御真言集 第十三

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
2名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/20(水) 07:44:31
2get
3マカラギャ:2005/07/20(水) 08:09:20
乙です!
4北海大将智:2005/07/20(水) 09:23:26
 おめでとうございます。ってか早いですね。
5名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/20(水) 15:58:17
>>1
乙!
6慈然:2005/07/20(水) 18:35:57
新スレ建立おめでとう御座居まする。
何ともペースが早よう御座り間するな!
ま、何はともあれ・・・。
76スレ970:2005/07/20(水) 18:44:58
見事に前スレも回向され、新スレ建立を慶賀申します。
って、前スレの早い展開は半分以上私の要らんレスが原因でした。
相すみませぬ〜
8名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/20(水) 20:05:48
ノウマクサンマンダボダナンボロン
9名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/21(木) 02:28:10
もうすぐ、青蓮院門跡の御本尊・熾盛光如来の御開帳と、東伏見さまによる大熾盛光法御親修ですね。…やっぱり世の中、そこまでの危機なんだなぁ。
10待乳山:2005/07/21(木) 06:24:59
>>9さん熾盛光如来は初めて聞きます、また

「大熾盛光法御親修ですね。世の中危機なんだなぁ。」

わかる程度で結構です、何のことか教えてくださいませ。
11名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/21(木) 07:41:56
>>10
ググられよ!
それとも夏厨?
12待乳山:2005/07/21(木) 08:07:53
>>11おおっと、基本を忘れておりました。
ありがとうございます!
しかし、夏真っ盛りですね。
伏見と言えば、冷酒を、、、、。飲みてぇー。
13名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/21(木) 09:51:25
教えてやれよ、心が狭い奴やの
14名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/21(木) 11:42:55
叡山の大法だよ
15名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/21(木) 11:51:47
ここ五年で、特に無人の寺社の仏像や狛犬、神像が度々、盗まれています。
日本で売れるルートは、ほぼなく。彼の国の人間の仕業と言われています。
16名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/21(木) 12:35:18
悪名高き東伏見親子
17名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/21(木) 15:44:57
>>16
えぇ゛っ!! 京都では仏様と呼ばれているぞ>東伏見さん父子
平成になって先代門主が急逝され、太秦・広隆寺(真言宗単立・御室派系)の門主にピチピチの(死語)おネェちゃんが晋山なされた。
広隆寺太子殿の国宝・太子像には、今上帝が即位の礼もしくは大甞祭で召された御衣を下賜されて着せるのが平安中期以来不断の慣例であったが、当代になって二年経っても三年経っても、今上帝からの御下賜は全くない。
(当時京都仏教会を牛耳っていた臨済宗S国寺派管長のA馬頼底氏が東H願寺と手を組んで、宮内庁を通じて嫌がらせをしていた、というのが京雀たちの専らの噂。)
こちらから「あの件、どうなってますやろか?」と、お上に対して切り出すわけにもいかず、さりとて御下賜の兆しも露とも見られず、おネェちゃん門主さん、責任を感じて、とうとう病に倒れてしまった。
この話を聞き付けたのが青蓮院の先代門主だった東伏見さん(父)。…いきなり従兄弟である今上天皇に緊急で謁見。
「ヲラ! ボケナス! うちとこの娘っ子に随分とエゲツないことしてくれよるなあ! 宮内庁の躾はどないなっとんじゃい! さっさと太子に着せる衣を出さんかい、ワレ!!」
…とは絶対に言っていないだろうが、とにもかくにも両陛下に、この件で直談判した。

…翌日の夕刻、聖徳太子像に着せる御衣は、宮内庁の特別車で広隆寺に届けられ、糞ボケ禅坊主・A馬頼底は京都仏教会の役を即刻クビになりましたとさ。
18名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/21(木) 16:35:23
A馬は生粋のモーホーだからなぁ。若い娘が京都最古の寺院のトップになるのが気にいらなかったんだろ。
そういえば一時期、S国寺派とT龍寺派の仲が必要以上に蜜月だった頃があったが、ありゃあ、A馬と、T龍寺のマキバオーがギシアンやってたんだろうなあ。
あの一休さんでさえ、兄弟子に夜ばいかけられて悩んでたというし、臨済宗ってオゾマシイ…。
19名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/21(木) 21:18:10
「一休!」
「一休!」
「一休!」
「は〜い。慌てない、慌てない。ひとりづつ、ひとりづつ。」
20名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/21(木) 21:37:07
臨済宗相国寺派管長有馬頼底も嫌がらせできるだけの力があるんだな
21名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/21(木) 22:08:47
>>20
こらっ 名前をダスナ、名前を!

…じゃあ、俺も。

秀念「一休!」
黙念「一休!」
珍念「一休!」
一休「は〜い。気持ちよかった? じゃあね〜」
22名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/21(木) 22:49:24
>>17
いや、その件で悪名高いんだってば
あと、中央大学でた息子を
規定に反して無理やり後釜にすえるために
青蓮院は天台三門跡の一つなのに
継承問題を認めねば
天台宗を離脱すると一悶着おこして
強引に認めさせたのは知ってる?
>>20
有馬さんは相国寺のトップであると同時に
金閣・銀閣のトップでもあり、拝観料ワンサカ
あと、この人は天皇陛下のご学友で
二人の還暦の年には
天皇陛下(と自分の)還暦奉祝揮毫掛け軸を
ウン十万で売り出したお方です
2317:2005/07/21(木) 23:39:10
>>22
もちろんどれも周知の事実だが、広隆寺のネェチャンを助けてやったのがどうして「悪名高い」ことになるのか、おまえのいうことはさっぱりわからん。
後継ぎ問題にせよ、門跡寺院なんだぜ、青蓮院は。宗門内の序列より貴種の血統が優先されてこそ本来の姿だろうが、あん?
しかも真っ当に中央大出てるんだから、むしろ素晴らしいことじゃないか>現門主
宗門学校なんかにこだわっているから、現・天台座主や天台宗宗務総長のように、ろくに字も書けないヤツがトップになって周りが後悔することになるんだぜ。
東伏見さん親子とは、宗派違ってもよく飯を一緒に食うが、皇族や旧宮家の方々の中では一番知性を感じるね。(特に御父君。)
日本の仏教界にいるのがこういう方ばかりなら、モーホーと守銭奴の塊みたいな宗派が存在することもなかろうに。
24名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/21(木) 23:49:41
馬鹿に肩をお持ちのあなたは何宗?
25名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/21(木) 23:50:05
寂光院の黒い金問題も抱えてるし、最近ズタボロだな>天台宗
…そういえば、東伏見さんも、寂光院の本堂落慶式への出席を拒否したんだったなw
2617=ユンケル口蹄疫:2005/07/22(金) 00:22:01
>>24
別に肩を持つつもりはないよ。実情を話しているだけ。
コテ出しして語るまでもないと思ってたが、一応、以後コテ出しとくよ。
それから、諸師の方々、遅まきながら、スレ違いゴメンなさい。
おいらの宗派? 宗派っていうか宗教っていうか、おいらは一応神職なんだけどね。
熱田大宮司家の末と言ったほうが分かりやすいかい?
27名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/22(金) 00:24:04
>>17はんは、
『皇族や旧宮家の方々の中では一番知性を感じるね。』
ってことやけど彼らとそんなに接点おおいん?
なんで天台と臨済が嫌いなん?
28名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/22(金) 00:27:38
ああユンケルさんは千秋さん?
それこそ神宮いたお父さんか最近専攻科でた息子さんかどっち?
29名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/22(金) 00:28:32
ああユンケルさんは千秋さん?
それこそ神宮いたお父さんか最近専攻科でた息子さんかどっち?
30名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/22(金) 00:37:41
じゃあ>>17は親父にしろ息子にしろ京都人じゃないじゃん
いかにも京都人みたいな書き方しちゃってさ
31ユンケル口蹄疫:2005/07/22(金) 00:37:45
おいらは千秋さんとこの子じゃないよ。旧大宮司職は(戦前までは)尾張氏(藤原家)直系6社家の持ち回りだったからね。
それ以上のコメントはご勘弁。本名を晒すようなもんだからね。
32名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/22(金) 00:39:05
一緒に飯喰うと悪口言えなくなるんだよね、心情的に
33名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/22(金) 00:41:05
じゃさどういうつながりで皇族・旧皇族とつながりあるわけ?
爵位あったのは千秋だけだしさ
東伏見さん親子とはどんな場でよく食事するの?
34名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/22(金) 00:44:03
尾張大宮司家ですか…。ある意味、天皇家より貴種ですね。…源頼朝を生み、足利尊氏を生み…。
35名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/22(金) 00:51:20
足利尊氏?
36名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/22(金) 00:52:29
>>33
以前、国際情勢板に、秘密結社フリーメーソンの内部文書が漏れたことがあった。
私の記憶に間違いがなければ、ユンケルさんは、日本人で三人目の最終第33階級メーソンであると。
多分、そっち方面で何らかの接点があるのではないかと。
37名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/22(金) 00:54:14
大宮司家はあくまで千秋一家だろ?
戦前までではなく維新までだろ?
嘘ばっか!
38名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/22(金) 00:54:51
東久邇宮さんがフリメだったんだよね
39名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/22(金) 00:55:32
ユンケルさんって普段はどういう神職さんですか?
礼儀の悪い参拝客に対してにらみを利かせてあぼーんですか?
神社によっては神職さんが武闘派ぞろいの所があるみたいですね・・・
40名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/22(金) 00:55:59
>>36
ぷっw
41名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/22(金) 00:58:05
>>39スレ違い
42名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/22(金) 01:03:32
手元の「姓氏家系大辞典」(角川書店/昭和13年刊)を見ているんだけど、江戸末から明治維新までは確かに千秋姓になってるが、それ以降、確かに幾つかの家に分かれて、それぞれ別の家名を名乗ってるみたいだね。
43名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/22(金) 01:10:08
藤原さんが一条だの三条だの近衛だの鷹司だのに分かれたのと同じでつか??
44名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/22(金) 01:11:05
>>42それからそれから?
4536:2005/07/22(金) 01:15:58
>>30
そのフリーメーソン氏は、京大の哲学の御卒業だったはずだけですけどね。…しかも西田幾多郎の学統直系四代目か五代目の。
46名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/22(金) 01:17:20
東伏見とよく食事するだの
フリーメーソンだの
大宮司家だの
自作自演までして自分を偉く見せたい
系図オタのナリキリ君が
暴れているスレってココですか?
日本史板でいじめられたからって
真言スレで暴れちゃいけませんよ!
47名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/22(金) 01:18:44
>>45
だから臨済宗や相国寺が嫌いなんだ!
48名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/22(金) 01:23:41
>>45
その方のお名前は?
それに千秋の父か千秋の子かという問いに
千秋さんとこの子ではないと答えた。
てことは千秋の子本人と同じ位の若年のはずでは?
49名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/22(金) 01:25:01
ユンケルさんといえば、このスレでは「牛玉宝印」や、全国の「弘法の水」を集めてる、みうらじゅん的古株コテなのだが。…わざわざ嘘をついてるとも思えんがの。
50名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/22(金) 01:27:15
自作自演はもういいよ
ここは真言スレ
日本史板で系図を騙れ
フリメ話もよそでしな!
51名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/22(金) 01:28:20
>>49
弘法の水集めてる神主?
52名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/22(金) 01:29:45
結局ユンケルも東伏見とガチっていうオチじゃないのかw
5336:2005/07/22(金) 01:33:00
うん。カナーリ若かったはず。で、ユダヤ・フリーメーソン陰謀論者の方々からは、「ダミアン」とか「暗黒のプリンス」とか勝手に名前を付けられてたよw
あれが二、三年前だとしても、まだ20代か、30そこそこだと思うよ。
54名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/22(金) 01:38:46
妙にヒステリックなヤツが一人いるな。
自分の周りに貴種がいることが、そんなに不安なのか!?
…俺はむしろ、もっとお近づきになりたいw 裏世界の話とか、もっと聞いてみたい
55名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/22(金) 01:39:26
>>53
自作自演はもういいからユンケル本人としての騙れば?
それか、国際情報板のコピペ見せてくれ。
国際情報板でも自作自演してそうだけどw
56名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/22(金) 01:41:48
>>54
貴種なりきり自問自答自画自賛は
日本史板でどじょー!
ここは御真言スレ
57名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/22(金) 01:44:35
で、話を戻すと、広隆寺の女門主は美人なのか??
58名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/22(金) 01:45:25
戻ってない!
御真言!!
59名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/22(金) 01:52:41
手元の神職名簿見たが、
熱田ゆかりの家系で、
京大文学部の哲学でてる若手神職なんておらんがな。
横レスすまそ。
60名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/22(金) 02:05:08
御真言だってば!
61名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/22(金) 02:13:12
>>59
「最終」学歴かどうかにもよるわな
どっかの一流大学卒業してても、その後、國學院の院とか専科でちゃえば、神職名簿では國學院出身にされてしまう
いわば、学歴逆ロンダリング
上田正昭・大阪女子大学元学長なんかがそのいい例
62名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/22(金) 02:19:57
>>61
部外者に詳しく書いても意味ないから細かい説明しなかったけど、
国大・皇大・大国などの学校名簿見たんだよ。
そんなミスしません。
当たり前の指摘をしてもらっちゃ困る。
63名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/22(金) 02:23:52
だから…スレ違いなんだってば…ハァハァ…
64名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/22(金) 02:25:56
>>61
自作自演しつこい
いい加減でていけ
ここは御真言
65名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/22(金) 02:28:36
ねるぽ
66名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/22(金) 02:48:55
早く糞して寝ろ!
67名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/22(金) 09:14:13
おん うんうん しっち そわか
68名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/22(金) 09:56:29
オン マリシエイ 怨敵即滅 ソワカ
69名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/22(金) 17:41:07
オン ボウジシッダ ボダハダ ヤミ (・人・`)
70会奉行:2005/07/22(金) 23:00:35
新スレ建立おめでとうございます!!
71にわか修験者:2005/07/23(土) 01:47:14
ぐは、出遅れてしまった...新スレおめでとうございます。

南無十方法界一切三寶
おんさらばたたぎゃたはんなまんななうきゃろみ
72名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/23(土) 03:08:22
オンカリカリマララウンタッタ!!
73待乳山:2005/07/23(土) 07:08:20
アヌトパーダバクトバラージャケートバーカム
74名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/23(土) 11:09:37
オン マケイ シバラヤ ソワカ
13291、急急に来たれ!
75名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/23(土) 13:37:41
急急如律令
76名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/23(土) 14:23:41
ア アー イ イー ウ ウー エー アイ オー オウ
77名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/23(土) 14:38:59
そんな風に真言で遊ぶものじゃないよ
真言を猥雑な言葉と同列に扱うのは謗法だ
78名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/23(土) 15:54:57
オンカリカリマララ…は東蜜…いや東密に伝わる正統なる真言です。猥褻なる妄言ではありません。
79名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/23(土) 15:58:35
古代の太陽崇拝にまでさかのぼる御真言であるとも。

オンカリカリマララウンタッタ!
オンカリカリマララウンタッタ!
オンカリカリマララウンタッタ!

…ハァ〜 晴れ晴れとした気分になった。
80名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/23(土) 16:27:15
うぇのむぺくちゃ
うぇのむぺくちゃ
81薬学博士:2005/07/23(土) 18:56:30
真光元大御神(まこもおおみかみ)
82名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/23(土) 20:59:02
散念誦はカリカリ呪を千返
83名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/23(土) 22:37:39
親切などなた様か第十二を誰もが読み直せる形で貼りつけてください。お願いします。
84名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/24(日) 02:47:24
前のスレで北斗の拳の話題が出てきたが、ヒットするアニメの根幹には
仏教(神仙)思想が隠されているような気がします。

ドラゴンボールZなどではポタラという合体の時に使うイヤリングが出てくるが
このポタラも補陀落を意識したのではないかと思うほどここにも仏の要素がありますね。
そして孫悟空には仏尊のような愛を感じます。またスーパーサイヤ人は変化神を
彷彿させます。

「スレ違い」という言葉が飛んできそうですが、アニメ嫌いな人とは
「すれ違う」ことになってしまうことを御許し下さい^^
85名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/24(日) 02:48:45
前のスレで北斗の拳の話題が出てきたが、ヒットするアニメの根幹には
仏教(神仙)思想が隠されているような気がします。

ドラゴンボールZなどではポタラという合体の時に使うイヤリングが出てくるが
このポタラも補陀落を意識したのではないかと思うほどここにも仏の要素がありますね。
そして孫悟空には仏尊のような愛を感じます。またスーパーサイヤ人は変化神を
彷彿させます。

「スレ違い」という言葉が飛んできそうですが、アニメ嫌いな人とは
「すれ違う」ことになってしまうことを御許し下さい^^
86名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/24(日) 07:45:26
スーパーサイヤ人が変化身だっていうなら
仮面ライダーをはじめとする子供向けテレビ番組のほとんどが
それに該当するってことになる。これは仏教の影響というよりは
人間のもつ変身願望の現れだと思う。欧米にもスーパーマンや
スパイダーマンがあるだろう。なんでもかんでも仏教に結びつけちゃ
いかんねぇ。
87名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/24(日) 11:07:37
そうですね。
8884:2005/07/24(日) 12:14:43
二重の書き込みすみません。
>>86
>なんでもかんでも仏教にん結びつけるのはいかんねえ。

すみません。たまたまそう思っただけですので御勘弁を・・・
仏教(神仙)思想が隠されているというと大げさになってしまいますね(汗)

デビルマンの不動明より〜
89名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/24(日) 13:03:52
無意識のうちのもそういう物はあると思うよ
90名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/24(日) 13:40:40
しかし、仏教と神仙思想を一緒くたにしている時点で、もうオカ板に引っ越ししたほうが身のためだと思われ。
91名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/24(日) 14:05:19
仏教と神仙思想を混同してるんでなく、亀仙人や鶴仙人が出たり、宙を飛んだり、気の力を使うストーリーが神仙思想的だから引き合いに出しただけじゃないか?
92オカ板住人:2005/07/24(日) 14:10:11
仏教と神仙思想との融合はよくあることだけなんだけどねぇ
修行中に五穀断ちするっていうのは神仙道の避穀の考えが
入りこんだものだし、役小角の伝記なんかには神仙思想が
めちゃくちゃ取り入れられている。
日本の仏教は神仙思想抜きには語れないよ。
っつーかさ、オカ板で神仙思想なんか語り出したら
それこそ板違いだって叱られるのがオチなんだけどね。
93名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/24(日) 14:15:35
「オン・ローキャ・ーローキャー・キャラヤー・ソワカ」
これは何のご真言ですか?
94名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/24(日) 15:13:11
役小角って、仏教だっけ?
95名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/24(日) 15:37:00
         ,..-‐:.、      ,'     ,' i    ヽ、,\-┘:::::::::::::::'-y、   i      |,
        /:::::::::::::ヽ      !       , ! !   ./:::::::::ヽ、:::::::::::::_ノ__,ヽノ  丿 i !
          l::::::::::::::::::丶     t     | t ヽ、/:::::::::::::::::::::::::::::::::::rf:.:.:!ヾヽ/ 丿ノ
         !::::::::::::::::::::::ヽ.     \    t _-v’:::::::{ i、リl:::::::::::::::::::|f_j|:::::::,'_ / ´
        ':;:::::::::::::::::::::::ヽ       ,::':´:::::::ヽ.::::::::::::::::::::...  ヽ ::ヒタ:::::::fノ
           ';:::::::::::::::::::::::::'、     /:::::::::::::::::::',:::::..   <ヽ,___,  ̄ ..:::|  ヾ、
         ':;::::::::::::::::::::::::',     /::::l:::::::::::::::::::::l       ゙'‐=='゙    /    }.}  ヾ、
            ヽ;::_;_/⌒l:::::'、   !::::::|:::::::::::::::::::::|\            イ   ノノ   丿!
            ( rっ^ヽ::┴:::‐'::-:::ヘ::::::::::::::::::l   ヽ、      _,-'⌒!`` =' '‐-‐'  l
            f´ ~ 、_.ノ:::::::::::::::::::::::::ヽ:;:_::_::ノ     // ̄ ̄
           /`:ー:':::::::;:: ‐ ´  ̄ ` ヽ:;ヽ、    //
          /::::::::::::::/,....、      r:.ヾ:':    //
            !::::::::::::/  i:::::::!      l:::::! l::l   //
          l::::::::::::l   ';::::ノ     o `~ l::!  //       このスレには全く興味がありませんが
            !::::::::::l           、__ ,.    リ,-〈メ、         ちょっとコピペの練習させて下さいね
            ヽ::::::::':、           /´}‐' ノ
           ` -:::_ヽ、       _ ィ´ /〉- ´             初心者なもんで
96名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/24(日) 15:49:47
>>93
諸天呪
97名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/24(日) 15:57:32
>>94
修験道の開祖っていわれてマス。
ある所では「トレッキングの祖」などといわれております。
98名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/24(日) 16:17:18
五穀断ちと木食は違うぞ
99名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/24(日) 18:40:01
五穀断ちは五穀以外OKなので腹は減らない
100名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/24(日) 19:25:16
木食ってのは五穀断のためのものなんだぜ。
101名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/24(日) 19:45:30
木食は実もOKなので桃柿の食べ過ぎで糖尿病になる。
102名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/24(日) 20:17:00
胡瓜、トマトなどの野菜とリンゴ、バナナ、メロンなど果物もOK。腹減らないね。
103名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/24(日) 20:19:03
昔はトマト、リンゴ、バナナ、メロンなどは日本にありましたっけ?
104名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/24(日) 21:04:51
そりゃ昔はなかっただろうね。
105名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/24(日) 21:13:07
てゆうか、ここは御真言スレだっちゅーの。ここで五穀断ちの話されてもなー。

