【基礎問→標問→ハイ選】数学問題精講【15冊目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
【レビュー】
・基礎問題精講(基礎問)
 基礎レベルを意識して、易しく短い言葉でまとめられてはいるが、入試に必要なことには妥協していない。
 主な類書は「チェック&リピート」(Z会出版)。

・標準問題精講(標問)
 問題の質・レベルが適切で、解法手順のまとめや教科書ではわかりにくい事項の詳しい説明まである。
 内容が盛りだくさんの割には、コンパクトにまとまっている。
 主な類書は「1対1対応の演習」(東京出版)。

・ハイレベル精選問題演習(ハイ選)
 標問レベルが出来上がった超難関大学・学部志望者向け。
 単なる難問ではなく良問を選び、解答は受験生が試験の際に思いつけないようなテクニック的な解答ではなく、シンプルな解法に努めている。
 主な類書は「やさしい理系数学」(河合出版)、「新数学スタンダード演習/数学VCスタンダード演習」(東京出版)。

前スレ
【基礎問→標問→ハイ選】数学問題精講【14冊目】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1320552255/

旺文社HP
http://www.obunsha.co.jp/

大塚美紀生(早稲田数学フォーラム主催、駿台)の「数学おすすめ本コーナー」のレビュー(基礎問・標問のレビューはここから引用)
http://homepage2.nifty.com/wasmath/index.htm
2大学への名無しさん:2012/05/10(木) 08:22:15.50 ID:oXUdIil70
【例題数(標問の( )内は演習問題数で、基礎問は例題と同数、ハイ選は例題なし・演習問題のみ)】
基礎TA:122
基礎UB:155
基礎VC:123
標準TA:87(101)
標準UB:157(231)
標準VC:115(128+融合問題10)
ハイTAUB:102(+補充問題6)
ハイVC:87(+補充問題8)

【執筆陣】
基礎3冊:上園信武(代ゼミ(小倉・福岡・熊本))
標準TA:麻生雅久(河合)
標準UB:亀田隆(駿台、「チェック&リピート」(Z会出版)共著者)
標準VC:木村光一(駿台→Z会東大マスター)
ハイ2冊:長崎憲一(千葉工業大、「大学への数学ニューアプローチ」シリーズ(研文書院)共著者)

【標問と1対1】
Q.「1対1と標準問題精講のどちらを選ぶか悩んでいるのですが」
A.標準問題精講の方が基礎から載っているので、基礎を復習しながら入試にも対応していきたいという人にお勧めです。
 一方、1対1は基礎がほとんど載っていないので、レベルは高めだと思ってください。
 4STEP等の教科書傍用問題集を隅々までマスターしたという人でなければ、ついていけない可能性が高いです。
 解答・解説も、標問の方は丁寧、1対1はハイレベル、と言えます。

【標問終了後により強化したい分野や苦手分野があれば着手するべき分野別問題集の有力候補】
・2度解く!!大学入試過去問 数学 シリーズ(旺文社)
・新こだわって!国公立二次対策問題集 シリーズ(河合出版)
・短期集中インテンシブ10 数学 シリーズ(Z会出版)
※各問題集の詳細は数学本スレにて。
3大学への名無しさん:2012/05/10(木) 08:22:46.62 ID:oXUdIil70
【誤植情報(2010年版以降は対応済み)】
〔基礎UB〕
・P29 5行目
 (誤)になるので,D≦0でなければなりません.
 (正)になるので,D≧0でなければなりません.
・P46 「27基礎問」の問題文
 1行目
 (誤)平面上に,2点P(4,4),Q(-2,-5)がある.
 (正)平面上に,点A(-2,4),B(4,-14),C(-8,-5),P(4,4),Q(-2,-5)がある.
 4行目
 (誤)(3) △PQSの重心Gの座標を求めよ.
 (正)(3) △ABCの重心Gの座標を求めよ.
・P47 3行目
 (誤)(3) G((4+(-2)+(-8))/3,(4+(-5)+(-14))/3)
 (正)(3) G(((-2)+4+(-8))/3,(4+(-14)+(-5))/3)
・P138 下から3行目右段「⊲これが接点のx座標」を削除
・P139 4〜7行目
 (誤)(3) 2本の接線の傾きはf'(0),f'(a)だから
       f'(0)×f'(a)=-1⇔(-1)(3a^2-1)=-1
       ∴a^2=2/3
       a>0より,a=(√6)/3,b=-(√6)/3
 (正)(3) (2)のとき(*)より,t^2(2t-3a)=0
      2本の接線の傾きはf'(0),f'(3a/2)だから
       f'(0)×f'(3a/2)=-1⇔(-1)((27/4)a^2-1)=-1
       ∴a^2=8/27
       a>0より,a=(2√6)/9,b=-(2√6)/9
・P260 左段8行目
 (誤)-(x-a)(x-1) (a<x<1)
 (正)-(x-a)(x-1) (a≦x≦1)
4大学への名無しさん:2012/05/10(木) 08:23:19.40 ID:oXUdIil70
【標問を多読用に使った人の体験記】
数学めっちゃ苦手で、とりあえず標問2Bをやろうと思ったわけよ。
んで30問めくらいまではノートに実際解いて、
その隣に問題も解答も解説も書いてたんだけどだるくてだるくて、問題文だけコピるようにしたんだよ。
だけど一度コピって貼るともう解答とか解説も書くのめんどくなって、それもコピって貼るようにした。
それを20問分くらいやってるうちにさ、「あれ?俺何やってんだろ」って思い始めた。
「それやるなら最初から標問をそのまま読むほうがいいじゃん」
そう思って、時間も無かったし、数学苦手だから問題全然解けないし、とりあえず一周読んでみるだけにした。

