ギリギリらしい
800点満点だから8割に7割五分で
それ以下だと不合格ってか?酷やなあ
それにどうも細かい配点がない感じだなあ
漏れももう少しケアレスミスがあったら不合格
午後でパニックになってケアレスミスで不合格
というのが続出してそうやね

そりゃ、検定試験=一定の能力があるか測る試験
だから仕方がないんだろうが
291名無し検定1級さん:02/11/19 00:19
やっぱ2週間じゃ受からねえや
292名無し検定1級さん:02/11/19 00:20
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

午前 640  午後 610    ギリギリ!!

試験直後のここのスレでのみんなの答え予想見て
俺は落ちたと思ったよ!!

でも受かった!! やったああああああああ
293名無し検定1級さん:02/11/19 00:20
あーぁ、落ちたよ。
就活、初級シスアドしか武器がなくなっちまった
激鬱
294名無し検定1級さん:02/11/19 00:20
y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
295名無し検定1級さん:02/11/19 00:20
午前試験のスコアは、595 点です。
午後試験のスコアは、605 点です。
落ちますた
(´・ω・`)ショボーン
296名無し検定1級さん:02/11/19 00:20
午前試験のスコアは、600 点です。
午後試験のスコアは、595 点です。

泣きてーーー
297名無し検定1級さん:02/11/19 00:21
スコアが重くて見れん。泣ける
受かってたのに、気分悪っ!
298名無し検定1級さん:02/11/19 00:21
さて、明日上司になんて言い訳しようか・・・はぁ
299名無し検定1級さん:02/11/19 00:21
午前で落ちた人は悔しいわな
300名無し検定1級さん:02/11/19 00:21
怖くて見れません(´・ω・`)
301名無し検定1級さん:02/11/19 00:21
>>291
2週間でも受かる奴はうかる俺みたいに
302名無し検定1級さん:02/11/19 00:22

受験番号 FE358 - 0182 の方は、合格です。
午前試験のスコアは、605 点です。
午後試験のスコアは、600 点です。

普通に笑った
303FE111-0417:02/11/19 00:22
やったよ!受かった!!!
おまいらありがとーー!
304名無し検定1級さん:02/11/19 00:22
落ちたぽ
305名無し検定1級さん:02/11/19 00:22
こっちのスレには不合格者が結構いるみたいな
もうひとつのやつは合格者(それも一回)ばかりだよ

落ちた仲間がいっぱいいてちと嬉しい
306名無し検定1級さん:02/11/19 00:22
あいおjf;じゃふぇfじゃえfjf:あうぇfjわfけわfkじゃwfかw
307名無し検定1級さん:02/11/19 00:22
両方600点の香具師いないの?
308名無し検定1級さん:02/11/19 00:22
午前640
午後545
高専です

おやすみ
309260:02/11/19 00:22
>>287
天の声有難う御座います
ガンバリマス・・・

ちなみに
午前試験のスコアは、660 点です。
午後試験のスコアは、590 点です。

310名無し検定1級さん:02/11/19 00:22
午前試験のスコアは、685 点です。
午後試験のスコアは、575 点です。

言語の選択をマークしなかった割には上出来だな(w







ちくしょーーーーーーー!!!
分かってたけど口惜しい!!!
311名無し検定1級さん:02/11/19 00:22
お前らみんな、おめーーーーーーーーーーー!
312名無し検定1級さん:02/11/19 00:23
午前試験のスコアは、535 点です。
午後試験のスコアは、565 点です。

>>33だが宣言通り逝ってきます

   ||     ⊂⊃
   ||    ∧ ∧
   ||    (  ⌒ ヽ
 ∧||∧   ∪  ノ
(  ⌒ ヽ 彡  V
 ∪  ノ  フワーリ
  ∪∪
313名無し検定1級さん:02/11/19 00:23
>290
最低200点→66%
一概には言えないけどナー
314名無し検定1級さん:02/11/19 00:23
こっちは負け組のスレらしい
315名無し検定1級さん :02/11/19 00:23
午前試験のスコアは、630 点です。
午後試験のスコアは、650 点です。
前回1問間違えで落ちただけに今回受かってよかったです。
316名無し検定1級さん:02/11/19 00:23
午前試験のスコアは、790 点です。
午後試験のスコアは、640 点です。
文系でも何とかなったよ!
午前は少なくとも10問は間違ってるのに何でこんなに点数いいんだ?
317名無し検定1級さん :02/11/19 00:24
良かった〜〜〜!!!

午前が645点で、午後が630点でした

午後が半分しか取れてないと思ってたんですが、
案外出来てたんでもう…言葉にならないです。

みなさんもいい結果であることを祈ってます
318名無し検定1級さん:02/11/19 00:24
午前試験のスコア595点
午後試験のスコア655点
不合格だった
これってあと1問で合格だったってこと?
スコアのつけ方が良く分からん
319名無し検定1級さん:02/11/19 00:24
>>302
すげっギリギリじゃないか!!おめでとう!!
320名無し検定1級さん:02/11/19 00:24
だから午前は配点が変則的なの。
結構間違っていても点数が良い場合がある。
321名無し検定1級さん:02/11/19 00:24
>>316
みんなができなかった問題は配点が低くなるよ
322名無し検定1級さん:02/11/19 00:25
合否: 合格
何回目か: 1
年齢: 22
性別: 男
職業: 会社員(情報サービス)
午前結果: 635
午後結果: 600
午後ギリキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
323名無し検定1級さん:02/11/19 00:25
さて、来年の願書を貰いに行こうオフの話なんだが・・・
324名無し検定1級さん:02/11/19 00:25
今からオナニーしまふ…
午後の出来悪かっただけに、言葉もでない…
325名無し検定1級さん:02/11/19 00:25
午後の言語Cでやった人は全員合格じゃない?
326名無し検定1級さん:02/11/19 00:26
午後も変則的だぞ
擬似言語とプログラム設計の配点が高かったような
(この2つはまるっきり駄目だった)
午後できてたと思ったのに午後で落とされたからな
327名無し検定1級さん:02/11/19 00:26
>>322
専門卒逝ってよし
328名無し検定1級さん:02/11/19 00:26
>>325
Cで不合格ですが?
329名無し検定1級さん:02/11/19 00:27
>>325
そういうおまえはVBだろ?
330名無し検定1級さん:02/11/19 00:27
漏れ異常に点数良かった
午前午後足して1570点

だれか勝てるヤツいるか〜
331名無し検定1級さん:02/11/19 00:27
午後のスコアが表示されてないんだけどどういうこと?
名前も受験番号も記入したはずだが
332名無し検定1級さん:02/11/19 00:27
ちょっとまて
>>320
>>321
>>326

午前は正解率が高い問題が配点高くて
午後は正解率が低い問題が配点高くなるの?
333名無し検定1級さん :02/11/19 00:28
午後、擬似言語全滅の人で合格した人はいるか?
334名無し検定1級さん:02/11/19 00:29
午前740
午後700
(゚д゚)ウマー
335名無し検定1級さん:02/11/19 00:29
シスアドうかったんでこれからお世話になります。
336名無し検定1級さん:02/11/19 00:29
履歴書には今日の日付で書いても(・∀・)イイ?
337名無し検定1級さん:02/11/19 00:29
>>331
名前か番号が間違っていたんじゃないか?
338名無し検定1級さん:02/11/19 00:29
>>332
そんな事実は無い
339名無しさん@3周年:02/11/19 00:29
556 名前:信じられん、、、 投稿日:02/11/19 00:03
午後はかなり自信あったのだが、午前までとは・・・

受験番号 FE224 - **** の方は、合格です。
午前試験のスコアは、800 点です。
午後試験のスコアは、800 点です。

ちなみに午後はCASL IIっす
340名無し検定1級さん:02/11/19 00:30
341名無し検定1級さん:02/11/19 00:30
>330
どっかの関連スレに800-800の強者がいたような…
342名無し検定1級さん:02/11/19 00:31
採点方式がうさんくさい
343名無し検定1級さん:02/11/19 00:31
神君臨だな・・・。
344なんとか合格:02/11/19 00:31
午前615 午後620
ウレシイ!
345名無し検定1級さん:02/11/19 00:32
照会できるのは5点刻みだからな
346名無し検定1級さん:02/11/19 00:32
>>339
その受験番号は成城大学だな。
おれはそこで受けて落ちたよ!!
347名無し検定1級さん:02/11/19 00:32
>>333
多分漏れ。何度か受けたが、今回もやっぱり擬似言語サパーリで後回しにした。
とりあえず、なんとなくで埋めてはみたが多分全滅なんだろうな…。
結局午後はキリギリだったがな。(ちなみに615点)
348名無し検定1級さん:02/11/19 00:32
ていうか、2chの自己採点だと
午前 80%
午後 65%
だったのに全然違うじゃないか!
あのスレ・レスはいったいなんだったんだ!!!
349名無し検定1級さん:02/11/19 00:32
で、パスワード晒した奴らはどうなった?
350名無し検定1級さん:02/11/19 00:32
600/600ってやついない?
351名無し検定1級さん:02/11/19 00:33
落ちたけど次回はソフ開うけるよ
352名無し検定1級さん:02/11/19 00:33
>>347
擬似言語以外パーフェクトなら全然OKだろ
353名無し検定1級さん:02/11/19 00:34
800-800?
そんな高い能力もったヤシがなぜ基本情報を受けてるのか
不思議に感じる点だなぁ・・・

すげぇ
354名無し検定1級さん:02/11/19 00:34
>>350
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄アアアアァァ!!
355反省:02/11/19 00:34
正直、試験慣れしてるかどうかも大きいなあ
午前8割は軽く越したつもりだったのにギリギリ
・・・ケアレスミスが山ほどあったんだろうなあ

一問ごとゆっくり解くのと、短時間にまとめて解くのとでは
違うなあ、特に年食ってくるとキツイ

これでは、4月に上を目指すのは待った方がよいかもしれん
勉強せねば・・
356名無し検定1級さん:02/11/19 00:34
風呂はいってから見よう
357名無し検定1級さん:02/11/19 00:34
>>349
全員合格
358名無し検定1級さん:02/11/19 00:34
>349
自分で見てみるべし。そのためのパスワード。
359名無し検定1級さん:02/11/19 00:34
そーいや、前の試験不合格だったときは
2ちゃんで慰めてもらったけど
今回は 合格することができました。
2ちゃんねるありがとう。
そして、がんばれ!!
360名無し検定1級さん:02/11/19 00:34
うかったああああああああああああ

今度はソフ開に突入するッス!!
361名無し検定1級さん:02/11/19 00:35
パスワードなくした(゚д゚)マズー
362名無し検定1級さん:02/11/19 00:35
大神源太はどうなったの?
363名無し検定1級さん:02/11/19 00:35
合格者受験番号一覧からしらべてみたら?
>>361
364名無し検定1級さん:02/11/19 00:36
>>362
タイーホ
365名無しさん@3周年:02/11/19 00:36
>>362
不合格
366名無し検定1級さん:02/11/19 00:36
おちたあああああああああああああああああああ・・・・・・・・・。
ふぅ。
受かった人たち!おめでとう!
明日の情報社会は貴方達が背負っていってください!
367名無し検定1級さん:02/11/19 00:38
落ちたらココには来ないと言ってた物です
落ちたけど来ちゃいました
368名無し検定1級さん:02/11/19 00:38
彼女と母さんと上司に何て言おう
369名無し検定1級さん:02/11/19 00:38
>>367
おまえもなー
370名無し検定1級さん:02/11/19 00:38
>>367
おかえりなさい。
371名無し検定1級さん:02/11/19 00:39
発表直前はあんなにドキンコドキンコしてたのに
いざ結果がわかるとどうってことないな。
( ´_ゝ`)フーンってな感じ。




いや、落ちたんだけどね
372名無しさん@3周年:02/11/19 00:40
>>368
「ギリギリ合格しました」
373名無し検定1級さん:02/11/19 00:40
>>368
「6ヶ月待ってください」
374名無し検定1級さん:02/11/19 00:40
落ちたのでせめておっぱいみせてください。。。
375名無し検定1級さん:02/11/19 00:40
>>373
ワラタ
376名無し検定1級さん:02/11/19 00:42
合否: 不合格
何回目か: 2回目
年齢: 34歳
性別: 男
職業: 無職
勉強期間:1ヶ月
午前結果:645
午後結果:550
コメント:首吊って死のうと思います。
377名無し検定1級さん:02/11/19 00:42
このスレは落ちた人の言い訳を考えるスレになりました
378名無し検定1級さん:02/11/19 00:43
やっぱ勉強期間中MXというものの存在を知ってハマってしまったのが原因かも・・・
勉強なんてそっちのけだった。
379名無し検定1級さん:02/11/19 00:43
名無しは落ちた。


4回も受験したのに落ちた。


寒い11月の夜のことだった。

♪テールラーイ ヘーッドライト
   
   旅は終わらない〜

     テールラーイ ヘードライ〜・・・
 
380名無し検定1級さん:02/11/19 00:44
書くスレ間違えた・・・

ここでの自己採点では午後10問以上間違えが確定してますたが
午後620点で合格しますた!!
2ちゃんの解答は当てになりませんね!!
381名無し検定1級さん:02/11/19 00:45
明日が怖い・・・。
社会人で落ちたみなさん、どう言い訳しますか?
382名無し検定1級さん:02/11/19 00:46
粉雪は忘れ薬
すべての悲しみ消してくれるよ
粉雪は忘れ薬
すべての心の上に積もるよ
383名無し検定1級さん:02/11/19 00:46
俺は受かったが彼女が落ちた。
なんて声かけたらいい?
384名無し検定1級さん:02/11/19 00:46
>>383
セクースしろ
385名無し検定1級さん:02/11/19 00:47
>>381

「6ヶ月待ってください。映画
の収益で必ずお返しします。」
386名無し検定1級さん:02/11/19 00:47
>>383
何も言わず抱きしめる。
387名無し検定1級さん:02/11/19 00:47
上期の目標に「基本情報に合格する」って書いちゃったんですが、
今回不合格ですた。

「春まで待て」としか漏れには言い訳できん。
388名無しさん@3周年:02/11/19 00:47
>>383
「合格おめでとう! プー!!」
389名無し検定1級さん:02/11/19 00:48
>>376を見て生きていく希望がでた。

これが人間の本性。
390前スレ909:02/11/19 00:48
何だよこれ・・・・゜・(ノД‘)・゜・

午前試験のスコアは、580 点です。
午後試験のスコアは、620 点です。


391名無し検定1級さん:02/11/19 00:48
>>383
彼女の目の前で合格証書破り捨てる
392名無し検定1級さん:02/11/19 00:48
来年春に基本、来年秋にネットワーク合格しますかな・・・はぁ
393名無し検定1級さん:02/11/19 00:49
>>381
受験番号書き忘れ
394249:02/11/19 00:50
>>390
俺と合体しよう
395383:02/11/19 00:50
>>384
まだしてないけどトライします

>>386
これが一番妥当なセンだな、、

>>388
お前ひどいやつだな藁
396249:02/11/19 00:50
アー駄目だ。合体しても午後たりねー。午後悪すぎ。
397名無し検定1級さん:02/11/19 00:51
今から見てみます
398名無し検定1級さん:02/11/19 00:52
>>397
グッドラック!!
399名無し検定1級さん:02/11/19 00:52
>>397
おめでと
400名無し検定1級さん:02/11/19 00:53
>>397
ドキドキ
401名無し検定1級さん:02/11/19 00:53
>>397
おめー
402名無しさん@3周年:02/11/19 00:53
>>399
(゚Д゚)ハヤー
403名無し検定1級さん:02/11/19 00:53
>>397
どーだった?
404397:02/11/19 00:54
合格したよ!!
405名無し検定1級さん:02/11/19 00:54
>>404
おめでとう!!!
406名無し検定1級さん:02/11/19 00:54
>>397
スコアは?
407名無し検定1級さん:02/11/19 00:54
>>397
よかったな。
408名無し検定1級さん:02/11/19 00:54
397
合格でしたーーーー
409名無し検定1級さん:02/11/19 00:54
>>404
よかったな。
俺の分までがんばれや。
410名無しさん@3周年:02/11/19 00:55
>>404 = 397
おめでとーーーーーーーーーーーーー!!!!!
411397:02/11/19 00:55
落ちてました
412名無し検定1級さん:02/11/19 00:55
正直俺なんかが合格していいんだろうか
413名無し検定1級さん:02/11/19 00:55
>>378
通(以下略
414名無し検定1級さん:02/11/19 00:56
2ch住人は合格率高いな
皆おめ!
俺も合格しますた
415397:02/11/19 00:56
あれ?
>>404 >>408
は僕ではありません
416名無し検定1級さん:02/11/19 00:56
>>397
結局どっちなんだ?
せっかくおめでとうって言おうとしたのに
417名無し検定1級さん:02/11/19 00:57
>>397が増殖しそうな予感
418名無し検定1級さん:02/11/19 00:57
>>414
撃沈しましたが何か?
419397:02/11/19 00:57
童貞逝ってよし
420名無し検定1級さん:02/11/19 00:57
421名無し検定1級さん:02/11/19 00:57
このスレで勉強したおかげで合格できたよ。
みんなありがとう。
422397:02/11/19 00:57

受験番号 FE336 - 0*** の方は、合格です。
午前試験のスコアは、660 点です。
午後試験のスコアは、720 点です。

合格でした。2回目の合格

俺は28歳の無職だよ!! 無職で落ちた人もがんばれば合格できますよ!!
423名無し検定1級さん:02/11/19 00:57
あぁ振られるかな
424397 ◆wl6aSDxcj. :02/11/19 00:58
397は僕ではありません
425397:02/11/19 00:58
おいいつのまにか偽者が沢山いるぞ
426名無し検定1級さん:02/11/19 00:58
だめだった。午前620点午後550点
大方予想通りの結果だったから、
あまりショックは無いよ。
でも後でボディブローのようにジワジワ
効いてくるんだろうね。

午前問題免除とか言うのって午前だけ
600点クリアーした人が再度受ける時に
免除ってことか?


