1 :
いいめえる :
2001/04/28(土) 07:41 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「英語の勉強の仕方」は英語にかんすることを話し合うスレッドです。
英語のことや受験勉強のことなど広く話し合うスペースです。
受験英語の勉強の仕方は、大まかに言うと
1. 文法→2.構文(文法の読解へ応用)→3.英文読解・問題演習
(平行して語彙力の強化)
というように流れていきます。
これまでは、その流れの中で勉強法を考えています。
なお、過去ログはレス2(
>>2 )、
このスレッドの主催者(東大生氏)の意見を読みたい人はレス3(
>>3 )
このスレッドでよく出される伊藤和夫先生の主要著書の情報はレス4(
>>4 )、
その他の著者の本はレス5・6(
>>5 -6)を
『ビジュアル英文解釈』と伊藤メソッドについてはレス7・8(
>>7 -8)を
伊藤メソッドにおける文型の考え方はレス9(
>>9 )を
全般的な勉強のコツと音読法についてはレス10(
>>10 )
英英辞典の使い方はレス11(
>>11 )を
参照してください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2 :
いいめえる :2001/04/28(土) 07:43
3 :
いいめえる :2001/04/28(土) 07:43
レス3●東大生氏の意見● このスレッドを立ち上げた「東大生」さんによるスレッド 初代・英語の勉強の仕方の1は以下のとおりです(一部加工しています)。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 東大生 2000/08/21(月) 14:37 伊藤和夫を絶対に推します。『新・英頻』は一冊では役に立ちません。 『新・英頻』だけやってもつくのは忍耐力だけです。 なぜ文法をやるかはわかりません。 ちょっとマイナーですが研究社の『英文法のナビゲーター』(伊藤和夫著)を 『新・英頻』と一緒に使ってみてください。 『新・英頻』がどうしてあんな使い難い作りになってるかわかります。 そして文法をやるのは文法問題で点を稼ぐためではなく、文法をやるのは 英語の文章を「正確に」読むために必要不可欠だということがわかります。 『英文読解教室 改訂版』はかなり難しいと言われてますが、 この三冊(『〜ナビ』は二分冊)やっておけば結構すんなりと読めます。 単語さえわかればの話ですが・・・・・・ ちなみに『英文法のナビゲーター』は伊藤和夫の参考書の中でも群を抜いて 簡単でわかりやすい(本当です!!)ので一度やってみてください。 桐原をシコシコ解いていくよりずっと手軽に出来ます。そして効果もあがります。 そして、Z会から出てる文法書ですが・・・あれは基本的にやらない方がいいと思います。 文法問題には強くなるとは思いますが、それ以上の効果は望めません。 文法マニアになりたい人は別ですが・・・ それにあれって解いて文法事項を覚えるのに多大な時間と労力を必要とします。 そんな時間あったら他の勉強した方が良いです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4 :
いいめえる :2001/04/28(土) 07:44
レス4●伊藤和夫先生の特選著作(かっこ内はやるのに適した時期)●
○文法基本書(春〜夏休み=なるべく早い時期に)
☆『英文法のナビゲーター(上・下)』(研究社)
『新・英頻』の文法部分をくわしく講義した本。
分量はかなりあるが、受験英文法のスベテがつまっており、
ほかに本を必要としない完成度。ある程度文法をやっている人は
『新・英頻』で理解できないところのレファレンス用に使うのもかしこい。
○文法演習書(春〜秋=早い時期に短期間で・語法は秋以降でも)
☆ 『新・英文法頻出問題演習』(駿台文庫)
この1冊で受験文法と語法の大部分をカバーできる。
解説には英語理解のエッセンスが詰まっているものの、
解説が短く難解。かなりの学力水準が必要。直前の総整理としても向いている。
最近2分冊になったが、2つで1つの大きな体系を作っている本なので
バラバラに買うのはすすめられない。
○読解基本書(春〜秋)
☆ 『ビジュアル英文解釈(I/II)』(駿台文庫)
高校入試レベルからはじめ、東大入試まで対応可能。
伊藤メソッドの読解の大部分をカバーしている。
量は半端ではないが、到達点が高い。
○読解演習書(夏〜冬=基本書が終わりしだい)
☆ 『テーマ別英文読解教室』(研究社)
かつて馬鹿売れした『英語長文読解教室』の実質的な改訂版。
伊藤メソッドを使って英文読解の演習をするのにもっとも適している。
○問題演習1(合ったレベルを模試に合わせてやるのがコツ)
☆ 『英語総合問題演習(入門・基礎・中級・上級篇)』(駿台文庫)
短大レベルから、難関国立レベルまで幅広くラインナップされた長文問題演習書。
現時点のレベルに合わせ問題解法から読解演習までひろく目を配った演習ができる。
○問題演習2(同上)
☆『英文和訳演習(同上)』(駿台文庫)
模擬試験の膨大な誤答例を通じ、受験で点数をとるための和訳の仕方を解説。
「採点基準」というものをはじめて明確にあわらした。和訳問題出題校受験者は必読。
※問題演習1・2のレベルは以下のとおりです。
「入門」は高校初期から短大レベル
「基礎」は中位私立レベルまで
「中級」は上位私立、中位国立まで
「上級」は最難関私立、難関国立(ようするに東大・京大)
○その他のお奨め著書
☆『英文解釈教室 改訂版』(研究社)
受験英語界に一大センセーションを巻き起こした代表的参考書の改訂版。
読み通すことができれば実力は受験生レベルを遥かに超えることができるほどつく。
だが、難易度も非常に高く、このスレッドでは基本的には奨めていないが
英語指導者にはぜひ読んでもらいたい。
☆『英文解釈教室 基礎編』(研究社)
短大レベルからはじめセンターレベルまで。
「改訂版」とちがい大変読みやすいが、偏差値60程度の学校なら対応可能。
☆『英文解釈教室 入門編』(研究社)
高校入試レベルからはじめられる大変やさしい伊藤メソッド入門書。
しかし、短大入試までなら対応が可能。早い時期の基礎固めにも向いている。
☆ 『「新・英頻」併用英文法問題集』(駿台文庫)
『新・英頻』の総仕上げ用に作られた。
自信のある人は、先にこちらをやって、わからない分野だけ
『ナビゲーター』『新・英頻』で固めると効率が上がる。
☆ 『ルールとパターンの英文解釈』(旺文社)
伊藤メソッドの核となる「予想とその修正」を中心にルール化した本。
伊藤先生の読解にしては大変わかりやすい。
英語指導者は指導の大きな武器にできるのでお奨め。
この本も手に入れにくくなっています。見つけたらそくゲットです。
○伊藤メソッドを知るための本
☆『伊藤和夫の英語学習法』(駿台文庫)受験生向き
☆『予備校の英語』(研究社)指導者向き
☆
http://www.cc.yamaguchi-u.ac.jp/%7Eirifuji/hutatsunochouten.html ※伊藤先生の愛弟子、山口大学の入不二先生による伊藤和夫論。
5 :
いいめえる :2001/04/28(土) 07:45
レス5 ●その他の著者によるお奨め本・その1 ○英作文 ☆『シンプル・クッキング英作文』(大田博司著・研究社) 日本語を英語にどう料理すればいいか、その方法論がわかりやすく展開されている。 ☆ 『英作文実践講義 改訂版』(富岡龍明著・研究社) 添削形式で英作文の講義が展開されている。 解説は高度ながら、伊藤メソッド、および上記の本を先に読んでいると、 習得はさほど難しくはない。 ※ 研究社にはこの他にも英作文の良書が多いので、探す価値あり。 Z会の『英作文のトレーニング』の2冊もすぐれている。 ○総合英語(高1から副教材として) ☆ 『フォレスト総合英語』(桐原書店) 古くさい学校英語を使いがちな「総合英語」の分野に、はじめて 予備校的な方法論を導入した本。高1から使える。 ○文法レファレンス(調べる用) ☆ 『ロイヤル英文法 改訂版』(旺文社) レファレンス用の文法書としては☆『英文法解説』(金子書房)とともに 代表的な本。かゆいところに手が届く解説。 個人的には『英文法解説』のほうが好きだが、受験生には「ロイヤル」か。 ○やさしい伊藤メソッド ☆ 『福崎の英文読解頻出問題』☆『福崎の英文法・語法頻出問題』(福崎伍郎著・学研) ともに、伊藤先生の『英語総合問題演習』や『新・英頻』が内容がつまりすぎている、 あるいはトレンディなつくりではない、と不満な向きへの緊急避難用。網羅性は落ちる。 ☆ 『新・英文法で大切なこと』(里中哲彦著・研究社) 『ナビゲーター』に挫折した人の緊急避難用の1冊。網羅性も高い。 ☆ 『山口英文法講義の実況中継 改訂版(上・下・問題集)』(山口俊治著・語学春秋社) 『ナビゲーター』に挫折した人で、問題を解くより解説を読むほうが好き人向き。 問題集までこなしてもたしょうアナがある。 ☆ 『英文読解入門 基本はここだ!』(西きょうじ著・代ゼミライブラリー) ☆『ポレポレ英文読解 プロセス50』(同上) 伊藤メソッドの入門書として2冊ともすぐれている。 文法分野はひととおり終わり「何もしてこなかったが、何をしていいかわからない」 という人でも使える。中位程度の大学ならじゅうぶん対応できる。 ☆『コンプリート英語構文』(山口俊治著・桐原書店) 『英文解釈教室』とほぼ同じ内容がも盛り込まれていて、偏差値70以上をねらえる。 大変わかりやすいが、相当厚いために、本の実力の割に使われていない。
6 :
いいめえる :2001/04/28(土) 07:45
レス6 ●その他の著者によるお奨め本・その2 ○その他の本 ☆『語法・構文完璧演習』『整序問題完璧演習(上・下)』(研究社) 早慶上智など難関私立の文法・語法問題の応用問題形式に対応できる数少ない本。 ☆ 『会話長文のナビゲーター』『口語表現で大切なこと』(研究社) 前者は代ゼミ・安武内ひろし著、後者は河合塾・里中哲彦著。 会話問題の大部分がたんなる「会話形式になった長文問題」であり 基本的には長文問題が解ければ解けるので、これくらいやっておけば対応可能。 ☆『基礎からよくわかる英文法』『同問題集』(綿貫陽著・旺文社) 基本的に綿貫先生の本はすべて推薦できる水準にある。 本書は文法がまだ固まっていない人にはたいへんお奨め。 ☆ 『シリウス 精選英文法語法問題』(同上) 基本レベルの薄青と、入試レベルの黄色がある。受験生は黄色を。 『新・英頻』がしんどい私立志望の現役生にはとくにお奨め。難関校まで対応可。 (どうしても満点が狙いたい人はZ会の『英文法・語法のトレーニング』「戦略編」+「演習編」か) ☆ 『英語長文問題の解き方』(同上) 骨のある読解問題演習書。難関私大志望で予備校に行っていない現役生向き。 ○補足 ☆『英文読解100の原則<上下>』(大和書房) 個人的には疑問のある本なのですが、あまりに問い合わせが多いので、 一言だけコメントします。この本を使いたい人(とくに著者の講義を聴いていない人)は、 早めに仕上げてすぐ問題演習に入ることです。 原則を覚えたら、いかにそれを「忘れるか」が勝負でしょう。 ☆『英語頻出問題総演習』(桐原書店) 通称『桐原英頻』。問題の並べ方がランダムで(よく言えば) 解説が最小限なので(よく言えば)英語の土台作りや基礎固めには向いていません。 ただし、そのぶんまどろっこしいことが書いていないのでデキル人がチェックするのとか 苦手な人が理屈抜きで丸暗記するのには便利です。 ※ 単語集については(個人的に興味がないため)研究不足にあります。 近年はPCの発達などで水準が高くなっており、差はなくなっているようです。 ※ Z会の本については英作文以外(しんどくて)読み通したものがありません。 どれも「誤植なし、漏れなし。はずれもないけど、体系性も思想もない」という印象です。 ※ 「熟語」は、ここまでで述べた「語法」に含まれます。
7 :
いいめえる :2001/04/28(土) 07:46
レス7 ● 『ビジュアル英文解釈』および伊藤メソッドの学習法について・その1● ○『英文法のナビゲーター』とは何なのか? 『英文法教室』(研究社)という本がありました。 この本は、それまでの「文法は暗記するモノ」という概念を根本から覆し、 その後の受験英語の在り方を革命的に変えた文法書でした。 ただ、たいへん高度で、高校生レベルで読みこなすのは困難です。 ところで、『英文法教室』のどこが「革命的」だったかというと、 それまでは、文法がいわば「英文を説明するためのもの」だったのに対し、 この本では「英語をアタマから読むための道具」として再編されたのです。 『英文法のナビゲーター』は『英文法教室』をさらにわかりやすくした本です。 もっと正確に言うと『英文法教室』を問題演習化したのが 『新・英語頻出問題演習』その『新・英頻』を講義化した本が 『英文法のナビゲーター』です。 構文演習への橋渡しとしてはこれ以上の本はありません。 ○『ビジュアル英文解釈』とは何なのか? 名著『英文解釈教室』は英文中に現れるすべての構文を 5文型の範囲内で説明しています。 また、その構成は「英語をアタマから読むための思考法」ということで一貫します。 ただ、そういった「メソッドの一貫性の優先」の弊害で、 頻度の高い構文も低い構文も同じような扱い方をされ、 頻出の大切な構文なのに数がこなせないとか、 それほど使われない構文なのに数例の例文が上げられるなどの現象が見られます。 その欠点の克服を試みたのが『ビジュアル英文解釈』です。 『ビジュアル』は、それほど無理のないやや量のある英文の演習を通して、 基本的な構文を習得し、既習の構文を使い前よりやや難易度の高い英文で、 次に大切な構文を学ぶという、段階式の演習を試みています。 大切な構文は繰り返し現れ、そうでないものは英文の難易度が上がるにつれ現れるという、 わかる人にはため息さえ出るほど、芸術的ともいえる英文の選択と並べ方をしています。 そして、最後までいったとき、いつの間にか受験に必要な構文は、 その重要度に応じて習熟している、というわけです。 こんな本は他にはないし、たとえ伊藤先生に「もう1冊書いて欲しい」と言っても、 できたかどうかさえ疑ってしまうほど、奇跡的なツクリだと思います。
8 :
いいめえる :2001/04/28(土) 07:46
レス8 ● 『ビジュアル英文解釈』および伊藤メソッドの学習法について・その2● ○『ビジュアル』と『英文解釈教室』との違い 『ビジュアル』は偏差値50以上くらいから問題なく使えますが、 『解釈教室』は最初から60以上を要求します。 また、『解釈教室』はほとんどの構文を網羅した 構文博覧会的な本なので、 どこをやっても、あるいは どこで挫折しても、やったぶんだけの力がつきますが、 『ビジュアル』は繊細に作り上げられた積み重ね式の本なので、 途中で止めると効果が半減以下になってしまいます。 最後まできちんと積み重ねないと意味がありません。 もちろん、どちらも受験生のトップをねらえる本です。 ただ、『解釈教室』のほうが最終的なゴールは高いと思います。 理屈が好きで語彙力も自信がある まどろっこしいのは嫌いというなら、 もちろん『解釈教室』でもいいのですが 『ビジュアル』のほうが万人向けなので、 このスレッドでは『ビジュアル』を中心にお勧めしています。 ※『ビジュアル』の勉強の仕方 全訳できれば、全訳したほうが効果があるのは間違いありません。 しかし、時間がかかりますし、挫折しやすいかもしれません。 その際は次のやり方をとってください。 1. 最初に辞書なしでひととおり読む。 2. 次に辞書を使って読む。 (2も、キーワードのみ引くのと全部引くの2回をやる効果的ですが、 しんどかったら1回でかまいません) 3. 辞書を引いてもわからない部分に下線を引いて紙に訳す。 4. 3を解説の全訳と比べる。 ここまでやれば、全訳するのにも効果はひけをとらないはずです
9 :
いいめえる :2001/04/28(土) 07:47
レス9 ※伊藤メソッドにおける「文型」の考え方 まずは文型をきちんと覚えることです。まずは解説を追いながら例文を確認し、 その例文のなかだけで、「文型という現象」を確かめることから始めてください。 「現象」というのは、伊藤メソッドだとSVXでSとXの関係がどうなるとき、 XがO(あるいはC)になるのか、 SVXXで2つのXXのあいだにどんな関係があれば、 OO(あるいはOC)になるのか、そこに尽きてくるはずです。 なぜO=C(「主語+述語」の関係)であること知っておいたほうがいいかというと 1つは、それが核の意味となってニュアンスがとりやすいから、 もう1つは、長い文章の時に対処できる、の2点の長所があるからです。 たとえば使役動詞だと 、 have O C「OがCである状態を持つ」→強制の度合いが低い make O C「OがCである状態を作る」→強制の度合いが高い let O C「OがCである状態を許可する」→相手の意志を許すニュアンス というように、核になる意味から把握できます。 また、get O to Vだと「OがVすることを得る」で またtoはもともと前置詞toが元になっていますから 「そういう方向性に進むことを得る」という核となる意味がつかめます。 makeを「作る」「〜に…を作ってあげる」「〜を…にする」と 文型によって意味分けするのは最初はいいですのが 実際に骨のある英文を読むのには妨げになります。 たとえば英文中でmadeを見て「作った」と考え、 次にあるmade me…という部分でSVOCを想定したとします。 すると次に「ワタシを…にした」と考えを変えなければなりません。 で、次を見ると、made me a pretty dollとなっていたとします。 すると、前の考えを捨て「ワタシに美しい人形を作ってくれた」 とまたまた動詞の訳語を修正することになります。 短い文章ならこの程度で問題ありませんが、長い文章だと こんな感じで修正していくとかなり時間を食ってしまいます。 いちいとmadeの訳語を変えるところから出発しなければならないからです。 むしろ、madeを見た時点で「何か作ったんだな。何を作ったのだろう」と考え me a pretty dollを見て「<me がa pretty dollを持つ状態>を作ったのか」 とすぐに意味がとらえられます(SVOOの2つのOにはhaveの関係があります)。 SVOC、たとえばmade me sickなら「<meがsickの状態>を作ったのか」となります。 このように考えれば、makeの訳語は「作る」だけでOKで、 どんな文型であっても、SVOの英語を読むように理解でき アタマから1回で読み進められるようになれるというわけです。
10 :
いいめえる :2001/04/28(土) 07:48
レス10 ● 学習効果を高める方法/音読の注意点 ※学習効果を高める方法 学力の向上には3ヶ月、おそければ6ヶ月くらいかかるが普通だと言われています。 もちろん「知識問題」なら覚えるだけで解けるようになりますが それ以外の長文読解などの力をつけるには本格的に勉強をはじめて やはり3ヶ月くらいはかかるものだと考えてください。 なぜそうなるかというと、「わかる」には2段階あるからです。 まず、「知る」段階。本や授業で解説を受けて「なるほど」と思うことです。 そして、次がその知識が「身につく」段階になります。 「身につく」とは、たとえば英文を読んでいるうちに、前に本や授業でやったことが 「あ、そうか! こうやればいいのか!」と言葉の理解を超えたところで 理解できることです。この段階を経てやっと学力は向上します。 これはまさにひらめきと言うべきモノで 「!」としか表現できません。自転車に乗れる、泳げるなどのことに 近いと考えてください。自転車に乗れないのと乗れるのときの大きなカベがあり それを1回乗り越えれば、たとえ十年自転車に乗っていなくても 乗ってみたらやっぱり乗れた、そういう身につき方のことです。 このレベルの「!」の理解を得るには、結局、問題演習で繰り返すしか手がありません。 ではどうしたら、「!」までの期間を縮めることがデキルでしょうか。 理解のための学習のあと、すぐに問題演習を大量にやることです。 不定詞の3つの用法について理屈を覚えたら、 不定詞の3つの用法についての例文を2@`30個程度問題を20問以上、 まとめて読み、問題を解いてみてください(数は一例です)。 理屈(=解説を読むこと)と演習(=例文と問題演習)の割合が だいたい3:7から4:6くらいになるのと理想的です。 なお、伊藤メソッドで勉強するつもりであれば たとえ地方で、通っている学校が進学校でなくとも 英語では東大京大の医学部レベルまでの対応はじゅうぶん可能です。 習得に仕方にも一貫性がありますので、レベル別に現時点の実力に応じて本が選べます。 ただし、伊藤先生の本、レファレンス用の文法書、学習辞書 月1回程度の模擬試験(河合塾がベストか)、わからないところを質問できる人 の5つは必ずそろえるようにしてください。 コツは「全国のなかの自分」をつねに意識することです。 ※音読の方法 まず1つには、意味の切れ目でひと呼吸置くことです。 うまくいかない場合は、音読する前に自分で意味のカタマリごとにスラッシュを入れ そこでひと呼吸置くようにしてみてください。 最終的にはスラッシュがなくても自分でポーズがとれることが目標です。 次に、単語1つ1つのアクセントは正確にとれているでしょうか。 それぞれの単語のアクセントがなく平板に読んでしまうと うまく読めないことが多いので、アクセントはきちんと調べるようにしましょう。 そして、強く読む単語と弱く読む単語の強弱にも注意してください。 前に情報がなく初めて出てくる情報の単語は強く読みます。 冠詞や前置詞などのいわゆる機能語は弱く読まれます。 それとリエゾン(音がつながる現象)の問題もありますが これは最初はそれほど注意しなくても良いでしょう。 (リエゾンを意識すると意味をとるのがおろさかになるおそれがある) むしろ、ごまかしなく1つ1つのアクセントをきちんと読み アタマから意味のカタマリごとに理解しながら読むことが大事です。 あとは繰り返しです。
11 :
いいめえる :2001/04/28(土) 07:48
レス11 ●英英辞典の受験生向けの使い方 英英辞典で日本人学習者にお勧めできるのは次のものです。 1『Oxford Advanced Learner's Dictionary』(オックスフォード現代英英辞典) 2『Collins COBUILD English Language Dictionary』 (コリンズ・コウビルド英語辞典) 3『Longman Dictionary of Contemporary English』 (ロングマン現代英英辞典) 3がいちばん簡単で、基本語だけで定義付けされています。 いちばん無難かもしれません。 2はかなり個性的で、定義ではなく用例中心になっています。 なれるとたいへんいい辞書ですが、ちょっと玄人向きか。 1は3より高度ですが、おすすめです。 三冊とも個性が強く、それぞれ気に入ったものを選べばいいでしょう。 ●英作文の英英辞典の使い方● 1. 英文を読むときには使わない。 英語を読んでるのか辞書を読んでいるのかわからなくなります。 2. 英作文の時に、大いに利用する。 これがおすすめです。同じく、2「英作文で引く」ときにも2つの使い方があります。 ●使い方例 たとえば、「彼は世界を股にかけている」を英訳する場合を考えましょう。 今手元にあるのは、Oxford Advanced Learner's Dictionary(OALD)です。 1. 当てはまる訳語を引く。 たとえば、「世界を股にかける」だから international world-wideくらいが使えるかな、などと思いつくと思います。 実際引いてみますとinternational = existing between two or more nations (2カ国以上で存在する)となっており、例として international sport/trade/lawが出ています。 「おや、人間には使えないのか」とずっと見てみると 最後にa pianist with an international reputationというのがあり応用できそうか? でも、「評判」が「2カ国以上に存在してる」わけで「世界を股にかける」 とちょっと違うなあ、ということで、あきらめるわけです。 world-wideは形容詞(adj)がfound in or affecting the whole world (世界のあらゆる所に見られたり影響のある) 副詞(adv)がeverywhere in the worldで「こりゃあ駄目だ」とすぐ納得。 2 その定義が出てきそうな単語をひく←※これがおすすめです。 これができるようになれば、力がぐんぐんつくようになります。 「世界を股にかける」のはどんな人?と考えると外交官(diplomat)を思いつくでしょう。 で、引いてみますとa person whose job is to represent his/her country abroad 「職業が自国の代表活動をすることである人」となっています。 なんか、使えそうですね。 たとえば、問題の「彼」が会社員ならHe represents his company abroad なんてできそうですね。じゃあ、もっと簡単にHe works abroad for his company でもいいのかなあなどと、発想する元になる例を得ることができるわけです。 身近に添削してもらえる人がいない方にはこの方法はとくに効果があると思います。 OALDだと3500語、『ロングマン現代英英辞典』だと2000語で 訳語が定義されています。逆に言うと、それだけ語彙があれば たいていのことは定義できる、ということになります。
12 :
すなーく :2001/04/28(土) 07:49
お疲れ様です。
13 :
いいめえる :2001/04/28(土) 07:57
>>817 >無し名さん
>ビジュアル英文解釈が評判いいみたいなんですが、
>英文読解と英文解釈ってどう違うんですか?
>同じように思えるのですが・・・
大昔の学生は英語を読めるのは当たり前
その英語の深くまで解釈できることが大事だったのです。
interpretationだったわけです。
今はたんなるリーディングになっちゃいました。
どちらも同じに考えてください。
14 :
いいめえる :2001/04/28(土) 08:00
>>818 携帯止められた男さん
>ぼくは今は英ナビをやっていて2回程くりかえしたあとに
>新英頻1and英語構文詳解→Z回英文法・語法のトレーニングといった感じの
>順番でやろうとおもうのですがどうでしょうか??
慶応が第一志望の私大専願ですか?
かなりのものです。がんばってください。
15 :
いいめえる :2001/04/28(土) 08:02
>すなーくさん 勉強ガンバってください。 伊藤先生の両「上級篇」を吸収できたら、 日本最強の受験生です(笑)。
16 :
すなーく :2001/04/28(土) 09:56
>>15 以前英ナビの9割、ビジュアルの8割をキチンと身につけたらどこにでも通用する
と書いてあったのを思い出します。
自分の受けるところは英語が重要なので(東大とSFC)じっくり時間をかけてや
りたいと思います。
17 :
名無しさん :2001/04/28(土) 10:19
16になったんですね(2chの伝説ですね) 質問ですー この前いいめえるさんは学生の頃解釈教室をやって 英作で使ったと言ってましたが 英作って書くことが大事だと思うんですけど やっぱりある程度構文を覚えておこうと思ってます 新英語の構文365っていう有名な物があるけど、今からやっても 間に合わないし、できるだけ長文読んだりするのに時間を使いたいんです だから、解説も多い(もの凄く多い)今使ってる英ナビ で覚えるのがいいかな。。。と、もう伊藤じゃなきゃだめになってます(笑) よく分らないけど 英頻より優しい表現が多いと思うので どう思いますか? それと英ナビでも英文ストックに代用できるとしたら どの辺が大事ですか、他の使うにしてもやっぱり 5文型、比較、Itの構文あたりからなんでしょうか
18 :
名無しさん :2001/04/28(土) 12:49
見やすいようにあげっ
19 :
東大生 :2001/04/28(土) 13:17
いつのまにかいいめえるさんが復活してる!! ちょっとびっくり。 このスレが16まで育った事にもビックリ。 またたまには見にこなくては・・・・
20 :
名無しさん :2001/04/28(土) 13:18
東大生さん英語で使った参考書おせーて、おねがいっ
21 :
名無しさん :2001/04/28(土) 13:27
もういないのか・・・
22 :
名無しさん :2001/04/28(土) 14:36
>いいめいるさん 長文の読解練習を一日でもサボったら、 読みの「感」を取り戻すにのに結構時間がかかるって聞いたので、 一日一回は長文にふれるようにした方が良いと思いますか?
23 :
名無しさん :2001/04/28(土) 16:09
いいめえるさんのおかげで文法が楽しくなってきた今日この頃 でもとても基本的な事項がいまだにわからない beenの使われ方がいまいち分りません どうぞばかにしないで教えてください、お願いします
東大生さんってあの東大生さんですよね、また熱く語っていただきたいです(笑)
25 :
名無しさん :2001/04/28(土) 18:36
質問なんですが、英文解釈教室入門編の別冊のP8の名詞の副詞用法で I studied in the morning.(午前中に勉強した。)にはinがあって、 I got up early this morning.(今朝は早く起きた)ではinがないというところな んですが、よくわかりません。 例文として They start their journey at almost the same time every year. You fast all night long. Yes@`you have@`lots of times. があげられてますが、どういうときにinがあるのかないのかを教えてください。 お願いします。
26 :
名無しさん :2001/04/28(土) 20:04
だいたい偏差60ちょいぐらいを目指してますが。 英ナビ→英頻→ビジュアルでOKですか? 単語は河合を進めてますが例文集は必要ですか? あまり書店で見かけませんが。
27 :
七誌 :2001/04/28(土) 20:41
英ナビ→英頻→ビジュアル と俺も進めていこうと思ってたんですけど、 時間がなさそうなので英頻を抜こうと思っています。(時間があれば受験直前に使うかも) 大丈夫でしょうか?(問題演習をしないと不安な感じがするもので・・・)
28 :
名無しさん :2001/04/28(土) 20:50
英ナビ上下を3週間ほどで終わらせて 英頻を通しでやってみましたが4割程度でした。 もう一度英ナビをやり直した方がいいですかね? それとも英頻をもう一度やり直したほうがいいですか?
29 :
医師33歳 :2001/04/28(土) 21:50
伊藤和夫の出してるものに有名な「英文解釈教室」や 「新・英文法頻出問題演習」、「ビジュアル英文解釈」等があるが、 単語、熟語を知っとけばいいだけのところを無理に構文で説明 しようとしてるが、その結果説明文がマトモな日本語になってない 傾向がある。
30 :
名無しさん :2001/04/28(土) 21:54
いいめえるさんのいうことを信用してもいいですか?
31 :
:2001/04/28(土) 22:00
32 :
すなーく :2001/04/28(土) 22:09
>>26 @`27
英ナビ→英頻→ビジュアルとやれば偏差値で言うと70くらいは行くかと思われま
す。
今まで伊藤メソッドでせっせとやってきてどのくらい実力がついているのかな、と
思って慶應経済(2000年度)の問題を解いてみました。
ちょうど政治学の長文が出たのが良かったのか(当方政経選択であります)9割取
れました。
文法問題で一問つまらないミスをしたのがイタイですが……。
客観問題は大分できるようになってきたと思うのですが、東大後期などの要約問題
の対策もしたいのでオススメの本があれば教えていただきたいです。
伊藤先生の「英語要旨大意問題演習」が良いのでしょうか。
その他では、Z会の「英文解釈のトレーニング」なんかも良さそうですね。
あと、早稲田法などでも出ている自由英作文対策もしておきたいのですが、何か良
い本はありませんでしょうか?
ちなみに「大矢英作文の実況中継」と「英作文のトレーニング入門編」は持ってい
ます。
まあ、これらの対策も一学期中にしっかりと両上級篇を消化して、二学期から取り
組みたいところですね。
33 :
名無しさん :2001/04/28(土) 22:17
問題解く練習も要るだろうに。
34 :
名無しさん :2001/04/28(土) 22:22
>32 それほどすごい本なんですか?英ナビとビジュアルは やりがいがあります。 あと少しで英ナビが終わりそうです。 かなり抜けてるところがありそうです あせってはやく進めすぎた感があります。 ちょっと心配です。 英頻でどれだけ抜けてるか調べてみようと思います。 ビジュアルに移る前に英頻何割ぐらいが理想ですか? そういえば山口が古本屋で売っていたので買いました。 基本的なことがちょっと曖昧な感じなので 読んでみようと思いますがどうでしょう?
35 :
名無しさん :2001/04/28(土) 22:29
>>すなーくさん がんばってますね。 おれもがむばろー。
36 :
キャットキラー2世 :2001/04/28(土) 22:34
37 :
ヴァカ? :2001/04/28(土) 23:08
>>29 英文>和訳が目指しているものではないし、そういう
捉え方では限界がある。等々と前書きに書いてあるはずなん
だが、日本語が読めないのだろうか?
なにも理解せず、揚げ足だけをとったつもりなんだろうが、
33歳医師などとわざわざ書いて恥さらすな。ボケ。
38 :
ヴァカ? :2001/04/28(土) 23:09
つか、そのていどのオツムでも医者になれんだな。ワラ
39 :
すなーく :2001/04/28(土) 23:10
>>34 英ナビ終わらせた段階では5割くらいできていれば大丈夫でしょうか、ここらへん
はちょっとわかりません。すみません。
それでも、英ナビをやることの一つの目的に、英頻のあの少ない説明でも何を言わ
んとしているのかを知るということがあると思います。
英ナビを仕上げて、英頻をやれば大抵の文法問題には例え初見であっても類推が効
くくらいにはなると思います。
まあ、マニアックな熟語問題とかは話は別ですが。
山口は「できた気になってしまう」という点を除けば、文法に対する姿勢を作るに
は良い本だと思います。
今の時点で英ナビが難しいと感じるのならやってみても良いかもしれませんね。
40 :
>38 :2001/04/28(土) 23:31
あー、手術は勘弁してほしいね、
>>29 には。
ザクザク余計なところまで切り取ったりしそうだね。
41 :
名無しさん :2001/04/28(土) 23:31
>>29 学歴でいうのは気持ちのいいものじゃないけど
伊藤は東大哲学科だぞ
まともな日本語になってない
と言う話は良く聞く話だが
単に言い出しっぺがいて、かっこつけた人が
真似してるだけだろう、外国語を日本語で説明する時点でもむずいのに
あそこまで明快に説明できる人はいない
日本語がまともになってないと思うのはあなたに問題があるのでは
42 :
名無しさん :2001/04/28(土) 23:47
>>41 もっとも、伊藤の和訳は「翻訳」ではないしね。
そこまでは大学受験の本でやるべきではないだろうし。
訳せと言われれば訳せる事が必要、という姿勢。
と伊藤は言っていたが、読書家であるという彼は晩年
小説を書きたいと言っていたらしい。
つまり、当然の事ながら、翻訳せよと言われればしただろう。彼は。
それに、西洋的な思考をどう日本語に馴染ませるか、という
事にも随分苦心している。
あくまで、正しく英語を理解し、それを日本語で言うなら?
ということなのだし、また、その作業過程で自らの日本語を
見直す、ということは伊藤に限らず日本の英語界の常識でし
ょうね。
43 :
:2001/04/28(土) 23:56
>41 言えてるな。そもそも伊藤先生は英米人と同じ英文の捕らえ方を意 識的に練習して最期には無意識にできるように、と言うように書いている ので其処らへんにいる英語を日本語の訳にある程度意味がとおるく らいに訳せたらそれでいいみたいなのとは次元の違う事だと思う。 やはり伊藤メソッドをやるのとやらないのとでは全然違うでしょう。 ただ問題が解けるようになるとかじゃあなくて英語の根本的な捕らえ 方自体が変わると思う。大体意味がとれたら良いだけならばビジュアルの パート1はやる必要はないと思うし。
44 :
いいめえる :2001/04/29(日) 00:31
>>810 >ソフィア・ロドリンゲさん
楽しませてもらいました。
こんな力作書いていて、勉強はだいじょうぶか、ちょっと心配ですが(笑)
前向きにがんばっているようですね。
伊藤先生の本ことは、ここを見ている人がわかればいいでしょう。
小泉首相が決まったときは、ちょっと感動しました。
クロネコの小倉さんと組んで郵政省に切り込んでいたころから、
彼のことがけっこう好きで、面白い政治家だなあと思っていました。
(クロネコの小倉会長は「尊敬」しているのですが)
「人の和」なんて考えない人だから、まさか首相になる日が来るなんて
当時だったら、ぜったい信じられないですね。
今度はロンドリゲさんほか、若いみなさんの番です。日本を変えてください。
45 :
いいめえる :2001/04/29(日) 00:34
>>825 >ビジュアル英文解釈(伊藤和夫) のBESTと思われる
>使用法・併用参考書などを教えて欲しいのですが・・・・
>早稲田の法・政経に無駄の無い使用法などもあればお願いします。
>>8 を読んでいただけるとだいたいわかるかと思います。
『ビジュアル』について、もし疑問があればまた書いてください。
それと、研究社の『語法・構文完璧演習』に早稲田法の英作文20年ぶんの問題が
収録されていたかと思います。他の部分ももちろん役に立ちます。
まだいいですが、秋くらいにはやったほうがいいでしょうね。
46 :
名無しさん :2001/04/29(日) 00:35
これで日本は教育も入試制度もアメリカ見たくなる
47 :
名無女子 :2001/04/29(日) 00:35
不定詞がぜんぜんわからんです。
48 :
いいめえる :2001/04/29(日) 00:35
>>17 >ある程度構文を覚えておこうと思ってます
>新英語の構文365っていう有名な物があるけど、今からやっても
>間に合わないし、できるだけ長文読んだりするのに時間を使いたいんです
>だから、解説も多い(もの凄く多い)今使ってる英ナビ
>で覚えるのがいいかな。。。と、もう伊藤じゃなきゃだめになってます(笑)
>よく分らないけど英頻より優しい表現が多いと思うのでどう思いますか?
>それと英ナビでも英文ストックに代用できるとしたら
>どの辺が大事ですか、他の使うにしてもやっぱり
>5文型、比較、Itの構文あたりからなんでしょうか
とてもいいことだと思います。
例文はまんべんなくとるより、自分が苦手なものを拾い出したほうがいいでしょう。
たしかに5文型、比較、Itの構文あたりは覚えていたほうがいいですね。
前にも書いたのですが、例文は構文集で覚えるより
自分で文法書から拾い出して覚えたほうが効率的です。
以下に、ボクが考えた「自分用例文集」のつくり方を書いておきます。
文法の各単元につき気に入ったモノを2〜3つくらいの英文を選んで
日本文と英文をワープロに打ち込んでください。
まずはぜんぶで150〜200くらいでいいでしょう。
番号をつけて、もちろん別々の紙に打ち出します。
それで、日本文を読んで英文を思い出すようにするわけです。
ぜんぜん思いつけないときは、鉛筆でヒントを書き込みます。
「Itで始める」とか「canを使って」のように書き込んでください。
(意外と自分の文法に漏れがあることがわかるはずです)
打ち込むのはちょっと手間ですが、一度勉強した英文ですから、
かなり早く覚えられるはずです。
また、打ち込み自体が、暗記の勉強にもなります(スペリングもチェックできる)。
英文や文法事項が理解できないときは、文法書に戻ればいいわけですから
「オーダーメイド例文集」として、かなり使えるはずです。
苦手なモノを中心に選んでください。
49 :
いいめえる :2001/04/29(日) 00:36
>>19 東大生さん
>いつのまにかいいめえるさんが復活してる!!
>ちょっとびっくり。
>このスレが16まで育った事にもビックリ。
>またたまには見にこなくては・・・・
ボクが気まぐれってことです。
ちょくちょく来てくださいね。
50 :
いいめえる :2001/04/29(日) 00:36
>>22 >長文の読解練習を一日でもサボったら、
>読みの「感」を取り戻すにのに結構時間がかかるって聞いたので、
>一日一回は長文にふれるようにした方が良いと思いますか?
そのとおりです。
ただ、今の時期は文法を固めておいたほうがいいので
読解より文法に時間をかけてもかまいません。
じょじょに読解の割合を増やしていくことです。
51 :
名無しさん :2001/04/29(日) 00:37
何でこんなにレスつけるの速いんだ!?びつくりしました
52 :
いいめえる :2001/04/29(日) 00:37
>>23 >いいめえるさんのおかげで文法が楽しくなってきた今日この頃
それはなによりです。
>でもとても基本的な事項がいまだにわからない
>beenの使われ方がいまいち分りません
>どうぞばかにしないで教えてください、お願いします
もっと具体的に言ってもらえると助かりますが
いちおうざっとだけご説明するとbe動詞の過去分詞がbeenです。
be動詞には大きく2つ意味があって
1つはA「〜である」、つまりイコールであることをあわらすときで
おもに、SVCの文型を作ります。
2つめはB「ある、存在する」の意味です。おもにSVです。
beenはそれぞれの意味が完了形になったと考えればいいわけです。
She has been a teacher.は上のAの意味の完了形ですね。「彼女はずっと先生だ」
前から先生で今の先生だよ、って意味です。
これを過去形She was a teacher.というと
「今は先生ではない」と暗に言っていることになります。
(ただし、yesterdayなんて時をあらわすモノがくっつくとどちらかわかません。)
She has been in Chicago.はBの意味の完了形ですね。
「彼女はシカゴに存在したことがある」→「彼女はシカゴにいたことがある」です。
このあたりをふまえて、文法を確認してください。
疑問があれば、また書いてくださいね。
53 :
いいめえる :2001/04/29(日) 00:38
>>25 >質問なんですが、英文解釈教室入門編の別冊のP8の名詞の副詞用法で
>I studied in the morning.(午前中に勉強した。)にはinがあって、
>I got up early this morning.(今朝は早く起きた)ではinがないというところな
>んですが、よくわかりません。
>例文として
>They start their journey at almost the same time every year.
>You fast all night long.
>Yes@` you have@` lots of times.
>があげられてますが、どういうときにinがあるのかないのかを教えてください。
>お願いします。
ようするに、「具体的に」時をあらわす場合に副詞になるわけです。
this morningは「けさ」という具体的な時ですが
in the morningはいつの朝なんだかわかりません。
「初めて」はfor the first timeですが
「次回は」next timeは前置詞はつきません。
「3回見た」などの「3回」などもtree timesで前置詞がつきませんが
このあたりは慣れていってください。
語法は理屈通りにならないことも多々あり
ある程度から慣れるしかありません。
54 :
エラー :2001/04/29(日) 00:38
>>51 読んで、全部レス書いてから、ぽちぽちっとな、、、でしょ?
55 :
いいめえる :2001/04/29(日) 00:39
>>26 >だいたい偏差60ちょいぐらいを目指してますが。
>英ナビ→英頻→ビジュアルでOKですか?
問題ないと思います。
>単語は河合を進めてますが例文集は必要ですか?
できれば手に入れてください。
でも、なければしょうがないでしょうね。
別に致命的というほどでもないと思います。
56 :
名無しさん :2001/04/29(日) 00:39
ほほう、そんな手があったか
57 :
いいめえる :2001/04/29(日) 00:39
>>27 七誌さん
>英ナビ→英頻→ビジュアル
>と俺も進めていこうと思ってたんですけど、
>時間がなさそうなので英頻を抜こうと思っています。
>(時間があれば受験直前に使うかも)
優先順位の問題です。自分が大切だと考えるモノを先にやるのは正しいことです。
時間がなればしょうがないでしょうね。
自分でそう決めたのなら、それで突き進んでください。
58 :
いいめえる :2001/04/29(日) 00:40
>>28 >英ナビ上下を3週間ほどで終わらせて
>英頻を通しでやってみましたが4割程度でした。
>もう一度英ナビをやり直した方がいいですかね?
>それとも英頻をもう一度やり直したほうがいいですか?
何割できたかは関係ありません。
ようはできなかったものが理解できればいいわけです。
理解できていなければもう1度やったほうがいいですが
「理解はだいじょうぶ」というなら、構文や読解に進んでください。
59 :
名無しさん :2001/04/29(日) 00:40
ここってあまり英語に関する質問がないな。参考書の説明ばかりだ
60 :
いいめえる :2001/04/29(日) 00:40
>>29 医師33歳さん
>伊藤和夫の出してるものに有名な「英文解釈教室」や
>「新・英文法頻出問題演習」、「ビジュアル英文解釈」等があるが、
>単語、熟語を知っとけばいいだけのところを無理に構文で説明
>しようとしてるが、その結果説明文がマトモな日本語になってない傾向がある。
説明文がまともかまともじゃないかはたんなる見解の相違ですが
「単語、熟語を知っとけばいいだけのところ」と考える人は
伊藤先生の著書を読む必要はないでしょう。
もう次のレベルにいっている方の感想です。
61 :
いいめえる :2001/04/29(日) 00:41
>>30 >いいめえるさんのいうことを信用してもいいですか?
基本的には、なんでも疑ってかかったほうがいいものです。
ただ、いったん自分で「これは信頼できる」という結論に達したら
脇目もふらずにまっしぐらに行くべきだと思います。
62 :
:2001/04/29(日) 00:41
63 :
いいめえる :2001/04/29(日) 00:41
>>32 >すなーくさん
>客観問題は大分できるようになってきたと思うのですが、東大後期などの要約問題
>の対策もしたいのでオススメの本があれば教えていただきたいです。
>伊藤先生の「英語要旨大意問題演習」が良いのでしょうか。
>その他では、Z会の「英文解釈のトレーニング」なんかも良さそうですね。
そんなところですね。ただ、まだあせることはないと思います。
>あと、早稲田法などでも出ている自由英作文対策もしておきたいのですが、何か良
>い本はありませんでしょうか?
研究社の『語法・構文完璧演習』に早稲田法の英作文20年ぶんの問題が
収録されていたかと思います。あれだけやれば、万全でしょうね。
64 :
いいめえる :2001/04/29(日) 00:42
>>36 >キャットキラー2世さん
がんばっていますね。応援していますよ。
65 :
むぅ :2001/04/29(日) 00:43
河合の2001の例文集は河合塾で買えるとどっかのスレッドで 読んだことがあります。 誰か、詳細知ってる方、教えてあげてください、
66 :
いいめえる :2001/04/29(日) 00:46
>>47 名無女子さん
>不定詞がぜんぜんわからんです。
次のことを確認してください。
不定詞のポイントは以下の3つです。
不定詞とは「決まっていない言葉」という意味
→何が決まっていないのか?
1. 品詞が決まっていない
to doというだけでは、これが名詞か形容詞か副詞か、どの働きをしているのかわからない。
→だから文全体から判断する。
2.動詞が決まっていない
to doというだけでは誰がdoするのか、つまり(意味上の)主語がわからない。
→主節と同じが、一般的な人の場合はfor 〜をつけない。
He seems to be rich.(to beの意味上の主語はHe)
It is not east to master English.
(to masterの意味上の主語は「一般的な人」)
3. 時制が決まっていない。
to doというだけでは過去か現在か未来かがわからない。
→主節が過去なら過去。未来なら未来。現在なら現在だが未来志向的。
+主節より1つ前ならto have 過去分詞となる。
この3つの観点がわかったら
それを意識して文法書の例文を分析的に読んでみるようにしてください。
67 :
名無しさん :2001/04/29(日) 00:47
>河合の2001 何ていう本??具体的におせーて。
68 :
いいめえる :2001/04/29(日) 00:49
>>65 むぅさん
>河合の2001の例文集は河合塾で買えるとどっかのスレッドで
>読んだことがあります。
このスレッドだったと思います。
河合塾は自前で書店をもっていないので
河合塾の近くの大きな書店にあるとのことです。
ボクは池袋西武のなかのリブロで見たことがありますが
だいぶ前のことなので、自信がありません。
今、伊藤和夫さんの英文法ナビゲータ上をやっていて、その中の他動詞 自動詞というものがイマイチ良く分からないです。 他動詞は目的語を必要とするとしか・・・。
70 :
いいめえる :2001/04/29(日) 00:50
>>67 『英単語2001』というタイトルです。
三浦愛三先生を中心としたグループで
しっかり作ってある単語集ですね。
71 :
名無しさん :2001/04/29(日) 00:52
>河合塾は自前で書店をもっていないので 河合塾の近くの大きな書店にあるとのことです。 ボクは池袋西武のなかのリブロで見たことがありますが だいぶ前のことなので、自信がありません。 すげぇー・・・何でそこまで知ってるんだよ
72 :
名無女子 :2001/04/29(日) 00:54
>いいめえるさん 丁寧に解説ありがとうございます。 それにしても、本当にはやいですね、レス。 すごく丁寧な解説を、なぜこんなにはやくかけるんですか? 尊敬しちゃいます。
73 :
いいめえる :2001/04/29(日) 00:55
>>69 >今、伊藤和夫さんの英文法ナビゲータ上をやっていて、その中の他動詞
>自動詞というものがイマイチ良く分からないです。
>他動詞は目的語を必要とするとしか・・・。
それ上のことはあんまり考えないほうがいいでしょうね。
自動詞は目的語をとるときに前置詞をとるが
他動詞は前置詞を必要としない、それだけの差です。
専門的にいうと、自動詞は結果指向で
(The radio broke down.「ラジオが壊れた」)
他動詞はプロセス指向というのがあるそうですが
(He broke the radio.「彼がラジオを壊した」)
これもそういう傾向があるというだけです。
そういうのがいくつかありますが、覚えてもあんまり意味はないです。
74 :
いいめえる :2001/04/29(日) 00:56
それでは、寝ます。 みなさん、勉強ガンバってください。
75 :
名無しさん :2001/04/29(日) 00:57
broke って自動詞も他動詞もあるの??downって前置詞?downの目的語は?
