1 :
大学への名無しさん :
2013/08/30(金) 14:05:41.66 ID:Vc8hFt+G0
2 :
大学への名無しさん :2013/08/30(金) 14:06:11.62 ID:Vc8hFt+G0
3 :
大学への名無しさん :2013/08/30(金) 14:06:41.31 ID:Vc8hFt+G0
【FAQ】 ■「○○持ってるけど、△△を買う必要ありますか?」 自分で考えなさい。 ■「○○終わったけど次どうすればいい?」 自分で考えなさい。 ■「○○と△△、どっちがいい?」 レベルや相性や志望校などでベスト参考書は変わります。 ■「○○をやれば完璧(最短・最強・満点)になりますか?」 どんな参考書でも完璧にやれば最強になります。完璧にやれば、ね。 ■「○○をやったら偏差値70いきますか?」 能力の個人差があるので一概に言えません。 ■「○○大学に△△は必要?」 自分で考えなさい。 ■「自分の学習法が正しいのか不安なんだけど」 受験生は誰もが不安です。 ■「単語、熟語、文法、解釈、長文読解、作文、リスニングの対策本はどれがいいのですか?」 各専門スレッドを参考にして下さい。
4 :
大学への名無しさん :2013/08/30(金) 14:07:14.71 ID:Vc8hFt+G0
【学習計画の立て方】 まず受験勉強のはじめに志望校の過去問を見て、問題傾向を把握しましょう。 ポイント 1.問題の形式→記述問題が多いか記号問題が多いか 2.問題の種類→発音・アクセント・会話・英作文などは出るか? 3.長文の傾向→単熟語/構文のレベルはどの程度か・長さはどれくらいか・テーマに偏りはないか 4.配点の傾向→どの問題が配点が高いか ※配点が掲載されていない場合もある 5.合格ライン→他の教科との兼ね合いも考えて、何を何割正解できれば入試を突破できるか考える。 以上のような傾向と現在の自分の能力を把握し、どんな勉強をしたらいいか、 どの参考書をどれだけやればいいかを考えましょう。 【復習について】 どんな良い参考書でも一回やっただけでは身につきません。一度覚えたことでも時間が経つうちに忘れてしまいます。 せっかく理解したこともきちんと定着させなければ意味がありません。定着させるためには復習が必要です。 復習のときははじめてやるときよりも手早く効率よくできるので、やらなきゃ損です。 あれこれ手を広げるよりも、これと決めた参考書を何度も反復しましょう。
5 :
大学への名無しさん :2013/08/30(金) 14:07:48.17 ID:Vc8hFt+G0
≪魅惑のモデルプラン≫ 参考書に迷ったら次のコースを参考に組み立てよう。 プラン例はあくまで「参考」にするにとどめましょう。 最後は自分で考え、自分で決める。これも「自己責任」。 【偏差値65を目指す基本コース】 英ナビ or 山口実況中継 → 新・英頻 or ネクステ + ターゲット or 速単 or シス単 → ビジュアル英文解釈T+U or 英文解釈教室入門編+基礎編 → 過去問 【ゼロから始める偏差値70突破コース】 フォレスト + 中学レベルの単語集 → 英ナビ or 山口実況中継 → 新・英頻 or ネクステ + ターゲット or 速単 or シス単 → ビジュアル英文解釈T+U or 英文解釈教室入門編+基礎編 → テーマ別英文読解教室 or 英文和訳演習中級編+英語総合問題演習中級編 → 過去問 【やれるもんなら偏差値80突破を狙う神コース】 英ナビ or 山口実況中継 → 新・英頻 or ネクステ + ターゲット or 速単 or シス単 → ビジュアル英文解釈T+U or 英文解釈教室入門編+基礎編 → テーマ別英文読解教室 or 英文和訳演習中級編+英語総合問題演習中級編 → 英文解釈教室正編 → 英語長文読解教室 or 英文和訳演習上級編+英語総合問題演習上級編+英語要旨大意問題演習 → 思考訓練の場としての英文解釈 → 解脱 【学校で受験指導がある人向けコース】 学校配布の参考書・問題集や単語集など →(解釈力をつけたい人は、ビジュアル英文解釈T+U or 英文解釈教室入門編+基礎編) →(実戦力をつけたい人は、テーマ別英文読解教室 or 英文和訳演習中級編+英語総合問題演習中級編) → 過去問(先生の指導に従おう) テンプレは以上。
6 :
大学への名無しさん :2013/08/30(金) 17:08:23.17 ID:iWSADShS0
7 :
大学への名無しさん :2013/08/30(金) 17:09:34.91 ID:iWSADShS0
8 :
大学への名無しさん :2013/08/30(金) 17:13:23.48 ID:iWSADShS0
9 :
大学への名無しさん :2013/08/30(金) 17:14:50.93 ID:iWSADShS0
2段階 過去問をやる
過去問をやって出題形式を理解し、やり込む。
必要なら形式に特化した参考書で強化する。
これ以降は一般的なプランが存在しない。以下、東大の場合のみ書く。
http://www.mangahere.com/manga/love_hina/v01/c001/3.html 東大第1問は「まとめ」と「読みつなぎ」
要約の記述は多方面でお得なのでやり込もう。
要約は英語だけでなく現代文も含めたあらゆる読解問題の基礎となるからだ。
参考書は『英語要旨大意問題演習』か『英文要旨要約問題の解法』を使う。
『現代文と格闘する』などの参考書も参考になる。
東大第2問は自由英作文プラスアルファ
東大の難易度は意外にも低い。例えば一橋だと語数が東大の2倍以上ある。
東大の難しさは、個々の問題で難しいというより多様さと全体の問題量にある。
また、新趣向の問題もよく出る。対策には、平常心を養うとよい。
http://www.traditionalshotokankarate.co.uk/heijoshin.html 東大第4問は文法と解釈・和訳
古い人間が大好きな、英頻やネクステなどのクイズ文法や英文解釈本が大活躍する。
ここも特別にレベルが高いわけではない。文法なら早慶、解釈なら京大のほうが難しい。
伊藤和夫の英文和訳演習シリーズを使うなら中級が適度だ。
文法問題では正誤と整序の出現回数が多いので、英頻やネクステに加えて正誤や整序の特化問題集をやるのもよい。
2ちゃんねるのスレでは、この手の出題に注力しすぎてしまう人が散見されるのだが、
バランスを見失わないよう注意しよう。
東大第3問リスニングと第5問物語・随想は、リスニングの場数を踏んだり物語に触れることが大事だ。
まどマギは、知識がない人からみるとプリキュアやセーラームーンと大差なく見えるかもしれないが、
しっかりとした読解ができる人からみれば、なかなか見応えある物語だ。
英語まどかマギカ
http://www.nicovideo.jp/mylist/31801148#+sort=0
うざい
>>6-11 はガラバカスさんという、頭の病気にかかっている人です。皆さんスルーしてください。
クソワロ
英文解釈の技術100(無印)やって、河合塾のやっておきたい700までやったんですけどポレポレとかまでやった方がいいですか? また、英文解釈の技術100とポレポレって難易度的に被りますか? 慶應経済志望です
ポレポレは要らない。 科学的な研究成果により、文法訳読を主体とする学習は淘汰された。 文部科学省の学習指導もそれに則って変更された。 科学的な研究とは、臨床試験のことだ。 文法訳読で学習したサンプルは、 音声などで学習したサンプルよりも成果が低いとする結果が 多数の論文で発表された。 同様に百万語多読も成果が認められている。 こうして、頭が悪くて理解力がなくて言葉づかいの汚い人間だけが 文法訳読を推すようになった。 文法訳読も部分的に使えば悪いものではないので、1冊くらいは使ってもよい。 2冊以上も解釈本をやるのは効果がない。
本日のガラバカス ID:ssDJ0UNl0
英単語の接尾語接頭語の載ってる本をご存知ないですか?
21 :
大学への名無しさん :2013/09/02(月) 16:01:52.89 ID:ZBZ7YBG+0
いろいろあるけど、単語覚える上で有用なモノは、今どきの単語帳なら しばしば解説してあるから、単語帳よく見てみるほうが賢いよ。
レベル別長文1をやったんですけど、このまま2、3、4とやっていけばいいんですかね 他に基礎から入れる長文問題集ないですか? やっておきたい300がいいかなと思ってるんですが
23 :
大学への名無しさん :2013/09/02(月) 17:47:07.01 ID:AcOGnli1i
シスタンのCDってどう?
阪大基礎工志望です 究める英語長文を終えました やておき1000が家にあるのですが、 これをするのは無駄でしょうか? また自分は文章を読む速度に 自信がないのですが、 それなりに難しくて 速読に最適な教材ありませんか?
>>24 やておき1000とは傾向が違い過ぎるよ。
阪大ということで記述の練習をしつつ、文の読み方なので
佐藤ヒロシの英語長文「記述式」が面白いほどとけるスペシャルレクチャー か。
文の読み方も記述の仕方も触れている。
ただ解釈に問題があって読みが危ういなら戻るべき。
あとは演習にZ会英文解釈のトレーニング実践編とか。
>>23 duoみたいに1時間程度で復習できたらいいんだけどね...
1語につき単語-例文-例文の訳-例文-例文だから時間かかってしょうがない
センター9割安定してきたし二次も取れるようにしたいんですが 長文二次対策 和訳対策 英作文対策 それぞれ何か良いものはありますか? 長文はやっておきたい300と500があります また和訳に関してはビジュアル二冊をやったので英文を英文で理解することはできるんですが日本語で上手く書き表せないという感じです 伊藤先生の英文和訳演習とかどうなのかな?と考えています 英作文はDUOとよくばり英作文が家にあります それなりに参考書がありますが二次で取れるような勉強とはどうするものなんでしょうか?
すみません
【学年】 浪人
【現在の実力】マークで70
【志望校】理系 医学部
【今までやってきた本】 ビジュアル二冊、グラマスター、シスタンbasic
【相談したいこと】
>>27
【学年】高3 【現在の実力】48 【志望校】関西学院大 商学部 【今までやってきた本】特になし 【相談したいこと】やっと部活を引退できたので、本格的に勉強しようと思っています。とりあえず今から何をすべきかを教えて頂ければ幸いです。文法は捨てた方がいいのでしょうか?
>>25 世界一わかりやすい阪大の英語というのはどうでしょうか?
>>30 浪人の俺が言うのもなんだが
長文とか構文とか英作文とか色々あるけど基本は単語と文法だと思う
文法がわかるから解釈できるようになるみたいな
33 :
大学への名無しさん :2013/09/03(火) 00:12:56.23 ID:2DbIKhzhO
【学年】3年 【現在の実力】東進偏差値49 【目標】センター9割 【今までやってきた本】アップグレード(英文法まで)、ターゲット1900(1200語程度)、速読英単語(理解しながら英語を読む) 全部途中です。 【相談したいこと】英語の構文がよくわかっていないので、参考書を買おうと思っています。「秘伝のセンター英語」はどうでしょうか? また、それ意外にも構文を勉強するのに良い参考書、方法を教えてください。
>>33 センター系の参考書はあんま良いのないから過去問が一番だと思う
構文は
世界一わかりやすい英文読解とか基礎英文解釈の技術100とか簡単な解釈系の参考書読んでから
速読英熟語でセンターレベルの構文はとれるようになると思うよ
35 :
大学への名無しさん :2013/09/03(火) 01:00:07.19 ID:7Ov4oidO0
36 :
大学への名無しさん :2013/09/03(火) 07:05:34.22 ID:x5/c0lPO0
>>29 まずはどの大学を狙うか決めろ。
大学ごとに傾向差があるはず。特に単科医なら、英文も医療系よりだから、
それ系の単語帳があったほうが心強いし、他の学部と基本共通の問題なら必要性が下がる。
英文和訳演習とか、「新こだわって!国公立二次対策問題集英語 (2)英文解釈」とかあたりが
訳す練習の候補かな。
長文に関しては、数こなすことを考えて、800wordsくらいまでなら、とりあえず片っ端から
やっていくもよし。words数は大学によって差があるし、これも多少は意識したほうがいい。
英作文は、例文暗記はお好きなように。単語学習も兼ねてDUOが無難かも。
いずれにせよ大学によって差があるし、特に自由英作か、和文英訳かはおおきな
分かれ目になるので、そこは確認しておきたい。
参考書としては、「竹岡広信の 英作文が面白いほど書ける本」でいいかと。
>>30 おめぇ文法っちゅーのはすべての土台だぞ
文法があってこその、読解・作文じゃ とりあえず文法やらんかい
>>39 まずは学部共通の大学を想定してやっておきたい500をやってみます
英作文ですが参考書と例文暗記は違うんですか
本日のガラバカス ID:u3KiZCWt0
ガラバカスが過去にさらした英作文や英文解釈の出来のひどさを見る限り、 奴の英語力では英検3級(中学卒業程度)に合格できるかどうかも微妙。 英検準2級(高校1〜2年程度)は確実に不合格だと思う。 つまり代ゼミの全国模試を受けたら、せいぜい偏差値50前後だろう。 その程度の英語力しかない人間が、毎日のように受験スレに出没しては、 ネットで集めた参考書情報や英訳コミックのサイトを必死にコピペする姿は、 滑稽を通り越して憐れだろ?この哀しい姿を教訓にして、受験生は頑張れ!
バカといわれようと英検3級といわれようとどうでもいい。 たとえ中世教会のような強大な権力を用いたとしても反対派に勝ち目はない。 地動説や進化論が最終的に受け入れられたのと同じようなものだ。 伊藤和夫などの英文解釈本は天動説のようなものだ。 これに対し音声活用および多読は地動説だ。 中世のキリスト教会が権力を総動員して強引に天動説を支持することも一定期間の間ならできる。 21世紀に伊藤や天動説を支持するのはあたまがおかしい。
神のお告げですかw
>>46 自分の英語力を証明する気は全く無いみたいですねw
お前が実力者ならだれも文句は言わないよ。
49 :
大学への名無しさん :2013/09/04(水) 18:17:48.21 ID:7tvXn5y00
ターゲット1900終わったから次何の単語帳やろうか迷い中 地方国立二次程度は単語力を身につけておきたい 速単買おうと思ってるんだけど種類はどれが1番難易度的に適してるかな?
まあガラバカスもバカではあるが、誰か英語力を証明出来る奴、した奴ってここにいるのか?
>>49 国立大志望なのか?
それでターゲット終わらせたら次って、もっと他にやることあるだろ
52 :
大学への名無しさん :2013/09/04(水) 20:45:06.66 ID:UDXrhSYE0
>>51 いや国立志望ではあるが地方の国立だから二次に英語はいらないんだ
ただ一応私立も受けるからセンター以上ぐらいの語彙力は欲しいなと思って
54 :
大学への名無しさん :2013/09/04(水) 21:07:05.11 ID:1uoC5GK/0
みなさんの英語力を証明してください。 ガラバカスさんもどうぞ。汚名返上のチャンスですよ。 優秀なみなさんにとってはとても簡単ですから、すぐに答えれることでしょう。 英訳しなさい。 1.日が沈んだら、家に帰りなさい。 2.彼はそれほど博識ではないので、全てのことを知らない。 3.買い物に行くのですが、何か買って来てあげましょうか? 4.彼の鼻は日本人にしては高い。 5.この家はそんな安い家賃では貸せない。 6.私たちのビジネスは円が高くなるか安くなるかによる。
1. You should go home when the sun sets. 2. He is not erudite enough to know everything. 3. I am going out for shopping. Shall I buy something for you? 4. He has a long nose as the Japanese go. 5. This house is not to be let for such a low rent. 6. Our business depends on whether yen is stronger or weaker.
>>56 だいたいおkに見えるが、Shall IはDo you want me toにした方が普通かな。
まあ受験的には全く問題ないと思うけど。
4はasが正解なんだ forは間違い?
as A go で、Aの中では、Aにしては、という皮肉っぽい熟語。 Aには複数形、複数名詞が置かれる。
>>59 なるへそ
じゃあfor AでAにしては、っていう表現はこういう場合は不適切なの?
>>54 俺はターゲット覚えた人間にとって
速単必修って被ると言うか、速単必修の方がレベル低くていらないかなと思う。
第一志望2次なし地方国立、私大併願ぐらいならターゲット1冊だけでいいじゃん。
多読と単語の定着が一度にできてお得
57に付け加えるなら 6の is weaker or stronger.が違和感たっぷりというか多分× そのまま使うならis getting weaker or stronger. 2もeruditeよりwiseがいい
64 :
大学への名無しさん :2013/09/05(木) 00:23:33.87 ID:f0ujsHHn0
>>62 >>61 多読との事ですが、ターゲットで単語は覚えたもののまだ、長文慣れしていなく長文のためにもと思い速単を買おうかと思っていましたが、
少し調べてみて私はまだ熟語力が足りていないと思い、長文+熟語力向上のため速熟を買おうかとも思っています
このような場合私は速単と速熟どちらの方ご適しているのでしょうか…
ターゲットやったら即単はイラン 熟語力向上もかねて速読をやるのが吉
66 :
大学への名無しさん :2013/09/05(木) 00:28:22.33 ID:f0ujsHHn0
>>65 やっぱり速熟ですよね!
ありがとうございました!
長文つっても200word前後だぞ
68 :
大学への名無しさん :2013/09/05(木) 00:35:02.92 ID:f0ujsHHn0
>>67 割とそのレベルからスタートがいいレベルだから十分かと
69 :
大学への名無しさん :2013/09/05(木) 00:37:24.84 ID:f0ujsHHn0
速読英熟語を買うにあたってCDは買う必要があるかどうか教えてください
必須
71 :
大学への名無しさん :2013/09/05(木) 00:53:45.74 ID:f0ujsHHn0
>>70 なるほど…
ありがとうございます!
結構高いですね…
阪大志望なんですが、 英文解釈の参考書は 英文解釈の技術100 で事足りますか? 透視図やりにくそうだったので やりたくないです。 また適切な使い方も 教えてほしいです。
>>56 なかなか良い答えですが、満点とは言い難いですね。
問題は高2レベルで、辞書でも何でも引ける状態なわけだから、これくらいは満点でなければ第三者からすれば、ガラバカスさんを笑えたり、他人にアドバイスできる立場にないですね。
ただ、誤りを恐れず解答を書いたというだけ、書かずに逃げた人よりは遥かに立派。
改善点は何人かの方が指摘してるのですが、5番は普通はそうは書かないでしょう。×ですね。
>>74 (ID:mfvOKzMGi)
では、あなたも以下の英作文に挑戦してください。他人のことを評価する人間は、当然のことながら、
自分自身の英語力も示さないとフェアではないですから。55は正解例がどこかにあるのでしょうが、
以下の文は今日の朝日新聞の記事の一節です。本日夕方6時までにご回答下さい。お待ちしております。
「佳子さまは午後3時半ごろに成田空港に到着。白いジャケットにベージュのスカート姿で、
出迎えた関係者に両手をそろえて頭を下げ、にこやかにあいさつした。集まった報道陣から
「いかがでしたか」と感想を聞かれると、「あ」と一瞬足を止め、「楽しかったです」と
笑顔で応じた。迎えの車に乗り込んでからは窓を開け、見送る人らに何度も会釈していた。」
本日のガラバカス ID:bQvFq0rT0
学校で1学期に基礎を学んだのでこれから読解に関して応用演習を行いたいのですが、河合の700と駿台の英語総合演習中級とポレポレのどれをやるのがいいでしょうか?早慶上智を狙っています。
テンプレをつかってください
>>74 (ID:mfvOKzMGi)
あと1時間で午後6時になりますので、55の正解例(お持ちのはずですから)と
76の英作文を投稿していただきたく、お待ちしております。
55については、改善点を指摘した他の人の参考にもなりますので、よろしく。
76については、私の作った参考訳も投稿しますので、存分に批評して下さい。
55って正解例をいちいち書いてもらわないといけないほど難しいか? 5番なんか、何でいちいち受動態で書くんだろうね?不思議。
>>74 時間となりましたので私の参考訳を挙げます。
Princess Kako arrived at Narita International Airport about half past three.
Dressed in white jacket and beige skirt, with her hands primly set on her knees and
bowing her head, she amiably greeted to those who were there to meet her.
Asked by the press how she had liked her stay, she stopped short and smiled back,
"Oh, I enjoyed it so much." After getting into a limousine sent for her, she opened a window
and repeatedly gave a nod to those who stayed there to see her off.
>>82 では、あなたの考える55の5番の英訳を挙げてください。よろしくお願いします。
I cannot rent the house such a low rent
>>84 forあるいはatをsuch a rentの前に入れた方が良くはありませんか?
また、誰に貸すのかという目的語を書かなくてもいいのでしょうか?
主語をIにしたのは、貸し主が借り主に直接話していると想定したからでしょうが、
不動産会社の社員であればWeになります。問題文からでは貸し主が判断しにくいので
受動態にするのです。そうすれば、主語の問題も借り主の問題も解決します。
86 :
大学への名無しさん :2013/09/05(木) 22:29:23.23 ID:ijRG8fdA0
英単語覚えるときって派生語は後で覚えた方が良いかな? シス単使ってるんだが
87 :
a :2013/09/05(木) 23:02:29.53 ID:acz5ZrmRi
今センター過去問7割で、第3〜6がかなり間違えてるのでセンター長文の対策をしたいのですが、どの問題集がレベルや形式などセンターに合っているのでしょうか? 予想問題集と過去問以外にないのでしょうか? ちなみにセンターにしか使いません。
>>85 主語がわからないから受動態にするなんてそんな論理はない。
むしろ会話では受動態は滅多に使わない。
それに社員が言ったなら、当社としては〜くらい日本語では付くのが普通。
日本語において主語を省く場合というのは、普通は私とあなたの間みたいな面と向かっていたりする場合などだけだろう。
この場合ならIもしくはWeあたりが主語なのが適当だろう。
受動態について、ケンブリッジ英検試験委員の日向清人によれば、
@hinatakiyoto: 受動態が多用される、硬い学術文献や報道ばかり読んでいると見落としてしまいますが、受動態は会話では稀です。なのに、話せる英語を標ぼうする文法書で10ページ以上も説明があります。どういうことなのでしょう。不思議。
だそうだ。
まさか…これは会話じゃないだろ?とか言わないでね。
添削スレでやれよ
90 :
大学への名無しさん :2013/09/05(木) 23:45:03.37 ID:XOSbDbML0
センターリスニング対策どうしたらいいですか? 模試では20点いくかいかないか程度なんですが本番では8割とりたいとおもってます。
ちなみにMichael SwanのPEUにも受動態はいつ用いられるか?というのことについては、学術論文や科学論文、文末に新情報を与えたい場合、同じ人物について話すために同じ主語を保持したい場合、より長く複雑な表現を文末に置く場合とある。 主語がわからないから受動態というルールは英語にはないんだよね。
>>90 筆記は120点は越えてるのか。そうでないなら妥当。
筆記で150あるなら、リスニングの模試問でも買って
まずは慣れるくらいききつくせ。
94 :
大学への名無しさん :2013/09/06(金) 08:11:39.30 ID:pJvUI2jj0
>>92 筆記は八割は安定してとれてます。模試問て本屋に普通に売ってるものですか?
>>94 小さい本屋ならないだろうが、過去問をきちんと置いてるような本やなら
たいてい売ってある。いわゆる実践問題集(過去の模試問を集めたもの)と呼ばれるやつだね。
リスニングがあるのは駿台の青いものか、
実践問題集ではないが、
河合のマーク式基礎問題集か、駿台の短期攻略センター英語「リスニング」
が市販されている。
マーク模試で七割安定なんですが八割とるために文法力、速読力上げたいです(時間内に余裕がまったくないためグラフ問題がほぼ適当) 文法はネクステージをしっかりやれば満点取れますか?今は半分しか取れてません 速読はどういった練習が必要ですか?現在は基礎長文精構を音読してます
英語初学で全然できないんですけど速単(一番簡単なやつ)くもんの中学英文法データーベース3000安河内のはじてい1,2をやりました 次どうしたら実力がつくのか悩んでるんですがなにかアドバイスとかいただけないですか? 一応ネクステはもっててネクステいっちゃってもいいのでしょうか?
テンプレになってる魅惑のモデルプランっていつ作られたの?www
センター試験の大問1の発音やフレーズ問題対策を考えているのですが、 よいテキスト・問題集はありませんでしょうか 発音やアクセント問題以外は9割以上安定して取れるのですが、 発音関係だけいつも半分以下です
質問失礼いたします。 【学年】高校3年 【現在の実力】一番近い代ゼミ模試で偏差値57 【志望校】立教大学 【今までやってきた本】ビジュアル二冊、ターゲット1900、ネクステ、やておき500700、 【相談したいこと】 今年の夏休みは英語長文に重点を置いて勉強してきました。夏休み終わるまで少し前までは長文が得意になっていたのですが、新学期に入ったと同時に長文の読解力が格段に落ちてしまい、非常に焦ってます。 何か改善策などありましたら何か言及してもらえれば幸いです。
【学年】高3 【現在の実力】偏差値60 【志望校】関学 同志社 経済学部 【今までやってきた本】シス単 ネクステ やておき300 【今やっている本】基礎英文解釈の技術100(今、2週目をしているところです) 速読英熟語(速読の練習のために) 【相談したいこと】今、やっておきたい英語長文500をやってるのですが、正答率があまり良くないです。センターレベルなら理解できるのですが、やておき500になると途端にできなくなります。 そこで、500語レベルでやておき500より簡単な問題集を探しているのですが、何かありますでしょうか?それとも根気強くやておき500をやって難しい長文に慣れていくべきなのでしょうか? ちなみに関学の英語の問題をやりましたが、半分しか出来ませんでした・・・
>>100 長文教材で背伸びし過ぎ。やておき300レベルをもっとたくさんやるべき
>>101 発展30日英語長文中級など
>>99 イカ娘やキュアピースでお馴染みの金元寿子が日本語パートを担当した
『9割とれる英語の発音・アクセント攻略法』などの参考書はよい。
ファンにとってのメインは金元さんによる「応援メッセージ」であろうと思います。
これがチャプターごとに用意されていて
アニメキャラ風の音声で「まだまだこれから!頑張ってね!」的な
ボイスが流れるようになっています。
彼女の得意なロリロリなヴォイスから、
珍しくお姉さん風タカビー風の音声まで幅広い役柄で
収録されているので堪らないものです。
ワロタ
本日のガラバカス ID:GJPyemju0
>>102 なるほど。それはセンターレベルよりは難しいやつなんでしょうか?それともセンターレベルくらいなんでしょうか?