あれなんか画面がよくみえないあy
427名無し検定1級さん:02/11/19 00:58
いや、もういいよ。
428名無し検定1級さん:02/11/19 00:58
>>418
また次があるよ
頑張れ
429397:02/11/19 00:58
昨日からローター突っ込んだままです
430名無しさん@3周年:02/11/19 00:59
>>424
名前欄が397なのに??
431名無し検定1級さん:02/11/19 00:59
>>426
ぃ`
432名無し検定1級さん:02/11/19 00:59
どうせ偽者397はみんな合格者なんだろうな
433名無し検定1級さん:02/11/19 00:59
いい加減受からないと首切られそうだ
434名無し検定1級さん:02/11/19 00:59
>>426
そうなるといいんだが
435397:02/11/19 00:59
俺が本物だっつの
436名無し検定1級さん:02/11/19 00:59
受かった人〜
春はどうしますか?
ちなみにシスアドはもう取得済み
437名無し検定1級さん:02/11/19 01:00
>>426
基本情報は午前合格でも午前免除はなかったはず。
438397:02/11/19 01:00
>>432
生粋の偽物でもろに落ちましたが何か?
439名無し検定1級さん:02/11/19 01:00
本物の397はどうなったんだ
440名無し検定1級さん:02/11/19 01:00
>>426
>午前問題免除とか言うのって午前だけ
>600点クリアーした人が再度受ける時に免除ってことか?

違うよ。「午前だけ合格」とか「午後だけ合格」とかに関係なく
次回以降両方ともやり直し。
441397:02/11/19 01:00
>>436
うるせーよ
442397:02/11/19 01:00
>>440
既出
443名無し検定1級さん:02/11/19 01:00
>>436
ソフ開
444名無し検定1級さん:02/11/19 01:01
>>436
2月に日商簿記2級受験予定
445名無し検定1級さん:02/11/19 01:01
つーか 俺すげーよ
落ちたのにもうどうでも良くなってきた

アヒャヒャヒャhふぁじpfぱffみおぱおpm
446名無し検定1級さん:02/11/19 01:01
つぎはシステムアナリスト

当然だろ?
447名無し検定1級さん:02/11/19 01:01
祖父買いって基本と比べるとどれくらい難しいんだろう
448397:02/11/19 01:01
俺だよ俺
449名無し検定1級さん:02/11/19 01:01
ソフ開受けようと思ったが、やはり基本を受けたほうがよくないか?
450名無し検定1級さん:02/11/19 01:02
試験本番で電卓カタカタやってたやつ
落ちたらしい
451名無し検定1級さん:02/11/19 01:02
>>446
なんだそのエロそうな資格は
452名無し検定1級さん:02/11/19 01:02
397よ、騙りがいやならトリップつけて
受験番号+パスワードを…
453名無し検定1級さん:02/11/19 01:02
次は旧一種か〜

オラ,つえーやつと戦えると思うとワクワクするんだ!
454426:02/11/19 01:02
そうか
おしえてくれてありがとうおまえら
おれってなにをやってもだめなんだゆあ
455名無しさん@3周年:02/11/19 01:02
>>449
また?
456名無し検定1級さん:02/11/19 01:02
>>445
現実逃避できるのも今だけだからな。がんばれ・・・
457名無し検定1級さん:02/11/19 01:03
明日にでも上司に合格を報告しようと思うんだが、
後日貴方の合格は間違いでしたとかないよね・・・
不合格だと思ってたばっかりに不安だ
458名無し検定1級さん:02/11/19 01:05
>>450
俺か?成城だが。
459名無し検定1級さん :02/11/19 01:06
>>457
マークシートなんだし、なにせ試験を実施する向こうは
情報処理のプロなんだから、それはないでしょ。
発表まで1ヶ月もかけてんだし。
460名無し検定1級さん:02/11/19 01:07
受験番号 FE*** - **** の方は、不合格です。
午前試験のスコアは、525 点です。
午後試験のスコアは、440 点です。

学校で無理矢理受けさせられた高校生です。
勉強時間0。底辺です。スイマセン。

461名無し検定1級さん:02/11/19 01:09
理系院生で2回目でやっと合格だが何か
462名無し検定1級さん:02/11/19 01:10
>>459
そのマークシートのおかげで落ちたよ!!
マークシートなんざ、センター試験の時にしか経験無いもんで、
言語のマークを忘れちまったぜい。
463名無し検定1級さん :02/11/19 01:13
>>462
もうかなり前のことだが、センター試験の時にも
科目マークや選択問題マークはあったように記憶しているが…。

毎回いるみたいだが、これは言い訳にしか聞こえん。
こういった注意する力も情報処理能力の1つと思うぞ。
464名無し検定1級さん:02/11/19 01:14
コピペ

>スコア600は偏差値の55(採点対象者の約30%)
>つまり午前上位30%、午後上位30%合格なんだナー
>落ちた香具師は、次回、上位30%を目指して
>せっせとDQN、厨をFE受験に誘うべし。
465名無し検定1級さん:02/11/19 01:16
受かったから早速履歴書に書きたいんだけど、
取得した年月日は今日でいいんですか?
466名無し検定1級さん:02/11/19 01:17
履歴書には今日から書いていいの?
467名無し検定1級さん:02/11/19 01:18
>>464
合格者は15%だから,
午前は合格レベルなのに午後のせいで落ちてる人が結構いるってことか
468名無し検定1級さん:02/11/19 01:18
受験票にパスワードが書いてないんだけど、それって自分だけ?
合格してるのは確認できたけど点数が知りたい。
469名無し検定1級さん:02/11/19 01:22
http://johobbs.lib.net/cgi-2k/index.htm
ココ見てみ
スゴイ合格率だよ
2ちゃんより高いかも
470名無し検定1級さん:02/11/19 01:23
受験番号 FE604 - **** の方は、合格です。
午前試験のスコアは、640 点です。
午後試験のスコアは、690 点です。

受験回数:一回目
職業:大学一回生
参考書:福島一週間をすみずみまで。過去問パラパラ。

おっしゃー!!みんな次ソフ開がんばろーぜー。


471名無し検定1級さん:02/11/19 01:25
>>468
受験票1には書いてないよ。
受験票1の左にくっついてた宛名が書かれている紙だよ
472468:02/11/19 01:27
>>471
宛名が書いてある紙にも無いのですが・・・
473名無し検定1級さん:02/11/19 01:29
>>465
いんや合格証明書ってのがないと駄目だよー
合格年月日も分かんないし、
正式な場で証明するモンがないとねー
474名無し検定1級さん:02/11/19 01:30
右翼がやかましくてまともに試験できなかった人たちはどうなったんだろう…
475名無し検定1級さん:02/11/19 01:31
合格してるのはわかったんだけど成績照会ってどうやってやるの?
電話照会でやってもだめだし・・・・
476名無し検定1級さん:02/11/19 01:31
>>474
そんな人いたんですか?
かわいそうに・・・
477名無し検定1級さん:02/11/19 01:33
478名無し検定1級さん :02/11/19 01:33
>>474
前にも書いたが、俺の会場も午前は隣の幼稚園がうるさかったよ。
その結果、当会場の合格率は10%いってなかったようだが。
479名無し検定1級さん:02/11/19 01:33
>>472
お前は何の受験票を見てるんだ?
480前スレ873:02/11/19 01:35
FE309-0295
21644612

受験番号 FE309 - 0295 の方は、合格です。
午前試験のスコアは、710 点です。
午後試験のスコアは、730 点です。

キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
みんなありがとー!!
おまえら大好きだ!
481名無し検定1級さん:02/11/19 01:36
受験番号 FE901 - **** の方は、合格です。
午前試験のスコアは、680 点です。
午後試験のスコアは、685 点です。

びびって今まで見れなかった。
夜も遅いので一人で静かに祝杯あげます。
482名無し検定1級さん:02/11/19 01:37
ソフトウェア開発ッテそんなにむずいの?
俺受けようと思ってんだけど
483名無し検定1級さん:02/11/19 01:39
>>482
今からやれば何とかなんじゃない?
484名無し検定1級さん:02/11/19 01:39
来年秋から月1になるんだよな>基本情報
485名無し検定1級さん:02/11/19 01:40
基本受かったんだけど
基本の参考書ってもう捨てても委員の?
486名無し検定1級さん:02/11/19 01:40
そろそろ寝るわ
漏れ落ちたけどこんなおそくまで付き合ってしまった

おやすみ!
487名無し検定1級さん:02/11/19 01:41
>>480 >>481
おめでとうございます。お先に祝杯あげてます
488名無し検定1級さん :02/11/19 01:41
>>482
今度は筆記があるからな。
C言語歴7年である俺の友達(旧2種取得済)も3連敗している。
まあ、年1回しかやってないせいもあるけど。
489名無し検定1級さん:02/11/19 01:41
>>485
ソフ開などで少しは役に立つかもしれないからとっとくが吉
490名無し検定1級さん:02/11/19 01:42
>>480
FE309って随分と小さい試験会場だったんだな
491名無し検定1級さん:02/11/19 01:44
>>489
そうすか
とりあえず捨てるのは死すアドの参考書だけにするか
492名無し検定1級さん:02/11/19 01:44
>>488
ソフトウェア開発って筆記あるんですか!?
493名無し検定1級さん:02/11/19 01:46
基本情報って月1になるの?
価値低くなるじゃんかYO
494名無し検定1級さん:02/11/19 01:46
>>493
だからこそ今回までに取った人は価値が高い。ような気がする。
495名無し検定1級さん:02/11/19 01:48
>>494
月1にしたら合格者出まくりで受験者激減しそう
496名無し検定1級さん:02/11/19 01:48
え?月1に?マジで?
497名無し検定1級さん:02/11/19 01:49
前すれ、忘れたのか?
どうかしてるよ
498名無し検定1級さん :02/11/19 01:49
>>492
午前はマークシート、午後は筆記(2連発)

>>493
まだわかんないけど価値の低下対策として受験者数制限をつけたり、
総合的な合格率を死ぬほど低くしたりするのではないか?
499492:02/11/19 01:52
>>498
http://www.jitec.jipdec.or.jp/1_11seido/h13/sw.html
確認してきました。
難しそうな気がする・・・。
しかしやるしかない!!ヤルゾッ!!
500名無し検定1級さん:02/11/19 01:53
春はまだ大丈夫。次はなんとしても受からねば。。
受かった方本当におめでとう!!


全然眠くなんないけどもう諦めよう。。。
501名無し検定1級さん:02/11/19 01:53
       ||
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪

   ||     ⊂⊃
   ||    ∧ ∧
   ||    (  ⌒ ヽ
 ∧||∧   ∪  ノ
(  ⌒ ヽ 彡  V
 ∪  ノ  フワーリ
  ∪∪


:y=-( ゚д゚)・∵;; ターン

:y=-(;TдT)・∵;; ターン

・゚・(ノД`)・゚・。

:y=-(;゚∀゚)・∵;; ターン

 ( ゚д゚) ;y=ー ---( ゚д゚)・∵.- ( ゚д゚)・∵.- ( ゚д゚)・∵- ( ゚д゚)・∵- ( ゚д゚)・∵- ( ゚д゚)・∵----
 (| y |/ カチャ
502名無し検定1級さん:02/11/19 01:54
>>501
がんばれ!!
503名無し検定1級さん:02/11/19 01:55
履歴書には
基本情報技術者試験合格って書くの?
それとも基本情報技術者?
504名無し検定1級さん:02/11/19 01:56
なぁなぁ、そんなことより来年春のソフ開の話しよーぜ
学生はやっぱ厳しいのかな?
505名無し検定1級さん:02/11/19 01:56
だめぽだめぽだめぽだめぽだめぽだめぽだめぽだめぽだめぽだめぽーーー
次回はCASLで受験します・・・ぽ。
506名無し検定1級さん:02/11/19 01:57
基本うかったら春はやっぱ監査だろ!
507504:02/11/19 02:00
っていうか専用スレあったのねん。失礼
508名無し検定1級さん:02/11/19 02:00
>>503
基本情報技術者試験合格予定
509名無し検定1級さん:02/11/19 02:01
採用基準見直しだな
510名無し検定1級さん:02/11/19 02:02
>>508
予定っているのか?
511名無し検定1級さん:02/11/19 02:03
>>510
少なくとも俺にはいる
512名無し検定1級さん:02/11/19 02:04
俺は来春合格予定









・゚・(ノД`)・゚・。
513名無し検定1級さん:02/11/19 02:05
>>512
。゚(゚´Д`゚)゚。



今回合格したやつは
基本情報技術者
基本情報技術者試験合格
どっち?
514名無し検定1級さん:02/11/19 02:07
合格

もう、このスレに用はないわ
永遠にさようなら
515名無し検定1級さん:02/11/19 02:07
>>513
普通、履歴書には「合格」も含めると思ったけど。
「基本情報技術者試験合格」じゃないかなぁ?
516名無し検定1級さん:02/11/19 02:11
またまた来年春に向けてこのスレにお世話になりそう
517名無し検定1級さん:02/11/19 02:11
200○年○月 経済産業省主催 基本情報技術者試験合格
518名無し検定1級さん:02/11/19 02:13
経済産業省主催って書いたほうがいいの?
合格証書もらってなくても書いていいの?
519名無し検定1級さん:02/11/19 02:54
合格率15.6%か・・・
520名無し検定1級さん:02/11/19 02:59
なんだかんだいって、15.6%だからな
しかも、受けた奴で、逃亡した奴は含まれてない
521名無し検定1級さん:02/11/19 03:09
2chの合格報告だけ見てると
合格率が15%強しかないとはとても思えん
522名無し検定1級さん:02/11/19 03:12
合格率15.6%って高いの?低いの?
523名無し検定1級さん:02/11/19 03:13
うれしすぎて、ねむれねーや

