1Aは1対1も大したことないだろ
標問に比べたら大した事ある
まあ2B3Cは標問いい気がする
1A2Bはハイ選、3Cは標問で東大でも対応できるレベルに感じる
東大京大でも最低限でいいなら標問でいいと思う
理三京医なら足りないけど
北大で高得点とかはどう?
つーかそこらへんは本当に人によるとしか言えないんじゃね
>>956 医学科で高得点ならハイ選でいいけどそれ以外なら標問でいい
他の地帝も同様かと
959 :
大学への名無しさん:2013/09/29(日) 01:53:26.80 ID:6vpqopsk0
>>959 積分の応用と一次変換が難しい
それでも基本的な積分計算のパターンなんかもカバーしてたりするんだけど
逆に言えば、極限、微分はまさに標準レベルだと思うよ
>>958 ありがとう。参考にさせていただきやす。
理科大創薬志望ですが数IIBのみ基礎問で済ませることは可能でしょうか
それとも標問まで進んだほうが良いでしょうか
TAは基礎問で誤魔化していいけどUBは駄目だろ
なんとそうですか
3分の1程度は終わらせましたが10月中にひと通り終わらせられたら間に合うでしょうか…
黄色の例題だけやって標門って大丈夫ですか?
何でプラクティス解かないの?
>>967 やっぱ解いてたほうがいいですかね?一年前くらいに例題だけといて数学は放置してたんですけど2次の勉強のために標問やりました。解答みたら何やってるかとか理解できますが、最近チャートのスレで例題だけやっても何も意味ないって言われたんで・・・
基本をしっかりやる!基礎!基本!
チャートを使用する目的は基礎の完成なんだから妥協しちゃ駄目
傍用かチャートのどちらかは飽きるまでやらないと演習系の問題集を覚えても意味ないよ
正直標問完璧にやりこみまくったらそれだけで大抵の問題は解けるようになると思うけど
どうしたほうがいいですかね?微積分、ベクトル、複素数以外はやったんですが・・・チャートにいったん戻った方がいい?
基礎問UBから標問UBに無理なく接続できる?
UBだと1対1より難しいからTAは標問でUBは1対1で済ませるのもアリって聞いたんだけど、どうも1対1の解説が嫌で・・・・
序盤の複素数辺りはかなり厳しいけど、図形からは大分楽になった
後、厳しそうなのは積分の面積ぐらいで他は普通に繋げると思うよ
そもそもある程度は知らない問題が出てないと解法集としてはあまり意味ないし、演習用として使うなら別だけど
現行課程の基礎問3Cが欲しいんだけど、絶版かなぁ
1Aとどっちが入手困難ですか?
新品で欲しいです
III・Cは紀伊國屋通販とかまだ在庫がある。
I・Aはさらに入手困難だが新課程版で代用できる。
ハイ選難しいわ
ハイ選って思考力みがくやつ?
上級解法集?
理系最高峰用
981 :
大学への名無しさん:2013/10/08(火) 04:06:55.81 ID:ild2v+W00
ハイ選=やさ理と聞いたけど違うの?
やさ理や新スタ演レベルぐらい
さすがにハイ理や新数演よりは下
行列がむずい
984 :
大学への名無しさん:2013/10/08(火) 16:37:43.17 ID:/IkGVJsd0
結局やさ理と同じくらいか・・・
プラチカとハイ選ならどっちおすすめ
旧六志望
基礎問3Cって誤植ある?
>>985 余裕があればハイ選でいいが基本的には標問で十分
プラチカはレベルの不揃いが醜い河合のステマ本なのでお勧めしない
>>986 現行課程版では無い
>>987 標問完璧に→ハイ選解くって感じでいいかな
さんくす
>>985はちなみに旧六医なんだけど標問で大丈夫かな?
ちょっと足りない?
そんなもん人による
この時期に自分に必要なものを判断できない時点で難しいかもな
過去問見れる環境煮ないんだよ
頼む
一応センターは両方90はとれる
過去問なんて東進に無料登録すれば普通に見れる
本屋いけよ
スマホでも見れるよ
ネット見れないって2chに書くとかネタですかね
うm
999 :
大学への名無しさん:2013/10/10(木) 03:03:01.66 ID:n+haRbP00
?
うんこと言いたかったんだろう
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。