【生化学】夢の繊維「クモの糸」合成 慶大生命研院生が開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
慶応大先端生命科学研究所(山形県鶴岡市)の大学院生2人が、
従来の化学繊維より大幅に環境負荷の少ないタンパク質由来の生分解性繊維を
合成することに成功した。
強度と伸縮性の高さ、環境負荷の少なさなどが特徴。
夢の素材といわれる「クモの糸」の量産化に道筋をつけた研究で、大手企業も注目しているという。

2人は博士2年の関山和秀さん(26)と、修士2年の菅原潤一さん(24)。
関山さんは2004年からクモ糸の実用化に取り組み07年、菅原さんとともに研究所内に
バイオベンチャー企業「スパイバー」を設立し、研究を進めてきた。

その結果、培養したバクテリアにフィブロインと呼ばれるタンパク質を合成させる量産技術や、
大手メーカーとの共同開発による紡糸技術などを確立。高性能タンパク質繊維の合成に成功した。
関連した技術数件の特許を出願しており、国内外の企業数社からも共同研究の申し出があるという。

新素材は「生産時の二酸化炭素排出が極めて少なく、生分解のため廃棄も容易」(関山さん)という。
素材やコスト面の改良を重ねながら、将来的には自動車や航空機、発電用風車の材料、
医療用縫合糸など幅広い用途での活用を目指す。
2人の研究は、バイオ分野の技術革新を目的に、大阪府や大阪商工会議所が主催する
「バイオビジネスコンペジャパン」の最優秀賞にも輝いた。
学生としては初めての最優秀賞で、賞金500万円を獲得した。

指導した同研究所の冨田勝所長は「バイオ分野で最も権威あるビジネスコンペ。
受賞をばねに鶴岡から世界に向けた躍進に期待したい」と総括。
関山さんは「資源に乏しい日本だからこそ頑張りたい。1日も早い実用化を目指したい」と
意気込んでいる。

ポリエステルやナイロンなど石油を原料にする化学繊維は、合成時に多量の二酸化炭素を排出し、
土に返らない。これに対し環境負荷が少ないクモの糸は研究者の間で「夢の素材」といわれ、
人工的に生成する試みが続けられてきた。


ソース:河北新報
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/04/20090408t52015.htm
画像:タンパク質を原料に合成した繊維のサンプル
http://www.kahoku.co.jp/img/news/2009/20090407021jd.jpg
2名無しのひみつ:2009/04/08(水) 06:57:52 ID:L5fo1pF0
気のせいさ
3名無しのひみつ:2009/04/08(水) 06:59:23 ID:/GL3vW01
蜘蛛膜下
4名無しのひみつ:2009/04/08(水) 07:01:39 ID:khoQCzG4
お釈迦様仕様は途中で切れやすくなっている。
5ロキは静かにわらう ◆7ALWpexvKs :2009/04/08(水) 07:03:30 ID:iJucgXwD
で、合成したのは
縦糸?横糸?
成分が異なるハズだが...
6名無しのひみつ:2009/04/08(水) 07:05:12 ID:hQT5uMCR
くっつかないのが縦糸?
7名無しのひみつ:2009/04/08(水) 07:12:23 ID:OVUBFe3e
山形県鶴岡市にあるのか・・・
8名無しのひみつ:2009/04/08(水) 07:14:23 ID:JLcqF3lL
刑務所に垂らす遊び流行
9名無しのひみつ:2009/04/08(水) 07:18:35 ID:97FdPdh2
確か蜘蛛の糸って、他のどんな糸よりも強いとかだったよね
10名無しのひみつ:2009/04/08(水) 07:23:39 ID:hQT5uMCR
>6
一般的に分かりやすく言えばそう。
11名無しのひみつ:2009/04/08(水) 07:24:47 ID:hQT5uMCR
>6
>10
自演かよ
12名無しのひみつ:2009/04/08(水) 07:26:18 ID:hQT5uMCR
>6
>10
>11
ワロタ朝から暇なんだね
13ロキは静かにわらう ◆7ALWpexvKs :2009/04/08(水) 07:29:31 ID:iJucgXwD
>>6
そうだよ
確かクモの足先にある分泌腺によって
クモは自分の糸にくっつかないから
この分泌物も解析したかもね。

