男で秘書検定受けた奴挙手!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
参考書見てたら女の子ばっかりで恥ずかしかった(笑
2ギャグで:02/01/30 00:03
参考書見ていて、思った。
「こりゃー女装しないと受からないな」
3 :02/01/30 18:03
激しく受けてみたいのですが何か?
4 :02/01/30 23:41
受けたいぞ!秘書検定!
これって男でもうけても良いの?
5。。。:02/01/30 23:43
先生、僕は2級を受験したのですが何か聞きたいことありますか?
6 :02/01/30 23:44
>>5
サンクス
受験の会場はどんな雰囲気でした?
7:02/01/30 23:48
私は宅建受かったけど、秘書検2級落ちました。
超非常識なDQN女かも。
8 :02/01/30 23:52
>>7
女は宅建
男は通関士というイメージがある
ちなみに当方学生通関士合格者

よく考えるとこれって変な認識だなあ(笑
9。。。:02/01/31 00:03
>>6
とてもいいにおいがしました。はい、他には?
10>>5 殿:02/01/31 00:13
受験者のレベル(外見)はどんなもんでしょうか?
11。。。:02/01/31 00:33
基本的には、大学生が殆んど。派手で馬鹿そうな短大生もいれば、けっこう品
のよさそうな女子大生もいる。就職を考えた上での受験なので、あまりにひどい
のはいなかった。かわいいというより綺麗な子が多かった。(俺が受けた時は)。
はい、次の質問
12 :02/01/31 01:14
>>11
男はどれくらいいましたか? 
13。。。:02/01/31 01:35
30〜40人に1人といったところです。
はい、もう質問ない?
14 :02/02/01 23:54
実技のある、準一級以上はどうなのか激しく知りたいな。
15逝ってヨシ:02/02/02 19:49
上司の次長に「秘書検定を団体申し込みしたいのですが」と逝ったら、
「頼むから止めてくれ」と哀願され、受けるのをやめた
16 :02/02/13 04:10
今回受けた男性手挙げて〜!
17常勤講師:02/02/16 22:40
産休代理で秘書担当になったから一応2級受けた。
18.:02/02/17 00:51
折れは18歳のころ2級受かったよ。
そういえば、会場で同じ教室にキモイ男が一人いた・・・。男はそいつと2人だけだった気が。

19 :02/02/17 09:28
秘書検定の実務って難しいよね!!
なんとかお茶くみのやつはお湯加減に気を付ければいけるけどセクハラ対処法がどうも苦手。
口で言われるのは我慢出来るけどさわられるのはちょっとね。
203級持ってますが:02/02/17 10:45
先週、2級受けました。当方もバインダーやファイルで
悩みました(笑)今までに法律事務所や司法書士事務所に
勤務したことあるんですが、正式名称で呼びませんよ。
普段は「何々事件の記録持ってきてとか」「青いファイル
持ってきて」ですよ。

そろそろ男性版の実技ビデオを出して欲しいね。服装等
女性と異なるんですから。それから服装や化粧に関する
問題も男女別に選択式にして出題した方がいいと思う。
21えぇと:02/02/19 01:08
あの鈴木宗男も昔は秘書だったんだよなぁ。
22.:02/02/19 01:29
うん、自殺した中川一郎の秘書でしたね。
23名無し:02/02/26 04:02
俺、準一持ってるよ(照)
聞きたいことあったら聞きな
24簡単じゃん:02/03/04 07:02
>>19
セクハラ対処法・・・担当を男性の秘書に替えてもらう
これでバッチリ!
25 :02/03/04 07:07
鈴木宗男・・・奴の人相って損だよな
26  :02/03/23 23:39
話のタネになるから、受けてみようかな??

でも政治家とか大会社の有力者の秘書って皆、男なんだよね。
そもそも男が受けて当然の資格なんだよね
27氏名黙秘:02/04/11 00:17
 政策担当秘書age
28 :02/04/16 11:10
とりあえず↑
29999:02/04/16 12:04
現在,鈴木宗男の秘書ですが何か?
30 :02/04/26 00:49
オススメのテキストは?
31 :02/04/27 09:11
俺、秘書室勤務だけど、受けたほうがいいのかな?
マジで教えて。
32名無しさん:02/05/08 01:45
3級取得していますが、何か?
ちなみに、1週間過去問解いていたら、合格しました。(w
33氏名黙秘:02/05/08 23:03
age
34 :02/05/09 18:46
>>32
使った教材教えてください。

試験が女子大であるみたいなんで受験するつもり。。
35名無し検定1級さん:02/05/09 19:08
秘書になる女性なんて、ほとんどいないのに、女性はマナーとか作法の一般常識を身につける試験=秘書検定、のイメージで
安定した人気資格である。

名前が秘書検定とか成っているけど、別に一般礼儀マナー検定、的な名前にしたら男性が増えるのか・・
36あっさり:02/05/09 19:13
>>35 その名前のほうが受けたくない
37名無し検定1級さん:02/05/09 19:29
35>ビジネス実務マナー検定は存在してます
38216:02/05/09 19:32
当方男。秘書検2級持ってますがなにか?
39名無し検定1級さん:02/05/10 01:46
俺は髭が濃くてスキンヘッドなのですが、外見もやっぱり重要視されますか?
外見も清潔感が必要とか本に書いてあったのですが、髭を剃ると
口の周りやアゴが真っ青になるし、スーツ着てもヤク〇見たいやし
一通り勉強して受験してみようと思うんですが、、、、
本気で考えてますのでレス希望です。
40名無し検定1級さん:02/05/10 03:28
3級なら参考書買って1日勉強すれば受かるらしい
41名無し検定1級さん:02/05/10 04:16
>>39
先生の秘書になるとか需要はあるかも。

たぶん。
42名無し検定1級さん:02/05/11 06:26
俺はロン毛 金髪です。
でも英検1級なので
目標は高く準1と1級併願したいんですが
なんたって面接。
髪の毛、直さないとやはりまずいでしょうか?
ご返信お願いします。
43名無し検定1級さん:02/05/11 06:33
 ※1級合格には、英語検定2級以上及び
       次の7科目から1科目の資格取得が必要。
      (1) 和文タイプ (2) 英語文書 (3) 和文速記 (4) 英文速記
      (5) ペン字   (6) 珠算   (7) ワープロ


しまった。
この7つの中のひとつが足りてない・・・。
44名無し検定1級さん:02/05/11 06:33
カラーコンタクトいれると尚可。
45名無しさん:02/05/14 03:32
>>34
 使った教材は、早稲田教育出版の「秘書検定3級 実問題集」(要するに過去問)

 オフィシャルテキストだから、確実。

 ひたすら解いて、間違いをチェックした。
46 :02/05/14 06:21
>>45
レスありがとうございます。

2級でも同じ戦法で合格可能でしょうか?
47名無し検定1級さん:02/05/14 21:48
試験の当日って、私服でいいんでしょ。
もちろん面接のない2級だけど・・・。
48 :02/05/14 21:54
男で受けてもぜんぜんOKだとおもうよ!
49経済研修士1年@JA:02/05/14 22:00
女の子の受験生とお近づきになりたい(藁
50名無し検定1級さん:02/05/14 22:02
6月に準1受けるよ〜!!
51名無し検定1級さん:02/05/27 21:56
あげちゃお
52名無し検定1級さん:02/05/30 21:17
>41・42
やっぱり最初に外見ですね。。。
面接で落とされる
スキンヘッド・ロン毛金髪はいくら頑張っても無理でしょう。
53名無し検定1級さん:02/06/01 02:44
スキンヘッドは大丈夫だと想うが、金髪は氏ね
54名無し検定1級さん:02/06/01 03:34
スマンが、3級は落ちるとハズカシイぞ・・・。
人間として「最低限の」常識すらねえってこったから。

つか、準1級までは問題集さえ真面目に解いていれば(というか、準1級以
上にはまともな参考書がない)受かる。面接は保証しないが(鬱
55名無し検定1級さん:02/06/04 12:37
>42
3級、2級までなら髪型とか別に関係ないと想うが準1級、1級になると
面接があるので×。
56名無し検定1級さん:02/06/12 00:50
まだ受験票が届いていません。しかも申し込みの控えもない、ピンチ!
57名無し検定1級さん:02/06/12 23:20
>>56
2級の受験票、今日届いたよ。
ところで、誰か模範解答速報を申し込む予定のある人いる?
58名無し検定1級さん:02/06/15 17:03
挙手しようとしたら、手じゃなくて、股間の棒があがっちゃった。
59名無し検定1級さん:02/06/15 20:29
で、資格取ったら、どこ採用してくれるの?
60age:02/06/21 20:33
ageage
61名無し検定1級さん:02/06/22 00:23
資格とってればとってない人より優遇されるだけ
62名無し検定1級さん:02/06/22 03:25
そのとおり人事の人間が迷った時に資格欄を見て「ちょっとは勉強したんやな」
って感じで優遇。以上それだけのこと
63名無し検定1級さん:02/06/22 03:38
男の場合もプラスになるのか?
俺が面接官だったら絶対小一時間問い詰めるぞ
64名無し検定1級さん:02/06/22 22:24
学校のノルマで明日受けに行きますが何か?
65na:02/06/23 17:18
今日2級受けてきました。
66名無し検定1級さん:02/06/23 17:35
俺2級持ってます。
準1級のビデオも買いました。
こちらの方は準備不足で今回は受験は
パスしましたが。
67名無し検定1級さん:02/06/23 17:42
age
68名無し検定1級さん:02/06/29 06:19
69名無し検定1級さん:02/07/07 19:21
ageとく
70名無し検定1級さん:02/07/07 19:23
今日、ホームページで合格発表があり、2級に合格してました。
71名無し検定1級さん:02/07/08 22:28
社長や役員がホモだったらとても役立つ資格になりそうです。
72名無し検定1級さん:02/07/13 20:07
こんなもんとるな
73名無し検定1級さん:02/07/22 11:09
デッケーお世話と思われ
74名無し検定1級さん:02/07/23 17:43
ほどほどにとっとけ
75名無し検定1級さん:02/08/04 22:30
ほどほどって・・・
76名無し検定1級さん:02/08/04 23:20
今日準一の面接で二人男性を見かけました。
お疲れー!出来はどうでしたか?
77名無し検定1級さん:02/08/15 16:47

78かわ:02/08/24 14:57
以前、2級受けた時、会場で男は私ひとりでした、もちろん受かりましたが。
79名無し検定1級さん:02/08/24 18:14
1人で受けるのは恥ずかしいので友達と男2人で受けに行ったら、
逆にまわりの女の子たちに変な目で見られてる気がしたよ・・・

80でも:02/08/25 08:50
秘書なんて、このIT化&不況のご時世、求人激減ですなー。
81名無し検定1級さん:02/08/26 00:11
>>80
それは「秘書」と称して募集していた「雑役」の求人が減ったからでしょう。
82名無し検定1級さん:02/08/26 21:40
男でも結構ビジネスマナーを学ぶって点では
秘書検定の勉強も良いのではと思うよ
営業マンだって電話取り次いだりすることは絶対あるしね。
83名無し検定1級さん:02/08/26 23:12
名称変えた方が男の受験者は増えるんだけど、
そうすると、それ以上に女の受験者が減るので
変えられない。
主催者としても収益源の女子大生は減らせないだろうから。
84名無し検定1級さん:02/08/28 23:01
受験生が、女の子ばっかりと思っていたら、その中の何人かが、実は、スカートをはいた男の子だったと言う事はないんですかねぇ?
85名無し検定1級さん:02/08/29 21:53
        ↑
 ない、ない、絶対、ない!!!
86 :02/08/29 22:02
男の秘書って・・・・
87名無し検定1級さん:02/08/29 22:14
  ↑
そりゃ、その筋の偉いさんが、あ〜〜んな事や、こ〜〜んな事を・・・・。
88名無し検定1級さん:02/08/30 22:23
そう言えば、誰だったか、マイナーな作家の漫画に、若い男性社員が、来客に茶を出したら、
上司が、「そんな事は、女子職員がすることだ。」と注意し、これにキレた、その男性社員が、
今度は、スカートはいて、客に茶を出したって話があったな。
89名無し検定1級さん:02/09/01 17:40
参考書見てたら女の子ばっかりで恥ずかしかった(笑
90 :02/09/01 18:04
バイトの先輩で秘書検持ってる人(男)がいるよ。
目上の人間でもハキハキしてて
物怖じしないんだよねその人。
一体その自信はどこから湧いてくるのか・・・
あの性格羨ましい
91   ↑  :02/09/01 22:37
芸に限って男らしいと言う事もあるし・・・・。
92名無し検定1級さん:02/09/05 21:02
教授秘書って女の人しかいないよね。男の人で教授秘書やってる人っているの?
93名無し検定1級さん:02/09/05 21:29
教授が女だったら
社長が女だったら
オトコが秘書ってこともありえなくない。
94〉〉93:02/09/05 21:39
それで、女教授や、女社長が、秘書に、あ〜んな事や、こ〜んな事を・・・・。
95名無し検定1級さん:02/09/05 21:40
>>94
俺、秘書検受けようかな・・・・
96名無し検定1級さん:02/09/05 21:42
べっぴん女社長の秘書になるにはどうしたらいいですか?
9796:02/09/05 21:43
訂正。

巨乳女社長の秘書になるにはどうしたらいいですか?
98名無し検定1級さん:02/09/07 00:28
・・・・なんや知らんが、上げておく。
99名無し検定1級さん:02/09/07 00:39
>>98
そんときの試験会場の雰囲気をきぼん
100名無し検定1級さん:02/09/07 00:44
100?
101名無し検定1級さん:02/09/09 20:04
ホモなので、この秋受けます
102名無し検定1級さん:02/09/09 20:27
>>101 案外需要があるかもな
103SAGE:02/09/10 20:07
最初は何級を受けるべき?
やはり3級から?二級も3級も対して難易度は変わらないと聞いた事が・・
104名無し検定1級さん:02/09/17 01:09
age
105名無し検定1級さん:02/09/23 20:49
意味はないけど、保全あげ。
106名無し検定1級さん:02/10/03 12:44
age
107名無し検定1級さん:02/10/10 18:12
age
108名無し検定1級さん:02/10/14 14:23
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J  age    
109名無し検定1級さん:02/10/14 20:18
私は実は男なんですけど、女装して女になりすまして試験受けてしまいました。
そして結果はなんと合格だったんです。
110名無し検定1級さん:02/10/14 20:42
うちの本社の秘書室は男性・女性半々。
重役は男1人・女1人の秘書がつく。
で、11月から秘書室に配属になった。
受けようかな・・・24歳男なんだけど。
111名無し検定1級さん:02/10/17 22:26
>>109 それで、勤務は、どうしているんですか? 男の子の格好で? 
それとも、女の子の格好で?
112名無し検定1級さん:02/10/17 22:50
某大学一年の男ですが、11月の試験の3級に出願しました。
雑学として面白そうなので…。
受かったら調子に乗って2級とか受けたいです。
113名無し検定1級さん:02/10/23 05:56
age
114名無し検定1級さん:02/10/26 21:41
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J  age    
115名無し検定1級さん:02/10/26 21:43
>>111
ネタに決まってるだろ・・・・
116名無し検定1級さん:02/11/03 22:24
( ´,_ゝ`)プッ
117名無し検定1級さん:02/11/03 22:27
男で医療秘書受けましたが何か?
118名無し検定1級さん:02/11/04 23:19
俺も受けるぞ〜
大学生だけど、付属の短大(女99%)の連中がうじゃうじゃ受けるので
いい女居たらいーな〜
119名無し検定1級さん:02/11/05 00:38
5年ほど前に秘書検2級取りますた。
試験会場(30人位)の中で、男は私を含めて2人だけ。。。
試験そのものよりもそのシチュエーションに緊張しますた。

ネタとしても面白いので、受けてみるのも一興かと。
120名無し検定1級さん:02/11/12 16:26

age
121名無し検定1級さん :02/11/12 22:44
私はむかし埼玉県深谷市の埼玉工業大学で、秘書検定2級と3級を受験しました。
TACのカセットテープと参考書、過去問を購入して、一所懸命勉強した甲斐があり、
両方とも合格しました。
試験場では、2級は私を含めて男は二人、3級は男は私一人だけでした。
私は合格後、日本秘書クラブに加入しました。
日本秘書クラブ分割後は、日本秘書クラブ東京に籍をおいております。
この、秘書検定2級・3級合格、日本秘書クラブ会員という肩書きが
転職の際に役に立ったのには、自分でも驚きました。
122名無し検定1級さん:02/11/12 23:43
これからは、セクハラ対策、用心棒として、
ニューハーフの需要が増えるから、難しくなるよ。
123名無し検定1級さん:02/11/14 00:15
国際秘書検定は誰か受けないのですか?
124一応、参考までに:02/11/19 09:05
国際秘書検定

社団法人 日本秘書協会
ttp://www.hishokyokai.or.jp/
125名無し検定1級さん:02/11/19 09:36
2月に2級受けます。
126名無し検定1級さん:02/11/21 13:21
二級の合格発表いつよ?
127名無し検定1級さん:02/12/03 01:07
age
128名無し検定1級さん:02/12/08 08:59
129名無し検定1級さん:02/12/12 23:14
age
130名無し検定1級さん:02/12/16 02:27
>>127
具体的にはどういう風に役にたったのでしょうか???
参考までにお聞かせください。
履歴書に書こうか迷ってます
131名無し検定1級さん:02/12/17 18:52
↑の書込み、なんとなく笑える。
132名無し検定1級さん:02/12/21 01:28
age
133名無し検定1級さん:02/12/24 20:29
試験中勃起しそうだな
134名無し検定1級さん:02/12/24 20:52
>121
あなたの話なんてききたくありません。
135名無し検定1級さん:03/01/03 17:33

( ´,_ゝ`)プッ
136名無し検定1級さん:03/01/03 21:15
      __......,,,,......._
   /         ヽ       \从人从人从人从人从人从//
.  /             \.    ≫                 ≪
. /                !    ≫                 ≪
.|      ノノ__ノノ|_ノ|_ )   ≫  男で受けるなんてホモ野郎でちゅ!!!   ≪
|     |./  -‐   '''ー | /    ≫                 ≪
.|     ノ    ‐ー  くー |/ _  ≫                 ≪
. \  )  ´゚  ,r "_,,>、゚ ヽ/っ))) //Y∨Y∨Y∨Y∨Y∨Y∨Y\ 
  ヽ_」      )‐=‐ァ'  i\/
    ヽ .n   ` `二´' .丿.ノ
    ./.n| |nnー---‐´´゚ヽ/
   /〔1__/。 ァィコ 。.゚|.|     愛子様がお怒りのご様子です
   | /   |\゚.。。。。。。。゚/ .|
   \___/   ̄ ̄ ̄  ノ
    |    ヽi___/./  ̄\
137名無し検定1級さん:03/01/04 01:35
秘所検定
138名無し検定1級さん:03/01/09 09:32
秘書検2級に去年の6月に合格したけど、桜美林大学で。思ったより男性が多かったようなきがする。
まあ、大半が女子大生っぽかったけどね。勉強自体は結構おもしろかったし、敬語とかをきちんと
使えるようになったかな。でも、履歴書に書いても意味があるのだろうか。
2級以上の資格で簡単に取得できるのがほしかったから受験したんだけどね。
そんなに勉強しなくとも取れるしね。まあ、受けてみて損はないしかくかな。
139山崎渉:03/01/11 11:28
(^^)
140名無し検定1級さん:03/01/15 01:06
最初は何級を受けるべき?
やはり3級から?
2級も3級も対して難易度は変わらないと聞いた事が・・
141名無し検定1級さん:03/01/15 01:26
国際秘書検定ってあるけど、やっぱオンナ優先なんだろうな
外資系の秘書かぁ。。いいね
142山崎渉:03/01/17 22:31
(^^;
143名無し検定1級さん:03/01/27 00:55
あげ
144名無し検定1級さん:03/01/27 01:01
書店で男が秘書検定の参考書を買うのが恥ずかしい。
厨房がエロ本買うときみたくレジでは裏返して渡そうか・・・。
145名無し検定1級さん:03/02/05 00:06
気にしすぎ
146名無し検定1級さん:03/02/06 00:04
もうすぐ試験age
147名無し検定1級さん:03/02/07 22:13
履歴書を埋めれると言う天ではいいね。
148名無し検定1級さん:03/02/07 22:21
>>147
1級しか書かないでね
149名無し検定1級さん:03/02/08 15:25
明日2級受けるんですけど、2級だったら私服で大丈夫ですよね?
150KIN:03/02/08 17:52
およそ20年前に2級を取りました。当時は準1級はなく1級の準合格という
制度がありました。きっかけは古本屋で3級の問題集を見つけ資格の存在を知り
3級じゃしょうがないだろうということで2級にしました。
受験者の殆どは会場になっている情報ビジネス専門学校の生徒で書店で申し込んだ
人間は私のほかに何人いたのやら。もちろん男は私一人でした。
4冊100円の古本で買った問題集には一応かるく目を通したんですがどんな試験
なのかを知るという程度で特に受験準備はしませんでしたし、行きがけに献血して
から行ったら遅刻してしまったんですが常識で答えられる程度の内容でした。
151名無し検定1級さん:03/02/08 22:58
>>149
面接ないのでどんな服装、髪型でもOKです。
気合入れてスーツ着てるほうがかえって浮くよ
152名無し検定1級さん:03/02/20 00:36
おとこって秘書になれるの?
153 :03/02/20 00:40
>>144
聞かれもしないのに、「妹に頼まれて…」とか店員に言い訳するとgood
154名無し検定1級さん:03/02/20 02:51
>>150
で、秘書になったわけ?
今は何をされてるのでしょうか。
155名無し検定1級さん:03/02/21 12:58
秘所くん、今日のスケ汁はどうなっとるのかね。
156名無し検定1級さん:03/02/22 15:34
昨日は市ヶ谷で、実務技能検定協会が実施する5つの検定(レタリング、ラジオ・音響、ディジタル、トレース、秘書)
の平成14年度の合格者の内、トップレベルの成績で合格した人を文部科学大臣が表彰する表彰式があったんだが、
漏れは秘書検定ではなく別の検定だが1級合格で表彰されに行ってきた。
賞状は一人ずつ呼ばれて手渡されるのだが、秘書検の人達、それも1級トップ合格の女性の動きはスバラシかった!
そよ風のように歩く! あらゆる動作に気品がある! さすが秘書検1級、それも文部科学大臣賞受賞!
漏れらのガサツな動作とは違う!
祝賀パーティーで「それだけ出来れば就職には困りませんね」と話かけたら、
「いや、それでも女子の就職は大変ですよー」と言っていた。
157KIN:03/02/23 22:49
>>156
ラジオ音響の1級は今でも一桁合格者なんですか?
難しくて試験開始からしばらく合格者無しだったからね。

>>154
当時は単なる自己啓発、最近はコレクションと言ってます。
仕事とは無関係です。
秘書になるなら政策担当に合格してなりますよ。と言っても、もう鞄持ち
してる歳じゃあないんですがね。
158名無し検定1級さん:03/02/27 07:00
>>152
おとこでも女子大生になれますが、なにか。
武蔵野女子大学の通信課程は男性でも入学できる。
159名無し検定1級さん:03/02/27 21:20
>>158
武蔵野女子大は、平成15年度から「武蔵野大学」に校名変更するという罠。
 
・・・そんな漏れは、日本女子大学通信教育の男子学生。(w
160KIN:03/02/28 00:16
>>159
本女は通信でも男は入れてくれないでしょう。聖徳の通信は共学だけど。

その昔、私は共通一次の出願でのアンケートに第一志望:お茶の水女子大
第二志望:奈良女子大 と書き、後に新聞発表された統計にそれぞれ男子1人
とデータが反映されたのを確認して満足しておりました。そのときのお茶女
の第二志望にいた男子一人は偶然にも高校で私の後ろの席だった人間で世間
の狭さに驚きました。ちなみにその彼は第一志望は真面目に書いたようです。

新聞内での勝手な解説では女子大の男子志望者は記入ミスの可能性が高い
なんて書かれていましたが実は違います。確信的ジョークです。
すべて実話です。
161名無し検定1級さん:03/02/28 00:29
 秘書検定の男性版ともいうべき、「日本常識力検定」を受験したことが
ある人いらっしゃいますか?
 どんなことでも結構ですから、情報きぼんぬ。
162名無し検定1級さん:03/02/28 14:21
>>157 ラジオ・音響1級は、試験が始まったのは'75年。それ以来去年度までの受験者総数が950人。合格者総数が38人。
平均して毎年1人か2人の合格者。合格者の出ない年もある。多い年で4人。去年は2人。
一方2級の、試験始まって以来の合格者総数は8674人だから、2級に受かってもさらに1級に合格できる人は単純に計算して
228人に1人。弱電界の司法試験です。(強電は電験1種か)
163名無し検定1級さん:03/03/16 12:40
164名無し検定1級さん:03/03/21 06:33
当方32歳オトコ。
このスレ読んで、秘書技能検定受ける勇気が湧いてきました!
社会人になって10周年なので、記念に2級を受験する予定です。
自分の今の職場、資格取得には積極的な会社なのですが、
合格すれば男でも資格取得奨励金として参千円くらいもらえるらしいので・・・。

出願は、インターネットでも申し込みできるらしいですね。いいカモ。
165名無し検定1級さん:03/03/23 02:57
面接の際、多少のネタになると思うので
あえて履歴書に秘書検定2級取得、と記入しますた・・・(´・∀・`)
166名無し検定1級さん:03/03/25 20:04
これが秘書検定の公式HP
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/index.html
167KIN:03/03/25 22:20
>>162
1級合格総数で38人ですか。稀少すぎる程の資格ですね。
検定だから試験のレベルを落としちゃ価値がないし、資格としての
ポピュラリティーも四半世紀の間に殆ど変わってないし過去問や参考書も
相変わらず書店で見かけることは殆ど無いし、あっても3,4級用ばかり
だから結局、合格する人数もそのままと言うことですね。
受験者の絶対数が増えないと合格者だけ増えませんものね。

旧電験の一種も合格一桁の年も多く受かるとオーム社に表彰されて
いましたからね。新制度になって多少は取り易くなったみたいですが
理系の司法試験とはよく称されますよね。難易度の割に世間での知名度や
評価が伴わないのが技術士なども含めて理系資格の寂しいところですね。

>>164
もらえるのが三千円だと一発合格しないと受験料分の元が取れないですね。
難しい試験ではないと思いますから一発合格を目指して頑張って下さい。
168男じゃい:03/03/28 18:55
男でも秘書検定受かりましたが何か?
169名無し検定1級さん:03/03/28 22:17
とりあえず、試験場で発情しないコツをおしえてください。
170名無し検定1級さん:03/03/28 23:46
童貞を捨ててください
171169:03/03/29 07:33
>>170俺が童貞なのをナゼ知っているのだ?
落ち込んだので「実写版まいっちんぐマチコ先生」のDVDでも見て寝よう。
172159:03/04/03 03:09
>>160
科目等履修生は男子も入学できますが、何か?
173名無し検定1級さん:03/04/09 19:38
知ってる人でお茶の水女子大学付属高校に通ってた男がいる。
男子がほとんどいないから肩身狭いらしいな。
174名無し検定1級さん:03/04/09 20:44
>>171
超ワラタ
175KIN:03/04/15 03:16
>>172
なるほど科目ね、それなら可能だけど女子大卒になれるワケではないしね。
多くの女子大で共学化に最も反対しているのは同窓会だそうです。
176名無し検定1級さん:03/04/15 18:27
明日から受付始まるね。俺も受けようかな。
177名無し検定1級さん:03/04/16 08:35
就職難の女子大生は暇つぶしにでも受けたほうがいい資格だと思います。
私も受けたけど、男性はたまにいましたよ。
そんな悪い印象は受けませんでした。
資格ゲッターか、重役秘書かな?などと。
二級は本を一冊しっかり読めば受かるから、ほんと暇つぶし。
でも、おかげで新人OLの基礎は学べました。
今度1級受けます。(理由)会社の人にナメラレタくないから。
178山崎渉:03/04/17 13:10
(^^)
179名無し検定1級さん:03/04/21 06:39
インターネットで2級の申し込みしました。支払いはコンビニ。
人目を気にしなくていいからいいかも。
と思ったら、申し込み時に自宅の電話番号を間違えたことに気付く。
さえね〜俺。一応協会に電話しておくつもり。
180おとこ:03/04/21 09:11
3級は受かったが2級落ちました。
まわりが女の子だらけだったのが原因です。
181名無し検定1級さん:03/04/21 17:38
じゃあ、おれと一緒にもっかい2級トライ(・∀・)しる!
182名無し検定1級さん:03/04/29 12:46
>>180
その原因というのはちょっと言い訳がましい気もするな。
しかし、俺の地元の受験会場は商業高校の教室なので、一つの教室に男1人というのは充分考えられる。
183らいおんハート:03/05/15 18:00

宅建のときにお世話になったらいおんです。

2級3級それぞれどれくらい勉強したら受かりますか?
184名無し検定1級さん:03/05/15 18:15
ムネオ秘書を目指して受験します
185名無し検定1級さん:03/05/15 18:50
秘検のHP見てたら、女好きにひがつきました。
186名無し検定1級さん:03/05/15 20:48
秘所検定
187名無し検定1級さん:03/05/17 12:00
でも会場に着いたら周りが女性だらけで股間がボキ検定
6月22日の試験なんて梅雨どきでムレムレムラムラでしょう♪
188名無し検定1級さん:03/05/17 16:25
>>187
よさそうだなぁ。前に着席した女の透けブラで試験どころではなさそう。(w
189名無し検定1級さん:03/05/17 19:41
で、何日勉強すりゃ2級合格すんの?
190名無し検定1級さん:03/05/17 21:10
>>189
勉強せずに受けてもとおるよ。君なら
191名無し検定1級さん:03/05/17 21:12
1日あれば。マジで。
192とりあえず:03/05/19 02:55
過去問買ったけど
これやればいいの?
全然やってないけどさ
193名無し検定1級さん:03/05/19 02:59
ハイクオリティーだ
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
194名無し検定1級さん:03/05/19 22:50
試験会場でパンティー拾った人いる?
195名無し検定1級さん:03/05/22 16:37
そ、そんなこと言われたら今度の試験で気が散って床ばかり見るよ〜。
しかし、そんなユルイ女多いのか?