76 :
むぅ :2001/04/29(日) 01:06
>>75 >broke って自動詞も他動詞もあるの?
あります。
>downって前置詞?downの目的語は?
break down で一つの句動詞です。
「壊す」の意味の他動詞としても、「壊れる」の意味の自動詞としても
使えます。
詳しくは、辞書にあたってください。
77 :
名無しさん :2001/04/29(日) 01:09
>>76 おお!!ありがと〜〜!!いいめえるが寝ちまって困ってたんだよ
まじでサンクス
78 :
ソフィア・ロドリンゲ :2001/04/29(日) 01:17
>いいめえるさん >こんな力作書いていて、勉強はだいじょうぶか、ちょっと心配ですが(笑) 確かに頻繁に出没してますからね自分でも大丈夫なのかな と思いますが。勉強時間が割かれているという事と そもそも2ちゃんにはまっていること。。。 中途半端に時間が出来ると来ちゃうんですよね 単語覚えりゃいいと思うんですが 覚えてる感覚がわかないしめんどい。。。 テキストでしか覚えられへん。。。 最近一週間ごとに計画立てるようにしているんですが。。。 でもホントになんか西が汚く見えてきたんですよね 方法論とかは良いのかもしれないけど なんかあの商売が。。。通年で申し込んじゃったからな。。。 もうおら伊藤じゃないと駄目だ。。。(でもポレポレやる。。。) スンダイの問題集の表紙の雰囲気どことなく好き。。。 >小泉首相が決まったときは、ちょっと感動しました。以下略 だから私のようなバカちんに政治の話は駄目だって。。。 ちなみに読んでる新聞は右よりの読売新聞 新政権誉めてると思ったら最後は落としてた。。。 ちとおもしろかった。。。 (ちなみに私はアンチ巨人) ワシほんまに教養もあらへん。。。 過去のコテハンのななさんとは違うんですよ。 ちゅうーかほんとにワシもきえんと。。。 予備校で現役生を見るとなんかつらくなってくる 無駄な18年間やったなーって、、、 どう考えても去年一年間より 最近三ヶ月の方が伸びてるし。。。 (どうでもいいけど天空に出てた子かわいかったなー) 関係ない話ですが 不定詞の副詞用法が何にかかっているのか 見極められなければまずいでしょうか 副詞用法だとわかってもそれが何にかかっているか。。。 判断しかねます。。。文なのか動詞なのか。。。 普段は特に意識しなくてもかまわないでしょうか。。。 >今度はロンドリゲさんほか、若いみなさんの番です。日本を変えてください。 どうでもいいですが 私の夢は日本の食糧自給率を120パーセントにすることです んじゃ、おやすみなさい 今宵も一人で枕をぬらします。。。 よだれじゃないですよ しゅるしゅる〜
79 :
むぅ :2001/04/29(日) 01:39
匿名掲示板で信用するも何も無いのですが・・・第三者の立場から「信用して良い」 とだけ言っておきます。(匿名掲示板で第三者も何も無いんですが・・・)。 過去ログを参照指定もらえれば判断つくと思いますが、相当研究されているのが分 かります。そこらへんは結局、自分で判断するしかないと思ってください。 だいたい、受験で合格するかどうかは、勉強する「動機」がまずあって 1、頭の良さ(勉強ができるという意味で) 2、勉強の質(効率の良い勉強) 3、勉強の量(どれだけ努力しているか) 最後に「運」(1点の差で合否が決まるボーダーライン上にいる人にとっては特に) できまります。(これらの和なのか積なのかはおいときます)。 1は、「磨く」ことはできても、ある程度、どうしようもないことなので、おいときます。 で、いいめいるさんのレスは主に、2についてです。いいめいるさんの勧めるやり方に 限らず、唯一すべてというやり方はありません。いいめいるさんも様々な参考書や、やり方 を提示しています。当然のごとく、異論も過去ログでは出ています。 ただ、参考書を色々使って苦戦した者のひとりとして、いいえめいるさんの勧める参考書類 は良いものを選んでいる。と断言できます。 結局、いいめいるさんにしろ、他の様々な親切な方にしろ、「この参考書はいいよ」とか 「こうやるといいよ」とか、意見の提示はできても、それは一つの選択肢にしか過ぎず、 それを選び、実際に勉強できるのは、当人だけです(あと、大学は「横着者の教えてクン」 じゃ通用しませんよ) 結論として、3の「努力」を惜しまないで下さい。 読み返したら、えらそーなこと書いているので、sageます。 >いいめいるさん。いつも丁寧なレス。感服します。陰ながら応援しています!
80 :
むぅ :2001/04/29(日) 01:41
81 :
25 :2001/04/29(日) 02:28
いいめえるさん、ありがとうございました。「具体的」なときはinがつくなんて 今まで誰も教えてくれませんでした。もっとも、学校の授業は全部無視してましたが。 書き込んでからたいして時間がたっていないのに、こんなにレスが進んでるなんて やはり、いいめえるさんは「信用」されてるんですね。
82 :
真夜中マン :2001/04/29(日) 04:37
いいめえるさん 英ナビ2回、英文解釈教室2回やりました。 100%理解とはいかないでしょうけど、入試英文 みて構文全然とれないということは無くなりました。 そこで質問。さらにしっかりした英語の実力つけるためには もう2回くらい教室よむべきか、あるいはビジュアルとか教室 基礎、入門等の基礎にもどって足固めするべきかどちらが良いのでしょう? 僕の場合はちょっとひっかかるとやたら基礎へ基礎へいきたがる性質があるんですが、 それが有効なのか無駄なのか良くわからないのです。
83 :
名無しさん :2001/04/29(日) 04:44
>>82 解釈教室、終わっているなら、テーマ別やったら?
テーマ別で分からない点があったら、解釈教室に立ち戻ればいいんだし。
どんどん色んなもん、読んだほうがいいよ。理論半分、慣れ半分でしょ?
84 :
名 :2001/04/29(日) 08:47
たしか例文集は河合出版のHPで買えた気がする。
85 :
名無しさん :2001/04/29(日) 09:23
いいめえるさん毎回大量の質問があるのにありがとうございました 文法の気に入った物をタイプで打ち込むことにします!!
86 :
ヒロ :2001/04/29(日) 09:36
過去ログ見るとフリーズするので非難覚悟で書きこみます。 ビジュアル英文解釈(伊藤和夫) のBESTと思われる使用法・併用参考書などを教えて欲しいのですが・・・・ 早稲田の法・政経に無駄の無い使用法などもあればお願いします。
87 :
名無しさん :2001/04/29(日) 09:52
>>86 コピペです。
※『ビジュアル』の勉強の仕方
全訳できれば、全訳したほうが効果があるのは間違いありません。
しかし、時間がかかりますし、挫折しやすいかもしれません。
その際は次のやり方をとってください。
1. 最初に辞書なしでひととおり読む。
2. 次に辞書を使って読む。
(2も、キーワードのみ引くのと全部引くの2回をやる効果的ですが、
しんどかったら1回でかまいません)
3. 辞書を引いてもわからない部分に下線を引いて紙に訳す。
4. 3を解説の全訳と比べる。
ここまでやれば、全訳するのにも効果はひけをとらないはずです。
○読解演習書(夏〜冬=基本書が終わりしだい)
☆ 『テーマ別英文読解教室』(研究社)
かつて馬鹿売れした『英語長文読解教室』の実質的な改訂版。
伊藤メソッドを使って英文読解の演習をするのにもっとも適している。
○問題演習1(合ったレベルを模試に合わせてやるのがコツ)
☆ 『英語総合問題演習(入門・基礎・中級・上級篇)』(駿台文庫)
短大レベルから、難関国立レベルまで幅広くラインナップされた長文問題演習書。
現時点のレベルに合わせ問題解法から読解演習までひろく目を配った演習ができる。
○問題演習2(同上)
☆『英文和訳演習(同上)』(駿台文庫)
模擬試験の膨大な誤答例を通じ、受験で点数をとるための和訳の仕方を解説。
「採点基準」というものをはじめて明確にあわらした。和訳問題出題校受験者は必読。
※問題演習1・2のレベルは以下のとおりです。
「入門」は高校初期から短大レベル
「基礎」は中位私立レベルまで
「中級」は上位私立、中位国立まで
「上級」は最難関私立、難関国立(ようするに東大・京大)
>あと、早稲田法などでも出ている自由英作文対策もしておきたいのですが、何か良
>い本はありませんでしょうか?
研究社の『語法・構文完璧演習』に早稲田法の英作文20年ぶんの問題が
収録されていたかと思います。あれだけやれば、万全でしょうね。
15はあげないようにね。
88 :
いいめえる :2001/04/29(日) 11:31
>>78 >ソフィア・ロドリンゲさんへ
以前、ボクが教えていた学生が、受かった私大を蹴って
東大に行くために浪人するときに、相談を受けたことがあります。
なんでも、代ゼミと駿台の両方に行くので
それぞれ英語のベスト講師を推薦してほしいと言うのです。
理系の学生でしたが、英語はあんまり得意ではありませんでした。
両校に通っていた大学生に聞いたり、自分でも参考書を読んだりして
自分でもいろいろと調べた結果、代ゼミでは西先生と薬袋先生、
駿台では大島先生と山口先生を推薦しました。
代ゼミでは最初は富田先生と西先生をとっていたようですが
富田先生は1回目の授業で切り
(理由は知りません。発言に「腹が立った」とか言っていたような気がします)
もっぱら西先生の授業を聞くようになっていましたが
夏頃に、結局、西先生も切ったと言っていました。
理由は「雑談が多すぎる」とかで、
「自分で伊藤先生の本でやったほうがまし」なので、そうしたいと言うので
いちおう、『新・英頻』と『英文解釈教室 改訂版』を勧めました。
(かなり知識欲旺盛なんで、『ビジュアル』じゃないほうがいいと考えて)
彼は『解釈教室』の1章を読むたびに「伊藤和夫のここはすごい」とか
「伊藤和夫はここは間違っている」などいちいち報告してきました。
(↑ぜんぶ、本人が間違っていましたが(笑))
「こいつは伸びるな」と思っていたら、案の定、ぐんぐん伸び始め
今は東大生ですが、原書をすらすら、とまではいいませんが
かなりラクにこなしていました(ボクもびっくりしましたが)。
けっきょく、彼は駿台は切らずにずっと通っていたようですが
駿台の先生も雑談は多いはずなので
「なんで、駿台の雑談の多い先生は切らなかったのだ」と聞いたら
「駿台の教師の雑談はおもしろい」と、よくわからない理由を言っていました。
まあ、だからどうしたということもないのですが
ロンドリゲさんのお話を聞いて、ちょっと思い出した話です。
89 :
いいめえる :2001/04/29(日) 11:33
>再びロンドリゲさんへ 不定詞の副詞用法ですが、基本的な部分だけ説明します。 まずは伊藤メソッド的に覚えておいてほしいのが、 To不定詞で英文が始まっている場合です。 To master English…で英語が始まっているときに 「『英語をマスターするために』かな?」と副詞用法として考えたとします。 ところがTo master English isとbe動詞が続いたとしたら読みを修正して 名詞用法と考え直します。「英語をマスターすることは…」になりますね。 もちろんTo master English you have to…なんてあったらその読みでOKですね。 まずはこれができることが大切です(To master English@` youとカンマをつけなきゃなあ。この著者は文章が下手だなあ、なんて考えられたら、あなたも上級者!(笑))。 次に、副詞用法の意味で「目的」か「結果」というのがあります。 でも、これは割と簡単です。次の英文を見てください。 A. We went to school to study English. B. He grew up to be an English teacher. Aは「英語を勉強するために」という目的で、Bは「英語教師になった」という結果です。 違いはAのwentとBのgrew upのところです。 「行く」という行為は自分の意志でやっているのでto以下はその目的になり、 「成長する」は自分の意志とは関係ない行為なので結果になる、というわけです。 (だから「学校に行く」のが自分の意志でなければ結果のこともあります) ただ、英語をアタマから読むためには、どちらも結果で訳します。 Aだと「我々は学校に行って、英語を勉強した」と考えれば、返り読みしなくてすみます。 あとは「原因」と「理由」ですが、これも同じように考えられます。 A. She was happy to find it.「それがわかって彼女は幸せだった」 B. She must be crazy to eat that food.「その食べ物を食べるなんて彼女はおかしいのか」 Aは主語の感情をあらわしているので、to以下はその原因 Bは話し手の判断なのでto以下はその根拠(理由)というわけです。 これも、両者とも「なぜなら」とつなぐと、アタマから読めます。 Aは「彼女は幸せだった、なぜならそれがわかったから」 Bは「彼女は気が触れたに違いない、なぜならその食べ物を食べたからだ」 のようになります。 不定詞は「どこを修飾する」なんてことは考えなくてもよく 基本としてこういったことがわかっていればいいでしょう。
90 :
いいめえる :2001/04/29(日) 11:54
>>79 >むぅさん
ご親切にありがとうございました。やさしい方なんですね。
>>82 >『英ナビ』2回、『英文解釈教室』2回やりました。
>100%理解とはいかないでしょうけど、
>入試英文みて構文全然とれないということは無くなりました。
そこまでやれたら、そうなるでしょう。努力が実りましたね。
>そこで質問。さらにしっかりした英語の実力つけるためには
>もう2回くらい教室よむべきか、あるいはビジュアルとか教室
>基礎、入門等の基礎にもどって足固めするべきかどちらが良いのでしょう?
将来、英語教師になりたいのなら、基本に戻るのはとても意味のあることですが
そうでないのなら、『テーマ別』や『総合問題演習』に進むべきだと思います。
>僕の場合はちょっとひっかかるとやたら基礎へ基礎へいきたがる性質があるんですが、
>それが有効なのか無駄なのか良くわからないのです。
たぶん、100%わかっていることを確かめたいという気持ちが強いのでしょうね。
完璧主義者なんです(まあ、そういう方法もないではないのですが)。
やはり先に進むべきです。時間は限られているので、
受験が終わってからそういうこともやってみてください。
91 :
いいめえる :2001/04/29(日) 11:56
>>86 ヒロさん
>過去ログ見るとフリーズするので非難覚悟で書きこみます。
>ビジュアル英文解釈(伊藤和夫) のBESTと思われる
>使用法・併用参考書などを教えて欲しいのですが・・・・
ベストといえば、全訳して、1文1文を伊藤訳とみっちり比べていくことです。
ただ時間はそうとうかかるでしょうが。
それがいやであれば、
>>87 で貼っていただいた方法になります。
>早稲田の法・政経に無駄の無い使用法などもあればお願いします。
けっきょく語学ですから、「ムダ」は絶対にでるものです。
実際に入試で接する単語なんて数百ていどでしょうが
その数百に備えるために受験生は数千の単語を覚えなければなりません。
反対に、語学でムダをいといはじめると、学力は途端に伸びなくなるものです。
万一「早稲田の政経や法にまったくムダのない勉強法」なんてものが存在したとしても
知られればみんなそれをやるでしょうし、そうしたら出題者は違うことを
やり始めるでしょう。そうしたら、「ムダのない勉強法」はムダになります。
実際、入出題傾向はだいたいそういう感じで変化しているのだと思います。
ただ1つだけ言えるのは、いちばんムダのない勉強は、過去問を自分で研究することです。
出題者の考えはだいたい過去問に込められていますから
それが読みとれれば、それこそムダのない勉強ができるようになります。
「じゃあ、何年分やればいいのだ」と聞きたくなるでしょうが
その答えも「多ければ多いほどいい」ということになります。
さすがに3年くらいでは内容的に重複した問題はないでしょうが、
10年以上さかのぼれば、繰り返し出ているモノもあります。
「じゃあ、プロに出題傾向を分析したほしい」と聞きたくなるでしょうね。
でも、「入試のプロ」は早稲田に行きたくてプロをやっているわけではないので
「万人向けの早稲田対策」をやるにとどまります。
もうわかったと思いますが、
本気で早稲田に行きたいヒロさん、しかも自分の成績や弱点を知っているヒロさんが
必死になって過去問を研究するから、とても意義のあることになるのです。
「ムダ」をしたくなかったら、とにかく過去問研究をしっかりやってください。
薬袋先生が代ゼミに移ったのって、最近だよね。 ということは、いいめえるさんはごく最近まで 学生を教えていたってことになりませんか?
初めてレスさせていただきます。 今年受験生の高3です。 『ビジュアル英文解釈』でなく、あえて『英文解釈教室』 をやりたいのですが効果的な進め方を教えてください。 高2全統記述(66.4)、マーク(69.6)でした。 自分は6月まで部活があり、帰宅時間が毎日8時20分。 あまり勉強時間が確保できません。そのため、効率よくやりたいです。 皆様方の御意見を聞かせていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。
94 :
学徒 :2001/04/29(日) 13:56
>>93 高2の模試は問題がやさしく、例えば、長文
読解の場合、とくに読解力(構文把握力)がな
い方でも、設問には答えることができてしまい
ます。だから、高2の場合、よほど成績の優秀な方
(全国トップ10とか)でない限り、基礎力におい
ては偏差値70も60もそんなに変わりません。
あなたは、多分頭が切れる、賢い方だと思われ
ます。だからこそ、プライドを捨てて、基礎から
(例えば「ビジュアル英文解釈」から)やって、万
全の体制を整えた方が良いと思います。
なお、「ビジュアル英文解釈」の学習法、「解釈
教室」の学習法は過去ログに有りますので、一度
ご覧になってください。
ご健闘お祈り申し上げます。
95 :
真夜中マン :2001/04/29(日) 14:17
>83,90 アドバイスありがと、いわれたように先にすすむことしします。
96 :
名無女子 :2001/04/29(日) 14:48
質問! 過去分詞と受動態って何が違うの? 現在分詞と能動態って何が違うの? 意味は同じようなものでしょ。
97 :
名無女子 :2001/04/29(日) 15:54
あーもうダメダー! わけわからん。 「はじめからていねいに」ってこんなアホでもやればわかりますか?
98 :
:2001/04/29(日) 15:56
>97 山口英文法も分かりやすいと思うけど。 あれやってから英ナビがお勧め
99 :
名無しさん :2001/04/29(日) 15:57
>93 英ナビにやれば大体は解決できるはず。 聞くのもいいですが自分でやることも大切ですよ。
100 :
99 :2001/04/29(日) 15:59
スマン >96にだった。 訂正 英ナビに→英ナビを
101 :
名無女子 :2001/04/29(日) 16:00
>>98 それ、立ち読みしたんだけど、のっけからわけわからんかった・・・
「はじめから〜」と「実況中継」ならどっちがいいのかな?
102 :
名無女子 :2001/04/29(日) 16:02
>>99 まず、英ナビまで到達する基礎がないと思うのです・・・
いくらやっても、勉強のコツがつかめないというか、なんというか
103 :
名無しさん :2001/04/29(日) 16:09
>101 今井の英文法はどう? 「これやって分からなかったら文法は一生分からない」 と今井が申しております。
104 :
98 :2001/04/29(日) 16:10
学校で分厚い文法書みたいなの貰わなかった? それがあれば山口で分からないところを調べたりして すすめて行けると思う。最初は難しく感じるかも知れないけど 4章くらいからは分かりやすく感じてくるよ。最初の部分は今 まで自分が思っていたのと違う英語の捕らえ方・考え方みたい なのが書いてあるので難しく感じるだけだと思う。 それと山口読むと英語の考え方・捕らえ方が詳しくのってい るので良いと思うけど、それだけでは完璧にはならないと思うよ。 多少難しくても頑張って読み進めていけば大丈夫。
105 :
名無しさん :2001/04/29(日) 16:15
>>名無女子 今やってる参考書(or問題集)は何?
106 :
名無女子 :2001/04/29(日) 16:16
>>103 初耳参考書です。本屋で見てみます。
>>104 入学前にフォレストを買いました。
それを見ながらやれば、だんだん理解する事ができるのかー。
薄い文法の基礎の問題集を、フォレスト見ながらやってたんですが、
それでも頭の中がこんがらがる・・・
自分は英語の捕らえ方がよくわかっていないみたいです。
がんばって最後まで読み進めていこうと思います。
んで、「はじめから〜」と実況中継、どっちもおんなじようなもんですか?
「はじめから〜」は近くの本屋にないので、現物が見られないんです。
107 :
名無女子 :2001/04/29(日) 16:17
>>105 「高校初級英文法」文英道 中島和夫著 ってやつです。
それをフォレストを見ながらやってます。
中学の基礎からあるんですけど、どうしても頭の中で整理できない・・・
108 :
名無しさん :2001/04/29(日) 16:25
>>106 「はじめから〜」と「実況中継」はレベル的にちょっとちがうよ。
フォレスト持ってるなら、地道にやっていけば大丈夫と思う。
109 :
:2001/04/29(日) 16:28
>107 高3?なら時間はあまりないと思うので、最短距離を行ける本を 十分にマスターした方がいいよ。よって今あなたがやってる奴が 相当気に入っているのでなければ山口か英ナビに乗り換えましょう。 はじめからは、本当に全く出来ないというのでなければいらないと 思うけどなあ。最初から上に挙げた2冊をそのフォレストを見なが らやるのが一番効率良いと思うけど。 それと解釈もやらないといけないしね
111 :
:2001/04/29(日) 16:36
>110 なぜ?分かり易いではないか
112 :
名無しさん :2001/04/29(日) 16:43
>>96 名無女子
能動態
Cats catch mice. (ネコはネズミを捕まえる。) mice:mouseの複数形
受動態
Mice are caught by cats. (ネズミはネコに捕まえられる。)
↑
これが過去分詞:be + 過去分詞 で受動態を作ります。
ここまではオッケーですか?
113 :
:2001/04/29(日) 16:45
>112 幾らなんでもそれはないだろう
114 :
名無しさん :2001/04/29(日) 16:46
山口は上だけでもやっておくのが賢明。 山口に着いて言わせてもらうと、山口は英語がまるで分かっていない 英語すら分からない奴でもとりあえず、理解できるレベルまで 持っていってくれる。 それは他ならぬ、山口の上の前半部分に文型の解説が固まっているから であろう。まず、基本文型及び品詞の理解これが重要である。 英語が分からないと言う奴は、是が解っていない。 と言うことで、山口の上は重要なのである。 それだけの基本知識があり、日本語を読み書きする標準的な 能力があれば、能力的な面での適応に不足はない。 しかし、それでもなお英ナビに挫折する者がいるとすれば、それは 精神面での挫折である。 英ナビは、上下36チャプターからなり、この二冊の厚さからすると 相当なモノである。 やばいと思い始め、勉強しなくちゃと意気込み、勉強癖がついていない段階から いきなりできるモノでもない。そういう点でも、山口を挟み込むのは重要なのである。 一日一チャプターこなしても36日。2チャプターやれば二十日程度。 この程度である。最初はきついかも知れないが、やり通せば確実に 受験生としてはトップレベルの土台が仕上がっているはずだ。 その土台を生かし、読解へ持っていけば、上質な足場ができること 一押しだ。
>113 高3スレに目を通してみてくれ。 そうすればわかってもらえると思う。
116 :
名無女子 :2001/04/29(日) 16:51
>>108 実況中継を買う事にしました。
>>109 たぶん中学ぐらいまでならなんとなくわかるんですが、
高校レベルになるとわけわかんなくなるし、
それ以前に英語の捕らえ方や勉強方法が成り立ってないのだと思います。
高21月の進研模試で偏差値41とか、
この前の駿台全国判定模試で200点中16点とかですから・・・
>>112 オッケーです
117 :
:2001/04/29(日) 16:57
>116 あの、方針が決まったとこで悪いんだけど単語どれく らい知ってる?流石にあんまり知らな過ぎるのはヤバいよ。 ターゲットやれとか馬鹿な事はいわないけどパラパラっと 立ち読みか友達のを見せてもらうかして最初の800でどれく らい知っているのがあるか見てみたほうがいいかもね。 もし全く知らなかったらなんか単語集で少しだけ補強した ほうがいいよ。 でも文法は山口からで絶対大丈夫だと思うから頑張って。
118 :
:2001/04/29(日) 17:00
名無し女子さん、駿台の英語悪かった原因は?
119 :
名無女子 :2001/04/29(日) 17:01
>>117 単語も、んー基本的にはまぁまぁわかるんですが、
やっぱり受験用はまだまだ地の底というか・・・
学校で買った「ワードナビ」という単語集をこつこつやってます。
120 :
名無女子 :2001/04/29(日) 17:03
>>118 英語というものを甘くみすぎてたのと、
その前の国語で気力を使い果たしてよれよれで受けたのもあります・・・
あんな点数はちょっとやばすぎですよね。
121 :
:2001/04/29(日) 17:03
>119 何か謎な本を結構使ってるね。学校で単語集貰ったの? 他にはなんか貰った?学校から
122 :
名無女子 :2001/04/29(日) 17:07
>>121 学校で入学時に買いました。
フォレストと、ワードナビという単語集だけです。
高校も田舎の中〜下高校ですから・・
123 :
:2001/04/29(日) 17:10
>121 フォレストは使えると思うので大いに活用するのが良いと思う。 とりあえずしっかりやれば英語も苦手ではなくなると思うよ。 頑張りましょう
124 :
名無女子 :2001/04/29(日) 17:16
>>123 あい。英語を克服できれば、あとはなんとかなると思います。
今が一番がんばり時かもしれませんね、負けないようにがんばります。
アドバイスくれたみなさん、本当にありがとうございました。
125 :
キャットキラー2世 :2001/04/29(日) 17:33
名無女子って、、 なないらいの女性コテハンですね。。
126 :
ソフィア・ロドリンゲ :2001/04/29(日) 18:11
いいめえるさんレス有り難うございます
>夏頃に、結局、西先生も切ったと言っていました。
>理由は「雑談が多すぎる」とかで、
雑談が多いとは感じなかったのですが、これスタは
とんでもなくできない人に合わせているのですごいスローリーです
オールにしとけば良かったかなとも思いましたが、
オールをとるくらいならビジュアルをやった方が良いと思いました
今年のセンター59点だったこともあってこれスタにしたのですが、
今の自分が往復に一時間半もかけて受けに行くほどの
価値があるかどうかは、疑問が残ります。。。
その人がとったのはハイパーだと思うのですが、、、
ハイパー、オールはもう少し早いんだそうですが
「自分で伊藤先生の本でやったほうがまし」
という結論になるのはもっともだと思いますし、自分もそう思いました。。。
それでも予備校逝く日が減ると単調になる気もするし、
完璧でもないので前期は逝こうとは思うのですが。。。
>>89 これスタで
To study English you need a good English dictionary.という文と
To study English is difficult for those 〜.という文があって
上の文を最初に見たときにTo study Englishのあとにyouが来ているので
名詞用法ではないとはすぐわかったのですが、、、
まだまだ読み帰らないと何用法だか。。。
下の文はbe動詞ですぐに名詞用法とわかりました
ちなみに上の文を「英語を勉強するためにあなたには優れた辞書が必要だ」と
一般の人を指すyouを訳だしてしまいました。今後もやりそうで怖いです。。。
>(To master English@` youとカンマをつけなきゃなあ。
>この著者は文章が下手だなあ、なんて考えられたら、あなたも上級者!(笑))
変な質問が来ても知りませんよ。。。
「目的」「結果」グループと「原因」「理由」グループを見分けるには
動詞を見てですよね。まだまだ私には一度目では。。。
「英語学習法」に英語で考えるとありますが、
今のうちはまだ危険でしょうか?テキトー読みに近くなる気もします
一度全訳を見た文章なら英語→事柄といけるのですが、
その際も訳を意識した方がいいでしょうか
初見の文では、ダメです。。。
んじゃ有り難うございました
しゅるしゅる〜
127 :
名無し :2001/04/29(日) 18:23
英語は1日何時間くらいしたほうがいいかな?毎日・・かな?やっぱ それ以外にも・・・数学とかってドンくらいやったほうが良い?
128 :
名無し :2001/04/29(日) 18:48
なんか・・・ここの人ってみんな同じ問題集を言いますね。 英語の問題集についてですが、その内容別にお勧めの本を教えてくれませんか? 単語は現在使っている問題集があるので・・・ちなみに市進予備校の単語集です・・これでいいかな? あと熟語は何が良いですか?僕は学校で配布される英語頻出問題総演習です。これもこのままでいいですか? あと、長文については現在何も問題集を持ってないんですが、何がお勧めですか? 英語の配点は高いので真剣に考えてます。親切な方どうぞお知恵を拝借
129 :
東大後期文一 :2001/04/29(日) 19:00
伊藤和夫メソッドに一番合う文法書教えてください。ちなみに辞書的に使用しようとおもってます。
130 :
学徒 :2001/04/29(日) 19:29
>>129 いいめえる氏のレス(1−11)を読んでください。
いいめえる氏は、伊藤和夫先生の方法論に基づいて
アドバイスをしていらっしゃるのですから、氏の薦
める文法書を購入すればよいでしょう。
私は、開拓社の「英文法総覧」を使用していました。
金子書房の「英文法解説」も、大学入学後も使用に
耐え得る本だそうです。
131 :
名無しさん :2001/04/29(日) 19:33
英ナビの上15まで進みましたがだんだん苦しくなってきました。 関係副詞や不定詞がばんばん出てきて 理解できているのかどうかさえ危ういです。 ただ進めているきがしてなりません。 一応やる気はあるのですが心配です。 このまま上下終わらせてもいいと思いますか? はじめから→英ナビという風にやってきました。 やはり山口をやったほうがいいですか? あした1日かけて上下を通しで読むだけ読んでみようと思いますが。 山口は読むだけである程度のちからがつくのでしょうか?
132 :
名無しさん :2001/04/29(日) 19:38
>山口は読むだけである程度のちからがつくのでしょうか? 力はつかない理解しただけで終わる。 だから、姉妹書の問題集を使おう。
133 :
学徒 :2001/04/29(日) 19:40
>>128 同じ本を繰り返し薦めるのは、それが本当に薦めることが
できる本だからです。
このスレッドの方々は、伊藤和夫先生のメソッドに基づいて
英語の学習をなさっているのですから、もしあなたがこの
スレッドの趣旨に賛同なさるのなら、その本を使用すれば
よいでしょう。
熟語、単語(?)の問題集はいいめえる氏の最初のレスに
書いてあります。桐原の「英語頻出問題演習」についても
言及されています。
長文も、総合問題でしたら、「英語総合問題演習」(駿台)
が推薦されています。内容一致が主でしたら、私は、「英語
長文問題演習」(大島保彦・駿台)を薦めます。
これは関係のないことかもしれませんが、あなたの敬語
が慇懃な印象を与えています。気をつけてください、
134 :
:2001/04/29(日) 19:55
速単のCDっていいですか?
135 :
名無しさん :2001/04/29(日) 19:57
>速単のCDっていいですか? リスニング対策ならTOEFL対策の問題集を やりましょう。
136 :
キャプテン山田 :2001/04/29(日) 20:51
あまり英語が得意ではないんですが、 英文法のナビゲーターは何とか理解できるんで これを進めて次に新・英頻に行こうと考えているんですが、 これらを終わらせたら受験に関しては文法はいりませんか? 上智・早稲田志望なんですが。 もう一つスミマセン。今度英検準1級受けるんですが、 準1級に、新英頻だけで文法のところは十分対応できますか?
137 :
名無しさん :2001/04/29(日) 20:53
>>134 速単で入門、必修、上級
どれかと言われたら入門編をお勧めします
僕が使っていたのは入門と必修2版なので現在の必修編3版のCDはよく知りませんが
スピードがナチュラルスピードになったようです
でも値段が高いです
なので入門編のCDブックがいいと思います
速度がスラッシュ読みとナチュラルの二パターン入っていて
使いまわしが良かったです
138 :
ドドイツ(93) :2001/04/29(日) 21:22
学徒さん、御丁寧なレスありがとうございます。 明日本屋に行ってビジュアルを見てきます。 もうすぐ全統マークがあるのでそれに向けて頑張りたいと思います。
139 :
名無しさん :2001/04/29(日) 21:23
いいめえる氏はanti旺文社らしいな
140 :
キャットキラー2世 :2001/04/29(日) 21:41
141 :
ヒロ :2001/04/29(日) 22:47
>>91 じ〜んときました。頑張ります!!
関係無いけど、皆さんやけに文法頑張ってるけどそんなに必要なんでしょうか?
文法問題がなければそこまで躍起にならなくてもいい気がするんですが・・・
英ナビってそんなに必要なんでしょうか?山口じゃだめなんかな?
英文読解に必要な文法って山口じゃたりないんですか?誰かアドヴァイスお願いします。
ちなみに早稲田レベルなんですが、某本には英語の構文150の例文が和訳できれば
大丈夫みたいな・・・・
142 :
ななし :2001/04/29(日) 22:47
英単語や英熟語ってどうしたらいいですか? これのせいでどんな問題集も挫折しそうなんです
143 :
名無しさん :2001/04/29(日) 22:54
>>141 文法やらないで長文なんか読めないし、何も文法問題のために
躍起になってるわけじゃないと思うけど・・・・・・。
文法やっておかないと細かいことまで読解で聞かれたときにも対処できないし。
なんとなくな知識でやってると力もつかないし点も取れない。
144 :
:2001/04/29(日) 22:59
それは言えてる、ここで伊藤先生の存在を知らずに受験を迎えたら ト思うと結構恐ろしく思う。あの本達には英語の考え方を根本から考 え直させられました。感覚だけでやっていた時とは全然理解が違う
145 :
いいめえる :2001/04/29(日) 23:23
>>92 何故高橋善を薦めない!さん
>薬袋先生が代ゼミに移ったのって、最近だよね。
>ということは、いいめえるさんはごく最近まで
>学生を教えていたってことになりませんか?
なるほど。そうなりますね。
ただ、ボクがもう教えなくなったので、彼は予備校に行くことにしたようです。
相談されたときは、もうどこにも教えにいっていませんでした。
でも、彼にとってはきまぐれな家庭教師みたいなものかもしれませんが。
ところで、本当に言いたいのは「高橋善昭先生」のことなんでしょうね。
今の学生には『英文読解講座』や『英文和訳講座』はとても読めないし
コトバの使い方が独特で難しいですね。万人向けとは言い難いかもしれません。
146 :
いいめえる :2001/04/29(日) 23:24
>名無女子さんへ みなさんが親切にアドバイスなさったのでだいたいわかったと思いますが 名無女子さんに欠けているのは、品詞の情報のようです。 たとえば「形容詞って何ですか?」と聞かれて、答えられますか。 答えは「名詞を修飾する品詞のことです」となります。 では「修飾」とはなんでしょう? 「品詞」とはなんでしょう? それがわかったら「副詞とは何か?」を考えてください。 まずはそういった「品詞」の知識を早めに詰め込む必要があります。 次に、文型を覚えてください。 まずは「主語になる品詞は何か?」とか、「自動詞と他動詞はどう違うか?」とか 「補語になれる品詞は何と何か?」など、文の構造を品詞とからめて理解することです。 それから、もちろん第1〜5文型のパターンを知ること。 まずはこの2点を大至急覚える必要があります。 本は他の方があげている『山口英文法講義の実況中継』でもいいですが その前に、旺文社の『ロイヤル英文法 改訂新版』もお勧めしておきます。 文法でわからない調べるのにも便利なので、購入しても損はないと思います。 読み方は、まずp.49〜p.55(第3節・品詞)を読みます。 教科書的な書き方をしているので、アタマに入りにくいかもしれませんが 声に出しても、わかるまで何度も読んでみてください。 次にp.18下(主部と述部の構成)〜p.48を読みます。 ここは非常に大事なことが書かれているので、しっかり読んでください。 上のあげた部分は文法の「原理原則」で面白くないし 理解と言うより暗記事項ですが、 ここを乗り切れば、『実況中継』もすんなり理解できると思います。 そうしたら大きく飛躍できるので、なんとかやってみてください。 わからなければまた質問してください。がんばりましょうね。
147 :
名無しさん :2001/04/29(日) 23:25
>131 確かに不定詞に入ると基礎ができてなかったことが よくわかりますね。俺もちゃんと理解できてるのかただ進めてる だけなのかわかんなくなってます。後者の可能性が大
148 :
いいめえる :2001/04/29(日) 23:31
>>126 ソフィア・ロドリンゲさん
>『伊藤和夫の英語学習法』に「英語で考える」とありますが、
>今のうちはまだ危険でしょうか?テキトー読みに近くなる気もします
「英語を英語で考える」ことはボクもできません。
「今のうちは危険」どころか、できるもんならやって……なんて言いません(笑)
>一度全訳を見た文章なら英語→事柄といけるのですが、
>その際も訳を意識した方がいいでしょうか。初見の文では、ダメです。。。
今の段階ならそこまでやれればじゅうぶんだと思います。
英語でいきなり意味がわかるなんてことは無理です。
そうではなく、伊藤先生が言っているのは
「訳をあてはめて英文の意味を考えるな」というとなんですね。
つまり、「英語の形→意味(訳)」ということです。わかりますか?
149 :
いいめえる :2001/04/29(日) 23:32
>>127 >英語は1日何時間くらいしたほうがいいかな?毎日・・かな?やっぱ
>それ以外にも・・・数学とかってドンくらいやったほうが良い?
一日最低、英語の長文と数学の大問を1問、というのが最低ラインじゃないでしょうか。
あとは多ければ多いほどいいでしょうけれど、大切なのは集中力です。
勉強した時間×集中した量=勉強量、ということは知っておいてください。
150 :
いいめえる :2001/04/29(日) 23:32
>>129 東大後期文一さん
>伊藤和夫メソッドに一番合う文法書教えてください。
>ちなみに辞書的に使用しようとおもってます。
ボクが好きなのは江川泰一郎先生の『英文法解説』(金子書房)です。
受験生向きなのは『ロイヤル英文法』(旺文社)のほうかもしれません。
改訂して、またすごく詳しくなりました。
著者の一人、綿貫陽先生は受験参考書づくりではプロ中のプロです。
どちらでもいいと思います。
151 :
いいめえる :2001/04/29(日) 23:32
>>131 >英ナビの上15まで進みましたがだんだん苦しくなってきました。
>関係副詞や不定詞がばんばん出てきて理解できているのかどうかさえ危ういです。
>ただ進めているきがしてなりません。一応やる気はあるのですが心配です。
>このまま上下終わらせてもいいと思いますか?
問題ありません。そのまま先に行ってください。
ただ、文法用語について自信がなければ下の索引を使って
前に戻って解説を読み直すようにしてください。
用語いがいのことはそんなに心配せず
伊藤先生の作った順番通りにやれば力はつきます。
>はじめから→英ナビという風にやってきました。
>やはり山口をやったほうがいいですか?
>あした1日かけて上下を通しで読むだけ読んでみようと思いますが。
>山口は読むだけである程度のちからがつくのでしょうか?
残念ながら、そんなにはつかないでしょうね。
たしかに理解しやすく、「力がついたような」気はするでしょうが。
苦しみながらこのまま『英ナビ』をやることをお勧めします。
152 :
いいめえる :2001/04/29(日) 23:33
>>141 ヒロさん
>関係無いけど、皆さんやけに文法頑張ってるけどそんなに必要なんでしょうか?
>文法問題がなければそこまで躍起にならなくてもいい気がするんですが・・・
>英ナビってそんなに必要なんでしょうか?山口じゃだめなんかな?
>英文読解に必要な文法って山口じゃたりないんですか?誰かアドヴァイスお願いします。
けっきょく学校でやる文法みたいなものをいくらやっても
たしかにそんなには偏差値が上がらないと思います。
ただ、伊藤先生の文法は読解に直結しています。
とくに『ビジュアル』や『解釈教室』への準備として、本当に役に立つ文法です。
だから、今の時期に土台づくりとしてやるのは本当に有意義だと思います。
>ちなみに早稲田レベルなんですが、
>某本には英語の構文150の例文が和訳できれば大丈夫みたいな・・・・
150の構文できちんと読めるようになるのは相当の訓練が必要でしょうね。
伊藤メソッドなら、構文と訓練が一緒にでき
そんなに読解演習を積まなくてもかなりの段階にまで行けるということです。
どちらを選ぶかは、その人の判断次第と言うことになりますね。
153 :
名無しさん :2001/04/29(日) 23:35
>旺文社の『ロイヤル英文法 改訂新版』 これって内容が古いからあまりおすすめできないと他で見たんだけど、 つかえる?
154 :
いいめえる :2001/04/29(日) 23:38
>>142 >英単語や英熟語ってどうしたらいいですか?
>これのせいでどんな問題集も挫折しそうなんです
まずは中学レベルの単語は押さえておくべきでしょうね。
ボクがいつも勧めているのは桐原書店の『入門英単語』です。
このレベルは中高の授業で何度か見ているのでかなり覚えやすいと思います。
このレベルが100%わかれば、問題集はかなり使いやすくなります。
あとは地道に英文のなかで覚え、時々、受験用の単語集でもチェックする
というようにやっていくしかないと思います。
「熟語」は問題集で覚えるのが得策です。
見開き形式の問題集を1問1問ときながら覚えていってください。
155 :
名無しさん :2001/04/29(日) 23:38
>いいめえるさん 英和辞書って、何が一番使えますか?
156 :
いいめえる :2001/04/29(日) 23:40
>>153 旺文社の『ロイヤル英文法 改訂新版』は最新情報が
かなり網羅してあると思います。
古いなんていう人がいるんですかあ。
まあ、立ち読みして判断してみてください。
157 :
いいめえる :2001/04/29(日) 23:41
>>155 最近の学習辞書はどれもOKです。「はずれ」はありません。
どれもよくできています。
好きなものを選んでだいじょうぶだと思います。
158 :
142 :2001/04/30(月) 00:35
いいめえるさん有難うございます ヤフーの英単語英熟語っていいと思いますか?
159 :
40→中・明 :2001/04/30(月) 00:58
偏差値40なんですけど、中央・明治(理系)に行きたいです。 代ゼミに行ってます。高3です。 まず、どの参考書をやればいいでしょうか?アドバイスお願いします。
160 :
高3 :2001/04/30(月) 01:01
2週間といわず英ナビ10日で終えましたが。 2回目からが真の勉強だと思ってます。 このままビジュアルと平行してやっていこうと思ってます。
161 :
名無しさん :2001/04/30(月) 01:51
>159 まだ時間的には余裕なんで今からでも大丈夫でしょう。 高い目標を持つことはいいことだと思います。 英ナビからはじめてみてはどうでしょう? 文法書を見ながら苦労してやるほうが力つきますよ。
162 :
40→中・明 :2001/04/30(月) 02:42
>160 アドバイスありがとうございます。 さっそくやってみます。
163 :
128だが :2001/04/30(月) 02:52
>133 慇懃な印象・・・ってどんな印象?読めん
164 :
名無しさん :2001/04/30(月) 03:05
>>163 いんぎん 【慇懃】
(1)礼儀正しく、丁寧な・こと(さま)。
「―な態度」「―に挨拶(あいさつ)する」
【慇懃無礼】うわべはていねいなようで、実は尊大なこと。(広辞苑)
ち、変換中に送信してしまった。
>>133 は
>>128 に対して、慇懃無礼
だと言いたかったんだろ。しかし慇懃と略すとは・・・。
167 :
名無しさん :2001/04/30(月) 05:28
パタスタ英熟語かここでいいめえるさんの勧めてる英頻やろうと思うんだけど どっちも問題形式でパタスタはホントに基礎から載ってるけど 英頻はそういう事に触れてないので分りません これって基本的な熟語から載ってますか? 伊藤さんのは信頼してできるけど 江川さんって言う人有名な人らしいけど知らないので 東大志望なんですけど熟語にどれくらい時間をかけるもの なのかよく分りません というか単語と熟語は注とかに頼って 手を抜いてきてしまったので何かやらないとまずいんです アドバイスお願いします
168 :
名無しさん :2001/04/30(月) 06:06
169 :
ズンドコ :2001/04/30(月) 08:09
なんか、ここへ来て安心しました。 10ちゃんねるで、英英辞典について書き込みしたら、変質者扱い された者です。ド素人は黙ってろ、とも書かれました。 さて、駿台の伊藤先生も、英英辞典は3冊目の辞書にするなら 持っててもいい、と書かれていますが、1,2冊目は何がいいかな?と。 国立文系志望です。 1冊目 ジーニアス(日常学習で、語法中心に文法にも使える) 2冊目 プログレッシブ(ジーニアスで足りない部分を補う) で使っていますが、はてさて。 ご教示お願いします。
170 :
ズンドコ :2001/04/30(月) 08:41
すみません。156で同じ質問ありましたね。
171 :
名無しさん :2001/04/30(月) 08:44
高3だけど英文解釈の勉強皆無・・。 長文の問題集やってんだけどそれだけで兵器かな・・?
172 :
ヒロ :2001/04/30(月) 11:05
>>152 いいめえるさん
>ただ、伊藤先生の文法は読解に直結しています。
>とくに『ビジュアル』や『解釈教室』への準備として、本当に役に立つ文法です。
>だから、今の時期に土台づくりとしてやるのは本当に有意義だと思います
ビジュアルはUを2回以上する気はあります。その前に山口じゃ足りないから英ナビを使用しろということでしょうか?
併用しながらじゃいけないのでしょうか?また、早法の文法対策は英ナビ→新・英頻(駿台)で終わりでイイのでしょうか?
>150の構文できちんと読めるようになるのは相当の訓練が必要でしょうね。
>伊藤メソッドなら、構文と訓練が一緒にでき
>そんなに読解演習を積まなくてもかなりの段階にまで行けるということです。
>どちらを選ぶかは、その人の判断次第と言うことになりますね。
ビジュアルで構文と訓練が一緒に出来ると言う事でしょうか?
もしそうなら、英ナビ・ビジュアル→新・英頻 でいいのでしょうか?
173 :
名無しさん :2001/04/30(月) 11:12
>>168 ありがとう、そこは知ってるけど、個人的にいいめえるさんの意見が聞きたいんです
174 :
ソフィア・ロドリンゲ :2001/04/30(月) 11:18
>「訳をあてはめて英文の意味を考えるな」というとなんですね。 >つまり、「英語の形→意味(訳)」ということです。わかりますか? 一語ずつ訳していかないで構造が見えてから訳すということですか?
175 :
名無し :2001/04/30(月) 13:11
結果的に何の問題集を使うべきなんですか?その内容別に知りたいです 単語・熟語・長文・文法・ あと熟語は学校で配布された英頻をやってるんですが、それだけでは分かりずらいんですか? パタスタとやらを使えばいいと・・・
176 :
名無しさん :2001/04/30(月) 13:38
177 :
名無し :2001/04/30(月) 14:38
うんそうだよ
178 :
名無しさん :2001/04/30(月) 14:49
学校が予備校の領域に踏み込む事なんてあるんだね。 >>英頻
179 :
名無し :2001/04/30(月) 15:05
予備校の領域なんだ・・なんか違うような・・・即戦ゼミとかゆうやつで上垣暁雄のやつですよ。
180 :
名無しさん :2001/04/30(月) 15:43
いいめえるさんへ 英ナビを何回かやって(結構わからないところあったけど)ビジュアルのT を終わらせて今また英ナビをやってます 家にはドリッピーがあります なんか勉強してるとドリッピーが気になってしかたありません これはいいめえるさん持ってますか? 受験にも使えるでしょうか、余裕がある人向きですかね、こういうのは もし知っていたら、止めときなさい、とかこの辺で使うといいとか 使い方とか教えてください、宜しくお願いします
181 :
名無しさん :2001/04/30(月) 15:50
あ
182 :
:2001/04/30(月) 15:52
183 :
名無しさん :2001/04/30(月) 16:19
英ナビを終わらせましたが上が4割以下程度しか 理解できてないような気がします。 下は6割程度ですが。英頻やっても平気かな? 上の重要項目がかなり抜けてるのでもう一度やったほうがいいですか? ビジュアルは英ナビを完璧にしてからはじめればいいんでしょうか?
184 :
名無しさん :2001/04/30(月) 16:22
>>183 理解できていないと言うのは、英ナビをやっていて
本に書いてあることがまるで理解できないと言うレベルでの
理解できないでしょうか?
それとも、暗記事項を忘れていると言う事での理解できないなのでしょうか?