>>9
カーボンナノチューブで作成した糸が一番だよ
ただし実際に使用できる太さには到達してません
あくまで理論値ね。
14名無しのひみつ:2009/04/08(水) 07:31:04 ID:hQT5uMCR
>6
>10-11
二番煎じツマンネ
15名無しのひみつ:2009/04/08(水) 07:40:51 ID:97FdPdh2
>>13
無い物と比べてもしたかたいだろw
16名無しのひみつ:2009/04/08(水) 07:41:42 ID:hQT5uMCR
朝からはずかしい事をしてしまいました。仕事行ってきますm(__)m
17名無しのひみつ:2009/04/08(水) 07:50:06 ID:F2gjPNfQ
hQT5uMCR
なにやってんの?
18名無しのひみつ:2009/04/08(水) 07:52:13 ID:lJg6MXdE
>>16

oz
19名無しのひみつ:2009/04/08(水) 07:58:35 ID:Kwn13pjp
自然に分解する(ハイスピードで崩壊する)繊維にどんな需要が見込めるの?
安全強度を満たすのは製造後1年とか賞味期限がついて厄介極まりないんでは?
20名無しのひみつ:2009/04/08(水) 07:59:51 ID:UE1SM7bU
「指導した同研究所の冨田勝所長」って
この人計算機屋さんでしょ。
21名無しのひみつ:2009/04/08(水) 07:59:54 ID:tqqrSgIG
r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。A。)キタ━━━━━━━━!!!!!!!!!!!



これマジでスゲェじゃん
既存のワイヤーとは比べもんにならんレベルの強度だぞ
22名無しのひみつ:2009/04/08(水) 08:03:11 ID:4N/B4j0b
タチコマかよw
23名無しのひみつ:2009/04/08(水) 08:06:01 ID:97FdPdh2
>>19
綿も天然素材
24名無しのひみつ:2009/04/08(水) 08:09:05 ID:XOUOQXTr
>>19
手術用
25名無しのひみつ:2009/04/08(水) 08:12:54 ID:ykk7tUpY
スパイダーマンって見た目やアクションはカッコイイかもしれんが
あの糸は体液なんだよな。
鼻水やザーメンと一緒
それを考えると気持ち悪い
26名無しのひみつ:2009/04/08(水) 08:16:56 ID:1Utf33q0
>>25
町中に残された糸は誰が掃除しているのかと。
27名無しのひみつ:2009/04/08(水) 09:11:30 ID:IBtM3pvz
したかたい
28名無しのひみつ:2009/04/08(水) 09:19:02 ID:/pQkrroW
このふたりは24歳と26歳だぜ
そのころ俺はまだまだオナニーしまくっていたな
29名無しのひみつ:2009/04/08(水) 09:25:25 ID:28XNOWNd
しかし、厳しいと思うんだよね・・・

そもそも、一時期、学内ベンチャーみたいな話が盛り上がったけど、
成功例があるのか?

日本と米国では、技術開発と学校の位置づけが違うから、苦労したんじゃないかな。
俺も昔、学内ベンチャーで頑張ったことがあるが、次元の違う話しか出てこないからね。

技術とか、知識とか以前に、関わってくる人間の精神性が、サラリーマンなんだもん。
向かってる方向が『画期的、新しい、ワクワク』とか、そんな感覚だよ。
一人や二人じゃないぞ?10人ぐらいの社会人経験者が皆そんな感じだ。