個人的にはア○ムとか武○士とか、空輸会社の客室乗務員の制服とかで
受験しに来て欲しいような欲しくないような・・・。
制服マニア兼資格マニアの究極の葛藤です。
196名無し検定1級さん:03/05/22 16:38
試験会場って香水の臭いで充満していそうだな。
197名無し検定1級さん:03/05/22 16:39
臭いが混ざるとどうなるだろう?
198名無し検定1級さん:03/05/25 11:20
申込み今日までだけど、郵便局休みだから手遅れか・・・
199名無し検定1級さん:03/05/25 11:46
199
200名無し検定1級さん:03/05/25 11:46
200ゲット
201:03/05/25 11:51
これはもしかしてモロっすか?
なんでもあり?

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/
202山崎渉:03/05/28 10:38
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
203名無し検定1級さん:03/05/31 03:57
男の秘書って、一流企業のにおいがして萌え。
204名無し検定1級さん:03/06/01 10:47
2級の勉強をしていて、途中で、挫折!
3級は持ってますが
205名無し検定1級さん:03/06/05 13:23
>>204
2級とはいっても、
挫折するほど濃い内容とは思えないのですが、
どのへんで挫折しました?
206名無し検定1級さん:03/06/10 17:38
6月22日の試験の受験票が届いた。
自宅からいちばん近い会場だった。よかったよ。

2級の合否通知書は7月16日頃郵送らしいが、
7月6日からホームページでも確認できるらしい。やるじゃん検定協会!
207名無し検定1級さん:03/06/10 17:55
2級一発合格。準1級、筆記一発合格。面接落ち。

2度と受けねーぞ!!!ヴォケ!!!!

会場には男は俺だけしか見当たらなく、係員のねーちゃんにあと
2人ぐらい別の階にいるといわれた。

面接の順番も強制的にトップにさせられた。
この恨み、忘れてないからな!!!!
208207:03/06/10 17:59
ちなみに大学はMARCHのうちのひとつ。
勉強時間は2級、2日。準一級、一週間。

超マジレス。これぐらいの期間、集中してビシっと覚えれば誰でも受かる。
ただ、ロン毛のまま行ったら場違いな顔されて即アウト。
209204:03/06/10 18:45
ああ、レベル的には、挫折というレベルではなかったんですがね。

ほかの勉強を始めたり、仕事が忙しくなったりで
つい、勉強できずに。
2級、再度、勉強したいと思っております。はい
210名無し検定1級さん:03/06/10 18:46
★おすすめ★オススメ★
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
       モロ見えワッショイ!!
     \\  モロ見えワッショイ!! //
 +   + \\ モロ見えワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
211名無し検定1級さん:03/06/13 15:57
kenteiのHPのお嬢さん?綺麗だ。
212名無し検定1級さん:03/06/17 11:37
>211
左と右、どっち派?
俺はヨシモトボールの一番左下
213名無し検定1級さん:03/06/17 11:54
>>212
期待してみたら、おははんじゃないの。
俺は上段左から3番目。
214212:03/06/18 06:21
やーいひっかかった♪

話は変わるが、試験場に上履きが必要らしいので、
昨日、スリッパを買ってきた。もちろんカガミ付き・・・の、わけはない。
215t-akiyama:03/06/20 18:16
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
216名無し検定1級さん:03/06/21 11:58
試験前日age
勉強してるか〜?
俺はビール飲んでる。だめじゃん(w
217Ryu-Ryu:03/06/22 16:36
男の受験者けっこう居たな。

毎年増えてる気がする。
218名無し検定1級さん:03/06/22 17:00
うん、今日は58人の教室で、
自分含めて男3人いた。
219名無し検定1級さん:03/06/22 17:42
俺は準1級を受けてきたが、同じ教室内では男は俺一人。
3級と一緒の教室だったが、準1級はやぼったい感じの女性が多かった気がした。
3級を受ける若い女の子はキャミソール姿などフェロモン丸出しだった。
220名無し検定1級さん:03/06/22 22:48
うんうん、分かる。3級から受けて、今日準1級受けたんだけど、
級が上がるごとに女の子の容姿が全然変わってくるよね。
オタクっぽいコも2人ほど見かけた。
221 :03/06/24 18:59
おいらも準一級受けました。自分だけスーツでびっくり!女性はみんな私服だもん
222名無し検定1級さん:03/06/24 19:26
俺2級受けたけど、意味もなくワイシャツにネクタイ姿で行った。
廊下で受験者からあいさつをされた。試験のスタッフとでも思われたかな?
223名無し検定1級さん:03/06/28 20:44

秘書検 準1ほしいなあ
224名無し検定1級さん:03/06/28 20:50
準1は面接で半分落ちるから、それなりに対策が必要。
225名無し検定1級さん:03/06/28 21:16
男だと、 準1 落ちますか? 2次で。
226名無し検定1級さん:03/06/28 22:04
準1の過去問集で、大学生(男)の写真が載っていたから大丈夫だろう。
227名無し検定1級さん :03/06/28 22:48
>>219
3級の女の子達は外見の良さがあるから上位級なんか
目指さなくても世の中渡って行けるってことだね。
228名無し検定1級さん:03/06/29 00:02
意外と男で秘書検準1あるいは、1を持っていたら、
重宝されるかなあ?
229名無し検定1級さん:03/06/29 00:05
1や準1はそれなりに役に立つとして
2,3級目指している男性は
むしろビジ法検とか受けた方が言いような気がする・・・
余計なおせっかいですみません
230名無し検定1級さん:03/06/29 00:10
ううん。なんか、よさげな資格かな?って思ってさ。
ビジ法検、もってますか?
3級、受けようかとも思ってますが
231名無し検定1級さん:03/06/29 01:43
>>229
ビジ法検なぞに興味はないが、両方とも取ればいいだけの話。
勉強期間はふたつあわせても、いくらもかからないでしょ!?
232名無し検定1級さん:03/06/29 07:41
俺は227みたいなヤツ嫌いだな
233名無し検定1級さん:03/06/29 10:29
231と 232 が、 いいことを言った!!
234名無し検定1級さん:03/06/29 16:37
ホモで秘書検定受けた人いますか?
235名無し検定1級さん:03/06/29 18:28
>>234
はい、去年受けました。現在はホモバーの支店長しております。
236名無し検定1級さん:03/07/12 19:36
外国の有名な執事は皆男性だよ。
237名無し検定1級さん:03/07/12 19:55
世界的に有名な執事っているのか?
238名無し検定1級さん:03/07/13 10:18
>>235
がんばってるじゃんか!
239名無し検定1級さん:03/07/13 13:31
>>235
このスレ一番の出世頭なり〜!!
240名無し検定1級さん:03/07/14 00:03
>>237
執事?
ビンラディンのお付きの人が いたね
241山崎 渉:03/07/15 11:50

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
242名無し検定1級さん:03/07/16 22:03
お城の人ね
243名無し検定1級さん:03/07/16 23:02
↑ヨーロッパなど階級社会の最たるもの。

確かに、現在ではそういった職業もごくわずかになってきて
いるのだろうが、大学教授で会計学とか専門のエリートが
執事として資産管理をしていたりする。
もちろん、その主人は大金持ちのまさに、執事を雇うだけの品格と
金のあるヤツだが。
秘書や執事を舐めたらいけない。古代だって高度な教育を受けた
王家につかえる今で言う秘書の奴隷がいた。
244名無し検定1級さん:03/07/16 23:04
ちなみに、国連の事務総長も役職名は英語でセクレタリー。
すなわち秘書。

そう考えると、すごいね。
245名無し検定1級さん:03/07/18 17:30
そう?
246サロリーマン金玉太郎:03/07/21 15:28
秘所検定か〜!よさそうだな。
247名無し検定1級さん:03/07/21 19:37
>>246
超 つまんなかった。ゴメソ
248名無し検定1級さん:03/07/21 20:08
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T09,T08,SH010,SH09,SA05等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/

安価な中古品は、
http://www.p-keitai.jp/used/

ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
250名無し検定1級さん:03/07/28 20:36
秘書の秘所とは、これいかに
251名無し検定1級さん:03/07/28 23:54
つまんないってば
252名無し検定1級さん:03/07/29 23:37
age
253名無し検定1級さん:03/07/31 07:19
男ならボキ検定だよ。
254名無し検定1級さん:03/08/02 02:14
つまんないってば
255あぼーん:あぼーん
あぼーん
256あぼーん:あぼーん
あぼーん
257あぼーん:あぼーん
あぼーん
258山崎 渉:03/08/15 13:03
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
259無級さん:03/08/31 11:38
人間の値打ちは資格やない。
生きざまや。
260_:03/09/02 22:16
社長に内線で「部長いるか?」
っていわれて
「いらっしゃいます」
って答えたら、部長に
「おまえ馬鹿か?まともな日本語もつかえんのか?」
って怒られたんだけどどう おかしい?
261名無し検定1級さん:03/09/03 05:22
社内でしょ?おかしくない。
社長がおかしい。
以上
262名無し検定1級さん:03/09/03 14:35
チン拓
263名無し検定1級さん:03/09/07 16:15
この間 ブックオフで秘書検定の参考書があったので 
立ち読みしてみたけども…けっこうオモロイかも!
試験を受けなくても何気に参考になる所も多いので 勉強する価値はあるかもと思った 
264名無し検定1級さん:03/09/17 16:23
秘書検定ガンバレ 緊急アゲ
265名無し検定1級さん:03/09/17 20:08
別にほしい資格じゃないけど
たくさんの女性に囲まれた試験の雰囲気を味わいたいので
遊びで受けてみようかな
266名無し検定1級さん:03/09/17 20:52
>>265
面接のある準1級がお勧め。
267名無し検定1級さん:03/09/22 10:40
AGE
268名無し検定1級さん:03/10/24 23:45
やれるの?
269名無し検定1級さん:03/10/25 01:06
ヤフ キャリア でマナークイズがあったよ どう。
270名無し検定1級さん:03/10/25 03:01
問題に出てくるのが
全部A子とかB子で萎え〜

271名無し検定1級さん:03/10/25 13:07
希美とか亜依にしてくれ〜!
それか
272名無し検定1級さん:03/11/03 19:04
A子にB子にK氏にW商事か…
                                        萎え〜
273名無し検定1級さん:03/11/08 19:49
珍子に万子に精氏・・・
274名無し検定1級さん:03/11/08 19:50
275ゆみ:03/11/08 20:04
さあて、明日いよいよ試験ですねえ。

毎日ブラブラしている諸君は是非受けてみることを薦めますね。

非常に参考になる点がございます。

さあ、暇な方々是非受けましょう。
276名無し検定1級さん:03/11/09 18:41
今日、3級を受験してきた。

色気ムンムンの淑女が
集まるとか期待したのだが
ガキばっかりで逆に萎えた。
277名無し検定1級さん:03/11/10 01:09
秘書2級、たくさん男性いました・・・
私の受けた会場(200人くらい)には2割近くいたと思う
主に20〜30代 明らかに50代以上の方も・・・
反対に女性は30代以上がほとんどいなかった気がする
でも、誰が受けても為になるし面白い試験だと思います

ちなみに>>260さん
ずはりそういう問題がありました(問題集に)
会社では部長より社長がエライので、たとえ部長が自分の直属の
上司であっても、社長に対しては「部長はおります」と言うらしい
278名無し検定1級さん:03/11/28 20:07
女性に囲まれて幸せな瞬間だった。
パフュームも最高!
279名無し検定1級さん:03/12/05 23:03
277さん
あなたがその会社の役員なら、「おります」で、結構ですが、部長より下の
役職の場合、「いらっしゃいます」が、社内では正しいです。261さんの
答えが正しいです。
社外応対と勘違いされているのでは?
社外応対は役職にかかわらず「おります」です。
(これは、皆様ご存知かと思います。)

ちなみに、その問題集、どちらのでしょう?
明らかに、その問題集、間違っていますね。
280あぼーん:あぼーん
あぼーん
281じゃあ俺も:03/12/25 18:08
受けてみようかな
282fusiansan:04/01/24 04:44
test
283名無し検定1級さん:04/02/06 19:46
祈御全快
284名無し検定1級さん:04/02/06 22:44
俺、2級もってるよ。受験会場で注目されまくった。
果敢に準1級も受けたけど、落ちた。
もういいや。
285名無し検定1級さん:04/02/06 22:45
変態が現れたか・・・・・・・・・・・・・
286名無し検定1級さん:04/02/10 17:55
受けた人いるのか?
287名無し検定1級さん:04/02/24 01:08
秘書検定のサイトに行ったけど
2〜3級の情報しかない。
準1や1級の情報はどこで得られるの?
秘書1には、色々な資格もいるっていうのは
どこに書いてあるの?
288名無し検定1級さん:04/02/27 18:04
ぶっちゃけwebエントリーに秘書検定のチェックあるのにビビった。
俺は他に普免しか持ってないから、チェック2コだぜイエー! (トホホ・・
級を書くのは紙媒体だけだね。

あと男は面接時でネタになりやすいみたいだから、話のタネの一環として
一番ラクな3級を取っとくと面白いかも。あとは各自のベシャリでフォロー、と。
289名無し検定1級さん:04/03/17 09:32
筆記だけの級を受ける時にスーツ以外の服装の人はいますか
290名無し検定1級さん:04/03/18 17:25


291名無し検定1級さん:04/03/18 20:58
>289さん
います。ちなみに、面接のある級も、筆記の時は服装は気にしなくて
大丈夫です。過去に受験した際、1級の筆記でスーツではない
普段着で行きましたが、その後、面接も合格したので
(もちろん面接はスーツ)、筆記時にチェックされてる、
ということもないようです。
あくまで、過去の話で、これから変化があるかも知れませんが。
292名無し検定1級さん:04/03/19 01:25
>>291
詳しくありがとうございます。男ですがこの春受けてみようと思います。
293名無し検定1級さん:04/03/30 22:46
既卒二年目のプー太郎ですが、2・3級を受け大学在学時の
就活トラウマを克服したいと思います。
今年中に準1級と、ビジ法検も2・3級取りたいな・・
学生に紛れ、取り合えず頑張りたいと思います。。
294名無し検定1級さん:04/04/05 00:08
去年、一回目に3級を受け受かり、二回目に2級を受けて落ちました。
ちなみに高一。
3、2級とも試験場には3、40人くらい。やっぱり周りは女ばっか。3級の時は自分含めて3人(一人は車イスだった)。2級にいたっては自分だけ…
ある小さい専門学校が受験会場だったんだけど、そこの専門学生は何番〜何番。一般の方は何番〜何番って黒板に書いてあった。それを見ると、だいたい半々くらいの人数。

男女、ともにほとんど私服。
困ったことと言えば、いつも携帯を時計にしてたから、腕時計を忘れて時間が分からなかったことくらい

はっきりいって、3級はテキスト買わなくても受かると思う。リア工の俺が受かったんだから。
そのノリで2級受けたら、選択の問題はokだったけど、筆記?漢字とか書くやつで落ちた。


長文スマソ
295名無し検定1級さん:04/04/05 13:17
AgE
296名無し検定1級さん :04/04/10 11:44
俺は、この前の2月の検定で2級に合格した。
女性の中に男ひとり、のシチュエーションを期待して,女子短大を会場している地区を選び、
はじめて検定を受験したが、会場の2割は男。
女の中で浮かないためにも、せっかくフェミニンなスタイルで行ったのに。
男は遊び半分の雰囲気の奴が多かった。女はみな真剣だったようだ。

ところで、事前勉強はゼロ。本屋で過去問を立ち読みしたくらい。
普通に社会人経験した香具師なら、常識で受かる。

6月には準1級を受けるつもりだ。
今回は過去問題集を購入する必要があるだろう。
筆記に受かれば、面接は着る機会がなくてハンガーにつるしたままになっているレディスのパンツスーツに、パンプスで受けてみたい。
297名無し検定1級さん:04/04/19 00:47
http://www.zenkei.or.jp/kentei/k-hisyo.htm
こっちの秘書検定はどう対策を講じれば良いんでしょ?簿記の知識が要る
らしいが・・・。
298名無し検定1級さん:04/04/25 04:33
主催団体認定の問題集が出てるらしい。後は他のビジネス系検定の問題集を
片っ端から解く。<秘書能力検定
299名無し検定1級さん:04/05/06 22:02
正直もう男とか女とか関係ないと思うぞ( ゚Д゚)コルァ!
300名無し検定1級さん:04/05/07 01:01

          /´⌒´⌒\
.          / 〃 ハ  ヾヽ
        | ノ∠、ノ,ムヾ |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (|| ━` i ━ ||)  < 男性も受験汁!300ゲッツ!!
       ∩{   r ┘ 、 }∩   \_________
       _|└9 k='=ヶ} 6┘|_
      /  にニ}、_ ̄´_/にニ} \
    |ヾ  トーイ{≫又≪}ト―イ 〃 |

301名無し検定1級さん:04/05/16 23:43
女性管理職の下なら男性秘書もより雇われやすいかも・・・。
302:04/05/16 23:43
(;´Д`)ハァハァハァハァ/lァ/lァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \アノ \ア ノ \ア
303名無し検定1級さん:04/05/25 18:28
で、1級は男で受かったやつはいない・・・と!?
304名無し検定1級さん:04/05/27 00:14
>>296
普通のスーツでいけよ
305名無し検定1級さん:04/05/29 02:30
取り合えず申し込んでキタよ、
3700円分は取り返すよ。
306名無し検定1級さん :04/06/01 09:44
>>296
あんた、漢だな。
感服したよ。
307AAAAAAAAAA:04/06/01 11:15
何故か3級申し込んでみた。
308名無し検定1級さん:04/06/06 18:58
男性秘書はカコイイ
309 ◆chtaTamiKA :04/06/14 20:49
オレも3級申し込んだ
ageとくか
310 ◆chtaTamiKA :04/06/16 17:52
受験票きた
あっちは悠がうざいな
311名無し検定1級さん:04/06/18 16:26
俺は2級受けるよがんばるともよ
312名無し検定1級さん:04/06/20 15:27
今から2級勉強しても間に合うかな。。
313名無し検定1級さん:04/06/21 00:24
あれ、受験票こないよ
314名無し検定1級さん:04/06/21 01:29
と思ったらきてた
315名無し検定1級さん:04/06/23 23:27
web上で秘書検定の勉強できるとこって無いですか?
できたら教えてください。。
316 ◆chtaTamiKA :04/06/24 12:24
ないですよ
あーあ、勉強するのかったるいなぁ
317名無し検定1級さん:04/06/26 19:33
おいもう明日じゃねえか
あっちにも書いてしまったがプリキュア見たら
受からない予感
318 ◆chtaTamiKA :04/06/26 20:23
| プリキュア♪
|   プリキュア〜♪
|   ∧∧       ∧∧   プリキュア♪
| ヾ(゚∀゚)ノ    ≡ (゚∀゚ )プリキュア〜♪
|   (  )   ≡ 〜( 〜)
|  /< <    ≡  ノ ノ
./ プリキュア♪ プリキュア〜♪
      ∧∧∧∧
     (゚∀゚≡゚∀゚)
       (∩∩)
319名無し検定1級さん:04/06/26 20:51
>>318
貼ってくれると思った。
明日これを使った奴は落ちると予言しておく
念のため↓も
   \ DATTEヤッテランナイジャン♪/

  ○ ○.. ○.. ○.. ○. ○. ○. ○.. ○. ○
. v/ゝv/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ
. /<. /<. /<. /<.. /<.. /<. /<. /<.. /<.. /<
320 ◆chtaTamiKA :04/06/26 21:30
3級実問題集66〜68おわった

\ DATTEヤッテランナイジャン♪/

  ○ ○.. ○.. ○.. ○. ○. ○. ○.. ○. ○
. v/ゝv/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ
. /<. /<. /<. /<.. /<.. /<. /<. /<.. /<.. /<
321名無し検定1級さん:04/06/26 22:27
トゥームレイーダーに嵌って問題見返せないよ・゚・(ノД`)

322名無し検定1級さん:04/06/26 22:37
ヤベー!もう試験日明日じゃん!

参考書は買った(2級と3級併せて2200エン.....orz)のに、開いた形跡すらないよ・・
2級を受けるんだが、今から精神と時の部屋にでも入るか・・・、

つーか試験会場行くの恐いな。
やっぱ学生(女)ばかりなんだよなぁ?

明日俺が行く試験会場

26歳( *゚д゚)♂ で受けに行くのは、多分俺だけの悪寒
323名無し検定1級さん:04/06/26 22:43
>>322
ガンガレ
問題文よく読めば大丈夫
324名無し検定1級さん:04/06/26 22:44
このスレ見てるのは学生ばっかなのかな?
まあ俺はプーさんなんだけど、
ビジネスマナーの勉強に持って来いだね秘書検 明日の2級は。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
325名無し検定1級さん:04/06/26 22:47
>>323
アリガd。奮闘してみるね。
マナー・接遇と、技能を重点的にしてみまつ。

間に合うのか・・
326名無し検定1級さん:04/06/26 23:31
お前らと俺の、級と級との間の休憩時間で
すごく所在なげな様子が目にうかぶよ。
たのむから挙動るなよ。オヤツでも食ってようよ
それから梅雨によるブラスケに勃起しないでくれ。トイレでオナニイもダメ。
女の子に話しかけない。それが真に最悪。
童貞が卒業出来るかもとか思ってる俺が言ってるんだ
我慢して教科書読もう。
327名無し検定1級さん:04/06/26 23:52
童貞って・・、君幾つだよ。
328名無し検定1級さん:04/06/26 23:55
ここは、落ちたら書き込むスレですか?
329名無し検定1級さん:04/06/27 01:16
今夜がヤマダ
330名無し検定1級さん:04/06/27 01:23
さっきから関係ない書き込みばっかりしてて、何にも進んで無いよ!!!!マジやヴァイ!!

2級。。。無理か。。
331 ◆chtaTamiKA :04/06/27 04:54
しまった、7時間も寝てしまった
とりあえず行く準備だけはしとこう、以下メモ
受験票、免許書、シャーペン、消しゴム、スリッパ、おでかけ3点セット
携帯の充電、風呂に入る、歯みがき、キジバト、ネコ、プリキュアED
332名無し検定1級さん:04/06/27 07:45
>>331
何をしにいくかまったくわかんないけど
一応貼っておく。既出だけど。

\ DATTEヤッテランナイジャン♪/

  ○ ○.. ○.. ○.. ○. ○. ○. ○.. ○. ○
. v/ゝv/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ
. /<. /<. /<. /<.. /<.. /<. /<. /<.. /<.. /<
おやつも忘れずにね。朝飯食えよ
333 ◆chtaTamiKA :04/06/27 08:13
3級実問題集69〜71おわた
緊張してきた、おなか痛い
334名無し検定1級さん:04/06/27 11:23
加齢臭したらやだから風呂に入ってきた
これから逝ってきます
短髪、髭面のおっさん見かけたら俺な
335AAAAAAAAAA:04/06/27 11:26
さて、私もそろそろ行くか。
比率、どれくらいかなぁ・・・・・・。
336名無し検定1級さん:04/06/27 11:30
ごっさ眠い
337名無し検定1級さん:04/06/27 12:21
まじで眠いからコーヒー飲んでから逝くか・・
338 ◆chtaTamiKA :04/06/27 16:17
あは、こっぱずかしかった
おれの答え、3級
2 3 2 4 3 3 5 5 4 1
2 5 5 5 2 3 1 4 3 5
4 4 4 5 5 4 3 2 4 3 4
たいへんお待たせいたしました。
申し訳ございません。よく聞き取れません。
お忙しい所恐れ入りますが、今よろしいでしょうか。
そちらに、いたしました、
ございましたら、おっしゃって、いただけますか、
以下省略
339名無し検定1級さん:04/06/27 19:36
男は俺以外で5人ぐらいいたよ。
あと、男か女かわからないのが1人。
340名無し検定1級さん:04/06/27 20:20
漏れの答え
341340:04/06/27 20:29
間違えた。

2 3 5 4 3 3 1 1 4 1←ここ正解は4・・・orz
2 5 2 5 2 3 3 1 5 5 取締役を監査と間違えるなんて・・・orzorzorzorzorz
4 4 4 5 3 4 3 2 4 3
4

大変お待たせいたしました。
申し訳ありません、もう一度おっしゃって頂けないでしょうか。
お忙しい所恐れ入ります、そちら様のご都合を伺いたいのですがよろしいでしょうか。

そちら  いたしました
ございましたら おっしゃって いただけますか

ご出席の「ご」を消して
ご欠席を消して
ご住所の「ご」を消して
ご芳名の「ご芳」を消す


グラフは省略
342名無し検定1級さん:04/06/27 20:54
初めて秘書検受けたけどふいんき(←なぜかry)に戸惑ってしまったです
試験官が来て解答用紙配られてから、「えーここどう書くんー?」「そこは〜あーだこーだ」ザワザワザワ
とか、試験官「ただ今より、退出認めます」
て言って解答用紙回収の後に「あそこあーやったね」「えーここはあーでこーで」ザワザワザワ(他にまだ試験受けてる人いる)
あんなに騒がしい試験初めてでしたよ、学生さんが多いせいでしょうかね
ちなみに3級での事です、2級はそうでもなかったです
恥ずかしさの度合いは同じでしたが
343名無し検定1級さん:04/06/27 21:27
みんなお疲れー。

俺が受けた会場には、70人中 野郎は4人(俺含めて)
2級受けたんだが、全然わかんなかった・・・。

344名無し検定1級さん:04/06/27 21:34
男女共同参画なんたらかんたら
ってあるのに秘書って女性しかなれないのかよ
代議士除くだ( ゚Д゚)ゴルァ!
345名無し検定1級さん:04/06/27 21:50
日本の会社は、秘書業務を組織単位で分割してて
欧米の個人秘書とはまるっきり扱いが違うよね。。

つーか秘書になる為に受ける人は凄い少数の予感 当たり前か・・
346名無し検定1級さん:04/06/27 22:07
本スレ盛り上がってんな
347名無し検定1級さん:04/06/27 22:13
3級のグラフって折れ線グラフでいいの?
348340:04/06/27 22:41
折れ線でしょ。
349名無し検定1級さん:04/06/27 22:46
このスレ見てる野郎は、一体何人なんだろう。。。
350AAAAAAAAAA:04/06/28 00:55
>>349
4〜5人はいると見た。
本スレも意外と男性の方が多かったりするかも。
351名無し検定1級さん:04/06/29 21:52
2急ぜんぜん勉強しなかったけど、実務以外は楽勝だった。

もうだめぽ
352名無し検定1級さん:04/06/30 00:41
模範解答申し込んだ人!
3級の答え教えてくれっっ
353名無し検定1級さん:04/06/30 20:47
>>352
秘書検定スレにあるよ。
俺は選択問題は理論10/15、実技13/16でした。

実技の配点が選択2点、記述の合計が38点なら、
合格ラインの42点まであと16点・・・

問32の、1)と問33の1)、2)、4)、問34は模範解答通りだった・・・
あとはグラフ・・・

どんな配点なんだろう、結果が待ち遠しい・・・
354名無し検定1級さん:04/07/01 14:47
3級の試験は現役の高校生が多いのか、結構騒がしかった
解答用紙配られてからもざわついていたり
途中退出認められてからも、あそこはあーだったここはこーだったetc
試験官も注意しなかったしね
秘書検初めてなんでこんな感じなのかーって思っていたら
2級はそんな事無かった
355名無し検定1級さん:04/07/01 20:36
>>338
理論11/15
実技12/16

あとは記述次第ですね。
356名無し検定1級さん:04/07/01 20:44
>>354
自分が受けた所は大学生らしき人が多かったからなのか、結構静かでした。
それにしても男少ない・・・w

これを合格して、秋には2級受けたいな。欲を言えば準一級・・・
ビジネス実務マナー検定っていうのも興味あるね。
357 ◆chtaTamiKA :04/07/01 21:59
ビジネス電話実務検定っていうのもあ
358名無し検定1級さん:04/07/09 18:10
本スレ荒れてるな
359 ◆chtaTamiKA :04/07/10 08:14
いよいよです
360 ◆chtaTamiKA :04/07/10 11:45
  ┏┓     ┏┓           ┏━┓ ┏━┓
┏┛┗┓ ∧∧ ┗━┓        ┃  ┃ ┃  ┃
┗┓┏( つ ゚Д゚) ┏┓┃┏━━━┓ ┃  ┃ ┃  ┃
┏┛┗ \ y⊂ ) ┛┃┗━━━┛ ┗━┛ ┗━┛
┗┓┏ /    \┓┃        ┏━┓ ┏━┓
  ┗┛∪ ̄ ̄ ̄\) ┛        ┗━┛ ┗━┛
361名無し検定1級さん:04/07/11 23:28
3級受けたんだけど、見られない・・・orz
ウズウズするので、とりあえず準1級、2級の本を買ってきた。

362名無し検定1級さん:04/07/12 20:56
3級受かってた・・・
秋には2級以上が取れるようにがんばろう。
363 ◆chtaTamiKA :04/07/17 14:49
合否通知書キタ━━━(;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)━━━━!!!
364名無し検定1級さん:04/07/20 02:11
マイナーな全経秘書能力検定受ける人いる?
365名無し検定1級さん:04/07/20 15:21
24歳 2級撃沈

試験二日前にテキストを買ったが、直前まで開かなかった罠 orz
「×A」だとこのやろー!!!
366名無し検定1級さん:04/07/20 15:23
つー訳で、言い訳は情けないが
秋の試験でりべんじするべ、
367名無し検定1級さん:04/07/21 21:53
28歳 3級合格

二級の本読みはじめてる。
>>365には負けないよ。
368名無し検定1級さん:04/07/22 01:29
>>367おう、俺も負けないぜ!
369名無し検定1級さん:04/07/22 18:55
2級何とかギリギリ合格。調子に乗って全経秘書検定1・2級受験を決めたが、
問題傾向が分からず右往左往。取り敢えず今までと同じ勉強をしてみるが、受か
るかどうか・・・。
370名無し検定1級さん:04/07/24 17:21
>>364
なんそれ?普通のとなにが違うん??
371名無し検定1級さん:04/07/25 00:47
この資格、男がとっても価値あるのか?
372名無し検定1級さん:04/07/25 05:28
nai
373名無し検定1級さん:04/07/26 20:43
>>370
実施団体が違う。秘書技能検定の実務技能検定協会は文部科学省の外郭団体、
秘書能力検定の全国経理学校協会はビジネス系専門学校の連絡機関。
資格の価値・難易度は 秘書技能検定>秘書能力検定
374名無し検定1級さん:04/07/26 21:08
371 :名無し検定1級さん :04/07/25 00:47
この資格、男がとっても価値あるのか?