まず問題みる→わかんね(ほぼ全て)→解答みる→解説みる→なるほど→もう一度問題見てその解答の流れをイメージ→次の問題

って感じでノートに50問くらいやるのに2ヶ月かかったのに、(やる気がないから)
読むだけなら風呂でも、ベッドで寝転がってでもできるから二日くらいで出来た。
で、忘れてないか確認のためにもう一周読んでみた。
これは一日くらいで終わって、そっから1Aも3Cも同じように一週間で各二周読んだ。

あ、でも積分のやり方とか忘れそうなやつだけは紙に書いて壁に貼って毎日読んだよ。

計画では数学のためにとってた時間があと2ヶ月ほどあったんだけど(この時点で10月。8月くらいから始めた)
読むだけだったから速攻で終わって時間があったから、
買ってから一度も読んでないというか最初の数ページで挫折した1対1対応とか青チャートを読んでみたんだよ。
そしたら標問やったせいかなんとなく解き方わかって、数学がおもしろくなった。
それも終わってもう一度標問飽きるくらい読みまくって、最近東大解いてみたら3完から4完くらいできるようになって感動した。
いままで東大模試とかでも5点くらいで数学捨ててたのにマジでうれしかったわ。

でも最近よく積分計算ミスるから標問の積分のところをちゃんと紙に計算して解く練習してる。
5大学への名無しさん:2012/05/10(木) 08:24:03.51 ID:oXUdIil70
【問題に関する質問をするときの注意点】
レベル(基礎問、標問、ハイ選)、分野(TA、UB、VC)、区分(例題、演習問題、補充問題)、問題番号の区別を明確にしましょう。
でないと質問に答えようとする人が困ってしまいます。

【要注意】
荒らしが出没しても徹底無視(スルー)で対応してください。反応すればあなたも荒らしです。

以上、テンプレ終わり。
6大学への名無しさん:2012/05/10(木) 12:35:06.11 ID:tSbKgEC60
>>1
7大学への名無しさん:2012/05/11(金) 06:20:36.42 ID:lfgGhynf0
乙!

標問の解説・解答の質はそのままでいいから問題のレベルを入試標準から
やや難中心に集めた本出してほしい。どうも標問は青茶とかぶってて接続には
無駄が多い。解説・解答は好きなんだが
8【テンプレ】:2012/05/11(金) 12:12:25.35 ID:jGmEw6b40
>>5の【要注意】を次のように訂正しろ。
前スレで神戸の荒らしはひどかったが、それを煽ったり誘発したりする馬鹿も同様にひどかった。
【要注意】
荒らしが出没しても徹底無視(スルー)で対応してください。反応すればあなたも荒らしです。
また、荒らしを煽ったり誘発したりすることも、同様に荒らしです。
9大学への名無しさん:2012/05/11(金) 12:23:29.02 ID:HhCokP5S0
「xは有理数でない」は「xは無理数である」ための
「必要条件である」「十分条件である」「必要十分条件である」.
10大学への名無しさん:2012/05/11(金) 14:15:46.93 ID:9pFi7rZI0

r+q√2=0をみたす有理数r,qは0であることを示せ
11大学への名無しさん:2012/05/11(金) 22:26:56.17 ID:EHYUeRui0
標問と1対1はどちらが優秀なの?
12大学への名無しさん:2012/05/11(金) 22:59:00.72 ID:3u+GxByt0
どういう意味?
13大学への名無しさん:2012/05/12(土) 22:38:40.02 ID:07vIcNgY0
>>12 やっぱそう思うよね

