西国三十三所観音霊場巡礼 7巡目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
前スレ
西国三十三所観音霊場巡礼 6巡目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1220594270/
西国三十三所観音霊場巡礼 5巡目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1192537796/
西国三十三所観音霊場巡礼 4巡目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1160483071/
西国三十三所観音霊場巡礼 3巡目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1144181540/
西国三十三所観音霊場巡礼 2巡目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116525192/
西国三十三ヶ所霊場巡り
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/950793662/

西国三十三所巡礼の旅
http://www.saikoku33.gr.jp

駅からはじまる 西国三十三所めぐり
http://www.jr-odekake.net/navi/saigoku/
2名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/21(水) 21:52:54
次スレ用意しないで、1000踏み逃げすると革堂のばあちゃんが追いかけてくるでぇ〜
3名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/21(水) 21:53:06
2ゲット!
4名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/21(水) 21:55:03
スレ立て乙デス。

1月18日の初観音、みなさんはどこにお参りしましたか?
ワシは葛井寺に行ったヨ
5名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/21(水) 21:56:41
革堂だよ!
6名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/21(水) 21:56:59
>>1乙!
革堂のバァちゃんも乙!
7名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/21(水) 22:27:10
おいらは円教寺いったよ。
あと>>1乙です。

御開帳シーズンになってからスレ消費ペース早くなったね。
8名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/21(水) 22:38:46
スレ立てお疲れさまです。
9名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/21(水) 22:41:25
みんな、御開帳再開の三月からはどこ行く?
10名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/21(水) 22:42:34
127・128の革堂の御開帳は、あまりおおっぴらにはしたそうではないね。
特に案内もしてないし。
11名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/21(水) 22:47:15
革堂は、ばあちゃん以外の二人も墨べったりだね! 華厳寺は、誰にかいてもらってもああいう感じなの?


12名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/21(水) 22:48:28
117・118の打ち間違えでした。
13名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/21(水) 22:53:05
仕事が休めるかどうかわからんけど、華厳寺は行きたい。
あと、石山寺。
青岸渡寺は那智大社とか他に行きたい所もあるから、
華厳寺で2日休んで、青岸渡寺で3日休むわけにいかん・・・・
14名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/21(水) 23:08:50
石山寺は行きたいなぁ
15名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/21(水) 23:11:18
勝尾寺も混雑が心配だが3月1日頑張っていこう。
華厳寺は行けるもんなら行きたいなあ。
仕事のその時の都合次第か・・さて休めるかどうか。

つーか2週間しか開帳しないってあんまりだ。
松尾寺を見習え
16名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/21(水) 23:19:13
南円堂は毎年10月17日に開帳ですか?
北円堂も行きたいが時期ずれてるなぁ
東京からじゃ金かかる
17名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/21(水) 23:26:14
革堂は納経の字が読めないのとバアちゃんの個性が強烈なだけで、
拝観料取らないし、山を占領して通行料とるわけじゃなし、
お守り売り付けるわけでもない
京都の路地にある庶民的なお寺です
18名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/22(木) 17:36:59
>>17
KとDとは大違いw
俺的には今熊野観音寺と穴太寺も好き。
19名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/22(木) 17:57:15
ワシ的には興福寺が好き◎

>山を占領して…
播州のほうで高速道路のような通行ゲート構えてる寺あったよね
20名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/22(木) 18:53:35
>>19
播州清水寺はゲートの前に車を置いて、歩いて上がれば無料。
車道は寺が金を出している私道だから大目に見てやりなよ。
21名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/22(木) 21:18:29
>>18
穴太寺いいね。塀のひなびた感じすき。
今熊野は好きだったけど、ご開帳のときに
ご本尊に手をあわせていたら後ろで
坊さんと納経所のおっちゃんが大喧嘩していて
一気に萎えた・・・。いまだトラウマ中・・・。
22名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/22(木) 22:10:48
2年前にオレの朱印帳を塗り潰してくれたのは、てっきりバァちゃんだと思ってたけど、弟子の可能性もある訳か。
そういや「靴のまま・・」って言われなかったし
もう一回行くしかないか
23名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/22(木) 22:46:18
先日革堂へ行った。4年ほど前に頂いた御朱印は
ばあちゃんに書いて貰って、真っ黒だったので、
今回は、ばあちゃんは避けておばさんに書いて貰った。

書いて貰ってびっくりした。真っ黒。わずかに白。
ばあちゃんの指導が行き届いているのか、革堂の
朱印の墨書きは永遠に黒くなっていく気がする。

・・・・・完。
24名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/22(木) 23:35:47
彼女らはターミネーターなのだ
25名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/23(金) 00:10:24
革堂で御詠歌書いてもらったらどうなるだろ?
26名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/23(金) 01:41:37
>>25

> 革堂で御詠歌書いてもらったらどうなるだろ?

誰か書いて貰ったやついねぇのかい?
27名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/23(金) 07:11:00
>>22
その時は、まずは靴を脱ぐふりをしてみろ。
そうすればばあちゃんの生存確認ができる。
2823:2009/01/23(金) 07:31:04
>>25-26
寝る前に、カキコ読んで笑ったんだけど、書いて貰った事あるわ。
昔の朱印帳なんで、夜に見てみる。
ばあちゃんかおばさんかは自信ない。
29名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/23(金) 11:37:58
御朱印はまだいいけど
ご詠歌真っ黒は軽く凹むよな
30名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/23(金) 21:14:34
谷汲と革堂で御詠歌頼む勇気が、まだ出せないでいる。
3123:2009/01/23(金) 22:22:27
貼ってみました。
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou62390.jpg.html
DLキー  ばあちゃん

普通、こんな写真ってupされないから、何か変な感じしました。
記憶違いでなければ、朱印は間違いなくばあちゃん。
御詠歌もばあちゃんだったと思います。
32名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/24(土) 12:09:44
もうばあちゃんネタはいい。飽きた。
33名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/24(土) 12:22:46
じゃあ次はじいちゃん
34名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/24(土) 16:46:51
誰か革堂バアちゃんスレ立ててくんないかな
35名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/24(土) 20:10:03
「漢検」のボッタクリ…公益法人なのに20億円の利益
 年末恒例「今年の漢字」を主催し、昨年、「変」の1字を揮毫(きごう)した
森清範・清水寺貫主も理事を務める
「財団法人日本漢字能力検定協会」(京都市、大久保昇理事長)が過去4年間、
公益法人としては異常なほど巨額の利益を上げていたことが分かった。
総額は約20億円。管轄する文部科学省は2月上旬にも同協会を立ち入り検査する方針という。

 漢字が苦手な麻生太郎首相も一役買った(?)漢字検定(漢検)ブームだが、運営者はかなり“変”な団体だった。
公益団体として必要以上の利益は出せないにもかかわらず、同協会は2006年度に約8億8000万円、07年度も約6億6000万円の利益を計上。07年度末の正味財産は3年前より23億円多い73億円まで膨らみ、4年間の利益総額は20億円にも達している。
その一方、大久保理事長が代表を務める広告会社に、
同協会が広報費などの業務委託費を年間2億−3億円も支払いながら、
これを文科省に報告していなかったことも23日付の読売新聞が報じている。
漢検の検定料は、1級から10級まで1人あたり1500−5000円だが、
昨年11月にポータルサイトのgooが行った「取ってみたいと思う資格」調査で2位(1位・TOEIC)になるなど、
その人気はうなぎ上り。受検者数は04−07年で30万人増の271万人となっている。


 文科省は04、05、07年度にも検査を行い、検定料の引き下げを指導。
協会も検定料の一部引き下げ計画を提出した。だが同省は、検定の経費が1人あたり2000円程度にもかかわらず、
最大約3倍にもなる受検料を問題視している。

同協会は「担当者が不在」、
森貫主も「25日まで秘書が不在」(清水寺)としている。

36名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/24(土) 23:51:18
> 拝観料取らないし、山を占領して通行料とるわけじゃなし、
> お守り売り付けるわけでもない
> 京都の路地にある庶民的なお寺です

革堂を見習え。
バアちゃん、清水寺に何とか言ってやってくれよ。
37名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/25(日) 05:35:33
「靴のままでいいんですよ」
38名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/25(日) 09:03:37
>>36
昭和40年代の巡礼ガイドを図書館の書庫で見たことがあるけど、あの道が
できるまで播州清水寺結構な難所だったらしいよ。
バス便は今より本数は多かった(今は広野からと社からだけど、昔は三田から
あったらしい)その本によると清水のバス停から徒歩50分、雪や天候が
悪い時には拝観停止と書いてあった。
あと車が普及しだした時だったけど駐車料は無料のところが多かったな。
39名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/25(日) 09:05:36
>>38
訂正
広野×
相野○
スマソ
40名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/25(日) 23:23:33
>>38
ゴメン、例えで引用しただけ。あっちの清水寺は長い登山道路維持ご苦労様ってゲートで金払った。
多宝塔早く出来ないかね。
41名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/25(日) 23:49:16
こないだ勝尾寺行った時、時間ギリ間に合わなそうだったんでダメ元で電話したら時間過ぎてるにも拘らず車道開放してくれて上まで上らせてくれた。
しかも、お坊さんは本堂の中にわざわざ入れてくれるわ、納経所のお姉さんは時間過ぎても待ってて至れり尽くせりで申し訳なかった。
33箇所中、ここのお姉さんだけ朱印搗く時一回一回真言唱えてて本当、観音様じゃないかと思った。
42名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 00:05:31
>>41
そうなんだ、俺の時は坊さんらしき人に書いてもらったが普通に書いてた。
次参拝した時はその人だったらいいな。
43名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 00:59:29
三月からどこいこか?
44名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 01:05:01
>>41
自分も秋のご開帳に行った時、唱えてくれた。
そういうところなのかなあと思っていたけれど、人によるんだね。
45名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 15:40:41
播州清水寺は下の清水バス停から徒歩で登山道あがれば通行料いらんですよ
46名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 15:57:23
>>45
知ってるよ。
47名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 18:33:18
番外
48名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 21:12:02
>>42
私の時は若い坊さんでしたが、「南無大慈大悲観世音菩薩」と真言を唱えながら押してくれましたよ。
49名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 21:14:08
アレコレ言われてるけどけっこういいじゃん>勝尾寺
50名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 21:40:48

流石、俺たちの勝尾寺だぜ
51名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 22:30:10
質問:勝尾寺の薬師三尊(重要文化財)は、3/1-3の12-15時に行けば
お参りできますか?
52名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 22:30:46
勝尾寺はそんなに悪いところじゃねぇーよ。
53名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/27(火) 01:10:11
別にそんなに悪い所とは思わんが、
土産物屋から入るシステムと本堂完全締切なのはなんとかしてもらいたい。
紅葉の美しさは全札所中一二を争うだけに。
54名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/27(火) 07:07:50
急に勝尾寺擁護が増えて来たのはなんなんだw
55名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/27(火) 08:51:28
>>53
閉門時間に行こう。
56名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/27(火) 09:12:03
開帳が3日しかない時点で不親切

57名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/27(火) 18:47:18
>>53
確かに本堂完全締切はホントどうにかしてほしい…
入場システムは紅葉時期に
ものすごい数の入場者数をこなすとなれば致し方ないが
そんな時期に行ったことないので

>>44
当方もオバハンが唱えてたヨ。
持参した千手観音の掛け軸が珍しかったらしく(たいして珍しいと思わんが)
近くにいた若い坊サン呼んで2人して見てたわ。
寺に勤めている人らと接している分には気分を害したことはない
どっちかというと三十三ヶ所中ではエエ部類に入ると思う
58名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/27(火) 21:15:07
本堂完全締め切りとは、本堂が閉まっているということですか?
59名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/27(火) 23:10:05
>>58
そう。扉が閉まっているのでお参りも扉に向かってする。
ただしご祈祷申し込んだら中に入れる。
60名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/27(火) 23:14:19
扉というより格子の壁かな。
61名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/27(火) 23:26:46
10センチ弱の格子窓だったかな。
数枚?を除いて全てスリガラスだった気がする。
格子には小さなダルマチャンがorz
6241です:2009/01/28(水) 13:27:19
先日ようやく昼間に行ってきたらやっぱり皆さん言う通り扉閉まってた。そして格子にはダルマチャンがズラリ。
前回中に入れて貰った時、目の前に巨大な厨子が有ったから御開帳の時は結構迫力あるかも。
63名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 15:41:12
久々に紀三井寺に行ったら入山料が大幅にアップしていて驚いた。
昔は50円だったのに、今は200円かよ。
64名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 16:42:16
>>63
あの巨大な納骨堂の建造費用。
でもこのご時世¥200は良心的。
65名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 16:54:47
松尾寺の結縁開帳に行った時、お坊さんの法話が親しみやすくて良かった。
あと数珠で星月菩提樹原実というのを頂いたんだけど¥2000というのは良心的。しかもちゃんと拝んでから渡してくれた。
数珠も18珠で瑪瑙の親玉とか入れたら見栄えしそうなんでこれから行く方にオススメしときます。
66名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 17:19:40
67名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 18:40:18
>>65
感激してるとこ悪いんだけど、星月菩提樹の原実の念珠、実の大きさにもよるけど¥1000もあれば買えるんだ。
あんまり良心的とも言えないんじゃないかと思うんだよ。
68名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 19:35:03
勝尾寺ですが、本堂の中に仕切りやガラスがあるのではなく、
本堂自体に祈祷以外では入れないということですね
六角堂や南円堂もそうですし、革堂みたいにちょっとだけ内側に入れるが仕切りがあるというのもあります。
69名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 20:39:59
>>67
マジで〜!?
俺頂いて来たのは腕輪じゃなくて大珠の片手念珠だよ。
15〜16ミリ玉の18珠サイズだけど、そんな安い所あったら是非教えてくれ〜!
70名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 21:45:14
高野山の中本名玉堂とか。
ただまあ、拝んでもらってるんだから、その値段も悪くはないと思う。…松尾寺も心空名誉住職も偉大だし。
71名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 21:53:50
おお、そうすると、3/1-3に行けば、本堂にはいれて、
薬師三尊もおまいりできるんですね!? 勝尾寺。
72名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 22:26:48
>>70
ありがとうございます。
そうですよね。俺数珠屋結構見てるんで、片手念珠で¥1000は木じゃないと不可能な値段だし…。
ついでに聞いておきたいのですが、拝んでもらった数珠の親玉って、替えないほうがいいんでしょうか?
73名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 23:16:27
上醍醐女人堂に2時に行くとお坊さん達と一緒に勤行できるよ。今やってるかどうか分かんないけどね。
74名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 23:30:19
上醍醐が焼けたのは痛ましい事故でしたが、その後山の上はどうなったのでしょう?
なんでも上れるようになったとか聞きましたが。
ご本尊はどうされたのでしょうか?無事だったのでしょうか。やはりあの火事で…。
75名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 23:35:32
>>72
仏像などとは違うから、替えても全然問題ないよ。
…ていうか、念珠を酷使しているお坊さんたちなんか、中糸が切れたり伸びたりがしょっちゅうだから、日常的に念珠に手を加えてるしね。
76名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 23:49:02
>>72

数珠板で聞くとよろし。その道のプロみたいのがうじゃらと居る。
あと前のレスで寸法が書いてなかったから腕輪と勘違いしたんじゃないのか?腕輪で星月なら千円でも珍しくないし。
77名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/29(木) 00:08:16
>>75
>>76
ありがとうございます!!
少し凹みましたが、そういう訳で松尾寺行った方は是非そのお数珠、見てみてちょうだい!
結構ゴロンとしてて、親珠は覗くと観音様という仕様ですが…。
78名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/29(木) 01:11:38
書写山。
その日は中山寺〜播州清水寺〜番外花山院〜一乗寺と廻って最後が書写山。
麓のケーブル駅に着いたのが16:10。16:15のケーブル乗っていつも通り拝んで16:45の帰りの便で帰るか…
なんて余裕こいてたら山上駅でおばちゃんに
『もうマイクロバスも無いし早歩きでも20分くらい掛かりますよ』と言われ、何だ間に合わないじゃん俺、ケーブル最終17:00だし、ただ最西端だけリベンジってのは癪なんで一か八か走った。
山道トライアスロンみたいなコース全くの想定外で心臓破れるかと思ったけど10分ちょっとで着いた。
延命十句観音経だけ唱えて御朱印頂きその間5分。また山道ダッシュで駆け抜けケーブル最終便に滑り込む。
退勤のお土産屋のオバチャン達に混じって参拝客ゼエゼエして11月なのに汗ダクな俺一人。
皆さん下調べはきちんとしましょう。以上。
79名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/29(木) 09:18:36
ワロタwww
俺も経験あるわ。圓教寺じゃないけどな。
80名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/29(木) 16:43:20
>>74

> ご本尊はどうされたのでしょうか?無事だったのでしょうか。やはりあの火事で…。

女人堂の観音様が替わりに昇るらしい。鎌倉時代の作とかで結構綺麗な観音様だよ。秘仏になっちゃうんだって。
81名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/29(木) 19:12:46
>>78
今となっては良い思い出になってる感じやね?
ちなみにワシは長命寺で同じような駆け込みやったyo
さすがにアノ階段は…orz
82名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/29(木) 23:01:20
気をつけなはれや!
83名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/30(金) 00:22:38
>>81
いやぁ、まだまだ色々ありますよ。
>>41
は俺なんです。あの全山連係プレーはホント感動しました。
4月8日の花まつり熊野スタート、12月8日悟りの日谷汲のスケジューリングはチト無理しすぎました。
>>82
惚れてまうやろ〜
84名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/30(金) 01:28:35
神仏霊場巡りするのに、特急の発車時刻に合わせ橿原神宮駅から神宮を30分で往復して朱印ももらった
片道800mくらい?
東京人だからさぁ
また今度も先になると思って

湖東三山もシャトルバスの運行時間に合わせ
一時間しかないが
全部山寺で登り坂を早足で歩き本堂に行って朱印貰ってすぐ引き返さないといけない
それを3回繰り返し
それも修業だな

西国だと播州清水寺にバスで行く場合や、
船しかない竹生島は見学時間が限られる
85名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/30(金) 01:31:47
4月の醍醐の花見に行った方います?
時代祭りみたいに秀吉役を有名人がやったりするんでしょうか?
86名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/30(金) 20:18:29
一昨年湖東三山+永源寺を回ったけど強行日程だったな。
87名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/31(土) 23:42:33
まさか、紅葉の頃に?
88名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/01(日) 01:17:05
先日西国三十三所結願しました
休日の暇つぶしがてら車でボチボチ回ってたんですが寺とか仏像とか見るのが結構面白くなってきました

西国三十三の次は何がいいですか?
西国薬師四十九?
三十六不動尊?
新西国?
神仏霊場巡拝?

ここで聞いたら三十三もう一回回れって言われそう・・・・

行った事の無い所行きたいんです・・・
89名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/01(日) 06:56:27
ちゃんとした信仰があるなら四国八十八やな。
90名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/01(日) 08:42:12
本格的巡礼なら確かに四国だが、仏像オタなら近畿不動は有名寺院が多いけどな。
91名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/01(日) 08:57:41
私は西国満願のあとは新西国回った。重ねて回ってるのは西国と四国だけど。
92名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/01(日) 13:57:21
ワシは西国満願のあと西国と新西国を同時巡礼した。

それも終わり気が向いたら西国各寺院行ってるけど、
今は>>88と同じくドコを巡ろうか考え中

候補としては西国薬師かな…
あとは摂津三十三・河内三十三など(W
93名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/01(日) 18:24:35
韓国三十三観音
台湾三十三観音
94名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/01(日) 18:24:57
>>88
俺は西国2周後、西国薬師49を回った。
伽藍や仏像に関心有りなら、西国薬師か新西国がお勧め。
95名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/01(日) 18:42:45
皆さんレスありがとうございます
奈良市発日帰りで考えているので四国八十八は見送りですね・・・

西国薬師回ってみようと思います

薬師寺・・・高校の通学路でした・・・
96名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/01(日) 19:03:36
お遍路も車でなら、奈良でも半分くらいの札所は日帰りできるし、残りも一泊で結願したよ。
97名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/01(日) 19:05:33
プレミアムスィッチなる番組に六角堂でてきた。
池坊美佳さんって美人の紹介のついでだが。
98名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/01(日) 23:08:26
池坊美佳は、いわば六角堂の若住職w
99名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/01(日) 23:10:47
池坊由紀と間違えたかな?
100名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/02(月) 01:20:56
バアチャンは、いわば革堂の●住職。
101名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/02(月) 08:01:48
バァちゃんは革堂に棲んでるからなww
文字通りの「住」職だ。
102名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/02(月) 08:04:23
住職ではない。 第二本尊だ!
103名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/02(月) 08:46:49
バァチャン、年末からクシャミ止まんないんだろな
風邪引かなきゃいいが。
104名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/02(月) 15:54:38
>>87
湖東三山シャトルバスは紅葉の時期しか走ってないからな
自分が行ったときはまだ紅葉になり始め
永源寺はめちゃ混みだったが、湖東三山はバスには座れた特に渋滞も無し
公共交通とシャトルバスのみで一日4つ回ったよ

滋賀の郊外だから京都市内みたいにメチャ混みしないんじゃないか?

神奈川の伊勢原の大山は紅葉の時期は大渋滞で着くだけで日が暮れた
紅葉の時期は2度と行かない

西国札所だと奈良県内のバスは秋は増発するから、
近鉄の駅に時刻表兼パンフレットがあるからチェックすべし
105名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/03(火) 18:29:56
京都から、書写山、花山院と清水寺(兵庫の)の3か寺を公共交通機関を使って日帰りで回ることは可能でしょうか?
106名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/03(火) 20:49:22
>>105
タクシーを使いなさい。
107名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/03(火) 21:19:54
>>105
厳しいんじゃない。
花山院は麓から急坂歩いて山頂近くまで登るし、
書写山は伽藍が立派だから、じっくり時間をかけて見るべきだと思うし。
108名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/03(火) 21:27:57
>>105
公共交通機関+タクシーでギリ日帰りかなぁと思います。
当方、大阪からで書写山(じっくり拝観)・花山院・清水寺と
太陽公園(笑)で日帰りで行きました
109名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/03(火) 22:18:22
>>106-108
 アドバイスありがとうございます。
 やはり厳しいようですね。あんま慌ただしい巡礼は嫌だし、タクシーは懐
に余裕がないので、2か所にしぼってみます。
110名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/03(火) 23:30:11
>>105
タクシー不可でバスだとかなり厳しい
播州清水寺はバスの便が限られるから、いくら早くでてもバスの便がないと意味が無い
相野駅から清水寺へのバスは朝8時頃の大阪からの快速に接続してたと思う
播州清水寺の後、三田駅から花山院へバスで向かうか尼崎まで行って姫路方面へ
(夏なら拝観時間が長いが冬は要注意)

一乗寺がまだなら姫路を起点に一乗寺&園教寺
播州清水寺&中山寺の組み合わせも良い
111名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/04(水) 01:01:56
ほんとに播州清水寺と一乗寺って交通アクセス悪いわな
隣の市に住んでて近いはずのおいらでも相当遠くに感じた
神姫バスって過疎地域はマジで本数少ない
112名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/04(水) 21:49:31
>>111 そのとおりだけど、インターネットの普及で、事前にバスの時刻を調べて
日程を練れる。いい時代になったものだねぇ。

国宝の本堂のある朝光寺はもっと交通の便が悪いよ。
113名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/04(水) 21:58:30
>>111
両寺とも公共交通機関の利用は考えていないみたいだな。
ただ一乗寺はちょっと歩くけど法華山口のバス停から30分
歩けばつくけど(バスはそこまで行けばほぼ一時間に1本はある)
清水寺は相野からの直通バス以外は清水から歩くしかないね。
清水のバス停なら相野までなら二時間に一本はある。
114名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/04(水) 23:42:33
3月に青岸渡寺+熊野三社(本宮+那智+速玉)に行こうと思います
新宮に泊まるとして、
新宮から那智へは半日くらいで十分観光できますか?まるまる一日取った方がいいですか?

東京から電車利用2泊3日の予定で、一日目はたぶん観光する暇はないです。
観光に取れるのは一日+半日くらいです
アドバイスお願いします

新宮−名古屋の特急も本数が少なく、時間がかかったような記憶があります
3日目の14時48分には新宮を出なきゃならんようです
115名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/05(木) 00:53:49
半日では苦しいだろ。那智は、滝や阿弥陀寺も含め一日とったら?
新宮は神倉とか、徐福とか含めても半日で行けるけど。
116名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/05(木) 01:00:23
丸一日あけてもしんどいでそれは。
どの神社も駅からバスに乗らないといけないからな。
バスの時間が問題なんや。
レンタカー借りたら一日あったら十分やと思うけどな。
117名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/05(木) 01:09:43
でも三宮回りたいのか。
那智と本宮を一日で回ることは不可能ではない。
レンタカーかタクシー使えば何とかなる。
2日目の早朝から、本宮〜那智と回り、3日目は新宮とすれば可能。
118名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/05(木) 01:13:34
>>114
1日目 東京より移動
2日目 本宮
3日目 午前中フリーで、午後帰宅   ってことなのかな。

もしこの予定のつもりなら、2日目那智・新宮、3日目本宮に変更を勧める。

3日目の予定が本宮だけなら、新宮・本宮間のバス移動だけで済むし、
本宮観光だけなら、そんなに時間はかからない。

新宮・那智間は、速玉社・ふだらく寺・阿須賀社とか見どころ満載。
絶対こっちに時間をかけるべきですよ。
119名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/05(木) 01:21:35
本宮は湯の峰とか行くと、半日はきついよ。
まあ本社殿と大斎原だけなら、行って帰ってくるだけだからいけるかも知れん。
でも、バスは時間が不正確だし、3日目はチエックアウトだから早出できないし、
新宮2時半戻りはきついかも。
120名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/05(木) 12:34:09
>>114です
ありがとうございます
新宮は速玉大社のみ参拝にして
2日目はタクシーなどを使い速玉大社参拝
午前中のうちに那智勝浦に移動
3日目の本宮はバスの時間と相談
熊野三社+西国一番にしぼればなんとかなるかもしれませんね

那智に一日かけても良いんだけど雨が降ると山道散歩もできないし制限されますよね

熊野は近い空港も南紀白浜だから飛行機でも大して時間短縮にならん
しかし大都市から離れているが故に聖地としての価値があるんですね

また時間がとれたら新宮−十津川−大和八木のバスに乗ってみるとかね
121名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/05(木) 23:42:47
ちょっと古い時刻表ですが
熊野本宮12:00→紀伊田辺14:30のバスもあるみたいです
新宮−和歌山−大阪の方が特急が多いですから
大阪経由の方が便利かもしれません
新宮8:40→本宮10:00で行けば2時間くらい観光できる
122名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/06(金) 12:34:57
施福寺は2月後半は雪とか大丈夫かな?車でもバスでも20分くらい歩かないといけないし。
123名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/06(金) 13:31:44
大丈夫でしょ。
降雪直後とか、余程もの凄い寒波が来ることでもなければOK。
124高野山真言宗僧侶:2009/02/06(金) 14:10:59
>>114
亀レスでスマンが、裏技があるから教えとく。
毎日、朝9時頃(要確認)紀伊勝浦駅前発の熊野交通の『三山めぐり』観光バスが出ているのだ。
コースは紀伊勝浦駅〜(川湯・壷湯/車窓)〜熊野本宮大社・大斎原〜熊野新宮大社〜(食事・おみやげ)〜(補陀洛山寺/車窓)〜那智の大滝(飛瀧神社)〜熊野那智大社・青岸渡寺〜紀伊勝浦駅(3時頃到着)
六時間でこれだけ全部まわるのだが、各所での自由時間は三山については各一時間づつとってあって、各大社と青岸渡寺からのおみやげ(御守りや絵馬など)ももらえる。食事もなかなか。…そして料金は5000円ポッキリ(だったと思う)。
那智大社からはツアーを離れて単独行動を融通してくれるので、妙法山阿弥陀寺(奥の院と火定跡は必見)に足をのばすのもよし、青岸渡寺で御開帳を堪能するもよし。
3日間の残りの時間をつかえば神倉神社や補陀洛山寺、新宮市内も余裕で行けるでしょ。(…私が既に体験済み。)
言っとくけど、私は熊野交通の回し者じゃないからなw
125名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/06(金) 18:28:47
なるほど
神仏霊場の朱印帳でページの順番にこだわりがあるので、
観光バスは難しいかなと思ったのです
自由時間があるなら検討の余地ありですね
126名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/06(金) 21:35:57
>125
150を番号順に回ろうってことですか
頑張ってください
(特別参拝の2箇所は最後に…かな)
127名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/06(金) 21:43:48
>>124
>5000円ポッキリ

アジャリさま、そんな死語を使うと、年齢がバレますがなww
128名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/06(金) 22:34:42
>>123
レスありがとう
山の上と下では天候が違うことがあるのでどうしようかと思ってましたが、大丈夫そうですね。
129名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/06(金) 23:41:55
>>126
いや番号順にまわるなら
「次のとこに書いてください」だから
観光バスで添乗員に預け式でも話早いけど

回り順はバラバラだが、朱印帳は番号順にしたいから
フセンペタペタ貼ってあるけど、やっぱ心配だから自分で直接朱印所に持って行きたいわけよ

西国専用納経帳だと寺名が印刷されてるから団体バスも慣れてるだろうけど
(それでも巡礼バスには、ページを間違えた場合の保障はありませんみたいな注意書きはある)
それから青岸渡寺では神仏霊場+西国専用帳+西国御詠歌白衣の3つ朱印を頂きたいわけよ
巡礼バスでは「一点のみ」と決まってるとこがあるからそれも
やっぱり自分で回りたいというのもある


施福寺の話ですけどね
ふもとの旅館兼食堂の人に「休みはあるんですか」と聞いてみたら
「ほぼ一年中休みなしだが、大雨で客が来ないときは休む時もある」そうである
130名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/07(土) 00:03:58
施福寺は標高300mくらいだから平野部の天気と変わらんですよ
姫路の書写山、播州清水寺も平野部と一緒でしょ


高野山の上は天気違うけどね
南海九度山駅から丹生都比売神社までハイキングしようかと思ったら雨が降ってきたので断念した
高野山の上は雪だった
その後、大阪の方に向かったら晴れてたんですよ

丹生都比売神社へのバスは笠田駅から出てるんですが粉河駅からも近いですね
橋本辺りに宿をとって
九度山(真田庵、慈尊院、丹生官省符神社、丹生都比売神社)、粉河寺、根来寺あたりを回るのもよいかな

ちなみに滋賀県の冬は
大津辺りが晴れでも
彦根−安土−近江八幡あたりは雪が降ってることがあるので注意
131名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/07(土) 14:10:48
たしかにガイドブックの地図だと施福寺はかなりの奥地のように見えるが、
和泉中央駅から槙尾山口のバス停までは平地を進む
バスで行く人は更に「オレンジバス」というマイクロバスに乗り換えて、林道をしばらく進み槙尾山というバス停に着く
バス停前には土産物屋兼旅館
地図には「観光センター」とあるが、よく山などの観光地にあるビジターセンターのような近代的な施設をではなく普通の庶民的な土産物屋

