【京大】京都大学 理系総合#13【理系】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ||   ★このスレで禁止なこと★ 
 ||           
 || ・理系と文系、および学部同士の過度な難易度比較
 ||
 || ・他大学との過度な難易度比較
 ||                        
 || ・京大受験生以外の部外者による馴れ合い・罵り合い
 ||
 || ・大学受験板・京大受験生スレッドにふさわしくない内容の書き込み
 ||
 || ・その他、スレッドが荒れるような書き込み
 ||                                Λ_Λ
 ||                            \(・∀・ ) シケンニデルゾ。
 ||                                    ⊂ ⊂ |  
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧___∧ ∧_____| ̄ ̄ ̄ ̄|___
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧  
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       3〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

◆前スレ◆
【京大】京都大学 理系総合#12【理系】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1319777040/

◆兄弟スレ◆
【京大】京都大学 文系総合#9【文系】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1321519020/

【京大】京都大学医学部医学科3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1319776929/
2大学への名無しさん:2011/12/03(土) 03:02:38.39 ID:6LG1ghgn0
◆関連リンク◆
▼京都大学
http://www.kyoto-u.ac.jp/
▼京都大学ポータルサイト
http://www.kyoto-u.com/

▼駿台予備学校入試情報ページ
http://www.sundai.ac.jp/yobi/info/index.htm
▼河合塾入試情報ページ
・京大塾 http://kyodai.kawai-juku.ac.jp/
・kei-net http://www.keinet.ne.jp/
・入試問題解答 http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/
▼代々木ゼミナール入試情報ページ
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html
▼ベネッセ
・難関国立大分析レポート http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/dn2008/dosubunpu/index.html
・志望者得点度数分布 http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/dn2008/nankan/index.html
3大学への名無しさん:2011/12/03(土) 09:01:20.59 ID:/jzm2Aj70
>>1
4大学への名無しさん:2011/12/03(土) 10:14:52.84 ID:aDfOAH+y0
>>1
脳内京大生、脳内院生はおとこわりです
5大学への名無しさん:2011/12/03(土) 14:06:38.80 ID:yRKXkhqeO
平成25年から、工学部は第二志望学科も併願出来るようになる
これによって、従来なら上位学科(物理工など)を受験してギリ落ちしてた層が、第二志望学科に拾われることになる
そして、従来なら下位学科(地球工など)を受験してギリ合格してた層が 落とされることになる
すなわち、学部の底辺層が底上げされる
この変更から、京大工学部が学生の学力の低下を少しでも阻止したい思惑が見える
6大学への名無しさん:2011/12/03(土) 18:16:22.83 ID:TrtAcOe60
前期京大理系落ちたらどこにいくの?
7大学への名無しさん:2011/12/03(土) 18:21:15.12 ID:YWh+3wi10
国立なら神戸じゃね
8大学への名無しさん:2011/12/03(土) 19:35:42.21 ID:fTRPH+HE0
滑り止めなら後期は東北大とか名大とかにしとくのがよい。
理系なら予算や実績面から言って旧帝の方が良い。
文系で関西就職なら神戸でもいいが。
9大学への名無しさん:2011/12/03(土) 19:40:24.13 ID:TrtAcOe60
東北とか名古屋は後期なかったような?
10大学への名無しさん:2011/12/03(土) 19:54:32.95 ID:/plo8ev0O
>>9
ないね
阪大後期も2013年から完全廃止

東工大後期もねえし
11大学への名無しさん:2011/12/03(土) 20:04:24.55 ID:fTRPH+HE0
そうか。
古い情報ですまん^^
それならたしかに悩むよなあ・・
京大一本で受けて受かるか落ちて神戸、
あるいは最初から別の大学受けて受かるか・・
12大学への名無しさん:2011/12/03(土) 20:25:21.68 ID:yRKXkhqeO
2013年からは、九大後期の難易度が上がるな
東大、東工大(7類のみ)もあるが、実質的には九大や北大しかないから
以下は神大、筑波大などだけど、それなら早慶に分があるかも
13大学への名無しさん:2011/12/03(土) 21:14:25.81 ID:DGGBeSsW0
>>12
筑波理系のが早慶理系より普通にいい
14大学への名無しさん:2011/12/03(土) 21:18:12.51 ID:/jzm2Aj70
大半の人は普通に就職するだろうからそう考えると早慶理工よりいいのは阪大以上しかない
学費が気になるなら東北でもいいけど
大学の就職先も見た方がいい
15大学への名無しさん:2011/12/03(土) 21:23:48.79 ID:/jzm2Aj70
これとかも参考になる。分母の学生数が違うからそれは自分で計算してね

http://2chreport.net/com_92.htm
16大学への名無しさん:2011/12/03(土) 21:37:11.73 ID:DGGBeSsW0
私立の理工はやめとけ
理系は旧帝に限る


平成22年運営費交付金と平成22年科学研究費補助金でみる大学ランキング(Wikiより)
01位東京大学 856億9300万円 01位東京大学 189億7753万円
02位京都大学 580億0000万円 02位京都大学 117億2123万円
03位大阪大学 498億9100万円 03位大阪大学 094億5684万円
04位東北大学 484億4400万円 04位東北大学 091億1112万円
05位九州大学 431億4600万円 05位九州大学 055億2419万円
06位筑波大学 428億4700万円 06位北海道大 054億6200万円
07位北海道大 383億1500万円 07位名古屋大 053億9364万円
08位名古屋大 342億7200万円 08位東京工業 042億9250万円
09位広島大学 270億5200万円 09位筑波大学 030億8910万円
10位東京工業 218億7600万円 10位慶應義塾 026億5238万円
11位神戸大学 218億4700万円 11位神戸大学 024億0087万円


平成22年度研究力でみる大学ランキング(Top Universitiesより)
01位東京大学 02位京都大学 03位大阪大学 04位東京工業
05位名古屋大 06位東北大学 07位九州大学 08位筑波大学
09位北海道大 10位早稲田大 11位慶應義塾 12位神戸大学
17大学への名無しさん:2011/12/03(土) 22:09:51.84 ID:fTRPH+HE0
>>15
文系と理系のちがいもあるな。
文系は研究関係なく学卒でみんな就職だから東京立地の早慶でいいでしょ。
鏡台にこだわる理由すら薄い。
一方で理系は研究にしろ就職にしろ研究内容や研究室も重要だから良く考えた方が良い。
18大学への名無しさん:2011/12/03(土) 22:15:32.24 ID:/plo8ev0O
早慶理工の研究や研究室のショボさが理解出来てない偏差値厨は旧帝理工を蹴ると後悔します。
早慶理工とか文系就職する奴も多いしw
19大学への名無しさん:2011/12/03(土) 22:41:01.06 ID:fTRPH+HE0
>>18
理系なんて八割以上院にいって専門的な勉強やるしな。
大学でやる基礎研究・応用研究ではとくに予算や伝統面、実績面で私学が不利なのはしょうがない。
(早慶から院では国立に移るというやつも結構いるんじゃないか?)
普通に会社就職・文系就職なら別に問題ないがな。機電からメーカー就職も問題ないだろう。
まあ国立の後期でうけられるところは減ってるようだし、早慶もアリかな。
20大学への名無しさん:2011/12/03(土) 22:43:12.19 ID:up9Xb8XE0
理系も優秀層は文系就職多いよ
21大学への名無しさん:2011/12/03(土) 22:45:20.59 ID:fTRPH+HE0
結論からすると
機械とか電気でメーカー就職なら
京大だろうが名大だろうが東北だろうが早慶だろうが
かまわないんだけどな。
文系就職なら京大よりむしろ一橋(金融)、慶応(旧財閥など)あたりか。
22大学への名無しさん:2011/12/03(土) 22:50:39.96 ID:fTRPH+HE0
>>20
何を持って優秀というかだな。
外資金融とかのこといってんのかな?
研究ではなく営業力とかコミュ力とか言う意味なら学のないやつでも
優秀なのは結構いるでしょ。理系的な意味の優秀さとは別。
23大学への名無しさん:2011/12/03(土) 22:53:16.33 ID:bmXQZ3Vj0
また生物系院生様が来てるのか
24大学への名無しさん:2011/12/03(土) 23:59:07.28 ID:seKAT1llO
旧帝文系だが受験時から早計なんて池沼としか思ってなかったが
最近の旧帝受験生のレベルが落ちてんのか、それとも落ちるやつが早計をマンセーしてんのか
25大学への名無しさん:2011/12/04(日) 00:04:22.95 ID:b62hgabj0
早稲田政経や慶應法は相当だと思うが、他だと旧帝文系に勝るってイメージはあんまり無いな
まあ理系だから早慶の文系学部の序列とかよく知らないけど
26大学への名無しさん:2011/12/04(日) 00:05:41.10 ID:zwgzUO3WO
>>25
学部関係なくしょせん詩文だろ
ゴミ同然ですわw
27大学への名無しさん:2011/12/04(日) 00:07:29.66 ID:HZ0EdRDo0
東大一橋や京大志望が早慶受けるのだから東北以下は元々受からないだろ
教育学部や訳分からん学部は知らんけど
28大学への名無しさん:2011/12/04(日) 00:13:29.92 ID:zwgzUO3WO
>>27
何言ってんのこのバカは
旧帝>>>>>>>>>>>その他
は高学歴の常識な
29大学への名無しさん:2011/12/04(日) 00:19:04.87 ID:HZ0EdRDo0
>>28
まだ受験生で高学歴ではないからそんな常識知らなかったわ
お前は大学生なのか
30大学への名無しさん:2011/12/04(日) 00:23:50.26 ID:zwgzUO3WO
>>29
ええそうです
常識ですよ
31大学への名無しさん:2011/12/04(日) 00:38:46.91 ID:y0O49lphO
>>5
物理工入りたいけど、次点で情報でもいいと思ってるから、来年から導入してほしかったな…
32大学への名無しさん:2011/12/04(日) 01:23:12.76 ID:cwwMCWxP0
>文系就職なら京大よりむしろ一橋(金融)、慶応(旧財閥など)あたりか。
ま〜た文系sageして喜ぶ理系バカか

京大理系なんて今や東大理系の足元にも及ばないのに
33大学への名無しさん:2011/12/04(日) 01:33:08.17 ID:WEBkqBX20
>>25
てか早慶の文系ってたまに東大京大の理系が受けてるが受かってるよな
34大学への名無しさん:2011/12/04(日) 02:49:40.91 ID:PW7rqzydO
京大情報志望だけど
後期を阪大基礎工情報にするか神大工情報にするか決めかねる
前者は激難らしいし
現役だから京大一本に絞るのもありとも感じる
似たような人結構いると思われるけど、どうするのです
35大学への名無しさん:2011/12/04(日) 03:51:15.69 ID:zwgzUO3WO
>>33
黙れってゴミ私立がw
36大学への名無しさん:2011/12/04(日) 09:22:14.48 ID:vrNhYTq/0
>>34
すべりどめの後期なら九大工学部にしとけばいいのでは。
文系なら神戸でもよいと思われるが。
しかし阪大も東工大も名大も東北大も後期試験がなくなってきてるようだから
九大理系後期も高倍率になってくかもしれないね。
37大学への名無しさん:2011/12/04(日) 10:39:26.62 ID:ih5oBGpI0
俺は後期北大
数物だから気分楽
38大学への名無しさん:2011/12/04(日) 11:11:58.06 ID:y0O49lphO
北大は、立地の関係で宮廷なのに神大より受かりやすいからな
亜寒帯気候で、冬の寒さはパネェw
39大学への名無しさん:2011/12/04(日) 11:57:15.54 ID:bDLtIC1uO
40大学への名無しさん:2011/12/04(日) 13:17:18.55 ID:KcY4XYWJ0
一番うえなんでそんなんで京大工通ってんのwwww
41大学への名無しさん:2011/12/04(日) 13:30:23.47 ID:/WL6kErm0
数学@59w
早慶は普通に落ちるとして、これじゃ明治も奇蹟だったんじゃねぇの?w
42大学への名無しさん:2011/12/04(日) 15:00:57.36 ID:KcY4XYWJ0
>>39
ソース
43大学への名無しさん:2011/12/04(日) 17:05:38.70 ID:ScI5ns6L0
>>42
いや、しょうゆ
44大学への名無しさん:2011/12/04(日) 20:18:53.05 ID:Z5ulAyUE0
たまたま大栗博司という名前を見たので調べたら、なかなか凄い人なんだね。
理学部の同期の人たちが理学部には一人の天才と280人の凡才がいる、そして
彼がその天才であるとよく仲間内で話していたそうだ。彼が物理に進んだので
物理に行かなかった人も結構いたと言われている。

その後修士を終えて東大へ行き、物理教室の助手になる。物理教室にはのちにオウム
に入信する野田成人という人が3年生でいた。

彼のブログに

通常助手になるには、博士課程を終えてからなれるかどうか。しかもそれが理論物理学の場合、
超〜競争が激しい。優秀な頭脳が集う東大・京大、その中でも(医学部を除く)理系で最も競争率が高い物理学科、
その中でも超人的に頭が良いやつが残る理論物理学教室。その研究室で博士課程を終えて
助手になるだけでも大変だというのに、彼は修士課程だけで助手になった。いわゆる飛び級のような感じ。

彼と私は4歳差。自分が4年で同じ所まで到達できるとは到底思えなかった。ということもあり、その後出家。

と書いてあった。大げさに言えば大栗博司に出会ってしまったためにオウムに入信したとも言える。
彼の人生を無茶苦茶にしたわけだ。
45大学への名無しさん:2011/12/04(日) 20:25:16.30 ID:8nMyfwfv0
>>6
受かればいいんじゃないか
46大学への名無しさん:2011/12/04(日) 20:58:38.18 ID:r7V+vsjm0
>>45
馬鹿?
47大学への名無しさん:2011/12/04(日) 21:16:12.82 ID:vrNhYTq/0
>>44
アインシュタインの場合は助手どころか職にすら就けなかったわけだが。(二年の浪人ののちコネで特許局事務員)
ワイエルシュトラスなんて留年のあげく最初の職は体育教師だぜ?
量子論の父N・ボーアの弟は兄よりも早熟な数学の天才でしかもサッカーのオリンピック代表。

優秀な人がいたから
オウムにいって非科学的なことを信じて犯罪に手を染めたなんてのは言い訳にもならん。
精神が弱いだけ。
48大学への名無しさん:2011/12/04(日) 21:49:21.00 ID:WPvyanbp0
>>47 前半と後半に因果関係がないんだが…。
大栗さんは江口先生が見込んで東大の物理教室に連れて来たんだよ。

ま、この文章も1行目と2行目に因果関係がないな。
49大学への名無しさん:2011/12/04(日) 22:53:28.89 ID:saouxwXV0
クリスマスが近い
鬱だ、この世は不公平だ・・・
50大学への名無しさん:2011/12/04(日) 23:16:52.32 ID:aattqJtO0
たわけ!
51大学への名無しさん:2011/12/05(月) 02:40:30.28 ID:uk23gnfd0
京大落ちて早慶理工の者だが参考になればと思って書くから聞いてくれ
俺は関西出身で理系は国立>>>>>>>私立()っていう考え方だったんだけど
実際に早慶通ってみてそれは違うなって思った。関東では早慶理工は東大落ちたら行くところって感じで全然恥ずかしくないし
就職に関しては文句の付け所がない。OB訪問でも早慶出身者なんて腐るほどいるし関東系メーカーの推薦は地帝より恵まれてて、
何より立地が関東だからセミナー参加などの就活もしやすい。
だけど施設に関しては本当に残念。よく研究予算のコピペが張られているが施設に関しては旧帝の足元にも及ばない
本当に研究したい人にとっては全然お勧めできない。
だから研究したい人は地帝で、就職したい人は早慶ってのがいいと思う。

52大学への名無しさん:2011/12/05(月) 02:42:04.51 ID:uk23gnfd0
>>51
あっ、あくまでこれは京大落ちたらの話ねw
京大受かるのが一番だから受験生のみなさんは頑張ってください
53大学への名無しさん:2011/12/05(月) 02:49:05.74 ID:pylrLNxRO
ロボットなら
京大工と阪大基礎工どっち?
54大学への名無しさん:2011/12/05(月) 03:35:04.04 ID:+zplFS9HO
ロボットは阪大が有名

まあ、京大なら物理工
阪大ならシステム創生科あたりかな
55大学への名無しさん:2011/12/05(月) 06:44:58.79 ID:f5T5AOoZO
ロボットなら、旧帝以上では
東北工・機航
東大理一
東工大・四類or五類
阪大基礎工・シス科
のどれかに入った方が環境的にはいい
ただ、規模は小さいが、京大工・物理工でも卒研なんかで出来る
56大学への名無しさん:2011/12/05(月) 08:40:11.57 ID:G9OCnDjAO
ロボットもヒューマノイド系か探査機系かで異なる。
阪大はヒューマノイドの、それも認知に関わる領域中心だから、メカ好きなら後悔するかも。
ちなみに東北大にいる吉田和哉教授は航空宇宙工学や惑星探査機で有名で、
“はやぶさ”がイトカワ表面でしばらく横たわってた時と、帰還途中ではやぶさの電源が落ちて迷子になった時の計2回助っ人としてJAXAに呼ばれて、その時の功で政府から賞状を授与された凄い人らしい。
57大学への名無しさん:2011/12/05(月) 17:42:59.97 ID:t6bDQ+8m0
阪大のロボットってあのスケキヨみたいなのしか知らんけど、他に何か作ってんのかね。
58大学への名無しさん:2011/12/05(月) 17:54:51.90 ID:MmdxIUIB0
センター終わってから高分子とか二次対策するのって遅すぎ?
センター後に新演習の頻出分野と25ヶ年全部やろうと思ってるんだが
今からセンター対策しまくって、センター利用で早稲田確保して、センター後に二次対策しまくろうと思うんだが大丈夫かな
59大学への名無しさん:2011/12/05(月) 18:04:44.96 ID:rMEwIiXv0
>>58
いままでは何を解いてたの?
60大学への名無しさん:2011/12/05(月) 19:39:16.02 ID:sZqX0Anm0
>>58
数英の仕上がり具合によるんじゃね?
数英で合格圏大きく超えてるんなら問題ないだろうけど
数英ギリで理科でも稼ぎたいんならヤバいと思う。
化学の大問ひとつまるごとは天然有機物で
それほど難しくないから得点源にすべき分野なわけだし。
61大学への名無しさん:2011/12/05(月) 20:59:46.00 ID:82w4a5Y60
みんな数学、化学の問題集ってなにやってる?
62大学への名無しさん:2011/12/05(月) 22:05:49.17 ID:LakPt4tf0
>>61
数学は大数の新演習
化学は25年と100
63大学への名無しさん:2011/12/05(月) 22:42:33.69 ID:MmdxIUIB0
>>59
>>60
数学は一対一レベル、スタ演途中。
英語は英検準一はあるが傾向になれてない。
物理は重問二周してかなりできるようになったから今にも25ヶ年入ろうか迷ってる。
化学はやばい。重問一周しかしてないし、センターも7割くらいしかとれない。ただ有機は割と京大意識してやってたからそこそこ。
センター対策にもセンターまでに重問かなりやりこむつもりです。
時間的にも厳しいから本当に頻出を抑えて後は運に任せようかなと
64大学への名無しさん:2011/12/05(月) 22:45:18.79 ID:Rjhwi2FM0
いまさら問題集とかやるなよwwwwwwwwwwww
65大学への名無しさん:2011/12/05(月) 22:48:53.46 ID:kF7rHo+W0
整数と空間図形が苦手なんだ
66名無しなのに合格:2011/12/05(月) 23:25:51.21 ID:uU0dhsB+0
>>65
どっちも慣れだと思うが
やっぱ25カ年やるしかないんじゃね
67大学への名無しさん:2011/12/05(月) 23:28:22.19 ID:xSsipldU0
みんな判定とってんだろうな
68大学への名無しさん:2011/12/06(火) 00:45:07.01 ID:mgqXNzym0
皆参加して下さい
にちゃんねる模試
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1323007141/
69大学への名無しさん:2011/12/06(火) 01:08:04.44 ID:MVQOzCbRO
それにしても京大の理工系の難易度は陥落したな〜
かつては
理三>京医>阪医≒京理>理一≒京工
みたいな時代もあったんだが、今や京理、京工とも理一とはかなり離されている…
アラフォー京工OBとしては嘆かわしい限りだ
70大学への名無しさん:2011/12/06(火) 01:09:50.93 ID:AeidUhO7O
校風変わらなければそれでよし
むしろ京理が昔より単位厳しくしてるほうがよっぽど嘆かわしい
71大学への名無しさん:2011/12/06(火) 01:18:05.87 ID:2bO1YKve0
>>62
新数学もやってるのかあ、すごいなあ!
100も手は出せず、標問やっとります。

72大学への名無しさん:2011/12/06(火) 03:41:48.45 ID:c1irr46d0
工学部の学科選びは慎重にね
くれぐれも偏差値やセンター成績で選ばないように

学ぶ分野、忙しさ、就職先、どれも全く違うからよく調べる
転学科も厳しいし

by院生
73大学への名無しさん:2011/12/06(火) 07:08:34.22 ID:r+EUz1BYO
PlayStation4のソフトウェア開発に携わりたいなら情報学部で合ってるよね?
74大学への名無しさん:2011/12/06(火) 08:27:46.50 ID:/BSylpmj0
>>73
ぷれいすていしょん(笑)
75大学への名無しさん:2011/12/06(火) 09:03:18.13 ID:F0IhbdWJ0
センターの社会でみんな何受ける?
自分は授業で世界史取ってるけど、地理の方がいいのかな(´・ω・`)
76大学への名無しさん:2011/12/06(火) 11:42:16.37 ID:KsF3Qvkt0
哲学に興味あるから倫理政経にしたが政経分野がつまらなすぎて若干後悔している
77大学への名無しさん:2011/12/06(火) 12:32:07.07 ID:r36nB8Vk0
>>75
世界史と地理やってる文系だけどもやっぱ世界史のほうが安定して高得点が取れるよ。
確かに世界史は覚える量は地理に比べて多いけど、地理みたいにその場で考える問題はほぼ0だから安心できる。

それなりに時間かければ90点は楽勝
100点も十分期待できる
78大学への名無しさん:2011/12/06(火) 12:40:29.02 ID:ZTyjUb9x0
理系にとってはその場で考えればわかる問題の方が嬉しいだろ
社会なんて極力時間かけたくねぇし
79大学への名無しさん:2011/12/06(火) 12:55:02.20 ID:0Yc1puOYO
俺の年はセンター利用早稲田なんてなかったぞ
慶應薬は数理英94%以上っていうセンター利用あったがそれも打ち切られたと聞いたし。
今あるなら知らないけど…それと何を得点源にするかは自分次第だが2次国語は切っても受かるぞ
80大学への名無しさん:2011/12/06(火) 14:19:07.53 ID:ItbvMzJq0
理系はセンター利用で早稲田っていけないの?
81大学への名無しさん:2011/12/06(火) 20:22:50.13 ID:gUF6IWBe0
>>80
なくね?
82大学への名無しさん:2011/12/06(火) 20:35:43.42 ID:N5Dnhkkc0
>>72
具体的に各学科どんな感じなの?
83名無しなのに合格:2011/12/06(火) 20:52:04.39 ID:1H0wJObS0
>>80
人間科学部ってのがあってだな・・・
84大学への名無しさん:2011/12/06(火) 21:22:34.06 ID:wx6v1Klt0
>>83
それは早稲田であって早稲田ではありません。
85大学への名無しさん:2011/12/06(火) 21:45:18.74 ID:gUF6IWBe0
まあぶっちゃけ早稲田は政経・法・理工、慶應は法・経済・医・理工以外は早慶じゃないって言うね
86大学への名無しさん:2011/12/06(火) 22:28:06.25 ID:0XDJYEM30
>65
大数 マスターオブ整数 やってる
苦手だったけど最近できるようになってきた気がする

むしろ化学が最近取れなさすぎて死にそうなんだが
87大学への名無しさん:2011/12/06(火) 22:45:36.79 ID:2bO1YKve0
>>86
それけっこう簡単なやつじゃない?
88大学への名無しさん:2011/12/06(火) 23:27:51.81 ID:0XDJYEM30
そうなの?
後ろの方は全く手つかないけど今の所他の問題集の整数問題は余裕
89大学への名無しさん:2011/12/06(火) 23:50:09.15 ID:gUF6IWBe0
最近の京大は糞簡単な数学をどれだけミスらないかゲーだからな
90大学への名無しさん:2011/12/07(水) 00:20:09.72 ID:UdVF3SXhO
お前らレベル高杉
マスオブ整数が簡単とか頭おかしい
91大学への名無しさん:2011/12/07(水) 00:37:15.34 ID:JWIidE6P0
>>87
マスオ整数見たことある?
オイラー関数とかばんばん出てくるんだぜあれ
92大学への名無しさん:2011/12/07(水) 08:47:38.99 ID:617napVj0
オイラーは知ってるけど頻度低くない?
93大学への名無しさん:2011/12/07(水) 08:58:02.22 ID:ATj2/1Gp0
>>89
数学得意な人には面白くないよな
94大学への名無しさん:2011/12/07(水) 19:52:28.57 ID:56XeQXfL0
有機って有機演習やって25ヶ年やれば満点とれる?
新演習は必須だったりする?
95大学への名無しさん:2011/12/08(木) 09:11:36.49 ID:rqNjbfR5O
>>94
全然足りない。
96大学への名無しさん:2011/12/08(木) 09:17:41.38 ID:vCWHDTvx0
>>94
全然足りる
97大学への名無しさん:2011/12/08(木) 09:20:51.71 ID:FtTJT3020
>>95-96
どっちなぁんだいっ
98大学への名無しさん:2011/12/08(木) 09:23:00.33 ID:PWm45gNh0
>>97
たぁーりるっ!
99大学への名無しさん:2011/12/08(木) 09:28:06.15 ID:4dwhUcgm0
以上、某芸人風にお送りしました。
100大学への名無しさん:2011/12/08(木) 09:32:34.68 ID:XLi/U0jz0
100
101大学への名無しさん:2011/12/08(木) 11:11:32.65 ID:3D0Rn9uU0
せやろか?
102大学への名無しさん:2011/12/08(木) 11:14:53.24 ID:iYO3BtkV0
新演習いらないだろ
103大学への名無しさん:2011/12/08(木) 12:29:36.98 ID:s/XpB3z+0
>>102
昨日買っちゃったわ
104大学への名無しさん:2011/12/08(木) 14:25:34.17 ID:d7ASAFr30
>>69

確かに。昔は、前期はランク上で
前期  京大工建築  ×
B日程 東大理一   ○
泣く泣く、東大が俺を呼んでるぜ〜って関東へ行った椰子もいたぐらい。
105大学への名無しさん:2011/12/08(木) 16:43:26.26 ID:JAofz0sL0
2010年の化学で高得点とりたいとかなら新演習必要だろ
106大学への名無しさん:2011/12/08(木) 16:47:47.17 ID:HLMcTilr0
というか化学は難化しすぎじゃないか?

