【基礎問→標問→ハイ選】数学問題精講【14冊目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
基礎問題精講…基礎レベルを意識して、易しく短い言葉でまとめられてはいるが、入試に必要なことには妥協していない。黄チャートに近い難易度

標準問題精講…問題の質・レベルが適切で、解法手順のまとめや教科書ではわかりにくい事項の詳しい説明まである。内容が盛りだくさんの割には、コンパクトにまとまっている。 一対一に相当。

ハイレベル精選問題演習…標問レベルが出来上がった難関大学志望者向け。単なる難問ではなく良問を選び、解答は受験生が試験の際思いつけないようなテクニック的な解答ではなくシンプルな解法に努めた。やさ理相当。

【例題数(標問の( )内は演習問題数で、基礎問は例題と同数、ハイ選は例題なし・演習問題のみ)】
基礎TA:122  基礎UB:155  基礎VC:123
標準TA:87(101)  標準UB:157(231)  標準VC:115(128+融合問題10)
ハイTAUB:102(+補充問題6)  ハイVC:87(+補充問題8)

【旺文社HP】
http://www.obunsha.co.jp/

※荒らしには構わないでアク禁を出してください
2大学への名無しさん:2011/11/06(日) 14:09:39.61 ID:jnffyzkO0
【執筆陣】
基礎3冊:上園信武(代ゼミ(小倉・福岡・熊本))
標準TA:麻生雅久(河合)
標準UB:亀田隆(駿台、「チェック&リピート」(Z会出版)共著者)
標準VC:木村光一(駿台→Z会東大マスター)
ハイ2冊:長崎憲一(千葉工業大、「大学への数学ニューアプローチ」シリーズ(研文書院)共著者)

【標問と1対1】
Q.「1対1と標準問題精講のどちらを選ぶか悩んでいるのですが」
A.標準問題精講の方が基礎から載っているので、基礎を復習しながら入試にも対応していきたいという人にお勧めです。
 一方、1対1は基礎がほとんど載っていないので、レベルは高めだと思ってください。
 4STEP等の教科書傍用問題集を隅々までマスターしたという人でなければ、ついていけない可能性が高いです。
 解答・解説も、標問の方は丁寧、1対1はハイレベル、と言えます。
3大学への名無しさん:2011/11/06(日) 14:10:15.01 ID:jnffyzkO0
【誤植情報】
〔基礎UB〕
・P29 5行目
 (誤)になるので,D≦0でなければなりません.
 (正)になるので,D≧0でなければなりません.
・P46 「27基礎問」の問題文
 1行目
 (誤)平面上に,2点P(4,4),Q(-2,-5)がある.
 (正)平面上に,点A(-2,4),B(4,-14),C(-8,-5),P(4,4),Q(-2,-5)がある.
 4行目
 (誤)(3) △PQSの重心Gの座標を求めよ.
 (正)(3) △ABCの重心Gの座標を求めよ.
・P47 3行目
 (誤)(3) G((4+(-2)+(-8))/3,(4+(-5)+(-14))/3)
 (正)(3) G(((-2)+4+(-8))/3,(4+(-14)+(-5))/3)
・P138 下から3行目右段「⊲これが接点のx座標」を削除
・P139 4〜7行目
 (誤)(3) 2本の接線の傾きはf'(0),f'(a)だから
       f'(0)×f'(a)=-1⇔(-1)(3a^2-1)=-1
       ∴a^2=2/3
       a>0より,a=(√6)/3,b=-(√6)/3
 (正)(3) (2)のとき(*)より,t^2(2t-3a)=0
      2本の接線の傾きはf'(0),f'(3a/2)だから
       f'(0)×f'(3a/2)=-1⇔(-1)((27/4)a^2-1)=-1
       ∴a^2=8/27
       a>0より,a=(2√6)/9,b=-(2√6)/9
・P260 左段8行目
 (誤)-(x-a)(x-1) (a<x<1)
 (正)-(x-a)(x-1) (a≦x≦1)
4大学への名無しさん:2011/11/06(日) 16:01:40.47 ID:MbKbQpO10
>>1
5【テンプレ不足分】:2011/11/06(日) 16:14:22.61 ID:WFQu81nY0
【主な大学・学部とレベルの大体の目安】
・ハイ選必須(合格最低点目標)
 東大理三、京大医

・標問必須(合格最低点目標)、差をつけたいならハイ選を上乗せ(合格者平均点目標)
 東大(理一・二、文科)、京大(非医)、一橋、東工、上位国医(旧帝、旧官、医科歯科、単科医)、慶應医

・基礎問必須(合格最低点目標)、差をつけたいなら標問を上乗せ(合格者平均点目標)
 北大、東北、名大、阪大、神戸、九大(いずれも非医)、下位国医、早慶(非医)

・基礎問で合格(獲得)可能(合格者平均点目標)
 上記未満の大学・学部、センター8割
6【テンプレ不足分】:2011/11/06(日) 16:15:17.75 ID:WFQu81nY0
【標問を多読用に使った人の体験記】
433 名前:359[] 投稿日:2007/02/21(水) 00:30:49 ID:molMf9lc0
432
数学めっちゃ苦手で、とりあえず標問2Bをやろうと思ったわけよ。
んで30問めくらいまではノートに実際解いて、
その隣に問題も解答も解説も書いてたんだけどだるくてだるくて、問題文だけコピるようにしたんだよ。
だけど一度コピって貼るともう解答とか解説も書くのめんどくなって、それもコピって貼るようにした。
それを20問分くらいやってるうちにさ、「あれ?俺何やってんだろ」って思い始めた。
「それやるなら最初から標問をそのまま読むほうがいいじゃん」
そう思って、時間も無かったし、数学苦手だから問題全然解けないし、とりあえず一周読んでみるだけにした。

まず問題みる→わかんね(ほぼ全て)→解答みる→解説みる→なるほど→もう一度問題見てその解答の流れをイメージ→次の問題

って感じでノートに50問くらいやるのに2ヶ月かかったのに、(やる気がないから)
読むだけなら風呂でも、ベッドで寝転がってでもできるから二日くらいで出来た。
で、忘れてないか確認のためにもう一周読んでみた。
これは一日くらいで終わって、そっから1Aも3Cも同じように一週間で各二周読んだ。

あ、でも積分のやり方とか忘れそうなやつだけは紙に書いて壁に貼って毎日読んだよ。

計画では数学のためにとってた時間があと2ヶ月ほどあったんだけど(この時点で10月。8月くらいから始めた)
読むだけだったから速攻で終わって時間があったから、
買ってから一度も読んでないというか最初の数ページで挫折した1対1対応とか青チャートを読んでみたんだよ。
そしたら標問やったせいかなんとなく解き方わかって、数学がおもしろくなった。
それも終わってもう一度標問飽きるくらい読みまくって、最近東大解いてみたら3完から4完くらいできるようになって感動した。
いままで東大模試とかでも5点くらいで数学捨ててたのにマジでうれしかったわ。

でも最近よく積分計算ミスるから標問の積分のところをちゃんと紙に計算して解く練習してる。
7【テンプレ不足分】:2011/11/06(日) 16:15:55.40 ID:WFQu81nY0
【問題に関する質問をするときの注意点】
レベル(基礎問、標問、ハイ選)、分野(TA、UB、VC)、区分(例題、演習問題、補充問題)、問題番号の区別を明確にしましょう。
でないと質問に答えようとする人が困ってしまいます。

前スレ
【基礎問→標問→ハイ選】数学問題精講【13冊目】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1318428291/

以上、テンプレ終わり。
8大学への名無しさん:2011/11/06(日) 16:34:09.95 ID:SgYL4Kqs0
>>1
9大学への名無しさん:2011/11/06(日) 17:18:20.64 ID:WFQu81nY0
>>3
もうそれ要らない
今の版では直ってる
10大学への名無しさん:2011/11/06(日) 17:32:17.37 ID:WFQu81nY0
10get
11大学への名無しさん:2011/11/06(日) 19:20:35.64 ID:dzeSUYDG0
>>6
これマジなのかなあ…
12大学への名無しさん:2011/11/06(日) 20:08:27.33 ID:HTaTUCqi0
少なくとも俺はマンガを読むような感じで読んでも理解できない
チラシの裏に写しながら(必要なら途中式を補いつつ)読まないと頭に入らない
13大学への名無しさん:2011/11/06(日) 20:24:33.29 ID:D9cfUaF60
流れを大雑把に掴めたら勝ちじゃね?
あとは5周ほど読みこめばいけると思うんだ
14大学への名無しさん:2011/11/06(日) 20:44:07.08 ID:LQAsT/FO0
ハイ選は読むだけじゃきつかった
非回転体とか書かなきゃ無理
15【>>1の訂正分】:2011/11/06(日) 20:49:17.52 ID:WFQu81nY0
【レビュー】
・基礎問題精講(基礎問)
 基礎レベルを意識して、易しく短い言葉でまとめられてはいるが、入試に必要なことには妥協していない。
 「黄チャート」(数研出版)に近い難易度。主な類書は「チェック&リピート」(Z会出版)。

・標準問題精講(標問)
 問題の質・レベルが適切で、解法手順のまとめや教科書ではわかりにくい事項の詳しい説明まである。
 内容が盛りだくさんの割には、コンパクトにまとまっている。
 「青チャート」(数研出版)に近い難易度。主な類書は「1対1対応の演習」(東京出版)。

・ハイレベル精選問題演習(ハイ選)
 標問レベルが出来上がった超難関大学・学部志望者向け。
 単なる難問ではなく良問を選び、解答は受験生が試験の際に思いつけないようなテクニック的な解答ではなく、シンプルな解法に努めている。
 主な類書は「やさしい理系数学」(河合出版)、「新数学スタンダード演習/数学VCスタンダード演習」(東京出版)。

【旺文社HP】
http://www.obunsha.co.jp/
16【>>2の訂正分】:2011/11/06(日) 20:50:25.68 ID:WFQu81nY0
【例題数(標問の( )内は演習問題数で、基礎問は例題と同数、ハイ選は例題なし・演習問題のみ)】
基礎TA:122
基礎UB:155
基礎VC:123
標準TA:87(101)
標準UB:157(231)
標準VC:115(128+融合問題10)
ハイTAUB:102(+補充問題6)
ハイVC:87(+補充問題8)

【執筆陣】
基礎3冊:上園信武(代ゼミ(小倉・福岡・熊本))
標準TA:麻生雅久(河合)
標準UB:亀田隆(駿台、「チェック&リピート」(Z会出版)共著者)
標準VC:木村光一(駿台→Z会東大マスター)
ハイ2冊:長崎憲一(千葉工業大、「大学への数学ニューアプローチ」シリーズ(研文書院)共著者)

【標問と1対1】
Q.「1対1と標準問題精講のどちらを選ぶか悩んでいるのですが」
A.標準問題精講の方が基礎から載っているので、基礎を復習しながら入試にも対応していきたいという人にお勧めです。
 一方、1対1は基礎がほとんど載っていないので、レベルは高めだと思ってください。
 4STEP等の教科書傍用問題集を隅々までマスターしたという人でなければ、ついていけない可能性が高いです。
 解答・解説も、標問の方は丁寧、1対1はハイレベル、と言えます。

【標問終了後により強化したい分野や苦手分野があれば着手するべき分野別問題集の有力候補】
・2度解く!!大学入試過去問 数学 シリーズ(旺文社)
・新こだわって!国公立二次対策問題集 シリーズ(河合出版)
・短期集中インテンシブ10 数学 シリーズ(Z会出版)
※各問題集の詳細は数学本スレにて。
17【テンプレ】:2011/11/06(日) 20:52:52.85 ID:WFQu81nY0
次スレのテンプレは、
>>15>>16>>5>>6>>7
の順で立てられたい。
18大学への名無しさん:2011/11/06(日) 21:32:26.52 ID:L6njvWT20
>>15
> 「青チャート」(数研出版)に近い難易度。主な類書は「1対1対応の演習」(東京出版)。
ここだけは一対一と同レベルという内容だけで済ませるべきだね
収録問題の難易度が青チャート=一対一というコンセンサスがあるかと言えばない(青チャート<一対一と捉えるのが普通)し。
19大学への名無しさん:2011/11/06(日) 21:43:49.95 ID:WFQu81nY0
>>18
それなら、基礎問の、
>「黄チャート」(数研出版)に近い難易度。主な類書は「チェック&リピート」(Z会出版)。
という文面もチェクリピと同レベルという内容だけで済ませるべきだな。
収録問題の難易度が黄チャ=基礎問とまでは言えない(黄チャの方が基礎問やチェクリピよりもレンジが広い)し。
20大学への名無しさん:2011/11/06(日) 21:57:00.21 ID:L6njvWT20
よし。じゃそれで行こう
21大学への名無しさん:2011/11/06(日) 22:16:21.42 ID:43P52pY60
高2です
そろそろ受験を意識した勉強を始めたいと思い
参考書を買おうと思っているのですが、
どれを買った良いのでしょうか?
1A2Bが中心のものをやりたいと思っています。

ちなみに数学はそれほど得意ではありません。
MARCH理系学部を狙っています
22大学への名無しさん:2011/11/06(日) 22:18:09.53 ID:1/MjpFyL0
このスレ的には基礎問題精講
23大学への名無しさん:2011/11/06(日) 22:32:09.41 ID:D9cfUaF60
時間もあるから、丁寧に基礎からのほうがいいと思う
24大学への名無しさん:2011/11/07(月) 00:03:10.71 ID:IgM6xOsk0
ハイレベル精選問題演習って超難関大学・学部志望者向けなのか?
地帝工学部狙いで使っててちょうどいい感じなんだけど
25大学への名無しさん:2011/11/07(月) 00:10:24.09 ID:tasaLX2L0
別にちょうど良い感じなら使ってていいんじゃないの
26大学への名無しさん:2011/11/07(月) 00:14:46.41 ID:LvdR9jTp0
情報に左右されない人間がこの先生きのこる
27大学への名無しさん:2011/11/07(月) 01:24:58.05 ID:5a1f93Gu0
左右されなきゃ意味ないじゃやんw
28大学への名無しさん:2011/11/07(月) 02:27:58.65 ID:ZzhMygdfO
今年度受験のみんなは数学は今は何してる?

やっぱりセンターの過去問しかしてないの?

俺もセンターの過去問やってるんだけど苦手な部分はもう一度基礎精講やろうと思ってるんだが…
いまいち早く解けないし
29大学への名無しさん:2011/11/07(月) 09:08:52.35 ID:NYvu2ca50
性懲りもなく新スレ立てやがったか

旧帝一工神・国医・早慶狙うなら標問はやっとけ
30大学への名無しさん:2011/11/07(月) 09:09:22.72 ID:NYvu2ca50
「神戸は基礎問でいい」「神戸に標問は不要」というのは
標問が理解できない馬鹿の放言
31大学への名無しさん:2011/11/07(月) 09:09:53.93 ID:NYvu2ca50
基礎問で神戸受けて実力不足で順当に落ちた馬鹿
他科目も同様に手抜きして完全な実力不足で落ちたのはまさに自業自得
32大学への名無しさん:2011/11/07(月) 09:10:19.10 ID:NYvu2ca50
あるいは専願カタワ、内部、推薦、AOの私立の馬鹿
数学が出来なくて国立諦めた馬鹿
33大学への名無しさん:2011/11/07(月) 09:10:46.21 ID:NYvu2ca50
あるいは標問を貶めようとする東京出版の工作員
1対1を売ろうと必死だな
34大学への名無しさん:2011/11/07(月) 09:11:09.38 ID:NYvu2ca50
三大予備校で大学別模試をやるということは
それだけのステータスと難度があるということ
35大学への名無しさん:2011/11/07(月) 09:11:32.75 ID:NYvu2ca50
ギリギリ合格を狙う手段は絶対危ないぜ
浪人・私立の馬鹿の放言に釣られんようにな
36大学への名無しさん:2011/11/07(月) 09:11:59.47 ID:NYvu2ca50
標問も理解できない馬鹿が多数入り込んできたおかげで
このスレもすっかり駄スレになり下がったな
嘆かわしい
37大学への名無しさん:2011/11/07(月) 09:12:27.09 ID:NYvu2ca50
神戸コンプが放言するスレになり下がったな
神戸にすら入れない馬鹿が必死過ぎw
38大学への名無しさん:2011/11/07(月) 09:12:48.22 ID:NYvu2ca50
じゃあな
また邪魔するからよ
こんな掃き溜めに入り浸ってる暇があるなら勉強しろ馬鹿ども
39大学への名無しさん:2011/11/07(月) 09:42:42.63 ID:R9Ipm8+D0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
40大学への名無しさん:2011/11/07(月) 09:44:17.38 ID:R9Ipm8+D0
前スレにいちいち誘導を張るからバカがこっちにもやってくるんだよ
こいつは反省しろ


967 :大学への名無しさん:2011/11/06(日) 17:19:42.89 ID:WFQu81nY0
次スレ 14冊目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1320552255/l50
41大学への名無しさん:2011/11/07(月) 12:03:05.50 ID:Pvilt4K4O
>>38おっさんは仕事しなくていいの?
42大学への名無しさん:2011/11/07(月) 13:22:50.08 ID:NYvu2ca50
浅はかだな、検索すればすぐに分かるだろうが

旧帝一工神・国医・早慶狙うなら標問はやっとけ
43大学への名無しさん:2011/11/07(月) 13:23:13.99 ID:NYvu2ca50
「神戸は基礎問でいい」「神戸に標問は不要」というのは
標問が理解できない馬鹿の放言
44大学への名無しさん:2011/11/07(月) 13:23:43.61 ID:NYvu2ca50
基礎問で神戸受けて実力不足で順当に落ちた馬鹿
他科目も同様に手抜きして完全な実力不足で落ちたのはまさに自業自得
45大学への名無しさん:2011/11/07(月) 13:24:08.26 ID:NYvu2ca50
あるいは専願カタワ、内部、推薦、AOの私立の馬鹿
数学が出来なくて国立諦めた馬鹿
46大学への名無しさん:2011/11/07(月) 13:24:30.70 ID:NYvu2ca50
あるいは標問を貶めようとする東京出版の工作員
1対1を売ろうと必死だな
47大学への名無しさん:2011/11/07(月) 13:24:34.33 ID:kv1E7Y7a0
↓以下、神戸マンセーも神戸コンプも志望校不合格
48大学への名無しさん:2011/11/07(月) 13:24:50.75 ID:NYvu2ca50
三大予備校で大学別模試をやるということは
それだけのステータスと難度があるということ
49大学への名無しさん:2011/11/07(月) 13:25:14.51 ID:NYvu2ca50
ギリギリ合格を狙う手段は絶対危ないぜ
浪人・私立の馬鹿の放言に釣られんようにな
50大学への名無しさん:2011/11/07(月) 13:25:37.95 ID:NYvu2ca50
標問も理解できない馬鹿が多数入り込んできたおかげで
このスレもすっかり駄スレになり下がったな
嘆かわしい
51大学への名無しさん:2011/11/07(月) 13:26:21.59 ID:NYvu2ca50
>>47
お前は全落ち確定
52大学への名無しさん:2011/11/07(月) 13:26:42.43 ID:NYvu2ca50
じゃあな
また邪魔するからよ
こんな掃き溜めに入り浸ってる暇があるなら勉強しろ馬鹿ども
53大学への名無しさん:2011/11/07(月) 13:37:47.61 ID:qlH3rAI90
毎日のように昼間にやってくる。
こいつは無職だなw
54大学への名無しさん:2011/11/07(月) 14:31:01.73 ID:Pvilt4K4O
無職確定
55大学への名無しさん:2011/11/07(月) 15:04:33.40 ID:X5hyslLC0
神戸大卒無職ニートの末路
というわけか
かわいそうに
56大学への名無しさん:2011/11/07(月) 15:38:38.82 ID:Pvilt4K4O
神戸にすら受かってないんじゃね?

頭悪そうな書き込みばっかりしてるしな
57大学への名無しさん:2011/11/07(月) 16:06:55.39 ID:LvdR9jTp0
荒らしも荒らしだが叩く方も叩く方だな
58大学への名無しさん:2011/11/07(月) 16:12:35.30 ID:p7Sc/T0v0
荒らすから叩かれてるんだろ
59大学への名無しさん:2011/11/07(月) 16:14:39.02 ID:tPWrspkS0
>>57
僕は視野の広い公平な人間ですってか?wアホくさw
60大学への名無しさん:2011/11/07(月) 17:08:25.95 ID:NYvu2ca50
旧帝一工神・国医・早慶狙うなら標問やっとけ
61大学への名無しさん:2011/11/07(月) 17:08:57.20 ID:NYvu2ca50
「神戸は基礎問でいい」「神戸に標問は不要」というのは
標問が理解できない馬鹿の放言
62大学への名無しさん:2011/11/07(月) 17:09:15.46 ID:NYvu2ca50
基礎問で神戸受けて実力不足で順当に落ちた馬鹿
他科目も同様に手抜きして完全な実力不足で落ちたのはまさに自業自得
63大学への名無しさん:2011/11/07(月) 17:09:33.46 ID:NYvu2ca50
あるいは専願カタワ、内部、推薦、AOの私立の馬鹿
数学が出来なくて国立諦めた馬鹿
64大学への名無しさん:2011/11/07(月) 17:09:50.88 ID:NYvu2ca50
あるいは標問を貶めようとする東京出版の工作員
1対1を売ろうと必死だな
65大学への名無しさん:2011/11/07(月) 17:10:10.37 ID:NYvu2ca50
三大予備校で大学別模試をやるということは
それだけのステータスと難度があるということ
66大学への名無しさん:2011/11/07(月) 17:10:28.28 ID:NYvu2ca50
ギリギリ合格を狙う手段は絶対危ないぜ
浪人・私立の馬鹿の放言に釣られんようにな
67大学への名無しさん:2011/11/07(月) 17:10:46.77 ID:NYvu2ca50
標問も理解できない馬鹿が多数入り込んできたおかげで
このスレもすっかり駄スレになり下がったな
嘆かわしい
68大学への名無しさん:2011/11/07(月) 17:11:09.85 ID:NYvu2ca50
神戸コンプが放言するスレになり下がったな
神戸にすら入れない馬鹿が必死過ぎw
69大学への名無しさん:2011/11/07(月) 17:11:26.37 ID:NYvu2ca50
じゃあな
また邪魔するからよ
こんな掃き溜めに入り浸ってる暇があるなら勉強しろ馬鹿ども
70大学への名無しさん:2011/11/07(月) 17:24:42.95 ID:Bl0S6BuL0
こういう連投荒らしの通報ってどうするの?2chに詳しい人教えてくれ。
>>1にあるようにアク禁にしたいのですが。
71大学への名無しさん:2011/11/07(月) 19:29:46.76 ID:X5hyslLC0
神戸くんは「無職」って言葉に激しく反応するんだね
72大学への名無しさん:2011/11/07(月) 19:32:27.06 ID:ZzhMygdfO
誰か>>28について答えてくれ
73大学への名無しさん:2011/11/07(月) 19:58:29.82 ID:d41GO9QD0
>>72
まだやってない
センターなら1ヵ月前からでいいかなと思ってる
8割くらい取れればいいし
74大学への名無しさん:2011/11/08(火) 10:48:25.40 ID:XNkt5sON0
基礎問1A
75大学への名無しさん:2011/11/08(火) 10:48:48.53 ID:XNkt5sON0
基礎問2B
76大学への名無しさん:2011/11/08(火) 10:49:07.20 ID:XNkt5sON0
基礎問3C
77大学への名無しさん:2011/11/08(火) 10:49:21.68 ID:XNkt5sON0
標問1A
78大学への名無しさん:2011/11/08(火) 10:49:36.85 ID:XNkt5sON0
標問2B
79大学への名無しさん:2011/11/08(火) 10:49:49.15 ID:XNkt5sON0
標問3C
80大学への名無しさん:2011/11/08(火) 10:50:05.63 ID:XNkt5sON0
ハイ選1A2B
81大学への名無しさん:2011/11/08(火) 10:50:18.80 ID:XNkt5sON0
ハイ選3C
82大学への名無しさん:2011/11/08(火) 16:35:19.45 ID:XNkt5sON0
基礎問1A
83大学への名無しさん:2011/11/08(火) 16:35:35.67 ID:XNkt5sON0
基礎問2B
84大学への名無しさん:2011/11/08(火) 16:35:51.30 ID:XNkt5sON0
基礎問3C
85大学への名無しさん:2011/11/08(火) 16:36:11.00 ID:XNkt5sON0
標問1A
86大学への名無しさん:2011/11/08(火) 16:36:26.98 ID:XNkt5sON0
標問2B
87大学への名無しさん:2011/11/08(火) 16:36:41.50 ID:XNkt5sON0
標問3C
88大学への名無しさん:2011/11/08(火) 16:36:58.69 ID:XNkt5sON0
ハイ選1A2B
89大学への名無しさん:2011/11/08(火) 16:37:13.18 ID:XNkt5sON0
ハイ選3C
90大学への名無しさん:2011/11/08(火) 21:30:33.79 ID:+pJSqTfP0
アク禁の依頼出したら見下す対象がいなくなるからやめろ
91大学への名無しさん:2011/11/08(火) 21:34:16.40 ID:potdPzoB0
>>90
バーカ
92大学への名無しさん:2011/11/09(水) 09:20:52.29 ID:yQUVP14I0
基礎問1A
93大学への名無しさん:2011/11/09(水) 09:21:07.97 ID:yQUVP14I0
基礎問2B
94大学への名無しさん:2011/11/09(水) 09:21:22.76 ID:yQUVP14I0
基礎問3C
95大学への名無しさん:2011/11/09(水) 09:21:37.82 ID:yQUVP14I0
標問1A
96大学への名無しさん:2011/11/09(水) 09:21:58.31 ID:yQUVP14I0
標問2B
97大学への名無しさん:2011/11/09(水) 09:22:11.92 ID:yQUVP14I0
標問3C
98大学への名無しさん:2011/11/09(水) 09:22:31.69 ID:yQUVP14I0
ハイ選1A2B
99大学への名無しさん:2011/11/09(水) 09:22:43.96 ID:yQUVP14I0
ハイ選3C
100大学への名無しさん:2011/11/09(水) 12:48:00.07 ID:dAtyVlzE0
TPP参加で健康保険制度なんて崩壊したら医者は終わり
普通に自分でおきかえたら、わかるけど風邪で初診3000円かからなかったのが
自己負担なら1万かかる
そうなったら、絶対に市販の風邪薬でみんなすますようになるだろ
おまえらだって、病院行かないだろ
風邪で1万だよ

