934 :
名無し検定1級さん:2006/01/14(土) 22:23:43
935 :
名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 01:29:49
自民党出版局に電話して、機関誌の内容について問い合わせたら、
無料で2種類の月刊誌をただでくれた。やっぱり自民はふとっぱらだ。
936 :
872:2006/01/15(日) 19:29:53
>>932 あ、今やってます。
地理とか世界史とか高校でとってなかったのでぼろぼろですが。
>>933 傾向の違いってまだよくわからないのですが、どんな具合に違うのでしょうか?
わたし的には難易度は低い方がありがたいのですがw
937 :
名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 21:42:53
自民党の中央政治大学院が政治講座を開いてる。
政策の立案などについて現職の国会議員が解説してくれる。
今春もあるだろうから、いいかもしれない。
>>936 傾向以前に試験制度そのものが違うな。これが結構でかい。
国1の知識系分野は、自然科学・人文科学・社会科学の30問から20問選択で、
捨て科目がかなり作れるのに対し、政策秘書は数学だろうが
理科だろうが歴史だろうが全問必須解答で、捨て科目を作りすぎると痛い。
また、国1は3時間で45問を解くだけなので、時間的にかなり余裕があって
知能系の対策を一切せずにその場の思いつきでいける場合が少なくないが、
政策秘書は2時間で40問と時間的に結構きつい。
数的なんかもある程度解法を覚えておかないと、時間切れの可能性あり。
もっとも、1問1問のボリュームは、政策秘書の方がかなり少ない。
他に知能系で異なるのは、政策秘書は文章理解に古文が1問あったかな。
知識系問題の内容に関しては、国1の方が圧倒的に深い(所詮教養レベルだが)。
政策秘書は、メジャーな論点をつぶしておけば解ける問題が多い。
スー過去で十分すぎるくらい。
939 :
872:2006/01/16(月) 01:12:58
>>938 どこから出るかわからない1問のために
すっごい広い範囲勉強するのって結構キツいですよね(><)
(こんなこと言っちゃいけないか。。。)
政策系の勉強は興味もあるし楽しいんですけど。
う〜ん、でもまだ自分で論文書けるレベルまでの自信はないなぁ
とりあえずあと半年がんばってみよー!!
940 :
931:2006/01/16(月) 02:27:46
レス下さった皆さん、どうもありがとうございます。
実は何年か前に一度、この試験を受けたことがあります。
そのときはスー過去を含めて何種類かの問題集をつぶして試験に
臨みましたが、あまりにも簡単なので馬鹿馬鹿しくなりました。
実際、レベルは地上程度、スー過去だけでおつりが出ますね。
今回はどこまで手を抜けばよいかと思い、上記の質問をさせて
いただきました。
941 :
931:2006/01/16(月) 02:38:33
問題集を何種類もやったので、かえって問題一つあたりの習熟度が
低くなり、一般知能ではどれも解けそうでしたが、時間が足りなくて
捨てた問題がかなりありました。
スー過去でも何でもよいけれども、とにかく定評のある問題集を
一種類に限って、後はひたすら繰り返すほうが、時間もかからず、
点数もかえって取れると思います。
教養はできるだけ手を抜いて、やはり力を入れるべきは論文ですね。
私も論文で落としたので。
942 :
名無し検定1級さん:2006/01/16(月) 14:03:20
>私も論文で落としたので。
クダランこと聞いてスマソだが、論文で落としたってわかるんだっけ?
今は教養マークシートと論文を同時に判定するようになり分らなく
なったが、以前は論文の評価を二次選考時に行っていたため。
前提として、面接、が理由で落とされることはまあ無いだろうと考え
ての話し。
944 :
941:2006/01/16(月) 19:09:50
>>942 ちょうど私の受けた年から教養と論文が同時判定になったのですが、
教養は余裕で合格ラインを越えたと思うので論文で落ちたと考えたのです。
今のやり方では教養と論文のどちらで落としたかというのは
教えてくれないので、正確には分かりません。
教養が足切にしか使われていないとは限らんけどね。
配点比率が公表されているわけではないから。
500人しか受けないこの試験で、足切だけに使うのは
論文読みたくないってだけの手抜きだろ。
8割以上狙うような余裕をもって勉強するのがいいんじゃねーの?
いくら論文ができたって、教養65%程度じゃ足切の可能性もあるしね。
現在、法科大学院に在籍中なんですが、この資格とっておく意味ありますかね?
将来的には政界方面にも興味があるので、取っておくべきかなとも思うんですが、
司法試験に合格すれば議員の推薦状があれば有資格者になれるとのことなんで、
それだったら司法試験に向けて勉強していればいいか、とも思うし。
ただ、議員にコネなんてないから推薦を受けるアテもないわけで、
となると、やはり試験で資格をとっておくのは有意義、とも思っており、
悩み中です。
アドバイスお願いしまする。
948 :
872:2006/01/18(水) 12:49:48
将来は政界方面に興味おありなら、
その時点でコネができていくのではないでしょうか?