そろそろブレーキがかかっても良い頃だと思うが
107大学への名無しさん:2011/12/08(木) 19:14:50.17 ID:G3cReqvs0
有機化学演習自体全部解けるようになるの相当時間かかるし、
そこまでやって解けん問題とか
医学部志望だとしても捨て問だから問題ない。
108大学への名無しさん:2011/12/08(木) 19:24:30.52 ID:0C7mNcI70
>>107
駿台文庫?
109大学への名無しさん:2011/12/08(木) 22:53:51.15 ID:Y4ZvmcND0
有機化学演習って簡単じゃね?
つか別に化学難しくないような
物理のが数倍難しい気がするんだが・・・・
110大学への名無しさん:2011/12/08(木) 23:00:29.67 ID:B61CKgxFO
>>104
今や、母集団的に
東大不合格者3000人のうちの上位800人≒京大工合格者950人のうちの上位800人
くらいだからな…
関西在住でも、東大行けるなら東大、次点で京大ってのがスタンダード
111110:2011/12/08(木) 23:02:17.97 ID:B61CKgxFO
東大不合格者3000人ってのは理一理二落ちね
112大学への名無しさん:2011/12/08(木) 23:04:32.61 ID:FnZcJ8uT0
>>109
俺は化学の方が難しく感じる
物理80越えなのに化学20代
113大学への名無しさん:2011/12/08(木) 23:08:34.13 ID:0aKXi1OI0
有機はパズル好きならそれなりにいけるんじゃね
114110:2011/12/08(木) 23:11:10.33 ID:B61CKgxFO
京大工の合格者下位150人は、阪大レベルの奴がマグレ合格した層
理工系の序列は
(20年前)京大≧東大>>阪大
(現在)東大>>京大>阪大
115大学への名無しさん:2011/12/08(木) 23:17:36.88 ID:Y4ZvmcND0
>>112
俺と真逆だな
化学80物理20とかだ
116大学への名無しさん:2011/12/08(木) 23:19:08.26 ID:5NOMbQjoO
オープンぶっちぎりでD判だった
返却されてすぐは「ここまでか…」と思って泣きそうだったけどまだ諦めきれない
親に高い金出してもらってる25ヶ年やZ会京大コースを無駄にはしたくない
とりあえずオープンの結果はもう無かったことにして実戦を待つ
117大学への名無しさん:2011/12/08(木) 23:28:43.62 ID:lFZRXe1U0
>>116
その通り、そのまま諦めず頑張れよ。
118大学への名無しさん:2011/12/08(木) 23:52:47.64 ID:/EE/t5tw0
>>116
立ち止まるな!!辛いときこと一歩前へ
119大学への名無しさん:2011/12/08(木) 23:56:33.57 ID:QusDOF2m0
最近の京大入試ではそんなに整数問題は流行ってないんじゃないか?
整数問題ばっかりに受験勉強の労力・時間をかけてオタク化するのはどうかと。
それなら化学なり英語なりに割いてそっちを手堅く取れるようにしとくほうがいいと思う。時間ないし。
120大学への名無しさん:2011/12/09(金) 00:00:27.00 ID:QusDOF2m0
>>116
まあその時期C判定D判定で受かったとかいう知人も何人か知ってるから
判定気にせず模試の復習だけしっかりやってあきらめるな。
(ただし英語がひどいとか物理が基本的にわかんねえとかいうんじゃなく、最後の詰めの練習・暗記が足りないだけなら、だが)
121大学への名無しさん:2011/12/09(金) 00:02:52.11 ID:JAofz0sL0
英語は本番と模試の採点が違いすぎる
122大学への名無しさん:2011/12/09(金) 00:06:15.74 ID:OlVYodyy0
>>121
本番の採点なんて誰も知らないだろ。
模試より高く出るというのは一般的な見解だとは思うが。
123大学への名無しさん:2011/12/09(金) 00:18:23.94 ID:2tbWhluSO
124大学への名無しさん:2011/12/09(金) 02:11:23.48 ID:M1PR/GRD0
>>122
とりあえずOPの英作文の採点は笑っちゃうぞ?
友達と5人で比べあって、なんじゃこりゃ
125大学への名無しさん:2011/12/09(金) 02:18:18.79 ID:QcIcVefU0
>>119
去年は出てなかったようだが、ここ十年でもそこそこ出てる
たしかに出るか出ないかわからない一問にこだわりすぎて他の勉強おろそかにするのはどうかとはおもうが。
>>121
京大英語はとくに。

126大学への名無しさん:2011/12/09(金) 02:32:07.23 ID:uervt+9DO
原子どうする?
127大学への名無しさん:2011/12/09(金) 06:02:20.62 ID:xkxvxS2T0
やった
128大学への名無しさん:2011/12/09(金) 07:40:20.13 ID:wzUnobpA0
字は丁寧に書かんとイカンな・・・
129大学への名無しさん:2011/12/09(金) 08:04:27.05 ID:hn+nz0dmO
>>116
お前が今やることは実戦を待つことではないぞ。
これまで成果に結びつくような努力をしてこなかったことを悔やんでも仕方ない。
オープンの復習をして自分に足りないところを明確にして
克服のための本番までの具体的な日割り計画を1日で立てることだ。
130大学への名無しさん:2011/12/09(金) 08:34:16.17 ID:QafwVBvX0
>>128
ある程度雑に書いても読めればおkだよ
131大学への名無しさん:2011/12/09(金) 17:34:05.44 ID:RtZoI2+90
センター前に力学と電磁気だけ25ヶ年やろうかな
センター後は英語国語添削しまくり、化学有機平衡やりまくりーので、負担を減らしたい

ところでみんなセンター目標どんくらい?
132大学への名無しさん:2011/12/09(金) 17:41:09.81 ID:/M2RyL9MO
地歴は絶対100点とってみせる!
133大学への名無しさん:2011/12/09(金) 17:48:57.55 ID:0srm609Y0
>>131
センター形式が苦手だから85%いったら自分を褒めまくることにしてる
無機が出来なさすぎて笑えない…
134大学への名無しさん:2011/12/09(金) 18:08:19.24 ID:Uy+oWUA/0
京大の二次物理よりセンター物理の方が点が取れなそうなのだがどうしよう
135大学への名無しさん:2011/12/09(金) 18:18:37.01 ID:rSV4HK9X0
倫政しっかりとれりゃ浪人だけど750点くらいでいいや。
136大学への名無しさん:2011/12/09(金) 18:35:44.66 ID:xVVTNHadO
世界史、日本史、地理、倫政の中で、完成の早さでは地理は魅力だけど、9割以上狙いには向かない科目だよな…
137大学への名無しさん:2011/12/09(金) 19:29:14.78 ID:XYm0sCv60
工学部→工学研究科の院生だけど質問ある人いる?
138大学への名無しさん:2011/12/09(金) 21:05:43.41 ID:97XcC0J1O
>>137
吉田キャンパスから歩いて行ける範囲に一人で時間潰せる娯楽ある?
139大学への名無しさん:2011/12/09(金) 22:02:35.15 ID:XYm0sCv60
>>138
自分は3回生まではダーツバーとか行ってたけど。
今は桂だからなぁ
140大学への名無しさん:2011/12/09(金) 22:53:54.53 ID:xkxvxS2T0
かつらってそんなに田舎なのですか?
141大学への名無しさん:2011/12/10(土) 01:16:57.48 ID:SCtfb9tg0
桂は田舎じゃないけど住宅街が多い。
駅周辺とか9号線沿いには飲み食いする店は結構ある。
ただしキャンパス周辺はカス。コンビニすらない。
それとDQNっぽいのが多い。
こんな感じ。
142大学への名無しさん:2011/12/10(土) 10:35:49.73 ID:toIMO3Ij0
一度やった内容をもう一度やるときは、頭に残ってないときやる気が失せるから
初めてやる内容だと思い込んで読み込む。
143大学への名無しさん:2011/12/10(土) 12:11:53.27 ID:zAhd1AjG0
本気で工学部と理学部で迷ってます。
純粋な学問にも興味がありますが、自分は賢くないです。それから、ニコニコ技術部とかにもすごく興味があります。
工学部に行けば、技術部のようなことができるようになれますか?
また、理学部と工学部の内容はそれぞれ独学でも可能でしょうか?
144大学への名無しさん:2011/12/10(土) 12:33:40.62 ID:VXjWjGIgO
今更ながら、今日から新演習を有機からやりはじめたんだが、
有機分野は重問より充実してていいと思った。

自称だけの進学校で、糖類以降が完全に放置されてたんだが
これで少しは心配が軽減できるかな…
145大学への名無しさん:2011/12/10(土) 13:52:31.41 ID:FxdE4yu/0
>>143
何年生?
146大学への名無しさん:2011/12/10(土) 15:00:03.71 ID:ch3mK0xeO
お前らセンターの受験票来た?13日までに来ることになってるみたいだが
147大学への名無しさん:2011/12/10(土) 16:16:50.93 ID:zAhd1AjG0
>>145
現在高2です。正直、悩み過ぎて勉強に手が付けられていません。
148大学への名無しさん:2011/12/10(土) 16:21:39.14 ID:SxjuSwKli
高2とかまだ勉強しなくていいだろ
149大学への名無しさん:2011/12/10(土) 16:51:50.25 ID:zAhd1AjG0
>>148そんなことないです。成績は本当にダメです。
150大学への名無しさん:2011/12/10(土) 18:04:06.02 ID:FxdE4yu/0
じゃあ悩みつつ勉強できるくらいに器用になれ
151大学への名無しさん:2011/12/10(土) 18:55:10.50 ID:q/oaNrlqO
>>149
じゃあ理学部になんかくるもんじゃない
君には受かるかどうかは別として向いてない
152大学への名無しさん:2011/12/10(土) 20:28:40.53 ID:SxjuSwKli
てゆかニコニコ技術部()なら工学部だよね
153大学への名無しさん:2011/12/10(土) 21:17:54.08 ID:phUhS1rM0
昨日の院生だけど学部とかにこだわらない方がいいよ。ニコニコ技術部的なことはパソコンさえあれば独学とか人に聞けばできることじゃないの?
154大学への名無しさん:2011/12/10(土) 21:19:39.71 ID:RoA1SGAY0
一番自由がきくのはやっぱり総人?
155大学への名無しさん:2011/12/10(土) 21:45:05.15 ID:phUhS1rM0
自由はきくけど就職は良くないよ。工学部に比べてだけど。
156大学への名無しさん:2011/12/11(日) 00:52:37.99 ID:0B5yDLmH0
誰か2010年の京大実践の冊子持ってる人いませんか?
物理工の成績優秀者知りたいです。
157大学への名無しさん:2011/12/11(日) 01:00:17.44 ID:nKy4t8dZ0
>>156
持ってたところで他人の個人名をネットに易々と書きこむ人はいない思うが…
158大学への名無しさん:2011/12/11(日) 07:20:47.11 ID:T9ypQXQq0
>>151理学部に研究目的ではなく、知識を深めるために入るのは、ズレているということですか?
研究する気はもちろんあって、素粒子とか生命とかは特に興味がありますが、例え入学できたとしてもその後の狭き門に追い出されるくらいなら別の道の方が良いかなと思ってしまって。
結構、年収も欲しいのです…。
159大学への名無しさん:2011/12/11(日) 11:44:55.25 ID:WeV6PJtj0
160大学への名無しさん:2011/12/11(日) 12:22:37.89 ID:c6k7vX91O
だったら学部は理修士は工にすれば?
161大学への名無しさん:2011/12/11(日) 13:32:51.76 ID:T9ypQXQq0
>>160そうですね。それだったら、とりあえず、理学部入ってみて、その後から決めても、まだ間に合いますね。
まぁ、合格できるように勉強します。
ただ修士に受かるための工学部の内容は独学でも可能なんでしょうか?
162大学への名無しさん:2011/12/11(日) 14:47:42.51 ID:SK/nklF/0
>>160
単位足りなくてあぼん
163大学への名無しさん:2011/12/11(日) 16:02:55.75 ID:T9ypQXQq0
>>162本当ですか?単位とかは全く分かりませんので、もし良ければ詳しく教えて下さい。
164大学への名無しさん:2011/12/11(日) 18:16:57.18 ID:c3URpCoqO
>>158
はっきり言うけどお前研究向いてない

まぁ高2だからかもしれんが
165大学への名無しさん:2011/12/11(日) 19:09:01.12 ID:F1z1j1100
>Z会京大コース
こんなのやってる時点でオワットル
166大学への名無しさん:2011/12/11(日) 20:32:10.04 ID:A8F8c2pgO
父親が進学校の日本史の先生だから、小学生のときから今まで日本史を勉強させられた
おかげで、今年複数回受けた日本史マーク試験では95%を常に上回ることが出来た(うち1回は満点)
センター社会の配点率の高い京大工学部受験生の自分にとってこれは強みだから、父親には感謝したい
絶対に地球工に受かってやる!!
167大学への名無しさん:2011/12/11(日) 20:53:03.22 ID:JRwRwr8y0
べ、別に羨ましくなんかないんだからね!
168大学への名無しさん:2011/12/11(日) 21:43:13.13 ID:D3RnSQ/u0
地球工にしようかな。
工業化学だけどなんか地味に不安だ。
ぶっちゃけ住めば都っていうかなんでもやることになりゃ
興味出る気がするんだが違うんだろうか・・・
もともと言語学とかの方が興味あるっちゃあるし
169大学への名無しさん:2011/12/12(月) 00:28:17.23 ID:PHqENP8k0
第一志望ダメでも第二志望が合格点超えてたらスライドして行けるの?
170大学への名無しさん:2011/12/12(月) 00:38:48.67 ID:1kluYxau0
夏も秋もA判で完走しそうだわ。
一足先に合格後モードに入らせていただくよ
171大学への名無しさん:2011/12/12(月) 01:08:38.68 ID:Tj+oBA+w0
地球工の勉強はわりかし面白いのもある、就職は知らんけど
172大学への名無しさん:2011/12/12(月) 01:25:48.24 ID:njGf13zp0
夏秋A判定でも合格しそうな予感がしないわ
まあ秋はまだ帰ってないけどどうせCかDだが…
173大学への名無しさん:2011/12/12(月) 03:09:55.96 ID:R/UjoaQcO
OP返ってきて
英語の読解がかなりネックなんだけど(作文は出来てた)

センターは180ぐらいはいくんだけど
何やればいいかな?精読が辛い…
174大学への名無しさん:2011/12/12(月) 03:57:59.71 ID:Xm+2ume6O
>>166
京大工学部のセンター社会配点率…10%
東大理系のセンター社会配点率…2.2%
東工大のセンター社会配点率…0%

京大工学部はセンター社会も合否の影響大だな
無視可能な東工大との大きな違いでもある
175大学への名無しさん:2011/12/12(月) 06:39:39.44 ID:ZmU+KA3oO
だな
俺も地理は得意で満点とか夢見ちゃってるけど
無理なんだろうな
176大学への名無しさん:2011/12/12(月) 09:38:17.04 ID:cgAoWO7k0
>>172 A判定出しまくっても全然安心できないってのは同感だわ
177大学への名無しさん:2011/12/12(月) 11:01:13.60 ID:1kluYxau0
去年の最低点に達してなくてもA出るしな
178大学への名無しさん:2011/12/12(月) 12:37:18.16 ID:QBFmGX3hO
模試の平均点が本番よりぐっと下がるのは休憩時間短いからのような気がするな
東大模試みたいに二日に分けてやってくれりゃあいいのに
179大学への名無しさん:2011/12/12(月) 15:56:43.85 ID:PHqENP8k0
地球工合格には各科目どんくらいとればいいの?
180大学への名無しさん:2011/12/12(月) 16:28:34.83 ID:fft4Ru33O
>>179あわせて半分
181大学への名無しさん:2011/12/12(月) 16:44:05.41 ID:oXXnn4XjO
182大学への名無しさん:2011/12/12(月) 17:01:02.33 ID:MsFda9w90
>>174
なんか勘違いしてるみたいだけど、その東工大のセンター社会配点率0%ってのは要するに二次試験の合否は二次試験の点数だけで行うって意味だからな?
本当に社会無視したら二次の受験資格が無くなる。
東工大はセンター950点満点のうち地歴公民には100点配点されてるから、正確には東工大のセンター社会配点率は10.5%。
183大学への名無しさん:2011/12/12(月) 17:55:29.61 ID:MoXVKDfB0
どうみても投稿の方が軽量なくせに噛み付くなっての
二次に国語ないだけでどんだけライン嵩上げしてんだよww
184大学への名無しさん:2011/12/12(月) 18:33:37.80 ID:oXXnn4XjO
国語なんてむしろ助け舟みたいなシステムだろ。
合格者の点数見ればわかるが、理数科目が不出来でも国語で挽回可能。
つまり本来ならば落ちる奴を、国語という科目でクッションの幅を広げて救済してるに過ぎない。
だから毎年理科大やマーチも落ちるような奴でも受かってるんだろ。
185大学への名無しさん:2011/12/12(月) 18:43:45.79 ID:xxsbWfEUO
国語は偏差値20違っても点は20/100しか変わらない
186大学への名無しさん:2011/12/12(月) 18:52:33.10 ID:kgLPFtWl0
工学部で一番楽なのってどこ?
電気電子や化学とかの実験しそうな学科はかなり忙しいイメージがあるが。
京大工学部通ってる人いたら教えて。
情報学科はどう?具体的に教えて。
187大学への名無しさん:2011/12/12(月) 18:53:23.24 ID:AurdS4Z20
なんか東工()の信者が暴れてるなwww
188大学への名無しさん:2011/12/12(月) 19:17:55.05 ID:MsFda9w90
信者っていうか、センターに関しては事実を言っただけなんだが。
189大学への名無しさん:2011/12/12(月) 19:53:07.11 ID:FEKbxfg+0
とーこー合格者の方が京大工合格者より
数理の偏差値は高そうな気がする・・・
190 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/12/12(月) 20:17:37.67 ID:wuldPoyq0
>>189
そりゃそうだよ。
事実上負けてんもん。
過去問見りゃわかるけど
去年一昨年でだいぶ差が開いてる
191大学への名無しさん:2011/12/12(月) 20:35:13.06 ID:21XfIues0
国語って塾とる必要あるってか
とってよかったと思う
河合の国語の京大対策とか
192大学への名無しさん:2011/12/12(月) 21:28:17.88 ID:LlTuQW010
国語で挽回可能とかふざけたことをw
193大学への名無しさん:2011/12/12(月) 23:18:42.78 ID:zO3iddMj0
地球工受かりてぇよ
センター対策は文系科目だけやってあと25ヶ年やろうかな
194大学への名無しさん:2011/12/12(月) 23:51:08.61 ID:K0dEpMMg0
>>192
まあ30点は差をつけれるな
普通の奴30〜40しかとれないけど勉強したら60〜70はとれる
195大学への名無しさん:2011/12/13(火) 00:09:07.60 ID:oPPCs6Rl0
>>194
それマジで言ったん?マジなら(ry

まあ確かに古文なら9割は不可能では無いかもしれないが、現代文で5割も取れるのか・・・?
古文満点だとしてももう30点必要だぞ
196大学への名無しさん:2011/12/13(火) 00:09:18.36 ID:69ZEjgboO
藻まいら予備校のテキストの後ろとかに付いてる暗唱例文みたいなのって覚えてる?
197大学への名無しさん:2011/12/13(火) 00:17:36.43 ID:DXRSAOyP0
>>195
現代文って勉強すれば点数とれるんだぜ
198大学への名無しさん:2011/12/13(火) 00:29:53.03 ID:06rUCxNJ0
一浪で今年から生物始めたんだが論述が微妙
今からでも大森の論述の問題集でもやったほうがいいのかな
母校の生物教師が週一なら空いてるから添削いいよっていってくれたけど
いかんせん自宅から遠いからそんな行けそうにないんだよな
199大学への名無しさん:2011/12/13(火) 00:32:08.14 ID:69ZEjgboO
>>198
やった方がいいね。
問題集なんてケチってもしょうがないんだし。
200大学への名無しさん:2011/12/13(火) 00:37:50.46 ID:06rUCxNJ0
>>198
あんがと
とりあえず先生に勧められた駿台の理系のやつ三週目と同時進行でやってみる
やっぱ完全独学ってそれなりにキツイな、まあ物理より好きだから変えて良かったけど
201大学への名無しさん:2011/12/13(火) 00:45:59.89 ID:2/CxuhmX0
>>186
3回生までの忙しさは電電≒情報≧工化>その他
異論はたくさんあると思う。
ただしどの学科もコースによる。
4回以降は研究室次第。
一般論として、理論系よりは実験系が忙しい。
202大学への名無しさん:2011/12/13(火) 01:46:36.81 ID:zDD+hOrF0
国語で挽回できるような奴は
数学理科で合格点にギリギリ及ばなかったが国語が人より出来たおかげで受かった奴だろ?

数学理科が壊滅的なのに国語で受かる理系なんぞいらん
203大学への名無しさん:2011/12/13(火) 01:53:44.24 ID:DXRSAOyP0
>>202
30点って数学1問分なんだけどね
204大学への名無しさん:2011/12/13(火) 02:00:27.31 ID:zDD+hOrF0
>>203
まあな
国語得意な奴なら保険にはなるかもな
205大学への名無しさん:2011/12/13(火) 02:40:47.11 ID:XVYdBs5g0
>>201
おい、工化四回だけど、三回の時の学生実験は全学科中一番忙しかった自信があるぞ
二回の時はかなり暇な学科ではあるがな
206大学への名無しさん:2011/12/13(火) 02:45:34.45 ID:2/CxuhmX0
>>205
よう後輩w電電の学生実験も大変ぽくね?
そしてあそこはは数学ができないとキツイ。
工化は実験以外の単位取りやすい気がする
207大学への名無しさん:2011/12/13(火) 02:56:15.23 ID:XVYdBs5g0
>>206
電電は知り合いがおらんからよく知らん
Cluster-Aの存在は大きいな
あれはアウトプット方法の運用の練習し易さや単位の取りやすさにかなり寄与している
208大学への名無しさん:2011/12/13(火) 23:23:46.94 ID:gFD77dNw0
東大工学院>>日本一の就職力の壁>>東大法>京大工学院≧早慶理工院=東工院>東大経済≧理科大工院
=阪大工院>>人生勝ち組の壁>>地底工院=京大・一橋(文以外の文系)>慶應法≧早稲田政経=慶應経済
>早稲田法≧慶應商>早稲田商


209大学への名無しさん:2011/12/14(水) 00:18:38.17 ID:Ml7vOPOyO
この中に宅浪の奴いる?
210大学への名無しさん:2011/12/14(水) 07:04:12.44 ID:nlkKCQBYO
なんか河合で2月に京大プレ模試あるって本当?
211大学への名無しさん:2011/12/14(水) 08:27:12.15 ID:+MeNeuhu0
あるよ
冬季・直前講習のパンフレットをもらいにいけ
212大学への名無しさん:2011/12/14(水) 08:48:40.13 ID:/r5EAlztO
夏か秋の京大オープンの出題候補問題の中で京大オープンに出題されずボツとなった悪問が、2月のプレに出題されるのだ。
213大学への名無しさん:2011/12/14(水) 13:39:27.64 ID:ENF4ywUL0
>>209
呼んだ?
214大学への名無しさん:2011/12/14(水) 17:17:33.63 ID:kF3KAxXw0
え、2月に模試なんかあるんだ
受けようかな
215大学への名無しさん:2011/12/14(水) 17:28:59.39 ID:ZeTx55s3O
確か成績表とか判定とか無いんだよな?
河合のプレ模試は講師が丁寧に採点してくれるらしいが
216大学への名無しさん:2011/12/14(水) 19:01:39.95 ID:lc9bLcc60
化学は重問しかやってないが、大丈夫かな・・・
お前ら何やってる?
217大学への名無しさん:2011/12/14(水) 20:35:59.62 ID:UqSzHWh80
>>216
それはまずくね?
218大学への名無しさん:2011/12/14(水) 22:03:45.23 ID:PmTtWAdi0
その時期で判定でたらデスメッセージだろうな
219大学への名無しさん:2011/12/14(水) 23:16:29.56 ID:UjDP+CaSO
>>216 学校の併用問題集と河合の速度と平衡の問題集と有機化学かな
+物質とかを今年の問題から解こうかと思ってる
220大学への名無しさん:2011/12/14(水) 23:23:13.78 ID:hCBsWMy60
バイトの添削だといい加減だしな
221大学への名無しさん:2011/12/15(木) 08:08:10.79 ID:22TeCEvRO
駿台には2月にプレテストとか無いのか?
222大学への名無しさん:2011/12/15(木) 16:30:03.54 ID:m4LxzbK70
京都府=部落出身の人間ってキモイよね
英語の前になまった間違いだらけの日本語どうにかしたら・・・  プw

バカンサイモティツケ マジで

京都府の知的障害

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン


読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン




読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
223大学への名無しさん:2011/12/15(木) 16:35:38.92 ID:m4LxzbK70
京都って部落だろ?  京都のお前ドッカイソクドダウン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
 京都部落のお前ドッカイソクドダウン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


関西人(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwW 関西人ってきもいよな
224大学への名無しさん:2011/12/15(木) 17:40:37.64 ID:4Vq47WExO
え、なにそれは…(ドン引き)
225大学への名無しさん:2011/12/15(木) 19:07:01.39 ID:2UJL1hnd0
センター後どっかの予備校の講習取るんだけど何かオススメある?
ていうかセンター良かったら費用免除とかあったっけ?
226大学への名無しさん:2011/12/15(木) 21:09:16.77 ID:bcTZXtuiO
今からセンター生物0からやるのって無謀ですか?
227大学への名無しさん:2011/12/15(木) 22:37:02.38 ID:dgbe7cBU0
離散やめたのか
228大学への名無しさん:2011/12/15(木) 23:29:57.93 ID:bcTZXtuiO
いえ、そういう訳ではないです
229大学への名無しさん:2011/12/16(金) 15:26:19.09 ID:FQ/HN7bCO
駿台実戦、糞悪いのに工学部A判だった
現役だからよく知らんのだが、秋の模試ってわざと判定基準下げてるの?
逆に萎えたんだが
230大学への名無しさん:2011/12/16(金) 15:44:10.50 ID:eP99cOWG0
と自慢厨がおっしゃっています。
231大学への名無しさん:2011/12/16(金) 16:32:16.58 ID:1GTEanWT0
その通りだよ
秋の大学別模試はどれも判定は甘く設定してる
受験生を安心させる為でしょう
順位だけ見てればいいよ
232大学への名無しさん:2011/12/16(金) 16:48:10.76 ID:l5BBDIsK0
>>231
秋オープンC判まで53点足りなかったんだけど・・・
233大学への名無しさん:2011/12/16(金) 17:03:32.45 ID:rwkRHoMGi
採点甘くねーよばーかばーか!!
234大学への名無しさん:2011/12/16(金) 17:58:47.52 ID:YcqMdfwo0
願書請求まだだよな?
235大学への名無しさん:2011/12/16(金) 19:12:37.44 ID:ZdpOtID90
冠模試ずっとD判だったのに実戦でやっとBきた超嬉しい
とりあえずセンター地理がんばらなきゃ
236大学への名無しさん:2011/12/17(土) 00:12:59.77 ID:4zK+T3Pq0
東北の受験生も頑張れー!   