524名無し検定1級さん:02/11/19 03:14
>>522
まぁ普通の範囲内だと思う。
>>523
全く同じ!
明日早いのに・゚・(ノД`)・゚・
525名無し検定1級さん:02/11/19 03:20
あーあ、最悪。
今日はクラスで発表なのに・・・
526名無し検定1級さん:02/11/19 03:26
>> 522
ちょうど平均ぐらいだろう。
527名無し検定1級さん:02/11/19 03:33
>>521
2chねらーは情報りてらしーが高いと思われ
528名無し検定1級さん:02/11/19 04:01
ああ、私もうれしくて眠れないよ。
私も仕事あるのに。
合格した方は、次は何受けるの?
シスアド、基本情報以外は記述式あるのでどうしよう。
529名無し検定1級さん:02/11/19 04:03
上級シスアドか、ソフトウェアか
530名無し検定1級さん :02/11/19 04:05
俺もうれしくてとても寝れん。
明日の学校は休んでしまおうか。
俺は次はがんばってソフトウェア受けるよ。
531名無し検定1級さん:02/11/19 04:07
俺なんて明日会社だよ。マジ、ウレシーよ。一発合格だもんね〜
532名無し検定1級さん:02/11/19 04:12
論文書けないので、ソフ開かデータベースになるんだけど
アクセスは使ったことないし、基本情報はギリギリ合格だし。
いっそ、国家資格はやめてベンダー資格に向かうかな。
でも受験料が高いんだよね、これが。
533名無し検定1級さん :02/11/19 04:27
ああーまじうれしい。
あんま勉強しなくてもうかった天才には、
がんばってうかったこの喜びはわかるまい。
534名無し検定1級さん:02/11/19 04:43
528=532です。
あんま勉強しなくて運だけで受かった素人ですが
うれしいです。
運でなく実力で受かりたいのでもう1回受けてみようかと考えているのですが。
こんなこと考えた方いますか?
おそらく基本情報より上はかなり難しいと思うので。
535名無し検定1級さん:02/11/19 04:45
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
536名無し検定1級さん:02/11/19 07:02
>>533
よくがんばった。
合格、おめでとう。
537名無し検定1級さん:02/11/19 07:05
うかりました!2chみなさんありがとうございました!
538名無し検定1級さん:02/11/19 07:21
落ちた。。。
死にます。
539名無し検定1級さん:02/11/19 07:23
合格した。
午前 655点
午後 600点
マジすげーぎりぎりでした。
540名無し検定1級さん:02/11/19 07:41
受かってた!!
午前640
午後650
珍しくスッキリした朝になりましたヽ(´ー`)ノ
541名無し検定2級さん:02/11/19 07:56
頑張った。

午前725
午後715
542名無し検定1級さん:02/11/19 09:02
午後C言語選択で600点以下っている?
543名無し検定1級さん:02/11/19 09:38
>>542
C言語選択で採点されてない奴ならここにいるよ
544名無し検定1級さん:02/11/19 09:49
>>542
Cで565ですがなにか?
情報系の学科で、結構名の通った大学ですがなにか?
545名無し検定1級さん:02/11/19 09:56
>>543
マーク忘れ?
546名無し検定1級さん:02/11/19 10:01
午前試験のスコアは、590 点です。
午後試験のスコアは、610 点です。

ゴルアアアアア!!
直前に逆転裁判なんてやるんじゃなかった・・・ここであのリンク張ったの誰だよ・・・

うーむ、とりあえずなんかくやしいのでオラクルでもやってみよっかな。。。。
547名無し検定1級さん:02/11/19 10:25
午後の勉強の仕方、
特に擬似言語の勉強の仕方を教えていただけないでしょうか?
548名無し検定1級さん:02/11/19 10:36
>>545
いやマークは忘れてない(これは断言できる)
言語問題だけじゃなく午後は全部採点されてないから
番号書き忘れたかな?
忘れてないような気がするんだけどな・・・
549 :02/11/19 10:38
午後って付け焼刃で通用しないな。

大学受験に例えると、午前は早慶の英語、午後は東大の英語って感じ。
550名無し検定1級さん:02/11/19 10:40
>>518
ネタとわかっているだろうが、
国家試験には主催者名はいらないぞ。
運転免許も「道路交通法に定められた試験」を行って与える国家資格だが、
東京都公安委員会主催普通自動車第一種運転免許取得とは書かないだろ?

あと、合格証書が届いてなくても、書くことに差し支えはない。
合格してるってHPで確かめただろ?
面接で聞かれたときはそう答えればいい。一両日中に証書も届くから。
551名無し検定1級さん:02/11/19 10:41
午前595点って。。。。T−T
もうたちなおれないよ。。。鬱だ詩嚢。。。
午後は675点だったのに。。。
552名無し検定1級さん:02/11/19 10:43
>>551
来春ガンバレ! そんだけ取れたなら、次は受かる!
俺も受けるから!
553名無し検定1級さん:02/11/19 11:15
落ちますた
午後は全然足りませんでした。
554名無し検定1級さん:02/11/19 11:19
>>553
俺も落ちたが、落胆しないでまた頑張ろうよ!
555名無し検定1級さん :02/11/19 11:26
落ちてしまいました。
誰か俺に氏ねって言ってくれませんか?
お願いします。氏ねって言ってもらえれば何かふっきれそうなんです。
556名無し検定1級さん:02/11/19 11:31
>>555
春落ちてから氏ね!
557名無し検定1級さん:02/11/19 12:18
>>555
今度生まれ変わってくる時は、こんな資格一発で取れる
能力のある人間になれれば良いね♪
558名無し検定1級さん:02/11/19 12:28
>>555
イ`
559名無し検定1級さん:02/11/19 12:46
午後がダメポだったヽ(´Д`;)ノアゥア...
これで2度目なのに・・・。
来春には入社だべ。はぁ・・・。
560名無し検定1級さん:02/11/19 12:49
オラも午後の選択マーク忘れて落ちますた・・・
まー勉強したことは無駄にならないから
来年がんばりましょー☆(落ちた人たち)
(゚∀゚)ウキャ
561名無し検定1級さん:02/11/19 12:51
午後C言語取るのやめようかな・・・。何が簡単だろう・・・。
562名無し検定1級さん:02/11/19 12:53
午前試験のスコアは、720 点です。
午後試験のスコアは、595 点です。
ああー、むかつく!あと5点かよっ、けっ!!
5631:02/11/19 13:13
遅かれながら、友人一同と成績照会してみました。
その結果・・・

午前試験のスコアは、720 点です。
午後試験のスコアは、660 点です。

受かったさーーーーーーーーーーーーーー!
みんなありがとーーーーーーーーーーーー!
なお、午後はCとJavaを一問ずつ。

>>561
Cの二問目なんかは図形描画問題が出るため
人によってはイメージしやすかったりするのでは。
再帰処理でパンクして再起不能になっちゃう人も少なくないようだが。
564名無し検定1級さん:02/11/19 13:15
自分の受験番号がわからない・・・
565名無し検定1級さん:02/11/19 13:54
>>562
午前午後が逆だが、漏れの春の結果と同じだ・・・イ`

( ゚д゚) ;y=ー ---( ゚д゚)・∵.
(| y |/ カチャ
566名無し検定1級さん:02/11/19 14:13
午前試験のスコアは、610 点です。
午後試験のスコアは、685 点です。
受かったー!
午前問題が過去の午前より難しかったと思ってたらギリだった。
でも一発でよかったー♪
567名無し検定1級さん:02/11/19 14:23
受かった。午前740 午後685
うーん、午後はやっぱし擬似言語の不出来がかなり足を引っぱった様だ。
568名無し検定1級さん:02/11/19 15:07
春には午後三点足りなくて落ちたが・・・今回受かったよ。
午前がやばかったけど・・・。

午前って気を抜くとなんかやられそうになるね。
知らない用語ばかりで鬱だし脳だったよ。運がよかた。
569名無し検定1級さん:02/11/19 15:07
落ちた人はここでキズをなめあってください

http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1037684531/l50
570名無し検定1級さん:02/11/19 15:12
とりあえず春には合格してしまいたい。
571名無し検定1級さん:02/11/19 16:41
受験番号 *********** の方は、不合格です。
午前試験のスコアは、655 点です。
午後試験のスコアは、590 点です。

え・・・?

572名無し検定1級さん:02/11/19 17:31
今回で3回目の挑戦、
午後が20点足りなくて落ちたのだが、前回もそんな感じだった。
午後問題って練習すれば解けるようになるものなの?
573名無し検定1級さん:02/11/19 17:36
2回目で合格ーーーー。午後問題は想像力でしょう。
574名無し検定1級さん:02/11/19 17:40
>>572
なるよ。俺も三回目で前回午後が545だったのが645までいったもん。
むしろ、午前が難しい...
575名無し検定1級さん:02/11/19 17:44
>>572
漏れはCASL2を選択したんだが、こういう問題はとりあえず数をこなすことに尽きると思う。
過去問とアルゴリズムが似たような問題が出題されることもしばしば。
あとは、得意な分野の問題は確実に解けるようにしておくことかな?
その得意な問題がでなかったら最悪だが、なにも試験は今回が最後じゃない。

と、3回目にしてやっと合格できた漏れがやってきた勉強法でした。
576572:02/11/19 17:45
ありがとう。みんなの言葉を信じてがんばるよ。
577名無し検定1級さん:02/11/19 18:03
俺の逝ってる大学(中堅私大理系ね)では
これを一発で通る奴はホントに優秀な奴だけだよ
院含めて在学中にソフ開取る奴は神扱い

ここみてると怖くなってくるよ・・・
一週間で合格とかがいっぱいるんだもの
578名無し検定1級さん:02/11/19 18:08
漏れの周囲には一回で受かったヤシしかいない
579名無し検定1級さん:02/11/19 18:10
ついでに言うと、受けたヤシらはみんなクチそろえて
「あれは余裕で受かるよ」と言ってる
580名無し検定1級さん:02/11/19 18:14
>>578
大学どこ?
それとも社会人か?
581名無し検定1級さん:02/11/19 18:17
2chで学校名を晒すのはヤだなぁ
関東の国立大の院生ってくらいで勘弁して
582名無し検定1級さん:02/11/19 18:18
>>581
千葉、横国、筑波あたりか?
なら納得
583578:02/11/19 18:23
周囲がそんなのばっかりだから、自分が受けるときに
すげープレッシャーなんだよね

あんまりいい点じゃなかったけど、
何とか受かってホッとしてる今日この頃・・・


          ズズー…  オチャ ウマー…
          ∧ ∧    ∧,,∧
          (,,-∀-)   ミ-∀-,,ミ
        〜(つ旦と   つ旦とミ@
""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
584名無し検定1級さん:02/11/19 18:28
受かった奴の「勉強は数週間で楽勝」なんて話は真に受けない方がいい。
出来る奴がいたとしてもそんなのは本当に一握り。
概して受かった奴はいかにも楽して取ったように言うものだしな。
普通に勉強してたら短くても3ヶ月程度はかかると思われ。
(もともとPCに関するある程度の知識があったり、プログラム組んだ事がある人は別)
585名無し検定1級さん:02/11/19 19:18
>>577
学校どこか気になる
586名無し検定1級さん:02/11/19 19:22
>>577
うちの大学もそんなもの、ゼミに基本情報もっている奴が院生含めて2人しかいないという罠。
587名無し検定1級さん:02/11/19 19:38
15.6%だから、それなりに難しいさ。
2ch見てると凄い奴が多すぎるけど。
588名無し検定1級さん:02/11/19 19:57
学生時代に受かってもあまりいいことないよ。
報奨金もらえないし、研修とかうけらんないし。
589名無し検定1級さん:02/11/19 21:00
糞学校生にとっては、自分をアピールできる物は資格しかないのだが
どうなのか
590名無し検定1級さん:02/11/19 21:01
まえスレ残っているのに使ったスレ?
浮かれていたんですね
591名無し検定1級さん :02/11/19 21:38
午後の言語問題の選択した問題をマークしなかったら、
言語問題は0点ですか?
確実にマークし忘れて午後問題510点だった。
言語問題抜きで、俺の点数率は何割ぐらいですか?
592名無し検定1級さん:02/11/19 21:46
>>591
おれも一緒だ。午後500点。
午前は690だった。。
593591:02/11/19 21:54
選択問題のマーク忘れた奴はかなりいると思う。
594名無し検定1級さん:02/11/19 22:09
>>591 
試験管が、マークし忘れたら1問目のCで採点されますとか
言ってた。
595名無し検定1級さん:02/11/19 22:12
次のとこに、マーク忘れてても採点されてたって香具師がいる
ttp://johobbs.lib.net/cgi-2k/johobbs.cgi?code=11911

真相はやぶの中?
でも、採点されてて510だと気の毒だな(プ
596名無し検定1級さん:02/11/19 22:16
正直、午後の方が簡単だろ(当方、Cで受験)
ソースに解が載ってた(ようなもん)
午前は苦手なんだわ・・・。
597名無し検定1級さん:02/11/19 22:38
仕事してる人は忙しくて午前の勉強時間がとれないみたいですね
情報系でない学生の場合、午後が難しいです
598名無し検定1級さん:02/11/19 22:54
>>591
俺も午後の言語をマークし忘れて575点だった。
さすがに2問がまるまる無くなっちゃうと合格は難しいぽ。

だれか、マーク忘れで受かった香具師いないの??
599名無し検定1級さん:02/11/19 22:55
漏れは専門生です。
午前は楽勝
午後は600点ちょうどですた。
正直ヤヴァかった・・・
600名無し検定1級さん:02/11/19 22:57
600ですけど何か?
601名無し検定1級さん:02/11/19 22:59
そういえば1000とった香具師は落ちるっていうジンクスがあったな。
今回はどうだったんだろうか?
外出だったらスマソ
602名無し検定1級さん:02/11/19 23:03
620点と615点で受かたYO!
603591:02/11/19 23:12
やばい!C言語で受けてたから、普通に 510点なのかも。
604名無し検定1級さん:02/11/19 23:14
前735、後740で合格しますたー。
明日から祖父会の勉強はじめます。
605名無し検定1級さん:02/11/19 23:17
1.私は高校の教師です
2.私は今回不合格でした
3.私の生徒に合格者がいました

自分も受けたなんて言えない・・・
死にたい・・・
606名無し検定1級さん:02/11/19 23:25
610と525でおちますた。

ぎりぎりよりかはぜんぜんなのですっきりしていいですが。
3回目ですが勉強毎回すこししかしてないかから当然といえば当然。
でも午前は一応開発者なのと昔のキオクで何とかいけましたが、
午後は案外出来たつもりなのでしたがこのありさま。
VBやACCESS技術者が受かるようにBASICも入れてください・・・COBOLで受けましたが。
やはりどれかの言語で一度開発しないと駄目ですね。家ででも。
またこのスレのお世話になります。
607名無し検定1級さん:02/11/19 23:26
http://johobbs.lib.net/cgi-2k/index.htm

なぜだ  投稿日:2002/11/19 23:15
春試験
午前680午後575で見事不合格
もう落ちるのはイヤだ!と気合い入れて
休みの日も休まず気合い入れて約5ヶ月
毎日最低2時間勉強しました
結果
午前690午後550でまたも不合格
春試験から通算300時間以上勉強したのに
なぜ春試験より結果が悪いんだ・・
今日は会社で「頭悪すぎぃ〜」なんて
ボロクソに言われ一日中苦痛でした
真剣に勉強のしかたを見直し
今度こそは良い知らせをこの掲示板に
書き込むぞ!
608名無し検定1級さん:02/11/19 23:28
アセンブラやってみたら?二週間参考書よんだら680だった。
609名無し検定1級さん:02/11/19 23:30
>>606
開発者なのにその点数とは(プ
漏れなんて文系の学生やけど
PCはネットくらいしかつかってなかった
アルゴリズムも言語もデータベースもなにもわからんかった
全く0からはじめて一ヶ月の勉強で
午前690
午後700
とったぞ
610名無し検定1級さん:02/11/19 23:30
関係ないけどC言語よりC++(というかオブジェクト指向)の方が勉強してて圧倒的に楽しいわけだが
611名無し検定1級さん:02/11/19 23:32
>>609
うんうん
612名無し検定1級さん:02/11/19 23:34
>>607
たぶん勉強の焦点がずれてるんだと思う
何を学べば良いのか良く考えた方が良いよ
613名無し検定1級さん:02/11/19 23:35
>>609
ソカソカ、ヨカッタネ
614名無し検定1級さん:02/11/19 23:35
300時間も勉強して落ちる香具師いるんかぁ
どうすれば、あの問題で午後600切るのか不思議だ
615名無し検定1級さん:02/11/19 23:37
>>609
そのわりには頭悪そうなレスでつね
616名無し検定1級さん:02/11/19 23:37
300時間勉強して不合格って、ある意味驚異的だな。
ニワトリばりに3歩歩いたら忘れてるとしか思えん。
617名無し検定1級さん:02/11/19 23:38
基本受かったー!(645/700)
さてー次はどれ受けようか
618名無し検定1級さん:02/11/19 23:38
>>615
シー、オシズカニ
619名無し検定1級さん:02/11/19 23:38
>615
 ウマイ!
620名無し検定1級さん:02/11/19 23:39
まあそんなアフォ〜でも簡単に受かる試験とゆうこと
もし月1になったらそれこそなんの価値もなくなる
621名無し検定1級さん:02/11/19 23:43
ま、今回受かった者はいいんじゃない。
簡単になる前に受けたって言えるから。
おっさん達が、基本情報より2種のずっと難しかったって
自慢してるのと同じ
622名無し検定1級さん:02/11/19 23:48
合格しただけ(w
623名無し検定1級さん:02/11/19 23:49
http://johobbs.lib.net/cgi-2k/index.htm