南無神変大菩薩…もいっぱいいっぱいだし。
諸師がおらぬと、かくもスレのレベルが下がるものかのぅ。
せめて、猊下でいいから早く帰ってきて欲しい。
106名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/24(日) 21:15:03
誰かパート12を誰にでも見れる形で貼りつけて下さい
107名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/24(日) 21:34:16
>>96
印は天部の何と同じですか?
108名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/24(日) 22:19:14
>>105
レベルが下がるも上がるも関係はござらん。ここは学会ではない。息抜きの場所である。
お盆の関係で檀家さんとのやり取りで精根使い果たしているので
高尚なこと?を言う気力がないんじゃよ。合掌
109名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/24(日) 22:33:52
諸天
・・・手持ちの本には「諸神印」というのはあるが、どうなんだろうね?
110名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/24(日) 23:00:41
>>105
>せめて、猊下でいいから

いいね。そのあつかいかた。
111名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/24(日) 23:41:09
まあコテ諸師以外は有象無象ってことで
112名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/25(月) 00:54:18
>>111
そらそや。 名乗りもしないのに、それなりの扱いもないもんだ。

でも、猊下は自らを落とす笑いの取り方はしてるけど、
やはり自らを落とす形でスレの荒れっぷりを止めるとか、
体を張ってるよ。
諸師の存在があってこのスレの価値も高まってるんだから、
そういう扱いはどうなのかな。
ホントにタダの色物扱いじゃあ・・・
113名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/25(月) 02:18:09
>>109
諸天ということは、天部の神ならどの神にも使えるオールマイティーな真言と言うことですか?
114海老眞世教 教主:2005/07/25(月) 02:31:50
役の行者さんは美男子だったそうな。
美男子が故、アナン尊者のように厭世的になるのかも知れませんな。
仙人と言えば、今は滅っしましたが、中国ではその昔、嘯と言う声技があり(ホーミーみたいなものか?)
その声で樹木を振動させたり禽獣を操ったり、雨を呼んだり、招魂したりしたそうな。
基本的にはホー 又はオーと長く声を曲折させるのだそう。
似たものが神社の祭礼にも見られますね。

エビマヨの浅知識でした。
115名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/25(月) 05:56:25
>役の行者さんは美男子だったそうな。
ソースきぼん
116名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/25(月) 08:11:18
>>113
諸天総呪という呼び方もするので、私はそのようにとらえています。
私は諸天呪も唱えますが、

南無満山護法諸天善神

も併せて唱えております。。。。
117名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/25(月) 08:14:01
>>115

伝説上の人物やヒーローは常に美化されると言う事だろうね。
でも深山をトソウするだけの研ぎ澄まされた肉体を持っていたのだから
カッコよかったのかもね。
118名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/25(月) 10:46:52
怨敵調伏の御真言を教えていただけませんか?
119名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/25(月) 11:16:31
そんなもの書けばいくら注意しても嬉々として唱えるバカがいるから教えられないよ。危なくて。それ知ったらどうするんだよ?
120名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/25(月) 11:30:34
・オン マリシエイ…

・オン ギャチギャチ…

・オン キャラロハ…
121名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/25(月) 13:23:20
>>116
こちらの御真言に印はないのですか?あればどのように結ぶのですか?
122名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/25(月) 15:11:05
>>121
高野山の専学入れば教えてくれるよ。
123名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/25(月) 15:38:03
稲谷祐宣の書物に、「本尊又は壇が目の前に無い時は、
自分の信仰しているお寺の本尊又は壇を思い出し結輪壇の真言を唱えて、
勤行を行いましょう」と書いてあったのですが、結輪壇の真言を教えて下さい。
124名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/25(月) 16:36:36
ある程度は、ここで得られるかも知れないけれど、まず行をしないと。。。
125名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/25(月) 16:38:10
>>123
そういう事は然るべき師を尋ねて直接受法されるのが宜しい。
126名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/25(月) 17:37:07
>>122
何故高野山指定なのですか?
127名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/25(月) 19:58:01
そうですね。
128名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/25(月) 20:11:15
高野山行けばだいたい解るだろな
129名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/25(月) 20:40:07
お経板でも聞いたんですが、経自体を本尊のように安置し供養・信仰することは
できるのでしょうか?
130名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/26(火) 01:42:59
>結輪壇の真言を教えて下さい
別に印を教えてくれと言っている訳でもないんだからいいんじゃない?
131名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/26(火) 02:05:29
>>129
できます。
経自体が文字で記した仏様です。
132名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/26(火) 08:10:06
般若心経とか観音経で点描した軸とかですな。。。
133名無しさん@京都板じゃないよ :2005/07/26(火) 10:50:17
京都嵯峨野の大覚寺には、心経殿成るものが有り、本尊は般若心経ですな。
134129:2005/07/26(火) 11:47:44
>>132
いや軸とまではいかなくて経本そのもの(普段の勤行のときに用い、
転読するときにもパラパラするようなやつ)をご本尊のだんに置いて
拝むということです。
135名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/26(火) 11:50:12
般若心経法なる修法があるね。。
136名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/26(火) 12:37:36
>>134
全然OKです。
経本を使うときには押し頂いてから開いてますか?
137134:2005/07/26(火) 13:16:38
>>136
いえ、閉じたままで表題を拝むかんじです。これは例えば、弁財天関連の経典(五部経、功徳経、
金光明最勝王経弁才天品)だと弁財天さまを拝むのと同じになるという事なのでしょうか?観音経しかり
不動経しかり。
138名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/26(火) 14:02:19
理趣経法、仁王経法、法華経法、孔雀経法、請雨経法等々、結構あるもんだな。
139名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/26(火) 18:54:27
>>135
>>138
でも経本自体が本尊ではないよ
140名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/26(火) 19:34:44
>>139
んなこたぁ言われんでも分かっとるがな
141名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/26(火) 20:41:21
真言や理趣経を暗記するいいお勧めの方法ありませんか?
142名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/26(火) 21:26:00
>>140
(・∀・)ニヤニヤ
143名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/26(火) 23:24:06
元冦襲来の時に、何故敬愛である愛染さんを拝んだのですか?
144名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/26(火) 23:42:44
>>141
虚空蔵求聞持法がいいよ
145名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/27(水) 00:28:34
>>143
調伏も桶だから
146名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/27(水) 00:30:10
>>143
調伏も桶だから
147名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/27(水) 01:56:51
>>143
実は元とできていたから
148名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/27(水) 02:57:56
オカルト板見たら、オカルト板の人間が流れて来てるんだね。

密教や仏教の基本的な知識があって、真言について語るなら、まだしも
いきなり怨敵調伏の真言教えてとかは、確かに越〜かもな。
149名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/27(水) 08:52:23
からかわれてんだよ。
それぐらい分かれよ。
150名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/27(水) 09:35:38
>>143
気まぐれから

151名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/28(木) 20:58:15
一時薄伽梵
152待乳山:2005/07/28(木) 23:13:23
薄伽梵(ばくがぼん)バガバーン
153名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/29(金) 20:58:37
諸師の皆さんは、きゅうり封じで忙しいのか? …あぁ、猊下はどうせ、きゅうりを使った淫猥なアソビでも開発してて忙しいんだろけど。
154名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/29(金) 23:44:20
きうり加持やってる寺よりキウリ栽培してる寺の方が多いと思う
155名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/30(土) 00:34:27
理源大師聖宝の真言

おんそんぴらそんぴらそうじょうそわか

これってどういう謂れで唱えられるようになったんですか?
イマイチ調べててもわからないです。
156名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/30(土) 00:52:48
>>155
ふと思いついたことがあったんだけど、ここでは書けません。
157名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/30(土) 02:25:22
きゅうり封じはどこかの寺でやってる所をニュースでみたな。面白いお祭りとして。
158仏様:2005/07/30(土) 02:27:51
東本願寺スレでたたかれてるんで応援きぼん
159名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/30(土) 02:30:39

たたき潰されろぉ〜!!!  早く潰されろ〜!!!!
160仏様:2005/07/30(土) 02:45:19
今日は寝ます。また来ます
161名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/30(土) 04:12:52
なぜ真言スレに応援を求めるんだ?
162名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/30(土) 12:32:35
真宗と臨済・曹洞は仏敵だからな。我々真言宗からすれば、ただちに討滅せねばならぬ相手ということだ。
163名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/30(土) 13:14:09
そうなんだ!?
どうしてどうして??
164名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/30(土) 15:40:07
釣られるな。だたのバカだ。
165名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/30(土) 15:45:15
馬鹿なもんでマジで知りたいんだけど
166名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/30(土) 16:32:57
高野山関係スレが全て閉鎖された!?
167名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/30(土) 16:35:08
そうだよ京大さんのしわざです
168仏様:2005/07/30(土) 16:41:01
おれがつぶしてやったんだ
ざまみろワッハッハ
169名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/30(土) 17:28:13
>>162
ヒント
三種菩提心、悟り、三密加持、即身成仏
170名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/30(土) 17:30:33
いやほんまにしろうとやからマジわかんないの!
わかりやすぅぅぅく教えてください
171名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/30(土) 17:34:32
ウラジャがかたっぱしからマルチレスをつけまくったため。全部ウラジャが悪い。

>>167
ウラジャよ。高大スレで袋叩きにあったからとはいえ、姑息にこんなところまで逃げて来て、卑怯な糞レスするな。
172名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/30(土) 17:36:07
ウラジャって醜いな〜
173名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/30(土) 17:37:17
救いがたい奴だな>裏邪
174名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/30(土) 17:44:43
>>171-173
はっきしいっておまえのほうがマジでウザい。
175名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/30(土) 19:40:01
ウラジャ乙
176名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/30(土) 19:44:50
>>170
臨済はチョウソカベと組んで、お大師さまのお寺(=真言宗寺院)をかたっぱしから焼き払い尽くした上、曹洞のコジキ坊主共々、残りの寺まで乗っ取ろうとしたんじゃ。
177名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/30(土) 19:47:39
>>174
俺は172だが、171や173は俺じゃない! ドアホ!
178名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/30(土) 19:52:21
>>176
四国での話?
何がきっかけで?

高野山大学の御一行様は自分達のスレ内だけで喧嘩してね
あんたらがお坊さんになるなんて考えたら吐き気します
179名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/30(土) 20:57:21
>>178
ウラジャは高野山大学の御一行様じゃない。…中退だからな。
180名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/30(土) 21:07:31
>>177>>179
おまえ他スレ荒らすな!帰れよ。
181名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/30(土) 22:11:02
ウラジャ以下の人類は存在しない。
そんなことよりおまえら大学スレへ帰れ!
182名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/30(土) 23:05:13
ヘーイ、わかりやした、おやびーん!
183名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/31(日) 05:23:09
オン サラバ。タタギャタ。ハンナマンナノウ。キャロミ
 オン ボダロシャニ。ソワカ
 オン バザラ ダト バン
 オン アビラウンケン
 ノウマクサマンダ バザラダン。カン
184名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/01(月) 12:34:08
伎芸天さまの御真言を教えて下さい。
 宜しく御願い致します。m(_ _)m
185名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/02(火) 06:19:53
age
186小僧:2005/08/02(火) 13:22:02
御真言スレの諸師にお伺いします。盆経にて初盆を迎えるおうちでどのようなお勤めをされておられるのでしょうか?ちなみに当方では盆経にて百字解、阿弥陀大呪、光言、大師宝号をお唱えしております。
187名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/02(火) 14:03:30
諸師はお盆でオカ板に帰ったみたいだね
188名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/02(火) 15:03:13
>>186
百字「解」じゃないだろ。阿弥陀の大呪?根本ダラニでないのか?
「水施餓鬼」となえますが。
189名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/02(火) 15:17:41
>>184

まずはググるべし。話はそれからだ

http://www.linkclub.or.jp/~pip/ututu/hotoke/gigei.html
190名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/02(火) 15:22:06
>>188
阿弥陀大呪を知らんのか?┐(´ー`)┌
191名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/02(火) 18:25:51
同じやろっ
192名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/02(火) 22:33:52
>>188は知らないんだろ。十甘露呪も知らないかもね。
193名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/02(火) 23:48:02
だから、同じやろっ
194名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/03(水) 00:01:56
おもろい。ワロタ(w
195名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/03(水) 00:56:31
>>188は学研の本しか読んでないんだよ
196184:2005/08/03(水) 01:06:39
>>189さん。
 ありがとうございます。
以前から伎芸天さまの御真言、
『ノウボウ マケイジンバラヤ ウシマ ボウシキャヤ ソワカ』か
『ノウボウ マケイジンバラヤ オンキマボウシキャヤ ソワカ』かで
迷いまして、質問の書き込みを致しました。
 とても参考に なりました。 m(_ _)m
197名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/04(木) 18:41:10
ひろしゃだじょらい
198名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/05(金) 01:18:39
>>196で2つの真言が書いて有りますが、どちらか1つですよね?
 >>189貼付の所で書いてあるのが、本当に正しい?
199名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/05(金) 01:29:13
>>198
ひとつって決まってるの?
200名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/05(金) 05:34:56
200!
201名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/06(土) 21:19:53
オントロトロウン
202名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/06(土) 21:22:41
おんちろちろくりくりぬれた
203名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/08(月) 00:34:57
南無大慈大悲觀世音菩薩
 仏様、無染無着の泥中の蓮華の如く悪世をお救い下さい。
 オン アロリキャ ソワカ。
204名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/08(月) 01:21:03
オカ板らしくなってきたな
205名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/08(月) 11:08:58
>>201
寳車輅か
206名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/08(月) 18:37:49
>>205
寶車輅とは真言どの呼称ですか?  うちら天台では送車輅といいますが。
207名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/08(月) 19:11:27
天台って真言使うの?
なんみょーほーれんげっきょーでしょ
208名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/08(月) 21:09:39
オイオイ━━━━(゚A゚)━━━━!!!
 天台宗も禅宗等も、真言を使ってるだろ!?
 大丈夫か!?
209名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/08(月) 21:52:44
>>208
禅宗は消災呪とか?
210名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/08(月) 22:16:54
送車輅とも言いますよ。真言でも
211承仕:2005/08/09(火) 00:17:22
>>206

真言宗内では「寳車輅」という阿闍梨さんもいるし、「送車輅」とい
う阿闍梨さんもいます。
次第においても寳車輅だったり送車輅だったりで、中身に違いがある
訳ではありません。或伝の呼称ですね。
212名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/09(火) 00:26:09
>>211

承仕さんこんばんは。ちょっと教えて下さい。

前に「大日経を音読することはありますか」とスレで聞いたところ、
承仕さんかどなたかから「××(←忘れたw)派は唱えることがある」
とお答えを頂きました。
そこで、更に、どこかに経本を売っているところはないかと尋ねたところ
「●●法衣店では、経本も売っている」とのことでしたので、後日●●法
衣店に経本を注文しました・・。
すると送られてきた経本にはフリガナが付いていませんでした・・。
どこかにフリガナ附きの経本は売っていないかご存じないでしょうか?

教えて下さい。
213承仕:2005/08/09(火) 00:45:15
>>212

あー、そのレス内容は私ですね。購入されましたか。そうですか。
かな付きの大日経ですが、ちょっと思い当たりません。
214承仕:2005/08/09(火) 00:49:56
各法衣店・仏具店のカタログを調べてみましたが、かな付き大日経は
ありませんでした。
215212:2005/08/09(火) 01:29:36
そうですか、残念です。
お答えありがとうございました。
216名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/09(火) 02:51:33
>>212
その経本って抜粋?
大日経全巻だとかなりの量になるけど。
217名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/09(火) 04:00:31
住心品でしょ。
218名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/09(火) 13:18:38
皆さまに質問です。弁財天信仰スレから来ました。

この度「佛説弁財天経・金光明経弁才天品」が一緒に入っている経本を入手しました。
この経本を日常的に用いている寺院があればお教えいただければありがたいです。

正直、音読に向いているお経なのか、音読するとなるとどのようにすればいいのかが
分からないところが多い気がしまして。
(在家のお勤めクラスでは出てこない記号とかがあって戸惑っています)

もし日常的に使っている方がいらっしゃれば、と思いまして。
よろしくお願いいたします。
219名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/09(火) 21:38:20
般若菩薩の真言は「チシュリ」「ヂシュリ」と人によって読みが違うようなんですけど、
どちらでも良いのでしょうか?
それと、大日如来の真言はたくさんあるようですが一般的に唱えるには
どの真言がいいのでしょうか?
220名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/10(水) 00:10:20
>>219
 般若菩薩さま御真言。
オン ヂシリ シュロタ。ビジャエイ。ソワカ

 大日如来さまの御真言は、
オン アビラウンケン バザラ ダト バン で
良いと思いますが。
221名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/10(水) 00:25:23
すみません! m(_ _)m
 せっかく、前スレにて龍樹菩薩様の御真言を
お教え頂けたのですが、前スレを見れず…&メモった
メモリーが壊れてしまい、とっても悲しいです。
 本当に申し訳ありませんが今一度、御教示下さい!
 確か、2・3の御真言が書き込みで有ったかと、思います。

 本当に御手数ながら、お願い申し上げます。 m(_ _)m
222名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/10(水) 03:36:25
>>221
龍樹菩薩様の御真言 おん。ぎゃっだ。うんばった。
223名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/10(水) 06:39:24
>>220
レスありがとうございます。
「ヂシリ」ですね。
ぐぐるといろいろでてくるので迷ってしまいます。
>オン アビラウンケン バザラ ダト バン
了解です。
224名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/10(水) 12:22:56
「チシリ」が間違いとは一概に言えないけどね
225名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/10(水) 21:53:12
>>222

ノウマク サマンダ ボダナン
キャタ ウン ソワカ



オン バザラ ハシャラン ソワカ

もあります。
226名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/10(水) 23:11:38
をん なあがあるじゅなや そはか
227名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/10(水) 23:25:29
龍樹菩薩様の御真言、
本当に有り難うございます!
 m(_ _)m 感謝いたします!
228名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/13(土) 17:29:14
諸師の中で、この時期一番暇なのはどなたですか?
一休みしてる時にでもスレに戻ってきてほしい…
229名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/13(土) 17:41:42
般若心経の2チャンネル版をまたどなたか貼りつけて下さい
230名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/13(土) 18:27:42
>>228
僧侶として?一番暇なのは、言わずもがな、佛國寺の猊下だろうが…。
231名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/13(土) 18:38:44
棚経でハニャーン心経を唱えてる漏れが来ましたよ
232名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/13(土) 18:48:27
おぉ!ハニャーン心経を早く貼りつけて下さいませ
233名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/13(土) 19:27:41
ハニャーン心経期待age
234名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/13(土) 20:10:33
諸師は日頃のオカルト研究の成果を披露するのに忙しいのだ
235名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/14(日) 01:05:01
>>232
ほれ