前者でしたら、もう一度復習し直した方がいいかも知れません。
後者でしたら、そのまま英頻へ走っても、大丈夫です。
185 :
名無女子 :2001/04/30(月) 16:32
>いいめえるさん アドバイスありがとうございました。 言われたとおり、私には品詞の情報が足りなかったです。 前から自分でも思っていたのですが、 言われてやっと知識のなさと大切さを確信しました。 それで、今日本屋にいきました。 旺文社の『ロイヤル英文法 改訂新版』を探したのですが、 どこの本屋にもなくて、ネットで買おうかとも思ったのですが、 どこも取り寄せのようで、そんなに時間が空けられないと思いました。 それで、『山口英文法講義の実況中継』を買いました。 この本で>主部と述部の構成<を学び、 品詞については、フォレストに詳しい説明が載っていたので、 それを参考に納得するまで読み込もうと思います。 でも、ロイヤル英文法も、見つけたらそのうち見てみるつもりです。 今度の模試では、いい点がとれるようにがんばります。 ありがとうございました。
186 :
名無しさん :2001/04/30(月) 17:17
武ブリリアントグリーン
187 :
コピペ職人 :2001/04/30(月) 17:22
|| Λ||Λ ( / ⌒ヽ | |180 | ∪ / ノ | || ∪∪
188 :
名無しさん@浪人生 :2001/04/30(月) 17:25
志望校はセンターで82%の得点が必要です。 国立中心に勉強したいのですが(芸術系なので後期試験は現文と英語のみ) 英語はどのような参考書、勉強法がいいでしょうか? 英語以外でも漢文や古文はセンターレベルだけ勉強したいのですが お勧めの参考書はありますか? 日本史、世界史、地理、数学TAとUBの選択も迷ってます。 授業では日本史を選択してましたがセンターで日本史をとるのは よくないという噂を聞きました。 一応すべり止めの私大も考えてます
なんかGW厨房全開だな。
ちったー過去ログ読んで自分で判断できないのかねぇ。 なんだかオカ板の霊能者にすがる連中みたいだ。 いいめいる氏も大変だな。
191 :
東大後期文一 :2001/04/30(月) 18:23
東大後期文一専願と慶應の法律・sfcお目指してるんですけどナビとビジュアルは終わったんです。次に何おすべきですか教えてください。自分はOSPおしようかと思ってます。
192 :
名無しさん :2001/04/30(月) 18:57
東大後期の英文は長いもんね、OSPやるにしてももうちょい テクニック使わずに長文読んでみたら? いいめえるさんはテーマ別を勧めてますよ〜
193 :
名無しさん :2001/04/30(月) 19:11
ここの過去ログ全部読んだら、その辺の塾講師より 上辺だけの参考書知識はついてるゾ。 それに伴い、伊藤和夫参考書をやり遂げたならば お前は、東大生<<お前 だ!!
194 :
名無しさん :2001/04/30(月) 19:26
|| Λ||Λ ( / ⌒ヽ | |186| ∪ / ノ | || ∪∪
195 :
東大生 :2001/04/30(月) 19:58
英ナビだけでは理解だけで点数にはつながりません。 英ナビ終わったら新英頻をやって、わかんないとこは英ナビの説明を見ながらがいいと思います。 章立ても英ナビと新英頻は同じですので。 新英頻は説明が少ないのですが、それはわざとです。 文法を理解するための核みたいなとこは駿台の授業でやって 問題演習を新英頻でやるようになってるので新英頻は説明が異常に少ないんです。 要するに駿台の講習をうけさせるためです。 全てのミソを書いた本を書けば講習にこなくなりますから。 だから英ナビは伊藤和夫師の死の直前に書かれたものなんです。 だから英ナビをやっても実力はついたとおもってはいけません。 英ナビで理解しただけです。 その理解を定着させて実力にするために新英頻(主に前半ですが)があります。 文法で点をとれるようになるのは新英頻をやってからです。 また過去ログ(主に1&2)で書いてるのですが、文法問題は実質は熟語問題が多いので 英ナビと新英頻をやって点数があがらなかったらそれは熟語力の不足です。 文法を学んだ後にでてくるのが文章の読み方です。ここで英文解釈教室の出番です。 英文解釈教室は前述の三冊(二冊+一冊)をやってればさほど難しくないはずです。 ただ単語レベルは高いので単語をやってない人は苦戦するでしょう。 章立てはやはり一貫して英ナビと同じです。 英文解釈教室でわからないとこがあったら英ナビにもどってきましょう。 私はビジュアルは少し否定的な立場ですが、あえて触れませんでした。 昔その事を質問された方がいましたけど、長くなるのでまたヒマな時に書きます。
196 :
東大生 :2001/04/30(月) 20:17
あと、英ナビは全ての基礎となり、すさまじい力をもたらしますが その力は最後に英文解釈教室を終わらせた時にわかるものです。 英ナビだけで点はでないので、きちんと新英頻をやってください。 どうも英ナビ→ビジュアルみたいにやってる人が多いのですが それだと頭でっかちになってしまうので・・・・ 新英頻での修行が点をとるためには必要不可欠です。 あと英文解釈教室(もしくはビジュアル)をおわらせ人におすすめするのは 英文総合問題演習、英文和訳演習(両者ともに駿台、もちろん著者:伊藤和夫)。 これで実際に英文をよめるかチェックできます。 同時に良問ばかりなので問題演習にもなります。 でも力のない人(暗記に頼りきっている付け刃の文法力しかない人)には全く役に立たない問題集です。 レベル別にありますが、上級をやれればどの難関大の長文も恐くありません。 伊藤和夫のこの問題集が簡単にこなせるようになってたら あなたは英語の読解の分野に関して勉強するのは間違ってます。 なぜならその時、あなたの偏差値は少なくとも(全国模試で)65を超えてるはずですから。 別の科目に力を入れた方がいいです。 英文解釈教室(もしくはビジュアル)が終わった後に足りないのは 英語を読む量と問題慣れだけです。 終わった後に、初めて「量をこなす」という一番長くて時間のかかる作業が待ってます。 英語総合問題演習、英語和訳演習で「点をとれる実力」をものにして下さい。 ではこのへんで。 これから二週間、私はこれないので質問は全ていいめえるさんに!!(笑) あと同じような質問が目立ってますね。 このスレだけのFAQを作っておくといいかもしれませんね>いいめえるさん頼みます!! 例えば「英ナビをおわらせたらどうしたらいいの?」とか「英ナビを終わらせても点が上がりませんけど・・・」とか。 過去スレが異常に膨れ上がってるのでさすがに見て来い!とはいいずらい状況だと思います。 ではあとはいいめえるさんにお任せ!!
197 :
東大生 :2001/04/30(月) 20:33
なるほど、1〜10まで読みました。 ここでは英文解釈教室はすすめてないみたいですね。 じゃあ英文解釈教室をビジュアルにして読み替えてください。 でもビジュアルは挫けると悲惨なことになると思うんだけど・・・
198 :
7c :2001/04/30(月) 21:44
as far as と as long as の違いを教えてください。
199 :
しんちゃん :2001/04/30(月) 22:38
スラッシュ読みの仕方を教えて下さい、本気ですマジ基本的な質問ですがどうかレスお願いしますm(__)mそれと速読英単語(入門)にもスラッシュの仕方が書いてあると聞いたのですがどうなんでしょう?
200 :
名無しさん :2001/04/30(月) 22:41
英ナビを全く終わらせてから新英頻なんですか? それとも読んだ単元ごとに問題演習、ということなんですか?
201 :
名無しさん :2001/04/30(月) 23:24
東大生さん気合入ってるー
>>199 スラッシュ読みに興味ないから実際にやったことはないですけど
Z会では速単入門編とか速読速聴がスラッシュ読み形式になってます
必修編の別冊にも具体的に書いてあります
前から下し読み(聞き)に効果があるみたいですね
でも真面目に文法を勉強してから伊藤氏のビジュアル他で
読む訓練をすれば特にスラッシュなんてつける必要ないように感じる
とりあえずスラッシュにこだわるなら
文法知識を一通り身につけてから必修編の別冊部分と入門編
を見てみれば問題ないと思います
202 :
:2001/04/30(月) 23:42
英語の勉強って授業だけじゃダメなんですか? 高校受験しなかったし、どういうポイントを抑えるべきとか よくわかんないっす。全く。 しかも最近勉強が嫌い・・・好きな理数しかやる気がでない。 危険を感じる前にやる気を出したい・・・ どちらかというと努力型っていうより天才型だったから・・・ 真剣に勉強に打ち込むことなかったし。 やっぱり塾の方がいいのかな・・・? (なんか最初と後の方書いてる内容がぜんぜん違うよーな。)
203 :
々 :2001/04/30(月) 23:48
>>198 as long as〜は「〜という条件内で」という意味。
204 :
7c :2001/04/30(月) 23:51
>>203 どっちも訳語としては同じようなものなんですよね。
as long as〜が「〜という条件内で」という意味なら、farのほうはどうなるんですか?
205 :
々 :2001/04/30(月) 23:54
>>204 「〜という範囲内で」
代ゼミから出ている「今井の英文法」を読んでください。機会があれば。
206 :
7c :2001/04/30(月) 23:56
>>205 「条件内」と「範囲内」ですか。
結構ややこしいですね。アドバイスどうもです。
207 :
美穂 :2001/05/01(火) 00:01
英ナビ と ビジュアル と 新・英頻 を ネットで頼んでみました。 明日届くようです。7千円くらい。 勉強しよっと。 でもわたしにあうかな・・ 早くこないかな
208 :
名無しさん :2001/05/01(火) 00:02
>198 farは空間的条件、longは時間的条件
209 :
ポー :2001/05/01(火) 00:13
きょうはもう寝るので、 明日から英ナビ(上)をできるだけがんばります。
210 :
いいめえる :2001/05/01(火) 07:06
>>158 >ヤフーの英単語英熟語っていいと思いますか?
ヤフーの? それはそんなものですか?
あのヤフー?
211 :
いいめえる :2001/05/01(火) 07:06
>>159 40→中・明さん
>偏差値40なんですけど、中央・明治(理系)に行きたいです。
>代ゼミに行ってます。高3です。
>まず、どの参考書をやればいいでしょうか?アドバイスお願いします。
予備校での授業のとりかたしだいだと思います。
もちろん単語の量を増やす努力はつねにやってください。
文法はできるだけ早くやっておかないと、せっかくの読解の授業がついていけなかったり
理解不足になる可能性が高いと思います。
212 :
いいめえる :2001/05/01(火) 07:07
>>159 40→中・明さんに追加
『基礎からよくわかる英文法』(旺文社)を本屋で見て、
このレベルが必要ならこれをこつこつ読みます。
だいたいわかっているなら、(ちょっと難易度は高いかもしれませんが)
『新・英文法で大切なこと』(研究社)を読んでみてください。
もちろん、やる気と時間があるなら『英文法のナビゲーター』がベストですが。
あとは、予備校の授業を最大限に利用することです。
213 :
いいめえる :2001/05/01(火) 07:07
>>167 >パタスタ英熟語かここでいいめえるさんの勧めてる英頻やろうと思うんだけど
>どっちも問題形式でパタスタはホントに基礎から載ってるけど
>英頻はそういう事に触れてないので分りません
>これって基本的な熟語から載ってますか?
『新・英頻』は単語はそれほど網羅していませんが
イディオムにカンしてはかなりカバーしています。
ただ、基本単語の知識がちゃんとしていればわかるような
イディオム(と本当はいえませんが)は載っていません。
ちょっとわかりにくいと思いますが説明しますが
最近の入試問題は、日頃から単語を辞書でちゃんと確認して
英語的なカンを養っている受験生には有利な問題が増えています。
いっけんイディオム問題のようでも、考えればとけるような問題です。
考えても知識がなければとけないような問題にカンしては『新・英頻』が
いちばん網羅しているように思います。
『パタスタ』は、そういった考慮ナシに、たんに基本的なイディオムを収録しています。
どっちらがいいかは、その人の勉強のスタイル次第です。
>伊藤さんのは信頼してできるけど
>江川さんって言う人有名な人らしいけど知らないので
>東大志望なんですけど熟語にどれくらい時間をかけるもの
>なのかよく分りません
>というか単語と熟語は注とかに頼って
>手を抜いてきてしまったので何かやらないとまずいんです
上のような理由で、『パタスタ』のような基本的な本で覚えて
次に、別の熟語集で覚えて…というようなやり方もありますし
『新・英頻』で覚えるモノは覚えて、あとは地道に英文を読んだり
問題集をやるなかで、単語の知識も含めて覚えるというやり方になります。
前者は安全ですが、そのぶん、勉強時間をかなりとるのが欠点になるでしょう。
どちからがいいかは、他の教科とのかねあいも考え、判断してみてください。
214 :
いいめえる :2001/05/01(火) 07:08
>>169 ズンドコさん
>10ちゃんねるで、英英辞典について書き込みしたら、変質者扱い
>された者です。ド素人は黙ってろ、とも書かれました。
変質者、ですか?(笑)
「ド素人」ってのも、ひどい言われ方ですね。
>さて、駿台の伊藤先生も、英英辞典は3冊目の辞書にするなら
>持っててもいい、と書かれていますが、1,2冊目は何がいいかな?と。
>国立文系志望です。
>1冊目 ジーニアス(日常学習で、語法中心に文法にも使える)
>2冊目 プログレッシブ(ジーニアスで足りない部分を補う)で使っています。
どちらも小西友七先生の編集ですね。問題ないと思います。
215 :
いいめえる :2001/05/01(火) 07:10
>>172 ヒロさん
>ビジュアルはUを2回以上する気はあります。
l回でOKの人も多いと思いますが、それは理解度しだいです。
>その前に山口じゃ足りないから英ナビを使用しろということでしょうか?
>併用しながらじゃいけないのでしょうか?
『実況中継』では理解は進みますが、学力は思ったほど伸びないことがあります。
これまで文法をいくらやっても伸びなかったのに、『実況中継』で理解できたら
かなり伸びたということもあるでしょうが、
その場合は、『実況中継』前の問題演習がきいていることになります。
だから、『実況中継』で足りないと一般論ではいえません。
学校の副教材でこれまでちゃんと受験レベルの文法を
やっているのなら足りる場合も出てきます。
そういうのがないのなら、『英文法のナビゲーター』をやるべきだ、ということです。
併用とかそうじゃないとかは、どちらでもいいことです。
>また、早法の文法対策は英ナビ→新・英頻(駿台)で終わりでイイのでしょうか?
文法と語法はわけて考えてください。
『英ナビ』は純粋に文法の本です。『新・英頻』はそれにイディオムがプラスされます。
早稲田の「文法問題」には語法に属するももの、しかもかなりこった作りで出てくるので
ほかの本で演習する必要も出てくるでしょう。
でも、どちらにしても、そうやって文法を固めて、過去問研究が終わってからの話です。
今、それを気にしても、効率が悪いと思います。
今は英語力そのものをつけることに全力を注ぐことです(模試の偏差値を伸ばす)。
個別の対策は秋以降にやればいいでしょう。
>ビジュアルで構文と訓練が一緒に出来ると言う事でしょうか?
そうです。
>もしそうなら、英ナビ・ビジュアル→新・英頻 でいいのでしょうか?
話が堂々巡りになっています。
も1度、ボクが上のほうで書いたモノを読んでみてください。それがすべてです。
まだ時間はありますから、あんまり1つ1つの事項にあわてて反応しないで
全体を見るようにしてください。
216 :
いいめえる :2001/05/01(火) 07:10
>>171 >高3だけど英文解釈の勉強皆無・・。
>長文の問題集やってんだけどそれだけで平気かな・・?
「平気かどうか」は模擬試験と相談してください。
順調に伸びればとくに問題はありません。
でも、3ヶ月くらいかけても効果がなければ
勉強法は修正したほうがいいかもしれません。
217 :
いいめえる :2001/05/01(火) 07:11
>>174 ソフィア・ロドリンゲさん
>一語ずつ訳していかないで構造が見えてから訳すということですか?
たとえば、The offer is too good to be true.なんて英文で
「too …toの構文だ、あまりに〜しすぎるので…できない、でだいじょうぶ」と考え
「その申し出はあまりに良すぎるので、真実できない??、あ、真実でないかな?」
と訳して安心したり、その訳から意味を考えたりするのではなく
(おそらく、「真実でない」と訳すとほとんど点数はありません)
この英文の構造を考え(もともと「〜するのには、〜の度合いが多すぎる」という構造)
「その申し出は真実であるには良すぎる」→「その申し出は話がうますぎて嘘臭い」
のように考えるべきだ、ということです。
218 :
いいめえる :2001/05/01(火) 07:11
>>175 >結果的に何の問題集を使うべきなんですか?その内容別に知りたいです
>単語・熟語・長文・文法・
>あと熟語は学校で配布された英頻をやってるんですが、
>それだけでは分かりづらいんですか?
文法を固め、読解で偏差値を伸ばし、過去問で出題傾向と自分の弱点を知り
弱い部分を他の本で補う、ということです。
ですから、分野別にそれぞれなにかやるという考え方はしていません。
スレッドの上に書いたように考えていますので、参考にしてください。
219 :
いいめえる :2001/05/01(火) 07:12
>>180 >なんか勉強してるとドリッピーが気になってしかたありません
1つには目の前の勉強がイヤになっているから、ということかもしれません。
>これはいいめえるさん持ってますか?
持っていません。
>受験にも使えるでしょうか、余裕がある人向きですかね、こういうのは
>もし知っていたら、止めときなさい、とかこの辺で使うといいとか
>使い方とか教えてください、宜しくお願いします
『ビジュアル』の2冊を仕上げて、その演習用ならどんどん使ってください。
いまは『ビジュアル』の息抜きにしたいような気持ちになっているようですが
参考書はできるだけ短い期間で集中してやるのがコツです。
220 :
いいめえる :2001/05/01(火) 07:13
>>183 >英ナビを終わらせましたが上が4割以下程度しか
>理解できてないような気がします。
>下は6割程度ですが。英頻やっても平気かな?
4割だとちょっと厳しいですね。もう1回やったほうがよさそうです。
1回目よりかなり早く終わるし、得るモノもかなり多いはずです。
221 :
いいめえる :2001/05/01(火) 07:13
>>188 >志望校はセンターで82%の得点が必要です。
>国立中心に勉強したいのですが(芸術系なので後期試験は現文と英語のみ)
>英語はどのような参考書、勉強法がいいでしょうか?
センター中心だからということで、とくに特別な意見はありませんが
センターの過去問はやったほうがいいと思います。
>英語以外でも漢文や古文はセンターレベルだけ勉強したいのですが
>お勧めの参考書はありますか?
「センター」レベル=やさしい、と考えると高得点は難しいと思います。
結局、土台を固めて量をこなす、というのはその教科も同じです。
「センター対策」の本を読んで、センターで高得点をとるなんてことは
まず無理でしょう。地道にやることです。
>日本史、世界史、地理、数学TAとUBの選択も迷ってます。
>授業では日本史を選択してましたがセンターで日本史をとるのは
>よくないという噂を聞きました。
自分が好きな教科をとってください。
日本史は範囲が広いからということでしょうが、
もともとの知識があれば、範囲は関係なくなるし
好きな教科と興味のない教科では効率がかわってきます。
222 :
いいめえる :2001/05/01(火) 07:16
>>191 東大後期文一さん
>東大後期文一専願と慶應の法律・SFCを目指してるんですけど
>ナビとビジュアルは終わったんです。
>次に何おすべきですか教えてください。
>自分はOSPをしようかと思ってます。
あとは演習レベルなので、OSPでもかまわないですが
まずは過去問研究をやるべきです。
それと、志望校がちょっとだけばらばらな気がしますが
自分が大学でやりたいことを決め、志望校をしぼったほうがいいかもしれません。
将来のことも考え、というのもありますが
学部でけっこう出題される英文の傾向が似ているからというもあります。
若いわけですから、「自分のプライドを満たすための受験」というのは否定しません。
それが勉強のエネルギーになればいいわけですから。
ただ、そういった野心に燃える一方でどこか冷静な判断というの必要です。
それが本当の野心家というものだと思います。
223 :
いいめえる :2001/05/01(火) 07:18
>>202 >英語の勉強って授業だけじゃダメなんですか?
>高校受験しなかったし、どういうポイントを抑えるべきとか
>よくわかんないっす。全く。
>しかも最近勉強が嫌い・・・好きな理数しかやる気がでない。
>危険を感じる前にやる気を出したい・・・
>どちらかというと努力型っていうより天才型だったから・・・
>真剣に勉強に打ち込むことなかったし。
>やっぱり塾の方がいいのかな・・・?
う〜む、言っていることがばらばらでよくわからないですね(笑)。
ただ、よくわからないというのも、理由があって
ようするに(ちょっと傷つくと思いますが)
自分は「努力型っていうより天才型」だぞって言いたいのでしょうね。
英語のせいで「天才である自分」のプライドが傷ついて
「ほかの連中と同じことはやれないぞ」と考えてしまうのでしょう。
でも、できないものはできないんだから、やるしかない、というのが回答です。
理数系で発揮される才能が、語学でどこまで発揮されるか
実験のつもりでやってみてください。
224 :
いいめえる :2001/05/01(火) 07:18
>>207 美穂さん
>英ナビ と ビジュアル と 新・英頻 を ネットで頼んでみました。
>明日届くようです。7千円くらい。 勉強しよっと。
>でもわたしにあうかな・・。早くこないかな
学研のCMで昔そういうのがありましたね(今もやっているのかな)。
がんばってくださいね。
225 :
いいめえる :2001/05/01(火) 07:19
>>209 ポーさん
>きょうはもう寝るので、
>明日から英ナビ(上)をできるだけがんばります。
明日は今日ですね。やっていますか?
やっていなければ、さっそくパソコンを消して、『英ナビ』を(笑)
226 :
いいめえる :2001/05/01(火) 07:23
>東大生さんへ FQAはいいアイデアですね。考えてみます。 今日は出かける前に早起きして書いていますがさすがにへとへとです。 たまでいいですから、今回みたいにレスをお願いしますね(^^ノ
227 :
ななしさん :2001/05/01(火) 07:29
文法・構文がわかったらあとは長文読解をやるだけ。 がんばってー。 (センター試験戦歴>`97〜`01・186→194→182 →186→182)
228 :
名無しさん :2001/05/01(火) 08:01
>>226 というか、もうここまで来たら「英語の勉強の仕方」って本書きなよ。
229 :
ポー :2001/05/01(火) 10:19
>>225 今起きました…。( ̄∀ ̄;)
これから顔洗ってからやります。
230 :
名無しさん :2001/05/01(火) 10:27
いいめえるさん、エール出版あたりに売り込んだらどうでしょう? 「合格する参考書・ムダな参考書」とか、 和田、福井の本より はるかに有益。 でも、あそこは特定の講師、書籍を誉めなきゃいけないから 伊藤メソッドONLYじゃ、きついかも。
231 :
ヒロ :2001/05/01(火) 10:32
>>215 迷惑をおかけしてスイマセンでした(笑。
結構テンパッてたんで、自分でもなにを言ってるんだかわかんなくなってしまいました。
とりあえず早速ビジュアルと英ナビやっちゃいます。頑張れ、おれっ!
234 :
名無しさん :2001/05/01(火) 11:14
英文法ナビとビジュアルの最後についてる索引の使い方が分かりません。
235 :
名無しさん :2001/05/01(火) 11:18
新栄品には索引がついていないのでクソです
236 :
名無しさん :2001/05/01(火) 11:20
>>213 お返事ありがとうございました
基本的な熟語も頭の中でまとまってないので
パタスタを集中して潰します
たくさん質問あったのにくだらない質問すませんでしたー
いいめえるさんの健康を祈ります〜
237 :
名無しさん :2001/05/01(火) 11:25
>>235 いや、違うでしょ
伊藤さんも確か英頻の中で書いてたと思うけど
この英文この本の中の〜で見たな文と同じだな
と思えるぐらいまでやりこむように言ってた
だから批判もあったけど体系的にしたんだと思う
なのでいいめえるさんも旧バージョンの方を勧めてるんだと思います
238 :
142 :2001/05/01(火) 12:33
239 :
7誌 :2001/05/01(火) 13:20
英文解釈(超基礎くらい)で何かいい参考書はないんでしょうか?
240 :
名無しさん :2001/05/01(火) 13:55
241 :
ソフィア・ロドリンゲ :2001/05/01(火) 13:58
いいめえるさん有り難うございます だいたいわかりましたm(_ _)m またまたこれスタの話なんですが、Lesson3の文をちらっと見たのですが 「基本は〜」と同じ文のっとるし、今度は分詞構文の説明になると思うんですが ほんまに〜英ナビの方がペース早いやないか、 英ナビやってから説明聞いてもおもろないわ な〜んか文もあまりおもろないし、、、 英文全部太宰にしろや。。。 あ〜単語覚えるのもだるいわ 飯食ったあとにちらっと見るだけやで んじゃこれから新英頻やってくるわ やっとパートT半分終わったで ほな、さいなら
242 :
名無し :2001/05/01(火) 14:05
単語って1日何個覚えりゃいいんだ?
243 :
ソフィア・ロドリンゲ :2001/05/01(火) 14:07
244 :
ソフィア・ロドリンゲ :2001/05/01(火) 14:10
245 :
名無し :2001/05/01(火) 14:25
速単やってたらなんとかなんで
246 :
nanasi :2001/05/01(火) 15:07
う〜ん・・・ 単語集と熟語集を別々にやるのがつらい。
247 :
名無しさん :2001/05/01(火) 15:54
東進1500はこれから覚えるって人には抜群に良いと思う ロドリンゲ、しゅしゅる〜どないした〜
248 :
ヒロ :2001/05/01(火) 17:08
音声効果でしゅ〜るしゅる〜
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・∀・)< みんな、がんばってる? _φ___⊂)__ \_______________ /旦/三/ /| |オタフク | | | ソース|/
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・∀・)< ずれちゃった…。 _φ___⊂)__ \_______________ /旦/三/ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |お好み焼き|/
251 :
チャコ :2001/05/01(火) 22:03
>「英語を英語で考える」ことはボクもできません。 >「今のうちは危険」どころか、できるもんならやって……なんて言いません(笑) >英語でいきなり意味がわかるなんてことは無理です。 >そうではなく、伊藤先生が言っているのは >「訳をあてはめて英文の意味を考えるな」というとなんですね。 >つまり、「英語の形→意味(訳)」ということです。わかりますか? これってどういう意味ですか?英語でいきなり意味がわかるなんてことは無理です、って冗談でしょ。いいめえるさんはリスニングのときに、いちいち日本語に訳して考えているんですか?それとも初期段階では無理だってこと?それだったら「最初は」ってつけてくれないと、常に訳しながら読んでいかないといけないのかなあって勘違いしてしまうじゃないですか。 それと、できるもんなら...、なんていったらすごく難しいことに思えてしまうじゃないですか。そりゃ最初からいきなり入試に出される問題を英語のままで理解するっていうのは難しいだろうけど、一度構文や訳を完璧に理解した文を、訳を考えずに音読やリスニングを徹底的にやることによって難しいところ以外はだいたいできるようになります。っていうか伊藤和夫は、「英語を読む能力は結局英語から日本語を通さずに直接にそこに言われている事柄に飛躍できる力」、って言ってますよ。 失礼ですがいいめえるさんはリスニングや英会話ができないのでは?実際に英語を使っている人の発言には聞こえなかったので。勘違いがあったら本当にすいません。
252 :
ヒロ :2001/05/01(火) 22:21
センター1500のCDを繰り返し一ヶ月位聞いてれば、ほとんど覚えられますかね? アノ辺を完璧にしないでターゲット1900に入るのはいかがな物かと思い質問してみました。 どうでしょうか?
253 :
40→中・明 :2001/05/01(火) 23:36
いいめえるさんへ アドバイスありがとうございました。 時間はともかく、やる気はあるので『英文法のナビゲーター』をやってみようと思います。 『基礎からよくわかる英文法』&『新・英文法で大切なこと』も本屋で読んでこようと思います。
254 :
いいめえる :2001/05/02(水) 00:12
>>228 >というか、もうここまで来たら「英語の勉強の仕方」って本書きなよ。
なるほど。そういう本があってもいいですね。
>>230 >いいめえるさん、エール出版あたりに売り込んだらどうでしょう?
>「合格する参考書・ムダな参考書」とか。
売れそうなタイトルですね。あったらボクもほしいですよ(笑)。
255 :
いいめえる :2001/05/02(水) 00:12
>>234 >英文法ナビとビジュアルの最後についてる索引の使い方が分かりません。
索引は一度出てきたのにわからない用語が出てきたときに引くのが普通の使い方ですが
あとで復習するのに、1つ1つチェックするという使い方も有益です。
面倒なかんじがするかもしれませんが、もう1度読み直すより
ずっとはやくすみます。
256 :
いいめえる :2001/05/02(水) 00:12
>>238 >英単語センター1500と英熟語センター750です
>ネイティブの声も付くんですがどうでしょう?
教科書を調べて作った単語集ですね。
結果的にセンターには有効だと思います。
ただ、難関私立や国立2次にはもう少しほしいですね。
257 :
いいめえる :2001/05/02(水) 00:13
>>239 7誌さん
>英文解釈(超基礎くらい)で何かいい参考書はないんでしょうか?
その要望だと文法で読解まで解説してあるような本になりますね。
「総合英語」という分野の参考書がそれにあたります。
ただ、本はかなり厚くなります。
258 :
いいめえる :2001/05/02(水) 00:14
>>242 >単語って1日何個覚えりゃいいんだ?
目標から逆算してください。
もしあと1500単語必要なら
1500/300=5単語ってことになります。
259 :
いいめえる :2001/05/02(水) 00:14
260 :
いいめえる :2001/05/02(水) 00:16
>>251 チャコさん
>失礼ですがいいめえるさんはリスニングや英会話ができないのでは?
>実際に英語を使っている人の発言には聞こえなかったので。
ぜんぜん失礼ではありません。
まったくそのとおりで、仕事ではほとんど英語は使っていません。
たまにメールを文書を書いたり、電話で連絡したりという程度ですね。明察です。
実際、このあいだ、NHKラジオの『やさしいビジネス英語』という番組が
ちょうどラジオで流れていたので、そのスキットを聞いていたら
(講師の人はたしかvignetteって言っていましたね、レベル高いなあ)
意外とわからないところがありました。
入試レベルの英文を「英語で考える」というのは
そうとう英文を読み込んでいないと無理だと思います。
すくなくとも、ボクはそんな感覚になったことは一度もありません。
ボクも月1冊以上のペーパーバック(最近は趣味で行動心理学ものが多いですね)
と英語週刊誌(TIME)はだいたいカバートゥカバーで読んでいますが
さすがに訳しながら読んではいないものの(やってられないですよね)
大意を考えるときはだいたいのところ日本語で考えます。
英語で読んで英語でそれをまとめる、というレベルはやろうとしても多分無理です。
実際、帰国子女やアメリカの大学を出た友達なんかには英語力はまったく歯が立ちません。
日本にいて勉強するのは、このあたりが限界かな、という感じがします。
間違いなくボクは英語はできませんし
「お前は英語ができない」と言われれば「はい、そうです」と答えざるをえません。
事実なので。
なんと言われようと、ボクはボクの正直な感覚でお答えするしかありません。
261 :
いいめえる :2001/05/02(水) 00:17
>>252 ヒロさん
>センター1500のCDを繰り返し一ヶ月位聞いてれば、ほとんど覚えられますかね?
>アノ辺を完璧にしないでターゲット1900に入るのはいかがな物かと思い質問してみ>ました。どうでしょうか?
どうでしょうね。
個人的には、単語集のCDが役に立ったことはこれまでありません。
見て声に出して覚えるのがいちばん早いような気がします。
ただ、その補助として(主に、一度覚えたアトの「思い出し」として)
CDを聞いてみるというのは効果的だと思います。
262 :
名無しさん :2001/05/02(水) 00:18
噂板が大変だ!犯人は大阪人にちがいない!!! 噂板が大変だ!犯人は大阪人にちがいない!!! 噂板が大変だ!犯人は大阪人にちがいない!!! 噂板が大変だ!犯人は大阪人にちがいない!!! 噂板が大変だ!犯人は大阪人にちがいない!!! 噂板が大変だ!犯人は大阪人にちがいない!!! 噂板が大変だ!犯人は大阪人にちがいない!!! 噂板が大変だ!犯人は大阪人にちがいない!!! 噂板が大変だ!犯人は大阪人にちがいない!!! 噂板が大変だ!犯人は大阪人にちがいない!!! 噂板が大変だ!犯人は大阪人にちがいない!!! 噂板が大変だ!犯人は大阪人にちがいない!!! 噂板が大変だ!犯人は大阪人にちがいない!!! 噂板が大変だ!犯人は大阪人にちがいない!!! 噂板が大変だ!犯人は大阪人にちがいない!!!
263 :
名無しさん :2001/05/02(水) 00:40
自分がやった英ナビの進めかたを書いてみます。 とりあえずわからなくってもあまり理解を気にせず解説のみを 集中して読んで自分で重要だと感じたところににマーカーで線を 引いておきます。だいたい2週間ぐらいで上下を終わらせます。 それがすべて終わったらもう一度繰り返します。 2回目は以外に自然と理解できるようになってると思います。 今度は問題をちゃんと解いて最初からやっていきます。 わからなかったもしくは勘であたってしまった場合は もう一度わからなかった部分をよく読みやり直す。 わかっているところもとりあえず確認します。 俺はこんな感じで進めました。良ければ参考にしてください。 みんなはどうやって進めたか教えてください。
264 :
英文解釈教室 :2001/05/02(水) 00:50
これやれば、語彙さえあればTIMEはOKですかい?
265 :
名無しさん :2001/05/02(水) 00:52
その語彙が難しいんだよねぇ。 語彙力養成が一番きつい、英語ではね。
266 :
名無しさん :2001/05/02(水) 00:53
冨田授業のあと伊藤やったらよく理解できたよ
267 :
名無しさん :2001/05/02(水) 00:53
構文とか文法って覚えちゃえばいいんだよね。 語彙も覚えるんだけど、際限なく覚えないといけない、いつまでたっても。
268 :
ななしさん :2001/05/02(水) 00:58
高1とかで単語帳やってもあんまりいみない。 単語帳は上級者が復習するためのものだと思う。
269 :
すぽ〜ん :2001/05/02(水) 01:00
>266 そ〜ゆ〜事って良くあるよね。 あんまり伊藤にこだわってあのとっつきにくさ でやらずに挫折するより。 富田→伊藤という選択肢もある。 柔軟に考えないとね。 最終的には同じなんだから。
270 :
ズンドコ :2001/05/02(水) 01:04
いいめえる さん、このようなモノにもレス頂き、ありがとうございます。 さてさて、リスニングなんですが、 知人にすすめられた茅ヶ崎出版の「英語教本1」 1ヶ月かけて仕上げてみました。単語レベルは高1から高2程度。 これ終わってから、ヒルキ先生(ICU)のTOEIC講座の 先生の説明(TOEICの問題じゃないけど)、約9割聞き取れたのは びっくり。先生も、わかりやすく発音してくださってるのでしょうけど、 何か、やる気出てきました。 というわけで、時間余ってる人で、試験にヒアリングがある人にもお勧めします。
271 :
名無し :2001/05/02(水) 01:18
272 :
英文解釈教室 :2001/05/02(水) 01:54
語彙と知識あれば、構文で苦労することは ないんでごわすか? リンクたどって読んでみたけど全然読めんので 構文とれてんのかどうかもわからんですばい。
273 :
ななしぶんさん :2001/05/02(水) 01:57
>272 わかるひとにみてもらったほうがいい。
274 :
いいめえる :2001/05/02(水) 02:05
>>263 >とりあえずわからなくってもあまり理解を気にせず解説のみを
>集中して読んで自分で重要だと感じたところににマーカーで線を
>引いておきます。だいたい2週間ぐらいで上下を終わらせます。
>それがすべて終わったらもう一度繰り返します。
>2回目は以外に自然と理解できるようになってると思います。
本当に具体的ですね。いい勉強の仕方で、たいへん参考になります。
ありがとうございました。
275 :
いいめえる :2001/05/02(水) 02:06
>264
>英文解釈教室
>これやれば、語彙さえあればTIMEはOKですかい?
たしかにそうですが、
>>265 でもご指摘のように
語彙がたいへんなんですね。
(最近は、多少カンが働くようになりましたが)
もちろん背景知識もたいへんですが、そちらは
たくさん読んでいくうちに、少しずつ身についていくようです。
構文のほうは『解釈教室』でなんとかできますが
「構文」とはいいがい、たこった表現がけっこうあって
そういうもの慣れるしかなさそうです。
276 :
いいめえる :2001/05/02(水) 02:07
>>270 ズンドコさん
>さてさて、リスニングなんですが、
>知人にすすめられた茅ヶ崎出版の「英語教本1」
>1ヶ月かけて仕上げてみました。単語レベルは高1から高2程度。
茅ヶ崎方式って人気がありますね。
たしかにどれもていねいに作ってあると思います。
ところで、英英辞典のことに全く触れていませんでした。
これからでも、ボクの意見を述べさせてもらいます。
>>251 のチャコさんのレスで思い出したのですが
>>11 でも述べているように、読解で英英辞典を使うのは危険だと考えています。
つまり、受験生の段階で「英語を英語で考える」というのは求められていないし
まだやる必要もないと思います。
読解で出てきたある単語について英英辞典で引くと、
その単語の定義そのものは深く理解できる場合もあるとは思いますが
そちらのほうに意識が向かい、カンジンの英文のほうがおそろかになってしまうからです。
日本人が学習する場合はやはり英和辞典で訳語を見たほうがはやいし
効率もずっといいはずです。
ただ、英作文で使うのであれば、もともと問題が日本語であり、
日本語を最初から介していることになるので、
英英辞典を引いても、ほとんど障害にならないので
どんどん引いていいと考えています。
特に作った英文のいい添削者がいない場合では、
英英辞典をじょうずに使えば、
ネイティブに通じる英語になんとか仕上げるのは可能です。
というのが、ボクの意見です。
277 :
名無しさん :2001/05/02(水) 02:24
もうセミプロですね。
278 :
ズンドコ :2001/05/02(水) 02:34
いいめえるさん、レスありがとうございました。 SEG英語科講師の木村哲也先生の著書読んで、 少しだけ、英英辞典も使ってみようかな、という 気になっています。著書の中では、convenientとか clockとか、自分の英語で書いてみて、英英辞典の 定義を見ながら添削する、なんて方法も載っていましたが、 さすがに、そこまでのレベルには(笑)。 英作文の個人添削で、早稲田卒の先生が、英英辞典使いながら ニュアンスの細かい違い等も説明してくれるので、とても 勉強になりますです。 でも、文法ミスのない、減点されない英文を書けることが 先決かな。どうもありがとうございました。
279 :
35才の医者 :2001/05/02(水) 02:37
な〜つかし〜な〜。思わず書き込み。 私も伊藤和夫ファン 英文解釈教室は受験の時に10回ぐらい 読みました。 今の受験生も使ってるんだね。 今思えば解釈教室が自分にとっての英語事始でした。 TIMEは構文だけなら解釈教室でおつりがくると思います。 そういう意味ではちまたで言われるより読みやすい 背景知識さえあればさーっと読めます。大学入試の問題の方がある意味 読みにくいですよね。構文も複雑だったりします。 私はTIMEに散見する無理に気の効いた表現をこじつける悪文は あんまり好きじゃないですけどね。
280 :
名無し :2001/05/02(水) 02:37
高1からいわゆる「受験英語」をやった方がいいですか?
281 :
名無し :2001/05/02(水) 02:43
>>280 人による。 志望校・志望学科などによるが、受験で英語を得意
教科として点を稼ぎたいなら、やっといた方がいい。
282 :
名無し :2001/05/02(水) 02:46
英語モノにしないとあとでつらい。
283 :
チャコ :2001/05/02(水) 04:39
>260 >間違いなくボクは英語はできませんし >「お前は英語ができない」と言われれば「はい、そうです」 >と答えざるをえません。事実なので。 いえいえ。こちらこそ、失礼なことを言ってすいませんでした。 ていうか謙遜しすぎでしょ。やさしいビジネス英語なんて英語で 考えてなきゃ絶対ついていけないですよ。っていうか(使い過ぎ) 英語で考えるってことの定義が違っちゃてるのかな。 >さすがに訳しながら読んではいないものの(やってられないですよね) >大意を考えるときはだいたいのところ日本語で考えます。 >英語で読んで英語でそれをまとめる、というレベルはやろうとしても 多分無理です。 うーん。訳しながら読んではいないってあるけど、それが英語で 考えることだと僕は思っていました。伊藤和夫の英語学習法という 本を読んだことはありますか?そこに「dogと聞いた瞬間に犬の姿 が日本語抜きで頭に出てくれば、それが英語で考えること」と、あ ります。 いいめえるさんは少なくとも一文一文訳しながら読んでいる わけではないんだから、英語で考えてることになると思いますが。読め てなきゃ大意はまとめられませんよ。
284 :
チャコ :2001/05/02(水) 04:42
>つまり、受験生の段階で「英語を英語で考える」と >いうのは求められていないし、まだやる必要もないと >思います。 こんなこというと、すべてを訳さなきゃいけないって 勘違いしてしまって和訳中毒に陥ってしまいますよ。 ほんとにLarry is a college studentでさえ和訳しな いと不安になってしまうらしいです。これでは、いつま でたっても読むスピードがあがりませんよ。つまり音読 をやるなってことですか?まあそれはそれで一つの考え かたではありますが、訳さなくて分かるんだったら訳さ なくてよい、っていう考えがないと絶対時間内に終わら ないと思いますよ。 長くなってすんまそん。
285 :
名無しさん :2001/05/02(水) 04:47
>>283 -284 チャコさん。 横槍ですが、過去ログ読んでます?
>>285 いや、過去ログ読んでの発言じゃないだろ。
ただ、16までくると気軽に過去スレ読めやぁ!って言えないな。
でも、このスレのレスぐらいは目を通しておいて欲しい >>ALL
以前から重複している質問も多いからなぁ。
287 :
ゆきねこさん :2001/05/02(水) 06:40
「彼女は一流会社に採用されたいという強い願望を持っていた。」 すいません!!これをどなたか、英語にして下さい。 今日の宿題なんですが分からないんです!お願いします。
288 :
名無し :2001/05/02(水) 06:47
>>283 -284
少しがんばって過去ログを読んでみたらどうでしょうか
同一人物が多数のレスをつけるというこのスレの性質上、
著しいガイシュツはレスをつける人の負担が大きくなります
289 :
いいめえる :2001/05/02(水) 09:05
>>284 チャコさん
なるほど。ボクがちょっと意味を取り違えていたんですね。
「英語で考える」というのは訳を介さないということですか。
失礼しました。
ただ、訳を介さないで読んだり聞いたりするのはやっと出発点で
実際にコミュニケーションをとる、とくにビジネスで英語を使うときは
それ以上のこと、つまり、(ボクが考えるところの)「英語で考える」ことが
できないとダメだと思います。
ボクはそのレベルにいこうという意欲がありません。
理由は仕事でそこまで求められていないことと
やはり、日本語のほうが好きだ、ってことなんでしょうねえ(笑)。
290 :
いいめえる :2001/05/02(水) 09:18
>>287 「宿題」などと言われると、書いていいのか迷いますよ。
間に合うかな?
She had a strong wish to be hired
by one of the leading companies.
こんなところですかね。
291 :
ヒロ :2001/05/02(水) 09:46
僕は 比較 挿入 辺りが理解が不安で他は大丈夫なんですが、英ナビを使用する時に、 この分野以外はさっと見るだけでいいのでしょうか?それとも自信がある分野も じっくり見てくほうがイイのでしょうか?また、この本の特筆すべき部分や、特に 説明がうまい分野みたいのはあるのでしょうか?
292 :
ソフィア・ロドリンゲ :2001/05/02(水) 12:23
いいめえるさんとチャコさんのレスを見て
英語で考えるということがよくわかりました
だから、やれるモンならやってみろボケェ〜というわけですね
でも、いいめえるさんが英語が出来ないってのはびっくり
越えられない壁があるんでしょうか、やはり。。。
帰国子女がいると英語の先生やりずらそうだったな
全然発音いいもん(笑)
だけど電話でやりとりってかっこいいなぁ〜
でも会社で2チャンネルって、、、
サラリーマンが何してるか、よ〜わからん。。。
>減点です。
どっかで点数が加算されていたんですか。。。
>>247 どないした〜っていわれても。。。
分詞構文しゅ〜るしゅる〜
293 :
名無しさんは受験生☆ :2001/05/02(水) 14:44
このスレで佐藤和夫がすごく指示されてたので昨日「新・英頻」と 「英文解釈教室」の基礎編を買ってみました。英頻のほうは40ページ程 やったのですが、ちょっとやりにくいような気が・・。私に合ってないのか もしれません。右側の解説と答えがごちゃごちゃしてて、答えを見つける のにも時間がかかります。効率のいいやり方ありますか?
294 :
東大後期文一 :2001/05/02(水) 15:57
いいめえるさんこの前アドバイスありがとうございます。質問ですがビジュアルマスターしたレヴェルはどのぐらいなんですか・・・またかなり難解な英文の精読したいのですがなんかいい物あったら教えてください。
295 :
名無しさん :2001/05/02(水) 16:01
>>293 藁 佐藤和夫って。
伊藤和夫先生と佐藤幸夫先生が混ざってるよぉ〜〜!!
296 :
名無しさん :2001/05/02(水) 16:03
>>293 「新・英頻」は解説が最小限におさえてあるから
ああいうふうになるのはしょうがないです。
そのうち慣れます。
「英文法のナビゲーター」を参照するといいですよ。
あるいは、「ロイヤル英文法」のような文法の辞書。
おまけ:伊藤ですよ。
297 :
名無しさん :2001/05/02(水) 16:20
298 :
名無しさん :2001/05/02(水) 17:02
>263 俺もそんな感じで進めました。 2回目で完璧にしていけばいいと思います。 英ナビやビジュアルの進め方について ほかの人の意見も聞きたいですね。 ところでいいめえるさん入試までの勉強の進めかたをまとめて くれませんか?>4よりもう少し具体的にお願いします。 夏に入る前に終わらせておくべきことなど
299 :
名無しさん :2001/05/02(水) 17:11
いいめえるさん 英作文の対策について 英語力が弱い人はまず短文を暗記するべきですか? それともできるだけたくさん読むことですか? それと構文はどのくらい必要だと思いますか?
300 :
名無しさん :2001/05/02(水) 17:13
いいめえるさんへ。英作文の添削受けつけたらどうですか?
301 :
名無しさん :2001/05/02(水) 17:16
いいめえるさん過労で氏ぬぞ〜
302 :
、 :2001/05/02(水) 17:26
現在、即ゼミ3を途中までやったんですけどやっぱ新英頻にきりかえた方が良いですかねぇ;東大理二を受けるんですけどどっちをやったら対応しやすいでしょうか?和田秀樹って人が書いた本によると即ゼミ3でセンタ―から私大や東大まで幅広く対応できると書いてあったのですが…また、ビジュアル英文解釈はPART2までやった方が効果があるのでしょうか?友人から2をやるより1で止めて基礎英文問題精講をやるよう勧められてかなり迷ってます、あとリスニングの対策も必要なのですがかなり苦手です、何かおすすめの教材があったら教えて下さいm(__)m
303 :
名無しさん :2001/05/02(水) 17:29
河合の英単語2001の例文集って売ってないですね。 150円のやつですよね。河合のHPによると一括購入で買うしかない とかいてあります。
304 :
名無しさん :2001/05/02(水) 17:32
「なな」さん他単語集に詳しい人、DUOって2.0と3.0どっちがいいんですか?できれば理由もふくめておねがいします。
305 :
名無しさん :2001/05/02(水) 17:39
>>304 もちろん0.3です、不自然な英文を大幅に改良したようです
>>303 河合塾に直接行けば買えます
306 :
名無しさん :2001/05/02(水) 18:01
>>302 ビジュアル英文解釈は2冊やらないと意味無し。
2冊で1冊。
その友達に教えてあげたほうがいいよ。
307 :
名無しさん :2001/05/02(水) 18:02
>>305 でもいろんなとこで2.0のほうがいいというひとがいますが?
308 :
名無しさん :2001/05/02(水) 20:35
>>307 でもそれを言われるとこっちがなぜ?という事になりますが?