僕は午前620、午後500でした。午前はぎりぎり、午後はだめです。これで3回目なのですが、僕はあきらめるべきなのでしょうか。かなり勉強したのですが、、、。 午後試験の勉強はどうしたらいいのでしょうか。教えてください。
624名無し検定1級さん:02/11/19 23:51
小学生が受かるなんて、変な試験
625名無し検定1級さん:02/11/19 23:52
今回受かったんですけど、やっぱ月一になったら資格の価値も
下がっちゃいますよね〜?
頑張って受かったのに欝だ・・・
626名無し検定1級さん:02/11/19 23:53
うかっちゃった
627名無し検定1級さん:02/11/19 23:53
月一の方がいいや、忙しいから
628名無し検定1級さん:02/11/19 23:54
来年からはソフ開受ける人が激増しそう
629名無し検定1級さん:02/11/19 23:59
>>624 ビル・ゲイツは中学生でプログラムを作ってたんだから、
資格取るぐらいだったら小学生でも取れるだろう。
そいつはそういう才能がある。
630名無し検定1級さん:02/11/20 00:06
灘中学の入学試験が基本情報だったら
合格ボーダーはたぶん8割こえるな。
631名無し検定1級さん:02/11/20 00:08
>>628
来年から受ける人は激増するけど難易度は変わらないから
合格率が異常に低くなるんだろうな
632名無し検定1級さん:02/11/20 00:13
3回目で午後500点ってネタか?
633>632:02/11/20 00:14
いちいちそんなことに突っ込みいれて上げるお前もどーかと
思うがな。
634名無し検定1級さん:02/11/20 00:14
単に勉強してなかっただけだろ
金捨ててるようなもん
635名無し検定1級さん:02/11/20 00:18
3回で\15,300-

あと会場までの交通費を消費税に充てれば
少なくともチロルチョコが1530個も買える
636名無し検定1級さん:02/11/20 00:21
でも受けるだけまだマシ。
ここには殆どいないけど金だけ払って受験すらしない奴が3割以上もいる。
637名無し検定1級さん:02/11/20 00:27
セコイヤチョコが510個も買える
638名無し検定1級さん:02/11/20 00:29
「5円があるよ」チョコに至っては・・・(略
639名無し検定1級さん:02/11/20 00:29
チョコばっかり食ってると体悪くするぞ
640名無し検定1級さん:02/11/20 00:32
>>623にとってかなりってどうか知らんが
午前620ってまだまだ勉強足らないと思う。
641名無し検定1級さん:02/11/20 00:36
昔は、アマチュア無線だったが、今はパソコン情報試験か
 趣味の試験になったな。
 プハ
642名無し検定1級さん:02/11/20 00:40
643名無し検定1級さん:02/11/20 00:41
アマチュア4級=基本
644名無し検定1級さん:02/11/20 00:43
Visual Modeler2.0かRational Roseを俺にくれ
645名無し検定1級さん:02/11/20 00:44
そーいや以前ここで基本情報の合格率が難易度の割りに低いのは
ロクに勉強しないで受験する社会人のせいで、まともに勉強している
ってるヤツらだけなら、こんな楽勝な試験、合格率はもっとあがるだ
ろうって言ってるのがいたよな。
今回団体で受けたんで代表者に受験者別の合格率も
メールで届く仕組みになってるらしく割合をみせてもらったけど
社会人受験者も専門・大学生受験者も合格率は15パーセント前後で
大して変わらなかったぞ。

646名無し検定1級さん:02/11/20 00:48
上流CASEツールって何でこんなに高価なんだ?
647名無し検定1級さん:02/11/20 00:49
漏れも「パソコン情報試験」って表現にかなり違和感を覚えた。
普段はまったくここに書き込まない外部者のレスだろう。
648名無し検定1級さん:02/11/20 01:07
何の団体か知らんが、その団体に属してる時点で
一般的ではない
649名無し検定1級さん:02/11/20 01:12
>646
みんなが買えば年賀状ソフト並みの値段になる鴨。
650名無し検定1級さん:02/11/20 01:14
>648
いや、まず君の日本語の理解力に疑問を呈したいところだが・・・
651名無し検定1級さん:02/11/20 01:17
同感。
なにやら勘違いしてねーか?
652名無し検定1級さん:02/11/20 01:18
合格発表って、19日だったのね・・・・。
今更気付いて、ギリギリの合格点に驚く俺。
午後は605点でした。
653名無し検定1級さん:02/11/20 01:22
「団体に属している」って・・・・・単なる団体受験のことだろ
あとなんの前置きもなく書き出している「一般的でない」って
どーゆー意味よ?
白痴ですか?
654名無し検定1級さん:02/11/20 01:30
JAVA言語1問も分からなくて読まずに答え書いたのに
受かっちゃってもよかったのかなあ・・・
655名無し検定1級さん:02/11/20 01:48
                        l  |  /
        _              __
     /  _  ̄ \        /_ _ ̄_ ヽv
     /  _.//|/ニヽ ヽ       l, - 、, -、ヽ |  |
     |  /ニヽ ゚ノo<_ノヽキ  _   ,| (:)|(:) |-/   |
     | ├__⊥_つT(   ヽ  |`-c`- ´ 6)_/
      | l/___ / ノ/\ .ノ   l ε   _ノ
    /  ̄7 ̄O ̄ヽ    /    /` V  ̄7 \
    |   |┌──┐| | /     /| ̄  ̄ /   |

「のび太くん!二度目の受験なんだから、ちゃんと点数照会して現実を見つめなきゃダメだよ!」

       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
「ドラえもん!午前475点、午後480点だったよ!僕意外と出来てるじゃん!」
              「のび太くん、多少の勘と中学生程度の常識があればそれぐらいの点数誰でも取れるよ」
656名無し検定1級さん:02/11/20 01:50
                        l  |  /
        _              __
     /  _  ̄ \        /_ _ ̄_ ヽv
     /  _.//|/ニヽ ヽ       l, - 、, -、ヽ |  |
     |  /ニヽ ゚ノo<_ノヽキ  _   ,| (:)|(:) |-/   |
     | ├__⊥_つT(   ヽ  |`-c`- ´ 6)_/
      | l/___ / ノ/\ .ノ   l ε   _ノ
    /  ̄7 ̄O ̄ヽ    /    /` V  ̄7 \
    |   |┌──┐| | /     /| ̄  ̄ /   |

「のび太くん!何度も言ってるだろう!?言語が一つもわからないのに来春の基本情報受けてもムダだよ!」

       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
「でもねドラえもん、言語を一つも分からないで午後480点てすごいと思わない!?」
                 「のび太くん、それ本気で言ってるとしたら、もう君にかける言葉もないよ」
657名無し検定1級さん:02/11/20 01:54
あの〜・・・・・・
見えません。
658名無し検定1級さん:02/11/20 01:56
前スレの151&152です。
>>655-656は同じのび太くんの結果発表前後の様子。
まさに、事実に勝るネタは無し。
しかし、このネタもおそらくこれで最後。のび太くんと基本情報の話をすることは二度とないでしょう。
本当にかける言葉もなくなってしまった。

自分自身、今回の試験でめでたく一発合格したのでこの板から遠ざかります。
それでは、さようなら。
659名無し検定1級さん:02/11/20 02:00
>>657
残念。
今IEで見たけど、いいところで途切れてる。
2ちゃん用ブラウザで見ましょう。
自分はAbone使ってる。参照されたし。
www.forest.impress.co.jp/library/abone.html
660名無し検定1級さん:02/11/20 02:11
>>655
>>656
秀逸。ドラえもんの乾いたセリフにワラタ。
661名無し検定1級さん:02/11/20 02:12
ウバウバオポポビヨーンですか?
662名無し検定1級さん:02/11/20 03:00
営業系OLの彼女が転職して事務系がしたいということで転職の為、基本情報勧めて、勉強を5ヶ月かなり一生懸命してました。
もしかしたら受かったかもといっていたのに、点数は430点・390点です。
僕が勧めた理由は、コンピュウタ業界が噂で良いと言う事。基情は簡単だという事。
転職で評価されそう。です。今回落ちて、次の4月受験で受かる可能性はどの位あるのでしょう?
予定では基本に受かって、他に、簿記2級、MOUS,シスアドを春までに、受けさせようと思っていました。
ただ今回このような点数で落ちて、基本を春に再受験するなら、他の勉強せずに、一本でするしかないでしょう。
でも次に受かるのか?僕は、まずいかなーと思います。本人は、今までの努力が勿体無いという事で、再受験希望しています。
それか、僕は基本は全く分からないのですが、簿記1級迄なら教える事が出来ますのでそちらにしたらと、勧めています。
今は、資格をもって転職を希望していまして、このまま基本を勉強させつづけるか、簿記2級できれば、1級。MOUS路線に
変更させるか?悩んでいます。基本情報は全く分からないので、次に望みがあるのか?
基本情報の資格とって、それ系に転職するか?、簿記系に変更して事務OL勧めるか?
悩んでいます。簿記系なら4月までにMOUS、簿記2級は取れるでしょう。
資格の優劣、転職に貢献度、成績実態から、どちらがお勧めでしょうか?
転職先は、デスクワークなら何でも良いみたいです。
基本はLECのビデオ講座、過去問、C,アルゴ基本書などを、必死にしてました。
まとめると、基本を再受験する為に、半年またするのか、受かる確率は高いと思う簿記2級、MOUSに路線変更するかです。
663名無し検定1級さん:02/11/20 03:13
女の子で基本情報もってるより、簿記やMOUS持っているほうが絶対いいでしょう。
取り合えず、そのほうが幸せになります。
664名無し検定1級さん:02/11/20 03:22
>>662
かなり一生懸命勉強してその成績では適性がないのかもしれません。
勉強したのか?と疑いたくなる成績です。

>基情は簡単だという事。
では合格率が15%なのはなぜでしょう?また簡単なのならみんなが
この資格を取れてしまい就職、転職に役立たないでしょう。
何度受けても落ちてしまう人は実際にいます。

来年秋からは基本情報が月2回?とかになるらしいので、資格の価値も変わるかも知れません。
あなたも教えてあげる事の出来る簿記系への路線変更を私はお勧めします。
665名無し検定1級さん :02/11/20 03:40
この資格合格できないやつって精薄なんだろ?(ぷ
666名無し検定1級さん:02/11/20 03:45
同居していましたが、仕事前は朝4時から、休日はどっぷりしていました。ビデオも2往復ですね。
順位はかなり低く、驚きましたが、100点換算で50点です。半年で75点までに上がりそうで、
実情がわかりません。ココのスレで簡単といって申し訳なかったですが、基本の合格情報を事前収集したところ
0から一発合格の学生が多く居た事でそう解釈していました。合格率は、高校情報化の冷やかし体験受験が多くて
合格率が下がっているのかと思っていました。高校生を馬鹿にしているわけではありませんが、そこそこ有名大を出た僕が
基本の参考書を見て、全くわからなかったので、頭良くても義務教育遊び盛りの高校生では無理なのかなーと解釈した次第です。
667名無し検定1級さん:02/11/20 04:27
>>666 資格じゃなくてやる気だと思うのだが・・・。
面接で、資格持ってるんだよエッヘンなんてやられた日には・・・
こういう事がしたいので、この資格を取る為に一生懸命勉強してます!
みたいに、やる気を見せる方がイイ!!
668名無し検定1級さん:02/11/20 04:46
>>666
基本情報は予備知識や経験値のある人にとっては簡単に見えるというだけで、
本当に0からのスタートで、かつ適性が低い(数学苦手だったり)人には決して楽じゃないでしょう。
資格資格というのじゃなく、まず彼女さんは何に向いてるか、能力的なことも含めて考えてみたら?
あともうちょっと、情報系に詳しい人をつかまえるべき。
なんか時間とお金と労力がもったいない。
669名無し検定1級さん:02/11/20 04:47
てゆうか先にシスアドじゃない?
670名無し検定1級さん:02/11/20 05:07
>>665 それをもっているのだろう? アマチュアさん
671名無し検定1級さん:02/11/20 05:35
>>669
確かにそのとうり、ベンダ系+シスアドだな。
672名無し検定1級さん:02/11/20 05:51
>転職先は、デスクワークなら何でも良いみたいです。
目的が明確でない。

基本情報技術者
http://www.jitec.jipdec.or.jp/1_17skill/pdf0928/ss-13-0.pdf

初級システムアドミニストレータ
http://www.jitec.jipdec.or.jp/1_17skill/pdf0928/ss-11-0.pdf
673名無し検定1級さん:02/11/20 07:55
友達神です。

午前740

午前200

やるねぇ・・・
674名無し検定1級さん:02/11/20 08:11
>>673
午後200だとおもうけど
逆なら神
675名無し検定1級さん:02/11/20 08:13
>>645
勉強して合格する確信を持ったものばかりしか受けなかったら
あらゆる資格の合格率跳ね上がるだろうね
司法試験みたいに上位何人と決めてある物のは別だが
676名無し検定1級さん:02/11/20 09:56
>>662 は
あちこち同じコピペ貼り付けすぎ!
ただの荒らしです。
そういう話題について話したいなら就活板逝ってくれ!
以下放置ということで・・・。

677名無し検定1級さん:02/11/20 10:04
>>676
童貞は黙ってろ
678名無し検定1級さん:02/11/20 14:34
>>677
キミ今回不合格だったんだね。
かわいそうにね。
気持ちはわかるが
ちょっと落ち着け!
679名無し検定1級さん:02/11/20 14:38
今の、ビルゲイツも落ちる試験(w
680名無し検定1級さん:02/11/20 14:48
>>679
マジ?w
681名無し検定1級さん:02/11/20 14:54
まじ、42歳天才プログラマが落ちました。つまり今のビル君44歳くらいかな
 もう忘れておる。
絶対おちる
682名無し検定1級さん:02/11/20 14:57
見てないと思うが、ゲイツ君一回受けろ(w
683名無し検定1級さん:02/11/20 15:00
瞬間的に記憶したものは、忘れる。何回も挑戦して、脳に焼き付けたもの
は、上位試験にらくらく合格している。試験(w
684名無し検定1級さん:02/11/20 15:11
685名無し検定1級さん:02/11/20 15:20
おまいら、友達やクラスのヤシはうかってたか
686名無し検定1級さん:02/11/20 15:23
pasokonn otaku
no
shikenn
687名無し検定1級さん:02/11/20 15:24
ヲタ
688名無し検定1級さん:02/11/20 15:24
読売新聞死ね
689名無し検定1級さん:02/11/20 15:35
>>688何か? プログラマな人?
690名無し検定1級さん:02/11/20 15:38
分数計算できない人たちをこの試験で教育し直しましょう(日本政府
691名無し検定1級さん:02/11/20 16:20


平成14年度秋期試験
スコア 午前試験 午後試験
750点 〜 800点 838名 653名
700点 〜 749点 2,856名 3,403名
650点 〜 699点 8,448名 7,611名
600点 〜 649点 16,922名 12,631名
550点 〜 599点 21,322名 14,161名
500点 〜 549点 22,586名 14,556名
450点 〜 499点 17,093名 14,154名
400点 〜 449点 7,756名 13,026名
350点 〜 399点 1,706名 10,093名
300点 〜 349点 119名 5,549名
250点 〜 299点 13名 1,586名
200点 〜 249点 14名 171名
合計 99,673名 97,594名
  なお、受験番号未記入・誤記入のため、944名の方々の「スコア」はありませんでした。
  
944名....
692名無し検定1級さん :02/11/20 16:51
基本落ちたが、春にはソフ開受けます
693名無し検定1級さん:02/11/20 16:58
受けるのは自由だからな(藁
694名無し検定1級さん:02/11/20 17:02
>>693
はい!
そして受かります!
695名無し検定1級さん:02/11/20 17:11
基本も取れなくてソフ開は無謀だと思うけどね
696名無し検定1級さん:02/11/20 17:13
削除されたレク
http://www.hana87.com/
697名無し検定1級さん:02/11/20 17:18
どうせ落ちるなら、基本落ちるより世間体がいいわな(藁
698名無し検定1級さん :02/11/20 17:23
はい!
そして受かります!