ハニャーン心経
とにかくみんな空(クウ)なにょな。そう思えばつらいことも何もないにょだYO!
モノが在ると思ってもその実体は無いわけだし、
実体が無いようなモノも在るように見えるものだにょ。感覚知覚するのもそういうもにょなの。
とにかくモノ・感覚・知覚、みーんな実体がないわけだから、生まれもしない滅びもしない、
汚くもならない浄くもならない、増えもしない減りもしない、当たり前の話だゴルァ。
実体がなく変化も無いんだから、縁起なんて表面的なこと、実体など無いわけでして、
無明がどうとか老死がどうとか、もう言うだけ無駄。悟りとか悟りを得るってことも無かったわけだ。
こう思えば何にも考えなくてすむし、考えないから怖いものナシ。
考え違いもないからもう究極だあーヽ(゚∀゚)ノアヒャ 。
ブッダというのはみーんなこんな風な修行をしたわけで(ホントか)、
それで究極の悟りを得たと(なんだ結局得たのかよ)。
まー智慧の修行ってこういうわけのワカランものだから、
もまえら愚民たちは最強のマントラとしてこのお経を繰り返し唱えるぐらいが関の山ってわけだ。
じゃあ唱えるぞ。
「逝ってよし、逝ってよし、もまえらみんな逝ってよし。漏れもなー」
ハニャーン心経
236名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/14(日) 01:48:15
ありがとん☆すてき!
237待乳山:2005/08/14(日) 08:46:20
盂蘭盆供養のこの時期はガラガラですかね。
238待乳山:2005/08/14(日) 08:53:41
加持飯食
ノウマク サラバタタギャタバロキティ オン サンバラサンバラ
239待乳山:2005/08/14(日) 08:56:29
>>238で最後の「ウン」ついてなかった、
ウンを忘れちゃおしめえだよね。
阿 バン  ウン  は重要だもんね。
240名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/14(日) 19:36:54
ここって真言書いて勝負するスレ?
241待乳山:2005/08/14(日) 20:42:41
>>240
ここのスレ柄か、しきたりか、そう思えばそうだろうし
真言発表選手権大会と捉えてる方もおられるみたいだし、
教相・事相を詳しく説明していただける所だったりで。
他にないところですね。法罪もまあ気になったりですが。
242名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/14(日) 22:04:26

243待乳山:2005/08/15(月) 03:19:48
ロイもイロイロ
ちなみにロハは只(無料)、なんちゃって。
ごめりんこね。
244名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/15(月) 18:39:51
晒し
245名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/15(月) 18:44:27
阿呆か!
246会奉行:2005/08/16(火) 23:00:40
暑いですね。
暑中お見舞い申し上げます。
247名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/16(火) 23:06:22
残暑見舞いだろがw
248名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/17(水) 02:45:51
手紙とか書かない人なんだろうな
249名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/17(水) 17:23:29
あびたじょらいこんほんたらんじー
250教祖:2005/08/17(水) 17:51:51
おんにこにこえがおがさわやか♪
251尊師:2005/08/17(水) 23:04:04
チンチンぶらぶらソーセージ〜
252名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/18(木) 09:23:06
おまえらさっさと夏休みの宿題でもやれ!
253教祖:2005/08/18(木) 11:23:31
おんにこにこえがおがうめさわ〜♪
254名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/18(木) 12:09:24
夏厨の季節か・・・。
255名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/18(木) 12:51:54
季節の挨拶は難しいけど、坊さんとして間違えたくはないな
256名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/18(木) 12:58:20
会奉行には萎えた、幻滅、まじがっくし
257名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/18(木) 13:14:07
釣られてみる〜〜〜

人間を崇拝するよりも、神仏を信じよ。
人間なんて神様ぶったって欲の塊。美化しても始まらない。
よく信仰する時に人間に目が行くことがあるが、坊さんは
ドロドロした世界で生きている場合が多いから幻滅を感じることが多い。
最初から期待しないほうが楽だ。
坊さんは業の深い人間なんだよ。聖人ぶる者ほど怪しい。
258名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/18(木) 13:19:09
ドロドロした世界で生きているのはみんな一緒。
だからこそハスの花のように清らかに生きたいと思うのです。
259名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/18(木) 13:25:14
>>257-258
立秋を過ぎたのに残暑見舞いとせず、暑中見舞いとした会奉行への批判にすぎない話題なのでつが
260名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/18(木) 22:00:08
もまえら、つまらん個人攻撃を繰り返し、コテを去らせて
このスレをこれ以上枯れさせるのがそんなに楽しいか?
261名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/18(木) 22:50:33
社寺板のオカルト隔離スレには変わらんよ
262名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/18(木) 23:04:20
ハニャーン心経をも1回リクするニャ!!
AAや顔文字やモナーでカワイク加工さるたハニャーン心経をゼヒゼヒお願い致しますニャ!!
ウp期待あげぇ〜〜っ
263名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 00:05:13
264名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 00:06:18
カワイク加工したのが欲スィィ
265名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 01:29:53
いつまでハニャーンネタひっぱるつもりや!
んなモン、宗教板で腐るほどコピペされてただろうが!
266名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 01:31:35
それを持って来てよぉ
おねがいしますε☆Chu!!
267名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 01:43:18
ヤメロ!テメ!おやじのくせにキモイことすな!
268名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 01:49:05
オヤジじゃないしプンプン
269名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 01:56:29
うそ!オニャノ子?
270名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 01:58:46
女です!
〃プンプンゞたまお
271名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 02:00:08
おお!ゴメソ
でも「子」がついとらんべ。
272名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 02:00:52
珠緒ちゃ〜ん
273名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 02:01:41
ち○こなんてついてません!( ̄〜 ̄)ξ
274名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 02:03:08
わかったゾ!
おめ、菅ちゃんだろ。
275名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 02:05:48
ちがーう〃
276名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 02:07:32
なにヴァカ菅ちゃんがいるつつか?
いいかげんさっさと消えろ創価め死ね
ゴルァばーかちょん
277名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 02:09:35
ちーがーいますっ怒!
早くハニャーン心経コピペ下さりんこ、ねっ
278名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 02:10:38
どーも最近層化クセーと思ったんだ!
279名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 02:10:41
>>275
そっか。ちがったか。そいつぁわりぃかった。
オレの記憶によると、たしかハニャーンがブレイクしたのは
一昨年のことだったかな?
一枚起請文もその直後に書き込みされてた。
質問箱スレだったとおもう。
280名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 02:13:44
じゃぁ
ハニャーン心経と起請文のカヮィィーの
両方見たぃニャニャにゃんマネキィω
281名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 02:15:56
おめぇやっぱり菅ちゃんだろ?
282名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 02:17:34
ちがうってばマジで
ムカックムカックムカックぅ
283名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 02:19:05
おめぇけっこうカワイイな。
さがしてやりてぇけど、もうねむいから寝るノシ
284名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 02:19:08
日蓮トカと一緒にしないで`
285名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 02:22:59
>>283
アリガdデeゾ☆Chu!!
じゃあ両方必ず明日探して下さいな
キミョーチョーラィッш(__)щ
286名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 11:52:36
まだかなまナかな??
待ってるからね☆Chu!!
287名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 11:53:14
廻向大菩提 至心廻向
288名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 15:17:41
肥後芋茎
289名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 19:42:52
ズット待ってるよぉ
早くお願いね(^∧^)
290名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 19:45:47
今夜も無理かもね!
291名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 20:05:09
自分じゃできないの?
292名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 20:16:12
優しくてセンスある人と出会うチャンスと兼ねられるでしょ
だから
293名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 20:17:31
ふぅ〜ん!
294名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 20:19:17
もうチョット待ってみます
アリガトね☆
295名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 20:56:25
AAや顔文字使ったハニャーン心経もあるの?
ググればどっかの過去ログにでもヒットするんじゃない?
296名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 21:44:31
>>294
菅ちゃんU世、まだ待ってたんかいな。
ハニャーン心経だったら>>235にあるやろ。
キャワイク加工したやつなんてのは
おれはしらねぇから、自分でさがしてくれ。
297名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 21:50:39
>>294
一枚起請文はこれや。ググりゃすぐ出てくんじゃねぇかよ。

66 :名無しさん@京都板じゃないよ :03/12/31 17:29
>>65
ほれ。

三国人や日帝の学者どもが言っているイマジネーション念仏でもなくてだな、
あと勉強をして念仏の意味をどうこう言うわけでもないにょだYO!
極楽に逝きたけりゃ南無阿弥陀仏と念仏を言うだけで良いと言ってんだゴルァ。
ただし真心がいるとか深く信じろとか、ずっと念仏してろとかうやうやしくやれとかそういうことはだな、
結局南無阿弥陀仏の中にこもって居ると言っておるんだゴルァ!
このほかにガタガタいうやつは極楽に逝けないってこった(プ
念仏を信じる香具はたとえ学者だとしても、愚民と一緒になって、学歴厨的なことをするなということだYO!
ただ念仏しろってことだYO!
証拠のためにお手手つきまつ。ヽ(゚∀゚)ノアヒャ 。
極楽に逝く心構えも修行もみんなこれに書いたぞ。漏れの考えこの他に無いわけだと。
漏れが逝ったあとにあらすやつが出ないように書いとく。
建暦二年正月二十三日 判
298名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/20(土) 01:03:00
ありがとう
299ウコン之御霊教会 教祖:2005/08/21(日) 00:19:32
そろそろふざけるのは止しなさい。
300名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/21(日) 09:55:10
ふざけたコテに言われても…
301名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/21(日) 15:40:02
てかさ、コイツだれよ。
302名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/21(日) 15:57:25
木の実ナナ
303名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/21(日) 16:26:08
尊勝陀羅尼の大呪のほうを勝手に在家がよんだら越法になりますか?
やはり力のある陀羅尼だけに在家むきじゃないでしょうか?
304名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/21(日) 16:31:55
菅目障り!
305名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/21(日) 21:18:48
菅ちゃん愛してるよ!
306名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/21(日) 22:38:17
ウンコのご利用協会だって?
307名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/21(日) 23:04:53
荒れてる...夏だねぇ。スルーでよろしく。
308名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/22(月) 03:57:54
>>303
大呪?
じゃあ小呪というとあれか…
309名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/22(月) 05:34:01
心の中に月輪や種字を思い浮かべることはできるけど、
例えばそれがリンゴを思い浮かべるのと変わらないくらい味気無い。
310名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/22(月) 09:39:47
歯槽膿漏の兆候がありますね
311名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/24(水) 20:47:15
(´_ゝ`)フーン
312名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/24(水) 20:53:48
北海さん来ないね。お盆前に叩かれて凹んだのかな?
体調崩してたとかじゃなきゃいいけど。
313名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/25(木) 01:22:58
よさこいソーランまつりで忙しい
314名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/28(日) 22:56:20
ノウマク サラバボダボウヂサトバナン。
サラバタラソウクソビタ ビジャラシベイ。
ノウボウソトテイ ソワカ

 南無 大日大聖不動明王 四大八大諸忿怒尊
315名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/28(日) 23:20:08
北海さんに見捨てられたこのスレに
記念真紀子
316名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/28(日) 23:49:50
否、このスレが
317名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/29(月) 01:00:02
真言をオモチャにして遊んでるようなスレは墜ちてしまえばいい
318名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/29(月) 01:44:37
>>317
 ここは、御真言をオモチャにして遊ぶのが主旨では無いと思われ。
 自分は、このスレは御真言を通じて、密教に触れ仏縁・仏道を深めるのが、
主旨で有るべきだと思う。

 御真言をオモチャにして遊ぶ人が、このスレから退去するか、改心・教導させれば
良いのでは? 御真言を真剣に信心から唱える人か、
僧侶の方が。
 スレッドが墜ちても、解決になるとは限らないと思われ。
319名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/29(月) 04:28:50
まあしかし、>>314みたいな浮かれ者が来るのがこのスレだからな。
その流れは止められまい。
別途真言教学スレを立てればどうだろう。
そうすれば宗学蘊蓄を披露したい諸師も満足しよう。
しかし真言解説に関して深秘、口伝を吹聴するのも考え物。
その点は諸師の見識に任せるより仕方がないだろう。
320名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/29(月) 07:33:21
浮かれ者なのか?
 不動尊の御縁日で、不動讃(不動梵語)を書き込んだものと思われ。
 前讃と思うが、続いての書き込みが無い…か?
 まぁマターリいこうよ と。
321名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/29(月) 13:46:58
>>319
讃であることに気付かず脊椎反射レスした君の負け。
322名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/29(月) 14:11:52
讃かどうかななんて見ればわかるじゃん。
つーか讃にしろ真言にしろ、そういうのが遊びっぽいんじゃない?
323名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/29(月) 23:53:22
そう強がるなって。
ホントは真言だと思ってたんだろ?な?
324名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/30(火) 01:35:49
>>323
それはオマエだろw
何粘着してるんだか…
325名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/30(火) 01:51:23
真言宗では、仏壇開眼や位牌溌遺法はどんな真言を唱え、
印は何を結ぶのでしょうか。
326名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/30(火) 01:59:58
>>325
四度加行、傳法灌頂の後、然るべき阿闇梨に従い傳授を受けてください。
327名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/30(火) 09:25:25
誤真言?
328名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/31(水) 06:02:28
なんかつまんなくなったな。このスレ・・・。
329名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/31(水) 06:34:48
既成仏教スレの中で一番おもしろくない。
330待乳山:2005/08/31(水) 07:04:13
オンバザラ アラタンノウ オンタラクソワカ
(おーん 金剛宝を持する尊よ 虚空蔵菩薩に礼 成就あれ)
こういう時こそ御真言をおわスレかや。元気で行こう!
331名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/31(水) 09:16:34
>>330
それになんか意味があるの?
>>331
朝起きて家族の人にあった時、「おはよう」と言うのと同じくらい意味がある。
お寺さん行って、そこに観音さまが祭られていたら「おん あろりきゃ そわか」
お地蔵さまなら「おん かかか びさんまえい そわか」。

「スレが賑わうように」っていう思いと言うか願いを込めて
虚空蔵菩薩の真言をカキコなすったんでしょう。

おじゅっさんの留守中だ。
スレがしょぼくなるのも仕方ない。

まあ、ぼちぼち行きましょう。
333名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/31(水) 22:42:33
佛説阿彌陀經
拔一切業障根本得生淨土陀羅尼(三遍)

往 生 咒
ナ ム ア ミ タ バヤ
南無 阿彌多婆夜
タ タ ギャタヤ タ ドヤ タ
哆他伽多夜 哆地夜他
ア ミ リ ト バヴィ ア ミ リ タ シッタンバヴィ
阿彌利都婆毘 阿彌利多 悉耽婆毘
ア ミ リ タ ヴィキャランデイ
阿彌利多 毘迦蘭帝
ア ミ リ タ ヴィキャランダ ギャミネイ
阿彌利多 毘迦蘭多 伽彌膩
ギャギャノウ キ タ キャリ  ソ ワ カ
伽伽那 枳多迦利 莎婆訶
334名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/01(木) 02:08:19
というか真言書き散らすことに意味があるの?
335名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/01(木) 13:48:30
そういうのが好きな人もいるということで、ひとつ丸く納めてもらえませんかねえ…
336名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/02(金) 10:01:33
ここに書き込まれるエロエロシンゴンが好きです。
マラマラとかタツタツとかヌレヌレとか。
なんかパワーが湧いてきそう^^
337名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/02(金) 10:10:39
何がしかのお役に立てたらさいわいです。
しかし。正しくはあれは 真言(しんごん)とは申しません。
その道の師は真言とちんごん(珍言)とを明確に区別し的確に
駆使致しております。しかるが故にロイ、灌頂の機会があるとか
無いとか・・・・・
338名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/02(金) 18:46:51
そうか。あれは珍言というのか。
339名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/02(金) 18:51:58
>>337
あんた何でロイは知ってて灌頂はそのマンマなの?w
340名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/02(金) 18:52:16
より正しくは 御珍言 と申します
341名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/02(金) 22:45:49
オン クチグチグヤリ シャリシャリシャリレイ ソワカ
死ぬと肉体は荼毘に付されて物質世界に還元していくわけだけど、
それでは心はどうなるのだろう?
心も精神の世界に還元していくのだろうか?
物質と心の関係について、ここの住人はどう思う?
343名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/03(土) 02:54:36
物質と心の関係については物質と心の関係スレへ
344待乳山:2005/09/03(土) 07:10:11
>>341さん
何の真言なの?教えてたもれ。
345名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/03(土) 07:42:17
>>343
そんなムゲにせんと、もちょっとヤンワリと誤魔化しぃな
346名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/03(土) 12:33:57
>>342
共に「空」だと言っときゃ取り敢えず正解で知ったかぶれるわけだが、それじゃ実は答えになってないことに気付ければ「中の上」の部類だな。
347名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/03(土) 12:37:39
ロイてなぁに?
348名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/03(土) 12:45:38
坊さんの専門用語。
349名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/03(土) 12:54:18
寺関係 ロイ  で検索してごらん。
350名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/03(土) 12:56:28
>>347
ロイ=口伝
351名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/03(土) 13:40:24
またそういうことを教えちゃって…
352名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/03(土) 13:44:00
ありがとう!!
353名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/03(土) 16:24:17
炉委ジェームスの略が秘説なりよ
354名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/04(日) 00:42:19
>>353
今頃そんなこと言う阿闇梨や教授はいないんじゃないかと…
355名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/04(日) 00:59:55
>>353-354
 ワロタw
356名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/04(日) 01:40:25
DQNな書き込みと思われるでしょうけどネタでは無く、
真面目に以前、夢で勤行次第みたいなものに、
イエス・キリスト真言なる御真言が記載してあって驚きました。
四国巡礼の霊場で、マリアさまを祀っている所が在ると、聞いた事は有りますが
まさか、イエス・キリストの御真言を夢見するとは…。
その御真言とは、オン ※○○○○○○○ ボウジ シッタ ボダハダヤミでした。
※部分は失念してしまいました。すみません。 m(_ _)m

 何とも、奇妙な夢見体験でした。
キリスト教への信心は全く有りませんが、ひょっとしてキリスト真言を夢想感得?と。
>>346
「六大無碍にして」ってのがよくわからんのです。
空大ですら構成要素としてはぁゃιぃのに
識大も加えて、しかも無碍。
358名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/04(日) 07:32:26
>>356
どうせ夢なんだからそんな勿体ぶった書き方しないでハッキリ書いたら良いのに。