しかも、皆、人には冒険しよう!とか言いつつ、自分は職にしがみついちゃってて。
そういう人間が口だけ関わろうとするから、オモリをつけられたように動かなくなる。
30名無しのひみつ:2009/04/08(水) 09:26:22 ID:d2yeS4pY
どうせなら絹糸生産を工業化できるほうがよい。
31名無しのひみつ:2009/04/08(水) 09:30:37 ID:28XNOWNd
そもそも、学内ベンチャーの成功事例と言えば、
ニッチ技術のユニーク分野への適用じゃないのかな。

基礎技術を全力で開発して、凄い!と言われて満足するのはマンマ大学院だぞ。
その使い道を考えて、かつ儲かるところへのステップは出来そうにない。
では、儲かるステップのプロと手を組もう!となると、日本のサラリーマンの出番だ。

安く買い叩いて、利幅を稼ごうとする奴らが寄ってくる。
そもそも、カイコのマユ等は、既に商業ベースに乗ってるにもかかわらず、
クモの糸は加工品さえ無い始末。

どうやってお金稼ぐんだ。
32名無しのひみつ:2009/04/08(水) 09:33:08 ID:8BspW3Hp
カーボンナノチューブを希望
33名無しのひみつ:2009/04/08(水) 09:36:37 ID:sDBpB/Id
>ポリエステルやナイロンなど石油を原料にする化学繊維は、
>合成時に多量の二酸化炭素を排出し、 土に返らない。

なんか、さりげなく嘘書いてやがるなw
34名無しのひみつ:2009/04/08(水) 09:40:03 ID:Sj99Z+lm
>>24
でも手術用の糸は寄り合わせた糸を使わないのが最近の流れらしいぞ
単一フィラメントっつーの?
結び難い代わりに細菌感染のリスクが低いとか何とか
35名無しのひみつ:2009/04/08(水) 09:42:16 ID:Ihq3OP0X
ベンチャーは技術あっても資金調達や販売ノウハウがないからな。
大企業に売り込むくらいか。
36名無しのひみつ:2009/04/08(水) 09:51:52 ID:2oWE9uOS
>>16
俺も同じようなことしたことあるwww
37名無しのひみつ:2009/04/08(水) 10:08:07 ID:VVPCxPdq
これは凄い。
食べることのできる洋服ができるんだよね?
38名無しのひみつ:2009/04/08(水) 10:09:10 ID:Hr8cgPvQ
この人工合成繊維「クモの糸」は粘り気あるの?
そういうクモの糸らしいことは一切書かれてないな。
生産時の二酸化炭素排出が極めて少ないことや生分解であることばかり主張しているが。
それなら蚕の絹糸でいいんじゃね。
39名無しのひみつ:2009/04/08(水) 10:17:37 ID:K5hD0u+2
>>26
自然に分解して消える。
スパイダーマンの出版は長大な歴史があるので、その場で思い付く様なあらゆるツッコミは全て既出。
40名無しのひみつ:2009/04/08(水) 10:27:21 ID:+HGfZbFT
>>38絹が高価だと知らんのか?
41名無しのひみつ:2009/04/08(水) 10:28:57 ID:3mFW09am
>>38
強度とかも違うんじゃね?
42名無しのひみつ:2009/04/08(水) 10:32:03 ID:bV18kEYf
タンパク質由来の繊維を合成することに成功しただけで
強度はいまいちってことだろうな
43名無しのひみつ:2009/04/08(水) 10:40:42 ID:Z8a8Ud24
佐賀フロンティア2
44名無しのひみつ:2009/04/08(水) 10:43:41 ID:26otr/Rt
耐久性悪そう。洗剤を選り好みしそう。虫食いよさそう。ヒートテックには勝てない。
45名無しのひみつ:2009/04/08(水) 11:02:17 ID:KHHSURo1
いつになったらGORETEX以上の繊維が出来るの?
46名無しのひみつ:2009/04/08(水) 11:04:23 ID:FTJGYIl2
>>45
GORETEXはフイルムだ。繊維じゃねーよ。
47名無しのひみつ:2009/04/08(水) 11:14:35 ID:x28ov6YQ
>>38
つ【伸縮性】