もう少しで合格だったんでね…
699名無し検定1級さん:02/11/20 17:33
>689
スコア晒して
700スーパー頭脳大学生:02/11/20 17:43
午前試験のスコアは、465 点です。
午後試験のスコアは、350 点です。

ってどうなんでしょうか・・バカですか?すばらしいですか?
701名無し検定1級さん:02/11/20 17:45
もう少しで合格なんてレベルではソフ開は到底無理。
基本余裕の奴が春まで半年間勉強して合格するもんだ。
702名無し検定1級さん:02/11/20 17:47
ネタ以外に考えられん点数だが、分布表見ると
それ以下の奴が
>200点 〜 249点 14名 171名
こんなにいる。
午前で250も取れない奴は、ある意味天才だ(藁
703ウルトラ頭脳大学生:02/11/20 17:50
>>700
かなり馬鹿ですね
704名無し検定1級さん:02/11/20 17:51
>>701
>もう少しで合格なんてレベルではソフ開は到底無理。

思いこみもいいとこ。
このパターンでのソフ開取得の例はいくらでもある。
午前が悪くて落ちた場合なんかは特にね。
705参考にしてほしい:02/11/20 18:02
必要な勉強時間は
過去のレスでシスアド50時間
基本情報300時間と書いてあったが
全くその通りだと思う

ちなみに300時間ってのは
この2ちゃんに来ることができるぐらい
パソコンを使えるがプログラミングとかの
経験がないやつが
午前620 午後630(つまり結構ギリ)
ぐらいで合格するための時間だと思う


706名無し検定1級さん:02/11/20 18:02
でも、来年秋から基本がCBTになっちゃうんだろ
そうなったら基本の価値がなくなると思う
それで基本受けようと思ってた奴がソフ開にまわることも増えるだろうね
レヴェルの低い奴がいっぱい受けるおかげで、合格率はかなり下がりそう
だいたい7%くらいになるかも・・・・
707参考にしてほしい:02/11/20 18:07
ちなみに俺は文系の大学生で
はじめシスアドの勉強から入ってそのあまりの
簡単さに資格の意味を見出せず基本情報に切り替えた。

7月頭にはシスアドの勉強をはじめ7/20日ぐらいにシスアドの範囲を終え
その一週間後から(7/28日)基本情報の勉強を始めた
9月に入るころ午前の範囲を終え、そこからCASLU及び午後の勉強に入った
CASLを大体理解するまで2週間。午後の範囲を終えるのに2週間
10月に入ってからはほぼ毎日6時間以上は勉強し
直前の一週間は学校の授業を全て切り、午後問題とCASL2の演習にあけくれた

都合勉強時間は

シスアドに50〜60時間

午前に120時間

午後及びCASL2の理解に100時間

問題演習に180時間(直前期100時間)

都合400時間+シスアドの予備知識で

午前 午後とも700点強で合格

これから勉強始める人はぜひ参考に
708名無し検定1級さん:02/11/20 21:34
>>706
CBTって何?
709名無し検定1級さん:02/11/20 21:38
>>707
全部読みたかったのですが、長いと省略されてIEでは読めません。
2ch専用ブラウザって、なんか怖いですし。
710名無し検定1級さん:02/11/20 22:03
711名無し検定1級さん:02/11/20 22:10
>>710さん
ありがとうございました
712名無し検定1級さん:02/11/20 22:11
今回の受験に向けて旧一種の問題やらソフ開発の問題とかも色々
とやってみたけど、やっぱり基情よりどの問題もワンランク上って
感じがしたよ。基情ギリギリで受からなかったやつが受かるのは
一般的にいって難しいといって差し支えないんでは?
まぁ可能か不可能かで考えれば無論例外はいるわけだけどさ。
713名無し検定1級さん:02/11/20 22:23
そうそう、私もシスアド→基本情報ときましたが
ここでやめておこうと思っています。
やっぱり、選択式と記述式の違いは大きいと思うし、
システム側の人間ではないので
それでも情報セキュアドは受けたいんだけど秋しかないし。
714名無し検定1級さん :02/11/20 22:25
まあ、今回基本落ちて次回ソフ開を「受ける」「受けない」は
あくまで本人の自由かつ勝手なんだけどね。

ただ、第三者から見たら一部の利口な例外を除いて
高い受験料を丸ごとドブに捨てるようなもんだとしか思えん。
715名無し検定1級さん:02/11/20 22:40
TAISHITA 人気ですな
716名無し検定1級さん:02/11/20 22:43
>>655-656
前スレでも笑わせてもらった。
俺実際にのび太くんにあってみたい・・・
殴ってしまいそうだが。
つーか、475, 480ってホントに多少の勘と中学生程度の常識ありゃ取れるな。
717名無し検定1級さん:02/11/20 23:28
>>714
>ただ、第三者から見たら一部の利口な例外を除いて
>高い受験料を丸ごとドブに捨てるようなもんだとしか思えん。
そうそう、ただ5100円なら他のコンピュータ試験に比べて安いと思えてしまう。
お金はいいんだけど、ソフ開は難易度がね。
718名無し検定1級さん:02/11/21 00:21
落ち方にもよると思うが、
次のソフ開に合格するのはそんなに稀な例じゃないよ。
まー、この例は落ちたうちに入らない、と言われれば
それまでだが。

例)
1.秋に基本情報の受験番号マークミス → 春ソフ開合格

2.春に基本情報の言語マークミス → 秋にネスぺ合格
719606:02/11/21 00:29
>>606でおちたものですが,春にはソフ開受けようと思います。
まあほとんどというかまともにやった合計勉強時間5時間くらいで
受けた割にはまあまあなもんだと逆に変な自信がついてしまいました(ワラ
もともと妙に自信過剰なところは有るのですが。

今度は合間見てちょこちょこ今からソフ開の勉強して春に受けようと思います。
基本の恥はソフ開で注ぐ。

まあ仕事では別にあってもなくてもどーってことないからチャレンジ精神を会社に
アピールすればそれでよしってことで。一種のライフワークですな。
いつかは取れるでやればいい。うけるの安いしね。
720名無し検定1級さん:02/11/21 00:43
606 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 02/11/19 23:25

610と525でおちますた。

ぎりぎりよりかはぜんぜんなのですっきりしていいですが。
3回目ですが勉強毎回すこししかしてないかから当然といえば当然。
でも午前は一応開発者なのと昔のキオクで何とかいけましたが、
午後は案外出来たつもりなのでしたがこのありさま。
VBやACCESS技術者が受かるようにBASICも入れてください・・・COBOLで受けましたが。
やはりどれかの言語で一度開発しないと駄目ですね。家ででも。
またこのスレのお世話になります。



なんでこんなんで自信つくの?VBやACCESSの技術者って・・・
悪いことは言わん金と時間の無駄だからソフ開はやめとけ
ここ最近の書き込みの中で一番のマジレス
721名無し検定1級さん:02/11/21 00:44
今までの某所の経験では、基本情報(旧2種)を午前・午後9割で合格した者は
ほぼ間違いなく次のソフ開(旧1種)に1発合格してます。
逆に、7割ぎりぎりで合格した者は、1発合格はまれで2,3年でとれればいいほう
(大半の者は、何度か落ちてあきらめる)です。

基本情報不合格だと、可能性が0ではないですが、かなり厳しいですね。
普通に基本情報から9割合格を目指して受けられたほうが、結局ははやいと思いますが。
722名無し検定1級さん:02/11/21 00:55
ま、がんばってね。

漏れ?もちろん春もシスアド。
723名無し検定1級さん:02/11/21 00:59
祖父会なんて受かるわけないよ!

次は俺も死すアドとるぞい。
724名無し検定1級さん:02/11/21 01:02
今回750、760。
>>721を見て来春のソフ開に向けて自信が出てきたヨ!

でも今回はCASLの異様な簡単さに助けられた気もするし、
気を抜かずに頑張らないとな。
725名無し検定1級さん:02/11/21 01:05
おまんこしょっぱっぴー
あじつけついてるよー
726名無し検定1級さん:02/11/21 01:09
へー
ソフ開ってそんなに難しいのか
そいつは楽しみだと思うのは俺だけか?
727名無し検定1級さん:02/11/21 01:15
統計情報を見てみると
http://www.jitec.jipdec.or.jp/1_07toukei/suii_hyo.html

平成13年に基本に受かったのが
 14,741(春)+12,348(秋)= 27,000ぐらい?
平成14年にソフ開受かったのが
 5,793

平成12年以前に基本受かってソフ開落ちた者も受けてるだろうし
基本受けずにソフ開から受け始める情報系大学や企業の人もいるだろうけど。
まあ、基本合格者の5人に1人ぐらいがソフ開とれるってことかな?
728名無し検定1級さん:02/11/21 01:47
五人に一人か
ぎりぎり合格では簡単には受からんというのも納得
だから基本の数倍の価値があるんだろうが
729名無し検定1級さん:02/11/21 01:53
680って何割得点になるのかな・・・
730名無し検定1級さん:02/11/21 10:45
いろいろ見ていると満点でなくても、800いってる人がいるから、9割とればスコア800だとおもうね。
しかし、午後で600以上いかない奴がソフ開受けようとするのが考えられられん。
まあ、これからソフ開の勉強して基本受けるのはいいけど。
731名無し検定1級さん:02/11/21 11:41
あっぶねー、相当まずい結果だったけどなんとか合格…
732名無し検定1級さん:02/11/21 11:44
あっぶねー、相当まずい結果だったけどなんとか合格…
733名無し検定1級さん:02/11/21 11:45
午前のスコア600の人って、何問ぐらい正解してるんだろ?
以前は、80問×7割で56問がボーダーっていわれてたけど。
なんか52問ぐらいで600超えてる人がいるみたいなんだわ。
問題なしの自己採点だから正確なところはわからんが。
734名無し検定1級さん:02/11/21 12:13
初級シスアド落ちゃったけど
今から勉強すれば基本情報
受かるかな・・・?
735名無し検定1級さん:02/11/21 12:14
736名無し検定1級さん:02/11/21 12:59
こっちがソフ開すれみたいだ(^^;
あっちは駄目だな
基本情報OBスレあるとありがたいんだが(w
737名無し検定1級さん:02/11/21 13:06
この資格がないと、コンピュータの仕事をしてはだめなのですか?
 素朴な疑問
738名無し検定1級さん:02/11/21 13:09
>>737
 資格なくても仕事はできますよ
 この資格なくてできない仕事はないと思います。
 高度試験になると、もってないと実質上できない仕事もあります。
 クライアント(官公庁に多い)が、資格取得者じゃないと駄目と指定してくるので。
739737:02/11/21 13:11
就職や転職、派遣等の受け入れでも判断材料には、なるのでしょうか?
740名無し検定1級さん:02/11/21 13:13
以前、25歳以下だと価値があると、ここで書かれていました。
そんな感じだと思います。
検索すれば分かりますが、学生の場合、この資格の取得を応募条件に
している企業もあります。
741737:02/11/21 13:20
ありがとうございます。プログラムは作ったことはあるのですが、この
勉強をしていると、奥が深くて、もっと追求しています。基本情報の
試験は、いろいろな情報処理用語のさわり(基本)だけ覚えていれば
合格できるような気がするのですが、プログラムをしているとこの試験
の知識だけでは足りなくなってきました。
どうもでした。(感謝
742名無し検定1級さん:02/11/21 13:27
>>741
転職されるのでしょうか?
資格の評価は企業によって違います。
その企業に資格手当てがあるかを調べてみるといいですね。
企業は、価値のないものにお金出しませんから。
月5000円ぐらいだと普通に評価していると思います。
逆に基本ぐらいで月に数万出すところは、怪しいです。
743名無し検定1級さん:02/11/21 13:28
ジテックが「できるだけ多くの人に受験してほしい」とコメントしていたのですが
何かあるのでしょうか?
744741:02/11/21 13:37
>>742さん。ありがとうございます。転職です。いままで資格がなくても
プログラムはできていたのですが、転職となるといるかなぁと思いまして
・・・
745名無し検定1級さん:02/11/21 17:06
>>743
財団法人日本情報処理開発協会のおまんまの食い扶持だからか…?
746名無し検定1級さん:02/11/21 18:07
>745
ジャイテックは基情を一回やっていくら儲かるんだろう・・・
747名無し検定1級さん:02/11/21 18:43
ソフ開の勉強だけを春までしてから、
いきなり基本情報を受けるのはどうですか?
いけますか?
当方、今回ぎりぎりで落ちた者です。
748名無し検定1級さん:02/11/21 19:42
>747
ソフ開は基情の上級試験ですからイケるでしょ。
ソフ開の勉強しといて損する事はないです。
749名無し検定1級さん:02/11/21 21:02
来春受験組みなんですけど
そろそろスレ使っていいでつか?
750名無し検定1級さん:02/11/21 22:02
>747
午前問題は完全に上位互換だから大丈夫でしょ。
ただソフ開はプログラム言語でないからそこだけ注意。
751747:02/11/21 22:45
>>748
>>750
ありがとうございます!
がんばります!
プログラムは大丈夫だと思います。
ただモジュールとかなんとかが…。
752名無し検定1級さん:02/11/21 22:53
>>750
正確には「情報化と経営」あたりはソフ開には出ないよ。
753名無し検定1級さん:02/11/21 22:56
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________

http://freeweb2.kakiko.com/tama/
754名無し検定1級さん:02/11/22 11:55
さあ、皆さん気を取り直して、一から勉強しなおしましょう!!
755名無し検定1級さん:02/11/22 11:57
一から1ヶ月勉強すれば、合格できます。
756名無し検定1級さん:02/11/22 18:25
>>755
そうだな24Hx30日なら十分合格できる時間だ
757名無し検定1級さん:02/11/22 18:26
5h ×30日で
758名無し検定1級さん:02/11/22 18:32
どうでもいいことだけど、JITECってなんて読む?
ジテックか?
759名無し検定1級さん:02/11/22 19:31
ジェイ・アイ・ティー・イー・シー
760名無し検定1級さん:02/11/22 19:47
爺技術
761名無し検定1級さん:02/11/22 19:51
爺のテクニックかよ
762名無し検定1級さん:02/11/22 20:40
立ちません。あいや失礼、ソフ開スレみたいには、したくないので。
スマソ
763名無し検定1級さん:02/11/22 21:21
自分は26歳になったばかりなのですが、来春基本情報技術者を受けようと思ってます。
もし受かったとして、コンピュータ関連の仕事に就くには未経験ではキツイでしょうか・・?
764名無し検定1級さん:02/11/22 21:34
今まで何してたの?
765名無し検定1級さん:02/11/22 21:40
合格する前に、会社の門をたたいてください。最低でも20才で
はじめないとおつむがついていかない。早く。試験なんて入ってからでも
イイ
766763:02/11/22 21:52
数ヶ月前までは営業職でしたが、今は辞めてパートをしています。
友人(SE)の誘いもあり、少しずつ勉強をしているのですが。。。
やっぱ年齢的にも経験的にも難しそうですね・・
767765:02/11/22 21:59
そんなことはないです。営業されていたほうが、尚いいです。
 どこかいくあてがあるなら、がんばって勉強してください。
 
768765:02/11/22 22:01
私は、25からPGはじめました。大変でしたけど。プログラム、設計
何でもできるようになりました。PG後、営業もやったぐらいですから。
営業経験は、いいと思います。
769名無し検定1級さん:02/11/22 22:04
営業していたなら、プレゼンもできるPG,SEになれますよ
770763:02/11/22 22:08
はい、頑張りたいと思います!
でも、いくあてがあるというわけではないのです(言葉が足りませんでした)
未経験で26歳ですし、正直不安です。
771763:02/11/22 22:12
連続カキコ失礼します。
みなさん、あったかい言葉ありがとうございます!
目標が明確になって、勉強も頑張れる気がします!
772名無し検定1級さん:02/11/22 22:13
>>766
年齢的には問題ないよ
ただ基本情報持ってるからといって中途採用で有利になるかというとそれは期待しない方がいい
ソフ開ならどうとかいう問題じゃなくて、面接時(もしくはそれ以前に)に確実に経験を聞かれるからね
とにかく資格よりもどんな形にせよ、その世界に飛び込むのが先決だね
友人の伝があるなら力になってもらえばいいよ
773763:02/11/22 22:19
ありがとう、このスレはいい方ばかりですね!
今はパートなので早めに行動に移せると思います。
年齢的な不安が少し減ったのは嬉しいです・・・
774名無し検定1級さん:02/11/22 22:42
>このスレはいい方ばかりですね!
禿同。
いろいろな意見があるにしろ、真面目に書いてくれるのは嬉しいね。
775名無し検定1級さん:02/11/23 00:33
初級シスアド合格しますた。
基本情報も1月くらいからぼちぼち勉強したらいけますか?
ってか基本情報ってなんで点数が3桁なんやろ?
1問ごとに配点が厳しいの?800点満点でよかったっけ?
776名無し検定1級さん:02/11/23 00:55
>775
初級シスアド知らないけど、800点満点じゃないのか。初めて知った。
配点は200点から800点までで600点(午前午後ともに)がボーダーライン。
正解率は人によって色々言うことが違う。一問ごとの配点も微妙に違うから、一概に言えないのが残念。
自分としては75%を信じて頑張ってみた。