槙尾山のバス停から徒歩30分くらい
坂道が急だからきついかもしれんが、そんなに山奥に行くわけではない

バスでは上がれない上醍醐や観音正寺の方が難所ということになるのかな
132名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/07(土) 14:58:48
133名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/07(土) 14:59:51
高野山真言宗僧侶は子供料金だな。
134名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/07(土) 15:22:22
神仏霊場的には
熊野速玉(新宮)→青岸渡寺→那智大社→熊野本宮の順番だ
本宮→紀伊田辺のバスに乗り、
紀伊田辺で闘鶏神社に行けば5番目まで行ける

新宮−紀伊勝浦駅間は普通列車が異様に少なく、特急しかない時間帯もあるので要注意だな
135名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/08(日) 15:35:55
3月から東京で「阿修羅展」があるが、興福寺からいくつか仏像を持っていくらしい
その時期は興福寺の国宝館に行ってもガッカリってことかな?
136名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/08(日) 16:37:45
まあ、その可能性は大だね。
137名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/08(日) 16:49:19
>>135
てか国宝館休館でしょ
138名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/08(日) 21:08:53
花山院とかの番外札所にもオミエイってある?
139名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/08(日) 21:38:07
>>138
あります。
140名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/08(日) 22:04:02
>>135
いくつかどころか
八部衆、十大弟子みんないなくなるわけだが
141名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/08(日) 22:18:26
興福寺中金堂再建のため東京で出開帳を行ないます
http://www.tnm.go.jp/jp/servlet/Con?pageId=A01&processId=02&event_id=6113
142名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/08(日) 23:54:13
展覧会なので、出開帳じゃないみたい。
143名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/09(月) 13:26:53
今の時代、出開帳=展覧会なもんだろう。
展覧会のマージンがある程度寺院に入ってそれで改修費に使われるんだし
144名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/10(火) 09:57:05
坂東の御影帳は生産停止らしいんだけど、西国のは大丈夫かい?
145名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/10(火) 12:08:31
番外、元慶寺は御影、本尊と花山法皇の二種類あった。花山院はあったっけ?
146名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/10(火) 15:32:29
花山院は、花山法皇はある。
本尊の薬師はあるかどうかわからん。
147名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/10(火) 20:55:12
>>144
最近、カラー御影(\200)が登場したよ。
あまりの綺麗さに今までの御影がショボいの改めて感じた(w
148名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/11(水) 12:51:41
>>144
西国の御影帳はいくらでもあるよ
坂東は納経帳はともかく、御影帳はあまり売れないから採算が合わないんだろ
西国と四国の御影帳は無くならないと思うよ
坂東に比べて西国の方が賑わってるし、売店併設の寺も多く、納経帳の種類も多い
御影もカラーが出たし
JRのキャンペーンで梵字カードももらえる
カラー御影ができて、白黒は品切れというところもあるけど

149名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/11(水) 14:28:00
>>144
去年の御開帳の時だけど、秩父も在庫なしだった。
150149:2009/02/11(水) 14:29:34
スマン。君は秩父板でも聞いていたね?
151名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/11(水) 18:26:32
JR東日本も坂東札所と提携すればいいのに。
152名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/11(水) 18:50:13
1番、3・4番 鎌倉駅
2番 逗子駅
5番 小田原駅
6番 厚木駅
7番 平塚・大磯駅
8番 入谷駅
9番 明覚駅
10番 越生駅
11番 北鴻巣駅
12番 蓮田駅
13番 上野駅
14番 保土ヶ谷・磯子駅
15番 高崎駅
16番 渋川駅
17番 栃木駅
18番 日光駅
19番 宇都宮駅
20番 益子駅
21番 常陸大子駅
22番 常陸太田駅
23番 笠間駅
24番 岩瀬駅
25・26番 土浦駅・JRバスつくば駅
27番 銚子駅
28番 滑河駅
29番 千葉駅
30番 木更津駅
31番 茂原駅
32番 長者町駅
33番 那古船形駅

スタンプラリーありそうだな。
153名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/12(木) 00:06:21
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【1101.com】ほぼ日手帳 38冊目【2009】 [文房具]
セインツ・ロウ2 [家ゲACT攻略]
☆☆山陽電鉄・神戸高速スレッド Part34☆☆ [鉄道路線・車両]
一人旅が好きな喪女 5泊目 [もてない女]
奈良をマターリ語るスレッド part20 [国内旅行]

154名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/12(木) 22:33:50
白黒の御影が品切れってどこ?
155名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/12(木) 23:14:18
革堂だろ。
156名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/13(金) 00:27:11
三室戸寺も白黒御影無かった
去年の12月
157名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/13(金) 18:08:16
50円のモノクロ御影売るより
200円のカラー御影のほうが儲かるんなら
モノクロ御影もう作らないんだろうなぁ…
掃除寺だけ買い忘れてるから急いで行かねば
158名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/13(金) 18:49:43
モノクロ御影が印刷された朱印帳も、一応売っているわけだが。
ただそれ、観音正寺の御影が、まだ焼失前の本尊なんだよな。
159名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/13(金) 19:53:23
カラーはきれいなんだけど、
モノクロも味があるね
江戸時代から版木を作って印刷してたのだろうか
160名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/13(金) 21:39:01
南円堂のカラー御影はやっぱでかいの?
161名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/13(金) 22:22:16
京都清水寺の開帳時に2000円の特大御影を買った
高いのは五千円?とかあるよね
霊場指定じゃないけど
162名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/14(土) 13:33:13
>>160
普通、というか普通に「カラーのお姿を」と言ったら、
普通サイズだった。ごめんね。
163名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/14(土) 18:14:29
サントリー美術館の三井寺展で、観音様の立体写真(レンチキュラー方式)を
わずか350円で販売していた。
大阪では気づかなかった。
164名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/14(土) 21:20:24
西国って霊場会推奨の蛇腹式納経帳 縦18cm横12cm
のだと、字がはみ出ちゃうような札所があるって聞いたことあるけど本当?
もっと大きい納経帳のが良いのかね?

坂東だと浅草寺の18X12でOKだったもんで。
165名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/14(土) 21:52:19
>>164
墨が濃すぎて字が潰れてしまう札所ならこうd(ry
166名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/14(土) 22:29:50
>>164

ウソだろ。
四国なら、ちょっとはみ出たとこあったけど(33番、41番)
167名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/15(日) 22:29:46
西国の新しい御影札にあわせた、新しい御影札入れ発売されたみたいよ
168名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/15(日) 22:45:05
詠歌札・御影・梵字札がセットで収納できるあれかな?
壷阪で見たわ。
169名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/15(日) 23:28:21
詠歌札って先達用でしょ?
170名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/16(月) 04:10:58
詠智会でもご詠歌札・梵字・御影セット入るやつ発売されてるよ。
171名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/16(月) 09:28:10
「ここが御詠符」と決められてるわけではないので、
どれを入れてもいいんだよ
172名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/16(月) 09:38:27
霊場商法に乗る奴らって検定商法に乗っかる奴らとダブるよなw
173名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/16(月) 11:57:10
2000円ぐらいのでしょ。 清水寺とか六角堂で売ってるよ。
174名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/16(月) 14:55:15
西国の札所で、ネット通販してんのはここくらいかな?
http://www.sojiji.or.jp/shopping/image.html

175名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/16(月) 15:21:45
梵字カード欲しさに開帳期間内に全部回ろうかと考えてる自分がいる
しかも東京から

開帳期間前に、姫路とか施福寺とか行きにくい寺を先に回ってしまったのが悔やまれる

秩父総開帳記念の散華は開帳期間が終わっても有料で買えるのだが
176名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/16(月) 18:52:13
たかがおまけに何そこまで熱くなってんのさ
ただの小さいコピーの紙やんか
177名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/16(月) 19:08:44
それがコレクターの心理というものだよ
178名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/16(月) 23:14:38
>>177の言う通り(w
前回の散華は、なかなかエエものやったし、
ガムバって巡礼して集めたが、今回のはあまり欲しいとは…
散華台紙は色々と買い求めたけど、
21番穴太寺のが一番かな。
179名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/16(月) 23:45:55
梵字カードはイマイチだよね。
散華の方が良かったな。
また散華復活してほしいな。
180名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/17(火) 00:35:16
華厳寺で朱印を丁寧に書いてもらった人っているのか?
181名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/17(火) 23:11:36
>>180
昨年12月満願する前はこの板の存在も知らず、まさかKDと龍虎の存在とは知らなかった。
納経所には坊さん三人居たんだけどベテラン二名に若手という構成で俺行った時全員雑談中。
当然ベテランに書いて貰おうと思って納経帳渡したらベテラン、若い僧にポンと渡しまた雑談…orz
若いほうは俺の納経帳書きながら笑いまくってたけど細字のあっさりした書体だょ
182名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/18(水) 06:28:08
>>181
どーしよもないコンビニのバイトみたいだね。
183名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/18(水) 12:28:22
「西国三十三所ドライブマップ」の表紙に載っているところはどこの寺なんですか?
左下のが「石山寺」と書かれているのでわかるのですが、他のがわからず。
184名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/18(水) 21:54:04
>>183
検索してその本の表紙を見たが、それも小さく分かりにくい…

右下・三室戸寺
右上・善峯寺(唐破風屋根があれば粉河寺の中門かなぁ)
左上が分からんorz
メインは工事前の勝尾寺かなぁ…

チカラになれずスマソ
185名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/19(木) 23:13:13
>>181
観音様のお導きで御朱印帳塗り潰されずに済んだなw
186名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/20(金) 10:28:54
東京から車でいっきに巡りたいんだけど、
何泊何日とかモデルコースが載っているようなサイトありませんかね?
187名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/20(金) 22:12:27
黄不動を後半しか出さないのは
客に二度来させようとするサントリー商法だろ


とか


五部心観の前欠本はコピーなのに秘仏とか言っててだまされた


とか

モノを知らぬバカがブログで調子づいているわwww
これだから東夷はバカにされるんだよwww
三井寺がかわいそうだわwww
188名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/21(土) 00:21:04
御影を買うとき一人で行っても「何体ですか?」と聞かれるんですが、
家の各所に飾ったり、親類友人に配るべきものなんでしょうか
(昔の講の名残で参拝できない人の分も買って配るべきとか)
詳しい方いたら教えてください

189名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/21(土) 20:30:17
>>187
お前も馬鹿だね。
その東夷の金を当てにしてるのが、関西の寺。

西国霊場そのものが、西の国という言葉なのが、わからないのか。
一度、関西出て、東京で働いてみ。
上岡竜太郎の言葉がよくわかるよ。
190名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/21(土) 23:46:29
奈良・平安時代に西国と言えば中国・九州を指すが、
鎌倉以降は近畿地方を含み西国と言うようになった

西国巡礼が始められたのは平安期で今の西国が期限だが、
坂東札所は鎌倉時代の東国武士に信仰された
江戸時代には首都は江戸だったから日本百観音の西国・坂東・秩父とは関東在住者のために便宜をはかったものと思われる
しかし伊勢まいりや奈良・京都の仏閣巡りは、
政治的中心が江戸であっても、
日本の宗教的文化の起源は近畿地方にあり、一度は訪れたい場所として憧れの対象だったのだろう
191名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/22(日) 05:37:56
192名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/22(日) 19:30:22
>>191 よ。左巻き半可通ブログのURLを貼りまくりだな。
いい加減に勘弁してやれよ。
193名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/23(月) 21:34:15
3月1日に勝尾寺にお参りに行こうと思います。
「ご開帳は12時から15時」という理解でOKでしょうか?
194名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/24(火) 02:19:34
華厳寺の見所は多いですか。
奈良から日帰りをしようと思っていますが、
時間が掛かりそうなら名古屋の友人宅で一泊しようかと。
のんびりじっくり見て回るのが好きです。

195名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/24(火) 21:43:42
ふーん。3/1の京都発のY旅行の巡礼バスが、
何で華厳寺→勝尾寺という強引なコースなのか、わかった気がする。
196名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/24(火) 21:55:55
京都発・華厳寺→勝尾寺とはまた強引なコースやなぁ
とか言いながら何年か前に、大阪発で
華厳寺→竹生島→観音正寺→長命寺と周ったなぁクルマやけどorz

華厳寺は、いうほど見所なかったような…
あ、参道のお店はなかなか楽しめたよ。
197名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/24(火) 23:36:49
質問:勝尾寺の宝物館は、3月1日〜3日に拝観できますか?
198名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/25(水) 20:02:48
岩間寺の記事が読めないんだけど、何書いてあったの?

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009022500033&genre=J1&area=K00
199名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/25(水) 20:30:54
西国三十三所観音霊場の十二番札所・岩間山正法(しょうほう)寺
(大津市石山内畑町、通称・岩間寺)の前住職の次女田居範子さん(38)や
前総代の松岡博志さん(60)ら3人は24日、寺が所属する真言宗醍醐派などを
相手に、現住職の仲田順和・醍醐派宗務総長が決めた責任役員2人と総代3人は
その資格がないとして、職務の執行停止と職務代行者の選任を求める仮処分を
京都地裁に申し立てた。田居さんらは、現在の責任役員と総代は醍醐派が規定に
定めた「この寺院の教師、寺族、檀信徒」のいずれにも該当しないと主張している。
醍醐派は顧問弁護士を通じて「責任役員、総代とも岩間寺を信仰している信徒
であるから、資格があり、問題ない」としている。
200名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/25(水) 20:40:02
ナカタは偉い!
201名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/25(水) 21:27:09
>>199
頑張ってほしいね。
署名活動とか… そんなのがあれば協力してあげたいよ。
こういう理不尽なのはホンマに許せん!
202名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/25(水) 21:35:23
世襲は問題ありだろ
203名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/25(水) 22:02:44
仲田って世襲じゃないのか?
204名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/25(水) 22:03:43
寺が地裁に申し立てとか派が弁護士通じてとか・・
やめてほしい。
霊場からはずしてくれ
205名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/25(水) 22:11:39
>>204
お前が巡礼をやめればいいだけじゃないか。

霊場も実は俗世間ということ。
訴える方も、訴えられる方もマネー。w
206名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/25(水) 22:34:58
まあ確かに見苦しい話だとは思うが、千年以上霊場やってりゃ
こんな話はいくらでもあったろう。
俺は坊さんは寺の管理者にすぎないと思ってるから別に何とも思わん。
寺が荒れ果てたり、法外な拝観料とったりとかしなけりゃそれでよし。

あくまで「観音巡礼」だからな、用があるのはあくまで観音さん。
207名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/25(水) 22:51:03
比叡山と興福寺
比叡山と三井寺
比叡山と興福寺
一向宗と日蓮宗
前神寺と横峯寺
善通寺と海岸寺

お寺同士の訴訟合戦など昔から不通にあるわい。
208名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/25(水) 23:17:13
我々はボーズだ
おまえ達を同化する
抵抗は無駄だ
209皇帝パルパティーン:2009/02/25(水) 23:39:41
アンリミテッドパワ〜!
(無限の力)
210名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/25(水) 23:45:15
寺の関係者はフェレンギ人なのだ
211名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/26(木) 22:36:34
誰も教えてくれない。勝尾寺の宝物館のこと。
212名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/26(木) 22:39:22
一番の武闘派坊主はどこよ?
213名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/26(木) 23:07:40
少林寺
214名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/27(金) 12:48:55
醍醐寺の坊主の中に、必ず暴力団員が居ると見た。
お偉い方々の身元調査は必要だね
215名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/27(金) 18:56:12
>>211 御開帳は12〜15時の3時間。
宝物館の公開の予定は当面なしとの由
216名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/27(金) 19:01:02
いよいよ来月から、本尊公開月突入だな。
石山、六角、革、鰹と超豪華ラインナップじゃん。
217名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/27(金) 19:09:28
華厳寺は楽しみだなー
218名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/27(金) 21:05:01
谷汲は大混雑するだろうね。
こないだの勝尾寺なみになるかもしれない。
219名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/27(金) 22:50:29
清水、一乗、花山。
ノーマルタイヤでも行ける?
チェーンあったほうがいい?
220名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/27(金) 23:27:10
明日・明後日は休んで良いよと上司から許可が下りたので
(普通は休みだろというのは無しにして)、何処に行こうか
迷って・・・日曜日一日で大阪から谷汲山はちょっと
もったいないなあと思ったので、石山寺に行きます。

谷汲山は平日休んで、少しでも空いている時に行けるか・・・
221名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/27(金) 23:56:52
>>219
余裕。強いて言うなら早朝の道路の凍結ぐらいか。
チェーンなんざいらん。
222名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/28(土) 02:10:00
竹生島の開帳時は船に人が乗り切れるかな
223名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/28(土) 15:44:38
JR西のご開帳パンフ、新しいものが出てたぜ。
224名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/28(土) 18:07:40
西国の3K=上醍醐寺・勝尾寺・華厳寺

この三つだけは、仏道以前の問題として、人の道にも反している。

しかし観音さんは見ておられる。
岩間寺乗っ取りをたくらむ醍醐は岩間の観音さんのお使い=雷神の怒りに触れて観音堂全焼。
次はいよいよ仲田順和が心筋梗塞で悶絶死するのを待つばかりである。

念彼観音力! 正義の鉄槌を今こそ仲田順和に下したまえ! 岩間寺のお嬢さんを巨悪・醍醐からどうかお救い下さい!
225名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/28(土) 18:14:35
清らかなスレにしなさい
226名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/28(土) 19:19:23
>>225
ヲマイは醍醐寺の中身を知らないから、そんな奇麗事がいえるのだ。
現実としては、醍醐寺なんぞ全て焼き尽くされて灰となり、麻生も仲田も焼死した上で醍醐派自体を解体したほうが、観音さまはお喜びになられるのだよ。
227名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/28(土) 19:20:36
京都の清水寺、坂上田村麻呂の遠忌を1年前倒しして田村堂を開帳。

カネ儲けのためなら手段を選ばないのがこの寺らしい・・。
228名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/28(土) 19:29:17
つまり…上醍醐寺・勝尾寺・華厳寺に清水寺も入れて4Kというわけだなwwww
229名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/28(土) 20:10:30
>>224
オマイがそのお嬢さんとやらの入り婿になって
岩間寺を護ってやったらどうだ、ん?

こんなとこで書き込んでいても何も変わらんぞ。
230名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/28(土) 21:18:17
金回りがいいから、といって、単立化する霊場の方が好かん。

ナカダ、サイコー!
231名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/28(土) 21:32:06
山道を舐めない方がよい。花山院で急に雪が振り出しだので、滑って上るのも下るのもできず車を山道の途中に放棄してバスで帰宅し、翌日取りに戻った。
232名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/28(土) 23:36:43
>>218様 こないだの勝尾寺...について詳しくお話を。
 どれくらい並ぶと拝観できますか?
233名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 03:14:44
勝尾寺、毎月18日は特別開帳と違って内陣には上がれない?
234名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 06:24:20
>>232
堂内に入るのに1時間。
納経はさらに2時間。
235名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 07:43:19
>>232
>>234
自分もそれくらいかかりました。
その時撮ったデジカメの写真でも13:00頃に参拝の方に並んで
13:40頃に朱印の列に列んでいる。
朱印が終わったのが(写真撮影を再回しているのが)15:40位
大変でした。
終わったらこれも良い経験とか言うけど、その時は寒い。
236名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 08:07:20
サディスティックな寺だなw
237名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 11:03:32
近々西国を巡礼します。
ご縁があってお会いしましたらよろしくお願いします。
合掌
238名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 15:00:55
本日勝尾寺へ行ってきました。
勝尾寺行きのバスが満員
239名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 15:07:35
満員?
積み残しが出ないなら、まだましなほうだ。
240238:2009/03/01(日) 15:14:16
北千里で待ち客全員積み残し発生しました。
携帯からカキコミしましたので詳しくはパソコンから書きます。
241名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 15:51:17
北千里で待つなど愚の骨頂。
千里中央から乗らねば。
242名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 17:01:22
お昼過ぎ、石山寺行ってきました。
空いてましたよ。
すぐ側にまで近寄れるのがいいね。
243名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 19:50:12
しかし、ここまでカツオくんに不快な目にあわされる人たちが多数いるのに
よく問題にならんよな。 
拝観時間なりバス会社と運行時間の調整なりもう少し考えりゃいいのにね。
完全にナメられてますなぁ・・
244名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 21:17:00
今日谷汲行った人、どうでしたか?
245名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 21:37:24
全く手入れしてないからお堂が全部ボロボロなのに、なかの観音さんだけがミョーに新しげなのが怪しさをかもしだしていました。やっぱり住職が本尊を(以下、口封じ

口直しに横蔵寺にいったら、そちらは国宝の薬師三尊や即身仏様をはじめ、管理も行き届いていて、最高でした。…天台宗でも即身仏があるんですね。
246名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 21:45:47
>>244
こっちのスレに簡単に感想を書いておきました。

秘仏にお参りしたい◇5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1222518704/l50

>>245
ボロボロのお堂は、山の中の寺っていう雰囲気はいいんですが、やはり痛々しい。
修理するお金はあると思うんですがね〜。
でも、新しくなってるお堂もいくつかあるので、順次直していくのかもしれません。
247名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 21:46:14
>>245
横蔵寺の「国宝」の薬師三尊って、なんじゃ?
248名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 22:03:58
やはり谷汲のご朱印って3つ強制的に押されるのですか?
満願でもなく、笈づるも納めてない場合、あとの2つは
必要ないと思うのですがねぇ・・
249名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 22:05:45
確か、信長が比叡山を焼き討ちした時に、根本中堂の本尊薬師如来も焼失したんで、横蔵寺の本尊薬師如来像をパクって据えたのが、今の延暦寺の本尊。
横蔵寺には焼失した延暦寺本尊の胎内佛薬師像が代わりに渡された…んじゃなかったっけ?
250名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 22:15:24
朱印3つあってもいいんだが、丁寧に書いてほしいぜ。
251238:2009/03/01(日) 22:18:14
北千里での待ち客30名弱全員積み残してバスは出て行きました。
次のバスのあても無かったので、近くにいたご夫婦に声をかけ、
タクシーに便乗して行きました。

勝尾寺ではご開帳まで1時間ほどあったので列に並びながら嫁さんと
交替で納経に行き、その後内陣参拝することが出来ました。

食事をすませ帰るときには団体客もさらに増えものすごい行列になってました。
252名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 23:54:52
>>245
横蔵寺は国宝は1件も所有していない。
重文彫刻の中に三尊ならぬ独尊の薬師如来坐像があるが、
これは秘仏で60年に1回の御開帳。
この像が今の時期に御開帳になっているという訳なのですか?
253名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/02(月) 12:10:57
今日は、徳道上人の御命日なので、法起院に参拝させてもらいました。こじんまりしたよいお寺でした。
徳道上人の御影をあったら頂こうと思っていたのだが失念してしまった。
254名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/02(月) 14:12:54
>>253
たまには徳道上人堂も参拝しろよ。
いつも無人だが…
255名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/02(月) 19:09:52
革堂のお婆さんは先代住職夫人のお弟子さんなんだね。
256名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/02(月) 19:12:29
訂正
先代住職中島尼のお弟子さん。
257名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/02(月) 19:56:00
今日(2日)鰹に行ってきました。


堂内に入るのに1時間。
納経はさらに1時間。

しかし、納経を終えた頃には堂内に入る列は無し。
そのかわり、納経の列が延びていた。
258名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/02(月) 21:33:36
出家してるの!?>革堂の婆ちゃん
259名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/03(火) 01:27:44
ご開帳にあわせて革堂に行く予定だけど、
このスレを読んでどんなすごい目に会うのかと思うと、
今からwktkが止まらないw
あー楽しみだー
260名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/03(火) 05:17:29
>>259
まずは靴を脱いでお堂にあがろうとして
ガラガラガラ・・・「靴のままで上がってくださいやっ!」ガラガラガラ・・・ピシャ!
を体感してくださいっ!
261名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/03(火) 12:56:58
どうか革堂のババアに口汚く罵られ陰口を叩かれても、気にしないように。

観音さまもあのババアをうざがっておられます。

観音さまはあなたの味方です。
262名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/03(火) 13:52:34
261 の地獄行き決定
263名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/03(火) 19:21:32
261の頭上にカラスの糞が落ちてきますように・・・。
264名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/03(火) 22:37:30
3月3日は33番の谷汲でしょう。
で 行ってきましたわな。
公共交通利用で朝一番。混むかと思ったら電車・バス共ガラガラ。
楽勝〜♪と思って朝9半ごろ門前についたらえらい人出w
やはりここは皆さん車か団体さんがバス仕立てて来てますな。
でも10時前くらいまではまだご朱印の列が出来るというほどでも
なかった。 黒光りしたご本尊はお顔が全く見えましぇーん。
胴体とお御足だけを拝し、お手綱握って参拝。
周囲のジジババも結構文句言ってました。見えね〜って。
まあ天気の悪い平日だったからテキトーに割り引いてちょ。
265名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/03(火) 23:47:53
革堂は機嫌いい時は
めちゃくちゃ機嫌いいんですよね

開帳時は内陣拝観できるの?
靴は脱ぐの?
「開帳したが紐でつながるだけ?」
266名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/03(火) 23:58:28
谷汲は西国専用でなく普通の納経帳でも3つ押されるのでしょうか?
267名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/04(水) 01:54:13
>>260
了解です!スリッパも持って行ってマヌケ感を出してみます。
でも、空いている時じゃないと味わえないですよね。
ご開帳終わったらもう一度行こうかな。

>>264
平日でそれですか。
土日は混むだろうなあ。
でも年度末に有休とるのは厳しい…
268名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/04(水) 09:43:57
>>266
そうです。 過去・現在・未来とか訳わかんない理屈をつけて
普通の御朱印帖にも3つ一気に押します。抱き合わせセット料金\900。
日付は最初のひとつだけにしか入りません。
本堂しか要らんと言ってもダメです。
ここが満願の方のみ意味ある御朱印でしょうかね。
やはり一つか三つかオプションにすべきかと思いますね。
それか満願の奴以外はヤラネと堂々と宣言するかw
269名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/04(水) 10:25:52
平幡氏が革堂に行くと婆さんに「待ってたのよ〜」と言って抱きつかれると言っていた。
自分が行った時は身元調査を30分位された。
そして最後に「お坊さんにならない?」と言われた。
270高野山真言宗僧侶:2009/03/04(水) 12:04:25
>>269
ワロタwww

君のプロフィールを教えて欲しいw

革堂のバァちゃんにそこまで気に入られるなんて、めったにないことだよ。これは観音さまのお導きだと考えて、革堂バァちゃんの弟子にしてもらいなよw
271名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/04(水) 22:23:52
>>266
白衣も3ヶ所あるから、注意してね。
272高野山真言宗僧侶:2009/03/04(水) 22:58:16
今日谷汲に行ってきた。
3つの朱印については、
「徳道上人が閻魔さんのところから持ち帰った宝印は三十三個だけですよ。勝手にデッチアゲた商売朱印をおさないてくださいね。
…ところでアンタ、徳道上人って知ってる?(スマイル」
…って言ったら納経所のオッサンも、後ろにいた天台ハゲも黙ったよ。

みんなも試してみたらいいと思う。
273名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/04(水) 23:02:44
なんか、ややこしそうだなぁ。

・・やっぱ、メンドクセ。
274名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/04(水) 23:22:51
特権的立場を利用した抱き合わせ販売に該当しないのかね?
金銭が絡んでいるので通常ならば独占禁止法で摘発される事項に該当する。
宗教行為なのかね? ご朱印って。 営利ならアウトだぞ。
そもそもいつからセット料金にしたんだろ? そんなに歴史ないのでは?
275名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/04(水) 23:38:47
>>272
言ってやったか!!
>>274
先達さんって、特別な帳とか軸で廻るんでしょ?
それにも3ヶ所あんのかな。先達さんなら、言ってやってくれなか!!
276275:2009/03/04(水) 23:45:24
ゴメン。274さんが先達さんとは言ってないです。
先達さん達よろしくね。
277名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/05(木) 00:42:06
坂東にも秩父にもそんなシステムはない
278高野山真言宗僧侶:2009/03/05(木) 05:48:59
あんなぁ、西国の札所寺院って朱印代だけでも年間5000万円弱の収入があんねん。おまけに華厳寺は詐欺商法やってるから、三倍…年間一億5000万円は固いねん。
他にもグッズ(御守とかね)とか観光業者からのバックマージンとか入るから、寝てても何億も転がりこんでくるわけよ。
…それであんなにお堂とかがボロボロで放置されてるのは、はっきりいってヤル気ゼロなんやわ。
で、問題なんやけど、その毎年毎年の何億円かはどこに消えてるのか?っちゅうことになんねん。
壺阪みたいに、どんどんアミューズメント施設が増えていったりするわけでもないし、おかしいやろ?
どう思わはりますか、皆さん?
279名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/05(木) 12:37:58
華厳寺に行くついでに、横蔵寺にも行こうと思うのですが、
3月は宝物殿の拝観はできないのでしょうか。
町の観光サイトには、12-3の拝観休止とありますが。
280名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/05(木) 14:29:32
華厳寺行ってきた。
高野山僧侶さんのいうとおり酷かった。本当に酷かった。
本尊はカブリツキで見ても垂れ幕のせいで胸から下しかみえないので、係員に、
「お顔を拝めないじゃないですか。」
って言ったら、
「わざとそうしてるの!秘仏なんだから顔が見えたらいけないの! 顔が見えたら写真を撮られて困る(ママ)でしょうが。これでいいの!」
顔を見られたり写真を撮られたら困る理由が何かおありなんですかねぇ〜
続いて納経所へいくと、朱印は3つでないとおさないっていわれて若いねぇちゃんが困ってたんで、
真言宗僧侶さんの説明で理論武装して「朱印が3つだと言うなら、徳道上人は三十五も御宝印を持って返ったことになるからおかしいじゃないか!…朱印は一つでいいんだよ!」
って言ったら奥の方から坊主がとんできて胸ぐらをつかまれた。…しかしオレは合気道二段なのだ。坊主の手をねじりあげて固めてやったら、逃げ出しやがった。
バスがきた。続きは後で。
281280:2009/03/05(木) 15:09:10
バス、人が大杉て乗れなかった(涙…気を取り直して続き。

「参拝者に暴力をふるったな! こんなことだから住職が本尊売り払ったなんて裁判沙汰になるんだよ!」
するとさっきまでねじ上げられてヒィヒィいってた坊主が、
「裁判は全部勝っとりゃーすよ!(←名古屋弁?)」
「ん? 全部? …本尊売った以外複数、裁判になってんのか!?」
「あ…。」
バカだ。コイツら、本当にバカだw