どっちが解説とかいいのかなと思って
14大学への名無しさん:2012/05/17(木) 18:50:32.64 ID:HZBJv9YN0
>>13
>>2に書いてあるとおり
問題のレベルは標問が若干下
解説の詳しさは標問がはるかに詳しい
どちらを選ぶかは完全に好みの問題
15大学への名無しさん:2012/05/18(金) 03:08:51.79 ID:piWTvVsS0
木の実の問題って・・
   そもそも性格が異なるだろw
16大学への名無しさん:2012/05/18(金) 08:25:51.61 ID:iyvXj6Tw0
(木の実の問題ってなんだ・・・)
17大学への名無しさん:2012/05/19(土) 07:48:33.08 ID:uhmaXLMv0
>>15
ワロタwww
18大学への名無しさん:2012/05/19(土) 11:25:07.65 ID:GYe/kPqr0
基礎問2bの125番漸化式の応用の(3)にある

この(n+1)個の半直線と線分の1つによって、いままで1つであった平面が2つに分割される。

という文の意味が理解できないんだけど誤植とかじゃない?
この(n+1)個の半直線が何を指しているのかよくわかりません
だれか噛み砕いて説明してくださいお願いします
19大学への名無しさん:2012/05/19(土) 15:06:15.28 ID:Lztq/3XB0
>>18
この「計(n+1)個の半直線と線分」のうちのそれぞれ1本ずつが、
それまで1つだった平面をそれぞれ2つに分割するって事
n=2として(1)の(a3)の図を見ながらもう一度解答を読んでみろ
20大学への名無しさん:2012/05/19(土) 17:46:49.55 ID:GYe/kPqr0
http://iup.2ch-library.com/i/i0639531-1337416522.jpg

半直線の認識はこれで合ってますか?
n = 2として(n + 1) = (2 + 1) = 3個の半直線があるはずなんですが・・・
21大学への名無しさん:2012/05/19(土) 20:28:22.67 ID:Lztq/3XB0
>>20
あースマン
要するに2本の半直線とn−1本の線分ってことだ
この問題の場合は直線上の交点のうち一番外側の点から無限に伸びる線が半直線で、交点と交点で結ばれてるのが線分
nがいくつだろうと、n+1本目の直線によって現れる半直線は2本だけってこと
で半直線2本と線分n−1本の合計数がn+1本
つまり半直線と線分を合わせた合計n+1本の線がそれぞれ平面を2つに分割するから平面がn+1個増える
n=2の場合、
3本目の直線を引いたら交点が2個出来る
そのとき無限に伸びる直線が2本と、交点と交点の間に線分が1本出来るだろ
解答ではその3本の線をまとめて(2+1)個の半直線と線分って言ってるワケだ
ちなみに(a2)の図では2本の半直線によって平面が2個増えている
22大学への名無しさん:2012/05/19(土) 20:53:25.39 ID:GYe/kPqr0
わかった!
そういうことかー
ずっと(n + 1)個の半直線と、線分〜だと思ってた汗
一度固定観念に囚われるとだめですね・・・
本当にありがとう
23大学への名無しさん:2012/05/20(日) 21:01:04.98 ID:tQzTFrlE0
うむ
24大学への名無しさん:2012/05/21(月) 07:36:50.85 ID:9plhmmUF0
一橋志望現役で数学苦手で基礎問9割ほどの出来だけど標問に進んでもいいかな?
25大学への名無しさん:2012/05/21(月) 14:51:30.84 ID:d55imi9+0
いいんじゃない。
てか2年ならともかく、3年なら時期的にちょっとヤバくない?
26大学への名無しさん:2012/05/21(月) 16:08:18.32 ID:9plhmmUF0
>>24
サンクス、確かにちょっとヤバいかも(汗)
週末の模試が終わったら、すぐ標問に取り組むよ
27大学への名無しさん:2012/05/21(月) 16:10:16.30 ID:0QG87zbm0
まだヤバくはない。頑張れ
28大学への名無しさん:2012/05/22(火) 01:35:05.09 ID:eZy+oE7u0
新しい基礎問でてるね。1Aだけど。問題も整数のが追加されていたりとぱっと見は良かったよ。
29大学への名無しさん:2012/05/22(火) 03:21:01.00 ID:dgPOABMw0
標問の方はまだなの?
30大学への名無しさん:2012/05/27(日) 18:24:43.17 ID:lrPJWME/0
前スレ埋めろ
31大学への名無しさん:2012/05/28(月) 12:16:08.63 ID:Mh6pVCxr0
やかましいわ
32大学への名無しさん:2012/06/03(日) 23:35:28.67 ID:+ah3EJoJ0
3C基礎問やるのと4STEPやるのどっちがコスパいいでしょうか?

