1 :
名無しさん@京都板じゃないよ:
2 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/25(月) 08:24:48.97
誰も書き込まない・・・
2げっと厨すら書き込まない・・・
3 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/25(月) 13:14:17.81
4 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/25(月) 21:23:01.06
施福寺
5 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/25(月) 21:39:47.68
葛井寺
6 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/25(月) 22:20:23.53
薬師寺
六波羅蜜寺の占い人気やな
長谷寺の牡丹はまだまだでした。
三室戸っと
11なら上醍醐復活
12 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/26(火) 19:27:14.55
革堂のババアはしなないな
13 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/26(火) 19:54:10.56
革堂のばあちゃんって寺務員?尼さん?
15 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/26(火) 20:49:36.04
六観音を一つの寺院で網羅している
西国三十三所観音霊場寺院はあります?
(但し、簡易版西国三十三所観音霊場巡り(所謂お砂踏み)や
西国三十三所観音を一つのお堂に纏めて祀られている場合等を除く)
16 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/26(火) 23:23:01.22
西国巡りのお寺で女子大生を妾にした生臭住職が居るのは何処の寺ですか?
離婚してピチピチ肉体選択したボウズって、、。
偉そうに説教たれるらしいと聞きました。
聞きたくね。サイテエですね、、。
17 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/27(水) 00:15:37.34
中山寺最強
18 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/27(水) 03:12:55.68
何が最強なんや
19 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/27(水) 03:23:39.42
最強最強言いたいキチガイ野郎がいるんですよ。
特に清荒神スレや三宝荒神スレとかに出現しよるね。
確かに「氏神さま最強!」とのたまうキチガイがいるよねw
21 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/27(水) 18:50:42.10
寺に参るだけが趣味な奴らもおる。看板最弱は観音正寺だな。道も険しく有料なんだや。 なんとかしてみそ。
22 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/28(木) 21:58:55.63
明日、紀三井寺いく
23 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/29(金) 11:53:25.17
粉河寺の虎、目に釘刺さってへん
25 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/29(金) 23:17:35.66
>>21 歩けばいいさ。整備されてないけど。看板は色々突っ込めますね。誤字もあるし。内容は幼稚園児用かね?って。まあ笑えたからいいか。
26 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/30(土) 00:11:54.75
ちちんぷいぷいのレポーター、本当に歩いているのかな?
27 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/30(土) 21:08:52.82
すいません、御詠歌専用朱印帳はどこに売っていますか?
28 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/30(土) 22:13:31.22
今日は南円堂に初めて行ってきた。(興福寺には何度も行った事がある)
お参りの後、病気平癒のろうそくと線香を立ててきました。
29 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/30(土) 22:54:49.05
興福寺に何度も行ったことがあるのに南円堂に一度もお参りしたことがないなんて…。
30 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/30(土) 22:58:45.48
今やったら北円堂も拝観できるで
300円いるけど
32 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/01(日) 01:04:53.41
>>31 行ってきました。300円の価値があるかは疑問ですが。
国宝と重文の違いですかね。
33 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/01(日) 01:10:55.00
南円堂の鐘?(小さいハンマーでたたくやつ)は何回鳴らしたらいいんやろ
34 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/01(日) 02:30:02.27
お寺って無税だけど今回の超大震災時くらい税金分払っても良いのではなかろうか?観光地の店と同じように。
35 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/01(日) 11:22:40.30
職員は所得税、仕入れには消費税、法人は法人税を払っている。
36 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/01(日) 11:54:42.56
>>34 そうやって境内地や宝物が切り売りされて廃れていくんだよ
37 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/01(日) 12:07:02.30
無知ですみませんが、先日、葛井寺で般若心経を納経した際、日付は書いた日ではなく納経した日を書くように注意されました。
他のお寺では言われたことがなかったのでびっくりしましたが、正式にはどうなのでしょうか?
書写した日を書く人がほとんどじゃないかなあ
何日に書きましたって言う記録だからね
納経の日付を書けと言うのなら
書写日と並べて書き加えますか
多分前に書いて置いたのを持ってこずに
納経のためには納経用として書きなさいと言うことかな
そういう意味では納経用として書きためて置いて
参拝の時に納経日を記すのがいいのかもしれない
納経用でも願意(例:葛井寺本尊御宝前)と共に書写日の記入でもいいと思うけどなあ
39 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/01(日) 20:42:58.41
>>38 ありがとうございます。
葛井寺さんは参拝予定の前日に写経するようにしようと思います。
私は硯と墨を使っていますので後日、日付を入れる為だけに、墨を擦って書くのは違和感があり、やはり写経した日を書くのが自然だと思います。
また違う札所でも聞いてみたいと思います。
40 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/02(月) 18:45:31.09
ふじい寺の朱印を書くオッサンは下手くそ。
しかも墨をボタボタにつけるから朱印帳の裏まで墨が滲む。
41 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/02(月) 21:02:24.17
今日初めて紀三井寺に行った。病気平癒のろうそくはなかったなぁ。
有名寺院の割には大したことはなかったな。あれで拝観料200円か…
42 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/02(月) 21:06:43.84
オンアロリキャソワカ
紀三井寺は桜の季節に行くと良い
43 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/02(月) 21:27:23.63
>>41 お前、病気平癒ばかり祈ってるんだな。何の病気?
長谷寺の観音様の足さわってきた
45 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/04(水) 00:09:50.49
先達専用の頭陀袋って仕切りがないし使いにくくないですか
皆さん使ってますか?
46 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/04(水) 20:47:40.49
今日は長谷寺、岡寺、壷阪寺に参詣してきました。
長谷寺は到着が7時過ぎと早かったため、ご本尊は直接拝めませんでした。
午後に乗った岡寺に行く飛鳥巡回バスは、満員でした。
逆に壷阪寺では最終のバスで行ったため、下山は徒歩でした。ここでは眼病
封じをやっていただきました。
今回は、近鉄が初詣乗車券をスルっと関西カードと間違えて渡したために、
正月に行けなかった寺社を参拝参詣出来て良かったです。
47 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/04(水) 21:37:10.73
法起院はどうしたんや?
48 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/04(水) 22:08:14.21
2時間、しとけよ。
50 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/04(水) 23:43:48.42
51 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/05(木) 15:13:13.24
三井寺の金堂で観音経あげていた老夫婦がいたが、弥勒菩薩に観音経っていいの?
52 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/05(木) 15:34:16.73
50 おまえ、しんどけ。
三室戸寺、鐘つき一回100円
三井寺は300円
54 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/06(金) 11:31:20.53
55 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/06(金) 12:47:44.28
三井寺300円は金堂
観音堂は無料だが気付かずスルーする人多し
56 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/07(土) 21:52:09.87
東京在住ですけど足かけ3年、このGWに谷汲山で満願を迎えました。
坂東、秩父は既に満願を迎えていましたので、最後に残った西国の制覇は本当に嬉しかった。
三大霊場巡りの中で西国は、寺の規模や雰囲気では他の2霊場巡りを圧倒していました。
また行きたいお寺はいくつかありますが、紅葉の時期の頃、死ぬほど辛い石段を上りつめた
末に現れた31番長命寺は、身震いするほど感激しました。
57 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/07(土) 22:38:10.81
西国三巡目ですが坂東、秩父はそんなにショボいの?
坂東しか知らないけど、よく言えば質素で質実剛健、悪く言えばショボい。
でも拝観料を取るお寺が圧倒的に少ないし、駐車場が有料なお寺も少ない。
でもお寺によっては放射能を気にしないといけなくなってしまったのが残念でならない。
本山クラスがひしめく西国みたいなイメージで行ったら
普通の田舎のお寺ばっかりだからねえ
ショボイというのは失礼だ
60 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/07(土) 23:18:09.32
坂東は場所にもよりますけど、苦労して行ったワリにはちゃちい寺でがっかりというパターン
が多いですね。でも確かに西国のように拝観料なんかなく良心的で素朴な感じです。
秩父は風情があっていいですよ。でも31番以降が距離的に大変でした。
61 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/07(土) 23:20:42.70
写し霊場はそんなもん
62 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/08(日) 02:35:31.52
西国は金儲けが信条になりましたなあ。駐車代もなぜあんなに取るのか
正に営利目的ですな。儲けすぎはあきまへん。
63 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/08(日) 09:02:24.57
六波羅蜜寺なんかもう8月の万灯供養の祈祷料を振り込めと郵便振替の紙つきで手紙が送られてきたよ。
よっぽど金儲けしたいんだろうね。
64 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/08(日) 09:18:56.71
ちなみに満願証ですが・・・
西国三十三 なぜか一切、案内が無いので満願証をくださいと言わない限り受け取れない。
申し出れば、超早ワザで納経帳を確認。B3サイズのものを2000円で授与。名前と日付を書いてくれる。
参拝客が多いためか、全てが事務的なやりとり。、
坂東三十三 満願証を出しますけどどうしますか?と聞いてくる。住職がヒマだったのか、一枚一枚かなり念入りに納経帳を確認。
金額は志でいいと言われたが、だいたい相場は1000円程度。A4サイズのものに名前と日付を書いてくれる。
住職からこれからも精進するようにとの説教を垂れられて有難く授与される。
秩父三十四 ここは全く無関心。結願成就の色紙を1000円で売っているが、納経帳のチェックは無いので誰でも入手可能。
名前、日付に記入は無し。
まぁ、さまざまですが、いずれも私にとっては宝物です。
65 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/08(日) 09:26:57.69
実は・・・
坂東(那古寺)や秩父(水潜寺)では納経所に満願証の見本があるので、イヤでも目につくが、
西国(華厳寺)は一切無かったので、西国は満願証を出さないのかと思ってました。
実は帰り道、参道の仏具屋(赤い派手な店)に飾ってあるのが目に入り、店の人に聞いてみると
言わない限り出さないと言ってました。せっかくここまで来たのだからと思い、再び本堂に引き
返して入手した次第です。
66 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/08(日) 11:10:51.25
西国は順打ちしてる人が少ないからじゃね?
67 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/08(日) 12:20:07.23
坂東でショボくない中禅寺、銚子、雨引はそれなりにがめつい感じだ
千葉県内にあるラスト3つは茶店もあって規模はあるよ
杉本寺は小さいけど雰囲気あって千年前の本尊も拝めて好きだな
何かと書かれる8番目星谷、納経代の自動販売機は役所の印紙みたいで一見の価値あり
納経所のおばさんは愛想よかったよ
69 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/08(日) 16:23:01.30
確かに坂東はショボくなさ度とガメつさ度は正比例する。
中禅寺は坊主自ら声を張り上げ、2000円の参拝記念品?(梵字を書い
たペンダントみたいなもの)を売りまくる。
曰く、コレを求めた方から宝くじがあたった、病気が治ったと感謝の
お手紙が沢山来ています!・・・、これでイチコロ。
70 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/08(日) 19:22:59.32
坂東・秩父って西国のどの寺と同じくらいの規模が多いの?
71 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/08(日) 21:10:20.14
初めておいずるに朱印もらったて乾かしたんだけど、折りたたんだら反対側に赤く写ってしまった。
写らない方法ってなんかある?みんなどう管理してるんだろ
72 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/08(日) 21:37:34.34
>>70 かなり難しい質問ですね。
でも敢えて言えば、穴太寺あたりの雰囲気を持つ寺が多い印象です。
中禅寺だと・・・壺阪寺って感じが近いかなぁ、ちょっと微妙。
蛇足だけど、浅草寺は音羽山相当ですね。
74 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/08(日) 23:10:58.66
度一切苦厄舎利子
>>70 規模は小さいところが多いけど、そういう所のほうが心に残るっていうか
観音さまのすぐ近くまでいけるような気がする。
大きな観光寺だと観音様との距離が遠いって感じだよね
あと坂東は改修の寄付を募ってるところがおおいけどそういう所で
千円位寄付するとものすごく喜んでくれてちょっとうれしいね
西国一小規模ってどこやろ?
77 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/09(月) 20:47:38.44
革堂じゃない?。
78 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/09(月) 22:36:52.96
汗だくになって登ったワリにショボかったのは施福寺。
79 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/09(月) 22:45:47.02
施福寺って長命寺みたいなワープゾーンないの?
80 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/09(月) 22:54:57.84
無い。が、石段は町名寺ほどでもない。
81 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/09(月) 23:01:43.71
長命寺とは距離が違う
82 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/09(月) 23:15:39.86
関東生まれの俺が驚いたのは書写山。あのような壮大な寺は関東には無い。
書写で壮大って…
84 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/09(月) 23:36:17.62
だから関東はショボ寺ばっかりなんや
施福寺に勤めてる人って毎日登ってるのかな?
地下駐車場から直行エレベーター
87 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/10(火) 21:35:10.22
えっ、本当?
と釣られてアゲル。
88 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/10(火) 21:38:37.75
四国八十八の寺のショボ度って、坂東三十三クラスだと思って
いればいいのかな?。
89 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/11(水) 01:10:48.25
元慶寺、法起院クラスやろ
90 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/11(水) 10:23:05.51
石段で一番イイのは清水寺。
91 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/11(水) 12:35:02.11
円教寺は確かに壮大で良かった。
長谷寺は深々とした宝前が良かった。山も良かった。
南円堂は観音様が良かった。
壺阪寺の御詠歌ですが、サイトによって
〜庭の〜
〜庭に〜
と二種類ありますが、本当はどっちなのでしょうか
93 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/11(水) 12:46:16.88
俺の納経帳は 庭の になってる
庭に砂も浄土なるらん じゃ日本語おかしいし
95 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/11(水) 19:23:30.82
誰か壺阪山に電話して聞いてミソ
勤行次第では「庭の〜」になってるよ
97 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/15(日) 18:00:53.12
今日、九時からラストサムライ放送
円教寺が映るから見たことない方はみるべし
98 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/15(日) 19:02:28.26
書写山?
そういや知恩院の石段も出てくるんだよね。
99 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/15(日) 21:30:01.92
圓教寺キター
100 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/15(日) 21:49:23.94
なんか、般若心経の唱え方に違和感があったけどw
101 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/15(日) 22:56:53.96
吹き替えだからな
102 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/15(日) 23:15:05.21
竹生島はすばらしい!
波間に浮かぶ、竹生島〜、舟に宝を積む心地して♪
と思わず御詠歌を口ずさんでしまった。
103 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/15(日) 23:47:25.63
なんで、月も日もが抜けてるんや?
104 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/15(日) 23:50:11.37
釣りしてたから。
竹生島誰が指定したんだろうな。難所過ぎるだろ
天候急変したら死ぬからね
107 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/17(火) 17:40:46.46
成相寺から松尾寺まで車で何時間かかりますか?
108 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/19(木) 20:58:25.03
南無観世音菩薩
109 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/20(金) 00:42:23.35
清水寺は山門の階段だけネ申
葛井寺と弘明寺な似た雰囲気がある
近くの商店街のレトロな感じや、私鉄の駅との距離感まで。
秩父は31番、32番が周囲の自然と合わせてダイナミックなんだが、
最期の34番が百観音のラストにしてはショボい気がした。
日輪山は景色が単調
筑波山や雨引観音のほうが視界がよい
鼻水たらしながら登った「播州清水寺」
つぎは「岡寺」だ。
112 :
まさ:2011/05/23(月) 11:42:42.79
昨日、一番札所の帰りに壷阪寺に寄りました先達の五つ目の御宝印を頂き その時次回から大先達だからと拝観料無料券を頂きました。知らなかったし嬉しい
113 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/23(月) 13:21:09.41
>>112 壺阪山の600円は大きいですね私はあと二カ所で三巡目満願です
114 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/23(月) 18:21:13.48
今日も清水寺に行った。山門下の絶景に加え、雨で濡れ濡れの女子高生たちのブラがスケスケで、女子中学生の中には冷えて乳首がピンコ勃ちしてるのがわかる娘もたくさんいて、股間の憤りを隠すのに困った。
強欲だが、サービスを忘れない素晴らしい寺だ。顔射! …いや、感謝!
115 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/23(月) 18:53:48.65
地元の京都人って清水寺を参拝することってよくあるの?
東京人だからってみんな東京タワーに行くわけではない
大阪人だからってみんな通天閣に行くわけではない
京都タワー
私は25歳まで京都に居たけど銀閣寺に行ったことがない…
119 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/23(月) 23:00:56.05
私も清水寺に行くのは山門下までだけだよ。
清水の舞台をガラス張りにするまでは、誰がカネ払ってまで中にまで入るか、あんなクソ…いや、素晴らしい寺。
ガラス張りで思い出したんで、このスレの健康なオスにサービス。…京都駅には双眼鏡を持ってゆけ。空中通路を歩くバカ娘たちのスカートの中を心ゆくまで堪能できる。
建設当時、ガラス張りで下から見えるとクレームがついたんだが、「高さがあるからダイジョーブ」とかいう、アホな理由で放置され今に至っている。…んな、アホな!と思ったが、私もみんなも黙っていた。
京都はいろんな楽しみ方ができる、アホ…いや素晴らしい都だ。
120 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/23(月) 23:03:29.02
南無
121 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/23(月) 23:43:04.27
そうだ、京都でイこう。
122 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/24(火) 01:20:32.19
空中通路ってどこにあるんや?
123 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/24(火) 04:21:42.14
駅だっつってんの
124 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/24(火) 06:53:53.46
天井みたいにみえるところを東西に通ってる。
私も時々楽しんでる。通るのは地方から上がってきた若い娘のハシャいだ2人連れとかが多いから、見られていることにも気づかないんだろう。
こんな眼福を野放しにしているJRと京都市の確信犯的アホに乾杯!
125 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/24(火) 12:24:30.88
双眼鏡で見上げてたら怪しくね?
巡礼してる奴が双眼鏡でみる女のマンコ隠す布で興奮してるのか
巡礼の効果って無さそうだな、煩悩のカマタリじゃんか
おれはどっちの観音様も好きだ
勝尾寺は先達で無料
129 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/24(火) 16:42:48.47
オレは巡礼じゃなくて、スカートの中が好きな京都市民だし。
130 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/24(火) 17:56:04.38
なんでお寺の受付のところにドライヤーなんて置いてあるんだろう?
と、ガキの頃は不思議に思ってた。
131 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/24(火) 21:49:31.35
坊主は毎日 酒池肉林だよ。
愛人の居ない坊主は いないよ。観光地化してる坊主では。
けどラジオや寺で拝聴する説法はいい話しするんだよ。
そのギャップが面白い。
俺の職場の兼業坊主も酒、女はやってたな・・・
坊主なのに童貞のオレって…
134 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/26(木) 02:05:40.37
醍醐寺みたいに、朱印渡した後、目の前でタバコ吸われると、さすがにイヤ。
しかも、朱印やってるの、みんな坊主だぜ。
醍醐の坊主、少しは人の目を気にしろよ。
タバコを吸う人間に常識を求めてもな
坊主以前に人間として終わってる
136 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/26(木) 12:56:16.25
醍醐寺の納経所の坊さんは横柄、山門受付のおばちゃんは愛想いいのに残念だ
137 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/26(木) 13:10:05.14
総持寺の朱印坊主は、愛想笑いして親切ぶって色々おべんちゃらを話してくるが、眼が笑っていない。かえって嫌だ。
>>136 岡寺はまったく逆。拝観受付で不愉快な想いをするが、納経所の人はいい感じ。
139 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/26(木) 19:15:29.95
壺阪寺も岡寺も駐車場無料でいける
ここを読んでたらまわってみたくなってきました。
四国のお遍路さんだとみんなお遍路姿でまわってるけど
こっちのほうは普段着の方が多いんですか?