当然、朱印の文字は革堂
以下。
本堂前の角トウバの梵字もキャとラが間違ってるし。
ボロボロのお堂は内側からブルーシートで目張りされてる。中はよっぽどスゴイことになってるんだろうな。
極めつけは開帳記念の特別カード。表に本尊像、裏に般若心経がかかれているのだが、般若心経が「佛説〜」で始まっている。…ヲマエら真言宗じゃないだろ!…住職はそんなことも知らんのかw
コイツらアホや。無知にもほどがある。坊主として恥ずかしくないのか?
住職、ヘキサゴンや!
参道では在家用の輪袈裟つけた偽托鉢僧が2人も立ってるし…。
口直しに多度大社行ってくるわ。
282名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/05(木) 15:28:18
そもそも「顔出し」なしでは御開帳とは言えないだろ。
諸般の黒い理由で見せられないなら、粉河寺みたいに堂々と「出せません」って言えばいいのに。
客だけ集めて金だけ三倍ぼったくって、ハイ、胸から下だけです、では本当に詐欺師以外の何者でもない。
283名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/05(木) 18:45:18
ぶつ罰があたるな
284高野山真言宗僧侶:2009/03/05(木) 18:52:30
今、ふと思ったんだが、革堂のバァちゃんって処女なのかなぁ。

いや、なんでもない。忘れてくれ。
285名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/05(木) 20:30:02
革堂のお婆さんに聞かれた事
どちらから?
いま何歳?
家族は?
親孝行してる?
など聞かれてお坊さんの人相してると言われ隣りにいる納経所の女性に相槌を求めて散華を30枚位貰ってお坊さんならない?と言われました。
286名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/05(木) 21:33:56
>>285
以前、ここでバアチャンに缶コーヒーおごってもらったとカキコした者だが、
俺の時もそんな感じだったねぇ、坊さんになれとは言われなかったが。
代わりに西国巡礼するきっかけを聞かれた。

死んだ弟の供養と答えたのだが、バアチャンも中島前住職が逝去された直後でかなり辛かったらしく、
お互いに励ましあったのは今ではいい思い出だ。
287名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/06(金) 12:54:34
明日華厳寺と横蔵寺に行く予定。
横蔵寺は見所が多そうだ。1時間で足りるかな。
バスだとこういうとき辛いなあ。
288名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/06(金) 13:11:35
石山寺行ったものはおらんかの?
289名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/06(金) 21:09:35
やはりいろいろ批判はあるものの、皆さん33番優先なのでは?
290名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/06(金) 22:20:38
石山寺は期間が長いから。
桜や紅葉の頃にあわせてもいいし。

友人が青岸渡寺に行ったけど、遠くてよく見えなかったそうだ。
頬杖ついているのは分かったけど、と言っていました。
単眼鏡があると良いかもとも。
291名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/06(金) 23:35:47
先の話だけれど、六波羅の開帳が秋にも行なわれる事になりました。
11月22-29日なので、紅葉と共にどうぞ   by十一面観音君の弟子
292名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/06(金) 23:42:35
そういえば六波羅クンも顔面見えにくいよなぁ・・
まあ、あれはお厨子の構造上の問題だろけど。
293名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/06(金) 23:52:05
>>292
正面のデカい顔は見えるけれど、化仏は見えませんね。
でも、開帳でお堂が混雑すると厨子から出てこられて、
皆さんのお手伝いをしてくださるので
驚愕と共に観音経の世界を満喫できますw
294名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/07(土) 05:48:29
295名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/07(土) 12:13:06
いま谷汲には行くなよ。 すごいぞ。
296名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/07(土) 14:42:17
何がどうすごいのか
297名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/07(土) 15:19:57
谷汲参って来ました。
11時頃着いたのですが本堂行列は手洗場まで、
納経の行列も本堂階段付近までと空いてました。
帰る頃は本堂迄2時間待ち、
納経待ちの列は本堂階段中程まで延びてました。
大変な人混みでした。
298名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/07(土) 15:39:37
>>293
キチガイの方ですか?
299名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/07(土) 17:08:21
明日は革堂激しくパニックか?
300名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/08(日) 01:02:58
華厳寺行って来ました。
着いたのが10時少し前。
人は多かったけど、駐車場も朱印もわりとすんなりって感じ。
本尊はやっぱりお顔が見えません。
まあ、わかってたからいいけど・・・。
で、帰ろうと思ったら、本堂前に長蛇の列!
やっぱ、10時までに行くのが正解みたい。
横蔵寺は道路工事中で、手前の駐車場から少し歩かないといけなかったけど
ミイラもジンジャーもオープンしてました。
その後、石山寺へ行ったんだけど、
こちらは人少なめ。
如意輪さん独り占め状態でした。
さて、革堂はどうなることやら。
301名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/08(日) 06:44:41
ケゴン、
みなさん 樽見鉄道経由で来るんでしょうね。
谷汲口でバス接続で9時54分着だったっけ?
でも到着ベースだと養老鉄道経由で揖斐でバス乗った方が
それより30分早く着く。 この差が結構大きいですね。
302名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/08(日) 10:54:37
普通車だろ。
303名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/08(日) 11:54:47
革堂行ってきた。
サイテーだなあそこ。
二度と行かねえよ。
参拝客も寺の人間も頭おかしいだろ。
304名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/08(日) 12:20:29
>>303
そのように感じる人と妙に嵌まる人に二分されるようですなw >革
305名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/08(日) 13:24:44
革堂混んでる?
306名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/08(日) 15:49:21
華厳寺でご朱印を受けるなら、御開帳の今がチャンスです。
昨日行ってきましたが、納経所の係りの人が5人もいて、運よく女性の係りの
人に書いてもらったら、初めて拝む美文字で超ラッキーでした。
307名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/08(日) 16:57:09
自分は革堂に嵌まった一人。
婆さんも噂ほどじゃなかったし。
でも人を見そうだね。
308名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/08(日) 17:05:22
>>306
クレームが殺到したから、見せ物として女をだしたんだわな。
華厳寺、サイテー。

本尊(かもしれないモノ)も腹の中も真っ黒や。
309名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/08(日) 17:12:32
業務妨害で捕まる奴が出てくるな、こりゃ
310名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/08(日) 17:18:23
お顔を拝することもできないなんて、「開帳」ではない。
あんな岐阜くんだりのド田舎まで来させておいて、これは立派な詐欺だ。
311名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/08(日) 17:22:25

確かに、アレではホンモノなのかニセモノなのか、確かめるすべもないよね。
住職側の意図的なものさえ感じる。
312名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/08(日) 17:22:41
じゃ、告発したら。
313名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/08(日) 17:27:48
ホンモノなら、正々堂々と見せればいいのに。
それができないということはやっぱり…w
314名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/08(日) 21:02:22
>>313
そう受け取られても仕方ないよね。
315名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/08(日) 21:26:52
>>309
この程度の内容ではまったく該当しないよ

今日、竹生島に行ってきてもうすぐ華厳寺なんだが、ここを見てしまったせいか、あまりわくわくしない。
御朱印3つとかマジで要らないんだが、2つだけスーパーのチラシの裏に書いてもらうことも可能?
316名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/08(日) 21:28:11
セットで750円くらいにしときゃ、文句言われないだろうに。
317名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/08(日) 21:50:35
そのうちに専用軸にも3つのスペースが確保されないか!

318名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/08(日) 22:30:49
なにをたかだか900円程度の朱印代でごちゃごちゃと
毎日行く寺ならわかるが、1回行くかどうかなんだろうが
そんな噛みつくような話か
319名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/08(日) 22:39:12
一式揃えば満足のスタンプラリー君はね。
320名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/08(日) 22:40:31
オレは先達だから何回もいかなきゃならないし、そのたびに600円もドブにすてなきゃならないのはイヤなんだよ!
321名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/08(日) 22:43:01
要らなねーものは要らねーの。 ノーサンキュー。
欲しい人は合計35個のご朱印もらってよろこんでりゃいい。
本人が満足なら別に誰も反対しない。
でも、満願でもないのに満願堂の朱印(ここが最後とは限らんし)
笈づるを納めたわけでもないのに笈摺堂の朱印
要らんでそ? そー思う人もいるわけよ。 ゼニカネじゃなくて。
322名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/08(日) 22:43:57
俺は一巡礼だけど、満願の札所だけにがっかりするな。
323名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/08(日) 22:57:36
岐阜県人は名古屋人の親戚みたいなもんだから、カネに汚くて、セコいんだよ。
324名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/09(月) 08:34:49
10年ほど前に華厳寺に行ったときは朱印は3つまとめてなんていうことなかったけどなぁ。
いつのまにそんなシステムになったんだろう?
325名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/09(月) 20:15:36
やはり最近の商売かよ
326名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/09(月) 20:55:49
まあ、なんだかんだ言って、華厳寺の拝観料はタダだからな。朱印も強制でないし。
個人的には、紀三井寺みたいに千円払ってもいいから、近くでじっくり見たかったけど。
327名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/09(月) 22:38:56
>>306
華厳寺本堂の外陣の端に、お守りとか売ってる一角がある。
ここにいた高校生くらいの女の子(バイト?)は、かなり美少女。
誰かに似ていると思ったが、ゴーオンジャーのイエローだった。
逢沢りな を少し丸顔にした感じ。掃き溜めに鶴。
秘仏より、彼女が見れたので満足だが、写真撮ればよかった・・・・・

328名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/09(月) 23:19:14
思うのだが、前もって感じ悪い寺だと分かっているなら別に行かなくてもいいのでは?
満願したい人は別として、なんでわざわざ心を乱しにいかにゃならんのかと。

朱印にこだわらんのなら好きな寺だけに通い詰めるのも個人的にアリだと思う。
ちなみに俺は満願は1回だけだが、播州清水寺だけなら2桁以上行ってる。
やっぱり寺は癒しスポットであるべきと思うので。
329名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/10(火) 00:15:29
それもわかるけど、三十三に意味があるからな。
330名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/10(火) 01:54:26
>>327
坊主のセフレだったりして
可能性ありそうなだけにヤだよな…orz
331名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/10(火) 08:22:22
>>328
感じ悪くても、秘仏開帳とか札所だと行かざるを得ないと。
そういう心理を利用して・・(以下略
332名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/10(火) 18:24:25
六角堂って今、内陣入ったら記念品とかもらえるの?
333名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/10(火) 23:10:55
京都旅行記より  革堂の想い出

2005年11月3日
この寺にある幽霊の絵馬が見たくて本堂で尋ねると 老婆いわく
゛毎年8月22と23日の9時から3時に宝物館が公開になるのでその時来て゛

2006年8月23日
再び京都へ
革堂に10時に着く
宝物館の中に入れてくださいと本堂受付の老婆に依頼
゛あんたしか拝観者いないから なるべく早く出てね゛と言われ200円払って入る
幽霊絵馬は板に埋め込んだ女物の手鏡の横に長い髪の女幽霊が描かれていた
嘉永5年というから1852年のもので いかにもいわくありげだ
ノートしていたら ゛まだですか?゛と言われ5分くらいで追い出された
他にも藤原の増長天とか南北朝の仁王とかいろいろあってじっくり見たかったのに
3時まで開いてるのかと思ったが 老婆いわく
゛人手が足りないんで 宝物館と本堂の二か所同時に見張れないでしょ?゛

仕方なく境内の3メートルくらいある大きな五輪塔など見て革堂にさよならした
334名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/11(水) 03:38:47
不満は、直接どんどん言うべき。
別に寺だから、坊主だから偉いのでない。
特に最近、札所関係者は、調子のりすぎ。
改善の為に苦情を言いましょう。
335名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/11(水) 14:29:17
拝観料のいらない華厳寺や革堂って、寺のパンフレット配布してないですよね?拝観料のいらないところでも、たまに50円くらいで売ってるところもあるので。今熊野や六角堂とか。
336名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/11(水) 17:11:12
こうどうは百円でパンフおいてあるやろ
337名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/12(木) 19:55:52
今日、石山寺と園城寺行った。(ついでに東寺も)
たまたま石山寺は秘仏ご開帳とかしていててラッキーだったが、園城寺は運悪く多くの仏像が留守だったので残念。
東寺は五重塔に入れたが、寺院とは思えない極彩色に驚いた。
338名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/12(木) 20:51:01
革堂のババアは賛否両論あるが、私もひどい目にあった。
革堂の本堂前で熱心に拝んでいたら、ババアに「お釜さんと違う?そうでなかったらあんな若いのに寺なんかに拝みに来ないやろ」
と言われた。

あとで電話で怒鳴り付けてやった。
339名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/12(木) 20:53:24
>>337
ほほう、今なら東寺の五重塔に入れるのか。
貴重な情報どうもdです。
340名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/12(木) 21:11:33
>>337

そりゃ、間違い。色が褪せただけで、寺院は極彩色がもともとの色。
341名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/12(木) 23:30:12
梵字本尊札って、本尊御開帳の日しかいただけないのですか?
それとも来年5月31日までの期間いただけるのですか?
342名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/13(金) 03:11:15
>>341
開帳日に関係なく、いただけます。
自由に何枚でも、貰ってやれ。
どうせコピー。
343341:2009/03/13(金) 05:41:15
さんくす
344名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/13(金) 20:47:05
今日石山寺の御本尊拝観してきました。
手が届きそうな距離、かなり近くで見る事ができました。
素晴らしかったです!
345名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/13(金) 21:53:10
散華と比べるとモチベーション下がるよね>梵字札
JRも2匹めのドジョウをねらったんだろうけど、スカしてくれた
あと、真言宗寺院は梵字が上手い。ただし、カツオ寺はヘタ。
346名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/13(金) 21:57:19
もう一回散華復活してくれ〜
集めるのが間に合わなかった…
347名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/13(金) 21:57:23
岩間寺は、乗っ取りをたくらむ醍醐の仲田宗務総長と、本来の住職であるはずのお嬢さんのどっちが梵字書いたんだろう?
仲田が書いた梵字だったらキモイからイラネ
348名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/13(金) 23:56:51
まあ確かに散華は33枚集めて額に入れて飾るときれいだよね。
これもコピーの紙なのは今の梵字札と一緒なんだけども。
349名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/14(土) 03:04:55
華厳寺、樽見鉄道谷汲口駅から徒歩で一時間ほど。
8時1分から歩きはじめれば、9時すぎには参拝でき、帰途は10時35分の100円バスに
間に合う。
賽銭箱にへばりついて双眼鏡でみてもお顔の半分ちょいしか見えない。距離ありすぎ。

革堂、朝8時からご開帳のはずが、先週日曜日は8時20分すぎだった。
ここは内陣にいれてもらえて、ゆったりおまいりができていいですね。

六角堂、1000円払ってもらったパンフに掲載の写真と同じ観音様でした。
この観音様がご本尊なのでしょうか?
ここも双眼鏡がないと、お姿がしかと見えないですね。
350名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/14(土) 07:35:56
革堂のお婆さんは人の好き嫌いが激しいのだね。
気に入った参詣者には褒めちぎって上機嫌みたいだけど気に入らないと罵詈雑言を浴びせるみたい。
351名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/14(土) 20:02:18
このスレ見て華厳寺の御開帳行くの辞めた。
悔いはない。

胴体しか見えないうえに本物かどうか怪しい、
十分な理由だ。
352名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/14(土) 22:14:36
お顔は拝めず、納経対応も。。
だけど、お手綱でしっかりとご縁が、と自分をなぐさめた。
353名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/14(土) 22:52:38
4月から善光寺開帳だが
前回の写真見るとメッカ巡礼並の混雑
仏像をしっかりみるというより祭りに参加するという感覚でよいかもしれない

イベント時は朱印書く人が増えて字がきれいになる場合もあれば、
雑になる場合もある
注意
354名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/14(土) 23:21:51
善光寺は恒例だよ。西国の人は馴染みないのかな。
関東甲信越じゃ御開帳(前立だけど)のポスターは見慣れてるから。
浅草もだけど、一般的な民俗行事みたいかな。
なるほど、ご朱印は華厳寺の例だとありえるかもね。
でも普段は苦情はあまり聞かないし、御開帳で観音霊場みたいに巡礼だけが
押しかける訳じゃないけど、どうだったかな。ハンパですまん。
355名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/14(土) 23:57:12
おいら関東者さ
でもまだ34なんで善光寺開帳のポスターはそんなに見慣れてないのさ


去年のゴールデンウィークに西国まわりしたけど、朱印係兼授与所販売員が慣れていないらしく、
お守りの値段を隣に聞いてたりした
人によってガイドブックに載ってる朱印見本と全然違うものだったりする

356名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/15(日) 00:52:39
なんだ、10下か。まぁ厄が近くなれば、いやでもこの類は目に付くさ。
初詣みたいだと思ってくれ。たまたま西国の御開帳と重なっただけで、
本来は連動していないから、観音様の巡礼向けじゃないかも。
ご朱印もいいけど、せっかく御開帳でお参りするなら、御印文を額に頂戴
して、極楽行こうね。通年だけど本家の真っ暗な戒壇巡りも忘れずに。
357356:2009/03/15(日) 00:56:42
訂正。
×観音様の巡礼向けじゃないかも。
○観音様の巡礼向きじゃないかも。
358名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/15(日) 18:14:36
国宝三井寺展に行きました。
あんな間近で札所本尊を拝めるとは有り難いの一言です。
どこぞの寺も見習って欲しいですね。
359名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/15(日) 19:38:10
>>356
すみません。「御印文」って何ですか。初心者です。教えて下さいm(_ _)m
360名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/15(日) 19:39:42
↑ ヤな野郎だね コイツ。
361名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/15(日) 21:26:25
まぁ観音様のスレなので。。善光寺さんのHPを見てね。
362名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 08:13:19
壺阪寺のご開帳はよかったぞ〜
363名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 09:47:02
次の御開帳はどこだーーーーー

九州日帰り組、乙
364名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/17(火) 17:24:18
革堂の御本尊開帳は御本尊の真前にまでは行けないの?
内陣に入れるだけ?
365名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/18(水) 12:21:35
三井寺展終わってた。。。
366名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/18(水) 21:42:14
>>365
来月、福岡に行け
367名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/18(水) 22:58:41
青岸渡寺
開帳+18日付の御朱印は貴重かもしんね〜と行きましたよ。
予想どおり団体さんばっかり。 西国巡りつーよりも
ご開帳を知らない熊野観光目的の団体さんがほとんどでしたな。
お行儀も想像どおりとw ご本尊さまが見えにくいかもなんて話を
聞いていたが、内陣には入れないものの正面からお顔はよく
見えました。 某おばちゃん情報によると、どうしても内陣に
入りたい人は、お彼岸の時期なので先祖供養ということで
申し込めば入れるそうな。金3000円也。
それとガイシュツかもしれんが、補陀洛山寺の秘仏千手観音さん、
観光協会を通じて事前に申し込めば拝めるとのこと。金500円也。
私も今日拝ませてもらいました。 こちらも開帳+18日の御朱印は
通常ではあり得ないのでチト得した感じでした。
しかし、新宮も勝浦も街自体がなんとなく淋しいねぇ・・ 
368名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/18(水) 23:15:13
追加
開帳時間。HPやらパンフでは8時からになってるけど、
9時でしたよ。>青岸
でも出来るだけ早く行って、先に御朱印だけもらって
団体さんが来る前の那智の大滝を貸し切りで見るのもオツなもんでっせ。
それから寺に戻ってご開帳を待つと。
369名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/19(木) 04:23:58
>>367
和歌山県那智勝浦町の補陀洛山寺の、今月中ネット予約者のみにしかご開帳しない
重文千手観音立像、私も間近で拝観しましたけれど、思いがけずも良かったですね。
10世紀作の一木造の三面千手形で、京都法性寺の国宝千手観音立像にも、
それほど引けを取らないぐらいの出来にさえ思えました。

青岸渡寺のご本尊の方は、巨像なんだろうけど遠いし暗いし、飾り物の取り囲みが多くて
見える部分は少ないしでがっかり。ま、札所のご開帳なんてあんなもんかな。
仏像詳細拝観よりも、元々朱印とお寺参拝が主目的の参詣者ばっかりだし。
一応ご開帳に行って拝観したという履歴を、自分の心の中に持てたというぐらいの所。

鉄道で忘帰洞のホテル浦島に1泊2日で、那智山内各所のほかに、補陀洛山寺・勝浦の朝市・
新宮の熊野速玉大社・紀の松島巡り・太地の鯨の博物館などを回り、忙しかったです。
この辺りは2回目なんだけど、又しても熊野本宮大社と瀞峡には行けなかった。
370名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/20(金) 14:10:38
現在名古屋から新宮に向かう特急の中、
松阪あたりが強風で列車がストップじゃと
371名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/20(金) 16:55:57
観音様に祈るべし。
372名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/20(金) 19:49:02
名古屋−新宮1時間20分ほど遅れて到着
何時間も遅れなくて良かった
帰りに列車が止まったら陸の孤島じゃのう
373名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/20(金) 20:10:09
18日に青岸渡寺へ行ってきました。全体は見られなかったけど華厳寺と違ってお顔は見られました。
ところで、年三回ある通常の御開帳の時も、内陣には入れないんですかね?
しかし、気持ちは分かるんですが、最初は内陣OKって発表してたはずなんだけどな、青岸渡寺や革堂。華厳寺は最初から内陣不可って発表してたから納得できるけど。なんか、御開帳時間や内陣可の変更が多い。秋に御開帳おこなった寺で何かあったのかな?


374名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/20(金) 21:06:41
革堂は内陣だめなの?
1月18日はかぶりつきで見れたけど。
375名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/20(金) 21:56:31
確かに本尊を近くで見たい気持ちはあるが、
松尾寺のように触れるぐらい近いと逆に心配になる。
建仁寺で仏像の盗難があっただけに。

まあそこまでは無いにしろ、いらんことするやつは絶対いるからなあ。
376名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/20(金) 23:03:00
今熊野観音もかなり間近で見れたぞ

人が多すぎると規制されることもあるだろう
377名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/21(土) 18:46:27
那智山は人が多いとバスが増発するみたいですね
置いていかれるということはなさそう
昼一時頃は団体がいなくて御朱印にも並んでおりませんでしたよ
378名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/21(土) 18:53:36
革堂の糞ババアならいくらでも近くでいつでも見れますよ
379名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/21(土) 19:33:14
手で触ることもできますw
乳を軽く揉んであげれば、歓喜の声さえ(以下略
380名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/22(日) 15:13:29
昨日、石山寺に行ってきた。
本尊が間近で見られるのはいいのだが一番近い位置にある足の先とかだけ
ホコリかぶってなくてつやつやだったのはやっぱり触る奴がいるからなんだろうなぁ。
381名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/22(日) 20:21:57
長谷寺みたいに「1000円払った奴はお御足に触ってもいいよ〜ん」って
寺側が言わない限り、そんなことしちゃ罰アタリですなぁ・・
382名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/22(日) 21:01:50
重要文化財の本尊だったら、傷ついたりしたらえろいことになるしなぁ
六角堂みたいに警備員つけるならまだしも、
無防備な寺は性善説もいいが監視カメラなり警告ブザーなり対策は取ってほしい。
383名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/23(月) 22:20:35
384高野山真言宗僧侶:2009/03/24(火) 12:38:04
もう昔のことになるが、出家・得度して、来月から高野山で行に入る…って時に、補陀落山寺の観音さんにお参りさせていただいた。
おもむろに住職さまが、「どうせお参りなさるなら、直接拝んで、厳しい修行を乗り切ってください」とおっしゃって、秘仏本尊様、臨時御開帳。
お寺は天台、私は真言なのに、有り難くて涙した…。
行中、ヤバヤバな場面が何度もあったが、観音さま(…というより御住職)のお顔を思い出して、耐えた。
本当の話。
385名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/25(水) 07:54:41
禿が昼間から2ちゃんねるかよ(笑)
386名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/25(水) 20:23:27
革堂に行ってきました!!
 
内拝時間が9時〜16時って貼ってあるので、
今回の御開帳期間なら、ばあちゃんの気まぐれ関係なく、
中に入れると思う。
 
朱印は、ばあちゃんの孫みたいな男の子がやってた。
387名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/25(水) 23:51:58
↑それババアのオナペットだよ
388名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/26(木) 16:31:53
「いくつになっても」

presented by 西国霊場会 & JR西日本
389名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/27(金) 00:16:17
革堂、初日はお厨子のすぐ前まで進んでお参りできたが、
先週はお堂にはいれるだけ。
白木を組んだ柵が阻むんだ。
390名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/27(金) 09:21:13
でもデカイ像だから堂内に入れば見えるかと思うが・・
しかしわざわざ柵こしらえたつーことは、無作法者がいたのかな?
最近のジジババは厚かましいのが多いからねぇ。
391名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/27(金) 20:13:31
うむ、特に徒党を組むと傍若無人になるからね。
392名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/28(土) 09:10:56
>>384

イイ話だなあ。
393名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/28(土) 19:22:06
だな。
394名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/29(日) 05:04:50
さあ、今までにご開帳があった札所で、
暗い・遠い・一部しか見えない・期間が短いなど、
拝観状態に不満だった所の、ベスト10を決めよう。
395名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/29(日) 10:58:45
>>394
なんだ、華厳寺と言わせたいのか?
396名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/29(日) 15:50:46
ベストというよりはワーストだろ。
397名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/29(日) 18:22:58
断然トップで華厳寺。極悪非道の黒。
あとは…最初から見せませんと言い切った粉河寺は白。
見せるはずの仏さんを人災で燃やしてしまった上醍醐寺は黒。真っ黒。
欲に目がくらんで開帳日を前倒しにした清水寺はいつも通り黒。
開帳時間がたった三時間の怠慢寺院・鰹寺も黒。

…なんだ、いつも評判の悪い寺ばかりだ。4Kやな。
398名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/29(日) 18:38:22
白柵でバリアした革堂も黒だろ。
…これで5Kだなw
399名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/29(日) 18:55:40
残りのKは普通に開帳してくれてるのにね。
観音寺、観音正寺、興福寺、清水寺(播磨)、紀三井寺・・

ん?紀三井寺ってどうだ?直接行ってないから知らんのだが。
400名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/30(月) 00:03:38
>>281
遅レスですが。
>「裁判は全部勝っとりゃーすよ!(←名古屋弁?)」
岐阜弁ですかね。(まあ、名古屋弁でも同じ言い回しはありますが。)

ニュアンスとしては、「(他人が)〜してらっしゃる」という尊敬語でしょうか。
自分に対して使うのは違和感があります。
401名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/30(月) 01:34:14
・紀三井寺は、本堂背後の収蔵庫に人数区切って案内されての一斉参拝のあと
 総入れ替えでした。ご本尊を参拝した人には次回の入境券をくれたので好感度↑。
・華厳寺は、脇侍の◎毘沙門天を開扉してくれなかったのはいかがなものかと。
・六角堂は、脇侍の◎毘沙門天に照明を当てないので真っ暗なのはいかがなものかと。
・清水寺は、開山堂を参拝できるので良かった。内陣参拝も+100円だし。
・石山寺は、500+500+「紫式部と石山寺」展200=1200円でチト高い。
・松尾寺は、宝物館が800円なのはチト高い。
・成相寺は、3年前と特に違いはなかった。
・穴太寺は、特にどうということもなかったけど、お庭が意外によかったな。
402名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/30(月) 19:47:55
歴史街道、番組終わっちゃった!

粉河寺の仏像とか見れた貴重な番組だったのに!
403名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/31(火) 14:31:53
紀三井寺は近くで、しかも明るい中でじっくり、ゆっくり見れたので良かったです。
石山寺もすぐそばで、手の届く距離で見れたので良かった。京都清水寺もすぐ近くで見れたので良かったです。
六波羅蜜寺はちょっと遠かったです。もっと近くで見たかった。
404名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/31(火) 21:19:41
清水寺は評判悪いけど、御開帳に関しては文句ないけどなぁ。
それより穴太寺はあのピカピカ仏を何で秘仏にしてんの?
405名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/31(火) 22:21:00
青岸渡寺もいい拝観状態とは、とてもじゃないけど言えない。
期間もひと月間1回限りで、短い方。
406名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/31(火) 23:56:15
・総持寺は、お厨子の前で亀も実見できて満足。
・粉河寺は、切金細工も鮮やかでありがたかった。
・勝尾寺は、内陣で参拝するまで並んだけど、外陣からもお姿が拝めてよかった。
・葛井寺は、12月にお参りしたんだけど、毎月と同じでお厨子に近づけず。
・青岸渡寺は、華厳寺と同じくらい遠かったなぁ。
407名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/31(火) 23:58:44
青岸渡寺、終わっちゃったかぁ
行けなかったけど、大したことなさそうだったし、まぁいいかな
四月の御新規は圓教寺だけだね
兵庫エリアは秋にまとめて廻るのが得策かな?
408名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/01(水) 01:03:10
六角堂の本尊は見にくい。
409名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/01(水) 07:56:50
総持寺の台座のカメに耳があったのでビビった。犬みたいな立派な耳が…。
よく見たらお前立ちにも御影にも絵馬のにも全部耳が生えてる!
おまえたちにも本当は耳があるのかい?と境内の池で甲羅干ししてる亀たちにきく私だった…。
410名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/01(水) 22:16:57
>>407 DCキャンペーン中の金曜日に加古川駅発のバスに乗るのが吉
411名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/02(木) 21:36:11
谷汲は地元の人たちも迷惑だろなぁ。
バスの中で「ご開帳なのに全然見えなかった。来るんじゃなかった」
って愚痴ってたおばさん連中に、運転士さんが「せっかく遠くから来られたのに
ごめんなさいねぇ」って謝ってたよ。
街おこしで頑張っている人たちや樽見・養老など鉄道会社も客増やそうと
キャンペーンやってたのに、来た人にもう1度来たいなぁと思わせるか、
2度と来たくないと思わせるか・・後々の影響がちがうと思うんだよね。
ほんと罪つくりだよな。
412名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/03(金) 01:21:07
自分は六角堂も相当だと思うけど、話に出てこないね。
最初の3日間だけ内陣で参拝できるというから急いで行ったけど…
お前立ちに隠れてご本尊はほとんど見えない。小さいし。
しかも混んでいてほんの数秒しか拝観できなかった。
それでいて拝観料は1000円w
今は少しは見やすくなったのかな。
413名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/03(金) 07:43:08
ここのスレの影響?wや多くの参拝者のクレームもあったのか、
その後全面公開になったよ〜ん。
3月30日にも行ったけど、ガラ空きだった。
やはり当初の公開方法は無理があったし、412さんのような悲劇や
悪印象をかなり与えたと思いますね。
でも六角堂は修正をきっちりやった方だと思うよ。
ただあの狭い堂内で人大杉の場合だと「1000円で数秒」になってしまう
のはやむを得ないだろね。
414名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/03(金) 20:15:06
六角堂、ワシがお参りしたときには、内陣にまずご本尊のカラー写真があって、
警備員の横まで進むと、矢印があって、なんやらかんやらのスキマからチラリと
観音様の姿が見えた...だったんだけど、改善されたのか......どう改善されたんだい?