もし、キリストの真言を夢想感得したんやったら・・・・・そりゃ〜て〜へんだ!
先ずは還俗して、それから新たにキリスト教に入信しなきゃ、 つまり宗旨替えだぁ。!
359名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/04(日) 13:26:44
真言坊主
360名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/04(日) 13:58:36
>>358
還俗しなくてもキリスト教の洗礼は受けられるし、その気があれば神父にも牧師にもなれるよ。
どこまで自分の良心を騙すことができるかが鍵だけど、ちなみに俺様は真言僧でありながら神職の明階も持ってる。
361名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/04(日) 14:05:29
日本の神とキリスト教の神とは違う。
キリスト教徒でない者が、キリスト教の洗礼を受けたなら、
その時点で改宗ということになってしまう。
真言僧でありながら神父や牧師になることは
キリスト教の教義上絶対に許されない。
362名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/04(日) 14:23:03
>>361
へぇ〜。そうなんだぁ。  自分の知り合いにもキリスト教の信者となった
人が居るけど。その家は昔からの佛教寺院の檀家、その人一人がキリスト教
まだ独身だけど田舎だし、もしもの時はどうするんだろうと、余計なお節介
を考えちゃいます。・・・・・
363名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/04(日) 14:52:12
イスラムの世界ではアッラーは海底にすむと言われてるらしいね、
これってやっぱり阿修羅が海底に住むからか?
なら阿修羅のライバルでもある帝釈天はキリスト教か?中悪いしね、
なら>>356の真言は帝釈天の真言?
364名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/04(日) 15:47:13
>>360イナモリリヨウ
365名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/04(日) 21:09:16
バチカンの方針だかなんだか知らんけど、禅宗で印可を受けた神父がいるんだと。今朝NHKでみた。
366名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/04(日) 22:02:06
印可を受けたっつーだけだろ。神父であることにかわりはねぇべ。
367名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/04(日) 22:27:14
印可受けたってことは神父が得度したってことだな。しかも弟子がとれる。禅の師匠でもあると。。
368名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/04(日) 22:48:37
この神父↓じゃないの?
ttp://fkk.cside.com/
369名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/05(月) 00:18:07
だからさぁ、印可だろうが得度だろうが受戒だろうが
何を受けても神父は神父なの。仏教徒じゃないの。僧侶じゃないの。
でもな、僧侶が洗礼を受ければキリスト教徒になっちまうってことよ。
仏教徒のままで洗礼を受けられますかって教会に行ってきいてみ。
それでもOKですとは絶対言わないから。もし言ったらそいつはDQN神父だ。
370名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/05(月) 01:24:22
キリスト教側からすれば仏教は宗教とは見られてないからね
印可といってもひとつの資格か修了証くらいにしか考えていない
つーか印可出すなよw
前ローマ法王は聖職者が転向して仏教徒になることを危惧していた
371名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/05(月) 03:42:33
印可受けた神父は受戒で授かった戒は一応守るんかな?
372名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/05(月) 09:48:53
守るわけないわな
373名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/05(月) 14:30:36
そんなことでいんか?
374名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/05(月) 18:23:16
たぶんサービス精神で印可出したんだろう。即ち、
相手が神父だから敢えて・・・。とか。
他宗教の教師を排斥せずに受け入れ、最後は印可まで認めてやった度量の深さをアピールできる。とか。あわよくば相互理解の口実になる。とか。キリスト教に恩義を売れる。とか。これでキリスト教から批判はされまいとか。
なんか作為を感じるな。神父の手前、きっと真面目に修行したんだろうけど、相手の教義は
基本的に仏教は批判の対象だからね。その神父に印可を与えたなら、神父は毎日勤行で偶像崇拝したことになる。
3756スレ970:2005/09/05(月) 18:50:07
神父は勤行まではしてないかと。
カトはエキュメニカルの方針から他宗教の交流の一環で
座禅のみはやらせていました。
単なる東洋系瞑想の一技術として。
それにしても印可まで渡すとは些かやりすぎかなあと思いますが。
恐らく阿字観あたりだったら、しようともしなかったかと。

それよか現教皇のベネディクト16世は枢機卿時代に
仏教批判してます。内容からしてヨーロッパで布教を盛んにしている
チベット系に向けてらしいのですが。
あの人、ぬこ好きらしいので嫌いじゃないんですが中々…
376名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/05(月) 20:45:19
M院さんでは、ヨハネ・パウロ2世が亡くなってから四十九日まで毎日、HB川先生自ら回向をしていましたが何か?
377名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/05(月) 20:53:44
だからさぁ……やれやれ。
378名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/05(月) 22:58:15
>>376
むしろ彼が感化されてしまったと言った方がいいだろう。
キ教の世界戦略にまんまと乗せられたと。
379名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/05(月) 23:54:26
>>378
極めて禿同!
380名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/06(火) 08:05:14
>>378
ナニを根拠に?
381名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/06(火) 16:00:28
浅学は一年がかりなのに、なぜ真別処は三ヶ月で伝法灌頂なんですか?
そもそも設立目的が違うのでしょうか?
浅学、真別処それぞれの本来の設立趣旨は何ですか?
382名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/06(火) 18:21:12
専学は行も含め教学や法式など1年分のカリキュラムがある。
新別所は事相講伝所として行のみを習得する。
383名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/06(火) 20:43:03
>>382
なのに同じ伝法灌頂とはおかしな話じゃないでしょうか?
384名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/06(火) 21:37:41
>>383
教えてもらったのならとりあえず礼くらい言ったらどうですか。
アンタのその言い方ならまるで答えを知っていながら
質問したようなかんじじゃないですか。
意見があるなら金剛峯寺へ直接言えばいい。
ホムペには掲示板もあるんだからそこに書き込めばいい。
385名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/06(火) 22:11:11
>>384はなんて狭量なんだ?
>>381の前半を読めば?
俺は通りすがりだから自作自演だとか因縁つけないでねw
386名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/07(水) 08:39:29
高野には台風影響無かったか?
南無
387名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/07(水) 08:52:11
>>385
wwwwwwおまえそりゃ自演だろ。モロバレ
388名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/07(水) 10:21:51
ああちっぽけな奴が戻ってきたねw
389名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/07(水) 10:33:14
まったくだwW
390名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/07(水) 14:29:42
ちんぽ毛?
391名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/07(水) 21:28:18
真言
392名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/07(水) 21:46:06
ちんげ
393名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/08(木) 01:11:43
おかしくないって思ってる奴の方が少ないよ。
394名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/08(木) 18:21:35
小さい奴のおかげで伝統あるこのスレが……。
395名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/08(木) 19:08:01
ただ、だらだら続くのが伝統かぁ?
396名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/08(木) 20:15:08
>>394
まず自分が一番短小であることに気づけw
397名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/08(木) 20:16:49
あぁまったくだwW
398名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/08(木) 20:18:22
おまけに皮と垢
399名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/08(木) 20:29:24
皮はフルフェース?
400名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/08(木) 20:32:54
窒息 ぬげないよお
401名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/08(木) 20:54:34
志村ー!酸素!酸素!
402名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/08(木) 22:53:48
塗香の時に唱える御真言というのは有りますか?
供物を一通り献じ、普供養真言で良いのでしょうか?
403会奉行:2005/09/08(木) 23:31:56
>>402
塗香のときの真言はありません。
ところでこのスレ活気がなくなりましたね・・・。
404名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 00:01:27
>>403
塗香真言ありますよ
知っているか知っていないか
教わっているか教わっていないか
405名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 00:09:08
>>402-403
塗香菩薩の真言という真言がありますが・・・
そげんどう。ぎ
咒を誦するに随って縛をひき開くこと三度せよ。香を身に塗るいきおいの如し。
406名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 00:27:38
ロイロイ
407会奉行:2005/09/09(金) 00:46:44
>>404-405
それは理供養・・・。
408名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 01:32:42
普供養って何でつか?
409402:2005/09/09(金) 01:42:53
ご回答、有り難うございます。 m(_ _)m
 言われてみれば、結縁灌頂の時、金堂内に入る前、塗香をしましたが、
御真言を授かったり…御真言を唱えていた方は居ませんでした。

 …ただ自分は、供養として塗香する場合は、何か唱えたほうが、より良いかな?と思った次第です。
 貧乏ながらも、大好きな神仏に、より良い供養が出来るよう、一工夫したいと
…単に我が儘ですね (^_^;)
410名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 07:59:48
>>402
貧乏にかけちゃ漏れも負けちゃいないけど。漏れは塗香の時
『戒・定・恵・解脱・解脱知見の香を塗り五分法身を成就す!』って感想してんぞ。
411名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 08:53:54
五分法身を磨いやうすと想へ
412名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 10:28:58
>>407
(゚∀゚)?
413名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 11:08:11
塗香する時には観想だけで真言はない。自身が綺麗になったと思えば良いんじゃない?
414名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 11:30:01
>>410
観想が違うよ。
「戒・定・恵・解脱・解脱知見」が「五分法身」なんだから。
415名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 12:18:04
理供養と事供養をごっちゃにしてる香具師がいるスレはここですか?
416名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 12:55:13
会奉行様に意見するとは…
417名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 13:00:44
まあまあ。揚げ足取りはそれくらいにして。
事供には真言はない、これで話を終わらせるのは勿体ないっしょ。
なぜ塗香の事供には真言がないのか、ここんところに話をもってけば
みんなの勉強になる。で、誰か知ってる香具師いる?
418名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 13:19:17
外供と内供、事供と理供の違いってこった。



ヒント:大日経嘱累品
419名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 13:38:10
>>416
会奉行は立秋すぎても暑中見舞いだなんていう奴ですから買い被らないように
420名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 13:46:18
>>418
不親切なやっちゃ。だしおしみすんなよ。
421承仕:2005/09/09(金) 14:25:11
お久しぶりです。梨や葡萄の季節となりましたね。承仕です。

先ず、>>402のレスは「事供での塗香」のことと私は受け取ったわけ
ですが、よろしいですかね?おそらく会奉行さんも事供での塗香と解
釈したのではなかろうかと。

事供養(外供)は、塗香・華・飯食・燈明そのものを献じて供養する
ことです。
理供養(内供)は、塗香・華・飯食・燈明等の印明&観想で供養する
ことです。

事供は事物そのものを献じるので真言はありません。
しかし、理供においては真言が欠かせません。

>>418に挙げられている大日経の嘱累品は、供養法について記されて
いて、事供&理供のソースとなっています。
422承仕:2005/09/09(金) 14:28:55
そうそう、塗香を塗る時にも真言はありません。
423名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 14:29:52
あ!チクリの承仕だw
424承仕:2005/09/09(金) 14:32:54
事供で真言は無いといっても、普供養は用います。
425承仕:2005/09/09(金) 14:38:33
>>423
チクリの承仕ってw


全然違う話ですが、智山のクーデターはどうなるんでしょうね。
能化さんと三山の反応や如何に?
426名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 14:39:48
コテたちが帰ってきたよぉお!
でも肝心な人がまだだね。
ボケ役(スマソ)の人。
427名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 14:41:06
>>425
>智山のクーデター

くわしく!
428承仕:2005/09/09(金) 15:00:10
>>427

スレ違いと言われるかも知れませんが、裏ではかなり噂になっていますね。

智山の内局が替わって、本山内がガタガタになっているのは有名です
が、その荒れっぷりが研究機関の伝法院にまで及び始めました。
以下、派遣した工作員の報告です。


本山の馬鹿さ加減が伝法院の研究体制から給与まで一切に及び(院長
は本山側)、主任教授3人がそれに反抗して、全国の各教区長に実情
を訴えました。
おそらく三人は、50年間不敬罪に問われ、首を切られて、お墓も建
たないでしょう。 伝法院は首をすげ替えて、何事もなかったかのよ
うに事態は収拾されると思われます。
しかし、中身はシロアリに食われた状態で、研究体制は終了したとい
えるでしょう。3人はもっと早く辞表を叩きつけるべきでした。
(今でも辞表は出していないようですが)
429名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 15:26:08
2ちゃんねるなんかに書いてないで応援したげろよ
辞表ださせて承仕が残りの人生食わせてやれよ
430名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 15:29:15
>>428
伝法院のHPと見くらべてちょっぴり内情が把握できたよ。
そのクーデターを起こした3人ってのが有能な人だったってことね?
院長って…あの、何しゃべってるのかよくわからない人でしょ?
経歴だけはすごいけど。
431名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 15:31:21
>>429
いいや、ここで承仕、会奉行、北海、2ちゃんねる三人衆
が教授に赴任ですよ。
432名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 15:35:24
そりゃぁよい!
北斗の拳の研究ですね
433名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 15:39:46
承仕ただいま北海にチクリ中
434承仕:2005/09/09(金) 15:52:12
>>430
内部告発した3人は至極まともな方々です。
ぜひ大騒ぎになって欲しいもんです。
435名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 15:56:06
で、自分は傍観して陰口たたくだけ
見下げ果てた下郎だ
436名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 16:00:16
承仕サソは部残派だろ。傍観すんのはアタリマエ
437名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 16:03:16
他派が大騒ぎになれとかひどいこと言うんだね
モノには言いようがあると思うんだけどこんな人も僧侶なんですね
438名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 16:11:56
>>437
そういうチミは僧侶じゃないのか?
439名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 16:12:42
ちがうんです
440名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 16:17:54
>>439
はっきしいって日本の僧侶は聖職者じゃないからね。
僧侶にもエロイ人もいればダメな人もいる。
でも、俺の見た限りでは承仕サソはエロイ人にはいるよ。
クーデターの話は組織内での話、組織となれば
どこにだってもめ事はあるでしょ。
441承仕:2005/09/09(金) 16:21:09
>>437
大騒ぎにならないと内部告発の意味がありません。
「現状を改善するには、内部告発して派内外に知らしめよう」という
訳です。
442名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 16:28:59
喜んで高みの見物してるようにしかみえなくて不快です
在家はお坊さんにだって人間だとわかりつつやっぱり期待しますから承仕さんには幻滅しました
たとえ承仕さん一人の発言であっても、それにはとどまらず派・宗・仏教界全体に敷延すると自覚してください
443承仕:2005/09/09(金) 16:46:26
>>442
>喜んで高みの見物

ええ、喜んでますよ。やっと正しい方向に動き始めたか、と。
私は豊山なので、高みの見物しかできませんが。

三山、並びに、能化さんの英断を望みます。
444名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 16:48:43
口に出して掲示板に書かないでください
本当に見てて不快です
445名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 17:54:53
おまえがルールじゃない。
不快ならここにこなきゃいい。
それがいやならNGワードに指定しれ。
相手はコテハンなんだぜ。
446名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 17:57:38
さきほどから見ていると承仕さんがコテハンと名無しを使い分けているようですね
447名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 18:17:22
ああ、ダメだダメだ。
こいつは最近真言宗関係のスレを荒らしてるヤツだ。
みんなスルーよろ。
448名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 18:31:24
あ、ちっぽけな人発見↑
449北海大将智:2005/09/09(金) 19:35:26
 結局、名無しで無責任に叩く人しかいないんですよね。2ちゃんなんて。
コテハン付けて誠意とユーモアある振る舞いしても叩く対象になるだけ、
揚げ足の取り合いにほとほと疲れたのでここ二か月ロムってましたが改めて
戻る気が無くなりますね。
 承仕さんの発言を奇麗ごとで叩くのは簡単ですが実際に一つの宗派に関わ
ってる人間が他の派の内部抗争に良い方向に向かうようにでも関わることな
んて不可能です。例えるなら同じ業種でも会社が違うようなもんですから。
 それと会奉行師がたかだかうっかり季語を一回間違えただけで名無しで粘
着し続ける悪質さ。辟易します。
 北斗の拳ネタで盛り上がったこともありましたが、それはコテハンだけで
盛り上がったわけではなく多くの名無しさんも同様のこと。
 それを未だに粘着するユーモアの無さ。
 そしてそれらの名無しさんの何人かは確実に僧侶であるということの事実。
ここ半年の以前と違う粘着の叩きにほとほとうんざりです。
 たまに立ち寄ることもあるかもしれませんがもう疲れました。
450名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 19:44:13
いやもう立ちよらんでください
451名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 19:48:06
>北海師
コテ叩きはどの板でも見られることだけど、
ことにこの寺社板はひどいですね。
このスレを盛り上げてくれた功績に私は心から感謝します。
今まで本当にありがとうございました。

>ALL
これからはコテ叩きや荒らしに反応するのはやめようぜ!
徹底スルーして一気にずばっと削除依頼だ!
レスつけたら削除依頼だせないからな!そこんとこヨロシク!
452名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 19:53:41
北海さま、即位灌頂こたえていただいてスグにスレが流れて控えられませんでした。
またなにとぞお願い申し上げます。
前回のご回答がお拾いになれるのなら貼りつけてやって下さいませ。
453名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 19:57:01
>>452
ちょちょちょ待て待て。おめぇは>>449を読んだのか?
北海師は嘆いているんだぜ。その心情を汲んでやれよぉ。
454名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 20:26:55
会奉行師、承仕師、北海師久しぶりですね。
今、このスレで大変叩きやら煽りやら荒れていますが、
この手のレスには一切耳を貸さず、
今後もこのスレを大いに盛り上げていってください。
お願いいたします。
455名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 20:28:30
>>453
私は北海さまの応援団長ですから引退なさってほしくないのです
456名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 20:34:01
>>455
いやいや、応援するのは結構結構。
ただ「戻る気がなくなった」って言ってるときに
「回答を貼り付けてくれ」っていうのは空気よめてないぞと。
457名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 21:00:08
>>北海大将智さん

そう言わず、今後もこのスレッドに来てレスしてくださいよ。
叩きなんて気にする必要なんてないんですから。
458真言宗佛國寺派管長猊下:2005/09/09(金) 21:00:41
オンカリカリマララウンタッタ! 喝!

…拙僧がソープランド…否、阿波の國をギシアン…否、巡錫している間に、スレが随分と芳しくない相を呈しはじめていたようじゃのぅ。
聞けば、智山派内紛とのこと。ああ…拙僧のこよなく愛したかの伝法院の尼僧学生までがその渦に巻き込まれようとしているとは…よよよよよ(泣)
はっきり申せば、智山がどうなろうと拙僧の知ったことではない。宮坂師は、拙僧が阿弥陀ヶ峰に日本一の秘部付き弁天大像を建立し、
善男善女に秘部くぐりをしてもらうことで国家に安寧をと発願した際の寄附の要請も黙殺し、大仏建立の夢は潰えた。
そればかりではない。拙僧が幼女を温かく見守りながら道を10`ほど歩いただけで、京都五條警察署に不当勾留された時、近所のよしみもあって請け出し人をお願いしたら、
くるには来よったが、ものすご〜く迷惑そうな顔をした。…これが逆の立場だったら、拙僧は何度でも笑顔で宮坂能化を引き取りに参るであろうに、狭量な!
よくよく考えたら、これは十九本山連絡会議がポシャッて、十八総大本山協議会なるものが発足して以来の因縁だった。
ううむ、よおく考えてみたら怒り心頭・宮坂宥勝。バリバリバリバリ。
こうなったら、清楚で愛苦しい尼僧たちだけでも拙僧の淫山派・伝砲学院に助け出し、目にもの見せてくれようぞ!…股間の波動砲発射じゃ!

…ひときわ激しく、

オンカリカカリマララウンタッタ!!!
459名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 21:06:47
あまりに荒れているので、どうでもいいかたが戻ってきてしまったではないか!w
460名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 21:07:34
>>449
長い間ご苦労様でした。
このスレのおかげで真言宗のお寺に何度か足を運んだり、
毎朝勤行するようになりました。
なかなか、お坊様のお話を聞く機会が無かったので
2chのこのスレは大変貴重で、またありがたいものでした。
もし、またいらっしゃる時は2ch専用ブラウザのあぼ〜ん機能を使うと
精神衛生上宜しいかと思われます。

戻ってきたくなったら、いつでも好きな時にお戻り下さいませ。
461名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 21:16:07
>>458
>ものすご〜く迷惑そうな顔をした。
この光景は不思議なほどリアルに脳裏に浮かんだ。(w
462承仕:2005/09/09(金) 21:20:52
猊下

無事帰山なされたようでなによりです。
最後のカリカリ咒、少し違う気がするのですが。
もしや口伝ですか?
463名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 21:27:30
>承仕師
あなた様からも北海師を説得して宥めて下さいませんでしょうか?
以前のように諸師たちを含めて和やかなスレッドに戻ってほしいので。
464名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 21:31:21
カリカリ呪は秘伝のほうがカックイイような気がしる。
465名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 21:34:43
北海師ブルー入ってるな。イ`!
466承仕:2005/09/09(金) 21:40:40
>>463

ぶっちゃけ、私は説得する気ありませんw
2ちゃんねるには飽きたそうなので、しばらくしたら顔を見せること
もあるでしょう。
467会奉行:2005/09/09(金) 21:40:56
ところで、暑中見舞いの人は私の書き込みじゃないんですが、工作員をいじると荒れそうなので暫らく放置してました。
しかし、承仕師と北海師がが帰ってきた今、私の方から楽になります。ご安心ください。

高野山嶮豈難攀
男子功名期克艱
鐵血覆山山形改
萬人齊仰高野山

これでお別れです・・・。(カチャカチャ・・・)それでは、さようなら。(カシャンッ!!)




御真言集万歳!!
御真言集万歳!!
御真言集万歳!!


タ─σ(゚д゚)・:∵゚・。───────ン!!


468名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 21:43:37
今回佛國寺派管長猊下が発表されたカリカリ秘呪は
阿弥陀ヶ峰で発掘した秘部付き弁天小仏像の中の
巻物から発見された、いわば埋蔵経ですから
加持の力がことのほか強いとされております。

無上〜甚深〜観自茶有ゥぅゥぅ〜〜〜〜♪
469名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 21:48:04
>>承仕師
長谷寺の本堂の舞台で、
朝に僧侶が並んで朝日に向かってお経などを唱えていますが、
何のお勤めでしょうか?