372 :名無し検定1級さん :04/07/25 05:28
nai


375 ◆chtaTamiKA :04/07/29 17:50
合格証キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
376名無し検定1級さん:04/08/03 02:34
国際秘書、米国秘書の試験受けた人いる?
http://www.hishokyokai.or.jp/3/3_1.html
http://www.babel.co.jp/cps
377名無し検定1級さん:04/08/18 18:05
やっぱり受ける人って女の人が大半なの?
興味あるんだが、男で受ける奴はほとんどいねえのか。
やりにくいな・・・・
378名無し検定1級さん:04/08/20 16:20
先日2級と3級受けたけど、男は2人前後だったね〜。
379名無し検定1級さん:04/08/21 16:39
>>376
>国際秘書、米国秘書
そんなのあるんだね、知らなかった。レベルが高そう
380( ;゚д゚)養命酒効きすぎ…:04/08/21 19:46
僕も秘書検定2級持ってるわ。僕が受けたときも男は3、4人前後だったな。
たしか検定持ってれば協会に登録できるんだよね。
381名無し検定1級さん:04/08/23 13:02
>>378
>>380
全部で何人ぐらい受けてそれくらいですか?
382いけめん太郎:04/08/24 00:03
・MCA アプリケーション構築 H14/9

・MOUS Word2002 一般 H14/6

・MOUS Excel2002 一般 H14/6

・秘書技能検定 二級 H14/10
・実用英語技能検定 三級 H8/1
・ファッション販売能力検定 二級 H12/6
・NASKA パソコンネットワーク利用技術試験 エキスパートクラス H15/9
・CASEC 英語コミュニケーション能力判定テスト スコア 457 (TOEIC換算 405) H16/2
・NTTインターネット検定 .comMate 92Pts/100Pts
・デジタル技術検定 WEBデザイナー 初級
取ったよ! まだまだショボイけど、秋に初級シスアド目指すよ!
検定もってれば、協会に登録できるんだっけ?? 初耳! どうやって
やるんですか??
383名無し検定1級さん:04/08/27 23:04
政策担当秘書試験受けてきた。
男ばっかだった…
384名無し検定1級さん:04/08/27 23:06
>>382

その中で、いくつ使えるものだ???
385いけめん太郎:04/08/27 23:21
>>384 少ないよ・・・
まぁ無いよりはマシかなぁ
皆さん秘書検定以外に、どのような資格をお持ちですか?
386名無し検定1級さん:04/08/27 23:53
申込みは9月1日からか・・・。
たまたまこのスレ見てみたけど
申込んで見ようかな・・・。

試験会場見ると
住んでいる市のブロックより
隣のブロックのほうが受けやすそうだ。
387名無し検定1級さん:04/09/03 02:59
>>382
ゴミ資格だね。
私全部それ以上の級もってるけど無職だよ。
388名無し検定1級さん:04/09/03 11:09
今月は超マイナー&マニアックな全経秘書能力検定もあり。
389名無し検定1級さん:04/09/14 21:01:18
agetokuka
390 ◆chtaTamiKA :04/09/16 16:51:12
どうしようかな
391名無し検定1級さん:04/09/17 03:37:10
http://www.kentei.or.jp/
http://www.zenkei.or.jp/
http://www.sgec.or.jp/bken/
秘書検定、サービス接遇検定、ビジネス実務マナー検定、秘書能力検定、
ビジネス能力検定は問題傾向も似てるので併願。これ基本。
392:04/09/18 19:04:33
俺の職場でもアホばかりがいる。

漢検3級を受けようと勧めれば、「興味がない。」「落ちたら嫌だから
受けない。」「受かっても給料が上がる訳ではないから意味がない。」
「俺、アホだから受けたら恥ずかしい。」「検定料がない。」
以上だった・・・・。

やはり、国民のレベルはこの程度だ。
良いか、これが現実だ。

悲しいな・・・。

漢検
http://www.kanken.or.jp/
393:04/09/20 14:36:10
今日は、CA発刊のCG検定3級合格問題集(1900円税別)を購入
して来た。
16年9月16日発刊になっているので、平成16年前期の過去問題が
記載されてる新刊だ。
CG検定3級も11月28日(日)午前10時〜11時30分で受けたい。

数検3級の問題集も新刊が発行されていたな。
16年9月25日発刊になっていたので、つい最近だな。
俺も今日書店で見たばかりだ。
中身も見たが、1000円(税別)では結構良い内容が盛り込まれて
いると思った。

硬筆書写検定1〜4級の願書は、大阪の梅田にある紀伊国屋書店の4番
カウンター前に置いている。
記入後に即支払いを済ませて願書と領収書を協会へ送れば手続きは完了だ。
10月25日迄受け付けている。

TOEICを申し込んでいた若い女がいたな。

秘書検定やビジネス文書の申し込み書も置かれている。
色彩検定・英検等有名な資格の申し込み書がずらりと並べられている。
394 ◆chtaTamiKA :04/09/20 17:13:08
はあ?
395名無し検定1級さん:04/09/27 22:11:07
全経秘書能力検定、結構骨ありました。問題用紙に直接書き込む方式なので
復習し難いのが辛い。
396名無し検定1級さん:04/10/04 10:04:58
基地外の悠へ

おまえの妄想をあちらこちらに書き込まないように
2chにも資源の容量があるんだ?わかってるか?馬鹿野郎。
おまえのためのスレがあるので、妄想はそちらに書き込むように

変態悠の書き込み専用スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1096818745/l50
397名無し検定1級さん:04/10/07 23:22:20
ぼくはゆうですぼくがしかくしけんのさんきゅうばかりうけるのは
さんきゅうならしけんかいじょうにじょしちゅうがくせいやじょしこうこうせいが
いるからですぼくはじょしちゅうがくせいやじょしこうこうせいをみたりかいだり
するのがだいすきですさんじゅうはちにもなっておんなとはなしたことも
ないしどうていだししかもさんきゅうのしけんかいじょうだとわかいおんなが
いるしいっきゅうのしけんかいじょうだとわかいおんながあまりいないのでいやだ

                 γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒ 
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |  
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   | 
           \\/.                   |
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  | 
..                ヽ.        ヾニ二ン"  

ふふふふふふふふふ   けけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけ

398名無し検定1級さん :04/10/09 00:06:00
みなさんへ、下記のスレ 117以降を参照願う。
  
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1096818745/
399名無し検定1級さん :04/10/09 01:03:35
>>398

みました。
自分だったら二度と書き込みできないぐらい恥ずかしい。
400:04/10/09 18:06:52
では、お詫びに>>399にこの話を提供しよう。

昨日は、道路上の黄色の車線上で無理な車線変更の為、事故に遭いそうな
場面があった。

今日は、仕事の帰りにゴミババアが道路上を横切って来たのだ。
そのゴミババアは信号のない所を横断していて、気持ち悪く背中が90度も
ひん曲がっていたのだ。
だから、視線は路上にあり、横も前も見えている雰囲気ではない。
しかし、ゴミでもはねると俺に対して責任が問われる。
ゴミを抹殺したから、誉めて貰えて当然なのだが、犯罪に問われるおかしな
世界だ。
ゴミをはねれば良い世界になるが、犯罪者になるのは嫌なので、ゴミババアの
後ろへよけた。

何故なら、ゴミババアには横が全く見えていない状況だった。
全く周りを見ずに図々しく道路を横切っていて、立ち止まる仕草もない。
そこで、ババアの進行速度を計算して、即後ろを掠(かす)めてかわしたのだ。

当然ながら、対向車線を走っている車もある。
ダンプカーが走って来たのだ。

当然、数々の3級を取れる一般人の能力を大きく上回っている俺なら避けられた
が、ダンプカーの運転手は只の変態だ。

「キキキッ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!」と言う急ブレーキを掛けた音が
したが、俺は構わずバイクで走って帰った。
残念ながら、「ドンッ」と言う鈍い音はしていなかったと思うがな。

ゴミババアがひかれていれば有り難い話なのだがな。
401:04/10/09 19:32:05
台風警戒の男性が転落死=和歌山

9日午前6時半ごろ、和歌山県熊野川町畝畑で、同町日足、建設業竹場郁哉
さん(48)の軽トラックが県道から約30メートル下の和田川に転落して
いるのを、捜していた消防団員が見つけ、間もなく5キロ下流で竹場さんの
遺体が発見された。
新宮署は事故による転落死とみている。
調べによると、竹場さんは8日午後2時半ごろ、家族に台風の警戒に行くと
言って軽トラックで出掛けたが、夜になっても戻らなかった。
新宮署員と町職員、消防団などが捜索していた。 
(時事通信) - 10月9日14時1分更新

ブブブブブブブブッ〜〜〜〜〜♪
笑いが止まらないわっ!
このオッサンはアホですかな?

台風警戒だ・と・さ。
この5級のオッサンは、お前等変態に絡まれている女を助けに入って、返り
打ちにされて刺されて死んだ様なものだ。

大体、実力もない癖に台風警戒だとかほざいて余計な事をしているから死ぬ
のだ。

こう言うのを諺で「自業自得」と言う。
402名無し検定1級さん:04/10/09 21:20:51

おまえの書き込みは不謹慎きわまりないな。
いいかげんにしろ。どんなに3級もってようが
他人を不快にさせるようなことを書くようなやつは
人間としておとる。3級もってても人間としては最低なやつだ。

403:04/10/09 22:53:48
最近、福井県を中心に熊が頻繁に出て人災が起こっている。

例えば、変態のお前等と俺が同じ場所にいたとする。
そこで、「北の方に熊が出たぞ〜〜!」と叫び声が聞こえたとする。

お前等は熊を見たい好奇心で熊を見に行く。
俺は危険を察知し、逃げる。
この場合、お前等が熊に咬まれて死のうが、怪我をしようが自業自得だ。
全面的にお前等が悪い。

しかし、怪我をしたお前等でも治療をしなければならない。
そこで、保険料が掛かる。
この保険料は俺も出しているのだ。

しかも社会健康保険なら、事業折半と言えども、予め削られた給料から
支払われて、全額自己負担をしているのだ。

その高い健康保険料を使用されては困る。
404名無し検定1級さん:04/10/10 00:07:48
検定以外に取り柄がなさそうな男だよね。
空気も読めないし、一緒に遊びたくはない。
405名無し検定1級さん:04/10/10 02:53:50
悠の書き込みはもはや犯罪です
このスレでは対処できないので
こちらのスレへどうぞ
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1097343983/1
406名無し検定1級さん:04/10/10 13:23:38


いまごろ次のネタをかんがえてるクズやろう
407名無し検定1級さん:04/10/10 13:34:20
  悠
ならてめえが事故にあったり急病になったら
救急車には乗らずにてめえの力で病院に行け
408:04/10/10 22:13:59
グハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ。

今日は、日返りのバスツアーで大台ケ原にハイキングへ行って来た。
天気は晴れ。気温は20℃。駐車場は空いていた。
空いていた原因は、遠方からの5級の平民が観光に来なかった為だ。
そう、台風22号の影響でだ。
観光客は少なめで、バイクでツーリングをしていた者が13名、乗用車は
45台程止まっていたが、15台の空きがあった。
駐車場は全ての車両に対して無料だ。(知らない者が多いがな)
地面は予想以上にぬかるんでいなかった為、歩き易かった。

昨日は仕事に駆り出され、休日出勤の日だったので、10日にしたのだ。
5級のボンクラ社員は休みだが、高度な3級を取れる俺は出勤リストに組ま
れていた為に仕事だった訳だ。
もし、休みだったら9日に行く様に注文を入れていたのだが。
3連休の初日は、台風の影響で遠方の客からホテルや旅行のキャンセルが
相次いだ為に10日は近辺の者しか来なかったのだ。
証拠に停まっていた車のナンバーは大阪が中心で他は和歌山・三重・京都
・名古屋がパラパラと停まっていただけだったのだ。

宿泊を予定していた遠方の客は来なかったのだ。
それに、9日が台風の為、10日に行っても天候が悪いので仕方がないと
考えている5級の平民が多かったのだ。
いやあ〜〜〜、日頃の行ないが良いので、天候にも恵まれ、道路の混雑もなく
スイスイと進み、ハイキングコースも非常に空いていたので、心地よかったよ。
台風の通過のお陰で雲を運んでくれていたのだよ。

ヒョオオオオオオオオオオオオオオ!!!
流石、5W2Hを盛り込めば高尚な文章になるなあ。

*文検3級を楽に取得している者で、文検準2級の論文で満点を取れる者より。
409名無し検定1級さん:04/10/10 22:31:26
410:04/10/10 22:45:43
今日の大台ケ原行きのバスツアーの帰りには、柳屋の柿の葉寿司の土産場へ紹介された。
ツアーの観光客が一斉にトイレ休憩に立ち寄る。しかし、寿司の賞味をさせてくれたのだ。
晩飯はないので、皆なハイキングの後で腹が減っている。
だから、非常に美味しく思えたのだ。それは、高度な準2級前後を取れる俺や5級の平民にも同じ事だ。

俺は店の狙いだと気付いていた。俺は心の中でこう叫んでいた。
「俺様を賞味如きで釣ろうとは甚だしい店だな・・。フフフフフフフ・・・、
賞味だけしておいてやろう。買ってはやらんぞ、糞店めえ。高度な準2級
前後を取れる俺が店の思惑に引掛かるかあ!」とな。
しかし、賞味をさせれば高くても5級の平民には売れると確信した。
このバブル景気だ。1握り、105〜156円もする寿司だが、やはり5級
の平民達はドカドカと買い始めた。皆が買うと周りの者迄釣られて衝動買いを始める。
それが、店の狙いだとも知らずに・・・・。挙句の果てに妻迄騙されて買っていたのだ。

俺は心の中で、「やめろ〜〜!賞味は店の販売促進の為の狙いだ〜〜。騙されて
買うな〜〜〜〜!!騙された5級共に釣られてそんなに高い寿司を買うな〜〜〜!!」
と叫んでいた。
そして、妻は腹が減っているので、バスの中食べようとし、お茶を取るので、
持っていて欲しいと言わんばかりに俺の膝の上に置いたのだ。
しかも、俺の席は前の方だったので、添乗員に見える位置だ。
バスが出発する時に、添乗員は俺の膝の上の土産の寿司を見て、目でこう言った。
「フフフフフフフフフフフフフ・・・・・、賞味に引掛かりましたね。我が社
も紹介した店からマージンを頂きますから大儲けですよ。その寿司はねえ、
1握り50円くらいなんですよ。よく、150円で買ってくれましたねえ。」と言ったのだ。

添乗員の口からは、「ご賞味されてどうでしたか?おやっ!購入されましたね。」と言われた。
俺は心の中でこう叫んでいた。
「違う〜〜〜!!俺は賞味で釣られていない〜〜!高い寿司なんか買うか〜〜!
これは、妻が釣られて買ったんだああああああ!!!俺は5級共とは違う〜!
準2級前後だああああああああああああああ!!!!!」と叫んでいた。
411名無し検定1級さん:04/10/11 01:05:41


次の試験受けるとき気をつけな
412名無し検定1級さん:04/10/11 01:31:51
彼女が秘書技能検定二級もってるんで、見せてもらった。

合格証
2級
秘oo第oooo-oooooo 号
OO OOO 殿

あなたは本会主催の文部化学省認定秘書技能
検定試験に合格したのでこれを証します。
平成 13年11月11日
財団法人 実務技能検定協会

会長 川口 なんとか  はんこ


だってさ。
技能のほうもっているっていうことは、結構優秀なんだな、と見直した。
413名無し検定1級さん:04/10/11 01:35:16
また、悠を殺すオフやろうぜ。
前回は結局、当日が大雨で悠は大阪を出れなかったみたいだけど、今度こそは成功させよう。

414:04/10/11 09:36:22
>>412の変態の投稿を推敲しておこう。

合格証
2級
秘oo第oooo-oooooo 号
OO OOO 殿

あなたは本会主催の文部化学省認定秘書技能
検定試験に合格したのでこれを証します。
平成 16年2月8日
財団法人 実務技能検定協会

会長 川口 晃玉  判子

415:04/10/11 09:38:13
それから、>>412の変態よ。
秘書検定は73回平成16年6月27日の検定から会長の名前が変わって
いるんだよ。

合格証
2級
秘oo第oooo-oooooo 号
OO OOO 殿

あなたは本会主催の文部化学省認定秘書技能
検定試験に合格したのでこれを証します。
平成 16年6月27日
財団法人 実務技能検定協会

会長 元吉 昭一  判子

フハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ。
レベルが違うわいっ!
416:04/10/11 10:37:08
今日はこの話をしようか・・・・・。

今朝の日経新聞の朝刊の1ページ目に若者(15〜24歳)に職業訓練券を配布する事について記載されていた。
現在の若者は、技能訓練も通学も職探しもしていない。(ニートと呼ばれる)
ここに投稿している奴等の年齢は、15〜24歳が大半だと言う事は分かっている。
その若者の失業率は9.6%と全体の年代の失業率の倍に当たる。

上記の様な変態は、痴漢だと摘発されればほぼ有罪になる。
例えば、通勤電車の中で女子高生・女子大生・OLが「この人痴漢です!」と
摘発しても、摘発された者が定職持ちのサラリーマンなら物的証拠(写真に撮る)
がなければ、無罪になる可能性が大きい。
その社会人が、「私はしていません。」と言えば、物的証拠がなければ無理なのだ。
何故なら、女性の狂言と言う可能性は否定出来ない。
そして、通勤電車の中なら、サラリーマンが通勤の途中で電車を使用していたと捉える事が出来る。
痴漢をしに来ているとは考えられない要素があるからだ。

しかし、無職の15〜24歳の変態が摘発された場合はどうなるか?
「通勤電車を利用していた。」と言っても説明が付かない。
物的証拠がなくても、ドサクサに紛れて変態行為をしていたと捉えられても間違いないだろう。

そこで、ずる賢いサラリーマンから女性を守る為に女性専用車両が出来たのだ。
417 ◆chtaTamiKA :04/10/11 11:11:39
うああああああああああああああああああああああ
おれの3級の合格証は会長じゃなくて理事長代行になってる
やっぱ2級と3級じゃレベルが違うんだ
418名無し検定1級さん:04/10/11 13:00:50
>>417
へ? そんなことあるんだ?
419:04/10/11 13:16:46
>>417
ハハハ、変態よ。
すまん・・・。

>>415の訂正をしておく。
秘書検定は73回平成16年6月27日から、以下に変わっているんだよ。

合格証
2級
秘oo第oooo-oooooo 号
OO OOO 殿

あなたは本会主催の文部化学省認定秘書技能
検定試験に合格したのでこれを証します。
平成 16年6月27日
財団法人 実務技能検定協会

理事長代行 元吉 昭一  判子

>>417の変態よ、全て同じだ。
違いは、合格証の色なんだよ。

お前の3級はトキ色(ピンクっぽい色)だろうが。
泣くなよ、変態なんだろ・・・。


420名無し検定1級さん:04/10/11 18:27:46
このスレの>>621から馬鹿悠が現役高校生1年生に論破されて
壊れていく様子が書いてあって楽しいです。
ほんと、高校生にも負けるんだな。38歳童貞ハゲ漢検7級不合格悠は
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095949775/l50
421:04/10/11 18:36:41
社会人より、中学3年生や高校生の方が上だ。
それを前から言っているだろうが。

高校生に負けるのが当たり前だろうが。
社会人が高校生相手に勝てるかいっ!

人間の鰻(うなぎ)登りのピークは15〜20歳の間にあるんだ。

中学3年から高校卒業した辺りで高い級が取れるのは当たり前だ。
そこで、準2前後が取れたから更に準1や1級が取れると思えば只の
馬鹿だ。
人間の退化を全く計算に入れていない馬鹿だ。

会社が新卒を雇っても中途採用はしない場合が多い。
普通なら、中途採用の方が経験があり使えると思えるだろう。
しかし、中途採用者は新卒よりも退化している者が多い。

業務経験をこなして来た事以外は覚えが遅く、新卒者より出来ないのだ。
新卒は、業務経験が浅いだけに機転が利かせる。
そして、覚えが早い。
だから、新卒を採用するのだ。
422名無し検定1級さん:04/10/11 20:22:54
>>387
それは資格のせいじゃなくてお前自身に問題があるかと思われ
423:04/10/11 20:44:49
>>387
秘書検定2級を取れて無職のゴミはお前しかいない。
始めて聞いた。

嘘だと思っていたから飛ばしていた。
確実にゴミだ。
424名無し検定1級さん:04/10/12 11:08:16
生ゴミの悠がなにかほざいてるな
425:04/10/12 21:27:44
社会人の6割以上はエクセル技能検定3級を取れない。
社会人の6.5割以上はワープロ検定3級を取れない。
社会人の7.5割以上は証券3級を取れない。
社会人の9割以上は税務3級を取れない。
社会人の8.5割以上は法務3級を取れない。
社会人の8.5割以上は財務3級を取れない。
社会人の8.5割以上は保険販売3級を取れない。
社会人の8割以上は投資信託3級を取れない。
社会人の7.5割以上は年金アドバイザー3級を取れない。
社会人の8.5割以上は外国為替3級を取れない。
社会人の8割以上は融資管理3級を取れない。
社会人の8.5割以上は金融経済3級を取れない。
社会人の8.5割以上は窓口セールス3級を取れない。
426名無し検定1級さん:04/10/12 23:02:34
悠馬鹿へ一言
いろいろと書いているが社会人は「取れない」ではなくて
「取りにわざわざいかない」が正解です。
まともな社会人なら日常の仕事が忙しいので
3級くらいの試験は受けにいかないのです。
あるいは社会人ですから1級をうけるのです。
 馬鹿悠は社会にでてないひきこもりなので
3級試験をうける暇があるのでしょうが、
まともな社会人は3級なんてうけないのです。
わかりましたか? 38歳ハゲ童貞漢字検定7級不合格のオタクデブ。
427:04/10/12 23:35:50
11月28日にどの難しい検定試験を受けるか迷って
いるのだ。

候補は、
ビジネス文書検定2級(締め切り日10月25日)
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/business/bunsyo/bunsyo.html
*難易度高

CG3級(締め切り日10月15日)
http://www.cgarts.or.jp/top.html
*難易度高

常識力検定2級(締め切り日11月4日)
http://www.josikiryoku.com/
*難易度高

う〜〜〜〜む?
迷う?
428名無し検定1級さん:04/10/13 11:08:27
CG3級のどこが難易度高だ?
小学生のうける試験だぞ。
ネタにしちゃつまらない。
429:04/10/13 18:22:54
>>428
お前にはこの話をしてやろう。
俺は大阪なので、漢検と文検の受検票が届いた。
今回の場所は、近畿大学だ。

今年の6月は関西大学、昨年の10月(平成15年度2回)は大阪商業大学
で、昨年の6月は大阪コンピューター専門学校だった。

検定通知も近畿地方から届くので、柄の悪い関東にも明日辺りに着くだろう。
どうかね、何時でも価値のある投稿しかしないので、俺がいなければ寂しい
だろうが。
430:04/10/13 20:44:25
変態のお前等に朗報だ。

お前等も漢検を受ければ自分の目で確認出来るが、漢検では確かに女で
言えば可愛くて綺麗な者(美人)が多いのだ。

漢検
http://www.kanken.or.jp/index.html

秘書検定ビジネス文書検定は、女の比率が高い。
秘書検定の場合、男1:女10くらいか・・・。
それでも最近では男の受検者が多くなって来た方だ。

秘書検定
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/main.html

ビジネス文書検定
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/business/bunsyo/bunsyo.html

秘書検定には不細工な女が多いのだ。
何故だか分からん。

敢えて言えば、漢検には女子高生が多く、ピチピチと新鮮味を感じるが、
秘書検定には大学・短大生・社会人と年齢の高い者が多いので、肌の
ツヤが少ない為だろうか?
431名無し検定1級さん:04/10/13 21:38:12
悠の相手をしている馬鹿者。
432:04/10/14 01:43:05
お前らは変態の中の変態だが
どうせ普段の性欲は手淫で解消しているのだろう。理科検定の
もっていないお前らにはそれがふさわしいであろう。
昨日俺はソープに行ってきた。滋賀にある最高級の店だ。
お前らみたいな常識力5級程度のやつらには一生入るのが無理な店だ
漢字検定準2級を180点でうかる俺にはまさにふさわしい店だ。
ところがなんということだ
でてきた女のサービスが悪いではないか。常識力検定3級の俺に対して
失礼ではないか。
当然俺のとる行為はただ一つ、その女のマンコをなめてなめてなめて
なめて逝かせてやった。
本来なら客である俺が逝かせてもらうところだが、数検4級の俺は
そんな小さなことは気にしないのだ、ははははははははははははは。

433名無し検定1級さん:04/10/14 14:48:16
あぼ〜んだらけで訳わからん
434:04/10/15 21:36:02
この話をしてやろう。

最近の若い世代(10〜20代)は昼飯を食っている時に、カップラーメン
のみで済ませる奴が多いのに気付く。

「ドキッ!俺の事だ!」と心の中で思っている奴がいるだろう。

それに、パンとコーヒーのみとかだ。
お前等は、それで腹が満たされるのか?