309 :
結論 :2001/05/02(水) 21:20
どっちでもよい!
310 :
イエス :2001/05/02(水) 22:45
OSPって良いのでしょうか。桐原書店から出ている中沢の本では、同様の力は付かないのでしょうか。あと河合から出ている長文読解のストラテジーはどうでしょうか。それと実況中継の本の長文のやつはどうでしょうか。直読直解を解説しているらしいにですが。SIMにくらべてどちらがよいでしょうか。とりあえずそのまえに伊藤英語をやろうとおもいますけど。どなたか詳しい人 教えて下さい。よろしくおねがいします。
311 :
ほげ :2001/05/02(水) 23:14
>310 何を学習したいのか、目的にもよると思います。 SFCレベル以上の長文を速く読める様になるためには、パラリーの方法論を かじった(マスターするのは難しいかも)方がいいかもしれないですね。 そもそも、英文そのものを構文、文法を含めてオーソドックスに読める 様になりたいのなら、伊藤英語から始めた方がよさそうです。 なにごとも基礎が肝心だと思います。いきなりパラリーにとびついても、 基礎がなっていないと、「読めた」気になっただけで、自己満足で 終わってしまう(実践で使えない)という事態も起こり得ると思います。 それから、SIMの方法論と本先生の方法論、中澤、河合塾のパラリーの方法論は いずれも異なると思いますので、具体的に何をどうしたいのか、お書きになられた 方が、アドバイスしやすいのではないでしょうか。
312 :
ソフィア・ロドリンゲ :2001/05/02(水) 23:39
今日、ライブラリーで 「英語リーディング教本」という本を見つけました 著者は薬袋善郎です、たしか。。。 (既出だったら今井のコミカルリーディングを ぼろくそに言って下さい) あの薬袋って人は代ゼミにいる薬袋ですよね? 過去ログにあったと思うけど 伊藤の任期が終わりに近くなってきたときには、 伊藤よりも人気があった。ってやつの薬袋ですよね? 最近知りました。単科一つありますが、 人気は富田、西、西谷の方が全然ありますね 10ちゃん見ても全然話が出てこない。。。 時代の流れですか。。。 どうでもいいけど西谷スレを見てると格の違いを見せつけられる ちゅーか西谷スレ三つも立てんな 英ナビ18−C−1とかの変形の時に消えていく 助動詞のことを考えると胸が締めつけられる思いがします。。。 明日、「基本は〜」を読んで、 今後ポレポレ、一日最低一項やっていこうと思います んじゃ、しゅるしゅる〜
313 :
イエス :2001/05/03(木) 00:13
パラグラフリーディングなんですけど国語の現代文とは関係ないのでしょうか。現代文なら早稲田の問題でもほぼつねに満点か、9割はとれるのですが・・・。あと英語の直読直解や、パラグラフリーディングにもいろいろな方法があるのがよくわかりません。語学の方法論は本来1つしかないようにおもえるんですが。普段日本語をよむのにいろいろな方法がありますか。とりあえず現代文ができても英語のパラグラフリーディングと関係ないならやってみようとおもうんですが・・・・。
314 :
いいめえる :2001/05/03(木) 00:26
>>291 ヒロさん
>僕は 比較 挿入 辺りが理解が不安で他は大丈夫なんですが、
>英ナビを使用する時に、この分野以外はさっと見るだけでいいのでしょうか?
>それとも自信がある分野もじっくり見てくほうがイイのでしょうか?
>また、この本の特筆すべき部分や、特に
>説明がうまい分野みたいのはあるのでしょうか?
ヒロさんは、参考書をやるのに、目先の損得勘定を始めていますね。
何でも「できるだけトクをしてやろう」と考え始めています。
短いようで意外と使いでのある長い受験生活を考えるとあんまり良くはない傾向です。
『英文法のナビゲーター』は2冊で1つの体系をなす本です。
それを「お得な」部分だけ拾おうとしている時点でミスをおかしているのでは。
315 :
いいめえる :2001/05/03(木) 00:27
>>292 ソフィア・ロドリンゲさん
>でも会社で2チャンネルって、、、サラリーマンが何してるか、よ〜わからん。。。
げっ! やられた。これでボクも失点1ですね。同点になってしまった…。
316 :
なんでもいいけど :2001/05/03(木) 00:28
>>313 http://jyuken.milkcafe.to/ のリンクのエスエフシィってとこ行けば参考書の紹介してるよ。
あと、「パラグラフ」&「リーディング」で検索かければ
パラリーの紹介してるサイトいくらでも出てくるぞ。
>語学の方法論は本来1つしかないようにおもえる
すごいね。自分で確立している方法論あるんなら、それやればいいじゃん(笑)。
317 :
いいめえる :2001/05/03(木) 00:28
>>293 名無しさんは受験生☆さん
>このスレで伊藤和夫がすごく支持されてたので昨日「新・英頻」と
>「英文解釈教室」の基礎編を買ってみました。英頻のほうは40ページ程
>やったのですが、ちょっとやりにくいような気が・・。私に合ってないのか
>もしれません。右側の解説と答えがごちゃごちゃしてて、答えを見つける
>のにも時間がかかります。効率のいいやり方ありますか?
そういったことがガマンできないのであれば、本を代えたほうがいいかもしれませんね。
『シリウス』や桐原、Z会など、自分に合うモノを探してみてください。
318 :
いいめえる :2001/05/03(木) 00:29
>>294 東大後期文一さん
>質問ですが『ビジュアル』マスターしたレヴェルはどのぐらいなんですか・・・
だいたいのところを吸収できたら、偏差値70は軽くいきます。
ただ、「だいたいのところ」というのは、かなりたいへんですが。
>またかなり難解な英文の精読したいのですがなんかいい物あったら教えてください。
●『思考訓練の場としての英文解釈』(育文社)
受験レベルよりちょっと難しいです。「続」もあります。
●『英語正読マニュアル』(研究社)
大学生用ですが、難関国立後期レベルにも使えます。
ただし構文は完璧でないと使えません。
●『英文読解のナビゲーター』(研究社)
短くてわりと内容の深い英文が「チョイス」してあります。
お亡くなりになった奥井先生の名調子が味わえます。
じっくり腰を据えて読むタイプの本です。
●『英文標準問題精講 改訂版』(旺文社)
以前までは繰り返し出された難しめの英文がセレクトしてあります。
本文よりさらに難しい構造解析でアタマの体操を(ジョーク)。
こんなところでしょうか。
それと、番外編として京大の赤本と一橋の後期の問題もお勧めです。
319 :
いいめえる :2001/05/03(木) 00:29
>>298 >入試までの勉強の進めかたをまとめて
>くれませんか
>>4 よりもう少し具体的にお願いします。
>夏に入る前に終わらせておくべきことなど
このスレッドを難関受験生専用にしたくないので
あんまりかっちりしたスケジュールは立てたくないんですよ。ご理解ください。
まあ、夏までに『英ナビ』『新・英頻』のPart 1『ビジュアル』までいけば、
かなりのものだと思います。この感じだと、夏休みは過去問研究ですね。
320 :
いいめえる :2001/05/03(木) 00:31
>>299 >英作文の対策について
>英語力が弱い人はまず短文を暗記するべきですか?
英文暗記はそれなりに効果がありますが
まずは、英文法の参考書で例文をたくさん読むことです。
倒置が弱ければ、文法問題集の倒置の所を読み
さらに『ロイヤル英文法』などでさらに例文を読むという感じです。
その1つ1つの例文について、完璧に理解できるようになってから
英作文の問題演習に入ってください。
>それともできるだけたくさん読むことですか?
そのとおりです。英語にたくさん触れることは基本です。
>それと構文はどのくらい必要だと思いますか?
伊藤先生の本を少なくともなにか1冊仕上げれば、「構文の数」は十分だと思います。
321 :
いいめえる :2001/05/03(木) 00:31
>>300 >英作文の添削受けつけたらどうですか?
今年は無理ですねえ。
本当はこの春から、個人塾を開く予定だったんですけれどね。
予定外に忙しくなって流れました。
322 :
いいめえる :2001/05/03(木) 00:32
>>302 >即ゼミ3を途中までやったんですけどやっぱ新英頻にきりかえた方が良いですかねぇ
>東大理二を受けるんですけどどっちをやったら対応しやすいでしょうか?
切り替えたほうがいいと思います。『新・英頻』がきついなら
ほかにもいくつかあるので、上のレスなども参考にもっと体系的な本をやってください。
『桐原英頻』はやるのなら、秋以降にチェック用に使うのがいいでしょう。
>和田秀樹って人が書いた本によると即ゼミ3でセンタ―から私大や東大まで
>幅広く対応できると書いてあったのですが…
そのこと自体は否定しませんが、『桐原英頻』で
読解力の土台となる文法力を養うのは無理です。
あの本は、ひととおり学習のすんだ人が使うべき本です。
>また、ビジュアル英文解釈はPART2までやった方が効果があるのでしょうか?
2冊やるのが絶対条件です。1冊だけではほとんど意味がありません。
>友人から2をやるより1で止めて
>基礎英文問題精講をやるよう勧められてかなり迷ってます。
こういったことは自分で納得して決めてください。
そして、いちど決めたら、まっしぐらに進むことです。
>あとリスニングの対策も必要なのですがかなり苦手です、
>何かおすすめの教材があったら教えて下さい。
リスニングのいい本は、ボクの知る限りないですが、
最近、研究社から出た『話すためのリスニング』は立ち読みした限りは
かなりいいように思いました
(ただ、CDを聞いていないので、自信を持っては言えませんが)。
今のところ「入門用」と「基礎用」の2レベルが出ているようです。
リスニングが得意になりたかったら、日頃から音に親しむようにするしかありません。
たとえば、NHKラジオの『英会話入門』のスキットをCDで何度も聞いて
ディクテーション(聞いた音をノートに書き、あとで添削する)するといいでしょう。
全部の月のぶんをやると大変なので、2ヶ月に1冊(+CD)のように
したほうがいいかもしれませんが、そのあたりはやる気次第ですね。
323 :
いいめえる :2001/05/03(木) 00:33
>>312 ソフィア・ロドリンゲさん再び
>今日、ライブラリーで「英語リーディング教本」という本を見つけました
>著者は薬袋善郎です。あの薬袋って人は代ゼミにいる薬袋ですよね?
そのとおりです。
>過去ログにあったと思うけど、伊藤の任期が終わりに近くなってきたときには、
>伊藤よりも人気があったって薬袋ですよね。最近知りました。
>単科一つありますが、人気は富田、西、西谷の方が全然ありますね
>10ちゃん見ても全然話が出てこない…。時代の流れですか…。
駿台と代ゼミの生徒気質の差でしょう。
代ゼミでは薬袋先生のような構文主義タイプはきついだろうと思います。
>英ナビ18−C−1とかの変形の時に消えていく
>助動詞のことを考えると胸が締めつけられる思いがします。。。
詩人ですね。
『英文法のナビゲーター』で詩人になれるのは
おそらく、世界広しといえど、ロドリンゲさんだけでしょう。
誰も評価しないかもしれませんが、少なくともボクはすばらしいことだと思います。
324 :
いいめえる :2001/05/03(木) 00:41
>>313 イエスさん
>パラグラフリーディングなんですけど国語の現代文とは関係ないのでしょうか。
>現代文なら早稲田の問題でもほぼつねに満点か、9割はとれるのですが・・・。
>あと英語の直読直解や、パラグラフリーディングにもいろいろな方法が
>あるのがよくわかりません。
一見いろんな方法があるように見えるかもしれませんが、ぜんぶ同じです。
ようは、その教師がどこまで教えるか(と、その教師がどれくらいのレベルか)で
見せ方が変わってくるというだけです。
ただ、構文を大事にするのと、パラグラフリーディングを教えるのは
まったく違ったことになります。それはわかりますよね。
>語学の方法論は本来1つしかないようにおもえるんですが。
>普段日本語をよむのにいろいろな方法がありますか。
>とりあえず現代文ができても英語のパラグラフリーディングと関係ないなら
>やってみようとおもうんですが・・・・。
入試英語はようは書かれてある英語の意味がわかるかどうかで決まるわけです。
現代文は、その文章の行間を読むことまで求められますが
英語はそこまでは(一部例外はありますが)求めていません。
その英語がぜんぶ日本語に訳してあると仮定してください。
長文問題は全問解けますよね。
ようは読めるかどうかの問題です。
325 :
オッサン@再受験 :2001/05/03(木) 00:44
>いいめえる さん あっ、318で「思考訓練〜」が紹介されてますね。 隠れた名著、というか他の人に見せたくないから ずっと隠れてて欲しいと思うくらい良い本ですよね 伊藤先生の、andと合ったら振り返る、ではないですけど 一語一語見逃しにしない詳しすぎる解説が好きです。 ●「英文解釈考」(金子書房) なんてどうでしょ。
326 :
鶴田 浩二 :2001/05/03(木) 00:54
大阪大学を受けようと思っております。 新英頻とビヂュアルにハゲんでます 現在ビジュアルはPART1の三分の一ぐらいまで進んでおりますが いつ頃まで1,2を終わらせればよいでしょう?OH
327 :
名無しさん :2001/05/03(木) 00:58
>>326 なるべく早く。阪大なら少なくとも夏休み前には終わらせといた
方が良いんじゃない?他教科との兼ね合いや過去問やる必要あるし。
んで、阪大受験なら、学習計画ぐらい自分で立ててみたら?
328 :
名無しさん :2001/05/03(木) 01:04
『英文をいかに読むか』(文建書房 おすすめ
329 :
イエス :2001/05/03(木) 01:09
英文解釈教室基礎編だとどの程度の力がつきますか。センターレベルまでなのでしょうか。あとビジュアルのほうは直読直解的な読み方をしているのでしょうか。
330 :
ホゲ :2001/05/03(木) 01:48
「英語リーディングの真実」薬袋義郎(研究社) もおすすめ。
331 :
オッサン@再受験 :2001/05/03(木) 02:11
「英作文のトレーニング上級編」終了後の英作文マニアなら ●和文英訳の修業(文建書房) ●英文構成法(金子書房) ●英作文研究(文建書房)(絶版) 以前、Yゼミの某先生がすすめていた3冊。 ●和文長文英訳問題の解き方(旺文社)(絶版) これも、良かったけど、絶版になってしまいました。
332 :
すなーく :2001/05/03(木) 06:48
河合の例文集って、仙台とか他の校舎でももらえるのかな?
333 :
ソフィア・ロドリンゲ :2001/05/03(木) 08:44
おはようございます >駿台と代ゼミの生徒気質の差でしょう。 生徒気質ね〜、代ゼミの方が偏差値低い奴多いけどね これスタにいる奴一割は品詞の意味も危うい 私もダイジョブなのか。。。 >代ゼミでは薬袋先生のような構文主義タイプはきついだろうと思います。 構文主義?どういう感じ?ちゅーか構文の意味もよくわからん。。。 富田は何主義?伊藤は?西は?ウィッキーさんは? んじゃ、お休みなさい。。。
334 :
名無しさん :2001/05/03(木) 08:52
いいめえるさん最近気になっていることがあるので おしえてください ビジュアルのTをやっている時に、始めは構文とかをカッコで くくったり、(前富田の100やっちゃって)動詞の下に線引いたり やたら線引っ張ったりしてたんですが そういう事は一切止めてから一ヶ月くらい経ちます 難しい構文の文のときとかはカッコとか使うものなんでしょうか? 浪人で予備校に行ってないので どんなやり方が一般的なんだか分りません 解釈教室くらいになっても伊藤師のやり方を身に付けていくためには 何も書き込まずに読むようにこのまま進めて行くべきでしょうか? もう一つ、時間との相談になっちゃうと思うんですけど 解釈教室に魅力を感じまくってます どうして伊藤師自身もいいめえるさんもテーマ別の次にやるとしたら 解釈教室。なんでしょう?比較的複雑な短い文(解釈教室)で 読めるようにしてからテーマ別のような長文。ではないのがなぜだか分りません かかる時間と今の試験レベルを考えてやるなら最後の方という事なんですか? 長々とすみませんでした、宜しくお願いします
335 :
Y :2001/05/03(木) 10:07
英ナビをGWのうちに終わらせる予定なのですが、それから 新英頻をやる予定です。そこで質問なのですが夏まで英頻を 一日1項という風にやると2・3回は繰り返せるので結構仕 上げられるト思うんですが、英品には語法の問題が少ない ような気がするのです。 例えば tell+O+O型の動詞はthat節もとることができる。 だが give+O+O型の動詞はthat節はとる事ができない。 そして think[that+S+V…]型動詞とtell型動詞の両方 を取れる動詞など、最近やたらとこう言ったことが多く出てきて どうすればいいんだろうと困っています。 これらの文法ではなく語法の問題に対応できるようにするいい本 などご存知ではありませんか?できれば紹介してほしいです。 私は文法問題は大体とけるのですが、語法問題で点を落とし まくってしまいます。なにか掴み所がないというかなんというか。 伊藤先生の本に出会ってから新しい発見や考え方の連続でそれは 大変嬉しいのですがその一方でヤバさがさらに増してきました・・・。
336 :
名無しよん :2001/05/03(木) 11:04
>いいめえるさん いいめえるさんは英語の単語帳は何でも良いとおっしゃられてますが システム英単語の前書きを読まれたでしょうか? ターゲット1900はただ、コンピューターが入試問題から選出した のを古い頭の教授が並べてるみたいなこと書いてありました。 まぁ、とにかく読んでください。
337 :
いいめえる :2001/05/03(木) 11:30
>オッサン@再受験さん
『英文解釈考』や
>>326 さんが出されている『英文をいかに読むか』は
『思考訓練の場としての英文解釈』とともに
昔このレスでもかなり話題になったことがあります。
受験生はほったらかしで、もと受験生組だけで盛り上がったのですが(笑)。
そのあと、
>>331 で出されている英作文の本とか
駿台文庫の筒井先生の『読と解』とかが出てきて、
ああだこうだと、盛り上がるんです。
あとは、
>>330 のホゲさんが出されている『英語リーディングの真実』が
その仲間たちの新参者というかんじですね。
338 :
いいめえる :2001/05/03(木) 11:32
>オッサン@再受験さんに追加
『和文長文英訳問題の解き方』は絶版になったのですか。
『ルールとパターンの英文解釈』に続くO社の暴挙ですねえ。
この先、受験参考書は縮小するいっぱうなんでしょうね。
欲しい本はとっとと買ったほうがよさそうです。
レス、ありがとうございました。
再受験なさるんですか。がんばってください。
>>326 鶴田 浩二さん(しぶい!)
>大阪大学を受けようと思っております。
>新英頻とビヂュアルにハゲんでます
>現在ビジュアルはPART1の三分の一ぐらいまで進んでおりますが
>いつ頃まで1,2を終わらせればよいでしょう?
この質問は繰り返し出ていまして、その都度、答えは同じになるのですが
「終わらせる時期は、きちんと終わるまで」ということになります。
できるだけ集中してやってください。
「あれ、もう終わりか」なんて最後のページになっていて、
いつの間にか終わっていたというのが理想です。
339 :
いいめえる :2001/05/03(木) 11:33
>>329 イエスさん
>『英文解釈教室 基礎編』だとどの程度の力がつきますか。
>センターレベルまでなのでしょうか。
苦手な人でもきちんとやれば、偏差値60程度に引き上げる潜在力はあると思います。
かなりの良書です。
>あとビジュアルのほうは直読直解的な読み方をしているのでしょうか。
その2冊の方針はほぼ同じです。『ビジュアル』のほうは入り口が低く
目指すゴールが高いぶん、数倍の時間がとられるということになります。
でも、「入門編」→「基礎編」とやれば、ほとんど遜色なくなりますから
好きなほうを選んでいいと思います。
340 :
いいめえる :2001/05/03(木) 11:34
>>333 >ソフィア・ロドリンゲ
>構文主義?どういう感じ?
以前、構造主義という用語がはやったときに(ソシュール大先生や
『悲しき熱帯』なんて知っていますか?『悲しき熱帯魚』ぢゃないよ)
文法・構文中心にやっていた伊藤先生のことを「構文主義」と呼ぶことがありました。
「もっと英文の内容や背景知識を教えるべきだ」という考えを持っていた人が
否定的に「構文主義」と言うこともありましたが
当時は伊藤先生の圧倒的な影響力はあんまり揺らがなかったですね。
(きっと、奥井潔先生なんかの「教養主義」(背景知識などを重んじる)
が反対概念として暗にあったのでしょう。)
その後、文部省などで「実用英語至上主義者」が登場して
また『ジーニアス英和辞典』の登場で「語法優先主義」が現れます。
(「ネイティブはこんな言い方はしない」などをフレーズで見分けます。
伊藤和夫批判はほとんどここに立脚していますね)
「パラグラフ・リーディング」流行りはこの流れです。
>富田は何主義?西は?ウィッキーさんは?
富田先生や西先生のことを深く考えたことはありませんが
大半の予備校講師が「商業主義」です。予備校が「人気至上主義」になってしまって、
「商業主義」がさらに進化した「ご都合主義」の講師もすくなくありません。
(毎年、言っていることがコロコロ変わるのが特徴ですが、
予備校に2年通わないとわからないですね、きっと)
ウィッキーさんは、「現場主義」でしょうね。
341 :
いいめえる :2001/05/03(木) 11:34
>>334 >ビジュアルのTをやっている時に、始めは構文とかをカッコでくくったり、
>(前富田の100やっちゃって)動詞の下に線引いたり
>やたら線引っ張ったりしてたんですが
>そういう事は一切止めてから一ヶ月くらい経ちます
>難しい構文の文のときとかはカッコとか使うものなんでしょうか?
英文に記号を入れたり、マーカーで色分けしたりするのは
英語が読めるようになる準備体操であり、最終的には
そういうものを使わないで読めることが最終目標です。
本番では、「どこが筆者の主張か」「具体例はどこか」など
内容に踏み込んでアンダーラインを引いたりメモを作ったりしなければなりません。
実際の試験で構文のために印を付けるのでは、得点力が低くなります。
今の調子でいいと思います。
>もう一つ、時間との相談になっちゃうと思うんですけど
>解釈教室に魅力を感じまくってます
>どうして伊藤師自身もいいめえるさんもテーマ別の次にやるとしたら
>解釈教室。なんでしょう?比較的複雑な短い文(解釈教室)で
>読めるようにしてからテーマ別のような長文。ではないのがなぜだか分りません
>かかる時間と今の試験レベルを考えてやるなら最後の方という事なんですか?
いいえ。「どうせ『英文解釈教室』を読むつもりなら、
『テーマ別』の前に読むように」とアドバイスしています。
『解釈教室』は読了率(読み終わった人の割合)が低く、
また100ページ目で挫折しても100%ぶんの効果がある本なので
(ここが『ビジュアル』との差です)
基本的にはどんな時期に読んでもいいのですが、
読了できるなら、『テーマ別』や『総合問題演習』の前に読むほうが
効率はよくなります。
342 :
いいめえる :2001/05/03(木) 11:35
>>335 Yさん
>そこで質問なのですが夏まで『新・英頻』を一日1項という風にやると
>2・3回は繰り返せるので結構仕上げられるト思うんですが、
>『新・英頻』には語法の問題が少ないような気がするのです。
>例えば tell+O+O型の動詞はthat節もとることができる。
>だが give+O+O型の動詞はthat節はとる事ができない。
>そして think[that+S+V…]型動詞とtell型動詞の両方
>を取れる動詞など、最近やたらとこう言ったことが多く出てきて
>どうすればいいんだろうと困っています。
ここの説明は『英文法のナビゲーター』ではちょっとだけ触れてありますが
『新・英頻』では踏み込んでは解説しないですね、たしかに。
ただ、(絶版になった)伊藤先生の『英文法教室』には解説があります。
tell O <that節>は、give O Oとは構造が根本的に違います。
もともとはtell O about <that節>という第3文型になるはずなのだけれど
(「〜についてOに告げる」の意味ですからね)
一部の例外(in <that節>など)を除いて前置詞とthat節は一緒には使えないので
aboutが省略されてしまい、結果的に第4文型になっただけだと、
『英文法教室』には原理まできちんと説明されています。
S+V O O(=that節)のthat節はabout that S+Vの意味ですから、
giveの2番目のOにthat節を使うなんて無理というわけです。
上の例は、語法と言うより、文法の領域ですね。
>これらの文法ではなく語法の問題に対応できるようにするいい本
>などご存知ではありませんか?できれば紹介してほしいです。
語法一般のルールについての深い知識を得られる本はないと思います。
きちばんきちんとした記述があるのは学習辞書になります。
問題集で個々に覚えていくか、地道に辞書を引いて覚えるか、しかありません。
普段から英文にふれるさいに学習辞書を活用するだけではなく
問題集をやるときにも、語法の情報を辞書でチェックするようにしてください。
また、勉強に英作文をとりいれると、こういった情報には強くなっていきます。
語法は地道にやるしかないですね。
343 :
ソフィア・ロドリンゲ :2001/05/03(木) 11:38
姉さん事件です。 他動詞の過去分詞が受動的な意味を持つのと 動名詞の受動態って何が違うのですか 過去形と過去分詞が同じ形だとどっちにしても同じじゃないですか? 動名詞は主語、目的語になれるという違いですか? 動名詞は名詞よりですが分詞はどっちよりですか? 動名詞は自動詞でも受動的な意味を持たせることは出来ますよね? 分詞は修飾する方で動名詞はされる方ですが、 いまいちピンときません。。。
344 :
いいめえる :2001/05/03(木) 11:41
>>336 >名無しよんさん
ボクはあの『システム英単語』のいっぽう的な書き方が
「フェアでない」から、腹立たしく思っています。
ためしに索引で『2001』と『システム』を比べてみてください。
選んだ単語について、そんなに差はありません。
むしろ基本語の情報は『2001』のほうが優れているくらいで
結果的に「大差はない」というボクの主張は不変です。
345 :
名無しさん :2001/05/03(木) 11:43
美誠社『新英語の構文150』がオススメ。 いいめえるさんもそう思うでしょ? 因みに今年の京大で出た。 Would that S V!の構文が。 感謝!!
346 :
オッサン@再受験 :2001/05/03(木) 11:50
>>335 Yさん
超早慶上智レベルでなければ
構文語法完璧演習(研究社)ってのも良かったです。
河合塾の先生が著者ですね。
別冊で、頻出語法のまとめカードが付いていて、
暗記主義を厭わなければ、それなりに使えます。
同じく河合塾で英文法語法講義ってブ厚い参考書が
出ていますが、内容的には個々の設問に対するアプローチは
詳しいですが、最大公約数をまとめるのには、前者が良いか、と。
347 :
名無しさん :2001/05/03(木) 11:53
>悲しき熱帯魚 すげー笑った これが分かるのは三十路過ぎか WINKの片割れは、セミヌード写真集だしたり、 テレビ東京「ASAYAN」にまで出て 笑い者になったりと、悲惨極まる人生
348 :
いいめえる :2001/05/03(木) 12:07
>>343 ソフィア・ロドリンゲさん
>他動詞の過去分詞が受動的な意味を持つのと
>動名詞の受動態って何が違うのですか
>過去形と過去分詞が同じ形だとどっちにしても同じじゃないですか?
>動名詞は主語、目的語になれるという違いですか?
>動名詞は名詞よりですが分詞はどっちよりですか?
>動名詞は自動詞でも受動的な意味を持たせることは出来ますよね?
>分詞は修飾する方で動名詞はされる方ですが、
動名詞=動詞+名詞です。
動名詞は動詞と名詞の両方の性格を合わせて持っています。
たとえば、sell「売る」の動名詞、sellingには
目的語がついたり(selling a book)、意味上の主語がついたり(his selling)します。
(ただし、the selling(a book))という言い方も、かなり堅いですが、可能です)
「その本が売られること」は、名詞で表せばthe sale(s) of the bookですが
動名詞だとthe book being soldとなります(ちょっと不自然ですが)。
動名詞は「対外的」には名詞で、名詞と同じように文の主語や目的語になったり
前置詞がついたりするけれども、
一歩なかに踏み込むと、目的語をとったり、
動詞としての役割をきちんと残している、というわけです。
名詞だと能動態の意味も受動態の意味も両方あることが多いわけですが
動名詞は能動の意味は能動態で、受動の意味は受動態でというのが原則です。
「分詞」は、文の中では(「対外的」には)形容詞や副詞になっているものですから
動名詞とはその点でまったく違います。
writingのように、よく使われるにつれて名詞になってしまったものもあり
そうなると、名詞なのか動名詞なのかは外見上はわからない場合も出てきますね。
349 :
理1志望 :2001/05/03(木) 12:11
リスニングはどうすべきですか?
350 :
名無し@一周年 :2001/05/03(木) 12:54
今まで単語帳を真面目に使ったことがないので いいめえるさんお勧め(知らなかった)2001をどうせなら 買ってみようかと思います 別冊例文集があるみたいだけど、確認に使うなら特に必要ないですよね? あと英ナビかなり気に入っちゃってるんですけど 少し分らない所があるくらいなら早く英頻に行っちゃった方が 良いみたいですね
351 :
いいめえる :2001/05/03(木) 12:56
>ソフィア・ロドリンゲさんに訂正
>>348 で
>ただし、the selling(a book))という言い方も、かなり堅いですが、可能です。
と書いていますが、the selling (of books)の間違いです。
前置詞が抜けていました。ごめんなさい。
352 :
いいめえる :2001/05/03(木) 12:56
>>345 美誠社の『新英語の構文150』はまわりはよく使っていました。
ボクは伊藤和夫派(というか、『解釈教室』専門家(笑)だったので)
使っていませんがでしたが。
高梨健吉先生の本は、本当にイキがながいですね。
昔は大学の先生が丁寧に参考書をつくっていたのだなあ、と思います。
353 :
いいめえる :2001/05/03(木) 12:57
>>347 >WINKの片割れは、セミヌード写真集だしたり、
>テレビ東京「ASAYAN」にまで出て
>笑い者になったりと、悲惨極まる人生
そうなんですか。どっちがどっちかわかりませんが、ちょっとかわいそう…。
ボクは「WINKがレコード大賞をとった」というニュースで
彼女たちをはじめて知りました。
「事務所の力だ」などと当時はえらく批判されていたみたいです。
プロダクションなどが「アーティスト」を戦略的に売り込むのは
むかしから同じなのですが、
今も「実力ないくせに、売れている」とか
「作曲できないのに作曲のところにクレジットを出している」などとよく聞きます。
ビートルズもデビュー曲は事務所がレコードを買い上げてチャートに入れたり
本人たちは最初、演奏してなかったそうですから
昔からそんなに代わり映えしていないような気がします。
(ただ、ネットのせいで、内部告発する人が出ているんでしょうね)
ビートルズがビートルズになったわけですから、
浜崎あゆみが美空ひばりになる可能性もないとはいえないです…かね?
354 :
いいめえる :2001/05/03(木) 13:02
>>349 理1志望さん
リスニングのいい本は、ボクの知る限りないですが、
(上級者なら研究社の『リスニングクリニック』ですが、受験生にはしんどいでしょうね)
最近、研究社から出た『話すためのリスニング』は立ち読みした限りは
かなりいいように思いました
(ただ、CDを聞いていないので、自信を持っては言えませんが)。
今のところ「入門用」と「基礎用」の2つのレベルが出ているみたいです。
リスニングが得意になりたかったら、まず英語をアタマから読めるようにし
やさしい英文にかんしては読むスピードを速めることです。
また、日頃から音に親しむようにするしかありません。
たとえば、NHKラジオの『英会話入門』のスキットをCDで何度も聞いて
ディクテーション(聞いた音をノートに書き、あとでテキストと照らし合わせる)
するといいと思います。
全部の月のぶんをやると大変なので、2ヶ月に1冊(+CD)のようするとか、
そのあたりはやる気とさける時間次第です。
355 :
いいめえる :2001/05/03(木) 13:05
>>350 >今まで単語帳を真面目に使ったことがないので
>いいめえるさんお勧め(知らなかった)2001をどうせなら
>買ってみようかと思います。
あ、『2001』がベストだと言っているわけではないですよ。
『システム』もいい単語集だと思いますし
また、国立医学部志望なら『リンガメタリカ』もいいし
そのあたりは、傾向と好みで選んでいいと思います。
>別冊例文集があるみたいだけど、確認に使うなら特に必要ないですよね?
例文はあったほうがいいです。
単語は英語のなか、すくなくとも例文の中で覚えるのが基本です。
>あと英ナビかなり気に入っちゃってるんですけど
>少し分らない所があるくらいなら早く英頻に行っちゃった方が
>良いみたいですね
そういう考え方でもちろんいいですが
読むときはできるだけていねいに読んでくださいね。
がんばってください。
356 :
啓子@MAKI :2001/05/03(木) 13:14
こんにちは、初めて書き込みします。 今年大学受験を控えています。受験でかなり高レベルの 英語を必要とするうえ、留学も考えているので、英語には かなり力を注いでいます。 単語には速読英単語を使っていて、つい先日必修編を 終わりました。私はこれを復習しつつ上級編に取り組もうと 考えていましたが、上級編は早慶の文章だしあまり進められないと 知人に言われました。私は単語を暗記するより文章を読む方が 好きなので、速読は気に入っていたのですが、確かに 同じレイアウトやコンテクストの中で慣れてしまって、単語が 独立して出てくると思い出せず、本当に覚えているのかどうか わからないということがたまにありました。 そこでお聞きしたいのですが、速読必修編を終わらせてから もう一つレベルの高い単語集に移ろうとするのに、おすすめの 単語集はなんでしょうか? 長くなってしまいましたが、どうか意見を聞かせて下さい。
357 :
名無しよん :2001/05/03(木) 13:25
358 :
holborn :2001/05/03(木) 13:54
こんにちは。僕は現在英文法のナビゲーターの上がもうすぐ 終わるのでそろそろ下の方に入ろうと言う所なのですが、 新・英文法頻出問題演習は英文法のナビゲーターと並行して やった方がよいのでしょうか?それとも英文法のナビゲーターの上下 二冊を終わらせてからでよいのでしょうか? あと近所の本屋では、新・英文法頻出問題演習は2分冊された ものと、元の1冊にまとまったもの両方置いてあるのですが、 買うとしたらどちらがよいのでしょうか? いろいろと質問して申し訳ありませんが是非教えてください。
359 :
nanasi :2001/05/03(木) 15:48
>>357 だから過去ログ読めって。
それにそれぐらい自分で決めたらどう?
分冊になったって、索引がついて二色刷りに
なったぐらいで内容変わらないんだから。
値段で選ぶなら、一冊のやつ。
使いやすさで選ぶんなら分冊。
ただ分冊の方は書き込みがしにくいかもね。
360 :
名無しよん :2001/05/03(木) 15:52
え?俺はただシステム英単語の前書きについていいめえるさんに 聞いただけだろ!!!!!! 過去ログに同じ質問あるのか!!!!!! なかったら殺すぞ!てめえ!! ただ、いいめえるさんの意見きいただけ! てめえも過去ログみれば分かることをわざわざいいめえるさんに 迷惑かけて質問してるだろ!!!!!!
361 :
名無しさん :2001/05/03(木) 16:03
>>360 まぁまぁ、おちついて。
359は>358だろ、文章からして。
>>358 1冊のほうが使いやすいと折れは思う。
英ナビも1冊にして欲しいと思うのは折れだけか?
迷う暇があるなら、問題を解いたほうがいいとオレは思う。
362 :
名無し@一周年 :2001/05/03(木) 16:11
>>355 いいめえるさんありがとうございました!!
頑張りますー
363 :
nanasi :2001/05/03(木) 16:17
あ
364 :
nanasi :2001/05/03(木) 16:27
間違えちった、悪い悪い。 一応自分の非は認めとくよ。 ただその犬がわめいているような、強調符 一杯で、落ち着きをなくして、しまいには 「殺すぞ」なんていっているレスはどうに かしてくれ。日常の人格すら疑われるぞ。 それに内容をよく読んでくれよ。 そうすりゃ、君のことを指しているんじゃない ってすぐわかるから。 俺は一応大学生だが、多分君もそうなんだろ? だったらこんな幼いやりとりはやめようや。
365 :
れいじろー :2001/05/03(木) 17:12
いつも楽しく読ませてもらっています。 僕も大学受験時には、『ビジュアル英文解釈T・U』、 『新・英頻』の2冊を使っていました。おかげで英語は いつも偏差値70台で、Z会では成績優秀者欄に何度か 掲載されました。 今度は8月に大学院を受験することになったので、構文の見直し &Brush upを兼ねて、大学受験時には手をつけなかった 『英文解釈教室』をやっています。 最初は『ビジュアル英文解釈T・U』の見直しでいいか、 とも思ったのですが、この2冊は塾バイトで生徒の教材として 使っているため、内容をほとんど覚えてしまっているのです。 (生徒に大体どの文を聞かれても訳せる、という状態です) それで『英文解釈教室』を使おう、と思ったわけですが、 いいめえるさんはどう思いますか? もちろん専門英語の試験なので、語彙は関連書籍で 補っていますが、構文&解釈に関しては院試であっても 『英文解釈教室』で十分、という気がします(というか、 そこまでのレベルも要求されていないような気が...)。 ご意見頂ければ幸いです。ではでは〜。
366 :
nanasi :2001/05/03(木) 17:15
て言うか調子こいた書き込みしてごめんね。 最近疲れててさ〜。やっぱ質問はいいめえるさん に答えてもらわなあかんね
>>364 高3!!
2ch内では上下関係も関係ない!ネチケットなどまして。。
ああああああーーー
368 :
ななし :2001/05/03(木) 18:07
なんか難解な本が紹介されてますが(推奨されてるわけではないのはわかってますが)、 センター試験レベルの英語の構造がきちんと理解できるなら、 現在の英文の8割くらいは読めるわけで、難しい英文を読む必要は ほとんどないと思います。 もちろんしっかり吸収できるならいいのですが、1年やそこらで しっかり吸収できるわけがありませんし。 また難解な文章を日本語を介して読むよりも、平易な文を英語のまま 理解できるような訓練をするほうが、将来的にも有益だと思います。 (TOEICなどの試験でもセンターレベルの文がほとんどですよね) 難解な文を苦しんで解析する勉強より、平易な文を見て反射的にわかる レベルにまで訓練する勉強法の方が、絶対いいと思うのですが、 そのあたりをいいめえるさんはどうお考えですか?
369 :
イエス :2001/05/03(木) 19:02
単語集と熟語集なんですけど自分はジーニアス英単語とジーニアス英熟語がよいとおもいます。語法がよく載ってあるように思います。これの基礎用もでています。いいめえるさんのように自分もあまり本当はこういうのはつかいたくはないのですが受験までのあいだに単語や熟語を網羅させようとおもうとどうしても読解だけでわ限界があるようにおもいます。1点をあらそうものなのでやっておいたほうが良いようにおもいます。ただいきなりはじめからするのではなくてある程度たってからチェクと補足用につかおうとおもうんですがどうでしょう。あとリスニングなんですけど高校の英1と英2の教科書をCDで練習するのはどうなんっでしょうか。それとテーマ別英文読解をやらないと解釈教室では不足する部分がでてくるのでしょうか。一度にいくつも質問してすいません。よろしくおねがいします、いいめえるさん。
370 :
302です :2001/05/03(木) 19:42
いいめえるさん>レスありがとうございます、それでもう一つ質問なんですが新英頻をやる前は必ず英文法のナビゲーターを経由した方がいいのでしょうか?基本的な事は暗記したのであとは問題を解きながら足りない分を覚えていった方が早いような気もするのですが・・・
371 :
byh@ :2001/05/03(木) 19:46
ff
372 :
ななしさん :2001/05/03(木) 19:59
厨房な質問で悪いけど、 ここに乗ってるような本はどの辺で売って居いますか?
373 :
茶 :2001/05/03(木) 20:30
大きな本屋なら売ってるよ。旭屋書店やリブロなど。
374 :
名無し :2001/05/03(木) 20:55
>>366 あまり面白くないです。それに俺は「〜」は使わんよ。
まあ、人生の中で一応成功したのは大学受験と、楽器だ
けなんで、多少偉そうなこと書いていても許してね。
でも、君の高校でもいたでしょ?
「この参考書は使えませんでした」とか
「これは絶対にやったほうが良い」とか偉そうに言う先輩。
俺も母校で、「合格者体験談」みたいなのやって
最近アドバイスするのに凝っちゃっていたんだよね。
半分からかいだけど。
それでも法政のやつが「英文解釈教室」すすめて
いたのには、笑ったな。参考書と合格した大学が
つりあってねえだろ、って。
ま、ともかく許してください。
もう受験系とはおさらばだけど。
>>367 高3だったの、ごめんね。
さいごの雄叫び、いいね。
最近サイケデリックな音楽に凝っていて
(「高円寺100景」とか)、そういうの
が趣味になっちゃったんだ。
ま、大学受験がんばってね。
今から頑張れば、どっかは受かるでしょ。
じゃ。haha!
375 :
nanasi :2001/05/03(木) 20:57
376 :
いきねこさん :2001/05/03(木) 21:01
>290 英作文ありがとうございました。
377 :
名無し :2001/05/03(木) 21:35
>>360 結構同意・・・別に過去ログにあったりしてもいいじゃねえかよなー
全部読むのなんか面倒だし、自分で判断しかねてるから聞いてるわけだよな。
こんな赤の他人の都合やらなんやら気にしていちいち書かねえってのー
378 :
>茶 :2001/05/03(木) 21:41
サンク酢
379 :
ヒロ :2001/05/03(木) 21:51
皆さんに聞きたいのですが、場違いな質問かもしれませんので。 今Z会の私文の英語やってるんですが・・、中身の難易度知ってる人に聞きたいのですが、 この文の単語や構文がよくわからないのですが、コレは圧倒的に基礎力の不足なんでしょうか? この程度の文を結構簡単に読めるようになるレベルには センター1500&ビジュアルT・Uでいいのでしょうか? それと、ビジュアルを一気に終わらせてしまった方が効率的でしょうか? (Z会の問題を貯めといて、先にビジュアルと単語を固めると言う意味です。) このレベルの問題(というか長文)が解けない自分にイライラする今日この頃です(涙。
380 :
名無しさん :2001/05/03(木) 22:06
>>372 ネットで注文すれば間違いなく買えるよ
>>379 フィーリングで読んでない?すくなくとも既に知っている文章
じゃなければフィーリングなんて通用しない
単語は1500で覚えて、CDで発音も自然に身に付けられれば良い
もし感で読んでるなら、ビジュアルをやっていくか
きつければ西の基本はここだなど
文法が固まってなければ真っ先に文法だけど
いろいろやるより旬報はむずいかも(一回中断したりして)
文法中心にやっていった方がいいんじゃないんですか
381 :
:2001/05/03(木) 22:47
音読って効果がありますか?
382 :
教えてください!! :2001/05/03(木) 23:19
7月にものすごい大事な校内推薦がかっかてるテストがあるんですが今から偏差値40前後の俺が飛躍的に実力をつける方法はありますか?
383 :
教えてください!! :2001/05/03(木) 23:20
かっか訂正かか
384 :
三村 :2001/05/03(木) 23:21
385 :
すにぺ :2001/05/03(木) 23:43
システム英熟語ってどう?
386 :
三村 :2001/05/03(木) 23:44
>381 皆無
388 :
いいめえる :2001/05/03(木) 23:50
>>356 啓子@MAKIさん
>速読必修編を終わらせてからもう一つレベルの高い単語集に移ろうとするのに、
>おすすめの単語集はなんでしょうか?
>長くなってしまいましたが、どうか意見を聞かせて下さい。
そこまでやったのなら、ボクは単語集にこだわる必要はないと思います。
そのぶん過去問研究や問題演習に時間をさいたほうがいいのではないでしょうか。
過去問研究も、もちろん辞書を丁寧にひきながらやるべきで
そうやれば、かなり語彙力がついてきます。
また、志望大学の語彙に強くなれるわけですから
(同一大学同一学部の長文問題のテーマはかなり似ていることが多いです)
二重にとくをすることになります。
389 :
いいめえる :2001/05/03(木) 23:51
>>357 名無しよんさん
反論したのに、おとなですねえ。感心しました。
390 :
いいめえる :2001/05/03(木) 23:52
>>358 holbornさん
>僕は現在『英文法のナビゲーター』の上がもうすぐ
>終わるのでそろそろ下の方に入ろうと言う所なのですが、
>『新・英文法頻出問題演習は『英文法のナビゲーター』と並行して
>やった方がよいのでしょうか?
>それとも『英文法のナビゲーター』の上下二冊を終わらせてからでよいのでしょうか?
『英文法のナビゲーター』を仕上げてから『新・英頻』にはいったほうがいいと思います。
『英ナビ』で、読解に必要な文法の見取り図をアタマの中に作ることができます。
あくまで『新・英頻』は「確認」と「記憶の定着用」です。
>あと近所の本屋では、『新・英文法頻出問題演習』は2分冊された
>ものと、元の1冊にまとまったもの両方置いてあるのですが、
>買うとしたらどちらがよいのでしょうか?
どちらでもいいと思いますが
ボクは1冊の本になっているほうがいいような気がします。
分冊のほうは索引が付いていて便利ですが
もともと『新・英頻』は「文法事項辞典」ですから、辞書的に使うことが可能です。
391 :
いいめえる :2001/05/03(木) 23:53
>>365 >れいじろーさん
>今度は8月に大学院を受験することになったので、構文の見直し
>&Brush upを兼ねて、大学受験時には手をつけなかった
>『英文解釈教室』をやっています。
効果的だと思います。きっと役に立つでしょう。
もし余力があるなら『英文和訳演習 上級篇』(駿台文庫)と『実践英作文講義』(研究社)
もいいかもしれません。
『英語正読マニュアル』(研究社)も大学院入試にはむいていそうですね。
あと、英語の本ではありませんが、野矢茂樹先生の『論理トレーニング』(産業図書)は
論理的な思考を身につけるのにいいので、役に立つかもしれません。
392 :
いいめえる :2001/05/03(木) 23:54
>>366 nanasiさん
>て言うか調子こいた書き込みしてごめんね。
ちゃんとしていますね。
自らの非を認めて謝れる人は、それだけで立派だと思います。
393 :
名無しさん :2001/05/03(木) 23:54
英ナビ+ビジュアルで偏差値70いくって本当ですか? うまい話しすぎてあやしい・・・ 本当なら英ナビ・ビジュアルはもっとメジャーであるべきだと思うし・・・
394 :
いいめえる :2001/05/03(木) 23:54
>>368 ななしさん
>また難解な文章を日本語を介して読むよりも、平易な文を英語のまま
>理解できるような訓練をするほうが、将来的にも有益だと思います。
>(TOEICなどの試験でもセンターレベルの文がほとんどですよね)
>難解な文を苦しんで解析する勉強より、平易な文を見て反射的にわかる
>レベルにまで訓練する勉強法の方が、絶対いいと思うのですが、
>そのあたりをいいめえるさんはどうお考えですか?
そのとおりですね。
ちょっと別の話になりますが
ボクの経験からいうと、生徒の学力を伸ばすのには大きく2つのタイプがあって
1つは、やさしいレベルから段階をおってやったほうが伸びるタイプ
もう1つは、難しいことを継続的にやらせているうちに、突然ぐんと伸びるタイプです。
前者のほうが圧倒的に数が多いのですが、後者の生徒もたまにいます。
たいていやる気満々の人で前向きで負けず嫌い。
そういうタイプは見たらだいたいはわかるので、わざと難しいことを課したりします。
このスレッドでもそういうタイプかな、と思ったら、
難しいことを奨励することもある、というわけです。
395 :
いいめえる :2001/05/03(木) 23:55
>>369 イエスさん
>単語集と熟語集なんですけど自分は『ジーニアス英単語』と
>『ジーニアス英熟語』がよいとおもいます。語法がよく載ってあるように思います。
その2冊はちゃんと調べたことはありません。
語彙集ってあんまり興味がわかないんですよ。
ただ、最近のは本当に良くできているので、
好きなものをたっぷり愛して、使い込んでください。
単語集は、電車を待つときとか、お昼を食べているときとか
トイレのなかなど、こまぎれの時間に使うのがコツです。
>あとリスニングなんですけど高校の英1と英2の教科書をCDで
>練習するのはどうなんっでしょうか。
たいへんよいと思います。
>それと『テーマ別英文読解』をやらないと
>『解釈教室』では不足する部分がでてくるのでしょうか。
そんなことはないですよ。
『解釈教室』は例文と解説がやや高度なだけで、
理解困難なくらい難しい本ではありません。
1つ1つ着実に見つけていけば、それで先に進んでいけます。
396 :
いいめえる :2001/05/03(木) 23:55
>>370 >『新・英頻』をやる前は必ず『英文法のナビゲーター』を
>経由した方がいいのでしょうか?