>>会奉行師
高野山は夏、お盆などどうでしたか?
470名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 22:07:21
会奉行師まことにまことにまことにお疲れさまでございました
お次は承仕師の番でござりまするな
お覚悟はいかに
471名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 22:11:17
>無上〜甚深〜観自茶有ゥぅゥぅ〜〜〜〜♪

やっべぇ、マジでツボった。
なんてえの?これ。
開脚偈?
472名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 22:12:42
ゲゲゲのゲー
473承仕:2005/09/09(金) 22:20:06
>>469

外舞台勤行は山内外の鎮守や御影堂、奥の院を遥拝する勤行です。
朝日に向かって拝んでる訳ではありません。東側の与喜山の麓にある
与喜天満宮を遥拝する際、ちょうど朝日が昇ってくる時間帯なので、
朝日を拝んでるように見えますが違います。
列の先頭にいる者が「与喜天満宮を拝し奉りて」と言っているはずです。
外舞台勤行は下記のような次第でです。

東側の与喜山に向いて南無天満大自在天神

南側の愛宕山に向いて南無愛宕大権現

御影堂に向いて南無大師遍照金剛

奥の院に向いて密厳院発露懺悔文・南無興教大師・南無専誉僧正

五重塔に向いて舎利礼・普廻向
4746スレ970:2005/09/09(金) 22:20:10
嗚呼、北海師ばかりか会奉行師まで!もう2chで私と神○道ネタ喋る方が居なくなりましたか…。1スレで清○道人と名乗って以来の付き合いのスレでしたが、私も撤退しましょう。毘沙門スレもあるし。各師にはお教え賜り感謝します。んじゃ切腹。
475名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 22:20:42
またスレの流れが佛國流に…
考えるに、ここは既にブッカク板だもんなぁ〜にゃははは〜

オンカリカ■ロイ■マララ ウンタッタ〜〜〜$OH

ペーロペロ!
476名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 22:36:30
二人目の死者が
承仕師はいかにあそばしまする?
477名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 22:36:56
そして誰もいなくなった。

祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらわす
おごれる人も久しからず ただ春の世の夢のごとし
たけき者も遂には滅びぬ 偏に風の前の塵に同じ

ひろーしゃだーふ〜 ひろーしゃだーふ〜
478名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 22:42:17
いやいや承仕師は往生際が悪そうだからな
479名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 22:49:28
承仕師はなにせチクリ魔だからな
今日も北海師をよびつけて衣の裾に隠れる作戦にでおったわい
北海師・会奉行師を矢面に立たせて追い払い、自分がスレの主導権を握る深謀遠慮じゃな
権謀術数の権化承仕師ここにありとはよく言ったものよ
480名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 22:59:44
智山内紛の余波がこのスレの荒れの原因だったとはね。
2chに檀家衆がいるなら何とかしてやれ。
リアルでこんな状態なら宗門の一大事だぞ。
481名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 23:00:10
>>479
お前はそうやってコテハンさんを呆れさせ、全員寄り付かなくしてこのスレを糞スレ化させる魂胆だな。
482あぼーん:あぼーん
あぼーん
483名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 23:06:51
承仕師は逃げ切るおつもりじゃな
484名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 23:09:06
>>481
やめとけ。スルーしろ。あとで俺があぼーんしてやるから。
485名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 23:15:41
承仕師はさすが姑息である
486救世主!仮名乞食登場!:2005/09/09(金) 23:41:56
よぉ!おはつ!
オレ様は仮名乞食っつーケチな生臭坊主だ!
北海のヤローと会奉行のタコが引退したようだから
かわりにオレ様がきてやったぞ!
何か質問があればこれからはオレ様にたずねろや!
よろしくな!

さぁさぁさぁ!なんでもいいから質問しろぃ!
即レスしてやっから!
487名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 23:47:52
即位灌頂についておしえてください
488仮名乞食:2005/09/09(金) 23:48:40
知らん!


次っ!
489名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 23:51:12
所属宗派とか詳しい自己紹介たのみます。
490名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 23:52:13
おまえ教祖禿宇宙神♪だな
491仮名乞食:2005/09/09(金) 23:52:15
忘れた!
たぶんチュー院

次っ!
492仮名乞食:2005/09/09(金) 23:54:26
>>490
誰じゃそれ。

次っ!
493名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 23:56:54
おい新やさしいひとはやめたのか?
494名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 23:58:01
空海は「即身成仏」の単語を『即身成仏義』でしか言ってないって聞いたけどホント?
495仮名乞食:2005/09/09(金) 23:58:51
>>493
日本語で書け!

次っ!
496マカラギャ:2005/09/09(金) 23:59:48
北海師は、やっと気付いたみたいですね。これが2chなんですよ。
越法を恐れず、解りやすく真言等の解説をされた事には頭が下がりますが、もういいでしょう。

ヤメ時です。
497名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/10(土) 00:02:14
マカラギャて誰よ?
498仮名乞食:2005/09/10(土) 00:04:57
>>494
誰だぁ?んなハナクソみてぇな嘘こいたヤツは!
今度ソイツに会ったら二京論と少量集と訃報伝を読めといっておけ!

次っ!
499名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/10(土) 00:06:56
イグアナの飼い方を教えてください。
500仮名乞食:2005/09/10(土) 00:08:02
>>499
今度もってこい!手取り足取りおしえたる!

次っ!
501名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/10(土) 00:09:58
教祖を板から追い出す方法教えて
502仮名乞食:2005/09/10(土) 00:10:44
>>501
金払え!

次っ!
503豆豆龍 ◆dpnuA7tNTE :2005/09/10(土) 00:10:56
教祖! 他宗の質問は答えきれないので雑談スレで遊びましょう。迷惑になりますから。
504仮名乞食:2005/09/10(土) 00:12:23
>>503
どアホゥ!オレ様は教祖とはちゃうわい!

次っ!
505豆豆龍 ◆dpnuA7tNTE :2005/09/10(土) 00:13:59
>>501
今日の花さんのように相手をしなければ違う相手に粘着します。
それより相手をして夜更かしをせずにみんなで寝ましょう。
506名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/10(土) 00:13:59
このスレを正常化するにはどうしたら良い?
507仮名乞食:2005/09/10(土) 00:14:45
>>506
オレ様についてこい。

次っ!
508名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/10(土) 00:17:21
あんた日本史板の歴史学博士じゃん
509仮名乞食 ◆WjhrFpsQeo :2005/09/10(土) 00:18:02
いちおう酉つけておこっと。
510仮名乞食 ◆WjhrFpsQeo :2005/09/10(土) 00:18:59
>>508
誰じゃそれ?
511名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/10(土) 00:19:54
日本史板にいられなくなって逃げてきたのかよ
512仮名乞食 ◆WjhrFpsQeo :2005/09/10(土) 00:20:55
>>511
そいつイジめられたんか?
513名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/10(土) 00:24:24
歴史学博士らがあらゆる質問に即答するスレ16
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1108941221/
514名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/10(土) 00:28:06
やっぱり追い出されて逃げてきたんだね
515仮名乞食 ◆WjhrFpsQeo :2005/09/10(土) 00:28:22
>>513
やべ。かぶってる。
ま、許せ。
516名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/10(土) 00:33:49
消災呪の、真言宗での読み方、既出かと思いますが何卒、教えて下さいませんか?
 お願い致します。 m(_ _)m
517仮名乞食 ◆WjhrFpsQeo :2005/09/10(土) 00:39:35
>>516
過去ログ読め

次っ!
518ルンビニー女学院 校長 ◆gTyuTgXmDY :2005/09/10(土) 01:02:27
古事記がそんな言い方無いと思うわ!
でも過去ログにあるわよ!
519仮名乞食 ◆WjhrFpsQeo :2005/09/10(土) 01:27:48
ババァに用はねぇ
520ルンビニー女学院 校長 ◆gTyuTgXmDY :2005/09/10(土) 01:53:58
やっかましぃわ!
あんたみたいなクズのせいで伝統あるこのスレを荒らされてたまるものか!
さっさと引っ越し!
521仮名乞食 ◆WjhrFpsQeo :2005/09/10(土) 02:00:39
おやすみ☆チュッ
(*´∀`*)ノシ
522名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/10(土) 02:06:41
なんでスレが伸びてるのかと思ったら
また下世話な話で…
523名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/10(土) 02:14:17
承仕師がこんなたちの悪い方法で暴れまくるとは
たちが悪いのは下半身だけでよいのにね
524名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/10(土) 03:13:54
温 亞勃起屋 米露射悩 馬鹿 募堕裸 馬煮飯土間 尽薔薇 腹罵詈他屋 運
525名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/10(土) 03:19:38
承仕も粘着するなあ
526名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/10(土) 05:14:40
お前が粘着してるんだろ
527名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/10(土) 05:31:26
どうも承仕らしいね
528名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/10(土) 09:44:17
承仕様を語る邪教徒の策略です
このような穢れたスレは北海大阿闇梨様にこそ清めていただきたい!
529名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/10(土) 10:37:49
さては内部から分裂させようとする層化の欺瞞工作だな。
530名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/10(土) 10:40:57
そうか!
531名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/10(土) 10:41:19
正直言ってさ、猥雑さまで含めて2chなわけでしょ。
諸々あっても、どうにもならんのはスルーするしかない。
色んな奴が来る、色んな奴がいる、それが短所であり、
そして長所なんだから。

どうにもナラン奴の罵声や揚げ足取りに一々本気で
反応してたら、それはタマランでしょ。
ヤジや罵声に全て反応してたら、身体が保たない。
特に2chなんて匿名掲示板なんだから、何でも言えるし
責任がないわけだから。言いたい放題にやれるのだから。

それと・・・ コテの方たちにはトリップを付けて欲しかった。
会奉行師の暑中見舞いの一件は、トリップさえつけて
いれば起こらなかったはず。
コテの方たちにも少し不用意さがあったのではないか。
いつもはこんな事は決して書き込まないが、こうなって
しまったので言わせていただく。

海外に出たときには色々楽しむだろうが、普段と違う場所だ
ということをしっかり認識しておかないと痛い目にあう。
楽しみつつも警戒しているわけだ。
ここ2chもふつうの社会とは違うルールがある。
通常の感覚をそのまま持ち込んでも、やはりそれは
そのままでは通らない。

今回の荒れっぷりは本当に残念だが、コテの方たちには
またいずれ戻ってきて欲しいと願ってます。
532名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/10(土) 11:18:59
会奉行、あれ本当はやっぱり本人が間違えてたんだと思うよ
それこそトリ無しだったのを逆利用して言い逃れたのさ
533名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/10(土) 11:25:54
>>532
俺は自分のミスを笑って認めるだけの度量の無い人だとは思わんけどな。
最後の最後のレスで、自分の書き間違いをごまかして消えようと思うか?
そんなお子ちゃまなことはしないだろ、いくらなんでも。

>>467のレスの重さがあんたにはワカランか?
534名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/10(土) 12:11:33
おれもあの暑中見舞いはニセモノじゃなかったと思う。
あのときは荒れてなかったし、このスレでは彼を叩く者もいなかった。
ニセモノが出てくるような雰囲気は全くなかった。
博学ぶりが売りだった彼だけにあのような一般常識的なまちがいは
かなり恥ずかしかったのであろう。
その恥をなんとか漢詩と引退とで払拭したかったのだろうな。
535名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/10(土) 12:16:28
だけど別の質問スレでは北海師と承仕師のなりすましも出ているぞ。
536名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/10(土) 12:19:51
>>531
>正直言ってさ、猥雑さまで含めて2chなわけでしょ。

このスレで猥語を真言風に書いて喜んでるのは真言僧じゃないの?
ああいうの見ると冒涜してるとしか思えないけどね。
そういうのが許せる神経が信じられない。
537名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/10(土) 12:22:50
北海様、会奉行様、承仕様などの先生方と比べれば
名無しさんで書き込んでるのは偽坊主だと思います。
そういう無知な人達が博識な人をねたんでるんじゃないの?
538名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/10(土) 12:23:01
ユーモアってもんだろ。
539名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/10(土) 12:23:54
だからここは2chなんだって。
そもそも冒涜ってのは人によって違うもんじゃろ?
日蓮からすりゃ法華経信者以外の自称仏教徒は
すべて仏教を冒涜するものとなるんだべ?
540名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/10(土) 12:28:25
>>537
確かに時々諸師の解説に対して越三摩耶だとか難癖を付ける輩がいたな
541名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/10(土) 12:32:58
そりゃ坊主も当然いるよ。むしろ在家より坊主のほうが多いだろ。
というおれもここ定住の坊主。
542名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/10(土) 12:35:31
>>540
まったくの個人的意見だが、中途半端な教え方をしない限り越三摩耶なんて
ないものと思っているが、先鋭的過ぎるだろうか?
ただ、2ちゃんのような処では中途半端にもなり易い。
543名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/10(土) 12:40:32
そういえばこのスレは過去に何度も収集がつかないほど荒れたよな・・・
544名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/10(土) 12:42:28
>>516です。
 過去ログ読めません。
ついでに当方は、ネット環境 携帯電話のみです。
m(_ _)m
545名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/10(土) 12:44:08
じゅうぶん中途半端
ネット上で書くことではない
まさに真言大安売り

某能化のサイトではパスを請求した上で
掲示板上での質問や議論を行っている
546名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/10(土) 12:45:34
どこ?
547名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/10(土) 13:09:05
灌頂しないと真言の多くは効力を持たないし、逆作用もあるとききましたが、灌頂せずにでも
効力のある真言はどのような真言がありますか?
548名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/10(土) 13:11:49
北海様がネット灌頂すれば無問題
549名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/10(土) 14:43:01
灌頂したからといって油断できぬ。
550名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/10(土) 15:17:53
浣腸なら、すれば効果はあります。
黄色い飛沫と共に。。。
551仮名乞食 ◆WjhrFpsQeo :2005/09/10(土) 15:24:18
みなの衆!おはよう!

>>544
ネカフェ行け!

次っ!
552名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/10(土) 16:23:58
コテの諸師や死者を蘇らせる法を教えて下さい
553仮名乞食 ◆WjhrFpsQeo :2005/09/10(土) 16:46:22
鉤召法。

次っ!
554名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:01:24
「鉤召法」やってみて下さい。
555仮名乞食@明日か選挙は ◆WjhrFpsQeo :2005/09/10(土) 17:07:37
やだね。そもそも知らん。

次っ!
556名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:23:47
爾時七母女天頂禮佛足獻鉤召攝入
能殺能成三摩耶眞實心
毘欲!
557名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:51:14
鉤召法より施餓鬼法の方がいいんじゃない?
558名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:02:08
あれは死者を蘇らせる法ではない。
地獄落ちの亡者を慰める法だ。
559名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:04:39
だから丁度いいじゃん
560名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:07:56
御賢察
561名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:09:14
諸師をスレに戻してください。
562名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:20:06
地獄に落ちているのでしょ?
563名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:36:27
会奉行師は自決して神になったのだっ!!荒らしも潔く後に続けー!!諸君等も既に神である。
タ─σ(゚д゚)・:∵゚・。───────ン!!
564名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:38:49
2ちゃんねるから神など出ない。みな無間地獄落ちだ。
565波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/09/10(土) 18:46:58
神がでないなら地獄も出ないよ。

何変なこと言ってんダ。
566名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:03:29
そのとおり。
地獄は出ない。2ちゃんねらーが地獄に落ちるのです。
波木井坊さんほどのお方が知らないはずはありませんぞ。
567名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:13:34
>>承仕師
朝日に向かって拝んでいるのではないのですか。
朝日に向かって照らされながら清清しく勤行をされているのを見て、
そのように思っていました。
長谷寺の偉い僧侶とみられる方も一緒に並んで勤行してらっしゃいますね。

その外舞台勤行はやはり毎朝欠かさず行われているのでしょうか?
承仕師も一緒に外舞台勤行をやったことがありますか?

あと長谷寺に五重塔がありますね。
気になっていたのですが、そこには何が祀られているのでしょうか?
どこにもそのことが記されていないので気になっているんです。
568名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:05:13
五重塔は仏舎利殿で、釈尊の舎利片が納められている。
東南アジアのパゴダと同じです。
569名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:12:10
>>568
寺院によって五重塔に祀られているのはそれぞれ異なっているよ。
570名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:21:33
釈尊の舎利が無いからです。
571名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:25:08
五重塔が好きで至る所の五重塔の写真を撮りましたが、、、室生寺の五重塔は頂けませんでしたね、
山口の瑠璃光寺の五重塔は最高でした。
572名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:27:51
三重塔もありますね。
573名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:17:17
妙通寺のはいいですぞ↓
ttp://kawai51.cool.ne.jp/tou-hokuriku2.html
574修行龍 ◆WDPH7ErfSA :2005/09/10(土) 22:39:43
>>547
 光明真言です。
575名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:43:29
オーン アモーガ ヴァイローチャナ マハームドラー
マニ パドマ ジヴァラ プラヴァルタヤ フーン
576名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:39:36
ふるへゆらゆら
577豆豆龍 ◆dpnuA7tNTE :2005/09/11(日) 16:55:55
古神道もいいが、ココリコの節約生活する番組の音楽が、
あに まに まねー まに ままーねー と陀羅尼に聞こえるのは
私だけでしょうか?
578名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:00:18
アバですな。(笑)
579名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:26:45
>>577
自分も何げにそう思ってたよ。ナカーマがいて良かったw
580修行龍 ◆WDPH7ErfSA :2005/09/11(日) 21:11:23
自分は痩せ型ですが、ふと痩身に効能が有りそうな御真言を探してみました。
 光明真言には美容にも効果・御利益が有る事、判りましたが…より痩身に
効能が有るのでは と思った御真言が、不空羂索観音様の御真言。
 もしダイエットに励んでいらっしゃる方がおりましたら、お勧め致したいと思います。
581名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:35:38
オン ハンドマダラ アボキャジャヤニ ソロソロ ソワカ
582修行龍 ◆WDPH7ErfSA :2005/09/11(日) 22:12:57
真言宗常用諸経要聚の諸真言では、不空羂索観音咒
オン ハンドマダラ。アボキャジャヤデイ。ソロソロ。ソワカ と
記載されておりますが、オン アボキャ ビジャヤ ウン ハッタとも伝わっております。
 自分は主に、オン ハンドマダラ。アボキャジャヤデイ。ソロソロ。ソワカと唱えております。
583名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:22:53
オン ハンドマダラ アボキャジャデイ ソロソロ ソワカ
が正しいようですね。
584名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:45:07
祕密小心真言
唵(一)缽頭(二合)摩陀(上)囉(二)旖(烏可反下同)暮伽(上)惹野泥(三)主嚕主嚕(四)莎(桑扈反下准同)縛訶(五)
585名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:52:18
唵  缽頭摩陀囉  旖暮伽惹野泥    主嚕主嚕 莎縛訶
オン ハンドマダラ アボキャジャヤデイ ソロソロ ソワカ
586修行龍 ◆WDPH7ErfSA :2005/09/12(月) 01:51:12
不空成就如来様=釈尊なはずですが、
四種法身で不空成就如来様は受用法身、釈尊は変化法身なのが、
あちこちで訊いても いまいち判らず、納得がいかないのですが…。
 どなたか、御説明をして頂けますか?