午後から学校や仕事はしんどくないのか?
カップラーメンのみで済ませるとは、驚きだ。

俺は、弁当を食っている。
必ず、ご飯は食べる。
435:04/10/15 22:18:55
昨年、ビジネス文書検定3級を受けた時に検定試験が始まる迄、休憩していた。
そして、ジュースを飲んでいたのだ。
空き缶を捨てようと思い、ゴミ箱に捨てるとこのパンツが落ちていた事がある。
静かな場所で人がいない所だったが・・・・。

http://www.jet999.com/j-p/images/simi/daily.cgi

これは、俺が紹介した写真だが、本日披露されていた。
それに、当日変態に売ったのだ。
4000円で買い取ってくれたので、検定代は浮いたがな。
これは、女のパンツだよな?
ビジネス文書検定は女の比率が高い。

男1:女10くらいか・・・。
436名無し検定1級さん:04/10/16 01:12:18
ぼくわゆうだけどやくにもくそにもたたない
さんきゅうしかくばかりとってるけどもんくあるか
このへんたいども

                 γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒ 
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |  
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   | 
           \\/.                   |
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  | 
..                ヽ.        ヾニ二ン"


437名無し検定1級さん:04/10/16 16:37:25
_,,..--―――--..,,_
    .___l___且___l___
...  /::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::\
  / ;;;;;;;;;;;;;;;;;:|.   |     |:;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
  .||:::[   ]::::||.   |     ||::|.2001.|..||
  .||  ̄ ̄ ̄ ||   ,,,| ノ   ||  ̄ ̄ ̄ ||
  .||     .||.cent.|.rair ||..ヽ=@=/ ||. 漢検7級もうからねえ
  ||.     .||.   |     ||,_(・∀・)_|| うぜえ悠氏ね♪♪
  ||,_____||.   |     ||_____,||   /
  |:::::::::::::::::::::::|.   |     |:::::::::::::::::::::::| /  ♪ど〜け〜よ〜
  |:::::::::::::::::::::::|.   |     |:::::::::::::::::::::::|     ♪ど〜け〜よ〜
  |:::::0:::0:::O:::|.   |     |:::O:::0:::0:::::| \  ♪こ〜ろ〜す〜ぞ〜
  .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|.   |     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   .\
  |____二二二二二____,|从 ,. ∧∧
   l┸──┸| H_〔],,》_H |┸──┸l∵;". (;:),0<) ←悠  
.   |.____.|..二[___]二..|___[三]___.| W`;:⊂⊂ノ
    \,____|      .|____,/  と⊂ノ〜
     ―//――――\\―
    ―//――――――\\―
438:04/10/16 21:27:02
俺のステータスだ。

年齢:38歳
身長:176センチ
体重:95キロ
特徴:筋肉質
趣味:様々な3級以上の資格を取る事
主なアベレージ:英検準2〜3級、TOEIC430台、数検準2級前後、
漢検2〜準2級、TOEIC Bridge130台、国連英検D〜E級、
ボーリング130台
愛車はスズキから発売のスカイウェーブだ。

まだ知りたいか?
439名無し検定1級さん:04/10/16 21:29:20
ぼくわゆうですぼくはにほんごがよくわからないのでなにかかくときは
どうしてもおなじことばのくりかえしになるのですへんたいとか
にせものとかがぼくのすきなことばですところでぼくはさんきゅうの
しけんばかりうけるけどだってようじょがすきなんだからしょうがない
んだよわるいかへんたいどもおまえらしねしねしねしねしねちんこだしてやる
                 γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒ 
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |  
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   | 
           \\/.                   |
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  | 
..                ヽ.        ヾニ二ン"


440:04/10/16 22:25:11
しかし、93回の日商簿記検定2級を取った(無効だが)意地で108回の
日商簿記検定4級に受かってみせる。

英検も3年前は簡単だった。
国連英検E級=英検3級だ。
今は、国連英検E級=英検4級だ。
441:04/10/16 22:59:57
今、携帯電話に不幸の知らせが入った・・・・・。

11月13日(土)は、11月6日(土)に続き、休日出勤だとの事だ。
俺は、断っていたのだが、どうしても価値のある様々な3級検定を取っている
者は外せないと言うのだ。

それで、早目に先手を打って来たのだ。
遺憾だ。

その日は大事な数学検定準2級を受ける日なのだ。
俺はその都合を言って仕事のキャンセルを依頼した。

会社は証拠になる物を提出すれば、損失代金は支払うとの事だ。

数検準2級の受検票が来れば、損失となる検定料4000円を出して貰い、仕事
に行くか、それとも受検を決行するか決めなければならない。

お前等はどう思う?

数学検定
http://www.suken.net/japan.html
442:04/10/17 00:09:57
現在の多くの検定試験の中で、毎回ジリジリと難化している代表的な検定
がある。
それは、日商簿記検定と英検だ。

日商簿記検定
http://www.kentei.ne.jp/boki/

英検
http://www.eiken.or.jp/

これらの検定は、2〜3年程前と比べると月と鼈(スッポン)だ。
2〜3年程前の英検2級と日商簿記検定2級は勉強をすれば誰でも取れるレベル
だった。

しかし、今年の検定は、勉強をしても取れる者は非常に少ない。
全く形式が変わっているのだ。

過去問題を見てみれば明らかに分かる。
2〜3年程前の英検2級と日商簿記検定2級は取れてもおかしくないので、
履歴書に掲載しても余り大きな効果はない。
只、素質がある程度あり、勉強したんだなと言う程度だ。
威張ればアホだと思われる。

しかし、現在の英検2級と日商簿記検定2級を取れる者は化け物だ。
取れなくて当たり前のレベルの物を取るのだから、履歴書に書く時は必ず
今年の日付けを記入しておく事だ。

日本で1割も取れない程のレベルだからだ。
まずいない。
443名無し検定1級さん:04/10/17 00:10:11
ぼくわゆうですわかいおんなとはめたいじょしちゅうがくせいと
せっくすしたいだからそのためにもかんじけんていさんきゅうを
うけにいくわかいおんながいるからはあはあはあはあはあはあ
いっちゃたぞちりがみよこせはやくしろはやくしろじょうしきりょく
けんていごきゅうのおまえらめはあはあはあはあはあはあはあ
    (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
   ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
   へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
  |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
  |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
  |::: "   __    ::::     <'●, |
 ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |  
  | | ̄..          :::::::          |
  ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   | 
   \\/.                   |
     \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  | 
        ヽ.        ヾニ二ン"
      /⌒  - - ヽ/∴.-=・=-  -=・=-|
    / /|  。   。||∵∵/  | |  \|
    \ \|    亠  ||∵ /    (・・)   |
      \⊇  /干\||∵ |    ∈∋   |
        |       | \|        /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  /⌒v⌒\ \____/  <  アンアンアン
    パンパン |     丶/⌒ - - \   \___________
         / \    |  |     / |
         /  ノ\__|  |_人_..ノ|  |
        /  /パンパン|  |      |  |
       /__/     |  |      |  |
               ⊆ |     | ⊇
444名無し検定1級さん:04/10/17 00:43:54
ぼくわゆうですげんざいのおおくのけんていしけんのなかで
まいかいじりじりとなんかしているのはぼきけんていだぼき
けんていのにきゅうはむずかしいむづかしいんだにさんねんまえ
よりむずかしいんだわかったかぱかぱかぱかぱかぱかあああああ

    (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
   ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
   へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
  |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
  |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
  |::: "   __    ::::     <'●, |
 ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |  
  | | ̄..          :::::::          |
  ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   | 
   \\/.                   |
     \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  | 
        ヽ.        ヾニ二ン"
      /⌒  - - ヽ/∴.-=・=-  -=・=-|
    / /|  。   。||∵∵/  | |  \|
    \ \|    亠  ||∵ /    (・・)   |
      \⊇  /干\||∵ |    ∈∋   |
        |       | \|        /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  /⌒v⌒\ \____/  <  簿記3級なんて高校生
    パンパン |     丶/⌒ - - \   \でもうかるよ、基地外の早漏___________
         / \    |  |     / |
         /  ノ\__|  |_人_..ノ|  |
        /  /パンパン|  |      |  |
       /__/     |  |      |  |
               ⊆ |     | ⊇
445:04/10/17 08:40:15
今日は英検の開催日か・・・・・。今回は、2次試験の日である11月14日(日)が空いていない
ので、受けないが、英検4級なら1次のみだったので、中学2年の女の横に座って受けるか迷った。
化粧をしていないので、ニキビやソバカスの多い不細工な中学2年の女が多い。
しかし、英検4級より、国連英検E級の方が難しい。だから、11月7日(日)には国連英検D・E級
の併願をする事にした。次回は来年の1月23日(日)で、FP3級と重なる。
俺は、その日にFP3級の個人資産業務の実技試験を受ける。
    (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
   ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
   へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
  |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
  |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
  |::: "   __    ::::     <'●, |
 ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |  
  | | ̄..          :::::::          |
  ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   | 
   \\/.                   |
     \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  | 
        ヽ.        ヾニ二ン"
      /⌒  - - ヽ/∴.-=・=-  -=・=-|
    / /|  。   。||∵∵/  | |  \|
    \ \|    亠  ||∵ /    (・・)   |
      \⊇  /干\||∵ |    ∈∋   |
        |       | \|        /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  /⌒v⌒\ \____/  <  国連英検E級>英検4級だ。覚えておけ。
    パンパン |     丶/⌒ - - \   \___________
         / \    |  |     / |
         /  ノ\__|  |_人_..ノ|  |
        /  /パンパン|  |      |  |
       /__/     |  |      |  |
               ⊆ |     | ⊇
446:04/10/17 09:58:46
国連英検B級>英検2級=漢検準1級>秘書検定1級>国連英検C級
>秘書検定準1級=英検準2級=漢検2級=文検準2級>国連英検D級
>秘書検定2級=英検3級=漢検準2級>文検3級>秘書検定3級=漢検3級=国連英検E級
>文検4級=英検4級>漢検4級>英検5級だ。
447:04/10/17 20:25:45
今日は、大阪・梅田店の紀伊国書店で、TOEIC Bridgeの公式問題集
を購入(1500円税別)を購入して来た。

相変わらず、周りにはNCB 英会話の勧誘があるが、様々な3級を背負う
ハイレベルな俺は無視して精算を済ませた。

解いて見ると、130台は出せると確信した。

TOEIC Bridge
http://www.toeic.or.jp/bridge/index.html

一般人が受ければ、75点前後くらいだ。
448:04/10/17 20:48:35
今日の昼飯はVOLKSで、ビーフステーキランチ150g、1180円(税込1239円)
スープバー または サラダバー付 Beef Steak 150g 606kcal 塩6.2g
柔らかな肩の赤身肉を使ったステーキを食べて来た。

http://www.volks-steak.co.jp/Menu2/lunch/lunch.htm

日本で一番個性のある俺は、休みの日には日々の過酷な労働と検定試験対策
に燃えている為、当然の褒美として食べているのだ。

今年は台風の発生は頻繁に起こった・・・。
その影響を受けて、野菜の高騰が目立つ。

それで、普段は野菜を食べていないので、この時のサラダバーを利用して
腹一杯食べて来るのだ。

胡瓜(きゅうり)とトマトとサラダポテトとレタスの品切れを多い・・・。
俺もタラフク食べるのだが・・・。
今日は、1000円分は食べたかと思う。
449:04/10/18 11:11:41
今日はヘルスに行ってきた。120分で3万円だ
これを1時間になおせば1万5千円だ
数検5級をもってるとそんなこともわかるのだ
しかしサービスは最悪だ、おそらく常識力検定5級すらもっていないの
だろう。なんていうことだ。
20分で射精にいたったので店をでてきて本屋にいって
英語検定4級の本を立ち読みして勉強だ、
明日は外国人ヘルスにいくからだ。
俺は勉強家だな、はははははは。
おまえら変態も俺を見習いたまえ。

450:04/10/18 22:26:38
2年程前に英検4級を受けた時の話だ。

英検4級迄は1次検定のみで合格証が貰えるので、受けるのだ。
バッジは買わないがな。

女子中学2年生が多いし、英検は座席を指定していない場合が多いので、自由
に席を選べるのだ。
やはり、女子中学2年生の隣に座る事になるが、やはりガキの延長なだけあって
香水を付けていない。
そして、化粧もしていない者が多い。

夏場に受ければ、異様に臭いのだ。
何の匂いだろうか?
ガキ特有の匂いだ・・・。

ハンディキャップを背負いながらも当時は英検4級とだけあって、7割2分
で合格したが・・・・・・・。

しかし、ガキは臭いな・・・・・・・・・。
451悠氏ね:04/10/19 01:49:09

               ○  < ま、さっさと氏ねや。
               く|)へ  
                〉 ガッ 
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ      へ/
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |     _|/
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/       ○ 
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /       ↑
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/         悠のハゲ


452名無し検定1級さん:04/10/19 01:55:44
秘書検3級おちますた
453:04/10/19 20:18:00
文検準2級の論文で満点を取れる程の高度な文章を巧みに使い、今日の
興味を引く話をしよう。

*労働環境の良い会社とはどう言う会社か?
「余暇」と「給与」と「人間関係」が主な要素だ。
この3点が完備すれば最高の職場になるのだ。

「給与」と「人間関係」は個人の問題として、ここでは「余暇」について
論じよう。

余暇とは、休暇の事だ。
休暇の少ない会社は駄目会社の例が多い。
何故なら、休暇は体調を整える為には欠かせない。
しかし、実質週1日(法律に反しない最低条件)しか休みのないアホ企業
は多い。
余暇の少ない企業では自然と残業も多くなる。
残業が多くなれば、自然とストレスと疲れが蓄積される。
1日2時間残業したとする。
そうなれば、10時間労働になり1日中労働をする事になる。

例えば、肉体労働の場合、1日10時間労働するには100%の力でこなせば
持たないだろう。
では、60%の力でやれば持つとする。
しかし、60%の力に下げれば、自然とテンション(やる気)が下がる。

「結果的にやる気のない行動を生む事になる。」
454:04/10/19 20:19:45
そこを分かっていない5級会社が非常に多い。
現在は、1人を長時間で雇用した方が良いと考えているからだ。
何故なら、教育時間が省ける。
トーンダウンされても、慣れている者を使用した方が良いと考える。

しかし、その条件はお互いに良い事ではない。

労働者の能力を100%出す様な配膳が望ましい。

それは、人にも寄るが、1週間に最低2日間の休暇が必要であり、隔週で3日
間の休日を与えるとコンディションは最高になる。
有給休暇はほとんど必要ない。
有給休暇を与えずに固定の休暇を与える方が断然良いのだ。

体調を整え、100%の能力を出させるとやる気も自然と付いて来る。
100%の能力を出している状態は、高速道路を走っているのと同じだ。

80%の能力は、信号待ちの必要な一般道を走っているのと同じだ。
60%以下では、渋滞している道路を走っているのと同じだ。
当然、ストレスが溜まるわな。

30%以下の能力では、交通事故に会った様なものだ。

5級会社を壊滅させる様な配膳が必要だ。
455悠氏ね:04/10/20 01:01:49
悠は自分の書き込みがみんなの役にたっているという
勘違いに気づいていないたんなる障害者。
書けば書くだけ嫌われるのにな。
たしかにかわいそうなやつだ。友達一人もいなそうだし、
資格試験のために会社を休むんじゃ会社でもきらわれてるんだろな。
というか周りの人に相手にされない寂しさを3級試験などという
くだらないことで時間つぶしをし、寂しさを満たしているんだろな。

なんてな、ハゲ悠はひきこもりだっけ?


456名無し検定1級さん:04/10/20 01:57:22
<455 黙って無視しろ
457悠氏ね:04/10/20 11:01:09
悠は自分の書き込みがみんなの役にたっているという
勘違いに気づいていないたんなる障害者。
書けば書くだけ嫌われるのにな。
たしかにかわいそうなやつだ。友達一人もいなそうだし、
資格試験のために会社を休むんじゃ会社でもきらわれてるんだろな。
というか周りの人に相手にされない寂しさを3級試験などという
くだらないことで時間つぶしをし、寂しさを満たしているんだろな。

なんてな、ハゲ悠はひきこもりだっけ?
458名無し検定1級さん:04/10/20 23:16:57
荒らしに効力感を与えるのはいかがなものでしょう?
悠のようなタイプは絶対のナルシストなため、些細な叩きには動じません。
うざいと感じるのならば徹底無視を決め込んでみてはどうでしょう。
こちらが反応を示し、効力感を与えるよりは良いと、私は考えるのですが。
悠に対抗しようとすれば、周囲の人間からは、悠と同類と見なされかねませんし。
459:04/10/21 00:41:16
   ☆       ∵∴∴☆※☆∴∵∴       
     \  ※∵☆☆★☆★☆★☆☆∵※ ☆
        *∵☆★☆☆*☆*☆☆★☆∴*/
  ☆   ※∴★☆☆*°°|°°*☆☆★∴※
     *.∴☆☆☆°°°°|°°°°☆☆☆∴ *   ★  
    *∴☆★☆°\°☆☆★☆☆°/°☆★☆∴
   .. ※☆☆*°°★°°|°°★°°*☆☆※  * ☆
   ∴☆★☆°°☆  スゴ〜イ! ☆°°☆★☆∴
   ∴☆☆*°°☆  \(^O^)/  .☆°°*☆☆∴
  ※☆★☆――★    ♪変態だ♪ ★――☆★☆※ ⌒☆
   ∵☆☆*°°☆  ♪変態だ♪ ☆°°*☆☆∵ *
   ∵☆★☆°°☆          ☆°°☆★☆∵   
   ※☆☆☆*°°★°°|°°★°°*☆☆☆※ *
   *∵☆★☆°/°☆☆★☆☆°\°☆★☆∵   
      ∵☆☆☆°°°°|°°°°☆☆☆∵    ドーーン!!!
      ※∵★☆☆*°°|°°*☆☆★∵※
      *...☆∵☆★☆☆*☆*☆☆★☆∵☆    
         ※∴∵☆★☆★☆★☆∵∴※  .:*・゜☆.。   
            ∴∵∴☆※☆∴∴∵
.。.:*・゜☆.。 .。.:*・゜☆.。
      ♪ 変態だ!集まった!悠の個性爆発だ!♪
    \\     凄いぞ〜凄いぞ〜!    . //.。.:*・゜☆.。
     ☆ \     悠様ワッショイ!!  /☆ ☆
  ♪     ☆               ☆     ♪     ♪
   ∧_∧   .∧_∧  ∧_∧ .∧_∧       ♪  ☆ ♪
   ( ´∀`)  ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)   .∧_∧   ノノ人
   (  つ つ(つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))ヽ(●ω●)ノヽ(;´∇`)ノ  
  ,ノノノノノ人 ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )     (  へ)   (へ  )
  (_(__)   (_)し' し(_)  (_)_)     く         >
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
460:04/10/21 20:53:01
TAC<4319.T>がストップ安(100円安)の612円まで売られ、8月9日の上場来安値640円を更新している。
きのう引け後に9月中間期業績見込みの下方修正を発表、特に利益面での大幅減額が響き、嫌気売りが一気に表面化している。
中間連結業績では売上高101億2000万円(前年同期比1.3%増、前回発表104億円)、経常利益5億5400万円
(同24.8%減、同7億5000万円)、純利益1億3300万円(同62.3%減、同2億7000万円)で、純利益は
当初発表数字に対し半減以下となったもようだ。
 
修正理由は、平成15年公認会計士2次試験の合格者が監査法人に就職できない問題の影響により、公認会計士講座の申込者数が
減少したほか、簿記講座から税理士講座へのステップアップ受講者も減少し、売上高の停滞につながった。
一方、賃貸料、人件費、広告費などの費用項目はほぼ計画通りに推移した上、ビル移転・解約に伴う現状回復費用などがかさみ、
利益を圧迫した。
なお、通期業績予想については11月中旬の中間決算発表時に公表する予定。

*これは、税理士や公認会計士の入門であると言われている日商簿記検定の大幅な難化に問題がある。
107回の日商簿記検定は106回迄を無効と言わざるを得ない程の難化傾向にあった。
93回(5年前)の日商簿記検定2級を取得していた俺でさえ、107回の簿記3級を61点で撃沈した程の難易度だ。
合格率は3級で13.7%、2級で5・7%だ。
http://www.kentei.ne.jp/boki/

英検と日商簿記検定は毎年難化しているのは有名な話だ。
昔の取得は全て無効扱いとなっている。
461悠氏ね:04/10/21 23:11:17
マルチポストの基地外、漢字検定7級不合格にして、ロリコンで
馬鹿でハゲでひきこもりの悠に質問です。質問は2つ。まじめに答えろ。糞野郎。
1、なんで昔とった資格は無効なのですか?無効になる資格は更新制がとられて
います。危険物も簿記も更新制ではありません。馬鹿悠の理屈だと今働いている
税理士、医者、教員すべて引退しなければなりません。昔より難化しているから
昔の資格は無効だというひとりよがりの結末になるのはなぜですか?
2、合格率が低いから難化しているという独りよがりの結末にいたった理由を
書いてください。合格率が低いのはただ単純に受験生の母集団のレベルが低い
だけで試験の難易度との相関性はありません。現に107回の簿記3級なんて
私は95点とれたし、私の周りの高校生でもきちんと勉強した人は満点とった
人が結構います。
 合格率と試験の難易度にどのような関係があるのか、感情論ではなく
理論的にお答えください。

 以上だ、さっさと答えろ。まあどうせ、わけのわからん屁理屈を書くのは
わかっているがな
462名無し検定1級さん:04/10/22 10:08:33
悠と悠氏ねに消えて欲しい。
463:04/10/22 20:19:29
先程、帰って来た。
バブル景気で非常に忙しく、疲れが取れない毎日を送っている。
しかし、世界で一番個性深い俺は、疲れにもめげずに少しの時間の合間に様々な勉強をしている。
昔の楽な検定を大した勉強もせずにパスした者より遥かに厳しい日々を送っている。

さて、変態の質問を忙しいが論じておこう。

1、なんで昔とった資格は無効なのですか?無効になる資格は更新制がとられて
います。危険物も簿記も更新制ではありません。馬鹿悠の理屈だと今働いている
税理士、医者、教員すべて引退しなければなりません。昔より難化しているから
昔の資格は無効だというひとりよがりの結末になるのはなぜですか?

*先程も言ったが、昔の試験は現在よりも楽だ。まず、楽な時代に取った英検の話をしてみる。
俺は、過去最高で英検準1級を1回のみ、2級を2回パスした。しかも、9年以上前の話になる。
その後は英語の勉強に専念していないし、英語に触れる仕事にも就いていない。
現在の俺の英検のレベルは、最高でも英検準2級が良い所だ。9年前と比べれば大幅に改定されている原因が大きい。
それでも、3回(1年間)連続で受けても1回のみの合格しか出来ないだろう。
英検3級なら3回(1年間)連続で受けても1回は落ちるだろう。
まだ、今年の大幅改定された英検は2回しか開催されていないので、データを取り難いが、
昔の英検なら2級でも取れると言うデータを取った。
要は、昔と現在の俺では、少し現在の俺の方が劣るだろうが、1階級も違う大きな差はない。
昔の俺は英検2級レベルだったが、現在の俺は英検3級レベルと言った方が妥当なのだ。
1階級の違いもないのに、2階級もの違うと言う事は確実に現在の英検は1階級レベルアップされた事になる。
ここで、長文になるので区切る。
世界で一番個性深い俺だからこそ長文になるのだ。
フハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ。
464:04/10/23 01:33:13
食べ物と言えば、この話があるなあ・・・・。

昨年、10月26日に漢検準2級と文検3級を受けに行った時だ。
漢検準2級は、12時50分に終了する。漢検と文検はFPみたいに時間は余らない。
因って、13時前に退出したのだが、文検3級は15時からだ。
明らかに時間があるので、マクドナルドでハンバーガーを食べようとしたのだ。

若い女(24〜25歳くらい)が一人並んでいたので、その後ろに並んでいた。
その時、自動扉がウイ〜〜ンと言う音と共に開き、女子高生が5人入って来たのだ。

まつ毛に濃いい黒色のアイシャドーを塗り、化粧は相当厚い。
そして、靴下を垂らし(ルーズソックス)ながら、黒いカバンを持っていた。

俺はその時、「この女共は平気で割り込んでくる!」と睨んだのだ。
「店員に早くしろ〜〜〜〜!」と心の中で叫びながら、割り込まれない
様になるべく前の女に詰め寄ったのだ。その時、詰め寄り過ぎた為か、前の女に触れてしまったのだ。
その女は俺を痴漢かと思ったのか?それとも変態だと思ったのか?
何か言いたそうだったが、グッドタイミングで店員が「お客様お待たせ致しました。」
と女が注文していたチーズバーガーセットを差し出されたのだ。
そして、女は何も言わずに席へ持ち去って行った。

しかし、一難去って又一難だ。
カウンター迄詰め寄っていた女子高生が注文を入れやがったのだ。
「やはりか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!割り込みやがった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!」
と思っていたら、店員が「先にお待ちのお客様からご注文をお伺い致しますので少々お待ち下さい。」
と割り込んだ女子高生に言って、俺から注文を取ってくれたのだ。

この店員はよく出来た者だと思った・・・・。

はいっ!これで食べ物の話は終わり・・・。
満足か?変態よ。
465名無し検定1級さん:04/10/23 01:42:22
いいから質問にこたえろハゲ
466:04/10/23 08:45:24
*先程も言ったが、昔の試験は現在よりも楽だ。まず、楽な時代に取った英検の話をしてみる。
俺は、過去最高で英検準1級を1回のみ、2級を2回パスした。しかも、9年以上前の話になる。
その後は英語の勉強に専念していないし、英語に触れる仕事にも就いていない。
現在の俺の英検のレベルは、最高でも英検準2級が良い所だ。9年前と比べれば大幅に改定されている原因が大きい。
それでも、3回(1年間)連続で受けても1回のみの合格しか出来ないだろう。
英検3級なら3回(1年間)連続で受けても1回は落ちるだろう。
まだ、今年の大幅改定された英検は2回しか開催されていないので、データを取り難いが、
昔の英検なら2級でも取れると言うデータを取った。
要は、昔と現在の俺では、少し現在の俺の方が劣るだろうが、1階級も違う大きな差はない。
昔の俺は英検2級レベルだったが、現在の俺は英検3級レベルと言った方が妥当なのだ。
1階級の違いもないのに、2階級もの違うと言う事は確実に現在の英検は1階級レベルアップされた事になる。

お前等にも同じ事が言えるが、一度受かれば年を改めて受けるか?
受けないだろう・・。では、一度きり受かった検定試験に再度受かる保障はあるのか?
ないよな・・・。改めて受ければ受からない検定試験があるのだ。その理由からしても無効だよな。

以上から付け加える。
*93回の日商簿記検定2級を一度だけ取った経歴がある。しかし、5年前の事だ。
その後は、95回の3・4級を取り、今年6月迄簿記に関しては受け直していなかった。
107回の日商簿記検定3級は61点で落ちた。体調は悪くなかったし、遅刻もしていないので、
気が焦っている事はなかった。但し、当日の午後から大型検定である英検3級との併願だったので、
簿記一筋とは行かなかった。97〜106回迄の10回分の過去問題を解いておくと、全て70点以上
取れており、107回の簿記も合格するはずだった。

又、受かった事のある93回の日商簿記検定2級の過去問題を久しぶりに解くと、63点だった。
同じく107回の公認会計士簿記レベルと同レベルの日商簿記検定2級の問題を解くと18点だった。
467悠は基地外:04/10/23 14:57:05
高 校 生 で も と れ る 簿 記 2 級 資 格 で 
1 8 点 し か と れ な か っ た や つ が 
過 去 の 試 験 は 無 効 だ と
わ め い て い る ス レ は こ こ で す ね 。
468:04/10/23 18:12:24
ここで、検定試験の部類を分けてみようか・・・。

(1)受検者の9割以上の者で時間が余る検定試験
秘書検定
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/main.html

ビジネス文書検定
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/business/bunsyo/bunsyo.html

FP
http://www.fp-guide.jp/

サービス接遇検定
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/business/4frame.html

ビジネス実務マナー検定
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/business/3frame.html

(2)9割以上の者が時間が足りないと言わない(思わない)検定試験
ビジネス能力検定
http://www.sgec.or.jp/bken/

販売士
http://www.kentei.ne.jp/hanbai/

危険物取り扱い
http://www.shoubo-shiken.or.jp/

ビジネス実務法務検定
http://www.kentei.org/houmu/
469:04/10/23 18:47:46
過去に取った資格が無効レベルなのはお前等でも何か過去に取っていたなら
分かるはずだ。

危険物に関しても10年前に乙4種を取っていたが、丙種の問題集を解くと
4〜6割しか取れなかったのだ。
まあ、危険物の取り扱い業務は一切していなかったがな。
英検にしても簿記にしても危険物にしても、2年もすれば知識はなくなるのは証明される。