各私立大学による東日本大震災義援金 (2011.7.11確認)

慶應義塾 1億9352万円 http://www.kikin.keio.ac.jp/gienkin.html
学習院大   1513万円 ttp://news.gakushuin.ac.jp/export/?c=detail&token=fda2ef104f7f93694af7fa44054cb630
日本大学   1224万円 ttp://www.nihon-u.ac.jp/tagblocks/top/news/pickup/0000001621.html
中央大学   1000万円 ttp://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/news/contents_j.html?suffix=k&topics=13808
立教大学   1000万円 ttp://www.rikkyo.ac.jp/koyu/news/eq/eq1.html
明治大学    965万円 ttp://meiji-shikon.net/blog/news/shinsai-gienkin.html
青山学院    839万円 ttp://www.aoyamagakuin.jp/support/earthquake_donation.html
関西大学    677万円 ttp://www.kansai-u.ac.jp/mt/archives/2011/06/post_60.html 
関西学院    455万円 ttp://univ.nikkansports.com/press/kwangaku/2011bokinn-top.html
法政大学    394万円 ttp://www.hosei.ac.jp/gaiyo/shien/bokin/gienkin.html
成蹊大学    275万円 ttp://new.seikei.ac.jp/gakuen/related/20110401-03.html
上智大学    230万円 ttp://www.sophia.ac.jp/jpn/info/_gienkin
立命館大    229万円 ttp://www.hajimari.info/next/index.html 
早稲田大    183万円 ttp://www.waseda.jp/jp/news10/110323_do2.html
成城大学    125万円 ttp://www.seijo.ac.jp/information/22/002095.html 
同志社大     95万円 ttp://www.doshisha.ac.jp/news_contents/2011earthquake/20110518.html
明治学院     80万円 ttp://voluntee.meijigakuin.ac.jp/news/110323-shinsai-bokinhoukoku.html
237大学への名無しさん:2011/12/17(土) 13:40:23.72 ID:2q64FXcgO
工学部志望だけど国語もしっかりやりたい
しかし理系は3年分しか無い
模試の過去問は直前期に残しておきたいし
どうしたものか
238大学への名無しさん:2011/12/17(土) 13:52:16.67 ID:MwQzoF4K0
古文は5年分やれば十分
現代文は10年分やればOK

それより前のは傾向が違う
239大学への名無しさん:2011/12/18(日) 02:02:40.97 ID:vGux1AoVO
センターの数学と理科についてだけど、配点に入らない人は、この一ヶ月完全にスルー?
それとも精神衛生上だとか基礎確認だとかでちょくちょく取り組む感じで?
わりと重要な選択だと思うのですが
240大学への名無しさん:2011/12/18(日) 06:46:28.24 ID:IzGlstxJO
今日はセンタープレ
受ける人は今年最後の模試で優秀の美を飾ろう
241大学への名無しさん:2011/12/18(日) 09:07:57.75 ID:jBTVoHxc0
今でも京大理学部のトップ層は異常に頭の回転速いの?
242大学への名無しさん:2011/12/18(日) 10:14:31.34 ID:ucOZZOiu0
トップ層はバケモンでしょ
243大学への名無しさん:2011/12/18(日) 10:21:51.02 ID:/fV+XId70
理学志望の上層はほっとけ
凡人じゃかなわん
244大学への名無しさん:2011/12/18(日) 11:11:23.13 ID:fn/TjOEf0
灘のトップクラスは半端ねー
245大学への名無しさん:2011/12/18(日) 12:50:40.66 ID:F5ROTeSd0
246大学への名無しさん:2011/12/18(日) 12:52:27.32 ID:mf5FHLelO
平面の方程式や微分方程式、条件付き確率の問題何もやってないんだけど
センター後から始めても間に合うよな…
247大学への名無しさん:2011/12/18(日) 12:56:05.12 ID:bd+e89VP0
>>246
地方生だが何のこと言ってるかわからないので、教えてください
248大学への名無しさん:2011/12/18(日) 12:58:18.46 ID:rkGzrJY+0
外部から院にいくのって内部からと比較するとどんくらいむずい?
249大学への名無しさん:2011/12/18(日) 13:04:08.53 ID:mf5FHLelO
>>247
京大理系は現行課程の範囲外の内容も出題範囲になってる
それが平面の方程式と微分方程式と条件付き確率等の確率計算
微分方程式は数V、条件付き確率は数Cの教科書におまけみたいな感じで載ってるかもしれないが

とりあえず2011年の大問5とかは平面の方程式の問題だと思うし無対策はまずいかも
250大学への名無しさん:2011/12/18(日) 13:05:11.07 ID:GvFkRlZO0
そろそろ微分方程式は出るのではないか
まぁ物理で慣れてるから大丈夫だとは思うけど
251大学への名無しさん:2011/12/19(月) 03:02:03.72 ID:Bzf9Iv480
>>248
この夏に院試をくぐりぬけた者だが、俗に院試の面接は内部生に下駄をはかせ、外部生を蹴落とすためのものと言われている
入ろうとしている専攻の人気にもよるが、内部生を上回る成績を取ることが必要だろうな
とはいえ府大から情報学研究科に入った友人もいるし不可能ではない
252大学への名無しさん:2011/12/19(月) 03:53:23.21 ID:H5mTAJ3r0
保守
253大学への名無しさん:2011/12/19(月) 12:54:29.90 ID:U/UtJM+j0
1浪理学部、2浪医学部どっちがよい?
254大学への名無しさん:2011/12/19(月) 13:01:15.05 ID:ZsWThj1k0
医学部
255大学への名無しさん:2011/12/19(月) 15:37:05.45 ID:YTSeqD3S0
研究にすすむきだと?
256大学への名無しさん:2011/12/19(月) 15:55:43.52 ID:ExTirycZ0
>>248
物理工、電電の院以外は割と外部でもいける。
ただし、院試は外部でも過去問をゲット出来れば割といける。
院試は情報戦。
内部生有利と言われるのは膨大な量の過去問と先輩が作ってくれた過去問があり、教授が好みそうな問題が何となく分かるから。

エネ科、地球工、情報の院はザル。
定員割れしかかってるし。
友人から聞いたが情報の院は今年定員割れしてたらしい。
257大学への名無しさん:2011/12/19(月) 16:25:27.27 ID:oolPNmBe0
学科選択で迷ってるけど、情報と電電ならどっちがいい?
特に将来やりたいことはないですが。
258大学への名無しさん:2011/12/19(月) 17:37:02.79 ID:uOayQaVwO
経済理系第一志望で実戦D判だったけど、定員25人なのにA判24人とか基地外過ぎるわボケ
こんなにレベル高いと思ってなかった。文転しようかな
とりあえずグッバイ京都
259大学への名無しさん:2011/12/19(月) 18:19:26.53 ID:J+MxwKG/O
>>258経済理系諦めたらどこに下げるの?
260大学への名無しさん:2011/12/19(月) 18:45:10.09 ID:uOayQaVwO
>>259
センターの結果見てから地帝のどこかにするつもり
例え文系でも東大京大以外なら二次に社会無いところ結構あるし、英数国なら何とか対応できるし

でも正直京大も諦め切れてないからセンター次第では突撃という選択肢も無くはない
>>258みたいな状況から逆転合格は厳しいだろうけど…何でこんなレベル高いの
261大学への名無しさん:2011/12/19(月) 19:13:30.74 ID:aOO5AFG70
ヒントA判が全員うけるとはかぎらない
もっと上の学部大学もあります
262大学への名無しさん:2011/12/19(月) 19:30:22.18 ID:uOayQaVwO
>>261
科目数の多い理や工ならともかく、国数英3科の経済理系でもそういうことが有り得るのか?
仮にそうだとして、他の学部学科志望の人達が行く気のない学科を第一志望に書くのは何故?
263大学への名無しさん:2011/12/19(月) 20:01:11.90 ID:JhxZf0qeO
農学部不人気学科を第一志望にして冊子掲載にこぎ着けた経験あり。
264大学への名無しさん:2011/12/19(月) 21:06:28.87 ID:6VzIq3od0
>>262
合格の可能性は高いが就職が。
265大学への名無しさん:2011/12/19(月) 21:58:21.63 ID:jDsRUcOV0
近年理系経済のレベルは上がってきてるだろ
それなら数学に自信あるなら一橋経済とか阪大とかいったほうが絶対入るし将来的には全く影響ない
266大学への名無しさん:2011/12/19(月) 22:20:38.07 ID:plyFPkaW0
>>263
つか医学部の人健書けば、他学部でBやCでも載りそう
267大学への名無しさん:2011/12/19(月) 22:25:18.59 ID:OKtEkK270
>>262
東大のひとたちだろ
268大学への名無しさん:2011/12/19(月) 23:21:05.25 ID:aDJu4zOH0
>>251
>>256
情報ありがとうございます

やっぱり物理工は人気なのか…
他の学科→物理工って可能ですか?
269大学への名無しさん:2011/12/19(月) 23:35:47.80 ID:1mpblk1Y0
院行かなくても、技術職につけますかね?
理系出て文系と同じ仕事だけは絶対嫌なんで・・・
京大理系でも全員が理系行くわけじゃないでしょ?
270大学への名無しさん:2011/12/20(火) 00:36:04.54 ID:hQQRUCpT0
今日京大オープン実践共に帰ってきて両方とも電電c判定でした

偏差値や順位を見る限り化学がかなり弱いのですがなにかオススメなのはありますか?
一応重問と有機化学演習は一通りとけます
271大学への名無しさん:2011/12/20(火) 00:57:56.55 ID:ePMn/HYQ0
国語だけ異様によくて判定はまあまあだったけど理科がやばい
これ絶対落ちる…
もう京大無理だよ…
ああ、鬱だわ…
272大学への名無しさん:2011/12/20(火) 07:51:35.55 ID:jqZJfVwm0
一般的に難易度は
物工>電電>情報>工化>地球
であってる?
今年もこの順番と思っていいかな
273大学への名無しさん:2011/12/20(火) 10:42:16.77 ID:K42pCmGb0
農学部を学科ごと成績出す意味ってあんまない気がするんだが
農学部全体で300人上からとって志望学科ごとに振り分けるんだからいるのは学部順位だけでいいのでは?
応用生命で成績出しとけば案外あてになるのか

うーむ
274大学への名無しさん:2011/12/20(火) 13:07:00.47 ID:jkO9EyWH0
センター試験の点数の目安(素点:900点満点)って、2011年度のセンターでは

810以上 京大医学部
765以上 京大薬学部・京大農学部応用生命・京大工学部物理工・京大総人
720以上 それ以外(看護除く)

っていう感じ?あくまでもイメージ
275大学への名無しさん:2011/12/20(火) 13:30:30.28 ID:HRbpzEwXO
>>274
京大工は地歴で9割超えればOK

3教科で170/200点ありゃ、合格者平均
276大学への名無しさん:2011/12/20(火) 13:32:47.32 ID:jkO9EyWH0
文系3教科で170/200点は、簡単なようで結構大変
277大学への名無しさん:2011/12/20(火) 13:37:14.18 ID:FV7QTE/Z0
>>269
中小企業なら行けるんじゃない?
京大理系で理系進まない人はただの落ちこぼれたクズか外資系行く成績優秀かつイケメンリア充な人くらいだろう
それか法曹とかか
お前には無理だろうけど
278大学への名無しさん:2011/12/20(火) 15:24:57.18 ID:NmghTPXH0
>>268
可能だけど院から専攻変えるのは結構しんどいぞ。
学部で履修する科目結構違うし。
物理工機械系←理学部物理系
物理工材料系←工化
物理工原子核←しいて挙げるなら理学部物理系
だったら割と行きやすいかもしらんが。

どうしても物理工に行きたいんだったら、とりあえず京大に入って学部2回生か3回生で転学科or転学部する方が吉
279大学への名無しさん:2011/12/20(火) 15:34:27.81 ID:NmghTPXH0
>>257
やりたい事ないなら、就職の良い電電に行く方が間違いない。
280大学への名無しさん:2011/12/20(火) 22:08:59.05 ID:LEPKO79j0
>>278
学部途中で転学科転学部とかって気軽にできるんですか?
281大学への名無しさん:2011/12/20(火) 22:18:23.13 ID:J2ZFCFGwO
>>270 駿台の100選 自信付く
282大学への名無しさん:2011/12/20(火) 22:25:02.75 ID:HRbpzEwXO
>>280
無理

京大は
自分の入試得点×0.9
をして物理工の最低点超えてたら転科出来る。


2011年だと入試得点650/1000点なら物理工に転科するのも可能か。
283大学への名無しさん:2011/12/20(火) 22:25:09.73 ID:QJxOaaz60
予備校行ってるみなさん化学は誰がおすすめですか?
284大学への名無しさん:2011/12/20(火) 22:45:31.08 ID:rjQUDt3Z0
石川
285大学への名無しさん:2011/12/20(火) 22:47:16.51 ID:ovM26/FR0
鎌田
286大学への名無しさん:2011/12/20(火) 23:10:49.81 ID:gtAltd1A0
>>278
転科条件厳しい…

志望校さげて院で挑戦してみます
287大学への名無しさん:2011/12/20(火) 23:33:35.68 ID:DPoNGAdC0
模試に合う合わんってある?
河合系
オープン夏A秋A(両方冊子掲載) 夏の記述A マーク模試B センタープレ A
駿台系
実践夏C秋D 夏の記述C マーク模試D ベネッセと共催のやつ(3=4回)CかD
この違いはいかに・・・。

288大学への名無しさん:2011/12/20(火) 23:49:14.43 ID:ovM26/FR0
代ゼミの判定が一番正確
289大学への名無しさん:2011/12/21(水) 00:12:55.27 ID:0rogztZe0
>>288
と無知の情弱がおっしゃっています。
290大学への名無しさん:2011/12/21(水) 00:21:02.22 ID:V78H70CQO
>>287
OPは河合生には採点甘いとか
291大学への名無しさん:2011/12/21(水) 00:21:13.08 ID:zkgmBxmz0
ちなみに内部生にゲタを履かせてあるから外部からの院試は不利なようになってるみたいだよ
伝聞系だけど一応内部の人間だから信憑性はそれなりと思っといて
292大学への名無しさん:2011/12/21(水) 00:24:23.20 ID:eXE6hCVx0
>>289
君も京大を志すならば理由を書いてみよう。単にレッテルを貼るのは馬鹿でもできるのだよ。
まぁ確かに代ゼミの判定が一番正確というのは大嘘だけど。
293大学への名無しさん:2011/12/21(水) 01:39:48.30 ID:o+Qyq/z20
理学部ってセンター70%取ればいいのにボーダー85%だよな
てことはちゃんと社会も頑張る人が多いのか?
294大学への名無しさん:2011/12/21(水) 02:22:24.79 ID:p2UNy3D30
なんもしてないけど
現社なら8割いったよ
京理じゃないけど
295大学への名無しさん:2011/12/21(水) 15:48:58.55 ID:JUvAjvcN0
現社選択できなくね
296大学への名無しさん:2011/12/21(水) 18:48:10.39 ID:tgckJ4/10
代ゼミ京大プレで工学部B判定は
来年スカラシップでそこそこ
割り引いてもらえたりする?そんな甘くない?
297大学への名無しさん:2011/12/21(水) 19:51:52.11 ID:I0bb9SLcO
もう落ちる気なのか
298大学への名無しさん:2011/12/21(水) 20:04:22.45 ID:sEwq/1Uc0
>>296
模試でスカラシップはやめたんじゃなかったっけ?
入学の前の専用のテストで決めるとかだったような。
俺代ゼミ生じゃないから確かじゃないけど。
299大学への名無しさん:2011/12/21(水) 23:11:53.63 ID:YFyqVsh70
せめて受かる気でいろよ……
300大学への名無しさん:2011/12/22(木) 00:23:08.41 ID:1+ScDk2j0
センターが嫌いすぎてヤバイわ
301大学への名無しさん:2011/12/22(木) 00:35:10.93 ID:Z5/XJkFuO
夏C判だったのに秋E判で阪大に変えかけたけど、やっぱ京大受けるわwww
高分子とかならってなかっただけだしwww
英語英作文頑張って書いたのに1点とかねーわww


工学部れす^^
302大学への名無しさん:2011/12/22(木) 01:06:58.69 ID:2gJGtT0e0
工学部なら余裕だろ
303大学への名無しさん:2011/12/22(木) 02:26:33.58 ID:y7FF9kd/0
現役の時に最低点-9点で落ちた俺は偉そうなこと言えんが、頑張れ
304大学への名無しさん:2011/12/22(木) 03:13:49.35 ID:0SwMMEmhO
工学部去年は地球工、建築以外はむずかったのに
305大学への名無しさん:2011/12/22(木) 04:19:13.30 ID:wVYpjnP70
大学群一覧大全集 ※大学の難易度順ではありません。

☆国公立大学群
・旧帝…東京、京都、大阪、東北、名古屋、九州、北海道
・横千筑…横浜国立、千葉、筑波
・農繊名電(農電名繊)…東京農工、京都工芸繊維、名古屋工業、電気通信
・金岡千広…金沢、岡山、千葉、広島
・旧三商大…一橋、神戸、大阪市立
・四大学連合…一橋、東京医科歯科、東京外語、東京工業
★★★尊敬されるライン★★★
・5S…信州、新潟、滋賀、埼玉、静岡
・STARS…島根、鳥取、秋田、琉球、佐賀

☆私立大学群
・早慶…早稲田、慶応
・早慶上智…早稲田、慶応、上智  
・MARCH…明治、青山、立教、中央、法政
・関関同立…関学、関西、同志社、立命館
★★★尊敬されるライン★★★
・日東駒専…日本、東洋、駒澤、専修
・産近甲龍…京産、近畿、甲南、龍谷
・成成獨國武明学…成城、成蹊、獨協、國學院、武蔵、明治学院
・四工大…芝浦工業、東京電機、東京都市、工学院
306大学への名無しさん:2011/12/22(木) 07:39:27.14 ID:BNk8xqji0
もう明日受験でもいいわ
やることがなくなった
307大学への名無しさん:2011/12/22(木) 08:10:37.37 ID:9WR1GGpQ0
>>306
全く同感
むしろ現役生が追い上げかける前の今の方が俺にとっては有利だわ
308大学への名無しさん:2011/12/22(木) 09:04:23.84 ID:y7FF9kd/0
追いつかれないように演習を重ねるしかないな
309大学への名無しさん:2011/12/22(木) 09:50:13.43 ID:gH3MF4ak0
阪大理A
京大理C

気持ちが折れそうです^^
310大学への名無しさん:2011/12/22(木) 10:35:57.66 ID:dBeFOw1u0
現役の伸びちゅーもんが俺にはなかった
浪人の伸びはあったな英数ができるように
なったまだ理科はカスだけど
311大学への名無しさん:2011/12/22(木) 13:02:05.35 ID:Z5/XJkFuO
現役の伸びを信じるしかないな…

今はセンター社会死ぬほどやって、合間に二次やるわ

工化やめて地球工にする

浪人の人はやっぱレベル高すぎる
312大学への名無しさん:2011/12/22(木) 13:34:18.47 ID:2lvVnRvCO
おまいら早慶受ける?
313大学への名無しさん:2011/12/22(木) 14:17:42.85 ID:xEMEdMRn0
農学部の話なんだけど合格最低点以上取ってて落ちるのは
一番合格最低点の低い学科を第1〜第3志望に書いてなかったってことでいいの?
314大学への名無しさん:2011/12/22(木) 14:33:51.44 ID:dtSssvTk0
>>313           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
315大学への名無しさん:2011/12/22(木) 15:21:46.39 ID:ThsgvbFi0
電電の模試の判定ライン物理工より30ぐらい低いけどあれ嘘だろ
定員物理工や工業化学より少ないし今年の最低点物理工と7点差だし
316大学への名無しさん:2011/12/22(木) 15:26:36.90 ID:9WR1GGpQ0
つーか本当にほとんどの京大模試のA判ラインが合格最低点より低いのはなんでなんだ。
東大模試とかはそれなりにリンクしてるのに。
317大学への名無しさん:2011/12/22(木) 15:46:14.78 ID:8DmyAygsO
>>316英語の採点が本番とだいぶ違うらしいよ
318大学への名無しさん:2011/12/22(木) 17:28:40.15 ID:LTobDlH/O
あと東大模試は日程が本番と同じで休憩がたっぷりある
319大学への名無しさん:2011/12/22(木) 18:07:03.96 ID:dtSssvTk0
駿台授業にて
竹岡「京大は工学部ならアホでも受かる」
320大学への名無しさん:2011/12/22(木) 18:09:51.41 ID:dBeFOw1u0
京大模試はめちゃくちゃ疲れる
321大学への名無しさん:2011/12/22(木) 18:12:29.06 ID:f2elD/Tv0
>>319
アホじゃ受からないのはどこ?
322大学への名無しさん:2011/12/22(木) 18:20:36.34 ID:dBeFOw1u0
323大学への名無しさん:2011/12/22(木) 20:06:45.06 ID:uspKKHoX0
模試は数学が凄い眠くてだらだらして、昼ごはんの次の教科ですこしウォーミングアップして理科にテンション最大で全力って感じになってしまう
324大学への名無しさん:2011/12/22(木) 20:12:38.66 ID:f2elD/Tv0
>>323
はあ意味わかんねえよそれ。
昼食後が一番眠くてきついだろ。
325大学への名無しさん:2011/12/22(木) 20:24:57.29 ID:87AXrHe10
つーかOPだと
農学部応用生命の場合
A判定>定員なんだよな

あれなんとかならんのか
326大学への名無しさん:2011/12/22(木) 22:04:00.78 ID:zgesNTe90
俺の1個上の先輩の話だけど
医者の息子と坊主の息子が中3で高校までの全課程を終了(教科書レベルまで)させてた猛者だったわ
高校じゃ仏語や独語を勉強したり趣味を楽しみながら3年間かけてしっかり問題演習してるし…
できる奴はとことんやるのね、二人とも現役で京医と東大へそれぞれ進学した
327大学への名無しさん:2011/12/22(木) 22:56:15.54 ID:YImNGPUV0
京工の中では物工人気のようだけどなんでなの
おれ脂肪学科変えるわ
材料系やりたかったけど
328大学への名無しさん:2011/12/22(木) 22:58:50.52 ID:C6pZ0d4x0
>>327
人気というかただ優秀な奴が集まるだけ
倍率はどこもさほど変わらない
329大学への名無しさん:2011/12/22(木) 23:06:59.75 ID:ih9g7GdMO
センター数学できない…
330大学への名無しさん:2011/12/22(木) 23:20:54.40 ID:YImNGPUV0
ボーダー附近は僅差で混み合うし強行は学科選択で生死が分かれる
331大学への名無しさん:2011/12/23(金) 00:10:59.89 ID:2e+Gsy1/0
>>313
農学部は得点の高い人から学科の割り振り
自分が学科割り振られる前に第一志望が埋まってたら第二志望、第二志望が埋まってたら第三志望
で第三志望まで埋まってたとか第一しか書かないで第一埋まってたとかで不合格
今年合格最低点いったけどギリギリだったし食環専願で落ちたわ
332大学への名無しさん:2011/12/23(金) 01:07:02.90 ID:X5L33h2NO
京大の英語って解き終わったら日を空けて何回も読むべきなのか
そんな暇無くね
333大学への名無しさん:2011/12/23(金) 01:34:38.42 ID:mxNfa82xO
単語と復習にってことじゃない?
音読すると頭残るぞ
334大学への名無しさん:2011/12/23(金) 02:31:40.40 ID:IeTOPVVf0
なにをほざいてもぺレルマンやワイルズはおろか森重文にすらなれんのだよ貴様らはw
335大学への名無しさん:2011/12/23(金) 07:33:00.24 ID:3GoMUADH0
>>326
坊主の息子ってwwww
特定しちまったwwwwww
336大学への名無しさん:2011/12/23(金) 10:14:51.76 ID:LsNZ+aFu0
明日繁華街には絶対行かない!
自分を追い込まなければならないからな!!!
337大学への名無しさん:2011/12/23(金) 11:26:22.82 ID:J3CGc+k+0
>>311
過去三年で工化と地球工との最低点の差は20点ぐらいで、むしろそれ以前は地球工の方が高いし、
後の4年間考えたらあんまりむやみに変えない方がいいと思うけどなあ...

そんな俺は地球工志望()
338大学への名無しさん:2011/12/23(金) 14:29:05.88 ID:lTbPHz1m0
なんでそんなに学科をコロコロ変える気になるんだ
その学科でしかできないことをやりたいって訳じゃないのか
その程度のモチベーションじゃ入った後苦労すると思うけどなぁ……
339大学への名無しさん:2011/12/23(金) 15:22:52.86 ID:CM8b3O0i0
今年はかなり京工増えてるみたいだけど、模試見てる限り難易度が上がってるわけでもないよな?
下位層が増えただけ?
340大学への名無しさん:2011/12/23(金) 16:57:51.96 ID:KWc5hGAd0
京都ってめんこいデリ嬢いる?
341大学への名無しさん:2011/12/23(金) 17:01:12.25 ID:Ci+aYoCt0
>>338
まあやりたいことが無いんじゃね?
しかし本当に地球工を志望してる人との差が生まれそうだがな
342大学への名無しさん:2011/12/23(金) 17:03:03.60 ID:4p3rh7fx0
京都って工学部内で転部できねーの?
343大学への名無しさん:2011/12/23(金) 17:34:44.21 ID:Ji89+FnuO
>>342
転科だろ?


(自分の入試の得点)×0.9≧転科先の合格最低点
なら転科可能
344大学への名無しさん:2011/12/23(金) 19:31:32.24 ID:aBd2xMZY0
2011年第2回駿台全国模試 優秀者
理系
http://h2.upup.be/HbIq1leGJG

京大工って1学年1000人近いのに
このランキングに全く名前載ってないですね。
345大学への名無しさん:2011/12/23(金) 20:06:03.07 ID:i/cL8LLK0
>>339
電電と工化は上位層も増えてる
全体として人数はかなり増えてるから
工学部は難化って言われてる
346大学への名無しさん:2011/12/23(金) 20:10:11.19 ID:8JEQSiAy0
関学理工に今年入学したが、京大工学部には学力で負けてる気はしない。
東大には負けてるが。
347大学への名無しさん:2011/12/23(金) 20:26:48.61 ID:gohhwjRl0
348大学への名無しさん:2011/12/23(金) 20:30:35.67 ID:gohhwjRl0
>>340
割とかわいい子は2人ほど知ってる。
もちろん即生尺。
抜かずの2発をねだってくるなんて。。。
学生らしく疑問文中のcouldとwouldの違いをある種のクイズとして出題されたよ。
349大学への名無しさん:2011/12/23(金) 20:54:04.40 ID:ovzIGWcfO
>>345
建築は減ってるらしいけど、情報や地球工はどうなんだ?
350大学への名無しさん:2011/12/23(金) 20:57:55.85 ID:jriZPDTy0
地球工は安心の最下位だけど情報はたまに爆発するから怖いんだよな
351大学への名無しさん:2011/12/23(金) 21:31:10.96 ID:Ji89+FnuO
>>344
そのランキング載ったら京大医医余裕だからな
352大学への名無しさん:2011/12/23(金) 21:41:06.01 ID:4p3rh7fx0
駿台全国はマジで難しい
353大学への名無しさん:2011/12/24(土) 01:06:45.37 ID:ZGmh/cvT0
>>344
で?っていう
354大学への名無しさん:2011/12/24(土) 01:14:11.81 ID:5BoSFsww0
全国模試で理学部A判定だったのに英語2割でまったく喜べなかったのはいい思い出
355大学への名無しさん:2011/12/24(土) 01:29:15.78 ID:ZGmh/cvT0
上位で入学できたのに数学は結局二年間かけて一完しかできなかったのは苦い思い出
356大学への名無しさん:2011/12/24(土) 07:26:07.39 ID:rn+M5kApO
本番は今日みたいな寒さにならないことを祈ろう
357大学への名無しさん:2011/12/24(土) 12:26:42.32 ID:W579oJt90
110 :大学への名無しさん:2011/12/08(木) 23:00:29.67 ID:B61CKgxFO
今や、母集団的に
東大不合格者3000人のうちの上位800人≒京大工合格者950人の
うちの上位800人 くらいだからな…
関西在住でも、東大行けるなら東大、次点で京大ってのが
スタンダード

319 :大学への名無しさん:2011/12/22(木) 18:07:03.96 ID:dtSssvTk0
駿台授業にて
竹岡「京大は工学部ならアホでも受かる」

344 :大学への名無しさん:2011/12/23(金) 19:31:32.24 ID:aBd2xMZY0
2011年第2回駿台全国模試 優秀者
理系
http://h2.upup.be/HbIq1leGJG

京大工って1学年1000人近いのに
このランキングに全く名前載ってないですね。

京都工科大学に名称変更して
京大ブランドがこれ以上劣化するのを食い止めよう
358大学への名無しさん:2011/12/24(土) 13:43:48.91 ID:az3lSx5A0
でもまあ上位の厚さが理Tに遠く及ばないのは事実だししゃあない
359大学への名無しさん:2011/12/24(土) 13:46:48.39 ID:yA0oBANC0
90年代の電電とか難しかったんだろ?どいうしたんだ京大
360大学への名無しさん:2011/12/24(土) 14:35:13.05 ID:ftAPUUuz0
京理から生命系の研究にすすんで、博士までいって大学のこりたい。
361大学への名無しさん:2011/12/24(土) 14:50:38.97 ID:ZGmh/cvT0
>>360
修羅の道すなぁ 友人が理学部の生命系行ってるけど、ありゃアカデミックしか道はなさそうだな
まあどうぞ、止めやしませんよ
362大学への名無しさん:2011/12/24(土) 15:36:31.19 ID:ftAPUUuz0
医学部にいって研究もありかなとおもいはじめてる
363大学への名無しさん:2011/12/24(土) 15:37:44.28 ID:ZGmh/cvT0
それも面白そうだね
364大学への名無しさん:2011/12/24(土) 15:52:53.03 ID:GlC3+yE80
>>359
情報学科は阪大医に迫る勢いだった

まあ
当時の京大工は前期600人 後期400人
で偏差値操作していたが
365大学への名無しさん:2011/12/24(土) 22:40:32.62 ID:k+5ZzPPq0
定員減らせばいいというのは
無知な奴の意見なのか?
366大学への名無しさん:2011/12/24(土) 22:41:27.32 ID:XRfhnpAo0
京大工化志望だけどプレ英語0点でした

英作や和訳の勉強法を教えて下さい

センター英語は120点程度です
367大学への名無しさん:2011/12/24(土) 22:44:46.05 ID:PfxQvHoz0
京都舐めんな。以上
368大学への名無しさん:2011/12/24(土) 22:48:38.87 ID:ruOQc3fU0
>>366
悪いことは言わん、やめとけ。
369大学への名無しさん:2011/12/24(土) 22:51:16.22 ID:k+5ZzPPq0
>>366
数学物理化学満点は必至だな
370大学への名無しさん:2011/12/24(土) 23:28:30.83 ID:hxDwAA3E0
お前ら釣られすぎワロタwww
371大学への名無しさん:2011/12/24(土) 23:33:40.71 ID:XRfhnpAo0
画像を上げるのは初めてなので見れないかもしれません
ttp://freedeai.180r.com/up/src/up9116.jpg

ただプレの数学があてにならない気がします
372大学への名無しさん:2011/12/24(土) 23:34:44.39 ID:ruOQc3fU0
>>371
物理も雑魚やん
やめとけ
373大学への名無しさん:2011/12/24(土) 23:35:31.08 ID:hxDwAA3E0
マジかよwww俺プレは110点あったからお前と融合したら最強じゃねえかwwwww
374大学への名無しさん:2011/12/24(土) 23:38:47.10 ID:XRfhnpAo0
>>372
受験勉強は9月半ばぐらいからやり始めて1週間ぐらい前に全範囲履修しました