代ゼミ模試はレベル低すぎだから偏差値真に受けることのないよう
109 :
大学への名無しさん :2013/09/07(土) 10:11:56.13 ID:iVt8eYc60
主語がわからないから受動態とか恥ずかしいこと書いてた奴はどこ行ったの?
>>100 とにかく毎日やってみる。
制限時間を気にせず解答の根拠をもつまで読む
時間制限通りの解き切れるように素早く読む
読み方に工夫をする。
やったものを音読したりして復習も忘れないようにする。
500語くらいまでのをしっかり数こなす。
和訳の練習を少しする。
必ずしも私立なら和訳必要はないけど、硬い文章の場合
どうしても日本語として内容理解できないと苦しいものがある。
99ですが、まともに答えられる方にお願いします。 センター試験の大問1の発音やフレーズ問題対策を考えているのですが、 よいテキスト・問題集はありませんでしょうか 発音やアクセント問題以外は9割以上安定して取れるのですが、 発音関係だけいつも半分以下です
ワロタ
>>109 英語版Wikipedia"English Passive Voice"より
>Reasons for using the passive voice
>The passive voice can be used without referring to the agent of an action; it may therefore
>be used when the agent is unknown or unimportant, or the speaker does not wish to mention the agent.
動作主体(agent)が分からないか重要でない、
または話者が動作主体に言及することを望んでいない場合に使われうる、と書いてある。
(余談だけどこの後、逆に動作主をby-句で強調したいときに受動態が使われることもある、と例を挙げて
書いてあったのは割と興味深かった)
Wikipedia(だけ)をソースにするのはよろしくないので他書も見てみると
トムソン/マーティネット「実例英文法」(江川訳)に「受動態を使う場合」として
「動作主が自明であるために、いう必要がないとき」
「動作主が不明または不確かである場合、または忘れてしまった場合」
ロイヤル英文法にも「受動態が特に好まれる場合」として
「動作主が明らかな時、または不明な時」に受動態を使う、という記述もある。
会話文だから受動態にしないほうが自然だ、という指摘は確かに重要だし真であるだろうけれど、
これらから見て、(元の問題の状況からは外れるかもしれないが)
「主語が分からない時に受動態を使う」という傾向じたいはある、というべきじゃなかろうか。
>>99 >>111 単語の発音は駿台「英語の発音・アクセントの総仕上げ」推し。
(個人的には前の版のほうが使いやすくて好きだった)
文強勢については、中学以来普通に文の音読の練習こなしてれば、
「英語っぽいリズムで読んで、相手に伝えたい内容、はっきり区別したい内容は強調する」という
原則を適用するだけ、なんだけどなぁ。練習が足りないなら、適当な短文音声をお手本の強弱の
リズムで読むことを繰り返す。英作文用短文集とか、センターリスニング大問1・2あたりの文が適当。
>>114 ありがとうございます
リスニングはそんなに苦手ではないんですが(だいたい8割以上)
どこにアクセントがあるかとか、4つの単語に下線部が引かれててどれとどれが同じ発音かとかの問題が極めて苦手で困ってました
駿台の本、アマゾンで注文してみます。助かりました
河合模試の偏差値が37でした 受験までの4か月間で偏差値50程度まで持っていきたいのですが 具体的にどのような勉強法が最適でしょうか?
やった問題を忘れない それだけで50は行くよ
来週模試なんだけど熟語と単語だけで挑むことになりそう 7割とれたらいいな むりだろうけど
透視図ってそんなむずい? 今やってるんだけど出典大学は別に有名なとこだけじゃなくないですか? 解説も詳しいからそこまでだとおもうんだけど
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい 【学年】高2 【現在の実力】進研模試 65 【志望校】東京外大 【今までやってきた本】速単入門 【今までやっている本】 速単必修 アップグレード やっておきたい300 【相談したいこと】 偏差値を70程に上げたいです
>>117 テンプレ読もう。
>>122 真剣英語だけなら偏差値80位目指さそう。
質問は何かな。
ちなみにどうすればいいかは、今やってる参考書が終わってからききなよ。
>>122 高3卒用の河合あたりの模試を受けてみてどうかっだな外大狙いなら
英文解釈の技術100無印と 透視図どっちか難しいですか?
透視図のほうが到達点は高いが網羅性はない
英語の構文150って解釈? レベル的にはどれくらい?
>>126 じゃぁ阪大ぐらいなら
英文解釈の技術で大丈夫ですか?
会話問題で良い参考書教えて欲しいです 志望は早慶上智
ネクステ量多いな みんなこれ全部暗記支店のか
リスニングって何するのが一番いいの?音読して意味をとる練習するのとひたすらCDで聞くくらいしかないかな
英語偏差値48ぐらいなんだが、ビジュアル初めていいのかな?
問題ない
MARCH目指してる 英語の偏差値は52ほど。 ・ターゲット1900 ・英熟語フォーミュラ1000 ・ネクステ(文法、語法) ・やっておき300(500をこれからやる) ↑のを全て一通り頭に入れてある あと他に必要なものや、足りないものがあったら教えてほしい
>>135 それが頭にちゃんと入ってたら偏差値60はいくだろ
塾が嫌いで、しばらく模試受けてないから52っていうのは今年の3月に学校で受けた時のなんだ。
模試受けてから出直して来い
>>138 ちなみに長文があまり得意ではないのだが、やっておき300と500を何回かやったらそれを何周もしたほうがいい?それとも新しい長文問題集を買って数こなすべき?
>>139 何回かやったらの何回かがわからんからなんとも言えないが
身についてないなら身につくまで何度もやるしかない まあ情報が少ないから曖昧な答えしか言えないな
>>140 ありがとう
とりあえずアドバイス通り身に付くまでやってみる
解釈やれよ
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい 【学年】高3 【現在の実力】センター過去問、マーク模試で7割〜後半ぐらい、偏差値は多分61、2ぐらい 【志望校】←文系・立教か中央の法を目指してます 【今までやってきた本】ネクステ、フォーミュラ1700、熟語フォーミュラ1000、Z回文法戦略編 【相談したいこと】 ・一日の英語に割く勉強時間が2時間ぐらいですが何にどのくらい時間を割くべきでしょうか? ちなみに文法はそれなりに出来る自信があります 逆に長文だと構文がイマイチつかめず苦労する時があります ・マーチレベルだと単語・熟語ははフォーミュラでは不十分でしょうか?
解釈やれよ
単語熟語はそれで十分 英文解釈の技術100などの解釈本を一冊やるといい
解釈ですか Z会の物じゃだめですかね?
Z会の何を使いたいのかはっきり書かないと
>>143 FORMULA1700じゃ流石に語彙力足りんと思うけど
>>147 英文解釈のトレーニング必修編
ってやつです
一度使ってみたんですが書いてあることは大体知ってるor理解できるって感じでした
ただ単語が難しくてちょっと挫折しました
>>132 センター対策だけなら少し練習するだけで8割越える
やておき300かったんだけど、文法やってからやるもんなのかこれは 東進のレベル別問題集2から4まで買ったんだけど2で知らないこと多くてショックだった 他動詞と自動詞は問題に出てるやつだけ覚えればそれでいいのか ここにでてるのだけできればいいならたいして問題ではないが、今までの積み重ねとか言われたら詰む
自動詞他動詞の区別は英文読解の基礎の基礎
154 :
大学への名無しさん :2013/09/08(日) 20:04:23.62 ID:QoeiPzzw0
健常の会の廣谷先生の姪も上新城の英語教室に、盗撮カメラや盗聴器をセットしていたので。 このことをミキさんが知らなかったら、仲間内まで欺いていたことになりますけど。 廣谷脱走兵の娘の伊藤(廣谷)リサは、神戸大学も裏口なのが発覚してからも先生ぶらないでね。 伊藤(廣谷)リサ親子は京都府在住。
155 :
大学への名無し :2013/09/08(日) 20:38:17.65 ID:SZvLjMKm0
ポレポレやって透視図終わったら何やればいいの? あとはひたすら読むだけ?
>>155 そこまで行ってから立ち止まって考えろよ
ポレポレや透視図終わってないんだろ
MARCHの長文に対応するためには長文にいくつほど触れるべき?多いほど良いものなのか?
多いほどいい
とりあえずやっておき300終わって、500をこれからやるから、最低でも50個は解くことになる。それ含めて100個くらいやったほうがよいだろうか
復習しなきゃほとんど0と同じ
伊藤和夫の英文解釈教室使ってる人います? 気に入ってるんですが難易度としてはどれくらいなんですかね?
やっておき500やるかこれから
163 :
大学への名無しさん :2013/09/08(日) 22:43:15.74 ID:At2SUqaw0
>>153 そうなの?
選択問題で大事じゃなくて?
もっとくわしいレスがほしい
単語はまあまあやったんだけどなあ
SVCとSVOの区別をVだけでできないとCやOが未知語の時に詰む 英作文では自動詞他動詞の使い分けは死活問題
あ、センターまでしか英語は使わん
じゃあ細かいことは気にしないでいいんじゃね
個別指導の塾行ってるんですけど先生が文法や語法をやらせないで長文ばかりやらせてきていますこの時期でこの状態はかなりやばいですよね? その先生信用していいかかなり不安です
塾は最低限のことはできてるのが前提だからな 英語なら語彙文法ができてないと塾を利用するのは時間と金の無駄
>>167 問題点は2つ。
一つは、そもそも個別指導にロクな講師はいないという単純な事実。
だってほとんど大学生のバイトだし、下手すりゃニッコマ大東亜レベルだったりする。
プロ講師を売りにして高い授業料取るところならまだましかもしれんが。
もう一つは、この時期に長文中心なのはなんら間違っていないということ。
夏休みで語彙文法解釈の基本が終わってるのは普通なので、それをもとに長文演習を重ねるのが9月以降。
そこに疑問、問題を感じるなら君の勉強が受験生標準から大きく遅れを取ってることになる。
塾が効果的なのって要約や英作の添削くらいじゃねーの
171 :
大学への名無しさん :2013/09/09(月) 02:01:52.54 ID:3gEIh5k70
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい 【学年】高3 【現在の実力】河合記述 60 センター過去問8割 【志望校】早稲田教育 【今までやってきた本】シス単 アップグレード 基本はここだ やっておき300 基礎英文解釈の技術100 【相談したいこと】 早稲田で合格点がとれるぐらいのレベルにするにはあと何をすればいいでしょうか 11月までにやっておき500,700はやろうと思ってます あと長文の復習の仕方がよくわからないので教えていただきたいです
>>171 とりあえず長文量が全然不足してる。本気で早稲田いく気なら、1日2題はこなせ。
センターなら1年分で1つ扱いで。
長文の復習として、ひとつあるのはやはり音読するのがわかりやすい。
きちんと身についてる(復習できてる)長文なら、そこそこの速さで音読しても
読んでいける。逆に見直しがあまい、不確かなところのある長文は音読でいちいち
詰まるし、内容が入ってこないと思う。
なので音読して詰まったところの分をしっかり解説、辞書を活用してなくしていけばいい。
173 :
大学への名無しさん :2013/09/09(月) 02:18:30.51 ID:3gEIh5k70
>>172 ありがとうございます
長文量増やします
ポレポレはやるべきですか? あと熟語もやったほうがいいですか?
基礎技術やってるから、絶対必要とまでは思わないけど、 とりあえずは長文量増やして、解説読んでもちんぷんかんぷんとか、 和訳でできないレベルがあると感じたら手を出せばいい。 ぽれぽれは1カ月あれば一応こなせるし、 9月は量をこなすのと復習の習慣をつけるのを目標にしては。 単語熟語は難関私立必須なんでどんどんやろう。
慶法、経済目指してて 基礎解釈技術100 ポレポレ 透視図 やておき500 700 ライズ東大早慶レベル 終わりました もう長文は過去問入っていいですかね? 文法、英作、単語は受験までします
テンプレみてませんでした。連投すみません。 【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい 【学年】浪人 【現在の実力】英語70 【志望校】慶応法、経済 【今までやってきた本】基礎解釈技術100、ポレポレ、透視図、やっておき500、700、ライズ東大早慶レベル、単語王、準一級パスタン、解体英熟語、ドラゴンEnglish、z会英作基礎編 【相談したいこと】英語長文はもう過去問を解きだすべきなのか知りたいです。 あと、慶応法の会話対策として何の参考書がいいのかわかりません。 それと、英作は今ドラゴンEnglish暗記とz会の付録についている例文暗記をしているんですが、英作の勉強として合ってるかアドバイスが欲しいです。
英検一級持ち大学生です。 文法書通読数回、教室、精読やっときゃ良いよ。
あ
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】 はい 【学年】 浪人 【現在の実力】 マーク8割 【志望校】 明治商経済、早稲田商社学 【今までやってきた本】 基礎英文問題精巧、やておき300、速単必修、アップグレード 【相談したいこと】 最近のマーク模試で8割をとれたのでそろそろ早稲田商、社学の過去問を始めたいと思うのですが、並行してやておき500をやる予定です。 加えて700もやったほうがいいでしょうか。 そして10年分の赤本を買ってやるつもりなのですが、そこまで遡るよりかは早稲田の英語をやったほうがいいでしょうか。
>>179 マーク9割ないなら、たぶん過去問あまり解けないと思うから、秋の間にやっておき500と今までやってきた教材完璧にしとくのが良いんじゃない?
あと早稲田ならもう少し語彙力いると思う、速単上級一日2章ずつやるのおすすめ
過去問研究は冬からでいいと思うよ
上智外国語慶應経済志望です。 ターゲット1900ほぼ完璧に覚えたんですけど速単上級編やったほうがいいですか? 個人的に早慶上智は単語が難しいのと速単は長文とリスニングの練習にもなるかなと思いました。
>>180 計算がおかしい。
秋の間にやっておき500というのはペースが遅すぎて論外だ。
こんなもの1日たった1題でも2週間ぐらいでネタ切れしてしまうではないか。
>>179 700もやっておいたほうがいい。
この手の問題集はすぐネタ切れするのでいくらでも追加するつもりで考えよう。
>>181 速単を買おうという考えは、根本的に計算がおかしい。
速読速聴・英単語シリーズとテーマ別英単語アカデミックシリーズがある以上、
CDが高価すぎる旧世代の速単シリーズは実質的に存在価値がないんだよね
間違えて買ってしまうのは情弱だ。
長文やリスニング練習は1冊だけだとすぐネタ切れするので
最初は速読速聴・英単語coreと速読速聴・英単語opinionの両方を使うといいだろう。
CDは友達に借りれば(ry
速単を買うほど情弱でアホなお友達がいるなら、利用するほうがいいね。
>>181 上級かリンガ(できれば両方)は絶対やった方がいいね
ターゲットだけじゃ語彙が心もとない
バカスさんかなー
189 :
大学への名無しさん :2013/09/09(月) 19:50:28.25 ID:AVQ4B3ll0
上級とリンガって結構傾向が違う気が リンガは抽象的な名詞とかが主になってるような
MARCH受験に、これだけはやっとけっていう参考書あったら教えてくれると嬉しい
いいかげんMARCH、MARCH連呼するやつウザい 質問するなら一回にまとめろ
まともなやつはテンプレ見て解決するから
>>183 速単の方が大学受験向きだからコストが悪くても大したことではない。
>>188 大学に効率よく合格できるのならたいしたコストではない。
>>183 速単の方が大学受験向きだからコストが悪くても大したことではない。
>>188 大学に効率よく合格できるのならたいしたコストではない。
■質問用テンプレ 【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい 【学年】社会人 【現在の実力】←不明 【志望校】なし 【今までやってきた本】色々 【相談したいこと】 there are many shops on either side of the road. その道のどちらにもたくさんの店があります。 eitherの用法はどちらとも、どちらかの二つがあると書いてあります。 この場合どちらともになりますが、それはどうやって判断したんですか? また、その道の片方のサイドにたくさんの店がある。と言う場合どうかきますか?
>>196 肯定文のeitherは「(二つあるなら、その)それぞれの」なので
この場合なら「両側に」です
You can sit on each chair.
あなたはどちらかのいすに座ってもよい
という場合、どちらとも(使っていい)という意味は同じですが
実際には一つのいすにしか座れませんから
「どちらかのいすに座ってもよい」と訳せるかもしれません
根底は同じです
Either Tom or Mike will help you.
のように A or B を伴えば
トムかマイクのどちらか一方が、という意味になります
道の片側にだけ店があるなら、on a side of the road で十分です
なお、今後この手の質問はこちらがいいかと思います
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1369647158/
>>197 ありがとうございます。
今度からそちらで質問させてもらいます
↑ >「五輪招致」を勝ち取ったプレゼン >日本語・英語全文掲載 なので読んでみよう
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい 【学年】高3 【現在の実力】代ゼミ記述で60くらい 【志望校】埼玉大経済学部 【今までやってきた本】基礎英語長文問題精講ほか 【相談したいこと】 記述での英語→日本語訳の問題がどうしても苦手で、意味は通じているのにうまく日本語にできずもどかしく感じています。 日本語訳の演習をしたいので、部分点などの表記のある長文問題集があれば教えていただきたいです。
>>201 減点されない英文解釈
部分点あるかは知らない
上智大学が第一志望なんですが上智大学の英語という参考書はやったほうがいいんですかね?
206 :
大学への名無しさん :2013/09/11(水) 02:43:47.78 ID:mXcLBoAd0
やておき500一周目で5~7割しかとれないんだけど一周目ならこんなもん?
ネクステの例文を丸暗記ってわけじゃないけど和訳みて英文書けるようにしてすすめてるけどやってることは悪くないよね? なんか例文丸暗記すると云々とかよくきくけど丸暗記は無理だなとおもったからせめて文章見て英語で書けるようにしようかなと思うんだけど
無茶苦茶効率悪いと思う 英作用には英作用でいい本あるから
やっぱ効率悪いのか ネクステの使い方がいまいちよくわからない 右ページ読んで文法覚えて左ページ当てはめられるようになればいのかな?
http://www.atpress.ne.jp/view/25930 ■「ネクステージ」の有効な使い方
まず、1、2、4章の文法、語法、会話のみに着手してあえて3章の熟語(イディオム)は飛ばします。
具体的には、左側ページの問題が正解の番号ではなく単語で答えられるようにします。まずはここまでを完璧にできるようになるまで繰り返し演習します。
右側ページについては基本的に理解できていれば大丈夫ですが、暗記事項などは重要事項なのでしっかり覚えておきます。特に語法ではまとまって覚えなければいけない部分があるのでこちらは外せません。
どうしても一人では分からないところがあれば、講義用の参考書もしっかり読み込んでください。
熟語は別の熟語帳等を使って学習し、飛ばした3章の部分は模試やセンター試験の直前に練習問題として活用する程度でOKです。
軽くいまぐぐったらこんな感じにかいてあったんですけどこれ参考にしてやってけばいいですかね?
右読んで覚えたら左やって選択肢見ないで答えられるようにって内容ですけど
ネクステがなぜ評価されてるかわからん
お前らシリウスやらないの?
一橋社会受かるためには高2のセンターで8割取らなきゃいけないとか国立受験したことない人がよく回答するんですけど本当ですか?
妄想です
本日のガラバカス ID:4xNl9UTs0
221 :
大学への名無しさん :2013/09/11(水) 14:21:16.98 ID:BKOtoupd0
>>1 雪すら降らない平昌五輪の歴史的大失敗の後に、
東京五輪の史上最高の大成功で良いだろ。
あれだけ子供じみた嫉妬剥き出しで
東京五輪招致を妨害してきた相手に協力する必要なし。
反日国家の韓国はいつまでたっても
日本とは対等になれない事を歴史に深く刻んでやれ。
222 :
大学への名無しさん :2013/09/11(水) 14:31:18.03 ID:3FfKLG27i
ネクステージだったらグラマスターの方がいいと思うな ま、結局各々の好みなんだろうけどね
223 :
大学への名無しさん :2013/09/11(水) 16:00:32.28 ID:7mneVb3r0
ネクステのイディオム完璧なんだけど最近になって 量が少ないことが心配になってきた。 明治政経志望なんだけど熟語帳一冊やった方がいいかな?
とりあえずネクステは 右読んで覚えたら左やって選択肢見ないで答えられるようになればいいって事でいいのかな?
ネクステはアウトプット用の問題集 インプットは授業やフォレストで行うこと イディオムも何か別の参考書で詰め込んでから演習用に使う方が効率的
基本はここだやポレポレの例文って暗記すべきなのか?
duoとforestとvintage持ってるんだけど全部やらないとセンター7.5割きつい? できればduoだけで乗り切りたい
>>227 本番までそんなに時間もないから文法はヴィンテージで暗記していけ。フォレストは参考程度に。語彙はduoで必要十分。
>>226 基本的に受験で例文暗記はいらない(英作は除き)。さっさと新しい文に取り組むべし。
230 :
大学への名無しさん :2013/09/11(水) 22:22:39.69 ID:Y5q/0GWg0
明治や青学ってやっておきたい700まで必要?
>>230 明治は学部によって難易度の幅がでかいから一概に言えない
青学ならいいんじゃない?
>>226 全く不要
自分で解説ができるように理解すれば良い
同志社志望なんですが、やておき700まで必要でしょうか?
【大学受験】 年々加速する一橋人気の低下で、「業界再編」の危機?(NEWS)[13/09/10] 文系の雄と呼ばれ、バブル時代にピークの人気を博した一橋大学の凋落が進んでいる。 今年度の一橋大学全体の受験者数は、前年度と比べ284人少ない2677人となった。受験者数の1割減は前代未聞と言えるだろう。 4年連続で受験者数は減少し、平成22年度の3332人と比べると、なんと実に2割以上もの受験者数を失っている事になる。 また、90年代には東京大学や慶應義塾大学と並んで高い数字を誇っていた優良企業就職率においても、昨年のデータでは明治、青山学院などの有名私大を下回る結果となっている。 こうした数字に対して、専門家の安田尚孝氏はこう分析する。 「一橋の凋落は今に始まった事ではない。総合力が求められる時代で、文系の単科大学の需要はどんどん減退してきている。 文系人気は二極化し、旧帝国大学と呼ばれる7つの国立大学や、慶應早稲田といった有名総合大学は、依然として高い人気と就職率を誇っている。 人気下落の止まらない一橋が活路を見出すために、東工大や首都大東京などの都内国公立大学と合併し、総合大学化していくという案も浮上している。」 今後の業界再編から目が離せない。
河合のオレンジ色の表紙の正誤問題集って良い? 上智対策に使おうかなって思ってるんだけど
オレンジ?緑のじゃなくて?
>>236 非常に良いよ。というか正誤は実質これくらいしか選択肢がないw
慶応上智を明らかにターゲットにしてる参考書だから志望校にも合うと思う
>>237 改訂された
239 :
大学への名無しさん :2013/09/12(木) 00:30:27.98 ID:ZhIRLnwG0
あぁ表紙がオレンジに変わったのか 河合塾の英語の最高責任者が作った参考書だから普通にいいよ 正誤問題集の中じゃ一番質がいい
241 :
大学への名無しさん :2013/09/12(木) 00:31:19.64 ID:ZM6pKn3J0
速読用に早慶の過去問がいいって聞いたから政経買ってみたんだけど、予想外に簡単なんだけど 速読効果あるの? ただし合格余裕点がとれるとは言ってない
【大学受験】 年々加速する一橋人気の低下で、「業界再編」の危機?(NEWS)[13/09/10] 文系の雄と呼ばれ、バブル時代にピークの人気を博した一橋大学の凋落が進んでいる。 今年度の一橋大学全体の受験者数は、前年度と比べ284人少ない2677人となった。受験者数の1割減は前代未聞と言えるだろう。 4年連続で受験者数は減少し、平成22年度の3332人と比べると、なんと実に2割以上もの受験者数を失っている事になる。 また、90年代には東京大学や慶應義塾大学と並んで高い数字を誇っていた優良企業就職率においても、昨年のデータでは明治、青山学院などの有名私大を下回る結果となっている。 こうした数字に対して、専門家の安田尚孝氏はこう分析する。 「一橋の凋落は今に始まった事ではない。総合力が求められる時代で、文系の単科大学の需要はどんどん減退してきている。 文系人気は二極化し、旧帝国大学と呼ばれる7つの国立大学や、慶應早稲田といった有名総合大学は、依然として高い人気と就職率を誇っている。 人気下落の止まらない一橋が活路を見出すために、東工大や首都大東京などの都内国公立大学と合併し、総合大学化していくという案も浮上している。」 今後の業界再編から目が離せない。
>>240 高沢先生そんなすごい人なんですか?
河合で文法も長文も取ったことあるけど確かに他のどの講師よりもわかりやすかったわ。
普段現役生の授業やってんのかなあの人
244 :
大学への名無しさん :2013/09/12(木) 07:55:04.04 ID:KFo0LurIi
ビジュアルやったら 入門英語長文問題精講(必修英語長文問題精講の改訂版)は やる必要ないよね?
>>227 vintageはいいぞ
それの熟語以外は全部完璧にして
熟語は速熟とかで効率よく暗記するといい
>>244 必要ない。基礎英語長文問題精講も必要ない。
性交シリーズはいい加減古すぎるんだよな、文語体英語は流行り廃れがしにくいとはいえ 今の音声付きかつ最新の入試英語に準拠した参考書には勝てんて まあ名文を学ぶという点で英標だけは残ってもいいのだろうけれど
248 :
大学への名無しさん :2013/09/12(木) 22:03:07.87 ID:mvMs2FiNI
>>246 ありがとう
ちなみにいい問題集ないですか?