とりあえず、観音経の練習を始めてみます。
団体は白衣も多いけど普通の観光客も多いよ
ドライヤーは関西はセルフサービスだけど関東はかけてくれるか無し
坂東・秩父は西国ほど団体こないけどね
四国や秩父と比べて西国・坂東は都市部も多いから場所によっては珍しい印象を持たれるかもしれない
144 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/26(木) 22:13:38.25
四国八十八所巡礼=お遍路
よって西国三十三所巡礼はお遍路とは言わない
145 :
140:2011/05/26(木) 23:16:20.31
みなさんアドバイスありがとうございます!
失礼のないよう最低限の知識を付けて
西国三十三をまわってみようと思います!
146 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/27(金) 00:18:24.28
>>137 メガネのヤツ? それとも東京弁のヤツ?…2人とも目つきが悪いよね。愛想笑いがキモイ>SJJ
147 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/28(土) 19:37:51.70
148 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/28(土) 21:33:15.64
>>145 革堂のメガネかけたハゲの朱印を書くババアに嫌味や悪口を言われても気にしないようにね!
辺地(海岸沿いの道や土地)が辺路に、で遍路に変化したってググったら出てきたよ
一般の人には西国遍路で話が通じちゃう状況だけど公式ページも巡礼だしね
>>128 マジすか? 払ったんですけど…
無料といわれても気前よく置いてくるくらいの心意気が欲しいものです
拝観料と朱印料以外は1円玉で済まし、ローソク(100均の一番ちっちゃく本数が多く入ってる奴)線香(当然100均ね)すべて自前のドケチ先達の私は
それでご利益ないのかw
152 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/28(土) 23:43:07.20
>>149 私は受付でおいずるに先達名札を付けてました。向こうから先達さんは無料ですといわれましたよ。
153 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/31(火) 23:04:09.98
あと一カ所で中先達なんだが、送ってくるの名札だけ?
大阪のどっかの寺
人が厄除け開運のお守り授かった後、まだ本堂内にいて聞こえてるのに納経所のオッサン同士で「あ〜宝くじも万馬券も一向に当たらんな〜」と嘆くのはヤメレ
155 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/01(水) 12:30:19.80
>>154 大阪府内の札所寺院といえば、S福寺、F井寺、S持寺、K尾寺。
私的予想としては、
1位 K尾寺、2位 S持寺、3位 F井寺、4位 S福寺。
わざわざS福寺に登ってまでは授からないだろうしw
でも、苦労する分、厄落としにはなるかもな。
157 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/01(水) 20:20:44.75
鰹と掃除は、本堂と農協所が離れているから、アウト。何となく藤井寺っぽいかなw
158 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/01(水) 20:47:14.01
真樹夫さん 1.1倍
不治胃 3.2倍
個人的感情入ってます
159 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/02(木) 01:35:24.12
俺も聞いたことあるよ
観光団体の方を見て
「あいつらゴミしか落としよらん」
奈良ね
161 :
まさ:2011/06/02(木) 10:57:28.72
播州の?水寺の納経所の声うるさいょ勤行のときは、お静かに願います。春に行ったときは高校野球のラジオの音も大きかったょ
162 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/04(土) 12:58:51.35
革堂で参拝者を男前かブサイクか話し合う朱印書きの婆さんがいる。
こうどうのばばあは妖怪だから気にするな
あと行ってないのは岐阜県の華厳寺だけだわ
あそこも結構難所らしいね
今までいったところでしんどかった順は
1.上醍醐(徒歩60分) 2.施福寺(徒歩30分) 3.長命寺(徒歩20分)
他にも松尾寺、観音正寺、青岸渡寺、播州清水寺など歩いて
登ったらしんどいかも知れんがここらはクルマでいけたからねえ
165 :
まさ:2011/06/05(日) 20:46:48.10
いゃ〜今日は華厳寺行ってきましたが、この寺はいつ来てもむかつくね 坊主丸儲けの見本ですわ 西国の嫌われもの天台の恥さらしですわ はよこんな寺絶縁にせいよ 後に善光寺入ってもらいまひょ 失礼しました ただの独り言でおます 麿をおこらすなょ
既に乗っ取られて(売り飛ばして)業者が経営に噛んでる
167 :
まさ:2011/06/05(日) 20:58:38.62
今日は、華厳寺行ってきました。いつ行ってもむかつく寺ですわ はよ西国辞めろよ!西国の恥さらし恥さらし恥さらし恥さらし
168 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/05(日) 23:12:26.83
納経帳の華厳寺のページ見るたびに腹立つ。
とにかく書き方が雑。字自体は丁寧に書けば上手いほうだろうから
明らかに適当に書いたのが見え見え。
ふざけんな糞坊主め!!
169 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/05(日) 23:20:53.04
醍醐寺も字が汚いな
170 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/06(月) 01:37:07.25
何が気に入るんだ?
俺も字が汚いからかなり浮いてると思う
172 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/06(月) 11:38:29.01
華厳寺の墨書きは汚いのもあるが、普通のもある
書き手によって違いますよ
とにかくバンバンバンって朱印を押して
ポイってとなりにわたして
ガッガッガッて書き殴る
あの乱暴さにびっくりして開いた口がふさがらなかった
それではい900円ってもうただの流れ作業
ありがたみもなにもなかった
打ち止めの札所として感慨を持って参詣したが
嫌な気持ちだけ残って西国巡拝を終えました
174 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/06(月) 14:31:52.82
ただの納経証書にありがたみなんか求めるなよ
176 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/06(月) 15:46:20.43
>>175 綺麗なのはキチンと文字判別ができます。
革堂と華厳寺の墨書きが区別つかない
178 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/06(月) 22:43:20.89
札所で納経軸を買おうと思うのですが、ケース(筒)はついてきますか?
179 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/06(月) 23:07:45.82
ヒモのついたビニールケースがついてた。
180 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/07(火) 00:10:11.57
西国にましな寺 あるわけないやん。
キャバクラ嬢に1億円貢いでるお坊様居るんですから。
これ実話。
オレも貢いでくれんかね?男じゃ無理ですわな。
181 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/07(火) 11:55:58.00
>これ実話
はいはい嘘話ねw
事実なら名前出してみなよ
182 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/07(火) 14:06:36.47
>>179 ありがとうございます
青岸渡寺から始めようとおもいます。
因みに青岸渡寺さんはお軸の種類は豊富ですか
183 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/07(火) 21:37:10.66
>>181 あんたさん。そこの住職?
電話も通信記録取られるキャバクラ嬢めとって楽しいかね?
ペットや奴隷じゃあるまいし もう少し束縛やめてあげれば?
飲み屋街じゃ 有名な坊主ですな。あんたさん。
184 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/08(水) 01:08:34.32
>>183 wwwwwwwww
どこの寺の住職か言ってみなよカスwww
糞スレ
186 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/08(水) 20:10:35.94
クソスレ 坊主に愛人居るのは常識。
坊主はみんなベンツに乗ってる
188 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/08(水) 21:09:26.11
私はお気に入りの子には車買ってあげたけど。
それくらいのことは出来るのだから。
見返りはお体を頂いたのでそれで御破算と致しました。
この破戒坊主めw
190 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/09(木) 23:51:45.12
若い娘に入れ込んで妻子棄てた坊主 マジにクソ坊主
偉そうに法話話して よい御身分だこと。
西国じゃないけど。
昨日満願しましたが、朱印帳に余白が4ページあります。
番外として廻るべき所、ご教授願います。
192 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/10(金) 23:14:56.11
善光寺、高野山、花山院、四天王寺
193 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/10(金) 23:31:28.04
>>192 バカか。
旧正式番外3ヶ寺(法起院、元慶寺、花山院)は確定として、あと一カ所は善光寺が多いようですが、御自身の信仰に合わせて高野山などにすることも可能です。
大阪民国人でもないのに四天王寺を入れて、せっかくの御軸や朱印帳を穢す必要はないでしょう。
西国の番外といえば法起院、花山院、元慶寺の三か寺でしょ
>>193 古代の朝鮮と今の朝鮮を一緒にしてるバカ発見
さすがゆとり
ネット以外の世界も知ろうぜ
196 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/11(土) 01:26:30.41
二月堂、阿弥陀寺も番外名乗ってる
二月堂は興福寺のついでにお参りした方がいい場所なだけで、33箇所としての番外かと言われるとなんか違うな
3つの番外以外は自分の宗派に合わせたところでいいと思うよ。自分ところの本山とか
高野山奥の院は色んな宗派にとって聖地だから色々と便利
198 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/11(土) 06:12:55.62
三十三間堂がいいよ>番外
199 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/11(土) 07:06:12.57
>>193 俺の納経帳は、この四つが御詠歌つきで載っているわけだが。
四天王寺のページ入りはどこで買える?
あとは壺坂寺が独自の納経帳を出してますね
他にめずらしい納経帳はあります?
自分で選ぶ番外なら西国の写し霊場のある松島の瑞厳寺なんかいいかも
201 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/11(土) 17:51:13.14
>>199 四天王寺周辺の印刷所で刷ったヤツをつかまされたカモというわけですな。ご愁傷様w
202 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/11(土) 17:54:09.44
>>199 ちゃんとチェックして買わなかったおまえが悪い。
開いて見ればすぐに不正品だとわかるのに。
204 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/11(土) 18:05:17.04
四天王寺、東大寺二月堂、醍醐、勝尾、華厳
革堂のバアサン
206 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/12(日) 18:01:54.48
西国ビジネスで食いつなぐウジ虫どもか
ちちんぷいぷいで巡礼してんだな
208 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/12(日) 22:54:28.06
今日、総持寺参拝したんだが、納経所のちょっと天然パーマの方の対応がめちゃくちゃ良かった
その隣の紫の法衣着た若いお坊さんも同じく。西国三巡したが今まで一番良い対応だと思った。
坊主頭の若い作務衣の方々とは段違い。
ああゆうのって教えられるものじゃなく、人間性がでるんだろうね。
総持寺の中の人乙
210 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/12(日) 23:22:55.53
阿弥陀寺にいた法力凄い坊さんはいま総持寺にいるんだっけ?
総持寺はすごいよ
212 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/13(月) 00:19:38.24
総持寺最低。リップサービスがうまいが目が笑っていないヤツとか、マジキモい。
213 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/13(月) 00:33:44.62
>>209 あの〜、一般巡礼者ですが・・・。
疑うのでしたら一度お伺いしたらいかがですか。
別にあんたを疑ってんじゃないよ。あの天パーの人は確かにイイ人だろ。気に入らないのは若い坊主たち。
天気がいいからフラッとお参りしたから、朱印もらおうとしたら、「今日はこれからどこへ?」…なんでテメェにこっちの予定をイチイチ報告せにゃならんのだ! マジぶち切れそうになった。
ほとんど「ポテトもいかがですか?」のノリだろ。
住職の教育を疑うよ。
>「今日はこれからどこへ?」
と聞かれたら
「ええ、ちょっとそこまで」
「まあお気をつけて…」
と続くのが日本のデフォだと教科書に書いてあった。
実際のところは、
次に行くお寺の名を言うと、道順を教えてくれると聞いたことがあるけど。
>>214の親の教育を疑う
親御さんが日本人じゃなかったらごめんね
217 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/13(月) 03:28:12.72
総持寺の中の人たち、必死だなwww
218 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/13(月) 09:44:24.17
↑お前もなw
ここって総爺をヨイショするレスが多いね
まさか住職自ら…
220 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/13(月) 13:19:08.88
勝尾寺までの近道を教えてくれるだけなんだがな
バイクの俺には助かった
>>175 ワルえもんさんのサイトに綺麗なのありますよ(^_^)
222 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/13(月) 15:50:01.27
ナビのついてるオレにはウザかった。
223 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/13(月) 22:00:56.16
↑
勝尾寺への道路はバイク通行禁止ですが、最近のナビはそこまで分かるのですね。
224 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/13(月) 22:08:26.92
オレ、車だもん。
225 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/13(月) 23:41:20.29
先達用の頭蛇袋は使い勝手わるいな
226 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/14(火) 14:18:14.24
団体の読経で場所占領するのは仕方ないが、長谷寺では通路ふさいでしまうんでないかい?
227 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/14(火) 15:39:13.73
先達用の頭陀袋、私は気に入っているけど…。
お坊さんの袈裟みたいで格好いいし、錫杖入れも付いてるし。
むしろ、先達袈裟の色に抵抗が。…四国の先達の袈裟もデザイン悪いけどね。
あのタイガースカラーのはポケットすくないから経本、納経帳、燈明ケース、ライター、納札、その他諸々が中でごちゃごちゃになって使いにくいんだな
229 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/15(水) 02:50:33.97
普通、頭陀袋ってポケットなんかついていないんだよ。
230 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/15(水) 09:36:44.00
だからなに?使いにくいって言ってるだけなんだが
その普通の頭蛇袋を使わなきゃなんない訳?
頭陀袋に「普通」なんて無いし
JIS規格でもあるのか?
実用的な物なんだから高機能な方がいいよ
でもシンプルなのが好きな人もいるだろうし
トートみたいなのがいいって人もいるだろうね
232 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/15(水) 13:12:06.93
頭蛇袋と山谷袋の違いって何?
頭陀袋は頭陀行の坊主が使う袋
山谷袋は遍路が使う白い袋
234 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/15(水) 14:04:14.71
西国で山谷袋つかってもOK?
袋なんかなんでも構わないだろ
山谷袋でもエコバッグでもコンビニ袋でも好きなもの使え
236 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/15(水) 20:19:35.00
なにムキになってんのアンタ!?
237 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/15(水) 20:22:37.19
238 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/15(水) 21:40:34.24
>>234 山谷袋でも問題なし、南無大師遍照金剛いりは天台宗ではちょい抵抗あるけど咎められた事はないね
239 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/16(木) 08:59:14.50
もともと山谷袋は四国用だからね。
西国は笈…今でいえばバックパックが標準装備だ。
オレはコーチのナイロン製メッセンジャーバッグを使っている。
丈夫でたくさん入るから便利。
同行二人って西国が元祖だと初めて知った
誰と二人?
オレとオマエ
244 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/16(木) 18:46:12.17
ピチピチギャルがいいなぁヽ(゜▽、゜)ノ
観音様と二人連れ
観音様も一人と数えるの?
247 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/16(木) 23:51:37.27
関西の「ちちんぷいぷい」という番組内で西国三十三所巡礼をしているらしいが、内容ご存知の方、教えて頂けませんか。
248 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/16(木) 23:57:12.27
>>247 同行二人が西国発だとウソを言っている。
249 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/17(金) 08:56:16.69
>>247 20キロほどの行程を歩いてお参りする
30分ぐらいのコーナー
昨日は和歌山側から4番札所へ
来週は書写山
あ
252 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/17(金) 10:49:35.90
253 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/17(金) 11:03:52.38
葛井寺
254 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/17(金) 11:09:23.08
成相寺
>>247 昨日は和歌山から午前6時半に出発して三国山を登下山し、
午後6時前に施福寺に着いてた。全体の9割ぐらいが歩きの場面で
残り1割が札所の紹介って感じ。
来週の27番はあの岩登りだな。
256 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/17(金) 12:41:03.01
巡礼作法やマナーの紹介はありませんか?
一切ないですな。
258 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/17(金) 13:55:48.82
ロケみつで味をしめたMBSの二番煎じ三番煎じ
259 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/17(金) 14:45:37.81
ロケみつってなんや?
260 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/17(金) 17:52:34.78
ロケパイの親戚
261 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/17(金) 18:18:15.27
ロケパイってなんや?
262 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/17(金) 18:23:04.77
263 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/18(土) 00:29:59.68
MBS=ロケ=夜クネ=角淳一=ちちんぷいぷい
東博で開催予定の密教の秘宝展の記念講演会にて、醍醐寺のN田さんが講演されます。
ここではちょっと評判が悪い方ですが、興味のある方はどうぞ。
穴太寺の回をみたが何故か愛宕山に登っていた
途中みてないのだがひょっとして愛宕山越えて穴太寺までいったのか?
268 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/19(日) 00:11:19.02
>>266 ここだけじゃなく、血族やヲマエみたいな取り巻き以外からは全部評判悪い。
仏教は極道ではない。いいかげんにしろ!
269 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/19(日) 01:29:21.56
「ちょっと」評判が悪いどころではないわなw
まあ、真如苑に身も心も売り渡した醍醐派には丁度いい人材だ。
ただ、お大師さまのことは語るな。お大師さまが穢れる。
270 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/19(日) 03:34:59.66
身売り坊主 腐ってるね
271 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/19(日) 04:20:57.25
272 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/19(日) 08:29:02.28
そりゃ無理ってもんです。
放射能は漏れちゃたんですから。
堕落寺巡りじゃ反って逆効果になるのでは?
273 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/19(日) 08:59:22.83
>>266 なんで名前が伏せ字なの?
表に出ちゃいけない人なの?
>>273 ここでは(上にはここで"も"という方がいますが)が、
なにぶん批判の多い方なので、一応配慮しておいたつもりです。
表に出てはいけないどころか公人といってもよいでしょうね。
座主・管長に就任されたときは新聞にも記事が出ましたよ。
なるほどそこまでして宣伝したかったのか
ああいうのって、新聞社の方から取材するんでないの?
なんせ世界遺産だからね。
277 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/19(日) 14:04:34.05
>>273 そう、まさに表にでちゃいかん!人ww
ああいうのがトップになるまで堕ちてしまった醍醐に、もはや自浄能力はない。
さっさと真言宗を名乗るのをやめて、実態どおり真如苑の本山におさまればいいのに。
皆さんお軸の表装はどこでされていますか
札所でもお願いできるのでしょうか?
>>279 京都の「装苑」はやめたほうがいいよ。
仕事が雑だし、金蘭も安物使っているから。
それに霊場の本紙(ほんし、朱印を書いてもらう菩薩の絵入り)も店で勝手に作って5万円以上で売りさばいてるし、あくどい。
本当は霊場指定の本紙を使わないといけないのに。
軸先も水晶を使ってると言うが、本当はタダのガラス玉かもしれないな。
281 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/22(水) 14:05:49.80
仙福南陽堂が無難ちゃう
282 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/22(水) 14:10:49.85
勝尾寺って結構若い人多いね。
霊験ありそう。若い人は御利益ないと参拝しないでしょうから
283 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/22(水) 14:20:42.95
>>266 ここで評判悪いっていうか、評判悪くするような悪口を書き込んでいるのは
主に一人だけだからなw時々二人になるけど。このスレにもよく書き込んでるよw
>>283 >ここで評判悪いっていうか、評判悪くするような悪口を書き込んでいる・・・
このスレで評判が悪いのではなく、実際にもトンデモナイんだけどねw
コイツが坊主ってのが信じられないね。まあ、イイ死に方はしないだろうな。
285 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/22(水) 18:45:03.53
>>284 別に俺は擁護なんかしてないけどな。
とにかく、自分が醍醐派から追い出されたか何だか知らないけど
恨みつらみ妬みといった汚い心で汚い言葉を書き込まないでくれるかな。
そんなに不満があるんだったら直接本人言うかしかるべきところに言えばいいだけ。
ここに書き込みしても何にも変わらない。
たくさんスレ建ててレス書き込んでも何も変わらない。
>>285 そんなに必死になるなよ
熱中症になるぞ
287 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/22(水) 18:49:15.81
必死なのはお前w
ほらすぐレスがあるw
289 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/22(水) 20:38:22.45
糞スレ
290 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/23(木) 19:16:31.48
ランボーが追い出されたのは醍醐じゃなくて高野だよ。
それとは無関係に醍醐は、乗っ取り、粛清、世襲、カルト教団との合一…と何一ついいことがない。
六波羅蜜寺も近隣の小学校の工事の振動で宝物館の空也上人像の口にヒビが入るとテレビで訴えてるなら、工事の間だけ近くの京都国立博物館に空也上人像を預かってもらえばいいんだよね。
宝物館は有料で金が儲かるから空也上人像を手放すのが惜しいんだろw
293 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/29(水) 00:13:11.68
宝物館耐震構造じゃないの?