自分では正直無謀だと思います
375大学への名無しさん:2011/12/24(土) 23:42:12.18 ID:ruOQc3fU0
それにしても、どうしたら0点とれるんだよ。
376大学への名無しさん:2011/12/24(土) 23:42:16.37 ID:yA0oBANC0
英語0ってことは構文が取れないのかね
377大学への名無しさん:2011/12/24(土) 23:52:05.19 ID:DfkFgGgK0
何かしら書きゃ点はもらえるだろ…
378大学への名無しさん:2011/12/24(土) 23:58:59.45 ID:8mQJrPYM0
「俺を舐めるな」
って数学の全答案の一番最初に書いたら0点だったよ
379大学への名無しさん:2011/12/25(日) 00:02:35.47 ID:Jfxd7rD70
俺も和訳の答案に縦読み仕込んだら0点だったわ
380大学への名無しさん:2011/12/25(日) 00:07:20.77 ID:Ls9t0UHt0
ワロタ
381大学への名無しさん:2011/12/25(日) 00:22:35.53 ID:hM1YWmrL0
縦読みやったwww
382大学への名無しさん:2011/12/25(日) 00:25:58.21 ID:PsrhTK0R0
物理で解けなかった問題のところにDetteiuって書いたら0点だったわ
383大学への名無しさん:2011/12/25(日) 00:57:58.23 ID:GKqkday20
縦読みうp
384大学への名無しさん:2011/12/25(日) 03:07:00.37 ID:1RBhYCAz0
もはや英語あきらめて理数を神にするしかないんじゃね
385大学への名無しさん:2011/12/25(日) 07:38:21.43 ID:ioEEz43n0
ちょっと特殊例すぎてアドバイスも何もできんな……
386大学への名無しさん:2011/12/25(日) 08:21:05.96 ID:Ls9t0UHt0
ヒント:理数極めて理学部
387大学への名無しさん:2011/12/25(日) 12:11:53.58 ID:8b1CdQxN0
そういや英語と国語で30点くらいしかないのに
理数で30位に入って理学部受かったやついたな
388大学への名無しさん:2011/12/25(日) 12:23:57.24 ID:m2RspwGv0
英語30点はやばいけど国語30点ってそこまで酷くないよな?
英数理も大したことないけど、結局4回受けた京大模試で40点越えたの1回だけだわ・・・
389大学への名無しさん:2011/12/25(日) 12:25:18.26 ID:m2RspwGv0
>>388の文がおかしかった
俺の英数理の力も大したことないけど、国語も40点越えたのは1回だけだったということです

マジで現代文どうすりゃ良いの・・・抜き出しコピペの解答しか書けない
390大学への名無しさん:2011/12/25(日) 12:35:29.71 ID:bpapc/0Z0
6回の京大模試で全部理学部A判だったから調子に乗って東大プレ受けたら普通に理一E判だったわwww
東大恐ろしい
391大学への名無しさん:2011/12/25(日) 13:25:46.54 ID:jJoKAKpt0
京大と東大は英語が違いすぎる
392大学への名無しさん:2011/12/25(日) 13:28:41.33 ID:Jfxd7rD70
>>391
そうそう
それが敗因
京大模試では英語は65切ったことないのに東大プレでは45だったわ。
393大学への名無しさん:2011/12/25(日) 13:52:10.35 ID:Jfxd7rD70
偏差値のことね
394大学への名無しさん:2011/12/25(日) 14:03:10.91 ID:8b1CdQxN0
>>388
その理学部のやつは英語と国語合わせて30点だったはず
本番で国語40点取れれば、少なくとも差はつけられてないよ
395大学への名無しさん:2011/12/25(日) 14:13:06.44 ID:3zYOIu9/0
理学部って二次何割ぐらい取ればいい?
来年受けようと思うんだが、地方旧帝大もD判レベルじゃ厳しいよな・・・京大行きたいお・・・
396大学への名無しさん:2011/12/25(日) 14:48:05.79 ID:Jfxd7rD70
>>395
去年、一昨年は6割弱がライン
397大学への名無しさん:2011/12/25(日) 15:22:59.19 ID:NBORnIjJ0
英検準一もってて、東工大模試とかで順位一桁なのに京大模試だと偏差値40くらい
確かに京大の問題は初めてだったし時間配分もわからんかった
センター後に毎日25ヶ年とプラスα、先生に添削してもらえば120点くらいとれますかね 地球工脂肪なんですけれども
398大学への名無しさん:2011/12/25(日) 15:28:25.63 ID:Jfxd7rD70
東大の英語とかはいろいろ問題あって時間配分に慣れるのと慣れないのじゃ大違いだと思うけど、京大は大問3つの超シンプル構成なんだからあんまり慣れは関係ないだろ。
399大学への名無しさん:2011/12/25(日) 16:15:39.81 ID:th4RbTyb0
120点取れるか取れないかの見通しぐらい自分で考えろよ...
400大学への名無しさん:2011/12/25(日) 18:00:52.75 ID:RCuRYCf00
>>1

米村明芳先生のHP
http://web.me.com/akiyone/

京大入試問題数学ARCHIVES
http://web.me.com/akiyone/archives.html
401大学への名無しさん:2011/12/25(日) 19:31:45.62 ID:jY5i/95iO
402大学への名無しさん:2011/12/25(日) 22:48:42.44 ID:8b1CdQxN0
今年の工学部の難易度は
物工>電電>工化≧情報≧建築>>地球工
だと予想してみる
403大学への名無しさん:2011/12/25(日) 22:52:55.68 ID:3d4c6fvc0
妥当だな
404大学への名無しさん:2011/12/25(日) 23:28:03.64 ID:1boDx8TT0
阪大電電A
京都電電E

どうしたらいいんだ...
405大学への名無しさん:2011/12/25(日) 23:50:43.96 ID:Sn3fG7KjI
406大学への名無しさん:2011/12/25(日) 23:57:21.79 ID:XtJOWgizI

ネタ乙
国語で0点でも取ったなら別だが
407大学への名無しさん:2011/12/26(月) 00:01:21.20 ID:w8yyDWQA0
地球工合格者は各教科どのくらいとってんだろう
知ってる人いたらお願い
408大学への名無しさん:2011/12/26(月) 02:30:54.95 ID:LdCawuP00
>>397
英語8割て医医上位レベルw
そもそも準一ごとき難しくないのに、
何でそんなに楽観的見通しなんだよwww
東工の英語は簡単すぎて話しにならんから資料価値がない
京大型40とか英文をまともに読めてりゃ出ようがない
構文すら取れてない証拠だろ
409大学への名無しさん:2011/12/26(月) 03:11:38.40 ID:USypL9EVO
物理化学はどちらから解けばいいんです?
410大学への名無しさん:2011/12/26(月) 09:27:33.22 ID:eU+llOi60
簡単な物理からやってできれば70〜80分ぐらいで終わらせたい
そして心の余裕を物理でつくって後は化学に全力をそそぐ
411大学への名無しさん:2011/12/26(月) 09:40:36.31 ID:okGWV+ZD0
何このスレ地球工多いな
工学部最下位っていっても京大だしそもそも差も小さいから勘違いしてなきゃいいけど
412大学への名無しさん:2011/12/26(月) 10:29:00.37 ID:JQlbRac5I
京大工学部の地球工学科は、保健系学科を例外とすると、京大の中で最も入りやすいからな
阪大工、東工大に近いレベル
413大学への名無しさん:2011/12/26(月) 13:08:28.48 ID:dPq4Y9JA0
地球工ってNASAとかが就職先なんですか?
414大学への名無しさん:2011/12/26(月) 13:13:58.26 ID:Td764/qQ0
おれは化学がすぐおわるから先にやって、じっくり物理だな
415大学への名無しさん:2011/12/26(月) 13:42:11.97 ID:LLt/U5La0
地球工は土木だよ
416大学への名無しさん:2011/12/26(月) 14:03:07.14 ID:GYP+udlRO
>>413
公務員が主流

斜陽産業の代表格の土木だ
417大学への名無しさん:2011/12/26(月) 14:22:44.96 ID:wEC+yvVpO
基本的に京大工は早慶か阪大の上位と近い。
俺の高校だと東大とか東工大行く奴はたいてい早慶理工押さえるが、京大工学部行く奴はかなりの率で早慶理工落ちてる。
まあ早慶専願になればそいつらも受かるのかもしれんが。
418大学への名無しさん:2011/12/26(月) 14:29:24.53 ID:GYP+udlRO
英語の傾向が京大と早慶理工は違いすぎるからな
419大学への名無しさん:2011/12/26(月) 15:43:44.61 ID:wEC+yvVpO
ってかNASAに就職って、あれアメリカの国家公務員だから帰化でもしないと不可能だろ。
420大学への名無しさん:2011/12/26(月) 16:04:37.59 ID:gauwIpIQ0
>>419
能力次第で日本人でもNASAで働ける。
例えばjaxaの研究本部総監だった狼嘉彰氏なんかはNASAのフェローまで務めた。
今宇宙にあるISSのシステム設計したのも実は日本人の狼嘉彰。
421大学への名無しさん:2011/12/26(月) 19:37:59.18 ID:NTzt9TMd0
地球工話題になってるね。
地球工の現役学生だけど、なんか質問ある?
422大学への名無しさん:2011/12/26(月) 20:14:53.60 ID:lY8qbsYT0
>>421
模試よりも本番の方が採点甘いと思った?(開示結果を見て)
423大学への名無しさん:2011/12/26(月) 20:17:01.52 ID:bUTWbfanO
>>421
合格発表の翌日が土曜日なんですが生協はやってますか?
424大学への名無しさん:2011/12/26(月) 20:44:07.04 ID:fD1nUQHV0
このタイミングで近畿大学第一志望のオイラが通ります
425大学への名無しさん:2011/12/26(月) 20:53:14.78 ID:NTzt9TMd0
>>422
模試にもよる。駿台と比べたら若干本番の方が採点甘いかも。

>>423
食堂なら西部構内のルネなら開いてると思う。売店は時計台の下がひょっとしたら開いてるかも。
どちらも開いてたとしても昼間だけなんで、夕方とかだったら無理

あと、質問とは関係ないけど、数学の計算欄が加点対象になったり、
(1)白紙で(2)で「(1)で○○が証明されたとする。」で書き始めるのは有効だから
数学はもがけよ!
426大学への名無しさん:2011/12/26(月) 21:07:40.94 ID:GMkipZh20
早慶も受からんとか情けない
東大生に一歩リードされっぱなしじゃつまらん
東大に並ぶほどの実力なのにの
427大学への名無しさん:2011/12/26(月) 21:44:42.45 ID:8wbCM5OnI
震災の影響で、東大易化、京大難化のはずが、大して変化なしか
結局は、放射線量が少々高くても、東大行けるなら東大なんだなw
428大学への名無しさん:2011/12/26(月) 21:46:52.39 ID:8wbCM5OnI
×高くても
○多くても

429大学への名無しさん:2011/12/26(月) 22:02:14.60 ID:0VFp20VfO
>>421
センター直前の今でもやはり二次対策もきっちりやるべきですか?

センターどれぐらいとれましたか?
430大学への名無しさん:2011/12/26(月) 22:59:59.58 ID:EBCAzLVj0
問題集って何がお勧めなんでしょう
地球工志望です
数学
この間の模試で19点その一週間前が110点くらい
授業でスタンダード系をやっただけ

物理・化学
模試3〜5割
重要問題集4割くらいしか終わってない

英語
長文読解のやりかたをそもそも身につけていないと思う
透視図と京大への英語塾とかよさげと思ってる

よろしくお願いします
431大学への名無しさん:2011/12/26(月) 23:31:31.88 ID:NTzt9TMd0
>>429
いや、今の時期はセンター重視がいい。
特に最後の詰めで伸びるような教科がいい。
ただ2次レベルの問題もちょっとは解くようにしないと、
センター終わってから2次の問題が解けなくなるから要注意。
俺は地理ではなく日本史受験の特殊型なんでアレだが、この時期のセンター対策では日本史を主にやってた。
時間の配分はセンター:2次=3〜4:1ぐらいだった気が。
理系ながら文系科目の方が強くてあんまり参考にならないけど
国語(200)/日本史/英語(250)/数学@+A/物理+化学
172/100/206/148/忘れた
(この成績で諸センターリサーチ工学部4〜6位)

>>430
俺も秋の模試で数学1桁とかだった
数学は過去問レベルに手を出すのがいいぞ。普通に過去問解いたり、
あと大手予備校が出してる予想問題パックみたいのもオススメ。
物理・化学の重要問題集は全部やった方がいい(と思う。俺はやり切れなかったが)
これも大手予備校の予想問題集オススメ。
英語はスマン分からん。長文読解だったら『英文解釈の技術100』とかあるけど、
この時期にやるべきものなのかどうかは分からん。
432大学への名無しさん:2011/12/26(月) 23:36:04.03 ID:H50D+YnyO
12月に入ってからマジで二次のこと何もやってないけどやばそうだな…
大晦日と元旦だけ二次やって後はセンターにするか
433大学への名無しさん:2011/12/26(月) 23:43:32.02 ID:0VFp20VfO
>>431
丁寧にありがとうございます。

俺も日本史選択っすw
今日本史やばいんで頑張ります。

国語と日本史すげー

社会は大きな武器になりますよね。

434大学への名無しさん:2011/12/26(月) 23:50:17.04 ID:dTtDBy2U0
あれ
理系で日本史選択なんてひねくれてる奴俺だけだと思ってからちょっと嬉しい
435大学への名無しさん:2011/12/26(月) 23:54:27.05 ID:Bi+F08UU0
俺も日本史だ地理は図法、世界史は中国史で挫折した
436大学への名無しさん:2011/12/27(火) 00:02:00.93 ID:xJ+xAUr70
図法なんて精々3点分だろうが
437大学への名無しさん:2011/12/27(火) 00:07:03.72 ID:w19JP1920
そんな知らんがな(´・ω・`)
438大学への名無しさん:2011/12/27(火) 00:07:27.50 ID:SsOKJINm0
むしろなんでそんなセンターやってるの…
浪人だからだけど二次やらないと怖い、農だけど
ぶっちゃけ国社できればいいし
439大学への名無しさん:2011/12/27(火) 00:10:21.17 ID:SCTeYdo/0
後期と早慶センター利用に保険をかける為
440大学への名無しさん:2011/12/27(火) 01:02:49.15 ID:s+yJNBMA0
京大工ってセンターどのくらいとればリサーチA判定でるかわかるかたいますか?
441大学への名無しさん:2011/12/27(火) 01:27:30.62 ID:b1mQsS7qO
センター対策は9割安定の国社英を満点目指してちょくちょくやってるぐらいだな
京大一本だから理系科目は完全に不要だし
やっぱ二次対策しなきゃ駄目っすよ その為の配点比率
442大学への名無しさん:2011/12/27(火) 01:33:08.43 ID:+ojtcWBN0
工学なんて国社やってりゃいいだけだろw
443大学への名無しさん:2011/12/27(火) 01:40:38.00 ID:6fMM45pl0
とりわけ社会は最初だしな
444大学への名無しさん:2011/12/27(火) 02:01:52.61 ID:/R2fIsApO
>>441
後期はどうすんの?
445大学への名無しさん:2011/12/27(火) 02:38:20.86 ID:b1mQsS7qO
>>444
後期は考えてないっす
京大工落ちりゃ阪大後期も落ちるだろうし
現役だしまずは京大工一本で悔いの無いように頑張る
446大学への名無しさん:2011/12/27(火) 17:58:49.51 ID:fbQL5Bqx0
>>434
俺も日本史だ
学校は地理しかやってくれないから授業は地理聞いてるけど、中学から日本史好きすぎて独学した
ほんとは文学部行こうと思ったが化学のほうが好きになってしまったww
447大学への名無しさん:2011/12/27(火) 18:06:21.36 ID:tKHLD3iV0
京大理学部志望のものです。
京大の英語入試は速単の入門編と必修編を完璧にすれば、
本番でわからない単語があるということはないでしょうか?
448大学への名無しさん:2011/12/27(火) 18:33:16.77 ID:1F1t2Sgs0
現在販売されてる単語帳全部完璧にしても分からない単語出てくる気がする
速単は上級までやるに越したことはないと思う。必修だけだと結構キツイかも・・・俺の主観だけど
449大学への名無しさん:2011/12/27(火) 18:59:27.11 ID:4BFz2Yz20
リンカーンの文章とかどうみても単語帳だけで賄える気がしないんだけど
450大学への名無しさん:2011/12/27(火) 19:04:58.23 ID:nnF8nlFN0
リンコルンは京大側のメッセージだろ。
単語なんて勉強すんな、という
451大学への名無しさん:2011/12/27(火) 19:07:01.07 ID:tKHLD3iV0
447です。
やっぱりきついですか...。
おとなしく上級までやっておきます。
452大学への名無しさん:2011/12/27(火) 20:09:05.65 ID:GuUTGlsS0
>>450
あの年は最低点もかなり低かったよ

理学部最低点 294点
453大学への名無しさん:2011/12/27(火) 21:10:08.58 ID:O0zV3SuE0
京大は化学系は日本一だから工化なら東大よりも行く価値があると思われる
454大学への名無しさん:2011/12/27(火) 22:01:16.70 ID:CgefEYA10
現役地方旧帝大落ちて浪人して京大入る人っている?
やっぱ、現役も京大受けて浪人でも京大って人が多いのかな・・・
455大学への名無しさん:2011/12/27(火) 22:08:03.26 ID:nnF8nlFN0
京大型の現代文や英文と格闘してきた受験生との経験の差は出るかもね。
まぁ現役とほぼ条件が同じと考えれば普通ためらうわな。
456大学への名無しさん:2011/12/28(水) 12:54:18.36 ID:NapiR5870
国語なんてぶっちゃけあってもなくても同じだろ。
駿台とかの合格者の得点見ればわかるが、合格してる奴も大して取れてない。
むしろ国語があるせいで、理系科目の点数足りねえ奴が国語で補って入って来ちゃったりするんだよ。
大数の本科パンフに、私大は摂南と南山しか受かってねーのに京大理学受かってる奴がいたし。
457大学への名無しさん:2011/12/28(水) 13:22:34.53 ID:MIWfNTWG0
確率分布って出題範囲に入ってる?
458大学への名無しさん:2011/12/28(水) 13:44:17.82 ID:aDjG1XkAO
>>457
計算だけで分布は入ってない

平面の方程式や微分方程式や数Cの確率ってセンター後に始めても間に合う?
指導要領範囲外のこと何もできてない…
459大学への名無しさん:2011/12/28(水) 14:03:53.44 ID:Qy5uJ0Dk0
間に合うが、その他の勉強は満足にできんだろうな
460大学への名無しさん:2011/12/28(水) 14:14:11.97 ID:M6S6phQVO
現役なんだけど、化学どうやっても時間足りないのは
手がすらすら動くまで基礎叩き込んでないから?それとも慣れ?

さっき去年の入試やったけど1問30分かかった…
461大学への名無しさん:2011/12/28(水) 14:21:04.91 ID:Bo+dPEjn0
微分方程式なんて物理で慣れてれば余裕だろ
462大学への名無しさん:2011/12/28(水) 15:00:17.83 ID:aDjG1XkAO
>>459
やっぱりそうか…まあ出来るだけ頑張ろう。せめて去年出たばかりの平面の方程式ぐらいは

>>461
化学生物なんだよ…
463大学への名無しさん:2011/12/28(水) 16:53:15.65 ID:CmzfcHFX0
微分方程式、俺の高校の物理の授業でやってないww
464大学への名無しさん:2011/12/28(水) 16:54:18.88 ID:Bo+dPEjn0
>>463
えっ
運動方程式やってないの?
それ力学やってないのと同然じゃん。
465大学への名無しさん:2011/12/28(水) 17:09:32.10 ID:CmzfcHFX0
>>464
運動方程式は公式の説明で終了
まあ自称進学校の新米非常勤講師だったしなあ・・・
466大学への名無しさん:2011/12/28(水) 17:15:34.58 ID:Bo+dPEjn0
>>465
終わってる・・・。
そんな授業聞いただけじゃ京大の物理なんて3割が良いとこだろ
467大学への名無しさん:2011/12/28(水) 17:17:23.54 ID:rv4wlNdL0
それで受かってしまうのが京大
468大学への名無しさん:2011/12/28(水) 17:21:29.11 ID:CmzfcHFX0
>>466
家で重要問題集やりまくったら5割は安定してきた
微分方程式自分でやろっかな・・・きついか?
469大学への名無しさん:2011/12/28(水) 17:35:39.94 ID:Bo+dPEjn0
>>467
そして大学入ってから苦労すると
470大学への名無しさん:2011/12/28(水) 17:39:59.89 ID:vnaEakMQ0
これ釣られちゃダメ?
471大学への名無しさん:2011/12/28(水) 17:43:09.68 ID:vxcIY0b40
そんなに糾弾して何が楽しいのか
472大学への名無しさん:2011/12/28(水) 17:56:44.20 ID:femq0rgC0
いや、教科書読めよ。
473大学への名無しさん:2011/12/28(水) 18:26:42.85 ID:9of9LNqZO
別に微分方程式そのもの知らなくても物理の問題は解ける
ただ数学で出たら解けないから対策しとくべき
まぁ今年の数学は去年並の易問集合になるから
どうせ微分方程式なんて出ないけどね
474大学への名無しさん:2011/12/28(水) 19:08:07.99 ID:femq0rgC0
今年平面の方程式が出たから、来年も出るんじゃね?

しかも易問が並ぶと決まった訳じゃないし。
475大学への名無しさん:2011/12/28(水) 19:14:59.04 ID:GKs4vLwQO
久しぶりの固有分野が来るかもよ
原子とか…

物理って誘導乗るだけじゃない?電磁気なんかで知ってたら得するとこもあるけど
476大学への名無しさん:2011/12/28(水) 19:43:04.04 ID:rid4oug80
皆センターやってないの?
工なら文系科目だけみたいな雰囲気だけど、自分の場合理系科目もやらんとまずいぐらいのレベルなんだが、皆なんでそんな余裕なの
477大学への名無しさん:2011/12/28(水) 20:13:24.40 ID:MIWfNTWG0
>>458
そうかthx
しかし今年の数学の難易度はどうなるんだろうね
去年と一転激難化したりしてね
478大学への名無しさん:2011/12/28(水) 20:59:27.34 ID:rv4wlNdL0
いやいや、甲乙の分別をなくして統一したのは今年みたいな意図があるからだろう
駿台も今年度並みの難易度と予想してる
479大学への名無しさん:2011/12/28(水) 21:14:22.57 ID:XMiZvbB30
難化したらしたでみんなできない。
受験集団の中で確実に合格圏に居続けることが大事。
480大学への名無しさん:2011/12/28(水) 21:28:44.52 ID:aDjG1XkAO
なんか秋の実戦の数学は駿台側は2011年の難易度に合わせたつもりらしくてワロタ
どう考えても圧倒的に難しい
481大学への名無しさん:2011/12/28(水) 21:34:03.18 ID:nX1nCQDW0
京大って本番もっと簡単なん?
482大学への名無しさん:2011/12/28(水) 21:47:25.60 ID:rv4wlNdL0
過去問見ろよ
そんなので受かるつもりか
483大学への名無しさん:2011/12/28(水) 22:47:50.72 ID:uWDGIp7D0
過去問はやらない主義
484大学への名無しさん:2011/12/28(水) 23:08:47.39 ID:k0vy+hPt0
秋の実践の数学そんなに難しくなくね?・・・
485大学への名無しさん:2011/12/28(水) 23:15:50.93 ID:nX1nCQDW0
つーか夏も秋も簡単だった
2009年秋実戦(だったかな?)に比べたらなあアレは難しい
486大学への名無しさん:2011/12/28(水) 23:26:55.14 ID:cnBUmEkQO
お前らセンター何やってんの?
俺は国語数学以外はカコモンの本試全部解いたぜ
国語はもうすぐ終わるが
487大学への名無しさん:2011/12/28(水) 23:29:29.28 ID:j5cGRlFx0
過去問は終わったから実践問題集ってやつ
488大学への名無しさん:2011/12/29(木) 00:08:34.49 ID:gpZwETr60
駿台の実践問題集簡単すぎない?
とくに数学 問題はワンパターンだし確立でたまに落とすぐらいで100点取って
当たり前な内容のような
489大学への名無しさん:2011/12/29(木) 00:57:27.55 ID:tc+7NvYf0
あんまり古い過去問はやらんほうがいいとは思う
490大学への名無しさん:2011/12/29(木) 01:26:27.32 ID:/Z66l/y+O
>>488
そのミスを減らすためのセンター対策なんじゃないの?
491大学への名無しさん:2011/12/29(木) 06:54:08.32 ID:/vYcIRHl0
駿台の実践問題集はやらんほうがいいよ
絶対に出ないだろって問題まじってる
492大学への名無しさん:2011/12/29(木) 09:32:34.68 ID:zpYJcSJT0
京大生協のHPで受験ホテルの予約しようとしたら全部満室なんだが・・??
493大学への名無しさん:2011/12/29(木) 09:53:23.80 ID:+iD69yrm0
保守
494大学への名無しさん:2011/12/29(木) 10:54:04.90 ID:LxXw8+i30
>>492
この時期なら普通でしょww
みんな初秋頃から取り始めるし旅行会社でのホテル予約も満室になりつつある。
495大学への名無しさん:2011/12/29(木) 10:56:44.34 ID:aLtA7veIO
まあセンター後に大量キャンセル出るのが毎年恒例らしいし、個人で予約ならまだあるはず

俺はネットで個人予約したけど、普通は生協や旅行会社で予約するの?
496492:2011/12/29(木) 11:54:58.13 ID:5AItTT6H0
そうか、みんな早くから準備してるんだな。
新幹線使えば、家からDoor to Doorで2.5時間位なので最悪は自宅から受験に行く。
497大学への名無しさん:2011/12/29(木) 13:25:00.27 ID:zmfawJrWO
面接が1番緊張する・・・なんで今時面接なんか残してんだよ・・・
498大学への名無しさん:2011/12/29(木) 13:29:01.25 ID:bDF+XjBr0
医学部みたいなとこはやたら頭だけはいいアスペがくる場合があるからな
499大学への名無しさん:2011/12/29(木) 13:36:04.25 ID:DfmEFMUf0
京医は面接あるしセンター試験は倫政不可物化選択だと生物受験だからしんどいなあ
500大学への名無しさん:2011/12/29(木) 13:38:20.06 ID:xQ45DHNL0
京大の過去問で英語8割いくのに東大の過去問で5割のオレがあと2か月間の勉強時間を8割英語に費やして東大受験する件
501大学への名無しさん:2011/12/29(木) 13:44:02.45 ID:DfmEFMUf0
東大の方が英語難しい
502大学への名無しさん:2011/12/29(木) 13:49:02.57 ID:wQ1/bbyQI
東大工学院>>就職力日本一の壁>>東大法>京大工学院≧早慶理工院=東工院>東大経済
>阪大工院>>人生勝ち組の壁>>地帝工院(阪大・北大除く)=上智理工院=京大・一橋(文以外の文系)
>北大工院=理科大工院>慶應法≧早稲田政経=慶應経済>早稲田法≧慶應商>早稲田商
503大学への名無しさん:2011/12/29(木) 17:02:32.43 ID:VEc+F1HC0
>>498
でもどうせ2年の終わりと4年の終わりに適性検査あるやん
アスペは医学研究に向いてそうだし
504大学への名無しさん:2011/12/29(木) 20:41:20.26 ID:LpPQEfg4I
東大京大って言うけど、底辺層の学力は、東大がズバ抜けている
保健系学科(笑)進学者でも、京大理より難しい理二に受かってる訳だしな
まあ、京大は底辺層が酷すぎる
東工、一橋以下


505大学への名無しさん:2011/12/29(木) 21:34:45.71 ID:/jScx/KnI
【'11サンデー毎日&三大予備校合同調査】
---早慶併願成功率---
(医学部以外の理系)
東大→約87.7%
東工大→約84.2%
京大→約60.6%
阪大→約19.3%
名大→約11.2%
東北→約7.9%
北大→約5.4%
九大→データ無し




506大学への名無しさん:2011/12/29(木) 22:32:23.67 ID:brGJX9+lO
ここ十数年で京大と阪大の差が縮まってきてるな。阪大が上がってるのか京大が下がってるのかはわからんが。
燃焼とか流体とかの分野だと阪大にあって京大にはない研究室とかもあるから、その方面に行きたい人は京大行ける学力あっても阪大を選ぶことになる。
こういうところから差が縮まっていくんだろうな。
507大学への名無しさん:2011/12/30(金) 00:26:14.45 ID:+xiNuKIRI
お前ら後期どうする?
508大学への名無しさん:2011/12/30(金) 00:34:38.31 ID:wk6BghZd0
余裕の(九州の)東大