初級シスアド持ってる後輩が基本情報受けたらどちらも500点に満たなかった。
ま、そいつはちょっとナニな奴だからしょうがないけど。
初級シスアドをバカにしようとかじゃないんだが、
この際、初級シスアドで学んだことはなかったことにして、
「俺は何も知らないんだ!必死に勉強しないと絶対落ちる!」ぐらいの意気込みで頑張ろう。
何月からというより、勉強に対する意気込みが大事。
777776:02/11/23 00:57
>775
そういや、初級シスアドって何点満点なの?
ボーダーラインは?
話の種に誰か教えてちょ。

合格率が30%超なのは知ってるけど、点数までは気にしたことなかったな。
778名無し検定1級さん:02/11/23 01:03
>>776
同意。意気込みって大事だな。これはこの試験に限ったことじゃない。
とにかく>>775は試験日までモチベーションを保ってがんばって。
走りつづけてください。
779775:02/11/23 01:03
なーに。おれもとりあえず初級シスアド受けたから全然いーよ。
基本情報はかなり勉強しないとだめぽってわかってるから
真剣にがんばるわ
780名無し検定1級さん:02/11/23 01:31
>>736
確かに、、、本スレは腐ってるもんなー

>>721
>今までの某所の経験では、基本情報(旧2種)を午前・午後9割で合格した者は
>ほぼ間違いなく次のソフ開(旧1種)に1発合格してます。

こういうの見ると少し励みになる。今回800/775で基情に合格した。
ま、どんなに自信があっても油断するつもりは毛頭無いが・・・
781名無し検定1級さん:02/11/23 01:56
午前試験のスコアは、615 点です。
午後試験のスコアは、550 点です。


不合格だけど、思ったより高かったなぁ。
まさか午前600いってるとは。
結構ここの解答も違ってたのがあったのか、
それとも配点高いのが取れたのか。
782名無し検定1級さん:02/11/23 11:53
なんで、基本情報とシスアド両方受ける人がいるんだろう?
783名無し検定1級さん:02/11/23 13:08
確かに、方向性が違うのにねぇ。
784名無し検定1級さん:02/11/23 13:09
こんな、時代だからなんでもいいんだよ。
785名無し検定1級さん:02/11/23 13:32
ユーザー側の能力も持ってるって証明が欲しいのさ
786名無し検定1級さん:02/11/23 13:39
今はシスアドに「初級」がついてるから、素人資格って感じだな。
情報技術者試験も「基本」がついてるから、これも知らん奴は英検4級ぐらいだと思う。
787名無し検定1級さん:02/11/23 13:45
初級シスアドと上級シスアドの難易度の差はものすごく開きがあるらしいな
間に中級シスアド入れたほうがいいんじゃないか?
そんな状況だから上級あきらめて基本情報に流れてくる奴が続出するんだよ
788名無し検定1級さん:02/11/23 14:06
>787
情報セキュリティアドミニストレータがある
789名無し検定1級さん:02/11/23 14:13
初級とか基本という言葉で、誤解が生じています。パソコン上の
初級、基本ではありません。
790名無し検定1級さん:02/11/23 14:36
パソコンの資格だと思ってるひとがいたり。
791名無し検定1級さん:02/11/23 14:40
CMやってるメジャーなアビバの方が格上だと思ってる香具師もいるし。
泣けてくるぜ。
792798:02/11/23 15:04
私、PMだが
793名無し検定1級さん:02/11/23 16:06
>>792
女子高生なら誰でも良いから
ケツの穴の匂い嗅がせろよ
794名無し検定1級さん:02/11/23 16:16
また、おかしなスレなってきたね。まぁ、1ヶ月前までに、・・・省略
795名無し検定1級さん :02/11/23 16:49
合格証書ってどのくらいで届くの?
やっぱ2週間かかるのかな
796reiko:02/11/23 16:51
797名無し検定1級さん:02/11/23 17:00
今年の秋の試験問題、簡単でいいから載ってるサイトありませんかね??
798名無し検定1級さん:02/11/23 17:17
>>797
非公開だからないね。
もしあったらJITECに訴えられるらしい。
午前だったら、いずれ学研が復活問題(同じじゃないけどかなり似てる)作るよ
午後は全然似ていない感じだったかな。

799名無し検定1級さん:02/11/23 17:23
>>798
えっ、そうなの問題持ち帰り可なのに
なんでそうなるの?
800名無し検定1級さん:02/11/23 17:29
>>799持ち帰り 不可 でしょ
801名無し検定1級さん:02/11/23 17:31
>>799
過去スレ 見てください。
802名無し検定1級さん:02/11/23 17:44
資格学校行くと、コソーリ配ってくれるそうだ。
受験場所になってる専門学校の先生が、密かにぱくってる噂もあり。
友達の専門学校では配らなかったけど、黒板に問題書いたそうだ。
803名無し検定1級さん:02/11/23 17:47
それは、ひどい話だ。いかんな。
804名無し検定1級さん:02/11/23 18:16
そういえば、過去スレで問題文のコピーもらった香具師がいたな
あいつは受かったんだろうか?
この程度の試験で、インチキして受かっても気分悪いだけ
正々堂々と合格すればいい
805名無し検定1級さん:02/11/23 19:32
そうですね、インチキしたって、面白くないはずです。人間なら、
正々堂々とね。勉強していて理解してるんだなぁ、という実感が
わかないはず。
806名無し検定1級さん:02/11/23 19:43
一度違う試験もうけてみようっと。これだけが情報関係の試験じゃ
ないんですけどね。
807名無し検定1級さん:02/11/23 19:54
そうそうP検とかいいと思うぞ(w
808何だなあ:02/11/23 19:57
資格の種類によっては
試験内容・正解をPDFでweb公表したところもある
ちゅーに(土地区画整理士なんかそう)

いや受かったこたあ受かったけど
反省点も多々あったのではやめに確認したい

果たして年末までに問題集に記載するところが
あればよいけど
809名無し検定1級さん:02/11/23 20:02
あすは、文部科学省関連のディジタル技術検定受けてきます。
 糞 (w ても別にかまいません。まぁ、いろいろあります。
 P件でもなんでもいいんじゃないの
810名無し検定1級さん:02/11/23 20:10
ディジタル技術検定って、ディジタル1種とかとは違うの?
どんな仕事する人向けの試験?
811名無し検定1級さん:02/11/23 20:11
>>809
良いんでないの?
 要は自分の能力アップ、
それをカネに結びつけるのは
又別の能力が必要なんだけどね
 カネになる、ならないでいうのなら
資格取るヒマがあるのなら
上司の御機嫌伺いや営業外回り
でもやった方がよほど収入増につながるんだし
 就職活動で切羽詰まってる向きは
「面接の達人」(ふるっ)でも読んだほうがよいかも


812名無し検定1級さん:02/11/23 20:15
>>810 どんな仕事っとていわれても、ある企業では、SOFT&HARD
関係を扱う会社では、この資格を持っている人がいましたね。
1級ともなると、記述式で、結構難しいのですが、範囲が限られているので
・・・ディジタル1種は、通信関係でしょ。昔の電話関係から発展した資格
だとおもいますが。電話交換機がアナログから、デジタルになったんでね
813名無し検定1級さん:02/11/23 20:16
>>810文部科学省のページをみてください。
814名無し検定1級さん:02/11/23 20:18
>>811 なんか、小難しいことをおっしゃてるようですが。
 腹立たしいのですか? うざいの? どうかされたんですか?
815809:02/11/23 20:24
>>811
  >>要は自分の能力アップ、
  >>それをカネに結びつけるのは
  >>又別の能力が必要なんだけどね
  >> カネになる、ならないでいうのなら
  >>資格取るヒマがあるのなら
  >>上司の御機嫌伺いや営業外回り
  >>でもやった方がよほど収入増につながるんだし
  >> 就職活動で切羽詰まってる向きは
  >>「面接の達人」(ふるっ)でも読んだほうがよいかも
それもよいかも
816809:02/11/23 21:31
>>814
>>815
あまり深読みしなさんな
字面の通りの話ですよ

あの資格には
意味があるだとか
役に立つとか
んなものは一概にはいえんでしょ?

*要はゴチャゴチャいってる
*外野を気にせず頑張れということ>>809
817名無し検定1級さん:02/11/23 21:39
 数ヶ月前、ふと気が向いて、基本情報を受けることにした。Webで受験申し込みをした。
 それから数ヶ月、勉強しようとも、しなかった。
 試験1ヶ月前に学研の「基本情報技術者試験の教科書」と「基本情報技術者試験短期制服 過去問で勝つ!!」を買ってきた。
 教科書の方は数回通して読んだ。ページに散らばる「試験はこう出た」を本文を読みつつやってみた。巻末の演習問題を一度やってみた。
 過去問には手をつけなかった。結局、全く手をつけなかった。
818名無し検定1級さん:02/11/23 21:39
 試験の日が、来た。
 壊滅するだろうと、思った。
 午前の試験が開始された。問題のページを、めくった。
 解けた。意外にも解けた。コンピュータ関係の雑学と、付け焼き刃の教科書からの知識を加えれば、解けた。
 「なんだ。意外に簡単じゃないか。」と、思った。付け焼き刃のデータベース等が怪しいが、それら以外は楽勝だった。
819名無し検定1級さん:02/11/23 21:40
 午後の試験が開始された。問題のページを、めくった。
 図形の回転の問題だった。
 これなら解ける。そう思った。
 消防時代からBASICをかじっていて、厨房時代には授業中にドット絵と対応する16進数を書いていた自分には、なんでもない問題だった。
 リスト構造。
 これも大丈夫。以前に「Cプログラマのためのアルゴリズムとデータ構造」を読んでおいて良かった、と思った。
 疑似言語。
 ややこしかった。それでも解けない問題ではなかった。勘違いがなければ大丈夫と、思った。
 モジュールと分割構造。 わからない。さっぱりわからない。過去問をやらなかったつけが、まわってきた。なんとか回答欄を埋めたが、正否はあやしかった。
820名無し検定1級さん:02/11/23 21:41
 言語選択問題。Cを選んだ。
 簡単だった。拍子抜けするぐらいに簡単だった。
 「っつーか、高校数学やってれば、言語わからなくても解けるじゃん。」と、思った。
 式をごりごり変形して、回答を選んだ。後で、プログラムのソース見ればいいだけだ、と気がつき苦笑した。

 試験が、終わった。
 手応えはあった。だが、合否は微妙だなと、思った。
 過去問をやっていれば、確実に合格したのにと、後悔した。
821名無し検定1級さん:02/11/23 21:41
 合格発表は11月末としか、知らなかった。合格発表の日が来ても、知らなかった。
 11月23日、ふと思い出し、成績照会した。http://www.jitec.jpから成績照会へとリンクをたどった
 受験番号とパスワードを打ち込んだ。送信ボタンをクリックした。

受験番号 FE313 - XXXX の方は、合格です。
午前試験のスコアは、705 点です。
午後試験のスコアは、650 点です。

合格だった。
思わず「よっしゃぁっ!」と叫んだ。


会社の資格奨励制度を申し込もう。手当は5千円1度と雀の涙だが試験代金も出るから1万円強だ。
機械設計なのになんでそんなもん受けてるんだ、とつっこまれそうだが。

長文失礼
822名無し検定1級さん:02/11/23 21:47
誰も読まねー
823名無し検定1級さん:02/11/23 21:53
正直、迷惑。
824名無し検定1級さん:02/11/23 21:57
>>821
うん、

それなりの知識があって
1)アルゴリズムの知識があった
2)C言語の知識があるあった
3)かなり以前からBASICをやっていた

それなりの勉強をして
4)教科書の方は数回通して読んだ

5)巻末の演習問題を一度やってみた。

結果
それなりの点数で合格した

頑張った結果が出た典型的な例だなあ
という感想を持ちました。

 つーかここまで頑張ってるのなら
もうちょい頑張ってソフ開目指すのも良いかも
825809:02/11/23 22:01
>>816私が、809ですが・・・
 816儀者
826816=811:02/11/23 22:04
>>825
おおスマソ
番号間違えて他
827名無し検定1級さん:02/11/23 22:05
そろそろ、下げてやれよ。他スレみたい香具師の、気が狂うぞ
828806:02/11/23 22:11
>>826こちらこそ、すみません。がんばります。
829名無し検定1級さん:02/11/23 22:18
お・だ・ま・り!!

久しぶりに私のホームページ、K.OKADAワールド
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
のBBS復活して1日。
案の定、2チャンネラーが馬鹿げた攻撃をしてきて、
同じ書き込みのコピペによって、何人かの人たちの
書き込みが抹消という犠牲が出ましたが、もとより、ぼくのホームページの
ご来客数は1年半で20万人を超えていますし、皆様とはいつも、メール、
チャット、郵送でやり取りしていますので、全く問題はありませんでした。
2チャンネラーがコンプレックスだけの非常にレヴェルの低い連中だと
いうことが再確認できました。ともかく、ホームページを立ち上げて、
一番の収穫はいろいろな楽器をやっている人達と出会えた事で、
このことは、ぼく自身の霊感を鼓舞することには大変役立っています。
2チャンの凡人連中には理解できない事のようですが、
彼らのあまりの低能さに、理解してもらいたいとも思ってません(笑)。
830名無し検定1級さん:02/11/23 22:44
>>829広告貼らないでちょ。長い
831名無し検定1級さん:02/11/23 23:10
やっと合格!!
832名無し検定1級さん:02/11/23 23:47
710・730だったんだがソフ開目指してもいいよね?
833名無し検定1級さん:02/11/24 00:31
>>832
いいとも〜
834名無し検定1級さん:02/11/24 00:58
合格証書は竹中の名前がついてくるのか?
835名無し検定1級さん:02/11/24 03:06
>>802
>>804
今は過去問をやったところでそれほど意味はないと思うな。
今回受けた感想は過去問が全然出てなくてみたことない問題
ばっかに思えたし。
836名無し検定1級さん:02/11/24 04:06
過去問の答暗記では通用しなくなったが、類似問題は多かったと思うけど。
CBTになったら非公開にした問題がそのまま出るんだろうし、
インチキで合格率上げる学校はあるだろう。無意味な話だが。
837名無し検定1級さん:02/11/24 06:13
ちょっと待て、やっぱこの試験難しい部類に入ると思うぞ。
試験には受かったけど、ちゃんと理解できているかどうかは
わからん…。
838名無し検定1級さん:02/11/24 07:11
>>835
意味が全くないわけではないと思う。
過去問の問題で問題丸暗記や選ばれる回答群だけを見るんじゃなくて
間違ってる解答群やその理由まで含めて勉強すれば十分対策になる。
過去問がそのまんま出たってのは数問しかなかったけどな。
839名無し検定1級さん:02/11/24 08:16
>>837
ちゃんと理解できてなくても合格できるあたりが簡単と言われる所以だろうね
言語問題やアルゴリズム関係の問題でも完全理解を求めない設問が多い
その辺の出題者側の優しさにすがって合格する奴とそれ以外の奴で差があるのは必至
聞いた話だと基本情報の資格としての評価が低いのは合格者のレベルに差がありすぎるというのも理由のひとつにあるそうだよ
840名無し検定1級さん:02/11/24 08:26
>>838
同意
841名無し検定1級さん:02/11/24 08:55
理解
842名無し検定1級さん:02/11/24 09:18
合格した人にプログラムを依頼したが、できていませんでした。いや、できなかった。
843名無し検定1級さん:02/11/24 09:29
>>804
俺のことか?(w
ちなみに午前800点、午後790点だったが、何か?
(ただ、午前は2問間違えたはずなのに満点なのが謎)

福嶋1週間(別にどのテキストでもいいと思うが)と過去問だけで、
満点は無理としても、午前・午後とも700点は十分いける。
少なくとも午前は過去問やれば600点未満になるはずがない。