(秘書をされたいのか立候補されたいのかわかりませんが、、)
迷っておられるのなら、保険じゃないけど資格持っておくのも
よいかもしれませんね。
「意味」とか「べき」かは、947さんが何をしたいかというお気持ち
だと思いますよ♪
872は勉強は劣等生ですがwがんばりましょう(^^
949 :
元インサイダー:2006/01/18(水) 17:37:23
国家試験も合格してコネももってというのがベストでしょう。
ただ司法試験受かっていて秘書どまりというのは今の永田町の
秘書の仕事を見ている限り、馬鹿らしくなるのではないか?
政策スタッフとは名ばかりで陳情処理とか選挙運動の手伝い
とかがメインの仕事になり、政策なんて役人がやるからいい
ということになる。仕事も見つけられないでぷらぷらしてい
る議員の馬鹿息子、馬鹿娘が会館に私設秘書として入ってい
る事務所なんてごまんとあるし、そんなのに使用人扱いされ
て耐えられますか?田中真紀子は極端な例だけど、理不尽な
ことを求めてくる議員、議員の子ども、奥方、後援会幹部、
古株の秘書。やってらんなくなるのではないか?
さらに、リクルート事件を思い出してみると分かると思
うけど議員はずるいから、なんかやばいことがあったらト
カゲのしっぽ切りで秘書に全部、責任を押し付けて捨てら
れるだけ。挙句の果ては選挙違反で刑事被告人になり、執
行猶予つきになったとしても若手で力のない議員だったら
再就職先なんか紹介してくれないよ。
自分が議員になるためのステップならいいけど、政策ス
タッフとして純粋に仕事ができるなんて少なくとも自民党
にはほとんどないのでは。あったとしてもそこの先生はタ
レント議員とかどぶ板踏まないで当選できるほんの一握り
の人か、風で当選して次回はないチルドレンのとこか。
それが現実ではないのでしょうか
950 :
947:2006/01/18(水) 18:13:43
>>948 お返事ありがとうございます。
やはり資格持っておくにこしたことはないですよね。
じゃまになるものでもないし。
今年、受験してみようかと思います。
自分が国会議員になるのには消極的です。
地方自治体の首長にはちょっと興味があります。
>>949 業界事情、ありがとうございます。
確かに、秘書ってあんまりいいイメージないですね。
「ザ・ホワイトハウス」っていう海外ドラマをよく見てるんですけど
(米国大統領と側近の話)、あちらの政策スタッフはかなり政策的なことに
コミットしてるみたいですよね。
日本でもそうならないかなぁ。
この資格って持ってるだけじゃどうしようもないもんだよね。
ステータス的にはちょっとは価値があるんかな?
952 :
名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 01:14:31
更に詳しい情報をお知らせください
953 :
872:2006/01/19(木) 02:48:10
>>951 その資格をとったことによって給与等に反映されなければ
ステータスって宝の持ち腐れのような気がする私は薄給私設秘書です。。
みなさんおやすみなさい。
自民党メルマガ登録したけどきませんね〜
中央政治大学院のサイトも3年前からとまってるよ〜(><)
>>947 弁護士資格保持者なら無試験で政策秘書資格取得可能。無理して受験する必要
無し。
議員のコネなら意中の政党に早めに入党しておけば無問題。弁護士なら議員の
方から寄ってくれる。
955 :
名無し検定1級さん:2006/01/20(金) 14:57:45
どうせ代議士秘書10年の実務経験でもらえるクソ資格でしょ
956 :
名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 21:39:03
>>954 >議員のコネなら意中の政党に早めに入党しておけば無問題。弁護士なら議員の
>方から寄ってくれる。
どうだろうね。
政策担当秘書試験合格者で履歴書をさらしとけば、それなりに議員からの誘いがくるけど、
弁護士資格持ってるだけじゃ、なかなか就職先みつかんないと思うよ。
957 :
872:2006/01/22(日) 00:06:18
正直、弁護士の資格ある人が秘書するのってなんかもったいない気がする。。
立候補前または浪人中のつなぎみたいな人は irukeredo
958 :
名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 00:49:18
>>957 今んところは、そのとおりだな。
でも、ロースクールのせいで弁護士資格の価値が急落するから、
弁護士秘書が急増する悪寒。
959 :
872:2006/01/22(日) 07:16:39
もうすぐ次スレですね。
過去ログ見れない人(私)のために
このスレで寄せられた有益情報をまとめて次スレの最初あたりに
はりたいなぁなどと思っているのですが
思い出せるのでは
*教養〜スー過去、速攻の時事
*論文対策〜新聞(日経、朝日、毎日、赤旗、自由民主)、
新聞ダイジュスト、月刊自由民主、自民党メルマガ
首相施政方針演説、衆参法制局事務局職員の論文、
自民党出版局資料頒布会(自民党サイトには情報無し)
自民党中央政治大学院、有斐閣アルマの憲法、芦部の憲法
漏れてるの&追加あったらよろしくお願いします☆
960 :
872:2006/01/22(日) 07:31:14
自己れす追加
山本孝史(現職の衆議院議員)著「議員立法の研究」,大山礼子著
「国会学入門」,白崎勇人(馳浩議員政策秘書)著「政策秘書が書く国会議員改革」浅野「国会入門」
藤森・大山「マニフェストで政治を育てる」
社説だけでもいいので、
読売と朝日の社説(できれば、毎日と産経も)←社説ダイジュストみたいなの売ってればいいのに
961 :
872:2006/01/22(日) 20:55:59
五十嵐敬喜氏が書いた岩波新書2〜3冊,
村田秀樹著「村田のこれからの法学系小論文 ―全論点を眺望する」
阿部泰隆『政策法務からの提言』
小林=神田『法と経済学入門』
平井宜雄『法政策学』(ただし、最終章の「事例研究」のみ、あとは時間の無駄)
962 :
872:2006/01/22(日) 21:36:11
知識が常識になるよう、反復も兼ねて全書読破を目標にしたいと思います☆
(赤旗はたぶん読まないだけどw)
しばらくは本代>服代で給料日は本屋にダッシュです〜
とりあえず拾ったままのコピペですが
次スレ立ったら、見やすいようにまとめようと思います
>>949 議員の馬鹿息子馬鹿娘(;;)
そういう理不尽な勢力と対峙するためにも、資格は大事です!