昔の資格が無効だと言っている資格はある。
TOEICは2年しか有効ではない。
救急法救急員は3年で有効期限が切れる。
販売士は5年で更新だ。
5級のアホ国民のほとんどが取っている運転免許は、3年若しくは5年で更新だ。
又、パスポートも5年か10年で更新が必要だ。

因って、税理士や会計士には甘い制度があるので、資格の失効がないから就職の際に役に立たないのだ。

先日、TACの株価の暴落はその影響もあるのだ。
就職に役立たないから、新規の受講生が減ったとな・・・。
470名無し検定1級さん:04/10/23 19:31:39
おいおい、おまえら鈴木宗男でさえ秘書だったんだから!!
471名無し検定1級さん:04/10/23 19:32:14
でも俺はうけねー
そこまでフロンティアじゃないです。
472名無し検定1級さん:04/10/23 21:00:06
秘書検定って夜の勤め方についての問題とかあんのかな(;´Д`)ハァッ
473:04/10/23 22:04:30
このスレの雰囲気を効果音で表わすと・・・・・。

「ピギャアアアアアアアアッ!!!」「フシュルルルルルルルルルルルッ!」
「グルッグルッグルッ!」「グギャアアアアアアアアアアアアアア!」
「パオオオオオオオオ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜オオオオオオオオン!!!!!」
「フシュルルルルルルルルルルルルルルルルルルッ・・・・」「グアアアアッ」
「ゴガアアアアアアアアアアアアアアアッ!!!!!」「ウオオオオオオ〜〜〜ン!」

全国の変態が勢ぞろいして来たな・・・・。
良いだろう、相手をしてやろう。

先程迄、明日の漢検と文検に備えて見直し(暖機運転みたいなもの)をしていた。
140点以上は取れるだろう。
棄権をせずに受検をし、解答用紙を忘れずに提出すれば落ちる事はない。

それから、宗教の勧誘等するなよ・・・。
態々、携帯に電話迄して勧誘するなよ・・・・。
何だよ?創価学会とか御天とさんとか・・・???
474:04/10/24 18:07:35
検定終了時間は、16時30分過ぎになってしまった・・・・。
理由は、遅刻して来たハゲオヤジを試験官が待った為に、開始時刻を遅らせた為だ。
フ〜〜〜、先程帰ったぜ・・・・。

今回は、漢検準2級と文検3級の併願だ。
今年6月20日に漢検2級(164点)と文検準2級(137点)を取っているだけに
比較的楽な検定試験だった。
就業中に自分のレベルより上の級を受けるのは苦しい展開になるからな。
無理なく、余裕で受けられる級にするのが好ましい。
しかし、楽な階級にしているだけに余り新鮮味がないな・・・・・。

今回の漢検準2級と文検3級の自己採点は、漢検準2級(171点)
文検3級(マークシートの問題66/80点)で、残りは短文に区切る問題
が50点分と論文が70点分で何点取れているかによる。
もし、短文区切りと論文が満点ならば、186点取れる事になる。

昨年も同じく10月に漢検準2級(163点)と文検3級(158点)を受けた。
今年は、6月に上の階級を受けているだけに昨年より高い点が取れる傾向にあった。
まあ、3年以上前から受けていなく、今回の検定試験を受ければ、どうなるか試したいものだな。

俺の今年の点数が昨年より高い傾向にある事はお前等に取って嬉しい話になるのだ。
何故ならば、一度しか受かっていない検定試験でも、もう一度受け直せば取れる可能性があると
思われるからだ。

しかし、俺の点数が上がったのは、昨年も受けていたからであり、更に1階級上も前回の検定で受けていたからだ。
お前等みたいに5年も前の資格でも取ったとほざいている訳ではない。
もし、俺もお前等と同様に古い資格の状態で受け直していれば、昨年の点数より下回っていたかもしれないのだからな。


475:04/10/24 18:36:43
*漢検準2級(D) 実問題を紹介しておく。

(三)カタカナにあてはまる漢字を選べ。
7.ユウ揚迫らぬ物腰の人だ。
8.表情にユウ色が濃く表れていた。
9.太平洋横断のユウ途に就く。

ア)悠  イ)裕  ウ)幽  エ)雄  オ)憂

この問題は非常に難しい。
俺はこの問題を3問(6点分)とも間違えたのだ。
しかし、自己採点で171/200点ある。

*文検3級(C) 実問題を紹介しておく。

論文のテーマは、「友達とはできるだけけんかしないようにしてつきあうべきだ」と
いう意見がありますが、あなたはどのように思いますか。

と言う問題だった。(70点分)

合否発表は、双方とも11月15日(月)10時からだ。


(三)の答えは、7.ア(悠)  8.オ(憂)  9.エ(雄)
476:04/10/24 23:04:35
今日の漢検準2級の問題で間違えた問題を纏めた。
(一)読みの問題だ。     *ここで、減点4点
7.「壮絶」な攻防を繰り広げた。 13.「倫理」観の欠如を嘆く。
23)攻撃の「矢面」に立たされる。 28)急傾斜の土地を耕して「棚田」を作る。

(二)部首の問題だ。  *ここで減点1点
3.「寡」の部首は何だ?(正解:うかんむり)

(三)カタカナにあてはまる漢字を選べ。  *ここで、減点6点
7.ユウ揚迫らぬ物腰の人だ。
8.表情にユウ色が濃く表れていた。
9.太平洋横断のユウ途に就く。
ア)悠  イ)裕  ウ)幽  エ)雄  オ)憂

(四)熟語の構成を選べ。   *ここで、減点6点
1.昇天  2.苦衷  4.懲悪

(六)「高尚」の対義語   *ここで、減点2点

(八)四字熟語の問題だ。   *ここで、減点2点
1・厚顔無( )

(十)カタカナの部分を漢字に直せ。   *ここで、減点8点
2.会社の内情を「バクロ」した記事だ。(爆露と書いてしまった)
5.話が「ヒヤク」してわかりにくい。(飛跳と書いてしまった)
16.急な知らせを受けて現場に「カ」け付けた。(架と書いてしまった)
18.緊張して「アブラアセ」がにじむ。(油汗と書いてしまった)
以上で、計29点分間違えて171/200点だった。
477名無し検定1級さん:04/10/25 02:15:53
そうぜつ
りんり
やおもて
たなだ
うかんむりは多分わかる。
しらん
オ)憂
しらん
低俗

以下は変換できてしまうので止めておく。
多分全然書けないと思うが。
478:04/10/25 21:41:03
完全週休2日制で、残業なしで、社会保険料と税金を差し引かれた手取り収入が
1カ月13万円でも良いからそういう会社に転職をしたいと考えている。

昨日受けた漢検準2級と文検3級の双方とも170点以上あれば、何時でも
就職出来る実力があるから、今は半年間勤めて失業保険の権利を得て、失業するわ。
退職法は、仕方ないが依願退職でだ。

*現在、雇用保険加入期間2カ月強・・・・。
後、3カ月強頑張らねば・・・・・。
来年、2月末くらいまでだな・・・。
しんどいな・・・・・。
479名無し検定1級さん:04/10/26 00:47:51
>>478
>昨日受けた漢検準2級と文検3級の双方とも170点以上あれば、何時でも
>就職出来る実力があるから、今は半年間勤めて失業保険の権利を得て、失業するわ。

そうだったのか。
知らなかった。
さぞかし暇な職につけて、一日中2chできるんだろうな。
うらやましい。
480名無し検定1級さん:04/10/26 00:54:03
>>478
しんどいなら2chとか
糞の役にもたたねえ3級マニアなんかやめてまともな勉強しろ。ひきこもり。
481国会議員政策秘書兼行政書士:04/10/26 00:54:25
ですが、この試験の受験者と間違われます。
482名無し検定1級さん:04/10/26 19:38:34
>>1
高二で二級受けますが何か?勿論男な訳だが
483名無し検定1級さん:04/10/26 20:19:19
男子用テンプレ

面接官:資格欄に秘書2級とありますが?なぜ秘書検定を??
オマエ:はい。これから社会人として生活してゆく上で自分に最低限の常識とマナーが備わっているかどうかを試してみたいと思い受験いたしました。

484483:04/10/26 20:21:19
ごめん間違えた。

 ×:試してみたい
 ○:確認しておきたい

漏れはこれで面接官のハートをゲットして1次面接突破した
485:04/10/27 21:03:38
今日は電卓技能検定1〜4級の過去問題集を購入した。
1冊550〜600円だ。

過去20回分の検定試験が盛り込まれている。
電卓検定は、難易度に違いはないな。

数字が違っているだけだ。

それから、TACの株価を見てみろ。

今日も年初来安値を更新している。(564円の安値引け)
http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/mn_schart.html?qt=4319&search=1

これは、107回の簿記の影響で、税理士・会計士への道を諦めた者の影響
で、大幅な下方修正(今後も)が続く為だ。

108回から106回迄のレベルに戻らなければ、TACに未来はない。
TACの未来は、商工会議所に握られているのだ。

下げ止まらないTACの株価。
俺は、500円で500株(25万円分)購入する。

そして、検定試験代を稼ぐぞ!
486名無し検定1級さん:04/10/27 21:04:32
3級なら持ってるよ
487:04/10/28 19:42:52
http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/mn_schart.html?qt=4319&search=1

TACの株価が下げ止まらない。
今日の相場もバブル相場だったのにも関わらず、相変わらず年初来安値を更新して
いる。
107回から大幅な改定を施された日商簿記検定の影響を嫌気した新規の受講生
が来ない為だ。
日商簿記検定の合格者でも更に上級の講座を受ける事はない。
不合格者は諦めて二度と受講所か検定試験さえ受けない。

俺は、1階級下げて居残るが、5級の庶民では逃げるのが当たり前だろう。
488:04/10/29 20:45:39
今日は、先日申し込んだ数学検定準2級の受検票が来たが、仕事なので残念ながら棄権する。
しかし、身代わりで受ける男子高校3年生の親戚を見付けたので、受けるそうだ。
「受検で腕試しに良い」と喜んでいた。それはそうだよな。
検定料は俺の負担(仕事の関係上会社負担だが)で無料だからな。
しかし、写真照合で引掛かるかな?
申し込み時には、俺の高校時代のスナップ写真を貼り付けたので高校生に譲ったのだ。
この親戚の男子高校生は、大阪産業大学と大阪商業大学を受験するとの事だ。
一応、文系だ。

俺:「受検料は無料なのだから、点数を教えろ。」
男子高校生:「悠さんよりは良い点を取って合格して来るよ。」と生意気な
事を言いやがった。
俺「では、もし落ちればお前の彼女の前でフリチンになって改めて告白しろ。」と言った。
しばらく間を置いて、男子高校生:「よしっ、いいよ。フリチンになるよ。絶対落ちないから!」
と言った。

さて、この賭けはどうなるか?
489:04/10/29 21:36:07
基板と言えば、マガジン(基板を入れる箱)に決まった枚数が入るのだが、
例えば、1マガジンに32枚入るとする。(実際は入るのだが)
その基板が2200枚あれば、何マガジンいる?

簡単な算数の問題だが、そこから職場のアホの仕事に関する話へ進展するのだ。
他の変態が解いても構わんぞ。
490:04/10/30 18:40:16
平日は学校への通学も考慮した為、土曜日に面接を受け付けた。

何故なら、平日に開催すると卒業単位を必要としている者が、面接の開催日に寄っては
優秀な人材が遠慮する場合があると考えたからだ。

この点に関しての考えは非常に賢いと思うが、どうせ毎週土曜日も通勤しているアホ会社だ。

気になる新人と面接官の話でインパクトのあるものを紹介しよう。
新人「年間休日は何日間ありますか?又、残業は月何時間ですか?」
面接官「ほとんどの土曜日は出勤ですので、祭日と日曜日と盆と正月休みになります。
年間に換算すると約84日です。残業は月30時間程度だと思っておいて下さい。」
新人「少ないですね。土曜日の出勤分はどうなりますか?」
面接官「残業扱いになりますから、25%増しです。又、1週間で40時間を超えていない
土曜日分は通常扱いです。」
新人「では、先程お伺いしました、月30時間の残業時間は土曜日の分も含めているのですか?」
面接官「いいえ、1週間で40時間を超えない土曜日分は平常時間扱いですので含めていません。」
新人「交通手当てはどうなりますか?」
面接官「月2万円が上限です。マイカーで通勤される場合は、ガソリン代になります。」
新人「分かりました。考えておきます。」

この話のケースを聞いてお前等はどう思う?
491名無し検定1級さん:04/10/30 19:59:37
>>この話のケースを聞いてお前等はどう思う?

悠が馬鹿だと思った。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1097122156/640-642
492:04/10/30 22:28:14
http://www.ne.jp/asahi/world/hopper/onsen/osaka/oyuba/oyuba.htm

今夜は万博温泉おゆばへ行って来た。
入浴料は、大人700円、子供350円と比較的に高価だ。

駐車場は大きいので停めるスペースは充分にある。
3時間迄は無料だ。

さて、入欲には子供も多く来ていた。
小学3年生以下は混浴可能だ。
6〜7歳の小学1年生の女児が4〜5人、父親と共に男湯に入っていたのだ。

お前等の好きな女児だ。
まだ、マンコに毛は生えていない。

誘拐するなよ。
493名無し検定1級さん:04/10/31 02:50:39
494:04/10/31 09:15:42
国連英検の受検票が届いた。

1週間後か・・・。
しかし、英検も国連英検も座席が決まっていないな。

英語関連の資格は自由席が多いな。

英検4級の受検時には中学2年の女が多いので、エロイおっさんと言うイメージを
消す為に不細工な女の横に座る。

国連英検は難易度が高いので、学生の比率が下がって来る。

要はTOEIC(社会人)と英検(学生)を足して2で割った様な雰囲気だ。

国連英検
http://www.unate.ne.jp/
495:04/10/31 20:10:14
ウギャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!

凄い雷だあああああああああああああああああああああああああ!!!

音で家中が振動したぞっ!
震度3の地震と同等レベルだ!

今年は、過去最多の台風上陸で熊が頻繁に民家に出没し、5級の何の取り柄も
ない庶民が襲われている。

又、地震の被害で田舎の新潟(これもどうでも良い奴等ばかり)にも被害が出ている。

そして、株価の異常大暴騰に因るバブル景気の到来。
仕事で忙しく、過労死の大増加。

洒落にもならんな。
こんな糞時代になってよお。
496:04/10/31 23:47:32
変態のお前等に分かり易くニートについて説明しよう。
先月の日経新聞の朝刊に掲載されていたが、「ニート」とは働く意志のない若年層
(15〜34歳)の事を指す。

俺は38歳なので、若年層を抜けたが、ここのスレ以外もほとんどの変態がこの年代
層に間違いないと見ている。

で、お前等が働く意志を持たない気持ちは分かる。
このバブル景気で働いた未来は、過労死に至る事だ。

労働=殺人

現在の時代は↑の様になっている。
俺も過労死で死にそうだ。

お前等にも無理して迄働く事は勧めない。
週4〜5日(30〜36時間)働けば問題ない。

しかし、バブル景気だ。
上記の時間で就業出来る会社は皆無に等しい。
497:04/11/04 20:50:50
ビジネス実務マナー検定2級の受検票に記載されていた会場は天王寺の資格センター
(前回検定と同じ)だった。

さて、午前中は住吉区で硬筆書写検定3級の受検だ。
終えてから、会場の移動だ。

天王寺なら8キロ離れた場所だ。
14時50分から開催なので、充分にゆとりを持って間に合う。
又、不細工な女が多く受検しているだろうが、不細工だからこそ全く気にならない。

ビジネス実務マナー検定
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/business/3frame.html
498名無し検定1級さん:04/11/06 01:31:59
>>475>>476 どれも簡単なんですけど…。
499名無し検定1級さん:04/11/06 09:49:59
明日ですね、お前ら。
500名無し検定1級さん:04/11/06 18:42:17
500GET
501名無し検定1級さん:04/11/06 23:30:38
やべーまじやべーよ
前回落ちたから、今回は絶対リベンジしようと思ったのに

なんにもしてねーんだよ。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん

今から問題集の問題全問解いてみる

2級なら間に合うかな
502名無し検定1級さん:04/11/06 23:34:50
。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
503名無し検定1級さん:04/11/07 01:30:49
ほんとに だれ も いない な 
504名無し検定1級さん:04/11/07 01:58:41
わたしはいるよ。
505名無し検定1級さん:04/11/07 02:40:36
準1受けるよ(>_<)何か不安だから勉強ヤメられなくてまだ起きてる〜。
もう1個のスレは人いないからお邪魔してます。
就活に間に合う為に、資格をとれるチャンスは今回だけだから確実に受からなきゃ…っていうプレッシャーが・゚(゚´□`)゚゚・。
506名無し検定1級さん:04/11/07 03:18:03
明日、準一級を受けるんだけど私服でよいんだよね?
もーすぐ寝るんで早くレスを頼む(´・ω・`)
507名無し検定1級さん:04/11/07 03:43:07
筆記はいいはずだよ
508名無し検定1級さん:04/11/07 03:57:42
》506
私服だよ〜!面接のみスーツです!!筆記にスーツは逆に浮いちゃうと思われマス。さて!そろそろ寝ようかな!!
準1級、頑張ろうね!!
 *;*☆★合格★☆*;*
509名無し検定1級さん:04/11/07 04:01:02
2・3級受けまーす
ぜんぜん勉強してません。
でも受かりそうな気がする。。
510名無し検定1級さん:04/11/07 04:01:47
私が今年秘書検定を落ちる理由
1)
受験票を確認したら、三級に申し込んだつもりが、直前に二級に変更したのを忘れていた。
昨日慌てて二級の問題集を買いに行った。今まで三級の問題集しかしてなかったよ・・・
2)
会場の場所がわからない。今からヤフーで調べます・・・
3)
そもそも、二級の試験時間って何分?途中退室はいつから可能?

問題は山積みだけど、あきらめずに最後まで悪あがきします
今夜は徹夜コース。・゚・(ノД`)・゚・。
511名無し検定1級さん:04/11/07 09:23:53
男で3級受けに行きます。
ガンガります!!
512 ◆chtaTamiKA :04/11/07 10:39:30
ガンガレ!
513名無し検定1級さん:04/11/07 12:43:42
ちょっと早いけど落ち着かないし出発しようかな
徹夜明けだし…
でも会場早く着いても男居なかったらちょっと恥ずかしいかも
よし行こう!がんがれ、俺!皆!
514名無し検定1級さん:04/11/07 13:35:33
ヤベー 受付時間間違えてた。一時間半も前に着いちゃったよ。つーか昨日の時点でなんもしてなかった…今からやればまだ受かるな!?みんなガンバロー
515名無し検定1級さん:04/11/07 13:47:07
野郎でニ、三級併願者でつ。いま三級受けてきたけど見事に野郎が私以外いなかったでつ。二級には多少は男性いないかな… なんか肩身狭いんだよなぁ。
516名無し検定1級さん:04/11/07 14:19:20
まだ若いからいいやん。おいらなんオッサンよ。なのに2級…
517515:04/11/07 14:21:55
>>516
漏れもオサーンですが何か?

自己啓発の一環で受けてますがここまで野郎少ないとはorz
518名無し検定1級さん:04/11/07 14:25:29
>517 w(゚o゚)wそうなんだ! ナカマー。
二級は多分数人いると思うよ。引き続いて追い込みガンバロー
後五分したら会場に向かおうっと
519515:04/11/07 14:34:18
>>518
会場へ戻りますた。今のところ皆無だな野郎わ(´Д`;)干支一回り違うような若い娘ばかりだ…

あなたは何故に秘書検受けるか分からないけど、数少ない男性どうしガンガロウ!
520名無し検定1級さん:04/11/07 14:37:41
おいらも自己啓発ですよ。今回ちゃんと二級受かって、準一級取りたいですたぃ。
て言うかまだ会場に着いてないっす。とにかくガンバロー
521名無し検定1級さん:04/11/07 14:42:55
皆さん頑張って。
今日昼に2級を受けてきたんだけど、使用できるのが「HBのみ」
って書いてたのが気になりました。B使ったんだけど、大丈夫かな?
522511:04/11/07 15:13:05
>>521
OMRなら問題なし。
漏れ3級落ちたかも・・・
523515:04/11/07 16:14:54
今解答出して退出しますた。結局漏れ以外野郎が見当たらなかったorz

二級落ちたかも知れんが、もうリベンジはしないだろうなぁ…
524名無し検定1級さん:04/11/07 17:08:12
>523
俺も今回リベンジだった訳よ。つーか今回前回より難しくなかった?
525515:04/11/07 17:32:25
>>524
ごめんなさい、今回初受験なんですよ。前回のほうが簡単だったの?
526名無し検定1級さん:04/11/07 17:54:27
前回3級受かったので2級受けてきました。
勉強不足だったので非常に心配。
2月にもう一回2級受験して、6月と11月には準1級受けたいです・・・
527:04/11/07 18:52:21
今日、受けた国連英検も使用出来る鉛筆はHBだと強調された。

秘書検定に限らず、サービス接遇検定とかビジネス実務マナー検定も同じだ。

記述式なら問われないがな。

例:数学検定、理科検定、ビジネス文書検定など。
528:04/11/07 18:59:09
公園で遊んでいた女児(6つ)を10時間余り連れ回したとして、兵庫県警尼崎中央署は6日、
同県尼崎市東七松町の土木作業員高田孝一容疑者(55)を未成年者誘拐の現行犯で逮捕した。
高田容疑者は「連れ回したかった」などと供述しており、同署は動機などを追及している。

お前等もやりそうだな。
529名無し検定1級さん:04/11/07 19:01:06
悠  スレ違いのこと書くな

氏ね
530名無し検定1級さん:04/11/07 21:00:42
大阪某所で準一級受けてきた
うーん、女ばっかり。級が上がるに連れて男の数って減ってくるな。やっぱり
同じ教室の中では自分含めて2名ダッターヨ
コピーの問題では、何を聞いてるか意味がわかんなかったんで
A4紙をコピー→B4紙をコピー→上司に渡す。って書こうとした
小一時間悩みまくりっすよ
531名無し検定1級さん:04/11/07 23:44:36
おいらのところは3、4人は野郎いたよ。

って言うか今日は最悪だったよ。

5分前に開場に付いて、シャーペン一本しか持って来て無いことを知ったんだ。、芯も一本半無かった (´Д⊂グスン
しかも消しゴムも忘れてて、シャーペンのケツに付いてる小さい消し使かうしかなかった・・
消しにくい消えないから、答案汚くなってもうた・・・

ヤヴァイ・・マジヤヴァイッス!!!!

教訓:前日と当日に準備するものを確認しましょう orz
532名無し検定1級さん :04/11/08 00:48:16
>>531
ひたすら問題用紙と格闘・・・
解答用紙へのマークは最後にするべし。
533AAAAAAAAAA:04/11/08 02:45:33
やっぱり今回も女性ばかりなのですね・・・・・・。
どこかで少しずつ男性の受験者も増えているという話を聞いたんですけど
見る限りではあまり増えていないようですね。
534名無し検定1級さん:04/11/08 09:58:44
あーあ、また落ちた
535名無し検定1級さん:04/11/08 18:36:30
>>532
そそ、始めはそうしてたの。
でも書いてから(答案に)何度も見直しのときに、
変えたりしたくなってαβοοη..._〆(゚▽゚*)

裏の記述とか特にヤヴァスギ

>>532
まあ仕方ないんでない。
日本は「秘書=女性」ってのが相変わらずだからね。

つーか、
学生なら2級でも履歴書に書けるだろうけど
社会人(男の場合)で2級と書くのは憚られる・・と思うのは俺だけですか?責めて順1から・・

2級持ってないんだけどね・・・Orz

>>534
そっちの手応えあったの?
536名無し検定1級さん:04/11/08 22:21:16
>>515
俺も野郎で2、3級併願者。
3級は教室に1割くらい野郎いたけれど、
2級のときは、教室に野郎は俺1人でした。
会場入り口では1割程いたと思ったんだが・・・なぜだろう。
537515:04/11/09 00:34:01
>>536
 会場そのものでも男性見かけなかったよorz 1割もいたんですかΣ(・∀・)

 いま本スレ(?)(→秘書検定Part7スレ)で答え合わせやってるけど、なんか
漏れ、ダメかもしんないorz とりあえず協会の解答速報申し込みますた。
538名無し検定1級さん:04/11/09 01:46:16
ぽまいら、がくせいたんですか?
539名無し検定1級さん:04/11/09 01:52:45
私の前の席、男性のはずだったけど結局受験に来なかったらしい・・・
540515:04/11/09 12:47:31
>>538
漏れ社会人。
541534:04/11/09 14:09:46
>>535
理論が6割逝かんとです
542:04/11/09 21:46:32
俺は仕事の帰りに、青春歌年鑑80年代総集編
発売日: 2004/11/3
価格:2980円(税込)
  :2838円(税抜)
を購入して来た。

http://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=MHCL-436

新しいCDなので、知らない者も多いだろう。
久保田早紀の歌う”異邦人”は何時聞いても良いな。
543名無し検定1級さん:04/11/09 22:12:28
つうか、問題集解いてて思ったんだが、こいつらって

携 帯 電 話 持 っ て な い ん で す か ?

秘書が付くような会社の社員の癖に
544名無し検定1級さん:04/11/10 02:00:52
>>543 今後の流れ次第で当然問題内容も変わってくるだろうね。
545名無し検定1級さん:04/11/10 18:30:41
>>541
俺は理論6割いくぜ。・・・不正解率がな。
546名無し検定1級さん:04/11/10 18:48:22
理論は大丈夫だったけど、技能がピンチ・・・
秘書検定スレにある解答だとなんとか合格できそうなのであとは祈るだけ・・・
2月の検定の時にはもっと余裕で合格できるように勉強しなければと反省です。
来年には準1級合格したいですなぁ・・・
このスレで準1級、合格した方はいらっしゃいますか?
547:04/11/10 18:49:04
今日は、21日(日)に開催される日商簿記検定4級の受検票が来た。
受検会場は女子高なんだよ。
そして、上履きがいるんだよ。
技の少ないお前等みたいに水虫の奴がいるから、上履きを各自で持参させられるんだよ。

技の少ないお前等以外にも、単純に会場が女子高だから、羨ましいと思っている奴がいるのだろう?
しかしな、女子高でも女子大でも女と戯れる訳ではないぞ。
困る事があるんだよ。
男子便所が非常に少ないんだよ。
男子便所探しが大変なんだよな。

日本で一番個性のある俺は、検定試験の前に必ず1滴でも小便をするのだ。
そして、検定試験に臨む。
小便をする為に隣の校舎に行き、しかも3階迄上がらなければならなかった所もあった。

では、ついでに会場が女子高・女子大になり易い検定試験を教えてやろう。

「硬筆書写検定」
http://www.tokyo-kasei.ac.jp/~sotsuken/98/matsuki/10/oyakusoku/kouhitu19.html
「音楽検定」
http://www.jeugia.co.jp/culture/ongakuginoukentei/
「色彩検定」
http://www.aft.or.jp/
「家庭料理技能検定」(これはほぼ女子大になる!)
http://www.eiyo.ac.jp/fuzoku/shogai/index.html
が確率が高いのだよ。

技の少ないお前等にも良い事を教えてやっただろう。

フハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ。
548:04/11/10 19:01:40
それから、今日は先月24日(日)に開催された漢検と文検の合否がオンライン上で確認出来る。
今回の漢検準2級・文検3級は双方とも楽勝だった。

先程、仕事から帰る途中で週刊少年マガジンを(240円税込み)を買って家に着いた。
漢検と文検の合否をオンラインで確認した。
結果は、落ちている訳がなかった。
俺は2度以上受けているだけに新鮮味がないので、合否より点数の方を重視している。

以前に書き込んだが、双方とも170点以上あれば、半年間勤めてから会社を辞める事を決意する。
現在でも、高度で内容が充実している漢検準2級・文検3級の双方とも170点以上取れる実力者なら
何歳になっても再就職が出来るからだ。

5年勤めて、教育訓練給付制度を使用したかったが、半年狙いで90日間の受給の権利を得ればサヨナラだ。

漢検
http://www.kanken.or.jp/index.html

文検
http://www.kentei.co.jp/bunken/index.html
549名無し検定1級さん:04/11/14 14:08:00
なんでこのひとこんなにアホなんの
550:04/11/14 19:20:24
グハハハハハハハハハハハッハハハハハ・・・。

今日は、投稿通り、午前中に硬筆書写検定3級、午後からビジネス実務マナー検定2級
を受けた。

硬筆書写検定は、住吉区のて帝塚山学院中・高校で開催された。
そこの近くには、路線電車が走っているのだ。
路上には信号機だけがあるのだが、電車が走っているので、路上には線路があり走り難い。

受検年代層は、中学〜大学生の女が7割、オバハンと小学生の女児で1割、残りは男だ。
流石に、あれだけ女が多ければ、中学生の女の青いパンツが見えた。
お前等変態には羨ましい話だろうが、俺にも普段会社には年配の者が多いだけに悪くない光景だった。

風呂に入った後に詳しく話をしてやろう。
551:04/11/14 20:21:18
さて、硬筆書写検定だが、問題は大問10題だ。
6題目までは実技問題、残り4題は理論だ。

硬筆書写検定の注意点は、筆記用具の使用を間違えない事だ。
1題目の実技問題のみ、ボールペンか付けペンを使用しての速記の問題だ。
最初に4分間の速記の試験をする。

しかし、やはり使用する筆記用具を間違えている者が出て来る。
しかも、慌てて時間が過ぎても書いていやがるオバハンがいたしな。
試験官に解答用紙を強制回収されていたがな・・・・。

実技問題は、鉛筆の使用は不可だ。
使用すれば、半分も減点される。
合格点は7割なので、この時点で不合格になる。

理論問題は、行書を楷書に書き直す問題と誤字訂正と筆順問題と部首名を答える問題だ。

実技と理論でそれぞれ7割に達しなければならないので、片方不合格なら準合格となる。
しかし、硬筆書写検定には、期間がないので、片方の合格でも永久に名前が協会に保存される。

お前等も受けてみると新たな発見が得られると思うがな。
ちなみに、文部科学省認定の検定試験だ。

案外穴場検定かもしれんな。
552:04/11/14 21:07:08
では、午後からは受けたビジネス実務マナー検定2級の話をしよう。

俺は、大阪府の天王寺区にある資格センターの4階で受けた。
受検者数は、103名で欠席者も当然ながらいた。

同じ場所で受けた者はいるか?
俺は、真ん中の方の席に座っていたのだ。
試験官は6月の時と同じ女の者だったな。

秘書検定と同様に若い女が8割を占め、残りはオバハンと俺を含む少ない男
で構成されていた。

硬筆書写検定3級は30名ばかりだから、随分と多いな。
ビジネス実務マナー検定と秘書検定には小学生や中学生がいない。
高校生でもほとんどいないくらいだ。
要は大人の検定試験になっていると言う事だ。

問題は、例年と比べて変化はないと思う。
問題数は、理論が全てマーク問題で12題、実技がマーク問題18題と記述4題だ。

総計36題で120分間だ。
秘書検定と構成は変わらないだろう。
中身も余り変わりはない。
553名無し検定1級さん:04/11/16 20:42:44
悠、マルチだけは勘弁してよ・・・
554名無し検定1級さん:04/11/17 00:49:49
ネットでもリアルでも 空回りしてますね
555名無し検定1級さん:04/11/17 01:12:58
>>悠
私、ビジネス実務マナー資格センターで受けたよ!
あなたって太ってる?