いい問題集って、ビジュアル1,2やったら解釈は十分だろ
上を目指すならポレポレや透視図は必要かな
上っていうのがどこの大学を指すのかに依る
252 :
大学への名無しさん :2013/09/12(木) 22:20:16.99 ID:mvMs2FiNI
解釈じゃないっすよ 長文問題集です。
過去問でいーじゃん
CD付いてない長文集ってストレスだわ
255 :
大学への名無しさん :2013/09/12(木) 23:11:53.77 ID:ltnlkg/O0
センターの整序が全然出来ないんだけど河合のマーク式やるべきですか? 河合の整序600みたいな日本語訳あるのとどっちにするか迷ってます。 志望校にも整序は出るんですがセンター程個人的には難しいと感じません。
できんのなら、やってみたら。 できないと困るんだろう。
>>255 センターレベルの整序ってむずくないし、ネクステとかやってれば自然と出来るだろ
今やってるネクステとかあるならそれ仕上げること優先し
258 :
大学への名無しさん :2013/09/12(木) 23:40:20.81 ID:VzJdzleyi
259 :
大学への名無しさん :2013/09/12(木) 23:46:02.60 ID:lle7fSpN0
シスタンの見出し語は全部覚えきったんだけどこの後シスタンの派生語いくか 別の単語帳にかえるかどっちがいい? 明治政経や青学国際政経志望です。
別の単語帳やるとか本気で言ってるのかw やたら語彙がむずかしいSFCとかならまだしも、マーチならシス単一冊で十分だろ
>>259 もし熟語やってないなら熟語やれ
単語帳はシス単で充分
過去問へGO
ネクステレベルの文法問題集ってみんな隣のページに答え載ってるやつばっかなの? 個人的には別冊のほうが使いやすいからなんか残念なんだが。
桐原の全解説1100というのがあってだな・・・
慶應商学部の英語の特徴教えてください
赤本見ろ
>>264 赤本みたらびっくり
小論文むずーいってならないようにな
>また、90年代には東京大学や慶應義塾大学と並んで高い数字を誇っていた優良企業就職率においても、昨年のデータでは明治、青山学院などの有名私大を下回る結果となっている。 これが一橋の現状でしょ。「東大京大なんてどうせ無理だし仕方なく一橋」みたいな考え方って異常だよ。受験勉強なんてやればやるだけ結果に表れるんだから、自分が東大京大に受かるレベルじゃないと思うならその分勉強すればいいだけの話。
ネクステやった後に全解説1000やる意味ってあると思う?
ない
自由英作文って対策なにすればいいの?
ネクステはセンター駅弁向け 全解説1000は旧帝早慶向け 難関大目指してるやつにとってはネクステだけだと物足りない
旧帝で文法問題が単独で出題されることは稀 文法やるくらいなら英作に時間割いた方が100倍いい 文法は読解英作の道具に過ぎない そして受験レベルならその道具はネクステで事足りる
じゃあ偏差値58くらいの地方国立ならネクステしっかりやればいいのかな 英作文もあるんだけど
自由英作の本はいくつか出てるだろ 乙会、大矢、鬼塚あたりはまあオススメできる
>>274 全部糞。
自由英作文は基本的に大学受験用参考書はダメ。
ケリー伊藤のパラグラフライティング講座とか富岡龍明の論理思考を鍛えるライティング、大井恭子のパラグラフライティング指導入門、日向清人の即戦力のつく英文ライティングくらいだろうな、まともに自由英作文対策になり得るのは。
大矢の英作文の参考書はひどい
>>277 具体的にどうひどいの?参考にしたいからよろ、あくまで具体的にな
>文法は読解英作の道具に過ぎない じゃあ文法超重要じゃん
無茶苦茶重要だよ だが文法そのものの学習ばかりしても無駄だってこと 東大京大国医に受かってる奴もネクステや基礎問題精講くらいまでしかやってない奴が大半
東大京大国医に受かるような奴って たいていがそれなりの水準まで学校でやらされてるような所の出身だろ。
>>276 自由英作文に関してはケリーで全く問題がない、というか大学受験用参考書よりも遥かに良い。
むしろパラグラフライティングにおいてケリーではダメな理由を具体的に指摘していただきたいな。
>>282 横レスだけど、大矢はまだしもZ会の自由英作、鬼塚氏の自由英作文のすべてが、「糞」な点を
「具体的」に挙げて検証してからのセリフだろう?それは
>>283 横レスだが、その2つはパラグラフライティング、もしくはまとまった長さの英文を書く際の書き方の原則に則ってないのが全て。
Z会の中身読んでないのバレバレなレスするなよ・・・
受験勉強なんて司法試験の勉強に比べたら屁みたいなもんだ。 楽勝ぐらいの気持ちでこなして行け。 英語、余裕はないかもしれないがTOEICのCD付の本でヒアリ ング力上がるぞ。TOEIC990点(満点)2回の私がお勧めする。
クソワロタ
>>245 熟語duoやればまあまあいけるかなと思ってたんだけど甘い?
日本の自由英作文の受験参考書否定してる人は文体論などの洋書でもやらせたいんだろうか
パラグラフリーディングってどうなの? 伊藤和夫はダメとか言ってるみたいだけど 長文とか要約とかパラリー使ったほうが圧倒的にいいと思うんだど
文科省が推奨してるんだから
英語力がある奴がやる分にはいいのだろうが、大してできもしないやつがやっても砂上の楼閣に過ぎない パラグラフリーディングとかいうのは、まず基礎を完璧にしたと言えるくらいの実力をつけてから そこまで来たらパラフラフリーディングでも何でも好きなようにやるがいい
早稲田政経、法 慶応法志望です。 過去問の文法問題がなかなか得点できません。 今までやってきた文法参考書は 英ナビ、新英頻です。 並べ替え問題と文法的に間違っているものを選ぶ問題が特に苦手なのですが 何かやっておいたほうがいい参考書はありますか?
英語って最初センターとかほとんど解けなくてもある程度文法覚えたら一気にとけるようになるものなの?
東京外語大志望です。 現在システム英単語の単語が覚えられている状態で、データベース5500の一周目が終わり わからない単語などの整理がつき これから一日150程度のペースで何週もして覚えていくつもりなのですが 並行してシスタン+5500で埋められなかった穴を単語王で一日50ずつ進めていこうかなと思っているのですが どうでしょうか?
>>297 文法でまず4割
熟語と単語で土台作る6割
長文テクニックで8割
センターならこんなもん
文法飛ばしてひたすら単語熟語やってたら全統5割5分で打ち止めだお いま必死に文法やってるお 泣きたいお
英文解釈と多読だけやってたら全統記述偏差値70余裕で超えた 文法とかクイズみたいで嫌い
単語暗記バカって必ずいるよね
長文勉強として ・やっておき300(完了) ・ハイパーレベル2(まだ途中) をやって、終わったらやっておき500とハイパーレベル3やろうと思ってる。これで足りるかな? 中央目指してる
>>296 伊藤和夫信者の薦める参考書はデタラメだよ。
結果がそうなっている以上、言い逃れできる余地は全くない。
無難にフォレストかチャートにネクステを足すほうがよかろう。
難点として、当時の参考書はいわゆる文法が細かすぎる一方で、
語法のほうは頻出のものでも登場しないという欠陥がある。
伊藤和夫は一時期に出世したが、駿台予備学校の成績不良を招いたため降格された人間だ。
後に科学的な研究成果により、文法訳読を主体とする学習は本当に効果がないことが明らかとなった。
いまでは文部科学省の学習指導もそれに則っている。
科学的な研究とは、臨床試験のことだ。
文法訳読で学習したサンプルは、
音声などで学習したサンプルよりも成果が低いとする結果が
多数の論文で発表された。
同様に百万語多読も成果が認められている。
いくら悪質な伊藤でも寝ているよりはましなので
取り組めば少しは成績も伸びるだろう。その意味において、伊藤で成績が伸びるというのも一応ウソではない。
ちゃんと成績が伸びる勉強をするほうがよりよいのは当然だ。
>>293 きみもでたらめだ
言い逃れできる余地はまったくない
ガラパゴスさん今日もお疲れ様です
ガラバカスはおいて置いて 伊藤和夫は過大評価されすぎだわ バブル期に何かの拍子で有名になっちゃった人
フォレストかネクステか、って気になるな フォレストの著者はネクステージをぼろくそに批判してる 正反対とまでは言わないけど同じ方向性で語るのはどうかね
ネクステは、文法語法会話表現発音イディオムをとりあえず突っ込んだ、工夫のかけらもないごった煮のような感じ。 解説も不親切だし、いい加減な部分が散見される。
産近甲龍あたりが志望校なんだけど オススメの会話問題の参考書教えてください
311 :
大学への名無しさん :2013/09/14(土) 21:41:52.74 ID:gb3XWH+30
阪大志望 進研で75以上安定、この前初めて受けた全統(マーク)で65でした 今までやってきたことといばターゲットとネクステ一週ずつくらいです ターゲットとネクステは隙間の時間にやるとして、ここから過去問は飛躍しすぎですか? 大丈夫そうなら他の教科がかなりヤバイので時間をさきたいんですが…
さすがにそれは飛躍しすぎ そんなんで過去問入ってたら、まさに砂上の楼閣で何にもならん 焦る気持ちは分かるが、基礎をおろそかにしていたようでは点数には結びつかない 正直進研のはレベルが低すぎて全くあてにならん 重要なのはマークの偏差値じゃなくて、記述の偏差値 過去問やる言うのは、せめて全統記述で65以上になってから
砂上の楼閣いい加減やめろや
阪大は結構難易度たかい英作文があったよね確か それに対する対策をしないといけないのでは
315 :
大学への名無しさん :2013/09/14(土) 23:21:45.01 ID:ctwq9Fm+0
高1で英検2級とって普通に日頃英語勉強してたら高3では英語偏差値はいくつくらいが適切でしょうか?今は高2です。
んなもん知らねーよw
ネクステの文法やってるけどこんなに文法覚えられねえお 500ちょい問題あるけどなんだかんだでできるようになるのかなぁ
>>316 2級までは6割正解で受かっちゃうので、合格したというだけで正確な判断をするのは無理。
2級問題に(時間内で)8割正解できれば、その時点で全統マーク模試での偏差値は60前後は
行くと思うけど、和訳や英作文が課されるタイプの記述模試での偏差値を推定するのは
やっぱり無理ぽ。
320 :
大学への名無しさん :2013/09/15(日) 06:49:51.17 ID:e/WFXs5T0
>>312 ,314
ありがとうございます
とりあえず英作やるとして、解釈や長文の対策については全統の記述が返ってきたらまた相談しにきます
学校のSVOC名詞節形容詞節副詞節をふっていく勉強ってどうなの?
絶対必要
>>321 生徒のノートの見直しを考えたら結構必要かつ、和訳、内容理解には不可欠。
特に品詞を理解しないのは後々困る。
ただし、いつまでも全部やるのでは効率がよくないので、
基本的には2年までに終えておくようなことだと思う。
>>309 昔の人は文法を整理できるものと思い込みすぎている。
じっさいには整理できないものもたくさんあるので、
整理できない事実を素直に反映した参考書をつくるとごった煮になるのは必然だ。
ベストセラーな英語の本は、英語の文法はこんなに整理できるものなんです的な売り込みが多い。
そういう本が初心者の理解の助けになる場合もたしかにあるが、
最終的に英語の文法は整理しきれないという結論から逃れる術はない。
>>324 >文法語法会話表現発音イディオムをとりあえず突っ込んだ、工夫のかけらもないごった煮
文法語法会話表現発音イディオムのごった煮と文法を整理しきれずごった煮になるのとでは
意味がずいぶん違うぜ。
お前が日本語の文章さえ意味をくみ取れないバカなのは知ってるが
2,3行程度の文ぐらいしっかり読めよ。
語法の整理本がなかなか出ないか 出てもすぐに絶版になるのは予備校の思惑かなと邪推している。 予備校のテキストとかではまとめって形で勉強してたりするし。
ほんとに邪推だな
じゃあなんで語法のまとめって 出ても絶版ばかりなんだよ。使えるのもけっこうあったぞ。 フレーズマスターとかZ会語法トレとか 問題を羅列して「これで語法も完璧」ってのはなしな。
ワロタ
大西泰人など一部の先生は語法をある程度整理してうまく教えることで有名になった。 これでも十分に理解の助けになるが、全面的に有効ではないし 暗記が全くなくなるわけではない。
ヒアリングやったら全体のレベルが上がるぞ。毎日ちょっとでもヒアリング しよう。
売れないからだろ 語法なんて文法問題集に載ってるのだけで十分。 ネクステだけでも400題ぐらいあるのに 出題数考慮してもやや多いぐらい。 細かいところに凝りだすと泥沼だよ。 まあ生涯使うための語法本なら話は別だが 参考書で出来のいい語法本なんてあるかね? 費用対効果が低そうだけど。
語法はPEUなり、その翻訳本を買えばいいじゃないか。 すぐゴミになる参考書を何冊も買うより遥かに有益。
きのうセンター模試受けてきたんだけど終わらなさすぎてショックだった 100点いってるか怪しい 単語しかやってないけどこんなに出来ないとは… 長文今から頑張れば速く読めるようになるのかな
文法と解釈抜かしてちゃ難しい
とりあえずやておき300と東進のレベル別の文法書もってるからそれやろうと思うんだけど 解釈とか速読も気になってる とにかく時間が足りなかったから 順番はどうすればいいんだろうか 並行でいいかな
必要なのか 中1からずっとその勉強だから飽きてきたわ パラグラフリーディングでもやろうかな
>>336 まず模試の自己採点をきっちりやって、第1,2問位は復習をしなよ。
せっかく全力でやったものをいい加減にすますから、できるようにならんのだよ。
偏差値55〜60くらいだけどやておき500のあとは長文なにやればいーかな?
やておきみたいな長文問題集は速読とか長文基礎〜みたいなやつとは違う用途?
慶法 早稲田政経 全統記述72 一浪 読解 文法はできるけど英作&自由英作が全くできません ドラゴンイングリッシュなどで例文暗記でいですかね?
志望校の赤本やって4.5割しか取れませんでした。 知らない単語が多いのと 時間が足りなくなるのがわかってたので速く読もうとしたら内容が取れなくなりました 速読英単語上級編やろうと思ってるんですけど必要ないっていう人も多くて迷ってます。 それと速く読んでかつ内容も取れるようにするにはどんな勉強をしたらいいのですか
344 :
343 :2013/09/15(日) 21:51:20.52 ID:KJVACxIf0
5W1H又は賛否をハッキリさせないテーマは別途勉強が必要 しかし、近年は無さそうなのでそこは捨てる
>>342 まずシス単や必修編に載ってる2000語が完璧かどうかだね
それでも語彙力不足を感じるなら上級編をやればいい
基礎もないのに上級編に飛びついたらアカンってこと
速く正確に読む、ってのはある意味英語学習の究極の目標なので、そう簡単には達さない
語彙を増やし、構文把握の手順を確立し、後は大量に読んで読み慣れを作っていくしかない
読み慣れを作るのに音読という手法が非常に有効
ちなみに現代文がいまいちだと必ずどこかで頭打ちになる
>>342 そんな情報じゃ誰も答えられねーよ
志望校がどこか、今の記述模試での偏差値、今までやった参考書を具体的に書かないとアドバイスできないって
なんでこういうバカって
>>1 のテンプレすら読まないんだろうか
■質問用テンプレ 【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい 【学年】高校3年 【現在の実力】国語55、英語53、世界史55 【志望校】明治、中央=文系 【今までやってきた本】 英語 ・ターゲット1900 ・英熟語フォーミュラ1000 ・ネクステ(文法、語法) ・やっておきたい英語長文300 ・英語長文ハイパートレーニングセンターレベル編(まだ半分) 【相談したいこと】 英語長文が上手く読むことができません。読めるものは読めるのですが、読めないものは本当に読めないです。どのようにしたら、あらゆる長文をしっかり読むことができるようになるでしょうか?
>>345 ターゲット1900は完璧になってます。
今までやったのはネクステ、ターゲット、基礎英文解釈の技術100
今は透視図やってます。
ハイトレの初めに読解のための例文あるだろ 覚えろ
>>348 じゃあ上級編の単語覚えつつ精読→音読しまくって読み慣れ作るのが一番手っ取り早い
>>350 ありがとうございます。
速単は速読の練習にもなるのでしょうか
>>351 「速読」という技術があるとは思わんが、きちんとやり切れば読む速度は上がる
>>374 300を1日2題ハイパートレーニングを1日1題として
まだ1ヶ月も取り組んでいないということだね
勉強量が少なすぎるだけなので読めないのはあたりまえのことである
>>348 いくら解釈本や文法やっても長文やらないとどうしようもない
3週間でもさほどはっきりした手応えはないのが普通なのに
なにもやってないやつがほざくなど論外にもほどがある
京大の英文和訳なんだけどall in one だけ12月までやりまくって完璧中の完璧にして京大の過去問ときまくったらそれなりに点数とれるかな? 今All in one 買おうか迷ってる
無理だろうね そんなに単純なものじゃない
all in oneをやるだけで京大の問題できるようになったら 受験生全員東大行っとるわ
真面目にそれは無理だわ せめて英文の構造とる訓練くらいしろ
>>354 だけど一応リーディング教本と基礎英文問題精講は終わってるんだけど単語力熟語力に不足を感じててall in oneええなぁって感じです
過去問をちゃんと和訳書いてみればいいよ あと単語はもうちょい足らない
英語長文問題精講難しく感じる・・・ 内容が半分くらいしか分からない 基礎からやり直すべきなのかな
京大志望なんだがall in one とduoで単語熟語は足りるよね…? それに加えて何かやった方がいいものある? リーディング教本と基礎英文はやった あと英作は教本赤と青やって過去問でいいよね?
○○大の英語っていい?
>>364 だからそこまでやったなら過去問やってみればいいじゃん
>>365 俺も使ったけど、過去問解けばいいじゃんって話。
>>367 あれって過去問が収録されてるんですか?
それが普通だろう。 東大の英語に、京大の過去問収録では買う人おらんだろう。 中経出版の○○の英語はちがうみたいだけど。
>>369 そうなんですね
上智は過去問二年分しか入ってないからそれ買おうかな
上智大の英語って三種類ぐらいあるけどどれでもいいの?
>>370 教学社のは過去問を分類したやつ
トフルゼミのはオリジナル問題がある。
中経出版は講義式参考書
教学社とトフルゼミはおすすめ。
中経出版は上記2つとくらべるといまいち。
>>371 ありがとうございます。
その二つ見比べて合った方やります
最近になって長文の勉強を始めたんですが時間通りに解くのと 多少時間をオーバーしても一つ一つ構文を取りながら読んでいくのではどちらが良いでしょうか? 偏差値は全統マークで61、志望校は立教の法です
とっかかりはそこまで時間を意識しなくていいから、とりあえず最後まで解け
構文取るとか言っているやつは多いが それでは解けるようにならない じっさいにそうなっているので言い逃れできる余地は全くない
構文取るは天動説や神が地球や生命をつくりたもうた説のようなもので 技術が稚拙なうちは通用するが 根本的に間違ってるので通用しない ダーウィンがガラパゴスなどに行って観察したことが知られると、 通用しなくなったようなものだ
ガラバカスのキチっぷりがとどまるところを知らないなw 賢明な受験生は騙されることはないだろうが、 きちんと構文をとる訓練の重要性はどれだけ強調してもし足りることはない 別に俺の独創というわけではなく、國弘正雄のような一流の同時通訳者もそう言ってるわけで、 ガラバカスの妄言よりもよほど信頼できる勉強法だと思う
ガラパガスはなぜか神話にでも向かおうとしてるな
國弘正雄といえば只管音読なので まずは音読しよう
ありがとうございます とりあえず構文取れるように頑張りたいと思います
381 :
大学への名無しさん :2013/09/17(火) 17:06:12.46 ID:U9f7mRnm0
今から速読英熟語をやっているのですが、 流れがイマイチわかりません… 僕がやっているのは 1.分からなくてもまず自力で訳して見る 2.終わったら右の解説を見て確認 3.熟語・構文を覚える 4.もう一度読んでみる という流れでやっているのですが、昨日親がCDを買ってきてくれました そこで、CDも用いてやろうと思うのですが流れを教えてくださいm(__)m よろしくお願いします!
一、速読英熟語はブックオフに売る。 二、duoを買ってくる 三、徹底音読でとりあえず文章中の単語は覚える 四、徹底音読で類義語とかもすべて覚える 五、暗記した文章から新しい文章を作る 六、英作文をする
383 :
大学への名無しさん :2013/09/17(火) 17:24:57.68 ID:U9f7mRnm0
>>382 DUOってそんなにいいんですか?
後4ヶ月で間に合うかな…
なおターゲット1900はほぼ完璧です
英語はセンターしか使わない予定です
センターだけならいらんだろ というかセンターだけでしか英語を使わないなら、 別に9割取る必要もないだろうし適当でいいじゃん
>>375 >それでは解けるようにならない
じっさいにそうなっているので言い逃れできる余地は全くない
何がそうなってるのかわからん。
言い逃れってのもわからん。反論の余地がないじゃねぇんですかい?
ホント日本語勉強しなさいよwww
バカガラス先生ェ
386 :
大学への名無しさん :2013/09/17(火) 17:46:48.13 ID:U9f7mRnm0
大体七割あればいいなと思ってます! 現在は五割ちょいぐらいです…
分からなくてもまず自力で訳して見るというのは、 よくない勉強なのでやめとこう。 そのような勉強は世論で批判されて、高校での学習や大学入試問題は改善されたのだ。 国の方針としてやめることも確定しているので近いうちに滅ぶことになる。 ターゲット1900はセンターには難関大を目指すにはすごくいいものだが、 オビなどに表示してあるとおり対センター試験の網羅性が極めて低いので センターだけならまったくやる意味がない。 その下のターゲット1400を使おう。 得点5割は、実質的に全く勉強していないからあたりまえぐらいの点数だと思う。 そもそも、世論や国の方針でよくないとはっきり言われているれている方法をやるとか、 出版社がセンター用でないとはっきり言っている単語をやるとか、 根本的に他人の言っている話を全く聞けないアホではないだろうか。 大学受験自体が無謀なら、あきらめよう。
単語完璧で5割ってことは文法と解釈がアレなんだろ
一部訂正 ターゲット1900は難関大を目指すにはすごくいいものだが、 オビなどに表示してあるとおり対センター試験の網羅性が極めて低いので センターだけならまったくやる意味がない。
390 :
大学への名無しさん :2013/09/17(火) 18:01:21.37 ID:f8+Uammmi
ターゲット完璧で5割は他の部分がやばいな 基本はここだ 入門英語長文or英文問題精講 あたりやった方が
391 :
大学への名無しさん :2013/09/17(火) 18:05:43.59 ID:U9f7mRnm0
>>387 なるほど…
やはり僕のやり方は間違いでしたか…
1400を検討してみます!
バリュー1400という単語帳を持っているのですがこちらで代用する事はできますか?
>>388 文法はからっきしです…
大岩の英文法を読んで見たのですが全く伸びていません…
>>390 挙げられた参考書を参考にしてみます!
学校で毎日英語があり、長文は絶対やって一日一題は必ず復習してるのですが…
392 :
大学への名無しさん :2013/09/17(火) 18:12:41.47 ID:f8+Uammmi
根本的に他人の言っている話を全く聞けないアホではないだろうか。 特大ブーメラン乙WWW ターゲット1400やるならシス単ベーシックのがいいと思う 単語帳は人それぞれの好みだけど 長文演習の前に解釈っていう読解するための方法論を学ぶ必要性があるんだが それをやってないならやった方がいいと思う
>>391 フォレスト+文法問題集をこなせ
文法ができないと解釈もできないから単語熟語をいくら知ってても点にはならん
394 :
大学への名無しさん :2013/09/17(火) 18:30:00.20 ID:U9f7mRnm0
>>392 システム単語BASICですか!
検討してみます!
解釈ですか… 見てみますね ありがとうございましたm(__)m
>>393 学校指定のスクランブルという冊子をずっとやっているのですが伸びません(´;ω;`)
まぁぶっちゃけた話オールインワン音頭しまくってたらいいと思うよ
文法覚えるには例文音読するのが一番早い
>>394 フォレストでもインスパイアでもいいから、
文法を総合的に解説している本を真面目に読むしかないな
文法は理解と暗記の両輪だからね
俺は所有してないから聞きたいんだけど ターゲット1900とターゲット1400って大部分は重複してるんじゃないの? またガラパゴスが見てもいない本をネットでチラ見して ボケたアドバイス垂れ流してるんじゃないの?
電子辞書ってどれがオススメ? 予算は3万円前後でお願いします
400 :
大学への名無しさん :2013/09/17(火) 19:11:15.91 ID:E3nV3tKx0
>>397 やはり暗記ですよね…
頑張ります!
>>398 重複する部分はあると思うのですが確かにいろんな方がセンターには向いてないとおっしゃられます(´;ω;`)
401 :
大学への名無しさん :2013/09/17(火) 19:16:11.79 ID:f8+Uammmi
高校入試〜リーディングの教科書レベルの単語で分からないのがないなら ターゲット1400シス単ベーシックレベルをやる必要性はないよ 逆に教科書読んで分からない単語が多いならやるべきだけど
402 :
大学への名無しさん :2013/09/17(火) 19:20:04.40 ID:E3nV3tKx0
>>401 そのレベルの単語は調べないでほとんどわかります…
過去問を解いてみてできないと思う所はまず文法問題が取れない事と、長文を読もうとするのですが、訳が全くできません…
単語単語は訳せるのですがどうしても上手くいきません
速単上級と透視図やれば早稲田教育の英語できるかな センターは9割とれてターゲットは完璧にしました
404 :
大学への名無しさん :2013/09/17(火) 19:25:09.16 ID:f8+Uammmi
なんだ 弱点分かってるじゃん 先述してる人がいるけど、文法問題集(補助でフォレスト)と解釈(軽め)やればおkおk
405 :
大学への名無しさん :2013/09/17(火) 19:30:24.64 ID:E3nV3tKx0
>>404 文法問題集は持っているスクランブルで構いませんか…?