てか数学無理ー。物理化学はそこそこ取れるのに
509大学への名無しさん:2011/12/30(金) 00:42:37.25 ID:v8b5Ksx60
化学がどうも時間内に解ききれる気がしない・・・
510大学への名無しさん:2011/12/30(金) 00:43:48.72 ID:x1Yr0yIkI
なるほど。誰か後期阪大基礎工特攻する孟者はおらんか?
511大学への名無しさん:2011/12/30(金) 00:47:04.69 ID:P41tstjMO
基礎工は後期あったんだっけ?
512大学への名無しさん:2011/12/30(金) 00:48:21.37 ID:Lw2Zl0lV0
知ってるか?
京理に落ちた奴が後期で阪理に受かる確率は100%なんだぜ・・・
513大学への名無しさん:2011/12/30(金) 00:54:10.93 ID:x1Yr0yIkI
あれ、基礎工もやめたんだっけ?
じゃあ阪理しかないのか・・
噂によると阪大が後期やめた理由は現役東大落ちが受かっても蹴って浪人するのと
関東の浪人東大東工落ちのやつらが蹴って自宅から早慶行った方が安いかららしいな。

514大学への名無しさん:2011/12/30(金) 01:09:33.90 ID:mE3PmikV0
基礎工学は今年までやってるんじゃなかったっけ
515大学への名無しさん:2011/12/30(金) 11:50:20.86 ID:R80UsnKB0
基礎工残ってる
某K塾によるとセンターボーダー92%らしいけど
516大学への名無しさん:2011/12/30(金) 12:14:53.31 ID:J0FRVsUmI
兄弟工前期落ち程度じゃ、飯台基礎工なんて受からんよ
2012年度に限ってはな
灯台前期落ち以外No chance
灸大とかにしとけ
517大学への名無しさん:2011/12/30(金) 14:38:30.37 ID:0oeBwUsCO
お前ら河合や駿台の模試過去問集やるの?
俺は両方やるつもりだけど時間が無いかもしれません
518大学への名無しさん:2011/12/30(金) 16:01:27.77 ID:GpLg66p40
>>516
ライバル減らすのに必死でつね(#^.^#)
519大学への名無しさん:2011/12/30(金) 20:19:39.69 ID:CD6Pb9iuI
いや、灯台の敗者復活戦に、兄弟敗者ごときが参戦できると思うのか?
コテンパンにやられるだけだぞw
520大学への名無しさん:2011/12/30(金) 20:21:18.19 ID:cqYVYiV50
だよな京理はわからんけど、京工志望は死ぬだろ
521大学への名無しさん:2011/12/30(金) 21:13:15.91 ID:1dSt3VQNO
まあでも前期京大受かれば東大落ち後期阪大より結果的に上だからね
522大学への名無しさん:2011/12/30(金) 22:36:48.34 ID:pwdfIdKk0
京大落ちたら早慶か
523大学への名無しさん:2011/12/30(金) 22:44:43.85 ID:nG+LZ/6O0
京大東工落ち総計なら仕方ない気もする
東大落ち総計は残念すぎる
阪大はない
524大学への名無しさん:2011/12/30(金) 23:09:28.91 ID:pwdfIdKk0
後期阪大と早慶ならどっち行こう?
両方一人暮らしになるんだけど。
525大学への名無しさん:2011/12/30(金) 23:38:42.88 ID:3YIY8paS0
関西は阪大九大とあるけど関東はどうすんの?
北大?
526大学への名無しさん:2011/12/30(金) 23:44:42.13 ID:pwdfIdKk0
東北が放射線であれだしな
北大行くくらいなら早慶行くわ。
527大学への名無しさん:2011/12/31(土) 00:13:47.66 ID:XfQ13GlKO
京工(たしか工化)おちた友人が東大後期うかっててびびったw
528大学への名無しさん:2011/12/31(土) 00:15:49.09 ID:XfQ13GlKO
関東のが汚染されてるだろ、北海道より
529大学への名無しさん:2011/12/31(土) 00:24:31.74 ID:XMobRJqv0
>>527
京大もったいないことしたな
530大学への名無しさん:2011/12/31(土) 00:35:10.30 ID:wKMmlimeI
京大って、大学名聞かれたとき、「一応」を言葉先に付けなきゃいけない大学?
東大は、間違いなく付けなきゃいけないが。
531大学への名無しさん:2011/12/31(土) 00:49:47.52 ID:8ICAaZZIO
>>527
英数はぶっちぎりに出来たけど国語理科が悪すぎたとかか?
532大学への名無しさん:2011/12/31(土) 01:44:06.78 ID:1GcDzftz0
>>530
一応東大ですって、今じゃ嫌みっぽくも聞こえる気がするけどなw
533大学への名無しさん:2011/12/31(土) 02:17:23.15 ID:fogDnJD0O
>>524
理系なら絶対に阪大にしとけw


早慶理工とか筑波大にすら研究で劣るぞ。
534大学への名無しさん:2011/12/31(土) 06:07:30.33 ID:p7LnDjb6I
【'11サンデー毎日&三大予備校合同調査】
---早慶併願成功率---
(文系)
東大→約75.8%
京大→約58.3%
阪大→約19.3%
名大→約11.2%
東北→約7.9%
北大→約5.4%
九大→データ無し

(理 系*医学部除く)
東大→約80.2%
京大→約60.1%
大阪→約12.7%
名大→約10.8%
東北→約5.2%
北大→約3.2%
九大→データなし

535大学への名無しさん:2011/12/31(土) 12:20:16.97 ID:8ICAaZZIO
やっぱり京大模試で氏名掲載されてる人達の半分ぐらいは東大に行くの?
536大学への名無しさん:2011/12/31(土) 15:19:11.66 ID:TZVmuMTj0
入学して自分で確かめろバカ
537大学への名無しさん:2011/12/31(土) 17:34:33.00 ID:HwCDvtMuI
京大って何で近年数学の問題の難易度を抑えているんだろ?
阪大の方が明らかに難しい
538大学への名無しさん:2011/12/31(土) 18:03:49.38 ID:AK5knQo8O
>>537
十分差がつくから
539大学への名無しさん:2011/12/31(土) 18:33:29.15 ID:c+aXnGJbI
そうか
やっぱり京大=東工大は現実なのか
悲しくなるな
540大学への名無しさん:2011/12/31(土) 19:33:02.06 ID:3tM4ZoIc0
仮に両方受かったらほとんどが京大行きたいだろうな
541大学への名無しさん:2011/12/31(土) 19:39:02.85 ID:lgYm2ikK0
>>539
入試問題の難易度で大学を格付けするお前の頭の方がもっと悲しいけどな
542大学への名無しさん:2011/12/31(土) 19:43:33.56 ID:3tM4ZoIc0
東工大は東大理一理二受験生5000人が抜けきった奴が受けるから東大より遥か下
543大学への名無しさん:2011/12/31(土) 19:47:43.15 ID:EOolOIUl0
差がつくんだろうな。
数学あんだけ簡単なのに合格点は500点台なんだから。

理科とか英語で差がつくんじゃない?
544大学への名無しさん:2011/12/31(土) 19:50:28.95 ID:RtXb1CCt0
勝負は入学後
545大学への名無しさん:2011/12/31(土) 19:52:14.80 ID:EOolOIUl0
工学部とか理学部の奴らは天才多いだろうな。
実験器具とかいきなり使いこなす奴とかいそう。

546大学への名無しさん:2011/12/31(土) 19:53:42.77 ID:7CHTppu70
メスシリンダーなら任せろ
547大学への名無しさん:2011/12/31(土) 19:54:17.55 ID:EOolOIUl0
君ら京大も落ちて同志社も落ちたらどこいくん?
特に浪人の奴、後期は私立、国公立ともいいところあるか?
あっても倍率高いよねぇ...
548大学への名無しさん:2011/12/31(土) 19:54:50.23 ID:3tM4ZoIc0
同志社落ちるとかwwwwwwwwwww
549大学への名無しさん:2011/12/31(土) 19:56:25.97 ID:RtXb1CCt0
さすがにそれはないわ
センター利用で楽に通ると思うんだけど
550大学への名無しさん:2011/12/31(土) 20:04:27.14 ID:EOolOIUl0
>>546
メスシリンダーwwwこれ使った妙技とかあるのw?

>>548
一応京都では京大に次ぐ難関なんだがな。
551大学への名無しさん:2011/12/31(土) 20:06:05.17 ID:fogDnJD0O
同志社は大阪市大より簡単
552大学への名無しさん:2011/12/31(土) 20:10:13.77 ID:EOolOIUl0
それはない。
553大学への名無しさん:2011/12/31(土) 20:14:46.16 ID:iwFf/m8D0
早慶以外のセンター利用ねらう人いる?
554大学への名無しさん:2011/12/31(土) 21:12:52.18 ID:nrPrFzyQO
はっきり言ってセンターそんなに頑張りたくない。
だからセンター利用はしない。
555大学への名無しさん:2011/12/31(土) 21:47:06.08 ID:EQwpL5C+O
俺もセンター利用は出さないで、一応理科大と慶應受ける
556大学への名無しさん:2011/12/31(土) 22:16:52.41 ID:IcQrXKVo0
地球工志望なら早稲田社会環境で良いんだろうか
557大学への名無しさん:2011/12/31(土) 22:47:47.69 ID:ZSOk3THW0
今から2週間完全にセンター対策のみしてたら馬鹿になる?
558大学への名無しさん:2011/12/31(土) 22:50:58.28 ID:1GcDzftz0
いっとくけど、理学部志望でもセンター対策を全く怠ると本番で緊張やばいぞ。
559大学への名無しさん:2011/12/31(土) 23:45:37.03 ID:7hr8FzAZ0
>>558
なんで?
560大学への名無しさん:2012/01/01(日) 01:15:19.54 ID:iVet44whI
いや社会環境はやめておけ。
環境資源の方がいい
561大学への名無しさん:2012/01/01(日) 01:16:08.03 ID:vbXLCw7O0
明けましておめでとう!
562 【大吉】 :2012/01/01(日) 01:23:32.05 ID:MyJBUxv80
農学部絶対合格
563大学への名無しさん:2012/01/01(日) 01:47:55.06 ID:iVet44whI
早慶理工なめんなよ!!
お前らの4割は落ちるんだからな
564大学への名無しさん:2012/01/01(日) 02:23:21.95 ID:98+eV9YDO
>>563
合格者の


を付け加えろ


京大も早慶も両方落ちる奴のが多い
565大学への名無しさん:2012/01/01(日) 02:23:25.55 ID:ICmovluEO
だって落ちたら早慶しか受け皿がないんだものw
566大学への名無しさん:2012/01/01(日) 02:28:54.85 ID:qwEX/kY50
>>564
そうだな、すまんww
関西出身者で早慶とか同志社に毛がはえたもんだろww
って思ってた受けに行くと痛い目にあうぞ ソースは俺

>>565
偏差値的には理学部には敵わないが京大農学〜電気電子くらいはあるからな
(まあ東大受験生が引き上げてるんだが)
阪大前期よりは確実に難しい
567大学への名無しさん:2012/01/01(日) 11:44:20.15 ID:qCwgN66I0
>>535
さすがに東大に流れるのは1割くらいだろ
568大学への名無しさん:2012/01/01(日) 17:11:13.01 ID:2FbFqSOM0
>>566
偏差値(入学難易度)ではそうかもしれないけど、旧帝と私学では、設備や教授陣のレベルが全然違うぞ。
九大や北大でも早慶より上だろう。
まして、私学の学費は一年で150万円以上高い。当然、修士に行くので、6年分→約1千万もかかる。
現役早慶なら浪人して東大京大東工が正解ではないの。
569大学への名無しさん:2012/01/01(日) 17:51:33.35 ID:3eYGsvQQ0
>>568
浪人しても半分以上がまた落ちる
570大学への名無しさん:2012/01/01(日) 18:48:06.71 ID:WrGGxvn50
>>559
思いの他、国語で失敗したり、リスニングでスピードがついていけなかったり、数学1Aと1を間違えたりする。模試で楽勝で足切り突破できる点数とってても、度重なるミスでパニックになって本番で足切りになる人もけっこう多いらしい。
571大学への名無しさん:2012/01/01(日) 19:48:44.99 ID:H0fCQzrR0
>>566
おい農学部落ちて早慶理工受かったぞw
572大学への名無しさん:2012/01/01(日) 19:51:12.26 ID:YVgNiHZb0
早稲田基幹理工なら京大工でも8割は受かるよ
573大学への名無しさん:2012/01/01(日) 20:02:51.31 ID:XcXtXqnm0
難易度は考慮せずに、早稲田理工と京大工なら就職はどっちがいいの?
574大学への名無しさん:2012/01/01(日) 20:06:22.14 ID:YVgNiHZb0
>>573
京大だよ

和田理工が京大に勝ってる要素はない
575大学への名無しさん:2012/01/01(日) 20:27:55.25 ID:KfC4nA870
早稲田理工と京大理だったら?
576大学への名無しさん:2012/01/01(日) 23:32:03.07 ID:98+eV9YDO
研究レベルは天と地の差
577大学への名無しさん:2012/01/01(日) 23:37:02.89 ID:gEEr0vAc0
就職先のレベルは?
578大学への名無しさん:2012/01/01(日) 23:37:53.98 ID:vbXLCw7O0
研究分野の会社いくんなら京大
コネを求めるんなら早稲田
579大学への名無しさん:2012/01/01(日) 23:39:38.72 ID:98+eV9YDO
天下の京大理が和田理工ごときと比較されるとは。。は
580大学への名無しさん:2012/01/01(日) 23:43:51.34 ID:AX3Ib2Mv0
第二回全国駿台模試偏差値

早稲田基幹理工学部   60
慶應義塾理工学門5   60
京大工学電子電子工学  62

ソース
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/keio/rikou/gakumon-5.html
581大学への名無しさん:2012/01/02(月) 00:24:47.12 ID:aDvl06mo0
近大、甲南の機電系と、京大の地球工ならどっちが就職良いの?
開発や研究に関する就職ね。

難易度は圧倒的に京大>>>超えられない壁>>>参勤交流として。

582大学への名無しさん:2012/01/02(月) 02:11:52.15 ID:604u9pAHO
まず私立と国立の偏差値って比べられないよ単純には私立ならその偏差値から5を引いた数値が国立の偏差値に相当すると駿台の有名講師がいってたな


そして就職は京大工じゃね?ゴールドマン・サックスに入ったりしてんのがでかい
583大学への名無しさん:2012/01/02(月) 03:23:22.82 ID:pBLIMwiO0
ゴールドマンサックスに行けるのって京大の中でも最上位の人達ばっかりなの?
ゴールドマンサックスの入社試験がどんな感じか全然知らないけど・・・
584大学への名無しさん:2012/01/02(月) 04:31:45.09 ID:8SOHvZ6x0
東大東工早慶に行け。京大なんて就職良くない
585大学への名無しさん:2012/01/02(月) 07:20:19.65 ID:OEEXRZhV0
ゴールドマンは英語極めてコミュ力も高める必要がある
学力はほとんど関係ないから最上位の人が行くわけではない
586大学への名無しさん:2012/01/02(月) 11:24:23.28 ID:GnloPDWj0
京大の理系に進んだ人のブログを読んでも、やはり理系で早慶は
行きたくなかったと書いている。

この人は京大>阪大>早稲田の法学部>早慶の理工だったと
書いている。京大も阪大も落ちた場合は早稲法に行くつもりだったらしい。
587大学への名無しさん:2012/01/02(月) 11:53:50.53 ID:3Lm6ZMUIO
>>581
私立理工じゃ研究開発職は足切りだろう

甲南大機電だと、大企業の田舎工場あたり
588大学への名無しさん:2012/01/02(月) 13:01:25.83 ID:RJ6aVGYbO
ゴールドマンみたいな外資系なら東大東工大一橋だろ。
修士2年になるとこの三校にはゴールドマンから招待状が来るらしいよ。
589大学への名無しさん:2012/01/02(月) 13:54:58.91 ID:kRX9zcWZ0
いや、それ東大だけなんで(笑)
投稿と芋は余計
590大学への名無しさん:2012/01/02(月) 13:57:42.42 ID:ZH9BwbPx0
>>587
慶應理工からソニー開発研究なんてたくさんいるぞ
私立だから行けないとかいうことはない
591大学への名無しさん:2012/01/02(月) 14:24:32.71 ID:3Lm6ZMUIO
>>590
早慶理工ならともかく
甲南大理工はないw
592大学への名無しさん:2012/01/02(月) 14:42:09.03 ID:l2yQPQIV0
東京大学工学部と早稲田大学理工だとどっちが就職いいんですか?
593大学への名無しさん:2012/01/02(月) 14:55:17.35 ID:a78Hrv1C0
>>592
早稲田大学です
594大学への名無しさん:2012/01/02(月) 15:19:17.37 ID:+V2KRfeHI
早稲田理工だが恥ずかしいからやめて。
595大学への名無しさん:2012/01/02(月) 15:20:51.82 ID:cIiBj3bU0
http://www.nicovideo.jp/user/817512

富山国際大のOBです。動画が伸びず困っています。暇な人コメントくださいお願いします。

596大学への名無しさん:2012/01/02(月) 16:34:04.32 ID:l2yQPQIV0
>>592
やっぱりそうですか。
一流どころの会社にたくさん就職してますもんね。
東大よりたくさん就職してますよね。
597大学への名無しさん:2012/01/02(月) 16:42:25.38 ID:f33zHVQK0
>>581
ネットじゃ底辺の自称理系が自分を正当化するために
理系ならどの大学出ても就職は最強みたいな嘘を撒き散らしてるけど、
普通に考えてみればわかるだろ
598大学への名無しさん:2012/01/02(月) 18:06:42.68 ID:e05ZPFTVI
東大落ち早稲田だが、得点開示で東大は不合格ランクAだった(約5点不足)
京大ならまず合格可能だから、京大に和田wとか言われる筋合いはない
むしろ、京大は全員東大避けたチキンだから、ある意味早慶以下
599大学への名無しさん:2012/01/02(月) 18:12:51.14 ID:FzDjdxg80
>>598
↑だれか相手してあげて(笑)
600大学への名無しさん:2012/01/02(月) 18:19:34.86 ID:+V2KRfeHI
早稲田理工です。
東大落ちがご迷惑をおかけしてすいません。
601大学への名無しさん:2012/01/02(月) 18:58:18.50 ID:kRX9zcWZ0
早稲田(笑)
602大学への名無しさん:2012/01/02(月) 20:03:42.16 ID:RJ6aVGYbO
603大学への名無しさん:2012/01/02(月) 20:40:54.94 ID:0cZWdtVTO
>>598
コンプひどいなw

東大受けなおせば?

一生引きずるよ君は
604大学への名無しさん:2012/01/02(月) 20:49:20.43 ID:AQn111pn0
和田www爆笑
605大学への名無しさん:2012/01/02(月) 21:04:23.91 ID:jT7q1nk8O
今日 学校に京大の願書捨てられてたわww 誰かやめたんだろう
606大学への名無しさん:2012/01/02(月) 23:51:24.40 ID:EIttnqoV0
>>598
凄く可哀想
607大学への名無しさん:2012/01/03(火) 00:54:57.66 ID:MHArKtrlO
早稲田理工にも京大にも落ちる奴

大爆笑w
お前らの7割は京大無理ww
608大学への名無しさん:2012/01/03(火) 01:00:27.46 ID:tpOo16grI
マジレスすると早慶理工の一般入試の構成は
東大落ち4割、東工落ち3割、京大落ち2割、その他医学部等1割
609大学への名無しさん:2012/01/03(火) 01:03:23.86 ID:vTvOdqVxO
実際京大にも東大崩れは多い その意味で早慶とはさして変わらない 就職力じゃ圧倒的に早慶が勝るからコンプコンプ言うのはやめて欲しい
610大学への名無しさん:2012/01/03(火) 01:20:43.77 ID:gwGUD0Km0
就職ばっかり気にしてる学歴コンプって多いけど

大学に行ってあいつら何してんの?
611大学への名無しさん:2012/01/03(火) 01:36:37.02 ID:tpOo16grI
就職 早慶>>飯台
モテ度 早慶>>>飯台
立地 早慶>>>>飯台
植民地女子大の数 早慶>>>>飯台
大学の大変さ 飯台>>>>>早慶
研究 飯台>>早慶


612大学への名無しさん:2012/01/03(火) 01:51:38.01 ID:+vwhpJhb0
>圧倒的に早慶が勝るから

圧倒的wwwww
大体、就職では慶應>>>>早稲田ですよ?
早稲田じゃ優秀でないと一流企業はまあ無理
ちなみに京大経済と工の就職先見たら、早稲田より格上だったよ
さすがに慶應とは互角程度に甘んじるがな
613大学への名無しさん:2012/01/03(火) 01:55:49.09 ID:+vwhpJhb0
馬鹿高い学費払って、わざわざ私大理系に行くカスは現実見ような
614大学への名無しさん:2012/01/03(火) 01:58:26.95 ID:MHArKtrlO
しかも、私立理工は研究設備めっちゃショボいw
615大学への名無しさん:2012/01/03(火) 02:12:14.95 ID:tpOo16grI
612

ソースをくれ
616大学への名無しさん:2012/01/03(火) 02:21:39.75 ID:+vwhpJhb0
>615 京大の教務にある就職のしおり
経済と工(院)マジ強いです、本当にありがとうございましたって書いてある
文系総合職での内定率なら慶應と同じかちょい上ぐらいと見た
ロンダの巣窟の経営管理大学院ですらゴールドマンいるしな
イメージに反して法がちょい微妙だったわ
京大ローが好調だからそっちに流れてるっぽい
617大学への名無しさん:2012/01/03(火) 02:28:43.12 ID:+vwhpJhb0
ぶっちゃけ、京大は就職に弱いというのはデマ
文・教育・理あたりが足引っ張ってるけど、数にしたら大したことない
法と文は院進多いからね
618大学への名無しさん:2012/01/03(火) 02:37:58.91 ID:+vwhpJhb0
トヨタ自動車、三菱商事、みずほFG、三井不動産、ANAで東大に迫る重役輩出していたけど
今では、慶應卒重役は数を減らして、東大が盛り返している

(ソース PRESIDENT 2011.10.17 66p〜69p)
重役のシェア  01年慶應 11年慶應 01年東大 11年東大
トヨタ自動車  18.0%→11.8%   14.8%→29.4%
三菱商事    27.0%→5.0%    29.7%→35.0%
みずほFG    16.7%→7.1%    55.6%→57.1%
三井不動産   52.2%→25.0%   13.0%→31.3%
ANA        26.9%→4.5%    7.7%→27.3%
三越伊勢丹   71.4%→53.8%   7.1%→38.5%
パナソニック   9.4%→8.3%     12.5%→16.7%
三菱重工業   2.8%→0%       27.8%→43.5%
コマツ       8.3%→6.7%     33.3%→46.7%
武田薬品    17.6%→11.1%   11.8%→22.2%
JR東海      8.8%→0%      41.2%→64.3%

慶應が数を減らし、東大が数を増やしている傾向が見られない企業(プレジデント掲載)
鹿島、新日鉄、日立、東芝、キャノン、7&I、NTT、東京電力


危機の時代にあって、慶應のボンボン役に立たず(爆)
619大学への名無しさん:2012/01/03(火) 03:11:26.68 ID:GgiCQITX0
>>616
だからお前の主観じゃなくて具体的な率を出せよ
大勝以上就職率比較
慶應経済男就職者762 下記就職者90 11.8%
70 日本銀行0→上位0.1%
69 野村(コース別) 国際協力銀行0 三菱総研0
68 政策投資銀行1 みずほ(GCF) フジテレビ1 →上位0.4%
67 東証0 みずほ(IB) 三菱商事11 日本郵船1 商船三井1 三井不動産3 三菱地所3 日テレ0 講談社0 集英社0 小学館0 野村総研(con) →上位3% 
66 郵政(HD)0 三井物産5 NHK1 TBS0 テレ朝1 読売0 朝日0 電通5 新日鐵1 JXエネ3 任天堂0 →上位6%
65 住友商事6 テレビ東京1 準キー 博報堂4 JR東海2→上位8%
64 伊藤忠4 共同通信0 日経1 国際石油帝石2 農林中金3 →上位9%
63 JR東2 東ガス2 丸紅2 旭硝子1 三菱化学1 東急電鉄3 首都高速0 ドコモ1 ソニー2 トヨタ3 →上位11%
62 昭和シェル0 住友金属3 三菱重工2 富士フイルム1 キリン1 味の素2 住友不動産0 小田急0 パナソニック0 東急不動産1 JFE2

http://www.waseda.jp/jp/public/common/pdf/c/ranking_gakubu.pdf

早稲田政経男就職者581 下記就職者69 11.9% 
70 日本銀行4→上位0.1%
69 野村(コース別) 国際協力銀行 三菱総研
68 政策投資銀行2 みずほ(GCF) フジテレビ1 →上位0.4%
67 東証1 みずほ(IB) 三菱商事3 日本郵船3 商船三井1 三井不動産1 三菱地所1 日テレ0 講談社0 集英社0 小学館 野村総研(con) →上位3% 
66 郵政(HD)1 三井物産5 NHK6 TBS1 テレ朝0 読売3 朝日3 電通6 新日鐵2 JXエネ1 任天堂1 →上位6%
65 住友商事2 テレ東1 準キー 博報堂1 JR東海2→上位8%
64 伊藤忠3 共同通信0 日経2 国際石油帝石0 農林中金7 →上位9%
63 JR東2 東ガス1 丸紅4 旭硝子1 三菱化学1 東急電鉄2 首都高速1 ドコモ0 ソニー4 トヨタ1 →上位11%
62 昭和シェル1 住友金属0 三菱重工1 富士フイルム0 キリン1 味の素0 住友不動産0 小田急1 パナソニック0 東急不動産0 JFE1

620大学への名無しさん:2012/01/03(火) 03:11:50.76 ID:GgiCQITX0
大勝以上就職率
慶應法16.4%>慶應総合14.4%>早稲田国教13.8%>早稲田政経11.9%>慶應経済11.8%
>早稲田法11.6%>慶應環境11.2%>慶應商9.0%>早稲田商6.3%>早稲田社学5.2%


621大学への名無しさん:2012/01/03(火) 05:12:19.67 ID:MHArKtrlO
>>619
残りの9割の人間は中小企業か?
自殺か?
622大学への名無しさん:2012/01/03(火) 11:32:58.96 ID:gCMOtNta0
京大受かる気しないわ
センター良かったら適当に医学部に変えよう
623大学への名無しさん:2012/01/03(火) 13:00:40.95 ID:adx5RhFBI
東大→神
早慶→東大挑んだ勇者
京大→東大避けたチキン
624大学への名無しさん:2012/01/03(火) 13:32:48.99 ID:KnWPQymg0
そんなに東大に落ちたのが悔しいのか、まあ君には私立(笑)がお似合いだよ
625大学への名無しさん:2012/01/03(火) 13:32:50.88 ID:Q4XakKVT0
センターは地理ぐらいしかやる事ないから
満点とか余裕すぐると思ってたんだけど
2000年までの過去問20年分くらいやって全部80台だった死にたい
地理ミスって工学部受かる気がしないし、まぁ今から全力尽くします
626大学への名無しさん:2012/01/03(火) 13:57:05.19 ID:+vwhpJhb0
>>619

慶應経済と早稲田政経ってたかがそんなもんなのか
男の就職じゃ東大どころか、一橋にも勝っちゃいねえwww
とくに早稲田www神大と同レベルかよwww
627大学への名無しさん:2012/01/03(火) 14:04:51.78 ID:+vwhpJhb0
僕は東大理T3点差不合格A落ち滑り止め早稲田理工です
洗顔・内部進学とは頭の出来が違うんです

こんな風に自己紹介すんの面倒だろ
628大学への名無しさん:2012/01/03(火) 15:11:58.96 ID:KnWPQymg0
ID:+vwhpJhb0
629大学への名無しさん:2012/01/03(火) 15:22:52.87 ID:kIObF/TK0
文系は京大に譲るが理系は早慶だな

神神神→A.T.カーニー1 ボストン・コンサルティング・グループ1 ローランド・ベルガー1
  神→日本テレビ放送網1  日本電信電話1 東京証券取引所1 日本銀行1
ーーーーーーーここまでで17%!!なんと管理工学の6人に1人が慶應神以上!!!ーーーーーーーー
 大勝→キリンホールディングス1 ソニー1 日本放送協会1 農林中央金庫1 電通1 博報堂1
    みずほフィナンシャルグループ2 (理系院卒なのでおそらくコース別)
ーーーーーーーーーーーーー管理工学上位36.5%ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 勝ち→キヤノン1 豊田自動織機1 日本たばこ産業1 NTTデータ2 野村総合研究所3 JAL1 JR西1 日本アイ・ビー・エム1
ーーーーーーーーーーーーー管理工学上位63.4%ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
微勝ち→清水建設1 日本電気1 KDDI 2  野村證券1 リコー1
ーーーーーーーーーーーーー管理工学上位78%ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以下慶應妥当〜負け↓

伊藤忠テクノソリューションズ1
新日鉄ソリューションズ1
大和証券エスエムビーシー2
三井住友銀行1
アクセンチュア1
あずさ監査法人1

http://www.ae.keio.ac.jp/new/pdf/syuushi.pdf


630大学への名無しさん:2012/01/03(火) 15:24:08.15 ID:kIObF/TK0
早稲田情報理工
富士通 12
NTTデータ 6
NTT研究所 4
NTTコミュニケーションズ 4
NTT東日本 4
日本IBM 4
野村総合研究所 4
日立製作所 4
三菱商事 4
ヤフー 4
キヤノン 3
ソニー 3
日本無線 3
JR東日本 2
NHK 2
NTTドコモ 2
アクセンチュア 2
パナソニック 2
新日鉄ソリューションズ 2





http://www.cs.waseda.ac.jp/about/employment2011.html
631大学への名無しさん:2012/01/03(火) 16:27:52.12 ID:2SqyArEb0
東大落ちたら浪人するだろ
早慶に逃げる奴はもともと東大京大に受かる見込みが限りなく少ない屑どもだけ
632大学への名無しさん:2012/01/03(火) 16:47:19.60 ID:/tCupLESI
一浪して東大落ちたら早慶しかねーだろ
633大学への名無しさん:2012/01/03(火) 17:47:50.00 ID:2ncq+Wdy0
ttp://www.konan-u.ac.jp/faculty/science_and_engineering/information/
最後一行注目。

大学単位で比較してる奴は馬鹿。枝葉に分かれた学部学科に見出す価値はあるんだよ。
甲南理系は普通に世間の評価でもそこそこ。神戸大落ちた奴は併願で受けてるんじゃね?

