古文漢文スレ Part39

このエントリーをはてなブックマークに追加
893大学への名無しさん:2012/05/21(月) 22:19:08.73 ID:f5tNRKeO0
>>891
宣伝文句なのは間違いないが、あれは自称じゃないのか
どの出版社から出す本もマドンナって書いてあるぞ
894大学への名無しさん:2012/05/21(月) 22:44:01.48 ID:dIb01H8y0
古文の文章を漠然と読んでいると内容が全く違うことがあるのですが、全体像を把握するのに最も重要なのは何でしょうか? 単語を兎に角極めれば理解できますかね?
895大学への名無しさん:2012/05/21(月) 23:00:19.89 ID:jxzn1+OR0
>>894
文法を知ってる前提なら確かに単語詰めて行くと絶対にちゃんと読めるようになる
文法知らないと古文は絶対読めない

秋来ぬ。
とかを正しく訳せるなら単語頑張れ
896大学への名無しさん:2012/05/21(月) 23:33:38.55 ID:dIb01H8y0
秋が来た。でしょうか?
助動詞、助詞は学校で散々やらされました。
めり、らむとかはたまに意味を忘れそうになりますが
897大学への名無しさん:2012/05/22(火) 00:04:07.82 ID:UyJjDc2lO
秋が来るだろう、じゃないのか。
なんか不安になってきた。
898大学への名無しさん:2012/05/22(火) 00:42:28.68 ID:hLkRcBhq0
完了のぬだぞ
899大学への名無しさん:2012/05/22(火) 02:44:45.53 ID:QHkjGnn90
>>879>>880>>885
ありがとうございます。
桐原315は学校で配られてたのですが紛失してたので買い直してやってみます!
900大学への名無しさん:2012/05/22(火) 10:37:57.53 ID:Ru6bXKTO0
Autumn has come.
901大学への名無しさん:2012/05/22(火) 10:38:31.08 ID:PSNy58zN0
秋来む
902大学への名無しさん:2012/05/22(火) 10:42:48.07 ID:inSJiplS0
夏来るらし
903大学への名無しさん:2012/05/22(火) 11:26:32.76 ID:PSNy58zN0
夏過ぎぬ
904大学への名無しさん:2012/05/22(火) 12:17:03.46 ID:OTajyoBDi
夏去る
905830:2012/05/22(火) 17:30:38.83 ID:aaH/Fabr0
見れば率て来し女もなし
問.「来」の読みを答えよ
906大学への名無しさん:2012/05/22(火) 17:42:31.24 ID:tJ6GImj00
>>905
907大学への名無しさん:2012/05/22(火) 17:43:09.13 ID:QHkjGnn90
「き」か「こ」どっちでもいいんだっけ
908大学への名無しさん:2012/05/22(火) 17:52:05.56 ID:tJ6GImj00
>>906の根拠
「来し女」に注目すると「女」という体言があるので「し」は連体形ということになる
「し」を連体形に持つ助動詞は「き」(過去)しかない
「き」は連用形に接続する助動詞なので「来」も連用形ということになる
「来」は「こ・き・く・くる・くれ・こよ」と活用するので読みは連用形の「き」に決まる
909大学への名無しさん:2012/05/22(火) 17:58:07.76 ID:tJ6GImj00
>>905を直訳すると
見ると連れて来た女もいない
になるのかな
910大学への名無しさん:2012/05/22(火) 18:09:38.03 ID:QHkjGnn90
過去のきってカ変の未然にも接続するんじゃなかったっけ
あとここでは違うだろうけど女って娘って意味もあるんだっけ?

古文とかもう意味不明や
早いとこ出来るようにならないと…
911大学への名無しさん:2012/05/22(火) 18:45:52.30 ID:tJ6GImj00
>>910
「り」(完了・存続)と混同してるんじゃない?
「り」はサ変未然形・四段已然形接続だよ
(四段命令形接続という説もあるらしいけど)

助動詞の接続は古文文法のメインだから、しっかり覚えるべきだよ
912大学への名無しさん:2012/05/22(火) 19:03:32.86 ID:rdzz8WDhi
>>911
910は正しいよ
辞書で「来し方」引けば こしかた と きしかた の両形が存在する事書いてあるはず

カ変とサ変は未然形につくこともある
913大学への名無しさん:2012/05/22(火) 19:39:09.97 ID:k80B+bzL0
まあ、例外だし普通にきしで理解しとけばおkだろ
914大学への名無しさん:2012/05/22(火) 20:41:58.38 ID:Bq3yd+ib0
これは恥ずかしいなwwwwwww