>基本的な事は暗記したのであとは問題を解きながら足りない分を
>覚えていった方が早いような気もするのですが・・・
人それぞれです。
学校や塾でひととおり入試レベルの文法を学び終わっているなら
『新・英頻』でチェックだけというのでもかまわないと思います。
もし不安なら、『新・英頻』でわからない部分を『英ナビ』に戻って
理解しなおすというようになれば、それで万全でしょう。
「文法は大得意だ」という人なら『「新・英頻」併用問題集』で
弱い分野をチェックして、そこだけ『新・英頻』で補う、という裏技もあります。
397 :
いいめえる :2001/05/03(木) 23:56
>>372 >ここに乗ってるような本はどの辺で売って居いますか?
じつは、ボクが昔教えていた学生からの報告で
最近、『英文法のナビゲーター』が多くの本屋で品切れしているそうです。
もしかしたら、
>>380 さんが言われるようにネットで買ったほうがいいかもしれませんね。
398 :
いいめえる :2001/05/03(木) 23:57
>>379 ヒロさん
>今Z会の私文の英語やってるんですが・・、
>中身の難易度知ってる人に聞きたいのですが、
>この文の単語や構文がよくわからないのですが、
>コレは圧倒的に基礎力の不足なんでしょうか?
今の時期に、長文の単語がわからないと悩む必要はありません。
辞書を引いてください。
辞書を引いて英文が読めるなら基礎はできているということだし
単語は辞書を引いたときと、復習するときに覚えればいいわけです。
>センター1500&ビジュアルT・Uでいいのでしょうか?
>それと、ビジュアルを一気に終わらせてしまった方が効率的でしょうか?
『ビジュアル』を終わらせてから、辞書もフル活用して
たくさんの英文に触れれば、語彙も増えるしカンも段々とついてきます。
399 :
いいめえる :2001/05/03(木) 23:57
>>381 >音読って効果がありますか?
その英文について、構文は確実にわかり、語彙などにも疑問点がないなら、
効果はあると思います。
400 :
いいめえる :2001/05/04(金) 00:00
>>393 >英ナビ+ビジュアルで偏差値70いくって本当ですか?
ボクがそう考えているということです。
ただ、その2つを完全マスターするというのは相当のことですが。
もし不信感をもっているなら、ほかの本を使ったほうがいいと思います。
参考書はほれこんで使われないと、期待にこたえてくれないような部分がありますから。
また、ほれこんで使ったほうがやる気もでますしね。
401 :
東大後期文一 :2001/05/04(金) 00:16
またまたアドヴァイスありがとうございます。いいめえるさん・・・聞きたいのですがビジュアルと福崎の英文のやつのレヴェルどちらがたかいのですか・・・あと一橋と京大の英語のレヴェルかなり高いですね・・・東大の後期とともに一橋の後期も考えているので一橋の過去門やってみます。
402 :
いいめえる :2001/05/04(金) 00:21
>>401 東大後期文一さん
難易度というのははかりがたいところですが
「完成度」ということであれば、圧倒的に『ビジュアル』です。
また、福崎先生の本は、あくまで問題解法を中心にしていますから
もしやるのなら、『ビジュアル』のあとのほうがいいと思います。
403 :
名無しさん :2001/05/04(金) 00:26
いいめえるさんお疲れ様〜
404 :
名無し :2001/05/04(金) 00:34
よし!俺なりの結論。Z会をやろう。これでいいやもう
405 :
チャコ :2001/05/04(金) 00:55
ろくに書いてあることも見ないで、過去ログ見ろ!とか言ってる 人たち、やめてもらえませんか?そうとう腹たちます。
406 :
名無しさん :2001/05/04(金) 03:14
はじめからていねいに→英ナビまで約一ヶ月で終わらせました。 終わらせたという満足感はあるのですが 理解できたという感触が少ないです。 もう一回やるんならやってもいいと思っているのですが。 準動詞などの理解がかけているので心配です。不定詞の用法の使い分けなど それか普通に英頻をやってわからなかったとこを見直してやったほうが いいのかな?遠回りしてでも英ナビを完璧に理解したいです。 それとも山口を買ってもう一度重要な文法項目を見直した方が いいですか?アドバイスお願いします。
407 :
むぅ :2001/05/04(金) 03:27
>>406 英ナビが一通り終わっているなら山口はあえて買う必要はないと思います。
何が分かって、何が分かっていないのかをはっきりさせるためにも効果的で
効率的なのは、406さんの言っておられるように、
・英頻をやってできなかった所を英ナビに戻る。
という方法でしょう。それで、もし、あまりに歯が立たないというのであれば
もう一度、英ナビをやり直すのも良いと思います。
まず、次のSTEPに進んでみてはどうでしょうか?
また、苦手な箇所は参照用としてロイヤル英文法などを使うと良いかと思います。
偏差値47でもこれからの9ヵ月間で早慶上受かる? のスレッドの者ですが、現在学力皆無です。 基礎を夏までに、マスターする事を目指したいのですが、 例:英語(基礎) 英単語5000・英熟語1000 英文法:文型・時制・構文などすべて 読解:即読即解(1M300W) このように言われました。具体的に何をどのようにやれば良いか、教えて下さい。
409 :
せめて :2001/05/04(金) 04:35
410 :
うんこ社長 :2001/05/04(金) 04:56
いいめえるさんへ 英ナビ一回り目完了しました。徹夜気味でかなり無理しましたが・・・。 そのかわり、ものすごい達成感でいっぱいです。 次は、とうとうビジュアルです。 念願のビジュアル。勉強を始めた頃は、まさに高嶺の花でした。 三ヶ月前まで、「今から勉強始めれば早慶受かりますか?」というスレッドを乱立 させていたのも今となっては懐かしさすら覚えます。あのころは、何を勉強したらよいのか ただ早慶行きたいと言う気持ちだけが先行し、勉強まで気持ちが及ばなかった様に思います。 そんなときに出会ったのが、いいめえるさんそして、英語の勉強の仕方スレッドでした。 当時かは、膨大な過去ログと、10幾つという数限りない、長続き・人気ぶりに少々近づき 辛いスレッドであったことを覚えています。何を勉強してよいか、解らない段階で 質問をし、過去に似たような質問が数多くあっただろうにも関わらず、やさしく、丁寧に アドバイスして下さった。いいめえるさんに、その時、2ちゃんねるらしからぬ感情を 抱いたことはまさに新鮮そのものでした。2ちゃんねる=逝ってよしというイメージを持っていた わたしにとっては、いいめえるさんとの出会いは転機でした。2ちゃんねるに抱く、既成概念すら 消え失せました。感動を通り越し、放心状態だったのでしょう。 英ナビの最後にかかれている、伊藤和夫先生の言葉に、感動し、ミクロコスモスの片鱗、 そして、1996年9月初版、1997年一月死去という死を間際にしての 伊藤和夫先生がかける情熱を垣間見た瞬間、わたしはきわまった感情が ぐっとこみ上げてきました。 今までありがとうございました。 そして、受験まで残り九ヶ月、そしてこれからもよろしくおねがいいたします。 なにとぞ 今後ともご鞭撻下さい。 感謝
411 :
マジレス :2001/05/04(金) 05:13
>>408 キツイよ。
<基礎がため、この順にやると良い>
0 『英語をはじめからていねいに(上・下)』(東進)。軽く流す。
(0.5 『山口英文法講義の実況中継 改訂版(上・下・問題集)』(山口俊治著・語学春秋社)軽く流す)
1、『英文法のナビゲーター(上・下)』(研究社)*よく読んで理解する。
2、『新・英文法頻出問題演習』(駿台文庫) *理解していないところを見つける。繰り返す。
3、『ビジュアル英文解釈(I/II)』(駿台文庫)
3.5 平行して単語集1冊(何でもいい。自分が気に入ったの最後の方の難単語は後回し)
ここまでを、できれば夏休み前。最悪でも夏休み終了までに終わらせる。
で、過去問。何が不足していて苦手なのか。問題の傾向を知る。
<上級、順不同。実力および志望校の傾向に合わせて>
(0、熟語集1冊。ただし志望学部などによっては、英頻の2部をやっていれば必要ない)
1、『テーマ別英文読解教室』(研究社)
2、『英語総合問題演習(中級・上級篇)』(駿台文庫)
3、『英文和訳演習(中級・上級篇)』(駿台文庫)
4、『語法・構文完璧演習』『整序問題完璧演習(上・下)』(研究社)
5、単語集の難単語の部分。
で、過去問(時間配分にも気を配るようにする)。秋以降は最低でも長文を読む練習を良くする。
んー。分量多くなるなぁ。
あとは、いいめいるさんのレスを待つことにするか(w
412 :
マジレス :2001/05/04(金) 05:19
413 :
イエス :2001/05/04(金) 06:17
いいめいるさん、語法を完璧にしたいんですが、語法を完全に網羅した参考書というのはどうもないようです。そこで単語集の単語を1つ1つ学習辞典で語法をチェックしていくのはどうなんでしょう。あまりにも愚かでしょうか。
414 :
啓子@MAKI :2001/05/04(金) 10:30
>いいめえるさん レスありがとうございました。無理に単語集にこだわらないで、 読解に力を入れることにしてみます。 過去問をやってみようと考えたこともあるのですが、まだ迷っている 段階なので、夏以降に回した方がいいような気がします。 今は、 熟語・構文: 新・英頻 文法・読解: ビジュアル1、2 英文解釈教室 読解演習: 先生が個人的に添削してくれている問題集 英作文: Z会英作文のトレーニング(入門編、あと10問ほど) これらに取り組んでいます。前からこのスレッドはしょっちゅう 見ていたので、自分と似たような人の質問を見たりして、 参考書を選ぶのにずいぶん頼りにさせていただきました。どんどん力が ついていくのがわかります。いいめえるさん、本当にありがとうございます。 志望は、東京外国語大英語・上智大英語・一橋法・SFC総合政策 の4つに絞っていて、模試では今のところB評価以上を得ています。 (バラバラに見えるかもしれませんが、国際公務員を目指しているのです) 前者二つなら英語がメインなので、英作文・リスニングに力を 注いだ方がよいかもしれないし、 後者なら出来るだけ早く小論文に取り組まなくてはなりません。 どちらにしても、英語又は日本語で、論理的かつ時事的な問題を 扱った文章を書くことが必要だと思うので、 英語の読解問題集、作文の演習書などで、そのような問題に触れた ものをやってみたいと思っています。 自分で取り組んだ問題集の内容というのは、よく覚えているので。 気に入った表現や考え方なとを、いい意味で自分のものにできるんじゃ ないかと思うのです。
415 :
名無し :2001/05/04(金) 10:53
>405 気持ちはわかるが、落ち着きなって。 でも、過去ログを覗いてみるくらいはいいんじゃないか? 質問や議論をしにここに書き込むひとなら 見て損はないんじゃないの?
416 :
いいめえるさん :2001/05/04(金) 11:43
GWは相変わらずネットづくしですね。笑 頑張ってください
417 :
ヒロ :2001/05/04(金) 11:44
>>398 いいめえるさんへ
わかりました。とりあえずビジュアルを終わらしてみます。あと10ヶ月後には笑えるように・・・
418 :
名無しさん :2001/05/04(金) 11:48
>>417 頑張れ!お互い笑える日が来るまで・・・・・・
419 :
ソフィア・ロドリンゲ :2001/05/04(金) 12:44
アニョハセヨ、いいめえるさん 度々すいません、でも前の不定詞のこととか 動名詞の話も疑問に思ったのボクだけ? けっこー気になると思うんだけど、、、気にしすぎかな? ガイシュツ? >『悲しき熱帯魚』 しらんな〜、winkは知ってるけど。。。 >大半の予備校講師が「商業主義」です。(以下略) う〜ん、富田と西はころころ変わらないと思うけど、 ただ、西がパタスタ宣伝してるときの顔は忘れない。。。 西谷はどっかに一貫性がないってあったな ちゅーか西谷スレのせいで10ちゃん壊れてんだけど、、、 バカ西谷信者 英ナビ売れてんの?ライブラリーだとそうは思わないけど やっぱこのスレROMしてる人が多いのか? でもみんなよく直ぐビジュアルに逝くよね 新英頻そんなに率良くないんだけど、、、 英ナビ下二回目と入門編終わったら逝っていいかな? ポレポレはどうしよう。。。 でも直ぐにビジュアルじゃない方がいいって言ってたからな、、、 笑いながら、、、 くそーバカにしやがって、ぐれてやる〜 うわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 そういえばこの前藤原が薬学部って、、、
420 :
名無し :2001/05/04(金) 13:02
何みんなは使える英語がほしいの?受験の英語がほしいの? もしも使える英語がほしいなら、TOEFL TOEICでしょ。 あと、テープをなんどもなんども聞き、あとに発音するとか。 TOEFLたくさん勉強して600ぐらいとってから、大学の過去問やると 変な文法以外は、ほんと簡単にできるよ
421 :
名無しさん :2001/05/04(金) 13:21
使える英語の方が意味はあるが 実用英語が必要な大学なんて一握りだろ、受験英語やれ〜
422 :
holborn :2001/05/04(金) 13:25
>いいめえるさん レスありがとうございました。 これからも何かと質問させてもらうかもしれませんが よろしくお願いします。
423 :
らぐ :2001/05/04(金) 13:28
英文法TOP100(仲本)を終えました。そのあとシリウスをやってます。(予備校で推薦されていて、あといいめえるさんも私大専願なら シリウス→新英頻とまえいってましたよね!?) そして英ナビをやりつつ平行して新英頻をやってます。 まとめると英ナビ、新英頻、シリウスを平均してやってます。 これでいいと思いますか? あと英ナビの最初の問題は平均して7割以上とれます。(まだ最初の3っつしかやってませんが・・)
424 :
らぐ :2001/05/04(金) 13:34
すいません。 平均→並行
425 :
名無しさん :2001/05/04(金) 13:36
すごいな、私立志望だとそんなに文法やるのか
426 :
名無し :2001/05/04(金) 14:16
>>425 は?私立志望じゃなくてもやるだろ・・・むしろ国立のほうが文法なんて多いし・・
お前の受ける国立は文法すらまともにでんのか?
427 :
35才の医者 :2001/05/04(金) 15:53
このスレッド面白いな〜。 ついつい見ちゃうよ。 英語を大量に読む人なら誰でも直読直解はしてるんだけど、 これを英文解釈の方法論としてきっちり解説した伊藤和夫は 僕も本当に凄いと思う。 それまでの英文解釈論とは全然違うもの。 このスレで良く名前のでる冨田先生はその点で一歩後退してるのかな? 読んだことないので良く解りませんが・・。 ところで伊藤和夫の方法論は英語以外の言語の解釈にも応用されてんですかね? 例えば仏文解釈教室みたいな・・・。 詳しい人教えて下さい。
428 :
いいめえる :2001/05/04(金) 16:21
>>408 >現在学力皆無です。 基礎を夏までに、マスターする事を目指したいのですが、
>例:英語(基礎)
>英単語5000・英熟語1000
>英文法:文型・時制・構文などすべて
>読解:即読即解(1M300W)
>このように言われました。具体的に何をどのようにやれば良いか、教えて下さい。
そういったことを並行していっぺんにやるのは効率が悪いと思います。
まずは文法をひととおり終わらせて読解力養成の下地をつくることです。
「学力皆無」を文字どおり受け取るなら、まずやる勉強として
山口俊治先生の『コンプリート総合英語』(桐原書店)を
最初から読んでみるのはいかがでしょうか。
立ち読みして、相性が悪そうなら『フォレスト』など、
「総合英語」の参考書ならなんでもかまいません。
かなり厚い本ですが「1日30ページ以上やる」などと、
読み終わるべき時期から逆算して目標を決めていけば
読み終わるのに1ヶ月はかからないはずです。
まずは、この本にあなたの基礎力養成のすべてを託すつもりで
ガンバって読んでみてください。
429 :
いいめえる :2001/05/04(金) 16:21
>>410 うんこ社長さん
情熱的なレスですね。ありがとうございましt。
そのエネルギーと情熱があれば、たいていのことは乗り切れるような気がします。
「受験まで残り9ヶ月」という現実をちゃんと直視できていることもすばらしいことです。
『ビジュアル英文解釈』もがんばってください。
>>413 イエスさん
>いいめいるさん、語法を完璧にしたいんですが、
>語法を完全に網羅した参考書というのはどうもないようです。
>そこで単語集の単語を1つ1つ学習辞典で語法をチェックしていくのはどうなんでしょう。
>>342 でも説明したのですが、イエスさんのおっしゃるやり方が
じつはベストではないかと考えます。
秋以降であれば
>>5 -6でもあげている『語法・構文完璧演習』などの本が
役に立つと思いますが、いきなりあの本で覚えようとするとかなり時間がかかるし
この時期にやるのはお勧めできません。
今も出ているのは知りませんが、参考書づくりの名人・綿貫陽先生の
『英語語法の征服』(旺文社)という本は、ゆいいつ網羅的に語法を解説しています。
たいへんいい本ですが、単語集的に使う本なので、ちょっと使いにくいだろうと思います。
学習辞書をフル活用してがんばってください。
430 :
いいめえる :2001/05/04(金) 16:22
>>414 啓子@MAKIさん
>志望は、東京外国語大英語・上智大英語・一橋法・SFC総合政策
>の4つに絞っていて、模試では今のところB評価以上を得ています。
>(バラバラに見えるかもしれませんが、国際公務員を目指しているのです)
国際公務員とはおもしろい選択ですね。
あと、青学や津田塾の国際もいいのではないかと思います。
国際公務員になるのには、出身大学の偏差値なんてほとんど関係ないわけですし。
卒業後はpublic administrationで有名な英語圏の大学院(シカゴ大など)は
いくと有利かもしれません。
>前者二つなら英語がメインなので、英作文・リスニングに力を
>注いだ方がよいかもしれないし、
>後者なら出来るだけ早く小論文に取り組まなくてはなりません。
ボクはもともと小論文講師で、小論文のHPを作ったこともあるので
小論文についても、たしょう語る資格があるかもしれません。
小論文対策を本気でやるとかなり時間をとってしまいます。
単純に効率のはなしだけになると、
国際機関に行くのが第一目標なら、小論文を課す大学を
とる必然性はそんなにはないと思われます。
小論文のある大学の対策までやっていると足かせになる可能性がでてきます。
よかったら、そのあたりも考慮に入れて検討してみてください。
>>416 >GWは相変わらずネットづくしですね。
>頑張ってください
ありがとうございます。
とりあえず、出かける前とかは答えられるモノは答えるようにしています。
このGWに他のスレッドとか掲示板を見たりしますが
やっぱり面白いですね。
431 :
いいめえる :2001/05/04(金) 16:22
>>419 ソフィア・ロドリンゲさん
>度々すいません、でも前の不定詞のこととか
>動名詞の話も疑問に思ったのボクだけ?
>けっこー気になると思うんだけど、、、気にしすぎかな?
いや、不定詞は苦手な人が多いらしくて
センター試験では毎年のように出ています。
出なかった年には、「来年のセンターは不定詞が出るからしっかりやろう」
などと「予言」して、生徒の信用をえようとしていたせこい日々も今は昔…。
>う〜ん、富田と西はころころ変わらないと思うけど、
>ただ、西がパタスタ宣伝してるときの顔は忘れない。。。
>西谷はどっかに一貫性がないってあったな
>ちゅーか西谷スレのせいで10ちゃん壊れてんだけど、、、バカ西谷信者
10ちゃんねるの代ゼミのところをざっと見ていました。
やっぱり過激ですね。おもしろかったです。
「信者」というフレーズが代ゼミではよく出てきます。
「信者になる」くらいその教師を信頼して、勉強に励むのはいいことですが
それ以外のほかの教師をののしっても、あんまり意味がないような気がしますね。
あとね、予備校講師ってもてるんですよ。若いと特にそうです。
若いお嬢さんが好きだと(たいていそうだろうなあ)
あの職業は辞められないだろうなあ、なんて思います。
講師をやっていた立場から言うと、20歳前後の学生を10ヶ月くらいなら
なんとか「だまして」、人気を維持するなんてことはそんなに難しくありません。
英語力があんまりなくても、予習をちゃんとやればなんとかなります。
ちょっと麻薬的な職業ですね、あれは。
逆に、実力があって、ちゃんとしたことを教えているのに人気がないという人もいて
今の「講師を学生が選ぶ」というスタイルは一長一短あります。
>英ナビ売れてんの?ライブラリーだとそうは思わないけど
これまであんまり売れてなかったのが
この春、ちょっと売れ出したということでしょう。
在庫の少ない本の売り上げが伸びれば、在庫は切れるモノですからね。
>やっぱこのスレROMしてる人が多いのか?
アクセス数だけから見ると、1日数万人見ていてもおかしくないわけだから
やっぱりかなりの数は見ているのでしょうね。
受験生がそのうちの何割いるのかは、まったく検討つきませんが。
>でもみんなよく直ぐ『ビジュアル』に逝くよね。
>『新・英頻』そんなに率良くないんだけど、、、
ここに書き込みをしている人は、やる気がある人だから
ばりばりとばしているのでしょう。マイペースでやればいいと思いますよ。
>『英ナビ』下二回目と「入門編」終わったら逝っていいかな?
いいと思います。
432 :
いいめえる :2001/05/04(金) 16:23
>>423 らぐさん
>英文法TOP100(仲本)を終えました。そのあとシリウスをやってます。
>(予備校で推薦されていて、あといいめえるさんも私大専願なら
>シリウス→新英頻とまえいってましたよね!?)
>そして英ナビをやりつつ平行して新英頻をやってます。
『シリウス』(黄色版)もかなりいい問題集です。
綿貫陽先生の本にははずれはないので、安心して使ってください。
>まとめると英ナビ、新英頻、シリウスを並行してやってます。
>これでいいと思いますか?
『新・英頻』Part 1は、『英ナビ』のあとにチェック用として使ったほうが
いいかもしれませんが、あとはとくに問題ありません。
433 :
名無し :2001/05/04(金) 16:26
基礎英文問題精講とビジュアル英文解釈、どちらから先に勉強した方がいいですか?
434 :
nanasi :2001/05/04(金) 16:28
>>430 >小論文対策を本気でやるとかなり時間をとってしまいます。
あのねー、君みたいな教師は現代文と小論文を別個のものと考えるから
そう思うんですよ。
出口の小論文中継の1、2、3を一度隅から隅まで読んでみてください。
435 :
名無しさん :2001/05/04(金) 16:29
ビジュアル英文解釈。
436 :
上祐どえーす! :2001/05/04(金) 16:32
英語で点数取りたいのなら、隣りの答案を覗きなさい。それが怪しかったら、もう片方の答案を覗きなさい。
437 :
ソフィア・ロドリンゲ :2001/05/04(金) 18:32
アニョハセヨ、いいめえるさん
>10ちゃんねるの代ゼミのところをざっと見ていました。
西谷信者おかしいでしょ?
信者って他の所ではあまり使わないのかな
言葉の定義も広いと思います
あと英語の講師ばっかですね、亀田信者とかいますが。。。
>あとね、予備校講師ってもてるんですよ。若いと特にそうです。
講師ってもてんのかな〜?いいめえるさんだからじゃなくて?
何人喰ったんですか?やめた理由はフライデー関係ありますか(笑)
しかし自分でいいオトコなんて、ま〜やらし〜、反町以上きぼ〜ん
最初、Eメールからとったのかと思った。。。
>若いお嬢さんが好きだと(たいていそうだろうなあ)
>あの職業は辞められないだろうなあ、なんて思います。
西はロリコンでしょうね、よく女の子いじってます
で、何人喰ったんですか?こんなのはどう?
http://www.asahi-net.or.jp/~sq4h-ynd/idol/m_musume010.jpg めっちゃ萌え〜
>ここに書き込みをしている人は、やる気がある人だから
>ばりばりとばしているのでしょう。マイペースでやればいいと思いますよ。
なんか、ボクがやる気無いみたいだな〜
で、何人喰ったんですか?
5/13のセンター模試に合わせてちと無理な計画立てたが、、、
どうなんかな、英語の時間が減っただけかな。。。
英語は結構長い時間できんだけど、数学とか一問やっただけで結構しんどい
数学別に好きじゃないし、ホントに文転しようか、、、ってダメな俺。。。
なんか現役の時と違って冷めてきた気がする、、、
早くこの状態から脱したいってだけ。。。
5/27の河合記述もうけようと思うんだけどそんな意味ない?
河合の模試で併願校決めようと思うんだけど。。。
この時期はまだいいかな、、、交流試合は、、、
でも、なんか受けてみたい気がする、、、
数学、センターレベルも危ういんだけどね。。。
6月は代の記述。。。
で、何人喰ったんですか? ← ひつこい。。。
438 :
mmo :2001/05/04(金) 18:32
努力することも才能である。 どんなマニュアルを与えられても、こな さなければ意味はない。 一冊完全にやった、って参考書ある? 一冊丸々やって力のつかない参考書は ないよ。
439 :
名無しさん :2001/05/04(金) 18:35
英頻って一冊になってるやつでいいの? 熟語集のパート2持ってるからパート1 買ったほうがいいのかな?
440 :
名無しさん :2001/05/04(金) 18:39
>>439 こういう人に「過去」ログみろ、っていっちゃ駄目なの!?
441 :
名無しさん :2001/05/04(金) 19:07
過去ログを読む努力をしないやつが多すぎだ…。 せめてこのスレの過去ログを読む努力ぐらいはしよう。
442 :
@` :2001/05/04(金) 20:47
僕は田舎の高校(全国で英語の成績が2番目に低い県)出身で 1度も外国にも行った事がなく、予備校にも通ったことがありません。 それにも関わらず駿台や河合の難関私大模試の英語で偏差値95、 普通の記述模試で毎回190点台で偏差値80〜83、マーク模試は 満点しか取ったことないです。ただし英語の「勉強」をしたのは 中学3年の時だけです。それ以後の英語学習はあまり皆さんの 役には立たないと思います。
443 :
名無しさん :2001/05/04(金) 21:02
>>442 すごいんだけど何が言いたいのかあんまりわからないです・・・。
444 :
@` :2001/05/04(金) 21:13
>>443 すみません 僕自身なぜいつの間にか英語が
こんなに得意になったのかよくわからないんです。
気が付いたら英語の暗記が苦にならなくなってた。
例えば、学校で日本文を見てすらすら英文が書けるように
試験があったんです。ほかの人はすごい苦労して暗記しても
やり直しだったんですが、僕は一回例文を読むだけで暗記
できたんです。あと単語も高2くらいからは暗記したこと
がありません。単語集も1つとして終らせてないです。
さすがに英検1級を受ける時は勉強しないとまずいと思った
んですが、結局過去問を読んだだけで2次も合格。おそらく
普段からTIMEやNEWSWEEKを読んでいたからでしょう。あと
アルクのヒアリングマラソンも取ってました。今は金がないので
English Journalを毎月買います。おそらく中学3年の春休みに
中学3年の教科書の本文を日本語を見てすらすら言えるように
暗記したのが良かったんだと思います。あと中3の時に洋楽
ヘビーメタルにはまって、100曲以上歌詞を暗記暗記した
のも良かったと思います。
445 :
チャコ :2001/05/04(金) 21:14
>440 いや、そいつには言ってよい。
446 :
らぐ :2001/05/04(金) 21:36
早速のレスありがとうございます!! ただすいません、よくわからなかったところがあるんですけど、 >まとめると英ナビ、新英頻、シリウスを並行してやってます。 >これでいいと思いますか? 『新・英頻』Part 1は、『英ナビ』のあとにチェック用として使ったほうが いいかもしれませんが、あとはとくに問題ありません。 これは英ナビを一通り全部終えてからの話でしょうか? それとも単元ごとに英ナビ→新英頻を繰り返せと言うことですか?
英文法教室やってる折れは逝ってよしですか?
449 :
いいめえる :2001/05/05(土) 00:08
>>427 35才の医者さん
>伊藤和夫の方法論は英語以外の言語の解釈にも応用されてんですかね?
>例えば仏文解釈教室みたいな・・・。 詳しい人教えて下さい。
誰か書かないかなと待っていたのですが、誰も書かないので
フランス語なんて遠くなってしまったのですが、あえて書きます。
ボクはフランス語はぜんぜんできないのですが、大学の時はそれなりに勉強しました。
参考書もけっこう買いましたが、
そのなかで、伊藤先生のようなことをやっている人はいませんでした。
みなさん、伝統文法一色です。
(ボクも「伊藤メソッド」で誰かフランス語を書いてくれないかなと考えていたので
注意して探したつもりですが。)
伊藤先生の業績はアカデミックな世界にはまるで浸透していないですし
フランス語の本を書くのはほとんど大学の先生ですから
当然といえば、きっと当然です。
ただ、その後、ごくたまに買っていた白水社の『月刊ふらんす』で
初級文法の連載がありました。それはかなり伊藤メソッドに近い書き方で、
「ついに出たか」と思ったのを覚えています。
フランス語版の『英文法のナビゲーター』といった感じでした。
ただ、おしむらくは(オーバーかな?)、その時はすでにフランス語に興味をなくしていて
どなたの連載だったかすっかり忘れてしまいました。
たしかかなり長く続いた連載だったと思います(今もやっていたりして)。
阪大の若手の井元先生か、京大の東郷先生あたりのような気がしますが
まったく自信はありませんです。そんなんで、すみません。
450 :
いいめえる :2001/05/05(土) 00:08
>>433 >基礎英文問題精講とビジュアル英文解釈、どちらから先に勉強した方がいいですか?
『ビジュアル』をやるつもりなら、ほかの構文の本はいらないと思います。
どちらか1つでいいのではないでしょうか。
構文を身につけたら、読解演習と問題演習に力を入れたほうがいいでしょう。
451 :
いいめえる :2001/05/05(土) 00:09
>>434 >あのねー、君みたいな教師は現代文と小論文を別個のものと考えるから
>そう思うんですよ。
>出口の小論文中継の1、2、3を一度隅から隅まで読んでみてください。
読みました。賛同できませんでした。
(小論文の参考書はおそらく三十冊以上読んでいます)
理由は「英語の勉強の仕方・15」の785に書いています。
452 :
いいめえる :2001/05/05(土) 00:10
>>437 ソフィア・ロドリンゲさん
>西谷信者おかしいでしょ?
>信者って他の所ではあまり使わないのかな
それだけ人気があるということでしょう。
「信者」というのは、駿台などではあんまり聞いたことがないですね。
ボクが「伊藤信者」といわれるくらいですね(笑)。
>講師ってもてんのかな〜?いいめえるさんだからじゃなくて?
>何人喰ったんですか?やめた理由はフライデー関係ありますか(笑)
生徒とつきあったことはありません。
どんな講師にでもファンはつきます。
女子校では男の先生はかならずファンがつくと、女子校の生徒が言っていました。
十代はファザコンが多いからねえ。
>しかし自分でいいオトコなんて、ま〜やらし〜、反町以上きぼ〜ん
>最初、Eメールからとったのかと思った。。。
ああ、「いいmale」→「いい男」というやつですね……違います(笑)。
名前を書き込むところに「E-mail(省略可)」と書いてあったんで
それを使っただけですよん。なんでもよかったんで。
>西はロリコンでしょうね、よく女の子いじってます
>で、何人喰ったんですか?こんなのはどう?
>
http://www.asahi-net.or.jp/~sq4h-ynd/idol/m_musume010.jpg めっちゃ萌え〜
ロリコンはキミだと思う(笑)。
>英語は結構長い時間できんだけど、数学とか一問やっただけで結構しんどい
>数学別に好きじゃないし、ホントに文転しようか、、、ってダメな俺。。。
>なんか現役の時と違って冷めてきた気がする、、、
>早くこの状態から脱したいってだけ。。。
悩む時期ってのは必要です。
ちゃんと正面から悩んでください。
マダ時間はあるから、答えを急ぐ必要はありません。
>5/27の河合記述もうけようと思うんだけどそんな意味ない?
>河合の模試で併願校決めようと思うんだけど。。。
河合塾の模試は全般的にお勧めです。
特に、全統記述模試と全統マーク模試は受けたほうがいいですね。
>で、何人喰ったんですか?
それにしても、独特の芸風ですね。笑っちゃいました。
453 :
いいめえる :2001/05/05(土) 00:11
>>439 >英頻って一冊になってるやつでいいの?
>熟語集のパート2持ってるからパート1買ったほうがいいのかな?
どっちでもいいですが、
Part IIがあるなら、2分冊のPart Iがいいかもしれませんね。
454 :
いいめえる :2001/05/05(土) 00:12
>>442 >僕は田舎の高校(全国で英語の成績が2番目に低い県)出身で
>1度も外国にも行った事がなく、予備校にも通ったことがありません。
>それにも関わらず駿台や河合の難関私大模試の英語で偏差値95、
>普通の記述模試で毎回190点台で偏差値80〜83、マーク模試は
>満点しか取ったことないです。ただし英語の「勉強」をしたのは
>中学3年の時だけです。それ以後の英語学習はあまり皆さんの
>役には立たないと思います。
偏差値95ってのはすごいですね。初めて聞きました。語学の天才ですね。
興味があるので、よかったら勉強法などをもっと詳しく教えてください。
まあ、TIMEが読めれば、入試問題などは
たしかに、どってことないのですれどね…。
455 :
いいめえる :2001/05/05(土) 00:13
>>447 >英文法教室やってる折れは逝ってよしですか?
難関大学に逝ってよし、です。
456 :
いいめえる :2001/05/05(土) 00:14
>>446 らぐさん
>英ナビを一通り全部終えてからの話でしょうか?
>単元ごとに英ナビ→新英頻を繰り返せと言うことですか?
たしかにわかりにくかったですね。すいません。
『英文法のナビゲーター』二冊をひととおり終わらせて
『新・英頻』をやったほうがいいという意味です。
457 :
名無しさん :2001/05/05(土) 01:58
河合2001を今覚えているんですけど 意味はすべて覚えたほうがいいですか? 一番最初にのってる意味だけしか覚えてないんですけど だいじょうぶかな? 語法は2001例文集覚えればいいのでしょう 例文集の使い方などよろしければ教えてください。
458 :
@` :2001/05/05(土) 04:29
>>454 442です 私のような田舎出身の語学オタクに
興味を持ってくださってありがとうございます。
偏差値95など聞いたことないとのことですが、おそらく指導法
はあなたに完敗です。私は自分自身でもよく英語が得意になった
過程がわからないのですが、1つあげるとすれば、英語へのimmersion
の時期が普通の受験生より早かったことだと思います。私は77年
生まれですが、私の世代の田舎の中学生には発音記号が読める者など
ほとんどおりませんでした。私はその頃聞き始めた洋楽ロックの歌詞
を何とか理解したくて、母から買い与えられたどうしようもなく
使えない辞書と文法書を頼りに、解釈を独力で進めたのです。中学の
終りまでには100曲は軽く越える歌詞を暗記したと思います。
また、訳や注釈のついた英字新聞やNHKの英会話、またその当時
やっていた旺文社のラ講をわからないなりに聞いてました。
当時私の通っていた中学は荒れ放題で授業はいつも不成立でした。
その為私はいつも自分の好きな英語の勉強ができたのです。
おそらく独学で中学卒業時にできのいい高2レベルは越えていた
と思います。確か高1の時の全国模試で既に1桁台の成績でした。
その後は学校の図書館に放課後通い、私以外誰も手をつけない
文法書や語法書やCNNやTIMEの単熟語集を読んだり、たまに盗んだり
していました。その後はNHKのビジ英丸暗記や、雑誌、新聞、文学書
などを読んだり聞いたりしてました。
結局単なる語学オタクですね。失礼しました。
459 :
でぃーめいるp :2001/05/05(土) 05:44
偉い。 若者のかがみだ。
460 :
名無しさん :2001/05/05(土) 08:39
鯉のぼりage
461 :
名無しさん :2001/05/05(土) 08:50
いいめえるさん 俺は高三ですが発音記号読めません 発音にも自信ありません 発音関係の本一冊やった方がいいでしょうか?
462 :
名無しリンゴ :2001/05/05(土) 10:45
463 :
名無しさん :2001/05/05(土) 11:01
464 :
ソフィア・ロドリンゲ :2001/05/05(土) 11:49
アニョハセヨ、いいめえるさん >ロリコンはキミだと思う(笑)。 ロリコンかな? 前に書いたのは大人っぽかったけどな。。。 ま、いいや >それにしても、独特の芸風ですね。笑っちゃいました。 独特の芸風? なんのことだか。。。
465 :
ポー :2001/05/05(土) 12:17
>>いいめえるさん Nothing more could be done because of the storm.を能動態に直すと、 We could not do anything more because of the storm.でオッケーですか?
466 :
ドラゴン藤波 :2001/05/05(土) 12:45
僕は今は英ナビをやって新英頻をやっているのですが新英頻が終わったあとに 整序対策として英語構文詳解、文法の総まとめとして新英頻併用問題集を やろうと思うのですがどうでしょうか?
467 :
名無しさん :2001/05/05(土) 12:50
>>465 こういう難しい書き換え問題を得意げに解いているような奴に
かぎって英語ができない。
こんな入試問題あるか?
そんな暇あったら長文でも読んでろ。
468 :
名無しさん :2001/05/05(土) 12:59
無理やり能動態に直すなら、 They could do nothing more because of the storm. 主語はtheyにする。 こんな入試問題は、まずないでしょう。
469 :
ポー :2001/05/05(土) 13:07
>>467 あのー、伊藤師は能動態と受動態の書き換えは試験に出る出ないにかかわらず、
きちんとできないといけないと言われてますが…。
まぁ、入試問題にはでない、には同意です。
470 :
ポー :2001/05/05(土) 13:09
471 :
35才の医者 :2001/05/05(土) 13:17
>449 コメント興味深く拝見。 わずらわせて失礼しました。 >伊藤先生の業績はアカデミックな世界にはまるで浸透していないですし >フランス語の本を書くのはほとんど大学の先生ですから >当然といえば、きっと当然です。 駿台→東大のラインがあるので裏の影響力は充分あるんでしょうけどね〜 解釈の学習書など大学では評価の対象にすらならないでしょうからね。 ただ、どうせ多くの大学教師はさしてインパクトのないリサーチやって その生命を終えるんだから、学習書の分野で伊藤和夫の方法論をまるまる 頂いて自分の専門言語の解説書だせば、世のためにもなり自分の名前も残る のにな〜。
472 :
某大生 :2001/05/05(土) 13:17
そういえば昔、よく授業の最後になると、書き換え問題を講師に 質問する奴がいたなあ。 実際、そのわりに英語のできはあまりよくなかったが。
473 :
名無しさん :2001/05/05(土) 13:18
annyonhasimunika!
474 :
表三郎 :2001/05/05(土) 13:25
頭から訳し下せ!!!
475 :
Mathematica :2001/05/05(土) 13:27
Do not translate English into Japanese. Just try to understand English as it is.
476 :
名無しさん :2001/05/05(土) 13:43
477 :
Mathematica :2001/05/05(土) 13:45
>476 なるほど
478 :
35才の医者 :2001/05/05(土) 13:46
つまらぬ質問 >471←これを青字でだすのはどうやってやるの? 誰か教えてチョ〜ダイ。
479 :
Mathematica :2001/05/05(土) 13:46
480 :
Mathematica :2001/05/05(土) 13:54
>478 >>You get it?
481 :
terai :2001/05/05(土) 13:54
友人が、小論文でどんなお題がでても エロい事と結びつけるような奴でした、そんな奴でも 早稲田受かるって事は、論文の最低の基準って なんなのですか? せっかくこんなすれできているので・・・。
482 :
Mathematica :2001/05/05(土) 13:56
>481 その友人はきっと早稲田の入試時には、 エロい事を書かなかったのでしょう。
483 :
いいめえる :2001/05/05(土) 14:28
>>457 >河合2001を今覚えているんですけど、意味はすべて覚えたほうがいいですか?
>一番最初にのってる意味だけしか覚えてないんですけど、だいじょうぶかな?
まずは、第一義を覚えてしまうのが先決です。
最初からすべての訳語を覚えると時間がかかりすぎるかもしれないので
今の感じで先に進んでいいと思います。
極力、長文問題などの英文のなかで身につけるようにしてください。
残りの訳語は後回しにしても、かなり効率よく覚えられます。
>語法は2001例文集覚えればいいのでしょう
>例文集の使い方などよろしければ教えてください。
いろんな方法があります。
たとえば、見出し語ではなく、例文を先にざっと10個ずつなら10個チェックして
あとで見出し語で確認するというヤリ方もあります。
484 :
いいめえる :2001/05/05(土) 14:28
>>458 レスを拝見してわかったのですが
英語に触れた量が尋常じゃないですね。
かなり英語漬けになっている感じがしました。
それと、すごく精神的に大人で、文章に風格さえ感じます。
(精神的に成熟している方でないと、そのレベルで語学に習熟するは無理ですから)
夏目漱石は芥川賞をとったことがないし(芥川は漱石の弟子なので)
伊藤和夫先生は『英文解釈教室』を読んだことがないわけです。
おそらく伊藤先生はあなたのように英語に習熟していったのだろうと思います。
それで、「どうして自分は英語が読めるのか」という無意識の作業を意識化するという、
高度な論理化をやったのではないかと考えています。
たいへん参考になりました。
また、あなたのような方がいらっしゃるととてもほっとするし元気が出ます。
これからもがんばってください。またレス書いてくださいね。
485 :
名無しさん :2001/05/05(土) 14:31
ネタにマジレスいいめえる
486 :
名無しさん :2001/05/05(土) 14:34
いいめえるさん 英ナビをやっていると(伊藤さんのは他のも) 類題を引っ張ってきてこれを覚えていた人は立派(笑) とかよく言いますよね という事は文法は理解したら覚えるまで繰り返すか 理解し終えたら次の何かのために覚えておくべし という事をやっているのですか? やはり無意識的にでも文法知識が頭の中に入らないと 他の類題にあったときに解けないと思うんですけど・・・
487 :
名無しさん :2001/05/05(土) 14:36
でも文法書の例文って難しいし長いのがよくあるから 覚えるとなると英頻が左に問題右に訳という感じで 良さそうだけど、ちなみに僕は繰り返して対抗してます けど覚えないと解けない(比較が難しい)と思うんです
488 :
名無しさん :2001/05/05(土) 14:42
英頻を終わらせました。 休み中にすべてチェックしてみたところ約8割以上は できるようになりました。今まで3回繰り返しました。 ぱっと見ただけで何も考えず答えが入れられるのですが これって暗記しちゃってるだけなのでしょうか? それともこれでいいんですか? 一応英ナビは終わらせてからやったんですけど まだ理解が足りなかったのかもしれません。 初見の問題にどれだけ対応できるかが心配です。 このままビジュアルに移ってもいいですか?
489 :
名無しさん :2001/05/05(土) 15:05
>488 俺もおんなじだ・・・ 前後を見て特に文法にこだわらないで答えを入れてる。 英頻の答えをほぼまるごと暗記してしまった感じがする。 488とは対称的に英頻を完璧にした気になってた。 このまま普通にビジュアルいこうと思ってたけど やばいのかな?
490 :
名無しさん :2001/05/05(土) 15:09
普段は考えないで空欄を埋めていたとしても 何故か?と聞かれた時に答えられるのが実力だと思う だからもう一回英頻をやるとして、その時は 少し根拠を意識して解いてみたらどうでしょうか? それで分らない所はマーカーで色つけたりして 知識を補充していけば良いと思いますけど
491 :
怠慢ルビー :2001/05/05(土) 15:38
皆さんに、折り入ってお聞かせ願いたいことがあります。 失礼だと解りつつも、お許し下さい。 皆さんは、ビジュアルを一日どのくらいやって、どのくらいで終わらせましたか? おねがいします。 ごめんなさい。
492 :
M :2001/05/05(土) 15:52
さっき、全部過去ログを見てきました。 いいめえるさん、本当に苦労したんですね・・・。 FAQを作ってみようかな。過去ログの「カンマの使い方」 など、いろいろな情報チップがいっぱいあるのに、もったいないですよ。
493 :
名無しさん :2001/05/05(土) 17:02
>489 英頻って順番で暗記しやすいかもね。 まるごと暗記するにはかなり努力したはず もう一回文法気にしながらやればかなりの力がつくと思うけど。 いいめえるさんは英頻の丸暗記についてどうお考え?
494 :
高2理一志望 :2001/05/05(土) 17:37
テーマ別はやる必要うある
495 :
ななしさん :2001/05/05(土) 17:51
英文法と基本的な構文(SVOC@` 名詞節副詞節等)は一通り身に付いたので読解演習をやろうとしたところ、単語力の不足に気付きました。そこで単語集を使おうと思うのですが、どうにも単語の羅列しただけの本(ターゲット等)は覚えにくいです。何かいい単語集はありますか?それと現時点での私の英語の勉強は皆と遅れをとっていますか?何か不安です。
496 :
名無しさん :2001/05/05(土) 18:47
497 :
名無しさん :2001/05/05(土) 19:44
いいめえるさんガンバ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ \:::::::::::::::: :::::::いいめえるさん:::::::::::/ ヽ::::::::::: :::::::: .. ....::::::| :.. .: :. .:::ありがとう...:...: | ... ..::::: :::: :::::.....::: .... .. ヽ / . . ...::: ^^^∧_∧ ^^^^^^^^^^^^^^^ ^^ ( ) ^^^^^^^^^^^^^^ 〜〜 / | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 . .. 〜( ____ノ.:::::::::::::::::.......:::::::::::.......:::::::::.....::::: ::::::::::::::.......:::::::....:::::::.......:::::::::....:::::::..::::::::::..::::::::..:
499 :
名無しさん :2001/05/05(土) 21:16
Alll in Oneってのはどうですか?かなりイイと聞きましたが・・。
500 :
名無しさん :2001/05/05(土) 21:20
英頻の解説すべては英ナビに書いてないんですね。 英ナビに基礎はすべて網羅されていると勘違いしてました。 基礎から載ってるとおもって最初から英ナビをつかってしまいました。 英頻の時制のところで完了進行形とかわからないです。 なにかほかの参考書で補った方がいいですか? 多分英ナビにのってないこと基本的なこと意外 すべてわからないです。 どこが抜けてるかわからないので困ってます。
501 :
名無しさん :2001/05/05(土) 22:53
オールインワン俺も知りたいアゲ
502 :
名無しさん :2001/05/05(土) 23:06
いいめえるさんへ ゴールデンウィーク中に初めて過去の過去の過去のログまで ちょろちょろ読んでみました(目が痛い強烈) (いいめえるさん始めの方で切れてますね。。。) ホントに始めの方で英頻は伊藤さんの講義を受けたものとして あえて解説をこみいって書いてない、というようなこと が書いてありましたが、文法は英ナビがあるからいいとして 熟語も解説手抜きなんですか?(熟語に手抜きも何もないかも しれないけど)でも解説と呼べるような解説はないですよね やっぱり演習だからできる人用ですか? お勧めの使い方ありますか
503 :
名無し :2001/05/05(土) 23:11
京大志望ですが英ナビと英頻はやる必要ありますか? 京大の二次では文法問題が出ません。今年受験です。
504 :
名無しさん :2001/05/05(土) 23:13
Λ||Λ ( / ⌒ヽ || | ∪ / ノ | || ∪∪ いいめえるさん ありがとう
505 :
名無しさん :2001/05/05(土) 23:13
506 :
名無しさん :2001/05/05(土) 23:14
シリウスジュニアってどうなんでしょうか?? 西先生の講座「これからスタート楽しい英語!」という講座 の中で勧めていたのですが・・・。 偏差値は50くらいです。 パッとみた(シリウスジュニアの)問題を解いてみたのですが 正答率がかなり悪いです。 後、西先生が日栄社の「頻出英語長文(松村洋)」を 勧めているのですがこちらはどうでしょうか? 買ってやってみたのですが、少し問題を解くのが楽な 気がします。 代々木ゼミナールの本科にも入っているのですが、 本科のカリキュラムでいくと、できあがりがかなり遅くなるので 心配です。(速ければいいという物でもないと思うのですが) そこを我慢してでも授業をきちんと消化して やっていくべきでしょうか? 予習のやり方もどうもしっくりした固定したやり方が できなくて四苦八苦中です。 復習も授業で習ったことを見返すくらいのことしかしていません。 何かアドバイスあったらお願いいたします。
507 :
名無しさん :2001/05/05(土) 23:15
>505 いいめえるの意見がイイ
508 :
いいめえる :2001/05/05(土) 23:27
>>461 >俺は高三ですが発音記号読めません。発音にも自信ありません。
>発音関係の本一冊やった方がいいでしょうか?