分からない所があればフォレストを見るって感じで使い方はあっていますか?
>>402 ターゲット1900をほぼ覚えてるなら1400いらないだろうと思ったけど確認したんだ。
やっぱり不要みたいだね。
文法解釈の基本はフォレストと同準拠問題集でいいんじゃない?
これなら基本から入試標準問題も載ってるよ。
ABC各ランク別で出題校記載されてるのはCランクだけだが
Bらんくも入試頻出問題だよ。
BC併せて600題ぐらいあるからセンター網羅性もあるでしょう。
シス単は覚えたけど熟語が不安 duoか速熟のどっちかで覚えようと思うんだけどどっちのほうがいいとかありますか?
408 :
大学への名無しさん :2013/09/17(火) 19:46:46.79 ID:f8+Uammmi
>>405 今までやってきたのがそれなら
それをやり通すべき
今から新しいのやるのはって部分もあるし
センターの文法問題自体が殆ど熟語問題だから
文法問題やりこんでも感が否めない
文法問題自体半分位とれて長文を大体取れるようにして
トータルで八割位とれるようにした方が効率いいよ
409 :
大学への名無しさん :2013/09/17(火) 19:47:32.44 ID:E3nV3tKx0
>>406 なるほど…
よさげですね! 手をだしてみますー!
自宅浪人でもいまから新しいの挑戦ってきついかな 透視図とか和文英訳教本やろうとおもってたんだけど
411 :
大学への名無しさん :2013/09/17(火) 20:13:46.58 ID:lPBhZodT0
>>408 長文を取れるのは文法ができてない取れないのではないのでしょうか?
どちらにせよ文法は必要だと思うのですが違うのですか?Σ(・Д・」)」
フォレストを買う際においてもう一つの文法問題集にスクランブルを考えていましたが、解くトレってのがなかなか良さそうです
解くトレだと分からなければフォレストと対応しているので確認がすぐできそうです
新たに購入するより既存のもので大丈夫でしょうか?
>>410 学力にもよるけど宅浪だからこそ新しい参考書やる時間があるとも言える。
予備校行ってる浪人生はこの9月に4、5冊は新しいテキストもらってるわけだし。
志望校に対して必要だと思ったのならしっかりこなした方がいいよ。
>>412 ありがとう
ぼんぼるわ
自宅浪人は現役並みかそれ以上に可能性の塊だと思ってる
>>411 横からだけど、「文法」って二種類あると思った方がいいよ。
読むための文法と文法問題を解くための文法(後者がいわゆる「受験文法」とか呼ばれるもの)。
で、読むための文法は誰でも絶対に必要。これを使って英文を読んでいく訓練を「英文解釈」と呼ぶ。
レス見た感じだとこの辺が足りてないのでやった方がいいかと。
文法問題用の文法はスクランブルに載ってるやつだと思えばいい。
最近はセンターでも出題数が減ってるからやりこんでも仕方がない、みたいな答えが返ってきてるわけ。
415 :
大学への名無しさん :2013/09/17(火) 20:23:53.85 ID:lPBhZodT0
>>414 なるほど…
確実に私は解釈の方は欠けてます…
フォレストで補えるでしょうか?すごく心配です(´;ω;`)
とてもわかりすい回答ありがとうございましたm(__)m
>>415 フォレストだと多分無理だね。フォレストは英文法のルールが整理されて載せられている本。
解釈本はそのルールを使って英文をいかに読んでいくかを訓練する本。目的が違う。
入門英文解釈の技術70、って本あたりを立ち読みしてみたらどうだろうか。
透視図はいらん 単語は上級までやった方がいいかも知れん
>>417 これまでやってきたものにより、としか言えない。
単語レベルだけで言うならターゲットと上級編で問題ない。
透視図は別にやらなくても読める。
過去問読んでみれば分かるけど、複雑な構造の文を少々、じゃなくて
雑誌や新聞なんかに載りそうな軽めの説明文をたくさん、って感じなので。
ブレイクスルーっていう文法書持ってるんですけどフォレスト買う必要ありますかね?
422 :
大学への名無しさん :2013/09/17(火) 21:04:02.29 ID:lPBhZodT0
>>418 英文解釈70をAmazonで見てきましたがなかなか良さそうですね!
レベルもちょうど私には良さそうです
ありがとうございましたm(__)m
>>419 >>420 ありがとうございます。
透視図はもう半分終わってるんですけど途中で放棄しちゃっていいですよね
ここで言われてるより全然難しくない印象です
難しくないなら最後まで流しでもいいからやっとけば?
>>343 遅レスすみません
参考にします ありがとうございました
>>423 半分やってるなら全部やればいいと思うよ
確かに思ってるよりむずくないしすぐ終わるからな
427 :
大学への名無しさん :2013/09/17(火) 22:21:57.32 ID:E3nV3tKx0
フォレストと英文解釈70ってフォレスト先に終わらせてから取り掛かった方がいいでしょうか?
京大より下のやつは 透視図なんかに手をださなくていい 阪大までは英文解釈の技術100で十分
早稲田教育に、即単上級も透視図も一切不要 過去問やったほうがいい
やんなくてもいいって人多いな。。 じゃあなにやればいいの
ロジカルリーディングってどうなん?
>>430 単語帳はターゲットorシス単一冊で十分
解釈もポレポレまでで十分
上級編はSFC,透視図は京大以外不要
>>430 とりあえずシス単一冊完璧にする
解釈はポレポレでいい
熟語は速熟がかなりオススメ
あとは1日1個長文といて
その都度わからん単語熟語
覚えていく
シス単じゃなくてターゲットなんですけど ターゲットでいいですよね? とりあえず半分残ってる透視図終わらせたらポレポレ入ります(´ω` ) 熟語集は河合のオールウェイズってやつあります! ありがとうございました!
>>434 透視図やったらポレポレいらねーって
長文演習しろ
え、じゃあ透視図放棄して ポレポレ入れってことですか?
それと過去問って早稲田大学の英語でもいいですか?
基礎英文解釈100はやったんだけど ポレポレってやつはどうなの?
>>437 透視図途中なら
透視図終わらせて解釈はそれでいい
ポレポレやらなくていい
早稲田の過去問の前に
やておき700と1000やっておくといい
>>416 菊地って何年も働かずひきこもって英語だけずっと
勉強してたんでしょ?そうなやつの指導法なんてあてにならんわ
今全頭マーク模試記述模試偏差値60です 慶應経済目指してますが なにをすればいいのかわからなくていま混乱してます。 使ってる参考書は ビジュアル 解体英熟語 単語王です ひたすら長文を解けば大丈夫でしょうか? 読むのはおそいです
>>442 はやくするためには
音読したあとそれをリスニングできいて音で意味わかるまでしればいいよ。あと個人的に感じたことだけどコロケーションとか覚えたほうが読むの早くなるはず、あとどうしと前置詞を一緒におぼえるとか
英語の長文についてなんですが、全文を読む必要はありますか?
ドラゴンイングリッシュ必修英単語1000を完璧にしたら他に単語帳やる必要はないでしょうか? 関関同立志望です。
>>442 なんか過去問すらろくに見ずに質問してないか?
例えば、過去問見れば英作文があることは一目瞭然。
でも英作文の参考書はやったと書いておらず、「何をすればいいのか分からない」。
その三冊の参考書は完璧にするとして、一度過去問見て解いて
自分に何が足りないのかはっきりさせてからまた質問するといい。
>>447 700選、和文英訳教本をして
大矢はいとれ自由英作文を持ってます
長文を解く時間が足りないんです。
後正答率もそこまでよくありません。
やはり長文問題集、早慶過去問をときまくって慣れるしかないのでしょうか?
>>448 単純に力がまだまだ足りないっぽいね。
語彙は単語王、解体を完璧に。
ビジュアルは1、2両方とも全ての英文が淀みなく左から右に読めて(ひっくり返らない)、
全て文法的な根拠を説明できるところまで復習する。
それに加えて、
>>443 でも言われてるけど、CD付きの長文集で音読するのがいい。
慶応ならリンガメタリカが合ってると思う。1英文につき30回(10回×3周)。
リンガを1周したあたりでもう一度過去問解いてみる。
中央大学目指してる 文法はネクステだけで大丈夫かな?
English exくらいはやっとけ
同志社目指してるんですが、 速読できるようになるにはやっぱり速読上級買った方がいいですか? 今DUOやってるんですが…
同志社で即単上級なんていらん オーバーワークもいいとこ
>ビジュアルは1、2両方とも全ての英文が淀みなく左から右に読めて(ひっくり返らない)、 >全て文法的な根拠を説明できるところまで復習する。 こういうのは、天動説や神が世界や生命をつくりたもうた説のようなもので 技術が稚拙なうちは通用するが 根本的に間違ってるので通用しない。 このような勉強は世論で批判されて、高校での学習や大学入試問題は改善されたのだ。 国の方針としてやめることも確定しているので近いうちに滅ぶことになる。 ガラパゴスは極めて強力だ。 たとえ中世教会のような強大な権力を用いたとしても反対派に勝ち目はない。 ダーウィンがガラパゴスなどに行って観察したことが知られると、 神がつくりたもうた説は通用しなくなった。
それと 速単上級とリンガはCDが高価でコスパが悪いものだ 速読速聴英単語にしておけ
今日も元気ですね
(…聖地巡礼?)
中央大に潜って英語学べってことか ハングリー精神の塊だな そりゃ勧めるわけだよ
長文問題集のCDの使い方について教えてください
好きに使えばいいし、たいてい使い方を書いてあるだろう。 正しい音を学ぶ、速さをまねる。音だけ聞いて内容理解する。 受験目的ならこんなところでしょう。
受験目的じゃなくてオナニー目的なんですが
467 :
大学への名無しさん :2013/09/18(水) 17:22:56.36 ID:C6o3TSIY0
長文が読めなくて東進の英語長文レベル別問題集を@からやってるんだが意味あるかな?
やっとビジュアルの1終わらせたのですが2に行く前に1の復習をしようと思っています ビジュアルの復習はどのようにやればいいでしょうか? 英文の内容は大体覚えてしまっているのであまり意味がないのかな…とか思っています
>>461 もう相手にされてないからアニオタ板に行けよ。
470 :
大学への名無しさん :2013/09/18(水) 20:57:27.02 ID:tCNGOud90
フォレストって今から通読するのどうかな? 一ヶ月で読み切るぐらい 高3です… 英語はセンターのみの予定です
>>468 英文をざっと読みなおして、気になる文だけ解説読むとか
付箋なり跡を残して終りぐらいしかやりようがないと思う。
ざっとやる程度で早めに2に入った方がいい。
進みながらも「ここが気になるならここに戻れ」みたいな示唆があるんだし。
472 :
大学への名無しさん :2013/09/18(水) 22:14:19.38 ID:IgXySgeiO
>>467 解釈からやりなよ
そんでセンターレベルから長文始めればいい
473 :
大学への名無しさん :2013/09/18(水) 22:25:32.37 ID:uJy0Mhmf0
>>470 1月あったら2-3回通読できるでしょ?
偏差値45だけどビジュアルって文法できれば読める? 基本はここだ! とかいうのは俺でも簡単に感じて1日で終わった
475 :
大学への名無しさん :2013/09/18(水) 22:52:18.58 ID:qarxb6hM0
基本がここだ!が理解できるとか偏差値45とかありえないから まさか駿台じゃないだろうし
基本はここだと語彙だけで偏差値60はいくよ、河合だけど
「理解できるのに」だった
478 :
大学への名無しさん :2013/09/18(水) 23:27:05.47 ID:RSACA07/0
>>472 解釈ってテンプレにあるビジュアル英文解釈ってやつ?
英文解釈の技術70ってやつなら先輩から貰った、けどあまり使ってない…
全統記述マーク偏差値60ぐらいです 今までした参考書は ビジュアルと単語王と解体英熟語とネクステです 慶應SFCに受かりたいのですがなにをすればいいのかわからないです。読むのが遅くて時間切れになります。 過去問をするしかないのでしょうか?それともひたすら長文を読むしかないのでしょうか? アドバイスください。
とりあえずどう考えても読む練習してないのが問題だから、 300語位からでいいからどんどん読んでいこう。
DUOのCD聴きながらやってるけどついていけなさすぎワロタ…ワロタ…
483 :
大学への名無しさん :2013/09/19(木) 01:39:12.37 ID:sVx5xLXX0
>>482 最初はそんなもん
毎日聴いてればだんだん慣れてくる
最初は例文集を見ながら、音だけに集中するといいかも(文字の音をつなげるイメージ)
>>475 名前合ってるか自信ないけど西きょうじって人の本。
準動詞、5文型で半分近くまで終わって後は同格とか省略とかの基本的な部分しか扱ってなかった。
英ナビの後で、内容丸被りだったからマジで辞書片手に1日でやり遂げれた。
偏差値45は河合の記述。
マークの点は110ちょいぐらいで偏差値は48とか。
単語帳はこの前まで使ってなかったから語彙が弱いのはあるけど、英ナビやりまくったから基本的な文法は大丈夫だと思う……
485 :
大学への名無しさん :2013/09/19(木) 05:37:59.61 ID:jgG15AE+0
英ナビとかの無機質な解説が肌にあわなかったな俺は
河合塾の出版しているパラグラフリーディングのストラテジーってどうなんですか? ちなみに、同志社志望なのですが。
>>484 伊藤和夫信者や西きょうじなどの信者が薦める参考書はデタラメだよ。
いくらあり得ないと言い張っても
結果がそうなっている以上、言い逃れできる余地は全くない。
伊藤和夫は一時期に出世したが、駿台予備学校の成績不良を招いたため降格された人間だ。
後に科学的な研究成果により、文法訳読を主体とする学習は本当に効果がないことが明らかとなった。
いまでは文部科学省の学習指導もそれに則っている。
科学的な研究とは、臨床試験のことだ。
文法訳読で学習したサンプルは、
音声などで学習したサンプルよりも成果が低いとする結果が
多数の論文で発表された。
同様に百万語多読も成果が認められている。
いくら伊藤や西でも寝ているよりはましなので
取り組めば少しは成績も伸びるだろう。その意味において、伊藤や西で成績が伸びるというのも一応ウソではない。
ちゃんと成績が伸びる勉強をするほうがよりよいのは当然だ。
基本的な文法はこいつらでも一応大丈夫だから、これからはセンターの過去問などをやっていけばいいだろう。
>>488 ハーバード大学にいきたいのですが
アドバイスください
ネクステで文法覚えながら解いてるんだけどこれって非効率なのかな? 先にフォレストかなにかで文法覚えてからやったほうがいいのだろうか
ネクステはダウンロードやCDで音声が利用できるので 科学的に効率がよい
フォレストは高価な別売CDなのでコスパ的に効率が良くない。 科学的にはよいことなのでがまんしてCDを買うか、 もしくはアトラス総合英語や青チャートに乗り換えるといい。
>>492 ハーバード大学にいきたいのですがアドバイスください。
494 :
大学への名無しさん :2013/09/19(木) 11:35:55.80 ID:UlIvK9IX0
大衆大学(金太郎アメ大学)と言えば・・・・ 粗悪,大量生産学生,ベルトコンベア式講義,タコ足ビル大学。 石を投げればポン大生に当たる。 あなたはお子さんを将来、このような私立大へ行かせたいとおもいますか? 警察官試験に強い大学 消防官試験に強い大学 順.−−−−−−−|-人| 順.−−−−−−−|人| 位.−−大学−−−|-数| 位.−−大学−−−|数| =========== =========== 01.日本大学−−−|194| 01.日本大学−−−|66| 02.近畿大学−−−|098| 02.国士舘大学−−|65| 03.中京大学−−−|096| 03.帝京平成大学−|40|
>>490 本当は文法、解釈をがっちり固めた後にやると効率がいいんだけど、
もし高3ならもうこんな時期なので、フォレストの該当箇所を読んだ後にネクステ解く、
って次善の策でいくのがいいかもしれない
>>495 やっぱフォレストさきですか
一応文法ははじていよんだんだけどなんかあんま頭に入らなかったんだよね
はじていふぉれすとネクステの順で行くべきだったか
つーかね オールインワンやれ 文法も解釈も単語も学べる 徹底的に音読しろ まじでそれだけで早慶でも東京一工でも勝負できる地力つくから 偏差値55以上あるなら楽に進むよ
本日のガラバカス ID:ElHD00v90
>>499 文法の説明がないからやめとけ
英作ならドラゴンイングリッシュだな
502 :
大学への名無しさん :2013/09/19(木) 16:01:58.43 ID:67Xi1fTM0
ネクステをやりきるのがたいへんな人には
一億人の英文法 大学受験用問題集
がよさそうだ。
600題センター問題が音声利用可能で解説豊富。
文法問題を1000題以上もやりきるのはじっさい大変なので
このぐらいの量が手頃かもしれない。
トレーニング方法は、ユメタンユメジュクユメブンのトレーニングと同じでいいと思う。
クイックな反射神経を重視しよう。
灘高は英単語をこう教えている | 英語教育2.0 日本の教育をこう変えよ!
http://toyokeizai.net/articles/-/14511
↑正式名称は『一億人の英文法問題集 大学入試対策編』
>>498 AIOでは解釈の力はつかない
それと、その大学群だと特に一橋、慶応あたりには語彙力でも通用しない
決して悪い本ではないが、そこまで絶賛される完璧な本でもない
要は社会人用の速単みたいなものだから、そういうつもりで使うならいいと思う
AIOはコスパがいい iPhone用が0円だ
>>501 ドラインはドラインで、一文が暗記するには長すぎ、網羅性も低いという欠点があるんだよな
あれはドラゴン桜と竹岡の知名度で使い勝手の悪さが覆い隠されてるだけで、駄本に分類されると思う
英語の構文150とか、もっといい本はたくさんあるんだが
>>496 というかはじていという本自体がたいして分かりやすくない駄本
山口実況中継とか、もうちょい基礎的なやつなら大岩とかの方がずっと分かりやすいよ
>>503 バカは黙って消えろ
読んでもいない本を薦めるんじゃねえよボケ
510 :
大学への名無しさん :2013/09/19(木) 18:26:36.62 ID:033ogxh/0
英文解釈70を今やっているのですが、一周目は演習は飛ばそうと思ってます そこでもし使われた方がいらっしゃたら使い方を教えてくださいm(__)m 人によって違うとは思いますがよろしくお願いします! わかりにくい質問だったらすみません
過去問をして全然とれないのですがこのまま過去問演習をしたほうがいいですか? それとも長文問題集をしまくってから早慶過去問がいいでしょうか? 慶應経済商学部志望です
>>512 追加です
今までに長文の参考書に使ったのは
速読のナビゲーターのみです
やておきなどやってからがいいでしょうか?
514 :
大学への名無しさん :2013/09/19(木) 19:44:41.35 ID:VLFlpfuR0
伊藤(広谷・偽名?)リサは、神戸大学裏口。 現在40歳前後。 あだ名は「ばい菌」。 上新庄の英語教室AEC?にいた。盗撮カメラや盗聴器をセットしていました。 京都府在住だった。
長文が苦手な奴の大半は文法力・語彙力不足 単なる時間不足の場合にだけ読解量不足の可能性が浮上する
クイックな反射神経を重視しよう。 根本的にいいものなので科学的に効率が良いので コスパが高校生以上がキャラに感化され続けるようでは、 根本的にあぶないのではないだろうか。 いくら参考書や試験ができても、精神的に未熟な者はキャラに感化されてしまうのだ。 英文解釈と物理はキャラタイプ講師が出現しやすい。
頭痛が痛くなる文章だ
何をどうしたらこんな文章が書けるんだろうな
>>512 >>515 の言うとおり。
時間制限なしでゆっくりやれば取れる、というならそのまま続けて経験値を上げていけばいい
ゆっくり読んでもダメなら単純に力が足りない。語彙、文法、解釈をしっかり固める必要がある。
まあ今の時代、音声がない教材はやめた方がいいのは確か。
>>510 演習は飛ばしていいよ。
巻末の例題一覧を拡大コピーし、書き込み用のプリントを作る。
単語や解説などとにかく書き込んで完璧に理解する。
理解した英文を10回CD聞いて10回音読すれば1課終了。
70課までいったら、今度は書き込みなしの例題を1課から見直し→少しでも分からないところがあれば復習。また10回CD、音読。
こんな感じで使えばいいよ。
構文解説を丁寧にしたとしても消化不良がいきなり優良になることはない。 そんなことより音読が大切だ。 安河内もおそらくそう考えているが、丁寧っぽい解説があれば安心する人も一部にいて その分だけ本を買う人も増えるというだけだ。
自演失敗かww
伊藤和夫信者や西きょうじなどの信者が薦める参考書はデタラメだよ。 伊藤和夫は一時期に出世したが、駿台予備学校の成績不良を招いたため降格された人間だ いくら伊藤や西でも寝ているよりはましなので 取り組めば少しは成績も伸びるだろう。 その意味において、伊藤や西で成績が伸びるというのも一応ウソではない。 いくらあり得ないと言い張っても 結果がそうなっている以上、言い逃れできる余地は全くない。 科学的な研究とは、臨床試験のことだ。 後に科学的な研究成果により、文法訳読を主体とする学習は本当に効果がないことが明らかとなった。 文法訳読で学習したサンプルは、 音声などで学習したサンプルよりも成果が低いとする結果が 多数の論文で発表された。 同様に百万語多読も成果が認められている。 いまでは文部科学省の学習指導もそれに則っている。 ちゃんと成績が伸びる勉強をするほうがよりよいのは当然だ。 基本的な文法はこいつらでも一応大丈夫だから、これからはセンターの過去問などをやっていけばいいだろう。
526 :
大学への名無しさん :2013/09/20(金) 00:48:38.76 ID:RDYA07q40
>>521 CDを聞く時と音読する時は書き込んで理解したコピーを見ながらやってもいいのでしょうか? それとも冊子の後ろにある白文を見ながらやるのでしょうか?
遅レスですがよろしくお願いしますm(__)m
速単上級編をCD聞いたり音読したりしてたら速読できるようになりますか? 上智の英語を解ける速さがほしいです
>>526 最初は書き込んだやつを見てもいい。
最終的には白文でさくさく音読できるまでやる。
>>527 それ以外の要素が大きく関係するからそれだけじゃ何とも。
530 :
大学への名無しさん :2013/09/20(金) 01:13:14.15 ID:RDYA07q40
>>528 わかりました!慣れてきたら白文の方に切り替えて読みます
読む時に意識する事はありますか?
また、CDを10回程度聞いた後音読は普通に読むのとCDを用いてシャドーイングのどちらがいいでしょうか?
>>529 上級以前の語彙、前から適切に構文を読み取れる力、英文の展開パターンへの習熟
他にも国語も含めた「文章」を処理していく経験値など
音読は有用な方法論だけどそれだけってわけにはいかないね
>>530 語彙や構文を意識して念仏にならないようにすることかな
それとナレーターの息つぎのところで自分も息つぎして読むといいよ
そこが彼らが自然と感じる意味・表現の区切りだからね
あと、シャドウイングはかなり難しいから受験生レベルでやる必要はないと思う
ついていこうという意識が先行してそれこそ念仏になってしまう
>シャドウイングはかなり難しいから ダウト
>音読は有用な方法論だけどそれだけってわけにはいかないね ごちゃごちゃと譲歩しているようにみせかけているが おまえの言いたいことは、構文を取れということだ。 構文を取る勉強は間違っているので実力が伸びず、シャドウイングさえできなくなる。 結果がそうなっている。 音読は有用な方法論だ。 それ以外の要素は、あまり考えなくてもわりと大丈夫なのが現実だ。
本日のガラバカス ID:sV6pCl3j0
536 :
大学への名無しさん :2013/09/20(金) 10:52:14.04 ID:4jORdFtH0
【学年】 高3 【現在の実力 進研60前後 【志望校】文系 【相談したいこと】 読むスピードが遅くてマークだと大問1.5分くらい解けずに終わります。 スピードを上げる勉強法やコツはありますか?
単なる勉強不足の場合が多い。 考えたらわかることと、考えてもわからないことの区別が自覚されてない。 時間をきちんと測り、決めた時間で解く練習をしよう。 センターは量は多いけど、普通に読めば十分に時間内におわる。
ここ数日デムパが酷いガラバカス氏の、1年前の英語の実力が如実にわかるスレ。
ttp://archive.2ch-ranking.net/kouri/1341016757.html (このスレから前にたどっていったPart251)
1年前は西や伊藤をそこまで敵視してなかったというブレにも注目(伊藤だと「英語構文詳解」
あたりは推してる)。これだけ態度が変えられるってことから、昨年段階では自分で評価せずに
推してたってのが丸わかりだ。ということは今押してる多読&音声重視もその程度の根拠で
推してるだけと見るのが妥当。
最近、または今年になってからバカス氏の書き込みを見始めた人は、
この程度の能力で、これだけ教材評価がいい加減な人の主張だということを踏まえてね。
ごーどもーりんいんぐ(´・ω・`)
慶應経済の過去問解いたら 全然とけなかった半分もとれなかった 英文は読めるが設問解けなかった、つまり読めてないってことなのかな? 問題が長くて途中でまとめれなくなった これは過去問する資格ありませんよね? 単語王と熟語とビジュアル完璧にしたのに泣
いきなり過去問ってやっぱ馬鹿なんすか? 少しずつレベルアップした問題を解いていけばいいですか?