294 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/29(水) 08:11:44.03
>>293 工事の振動で揺れて空也上人像の口の南無阿弥陀仏を象徴している六体の佛が出ている針金が振動して針金を留めてある口の中にヒビが入ってるんだって。
信者の船井電機に立派な宝物館を新調してもらったのにね。
>>292 京都国立博物館は今建設中で預かっても展示する場所無いがな。
俺が家で預かりたい
ただ管理が杜撰なだけじゃん
298 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/29(水) 21:30:13.86
>>295 展示しなくてもいいから保管する場所くらいあるでしょう、京都国立博物館。
寺の財源が宝物館で空也上人像を見せないと儲からないからでしょう。
空也上人は客寄せパンダか?
301 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 18:16:47.49
客寄せパンダでしょうね。
空也上人が現在の六波羅蜜寺を御覧になったらさぞかしお嘆きになられるでしょうね。
>>301 昔と比べるなんて・・・
現代人を見て嘆いてるんじゃないの
「なんと贅沢な暮らしなんだ!」
食うや食わずの生活だったのに…
304 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/03(日) 20:15:49.11
中先達申請で『西国巡礼のはじまり』DVDもらった^^
粉河寺が気に入った
坂東にはああいう雰囲気のところは
なかなかないなあ
306 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/04(月) 01:39:14.31
>>304 それって、徳道上人のアニメのヤツ? 非売品じゃね?
どこの札所で申請したら貰える?
>>306 中先達以上は貰える。そして全札所で1000円(税込)で販売されるはず。
芸大出のおねえちゃんが奉納した空也上人の模刻像、いまも見られるのかな?
309 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/04(月) 14:17:47.98
大先達になったらもらえる軸ってどんなの?
310 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 01:11:08.49
このスレに大先達なんているのかよ
>>308 最近は行っていないので知らない。芸大出の人の空也像。
あの芸大の子が空也上人像の複製を作りたいから空也上人像の寸法や模写をしたいと六波羅蜜寺の川崎〇性住職に頼んだら、
「そんないい加減な気持ちで作るのなら止めなさい」と拒絶されたとテレビで言っていた。
仕方なく写真集を見て作ったんだって。
遍路の遍は遍照金剛の遍でもあるから西国で遍路は誤りですね。あえて使用するなら辺路です。
313 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 17:28:55.16
えぇっ!? 大先達になると芸大出のオネェチャンがもらえるの?! ヤフーイ!!!
314 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/07(木) 11:47:34.58
今日ちちんぷいぷいで西国巡礼やるで
315 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/07(木) 23:30:42.10
また見逃した、ちちんぷいぷい…
>>309 んなもん価値ねーから欲しがるなよ。
巡礼中、暇持て余した定年ジジイが寄ってきて見せびらかせて来たが鼻で笑ってやったよ。
条件クリアするために同じ寺を数日連続で訪れてスタンプ押してもらうとかアホなことやってやがるんでな。
まぁ銭ゲバ坊主の良い肥やしですわ。
317 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/12(火) 23:08:47.60
まくりはどこがオススメですか?
4コーナー出口
319 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/12(火) 23:46:13.55
普通です。
320 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/15(金) 22:53:56.42
夕方に流れてくる音楽、あれなんや?
今、松尾寺駅、一人だけ〜
ちなみに松尾寺への近道は車は通行止めだけど、歩行者は通れるよ
台風接近中だから大雨降ったら近づかない方がいい
成相寺も松尾寺も団体客こなくてすぐに朱印もらえた
松尾寺も難所というほどではないね
土砂崩れたら本当の難所だけど。
>>321 野生のサルに気をつけてねー。
あと熱中症にも。門前の流々亭で抹茶パフェでも食べて
疲れ癒すのもよし。
323 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/18(月) 08:12:55.18
リサイクルショップで、西国三十三ヶ所霊場の立派な結願納経軸が¥1,500で出ていた。
外箱なしだったが、ちょっと小太りな観音様の優しいお顔に惹かれ、頂いて持ち帰った。
お金に代えられないものとは言え、満願の証がその程度の価値だということに驚いたが
自宅床の間に掛けると、いつか自分の足で歩きたいとの願いがまた心を巡り始める。
どんな事情で手放されたのかは分からないが、大切にお守りしようと思います。
324 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/18(月) 08:28:06.63
>>323 どんな事情で手放された軸なんだろうね?
家運が落ちて離散した家の物なら不幸になりそうでコワイ…。
リサイクルショップ(いかにも古物商な店)って七福神の宝船とか大黒、恵比須とかの置物とか多い気がする
まあ、そう言う事なんだろうな〜と思って見てるけどw
東寺の弘法市でもガラクタのような仏像や密教の法具、西国の軸などが売られているよ。
どれも色褪せて薄汚くて買ったことないけれどw
327 :
323:2011/07/18(月) 09:36:38.68
現品は真新しく保存状態が良い上、宝印部の紙質・表装共に風格と高級感ある立派なもの。
お店の方によると、遺品の整理的な感じで持ち込まれた印象とか・・・・
桐箱買って、お寺で入魂式・箱書きとか受けた方がいいかな。
あまり重く考えたくないけど、心癒されるほのぼのとした可愛い感じの観音様です。
328 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/18(月) 10:01:07.58
うPしてもらえないと品質や真贋は分からないな。
自画自賛ってこともあるし。
329 :
327:2011/07/18(月) 10:18:12.07
自画自賛する意味や必然性なんてないし、あえてUPする様なものでもない。
>>324〜
>>326のレスに答えただけだから、横から構ってもらわなくていいです。
さて、今日はこれで落ちるかなw
330 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/18(月) 11:02:33.33
他人には見せられないようなものやということです。
331 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/18(月) 14:55:14.59
真宗の檀家が住職に脅迫されて四国や西国の御軸を泣く泣く手放す例も多い。
大切にお祀りしてあげればむしろ良い供養になるから、気にすることはありません。
東寺の骨董市に並んでる法具や仏像は、チベットのを真似たものか、中国産のもので価値はない。
332 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/18(月) 15:45:28.10
目利きが見れば値打ちのあるものもある。
>>331 いくら丁寧に祀っても
その行為自体が真宗門徒にとっては異端だからね
骨董は盗品の可能性も大いにあるからなあ
店主の言うことはあてにならない
334 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/19(火) 18:15:59.60
青岸渡寺の納経所には番外札所を参拝しなければ菊の朱印は押せません的な事(正確な文言は忘れた)が書いてありましたが、詳しいかたおられますか?
335 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/19(火) 18:25:17.24
>>334 「番外の元慶寺と花山院に行き菊印を頂く方のみに、ここ(青岸渡寺)でも菊印を捺します。」
ただいま青岸渡寺、暴風雨の真っ只中です。
336 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/19(火) 19:30:06.40
>>335 法起院ではなく上記二ヶ寺でいいのですか?
私のお軸は最上段左二ヶ所が番外札所(指定寺はなく番外のみ)ですので、上記寺院で菊院を頂くのですか?
337 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/19(火) 19:34:39.24
あっすいません、今気がつきました、菊紋は花山法皇とゆかりがあるから番外二寺なのですね。
菊紋は一番札所、二番札所、三番札所、番外札所の各寺院で頂くと言うことでよろしいでしょうか?
施福寺も
339 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/19(火) 20:56:20.42
西国三十三所観音霊場寺院は、
全て盂蘭盆及び施餓鬼の法要の行事はあるのかな?
340 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/20(水) 12:27:21.04
真宗坊主が檀家を脅して宗旨違いの軸を無理やり手放させるとか、青岸渡寺が
番外札所の印がないと菊印を捺さないとか・・・・
前者は初期の創価学会が、屋根裏まで這い回って神札を剥がしたのと同じだし
後者は番外の「納経料収入対策」でやってるのが見えみえ。
我が仏尊しもいいが、もうちょっと信者やお遍路さんに対して寛大になれんもんかな。
必死なんですよ
細かいことをいって申し訳ないが真宗では檀家とは言わず門徒というんだよ
343 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/20(水) 12:54:53.37
菩薩は、阿弥陀如来の脇持を務めることもある存在なのに・・・・
本当なら真宗側の狭量にも程があるわな。
344 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/20(水) 13:26:48.99
真宗では、神社にお参りするのさえNG。阿弥陀仏以外に手を合わせるのもNG。先祖供養はもちろんNG。
でもお年忌もどきをして坊主がカネを集めるのは忘れない。一言で言って、クソですよ。
廃仏毀釈だって、本願寺が執拗に神仏判然令を出すように政府に迫った結果、始まったことですよね。
去年、総持寺に行った時に奥の院(山蔭中納言さんの古墳)に行きたくて、お坊さんに地図書いてもらったら、途中3つ真宗の寺があったんだけど、
もともとはそこも総持寺の塔頭寺院だったのを、明治の廃仏毀釈の時に真宗の乞食坊主が棲みついて、乗っ取られちゃったんだって。
ご本尊さんまで壊されて阿弥陀像に変えられるところを、なんとか奪還して境内のお堂におまつりしなおしたんだけど、危ないところだったんだそうです。
346 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/20(水) 14:17:07.18
347 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/20(水) 20:31:05.03
1番で菊印もらうには口頭申告でいいのかね?
番外から先に行くと「満願してからこい」と言われるかと思ったので…
自分の百観音軸は法起院と高野山奥の院を33番の横の空白に入れることになっている
長谷寺のついでに法起院で先に印もらって33番で嫌味言われることはないんですね?
349 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/20(水) 21:46:12.40
番外は後回しにしろなんて言われることはない
巡拝の途中に寄る配置にそもそもなっている
うちも真宗だが神社仏閣云々は言われたこと無いなぁ…
百観音巡った上に四国まで巡ってるから
逆に呆れられてるのかもしれんが。
固いことを言わないというか黙認してる住職もいるけどね
檀家の心情を汲まずにきついことを言う人もいる
そういう意味ではカルト的
称名念佛は誰にでも開かれた法門だとは言うけれど
それ以外は許されないと言うのなら非常に厳しい教えだと思う
人間誰しもつい色々な神仏に頼ろうとする
弱い人間なら余計にそうかも知れない
だけどそれらを全て否定して弥陀一念というのは相当の覚悟が必要だと思う
352 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/21(木) 18:53:48.70
今日のちちんぷいぷいどんなんやった?
353 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/21(木) 18:57:32.40
>>351 厳しいのではない。キチガイなだけです。
354 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/21(木) 19:26:54.06
355 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/21(木) 19:40:36.21
ハンコ集めで回っているだけだから知らないw
356 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/21(木) 20:24:41.76
ちちんぷいぷいの西国巡礼の旅に河田アナウンサーが外されて世界旅行に行かされるんだ。
視聴率悪かったのかな?
それとも河田アナウンサーがあまり面白くなかったとか?
私的には誰でもかまわないが。
358 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/22(金) 08:02:57.85
数日前に、西国三十三ヶ所霊場の満願納経軸を入手したと書き込んだ者です。
リサイクルショップの近くに大きなお寺があり、調べてみたら真宗の本山でした。
私の手元にある軸も、僧侶の圧力によって手放されたものなのかもしれませんね。
親鸞上人は叡山を下り、六角堂で「救世観音」の夢告を受け法然上人の元に
赴いたとか。 観音様とは御縁のある宗派だと思っていたのですが・・・・
359 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/22(金) 08:46:34.60
観音さまと夢の中でヤッちゃったというのが親鸞の親鸞たる所以だね。(夢精ドピュッ)
こういうのは「御縁」ではなく「発情」という。
真宗で「御縁」という時、それは「発情」を意味する。
まんまんちゃん(-人-)アン
361 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/22(金) 14:21:24.81
きっと君は関西人♪間違いなく関西人♪
362 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/22(金) 22:22:50.43
つまり本願寺でヤッてた「ごえんき村」というのは、「発情期、ムラッ」という意味だったのか!!
危うく妹を真宗ハゲに犯されるところだった。
真宗ハゲ、死ね!
脳内妹乙
364 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/24(日) 13:56:57.45
粉河寺の菊印は+100円
先達バッジ見せたら入山料無料とかってならんかね〜
あさましい
>>365 勝尾寺は先達で入山無料
壺阪寺は大先達で入山無料
先達だからタダにしろってヤクザと一緒だな
369 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/25(月) 19:45:26.51
華厳寺で笈摺を納めたのですが、納経所に申し出ればいいのでしょうか?
時制の不一致
371 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/25(月) 22:42:44.75
いづれにせよ、オイズルは死んだ時に棺桶に入れてもらうものだ。真宗ハゲがブーブー言ったら、張り倒しておけばいい。
谷汲山なんかに納めたら、オイズルが泣くぞ。
28/35まできた。がんばる。
373 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/25(月) 23:50:02.62
巡礼用の笈摺と亡くなった時に着せてもらう御宝印を押した笈摺がある。
374 :
遍照院:2011/07/26(火) 10:56:28.68
真宗の悪口書きすぎ、私は真宗じゃないけど
あと、遍照院は淡路島の洲本栄町の寺町八ヵ寺の中にあります
遍照院は月夜大師を奉安しています、木食観正聖人得度の寺でもあります
宗派は高野山真言宗、本尊は弘法大師です、近くには専称寺、浄光寺
称名寺、千福寺、本妙寺、浄泉寺、江国寺があります遍照院をよろしくです
西国三十三観音霊場とは関係のない話をしてすみません。
375 :
遍照院:2011/07/26(火) 12:04:35.49
白衣観音、楊柳観音、瑠璃観音、六時観音、水月観音、
威徳観音、衆寶観音、遊戯観音、普悲観音、施楽観音
岩戸観音、徳王観音、一葉観音、龍頭観音、
洲本の遍照院さんはなんか恨みを買うことでもしたんかいな
377 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/26(火) 23:21:16.85
で、なぜに遍照院とやらの話を西国スレで?
378 :
そ:2011/07/27(水) 06:48:38.31
普通。
来月一週間連休とれたから電車で回ろうかと思ってる。
地図見たけど寺と寺が離れてるね。
京都・滋賀はわりとかたまってる
槙尾山も大阪から半日ありゃ往復できる
まとまった休みがあれば不便な場所を先に回ってみるのもよいが、
最初は観光地のほうがよいかも
売店が充実してるのは22番総寺寺や、17番六波羅蜜寺、青岸渡寺、石山寺、三井寺など。
長谷寺は納経帳の見本も言わないと出してくれないので一発目じゃないほうがいい。
京都なら革堂の近くに掛軸屋さんがあるので、そこで西国納経帳や御詠歌入り白衣も売っている
22番は巡礼グッズは
381 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/28(木) 21:09:38.68
長谷寺のあの観音さまを最初に見てしまったら、正直、他のところではガッカリしてしまう。(大体、閉まってるところが多いし、谷汲みたいに本尊を売り払っ…モゴモゴ)
382 :
忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/28(木) 21:49:14.41
383 :
遍照院:2011/07/29(金) 12:49:03.15
淡路島に住んでいる私は西国観音霊場はできますか?
遍路初心者なもんで、宿とかついてますか?
384 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/29(金) 13:12:42.45
西国は遍路とは言わない。
385 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/29(金) 13:18:40.15
淡路島だろうが、沖ノ鳥島だろうが、西国巡礼に居住地制限はない。
チャンコロや北チョンでもノーチェックだ。
宿坊はほぼないね
1番のとこは営業辞めたというし。
勝尾寺のように団体しか泊めないところもある
泊まりならホテルや旅館
4番槙尾山の麓に旅館がある
自分の場合は都市型ホテルと交通機関利用
連休は京都・奈良はとりずらいので、大阪から往復したりした。
梅田も新大阪も空いてないと江坂のホテルになる…
勝尾寺にはちょいと便利か
関東から電車で行くけど、効率よく回るには順番通り回るのがいいかな?
388 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/30(土) 21:10:53.53
精進落としには「電車でGOGO」へ
389 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/30(土) 21:56:57.91
「黄色いクジラ」でもイイです。
那智とか竹生島行くだけで1日終わるからなあ
ほぼ観光地とセットだから、観光地廻りながら適当に回るのが楽しいんじゃないかな
1泊以上する時、バスの便の少ないところは午前中に見て、便利なところを午後にするとよい
バスの少ない施福寺や播州清水寺は午前中に見たほうが何かと安心できる
それでも午後は自由に使えるから葛井寺、奈良飛鳥方面や、総持寺、中山寺などを回る時間はある
札所番号は徒歩巡礼の時代に定着したものだから、
電車バスだと、たとえば3番〜4番なんかは大阪に出たほうが早かったりする
392 :
まさ:2011/07/31(日) 16:49:26.93
今日、青春18きっぷと樽見鉄道使って華厳寺行きました今回より大先達の納経帳で御詠歌で印をお願いしましたが 酷い字体でショック受けました この寺は最低で何の取り柄もない
393 :
まさ:2011/07/31(日) 17:01:08.50
あ..とりえあった銭もうけ やった
394 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/31(日) 17:16:43.80
本尊を売り払うような寺なんて、お話にもならない。…あ、一般論ね。
>>392 この糞暑い中、御苦労さまでした。
谷汲山の字の汚さは、今更ながら語る必要もないでしょうw
それより、オタクさんも句読点と改行を覚えましょうや。
これも別の意味で、「汚い部類」に入ると思いますが。
“大先達らしさ”を見せて下さいませ。
華厳寺がご本尊を売ったという話、
一応根拠はあるようだけど、ちょっと信じられないなぁ。
いくら何でも「ご本尊」を売るかね?
もしお金に困っている(とは思えないが)のなら、
重文指定の毘沙門天の方だろう。
(こっちだとしても、売ったら大問題ではあるんだが)
>(とは思えないが)
きついところはきついんだよ
御詠歌の墨書き書いてもらう場合、華厳寺は3種類書くの?
雑に書くならいらねえよなあ
丁寧に書いて下さいって言いながら朱印帳渡したら
丁寧に書いてくれるんだろうか?
・ホントはうまいのに、雑に書いてる
・元々ヘタ
で、後者だったらお願いしてもどうしようもないな。
>>399 そういうこと言うとかえって気分を悪くして
こいつ参拝者の分際でウゼー、適当に書いてやるよw
ってなると思う
402 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/31(日) 20:31:08.44
墨書はいらない納経印だけ下さい、ってのはダメなのかな?
403 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/31(日) 20:36:55.73
>>400 あれは字自体は下手じゃないと思う。
単に雑に書いてるだけ。
ちょっと思ったんだけど、納経帳の満願堂とオイズル堂の御詠歌を
切り取って書く場所無くして出したらどうなるんだろう?
書置き渡されるみたいだけど、それ突っぱねて300円だけ投げつけて
みたら面白いかもw
404 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/31(日) 20:37:53.00
自分で墨書してからハンコお願いしますと渡す
>>403 >あれは字自体は下手じゃないと思う。
いいえ、めっちゃ下手ですよw
下手な上に雑で心がコモっていないから、話にならない。
406 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/31(日) 22:13:50.55
正直、なんで岐阜くんだりまで行って汚ねぇ朱印を三つももらわなきゃいけないんだか。
もう三十三番は横蔵寺の弾誓上人のミイラでいいよ。そのほうがありがたいよ。
407 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/31(日) 22:35:09.01
【カネの亡者・華厳寺対策室】
………キリトリセン………
「私は特任大先達を目指しているので、三十三回周り終えるまでは満願ではありません。当然、満願堂には参りませんので満願の朱印は結構です。要りません」
「おいずるは死んだ時に棺に入れてもらいますので、こちらには納めません。ですからおいずる堂も行きませんので、朱印は要りません」
(押し売り朱印拒否・意思表示カード)
発行者: 悪徳札所を撲滅する会
後援 : 掃除寺
…………………………
さあ、みんな! 上の意思表示カードをプリントアウトして、華厳寺のボケどもに突きつけよう!