2chじゃ医者が俺たちは困らないけどとかいいながら
反対してるが、実は自分が恐ろしく困るから
TPP反対してるんだよ
101大学への名無しさん:2011/11/09(水) 16:25:32.11 ID:yQUVP14I0
基礎問1A
102大学への名無しさん:2011/11/09(水) 16:25:49.01 ID:yQUVP14I0
基礎問2B
103大学への名無しさん:2011/11/09(水) 16:26:02.20 ID:yQUVP14I0
基礎問3C
104大学への名無しさん:2011/11/09(水) 16:26:15.86 ID:yQUVP14I0
標問1A
105大学への名無しさん:2011/11/09(水) 16:26:30.50 ID:yQUVP14I0
標問2B
106大学への名無しさん:2011/11/09(水) 16:26:43.76 ID:yQUVP14I0
標問3C
107大学への名無しさん:2011/11/09(水) 16:26:58.09 ID:yQUVP14I0
ハイ選1A2B
108大学への名無しさん:2011/11/09(水) 16:27:11.35 ID:yQUVP14I0
ハイ選3C
109大学への名無しさん:2011/11/09(水) 16:50:22.99 ID:+RG0tN/v0
>>108
おい、クズ。荒らすならまずは前スレ埋めろ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1318428291/l100
110大学への名無しさん:2011/11/09(水) 18:02:31.44 ID:RIDhoHfj0
自分で埋めろ低脳
111大学への名無しさん:2011/11/09(水) 18:03:43.87 ID:tl7XwcNT0
このスレに連投する暇があるなら前スレに連投しろクズ
112大学への名無しさん:2011/11/09(水) 23:57:59.33 ID:yQUVP14I0
基礎問1A
113大学への名無しさん:2011/11/09(水) 23:58:12.70 ID:yQUVP14I0
基礎問2B
114大学への名無しさん:2011/11/09(水) 23:58:29.47 ID:yQUVP14I0
基礎問3C
115大学への名無しさん:2011/11/09(水) 23:58:43.31 ID:yQUVP14I0
標問1A
116大学への名無しさん:2011/11/09(水) 23:59:03.01 ID:yQUVP14I0
標問2B
117大学への名無しさん:2011/11/09(水) 23:59:16.44 ID:yQUVP14I0
標問3C
118大学への名無しさん:2011/11/09(水) 23:59:35.39 ID:yQUVP14I0
ハイ選1A2B
119大学への名無しさん:2011/11/09(水) 23:59:50.38 ID:yQUVP14I0
ハイ選3C
120大学への名無しさん:2011/11/10(木) 00:29:35.64 ID:3aDGq7k+0
だから低脳はまず前スレを荒らせっつーの
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1318428291/l100
121大学への名無しさん:2011/11/10(木) 08:13:34.80 ID:230DLDnc0
基礎問1A
122大学への名無しさん:2011/11/10(木) 08:13:48.00 ID:230DLDnc0
基礎問2B
123大学への名無しさん:2011/11/10(木) 08:14:02.76 ID:230DLDnc0
基礎問3C
124大学への名無しさん:2011/11/10(木) 08:14:15.76 ID:230DLDnc0
標問1A
125大学への名無しさん:2011/11/10(木) 08:14:31.38 ID:230DLDnc0
標問2B
126大学への名無しさん:2011/11/10(木) 08:14:51.81 ID:230DLDnc0
標問3C
127大学への名無しさん:2011/11/10(木) 08:15:05.70 ID:230DLDnc0
ハイ選1A2B
128大学への名無しさん:2011/11/10(木) 08:15:18.33 ID:230DLDnc0
ハイ選3C
129大学への名無しさん:2011/11/10(木) 15:28:03.29 ID:QjvliC8i0
荒らすとプロバイダから警告くるよ
130大学への名無しさん:2011/11/10(木) 16:56:55.26 ID:230DLDnc0
基礎問1A
131大学への名無しさん:2011/11/10(木) 16:57:07.21 ID:230DLDnc0
基礎問2B
132大学への名無しさん:2011/11/10(木) 16:57:24.01 ID:230DLDnc0
基礎問3C
133大学への名無しさん:2011/11/10(木) 16:57:36.07 ID:230DLDnc0
標問1A
134大学への名無しさん:2011/11/10(木) 16:57:48.63 ID:230DLDnc0
標問2B
135大学への名無しさん:2011/11/10(木) 16:57:59.77 ID:230DLDnc0
標問3C
136大学への名無しさん:2011/11/10(木) 16:58:13.49 ID:230DLDnc0
ハイ選1A2B
137大学への名無しさん:2011/11/10(木) 16:58:28.42 ID:230DLDnc0
ハイ選3C
138大学への名無しさん:2011/11/10(木) 20:50:36.19 ID:NvHZxSXAO
神戸君?
139大学への名無しさん:2011/11/10(木) 23:37:55.11 ID:230DLDnc0
基礎問1A
140大学への名無しさん:2011/11/10(木) 23:38:17.94 ID:230DLDnc0
基礎問2B
141大学への名無しさん:2011/11/10(木) 23:38:35.43 ID:230DLDnc0
基礎問3C
142大学への名無しさん:2011/11/10(木) 23:38:48.50 ID:230DLDnc0
標問1A
143大学への名無しさん:2011/11/10(木) 23:39:00.34 ID:230DLDnc0
標問2B
144大学への名無しさん:2011/11/10(木) 23:39:12.57 ID:230DLDnc0
標問3C
145大学への名無しさん:2011/11/10(木) 23:39:27.53 ID:230DLDnc0
ハイ選1A2B
146大学への名無しさん:2011/11/10(木) 23:39:39.36 ID:230DLDnc0
ハイ選3C
147大学への名無しさん:2011/11/11(金) 01:19:38.57 ID:GCz5lhnu0
こういうキチガイが最後には、ニュースに出るような事件を起こすんだろうな。
148大学への名無しさん:2011/11/11(金) 02:23:24.62 ID:/3rCQumq0
>>1も読めない可哀想な子を哀れむスレ
149大学への名無しさん:2011/11/11(金) 08:05:04.37 ID:XdbNaRZg0
だから連投荒らしの通報の仕方を誰か教えてよ
150大学への名無しさん:2011/11/11(金) 09:00:46.21 ID:MZ5cJDLW0
旧帝一工神・国医・早慶狙うなら標問はやっとけ
151大学への名無しさん:2011/11/11(金) 09:01:04.98 ID:MZ5cJDLW0
「神戸は基礎問でいい」「神戸に標問は不要」というのは
標問が理解できない馬鹿の寝言
152大学への名無しさん:2011/11/11(金) 09:01:27.51 ID:MZ5cJDLW0
基礎問で神戸受けて実力不足で順当に落ちた馬鹿
他科目も同様に手抜きして完全な実力不足で落ちたのはまさに自業自得
153大学への名無しさん:2011/11/11(金) 09:01:45.44 ID:MZ5cJDLW0
あるいは専願カタワ、内部、推薦、AOの私立の馬鹿
数学が出来なくて国立諦めた馬鹿
154大学への名無しさん:2011/11/11(金) 09:02:04.27 ID:MZ5cJDLW0
あるいは標問を貶める東京出版の工作員
1対1を売ろうと必死だな
155大学への名無しさん:2011/11/11(金) 09:02:24.75 ID:MZ5cJDLW0
三大予備校で大学別模試をやるということは
それだけのステータスと難度があるということ
156大学への名無しさん:2011/11/11(金) 09:02:44.84 ID:MZ5cJDLW0
ギリギリ合格を狙う手段は絶対危ないぜ
浪人・私立の馬鹿の寝言に釣られんようにな
157大学への名無しさん:2011/11/11(金) 09:03:10.10 ID:MZ5cJDLW0
神戸にすら入れない馬鹿が放言するスレになり下がったな
神戸コンプが必死過ぎw
158大学への名無しさん:2011/11/11(金) 09:03:28.86 ID:MZ5cJDLW0
標問も理解できない馬鹿が多数入り込んできたな
馬鹿をおちょくるのは楽しいなw
159大学への名無しさん:2011/11/11(金) 09:03:49.47 ID:MZ5cJDLW0
じゃあな
また邪魔するからよ
こんな掃き溜めに入り浸ってる暇があるなら勉強しろ馬鹿ども
160大学への名無しさん:2011/11/11(金) 12:36:26.47 ID:QVVAYhZ90
荒らし君は、標問を勧めてるのか、貶してるのか、よく分からんね。
言ってる事とやってる事が逆。

神戸に凄いこだわりがある関西の浪人生だと予想するけど、もっと広い視野を持った方がいい。
神戸なんて、ただの地方国立大だよ。実際、早慶にも劣る位じゃないかな。
君の貴重な勉強時間は、次のテストに向けた方がいいよw
161大学への名無しさん:2011/11/11(金) 13:40:28.42 ID:3NFAjZeV0
そうやって相手するからだめなんだよ
162大学への名無しさん:2011/11/11(金) 16:20:34.49 ID:MZ5cJDLW0
旧帝一工神・国医・早慶狙うなら標問はやっとけ
163大学への名無しさん:2011/11/11(金) 16:20:52.31 ID:MZ5cJDLW0
「神戸は基礎問でいい」「神戸に標問は不要」というのは
標問が理解できない馬鹿の寝言
164大学への名無しさん:2011/11/11(金) 16:21:10.89 ID:MZ5cJDLW0
基礎問で神戸受けて実力不足で順当に落ちた馬鹿
他科目も同様に手抜きして完全な実力不足で落ちたのはまさに自業自得
165大学への名無しさん:2011/11/11(金) 16:21:27.31 ID:MZ5cJDLW0
あるいは専願カタワ、内部、推薦、AOの私立の馬鹿
数学が出来なくて国立諦めた馬鹿
166大学への名無しさん:2011/11/11(金) 16:21:46.34 ID:MZ5cJDLW0
あるいは標問を貶める東京出版の工作員
1対1を売ろうと必死だな
167大学への名無しさん:2011/11/11(金) 16:22:02.39 ID:MZ5cJDLW0
三大予備校で大学別模試をやるということは
それだけのステータスと難度があるということ
168大学への名無しさん:2011/11/11(金) 16:22:19.75 ID:MZ5cJDLW0
ギリギリ合格を狙う手段は絶対危ないぜ
浪人・私立の馬鹿の寝言に釣られんようにな
169大学への名無しさん:2011/11/11(金) 16:22:38.03 ID:MZ5cJDLW0
神戸にすら入れない馬鹿が放言するスレになり下がったな
神戸コンプが必死過ぎw
170大学への名無しさん:2011/11/11(金) 16:22:55.99 ID:MZ5cJDLW0
標問も理解できない馬鹿が多数入り込んできたな
馬鹿をおちょくるのは楽しいなw
171大学への名無しさん:2011/11/11(金) 16:23:14.22 ID:MZ5cJDLW0
じゃあな
また邪魔するからよ
こんな掃き溜めに入り浸ってる暇があるなら勉強しろ馬鹿ども
172大学への名無しさん:2011/11/11(金) 18:36:41.79 ID:hDh4moYE0
東大実践がんばるぜ
173大学への名無しさん:2011/11/11(金) 19:30:00.99 ID:wYG4xmcWO
基礎問だけで神戸に受かりましたよ(キリッ
174大学への名無しさん:2011/11/11(金) 23:33:06.42 ID:MZ5cJDLW0
旧帝一工神・国医・早慶狙うなら標問はやっとけ
175大学への名無しさん:2011/11/11(金) 23:33:30.10 ID:MZ5cJDLW0
「神戸は基礎問でいい」「神戸に標問は不要」というのは
標問が理解できない馬鹿の寝言
176大学への名無しさん:2011/11/11(金) 23:33:47.27 ID:MZ5cJDLW0
基礎問で神戸受けて実力不足で順当に落ちた馬鹿
他科目も同様に手抜きして完全な実力不足で落ちたのはまさに自業自得
177大学への名無しさん:2011/11/11(金) 23:34:06.64 ID:MZ5cJDLW0
あるいは専願カタワ、内部、推薦、AOの私立の馬鹿
数学が出来なくて国立諦めた馬鹿
178大学への名無しさん:2011/11/11(金) 23:34:24.45 ID:MZ5cJDLW0
あるいは標問を貶める東京出版の工作員
1対1を売ろうと必死だな
179大学への名無しさん:2011/11/11(金) 23:34:43.72 ID:MZ5cJDLW0
三大予備校で大学別模試をやるということは
それだけのステータスと難度があるということ
180大学への名無しさん:2011/11/11(金) 23:35:05.19 ID:MZ5cJDLW0
ギリギリ合格を狙う手段は絶対危ないぜ
浪人・私立の馬鹿の寝言に釣られんようにな
181大学への名無しさん:2011/11/11(金) 23:35:23.64 ID:MZ5cJDLW0
神戸にすら入れない馬鹿が放言するスレになり下がったな
神戸コンプが必死過ぎw
182大学への名無しさん:2011/11/11(金) 23:35:42.51 ID:MZ5cJDLW0
標問も理解できない馬鹿が多数入り込んできたな
馬鹿をおちょくるのは楽しいなw
183大学への名無しさん:2011/11/11(金) 23:36:02.87 ID:MZ5cJDLW0
じゃあな
また邪魔するからよ
こんな掃き溜めに入り浸ってる暇があるなら勉強しろ馬鹿ども
184大学への名無しさん:2011/11/12(土) 11:45:20.29 ID:qbX0EY7E0
基礎問1A
185大学への名無しさん:2011/11/12(土) 11:45:31.94 ID:qbX0EY7E0
基礎問2B
186大学への名無しさん:2011/11/12(土) 11:45:48.10 ID:qbX0EY7E0
基礎問3C
187大学への名無しさん:2011/11/12(土) 11:46:01.23 ID:qbX0EY7E0
標問1A
188大学への名無しさん:2011/11/12(土) 11:46:14.50 ID:qbX0EY7E0
標問2B
189大学への名無しさん:2011/11/12(土) 11:46:28.24 ID:qbX0EY7E0
標問3C
190大学への名無しさん:2011/11/12(土) 11:46:43.97 ID:qbX0EY7E0
ハイ選1A2B
191大学への名無しさん:2011/11/12(土) 11:46:57.78 ID:qbX0EY7E0
ハイ選3C
192大学への名無しさん:2011/11/12(土) 20:05:51.93 ID:nISZ35/h0
東大実践易化したらしいが2完確実!他の部分点足したら5割いくかも!
標門のおかげだ!いままで10数点とかだったからすごくうれしい
193大学への名無しさん:2011/11/13(日) 00:33:18.09 ID:vv50H2550
>>173
頭悪いんだね。。。かわいそうに
194大学への名無しさん:2011/11/13(日) 01:26:08.12 ID:IcTZSAHTO
>>193馬鹿はスルーしとけ
195大学への名無しさん:2011/11/13(日) 19:50:39.51 ID:xW+37gHY0
基礎問1A
196大学への名無しさん:2011/11/13(日) 19:50:59.27 ID:xW+37gHY0
基礎問2B
197大学への名無しさん:2011/11/13(日) 19:51:16.49 ID:xW+37gHY0
基礎問3C
198大学への名無しさん:2011/11/13(日) 19:51:36.20 ID:xW+37gHY0
標問1A
199大学への名無しさん:2011/11/13(日) 19:51:51.73 ID:xW+37gHY0
標問2B
200大学への名無しさん:2011/11/13(日) 19:51:57.32 ID:qrqo68XS0
気をつけろ!!
キチガイが来るぞー!!
201大学への名無しさん:2011/11/13(日) 19:52:03.99 ID:xW+37gHY0
標問3C
202大学への名無しさん:2011/11/13(日) 19:52:28.25 ID:xW+37gHY0
ハイ選1A2B
203大学への名無しさん:2011/11/13(日) 19:52:33.09 ID:qrqo68XS0
間に割って入ったった!!
204大学への名無しさん:2011/11/13(日) 19:52:41.01 ID:xW+37gHY0
ハイ選3C
205大学への名無しさん:2011/11/13(日) 19:53:10.29 ID:qrqo68XS0
俺の、勝ちだ!
206大学への名無しさん:2011/11/13(日) 19:55:15.51 ID:xW+37gHY0
阪大死亡の馬鹿が何ほざいてんの?
207大学への名無しさん:2011/11/13(日) 19:56:21.71 ID:qrqo68XS0
ごめんね、神戸クン
滑り止めには受けるかもしれないからよろしく☆
208大学への名無しさん:2011/11/13(日) 20:05:37.21 ID:dgZDThvr0
http://hissi.org/read.php/kouri/20111113/cXJxbzY4WFMw.html
生物で阪大かぁ。
志望フラグだなwww
209大学への名無しさん:2011/11/13(日) 20:10:25.85 ID:qrqo68XS0
阪大生物はマジ鬼畜だわ
210大学への名無しさん:2011/11/13(日) 20:11:04.98 ID:dgZDThvr0
そして後期でまさかの神戸へ・・・
211大学への名無しさん:2011/11/13(日) 20:13:47.62 ID:qrqo68XS0
神戸行ったら神戸クン探して一緒に飯食って写メうpするわ
212大学への名無しさん:2011/11/13(日) 20:15:05.57 ID:dgZDThvr0
わかったからもうこのスレは荒らさないでくれw
勉強がんばって。
213大学への名無しさん:2011/11/13(日) 20:17:37.79 ID:qrqo68XS0
すまん、模試生物の理不尽さに憤慨してたんだw
勉強頑張るわ
214大学への名無しさん:2011/11/13(日) 21:08:25.13 ID:8d1joLQz0
やっぱ東大志望は大数シリーズ多し…
まあおれもハッ確つかってるけど
215大学への名無しさん:2011/11/13(日) 21:55:40.70 ID:oC2RHlCf0
ハッ確ってどの程度のレベルの問題まで対応してるの?
216大学への名無しさん:2011/11/13(日) 22:20:17.96 ID:xW+37gHY0
基礎問1A
217大学への名無しさん:2011/11/13(日) 22:20:32.71 ID:xW+37gHY0
基礎問2B
218大学への名無しさん:2011/11/13(日) 22:20:48.74 ID:xW+37gHY0
基礎問3C
219大学への名無しさん:2011/11/13(日) 22:21:08.74 ID:xW+37gHY0
標問1A
220大学への名無しさん:2011/11/13(日) 22:21:27.39 ID:gDPMbEx60
>>215
これ一冊でどこでもレベル
問題数かなりあるからこれ一冊で完璧にするのはかなり骨がおれるよ
221大学への名無しさん:2011/11/13(日) 22:21:27.60 ID:xW+37gHY0
標問2B
222大学への名無しさん:2011/11/13(日) 22:21:53.11 ID:xW+37gHY0
標問3C
223大学への名無しさん:2011/11/13(日) 22:22:11.62 ID:xW+37gHY0
ハイ選1A2B
224大学への名無しさん:2011/11/13(日) 22:22:29.24 ID:xW+37gHY0
ハイ選3C
225大学への名無しさん:2011/11/13(日) 22:30:23.10 ID:gDPMbEx60
まだやってたの?
本当に標門やってんならひたすら勉強してあんたが勝手に誇ってる神戸の大学別模試で上位者表に乗ったのをうpすればいいのに
もう逃避の仕方が馬鹿馬鹿しくて見てらんない
標門使ってる受験生、このスレに絶好の悪い例がいるんだから決しこてこんなザマにならないよう勉強しよう!
226大学への名無しさん:2011/11/13(日) 22:33:05.19 ID:gDPMbEx60
>>220
「で」→「を」訂正
時間があまってる高二生で数学得意にしたいなら解法の探求もいいっぽいよ
既に得意ならこっちおすすめ
227大学への名無しさん:2011/11/13(日) 22:38:14.65 ID:xW+37gHY0
基礎問1A
228大学への名無しさん:2011/11/13(日) 22:38:30.25 ID:xW+37gHY0
基礎問2B
229大学への名無しさん:2011/11/13(日) 22:38:43.98 ID:xW+37gHY0
基礎問3C
230大学への名無しさん:2011/11/13(日) 22:39:05.47 ID:xW+37gHY0
標問1A
231大学への名無しさん:2011/11/13(日) 22:39:23.14 ID:xW+37gHY0
標問2B
232大学への名無しさん:2011/11/13(日) 22:39:38.91 ID:xW+37gHY0
標問3C
233大学への名無しさん:2011/11/13(日) 22:39:59.06 ID:xW+37gHY0
ハイ選1A2B
234大学への名無しさん:2011/11/13(日) 22:40:10.96 ID:xW+37gHY0
ハイ選3C
235大学への名無しさん:2011/11/13(日) 22:41:33.09 ID:B0AGE3sW0
>>220
へぇそんなにもレベルが高いのか
236大学への名無しさん:2011/11/14(月) 10:12:00.79 ID:GuQRDfSL0
基礎問1A
237大学への名無しさん:2011/11/14(月) 10:12:14.25 ID:GuQRDfSL0
基礎問2B
238大学への名無しさん:2011/11/14(月) 10:12:28.58 ID:GuQRDfSL0
基礎問3C
239大学への名無しさん:2011/11/14(月) 10:12:43.94 ID:GuQRDfSL0
標問1A
240大学への名無しさん:2011/11/14(月) 10:13:01.37 ID:GuQRDfSL0
標問2B
241大学への名無しさん:2011/11/14(月) 10:13:17.28 ID:GuQRDfSL0
標問3C
242大学への名無しさん:2011/11/14(月) 10:13:33.05 ID:GuQRDfSL0
ハイ選1A2B
243大学への名無しさん:2011/11/14(月) 10:13:51.19 ID:GuQRDfSL0
ハイ選3C
244大学への名無しさん:2011/11/16(水) 08:11:55.21 ID:SkdKN+Qr0
基礎問1A
245大学への名無しさん:2011/11/16(水) 08:12:10.95 ID:SkdKN+Qr0
基礎問2B
246大学への名無しさん:2011/11/16(水) 08:12:25.71 ID:SkdKN+Qr0
基礎問3C
247大学への名無しさん:2011/11/16(水) 08:12:38.92 ID:SkdKN+Qr0
標問1A
248大学への名無しさん:2011/11/16(水) 08:12:54.60 ID:SkdKN+Qr0
標問2B
249大学への名無しさん:2011/11/16(水) 08:13:07.28 ID:SkdKN+Qr0
標問3C
250大学への名無しさん:2011/11/16(水) 08:13:20.75 ID:SkdKN+Qr0
ハイ選1A2B
251大学への名無しさん:2011/11/16(水) 08:13:33.84 ID:SkdKN+Qr0
ハイ選3C
252大学への名無しさん:2011/11/16(水) 23:41:08.91 ID:SkdKN+Qr0
基礎問1A
253大学への名無しさん:2011/11/16(水) 23:41:23.54 ID:SkdKN+Qr0
基礎問2B
254大学への名無しさん:2011/11/16(水) 23:41:33.94 ID:SkdKN+Qr0
基礎問3C
255大学への名無しさん:2011/11/16(水) 23:41:46.97 ID:SkdKN+Qr0
標問1A
256大学への名無しさん:2011/11/16(水) 23:42:12.03 ID:SkdKN+Qr0
標問2B
257大学への名無しさん:2011/11/16(水) 23:42:25.09 ID:SkdKN+Qr0
標問3C
258大学への名無しさん:2011/11/16(水) 23:42:38.75 ID:SkdKN+Qr0
ハイ選1A2B
259大学への名無しさん:2011/11/16(水) 23:42:48.39 ID:SkdKN+Qr0
ハイ選3C
260大学への名無しさん:2011/11/18(金) 11:29:33.21 ID:/ovxp8qY0
基礎問1A
261大学への名無しさん:2011/11/18(金) 11:29:47.00 ID:/ovxp8qY0
基礎問2B
262大学への名無しさん:2011/11/18(金) 11:30:01.13 ID:/ovxp8qY0
基礎問3C
263大学への名無しさん:2011/11/18(金) 11:30:13.10 ID:/ovxp8qY0
標問1A
264大学への名無しさん:2011/11/18(金) 11:30:24.93 ID:/ovxp8qY0
標問2B
265大学への名無しさん:2011/11/18(金) 11:30:37.42 ID:/ovxp8qY0
標問3C
266大学への名無しさん:2011/11/18(金) 11:30:50.87 ID:/ovxp8qY0
ハイ選1A2B
267大学への名無しさん:2011/11/18(金) 11:31:02.80 ID:/ovxp8qY0
ハイ選3C
268大学への名無しさん:2011/11/19(土) 09:42:49.60 ID:eHHMB/Rc0
北大って基礎問だけで十分ですかね
数学あまり得意じゃないで合格点が目標です
数Vを重視するみたいだから数Vだけでも標問やったほうがいい?
269大学への名無しさん:2011/11/19(土) 15:33:58.39 ID:l3Dz20N40
それは「受験者Xは基礎問だけで北大おk」という
命題関数なわけだから何とも言えない。