ビジュアルはたしかにその程度のものだ。 伊藤和夫信者が薦める参考書はデタラメだよ。
63
: 大学への名無しさん [] 2012/07/01(日) 14:56:57.91
ID
:aEnNcbb10
>>60 まあ、相当に的外れだったね。お恥ずかしい。
ただし、こういった論説文の冒頭に登場するような文というのは、意味がとりづらくて当たり前なのだ。
意味がわかりづらいから例示や考察が加わるのであり、でないと論説文を書く意味が根本的にない。
だから、これの後を読めば、筆者の言いたいことはわかる場合が多い。
英語や国語の読解というのは、筆者のいいたいことがわかることがゴールであり、
大学の出題もそこに的を絞っている。
昔の英語問題は短文の構文取りゲーム的であったのだが、そんな出題は全般的に少ないのだ。
68
: 大学への名無しさん [sage] 2012/07/01(日) 15:29:49.14
ID
:rE+QMMqj0
>>63 >>43 の英文に構文も糞もないでしょ。英文を読むにあたっての基礎的な文法知識が
足りないだけ。keeping以下が正確に読めてないからstamp-collecting approachの
意味を取り違えている。センテンス単位に於いてすら他の部分から類推する力がないのに
contextやパラグラフのほかの部分からトピックセンテンスを類推できるわけがない。
69
: 大学への名無しさん [sage] 2012/07/01(日) 15:32:38.68
ID
:aEnNcbb10
>>68 その通りだね。そんなことはもうわかっているよ。お恥ずかしい。てへ
70
: 大学への名無しさん [sage] 2012/07/01(日) 15:42:51.98
ID:i37mmBkG0
>>69 わかってるならもう読んでもない参考書をすすめたり、
コピペのようなアドバイスはやめたほうがいいですよ。
恥の上塗りですよ。
71: 大学への名無しさん [sage] 2012/07/01(日) 15:46:29.01
ID:vOqz6UXA0
ま、ガラバカスは、解釈が出来ないから解釈は必要ないって言ってただけだろうな。
72: 大学への名無しさん [] 2012/07/01(日) 15:47:10.78
ID:aEnNcbb10
>>70 それはやめない。恥の上塗りも気にしない。
堂々とアドバイスしてやろう。
学力が伸びる人間とは、とにかく図太いのである。
間違えたりわからない問題があったとき、そこでやめてしまう人間は伸びない。
自明だ。
>>540 具体的なアドバイスを求めたいなら、現状ももっと具体的に、何年の問題やって大問いくつが
どうできなかったかを書くべし。
13年の大問I だけやってみたけど、受験生じゃない英検準1持ちの自分は、ふつうに読めて
全問正解だったよ。英文だけちゃんと読めれば、あとは高校入試の国語現代文(説明文・論説文)
程度という印象。論理展開に合わせて接続詞相当の語句を選んだり、本文で言ってることを
言いかえてる文を選んだりするのは本当にそこらへんの国語の問題と同様。こうしたタイプの
文や問題が極めて苦手だとか、読む速度が遅すぎて一気に通読できないとかいうのでなければ、
伊藤式の読み方の延長で特別な工夫(パラリーとか)なしに対応可能な文だと思う。構文的な
難度としてはビジュアルIでおつりがくる程度だったので、左から右にどんどん読める文だったし
実際そう読まないと時間が足らないかも。
ちなみに、印刷せずにPC上で見て(時間的にはハンデあり)、問題文を全部通読するのに
7分強、解答終わるのに15分程度で、試験時間から見てまあOKというペースで解けてると思う。
548 :
大学への名無しさん :2013/09/20(金) 17:36:56.96 ID:eksIvXw/0
>>540 続き
「まとめられなかった」というのが12・13年の大問VIのような(河合の過去問しか見られないので
もっと前からかもしれないけど)意見を英作文して述べていくタイプの問題だったら、そりゃ訓練が
不足。一般にこのタイプの作文は「構成が肝で、英語表現自体は凝らなくていい」。まずは
模範解答を自分で意味取りながら書き写してみて、構成とか分量を学ぶこと。
最初に論点をまとめて自分の立ち位置をはっきりさせ、
そこからそれに関しての論拠や、想定しうる反論について再反論を提示し、
最後にまとめる。
このスタイルが出てくるようにして、かつ書けるようにするには練習が必要。ただ、それが確立
できれば、標準的な英作文・読解に必要な文構成力・語彙があれば、あとは押し切れると思う。
もっとも、自分でもそれがちゃんとはできない状況だけれど(もっと易しい準1の英作文で、
確か得点11/配点14だったから)。
英検1級やTOEFLの作文も同傾向なので対策本が使えるかも。ただ、慶応のほうが意見の下敷きに
できる文を同時に読める分については難度が低いけど、述べられている論点を手短にまとめるのには
別の練習が必要。
ビジュアルとか古すぎて話にならんだろ 技術100やポレポレの方が今の入試にはあってる
ポレポレが何年発行だったか知ってるのか
>>551 最近の早慶の傾向見るとポレポレですら時代遅れだと思われる。まあ、それを言い出したらキリがないけどね。
ポレポレ改訂しないのは今書いたら劣化すると西自身がわかってるから
ID変えて必死だなw
ディクテーションってどうやってやればよいでしょうか Duoでやろうと思うのですが ストップ&リピートはしない方がいいですか
偏差値38で受験までに間に合わせたいのですが、文法やってる余裕はもうないですよね? 志望校偏差値は49です
くもんの中学英文法とシス単やれば偏差値50行くよ
過去問ガンガン解けって先生と一年分やって傾向や弱点把握してそれにあった勉強しろっていう先生がいるんですけどどっちが正しいですか
>>559 最初は後者、直前期は前者
どっちも正しい
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい 【学年】高二 【現在の実力】駿台模試で45 【志望校】東大理一 【今までやってきた本】DUO、アップグレード一周しました 【相談したいこと】 その偏差値で東大とか〜などのツッコミはとりあえずナシでお願いします。 どうでもいいですが、DUOとアップグレードは模試後にやりました。 こんな偏差値ですが長文読解はなぜかもともと得意で偏差値60超えてるんですが、他がほぼ偏差値30代で… そこでひとまず英文解釈というものをやってみようと思いまして英文解釈教室基礎編を買ってみたのですが、やり方がイマイチわかりません。 全訳→解説で構文確認、という流れでいいんですか?
>>557 やってる余裕がない、の意味が分からない。
最初に文法という土台を固めなきゃどうしようもないんだから。
まずは、くもんの英文法を中学編→高校編とやりつつ東進のセンター英単語1800を全部覚えるところから始めれば。
>>561 じゃあ自分は上智志望で上智大の英語買ったんですけどまだやらないほうがいいんですか?
>>562 個人的には全訳は時間の無駄だと思うので不要
英文読む→頭の中で構文を取り意味をつかむ→解説読む→解説のとおりに読んでいけるかをもう一度確認
こんな流れでいいんじゃね
俺は解釈教室の正編をこんな感じでやった
566 :
大学への名無しさん :2013/09/20(金) 20:29:32.96 ID:vjT9DgWf0
字数多めの単語とか、雰囲気で覚えてるから つづりとかまで覚えてないけど、訳せるならいいよね?
>>564 状況を何も書いてないしそんなの分からんよ
>>567 大雑把ですが
マーク模試 9割
去年の過去問は5割でした。
高3です
>>568 じゃあ上智大の英語やって弱点が判明したら別途参考書で潰す、ってのを繰り返していけばいいんじゃね
赤本にあまり年数が収録されてないから古本買うとかして直前期に解きまくる量は確保しておいた方がいいよ
>>565 ですよね
ありがとうございます
あとどうせならとっとと英文解釈教室正編をすませてしまいたいのですが、今の偏差値では正編に手出すのってよくないですか?
>>569 ありがとうございます。
弱点はわかっていて時間が足りない、単語ムズイってとこです。
単語の方は速単上級買って今やっている最中です。
時間が足りないのはどうやれば克服できるか詳しくわかんないのでとりあえず学校や塾でやった長文を音読しています。
上智大の英語の問題をやりまくれば速く読めるようになるかなと思って質問しました。
最初言葉足らずでしたね
ごめんなさい
東進センター1800良いかもね あのスマートフォンアプリって内部生以外でも全機能使えるんだよね 内部生怒らないのか?と思う
>>572 通学時間長いからこれとLISMOに入れたDUOのシャドーイング(口パクパクwwww)でその日の気分が向いた方やってる
東進はテレビ露出しなきゃ儲からないだめ予備校と思ってたが、この点はおおいに評価する
>>560 う〜ん
多読が根本的に自明なのが現実にそうなっていることが明らかになってしまったのか。
ビジュアルはたしかにその程度のものだ。
伊藤和夫信者が薦める参考書はデタラメだよ。
まいった。
みなさん
構文を取る勉強は間違っているので実力が伸びず、シャドウイングさえできなくなる。
結果がそうなっている。
多読と音読は有用な方法論だ。
それ以外の要素は、あまり考えなくてもわりと大丈夫なのが現実だ。
ガラバカスさんとうとう日本語も不自由になっちゃったのね
単語帳でDuoやってれば、よくばり英作とかドライン、300選はする必要ない? 高校の教師が京都以外はDuoでいけるとか言ってんだけど、東京外語大志望なら流石に厳しいかな? Duo以外には学校で配られた例文集みたいなのも覚えてるけどいまいち信用できない…
>>579 単語を詰め込むために作られたDUOの例文と英作文のために構文や表現を集めた例文。
どう考えても用途が違うんだから、その教師の言うことは無視した方が身のためだろうね。
その3冊の中なら300選がおすすめ。外大なら加えてZ会自由英作文トレの暗記例文を覚えるといい。
割りとcdで覚える基本英文650がいいかんじ
>>580 地元の地底だったらDuoで英作にも対応出来てる先輩が腐るほどいたから使い込めばある程度英作にも応用できるのは間違いじゃないっぽいんだけどねー。
一橋目指してた先輩はクソ教師に騙されたってキレてたけど。
やっぱり安パイは300選か
正直今から始めて暗唱レベルまで持っていけるかわからないけど、とりあえず300選を覚え尽くした後でz会も見てみる。
英語長文問題精巧って買ってみたけどこれって 結構レベル高い?かなり苦戦するんだが
300選はねーわ 例文暗記ってのは100文くらいで十分なのよ実際
現実にDUOで腐るほど対応できるなら 騙すもキレるも用途もへったくれもないのではないか
>>582 その先生は間違ったこと言ってないよ。その先輩がアホだっただけ。
700はオススメしない 300ならいいんじゃないか
>>588 ガラパゴス先生の英語力は上がってるのか?
>>579 外大の単語って早慶より簡単だぞ
国立で訳のわからん難単語が並ぶのは京大と単科医くらい
英作文は基本的な文法・語彙のアウトプットだから、
DUOを理解した上で完璧にアウトプットできるなら問題ないだろうね
俺は頻出構文を完全に網羅した例文集を覚えた方が色々と捗ると思うが
Duoを過大評価し過ぎ。単語帳としても例文集としても中途半端。
そりゃ中途半端にやればそうだわな
Duoのディクテーションのやり方教えてー ストップとかしながらでいいのー?
CD使えば大分いい教材だと思うけどなあ
Duoをやるくらいならシス単や速単の方が単語帳としてはまだマシだし、例文集なら英作文用や文法本、構文集の方がはるかに良いわけで、Duoをやる意味って基本的にないよね。
まだセンターで140〜160の間でブレがあるんだけど演習重ねていくうちに安定してくるものなの?
598 :
大学への名無しさん :2013/09/21(土) 22:55:41.79 ID:8yDu9V64Q
なんでもかんでも過大評価って言っちゃう奴って何やっても中途半端そう
>>598 本当に過大評価なんだから仕方ないよね。
単語帳にも例文集にも他に優れたものがいくらでもあるのにわざわざ劣るものをする理由がない。
>>598 受験勉強は中途半端でも
ネガキャンは最後までしつこくやるぜ!!
601 :
大学への名無しさん :2013/09/21(土) 23:05:27.67 ID:8yDu9V64Q
なんだ自演か
上智志望です 今まで会話問題の対策をやっておらず過去問でそこがボロボロでした。 会話問題の問題集を1冊やるのと、教学者の上智大の英語の会話問題の部分をやるのではどちらがいいですか?
ID:TxumjWm/0 ID:WxjjclAAi 自演乙
ここで自演して意味あんのか? Duoに限らず、それなりに低評価される参考書があるのは普通だろ。
DUOを低評価ってあまり聞かんな というかそもそも大学受験専用の単語帳じゃないし、 英作文やらの暗唱用英文集でもない 用途をきちんと理解してきちんと使えば素晴らしい参考書だが、 用途外の目的で使おうとしてもそら中途半端になるわな
606 :
大学への名無しさん :2013/09/22(日) 00:23:24.45 ID:MSSi58oB0
どこ行ってもDUODUOってちょっと気持ち悪いよな 宗教じみてる
なんだっていいんだよ 上位校で2000語レベルの単語集覚えればいいの 能書きは要らんよ
>>608 失礼しました
他人に真面目なアドバイスするような実力はありませんが
私は文英堂の快速英単語(入試対策編)使用してます。
音声ダウンロードできますので便利。
まあCD付とか音声DLできるのが良いですよ。
志望大決まってるならネットで
その大学合格者の意見拾ってください。
>>590 単語だけなら多読ついでに速単上級とリンガメタリカ読みまくってるからいいわ。
学校指定()で定期テストとかにも使われるからDuo中心だけど。
あと早慶の過去問もよくやってたけど単語で差を感じたことは……ない
Duoで対策できるかどうかだけど、流石に地底と一橋や外大の英作の差は歴然だからあんまり地底受かった人の言葉は信用できないんだよね。
外大の4番やっても、表現方法がわからない事が多々あって詰め込み不足だと思うから300やってみる。
詰め込みだけなら300よりも560文あるDUOのほうが強いに決まっているのではないか
それは違うよ
>>612 >>611 は恐らくガラバカスって荒らし
答えが出たなら変なのに構ってないで勉強しろ、間に合わんぞ
速読鍛えるために速単上級やってるんだけど一つの文章につき何回ぐらい音読すべき?
200回
>>614 30回〜50回くらいが現実的な回数じゃね
10回1セットで先に進んで何周かした方がいいよ
>>613 ガラパゴス先生にしてはシンプルな表現すぎるのではないかな
先生なら
文部科学省の方針で詰め込みだけなら560文は300よりも物理的限界が上限とならないので
限界には至らない多くあるのでDUOのほうが科学的に効率が良い
ぐらいのレスを平気でするよ。
駿ベネで 1問6/14 2問18/41 3問24/46 4問22/36 5問6/30 6問24/36 だったのですがどう勉強していけばよいでしょうか 英ナビとビジュアルとDuoは持ってます
英語のセンターレベルって日東駒専以上成成明学以下?
問題の難易度ならセンターの方が簡単 ただ点の取りにくさなら断然センターの方が上
>>619 ニッコマの方が難しいよ。語彙のレベルは大差ないけどトピックがセンターほど浅くない。
途中送信してしまった まあ全部ひっくるめて日東駒専あたりとどっこいどっこいじゃないの
ニッコマの(おおよそ合格点の)7割と センター7割とではニッコマの方が簡単。
624 :
大学への名無しさん :2013/09/22(日) 19:22:09.46 ID:H/GPDubR0
「構文」ってなに?速読熟語とポレポレやったけど「構文」はもうおk?
>>611 わかりやすく実例を挙げると、
Equality is guaranteed by the Constitution.
↑みたいな英作には生かせない、単語を覚えさせるだけの例文も混じってるんだよ。
あと会話文も多いから、実質使えそうなのは半分程度だと思う。
それでも少なくは無いけどな。
>>562 ですが英文解釈教室基礎編の実力テスト以外の文章ってやる価値ありますか?
英単語WIZってどうなんですか? WIZって単語帳のCDだけなぜか持ってるんですが、単語帳ないけどこれ聞くのも効果ありますか? やはり意味ないですかね
意味ない
同志社志望 やておき300,500 以外でやった方がいい問題集を教えてください
632 :
大学への名無しさん :2013/09/22(日) 23:48:37.88 ID:Uk4m79Lm0
現在高3の文系受験生なんですが、英語がだめだめで模試の偏差値40とかで悲惨です。 データベース4500の単語を700程度覚えた程度でなんですが、文法とか熟語ぼろぼろで、 長文はなかなかよめません。ハイパートレーニングのレベル1を解説みて、本文をノート に移しながら、解説を一つ一つ理解しつつ知らない単語おぼえていってるのですが、このやり方で問題ないですか? アドバイスください ニッコマ目指してます
速読のプラチカやレベル別の5,6とかもあるけど、やておき500がサクサクいけるなら過去問でいいと思う。 量増こなしたいなら併願で受ける大学とか、明治立教,早稲田社学辺りおすすめ
634 :
大学への名無しさん :2013/09/23(月) 00:02:27.24 ID:R2xz0KIoI
文法とか熟語がボロボロで長文はなかなか読めません> 原因わかってるじゃないですか その偏差値だとまずは大岩はじめの英文法あたりからやった方がいいですね また、熟語というより中学〜高校教科書レベルの単語でわからないのはないかな? リーディングの教科書でわからない単語が多いなら データベース3000、速単入門、シス単ベーシックとかからやるべきよ ハイパートレーニングのレベル1を解説見て、本文をノートに写しながら> ノート写しは時間の無駄、もし解説読んでそのまま理解できないならやるレベルではないでしょう 理解できるなら模写とかしないで本文音読して、それを繰り返してたら自然に覚えられるはず
単語覚えただけで英語は偏差値50になるよ 熟語や文法知らなくたって
文法分からないと英語つまんないだろ
MARCHレベルで熟語はDUO一冊で足りますか?
単語覚えただけで偏差値50 (マーク模試で6割ほど)取れるっていうけど、そういう奴は文法問題とかどういう心境で解くんだ? 長文は駿台記述以外なら単語追うだけで文意ぐらいはわかりそうだが、それでも満点は無理だろうし、偏差値50きつくね?
639 :
大学への名無しさん :2013/09/23(月) 02:00:24.19 ID:8b7HpaK10
シスタン 基本はここだ ハイパートレーニング 過去問 これで愚弟はマーチ受かったよ 傾向無視していたずらに難しい参考書やる必要ないと思うんだが
640 :
大学への名無しさん :2013/09/23(月) 04:15:20.45 ID:bFXbXZTTi
>>638 偏差値65以上の高校出身なら語彙補えば
センター七割以上は取れると思うから余裕でしょ
実際、開成のやつとか中3生の時点でセンター平均七割取れるらしいし
ただスタート地点がアレな人は無理だろうけど
>>640 そのスタート地点がアレな人が単語を詰めた場合の話をしてるんだが、何故開成が出てくるのかちょっと理解し難い。
確かに開成の高校入試の問題はセンター英語とそんな変わらんかったけど、あいつら半数近くは鉄緑通ってるから参考書で悩んでる層とは違うって。
643 :
大学への名無しさん :2013/09/23(月) 13:10:08.53 ID:3zzvB+dDi
>>641 よく読め。開成はあくまで具体例だよw
単純に中学時代にある程度英語を勉強してた奴なら
語彙補えばマークだったら偏差値50は手堅いって話
語彙レベル除けば構文にしろ中学英語の延長線上でしかないじゃん。マークなんて
偏差値55以下の高校の奴はそもそも大概がまともに勉強するのが居ないから範疇にいれてない
>>638 センターレベルの文章なら単語追えば英文解釈やってなくても取れる
文法や英文解釈の力が問われるのは記述の和訳問題
アホばっかだなwめちゃくちゃな理論ばっかw
いいんじゃない 最近は文法より多読優先しろってのが流行らしいぜ 優しい本から積み上げていけば 文法も語彙も気にしなくていいんだとさ。
んなわけねーだろ
>>646 そいつらにロシア語やアラビア語等の全くの未知言語でも同じことできるの?って聞けば一発で黙るよ
Я люблю чтение книг.
これは中2レベルの英文を機械翻訳してロシア語にしたものだが、ロシア語文法と語彙を勉強してなければ読めるわけがない
結局、文法不要多読派も中学高校(ないしは塾)の授業で習った文法や語彙を下地にして読んでるんだよ
文法語彙をどこまで突き詰めるかの問題であって、不要だということには絶対にならない
暴論で張り合うなら「単語優先!文章なんていらない!」って言うほうがまだしも効果的
>>648 そんなやりかたで良いなら古文漢文なら遊んでても満点だろうし
古文書だってガッツで読めるだろ言いたくなるね。
なんで高校教科書程度の基本文法単語まで排除しなきゃいけないのかわからんよw
まあSEGが多読で鉄緑会を追い越したら
その時はすぐに宗旨替えするけどね。
>>650 SEGに通うような連中は学校の授業聞くだけで結構な知識を蓄えてる、って前提を
主催者が完全に忘却してるのが笑えるんだよな
いや、多読万能説という害悪を垂れ流す根拠にしてる点は笑えないんだけども
でもお宅等は多読したことないんでしょ?
>>652 多読推奨派が勧めるネイティヴのガキ用のくだらない「おはなし」は多読したことないな
あんなもんまともな知性があったらくだらなすぎて途中で投げ出すのが普通
もちろん、文法、構文、単語をしっかり身に付けた後に雑誌やらノンフィクションやらは読んだし今も読んでるよ
654 :
大学への名無しさん :2013/09/23(月) 16:20:22.16 ID:3zzvB+dDi
文法軽視はしてないだろ ただ、中学からの下地があって単語覚えてれば偏差値50くらいは余裕と言ってるだけ ここの住人読解力なさすぎだろ
柴田徹士・藤井治彦 『英語再入門』 (南雲堂)より とにかく、精読法は問題点が多い。そして、細部は細部で、考え、調べて、完全を期さなければいけないのですが、最終的には一パラグラフ全体、一編の全体、一巻の全体というものがわからなければいけない。 最初から隅ずみまで理解しようという完全主義はたいてい失敗に終わります。必ず、どこかわからない部分、あるいは面がある。そう覚悟してかかるのが、精読法の秘訣です。 だから、対象は限定しなきゃ仕方がない。主として教科書を精読せよ、というのはそのためです。 ただし、狭い範囲の精読法でも、必ず速読法に利用できるのですから、時間と手間がかかり過ぎとは言えません。 精読法を知らない人の学力は、ある程度以上は伸びませんね。あとで楽に勉強しようと思えば、なるべく早く精読法を身につけることです。 ただ、前にも言ったように、精読法だけでは十分でない。多読法と精読法と両方を利用しないと、効果はあがりにくい。 どちらも両極端ですが、極端な方法が会得できないと、うまくいかないのです。
多読については、一般に大変な誤解があります。まるで、アルプス登山のような大プロジェクトである、と思っている。それで、みんないやがりますね。 逃げ腰になる。実は老人子ども向きハイキング程度のものです。 多読に楽しく取りかかるには、最初の心構えが大切です。まず、初めから開き直るのです。 「わからなくてもいい」、「暗闇の中を歩くのでいい」とあきらめてかかるのです。暗闇の中を歩いていても、家の姿とか道すじとかはおぼろげにわかるだろう、話しのあらすじだけでもわかればいい。そういう心構えをまずお勧めします。 そして、その人にとって興味のある内容のものであれば読みやすい。 小説を読むことばかり考えなくてもいい。 その人が自動車に興味があれば、自動車の本を読めばわかる。絵が好きならば絵の本を、料理が好きならば料理の本を、スポーツが好きならスポーツの本を読めば、なんとなくわかるわけです。 逆に言えば、自動車の好きな人が自動車の本を読むときには、あらすじが最初にわかっている。だから、大体見当がつく。 既知の部分があって、そこで明かりをつけながら進んでいくと、段々わかってくる。
わからなかったら、二回くり返して読む。そうすると、ずっとよくわかる、なぜ初めにわからなかったのか不思議なくらい、わかるようになる。三回もくり返して読めば、断然よくわかる。 ただ、その場合、心構えが大切です。英語の学力をつけるために、多読をしようと、思う人が多い。これはよくない。 「絶対に英語の勉強をするな」「英語の単語も覚えるな」「辞書を引くな」これがモットーです。 辞書を引いて、単語を覚えて、英語の力をつけて、と思うから、多読も失敗する。英語の力もつかない。 精読では、ありとあらゆる努力をする。辞書はもう猛烈に引くし、英語の単語も覚えるし、考えもする。 しかし、多読では全然なにもやらない。それでも力はつく。ただその力は精読でつく力とはまた違った力です。精読ではつかない力---目に見えない力です。 多読では、こういうふうに気楽に読む。楽しんで読む。期待せずに読む。だからかなりの分量が消化できる。少し慣れれば、数冊くらいはすぐ読める。 そうすると、目に見えない実力が物すごくつく。残念なことに、多読をする人は少ない。目先の利益しか考えない。結局は、損をしている。かえって、時間の節約になるんですが。 とにかく、多読ほど気楽で楽しい方法はない。これを利用しないのはおかしい。どんな本でもよいのですが、一般的には推理小説を推薦します。内容が具体的な日常茶飯事で、話の筋が簡単でしかも面白いからです。
2ch住民の言葉よりも先人の英語の達人の言葉の方が説得力があるでしょうから参考までに。
>>654 >なんで高校教科書程度の基本文法単語まで排除しなきゃいけないのかわからんよw
高校程度と俺は書いてるよw
だから俺への批判じゃないよねwww
まあ受験終えたら多読多聴に励めなんてのは
古い予備校講師でもいってるけどな。
それならおれももろ手を挙げて賛成するよw
まあ英語の成績優秀者って多読多聴を何らかの形でやってきた人も多いのが実際のところだけどね。
>>655-658 >精読法を知らない人の学力は、ある程度以上は伸びませんね。あとで楽に勉強しようと思えば、なるべく早く精読法を身につけることです。
>ただ、前にも言ったように、精読法だけでは十分でない。多読法と精読法と両方を利用しないと、効果はあがりにくい。
これでFAだと思う。「ちゃんと読めるようになったら(なってから)たくさん読む」。
なお、多読について伊藤和夫の文。
---
副読本は読みたいから読むんだ。辞書は引きたければ引くのがいい。引きたくなければ引かないでいいのさ。
(中略)趣味の追及に、決まりだ、効率だなんてはじめからないんだから。面白くて面白くて、辞書を引くひまも
惜しいような本が見つけられたら、これで自分の力は確実に伸びると思って、運の良さに感謝すべきなんだ。
---
辞書を引くな、文法的に考えるな(これは引用元の本とは違う立場だけど)ってのは逆に気楽ではないし
無理が出てくるのではないかねぇ。やりやすいやり方でやればいい、というのに賛成。
あと、小説は一般に(語彙とか、向こうの生活で必要な知識が要求されるとかいう点で)きついと思う。
高校生ならいちばん読みやすいのは、志望学科の内容に関連するような、または入試で使う理社の科目に
かかわるような分野の入門書とか、「外国人に日本を紹介する」ような内容の本じゃないかな、と。
柴田徹士・藤井治彦両先生はどのレベルの人が精読することが問題だと言ってるのかな? >だから、対象は限定しなきゃ仕方がない。主として教科書を精読せよ、というのはそのためです。 ただし、狭い範囲の精読法でも、必ず速読法に利用できるのですから、時間と手間がかかり過ぎとは言えません。 精読法を知らない人の学力は、ある程度以上は伸びませんね。あとで楽に勉強しようと思えば、なるべく早く精読法を身につけることです。 ただ、前にも言ったように、精読法だけでは十分でない。多読法と精読法と両方を利用しないと、効果はあがりにくい。 どちらも両極端ですが、極端な方法が会得できないと、うまくいかないのです。 精読と多読のバランスが大切なんてあたりまえでしょ。 ただし大半の受験生は精読力が乏しいわけでしてね。 どうすれば精読力がつくのかで苦労してるのよ。 そこ割り込んできて「多読が〜」なんて喚くのは 空気が読めてない、文脈も読めてない証拠ですよ。
そうそう、英語のプロが考える「精読の基礎」を備えてる受験生なんて極少数。 たとえば難関大志望者でも強調構文がパッと取れないなんて日常茶飯事なんだよね。 まあその辺は「Itとthatを外して考える」なんて教え方してる指導者サイドにも問題があるんだけど。 大学受験参考書で精読をきちんと身に付け、入試長文を50題〜100題も解けば読解のストックもそれなりになるわけで、 それをもとに大学以降で頑張ればいいよ 受験生時分から「興味のある分野の多読」なんて一切不要だと思う
煽りみたいなレスになってしまった、申し訳ない。 多読できるような本を何冊か見つけられたなら実行すればいいと思うよ。 俺みたいに2ちゃんで能書き言うよりはずっと有益w
>>663 >大学受験参考書で精読をきちんと身に付け、入試長文を50題〜100題も解けば読解のストックもそれなりになるわけで、
それをもとに大学以降で頑張ればいいよ
センターの過去問20年分にネイティブ音声つけてくれると良いんだけどな。
リーディング、ヒアリングの教材としては難易度的にも最適だろう。
内容的にはつまらなそうだけどw
でも柴田氏は再入門の本で精読も多読もするべきって言ってるわけで、精読が出来るようにらならないと多読はしてはいけないとは書いてないでしょ。 しかも精読するべきは教科書って書いてるわけで、受験レベルを想定してるとは考えにくい。
教科書の精読が完璧に出来るレベルって相当だということに気付こうね
>>667 精読する際、わからないところがあってもいいとも書いてありますよ。
精読で付く力と多読で付く力は別物だから並行してやれ、って立場でしょ、どう考えても。
日本語能力がちょっと足りないみたいだね…
Richard DayのBringing extensive reading into the classroom (Into the Classroom series)によれば、 Extensive reading brings substantial benefits to language learning. Find out about the importance of extensive free reading, how to develop extensive reading materials, choosing the right graded readers for your class, exploiting class readers, developing class libraries, and setting up and running reading circles. ここの人間はオックスフォードで学術書を出すような研究者や教育者よりも英語教育に理解がある人間なんだろうか?