>>44
どう考えてもヒートテックとは競合しない素材だが。
そもそも生分解性をアピールする繊維は衣類に使わないだろw
48名無しのひみつ:2009/04/08(水) 11:17:54 ID:iQTjWQP2
ひっつく波紋とくっつく波紋!!
49名無しのひみつ:2009/04/08(水) 11:20:01 ID:sDBpB/Id
>>47
衣料どころか、自動車・航空機・発電用風車にも使えないだろうな。
50名無しのひみつ:2009/04/08(水) 11:29:35 ID:hWzBMWfV
>>47
セレブ用
一度袖を通したものは二度と着ない
51名無しのひみつ:2009/04/08(水) 11:32:38 ID:TTihyb2c
熱に弱いとか?
52名無しのひみつ:2009/04/08(水) 12:51:47 ID:5Fg3eiTa
産業スパイだー
53名無しのひみつ:2009/04/08(水) 12:52:35 ID:CssHn2sX
ナイロンモノマーを単純に置き換え出来るかね?
54名無しのひみつ:2009/04/08(水) 12:54:24 ID:5Fg3eiTa
>>53
それはナイモノねだり
55名無しのひみつ:2009/04/08(水) 13:14:19 ID:LzhnjqfX
昔メガテンでやってたけど、強度は微妙じゃなかった?
56名無しのひみつ:2009/04/08(水) 13:15:43 ID:GGIQwNML
尻から出せるようにしてくれ
57名無しのひみつ:2009/04/08(水) 13:26:52 ID:RIKMsgdc
で、何の役に立つの?
58名無しのひみつ:2009/04/08(水) 13:43:45 ID:sDBpB/Id
>>51
既存の合成繊維も普通に熱に弱いけどな。
59名無しのひみつ:2009/04/08(水) 13:44:41 ID:sDBpB/Id
>>57
芥川龍之介が草葉の陰で喜ぶとか。
60名無しのひみつ:2009/04/08(水) 13:49:17 ID:susNVuNN
>>59
あれロシア民話のパクリ、控えめに言うなら元を明示しない翻案なんだよな
61名無しのひみつ:2009/04/08(水) 14:08:55 ID:+cZlIs9A
>>60
ロシア民話じゃなくてインドの仏典かなんかじゃないの。
62名無しのひみつ:2009/04/08(水) 14:37:08 ID:roxBNW0i
絹糸とは別なのかな絹より薄い高級な織物素材に
63名無しのひみつ:2009/04/08(水) 14:45:37 ID:+JgBNUw2
まるでくもを掴むような話だな
64名無しのひみつ:2009/04/08(水) 15:10:59 ID:hhVdjhBn
生分解ってどのくらいで分解されるんだろう?
服だし1年程度で分解されると困る
最低5年、思い入れのある服なら50-100年程度はもって欲しいな
防虫剤入れておけばもつのかな?
65名無しのひみつ:2009/04/08(水) 15:17:35 ID:F5Fhth2F
でもお前らは全員、地獄に堕ちるからwww
66名無しのひみつ:2009/04/08(水) 15:17:59 ID:lnwq2LXe
強度や耐久性は?
67名無しのひみつ:2009/04/08(水) 15:20:55 ID:NYd3RGmg
ラブホで販売とかエロ御用達とかの悪寒がしたが
そんな書き込みがひとつもないとは

みんなマジメだな
68名無しのひみつ:2009/04/08(水) 15:23:35 ID:K31zufRB
てか、2002年にアメリカかカナダのベンチャーが既に実用化したと思うんだが
大腸菌を使ったとこがミソなのか?
あと納豆のネバネバの方が強そうだが、どうなんでしょうねw
69名無しのひみつ:2009/04/08(水) 15:31:24 ID:r+/e3R4Q
キター
人工血管とか夢ひろがりまくり