重要文化財の毘沙門天は真っ暗でほとんどみえなかった。
415名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/03(金) 20:24:25
観音さま
乗っ取りをたくらむ醍醐の仲田順和・宗務総長と浣腸・麻生フミヲの魔の手から岩間寺をお救いください
416名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/03(金) 20:34:05
観音さまは自らの体をお焚き上げなされ、既にお戻りいたしました。
417名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/03(金) 22:38:16
単立化を阻止したナカダは偉い!
418名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/04(土) 22:44:07
人大杉〜パンダとご本尊と〜
419名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/05(日) 00:34:00
あげ
420名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/05(日) 00:40:26
圓教寺って開帳やってるの?
何も聞こえてこないんだけど。
421名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/05(日) 11:06:15
規制とれてやっと書き込める♪

今さらだけど・・・
青岸渡寺はご本尊が大きいので見える範囲が限られていて内陣から見ても
向拝から見ても一緒って感じだった。
革堂は千手が見えず。そして人大杉。普段見ない尼さんがいた。
六角堂はけっこう人が多いときと少ない時との差があるので人が少ない時を
待てば内陣でゆっくりできた。
422名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/05(日) 11:34:22
>>420
1月18日の御開帳では本尊の目の前までいけたし、
割と新しい本尊様ではあるが、じっくりと拝めるはずと思われ
423名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/05(日) 11:37:41
>>421
>内陣

外陣じゃなくて内陣?
三千円払ってまで、内陣に入った人なの?
424421:2009/04/05(日) 18:53:12
>>423
言葉足らずでスマン。午前5時からの勤行に参加したから
内陣に入れた。勤行の途中でご本尊ご開帳。
425名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/07(火) 01:34:32
ちらうら
一月十八日初
四月五日現在
十一番制覇
426高野山真言宗僧侶:2009/04/07(火) 13:23:42
圓教寺の御開帳いってきたけど、微妙やなぁ。
ご存じのように圓教寺の御本尊は2体あるのよ。
一体は前回摩尼殿が焼け落ちた時に作られた昭和仏。大きい。毎年1月18日に御開帳されるのはこの観音さん。
もう一体は、前回お堂と一緒に消失したと思われていたが、十年ほど前に奇跡的に発見された、伝・性空上人作の小さい如意輪さん。本来の御本尊。
三年前に御開帳があった時は後者が姿を現したが、今回は前者の御開帳だった。まあ、追加金なしで内陣に入ってお参りできるのはいいことだけど…。
427412:2009/04/07(火) 16:01:53
>>413
情報ありがとうございます。
つまり急いで行った人間が損したってことですね。
正直なところ、ぶっちぎりのぼったくり寺のイメージがついちゃいました。
華厳寺や青岸渡寺も見辛くはありましたけど、無料でしたから。
428名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/07(火) 23:21:32
圓教寺の小さい如意輪なら、昨年の奈良国博の特別展で見たな。
429名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/08(水) 14:38:14
谷汲山はいろいろあるからなあ…。
3つの塔頭から順番に住職を務めていたのだが、今の住職一族が強引に世襲化して居座ってしまった。他の2つの塔頭の家のものや檀信徒からすれば噴飯モノな状態のまま今に至っている。
加えて先代、つまり今の住職の父親は他の2つの塔頭の反対を押し切って天台宗からの離脱を図ったが、突然怪死。
現住職が離脱の手続きを継承しようとしたが、父親の葬式に、なんと天台座主が導師としてやってきた。
谷汲山なんて西国の札所だから名が通っているだけで、天台宗内の寺の格からいえばタダのぺーぺーなのに、なんと天台座主が岐阜くんだりまで足を運んで導師。
無言の圧力に、現住職、ビビっちゃって、離脱の話は立ち消え。…お粗末。
そして昨今の疑惑問題に至っているわけだ。
単純に反住職派が云々といった問題ではなくて、内部は二重三重に込み入ってる。
430高野山真言宗僧侶:2009/04/08(水) 18:43:02
なるほどなぁ>華厳寺
ところで、長谷寺さんにお参りしてきたんだけど、¥1000払うともらえる金剛線、オレが伝法灌頂の時に授かった金剛線よりも立派で作りもキレイで、とても複雑な思いだ…。
結び目に糸を打ってあるから耐久面でも最強。ミサンガのようにずっと身につけていても大丈夫だろう。
長谷寺、やるな。
431エロ詩吟:2009/04/10(金) 00:27:14
吟じます
さいごくのぉ〜
お寺の開帳にぃ〜
行列できるぅ〜

合コンの女の子も開帳してくれるといいのにぃ〜

あると思います!
432名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/10(金) 05:14:53
合コンのぉ〜
女の子の開帳にぃ〜
ぜっぐずできるぅ〜

頑張れ!
433名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/10(金) 18:34:38
今日、昼飯を食べているときに突然桜を見たくなったので、醍醐へ行ってきた。
ついでだから清水、六波羅も廻った。たまたま清水で明後日まで本尊の御開帳をしていたので
金曜日なのにとても人が多かった。参拝客の半分くらいが外国人のような感じだった。
434名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/10(金) 20:23:01
姫路も世界遺産だからガイジンが多い
書写山行きのバスでも会った
ラストサムライのロケ地でもあるし
大河「天地人」で豊臣秀吉と明智光秀が書写山で会話するシーンが映ってたがCG合成の外観にスタジオ撮りのようだ

圓教寺のロケシーンがたっぷりある「武蔵」のDVD化はお蔵入りのようで残念だ
そういえば「醍醐の花見」の秀吉役はどんな人がやるのかな?
太秦撮影所から役者呼ぶのかな?
435名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/11(土) 06:29:57
ちょっと聞きたいんだけど桜がいい感じの札所ってどこでしょうか
436名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/11(土) 06:50:30
善峯さん
437名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/11(土) 15:06:30
>>436
d、ついでに光明寺もいってくる。
438名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/11(土) 18:52:18
今日は京都の五カ所行った。
来週の17日、直通バスで岩間寺へ行く。
439名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/12(日) 02:42:30
秋の長命寺の開帳がすごく楽しみなんだけど、華厳寺みたいになりはしまいかと不安もある。
440名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/12(日) 13:50:48
華厳寺みたいってどういうこと?
441名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/12(日) 19:44:10
清水寺いったが、ホンマいつ行っても疲れる・・・
開帳に関しておおむね不満に感じた所はないが、ローソク1本200円(別に大きいわけでなく)
はちょっとボッテないかい?
ま、そんな大したことじゃないし強制じゃないけどな。
次の開帳は24年後か、もう確実にオッサンやな・・・

あとついでに知恩院も寄ったんだけど、朱印所のおっさん堂々と競馬中継みてんじゃねーよ。
仮にも仏に仕えてんだからそういうのはわからんように頼むわ・・
442名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/12(日) 21:58:54
長命寺はお堂の中に入れると考えると楽しみだ。

清水寺の外国人の過半数は中国人ではあるまいか?
443名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/12(日) 22:43:09
チョーセンも多いよ。 ウォン安なのに結構来てやがるんだ。
444名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/12(日) 22:54:24
長命寺は、さすがに御本尊を売り飛ばしたりはしないよ。
445みむめも:2009/04/12(日) 23:18:26
桜は盛りを過ぎつつあるけど、石山寺はどうですか?
先月初めに御本尊に会いに行きましたが、三十三所の秘仏開帳では、あくまで個人的感想ではありますが、今のところベスト
醍醐寺のそばを通りかかったら、すごい人出でした。そばのにわか駐車場は2000円も取ってたよ。
446名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/12(日) 23:26:39
強欲な中出しや麻生フミヲの思うツボ。
447名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/12(日) 23:29:34
石山寺は根性あるよ。
勅封の秘仏をあれだけ目の前で堂々と見せるんだもん。
内陣もそんなに広くないのにね。
長谷寺はお御足タッチまでやらせてくれるし。
オレなんか額スリスリまでしたぞw
やはりご本尊に自信のある所は公開方法も堂々としてるよ。
448みむめも:2009/04/12(日) 23:46:41
確かに。古くてすばらしい仏を持つ奈良の寺は、あんまり秘仏にしないですもんね。
長谷寺は普段から開帳されてるけど、よりお近付きになれるとのことなので楽しみにしています。岡寺やお身拭いのある壷阪寺も。
秘仏本尊開帳のスケジュールになるべくあわせていますが、たぶん長谷寺あたりが最後になると思う。
449名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/13(月) 00:57:08
>>430
自分は去年のご開帳で金剛線をいただいたけれど、
今回のほうがゴージャスだったw

450名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/13(月) 01:34:40
>>447
同意。たとえ開帳期間が短い寺でも青岸渡寺みたいに平常年3回も開帳してんならわかるが、
華厳寺と勝尾寺はそうじゃないよな?
なんかこの2寺はコソコソとしてるように見える。

何もやましいことが無いなら松尾寺までとはいわんがドーンとやりゃいいんだよ。
見せられんなら粉河寺方式でもよかったんだし、半端なことするよりはいい。
451名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/13(月) 01:49:31
醍醐はどうするつもりなんでしょう。5月からでしたよね。
上か下か。何を見せるのか。
452名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/13(月) 06:11:15
>>451
http://www.daigoji.or.jp/special_news/news_090227.html

何を見せるかはともかく、山登りしないで済むらしい…
453名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/13(月) 09:20:29
勝尾寺って、毎月18日に開帳してるんじゃないの?
454名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/13(月) 09:31:08
青岸渡寺は年3回開く日があると結縁開帳のパンフに書いてありますが、この日は法要があったり人が多かったりであまりよく見えないと聞いた。寺の人も仏様を見たいのなら3月がいいですよと。それで花粉症あるんだけど行きました。
結論は正解。小雨降る肌寒い天候でしたが杉花粉の飛散は抑えられ楽だったし、内陣には入れないけど人少なかったし。
ここも拝観料取りませんね。入山料だの拝観料だの駐車料金だのと、お金ばかり取りたがる寺は、あまり良くないことが多い。
455名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/13(月) 09:42:05
勝尾寺は18日開帳らしいのですが、ここは普段先祖・水子供養を30分刻みでしていて、そうじゃない人は堂内には入れないらしいと聞いた。行ったことないから未確認情報なんだけど。
結縁開帳はすごい行列だったけど、一応内陣から拝めました。
それにしても新興宗教の寺みたいな入口だなと感想持たされましたよ。山門の先の道は両側から噴水が霧状に吹き付けられてモーゼの十戒みたいになっていたし。
456名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/13(月) 12:25:04
普段開帳する札所で、今回の一斉ご開帳と開帳の方法が異なるとこあります?
457名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/13(月) 22:22:20
>>456
方法というのが何を指すか良く分からないけど、
長谷寺はお御足に触れる。岡寺は普段よりももっと間近で見られる。
壺坂寺はお身拭いをさせてもらえる。
岡寺以外は別途お金が掛かるけど。

こんな感じでよい?

あと、どこの寺でも観音様のお手と繋がっている綱があるよ。
458名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/13(月) 23:31:01
>>456
観音正寺は胎内仏を公開
459名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/14(火) 01:43:12
火事ですべて灰になった観音正寺かwww
460名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/14(火) 01:51:21
観音正寺の新しい本尊は白檀とか。かぐわしいのでしょうか。
上醍醐は岩間の雷よけがきいて飛んだとか罰が当たったとゆう人もおられましたが、観音正寺は残念ですよ。
461名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/14(火) 14:01:25
秘仏本尊の結縁開帳の人出って読みにくい。基本的には開帳期間が短いと混むらしいけど、宝巌寺はどうかな?船が心配。
462名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/14(火) 19:33:42
まあ、船屋さんもそれなりに開帳時の混雑に対するノウハウは
蓄積されているだろから、大丈夫じゃねえの?
463名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/14(火) 22:43:06
そういえば来月 琵琶湖と天橋立にいくが どっちも船だな
464名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/14(火) 22:47:13
>>460
開眼したばかりのころは良い香りがしましたが、もう何も匂いません。
もう一度焼けたら、あたり一面に白檀の香りが漂うと思います。
465いもけんぴ:2009/04/15(水) 00:46:51
天橋立って成相寺?
あそこ車でも上がれるよね。でも車からだとお金取るけど、歩きだと取らないような。
松尾寺もそんなだった。
466名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/15(水) 05:30:19
>>465
成相山は歩きでも入山料いるよ。
松尾寺は駐車場料のみ。歩きは無料。
467名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/15(水) 18:28:03
六角堂の毘沙門天、最終日に行ったけど、ライトがあたってすごく見やすくなってたよ。
468いもけんぴ:2009/04/15(水) 20:03:06
六角堂はちゃんと改善してくれたんですね。
私は昨秋の開帳初めの内拝でしたが、その後は外からと聞いていたので。
469名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/15(水) 22:34:36
ツアー客が昼ご飯を食べる12〜1時くらいが狙い目
470名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/16(木) 00:09:40
ちらうら
14番制覇
471名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/16(木) 20:04:16
466さんありがと
成相そうみたい
松尾式は番外の花山もですね
472名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/16(木) 20:30:15
成相寺に歩いて登るには、丹後郷土資料館の横から登るのが吉。
いまの時期は特別展の「籠神社の名宝」をやっているよ。
473名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/17(金) 04:46:17
>>472
灯籠の道の方だね。
距離的にはケーブル駅横から登る方が近いが
傘松公園までの石段が過酷すぎる。
474名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/17(金) 18:26:58
正法寺と長命寺と観音正寺へ行ってきた。長命寺の階段を駆け下りたら7分もかかった。筋肉痛になりそう。
明日は藤井寺と奈良県全部をまわる予定。
475名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/17(金) 18:49:14
よろしいおすなぁ。
476にょいりん:2009/04/17(金) 21:55:21
長命寺と観音正寺って両方上らないといけないんしゃなくて?
明日葛井寺なら観心寺寄り道したくならない?
西国と関係ない寺だけど
477名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/17(金) 22:49:32
長命寺は秋に秘仏公開だから 行くのならその時の方がいいと思う
478名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/17(金) 22:51:40
西国三十三・秘宝館みたいだな。
479名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/18(土) 02:04:58
秋の長命寺は楽しみだ
480名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/18(土) 18:35:49
予定通り、今日は藤井寺と番外を含む奈良の五つの寺に行ってきた。
運良く南円堂以外全て御本尊を見る事が出来て、とてもよかった。
今日までで番外含む19ヶ寺に行ったが、そのなかで長谷寺と南法華寺が一番よかった。
御本尊に触れさせてもらえるので。長谷寺ではカラフルな紐を腕に巻き付けて貰えた。
今後はこれを付けて観音霊場をまわるつもり。
481名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/18(土) 23:12:26
ご苦労さまです
番外を含めたなら6つですね
482名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/19(日) 17:43:19
5月1日から15日までの竹生島、特にGW中は
あの狭い堂内がとんでもない混雑になりそうな予感がする。
でも2回目も来年の5月1日から15日なんだよな・・・。
483名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/19(日) 18:55:26
近鉄壺阪山駅から壺阪寺まで歩いていこうと
思うんだけど時間にしてどれぐらいかかるか
わかる人、教えてほしい。
484名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/19(日) 19:07:18
4〜5キロくらいあるんじゃないかなぁ。車のメーターで測ったわけじゃないけど。
てことは1時間余。
485名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/19(日) 20:47:29
>>482
確かにそうだな、それにあと船のダイヤがどうなるかも気になる。
竹生島はカオスなことになりそうだ。
486名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/19(日) 20:59:45
>>482
竹生島の御開帳期間は延長されました。
487名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/19(日) 23:23:54
>>483
素直にバスで行きなはれw
488名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/20(月) 03:06:41
>>483
まずお前が歩くスピードを書け。時速何キロ?
489名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/20(月) 12:26:35
>>483
今年の2月に歩いた。その時は1時間位かかってる。
490名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/20(月) 18:49:11
>>489
一時間なら、安土駅から観音正寺へ行くのとほぼ同じだな
491名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/20(月) 20:24:35
教えてください。
四国88だと本堂と大師堂がありますが、西国もあるのですか?
真言以外のお寺が多いようなので、ないお寺もあるのではと思っていますが、ガイドブックにも記載がありません。
492名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/20(月) 20:54:56
>>491
岡寺はあるな。だが他はさほどなかった記憶が。
気になるなら各寺のHP見ればええやん。
493名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/20(月) 21:02:23
>>492
491です。
ありがとうございます。
ないところは本堂だけお参りすればいいのでしょうか?
携帯しかないのでHP見ることができません。
494望遠鏡を担いで踏切を渡れ:2009/04/20(月) 21:27:18
石山寺には弘法大師のいる御影堂があったな。
でもさ、西国三十三所って観音霊場だから、観音さんなんじゃないの?
寺の本尊の場合が多いけど、そうじゃない場合もある。
とにかく観音。観世音菩薩。
札所に行ってみて、どれが西国のんなのか、あとお大師さんは?とか聞いてみたら…。
寺のことは本やHP見てもわからないこと多い。
気になることは直接聞くべし。
あとはぶっつけ本番だよ。
495名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/20(月) 22:04:15
西国もチトはカンケーあるんで・・
18日は観心寺の国宝如意輪さんご開帳で河内へと。
ま そうなれば当然葛井寺、壷阪寺、岡寺となりますわなぁ。
その後は聖林寺の国宝十一面さんか長谷寺かで迷ったが、
バスの時間の関係で聖林寺へ。
感想などつらづら・・
・観心寺の如意輪さん。写真だとエロいが結構彫りの線は鋭いです。
なんかシャープなイメージが意外だった。 混雑で20分速く開帳と解説が
始まる。 早い人は10時ご開帳の2時間前から来寺とな。
10時以降は駐車場激混み。交通渋滞。自家用車で来た人悶絶。
・壷阪のアクセスの問題は上の方でも指摘されてますが、奈良観光の
最大のネックは奈良交通バス。ここがスルっとKANSAIフリーチケットに
全く対応してないので、旅行者に不便この上なく余計な出費も強いる。
しかも壷阪寺行くのに飛鳥・壷阪フリー切符を購入しようと思ったら、
壷阪駅はもとより橿原神宮前駅でも売っていない。売ってるのは大和八木と
桜井だけですと。近鉄の関連会社なんだからもう少し何とかならんのかねぇ?
バスの本数は少ない上に馬鹿高い料金で。あれでは旅行者は萎える。
ついでに、このバス会社、HP上には壷阪寺から駅経由で岡寺まで
臨時便を運行すると堂々記載してるが実際はナシ。昔運行してたらしいw
奈良も遷都何年かで一大キャンペーンやるのなら、このテの基本インフラの
不備を何とかしてちょ。文句は電話でも窓口でも直接伝えましたけんど・・
事前に確認とらなければ時間と金をロスするところですたわ。
長文スマソ
496名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/20(月) 22:11:36
>>493
いや、本堂だけとはかぎらんよ。三井寺や竹生島や播州清水寺なんかは観音堂て別の御堂だから。
↑の人も書いてるが、西国は観音霊場だから観音さんを拝まなくてはならない。

お大師さんを重視してるようだが、それなら巡礼終了の御礼参りに高野山いけばいいかと。
番外の納経帳の朱印はどこでもOKだから。

あと4番の施福寺は弘法大師剃髪の寺だったのを思い出した。
497名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/20(月) 22:50:07
「このスレを見ている人はこんなスレも見ています」にいっつも
妻が浮気をしてしまった part71 [不倫・浮気]
ってでてくるね。
498名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/20(月) 23:41:41
観音様は巡礼。
お大師は遍路。でも仲良くしましょう。
499ひらひら開く秘仏の扉:2009/04/21(火) 00:59:15
安土駅→観音正寺は1時間なのか。
登りに3、40分と書いてあったようなので、駅から登り口までは2キロぐらい。
私は車が多いけど、醍醐が下みたいだから、長命寺と観音正寺は歩いて登るつもりです。
先週末は葛井寺→奈良の方が2名以上居たわけやね。
500名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/21(火) 01:10:58
4番の施福寺って、御堂はひとつしかないんだけど、本尊は弥勒さんで、観音さんは脇なんだよね。
本堂にあるけど、本尊じゃない。
ややこしい。
西国の納経帳の人はいいけど、そうじゃない人は係の人が何も言わなかったら西国なんですけどと確認した方が無難かも。
もっとも西国三十三がほとんどの寺のようだったけどね。
501名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/21(火) 01:19:00
三井寺も本堂と観音堂が別で「西国巡礼の方は観音堂のお参りをしてください」と看板が立ってる
醍醐寺は前は上醍醐で納経してたけど、今は女人堂、
醍醐寺も西国はこちらと看板がある
西国以外の朱印は下醍醐の入場料がいる
興福寺はこれから中金堂が再建されて景色も変わるだろうが、西国の朱印は南円堂、
502名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/21(火) 06:53:14
>>491、十六番、六波羅蜜寺の宝物館には、弘法大師坐像がありますよ。
漏れは不思議体験をしました。

西国、いつか廻りたいな…。善峰寺の観音様にお会いしたい。

スレ汚しで済まないです。
503名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/21(火) 12:43:21
かまわないですよぉ。
西国三十三所観音さんにちなんだことであれば、何でも。
お寺は来る者拒まずですから…
504名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/21(火) 13:18:17
>>502
それは早朝のお大師さまのウォーミングアップでしょうか?
宝物館の係の人の座席の位置が変わったのは、
お大師さまのイタズラが原因かもしれませんw

善峰寺の御本尊さまは、毎月第2日曜日が御開帳日です
505名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/21(火) 13:34:24
善峰寺の御本尊を拝観するために4年前の春に行きました。
そんなに神秘性や霊現を感じる仏さまではありませんでしたが、多宝塔と枝下桜が美しかったです。

徳川綱吉の母、桂昌院が子供のころ、この寺に世話になっていて将軍の母になってから復興に尽力したと知りました。

あと、阪神大震災でここのお守りを持っていて難を逃れた人の話もテレビで知りました。
506名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/21(火) 13:52:36
その新聞記事、お寺に貼ってあったよ。
「落ちない」ってことで受験に、って。
507名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/21(火) 16:51:26
>>503ありがとうございます。嬉しいお言葉を。
>>504別の仏像に、会いに行ったんだが…あまり書くと危ないと思われそうで、すまんです。
善峰寺の御開帳の件、ありがとうございます。
すぐ近くまで、行ってたのに、まだ、観音様にはご縁がなかったから、改めて行きます。

本当にありがとう!
508名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/21(火) 20:55:43
総持寺は当然、観音さんがいはるメインの建物が本堂だと何の疑いもなく思っていたが、3日前に納経所で住職さんの話を聞いてブッたまげた。
観音さんがいらっしゃるあの建物は観音堂で、本堂(金堂)はその隣の小さな御堂なんだって。総持寺の御本尊はお薬師さんなんだって。
509名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/21(火) 22:58:11
>>508
mjd!?
510名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/21(火) 23:25:39
>>508
そうなんだ。へぇ〜。
ちと古いがトリビアでいうと85へぇ〜ぐらいの驚き。
511508:2009/04/22(水) 20:25:52
もう一つスゴイ話。
西国公認先達がもらえる、ツーウェイ頭陀袋バッグは総持寺の御住職さんのデザインだそうで、なかなかオッシャレーですきなんだけど、
「住職さん、この黒とカラシ色のツートンカラーは、いいですよね!…お坊さんの袈裟みたいで。」
「…。うーん、実はそれ、阪神タイガースの色のつもりだったんだけどね〜 ははは!」

…これだから、総持寺、好きやねんww
512名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/22(水) 20:54:03
亀の上にのった、ちょっと焦げた観音さんの所だね。
あそこ車で行くと駐車料金がかかると聞いてて、まぁ街中だし駅も近いからしょうがないかと入って停めた。
寺務所に券を提示するよう書いてあるから見せると、店のように無料処理してくれた。
513名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/22(水) 22:39:11
>>453
公式HPから落とせるPDFが、昨年の月一回のご開帳から印無しになっていたのでお寺の方に伺ったら、「結縁御開帳が始まってから秘仏になりました」との事。
何でなんだ??と思ったがその内ご月一に戻るのではないかと・・・
514名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/22(水) 22:53:14
たぶんそうだろなw
515名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/23(木) 22:45:28
勝尾、醍醐、華厳はいい話聞かないな
516梓が咲く:2009/04/24(金) 07:07:18
総持寺は、前にこのスレで暴れたやつがいるのでいいイメージがない。
517名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/24(金) 11:08:51
本や冊子にお姿が掲載されている秘仏の西国本尊さんってどれくらいあるんだろうね?
石山寺や六波羅蜜寺は書籍で見かけたし、六角堂はパンフに載ってるけど。総持寺とかは見たことないな。
518名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/24(金) 11:54:51
滋賀作(別名・日本一の便器)が暴れていたよなぁ。
519名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/24(金) 12:47:03
載ってないところなら、わかる。
清水寺と紀三井寺。
清水は秘仏本尊の学術調査も断っている。
紀三井寺のパンフは、行かれた方ならわかると思うけど、閉じた厨子の扉…。
何だろね、あれ。
520名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/24(金) 18:14:37
誰も見たことのない秘仏って本当はないんじゃないか?
521名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/24(金) 19:19:53
成相寺と松尾寺へ行った。
偶然両方の観音様と、籠神社 のお祭りとお姫様みたいの見る事が出来、運が良かった。
522名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/24(金) 21:49:35
清水寺の本尊は個人的に善峰寺の本尊に似てると思った
>>520
俺もそう思う、今でこそセキュリティがきつくなって難しいだろうが、
昔なら罰あたり上等!ってなやつが夜中に忍び込んで見てそう。
現代でも穴太寺の本尊を盗むやつがいるんだし。
523名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/24(金) 23:56:53
見ちゃいや〜ん
524名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/24(金) 23:57:46
南無観世音菩薩
525名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/25(土) 09:05:42
こないだご開帳で見た清水寺のご本尊、どうみても江戸期くらいにしか見えないけど何時の作なんでしょう?
玉眼でしたし。
526名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/25(土) 15:01:55
いつ頃作られたものですかって聞いたけど、わからないとの返事だった。
粉河の千手さんみたいに、割りと新しいかもね。
527名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/25(土) 18:08:58
>>526

> 粉河の千手さんみたいに、割りと新しいかもね。

mjd!
粉河も新しいんですか!
絶対秘仏なんでそうかな…って思っていたけどorz
528名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/25(土) 18:30:17
今日は生憎の天気でしたが姫路の二ヶ所を参拝した。
円教寺の片膝立てた観音様を見る事が出来てよかった。
529名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/25(土) 18:40:00
粉河の千手さんって、昨年秋に開けた、千手堂の千手観音のことだよ。
絶対秘仏の本尊は、本堂の御厨子の直下の地面に、素焼きの器に入れられて埋められている、と伝わってます。
530名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/25(土) 19:18:06
粉河寺は秀吉の紀州攻めで全山灰塵に帰したらしい。
だから今の粉河寺の仏像は全てそれ以降の作ということになる。
531名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/25(土) 21:49:11
 革堂のババアはいつの時代に作られた失敗作なんでしょうか?
532名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/25(土) 22:08:38
鎌倉初期、湛慶と左甚五郎の合作とされています。
533名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/25(土) 22:25:42
御開帳するんですか?
534名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/25(土) 22:26:55
あの婆さん御開帳の時に、納経の列が出来てんの指して、遊びに来た知り合いのおばさんに、
「ほれ、見てみぃ、今日は早ようからこの通り、てんてこまいやねん」
なんて言いながら、朱印は全部隣にすわってる人に任せっきりで、自分は何にもしてなかった。
しょうがねえなぁ。
535名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/25(土) 22:54:24
紀三井寺「内紛」 山内二寺院、総本山と争う

和歌山市の紀三井寺を総本山とする救世観音宗(前田孝道管長)で今、
宗会のあり方をめぐり対立が生じている。総本山山内の住職二人が提
起した救世観音宗に対する宗会開催請求訴訟については、和歌山地裁
民事部(久末裕子裁判官)が三月十二日、請求棄却の判決を下したが、
原告は提訴後に宗派側が行なった宗会議員選任の無効などを訴えて
大阪高裁に控訴中だ。西国第二番の観音霊場に何が起きているのか。

救世観音宗は昭和二十六年に真言宗山階派から独立、開宗した真言
系包括宗教法人。和歌山県内に十七ヵ寺、うち七ヵ寺が総本山紀三井
寺(正式には金剛宝寺護国院)を含む山内寺院だ。

同宗の宗会は昭和三十年代には毎年開催されていた。しかし、三十九
年ごろ、宗費を現実には徴収しておらず、予・決算など審議すべき議題
もないとして当時の宗会議員らが定期宗会非開催を申し合わせた(前田
泰道紀三井寺副住職)といい、以後、昨年暮れまで宗会は開かれていな
かった。

http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/09/news0904/news090425/news090425_01.html


536名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/25(土) 22:54:46
オレが先月30日に行った時は、婆さん大活躍だったぞ。
「次の方どうぞ」って、若いの二人と共に懸命に行列をこなしてたよ。
11時ごろだけど。
537名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/26(日) 00:26:15
>>536
あんな糞ババアに書いてもらった朱印なんか有り難くない。
あぁ〜汚らわしい!
538名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/26(日) 01:48:09
納経軸を作ろうと思うんだけど、松尾寺の境内かお寺さんの近所で売ってる所ってある?
539名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/26(日) 02:02:55
>537だから、あのばあさんは何にもしない方がいいんだよ∨
540名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/26(日) 02:25:46
>>538
門入ってすぐ左の納経所で売ってる。
541名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/26(日) 10:11:25
>>540
サンキュ (^^)/

そろそろ親の葬式用に準備しとこうと思って (^^ゞ
542名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/26(日) 11:47:30
開帳初日、大混雑になったのは勝尾寺と華厳寺。
拍子抜けするほどすいてたのが粉河寺。
紀三井寺もたいしたことなかったのか。
宝厳寺はどうなるのか?
あそこは船に乗らねばならないし、島も狭いし、不安だな。
開帳期間は1月に延び、来年も開くから、そんなに押し寄せないと思いたいのだが。
圓教寺の初日行った人居る?どんな様子でした?
543名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/26(日) 19:11:18
行願寺革堂には閻魔は居なかったと思う。
しかしリアル奪衣婆は居る。
544名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/26(日) 21:22:58
>>543
脱衣婆とはすごいところを突いてきたな!
545名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/26(日) 23:26:26
身分もわきまえずに、滋賀作どもが京都市中に車で乗り入れて走っているのを見ると、虫酸がはしる。…しかも、昼日中にだ!
546名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/26(日) 23:26:31
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090423-OYT1T00974.htm

清水寺、恒例「今年の漢字」協力でけん…漢検変わらねば


記者会見する清水寺の大西真興執事長(23日、京都市で) 不明朗な運営が
問題となっている財団法人「日本漢字能力検定協会」(京都市下京区)が主催
する「今年の漢字」について、発表場所を提供してきた清水寺(同市東山区)は
23日、「協会が本当に変われば応援する立場だが、変わらなければ、寺では
できない」と、今後の協会運営の改善の度合いを見極めた上で、引き続き実施
するかどうか判断する方針を明らかにした。