まだやらなくていいと思いますが、発音記号は読めたほうがいいでしょう。
わからない発音記号が出てきたら、それと同じ発音をする自分が知っている単語の
発音記号を辞書でたしかめるようにしてください。
また、発音記号の読み方は学習辞書にはきちんと書いてあります。
知るべき情報としてはかなりうまくまとめてあるので
新しく本を買うくらいなら、辞書を読んだほうが安上がりです。
509 :
いいめえる :2001/05/05(土) 23:27
>>462 >名無しリンゴさん
>同じ様な質問答えてていいめえるさん嫌になりません。というか飽きません?
正直いって飽きますね。
途中でかなり飽きたときがあって、その時はやめたい病に罹っていましたが
今はそれは通り越して、機械的にレスつけるときがあります。
もしまとめたいただけるなら、助かりますが。
510 :
名無しさん :2001/05/05(土) 23:28
それといいめえるさんと東大生さんで構文の考え方が違うんですか いいめえるさんは伊藤さんの考え方みたいだけど 基本的に構文集みたいなのは勧めてないですよね(見た範囲では) 東大生さんは解体英語構文解体英熟語を絶対やった方が良い!ってかいてある
511 :
いいめえる :2001/05/05(土) 23:28
>ポーさん >Nothing more could be done because of the storm.を能動態に直すと、 >We could not do anything more because of the storm.でオッケーですか? OKだと思います。ただ、そのままnothing moreは そのまま使っていいでしょう。 主語は文脈によってWeかYouかTheyかどれかになりますが これだけだと判断できないのでWeでもいいでしょうね。
512 :
いいめえる :2001/05/05(土) 23:28
>>466 >ドラゴン藤波さん
>僕は今は『英ナビ』をやって『新・英頻』をやっているのですが
>『新・英頻』が終わったあとに、整序対策として『英語構文詳解』、
>文法の総まとめとして『「新・英頻」併用問題集』を
>やろうと思うのですが、どうでしょうか?
万全すぎるくらい万全です。がんばってください。
513 :
いいめえる :2001/05/05(土) 23:29
>>471 >35才の医者さん
>学習書の分野で伊藤和夫の方法論をまるまる頂いて
>自分の専門言語の解説書だせば、
>世のためにもなり自分の名前も残るのにな〜。
まったく同感です。
でも、どこかでアカデミックに伊藤先生の業績をまとめる人がいないとダメでしょうね。
出てきそうもありませんが…。
>471←これを青字でだすのはどうやってやるの? 誰か教えてチョ〜ダイ。
半角で数字に>を2つつけるだけです。
514 :
いいめえる :2001/05/05(土) 23:30
>某大生さん >そういえば昔、よく授業の最後になると、書き換え問題を講師に質問する奴がいたなあ。 >実際、そのわりに英語のできはあまりよくなかったが。 書き換えは機械的にできるので、慣れると楽しいのかもしれません。 ただ、やっぱり書き換えはできたほうがいいことはいいでしょう。 「態が変わると視点が変わる」というところはきっちり教えないといけないわけですが。
515 :
いいめえる :2001/05/05(土) 23:31
>>481 >teraiさん
>友人が、小論文でどんなお題がでてもエロい事と結びつけるような奴でした。
>そんな奴でも 早稲田受かるって事は、
>論文の最低の基準ってなんなのですか?
小論文で上位1割に入るのは大変なことです。
1つには、課題文が正確に読め、過不足まとめてあることですが
それは現代文が得意ならたいていできるようになります。
これだけでは上位に食い込むのは無理です。
さらに上になる方法は2つあります。
1つは、そのテーマについて深い知識があって採点官並の分析ができていること。
もう1つは、採点官が思いつかないような個性的な発想
あるいはものの味方ができること。
前者を狙って勉強をすると膨大な時間がかかってしまいます。
学部を絞り込んだとしても、それでも大変でしょう。
後者はどんな小論文の参考書にも出ていません。教えるのは難しいからです。
参考書の「模範解答」の中には凡庸すぎて、「1割は無理」というものも結構あります。
そのお友達は課題についてユニークな発想か視点を入れることができたのでしょう。
どんなテーマもセックス関連に結びつけられるというのは
もともと個性的な視点をもつことができる個性があったということです。
たぶん、採点官が予想もしていなかったような論理構成をしたんでしょうね。
516 :
名無しさん :2001/05/05(土) 23:38
いいめえるさん 英語をMARCHレベルになりたいんですけどなにをやればいいですか? (ガイシュツだったらごめんなさい) 今の時点ではほとんど何もやってないんですけど・・・
517 :
516 :2001/05/05(土) 23:40
あ、できれば他の教科も教えてください。すいません。
518 :
名無し :2001/05/05(土) 23:51
>>515 >後者はどんな小論文の参考書にも出ていません
goesが全てまかなってると書いてありましたが?
春秋社です
519 :
いいめえる :2001/05/06(日) 00:14
>>486 -487
>『英ナビ』をやっていると(伊藤さんのは他のも)
>類題を引っ張ってきてこれを覚えていた人は立派とかよく言いますよね
>という事は、文法は理解したら覚えるまで繰り返すか
>理解し終えたら次の何かのために覚えておくべしという事をやっているのですか?
伊藤先生はよく「理解半分、慣れ半分」ということをおっしゃいますが
ここでも、『英ナビ』で理解したことは、他の問題や例文も引っ張ってきて
数をこなして「慣れ」たほうがいいという趣旨でおっしゃっています。
それは、ボクが言うところの「わからなところは『ロイヤル』を引く」
「『英ナビ』のあとに『新・英頻』でチェックする」というのと同じです。
>やはり無意識的にでも文法知識が頭の中に入らないと
>他の類題にあったときに解けないと思うんですけど・・・
そのご指摘がまさに「慣れ半分」ということです。
>でも文法書の例文って難しいし長いのがよくあるから
>覚えるとなると英頻が左に問題右に訳という感じで良さそうだけど、
>ちなみに僕は繰り返して対抗してますけど
>覚えないと解けない(比較が難しい)と思うんです
「繰り返し」も「慣れ半分」の方法の1つです。今の調子で問題ないと思いますよ。
520 :
いいめえる :2001/05/06(日) 00:15
>>488 >英頻を終わらせました。休み中にすべてチェックしてみたところ約8割以上は
>できるようになりました。今まで3回繰り返しました。
>ぱっと見ただけで何も考えず答えが入れられるのですが
>これって暗記しちゃってるだけなのでしょうか? それともこれでいいんですか?
>一応英ナビは終わらせてからやったんですけど
問題ありません。『ビジュアル』に入ってください。
使い終わった『新・英頻』は「文法レファレンス」に使うといいでしょう。
521 :
いいめえる :2001/05/06(日) 00:15
>>492 >Mさん
>さっき、全部過去ログを見てきました。
>いいめえるさん、本当に苦労したんですね・・・。
アンチとか、ストーカーとかあって、たしかに苦労しましたねえ…。
>FAQを作ってみようかな。過去ログの「カンマの使い方」
>など、いろいろな情報チップがいっぱいあるのに、もったいないですよ。
全部できっと本数冊ぶんくらいは書いたんでしょうね。
上でも他の方にお願いしましたが、もしよかったらつくってください。
522 :
いいめえる :2001/05/06(日) 00:16
>>493 >いいめえるさんは英頻の丸暗記についてどうお考え?
丸暗記できるなら、それでいいと思います。
『英ナビ』で理解してやるのがベストですが
丸暗記法も有効な方法の1つです。
それでやりたい人がいても、かまわないと思います。
523 :
いいめえる :2001/05/06(日) 00:17
>>494 >高2理一志望さん
>『テーマ別』はやる必要うある
『ビジュアル』(や『解釈教室』)で身につけた読解法を
定着させるのにはいちばんいい本です。
ただ、内容が古くならない「人間論」(Human Comedy←表紙より)が中心なので
理系志望の人はほかの本であってもかまわないと思います。
過去問を見て、まったく傾向が違うようなら考えてみてください。
524 :
いいめえる :2001/05/06(日) 00:18
>495 >英文法と基本的な構文(SVOC@` 名詞節副詞節等)は一通り身に付いたので >読解演習をやろうとしたところ、単語力の不足に気付きました。 >そこで単語集を使おうと思うのですが、 >どうにも単語の羅列しただけの本(ターゲット等)は覚えにくいです。 >何かいい単語集はありますか? (かなり高度ですが)Z会の『リンガメタリカ』や河合出版の『英単語分野別』は ジャンル別に単語をグルーピングしているので、 他の本より覚えやすいかもしれません。いずれもお勧めです。 >それと現時点での私の英語の勉強は皆と遅れをとっていますか? >何か不安です。 誰と比べるかの問題ですね。 その問題は模擬試験を受けて判断してください。 いつも「全国の中の自分」を意識し、模擬試験を1つの中継点に設定し メリハリをつけて学習するようにしてください。 遅れているとか進んでいるなんてことを気にしてもしょうがありませんよ。
525 :
いいめえる :2001/05/06(日) 00:18
>>499 >All in Oneってのはどうですか?かなりイイと聞きましたが・・。
ボクにはあの本の良さは理解不可能です。
読んで効果があった人はレスをつけてください。
526 :
いいめえる :2001/05/06(日) 00:19
>>500 >英頻の解説すべては英ナビに書いてないんですね。
>英ナビに基礎はすべて網羅されていると勘違いしてました。
>基礎から載ってるとおもって最初から英ナビをつかってしまいました。
たしかに『英ナビ』は解説の流れを重視しているので、
「完全網羅」の『新・英頻』では載っていないところが一部あります。
そういったことは、本の構造上の違いで出てきますね。
>英頻の時制のところで完了進行形とかわからないです。
>なにかほかの参考書で補った方がいいですか?
「完了進行形」といっても、結局「完了+進行形」です。
have eaten といえば、食べ終わって、つまようじでシーハーやっているわけですし
have been eatingといえば、過去から食べ続けていて、今もモグモグしているわけです。
>多分英ナビにのってないこと基本的なこと意外すべてわからないです。
>どこが抜けてるかわからないので困ってます。
そんなふうに文法のしくみについてぜんぶ解説していたら膨大な情報になってしまいます。
けっきょくあとは組み合わせ、つまりは応用力の問題になってきます。
だから、わからないところは知っている知識を組み合わせて考えてみてください。
あるいは調べればわかることは『ロイヤル』などで調べればいいでしょう。
(それより、次のステップに入ったほうがいいかもしれません。)
527 :
いいめえる :2001/05/06(日) 00:19
>>502 >ゴールデンウィーク中に初めて過去の過去の過去のログまで
>ちょろちょろ読んでみました(目が痛い強烈)
>(いいめえるさん始めの方で切れてますね。。。)
ははは、何度も切れています。けっこう気が短いです。
2chではずっと鍛えられていますね(笑)。
>ホントに始めの方で英頻は伊藤さんの講義を受けたものとして
>あえて解説をこみいって書いてない、というようなこと
>が書いてありました。
それはボクではなく、東大生さんの意見ですね。
だから、必ずしも、同じようには考えていません。
>文法は英ナビがあるからいいとして 、熟語も解説手抜きなんですか?
(熟語に手抜きも何もないかもしれないけど)
>でも解説と呼べるような解説はないですよね。
おそらく伊藤先生の定義する「熟語」は、「理屈で考えるより、
丸暗記したほうが早い語の組み合わせ」ということになるかと思います。
だから、解説はつかないのです。
>お勧めの使い方ありますか
ということで、丸暗記してください。
528 :
いいめえる :2001/05/06(日) 00:20
>>503 >京大志望ですが英ナビと英頻はやる必要ありますか?
>京大の二次では文法問題が出ません。今年受験です。
伊藤先生の読解の本が読むのに支障がなければやらなくてもいいかと思います。
529 :
いいめえる :2001/05/06(日) 00:21
>>506 >『シリウスジュニア』ってどうなんでしょうか??
苦手な人・基礎固めにはかなりお勧めですが、けっしてやさしい本ではありません。
文法と語彙がありますが、どちらもいい本です。
>後、西先生が日栄社の「頻出英語長文(松村洋)」を
>勧めているのですがこちらはどうでしょうか?
>買ってやってみたのですが、少し問題を解くのが楽な気がします。
読解は毎日やるべきですから、余裕があれば
組み入れてもいい本ではないでしょうか。
>我慢してでも授業をきちんと消化してやっていくべきでしょうか?
いざ本番というとき、「私はこれだけはやれた」というものにカンしては
完璧に仕上げるべきです。
入試開始直前に「西先生の授業は完璧だから大丈夫だ」と考えると思うなら
無理してでも昇華したほうがいいと思います。
もし、冷静に授業を分析して、「今はこの授業より自分で基礎固めしたほうがいい」
と考えるなら、そちらを優先すべきでしょう。
こういったことは、結局あなたの「哲学」(オーバーですが)の問題だと思います。
>予習のやり方もどうもしっくりした固定したやり方ができなくて四苦八苦中です。
>復習も授業で習ったことを見返すくらいのことしかしていません。
結局今のまま四苦八苦するのが、いちばん学力が伸びる方法だと思います。
「予習がたいへんだ」と思えるのなら、予習はうまくいっていると考えてください。
その証拠に復習は、「習ったことを見返す」くらいですんでいるわけですから。
530 :
名無しさん :2001/05/06(日) 00:23
>526 英ナビで解説なくて重要な項目おしえてください。 それとも英ナビ2冊できればOKですか?
531 :
いいめえる :2001/05/06(日) 00:25
>>516 >英語をMARCHレベルになりたいんですけどなにをやればいいですか?
>(ガイシュツだったらごめんなさい)
>今の時点ではほとんど何もやってないんですけど・・・
とりあえず、試金石として
『新・英文法で大切なこと』をやってみてはいかがでしょうか。
これだけでも、入試に必要な文法・語法と読解に必要な文法は
ある程度身につけることができます。
それが難しかったらもっとやさしい文法書を
簡単すぎるのであれば、上のレスを(
>>4 など)を参考にしてください。
532 :
名無しさん :2001/05/06(日) 00:25
>いいめえるさん シリウス、新栄頻、語法構文完璧演習、口語表現で大切なことをやるのですが 多すぎるでしょうか。センター180取りたいんですけど。 それと発音で死なないためにいい問題集ありますか?
533 :
いいめえる :2001/05/06(日) 00:28
>>518 >goesが全てまかなってると書いてありましたが? 春秋社です
goesというのは参考書のシリーズか何かですか?
すみません。ノーチェックです。
534 :
いいめえる :2001/05/06(日) 00:30
>>530 >英ナビで解説なくて重要な項目おしえてください。
少なくとも、『新・英頻』でチェックするばそれでOKだと思います。
>それとも英ナビ2冊できればOKですか?
OKというより、『英ナビ』を完全にマスターするのは大変なことです。
まずは、それに全力を傾けるべきだと思います。
535 :
いいめえる :2001/05/06(日) 00:33
>>532 >シリウス、新栄頻、語法構文完璧演習、口語表現で大切なことをやるのですが
>多すぎるでしょうか。センター180取りたいんですけど。
やれるのなら、ガンバってやってみてください。
しっかり集中してやれれば、そんなに時間はかからないと思います。
>それと発音で死なないためにいい問題集ありますか?
ボクが知っている限りになりますが
旺文社のマイセレクトシリーズ『出る順』が全部できていれば
発音でこまることはかなり減ってしまうはずです。
536 :
名無しさん :2001/05/06(日) 00:34
>531 英ナビって最初やったときそんなに難しい本には 感じなかったんですけど。どの点が難しいんでしょう? 最初から英ナビって手もアリだと思いますけど。 偏差45の私でも使いこなせました。 国語力の問題は抜きにして用語さえわかれば。 けっして英ナビが簡単だとはいいませんが 苦労してやる価値はある本かと 今度模試を受けてみようと思いますが 6月までに何をしたらよいでしょうか? 英頻は7割ぐらいできます。 長文は殆どやってないです。むしろできません
537 :
いいめえる :2001/05/06(日) 00:40
>>536 >今度模試を受けてみようと思いますが
>6月までに何をしたらよいでしょうか?
そろそろ読解の本に入ったほうがよさそうですね。
とりあえず、『ビジュアル』の上巻を仕上げるというのでどうでしょう。
余裕があれば『英語総合問題演習』の「入門篇」あたりから始めて
模試の前に上げるというのもお勧めです。
538 :
名無しさん :2001/05/06(日) 00:52
539 :
名無しさん :2001/05/06(日) 00:55
>>538 めちゃいけ見てないと何いってんのかわからへんよ。
540 :
ポー :2001/05/06(日) 01:14
>>いいめえるさん ありがとうございました。&ごくろうさまです。
541 :
名無し :2001/05/06(日) 01:15
代ゼミの西は口が非常に悪く、暴言が多いときいたが、本当かい。人の良さそうな顔をしているが・・・
542 :
ソフィア・ロドリンゲ :2001/05/06(日) 01:18
>541 どうだろ?まだ二回しか出てないけど 商売上手ではあると思う
543 :
名無しさん :2001/05/06(日) 01:19
>>541 パンクラスの船木がめちゃめちゃ頭よくなって、代ゼミに乗り込んできた
って感じです。
それじゃ船木が頭悪いみたいじゃないか!
545 :
ズンドコ :2001/05/06(日) 03:01
「大学入試英作文辞典」(SEG出版)っての見つけて、シコシコやってます。 ところで、こんなんあったんですが、 「私はいつもこんなとき、言を左右にして答えないのが最良と心得て いるが......」(92一橋大) 訳例1)On such occasions@` I always think it best not to give a clear answer but to beat around the bush. 訳例2(ネイティブ訳))In that case@` I tend to answer noncommittaly. んー、いまいち「言を左右にして答えない」ってのもピンとこないし こういう訳しにくい文が本番で出たとき、うまいパラフレーズの仕方 伝授してくれる参考書ってないかしらん。 西先生の英作文の講義、すごくわかりやすいらしいけど、どうなのかしらん。
546 :
名無ーしゃ :2001/05/06(日) 03:31
<(俺の)ビジュアルの使い方> まず頭から読んでいってパラグラフごとに頭の中でだいたい訳を 作ってからその訳を書く。そして次のパラグラフに移る。 訳し終えると研究とHOMEROOMを読んで新情報をチェックし 復習に備えて英文の意味の取り難かった箇所に線を引いておく。 現在16課。まだまだ簡単。 みんなはどう?
547 :
名無しさん :2001/05/06(日) 03:37
いいめえるさんは、ビジュアルのどんな使い方が 理想的だと信じていますか?詳しく教えて下さい。
548 :
名無しさん :2001/05/06(日) 03:47
西=鳥
549 :
名無しさん :2001/05/06(日) 03:50
東=ちずる
550 :
名無しさん :2001/05/06(日) 04:20
ちちしょびれ
551 :
いいめえる :2001/05/06(日) 11:06
>>510 >いいめえるさんと東大生さんで構文の考え方が違うんですか。
>いいめえるさんは伊藤さんの考え方みたいだけど
>基本的に構文集みたいなのは勧めてないですよね(見た範囲では)。
>東大生さんは解体英語構文解体英熟語を絶対やった方が良い!ってかいてある
よく気づきましたね。もっとも、同じ部分のほうが多いのですが。
伊藤和夫先生を中心に受験英語を考える点と、
『英文法のナビゲーター』を最初にやるべき本として考える点では同じですが
『英文解釈教室』と『ビジュアル英文解釈』のどちらを大きく評価するかは違っています。
ボクはより『ビジュアル』を高く評価しています。
「知らず知らずのあいだに読解法が身につく」という芸術性に魅力を感じていますし
何より最近の学生の、文法力と語彙力に合っていると考えるからです。
東大生さんは『解釈教室』を身につけることを最大目標に考えてらっしゃるようです。
たしかに『解釈教室』には受検英語はおろか、たいていの英語に出てくる構文を
ほとんどすべてを網羅していますから、目標に値するすばらしい参考書です。
東大生さんがZ会の2冊を読むべき本として考えているのは、
結局、構文を『解釈教室』で網羅的に身につけたアトの「だめ押し」として
かなり効果が高いからでしょうね。
ボクはそういう考えを否定しません。
いや、むしろ、ボク自身がまさに東大生さんが考えるように英語を勉強してきて
その方法を使って、大学生の時は本や旅行の費用を稼いできたわけです。
でも今は『ビジュアル』は挫折が少ないし、身につき方も深いと考えるので、
ボクはおもにそちらを勧めています。
ただ『ビジュアル』だと「身についた」という感覚がなく、実感がわかないのが難点です。
552 :
いいめえる :2001/05/06(日) 11:07
>>545 ズンドコさん
>『大学入試英作文辞典』(SEG出版)っての見つけて、シコシコやってます。
いい本を見つけましたね。著者の木村哲也先生は良書をたくさん出し始めている方です。
ボクも注目しています。
>「私はいつもこんなとき、言を左右にして答えないのが最良と心得ているが......」
>(92一橋大)
>訳例1)On such occasions@` I always think it best not to give a clear answer
>but to beat around the bush.
>訳例2(ネイティブ訳))In that case@` I tend to answer noncommittedly.
>んー、いまいち「言を左右にして答えない」ってのもピンとこないし
>こういう訳しにくい文が本番で出たとき、うまいパラフレーズの仕方
>伝授してくれる参考書ってないかしらん。
「はっきり答えない」という意味ですが、それは日本語の問題ですね。
難関校ではわざとこういったわかりにくい言い回しを出す大学があります。
おそらく、出題がわざと英語にしにくかろうと出しているんでしょう。
ただ、それのための対策というのは現代文の問題になります。
英作文でどうのこうの、というのは無理です。
英語において対策を立てるなら、勉強するときに国語辞典も引くようにする、
ということになります。
ただ、一般向けで「訳しにくい日本語を英訳する」という内容の本は
けっこうたくさん出ているので、そういうのを直前期にぱらぱら見るのは
役に立つと思います。でも、まだ気にしなくてだいじょうぶです。
553 :
いいめえる :2001/05/06(日) 11:07
>>547 >いいめえるさんは、ビジュアルのどんな使い方が理想的だと信じていますか?
いちばんいいのは、全訳して、それを伊藤訳と1つ1つ検討することです。
伊藤先生の訳には、「英語をアタマから読むための訳」のヒントがたくさんつまっています。
untilを「そしてついに」「そしてやがて」と訳す方法は最近は辞書にも載っていますが
そういった工夫をかなりはやくからやってらっしゃいます。
(実際、最近の『タイム』などでUntil S+V.だけで終わる英文を
何回か見つけたことがあります。これなど「やがて」「ついに」の訳を知らないと
わかりにくいでしょう。またそれがネイティブ読みに近いのだと思います)
ただ、全訳はかなり時間がかかってしまうんで、
>>7 -10で違う使い方も説明しています。
また、
>>546 の名無ーしゃさんの使い方もまったく悪くありません。
とにかくどんな方法でもいいので、「最後まで読むこと」、それがいちばん大切です。
554 :
good maleさんへ :2001/05/06(日) 11:10
ロリコンはあまりとgood maleさんはおっしゃってましたが それじゃあ、27の人が13の女をロリコン扱いするのなら 80の人が66の人をロリコン扱いするのと同じじゃないですかーー? 新井ちゅうもロリコンですかー? 郷ひろみもロリコンですかー?
555 :
ななしさん :2001/05/06(日) 11:42
13の女がロリコン?? わからん日本語。
556 :
:2001/05/06(日) 11:52
まるで小学生だな。だいたいガキの事が良いと思う奴を ロリコンて言うんだろ?66歳はガキじゃないだろ。 そんなの感覚で理解しろ。
557 :
名無しさん :2001/05/06(日) 12:19
にしたにしょうじさんのやつどうっすか?
558 :
名前無し :2001/05/06(日) 13:13
>いいめえるさん 受験用ではないのですが、 南雲堂の高山英二著 Word up はどうですか?
559 :
名無し :2001/05/06(日) 14:19
>>554 当時の年齢が問題なんだろ。上が40で下が27なら別にたいしたこともないじゃん。
でも上が18で下が5だったら犯罪にすらなる
560 :
名無し :2001/05/06(日) 14:49
おい、話戻そう!
561 :
名無しさん :2001/05/06(日) 14:57
what a cool we are !! について皆さん どうお考えですか? (めちゃいけてる参照)
562 :
名無しさん :2001/05/06(日) 15:24
>いいめえるさん 五月十三日に河合のマーク模試があるのですが、自分は現役生で、 「現役生は高2のときより偏差値が10下がる」と脅されて、不安 です。 できればこの模試で結果をだして、弾みをつけたいのですが、模試 の得点に直結するのは、どの分野でしょうか。 やはり単語や、熟語等をおさえておいた方が、良いのでしょうか? それとも、特に模試用に勉強せずに、普段どおりの勉強法を続けた 方が良いのでしょうか。 自分は一応ビジュアル英文解釈と、英ナビ、「新・英頻併用問題集」 のパート2まで終えています。 宜しくお願いします。
563 :
名無しさん :2001/05/06(日) 15:28
新英頻ってそんなによくない。解説が詳しい文法書の方が良いね。 英文法のナビゲーターと併用なんて効率悪いし
564 :
名無しさん :2001/05/06(日) 15:29
あ〜やっぱみんなそんなにやってるのか 出遅れたドキュン校はつらいぜ〜
565 :
キャットキラー2世 :2001/05/06(日) 15:42
>>562 河合塾と進研模試の偏差値は同じくらいでしょうか?
やはり受ける人のレベルが違ったら。。
誰か教えて
566 :
名無しさん :2001/05/06(日) 15:46
親権は数学6割で偏差値70 河合は数学7割で偏差値70−
567 :
ヒマ人 :2001/05/06(日) 15:54
>>561 とりあえず、手元にあるもの調べてみました。
英文法解説(金子書房)、英文法精解(培風館)、コンプリート英語構文(山口書店)
マスター英文法(聖文社)、総解英文法(美誠社)、アレキサンダー英文法(丸善)
実例英文法(オックスフォード出版局)、大学英文法(開文社)、英文法ハンドブック(東進)
これらの中には、簡単な記述しかないものもあり、以下にまとめる様な感じで理解できないでしょうか?
what型感嘆文は名詞句を強調する感嘆文で、意味的にはsuchを含む平叙文に
近い。how型感嘆文は副詞、形容詞、動詞句を強調する感嘆文で...意味的には
soを含む平叙文に近い(ファンダメンタル英文法、ひつじ書房)。
用例としては、
1)What + a (an) + Adj + S + V !
2)What + a (an) + Noun + S + V!
のいずれかで用いられる(マスター英文法)。
従って、ここでは、
We are (such) cool [men] !
の強調ではないか、と。
と、ここまで書いて、天下のロイヤル英文法を参照するのと、「a」の取り扱い
の説明がつかないので、出直してきます。
568 :
ヒマ人 :2001/05/06(日) 15:57
用例1)What + a (an) + Adj + Noue + S + V ! の誤りでした。
569 :
名無しさん :2001/05/06(日) 15:58
わたしも、例のwhat aのスレッド見たけど 567さんの説明の途中までは同じ様なこと考えてたんだけど ロイヤルさんみて、weのときの不定冠詞の説明が つかないんで手一杯です。 あれだけ、大々的にTVピーアールするくらいだから根本的に 間違いだとは考えにくいし・・・。
570 :
れいじろー :2001/05/06(日) 15:59
いいめえるさん、先日はレスありがとうございました。
>>553 >いちばんいいのは、全訳して、それを伊藤訳と1つ1つ検討することです。
生徒に『ビジュアルT&U』を使わせていて気になるのが、この訳検討です。
気が付くと、自分の間違えたところで伊藤訳をそのまま書いて良しとしている
ことがあるのです。そういうところを見つけたときは、英文を読ませて
そらで解釈できるかどうかチェックするようにしていますが。
>ボクはより『ビジュアル』を高く評価しています。
(中略)
>何より最近の学生の、文法力と語彙力に合っていると考えるからです。
語彙力については、英語のみならず日本語に関しても、という感じがしますが、
いかがでしょうか?自分で『英文解釈教室』を使っていて思うのですが、
この本は最近の受験生の平均的国語水準では使うのはキツイかなー、と感じる
時があります。
逆にいえば、このスレに出入りしている受験生の人たちは使いこなせている
人が多いわけですから、レベルが高い人が多いということなのでしょうね。
571 :
ヒマ人 :2001/05/06(日) 16:02
ふぅ。568にスペルミス発見。および「天下のロイヤル英文法を 参照していないので」の誤り発見。 国語力も無い様なので、もう書きません。 みなさん、許してください。
572 :
名無しさん :2001/05/06(日) 16:03
>>571 すげー丁寧な人だ。やさしい人ですね。ありがとう!!
573 :
ヒマ人renweal :2001/05/06(日) 16:17
でへへ、と書きつつ、 We are [such] a cool. が非文とならなければ良いのですから、 cool = 単数扱いの名詞 で、ファイナルアンサー でどうでしょ。
574 :
名無しさん :2001/05/06(日) 16:25
what a cool we are 文法的つじつまは通るうんだけどなぁー。 単数扱いの名詞のcoolにはどんな意味があるの? そのまま?? ちなみに、 I am a cool ってしたら、意味どうよ?
575 :
ヒマ人renewal :2001/05/06(日) 17:16
>>574 そ、それは...
というか、What a cool we are! ってそもそも誤りなのでは?
じゃ、ダメかな?(この文が正しい、として話してるもんね。)
文法的には非文だけど、容認可(口語用法)とか。
[t][k]の無声音が2つ続いてるから勢いでaを入れたり。
うーむ。わかりましぇん。
ネタ元のスレ見てきます。
576 :
名無しさん :2001/05/06(日) 17:39
\|/ /⌒ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │ ゚Θ゚) < いいめえるさん、いつもありがとう / ∵ ヽ │ │| ∵│| \___________ (_) ∵│) / / ̄\\_ (_) (__)
577 :
名無しさん :2001/05/06(日) 18:15
すいません、質問させてください。 英文を読んでる時に「may」が出てきたら、僕はいつも「〜かもしれない」か、 「〜してもよい」かどっちかだと思って読み進むんですが、残りの文を読んでも、 どうも辻褄が合わずに、詰まってしう時があります。 そして後で訳を見てみると、「may」の意味がただ「〜する」だったり、「〜なのに」 とか辞書に載ってない日本語で訳されてる時があります。 こういうのはどう理解すれば良いんでしょうか? 「may」には何か特別な使われ方があるんでしょうか? 中学生レベルの質問ですいません。
578 :
名無しさん :2001/05/06(日) 18:36
もう英語の勉強ってまず単語覚えて文法覚えて問題解く。これしかないだろ
579 :
名無しさん :2001/05/06(日) 18:45
>577 mayは弱い意味で使うこともあり、 あんまり訳を気にしないこともあります。 どうしても訳したかったら、「……だろう」くらいに訳しておけば。
580 :
>577 :2001/05/06(日) 20:28
鬼塚の英文法マニュアル(代々木ライブラリー)より 助動詞に共通することは、「ことがらから少し離れた位置から眺める(推量)感じ」 だといえるでしょう 可能性と助動詞の関係の目安 0% 50% 100% could maight will can may must may→よくわからないからから、判断を神に委ねる というのが核となるイメージで、訳語がその文脈において、「〜かもしれない」 や「〜したまえ(してもよい)」や「〜なのに」と「訳」されるだけなので、 単語(特に中学までに習う単語)には、「特別な使われ方」などはほとんどない という姿勢で臨んだほうがよろしいかと思います
581 :
名無し :2001/05/06(日) 20:41
英検合格したいのですが、どんな参考書がいいのか教えてください! ガイシュツだったら、すんまそん。どこに書いてあるか教えてください!
582 :
名無しさん :2001/05/06(日) 20:43
age
583 :
名前無し :2001/05/06(日) 21:19
>>581 何級狙うかによって全然違いますが・・・。
英検BBSへいくと良い。
584 :
名無しさん :2001/05/06(日) 21:23
起きる→朝飯→(゚д゚)マズー→お出かけ→本屋→(`д`)ハァハァ →帰宅→(´д`;)ハァハァハァっハァ→昼飯→(゚д゚)フツー→寝る→ (´д`)ヌルヌルー→洗濯→夕飯→(д゚д)ウマー→今に至る
585 :
名無しさん :2001/05/06(日) 21:44
英頻を1度仕上げましたが心配なことがあります。 文法的に説明がつく問題は訳をまったく 考えないで解けますが。 大体の訳をつけてからじゃないと解けない問題は 苦手です。 ただ単語をつなげて訳す癖が抜けません。 この点はビジュアルをやれば改善できますか? この前いいめえるさんは暗記に頼る勉強の仕方もあってもいい っていってましたけど暗記に頼った結果がこれなんじゃないかな とかおもってますけどどうでしょう?
586 :
名無し :2001/05/06(日) 21:57
>>583 ありがとうございます。
しかし、英検BBSってどこ?
587 :
名無しさん :2001/05/07(月) 00:16
ほげ〜。
588 :
名無しさん :2001/05/07(月) 00:20
ビジュアルですが、最初に焦点を理解し、訳を造って 研究を見ればいいのでしょうか?
589 :
名無しさん :2001/05/07(月) 01:00
>585 京大は受けれんな。
590 :
1 :2001/05/07(月) 01:21
591 :
名無しさん :2001/05/07(月) 01:34
>590 単語を並べて訳すのって殆どの人がやってる気がします。 センスがないんじゃなくて読み方しらないだけじゃない?
592 :
名無しさん :2001/05/07(月) 01:36
音読しろ!!音読。 絶対成績あがるって。
593 :
名無しさん :2001/05/07(月) 01:41
私の場合はW大にしか行く気がなかったので、過去問と類似問題ばかりこなしていました。 志望校が決まっている人はこれで決まりだと思う。 学問に王道はある。
594 :
名無し :2001/05/07(月) 01:44
そんな事より多読だよ! 読んで読みまくれ!!
595 :
名無しさん :2001/05/07(月) 01:45
音読って結構疲れるよ。 ひたすら多読黙読だっっ!!!
596 :
1 :2001/05/07(月) 01:50
なんか17ができてる・・・
今たってるスレ17は完全無視でお願いします。
598 :
ネタかい :2001/05/07(月) 04:34
でも面白い展開になってきてるよ
599 :
名無しさん :2001/05/07(月) 08:58
17どれよ?アドレスプリーズ
600 :
名無しさん :2001/05/07(月) 11:31
ヴィジュアルの1を終わらしたところで英文解釈教室改訂版買いました がんばります
601 :
名無しさん :2001/05/07(月) 12:21
∧_∧ カタカタ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) ∧ ∧ <
>>600 がんばってね、 っと・・・
( ) (@`@`゚Д゚) \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
 ̄ ======= \
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| で、あなたはやらないんですか?
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・) ∧ ∧ < まだビジュアルが終わってないんだゴルア!
( ⊃ ) (゚Д゚;) \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
 ̄ ======= \
>>600 パート2はやらないの?
ちょっと気になるんだけど、このスレの人、英語独学でやってるの? 2ちゃんねる予備校だね。
ここは終了ですよ。17に移れ
604 :
名無しさん :2001/05/07(月) 14:45
こっちを挙げとくぞゴゥオラァー 逝かれ野郎どもが、くそスレ立てやがって いいめえるさん女性なの????
605 :
名無しさん :2001/05/07(月) 16:21
男に決まってんだろゴルァ!
606 :
PT :2001/05/07(月) 17:09
いいめえるさん、はじめまして。 「便所の落書き」的な2ちゃんで、こんな建設的な スレがあったなんて、衝撃的です(笑) ひとつ伺いたいのですが、僕は仕事を辞めて北里の医療衛生 を受験したい(って言うか、去年度失敗したんですが・・・) と考えてひと通りの、文法・語法をやってきたんですが、 ここで話題になっている「伊藤メソッド」を知って今もう一度それを やってみたほうが良いのか迷っています。 去年こなしてきた参考書類は ●桐原英頻、桐原即戦ゼミ(文法・語法、イディオム) ●冨田読解100 これらで、センターの得点が67%でした。 今の段階で、Z会英文法語法戦略編、速単をやっているんですが、 もう一度、基本を再確認した方が良いのか、 実践問題を数多くこなした方が良いのか、 アドバイスを頂けたら幸いです。 ちなみに、北里の医療衛生(理学療法学科)の定員は 一般が21人倍率22.1倍(12年度)となっているんですが 当然医学部に比べると、問題の難易度はやさしくなっています。 ですが、ボーダーが高く、ちょっとのミスが命取りになるらしいので はっきりいって、今の英語の学習方法に自信が持てません。
607 :
いいめえる :2001/05/07(月) 17:29
>>570 れいじろーさん
>語彙力については、英語のみならず日本語に関しても、という感じがしますが、
>いかがでしょうか?自分で『英文解釈教室』を使っていて思うのですが、
>この本は最近の受験生の平均的国語水準では使うのはキツイかなー、と感じる
>時があります。
小論文をやっていたときは、「国語力の低下」が嘆かれていた割に
優秀な学生さんがけっこういました。ほとんど女性でしたが。
昔は小論文は男性が得意な科目だったのですが、ちょっと変わってきましたね。
>>577 >英文を読んでる時に「may」が出てきたら、僕はいつも「〜かもしれない」か、
>「〜してもよい」かどっちかだと思って読み進むんですが、残りの文を読んでも、
>どうも辻褄が合わずに、詰まってしう時があります。
>そして後で訳を見てみると、「may」の意味がただ「〜する」だったり、「〜なのに」
>とか辞書に載ってない日本語で訳されてる時があります。
>こういうのはどう理解すれば良いんでしょうか?
>「may」には何か特別な使われ方があるんでしょうか?
mayはようするに「許容」なんですね。
許容→その可能性も含めたほうがいい→「〜かもしれない」
許容→そのことがらを受け入れてもいい→「〜してもよい」
など、すべては許容からきています。
著者が「この内容は許容できるもんだ」と考えればmayを使います。
だから、訳語でうまくいかないところもでてくると思います。
書き手は事実のつもりで書いているのだけれど、ちょっとへりくだってみました
なんてこともあるからです。
とりあえず、「たぶん」「〜もありうる」「〜だろう」など、
許容に類する訳語で処理するようにしてください。
608 :
いいめえる :2001/05/07(月) 17:29
>>585 >英頻を1度仕上げましたが心配なことがあります。
>文法的に説明がつく問題は訳をまったく考えないで解けますが。
>大体の訳をつけてからじゃないと解けない問題は苦手です。
>ただ単語をつなげて訳す癖が抜けません。
>この点はビジュアルをやれば改善できますか?
そのとおりです。
結局、身につけた文法を再編して読むための文法にしないと
英語をアタマから読む準備にはならないわけです。
そのための『ビジュアル』です。がんばってください。
>この前いいめえるさんは暗記に頼る勉強の仕方もあってもいい
>っていってましたけど暗記に頼った結果がこれなんじゃないかな
>とかおもってますけどどうでしょう?
上の理由です。これからは、プラス思考でいってください。
>>588 >ビジュアルですが、最初に焦点を理解し、訳を造って研究を見ればいいのでしょうか?
それだけやれば十分です。
609 :
いいめえる :2001/05/07(月) 17:30
>>606 >PTさん
>ひとつ伺いたいのですが、僕は仕事を辞めて北里の医療衛生
>を受験したい(って言うか、去年度失敗したんですが・・・)
>と考えてひと通りの、文法・語法をやってきたんですが、
>ここで話題になっている「伊藤メソッド」を知って今もう一度それを
>やってみたほうが良いのか迷っています。
点数を安定してとれるようにしたかったら結局読解です。
『ビジュアル』をオススメしますが、
上げられた参考書に読解の演習がありませんね。
やはり、ある程度以上の量をこなさないと読解力はつきませんし
過去問や問題集で問題の解き方を身につけないと得点力は上がりません。
もっと読解中心に組み立ててみてはいかがでしょうか。
610 :
いいめえる :2001/05/07(月) 17:32
>>600 >ヴィジュアルの1を終わらしたところで英文解釈教室改訂版買いました
>がんばります
キリのいい数字ですね。ゲンもいいし、がんばってください。
ところで、2もやっておいたほうがいいとは思うのですが…。
>>604 >いいめえるさん女性なの????
身長は180センチ以上あります。
なんか、女性的なイメージを持たれているのかなあ…。
611 :
雑にしか過去ログをみてないのですが :2001/05/07(月) 18:02
>いいめいるさん 607でのmayの説明で用いたような 基本単語の基礎概念がいちばんわかりやすくのっている 本はどれですか?
612 :
nice job :2001/05/07(月) 18:04
結局、17のスレはつまらなくなったので、戻ってきちゃいました。 とりあえず、このHN使っておきます。 ずーっと上の方で挙げられていた、リスニングクリニック(研究社)読んで みたけど、とてもおもしろかったです。東大のヒアリングは、 「プログレス」のカセット聞くべし、って書いてある本がありましたが、 あんなのどうして聴けちゃうの?って感じです。 17で色々ご迷惑おかけしてすみませんでした。
613 :
nice job :2001/05/07(月) 18:07
横レスですみません。
>>611 宮崎尊先生の単語集(出版社忘れました)が、単語の概念から
説明してくれていて、楽しかったです。
その分、扱う単語数が少ないのですが。
覚えられるか、どうかは別だと思いますけど。。。
614 :
nice job :2001/05/07(月) 18:21
それから、3000語に絞って、単語の背景解説が詳しく書かれた辞典 英語基本語彙事辞典(中央出版) もおすすめ。事典(辞典?)なんだけど、物語感覚で読めちゃう。
615 :
PT :2001/05/07(月) 18:24
616 :
名無しさん :2001/05/07(月) 21:05
>いいめえるさん
全くのボランティアでやって頂いていらっしゃるのに、
せがむようで申し訳ないのですが、
>>562 の質問に答えて
頂けないでしょうか。
随分レスが上の方へ行ってしまったので、一応書き込み致
します。
617 :
高3生FR :2001/05/07(月) 22:40
どうもです。 英ナビ下はもう終わります。 そこで,次に買うべきものはやはり 「ビジュアル英文解釈」でしょうか? それとも、「英文解釈教室正編」でしょうか? 英文解釈教室正編は難しいとのことですが・・。 それと、ビジュアルか解釈教室に移る前に、 英ナビをもう一度読みなおした方がよいでしょうか? 英ナビ上は1回さっと読みなおしたのですが・・・。 あともうひとつ、 503さんと同じような質問なのですが、 僕も京大をめざしています。 京大は文法問題とかはでなくて、 和訳と英作だけです。 それに対応するのにも、やはり、英ナビ、新英頻、ビジュアルといった感じ でやるのがよいのでしょうか?
618 :
いいめえる :2001/05/07(月) 23:14
>>562 見落としてました。ごめんなさい。
>五月十三日に河合のマーク模試があるのですが、自分は現役生で、
>「現役生は高2のときより偏差値が10下がる」と脅されて、不安です。
「偏差値が10下がる」というのはたんなる脅しでしょうが
たしかに、入試まであと1年ともなると本格的に勉強する人が増えるので
そういう感じはよくわかります。
>できればこの模試で結果をだして、弾みをつけたいのですが、
>模試の得点に直結するのは、どの分野でしょうか。
>やはり単語や、熟語等をおさえておいた方が、良いのでしょうか?
英語にカンしては、「得点に直結する」ものはあまりなく
あえて優先順位を言うと
1.発音アクセント、2.語法・語彙問題、3.文法問題ということになります。
2は単語熟語というより、単語の使い方のほうになります。
模擬試験で1が出るなら、今からでも間に合うのでやったほうがいいでしょう。
2も問題集(『シリウス』や『新・英頻』Part IIなど)で押さえておいたほうがいいですね。
>それとも、特に模試用に勉強せずに、
>普段どおりの勉強法を続けたほうが良いのでしょうか。
普段通りの勉強というより、模擬試験を目標に参考書を仕上げるのがお勧めです。
「次の模試までにこれは読み終わるぞ」というようなやり方にするといいでしょうね。
>自分は一応ビジュアル英文解釈と、英ナビ、「新・英頻併用問題集」
>のパート2まで終えています。
かなり進んでいますね。問題解法を身につけるために
『英語総合問題演習』の「基礎篇」あたりを検討してもいいかもしれません。
619 :
いいめえる :2001/05/07(月) 23:14
>>611 >607でのmayの説明で用いたような
>基本単語の基礎概念がいちばんわかりやすくのっている本はどれですか?
研究社の『ネイティブスピーカー』シリーズだと思います。
『ネイティブスピーカーの英文法』『ネイティブスピーカーの前置詞』
『ネイティブスピーカーの英語感覚』『ネイティブスピーカーの単語力 1基本動詞』
あたりは軽く読めるわりに受験勉強にも役にたつのでお勧めです(この順番でお勧めです)。
難点はちょっと値段が高いことですかね。
620 :
いいめえる :2001/05/07(月) 23:15
>>611 >607でのmayの説明で用いたような
>基本単語の基礎概念がいちばんわかりやすくのっている本はどれですか?
研究社の『ネイティブスピーカー』シリーズだと思います。
『ネイティブスピーカーの英文法』『ネイティブスピーカーの前置詞』
『ネイティブスピーカーの英語感覚』『ネイティブスピーカーの単語力 1基本動詞』
あたりは軽く読めるわりに受験勉強にも役にたつのでお勧めです(この順番でお勧めです)。
難点はちょっと値段が高いことですかね。
621 :
名無しさん :2001/05/07(月) 23:15
\ / \ / ■■■ ■■■■■ カサカサ ■■■■■■■ __■■■■■■■■■__ / ■■■■■■■■■ \ __■■■■■■■■■__ / ■■■■■■■■■ \ __■■■■■■■■■__ / ■■■■■■■ \ ■■■■■ ■■■ ■ いいめえるさん いつもありがとう
622 :
名無しさん :2001/05/07(月) 23:17
\ / \ / ■■■ ■■■■■ カサカサ ■■■■■■■ __■■■■■■■■■__ / ■■■■■■■■■ \ __■■■■■■■■■__ / ■■■■■■■■■ \ __■■■■■■■■■__ / ■■■■■■■ \ ■■■■■ ■■■ ■ いいめえるさん いつもありがとう
623 :
いいめえる :2001/05/07(月) 23:18
>>612 >nice jobさん
>結局、17のスレはつまらなくなったので、戻ってきちゃいました。
>とりあえず、このHN使っておきます。
上の、ボクが女かという質問は、偽17のスレッドのことだったんですね。
わけがわからなくて、上で変なレスをつけてしまいましたね。
jobというのはそういう意味ですが。高度なような下世話なような(笑)。
>ずーっと上の方で挙げられていた、リスニングクリニック(研究社)読んで
>みたけど、とてもおもしろかったです。東大のヒアリングは、
>「プログレス」のカセット聞くべし、って書いてある本がありましたが、
>あんなのどうして聴けちゃうの?って感じです。
英語太郎さんも激賞した『リスニングクリニック』の良さがわかるとは
かなりの上級者ですね。
『プログレス』はまだ現物を見たことがないんですよね。1回見たいなあ。
624 :
いいめえる :2001/05/07(月) 23:18
>>617 >高3生FRさん
>英ナビ下はもう終わります。 そこで,次に買うべきものは
>やはり「ビジュアル英文解釈」でしょうか?
>それとも、「英文解釈教室正編」でしょうか?
>英文解釈教室正編は難しいとのことですが・・。
それは自分で選んでください。
本屋さんですくなくともそれぞれを20分以上読んで
「これだ!」と思うほうを選んでください。
非常に大切な選択だと思います。本気でしっかり選んでください。
(両方買ったっていいんですが)
>それと、ビジュアルか解釈教室に移る前に、
>英ナビをもう一度読みなおした方がよいでしょうか?