日本始まった
70名無しのひみつ:2009/04/08(水) 15:47:34 ID:e/xYVltu
>>16
暇なんだね^^
71名無しのひみつ:2009/04/08(水) 15:55:40 ID:diYrJcIx
やっぱ私立理系は優秀だわ
72名無しのひみつ:2009/04/08(水) 16:08:08 ID:ueiBr6Lp
ナイロン袋を分解するバクテリアが早いか
クモ繊維製の袋が普及するのが早いか
73名無しのひみつ:2009/04/08(水) 16:14:04 ID:9+kdA9nd
道路に仕掛けて珍走捕獲しようぜ
74名無しのひみつ:2009/04/08(水) 16:31:34 ID:dO58fd/h
風邪用マスクとかレストランのナプキンとかの使い捨て品用だろうか
75名無しのひみつ:2009/04/08(水) 16:54:48 ID:BP5a3gvm
また、蜘蛛の糸に縋る奴がワラワラと涌いてきそうな気がする
76名無しのひみつ:2009/04/08(水) 17:24:57 ID:N2wqJrU1
バンジージャンプがより安全に
77名無しのひみつ:2009/04/08(水) 17:34:04 ID:b0I2D3ai
カンダタはどこだ?
78名無しのひみつ:2009/04/08(水) 17:37:32 ID:Wo0Jr1+8
ドラクエ3に。
蜘蛛はいないが
79名無しのひみつ:2009/04/08(水) 17:46:04 ID:mCoGd15j
>>8はもっと評価されてもいいと思う。
80名無しのひみつ:2009/04/08(水) 17:56:32 ID:mtlCemZ2
納豆菌由来のポリマーと組み合わせてエコオムツができるんじゃね?

砂漠緑化プロジェクト用にも期待
81名無しのひみつ:2009/04/08(水) 18:04:50 ID:qHrvDlWp
これはすごい。
特許で大もうけできるぞ。

うまくいけば。
82名無しのひみつ:2009/04/08(水) 18:08:26 ID:mtlCemZ2
放射線照射による納豆樹脂の合成とその利用
-----------------------------------------------
目的      :生分解性吸水性樹脂の合成
放射線の種別  :ガンマ線
応用分野    :衛生用品、食品包装資材、農業資材、化粧品
概要      
 納豆の糸に放射線を照射して生成する納豆樹脂。
水を吸収し、膨潤した透明なハイドロゲル。保水力は抜群。
納豆樹脂1グラムで5リットルの水が蓄えられる。
市販の紙オムツや生理用ナプキンの5倍の吸水力。
放射線照射量と納豆の糸の濃度の組み合わせでいろいろな性状をもつ
納豆樹脂が得られる。放射線照射で適度の架橋を形成し、生じた空間に
水分子が閉じ込められ吸水力が生じる。
83名無しのひみつ:2009/04/08(水) 18:15:49 ID:IVAw12Ia
これで防弾チョッキだ!!
84名無しのひみつ:2009/04/08(水) 18:39:55 ID:bjN7xyoS
大丈夫大丈夫大丈夫だよねぇ?
85名無しのひみつ:2009/04/08(水) 19:58:10 ID:oMo/c3oC
俺も一応院卒だけどダメだな。彼らは次元が違いすぎるわ。
こういうのが正しい大学院生のクオリティなんだろうな。
86名無しのひみつ:2009/04/08(水) 20:08:29 ID:3nUpMc9y
山城拓也 「スパイダーストリングス!」
87名無しのひみつ:2009/04/08(水) 20:53:39 ID:sBVUloQT
 | |l ̄|
 | |l文|
 | |l_|
 |   .|_∧  
 |   .|`∀´>
 |   .⊂ ノ
 |   .| ノ
88名無しのひみつ:2009/04/08(水) 22:11:16 ID:/32lDwNv
>>25
スパイダーマンが手からじゃなく、しごいて一物からスパイダーネット出す姿連想すた
さらにそのままぶら下がったら・・・
89名無しのひみつ:2009/04/08(水) 22:50:22 ID:thSJvnBC
長さを任意で変えられるのなら、売り物になるどころの話じゃないぞこれ。
90名無しのひみつ:2009/04/09(木) 00:16:06 ID:m/YKJmFT
遺伝子組み換えでバクテリアに合成させて
バクテリアをすりつぶして抽出して
アルカリ溶液?に流し込めば糸が生成される訳で
工業的にはいくらでも長い糸を生成可能。
91名無しのひみつ:2009/04/09(木) 01:08:20 ID:+tl9h2VY
この教授、地元だから応援してたんだけど、先越されちゃったんだね・・・
ttp://www.nara-edu.ac.jp/ADMIN/SOUMU/tosho13.htm
92名無しのひみつ:2009/04/09(木) 01:51:49 ID:Cei+nZXD
強度を冷徹に評価せず「クモ」というキーワードだけでアピールするのは
そろそろ素人にもバレますよ・・・
93名無しのひみつ:2009/04/09(木) 03:27:19 ID:WqbN/+Ec
>>91
その人も頑張れー
94名無しのひみつ:2009/04/09(木) 04:18:51 ID:xpcFhYoD
クモの糸合成の商用化なんか、2000年にベンチャーがやってるじゃん。