ということでX=あんたの場合がわからないんだけど、
もし今基礎問をやってるんだったら、
さっと一通り終わらせて過去問やってごらん。
だめそうだったら標問もやることを検討しよう。
それなりにいけそうだったら他教科でもやろう。
270大学への名無しさん:2011/11/19(土) 17:15:02.94 ID:eHHMB/Rc0
>>269
そうします
時間に余裕ないのでサンクス
271大学への名無しさん:2011/11/23(水) 10:27:41.52 ID:lFak3CZn0
理科大に標問はオーバー?
標問の微積を重点的にやってるんだけど
272大学への名無しさん:2011/11/23(水) 10:46:31.50 ID:pFV+i+84O
ここの神戸プッシュのキチガイは、ただの東大志望の受験生だったようで。古文漢文スレより。
273大学への名無しさん:2011/11/23(水) 10:47:38.10 ID:KJ274lyz0
>>268
数3は標問で最も難しい。明らかにやり過ぎだし、あの内容が北大で取り扱われるとは思わない。
難易度難易度言うが、題材の希少さで難しいのと、単純に作業が複雑だから難しいのとでは全然違う。
後者はやったらやっただけ力はつくんだろうが、前者、たとえば整数問題は難しいというがたいていは対策をしていないからってことになる。
しかし出ないならもちろん対策しなくていいわけだし、標問3はいわゆるそういうレベルまで扱ってるから、必要なレベルかの吟味が必要。
もちろん全部が全部そういう問題ってわけじゃないけど、出る問題が集まってる問題集があるならそれやるに越したことはない。たとえばチョイスとかな。
274大学への名無しさん:2011/11/23(水) 16:46:39.93 ID:50VTWFNp0
>>272は東進工作員で、早稲田合格を自称して、四六時中このスレに常駐しています
普通の早稲田の学生ならば、授業やサークル活動やアルバイトに忙しいはずです

東進工作員は他社の参考書と混ぜながら東進系の参考書を推してきます
以前は古文漢文スレのテンプレが気に入らないと言って、表題やテンプレも意図的に改変したスレを乱立させるなど、その行状は非常に悪質です
最近は受験生になりすました自作自演も多く見られます

皆さんも十分注意しましょう
275大学への名無しさん:2011/11/23(水) 17:08:46.02 ID:50VTWFNp0
×このスレ
○この板
276大学への名無しさん:2011/11/27(日) 06:32:17.88 ID:gVdVqBX2O
千葉大の工学部志望の高二です。
来年度へ向けて、これから受験勉強を開始しようと考えています。
基礎問(現在進行)→標問→入試の核心・ハイ選の微積分や確率などの分野別+佐々木整数面白いほど→過去問
と予定を決めたのですが、これでどうでしょうか?
基礎問はチャートよりも分厚くなく、何周も出来るのでチョイスしました
277大学への名無しさん:2011/11/27(日) 06:49:06.37 ID:g5tYClRj0
坊用問題集やったら、標問でいいよね?
あと、標問だけで、もうらできる?
青チャートやりきったのと同じになる?
278大学への名無しさん:2011/11/27(日) 09:53:49.46 ID:VHKko/vZ0
>>276
それは東大志望の勉強ルートだ
基礎もんの穴を徹底的に無くし、標問を飽きるまでやる
これと過去問で十分だが数学で稼ぎたいなら他のをやる
あと整数問題起やるなら他のと並行してやったほうがよし
でも一番大事なのは基礎問標問
279大学への名無しさん:2011/11/27(日) 12:24:46.26 ID:kQwO0+p80
>>278
東大志望ルートなんですか!?
千葉大の数学が年々難化してるみたいで不安なんですけど・・・
ただ、パターン(微積分確率ベクトル数列整数)は決まってる感じです
280大学への名無しさん:2011/11/27(日) 18:08:18.86 ID:8fEAdY/g0
>>6
この人の標問って今売ってるやつ?
281大学への名無しさん:2011/11/27(日) 19:38:14.63 ID:C4fJHQAn0
早慶志望はハイまでやらないときついですか?
282大学への名無しさん:2011/11/27(日) 19:48:10.45 ID:C4fJHQAn0
すみません、標準でいいみたいですね…
283大学への名無しさん:2011/11/28(月) 13:07:43.78 ID:njwcH/9u0
一橋にハイレベル精選はいるますか?
つか、ハイレベルはおぬぬめ?
スタ演かでまよってんだけど・・
284大学への名無しさん:2011/11/28(月) 15:44:26.91 ID:57N9mvY90
>>283
他教科が余裕あればやっても良いと思う
ハイ選TAUBは東大文系・一橋の問題が多かったよ
個人的にはオススメ
285大学への名無しさん:2011/11/28(月) 16:43:09.15 ID:njwcH/9u0
ありがとう
てか、まだ二年だが標問終わらせたら
検討してみるよ
286大学への名無しさん:2011/11/28(月) 23:54:13.83 ID:5h+qLigI0
>>279
千葉大にハイ選は医学部医学科以外は不要
287大学への名無しさん:2011/11/29(火) 00:13:23.01 ID:D0wx6NWs0
標問VCの20番の演習20-1の(1)が解説読んでもイマイチ理解できないからアドバイスください

解説の最後の方で、
lim[x→0]f(x)=lim[x→0]e^logf(x)

ここがなぜ左辺から右辺に変換できるのか分からないです
288大学への名無しさん:2011/11/29(火) 00:22:36.89 ID:Xl0x6ogv0
>>286
そうなんですか・・・
ただ、基礎問と標問と過去問だけでは難易度的には足らないのではないかという気がしていまして・・・
ただの考え過ぎですかね!?
289大学への名無しさん:2011/11/29(火) 00:30:36.74 ID:Ucdo/EEW0
>>287
e^logf(x)=Aとして、両辺自然対数取ると
logf(x)=logA⇔f(x)=A
∴e^logf(x)=f(x)

指数の所に対数乗っかってるパターンは割と基本
数Uの対数のとこ見てみ
どっかに載ってる
290大学への名無しさん:2011/11/29(火) 02:17:59.58 ID:3i40qCvj0
>>283
ハイ選は難しいけど
解説がわかりやすくて、解答の書き方の参考にもなるからオススメ
291大学への名無しさん:2011/11/29(火) 02:22:44.35 ID:Iumdb2wo0
どのくらい難しいの?
292大学への名無しさん:2011/11/29(火) 02:25:30.45 ID:ZOYhL0lu0
ハイ選はいいね
東大志望者は必須だ
293大学への名無しさん:2011/11/29(火) 08:49:11.74 ID:O2JCkX/m0
>>287
てか自然対数表示にすると、とかじゃなくて
対数の定義だから。

たとえば  logA ってのは e を A にする対数って意味。

e の logA 乗 は当然A 。 e の logf(x) 乗 はf(x)だろ。
これをいちいち、基本的な解法って思ってるやつも危ないぞ。
294大学への名無しさん:2011/11/29(火) 11:05:05.26 ID:xsEd01L30
おばちゃんの添削
295大学への名無しさん:2011/11/30(水) 17:13:35.55 ID:VdrhYwuD0
今高1で、数学に一、二年のうちに固めて、三年は他の強化をやろうとおもってるものです。
いま標問だけだと、解法網羅できるか心配なんで、青チャートの例題と標問をやってます。
無駄だといわれてますが、標問だけで網羅できるのでしょうか?
296大学への名無しさん:2011/11/30(水) 17:14:51.21 ID:VdrhYwuD0
標問のほうが好きなので、標問だけにしようかなやんでますが、基礎を完璧にしたいので、青チャートで網羅した方がいいでしょうか?
297大学への名無しさん:2011/11/30(水) 18:24:09.97 ID:axuFFHzu0
そりゃ した方 がいいに決まってるだろ。
時間との兼ね合いだわ。
298大学への名無しさん:2011/11/30(水) 23:46:44.12 ID:EsM5jqr20
基礎問1A
299大学への名無しさん:2011/11/30(水) 23:46:57.16 ID:EsM5jqr20
基礎問2B
300大学への名無しさん:2011/11/30(水) 23:47:09.34 ID:EsM5jqr20
基礎問3C
301大学への名無しさん:2011/11/30(水) 23:47:21.49 ID:EsM5jqr20
標問1A
302大学への名無しさん:2011/11/30(水) 23:47:34.62 ID:EsM5jqr20
標問2B
303大学への名無しさん:2011/11/30(水) 23:47:51.72 ID:EsM5jqr20
標問3C
304大学への名無しさん:2011/11/30(水) 23:48:05.10 ID:EsM5jqr20
ハイ選1A2B
305大学への名無しさん:2011/11/30(水) 23:48:17.93 ID:EsM5jqr20
ハイ選3C
306大学への名無しさん:2011/12/01(木) 00:04:01.19 ID:ulSnuQ940
また始まった
307大学への名無しさん:2011/12/02(金) 09:11:48.51 ID:q0tV1wx10
荒らしくんは東大志望
308大学への名無しさん:2011/12/02(金) 10:15:48.53 ID:ycOuyy4V0
基礎問1A
309大学への名無しさん:2011/12/02(金) 10:16:04.53 ID:ycOuyy4V0
基礎問2B
310大学への名無しさん:2011/12/02(金) 10:16:17.99 ID:ycOuyy4V0
基礎問3C
311大学への名無しさん:2011/12/02(金) 10:16:29.76 ID:ycOuyy4V0
標問1A
312大学への名無しさん:2011/12/02(金) 10:16:44.19 ID:ycOuyy4V0
標問2B
313大学への名無しさん:2011/12/02(金) 10:16:56.58 ID:ycOuyy4V0
標問3C
314大学への名無しさん:2011/12/02(金) 10:17:12.61 ID:ycOuyy4V0
ハイ選1A2B
315大学への名無しさん:2011/12/02(金) 10:17:24.55 ID:ycOuyy4V0
ハイ選3C
316大学への名無しさん:2011/12/02(金) 10:17:52.73 ID:ycOuyy4V0
317大学への名無しさん:2011/12/02(金) 10:18:14.58 ID:ycOuyy4V0
学校から書き込み
318大学への名無しさん:2011/12/02(金) 13:09:52.91 ID:ycOuyy4V0
基礎問1A
319大学への名無しさん:2011/12/02(金) 13:10:15.22 ID:ycOuyy4V0
基礎問2B
320大学への名無しさん:2011/12/02(金) 13:10:29.23 ID:ycOuyy4V0
基礎問3C
321大学への名無しさん:2011/12/02(金) 13:10:42.82 ID:ycOuyy4V0
標問1A
322大学への名無しさん:2011/12/02(金) 13:10:54.94 ID:ycOuyy4V0
標問2B
323大学への名無しさん:2011/12/02(金) 13:11:07.45 ID:ycOuyy4V0
標問3C
324大学への名無しさん:2011/12/02(金) 13:11:20.59 ID:ycOuyy4V0
ハイ選1A2B
325大学への名無しさん:2011/12/02(金) 13:11:33.60 ID:ycOuyy4V0
ハイ選3C
326大学への名無しさん:2011/12/02(金) 13:11:48.96 ID:ycOuyy4V0
学校から書き込み
327大学への名無しさん:2011/12/02(金) 13:12:00.83 ID:ycOuyy4V0
じゃあな
328大学への名無しさん:2011/12/02(金) 16:07:52.56 ID:alYuzM1f0
荒らしくん手抜きだな
全然面白くない
329大学への名無しさん:2011/12/02(金) 16:55:33.74 ID:/adc60ehO
今日標問3Cの三周目に入ったけど果たして間に合うもんかね…
330大学への名無しさん:2011/12/02(金) 17:45:23.88 ID:zGYHlfQs0
IIICからやればよかったのに
331大学への名無しさん:2011/12/02(金) 23:24:18.92 ID:Zn6d5YdIO
神戸は標問さえ必要ないカス大
332大学への名無しさん:2011/12/03(土) 01:15:28.36 ID:g/g5mTZb0
そんなこと書くと
またビョーキの神戸くんが暴れるぞw
333大学への名無しさん:2011/12/03(土) 07:01:59.72 ID:psOeoQso0
旧帝一工神・国医・早慶狙うなら標問はやっとけ
334大学への名無しさん:2011/12/03(土) 07:03:23.57 ID:psOeoQso0
「神戸は基礎問でいい」「神戸に標問は不要」というのは
標問が理解できない馬鹿の寝言
335大学への名無しさん:2011/12/03(土) 07:04:55.32 ID:psOeoQso0
基礎問で神戸受けて実力不足で順当に落ちた馬鹿
他科目も同様に手抜きして完全な実力不足で落ちたのはまさに自業自得
336大学への名無しさん:2011/12/03(土) 07:06:04.51 ID:psOeoQso0
あるいは専願カタワ、内部、推薦、AOの私立の馬鹿
数学が出来なくて国立諦めた馬鹿
337大学への名無しさん:2011/12/03(土) 07:07:10.63 ID:psOeoQso0
ギリギリ合格を狙う手段は絶対危ないぜ
浪人・私立の馬鹿の寝言に釣られんようにな
338大学への名無しさん:2011/12/03(土) 07:08:15.79 ID:psOeoQso0
標問も理解できない馬鹿が多数入り込んできたな
馬鹿をおちょくるのは楽しいなw
339大学への名無しさん:2011/12/03(土) 07:09:05.09 ID:aQNpGiZq0
また神戸クン元気になっちゃったじゃない
でも神戸クンは東大志望なのに何で神戸に拘るの?
340大学への名無しさん:2011/12/03(土) 07:09:23.61 ID:psOeoQso0
じゃあな
また邪魔するからよ
こんな掃き溜めに入り浸ってる暇があるなら勉強しろ馬鹿ども
341大学への名無しさん:2011/12/03(土) 15:19:29.96 ID:9IElp/vB0
>>339
ネタだから



おっしゃる通りですな。俺もつくづくなんで勉強せず2ch見てんだって思うことあるわ。
342大学への名無しさん:2011/12/03(土) 17:29:57.41 ID:psOeoQso0
旧帝一工神・国医・早慶狙うなら標問はやっとけ
343大学への名無しさん:2011/12/03(土) 17:31:04.41 ID:psOeoQso0
「神戸は基礎問でいい」「神戸に標問は不要」というのは
標問が理解できない馬鹿の寝言
344大学への名無しさん:2011/12/03(土) 17:32:07.76 ID:psOeoQso0
基礎問で神戸受けて実力不足で順当に落ちた馬鹿
他科目も同様に手抜きして完全な実力不足で落ちたのはまさに自業自得
345大学への名無しさん:2011/12/03(土) 17:33:09.07 ID:psOeoQso0
あるいは専願カタワ、内部、推薦、AOの私立の馬鹿
数学が出来なくて国立諦めた馬鹿
346大学への名無しさん:2011/12/03(土) 17:34:20.94 ID:psOeoQso0
あるいは標問を貶める東京出版の工作員
1対1を売ろうと必死だな
347大学への名無しさん:2011/12/03(土) 17:35:22.49 ID:psOeoQso0
三大予備校で大学別模試をやるということは
それだけのステータスと難度があるということ
348大学への名無しさん:2011/12/03(土) 17:36:23.92 ID:psOeoQso0
ギリギリ合格を狙う手段は絶対危ないぜ
浪人・私立の馬鹿の寝言に釣られんようにな
349大学への名無しさん:2011/12/03(土) 17:37:37.35 ID:psOeoQso0
神戸にすら入れない馬鹿が放言するスレになり下がったな
神戸コンプが必死過ぎw
350大学への名無しさん:2011/12/03(土) 17:38:39.43 ID:psOeoQso0
標問も理解できない馬鹿が多数入り込んできたな
馬鹿をおちょくるのは楽しいなw
351大学への名無しさん:2011/12/03(土) 17:39:41.07 ID:psOeoQso0
じゃあな
また邪魔するからよ
こんな掃き溜めに入り浸ってる暇があるなら勉強しろ馬鹿ども
352大学への名無しさん:2011/12/04(日) 08:30:18.31 ID:UDcLlraf0
基礎問やるよりセンター対策系やった方が効率いいことに気づいた
353大学への名無しさん:2011/12/04(日) 15:28:07.78 ID:/draAHX+0
標問U、問題21の(5)指数関数と対数関数の導関数の解答で

合成関数の微分法により
(a^x)'=(e^xloga)'=…

とありますが、なぜ合成関数なのか分からないです。
微分の仕方は分かるけど、それがなぜ合成関数の微分法なのか…
354大学への名無しさん:2011/12/04(日) 17:09:08.42 ID:YQz4X96s0
f(x)=αx(α=log a),g(x)=e^x とするとき,確かに e^(xlog a)=g○f(x)ですね。
355大学への名無しさん:2011/12/05(月) 04:13:59.38 ID:Nt0iDtFp0
>>352
どの対策本やってる?
356大学への名無しさん:2011/12/06(火) 02:51:49.00 ID:sUbqz1lc0
傾向と対策
357大学への名無しさん:2011/12/07(水) 14:24:41.26 ID:GDyavPil0
2Bの誤植とか新しいのはもうなおってる?
358大学への名無しさん:2011/12/07(水) 16:49:14.85 ID:1YezRR7r0
>>357
>>9参照
359大学への名無しさん:2011/12/10(土) 19:24:43.42 ID:gzGH2M9O0
基礎問って微妙だよな
問題微妙、解説微妙、レイアウト微妙
360大学への名無しさん:2011/12/11(日) 01:44:18.71 ID:LGYUknygO
神戸の過去問簡単過ぎ
標問必須とか寝言だろ?ww
361大学への名無しさん:2011/12/11(日) 08:39:06.41 ID:FGZ4gpDD0
基礎問1A
362大学への名無しさん:2011/12/11(日) 08:39:40.07 ID:FGZ4gpDD0
基礎問2B
363大学への名無しさん:2011/12/11(日) 08:40:14.36 ID:FGZ4gpDD0
基礎問3C
364大学への名無しさん:2011/12/11(日) 08:40:51.13 ID:FGZ4gpDD0
標問1A
365大学への名無しさん:2011/12/11(日) 08:41:23.66 ID:FGZ4gpDD0
標問2B
366大学への名無しさん:2011/12/11(日) 08:41:56.44 ID:FGZ4gpDD0
標問3C
367大学への名無しさん:2011/12/11(日) 08:42:36.10 ID:FGZ4gpDD0
ハイ選1A2B
368大学への名無しさん:2011/12/11(日) 08:43:10.30 ID:FGZ4gpDD0
ハイ選3C
369大学への名無しさん:2011/12/11(日) 08:49:37.86 ID:FGZ4gpDD0
「神戸は基礎問でいい」「神戸に標問は不要」というのは
標問が理解できない馬鹿の寝言

基礎問で神戸受けて実力不足で順当に落ちた馬鹿
370大学への名無しさん:2011/12/12(月) 19:34:13.88 ID:rGMpee3L0
またかよw
俺的には標問は理系の登龍門だと思う

難しいがやり終えたらかなりの実力になる
でもだからって理系なら避けて通る訳にはいかない気がする
371大学への名無しさん:2011/12/14(水) 23:48:31.87 ID:kGyhBHjp0
今からの時期でも基礎問題精巧始めても遅くない? このスレで評価よくて今日本屋で見たらレイアウトとかも自分的には気に入ったんだがセンターまであと一月だからちょっと迷った・・・
一応岡山志望の文系。数学はセンターのみ駿台の偏差値では50届かない・・・
今までは黄茶やってる。
372大学への名無しさん:2011/12/15(木) 00:32:05.12 ID:6Cx26keX0
基本的には過去問だけで十分だけど基礎なら持っててもいいかもな
ただもう問題演習には使うなよ?
精講って書いてあるポイントのところだけ読んで復習に使うんだ
373大学への名無しさん:2011/12/15(木) 09:22:42.76 ID:t4rH3KT30
>>370
そんなことはない。完全にうける場所による。こんなの数学によらない。
嘘だと思うならちゃんと実際に合格した人に聞けばいい。こんなとこの話より(俺を含めて)よっぽど信憑性ある。

俺が実際に合格してる人の話を聞いたら
・駿台の授業の予習復習と過去問 神戸
・黄色チャートをしっかりやってから1対1をやりこむ 早稲田
・青チャートと過去問、15か年 名大
・勇者を育てる数学、テキストと参考書両方 筑波
・教科書と黄チャート 同志社

こんな感じで訊いてると、1対1や標問ってのは理系でも上位だけしかやってない。
ネット弁慶が多いから、俺はこの問題集こなしてんだぜ(実際は頭は入ってない)ってやつ多いけど、
まったく必須ってことも、避けて通るわけにはいかないってこともない。

どうやら、旧帝くらいになると着手、旧官立でやるかやらないかって感じだよ。
一般的な国立レベルだとやってる人の方が少ない。
374大学への名無しさん:2011/12/15(木) 15:21:00.86 ID:6Cx26keX0
>>373
いや、分かるけどじゃあ他に何するの?って話
標問やらないと受からないってのはないかもしれないがさすがに基礎だけじゃあキツいし物足りないだろ?

理系で力つけたいなら標問はやるべきだってw
375大学への名無しさん:2011/12/15(木) 18:10:17.83 ID:t4rH3KT30
>>374
チャート今迄やってきて→標問 を予定してるなら、別にチャートだけでも大丈夫ですよってこと。
そりゃ基礎問だけで良いですか?って言われて、はい大丈夫です。なんて言いたいわけじゃないし、言えない。
そもそも問題数が明らかに足りてない。

そういう面で言えば、基礎問→標問  ってのも明らかに足りないし、問題のレベルが標問を要する旧帝レベルの人で
これだけしかやってません。なんて人は聞いたことも見たことも予定してる人すらも聞いたことない。
なんで標問をやらなくてもいい=基礎問だけでいけ ってことになるのかわからん。俺は標問レベルの問題を必要とするのは旧帝レベルだよ。って言ってるだけ。
376大学への名無しさん:2011/12/15(木) 18:39:34.44 ID:6Cx26keX0
>>350
チャート厨は他スレいけよ
ここは精講スレだぞ?

ここで他の参考書の話をしないで欲しい。話がかみ合わん。
377大学への名無しさん:2011/12/16(金) 07:29:17.53 ID:h/RGRAVJ0
↑うわー、こいつは痛い。
378大学への名無しさん:2011/12/16(金) 16:32:43.62 ID:vdJIovg+O
Marchは基礎問だけでいけるかなぁ
379大学への名無しさん:2011/12/16(金) 17:56:04.02 ID:q3FUdhrZ0
神戸も基礎問で余裕
380大学への名無しさん:2011/12/16(金) 18:02:29.76 ID:2C5eznhd0
旧帝一工神・国医・早慶狙うなら標問はやっとけ
381大学への名無しさん:2011/12/16(金) 18:03:05.57 ID:2C5eznhd0
「神戸は基礎問でいい」「神戸に標問は不要」というのは
標問が理解できない馬鹿の寝言
382大学への名無しさん:2011/12/16(金) 18:03:36.25 ID:2C5eznhd0
基礎問で神戸受けて実力不足で順当に落ちた馬鹿
他科目も同様に手抜きして完全な実力不足で落ちたのはまさに自業自得
383大学への名無しさん:2011/12/16(金) 18:04:08.51 ID:2C5eznhd0
あるいは専願カタワ、内部、推薦、AOの私立の馬鹿
数学が出来なくて国立諦めた馬鹿
384大学への名無しさん:2011/12/16(金) 18:04:42.40 ID:2C5eznhd0
あるいは標問を貶める東京出版の工作員
1対1を売ろうと必死だな
385大学への名無しさん:2011/12/16(金) 18:05:13.71 ID:2C5eznhd0
三大予備校で大学別模試をやるということは
それだけのステータスと難度があるということ
386大学への名無しさん:2011/12/16(金) 18:05:45.74 ID:2C5eznhd0
ギリギリ合格を狙う手段は絶対危ないぜ
浪人・私立の馬鹿の寝言に釣られんようにな
387大学への名無しさん:2011/12/16(金) 18:06:17.14 ID:2C5eznhd0
神戸にすら入れない馬鹿が放言するスレになり下がったな
神戸コンプが必死過ぎw
388大学への名無しさん:2011/12/16(金) 18:06:48.10 ID:2C5eznhd0
標問も理解できない馬鹿が多数入り込んできたな
馬鹿をおちょくるのは楽しいなw
389大学への名無しさん:2011/12/16(金) 18:07:19.11 ID:2C5eznhd0
じゃあな
また邪魔するからよ
こんな掃き溜めに入り浸ってる暇があるなら勉強しろ馬鹿ども
390大学への名無しさん:2011/12/16(金) 18:52:25.66 ID:2C5eznhd0
>>379(ID:q3FUdhrZ0)は多浪の馬鹿
今年も落ちて更に多浪を重ねることは確実

書き込みレス一覧
【再受験】調査書・卒業証明書のもらいかた【浪人】
882 :大学への名無しさん[sage]:2011/12/16(金) 16:00:03.82 ID:q3FUdhrZ0
>>879
国立受ければいいじゃん
いつ発行の調査書でもOKだよ
391大学への名無しさん:2011/12/16(金) 19:31:38.72 ID:WbDrtjaD0
何でもいいがここって何でチャート厨が湧くの?
チャートとかやってる人はここ来ないで欲しい