「もう過去問見ても意味が無い」とかいう奴は、本当に今回受験したのか?(藁
受験してて、それでもそう思うなら、ある意味凄いな。
844名無し検定1級さん:02/11/24 11:18
804じゃないけど、一言言いたくなった。
>ちなみに午前800点、午後790点だったが、何か?
インチキしてなきゃ、もっと気分いいだろ(藁
845名無し検定1級さん:02/11/24 12:16
嘘付き村の住人が、大口叩いてるスレはここですか?
福嶋の1週間は、クソ。せいぜいスコア400。
846名無し検定1級さん:02/11/24 12:38
教材の所為にするのはいかがなものか。
847名無し検定1級さん:02/11/24 13:18
>>839
>聞いた話だと基本情報の資格としての評価が低いのは合格者の
>レベルに差がありすぎるというのも理由のひとつにあるそうだよ
禿同。言語できないけど、適当にマークして600取れたって、
書き込みがけっこうあったな。
600ぐらいだと運やまぐれも大いにあり。
700以上とれたヤシとは差がありすぎる。

合格証書にスコア表示するといいのかもしれん。
いっそ合否やめて、スコアにするのもいいいかもしれん。
そうすれば、企業が自社でほしい人材を指定してくるだろ。
応募条件は、午後スコア700以上とか。
848名無し検定1級さん:02/11/24 13:44
過去問見ても意味ないかはさておき
過去問見なくても合格は出きるな
849名無し検定1級さん:02/11/24 14:08
>>810ディジタル1種という試験もあるんですね。受けてみます。
 いろいろやってると知識も増えますしね。
850名無し検定1級さん:02/11/24 14:30
2ch直ったのか。良かった。
851名無し検定1級さん:02/11/24 14:55
怨念少し解除
852名無し検定1級さん:02/11/24 15:01
秋に合格した人が、もう一度受験したら、合格するでしょうか?
853名無し検定1級さん:02/11/24 16:40
午前なら自信があります
午後は運
854名無し検定1級さん:02/11/24 16:43
>>853午後は運なんですか? そうなんかなぁ。・・・・言語以外は、そうかもしれません。
 午前は、とにかく覚えていれば、とれますからね。うん〜。
855853:02/11/24 16:47
私の場合ですから・・汗
私は頭を使うより、覚える方が楽なので。
856名無し検定1級さん:02/11/24 16:55
まぁ、ソフトウェア開発は、言語関係なくSQLですからね、がんばってください。
857名無し検定1級さん:02/11/24 17:02
ソフ開のSQLは難しいのかな・・・・
858名無し検定1級さん:02/11/24 17:53
>>857ACCESSさわってりゃ、イイそうです。
わたしもACCESS購入しようかなぁ
859名無し検定1級さん:02/11/24 18:09
つーか遅かれ早かれSQLはしっかり勉強しなきゃならないからね
860名無し検定1級さん:02/11/24 18:21
>855
だったらその運の幅を広げればいいんじゃない?対応できる
頭の幅を広げるとか。そういう意味では過去門や他の問題集
なんかも有効といえるなぁ
861JPS ◆M0LaMzf5rY :02/11/24 18:27
レジスタの種類について勉強してるんだけど、
インデックスレジスタとベースレジスタの役割がよくわかんない。
インデックスレジスタは
「命令語のアドレスにその内容を加えてアドレスを変更する」
って書いてあるけど、その内容ってどうゆうこと?
あと、ベースレジスタは
「アドレス計算の基準として用いられている基底アドレスを保持する」
ってあるけど、こっちは全くわかんない・・・
だれか教えてくらはい
862名無し検定1級さん:02/11/24 18:33
>861
まぁ、俺の読みかじった知識だけど聞いておくれ。
レジスタにもメモリと同じように数値が格納されてる
というのは知ってる?アクセスの速さはレジスタ>メモリ
だったはず。
で、インデックス修飾の方は命令語のアドレス部分に
レジスタの内容を加える。命令語のアドレス部が50で、
レジスタが200ならば実際にアクセスするメモリアドレスは
250ってわけ。
863名無し検定1級さん:02/11/24 18:37
>861
続き。
んで、ベースレジスタの方は、ベースレジスタっていう固定の
大きさの数値を格納したレジスタの内容を命令語のアドレス部
に加えるわけ。これならば相対的なアドレスを命令語の命令部
に格納しておけばメモリ内でのそれぞれの命令や数値の位置が
変わっても対応できるっしょ?ついでにメモリ内でアドレスを
変えても動かせるプログラムを再配置可能プログラムといって、
ベースレジスタがそれを可能にしてるです。

間違ってたらスマソ
864名無し検定1級さん:02/11/24 18:38
>>862
なるほど。己のアドレスに、インデックスレジスタのアドレスを足したアドレスに
アクセスしてるってことか。
なんでそんなめんどくさいことするんでつか?
865名無し検定1級さん:02/11/24 18:38
>862
間違った。インデックスは、命令部が50なら50のレジスタの
内容にアクセスするんだった。スマソ
866名無し検定1級さん:02/11/24 18:41
>864
スマソ。862は間違いっす。865の方が正解だったと思う。
名前がごっちゃになって…。で、インデックス修飾の利点は、
例えば命令語のアドレス部を200にするより、50にして
50番目のレジスタの内容にアクセスするんだけど、0と1で
200を表現するのと50を表現するのでは長さが全然変わる
よね?命令語を短くできるのが利点だそうです
867名無し検定1級さん:02/11/24 18:43
>>861
文章で説明されると面倒くさいけど、CASLやると何でもないよ。
868名無し検定1級さん:02/11/24 18:45
indexとは、目次。
なら、今参照しているアドレスから、
どれくらい移動すればいいのか、
それを加えて、アドレスを算出すること。

ベースとは、基地のこと。
常に、規定値から、つまり、毎回、基準になる数値があり、
それを利用して、使用するアドレスを参照すること。
869名無し検定1級さん:02/11/24 18:46
>861
最後にそうそう。絵かなんかで上手く書いてる参考書とか
あったからそれが分かりやすいと思う。1200円くらいで
CD−ROMがついてくるやつ。これ、お勧めです。
870名無し検定1級さん:02/11/24 18:49
>>860
そうですね、アドバイスありがとうございます。
少し希望が持てました。
次はソフ開なのでがんばります・・・。
871名無し検定1級さん:02/11/24 18:58
>>869 技術評論社の本かな。
私はこの本とJavaの本プラスα(他の本で確率統計関係・QC7つ道具とかを覚えた)で初受験。
合格しますた!
(プラズマとかERPとかは本番で初めて「こんなのも出るんだ」と知ったのですが)
CD−ROMの問題を全問(320問)日曜の夕方から一気にやったら、首が痛くなって翌日会社を休みますた。
それも受かった今となっては、もう笑える想い出です。苦笑いだけど。
872名無し検定1級さん:02/11/24 19:04
862 863 865
だが、インデックスの方はちょっとあいまいになっちゃってるから
本で調べたほうがいいと思う。ベースの方は正しいはず。
>871
そうです。技術評論社。もう他の人に貸しちゃったけど。
おいらは大学の教科書と独習C、独習Java,一週間のCASLを
加えてやたーよ。CDの問題、難しくなかった?
873名無し検定1級さん:02/11/24 19:13
すまんかった。インデックスははじめに説明したのが正しかった。
後になって説明したのは単なるレジスタ修飾。
ちなみにもっとも一般的なのはインデックスレジスタ修飾。
874名無し検定1級さん:02/11/24 19:23
単なるレジスタ修飾?
なんだそれ?
875名無し検定1級さん:02/11/24 19:34
今回は11才で合格した人いるんだな。
史上最年少か?
876名無し検定1級さん:02/11/24 19:39
11歳って、もしかして小学生?

877IPアドレス:02/11/24 19:45
前スレに以下の質問出したんですが
すんごい書き込みで見失いました・・・
わかる人いますでしょうか
やっぱ違うスレで聞いてみるかな

>172.16.16.191/29
>192.168.0.5/27
>169.254.227.255/20
>206.195.17.24.247/28
>10.189.56.127/25

>有効なIPアドレスとサブネットマスクはどれ
>といわれたらどうやってとくのでしょうか




878名無し検定1級さん:02/11/24 19:51
>874
レジスタアドレス指定方式。すまん自分語でいっちった
879名無し検定1級さん:02/11/24 19:53
>>877
206.195.17.24.247/28
じゃねえの?
880名無し検定1級さん:02/11/24 19:59
>>879
それって、IP6?
881879:02/11/24 20:05
>>879
よく見たら5個あるねw
882名無し検定1級さん:02/11/24 20:08
>>878
混乱するの無理ないよ。
874も単に疑問に思ってきいただけだろ。
このあたりはややっこしい。
大学で聞いた話と試験の用語は意味が違うようで、最初混乱した。
相対アドレスがベースかと思ったら、プログラムレジスタだったり。
883名無し検定1級さん:02/11/24 20:11
オーム社で今日参考書買ったよ(わーい)

884名無し検定1級さん:02/11/24 20:19
>>877
上から2つ目じゃない?
4は論外だし、他のはホスト部が全部1になる。
885884:02/11/24 20:24
ホスト部が全部1だとブロードキャストアドレスになるって意味ね。
間違ってるかな…
886名無し検定1級さん:02/11/24 21:43
>>877
.COM MASTER★★
あたりに頻出の問題だーね

多分
1)ipアドレスとして無効なものを除外
2)ネットワークアドレスを除外
3)ブロードキャストアドレスを除外

の作業の後に残ったものを答える
というパターンだと思われ

*こーゆーものは出題の意図に沿って
*回答するのが肝心
*「ブロードキャストアドレスだって無効なIPアドレスじゃないやろ」
*とかツッコムのは徒労だと思うよ
887名無し検定1級さん:02/11/24 21:49
午前580、午後470逝ってよしですか?( ;゚Д゚)
っていうか、平均が500ちょっとで、8割5分落ちる試験なのになのになんでココの肩はハイスコアなんだ?
888名無し検定1級さん:02/11/24 21:53
受かったヤシ…
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
さて書き込もう

落ちたヤシ…
もうこねーよヽ(`Д´)ノ ウワァァァァーーーーーーン!!!
889名無し検定1級さん:02/11/24 21:53
>>887
ちゃんと勉強してその結果なのかと問(略
890名無し検定1級さん:02/11/24 21:59
落ちてる人たちってネット繋いでないんじゃない?(短絡的)
891名無し検定1級さん:02/11/24 22:02
>>890
でもそれ、案外真理だと思う。
実際俺の周りでは2ちゃんねらー(=ITリテラシー高め)の方が受かってる傾向。
892名無し検定1級さん:02/11/24 22:09
>>890
そ れ だ !
893IPアドレス:02/11/24 22:20
>>886

解き方の説明ありがとうございます

.com masterというやつでも出るんですね
で、答えどれだと思いますか?
894名無し検定1級さん:02/11/24 23:51
>>890
なるほど。
ネットにつないでるだけで、常識的なこともあるしな。
いろいろ情報も入るし、分からないことは教えてもらえるし。
カナーリ真実っぽい。
895名無し検定1級さん:02/11/25 01:21
 なんかものたりないと思ったら、合格証書がまだ来てなかった。

>平成14年度秋期情報処理技術者試験の合格証書は合格発表後2週間程度で発送の予定です。
>合格者に対しては、経済産業大臣から「情報処理技術者試験合格証書」が交付されます。
 来週か。

>不合格者には、一切通知しません。
 冷てぇなぁ。同じ受験料払ってんだから、「不合格」って通知してやれよ(藁
896名無し検定1級さん:02/11/25 01:51
来年から仕事で必要になったので
がんばってみますか。
言語はCにしようと思う。
とりあえず知識は0だけど
満点近く目指してがんばってみますわ。
友達からもらった
プログラムはなぜ動くか
という本から読み始めます。
897名無し検定1級さん:02/11/25 02:33
>>887
察するに、プログラム言語一つもわからないっしょ。

その調子であと100回ぐらい受ければ一回ぐらいは合格できるから、頑張って。

↑は、俺が後輩に送ったセリフ。
後輩のスコアだと、あと500回は受けなきゃいけないだろうが・・・
898名無し検定1級さん:02/11/25 03:07
100回(w
50年かかるじゃんか
そのころノイマン型コンピュータってあるのかな?
899名無し検定1級さん:02/11/25 03:56
CBT導入で毎月あったとしてもかなりかかるな。
JITECから見ればVIPだわ。

知識もなけりゃ、やる気もない。
そのうえ、何回も闇雲に受けてれば合格すると思ってる奴は意外と少なくない・・・
5回落ちてるスレの連中はそういう感じなんだろうか。

断言する。
ちゃんと勉強してれば1回で通る。
ちゃんと勉強したけど、メチャクチャ引きの悪い&運が悪い奴でも2回目で通る。
900名無し検定1級さん:02/11/25 07:00
>>889
いえてるかもなー。もれも今回(受験二度目)でやっとうかった。
勉強はそれなりにしたけどきちんとしたとも言い難いが・・・
Cの経験がちょっとはあったからまったくのゼロからのスタート、
ってわけじゃないんだけどね。

さあ、次はソフ開、その次はネットワークだ。きちんと勉強しよっと。
901名無し検定1級さん:02/11/25 12:29
>899
>ちゃんと勉強してれば1回で通る。
>ちゃんと勉強したけど、メチャクチャ引きの悪い&運が悪い奴でも2回目で通る。
禿同!

真面目に勉強したのに何回も落ちまくってる人がたまにいるが、要領が悪すぎるんだと思う。
全部、完璧にやろうなんて考えるから、どれも中途半端。
902名無し検定1級さん:02/11/25 15:03
CBTってなに?
903名無し検定1級さん:02/11/25 16:13
C 今度も
B 僕は 
T 点取れず
904名無し検定1級さん :02/11/25 16:48
受験番号 FE*** - **** の方は、不合格です。
午前試験のスコアは、695 点です。
午後試験のスコアは、530 点です。

5回目落ちた
905名無し検定1級さん:02/11/25 17:28
>904
ネタ?マジ?
もしもマジだったら、言語をCASLにして完璧に仕上げるといいよ。
実用にこだわって何度も落ちたらしゃれにならん。

SQLと擬似言語は、捨てても大丈夫。マークシートなんで、0ということはない。
CASL仕上げるとアルゴリズムとかも分かってくる。
0から始めたオレの場合、CASLに自信がわくまでに2か月以上かかった。
906名無し検定1級さん:02/11/25 18:30
受験番号 FE*** - **** の方は、合格です。
午前試験のスコアは、600 点です。
午後試験のスコアは、645 点です。

よかった、めっちゃぎりぎりだけど受かった!!
これで就職した後に会社からせっつかれなくて済む。
907名無し検定1級さん:02/11/25 18:44
>>906
合格、おめでとう
来週、合格証書が届くみたいだYO
908名無し検定1級さん:02/11/25 23:17
ソフ開受けるなら、今回のスコアどれくらいからが順当なのかな?
909名無し検定1級さん:02/11/25 23:33
>>908
???
不合格の場合ということ?
合格したならもうソフ開に進むこと自体が順当だよね
910名無し検定1級さん:02/11/26 00:35
>>908
他スレで読んだ話では、午前午後9割だと確実にソフ開も受かるらしい。
受かるのは基本受かった人の5人に1人だそうだ。
911名無し検定1級さん:02/11/26 01:32
>>906
おめでと。自分も来年就職組。720, 660で合格。
来春の試験は就職組が多いはず。
けっこう多いらしい、初春あたりにいきなり「基本受けろ〜」言う会社。
先輩がそれで何人も泣きを見た。
しかも、会社に言われて受けた人ってすべからく落ちてる。
自発的に受けてる人の方が圧倒的に合格率高いよな。当たり前だけど。
そういう人たちをけっこう見てたので自分は秋試験で一発合格してやろうって決めてたよ。
912名無し検定1級さん:02/11/26 01:48
今回はかなり簡単だったよな、周りでもかなり受かってるみたいだし(2chではない)
合格率15.6%ってのが信じられないくらいだ。
913名無し検定1級さん:02/11/26 08:18
>>912
実際には簡単って程ではないと思われ
勘違いを誘う問題が多かったしね
問われたアルゴリズム等は基本的な事ばかりだったけど・・・
914名無し検定1級さん:02/11/26 08:37
>>912
意図的に易しくしてるかもなあ・・と思ってみたりする。
但し、その代わり配点はきつかったのではないかと