自分の今の3Cの実力は3は結構忘れてて、Cは最近学校でやったばかりで、復習も重ねているので4STEPレベルなら問題無いと思います
33大学への名無しさん:2012/06/03(日) 23:41:09.57 ID:VqADKBfS0
本質の解法と、基礎問標問って、解説の詳しさでは同程度?
34大学への名無しさん:2012/06/04(月) 08:54:51.10 ID:H7OItvlL0
>>32
断然3C基礎問
始めは教科書見ながら解いても全く問題ない、というかそれで仕方ない
35大学への名無しさん:2012/06/09(土) 11:04:19.46 ID:nLBa1Me/O
基礎問の見開き1ページ1テーマってのは良いね。
1ページ終えるたびに着実に進んでるって感じがして、やってて楽しい。
36大学への名無しさん:2012/06/10(日) 18:59:33.25 ID:qlR5TTheO
>>35
見開き2ページ1テーマの間違いと思われ
37大学への名無しさん:2012/06/14(木) 02:08:48.57 ID:LMbVtf2H0
>>11
標問は1Aが簡単だが解説詳しい2Bが標準レベルで解説がゴミ3Cは難しめで解説は普通
要はバランスが悪い、1対1は標準レベルで解説もいい量も適切
改訂して1対1に勝てるようにしてほしいね
38大学への名無しさん:2012/06/14(木) 08:59:00.61 ID:ppNeNN4F0
標問は改訂版(新課程対応)でどうなるか
39大学への名無しさん:2012/06/14(木) 16:21:12.17 ID:6FNWgInWi
2Bの解説ゴミなの?
一対一と比べて丁寧と聞くが
40大学への名無しさん:2012/06/14(木) 17:36:35.28 ID:IFABSKY50
>>39
東京出版の関係者と支持者が工作してるだけだから気にするな
41大学への名無しさん:2012/06/15(金) 06:38:20.56 ID:f3ZeTuVV0
>>39
2Bの解説への批判はアマゾンのレビューや過去スレにも複数あったんで間違いないかと
独学で医学部攻略とかいう勉強法の本にも2Bの解説が雑と批判されてました
42大学への名無しさん:2012/06/15(金) 08:25:02.17 ID:WGzU/z1Hi
標問は1Aと3Cだけでいいってこと?
43大学への名無しさん:2012/06/15(金) 08:31:05.79 ID:2twJhhW70
>>41
それでも1対1のそっけない解説よりはマシ
44大学への名無しさん:2012/06/17(日) 13:10:11.95 ID:evyzWUOS0
1対1はそっけないというより、「詳しく、簡素」という印象。
矛盾するようだが、意味伝わるでしょうか?
必ずしも「詳しい=冗長」ではないし、「簡素=解説少ないわからない」ではない。

解説はどんなに詳しくしても、学習者のニーズすべてにはなかなか応えられないんだよね。
特に場合の数・確率で顕著。
「解答解説のようにやれば解けるのはわかったが、自分の誤答ではなぜ間違いかわからない」
というのが割と頻発しやすい。
他の分野でも、「そんなとこばっかり掘り下げて、知りたいところが流されてる!」
という本しかない。それは仕方ない。すべての問いですべてのニーズに応えるという本は無理。
だからいろんな本を見ると新たな発見があって面白いね。受験生はそんなゆとりないと思うけど。

程度問題というか、用途、合う合わないという話だと思う。
1対1は、指針を詳しくかつ簡潔に、的を絞って、
量的に不足しても、各問題の重要度にムラなく、高密度に。
標問は、扱う問題をもう少し難易度が低いほうに広げ、
1つのテーマを少し薄めて増やし、より取っつきやすく。

個人的にはどちらも好き。
どちらも取り組むのは受験生には時間的に難しいだろうけど、
両方やっても学ぶところが少なくない
(身についてないから学ぶところが多く感じるだけ、ということではなく)。

基礎問・標問も1対1も新課程になるね(基礎問・1対1はIAがもう出ているが)。
楽しみですね。
45大学への名無しさん:2012/06/17(日) 17:39:12.92 ID:/4KCheRB0
基礎問1Aの116の演習で

解答の分子は5×2ですが

グーチョキパーの勝ちパターンが三つあるのにそれでいいのはなぜですか?