392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:32:04.66 ID:z9M1BsAs0
標問の3cはやや難しめな上に頻出じゃないような問題を扱ってるのが少々気になる
393大学への名無しさん:2011/12/16(金) 21:39:29.13 ID:WbDrtjaD0
3Cは基礎だけでいい気がする
394大学への名無しさん:2011/12/17(土) 02:09:24.54 ID:efBMkkHv0
神戸は医学部以外なら
基礎問で十分
395大学への名無しさん:2011/12/17(土) 17:38:12.03 ID:3RBaLXxS0
旧帝一工神・国医・早慶狙うなら標問はやっとけ
396大学への名無しさん:2011/12/17(土) 17:38:43.76 ID:3RBaLXxS0
「神戸は基礎問でいい」「神戸に標問は不要」というのは
標問が理解できない馬鹿の寝言
397大学への名無しさん:2011/12/17(土) 17:39:14.15 ID:3RBaLXxS0
基礎問で神戸受けて実力不足で順当に落ちた馬鹿
他科目も同様に手抜きして完全な実力不足で落ちたのはまさに自業自得
398大学への名無しさん:2011/12/17(土) 17:39:45.24 ID:3RBaLXxS0
あるいは専願カタワ、内部、推薦、AOの私立の馬鹿
数学が出来なくて国立諦めた馬鹿
399大学への名無しさん:2011/12/17(土) 17:40:17.24 ID:3RBaLXxS0
あるいは標問を貶める東京出版の工作員
1対1を売ろうと必死だな
400大学への名無しさん:2011/12/17(土) 17:40:48.16 ID:3RBaLXxS0
三大予備校で大学別模試をやるということは
それだけのステータスと難度があるということ
401大学への名無しさん:2011/12/17(土) 17:41:23.49 ID:3RBaLXxS0
ギリギリ合格を狙う手段は絶対危ないぜ
浪人・私立の馬鹿の寝言に釣られんようにな
402大学への名無しさん:2011/12/17(土) 17:41:55.62 ID:3RBaLXxS0
神戸にすら入れない馬鹿が放言するスレになり下がったな
神戸コンプが必死過ぎw
403大学への名無しさん:2011/12/17(土) 17:42:27.87 ID:3RBaLXxS0
標問も理解できない馬鹿が多数入り込んできたな
馬鹿をおちょくるのは楽しいなw
404大学への名無しさん:2011/12/17(土) 17:43:01.51 ID:3RBaLXxS0
じゃあな
また邪魔するからよ
こんな掃き溜めに入り浸ってる暇があるなら勉強しろ馬鹿ども
405大学への名無しさん:2011/12/17(土) 17:46:43.73 ID:SzEGlv/D0
神戸君って東大志望の浪人か医学部再受験生かどっちだっけ?
標問はおろかハイ選ももう完成させてんの?
406大学への名無しさん:2011/12/17(土) 17:58:21.04 ID:QWfpdYiW0
神戸くんは現役の時神戸に落ちた
東大志望の多浪生
407大学への名無しさん:2011/12/17(土) 18:03:43.96 ID:SzEGlv/D0
え、多浪なの?
浪人してからは東大一本に絞って撃沈し続けてんの?
結構有名な人なん?
408大学への名無しさん:2011/12/17(土) 20:38:16.84 ID:3RBaLXxS0
旧帝一工神・国医・早慶狙うなら標問はやっとけ
409大学への名無しさん:2011/12/17(土) 20:38:50.65 ID:3RBaLXxS0
「神戸は基礎問でいい」「神戸に標問は不要」というのは
標問が理解できない馬鹿の寝言
410大学への名無しさん:2011/12/17(土) 20:39:22.89 ID:3RBaLXxS0
基礎問で神戸受けて実力不足で順当に落ちた馬鹿
他科目も同様に手抜きして完全な実力不足で落ちたのはまさに自業自得
411大学への名無しさん:2011/12/17(土) 20:39:53.68 ID:3RBaLXxS0
あるいは専願カタワ、内部、推薦、AOの私立の馬鹿
数学が出来なくて国立諦めた馬鹿
412大学への名無しさん:2011/12/17(土) 20:40:25.55 ID:3RBaLXxS0
あるいは標問を貶める数研出版の工作員
チャートを売ろうと必死だな
413大学への名無しさん:2011/12/17(土) 20:40:56.44 ID:3RBaLXxS0
三大予備校で大学別模試をやるということは
それだけのステータスと難度があるということ
414大学への名無しさん:2011/12/17(土) 20:41:29.11 ID:3RBaLXxS0
ギリギリ合格を狙う手段は絶対危ないぜ
浪人・私立の馬鹿の寝言に釣られんようにな
415大学への名無しさん:2011/12/17(土) 20:42:02.27 ID:3RBaLXxS0
神戸にすら入れない馬鹿が放言するスレになり下がったな
神戸コンプが必死過ぎw
416大学への名無しさん:2011/12/17(土) 20:42:34.43 ID:3RBaLXxS0
標問も理解できない馬鹿が多数入り込んできたな
馬鹿をおちょくるのは楽しいなw
417大学への名無しさん:2011/12/17(土) 20:43:06.73 ID:3RBaLXxS0
じゃあな
また邪魔するからよ
こんな掃き溜めに入り浸ってる暇があるなら勉強しろ馬鹿ども
418大学への名無しさん:2011/12/17(土) 22:13:20.78 ID:QWfpdYiW0
正体バラされて焦る神戸くんw
419大学への名無しさん:2011/12/19(月) 00:20:25.35 ID:H+IhUnQi0
ハイ選ボロボロになっちまった。
買い直すか・・・
420大学への名無しさん:2011/12/19(月) 17:37:52.30 ID:vxxmkdYw0
419△
421大学への名無しさん:2011/12/19(月) 23:01:25.03 ID:9aur+DdL0
基礎問1A
422大学への名無しさん:2011/12/19(月) 23:01:49.04 ID:9aur+DdL0
基礎問2B
423大学への名無しさん:2011/12/19(月) 23:02:12.45 ID:9aur+DdL0
基礎問3C
424大学への名無しさん:2011/12/19(月) 23:02:35.97 ID:9aur+DdL0
標問1A
425大学への名無しさん:2011/12/19(月) 23:02:52.41 ID:9aur+DdL0
標問2B
426大学への名無しさん:2011/12/19(月) 23:03:14.10 ID:9aur+DdL0
標問3C
427大学への名無しさん:2011/12/19(月) 23:03:31.48 ID:9aur+DdL0
ハイ選1A2B
428大学への名無しさん:2011/12/19(月) 23:03:54.34 ID:9aur+DdL0
ハイ選3C
429大学への名無しさん:2011/12/19(月) 23:04:22.87 ID:9aur+DdL0
hoshu
430大学への名無しさん:2011/12/19(月) 23:04:44.36 ID:9aur+DdL0
ok
431大学への名無しさん:2011/12/20(火) 07:54:58.03 ID:tGwIDOi5O
キチガイ
432大学への名無しさん:2011/12/20(火) 22:32:51.50 ID:D+VyauYu0
基礎問1A
433大学への名無しさん:2011/12/20(火) 22:33:14.45 ID:D+VyauYu0
基礎問2B
434大学への名無しさん:2011/12/20(火) 22:33:37.80 ID:D+VyauYu0
基礎問3C
435大学への名無しさん:2011/12/20(火) 22:34:04.88 ID:D+VyauYu0
標問1A
436大学への名無しさん:2011/12/20(火) 22:34:23.83 ID:D+VyauYu0
標問2B
437大学への名無しさん:2011/12/20(火) 22:34:43.33 ID:D+VyauYu0
標問3C
438大学への名無しさん:2011/12/20(火) 22:35:02.32 ID:D+VyauYu0
ハイ選1A2B
439大学への名無しさん:2011/12/20(火) 22:35:19.57 ID:D+VyauYu0
ハイ選3C
440大学への名無しさん:2011/12/20(火) 22:35:43.98 ID:D+VyauYu0
終了
441大学への名無しさん:2011/12/20(火) 22:36:07.28 ID:D+VyauYu0
以上
442大学への名無しさん:2011/12/21(水) 04:48:47.66 ID:953mJWhS0
東大志望で多浪とか痛いな。
医学部以外だと現役だらけやし。
443大学への名無しさん:2011/12/21(水) 07:00:04.09 ID:bGkfwHBz0
このスレ必要ない
444大学への名無しさん:2011/12/21(水) 16:38:52.94 ID:6a1UmXRv0
>>442
多浪でも受かったら凄いけど
神戸くんみたいに精神病にかかると
まず受からない
神戸大も無理だろうね
445大学への名無しさん:2011/12/21(水) 21:16:22.01 ID:2+sC758Y0
1
446大学への名無しさん:2011/12/21(水) 21:16:45.44 ID:2+sC758Y0
2
447大学への名無しさん:2011/12/21(水) 21:17:03.11 ID:2+sC758Y0
3
448大学への名無しさん:2011/12/21(水) 21:17:22.23 ID:2+sC758Y0
4
449大学への名無しさん:2011/12/21(水) 21:17:44.82 ID:2+sC758Y0
5
450大学への名無しさん:2011/12/21(水) 21:18:07.30 ID:2+sC758Y0
6
451大学への名無しさん:2011/12/21(水) 21:18:25.09 ID:2+sC758Y0
7
452大学への名無しさん:2011/12/21(水) 21:18:47.91 ID:2+sC758Y0
8
453大学への名無しさん:2011/12/21(水) 21:19:04.62 ID:2+sC758Y0
9
454大学への名無しさん:2011/12/21(水) 21:19:23.00 ID:2+sC758Y0
0
455大学への名無しさん:2011/12/24(土) 07:05:22.82 ID:yOPtEOEl0
標問VCの演習21の(4)なんですけど絶対値の場合分けっていらないのですか?
|tan(x/2)| が奇関数だから不要ということでしょうか?
456大学への名無しさん:2011/12/24(土) 15:42:52.94 ID:f9YsgL0C0
>>455
場合分けをしてもいいのですが
 (log|x|)'=1/x
となるのを教科書では導いているはずです。
ですから公式として計算しているのでしょう。
基礎問には出ているかもしれません。
457大学への名無しさん:2011/12/26(月) 06:51:56.29 ID:BtG2Bi7j0
>>456 
ありがとう
458大学への名無しさん:2011/12/26(月) 16:24:11.74 ID:RKSbpwSWi
いきなり標問でもいいのかな、基礎問やってからのがいい?IAIIBIIICいずれも
459大学への名無しさん:2011/12/30(金) 05:37:12.96 ID:au9u3HZT0
足りないと思えば基礎問から始めればいいのでは
460大学への名無しさん:2012/01/03(火) 20:48:32.50 ID:XlsSVZlf0
標問3Cむずいらしいから基礎問3C→チョイス3Cでいいかな?
461大学への名無しさん:2012/01/04(水) 00:24:07.65 ID:Aj66WHmm0
精選VCの102の注にある、
「双曲線: x^2−(y^2)/4=1 と
円: (x−3)^2+y^2 = r^2 が共有点をもち、全ての共有点において、このふたつが接するような正の数 r を求めよ」
を判別式でとくとダメな理由と、といて出てくる r^2 = 16/5 の意味分かる人いますか?教えてください
462大学への名無しさん:2012/01/04(水) 17:41:43.54 ID:XkNEvQtU0
>>460
個人的な意見だけど、3cなら基礎問の次は標問か1対1しかないだろう
463大学への名無しさん:2012/01/04(水) 18:06:36.26 ID:XkNEvQtU0
ってか>>3の基礎問2Bの誤植指摘が、2011重版発行の分だと普通に紙になってしおりのように挟まれてるのな

あと誤植ってシリーズを通して>>3だけ?だとしたら逆になんで2Bだけこんなに集中してるのか気になるな
464大学への名無しさん:2012/01/05(木) 02:20:30.68 ID:zeXxZf7G0
3Cを独学でやろうと思ってるんだけど、マセマ初めから始める→基礎問の繋ぎは可能?
465大学への名無しさん:2012/01/05(木) 11:39:59.50 ID:I2UIVGVV0
可能?ってどういう意味だ?

今年受験なら時間ないしマセマはしなくていい。来年ならその二つをしっかりやった方がいい
466大学への名無しさん:2012/01/05(木) 12:26:08.79 ID:zeXxZf7G0
来年です。
マセマはじめから→基礎問→標問or1対1というのを考えているのですが、はじめからのレベルが結構低そうなので基礎問についていけるか不安ということです。
理科の基礎問が結構レベル高いという話を聞いたので数学はどうなのかなと。
467大学への名無しさん:2012/01/05(木) 16:46:12.07 ID:+W+XsTdI0
白茶→基礎問→標問
468大学への名無しさん:2012/01/05(木) 19:22:28.91 ID:zeXxZf7G0
白チャートは完全初学には無理っぽい構成でした
469大学への名無しさん:2012/01/05(木) 19:33:01.19 ID:+W+XsTdI0
UBまでが完璧なら問題なく入れるはずなんだけど
470大学への名無しさん:2012/01/05(木) 20:17:06.22 ID:zeXxZf7G0
IAとUBを独学したとき白チャートは無理だったので恐らくVCもゼロからは無理だろうという判断です。
471大学への名無しさん:2012/01/06(金) 11:26:39.88 ID:tKScSFGh0
>>461
そもそも「2曲線が接する条件は重解をもつこと」は一般に成り立たない
「接する⇔重解」が成り立つのは特殊な場合で
1. y=f(x),y=g(x) f(x),g(x)は多項式関数
2. 直線と円
のような場合
高1で特殊な場合を先に習うので勘違いする人が多いらしい
472大学への名無しさん:2012/01/06(金) 11:29:27.54 ID:tKScSFGh0
スタートは接するの定義で、そこからある場合においては接するを
重解条件でとらえることができるという定理がでてきて・・・みたいな感じ
大数9月号の「接するのがこわい」という記事にあるし
検索してもいろいろ出てくると思う
ハイ選の書き方は、そこは自分で調べろってことじゃねw
473大学への名無しさん:2012/01/06(金) 17:39:13.99 ID:tKScSFGh0
注の「しかし」の前の部分は判別式でやっているが
あれは答は合うがこんなことするなよっていう誤答例として書いてある(のだと思う)
「2曲線が接する」と「片方の文字を消した方程式が重解をもつ」は別物なので
代入法の原理とかで同値変形を正しくしても「接する⇔重解をもつ」が成り立つ
ことが前提にないと同値変形しても無駄
474大学への名無しさん:2012/01/06(金) 18:21:52.68 ID:wv6FMVeg0
俺は白チャは途中で挫折したw
つかマセマの初めからも無理だったw

でもいきなり基礎問から入って分からんとこだけは初めからで読んで確認ってゆうふうにしたら充分こなせたぞ?つか基礎問は簡単って訳じゃないが解説見ても理解できないような問題はあんまり載ってない

俺みたいにチャートみると厚すぎて萎える人はこの方法薦めるわ
475大学への名無しさん:2012/01/06(金) 18:43:37.45 ID:kxap/Vcn0
チャートや本質の〜みたいに1冊で全部済まそうとすると挫折するから、
忍耐力に自信がない人は標問とか1対1で1冊1冊終わらしていく快感を味わった方が続けられる
476大学への名無しさん:2012/01/06(金) 19:14:59.06 ID:ioQIDaz10
標問はけっこうあるぞ
477大学への名無しさん:2012/01/11(水) 13:11:54.47 ID:vkyVu7Kj0
教科書終えたら普通に基礎問に入れる
傍用問題集まで終えてたら標問に直行できる
478大学への名無しさん:2012/01/12(木) 14:16:37.08 ID:GpVAUK5H0
■■■ 新数学スタンダード演習&新数学演習 ■■■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1326300184/

479大学への名無しさん:2012/01/19(木) 06:17:23.21 ID:uUOOUjfGO
4STEPのA問題→基礎問→標問
って上手くつなげられますか?
480大学への名無しさん:2012/01/20(金) 05:38:29.29 ID:uvhbrjXu0
標準問題精講3Cは一対一より難しいらしいけど基礎問から繋げられる?
481大学への名無しさん:2012/01/20(金) 17:40:13.93 ID:bnzvEHFf0
無理
482大学への名無しさん:2012/01/24(火) 21:29:10.92 ID:4QmQLzV30
一応旺文社側はつないで欲しいんじゃないの?
483大学への名無しさん:2012/01/24(火) 21:33:04.35 ID:z6rG/ooUO
標問ってどのくらいのレベルだったら入れる?
全統記述偏差値57くらいの理系なんだけど…
誰か教えてくれえ
484身代わりの術:2012/01/24(火) 23:20:48.66 ID:Ar/L/p7x0
3Cは
チョイス→標問

この順にやればいいのかな?
485大学への名無しさん:2012/02/04(土) 08:06:51.92 ID:R3/dGU7T0
てす
486大学への名無しさん:2012/02/04(土) 08:07:39.47 ID:R3/dGU7T0
標問VCの50が理解できない…
487大学への名無しさん:2012/02/06(月) 18:14:10.23 ID:FaaLBhh4O
標問解りにくくて糞だった
マセマは最高
488大学への名無しさん:2012/02/06(月) 18:19:18.02 ID:AagJgbne0
>>487
3冊あるけど、どれをやった?
489大学への名無しさん:2012/02/06(月) 20:58:24.29 ID:FaaLBhh4O
>>488
1aと2b
全てにおいてマセマに及ばなかった
一方マセマは最高としか言い様がない
490大学への名無しさん:2012/02/06(月) 21:01:34.54 ID:uBbY4EDR0
>>489

それはお前が標問を理解できなかっただけ

マセマは見づらいし

逆に聞くけどマセマの良い点ってなに?
491大学への名無しさん:2012/02/06(月) 22:00:14.99 ID:FaaLBhh4O
>>490
解説、計算の手順が詳しすぎ、レベル別に分かれてるから無理なく実力上げられる、しかもハイレベルまでやれば東大や旧帝医合格

一方標問は解説しょぼいし、使えない
マセマが最高だね

今すぐマセマやった方がいい
492大学への名無しさん:2012/02/06(月) 22:04:46.48 ID:uBbY4EDR0
>>491

標問の解説がわかんないやつが他のどんな問題集使ったって東大京大いけるわけねーだろ

解説がショボいとかお前が理解できる能力がないだけ

お前みたいな低脳が評価するんじゃねえ
493大学への名無しさん:2012/02/06(月) 22:18:54.61 ID:nCy8FM/+0
よくいるマセマ工作員じゃねーの?
アホはスルーしとけ
今日から復習。
494大学への名無しさん:2012/02/06(月) 22:21:51.74 ID:pLymV9lpO
ところで基礎問の行列の不足ってなに?
選択でC取らなかった身で教科書無いから分からん
495大学への名無しさん:2012/02/06(月) 23:58:01.98 ID:+wPHtiOiO
そういえば神戸君消えたな
496大学への名無しさん:2012/02/07(火) 08:00:46.14 ID:zeJ0mlR60
よおカスども久しぶり
センターはもちろん1Aも2Bも満点だったぜ
今年は2Bが難しかったらしいけど俺はそれほどでもなかったな
これも標問やった地力だな
497大学への名無しさん:2012/02/07(火) 08:01:14.08 ID:zeJ0mlR60
結論
旧帝一工神・国医・早慶狙うなら標問はやっとけ
498大学への名無しさん:2012/02/07(火) 08:01:31.60 ID:zeJ0mlR60
「神戸は基礎問でいい」「神戸に標問は不要」というのは
標問が理解できない馬鹿の寝言
499大学への名無しさん:2012/02/07(火) 08:01:53.01 ID:zeJ0mlR60
基礎問で神戸受けて実力不足で順当に落ちた馬鹿
他科目も同様に手抜きして完全な実力不足で落ちたのはまさに自業自得
500大学への名無しさん:2012/02/07(火) 08:02:10.26 ID:zeJ0mlR60
あるいは専願カタワ、内部、推薦、AOの私立の馬鹿
数学が出来なくて国立諦めた馬鹿
501大学への名無しさん:2012/02/07(火) 08:02:49.16 ID:zeJ0mlR60
三大予備校で大学別模試をやるということは
それだけのステータスと難度があるということ
502大学への名無しさん:2012/02/07(火) 08:03:07.91 ID:zeJ0mlR60
ギリギリ合格を狙う手段は絶対危ないぜ
浪人・私立の馬鹿の寝言に釣られんようにな
503大学への名無しさん:2012/02/07(火) 08:03:26.39 ID:zeJ0mlR60
神戸にすら入れない馬鹿が放言するスレになり下がったな
神戸コンプが必死過ぎw
504大学への名無しさん:2012/02/07(火) 08:04:14.78 ID:zeJ0mlR60
標問も理解できない馬鹿が多数入り込んできたな
馬鹿をおちょくるのは楽しいなw
馬鹿はマセマでもやってろwww
505大学への名無しさん:2012/02/07(火) 08:04:31.79 ID:zeJ0mlR60
じゃあな
また邪魔するからよ
こんな掃き溜めに入り浸ってる暇があるなら勉強しろ馬鹿ども
506大学への名無しさん:2012/02/07(火) 16:04:45.23 ID:2zvfJwx50
※神戸クンはアスペなのでセンター国語は80点です
507大学への名無しさん:2012/02/07(火) 17:34:56.50 ID:zeJ0mlR60
国語176点だったけど文句ある?

>アスペ

自己紹介ご苦労さん
508大学への名無しさん:2012/02/07(火) 17:47:11.45 ID:j0GqjeILO
雑魚過ぎてクソワロタwww
センター国語198点の俺からすると池沼にしか思えない
509大学への名無しさん:2012/02/07(火) 18:17:11.29 ID:zeJ0mlR60
まあ理系なんでな
そこまで重要視してないし俺的には納得の結果だ

漢字ごときの雑魚問で満点逃すほうが余程池沼だと思うんだがなw
それも国語スレでもないのに横から首突っ込んで鼻高々で自慢するところがイタいwww
510大学への名無しさん:2012/02/07(火) 18:28:24.26 ID:vN4ofQ8WO
絶対口だけにしか思えない
言い訳もキモいし
511大学への名無しさん:2012/02/07(火) 18:42:10.83 ID:j0GqjeILO
神戸君、顔真っ赤でワロタww

今年は神戸に受かるといいね!多浪くん☆
512大学への名無しさん:2012/02/07(火) 19:23:26.38 ID:zeJ0mlR60
人の心配より自分の心配しろ池沼
513大学への名無しさん:2012/02/07(火) 19:23:56.08 ID:zeJ0mlR60
つーか神戸に出してねーから
514大学への名無しさん:2012/02/07(火) 19:28:49.98 ID:zeJ0mlR60
まあセンターレベルの漢字問題ミスる池沼が国立受かるとは思えんがなwww
515大学への名無しさん:2012/02/07(火) 19:34:33.03 ID:zeJ0mlR60
つーか答案書けねーだろwww
516大学への名無しさん:2012/02/07(火) 21:25:52.36 ID:sVUKUzniO
マセマ(笑)
あんなゴミただで貰ってもやらんわw
517大学への名無しさん:2012/02/08(水) 00:20:31.02 ID:/pB2SN4d0
神戸きめえ
518大学への名無しさん:2012/02/08(水) 08:07:29.01 ID:6BLVmQdV0
と奇声を発しており
519大学への名無しさん:2012/02/08(水) 12:50:51.47 ID:7QRhUbuFO
標問は3Cだけ良いな

この後に医攻やれば完璧
520大学への名無しさん:2012/02/10(金) 04:34:43.51 ID:BKz0cyMp0
これ以上僕の目指してる大学DISるのはやめてくださいおねがいします
521大学への名無しさん:2012/02/10(金) 04:43:32.59 ID:jzOmn8XN0
>>519
この2冊は繋げるかな?
522大学への名無しさん:2012/02/10(金) 22:16:13.92 ID:DqlCYUvn0
>>521
いけるはず
523大学への名無しさん:2012/02/12(日) 01:56:47.86 ID:5UjKPXue0
白茶って基礎問に繋げるとしたら全部完璧にしないとダメか?
例題だけだとさすがに足りない気がするが節末のEXは省いても支障ないかね
524大学への名無しさん:2012/02/12(日) 02:02:14.91 ID:ubYTUbiGO
むしろ白チャ出来る人なら基礎問いらん
どうしても基礎問やりたいなら白チャ例題→基礎問かな
白チャでも総合演習までいれれば基礎問よりは一段難しいし到達点も上
525大学への名無しさん:2012/02/12(日) 02:12:13.89 ID:2Mun59f00
白→基礎って珍しい組み合わせだな
どこ大目指してるの?
526大学への名無しさん:2012/02/12(日) 02:13:04.53 ID:5UjKPXue0
そうなの?てことは白茶の後にいきなり標問やっても詰まらないのか
結構レベルに差があるのかと思ったんだが
まあ白茶をやり遂げられる確固たる自信はないから杞憂だなww
527大学への名無しさん:2012/02/12(日) 02:37:41.75 ID:5UjKPXue0
あれ、上の方に白茶→基礎問→標問とあったからそれが普通なのかと思ったけどそうでもないのか
目指してるのは一応国立大の理系学部だよ
早く標問と過去問に行きたいんだが解説少ないのは挫折するし量もこなさないと身につかないタイプで
試行錯誤中なんだ 今のとこ黄色から白にして何とか進めてるからしばらくやってみるよ ありがとさん
528大学への名無しさん:2012/02/12(日) 13:30:01.17 ID:oAUsfT3f0
まあお前の態度見てるとどっちにしてもだめだよ
529大学への名無しさん:2012/02/12(日) 20:14:46.48 ID:NkfXMUW+0
文体からして馬鹿っぽいよな
せいぜいFラン私大だろ
530大学への名無しさん:2012/02/12(日) 20:16:59.07 ID:X4qsXRJE0
黄チャート例題だけでも問題数が多すぎるのですが基礎問題精講で黄チャートの代わりになるでしょうか?
しっかり網羅されてるでしょうか?
また基礎問題精講は例題だけするつもりです
531大学への名無しさん:2012/02/12(日) 20:22:10.01 ID:oAUsfT3f0
普通に考えて代わりになるわけがない。
なぜかって?問題数が違うから。
少なくて楽な方やりたいだけだろ。
けど結局チャート並の量をこなすことになる。それが1冊にまとまってるかそうでないかの違いだけ。
基礎問をやるなら簡単な計算問題とかは他で補えよ。
532大学への名無しさん:2012/02/12(日) 20:38:05.86 ID:X4qsXRJE0
基礎問題精講だけでセンター9割レベルまで持って行ける?
533大学への名無しさん:2012/02/12(日) 20:54:28.54 ID:NkfXMUW+0
なんでこういう糞みたいな質問するかな

いけるいける

これで満足か?カス
534大学への名無しさん:2012/02/12(日) 20:55:59.27 ID:NkfXMUW+0
ID:X4qsXRJE0

こいつは勉強したくない、手を抜きたい感が見え見え
こういうのは大学行かない方がいい
535大学への名無しさん:2012/02/12(日) 20:59:11.35 ID:5UjKPXue0
馬鹿をわきまえて書いたつもりが確かにアホ丸出しだな
冥利に尽きるよ ありがとう
536大学への名無しさん:2012/02/13(月) 19:03:13.61 ID:LfaIkP4D0
いや正直チャート仕上げられる奴ならチャートやればいいと思うよ?
仕上げられるやつならな!