 また、同寺は、森清範貫主(せいはんかんす)(68)が5月1日付で、協会理事
を辞任することを表明した。

 記者会見した同寺の大西真興(しんこう)執事長(59)によると、同寺は、協会
がその年の世相を表す「今年の漢字」を始めた1995年から発表場所として提供
547名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/26(日) 23:31:58
貫主は逃げまわるばかりで部下に辞任を発表させておしまいか?
理事をやってた期間中の不祥事には責任てものがあるだろ?
548名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/26(日) 23:32:14
同じ穴のムジナ…どころか首謀者のくせに、よくしゃあしゃあとあしぬけするな>濁水寺・森ハゲ

三条河原で打ち首・獄門にしろ!
549名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/26(日) 23:33:01
高石ともやが西国を一箇所づつ巡礼しながら一寺に一曲づつを作って奉納してまわるんだってね。
高石ともやはプロテスタントのクリスチャンと聞いていたが
どんな心境で思い立ったんだろうか・・・
550名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/26(日) 23:35:17
忌野清志郎が自転車で四国を遍路かと感心してたら
今度は高石ともやが西国か・・・
551名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/26(日) 23:37:42
息子の風船デブ禿の方は、鴨川に沈めて土左衛門にするのがいいかもね。
風船デブがさらにパンパンに膨れ上がって、巨大バルーンみたいになるのを見てみたいww
…親子そろって見苦しいねぇ。
552名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/26(日) 23:44:41
>>549
巡礼歌は五年前に一年かけて三十三箇所を回って作り上げています。
今回は地元のランナーと走りながらの巡礼で、
一番づつお寺でライブを奉納していく予定。
553名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/26(日) 23:47:33
高石ともやの年齢の重ね方をしていきたいですね。
ほんとに彼は気持ちのいい清々しい人生を楽しんでいて憬れます。
554名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/26(日) 23:54:05
高石ともやさんはギターの弦をフィルターにして
自分が居る環境から美しい言葉の織物を生み出す名人。
高石さんの歌声がギターの音にのせながら
私たちの耳から心に着せてくれる。
555名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/27(月) 00:00:44
フォークソング全盛時代の高石ともやはあまり知らないが
西国を高石ともやと走りたくなった。
ライブは観世音・・・
ランニングは観自在・・・
菩薩乗を体感できる絶好の機会だよ。
556名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/27(月) 06:35:47
連休中に、噂の革堂のオバサマを見に行く。
557名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/27(月) 07:37:06
何だかんだで、
おばあちゃんは年中無休w
558名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/27(月) 12:09:58
松尾寺の収蔵庫、私が行った冬は閉まってたけど今は開いてるらしい。
御開帳に合わせて博物館帰りのを展示するとか聞いてた。
仏好きなので出来れば見ておきたかったけれど、入った方の素直な感想聞いておきたい。
800円取るそうですが、それだけの値打ちありました?
559名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/27(月) 18:11:28
今日、朝8時すぎに六波羅蜜寺に行ってきたけど、全身フルオープンで人も少なく、ゆっくりお参りすることができました。
…それでもインパクトは宝物館の空也上人像のほうが、やっぱり強烈でしたよ。
560名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/27(月) 20:59:20
私も昨日行きましたよ>6ちゃん
出し惜しみしない御開帳…しかも無料!
「無料だから見せません! 秘仏だからそれでいいのだ!…っていうか見せたらバレちゃうじゃないか!」…の華厳寺とは大違いでした。
(字もうまいしね、谷汲と違って。)
561名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/27(月) 21:51:07
その高石ともやだが、明日、葛井寺でライブやるみたい。
昨日、強風の中、参拝してきたのだが、藤の花が満開だった。
ポスターに掲示してたので確かな情報だよ。
562名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/27(月) 22:37:20
DX革堂
563名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/27(月) 22:51:06
昨日からか。
6日までですね、空也上人とこの秘仏本尊開帳は。
私は昨年秋に行きました。
一人ずつ入るんだよね。
違った?
街中の小さめ、あまり観光客来ない寺だけど、いい仏あるね。
564名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/28(火) 00:51:28
>>563
内陣の拝観が出来るんですよね。
でも時間が決まっているみたいだけど、何時か記載が無いんでどうしたもんかと。
565名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/28(火) 02:43:30
そうでした。
私が行った時も、お勤めか坊さんの昼休みか、しばらく中断してました。
一応開帳時間は午前8時からとあるので、行ってみて、すぐ再開されるようなら、先に奥の収蔵庫に居られる空也上人像などにお会いする。
あと納経印もらうとか。
もし長いようなら、同じく本尊開帳中の清水を先に、という手も。
清水は遠い、人が多いというなら、法観寺八坂の塔に上がるのは?
西国からは脱線するけど、あそこ不定期公開なんだが土日祝は開いてること多いからGWはチャンスかも。
まあ適当に時間過ごせば、見れると思いますよ。
566名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/28(火) 12:04:55
六波羅クンに会いに行かれる方へ
新型インフルエンザ早期終息のお祈りをお願いします
567名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/28(火) 20:38:34
土曜日・日曜日でも殆ど開いていないよ>八坂の塔(法観寺)
住職が冥途通いの井戸を勝手に埋めてしまった六道珍皇寺といい、
「年中特別拝観」の高台寺といい、
臨済宗建仁寺派はカネは好きだが、怠け者でズサン。
568名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/28(火) 22:24:53
>>565
トンです。
清水も収蔵庫もすでに見てしまっているんですよね…
実は秋に拝観しているんですけど、その時も内陣での拝観はできず。
まあできなれば、この仏様とは縁がないものとあきらめます。
569名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/28(火) 22:44:09
えっ六波羅蜜寺の本尊、頭上の化仏まできちんと見えるようになったって事?
秋にわざわざ行った時には見えなかったのに。

なんだか西国札所って、クレームが多いとあわてて泥縄式に改善する事があるね。
最初から寺ごとまかせにしないで、札所会事務局役員が、
仏像の見え方具合が充分かどうかまで、指導指定すればいいのにね。
570名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/29(水) 09:27:52
でもま、対応するだけええんちゃうの。
571名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/29(水) 11:30:22
>568
六波羅蜜寺へ昨年秋って、開帳期間中(11/16→30)に行かれたんですか?
もしそうなら少し待てば入れたはずですよ。
この連休も6日までだそうですから、是非縁を結ばれて下さい。
尚、本堂の内陣拝観は無料♪ですから、お参りの方はどなたも気軽に上がって下さい。
(空也上人像などが置かれている収蔵庫は有料になります)
572名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/29(水) 21:22:16
>>558 京博などへの寄託品の出戻りが主で、わずかに寄託されていなかった
府の文化財があったよ。
中は意外なほど狭い。20平米あるかどうか。
800円は高いと思ったけれど、ご開帳は無料だからお布施と思って入館した。
573名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/30(木) 01:23:40
今回の初日に六波羅蜜寺に行ったときに聞きましたが、
内陣の拝観は、10時、13時、15時くらいにするそうです。
人が多かったりしたらしないかもしれないし、団体が来ればその時々で、とのこと。
流動的というか曖昧な感じで、あまり教えたくないような雰囲気でした。
自分は辛うじて内陣で拝観できましたが、なんとなくモヤモヤしてしまいました。

>>569
内陣と言っても、格子戸からちょっと中に入るだけなので見えませんよ〜
頭部はお厨子で隠れています。
574全日本秘仏無くしても委員会:2009/04/30(木) 02:15:57
何で寺って、そうこそこそと隠したがるのかな。
仏像に限らず。
鶴林寺の坊さんが、隠す文化があってもいいみたいなことを薬師霊場のチラシに書いてたのを見たことがあるけど、私はこれにも意義を唱える。
隠すやつは、何かやましいことがあるからだっ。
575名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/30(木) 02:22:19
うわっ、とんでもない間違いをした。
意義は異議が正しい。
文脈でわかると思いますが…。
たった一文字でえらく変わるな。
失礼しました。
とにかく仏はちゃんと見せて、縁をつないでもらうのですっ。
576573:2009/04/30(木) 12:23:55
すみません。お顔は見えます。
お顔も見えないような書き方をしてしまいました。

頭上の化仏はお厨子で隠れていて見えません。
ごめんなさい。
577名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/30(木) 15:31:00
醍醐は西国の納経も下醍醐・金堂ですか
入場料取りますか
そうですか
女人堂ではやらんとですか
578名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/30(木) 19:11:02
>>574
気持ちはわかるが、俺はそこは別にこだわらないなあ。
御前立ちの仏像があればそれでOKだな。

っていうか見えなかったらそこに仏はいないって考え?
俺は頭に思い描く仏というのもありだと思うけどね。

まあ、でも平常の勝尾寺みたいな閉切りだとさすがに寂しい気持ちにはなる。
579名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/30(木) 19:39:50
まぁ、女の秘部みたいに隠したい人は隠せばいいし、大っぴらに見せて金取りたい人は取ればいいし、
それぞれでいいのではないですか?
580名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/01(金) 00:29:21
長谷寺みたいに普段から万人に開かれているのがよいけど
ガラスで仕切られてる寺は日が反射して見えないんだよな
581名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/01(金) 03:11:43
松尾寺と成相寺、圓教寺に行って来ました。
松尾寺も成相寺に行ったときは雨で参詣客はほとんどいませんでしたので、
お寺の方に色々な話をしてもらいました。
松尾寺の宝物館がオススメです。成相寺では御開帳記念の語朱印もいただきました。

圓教寺もそれほど混雑もなくゆっくりと内陣参拝できましたが、大阪からスルッと関西3DAYS
カードで行ったので山陽姫路〜阪神梅田の移動で滅茶苦茶疲れました。

両方とも参詣した最後の最後に夕食のことで嫁ともめているのが残念。
582名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/01(金) 11:38:31
宝厳寺行ってきたよ。
朝いちの船だったけど、船も島も混まなかった。
明日から混雑心配な人は、船予約できるようだからそうしたら。
ちょうど観音堂着いて間もなく、内陣拝観が始まりました。
583名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/01(金) 21:10:07
宝厳寺と華厳寺行ってきました。
>>582
の人はおそらく長浜方面から船に乗った人かな?
私は今津から朝一の船に乗って拝観した後長浜方面へ渡って華厳寺へ。
と思ったら長浜でかなり時間があったので高月へ寄り道して向源寺の国宝十一面観音を拝観して
御朱印もいただいてきました。
584名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/01(金) 23:31:48
石山寺は開帳中ですがかなり空いてました
石山寺から岩間寺へタクシーで1700円程度
岩間寺から石山寺は5キロだから下りならそう疲れない
岩間寺から上醍醐は歩いて1時間半くらいとのこと
下醍醐へは3時間くらいみといてほしいとのこと
岩間寺の人は受付も坊さんも気さくだ
585名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/02(土) 12:03:26
>>583
582です。
私も今津から朝一番の船でしたよ。
今津から長浜へ渡ったということは、車ではないですね。
渡岸寺は長浜から近いですが、華厳寺まで行くとなると遅くなりませんでしたか。
今津まできたら湖北の仏を見たくなりますが、今回は引き返しました。
今日は醍醐寺に来てます。
元出開帳用の小さい観音さんが、金堂の薬師の前に置かれてます。
586名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/02(土) 18:04:57
近江の6札所では、一斉開帳記念で各札所一種の「浄土の鳥」土鈴を授与するそうだ。
滋賀作らしく、ツボを外した珍企画だが、興味のある方は納経所にいって、

「出て来い 糞虫(くそむし) 大阪人!」

…と叫ぶといいらしい。
587名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/02(土) 20:20:42
>>585
583です。
午前8時過ぎに家を出て午後8時過ぎに帰宅するという、ちょうど12時間の旅になりました。
最初は向源寺へ立ち寄るつもりはなかったのですが、長浜へ向かう船の中で映像を見せられて
突如見に行きたくなり、予定を変更しました。
今津からの船ということは、日本丸の廊下で同じ時に待っていたのかもしれませんね。
588名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/02(土) 21:51:59
大阪より、滋賀の札所の方が上品だし、見所も多いけどな。葛井寺のご本尊は日本一だけど。
589名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/02(土) 23:38:50
というか六波羅蜜寺に行ったが内陣内観の時に坊さんが顔上の化仏入りの写真見せてくれて
「こういう感じになってますわ」って言われた。やっぱり文句があったからどんな感じになってるか
ちゃんと回答したかったんだろうか
590名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/03(日) 04:58:33
今回も前回の秋も行ったけど、写真を見せてくれる気配も無かったから、
見たいって要望が多かったんじゃないのかな。
591名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/03(日) 20:53:16
醍醐寺:小さいけどすいててじっくり見えた
宝物館も見応えあった
日曜なのにすいてると、まわりの人の談
六波羅:午後2時頃、すいててじっくり見えた
5月から発売の京都一日乗車券醍醐版を使い
醍醐から五条坂へバスで行った
清水の方は渋滞&人混み
前回見たのでパス

それから仁和寺の金堂、観音堂特別拝観に行った
592名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/04(月) 01:45:00
六波羅クンになんとなく似ている件
http://www.youtube.com/watch?v=eyIIObFyK4I&NR=1
593名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/04(月) 10:44:31
“西国札所が裁判で大揺れの真相”
月刊寺門興隆5月号
594名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/04(月) 13:34:43
初歩的な質問でごめんなさい
番外札所の納経印って西国の納経帳にお願いできるものでしょうか?
そのためのページはないけど白紙ページがあるので
595名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/04(月) 14:53:43
白紙にお願いしたことありますよ。四天王寺だったかと。
596名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/04(月) 19:12:46
300円払えば何にだって書いちゃうよ
597名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/04(月) 19:25:47
>>594
白紙ページは一般的に番外札所(花山院、元慶寺、法起院)用。
おそらくそれでも3つぐらい余ってると思うので後はお好きな寺でどうぞ。
別にここでなけりゃいけないって決まりもないし。
598名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/04(月) 19:34:54
真っ当に生きてきた人は、四天王寺なんぞで朱印をもらったりはしないもんだ。…最低限のエチケットとしてね。
599名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/04(月) 19:52:29
>>598
真っ当に生きてきた人はそんなことは言わないもんだ。・・・かわいそうに。
600595:2009/05/04(月) 19:55:15
>>598
ありゃりゃ失礼w
善光寺、四天王寺、高野山奥の院って西国三十三所には関係なかったのねorz
持ってる納経帳には番外札所のページはあったので↑用かとおもてたよ
いい加減なこと言ってごめんちゃい
601名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/04(月) 20:08:19
>>600
関係ないというか、巡礼後の御礼参りで大人気な寺ベスト3ってとこじゃないの?
とりあえず浄土真宗以外の各宗派の本山は気前良く朱印いただけるし。

四天王寺は?が付くけどな。それか燃える前はすごい大寺だったんだろうか。
602名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/04(月) 22:38:51
四天王寺は江戸で言えば浅草寺みたいなもの。
603名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/04(月) 22:43:03
四天王寺と一緒にしないで
604名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/04(月) 23:12:18
西国用の掛軸には高野山奥之院と四天王寺の欄があるものもある
あと東大寺二月堂も「西国札所番外」の木札が納経所にかかってる

“自称番外”の寺は専用納経帳の白紙のページによろこんで書くだろう

白紙になっているのは自分で選べるようにだと思う
605名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/05(火) 01:31:04
>>604
自分はその木札を見て、二月堂で朱印をいただいたんだけれど、
その時に番外一覧の紙をもらった。
それによると、二月堂、高野山、善光寺、四天王寺、花山院、元慶寺、法起院の6箇所。

納経帳に載っていないけど、二月堂も番外なのかと尋ねたとき、
「昔は納経帳に載っていたんですけどね」って言っていました。
何かあったんですかね?
606名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/05(火) 05:58:28
>>604
青願渡寺で買った納経帳には番外の元慶寺が抜けている。
仏具店で売っている納経帳には、四天王寺、高野山、比叡山、
チベット問題で聖火がrftgyふじこllp;@した善光寺まである。

以前に納経帳スレでも書きましたが、一応こちらにも書いておきます。
607名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/05(火) 07:43:11
善光寺に行ったら北向観音も行かなきゃならんぞ
608名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/05(火) 08:21:51
施福寺の混雑具合はどう?
609名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/05(火) 09:46:35
何かあったときのために白紙になってるんじゃない?
610名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/05(火) 10:10:50
>>608
昨日行ってきたよ。
小さい子供の家族連れから若いカップルまで、
登りも下りも挨拶しまくりのそこそこの参拝客。
ゆっくりしたけりゃ平日をお勧めする。
本堂内一周できて面白かったけど。
朱印係のおっちゃんは無愛想。

ちなみに俺は往復バスだったが朝一なのに8割埋まってた。
車の客がほとんど。まあ、にぎやかだったよ。

朝9時ごろのバスに乗ったが
611610:2009/05/05(火) 10:19:04
最後の一行、間違い。

ちなみに昨日は粉河寺にも行ってきた。
あの本堂はすげえかっこいいね。
ちょうど正面にある茶屋、おすすめだよ。
どうせこんな場所だからと期待せずに入ったら
出てきた酒が賀茂鶴、つまみには蕨のおひたし(レトルトじゃない)、さば寿司は手作りで身も厚くて旨かった。

ちょっと感動したから店主に聞いたら近くの料理屋が出張で入ってるとのこと。

以上、スレチ情報失礼しました。
612名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/05(火) 11:44:27
納経帳によって番外札所はばらばらみたいだね。
ガイド本には法起院、元慶寺、花山院が取り上げられていて、これが一般的と思ってたけど。
でも西国三十三所も時代によって変遷してるからな。
二月堂が番外との話が出てたけど、東大寺の法華堂が札所に入ってた時もあったらしいし。
33+3+お好きなお寺で、よろしいかと。
613名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/05(火) 18:04:21
二月堂の「インチキ一覧表」と四天王寺の「ウソツキ商法」は霊場会でも大問題になった。
614名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/05(火) 18:23:53
施福寺は毎年5月前半に御開帳してますよね
平日だとバスの本数減るからバス派は人がいたほうが良いかも
利用客少ないと減便廃止になるからさ
去年のGWは乗り換えのオレンジバスは2台出たのであまり心配しなくてよいかも

バスが少ないといえば播州清水寺か
去年のGWの晴れの日でもバスに3人くらいしかいなかったけどな

615名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/05(火) 18:34:08
四天王寺の坊主も嫌いだけど革堂のババアはもっと嫌い!
616名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/05(火) 18:48:52
醍醐寺は西国の朱印貰うと「結縁御開帳 准胝観世音菩薩」と書かれたお守り?みたいなのが付いてくる。
でもお守りやお札って、欲しくないのに貰っても困るんだよな。

行願寺革堂にいるのを、ババアと思うから腹立つんだよ。
あれは奪衣婆だって。
617名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/05(火) 18:49:02
善光寺って坂東の人の為だよね。
わざわざ行くところではないと思う。
618名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/05(火) 18:56:54
>>617
善光寺よりも法隆寺だよね
619名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/05(火) 19:05:18
>>618
いや、叡福寺。
叡福寺の聖徳太子御廟所を
我が国の観世音菩薩の陵墓として参拝しなくては
観音への帰依を支えに西国を回った意味がない。
620名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/05(火) 19:48:33
だから各々好きな所でええやん、
俺なんか実家の檀家寺がたまたまミニ西国の札所だったからそこでしてもらったし。
盆に実家にまだ未完成の軸飾ってたら、お経上げに来た時よかったら書いたろか?と言ってくれた。
正直オリジナリティが高いと思うので気に入っている。
621名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/05(火) 20:40:25
法隆寺なんてあんな高田良信みたいな超ナマグサがいる寺は絶対にイヤだ!
622名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/05(火) 21:10:43
今日、六波羅蜜寺と宝厳寺行きました。
宝厳寺の御朱印には、「千手千眼 結縁御開帳 観世音菩薩」と特別に
朱印されていました。すごい嬉しかったんですが、他のお寺もあるのでしょうか?
623名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/05(火) 21:11:07
>>619
同意、太子信仰でいくのなら四天王寺よりもそこかな。
法隆寺もありだが、じゃあ鶴林寺や斑鳩寺もありになる。
やっぱ墓がある所は1番になるか。
いっそ新西国をまわるという手もある。
624名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/05(火) 21:29:03
>>622
成相寺
「花山法皇一千年御忌御開帳記念成相寺」
625名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/05(火) 22:00:09
オレは去年、京都の某有名寺院で窓口がヒマそうだったので
特別に書いてもらった。
However, 「二00八年花山法皇一千年御忌に」って・・
キリスト暦使ってどうすんのよ!と心の中で思ったが、
「わざわざありがとうございました」と笑顔で言って立ち去った。
ある意味 珍品かもしれん。
626名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/05(火) 23:36:06
それ、ぜひ見たいw
627名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/05(火) 23:43:53
元号ならなんとなくいいって感じになるのも変じゃないかな
628名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/05(火) 23:47:49
おまえ クリスチャンか共産党員のご朱印ヲタかよw
629名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/06(水) 00:23:54
神仏霊場会から西国を抜いたものがすべて西国の番外だw…と思っとる

しかし伊勢神宮では神仏霊場の朱印帳は授与していない
伊勢神道は神仏集合ではないからな…

西国掛け軸には札所以外に門跡寺院の菊朱印を押す欄が用意されてるのがあるらしいですね
630名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/06(水) 09:10:15
>>629
過去に1,2,3,4番の札所で押してもらったな、確か別に100円が必要だったかと。
631名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/06(水) 10:02:50
松尾寺は書置き御朱印・菊門つきを400円で売っていたよ。
朱印帳にも押してくれるのかどうかは不明。
632名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/06(水) 12:15:42
醍醐寺の女人堂か上醍醐へ行く人は、伽藍入らなくてもいいんだよぉ。
先日結縁御開帳で金堂へお参りに行った時、伽藍奥の女人堂側出口で「あれ、ここ入らなくても良かったんじゃない?」と云ってる方が複数居ました。
山門入った所で伽藍の拝観料を取るけど、入らずに、外から山門に向かって右手の道を進み、次の角を左でOK。
女人堂から先は上醍醐の入山料が要ります。
国宝薬師と重文如意輪は霊宝館に、弥勒は三宝院庭園と、居られる場所がばらばらです。
表のバス通りを南(六地蔵方面)に進み、府道782号の小さな標識が電柱に付いてる角を左折して入ると、住宅地から山になり、女人堂前に至る。
地元の方は途中のスペースに車を停めてくようです。
京都って観光で訪れるとやたら物価高く感じると思うけど、ちゃんと安いとこ奥の手があるんだね。
633名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/07(木) 08:30:19
醍醐寺:開帳前は西国の朱印は女人堂だったから入場料いらないけど、
開帳中は下醍醐の金堂で朱印書くから入場料取るぞ
634名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/07(木) 10:57:27
さすがや!
635名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/07(木) 11:26:25
すいません。どなたか教えてください。

京都駅から成相寺と松尾寺は日帰りで回れますか?
朝の早い時間に特急が無いので、やはり舞鶴かどこかに前泊しないと無理でしょうか?

636名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/07(木) 12:17:18
タクシー使えば余裕で日帰り可能
637名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/07(木) 15:15:35
>>636

タクシーだと幾らくらいですか?4〜5万でしょうか?
やはり電車での両寺参拝は厳しいようですね。
638名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/07(木) 15:27:47
金額にもよるけど、タクシーだったら半日とか一日借り切ったほうが
安いかもな。
ヲレだったらプラプラしてる若モン捕まえて、アルバイトで乗せてくれって
言うかも。
639名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/07(木) 16:05:29
>>638
誰がオマエなんか乗せるか! 早くしね!
640名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/07(木) 16:18:44
>>639
そうか、じゃ断ったらいい。 乗せてくれる人はナンボでも探せるから
641名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/07(木) 17:02:44
JR福知山線往復で、京都駅←→成相寺・元伊勢籠神社・松尾寺をいつも日帰りで往復しているよ。
福知山駅から先の乗り換えが多くて面倒だけど、時間的には余裕ですよ。
時刻表をみてごらんよ。
642名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/07(木) 18:17:55
成相&松尾日帰りは、マイカーならともかく公共交通ではちとしんどいぞ
京都駅を早朝出発する列車に乗れるのなら、6時20分発でゆけばなんとかなりそう。
天橋立駅から船+ケーブル+バスの乗り継ぎ所要時分が正確に出ないから断言はできないのだが、駅前からタクシーとばせば正午前には駅に戻れるはず。
で昼の列車で舞鶴へ向かえば、松尾寺駅から歩いても間に合いそうだ。
ただ松尾寺駅は何もない無人駅で歩くと1時間かかるから、東舞鶴からタクシーが無難だが。
でもタクシーで2万も払うんなら、どっかいい宿泊まって、籠神社寄って天橋立歩いた方がいいよ。
643名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/07(木) 19:20:02
先に松尾寺に登れば余裕だろ。
644名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/07(木) 19:47:59
635です。

>>642
丁寧に有難うございます。
他のみなさまも有難うございます。

東京に住んでいますが、京都を拠点に今までに24寺参拝させていただきました。
残るのはツワモノばかりです。

何度も行けば良いのでしょうが、旅費が馬鹿にならないので効率的に回りたいなとおもってますが
でも、車が無いとしんどいですね。
不慣れな土地でのレンタカーも怖いし。。。
645名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/07(木) 20:33:03
成相寺だけなら、京都、大阪から高速バスがありますよね!
646名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/07(木) 21:47:45
>>613
必ず番外論になると、いつも我が霊場会とやらが出てくるけど、
その霊場会では「谷汲山の3個押し」は問題にならないみたいだね。
「花山院の菊の御紋が無い軸はお断り」もよくわからん。
647名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/07(木) 22:11:05
両方とも総会毎に問題にされてる。
しかし、花山院の菊紋については、一番さん(=霊場会長)が花山院他のいわゆる3番外の霊場会復帰を望んでいるために意見がまとまらないし、
谷汲山に関してはそもそも住職が総会に出てこようともしないので、手のつけようがないのが現実。
実際に一生懸命、西国観音霊場を盛り上げようとしている札所と、正直お荷物にしかなっていない札所との温度差が違いすぎる。
648名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/07(木) 22:42:56
連休に観音正寺に行ってきたが、行くのに結構苦労した割に、感動が少なかったな。
播州清水寺もそうだったが。
649646:2009/05/07(木) 23:04:50
>>647
早速のレスありがと。でも、ふーんだね。
650名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/07(木) 23:43:31
六角堂の鳩もどうにかしてほしい。
朝一に行くと、いつも水でフンを洗い流していて、お勤めしづらい。
餌を売っといて、鳩が入るので納経所の扉はすぐ閉めなさいも変だよ。
名古屋の大須観音と並んで、不衛生なイメージがあるな。
651名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 02:05:07
「月刊住職」改め「寺門興隆」誌5月号に
「宗務総長を特命住職にした宗派が訴えられたのはなぜか」という記事が載っているそうです。
さっそく、サイトを観に行くと目次のダイジェストが載っていて、
「西国33札所の名刹が揺れている。
 きっかけは住職が単立化を考えたこと。
 だが、所轄庁はそれを認証せず、裁判でも敗訴。
 そんな中で住職は遷化したが、宗派が特命した後任住職はなんと宗務総長で、責任役員も財務部長と広報室長だった。
 寺族は寺から立ち退きの強制執行を受け、現在消息不明。
 寺族を支持する前総代は宗派に対し裁判を起こしたが……
 これは酷いことなのか?」
とあります。どなたか解説をプリーズ。最後の一行が気になります。
652名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 02:05:09
>>650
その鳩の中に「読経判定鳩サマ」が居られるので侮れないw
不真面目で下手な読経だと首を振られるばかりでなく、
もれなく上からおみやげがwww

合格だとルンルンしながらウポッポポッポと一緒に読経してくれます
653名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 02:49:15
>>651
お祈り、観音さまにお願いスレなどを見れば、どこのことかわかると思うが
乗っ取りをかけてんだよ
我はそんなこと認めないけどね
654名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 08:37:56
>>644
滋賀県からですが、京都経由日帰りで成相、松尾の日帰り可能です。
東舞鶴から、旅行会社のやっているプランで5千円でタクシーの二時間貸し切りがあります。

655名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 08:39:58
放っておいてもゼニが入るところはみんな単立を目指すなぁ・・
しかし、宗派もカネづるは手放さないだろし。
所詮いずこの世界もゼニのしがらみから離れられまへんわな。
656名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 09:05:00
>>646
これから軸を作ろうと思っているんですが、
「花山院の菊の御紋が無い軸はお断り」ってどういうことですか?