もやもやしてます、どなたかお助けを…
46大学への名無しさん:2012/06/19(火) 16:26:41.22 ID:Ymku0ZB/0
>>43あたりの議論を再燃させるつもりは無いんだけど
1aは標問で2bは別の問題集それこそ一対一にした人とかいる?
自分は1aわかりやすくて2bは少しやりにくかった(1aと比べると)かなと
実際にやってみて感じた
みんなはどうだろうか
オレはアホだから解説の詳しさや噛み砕いた感じを求めたからそう感じたのかも
47大学への名無しさん:2012/06/19(火) 18:03:52.32 ID:vr1A0MIS0
既出かもしれないんですが、基礎問UBのP.95ページの解答(2)って、基礎問と違いませんか?
別に簡単なので困らないんですが、一様言っておきたかったので(^^;;
48大学への名無しさん:2012/06/25(月) 10:48:42.50 ID:R8z5YZzU0
cos(2x−π/3)=cos2(x−π/6)だし、cos2xをx軸方向にπ/6平行移動すればcos2(x−π/6)だからどこも違わないだろ
49大学への名無しさん:2012/06/25(月) 22:28:44.35 ID:qh9WZYl80
・まず自分以外のものを疑う
 疑うというよりはクロに決めつける
・簡単・困らない発言
 こちらには余裕がありますよ、とのアピール
・一様
・(^^;;
50大学への名無しさん:2012/06/27(水) 08:55:45.02 ID:BwWoj7W70
何か標問より、Z会の文系核心+理系核心標準(3C分野のみ)の方がいい気がしてきた
51大学への名無しさん:2012/06/29(金) 00:48:08.98 ID:DTlI+KCN0
標問2Bの演習76がよくわからないんだが                          
教えてくれ
52大学への名無しさん:2012/06/30(土) 08:23:16.68 ID:qtoNI19+0
千葉大工学部志望なんですが、基礎問と標問のみを二次までやり続けたとしたら合格点はとれますか?
不安なので、どなたかアドバイスよろしくお願いします
53大学への名無しさん:2012/06/30(土) 08:39:35.73 ID:XDMkxszC0
プラス過去問で余裕
数学スレのテンプレみてみ
54大学への名無しさん:2012/06/30(土) 08:42:57.56 ID:qtoNI19+0
>>53
なんか千葉大の数学はレベルが高いみたいなんですが大丈夫なのでしょうか?
55大学への名無しさん:2012/06/30(土) 10:02:12.65 ID:XDMkxszC0
千葉の過去問見たことないからわかんないスマソ
とりあえず標問まで終わったら過去問やってみて無理なら問題集追加する方針でいいんじゃないか
56大学への名無しさん:2012/06/30(土) 10:38:57.26 ID:qtoNI19+0
>>55
ありがとうございます
とにかく基礎問と標問を信じてやりぬいてみます
57大学への名無しさん:2012/06/30(土) 14:27:17.28 ID:4HtQrEKY0
標問UBの81(1)って、
3乗根と10乗根にしてから比較したってこと?
58大学への名無しさん:2012/07/01(日) 12:17:18.19 ID:bK85zTrZ0
ハイ選1A2Bの111(2)での場合わけがよくわかりません
x=2y-2≧0だからy≧1って普通にスルーしてしまったんですがどこがおかしいでしょう
59大学への名無しさん:2012/07/02(月) 12:22:11.46 ID:XZJRCsGa0
xは固定されてないからx=2y-2とは限らない
y=a(x-p)^2+qでpが動くとき最小値はどこか
60大学への名無しさん:2012/07/05(木) 00:00:59.05 ID:eIfZoHScO
IIBの解答は雑だからなぁ。
61大学への名無しさん:2012/07/05(木) 23:36:25.57 ID:eYWOi5H50
基礎問のUB148の(2)で

oc=sa+tpとなる理由が分かりません

誰か教えてください。
62大学への名無しさん:2012/07/06(金) 20:50:14.11 ID:IbW4Xhe+0
標問1A2Bの代わりに文系プラチカをやるのはあり?
63大学への名無しさん:2012/07/07(土) 02:30:26.69 ID:/2trFKS1O
なし
64大学への名無しさん:2012/07/08(日) 11:38:07.26 ID:Ac+SBGjj0
>61
平面上の任意のベクトルは2つの1次独立なベクトルの1次結合であらわせる
65大学への名無しさん:2012/07/08(日) 13:59:46.10 ID:FLV/0H7fO
>>64ありがとう
66大学への名無しさん:2012/07/13(金) 13:51:14.28 ID:5lbLoyQKI
今から標問やるのって遅い?
1A2B3Cを一日それぞれ5問ずつで1ヶ月終わらそうと思うんだが…
1対1は軽く読んで一周しただけでなんか解く気にならない…
67大学への名無しさん:2012/07/13(金) 18:49:35.79 ID:U4NX5wEo0
1次独立なベクトルてなんのことすか?
68大学への名無しさん:2012/07/13(金) 18:56:25.45 ID:k9HGlDx70
>>66
もう1年どうぞ
69大学への名無しさん:2012/07/13(金) 23:43:46.78 ID:CVSwtzD50
>>66
一日5問ずつ解くなら、あと1000問は解ける計算になる。
全然遅くない。むしろ余裕。