京大ならさすがに同志社併願だろうけどね。
634大学への名無しさん:2012/01/03(火) 19:24:08.28 ID:lt8T9nqwO
倫政選択の工学部とかいないの?
635大学への名無しさん:2012/01/03(火) 20:16:32.97 ID:12FI8XIw0
今年から工学部は全学科で倫政使えるんだっけ?
636大学への名無しさん:2012/01/03(火) 20:33:22.42 ID:O2V1W49zI
SEの魅力?

自分の将来に完全に絶望できる
世の中には「ブラック企業」が普通に存在することが分かる
世の中にはモノホンのキチガイがいると分かる
ときどき世間を騒がす大規模なシステムトラブルなんて起こって当たり前だと分かる
ってかなんで他のシステムはまともに動いてんだ?

くらいか?


637大学への名無しさん:2012/01/03(火) 21:06:10.43 ID:OJC/Pxbh0

早慶と京大を比較する時に
生徒数の分母と
就職の質(研究職か文系職か)
考えてからレスしような
638大学への名無しさん:2012/01/03(火) 21:28:35.05 ID:iQ2BZ7Yw0
京理って京大理系非医の頂点なのに、就職では一気に底辺に転げ落ちるのかよ・・・。
本当に勉強好きじゃないとやってられねぇなこれ。
639大学への名無しさん:2012/01/03(火) 21:55:35.45 ID:/tCupLESI
ダメだ。
阪大では早慶の相手にならん
早慶の相手は京都くらいじゃないと
640大学への名無しさん:2012/01/03(火) 21:59:30.44 ID:6MLqgs5R0
私立のくせにうるせーよ
641大学への名無しさん:2012/01/03(火) 22:10:15.69 ID:4ymsmsby0
>>637
母集団が圧倒的に違うしな
マンモス私立は数いるからそりゃ大手企業も必然的に多くなる
642大学への名無しさん:2012/01/03(火) 22:14:12.81 ID:MHArKtrlO
>>638
理学部卒の平均年収とかひでぇもんだよ。

ドMくらいしか行かんだろ。
理学部とか。
643大学への名無しさん:2012/01/03(火) 22:51:34.11 ID:Yg4SDxYI0
その明晰な頭脳を生かしきれる社会の受け皿が意外に小さいからな
普通に公務員や一般の会社員じゃ京理卒のキャリアが泣くのが目に見えてる
採用する側もそこんとこよく分かっているからあえて理学部卒は敬遠される
644大学への名無しさん:2012/01/04(水) 01:05:48.39 ID:xlWt3wrpI
早慶は、理工と言えども、指定校などの馬鹿がいる
そして、全員が東大合格は無理だった

京大は、全員一般試験をパスしている
そして、上位は東大に合格出来たであろう層である

学力は、上位層も下位層も京大》早慶
ただし、知名度、就職はこの限りでない
645大学への名無しさん:2012/01/04(水) 02:00:09.83 ID:9j63Yz2KI
就職命だろ
646大学への名無しさん:2012/01/04(水) 02:04:31.26 ID:ZbXl2uRC0
>>645
しね
647大学への名無しさん:2012/01/04(水) 02:12:48.88 ID:LdMbvj9jO
>>644
んな当たり前のことをw
648大学への名無しさん:2012/01/04(水) 02:21:41.92 ID:9j63Yz2KI
俺は受験生だけど就職命だぞ。
大学なんていい企業入るための通過点だわ
みんなもそうだと思ってたのに違うのか?
649大学への名無しさん:2012/01/04(水) 02:29:53.16 ID:ZbXl2uRC0
>>648
吐き気がする。東大に行ってくれ
650大学への名無しさん:2012/01/04(水) 02:45:27.01 ID:9j63Yz2KI
マジかよ
じゃあお前はなんのために京大行くの?
651大学への名無しさん:2012/01/04(水) 03:16:51.54 ID:0xgjg/mK0
興味ある分野を極めるための環境を求めてだけど?
だって人生のうちでもっとも多感で、成長できる時期を過ごす場所だぜ?
就職なんてのはその延長線上に自ずと現れるものくらいにしか考えてない。
例えそれがどんな職業であろうと、大学で充実した時間を過ごしたあとならきっと受け容れられるだろう。
だから今はこの時期を良い環境で過ごせるような準備をすることが最優先だと思ってる。
652大学への名無しさん:2012/01/04(水) 03:37:56.53 ID:ZbXl2uRC0
>>650
もうね・・・頼むから試験でふるい落とされてくれよ
653大学への名無しさん:2012/01/04(水) 05:00:16.01 ID:9j63Yz2KI
そうなのか。
俺は大学で勉強してきたことを生かせる仕事で年収700万より
便所掃除(これは極端かもしれないが)で3000万の方がいいわ。
だから大学の勉強とか最低単位さえ取れればどうでもいい
654大学への名無しさん:2012/01/04(水) 06:06:00.52 ID:LdMbvj9jO
30歳なったら現実に気付く。



世の中、金
だと
655大学への名無しさん:2012/01/04(水) 06:09:56.50 ID:LdMbvj9jO
>>653
東大理系の博士過程の現実

年収300万以下の貧乏人

http://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/pdf/e09_02_h23.pdf
2011年 東京大学卒業生 
工学系博士のその他(無職、自殺、行方不明など)割合 54% 134/249
理学系博士のその他(無職、自殺、行方不明など)割合 74% 138/186


博士の将来
http://hakasenoikikata.com/

理学系修了者における無職・その他(自殺、行方不明、医学部再受験など)割合  約50%
工学系修了者における無職・その他(自殺、行方不明など)割合  約40%
工学系修了者における無職・その他(自殺、行方不明など)割合  約45%
656大学への名無しさん:2012/01/04(水) 06:23:19.15 ID:9j63Yz2KI
だろ?だから就職命なんだよ。
京大入るのは就職のための手段にすぎない
657大学への名無しさん:2012/01/04(水) 07:19:24.83 ID:JF/8X2vD0
他の宮廷(阪大名古屋九州…)と早慶だったら?
658大学への名無しさん:2012/01/04(水) 07:54:25.94 ID:B8Ls+kq6O
>>656
考え方は現実的ですばらしいのだが、単純に稼ぐなら地方国立医学部で十分だよ。むしろそっちの方がコスパは高い。それとも君は京医をめざすの?
659大学への名無しさん:2012/01/04(水) 07:59:01.28 ID:LdMbvj9jO
京大医ってコスパ最悪じゃね?

偏差値高い割には
広大な植民地を持っているが故に僻地に飛ばされたりするし。
660大学への名無しさん:2012/01/04(水) 08:03:28.19 ID:SsT9H24J0
医学部がコスパ高いとか言ってるやつはただの無知
あの勉強量に医者になってからの激務を考えたらむしろもっと払われてもいい程
661大学への名無しさん:2012/01/04(水) 08:14:12.93 ID:B8Ls+kq6O
>>660
勉強はしなきゃいかんのだろうが結果的に1000万以上は安定して稼げるだろ 理学部で空振ったり工学部で700万の稼ぎよりだったら医学部が一番良い 激務なんてどこでも同じだ 世の中には激務で高収入か激務で低収入しかない
662大学への名無しさん:2012/01/04(水) 08:56:08.85 ID:LdMbvj9jO
理学部では大成せずに空振りする奴が大半w
663大学への名無しさん:2012/01/04(水) 08:59:43.37 ID:WgEBbyytO
植民地てw
664大学への名無しさん:2012/01/04(水) 10:29:52.86 ID:VjWDt87t0
京大スレでそんなデータの張り合いしてどうするんだよ
まあまたセンター終わったら元に戻るんだろうからいいけど
665大学への名無しさん:2012/01/04(水) 12:31:27.99 ID:OQQWIVq8I
京大生が嫌いなキーワード
@東大
A関東
B就職

666大学への名無しさん:2012/01/04(水) 12:34:21.77 ID:Dslou0yc0
>>658
確かにその通りなんだが俺は血が苦手でな
あと臓器とかそういうのも気持ち悪くて無理

就職目当ては就職目当てでもそれ以外の分野に就職したい

667大学への名無しさん:2012/01/04(水) 19:24:57.89 ID:dIruwQoA0
部活と両道しながら京大の工学部目指してんですけど、
一日平日でも4〜5時間勉強しないときついですかね?

とりま12月の初旬頃から
20時〜25時ぐらいまで勉強してるんですけど。。。

進研模試でさえも偏差値62ぐらいで判定的にはダメダメ。
受かりそうな気がしなくて全然で。。。

668大学への名無しさん:2012/01/04(水) 19:32:56.88 ID:dIruwQoA0
連投すいません、追記です。
一応 英語1時間半 物理1時間半 数学2時間でやってます。
英語は必修構文っていう学校支給の奴と、デュアルスコープっていうチャート式のを。
単語はあまりやってません。
物理は学校支給のリードαと物理のエッセンスを。
数学は学校支給のニューアクションαとニュースタンダードを。

ヒントやアドバイスを頂けると嬉しいです。。。

669大学への名無しさん:2012/01/04(水) 19:34:37.16 ID:aAkVT6F30
何年生だよ
670大学への名無しさん:2012/01/04(水) 19:38:19.27 ID:dIruwQoA0
高2です。
部活を引退してから頑張ればいいと思う反面、
それでは間に合わないとも思いますので。。。

基礎だけはやはり2年のうちにきっちりしておこうと。
671大学への名無しさん:2012/01/04(水) 19:41:49.33 ID:6+H4TWySO
高1なら平日3時間休日6時間キープできれば大丈夫だと思う
俺も高1の時は進研で64とかだったけど、運動部に3年まで入ってて高3で最高B判取った
高1高2で頑張りすぎて高3でだらけるのもまずいし気楽にやるべき
672大学への名無しさん:2012/01/04(水) 19:43:22.17 ID:6+H4TWySO
>>670
すまん高2か…高2なら平日4時間が目安じゃないかな
まあ時間より集中力を大事に
673大学への名無しさん:2012/01/04(水) 20:06:17.77 ID:dIruwQoA0
>>672
ありがとうございます
とても為になります

時間より質ですよね。
頑張ってみます。
674大学への名無しさん:2012/01/04(水) 20:21:12.79 ID:B8Ls+kq6O
ぶっちゃけ東大京大いく価値あんのかよ?
今どきのトレンドは慶応だよな 三田会があるから就職楽だしな
大学は就職予備校なんだから就職力で選ぶべきだろ お前らって何考えてこの大学選んでんの?偏差値(笑)とか受験までだろ。就職実績から考えて慶応が日本一の大学だろ
675大学への名無しさん:2012/01/04(水) 20:39:43.60 ID:uzVLgDmS0
なら慶應行っとけ
終了
676大学への名無しさん:2012/01/04(水) 20:53:26.49 ID:ZbXl2uRC0
だから就職のことしか考えてない奴は私大いけよ。
実際入った後も派閥とかの関係でその方が有利だろ。
もともと京大はそんな奴らとは考え方も将来の展望も違う。
677大学への名無しさん:2012/01/04(水) 21:12:29.43 ID:Yqx2kFg40
俺は個性的な人多い、超自由と聞いて京大目指してるけどな
678大学への名無しさん:2012/01/04(水) 21:19:04.42 ID:HBnQEgl70
今センター対策メインだったんだけど、
やっぱり3教科のみに絞って、半分は2じ対策に充てるべきですかね?
工学部志望ですが・・・
679大学への名無しさん:2012/01/04(水) 21:48:23.61 ID:79Ie7OVJ0
>>678
そんなこと言われても知らんよ。
そもそもあんたの成績全く知らないのにアドバイスも糞もねぇだろ。
680大学への名無しさん:2012/01/04(水) 21:57:35.97 ID:9yraRa0I0
京大行く人は、学問したくて行くんじゃね?青春を学問に注ぎたくて。
灘のK村君も大学入ったら数学にどっぷりつかりたいって言ってたし。

ある程度実力ある人が就職するために!キリッみたいな考えはもったいないね。
底辺は、そりゃゴールが就職、結婚だろうから?別に良いと思うけどさ。
681大学への名無しさん:2012/01/04(水) 21:58:38.47 ID:7pNNyPns0
学問本気でしたいんなら院でたあと海外に逃げるしな
682大学への名無しさん:2012/01/04(水) 21:59:58.11 ID:7/b91e2QO
ちなみに>>674はマーチ
683大学への名無しさん:2012/01/04(水) 22:02:38.83 ID:ZduSOUh4O
駅弁国立医とどっちが難しい?
684大学への名無しさん:2012/01/04(水) 22:27:37.86 ID:l+TljuA6I
東大理一≒名大医
東大理二≒東北医
京理≒金沢医
京工(物工)≒長崎医
京工(地球)≒群馬医

こんなもんだろ
685大学への名無しさん:2012/01/04(水) 22:29:57.92 ID:6VteuC3XI
文句のつけどころがない
686大学への名無しさん:2012/01/04(水) 22:39:43.87 ID:QLx9l65d0
京大志望も他大志望もおまいらみんなスレチ
学歴板行ってやれよ
687大学への名無しさん:2012/01/04(水) 23:26:19.33 ID:9yraRa0I0
長崎医=京工なわけないww

難易度
京工=同志社生命医科だろ。
688大学への名無しさん:2012/01/04(水) 23:33:09.65 ID:G8iLdOfR0
コンプ君に聞いてないし
689大学への名無しさん:2012/01/04(水) 23:35:46.55 ID:9yraRa0I0
ttp://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/kokkouritu/kougaku.html
ttp://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/doshisha/seimeiikagaku/ikou.html

さすがに京工>同志社生命医科か。
2回代ゼミ 同志社 医工学科 63
   
京都  地球工  64
まw同志社に抜かれないように頑張れw
同志社の躍進凄すぎワロタww
690大学への名無しさん:2012/01/04(水) 23:39:52.13 ID:XR3hUo3x0
>>689
京大に落ちたのが相当悔しいんだろう、かわいそうに
691大学への名無しさん:2012/01/04(水) 23:40:25.32 ID:9yraRa0I0
1 早稲田大 先進理工 生命医科学 69 67.5 63 66.5
2 早稲田大 先進理工 応用化学 67 67.5 61 65.2
3 早稲田大 先進理工 応用物理 68 65 61 64.7
4 慶應義塾大 理工 学門4 67 62.5 60 63.2
4 慶應義塾大 理工 学門5 67 62.5 60 63.2


[情報元サイト] 大学受験合格.COM http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/siritu/kougaku.html#ixzz1iV5zOMBT
692大学への名無しさん:2012/01/04(水) 23:59:51.62 ID:6VteuC3XI
最近医学部の偏差値が暴落してるな
693大学への名無しさん:2012/01/05(木) 00:01:55.30 ID:+DCpDUPC0
理三は難化傾向
京医はどうなん?
694大学への名無しさん:2012/01/05(木) 00:03:37.49 ID:K7fGDw7I0
>>690
京大落ちるとかそいつは、どんだけ勉強してなかったんだよwww
ふつうに勉強してりゃ受かるだろw
695大学への名無しさん:2012/01/05(木) 00:04:35.26 ID:NoRoIk+/0
地球工より慶應早稲田のほうが偏差値高いな。
696大学への名無しさん:2012/01/05(木) 00:10:21.12 ID:NoRoIk+/0
>>691のように、偏差値の表形式で書き込もうとしても
書き込みました、という表示が出てきても書き込めてない。
697大学への名無しさん:2012/01/05(木) 00:29:22.26 ID:lxdwuE/w0
同志社大学生命医科学部医工学科
代々木       河合塾 駿台
63(統計上の誤差)55  55

京都大学工学部地球工学科(2次センターで国語あり)

代ゼミ 河合塾   駿台
64  62.5  60

出町柳を西に曲がったところにある3流大はお帰りください
正直、併願先とすら思ってませんw
698大学への名無しさん:2012/01/05(木) 00:41:12.54 ID:C3VcUJMp0
同志社大学生命医科学部医工学科
代々木       河合塾 駿台
63(統計上の誤差)55  55
699大学への名無しさん:2012/01/05(木) 01:28:01.78 ID:ZT173Flf0
理系で医学部医学科の次に難しいのって、薬学部か理学部か総合人間のどれか?
700大学への名無しさん:2012/01/05(木) 02:53:10.02 ID:9Mkmwsbs0
>>680
これってK君が京大志望ってこと?今は2年生だよね
701大学への名無しさん:2012/01/05(木) 03:53:23.55 ID:Jtbr+5uL0
>>699
理学部は上位のほんの一部はかなり優秀、
311人も学科関係なしにとるから、下位は入りやすい。

薬学80人、総合人間120人定員、全体でみるとこちらが上。
702大学への名無しさん:2012/01/05(木) 04:16:21.09 ID:juOp4WYq0
>>697
出町を西にまがるとはいわない

理学部だが総合人間を上だとはみとめない。
たかが教養学部。
薬学は同程度だとおもっている。
上位はだんとつで理学部。
703大学への名無しさん:2012/01/05(木) 05:03:54.93 ID:7BcGa+sO0
10年前の優良企業重役数でみると慶應は大没落しているよ

慶應卒重役が減少 東大卒が増加の企業(ソース PRESIDENT 2011.10.17 66p〜69p)
重役のシェア  01年慶應 11年慶應 01年東大 11年東大
トヨタ自動車  18.0%→11.8%   14.8%→29.4%
三菱商事    27.0%→5.0%    29.7%→35.0%
みずほFG    16.7%→7.1%    55.6%→57.1%
三井不動産   52.2%→25.0%   13.0%→31.3%
ANA        26.9%→4.5%    7.7%→27.3%
三越伊勢丹   71.4%→53.8%   7.1%→38.5%
パナソニック   9.4%→8.3%     12.5%→16.7%
三菱重工業   2.8%→0%       27.8%→43.5%
コマツ      8.3%→6.7%     33.3%→46.7%
武田薬品    17.6%→11.1%   11.8%→22.2%
JR東海      8.8%→0%      41.2%→64.3%
慶應が数を減らし、東大が数を増やしている傾向が見られない企業(プレジデント掲載)
鹿島、新日鉄、日立、東芝、キャノン、7&I、NTT、東京電力
704大学への名無しさん:2012/01/05(木) 07:33:01.16 ID:PieMJ0NvO
>>684
理二=東北医はないわ。
最近の理二は偏差値低下傾向だぞ。
東大実戦受けたら理一と偏差値差3はあった。



理二=京大理
くらい。
705大学への名無しさん:2012/01/05(木) 15:32:39.37 ID:Zu20uX/T0
京大合格者の併願私立人気ランキング(Z会提供 京大合格者データブックより)

 法学部       経済学部        文学部      工学部

@同志社法     @慶応経済      @同志社文    @早稲田理工
A慶応法       A同志社経済     A立命館文    A慶応理工
B早稲田法     B慶応商        B早稲田一文   B同志社工
706大学への名無しさん:2012/01/05(木) 15:39:19.33 ID:DRcCWj+j0
>>705
文三受験生の併願先には私大文学部はほとんどない件
707大学への名無しさん:2012/01/05(木) 16:22:01.50 ID:HlloLxErI
>>704
ぷぷぷ
708大学への名無しさん:2012/01/05(木) 16:49:49.20 ID:rNrIk5WwO
二次の練習というか場慣れのために私立どこか受けるつもりなんだけど
同じように国立落ちても全く行く気の無い私立を練習で受ける人居ない?
もし居たらどこ受けるつもりか教えて欲しい…やっぱり関関同立?
709大学への名無しさん:2012/01/05(木) 16:56:31.15 ID:f4SNGlNN0
防衛医
710大学への名無しさん:2012/01/05(木) 16:59:25.44 ID:o1RLkd300
早慶だろ。あとセンター利用で同志社とか?
慶応おちて電気電子受かった人なら知ってる
711大学への名無しさん:2012/01/05(木) 17:08:12.33 ID:rNrIk5WwO
>>710
練習で早慶って凄いな。関関同立なら軽い対策で何とかなりそうだが早慶は無理…
センター利用って場慣れにならなくないか?

行く気無くてただの練習って理由で私立受けるとか教師に言ったらやっぱり悪い印象与えるかな
712大学への名無しさん:2012/01/05(木) 17:21:54.38 ID:o1RLkd300
行く気ないからむしろ早慶だよ。滑り止めだったらもっと簡単なところにするけど
あと俺の担任はどこでもいいから場慣れ練習で私立受けとけって言ってた
713大学への名無しさん:2012/01/05(木) 17:50:07.41 ID:7+Pb5Fid0
【'11サンデー毎日&三大予備校合同調査】
---早慶併願成功率---
(医学部以外の理系)
東大→約87.7%
東工大→約84.2%
京大→約60.6%
阪大→約19.3%
名大→約11.2%
東北→約7.9%
北大→約5.4%
九大→データ無し

714大学への名無しさん:2012/01/05(木) 18:33:08.77 ID:rNrIk5WwO
>>712
なるほど、確かに合否がどうでも良かったらどこ受けても良いしな
まあとりあえず調査書要るし担任に言ってみる
こっちも担任がそういう考え持っててくれたら良いけど…
715大学への名無しさん:2012/01/05(木) 19:16:06.49 ID:1Ri/CaXWO
センターの勉強ばっかやってたら虚しくなってくるな
頭が腐っていくのを感じる
かといって今二次の勉強してもセンターがチラついて集中できないし
地理は満点狙えないし
やだやだ
716大学への名無しさん:2012/01/06(金) 01:14:44.86 ID:d5XjfKLY0
>>715
めっちゃわかる
どんどんアホになっていってるように感じる
717大学への名無しさん:2012/01/06(金) 01:35:47.42 ID:PUWwHENR0
大して賢くない奴はセンターミスったら終わりだから
別にセンターに全力を尽くすのは問題無いよ
その上で取れなかったとしても後悔は残らんだろ
718大学への名無しさん:2012/01/06(金) 07:46:18.63 ID:JTgfkevm0
数学と物理が超得意な人(京大模試で偏差値70くらいいく人)は理学部物理学科と工学部電気電子工学科、どちらにより向いてるの?
719大学への名無しさん:2012/01/06(金) 08:32:08.94 ID:wGShaUsB0
>>718
向いてるか向いてないかじゃなくて、自分が何をしたいかじゃね?
それぐらいの成績ならどっちに行っても普通にやってりゃ大学で落ちこぼれる事は無いだろう。
720大学への名無しさん:2012/01/06(金) 12:37:54.64 ID:AjiIARFI0
同志社理工のセンター利用ってどれくらい取れば受かる?
一般なら受かるだろうけどいかんせん受験料が高い…
721大学への名無しさん:2012/01/06(金) 13:08:21.51 ID:dReyq1I20
センターでしか使わないのでUは必要ないのですが、0からセンター9割到達までの最短の道筋を教えて下さい。
722大学への名無しさん:2012/01/06(金) 16:44:21.90 ID:1bRA+OwQ0
なんの教科だよ、、
723大学への名無しさん:2012/01/06(金) 18:15:22.41 ID:wlgRzwWzI
センター7科目で9割?
それなら厳しいな
国語で9割なんか取れっこないから、他で9割5分近く取る必要がある
724大学への名無しさん:2012/01/06(金) 18:59:07.60 ID:dReyq1I20
>>722
ごめんなさい、物理です。
725大学への名無しさん:2012/01/06(金) 19:18:08.63 ID:8PLa8mX+0
京大模試で物理偏差値73の俺でもセンター物理は8割も取れない。
726大学への名無しさん:2012/01/06(金) 20:18:09.82 ID:KZTiYiQk0
センター物理の勉強してないだけだろ…
727大学への名無しさん:2012/01/06(金) 20:18:27.35 ID:LZiQjpY10
慣れろ
728大学への名無しさん:2012/01/07(土) 08:55:59.51 ID:opt3D3gf0
おれはかなり得意な方だが、駿台の短期攻略と教科書で常識みにつけたら8割はきらなくなった
729大学への名無しさん:2012/01/07(土) 09:36:46.94 ID:Men9ZDdb0
9割安定が普通だろ…まあ京大「合格者」に限っての話だが
730大学への名無しさん:2012/01/07(土) 14:27:18.47 ID:RbswQCHl0
理学部志望で数学の赤本空間図形までやったんだけどほとんど初見で解けない
数学ムズすぎるよ・・・
どないしよ・・・
判定Aとか全然当てになってないやないか・・・
731大学への名無しさん:2012/01/07(土) 14:58:32.08 ID:ALKwdb8h0
>>730
去年の問題みて落ち着け
大丈夫だ
732大学への名無しさん:2012/01/07(土) 18:28:57.66 ID:ubhatV9Y0
センター物理は9割取れる
だが化学を放置しまくってたらバクチみたいに安定しなくなった死にたい
733大学への名無しさん:2012/01/07(土) 20:55:58.19 ID:ALKwdb8h0
センター物理は分野がちょこちょこ変わるのが非常にストレス
734大学への名無しさん:2012/01/07(土) 21:13:23.22 ID:JUKtmFvT0
>>732
俺は逆だわ
化学9割安定物理不安定
特に青パックで物理7割切って死にたくなった
京大二次の物理のほうがとれるという
735 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/01/07(土) 21:27:53.42 ID:BGsfOsHb0
京大受けるぶんにはセンター理科って合って無いようなものだしいいんじゃね?

むしろ二次が取れないと辛い(>_<)
736大学への名無しさん:2012/01/07(土) 21:31:23.85 ID:JkaTNBII0
工学部脂肪だが、早慶全滅して同志社となったときのこと考えたら青ざめる
737大学への名無しさん:2012/01/07(土) 21:44:07.71 ID:TOu2J4GG0
慶應理工と早稲田理工で迷ったら早稲田理工においで

就職抜群
立地抜群(慶應は神奈川のクソ田舎で6年間)
真正面に学習院女子大学があって嫁にも困らない
サークルもたくさんある(テニスサークルだけで300以上)
ゆとりのカリキュラム(慶應は1年は楽だが2年以降鬼畜)
文系就職にもめっぽう強い
歴史もある(慶應理工は昔藤原工業大学と呼ばれていてお荷物学部だった)
東大大学院の他大学出身者No1は早稲田
(慶應理工は慶應理工院の受験日と東大院の受験日を被らせて東大に流出しないようにしている)

早稲田はNTT系列最高難易度のNTT研究所にも4人も行ってる(推薦がある)
研究にも強い
http://www.cs.waseda.ac.jp/about/employment2011.html
738大学への名無しさん:2012/01/07(土) 22:00:47.79 ID:TOu2J4GG0
キャノン 理系卒 管理職者数

早稲田 68
東工大 40
北海道 24
東京大 23
東北大 22
理科大 21
大阪大 21
名古屋 17
千葉大 17
九州大 16
京都大 15
電機大 15
横国大 15
日本大 13
武工大 13
中央大 12
上智大 11
慶応大 10 ←所詮、藤原工業大学
http://www.geocities.jp/tarliban/canon.html
739大学への名無しさん:2012/01/07(土) 23:32:41.03 ID:ZiKvWLAi0
薬学部志望してるものです
将来は、ゲノム創薬に携わって、副作用の軽減や、
難病を薬で治すことができる医療への橋がけとなるような研究をしたい
と思ってるんですが
がっつり新薬開発ではないし
脳や疾病と薬との中間的な立場で見ていきたいので
やっぱり医学部に行って薬理に進んだ方がいいですか?