新参者に教えてくださいませ。
657名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 10:32:08
上醍醐へ登ったら焼失してなかったです。疲れたけど観音様に出逢えた気がして良かったです。
658名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 11:01:35
宝厳寺はやっぱ混んでるかな?
659名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 11:10:53
>>654
635&644です

有難うございます。
そうですか。滋賀からでも日帰り可能ですか?
では、近江八幡でも泊まって、観音正寺や長命寺と合わせて行けないけ少し考えて見ます。

660名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 17:47:21
635さんは東京から?
滋賀の2寺も行くの?
だったら簡単∨
初日早朝の新幹線ひかりに乗って米原下車。
在来線(琵琶湖線)に乗り換え、能登川駅からタクシー使えば、観音正寺の林道上のPまで行ってくれる。
節約プランなら、徒歩で安土駅へ出て、電車でひと駅近江八幡へ。バスに乗り継ぎ長命寺。
観音正寺でもう午後なら、タクシー貸し切りで長命寺へ直行だね。
その後は近江八幡から京都経由で天橋立か舞鶴泊。
翌日は成相寺と松尾寺ハシゴは余裕∨
でもこれだと乗車券が4分割されちゃうな。安土から観音正寺往復なら途中下車扱いになるから、往路は東京都区内→天橋立か東舞鶴他(どちらを先に行くかによる)の切符で済むんだけどな。
帰りの特急券は在来線特急+新幹線を乗り継ぎで買うこと。こうすると在来線の特急料金が半額になるから。
あと夜行バスもあるね。
661名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 19:59:56
>>660
635です。
有難うございます。

みなさま、さすが先達様のようで助かりました。

滋賀のお寺は660さまのようにします。
ただ、私の場合、まだ宝厳寺も残っているので、滋賀のみになりそうです。

成相&松尾は642さんのアドバイスのようにして別の週末にします。

私は会社勤めで週末しか休みが取れない身なので(こういうご時勢ですから有休消化しにくいです)
京都、大阪周辺のお寺以外は大変です。

一乗寺と円教寺は一回の旅行でなんとかなりそうし、
青岸渡寺と華厳はこの寺のみの旅行と割り切れますが、
粉河&紀三井&施福は一度で回れるのか、
その場合どこに宿泊して何を移動手段にするのか等など、
考えたらキリが無いです。

また、相談させていただきます。

どうも、有難うございました。
662名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 20:20:34
今日、勝尾寺と総持寺へ行って来た。これで番外含めて32ヶ寺。
残りは青岸渡寺と金剛宝寺と粉河寺と施福寺の4ヶ寺。
明日、青岸渡寺へ行って和歌山で一泊、明後日残り3ヶ寺をまわって満願の予定。
購入したばかりの金剛杖を明日持っていこうか二回目から使おうか迷っています。
663名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 20:32:27
おお 皆の衆 頑張って廻ってるね。
ワシも気合入れなおそうか・・
664名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 20:48:51
662さんは、もう間もなく満願ですか。御苦労様です。
じゃあ御開帳中の施福寺で終えるわけですね。
私はまだ11ヶ所残っています。来月までに圓教寺に行きたいと思ってます。

661さんは、滋賀県の3ヶ所(宝厳寺、観音正寺、長命寺)回られるのでしたら、早出して長浜港9時発の船に乗れば、日帰りも出来ると思いますよ。
ここや弁天、秘仏板にもあるように、宝厳寺は今月いっぱい秘仏の千手観音さまが開帳中で、内陣拝観できます。
665名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 21:13:38
聞いた話なんだが一乗寺は地元ではかなり有名な心霊スポットなんだそうだ。
特に水子供養の粟島堂が夜行くと確実に出るらしい。

他の札所でもこんな噂あったりする?
666名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 21:25:49
また革堂カキコのあんちゃんが来るゾ・・
667お願い:2009/05/08(金) 21:26:43
心霊スポットとかの話題はできればオカルト板でやってほしいなぁ・・・
668名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 21:30:29
一乗寺は、昔ウチの親が西国まわった時に何かゾッとしたとか言ってたな。
東京から竹生島行きは、のぞみ3号で出発してゆくと、長浜の連絡時間は10分しかないから駄目かなぁ。駅から港までが徒歩10分だから。
安全策は1号で京都まで行き、湖西線の快速に乗り継ぐことかな。9:40の船に乗れる。
3号でも京都から特急に乗り継げば間に合う。
船は近江今津→竹生島→長浜となる。
669665:2009/05/08(金) 21:32:39
そうだね、流れぶった切ってすまなんだ。
見なかったことにしてくれ。
670名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 21:36:37
>>665
水子供養の粟島堂は当寺とは関係ありませんって
一乗寺に書いてある。なんかあったのかな?
671名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 21:39:38
>>669
いやいいんだよ。ちゃんとスレに添った話題なんだし、お寺には
そんな話題は良く似合う。幽霊話が苦手な人は読まなきゃいいんだよ。
札所に関連した幽霊話ならドンドンやってくれ
672名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 21:54:56
>>657
上醍醐へはもう登れるようになったのですか?
673名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 22:18:42
まだ幽霊のほうが可愛いな。
銭ゲバ坊主の話やもっとおどろおどろしい話があるもんな・・・。
674名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 22:51:50
>>670
ああそれは気になるね、普通わざわざそんなこと書く必要無いものな。
何かあったと考えるのが自然だわな。
675名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 22:58:58
お邪魔します。
国籍は日本でも、日本の心を持たない日本人が増えると、
全国の神社仏閣はどうなってしまうのでしょう…

国籍法改正案まとめWiki
http://www14.atwiki.jp/shinkokuseki/pages/14.html

国籍法再改正にむけた請願書署名のお願い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/event/1240323592/l50

5月12日が一応の締め切りとなっています。
ご賛同いただける方は、ご協力をお願いいたします。
676名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 23:06:45
よくあるのは
「我が寺は(隣の有名寺院の)本寺です」とか
「(隣の有名寺院に詣ったら)必ず我が寺に詣らないとお蔭が頂けません」とか
「我が寺は隣の有名寺院に認められ、そこの由来でご祈祷してます」とか
隣の有名寺院の名を利用した詐欺まがいの勧誘や逆にあちらで拝んでも意味が無いと宣伝したり
土地や境界を巡るトラブルを抱えたりなどだな。
多分三番目みたいな理由じゃないかと。
677名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 23:32:14
>>672
上醍醐、上がれますよ。
准胝観音堂はもうありませんが。
結縁開帳はすでにスレられている通り、伽藍の金堂で行われてます。
再建協力のお願いとか書いてあったけど、この寺行いを正さなければ、また何か降り掛かるような気がしなくもない。
678名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 00:28:12
宝厳寺は船を下りてからダッシュして先に御朱印もらって
後にゆっくり拝ませてもらった方がいいのかな?
順番が逆なのは百も承知だけど。
連休中の納経所の混み具合どんなもんでしたでせう?
滞在時間40分で組んでるのでつが・・
679名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 00:44:34
>>678
余裕です。
皆さん先に参拝しますしがお年寄りが多いので、参拝も納経もあまり並ばずに済みます。
680名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 00:49:34
>>679
なるほど。 あまり混雑を気にしなくても大丈夫そうですか。
早々にレスありがとうございました。
681名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 00:56:54
>>656
下の駐車場で先達さんか添乗員が、ツアー客に説明してた。
菊紋がない軸は、公然と断るらしい。理由はしりません。
682名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 08:42:56
>>675

日本にはキリスト教徒もイスラム教徒もすでにいますけど?
683名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 08:49:51
>>682
確かにいるよね








超 ごく小数
684名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 09:51:14
花山院もお高くとまっているのか。
天皇陵じゃあるまいし。
巡拝者を困らすようなこと、するんじゃないよ。
醍醐、勝尾、華厳の評判悪寺リストに一歩近づいたか。
685名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 12:38:05
在日外国人よりキリスト教徒日本人の方が多いけどなw
686名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 16:33:45
槙尾山施福寺に明日一人でお参りしようかなと思っているけど、始発バスだと、
和泉中央駅からバスに乗った場合、座席に座れない可能性もあるのでしょうか。
身長cm−体重kg=80以下の運動嫌いの50代なので、山登りも気が重いです。

丁寧に拝観した場合、所要時間がどのくらいかかるのか不明だし、
いつどこで昼食を取ったらいいのかとか、そもそも時間帯選びがむずかしい気がします。
バス+徒歩の経験者の方々、色々アドバイスをよろしくお願いします。
687名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 18:22:07
私はほとんど車でまわっているので槇尾山行きバスのことはよくわかりませんが、バス停からの徒歩所要時間は普通の人なら25分あれば上れると思います。
お齢の方でも5割り増し位で上がれるんじゃないでしょうか。
ふくよかな方は……う〜ん、1時間はかからないと思うんだけど。
寺は小ぢんまりとしているので、お参りと納経だけならさほどかかりません。
休憩含めて50分としますね
帰りは膝を傷めるからゆっくり40分。
トータル2時間半ですね。
少々寂れてますが、店がバス停から登り口までの間と、寺の御堂前広場の少し先にあります。
でも朝早く出かければ、山を下りて町に戻ってからでもお昼はいけそうな気がします。
小腹が減った時の為の携帯食は用意しておいた方がいいでしょう。
明日は暑そうです。お気をつけて。
688名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 19:27:34
自分が行ったのは2月だから、バスの混み具合はあまり参考にならないかもしれないけど、

泉大津9時40分発のバスで、和泉中央からの客を乗せても、余裕はあったと思う。
槙尾中学校前で槙尾山行きのバスに連絡してるけど、自分以外は誰も乗らなかった。
お参り、納経と山上でちょっとだけ休憩して、往復で約1時間半。
ちなみに、ちょい太め&腰痛持ちの40代前半です。
下りは結構膝にくるので、時間に余裕を見て、ゆっくり下りた方がいいかもです。

では、お気をつけて。
689名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 19:39:59
↑の人も書いてるが、下りは膝やられるのでゆっくりと下りること。急ぐと後でヤバいことになる。
参道の入り口に杖があるので、そいつは必須だよ。
山上にたいして美味くはないが店もあるので、そこで食うのもあり。
疲れているから美味く感じるかもしれん、景色もいいし。
690名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 19:52:24
槙尾山は雨が降ったら岩の道でツルツルです。
晴れていても運動靴をお薦めします。
金剛杖も持ってゆけば、かなり大きな助けになります。(特に帰り=下り坂で。)
691名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 19:56:47
昼食は槙尾山バス停近くの食堂でとればよいでしょう
健脚な人なら坂道30分で山歩きとしては長くはない
しかし坂道が急なので苦手な人なら疲れる
本堂は朱印もらう+休憩で30分程度で足りる
授与所以外には売店は無いので外のベンチで休む以外にはすることないだろう

バスは自分の場合は往復座れた
692名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 20:36:03
662ですが、今、和歌山のホテルに居ます。いよいよ明日、粉河寺、紀三井寺、槙尾山で満願です。最後に難関を残しましたが、今日は熊野那智大社でおみくじをしたところ、一番で大吉でした。幸先がよいと明日が楽しみです。
693686:2009/05/09(土) 21:48:01
>>687>>688>>689>>690>>691

わあ皆さん方ご親切で、それにご丁寧なアドバイス文で、大変参考になりました。
初めて行くのですが、大体事情もつかめた気がします。どうもありがとうございました。
694名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 22:48:18
施福寺に限らず、明日寺参りで歩く人は水筒は必携だ。
暑くなりそう。

ところで私は次に圓教寺を考えているのだけれど、何見てもロープウェイって書いてある。
他の手段は無いのかな。
695名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 22:58:34
徒歩の道もあるぞ
696名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 23:35:08
そうですか。歩き巡礼の人も居るもんね。
姫路は車より電車かな。

ん?弁財天スレで今日は竹生島混雑とある。
697名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 03:41:56
西国三十三ヶ所のご本尊とお前立ちで、結局、
国宝と重文は何体あるの?
698名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 11:16:01
オレンジバス満員のため乗れず。
699名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 11:19:24
やっぱ 休みの日は混んでるのかぁ・・
700名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 11:44:54
昨日の竹生島、人で溢れかえっていたぞ。
言いたかないけど団体ババア、うぜえ。
朱印の列に割り込んでくるし、帰りの船はツアーのババアが一人足りないと、
出航10分遅らしやがった。

701名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 12:18:56
放置しときゃいいのにな。
702名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 13:15:26
あの団体の納経(朱印)何とかならないものか。
添乗員がまとめてしますって言うんなら、いっそ郵送でもしておいて後日届くシステムにでもしろよ。
待たされる個人はたまったものじゃないだろ。
特に宝厳寺は船の時間あるんだから。
703名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 13:39:51
彦根からの船に1人だけの時あった。彼女とだったら、Hしてたな。
704名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 13:49:28
>>700
ちなみに何時ごろでつか?
朝一からそういう状態だとチト予定を考え直さねば・・
705名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 16:14:31
>>702
本当、朝一からそうだと大変だね…。

オバチャン軍団は恐怖だな…
706名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 17:24:05
“大阪のオバチャン”を持ち上げる雰囲気がTVを中心にあるようだが、これには断固反対する。
あんなの誰も好ましいとは思ってないし。
首領は上沼恵美子だ。
消えてくれ。
707名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 18:16:52
久本雅美が一番ウザいな。
創価毒電波を流さないでほしいわ。
708名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 18:36:44
オレンジバス行きも帰りもほぼ満員だった。
特に槙尾山に到着したとき、帰りの便に乗る人が長蛇の列だった。
15:00の帰りのバスやばいかな、と思ったが下山してバス停へ行ってみるとほとんど居なかった。
どうやらピストン輸送したらしい。
ちなみに、つつがなく満願成就いたしました。
709名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 21:38:03
紀三井寺、粉河寺を経て施福寺で満願と言っておられた方ですね?
お目出度うございます。
それとお疲れさま。
槇尾山って河内長野駅辺りからバスが出てた方が巡礼には良さそうにも思える。
開帳の時期だけでも駅から直通のバス出ないものか。
ところで、ややお齢のメタボ的なこと言っておられた方はどうだったんかな?
710名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 21:52:18
>>709
708です。
ありがとうございます。
もう一人の方はもしかしたら
>>698
の方かも?
711名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 23:13:04
槙尾山ふもとから金剛寺まで5KMくらい?
歩いていけないこともない
熊野の青岸渡寺も他客時は増便しますよ

京都の善峯寺に行く人は阪急じゃなくてJRの向日町からが始発なので座れる
712名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 23:17:52
槙尾山、去年のGWはオレンジバス2台運行で大混雑というわけでもなかったが、
今年は総開帳のパンフレットの影響か
713名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 23:41:04
708です。
今回JRのスタンプラリーをきっかけに廻ったのですべて公共交通機関で行きました。
当然帰りに駅へ立ち寄ってスタンプを押してもらうので、かなり制約がありました。
3月12日から始めたのですが風邪と花粉症のため2ヶ寺で中断、4月10日から再開して
ようやく満願しました。私は年中無休の工場勤務のためゴールデンウィークも無いので、
1ヶ月かかってしまいました。
幸いというか不幸というか、上醍醐の御朱印は女人堂で済ませてしまいました。
廻った中でもっともきつかったのが、最後に行った施福寺で、長命寺との比較では、
登り 長命寺15分 施福寺20分
下り 長命寺7分  施福寺15分
でした。
施福寺の下りが時間がかかったのは、階段がとても狭く荒れていたので歩きにくかったからです。

今回三十三ヶ所と番外三ヶ所を満願した経験をふまえて今月は持ち物の準備に専念し、
また6月から再度チャレンジしたいと思います。来年から前厄なので、厄払いに頑張ります。
714名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/11(月) 15:19:46
下醍醐→上醍醐→岩間寺→石山寺
は一日あれば歩きで行けそう
石山寺→三井寺は京阪電車を使ってもよいが
瀬田の大橋→膳所→大津と旧東海道を歩くのもよい
715名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/11(月) 20:08:41
>>706
ドあつかましいおばはん=大阪のおばはん、って言いたいのか?
勝手に決め付けんなアホ、そんなもんどこの県民でもおるわい。
716名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/11(月) 21:15:19
>>709>>710
メタボの50代です。w 皆さんどうもありがとうございました。無事お参り済ませました。
午前は団体が多いかなと思い、考えてオレンジ槙尾山到着13:52、帰りは槙尾山発17:00にしたら、
バス座席も、又お参り往復の時間も余裕でした。疲れたけど、金剛杖も初めて使って良かったです。

登りには石仏やほこらを見掛けるたびに、ちょこちょこ足を休めて合掌しゆっくり登りました。w
行きに槙尾山に着いた時に、帰りの14:00に乗る人の行列を見たけど増発されたのかな。
でも増発2台目以降の人は槙尾中学校前で、南海バスへの接続が間に合わなかったかもしれませんね。
717名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/11(月) 21:35:15
>>716
708,710です。どうやら行きは同じバスだったようです。
全く気がつきませんでした。
718名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/11(月) 21:40:33
大阪のおばはんたちは、一見、姦しいことこのうえないが、
電車でお年寄りによく席を譲るなど、人間としてのかなり上出来だよ。
むしろ問題とすべきは大阪のオッサンたちで、公徳心が異常に希薄だ。

全都道府県を5回は踏破した私の観察だから間違いない。
719名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/11(月) 22:25:04
715は、よ〜く読もう。
ふてぶてしい厚顔無恥なオバハンは大阪にだけ生息している、などとはどこにも書いてない。
そういう人種を面白がったり煽てたりするなという意味だ。
迷惑な存在は老若男女すべてに居る。
ただ大阪人には恥の感覚は薄いように思われる。
私自身、居住していたことがあるから、交通マナーの悪さ、公徳心の無さもよくわかる。

そんな話はどうでもよい。
圓教寺行って参りました。
開帳している本尊は新しいが、古い小さい方は昨夏奈良博で見たから、これで完全制覇だ。
初夏は虫が活発になる季節。
食堂(じきどう)に上がられてた方、靴にダニたかってませんでしたか?
気付いたのは我だけだったか。
乾燥した暑さで異常発生したらしい。
720名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/12(火) 00:27:53
オバハンよりオッサンの方が嫌だ。
手水所で、柄杓にじかに口を付けて水を飲むヤツの多いこと…
若い子のほうがマナーが良いくらい。

石山寺に行って来ました。
青紅葉がきれいでした


721名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/12(火) 00:43:37
>>720
オッサンと言えば団体で嫁に連れられて嫌々参加してるようなおっさんが
読経してるのに後ろにあぐらして座って後ろの様子ばっかりチラチラ見てるの居たな。
やる気ゼロって感じだった。せめて経本ぐらい出せよって
722名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/12(火) 06:08:29
関西では電車で席を詰めるということをしないのか
ロングシートに6人しか座れないってどんだけ…
723名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/12(火) 07:47:52
大阪の路面駐車では詰めて停めますよ
724名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/12(火) 22:28:29
>>722 あなたもそう思われますか!
私の観察では、席を詰めないでふんぞり返る奴らが多いといえば、
阪急電車が最低ですね。
725名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/12(火) 22:31:30
>>724
私の経験では宝塚線最悪。
ラッシュ時でも7人掛けに6人しか座っていない。
726名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 00:22:04
阪急に七人掛けってあったっけ?
 
いや、スルーでいいよ。
スレチになるから。
727名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 11:06:19
みなさん
728名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 11:09:07
みなさん、順番は色々みたいですが、最初は一番で最後は三三番が良いのでしょうか?四番を最後にされてる方も多いみたいですが。
729名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 12:15:32
チクブジマの御開帳には二度いったんだが、大阪のババァもさることながら、むしろバスツアーでやってきたり自動車乗り付けたりして沸いて出た岐阜・名古屋人のバァさんたちのムチャクチャに幻滅した。
船に乗るのに一人がダッシュ(&横入り)して突入、席のほうに行くなり「四列めまではウチらの席!」と叫んで荷物だの帽子だので手当たり次第に席取りを始めた。
当然無視して、一番前にすわったら、「あんた、ここはウチらの席だがね! 座ったらいかんよ!」…絶句。
結局、船の中はずっとエビフリャーパーチーと化し、島に入ってからも、御本尊前は名古屋弁勤行団に占拠され、「ぎゃーてーぎゃーてー 名古屋だぎゃーてー!」
醜悪だ。あまりにも醜悪だ。
ナゴヤジンは大須観音でも行って、ウイロウ喰ってハナクソほじって寝てればいいのに。

名古屋じゃなくて長崎に原爆を落とした米国を恨む。(広島はなかなかナイスな選択だったと思う。)
730名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 12:36:38
華厳寺の御開帳では近いから当たり前なんだろうが、岐阜や名古屋辺りのナンバーが多かったな。
で“見えない”“あんなん詐欺”と不満たらたらで帰っていった。
まさかその不満が今頃とは思わないが、“みゃ〜みゃ〜”やかましかったんだろなw
“最近の若い奴は…”、じゃなくて年寄りの方が明らかに問題有り。
ただこの板見てんのは若い人の方が多そうなので、欠席裁判になるからこれ以上はひかえる。

竹生島行へ渡る船は、前もいいが、2階もエンジンの騒音が遠くて悪くないよ。
万が一の際、沈むまでの時間も稼げるし。
私は行きは早くに来て並んだから前、帰りは上でした。
731名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 12:47:31
>>728
1番から始めると順番通りにまわらねばと聞いたことがあります。
でもそれだと評判のよろしくないとこが最後になりますねぇ。
後味良く終えるためには自分が気に入り、評判も悪くないとこで満願とするのも良いかと。
私は秘仏本尊結縁開帳の日程に合わせてまわってます。
そんなまわり方は邪道だとおっしゃられる方も居られるかと思いますが、仏が見たいところからスタートしてますから、始めた以上33の御本尊を拝したいと思います。
予定では最後は長谷寺です。
732名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 13:09:34
>>730
とても理解出来る。まだ、西国は予定の段階だが、巡礼をしてると嫌な目に遭う。
勤行軍団はなにやら義務感みたいなもので廻ってる気がする。

華〇寺、私はかなり苦手…以前、違う巡礼で行ったが怖いし、腹が立つし。
733名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 20:14:59
坂東だと1番から始めると発願印もらえますが西国は特にないですしね

江戸時代以前は京都や奈良から打ちはじめ、
1番が熊野になったのは江戸時代に東国からの参詣者の弁を考えて、ということです

734名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 20:33:23
旧くは、長谷寺から始まって三室戸寺で終わるとか、六角堂からという時期もあったようですね。
735名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 21:32:41
>>726 8人掛けだと思う。
736名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 21:57:20
納経軸に、ご朱印を頂きたいのですが、どちらのお寺で、納経軸を手に入れる事が出来ますでしょうか?
ご伝授の方、宜しくお願いします。
737名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 22:22:03
どこの札所でも買えますがな、ちなみに値段は1万5千円〜3万5千円ぐらいであろうかと思われ。
俺は興福寺で買った。
738名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 22:50:20
>>737
早速のご回答をありがとうございます。何処でも手に入れられるとは。
助かりました。
739名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 23:28:12
革堂の御詠歌手ぬぐいは売ってますか?

ちなみに革堂の近くに掛軸屋があって白衣や御詠歌プリント白衣なんかを売ってる

清水寺は夏は六時まで入れるけど巡礼グッズ売店は早めに閉まる。4時頃?

22番総持寺は西国霊場会の本部なので、
巡礼グッズも充実しているし、案内のお坊さんと他の寺についても案内してくれる。
納経所が近代的すぎるのが雰囲気に欠けるのだが…

ん?醍醐寺でも西国掛軸売ってる?
女人堂にはなさそうだし…
740737:2009/05/13(水) 23:44:29
>>739
あ〜醍醐寺は燃えた後は未確認なんでどうだろ。
多分売ってるとは思うんだけどな・・
無責任ですまんが売ってなかったらごめん。
741名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 01:47:55
朝8時に京都を出発して公共交通機関使ったら、施福寺往復11時間かかったよ(涙)
平日はバス連絡キツイなぁ。
まあ、その分、御本尊さまも思う存分拝むことができたし、納経所も待ちなし。
三本尊+普段は各々のお堂にいらっしゃる不動&弘法大師、方違観音に馬頭観音…と出し惜しみしない姿勢は、どこぞのインチキ華厳寺にもみならって欲しいものだ。
…ただ、どいつもこいつも写真撮りまくりで正直ひいたわ。酔っ払って馬頭さんの前でクダ巻いてわめきちらしてるジジィとか、酷すぎる。…団塊の世代ってやだねぇ。宗教心のかけらもない。
…と思いつつオレンジバス乗り場まで戻ってきたら、大型観光バス四台(尾張小牧ナンバー二台と名古屋・岐阜各一台)が御到着。
団体納経&ヘタクソ勤行の後じゃなくてよかった…。
…疲れた。
742名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 02:13:10
どうしてそんなにかかる?
京都市内から泉大津、和泉中央なんて1時間半もあれば行けるよ。
バスの待ち時間が長かったのかな。
743742:2009/05/14(木) 07:30:41
泉大津でバス待ち1時間10分、マキオ中学前で1時間半(以上ゆき)、マキオ山で1時間、再びマキオ中学前で1時間(以上かえり)…トホホ
744名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 10:18:49
>>739
参考にさせて頂きます。ありがとうございます。
745名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 11:50:08
三室戸寺のツツジ最高だったな<GW
746名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 12:25:57
石山寺にもあると思います、軸とか。
747名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 13:27:26
総持寺の七観音の曼荼羅みたいな軸が欲しい。…値段も手頃だが、軸は満願したあとの表装代が高いんだよなあ。
748名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 13:37:29
安い表装にするなかれ。
後々大変なことになるから・・・
俺の四国巡拝の軸が悲惨なことにorz…
749名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 13:42:56
滋賀の6札所では御開帳記念の滋賀オリジナルアイテムとして「天上の六鳥」の土鈴を販売!
…ってんで、早速竹生島の納経所で「ください!」っていったら「売り切れだ。再入荷の予定はない。」と。
…今からもう品切れしててどうすんだよ!
で、観音堂いったら御開帳記念の特別念珠(¥2000)が!…品切れ。
再入荷したら無料で郵送する、申し訳ない、ただし前払いで…というので住所を書いて2000円わたしたら、「2200円だよ! 郵送料は無料だが梱包料として200円もらってるんだ」

やっぱり滋賀作は滋賀作でしかない、という説話でございました。
750高野山真言宗僧侶:2009/05/14(木) 14:47:48
表装は五万円を下限と考えてください。
安くても丁寧で一生懸命やってるところもあるにはありますが、私が知ってる限りでは一軒だけ@京都です。
大阪・都島あたりの例の店は高くてもメチャクチャです。
751名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 15:44:42
>>750
すいません。3ヶ月以内に満願の予定なので教えてください。

だめなほうは、キッショーかなと思ったんですが
お勧めの京都のほうはどちらでしょうか?
地域とアルファベットだけでも教えていただけると助かります。
752名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 15:45:40
さぬき市の巡礼用品で有名な某表装屋さんは、安価な割に良かったよ。
753名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 15:47:34
エーチカイですか?
実はそちらで軸を買いました。
754名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 15:48:56
>>753
そうです。
あそこで軸買ったなら表装割引券が付いていたんではないですか?
755名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 15:51:14
はい。付いてました。
でも、丁寧なところの方が良いかなと思いまして。

実は連れも遅れて巡礼を始めているのですが、連れは別のところで買いました。
そちらも割引券がついてましたが、対応がひどくて連絡も何もなく勝手な時間に送りつけるし
梱包もメチャクチャだったので、両方ともちゃんとしたところでお願いしようかと思った次第です。
756名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 15:55:23
>>755
私の場合、他で購入した軸を持込しましたが、
別件で手に入れた割引券を使えましたし、
見本には無い軸の絵柄にあったサンプルを何件か郵送して貰って柄を決めたり、
割と紳士な対応をして頂きましたよ。
757名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 15:57:01
756さん
有難うございます。
では、両方、そちらさんでお願いしようかと思います。
そもそも満願しないと、取らぬ狸のなんとやらですので、
今から心配してもしょうがないのですけどね。
758名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 17:21:03
「ダメなほう」は誰がみても当たりだな

3ヶ月たつと糊がはがれるのはまだいい
問題はせっかく集めた本布そのものに薬品の染みが沸いてきて、
他の店へ行っても「これはもうどうにもなりません…」「どちらで表装なさったのですか?…あぁ、〇ッ〇〇ーさんですか。…ご愁傷様です。ご臨終です。」
759名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 21:17:06
上の方で東京から成相寺・松尾寺を安く参拝したいとおっしゃってた方、
参考までに・・

東京・京都:JRバス青春ドリーム京都奈良 片道\4410(ネット早割予約)
京都着: 5:30ごろ
京都・天橋立: 06:22京都発各停で福知山経由 \2200
天橋立着 09:23
天橋立桟橋へ走る
天橋立桟橋でフリーチケット\1900(2日間有効 使い倒すべし)
09:30発 観光船
09:42 一の宮着
籠神社参拝後にリフト・ケーブルで山上へ
連絡バスで成相寺 
あとは一の宮11:45発の船に乗れれば
12:10 天橋立発 西舞鶴・東舞鶴経由
13:41 松尾寺駅着 徒歩で松尾寺往復
16:06 松尾寺駅発で東舞鶴・綾部・園部経由で
19:04 京都 →夜行バスで東京

以上が一番安く往復できる方法です。
私は格安バスで金が浮いた分 天橋立で一泊しましたが・・
もし一泊するなら、天橋立のホテルオーベルジュ天橋立がお薦め。
風呂トイレなし表示にビビってはいけません。隣りの名門天橋立ホテルの
露店風呂付き豪華大浴場に朝・夜無料入浴と朝食バイキング(地元の魚
等超豪華)が無料。 宿泊4400円(平日)
ついでにフリーチケットを翌日使えば、船・ケーブル・リフト・バス無料で
成相寺ももう一度参拝できます。 松尾寺の馬頭観音さんも77年ぶり
開帳で次が33年後予定なので是非おすすめします。
東京から舞鶴までバスだと\10500 かかるので、京都まで格安バスで
行ってJRに乗換えただけで片道で宿泊代浮きます。
格安バスと言えどもJRのは2階建てでトイレもついてます。
760名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 21:32:54
>>751
掛け軸を表装とのことですが、私は京都の装エンという東寺の近くにある店でやってもらいましたが、
表装の金蘭の質が悪くモモけている箇所がありました。

また布地の使い方がセコイのか、文様が中と下ではちぐはぐになっていました。
薬品がきついのか今も掛け軸からきつい匂いが抜けません。

水晶入りの軸の先も勧められましたが、本物かどうか疑わしかったので普通のものにしました。
以上、参考までに。
761名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 22:02:29
>>759 福知山でフリーきっぷ買うほうがトータルで安いんじゃない?
 オーベルジュ、私も泊まった。
 朝食がそんなにすばらしいとはうらやましい。
762名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 22:25:20
>>761
確か400円ほど北近畿タンゴ鉄道のフリーを買うほうが合計で安いですが、
行きの福知山での接続が5分しかないので買うのがリスキーです。
郵送購入するほどのこともなかろうかと・・京都駅では買えません。 
朝食云々は「宿泊費の割に」と言う意味ですよ。為念。
四千円かそこらじゃ普通素泊まりかパンにコーヒー程度の朝食でしょう?
763名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 22:55:21
>>759
759さま、ありがとうございます!

大勢の方のアドバイスを参考に6月前半の週末に行くことにしました。

青春ドリームでの移動をするほど若くなく過労で満願の前に召されてしまう可能性もあるので
京都に前泊して、759様のように6:20発の電車で向かう予定です。

日曜は仕事をするので、東舞鶴ではけちらず?に5000円の観光タクシーを予約するつもりです。

早い時間の特急がないので、先に東舞鶴に行って、そこから天橋立に行き、帰りは特急で帰ってこようかとも思案しております。

7月に滋賀の3寺、姫路の一乗寺&円教寺、華厳寺に行く予定です。
難関は、紀三井寺と粉河寺、施福寺を一日でどうやって回るかですが、
これはまた日程が近付いたら相談させてください。

最後は(順番が逆ですが)皆様の評判の良い青岸渡寺にしようと思ってます。

764名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 22:57:38
あて紙に天王寺近くの表装屋の広告が入ってますね
どうなんでしょ?