まあ俺は基礎問だけで十分力つけれたけどな。
537大学への名無しさん:2012/02/13(月) 22:04:03.06 ID:txWgxZ0E0
基礎問題精講って進研模試の偏差値50〜55くらいのやつでもできますか?
538大学への名無しさん:2012/02/13(月) 22:05:48.60 ID:txWgxZ0E0
ちなみにセンターは
1a55
2b30
でした
539大学への名無しさん:2012/02/13(月) 22:13:37.75 ID:V7C/PFMF0
無理
540大学への名無しさん:2012/02/13(月) 22:19:43.68 ID:txWgxZ0E0
>>539
黄チャートと同じくらいのレベルじゃないんですか?
黄チャートは友達の見せてもらったらできるんですが、、、
541大学への名無しさん:2012/02/13(月) 23:23:02.90 ID:svcsUkE60
>>540
チャートできるやつがセンターその点はない。
要するに出来てない。
お前は自分が馬鹿だって自覚することからはじめたほうがいい。
542大学への名無しさん:2012/02/13(月) 23:38:00.48 ID:um4A21zQO
いちいち手厳しいなここの奴は
精講はいい参考書だからオススメだけど、こんなスレにはもうこないほうがいいよ〜
543大学への名無しさん:2012/02/14(火) 00:03:44.17 ID:frAlw8l60
黄チャできてセンターその点数は無いだろ
馬鹿は馬鹿だということ自覚しろ
544大学への名無しさん:2012/02/14(火) 00:04:27.93 ID:frAlw8l60
あ、>>541とかぶったスマン
545大学への名無しさん:2012/02/14(火) 06:40:29.25 ID:NpVvtJuOO
自演だろ気持ち悪い
546大学への名無しさん:2012/02/14(火) 20:02:56.07 ID:rxbsOToN0
基礎問題精講の演習部分は標問の基礎問でいう例題ぐらいですか?
もし、基礎問でいう例題なら基礎問例題→標問の基礎問例題相当+演習やろうと思うのですが
ご意見をお伺いしたいです。
547大学への名無しさん:2012/02/14(火) 23:36:52.92 ID:ZUnyxPd10
IIBの標問で99番の問題の場合分けの仕方が分からないのですが、どうやって考えれば良いのでしょうか?
548大学への名無しさん:2012/02/15(水) 00:52:19.41 ID:J0ikboNW0
>>547
b≦x<a で調べるのですが右にある y=f'(x) のグラフで,bがどこにあるかを考えます。
グラフのx軸との交点 x=(2/3)a を b≦x<a が
 (i)含まないとき と (ii)含むとき
を考えるわけです。

ということでしょうか?
549大学への名無しさん:2012/02/15(水) 08:04:25.14 ID:ZIDHw5pp0
>>548
そんな単純なことだったんですか(´・ω・`)
分かりました。ありがとうございました。
550大学への名無しさん:2012/02/15(水) 23:40:00.07 ID:wkSAf83b0
今から基礎問題精講始めようと思ってるんですけど神戸大学海事科学部志望ですがいつぐらいまでに終わらすつもりでやったらいい?
それと標準問題精講もやらないといけないよね?
今高2です
もう後1年しかないので焦ってます
551大学への名無しさん:2012/02/16(木) 13:24:39.64 ID:pKu35En40
>>550
確実に受かりたいなら標問までやっておくべき
ボーダーギリギリでいいなら基礎問でもいいかもしれんが
552大学への名無しさん:2012/02/16(木) 15:16:49.38 ID:JfsYcGCz0
大雑把に
標問演習>基礎問演習≧標問例題>基礎問例題
って考えていいの?
553大学への名無しさん:2012/02/16(木) 15:50:38.77 ID:y260JcYaO
標問しかやってないけど、例題より演習題のほうが簡単ってことがしばしばあるぞ
1対1ほど難易度差はない
だから
標問例題≒標問演習>基礎問
だと思うよ

特にVCは演習題のほうが簡単なことが多い気がする
554大学への名無しさん:2012/02/16(木) 18:12:17.37 ID:JfsYcGCz0
ありがとう
まだ時間もあるし基礎問演習してから標問行ってみる
555大学への名無しさん:2012/02/16(木) 21:47:46.33 ID:2DQf1/G/0
>>551ありがとう
いつぐらいまでに終わらしたらいいですか?
556大学への名無しさん:2012/02/16(木) 23:09:06.38 ID:8ugc7yp50
IIB標問で分からないところが数箇所あるのでよければどなたか教えてください。
33番→5a+12b-315<0でどうして<0になるのか
52番→(3)(4)は場合分けして考えても良いのか
153番→(2)の最後、判別式D=(k-2)^2≦0でどうして≦0になるのか

しょうもない質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。
557大学への名無しさん:2012/02/16(木) 23:26:26.79 ID:t3XlKoPa0
>>556
33:傍注とまったく同様。Iは直線ABより下にあるから
b<-(5/12)a+… ゆえに5a+12b-315<0
52:当然よい。
153:2次関数で既習。
すべてのtに対して放物線がt軸より上(t軸含む)にある条件を考える。
t^2の係数が正(下に凸)かつD<=0(t軸と交わらないかt軸に接する)。
558大学への名無しさん:2012/02/16(木) 23:26:38.15 ID:0F0phRh90
33番→内心(a,b)は直線AB:5x+12b-315=0より下の領域にあるから
52番→別に場合分けしても良い
153番→下に凸の放物線が0以上になる為にはx軸と接するか接点をもたない場合に限るから
559大学への名無しさん:2012/02/16(木) 23:43:11.29 ID:8ugc7yp50
>>557-558
ありがとうございます
特に153番がよく分からなかったのですが、すべての実数tを成立させるんだから≦0で当然ですね…
すっかりボケてしまっていてお恥ずかしい限りです。
560大学への名無しさん:2012/02/18(土) 06:11:22.22 ID:/c+nIsr30
質問なのですが標問で青チャートの大体の代用はできるでしょうか?
561大学への名無しさん:2012/02/18(土) 22:34:22.75 ID:AvoHEbLd0
今基礎問題精講やってるんですけど時間かかりすぎな気がします
基礎問題精講やってる人は1問平均何分くらいかかってますか?
562大学への名無しさん:2012/02/18(土) 22:42:52.90 ID:FG1g7cNw0
(1)駿台の3C基礎問題演習
駿台3C実践演習

(2)標問
ハイ選

ハイ理につなげるにはどっちがいいですか?

ちなみに新高2です、よろしくお願いします。
563大学への名無しさん:2012/02/18(土) 23:56:30.46 ID:0LMD4mIb0
受験板マルチするやつ大杉だろ
564大学への名無しさん:2012/02/19(日) 12:06:36.67 ID:P0D0fHs20
>>562
(2)
つーかこのスレで(1)はあり得ん
565大学への名無しさん:2012/02/19(日) 23:30:05.84 ID:LSciub0m0
>>561
お願いします
566大学への名無しさん:2012/02/20(月) 00:17:09.48 ID:9LRkpHFX0
>>561
教科書例題より上の問題だと30分以上かけるのザラだった
基本的なこと気付かないで時間無駄にしてることが多かった
ついでに一番頭抱えたのは1A
567大学への名無しさん:2012/02/21(火) 01:34:21.03 ID:KJFXEcQH0
基礎問の例題と演習は難易度ほとんど同じ。
たまに演習の方が場合分けがめんどいとかそれくらいの差
568大学への名無しさん:2012/02/21(火) 05:16:25.66 ID:E1pgTRGJ0
標問と一対一、どっちが問題数多いんですか?
569大学への名無しさん:2012/02/23(木) 00:40:05.79 ID:vCBZoLOFI
例題数(演習題も含むと2倍)

数学T(57)
数学U(102)
数学V(81)
数学A(46)
数学B(59)
数学C(54)
【例題数(標問の( )内は演習問題数で、基礎問は例題と同数)】
基礎TA:122  基礎UB:155  基礎VC:123
標準TA:87(101)  標準UB:157(231)  標準VC:115(128+融合問題10)
570大学への名無しさん:2012/02/23(木) 00:44:08.28 ID:vCBZoLOFI
上が1対1で
下が基礎・標問な
コピペですまん。
571大学への名無しさん:2012/02/23(木) 21:24:22.82 ID:E4B7rU/e0
ハイ選のレイアウトいいな
標問のは嫌いだったが
ハイ選は気に入った!
572大学への名無しさん:2012/02/23(木) 21:48:17.75 ID:AhACi0Ui0
レイアウト以外の利点は?
573大学への名無しさん:2012/02/23(木) 22:37:53.92 ID:E4B7rU/e0
利点?
名前の通り
ハイレベルな問題の演習ができる事だけだと思う

やさ理でもよかったけど自分が継続して使えそうだったのがこっちだっただけ
参考書選びなんて結局は自分がその本を気に入ってやりこめるかどうかだと思ってるので
574大学への名無しさん:2012/02/23(木) 22:50:04.85 ID:Ti0IZKg4O
まぁレイアウトは重要だよね
俺は標問好きだから標問やり続けてる
575大学への名無しさん:2012/02/24(金) 11:41:23.31 ID:pf2ecba+0
標問演習の解答さえ別冊になってくれたらなぁ・・
上手く切り離せる自信がない
576大学への名無しさん:2012/02/24(金) 18:34:02.81 ID:tKsPMnT00
標問の演習問題も例題と同じく答えがすぐあればいいのにな
577大学への名無しさん:2012/02/24(金) 19:30:14.61 ID:/xuxK4dS0
基礎問ぱらっと見たら本当に簡単な問題ばっかりで余裕だと思ったけど、
標問見たらあー解けなそうだなーって問題ばっかだった。
これぐらいのレベルでも標問買って問題ないかな。
578大学への名無しさん:2012/02/24(金) 20:26:23.15 ID:l4qMijB+0
解けない問題を解けるようにするため参考書があるわけで云々
579大学への名無しさん:2012/02/24(金) 20:27:52.94 ID:/xuxK4dS0
>>578
把握した。ありがとう
580大学への名無しさん:2012/02/25(土) 16:20:48.17 ID:hP+OO+nT0
問題解けなくとも解説の意味がわかる参考書ならそれでいい
581大学への名無しさん:2012/02/27(月) 11:14:49.33 ID:KHoFy0a30
旧帝理系志望です。黄チャ1A2B例題のみ4周して標問やろうと思うのですが、演習問題もやらないと効果減ですか?例題だけでも十分でしょうか?
582大学への名無しさん:2012/02/29(水) 18:09:40.74 ID:FrRUIH6WI
新浪人です。
来年は基礎からやろうと思っています。
あと 来年は予備校(河合塾の予定)にも行こうと思っています
ここで参考書の質問なのですが
3〜6月は基礎問題精講、7〜11月は標準問題精講、12月はセンター対策、1,2月はチョイスをしようかなと思っています。
これは地方国公立(神戸とか千葉とか?)のレベルに足りてるのでしょうか?
アドバイスお願いします。
583大学への名無しさん:2012/02/29(水) 20:21:07.30 ID:310QIhnRO
夏休みまでにチョイスと基礎問は必ず終わらせること
そして予備校のテキスト(基礎シリーズ)としつこく反復する
英語と数学は時間かかるので英語もきちんとする
志望校は春の第一志望にいけるやつは二割以下ってことを考慮すれば
最低秋までは下位宮廷を目標とすべき

もし今年のセンターが六割以下ならば、千葉・神戸はかなり厳しい戦いとなる今から本気でやらないとほんとにギリギリだろう
584大学への名無しさん:2012/02/29(水) 20:34:35.76 ID:310QIhnRO
あと1Aは出来るだけ早く標問もすることてか1Aは標問がメイン
2Bは標問は他教科との兼ね合いで決める、宮廷受ける可能性が高く、かつ他教科に苦手があり数学で差をつけたいときのみしないと時間と気力がないだろう
3Cは私は基礎問しかしてないのでよく解んないので他の人にアドバイス仰いでください
基礎問の解説を完璧に理解しチョイス、基礎シリーズのテキストで数こなしていくという感じ
完成シリーズはサボっても支障はないが基礎シリーズは真面目にしたほうがいい
自分は完成シリーズ中盤から行かなかった
授業の予習にあまり時間を裂かれないように
あくまでも基礎、チョイスの反復を

ちなみに自分はセンター55%から千葉教育A判定まで伸びました、今結果待ちです
585大学への名無しさん:2012/02/29(水) 21:02:09.43 ID:310QIhnRO
なんか的外れな解答しちゃった…すみません
標問よりチョイスのほうが簡単なのでやるなら先にチョイスだと思います
今の目標が宮廷でないならあえて2B3Cにおいて標問を選択することはベストな選択肢だとは思いません
そして予備校もきちんとこなして基礎、チョイスを完璧にしたなら、神戸千葉の数学においては十分過ぎる武器となるでしょう
先ほどはマヌケな解答しちゃってすみません
586大学への名無しさん:2012/02/29(水) 21:13:05.35 ID:KJlkn5Eg0
予備校にいくなら予備校のテキストを仕上げる事をメインに考えた方が良い
あまり多くのテキストに手を出すと失敗する可能性が高まる
予備校の授業にきちんと出て、予備校のテキストの予習復習を完璧にやって、
それでも不安な分野があれば、適宜基礎問や標問で演習をプラスしていく感じで良いと思う
587大学への名無しさん:2012/03/01(木) 14:12:35.24 ID:6PtrL97l0
基礎問から標問って難なく入れるのでしょうか
588大学への名無しさん:2012/03/02(金) 00:41:19.93 ID:tfbMb0bt0
間にハイ選を挟んだ方がいいと思う。
それでも標問に入れそうになかったら基礎ができてないからこれで分かるを追加かな。
589大学への名無しさん:2012/03/02(金) 00:53:23.75 ID:IMJ4k3qM0
基礎問→ハイ選→標問って事か?
標問とハイ選どっちもやったけど、明らかにハイ選の方が難しいぞ
590大学への名無しさん:2012/03/02(金) 01:12:57.12 ID:WBwt5dVsI
>>587はやったことないんだろうね
591大学への名無しさん:2012/03/03(土) 23:54:18.01 ID:dEBDTj2T0
・基礎問題精講(基礎問)
 基礎レベルを意識して、易しく短い言葉でまとめられてはいるが、入試に必要なことには妥協していない。
 「黄チャート」(数研出版)に近い難易度。主な類書は「チェック&リピート」(Z会出版)。

と書かれていますが、IAの基礎問ってそんなに難易度高いように思えません。
この説明はUB以降と考えてよいのでしょうか。
592大学への名無しさん:2012/03/04(日) 00:37:52.09 ID:LCra/E1q0
>>591
難しくないとか、問題見ただけで解法思いつくなら、数学はできるんじゃないの?
標準問題の方はどうなの?
593大学への名無しさん:2012/03/04(日) 10:00:31.50 ID:ZRL22+Iw0
基礎問は基礎問だけしかやらないと偏差値50もいかないよw
594大学への名無しさん:2012/03/04(日) 10:48:03.21 ID:+ymZ5GIdI
>>593
東大模試?
595大学への名無しさん:2012/03/05(月) 00:58:57.39 ID:IGJkk6vt0
>>591
「入試に必要なことには妥協していない」ことが
なんで「難易度が高い」ってことになるんだ?
そんな調子じゃ数学もあやしいなぁ
596大学への名無しさん:2012/03/05(月) 16:06:19.65 ID:IWMIy/dc0
>>593
それ本当?
597大学への名無しさん:2012/03/05(月) 16:39:03.17 ID:d65eGQ+m0
>>6
これまだあったの?いらなくね?
598大学への名無しさん:2012/03/05(月) 18:58:41.52 ID:iA9w21sGI
基礎問レベルって一問あたり何分くらいで解けるようにならなきゃいけないんですか?

高2なのですがやたら時間がかかります
だいたい20分 最高30分程度悩んでしまいます
目安でいいので教えて下さい
599大学への名無しさん:2012/03/05(月) 20:01:48.22 ID:QRfTqEaYO
目安時間よりは鉛筆が30秒以上止まらないことってしたほうがわかりやすいのでは?
600大学への名無しさん:2012/03/07(水) 05:09:57.77 ID:K2oaktujO
>>6は確かに嘘臭いけど、モチベーション維持するのにはいいんじゃね?
っていうか俺はこれみて標問始めた気がする
601大学への名無しさん:2012/03/08(木) 11:33:07.32 ID:aFYjcFBuI
>>5
って本当なの?
602大学への名無しさん:2012/03/08(木) 17:40:56.66 ID:VbEesyg80
>>5の方法についての真偽なんてのは、実際に自分で試してみて判断すべきなんじゃないかな
個人的には、計算力が十分あるという前提ならば、理にかなった方法だとは思う。

やったことはありませんが。
603大学への名無しさん:2012/03/08(木) 21:06:09.50 ID:aFYjcFBuI
>>602

>>5の方法って何?
604大学への名無しさん:2012/03/08(木) 22:18:16.05 ID:VbEesyg80
ごめんなさい、>>6でした。
605大学への名無しさん:2012/03/09(金) 02:48:14.23 ID:9m8UzBRoO
amazonで、ハイレベルIAIIBを「簡単すぎて時間の無駄」なんて書いてるのがいるぞw
606大学への名無しさん:2012/03/09(金) 04:10:50.66 ID:uXO5iAeb0
まあ確かに人によっては簡単すぎて時間の無駄と言えるレベルではある。
実際のところ、東大とか単科医大に向けてやや難の問題を練習したい人には簡単すぎる。
ただ、多くの人にとっては時間の無駄にならない程度の良いレベルだ。
607大学への名無しさん:2012/03/09(金) 09:02:00.92 ID:7eMTC+8Q0
単科医と東大にどれだけ偏見持ち合わせてるんだか
608大学への名無しさん:2012/03/09(金) 11:06:06.07 ID:951FPgkh0
>>605
そいつが他に書いてるレビュー見たら自称偏差値80で実態はアホなのがわかるよ!
609大学への名無しさん:2012/03/09(金) 11:55:08.14 ID:K6SDaXvC0
と言うより、そのコメントだけでも充分バカなんだとわかる
610大学への名無しさん:2012/03/09(金) 11:57:26.98 ID:O12cb7xuO
基礎問例題のみ→チェック&リピート→標問
って繋げられる?
611大学への名無しさん:2012/03/09(金) 12:08:58.77 ID:TZhxd/R20
無駄大杉
そんなに問題数こなせんだろ
612大学への名無しさん:2012/03/09(金) 19:50:35.23 ID:FvotUa/M0
傍用問題集とかやってない人は基礎問+標問では計算力不足になるからチェクリピ挟むべき
613大学への名無しさん:2012/03/11(日) 17:24:00.13 ID:MRTEgKznO
>>6って要するに暗記数学ってこと?
614大学への名無しさん:2012/03/11(日) 21:58:27.98 ID:UI/PE5sb0
和田秀樹が提唱する青チャートの使い方と似てるね
615大学への名無しさん:2012/03/11(日) 23:48:32.51 ID:9i+HeJ3R0
標問って演習もやるべき?青チャ例題のみ完璧にしたんですが
616大学への名無しさん:2012/03/12(月) 02:29:49.36 ID:ZosjUTp00
いや、青茶やりだしたんだったら、それ完璧にしろよw
617大学への名無しさん:2012/03/13(火) 19:43:33.61 ID:jJ8Ugz+10
神戸くんは受かったのかな
618大学への名無しさん:2012/03/14(水) 14:12:07.24 ID:4JzITMHK0
ho
619大学への名無しさん:2012/03/15(木) 14:13:33.57 ID:iGJxYXMH0
基精講→一対一って抵抗なく繋げる?
620大学への名無しさん:2012/03/15(木) 14:20:19.06 ID:2Eqtkmts0
一対一は基礎と標準のほぼ中間レベル。どっちか一冊で十分。
このスレ的には当然基礎精講をおすすめする。
621大学への名無しさん:2012/03/15(木) 23:01:11.05 ID:iGJxYXMH0
ありがとう
622大学への名無しさん:2012/03/16(金) 00:48:57.42 ID:pOqfUthk0
今年一橋落ちの者で、来年数学何やればいいかわからず困ってます。

某二流予備校の東大一橋文系数学の授業を取っており、テキストは何周もやりました。
このテキストが何の問題集のレベルに匹敵するかわかりませんが、主に東大一橋の過去問で構成されていました。
一橋過去問も17年分くらいはやってます。

けど入試本番で武器にしてた数学でやらかして落ちました。
浪人では半分趣味でVCもやるつもりです。

TAUBは何の問題集で演習すればいいですか?
ご教授下さい。
623大学への名無しさん:2012/03/16(金) 02:07:14.30 ID:OsDvSO1x0
>>622
ハイ選を完璧にすれば余裕で受かるよ
がんばれ
624大学への名無しさん:2012/03/16(金) 02:26:51.86 ID:v80RUtgU0
このスレで聞いたら配線しか薦められないだろww
625大学への名無しさん:2012/03/16(金) 06:00:33.67 ID:Rn3Fi39i0
一橋は問題傾向に異様なまでにクセがあるので、素直な旺文社やチャートでは太刀打ち出来ないかもしれない。
整数と確率は細野真宏シリーズの該当分野がオススメ。大数も評判良い。
http://www20.atwiki.jp/zwiki?cmd=upload&act=open&pageid=133&file=033_11M1_2.pdf
626大学への名無しさん:2012/03/16(金) 08:32:15.21 ID:KQkkgH6o0
>>625
ご苦労様
627大学への名無しさん:2012/03/16(金) 09:52:45.95 ID:pOqfUthk0
>>623>>625
ありがとうございます!

文系ですが数学は好きで好きでしょうがないので、頑張ろうと思います。
628大学への名無しさん:2012/03/16(金) 23:21:37.69 ID:uufmZLGIO
名古屋文系なら標問で足りる?
629大学への名無しさん:2012/03/16(金) 23:25:24.06 ID:6gt0e9b00
進研模試の偏差値50ぐらいでも基礎問題精講できますかね?
630大学への名無しさん:2012/03/17(土) 00:20:29.44 ID:heCxvHi1O
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
631大学への名無しさん:2012/03/17(土) 00:49:29.00 ID:AQd8POmN0
地底なんぞマセマ合格までで充分
632大学への名無しさん:2012/03/18(日) 04:15:21.24 ID:5IaiIGRi0
>>629
いいんじゃない?
未修じゃなければいけると思うよ
633大学への名無しさん:2012/03/19(月) 04:22:01.05 ID:wFIjAaKV0
いきなり標問しようかと思うんだけど
教科書との間に何か挟むべき?
634大学への名無しさん:2012/03/19(月) 20:32:06.41 ID:VUdYhR8F0
基礎問2b1週目だけど時間がかかるorz
基礎問完璧にするまで標問には手出さないほうがいいよね…


635大学への名無しさん:2012/03/20(火) 00:04:03.00 ID:XMWPt10D0
>>633
普通は傍用問題集が間に入ると思う。
標準と言っても、いきなりでは厳しいと思う。
636大学への名無しさん:2012/03/20(火) 06:20:34.18 ID:gIx5p0Lp0
>>634
2B分量多いしね
完璧てのがどの程度指してるのかよく分かんないけど
あんま神経質になる必要はないと思う
637大学への名無しさん:2012/03/20(火) 20:35:54.34 ID:SfwfDLCX0
これが神戸君の末路。

古文漢文スレ Part39
40 :大学への名無しさん:2012/03/20(火) 13:58:50.56 ID:SfwfDLCX0
神戸志望だか東大志望だかの浪人キチガイってどうなったん?
41 :大学への名無しさん[sage]:2012/03/20(火) 17:21:34.90 ID:/8ZidTZu0
>>40
東大受かったよ
キチガイ呼ばわりとは随分と失礼だな
【京大】京都大学 文系総合#15【文系】
264 :大学への名無しさん[]:2012/03/20(火) 13:16:58.66 ID:/8ZidTZu0
合格したけどブックマークはまだ消してないしたまに来てるよ
去年このスレに世話になって思ったけど、このスレに来るのは夏のOPが近づいてくる頃からにした方がいい
今は合格発表後の多くも余韻でこんな感じだけど5,6月は荒らしとそれにキモいくらい反応する奴等で終始醜い争いが展開されるから見てても嫌になる
638大学への名無しさん:2012/03/20(火) 20:38:09.88 ID:SfwfDLCX0
千葉大学part83
230 :大学への名無しさん[]:2012/03/20(火) 19:39:23.35 ID:/8ZidTZu0
法経の倍率とんでもないことになってるけど、前期合格した人がいなくなるから実質倍率減るよな?
あと法経後期受ける人の学力って大体どのレベル?
639大学への名無しさん:2012/03/20(火) 20:46:37.45 ID:PHy11Pnu0
どういう事だ?
前期落ちて千葉後期の発表待ちなのか?
つーか文系かよw
640大学への名無しさん:2012/03/20(火) 20:56:54.08 ID:SfwfDLCX0
まあ、古文漢文スレと京大スレでまた詳しいよ。
本当のキチガイだよ、神戸君とやらは。
641大学への名無しさん:2012/03/21(水) 09:06:33.86 ID:VOSn69Cg0
>>640
出張までして粘着池沼乙
そんな時間あるなら勉強しろw
642大学への名無しさん:2012/03/21(水) 10:42:43.60 ID:0WFIZKwb0
>>641
どうせ落ちて憂さ晴らしに粘着してるんだろ
ほっとけ
643大学への名無しさん:2012/03/21(水) 12:21:34.06 ID:pSwNCaH+0
分かりやすい自演ですね
644大学への名無しさん:2012/03/21(水) 15:45:31.87 ID:wslgzvK10
古文漢文スレにて・・・

65 :大学への名無しさん:2012/03/21(水) 08:34:47.52 ID:VOSn69Cg0
>>64
夜中まで粘着池沼乙
そんな時間あるなら勉強しろw