医学部にするとしたら岡大医辺りになると思いますが…
740大学への名無しさん:2012/01/08(日) 00:30:42.27 ID:QLlriC1Q0
農学部はセンターできないとキツすぎる
741大学への名無しさん:2012/01/08(日) 01:06:44.24 ID:t2xaAfg40
>>740
おお同志か
1:2だからな…京大の中じゃウェイト高いよな
俺は今は社会と漢文に全力を注いでる
742大学への名無しさん:2012/01/08(日) 03:17:39.55 ID:ls0K1Sgw0
>>739
薬医理ならどれでもいいとおもう。
研究は院から。
大学での研究を志望するなら医がいい。
企業や海外ならどこでもどうぞ。
743大学への名無しさん:2012/01/08(日) 04:08:57.81 ID:wFh0/Rzg0
優良企業役員数だと慶応はここ10年間で大凋落しているよ

慶応卒役員減少、東大卒増の企業 (PRESIDENT 2011.10.17 66p〜69p 掲載20社)
役員のシェア  01年慶応 11年慶応 01年東大 11年東大
トヨタ自動車  18.0%→11.8%   14.8%→29.4%
三菱商事    27.0%→5.0%    29.7%→35.0%
みずほFG    16.7%→7.1%    55.6%→57.1%
三井不動産   52.2%→25.0%   13.0%→31.3%
ANA        26.9%→4.5%    7.7%→27.3%
三越伊勢丹   71.4%→53.8%   7.1%→38.5%
パナソニック    9.4%→8.3%     12.5%→16.7%
三菱重工業   2.8%→0%       27.8%→43.5%
コマツ       8.3%→6.7%     33.3%→46.7%
武田薬品     17.6%→11.1%   11.8%→22.2%
JR東海      8.8%→0%       41.2%→64.3%

慶応減、東大増の傾向が見られない優良企業(PRESIDENT掲載20社中9社)
鹿島、東レ、新日鉄、日立、東芝、キャノン、7&i、NTT、東京電力
全20社の役員シェア平均の推移 慶応17%→12.1% 東大29.1%→34.9% 京大8.1%→10.2%
(東大は69年入試が中止で、現在60歳前後の一番役員の多い年代、約1割を欠いている)
744大学への名無しさん:2012/01/08(日) 09:43:44.30 ID:lESdpYPzO
京大工学部一本だから
今日からはセンター文系科目オンリーの一週間にしてみたいと思います
745大学への名無しさん:2012/01/08(日) 11:35:44.09 ID:K7zvym1y0
>>744
同じく
ちなみに後期どこにする?
746大学への名無しさん:2012/01/08(日) 15:01:27.30 ID:DJN3+i480
>>744
それってちょっと怖くないか?
足切りあったらってかんがえると・・・
747大学への名無しさん:2012/01/08(日) 15:16:49.78 ID:OoNhWmYdO
前期で京大ダメだったら絶対に浪人するから後期も私立もどうでも良いならそれも有りだけど
俺は浪人してでも京大行くよりはレベル下がっても早く大学に行って新たな勉強したいから
後期のことも考えて理系科目も本気でやってるな
748大学への名無しさん:2012/01/08(日) 16:11:50.19 ID:eROZAVmD0
>>747
毎年お前のようなやつが受かってる
京大はセンター関係ないとかいってるやつは面白いほど落ちていくby予備校チューター
749大学への名無しさん:2012/01/08(日) 16:37:39.04 ID:vKaxMX/TO
センターを捨てないから、わざわざ文系科目をやるんじゃないのか?

それにしても地理の配点おかしいだろ
9割超えねえよこれ…
750大学への名無しさん:2012/01/08(日) 16:42:46.82 ID:ImD42haN0
理学部だからセンターはどうでもいい
理数英は自信あるから、どう転んでも足切りにはかからない
751大学への名無しさん:2012/01/08(日) 17:00:04.52 ID:LYM7rkNw0
同じく理学部志望だけど世界史40点くらいwww
暗記が苦手で世界史の勉強がどうしてもつらいのでセンターをこれ以上上げるのは諦めた。
今8割5分±αくらい
後期は世界史配点が低いところで
752大学への名無しさん:2012/01/08(日) 17:08:07.25 ID:ImD42haN0
>>751
4割て・・・。
俺は完全に無勉で地理受けるつもりだけど、今まで受けた模試では7割切ってないぞ
753大学への名無しさん:2012/01/08(日) 17:22:14.47 ID:LYM7rkNw0
>>752
いやね・・・授業は普通に聞いてたし、面白かったんだけどね・・・
全然、覚えられないんだよね・・・
授業で世界史やってるのに他の教科で受けるのも個人的に嫌だったし・・・申し訳ないというか・・・
点数低いのも申し訳ないけど・・・
地理無勉でそんなに取れるのか。もしかして世界史から変えたほうがいいのかな?いまさらすぎるけど
754大学への名無しさん:2012/01/08(日) 17:34:51.07 ID:sbFoZZDM0
工学部ってセンター理科関係あるの?
国語、英語、社会の軽量だろ?総合点に関係するのは。

理科関係ないくせに凹んでる奴って何なの?
ネタ?
センター勉強してる奴が回りに多いからって、自分も
センターに翻弄されてるダメっ子演じて陶酔してんの?
755大学への名無しさん:2012/01/08(日) 17:37:58.15 ID:t08aiXQP0
後期っていうのがあってだな
756大学への名無しさん:2012/01/08(日) 17:38:53.38 ID:6dkRquhyO
>>754
なにがいいたいの?
757大学への名無しさん:2012/01/08(日) 17:58:39.97 ID:sbFoZZDM0
>>755
あぁすまん、そういった考え方もあるな。
758大学への名無しさん:2012/01/08(日) 18:25:17.62 ID:sbFoZZDM0
今の時代、研究職ってのは古い考えなのかな?
昔より研究職盛んじゃないでしょ?日本全体で。
759大学への名無しさん:2012/01/08(日) 18:34:28.59 ID:t08aiXQP0
そんなことやって何の意味があるの?って考えが増えたからな

だから予算がぜんぜんまわってこない
760大学への名無しさん:2012/01/08(日) 18:55:36.50 ID:rOuFAu9o0
>>752
ちゃんと勉強してて8割前後うろついてる俺に謝れ
先生も言ってたけど地理ってセンスある奴は本当に無勉で9割近く取るんだよな・・・羨ましい
761大学への名無しさん:2012/01/08(日) 19:22:10.73 ID:6VMT7zH/0
地理は一般教養で8割安定。

762大学への名無しさん:2012/01/08(日) 19:25:36.72 ID:HmyH+ECg0
そもそも今の時代儲かってるのは、サービス業、だからな。
物づくりってのは、ある程度のものはあるし、飽和気味。
純粋に科学を勉強したいって考えはグローバルな視点からみると古い。
763大学への名無しさん:2012/01/08(日) 19:27:42.54 ID:HmyH+ECg0
それに、京大生なら留学しろよって思う。
日本だけで世の中成り立ってる訳じゃないんだよ。

ま、京大生なら世界に目を向けてる人間は極めて多いだろうが。
俺もそのうちの京大生^^


764大学への名無しさん:2012/01/08(日) 19:42:51.18 ID:m4CnBjoSI
植民地女子大一覧

早稲田 東京女子・日本女子・学習院女子・津田塾・大妻女子・共立女子
    十文字女子・跡見学園女子・昭和女子・聖心女子

慶應  東洋英和・白百合女子・フェリス女学院・清泉女子 



765大学への名無しさん:2012/01/08(日) 19:43:24.16 ID:lESdpYPzO
>>745
後期は考えてません
前期京大落ちたら人生終わりぐらいに思ってます
浪人は鬱なんだろうけど変な私立行っても結局鬱になるでしょうと
766大学への名無しさん:2012/01/08(日) 21:01:57.73 ID:mJ6ccc7z0
工化志望だけど今年の合格最低点どんくらい?
767大学への名無しさん:2012/01/08(日) 21:06:41.17 ID:PMKjhfm30
>>766
      ____
    r、/  ⌒ ⌒ \
    |.l1 (● ) (● )ヽ  えっ?
   .|^ )  (__人__)  |
  .ノ ソ、_ ヽノ _/ ̄`!
  /  イ         イ7 _/
  {__/\        ヽ {
768大学への名無しさん:2012/01/08(日) 21:18:42.49 ID:gpoSwgGq0
>>737
NTT研究所の凄いとこってスピントロニクスとかやってる物性分野でしょ。
早稲田から行ってるのは情報系じゃん。
まあ情報分野でも十分凄いけど。
769大学への名無しさん:2012/01/08(日) 21:27:46.56 ID:mJ6ccc7z0
>>767
と予想する?
770大学への名無しさん:2012/01/08(日) 21:35:36.43 ID:MjJS70Vr0
自分で調べろカス
771大学への名無しさん:2012/01/08(日) 21:36:07.69 ID:t08aiXQP0
>>770
無理だろwwwwwwwwww
772大学への名無しさん:2012/01/08(日) 21:40:28.85 ID:MjJS70Vr0
すまん、読み違えた
773大学への名無しさん:2012/01/08(日) 21:56:06.87 ID:PMKjhfm30
問題も見ずに最低点予想できる超能力者はこのスレにいますか?
774大学への名無しさん:2012/01/08(日) 22:00:38.61 ID:mJ6ccc7z0
いなかったか‥‥
775大学への名無しさん:2012/01/08(日) 22:09:55.99 ID:9UOwL65E0
>>768
まあ俺が言いたかったのは私立だからって研究職に就けないとか
そういうことはないってこと。
776大学への名無しさん:2012/01/08(日) 22:34:41.18 ID:j5oR/bMj0
>>742
やっぱ薬理ですかねー
ま、今はとりあえずセンター頑張ります
777大学への名無しさん:2012/01/08(日) 23:07:27.61 ID:yjCoxNh30
後期とか言ってる時点で堕ちる
778大学への名無しさん:2012/01/08(日) 23:26:08.00 ID:2uDj2eUH0
地球工そんなに就職悪いんかよ
779大学への名無しさん:2012/01/08(日) 23:34:31.94 ID:WJi2segqO
>>778
就職悪い学科だから偏差値低いんだよ

京大 阪大 神戸
どれも土木学科は最下位の偏差値
780大学への名無しさん:2012/01/08(日) 23:45:55.25 ID:m4CnBjoSI
就職命だぜ。就職こそ大学入る目的だぜ。
781大学への名無しさん:2012/01/08(日) 23:58:23.47 ID:2uDj2eUH0
>>779
女の就職先がないのと公務員多いのは知ってるけど
どっかの大手の民間の研究所くらいならいけるだろ
782大学への名無しさん:2012/01/09(月) 00:09:16.75 ID:Le0Q4K+w0
>>781
知ってるか....?
東大京大出たら企業の研究所行けると思ったら大間違いなんだぜ....
大半は開発か生産管理だ.....
783大学への名無しさん:2012/01/09(月) 00:19:48.14 ID:BhXv892I0
>>782
マジかよ!コミュ力磨いて頑張ってインフラはいるわ
784大学への名無しさん:2012/01/09(月) 00:29:07.22 ID:dVFZT22B0
みんな頑張れ〜
785大学への名無しさん:2012/01/09(月) 00:39:22.11 ID:YxGo9htN0
今更ながら、地球工で環境とか国際関係って学べるよな?
786大学への名無しさん:2012/01/09(月) 07:56:25.37 ID:2yh8mKr2I
植民地女子大一覧

東大 お茶の水女子・東京女子

早稲田 東京女子・日本女子・学習院女子・津田塾・大妻女子・共立女子
    十文字女子・跡見学園女子・昭和女子

慶應  東洋英和・白百合女子・フェリス女学院・清泉女子・聖心女子

一橋 津田塾

東工大 二次元



修正したり追加したいところがあればどうぞ



787 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/01/09(月) 10:37:13.26 ID:dTp4+rC00
>>786
東工大 二次元 ワロタww
788大学への名無しさん:2012/01/09(月) 15:44:50.67 ID:LLSLx7MC0
>>785
国際関係はないぞ
789大学への名無しさん:2012/01/09(月) 15:52:21.14 ID:lfGvqEDg0
>>782
東大ですら就職苦戦してるからな

753 就職戦線異状名無しさん 2011/07/29(金) 01:51:57.04
楽天新卒採用
          東大 京大 早稲田 慶應
2007年 175名  0   2   11   10  
2008年 168名  4   6   15   11  
2009年 307名  5   3   21   18   
2010年 396名 16  10   44   45 
2011年 600名 36   8   41   46 

平均年齢31.5歳 平均勤続年数2.9年 平均年収674万円

755 就職戦線異状名無しさん 2011/07/29(金) 03:04:52.70
>>753
東大の増え方ワロタ
来年は50人だな

901 就職戦線異状名無しさん 2011/09/26(月) 05:33:30.29

一橋でも4位じゃねーかwww

就職先上位企業

      東京大学          一橋大学

1位  三菱商事  41名    三菱UFJFG 22名
2位  日立製作所 41名    三井住友FG 19名
3位  楽天★    36名    みずほFG  15名
4位  三菱UFJFG 33名    楽天★    12名
790大学への名無しさん:2012/01/09(月) 16:57:56.86 ID:YxGo9htN0
>>788
国際コースはなんなの?
環境問題学んで、海外の院に行くのが目標なんだが出来るよな
791大学への名無しさん:2012/01/09(月) 17:27:55.02 ID:hfJdWSSd0
はああ
センターしにそう
地球工150/200でも行けんのかなあ
792大学への名無しさん:2012/01/09(月) 18:42:54.88 ID:jUs5ilVV0
文系7.5割ぐらいだけど
理系9.5割ぐらいだから
総合8.5割ぐらいになって周りにちやほやされてるけど
実質8割にもいってないとかorz
自分があほすぎていやだ
センター国語どうやったら8割9割いくんだよ
793大学への名無しさん:2012/01/09(月) 19:32:26.43 ID:Qycu9IqnI
工学部はセンター社会超重視だから、
高得点を取りにくい地理を選ぶのは情弱
情強は世界史、日本史、倫政を選ぶ
国語で稼げないなら、社会で稼げばいい
794大学への名無しさん:2012/01/09(月) 19:35:29.38 ID:YxGo9htN0
最初から京大目指すんだったら世界史とかやってた
まあ地理は点取れなくても、好きだし将来も地理学は学ぶつもりだったから後悔はないな
795大学への名無しさん:2012/01/09(月) 19:37:23.98 ID:PNlgYE4YO
>>792
おまえはオレか

160/200とか安心して突っ込こめねえ
796大学への名無しさん:2012/01/09(月) 19:46:05.30 ID:nwAsZMUhI
おい、青パックの化学簡単すぎだろ
当てにならんな
797大学への名無しさん:2012/01/09(月) 19:48:43.03 ID:CvmFWovJ0
余裕で100点だな
798大学への名無しさん:2012/01/09(月) 19:50:42.75 ID:VvbIF3L3O
>>793
マジそう思う
情弱すぎたわ
理系はとりあえず地理選択しとけみたいな雰囲気だったからなぁ
799大学への名無しさん:2012/01/09(月) 19:57:24.63 ID:mkdDkHDd0
理系は地理が基本とも知らず地理より面白そうというだけで日本史選んだ当時の俺もかなりの情弱だったと思うけど。
教科書の半分が明治以降とか辛すぎる
800大学への名無しさん:2012/01/09(月) 20:01:40.37 ID:RzDX5up40
恋帝も日本史で高得点叩き出してるし地理は高得点きついな
801 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/01/09(月) 20:02:05.62 ID:EdMk8yM30
理系で歴史は本当に好きじゃないと辛いよな
世界史やけど今だに時系列が掴めん
802大学への名無しさん:2012/01/09(月) 20:09:07.71 ID:nwAsZMUhI
797

いや、100ではないがw
803大学への名無しさん:2012/01/09(月) 20:17:52.91 ID:GAH7QSAN0
理系科目を9割5分取ろうが国語社会で決まるってのがな・・・
もしかしたら一日目の二科目目で終戦してるかとおもうと
804大学への名無しさん:2012/01/09(月) 20:20:10.15 ID:2qKoRaVf0
だな
英語は誰でも9割安定だから社会国語で決まるわ
805大学への名無しさん:2012/01/09(月) 20:24:07.29 ID:05P4dwkR0
成人式で帰省、地下鉄の線路横切り、駅員に暴行…容疑で自称東大生逮捕 大阪府警
大阪市営地下鉄の駅員を殴ったとして、大阪府警阿倍野署は8日、公務執行妨害容疑で、東京都文京区の自称東大2年、武本登容疑者(20)を
現行犯逮捕した。府警によると「覚えていない」と容疑を否認しているという。
逮捕容疑は8日午後10時10分ごろ、大阪市阿倍野区阿倍野筋の市営地下鉄天王寺駅の構内で、男性駅員(49)の左頬を右手で1回殴ったとしている。
武本容疑者は、乗車ホームを間違え、別のホームへ線路を横断して移動したことを駅員にとがめられたことに腹を立てたという。武本容疑者は
成人式のため大阪市内の実家に帰省中で、知人と酒を飲んだ帰りだったといい、逮捕当時、かなり酒に酔っていた。
806大学への名無しさん:2012/01/09(月) 20:30:40.06 ID:chjCo/dz0
センター歴史ってそんなに満点余裕な教科なの?
だとしたら脅威なんだが
教えてエロい選択者
807大学への名無しさん:2012/01/09(月) 20:58:07.61 ID:Le0Q4K+w0
>>806
満点とるのは結構むずい。
というより理系でコンスタントに満点とる勉強するのはコスパ悪過ぎ。
理系だったら9割〜9割5分で十分

ちなみに

8割とる労力
歴史>>地理
9割とる労力
地理>>>>歴史
9割5分〜、とる労力
地理>>>>>>>>超えられ無い壁>>>>>歴史
808大学への名無しさん:2012/01/09(月) 21:02:34.51 ID:411d8yu00
>>807
つまり無勉の勇者は地理一択ってことですね。
809大学への名無しさん:2012/01/09(月) 21:37:53.76 ID:ctumXg7yO
緑パックやった奴いる?物理57化学77しかとれなかったんだが
810大学への名無しさん:2012/01/09(月) 22:49:37.29 ID:UFe13uLu0
物理工で二次6割とか取れる気がしない
811大学への名無しさん:2012/01/09(月) 23:05:26.25 ID:63Cvg4TD0
>>807
一般的にはそうかもしれないけど、俺は地理のが好きだ
勉強ほとんどしてないけど過去問は9割うろちょろ
人によるよね、好きな方のが取れる
812大学への名無しさん:2012/01/09(月) 23:16:05.13 ID:Cu9Qre71I
京大生に向かって、東大って単語を口にすると、ほぼ気分を害すからオモロイw
813大学への名無しさん:2012/01/09(月) 23:21:04.34 ID:N2G4taSP0
工学部情報ってパソコンロボットキモオタしかいないというのは本当ですか?
814大学への名無しさん:2012/01/09(月) 23:22:35.18 ID:1+nWV0Y/0
それは 嘘 です
815大学への名無しさん:2012/01/10(火) 00:09:55.16 ID:fE2oShRD0
>>790
国際コースは全部英語授業の留学生と帰国子女向け
別にそういう授業をやるわけじゃなくてただの英語バージョン
国際関係は環境コースの中で環境工学的なアプローチによる授業がある程度だと思う
816大学への名無しさん:2012/01/10(火) 01:14:21.44 ID:cgkUHynk0
>>812
え?
東大路??
817大学への名無しさん:2012/01/10(火) 01:15:03.93 ID:cW54HIpGI
東工大スレより

441 :大学への名無しさん:2012/01/08(日) 02:06:09.15 ID:qYj8wi3V0
1 非回転体の体積
2 確率からの期待値からの極限
3 数列の極限
4 整数問題
5 おっぱい

こんな感じの来て欲しいな

442 :大学への名無しさん:2012/01/08(日) 02:14:19.32 ID:11cJasIC0
おっぱい触ったことのない東工大受験生に5番は厳しいな
443 :大学への名無しさん:2012/01/08(日) 02:16:32.04 ID:aUksAx5i0
私にはおっきなおっぱいがあるから余裕
444 :大学への名無しさん:2012/01/08(日) 02:36:33.47 ID:bmETkgICI
ニュートンリング略して乳輪
445 :大学への名無しさん:2012/01/08(日) 02:42:36.57 ID:aUksAx5i0
乳頭リング
446 :大学への名無しさん:2012/01/08(日) 05:03:44.41 ID:7FSKdv3K0
おっぱいの体積の最大値求めるのか
818大学への名無しさん:2012/01/10(火) 01:20:46.59 ID:+HDiKytsO
そういえば非回転体の問題って1対1で見たこと全く無いな
819大学への名無しさん:2012/01/10(火) 01:38:43.45 ID:+HDiKytsO
1対1以外で見たこと全く無いな
でした
820大学への名無しさん:2012/01/10(火) 02:10:02.21 ID:LKvtPvdjO
青チャにあるだろ
821KYOTO:2012/01/10(火) 12:28:39.57 ID:2WEQ3aFj0


きょうと
822大学への名無しさん:2012/01/10(火) 18:52:59.49 ID:ZDdiVkdZI
京大工学部って東工大や慶應理工と難易度同じくらいなんですか?
823大学への名無しさん:2012/01/10(火) 19:36:58.40 ID:P2olyw3S0
機会工でも結局は情報系の勉強必要って本当?
824大学への名無しさん:2012/01/10(火) 21:42:14.32 ID:iVjqamoE0
非回転体の体積って例えばどんな問題?
825大学への名無しさん:2012/01/10(火) 21:45:36.58 ID:IbNgRngp0
>>824
円柱を斜めぶった切るとか
826大学への名無しさん:2012/01/11(水) 00:41:47.71 ID:j2dyaV8zO
ところでさセンターの二科目受験って何から始めてもいいみたいだから例えば化学50分物理70分みたいな時間配分してもいいってことだよね?
827大学への名無しさん:2012/01/11(水) 00:43:11.75 ID:UzzCtEqG0
>>826

無理です
828大学への名無しさん:2012/01/11(水) 00:46:49.95 ID:NFDH+Hcu0
みんなセンター明け何やるの?
25ヶ年全部?
予備校とかいくんかな
829大学への名無しさん:2012/01/11(水) 01:40:13.54 ID:KKM+l6L50
>>823
情報系の勉強ってのがプログラミング言語の勉強(既成の言語の読み書き)を指すのなら、研究室によっちゃ必要。
っていうか、上で書いたような勉強は理系だったらどの学科に行っても研究室によっちゃ必要。
830大学への名無しさん:2012/01/11(水) 07:20:13.69 ID:zRDCYFK40
>>826
自分はアリだって聞いたよ
公式としてはダメと言うしかないって言ってたらしいけど黙認だと思う、てかバレないし
831大学への名無しさん:2012/01/11(水) 07:56:58.69 ID:DPIJPshM0
>>830
一時間たったら回収されるんだが
832大学への名無しさん:2012/01/11(水) 08:15:37.73 ID:zRDCYFK40
>>830
いや、化学→物理で受ける場合に化学が50分で終わったなら、のこり10分を物理に費やしても良いってこと
833大学への名無しさん:2012/01/11(水) 08:33:07.02 ID:UzzCtEqG0
>>832
それも無理です
不正行為です
834大学への名無しさん:2012/01/11(水) 09:46:35.51 ID:pCZr/Z6s0
>>833
え(・ω・;)
アリだって聞いたんだけどなー
835大学への名無しさん:2012/01/11(水) 09:49:07.56 ID:1Bn+XYrz0
現実問題として、試験監督一人につき数十人の受験生を担当する
だろうから、個々の受験生がどの科目を解いているのか、監督は
いちいち把握していられない。
836大学への名無しさん:2012/01/11(水) 09:58:31.59 ID:IRUfy3Dx0
>>833
不正行為じゃないと思うんだが・・・
そうだったらわざわざ社会で第一解答科目を用いるとか決めないだろうし
837大学への名無しさん:2012/01/11(水) 13:37:44.21 ID:qwxXHkTMI
慶應理工と早稲田理工で迷ったら早稲田理工においで

・就職抜群
・山手線高田の馬場駅(新宿と池袋の間)から徒歩10分と立地抜群
 (慶應は神奈川のクソ田舎で6年間)
・真正面に学習院女子大学があって嫁にも困らない
・サークルも腐るほどある(テニスサークルだけで300以上)
・ゆとりのカリキュラム(慶應は1年は楽だが2年以降鬼畜)
・文系就職にもめっぽう強い(一橋(笑)っていうぐらい)
・歴史もある(慶應理工は昔藤原工業大学と呼ばれていてお荷物学部だった)
・東大大学院の他大学出身者No1は早稲田
・(慶應理工は慶應理工院の受験日と東大院の受験日を被らせて東大に流出しないようにしている)

・早稲田はNTT系列最高難易度のNTT研究所にも4人も行ってる(推薦がある)
研究にも強い
http://www.cs.waseda.ac.jp/about/employment2011.html


838大学への名無しさん:2012/01/11(水) 22:01:43.14 ID:OsYhs03q0
>>837
ステマ
839大学への名無しさん:2012/01/11(水) 22:10:59.79 ID:FjfXDDak0
早稲田って民度低いなw
そんなに受験者増やしたがるとかMARCHかよ^^;
840大学への名無しさん:2012/01/11(水) 22:18:42.12 ID:AndLGqNU0
これは慶応受験者さんサイドの工作
841大学への名無しさん:2012/01/11(水) 22:25:45.18 ID:Hf3wWMfi0
不正行為って
まぁそういえばそうだが実際は余裕
ってかそんなの注意してたらきりないし周りにも迷惑かかる
だから第一回答科目になっただろ
片方しか使わない連中が1枚白紙で出して60×2分解くのを防止するためにさ

だから2つある連中は得意なほう先やって片付けて残った時間は他に費やしていいんだぞ

まぁもっともここの大学受ける連中くらいはセンター理社くらいは時間以内にやってほしいものだが
842大学への名無しさん:2012/01/11(水) 22:27:33.38 ID:t1hB0PSf0
私立理系で思いっきり学習するなら慶應 

建築界のノーベル賞 プリツカー賞に妹島和世(慶應)・西沢立衛両氏 日本人受賞は安藤忠雄以来
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269817846/
慶應高校生 国際物理オリンピックで金メダル
ttp://www.hs.keio.ac.jp/news/news_detail.php?news_id=1248223532

【医療】神経難病の仕組み一部解明=ALS治療薬開発に期待−慶大など
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1324944772/
【政策】5年一貫大学院「博士課程教育リーディングプログラム」13大学 次世代リーダー養成大学院に京大・阪大・慶大―文科省
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1323054060/
【宇宙】「宇宙竜巻」の発生源はブラックホール 近くにある大天体の影響でジェットがらせん状に 「すざく」などで観測―京大・慶応大
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1322363692/
【ロボット】レゴブロックの凹凸面程の荒さまで触覚フィードバック可能な遠隔作業用分身ロボット「TELESAR V」―慶應義塾大学
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1321518791/

【授賞】猿橋賞に慶大・塩見准教授 リボ核酸研究で功績
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1240227580/
【医学】素手で触ると炎症を引き起こす「ウミケムシ」が持つ毒物質の人工合成に成功 新しい抗炎症剤開発へ 慶応大と名古屋大
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1238623882/
【生化学】夢の繊維「クモの糸」合成 慶大生命研院生が開発
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1239141327/
【幹細胞】2遺伝子導入でヒトiPS細胞を作成 歯髄幹細胞、神経幹細胞から=岐阜大/慶応大
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1236266464/
【幹細胞】iPS細胞から角膜の上皮細胞 慶応大教授ら作製に成功[03/02]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1236039866/
【医学】がん転移と免疫抑制、同時に促す仕組み解明 慶大チーム
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1236120780/
843大学への名無しさん:2012/01/11(水) 22:31:19.91 ID:N3xxsiGE0
私立()は人数が多い分有名人の数も多くなるからな〜w
844大学への名無しさん:2012/01/11(水) 22:39:05.57 ID:t1hB0PSf0
建築界のノーベル賞といわれるプリツカー賞

妹島和世 (2010年、プリツカー賞受賞)
慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科客員教授http://www.st.keio.ac.jp/event/2010/20101030_001.html