 四種輪身では釈尊、自性輪身と記憶しております。
 ついでに、弘法大師 空海上人様は、四種法身では変化法身。 四種輪身では正法輪身で正解と、
記憶しておりますが。
587仮名乞食 ◆WjhrFpsQeo :2005/09/12(月) 01:55:57
オレ様の出番か?
588名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/12(月) 02:01:47
ちゃんと教相に乗っ取った説明が出来るなら、名誉挽回の機会かと思われ

如何か
589仮名乞食 ◆WjhrFpsQeo :2005/09/12(月) 02:13:18
名誉挽回?名誉はイラネ
590仮名乞食 ◆WjhrFpsQeo :2005/09/12(月) 02:16:15
不空成就と釈迦との同体説
金剛薩タと釈迦との同体説
大日如来と釈迦との同体説

いろいろある。密教はなんでもアリ〜
591仮名乞食 ◆WjhrFpsQeo :2005/09/12(月) 02:19:18
次っ!(書き忘れ)
592588:2005/09/12(月) 02:51:57
オイオイ━━━━(゚A゚)━━━━!!!
 説明になってないだろW
同体説があることを踏まえて修行龍は、四種法身で一つではないのを、ナゼかと問うているぞ!と。
593仮名乞食 ◆WjhrFpsQeo :2005/09/12(月) 03:16:29
釈迦を変化身とみるは化他の側面を取りしものなり。
しかりといえどもその内証、自性身大日と相違なし。
また法華・華厳の一乗教を説きし釈迦、これすなわち他受用身に属す。
故に釈迦は変化身にしてしかも他受用身なり。
是を以て知んぬ、釈迦を以て自性・受用・変化の三身に通ずと為すことを。
不空成就仏、是れ則ち内証の側面よりみれば大日と同位にして自性身なり。
しかれども五智のうちの成所作智をつかさどる仏なるがゆえに
化他の徳性甚大なり。故に受用身と解するも可なり。
594588:2005/09/12(月) 06:32:43
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
 説明 乙

          合掌。
595名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/12(月) 19:28:06
こりゃ、やっぱダメだ。
緒師の皆さんが帰ってきてくれての、この名スレだ。
雑魚じゃダメなんだ!
596名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/12(月) 22:58:21
雑魚って…
そんな言い方してるから荒れるんでしょ
597名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/12(月) 23:26:13
確かに何か解説されても、常連の諸師みたくレスに何ともいえない温かみが無いから心に響かんわ。だから「ありがとう」と思えないよ。
598仮名乞食 ◆WjhrFpsQeo :2005/09/12(月) 23:31:48
>>597
「ありがとう」などいらん。
温かみを求めるならソープかピンサロへ走れ!

次っ!
599仮名乞食 ◆WjhrFpsQeo :2005/09/12(月) 23:39:07
オレ様に質問したい愚童凡夫たちには悪いが
今日はここまで。店じまい。
600名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/13(火) 00:17:28
おまえになんか質問したくないし、してもどうせ信じるに足らぬ与太話が帰ってくるだけ。
諸師(この際、カリマラ大管長さまでもいい! なんとかコジキとかいうのの1万倍は頼りになる…かもしれないかもしれない…)よ、お帰りください…。
601修行龍 ◆WDPH7ErfSA :2005/09/13(火) 05:48:21
お答え、本当に有り難うございました。 m(_ _)m
602名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/13(火) 08:22:53
( ゚Д゚)オンカリカリマララウンタッタ!
603名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/13(火) 08:57:10
以前丁寧に回答したのに名無しは信用できないとか言われたことがあった。
このスレはコテハンの諸師が仕切っているということを後で知ったよ。
604名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/13(火) 09:15:47
その時から怨みに思って、じとじとと諸師を追い出す契機を窺っていたわけか。
ナメクジみたいな野郎だな。
605名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/13(火) 09:45:43
┐(´ー`)┌
606名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/13(火) 12:17:19
ここは真言十三諸師が我々凡夫のために教えを垂れ導き給うところ
そんなことは過去ログを読めば一目瞭然
>>603は真言スレどころか2ちゃんねらとしても何も知らない新参者と見える
それを逆恨んで法難を浴びせるとはいずこの外道か
諸師様の威光でこのような穢れは払っていただきたいものです
607名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/13(火) 12:32:38
思えば>>234が諸師をバカにしている辺りから荒れだしたんだな。最初はただの夏厨かと思ったが。
608名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/13(火) 15:37:48
ランボーがいた頃にくらべたらこんなのは荒れたうちに入らない。
つか、荒れるのがいやならsage推奨にして次スレからテンプレに
明記すればいい。ただし、誰も来なくなってしまう可能性大だけどね。
609名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/13(火) 16:05:57
さげ
610名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/13(火) 16:17:38
低いな・・・ここは
611名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/13(火) 16:46:37
もしかして度々諸師を煽ったり噛み付いて、流れを阻害してた香具師って名無しになったランボーか?
612名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/13(火) 19:55:49
バカほど、よく吠える
鏝つけて正面から諸師に論争を挑む能力もないくせに、諸師に嫉妬して嬉々として揚げ足取りするな

ここは神社仏閣板一のエリート・スレなんだ
能力のない奴は礼を正して質問させていただくか、さもなくば消えろ!!
613名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/13(火) 20:44:28
釣りか?
エリートスレと思うのは勝手やけど・・・。
版全体が「低レベル」って言ってることになりますよ。
614名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/13(火) 21:34:46
>>613
×:版
○:板
615名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/14(水) 00:52:20
>>612
論争するようなこと何も書いてないだろ
諸師と言われる人達も適当な出版物からの引用を載せてるに過ぎないし

誉め殺しで煽ってるとしか思えないレスだな
616名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/14(水) 01:20:47
漢字表記での真言一覧が載ってるようなホームページありませんかね?
617名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/14(水) 02:22:29
>>616
フォントに無い字が多いからねぇ。
618名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/14(水) 10:15:33
これはなんの曼荼羅でしょうか
御教示願います
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani2/src/1126660473524.jpg
619名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/14(水) 21:17:41
>>616
例えば、ここ↓大日経に多くの真言が収録されています。
ttp://www.buddhist-canon.com/SUTRA/JMiJiao/10MiJiaoToc.htm
620名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/17(土) 14:53:29
( ゚Д゚) オンカリカリマララウンタッタ
621名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/18(日) 00:06:03
>>620
不浄な言葉でスレを汚すな!
622名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 11:28:49
>621
厨なカキコでこれ以上温度を下げるな!
623名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 14:47:14
まだぬるいです
624名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 15:58:11
バブル崩壊後の株価みたいに、どんどん温度下がっています。
625名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 16:26:52
ぜったい零度までにはまだまだ余裕!
626名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 16:32:30
でももうバナナで釘が打てるぜ。
627名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 16:33:47
ぶるるるる。
628名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 18:14:10
どうしてもここをエロスレにしたい人がいるようですね
629名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 18:15:22
息が白いです・・・


・・・・・・とてもねむいです・・・・・・。
630名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/20(火) 08:13:19
眠るな!眠ると死ぬぞ!
631名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/20(火) 08:25:16
>息が白いです?

彼岸の入りだと言うのにどこに居るの?まだまだ息が白いほど寒くはないよ。
632名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/20(火) 10:16:16
軍茶利明王の真言、
オン アミリティ 〜とオン キリキリ 〜は、
洒水加持で使われていますが、
法要によって、使い分けされているのでしょうか、
それとも導師の好みでしょうか。
お教え下さい。

633名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/20(火) 12:20:23
軍茶利?
軍荼利!
634名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/20(火) 14:04:04
どこの誰ともわからんのに教える奴はいない。
あなたの師僧に聞いてください。
635名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/20(火) 18:17:54
>>632
僧侶でもないのにそんなこと聞いてどうするの?
636名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/20(火) 20:15:46
諸師の方々再びこのスレへお戻りください。
637名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/20(火) 22:46:24
未灌頂の我々にも秘儀をお授けください。
638名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/20(火) 22:49:21
秘儀だって。言葉だけでエレクトしちまうね。ワオオオオウ。
639名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/21(水) 16:13:31
そんなおまいらにこの真言を。
















(;゚Д゚)オンカリカリマララウンタッタ!
640名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/21(水) 19:26:19
いいからガタガタ言わずに光明真言を唱えてろ。
それで万事OKなんだから。

じゃなきゃ加行に逝ってこい。
641名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/21(水) 19:59:36
大灌頂だしな
642名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/21(水) 20:36:49
>632
あのねぇ、洒水加治はねぇ〜。スウィートな気分の時は甘露呪♪(*'-^)-☆
んでキリキリハァト(*´Д`)=зの時はキリキリ呪だょ♪

ホントだぉ(^3^)♭







つーか死ね。オカルトをた。加行うけろや(-皿-#)厨どもが
643名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/21(水) 20:43:00
諸師であればそのような罵声を浴びせず
優しく伝授してくれただろうに…
644名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/21(水) 21:51:42
伝授はしてくれないだろうが、いつも通り差し支えのない範囲で解説はしてくれただろうね。
645名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/21(水) 22:16:38
あの程度で重宝されるから、調子に乗るんだろうな。まっ、しかし北海氏だけは認めるしかないか・・・。
646名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/21(水) 22:19:07
>>641
大浣腸かぁ
どんなんだろ
647名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/22(木) 06:24:46
(;゚Д゚)オンカリカリマララウンタッタ!
648名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/22(木) 14:17:41
北海大阿闇梨によるネット灌頂きぼん
649名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/22(木) 14:58:19
(;゚Д゚)オンカリカリマララウンタッタ! かんぢょお〜!!!
650名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/23(金) 01:00:39
諸佛金剛灌頂儀 汝已如法灌頂竟
爲成如来體性故 汝応受此金剛杵
651名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/23(金) 01:06:23
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい越三越三
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
652名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/23(金) 01:28:21
北海の自作自演が目立ってきたなあ
653名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/23(金) 08:10:15
  〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい自作自演
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
654名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/23(金) 14:55:08
>>650
こういうのを書き込んでるのって坊主か?
なんでもありだなここは
655名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/24(土) 06:59:31
てか、レベル下がり過ぎ。いい加減、諸師のありがたみに気付けよ、バカども。
656名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/24(土) 07:28:06
なんだかな。

ワセリン浣腸が出てきてからおかしくなっている。
657名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/24(土) 14:34:24
諸師のありがたみ…などと言ってる辞典でレベル低杉
在家勤行次第でもやってる方がマシ
658名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/24(土) 17:03:54
どうせ出てくるだろ!ほっといてもな。
659名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/26(月) 16:09:29
身の丈に相応の教学に留めておけ
それ以上は身につかない
上がろうと思えば行に励め 危険のないように
そうすれば質問の内容が変わってくる 今までは自慰行為にすぎん
660名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/26(月) 22:31:24
??????
661名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/26(月) 22:37:16
学研の加持祈祷本、載ってた行者さん達ってどうなの?
662北海大将智:2005/09/27(火) 00:35:04
大師に誓って私は自作自演はしてません。あまたの名無しの諸先学の皆様、2ちゃんがあまたの在家の皆様の場であることをふまえて下さることを祈念しております。
諸先学の皆様がその知識を生かしいかに語りうるのか退役ねらーとしては期待しております。
語るより答えることの難しさをあまたの法務をこなしている諸先学の皆様はご理解していると思うのです。
663名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/27(火) 00:44:50
名無しで答えたら叩かれるしw
北海さんは本山の能化か大学の教授さんかな
664北海大将智:2005/09/27(火) 00:50:22
私は一浅学に過ぎません。おそらく名無しさんのなかにいるあまたの方のほうが優れていると思います。
もう私は自分の限界を感じ退役しました。
665名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/27(火) 01:46:03
>在家の皆様の場であることをふまえて

在家の皆さん秘密事相に踏み込みすぎ
666名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/27(火) 01:46:06
北海さま、
前回の引退宣言の直後にお願いしましたが見ていただけなかったようです
前スレの即位灌頂レスを再掲してください
667名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/27(火) 05:31:33
臭いをかぎつけてゾロゾロ集まってきたね
668名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/27(火) 07:29:31
>>667
ネット野良かよ?
669名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/27(火) 11:45:57
>>666  関連論文

●松本郁代「真言密教界における「帝王」の位相−真言方即位法をめぐって−」(『日本文学』53-2号、2004年)

●松本郁代「中世の即位灌頂と「天皇」−真言方即位法における即位印明の構想−」(『立命館文学』585号、2004年)

670名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/27(火) 16:00:35
皇位を狙っている香具師がいるな
671名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/27(火) 17:26:33
バレタカ!剣商会実行部隊出撃!
672名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/27(火) 23:41:07
突然失礼します。
学修灌頂は毎年行われているのでしょうか?
また、学修灌頂の期間は?
どういった僧が学修灌頂を受けられるのでしょうか?要件は?

また、世の中のHPには伝法大アジャリ?と名乗ってる方が多々見受けられますが、これは何でしょうか?
673名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/27(火) 23:47:00
騙り
674名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/27(火) 23:53:41
伝法灌頂受けたらみんな伝法阿闇梨だよ
騙りではない
中身もないが
675名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/28(水) 00:26:32
伝法阿闇梨はわかるが伝法“大”阿闇梨ってなによ?その「大」ってさ?

あと、学修灌頂の件もよろしくご教示願いたいです。
676名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/28(水) 01:01:20
「大」付けて素人に傳灯大阿闍梨と勘違いしてもらいたいんだろ。まあ、傳灯大阿闍梨は葬式坊主でもなれるからな。あまり有り難みはないよ。後世、勝手に作り出した権威だし。
伝法灌頂→伝法阿闍梨
学修灌頂→傳灯大阿闍梨
677名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/28(水) 01:06:50
>>676
私が聞いた範囲では、そんなに簡単に傳灯大阿闍梨になれると
聞いたことはありませんでした。
なんでも学修灌頂を受けるためには業績なども必要であり、
やはり誰でも受けられるということはないのだと。
派などにより、違いが出てくるということなのでしょうか。

あと、傳灯大阿闍梨に有り難みがないのだとすれば、逆に
有り難みがあると言えるのはどんな肩書きになるのでしょうか。
ご教示下さい。
678名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/28(水) 01:22:06
伝法阿闍梨になる方が苦労は大きい。
また同じ大阿闍梨でも、天台の大阿闍梨のような行はしない。
679名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/28(水) 01:27:03
>>677
学修灌頂受けるのに業績なんていらない。学会(がくえ)に出ればいいだけ。
680名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/28(水) 07:21:18
伝法も伝灯も意味は同じ
681名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/28(水) 08:01:49
大金がいる。
682名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/28(水) 08:03:49
学修灌頂毎年やってるんですか?一説によれば十五年に一回とか。
683名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/28(水) 12:10:12
>>680 釣ですか?
学修灌頂をうければ傳灯大阿闍梨。
今は、10年に1回だったような。
684名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/28(水) 12:40:57
檀家さんのお金を使って名誉を得る
心ある者は、これからは受けないだろう

これも浅学と別処の加行の違いを尋ねた奴の釣りやな
685名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/28(水) 15:52:03
>>683
ここで言う学修灌頂は高野山のみで行われているもの。
高野山の学道において設けられた灌頂です。
開壇は不定期ですね。
これを了れば傳燈大阿闇梨と称するのは高野山内での話。
高野山真言宗内ではある程度ステイタスにはなります。
もちろん各本山にも伝統の学道論議があります。

法燈を傳えるという意味では「傳法」も「傳燈」も同じです。
真言宗全体から見れば傳燈阿闇梨の呼称は已灌頂であれば差し支えはありません。

よく学修灌頂を以て真言宗最高儀の灌頂と言い、
高野派僧侶の中にはそのように宣伝する人もいますが、
あくまで高野山での話です。

本来長年に亘る学道の過程としての灌頂でしたが、
最近はそのような肩書きに引かれてか、学会に横入して入壇する人が多いようです。
その場合にはそれ相応の金子が必要です。
そうなると経歴に「学修灌頂入壇」とあっても、
実際宗内では「ふーん」といった反応しか得られないようです。
686名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/28(水) 17:21:14
では他に“大”阿闇梨と名乗れるものはあるのですか?
687名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/28(水) 19:09:47
あとは、天台宗で千日回峰を成満した人が大阿闍梨になるくらい。
688名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/28(水) 23:40:40
"大"とか"阿闇梨"というのは尊称みたいなものですからね。
禅宗などでも学徳すぐれた老師は阿闇梨と呼ばれるそうです。
それなりの人物であれば自分から名乗らなくても自然にそう呼ばれるようになります。

そんなにレッテルばかり気にしてどうするの?
689名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/28(水) 23:41:03
学修灌頂入壇と傳燈大阿闍梨もらえるのはセットでしょ。
来年だよね、確か。
勧学でやるんだよね。
何日ぐらいかかるのかな。
690名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/28(水) 23:47:36
>>688
禅宗で阿闍梨は初耳だな。日蓮宗で阿闍梨がいるのは聞いたが。
691名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/29(木) 00:22:00
阿闇梨は先生という意味だからどこで使われてても不思議じゃないし
692名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/29(木) 00:29:05
それはそうなんだけど日本では殆ど密教用語と化してるからね。
禅宗で阿闍梨の語を使うのはドコ?
693名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/29(木) 00:55:04
密教用語化っていうのは思い込みですね
694692:2005/09/29(木) 00:58:53
>>693
まさかそれ、俺に対するレスじゃないよな?
695名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/29(木) 01:11:20
あじゃり【阿闍梨】
〔仏〕(アザリとも。軌範師・教授・正行と訳す)
1 師範たるべき高徳の僧の称。
2 密教で、修行が一定の階梯に達し、伝法灌頂により秘法を伝授された僧。
3 日本で、天台・真言の僧位。
696名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/29(木) 10:40:20
>>695
辞書にこう書いてあるから密教用語だって言いたいのかね?
頭固いなオマエラ
697名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/29(木) 19:29:42
禅宗で阿闍梨か…。痛いなw
あいつら何でもありだからなw(特に曹洞宗)
せめて、本堂(法堂だったっけ?)に真新しい大師像を置いて金取るのはやめてくれw
698名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/29(木) 20:00:38
曹洞宗の豊川稲荷は事実上の密教寺院じゃないですか?
699名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/29(木) 21:05:53
ダキニさんを祀るのって、曹洞宗の教学とどう折り合いつけてるんだろか…。やっぱり「なんでもあり」としか形容しがたいよ、曹洞宗は。
700名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/29(木) 21:11:23
700get
701名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/30(金) 03:10:00
>>697
禅宗で阿闍梨って使うのがいけないのか?
痛いのは君の方だね。
702名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/30(金) 03:46:15
>>696
喧嘩腰にならんでも。
参考まで。
703名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/30(金) 10:50:47
禅宗だって消災呪となえるし…。
704名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/30(金) 21:11:00
曹洞宗の豊川稲荷はそこいらの密教寺院よりも
霊験があらたかとされる件について。
705名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/30(金) 21:11:46
鉄道総合板の犯罪者集団
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1127393624/l50

記念カキコ受付中
706名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/30(金) 21:21:42
んで、阿闍梨の語を使用する禅宗は臨済、曹洞、黄檗の内どこ?
707名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/30(金) 21:29:59
>>704
商売繁盛・金儲けにきくそうだね。…いかにも曹洞宗らしい。
708名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/30(金) 21:46:51
豊川稲荷の祈祷は特に経済問題にいちじるしい験あり。


これだと阿闍梨と呼んでも差し支えなさそう。 
709名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/30(金) 21:50:38
祈祷法はやっぱり曹洞宗の最終兵器「大般若」か?
710名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/30(金) 22:01:47
そのようです。これが験があるとか。

711名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/30(金) 23:19:19
なるほど、阿闇梨=拝み屋というわけか
712名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/30(金) 23:24:53
だからさ、禅宗で阿闍梨の語を使うのはどこだよ。本当はそんなもん存在しないだろ。
713名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/01(土) 00:06:31
禅宗系で阿闍梨なんて呼び名は聞いたことすらないもんな。
714名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/01(土) 00:11:46
>>704
うちは相性悪かったです。
715名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/01(土) 07:57:27
禅宗で阿闇梨って使っちゃ駄目なの?
716名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/01(土) 08:21:17
真言の話はないのか?
コロコロ
ミシミシ
トソトソ
717名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/01(土) 08:38:16
真言の話ねぇ・・・・? あんまし難しいこと言うと今は誰も答えらんない。 (悲・・・

ほいなら、四臂不動のお話はどうでっしゃろか
718名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/01(土) 14:36:02
金剛界系の不動尊が腕四本。
んで不動尊はホントは元々明王じゃない。
梵名もアチャラナータで明王を意味するビジャーラージャの語は見られない。
719名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/01(土) 18:05:48
アチャラナータビジャーラージャ
720名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/01(土) 20:04:34
アチャラが不動でナータ尊。アチャラナータビジャーラージャだと不動尊明王になっちまう。
唐でまとめて五大尊セットでまつるのが流行ってあとからアチャラナータビジャーラージャの語の入る讃が作られた。
大日経や経疏にはアチャラナータビジャーラージャの語はないょ。
不動尊の成立論文読んでみ。
721名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/01(土) 20:13:33
不動尊=不動明王
でいいんじゃないの?
722名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/01(土) 23:55:08
いや、禅宗で阿闍梨なんてのは使わないんだよ。
723名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/02(日) 00:04:56
>>721
諸師以外は邪論で惑わせないように
724名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/02(日) 00:05:09
大日如来の根本真言ってありますか?
胎蔵界や金剛界でなくて・・・・
725名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/02(日) 06:25:23
おんあそわか
726名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/02(日) 06:30:08
>>723
ドコが邪論ですか?
では不動明王と不動尊は違うんですね?
727名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/03(月) 05:06:21
諸師がいないと阿闇梨もどきが湧いてくるねw
728名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/03(月) 05:34:35
朝勤だぁー!
729修行龍 ◆WDPH7ErfSA :2005/10/03(月) 06:46:22
おはようございます。
 昨日、高野山にて結縁灌頂を受け、両界の大日如来さまの御縁が揃いました!
730名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/03(月) 06:58:31
>>729
すんまへん。 なぁんにも知らないおばかな質問です。