http://en.wikipedia.org/wiki/Spider_silk
Artificial spider silk
In 2000, Nexia, a Canadian biotechnology company, was successful in producing
spider silk protein in transgenic goats. These goats carried the gene for spider
silk protein, and the milk produced by the goats contained significant quantities
of the protein (1-2 grams of silk proteins / litre of milk). Attempts to spin the
protein into a fiber similar to natural spider silk resulted in fibers with tenacities
of 2-3 grams/denier (see BioSteel).

繊維にするのは、

Nexia used wet spinning and squeezed the silk protein solution through small
extrusion holes in order to simulate the behavior of the spinneret, but this has
so far not been sufficient to replicate the exact properties of the native spider silk.

ってことで難しいらしく、強度がどのくらいか知らんが、>>1にも強度は書いてないな。

バクテリアで作ったっていう話も、2000年にレビューがでてるくらいで、いくらでもあるな。

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/11763501?dopt=Abstract&holding=f1000,f1000m,isrctn
Microbial production of spider silk proteins.
95名無しのひみつ:2009/04/09(木) 05:56:58 ID:t+xsTyyg
微生物産生繊維って事は、分子配向と結晶化しないと使い物にならなくない?
実用化したとしても、コスト的に厳しすぎて使われない予感が
96名無しのひみつ:2009/04/09(木) 06:54:28 ID:gffVqKxr
彼らも、友達がいないからノートに猫の絵描いてたんだろうか
97名無しのひみつ:2009/04/09(木) 06:59:32 ID:xpcFhYoD
>>95
>微生物産生繊維って事は、分子配向と結晶化しないと使い物にならなくない?

94で参照してるwikiにも、

Specifically, the spinneret creates a gradient of protein concentration, pH, and
pressure, which drive the protein solution through liquid crystalline phase
transitions, ultimately generating the required silk structure (which is a mixture
of crystalline and amorphous biopolymer regions). Replicating these complex
conditions in lab environment has proved difficult.

と、あるとおり。

>実用化したとしても、コスト的に厳しすぎて使われない予感が

ザイロンのほうが強度は上だし、ザイロンは「光や熱、湿気にさらされると想定より
劣化が早まる」せいで防弾チョッキに使えなくなったそうだから、自然に分解するっ
てこったしな。
98( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2009/04/09(木) 07:14:46 ID:K0nFMzup BE:53993434-S★(508940)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<カンダタがアップを始めました
99名無しのひみつ:2009/04/09(木) 09:57:19 ID:yfgStY4m
>>94
それはクモの糸を合成したんじゃなくて、クモの糸の
たんぱく質を遺伝子組み換えヤギのミルクから取り出すことに
成功したってだけでしょ。
実際のクモの糸繊維を製造したわけじゃない。
今回の慶応院生が成功したのはクモの糸の繊維を製造することに
成功している。
100名無しのひみつ:2009/04/09(木) 12:09:32 ID:xpcFhYoD
>>99

Attempts to spin the
protein into a fiber similar to natural spider silk resulted in fibers with tenacities
of 2-3 grams/denier (see BioSteel).