代々木ゼミ《工学系(建築・土木)》私立大学入試難易偏差値ランキング表
66 慶應義塾大学理工 学問4
65 慶應義塾大学理工 学問5  65 慶應義塾大学SFC 環境デザイン
64
63
62 早稲田・創造理工 社会環境工
61 早稲田・創造理工 建築
60 東京理科・建築 59日本女子建築
58 明治・建築    54芝浦工業建築  53東京都市大建築 47日本大学・建築、土木

プリツカー賞受賞者は日本人で5人
1987年 丹下健三 東京大学工学部都市工学科教授
1993年 槇文彦   東京大学教授
1995年 安藤忠雄  東京大学教授
2010年 妹島和世 慶應義塾大学教授  西沢立衛 横浜国立大学教授

【慶應建築】具体的には、隈研吾(2010まで慶應教授)・坂茂・妹島和世、谷口吉生、 葉 祥栄

「インタビュー  安東孝一編 アート・建築・デザインの分野で最も注目される各6名の歴史的なロングインタビュー。」
http://www.seigensha.com/book_data/preview.cgi?CODE=113  <建築>の6名のうち3名は、 隈研吾・坂茂・妹島和世

「sur/FACE 14人の現代建築家たち 世界的に活躍し、注目を浴びる日本人建築家たち。」
http://www.hhstyle.com/cgi-bin/omc?port=33311&req=PRODUCT&code=609000100  14人のうち、4人が、妹島和世、隈研吾、谷口吉生、坂茂
「日本を代表する著名建築家12人がデザインしたコーヒーカップが「aTIMONT:小さな建築」シリーズとしてデビュー。」
http://www.hhstyle.com/cgi-bin/omc?port=33311&req=IPRODUCT&code=ftr_atimont  12人のうち、4名は、隈 研吾、妹島 和世、坂 茂 、 葉 祥栄
「キーワードで読む現代建築ガイド  著:飯島洋一」
http://colb-wt.blogspot.com/2007/09/blog-post_3453.html  隈研吾・坂茂・妹島和世が載っている
845大学への名無しさん:2012/01/11(水) 23:59:42.48 ID:lMryBcAu0
ス テ マ
846大学への名無しさん:2012/01/12(木) 19:27:43.81 ID:PumYWSNO0
>>842
慶応高校じゃねえか
こんなの入れていいのか。多分慶応には進学してないだろうな
847大学への名無しさん:2012/01/12(木) 20:23:50.38 ID:AvpKJEg0O
もし仮にセンターで満点無双したら京大工より東大理Tの方が入りやすい?
848大学への名無しさん:2012/01/12(木) 20:24:53.25 ID:QkWSceMx0
んなわけない
849大学への名無しさん:2012/01/12(木) 22:40:34.07 ID:HqUP46490
工学部の人センター傾斜でどんなもんとれる?
国語6割安定で死ねるんだが
850大学への名無しさん:2012/01/12(木) 22:45:41.72 ID:Z42vTgAy0
国語は160取れたら万歳
最低でも147ぐらいほしい
後は社会が簡単であることを祈るのみ。目標170/200
851大学への名無しさん:2012/01/12(木) 22:50:12.50 ID:qhsUNa5d0
>>850
なんだかんだ社会だよな
今から最終確認するか…
852大学への名無しさん:2012/01/12(木) 23:43:20.27 ID:BYjFoM31I
センター悪かったら、志望を京大工から東工大に落とすわ
東工大の志願者増を考えると、落としてると言えるのか謎だけどw
853大学への名無しさん:2012/01/13(金) 07:35:43.11 ID:1BTw5RN90
今って京大工より東工大のがレベル上だった気がするw
854大学への名無しさん:2012/01/13(金) 07:40:11.76 ID:fZkH2+S20
↑(笑)
855大学への名無しさん:2012/01/13(金) 07:44:55.97 ID:NtOg0vvj0
センターなんて余裕wwwwwww



やっぱり国語爆死怖いおwwwwwwwwwwwww
856大学への名無しさん:2012/01/13(金) 10:01:37.38 ID:z2Ap+wzP0
センター悪かったら理学部受けるお
857大学への名無しさん:2012/01/13(金) 10:07:08.78 ID:G75pgrejI
まあ、今や京大工と東工大の難易度は僅差だよ(東大は別格)
10年前は、東大理二≒京大工中位学科だったけどなw




858大学への名無しさん:2012/01/13(金) 10:12:12.07 ID:8oFxtS23I
10年じゃなくて20年じゃね
859大学への名無しさん:2012/01/13(金) 10:25:14.05 ID:EgTiCMGj0
>>856
センター悪いのに学部のレベル上げるのかよ。すげえな
860大学への名無しさん:2012/01/13(金) 11:50:47.73 ID:jxVfMi27O
頭脳の水準が若干微妙になると、
レベルの話が多くなるかな。
861大学への名無しさん:2012/01/13(金) 12:39:40.73 ID:EgTiCMGj0
センター前日にC判の模試を送ってくるなよ糞代ゼミ


うおおおおお、秋の京大模試は全部Aだったのにいいいいいいい
862大学への名無しさん:2012/01/13(金) 12:40:19.10 ID:pEHXhBv+0
>>861
代ゼミは糞ということで有名です
今更なにを
863大学への名無しさん:2012/01/13(金) 12:43:08.76 ID:W4i0PJXB0
>>861
よう俺
実戦、オープン名前掲載したけど代銭はC判だった
864大学への名無しさん:2012/01/13(金) 12:57:53.68 ID:8TwOXu14O
ここに居るのってA判で合格有望な奴らばっかりなのか?
俺みたいにオープンD実戦Cの微妙な成績で突っ込む予定の奴は居ないのか?

まあそんな奴はこんなところ見ずに必死に勉強してるのが普通ってことなんだろうが…
865大学への名無しさん:2012/01/13(金) 14:30:42.81 ID:1krew+3c0
>>864
ここにいるぞ!
866大学への名無しさん:2012/01/13(金) 14:45:33.46 ID:Hf8CzJ+d0
>>864
ここにもいるよ♪(o・ω・)ノ))
867大学への名無しさん:2012/01/13(金) 17:29:00.92 ID:f6Ir5YSV0
浪人だと堅実にならざるを得ない
868大学への名無しさん:2012/01/13(金) 18:07:18.24 ID:z2Ap+wzP0
後期で九大受かる程度にはセンター取っておきたい
869大学への名無しさん:2012/01/14(土) 12:40:27.60 ID:x+NgKwVCO
薬学部は大学の専門科目の成績がいい人から順に研究室選んでく。
だから、入学しても楽っって訳ではないよ。
まあ、楽なんですけど
870大学への名無しさん:2012/01/14(土) 12:42:38.63 ID:mK0L3DbD0
でも院試で研究室又変わるんちゃうん
871大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:22:01.84 ID:3nB3oSxQ0
この難易度だと今年のボーダーがすごいことになる気がするなぁ...at工学部
872大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:39:30.82 ID:XZZtOOd+0
国語120無いかも…どうしよう…
873大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:12:53.75 ID:mgieTqHl0
京都大学2010年度私大併願トップ3 ( )はセンター利用

法学部

1、同志社法 215(38)
2、早稲田法 115(52)
3、立命館法 98(35)

経済学部

1、同志社 265(57) ※経済+商
2、早稲田 182(75) ※政経+商
3、慶應 149 ※経済+商

工学部

1、同志社理工 431(130)
2、早稲田理工 243 ※創造+先進+基幹
3、慶應理工 204

http://www.geocities.jp/gakurekidata5/kyoto-u-heigan.mht
874大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:13:10.38 ID:T30ijt+v0
工学部傾斜160










さよなら京大
875大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:16:00.01 ID:z/kUG5Lg0
>>874
ようこそ理学部へ
876大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:21:43.38 ID:bK1Re2w8O
工学部傾斜169だった
まぁ思ったより低かったけど何とかなるかな
877大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:21:57.67 ID:byAwsnvh0
理系経済
輪生83
国語145
英語169
リス40


























本当にありがとうございました
878大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:29:21.36 ID:hzf2HFcN0
まだ逆転可能
879大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:33:22.98 ID:3s0ud8TR0
英語筆記198
リス48
国語153
地理74










バイバイ電電
拾ってください地球工
880大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:33:38.40 ID:0NacaYZH0
京大は2次重視だから、挽回は可能でしょ。
881大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:48:23.27 ID:kodTEC9u0
>>879
センター成績で工学部の学科決めるのはやめろ

入って学ぶことも就職先も全く違う
882大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:51:31.94 ID:0lE/cggiO
傾斜169とかならいい方じゃね?

日本史とかやってたのに明日なくかもしれん
883大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:59:12.10 ID:fthYo3U6O
国英社で590くらいだったけど明日理系科目で50点くらいしか取れんかったら理学に行くのでヨロピク☆
884大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:01:25.92 ID:IxO0ThNh0
工業化
倫政77
国語175
英筆191
リス32

工学部傾斜配点165.35     だったわ。

倫政…
885大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:02:14.23 ID:NXYliPEq0
地理難化で傾斜164点、これならいける!
886大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:07:21.60 ID:bBdJFUkG0
たしか去年は傾斜172がBラインだったよな
今年は社会難化で168ぐらいか
887大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:08:07.30 ID:qvzrvcDm0
ハイハイ158



情報行ける・・・かな?
888大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:09:33.25 ID:ewEw3X4N0
>>887
情報に行くのは考えた方がいいぞ。
周りはキモヲタばかりになるから、それに耐えられるかどうかが一番の問題。
889大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:11:53.69 ID:qvzrvcDm0
>>888
周りキモヲタすらほとんど見当たらない田舎だから逆に囲まれてみたい
890大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:12:19.74 ID:Fy1imXf20
地理得点調整オネガイシャス!
891大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:13:07.76 ID:z/kUG5Lg0
地理65
国語145
英語198
リス40
なんとか理学部受けられそうですお(^p^)
892大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:15:47.09 ID:rk+n7wtl0
倫政50
国語140
英語150(リス含み0.5倍)

理学部志望。これくらいがちょうどいい。
893大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:16:24.16 ID:rk+n7wtl0
0.8倍だった
894大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:22:23.96 ID:TCPd4CWl0
工学部情報志望で傾斜165。
なんかうっすらと涙が滲んできた
センターの取るべき最低点目安ってどのぐらいなのですか・・・?
895大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:23:04.95 ID:fthYo3U6O
>>892
2010年の1A何点とれた?満点?物理は?
魔の手が忍び寄ってるぞ
896大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:24:41.54 ID:TGO3B+4N0
>>894
去年センター156記述模試C判だったけど受かったよ
毎年162くらいがボーダじゃないかな
897大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:24:48.33 ID:qvzrvcDm0
>>894
おお仲間〜
二次頑張ればよかじゃね?
898大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:24:57.37 ID:z/kUG5Lg0
>>883
満点超えてるぞ
899大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:28:41.84 ID:z/kUG5Lg0
理学部受験者のセンター平均得点率ってどんなもん?
900大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:33:45.60 ID:oF7B7Ljd0
>>899
86%
901大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:39:17.22 ID:7gdsc1MfO
センターで出来るだけ稼ぐつもりが、傾斜で170点だった……(建築)
センター後のこと考えると憂鬱
902大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:46:45.94 ID:TCPd4CWl0
>>896-897
そんなもんすか
まぁまだ可能性ありそうなんで頑張ります
903大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:47:51.29 ID:qvzrvcDm0
工学部志望の皆さんは二次でどれくらいとれる自身があるんですか?
904大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:57:02.62 ID:z/kUG5Lg0
>>900
ありがとう
意地でもそれは超えたい
905大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:12:14.87 ID:e7GPM0SN0
お前らよく自己採点できるなぁ
恐ろしくてようできんわ
906大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:30:03.16 ID:kWMyGvBj0
だって工学部は文系科目しか使わないもん
足切りなんてないよね?
ちなみに傾斜170@情報、平均くらいかな…地理撃沈したんだよね
907大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:20:28.75 ID:VumRhf6N0
ぼくは毎日将棋づけですた。
908大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:23:38.13 ID:cBqFEDvrO
建築志望
英筆200
リス44
国語195
日本史94
自己採して泣きそうになった。頑張った甲斐があった
909大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:36:11.64 ID:/v+me3j00
京都大学に落ちて慶應行っても塞翁が馬。理由は慶應はこんなかわいい子が図書館に沢山いる!
教室、図書館で偶然隣同士で勉強→ちょっとしたきっかけで友達→彼女へと夢が広がる!
学問を重んじる学風の慶應キャンパス内ではイケメンでなくても在学中に上位資格を取れば慶應ガールにモテモテに。
http://www.youtube.com/watch?v=YAwc1oE6csU&t=0m25s
http://www.youtube.com/watch?v=yn2Q32eDi9M&t=1m06s
http://www.youtube.com/watch?v=DwvdAvJVSJ8&t=0m16s
ttp://www.youtube.com/watch?v=o9yH9skTw-s&t=0m6s
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4317643
910大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:43:13.77 ID:0btlfkJo0
>>892
文系科目で7割か
今年も足切り7割だっけ?
なら大丈夫だよ
センターが1割入ってセンターの中で1割差がついてもそれは全体の1/100じゃん
2次の得意科目で軽く返せる
911大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:46:36.44 ID:rZ8B2d5+I
滋賀の膳所や
最強成り上がった京都市立堀川の公立馬鹿を沢山とる
イメージの大学だな。地元で京都大学は。
そのうち最底辺の南京都高校からも大量合格できそう。
洛南以外全て公立から沢山とって阪大クラスの馬鹿さを
露呈させろよ。

京都大学は合格しても有名私学は価値を下げるだけ。
まして浪人して合格すると高校の価値が急低下します。

地方帝大、京都大学の理想
洛南、膳所、堀川、北野、奈良、長田、天王寺
などの公立馬鹿ばかりいれとけよ。
洛南膳所堀川は100人ずつ、他は30人ずつ入れろ。
灘東大寺甲陽西大和は一人も受けさせるな。
洛南や公立の近くに名前あると価値下がる。




912大学への名無しさん:2012/01/15(日) 01:56:18.85 ID:273kwYJ70
無知な俺に傾斜って何か教えてください
913大学への名無しさん:2012/01/15(日) 06:05:12.18 ID:WW/zNhES0
森林志望
英語175
リスニング28
国語175
地理82
首の皮一枚繋がったかなあ
914大学への名無しさん:2012/01/15(日) 06:12:35.37 ID:mUJf0JKVI
筆記186
リスニング34
国語153
地理97
傾斜で179か…稼ぐつもりだったのに
915大学への名無しさん:2012/01/15(日) 06:49:54.99 ID:kufn++1G0
地理がここに来て足を引っ張るとは思わなかった
916大学への名無しさん:2012/01/15(日) 06:53:44.03 ID:1d+eR0PI0
>>913
俺は資源だがそれで首の皮一枚かよ
俺なら泣いて喜ぶレベル
917大学への名無しさん:2012/01/15(日) 07:45:29.93 ID:0/CRNxBh0
>>912
工学部なら、センターは国語50英語筆記40リス10地歴100の計200で点数換算
他の学部は知らん調べろ

ほんと地歴のウェイトでかいよな…
918大学への名無しさん:2012/01/15(日) 07:52:23.98 ID:vZsMZgaC0
来年の話ですが、
足切りがなくなった?
地歴が25点満点て25/1200って捨ててもいいレベル?
700点台の弘法?
919大学への名無しさん:2012/01/15(日) 09:39:35.30 ID:9v5erZwX0
みんなそんなに2次やばいんかよ
160くらいあれば十分だと思ってたわ
920大学への名無しさん:2012/01/15(日) 16:20:21.68 ID:hMEFJ6C70
工化志望
国語177
英語194
リスニング40
地理85

傾斜176
もうちょっと欲しかった

921大学への名無しさん:2012/01/15(日) 16:22:08.33 ID:9j6Leihs0
>>911
無理無理コンプ乙 wwwwwwe
922大学への名無しさん:2012/01/15(日) 16:25:08.17 ID:Xh/DsBsZ0
工学部情報だけど傾斜130くらいだわ
いいハンデ
923大学への名無しさん:2012/01/15(日) 16:49:44.67 ID:MJ+7X451O
数IIB難しすぎ。京大理系でも非医なら合格者平均8割越えないだろ
2009年の難易度を余裕で上回ったと思う
924大学への名無しさん:2012/01/15(日) 16:55:32.87 ID:KDj/QVPJ0
>>923
難しいというか、問題量が大杉。これに尽きる。
あと20分あれば京大受験生なら完答できるだろう。
925大学への名無しさん:2012/01/15(日) 17:09:22.30 ID:BeQcpyKs0
計算がかなりおそいのを自負してる自分でもあと5分あれば解けたぐらいだから
一般的京大受験生なら間に合うと思うんだけど
926大学への名無しさん:2012/01/15(日) 17:29:29.04 ID:oBZX8cd6O
情報志望傾斜166だった死にたい
俺自身浪人になるのは構わんけど、親を悲しませるのが辛すぎる
まぁセンターが通過点にすぎないのは解るんだけども9割狙いでこれは何とも
927大学への名無しさん:2012/01/15(日) 17:45:56.02 ID:Gj9fV3cl0
工学部 現役 傾斜150
まあ二次でがんばればなんとかなりますかね・・
928大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:15:32.07 ID:B+5/XOGi0
農志望傾斜298
ボーダーギリやな
929大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:28:19.28 ID:+ia15JiW0
>>923
現実見ろよ、余裕で9割いくだろ粕wwwwwwwwwwwwww
まぁ僕工学部情報死亡で傾斜130ですけどもwwwwwwwwwwwwwwww
930大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:50:52.43 ID:qctEPWfbO
国英9割だが地歴6割^^^^^
931大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:51:35.12 ID:xyVhzJo20
>>930
あれ、俺いつ書き込んだっけ?
932大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:55:08.55 ID:ySJVWDfx0
センター9割でも二次で取れない奴は落ちる
センター7〜8割でも二次で取れれば受かる
これは根拠の無い慰めでも何でもない。それが京大の方針
今日から一ヶ月は死ぬ気で頑張れよ
933大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:55:50.09 ID:BfOqV2kH0
センター英語で142で工業化学に受かった
終了時間勘違い、チャイム気付かずマーク漏れで50点損した
まぁセンターが悪くても頑張れ
934大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:56:22.74 ID:Qg+Vvn0w0
京大の配点に直して83.4%だった
センターリサーチの結果見るまでは何とも言えないが、まあ恐らくロクなもんじゃない
京大模試は夏も秋もC判だし、いくら現役って言ってもここからは盛り返せないかな・・・
935大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:18:05.33 ID:ZPPbg5Qb0
去年簡単とか言われてたのに、ことしさらに易化www 
9割余裕ですた

だけどおそらくみんな自己最高得点とってるだろうから浮かれないようにしよう
936大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:20:11.39 ID:FDL4PYYq0
もうそれ以上いじめないで…
地理が特にやばい…
937大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:23:09.94 ID:0aSg2A0b0
傾斜で178地理94に救われた
938大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:30:39.65 ID:t7m6FEdK0
工学部なら数学大問一つ30点、傾斜で1.25倍だからな
センターとっておくに越したことはないか10点差ぐらいはすぐひっくり返る
939大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:32:10.48 ID:F+fkn4JF0
数UB計算量多すぎだよね?
940大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:44:27.63 ID:8q1jXTyB0
数学
2B 90
1A 77

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /
941大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:47:24.46 ID:FDL4PYYq0
2Bは量も増加で難化らしい
942大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:48:37.38 ID:F+fkn4JF0
聞いてくれよ!
数TA100点だったのにマークずれてて70点(笑)
943大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:50:10.15 ID:BDExZHmK0
はい、聞いてあげた。
944大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:51:52.40 ID:F+fkn4JF0
ありがとうwwwwww
努力が水の泡wwwwwwwwwww
国語8割とれたのにwwwwwwwwwwww
945大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:55:06.23 ID:IfXk8wsc0
これはもったいない
まだ数学でよかったな
946大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:55:21.42 ID:gJBEBlg20
工学部情報傾斜153だったメンタルで死んだ2次頑張る
947大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:59:06.90 ID:DpJyU2LK0
工学部傾斜140…
はは、2次で6割取れれば何とかなるんだよな、6割…
948大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:04:44.62 ID:F+fkn4JF0
さようならwwwwwww京大wwwwwwwwwwwwww
ようこそwwwwwwwwwww阪大wwwwwwwwwwww
949大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:06:33.43 ID:KDj/QVPJ0
>>948
ようこそ京大理学部へ
950大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:09:09.32 ID:FDL4PYYq0
ってか数学ってそこまで関係なくね
951大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:09:31.17 ID:F+fkn4JF0
後期どうすんだよ・・・
952大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:12:42.69 ID:q7f0LSxb0
>>946
大丈夫じゃねえか
953大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:13:08.04 ID:gJBEBlg20
>>947
頑張ろうぜ。俺も足掻いてみる
954大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:14:28.44 ID:DpJyU2LK0
>>953
同じ情報志望だが13点差か
40日あれば少しは上がると良いな
955大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:15:08.44 ID:Yg6gxu3cO
>>948
変えるのは自由だが気をつけろよ
956大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:15:44.55 ID:Qg+Vvn0w0
リアルで泣いてる・・・俺のメンタル弱すぎ
理系経済志望なんだけど、83%だとやっぱりセンターリサーチとかE判になる?
957大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:19:24.55 ID:gJBEBlg20
>>954
なんて言って、2次試験苦手なんだよね、俺……
958大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:19:39.58 ID:q7f0LSxb0
>>956
大丈夫だ
959大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:20:21.29 ID:SJRAqbs30
>>956
D判ぐらいじゃないかな
理系経済も2次で十分挽回可能だから頑張れ
960大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:21:28.55 ID:F+fkn4JF0
英語 昨年並み
リス 昨年並み
数IA 昨年並み
数UB 難化
化学 易化
物理 やや易化
地理 やや難化
国語 易化
961大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:22:35.48 ID:WW/zNhES0
物理易化なんだよね・・・
バネとAXにやられた・・・
962大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:23:23.46 ID:A0Rl1UpnO
傾斜155…
全体83%…

みんな今までありがとな。わずかな時間でも夢見させてくれて楽しかったよ…

大阪大学さん僕を拾ってください
963大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:24:09.55 ID:IfXk8wsc0
理系経済はただの数学ゲーだからセンターとっとかないとちょいきついが
964大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:24:18.95 ID:8q1jXTyB0
自然長に戻るとバネから外れるのかよwwwwwwwww
つまんねぇところで引っ掛けんじゃねえよksg
965大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:24:54.48 ID:9nb8pO+D0
85.7%で薬科学ってけっこう厳しいか?
966大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:30:52.76 ID:1tLsbo5+0
物理、化学、簡単だったよな。地理も
地理は、正誤が一発でわかるのが多過ぎた。

おいらは、数UBでこけた。工志望だから力入らなかったんだけど。配点0でw
学科平均と最低で、調べたら50点ぐらいだったから、センター傾斜でかいんでないかい。
170はクリアーしたから、よし!としよう。建築志望です。
967大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:34:14.12 ID:7IxcubQT0
>>966
途中あたりからアラビア語喋ってない?
968大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:35:16.09 ID:ZPPbg5Qb0
>>962
いや、がんばったらいけんじゃね
969大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:37:12.26 ID:FDL4PYYq0
化学簡単だったのか…簡単だったよな
過去問の最低点より15点くらい下がったンゴwww
970大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:39:14.07 ID:HmfdAGow0
俺も化学9割だな!と思ったら78だった
理学部だからあんま関係ないけど
971大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:40:04.01 ID:XOOP+SV00
2B+地理 < 1A

これ以上は何も言わん。
972大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:40:24.34 ID:6pRYpcyrO
センターリスニング18点
英語144点
国語110点くらい
これでも工学部受かったから志望校さげる奴はたんなるチカン
973大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:44:52.63 ID:oBZX8cd6O
>>972
社会は何点だったのです?
974大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:46:58.63 ID:Qg+Vvn0w0
>>958-959
有難う、ちょっと落ち着いた。E判じゃなかったら受けようかな・・・

>>963
数学ゲー・・・やっぱ理系経済受ける人って普通は数学得意だよな・・・京大模試で数学の偏差値50超えたの1回だけの俺オワタ
でも実戦は夏秋C判だったし現役なら受けてみる価値きっとあるよな。よし頑張ろう
975 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/01/15(日) 20:49:45.79 ID:/Z1OF18D0
センターは決して軽視しちゃいかんけどやっぱりプロローグだよな
二次のでき具合ではセンターの差は挽回されるね(>_<)

ただスタートラインがちょっぴり有利なのも事実
976大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:49:46.94 ID:6pRYpcyrO
>>973
確か8割五分くらい。

志望校さげて後悔するぐらいならぶっこんだほうがいい。何があるかわからん。
977大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:11:43.84 ID:vGRebpwZ0
理系経済210.3/250(84.12%)
決してよくないがEではないよな・・・
なにであろうとぶっこむ予定だが気持ち的にはC〜Dであってほしい(現役だし担任の先生にもいろいろ言われるのもわずらわしいしな・・・)

まぁここは2次だから最悪足切り(あればだが)さえ通ればワンチャンはあるよな
とりあえずお疲れさま。
978大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:15:43.00 ID:7YYl/Cq60
理数満点だったけど理学部志望だししかも後期は阪大理学部で全くうれしくない死にたい
979大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:16:40.23 ID:WW/zNhES0
ボーダー上がるんかな・・・
980大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:19:29.74 ID:eVF+csUJ0
電電で164...ちと足りないがまぁ突っ込むかってところだな とりまセンター試験お疲れ様 あと1ヶ月ラストスパートかけましょう!
981大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:26:29.98 ID:sZCOzuzXO
工学部で記述ABでてる人は、センター悪くても140くらいまでなら気にしないほうがいい。

というか厳しいかもしれないけど、センタービハインドくらいひっくり返せないと大学はいってからきついよ。
982大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:33:14.57 ID:5bay8BAn0
国語182
英語・筆記158
リスニング30
地理78
数学TA73
数学UB76
物理87
化学100
合計784
京大・工(傾斜)161

これで浪人実戦Eなら諦めたほうがいい?
983大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:33:40.81 ID:sZCOzuzXO
それと、現役の人はこれから理科が凄く伸びると思うから頑張って!

984大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:33:48.88 ID:DxIvoULJ0
京農おるか?
290/350くらいやわー
985大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:46:22.49 ID:RyhHW87u0
農学部318/350

二次がすごく苦手なんだが…
一ヶ月頑張ればなんとかなるよね?
986 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/01/15(日) 21:50:18.79 ID:/Z1OF18D0
>>982
合計間違ってね?
987大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:53:49.72 ID:KTJ6cqbI0
みんなやっぱいいんだなあ
京農284…地理が痛い泣きそう
二次は得意なので頑張りたい
988大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:54:25.29 ID:LoBEMjCb0
地理爆死した……。せっかく英語と国語が九割あったのに。工学部傾斜154とか。もうだめぽ。
989大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:55:31.66 ID:DxIvoULJ0
>>985
一完の差があるwwwwワロタwwwwワロタ・・・ワロタ・・・・・

>>987
世界史にやられた・・・
990大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:00:52.85 ID:tMYXCIjk0
センターとかどうでもいいわ。
例えばセンター数学で満点取るやつと二次数学で高得点取るやつは全然違うし、二次英語で高得点とれるやつはセンター英語なんてほぼノーミスで当たり前なんだよね。
理科は二次試験とは毛色が違うし。
991大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:02:47.92 ID:WW/zNhES0
自己採点ちゃんとやったら京大農傾斜で300/350だった
二次向けの学力伸びるかなあ・・・
992大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:04:17.56 ID:5bay8BAn0
>>986
950点満点で計算してた
900点満点なら746
993大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:11:15.89 ID:vGRebpwZ0
センターの話中申し訳ないんだが2次対策で国語英語やりたいんだが問題ってPDFだかで過去何十ヵ年とか大量に落ちてなかったっけ?
25ヵ年だの赤だのものはあるんだけど印刷してやろうとしても見開きページに解答あったりで煩わしいんだよね

だからPCでガっと印刷しておきたいんだが、そんなんなかったっけ?
994大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:14:13.42 ID:F+fkn4JF0
数学ならどっかあった
995大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:14:30.97 ID:zO8zPTF90
aicezuki
996大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:14:50.70 ID:vGRebpwZ0
自分も前見たのは数学なんだよね
まぁ英語とかはさすがにないのかな・・・
997大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:16:30.85 ID:Pws0ZmGuO
>>982 俺も浪人でそんくらいだけど受けるよ

なんか受かる気がするし
ちなみに物工
998大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:19:08.01 ID:zO8zPTF90
1000ならここのみんな合格
999大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:19:29.62 ID:zO8zPTF90
1000なら玉虫爆死
1000大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:19:58.43 ID:zO8zPTF90
1000ならセンター試験廃止
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。