すれ違いスマソ
556名無し検定1級さん :04/11/19 00:14:02
>>555
どこかに自分で巨漢って書いてあったよ。
557:04/11/19 17:47:47
>>555
何っ!
大阪の資格センターで受けたのか!

なら、その会場の環境を詳しく話そう。
俺がいた証拠になるからな。

資格センターは、非常に分かり難い場所だ。
1Fの入り口で、受検票を提示してから、出欠を取られる。
そこには白髪の爺がいる。

2Fは待合室だ。
自習する場所としても使用出来る。

そして、2級の受検者数は103名だ。
103番目の者は休んでいた。

真ん中に男が隣同士で座って受検していた。
黒板を正面として、平面的に室内を想像して、左下の方に白髪のオヤジが左隣の
若い女性を見て「ハアハア」言っていた。

俺は右前に座っていたのだ。
右前の方に若い男がいただろうが。
その近くだ。




558515:04/11/19 19:52:56
さっき秘書検定HPで合否速報確認しますた。

3・2級両方合格キタキタキタ━━━(゜∀゜≡(゜∀゜≡゜∀゜)≡゜∀゜)━━━━!!!!!!!!!!

難問珍問多かったけど、ヨカタヨ。・゜・(ノД`)・゜・。 これで女性ばかりのなかで
オサーン一人受験しなくてすむ…。
559名無し検定1級さん:04/11/19 21:22:40
おめでとう、俺も2級合格でした。
560514:04/11/19 23:09:11
キタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆

>>515  >>558

ヽ(´ー`)ノワーイ!!お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う
オッサン。゚・(ノД`)人(´Д`)人(Д` )・゚。 ナカマー

>>559

ヤッター!!ヽ(´ー`)ノお(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う


おいらも受かったよ!2級合格だー!ヽ(´ー`)ノ

次は、準一級頑張っちゃうぜ!!
561515:04/11/19 23:20:59
>>559
 おめでとう!!

>>514=560
 合格おめ(・∀・) 準1級もこの勢いで受かるといいね。漏れ? もう
2級取ったから十分だぁよ。
562名無し検定1級さん:04/11/20 00:06:17
>>561
そっかぁ、でも機会があれば頑張ろう!!

って言うか落ち着いて考えると、受けるか微妙・・・。
563名無し検定1級さん:04/11/21 13:05:15
この巨漢のおじさん、なんとかならんのですか
564名無し検定1級さん:04/11/21 14:27:28
透明あぼーんです。
565名無し検定1級さん:04/11/21 17:05:15
秘書モノAV好きのオレの潜在等級は2級相当のはず…
566名無し検定1級さん:04/11/23 17:22:23
悠は何をしたいのかわからん・・・
主張があるならきちんとした方法にのとってやればいい・・・
567名無し検定1級さん:04/11/23 18:57:45
自分自身が何をしたいのかも分かってないのさ
568準一筆記受かったよ:04/11/24 19:15:23
次は面接なんですが、対策どうします?何か、早稲田ワーキングスクールから21,000円で受かるって言う案内が来てますが・・・
569名無し検定1級さん:04/11/24 19:17:25
受かるって案内かよw
講座のことでしょ?
570名無し検定1級さん:04/11/24 20:36:54
       ,,,,,,,,,,,,,,,,,,
     ,/  ,,,,,,,,,,,,"'ヽ、   
    / ,,,/"    `ヾ, .`ヽ,
   ./ /"        .ヾ,  .ヽ
   i /o   悠 ,,;:::"" ヾ、 ,,i_
   i.i0      ",〆,ソ,  v, r.i
.   i ヽ, ,,〆,,,,   ""`   ヾ6|    俺の文検の能力が難しくなっていたので
.   ヾ i, , 〆,, \, 、   .ヽj    今の自分は勝ってると思います
.    ヾ, ""  , ο). ヽ,    i
     ヽ   /τ",,=ニェ,, ),、 . i
      i,   i 〆エェxノ"   ii,      
       ヽ ヽ ヾ-==~    ,ヽ 
.        ヽ,,       ,,ノ  \  
          `ヽ ,,,,,__,       
              ヽ,
571名無し検定1級さん:04/11/24 21:59:33
ここって学生多い?

俺みたいに社会人で準1取ろうとする奴いる?

いやまだ受けたことないんだけどさ
572名無し検定1級さん:04/11/24 22:19:12
俺、来年準一級挑戦するよ。28歳。
573名無し検定1級さん:04/11/25 01:17:35
ホントに秘書になりたいって訳じゃないなら、2級で十分でしょ
ましてや男が
574名無し検定1級さん:04/11/25 01:55:13
利用価値がゼロ。受験費用・勉強時間を無駄にしたという印象が強い。

こんなの、受けなくても5年くらい会社で普通に仕事していれば身に付く「常識」。

受験して大失敗したと痛感している(男34才、取得は30才)
575名無し検定1級さん:04/11/25 06:33:10
燃料は必要ない
576名無し検定1級さん:04/11/25 22:21:02
小売業でさび残は常識だ
577名無し検定1級さん:04/11/26 15:11:11
質問!
今度、準1級面接を受けます。
挨拶や立ち姿勢は、女性と同じく前で手組むの?横じゃダメなの。
知ってる人教えて。
578名無し検定1級さん:04/12/01 15:11:47
なんか久々に来たら荒れてるなぁ。

所で、今年の就職活動で面接に来た男子30人中2人が秘書検定持ってたよ。
突っ込んで聞いたら、マナーや一般常識を学ぶために学校で薦められ勉強しましたと
言っていて意外に男に普及しつつあるのかなぁとおもたよ。
ちなみにうち一人採用したよ。
579名無し検定1級さん :04/12/08 22:31:37
落ちると言い訳する糞は逝ってよし。
580名無し検定1級さん:04/12/09 02:14:33
秘書検2級って持ってて自慢できるんですか・・・?
準1とかじゃないとだめかな?
581名無し検定1級さん:04/12/19 14:14:51
あほか。
死ぬのはおまえだ。

ボケ。
地獄へ行け。

582名無し検定1級さん:04/12/24 03:15:20
年末も近づいて、年明けもすぐそこですね。
僕は、来年大学に進学することが決まっている者なんですが、この秘書検定に凄い興味を持ってるんです。
大学は、有名どころではないので資格で頑張ろうかなと思い、この資格に目を付けたんですが。
既にこの資格をお持ちの方がいらっしゃれば、どのような勉強をしていけばいいのかをお聞きしたいのですが。

どうぞ、宜しくお願いします。
583名無し検定1級さん:04/12/24 03:55:44
まともな方はいらっしゃらないスレですか?
このスレは?
584名無し検定1級さん:04/12/27 01:53:25
秘書検の本って数少ないよな。
とりあえず山積みされてた、下記3つの本買ってきたのだけど、
これら本で大丈夫かな?

秘書検定3級突破―完全模試つき 山田 敏世
秘書検定2級突破―完全模試つき 山田 敏世
秘書検定準1級・1級突破―身につくプログラム学習方式 完全模試つき 山田 敏世
585名無し検定1級さん:05/01/03 18:37:54
削除依頼おつかれさん
586名無し検定1級さん:05/01/11 22:48:16
秘書を取るんだったら、宅建取った方がイイと思う。
587名無し検定1級さん:05/01/15 17:12:46
昔、とある東証一部上場企業で資格手当が出てて、結構男でも受けてたよ。
職種に無関係で手当が出てたからなあ。
588名無し検定1級さん:05/01/16 15:41:29
受験者の男って、1割くらいですか?
589名無し検定1級さん:05/01/21 16:07:36
みんな勉強してます??
590名無し検定1級さん:05/01/22 01:57:13
150レス減っていて驚いた。
591名無し検定1級さん:05/01/22 23:57:01
>>589 今は大学の試験前でそれどころではない。
終わったらすぐに秘書勉再開。
592名無し検定1級さん:05/01/24 01:38:06
秘書検定ってマークシート?記述?
593 ◆chtaTamiKA :05/01/24 04:27:44
マークシートと記述
594名無し検定1級さん:05/01/24 18:34:21
何問中、何問で合格ですか??
595名無し検定1級さん:05/01/24 20:07:38
お前受ける気あるなら、自分で調べろよ。
596名無し検定1級さん:05/01/24 21:41:21
597名無し検定1級さん:05/01/25 12:51:39
これって110分じゃないですか。
途中で終わっても、退室できないんですか?
598名無し検定1級さん:05/01/26 00:11:43
>>597
俺の所は1時間過ぎたら退出できたよ
どうしても、もっと早く出たければ、お腹が痛くなったと言えば
退出できるのでは
599名無し検定1級さん:05/01/26 00:42:59
受験する席は指定席ですか?
600:05/01/26 20:07:36
話しことば検定3級を受けて来たよ。
問題内容は、ホームページに出題されている例題より難しい。
又、協会から発行されている問題集2000円(税込み)よりも難しい。

検定試験は、筆記20分、リスニング30分と検定時間が余る事は全くない。
時間が余る事で有名な秘書検定とは全く違う。
あんなに余裕な検定とは段違いの難易度だ。
検定料も6300円と比較的高い。

受検者の構成は、男1対女4くらいか・・・・。
サービス接遇検定と同じ比率か・・・・。
年代は、19〜50歳くらいの範囲で、特に20代前半の女が比較的多い。
検定結果のお知らせは、2005年1月26日(水)頃の予定だ。

*以前、理科検定の>>287で上記の投稿をしていた。

話しことば検定3級の合否結果が来た。
結果は、筆記テスト86点・リスニングテスト83点で合格だ。
金縁の横長サイズの合格証と合否通知書が同封されていた。
もし、不合格なら合否通知書だけなので封筒がペラペラだ。
後程詳しい事は投稿してやる。

http://www.hana-ken.com/main/main.html
601:05/01/26 21:49:04
さてと、神の申し子である極めて高い実力を備えている俺から引き続き話しことば検定3級
の内容について投稿しておこう。

話しことば検定は、2004年12月12日(日)に開催された。
場所は、堺筋線「南森町駅」から歩いて2〜3分程度の東興ホテルだ。10時受付けの10時30分試験開始だ。

当時は、ホテルを入れば即「受付」と言う札が貼られていた机が備えられていた。
ホテルを入って右側にはトイレがあり、左側には腰掛け椅子が3脚程備えられていた。
トイレを横切り更に奥に入ると受付けがある。
入って真正面に「受付けの机」があったが、腰掛椅子には既に若い(22歳前後)の女共が座っていた。

俺の到着時刻は、9時45分くらいだった。
当然、受付の札が貼られていた机があったので、俺はロビーで10時まで待った。
机の後ろには閉店されている飲食店がある。

10時になったが、受付をする様子もない。
ロビーには若い女の受検生がゾロゾロ集まってくる。
しかし、10時を10分過ぎても受付けの担当者が来ない。
もうロビーには人が入れない程混雑していて受検生はざわつく。

10時12分頃になると2Fから担当者が「皆さん2Fへ上がって下さいよ。」と言いにきた。
俺は心の中でこう叫ぶ。
「アホか・・・・。受付けと貼られていた机を置いておいて、更に話しことば検定協会と明記
しているだろうが。それに受検票に10時に受付けと書いてあった。誰でもロビーで待つわ。」

担当者の一言で受検生がゾロゾロと2Fへ行く。
しかし、協会もいまいちだな・・・・・・。
それなら、2Fへ来る様に掲示板を貼り付けておくのが普通だろうが。
協会は、硬筆書写検定とレタリング検定を取る必要があるな。
602名無し検定1級さん:05/01/26 23:05:19
悠に質問。なぜ以下のようなウソをついたか説明しろ
・簿記4級をとれば99%就職できる
・簿記資格は1年たったら資格は失効する
・簿記4級と漢字検定3級で税理士になれる

  以上、ドラクエばかりやってないでとっとと答えろ。
  どうせスルーするだろうが、てめえのたわごとはこうして記録しておく
603名無し検定1級さん:05/01/27 01:13:38
おー、グッドダイビング。

うっかり八兵衛で、今度の試験申込み忘れたから
6月の受けようかと思ったら別の試験(年2回)と
日程がダブってしまい無理ぽかと思ったら
退出可能時間後すぐに出られるなら
あとは会場指定次第でどうにかなるかもしんまい。
604名無し検定1級さん:05/01/27 11:07:59
悠に質問。なぜ以下のようなウソをついたか説明しろ
・簿記4級をとれば99%就職できる
・簿記資格は1年たったら資格は失効する
・簿記4級と漢字検定3級で税理士になれる

  以上、ドラクエばかりやってないでとっとと答えろ。
  どうせスルーするだろうが、てめえのたわごとはこうして記録しておく
605名無し検定1級さん:05/01/27 15:31:09
2月6日に受けるよ。
女だらけか・・・ドキドキ
606名無し検定1級さん:05/01/27 17:58:21
記述って、配点高いんですか?
607名無し検定1級さん:05/01/27 18:14:02
受験票キターー!!
608:05/01/27 21:55:25
話しことば検定の合格証のサイズは、縦11センチ、横22センチだ。
横長になる。

話しことば検定
http://www.hana-ken.com/main/main.html

やや厚紙だが、金縁の枠がある。
国連英検の合格証も同じデザインだな。
国連英検と漢検準2級以下と文検の合格証のサイズは同じだ。
縦26センチ、横18.2センチだ。
国連英検は縦長で、漢検・文検は横長になる。

国連英検
http://www.unate.ne.jp/

漢検
http://www.kanken.or.jp/index.html

文検
http://www.kentei.co.jp/bunken/index.html
この投稿は滅多にされていない貴重なデータだ。
609:05/02/01 19:53:30
しかし、何と言ってもFP3級を取れば問題ないのだがな。
FP2級も当然良いが、数学検定2級の2次に受かりたい。
FP2級の学科と実技の両方を同じ日に受けるとかなりきついが、数学検定2級の
1・2次を同日に受検するのとどちらが難しいだろうか・・・・。

FP2級 VS 数学検定2級

数学検定は今日から受け付け開始だ。

数学検定
http://www.suken.net/japan.html

FP
http://www.fp-guide.jp/
610:05/02/02 18:18:41
おいっ、男共よ!

今日、危険物取り扱い(別名:ババ抜き取り扱い)の受検票が来た。
何故、ババ抜きになるかと言えば、2月13日(日)に開催される以下の大阪府支部の
行程を見て確認しろ。

http://www.shoubo-shiken.or.jp/shoubo/sibu/oosaka.htm
大阪府支部では毎回10時と13時30分に開催されるのだ。
俺は、残念ながら10時のババ時間での開催だからだ。
13時30分の方が明らかに楽だ。

かなりのハンディを背負っての試験となった。
これを落とせば、次回の大阪支部での試験日は4月24日(日)となる。
この日ならば、汗臭い男が出没し始めるので、(別名:汗臭人物回避取り扱い)
となる。
汗臭い男の後ろに座席が決まらない様に祈るしかならなくなる試験となる。

危険物取り扱いは、絶対に夏に回してはいかん試験だ。

*この投稿を見た消防団のオッサン達は笑いこけているだろうな・・・・・。
611 ◆chtaTamiKA :05/02/02 18:59:24
意味わかんねーよ
612北米院:05/02/06 00:02:22
>>753-755
臭いなww
613:05/02/06 17:11:58
男共よ。
今日の18時過ぎ以降に以下の秘書検定のスレを見なさい。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1106843011/l50

普段は俺の日記帳なのだが、検定終了後は多くの女が答え合わせの場とする。
それは毎回の事なのだ。
1時過ぎ頃迄続くぞ。

嘘でなければ、今まで投稿した俺の内容は全て真実だと信じて頂けるだろう。
614名無し検定1級さん:05/02/06 20:12:38
>>613
全て真実ではありませんでした。
なんかあなたではない方の人の発言がよく参考になっていました。
615:05/02/06 20:13:37
>>613
どうだ。
変態共よ。

先程、18時過ぎ以降に以下の秘書検定のスレを見る事を紹介しただろうが。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1106843011/l50

普段は俺の日記帳なのだが、検定終了後は多くの女が答え合わせの場とする。
それは毎回の事なのだ。
1時過ぎ頃迄続くのだ。

俺が紹介した時は、220程度だった。
しかし、今では450くらいだ。
嘘ではなかっただろうが。

英検3級と日商簿記検定3級をダブルで取れる者はいない。
しかも、英検4級と日商簿記検定4級をダブルで取れる者は相当賢いと言う事は本当の事だ。
616名無し検定1級さん:05/02/06 21:00:25
>>615
自分にレスしてる。基地外?

>>1時過ぎ頃迄続くのだ。
21時に落ち着きましたが?
617:05/02/06 21:10:20
>>616
俺の投稿した事を示す証拠としてレスしたんだ。
経過が分かるだろうが。

21時に俺が止めたのだ。
だからと言って俺の自作自演ではない。

618名無し検定1級さん:05/02/06 21:19:08

てめえの妄想日記はここだけにしてくれ。
  ↓
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1107690672/1


619名無し検定1級さん:05/02/07 13:01:48
昨日受けてきた

そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレと結構関係あるけどさ。
このあいだ、秘書検定受けに行ったんです。秘書検定。
そしたらなんか女がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんかエレベーターにならんでて、〜略

みたいな感じの女だらけで引いた
ほかに同じ部屋で(30人ぐらい)2,3人、男がいたようだ。
問題自体は簡単だった
620名無し検定1級さん:05/02/07 16:32:26
政治家の秘書になれますか
621名無し検定1級さん:05/02/07 20:01:50
>>620 それはね、これとは違う資格なんだよ。
こっちを参考にしたほうがいい。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094354035/l50
622名無し検定1級さん:05/02/13 19:16:22
ま、発表あるまで、のんびりしましょうや。
623名無し検定1級さん:05/02/14 18:01:35
>>617 どこの大学出身なの?
624名無し検定1級さん:05/02/18 22:55:52
2級合格したー。もう発表されてるよ。
625:05/02/19 19:00:08
さてと、今日の俺の日記を投稿しておこう。

今日は、3月6日(日)に開催される年金アドバイザー4級の受検票が来た。
銀行業務検定教会主催の試験だ。

年金アドバイザー
http://www.kenteishiken.gr.jp/

ピンク色の葉書を開封するタイプの受検票だ。
秘書検定と同サイズの葉書で開くタイプなので、お前等にも分かり易いだろう。
試験時間は、9時30分に集合してから10時〜11時30分迄だ。

場所は、大阪府豊中市にある梅花高等学校だ。
要は女子高なのだ。
学内セキュリティ上、入門前に変質者かを判別する為に、受検票をチェックするとの事だ。

昨年の簿記検定以来、再度女子高での受検だ。
626名無し検定1級さん:05/02/19 19:16:13


これ以上2chを日記にしたらどうなるか
覚悟のうえの投稿だろうな。
627名無し検定1級さん:05/02/19 19:16:44


これ以上2chを日記にしたらどうなるか
覚悟のうえの投稿だろうな。
628名無し検定1級さん:05/02/21 10:56:40


これ以上田中課長の悪口をいったらどうなるか
覚悟のうえの投稿だろうな。
629名無し検定1級さん:05/02/28 11:50:06
合格通知キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
やったべ
630:05/02/28 21:14:37
>>89の変態の解答
123 321 213 332 313 9問正解(微妙だな。運頼みだな。だから、変態だと指摘しただろうが。結果は教えろや。)
>>94の変態の解答
123 322 312 332 331 7問正解(運頼みでマークしてはいかんな。次回頑張れや。まず簿記4級を取れ。)
>>96の変態の解答
321 321 232 332 323 11問正解(お前、俺と同じか・・。やるな。見直したよ。文検3級も楽に取れる俺と同じとはな。これからは是非威張り散らせ。)
俺の解答
323 321 131 332 313 11問正解(グハハハハハハハハハハ、これが高度な販売士3級や簿記4級を取れる者の実力だよ。これからも威張ってやるから楽しみにしておけ。)
>>99の変態の解答
333 321 311 312 112 7問正解(1題目は適当にマークしたのだろうが。)
>>103の変態の解答
121 221 333 332 321 9問正解(微妙だな。運頼みだな。終盤が冴えないな。勿体ない。)
>>111の変態の解答
121 321 131 333(or2) 113 13問正解(お前、変態ではなかったのだな。変態扱いをしてすまなかったな。)
>>142の変態の解答
121 321 132 332 313 14問正解(何!お前、友達にならないか?)
>>144の変態の解答
132 321 313 313 333 6問正解(はいっ!ご臨終〜!)  
( ´,_ゝ`)プッの変態の解答
322 321 133 322 233 9問正解(微妙だな。運頼みだな。合否結果を教えてくれや。)

3級実技:個人資産模範解答
121 321 132 332 113

貴重なFP3級のデータをこの糞スレに保存しておこう。
631名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 13:44:09
前スレ潰れた・・・。orz
632名無し検定1級さん:2005/03/25(金) 00:43:12
>>15
泣いた。
633名無し検定1級さん:2005/03/30(水) 00:59:42
秘書になるのって、短大の秘書コースと四年制大学出るのと
どっちが就職しやすい、またはした後の待遇がいいんでしょうか?
634名無し検定1級さん:2005/04/15(金) 00:45:26
秘書の求人っていまほとんど無さそうだよね。
秘書検定や秘書コースも実質OL検定、OLコースぐらいに認識するのが無難か。
635名無し検定1級さん:2005/04/15(金) 21:49:20
事務部門から秘書課へ引き抜くのがパターン化してるからね。先ずは就職、そして
異動や昇進試験の時アピールするしか。
636:2005/04/20(水) 00:32:03
変態どもよ。

またリストラされた俺にかなうわけがない、ハハハ。
637名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 01:01:23
てゆーか、男で受けました。(・ω・)ノ
専学で強制だったから。。。
638名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 01:14:46
悠死ね
639名無し検定1級さん:2005/05/06(金) 00:30:00
受講してきます
640名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 09:09:00
3級落ちた奴はバカカス間抜けアホ脂肪パーって校長が言ってました?
641名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 09:20:58
>>640
 でも合格率を観ると2,3級にも不合格者がいるというのは
不思議だ。2級の会場しか知らないが(女の子ばっか‥食傷気味で
興奮などできるものか)、試験中、眠っていたのは見かけなかった
642名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 09:21:48
秘書と言ったら政治家とかは、普通に男の秘書がつくよね
643名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 09:34:11
>>642
 仕えている先生の地盤を継ぐヤツも当たり前に居るくらいだから
単なる観賞用や手帳代わりじゃなく、本当に実務全般に携わってい
るんだろね。会社で云えばトップの機密保持を司る秘書室長とかが
近いか
644名無し検定1級さん:2005/05/13(金) 01:58:58
秘書検3級落ちた奴は使えない。だって中身は小学生レベル。落ちる奴は最初から受けるなよ。全体レベルがさがるから。
645名無し検定1級さん:2005/05/18(水) 16:26:07
来月に2級を受ける者ですが、>>260がとても気になってます。
>>279とありますが私は>>277が正しいと思ってます。
社長に答える言葉として、社内の者が『いらっしゃる』って違和感・・
実際はどちらが正しいのですか?マジで回答お願いします。
646名無し検定1級さん:2005/05/18(水) 22:42:32
今日、2級申しこんだ。勉強できねぇ〜。
647名無し検定1級さん:2005/05/19(木) 01:10:03
大卒程度の学力と社会常識があれば2級までは何とかなる。ガンガレ
648名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 21:58:31
大卒の学力なんていらねぇよ、バカwww
649名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 19:27:58
読み書きができれば二級まではとれるよ。落ちた奴っていったい?。
650名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 23:46:49
4割は落ちてるな・・・。
651名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 03:20:14
読み書きか・・・
常識用語がマジ覚えられん。片仮名語も・・・
やっぱ覚えなきゃダメ?正直捨てたい。他で点稼ぐからさ・・
落ちる4割りの気持ちがわかるよ。
652名無し検定1級さん:2005/06/01(水) 20:54:35
「招待状を拝見させていただけますでしょうか」

↑これ二重敬語?
653名無し検定1級さん:2005/06/03(金) 18:21:14
3級落ちた奴って人間じゃなくて猿の領域だな。ウッキーウキキウホウホウホ。俺は読み書きできるから2級合格したよ。
654名無し検定1級さん:2005/06/03(金) 23:44:11
>>194
2級の会場で白のレースのパンティなら拾った。
あとローライズのジーパンはいててパンツ見えてる女に
「水玉のせっかくカワイイパンティが,ダラシナク見えちゃってますよ」と
注意しておいた。
655名無し検定1級さん:2005/06/04(土) 18:34:02
3級落ちた人みたことないでつ。
656名無し検定1級さん:2005/06/07(火) 12:12:56
試験の際、周りが女子ばかりでテムポが自然勃起してしまいませんか?
657名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 00:27:47
2級受験票キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
とっとと、勉強進めないと・・・。
 
受験会場に何人男性がいるのか、ちと不安。(((( ;゚Д゚)))ガクブル
658名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 20:49:28
俺も2級を受験するんだけど過去問しかやってねー

ちょっと不安
659名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 21:40:14
明後日ですね
660:2005/06/20(月) 18:05:43
今日、ビジネス電話検定の模範解答が届いた。(慌てるな!ゆっくり見ろ!)
今迄、世の中を驚愕させる程の高度な能力をリアルで証明し続けている俺の能力が更に明らかになる!(ワクワク!)