近くの自称番外は評判悪いですが
765名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 23:07:30
>>763
どういたしまして。
のぞみの東京行き最終は21時半ごろだと思いますので、
タクシーや特急をご利用されるのでしたら余裕でしょうね。
天橋立は本当に良い所ですよ。
766名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 23:08:23
あぁ、あの緑印刷のね。
私は秘仏本尊開帳で御尊顔が拝めたらいいから、御朱印帳しか持ち歩かないので、あまり関係ないけど。
軸は親が以前まわったのがあるな。でも祖母が書道上手くて、その掛け軸が床の間に下がってるから、お呼びでなくなってる。

紀三井寺、粉河寺、施福寺は、遠方からの場合、関西空港着も有りでは。
伊丹や新大阪より近いし。
767名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 23:09:50
ホームレスを雇ってハナクソで糊付け
768名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 23:12:41
東京の人間ですと、何度も関西方面に行くこと自体がお金がかかりますので、
大名参拝するつもりはないですが、あまりにも不便なところはタクシーでも良いかなと
割り切ることにしました。
その代りといっちゃ失礼ですが、どんなに忙しくても写経を毎日しているのでたくさん納めてます。

天橋立は生まれて初めて行くので楽しみです。
西国霊場巡りがなかったら、那智熊野も、姫路も和歌山も滋賀も行かなかったかもしれないという
狭いエリアの江戸っ子なので、観音様のおかげと感謝しています。

769名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 23:36:22
書写山圓教寺は歩いて上る道が何本かありましたよ。
往路の混雑で到着が遅れたことと、あまりの暑さにロープウェイにしましたが。
歩くと約50分だそうです。
ロープウェイから見た感じでは標高差は200メートル台しか無さそう。
食堂(じきどう)2階の縁起絵巻は今だけなのかな?
大講堂の釈迦と、その向かいの能舞台のある堂も横から阿弥陀見れて、予想外の収穫あいなりました。
感謝。
770名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/15(金) 03:13:55
>>763
ちなみに、貸し切りのタクシーは10時からです。

舞鶴トラベル
ttp://www18.ocn.ne.jp/~mtravel/
771名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/15(金) 03:35:38
京都あたりを拠点と想定して公共交通機関で巡礼する場合を考えてみました。

1日目  青岸渡寺
 (和歌山一泊二日)
2日目  金剛宝寺、粉河寺、施福寺

3日目  葛井寺、南法華寺、岡寺、法起院、長谷寺、南円堂
4日目  三室戸寺、上醍醐寺、元慶寺
5日目  正法寺、石山寺、園城寺、観音寺、清水寺、六波羅蜜寺
6日目  頂法寺、行願寺、良峯寺、穴太寺
7日目  総持寺、勝尾寺
8日目  中山寺、花山院、播州清水寺
9日目  一乗寺、圓教寺
10日目 成相寺、松尾寺
11日目 宝厳寺、長命寺、観音正寺
12日目 華厳寺 
772名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/15(金) 06:52:07
>2日目  金剛宝寺、粉河寺、施福寺
>11日目 宝厳寺、長命寺、観音正寺

これ、京都に一旦戻る方式なら辛いぞ。
773名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/15(金) 07:28:03
>>770
ありがとうございます。気づきませんでした。
なかなか効率的に回るのは難しいですね。
そうなると、759さんのように、成相に先に行くしかないですね。
再検討します。

774名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/15(金) 07:33:38
>>772
長命寺に8時に参拝するように京都を出て、観音正寺はレンタカーかバスで行き、
午後に長浜から宝厳寺を参拝しようとおもってますが無理でしょうか?
観音正寺はタクシー使ったほうが良いですか?高いですか?

金剛宝寺、粉河寺、施福寺の一日めぐりは、私も難しいかなとおもってます。
施福寺がネックですね。
泉大津でレンタカー借りて施福寺に行き、そのまま和歌山の三井寺まで行って
その辺で乗り捨てして、電車で粉河寺で行こうかなとおもってるんですが、
土地勘無いのにそんなにうまくわけないなって自分でも感じています。

775名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/15(金) 13:20:13
紀三井寺、粉河寺、施福寺を京都から往復は公共交通利用でも車でもきついよ(>_<)
粉河寺〜施福寺間が大変。直線距離は近いんだけど山が立ちはだかってるからね。
紀三井寺と粉河寺はセットでいい。紀三井寺〜和歌山と和歌山〜粉河間はともに電車が1時間に2本はあるし、車でもそう時間はかからない。
施福寺は葛井寺と組み合わせた方がいい。
東京方面からだと新幹線〜名古屋〜特急で紀伊勝浦に着き青岸渡寺。その後和歌山へ特急で移動し紀三井寺と粉河寺。帰りは関西空港から飛行機。
どうせ和歌山の寺は大阪からならともかく、他の地方からは泊まらないと無理だから、この1泊2日が効率的かと思うが如何。

長命寺、観音正寺、宝厳寺セットもどうかな。
公共交通だと近江八幡から長命寺まではいいけど、そこからはタクシーで観音正寺の林道へ上がってもらい待ってて貰い能登川駅へ出るなら何とかなる。でも高くつくよね。
とにかく長浜14時の船に間に合わさなければならないんだよ。
京都からなら三井寺と宝厳寺の組み合わせの方が電車でも楽。
長命寺、観音正寺はこの2ヵ所に絞れば歩いてでも上がれる。どうしてももう1ヵ所加えるなら石山寺かな。
776名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/15(金) 14:27:05
>>775
そうなんですか。。。
私は大変なところのみを残してしまったようで、
葛井寺、石山寺、三井寺などは参拝させていただいてます。

和歌山近辺では施福寺、紀三井寺、粉河寺、青岸渡寺
滋賀近辺では、長命寺、観音正寺、宝厳寺と華厳寺
が残っているので、一緒にどうかなと思ったんですが。

何度も行ければ良いんですが難しいですね。

777777:2009/05/15(金) 14:33:19
777げっと!!!
778名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/15(金) 15:03:33
宝厳寺、長命寺、観音正寺、華厳寺は2日行程で十分行けますよ。
確か宝厳、華厳とはしごされた方が前におられたかと。
でも青岸渡寺、紀三井寺、粉河寺、施福寺は2日でもきついですね。
紀三井、粉河、施福を先に2日でまわって、青岸渡は満願に残されては。

私は学生の頃、旅をしてて歩いてると“車に乗っていかないか”と誘って頂いたり(下心やお金目当てではなく)、気を遣って頂いたことがあって、感謝しつつ“歩くのが目的だから”とお断わりしてきました。
しかし今は自分がお手伝いできることはしたいと考えてます。
交通の不便な寺などにお参りされる方を見かけた時、車ならば乗せてあげてもいいなとは思いますが、昨今の世の中では難しくもあり、なかなか言い出せませんね。
当分バスが来ない停留所に、同じ社寺に参られた方を置いてゆくのは、とても悪い気がします。
779名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/15(金) 17:34:24
>>776
私はオーシャンアローで青岸渡寺へ行って和歌山市で一泊し、粉河寺、紀三井寺、施福寺
と行って槙尾発15:00のオレンジバスで帰りました。
岩間寺、長命寺、観音正寺で一日。
今津から09:40の船で宝厳寺へ行き長浜へ渡って高月へ寄り道して向源寺へ行き、
華厳寺に参拝して帰りました。疲れましたが。
780名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/15(金) 18:16:40
大阪でも梅田か難波、天王寺かで違う
1日目紀伊勝浦→1番→和歌山泊
2日目和歌山、2番→3番、興味があれば根来寺
→難波、堺などに泊
3日目、4番→難波経由近鉄5番→四天王寺(笑)近鉄→橿原神宮泊
4日目、6・7・8番
近鉄で奈良に行くか橿原神宮に連泊
2日目〜4日目大阪難波・天王寺泊でも可
5日目、奈良9番→JR宇治10番、京都泊
6日目、11番〜12番〜13番頑張って徒歩(雨の日不可、)、京阪電車で14番→京都泊
7日目、15番16番17番18番19番京都市中徒歩・バス等、京都泊
8日目、京都→向日町20番→京都→亀岡21番、京都泊
9日目、京都→阪急総時寺22番→阪急梅田→千里中央→バス23番→梅田泊

(モノレール経由だと早い?近い人教えて)
10日目JR大阪→相野からバス25番→宝塚→中山寺24番→姫路泊
(25番のバスの便が少ないため、25が先が気分的に楽。24→25と回りたい人は時刻注意)
もしくは24→三田→バス花山院→三田泊→翌日25番

なんてのはどうでしょう
781名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/15(金) 18:29:56
今朝、申請書と一万円を総持寺へ持っていったのですが、返事ってどれくらいで来るものでしょうか?
受け付けて下さったお坊さんは1ヶ月以内、とおっしゃったのですが。

次の巡拝のために、弘法大師様のお手本付きの写経用紙を京都へ買いに行ってきました。
納経軸が送られてくるまでに写経を終えて、すぐに出発したいと思っています。
782名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/15(金) 22:27:37
竹生島、長命寺、観音正寺は近江八幡、彦根、長浜に宿を取るとヨロシ
33番へは米原から大垣行きに乗る

1日目朝1の船で竹生島、→観音正寺→余裕があれば信長の館→近江八幡泊
2日目朝速攻で長命寺→近江八幡→米原→大垣→谷笈
783名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/15(金) 23:04:05
観音正寺の後に宝厳寺なら彦根港1400発のオーミマリンも選択肢の一つ
784名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/15(金) 23:24:12
何だかわかるその気持ち。優しい方ですね
785名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/15(金) 23:42:24
>>781
申請された名前一覧は各札所に送られ、特に異議がなければ承認とみなされ、名札などが発注される。
最長で1ヶ月だけど、タイミングがよければ2週間強で先達セットが届くこともある。
はやる気持ちもわかりますが、届く頭陀袋風バッグ・先達袈裟・朱印巻物などは実費でも約¥14000相当のもの。楽しみに待つのもよろし。
786名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/15(金) 23:45:17
私がこの1週間ほどで、効率の良い回り方や表装などを相談した東京のものです。

まだ企画段階の場所も含めて丁寧に教えていただいて本当にありがとうございます。なんだか胸が熱くなります。

いろんな方がアドバイスされてますが
1竹生島、観音正寺、長命寺と華厳
2施福寺、紀三井寺、粉河寺と青岸渡寺
この2か所はまだ混乱して結論が出ていません。

まずは、来月早々に成相と松尾に行きます。そして7月の3連休初日に一乗と円教に行きます。
その連休の他の日で上のどちらかを京都拠点で回る予定ですが、京都拠点では難しいかなとも思ってます。悩ましいですね。

華厳は評判が悪いので、できれば最後にしないで、東京からの日帰りで済まそうかなとも思ってます。


私はもともと寺社仏閣巡りが好きでしたが、西国巡礼に目覚めたのはつい最近です。
ちっぽけな会社を経営していることもあって、こんな厳しい経済環境ですから、観音様の力にすがっているうちに、どうせなら西国をちゃんとまわろうと思って
始めた次第です。
まだ24か所ですが、心願成就の祈願もありまして、できるだけ早い時期に満願したいと思ってます。

お納めする写経だけは増え続けてますが、東京から週末で参拝していますと、往復の旅費と時間がバカにならないので困っていました。

回っているうちに信仰心が目覚めたパターンですが、これからもいろいろ教えてくださると幸いです。

本当にありがとうございます。
787名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/16(土) 00:25:46
最初のうちは、数箇所まとめて廻っていたんですが
何も急ぐことはないと思うようになり1日1箇所にしてます
費用はかかるけどね
788名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/16(土) 00:48:06
>>785
近場の札所を拝観無料の所だけ回りつつ写経しながら気長に待ちます。
今日も四ヶ寺(番外含む)参拝して笈摺に御朱印いただきました。
日曜日も一ヶ寺行きます。納経軸が待ち遠しいです。
789名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/16(土) 00:54:34
同感。
高い山の頂もマラソンのゴールも、初めは前途遼遠だけれどリタイアしなければ何とかなるもんです。
三十三所はあと10ヵ寺(番外が2つ)になりました。
ここまで来れると思わなかったけど現実だから、きっと満願すると思ひます。
790名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/16(土) 01:32:13
歩いてると車にひかれそーになる。
時代っちゃ時代だが、
「なんだかなー」
と思う事がありますねえ。
791名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/16(土) 07:36:23
狭い車道とかありますからね
792名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/16(土) 14:13:02
江戸時代の人も西国だけじゃなくて物見遊山しながら回ったんですよ
793名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/16(土) 18:39:53
やっぱり写経はみんな般若心経なんですかねぇ。
自分はいつも同じだとつまらんので、たまに観音経やら大悲心陀羅尼やらも納経したりする。
みなさんはどうですか?
794名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/16(土) 18:46:41
今日、写経用紙40枚買ってきました。
昨日用意したお手本と罫線のサイズと行が合わないが、罫線を無視して写経しても
構わないですよね。ちなみにお手本のお経の名前は「心経」です。
795名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/16(土) 19:26:56
大般若経六百巻
796名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/16(土) 22:16:04
>>794
お手本と合わないのなら、少しずつずらしながら写せばよいと思う。
自分の場合、お手本も写経用紙もクレ竹を使っているが、微妙にずれる。
10行目の「密多故」まで書いたら、次の「心無」ところで位置を調整する。

まあ、これ以上書いたらスレ違い、写経スレに行けと言われそう…
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1173937187/l50

ちなみに、お手本と用紙、同じメーカーなのにずれているのだろうか?
797名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/17(日) 11:58:04
夜行バスで京都早朝着、竹生と松尾(歩き)を廻って京都に戻り
また夜行で帰るつもりですが無謀でしょうか?
798名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/17(日) 12:15:45
>>797
無理では無いですが、とてもしんどいと思います。
小浜線の本数が少ないので。
799名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/17(日) 12:16:27
一番早い9時発の船で長浜を出て島に滞在40分で10時40分発の
近江今津行の船に乗れば、近江今津駅11時43分発の敦賀経由で
松尾寺駅が14時7分なので無理ではないが・・
松尾寺駅17時34発で全部各停使っても東舞鶴・綾部・園部経由で
京都20時35分。
余裕はないが、行けないことはないですな。
800名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/17(日) 12:18:47
↑ 訂正 10時40分→10時10分
801名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/17(日) 14:07:31
今津→小浜はバスの方が、近くて良くない?
巡礼道にも沿うし
802名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/17(日) 14:28:21
小浜行きバスの便も路線検索で出るけど、今津港着の5分後に今津駅発
だからリスク有りだね。 でも、乗れれば一番安上がりで松尾寺着も早い。
上記時間以後は本数がないからダメ。電車の方が早くなる。
803名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/17(日) 15:11:30
船は遅れることがあるからそうなったらどちらも厳しいな
5月4日に今津往復の一番早い船で竹生島に行ったけれど
島からの帰りは出航が8分遅れた
804りおぐらんで:2009/05/17(日) 16:20:34
出航が遅れる原因は大概おばさんw
到着は、竹生島では他の臨時便や貸し切りとかちあって待たされることもあるが、今津・長浜ではそんなに遅れない。
飛行機や船は1分単位で動いてないしね。しょうがない。
というか、ちょっと電車が少し遅れたくらいでうるさい人種の方がどうかと思う。
805名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/17(日) 16:40:10
去年に彦根から1人で参拝したんだけど、
5分前に船に戻ったのに、乗ってすぐに船が動きだしたからビックリしたよ。
806名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/17(日) 19:10:25
先日JRが少し遅れた。そのため乗り継ぎに失敗。
勝尾寺到着が三時間遅れた。
807名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/17(日) 19:13:20
それは勝尾寺が悪いw
808名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/17(日) 22:47:30
巡礼は車に限るよ。
駐車場も完備してるし、そもそもが車を前提の車道が整備され、
路線バスや鉄路は、途中までかたいがい廃止されている。
809名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/18(月) 00:33:03
だがことわる。
810名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/18(月) 01:09:10
使い分けるのが一番賢い。
中山寺みたいに駅前にある寺は電車でいいと思うし、南円堂や京都市内の寺もまた然り。
青岸渡寺も、車で往復は京阪神からでも大変。
私は遠い田舎に居るが、だいたい自分一人動くのにガソリン何リットルも燃やす時代とは思わないから、出来る限り公共交通を使うよう心がけている。
ただ施福寺や播州清水寺、松尾寺などのような不便な所は車の助けを有り難く借りる。
811名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/18(月) 01:29:13
車使用は、最寄バス停から門前駐車場まで徒歩30分以上の寺だけで、充分だろう。
812名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/18(月) 02:27:49
車で行くのは否定しないが、
なるべく歩きで行くのが贅沢なのですよ。
813名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/18(月) 03:35:40
松尾寺のアリの会の人もそんなこと言ってた。
時間と健康があるから歩ける。歩きが一番贅沢なんだと。
時間がかかるということは滞在費用や旅費がかさむ訳で、貧乏旅行なぞでは無いんだな、これ。
814名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/18(月) 11:04:42
歩ける事が幸せですよね。
本当にいいスレです
815名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/18(月) 14:03:47
坂東に比べりゃ西国は便利だ
京都市内は徒歩か公共交通の方がいいな
清水の坂はいつも混んでる

816名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/18(月) 16:40:16
歩いて巡礼していた頃なら青岸渡寺はかなりの難所だったんだろうね
きっと熊野古道を延々と歩いたんでしょ
神仏習合が当たり前なんで本宮や新宮を経由したのかもしれない
今ならバスで行って大門坂だけ歩いて熊野古道の当時のふいんきだけ味わうなんて贅沢もできる

どうでもいいけど、勝浦で食べた鮪は美味かった
817名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/18(月) 18:45:25
青岸渡寺にお参りするにあたり熊野三山にもお参りしたいと思っています。
納経帳は3冊それぞれ買うものですか?
1冊で良いですか?
1冊なら最初に本宮行って買えば良いのでしょうか?
818名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/18(月) 20:07:50
神仏霊場?
819名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/18(月) 20:08:36
個人的に一番の難所は清水寺だった

30過ぎの男が一人で清水寺参拝とか
精神的に辛すぎる

まさに苦行
820名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/18(月) 20:24:37
インフルエンザになんか負けん!
今度の週末にあえて竹生島に逝くぜい
悪名高きおばちゃん軍団もさすがに今は来ないだろうし。
821名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/18(月) 20:37:28
今週末、横浜から28、29、30番と回ろうと思っています。
やはり、インフルエンザ対策としてマスクは着用した方が良いのでしょうか?

「病気平癒」のお願いに行くのに、病気に罹ったら洒落にならない。
822名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/18(月) 20:48:21
兵庫、大阪は“マスクマン”だらけだよ。
奈良でも発生が疑われてるみたいです。
今のところ京都はそうでもないけど。
成相、松尾のある丹後や滋賀も。
出控えや旅行取り止めで、あちこち空いてはいます。
823名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/18(月) 20:58:39
>>821
親戚が製薬会社に勤めているとけど、
「罹った人がマスクをするのは有効だけど、
罹っていない人が予防のためにマスクをしてもあまり役に立たない」
とのこと。
気休めくらいかな〜

出歩かないのが一番みたいだけど。
どうしても今週末じゃないとだめかい?
824名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/19(火) 05:00:50
>>822
 そうすると、30番の船や島も少しはすくのかな?
 

>>823
 御開帳にあわせて回っているので、今週末に行きたいです。
825名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/19(火) 07:37:40
滋賀県は人口密度少ないから感染リスク少ないだろう
彦根のホテルも周りに商店ないしw
826名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/19(火) 16:28:50
みゃ〜古屋の年寄り団体はツアー中止になってるかもね。
船は風通しいいし、堂内と朱印の列に並ぶ時だけ気を付ければいいかと。

私は圓教寺に連休明けに行ったが大丈夫かな。
車にしたのは正解だったかも。
827名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/19(火) 17:48:13
京都の清水寺でインフルエンザにかかったことがある。
色々な人がいるからな。

お参りに行かれる方は気を付けてください。
828名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/19(火) 23:36:36
清水寺行ってきたよ。
人だらけだ。
まいったなあ、納経所もこりゃー行列だな。

あれ、がら空きだよ。そうか中学生ばっかりだもんな。
829名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/20(水) 01:35:17
>>797です
頂いたご意見を参考の上、竹生で時間的余裕をとりたいので日程を変更し
「前日に京都入り→始発で松尾(歩き)→小浜からバス→今津→竹生→長浜→米原から新幹線」で本日行ってきました。
途中、これでは全然間に合わない事実に気がつき、やむを得ず松尾の往路だけタクシーを使用しましたが
お寺での時間が多くとれ、有意義な旅ができました。

もっともその後JRが75分遅れて乗り継ぎ失敗、新幹線に乗れなくなってしまいましたがorz
明日仕事なのに・・・
830名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/20(水) 01:55:29
>>822
京都市じゃないけど、市民の半分がマスクマンどす。
電車も消毒剤をぶっかけられて、それを乾かすために
回送のまま行ったり来たりしてますね。

上空を「新型インフル前線」が京都市へ向けて通過中
831名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/20(水) 04:46:37
昨日、粉川寺、紀三井寺、施福寺御開帳行ってきました。マスクの方は少なくどこもすいていました。
施福寺は御開帳でしたね。
832名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/20(水) 11:23:53
槇尾山と上醍醐どちらがきついでしょうか?
上醍醐はメタボにはかなりきつかったです。
833名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/20(水) 12:21:21
上醍醐の方がきついと聞きます。
何でこんな表現になるかと言うと、槇尾山施福寺は上ったけど、上醍醐は下りたのが1回に今の結縁開帳は下の金堂だから上りは経験してないので。
最近のスレにありましたよ、メタボな中年の方が…って(失礼)
休みながらであれば上れますよ。施福寺は。
脚の強くない年配の方でも何とか上がってますし。

ついにインフルエンザ滋賀にも広がる。
竹生島行き迷惑団体キャンセルだね。
これで静かにお参りしたい人に島は返されるでしょう。
834名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/20(水) 12:31:09
桑実寺から上がる観音正寺が一番きつかった。
835名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/20(水) 12:58:08
上醍醐寺のご開帳ってどうなってるの?
836名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/20(水) 14:07:58
オレの前に割り込んだジジババどもは琵琶湖に放り込んでやる
との悲壮な覚悟のもと、18日のご縁日に竹生島に出撃。
が、やはり月曜日であることとインフルの影響なのか拍子抜けでしたよ。
ただし、朝一番到着の船で行ったので、昼に近づくにつれて
徐々に入島者が増えてきたことは確か。
9時長浜出航で、到着後の急階段でジジババ団体と添乗員を
ぶっちぎろうと計画したが、その必要もなく、ご縁日一番乗りで
御朱印を受け、勤行ができました。
約2時間ちかく滞在し、いろいろと観察しましたが、意外とご開帳と
知って来た団体さんが少ないのに少々驚きました。 通常の琵琶湖
ツアーってとこですかねぇ・・・ 船会社の人によると、土日はやはり
混雑しているが、船に乗り切れなかったということはゴールデンウィーク
に一度だけとのこと。 そんなに心配はいらないようです。
帰りは近江今津から新快速に乗って尼崎経由で西宮へ、
年に一度の神呪寺の如意輪さんのご開帳へ行って来ました。
837名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/20(水) 19:25:36
成相寺、今月いっぱいなんだね、うっかりしてた。
どうしよう、ペーパードライバーだし、今月金欠なのに。
京阪神から総費用8千円ぐらいで、日帰りの方法はないものかな。
838名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/20(水) 19:26:34
>>832
どっちがきついかは人によりそうだ。
あえて言えば距離はさほどでないが(700mぐらい)急勾配の悪路で脚に来る施福寺。
かたや割と緩やかで登りやすい道だが距離(3kmぐらい)が長く体力的にきつい上醍醐。

この二つを一週空けて立て続けに行ったら体重が4`落ちてたよ。
ちなみに俺は個人的に施福寺のほうがきつかった。
839名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/20(水) 19:38:01
醍醐寺の札所はもう永久に女人堂でいいよ。
840名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/20(水) 20:18:00
>>837
高速バスで行け。
841名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/20(水) 20:53:02
>>836みたいなキモヲタは
一年以内に食道癌になって
苦しんで死ねばいいよね
842名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/20(水) 21:07:16
>>837 京都からだと在来線の普通列車で1200円くらいで福知山。
そこから北近畿タンゴ鉄道の「天橋立フリーパス」3000円で成相寺へ往復...。
金がなければ「KTR1日フリーきっぷ」1200円で天橋立駅から全部歩く...
これならば安いと思うよ。


843名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/20(水) 21:20:54
京都 大阪からだと成相寺日帰りは楽勝でしょう。
始発で行って存分に楽しんでちょ。
844名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/21(木) 12:49:13
>>841は書きすぎ。
そんな事書いたら大変だぞ。
845名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/21(木) 13:36:07
836は面白く書くために冒頭ああなっただけで、かえしの方がキツイわな

ペーパードライバーでも京都縦貫道〜国道27号ルートは走れそうな気がする。
すいてるし。
ちょっと練習してマイペースで走れば。
渋滞や信号待ちが少ないから燃費も伸びるよ。
846名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/21(木) 15:11:05
今日、宝厳寺で滋賀札所限定の鳥の鈴売ってたよ。
こないだ行った人売り切れてたっていってたけど。
847名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/22(金) 01:26:50
土鈴みたいなやつかな?見たような。
宝厳寺も今月いっぱいだね。
来年もあるけど。
848名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/23(土) 10:22:59
今週は金欠で動けない。
給料日が待ち遠しい。
849名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/23(土) 13:14:05
それとインフルエンザ禍のためかな、レポなどの書きこみが減ってさびしい
850名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/23(土) 13:47:55
>>839
醍醐寺の発祥はあの上醍醐なんだからそういうわけにはいかんでしょ。
まあ女人堂が札所だったら楽ですけどね。
それより上醍醐の准胝堂の再建の方はどうなっているんでしょうね。
851名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/23(土) 15:05:20
行くと再建のためご協力をみたいな紙が貼ってあったよ
852名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/23(土) 20:31:24
施福寺では月に一度は護摩木を護摩祈祷で焚いているのでしょうか?
853名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/23(土) 21:00:07
>>850
燃えたのは納経所を上醍醐から下に移すのを決定した後ですよね
開帳も上醍醐の開山堂になる予定が下醍醐の金堂になりましたからね
朱印対応は今後も「下」になるんじゃないでしょうか
私は一度も上醍醐には行ってないですが、今のトップがどうであれ歴史は変わらないので、
上醍醐にはいずれ行こうと思います。

最近上醍醐に行かれた方にお聞きしたいですが、開く山堂や如意輪堂は内部は見えるんでしょうか
854名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/23(土) 22:21:48
え?
燃えたから上の准胝堂から下の女人堂になったんじゃないの。
でドイツ帰りの女人堂に居られた出開帳用の観音さんを札所本尊にした。
今それを金堂に置いてるんだけど。
855名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/23(土) 22:42:43
age醍醐
856名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 20:33:01
朝っぱらからJRに飛び込み自殺しやがった阿呆のせいで竹生島に行けなくなるかと思った。
ムカついたが冥福を祈る、ほんま自殺はあかんよ。

それはそれとして竹生島はほどよい混雑ぶりでしたな、マスク着用率も低かった。
以前に島に行った時は俺を入れても10人から20人ほどの参拝客だったから
100〜200人ぐらいいる竹生島には素直にびっくりした。
お土産屋の皆さんのはりきりぶりが微笑ましかったな。
857名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 21:02:29
写真販売までやってるね、竹生島。
858名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 21:09:29
エーゲ海クルーズとかでもあれやってるねw
下船時に観光客の写真撮りまくって、帰りの乗船時に買わせるの。
オレは人相悪いから撮られなかったが・・w
859名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 22:41:01
客が多いと店の人達の表情も明るい。少なすぎると通りにくくなる。

どうして琵琶湖竹生島からエーゲ海に飛ぶんだ?
さてはオヌシ、イッテQ見てたな。
あの花火の打ち合いは、外国の局が撮ったのをNEWSで流したことはあったが、日本の局が撮りに行ったのは初めてじゃないか。
いいよなぁ、激しくバカで。見に行きたいわ。
860名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 23:17:50
今日は竹生島へ行ってきましたが、JRで人身事故の為、
大幅に遅れてしまい、予定より1本遅い船での上陸となりました。
前回行ったときより団体さんも多くにぎやかでしたが、うるさくもなくちょうど
良いって感じでした。ご朱印も御開帳の特別のものをいただきました。

前回は濃霧で電車が遅れ、今回は人身事故で遅れ、相性が良くないのかな?
でも落ち込んでいた気持ちは参詣後はすっきりした感じです。

御開帳参詣前半戦終了となり、9月からの後半戦まで一休みです。
861名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 23:25:12
>朝っぱらからJRに飛び込み自殺しやがった阿呆のせいで竹生島に行けなくなるかと思った。

俺も19日に竹生島行ったけど帰りに人身事故でJRがストップ、
米原に行けず予定の新幹線に乗れなかった。
最近多いんだろうか


>下船時に観光客の写真撮りまくって、帰りの乗船時に買わせるの

最終便では帰りの船内にまで乗り込んで売りつけてたよ。
正直なところもう勘弁って思った。
862名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 23:42:51
ついこないだまでは自殺といえば神戸線が日常茶飯事だったが。
最近は湖西線や東海道線かな?
863名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 00:01:55
人身事故は東京や大阪では毎日あるよ。
NHK総合はテロップで“○○線△△―□□間で運転見合わせ”って出るけど、晩TV見てて、そういうの出ない日無い位だから。
だからどこかでダイヤは乱れてる。
過密ダイヤと直通運転が増えたことが、回復を難しくしてもいる。
予定は余裕をもって組んだ方がいい。
864名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 09:23:37
上醍醐より槇尾山の方が足にきました。でも短かったので、上醍醐よりはつらくなかったです。
あと12+3頑張ります
865名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 17:12:38
>写真販売
カメラ向けられたら露骨にヘンな行動をするといい
手で顔覆うとか、後ろ向きに歩くとか、鼻に指突っ込むとか
写真屋は売れないようなマズイ写真は最初からとらない
866名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 18:07:08
24日に竹生島に行ってきた。

納経所で、納経帳のページを間違えられた…orz
(具体的には、30番と20番を間違えられた。)

とりあえず、20番の上に半紙を張って誤魔化しては見たが…

ショック大きいです。
867名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 18:26:57
自分でページを開いて出したほうがいい
ちなみに紐綴じ式なら同じ納経帳を買ってバラして差し替えることもできる

でも寺によっては納経帳開くのにモタついてると
「こっちでやりますからお出しください」という所もあるし様々ですな
868名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 18:39:16
勝手に写真撮って、それ、その後どーなんのかな。
以前、某観覧車で乗り込む時に撮られて、一周して降りたら出来上がってて“いかがですか?”とか聞かれたことあるけど。
スレチすまぬ。
869名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 19:08:55
屁っプfiveだな。
870名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 19:58:54
カメラ向けられたらハリウッドスターみたいに手でレンズを覆うとカコイイよ
871名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 20:01:53
>>862
今回も神戸線だよ、現場はJR立花駅ホーム。
872名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 20:59:31
>>865
今流行りのマスクしておいて
売りつけられたら「マスクしてるのでいりません」って言えばいい
873名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 21:03:11
新快速は長距離なんだが混んでて座れない
長浜・米原→京都方面なら大丈夫だが、逆は混む
大阪・神戸あたりも混む
大阪あたりで折り返し運転があるとよいのだが
彦根から京都方面に行くのに座れなかった
野洲始発の列車があるのを知っていたので乗り換え
スキスキの列車に座る