>>67
まず、そこから勉強し直せ。基本だぞ!
70大学への名無しさん:2012/07/14(土) 00:33:15.50 ID:N1sOSzq50
標問1A2Bの代わりに文系核心、標問3Cの代わりに理系核心標準(3Cのみ)をやるのはあり?
71大学への名無しさん:2012/07/14(土) 01:12:21.45 ID:t4c74LKF0
なし。
てか、標問はインプット用、核心はアウトプット用だと思うから
比べようがないと思われ。
異論は認める。
72大学への名無しさん:2012/07/14(土) 08:53:04.55 ID:h5lN55oD0
>>71
基礎問は終えてる
地方国立医志望

やっぱり標問やるべき?
73大学への名無しさん:2012/07/14(土) 15:18:24.62 ID:KLGajtxY0
標問も1対1も難関大で言う基礎問題が集めてあるってこと
74大学への名無しさん:2012/07/14(土) 17:34:57.18 ID:z6tcW9mP0
>>72
そだね。1対1か標問どっちかやったほうがいいんでね?
まあ、基礎問やったんだったら標問やったほうがいいのかもね
そこは好みだな
75大学への名無しさん:2012/07/14(土) 17:43:35.34 ID:IjmEMib/0
基礎問(2B)が大体分かるようになったら文系核心には普通に取り組めるかな
地底文系だとこれに過去問で合格最低点は取れるはずだと思ってる
76大学への名無しさん:2012/07/14(土) 19:26:27.48 ID:Qk94iMEj0
>>75
1対1でインプットして核心でアウトプットを進める
標問は1対1の替わりにはならない
77大学への名無しさん:2012/07/14(土) 22:06:02.94 ID:fXwiDqQF0
>>76
大数関係者・支持者のデマ乙
78大学への名無しさん:2012/07/14(土) 23:10:38.78 ID:ORErAyYk0
アウトプットはやさ理でいいお
79大学への名無しさん:2012/07/16(月) 12:03:33.76 ID:eE4dLoHn0
3cの標問4から分からない…なんであんな場合わけになるのさ
80大学への名無しさん:2012/07/17(火) 19:47:30.94 ID:fK4fJJI80
>>76
今両方やってるけど問題の良、質もこちらのほうがいいと思う
81大学への名無しさん:2012/07/21(土) 21:47:01.28 ID:uOU5Bg2N0
標問やってたら青茶いらないですか?
両方やる時間がないわけではないのですが被り多かったら嫌だなぁと思って
82大学への名無しさん:2012/07/21(土) 23:31:14.62 ID:trtCYYyz0
まぁ網羅度とか多少の難易度の違いはあるけど学ぶ内容はかぶってるから普通はどっちかだね
大雑把に言うと基礎問が基本例題、標問が重要例題、演習ABあたりのレベル
基礎問も標問もチャートから必要だと思える部分のいいとこどりして
解説詳しくしたみたいな感じだから隅々までやる必要がある
取り敢えず理想としては標問でわかりにくい分野、苦手分野をチャートで復習、補強が一番かしこいと思うよ
83大学への名無しさん:2012/07/22(日) 00:12:51.71 ID:lPvcc/CDP
大学入試の数学学参はマセマで決まり。
それ以外はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
84大学への名無しさん:2012/07/22(日) 09:51:55.85 ID:DwknYGz30
>>83
クソ本勧めんな
自分の巣に帰れ
85大学への名無しさん:2012/07/23(月) 12:34:32.38 ID:5lRPadvs0
両方持ってるが青チャと難易度で比べると
標問1Aは基本例題〜(演習A)、標問2Bが(基本例題)〜演習A〜重要例題、標問3Cは重要例題〜演習Bくらいだね
旧帝クラスなら1A2Bはプラチカかハイ選、最低限で考えるなら確率、整数対策はやった方がいい
86大学への名無しさん:2012/07/23(月) 14:42:26.87 ID:2gpNPPSK0
整数問題重要?
87大学への名無しさん:2012/07/23(月) 15:26:19.38 ID:lnoJgVAbO
高2で基礎問は遅いかな…?
88大学への名無しさん:2012/07/23(月) 19:55:47.73 ID:T6ih1x+g0
どこ志望か言わないと分からんだろ
89大学への名無しさん:2012/07/30(月) 21:30:25.95 ID:HMxHOne5O
基礎問完璧にしてセンター何割とれるでしょうか?
90大学への名無しさん:2012/07/30(月) 22:32:24.47 ID:+y4mIm0/0
満点
91大学への名無しさん:2012/08/01(水) 17:07:34.30 ID:bDQOqWotO
基礎問UBは急にムズいのが出てくるよなw
各ジャンル満遍なく消化不良感パネェからマセマ挟んでみる
92大学への名無しさん:2012/08/01(水) 17:27:56.66 ID:JkeK32lZ0
網羅系やり込んだら センター6割いける
93大学への名無しさん:2012/08/02(木) 23:35:52.03 ID:i8DYlYzzO
>>92高3の夏からチャート始めて間に合うと思いますか?
94大学への名無しさん:2012/08/03(金) 01:53:08.12 ID:eDmtx9cIP
マセマシリーズを徹底的にやり込め
さすれば道は自ずと切り拓かれようぞ
95大学への名無しさん:2012/08/03(金) 13:29:03.63 ID:tw1feL5w0
あんたも暇だねえ
96大学への名無しさん:2012/08/03(金) 15:17:34.46 ID:KmjLpfCmO
誰がマセマみたいな糞本やるかよ
97大学への名無しさん:2012/08/04(土) 14:18:20.77 ID:F6sYtU+w0
応用力がつかない。ただのゴミ。
98大学への名無しさん:2012/08/04(土) 21:50:51.49 ID:nWo5P1MPO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
99大学への名無しさん:2012/08/16(木) 19:39:25.60 ID:TIXH203y0
hoshu
100大学への名無しさん:2012/08/17(金) 21:05:04.32 ID:YlOglx7e0
100get
101大学への名無しさん:2012/08/24(金) 19:49:08.63 ID:PaW78AtF0
整数を係数とする3次の多項式f(x) が次の条件(*) を満たしている.
(*) 任意の自然数n に対しf(n) はn(n + 1)(n + 2) で割り切れる.
このとき,ある整数a があって,f(x) = ax(x + 1)(x + 2) となることを示せ.
102大学への名無しさん:2012/08/25(土) 18:34:04.28 ID:SlnXCjNO0
で、それがどうした?
ここは問題を出し合うスレじゃねえぞw
103大学への名無しさん:2012/08/25(土) 23:18:46.84 ID:F1s3lE9D0
f(x)=kx(x+1)(x+2)+g(x)とおく(kは自然数,g(x)は2次以下の多項式)