第3回ビジネス電話検定知識B級(正式な模範解答)
【T 話し方の知識】「俺の部分得点 6/8、記述パーフェクト!」 
1.(3)  2.(2)  3.(3)  4.(3)  5.(2)  6.(3)
7.(2)  8.(3)  
9.(1)aどのような bご用件(ご用向き・ご用)でしょうか (2)c恐れ入りますが・申し訳ございませんが 
dおっしゃっていただけませんでしょうか・お聞かせ願えますか

【U 基礎技能】「俺の部分得点 5/7、記述も良好!ペースメーカーをしている患者の事を書こうかと思っていた。」 
1.(4)  2.(4)  3.(1)  4.(3)  5.(3)  6.(2)
7.(3)  8.携帯電話を使うと、発する電波が、院内の医療機器に影響を与えることがあるから

【V 電話実務】「俺の部分得点 14/16、記述の部分点は?」 
1.(4)  2.(3)  3.(3)  4.(2)  5.(2)  6.(4)  7.(4)  8.(3)  
9.(2) 10.(4) 11.(3) 12.(1) 13.(4) 14.(1) 15.(2) 16.(2)

17.藤原係長      
                    7月4日 10時
A社の上野様(4321−1234)から電話がありました。
11日(月)に、お電話くださいとのことでした。
                       戸田(受け)

結果的には楽勝だったと言える。これで、俺の将来の再就職を来年の年明け→来年2月以降へ変更する。
661:2005/06/20(月) 20:42:03
今迄、世の中を驚愕させる程の高度な能力をリアルで証明し続けている俺の能力が更に明らかになる!(ワクワク!)

俺のビジネス電話検定知識A級の模範解答
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1113708303/83

第3回ビジネス電話検定知識A級(正式な模範解答)
【T 話し方の知識】「俺の部分得点 7/8、記述良好!」 
1.(3)  2.(3)  3.(2)  4.(3)  5.(1)  6.(2)  7.(2)  8.(4)  
9.
@高い声は明るい感じがするので感じが良いのだから、声が低くても、話し方を明るい調子にすれば感じが良くなるのではないか。
A感じの良さは声だけではない。的確な受け答えなども、感じの良さの重要な要素である。
B電話対応のときの話し方で、相手にはこちらの態度が分かる。感じの良さというのは、そのときの話し方や言葉遣い、物腰でもある。

【U 基礎技能】「俺の部分得点 7/7、記述良好!」 
1.(4)  2.(3)  3.(2)  4.(4)  5.(4)  6.(3)  7.(3)  
8.それでは確認をいたします。商品XとYをお一つずつ、本日お送りいたします。
お支払いは代金引換ですので、金額をお確かめの上お支払いください。

【V 電話実務】「俺の部分得点 15/16、記述良好!」 
1.(3)  2.(2)  3.(3)  4.(3)  5.(1)  6.(2)  7.(3)  8.(4)  
9.(1) 10.(2) 11.(3) 12.(3) 13.(2) 14.(3) 15.(4) 16.(3)
17.
申し訳ありません。こちらは広報課で(ございま)すが、その件につきましては販売課が担当しております。
そちらにお電話をお回しいたしますので、もう少々お待ちくださいますでしょうか。

ウ〜〜〜ム!!!グッド!!!流石だ!ほとんど満点だ!日本で唯一神の投稿をする事が出来る高尚な俺ならではの出来映えだ!
合格ボーダー双方とも8割以上でも受かるわ!グハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!
これで、俺の将来の再就職を来年2月以降→俺の子孫を増やす計画へ変更する。
662名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 20:47:35
男で秘書検定受けてどうするの?
663名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 20:48:36
ハアハアする
664名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:36:10
試験監督員のバイトでこの資格よく遭遇するんだが…

 こ の 資 格 い い ね ! !

試験受けるのは女子大生ばかりだし
夏ともなれば、かなりはだけた服装で受けにくるんだぜ?
試験監督員ともなればその子の周りをうろうろして回答を見るフリをして凝視しても合法なんだぜ?
もうね、危険物とか毒物とかの試験監督員だと男ばかりなワケよ。
しかも30,40過ぎて見るからに汚いオッサンばかり。
それにくらべて秘書検定といったら!
まあ、なんだ。正直男の受験生もいるが眼には映らない方向で。
665名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 06:58:16
>>正直男の受験生もいるが眼には映らない方向で。

カンニングくらいは見張っててくれよ!
666名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 14:48:10
>>665
定員の決まった落とす為の試験じゃなくて合格点取れば全員合格なんだから、
多少の事は目つむってやれ。
667名無し検定1級さん:2005/07/24(日) 08:24:47
俺もハアハアしたい…
668名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 13:34:21
    ,..:ニニニニニ::::::、
    ;;:::'''       ヾ、
   ;'X:           ミ
   彡   -==、  ,==-i
  ,=ミ_____,====、 ,====i、
  i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||
  '; '::::::::: """"  i,゙""",l
   ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i   < たかが秘所検定が!
    人:::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ     \___________________
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
669名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 22:01:49
>>668
秘所検定、君は0点だ!
そんな部分も分からないのかっ!そこは○○スだ!
670名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 21:09:37
 _____
/:::::::::::::::::::::::::::::\
|::::::::/ ̄ヽ::::::/ ̄ヽ
|::::::(/ ̄ヽ)(/ ̄ヽ)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
C   ●   ● ヽ  < おらしんのすけだ 試験会場 かわいいおねえさん多い?
(            )   \_______
 ヽ――――0――' 
671名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 22:16:38
おぉ、女子大生がわんさと居るぞ。
672名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 01:20:41
   ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
 ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミミ彡゙          ミミ彡彡
ミミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
 ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
 ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
  彡| "''''"  | "''''" |ミ彡
  彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ゞ|     、,!     |ソ  < 人生イロイロ
    ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |  秘所もイロイロ
     ,.|\、    ' /|、     | 
  ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \
     \ ~\,,/~  /       \
      \/▽\/         
673名無し検定1級さん:2005/08/08(月) 00:34:23
でさぁ、おまいら6月受けたやついんの?
674名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 16:38:17
2級対策として
過去問題を覚えれば合格できますか?
675名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 20:56:00
2級なら選択問題だけだから、過去問題を2〜3回
やっておけば受かると思うよ。
合格率50%以上らしい。ガンガレ!
676名無し検定1級さん:2005/08/11(木) 14:04:34
最初はやっぱり3級から受けた方がいいのかな?
いきなり2級を受けた人いますか?
677名無し検定1級さん:2005/08/11(木) 22:23:37
大丈夫だとおもぉよ・・・。
ちなみに学生?大学生だったらよゆーじゃない?
高校生の男の子が準1受かってたからな。
678名無し検定1級さん:2005/08/12(金) 00:05:30
>>677
あ、筆記ね。
679名無し検定1級さん:2005/08/17(水) 13:07:47
ゲイですが秘書検受けたい!
680名無し検定1級さん:2005/08/17(水) 13:10:04
男で秘書検定受けてどうすんの?
681名無し検定1級さん:2005/08/17(水) 14:09:59
だって社長の愛人になれれば・・・
社長達みたいにやりまくりすぎると、最終型は
男にはしりだします
682名無し検定1級さん:2005/08/18(木) 10:10:22
性に飢えた書き込みしたいんなら
よそにいけば?
お前らのくるところじゃないから。
683名無し検定1級さん:2005/08/22(月) 20:41:35
    ,..:ニニニニニ::::::、
    ;;:::'''       ヾ、
   ;'X:           ミ
   彡   -==、  ,==-i
  ,=ミ_____,====、 ,====i、
  i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||
  '; '::::::::: """"  i,゙""",l
   ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i   < 秘書検定について議論したまえ、たかが変態書き込み野郎が!
    人:::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ     \___________________
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
684名無し検定1級さん:2005/08/27(土) 23:10:30
凄いな
685名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 17:28:10
11月の検定申し込みましたage
686名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 17:46:45
去年2級受けたけど、教室内200人くらいのうち男は5人もいなかったと思う。
狭い教室で4人掛けとかあって、遅れていった(開始直前)からかなり目立ったと思う。
687名無子:2005/09/19(月) 10:47:41
11月に始めて受検します!!
「出る順問題集 秘書検定2級に面白いほど受かる本―これ1冊で完全マスター 3級を飛ばしてらくらく合格しよう!」をやるつもりですが,何日勉強すれば受かりますか??
マジレス頼む!!
688名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 15:47:51
>>687
同じのやってます!二級一本だったら一ヶ月あれば足りそうな気がします。
ただ一般知識の項が多いので、苦手なら工夫した方がいいかも知れません。

自分は簿記検定もあるので早めに一回読みました。これから過去問やりますノシ
689名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 21:07:45
よぉしテキスト買ったよ
頑張って勉強始めるぞ!!
11月受験予定〜。
あっ、早速会社にテキスト忘れてきてもーた・・・
明日から頑張るぞ
690名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 01:24:32
悠は消えたみたいだな。
691名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 01:49:09
ビジネス実務法務検定3級_12月受験 のスレの悠の書き込み見てみ。
変態と間違われたって。
692名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 02:47:29
悠、ダサい。
693名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 20:46:10
秘書検定って11月の次はいつですか?
2級は難しいでしょうか…?
694名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 20:52:25
男で秘書…?かっこいい
…?
695名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 21:49:48
国会議員の秘書とかならかっこいい
696名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 00:20:48
>>693 協会HPによりますと

冬の検定 (第78回)平成18年2月5日
願書受付期間 平成17年12月1日〜平成18年1月12日  だそうです。

勉強中の身ですが「六割で合格!」と考えると2級はそれ程難しくない気がします。
大学や専門が法学経済系であれば尚良しです。(労せず一般常識で点取れると思うので)
697名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 08:03:25
>>696 レス有難うございます(>_<)2月なんですね。私は高校2年で、他の検定も近いのですが…大丈夫かなぁ…(汗)
>>687 が使ってらっしゃる本、一本だけで勉強しても受かりますか?
698 :2005/10/13(木) 12:08:43
今回3級受けます。これからカキコさせていただきます。頑張りましょう!!
699名無しのライオン:2005/10/13(木) 12:18:33
秘書にはミニスカのみって法案ないかな〜
700名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 14:06:41
ここ読んでいると、男ばかりじゃなさそうだが、
本スレが悠に荒らされてるから、流れてきてるの?
701名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 17:18:44
>>698 頑張りましょう!
>>700 スレ違いごめんなさい。向こうが落ち着いたら戻りますので
702名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 21:51:40
>>701
こちらでも大丈夫だと思いますよ。寂れてましたし。
悠は今日も暴れているようですね。
703名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 01:14:48
秘書検定の記述では、部分点等はないのですか?
704名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 01:57:25
男ですが、11月に2級受けます
みんなもがんばろう
705名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 08:58:11
俺も男だけど2級受けるよ!
まぢ勉強に身が入らない…
706名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 09:43:21
初めて秘書検定を受ける高3の男です。進路も決定し暇なので、この検定でも受けようと思いました。
ちなみに二級。
初めてではキツイですかね?
いろいろ教えて下さい。

会場が女だらけも肩身狭いな…

707名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 10:05:55
初めて秘書検定2級を受ける37歳童貞です。
10代の女子に囲まれたいがために受験します。
みなさんできるだけセクスィーな薄着でお願いします。
708名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 10:27:53
ビジネス能力検定、ビジネス実務マナー検定、サービス接遇検定、ビジネス文書
検定は男も受けるわね。
709名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 08:18:04
最近盛り上がらないね…
710名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 12:36:02
会場でセクハラしたらつかまるかな
711名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 14:55:06
↑あたりまえw
712名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 16:10:46
ビジネス実務マナー検定、サービス接遇検定、ビジネス文書検定って民間資格?
713名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 10:55:52
上げます
714名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 07:49:02
今度、秘書検定準1級を受けるのですが
いまさら面接日を変えることは
できるでしょうか?
ご存知の方、教えてください☆
715名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 01:33:58
今、準1の勉強してんだけどなかなか大変だね。
マーク形式のやつはパッと分るんだけど、記述はどういう風に書こうかつい悩んじゃうな。

解答見て「なんだ、仕事でいつも言ってることやん」とかだったりしてさ。
こんなんで大丈夫なんだろうか _| ̄|○
716502:2005/11/07(月) 02:04:46
>>715
だよな。
こっちは2級の勉強してんだけど、
記述って書けそうで書けない…。
なんとなくこんな感じかな〜って答えは頭にあるんだけど、
それが曖昧な答えだったり。
717名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 02:52:58
記述は多少間違ってても途中点もらえるよな?
718502:2005/11/07(月) 18:14:41
>>717
それ気になるよな。
根拠はないが、もらえるんじゃないかとは思う…。
もらえなかったら……orz
719:2005/11/07(月) 18:15:15
【平成17年11月7日の高尚で役立つ日記を投稿しておこう。】

今日は連休明けで訓練を受講し、hパラメータの原理を全て学んだ。午後からはレポートと実験の再確認で終えた。
昼食は大混雑していたが、肉の盛り合わせとご飯と味噌汁とタコ酢の小鉢で400円で済ませた。
嗅覚も8割は戻っているので、味覚も同時に戻って来た。

帰りはTACへの用事もないので、今夜は無料模試試験の問題を引き続き投稿しておこう。
以下は、日商簿記検定2級の問題だ。
問3
悪質商店は、得意先善人商店より上場株式3000株(時価¥1500)を借り入れた。

【仕訳解答】保管有価証券 4500000  借入有価証券 4500000
貴重は時価によって行なうのだ。

今週の11日(金)は情報処理の合否発表で多くの者が賑わうので書き込みも多くなるだろう。
俺の受験番号とパスワードは公表しておいた。俺の様な者は前代未聞であり、かなり貴重な投稿者と言う事が分かるだろう。

今日のバブル相場では、先週売り込んでいた札を14000円で10%分買い戻して、再度14050円で売り直して終えた。
現在、13875円で全投資額の80%を売り仕込んでいる状態に変わりはない。
明日も14100円と14150円で売り込めれば仕込み完了となる。買戻しは14000円から50円刻みだ。

そして、放置されていたゴミ財務3級の糞スレを大容量の書き込みをして1000迄行く前に埋めた。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1078033206/l50
720名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 23:33:51
初挑戦で二級の漏れなんだが…以外と難しいな
721名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 12:34:10
つかぬことをお聞きしますが、秘書検定に年齢制限は存在するのでしょうか?
722502:2005/11/10(木) 13:27:36
>>721
年齢制限はないですよ☆
723502:2005/11/10(木) 13:29:32
秘書検定を受けたことがある人に質問!
実問題集やってんだけど、問題の上に難易度レベルみたいなので
★がついてるじゃん?
これって、本番の問題冊子にも書いてあんの?
724名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 15:58:23
>>712
ビジ文、ビジマナ、サービス検定は文科省推薦の民間資格。秘書検定は文科省
認定の公的資格。
725名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 16:39:52
>>723
ついてないですよん。

1級受ける方いらっしゃいますか?
全問記述って辛いですね・・・
もう日もないしとりあえず頑張るしかないか。
726502:2005/11/10(木) 18:17:24
>>725
どうもありがとうございました!
1級受けるんですか?すごいですねー!
お互い頑張りましょう!
727名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 07:18:55
>>722
遅くなりましたが回答ありがとうございました
728名無しのゴンベイ:2005/11/11(金) 18:28:27
 友人の職場では、トップに男女の秘書が数人ずつ付いています。
 そこでは男性秘書も秘書検定が必須!だそうです(実際、合格者は接遇が光っているそうです)。
 秘書になる・ならないはともかくとして、日常業務に活かせる事ばかりだと思いますので、男性の受験者、もっと増えると良いなぁと思います(^^)
★これでも東横線の女性専用車両を容認するのか★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131076308/
730名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 14:40:19
今2級の会場なんだけど、男俺入れて5人しかいない…
731名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 18:10:51
俺準一受けた。男三人しかいなかった。特に出会いはなかったorz
732名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 07:28:35
730の人、自分が入った会場も男性5人でしたよ!案外いた方かな?
733暇人:2005/11/18(金) 21:07:23
うちの会社のオヤジ41歳で2級受験>>>不合格!
734名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 21:16:03
糞悠
735名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 00:28:59
>>733
すげぇ
736名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 22:25:49
やった〜!準1受かった!高校生(男)です。
737名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 22:51:36
>>736
おめ!実技もガンガレ。周り姉ちゃんやおばさんばかりでも臆すな!
738名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 23:12:19
>>737

いえ、合格したんです。2度目だったので筆記免除で受けました。
739名無し検定1級さん:2005/11/22(火) 01:03:04
受けたけど、26までわからない鬱
740名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 20:31:30
>>738
亀レスだけどspecialおめ!!
自分も2級受かりました。スレの皆さん情報ありがとうございました!
741名無し検定1級さん:2005/11/28(月) 10:02:29
準1級受かった方、面接対策はどうしましたか?
今、対策ビデオ買うべきか悩んでるんですが…
742738:2005/11/28(月) 22:56:02
>>741
自分はビデオと参考書だけで合格できました。ただ、場慣れしてないと1回目
で合格するのは大変かもしれない。ちなみに、ビデオの中にも参考書
っぽいのが入ってます
743名無し検定1級さん:2005/11/28(月) 23:24:55
>>742
741ではありませんが…
742さんは、どの参考書を使っていたのですか?
744名無し検定1級さん:2005/11/28(月) 23:58:34
>>742さん、ありがとうございます。
ビデオ買って、練習しようと思います☆
745738:2005/11/29(火) 19:22:32
>>743
早稲田教育出版の公認テキストと
新星社の「まるごと覚える、秘書検定」です。
746名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 22:24:43
2級「合格おめでとうございます」の下に、

○  合格点に達しています。
×A あと一息で合格です。
×B やや努力が必要です。
×C さらに努力が必要です。
×D かなり努力が必要です。


ってあるけど、これは何?

理論と実技が両方受かってるの?

理論だけ落ちたらどう表示されるの?
747名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 23:49:16
>>746
バカなの?^^
748名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 01:52:56
ビデオって書店に置いてないよね?
今から注文しても間に合うのか?
749名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 06:26:50
ビデオ、置いてる所もありますよ。
大型書店をあたってみるといいかも。
750名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 20:11:55
2級「合格おめでとうございます」の下に、

○  合格点に達しています。
×A あと一息で合格です。
×B やや努力が必要です。
×C さらに努力が必要です。
×D かなり努力が必要です。


ってあるけど、これは何?

理論と実技が両方受かってるの?

理論だけ落ちたらどう表示されるの?

馬鹿だから教えてくらさい
751名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 00:09:04
コピペ?本スレにあった書き込みでしょ?
いい加減うざいよ
752名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 00:36:45
面接対策ビデオ、けっこう値段が高いですね…
学生が、ビデオ見ずに自己流のやり方で練習していっても
受からないでしょうか?
753名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 01:09:46
>>750
とにかく、2級っていう枠の中に「合格おめでとうございます」
って書いてあったら合格だよ
実際見たことはないから絶対とはいえないけど、
不合格の人のハガキには、「合格おめでとうございます」という言葉は
どこにも書いてないんじゃないかと思う。
(併願で片方が受かってる場合を除いて。)
754名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 02:05:48
釣り釣り
755738:2005/12/01(木) 19:45:22
>>752

自分も学生ですが、結構たいへんだと思います。
大学や就職やバイトの面接と違って、行動を逐一かなり細かく見ていますから
ビデオを見てそういう細かいところを勉強しておかないと、本番失敗する可能性
が高いと思います。
756名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 23:56:09
753さん ありがとう

他の方は意地悪でつね 釣りじゃないのにね。
757名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 00:15:12
ヴァカでも受かる秘書検定www
758名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 00:17:57
>>756
どういたしまして!
759名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 00:40:09
理論と実技にどちらも○がついていれば合格。<検定
760名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 00:47:35
>>755 ありがとうございます。
アドバイスの通りにビデオを買って、練習に励みます!
761名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 17:29:02
誰かぁ、準1級のビデオと問題集(745参照)もう使わないんで
欲しい人に売ろうと思います。興味のある方はメール下さい。
762名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 00:52:49
>>761
残念。もう面接終わっちゃったよ。
アドバイスシート、ダブルチェックはなかったんだけど、
三箇所もチェックついてた…。「まあまあである」の欄にはチェックなかったんだけど。
これってどうなんだろう?誰か教えてください。
763& ◆Z2KySTSpOo :2005/12/17(土) 17:08:01
2級なんだけど完全独習と必修ラインどっちのほうが
よろしい?

お勧めの問題集あったら教えてください

764名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 17:10:17
男で転職で秘書検定書かないほうがいいぞ、落とされるから
765& ◆Z2KySTSpOo :2005/12/17(土) 17:19:31
なんで?プラスにはなると可能性あるが、マイナスにはならないと思う。

766名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 17:32:40
変わり者、協調性無い、女好きのような印象与える。まあ準1以上なら稀有だからいいんじゃない?
767& ◆Z2KySTSpOo :2005/12/17(土) 22:17:00
> 変わり者、協調性無い、女好きのような印象与える。

それは、あなたがそうだからじゃない?

僕は敬語の使い方やマナーなど、社会で必要な知識を
資格を通して勉強になるからいいと思う。

秘書検定持ってるからって就職に有利という考えはまったくないけど。
768名無し検定1級さん:2005/12/19(月) 14:20:03
マジレスすれば・・・・

どんな資格であろうと、「何故」その資格を取ろうと考えたのか、またその資格をどう生かすことが出来るのか
面接官にきちんとプレゼンテーションできるのであれば、マイナスになることは絶対にあり得ない。

正直えらいと思うよ。
769名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 21:40:09
私も社会人なのですが、大変に役に立ちました。
特に新人研修などない職場なもので。
 準1級を受験し、面接講座を受講しましたが、自分の立ち居振る舞い
表情など、改めてみなおすことができました。
確かに仕事のできる人は、マナーや振る舞い、表情、服装など良い印象
を与える人が多いですよね。26歳にもなって改めて実感しました。

ところで、1級の合格者の方、いらっしゃいましたら、勉強方法、おすすめ
テキストなどお教え願えませんでしょうか。
770名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 21:42:47
準1受かったの?すんげーな
771名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 23:01:07
>>762

私も一緒でした。でも、受かりましたよ。
結果来るまで結構分からないものです。
772名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 23:37:59
>>770 
はい、面接で一度落ちたので2度目で受かりました。
773名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 02:58:48
>>771さん
ありがとう!希望持ってみようかな!
年内に結果来たらいいけど…。
774名無し検定1級さん:2005/12/26(月) 22:59:04
三級の参考書を買って勉強してるけど、簡単だから二級受けようかな?
775名無し検定1級さん:2006/01/06(金) 02:06:44
あーあ…。準一級面接ダメでした。
ガッカリ。でも六月があるし!
落ち込まず次こそ合格してやるぞ
776準1級面接受けたんですけど:2006/01/08(日) 22:22:25
アドバイスシートの『生き生きしていない』みたいな欄にWチェックがあったんです。
Wチェックって1項目でもあったら、もう駄目って事なんですか?合否ラインがイマイチ分からない秘書検定の面接...
777名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 22:48:50
みんなの勇気に乾杯!!
778名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 00:54:50
今日受験票届いた。
試験場所はたぶん大学だろうなって思ってたけど、
まさか女子短大だとは・・・

というか、秘書検定だからそれはやっぱ普通なのかな?
779& ◆LMRaV4nJQQ :2006/02/05(日) 18:13:54
受けてきた。
女が9割以上。

780名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 18:27:20
今日2級を受けてきた。
100人が受ける部屋で、見回してみたが男は俺を含めて3人のみ…。
さすがに恥ずかしいね。もし落ちてたら二度と受けないだろうね。
781名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 18:37:27
なんで?別にいいじゃん。
俺も受けてみようかな。2級
782名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 18:40:55
>>780
おれの所もそんな感じだった@大阪
783名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 20:54:24
2級受けてきた。@大阪
女性陣は50人くらいで、
普通の大部屋の長机に来た順に座らされてたが、
男だけ(俺入れて2人)別室に通されたぞ。
なんでだ?
大部屋がかなりキツキツだったから、
ソレ目当てのDQN来るとまずいと思ったのかな?
784名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 21:26:57
スレタイみて思ったけど
オレは 秘書=女 なんてイメージ全然ないけどなぁ。
結局何やっても男の方が優秀なんだし(愛嬌は使えないけど・・)大切な仕事なんだから
秘書は男性にこと向いていると思う。
785名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 21:44:51
 自分のいた部屋は、3級は男性が1〜2人くらいだったけど、2級は
5〜6人いました。(40人くらい入れる)
 級があがれば、男性も増えるのかなと思いました。
786名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 22:09:48
うちのとこは3級も2級も男が3割くらいいた。

しかしウンコ試験だったな。簿記のほうがおもしろいぞ。
787名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 23:19:11
秘書2級なんて、持っていても殆ど評価されないぞ。
宅建の方がまだマシ。
しかも、男で2級なんていうと、何の為に取ったの? って気がする。
準1だと多少評価。
788名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 01:21:20
評価されるされない以前にいい勉強になったと思うな。
俺の試験場は女:男=97:3くらいの感じだった・・・
789名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 02:39:52
前に2級受験したが、専門の教室(約40名収容)に男俺だけだった。orz しかも、試験官のまん前。
ちなみに、教え子が同じ教室で受験したwww
 
結果?
 