念のために録音器をもっていって挑発して、一部始終を西国先達研修会と総本山延暦寺、そして消費者相談センターに持ち込もう!
華厳寺の殲滅に向けて頑張ろう!
>>407 なるほど。ちまちまここで愚痴るより、動かねー物的証拠を掃除寺に突き付ければ、札所会も動かざるを得ないし、法の力をちらつかせれば、後ろ暗いところがある華厳寺にはプレッシャーにはなるわな。
どのみち、華厳寺に三倍儲けさせるために俺たちがカネをドブに棄てる理由はない。
ぶっつぶせ!
409 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/31(日) 23:10:05.02
ビデオムービーがあればいいけど今ならデジカメでも動画撮影できるから
口頭でその旨を伝えてその一部始終を撮影して
それでも三つ押されたらつべとニコ動にうpすればいい
410 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/31(日) 23:37:38.29
そもそもが3つ押すなんてのはいつから始めたんだ?
昔からある習慣なら構わんが。
先達さんの巻物朱印帳でも3つ押すの?
昔からそんな習慣あるわけないだろ。明治はたしか1つだったっけ?
本当に三つ必要なら軸にも三つ押すよなあ
414 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/01(月) 13:33:57.42
しょーばい! しょーばい!
寺の魂である本尊を売っ払っちまうような寺は所詮そんなもの!
自浄能力なんぞ望むべくもなし。
ただちに殲滅せよ!
415 :
忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/08/01(月) 14:06:03.83
すべては 金儲けにあり。
これぞ神の思し召しである。
確かにお金は大事だけど
何処も営利最優先になってしまった。あの人。
有名寺の愛人から聞いた言葉。
思わず 嫉妬した。
女坊主の無修正映像が流出する世の中だからな。
何があっても不思議じゃない。
世の中なんてそんなもん。
417 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/01(月) 16:56:00.67
えっ! 尼の無修正動画? …え〜と、詳しく。
418 :
まさ:2011/08/02(火) 09:36:39.64
他の札所が丁寧に書いてますので余計に酷く見えます。現在過去未来で900円て、此処だけ許されるて満願の特権かな?札所全部が現在過去未来で900円とったら最悪三十三所に名前替わるやろな
419 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/02(火) 12:57:26.79
徳道上人が閻魔大王から預かってきた御宝印は三十三。
しかし、華厳寺の論理だと三十五になってしまう。
華厳寺の存在そのものが、西国霊場の開創に矛盾しているのだから、答えは一つ。
華厳寺は出ていけ。
納経帳に御朱印しか散華は、渡せません。
納経軸は、渡せません。
笈づるも駄目です。
●番札所●●寺
みんなで潰そう、谷汲山!
422 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/02(火) 13:24:07.92
南無大慈大悲観世音菩薩
423 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/02(火) 21:48:13.25
前科モノを寺男として雇ってる所もあるから怖いなあ
そういう人も受け入れるのが佛の慈悲
425 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/03(水) 09:27:40.62
人件費が安く済むし、更生施設から受け入れてくれと頼まれて補助金がもらえるからね。
426 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/03(水) 12:02:11.61
そんな補助金はない
427 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/03(水) 13:23:28.67
そんなことよりマリティスだ
429 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/06(土) 20:11:20.09
表装屋で掛軸を買ったのだが、葛井寺が藤井寺と書いてあった。
430 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/07(日) 16:04:29.76
西国の結願納経軸を持っておられる方に質問です。どんな時に床に掛けてますか。
ネットや書籍で調べると、「葬儀や法要を含む仏事・お盆・お彼岸」その他との回答ですが
あるお寺で、「仏事もいいけど、ぜひ慶事に使って欲しい。お目出度い軸なんですよ」と言われました。
個人的にはそうしたいと思っている私です。観音様に見守られてのお祝いもいいな、と。
皆さんがどうされているかを、是非教えて下さい。
金襴仏表装にするといかにも法事用っぽくなるから
普段でも掛けられるようにシックな表装もいいと思う
最近そういう軸を扱う店が表装に慶事用と仏事用があると言ってるらしい
赤地は慶事で紺地は仏事とかそんな感じで
二本買わせようという魂胆だろうか?
もちろん場に合った表装というのはあるが
そんな赤は女の子で青は男の子みたいな理屈は無い
仏具屋や葬儀屋には真剣な顔でそんな事を言う輩がいるので注意した方がいい
先達申請して二十日ほどで袈裟などが届いた(京都在住)。うれしい。
納経帖はやはり重ね印か。重ね印は見えなくなるのであまり好きではない。
一回目の印が不鮮明なところもあるので、もう一度普通にいただきたい気もする。
かといってもう一冊朱印帖を持参するのも、公共交通の当方は荷が増えてしんどい。
だいたい最低三冊は朱印帖を持参するが、長く歩くと一冊の違いがずしっとくる。
功徳あるとされる重ね印をありがたくいただこう。
気が早いが、頭陀袋は洗濯機で普通に洗えますか? ベテラン先達様、教えてください。
僕は4順目だけど重ね印の納経帖をひろげて乾かしていると
ビギナー参拝者から「ほうほう、すごいですなあ・・・」と感心されることも
しばしばあるよ。
頭蛇袋・・・使ってる先達さん、あまりみたことない。
数年前の8月17日に青岸渡寺の尊勝院に泊まって秘仏の如意輪観音を拝観したんだが
今年はできないんだな。
435 :
432:2011/08/07(日) 20:55:57.81
433様
4巡目ですか。恐れいります。
大先達を目指しているので、どこかでお目にかかるかも知れません。
確かに言われてみれば、頭蛇袋を見た覚えないです。
そういえば、以前にこのスレで何か具合が悪いと聞いたような気もします。
434様
尊勝院なくなったのは痛いですよね。
昨年にお参りした時、近くの旅館が休みでしたが、朝のおつとめに参じたく、
駅の近くに泊まって、午前3時くらいに歩いて登りました。
暗い大門坂は恐かったですが、お坊さん方に親切にしていただきました。
尊勝院さん復活してくれませんかねえ。
私ごときではなく、ベテラン先達様に声を出していただきたいです。
436 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/07(日) 21:06:29.72
先達用の輪袈裟はよく見かけるね
437 :
432:2011/08/07(日) 21:18:37.17
436様
おっしゃるとおり、輪袈裟は見た覚えがあります。白い頭陀袋もです。
けど、黒い頭陀袋は記憶にないですねえ。
438 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/07(日) 21:27:57.54
私は黄色い裏地の先達用頭陀袋を使っていましたよ。ちなみに特任先達は赤。
破れてしまったので、某札所で売っている白無地のさんや袋を愛用しています。
ポケットが沢山あって先達用より使い勝手はいいですよ。
439 :
432:2011/08/07(日) 22:38:04.12
438様
ありがとうございます。破れるとは何度も巡礼されたのでしょうね。
お話をうかがって以前のこのスレの書き込みを思い出しました。
先達用は中が分かれていない、写経用紙が入らなくて使いにくいという話でした。
何はともあれ、とりあえず先達用を使いますけどね。
ちなみに、私がいただいたのは、裏地は薄くて暗い朱色です。変わったのですかね。
440 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/07(日) 23:56:58.89
>>439 私は前述の方と同様、ただいま四巡目を順打ちしております。
先達軸は変わったのですね。朱色とはしぶい。
私の所謂タイガースカラーの頭陀袋は、写経を筒に入れてしまい込んでいたので無理な力がかかってビリっといっちゃいました。
また10月の先達研修会でお会いしましょう。
441 :
430:2011/08/08(月) 08:17:06.89
>>431 有難うございます。所有する軸の表装は「準金襴」という感じですが、いかにも仏事用との
印象はありません。来年のお正月には是非、旭日の軸と共に床に飾りたいと思っています。
もちろん、今年のお盆にも。
自身に慶事が起こると良いのですが気配は皆無・・・・
お正月もお盆と同じく先祖が帰ってくる日だからね
帰られた先祖を供養してその加護を願うのはお正月の本来の意義にかなう
>>432 頭陀袋は丸洗いしても問題ない。
但し洗濯ネットにいれて手洗いモード(機種により異なる)で、あの生地は白い埃が付きやすいので、コロコロを用いるべし。
こないだ圓教寺でおみくじ引いたら凶だった。しかし和歌はおどろおどろしいし、
待ち人着たらず、訴訟負ける、病かかれば10のうち6,7割死ぬとか、このほかにもボロボロ。
ほとんど大凶死ぬかと思った。
自分も先日先達申請して輪袈裟・頭蛇袋等々届いたー
一緒に入ってた納経軸の説明書きに
“記帳は、太文字(大悲殿等)もしくは御詠歌を書かせて頂きます”
とあるんだが、御詠歌で頂いた場合も御詠歌重ね書きなんかね?
それと、やはりというか当然というか華厳寺の欄は三ヶ所。
驚いた事に番外の・法起院・元慶寺・花山院の欄は余白という申し訳程度の存在・・・
華厳寺欄三つの内、後ろ二つ削って番外二寺へ転用、
余った余白の二寺分は長野善光寺と、もう一つ何処か自分に縁のある寺へ・・・
という使い方しても良いもんかなぁ・・・。
446 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/08(月) 21:39:07.92
重ね書き(笑)
447 :
445:2011/08/08(月) 21:57:21.91
>>446 スマソ、重ね印か。
御朱印帳では太文字も重ねてるの見たこと有るけど、
御詠歌は・・・と思った次第。
448 :
432:2011/08/08(月) 23:14:54.44
430様
話題に割り込んでしまいました。
慶事、凶事は関係ないと思います。
観音様にご覧いただきたい時、おすがりしたい時には、いつでも御軸をかかげたらよいと思います。
449 :
432:2011/08/08(月) 23:26:16.95
440様
4巡目、しかも巡打ちですか。恐れいります。
巡にと思いますが、御開帳などに合わせ、アトランダムにお参りしています。
先達研修会は仕事の都合があうかどうか。お目にかかれるのを楽しみにしております。
450 :
432:2011/08/08(月) 23:35:15.28
443様
御助言ありがとうございます。安心いたしました。
末永く使えるよう、心掛けていきます。
連投申し訳ないです。
451 :
430:2011/08/09(火) 07:53:18.24
>>448 わざわざ恐縮です。先達に就任されましたことをお祝い申し上げます。
おすがりする程の信仰心はありませんが、私の手元に来たのも何かの御縁。
むしろ手放さざるを得なかった前の持ち主に代わり、きちんとお守りして
いきたいとの思いの方が勝ってますが、これって邪道なんでしょうかw
でも、優しいお顔の観音様にいつか、本当に救われることがあるのかもしれませんね。
葛井寺の千日参りに参拝してきました。
朝から大変な参拝者です。
護摩もたかれていました。
453 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/09(火) 12:17:23.25
太文字てなに
456 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/09(火) 20:48:07.95
>>454 仏の道は全て金じゃき。
それが本性。
坊主など堕落者ゆえ観音に見張られている処遇なり。
女子の観音様愛好家ばかりじゃき。
仏教会なぞ 金の亡者。福島など知らんが。
どうでもなりや。
これが本音なり。
458 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/09(火) 21:10:20.66
太文字があるなら細文字もあるでしょ
どれが細文字
459 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/09(火) 22:14:08.19
正直、京都に住んでたら被災者の気持ちなんてどうでもいいしなw
放射能はやっぱり怖いし
正しい処置だと思うな。
薪で放射能怖いって京都人、mjk??
どうせバカ親世代か団塊だろ。
461 :
432:2011/08/10(水) 00:51:49.29
>>451 430様
恐れいります。ありがとうございます。一巡して申し込むだけですが、うれしいです。
番号をよく見ていませんでした。お軸を入手された方ですね。
私は僧ではないのでよくはわかりませんが、おっしゃる「御縁」が何よりのことと思います。
神仏との接し方に「邪道」はないと考えたいです。私も自分を省みていろいろ思いますので。
妙な表現ですが、お軸との末永き豊かな「ご縁」をお祈りします。
>>434 >>435 尊勝院閉鎖の現在、青岸渡寺に最も近くてリーズナブルな
お宿は美滝山荘かなあー。
463 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/10(水) 11:59:13.17
京都人って革堂のババアみたいに人にケチつけるのは大好きなくせに自分には甘い奴ばっかりなんだよ。
464 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/10(水) 14:18:15.15
大文字保存会をしきってるのは銀閣寺横の単立・浄土院と、一億円脱税・有馬頼底の金閣寺。
早速、クレームの電話を金閣寺にガンガンかけようぜ!
465 :
432:2011/08/10(水) 16:45:20.20
>>
はい、昨年八月にそこに申し込んだら、「その日は休み」と言われ…。
那智に来る人は増えても、あのあたりに泊まる人は減ってるみたいです。
日程変更の無理で、駅近くに泊まって歩くことに…。宿泊は早めの確認をお勧めします。
交通の発達やツアーの隆盛は寺院周辺には…。尊勝院さんがやめたのもそういう事情でしょうか…。
那智大社・青岸渡寺の近くはなーんもないからね。
夜も出歩くどころか開いてる店すらない。
朝勤に出るつもりのない人や朝一の大滝にお参りするつもりのない人で
那智に宿泊する人は温泉ホテルに泊まるのが一般的だろうね。
467 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/10(水) 23:37:03.50
>>464 浄土院って単立なの?
あそこの坊主、京都・高島屋で送り火の薪や護摩木の受付をしてるけどね。
そりゃ儲かるわw
俺は御山に泊まったよ。
469 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/11(木) 01:55:33.10
尊勝院はね、息子(僧侶)が那智の滝に投身自殺したんだよ。
もう宿坊は二度と開けない。
470 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/11(木) 08:38:41.01
>二度と開けない
かどうかはお前の知る由はない
471 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/11(木) 15:26:50.91
御神体を穢した者を出した家を受け入れるほど、熊野はハンパな田舎じゃないよ
472 :
432:2011/08/11(木) 19:50:23.61
>>466 確かに言われてみれば、西国はたいがいそうですね。まわりに何もない…。
昼間はそれなりににぎわっていても、閉門時間にはひどく寂しくなります。
那智は特にその差が激しいように思います。
U島あたりに泊まる方が何かと便利ですね。自分も一度そうしましたし…。
>>468 ? どこですか?
473 :
432:2011/08/11(木) 20:13:58.89
>>445 見落としていました。新先達のお仲間がいらっしゃるとはうれしいです。
当然といえば当然ですが、納経軸の華厳寺三ヶ所は自分にはショックでした。
札所会まで閻魔大王から三十三のご宝印を授かったという創始伝説を…。
公式HPに記載が無いので、札所会は番外を認めていないようですし、
やはりこんな扱いかと…。自分としては入れて欲しいですが…。
自分も「転用」したくなりますが、さすがにこの書式では無理ではないかと…。
連投申し訳ないです。
474 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/13(土) 17:12:18.42
岩間寺駐車場にへんな立て看板あったけど市道を寺側が勝手に使ってたの?
475 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/13(土) 20:29:02.45
俺も見た駐車場から上がるところ、拝観受付の小屋が移動してたし何か関係あるのかな
476 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/13(土) 21:13:41.65
すいません、お軸の箱書きや開眼供養はどこの札所でもされているのでしょうか?
477 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/13(土) 21:26:49.65
できる札所とできない札所がある。
醍醐寺(真如苑末寺)のように、先達申請さえ「他へ行きなさい。面倒かけるな。」 と、付加サービスを一切拒否する札所もあれば、
総持寺みたいに「開眼はどこも一万円が相場となってしまっていますが、この御時世にポンポン一万円出して頂くのもつらいので、箱書きはサービスさせてください」
…と言って、住職さん自ら箱書きして署名と印も捺してくれるところもあります。
478 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/13(土) 23:24:24.35
>>478 ありがとうございます。
通常は箱書きと開眼供養は別料金なんですね。
総持寺さんはいつでも箱書きはサービスなのですか?
今年の先達研修会の案内は、もうお手元に届いていますか?
私のところにはまだ届いていないのですが。
480 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/14(日) 20:46:04.25
年賀状で日時予定日は分かりましたが、案内状はまだですね。
昨日満願寺の谷汲山にいってきましたけどついでに寄った横蔵寺の方がずっとよかったです
482 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/15(月) 16:47:54.83
でました!ついで参り!!
横蔵のついでに結願
うちの両親が20年くらい前に結願した掛け軸さっき
見たけどやっぱり下手(乱暴)だった。>>三十三番
485 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/16(火) 16:23:51.25
花山院の納経所のおばあさんがお軸に合掌してくれた。
先達軸でご朱印をいただいてきました。ですがうまく巻けません。
軸の範囲におさめるので精一杯です。ぶよぶよしています。
何年も使う予定ですが、こんなので保存上、大丈夫でしょうか?
あと、あて紙を巻き込んでいる先達さんをお見かけしましたが、
こちらも保存の上で支障はないのでしょうか?
ベテラン先達様、アドバイスをお願いいたします。
487 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/16(火) 22:29:29.19
先達軸は茶色い芯を右にクルクル回せば綺麗に巻ける
あて紙は数日あてておけば移らずに済む
>>487 なるほど、芯の方を回すのですか。コロンブスの卵ですなあ。
あて紙でいいんですね。のせたまま巻けるか不安ですが、挑戦します。
ありがとうございます。「先達」はありがたいです。
なんか古文で聞いたようなセリフ…。
489 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/17(水) 00:34:39.09
もっと詳しく言うと、左からコロコロ転がして、ぶよぶよのまま巻き上げてから芯を回し、締める感じかな。
芯はあんまり強く締めると茶色のキャップの糊付けが剥がれ空回りするから注意が必要だ。
>>430 どうもありがとう。
なかなか来ないなと、気になっていたもので。
>>489 丁寧な補足ありがとうございます。それで巻いてみます。
>>480 >>490 ありがとうございます。私も気になっていました。
思い出しました。「先達はあらまほし」は『徒然草』でした。
493 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/17(水) 17:51:20.68
すいません、大阪市内から青岸渡寺、粉河寺(紀三井寺は除く)を電車、バスで日帰り参拝したいのですが可能ですか?
>>493 俺は18きっぷ使って半日で帰ってきたぞ >青岸渡寺
但し滞在時間は数十分だったけどw
>>493 念のために青岸渡寺に納経の時間も確認した方がよい。
去年の11月に行った時に電話で聞いた時、確か締切は午後4時(記憶曖昧)とかと言われて、
慌てて行ったことがある。
この時は自動車で粉河寺→紀三井寺→青岸渡寺というコースだったから、参考になるかどうかは
わからないが。
紙質のいい写経用紙を売っている札所はありますか?
先達研修会の案内状届いたよ
うちにも先達研修会案内届いたー
昼食込みで\7,000-とですか・・・
30代前半の自分が行っても浮きません?