>>666 中学生、高校生、大学生、社会人各人相応の多読があるってことでいいんじゃない?
ただ受験生はかなり注意深く組まれた教材にしないと不合格の憂き目にあうよ。
ここは一応受験生スレだからね。
673 :
大学への名無しさん :2013/09/23(月) 18:53:06.81 ID:fr1waNc6I
受験英語の範疇で多読するなら Z会系の教材使っとけば必要十分だろ
自分にとって読みやすくかつ退屈ではないと思う本を読めばいい 要は大量の英語に当たることで知識の自動化することが目的なんだから
【学年】 高3 【現在の実力】一昨日のマーク模試で100点 【志望校】MARCHセンター利用約8割 【今までやってきた本】 新英頻、ドラゴンイングリッシュ、読んで覚える英単語標準 【相談したいこと】今現在 英頻PART1.2、基礎英文問題精講、単語帳をやっているのですがこれだけをやり続け過去問などで実践を積めばセンター試験で8割くらいまでの実力がつくでしょうか あと英文問題精巧の効果的な使い方を教えてください
横山雅彦って人のロジカルなんとかってどうなの?
上智志望です。 過去問を解いて会話問題、正誤問題が苦手と判明しました。 教学社の上智大の英語の該当箇所をやるのと 新しく会話問題、正誤問題の問題集を買うのではどちらがよいですか?
>>675 基礎英文問題精講などやってるレベルではない。
必修英文問題精講(今は入門英文問題精講に名前が変わっている)をやるべき。
あと、問題集をやりつつ総合英語系の本を一度読んで全体的に文法を確認しておくべき。
文法語法は英頻12なんて使わずに桐原ベストポイント740か基礎スクランブルあたりで十分というか
そのレベルをまずなんとかしろ。
>>643 うん、だからなんで具体例で開成が出てくるのかわからない。
頭悪そうだし1から説明すると、
>>632 へのレスであろう
>>635 に疑問を持ったんだが何故
>>632 みたいな状況の人ではなく、偏差値65以上の高校出身者に限定した話をしだしたのかわかんない。
あと、開成じゃないけどうちの母校に限って言えば普通にforestと同じような内容の授業を中1〜高1の1学期で終えてたけど、それは文法を学習してる内に入る。
そもそも
>>632 みたいな状況の人って偏差値55以下の所謂底辺校で授業も使い物にならないから悩みながら参考書に縋ってる人が多いと思うんだけど、何勝手に除外してくれちゃってんの?
下地も何も無い人が単語を詰めたら例えマークだとしても偏差値50いくのか聞いてたんだけど、ここの住人読解力なさすぎだろー
>>675 変なプライド捨てて薄くて簡単な奴をちゃんとやれ
基礎英文ってレベルは大したことないけど解説が微妙だから苦手な奴じゃ使いこなせない
>>679 偏差値60後半の学校だけど学校最下位の偏差値30後半だけど単語覚えたら50行ったよ
ちなみに高校エスカレート入学ね
>>678 >>680 やっぱ5割しかとれないとかなり厳しいよな、、、
基礎英文問題精巧は模試で4割だったやつがやって6割になったからかってみたんだが厳しいのか、、、
2週間で終わらせられる位の薄い文法書教えてくださいおねがいします。
>>682 解釈は入門英文問題精講
文法は文法語法ベスト400、ベストポイント740、基礎スクランブルあたり
長文はセンター過去問で良い
684 :
名無し :2013/09/23(月) 22:17:11.26 ID:aL7vQevu0
parliament「議会」という意味の単語はセンター頻出でしょうか
多読ってやっぱり何かしらの読解の参考書やって、読み方のコツ掴んでからした方がいいの?
>>683 もうひとつだけ、、
センターの過去問の長文って毎日一個は無理やり読んだほうがいいのかな
それとも基礎固めてから1、2ヶ月後からやったほうがいいのかな
>>682 まずは学校の文法の授業のテキストやノートを見直せ
薄いのは日栄社が有名だ
中身を見て半分くらいは解けそうなのを選ぶといい
>>688 ありがとう
明日本屋にいってとりあえず基礎叩き上げ系のやつ見繕ってくる
>>679 あなたの疑問も
>>632 へのレスも正しいと思うよ。
模試の偏差値40の人へ順当なレスをしている。
>>643 の方法は良いと思う。
俺も皮肉のつもりでおかしなレスしたので
流れが斜めに向いてしまった。
申し訳ない。
>>676 大昔の人にとって横山は難関の超長文対策用だったが、
現在の横山本はできてあたりまえの簡単なものだ。
横山の本では南山大学の800語問題がラスボスのような位置づけになっている。
こんなものはしょせん中堅私大だし超長文というほど量も多くない。
>>677 両方やればいいでしょう。
なぜ選ぶ必要があるのか。
もしかして2chやってる時間で勉強できるんじゃね
>>695 たしかに
頭いいですね
ありがとう
頑張ってみる
2chってすごいよな。 OxfordやCambridgeで本を出す世界的に有名かつ成果を出している研究者による学説よりも、世界的な無名でローカルな予備校講師の話を信じているんだから。
>>684 センターより二次私大(特に私大文系)で頻出じゃね
>>686 そらそうよ。誤読を積み重ねてもしゃーない
和田?とかいう人の勉強方にそって、ビジュアルの1をやったあとにやておき300やったらスラスラいけたんだけど、500は語彙もキツいし時間もオーバーしてしまう。 無理やりくらいついていくか、ビジュアル1の復習するべきなのか、2をやった後に500をやり直すべきかわからない。 ビジュアル1→やておき500がスラスラ読めた人っています?
ビジュアルは2までやって完成品
ビジュアルは根本的に欠陥品 結果がそうなっている以上言い逃れはできる余地はない 500にくらいついて行くほうがいい
>>702 おまえが欠陥品
レスがバカ丸出しである以上言い逃れはできる余地はない
根本的に治らないバカ。
>>700 ビジュアルは2までやって重要構文、やや頻度の低い構文も概ね網羅する構成だから両方やるべきだね
構文の抜けと語彙力で500に苦戦してるわけなので、
構文はビジュアル2、語彙は何らかの単語帳で身に付ければきちんと対応できるようになるよ
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい 【学年】高3 【現在の実力】全統マーク160駿ベネマーク180 【志望校】早稲田文 【今までやってきた本】 ターゲット1900 基礎英文法問題精講 基礎英作文問題精講 基礎英文問題精講(途中) 基礎英語長文問題精講(途中) 【相談したいこと】 語彙力に自信がないことに加えて、和訳で失点することが多いのですが、何かおすすめの勉強法などありますか?よろしければ、どなたかアドバイスお願いします。
そもそも早稲田文に和訳あったか 無駄なことは一切やめろ
>>706 お前の書き込みが何よりも無駄だぞガラバカス
もう諦めろ、誰もお前に教化なんかされないよ
ネイティヴかどうかも怪しい日本語、センターレベルさえまともに訳せない英語
自分の人生をきちんと見つめ直すことから始めた方がいい
早稲田文狙いだと要約記述が最もよい 要約は英語だけでなく現代文も含めたあらゆる読解問題の基礎となる。 参考書は『英語要旨大意問題演習』や『英文要旨要約問題の解法』を使う。 『現代文と格闘する』などの参考書も参考になる。 早稲田文でおなじみの英文要約は本格的な参考書がないのだが、 要約と英訳が同時にできればいいだけなので大丈夫だろう。
>>704 和田の本にはビジュアル1でもマーチに対応できるみたいな事書いてたけどちゃんと2もやった方がいいのね
頑張って2もやり通してみるわ。
やておき300がサクサク読めるっつーことは、一応ビジュアル1の内容は理解できてるとおもっていちのかな?
ビジュアルとターゲット1900全部やったのに500読めない
英文を前から訳していく練習ってしたほうがいいかな? テストで後ろから訳してると時間がたりなくなる。
712 :
大学への名無しさん :2013/09/24(火) 21:54:42.00 ID:UN0ldfgq0
基本はここだ!の後ポレポレか基礎英文解釈の技術100どっちが適してますか? 明治政経志望で単語熟語文法構文は一通りやり終えました。
構文やったんなら過去問か長文問題集でいいんじゃない? 余裕があるならポレポレやってもいいけど
714 :
大学への名無しさん :2013/09/24(火) 22:19:42.97 ID:FuZZgkcr0
【学年】高3 【現在の実力】河合記述偏差67 【志望校】慶應法 【今までやってきた本】 速単必修 速単上級(7割程度) 速熟 英文法ファイナル難関 超英文解釈マニュアル1、2 英文解釈の技術100 やっておき500、700、1000(途中) 過去問 【相談したいこと】 正誤問題・会話文が苦手なのですがおすすめの参考書、また勉強法を知りたいです
715 :
大学への名無しさん :2013/09/25(水) 01:31:45.41 ID:fhZNJBdN0
マーチは基本はここだレベルでokだぞ 私大は語彙や長文に力入れた方がいい
MARCHは長文読み込みというより読み慣れくらいで過去問に入っておk
基本はここだ!って本屋で見たときは文法書レベルの事しか書いてない印象だったんだけど、あのレベルなら文法書で代用は無理なのか?
>>714 正誤問題はスーパー講義英文法・語法正誤問題を、
会話問題は里中哲彦の英会話問題の徹底演習をやりましょう。
>>717 読解に必要なことがあの薄さにまとめられているのが魅力。
文法書で学んだことが、身に付いているかをチェックするのに使う感じ。
大半の人にとって、代用できるようでできない。
あたりまえのことだが 文法書にも読解に必要なことが書いてあるし 身についているかどうかのチェックは 長文問題集でも文法問題集でもリスニングでも英作文でもできる。
伊藤かずおのお言葉 「英語が速く読めるようになるにはどうすればいいですか?」という教師泣かせの質問がよくある この問いに対する筆者の答は「ゆっくり読んで分かる文章を練習によって速く読めるようにすることはできるが、 ゆっくり読んでも分からない文章を速く読んだら分かるということはあり得ない」という簡単で至極当たり前のことに尽きる。 しかし、広い世間には、「ゆっくり読んで分かる」ための訓練などは省略できると考えている人も多いらしく、 最近の英語教育は、内容の取り方とか、パラグラフ・リーディングとか、キーセンテンスのみ着目といった ゆっくりならきちんと読める英米人の学生に速読の訓練をするための方法だけが、幅を利かせている。 その結果どうなったか?というと、大学入試の英語問題はますます長くなり、予備校の教材はますます厚くなっているのに、 それを優秀な成績で突破したはずの大学生が、「最近の学生は英語ができない」とか「中学程度の英文が読めない」 「専門書がまったく読めず大學で一からやり直す」と非難されるという、不可解というより、マンガ的な状況が生じている。 我々は「とにかく英文を速く読めるようになりたい」という理想主義的なコトバに振り回されて、その前段階をすっ飛ばして 役にも立たないことに血道を上げすぎているのではないか?というのが最近の筆者の反省である。考えてみると、 「英語を速く読みたい」という学生の希望は、センター試験の読解問題に代表される長い英文に客観テストの問題を くっつけた「総合問題」で点を取りたい、あの大学に入りたいという願望の言いかえに過ぎない。それに対処する 「あの方法」とか、「問題文をすみずみまで読まずに設問の選択肢のみからショートカットで正解にたどりつく方法」といった 偽悪的な方法ばかりもてはやされ人気が集まるのはそのためだが、問題文と無関係なこういったやり方は、さすがに すぐ底の浅さが暴露され、裏が見えてしまうので、ある程度以上を超えることはできない。 上の段階に登ろうとすれば、客観テストの設問によしんば正解できたとしても、それを浮かべていた英文全体が実はどういうもの であつたか最初から最後まで緻密に読めて知ることができる必要がある。取り組むのが外国語である以上、 小手先テクニックだけではすぐ行きづまるのは目に見えている。
「英語が速く読めるようになるにはどうすればいいですか?」 と言われたら、速く読めるようになる方法を教えてあげるか わからないならわからないと認めるかするのが通常の会話だ。 伊藤の回答は通常の会話と比べて常軌を逸しており、ちくわ大明神と言っているのと変わりない。
>>722 >この問いに対する筆者の答は「ゆっくり読んで分かる文章を練習によって速く読めるようにすることはできるが、
ゆっくり読んでも分からない文章を速く読んだら分かるということはあり得ない」
アホでもわかるぐらい明確に回答してるのに
ちくわ大明神と読んでしまうあたりさすがガラパゴス先生、多読が足りないのかな?
要約すると(笑)
「ゆっくりでも読めるようになれ、読める文章をれんしゅうによって早く読むことはできる」
となりそうですがいかがかな?
常軌を逸した日本語のレスを繰り返すガラパギョス大明神先生。
では、その練習の中身はなんなのだ
>>724 >ゆっくり読んで分かる文章を練習によって速く読めるようにする
と書いてあるだろうが。
そのような既読の英文を何度でも読めばいい。
既読の文を繰り返し読むのが無意味というなら
勉強において復習というものが無意味となるよ。
ガラパゴスも本当にバカだねえwww
まあ速く読む練習もしないと速く読めるようにはならないけどな。
>>721 の伊藤が批判してるパラリーは今井宏あたりがやってたものだね。
あれは酷いものだったけど
ディスコースマーカーをつかったパラリーならやる価値はあるでしょ。
現代文でも使われてるものだからね。
でもガラパゴス先生は分析的な方法論を毛嫌いしてるんだよwww
論理推論とか内容分析とか許せないらしいんだよ。
大量にやればなんでも自然と身に付くから
根本的にコスパがいいものだと考えてるみたいwww
>ディスコースマーカーをつかったパラリー こういう省エネ読み飛ばしの受験テクの 裏をまんまとかく問題作りって 実に簡単なんだけどねえ
>>729 省エネの話はしてないけどなあ。
起訴段階はともかく、一言一句逐一精読せよ
文法訳読以外認めないみたいな視野狭窄した勉強は行き過ぎといってるの。
飛ばし読みの今井はダメと言ってるじゃない。
もちろん代ゼミ富田みたいに
文脈云々の前にもっと文法構文把握力を身につけろって言うのは分かるけどね。
拘泥しすぎるのはどうかなっとおもうよ。
何事も順序とバランスだ。
>ディスコースマーカーを使った これ自体、いい加減なもんだからね >パラリー これも然り
ロジカルリーディングはどうなの?
ロジカルは中堅私大レベル 南山大学が超難問扱いで収録されている 基礎固め向き
735 :
大学への名無しさん :2013/09/25(水) 20:46:44.28 ID:p5Pn2jw80
高2の慶應法学部志望です。単語帳を速単標準に決めました、が他のと違い意味が全部赤字で 書いてありどう覚えたらいいか悩んでます。 一度に全部やるよりまず各品詞一個ずつ覚えていき何週もやる感じで大丈夫ですか? あと目安としてどのくらいのペースで一周が理想的でしょうか?
一番最初に書いてあるものと波線を引いてあるものを覚える ペースは人によるだろうけど1日2英文づつ読めば約1か月で1周できるね
737 :
大学への名無しさん :2013/09/25(水) 21:46:19.22 ID:p5Pn2jw80
今からやておき300っておそいかな?早慶にいきたいんだが
739 :
大学への名無しさん :2013/09/25(水) 22:18:59.43 ID:lRMhAtx50
再来年頑張れ
時期的に500から始めた方がいいんじゃね 高2なら300で肩慣らししてもいいけど
741 :
大学への名無しさん :2013/09/25(水) 22:35:25.82 ID:eKV4wJkD0
未学習者はとかく不安だ、まだどれだけやらんとあかんのん?まだ空は見えないか? まだ星は見えないか?って。その不安が、ストレスを増大させ、疲労させる。 これの次はこれの次はこれって言われても、その本覚えんの、どんだけかかんのん?って。 だから先輩はまず全体像を薄ぼやけでも教えてあげるべきだと思う。 俺は時間にすれば多分、必修単語35パー上級単語12パー、 文法30パー、構文と長文20パー、過去問に親しむのに2パーとか。 あと、最初に単語と文法をマスターしとけば、ゴールはすぐそこだ、とか。 単語文法の後、構文解説の本やれば、急上昇するぞ!とか そしたら、わかるだけ力の出し加減も、計画も立てやすいし、 背伸びしたり、パニックにならないで心がほっとなる。 これ、次からテンプレにはっとけ。
742 :
大学への名無しさん :2013/09/25(水) 22:40:42.02 ID:uqpbsSTf0
俺英語の実力ついてきたんちゃう!!??って思う時はどんなときですか。
743 :
大学への名無しさん :2013/09/25(水) 22:51:22.22 ID:eKV4wJkD0
>>742 構文に慣れたころや!しかも単語と文法覚える苦労に比べればラクラク。
しかもその構文は文章であるから、長文も兼ねてるから、まさに英語慣れや
単語文法の覚える量に比べれば5分の1くらいの労力。
>>738 今の偏差値と文法、語彙の理解がどんなもんかわからんけど、やておき300を1日3題消化(8割以上正解ぐらいで)やってみて余裕なら可能性あるよ。
超長文出す学部なら速読力つける時間はないと思うからかなりキツいが。
>>744 ありがとうございます
速読力ってどうしたらつきますかね?
やはり問題ときまくるしかないのですか?
>>745 なんか上の方でも話題になってたけど、前提としてやておき700のぐらいの長文を読解できる力が必要だからな。
正しい解釈を覚えてから数こなすしかない。
オレは問題集じゃなくて速単上級とリンガメタリカを音読しまくった。
あの質問です 長文を読むときって パラグラフごとに展開を頭の中でまとめて読んでいきますか? 例えば 第一パラグラフ 主題 第二パラグラフ 主題の具体例 第三パラグラフ 主題と対比してる などなどです 頭の中でまとめて読んでいくのでしょうか? 今長文慣れしてないからかそうすると長文がなかなか速く読めないです。
>>747 だいたいそんな感じだと思う
君の書いたようにパラグラフの役割をはっきり意識し、そこに小見出しをつけていく感じかな
日本語でもセンター評論文なんかを読めば同じように頭が働いてると思うからその動きを意識してみるといいかも
難しく、時間がかかるかもしれないけど、それが「訳す」から「内容をつかむ」に発展していく過程なので頑張ってほしい
英語も国語もわからない人が書いたようなアドバイスですね。
テキトーな事ばかりアドバイス乙
>>747 あー。俺はパラグラフとか文の構成そんなに意識せずに頭からケツまで読んでた。
余りにも長かったらどこにどういう事が書かれてるとか軽くメモってたけどね。
譲歩だの対比だのは別に考えなくていいと思う というか普通に読んでたらそれくらいは分かる 重要なのは英文の内容をきっちり理解して覚えることだ
753 :
大学への名無しさん :2013/09/26(木) 21:18:26.06 ID:/0HodK670
>>747 パラグラフの役割とかいちいち考えなくともわかるからやらなくていいと思う
どこに何書いてあったかメモるのはいいと思うけど1000字越えでもまぁメモ無しでいける
本場ではビールは泡を楽しむもの / ̄ ̄ ̄\ ビ .../.\ /. \ キリッ | / <●> <●> \ ル | (__人__) | は \ `ー'´ / 泡 / \
高2です 全解説英文法・語法1000(兄譲り)をやっているのですが、イデオムがどうしても分かりません。 文章は問題無く読めてると思うのでこのまま、間違えながらも暗記するしか無いのでしょうか? それとも英熟語の参考書を新しく買ってそちらをひとまずやった方がいいでしょうか? 参考にしたいのでお願いします
センターの過去問って毎日参考書やったあとに大門6のみ解くとか4と5のみ解くみたいな解き方でもいいのかな? 教師に毎日長文1つは読んだほうがいいって言われたんだけどバラしてやってっても効果的?