f(0),f(-1),f(-2)=0
だからg(0)=g(-1)=g(-2)=0
剰余定理よりg(x)=0
よって題意はしめされた
104大学への名無しさん:2012/08/26(日) 13:14:54.36 ID:8tNqJBHV0
昨日本屋に行ったら凄く出来そうな女の子がハイ選2冊と物理標問と化学標問買ってた
理三受けるのかな?
105大学への名無しさん:2012/08/27(月) 01:15:10.58 ID:kUAtVoVf0
>>103
「kは自然数」はご愛嬌だとして、「剰余定理より」の説明はあいまい。
あとは g(0)=g(-1)=g(-2)=0からg(x)≡0が導かれる部分が説明できれば正解だなw
実際の試験のことを考えれば、こういうときは
f(x)=kx(x+1)(x+2)+ax^2+bx+c (kは0でない整数、a,b,cは定数)
と素直に置いた方が、書くことが少なくて済む。
106大学への名無しさん:2012/08/27(月) 12:18:53.57 ID:dM8yOar10
模試TA50点UB30点のおれは基礎問でいいのか?
それとも黄チャート?
107大学への名無しさん:2012/08/27(月) 20:10:05.37 ID:xMjwiOCX0
白チャート
108大学への名無しさん:2012/08/29(水) 14:06:18.29 ID:81pfqD9t0
>>105
自分では満足してるんだろうけど
その答案は入試ではたぶん0点。
109大学への名無しさん:2012/08/29(水) 19:58:31.27 ID:ZSPcMjYp0
>>101
「任意の」だからよくある手段「必要条件で押せ」でできそうじゃない?
十分大きなnでやってみればいけそうじゃん
110大学への名無しさん:2012/08/29(水) 21:04:09.83 ID:ZSPcMjYp0
やってみた
略解(文字の説明省く)(誤解の可能性もありw)
f(x)=Ax(x+1)(x+2)+Bx^2+Cx+Dとおく
題意より,十分大きなnに対して
f(n)がn(n+1)(n+2)で割り切れることが必要
すなわち
f(n)/{n(n+1)(n+2)} = A + (Bn^2+Cn+D)/{n(n+1)(n+2)}
が整数となることが必要
111大学への名無しさん:2012/08/29(水) 21:06:20.91 ID:ZSPcMjYp0
よって,十分大きな無限個のnに対してBn^2+Cn+D=0
つまりB=C=D=0であることが必要である
このとき,f(x)=Ax(x+1)(x+2)である
逆にこのとき,任意の自然数に対して
f(n)がn(n+1)(n+2)で割り切れるのは明らか
よって,A=aなる整数が存在しf(x)=ax(x+1)(x+2)となる(証明終)
112大学への名無しさん:2012/08/30(木) 12:28:46.65 ID:X6JV5nCc0
>>105
どこが逝けないの?
113大学への名無しさん:2012/08/30(木) 18:47:13.99 ID:gwVm9cf30
>>112
>あとは g(0)=g(-1)=g(-2)=0からg(x)≡0が導かれる部分が説明できれば正解