>>501 色んな意味で、可愛がってもらえるんじゃないかな〜w
まあ、勉強だね。自分は多分、行かないだろうけど・・・w
>>501 出先でまだ案内受け取ってないので、行けるかどうかわかりませんが、
四十前の自分は行く予定です。行きましょうよ。
504 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/20(土) 21:59:17.46
35才ですが出席しますよ
>>501 昨年は小学生の女の子が居たよ。
おじいさん方に人気で抽選で当たった品をもらったりしてましたよ。
皆で平均年齢を下げましょうぞ。
>>427 番外の番外だとか
四天王寺.延暦寺.二月堂
508 :
501:2011/08/21(日) 00:29:49.24
>>502-505 う〜ん、はやり平均年齢高いとですか・・・。
折角ですし、これも一つの勉強と考えて見るのもいいかもですね。
自分の巡礼スタイル見つめ直す機会にもなりそうですし。
研修会前日まで鈴鹿へ行ってる予定ですが、何とか都合付けてみますノシ
>>501 僕が行った3年前はテーブル(6〜7人がけ)で30代は僕一人。
あとは60代以上だったなあ・・・横が大先達でいろいろ聞けた。
常連さんは前の方のテーブルで固まるのでぼっち参加なら
うしろの方で。ぼっち参加多いからそこは安心してよし。
>>501 般若心経読誦があるので数珠をお忘れなく。
お経本は勤行次第がもらえるので大丈夫。
511 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/21(日) 11:49:30.57
先達申請したら、輪袈裟なんかと一緒に先達研修会の案内も同封されてた。
最初くらいは行きたかったんだけど、10月10日かぁ・・・仕事だよ。
ちなみに当方40代前半♂。
512 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/21(日) 12:12:03.81
若い♂は結構いる。
若いオニャノコがまったくいない。…出会いがない。
小学生女児に手を出すわけにいかないし。
513 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/21(日) 17:21:50.15
514 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/21(日) 21:12:35.37
>>513 先達たるもの、本連を持ちたいものだ。
\1000の新星月でいいから。
数珠を擦りあわせるわけじゃないので略式でも差し支えないけど
持ってないなら、この際買っちゃいなよー
20代女初参加検討中だが、何か身の危険を感じる…
517 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/21(日) 23:12:13.44
>>517 人それぞれでしょう。私は知り合いの仏具屋で購入しましたが、
縁のあるお寺で購入するもよし。
519 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/22(月) 09:12:12.56
>>514 千円で新星月(プラスチック)買うなら、\2500出してちゃんとした梅かカヤを買うほうがええんでないけ?
梅は使い込むほどに風合いがよくなって、愛着もわくよ。
あと各宗派に合わせた合掌しないとね、天台宗の数珠で真言宗の合掌とかありえないから注意が必要だ。
うちは真宗なんだが、先達研修会行っても大丈夫?
>>521 会場で真宗の教義振りかざさなければ大丈夫。
「この度の大震災で亡くなられた方のご冥福を・・・」
「真宗では冥福を祈りませんのであしからず」
「・・・」
523 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/23(火) 01:35:44.73
>>521 あと、檀那寺の住職には先達袈裟とか、頭陀袋とか、納経帳とか絶対に見せるなよ。
ヘタすると燃やされるよ。
>>520 ありえなくはないよ
というか君何も知らない人?
525 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/23(火) 08:52:58.51
>>520 形式をないがしろにしていいとは思わんが、
形にこだわりりすぎると本質を見失うおそれがある。
527 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/23(火) 12:33:05.79
せめて数珠の持ち方は宗派に合わせたほうがいいだろ
真言宗の合掌って何をさしているのかねえ?
厳密に言えば真言宗(密教)においては合掌も印相であるからは
師に従って授かるべきものだが、そういう事を言ってるのだろうか
では天台宗(台密)の行者が密教の印相による合掌をしていた場合
それは天台宗か真言宗か判別できるのだろうか
たとえば真言宗の合掌と言えば金剛合掌が知られているが
もしそれを『真言宗の合掌』と言うのであれば、天台宗の行者が金剛合掌をした場合
「あなたは天台宗でありながら金剛合掌をするのですか?」などと指摘するのだろうか?
529 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/23(火) 13:13:14.40
グダグダ細かい野郎だな、お前は
530 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/23(火) 14:47:05.00
無宗派の場合は数珠はどうしたらいいですか?
531 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/23(火) 15:44:08.99
同じ真言宗でさえ、高野山と京都では念珠の掛け方・擦り方から全く違うんだから、好きな風にやればいいと思うよ。
こだわりたければ、好きな札所行った時にでもそこの僧侶に言えば、それぐらいは教えてくれるよ。by 僧侶
僕は楽天市場で買いました。(^_^)
>>520は各霊場の宗派に合わせた念珠と作法をするべきだと言いたいんじゃないかな
そのぐらいの心構えと信仰心が必要だと言いたいのでしょう
中身がない文章を書く人間ほど行間とか言いたがるんだよね
536 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/23(火) 20:57:23.99
自分の信奉する宗旨宗派のやり方でやればいいんじゃないの?札所によって変える必要ある?
中身のある文章なんて、あったか?w
538 :
501:2011/08/23(火) 21:04:27.32
とりあえず会費振り込んできたー
ぼっち参加ですが、皆様よろしうに〜ノシ
お数珠忘れずに持っていきますです。
それと持ち物に書いてあった“御袈裟”って
頭陀袋とか軸装納経帳とかと一緒に頂いたオレンジ色の輪袈裟でおk?
540 :
501:2011/08/23(火) 23:27:47.55
>>539 サンクス
剥き出しは何なので、箱入りのまま持っていきまっす。
541 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/24(水) 11:40:28.18
箱はとっくに捨てた・・・
もったいない
543 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/24(水) 12:23:57.31
箱なんかあったっけ?
うちにも先達研修会の案内来ました。
案内に「第七回・・・」とありますが、研修会ってまだ歴史浅いものなんでしょうか。
それとも数年置きにしか開催されなくて、実はもの凄く歴史があるもの・・・なんでしょうか。
↑ 前者です
>>520 >各宗派に合わせた合掌
すみません。素人なんですがどうやるか教えてください
あと、数珠も各宗派のものをそれぞれ持っていったほうがいいんですか?
>>520 すみません。素人で申し訳ないんですけど、同じ宗派でも寺ごとに奉じる事相
が異なれば、作法も異なると思うのですけど、寺ごとの合掌の作法とか用意する
数珠の違いとかも教えていただけませんか?
549 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/25(木) 13:16:03.25
参考コピベ
合掌を含めて、手印の本場はやはり密教でしょう。
合掌には大きく4つのパターンがあります。
1)堅実合掌/指先を揃えてピッタリ。
2)虚心合掌/堅実より少し手の平を離して隙間をつくる。
3)蓮華合掌/虚心よりも更に開いて、指先はつけながら蓮の蕾を形づくる。
4)金剛合掌/左右の指を交叉させる(右手側が上)。あらゆる手印の代用を兼ねる万能印。
550 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/25(木) 13:26:13.48
>>548 一冊、本ができるよ…。
念珠については、念珠屋のホームページを見れば載ってるけど。
天台宗の人がしてはいけない真言宗の合掌ってなんだろう?
552 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/25(木) 15:57:17.75
確かに天台宗の数珠の持ち方と真言宗の持ち方は違うし、数珠自体も違う。
要は自分の宗派の持ち方をすればいい。
いちいちお参りする先のお寺の宗派に合わせてたらきりないよな
それとも「学会」の方ですかあ
合掌ってそんな何種類もあるの?
迷ったときの五体投地
556 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/25(木) 19:33:00.01
先達研修会のスーツ着用率はいかほどですか?
>>556 スーツ着てる人、そんなにいないよ。
おじいちゃんなんかはジャケットにループタイって人はいるけど。
いずれにしても食事以外のときは輪袈裟着用なんで、それに
合う服装でおk。ちなみに白衣着てる人もそんなにいない。
俺はカジュアルなYシャツにGパンで参加した。
558 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/25(木) 19:50:56.51
明日、播州清水寺で二十六夜待ち法要があるけど夜の8時からだから
車の無い一般ピーポーは行けないよな。宿もだいぶ前に廃業したし。
朝粥会の場合、参加者はどうしてるんだろ?
皆さん朝一で清水寺まで登ってこられるのだろうか?
食事の時も輪袈裟をして食時作法をするべきだな
朝から山に登る年寄りは多いな
560 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/26(金) 15:32:56.06
食事作法
先ず 呪願
風雨順時 五穀豊饒 十方施主
災障消除 福寿増長
次に 五観
1、己の行為をかえりみ この食べ物が如何にして作られたか
を思う。
2、己の徳を積む行いが 完きか欠けているか多いかすくない
かを思う。
3、善心を妨げ過ちを起こすは 貧と瞋と愚痴なることを思う。
4、食物は命を養う為であり 正しい食物を必要の限度にとるこ
を思う。
5、正しき生活を目標にして 徒に世の栄達を願わざるを思う。
次に 正食の偈
食事をいただく時には 感謝を以っていただくと共に 信仰の
喜びを心のかてとすべきことを思うべし
次に 誓願の偈 (各自の心の中で唱える)
一切の悪を断つ為に(ご飯を一口食べる)
一切の善を修す為に(ご飯を一口食べる)
一切の生を度すために(采汁を一口食べる)
(食事を始める)
次に 食竟の偈(食事を終わって)
食事を終わりし時は 正しき食事の作法はそのまま修行の道
なることを思うべし。 (以上)
>>560 ビールはどのタイミングで飲めばいいの?
562 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/26(金) 17:43:14.01
先達頭佗袋で出席する方もいてますか?
563 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/27(土) 07:21:37.75
565 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/27(土) 07:48:20.10
>>564 ----意味不明
通常、輪袈裟/半袈裟(及び数珠も)は、
食事とお手洗い使用時には“外すのが一般作法”だと思われます。
ただ私の知るところだと、たしか親鸞だったかが輪袈裟のまま食事を摂っている姿を忠告されたところ、
「わしゃ、食事しながら(供物として)供養しとるからエエんじゃ!」
とか言い放ったらしいエピソードがあります。
なので、
外さない仏教徒とは真宗系なのかと?
*僧侶が丸ごと衣(袈裟)を脱ぐという意味ではありません。
真宗基準という発想法
567 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/27(土) 08:21:22.01
>>561 ビールを飲むとしたら、恐らく夕食時でしょ。夕食は、建前上、正式の食事ではないので、
作法は適用されない。
>>563 偈文からわかると思うが、阿弥陀如来にすがりきる他力本願の真宗にそぐわない内容だけど。
ちなみにこれは真言宗の作法のコピペね。
568 :
563/565:2011/08/27(土) 09:36:08.72
そうですか!
ありがとうございました。
>>567 ナルホド。歩きで回った時の宿でのビールは格別ですかね
570 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/27(土) 11:59:37.25
>>560 >>563 高野山真言宗では「食事も修行の一つ」という考えから
お坊さんは、袈裟を掛けたまま食事をされるそうです。
夕食は、薬事ということで、袈裟を掛けていませんでした。
大師教会の研修会で確認しました。
571 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/27(土) 15:07:29.29
>>567 真言宗の…というより、真言宗の在家信者用の作法のコピペね。
>>570 大師教会の何の研修会ですか?
572 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/27(土) 18:52:04.49
ツアー添乗員以外で納経帳を何冊も出す人いるけど、スタンプラリー感覚なんだろうな
よかったね
574 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/27(土) 21:52:54.62
番外なしの33ヶ寺のみの軸ってありますか?
575 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/27(土) 22:48:54.18
総持寺のクルクル台で見たような…。
576 :
575:2011/08/27(土) 22:52:00.98
追加:
真ん中に七観音が描かれていたと思う
三室戸寺の納経(写経奉納)は500円を賽銭箱に入れる方式だった
578 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/28(日) 08:28:59.06
ところで
御利益ってありますか?
大震災も起きてるのに祈るだけか、、。
できることって?他にもあるんじゃね?
まあオレも募金振り込んだだけだが。
寺に金やっても私欲に使われるだけとしか
思えないんだわ。
>>578 >祈るだけか
それが宗教の根本なんだけどね
抗うことのできない運命や生死や、避けられない災害に対する畏怖によって生まれたものだから
金銭や労働や社会貢献も大事だけど、むしろ祈ることを忘れてませんかと
震災に対して世界各国から物質的な支援もあったけれど
それと同時に宗教を越えて犠牲者の追悼と被災地の復興のために
世界の人達が祈りを捧げてくれたことに大きな意味があるんだよ
神仏に対して金銭は対価ではないけれどそれもひとつの方法
お金なんて命の次に大事な物なんだからね
だから誰も君にそれを強制はしないし君が心から祈ればそれが通じると思うことも信仰だよ
金は出さない祈らない、それで御利益はありますかってのもどうかと思うけど
580 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/28(日) 09:50:07.10
>>579 真摯なレス有難う。
すまん。ささくれてたんだ。
祈るという行為は尊いものだとは思ってる。
坊主、いや住職と女を争ってね。。
オレは敗れた方。嫌みを何処かへ書きたかった。
オレの愛した女は正式に愛人化しちまった。
オレの力が足りない鬱憤を書いちまった。
神仏へ仕える者も同じく人間なんだな、、。
借金を背負った坊主を誉める心境に達するのは
いつの日だろうか。
自らの不甲斐なさは自らで悔い改めるつもりだ。
雑文すまん。
581 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/28(日) 09:56:39.40
>>580 そんなあなたに心の平安が訪れますように。
おんあろりきゃそわか。
高野山の宿坊で夕食にビールを注文するか聞かれた
>>580 まず、他人を救う前に自分を救えというよね
あなたはまだ他人の心配をする段階までいってないと思われるので
まず巡礼して自分を見つめなおして自分がしっかりした状態になってから
他人の事を心配したほうがいい
584 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/28(日) 11:31:39.15
300円で私服が肥えるとはとうてい思えない
妥当な対価じゃないの
えげつない商売に対する批判なら同調するけどね
586 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/28(日) 12:10:17.69
ドライヤーで乾かす台に腰かけていいの?
587 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/28(日) 13:28:46.87
>>586 座っちゃいけないのに置いてある椅子て どんなトラップだよ
てか少しは自分で考えなさい ゆとり君
588 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/28(日) 13:30:50.35
すまん椅子でなく台だったか
逝ってくる
589 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/28(日) 17:56:50.16
オレもボーズ。うまく言えないが、他の男と女を争って勝った負けたまではやむにやまれず仕方ないとして、「正式な愛人」にしてしまうってところまで、ボーズが我欲を垂れ流して良いものなのか?
そいつはなんのためにボーズになったんだ?
…すまん。上のレス読んでて、独りで憤ってしまった。スマン。
>>586 札所によっては「座らないで下さい。」と注意書してありますよ。
愛染明王に祈りましょう
593 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/29(月) 19:54:57.54
真言密教は帰命合掌をはじめ12の作法がありますが、壇徒以外は気にする必要はないでしょう
594 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/29(月) 20:09:12.71
檀徒でもそんなのしなくていいし。
ていうか、真言宗の場合、阿闍梨さん以外は、得度してようが、檀徒だろうが、信徒だろうが、他宗の信者だろうが、全て同じ。特別に「これをしなくちゃいけない」なんてものはない。
何か変な人が湧いてきましたね。いつまで引っ張るのでしょうか?
どこかの札所の関係者っぽいですね、真言系の。
構ってちゃんなのでしょうか?
>>594が結論を出しましたので、もう、お引き取り願います。
お題目を唱えましょう
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
597 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/29(月) 22:41:23.65
先達研修会の昼食って精進料理?
いえ、普通の重箱弁当です。
新阪急ホテルのバイキング美味しいよ^^
600 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/31(水) 03:42:49.69
頼冨先生が講師で、『観音霊験記』か。
江戸時代の摺り物のコピーとか、資料もいっぱいもらえそうだな。…楽しみ。資料が折れないようにファイルもってこう。
601 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/03(土) 22:32:51.01
カヌーで竹生島に上陸できる?
無理。
603 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/04(日) 01:40:22.91
結構、波があるし、竹生島に近づくにつれ深度が一挙に増すから、縦渦に引っかかったら、たちまち湖底までもってかれるぞ。
特に冬の琵琶湖の荒れを甘く見てはならぬ。
606 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/04(日) 16:41:20.88
素直に近江汽船に乗ることにします
607 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/04(日) 17:23:06.73
>>606 本気でカヌーで渡る気だったのか!w
カヌーで渡れよ!…救助(もしくは遺体捜索)用に消防呼んでおいてやるからw
「急がば回れ」の語源を知っていると琵琶湖の航行がいかに危険かがわかる
歌にも歌われた旧制高校ボート部の遭難事故とかも有名
だいたい竹生島の岸壁には関係者とクルーズ船しか接岸が認められて
いないだろう。
那智勝浦はヤバイんじゃない?
線路も流された
新宮〜本宮の道路も川沿いにあるから復旧に時間かかるかもしれん
大和八木から五條十津川経由で日本一長い距離を走る路線バスがあるじゃないか
終点まで6時間ぐらいかかるらしいが
那智はだいぶ被害出たそうだ。大滝もすごい水量になってるだろう。
那智の瀧の画像うpされてたけど
水量ハンパ無くて瀧が小さく見えた
うーむ心配だ
南無大慈大悲観世音菩薩
616 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/05(月) 23:36:26.60
>>616 えっ?那智大社、埋まってますやん。けっこうな被害だな。
618 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/06(火) 00:51:43.01
隣接する青岸渡寺は?
他スレで補陀落山寺は水没ってなってたけど、重文の千手観音さんももう水の中なのか…(泣)
無常を感じますね。。。
補陀落山、新しくなったばかりじゃん・・・。
ってことはあの小さい駅も水没か。
中辺路も被害が相当出てるみたいで夫婦杉の茶店とか、心配だな。
621 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/06(火) 21:46:03.07
何年か前に成相・松尾あたりで通行止めになった時とは全然スケールがちがうなあ…。
えっ補陀落山寺は水没、、、。
あそこのご住職、補陀落渡海の資料で研究してるって
お参りした時にたくさん話してくれたのに、、、(泣
>>622 ごめん、ニュースでやっていたの?
テレビ壊れているんだ。
そんなニュースは見当たらないが…
625 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/07(水) 16:59:45.95
>>622 補陀洛山寺住職は、青岸渡寺の高木住職が兼務。
普段いるのは、お坊さんではない用務員さん。
高木さんは…補陀洛渡海の研究してるなんて話は聞いたことないなぁ。
勉強熱心な用務員さんですね
今回の災害をバネにして宿坊を再開してほしいな
>>625 そうなんだ、じゃあ俺に説明して下さったのは用務員の方だったんだな。
補陀洛渡海の資料を集めたファイルを見せてくれて
30分以上お話してくれたよ。
俺も興味を持っていた話題だったから
実際の渡海の出発地のお寺を拝見したえにお話も聞けて、
とてもいい思い出になったんだ。
俺も水没情報をここで読んでニュース探してしまったよ。
見当たらなかったから大丈夫なのかな。
お見舞い申し上げます。
補陀絡山寺の近くの川関地区からの中継を見たが那智川大氾濫で
道路に流木が散乱してた。でも寺は川から少し離れているので
大丈夫だったんだろうか?
中辺路の市野々地区はひどい状況。市野々王子のあたりは水に浸かっている。
また、参道のみやげ物屋あたりは水道管(山水)が破裂して使えない状況
だったが、住民らが自分たちで復旧させた。この山水タンクは青岸渡寺の
裏手にある。
630 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/08(木) 16:13:14.65
青岸渡寺より更に上の、妙法山阿弥陀寺はどうなんだろうか?
あそこの納骨堂が流されると、納められた数万人分の遺骨が白い濁流となって、那智勝浦町全体に降り注ぐ仕組みになっとると思われ…。
やっと海に帰れるんだね。
632 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/08(木) 21:31:53.58
民主党政権になってから神も仏も日本に災害を与えてるね
今年は辛卯だからな。自然災害が多いとされているよ
634 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/08(木) 21:44:45.26
じゃあ共産党政権になったらいいのか?