イデオム!ジムじゃねえよ
758 :
大学への名無しさん :2013/09/26(木) 23:21:28.82 ID:EKOalsZ00
やておき300、毎日3つ消化してます。 最初は徳島大、京都府大の問題に苦労しましたが、今15個目で、8割以上が安定してきました。 よく、やったあとに3回は音読しろと書いてあるのを見るんですけど したほうがいいんですか?時間ないので、数こなしたいって気持ちのほうが大きいんですが。 何度も音読する利点をおしえてください
たった3回じゃ意味ない
>>758 746だが、黙読だとつい一度読んだ文を後ろから前に見直して訳しがちになる。
でも音読だと、再度読み上げるとかしないし、止まらずに音読しなければならないから一度読んだ文を一回で理解する練習になったかな。
俺も、リスニングでないならそこまで効果無いように思う。
マーク模試では9割越えられるんですけど 二次や私大対策には透視図と速単上級(多読&速読用)だけで充分ですか? ターゲット1900とネクステは完璧になってます
二次ってどのレベル
3回とか少ない回数ならほとんど効果はないだろうね ただの実体験だから一般性があるかは知らんが、速単を50回も読むと読解、リスニング、英作文に効果てきめんだったな 英作文は意外だったが、要は例文暗記に近い役割を果たしたんだと思う 読解は当然読むの速くなる。構文文法単語を含めた英文の運びみたいなものが無意識に身に付く感じ リスニングはCD→音読とやればCDを聞く回数も増えるわけで自ずとできるようになる 俺個人としては素晴らしい勉強法だと思ったが、確かに時間はかかるのでその辺は自分に残された時間と応相談だわな
音読好きな人多いのな
ちょっと私が貼ったURL見てよ!!!!11
>>572 1800あって発音・例文もあって無料はやばいな
>>764 一橋、早稲田、上智レベルですすみません
>>769 一橋ならそれでいいんじゃない
数年分しか解いたことないけど特に量多いわけでも難しいわけでもないでしょあそこ
東北とか名古屋の過去問解くといいかもね
早、上は知らないのでわかんない。ごめんね
>>763 英作とリスニングと要約があったら余裕でボーダー割る
あとなぜ試験前までに過去問やる選択肢が無い計画なのか疑問
どの大学にでも合格できるテンプレ作りたいだけならその程度じゃ足りません
>>767 普通にへー ってなったわw
まぁ音読しなくても東大とか医学部の鬼みたいな英語スラスラ解けた奴も居るし、やるなら徹底的に、やらないならやらない。3回とか中途半端なのは一番時間の無駄だから最低でも10回はやろう。
やておき300ぐらいなら慣れたら1分ほどで読めるからそんなに時間はかからないと思うけどね。
過去問やるのは当たり前ってことでしょ まぁでも確かにマークだけじゃ記述はわからんのよな。うん 英作はおろか和訳すら怪しい子おるしな
一橋の英語が特に難しくないなんてすごいなあ
解体英熟語やってるんだけれどもイディオムはこれ一冊で十分かな? SFC志望
一橋って、欧米の格付け機関では 東大>京大、東工大>阪大>神戸大>東北大>名大、一橋だよ 日本で5,6番手の二流大
少なくとも日本では1流だろ
受検板で何言ってるの 世界レベルで格付けしたら 東大さえ三流だろ
黙ってろよ アホに思われるぞ
ターゲットって1400と1900どっちがいいですか? 因みにセンター8割狙ってます
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい 【学年】高3 【現在の実力】東大実戦オープンとも英語偏差値60 【志望校】東大文科 【今までやってきた本】ポレポレ、ユメタン0~2 【相談したいこと】 和訳だけが異様に苦手です。構文はほぼ完璧に取れるのですが、きちんとした日本語に落としこめません。これを矯正できる参考書がありますでしょうか。
具体例をお願いします
あのう、、、
>>755 を答えてくれる御方はおりませんでしょうか
お願いします
>>781 英文和訳演習中級編がよいものだ。
伊藤和夫の割に無駄がない説明で本も薄くてたいへん使いやすい。
俺はこの本で筋金入りの伊藤和夫信者になった。
仲間の皆さんよろしく。
ビジュアルと教室はいらないと思う。
>>784 お前は日本語文章力壊滅してるだろwww
英文和訳演習使ってそれなら
伊藤本は役に立たないということだ。
すごい自演を見た
慶應経済を目指してます 慶應経済は構文がセンターレベルなので 速読を訓練するためにひたすらセンター過去問を解くのはどうでしょうか?
慶應とセンターじゃ語彙のレベルも文全体の難易度も桁違いだけど
>>783 「英文法語法」1000になんで熟語を期待してるんだ
>>783 続き
問題演出形式でも熟語帳でもどっちでもいいから「英熟語」を冠した本をきちんとやるべき
旺文社の英熟語コロケーション700とか河合の英熟語1001とか
解体英熟語は、現状であまり熟語を知らない人にはハードル高すぎるからお勧めしない
>>775 十分
>>780 センターだけなら1400
8割狙うなら後半の長文を時間的余裕を持って解ける必要があるので、
あまり深く考えすぎずポンポン読んでいく慣れが必要
795 :
大学への名無しさん :2013/09/27(金) 22:23:38.44 ID:CMXd+poQ0
ハイパートレーニング その名の通りハイパーなトレーニングだ
河合のalwaysか早稲田塾の英熟語帳おすすめ
799 :
大学への名無しさん :2013/09/27(金) 22:51:04.00 ID:0ZbCp5zx0
英文解釈の技術70を使っているのですが、 英文を書いて、SV等を書き込み訳す。 その後回答解説という流れなのですが大丈夫でしょうか? 一単元当たり30分程度かかるので時間がかかり過ぎのような気がします もしお使いになった方がいらっしゃたら使用方法を教えてくださいm(__)m よろしくおねがいします
英文書く作業抜いたら10分でできるでしょ あと演習は後回しでいいよ
801 :
大学への名無しさん :2013/09/27(金) 22:54:50.08 ID:0ZbCp5zx0
>>800 英文を書く作業を抜くという事は目でSV等を分けて訳しその後回答解説でいいのでしょうか?
それなら10分で終わりそうですね!
演習は飛ばしてます
802 :
大学への名無しさん :2013/09/27(金) 23:06:25.78 ID:lkbr++A+0
頭悪そう
803 :
大学への名無しさん :2013/09/27(金) 23:29:07.93 ID:upTVM2ZS0
英検2級って センターでどんくらい取るレベル?
平均点くらい
805 :
大学への名無しさん :2013/09/27(金) 23:44:23.86 ID:upTVM2ZS0
>>788 速くしたいなら速いの音源ある教材を音読してリピート
>>805 1次だけなら140〜160程度
センター平均点はは110〜130点の間を行き来している
高3東北大理系志望 第一回東北大OP偏差値52 過去問演習に入ろうと思うのですが、赤本と25ヶ年どちらの方が良いですか?
25ヶ年を使い、赤本に載ってる年度分は解かずにおく 終わったら赤本で時間計って実践演習
語法のみを扱ってる参考書or問題集を一冊仕上げたいです なんかいいのあるでしょうか 現役で東大志望です
あ
>>799 ドラゴン桜と同じようにするといい
つまり余計なこと考えずに暗唱するということ
構文とか考えているのは古いやり方で効果がなく世論で批判されているものだ
本来なら技術シリーズはオワコンだが
英文量とCDつきという点でドラゴン的に活用できるので現在でも有効に活用できる
812 :
大学への名無しさん :2013/09/28(土) 08:02:41.36 ID:V+SsCSPi0
>>811 本来ならオワコンという事なのですが、それならオワコンではない参考書を教えてくださいm(__)m
大体一ヶ月程度で終えられる量でお願いしますm(__)m
>>812 余計なこと考えずにCD聴いて音読して暗唱すれば
ドラゴンでも技術でも一緒だからどっちでもだいじょうぶ
>>814 中級が簡単なら上級でもいいんだが
和訳が苦手なんだろ
817 :
大学への名無しさん :2013/09/28(土) 09:53:56.31 ID:7lc2rvNX0
>>813 暗唱とはなんなのでしょうか…?
無知ですみません(´;ω;`)
>>784 折れは逆に、ビジュアルと教室があれば和訳演習は要らねと思う
(まぁ誤訳しちまったときの減点の基準が分かるかもだが)
しかし、解釈本きちんとやって読めてるのに、設問となるとなんとなく間違う
という人は総合演習中級編をやってみるといいと思う。なんとなく正解肢だけが合えばいいぢゃなく、
正解以外の全肢をマムシのごとく理由尽きで斬っていく曖昧さや疑問を残さないよう
英文とともに総合問題を蛇のようなしつこさでしゃぶっていく感覚
とりあげた英文もなかなか味があって楽しめる、くだんの解釈本を仕上げたあとアクセントにちょうどいい
安いさして量もないし時間もかからない、この本でますます伊藤儲となった、儲の皆さんよろしく
ちょっとスレチかもしれんが 俺のバーチャンが英語勉強したいって言ってるんだが、ゼロから始めるような簡単なやつでちょうどいいのって何?
>>781 和訳が苦手なら、むしろポレポレはミスマッチかも
かなり意訳して作ってるから(個人的に二死は×なのもあるがw)
むしろ初めは中原の基礎か伊藤ビジュアルで(わりあい原文に忠実に訳だししてる)
紙と鉛筆に訳を書いたうえ、解答と照らし合わせて自己添削し
(構文と意味が取れてれば、細部の表現の違い巧拙にはこだわらない)
なぜ間違ったか?を考えるほうが、力がつくような気がする
で、伊藤の演習系は中級編が肝で一番コスパいい
基礎は要らね、上級編はたいていオーバースペック(英文が入試レベルより難だったり、訳出が意訳≒翻訳創作だったり)
伊藤和夫信者は英語要旨大意問題演習を必ずやるといい ビジュアルや教室をやっている信者は 漫才をしたり雑談で脱線しまくったりする解説を好むため 無駄な長文を2ちゃんねるに書き込んでしまう。 それは普通の人から見るとうざいので、まず最初は要旨を簡潔明瞭に伝えられるようになろう。
確かに中原の訳は原文に忠実でオススメだね。 西のポレポレは英文の難易度が高いやつほど 「?」な訳が多いのは結構知られてる話(色々なところでなんでこの訳になるんですかっていう質問が多かった)。 あと難しい英文で和訳を鍛えたいなら透視図がいいかも。
まあ西はartificial の訳をなぜか人工的なにしたりしてるしな まあ誤訳ですわ
間違えたartistic をartificial で解釈してるって話や
>>822 おまえは手遅れだと思うが公文の中学生向け国語の本を読みなさい
要約や速読、多読は10年早い。
827 :
大学への名無しさん :2013/09/28(土) 16:01:26.65 ID:V+SsCSPi0
暗唱と音読って何が違うのでしょうか?
828 :
大学への名無しさん :2013/09/28(土) 16:06:35.94 ID:d1+U8tGs0
今英文解釈70をやっているのですが、並行して長文演習としてハイトレもやろうかと思ってます そこでハイトレの使い方を教えてください よろしくお願いします
>>827 英文を見ないで音読できればそれが暗唱したことになる
830 :
大学への名無しさん :2013/09/28(土) 16:15:19.26 ID:V+SsCSPi0
>>828 以下リンク先のように使うといい。安河内とキムタツはだいたい同じことを言っている。
英語は机で勉強するな!音読はこうやるべし | 英語教育2.0 日本の教育をこう変えよ!
http://toyokeizai.net/articles/-/18077 白熱教室:灘高はリスニングをこう教えている | 英語教育2.0 日本の教育をこう変えよ!
http://toyokeizai.net/articles/-/14598 やることは多い。一例をあげて説明すると
速(はや)読みの訓練をする。
ディクテーションもやる。
全訳からスクリプトを書く(あるいは言う)英作文もやる
さらに、単語のクイックレスポンス音読をしたり、
リーディングの鍛錬として各文章を段落ごとに要約したりいろいろある。
要約記述は国語現代文の基本的な解法と同じで、『現代文と格闘する』等にも書いてある大切なことだ。
自分なりに工夫して、キムタツや安河内が挙げたやり方をできるだけ多く取り入れるとよい。
そこまでやりきればかなりすごいはずだ。
わかった言い直そう そこまでやりきれば絶対にすごいぞ 断言してやる
>>833 いややってないんだったら断言したって意味ねえよw
ネット検索して灘高の学生さんは頑張ってるなぁと思いました そこまでやりきればかなりすごいはずだ。 断言してやる
実行したこともない学習法を 全力でお薦めして普及させようと奮闘する ガラパゴス先生の努力に答えて 灘高卒業生のどなたか応援レスしてくれや。 クイックなレスを期待する
>>809 「英語語法make it!」(語学春秋社)というコンパクトな本がある
問題集は語法だけじゃないけど「スーパー講義英文法・語法 正誤問題」(河合出版)がくわしい
ただ早慶以外ならそこまで語法に力を入れなくてもいいかも
>>820 中学生向けのやつでB5版の活字が大きいもの
旺文社や学研から出てる「とってもすっきり」とか「ひとつひとつわかりやすく」とかいうやつ
>>828 英語に時間をかけれる人じゃない限り、解釈と長文を平行してやらないほうがいいと思う
まず英文解釈70をCD聴きながら何度も繰り返し
ハイトレは長文を普通に解いてから、CDの音をまねながら音読
ただ11月過ぎたらもうそんな悠長なことやってないで、過去問や「やっておきたい」みたいな問題集を
ガンガン解いていくほうがいい
838 :
大学への名無しさん :2013/09/28(土) 21:02:59.55 ID:LPTLR6ueI
ガラパゴスって何で叩かれなから必死に勉強法を布教してるの 塾でも創れば
839 :
大学への名無しさん :2013/09/28(土) 22:37:44.65 ID:IL4JBODY0
英文解釈100って一個終えるたびに暗唱できるまで音読して次に進んだ方ががいいかな? 一周目で演習は飛ばしてます
>>839 暗誦できるほど記憶力いいならそうすれば?
みなさんさんは2ちゃん初心者ですか? 書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険ですよ。 SGに登録せずに書き込んだ場合、 あなたのパソコン内の情報が他人に見られる恐れがあります。 初期の頃から2ちゃんねるにいる方達はかなりのスキルとこのBBSのコマンドを知っています ですから簡単にあなたのIPアドレス等抜かれ、住所まで公開された人も数多くおり 社会的に抹殺されてしまう。それが2ちゃんねるの隠れた素顔でもあります SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうので どんなにスキルがある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります SGに登録する方法は、名前欄に「 fusianasan 」と入れる。 これでSGの登録は完了します 一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されます。 2ちゃんねるはルールさえ守れば危険な場所ではありません。 しかし悪意を持った人間も確かに存在します。気を付けて下さいね。 fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、 又はフュジャネイザンと読みます。 元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時に セキュリティを強化する為に開発されたシステムです。 fusianasanを掲示板に組み込むのは結構面倒なのですが、 2ちゃんにカキコしてたらウィルスに感染したとか、 個人情報が漏れた等の抗議がうざったくなったひろゆきが、 仕方なく導入しました。 悪意のある人間にクラックされる前にSGを施す事をお勧めします。
てす
古臭いコピペじゃのう ググればわかるようなネタ書くなよ
tes
>>824 artificialの意味は「人工的な」で合ってるじゃん
文脈に合わない訳ってこと?
ポレポレが訳が結構デタラメ っていう指摘はブログにもあるし尼レビューにもあったな
解釈は英文熟考だけにしてもう長文行きますね。頑張ります。
>>847 尼レビューはいいかげんだよ
バカの落書き
2ちゃんと同じ
偉そうに言うならどこがいい加減か指摘してよ。 〇〇なんてステマ、〇〇はデタラメ、間違いだらけ等々 2chでただぼんやりしただけの批判なんて一番糞だし 2chなんてこれがほとんど。
ポレポレの訳は、でたらめというほどではないが、訳がこなれ過ぎおり、わかったつもりになったままの受験生を大量生産してる
ポレポレの短文の、一つ一つの単語の文中での役割をパッと言えるのなら問題はない
実はこなれた訳≒自由作文をつくるより 原文に忠実でありながら、鮮やかな訳を作る というのが、最も難度が高い
原先生、中原先生の出番か
ポレポレは訳は参考程度にってやつだから 大事なのは読解のプロセス お前ら本の役割くらい理解してから使えよ
英語はセンターのみでターゲット1900が学校配布なので使ってます 1500まででいいと言われたので1500までを何十周も回そうと思います そこで発音対策も兼ねてターゲットのアプリを用いて復習しようかと思ってます このアプリは単語の発音と短文をネイティブで読む程度しかできません これだけでリスニング対策することは可能でしょうか? やはり別途で対策は必要ですか? 分かりにくかったらすみません
>>856 あんまり対策にならないと思う。
というかセンターのみみたいな場合なら万全の準備をしてほしいので
センターリスニング用の本でもやったら?
それ以外でプラスセンター程度のリスニングになるような…というなら
ハイパートレーニングみたいなCD付いてる長文問題集とか
イディオムを速読英熟語にCD付けて勉強するとか
>>857 やはりそうですか…
別途で購入することにします!
速読英熟語はCD付きで持っているのでそちらで対応します
ありがとうございましたm(__)m
ある程度の長さ(少なくとも20行ぐらい、できればpassage)の ひとまとまりの内容となった英文のリスニング練習しないと効果は低いよ それを聴きながら大まかなストーリー(5W1H)を頭に留める練習をすべき 単語帳のCDは、単語の発音と、それを使った短い例文を ブツ切りで次々にやっていくだけだから、そもそも目的が違う
>>859 なるほど…
よろしければなにかオススメの参考書があれば教えていただけませんか?
持っている参考書としては
英文解釈70 速読英熟語ぐらいです
リスニング対策の教材は全く持ってません
↑リスニング一般の実力つけるための鍛錬だけど、それよりも センター試験のリスニングのみなら それに特化した対策のほうが、手っ取り早く効果があがるんじゃね? 「センター試験英語 リスニング対策」でググレばいろいろある、 何が一番いいか?は正直分からんw まずは過去問やることだと思う、(それをやりまくって もし余裕があれば、学参やればいいと思う。その頃には、何が有用か自分で見えてくる) やり方は、必ずセンターでも、各大学でも形式があるから その形に慣れることだと思う、なので、まず過去問を耳にタコができるほどやればいかが? 本番さながらにABCDと流して各年度次々やる、というのもいいし もしもそれじゃつまづいて総合点が上がらないときは、 A、B、C、Dやってどれか苦手な形式があれば、そればかり通しで固めてやりまくるとか それで、おのおのA,B,C,Dと聞く→解答をしていくイメージ作ってしまうとか 工夫次第でいろいろできると思う リスニングは、とにかく音に慣れることと、 各テストで問われる特有の形式に慣れること>本来実用英語からみると邪道なんだけど、入試は点稼ぐに特化すべし
フォレスト買ったんだがこれ参照しながらネクストステージ解けば良いのかね
>>861 とても分かりやすい説明ありがとうございました!
まずはセンター過去問をやってみて苦手を発見します ありがとうございましたm(__)m
一般的なやり方ですこし補足すると もしも間違う、聞き取れない箇所があれば そこを、スクリプトを見ながらでもいいから そっくりそのままシャドーイングしてみるとか ディクテーションしてみて、いつも聞き落とすところ(リダクション、リンキング、特定の音素) を発見して、そこを重点的にネイティブ音声を真似て音読したりとか で、二次とか、あるいはすこし長めのリスニング問題までやりたい場合も、 やり方はそんなに変わらないけど、大事なのは5W1H(と数字、地名など固有名詞)に神経を集めて 細部にこだわりすぎず大きなストーリーをつかみ取る訓練をすること。 設問を先読みできる場合は、それにサラっと目を通しておくなど
英語のセンターレベルの参考書なら九割取れるんですけど模試なら四割です どうすればあがりますかね?
どうして点が取れないかちゃんと分析しな
基本はここだ!やってセンター英語130点前後しか取れないのですが、解釈に関して次の参考書に行くか多読するかで迷ってます。 解いた過去問の復習をしてる感じ、語彙はまあまあついて行けてるし取れない構文は無いのですが、文を右から左へ読み流す感じがわからなくて読むのが遅いです。
ハイトレの2か3を使用して音読のトレーニングすればいいよ 1冊やればかなりの力になる
【学年】高3 【現在の実力】英語42 【志望校】文系・公立国際学部 英単語帳はターゲット1400でセンターレベルは事足りるんですか? 1日100単語で5週目入りました。半分以上は覚えたと思います 文法は即戦ゼミ11使ってて今3週目入ってます ただ、今の時期にこのレベル、偏差値だったらマズイんじゃないかと焦ってます 単語帳や即戦ゼミの周を繰り返してもなかなか定着してない気がします 長文に手を付けたいのですが長文解釈は何がオススメですか? ちなみに二次では英語の小論文があります
死因は?
咽頭がん
クッソワロタ
いいから勉強しろよ暇人ども
>>869 ターゲットとか参考書やるのもいいけど、この時期なら過去問で傾向とか自分の実力を確認した?入試の直前に過去問やって絶対するくらいなら、今のうちから現実を知っておきなさい。
あと、語彙力は単語帳だけで上げるもんじゃない。問題を解くたびに何度も見たことがあるが、わからない単語とかあるでしょ?
何かしら問題を解いたら分からなかった単語を必ずチェックする。問題や解説にマーカーしたり書き込んでもいいし、別にノートを作ってもいい。それをたまに見直す。
そうすれば自分の弱点かつ入試に出る語彙を、考慮よく勉強できるよ。あくまで単語帳は必要な語彙の優先順位を教えてくれるだけ。
>>867 音読してみるといい、音読しながら意味掴めるなら、ほぼ返り読みはしてないと思う。
1分間に100語〜120語位の速さで読めるようにしよう。
>>869 足りる足りないは全部終えてから言おう。
センターの過去問をまずやってみな。
大問ごとに○つけてして言って何点取れるか調べる。
絶対→絶望 訂正
880 :
大学への名無しさん :2013/09/29(日) 22:44:36.68 ID:FCAKQ9KN0
慶法の英会話を鍛えるには何がおすすめですか?
882 :
大学への名無しさん :2013/09/29(日) 23:22:38.95 ID:PJ9RATnb0
>>881 まだやってないのかよ。かなり焦った方がいいよ。
自分の実力と敵を知らずして戦おうとしてるんだから。
まずはセンターと志望大学の過去問をすべて解け。
抜けてる知識はしっかりチェックする。
チェックしたものはときどき復習する。
このチェックを繰り返すことで知識が定着していくんだよ。
単語帳で全体的に学習するだけでなく、苦手に狙いを絞って学習することも必要。
これは他教科も同じ。
>>882 過去問は基礎が定着してからやるものだと思ってたので
全くやってませんでした
アドバイスありがとうございます
884 :
大学への名無しさん :2013/09/30(月) 01:37:04.62 ID:SAlDCDrm0
<確定版:入試問題の難度> @ 現代文 早稲田法学部を100とする 早稲田政経 90 慶應経済(論説文) 85 / 慶應商(論説文) 80 東大 75 / 東京藝大 75 / 早稲田社学 70 / 慶應法(論説文) 70 センター試験 40 /上智法 4 明治政経 25 / 日大文 20 ========================================= A 数学IAUB…理文共通で評価 早稲田理工を100とする 慶應医 90 東大 85 / 東京医科歯科 80 / 慶應理工 80 / 慶應環境情報 80 防衛医大 75 / 早稲田商 70 / 東京理科 70 センター試験 50 明治理工 30 / 日大理工 30 ========================================= B英語…かなり難度差あり 慶應総合政策を100とする 慶應文 90 / 早稲田国際教養 90 一橋大 85 / 東京外語大 80 / 慶應経済(英作文課題)80 東京藝大 75 / 早稲田理工 75 / 早稲田社学 70 / 慶應法 70 名古屋大 65 / 早稲田政経 65 / 慶應医65 上智法 40 センター試験 25 / 明治政経 20 / 日大芸 20
■質問用テンプレ 【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい 【学年】 高3 【現在の実力】7月進研偏差値 72 【志望校】理系 東京理科大学 薬学部 生命創薬科学科 【今までやってきた本】 ネクステ,英ナビ,単語王,DataBase3000,合格英熟語300,ビジュアル英文解釈(進行中),解体英熟語(進行中) 【相談したいこと】 ビジュアル英文解釈が残り数項目で終了するのですが、その次にはもう過去問を本格的に解き初めて良いでしょうか また過去問を解くのであれば復習する際に設問も解き直したほうがいいのでしょうか
データベース5500やってたら解体英熟語にない熟語でてきたけど解体英熟語より 上の熟語集ってあるのかね
887 :
大学への名無しさん :2013/09/30(月) 07:25:47.34 ID:3BiGaMZ20
888 :
大学への名無しさん :2013/09/30(月) 07:26:02.73 ID:fn6C1hWa0
センター7割程度の実力ですが、 速読英単語を買おうと思っています。 必修編、上級編どちらがいいでしょうか。 やておき300は初見で8割とれる程度でした
必修
過去問やるなら、ちゃんと時間計ること センターは、問題にではなく 時間に負ける学生が少なくない
イディオムとかなんですが、ネクステージとかやりこむのと、速読英熟語とかターゲットの熟語のヤツみたいなをやりこむのとどっちが良いですか?
高3です。大岩の英文法をようやく終わらせたのですが次は何をするのがベストでしょうか? 受験まで時間はほぼないのは分かっています。偏差値は38です
リスニングスレが過疎ってるのでこちらで失礼します。 東大理一志望の高2です。 今日からリスニングの学習を始めようと思うのですが 速単のCD使ってCDと同じスピードで音読、を繰り返すやり方は効率がいいと思いますか? 他に効率のいいやり方を知っている方がいましたら、是非教えてください。 又、このやり方でいいならば一つの英文につきどのくらい音読を重ねればいいかも教えていただけるとありがたいです。
>>892 基礎単語必死に覚えつつ、基本はここだ!とかビジュアルみたいな解釈本。
その前に大岩だったら2時間あれば全範囲復習できるから、全く穴の無いレベルまで仕上げること。
とりあえず基礎解釈技術100を演習飛ばして一周したんだけど2周目からは演習もやったほうがいい?
>>895 一周目終えたとのことだがCDは利用したか? もしくは音読・暗唱した?
>>896 音読はしてない・・・ 解釈に音読って必要?