*どうも偶然正解の部分なんかが、はねられてる感覚

個人的には解らない問題は皆無だった
けど・・分量が・・いや受かったけどね

午前はギリギリ全問回答:650
午後は言語2問のうち一問捨てる:600

*年食った衆は悪いことはいわん
*問題の数こなさんとおいつかんぞえ

915名無し検定1級さん:02/11/26 10:31
>>913
>勘違いを誘う問題が多かったしね

別にそんな気はまったくしなかったけど・・・
普通に文章読んで解いたけど午前満点、午後9割超だった
916名無し検定1級さん:02/11/26 11:43
>>911すごいですね
917名無し検定1級さん:02/11/26 12:22
>>911午後関係をもっとがんばらないと、つらいですよ。
918名無し検定1級さん:02/11/26 12:24
CASLとCASL2ってぜんぜん違うもの?
古本にあるCASL本買ってやっても問題ないですかどうですか。
919名無し検定1級さん:02/11/26 13:03
>918
イギリス英語とアメリカ英語ぐらい違いますよ
920名無し検定1級さん:02/11/26 13:15
CASLは仕様8ビット、CASL2は仕様16ビット。
921名無し検定1級さん:02/11/26 15:13
仮想アセンブラのCASL2勉強するなら実際に使える8086勉強した方がいいよ
8086勉強しとけばCASLなんか相違点だけ確認すればいいわけだし
勉強しなくても問題用紙に記載される対応表見ながら答えられると思うよ
それに86系のアセンブラは良書が多いから
コンピュータアーキテクチャと絡めて勉強できるので基本情報試験対策としても強力だよ
922名無し検定1級さん:02/11/26 17:14
情報技術検定でCASLを選択すると損するということがこのスレでわかった
ということでCで1級受けて
CASLU勉強して秋に基本情報受けることにする
923名無し検定1級さん:02/11/26 17:46
>922
C知ってるならCASL2なんかやる意味ないのでは?
924名無し検定1級さん:02/11/26 17:55
>>921
 8086アセンブラが理解できるヤシがCASL選んでると思うのか?(w
 8086アセンブラ>>>>>>>>>C>>>>>>>CASL

>>922
 C分かるなら923がいうように、CASLやる必要はないよ
 キミのような人が、921のいうように8086アセンブラまで勉強しとくと後々役立つ
925名無し検定1級さん:02/11/26 18:05
>>924
使えるかどうかだと話は別だけど
8086が理解すらできないならかなりヤバイだろ
926名無し検定1級さん:02/11/26 19:59
JITECより

>平成14年度秋期情報処理技術者試験の、初級システムアドミニストレータ試験、
>基本情報技術者試験の合格証書は、平成14年11月28日に発送予定です。

キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
927名無し検定1級さん:02/11/26 20:13
合格証書って、どのくらいの大きさなんだろ?
楽しみぃ!
928名無し検定1級さん:02/11/26 20:35
嬉シインダネ。お仏壇サイズ
929inside:02/11/26 21:27

× 今日から基本情報技術者試験の勉強開始。
○ 今日から再び基本情報技術者試験の勉強開始。

はぁー。

930名無し検定1級さん:02/11/26 21:39
合格証書って顔写真入り?
931名無し検定1級さん:02/11/26 21:54
合格証書もって入社したかたは、激務が・・・・・・・
 南無阿弥陀仏
932名無し検定1級さん:02/11/26 22:05
11月29日が冬ボに付く資格取得一時金の締め切りなのだが、
間に合うかどうか。
933名無し検定1級さん:02/11/26 22:13
>>929 え〜〜!!
     今日からはじめるの??
     早すぎない??

>>930 合格証書は顔写真無しだと思う
     友達の見たから。
934名無し検定1級さん:02/11/26 22:54
秘伝のアルゴリズムやってる人いる?
139ページから140ページの問題で質問したい事があるのだけれど
935名無し検定1級さん:02/11/26 22:55
資格は顔写真ないなぁ。免許はいるが、受験の時に提出済みだろ
936名無し検定1級さん:02/11/26 22:56
この時期、あげてまで、やるべきものか
937名無し検定1級さん:02/11/26 22:57
受かった人に質問です。
春に受けてみようと思うのですが
これから勉強はじめる場合のお勧め方は?
938名無し検定1級さん:02/11/26 22:58
>>934著者、出版社へ
939名無し検定1級さん:02/11/26 23:08
>>937
あなた自身の現在のレベルに拠ります。

まったくの初めから始めるなら、C/C++言語を
一通りマスターする気持ちが必要じゃないかな。
C++までやればオブジェクト指向まで一応勉強
できるし。

ちゃんとコンパイラ買って、自分で演習問題を
やってコンパイルしてみること。

机上の勉強だけでも受かるかも知れないけど、
上記のやり方の方が面白いと思う。

940>937:02/11/26 23:22
情報処理の素養がどのぐらいあるのかわからんので答えようがないですね
941名無し検定1級さん:02/11/26 23:25
>>937 受けてみよう って言わずに、「受けます」でないと
試験は合格できませんよ(ね
目標決まれば、本なりWebPAGE、学校・・探したり、昨今は何でもある。
942名無し検定1級さん:02/11/26 23:27
>>937
過去問やってみてわからないところを調べて補強する、を繰り返す
943名無し検定1級さん:02/11/26 23:28
>>934
もってるけど、まだそこまでいってない。
よく3章が終わったな。
一応基本には受かったが擬似言語がボロボロだったんで、
基本のとき投げ出した秘伝でソフ会に向けてリハビリ中。
分かるかどうか分からんが、質問書いてみて。
944名無し検定1級さん:02/11/26 23:34
>>934さん、fukushimaの本は、最初から順番にやれば
わかるように、なってませんか?
945名無し検定1級さん:02/11/26 23:36
2002年度版 秘伝のアルゴリズム 基本情報技術者試験
http://www.ai-pub.co.jp/contents/mook/mook/algo-2002.html

演習問題もあって、よさげですね。

基本情報は受かったけど、アルゴリズム怪しいんで
漏れも購入しよっと。

946名無し検定1級さん:02/11/26 23:39
秘伝のアルゴリズムも誤字とか脱字結構多かったから934が聞きたいのは
そっちのほうかもね。
ま、どっちにしても手元に今ないんで、俺は答えようがないが・・・
947名無し検定1級さん:02/11/26 23:42
>>945
演習問題の連続ですな
948名無し検定1級さん:02/11/26 23:50
げ、誤植多いのか?
3章途中までやった限りは、誤植らしい誤植はなかったが、
後半多いのかな。
気をつけようっと。情報ありがとう>946
949134:02/11/26 23:56
>>943
0→I でも 1→I でも結果としては同じ結果になるし
プログラムの動きとしては問題ないんだけど解答は 1→I だけなので疑問に思ったんだけど
よく考えたら 0→I の場合は内側ループ毎回1回だけ余計なループが起こる。
効率を考えたら 0→I は不正解だという事がわかりました。

こんな問題出ませんように・・・
950親切な人:02/11/27 00:01

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/neo_uuronntya#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/#.2ch.net/
951名無し検定1級さん:02/11/27 03:58
11/24付けのPC USERの「解体新書」は、ある意味必見ですよ。
(ソフトバンクのまわし者ではありませんからね!!)
インターネットのOSI参照モデル(7層モデル)が、わかりやすい図を用いて説明されています。
自分は、昨年基本情報試験に合格したのですが、この記事を見て、やっと本当に納得しました。
次回の解体新書のテーマは、TCP/IP、これも必見の予感?(一応、近くの書店に予約しました。)
(ホントうまいね、この図や絵を描く人は。)
ただ、ある程度まとまると、単行本になるので、それまで待つのも一つの手ですけどね。
952名無し検定1級さん:02/11/27 04:19
福嶋最強
953名無し検定1級さん:02/11/27 07:04
>>942
その勉強法で問題ないと思う。
全範囲を網羅的にカバーした参考書なり問題集なりを用意して、
過去問で出来なかった部分を重点的に行う。
問題集を頭から全部やらんでもよし。(というかそれじゃ効率悪い)
954名無し検定1級さん:02/11/27 12:59
福嶋の本でわからないことが、あるのは、小中の知識がないのでは・・・・・
955134:02/11/27 16:06
>>954
( ´,_ゝ`)プッ
956名無し検定1級さん:02/11/27 16:11
>>955暇人
957名無し検定1級さん:02/11/27 16:18
過去問だけの本って売ってある?
参考書は腐るほど有るけど。
過去10年分ぐらいほしいな。
958名無し検定1級さん:02/11/27 16:25
10年分も要らないと思うよ。
多くても6年分くらいじゃないかな・・・?
959名無し検定1級さん:02/11/27 17:56
過去問は五年くらい前のものになると難易度が違いすぎて余り役に立たないかもね。
段階的にステップアップして問題に取り組みたいというならいいかも。
かくいう俺も結局そのくらいまで遡って勉強したわけだが・・

960名無し検定1級さん:02/11/27 19:34
合格証書まだ〜?
961名無し検定1級さん:02/11/27 19:49
「オープンセットねデーブ」
「気焦れて白餡」
「デスターク、SEGA、機内」
「オネェデブ、ゲルブリ」

なんか懐かしくかんじるな
962名無し検定1級さん:02/11/27 20:49
君らは優秀なんだから、勉強しなくても合格できるでしょ?
 必要か?
963名無し検定1級さん:02/11/28 00:46
勉強しなくて受かるやつは優秀じゃなくて強運という罠
964名無し検定1級さん:02/11/28 01:23
午前720点
午後760点
受験回数1回で合格ですが
午後の言語選択COBOLでちた(藁
CとかCASLで受けた人多いみたいだけどCOBOL意外と簡単だったぞ

つーか、COBOLで受けたうちのクラス半分以上合格なんだが…(;´Д`)
965名無し検定1級さん:02/11/28 01:50
確かに>COBOL簡単
言語苦手な俺が全部取れたから確かだ。今まで受けた過去問含めて
一番簡単だった。
966名無し検定1級さん:02/11/28 02:02
今時、COBOLで受けさせてる学校あるのか?
商業高校ならありえるかな?
PGになる予定はないけど受けてみたい文系にはいいかも。
967名無し検定1級さん:02/11/28 02:46
4月にC言語でうけたいのだが
プログラミング未経験者でも大丈夫かなぁ??
968名無し検定1級さん:02/11/28 02:52
>>967
基本的な文法覚えたら,C言語切り札をやるべし。
969名無し検定1級さん:02/11/28 02:59
今年のCASLUは特に簡単だよね・・・
970名無し検定1級さん:02/11/28 02:59
>968
なるほど。参考になります! 多謝。
971名無し検定1級さん:02/11/28 03:22
>966
恥ずかしながら専門…
基本の対策でCOBOLで受けさせると聞いたときは(゚Д゚)ハァ?
って感じだったが、よくよく考えてみれば学生の質もピンキリ。
(PC未経験)「とりあえずプログラマーって就職しやすそうだし?」
(VB実習で)「プログラム作るのって専用のソフトいるんだ〜アハハ〜」
とかほざくアフォ女なんかもいる訳なんだからそう言うのも含めて
合格者沢山出そうとするならばやはりCOBOLということらしい…

自分は一応Cで受けてみようと思ってたが、当日問題見て
速攻COBOLに切り替えた(鬱だ…
プログラム初心者、またはは敢えて基本のためだけに無駄に言語覚えてもいいという
人には、すすめはしないがこういう言語も有ると書きたかっただけでつ
参考書とか少ないしな…
972名無し検定1級さん:02/11/28 09:58
実際アノ程度の問題で600点合格というのはイカガナモノカ。
しかも最低点が200点?
午前はどうでもいいような知識を問う問題も多いので600点でもイイのかも知れないが、午後が600点位しか取れなくて基本とは言え情報技術者?
700点合格ぐらいが適正なのでは?
JITECの収入は激減するかも知らんが…
973名無し検定1級さん:02/11/28 11:01
他サイトで見たけど、昔の2種は記述だったらしいね。
言語を10日でやって適当にマークしたら600とれたというのは、ハードル低すぎ。
受験者が増えて記述が無理としても、確かに700ぐらいにせんとまぐれ合格者が増えて、評価は下がる一方だろ。
そういう批判をかわすために、名前を”基本”にしたんだろうけどね。
974名無し検定1級さん:02/11/28 12:39
毎日、勉強する暇のある学生が満点とれない 罠

              能力(w
975名無し検定1級さん:02/11/28 14:18
じゃあきくけど、
仕事でプログラマーやってて落ちて泣き言言ってる人がいるのは、
どうゆうこと?
976名無し検定1級さん:02/11/28 14:47
記述式って何年位前?おれ昭和50年代の二種の問題とかもやったけどその頃
から選択式だったけど。
977名無し検定1級さん:02/11/28 15:17
昭和50年!
生まれてない(^^;
そんな古い問題、どうやって手に入れたんだろ?

978名無し検定1級さん:02/11/28 15:33
>>975
仕事でPGやってる人間の大半は、低脳揃いですから
979名無し検定1級さん:02/11/28 18:34
やっと分かった
<clinit>はstaticフィールドを初期化するための暗黙メソッドなんだな・・・?

とか意味のない独り言を言ってみたり

ただいまjavaのクラスファイルを逆アセンブル中・・・
980名無し検定1級さん:02/11/28 18:43
>>975入社してから、お楽しみ・・・
981名無し検定1級さん:02/11/28 19:36
>>仕事でプログラマーやってて落ちて泣き言言ってる人がいるのは、
>>どうゆうこと?
社会人になってから悪魔の誘惑がいっぱいあるのよ (ね。わからないでしょうね

982名無し検定1級さん:02/11/28 20:40
合格証書届かないよーーーーーーーーーーーー
983名無し検定1級さん:02/11/28 20:48
ねたですか。
今日発送したばっかです
まあ、都内なら今日届いた人いるかもしれんが
984名無し検定1級さん:02/11/28 21:16
この資格、算数、国語がわかりゃいいんだよ。
 記憶力
985名無し検定1級さん:02/11/28 21:22
じゃ、小学生でも受かるんだね。
とかいってみる
986名無し検定1級さん:02/11/28 21:27
>>973
なんか私のこと言われてるみたい(笑)
確かにマークでなく記述だったら確実に落ちてました。
っていうか、もう一回受けたら間違いなく落ちてるでしょう。
(たとえ同じ問題であっても)
マークシートまんせー
600点でも800点満点なんで75%でしょ。(採点方法が特殊ですが)
700点だと9割近くなってしまうので600点が妥当な線でしょ。
987名無し検定1級さん:02/11/28 21:39
>>985受かると思うよ。アマチュア無線の試験が記述式から、マークシート
式になったとたんに小学生が受かりだしたよ。
その昔、日本がパソコンではなく、オーディオ、電気関係の趣味がはやっていたころ
みな、群がって初級アマチュア無線を受けていたころがありました。過去の問題を
少しかえた問題で解けました。これがコンピュータに変わろうとしています。
 郵政:アマチュア無線
 通産:情報処理
 
988名無し検定1級さん:02/11/28 21:48
4月受験にむけ勉強しようと思っているのですが、プログラム言語はどれを選択すればいいでしょう?
ちなみにプログラミングの経験はゼロです。
989名無し検定1級さん:02/11/28 21:52
経験ゼロならCかJAVAがいいんじゃない?
990名無し検定1級さん:02/11/28 21:56
>>989
おいおい
991名無し検定1級さん:02/11/28 21:56
>985
今年小学生受かってるじゃん。
992名無し検定1級さん:02/11/28 22:04
経験0ならCASLUこれ定説
993名無し検定1級さん :02/11/28 22:07
春に基本情報取ってPGになりますた。
皆さんPGなんてやめなさい。
行政書士でも取ろうかな…
994名無し検定1級さん:02/11/28 22:09
いやふぉとらんかべしくだ!
995名無し検定1級さん:02/11/28 22:10
PL/Iに1票。
996名無し検定1級さん:02/11/28 22:11
>>993 行政書士もえれ〜 商売ですよ
 一月以上収入なしのときもある
 10マン以下のときも アルバイトしている人もいる(w
997名無し検定1級さん:02/11/28 22:14
基本とって、運良く会社に入って、PGもどき(昔はアルゴリズムも考えなきゃならんかったが)
をやっているほうが、若いときの残業はいいですよ。遊べなくて。(w
 まぁ、頭少しつかうだけで、MS系はプログラムが完成するもんな)
998名無し検定1級さん:02/11/28 22:15
みんな1000を狙ってる余寒・・・
999名無し検定1級さん:02/11/28 22:15
PL/1、RPG、COBOL、FORTRAN、C,BASIC、ほかなんでもできます。が・・・・
 何か?
1000名無し検定1級さん:02/11/28 22:16
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。