共産党政権になったら日本沈没間違いなし。
636 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/09(金) 02:24:14.72
那智勝浦町か。
あのへんは本当に陸の孤島。
娯楽がないから、少しマトモな人間は郷土史研究に走るし、
それ以外の大多数の人間はクルマにはしる。
637 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/09(金) 17:19:09.08
今日発売の「フライデイ」に清水寺の執事長と部落解放同盟の代表者と前原誠司と893関係者が高級料亭で一緒に写っている写真が載っている。
京都の権力者の合同写真とも書かれている。
清水寺が詫びを入れた一件か
639 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/09(金) 21:09:56.69
>>637 清水寺の不動産事業にややこしい奴が関わってるんだな。
執事長はO西さん?
若い坊主の姿も一緒に写っているな。
北法相宗の肩袈裟が悲しい…。
今週のゆるゆりでも清水寺の一件をやってた
642 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/09(金) 22:05:23.09
前原、ハメられたな…。
ほんと、清水寺ってウジ虫だな!
今から竹生島に行きます。楽しみです。まだ兵庫県ですけど
親父は100才以上生きた名僧だったが息子は高校時代は不良。島田紳助と同じ。
清水の観音さまも嘆いておられることであろう。
80歳の時に子供作ってるよね
646 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/11(日) 18:23:38.11
>>645 よくご存じですね。
良慶さんもあの世で嘆いておられることであろう。
647 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/11(日) 21:32:30.08
清水寺に昔 フェラーリー乗ってる坊主見たとき
ビックリした。
>>646 なんかそう言うと息子1人が悪いみたいじゃないか
>>643 俺も日曜日、竹生島に行ってました
暑かったね。。。
651 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/13(火) 10:11:23.44
かわらけなげした?
かわらけ投げっていえば一枚目は鳥居を通過して
2枚目が鳥居の柱に当たって砕けたのは良い思い出
>>651>>652 かわらけはパスしてしまった。。。
他の人が投げるの見てたけど、
けっこう近くにぼっとり落とす人とかいて笑ったw
竹生島の観音堂は参拝スペースが狭い為、団体が占拠して読経始めると参拝できない
島に一斉に上陸するから参拝ペースも一緒なんだよな
655 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/14(水) 21:39:52.74
一緒にお勤めすれば。。
まぁ、順番ゆずってたとしても、次便までの待ち時間が長いから、
どんなにゆっくり参拝しても、結局は船着き場か土産物屋をうろうろ。。
656 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/14(水) 23:35:12.65
宝物館はやっていましたか?
>>654 どうせ団体なんぞ、JJIBBAばっかなんだから、真っ先に下船して
石段を一気に駆け上ってから息整えて早読みで読経すればいい。
俺は船で団体と一緒になったときはそうしてる。
先達研修会で参拝マナーを徹底してほしい
先達のマナーが悪いからな
>>653 笑ったな。俺のこと笑ったな。確かに下にポテッと落ちていったよ。自分でも情けなかった。
>>655 そうかなあ。竹生島はフルコースで巡拝、宝物館拝観まですると時間がきつきつだったと思うが。
>>662 俺も2回目行くことがあったら投げてみるよw
664 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/17(土) 01:44:20.43
朱印集めが目的の団体さんは宝物館スルー
パンフレット蒐集の俺にとって宝物館の類は必須
最大の難所は19番
666 :
655:2011/09/17(土) 09:33:48.65
>>662 すまん、ちょこちょことご開帳の頃はお参りしていたので、
最近は新鮮さが。。個人的な感想だった。
竹生島は12〜2月は一日1往復しかないがすいていたぞ
神社は無人、売店は休業だが参拝・朱印はゆっくりできた
>>662 自分も参拝して景色ながめて… してたら次便なんて絶対無理だろって感じたよ
かわらけ投げは「開運」とか「病気平癒」とか書いてハズレたら気分的に嫌ってか、落ち込むと思って
コレは絶対ムリだろっ…て「阿耨多羅三藐三菩提」と書いて放り投げたら二枚とも最初ヘンな方向に飛んだのが鳥居に吸い込まれる様に通ったよ
レインボーマンになれる!?
669 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/17(土) 15:37:46.64
↑心は?
670 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/17(土) 23:01:43.59
ポテッとです。コメントありがとう。
かわらけ投げ楽しんでください。俺は何度やってもうまくいかん。神護寺は気持ちよく飛んだが。
かわらけ投げで悟りを開かれましたか。ぜひ私めもお救いください。
確かに竹生島の混み具合はさまざまだと思う。御開帳時のGWはすごかった。フェリー乗り場は長蛇の列だった。
四月上旬の平日で、人が多くて驚いた。ご朱印も混んでた。フェリーの時間が迫り、慌てて財布を忘れる始末。
ご朱印の方か参拝者か、呼び戻してくださり、助かった。観音経を読誦して時間がかかったかな。
19番の宝物館は久しく行ってないが、定期公開があり、関西在住なのでそれほど苦労しなかったと思う。
むしろ26番が日が合わなくて大変だった。一か八か御開帳時の日曜に申し込んだら、許可していただいた。
大人三人だけだったので、一層ありがたかった。いい仏像も拝めたし、もっと商売気を出して欲しいなあ。
先達研修会の申し込みは20日(火)までですので、
参加御検討中の方はお早めに〜
672 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/19(月) 10:58:59.87
谷汲山の納経所の僧侶は大あくびしてるわ、携帯に夢中だわ、それを見ている墨書きしている年配僧侶は無関心だわで目が点になった
673 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/19(月) 15:43:38.76
谷汲山本尊問題と善光寺大勧進罷免は、現在天台宗が抱える二大汚点だからね…。
>>673 圓満院もある。今日の新聞に記載されている。
圓満院は単率でしょ。
おっと!単立だった
今日谷汲行って結願した。
ここ読んでて、どんな汚い字で書かれるんだろうと思っていたが、
以外とまともだった。
俺のは「那智山改訂」の納経帳なので、33番には1か所しか書くところがない。
どうするのかと思っていたら、
33番には「大悲殿」、後ろの余白に「満願堂」「笈摺堂」だった。
結願おめでとうございます。
私は汚い字でショックを受けました。墨がうごめいている感じ。
余裕をもって書いていただくべく、人が減るのを待ったのですが…。華厳寺で結願迎えることに抵抗感も…。
拝観料もないですし、900円納めるのは異存ありませんけどね。
先達納経帳は重ね印ですから、最初に書いてもらう時に…と祈らずにはいられません。
680 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/19(月) 22:47:27.12
じいさんいない時を見計らって行けばいいよ
笈摺堂とはきちんと判別可能だよ
681 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/19(月) 23:06:53.49
682 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/19(月) 23:33:22.84
683 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/20(火) 00:08:43.81
華厳寺は読めると言えば読めますが…。若いお坊さんに書いてもらったと思いますが…。
先達帳の時は見計らっていただくようにします。
胎内巡り受付のおじいさんに丁寧に対応していただいたことは印象に残っています。
「那智山改訂」は文字通り一番札所で入手できます。私も使わせていただきました。
お使いの方をちょこちょこお見かけしますね。表紙は、私には、感じの良い金襴です。
右頁には寺院名やご詠歌がいり、左頁にご朱印をいただきます。お勤め次第も充実しています。
難点は番外の法起院の欄がないこと(白紙頁はたくさんあるので大丈夫ですが)、
けっこう裏映りするので、潔癖症の方は対策が必要かもということです。
華厳寺参道の水谷美術で表装された方おられますか?
685 :
678:2011/09/20(火) 20:34:33.33
>>679 ありがとうございます。
680,683の方のコメントにもありますが、
俺のも若い僧侶の方が書いてくれたものです。判別可能です。
>>681 青岸渡寺の堂内ではなく、お堂の前の売店で買ったもので、
表紙の題箋のところに
「那智山改訂
西國三十三霊場納経帖」と印刷されている。
中は1番の御影や開経偈、心経、十句や真言などもろもろ印刷されていて
その後にご詠歌の見開きでご朱印スペースが続いている。
33番のご朱印スペースはひとつ分しかない。
686 :
678:2011/09/20(火) 20:40:45.90
>>683 そうでした。墨をたっぷりつけて書く方にいただくと裏写りしますよね。
俺は途中で気づいて、蛇腹折の表裏の間に切った新聞紙をはさんで
防止しました。
687 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/20(火) 23:34:56.44
御軸の表装が完成して開眼供養をお願いしたいのですが、お寺に予約しないといけないのでしょうか、
またお布施の相場はいかほどでしょうか?
>>687 檀那寺があるのならそこでしてもらうといいでしょう
どこでするにしても電話なりでむこうの予定は確認した方がいいですね
相場はないけど寺ごとに規定はありますから
連絡をした時にそれも確認すればいいと思います
>>688 ありがとうございます。電話で問い合わせてみます。
実家(遠方)が天台宗なので、天台宗の西国札所にしたほうがいいですよね
>>689 天台宗に御縁があるのならそれでいいと思います
近くで御縁があれば宗旨はこだわらなくてもいいと思います
那智山、避難勧告だってさ。
那智の滝も第二崩落かな・・
お世話になった素泊まり民宿、無事だろうか…
原発も壊れ。政治も体をなしてないし台風・豪雨で
どんどんニッポンが壊れてゆくぅ
そう考えると、観音経の功徳って本当にあるのか?と思ってしまう。
観音さんは甘くない。人間が自らの非を懺悔して行動を改めない限り
後押ししてくれない。
人間が苦しんで気が付くまでじっと見てるだけ・・・
すべては無から始まり無で終わるのだよ・・・。
698 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/21(水) 11:51:49.18
軸の開眼供養って何するの!?
>>697 無なんていうことすら、人間の勝手な考えにすぎない。
無いからと言って無いとは限らない。
個人的には確かに、長谷寺と竹生島は良かったと思う。
馬頭観世音に祈るか・・・
帰命頂礼 南無松尾寺御本尊馬頭観世音菩薩
おん あみりとどはば うん はった
>>697 仏教の概念って、無始、無終じゃなかったかな?
703 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/21(水) 21:22:22.99
ホーキンス博士曰く この世が終わればあの世は無い。
無論 神が実体化することもない。
仏教はややもすると虚無主義に陥る可能性があるよね。
生きていてもいつか死ぬんだから無なんてことを言い出すと取り止めないことになってしまう。
西国の御本尊も建物もよく焼けてるし。
でもそのたびに再建され復興されてる姿を見ると人間も復活されると信じたい。
705 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/21(水) 22:55:57.03
開眼供養とは違うけど軸は善光寺で箱書きをお願いした際にご祈祷してもらった。
四国は高野山、西国、坂東、秩父の軸は善光寺にお願いした。
この軸の番外編やお礼参りの200カ寺あまりのなかで谷汲山のは目立って下手だと思う
706 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/21(水) 22:59:13.20
大阪から竹生島に車で行く予定ですが、彦根港と長浜港ではどちらが利用しやすいですかね?
707 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/22(木) 00:21:18.51
長谷寺の観音様は良かったなあ。
南無観世音菩薩
南無大慈大悲観世音菩薩
710 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/22(木) 08:56:33.17
南無大慈大悲観世音菩薩
種種重罪五逆消滅 自他平等即身成仏
念念勿生疑 観世音浄聖 於苦悩死厄 能為作依怙
一瞬たりとも観世音菩薩を疑ったりしてはいけない。観世音菩薩は心が清浄な聖者であり、人々が苦しみや悩み、死などに出遭った時に心の頼りとなるのである。
712 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/22(木) 17:29:12.53
>>705 善光寺で祈祷頼むと、大本願(浄土宗)と大勧進(天台宗)の、どっちのお坊さんがしてくれるの?
大本願ならありがたいけど、カネと女で罷免要求が出てる精液まみれの大勧進に、せっかくのお軸をベタベタ触られるのは勘弁。
713 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/22(木) 18:22:27.16
>>706 彦根の方が近くて良いんじゃね?
帰りがけに彦根の町で鮎の塩焼き食べてくるよろし
715 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/23(金) 00:25:35.91
彦根の方が320円高い
近江今津の方が良い
717 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/23(金) 07:43:29.08
車ならどちらでも同じだと思うが、港周りは長浜のほうが整備されている感じだと思う。
718 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/23(金) 12:47:11.83
勝尾寺、先達無料とちがった・・・
719 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/23(金) 15:13:48.82
ま、どちらにしろ、この板に書かれていることは信じないほうがいいんだろうな。
物語として、上から聞いてあげるのが一番良いのかもしれないね。
720 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/23(金) 20:11:01.41
坊主の人柄などはよく当たってる場合が多いけどなw
はいはい
勝尾寺は俺は無料だったよ、人によって違うのかな?
俺も無料だったけど、ということは顔で選んでるんじゃね?
つまり顔の悪い人には慈悲で無料なのか。
725 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/24(土) 09:03:00.64
あなたほどではないですが
俺はイケメンだから3倍とられた
727 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/24(土) 11:19:44.21
えっ!俺は10倍だったけど
彦根港からオーミマリンで竹生島いったけど、一通り参拝したら時間ギリギリだった
お土産みてる間もなかったよ
>>728 同じく
団体さんのご朱印待ちで、本当にギリギリでした
(´・ω・`)MT冨士も初冠雪やがな。いよいよ夏ともお別れがな
731 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/24(土) 15:15:34.11
竹生島の思い出、やっとあと一人で自分の番だという時に、前の女が軸、朱印帳、白衣で18枚お願いしまーす!船のれずオワタ
みんなそんなに竹生島から逃げるように去りたいのか
竹生島の神さん佛さんが「まあゆっくりしていきなはれ」と言うてくれてるのかも知れんぞ
733 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/24(土) 17:42:09.22
一日で竹生島→長命寺→観音正寺→谷汲山をお参りするならゆっくりしにくいね
734 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/24(土) 17:43:58.41
竹生島はゆっくりするのがいいよねえ。
2,3時間滞在していたい。
竹生島だけは、掟破りではあるが
団体さんが登ってくる前に速攻で石段を上がって
先にご朱印関連は済ませてからゆっくり参拝するほうがいいな
とはいえ相応の人数が同じ船で来るから参拝だって混んでるんだが
>一日で竹生島→長命寺→観音正寺→谷汲山をお参り
うわこれ絶対無理だと思うわ
竹生島で一日
長命寺・観音正寺で一日
谷汲山で一日
という日程で行かないと無理だと思うわ
巡礼初心者ですが、今日、長命寺で初めて、団体さんに出くわした。
添乗員らしき女性二人が軸の乾かし台を占拠していて空くまで、使用できず。
しかも、後ろに数人並んでいるのに完全無視で我が物顔でせっせと運んでた。
やっと終わった時には納経所のおじさんにバカでかい声で挨拶、当然のごとく我々には一切無し。
なんだかなぁ・・
こんなとき皆さんどうされてますか?
心の中で中指を立てて慈悲の言葉を掛ける
739 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/24(土) 23:37:52.23
慈悲の道パートY 宝厳寺をサッと差し出し合掌する。
>>736 起点がどこかにもよるでしょ
俺は高野山出発で軽四で朝一に勝尾寺、中山寺と参って
中国、名神を使って谷汲まで行ったわ(横蔵も行った)
それが一日の行程
その日は岐阜に泊まって翌日は熱田、伊瀬に参った
特に強行軍ではなかったし
琵琶湖周辺に泊まれば
>一日で竹生島→長命寺→観音正寺→谷汲山をお参り
は可能だね
741 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 15:47:27.69
表装屋に頼んだら箱書きしてくれたのだが、箱書きは寺に頼むものなの?
頼まれても困る坊さんもいるから表装屋で桶
743 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 21:09:06.62
清水寺の坊主みたいに字が下手くそな場合は箱書き嫌がるな。
>>741 信心深い人ならそれなりの方(管長クラスとか)に依頼して認(したた)めてもらうこともある
まあ茶道の家元に茶器の箱書き頼むようなものだな
箔付けです
いきなり管長さんにコネのある人も滅多にいないだろうから
檀那寺を通して本山に依頼するとかね
もちろん御礼はいるけど
別に坊さんでなくても自分で書いてもいいし
各寺の納経所でもしてくれるはず
軸開眼の印に箱書きをしてくれるところもある
名のある人が書いたのなら蓋の裏にその人の署名と落款
寺院なら寺の名前と寺の印があることが多い
表具やさんでも筆の立つ人ならしてくれるんだろうけど
気軽にやってくれて適当なこと書かれてないか注意
書かれてからでは遅いけど
「尊軸」と書いたり「印譜」と書いたり
「三十三所」「三十三ヶ所」「三十三番」とか色々見るなあ
745 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/27(火) 20:07:51.56
>>741 善光寺や四天王寺とかの寺院に頼まずに表具店が書くのかな?
四国八十八ヶ所は表具店が高野山奥の院に依頼した箱書きをする所が多いみたいけどね
四国は高野山奥之院がお礼参りで最終だからね
納経所の人が書いてるな
奥之院でしてもらったのなら蓋の裏に書いてあるよ
>>732 ヒント:船の時間
橋ができればゆっくりできるんだが
748 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/27(火) 22:36:51.99
四天王寺みたいな新興宗教(しかも在日寺、おまけに大阪人)に、大切な箱を穢されたくない。
やっぱり善光寺…の大本願かな。
>四天王寺みたいな新興宗教
日本で一番最初に出来たといわれるお寺が新興宗教なんですか?
>>749 和宗を名乗り始めたのは1946年だそうだ。
751 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/29(木) 12:13:57.66
752 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/29(木) 12:50:51.79
大勧進のエロ貫主はクソだからな。
>>752 善光寺は大本願のほうがいいよね。
ウチは天台宗だけど大勧進で御祈祷申し込んだら
やる気なさ満点のすげー手抜きの御祈祷だったんで
それ以来、ずっと大本願をお参りしてる
754 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/29(木) 18:57:23.20
どんな手抜き具合だったのですか?
>>754 まず時間が短い。普通おゴマって一度火を小さくして2回大きく燃やすよね?
でも一回だけだし、お経もなかったし、態度がいかにもめんどくさそうで
無愛想にやってきて簡単にすませてそのままこっちも見向きもせず去って行った
私は不動様を信仰してるのでお護摩は何十回も受けてるしお寺にもよくお参りしているから
まあいろんな事があるからいいやって感じだけど
いっしょにお護摩を受けてた若いカップルは申し込の後、御真言を書いた紙をみながら
一生懸命はじめてみる御真言を唱える練習してたのに、御真言を唱える事なくおわっちゃって
(普通は御真言を唱えるように言ってくれるよね)かわいそうだったな。
こういう事をするからお寺がどんどんさびれていくんだな。
善光寺に御礼参りに行く気が萎えた。。。
>>755 >普通おゴマって一度火を小さくして2回大きく燃やすよね?
善光寺の護摩は知らんけど
護摩を修す側としては何を以て普通と言うのかそこは大事なところだな
宗派法流師伝次第によって違うから
あなたが何を頼りに火勢の大小を言っているのかそれも問題
まあ俺は略式の護摩はしないけど
759 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/29(木) 22:36:02.97
>>755 それはあなたがそう見えただけ
俺の時はしっかりやってくれていたよ。
760 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/29(木) 22:37:50.03
>>758 何をもって略式かどうかだよね。
2時間くらい時間をかけるのが略式ではないと?
2時間も護摩焚きしている寺院があれば教えてください。
あなたの寺院でも結構ですよ。
761 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/29(木) 22:55:18.03
千日回峰行の8000枚護摩供
762 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/29(木) 22:55:42.42
最福寺
>>758 天台宗の作法での護摩ですよ。
略式の護摩って...火をつけるだけで一日かかるという作法でやってるんですか?
そんな護摩を申し込む信者がいるとはいったいどこの阿闍梨様でしょうか
>>759 いつも同じ人がやる訳じゃないんだけど...