>>897 いや知らね だがここの意見では暗唱できるぐらい音読した方がいいとかいうレスは多いな
俺は二周目は演習もやって後は今までと同じでいいと思うよ
著者があんだけ音読暗誦を奨めてるんだからやってやれよww 演習は休日とか時間のある時に一気にやればいいんじゃない
音声のみ聞いて、スクリプトが脳裏に浮かぶ(同時に意味も取れる) ぐらいになってれば、その本を文字と音が一体となって血肉になってる 本当はこれぐらいやれれば、4技能的には望ましい まあそこまで無理としても、音声(ノーマル)を聞きつつ、スクリプトを左上から右下に読みつつ、 次々に意味が取れる、という状態になってて、CDx2≒2時間で一気に復習が終わる ぐらいには是非なっていたいね。そうすれば、リーディングの基本が伸びるとともに リスニングにもいい影響を及ぼし、英語力が総じて身についていく せっかくネイティブCDが付いているのだから、まったく利用しないのは 愚の骨頂、宝の持ち腐れ。語学は読み、聞くと書く、話すは繋がってるから うまく利用したいね
>>893 ディクテーションできるくらい。
もしくは、丸暗記して暗唱できるくらい。
リスニングは、効率考え出しても聞く時間は変えられんし、
東大2次で取れるなら間違いなく武器になるから、
効率よりもできるようになることを優先したほうがいいと思う。
>>902 横山のメタロジック英会話でもやっとけ
慶応をかなり意識して作ってある
既出でしたら申し訳ありません。 動詞と前置詞を組み合わせで覚えようとしているのですが、どうしても抜け落ちてしまいます。 いい勉強法がなかなかおもいつきません。 やみくもにやっていくしかないのでしょうか? 前置詞ごとでまとめたカードをつくるなど、勉強方法のアドバイスをいただければと思いこのスレに書き込みさせていただきました。 皆様の経験など、教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
>>901 そのレベルですか。
大変そうですがリスニングを武器にしたいのでやってみます。
どうもありがとうございました。
>>907 もちろん基本的な会話表現はネクステ等で頭に入ってる前提ね
>>904 かなりテンプレが抜け落ちていました。すみません。
現役高校3年MARCH文学部志望
偏差値は河合で58程度です。
参考書は学校配布のものでやっています。単語はターゲットです
910 :
大学への名無しさん :2013/09/30(月) 23:32:14.59 ID:UtHPzf7H0
リスニングや音読で言われている英語を英語で理解するってのがよくわからん&できないんだが…、どうしても英語を日本語に脳内で変換してしまうわ
偏差値58なら基礎的な単語や熟語はできてるだろうからDUOの例文でそのまんま覚えれば? 今からやるにしても覚えるのに苦労しないでしょ
>>904 DUOか速熟で無理にでも頭に植え付けるやり方が一番覚えやすいと思うよ
それか4択問題の中で問題で覚えていくか
>>885 スレチでした
申し訳ありませんでした
ここでの質問は撤回します
>>908 早稲商や文講の会話はできたのでたぶん入ってると思います
915 :
大学への名無しさん :2013/10/01(火) 09:53:21.69 ID:6EdrLU6M0
英語はセンターのみで今大体過去問解いたところ六割ぐらいです 単語はターゲットを使っていて1500までを八割程度覚えました 過去問を解いたところ落とす場所は長文が少しと文法問題です 文法が全くできません… そこで今からでも何とかするために学校指定のスクランブルを使おうと思います フォレストも持っているので分からない時はフォレストを参考にしようと思います そこで皆さんが文法を勉強する際において気をつけた等の事はありますか? 参考にさせていただきたいのでよろしくお願いしますm(__)m 長文失礼しました
>>915 気を付けることは、ウソをつかないことと算数をきちんとやることだ。
長文を少ししか落とさないなら140点ぐらいはとれる。
文法の4択を完全にできなかったとしても10点ぐらいは確率として見込める。
これでどうやって6割ぐらいになるというのだ。
真実は長文を落としているということなので、長文をしっかりやろう。
スクランブルなどのような本は、音声を利用してクイックに音読を行うとよい。
まあそこまで無理などと、なめくさったことを言っているやつがいるけど無視しよう。
灘高は英単語をこう教えている | 英語教育2.0 日本の教育をこう変えよ!
http://toyokeizai.net/articles/-/14511
917 :
904 :2013/10/01(火) 11:59:20.66 ID:wtvTY/yS0
904です アドバイスありがとうございます。 例文で覚えつつ演習を活用していこうとおもいます。 本当にありがとうございました!
918 :
大学への名無しさん :2013/10/01(火) 18:41:40.69 ID:6EdrLU6M0
>>916 なるほど… 音読ですか!
やってみます
センター発音アクセントについて質問します。 他教科との兼ね合いも考えています。 英語は9割〜程度、大体大問@Aで落とすか、うっかり長文で落とします。 発音アクセントで得点するために竹岡面白いほどのCDに入っている単語を覚えています。(CDに続いて全部発音を毎日一回) 母音の違いは耳ではわからないし、発音も正しくないだろうが、発音の仕方を参照して意識しています。 法則のインプットはあまり意識していません。 センター発アクで失点しないという目標に向かってこの方法でいいか不安です。 ご指導お願いします。
センター発音アクセントについて質問します。 他教科との兼ね合いも考えています。 英語は9割〜程度、大体大問@Aで落とすか、うっかり長文で落とします。 発音アクセントで得点するために竹岡面白いほどのCDに入っている単語を覚えています。(CDに続いて全部発音を毎日一回) 母音の違いは耳ではわからないし、発音も正しくないだろうが、発音の仕方を参照して意識しています。 法則のインプットはあまり意識していません。 センター発アクで失点しないという目標に向かってこの方法でいいか不安です。 ご指導お願いします。
test
922 :
大学への名無しさん :2013/10/05(土) 01:00:26.80 ID:U5kCXRsW0
ドラゴンイングリッシュ丸暗記したら英作文の基礎かためにはなるかな?
>>920 第1問(発音・アクセント、配点14点)よりも第2問(文法・語法・会話文・整序、配点41点)を重視すべきじゃないかな?
後者は和訳だけじゃなく作文や長文読解にも直結してくる部分だし、しっかり取り組む価値はある
たまに出没するお馬鹿さんはこれらをガン無視して闇雲に長文読解だけやれとほざいているが、
基本的な文法・語法(特に熟語)の力がなければ和訳・作文・長文読解でつまづくのは必至
>>920 満点取りたいならそういうボヤッとした勉強法じゃダメだな
発音記号とその正しい発音をきちんと覚えた上で駿台の「発音アクセント総まとめ」やればいい
そこまでやれないなら発アクの満点は諦め大問2以降での満点を狙った方が二次にもつながるしいいよ
>>922 なるけどもっといい本はいっぱいある(英語の構文150とか)
ドラインは基礎がためとしては一文が長すぎ、応用編としては数が足りない、
極めて中途半端な参考書。使いどころがない
SFCの過去問が全然解けなくて、日本語訳読んでても意味わかんないんだけど、どうすればいいんだろう。 英語はセンターで180前後 国語は120〜170と変動する 単語はシス単9割は覚えてると思う トフルのSFCの英語の練習問題では6.7割取れてたんだけど
>>920 ありがとうございます!
大問2の対策もすすめています。
文法語法が弱い自覚があるので、ド基礎を詰めている所です。
>>924 ありがとうございます!
発音記号とその発音を覚える、というのはどういう事なんでしょうか。
聞き分けられる状態を目指すのか、聞き分けられ、かつ発音できる状態を目指すのか、センター対策ではどちらを目指せば良いでしょうか。
また、発音記号の発音、聞き分けをできるようになるには、何をするのが良いでしょうか。
発アク系参考書の最初に書いてあるの一覧を見たり聞いたりする限り、さっぱりです。
927 :
大学への名無しさん :2013/10/05(土) 14:38:16.83 ID:DMRo3v200
>>924 英語の構文150って聞いたことなかった
今度本屋で見てくるありがとう
■質問用テンプレ 【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい 【学年】高2 【現在の実力】真剣模試70 【志望校】理系 宮廷 【今までやってきた本】 文法はとくになし ビジュアル1 シス単 【相談したいこと】 桐原1000をやらなければならないと思ったのですがネクステなどから繋げないと厳しいでしょうか? また文法は長文(解釈)と並行して進めるべきでしょうか、それとも集中して文法を終わらせるべきでしょうか? よろしくお願いします
いきなり桐原1000で問題ないよ 問題を解く前に英ナビか山口実況中継を読むのをオススメする 文法やってる間は他にはビジュアル1とシス単の復習だけでいいと思うよ
例文暗記っていい本ないよなー 700は糞だしうーん
進研70って河合だと60ぐらい?
>>930 なんのために例文を覚えるか、でも使う本は少し変わってくるかな
英語のリズムに慣れて英語が読めるようにしたい、構文を覚えたい、英作文で使える表現を覚えたい、単語を覚えたい…等々
英語のリズムに慣れたい・構文を覚えたいというのなら解体英語構文、
英作文対策なら英作文のトレーニング実戦編か入門編
単語を覚えたいならDUOかシス単
大分適当に選んだけどこの辺りを基準に自分のレベルと相談して選ぶのが良いかな
933 :
大学への名無しさん :2013/10/05(土) 19:06:17.80 ID:1e6B66xJ0
センター英語目標は八割近くをとることですがセンターの文法問題をほとんど落としてしまいます わからずに適当に選んでしまったり雰囲気で選ぶということがよくあります 長文は学校で長文を授業でやってるおかげか八割近く取れています… ターゲット1900を使っていて1500まではほぼ完璧です 今から約2ヶ月で文法を仕上げようと思います 学校指定の文法冊子としてはスクランブルです 他に持ってる英語冊子としては、速読英熟語・入門英文解釈70・フォレストです 典型的な買っただけでやらないというタイプです… これではまずいと思い1.2冊に絞って文法を仕上げようと思います こうしたらいいんじゃないか?等の皆さんの意見を聞きたいです よろしくお願いします 長文失礼しました
息抜きに評判の東進の単語アプリやろうと思うのだが、あれいいの?
>>934 センター1800のリスニングの女の人の声で抜いたわ
ああも可愛い声で「死ぬ」とか言ってるのがたまらん
936 :
大学への名無しさん :2013/10/05(土) 19:27:20.63 ID:MDa+AyPi0
河合塾で英文解釈やってるんですが、 ビジュアル英文解釈もやるのは時間無駄ですか?
>>933 センターレベルで適当に選んでかつほとんど落とすという事は、問題演習と並行して(あるいはその前に)基本的な知識を入れる事が必要だと思われます。
その基本的な知識を入れる本としては、
「大岩のいちばんはじめの英文法」 「英文法語法のトレーニング 基礎講義編」 「明慶徹の英文法が面白いほどわかる本」
辺りから一冊が良いかな。他にも良い本はあると思いますがとりあえず。
こういった本で一分野を読んだらスクランブルで該当分野を解き、分からない問題が出たらフォレスト(いわゆる辞書)に戻って確認…という使い方が良いかと。
ひとまずセンターレベルの文法に限ればこれで解けるようにはなると思います。
学校指定のスクランブルの内容が(自分が)分からないので、不安であればスクランブルではなく別の問題集かな(センターレベルであれば大丈夫だとは思います)
別の問題集にするというのなら、Z会の「英文法・語法問題 GRAMMARMASTER」の文法問題部分をメインに。
なんだかんだいってもセンター含め英語の試験は長文の配点が大きいので、文法をやりすぎて長文の勘が鈍らないようにするのが大切です。
ポレポレで早慶対応できますか? 透視図必要ですか?
>>936 手を広げすぎるより河合塾の英文解釈をしっかりマスターする方が良いかと。
学んだことを実践しようにもビジュアルは講義形式ですし、やるにしても別の解釈用の問題集ですね。
>>938 慶応の英語を得点源にしようというのならともかく、そうでないならポレポレまででレベル的には十分ですね。
シス単使ってるんですが同志社だと4章やった方がいいですか?
>>940 正直4章はほぼ出ることないと思う
他の単語帳みてシスタンでなかったやつ覚えた方が吉
語句整序問題が苦手です センター過去問の整序問題も1問しか取れないこともしばしば 今からどのように対策したらいいでしょうか 志望校は東京理科大と芝浦工業大学です
>>942 とっつきやすいのは桐原の「整序問題200」
ただし、根本的な力がなければ整序に特化した対策しても結局取れたり取れなかったり、ってことになるよ
文法を理解した上で音読ガッツリやった人とか大量の例文暗記をした人、長文を数多く潰した人なんかは
整序対策はしなくても普通に正解が見えて解けるようになる
>>933 スクランブルを完璧にする
速熟を、最後の例文だけのところも含めて何度も音読する
ターゲットはセンターだけなら1500まででいい
スクランブルは例文暗記に使いやすいわ 語法のところ以外の話だけど
マーチどこでもいいから入りたいです。 夏前河合記述で52が最後です。 アプグレをやり終えたので、そろそろ過去問とかに直結したものをやろうと思いました。 そこで、 GMARCHの英語、 〜の英語の中経のと 赤本のような表紙の〜の英語 この三つのどれをやればいいですか?長文失礼しました。誰か教えてください。
パラグラフリーディング批判するやつの非論理レベルは異常
949 :
大学への名無しさん :2013/10/06(日) 09:53:16.25 ID:xEXbSOgQ0
私大の場合は透視図コスパ悪いだろ 正直どMなんだなとしか思えない
中澤のパラリーってけっこう有名だったみたいだけど 内容は微妙というか良さがわからん。 小学生に教える程度の読解法をくどく説明されてる感じがした。
むかしの日本語にはパラグラフがないしディスコースマーカーにあたる接続詞もあまりなかった。 したがって戦後から20世紀の初等教育ではこういうものは重視されなかった。 しかしながら、いま「しかしながら」というマーカーを使ったように、さらにこうして句点をカンマのように使って文挿入をおこなったように、 要するに現代の日本語は英語の流儀をかなり取り入れていて 現代の小学生はそういうことも習っている。 中澤のパラリーはそういう教育を受けていない人向け。
>>947 どなたかこの参考書ら、単独でもいいから使ったことある人いません?
教学社の○○の英語シリーズは微妙としか言いようがない。あんなのやるなら過去問やったほうがいい。赤本は解説が若干不親切だけど、文系科目で解説読んでわからないようならそれは明らかな実力不足。
>>955 なるほど!選択肢が絞れました!
GMARCHの英語 か
中経の黄色の表紙の〜の英語
かぁ、また本屋で見てこようかな
やり直し英語したいがどこからどう手をつけたらいいのか分からない。
>>957 相談したいのは分かるけど、学年・偏差値・目指している大学・今までに使用した本…といった情報が分からないとこっちも何も言えない
そんなの自分しか分からない ・かつてどの程度まで英語勉強したか?(大学や偏差値や英検の級など) ・それから今どの程度の英語力をキープしてるか? ・これから何を重点的に再学習したいか?(会話か読解かライティングか) ・何のためどの程度時間や努力を傾けられるか(ドメ仕事で必須、海外勤務、趣味・教養) これらが何ひとつ分からないのに、oooをやれ!とかアドバイスはエスパー以外_
>>929 今日本で具体的に見てみようと思うのですが学校で買わされたネクステはどのようにやればいいかわからず結局なにもしていません
問題を解く→例文を音読 の繰り返しでやればいいのでしょうか?
ネク捨てなんか、森や海図を1週間ぐらいで完読して それに合わせて5日間ぐらいでさらりと解けば、すぐ終わる で、間違った所と、○だけどあやふやだったところを2周目にやる こんな幼稚な本はそれで簡単に終わらせよう
フォレストの別売問題集ってネクステとレベルは違う?
フォレストを読破して記憶できるようなら受験生は英文法で苦労しないんだよなぁ…
>>960 進研模試で70取れてれば基礎は十分理解できているはずな。
そして桐原1000もネクステもいわゆる文法問題を網羅している問題集なので、両方やるというのはかなりの負担、悪く言ってしまえば時間の無駄になる。
なのでどちらかに絞ってやるべき。到達度は桐原1000のが多少高いけれどその分負担はあるし、ネクステでも問題ない。ぶっちゃけ好みで決めていいレベル。
そして文法だけを集中してやるよりも、長文(解釈)と並行してやった方が良い。入試では長文の配点が高いから。
並行させる事を考えても、桐原1000かネクステを3月までに2周以上(2周目以降は間違えた問題のみ)出来ていれば文法は大丈夫。
>>956 中経の◯◯大英語は総じて糞本だからやらなくていいよ
GMARCHは分からん
むしろ赤本の◯◯大英語の方が使える
上のやつと真逆のことを言ったが、結局は個人の主観なわけで、最後は君が見て判断するしかない
>>964 その通りです!ありがとうございました!
中継は怪しさ満点ですよね!イメージですが
赤本のとGMARCHの英語で検討してみます。
てすてす
ネクステを解くだけで終わらせるのはレベルが低すぎる
真の目標はクイックで文を言えるようになることだ。
量としては灘と同様にユメタンユメジュクユメブン全部に相当するぐらいやれば最高だが、
3年生が現時点からそれをやるのもつらいので、ネクステだけでもいいだろう。
灘高は英単語をこう教えている | 英語教育2.0 日本の教育をこう変えよ!
http://toyokeizai.net/articles/-/14511 >>963 そうだね。記憶できてクイックで言えればもう苦労することはない。
何できみはそれをやらずに解くだけで終わらせようとするのか。
>>963 なら学校で使っているネクステを頑張りたいと思います、ありがとうございした
並行してやる時のお勧めの長文などありましたら教えていただけませんか?
ビジュアル1と2はかなり難易度が差があると聞いていて、今は1の復習をしています
あと早慶宮廷を目指している高校生の2年時点でのセンター試験の得点の目安などありますか?
いくら2chとはいえ教える側の人間がこんなメチャクチャな文章書いてるなんてショックだわ 推敲とかしないの?
センターなら最低160点ぐらいだな。
>>968 確かにビジュアル1と2はちょっと差があるけど、しっかり1の復習をしているならそのまま2に入っても大丈夫だとは思う。
2を読んでみて難しいかな?と感じたら、1で学んだ事を実践する解釈の本を一冊挟むと良いかな。
自分がお勧めできるのは「基礎英文問題精講」か「基礎英文解釈の技術100」のどちらか。
「基礎英文問題精講」なら2章までの例題を、「基礎英文解釈の技術100」なら全ての例題を(どちらも見開きで左上にある文章)、自分で全訳してから照らし合わせる。
訳す時にあまり辞書や単語帳は使わないでね(未知の単語を類推する練習にするため。使うなら1つの問題で調べていいのは3個まで、5個までとルールを決める)
「基礎英文解釈の技術100」は少し和訳が意訳すぎる傾向があるので、その場合は解説の直訳を参考に。
解釈の話とは少しずれるけれど、こういう丁寧な解釈を続けていると英語を速く読む練習を忘れがちなので、一冊挟んだ本やビジュアル2が終わったらそれ向けの本を買った方が良いです。
たとえば「速読英単語入門編」ないし必修編とか、「やっておきたい英語長文300」とか。
センターは高2終了時に7割あるといいかな〜。8割あると嬉しいけど、まあ今の時点で何点あろうと1年頑張れば大丈夫。
ビジュアルや基礎精講にある英文を 正確につぎつぎ読めるようになったら ぬるい長文なんか(速く)読む練習は そんなに必要ないけどね
973 :
大学への名無しさん :2013/10/06(日) 20:59:07.94 ID:L+qC2G8t0
センターの文法をサラッとおさらいするために一冊問題集をするとしたら何がいいですか?ネクステや英頻みたいなやつじゃなくてなるべく薄いのがいいのですが マークの点数は170〜180をウロウロしてます
>>969 >>967 はガラバガスというキチガイコピペマンだからな
さすがに他のアドバイスしてる人はまだまともな文章書いてるでしょ
>>973 その点数だとサラッとおさらいでは普通伸びないぞ。
過去問の文法をひたすら解いていこう。
終わったら実践問題集の文法でおk
高3の今の時点で4割の俺は吊っちゃった方がいいの?
吊ったら問題解決するのか。 くだらないことを書き込む暇があるなら、 単語覚えろ、模試の復習しろ、新しい問題解け。 どれもまともにやってないだろう。
やっておき300やって、ハイパートレーニングセンターレベル編を完了させた。 やっておき300は最初は全然読めなかった。けど後になるに連れて読めた。 その後にハイパートレーニングやったからだいぶ解けた。 やっておき500に入ろうと思うんだけど、ペースは大丈夫かな? ちなみに明治志望
300ってセンター〜マーチ下位くらいのレベルだよ 明治ならさっさとやっておき500やって過去問行った方が良い
>>971 わざわざ長文ありがとうございます
今度教えてもらった本を見に行きます
先程、桐原1000を見に行ったらかなり取り組みやすい様に思えました
ついでに長文の問題も見てきたのですがやっておきたい?300とか700とかありましたが、これらは受験対策としてやるもので仰っていた基礎問題精構などは練習用の長文ということでしょうか?たくさんあって本屋にいってもどれが何の目的で書かれているのかわかりませんでした
センター試験で7割を目標に頑張ってみます!
シスタン上級編みたいなのが発売されていたのですが、単語は普通のシステムで二次試験まで通用するのでしょうか?
>>978 やっておき500がちょうど明治辺りのレベルなので、この本がしっかり解けるようになれば長文は問題ないレベルになる。
ペースは速いくらいかな?明治志望なら12月から仕上げにやればいい本だと思うので。
ただ、やっておきシリーズって総合演習的な本なので、読解のための知識がちゃんと入っていないと難しく感じるかも。
やっておき500を解説まで含めて立ち読みして、理解できないとか実際に問題を解く事を創造して出来そうにないとか思ったら解釈の本を一冊やってからで良い。
そのために使う本は「入門英文問題精講」か「入門英文解釈の技術70」「基礎英文解釈の技術100」辺り。
本来は手書きで全訳して使う本だけど、明治志望であればそこまでしなくてよくて、SVOCを見抜いて訳を思い浮かべる、と進める形。
難易度は 100>入門精講>70 なので、自分で見比べて判断。まあやっておき500を読んでいけると思ったらやらなくていいw
>>980 いえいえ、むしろ冗長かなと思うのですが説明下手でどうしても長文に…ごめんw
桐原1000でいけると思ったらそっちでもいいかなー まあこれは好みの問題なんで(自分は1000のが解説好きでした)
長文は、たとえば「やっておき」シリーズだと本当に問題演習の本なんだよね。模試の長文だけを集めた本だと思ってくれればいいかな。
だから解説もそこまで詳しくなくて、「AでBだからこういう答えになる」といった形で、AやBの知識を当たり前のものとして出してくる。
そのAやBの知識の取得を目的とした本が「基礎英文問題精講」や「基礎英文解釈の技術100」というわけ。
でも問題演習の本を解かないと問題が解けないって事でもないよ。
しっかりとビジュアル1・2や「基礎英文問題精講」や「基礎英文解釈の技術100」を自分のものにすれば、大抵の大学の英文解釈は出来る。
シス単の上級編ってのは自分も分からないけど、
ttp://jukenclub.manavino.jp/material/drill/detail/?pdt_id=1180 この表紙のシス単なら大丈夫。もっと言うなら、このシス単の中でも3章までで大丈夫。
参考書コーナーって本が多くてわけわからないよね、そういう時は
ttp://bookman.co.jp/shop/college/9784893087690/ この本を「一つの基準」にして候補をいくつか作って、そこから何を買うか考えて良いと思う(無理して買わずにこの本を立ち読みでねw)
あくまで一つの基準なので、この本に載ってない本でも良い。
長文はやっておき300、500、基礎英語長文問題精講を。 単語熟語集はタゲ1900、ユメタン2、速熟を。 後はネクステとグラマスターを一通りやってある程度文法問題や長文で点数を取れるようになってきました。 そろそろ過去問に手をつけ始めた方がいいのでしょうか? それとも新しい問題集を買うべきなのでしょうか? 志望は中央商です
>>983 そこまでやれてるならもう過去問に入っちゃって良いかと。
過去問やってまずいなと感じたらネクステの復習ややっておき500の復習に戻る方向で。
>>984 うい、頑張って〜
>>985 ありがとうございます。
最後まで頑張ります。
>>985 一応今までやってきた参考書↓
・ターゲット1900
・英熟語フォーミュラ1000
・ネクステ(文法、語法)
・やっておき300
・ハイパートレーニングセンターレベル編
ネクステを解くだけで終わらせるのはレベルが低すぎる 真の目標はクイックで文を言えるようになることだ。 量としては灘と同様にユメタンユメジュクユメブン全部に相当するぐらいやれば最高だが、 3年生が現時点からそれをやるのもつらいので、ネクステだけでもいいだろう。 そうだね。記憶できてクイックで言えればもう苦労することはない。 何できみはそれをやらずに解くだけで終わらせようとするのか。 こいつ日本人じゃねえだろw たぶん残留孤児2世だと思う
>>987 もうすこし内容のある英文の精読
やったほうがいいと思うね
ただ、どのあたりの大学を受けるかにもよるけど
やってる英文が簡単で幼稚すぎるのが気になる
>>989 一応明治志望。
一度一通り復習してから、やっておき500に入る予定
本日のガラバカス ID:V/ORnKyY0 只今現代文スレにて絶賛暴走中
>>986 はいよ、がんばってな
>>987 あー、これだと解釈の本挟んだ方が良さそう。
学校の授業等で解釈やっていたかもしれないけど、やっておきたい500の問題(特に下線部和訳)が難しいなと感じたら、
上で紹介した本ないし同じレベルの本を一冊挟んで、12月からやっておきたい500に入って方が良いかもね。
繰り返しになるけど、500読んでみて行けると思ったら挟まなくても大丈夫。
>>992 に追記。
ハイパートレーニングセンターレベル編がやってあるので、これが身についてるなら一冊挟まなくても良いかも。
(この本はセンターレベルと言っておきながらセンターより少し難しいので)
解釈本の信者はどんな場合であってもテキトーに理由つけて売り込みに来るものだが、 気にしなくていい。 科学的な研究成果により、英文解釈すなわち文法訳読を主体とする学習は淘汰されたので 学校の授業でもやっていないはずだ。 文部科学省の学習指導要領は文法訳読全盛の頃から変更されている。
今日友人の東洋大学の赤本を見せてもらったら、文法問題が少し不安になりました。 ネクステを5周ほどし、大体の内容は把握していますが、やはり同じ問題なので多少不安です。 長文ばかりを最近やっていたせいかもしれませんが... 解決法などがあったら教えていただきたいです。 志望大学は中央大学です。
996 :
大学への名無しさん :2013/10/07(月) 16:10:36.70 ID:WXP41sIh0
>>975 レスありがとう なるほど…わかりました過去問やってみます
>>995 中央ならネクステ5周もやっていれば十分すぎるはず。
たとえ同じ問題であっても問題と答えを覚えちゃったから出来るというのではなく、解くのに使う知識が身についていれば大丈夫。
まして配点の比率は長文>文法なのでね。
それでも不安というのであれば、薄めの問題集を仕上げ・確認のつもりで一冊やるのが良いかな。
「全解説実力判定英文法ファイナル問題集標準編」「英文法・語法標準問題厳選320題」「英文法・語法正誤問題 速攻100題」辺りから読み比べて一冊を。
たぶん丸暗記になっちゃってて理解が浅いんじゃないの
うめ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。