と引用してやってるのに、英語読めないの?

>今回の慶応院生が成功したのはクモの糸の繊維を製造することに

違う。

>>1でわかるのは、クモの糸を構成するたんぱく質を繊維にしたことだけで、そこまでは
既にやられてること。

それと、クモの糸を構成するたんぱく質をクモの糸なみの細さとクモの糸なみの強度を
持つ繊維にすることとは、全然違う。

101名無しのひみつ:2009/04/09(木) 13:51:09 ID:yfgStY4m
>>100
まあ少なくとも、遺伝子組み換えヤギの乳から
クモの糸のたんぱく質を繊維状に加工したものじゃないことは確かだ。
102名無しのひみつ:2009/04/09(木) 15:06:15 ID:RGanh/jY
>>77
カンジダならここに

. ←
103名無しのひみつ:2009/04/09(木) 16:07:02 ID:xpcFhYoD
>>101
>まあ少なくとも、遺伝子組み換えヤギの乳から
>クモの糸のたんぱく質を繊維状に加工したものじゃないことは確かだ。

なんだ、やっぱ英語駄目なのか。

Attempts to spin the
protein into a fiber similar to natural spider silk resulted in fibers with tenacities
of 2-3 grams/denier (see BioSteel).

のthe proteinは、直前の、

the milk produced by the goats contained significant quantities
of the protein

のthe proteinを指すから、ヤギの乳からとったたんぱくを、自然なクモの糸に似た繊維に
したんだよ。
104名無しのひみつ:2009/04/09(木) 16:11:24 ID:BWeD2Fy4
蜘蛛の糸は強度は同じ太さの鋼鉄の5倍、伸縮率はナイロンの2倍とか言われてるが
同じ太さまで持っていけるのかね。
105名無しのひみつ:2009/04/09(木) 16:36:41 ID:yfgStY4m
>>103
乳から取れたクモの糸のたんぱく質を繊維状にしただけだろ?
別に英語読み間違えてないじゃないか。

似てる似てないという言葉は主観的だとは思わんかね?
106名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:13:53 ID:xpcFhYoD
>>104
>>1の話もだが、そもそも強度が全然出てないと思われ。

>>105
>乳から取れたクモの糸のたんぱく質を繊維状にしただけだろ?
>別に英語読み間違えてないじゃないか。

>>101
>まあ少なくとも、遺伝子組み換えヤギの乳から
>クモの糸のたんぱく質を繊維状に加工したものじゃないことは確かだ。

なんだ、不自由なのは日本語もか。

>似てる似てないという言葉は主観的だとは思わんかね?

何の話だ?頭、涌いてんのか?

107名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:14:15 ID:LgjIqyIX
これよりも遺伝子操作でかわいい蜘蛛作ってくれないかな
益虫なのは分かってるけど気持ち悪くてしょうがない
108名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:19:07 ID:yfgStY4m
>>106
何が違うのかな。
>>1はクモの糸の繊維を作った、Nexiaはヤギにクモの遺伝子を
投与して遺伝子組み換えを行ってヤギの乳からクモの糸の
たんぱく質を取り出すことに成功した。そして繊維状にした。
109名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:23:23 ID:yfgStY4m
製造方法からして全然違う。
ヤギに蜘蛛の遺伝子を投与して乳から
クモの糸のたんぱく質を取り出す方法はかなり
トリッキーだ。
110名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:31:18 ID:xpcFhYoD
>>108
>>>1はクモの糸の繊維を作った、

>>1にそんなことを書いてないのは、>>100で説明してやったとおり。


>Nexiaはヤギにクモの遺伝子を
>投与して遺伝子組み換えを行ってヤギの乳からクモの糸の
>たんぱく質を取り出すことに成功した。そして繊維状にした。

繊維にするのと繊維状にするのとは、何か意味が違うと思いこんで、使い分けてた
つもりだったのか?