結縁灌頂って、それを受けると何かが違って来たりするんですか?
731名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/03(月) 11:07:03
>>729
あなたは真言宗の僧侶ですか?
732名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/03(月) 11:52:19
>>730
仏様と縁を結ぶ、という主旨の灌頂。
密門の信徒としての入門の灌頂、とでもいうべきか。
>>731
坊さんは結縁灌頂を今更にすることはないと思われ。
733730:2005/10/03(月) 12:52:13
>>732
どうもありがとさんですw。検索でもいろいろ見てみましたぁ。 ひとつの儀式なんですね?
734名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/04(火) 06:49:16
おそらく>>727とかは、自分では答えれない坊主なんだろうね。
そうゆう意味では、諸師の存在意義もあるにはあるか・・・・。
735名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/04(火) 09:52:54
>>734
半年ROMれ

このスレでは諸師以外の回答は無意味。
736名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/04(火) 10:22:54

そう思ってるなら、あなたこそ来なきゃいい。
諸師が来なくなったんだからな。
737名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/04(火) 10:57:36
諸師の役目は終わった。
質疑応答はさんざんやったから、もう終わりにして次ぎのステップに上がれ。
いつまでも諸師に頼っていては成長せんで。
738修行龍 ◆WDPH7ErfSA :2005/10/04(火) 12:43:44
結縁灌頂は僧俗関係なく、何度うけても良いものです。
 お勧めしますが、高野山では5月3・4・5日の胎蔵界と、10月1・2・3日の金剛界、年2回のみです。
 確か、新義は一度に両界しているかと。

 ついでながら高野山のは、一回3000円です。
739名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/04(火) 13:47:37
>>737
諸師には我々に灌頂と印信授与の大役が残っておられます
740名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/04(火) 14:53:34
頭に宝冠らしきものを載せて鏡で見る。
印は金剛合掌&蓮華合掌。
741名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/04(火) 19:59:11
>>739>>740oz三昧耶だな( ̄皿 ̄;)
742名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/04(火) 23:40:16
もう諸師にはカナーリ教わった。過去ログ読んだだけで相当な知識を得られるよ。おバカな質問の答えとか、本には書いてない情報も沢山あったし。あれだけの情報は近所の坊さんから習おうとしても無理。
もう、諸師の活躍は十分だろう。大概の質問は出尽くしたし。あとは住人が殆ど自分で判断できるだろう。
743名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 00:12:11
そこでランボーさんの登場ですよ
744名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 01:09:11
>>742
>あれだけの情報は近所の坊さんから習おうとしても無理。

なんで無理なんですか?
諸師以外はみんなバカ坊主?
っていうか偽坊主かインチキ坊主って事?
745名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 01:39:55
そうじゃなくて、近所の坊さんからあそこまで気軽には聞けんだろ?
ということだよ。素朴な質問だけど少しバカな質問とかは特に。しかもあそこまで資料を調べてもらってまで聞けば、社会人なら普通はお布施か菓子包みの一つも土産に持っていかねばならないよ。
746名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 01:46:10
あいつらは教えるのが快感だったんだから、聞き役ボランティアにも礼の一つくらい欲しいね
747北海大娼痴:2005/10/05(水) 01:49:43
うほっうほうほっ
748妾仕:2005/10/05(水) 01:50:52
太いのお願ぁい
749怪奉行:2005/10/05(水) 01:51:37
いゃ〜んもれちゃうー
750大浣腸:2005/10/05(水) 01:57:56
ゲイ下の出番かな
751名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 02:23:19
習ったことは誰かに教えたくなるもんね
752名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 03:01:49
層化工作員登場かよ
753名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 07:44:12
ああ、そうか
754名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 09:43:36
(σ・∀・)σ>>749 会奉行を「かいぶぎょう」と読むアフォ撥ケーン ボキシャボク
755名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 10:32:44
会奉行はそもそも専門用語だから層化に正しい読み方は解るまいて(w
756名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 12:08:36
自作自演乙!
757名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 12:28:13
層化がご機嫌斜めだぞ
758名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 12:33:08
層下じゃないんで思い込みはやめてねー
759名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 13:42:07
御真言スレは13回忌で成仏。
よって後の法要は致しません。
760名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 21:30:05
諸師の方々戻ってきてください。お願いします。orz
761名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 02:05:48
どうやら十三仏真言ということで、パート13で本当に幕を閉じそうだね。
762名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 09:34:23
13で終わるとは仏教的にキリが良いな。
763名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 09:42:06
飽きちゃったんじゃない?

アフォ〜が多いから!
764名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 11:57:58
諸師のカキコのエネルギーは、みんなの感謝からくる。
それが今では知識を競いおもちゃにしてるのが現状だ。
自分流に言えば諸師は自然界にカキコを止められた。
役目を終えたのです。
765名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 13:53:32
今も常駐している荒らしに嫌気がさしたんだろ。
766名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 08:22:12
不動明王は明王じゃない!!!
767名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 09:05:59
>>766
????
     あらっ!  唐突に?  どうしてなの・・・・くわしく・・・
768名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 13:46:42
769名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 14:31:58
>>768
大法輪の『不動さま入門』のP138には・・・サンスクリット語でヴィドャー・ラージャと
いう。 ヴィドャーは漢字で明と訳し、ラージャは王である・・・・・って書かれてる☆!
770名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 23:34:39
>>769
>>718によるとそれは邪説だそうだ
771名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 13:44:55
わざわざ五大尊って言い方があるしな。不動尊が正解。 大日経疏で一行は明王って使ってるけど空海の書物にはないよ。
大体、五大明王をセットで奉るようになったのは唐の話。 さらにそれが流動的なのを裏付けるのが台密でウスサマを北方に東密ではバザラヤクシャ
を北方に置く。
仁王経の五大力菩薩が五大明王のセットの奉り方の前段階。
772名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 16:59:09
成田山は偽ブランドで荒稼ぎをしてるわけですね
御大師様に恥ずかしくないのでしょうか
773名無しさん@京都板じゃないよ :2005/10/08(土) 17:44:24
成田にいってタクシーに乗ると運転手から坊主の女遊びなど悪い評判しかきかない。
成田産の坊主は、地元でも嫌われている。
774名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 20:17:18
仏さんの名前の文献学的な話と通俗的な通り名の話なんてたいした問題じゃないけどね。
民間の中のポピュラリティの話でしかない。 文献より寺伝を取るのが業界の常識だし。
775名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 20:52:09
>>774
学や知識はもちろんのこと、常識も持たない人間の書き込みは見ている方が恥ずかしい。
776名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 23:07:07
低いなここ。
777名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 23:15:14
なうまく しっちりや さらば たたぁぎゃたなん
あん びらじびらじ まかしゃきゃら ばじり
さたさた さらてい さらてい たらいたらい 
びだまに さんばんじゃに
たらま ちしった ぎりや たらん そわか

大金剛輪印陀羅尼

勤行中の作法などの間違いを補ってくれる真言
778名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 23:28:25
漏れの友達は大金剛輪印陀羅尼 を間違えて覚えていたぞ☆!
779名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 23:32:30
なうまく しっちりや さらば たたぁぎゃたなん(誤)
なうまく しっちりや じびきゃなん さらば たたぁぎゃたなん (正)
でした・・・・。
780名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 23:36:52
やっぱ、 間違いは自分で直すんだにゃぁ〜☆! だぁーれも補ってくれなかったぁ・・・・・。。。。
781名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 00:15:21
台密系の人かな?
782名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 07:32:17
間違えた時点で初めからやり直せ
783名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 08:35:47
愛染明王さまの御真言
大愛染金剛頂呪:おん まからきゃ ばぞろうしゅにしゃ
        ばざらさとば じゃく うん ばん こく
愛染明王呪:うん たき うん じゃく うん しっち

それぞれ、どんな時に唱えればいいのでせうか?
784名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 12:44:32
キシュツ!
過去スレ嫁
785名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 20:27:50
>>783の質問に諸師の方々解説お願いします。
786名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 20:41:35
>>785
ここより愛染明王スレ行った方がいいよ
787名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 20:43:02
>>786
はあ?このスレに諸師を復帰をしてもらう一環だ。
場を読めよ。
788名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 20:46:17
>>786
>>783ではないが、
>>785を書き込んだのは諸師の方々に
このスレに戻ってきてもらうためだ。
よくレスの文面を理解してほしい。
789名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 01:06:01
ごごごごご
かかか
とそとそ
みしみし
790名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 02:49:55
>>788
あんたみたいなのが結局諸師にプレッシャー掛けて復帰できなくしてるんだよ
791名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 07:51:27
もうすぐ帰ってくるんじゃないの?
教えたくて仕方ない人ばかりだからね。
792:2005/10/10(月) 09:51:13
と、層化が諸師を牽制してます
793名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 12:38:57
どうしても諸師は出てきて欲しくないらしいな。
黙殺できないということは、余程脅威なんだろ
794名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 13:12:16
諸屍の自作自演が目立ちますねー
795名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 16:30:07
このスレの諸師とは13名おられるそうですが
お名前を教えていただけないでしょうか?
諸師の名を騙る人が多いようなので見分けが付きません
796名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 16:45:34
いねーし
797名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 17:02:25
まぁ、このスレから撤退する理由が欲しかった諸師からすれば、
いいきっかけだったみたいだね。

しかしあれだけ熱心に書き込む諸師達なので、今もどこかの掲示板で熱く語っている事だろう。
ただ2chに見切りを付けたにすぎない。
798名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 20:00:41
プゲラ
799諸師代表:2005/10/10(月) 23:00:09
>>797
やっと解ってくれたか・・・。
又会う日までバイバイ!
800名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 23:09:06
これですっきりだね
801名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 10:49:05
豊山の学匠達は豊山スレに帰られたのでしょうか
802名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 10:55:17
心配するな
ここで自作自演してるから
803名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 11:57:49
そりゃお前だろ
804名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 12:01:05
>>803
たとえばどれとどれ?
805名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 23:28:16
806名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/12(水) 02:06:45
あらあら
807名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 10:05:34
ノボアミタフ
808名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 18:54:20
御真言
809名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 09:21:21
どっちかというと誤真言スレだな
810名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 20:29:09
諸師の方々このスレッドに御戻りください。
お願いします。
>>783の質問などまだまだ正確に御解説がありません。
どうか慈悲の心を持ってこのスレッドに御戻りくださって、救ってください。
南無観世音菩薩
南無観世音菩薩
南無観世音菩薩
811名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 20:38:20
この状況では普通帰ってはこれんな。
帰ってこようものなら、一斉に叩かれるのがおちだ。
それに反応しようものなら、さらに叩かれる。
大荒れになるのが目に見えてるよ。
812名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 20:41:37
なぜ叩かれるんですか? 個人的には歓迎ですけど。
813名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 21:24:36
叩かれるといっても、
そんなレスがあれば、
度を越した叩きレスであれば削除依頼をだせばいいことだし、
何より叩きレスのような程度の低い煽りや荒らしレスは
無視して放置するのが一番の方策。

やはり北海師などこのスレに復帰していただきたいものだ。
814名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 21:38:35
コテ叩きのレスをかたっぱしから
削除依頼出したけど却下されました。
なぜだろう?
815名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 21:50:02
>>814
却下理由は?
納得いかなければ、削除議論板でスレを立てればよい。
816名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 22:06:45
理由は特になかったね。ただ「却下」とだけあった。
してそのことに対して議論するほど必死なわけでもない。
817名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 03:19:08
他に答えてくれる坊さんがいても諸師じゃなきゃこれまた叩かれるしなw
818名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 11:42:36
諸師の発言を妨害する香具師は只の荒らしとしか認識してないから叩きではないんだがな。妨害したいだけだろし。
819名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 12:30:17
北海師交通事故で亡くなったって新義板に書いてあったよ(´・ω・`)ショボーン
820名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 13:30:47
まにうけるなよ。ガセにきまってるだろ。
821名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 14:12:14
ガセじゃないですよ。
もうこの件については止めておきましょう。
          合掌
822名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 14:51:23
いいかげんにしろ!
823名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 15:01:02
たしかに、フザケるにもほどがある。もうココは埋めようぜ。
824待乳山 :2005/10/16(日) 20:18:19
1000まで行くのが御真言集スレの根性の見せ所ですね。
サンスクリットの御子たちよガンバレ!
825名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 20:22:26
諸師の皆様このスレへお帰りください。
お願いします。
826名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 22:40:27
馬鹿馬鹿り
827名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/17(月) 02:24:56
次スレは 御真言集 第十四 でいいの?
828名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/17(月) 06:09:24
もちろん。 それしかないっしょ☆

でも、次スレ立てるのまだチト早い。900半ばでイイ。
829名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/17(月) 08:39:42
もしかして坊主のくせに「おしえて君」になってる奴いるんじゃない?

830名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/17(月) 08:43:12

ピンポーン。♪   坊主でなけりゃ学研の本で十分だス。
831名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/18(火) 20:32:03
陀羅尼
832名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/18(火) 20:35:44
でも学研嘘もおおいよ
833名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/19(水) 10:28:24
>>832
ヒント:乱脱
834名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/19(水) 20:26:38
835名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/20(木) 17:15:45
光明真言の話題って、もう出ましたか?
辛い時に唱えると、結構落ち着きませんか?
836名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/20(木) 18:53:50
つらいときには聖天さまの真言唱えることが多いのですが、
光明真言も良いのかもしれませんね。
837名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/20(木) 20:37:10
光明は回向供養用だし
838名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/20(木) 20:45:38
諸師の方、スレに復帰してください。
お願いします。
839名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/20(木) 21:21:51
回向供養用ならずとも光明真言はイイ。
840名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/20(木) 22:27:36
光言が回向供養用?
釣りか?
841名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/20(木) 22:30:35
ここでにわか知識をかじった者の書き込みだ。気にすべきではない。
842名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 05:47:37
教えていいただけませんか。

梵字に関するほんを見ていましたら、真言に『心咒』とか『心中心咒』と
いう記載がありましたが、これはどういう意味なのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
843名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 12:54:18
>>842
この場合「心」は「大事な」というような意味でしょうか。
その真言の肝心の所を表した真言です。
「心中心」は更に深い意味のものです。
844名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 18:24:30
>>843
どうも有り難う御座います。
お唱えするときには『心咒』でも『心中心咒』でも普通にお唱え
していいんですね。もし、なにか注意すべき事があればそれも
お教え戴けたら有り難いです。
845名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 21:00:11
北海大将智さん、承仕さん、会奉行さん達の僧侶の皆さん、
このスレッドに復帰して以前のようにマターリ盛り上げてください。
質問への回答も滞りがちになっております。お願いします。
846名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 21:04:22
会奉行さんお戻り下さいませんか。
847名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 21:47:23
>>840
はあ?光明真言が回向用に向いてないとでも?
848名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 22:15:20
そりゃ、回向用だけじゃないでしょって意味やろ?

つーか、読んだら分かるやろ!
849名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 02:16:10
>>845-846
スレから荒らしを駆逐すれば帰ってくるかもよ。それでも無理かもしれんが、、、。
850名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 07:30:48
>>845
たいして質問もないしスレも伸びてないじゃん
コテハンの名前上げるとまた荒れるよw
851名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 15:58:26
朝、起床時から夜に寝るまでの、一日使う御真言をお教え下さい。m(_ _)m
 洗顔時、御手洗いでの用足し中&用足し後、入浴の際、食の時なども含めて、宜しく御願い申し上げます。
 ついでながら、肉食・生臭を避けたい時に、肉・魚などを付き合いか何かで食べる事となり、食後に浄不浄をしたい
場合は、烏枢沙摩明王の印咒で良いのでしょうか?
852名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 22:56:11
>>844
普通にお唱えするのなら普通の真言の方がいいと思います。
「心呪」はそれだけ深い意味を持ちますから、それなりの心構えもいるでしょう。
短いからと言って簡略の真言ではありません。
853名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 23:09:51
>>851
毎日の所作で使う真言…偈文とセットでたくさんありますね^^;

ところで、肉食を不浄と考え避けたいのであれば。
自分は肉食をしないこともまわりの人にも知っておいて貰うといいと思いますよ。
アレルギーや菜食主義など食事を制限している人は多いですから、
特に不都合はないと思います。
宗教的理由だと言ってもいいんじゃないでしょうか。
口にしてしまった物を不浄と考えるよりは、
自分の栄養となり、活動の元だと感じた方がありがたいのではないでしょうか?
854名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/23(日) 07:54:55
お尋ねいたします。

毘沙門スレで、 聖天、毘沙門、荒神、を一緒に祀る話が出ておりましたが。
これらを三尊形式で御祀りする事に何か問題はあるでしょうか?
また御祀りする場合この三尊はどのような配置にするべきでしょうか?