66 :大学への名無しさん:2012/03/21(水) 10:34:39.38 ID:0WFIZKwb0
>>65
どうせ落ちて憂さ晴らしに粘着してるんだろ
ほっとけ
645大学への名無しさん:2012/03/21(水) 16:44:05.99 ID:1nm2FYNLO
青チャで解放暗記をすすめていますが、各単元終了直後に行う演習(和田秀樹氏いわく「プレ思考力養成期」)に使う参考書に、標問てどうですかね?
チェクリピは青チャ後は簡単過ぎるし、他に単元別にまとまったほどよい難易度の参考書がなかなか見つからない…
646大学への名無しさん:2012/03/21(水) 16:57:02.33 ID:0WFIZKwb0
ID:wslgzvK10
断言してやるよ。お前には京大は100%無理。

書き込みレス一覧
日本史総合スレpart32
735 :大学への名無しさん[sage]:2012/03/21(水) 11:36:34.07 ID:wslgzvK10
京大対策には何をしたら良いのでしょうか?
ちなみに日本史はセンターと京大以外使わない予定です
今年のセンターは83点でした
647大学への名無しさん:2012/03/21(水) 16:59:04.59 ID:0WFIZKwb0
【倫理政経】偏差値2からの公民vol.45【現代社会】
884 :大学への名無しさん[sage]:2012/03/21(水) 11:46:10.98 ID:wslgzvK10
過去問5年分やってツボ倫理、集中講義政経を読んだのに今年の倫政68点だった

俺には倫政無理なのかな?
648大学への名無しさん:2012/03/21(水) 17:01:26.16 ID:0WFIZKwb0
【馬場】マセマの数学参考書総合スレpart12【高杉】
430 :大学への名無しさん[sage]:2012/03/21(水) 12:44:38.99 ID:wslgzvK10
文系の京大志望です
京大の合格体験談とかを見ると「青チャートの例題を全て完璧にしてから、演習をしまくった」って人が多いんだけど個人的に青チャは合わないからマセマの合格で代用したいと思ってるんだけどどうかな?
649大学への名無しさん:2012/03/21(水) 19:38:04.85 ID:xoRiUdAG0
ID:0WFIZKwb0
自演バレたからってファビョるなよ
650大学への名無しさん:2012/03/21(水) 23:38:19.93 ID:2dYjX9K20
>>649
脳内認定乙
自演だという証拠うpしてみろや糞が
651大学への名無しさん:2012/03/22(木) 00:08:51.28 ID:dyivF0f30
千葉大学part83
388 :大学への名無しさん:2012/03/21(水) 22:54:33.24 ID:+FHdlVPH0
入学式いつ?
389 :大学への名無しさん:2012/03/21(水) 23:07:56.67 ID:2dYjX9K2O
4月1日

652大学への名無しさん:2012/03/22(木) 00:14:08.93 ID:PCnCUC390
神戸君は結局千葉大かよwwwww
神戸と大して変わらないじゃんwwwwww
しかも文系wwwww
頭悪すぎだろwwwwww
クソワロタwwwwwwwwww
653大学への名無しさん:2012/03/22(木) 00:34:28.23 ID:dyivF0f30
受かってすらねーよwww

学部
平成24年度千葉大学入学式
1. 日時 平成24年4月9日(月) 10時30分〜11時00分
2. 場所 千葉ポートアリーナ

3. 式次第 開式の辞

国歌演奏

千葉大学歌斉唱

入学許可

学長告辞

入学生宣誓(代表者:工学部)

来賓挨拶

各部局長等紹介

閉式の辞

4. 集合時刻 9:50 までに会場集合
5. その他
654大学への名無しさん:2012/03/22(木) 10:05:11.13 ID:mkZfFTi20

お前東大受かったんじゃなかったけ?(笑)
なんで千葉大受けてるの?(笑)

まあ普通に考えて年中ネットに貼り付いてたお前が東大受かるなんてありえない話なんだけどな

ばーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
655大学への名無しさん:2012/03/22(木) 10:14:21.33 ID:530XTLLI0
>>650
基礎問さえマスターできないカスは黙ってろwww
656大学への名無しさん:2012/03/22(木) 11:44:13.10 ID:NTlZokko0
>>651
パソコンと携帯の区別もつかない馬鹿池沼乙
便乗して草生やしてる奴も同類
657大学への名無しさん:2012/03/22(木) 11:52:04.22 ID:mkZfFTi20
>>656

あれ、千葉大後期結果待ちしてたくせに東大受かったとか嘘ついてた人がいるじゃんwwww
なんで嘘ついたの?どんな気持ちで嘘ついたの?
658大学への名無しさん:2012/03/22(木) 11:59:15.05 ID:NTlZokko0
>>657
東大受かってるよ
俺が証書とかの個人情報のうpを拒否したから
ソース好きのお馬鹿ちゃんが「嘘ついてるだろ」と言われてるだけ
659大学への名無しさん:2012/03/22(木) 12:03:40.03 ID:NTlZokko0
おっと途中で書いてしまった
>>657
東大受かってるよ
俺が証書とかの個人情報のうpを拒否したから
ソース好きのお馬鹿ちゃんが「嘘ついてるだろ」とわめいてるだけ
660大学への名無しさん:2012/03/22(木) 12:04:59.72 ID:FfBoEDZj0
東大落ちてるよ
東大の合格通知は個人情報隠せば問題ないよ
それさえうpしないのは実は落ちてるからで「東大受かった」と言ってるだけ
661大学への名無しさん:2012/03/22(木) 12:08:54.08 ID:dyivF0f30
えっっ
古文漢文スレ Part39
41 :大学への名無しさん[sage]:2012/03/20(火) 17:21:34.90 ID:/8ZidTZu0
>>40
東大受かったよ
キチガイ呼ばわりとは随分と失礼だな
46 :大学への名無しさん[sage]:2012/03/20(火) 19:38:50.44 ID:/8ZidTZu0
>>43
見ず知らずの人間に個人情報を晒すのは馬鹿
まして見ず知らずの他人をキチガイ呼ばわりする馬鹿に対してなら尚更
662大学への名無しさん:2012/03/22(木) 12:10:11.22 ID:dyivF0f30
【京大】京都大学 文系総合#15【文系】
264 :大学への名無しさん[]:2012/03/20(火) 13:16:58.66 ID:/8ZidTZu0
合格したけどブックマークはまだ消してないしたまに来てるよ
去年このスレに世話になって思ったけど、このスレに来るのは夏のOPが近づいてくる頃からにした方がいい
今は合格発表後の多くも余韻でこんな感じだけど5,6月は荒らしとそれにキモいくらい反応する奴等で終始醜い争いが展開されるから見てても嫌になる
千葉大学part83
230 :大学への名無しさん[]:2012/03/20(火) 19:39:23.35 ID:/8ZidTZu0
法経の倍率とんでもないことになってるけど、前期合格した人がいなくなるから実質倍率減るよな?
あと法経後期受ける人の学力って大体どのレベル?
'12 仮面浪人の道エピローグ そして伝説へ・・・
463 :大学への名無しさん[sage]:2012/03/20(火) 20:44:24.28 ID:/8ZidTZu0
>>462
今まで勉強中心だったからやることなくなって逆に辛い
とりあえずゲーム買ってきた
663大学への名無しさん:2012/03/22(木) 12:10:54.38 ID:mkZfFTi20
>>659

じゃあ>>637>>638はどう説明するんだい?w
664大学への名無しさん:2012/03/22(木) 12:12:14.28 ID:mkZfFTi20
>>659
さらし上げしとくよww
665大学への名無しさん:2012/03/22(木) 12:13:13.91 ID:TpeN91R30
神戸君馬鹿すぎワロチwwwww
666大学への名無しさん:2012/03/22(木) 12:18:33.78 ID:7y0KlFI5O
神戸ざまあwwww

お前の馬鹿にする基礎問からやり直した方がいいんじゃないの?wwww
667大学への名無しさん:2012/03/22(木) 12:22:36.21 ID:dyivF0f30
もうキチガイ過ぎてテンプレに入れていいレベル
668大学への名無しさん:2012/03/22(木) 12:24:33.80 ID:D85IXN5m0
神戸wwww
669大学への名無しさん:2012/03/22(木) 12:28:36.02 ID:PCnCUC390
合格通知くらいいくらでも個人情報隠せるだろwwww
神戸君は標問すら理解できないバカだったwwwww
千葉大落ちで旧帝を語るバカwwww
惚れ惚れする程の典型的なネット弁慶wwwwww
670大学への名無しさん:2012/03/22(木) 12:30:11.06 ID:dyivF0f30
買ってきたゲーム、楽しめてるか?

'12 仮面浪人の道エピローグ そして伝説へ・・・
465 :大学への名無しさん[sage]:2012/03/20(火) 21:46:40.98 ID:/8ZidTZu0
>>464
ディシディア、Ys7、エクシリア、ガンダムexvs
671大学への名無しさん:2012/03/22(木) 12:36:02.10 ID:mkZfFTi20
>>今まで勉強中心だったからやることなくなって逆に辛い
とりあえずゲーム買ってきた

いやいやお前はネット中心だったろーがネット中毒者めwww
672大学への名無しさん:2012/03/22(木) 12:36:53.22 ID:6H5POSV0O
ワロタ
673大学への名無しさん:2012/03/22(木) 12:51:04.87 ID:VzGTS4Ma0
基地外って本当にいるんですね。勉強になります
674大学への名無しさん:2012/03/22(木) 13:07:51.01 ID:dyivF0f30
東大行きたかったんだか京大行きたかったんだか神戸行きたかったんだか千葉行きたかったんだか


嘘で塗り固められた人生。典型的ネット弁慶。そして仮面浪人
仮面浪人中なのか仮面浪人をするのか。謎のキチガイ
675大学への名無しさん:2012/03/22(木) 14:14:58.38 ID:sqyQN3VL0
このシリーズは配線しかやってないけど、特に1A2Bいい本だったね。
3Cもいい感じ。
676大学への名無しさん:2012/03/23(金) 08:07:49.53 ID:MWYWbE3v0
神戸くん
あの頃みたいに荒らさないの?w
677大学への名無しさん:2012/03/23(金) 09:06:38.95 ID:z7QvVVJT0
ハイ選なんかこのスレの住人には全く無縁な本だろ
678大学への名無しさん:2012/03/23(金) 12:34:12.92 ID:e3PMWo4K0
逃げたのか神戸
679大学への名無しさん:2012/03/23(金) 15:26:30.72 ID:z7QvVVJT0
いつまでもお前ら馬鹿どもの相手をしてやるほど暇じゃねーし
このスレももう用はねー
あとは勝手にやんな
680大学への名無しさん:2012/03/23(金) 15:37:37.79 ID:SeWezxcQ0
>>677の書き込みで怪しいと思ったけどやっぱりお前だったかwww
落ちたからまた一年頑張らないといけないもんなwww
681大学への名無しさん:2012/03/23(金) 16:43:05.10 ID:NsfBxQ3z0
来月からは駒場が俺を待っている
このスレからも卒業だ
あばよ馬鹿ども
682大学への名無しさん:2012/03/23(金) 16:52:29.23 ID:3Pa0fwWZi
駒場の予備校に通うのか
683大学への名無しさん:2012/03/23(金) 17:10:35.62 ID:e3PMWo4K0
以前いた古巣にもいるみたいだしな
ネット中毒って治らんのな

英文解釈の勉強法・参考書総合スレ8
38 :大学への名無しさん[sage]:2012/03/23(金) 09:07:12.97 ID:z7QvVVJT0
>>37
今は解釈教室も基礎編・入門編が出てるし、ビジュアルもあるからね
【伊藤和夫】ビジュアル英文解釈Part8【駿台文庫】
845 :大学への名無しさん[sage]:2012/03/23(金) 15:27:59.02 ID:NsfBxQ3z0
>>843
ポレポレよりもテーマ別のほうがいいと思うけど


684大学への名無しさん:2012/03/23(金) 17:17:49.03 ID:e3PMWo4K0
神戸の名(迷)言

・ギリギリ合格を狙う手段は絶対危ないぜ
浪人・私立の馬鹿の放言に釣られんようにな
・じゃあな
また邪魔するからよ
こんな掃き溜めに入り浸ってる暇があるなら勉強しろ馬鹿ども
・ 基礎問で神戸受けて実力不足で順当に落ちた馬鹿
他科目も同様に手抜きして完全な実力不足で落ちたのはまさに自業自得
・国語176点だったけど文句ある?
・「神戸は基礎問でいい」「神戸に標問は不要」というのは
標問が理解できない馬鹿の放言

685大学への名無しさん:2012/03/23(金) 20:00:50.69 ID:ysVoTlH/0
基礎問と標問使ってた者だけど前期東大落ちて後期の阪大基礎工に受かった
地底と早慶なら標問でいけると思うけど東大の数学はやっぱりキツかった
あと数Vは一対一オススメ
686大学への名無しさん:2012/03/23(金) 20:26:31.03 ID:BBKimAFn0
基礎問で全統偏差値60いける?
687大学への名無しさん:2012/03/23(金) 21:17:02.32 ID:ysVoTlH/0
>>686
全問解法をきちんと理解してパッと頭から出せるようになったら60くらい楽勝だと思う
688大学への名無しさん:2012/03/23(金) 21:27:33.97 ID:G3OLb/FAO
基礎問で神戸工受かりました

神戸君見てる〜?
689大学への名無しさん:2012/03/23(金) 21:30:23.20 ID:ysVoTlH/0
神戸クン懐かしいww
受かったのかな?
690大学への名無しさん:2012/03/23(金) 23:11:53.60 ID:2g/VekPAO
明らか落ちてるでしょww
691大学への名無しさん:2012/03/23(金) 23:33:46.30 ID:QO3JsiU30
↓神戸くんの買ったゲームwww

'12 仮面浪人の道エピローグ そして伝説へ・・・
465 :大学への名無しさん[sage]:2012/03/20(火) 21:46:40.98 ID:/8ZidTZu0
>>464
ディシディア、Ys7、エクシリア、ガンダムexvs
692大学への名無しさん:2012/03/24(土) 01:45:46.77 ID:F4m58tHs0
神戸くん、実は神戸大も落ちるレベル
だったりしてw
693大学への名無しさん:2012/03/24(土) 14:15:26.14 ID:1fqBIoTz0
馬鹿の巣窟スレ
694大学への名無しさん:2012/03/24(土) 16:09:43.22 ID:A0Z1DvvB0
>>693
神戸くん久しぶり
695大学への名無しさん:2012/03/24(土) 16:11:56.62 ID:A0Z1DvvB0
>>692
神戸大の過去問すら見たことないレベルでしょw
696大学への名無しさん:2012/03/24(土) 16:25:51.01 ID:JXf0KN080
このスレ最初から追ってくといかに神戸君がキチガイかわかるなぁw

11月頃とか一日中キチガイ書き込みしてるしw
そら大学落ちるっつーの

死ねよネット中毒者www
697大学への名無しさん:2012/03/24(土) 17:13:13.80 ID:2KEiGNHAO
>>693
千葉大どうだったん
698大学への名無しさん:2012/03/24(土) 22:31:21.98 ID:6StZML3n0
頭おかしい
699大学への名無しさん:2012/03/24(土) 23:47:32.63 ID:tNdx23/X0
受験シーズンは終了したが虚言癖のコウベ君はどんな人生を歩んでいるのだろうか
700大学への名無しさん:2012/03/25(日) 10:22:45.73 ID:Eh4qpWJE0
ばかのすくつ
701大学への名無しさん:2012/03/25(日) 10:23:06.67 ID:Eh4qpWJE0
マセマと同じ臭いがするなこのスレは
702大学への名無しさん:2012/03/25(日) 10:45:55.38 ID:mZ9Z5alU0
KOBE君乙
703大学への名無しさん:2012/03/25(日) 17:01:37.79 ID:vBuelNu60
標準問題の1Aの標問11のxとyは自然数で、x-4.y-4は-3以上の…ってなんで-3以上なんですか?よくわかりません
704大学への名無しさん:2012/03/25(日) 17:14:54.56 ID:11ADEmvE0
>>701
バーカwww

東進、マセマやっててもちゃんと勉強する人は受かるんです
ネット中毒者は落ちるんです
705大学への名無しさん:2012/03/25(日) 17:17:55.92 ID:dO46p0tT0
>>703
自然数=正の整数=1以上の整数
すなわち、
x-4で、x=1を代入したら、x-4=1-4=-3
y-4も、同様にしたら、-3
706大学への名無しさん:2012/03/25(日) 17:29:12.99 ID:vBuelNu60
>>705
あーそういうことか、ありがとう
707大学への名無しさん:2012/03/25(日) 17:35:22.24 ID:GT1fwzF50
神戸君の謎
古文漢文スレ Part39
65 :大学への名無しさん[sage]:2012/03/21(水) 08:34:47.52 ID:VOSn69Cg0
>>64
夜中まで粘着池沼乙
そんな時間あるなら勉強しろw

【基礎問→標問→ハイ選】数学問題精講【14冊目】
641 :大学への名無しさん[sage]:2012/03/21(水) 09:06:33.86 ID:VOSn69Cg0
>>640
出張までして粘着池沼乙
そんな時間あるなら勉強しろw

【京大】京都大学 文系総合#15【文系】
313 :大学への名無しさん[sage]:2012/03/21(水) 09:15:33.19 ID:VOSn69Cg0
>>274>>277
出張までして粘着池沼乙
そんな時間あるなら勉強しろw

どっちの大学ショー part-186
29 :大学への名無しさん[sage]:2012/03/21(水) 11:11:33.94 ID:VOSn69Cg0

【武蔵野大学・薬学部】VS【日本大学・薬学部 VS【帝京大学薬学部】
T.埼玉・男・浪人(必須)
U.薬剤師
V.偏差値は武蔵野の方が高いですが日本大学と帝京は医学部もあり伝統もあるので迷ってます


708大学への名無しさん:2012/03/25(日) 17:37:51.67 ID:dO46p0tT0
>>706
ここ標問が理解できない馬鹿の集まりのスレだから質問スレで聞いたほうが確実だよ
709大学への名無しさん:2012/03/25(日) 17:39:45.64 ID:dO46p0tT0
このスレで標問まで手を伸ばせるのは10%足らずでハイ選にいたっては1%足らず
710大学への名無しさん:2012/03/25(日) 17:43:45.68 ID:GT1fwzF50
神戸君の謎2(何故か理系と詐称)
【基礎問→標問→ハイ選】数学問題精講【14冊目】
509 :大学への名無しさん:2012/02/07(火) 18:17:11.29 ID:zeJ0mlR60
まあ理系なんでな
そこまで重要視してないし俺的には納得の結果だ

漢字ごときの雑魚問で満点逃すほうが余程池沼だと思うんだがなw
それも国語スレでもないのに横から首突っ込んで鼻高々で自慢するところがイタいwww
【京大】京都大学 文系総合#15【文系】
264 :大学への名無しさん[]:2012/03/20(火) 13:16:58.66 ID:/8ZidTZu0
合格したけどブックマークはまだ消してないしたまに来てるよ
去年このスレに世話になって思ったけど、このスレに来るのは夏のOPが近づいてくる頃からにした方がいい
今は合格発表後の多くも余韻でこんな感じだけど5,6月は荒らしとそれにキモいくらい反応する奴等で終始醜い争いが展開されるから見てても嫌になる
千葉大学part83
230 :大学への名無しさん[]:2012/03/20(火) 19:39:23.35 ID:/8ZidTZu0
法経の倍率とんでもないことになってるけど、前期合格した人がいなくなるから実質倍率減るよな?
あと法経後期受ける人の学力って大体どのレベル?


711大学への名無しさん:2012/03/25(日) 17:47:22.87 ID:rArJ/fB10
ID:dO46p0tT0
必死な神戸君
712大学への名無しさん:2012/03/25(日) 17:54:53.47 ID:GT1fwzF50
神戸君の謎3(東進・マセマ系の参考書を異常なまでに嫌悪→浪人のくせに講釈を垂れ、しかし本質を追求した結果自分は落ちる)
【基礎問→標問→ハイ選】数学問題精講【14冊目】
146 :大学への名無しさん[sage]:2011/11/10(木) 23:39:39.36 ID:230DLDnc0
ハイ選3C

古文漢文スレ Part36
728 :大学への名無しさん[sage]:2011/11/10(木) 23:41:52.82 ID:230DLDnc0
>>721
東進・アルスの犬の分際で偉そうな講釈垂れてんじゃねえよ馬鹿が

糞本のはじていなんかより、望月のいちばんやさしいの方が数百倍いい
701 :大学への名無しさん:2012/03/25(日) 10:23:06.67 ID:Eh4qpWJE0
マセマと同じ臭いがするなこのスレは





713大学への名無しさん:2012/03/25(日) 17:57:46.96 ID:MMy+XRgD0
>>703
ここ標問が理解できない馬鹿の集まりのスレだから質問スレで聞いたほうが確実だよ
714大学への名無しさん:2012/03/25(日) 17:59:35.70 ID:sFHLn3Ih0
神戸くんはどんな顔してるんだろうなw
715大学への名無しさん:2012/03/25(日) 18:07:45.48 ID:GT1fwzF50
神戸君の謎4(都合が悪いと一日で何度もIDを変えまくる)
【基礎問→標問→ハイ選】数学問題精講【14冊目】
700 :大学への名無しさん[sage]:2012/03/25(日) 10:22:45.73 ID:Eh4qpWJE0
ばかのすくつ
708 :大学への名無しさん:2012/03/25(日) 17:37:51.67 ID:dO46p0tT0
>>706
ここ標問が理解できない馬鹿の集まりのスレだから質問スレで聞いたほうが確実だよ
713 :大学への名無しさん:2012/03/25(日) 17:57:46.96 ID:MMy+XRgD0
>>703
ここ標問が理解できない馬鹿の集まりのスレだから質問スレで聞いたほうが確実だよ





716大学への名無しさん:2012/03/25(日) 18:15:32.36 ID:GT1fwzF50
神戸君の謎5(早朝の書き込み、学校(大学か高校かは不明)からも書き込み)
【基礎問→標問→ハイ選】数学問題精講【14冊目】
325 :大学への名無しさん:2011/12/02(金) 13:11:33.60 ID:ycOuyy4V0
ハイ選3C
326 :大学への名無しさん:2011/12/02(金) 13:11:48.96 ID:ycOuyy4V0
学校から書き込み
333 :大学への名無しさん[sage]:2011/12/03(土) 07:01:59.72 ID:psOeoQso0
旧帝一工神・国医・早慶狙うなら標問はやっとけ
717大学への名無しさん:2012/03/25(日) 18:23:33.97 ID:GT1fwzF50
結論:神戸君を勉強させるためにアク禁にさせたほうがよい
718大学への名無しさん:2012/03/25(日) 18:46:23.14 ID:ZF8G3Kea0
神戸クン浪人するなら応援してるよ
次は基礎問をしっかりやって、2ch開かないでがんばってね
719大学への名無しさん:2012/03/25(日) 19:43:18.50 ID:wtdaHXxu0
せいぜい基礎問しか理解できない低能馬鹿共に粘着されて標問もハイ選も宝の持ち腐れだな
著者も旺文社も気の毒
720大学への名無しさん:2012/03/25(日) 19:53:25.57 ID:ZF8G3Kea0
>>719
お前に言ってんだよ
721大学への名無しさん:2012/03/25(日) 20:26:16.51 ID:qbSkbeqX0
標問もハイ選も良書なのに
粘着馬鹿共のおかげで貶められる
あるいは東京出版か河合出版の差し金かもしれんな
722大学への名無しさん:2012/03/25(日) 20:47:33.46 ID:38hxGhaD0
神戸君奥義単発乱れ討ち
723大学への名無しさん:2012/03/25(日) 20:50:21.90 ID:sFHLn3Ih0
ハイ精選はやさ理に匹敵する良書
724大学への名無しさん:2012/03/25(日) 20:51:46.95 ID:dO46p0tT0
ID:ZF8G3Kea0見つけたw
お前だって浪人するんじゃんw

【最後のチャンス】大阪大学 40【後期試験】
586 :大学への名無しさん[sage]:2012/03/25(日) 19:50:46.23 ID:ZF8G3Kea0
仮面やーめた
725大学への名無しさん:2012/03/25(日) 21:14:35.44 ID:dO46p0tT0
×お前だって
○お前こそ
726大学への名無しさん:2012/03/25(日) 21:27:49.40 ID:YTjfmonr0
>>723
やったことないくせに偉そうに評価すんなカス
727大学への名無しさん:2012/03/25(日) 21:29:38.53 ID:38hxGhaD0
>>726
全落ちしたからってスレに粘着するなカス
728大学への名無しさん:2012/03/25(日) 22:43:45.64 ID:LovxaXWy0
他人の粗探ししか出来ない神戸君いと哀れなり・・・
729大学への名無しさん:2012/03/26(月) 09:08:18.76 ID:kR4M8Pm00
落ちた奴の妬みの醜いこと
730大学への名無しさん:2012/03/26(月) 11:37:52.23 ID:cmXmyQaHi
神戸くん
ここに入り浸ってるとまた落ちるよw
731大学への名無しさん:2012/03/26(月) 12:06:52.08 ID:CDcj0HV00
神戸とか基礎問で十分だよな
マセマ合格でも余裕で合格圏
732大学への名無しさん:2012/03/26(月) 13:22:16.69 ID:WOsIYiovI
浪人生です。