>英ナビ上は1回さっと読みなおしたのですが・・・。
できれば『新・英頻』Part Iでチェックすることをお勧めします。
>僕も京大をめざしています。 京大は文法問題とかはでなくて和訳と英作だけです。
>それに対応するのにも、やはり、英ナビ、新英頻、ビジュアルといった感じ
>でやるのがよいのでしょうか?
そのほうがいいですね。
京大の志望の度合いがかなり高いのであれば『ビジュアル』より
『解釈教室』のほうが効果的ではあります。
ただ、挫折するのではあれば何にもならないので本屋で相性を見て決めてください。
それと、はやめに『ビジュアル』ないし『英文解釈教室』を終わらせて
『英文和訳演習』に入るようにしてください(まずは「基礎篇」あたりがいいですかね)。
また同時に、英作文の添削をしてくれる人をはやく確保して
(ある程度の出費はしょうがないでしょう)
英作文の勉強をすくなくとも夏休みあたりから始めるようにしてください。
625 :
558 :2001/05/07(月) 23:24
>いいめえるさん
>>558 もしご存知ならレス下さい
すみません。
626 :
nice job :2001/05/07(月) 23:32
oral copulation、じゃなくてcommunicationの分野について、 そのうち、時間があったら、いいめえるさんのお考え 教えてくだされば、いいな。 最近、会話問題も増えてますよね。 個人的にはシリウス(CD付き)が良かったです。
627 :
いいめえる :2001/05/07(月) 23:35
>>625 知らない本です。
最近、大きな書店に行っていないので
行けることがあったら見るようにします。
628 :
558 :2001/05/07(月) 23:37
629 :
キャットキラー2世 :2001/05/07(月) 23:40
いいめえるさんが2ちゃんでよく行く板やスレッド 教えてください。 どういう書き込みしてるか見てみたい。 但しENGLISH以外の板ということでお願いします
630 :
nice job :2001/05/07(月) 23:54
>>623 『プログレス』、お見せしましょうか?(笑)
専修大学教授の島田孝右著『東大への英語』で絶賛されていた教科書
です。
勉強法の本ばっかり読むのって、とっても危険な状態(方法論に
こだわって結局何もできない)だと思うのですが、東大の文字が
あると、つい読んでしまいます(笑)。
来年の合格者欄にnice jobって名前見つけたら喜んでやってください。
さあ、志望校も明らかにしたことだし、勉強しょっと。
631 :
七資産 :2001/05/08(火) 00:05
発音・アクセントって、具体的には何すればいいんですか?
632 :
すなーく :2001/05/08(火) 00:20
英単語分野別って自動詞・他動詞の区別がついていれば最強の単語集になりえたの に……(自分内での話ですけど) 英語総合問題上級篇も出題のクセなどにも慣れてきて、折り返し地点を通過して現 在13番が終わったところです。 まだか客観問題が多いですが、後半になってくると要約が多くなってきますね。 それと平行してテーマ別英文読解も再度繰り返していて、やっと6番まで終わりま した。 と、ここまでは単なる現状報告ですが、ちょっと気になったことがあったので書き こみした次第です。 伊藤先生の著書は、師の専攻のせいか人文系の英文が多いですね。 上級篇とかでも割と小説とかも多いですし。 そこで、自分は専ら社会科学系の学部を受けるので何かいいサイドリーダーとかが あったら教えていただきたいです。 今のところZ会ペブル書籍の「英語で読む」っていうシリーズがなかなかいいかな と思っています。 実際の入試問題を題材にしているようですし。 できれば面白くて、役に立って、難易度も適度で、ついでに小論文のネタにもなっ ちゃったりする本があればいいのですが……(w
633 :
名無しさん :2001/05/08(火) 00:33
>>618 有難うございます。
これからの学習計画の非常に良い指南となりました。
「基礎篇」も、「中級」もしくは「上級」と比較検討
してみます。
>>632 僕もZ会の見ましたが、かなり易しめでしたよ。
634 :
名無しさん :2001/05/08(火) 06:17
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ/⌒ヽ、 < おはようAGEでカメ〜。 ιニι( ´∀`)っ \__________
635 :
すなーく :2001/05/08(火) 06:45
>>633 易しめかい?
結構いい難易度で、大体ビジュアルIIの中盤くらいの難易度だと感じたんですが。
まあ自分がまだまだなだけなのかな。
ちなみに、この本は人文科学、社会科学、自然科学とカテゴライズした上で英文を
載せていますが、読み物としてもなかなか面白いです。
人文科学にはマンガ論があったり、社会科学では酒鬼薔薇事件まで扱っています。
あんまり科学科学してないので、暇な時読むのにはいいかなと思いました。
636 :
名無しさん :2001/05/08(火) 09:21
>>いいめえるさん The poor old woman had her bag stolen again. この文の訳が 「あのおばあさんは、気の毒にまたバッグを盗まれた。」 とあるんですが、 poorがなぜwomannにかかってない訳になっているんですか?
最後のnはミスです。
638 :
いいめえる :2001/05/08(火) 09:30
>>626 >nice jobさん
>oral copulation、じゃなくてcommunicationの分野について、
>そのうち、時間があったら、いいめえるさんのお考え教えてくだされば、いいな。
下ネタがお好きですねえ(笑)。
ボクは英会話が大の苦手で、
英語を話す機会なんて一生なくてもいいと考えている人間です。
(とはいえ、仕事でどうしても避けられないのですが)
話す機会がない人は、基本的には話せるようにならないと思います。
(たまに、語学センスに恵まれて人というのは一定数いるのですけれど)
どうしても話せるようになりたければ、留学するのがいちばんです。
あるいは、英語を使わざるを得ない仕事をやるか、ですね。
(いずれにせよ、最初はかなりつらいと思います)
>最近、会話問題も増えてますよね。
>個人的にはシリウス(CD付き)が良かったです。
たしかに増えています。
ただ、会話問題といっても、これまでと大した差はないですけれどね。
綿貫陽先生の本はすべて確かです。安心して使ってください。
それにしても、かなり学力ありますね。
あの本は量が半端じゃないので、ボクはあんまり勧めていなません。
good jobさんはプログレス採用校の学生なのですね。
プログレスの評判は講師をやっていたときはよく聞きました。
塾の生徒のいた某お嬢様学校で使っていたので見せてもらおうとしたんですが、
すでに使わなくなっていましたので、それっきり。残念。
何でも、量が多くしんどくて、生徒がネをあげたんだそうです。
639 :
いいめえる :2001/05/08(火) 09:31
>>629 >キャットキラー2世さん
>いいめえるさんが2ちゃんでよく行く板やスレッド教えてください。
>どういう書き込みしてるか見てみたい。
ほとんどこのスレッドだけです。時間があれば見たいのもあるんですけれど。
あ、以前に、受験生ネットに書き込みをしました。
評判悪かったんで、1回だけです(笑)。
640 :
ななし :2001/05/08(火) 09:31
そういうのを意訳と言います 「かわいそうなおばさんは、バックを盗まれた」でも 正解でしょう
641 :
いいめえる :2001/05/08(火) 09:31
>>631 >七資産さん
>発音・アクセントって、具体的には何すればいいんですか?
全部で400単語くらい覚えるべきものがあります。
(ただ、これは数年前にボクが分析した結果の数字です。
おそらくあんまり変わってないだろうと思います)
ひたすら、声に出して覚えてください。
642 :
いいめえる :2001/05/08(火) 09:32
>>632 >すなーくさん
>伊藤先生の著書は、師の専攻のせいか人文系の英文が多いですね。
>上級篇とかでも割と小説とかも多いですし。
それは、おそらく話題が古くならないものを選んだらそうなったのでしょう。
科学的なテーマなんか選んだらすぐ古くなってしまいますからね。
>そこで、自分は専ら社会科学系の学部を受けるので何かいいサイドリーダーとかが
>あったら教えていただきたいです。
>今のところZ会ペブル書籍の「英語で読む」っていうシリーズがなかなかいいかな
>と思っています。
『英語で読む』はたしかにいい本です
(ただし、構文解説のいらない上級者向けになりますが)。
特定分野でいい本というのは最近はなくなってしまいました。
旺文社や研究社の『入試問題正解』でどんどん拾っていくのが唯一の方法です。
学校で借りてコピーできるのなら、
いちど「社会科学系英文集」を作るというのもオススメです。
643 :
ななし :2001/05/08(火) 09:33
いいめえるさんこんにちは 早稲田の英語の問題(全体的に)どう思いますか?
644 :
いいめえる :2001/05/08(火) 09:42
>>636 >The poor old woman had her bag stolen again.
>訳が「あのおばあさんは、気の毒にまたバッグを盗まれた。」 とあるんですが、
>poorがなぜwomanにかかってない訳になっているんですか?
たいへんいい質問です。
このpoorは「話し手の判断」をあらわします。
たとえば Fortunately he succeeded.という文で、
副詞fortunatelyを動詞にかけた訳「彼は幸運に成功した」ではおかしいですね。
このfortunatelyも話し手の判断をあらわすわけです。
これはIt is /was fortunate that he succeeded.と同じになるわけですね。
だから「幸運にも、彼は成功した」と訳すわけです。
もっとくわしくいうと
「彼は成功したが、そのことは幸運なことだったとボクは思うよ」ということです。
このpoorも同じです。
「おばあさんはバッグを盗まれたけど、かわいそうなことだったと思う」ということです。
でも、形容詞のほうはそんなに出てこないので(子供向けの本なら多いでしょうが)、
副詞のほうに注意してください。
645 :
いいめえる :2001/05/08(火) 09:46
>>643 >早稲田の英語の問題(全体的に)どう思いますか?
よく練られている問題が多いと思います。
レベル的にも安定しているし、英文の選び方もちゃんとしています。
参考書や予備校のテキストでよく早稲田の問題を見ますよね。
あれは、早稲田の受験者が多いこともあるんですが
実力養成に手頃な問題が多いからでもあるんです。
だから、早稲田志望者は、過去問をしっかりやると
実力もつくので、とくに勧めることにしています。
646 :
エリート街道さんpx.hc.cc.keio.ac.jp[cc-ha070.hc.cc.keio.ac.jp] :2001/05/08(火) 10:13
でも早稲田プレとかの模試の問題や、一部の学部の語法問題とかはちょっとね。 個人的に、一文や法の読解問題が好きだった。教育は少し難しすぎた気が。
647 :
名無しさん :2001/05/08(火) 10:46
勉強の仕方も何もここにいる奴の半分は勉強する事ができなくて 悩んでるんだろ。要は動機ずけや環境だよね。 そういう奴らに俺が進めたいのはトフルやトイク用のCDロムだ。 あれはっきり言って受験用の参考書の何倍も効率いいよ。 10000円以上するけど30分やっただけで机の上でカリカリやる 勉強の3時間分の効果があると思うよ。 受験用の物が無いのは物凄く残念だね。 騙されたと思ってやってみてよ。 あんまり教えたくなかったけど、苦労してる人が多くて 見てられないから一応挙げておくよ。何がいいかは 自分で調べる事。
648 :
名無しさん :2001/05/08(火) 11:03
↑自分で調べること、ってなんじゃそりゃ、勧めるならいい加減なこと 言うなボケ
649 :
ななし :2001/05/08(火) 11:50
早稲田の教育の問題は俺も好きじゃない あれは英語というより、国語の問題か何か いや国語の問題としても落ちると思う あと語法系の問題も慶応の問題に比べると、簡単すぎるか 重箱の隅つつきすぎという感じがした
>>いいめえるさん ありがとうございました。
651 :
大谷真二郎 :2001/05/08(火) 12:45
ビジュアルにゆっくりと時間をかけて解釈教室をスムーズに やるのとビジュアルさっさと終わらせて解釈教室をゆっくり やるのではどちらがいいでしょうか?
652 :
ななし :2001/05/08(火) 12:47
>>650 おおおれには感謝の意はないのか
さむーーーー
653 :
代ゼミ単科生 :2001/05/08(火) 13:11
いいめいるさんは一橋大の問題はどう思われますか??
654 :
いいめえる :2001/05/08(火) 14:43
>>651 >大谷真二郎さん
>ビジュアルにゆっくりと時間をかけて解釈教室をスムーズに
>やるのとビジュアルさっさと終わらせて解釈教室をゆっくり
>やるのではどちらがいいでしょうか?
質問に答えていないことになりますが、
どちらでもいいので、どちらか一方を全力でやる、というのが回答です。
2つともやる必要はないと思います。
学力がより伸びる可能性があるのは『英文解釈教室』でしょうが
ハードルは高いですから、はやめにどちらと「心中」の覚悟をするかを
決めることです。
どちらかをきちんとやったら、次は演習に入ったほうがいいと思います。
655 :
いいめえる :2001/05/08(火) 14:43
>>653 >代ゼミ単科生さん
>いいめいるさんは一橋大の問題はどう思われますか??
特に注意して見たことはないのですが
ごくまっとうな問題という印象をもっていたと思います。
ただ、後期試験については「よくやるよなあ」と、ほとんどあきれて見ていますが
後期で「試験では広い損ねた天才」を拾いたいのでしょうから
あれはあれできっといいのでしょうね。
656 :
すなーく :2001/05/08(火) 16:42
>>642 レスありがとうございます。
伊藤先生が人文系を選んだ理由についてはなるほどと思いました。
確かに人文系の話題は古くなりにくいですからね。
『英語で読む』については、構文解説が少なかったですね。
なかなかレベルは高いですが、読んでみるだけの価値はありそうですね。
研究社の『入試問題正解』は、過去問集では解説が少なくなってしまう傾向があり
ますが、割と解説がしっかりしている(それでも旺文社のと比べた場合ですけど)
ので、こっちも地道に取り組んでいこうかと思います。
でも高いんだよなあ……(泣)
>>652 =640さん
気がつきませんでした、スミマセン・・。
ありがとうございます。
658 :
名無しさん :2001/05/08(火) 16:47
英ナビから英頻までやったけど偏差があまりあがらない。 文法問題に応用が利かないです。単語が変わってたりすると すこし戸惑ってしまいます。 ビジュアルに入ってもいいですか?
659 :
エリート街道さんcc-ha083.hc.cc.keio.ac.jp :2001/05/08(火) 17:04
>>649 だろー? 特に昔よくあったあるだけ選ぶ読解問題も難しい。
あと、理工も予備校とか解答の違う問題もあったし。
よく慶應は早稲田より英語が段違いに難しいといわれるけど
経済や文より、教育の方が難しいと俺は思ったな。
660 :
すなーく :2001/05/08(火) 17:07
慶應のは文章自体が難しくて、早稲田のはただ選択肢が難しい(というか紛らわし い)と感じます。
661 :
名無しさん :2001/05/08(火) 17:40
早稲田の現代文・・ どれも明らかに間違いと言える選択肢は無くて、微妙にピントがずらしてある だから難しい。。
662 :
ななし :2001/05/08(火) 18:06
>>659 >>660 結局英語の問題じゃないと思わない?(早稲田教育)
あれはなんだろな・・・うーん・・・子供だまし
663 :
ななしさん :2001/05/08(火) 19:04
受ける大学の「傾向と対策」みたいなのを考えて、出題傾向に 合わした勉強をするのは、いつ頃が良いのでしょうか。 また、その大学の名を冠した講座(「早大英語」とか「慶大英語」 とか)は受けておいたほうが良いのでしょうか。 自分は早稲田志望なのですが、通年でとっているのが、「高3東大< 中高一貫>英語」という講座で、テキストの問題が、早稲田ではあまり 出題されないという、要旨大意問題や、自由英作文などがかなりの 比重を占めていて、「こんなことをやって、早稲田に意味あるのか」と 不安なのです。
664 :
エリート街道さんcc-h9090.hc.cc.keio.ac.jp :2001/05/08(火) 19:09
>>662 悪戯に問題難易度を上げすぎてると思うね。あれは。
>>663 過去問研究は早めにとみんな言うけれど、12月に入ってからも多い。
実際直前にやるといって残しておく人も沢山いるし。
ただ、解けるようならば早いほうがいいのでは。
665 :
ななしさん :2001/05/08(火) 19:09
>>656 出会いがてらに質問。
「英語で読む」ってZ会の本ですよね?
それって、最近の「Azest」(Z会の機関誌
です。知らなかったらすいません)に広告が載っていた
CD付きで、「サンドイッチ方式」採用、とかいうサイドリーダー
とは別物なんでしょうか?
あと、政経の勉強はかどっていますか?
666 :
名前はない :2001/05/08(火) 19:16
東大、慶應英語=帰国にとって簡単。 つまり実戦的な内容が多い。 よって机の上の勉強だけで完璧な対策をねるのは困難。 逆に、受験英語そのまんまって感じの早稲田は勉強し易いのでは? 早稲田目指すなら、2chなんか見てないで量こなした方がいいよ。
667 :
名前があるわきゃない :2001/05/08(火) 20:07
早稲田教育目指してるんですけど、そんなに難しいんですか? なんか特別に対策とかとったほうがいいですかね?
668 :
ななし :2001/05/08(火) 20:12
↑ いや3教科まんべんなく勉強するのが一番 (これはどこの大学には言えることだが) 特に早稲田にはそれが言える気がする
669 :
ななし :2001/05/08(火) 20:15
↑付け足し つまり英語で100点とってやろうとか 社会で100点とって逃げ切ろう見たいに考えない方がいいと思う
670 :
すなーく :2001/05/08(火) 20:50
>>662 教育の英語は難しいですね。
文章が読めれば慶應の問題は素直で、解いていて「あ、これが聞きたいんだな」っ
て思いながらできるんですけど、早稲田のは文章は割と簡単なんだけど選択肢で止
まっちゃうんですよね。
>>665 すみません、『Azest』という本がわかりません。
でも、CDはついていませんでしたよ。
というか、買っちゃいましたが(w<『英語で読む』
構文解説等は少ないので難しい感じがしますが、背景知識等の補充には良さそうで
すね。
政経の心配ありがとうございます(w
まあ、今のところ模試では全て9割をキープしていますが、次の駿台全国模試が正
念場でしょうね。
英語も解釈教室やビジュアル、上級篇で身につけた事がどこまで発揮できるか……。
671 :
ヒロ :2001/05/08(火) 22:02
今日早稲田・法の英語を解いてて、長文が読めない事がわかったのですがこれは演習不足だとわかっているので気にしていません。 ですが、15〜20問くらい、文法と語法が出るのですが点数が取れません(ってかほとんど語法)。しかも、出し方が一つの文を五つに区切って、間違ってる個所を見つける問題がまったくだめです。 これはZ会の文法・語法のトレーニング(簡単な方)でまかなえますかね?それとも代替本ってあるんでしょうか?堕レスですいませんm(__)m
672 :
@ :2001/05/08(火) 22:06
かんべやすひろの本はどうですか?
673 :
名無し。 :2001/05/08(火) 22:44
質問があるんですけどいいですか? 駿台英頻の形容詞・副詞の1の2番目 Tony was going on ・・・・のところの答えに two other littleがくるというのがしっくりとしません。 このotherは形容詞ですよね?これとlittleの順番は何が基準に決まっているのでしょうか? 英語苦手の身なんでよろしくおねがいします。
674 :
いいめえる :2001/05/08(火) 22:56
>>658 >英ナビから英頻までやったけど偏差があまりあがらない。
>文法問題に応用が利かないです。単語が変わってたりすると
>すこし戸惑ってしまいます。ビジュアルに入ってもいいですか?
このことは何度か言っていますが、文法はあくまで土台をつくるためであって
偏差値は伸ばす勉強は読解です。
『ビジュアル』でがんばって偏差値を伸ばしてください。
675 :
いいめえる :2001/05/08(火) 22:57
>>663 >受ける大学の「傾向と対策」みたいなのを考えて、出題傾向に合わした勉強をするのは、
>いつ頃が良いのでしょうか。
早ければ早いほどいいでしょう。
このスレッドの勧めるやり方ですと
『英ナビ』→『新・英頻』→『ビジュアル』の次にやるべきなのが過去問研究です。
少なくとも、夏休みまでにははじめるようにしてくだしさい。
>また、その大学の名を冠した講座
>(「早大英語」とか「慶大英語」とか)は受けておいたほうが良いのでしょうか。
これをウリにしている講師の方もいらっしゃるので
あんまり安易に言うべきでないかもしれませんが
ボクは自分で過去問研究することにまさる対策はないと考えています。
たとえばボクが「慶応英語」なんて講座を持ったとして
やることは「典型的な慶応の問題」をいくつかセレクトして
おまけで学部ごとの分析を出すくらいでしょうね。
「受ける必要はない」というと言い過ぎかもしれませんが
よっぽど優秀な講師が「早稲田大学法学部英語」という講座をやってくれるのでないかぎり
自分で過去問をとく以上にはなりえないと思います。
676 :
いいめえる :2001/05/08(火) 22:57
>>671 >ヒロさん
>今日早稲田・法の英語を解いてて、長文が読めない事がわかったのですが
>これは演習不足だとわかっているので気にしていません。
>ですが、15〜20問くらい、文法と語法が出るのですが点数が取れません
早稲田大学法学部が第一志望なら十分対策をするべきでしょう。
もし違うなら、まだ基礎的な勉強と
もっと優先順位の高い大学の過去問を研究すべきだと思います。
>しかも、出し方が一つの文を五つに区切って、
>間違ってる個所を見つける問題がまったくだめです。
>これはZ会の文法・語法のトレーニング(簡単な方)でまかなえますかね?
>それとも代替本ってあるんでしょうか?
いわゆる「正誤問題」ですね。
もちろんZ会の「戦略編」「演習編」をやればかなりまかなえますが
5月の今の時期だと負担が大きすぎるのではないでしょうか。
もっと基礎的なことに時間を費やすべきかもしれません。
正誤問題でいちばんいい本は(これは入試ではなくTOEIC用なのですが)
『TOEICテストスーパートレーニング 文法・語法・正誤問題編』
(研究社・木村哲也ほか)です。
解説がかなり詳しく、内容的にも「すばらしい」の一言です。
これだけ解説の詳しい文法・語法対策本はほかにはないでしょう。
TOEICに的を絞っているために、入試とちょっと違う問題も混じっていますが
逆に、もし上智大も併願するつもりであれば、お勧めです。
677 :
いいめえる :2001/05/08(火) 22:57
>>672 @さん
>かんべやすひろの本はどうですか?
『超英文解釈マニュアル』(と続編)や『超英文法マニュアル』がありますが
どちらも伊藤メソッドをやさしく簡約した感じですね。
英文解釈のほうはいちおうひととおりまかなっていますが
文法はまだ半分を残しています。きっと続編が出るのでしょう。
わかりやすくていいのですが、簡約は簡約、というのもまた事実です。
ところで、質問の時はもう少し絞って書いてもらわないと
何を書いていいのかとまどってしまいます。
「文法は」とか「『英ナビ』の次にやるのに」など
聞きたい分野や使い方などを加えるようにしてもらえると助かります。
678 :
ななし :2001/05/08(火) 22:59
早稲田法の文法問題は簡単だと思う あれを出来るようにするには・・・・・ 基本的なものからこつこつやっていくしかないだろう
679 :
ななし :2001/05/08(火) 23:17
いいめえるさんは予備校の先生か何かですか? いえちょっと聞いてみただけです。 無視して頂いても構いません。
680 :
名無しさん :2001/05/08(火) 23:35
「はじめからていねいに」を終えたので、英ナビに入りました。 自分には「はじめから〜」よりも分かり易いです。 英語を学ぶってことがこんなに面白いと思ったことないです。 で、授業の進度に合わせて今日から動名詞に手を付けたんですが 英ナビでは、動名詞だけを目的語にとる動詞はこれとこれ、 動名詞の慣用表現はこれとこれ、という事項は載ってないですよね。 ってことは、これらのことはすべて暗記してるものとして この参考書はやるべきなんでしょうか? 「はじめから〜」の時点で暗記事項をほぼ暗記せずに ここまできてしまったんですが・・・。まずかったでしょうか?
681 :
|・) :2001/05/09(水) 00:08
あの・・入試科目の「オラコン」ってヒアリングのことですか?
682 :
名無し :2001/05/09(水) 00:12
英文解釈教室入門編とビジュアルを終えてテーマ別をやっているんですけど、 あんまりわかりません。やっぱり英文法のナビゲーターと新英頻やった方が いいですか?
683 :
いいめえろ :2001/05/09(水) 00:12
おちち チュパチュパ
684 :
名無し :2001/05/09(水) 00:14
685 :
ななしさん :2001/05/09(水) 02:45
英ナビと新英頻は1日2時間やるとして何日で終わりますか?
686 :
:2001/05/09(水) 02:51
英ナビはしっかり読んでも30時間あれば一通り終わるよ。
>>685 それって、2時間で何ページ(何章)進められるか、個人によって違うだろうから、
誰にも答えられないぞ。とりあえず、書店に行って、よく見て、検討した方が早いよ。
688 :
PT :2001/05/09(水) 05:10
いいめえるさん、レスありがとうございます。 そうですよね、読解が抜けてました。読解を中心に組み立ててみます。 センター過去問系をやってみようと思うのですが、この方向性であってますか?。 それと、根性で「ビジュアル」だけでなく「英ナビ」も消化してみようと思います。 消化不良でおなかが痛くなったら、いいめえるさん助けて下さい。(笑) ところで、「ビジュアル」「英ナビ」を買いに行ったら「ビジュアル」はあったのですが、 「英ナビ」がありませんでした。取り寄せになるそうです。 とりあえず、「ビジュアル」を買って来ました。 その書店では「英ナビ」は例年よりも出たそうです。 いよいよもって、このスレの影響が大きくなってのかも? 「近所に、予ゼミと河合がありそこの生徒さんが集団でご購入して頂きました。」(店員談) 予備校生って、一人がある参考書を勧めると、ねずみ講的に増加するようですよ。 P.S. 過去ログ面白いけど、疲れる・・・
689 :
いいめえる :2001/05/09(水) 09:33
>>673 >名無し。さん
>駿台英頻の形容詞・副詞の1の2番目
>Tony was going on ・・・・のところの答えに
>two other littleがくるというのがしっくりとしません。
>このotherは形容詞ですよね?
>これとlittleの順番は何が基準に決まっているのでしょうか?
今、手元に本がないので、答えられません。
お手数ですが、問題はなるべく全部書くようにしてください。
また、そのほうか他の方の参考にもなるし
ボクが間違えたときに誰が指摘してもらえると思いますので。
690 :
いいめえる :2001/05/09(水) 09:34
>>679 >いいめえるさんは予備校の先生か何かですか?
かつて小さな塾でアルバイトしていたことがあるだけです。
添削や家庭教師もだいぶやりました。
691 :
いいめえる :2001/05/09(水) 09:34
>>680 >で、授業の進度に合わせて今日から動名詞に手を付けたんですが
>英ナビでは、動名詞だけを目的語にとる動詞はこれとこれ、
>動名詞の慣用表現はこれとこれ、という事項は載ってないですよね。
それは「語法」の分野になります。
『新・英頻』のPart II『シリウス』などで補うようにしてください。
>ってことは、これらのことはすべて暗記してるものとして
>この参考書はやるべきなんでしょうか?
暗記事項はあとまわしです。
最初に理解する、次にその理解を元に他の情報を増やすということですから
先に『英ナビ』をやるべきです。心配いりません。
692 :
いいめえる :2001/05/09(水) 09:35
>>681 |・)さん
>入試科目の「オラコン」ってヒアリングのことですか?
「オーラル・コミュニケーション」のことです(何でも略されますね)。
Aが英会話、Bがリスニングになったかと思います、たしか。
693 :
いいめえる :2001/05/09(水) 09:36
>>682 >英文解釈教室入門編とビジュアルを終えてテーマ別をやっているんですけど、
>あんまりわかりません。
最初からすらすら読むのは難しいと思います。
これまで勉強してきた英文より、『テーマ別』はかなり内容が深いからです。
おそらく「訳してもわからない」という文もあるはずですし
1文1文をしっかり追っていかないと、全体の趣旨はつかめないでしょう。
(わざと、そういった英文を集めてあります)
まずは、辞書を片手にがんばって読んでください。
もちろん、文構造がわからない場合は何度も考えるようにします。
場合によっては『ビジュアル』で調べ直すことも必要でしょう。
そのあと解説で構造をチェックして、全訳を読んでから、
もう1度読むようにしてください。
>やっぱり英文法のナビゲーターと新英頻やった方がいいですか?
心配なら『「新・英頻」併用問題集』で弱点をはかってみてください。
この時期に、『新・英頻』で文法事項をチェックし直すのはいいことだと思います。
わからないところは『英ナビ』に戻るようにすればいいでしょう。
694 :
いいめえる :2001/05/09(水) 09:36
>>688 >PTさん
>「ビジュアル」「英ナビ」を買いに行ったら「ビジュアル」はあったのですが、
>「英ナビ」がありませんでした。取り寄せになるそうです。
>とりあえず、「ビジュアル」を買って来ました。
>その書店では「英ナビ」は例年よりも出たそうです。
やっぱりそうですか。
どこの書店にもないという報告を学生にもらってはいたんですが、本当なんですね。
695 :
ヒロ :2001/05/09(水) 10:52
>>676 いいめえるさん
>もちろんZ会の「戦略編」「演習編」をやればかなりまかなえますが
>5月の今の時期だと負担が大きすぎるのではないでしょうか。
>もっと基礎的なことに時間を費やすべきかもしれません。
そうでうよね。とりあえず基礎を固めてみます。夏休み以降に戦略編をときはじめてみます。
>『TOEICテストスーパートレーニング 文法・語法・正誤問題編』
>(研究社・木村哲也ほか)です。
>解説がかなり詳しく、内容的にも「すばらしい」の一言です。
>これだけ解説の詳しい文法・語法対策本はほかにはないでしょう。
>TOEICに的を絞っているために、入試とちょっと違う問題も混じっていますが
>逆に、もし上智大も併願するつもりであれば、お勧めです。
早稲田・法が第一志望ですがこんど見てみます。
あと追加の質問ですが、Mozartをモーツァルトと訳さないでモザートと約した場合和訳でどの程度の減点なんでしょうか?
あと、こうゆう有名な人をよくそのとうりに訳せない俺ってヤバイのでしょうか?
696 :
いいめえる :2001/05/09(水) 11:34
>>695 >ヒロさん
>Mozartをモーツァルトと訳さないで
>モザートと約した場合和訳でどの程度の減点なんでしょうか?
たいへんおもしろい質問ですね。
そのあたりは、受験英語を本気で教えている人なら一度は悩んだことだと思います。
(「本気」ってところがミソで、意外とおそろかな人が多かったりしますが)
生徒の答案を添削していていると、
採点基準でいくつか引っかかってくるところがあります。
そのなかには、カタカナ語をどこまで認めるか、あるいは固有名詞の表記をどうするか、というのがあります。
人がやった添削などを見ていると、本当にそのあたりがいい加減で
ほとんど同じような答案で、点数が2,3割違ったりすることもありました。
プロ教師でもいい加減な人が多くて、衛星授業なんかで、
平気でいい加減な採点をしているのを見て唖然としたこともあります。
ですから、普通の学生のアルバイトには、ほとんど無理な仕事だと思います。
(あ! ボクも学生のアルバイトでしたけど)
英文和訳の採点基準を万人向けに確立したのはもちろん伊藤和夫先生ですが
その名人芸は、(ヒロさんもご存じだと思いますが)『英文和訳演習』で発揮されています。
また、『解釈教室』の「入門編」「基礎編」などでも、
「カタカナ語」の項目をわざわざつくって、基準を明確にしようとしています。
それらの本で、いかに伊藤先生が厳密で明確な採点基準の指針を展開しているか、
一度苦労したことのある人にとって芸術といってもいいものに見えるはずです。
(おそらく、大学側でここまでちゃんとやっているところはないでしょうね。)
で、結論から言うとMozartを「モザート」と訳したら×です。
Mozartはmusicと同じように、受験生が覚えておくべき単語だからです。
では固有名詞はどこまで覚えるべきかというと、「常識的に入試に出る者はすべて」なのです。
もし大学側が「この固有名詞は受験生は知らないだろう」と考えるのであれば注をつけます。
日本人が常識的に知っている固有名詞、しかも注がないのであれば、
頑張って訳出するしかないというわけです。
もしわからなければ、それこそ前後関係と自分の常識を思い出しながら
その単語とにらめっこしてなんとかかんとか思いつくしかありません。
(意外と思い出したりするものです)
>あと、こうゆう有名な人をよくそのとおりに訳せない俺ってヤバイのでしょうか?
受験生で英字新聞や雑誌などを読んでいる人はまれでしょうから
ほとんどの人が固有名は苦手なんじゃないでしょうか。
一度、どこかの時期にチェックしたほういいのは間違いありません。
答案のなかにGeorge Bushを「ゲオルゲ林」なんて訳したのを見ると、
「ああ、これが受験英語なんだなあ」なんて思いますね。
あんまり笑えません(笑ったけど)。
697 :
いいめえる :2001/05/09(水) 14:04
>>685 >ななしさん
>『英ナビ』と『新英頻』は1日2時間やるとして何日で終わりますか?
本当に知りたかったら、実際に時間を計ってみてください。
標準的な条件で考えれば、
1日時間とれるのであれば、それぞれ2〜3週間ずつ、
遅くとも1ヶ月で仕上げられると思います。
ただ、『新・英頻』のPart IIは時間をおいて繰り返しやる必要があるので
もう少しかかるかもしれません。
698 :
クリシュナ :2001/05/09(水) 14:38
TOEICと英検1級対策として ビジネス英語のディクテーション&暗唱、 旺文社のダイアログ1800のディクテーション&暗唱をしています。 相当な時間を割いていますがそれでも不安なので 他に何かやったほうがいいかどうか教えてください。
699 :
いいめえる :2001/05/09(水) 15:35
>>698 >クリシュナさん
>TOEICと英検1級対策としてビジネス英語のディクテーション&暗唱、
>旺文社のダイアログ1800のディクテーション&暗唱をしています。
>相当な時間を割いていますがそれでも不安なので
>他に何かやったほうがいいかどうか教えてください。
ボク自身は資格試験を受けたことがないのでお役に立つかわかりませんが
最近はTOEICや英検の質問があるので、
それらの過去問を見て自分なりに考えてみたことはあるといった程度です。
両者ともに、とても高度な試験です。
また、読んだり聞いたりする分量も時間のわりにかなり多いようです。
しかし、上級者向けの教材は思いのほか数が少ないですね。
たしかに『やさしいビジネス英語』はちょうどいい教材なんだろうと思います。
日頃から、ある程度、レベルの高い英文にたえず接することは必要だと思います。
やさしい英文を大量に読むという方法も推奨されているようですが
やはり本番の試験で情報を速く処理するには、実際の英文よりやや高めの難易度の
英文に毎日接することが必要です。
やはりアメリカの週刊誌『タイム』の講読がいちばん効果的ではないでしょうか。
語彙レベルがしょうしょう高いでしょうが、『タイム』レベルを確実に読めないと
あの分量の多さには対応できないような気がします。
また、語彙も『タイム』を使って増やすのも1つの有効な方法ではないでしょうか。
リスニングは『リスニング・クリニック』(研究社)をもって嚆矢とします。
この本はリスニングの基本書としてだけでなく、
これから高度な勉強をするといったときのスタートにも最適な教材です。
音の聞き分けといったレベルだけではなく、大量の情報にいかに対処するかという、
英語の特性である「情報量の多さ」に対処する方法もうまく解説しています。
最初に手をつけるべき教材かもしれません。
それと、英検にはとくに『アメリカ口語教本』は相性がいいのではないでしょうか。
リニューアルする前の出題形式などを見ると
『アメリカ口語教本』に合わせて英検を作ったのではないかと思えるほど
両者は一致しています。
(本当にそうなのかもしれませんね。たしか本のほうが古かったと思いますし)
ですから、『アメリカ口語教本』の「上級用」は英検1級を考えるときには
ボクとしては最初にアタマに浮かべる教材です。
資格試験の勉強の仕方も受験と一緒で
やみくもに量をこなすよりは、「基本書」→「演習」の形がいいと思います。
リーディングについては受験生の時にかなりやられたと思いますので
リスニングは『リスニング・クリニック』を
全般的には『アメリカ口語教本 上級用』を基本書として、
今後のお勉強を展開してはいかがでしょうか。
700 :
クリシュナ :2001/05/09(水) 16:59
早レスありがとうございました。
701 :
元荒らし :2001/05/09(水) 18:20
まだ。このスレあったのか?藁
702 :
orange :2001/05/09(水) 18:48
私は、受験生なんですが、今英文法のトレーニングがだいたい固まってきたので ビジュアル英文解釈とともに英作文をやっていこうかなとおもっています。 けれど、構文の知識がほとんどありません。こういった人間がみなさんがすすめて いるようなシンプルクッキング英作文などのほんをやってついていけますか? それとも何かの参考書で構文暗記をしたほうがいいんでしょうか? またどんな本が適していていつごろまでにおわらせたほうがいいですか? それと、わたしは一橋大志望で私立の併願に早稲田上智を考えているんですが、 傾向がかなり違ってくるので何にどれくらい時間をかけたらいいのかわかりません。 もしよかったら、文法・英作文・英文解釈・英単語熟語=○:○:○:○とか のように力のかけ方をおしえていただきたいです。 それと最後に質問なんですが、英単語とかっていろいろ意見がありますけど、 結局いつの時期にやるのが効果的なんでしょうか? なんだか、たくさんしつもんしてほんとにすいません。 よろしかったら、返答おねがいします。
703 :
こう3 :2001/05/09(水) 19:19
このレス読んで「英ナビ」を買おうと思ったんですけど、部活が六月くらいまで 終わらないし、中間テストもあるのでなかなか買いに行けません。六月以降 でも大丈夫でしょうか?
704 :
名無し。 :2001/05/09(水) 20:37
>いいめえるさん 673です。すみません、手を抜いてしまって・・・今度こそ。 駿台英頻の形容詞・副詞の1の2番目 Tony was going on a picnic with (two little other@` other little two@` other two little@` two other little)boys. という問題なんですが、ここの答えに two other little がくるというのが しっくりとしません。twoのあとにotherとlittleのどちらがくるのかで迷ってしまいました。 このotherは形容詞ですよね?でも順序がどうなるかがわかりません。 otherの使い方がまだ不十分なのでしょうか?英語苦手な身なんでお願いします。
705 :
ななしさん :2001/05/09(水) 20:53
685です。英ナビかってやったんですが、かなりいいですね。 1.5時間で二章終えることができたんでこのままやれば18日で終われそうです。
706 :
名無し :2001/05/09(水) 20:55
いいめいるさん、薬袋善郎の英語構文のエッセンスstage1-2-3をやってから、ビジュアルをやるのはどうでしょうか。あと、旺文社のルールとパターンって本はもうどこにも売っていないのでしょうか。それと同じ旺文社からでている西谷昇二の英文読解の本についてどうおもいますか。よろしくおねがいします。
707 :
nanasisan :2001/05/09(水) 21:09
伊藤和夫氏についていけば大学うかりますか?
708 :
名無しさん :2001/05/09(水) 21:54
英頻を1回通しで確認しながらやりましたけど結構穴が多い ビジュアル前に完璧にする方がいい? それとも細かいとこはビジュアルやれば補えますか? あと富田のビジュアルを代ゼミTVネットで見てますけど 伊藤のビジュアルと相性は悪いんでしょうか?
709 :
加藤 :2001/05/09(水) 22:35
当方、英語がかなり不得意な高2の阿呆でス。
このスレッドを見て、
>>4 の著書をほぼ揃えて勉強してみようと思い立ったのでスが
あれだけの本を、上手く、効率良く消化していくには、
どのように攻略していったらよろしいでしょうか……
残りあと2年間を使って、英語だけは完璧になりたいス!
まことに申し訳ありませんが、どなたか、マジレスお願いできませんでしょうか……
拙者、偏差値60近い文系大学を目指しておりまス。
710 :
名無しさん :2001/05/09(水) 22:40
ωの問題わからないんでが質問していいですか?
711 :
名無しさん :2001/05/09(水) 22:53
>709 のんびりやりなさい。
712 :
名無しさん :2001/05/09(水) 22:57
ICPから出てるDUOセレクトについておしえてください。
713 :
>709 :2001/05/09(水) 22:57
そこそこ時間もありそうなので、過去ログを参照されることをおすすめいたします
714 :
あぶ :2001/05/09(水) 22:57
ビジュアルって今一番あたらしいので何刷のものなんでしょう? 出来れば新しいのがほしいので。 おしえてください!!
715 :
加藤 :2001/05/09(水) 23:01
>>711 効率良く消化したいス……
>>713 過去ログスか……、時間がありしだい
ちょくちょく目を通していくことにするス……
でも、、、ありすぎス……
716 :
名無しさん :2001/05/09(水) 23:10
age
717 :
名無しさん :2001/05/09(水) 23:22
>>715 現役生ならあんなにやる必要はない。
実行したら私立文系以外はほぼ不可能になるくらいの分量だから。
仮に現役生が実行できたとしても一つの本の繰り返しが足りなくなるから、
MARCHやいいとこ上智がせいぜいということになると思う。
学校の授業をもっと活用しなさい。
授業前の休み時間にガイドで単語や重要構文を予習する程度でいいから。
718 :
英語太郎 :2001/05/09(水) 23:25
お久しぶりです。 どちらかというと英語のお勉強のできる受験生 また大学生や社会人向けの投稿になります。 お勧め英英辞書 Longman Advanced American Dicitionary 最初に使う英英としてもすばらしいと思います。 約1ヶ月使用してみましたが実に良い辞書です。 シソーラス暗記に近い熟読。 このスレである方に勧められて数ヶ月やりました。 最初はおそろしく退屈でしたが。 その効果は大変にあります。 だまされたと思って1日2時間、1ヶ月だけやってみて下さい。 凄いものがあります。 但し受験生はこんな事してると落ちます。 大学生、社会人向け。 それではいいめえるさん頑張ってね。
719 :
加藤 :2001/05/09(水) 23:33
>>717 なんつか、拙者、英語は中学レベルなので
真面目にやばいス。
他の科目は、そんなに苦手じゃないスが
英語だけが駄目なんス……
この遅れをなんとか取り戻したいス……
720 :
名無しさん :2001/05/09(水) 23:35
改訂版はやっぱ英文内容が簡単になってるですね 昔のやつほしい
721 :
パイパーパンプープーター :2001/05/09(水) 23:38
722 :
いいめえる :2001/05/09(水) 23:43
>>702 >orangeさん
>私は、受験生なんですが、今英文法のトレーニングがだいたい固まってきたので
>ビジュアル英文解釈とともに英作文をやっていこうかなとおもっています。
>けれど、構文の知識がほとんどありません。こういった人間がみなさんがすすめて
>いるようなシンプルクッキング英作文などのほんをやってついていけますか?
>それとも何かの参考書で構文暗記をしたほうがいいんでしょうか?
『ビジュアル英文解釈』こそが構文の本です。
構文の知識は『ビジュアル』で身につけてください。
>それと、わたしは一橋大志望で私立の併願に早稲田上智を考えているんですが、
>傾向がかなり違ってくるので何にどれくらい時間をかけたらいいのかわかりません。
>もしよかったら、文法・英作文・英文解釈・英単語熟語=○:○:○:○とか
>のように力のかけ方をおしえていただきたいです。
ちょっと厳しいことを言わせていただきます。
自分で判断するようにしてください。
自分の勉強法について、思考停止状態だと成績の大きな伸びも期待できません。
まず、優先順位です。
「どうしても一橋大」と考えているのなら、はやり一橋大用の勉強をすべきでしょう。
「そのなかのどこでもいい」と考えているのなら、いちばん入りやすい大学に
照準を合わせて勉強すればいいでしょう。
人に割合を決めてもらうようだと、難関大学の合格はおぼつかないですよ。
過去問とにらめっこしながら、自分で戦略を練ってください。
orangeさんの実力を一番知っているのはorangeさんですから。
>それと最後に質問なんですが、英単語とかっていろいろ意見がありますけど、
>結局いつの時期にやるのが効果的なんでしょうか?
完全に思考停止状態ですよ。
単語は覚えられる機会にどんどん覚えるべきです。
トイレとかバス待ちとか、ちょっとでも時間ができたら、
そのなかで1個でも覚えればいいわけです。
単語は「やってもやっても覚えられない」と、青い顔して悩むくらいでないと
覚えられるものではありません。
orangeさんの問題は、自分でリスクを負おうとしないで
できるだけ人の意見で決めてしまおうとしていることです。
もう一度言いますよ。
どの大学に行きたいかをまず決め、過去問で傾向をつかみ、
合格するにはどこを補えばいいのか自分で戦略を立てることです。
自立してください。
いまorangeさんに何よりも必要なのは、困難に立ち向かおうとする本気の決意です。
723 :
いいめえる :2001/05/09(水) 23:44
>>703 >こう3さん
>このレス読んで「英ナビ」を買おうと思ったんですけど、
>部活が六月くらいまで終わらないし、
>中間テストもあるのでなかなか買いに行けません。
>六月以降でも大丈夫でしょうか?
だいじょうぶではありません。
「今の成績相応の、そこそこの大学でいい」と考えているならともかく
行きたい大学があるのではないのですか?
部活や中間テストが今はいちばん大事と考えるならとくに言うことはありませんが
そうではないはずです。でないと、わざわざ相談なんてしないですよね。
文法ははやめに終わらせないと差がつく読解演習がおろそかになってしまいます。
あと9ヶ月で入試が始まります。逃げ道なんてどこにもないのですよ。
30分でもいいから、文法の時間をこれからつくってください。
時間のやりくりも実力の1つですから。
724 :
高3生FR :2001/05/09(水) 23:45
どうもです。 今日、本屋へ行って、ビジュアルか解釈教室か選びに行きました。 結局、ビジュアルを買いました。 正直言って、ビジュアルのほうが自分にあっているかどうか よくわからないまま買いました。 解釈教室を買おうか迷ったのですが、 挫折しては意味が無い・・・・ので・・。 それで、結局、 ビジュアルの方が解説がていねいと感じられたのでビジュアルにしました。 解釈教室は挫折しやすいとのことですが、 やはりビジュアルと比べると難しいのですか? 京大志望なら解釈教室の方が効果的といわれたのですが、 僕にはどうちがうのかよくわかりません。 解釈教室もやる必要があるでしょうか? なんか意味不明な文章になりましたが・・・。 すいません。
725 :
名無しさん :2001/05/09(水) 23:49
解釈教室はそんなに難しくないよ。 ビジュアルが身に付いていればね。 だから君の選択は正解。 まあやってみそ。
726 :
いいめえる :2001/05/09(水) 23:54
>>704 >名無し。さん
>駿台英頻の形容詞・副詞の1の2番目
>Tony was going on a picnic with(two little other@` other little two@`
>other two little@` two other little)boys.
>という問題なんですが、ここの答えに two other little がくるというのが
>しっくりとしません。
形容詞の順番を決めるには、「これだ」という方法はありません。でも、
1.認識しやすいい、あるいはより相対的な性質をあらわすものが先
2.その名詞に本質的な性質(容易に変えられない性質)になっている形容詞はアト
の2つの点をおさえると、いざというときに役立つことがあります。
1の命題で考えると、この「少年」において、たとえば遠くなら「少年」を見たとします。
最初にわかるのは、「少年」が2人であることでしょう。
さらに近づきました。すると、彼らが「小さい」ことがわかるでしょう。
さて、この少年が「ほかの」少年であることは見てわかるでしょうか?
わからないですね。本質的で、抽象的、彼らに内在する
容易に変えられない性質です。見てもわかりませんから。
いちばん「少年」と近い場所でないといけないわけです。
たとえば、「かわいい幼いフランス人の少年」だと
「かわいい」と「幼い」がどちらか難しいですが
「かわいい」のほうは、見た人によって違ってきます。
「幼い」ほうが「かわいい」より相対的な性質です。
「かわいい」は見た目の問題で、もっともっとかわいい少年をたくさん連れてくれば
その認識は簡単に変わってしまいますが、
「幼い」は「かわいい」より認識が変わりにくいことです。
また、「フランス人である」ことは本質的だから変えられないはずです。
だから、a pretty young French boyになるわけです。
727 :
いいめえる :2001/05/09(水) 23:55
>>705 >685です。英ナビかってやったんですが、かなりいいですね。
>1.5時間で二章終えることができたんでこのままやれば18日で終われそうです。
その調子でガンバってください。
728 :
いいめえる :2001/05/09(水) 23:56
>>706 >薬袋善郎の英語構文のエッセンスstage1-2-3をやってから、
>ビジュアルをやるのはどうでしょうか。
いいんじゃないでしょうか。問題ないと思います。
>あと、旺文社の『ルールとパターンの英文解釈』って本は
>もうどこにも売っていないのでしょうか。
絶版になったのだそうです。
今ははやく買わないとどんどん絶版になってしまいますね。
>それと同じ旺文社からでている西谷昇二の英文読解の本についてどうおもいますか。
触れたくなかったんで、ずっとごまかしていたんですが(笑)。
「何でもあり」の本ですね。まるで「ちゃんこ鍋」みたいだと思いました。
こんなに何でもアリで、いちおうある程度の一貫性を持たせているのは
ある意味、すごい力量だと思いました。
ボクとしては、そんなには・・・。
729 :
いいめえる :2001/05/09(水) 23:59
>>707 >伊藤和夫氏についていけば大学うかりますか?