いきなり問.とか書いちゃって、例外も知らず悪問を出す
さらに指摘されても気づかずに「混同してるんじゃない?」「しっかり覚えるべきだよ」
915大学への名無しさん:2012/05/22(火) 20:43:26.89 ID:Bq3yd+ib0
問.じゃなくて答えたほうだったのかよwwww
これは俺の方が恥ずかしいわ
916大学への名無しさん:2012/05/22(火) 21:07:18.86 ID:qfzopbuA0
はづかし
917大学への名無しさん:2012/05/22(火) 21:14:14.07 ID:scYRoy+C0
いとおかし
918大学への名無しさん:2012/05/22(火) 22:15:33.09 ID:VP2euuabO
望月光の超基礎がため古文教室と望月光のいちばんやさしい古典文法の本はどちらの方が評判いいんでしょうか
919大学への名無しさん:2012/05/22(火) 23:50:42.17 ID:Vdk0mQO20
>>918
どっちでも良書
920大学への名無しさん:2012/05/23(水) 00:04:03.16 ID:pRBi/uBl0
文法ステアプだけでもなんとかなるのかねぇ
学校配布の文法書は辞書的な感じがする
921大学への名無しさん:2012/05/23(水) 00:20:07.71 ID:zPQQMSR70
望月のは実況中継しかやってないけど、オススメ
自称進学校レベルで塾も行ってないならマジで1だけでもやっとくといい。
ただ、学校配布の古典文法書をペラペラとめくったことがあるよーくらいのレベルに推奨。全くの初学でもダメではないだろうが
922大学への名無しさん:2012/05/23(水) 00:38:38.53 ID:KNQU7VA60
>>920
全然いいよ
学校での文法知識は仕入れて応用問題を参考書等で得
923大学への名無しさん:2012/05/23(水) 01:26:59.74 ID:x3ZMi2NfO
>>919
>>921
どれを買おうか迷いますね…
とりあえず本屋で中身見て自分に合いそうなやつを買おうと思います。ありがとうございました
924大学への名無しさん:2012/05/23(水) 09:23:14.53 ID:rs8mZBPT0
男は黙って国語便覧だろ
925大学への名無しさん:2012/05/23(水) 09:51:05.43 ID:JWhtwEKPi
>>924
使い方kwsk
926大学への名無しさん:2012/05/23(水) 10:18:43.51 ID:zZ+TzeRP0
数学好きー!とか物理、化学スキー!とか英語なら大丈夫ー!とかならわかるけど国語大好きー!と快眠からん
特に古文、誰が得するんだよ
927大学への名無しさん:2012/05/23(水) 11:24:33.38 ID:gNs75Xcw0
「はや、殺して給ひてよかし。」
「てよ」で命令形みたいなんですが、「かし」ってどういう意味ですか?
928大学への名無しさん:2012/05/23(水) 11:33:04.16 ID:NtCuNFac0
辞書引け
929大学への名無しさん:2012/05/23(水) 11:48:44.31 ID:hwc8muOji
その かし、現代語でも、さぞかし
とかで生きてる かし だな
930大学への名無しさん:2012/05/23(水) 12:23:50.30 ID:6YwB6Idn0
>>925
辞書的利用がいいんじゃね?
931大学への名無しさん:2012/05/23(水) 12:56:15.21 ID:abDZjY/lO
>>929
You cover a wide range of knowledge of the Japanese langage.
932大学への名無しさん:2012/05/23(水) 20:05:40.57 ID:j9/HelW+0
languageって書きたかったのかな
933大学への名無しさん:2012/05/23(水) 20:10:46.99 ID:tKC+vtKA0
次スレ Part40
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1337770724/l50
【追記】
このスレを使い切るまで、次スレへの書き込みはご遠慮ください。
934大学への名無しさん:2012/05/23(水) 20:41:13.91 ID:B8k/YKTA0
はえーよ
935大学への名無しさん:2012/05/23(水) 21:09:52.37 ID:j9/HelW+0
スレ立て乙
多分960とか970でも十分だったと思うけど
936大学への名無しさん:2012/05/23(水) 22:43:25.92 ID:Xd1cBEpt0
富井のはじてい買ったんですがこのスレみると評判悪いんでがどうしてですか?
937大学への名無しさん:2012/05/23(水) 22:57:00.68 ID:hwc8muOji
もう買ったんだしとりあえずやれよ。
938大学への名無しさん:2012/05/23(水) 22:57:52.27 ID:j9/HelW+0
>>936
まずはテンプレ読め
間違った説明があったり、説明不足だったりするらしい

やりたいなら好きにすればいいと思うけど、あえて選ぶような本ではないよ
939大学への名無しさん:2012/05/23(水) 23:01:32.59 ID:1weT8+P+0
>>936
とりあえず全部読め
940大学への名無しさん:2012/05/24(木) 01:01:03.82 ID:5w2zv2bp0
>>936
はじていを使わせないようにする工作だから気にせずやろう
941877:2012/05/24(木) 06:42:37.78 ID:n2vw3AWx0
桐原315買ったけどいいねこれ
ゴミゴとは大違いや
942大学への名無しさん
>>941
早い内に気づいてよかったな。がんばれ