今から基礎問始めようと思うんだけど
終わるのに6月末までかかりそうです。
こんなんで大丈夫なのかな?
733大学への名無しさん:2012/03/26(月) 13:32:42.06 ID:QK4e0YQx0
馬鹿に標問ハイ選は理解できません
734大学への名無しさん:2012/03/26(月) 13:33:55.00 ID:QK4e0YQx0
このスレは標問ハイ選が理解できない馬鹿の巣窟です
735大学への名無しさん:2012/03/26(月) 13:37:20.53 ID:rn5ppk7LO
なんでこのスレにもう用はないとか言っておきながら来てんの?気持ち悪いんだが
736大学への名無しさん:2012/03/26(月) 19:42:01.21 ID:gUioU9pw0
>>724
阪大後期で受かって東大行くために仮面するか悩んだ末しないことにしたんだ…
お前と浪人できなくてごめんな
737大学への名無しさん:2012/03/26(月) 20:13:07.81 ID:kR4M8Pm00
馬鹿をおちょくるのが楽しいから
738大学への名無しさん:2012/03/26(月) 20:40:11.26 ID:rn5ppk7LO
おちょくられているのに気付かない馬鹿…というかキチガイ…
739大学への名無しさん:2012/03/26(月) 20:53:55.65 ID:vpVkLN6M0
>>737
自分が馬鹿にされてるのが悔しくて
言いかえさないと気が済まないだけだろwww
アホなくせにプライドだけ一人前www
740大学への名無しさん:2012/03/26(月) 21:15:53.77 ID:FrH1cmFy0
黄チャート例題のみ三周したんですが、標問やろうと思います。例題のみか演習もやったほうがいいですか?
741大学への名無しさん:2012/03/26(月) 21:58:58.76 ID:p33u4MebO
>>732大丈夫

>>740演習は解説があまり良くないからご自由に
742大学への名無しさん:2012/03/26(月) 22:08:17.82 ID:Hy4qKPRA0
>>737
浪人してる立場なのにネット中毒者になって大学落ちたあげく東大受かったって詐称したお前ほどの馬鹿はいないよwww
743大学への名無しさん:2012/03/26(月) 22:24:34.22 ID:gUioU9pw0
え?じゃあ二浪目…?
744大学への名無しさん:2012/03/26(月) 22:26:24.15 ID:x6PiEib70
基礎問1A
745大学への名無しさん:2012/03/26(月) 22:26:42.57 ID:x6PiEib70
基礎問2B
746大学への名無しさん:2012/03/26(月) 22:27:01.05 ID:x6PiEib70
基礎問3C
747大学への名無しさん:2012/03/26(月) 22:27:20.37 ID:x6PiEib70
標問1A
748大学への名無しさん:2012/03/26(月) 22:27:33.94 ID:snOmQKiM0
解説が糞
749大学への名無しさん:2012/03/26(月) 22:27:37.08 ID:x6PiEib70
標問2B
750大学への名無しさん:2012/03/26(月) 22:27:54.86 ID:x6PiEib70
標問3C
751大学への名無しさん:2012/03/26(月) 22:28:13.22 ID:x6PiEib70
ハイ選1A2B
752大学への名無しさん:2012/03/26(月) 22:28:31.99 ID:x6PiEib70
ハイ選3C
753大学への名無しさん:2012/03/26(月) 22:28:51.82 ID:x6PiEib70
25ヶ年
754大学への名無しさん:2012/03/26(月) 22:29:08.35 ID:x6PiEib70
15ヶ年
755大学への名無しさん:2012/03/26(月) 22:31:53.85 ID:cmXmyQaHi
うわwまた発作が始まったw
756大学への名無しさん:2012/03/26(月) 22:55:57.06 ID:kR4M8Pm00
撒いたエサに釣られて喰いつく馬鹿の多いことw
757大学への名無しさん:2012/03/26(月) 23:19:12.08 ID:zdFrux/GO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
758大学への名無しさん:2012/03/26(月) 23:28:32.08 ID:gUioU9pw0
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
.            /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?
759大学への名無しさん:2012/03/27(火) 14:13:05.11 ID:JMBEIc9x0
>>758
ワロタw

まさしく神戸君w
760大学への名無しさん:2012/03/27(火) 15:29:17.95 ID:rAtlbXnl0
>>698は自分
代行スレで依頼あってね

もう二度と依頼してくんな
761大学への名無しさん:2012/03/27(火) 19:35:25.13 ID:uBNnAU110
最悪な奴だな代行を暴露するとは
死ね
762大学への名無しさん:2012/03/27(火) 19:35:41.52 ID:uBNnAU110
基礎問1A
763大学への名無しさん:2012/03/27(火) 19:35:57.87 ID:uBNnAU110
基礎問2B
764大学への名無しさん:2012/03/27(火) 19:36:22.02 ID:uBNnAU110
基礎問3C
765大学への名無しさん:2012/03/27(火) 19:36:39.73 ID:uBNnAU110
標問1A
766大学への名無しさん:2012/03/27(火) 19:36:56.71 ID:uBNnAU110
標問2B
767大学への名無しさん:2012/03/27(火) 19:37:13.35 ID:uBNnAU110
標問3C
768大学への名無しさん:2012/03/27(火) 19:37:37.79 ID:uBNnAU110
ハイ選1A2B
769大学への名無しさん:2012/03/27(火) 19:37:55.29 ID:uBNnAU110
ハイ選3C
770大学への名無しさん:2012/03/27(火) 19:38:15.18 ID:uBNnAU110
全員死ね
以上
771大学への名無しさん:2012/03/27(火) 20:08:24.59 ID:cNDqZUnY0
発作wwwwヒエ〜ッwwwwwww
772大学への名無しさん:2012/03/27(火) 21:49:40.35 ID:Fcb8XHV8O
神戸君が代行頼んでまでこんなことしてんの??マジキチや
773大学への名無しさん:2012/03/28(水) 08:15:59.86 ID:/fYlw7b40
☆★ 問答無用でレス代行します ★☆
167 :Classical名無しさん[age]:2012/03/21(水) 08:18:07.92 ID:1cEz00Jp
おねがいします
【スレのURL】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1331509515/l50
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
>>64
夜中まで粘着池沼乙
そんな時間あるなら勉強しろw

☆★ 問答無用でレス代行します ★☆
172 :Classical名無しさん[age]:2012/03/21(水) 09:02:01.71 ID:1cEz00Jp
代行サンクスです、もう1つおねがいします
【スレのURL】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1320552255/l50
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
>>640
出張までして粘着池沼乙
そんな時間あるなら勉強しろw


774大学への名無しさん:2012/03/28(水) 08:16:33.95 ID:/fYlw7b40

☆★ 問答無用でレス代行します ★☆
173 :Classical名無しさん[age]:2012/03/21(水) 09:08:43.24 ID:1cEz00Jp
もう1つおねがいします
【スレのURL】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1331397900/l50
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
>>274>>277
出張までして粘着池沼乙
そんな時間あるなら勉強しろw

☆★ 問答無用でレス代行します ★☆
194 :Classical名無しさん[age]:2012/03/21(水) 15:28:04.30 ID:1cEz00Jp
おねがいします
【スレのURL】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1331509515/l50
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
>>68>>69
自演だという証拠うpしてみろやカス共が

775大学への名無しさん:2012/03/28(水) 08:17:42.44 ID:/fYlw7b40
☆★ 問答無用でレス代行します ★☆
195 :Classical名無しさん[age]:2012/03/21(水) 15:30:31.62 ID:1cEz00Jp
すいません、>>194を下に差し替えでおねがいします
【スレのURL】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1331509515/l50
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
>>68>>69
脳内認定乙
自演だという証拠うpしてみろやカス共が

☆★ 問答無用でレス代行します ★☆
196 :Classical名無しさん[age]:2012/03/21(水) 15:31:40.48 ID:1cEz00Jp
もう1つおねがいします
【スレのURL】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1320552255/l50
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
>>643
脳内認定乙
自演だという証拠うpしてみろやカスが


776大学への名無しさん:2012/03/28(水) 08:18:34.63 ID:/fYlw7b40
★☆ 書き込めない人のレス代行します 14 ☆★
18 :Classical名無しさん[age]:2012/03/21(水) 17:28:53.75 ID:1cEz00Jp
おねがいします
【スレのURL】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1331509515/l50
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
>>75
千葉? 出願すらしてねーけど
頭おかしいんじゃねーのお前

☆★ 問答無用でレス代行します ★☆
218 :Classical名無しさん[age]:2012/03/21(水) 20:24:16.33 ID:1cEz00Jp
【スレのURL】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1320552255/l50
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
>>649
脳内認定乙
自演だという証拠うpしてみろやカスが

777大学への名無しさん:2012/03/28(水) 08:19:42.79 ID:/fYlw7b40
★☆ 書き込めない人のレス代行します 14 ☆★
95 :Classical名無しさん[age]:2012/03/22(木) 07:18:48.40 ID:JTNRwNhJ
おねがいします
【スレのURL】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1331509515/l50
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
>>77-78
パソコンと携帯の区別もつかないとは馬鹿で軽率な奴
便乗して草生やしてる奴も同様に馬鹿で軽率


★☆ 書き込めない人のレス代行します 14 ☆★
214 :Classical名無しさん[age]:2012/03/22(木) 22:20:59.50 ID:JTNRwNhJ
【スレのURL】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1332083705/l50
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
>>22
んな得体の知れん本祭り上げるようじゃお前のオツムの程度は知れてるなw
あ、関係者か支持者か、納得w
778大学への名無しさん:2012/03/28(水) 08:21:11.38 ID:/fYlw7b40
★☆ 書き込めない人のレス代行します 14 ☆★
624 :Classical名無しさん[age]:2012/03/24(土) 09:10:10.36 ID:r8VfgM3y
おねがいします
【スレのURL】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1320552255/l50
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
馬鹿の巣窟スレ

★☆ 書き込めない人のレス代行します 14 ☆★
674 :Classical名無しさん[age]:2012/03/24(土) 16:42:21.75 ID:r8VfgM3y
おねがいします
【スレのURL】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1320552255/l50
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
唯一の善策はチョムスキーを原書で読むこと

779大学への名無しさん:2012/03/28(水) 08:22:12.77 ID:/fYlw7b40
★☆ 書き込めない人のレス代行します 14 ☆★
805 :Classical名無しさん[age]:2012/03/24(土) 22:29:54.68 ID:r8VfgM3y
おねがいします
【スレのURL】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1320552255/l50
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
頭おかしい

★☆ 書き込めない人のレス代行します 14 ☆★
819 :Classical名無しさん[age]:2012/03/24(土) 22:57:53.48 ID:r8VfgM3y
おねがいします
【スレのURL】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1320552255/l50
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
このスレの住人共が

780大学への名無しさん:2012/03/28(水) 08:24:55.00 ID:/fYlw7b40
★☆ 書き込めない人のレス代行します 14 ☆★
923 :Classical名無しさん[age]:2012/03/25(日) 09:15:42.99 ID:T46tL6EL
おねがいします
【スレのURL】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1320552255/l50
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
ばかのすくつ

★☆ 書き込めない人のレス代行します 14 ☆★
924 :Classical名無しさん[age]:2012/03/25(日) 09:19:19.76 ID:T46tL6EL
おねがいします
【スレのURL】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1320552255/l50
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
マセマと同じ臭いがするなこのスレは

781大学への名無しさん:2012/03/28(水) 08:25:28.21 ID:/fYlw7b40
★☆ 書き込めない人のレス代行します 15 ☆★
37 :Classical名無しさん[age]:2012/03/25(日) 17:19:49.66 ID:T46tL6EL
おねがいします
【スレのURL】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1320552255/l50
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
>>703
ここ標問が理解できない馬鹿の集まりのスレだから質問スレで聞いたほうが確実だよ

★☆ 書き込めない人のレス代行します 15 ☆★
44 :Classical名無しさん[age]:2012/03/25(日) 17:42:18.94 ID:T46tL6EL
>>37を↓に差し替えでおねがいします
【スレのURL】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1320552255/l50
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
>>704
お前どうせ大したとこ受かってないんだろw
雑魚は引っ込んでろよw

★☆ 書き込めない人のレス代行します 15 ☆★
55 :Classical名無しさん[age]:2012/03/25(日) 19:00:58.09 ID:T46tL6EL
えでおねがいします
【スレのURL】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1320552255/l50
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
せいぜい基礎問しか理解できない低能馬鹿共に粘着されて標問もハイ選も宝の持ち腐れだな
著者も旺文社も気の毒

782大学への名無しさん:2012/03/28(水) 08:26:14.40 ID:/fYlw7b40
★☆ 書き込めない人のレス代行します 15 ☆★
79 :Classical名無しさん[age]:2012/03/25(日) 20:16:14.35 ID:T46tL6EL
代行サンクスです、もう1つおねがいします
【スレのURL】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1320552255/l50
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
標問もハイ選も良書なのに
粘着馬鹿共のおかげで貶められる
あるいは東京出版か河合出版の差し金かもしれんな

★☆ 書き込めない人のレス代行します 15 ☆★
93 :Classical名無しさん[age]:2012/03/25(日) 20:54:50.63 ID:T46tL6EL
代行サンクスです、もう1つおねがいします
【スレのURL】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1320552255/l50
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
>>723
やったことないくせに偉そうに評価すんなカス

783大学への名無しさん:2012/03/28(水) 12:48:57.51 ID:mHZPLrZF0
もう病気だな

今年は受かれるように頑張れよ
784大学への名無しさん:2012/03/28(水) 15:14:12.08 ID:zXrQRhC5I
※荒らしには構わないでアク禁を出してください
785大学への名無しさん:2012/03/28(水) 17:52:58.87 ID:BsRZxJ4s0
代行をバラされて慌て出す神戸くんwwww
786大学への名無しさん:2012/03/28(水) 17:55:27.02 ID:BsRZxJ4s0
>>761代行を暴露された瞬間wwww

↑さらしあげしとくね♪
787大学への名無しさん:2012/03/28(水) 18:00:11.25 ID:Ru0ABbjD0
基礎問1A
788大学への名無しさん:2012/03/28(水) 18:00:28.64 ID:Ru0ABbjD0
基礎問2B
789大学への名無しさん:2012/03/28(水) 18:00:46.05 ID:Ru0ABbjD0
基礎問3C
790大学への名無しさん:2012/03/28(水) 18:01:04.06 ID:Ru0ABbjD0
標問1A
791大学への名無しさん:2012/03/28(水) 18:01:22.29 ID:Ru0ABbjD0
標問2B
792大学への名無しさん:2012/03/28(水) 18:01:42.21 ID:Ru0ABbjD0
標問3C
793大学への名無しさん:2012/03/28(水) 18:02:01.92 ID:Ru0ABbjD0
ハイ選1A2B
794大学への名無しさん:2012/03/28(水) 18:02:19.58 ID:Ru0ABbjD0
ハイ選3C
795大学への名無しさん:2012/03/28(水) 18:02:47.30 ID:Ru0ABbjD0
15ヵ年
796大学への名無しさん:2012/03/28(水) 18:03:04.59 ID:Ru0ABbjD0
25ヵ年
797大学への名無しさん:2012/03/28(水) 18:10:24.46 ID:BsRZxJ4s0

さらしたら発狂しだしたしコイツwwwwwwwwwwwww

もっかいageとくね♪
798大学への名無しさん:2012/03/28(水) 19:10:58.97 ID:Ru0ABbjD0
基礎問1A
799大学への名無しさん:2012/03/28(水) 19:11:17.09 ID:Ru0ABbjD0
基礎問2B
800大学への名無しさん:2012/03/28(水) 19:11:36.96 ID:Ru0ABbjD0
基礎問3C
801大学への名無しさん:2012/03/28(水) 19:11:54.75 ID:Ru0ABbjD0
標問1A
802大学への名無しさん:2012/03/28(水) 19:12:09.24 ID:Ru0ABbjD0
標問2B
803大学への名無しさん:2012/03/28(水) 19:12:29.84 ID:Ru0ABbjD0
標問3C
804大学への名無しさん:2012/03/28(水) 19:12:47.94 ID:Ru0ABbjD0
ハイ選1A2B
805大学への名無しさん:2012/03/28(水) 19:13:08.03 ID:Ru0ABbjD0
ハイ選3C
806大学への名無しさん:2012/03/28(水) 19:13:33.74 ID:Ru0ABbjD0
ハイ理
807大学への名無しさん:2012/03/28(水) 19:13:56.70 ID:Ru0ABbjD0
新数演
808大学への名無しさん:2012/03/28(水) 19:34:57.13 ID:vmHtzeHNO
今までID変わってたのは自分の串換え以外に代行使っての自演もあったのか。真性キチガイだな
アク禁てどうやんの
809大学への名無しさん:2012/03/28(水) 20:28:33.10 ID:Ru0ABbjD0
基礎問1A
810大学への名無しさん:2012/03/28(水) 20:28:51.46 ID:Ru0ABbjD0
基礎問2B
811大学への名無しさん:2012/03/28(水) 20:29:08.27 ID:Ru0ABbjD0
基礎問3C
812大学への名無しさん:2012/03/28(水) 20:29:25.29 ID:Ru0ABbjD0
標問1A
813大学への名無しさん:2012/03/28(水) 20:29:41.17 ID:Ru0ABbjD0
標問2B
814大学への名無しさん:2012/03/28(水) 20:30:00.86 ID:Ru0ABbjD0
標問3C
815大学への名無しさん:2012/03/28(水) 20:30:29.18 ID:Ru0ABbjD0
ハイ選1A2B
816大学への名無しさん:2012/03/28(水) 20:30:58.34 ID:Ru0ABbjD0
ハイ選3C
817大学への名無しさん:2012/03/28(水) 20:31:20.29 ID:Ru0ABbjD0
バーカ
818大学への名無しさん:2012/03/28(水) 20:31:36.65 ID:Ru0ABbjD0
死ね
819大学への名無しさん:2012/03/28(水) 20:37:03.70 ID:BnziE1H10
神戸クン今勉強しないと将来マジで後悔するよ
来年は頑張って千葉大でもなんでもいいから受かってね
まずは教科書と基礎問から!
820大学への名無しさん:2012/03/28(水) 20:41:01.08 ID:zVogaj2+0
東京理科大の薬学部を第一志望にしているんですが、標問までで足りますか?
821大学への名無しさん:2012/03/29(木) 02:07:28.16 ID:s432CnqUi
>>820
足りるよ
反復することが肝要
822大学への名無しさん:2012/03/30(金) 01:56:16.02 ID:Yx+xo2X+0
なんでもいいから完璧にすることが重要だよな
飽きるほどにやりこむ
823大学への名無しさん:2012/03/31(土) 10:49:16.37 ID:ef4a9htp0
神戸クン文系だし、数学捨てて他教科で勝負したら良いと思うの
神戸クンには基礎問も厳しいよ
824大学への名無しさん:2012/04/02(月) 08:20:26.66 ID:Yqt0PohS0
標問1A、2Bはダメだな
文系プラチカにするわ
825大学への名無しさん:2012/04/02(月) 12:06:07.16 ID:ycSZtPvH0
基礎問からプラチカはいくらなんでも無理だろ
マセマ合格か何かは挟まないと
826大学への名無しさん:2012/04/02(月) 13:37:11.86 ID:pDzpSwGj0
黄茶から標問って無駄多いかな?
827大学への名無しさん:2012/04/02(月) 16:00:25.01 ID:UE6fpLWF0
むしろ丁度いい
黄チャート終わった人は標問いくべき
828大学への名無しさん:2012/04/02(月) 16:12:49.83 ID:KC31yluG0
基礎問→標問への
変更は何を基準にしたら良い?
829大学への名無しさん:2012/04/02(月) 22:51:13.09 ID:pDzpSwGj0
>>827
おぉ、ありがとう
とっとと黄茶終わらせるわ
830大学への名無しさん:2012/04/04(水) 07:18:02.05 ID:+ZV4oyFuO
やっとキチガイもくたばったか
831大学への名無しさん:2012/04/04(水) 07:38:53.34 ID:4L/SEzW20
久々に来たら、まだ荒らしが居座ってるのか

クソワラタwwwwwwwww
832大学への名無しさん:2012/04/04(水) 09:04:19.54 ID:PKMaehLPO
黄チャの後に標問て、黄は例題しかやらないの?
章末問題までやれば標問はいらない気が…
833大学への名無しさん:2012/04/04(水) 11:03:17.84 ID:dxU4zcS60
>>832
黄チャの分厚さ考えると、例題だけやって標問につないだ方が
モチベーションやら達成感の面でいいんじゃね?
834大学への名無しさん:2012/04/04(水) 13:16:35.70 ID:9b2ZkBQg0
その場合標問って例題のみでいいですかね?
演習は解説が詳しくない気がする
835大学への名無しさん:2012/04/04(水) 20:47:09.66 ID:+ABzVKfp0
京大法学部を目指す新高三なのですがハイ選かプラチカにしようか迷ってます。東大レベル模試では偏差値が68程度なので基礎はやりこんだつもりです。どちらが良いかアドバイス願います。
836大学への名無しさん:2012/04/04(水) 21:04:33.90 ID:J/nDx/1e0
レベルが少し違うから両方やってもいい。
837大学への名無しさん:2012/04/04(水) 21:09:31.56 ID:+ABzVKfp0
>>836
どちらが難易度高いですか?
838大学への名無しさん:2012/04/04(水) 21:20:53.73 ID:eIndTbvM0
ハイ選のほうが高い。
プラチカのほうは割と易しめだけど落とせない問題が多く、
問題数自体もプラチカのほうが3割ほど多い。
839大学への名無しさん:2012/04/05(木) 00:37:53.18 ID:wty1zw+d0
プラチカで十分
その後に一橋15ヶ年でもやれば余裕で受かる
840大学への名無しさん:2012/04/05(木) 03:28:21.72 ID:2Pb99BrT0
標準問題数2Bが難しいのですが
このまま続けるべきか基礎の方をやるべきかな?
841大学への名無しさん:2012/04/05(木) 07:01:50.90 ID:AQe58yjY0
>>840
標問にはいる前には何をしてた?
842大学への名無しさん:2012/04/05(木) 08:18:19.52 ID:p8lD6+Rk0
>>834
解説が詳しくないと問題が理解できないようでは、そもそも基礎がなっていないということだよ。
なるべく基礎からはじめることがコツだ。
旺文社の参考書全般にいえることだけど、ここの基礎は実質的に基礎でないので教科書レベルも忘れずに。
843大学への名無しさん:2012/04/05(木) 13:46:16.78 ID:rCGQRT340
>>842
こうゆう類の参考書って解説の方に重きがあるんじゃないんですか?
844大学への名無しさん:2012/04/05(木) 14:10:40.00 ID:hpxoQWkk0
>>841
代ゼミTVネットをみました
845大学への名無しさん:2012/04/05(木) 19:12:54.99 ID:p8lD6+Rk0
>>843
重きはない。チャートや1対1は旺文社シリーズより解説が詳しくないけど人気だろう。
ここの弱点は解説の詳しさに甘えてしまいがちなことかもしれない。
積極的に吸収するなら良書だとは思う。
846大学への名無しさん:2012/04/05(木) 21:01:31.03 ID:LpODP2Tp0
チャートは人気というか学校で配られる人が多いからみんなやってるだけでは?
847大学への名無しさん:2012/04/06(金) 00:29:23.34 ID:ZN4XHvae0
チャートにしとけば無難かなぁと思ってしまう
昔の俺のように
チャートが悪いとは言ってないぞ
848大学への名無しさん:2012/04/06(金) 09:31:02.07 ID:0bHiHhxE0
基礎問はともかく、標問とチャートって競合してるか?
849大学への名無しさん:2012/04/06(金) 11:15:29.36 ID:7wk8xfR60
青茶
基礎問+標問
チョイス
マセマ合格+実力うp

この辺は競合してんじゃないの
850大学への名無しさん:2012/04/06(金) 11:19:36.84 ID:D33pGb1E0
マセマと競合してそう。解説重視の個性派同士。
服装や言葉遣いが正反対な双子キャラみたいなもの。
851大学への名無しさん:2012/04/06(金) 20:42:39.08 ID:fIX8xZwK0
【青チャートと他の参考書のレベル対応】
コンパスマーク1〜2レベル→教科書、マセマはじはじ、東進はじてい
コンパスマーク2〜3レベル→教科書傍用、基礎問題精講
コンパスマーク3〜4レベル→チェック&リピート、チョイス
コンパスマーク4〜演習ABレベル→1対1、標問
コンパスマーク演習AB〜章末問題レベル→プラチカ、ハイ選、スタ演、医学部攻略の数学、理標、やさ理
章末問題レベル以上→ハイ理、新数学演習
852大学への名無しさん:2012/04/06(金) 22:58:32.54 ID:gVHC81HNO
>>849
マセマは糞だから論外だろ
他と比べたら気の毒だ
853大学への名無しさん:2012/04/07(土) 01:16:30.73 ID:xF1eb/I7O
神戸キター
854大学への名無しさん:2012/04/07(土) 10:23:26.98 ID:c71SpB9G0
>>851
努力に泣いた
855大学への名無しさん:2012/04/12(木) 02:21:46.09 ID:kwlQy41T0
856大学への名無しさん:2012/04/12(木) 02:24:01.34 ID:kwlQy41T0
アマゾンレビューなどにあるとおり
標問数学UBが使いにくかったのですが
標問数学TAは高い評判通り使いやすいのでしょうか?