教え子が合格して、俺は落ちたよwwwwwwwwwww
790名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 00:05:54
男が受けても違和感のない試験にしてくれんかな?
791名無し検定1級さん:2006/02/15(水) 17:35:14
>>787
一応国家資格の宅建と比べるのは酷。
792780:2006/02/18(土) 01:18:57
速報を見たら合格していた。素直にうれしいね。
もうこれで充分。準1級までは取らなくてもいいよ。
793787:2006/02/19(日) 00:55:35
>>792
受かったこと自体は、素直におめでとうと言っておくよ。
ただ、殆どの資格に関して2級はあまり評価されない(高卒者や三流企業は別)
ので、今後この流れで、2級資格(宅建など)のみ取り捲る事が無いようにね。
794名無し検定1級さん:2006/02/19(日) 11:38:35
>>793
>2級資格(宅建など)のみ取り捲る事が無いようにね。

たしかに人の評価を気にするなら2級ばかりはよくないかも。

秘書検定の2級は一夜漬けで取れたけど、
簿記とかFPの2級は労力がいるよね。

就職とか雇われることだけを考えると1級1つの方がいいかもだけど、
自分で仕事をしてる分には色んな業界をみれるので2級複数がいいんじゃない?
795名無し検定1級さん:2006/02/20(月) 15:35:03
>>787
昨年の秋に宅建取りました。
で、今回秘書検定2級に合格した私は複雑な思いになりました。
796名無し検定1級さん:2006/02/20(月) 16:34:36
役に立つかどうかは、その人の置かれている立場によって
様々だと思うけど2級は敬語が一番役に立ったかも。
よく、年長者から言葉使いをほめられるよ。あと、慶事の知識も。

準1級は面接講座で教えてもらった、お辞儀、立居振る舞いが
転職の面接で役にたったかな。面接官にほめてもらいました。
最初の礼とか挨拶とか、最近の若い人はめりはりがなくて元気ない
人が多いみたい、、、

でもすぐに役立てようと思ったら、司法試験とか弁理士とかそういう
資格になるかも。
797787:2006/02/20(月) 23:24:26
>>794
まあ、世の中には色々な価値観があるからね、
否定はしないよ。

>>795
この板に来る奴はそれなりに向上心がある奴だと思うから、
もっと難関を目指して欲しいと言う老婆心ながらのメッセージと
思って下さい。
798名無し検定1級さん:2006/02/24(金) 16:09:59
ニート司法浪人だったので、ある程度の社会人マナーはできますよ、というささやかなアピールのために2級取得しました。
799名無し検定1級さん:2006/03/12(日) 00:58:39
悠はこのスレに書き込むだろうか。
800名無し検定1級さん:2006/03/12(日) 01:00:22
何もしないで受けたら落ちたぞw
流石に
801名無し検定1級さん:2006/03/12(日) 01:14:18
悠の奴はいろんなスレを荒らしているね。
802名無し検定1級さん:2006/03/23(木) 06:03:31
この資格、セクハラには全然触れてないのな。

秘書A子は上司から肉体関係求められました。次のうちどれが適切でしょう。

1)タイプじゃないので断る
2)タイプなので受け入れる
3)警察に訴える
4)条件しだいで受け入れる
5)裁判を起こす

803名無し検定1級さん:2006/03/23(木) 06:18:05
他にもある

上司や関係先の社員に秘書B子はいつも笑顔でてきぱき頼まれた仕事をしてたら
相手がこちらに気があると勘違いして交際申し込んできました。
次のなかで不適切なものを選べ。

1)気がないと断り以降無愛想にしてへたに気を回さず余分な仕事はしないようにする。
2)実は男を募集してたので受け入れる
3)男心を翻弄してみたかっただけという
4)キモオタ嫌いと言って逃げる
5)いくら出してくれるかと聞く


正解は1しかない。w
804名無し検定1級さん:2006/03/25(土) 00:22:17
秘書A子は上司から肉体関係求められました。次のうちどれが適切でしょう。
6)肉体関係を結び、一部始終を盗撮。後でそれをネタに金品を要求する。

上司や関係先の社員に秘書B子はいつも笑顔でてきぱき頼まれた仕事をしてたら
相手がこちらに気があると勘違いして交際申し込んできました。
次のなかで不適切なものを選べ。
4)キモオタ嫌いと言って逃げる
 →キモヲタとは他では楽しめない変態コスプレプレイが楽しめるので不適切
805名無し検定1級さん:2006/03/25(土) 01:33:58
■■■■■【文部科学省認定】秘書検定■■■■■
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1143217805/
806名無し検定1級さん:2006/03/25(土) 06:06:40
とにかく突っ込みどころ満載だよこの資格。
807名無し検定1級さん:2006/03/25(土) 07:02:35
オリジナル問題もっとキボーンw
808名無し検定1級さん:2006/03/26(日) 16:16:32
アントニオ猪木がセクハラで秘書に訴えられました。
猪木はどうしたらいいでしょう。次の中から選べ。

1)?
2)?
3)?
4)いつもファンにやってる根性チョップだと言う
5)ウリは本当は韓国人だから昔の恨みを晴らしただけニダと言う
809名無し検定1級さん:2006/03/27(月) 09:51:52
6)人はセクハラをやめたときに老いるのだと思いますと言う
810名無し検定1級さん:2006/03/27(月) 13:39:39
残念

解答
1)2)3)






理由 いち、に、さん、ダーッ!w
怒らないでね。ちなみに猪木は本当にセクハラで秘書に訴えられたよ。
811名無し検定1級さん:2006/03/28(火) 12:14:35
秘書って名称だから女っぽいんだよな
参謀って言えば男でも受けられそうだ
812名無し検定1級さん:2006/03/30(木) 22:18:44
黒幕でもOK?
813名無し検定1級さん:2006/04/02(日) 12:00:30
「大物政治家の秘書」って言うと、中年男性が思い浮かぶよな。
814名無し検定1級さん:2006/04/19(水) 21:02:50
俺は執事がいいなぁ・・・

>>813
政治家の秘書って男しか見たことないような・・・?
815名無し検定1級さん:2006/04/20(木) 21:44:31
も、もしや政治家の秘書が男しかいないのは、うほっだからか!?
ああ・・・次は選挙だ・・・なのか!?
816名無し検定1級さん:2006/04/20(木) 21:58:28
817名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 05:09:02
周りが女ばかりと言っても、1日だけなら我慢できるだろ。

俺は大学卒業後に他大学へ学士編入学をしたのだが、単位認定の関係上で一人
併設の女子短大に、1年間も通わされたぞw
もちろん男は俺一人だけ。
最初の頃は、超満員の教室なのに俺の周りだけ前後左右ナナメもなぜか空席。
警備員にも変質者扱いされるし。
辛かったこと・・・辛かったこと・・
この辛さは味わったものでなければ、わからない。
男の中に女一人は、チヤホヤされるけど逆になると辛いだけ。
818817:2006/04/30(日) 05:30:14
まあ、俺が学士入学と言う不可抗力な特殊事情が分かると
一部の女の子は、だんだん優しく接してくれるようになったが。
それまでの時間がすごく長かった。
不純な動機だったら、不細工顔な俺は1年間変質者としてゴミのように
扱われただろうな・・・
819名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 09:37:26
俺も、6月の25日に3級うけるのですが、もし受かって履歴書に書いても、男が取ったからてい偏見みたいなのてないですか?
秘書になる、ならないは別として。
820名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 02:41:42
>>817
その大学おかしいんじゃないの? 普通はその辺上手く融通するだろ。

ちなみに俺は社会に出てから、会社の研修の関係で短大へ丸々1週間通った事がある。
女が多いのではと期待していったが、技術短期大学だったから、8〜9割が男だった。
821名無し検定1級さん:2006/05/04(木) 00:16:59
>>817
その気持ちわかるよ〜(T_T)
おれ昔ケータイ屋で働いていたからなー
822名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 01:33:11
>>819
偏見はないと思います。もし履歴書に秘書検定のことを書くならば、2級以上がでしょう。
823名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 14:10:59
秘書検定の資格手当の相場ってどれくらいですか?それぞれの級で具体的な額を知りたいです。
824名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 23:07:37
>>822
当方高3・男です。3級なら少し勉強すればなんとか受かると思い、受験を考え
ています。822さんがおっしゃることは、大学受験での願書に書く場合でも当て
はまりますか?
もちろん、それで大学合格云々ではなく「資格」の欄になにもないよりは、あっ
たほうが良いという(推薦を考えております)程度の考えでの受験です。
825名無し検定1級さん:2006/05/21(日) 02:55:56
>>824
高卒で3級なら別にいいんでないの?
その条件だったら、俺なら書くよ。
826名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 02:52:23
オレもマニア(注:資格の)であるからして
いずれはこの資格を受けてみたいと思う。
だが実用性は…皆無であろう。
827名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 05:36:06
>>819
俺も2級取ったけど、むしろ書いてるとネタになることの方が多い。
まぁ、書く場合は『何で秘書検定を取ったのか』
っていう理由を考えるほうが先だね。
828 ◆Srrd3ugq9I :2006/06/19(月) 18:24:58
秋に準1級受けようと思ってるんだけど、どのくらい勉強時間とればいいですか?
リーマンで他の勉強もあるので、どのくらい時間かかるか分かればありがたいです
829名無し検定1級さん:2006/06/21(水) 00:57:21
週末に準1級受ける男です。
過去問とかってありますかねぇ・・・
830名無し検定1級さん:2006/06/21(水) 13:10:13
>>829
あるよ。
大きい本屋じゃないとないかもだが。
831名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 11:55:07
3級とっても何の就職にプラスにならないよね?今週秘書検定あるけど受験やめてこれからの秘書検定に備えて2級目指した方が良いよね?
832名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 17:30:57
どう思いますか?
833名無し検定1級さん:2006/06/23(金) 00:22:30
準1級25日にうけるよ。受かる気がしない…
834833:2006/06/23(金) 00:29:35
書く場所間違えた。私女でしたorz
835名無し検定1級さん:2006/06/23(金) 01:39:35
>>831
ってゆ〜か、2級持ってても就職のプラスになったことない。
836名無し検定1級さん:2006/06/23(金) 03:08:17
>>831
秘書検定やめるならいいが後々2級取るつもりなら受けとけば?
受験料も払ったことだし。
2級も3級も大差ない。
837名無し検定1級さん:2006/06/23(金) 06:22:50
秘書検定と、ビジネス文書検定ってどっちを取ったほうがいいんだろう?
やっぱり公的資格だから、秘書のほうがいいのかな
838名無し検定1級さん:2006/06/23(金) 06:39:00
>837
資格なんて、その人がどういう方向を目指してるかによって、意味合いが全然違うよ。
自分のこともっと書かないと答えようがないな。
839名無し検定1級さん:2006/06/23(金) 06:42:22
>>838
文章を書く事が好きだから、やはり文章には携わっていたいなと思ってます
迷ったけど、どっちの問題集も購入することにしたよ
840名無し検定1級さん:2006/06/23(金) 20:42:51
2級の実務って髪染めてたら落ちるのか?
841名無し検定1級さん:2006/06/23(金) 22:10:57
>>840
筆記は金髪だろうが赤毛だろうが関係ないよ。
準1・1級の面接は金髪NG
842名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 23:05:42
2級筆記、服装見られないよね?生足サンダルじゃ駄目なのかな。
843名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 23:08:19
海パン1枚でも受けれる
844名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 14:27:37
クラスに30人くらい
今のところ入っているけど
男2人しかいないよ
845名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 20:17:39
択一が2点でグラフが10点のソースは?
846名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 20:18:23
正解が2個あるケースって今までにありましたか?
847名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 20:20:04
あった気がします…株券の問題だったかな。
848名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 20:25:12
849名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 23:21:40
10年前の秘書検準一級は使い物になりますか?
850名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 23:24:48
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1152545161/1

このスレに秘書検定の猛者がいるぞ。
851名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 11:19:12
>>842
サンダル履きだったけど受かったよ。周囲に実害与えない服装ならラフでもOK。
852名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 22:22:52
いろんな資格の3級ばっかり取っている人Part85
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1153053789/
853名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 15:38:29
今頃、チェックしたら受かってたよ。
2級だけどかんたんだな。
854名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 21:00:21
>>853
おめっとさん
855名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 21:36:53
秘書検定のほうが埋まってから新スレが立たないのはなぜですか
856名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 21:40:16
>>855
もう立てなくて良いよ
どうせ荒らされるから、ここで十分

合格した人、おめでとう!
857名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 20:25:19
2次試験っていつあるの?
858名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 12:08:12
857さん、二次試験とは面接の事ですか?
859名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 17:39:42
あの、合格証の発行は500円切手を貼って送るんですか?
それとも、封筒の中に500円切ってを入れて送るんですか?
860名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 06:35:58
実務で学ランを着ていたったら、印象悪いですか?
861名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 14:29:25
俺の母校はクラス全員秘書検定受けさせられた
862名無:2006/09/05(火) 20:27:30
秘書1級と宅建だとどっちが良いですか?ちなみ漏れは大学1年で将来は事務職に就くこと。
偉い人教えて
863名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 20:33:45
>>862
そんなことも分からんようじゃあ、就職は無理だな・・・
宅建は腐っても国家資格、秘書検はどうあがいても検定試験で国家試験じゃない
864名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 19:46:21
二級受けようと思ってるんだけど、二級は筆記のみ?
865名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 02:57:05
それくらいもわかんないで受けようと思ってんの?

マークシートと筆記だけ。
866名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 00:55:42
俺、2級を申し込んだけど
あまりこのスレ盛り上がってないね。
867名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 15:44:54
3級受けるんだけど、やっぱり2級にしとけばよかった・・・。
ちなみに、スーツで試験受けるべき??
868名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 11:19:36
来月2,3ダブル受験するぉ
2級の実問題集しか買ってないんだがこれだけ極めれば受かれるもん??
869名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 22:51:08
2級申し込んだけど勉強する気起きないわ・・・
早稲田出版の過去問ブクオフで100円で売ってたから買ったけど、
書き込みにくそう。
クイックスマタも欲しいけど新しい本だからか、古本じゃ売ってないし、
わざわざ新しく買いたいもんでもないしな。

>>867
不要。どうせ受ける奴の9割は学生だし。
でも(準)1級の2次はスーツ必須だな。
870名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:56:18
検定パンフで実問題の広告を大きく出していたんで買いましたが
過去問を載せただけで編集していないんで使いにくい。
大学受験の赤本と同じで毎年出すんで余剰冊数を在庫一掃したいんでしょか?
短期集中問題集の方が左右対称で使いやすい。別冊解答は使いにくい。
しかし短期は90年代出版で古いので、短期と他社の似た本を併用すれば
よいのでは。早く改定しろよなあ!
871名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:02:52
買うなら公式の早稲田の本が良いと思うが、基本テキストと直前対策テキストあり、
基本は文字が大きい、厚ぼったい感じだ。直前テキが編集が効いている
将来的にはサービス接遇検定も有望だがまだメインの秘書の方が本が多い
だから秘書でサービスOKと思わせたい。
京都会場の希望者いますか?できれば女子と勉強会とかしたいなあ。
872名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 20:53:06
早稲田は過去問とクイック以外は文字や挿絵の古さがなぁ・・・
873名無し検定1級さん :2006/10/17(火) 22:32:48
>>868
できれば準1級も見るべし。
874名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:08:31
俺も二級受けるんだが、今は短期集中問題集をとりあえず解いてる。
今回はじめて受験だからこんなんでいいのかな…?
875名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:26:11
秘書検定の他に何か受ける??ビジネス電話とかサービス接遇とか
876名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:37:26
話し言葉検定でひきこもりから脱出。
877名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 00:52:10
11月の申し込みとっくに終わってた。。
878名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 01:52:49
>>877
俺の代わりに行く?
879名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 07:13:35
替え玉かよ
880名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 06:06:19
ぷはー
881名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 08:25:56
未だに無勉だわ。簿記ばかりやってる。
DS常識トレーニングでなんとかならんかな。DSすら持ってないけど。
882名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 10:15:29
三十路オヤジですが受けてもいいですか?
883名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 21:52:12
おk
このスレ人少ないから歓迎するよってもう申込期間終わってるけどな。
884名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 22:57:31
>>883
元より来年のつもりです。
会場でキモがられませんか?
885名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 23:48:19
>>884
俺も実際に受けたわけじゃないけど、教室に男子は1,2人しかいないとか・・・
でも周りも試験受けに来てるわけだし、
キモがるような人は(いないだろうが)いても無視すればいいって。
むしろ周りが若いおにゃのこだけでうはうは状態かもよ。と心無いことを言ってみる。
886名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 15:54:40
>>881
DSでビジネス接遇とかサービス接遇トレーニングとか出てほしいな
秘書検定は一般常識というよりビジネスマナーって感じだし
887名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 18:36:00
>>884-885
でも実際に女子が大勢いる空間で試験受けるのって、
プレッシャーかかるかもな…。
888名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 22:55:12
>>887
教室内では居心地悪いだろうが、
試験中は集中して雑念を払うことが試験では大事。
889名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 11:54:33
逆に女がポツリとしかいない試験もよくあるわけだけど、
彼女達の心境はどうなんだろうか。
少なくともオレら男の方はたいして気にしてないよな。
890名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 22:59:09
>>889
いやどうだろう…?
ちょっとは気にすると思う。

まぁそれでどうこうなるわけではないが。
891名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 00:07:56
あ、いるな。って思うだけでそれ以上には何も感じないんだけど。
以外に皆気にかけてるもんなんかな。

日本語話せない外人の人がといっく受けてたときは結構気になったけどね。
892名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 00:49:11
過去問初めて解いてみたんだけど、
解説見ても全く納得できね。
国語力があればいいと思ってたけど教養を身につけるべきだな・・・
893名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 22:19:28
秘書とセックル。。
894名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 13:30:36
ウホッ

受験票はいつくるんだろうな
895名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 16:01:44
できるだけ近いところがいいよね
896名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 19:02:04
受験票来た@名古屋

>試験会場:名古屋女子大学

( ゚д゚) ……

( ゚д゚ )
897名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 21:48:03
>>896
ガンガレw

俺も受験票届いたら試験場さらすよww
898名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 23:20:25
俺もオトコだが二月に、三級と二級を受けます。今からちょくちょく勉強するか…みんな頑張ろう!
899名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 17:39:43
今月の2、3級受けるんですが未だ無勉です。やばいですか?
900名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 18:44:34
>>899
過去問1時間もありゃ解けるからといて見れ。
秘書と日常的に接する人なら軽々解ける、と思う。
901名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 19:29:49
日常で接しません
902名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 22:58:45
>>896
俺も試験場が女子大だw
903名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 23:20:44

おまいら、秘密の花園で試験受けるなんて幸せ者だな。
なんつぅか、教室に50人以上も若い女性が居ると、化粧の匂いがプンプンします。

女子大の机の角に、チ○ポをこすりつけたり、
机に、ほおずりして、よだれたらしたり、
普段は女子トイレとして使っているところが、張り紙で「男子トイレ」なっているので、
エッチな落書きしたり、ゴミ箱あさったり、盗○器しかけたりしちゃ、絶対、ダメだぞぉ!
904名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 00:49:03
今から二月まで二級、三級をまったり勉強しようと思うのだが、もしかして一週間くらい勉強したらいけるのか?
905名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 00:49:46
>>896
今から毎日学習すればなんとかなると思われ。
…やばい事には違いないが、頑張れ!!
906名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 00:51:04
>>905
ごめん、>>899の間違いッス…。
907896:2006/11/02(木) 01:12:51
>>902
ナカーマ
一緒に警備員に詰問されようぜ・・・

>>905
俺もやばいからこれからほぼ毎日学習しますわ。
といっても過去問(04'年版)しか持ってないんだけど。
908名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 11:19:33
ここが一番まともな秘書検スレだね
909名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 13:42:50
>>908

ほんとは、>>903みたいな妄想するヤツばっかりだろ?
910名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 17:27:55
一週間きりましたねage
911名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 17:31:14
あと一週間だったわsage
912名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 17:36:39
女だけど他荒れてるからここにする
913名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 00:43:51
間違えポイント出しあいっこしよ
914名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 02:18:46
予想問題でも出すか

択一・秘書の素質?
 秘書A子の上司は現在短期出張中であるが、
上司の親友と名乗る人から、
どこに出張に行っているのかたずねる電話がかかってきた。
この場合A子としてとるべき行動は次のうちどれか。
1.「会社のことであるので簡単には教えることは出来ない。
 上司に確認して折り返し連絡する」と言う。
2.出張場所を教えた後、上司に電話がかかってきたことと応対を連絡する。
3.「どこに行っているのかは秘書である私には分からない」と言う。
4.「上司に直接聞いてもらいたい」と言い、連絡先を教える。
5.そのまま受話器を置く

記述・技能
 書類のファイルは紙で行うだけでなく、
パソコンで行われる場合もあります。(電子ファイリング)
 電子ファイリングが通常のファイリングと比べて優れている点を3つ答えなさい。
915名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 02:21:58
答え

択一
出しておいて悪いが分からん

記述
検索が容易(単語単位で検索できるなど)
動画や音も扱える
データそのものの持ち運びが楽
膨大な量を記録できる  などなど

あ〜なんか問題文変だわ。資質だし。
916名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 18:40:57
為替手形と約束手形の違いを説明せよ
917名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 17:24:27
まんことちんこの違い
918名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 09:27:56
正解
919タケノコぽ ◆Dx/20jP9/s :2006/11/07(火) 09:47:54
まず、対象不動産の存する地域について分析すること、すなわち地域分析が必要
なのである。
920名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 09:54:34
筆記問題は捨ててもいい希ガス。
921名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 13:28:52
日曜に二級受けるんだけど過去問集丸暗記でどうにかなるもんかね
勉強するにもやり方がわからん
922名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 16:10:11
過去問をひたすら解いて、間違ったところを読んで理解するだけでもおk。
まぁ、常識的に解ける問題が多いので、選択肢はけっこう絞れるはず。
あ、筆記対策は必要かも。敬語とか難しいよ
923名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 16:26:42
ついでに予想問題をば。

最近秘書A子がした対処のうち、正しいものを一つ選べ。(上司=近藤部長)

1.「オレオレ、実は痴漢で捕まってさ〜」と上司のご子息から電話があったので、
  指定された郵便講座に100万円の入金をしておいた。
2.アポなしの来客(上司の不倫相手)が来たが、上司は会いたくないとのことだった。
  なので、来客に対し「申し訳ございません。部長はあなたより私を選んだってこと
  なので、もう来ないでください。むしろ帰れ」
3.上司が外出先から帰る時に渋滞にあって遅れるとの電話があったので、
  来客にその旨を伝え「どぎゃんすんべ〜?」と聞いた。
4.香典返しに「寸志」と書いた。
5.上司が元妻と離婚後不倫相手と再婚したので、祝儀袋に「寿」と書いた。
924921:2006/11/07(火) 18:58:45
>>922
おk、頑張るわ
925名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 15:08:39
来週日曜日
926名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 16:09:58
記述問題って全問正解してないと正解にならないのか?
32の1)2)3)
とあれば、1)だけ合ってても点数はいる?
927名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 22:23:17
入らないとは思えないなぁ。
部分点ももらえる(と思いたい)
928名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 11:01:10
短大で秘書課専攻したけど、秘書って他の資格と違い
コミの基本の総合力を問う引き篭もり脱出的なものありますよね
jobカフェのセミナ―は実は秘書検定の内容なんだよね
女子の資格で終わらせるには勿体無いくらい美味しい味がする
そこに目つけたおまいら偉過ぎ
929名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 12:53:56
秘書検定のメリットといえば…

・他の資格より取りやすい(2級までなら)
・勉強することで社会一般の常識力を養うことが出来る。
・履歴書にもちゃんと書ける資格

簡単、自己研鑽、履歴書にも書ける
というオイシイ資格だと勝手に思ってる。
930名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 13:18:02
試験会場で、ささやかな出会いがあればいいなと願う漏れはアフォですか?
931名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 22:36:52
>>929
それは女性の場合だけだと思う。
このスレだったかで面接のときネタになってよかったという意見を見かけたけど。
932名無し検定1級さん :2006/11/09(木) 23:05:57
>>929
試験場所が多い。
933名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 12:13:31
誰か答え請求してる奴いねぇかな。
934名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 13:41:32
とうとう明日ですよ。
なんかね、テキストの問題に比べて本試験(過去問)は妙に複雑なんだけど。
思った以上にムズい。

3回分やって、全部不合格圏内まっしぐらって…w
935名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 20:35:28
ていうか納得がいかない答えが多いわ。解説なんてあってないようなもんだからな・・・

<直前チェック>手紙の頭語と結語
拝啓-敬具
拝復-敬具
前略-草々
急啓-草々
謹啓-敬白
936名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 02:06:15
今必死こいて勉強中。
合格圏内に100点ほど足らない(;;)
937名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 02:13:23
>>936
本番のテストって何点満点中、何点で合格?
938936:2006/11/12(日) 02:36:07
>>937
それぞれ60パーセント以上で合格。
939名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 02:37:06
7割だろ?
940名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 02:38:15
あ、6割だった。今まで勘違いしてたわ。

とりあえず類似スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1163220585/
941名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 18:12:51
今日2級受けてきたんだけど、
>>935の直前チェックのお陰で拝復―敬具がわかったよ、アリガトン。
942名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 18:44:11
各地の男率はどうだった?
943名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 23:39:14
>>941
俺も試験中に、的中した!と心の中ではしゃいでたw

>>942
俺の受けた教室は 5人/180人くらいだった。
944名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 16:26:20
5人/180人。。
相変わらずきっついですなあ。
945名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:46:19
でかい会場だね。俺が受けたとこは2/30だった。
946名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 01:55:01
男だけど今二級勉強してますが…一般知識のカタカナ語が覚えられない。
947名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 17:33:51
たとえば?
948名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 21:50:38
イニシアチブとかじゃね?
949名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 15:50:21
さて。2月に向けて頑張るか
950名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 20:44:10
秘書最高
951名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 09:27:07
また秘書検定のスレが荒れてきたな。
ここだけが安全地帯。

…25日が楽しみ過ぎるぜッ!!
952名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 16:45:37
今度2級受ける予定だけど、お薦めの参考書ありませんか?

あと秘書の資格もって何か特定の仕事に有利とかあるんですかね…?
953名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 02:37:36
男ならネタで終了じゃね?

ていうかもうすぐ25日か。
落ちてるだろうけどこれだけ勉強しなくても後悔しなかった試験は初めてだな。 
954名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 04:04:44
>>952
合格発表の前に聞くなよ。
お薦めの参考書は是非合格者に聞いてください。
955名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 05:18:17
第81回試験日 平成19年2月11日(日曜日)
――受付期間:平成18年12月1日〜平成19年1月17日――
※今回は2級・3級のみの実施です。
956名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 12:54:11
明日の今頃は祭りになるな。

…決してこの板ではないが。
957名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 21:32:01
2、3級の合格発表が発表されました。

http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/main.html
左側の合否速報をクリック。
958名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 21:34:08
もう合否出てるんですね。
2級合格してました。
959名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 21:38:43
発表が発表されましたって何を書いてるんだ俺は・・・

ちなみに俺は理論が×Bで落ちました。もうリベンジはしないかも・・・
あと、このスレで11月からのレスの半分は俺でした。
960名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 22:16:04
携帯からは、合否見れないのですね・・・残念(>_<)
961名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 23:11:23
>>958
おめでとうございます。
僕も2級合格してました。
正直、合格するか不安だったので本当に嬉しいです。
962名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 01:00:12
次2級受ける予定。
3級は飛ばすけど大丈夫かな…
963名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 20:17:34
今日、準1級の面接案内通知届いてました。
予定より発表かなり早いですね。

>>962
 3級も2級も変わらないので
 2級から受けても全然余裕だと思います
 むしろ2級、準1と併願で受けては??
964名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 21:40:04
>>963
準1級の筆記試験では、髪の色は何でも良いんでしょうか?
面接では黒じゃなきゃ駄目だとは思いますが…。
965名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 23:16:21
おすすめ参考書を教えてください。
966名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 23:22:33
>>963
どうも。準1の参考書も少し見ているが
面接怖いので迷い中
967名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 23:47:29
受かってた(゚д゚)驚きだ…
968名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 00:05:19
まだ通知がないということは落ちたということ?
969名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 03:00:14
今度受けようと思ってるんだけど、
過去問は秘書検定試験2級実問題集と
秘書検定模擬テスト2級どっちが良いですか?
970名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 10:49:59
>>>968 ネットの速報だから来るとか来ないは関係ないよ

>>>969 私はマンガみたいな参考書(解説マンガ+問題集)と模擬テストの本を買ったよ
971名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 19:32:49
>>969
過去問は大事ですので、過去問題集は買って、やりなさい。
972名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 06:15:21
>>970-971
トンクス!
973名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 00:58:04
2月早くこないかな
974名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 17:46:59
998 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2007/02/14(水) 00:58:04
試験日まで時間無さ杉・・・
975名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 20:21:26
>>970

そのマンガみたいな参考書は、なんという参考書ですか?
976名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 01:19:58
>>975 株式会社トレンド・プロのマンガでわかる秘書検定〇級[完全攻略]

っていうやつだよ!!確かピンクが3級、水色が2級だった気がする。結構、楽しみながら読るし、問題も詳しい解説ついてて好きだな。

今回3級受かったから2月に2級受けようと思って明日、買いに行く予定だよ〜
977名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 19:23:04
受験申込が開始
978名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 09:26:43
今日貰いに行こう。
979名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 13:16:27
>966
最初から準1級受けたけど、理論・実技はフツーに合格できた。
明日面接なんで、スレが残ってたらまた報告するね。
980名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 14:26:57
すげーな、根性あるわ。
俺にとってこの試験の面接は早稲田ロースクールのそれよりも敷居が高いよ。。
981名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 13:55:35
漢検みたいに過去問から同じ問題がわんさか出ますか?
982979:2006/12/03(日) 15:47:05
あかんわ、あの異常なふいんき(なぜか変換できない)に呑まれてもうた。多分、落ちたかなと思う。
面接対策の講座って全然必要ないと思ってたけど、あの異常さに慣れるために受けとくのもありだったかも知れんね。
今日、面接を受けたオレに何か聞きたいことある?
983名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 00:52:27
×ふいんき       ○ふんいき       これも分からないような奴は受からなくて当然だ
984名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 01:30:34
本当だわ。983はネ申
985名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 20:21:40
>>982
異常って何がやばかった?
ビデオとかDVDで対策すりゃ何とかなるもんじゃないのか?
986名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 21:23:44
ビデオ、女性向けだからじゃないか?
それか無勉で挑んだか。
987名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 21:39:14
>>983
アンタ頭良いね!
988名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 22:13:39
この前の準1のとき控え室で隣に座った子男の子だったんだけど
ありゃー絶対落ちたなw
989982:2006/12/05(火) 00:56:17
>983
オレ、バカだからwwwww

>985
ビデオやDVDで対策とかする時間が全く無かったんで、ほぼ無勉で臨んだのが悪かったと思う。
(早稲田の理論・実技と一緒になった本ぐらいしか見てない。)
ビデオとかみて事前に自分でやっておかないと本番では無理だな。
言葉遣いとか状況対応は完璧だったけど、
実務であんな動きしてるやついねーよ、みたいな入室の仕方とかができんかった。
入室が2人目以降なら、猿真似できたかもしれんけど、トップだったんで撃沈。

>988
ここは漢しか来ないはずだろw
990名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 08:46:09
おまえの戯言なんかもう懲り懲り
991名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 09:15:33
準1、1級の面接を受け合格した者です。
面接では、髪の色は暗い目がいいと思います。
服装もきちんとしたものが合格しやすいと思います。
事前に練習もした方が絶対良いです。(テキストの面接
の頁を読むだけでなく、報告など声にだしお辞儀も練習)

試験が終わりお薦めするのもタイミングが悪いのですが、
検定テキスト、過去問に加え早稲田教育出版の「直前チェック」も
併用すると良いと思います。値段も安いですし、過去問と違い項目
ごとに問題が掲載されているのでテキストと併用、確認しやすいと思います。
992991:2006/12/05(火) 09:21:30
「直前チェツク」ではなくて、「短期集中問題集」でした。
失礼いたしました。
993名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 10:45:11
当方若禿げなんですが、それだけで面接の印象悪いですよね?
受けるだけ無駄ですかね??
994991:2006/12/05(火) 11:21:09
>>993
関係ないと思います
995名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 17:07:34
YOY
996名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 18:27:39
996
997名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 00:04:44
スレが立ってからもう5年ですか。
初期の頃に受けていた方々は今どのような人生を送ってらっしゃるのでしょう。
ふと、そんなことを考えてしまいました。。
998名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 18:33:09
合格証きたー
教室に男が俺一人だったときはさすがにビビッたが、
また行きたいと思わないこともない。
999名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 18:39:54
999
1000名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 18:40:52
1000だし合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。