英語も日本語も科学も不自由なようだが、それが慶応大先端生命科学研究所の大学院
生のレベルかい?www

いずれにせよ、「繊維状」とか言ってるのはお前だけで、

>>94
>spin the protein into a fiber

ってのは、「たんぱく質を紡いで繊維にした」という英語だ。紛れようがない。
111名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:34:02 ID:xpcFhYoD
>>109
>製造方法からして全然違う。

ああ、その違いの結果が、

>>94
>(1-2 grams of silk proteins / litre of milk)

という、圧倒的なパフォーマンスだからなあ。

>ヤギに蜘蛛の遺伝子を投与して乳から
>クモの糸のたんぱく質を取り出す方法はかなり
>トリッキーだ。

くやしいのうwwwwwwwwwww
112名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:59:08 ID:yfgStY4m
>>110
Nexia used wet spinning and squeezed the silk protein solution through small
extrusion holes in order to simulate the behavior of the spinneret, but this has
so far not been sufficient to replicate the exact properties of the native spider silk.

ってお前が引っ張ってきた文章にあるじゃん。
本物のクモの糸は製造できてないんだ。
やはり、ヤギに蜘蛛の遺伝子を植えつけてその乳から
クモの糸の成分を取り出すという方法は技術的に不完全だったんだろう。
113名無しのひみつ:2009/04/09(木) 18:12:03 ID:xpcFhYoD
>>112
>本物のクモの糸は製造できてないんだ。

それは、慶応大先端生命科学研究所の話だろ。

>>100
>>>1でわかるのは、クモの糸を構成するたんぱく質を繊維にしたことだけで、そこまでは
>既にやられてること。
>それと、クモの糸を構成するたんぱく質をクモの糸なみの細さとクモの糸なみの強度を
>持つ繊維にすることとは、全然違う。

だからな。

>やはり、ヤギに蜘蛛の遺伝子を植えつけてその乳から
>クモの糸の成分を取り出すという方法は技術的に不完全だったんだろう。

くやしいのうwwwwwwwwwwwwwww
114名無しのひみつ:2009/04/09(木) 19:59:32 ID:TaISXZoa
一方、ロシアはクモを養殖した・・
115名無しのひみつ:2009/04/09(木) 20:00:47 ID:SgwyUWri
あぁこれで地獄から救われる!
116名無しのひみつ:2009/04/09(木) 20:32:39 ID:7SDQ/8SO
自己中を発揮すると切れてしまうんですね
117名無しのひみつ:2009/04/09(木) 22:55:31 ID:ddL+5G/i
>>19
星新一の短編に制限時間つき接着剤ってのがあった
118名無しのひみつ:2009/04/09(木) 23:13:54 ID:e727iag6
で、その糸で虫でも取るのか?

スプレー式のゴキブリホイホイとか作るの?

子供がイタヅラして部屋中蜘蛛の巣だらけになったりするかもな。
119名無しのひみつ:2009/04/09(木) 23:28:18 ID:RHDg2XJO
バイオテクノロジーで実用化されたものは少ない。
出生率を改善するとか寿命を劇的に伸ばすとか
医療用途でしかバイオは花咲かないんじゃないかな。
120名無しのひみつ:2009/04/10(金) 02:26:43 ID:R1qLQBl8
>>1
遺伝子操作した蚕に蜘蛛糸作らせる方が有望だと思うな
確か水分量も適切じゃないと本物並みの強度は出ないらしいから
どっちにしても扱いにくそうだが
121名無しのひみつ:2009/04/10(金) 02:28:22 ID:aEC0JPp9
なんもわかっちゃいないバカ二人が勝手にケンカをしていると聞いて
122名無しのひみつ
よし、この蜘蛛の糸を試しに地獄に垂らしてみようか。