管主様が毎回御自身で護摩をおやりになるようなお寺とちがうからね
だいたいは延暦寺とかから輪番で派遣されてきてるお坊さんが何人かいて交代でやってる感じ
会社と同じで社員が態度悪い所は、その会社の内部が荒れてたり問題があるって言われるけど
それと同じでそういうお坊さんがきちっとしてないのはそのお寺が問題ある証拠
>>764 一部にそういう人間がいたからってそのお寺全体に問題があるとは言いすぎ。
>>会社と同じで社員が態度が悪い会社は内部が荒れていたり問題があるって言われるけど
一人二人変な社員、態度が悪い社員はいますよ。
それで内部全体が荒れているって言いすぎ。そんなこと言う人は世間ではいません。
766 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/30(金) 08:04:49.64
会社なら接客態度の悪い社員はクレームを入れられて上司から徹底的に怒られるが坊主は怒られないからいいな。
宗教は気楽でいいよな。
世襲のナマグサばかりだしw
767 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/30(金) 12:01:27.69
>火をつけるだけで一日かかるという作法でやってるんですか?
なにを極論を言い出すんだ
略式と言われてキレてる坊主がいるなw
768 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/30(金) 12:05:17.63
「正式」に時間をかけて護摩をするところは少なくないよ
むしろそれが普通だと思う
でも観光寺院で人手と時間をとられて回転率も悪くなるし
ちょっと御祈祷をと言う信者さんには略作法も方便だね
770 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/30(金) 12:34:45.17
>>769 だから、その正式な護摩焚きをしているところはどこですか?
2時間も護摩焚いているところはどこなんですか?
答えられないということはやはり脳内ということですね。
771 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/30(金) 12:59:48.77
772 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/30(金) 13:09:28.88
>>771 必死?抽象的に少なくないよって言われてもねw
ちゃんと教えてほしいから、教えてくれっていってるだけだよ。
具体的な名前を出せないなら少なくないとか言うなよ。
ちゃんと教えたらその寺にテロが仕掛けられるな
>>770は正式な護摩をしてるところは無いと言いたいんだな
略式と言われてよっぽど血が頭に上ったらしい
>>770 高野山奥之院にどうぞ。
一切の省略無しの如法・五段護摩を毎朝二時間かけて修法していますよ。
8:30ぐらいから供養法が始まり、9:00ぐらいに火があがります。
天台ではどのような略護摩があるかは知りませんが、真言では広沢方に一段尽護摩が伝わるだけで、それだってどんなに慣れている阿闍梨さんだって、三十分以上はかかります。
真言宗でそれより早く終わってる護摩があったら、供養法を抜いていきなり本尊段だけやって済ませているか、自家製の「見せゴマ」で、大師相伝の「如法」なものではありません。
777 :
775:2011/09/30(金) 19:29:00.19
追加。
修法中に、太鼓を叩いたり、みんなで御真言を唱えたり、お経を唱えたりするのは、護摩本体とは全く関係のない、いわば「にぎやかし」ですから、それがないからといっておかしい!という人のほうがおかしい。
「一度火をおとして二回云々」も同じです。修法や阿闍梨さんの癖によっても異なるし、極端な話その座その座の内容によっても変わる。それをもって、おかしいとするのは、やはり頭がおかしい。
詳しい解説ありがとうございます。高野山のお坊さんでいらっしゃいすか。
八時半くらいに燈籠堂の絨毯のところにあがったら、如法の護摩を遠目でも拝観できますでしょうか。
にぎやかしでも御真言、御法号を唱えるとしたらやはり「南無大師遍照金剛」ですか。
それとも黙っていた方がよいでしょうか。
いつもいつもループだなおいwどう見ても高野山真言宗僧侶だろうが
ここは西国スレだから護摩の話とか初めから出すなよ。頭おかしいのはお前だよ。
今日から初めての巡礼に出ます。
まずはほん近所の総持寺から。
今日はその後穴太寺に行きたいと思ってます。
>>780 総持寺は親切だし巡礼グッズもいろいろある
穴太寺はもし歩きならバスとかのアクセスは
あまりよくないから
気をつけていってください
>>781 ありがとうございます。
バイクで行きますし、穴太寺の前も何回も通ったことがあるので大丈夫です。
ただバイクで回るので、勝尾寺をどうしたもんかとは思っています。
が、先のことはともかく、まずは総持寺に行ってきます!
783 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/01(土) 11:34:15.61
穴太寺はバイク駐車無料
穴太寺は善峯寺など京都方面の時にまわして、勝尾寺、中山寺と巡礼した方が効率がよいと思うが。
失礼、今日だったか。気を悪くしないでいただきたい。
その辺りにお住まいなら、どういう順番でもたいした変わりはない。
天気にもめぐまれ、良き巡礼スタートをきられたと思う。
順調な巡礼であられるようお祈り申し上げる。
今日は清水寺→六波羅密寺→頂法寺→革堂の順で歩いたっす。白衣の上下、手甲、脚絆で白地下足袋、菅笠、錫杖で京都市内を歩き回ったんでかなり凝視されたり、驚かれたりしてまった。
それでも、革堂の名物おばちゃんから、「気を付けて帰ってね」って言われたのが、うれしっかった。
でも、納経帳の筆書き・・・・黒く塗りつぶれてたのはなぜ!?
白い防護服で
>>786 俺も市内巡礼の時は白衣で今熊野〜(三十三間堂)〜清水寺〜六波羅〜
六角堂〜革堂と徒歩でまわる。特に人の目は気にしない。
人もそれほど気にして見てはいない。
革堂のおばあちゃん
なんだかんだいって人気あるなw
>>791 俺も噂は色々聞いてたけどねw
俺もなめられちゃいかんとか思って、ご朱印もらう時に菅笠とって、ボウズ頭で髭ずらの一見ヤクザッぽいと言われる顔を見せたからかもしれんw
ま、なんにせよ優しい言葉かけは嬉しいもんやね。
そうかなあ。俺もそれに近い装束でそのあたりうろうろしたが、ギョッとされたり、ジロジロ見られたり、おばあちゃんに拝まれたりしたがなあ。
京都人は…ゆえ…かも知れないが、革堂のばあちゃんがフレンドリーな場面は何度か見たな。俺には湛海大僧正のありがたさを説いてくれたな。
俺の時は結構フレンドリーだったよ
「来てくれてありがと。気をつけて」というお言葉w
をいただいたw
通は階段下で靴を脱ごうとして(もちろん土足でいいと知っている)
「靴履いたままで上がってくださいやっ!」って声かけられるのを待つ。
>>795 自分は階段に近づいただけで声かけられたぞ。
びびったw
そっか〜。じゃあ、やっぱりええ人やったんやw
798 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/03(月) 18:28:58.60
先達研修会、緊張する〜
799 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/03(月) 19:41:14.30
「横浜から来て駅から歩いてきた」って言ったら「横浜から歩いてきた!」と驚いてくれるばあちゃんが、俺は好き。
革堂のおばあちゃんにここ読ませてあげたいw
801 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/03(月) 22:26:52.20
キモ
802 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/03(月) 23:06:45.55
ワイは祇園祭の話してもうたで〜神仏習合や
その革堂のおばあちゃんって25年前にもいた人かな
ずいぶん明るく話しかけてくれたちょっと細い感じの人(記憶曖昧だが)だった
804 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/04(火) 10:12:06.01
>>747 帰りの船は遅らせてもOKでしょ?>船会社に話をすれば
チャーターという手も
806 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/04(火) 19:11:13.14
講堂のばあさんって、まだ濡れるのかな?
>>806 ぁあ。 チミがその気でやればきっと濡れるよ。 さぁやって見れ!
どこの寺とはいわんが、納経所の人たちのマナーなんとかならんか?
すぐ近くでお参りをしているのに、ラジオ大音量・大声で雑談・ずっと携帯いじり
etc・・・。書き手専属のおじさん・おばさんだけじゃなくて坊さんも。
誰もいない時は別になにしようといいんだけど、この前など他の参拝者に
遠慮して端っこで小さく読経してたら、納経所の大声雑談でどこまで読んだか
わからなくなって中断してしまったわ。
最悪だったのは、愚痴の(悪口)の言い合いしながらご朱印を押された時。
先達研修会でアンケとかあったら誰か書いてよ。
809 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/05(水) 12:18:36.23
どこの寺かいってもらわんと・・・
俺の白衣は、遍路で使ってるのをそのまま使ってるんで背中は南無大師遍照金剛。今回清水で南無観世音菩薩のおいづる購入しようとしたけど、LLはなかった。
残念〜
>>798 お!どうでしたか〜?また、様子を聞かせてくだされ〜
812 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/05(水) 13:08:54.34
まだやがな
>>808 ここに書いてもどーもならんと思う。西国三十三所観音霊場会の
元締めが今どこの寺だか知らないけど、そこにでも言ってみたら?
追記
そんな、愚痴の(悪口)の言い合いしながらご朱印を押されたなら、
そのばで怒鳴って叱り付けてやったらいいのに。
アンタラ少なくても仏様の名代として参拝の証を朱印してるのに
その態度は一体どーーゅ積もりだ!
名前を言え!といって名も聞いて、霊場会の元締めに苦情を言い。
2ちゃんも寺院名と朱印者の名を晒せ。
今の時代誤りを正すのはそのくらいしないとな
見過ごす参拝者も悪い。悪行を容認することになるからね。
誤れる物事には慈悲を持ちつつ怒れ!!
815 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/05(水) 16:34:10.09
どこの寺かは言えないだろ
>>808の脳内霊場だからw
816 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/05(水) 16:59:27.17
革堂じゃないの?
817 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/05(水) 22:19:01.97
霊場会長は一番の高木さんやな。
…今、文句言いに行くのは命懸けだぞw
w じゃねーよ
被災地を馬鹿にしてるのか
すべて観世音菩薩のおぼしめしだから
いろいろあってもそこは我慢w
820 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/05(水) 23:25:17.77
阿弥陀寺も西国番外札所を勝手に名乗ってるから、流されるんだよ
今晩から明日にかけて、また局地的豪雨だそうだが大丈夫なのか?>熊野
なんで今年はこうまで狙ったようにやられるんだ…。なんか悪いことでもしたのか?>熊野
>>820-821 なんでそうやって被災した人達を罵るようなことが平気で言えるの?
少なくとも霊場巡拝しようとしてる人間の言うことじゃないよね?
大きな災害は人間一人の業を越えて起こるんだよ
地震や台風はいわば地球という大きな生命が背負っている業なんだよ
そういう世界に必死で生きている人々に「おまえの悪業で被災するんだ」とか言えるの?
台風や地震は災害をもたらすけれども
豊かな実りをもたらす国土もその台風や地震で成り立っているんだよ
そういう大きな視野で物事を見ることも巡礼の功徳じゃないかな?
823 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/06(木) 00:29:52.23
業ってなんや?
確かにここを見ていると、「本当に巡礼している方ですか?」と思うことも多々ありますね。
825 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/06(木) 01:07:16.64
業は罪業です。
バイクで廻られているという書き込みがたまにありますが、バイクの方は金剛杖はどうしてらっしゃいますか?
金剛杖で思い出したけど、市販のって短いのが多いよね。
今度、東急ハンズとか行って等身長の長さの木材を購入して、自作してみようって思っとるw
828 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/06(木) 07:49:31.39
東急ハンズ。 すべて値段がたっけぇぇーーーッ
>>828 マジっすか!?
町の日曜日大工センターも行ってみるっす。
830 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/06(木) 08:06:40.21
金剛杖作るなら、芯持ちのヒノキの一寸五分か二寸くらいの角材がええんでないの?
真っ直ぐなの選んで角を其々同じ幅で削れば、八角形の杖になる。
元と末を間違えないようにね。上に錫杖の金具つけてもカコイイ
>>830 素材を何にしようかとも思っとったすが、やっぱヒノキっすか!
挑戦してみるっす!
アドバイス、ありがと!!
>>831 ホントに護身用に作るなら樫とかがいいかもね。重いけど・・・
ついでに護身用に座頭市みたいな仕込み杖にすることをお勧めする・・・
錫杖を持つって何かの資格的なものあるの?
でも、この錫杖って、錫杖部分が貧相な素材でいい音がしないよ。
形で騙されて買うと・・・こんな筈じゃ・・・てなことになる・・・これは所詮セットの小道具やね
>>832 そうやね〜堅いのもええね〜。
できるだけ時間がたつと反ったりしない木がええね。
堅すぎると金剛杖上部の卒塔婆の作製が困難になったりするかねぇ。
天然木の反ったり曲がったしてるのに錫杖の頭を着けるのも趣があるよ
>>838 時間が経っても反ったりしないのは、十分に乾燥された木かどうかだね。
乾燥が不十分な材だと、後々乾燥に伴って反ったり割れたりするよ。
樫の木くらいじゃ作製が難しいほどじゃない。黒檀や紫檀とかだと堅すぎて
加工には往生すんだろな。
>>840 なるほど、そうなんすね!
作製に困らなくて堅いのにしようと思うんで、樫の木材探しに今から名古屋駅東急ハンズに行ってくるよ。
ありがとね〜!
固くて反ってるのが最高だお
名古屋駅東急ハンズに行って来たけど、杉、蝦夷松、ヒノキはあったけどちょっと他も色々見て決めることにする。
自分で作った金剛杖で巡るのもええね〜
材は近所の材木やとかでも小売してくれるとこも有るね。
樫の木となると特殊だから、ネットで探すのが一番手っ取り早い
朝から小便臭い駄文を連々と書き込んで『独演会』ってw
もしかして、
>>779がご指摘している方ですかね?
>>841で書き込んだのが14:45:52.37。そこから
>>844の書き込みが15:44:15.88。
たったの一時間足らずの時間で名駅のハンズで物色して帰ってこられる訳がないだろw
脳内での妄想はいらないので、実際に行動してみてから書き込んでくれよwww
おっとw俺、2ちゃん初めてだったけど、いきなり洗礼うけてもうたw
スマホから書き込んでたんで、ホントに見てきたんよ〜。信じてや〜。
具体的に木材をいろいろ書いているので、脳内とは感じない。2ちゃんには根拠なく決めつける方多々いらっしゃるので、深く気にしなくても。
ただ
>>842以降、時間が近接しているのは怪しく感じる。
だって刈谷駅と名古屋駅って快速だとすぐやもんw
さー、それはそうと、明日から連休なんで、札所めぐりしよう。
あと、17箇所で結願です!
年内で廻りきれるといいね。
>>852 そうですね〜。なんとか廻りたいですw
名古屋在住なので青岸渡寺とか大変ですがw
ヽ(;ω;)/ ズコー
\(\ ノ
まだ、一番の青岸渡寺行ってなかったの・・・
>>853 残りのお寺のうち、まずはどこに行くの?w
そうなんすよ。
そうっすね、京都の中心部は上で書き込みした通り歩いてまわったんで、上醍醐寺かな〜。
>>826 金剛杖は持たない
参拝時はライジャケのまま
西国三十三所勤行次第に則って観音経と般若心経はちゃんと唱えた
2巡目出来るくらいの貯蓄してぇ
>>857 ありがとうございます。
やはりバイクで金剛杖はやめておいたほうがよさそうですね。
走行中に落としてしまってもいけないですしね〜。
今日行けんかった;;
>>856 上醍醐ということは上まで登るんですね。。。
俺は断念してしまいました。
情けなくも下の納経所まででドロップアウトw
上醍醐ってちょっと裏山って程度の場所なのに難所という人が多いのはなぜなんだろう?
革堂のばあちゃんと話そうと思ってたらツアー添乗員がどっさり朱印帳だしてそれどころではなかった
革堂のいいところは団体の朱印帳に書いている間にばあちゃんのアシストで途中にはさんでくれるから何十分も待たずにしてくれてありがたい
ばあちゃんナイス!!
>>860 醍醐寺の准胝観世音は金堂で良いんじゃない?
ちなみに去年、女人堂で参拝して御朱印もらったw
>>861 当たり前だが木が多くて、後どのくらい登るのか分からないから、結構きつかった。
二度と来ねえよ!と思いながら登った。
でもまた登りに行くと思うw2回目はもっと楽な気分で登れると思うし。
以前は無料だったけど、火災以降有料になったなー
>>863 うん、准胝観音への参拝&ご朱印は今は金堂ですねー。
俺はついで参りwもして、金堂横の五大堂(五大力尊)と
三宝院の弥勒菩薩(慈氏殿)のご朱印もらってきました
>>864 道の横にところどころ丁石がおいてあるよ。
たしか上まで20丁だったかな。
866 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/09(日) 21:51:26.49
明日の先達研修会は11時から何時までですか?
例年、11時から14時ぐらいまで。
研修会ぼっち参加で現地到着
人の多さに驚くと共に、
係員に誘導されて左側のテーブル席にご案内くらった…
周りは連れ添い連ればかり、ぼっち度さらに上昇中ヽ(`Д´)ノ
ぼっち参加乙。まわりを見てみなよ。けっこうぼっちいるだろ?
なんなら移動してもいいぞ!まだ11時までには間に合う。
始まればぼっちもなんも関係ない。ただし食事時と休憩時は
キツイいがな・・・。
870 :
868:2011/10/10(月) 11:04:55.90
>>869 さすがにこの時間の席移動ははばかられるなぁ…
落ち着いて周り観てみると
まあ確かにぼっち参加と思われる方ちらほら居るね、ちょっと安心した。
しかしお子ちゃま連れまで居るとは思わなかったわ
871 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/10(月) 11:31:38.02
革堂の婆さんは、結局異性には親切、同性にはイケズなのがわかった。
872 :
868:2011/10/10(月) 14:45:48.92
研修会オワタ
現在帰りの電車の中の人
向かいのおばちゃん軍団との何気ない
会場内寒いね〜から会話が始まって、
いつの間にやら意気投合ww
どこそこの寺のなにが綺麗とか見応えあるとか
結構情報交換できたのが大収穫。
参加して正解だったわ
番外の花山院にクルマでいったけどあの勾配はスゲーな
>>872 お疲れでした〜。
やっぱ、ええ感じみたいっすね!
俺も先達目指してがんばろっとw
875 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/10(月) 18:23:59.09
来年は平日らしいよ
霊験記の所で眠くなった
>>873 花山院の坂はキツイね
巡礼ツアーのバスがお年寄用に
駐車場にタクシーを4〜5台呼んでおいて
上までピストン輸送しているのを見た
>>875 そうなんっすか!;;
年休もらおっとw
ていうか、年に1回しかないんっすか?
879 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/10(月) 20:54:02.18
弁当なかなか旨かったな
881 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/10(月) 21:34:09.35
黄色い勤行次第くれるぞ、まぁ7000円の中に含まれているわけだが
初参加した。俺もぼっちだが、たくさんいたと思う。けど共通の信仰・経験があるから、食事の時も自然に会話がはずむ。いろいろな意味で。
先達六百三十人、しかも同じ輪袈裟は壮観だし、記念品当選者の住所や食事の会話から、全国各地から参集されているとわかり、心強く思った。
頼富先生の講演は、あまりに初歩的な内容でがっかりした。けど、終始うれしそうなお顔はよかったよ。
お勤めの説明は、流暢で面白かった。三十三の宝印を強調されたのは、華厳寺に納得できない俺としては…だったが。
うん、弁当は予想外によかった。酒が欲しくなったし、ボリュームもお年の方は大丈夫かと思ったくらい。
ただ大人数をさばききれていない印象は否めない。「来年は平日」もそのためなんだろうか。
おっしゃる通り勤行次第もいただけたし、金額は十分納得できる。一度は参加したらと思う。ただ俺自身は来年は有休か。しんどいから講演テーマによるかな。
ちなみに資料にのっていた先達総数は五千名強。中先達以上は八百名弱。以上報告終わり。
>>882 ありがとー!!それにしてもすごい人数やね。
先達になる意欲アップしたっすよw
俺の部屋にある円空彫りの龍頭観音も見守ってくれとるw
884 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/10(月) 22:05:10.57
阪神の水を忘れとるやろがぁ!阪神の水をぉぉ!!