>>702 のorangeさんに言ったことを言うことになりそうです。
う〜む、ちょっと厳しいかなあ・・・。
730 :
いいめえる :2001/05/10(木) 00:01
>>708 >英頻を1回通しで確認しながらやりましたけど結構穴が多い
>ビジュアル前に完璧にする方がいい?
そのほうがいいと思います。
苦手な分野については『英文法のナビゲーター』で固めたほうが
長い目で見るとトクをすると思います。
>あと富田のビジュアルを代ゼミTVネットで見てますけど
>伊藤のビジュアルと相性は悪いんでしょうか?
「方法論」という意味では相容れない部分もあります。
富田先生のやり方は、伊藤メソッドの半分を形作っている思想を
さらに、変形させたようなところがあります。
ただ、伊藤メソッドを中心に組み立て
富田先生の講義を「そういう考えもあるのか」と副食的に考えるのであれば
問題はないでしょう。
もし、富田先生を中心にやりたいのであれば
富田先生一本でいったほうがいいかもしれません。
731 :
いいめえる :2001/05/10(木) 00:02
>>709 >加藤さん
>
>>4 の著書をほぼ揃えて勉強してみようと思い立ったのでスが
>あれだけの本を、上手く、効率良く消化していくには、
>どのように攻略していったらよろしいでしょうか……
>残りあと2年間を使って、英語だけは完璧になりたいス!
まずは『英文法のナビゲーター』で文法をきちんと理解してください。
すべてはそこから始めるべきだと思います。
『英ナビ』が自分のモノになったら、自ずとやるべきことが見えてきます。
まずは土台を作ることです。
732 :
名無し君 :2001/05/10(木) 00:03
スレ立てたいんだけどエラー、スレッド立てすぎですってなるんだけどなんで?
733 :
いいめえる :2001/05/10(木) 00:04
>英語太郎さん お久しぶりです。うれしいですね〜。 なんだか、最近、孤独な戦いという感じなので ぜひちょくちょく、レスのほうお願いいたします。 社会人や大学生の質問の増えておりますし。 では、ボクも寝ます。
734 :
orange :2001/05/10(木) 00:06
いいめえるさん、 すいません、私の考えはかなりあさはかだったようです。。。 あなたの言うとおりですね、ネットをやるようになって 人に頼りがちになってしまい、自分で考えることから、 逃げる傾向にあったようです。 いわれてみると、私は本当に一橋に行きたい!!という意思に 欠けていたようです。もう少し自分で考えてみたいと思います。 あんな質問をしてしまって申し訳ありませんでした。
735 :
ぱおぱお :2001/05/10(木) 00:09
英文和訳の十番勝負・・ 伊藤先生の写真目当てで買ってしまった。 いい本です。 自分の現在のレベルがよくわかる仕組みになってますね。 はしがきを書いたのが亡くなる一ヶ月前。 初版発行が亡くなった5日後。 最後の問題が癌に関する問題だったり。 なんかヘンな感銘を受けてしまった。 >いいめえるさん 久しぶりにきました。お疲れ様です。 以前(去年の12月ぐらい?) 現在の受験英語について思うところを受験期が過ぎてから 述べてみたいと言われていたのを思い出しまして。 過去ログのどこら辺に書かれたのか教えていただけますか?
736 :
いいめえる :2001/05/10(木) 00:13
>>724 >高3生FRさん
おっと、見逃すところでした。すいません。
>解釈教室は挫折しやすいとのことですが、
>やはりビジュアルと比べると難しいのですか?
>京大志望なら解釈教室の方が効果的といわれたのですが、
>僕にはどうちがうのかよくわかりません。
>解釈教室もやる必要があるでしょうか?
やる必要はありません。
勉強をするときは、どこかで「あきらめ」というのが必要です。
「これをやることに決めた」のなら、「これ」を一所懸命にやり
ほかの方法は「あきらめる」ことです。未練は残さないでください。
自分で決めるとは、そういうことです。
737 :
いいめえる :2001/05/10(木) 00:14
>>734 orangeさん
その意気です。がんばってください。
738 :
奥井潔大先生は :2001/05/10(木) 00:17
>>735 「十番勝負」によって伊藤氏は自分の仕事に画遼天晴(<あってる?)
をほどこし、逝った。
とまことに美しく語ってらっしゃった。その先生も今は天国、、、、、涙
739 :
いいめえる :2001/05/10(木) 00:18
>>735 ぱおぱおさん
>以前(去年の12月ぐらい?)
>現在の受験英語について思うところを受験期が過ぎてから
>述べてみたいと言われていたのを思い出しまして。
>過去ログのどこら辺に書かれたのか教えていただけますか?
お久しぶりです。
ええ!? そんなこと言いましたっけ?(^ ^;
言ったような気もします。いや、言いました。
・・・書いていないです。スミマセンです。
うかつにいい加減なことを言ってはいけませんね。本当に!
う〜む、えらそうにしていたバツですか〜(;;)
740 :
nice job :2001/05/10(木) 00:26
>638 いいめえる さん >どうしても話せるようになりたければ、留学するのがいちばんです。 うぅー。ちょっと無理です(笑)。 >下ネタがお好きですねえ(笑)。 そういう訳ではありません。でも、ここで質問ばかり してると、いいめえるさんも大変かな、と。 こういうのってインタラクティブって言うのかな? 中国では、淫多楽恥部って訳すみたいですね...... スマソ。お下品なスレになっちゃう。 >673 名無し さん (横レスですみません) 狂大英作文の対策として勧められた本に 「英文構成法」(佐々木高政)があります。 これに語順配置の詳しい説明が書いてありす。 高校の図書室なんかに、あると思いますので、是非 ご一読ください。
741 :
英語三郎 :2001/05/10(木) 00:26
シソーラス暗記って・・・。 マジ?むちゃくちゃですがな。
742 :
加藤 :2001/05/10(木) 00:40
>>721 パイパーパンプープーターさん
?
よくわからないス。申し訳ないス!
>>731 いいめえるさん
わかりましたス!
早速、明日にでもナビゲーターを購入して、勉強していきまス!
743 :
nice job :2001/05/10(木) 00:43
>741 ウチの糞教師からは、「灯台狂大狙うんだったら、これヤレ」 って勧められたのがLaurence Urdangのシソーラス。 白百合の英文科でも使ってるって言われて速攻買っちゃった。 (動機が不純) でも、abandon@` relinquish@` leave@` desert@` quit@` surrender@` forsake@` give up... あと忘れちゃった(笑)。 数年の後TOEFL必要になったらまた、やろうと思う今日この頃。 でも、英作文の模範解答に疑問持ったら、使えそうだな、と思う今日この頃。
744 :
いいめえる :2001/05/10(木) 00:49
>>704 >名無し。さんに訂正です。
>「幼い」ほうが「かわいい」より相対的な性質です。
→「かわいい」のほうが、「幼い」より相対的な性質です。
に訂正します。失礼しました。
>>742 加藤さん
最初は難しいかもしれませんが、ガッツでやってください。
挫折したってかまいませんから、まずは1つ1つ丁寧にこなしてください。
100ページやれば100ページぶんの力がつくと考えればいいわけですから。
ファイトです。
745 :
名無しさん :2001/05/10(木) 01:01
>>743 シソーラスはネイティブとかが英文を書くときに言い回しを
探す時なんかに使うものだから、載っている意味がわからないと結局
英英辞典で意味を確認しなくてはならなくなるから、注意したほうが
いいですよ。
使い分けが分かるシソーラスっぽい辞書(英英です)でしたら
「ロングマン 英語アクティベータ」(丸善)
原題は "Longman Language Activator"
がお勧め。ただ、受験には必要なし。
746 :
加藤 :2001/05/10(木) 01:03
>>744 いいめえるさん
一日三時間、コツコツやっていきまス。
アドバイスありがとうございましたス!
747 :
nice job :2001/05/10(木) 01:11
>>745 ふむふむ。ありがとう。
本道から外れない様に注意します。
でも、「受験には必要なし」って言われると、却って欲しくなるのは
性格歪んでいるんすかねー。でも、将来的には英語の教師目指してるんで
黒ブチめがねかけて、ヨレヨレの背広着て、学生時代の使い古しの
研究社新英和なんか持って授業するxxxの様にはなりたくない、と
思う今日この頃。
>>747 nice job さん
「受験に必要なし」って書いたのは、実際、受験レベルで必要が
無い。という点と、こういった本を挙げると却って受験生を惑わす
ことになるかな、と判断したためです。
時間とお金と学力に余裕があって興味があったら書店で確認してみ
てください・・・ということで(^^;。
多分、検索すればどんな本か情報は集まると思います。
>いいめいるさん ・・・・・・・。体は大切にしてくださいね。
749 :
英語太郎 :2001/05/10(木) 01:41
>>741 その他
申し訳無い誤解をまねいたかな・・・。
受験生のみなさんはシソーラスなんてやる必要はありません。
趣味なら別ですが。
受験生の皆様にアドバイスできる知識や能力は私英語太郎には
ないのです、ごめんね。
750 :
名無しさん :2001/05/10(木) 01:41
>708 そうですか、英頻の問題以外文法問題に対する応用がきかないので基本的な項目 を富田で理解してから英頻で抜けてるところ文法的説明がつけられないでただ 答えを暗記しているところを完璧に補おうと考えてました。 ビジュアルで読解力をつけると自然と文法力が上がるものなんでしょうか?
751 :
名無し :2001/05/10(木) 06:11
伊藤メソッドって正攻法の読み方なんでしょうか。それとも何か特殊な読み方なんでしょうか。他の読解の本と大きくどうちがうのでようか。誰か詳しくおしえてください。
しょーこーしょーこーしょこしょこしょーこー・あっさっはっらっしょーこー・・ しょーこーしょーこーしょこしょこしょーこー・あっさっはっらっしょーこー(トーンを上げて)・しょーこーぉぉ(もっとトーンを上げて)・・・ クンダリニー覚醒で成績も一気に、急上昇!! 1年で偏差値40UPも、夢ではない!!! 偏差値70でくすぶってる君も、偏差値80台へ突入!!!
麻原彰光>>>>>>>>>>>>>>>>>慶應レイプ三羽ガラス 慶應のくせにたかだかレイプ!!!しかも3人がかりで!!ダサッ 麻原は盲人、養護学校卒、実質中卒。それなのに大量虐殺!! 凄い、歴史に名を残せる!!!
しょーこーしょーこーしょこしょこしょーこー・あっさっはっらっしょーこー・・ しょーこーしょーこーしょこしょこしょーこー・あっさっはっらっしょーこー(トーンを上げて)・しょーこーぉぉ(もっとトーンを上げて)・・・ クンダリニー覚醒で成績も一気に、急上昇!! 1年で偏差値40UPも、夢ではない!!! 偏差値70でくすぶってる君も、偏差値80台へ突入!!! な〜に、大学に受かったらさっさと脱会すればいいだけ。 アレフはそれだけの力を持っている!!!!
アレフに妙な偏見を持って、削除依頼をしようとしている君!!! これは偏差値の話をしていて大学受験と関係がある。 大学受験とアレフは思いっきり、関係があるよ。 さぁ、君もチャンスをつかむんだ!!!
756 :
いいめえる :2001/05/10(木) 09:48
>>750 >『新・英頻』の問題以外文法問題に対する応用がきかないので
>基本的な項目を富田で理解してから、『新・英頻』で抜けてるところ
>文法的説明がつけられないでただ答えを暗記しているところを
>完璧に補おうと考えてました。
『新・英頻』を基本書にしているわけですから
論理知識が不足している部分を補うのは、
同じ著者の『英文法のナビゲーター』がやはりベストです。
もしそれが「かったるい」のであれば、
問題がランダムに並んでいる『「新・英頻」併用問題集』で
『新・英頻』がちゃんと身につけられたかどうかをチェックするのが早道です。
>『ビジュアル英文解釈』で読解力をつけると自然と文法力が上がるものなんでしょうか?
『ビジュアル』は、基本的な文法知識を読解に応用できるように再編する本、
つまり構文の本です。
「自然と読解力をつける」本であって、
「自然と文法力がつく」本ではありません。
757 :
いいめえる :2001/05/10(木) 09:48
>>751 >伊藤メソッドって正攻法の読み方なんでしょうか。それとも何か特殊な読み方なんでしょうか。
>他の読解の本と大きくどうちがうのでようか。誰か詳しくおしえてください。
>>7 -9を読んで、疑問があったら、また書き込んでください。
758 :
いいめえる :2001/05/10(木) 09:51
いいめいるはオウム関係者!! 名前: いいめえる 投稿日: 2001/05/10(木) 09:51 字が違います。 麻原彰光→麻原彰晃
760 :
エリート街道さんcc-hl308.hc.cc.keio.ac.jp :2001/05/10(木) 10:24
>>759 字が違います。
いいめいる→いいめえる
俺もオウムの本とか色々持ってるよ。割と面白い。
761 :
早稲田志望 :2001/05/10(木) 10:26
解釈教室はやんなくてもいい?ビジュアルやれば大体コツつかめたんだけど・・
>>エリート街道さんcc-hl308.hc.cc.keio.ac.jp 戦いか破滅か、のビデオは観ました?
田中角栄のロッキード事件や、湾岸戦争、イラクの紛争?においてのアメリカ軍進撃について、 ありましたが。
763は>>エリート街道さんcc-hl308.hc.cc.keio.ac.jp ね。
あと、自衛隊の新型戦闘機へのアメリカの介入についてもありました。 いつの話を取り上げたものか、詳しくは覚えていませんが。
すみません、はっきりしたかったので、ついいろいろやってしまいました。
答える訳ありませんよね。 ごめんなさい。
光ファイバーケーブル配線についての、アメリカ?かどこかの介入についてもありました。
オウム真理教、謎だ。 なんで、はっきりされないんだろう? 行ってる事は、下らない事ばかりなのに、一つ一つ明晰に論破されない。 やーね、なんか。
770 :
ninini :2001/05/10(木) 11:00
ll
スレ違いですよ。
772 :
ヒロ :2001/05/10(木) 11:58
>>696 『英文和訳演習』かってみます(笑
堕レスに熱心に答えてくださって、本当にありがたく思います。
773 :
ななし :2001/05/10(木) 12:15
些細な質問(例えば、『英ナビ』を何日で終わらせば良い
のですか、とか、早大向けの参考書をコーディネートして
下さい、とか)をする人は、いいめえるさんのレス
>>722 を先ず読んでみてください。
774 :
エリート街道さんpx.hc.cc.keio.ac.jp[cc-h9032.hc.cc.keio.ac.jp]@オウムまーの話はもう終わり :2001/05/10(木) 12:33
英文解釈教室って旧版のを見かけたので買ったことあるけど、 単語とか内容でつまずくことが多かったな。 俺なら、富田とかをお勧めするんだけど。最近出た144はクソだったが。
伊藤和夫マニアのいいめえる いいめえる、TOEIC、TOEFL何点だ?
科学的な外国語学習法 佐伯智義 著 講談社 の英語学習方と伊藤メソッドは、同じやり方なのでしょうか? いいめえるさんは、英語以外にはなにか語学は修得されてますか?
いいめいるさんペーパーブックは、どのくらいから読めますか? リスニングは? スピーキングは?
ここは大学受験板です。 ENGLISH板に帰って下さい。
いまさら?
TIMEやCNNを教材にするってのは、もう通訳レベルの話だな。
782 :
名無しさん :2001/05/10(木) 19:07
age
783 :
ななし :2001/05/10(木) 19:19
いいめえるさん 普段はどんな仕事してるんですか? 興味本位ですみません。
784 :
ななし :2001/05/10(木) 19:20
>>774 144てなんの本?なんていうタイトル?
785 :
名無しさん :2001/05/10(木) 19:22
>756 英ナビをやりなおすのはかったるくありませんが 準動詞の理解の甘さが気になります。 英ナビではその辺の説明が少なくないですか? 学校で文法のテストがあったときにもあまり出来なかったり するし結構へこみます。 英頻、英ナビをもう一度じっくりやってみます。
786 :
エリート街道さんcc-hl311.hc.cc.keio.ac.jp :2001/05/10(木) 19:38
>>784 富田の[英語長文問題]解法のルール144ってやつ。
100の原則は使いにくいが名著。
しかし、ここまで来ると使いにくいだけ。
読んでられない下らないことばかり書いてある。
787 :
名無しさん :2001/05/10(木) 19:54
構文の参考書は別にかわなきゃいけないんでしょうか
788 :
名無しさん :2001/05/10(木) 20:35
英文法教室とナビゲーターはどっちがいいのでしょうか
789 :
ななし :2001/05/10(木) 20:59
>>786 thanks
そんな本出したんだ。受験参考書にはもう付いていけなくなってる
原則100は知ってるんだけど。144は同じ出版社から出したの?
790 :
ななし :2001/05/10(木) 21:00
もう一回 原則100は原則よりも、解説がいいんだよね 英文の解説が。くそなんか宣伝みたくなってしまった
791 :
名無しさん :2001/05/10(木) 21:18
今日はただの興味で古本屋で100円で〜教室3完買っちゃった いいめえるさん 俺はいいめえるさんとこのスレ立ててくれた東大生さん のおかげでマジで英語の勉強の仕方がわかってきた あ〜半年くらい前は無味乾燥に文法やったり解釈やったりしてたな〜 本当に感謝です 今は英ナビの次に英頻をやってみてそろそろ 解釈の参考書をやろうと思います 前にビジュアルと解釈教室では最終的にどっちの方が 実力が付くというようなこと書いてましたけど 最終的にどっちだと思いますか? 伝統的にはビジュアルだけど解釈教室系にもなんか新鮮さを 感じます、でも僕なんかには中身を見てもどっちがどうとか分らない 解釈教室をやるなら改訂版までやろうと思います 解釈教室は一冊15項だけで伊藤さんが文章の量が足りないとか 書いてありましたけど、三冊やれば言いという事なんでしょうか? そこらへんのことも考慮して教えてください 何回かこの質問出てそうですません
792 :
名無し :2001/05/10(木) 21:21
793 :
nice job :2001/05/10(木) 21:41
>>787 >構文の参考書は別にかわなきゃいけないんでしょうか
和田 晋『英語を読みこなすベスト構文50 』(南雲堂フェニックス)
最低限の構文勉強するならこれ。
慶応大学の共通科目(相島先生)でも使っていたよ。
内容は高校レベル(初級、中級程度)。
794 :
名無し :2001/05/10(木) 22:12
総合英語系の参考書、例えばチャート式基礎からの新総合英語等はどういう物を選ぶとよいのでしょうか。事柄が多く載っている物がよいのでしょうか、それとも解説の詳しいものがよいのでしょうか、あるいは両方兼ね備えたものがよいのでしょうか。そして1冊あればよいのでしょうか。できればお勧めの本も合わせておしえてください。
795 :
高3生FR :2001/05/10(木) 22:30
724です。 ビジュアルを50ページくらいやったのですが、 英ナビと書いていることとほぼ一致していると思います。 というか、同じことしか書いていないような・・。 それに問題(長い英文)も普通に読めます。 はじめのほうなので簡単なだけなのでしょうか? 何かしっくりきません。 (初めの方を呼んだだけで偉そうな事をいっているのですが・・・。) 解釈教室も買おうかと考えてしまいます。
796 :
パイパーパンプープーター :2001/05/10(木) 22:37
>>795 俺もまだ、十章ぐらい。全く同じ事を思った。
これが例の英ナビ効果なのか??
焦点なんかの文法事項の説明も、英ナビの方がしっくり
来るしね。
徐々に、難しくなるのでしょう・・・。
797 :
名無しさん :2001/05/10(木) 22:46
>796 それが読解力が自然についていくということです。
798 :
いいめえる :2001/05/10(木) 23:43
>>783 >いいめえるさん
>普段はどんな仕事してるんですか?
文書の処理とか、商品や営業戦略の企画を練ったりするような、普通の事務職です。
そろそろ、自分でやりたいことをやろうかとも思うことがあるのですが、まだ考え中です。
799 :
いいめえる :2001/05/10(木) 23:44
>>785 >英ナビをやりなおすのはかったるくありませんが
>準動詞の理解の甘さが気になります。
>英ナビではその辺の説明が少なくないですか?
上巻の166から224ページまでありますが
これだけ理解できればじゅうぶんだと思います。
もし足りないと思ったら、レファレンス用の文法書で補うようにしてください。
>学校で文法のテストがあったときにもあまり出来なかったりするし結構へこみます。
本を読んだだけでは身につかないものです。
少し演習を重ねたり、英文に触れていく中で
だんだんと理解したことが身についていくものです(
>>10 に書いています)。
>英頻、英ナビをもう一度じっくりやってみます。
そうですね。じっくりがんばってください。
800 :
いいめえる :2001/05/10(木) 23:45
>>787 >構文の参考書は別にかわなきゃいけないんでしょうか
調べたりするのには便利なときがありますから
持っているぶんには持っていてもいいと思いますが
『ビジュアル英文解釈』を使うつもりなら、必要ありません。
ざっとチェックしたいときも、下巻の巻末に構文のまとめがあります。
801 :
いいめえる :2001/05/10(木) 23:46
>>788 >『英文法教室』と『英文法のナビゲーター』はどっちがいいのでしょうか?
今回、いちばん困った質問です。ずっと考え込んでしまいました。
う〜む(・・・この間、10分くらい)
『英文法教室』が理解できれば、偏差値50〜60の学生を
余裕で教えることができるくらいの知識がつくでしょう。
今の学生のカリキュラム、読みこなせるかどうか、負担などを無視すれば
『英文法教室』でしょうね。
802 :
いいめえる :2001/05/10(木) 23:47
>>791 >今日はただの興味で古本屋で100円で〜教室3巻買っちゃった
正しい行動です(笑)。
>前にビジュアルと解釈教室では
>最終的にどっちの方が実力が付くというようなこと書いてましたけど
>最終的にどっちだと思いますか?
今回、二番目に困った質問です。ちょっとだけ考え込んでいました。
う〜む(この間、1分くらい)
『英文解釈教室』が理解できれば、偏差値60〜70の学生でも
余裕で教えることができるくらいの知識がつくでしょう。
今の学生のカリキュラム、読みこなせるかどうか、負担などを無視すれば
『英文解釈教室』でしょうね。
(↑こぴ&ぺです。手を抜いてスイマセン)
>解釈教室は一冊15項だけで伊藤さんが文章の量が足りないとか
>書いてありましたけど、三冊やれば言いという事なんでしょうか?
>そこらへんのことも考慮して教えてください
『英文解釈教室』がマスターできれば今の入試問題でコワイものはないでしょう。
ただ、「読む量が少ない」というのはそのとおりで
やはり、いろいろな表現にあたったほうが、本当の実力養成にはなりますし
偏差値も安定してきますので
『英語長文読解教室』『テーマ別英文読解教室』はやったほうがいいと思います。
がんばってくださいね。応援しております。
803 :
いいめえる :2001/05/10(木) 23:50
>>794 >総合英語系の参考書、例えば『チャート式 基礎からの新総合英語』等は
>どういう物を選ぶとよいのでしょうか。
>事柄が多く載っている物がよいのでしょうか、
>それとも解説の詳しいものがよいのでしょうか、
>あるいは両方兼ね備えたものがよいのでしょうか。
実際に読むための本か、調べるための本かで変わってきます。
普通、読むための本が「総合英語」と呼ばれているようです。
『コンプリート』『フォレスト』『ファーワード』(いずれも桐原書店)などがあります。
『チャート式 基礎からの新総合英語』はアタマから読むというより
わからない文法事項を調べるための本になると思います。
この仲間は、ほかには『英文法解説』(江川泰一郎著・金子書房)や
『ロイヤル英文法』(綿貫陽、宮川幸久ほか著・旺文社)の2冊が
ぬきんでていい本だと思います。
あと、『英文法詳説』『総解英文法』『マスター英文法』などなど
良い本はいろいろあります。好きなものを選んでいいでしょう。
>1冊あればよいのでしょうか。
将来、英語教師になりたいのであれば複数そろえても損はしないと思いますが
そうでないのなら、どれか1冊でいいと思います。
804 :
いいめえる :2001/05/10(木) 23:50
>>795 >高3生FRさん
>ビジュアルを50ページくらいやったのですが、
英ナビと書いていることとほぼ一致していると思います。
>というか、同じことしか書いていないような・・。
>それに問題(長い英文)も普通に読めます。
>はじめのほうなので簡単なだけなのでしょうか? 何かしっくりきません。
結局は『英文法のナビゲーター』が(他の本と違って)読解に即役に立つからです。
まずはだまされたと思って、読み進んでください。
高3生FRさんくらいの力があれば、
だんだんその本の巧妙な仕掛けがわかってくると思います。
>解釈教室も買おうかと考えてしまいます。
いいんじゃないでしょうか。がんばってください。
805 :
いいめえる :2001/05/10(木) 23:54
>>796 >パイパーパンプープーターさん
>俺もまだ、十章ぐらい。全く同じ事を思った。
>これが例の英ナビ効果なのか??
あたりです。『英ナビ』をしっかり読んだ証拠ですね。
>焦点なんかの文法事項の説明も、英ナビの方がしっくり来るしね。
>徐々に、難しくなるのでしょう・・・。
それも、そのとおりです。
読解演習では、アタマで整理された文法事項を
いろんなところから、すぐ取り出す訓練をしなければなりません。
『ビジュアル』では、そのあたりも計算しツクされています。
>>797 さんのおっしゃるとおりです。
まずはその本にすべてをゆだねてください。
806 :
むぅ :2001/05/11(金) 00:00
英文法教室などの話題が上がっているようなので補足。
>>342 >〜(絶版になった)伊藤先生の『英文法教室』〜
あれ? という訳で研究社のサイトで確認してみたところ・・・
『英語長文読解教室』は品切れ
『英文法教室』は、まだ在庫あり。
のようです。
807 :
名無し :2001/05/11(金) 00:02
英ナビ、英文解釈教室入門編、基礎編、正編をすれば、ビジュアルをやる必要はないのでしょうか。それともそれだけやった後でも学べる部分はありますか。
808 :
名無しさん :2001/05/11(金) 00:13
初版とそのあとのやつって中身違うのかな?
809 :
ななし :2001/05/11(金) 00:18
783です いいめえるさんいいひとだあ・・・。 無視されるかと思ったのに・・・。
810 :
馳浩 :2001/05/11(金) 01:17
僕は今日から解釈教室ー改訂版を始めたのですが想像を絶するほどの難しさ でしたがあきらめずにくらいついていけば必ず読めるようになりますか?
811 :
名無しさん :2001/05/11(金) 07:33
>>808 旧も改訂後も中身の文章は同じ
だけどたぶん解説を増やした分ページを減らさなきゃ
いけなかったのか、単語の訳が改訂版では載らなく
なりました。
いいめえるさんはいいひとなんて一言じゃもう語れないよね〜
812 :
ヒマだ :2001/05/11(金) 11:18
ラジオの英会話講座とか衛星波の英語番組とかみてみたら? 聞くのに慣れると読み書きも自然に上達するよ。 聞くだけでオッケーってわけじゃないから、読み書きも平行してやらないと だめなのは当然だけどさ。
813 :
いいめえる :2001/05/11(金) 12:11
>>775 >どこまで終わらせたら、偏差値どのくらいからTIMEやCNNの多読に入ればいいですか?
「読めるようになったらすぐ」です。
ただ、最初からTIMEというのはちょっとしんどくて
偏差値70くらいあっても、なかなか読めるものではないでしょう。
Daily Yomiuriのような日本で出ている英字新聞から始めるものいいと思います。
>僕としては、文法・単語を終わらせたら、後は多読へ入ればいいと思うのですが。
ボクもそれでいいと思います。
814 :
いいめえる :2001/05/11(金) 12:11
>>777 >『科学的な外国語学習法』(佐伯智義著・講談社)の英語学習方と
>伊藤メソッドは同じやり方なのでしょうか?
当該書を読んだことがないので、わかりません。
>いいめえるさんは、英語以外にはなにか語学は修得されてますか?
大学時代はフランス語とドイツ語をやっていましたが
まったく身についていません。
815 :
いいめえる :2001/05/11(金) 12:12
>>778 >英ナビ、英文解釈教室入門編、基礎編、正編をすれば、
>ビジュアルをやる必要はないのでしょうか。
>それともそれだけやった後でも学べる部分はありますか。
やる必要はないと思います。
それだけやって『ビジュアル』を読んでも、「確認作業」になるだけです。
816 :
いいめえる :2001/05/11(金) 12:12
>>808 >初版とそのあとのやつって中身違うのかな?
ほとんど同じですが、「例題」の解説が『ビジュアル』なみに詳しくなっています。
そこが大きな違いです。
817 :
いいめえる :2001/05/11(金) 12:12
>>810 >馳浩さん
>僕は今日から『英文解釈教室改訂版』を始めたのですが
>想像を絶するほどの難しさでした。
それはそうでしょうね。
このスレッドでは、わりと「読んだら意外と読めた」という人が多いのですが
平均的には「難しくてやめた」という人が圧倒的だと思います。
上の方で、「基本的に勧めていない」と書いたのはそのためです。
>あきらめずにくらいついていけば、必ず読めるようになりますか?
なります。ボクは実際、偏差値が30くらい伸びましたから。
818 :
国会見ちゃうよ〜 :2001/05/11(金) 12:54
解釈教室入門基礎とビジュアル見比べると、解釈教室の方が 今の入試の頻出単語が多い気がします 10年くらいじゃ変わらないと思うけど、そう思いませんか? 勝手に結論っぽいことを書きます 英文法のナビゲーターと英頻が大体分れば一応 伊藤和夫の解釈書はどれもできるみたいですね 解釈も段階的に学んだ方がいいというのを無しにしたら
819 :
エリート街道さんcc-hl312.hc.cc.keio.ac.jp :2001/05/11(金) 15:05
>>789 -790
富田の著書のうち『入試英文法ver.1〜3』『ビジュアル英文読解1@`2』、
そして『論理と解法(?うろ覚え)』は代々木ライブラリーから。
『100の原則』と『144』は大和書房とかいう出版社だったはず。
いいめえるサンは富田に懐疑的らしいのでここでは多くを語らない。
ただ、俺は昔から瑣末な前置詞とかの意味が気になる性質だった。
一般に富田は「ものすごく細かい所まで教える」と言われてるが、それは嘘。
彼はあくまでも「五文型」という便宜上の枠組みで解説できる範囲でしか
解説しない。しかも、細かい文章の訳は、かなりの意訳や端折りをする。
だから「なんでこんな訳になるの?」というのがいつまでも気になる人にとって
福音となるような、本当に細かい所まで解説した参考書はまだ出てないと思うね。
俺は経済的に予備校にも通えなくて独学だった。周囲に質問できる人もいなかった。
だから、いつも「何故に市販の参考書は5文型とか分かりきった事はいちいち解説を
載せるくせに、細かい所は載せないのだろう」と思ってたよ。ほんと歯がゆかった。
「そんな細かい所を気にしていたら偏差値は伸びない」とは確かに正論だけど、
初学者は結構俺と同じような悩みをかかえているんじゃなのいかな。
あ、後半はスレの趣旨と関係ない俺の富田へのぼやきね。スマソ。
821 :
自称明石家さんま :2001/05/11(金) 17:54
僕は今はビジュアルや新英頻といった伊藤メソッドで英語を学習しているのですが これと併行して「基本はここだ」「ポレポレ」(これらは布団で寝ながらみる程度)などの 西先生の本もやろうと思うのですが相性などはどうでしょうか?
822 :
ななし :2001/05/11(金) 19:19
>>819 富田が全くだめと言うことはないと思うけど
前置詞は難しいよね みんな悩むところじゃないかな?
後冠詞も難しい。
823 :
名無しさん :2001/05/11(金) 19:28
西先生のポレポレって全訳するものなんでしょうか?英ナビと平行してやってるんで すが。
824 :
ソフィア・ロドリンゲ :2001/05/11(金) 19:43
アニョハセヨ、いいめえるさん同じような質問で飽きてきているのですか
まあ今日も特に笑い所もなく坦々と進むわけですが。。。
最近やっといいめえるさんからロリコン扱いされたショックから立ち直りました
もーむす関係のCDは一枚もなく、ネタみたいに加護萌え〜とか言っていたんですが
この前張ったアドのやつ見てたら、ホントにおかしくなりそうだったので
全部開く前にウインドウ閉じました。。。
ちなみにミニモニのプロモよりタンポポのやつの方がかわいいです
大学生になったら加護のカテキョに慣れねーかなと思う日々です
それでも私のことをロリコン扱いするのですか?
いいめえるさんの好みを教えて下さい。人のことロリコン扱いするんだから
書くのが筋でしょう、女子校生とか言ったら荒らしますよ
放置されんだろうな〜 全国3000万のいいめえるファンが
レスを待ってるかもしれませんよ〜
とまぁ、くだらね〜話はいいとして。
これスタ50分前に行ったのにかなり人いたんだけど、、、
あいつらバカか?なんであんなに早いんだ、本科生だからか?
プレート使わないと勝てないのか。。。
帰りに文法の問題週英ナビと新英品でいいか聞こうと思ったのに
列つくってやがるし。だから山口の方がわかりやすいって。。。
で今日は、関係詞の省略全然気付かなかった。。。
ショックや、舌噛みちぎって死のうかと思った。。。
The discoveries we make add richness and depth to our lives.
を「その発見は私たちの生活に豊かさと深さを加える」としてしまった
いやだってさその前の文がさ
With a thorough knowledge@`we can walk out the door and explore this new@`
diffferent world.で、あ〜なんか見つけたんだなって、、、ダメ?
今度は最後の一文までしっかり見ます。。。
ところで2001の例文集って↓の本屋に置いてあるんじゃないの
http://kfc.tokyo.kawai-juku.ac.jp/shuppan/syoten.html http://page.freett.com/kagoissyoku/ あさっては代のセンター、
なんかまだ全然なんだけど、、、ガンバるっす〜
825 :
名無しさん :2001/05/11(金) 19:47
ロドリンゲのこの質問で思い出した 2001の例文集一冊かと思ったら三冊あって一冊で150円 痛い、もうちょっとサイズでかくしていいから 全部一緒にしろー<河合
826 :
名無しさん :2001/05/11(金) 19:50
英字新聞をほぼ完全に読めるようにするにはどうすればいいですか?
あー、ジャーナリストになりてえ!!
828 :
nanasi :2001/05/11(金) 23:05
今英ナビが終わって英頻をやっているのですが、繰り返しやって それらをマスターできたら次に桐原の英頻(即戦ゼミ)をやろう ト思ってます。あれはチェック用にはいいと良く聞きますし、問題 配列もバラバラで口語問題やアクセントなどもありますので。 新鋭頻がマスター出来ていれば多分桐原の奴やってもいいですよね。 あれにはかなり網羅してあるといいめえるさんも前に言っていたよう な気がするので、7月までに新鋭頻をマスターしてあとは桐原を繰り 返して、他の文法問題集には手をつけないようにしようと思うのです がどう思います?
829 :
名無しさん :2001/05/11(金) 23:09
新英頻の文法編をかったんですけどやっぱ熟語編もかったほうがいいですよね。
830 :
828 :2001/05/11(金) 23:10
国立志望ですが早慶も受けると思います
831 :
名無し :2001/05/11(金) 23:11
いいめいるさん、伊藤先生の本で勉強したら例えば他に速読教材をやる必要はありませんか。公文の速読の通信教材を一度良さそうと思ったんですが、費用が高すぎるし、学習期間もとても長いのでやめた方が良いかとおもっています。その他にも速読の通信教材はいくつかありそうですがどれも費用が高いですね。費用がたかければそれだけの価値というか効果があるんでしょうか。もし一般の書籍で大学受験にも役立つような速読教材で良い物をご存知でしたらその辺といっしょにアドバイスよろしくお願いします。
832 :
名無しさん :2001/05/12(土) 00:02
いいめえるさん ビジュアルが終わった後単語補充に速単やろうと思ってます 僕のは第2版で(なんか2版のほうが良いらしい) CDもあるからやるつもりなんですけど 速単2版必修編の英文ってなんか見た感じ省略まちゃ多いんですけど 文章の質はどうなんでしょうか 天才伊藤のとってきた文章と比べると違和感ありますか?
833 :
高3生FR :2001/05/12(土) 00:02
ビジュアル90ページくらいいきました。 だまされたとおもってがんばってみます。 ところで、ビジュアルは英ナビとかなりダブっているので、 ビジュアルをやっているだけで、英ナビの復習にもなりませんか? 英ナビを完全には復習していないので・・・。
834 :
いいめえる :2001/05/12(土) 00:34
>>819 >エリート街道さん
>いいめえるサンは富田に懐疑的らしいのでここでは多くを語らない。
よく知っていますね(笑)。別に目の敵にしているわけではないのですが、
ボクはいつのまにか「伊藤信者でアンチ富田」ってことになっているようです。
(人がどう考えようとボクのほうはどうでもいいのですが)
ボクがついつい富田先生に批判的になってしまうのは
1つには富田先生がすごく人気があるからということもあると思うのです。
きっと魅力的な方なのでしょう。力もあるはずです。
あれだけ生徒に慕われているわけですから。
(ところで、逆に「富田は邪道」なんて言う人がいますが、おかしいですね。
勉強法はすべて便宜的なものであって、「正道」があるわけではないので。)
>ただ、俺は昔から瑣末な前置詞とかの意味が気になる性質だった。
>一般に富田は「ものすごく細かい所まで教える」と言われてるが、それは嘘。
>彼はあくまでも「五文型」という便宜上の枠組みで解説できる範囲でしか
>解説しない。しかも、細かい文章の訳は、かなりの意訳や端折りをする。
>だから「なんでこんな訳になるの?」というのがいつまでも気になる人にとって
>福音となるような、本当に細かい所まで解説した参考書はまだ出てないと思うね。
エリート街道さんは、半端ではなく、アタマのいい人ですね。しかも、クールだ(笑)。
ボクも同じことを考えました。とくにある本の初版はひどかった。
……いや、ここまで。これ以上言うと単なる悪口になるので言わないことにします。
(ただ、子供をあやしていたから誤植が多かったなんて言われると
「それでもプロか」と言いたくなるのは、ボクだけではないでしょう)
>俺は経済的に予備校にも通えなくて独学だった。周囲に質問できる人もいなかった。
>だから、いつも「何故に市販の参考書は5文型とか分かりきった事はいちいち解説を
>載せるくせに、細かい所は載せないのだろう」と思ってたよ。ほんと歯がゆかった。
>「そんな細かい所を気にしていたら偏差値は伸びない」とは確かに正論だけど、
>初学者は結構俺と同じような悩みをかかえているんじゃなのいかな。
ボクはエリート街道さんのような人のほうが、伸びると考えています。
もともと力はお持ちなんでしょうが、その気質は語学向きです。
小さな違和感にこそ、大きな飛躍のヒントがあるというのがボクの考えです。
もっと遠慮なく「もっと細かいところにこだわれ」と言っていいんじゃないかなあ。
ところで、エリート街道さんが、どうして伊藤先生に行かなかったのか不思議ですね。
合うのは間違いなかったと思うのですが。
たぶんボクらは、彼の同じ部分に反発を感じていて
エリート街道さんは彼のことが好きだから、そこを指摘すると単なる「ボヤキ」になり
ボクは彼のことをよく思っていないから、「批判」になってしまうのでしょう。
たぶん、それだけの差です。
835 :
いいめえる :2001/05/12(土) 00:35
>>821 >自称明石家さんまさん
>僕は今はビジュアルや新英頻といった伊藤メソッドで英語を学習しているのですが
>これと併行して「基本はここだ」「ポレポレ」などの
>西先生の本もやろうと思うのですが相性などはどうでしょうか?
お久しぶりですね。ガンバっていらっしゃるようで、何よりです。
相性はいいと思います。がんばってやってみてください。
ただし、主食は主食、デザートはデザートと考えたほうが得策です。
言うまでもありませんが、さらに体力をつけるための栄養は
主食でしっかりとるようにしてください。
836 :
いいめえる :2001/05/12(土) 00:36
>>823 >西先生のポレポレって全訳するものなんでしょうか?
>英ナビと平行してやってるんですが。
もしあなたが偏差値55未満であれば、全訳したほうがいいと思います。
60以上あれば、わからないところだけ訳せばいいでしょう。
55〜60の場合は、最初の数カ所を読んでみて、
8割以上わかれば、全訳は必要ありません。
837 :
いいめえる :2001/05/12(土) 00:36
>>824 >ソフィア・ロドリンゲさん
>最近やっといいめえるさんからロリコン扱いされたショックから立ち直りました
本当ですかあ? ショックだったですか??
あれあれ、ごめんなさい。失礼しました。
>ミニモニのプロモよりタンポポのやつの方がかわいいです
>大学生になったら加護のカテキョになれねーかなと思う日々です
>それでも私のことをロリコン扱いするのですか?
いやいやそんなことはありません。……これでいい?(笑)
>いいめえるさんの好みを教えて下さい。人のことロリコン扱いするんだから
>書くのが筋でしょう、女子校生とか言ったら荒らしますよ
ふむふむ。それは道理ですね、たしかに。でも、知りたいですか、そんなこと??
(ところで、女子高生や女子大生が嫌いな男はそんなにいないと思うよ。
ただ、「制服を着ていればOK」というのは、ボクにはないですけど)
ボクが好きになるのは、たいてい「アタマのいい人」です
もちろん成績ではなく、「自分のコトバ」を持っている人ですね。
だから、たいてい気が強くて、「男を幸せにするようなタイプ」とは
全く逆なタイプばかりを好きになっていつもひどい目にあっているような気がします。
進歩していませんねえ。
ちなみに、タレントで好きなのは吉田日出子と高岡早紀という人です。
たぶん知らないと思いますが。
>The discoveries we make add richness and depth to our lives. を
>「その発見は私たちの生活に豊かさと深さを加える」としてしまった
>いやだってさその前の文が
>With a thorough knowledge@` we can walk out the door and explore this new@`
>different world.で、あ〜なんか見つけたんだなって、、、ダメ?
make addと動詞が2つ並ぶことはあり得ないですよね。
そこで「おかしいぞ」と思わないといけませんね。
ちなみに、伊藤先生は「名詞のあとにS+Vを見つけたら関係詞の省略とまず考えよ」と
口を酸っぱくして言っています。これからはぜひぜひ考えてくださいね。
838 :
いいめえる :2001/05/12(土) 00:37
>>826 >英字新聞をほぼ完全に読めるようにするにはどうすればいいですか?
英字新聞を読めるようになるには、英字新聞を毎日こつこつと読むしかないと思います。
最初は辞書を引きながら読んで、単語量を少しずつ蓄えてください。
それをねばり強く続けていくと、いつの間にか読めるようになっていきます。
知らない単語とその英文を書き込んだ「語彙ノート」を作っていくと
単語の定着度がかなり高まりますが、「ぜったいやろう」というほどものでもないですね。
839 :
いいめえる :2001/05/12(土) 00:38
>>828 >nanasiさん
>今『英ナビ』が終わって『新・英頻』をやっているのですが、繰り返しやって
>それらをマスターできたら次に「桐原の英頻」(即戦ゼミ)をやろうと思ってます。
>あれはチェック用にはいいと良く聞きますし、問題配列もバラバラで
>口語問題やアクセントなどもありますので。
>『新・英頻』がマスター出来ていれば多分桐原の奴やってもいいですよね。
やっていいと思います。ただ、かなり難関校、とくに私立の難関を狙っているのなら
同じ著者の『必出問題完璧演習』(研究社)のほうがいいかもしれません。
そっちのほうが新しくて語法の難しいのがかなり入っています。
問題配列はさらにバラバラです(いいんだか、悪いんだか)。
個人的には『「新・英頻」併用問題集』を先に使ったほうがいいような気もします。
840 :
いいめえる :2001/05/12(土) 00:40
>>829 >『新・英頻』の文法編をかったんですけどやっぱ熟語編もかったほうがいいですよね。
とくに強要はしませんが、やっぱりあったほうがいいでしょうね。
841 :
いいめえる :2001/05/12(土) 00:43
>>831 >伊藤先生の本で勉強したら例えば他に速読教材をやる必要はありませんか。
ボクはいらないと思います。
伊藤メソッドでアタマから英語を読めるようになれば
試験時間が足りないということはないはずですから。
>公文の速読の通信教材を一度良さそうと思ったんですが、費用が高すぎるし、
>学習期間もとても長いのでやめた方が良いかとおもっています。
>その他にも速読の通信教材はいくつかありそうですがどれも費用が高いですね。
>費用がたかければそれだけの価値というか効果があるんでしょうか。
営業妨害になりそうで気が引けるのですが、通信教材は参考書と比べるとかなり割高です。
ただ、気軽に手に入らず、値段が高いと、かえって欲しくなってしまう人もいるようです。
「値段が高いほうが効果がありそう」と思ってしまうのでしょうね。
通信教材が好きな人、向いている人もなかにはいるんでしょうが
>もし一般の書籍で大学受験にも役立つような速読教材で
>良い物をご存知でしたらその辺といっしょにアドバイスよろしくお願いします。
一番安上がりなのは、既習の英文を音読することです。
音読だと返り読みすることができませんから、繰り返し音読することは
速読のたいへんいい訓練になります。
音読レベルで英語を読めるようになれば、受検ではじゅうぶん「速読」だと思います。
MDプレイヤーでも買って、歩きながら教科書のCDを録音したものでも聞いたのほうが
安上がりだし、時間の節約にもなると思います。
842 :
いいめえる :2001/05/12(土) 00:44
>>832 >ビジュアルが終わった後単語補充に速単やろうと思ってます
>僕のは第2版で(なんか2版のほうが良いらしい)
>CDもあるからやるつもりなんですけど
>速単2版必修編の英文ってなんか見た感じ省略が多いんですけど
>文章の質はどうなんでしょうか
しっかり読んだことはありませんが、悪い英文ではなかったと思います。
>天才伊藤のとってきた文章と比べると違和感ありますか?
天才がはるかに上だと思います(笑)。
ただ、『速読英単語』のほうが、時流にあった英文が多いので
そういうのに慣れるには、かっこうの教材とも言えます。
『ビジュアル』で学んだことをブラッシュアップするのにはいいとでしょうね。
843 :
いいめえる :2001/05/12(土) 00:45
>>833 >高3生FRさん
>ビジュアル90ページくらいいきました。 だまされたとおもってがんばってみます。
(苦笑)
>ところで、ビジュアルは英ナビとかなりダブっているので、
>ビジュアルをやっているだけで、英ナビの復習にもなりませんか?
>英ナビを完全には復習していないので・・・。
なると思います。また、わからない事項は『英ナビ』に戻って
理解しなおすようにすれば、さらに効果的でしょうね。
がんばってください。
844 :
ななし :2001/05/12(土) 00:51
いいめえるさんどもども 英語のこと詳しいけど なんで英語の参考書まで詳しいの?
845 :
名無し :2001/05/12(土) 01:36
いいめいるさん、831です。お返事どうもありがとうございます。先程の件なんですがTOEIC用の速読の参考書をつかうのはどうでしょうか。そんな事より入試の過去問をつかって音読などをした方がいいですかね。
846 :
いいめえる :2001/05/12(土) 07:20
847 :
名無しさん :2001/05/12(土) 09:58
英字新聞よみまくれば、読めるようになる? 本当ですか?信じられません。
いいめえるサンは口も上手いね(ワラ
849 :
名無女子 :
2001/05/15(火) 00:23 age