UBは説明、途中の過程がはしょられているのが使いにくかったです
857大学への名無しさん:2012/04/14(土) 01:25:06.33 ID:T1XQCUrz0
標問1Aは内容はいいけど難易度が低い

標問2Bでも青チャートよりは詳しいから我慢するべきw
858大学への名無しさん:2012/04/14(土) 23:03:17.16 ID:vTXR3+Pp0
じゃあ2Bの代わりに何があるんだといわれると困るわな
一対一はBがイマイチとも聞くし
859大学への名無しさん:2012/04/14(土) 23:48:26.57 ID:EA66hmkDO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
860大学への名無しさん:2012/04/15(日) 00:00:15.70 ID:Tmknqrti0
チョイス
マセマ合格+実力UP
861大学への名無しさん:2012/04/15(日) 08:07:29.37 ID:ogwCIFDOO
久々の神戸降臨
862大学への名無しさん:2012/04/16(月) 21:04:06.16 ID:8omRgvnc0
時代は旧帝一工筑早慶
863大学への名無しさん:2012/04/23(月) 20:21:02.89 ID:83x2X0RBO
今基礎問やってる高2だけど、標問にいつ移ればいいかな
864大学への名無しさん:2012/04/23(月) 20:30:18.51 ID:m5zM3R6Mi
夏休み :ヒョウモン2B
9-10月 : 基礎問3C
11-1月 : ヒョウモン3C
1-3月 : ヒョウモン123ABC復習
4-7月 : ハイ選orやさ理
夏休み-2月 : ハイ理+過去問+センター
865大学への名無しさん:2012/04/25(水) 21:13:07.44 ID:2FztViOBO
ハイ選買ってきて眺めてるんだが、ゴリムズじゃね…?
もうちょい難度低いと思ってた
これ、一対一からつなげるかぁ??
866大学への名無しさん:2012/04/25(水) 21:42:35.44 ID:QHbeCclUi
>>865
12ABは簡単

特に関数の部分と図形
867大学への名無しさん:2012/04/26(木) 00:00:09.44 ID:OP4LM2JHO
じゃあVCは?
868大学への名無しさん:2012/04/26(木) 00:03:08.05 ID:QHbeCclUi
12ABがたいして難しくなかったから3Cは精選やらずにやさりやったが
869大学への名無しさん:2012/04/26(木) 00:18:35.74 ID:OP4LM2JHO
VCこそやさりじゃ簡単すぎるって評価じゃん
870大学への名無しさん:2012/04/26(木) 00:51:51.65 ID:4fNnrhq0i
解放と単球微積分やっといたのでそこはおそらく大丈夫
871大学への名無しさん:2012/04/30(月) 13:37:11.34 ID:hIZyatOH0
旧帝大志望の高3なのにまだ基礎問やってる…そろそろ標問に入った方がいいよね
872大学への名無しさん:2012/04/30(月) 13:46:23.53 ID:F+NsK2tyi
>>871
夏休み前までにヒョウモン3冊2週
夏休みに精選二冊1週
その後過去問と精選2,3週
873大学への名無しさん:2012/04/30(月) 20:48:15.19 ID:SmhUMWu1O
全統65ぐらいの旧帝医志望者なんだが、ハイ選VC難しすぎじゃない?
こんなのできるようになれる気がしないんだが…
874大学への名無しさん:2012/04/30(月) 21:10:11.67 ID:U1YYqlnvi
>>873
1A2Bはどう?
875大学への名無しさん:2012/04/30(月) 23:10:30.58 ID:r8RN7l950
俺も全統で70ちょいの駿台では65越えない程度のレベルだけどIIICはガチで難しい。
IAIIBは初見で7割前後だったけどIIICは3割前後。結構へこんだ。
IAIIBは文系でも東京一なら普通にこなさないといけないレベル。別に難問ではない。
IIICは名前の通り充分ハイレベルだと思う。
これ以上難しいともう理III京医阪医限定問題集になる。
876大学への名無しさん:2012/04/30(月) 23:40:53.13 ID:U1YYqlnvi
精選3Cってやさりの3Cとか微積分解法の探求より難しい?
877大学への名無しさん:2012/05/01(火) 13:45:19.87 ID:MmW7kVGR0
3Cは河合のTテキと結構被ってるしそこまでレベル高くないと思う
878大学への名無しさん:2012/05/01(火) 21:16:17.30 ID:G4UFwyM60
MARCH理系の数学レベルなら基礎問題精講のみで合格点可能?

標問もやったほうがいい?
879大学への名無しさん:2012/05/01(火) 21:23:09.78 ID:AEG117Jc0
可能。やった方が良い。
880大学への名無しさん:2012/05/01(火) 22:09:49.46 ID:G4UFwyM60
基礎問はいつまでに終わらせるのが目安ですか?
881大学への名無しさん:2012/05/01(火) 22:13:45.07 ID:D8V4bugj0
標問3Cは難易度どんな感じ?簡単?
882大学への名無しさん:2012/05/01(火) 23:06:41.24 ID:8i1bHwiW0
今地底の生徒だがハイ選のさんしーはムズ過ぎて使いこなせず挫折した
当時は自分が馬鹿なだけだと思っていたが同じような感想を持つ人が意外と多かったんだな
883大学への名無しさん:2012/05/01(火) 23:48:35.18 ID:3g+roy2Ui
>>882
1A2Bはある程度できるんですがねwww
884大学への名無しさん:2012/05/01(火) 23:52:41.44 ID:JZqRsB7h0
これでわかる→標問ってどうですか
基礎問はさんだ方がいいですかね
885大学への名無しさん:2012/05/02(水) 00:31:22.43 ID:LNN1pKQQO
国立単科医一回生だがハイ選は医学部独自問題を出す大学志望ならやるべき。
886大学への名無しさん:2012/05/03(木) 01:16:37.09 ID:ICV6haKx0
887大学への名無しさん:2012/05/03(木) 01:32:24.70 ID:Jcuu9WRVO
神戸君何やってるんすか…
888大学への名無しさん:2012/05/03(木) 09:24:17.26 ID:q8aHLSQ9i
神戸君人気者だなぁ〜
889大学への名無しさん:2012/05/03(木) 14:23:34.39 ID:evv5AxmA0
たまげたなぁ・・・
890大学への名無しさん:2012/05/03(木) 16:50:26.76 ID:wF05HKWf0
>>878
可能です
標問はオーバーワークになるでしょう
891大学への名無しさん:2012/05/04(金) 07:32:02.54 ID:8pmrE8Ns0
>>881please!
892大学への名無しさん:2012/05/04(金) 07:37:48.81 ID:+MwBOdoR0
>>881
1対1対応よりむずい
893大学への名無しさん:2012/05/05(土) 00:35:59.80 ID:ah0XqxlO0
と、いうことは基礎問→標問は繋がらないってことなんだろうけど
柔軟に3Cは1対1を使うなどをしなければレベルが一定にならないと言う訳でしょうか?
894大学への名無しさん:2012/05/05(土) 01:43:46.29 ID:8/FkQBRN0
マーチとか入試の3か月前ぐらいから簡単な問題集やればそれだけで受かるよ
895大学への名無しさん:2012/05/05(土) 23:07:35.49 ID:+Ej3F8qd0
浪人生。数学は偏差値60前後くらい。関西の某単科医志望です。
特に3Cがダメでチョイス3Cを2問に1問くらい間違える(計算間違い含む)レベル
1A2Bは標問からで3Cは基礎問からいくべきですよね?
夏までに急いで2回まわそうと思ってます
896大学への名無しさん:2012/05/06(日) 09:22:34.81 ID:HjDWCcnt0
チョイスやり込めばいいじゃん
897大学への名無しさん:2012/05/10(木) 08:25:30.67 ID:oXUdIil70
次スレ
【基礎問→標問→ハイ選】数学問題精講【15冊目】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1336605698/l50
898大学への名無しさん:2012/05/10(木) 11:17:02.02 ID:VrL7HQRS0
神戸はマセマ合格で必要十分
899大学への名無しさん:2012/05/10(木) 11:22:57.16 ID:54EujLzei
こ、こうべくん…?
900大学への名無しさん:2012/05/10(木) 11:46:52.26 ID:GDhuxhdM0
もう次スレって・・・
901大学への名無しさん:2012/05/10(木) 12:26:28.59 ID:tSbKgEC60
数学苦手で基礎問9割ほどしかできないんだけど標問に行っていいかな?
902大学への名無しさん:2012/05/10(木) 12:28:30.20 ID:tSbKgEC60
一浪宅浪、一橋志望、今年のセンター171点
903大学への名無しさん:2012/05/10(木) 12:39:45.86 ID:tSbKgEC60
月末の駿台全国では5割取りたいです
904大学への名無しさん:2012/05/10(木) 12:47:51.53 ID:Z/z/b/of0
神戸くんドコー(´・ω・`)?
905大学への名無しさん:2012/05/12(土) 01:02:57.18 ID:l6gMAZCg0
>>901
いけ
906大学への名無しさん:2012/05/21(月) 01:05:19.62 ID:/nDheVJQ0
荒れ過ぎワロタwww
907大学への名無しさん:2012/05/26(土) 19:38:29.76 ID:D7JebP1l0
標問って演習までやらないと効果でないな
908大学への名無しさん:2012/05/27(日) 21:02:00.18 ID:+BRgocS20
標問に限らないだろ
909大学への名無しさん:2012/05/27(日) 21:22:59.87 ID:E/paNlRO0
標問3Cってやっぱ難い?

神大志望だけどやっといた方がいいかな?
910大学への名無しさん:2012/06/01(金) 21:08:39.62 ID:u01KCXQLI
名大理系志望です
本屋で標問3c見たら結構難そうなんで
別にやらなくてもいいですよね?
助言下さいお願いします
911大学への名無しさん:2012/06/01(金) 21:35:49.22 ID:Nxm6fNLF0
名大レベルなら標問は出来ないといけない
他の教科に絶対の自信があるならやらなくていい
912大学への名無しさん:2012/06/01(金) 23:35:56.84 ID:L3uQbjBK0
今基礎問をやっていて、3、4週目なんですが、飽きてしまいました。
完璧に理解したわけでもありません。
ここはじっと我慢して完璧にするべきでしょうか?
または残り日数から考えて、早めに標問に行く、というのはありでしょうか?
それとも他の問題集を挟む、などがいいでしょうか?
913大学への名無しさん:2012/06/01(金) 23:43:04.64 ID:u01KCXQLI
>>911そうですか、助言ありがとうございます
914大学への名無しさん:2012/06/02(土) 01:48:34.09 ID:ztIyKMZwi
本質の解法と、基礎問標問って、解説の詳しさでは同程度?
915大学への名無しさん:2012/06/08(金) 16:06:41.48 ID:H9b8c1S30
>912
自分ができた問題とできない問題にメリハリをつけ
できた問題はもうやらなくていい
できない問題だけに注力
短時間で集中すりゃ3日で終わる>6
916大学への名無しさん:2012/06/10(日) 12:07:59.65 ID:1x4uP5nWO
基礎問VCの演習問題8(P.21)について質問します。

解説を見ると与式をいきなり
r^(2n+1)+1 ⇒ r*(r^2)^n+1
r^2n+1   ⇒ (r^2)^n +1
と変形していて、なぜこんな変形をしたのかわかりません。

あと、rについての場合分けも、なぜ(i)〜(iv)のような範囲で場合分けしたのかわかりません。

教えてください。
よろしくお願いします。
917大学への名無しさん:2012/06/10(日) 15:07:45.15 ID:PqLJA6cV0
数列のn->∞のときの極限においては、
○^nという形にしたときの○がいくつかに興味があり、
○が○<-1か○=-1か-1<○<1か○=1か1<○かで場合分けする。

だからr^(2n+1)をr*(r^2)^nなどと変形したし、
r^2が-1や1に対してどういう位置にあるかで場合分けした。
もちろん、愚直にr^2<-1のとき、r^2=-1のとき、……としても同じこと。
918大学への名無しさん:2012/06/10(日) 16:21:39.42 ID:1x4uP5nWO
>>917
式変形については理解できました!
r^nのrに対応する○に注目すればいいってわかってれば良かったんですね。

解説の(i)〜(iv)を見ると、結局はrの範囲によって場合分けしてます。
これは○に何が入るか関係なく、どんな問題でも最終的には「rについて場合分けをする」ってことでいいんですか?

>>917さんのレスにある「愚直にr^2<-1のとき、r^2=-1のとき、……としても同じこと」っていうのは、
「rについて場合分けをする」前にワンクッション置いて、「r^2について場合分けする」という動作をしても、最終的には「rについて場合分けをする」のだから同じことって意味なんでしょうか。
919大学への名無しさん:2012/06/11(月) 00:00:10.82 ID:XO2DnMY60
もちろん最終的には問題の指示通りrについて場合分けする。

言い方がよくなかった。個人的には端からrについて場合分けして
 (1) r<-1のとき、1<r^2なのでa_n -> r
 (2) r=-1のとき、r^2=1なのでa_n -> 0
 (3) -1<r<1のとき、-1<r^2<1なのでa_n -> 1
 (4) r=1のとき、r^2=1なのでa_n -> 1
 (5) 1<rのとき、1<r^2なのでa_n -> r
これをまとめる。rで分類して○^nの○(つまりr^2)がどうなるか調べる。

賢い人、慣れた人なら、たとえば(1)と(5)は結局同じ1<r^2のときの話をしていると気付くので、
わざわざ書き分けずに「(1<r^2、すなわち) r<-1, 1<rのとき」といきなりまとめてしまう。

r^2で場合分けしたほうが楽かもしれない。
 (1) (0<=)r^2<1のとき、(r^2)^n -> 0なので……
 (2) r^2=1のとき (分子はrが1個余っているからrが+か-かで変わってくるな)
   (2-1) r=1のとき、……
   (2-2) r=-1のとき、……
 (3) 1<r^2のとき、(1/(r^2)^n) -> 0なので……
これが解答の分け方。rについて場合分けするのでr^2<1を-1<r<1に言い換えるなどしてまとめる。
920大学への名無しさん:2012/06/11(月) 08:39:12.70 ID:QgVkIyegO
>>919
わかりました!
上の考え方がわかりやすかったです。
途中でr^2>1がr<-1,1<rと同じことを言っているって気付いてまとめられるってすごいですね。

自分が解答書くときは、メモ代わりにrについて5つに場合分けして、解答用紙に書き込むときだけ(iii)、(iv)みたいにr^2にまとめて書くようにしたいと思います。

こんなアホな質問に答えてくれてありがとうございました!
921大学への名無しさん:2012/06/12(火) 23:32:25.92 ID:aG24kbqs0
標問3cの39の固定するとか決勝とかの考え方がわかりません
どういうことでしょうか?
922大学への名無しさん:2012/06/13(水) 00:23:34.58 ID:Gl4SJK2T0
この場合、θとφは独立して動く(互いに干渉せず好き勝手に動く)。

φを定数と見なし、θのみが変数と見なすと、θの1変数になるので、
最小値が簡単に見つかる。このときの「定数と見なす」=「固定する」。

この最小値には、さきほど定数と見なしたφが入っているはず。
φを勝手に定数と見なしたが、本当は変数だから、
今求めた最小値を最小にするようなφを求める。
これもφの1変数だから簡単に見つかる。

この「最小値の中の最小値」が真の最小値。という考え方。
最初の最小値は、いわば「『真の最小値』の候補たち」で、その候補を決めるのが予選。
その候補たちの中から「真の最小値」を求めるのが決勝。ということ。
ということで、この1文字固定という方法を予選決勝法ということがある。

この問題では、さらに考えやすいために
θ+φ、θ−φをそれぞれ新たな変数と見なしているのでちょっとややこしい。
923大学への名無しさん:2012/06/16(土) 08:45:40.20 ID:DaXf7lWhO
基礎問VCのP.26の大問11(2)について質問します。

3-an≦(1/3)^(n-1)×(3-a1)…@
3-an+1=2-√(1+an)…A

模範解答の1行目のAの式の左辺は、問題文の条件式の@の左辺に合わせて式変形してるんだな、ということはわかります。

でも、なぜそんな式変形をしたのかということと、2行目以下の説明はまったくわかりません。

何をやっているのか教えてください。
924大学への名無しさん:2012/06/19(火) 18:12:38.55 ID:aQ0owvoP0
神戸は元気に活躍中
★☆ 書き込めない人のレス代行します 53 ☆★
528 :Classical名無しさん[]:2012/06/19(火) 16:33:27.31 ID:o3shiVj6
お願いします
【スレのURL】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1337770724/l50
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
東進とアルスはやめとけ
実力がつかない、ただのゴミ

925大学への名無しさん:2012/06/19(火) 18:13:44.14 ID:aQ0owvoP0
★☆ 書き込めない人のレス代行します 52 ☆★
25 :Classical名無しさん[]:2012/06/16(土) 13:20:08.04 ID:V5stKRcx
すいません、>>18を↓に差し替えでお願いします
【スレのURL】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1337770724/l50
【名前欄】
【メール欄】 sage
【本文】↓
>>424
200語レベルの単語帳を1冊やっておく必要がある
桐原315、土屋222、マドンナ230、どれでもいい

ゴロゴはやめとけ、金と時間の無駄

926大学への名無しさん:2012/06/19(火) 18:14:29.62 ID:aQ0owvoP0
★☆ 書き込めない人のレス代行します 52 ☆★
184 :Classical名無しさん[]:2012/06/16(土) 20:29:30.64 ID:V5stKRcx
お願いします
【スレのURL】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1337770724/l50
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
>>439
まともな意味、語源、関連語を吸収できるという観点ではマドンナ、土屋は有益
余分なゴロや、中には間違った意味を覚えてしまうという観点ではゴロゴは論外
927大学への名無しさん:2012/06/19(火) 18:25:05.08 ID:nqzyWetcO
神戸…

受験生の分際で参考書批判とはw
流石、プロは違うね〜
928大学への名無しさん:2012/06/19(火) 18:57:55.20 ID:aQ0owvoP0
有難い講釈をくださる神戸様
化学の参考書・勉強の仕方 原子番号81
335 :大学への名無しさん[]:2012/06/15(金) 03:11:58.00 ID:LOtCAOIw0
センターは教科書傍用問題集やって、模試問題集と過去問やれば十分だろ

英語の勉強の仕方250
571 :大学への名無しさん[]:2012/06/15(金) 15:48:41.31 ID:LOtCAOIw0
>>566
東進はどれもゴミ

古文漢文スレ Part40
397 :大学への名無しさん[sage]:2012/06/15(金) 15:50:13.80 ID:LOtCAOIw0
565の犠牲者がまた一人・・・

古文読めないんです!の原因を聞いてみると565ってことが多いな

数学の勉強の仕方 Part166
359 :大学への名無しさん[]:2012/06/15(金) 16:41:16.36 ID:LOtCAOIw0
いやいや似てないだろwww

英語の勉強の仕方250
575 :大学への名無しさん[]:2012/06/15(金) 18:43:42.63 ID:LOtCAOIw0
>>574
東進の屑工作員氏ね

古文漢文スレ Part40
409 :大学への名無しさん[sage]:2012/06/15(金) 23:17:52.57 ID:LOtCAOIw0
同意

929大学への名無しさん:2012/06/19(火) 20:10:33.38 ID:zZLISUu80
ねえ、ハイ選とプラチカって同レベル問題集でしょ?
解説の詳しさや問題選定からいってハイ選のほうがいい?
930大学への名無しさん:2012/06/21(木) 19:12:58.36 ID:KjHuhCrl0
正弦定理の証明をせよ。
931大学への名無しさん:2012/06/25(月) 10:59:45.18 ID:R8z5YZzU0
基礎問2B演習148(2)の解答の「C≠Dより」の部分って「E≠Dより」の間違いですよね?
→OEの成分とDの座標を比較してt≠1でいいんですよね?
932大学への名無しさん:2012/07/09(月) 08:56:35.65 ID:3kHgLPJ30
1
933大学への名無しさん:2012/07/09(月) 08:57:05.47 ID:3kHgLPJ30
2
934大学への名無しさん:2012/07/09(月) 08:57:38.45 ID:3kHgLPJ30
3
935大学への名無しさん:2012/07/09(月) 08:58:17.45 ID:3kHgLPJ30
4
936大学への名無しさん:2012/07/09(月) 08:58:47.97 ID:3kHgLPJ30
5
937大学への名無しさん:2012/07/09(月) 08:59:19.20 ID:3kHgLPJ30
6
938大学への名無しさん:2012/07/09(月) 08:59:51.08 ID:3kHgLPJ30
7
939大学への名無しさん:2012/07/09(月) 09:00:23.37 ID:3kHgLPJ30
8
940大学への名無しさん:2012/07/09(月) 09:00:56.22 ID:3kHgLPJ30
9
941大学への名無しさん:2012/07/09(月) 09:01:30.18 ID:3kHgLPJ30
10
942大学への名無しさん:2012/07/09(月) 09:50:39.29 ID:3kHgLPJ30
a
943大学への名無しさん:2012/07/09(月) 09:51:11.77 ID:3kHgLPJ30
b
944大学への名無しさん:2012/07/09(月) 09:51:46.54 ID:3kHgLPJ30
c
945大学への名無しさん:2012/07/09(月) 09:52:17.88 ID:3kHgLPJ30
d
946大学への名無しさん:2012/07/09(月) 09:52:52.81 ID:3kHgLPJ30
e
947大学への名無しさん:2012/07/09(月) 09:53:23.76 ID:3kHgLPJ30
f
948大学への名無しさん:2012/07/09(月) 09:53:55.24 ID:3kHgLPJ30
g
949大学への名無しさん:2012/07/09(月) 10:51:03.77 ID:3kHgLPJ30
h
950大学への名無しさん:2012/07/09(月) 10:51:35.94 ID:3kHgLPJ30
i
951大学への名無しさん:2012/07/09(月) 10:52:16.27 ID:3kHgLPJ30
j
952大学への名無しさん:2012/07/09(月) 10:52:47.16 ID:3kHgLPJ30
k
953大学への名無しさん:2012/07/09(月) 10:53:24.23 ID:3kHgLPJ30
l
954大学への名無しさん:2012/07/09(月) 10:54:00.08 ID:3kHgLPJ30
m
955大学への名無しさん:2012/07/09(月) 10:54:33.79 ID:3kHgLPJ30
n
956大学への名無しさん:2012/07/09(月) 10:55:03.58 ID:3kHgLPJ30
o
957大学への名無しさん:2012/07/09(月) 10:55:34.50 ID:3kHgLPJ30
p
958大学への名無しさん:2012/07/09(月) 10:56:15.94 ID:3kHgLPJ30
q
959大学への名無しさん:2012/07/09(月) 11:51:56.01 ID:3kHgLPJ30
r
960大学への名無しさん:2012/07/09(月) 11:52:30.33 ID:3kHgLPJ30
s
961大学への名無しさん:2012/07/09(月) 11:53:01.22 ID:3kHgLPJ30
t
962大学への名無しさん:2012/07/09(月) 11:53:32.18 ID:3kHgLPJ30
u
963大学への名無しさん:2012/07/09(月) 11:54:05.16 ID:3kHgLPJ30
v
964大学への名無しさん:2012/07/09(月) 11:54:38.76 ID:3kHgLPJ30
w
965大学への名無しさん:2012/07/09(月) 11:55:12.79 ID:3kHgLPJ30
x
966大学への名無しさん:2012/07/09(月) 11:55:45.53 ID:3kHgLPJ30
y
967大学への名無しさん:2012/07/09(月) 11:56:17.11 ID:3kHgLPJ30
z
968大学への名無しさん:2012/07/09(月) 12:17:04.02 ID:3kHgLPJ30
1
969大学への名無しさん:2012/07/09(月) 12:17:36.99 ID:3kHgLPJ30
2
970大学への名無しさん:2012/07/09(月) 12:18:15.19 ID:3kHgLPJ30
3
971大学への名無しさん:2012/07/09(月) 12:19:04.31 ID:3kHgLPJ30
4
972大学への名無しさん:2012/07/09(月) 12:19:35.94 ID:3kHgLPJ30
5
973大学への名無しさん:2012/07/09(月) 12:20:08.33 ID:3kHgLPJ30
6
974大学への名無しさん:2012/07/09(月) 12:20:42.85 ID:3kHgLPJ30
7
975大学への名無しさん:2012/07/09(月) 12:21:14.91 ID:3kHgLPJ30
8
976大学への名無しさん:2012/07/09(月) 12:21:55.01 ID:3kHgLPJ30
9
977大学への名無しさん:2012/07/09(月) 12:22:31.55 ID:3kHgLPJ30
0
978大学への名無しさん:2012/07/10(火) 07:46:45.04 ID:+jTc6wea0
なんだこれ
979大学への名無しさん:2012/07/10(火) 08:58:22.39 ID:vMCO6Xe70
1
980大学への名無しさん:2012/07/10(火) 09:01:48.84 ID:vMCO6Xe70
22
981大学への名無しさん:2012/07/10(火) 09:54:03.59 ID:vMCO6Xe70
3
982大学への名無しさん:2012/07/10(火) 09:56:16.40 ID:vMCO6Xe70
4
983大学への名無しさん:2012/07/10(火) 09:58:21.12 ID:vMCO6Xe70
55
984大学への名無しさん:2012/07/10(火) 09:59:36.38 ID:vMCO6Xe70
6
985大学への名無しさん:2012/07/10(火) 10:01:40.91 ID:vMCO6Xe70
777
986大学への名無しさん:2012/07/10(火) 10:48:02.24 ID:vMCO6Xe70
8
987大学への名無しさん:2012/07/10(火) 10:50:03.82 ID:vMCO6Xe70
999
988大学への名無しさん:2012/07/10(火) 10:52:17.22 ID:vMCO6Xe70
0
989大学への名無しさん:2012/07/10(火) 10:54:21.65 ID:vMCO6Xe70
1111111111111111
990大学への名無しさん:2012/07/10(火) 10:56:26.18 ID:vMCO6Xe70
2
991大学への名無しさん:2012/07/10(火) 10:58:33.03 ID:vMCO6Xe70
333
992大学への名無しさん:2012/07/10(火) 11:00:11.24 ID:vMCO6Xe70
4444
993大学への名無しさん:2012/07/10(火) 12:05:25.84 ID:vMCO6Xe70
5
994大学への名無しさん:2012/07/10(火) 12:07:29.29 ID:vMCO6Xe70
6
995大学への名無しさん:2012/07/10(火) 12:09:32.36 ID:vMCO6Xe70
7
996大学への名無しさん:2012/07/10(火) 12:13:18.86 ID:vMCO6Xe70
8
997大学への名無しさん:2012/07/10(火) 12:14:51.99 ID:sKH7UPBF0
うめ
998大学への名無しさん:2012/07/10(火) 12:15:54.35 ID:vMCO6Xe70
998
999大学への名無しさん:2012/07/10(火) 12:17:56.29 ID:vMCO6Xe70
999
1000大学への名無しさん:2012/07/10(火) 12:19:58.96 ID:vMCO6Xe70
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。