私設だと更に立場がないので。。。
963 :
名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 10:51:11
実務経験なしにすると、合格できる人間が限られ代議士センセが困るので抜け道作ったなんでできたかわからない資格
964 :
名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 21:57:00
こんばんわ!
965 :
名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 22:12:30
こんばんは。
審査認定組の人も「審査認定者登録簿」てのに登録されて、
議員からの連絡待ちの資格を得られるってホントですか?
登録されるのが試験組だけってところに、この制度の意義が唯一
残されてると思ってたんだけど・・・。
967 :
名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 01:21:38
>>966 認定の登録簿は、内部的な事務処理のためにあるもので、
議員サイドからの閲覧はできないはず。
968 :
872:2006/02/02(木) 19:04:28
「高度な試験」、に「歯科医師国家試験」を発見して爆笑です。
歯医者さんと政策秘書って接点なさすぎ〜
参の議員課に認定組の研修用の参考図書が並んでますけど、
あれも目通しておいたほうがよさそうでしょうか。
パッと見たところODA関係やユニバーサルサービス関係の本が目につきました。
969 :
名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 19:11:38
博士取れたので今年この資格を受けてみようと思います。
博士(工学)だけど・・・
>>921 >現在、サラリーマンですが、月に1,2回議員の先生から
>お誘いの電話を頂いています。比較的当選回数の少ない先生が多いですが、
>昨日は元閣僚の先生からも直接電話をいただきました。
合格後も仕事をやめずに、採用希望だけ提出して登録しつづけてあるってことですか?
気に入った議員からお誘いがあったら受けるっていう感じ?
971 :
921:2006/02/03(金) 23:41:13
970さんへ
そうです。しかし、決まって給料から破格の寄付を求められるので(ここでは言えません)、サラリーマンを
続けています。
972 :
872:2006/02/04(土) 10:32:20
>>971 え??私の知ってる政策の人(自民&民主&無所属)、みんな全額もらってるけど・・
その人たち全員認定組だけど、試験組だから差別されるてことないですよね?
「経験が浅い」等の理由で‥‥‥。
>>968 坂口力や小池晃など、医者の政治家もいるから、あながち不思議なわけではない。
医療福祉政策なんかには現場を知ってる方が都合が良いだろうし。
そして何より歯科医師会は保守政党にとっては格好の票田&金脈になる。
974 :
名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 00:29:51
親戚歯医者だらけだけど、どうしても「高度な」試験に思えないよw
975 :
名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 20:45:17
>医療福祉政策なんかには現場を知ってる方が都合が良いだろうし。
だから、現場にやさしい屑政策しかできないw
>>975 その典型は製薬会社から湯水のように金もらって薬価を吊り上げてる小泉だな。
って、小泉も橋龍も武見敬三も、厚生賊だけど医者じゃねえや。orz
希望調査票は今年も2コ目にチェックしときます。
979 :
名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 12:33:53
勉強を始めた3流私大出身サラリーマンです。
ところで教養試験では「物理」と「地理」は最近出題されていないという
話を聞いたのですが、ホントですか。もし出ないのなら勉強しなくて済むので・・
980 :
名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 02:03:32
>>979 教養と言ったってそんなところに拘っていたのではお話にならない
>>978 1.該当する欄にチェックしてください。
□ 政策担当秘書として採用されることを希望します。
□ 現時点において採用されることを希望しませんが、次回以降も引き続き調査の継続を希望します。
□ 当面の間、採用されることを希望しません。調査の継続も希望しません。
982 :
872:2006/02/10(金) 09:56:25
>>980 よくそういう意見きくけど、
この試験受けたい人(官僚試験の腕ならしじゃなくて)は
基本的に社会科学分野には興味のある人だと思うので、
政策系の勉強は苦痛じゃないと思うんですよ。
でも理系分野とか、高校で選択しなかった科目の教養とかって
唐突ですっごく苦痛なんですよね(><)
わたしも多分最後まで苦しむのは教養だと思います。
畑違いなんだから仕方がない、と思ってます…