京阪で京都→大阪に行くときも出町柳始発だから
四条、五条あたりだと座れない

東京から大阪に泊まって京都駅のコインロッカーに荷物置いて清水あたりを観光したい場合はやっぱりバス利用になるのかな

京都はJRと私鉄乗り換えの相性がわるい
そして東福寺駅はホームが狭い上に激混み
874名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 21:18:15
成相寺を関西から日帰りお参りしました。京都発6:22福知山着8:35の鈍行はやはり時間長いね。
福知山で乗り換え時間5分の間に、天橋立まるごとフリーパス1日用\3000をゲット。
あらかじめコンビニおにぎりを6個買って持ち歩き、午前中は1時間に1個ずつ食べる。

先ずはまっすぐ成相寺を目指し、船・ケーブル・バスで傘松公園股のぞき・成相寺、
リフトで降りてからバス往復で、丹後国分寺跡・国分寺・丹後郷土資料館・旧永島家住宅と籠神社、
また船で戻って、智恩寺・回旋橋・天橋立神社・磯清水と橋立茶屋であさり丼、
あとは鉄道移動で、宮津のカトリック宮津教会・福知山の御霊神社と、かなり欲張って参拝・見学。

帰りは大阪に所要ありで、宮津→福知山は特急、福知山→篠山口は鈍行、篠山口→大阪は快速。
福知山は遠い。鉄道・船・ケーブル・バス時刻や徒歩時間や停車時間あり駅の喫煙位置を、予め調べ、
節約してJRは特急は使わずで、けっこう疲れたな。初めてのカトリック宮津教会が意外に良かったね。
875名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 21:41:30
ずいぶんと詰めこんだねぇw
乙です。
876名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 22:03:36
いまの時期にふるさとミュージアムに行くのは大正解。
宮津で重文の町家に寄れば完璧だったのに。
877名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 22:11:46
施福寺に日曜日にお参りする予定を一日繰り上げたら、槙尾中学校前から
08:40に出るオレンジバスが土曜日には走っていない事実に
和泉中央駅で気づいたんだよ。

仕方がないので、槙尾山口から歩いた。
平坦だけど面白味のない舗装道路が約4km。トイレ休憩込みで50分かかった。

参道は上りが20分、下りが15分で、10:00のオレンジバスで帰路に。

馬頭観音の上の白馬が珍しかった。
878名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 22:14:02
879874:2009/05/25(月) 23:20:01
>>875>>876
どうもです。宮津市街の重文三上家住宅は、考えなかった訳ではないのですがね。
乗船を天橋立桟橋でなく宮津桟橋にすれば、住宅を短時間だけど見学できて、
船上から回旋橋の回転する所も、もしかしたら見られたのかもしれないけど?、
真っ先にできるだけ早く成相寺に到着する事を、やはり優先しました。

帰りの天橋立駅→宮津駅を1本早いのに乗れたら、カトリック宮津教会だけでなく、
やはり短時間だけど三上家住宅にも寄れたかもしれないけど、腹が減り
あさり丼の看板に誘惑され時間を取られて無理でした。いつの日か又行く事もあるかと思います。
880名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 23:44:36
どうも施福、成相、松尾がアプローチでは難所のようで。
私が行った時も、槇尾山の麓から歩きの方がいたなぁ。
播州清水もバス便少ないけど、あまり出てこないな。まだ結縁開帳の日程じゃないからか(札所本尊は常に開帳だが)。
881名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/26(火) 00:00:45
成相・松尾は、

大阪〜東舞鶴(高速バス)¥2340 約2時間 が便利だよ。
俺はそこから2時間貸切タクシー ¥5000で、
松尾寺(同じく馬頭観音の中山寺や花の寺金剛院に寄るのもいいかもね)行って、西舞鶴駅まで送ってもらって
(北近畿タンゴ)→天橋立→成相寺 
で楽勝一日ゆっくりのんびりコース。

松尾寺の宝物館、なかなかいいね。
今日は誰も居ない醍醐寺三宝院でしっぽりしてきました。
882名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/26(火) 00:57:47
>>881で中山寺に言及しているけど、いまの時期に拝観しても
馬頭観音を参拝できるわけじゃないし。

>>879 やはりKTRのフリーきっぷはお得ですね。
>>874 成相寺〜ふるさとミュージアムは徒歩で30分かからない(下りは)
883名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/26(火) 06:55:41
中山寺は奥之院まで歩くといいよ
884名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/26(火) 12:46:23
>>874>>881
時代の風潮には反するけど、
喫煙者にとっては、2時間の禁煙はつら過ぎる。
交通機関に乗車での禁煙時間は、1時間半が最大限度かな。
喫煙者アンケートでも、そういう結果らしい。
885名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/26(火) 22:36:23
山陰本線の普通列車は結構、停車時間が長かったりするんだけどな。
886名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/27(水) 00:39:38
修業だと思って耐えよ!
887名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/27(水) 06:28:00
>>881
松尾寺駅や松尾寺の門前にまで、タクシーを呼ぶ事はできないのかな。
ま、タクシー代を5千円も使うなんて、お大名の姫様の巡礼だね。
俺は普段の生活でも旅先でも、タクシーは長い事使っていないな。
時間制貸切タクシーは、それこそ生まれてから1度も乗った事がない。w
888名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/27(水) 06:32:18
松尾寺の札所本尊は馬頭観音。
馬頭観音は古くから交通に関する信仰を寄せられてきた。
信心深い運転手さんは松尾寺のための仕事なら
心から喜んで奉仕。
889名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/27(水) 08:50:37
てか松尾寺くらい歩けよ。 舗装道路を登るだけだし。
駅から50分とか書いてるけど、あのテのガイド本は余裕見て書いてるから
そんなにかからん。 坂も急じゃないし。
まあ真夏や真冬は避けた方がいいだろけどな。
890名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/27(水) 12:39:06
去年松尾寺口から歩いた。
途中で「近道」の立て札があったので、舗装道路から山道みたいなほうに入った。
途中までは畑のあぜ道だったんだが、
そこに「犬の散歩の方、罠を仕掛けてあるので注意」という札が…

どんな目に遭うのか、とらばさみか、網が降ってくるのか、槍でも飛んでくるのかとwktkで登ったが、何事もなくついたw
891高野山真言宗僧侶:2009/05/27(水) 19:14:45
>>890
爆笑させてもらたよw
今日一日の疲れが吹き飛んだ。
ありがとうw
892名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/27(水) 20:13:53
あの近道は以前は草ぼうぼうでとんでも
なかったが、今は通れるね。蛇いるけど。
893名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/27(水) 21:02:31
>>889
松尾寺へ駅から徒歩だと、舗装でそんなに急じゃないにしても、
あまり平地がなく、大体ずっとゆるやかな連続登り坂なのですか?
自宅座業デブの自分だと、65分ぐらいかな。
以前岡寺の登り坂で、こむら返りを起こした事があります。
894名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/27(水) 21:32:22
>>893
同じくデブのわたくしが亀のように歩いてちょうど50分くらいだから、
まっとうな人ならもうチト早いのでわ?w
もちろん天候とかにも左右されると思いますが・・・
あと、上の方で出ていた「近道」の看板。 別に野郎はどうってことないけど、
女性は止めておいた方が無難よ。 やはり車が通る舗装路を行った方が
ヨロシ。
895名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/27(水) 21:44:28
スレ違いだが、大峰山寺の本堂にお参りすることと比べれば、
三十三所観音の上り坂はいずれも児戯に等しい。

でも、醍醐寺から岩間寺を縦走するのはたいへんだと聞く。
896名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/27(水) 22:06:01
>>895
比較対象が、大人げない。

ピクニック気分で、槙尾山、醍醐他を上るのは大変だが、
登山のつもりなら、全然問題ないだけ。

同時に、登山としてなら、蓮華入奉の大峰山も、醍醐から岩間寺への
縦走もたいしたことない。

槇尾、醍醐を大変だと思っている、巡礼者の気持ちを大切にしろ。
897名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/27(水) 22:22:54
観音正寺もけっこう大変だと思うが。
898名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/27(水) 22:25:59
>>893
岡寺のあの坂ね。
確かに最後にあの坂は俺も堪えたよw
899名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/27(水) 22:55:52
昔、逢坂山から音羽山〜上醍醐〜下と歩いたことはある。
ハイキングとしては低山で短距離。
でもお寺参りの人には標高差が100mにもなるときついんじゃないかな。
岡寺は飛鳥寺や橘寺とセットでまわったけど、あそこはよほど運動不足の人でないかぎり大丈夫だと思うが。
900名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/27(水) 23:17:46
まあこのスレ的にだと、
札所寺院のない場所へは、登山やハイキングはもちろん、
徒歩行楽も好んではそうそうはしない人が、一応前提だから。
901名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/27(水) 23:28:58
金比羅さんへ行った後は、どれもマシに思えたw
902名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/27(水) 23:38:04
西国まわる人は京阪神近郊の50〜60歳代、交通手段はマイカー利用が多いと聞く。
でもこの板見てると、近畿以外の方や、年齢もより若い人が、公共交通利用というのも目立つ。
結構長い距離でも歩くことを厭わないとか。

松尾寺駅は無人駅でタクシーなど居ませんよ。
松尾寺は駅から寺までだと長いが、国道分岐からだと半分の距離になる。
国道にはバス停が目についたが、あれは利用出来ないのかな。
903名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/27(水) 23:40:52
バスは調べたけど本数少ないよ。
歩く時間は短縮できるけど、東舞鶴から結構時間かかるから、
電車で行って駅から歩くのとトータルでは変わらん。
904名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/28(木) 01:03:43
>>902
>松尾寺駅は無人駅でタクシーなどいませんよ。

それはそうだろうが、松尾寺駅⇔松尾寺の為にタクシーを東舞鶴駅から呼べないかどうか、という事だろ。
東舞鶴駅でタクシー乗車し往復(拝観中は待たせる)、又は2時間貸切よりは、タクシー代節約になりそう。

>国道にはバス停が目についたが、あれは利用出来ないのかな。

松尾寺HPによると、最寄駅の松尾寺駅より徒歩50分、最寄バス停の松尾寺口バス停より徒歩40分。
なお東舞鶴駅前→(所要14分)→松尾寺駅前→(所要1分)→松尾寺口のバスは、本数が少ない。
東舞鶴駅前バス停発の時刻で、7:15(土日祝休)、8:45、12:05、15:55、17:30、だけ。
905名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/28(木) 07:26:00
松尾寺行った時、同じ電車を降りた50代と思われる夫婦連れがいた。
自分はさっさと先に歩いて、お参りして戻ってきたら、
坂の途中で旦那が疲れて座り込み、奥さんが困ってた。

あとちょっとですよ頑張ってーと声をかけて降りてきたけど、
あまり体力の無い人には厳しいかもね
906名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/28(木) 13:16:29
年寄りでも痩せてる人は、登り坂でも元気だけどね。
不思議と巡礼では、巨漢デブ年寄りはあまり見かけない。
907名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/28(木) 16:51:52
観音正寺はずっと単立なんですか?
天台宗系とありますがもともとは比叡山延暦寺を総本山とする天台宗に所属していたってことですか?
天台宗を離脱した経緯について知りたいです。
寺号にちなんで「観音正宗」を立てればいいと思います。
908名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/28(木) 19:04:30
>タクシー代を5千円も使うなんて、お大名の姫様の巡礼だね

松尾寺駅にお昼前後に来る電車が極端に少ないから
松尾以外にもう一ヶ所(成相寺でも竹生でも)まわるつもりならやむを得ないと思う
909名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/28(木) 19:46:23
そういや成相寺も橋立真言宗とやらに変わってたな。
観音正寺のことはよく知らんが、西国の寺はオリジナル宗派が多いな。
やっぱ儲かるからなのかねぇ。
910名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/28(木) 20:14:42
>>907
成相寺も、高野山真言宗からつい近年に離脱して単立寺院になったと、
丹後国分寺の奥さんから伺いました。
西国札所は単立で充分やっていけるし、総本山への上納金はなくなるしね。
911名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/28(木) 20:20:29
>>909
ただ私物化しているだけだろw
大体、自分で一から造ったというのなら理解も出来るがね。
千何百年という歴史があって、今日に至っている訳だから。
どんな事情があるにせよ、言い訳にすぎない。
法灯を継ぐことは、何もこやつ等じゃなくても出来ると思われw
912名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/28(木) 21:04:33
分派というのは本来、浄土宗から浄土真宗が分かれたように、
政争や便宜上だけでなく、教義上の解釈の異論も存在する場合にするべきだと思う。

そうでない理由の場合は、例えば〜〜真言宗とか〜〜宗とかを堂々と名乗らずに、
〜〜宗〜〜寺派ぐらい止まりにして置いて欲しい気がするな。
913名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/28(木) 21:05:54
四国や西国の札所は、納経だけで年間4000万は堅い。
しかし、本山が1000〜1500万円を持っていく。札所として伽藍を整備して巡礼の方たちにフィードバックしたいと思っても半分近くもってかれたらどうしようもない。
故に単立化はますます進む。
高野山や比叡山などのように見逃してくれる宗派ならいいが、醍醐のような見せしめに、単立になろうとした岩間寺を血祭りにあげる極道宗派では、
下手なことを口にしたら岩間寺みたいに乗っ取られかねない
…と松O寺の心空さまが申しておられました。
くわばらくわばら…。
914名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/28(木) 21:42:17
>>913
伽藍の整備など、本当に必要であるなら理解も出来る。
が、大抵は無駄なフィードバックだと思うけどね。
西国廻ってたら、そんな感じの所あるじゃないw


まあ、寺院の維持運営で苦労もあるのだろうが、
元は我々の浄財である事を忘れるな!と言いたいね。
上納金がいくらだろうと、こっちは知ったこっちゃない。
何かの役に立ってるのなら、それでいいと思う。
下手にあれこれと…ってのが、むしろ、いじましいなって感じ。
915名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/28(木) 22:20:26
>>914
壺阪寺やね、いったいどこに向かおうとしてるんか聞いてみたい。
916名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/28(木) 22:21:44
親ネズミって上納金を負けてくれないんすか?
離脱されたら上納金がなくなりますやん?
917名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/28(木) 22:53:59
上納金…w
ヤクザかコンビニの本部みたいやな(並列するのもどうかと思たが)
儲かるんなら漢検じゃないけど拝観料や納経料を値下げするか、儲けた金で困っている人を助ける活動でもしたらどうかね。
918名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/29(金) 00:39:31
>>915
同意
バカなの?死ぬの?って思いました。
919名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/29(金) 02:28:14
>>907
観音正寺は聖徳太子を開基とする縁起でしたね。
太子三部経(法華経・維摩経・勝鬘経)を正依とし
聖徳太子撰述と伝わる三経義疏を宗としての本典として観音正宗を立てればいいと思います。
天台宗から分かれて聖徳太子信仰を強めた先例として
四天王寺の和宗は参考になるでしょう。
どこか他のラディカルな教義を立てる寺や得体の知れない新宗教が
「観音正宗」という教団名を公称することの防止になります。
こういうシンプルな宗名は穏やかな古刹が守ってください。
920名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/29(金) 02:54:42
>>919
>四天王寺の和宗

法隆寺の聖徳宗は法相宗からの分派。
叡福寺の太子宗は真言宗からの分派。

こういう古刹は
仏像や荘厳、建築、境内の雰囲気、用語の読み方や使い方、
装束や儀式典礼…など、
殆どの外見は、新宗派の立宗の前の所属宗からの伝統を引き継いでいます。
921名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/29(金) 03:19:00
>>919
>太子三部経(法華経・維摩経・勝鬘経)を正依

傍依は、
本尊にちなんで千手経。
922名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/29(金) 07:50:37
観音宗〜安彦観音寺
救世観音宗〜紀三井寺
聖観音宗〜浅草寺
粉河観音宗〜粉河寺
923名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/29(金) 13:36:55
単立で僧侶は世襲。

法隆寺なんかはナマグサの巣窟になってしまった・・。
924名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/29(金) 13:45:51
単立寺院の僧侶養成って、やっぱ自前でしてるん?
925名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/29(金) 17:24:49
坂東三十三箇所の第二十三番札所の
笠間市にある観世音寺は「普門宗」を称しています。
同じ千手観音を本尊とするよしみで
西国の粉河寺と一宗門となれば素敵です。
粉河観音宗と普門宗が合同し
二大本山制で「千手千眼宗」を立てるといいと思います。
926名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/29(金) 20:20:26
>>924
浅草寺の聖観音宗は天台宗とも連携しており、
去年の前立ち本尊開帳の際は天台座主を招いたり、
人材不足やらの補填とかで色々と仲は悪くないようだ。
というか半田天台座主と清水谷貫首は実の兄弟。
(先代貫首の元に養子に入ったとのこと)
927名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/29(金) 20:55:37
上納金だけでは満足できずに、直接全部盗ったるでぇ、ウハハ!
…と宗務総長自らが「特命住職」を名乗って、乗っ取りをかけているのが岩間寺のケース。
本物のヤクザさんは、こんなえげつないことはしません。
まさに醍醐=鬼畜極道です。
928名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/29(金) 21:49:49
今日ようやく公認先達になれました。明日からいよいよ巡拝を再開します。
929名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/29(金) 21:50:53
頑張ってください。私も来月より廻らさせて頂きます。
930名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/30(土) 02:22:36
岩間寺が守られますように
931名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/30(土) 17:50:35
仲田が口から血しぶきを上げながら悶絶死しますように
932名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/30(土) 20:10:54
9月の連休
ホテルの予約が混んでいるらしい
京都あたりも混むな…
インフルは秋以降の再流行のほうが恐いらしいが

六波羅の空也上人は疫病患者を救ったというが、
現代に民を救える宗教者はいるか
933名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/30(土) 21:46:35
カレンダー見たら5連休じゃん!
京都は9月だとまだ暑いだろうな。9月より10月、さらに紅葉の11月の方が人出は多そうだけどね。昨年もそうだった。
秋になると秘仏本尊結縁開帳ラッシュだ。楽しみす。
934続き:2009/05/30(土) 21:48:33
連投すまそ
般若寺とか四天王寺とか病の人を救ったりしてたんだよね
935名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/31(日) 15:14:04
皆さんは満願するお寺の場所ってこだわりますか?
私は全く気にせず満願したのですが、名札に番号が書かれていたので
少し気になりました。
936名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/31(日) 17:10:13
名札とは?
937名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/31(日) 17:28:29
公認先達の名札…というか公認先達のID番号には、申請書類を提出した札所の番号が入るんだよ。
だから名札見れば、あぁコイツ23番か…終わってるなぁ…とか、11番か…本業はヤクザかな…とか、その人のバックグラウンドがわかるわけ。
938名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/31(日) 19:28:02
http://jocr.jp/saigoku/index.html

こんな番組やッとったんやな〜〜。聞き逃してもタ。
ラジオ関西「西国三十三所巡礼の旅」
939名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/31(日) 19:30:54
>>937
石山寺あたりが無難だな。
940名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/31(日) 19:55:45
石山寺はもう行っちゃったよ
長谷寺や岡寺あたりはどう?
あまり悪い話は聞かないとこだと思うんだけど。
941名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/31(日) 20:14:31
長谷寺でいいんじゃね?
徳道上人のお寺だから。
942名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/31(日) 20:40:09
満願のお寺、考えないと…
943名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/31(日) 21:46:34
>>940
革堂の婆さんに判定してもらえw
それでNGならやり直しなww
944名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/31(日) 21:58:13
残念ながら、33番だよ…。
 
 
満願札所の33番って、絶対に多いよね!? 
って開き直るしかないよ。。
 
 
毎月参拝してる、
国宝の葛井寺がよかったなぁ…。
945名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/31(日) 22:07:12
>>941
長谷寺が良さそうですね。
常時開帳してるし、観音様の御足に触れて最後ってのも雰囲気いいかなと。
来年春の結願法要までに行きたいです。

>>943
奪衣婆に脱がされるだけじゃんw
946名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/31(日) 22:16:39
六波羅くんはどうですか?
何も知らなくてすいません。
947名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/31(日) 22:19:13
>>946
あそこも生臭らしい。所有してる仏像自体はいいんだがな
948名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/31(日) 22:28:08
途中で「精進落としの鯉」に触れてもなんかなぁと思ったりする。
949名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/31(日) 22:29:41
途中の順番は前後してもいいけど
「精進落としの鯉」は最後に触れたほうがいいんでは?
950名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/31(日) 22:31:45
>>947
ありがとうございます。確かに仏様たちは素晴らしいですよね…。
951名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/31(日) 22:33:10
華厳寺には笈摺堂もあることだし
952名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/31(日) 22:53:23
本日清水寺の最終閉帳日にお参りしました。本堂内陣も田村堂内も拝観できて良かったけど、
日曜でもあるせいか客の大多数は、何も知らずに来た若いアベックと外人団体客の感じでした。
953名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/31(日) 23:00:04
石山寺は秋にまた行こうかな。春行った時多宝塔の大日さんが出張中だったし
954名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/31(日) 23:00:52
清水寺、今日昼頃行きました!適度に空いていてよかったです。
ところで、閉帳法要とかってありました?

955名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/31(日) 23:33:37
今年の9月1日が中日法要@中山寺
来年の9月1日が結願法要@長谷寺

…この2つの寺のチョイスは、徳道上人や花山法皇ゆかりのものでいい感じなんだが、なぜに開白法要が漢検悪徳寺院のK寺なのかマジでわからねぇ。
956名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/01(月) 00:08:20
>>955
長谷寺の結願法要は5月31日じゃないか?

その日までに他まわり終えて、番外寄って長谷でしめよう。
決〜めた。
957名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/01(月) 00:32:50
>>956
一般者は法要の時、本堂に入れないよ。
濁水寺の時は開白法要だったから、終了後内陣に入れたが、
長谷寺の場合は「これでフィナーレ!」の締めの法要だから、その後に特別参拝はできない可能性が高い。
一度、長谷寺か総持寺に確かめてみたほうがいいと思うよ。
958名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/01(月) 02:38:55
>>957
ご丁寧に指摘下さり有難う。
最終日ねらいでは何があるかわからないから、もっと早めに行きますよ。
おっしゃる通り31日は法要で内陣拝観出来ないだろうし、御堂に入れない可能性だって考えられるし。
来年の話だなんて気の早いこと…。
959名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/01(月) 13:06:08
西国巡礼の元締めの三井寺で満願も悪くない選択だよ。
960名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/01(月) 17:22:55
>>953
石山寺多宝塔大日如来、いつ戻ったか知らないけど、昨日は拝観できたよ。
961名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/01(月) 18:59:46
33番の寺はどーしても最後になるねぇ、関西からだと遠い。
開帳するわけでもないし、このスレでの評判も見てると足が重くなるんよな・・
後で横蔵寺にも寄って口直しにしたい。
華厳寺では坊との会話は必要最低限にして納経帳を書いてもらう時は違うところを見てたほうがよさそうだ。
放り投げられるところは見たくないからな・・・
962名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/01(月) 19:49:22
>>961
ひょんな事から廻り始め、
何となくこのスレ覗いたら、
まさか寺側のネガティブな情報を得てしまうとは…。
便所の落書である事を祈りたい。
963名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/01(月) 20:20:47
華〇寺は最初と最後は避けたい。
とにかく雰囲気が悪すぎで、怒れてくる。
964名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/01(月) 22:47:13
>>962
俺もそう思いたいが、残念ながら華厳寺が褒められたレス見たことないんだわ。
1年ちょいぐらいここのスレ見てるんだけども。

醍醐や清水の評判が悪いのは巡礼者には直接関係ないから気にならんのだがな。
965名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/01(月) 22:52:02
>>964
清水も醍醐も普通に詣でて仏像に拝する分には文句無いわな
966名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/01(月) 23:00:48
清水寺は重文指定の仏像は、年に1回でも定期ご開帳すればいいのにな。
仏像なんかどうでもいい観光客中心で潤っている事に、あぐらをかき過ぎ。
967名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/02(火) 00:01:29
醍醐は西国の方は丁寧に書いてくれたけど
三宝院のほうは雑だった
三宝院のあとに金堂で朱印書いてもらったが、三宝院の字を見て坊さん同士で「荒れてんなぁ…」と
968名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/02(火) 00:26:42
満願して先達の申請書もらったんだけど、引越しのバタバタで紛失したっぽい。
朱印帖に満願之証ってのは押してもらってるから直接総持寺に行ってお願いしたら
何とかならないかな・・・
969名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/02(火) 02:00:43
清水は秘仏開帳の時も千日詣りの時も、そちらへ向かう人の数が拝観者全体の半分にもならない、観光客に占領された状態だからねぇ。
やはりワーストは華○、勝●、醍◎ですか。

三井寺もまだ残してるわ。
でも結縁開帳で締めようとしたら、秋にかなり急がないと無理だな。
970名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/02(火) 07:56:20
興福寺の開帳時も南円堂より五重塔のほうが並んでたという
971名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/02(火) 15:23:00
>>968
住職さんに取りついでもらって事情を話せば、多分オーケーしてくれると思うよ。
私なんか電車の中でウトウトしてたら先達頭陀袋バッグ盗まれて、総持寺まで行って実費で新しいのもらえませんか?…って相談したら、
「中に貴重品が入ってなくてよかったですね…そうか、このバッグは盗まれるほど人気なのかw 私がデザインしたからかなw」
…って新しいのをくれて、お金は受け取ってもらえなかった。
寸志を賽銭箱に入れさせてもらったけど、あとになってこのスレよんでて実費五千円以上もすることを知って、正直頭が下がった。
972名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/02(火) 15:47:59
>>971
いい話だ。
973名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/02(火) 17:15:16
先達なんて偉ぶりやがって…オレは一巡礼者として幾たびでも廻ってやる!!
…と思っていたがオレも先達申請しようかな…。
974名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/02(火) 18:32:33
>>970
おいらもその一人、南円堂は並ばずに行けたが、五重塔は30分ぐらいかかったな・・

>>971
総持寺の坊さんは気さくでいい人が多いね、おいらも楽しい時間を過ごせました。
975名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/02(火) 20:31:44
総持寺のお坊さんがJRの駅までの地図を描いてくださったことを
思い出した。
976名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/02(火) 21:19:01
総持寺、いいですね。お参りするのが楽しみになりますね。
977名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/02(火) 22:17:13
先達とは満願した人なら誰でもOKなの?

総持寺、私が行った時にはNHKが来てた。
教育TVの番組ロケらしい(寺の方談)。
後日録画でcheckしたら、その時堂にいた3人が出演してしゃべってたわ。
978名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/03(水) 12:43:23
総持寺のような町うちのお寺の話題が盛り上がるのだな。
979名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/03(水) 14:09:16
霊場会事務局だからな
「勝尾寺は午後6時までやってます」とか非常に親切だ
ただお寺自体は再建されたせいか伝統や古さを感じさせない
980名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/03(水) 14:43:06
総持寺の志納所はいろんなものが置いてあってワクワクするよね
981名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/03(水) 19:50:47
何か分からんけど、この流れ何なん… (゚听)
先達さんの、あの巻物を考案したのはここな訳ね。

先達さんの後ろに並んでいた時の事。
『これは開くのもめんどくさい、紙の質は悪い、今までの
納経帳で重ね印でいいのにね。』と、某札所の納経所の方。
その先達の方も、『他所でも同じ事をよく言われます。』だってw

まあ、こんな意見もありますよって事で。
別に先達には興味もないし、自分には関係ないんだけどね。
982名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/03(水) 23:40:38
醍醐駅--1.5km--醍醐寺女人堂--11km--正法寺--6km--石山寺--9km--三井寺観音堂--0.5km--三井寺駅
地図で調べたら28kmくらいしかないから6時間弱で歩けそうなんだけど、1日で巡るの無理かなあ?
983名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/04(木) 00:29:51
逢坂山から醍醐へ抜けたことあるけど、28qと言っても旧東海道の平坦なところを歩くのとは違うよ。
まず醍醐の上りで時間と体力使うし、岩間までもアップダウンがある。
その後は石山へ下りで、三井へは平坦。
でも歩いたって印象だけで終りそう。
1日で片付けなければならんの?
瀬田川や琵琶湖見下ろしながらマッタリもいいよ。
984名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/04(木) 07:30:30
>>981

このスレには掃除寺の中の人が常駐してます坂井
985名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/04(木) 12:51:17
出発時間にもよるが、石山寺までだろ
986名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/04(木) 21:04:03
>>982
それはハードすぎる、やめておいたほうがいいだろ。
三井寺も観音堂だけってのも寂しいでしょ。
987名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/04(木) 21:33:56
石山寺から三井寺までは京阪に乗ったほうがいいけど、あとは問題ない
988名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/04(木) 21:53:46
先達巻物…どの納経所でもそのお寺のところを開いて渡してる。
巻物連チャンで来たら書く人も大変だろうなぁ〜
って気持ちより粗雑に扱われたらイヤだからw


989名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/04(木) 22:01:51
982です。アドバイスありがとうございます。
土曜日の午後東京発で、日曜日の夜帰ってこないとなので1日しか時間が有りません。
山歩きは慣れているからアップダウンは苦にならないけど、
お寺でゆっくり出来ないのはもったいないから、石山寺−三井寺間は電車にします。
時刻表を調べたら三井寺駅17:11発で東京駅着20:13。3時間しか掛からない・・・。
こんどの日曜日晴れるかなあ?
990名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/04(木) 22:27:19
巻物じゃなくて、先達専用納経帳の方が良かったな。
991名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/04(木) 22:36:19
名札もカードの方が良かったな
992名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/04(木) 22:43:19
>>982
醍醐駅から女人堂とあるけど、秘仏本尊結縁開帳は伽藍内の金堂だよ。前に書かれてるけど。
ずっと奥へゆくと、ゲートを抜けて女人堂があり、そこから上醍醐への上りになる。
醍醐から岩間への巡礼道を歩く人は少ないです。付近の東海自然歩道を歩く人は居ても。山中の割に平凡な風景で退屈かも。
でも、帰りの電車の時間があると落ち着かないよね。私も山歩きで本数の少ないバスの最終に間に合わそうと今から考えたら信じられない程の距離を短時間で歩ききってた。適度な緊張感が心地よかったりする。
問題は天気だね。
993名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/04(木) 22:50:55
>>992
お前は俺か。
994名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/04(木) 23:11:30
>>984
へそ曲がりさん。

…でも巻物朱印帳は正直やっぱり失敗作かと。…誰か総持寺の住職さんに「はようフツーの朱印帳に変えてぇな」って教えてあげたってください。
995名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/05(金) 19:36:19
そろそろ次スレを・・・
996名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/05(金) 19:47:15
たててみましょう
997お稲荷さんのキツネさん:2009/06/05(金) 19:49:06
ワシは巻物納経軸のほうが好きじゃ
998名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/05(金) 19:50:07
立ちました。

次スレ
西国三十三所観音霊場巡礼 8巡目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1244198939/l50
999名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/05(金) 19:51:05
観音正寺は観音正宗を立ててください。
1000名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/05(金) 19:53:00
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。