887 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/10(月) 22:33:39.83
赤い笈摺ほしい・・・
888 :
882:2011/10/10(月) 23:05:52.82
コメントありがと。同朋が増えるとうれしい。
忘れてた。タイガースラベルのペットボトルも供された。あまり興味がないので、ファンの知人へのお土産にする予定。
かつて(いつまで?)は笈摺は、縦に三分割して両端あるいは真ん中が赤だったそうだ。だから宝印は押せない。
それも記念品だった。欲しいけど着けるのはためらわれる。記念品は多かったな。もらえた方は32名かな。おめでとう。
あの中で写経納経した人って何人位なんやろね
先達輪袈裟してる人でも読経もせずに納経所に行く人結構見るしね
読経できない先達もいるわな。
数年前の研修会で般若心経唱えた時、横のおばさん、
経本手にしても、ついていけてないのが丸判りだったよ・・・。
891 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/11(火) 00:11:34.77
あの会場で笈摺着る必要性あるんかいな
>>877 結構な雨の日に徒歩で登りましたよ。
当然景色も見えませんでしたよ。
orz
893 :
501:2011/10/11(火) 01:00:00.05
894 :
501:2011/10/11(火) 01:00:49.16
Q1,先達集印軸の説明書きに 「記帳は、太文字(大悲殿等)もしくは御詠歌を書かせて頂きます」とあるが、
太文字の方ばかりで御詠歌が記入されているのを見かけた事がない。
本当に御詠歌を戴くことは出来るのか。
A1,無問題、気にしないでご自分の望まれるように。
Q2,三十三番華厳寺のスペースが三ヶ所有るがなぜか。
A2,三つの印は本堂(観音堂)・満願堂、笈摺堂を指している。
昔からのしきたりのため、三つ押させていただいている。
Q3,自分は集印軸で巡ったが、軸には華厳寺の欄は一つしかない。
三つのうちどれを戴けば良いのか。また、しきたりに反しはしないのか。
A3,集印軸には本堂の御朱印を押させていただいている。
こちらも昔からのしきたりである。
Q4,先達集印軸には番外三寺院のスペースが無いがなぜか。
A4,あくまで先達集印軸は“三十三所巡礼回数をカウントする”ものであり、
番外のお参り回数は含まれない。後ろの空白欄3つを使用しても良い。
895 :
501:2011/10/11(火) 01:02:41.75
Q5,研修会の中であった“御詠歌護符”とは何か。
A5,御詠歌護符は先達もしくは先達と同行者に限りお渡しししているもの。
御詠歌が印刷されたお札と考えていただければいい。輪袈裟と名札の提示は忘れないように。
(おまけ)
Q6,寺院でお守りや手拭いを購入した際に入れていただく寺院の名前入り袋や各種パンフレット、チケットの半券を処分する際、
一般ゴミとして出すのははばかられるが、どういう方法が一番良いか。
A6,一般ゴミと同様で無問題。お釈迦様が“細かい配慮は無用”と説いていらっしゃるので。
華厳寺の3つの印については「昔からのしきたりで」と交わされた感はあったなぁ。
それと、先達集印軸はあくまで巡礼回数“カウントするだけ”のモノなんだな。
初めて手にした時の喜びと期待、なんか肩すかし喰らった感じだ。
896 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/11(火) 01:17:31.52
2時間、しとけよ。
>Q6,寺院でお守りや手拭いを購入した際に入れていただく寺院の名前入り袋や
これはいい質問
俺はこれは一般ゴミとは分けて処分してる
袋類で使えるものはとってあるし
でも最終的に一般ゴミになるものもあるけどw
>>877 花山院の急坂と双璧をなすのが28番成相山のラストの急坂。
車のエンジン、焼けるかとオモタw
俺、高野山を車で登ってたら、観光バスがゆっくり走っていて、後ろについていたら、マジでエンジン焼けそうになって焦ったことある。
表装屋の人がほとんどの人は、箱書きや開眼供養しないって言ってたけど、皆さんはどうですか?
901 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/11(火) 14:16:52.19
>>900 霊場巡礼朱印掛軸のことですよね?
御祀りするためではなくて、単に芸術的または鑑賞目的ならば、
敢えて開眼はしないでしょう。
もしも開眼したら、お世話(御給仕)をしなければなりませんからね。
因みに、
私は完成の暁には、表装を仕上げてから本山にてしっかりと開眼入魂し、
代々末代までの家系の家宝として、大切に御祀りさせて頂く所存です。
代々末代までの家系の家宝って・・・・・次の代の人が信仰心が
あるかどうかは疑問。
ついでに聞いてほしかった
先達集印軸で一人でまわってもよいものでしょうか?
904 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/11(火) 15:38:11.19
>>901 ありがとうございます。
お世話(御給仕)とはどの様な事をするのでしょうか?
905 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/11(火) 16:58:43.11
>>902 先のことは誰にも分らないわけだし、
そこまで心配してたら、もう何もできません。
もし「不要」扱いする子孫にあたった場合は、
できれば本山か菩提寺、もしくは最寄の寺院へと渡していただけることを願うだけです。
つまり、「閉眼供養」です。もしも、どこかで大切に祀られるのであれば、またそれも有難いこと。
>>904 それまでただの絵やモノに過ぎなかったものが、
開眼(法要)をすることで、本物の生きた仏様の招来された信仰の対象仏となります。
特別なことではなく、開眼仏に対する普通の扱いで十分ですが、
最低限、お水、お線香、お燈明は必要でしょう。
そしてできれば、更にお花、ご飯、塗香、供物を捧げ、
読経の勤行がされればいうことなしでしょう。
絶対性というより、本人がどこまでできるということかと・・・。
906 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/11(火) 17:01:25.75
907 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/11(火) 19:30:10.97
お弁当は持ち帰りできますか?
できるんやない?w涼しくなったし。
親が四国88とか西国33を自分の代わりに回ってくれって
言い残して亡くなるケースがあるらしい
親の遺言ということで回っておられる方もいらっしゃるようだけど
正直キツいと思うんだ。。。
路銀を残して置いてくれたらなw
911 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/12(水) 01:17:27.39
三室戸寺、鐘つき一回100円・・・
912 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/12(水) 18:46:29.43
一番きつかったのは観音正寺の石段
短足だから一段あたりの運動量がハンパないw
914 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/12(水) 21:43:51.21
あのデカイ弁当箱もちかえるか
916 :
蒼龍窟:2011/10/12(水) 22:09:00.13
>>909 西国じゃなくて坂東ですが、21番は離れた場所にあり、しかも山の奥深くなので通称「偽坂東」と呼ばれ、親が亡くなった後にここにお参りされる方が多いそうです。
私がお参りした時も霧が深く、ナビの示した場所がまったく違う場所で地元の人に色々と伺いながらやっとお参りできました。
>>898 成相山もすごいですよね
俺はケーブルカー→登山バスでしたが
バス乗っててもこわいくらいの坂だったw
>>916 坂東21番寺というと八溝山ですね。
親を亡くされた方のお参りが多いんですか。
歩きで登ってつらかった思い出がありますw
天橋立にあるとこなんていったけ?
成相寺?
そうそう!そうだった。
あそこの山頂までの道、車ではかなりキツいよね。
未舗装で凸凹のため、俺のアルテッツァ、底がゴリゴリいってた(;´д`)
続きやけど、あそこの山頂で瓦をワッカに通すように投げると願いが叶うとの書いてあったけど、瓦がなかった。投げたかったなぁ〜
成相寺さん!瓦よろしく!
成相山へはできるだけ秋季にどうぞ・・・。
雪が降り始めると平地と違って1mを超える積雪になります。
>>923 あのきつい勾配で雪が1mも積もったら大変でんな
冬季はバス運休になるんじゃないの?
何年か前の正月に松尾寺にクルマで登ったことあるけどあそこも雪で大変だった
松尾寺の馬頭観音様萌え
成相寺の境内にえんらいセクスィーな観音様が建立されてて
その夜、寝る前に煩悩に苦しんだのは良い思い出
>>925 去年の冬、松尾寺のライブカメラを見たら、
大雪でとんでもないことになってた。
やはり日本海側は、雪が多いね。
>>925 積雪したら除雪が完了するまでバスは運休だね。
成相寺へ国分寺側から歩いて参ったが、強烈な傾斜だった。なかなか前へ進まなかった。
成相寺、リフトを横目に傘松公園への石段と坂を歩いて・・・心臓バクバク
させながら登った。
100均で写経用紙も筆ペンも売っています。
200円で揃えましょう。
934 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/18(火) 00:11:23.48
写経用のオススメの筆はありますか?
>>933 場所がないもので。
あとダイソーにあるのは般若心経では。
ここで教えてもらい、ちゃんとした店で写経用の筆を買ったら、格段に書きやすくなった。
教えてくれた方ありがとう。
写経は字が小さいから、普通の小筆や筆ペンは結構書きにくかった。
字の上手下手の問題ではないので、こだわる必要はないかも知れんが。
>>935 そこまで楽したいんなら、
そのまま、プリントアウトしたらどうだ?
938 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/19(水) 08:42:18.50
>>937 ペンタブで書いたものをプリントアウトする予定です。
書かなきゃ写経じゃないでしょう
>>937 普通、楽がしたいんならネットでコピペして印刷してるでしょうね。
わざわざ書きたいといってる人にそういうことを言うのはどうかと思います
別に原稿用紙に鉛筆で書いてもなんの問題もないんですけどね
941 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/21(金) 10:51:33.89
15日に兵庫県加西市の一乗寺に行った時に、本堂の外周の廊下で景色を見ていたら
60代後半くらいのジジイが「どっから入るんや?」と偉そうに聞いてきた。バスツアーの団体だったが、
普通、人にものを尋ねるのに↑のような聞き方をするかって、まずは常識を身につけてから巡礼をすべきだ。
そのジジイと一緒にいたババアは土足禁止の廊下を靴を履いたままで歩いていたりと常識の欠片もない。
こいつらは何の為に巡礼しているのか分からん。
>>941 >常識を身につけてから・・・常識の欠片もない。
言わんとしている事は分からなくもないが、己の足元も見てから書こうな。
「ジジイ、ババア、こいつら」。差は全くないぞw
その場に居合せたなら、確かに不快なのかもしれないが、
一々、他人のそんな些細な事を拾っていたらキリが無い。
それこそ、自分自身のお参りの趣旨がブレてしまうからな。
943 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/21(金) 20:33:44.40
三室戸寺に高齢の父と参ってきたのですが、父が階段に降りる時、転倒しない
ように前に廻ろうとすると、石段の石と石との間が広がっていたので、そこに
足をとられてしまい、自分が転倒してしまいました。
あじさいの見える庭園が美しかったり、高齢の人にとっては、手すりに目がいって
つい足元から目を離す場所に、まるで落とし穴のような石の隙間があるので
三室戸寺に行かれる方は帰り道、お気をつけください。
その場で寺に報告すればいいのに
945 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/21(金) 23:09:12.23
長命寺や観音正寺など、さすが山岳信仰の修行されていた場所だけあって
車では離合困難な場所ってありますね。
対向車が来たらどうしようかとドキドキ。
すれ違うという意味で離合というのを見ると西国スレなんだと実感
本題と関係なくてごめん
「離合」って関西以外で通用しないの?
通じるのは主に西日本らしい
>>939 オマエ、正気か?
PC置くスペースがあるなら、筆ペンだろうが鉛筆だろうが、
直筆で書くスペースはとれるだろうが?
他人の揚げ足取る前に、
西国巡礼のスタンスって所、考えてみろ。
950 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/22(土) 08:50:49.84
>>942 お前バカか、普通に参拝している人に対してはジジイ、ババアって書かないよ
こうゆう常識のない奴らだからジジイ、ババアと書いているんだよ
こんな常識のない奴らをお年寄りとか年配者とは言いたくないんだよ
そんなことも解らんお前はバカだよ
落ち着きましょう。
そして今日も巡礼しましょう。
>>950 なんでそうやってわざわざ悪業を重ねるのですか?
954 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/22(土) 18:28:17.62
上醍醐寺の代わりとなる醍醐寺の大講堂で、若手のお坊さんから御朱印を
頂きましたが、まだ書き慣れておられないのか、筆にたっぷり墨を含ませる
までは良いものの、そこから力強く書かれるというより、優しい筆致で
書かれだすので、大きな墨ダマリが出来てしまい、乾かすのに一苦労
バスなどの移動で乾かしきれない人が多いのか、まだ新しさの残る乾かす
台の上には、墨のこぼれた跡が多数ありました。
掛軸に書いてもらう場合、綿棒とか吸い取るものを準備しておく必要が
あるかも。
それは一応クレーム云ったほうがいいかも・・・
本人の為だし、御朱印受ける人は一生に一度のことかもしれない。
中途半端な墨書は避けて、十分練習してから御朱印してほしい
>御朱印受ける人は一生に一度のことかもしれない
そういう配慮ができない寺の姿勢がうかがえるね
マクドナルドにある紙ナプキンが、余分な朱肉を取ってくれるので重宝しています
958 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/22(土) 21:10:31.19
>>948 勉強不足で意味がわからなかった。。。
離合ってすれ違うことなのね
ちなみに私は関東民です
マクドのティッシュか、こりゃアリだな。しかし、へばり付いたりしないかな?
>>949 PCは置けますが移動できません。
ノートパソコンじゃないので・・・
それともみなさん楽がしたいんですか?
そういう意味での。
マクドのティッシュか、アリですね。
でも、へばり付いたりはせんのかな?
964 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/22(土) 23:38:43.75
某札所で買った軸、番外に四天王寺、善光寺、奥の院が・・・
うち天台宗なんだが・・・
確かめなかったのが悪いのはわかってるのだがショック
奥の院のとこ叡山にしても問題ないですかね?
四天王寺も善光寺も天台とは縁があるからいいんじゃない?
台紙の通り押さなくてもいいと思うから叡山か菩提寺でもいいと思うよ
なにも押さないというのも方法
>某札所で買った軸、番外に四天王寺、善光寺、奥の院が・・・
もしかしてネット通販の大手のところで、元慶寺と法起院が選択タイプ(同じマス)で
四天王寺が入っていたりしてませんか?
私は観音像が他社よりも気に入ったので、それを選んだのですが、同じように台紙が・・・
私は元慶寺を最初の方にお参りした時、お寺の方から元慶寺と法起院を四天王寺と
選択ならば、四天王寺のところに元慶寺の朱印をすることの旨を説明してもらい御朱印を頂きました。
>某札所で買った軸
読み落としていました。すみません。
968 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/23(日) 12:44:02.95
>四天王寺が入っていたりしてませんか?
もうひとつ読み落としていました。
>>967に代わってすみません。
>某札所で買った軸、番外に四天王寺、善光寺、奥の院が・・・
969 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/23(日) 13:40:54.99
比叡山で朱印って、根本中堂か観音様がご本尊の横川中堂(西国のお砂踏みだったっけな?がある)のどっちで貰うのだろうか?
「新」西国三十三ヶ所の場合、18番札所で延暦寺 横川中堂ですね
四国八十八箇所は真言宗メインで西国三十三箇所は天台宗メインという認識でよろしいですか?
ネットでわかるのですから、自分で調べたらと思いますが、西国は天台系と真言系が半々でしょう。あと法相系が二つでいいでしょうか。
973 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/24(月) 05:29:55.79
岡寺に行って来ましたが、車で、はじめて行く人にとっては解り難いところを
通るのですね。
岡寺の私営(?)門前駐車場は、解り易いのですが、その駐車場の親切な方に
「ここから、お寺には少々歩く必要があるので、少し行ったところを右折してもらって、
今走っていた道路の下をくぐって、山を登ったところがお寺ですよ」と教えてもらいましたが
途中、石舞台公園に行ってしまったり、進入禁止の標識に行き当たったり、
一度行けば簡単だけど、細い道のどこを行けばわからず迷いました。
また現在、お寺が改装中のため工事車両で寺の駐車場が埋まってしまい、
邪魔にならない場所に1台空きがあるかないかの状態になっています。
参拝客が多い場合、先程の私営(?)門前駐車場から徒歩の方が良いみたいです。
岡寺行くのに石舞台に出てしまうとは・・・またとんでもなく遠回りした
もんですな。
車ならすぐでしょ
976 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/24(月) 11:38:18.24
時間に余裕があれば車を止める場所が多少遠くてもいいんじゃないでしょうか
歩けるということに感謝と私は思います
岡寺の観音様の表情がユニークで好き
978 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/25(火) 10:50:42.06
観音正寺の近くにある教林坊は番外札所ですか?
979 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/25(火) 15:51:13.30
chigaimasu
岡寺は受付がなぁ
981 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/25(火) 17:43:11.74
>>978 ネット検索で西国三十三所を検索すればいかがでしょう
私の知る限りでは教林坊というのは西国三十三所の番外にはありません。
982 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/25(火) 18:07:56.06
教林坊の御詠歌入りの西国三十三ヶ所 朱印帖があるみたいですね
984 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/25(火) 23:49:35.28
質問です。
青葉山・松尾寺への自動車道が、集中豪雨で通行止めになってたと思うのですが、今は通れますか?
まだ工事中でしょうか?
工事中なら、いつからなら通れるようになりますか?御存知の方いませんか?
こんなとこできくより、松尾寺に問い合わせた方が
986 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/26(水) 00:21:50.27
教林坊はどのような縁起・由緒が伝わっているの?花山院や徳道上人に縁があるの?
なければ認めるべきでない。
>>983 その納経帳はおそらく教林坊が一枚噛んでるんだろうね。
松尾寺は七月は通行止めだった
自動車は迂回路があって行けるはず
公式HP参照
>>984 先週の土曜日、通ったらまだ通行止めだった。
いつまでかはしらん。福井県側の道からどうぞ。
989 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/26(水) 01:54:26.48
金剛院をお忘れなきよう
やっと坂東お参りはじめた。
西国はいついけるかなぁ。
991 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/26(水) 02:06:54.02
ちゃんと読経、納経しろよ
お寺も商業化、近代化してしまったから読経、納経も形式化しちゃったね
993 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/26(水) 05:39:28.93
994 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/26(水) 09:19:06.74
>>992 宝塚の中山寺に行ったときにはビックリした。
この寺が西国三十三所に入ってることに違和感を感じる。
995 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/26(水) 09:49:42.88
>>994 勝男氏や壺阪は?
西国札所の俗っぽさなんてどこも大差ないんじゃない?
そんな俗っぽいのに参るのか?
俺は聖俗入り混じるところに西国の魅力を感じる
998 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/26(水) 17:38:04.40
元慶寺に車で行って来ました。車で行く西国三十三ヶ所の難所のひとつとも
言われる渋谷(シブタニ)街道の東行きから参道の駐車場に入るT字路、多くの
車が左の電柱に擦った跡があり、大きく膨らんで左折、それでも侵入角度が
良くないので、ハンドルを切り返して挑戦しましたが、あと少しのところで
擦ってしまいそうなので、諦めてスーパーフレスコの駐車場に止めて、買い物を
してお参りに行って来ました。(警備員さんおられます)
直後、観光バスも路上駐車して、10人ぐらいの方を降ろされていましたが、
抜け道として頻繁に車が通るシブタニ街道。
元慶寺の事を知らない人にとっては、どうして観光バスが止まっているのか
わからず、クラクション鳴りまくりの殺伐とした状態になっていました。
999 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/26(水) 17:39:05.04
>>995 勝尾寺も壺坂寺もまだ行っていないので分からないが
中山寺は金儲け満載って感じだった。
1000 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/26(水) 17:53:21.04
皆さんの西国巡礼の無事とご多幸を祈念して1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。