どなたか詳しい方、ご教授ください。お願いします。
855名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/23(日) 10:53:58
>>844
『心咒』でも『心中心咒』とも、声に出さず、心でお唱えするものと
私は理解していましたが・・・(というか、真言宗豊山宗の坊さんが行っていた)
856名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/23(日) 12:45:26
諸師よ!
857名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/23(日) 16:49:17
諸仏よ!
858名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/23(日) 21:52:54
オン バザラ ダラマ キルク

オン クチグチグヤリ シャリシャリシャリレイ ソワカ
859名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 12:27:40
>>851 ケギョウウケレバ?
860名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 00:35:24
もし気軽に加行を受けられるのなら、ここで訊いたりはしないと思われ。

 洗顔時やトイレでの真言は、既出だったかな確か…。
861名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 14:10:22
>>855
 心咒=三摩地念誦ということですか?
862名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 19:10:37
>>861
真言には三種あり根本陀羅尼、心真言=心呪、心中心真言=心中心呪
心呪は根本陀羅尼の心要を読く真言で其の尊の内證秘密の心要を示すものです。
心中心呪は諸尊の内證本誓を説ける真言の中、最も心要を抽出した真言である為
心中心と呼ばれます。
と、密教大辞典には書いてあります。
863名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 19:15:15
>>862
お調べいただきありがとうございます。
>>855さんは『心咒』・『心中心咒』は声に出さず心でお唱えするとおっしゃって
ますが、その辺りについてもご存知でしたら補足願えませんか。
864名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 19:42:50
>>855
推測になりますが、上記のように内證秘密の心要を示すものですから
印を、袈裟の下で組めと云うのと同じ様に声に出さずに唱えなさいと
云う意味では無いかと思います。
865名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 19:51:21
>>864
なるほど・・・・わかりました。有難う御座います。

今は諸師が不在ですので御真言に関する質問等がありましたら
都合の許される限り宜しくお願いいたします。
866名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 22:55:34
>>854
文献を当たって見ましたが、そのような例は見つけられませんでしたので
一般論で話させて頂きます。
私的には、祀り方にタブーは無いと思っていますので、問題は無いと思い
ますが、どの尊も霊験は強いですが、特に聖天様は祀り方にかなり注意が
必要ですから、毎日懈怠無くお供えをして頂くようにお願いします。
三尊形式でお祀りする場合、中央が本尊様で後の2尊を脇侍様と見るのが
一般的な祀り方ですが、この組み合わせの場合どの尊を本尊様とするかで
祀り方が変わってきます。
聖天様を本尊様にするなら、向かって右が毘沙門様、左が荒神様
毘沙門様を本尊様にするなら、向かって右が聖天様、左が荒神様
荒神様を本尊様にするなら、右が毘沙門様、左が聖天様で良いと思います。
タブーは無いと云って於いて矛盾しますが、私見では、これらの尊を信仰
なさるのなら、三尊形式ではなく個々に祀られるのが良いように思います。
867名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 23:04:48
868名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 23:15:30
>>867
大変、失礼をいたしました、これらの3尊を実際に祀られておられる
実例がありましたね。浅学を振りかざし赤面のいたりです。
ご指摘の例によれば、聖天様がご本尊様の時は、右が荒神様左が毘沙
門天様でした、謹んで訂正させて頂きます。
869854:2005/10/25(火) 23:39:11
>>866
お手間を取らせご丁寧な回答本当にありがとうございます。
ご指摘のようにタブーは無いということでだと思いますが、待乳山聖天では
三尊形式で祀られており、中央に聖天・向かって右脇待に三寶荒神・向かって
左側に毘沙門天という形で御祀りされております。ご教授戴いた形と両脇持が
逆ですがおそらくそれなりの理由が合っての事かと思います。

現実にはとても恐ろしくてこの様な御祀りはできません。ご指摘のように然る
お世話が出来ないならば御祀りすべきでは無いと思っています。
仮に聖天様一尊でも恐れ多くて辞退です。
870名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 13:28:39
お助けください
871名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 13:37:15
>>870
どうなさいましたか?
お力になれることなら、微力ながらお力添え致しますが。
872名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 13:44:07
生駒聖天を中尊に、左右に信貴毘沙門天・宝塚清荒神を、三尊形式でおまつりするとき、御供物や勤行次第はどうすればよいでしょうか?
873名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 14:29:45
そういう危険な祀り方は考え直した方がいい。
御利益目当てで障碍神を疎かにするのは考えもの。
874名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 14:36:31
>>873
わたしもそう思う。
875名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 14:44:58
おろそかにしたくないから三尊を丁寧におまつりしたいんです
876名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 14:50:20
>>875
生駒山、信貴山、清荒神にそれぞれお参りしてお寺さんに聞けば。
877名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 14:52:10
生駒さんを真ん中にします、て信貴山とかで聞けないからご相談してます
いじめないで
878名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 14:55:46
>>875
聖天様が本尊様ですから、聖天様の祀り方で問題ないと思います。
お供え物も大根、おだんなど、聖天様にお供えする物を備えて下さい。
後は、毘沙門様と荒神様の真言を聖天様の真言の後に唱えて下さい。
外の皆様もおっしゃっておられますが、くれぐれも懈怠無くお祀り
下さいますように、お願い申し上げます。
879名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 14:58:01
毘沙門様と荒神様の好物はなんなんですか?
880名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 15:07:56
清荒神では台所の清らかなところにおまつりするよう教えておられます。また一般的に他の神仏は三宝荒神さまと一緒にまつらないようすすめておられます。
生駒さんなら拝礼公式に荒神さまにも、毘沙門さまにも御真言をお唱えするのですから、生駒さんだけになされればどうですか。
私見ですがそれぞれにご無礼があってはならないと思うものですから・・・。
でも、あなた自身が三尊形式でおまつりすると決められたのなら自身がこれならご無礼はないと思うやり方で十分だと思います。
881854:2005/10/26(水) 16:05:43
>>875
毎日まいにち懈怠なくお世話ができますかぁ〜。

なんか、身の回りで訳の解らないトラブルが起きたらまた相談してくらさいなぁ〜。。。。
882名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 16:33:29
清浄に気をつけ、供物は
飯(ご飯か洗米)汁(汁粉・餡もの)
餅(もち・餅菓子)果(果物か菓子)と酒、
あとは水・灯明・香(焼香・線香)・華
でいいのでは?>聖天・毘沙門天・荒神
883名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 18:14:17
>>882
柑橘類、梨、蓮根はタブー。
884名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 18:53:26
なんで梨はだめなの?「ご利益『無し』」だから?
885名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 20:50:01
まあ、当たり前のことなんだけど、
祀り方や供物もそうだけど、一番大事なのは心境ね。
斎戒沐浴して常に心身を綺麗に。
本当にお祀り申し上げたいのなら、
各尊に毎日般若心経二十一反は唱えてください。
心のこもった御法楽は大変喜ばれます。
一般家庭で御札をお祀りする程度なら出来る範囲でいいと思います。
886名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/27(木) 01:48:44
>>883
>>884
梨  =「無し」を忌む験担ぎ
柑橘類=歓喜天に酸いものは×
蓮根 =煩悩・人身の象徴(菩提=蓮の華)
ま、あまりこだわらなくていいかと。
>>885
御札なら心経一遍と普門品偈、
諸真言くらいでいいんじゃない?
887名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/27(木) 20:44:15
>>886
僧侶の方ですか?
888名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/27(木) 21:02:56
北海大将智師をはじめ諸師の皆様、
当御真言スレへの逸早い復帰をお願いします。
スレの内容が玉石混交となってまいりました。
889名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/27(木) 21:59:28
もう止めとけ!
890名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/27(木) 22:53:34
コテハンこそ付けてないけど諸師の方々は時々来ていると思う。
だからそれなりの質問をすれば答えて貰えると思うけど・・・・
必要を感じててくれたなら、必ずコテハン名乗って現れて
くれるからその土壌を作って置く事のほうが先決だと思う。
891名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/28(金) 00:12:42
>887
886の話は過去スレ、真言四辺りで出た話で、古い住人なら知ってる話だべ。
聖天信者なら見て味噌。
892名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/28(金) 01:26:59
諸師以外の僧侶の方も答えてくれているのでは?
回答してくれてるのは名を伏せた諸師の人?
893名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/28(金) 07:36:24
>>892
そうであれば、コテハンを名乗らないまでも、
僧侶であると言ってレスした方が良いと思いますよ。
894名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/28(金) 07:53:20
>>893
問題はその僧侶のレベルでしょ。
だからこそ、コテ諸師がこれほどまでに復活してくれと
望まれるわけだから。
895名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/28(金) 08:24:11
知識のレベルね。
896名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/28(金) 13:54:07
諸師以外は僧侶でも低レベルだからね。
名前も名乗れないんだからどうせ生臭坊主に決まっている。
大事な御真言スレに間違ったことを書き込んでる可能性も大きい。

コテ諸師のようなハイレベルの知識人、行者といわれるようなお方に巡り会うことは難しいね。
897名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/28(金) 14:47:56
おしえて君坊主・・・
898名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/28(金) 20:53:18
コテをやるのは疲れるのよ。
目立つし、目を付けられやすい。
だから、普段から内容も態度も諸々に気をつけねばならん。

この板で、更に僧侶でございとやることの大変さはいくばくか・・・
それだけの知識と覚悟と意欲がないと大変な仕事だよ。
それも金にナラン。名誉にもナラン。時間も取られる。

ないないづくしの中でなお皆を導こうと頑張ることがどれだけ大変なことか。。。

変な粘着に憑かれてしまったことが残念だよ。
時間をおいて、復活していただきたいと思う。
899名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/28(金) 21:04:11
>>898
でも熟練古参のコテハンは、
粘着荒らしを無視できるようになってるけどね。
粘着荒らしを無視していけばいいことだし。
900名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/28(金) 21:10:30
900get
901名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/28(金) 23:33:32
のうまく のーまく なうまく

どう読もうが、つまりは気を入れて読呪すること。
これに尽きる。
以上、無名修験者からでした。
902名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/29(土) 03:12:27
相変わらずの乙三スレだな
903名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/29(土) 07:22:52
>>902
例えば何番レスのどの部分がだよ?
904名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/29(土) 08:23:30
早く埋め立てようぜ!
次スレになればこそっと帰ってくるさ。
905名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/29(土) 08:37:00
耳なし芳一では体中に経文やら梵字を書き、それにより書かれた
身体の部位は武者の怨霊から身を隠すことになった・・・・という話が
ありますが、現在でも身体にそのような事をして霊的な障碍から逃れ
る様なことはあるのでしょうか。どなたかそのような体験や話をご存知
在りませんか?
906名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/29(土) 13:09:37
次スレはオカ板に立てろよ
907名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/29(土) 18:00:03
そもそも仏教は無我論なんだから霊なんていね〜から┐(´ー`)┌昔から身を隠すならマリシテンだ罠。
オカ板オカ板いう粘着層下は早く氏ね。今すぐ氏ね。ただちに氏ね。
908修行龍 ◆WDPH7ErfSA :2005/10/30(日) 00:51:27
確か、耳無し芳一の全身に書かれたのは、般若心経だったかと。
 現在も尚、そのような事をした…という話、自分は聞いた事が無いです。
909名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/30(日) 18:20:16
>>908
誰?
諸師じゃないよね
910名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/30(日) 20:32:20
諸師達の復帰が必要だ。
911名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/30(日) 20:56:17
諸師、諸師ばかり云われると他の者が答えちゃ悪いのかと思って答える気も失せそう・・
諸師じゃないけど、
まじないの類に、手や体に文字を書く程度の事は、民間信仰のレベルとして行われている
可能性はありますが、私の知る限りでは現在そのような事は聞いたことが有りません。
一僧侶より。
912名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/30(日) 21:16:14
私が知るある僧侶の方は、今でもそのような方法行っております。
大変に特殊な方法ですが、霊的に過敏な方や霊的な障害のある
方に施しております。
施術される方が裸にならざるを得ない為、施術者の際は十分な説明が
必要だそうですが、全身に経文と梵字を書き込む事により霊障害に対
しては目覚しい効果があるそうです。

その話を聞き、耳なし芳一の話が決して絵空事ではないと感じ入りました。
913名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/30(日) 21:53:07
はじめまして
私の兄弟弟子は仏頂尊勝陀羅尼を身体の一部に書いていたことがあります。
全身ではありませんでしたが。
914名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/30(日) 22:04:36
>>913
お尋ねいたしますが。その場合筆と墨で身体に書くことと思いますが
仏頂尊勝陀羅尼を一巻を体のどの部位に書くのでしょうか。
部位によっては自分では書けず、他者の助力が要るかとおもいます。
また。書いたらその状態で暫く置くのでしょうか、それとも書きあがり
次第、直に荒い流してよいのでしょうか。

その方の場合、仏頂尊勝陀羅尼を身体に書く目的は何だったのでしょう?
915名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/30(日) 23:06:15
ちん○に愛染様の種字
916名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/31(月) 01:43:18
酔っぱらってそんなコトしてるヤツが
917名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/31(月) 15:01:44
マン○に観音菩薩の種子
918名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/31(月) 20:27:54
>>911
諸師というのは平たく諸僧侶という意味です。
あたなが僧侶の方でしたら、
なるべくコテハンでレスしてくださいませんか?
その方がレスがわかり易いですし、
あと僧侶の方ということですが、
何宗に属して居られますか?
差し支えなければお願いします。
919名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/31(月) 21:50:01
>>918
諸師のあなたの解釈については承知致しました。(違う人もいそうですが)
私は、高野山真言宗の僧侶で、妻子もいますから、律僧ではありません。
浅学非才の身で書き込むのも失礼かと思いながら、少しでもお役に立てればと思って
書かせて頂いています。
コテハンについては、2チャンネル歴が短いため持つべきかどうか悩んでおります。
920名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/31(月) 21:59:32
>>919
最初ならばスレ初登場のレス番号の
コテハンを名乗るのも良いんじゃない?
921名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/31(月) 22:02:52
コテハンつけるなら過去スレ読んで、以前のコテたちが
どのようにして追い出されるはめになったのか、見てからにしたほうがいいよ。
922名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/31(月) 22:05:15
>>921
正直それが、コテハン持ちたくない一番の理由ですね。
923名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/31(月) 22:14:31
賢察です。
924名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/31(月) 22:17:42
>>921
>>899を読めば?
荒らしに反応するのは荒らしの思うつぼ。
悪質な荒らしには、反応せずスルーして、
削除依頼を出すこと。
これは基本で一番有効的荒らしへの方策。
925名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/31(月) 22:18:48
削除依頼は無理って前に書いた人なんだけど、わたし。
926名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/31(月) 22:28:59
>>925
削除議論板へ行けと指摘されてたはずだが。
それ以外にも自治スレで議論してもいいはずだし。
927名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/31(月) 22:50:21
この程度で削除云々が通るはずもない
所詮ここも真言クレクレスレ
928名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/01(火) 00:14:45
>>926
そこまでする気はないと前にも言ったはずだが?
はっきりいってもうここのスレがどうなろうと知ったこっちゃないんだよね。
たまにのぞいてまだやってんのかな、って程度。
929名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/01(火) 01:27:43
何故、コテハンを追い出そうとするんだろう〜。
930名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/01(火) 05:13:31
諸師は2ちゃん住人のクセに自分のレベルより遥かに高いから
気に食わないんだろ。だから、いちゃもん付けたり、コテになりすましたりして妨害するのさ。嫉妬だな。
931名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/01(火) 06:54:33
んな訳無い。
932名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/01(火) 07:37:26
いや、ある。
荒らしは諸師のことが気に食わなくて仕方ないんだよ。だから追放したんだ!
933名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/01(火) 09:17:20
個人的な嫉妬とだけでなく、真言は國を滅ぼすと思っている方々が世の中の全ての坊主を駆逐して、
自分たちの王国を作る手段として、2ちゃんを利用しようとしているんでしょうね。
他のスレでも同じ様な事が起こってますからね
確かに坊主にあるまじき輩もたくさんいますから非難されてもしかたないけど、冷静さを欠く限度を
超えての攻撃が多いですね。
934名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/01(火) 12:06:35
心と宗教板がまさにそれのパラダイスだね。
あそこは宗教団体の情報工作戦争をする板だし。それを指摘すると敵対のライバル団体から○○の工作員必死だな。と叩かれるw
935名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/01(火) 18:12:31
>>932
それだけでもないでしょ。
諸師の方々が一斉に退却したんだから、荒らしだけの理由とは思えない。
今までも荒れてたしね。
ここの「教えて君」に、もう飽きたのかもね。   

つーか、北海師以外で大した人いたっけ?
936名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/01(火) 18:42:32
>>935
教えて君を迷惑がるような厨房はお前だけ。
そもそも御真言スレには教えて君なんて皆無。
すべて正当な質問のみ。
937名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/01(火) 23:41:07
北海師は某所でもっとレベルの高い知的会話をお楽しみのようで、
こちらには帰ってこられないんじゃないかな。
938名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/02(水) 00:11:44
暇な奴なんだな、そいつ。
939名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/02(水) 11:03:04
両頭愛染明王の真言ってあるのでしょうか?あったらどのようなものですか?
 不動尊と愛染尊の真言をとなえるのでしょうか?
940名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/02(水) 11:40:57
>>939
両頭のお姿が経軌によらず口伝によるものなので、御真言も口伝があればと調べてみましたが、
確認できませんでした。
しかし、両頭愛染明王は、愛染明王の敬愛和合の本誓を現すため為のお姿であるので、普通に
愛染明王の御真言をお唱えすれば良いはずです。
941名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/02(水) 12:20:50
>>936
WWW
釣りか?
942修行龍 ◆WDPH7ErfSA :2005/11/02(水) 12:34:40
>>939
 ウンシッチ カンマン ですね。
943939:2005/11/02(水) 13:47:12
>>940
わざわざ有難う御座いました、変な言い方かもしれませんが
比率として愛染様>>>不動様なんでしょうか?やっぱり「愛染」
とあるから・・・
>>942
そうなんですか、有難う御座います。
944名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/02(水) 16:12:52
(;゚Д゚)オンカリカリマララウンタッタ!
945名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/02(水) 17:08:07
>>944 あ。久しぶりぃ♪
946名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/02(水) 20:32:09
相変わらず北海の自作自演がめだつなぁ
947名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/02(水) 20:40:43
>>940
口伝があったら口伝を書き込んだのか…
948修行龍 ◆WDPH7ErfSA :2005/11/02(水) 22:27:46
>>947
 笑ってしまいましたw
949名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 11:35:56
ここ五年で、特に無人の寺社の仏像や狛犬、神像が度々、盗まれています
950名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/05(土) 00:02:42
5年どころじゃないですよ
951名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/05(土) 08:29:04
どこで売られているんだ?  それとも地元石屋の工作か?
952名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/05(土) 09:12:29
ヤフオク
953名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/05(土) 10:10:28
買ってどうするんだ?? 玄関先に置くのもなぁ〜んか奇異だぞ。。
954名無しさん@京都板じゃないよ :2005/11/05(土) 22:01:54
仏頂尊勝陀羅尼、早陀羅尼に×がついてるのは何で?
955名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/05(土) 23:11:31
既出じゃね?
956名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 16:01:09
>>955
すみません、でも教えてください、>>954の件。
957954:2005/11/06(日) 18:25:09
>>955
サンクス
>>956
過去スレ第六の406以降参照
958名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 20:26:28
次スレッド御真言集 第十四を立てました。
また同時に荒らし対策のローカルルールを出しておきました。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1131276272/
959名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 20:29:56
>>958
乙!荒らしが居なくなればいいな。
960名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 20:34:28
阿修羅道にいる者には、他人の書き込みが荒らしに見えるものだ。
961名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 20:36:46
荒らしをしているもの中には荒らしの自覚がない場合もある。
962名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 20:45:59
善意の書き込みと荒らしの判別基準は如何に?
963名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 20:52:25
>>962
誹謗中傷であるかなど。
公序良俗という基準も入る。
964名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 21:07:52
やはり諸師の復帰が必要だ。
965名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 21:08:26
さるスレでは、特定の女性と思しき人物が荒らしと看做されて、
散々叩かれていますが、この場合は如何に。
966名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 21:14:33
>>965
削除議論板へどうぞ。
967名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 21:27:43
次スレでは回答の権利が僧の方に限定としたのが良いな。
968名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 21:30:13
回答が中々来ない可能性も・・・
969名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 21:33:12
>>968
というわけで、北海師たちの諸師の復帰を願いたい。
970名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 21:36:36
北海らの自作自演ばればれ
971名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 21:45:17
>>970みたいなのが荒らしの典型レスだな。
972名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 21:47:24
無意味な書き込みも判定基準ですね
973名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 21:55:03
荒らしさえいなくなればいいんですがね。
974名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 22:07:17
光明真言はどうでしょう?
975名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 22:11:45
>>974
どうとは?
よろしゅおます、なんて答え期待してないですよね。
976名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 22:14:06
オーム アモーガ ヴァイローチャナ マハー ムドラー
マニ パドマ ジヴァラ プラヴァルタヤ フーン
977名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 22:18:26
諸師うざい
978名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 22:27:18
>>974
OKだよっ!
979名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/07(月) 03:52:40
>>957
開かないからコピペして。
980名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/07(月) 05:35:40
>>979
ほらよ! こぴぺしてきたぞ!

406 名前: 名無しさん@京都板じゃないよ 04/02/20 18:13
早陀羅尼についての質問。
@どんなときに唱えるんですか?
A普通の梵語とは違うような感じがしますけど、
あれは何語ですか?
B経本では赤く×してあるけど、あれはなぜ?
Cこの陀羅尼が出ているお経は何?典拠は?
Dこの陀羅尼について書かれている書物はありますか?
以上の質問、わかる方がおられたら教えてください。

413 名前: ヴァジュラ 04/02/21 12:55
早陀羅尼について この陀羅尼は 高野山にたいへんに功徳が強い為、秘伝として伝わるもので はっきりとした 典拠は不明です 主に僧侶の墓参時に唱えます もし他宗の方が経本を開かれても 解らないように×を付けていると言われております

417 名前: 会奉行 04/02/21 13:15
>>406
@
院内講という集まりでも唱えるところがあります。
A
あれは○○○の言葉です。従ってサンスクリット学者でも絶対に和訳は不可能です。
B
赤い×は>>413の他にも意味があります。×が印刷されていない経本があれば、必ず自分で朱色の×を書き込まなければなりません。
詳しい意味については沙汰を受けましたが、2ちゃんでは書けません。
C
典拠は経典には絶対ありません。
D
私が知る限りニ冊ありますが、道縁がなければ巡りあわないような本です。
しかも、仏教書ではありません。
@Bは高野山内でも知られている事です。
981名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/07(月) 09:56:17
一般人の人は優しいねえ
過去レス嫁とか半年ログれ、ロムに徹しろとはいわないもんなぁ
982名無しさん@京都板じゃないよ
漏れは980だけど一応僧籍ありだス!

一番やさしくて親切な人は>>957の954さんだね。954さんが場所を
教えてくれたから簡単だったんよ。。。。

954さんよホントありがと。みんな貴方みたいにイイひとだったら
世の中も2ちゃんももうスコーシ爽やかになるんだけどね。