って書いてあるじゃん。103はg(0)=g(-1)=g(-2)=0から先は何も示していない。
この問題はそれを示せって問題だからね。
それを明らかって言ってしまえば、問題ははじめから明らかで成立しなくなる。
それに「剰余定理より」って根拠もちょっとずれてるし。
114大学への名無しさん:2012/08/30(木) 20:41:24.26 ID:MIODyiqx0
>>106
短期間で広く浅く解き直すなら基礎問。まぁこのスレ的にも。
時間は掛るが1つ上のレベルにスムーズに接続できる黄茶。
受験生以外なら両方やって鉄壁に固めるべし。
お好きなのをどうぞ。
115大学への名無しさん:2012/08/30(木) 23:08:19.67 ID:oOdP7ENO0
根拠もちょっとずれてるし・・・そうかなあ
116大学への名無しさん:2012/08/31(金) 01:34:06.56 ID:PZDAndur0
いまから標問2B遅い気がす…
もっと問題少ないのあります?
117大学への名無しさん:2012/08/31(金) 02:19:59.66 ID:WpzRu5VV0
ない
118大学への名無しさん:2012/08/31(金) 09:35:47.06 ID:+ycYJs4L0
はいせん
119大学への名無しさん:2012/09/01(土) 03:39:29.82 ID:nxu1uFBeO
ま、まだ…
演習やらなければ、普通に間に合う…!
俺が標問これから始めるんだ…間に合わないと困る…!
120大学への名無しさん:2012/09/01(土) 07:22:56.78 ID:6qCW69xp0
標問2Bって空間ベクトル少なすぎじゃね
何であんな構成になったんだ
121大学への名無しさん:2012/09/01(土) 08:38:14.84 ID:NfKDzzbU0
標問に求めるモノが解説の質なら問題少なくても良かろうもん
網羅性を求めるなら黙って黄茶以上やっとけとw
ただ標問と黄茶はほとんど問題被ってるからなー
122大学への名無しさん:2012/09/01(土) 13:37:06.24 ID:dsgsueel0
標問と黄チャ被ってるの?
基礎問と黄チャじゃなくて?
123大学への名無しさん:2012/09/01(土) 13:39:22.98 ID:DgFljOYz0
青茶の演習問題B〜総合演習と被ってるね、難易度的に
124大学への名無しさん:2012/09/01(土) 17:28:36.04 ID:Mv2Cqoaf0
>>123
それはない。
そんなレベルなら基礎問やっても初見で一問も解けない。
もちろんそれクラスの問題もあるが大体は>>85程度。
1Aとか青チャ例題コンパス3,4あたりが大半。
125大学への名無しさん:2012/09/01(土) 19:31:41.21 ID:7PSl+9gY0
>>115
たぶん103と同じ勘違いをしてると思う
126大学への名無しさん:2012/09/01(土) 19:33:46.57 ID:UQnrw3o40
網羅系(1;1や標問)のパタ−ン暗記でセンタ6わりいけるから心配いらんよ
127大学への名無しさん:2012/09/02(日) 19:52:59.78 ID:4uR49qKA0
成績を伸ばす一番簡単な方法は、一、多読。
基礎問なんて基本なんだ、こんなものやれば誰だってできるようになる!
(標問の)問題文を、どう読んでいくかということ。
(標問の)公式は全て、瞬時に導ける。
基礎がちょっとでも曖昧になってくると、標問で間違ってくるんだよ。
基礎の基礎が怖いってことを、今日何度も言っておきます。
じゃあいつやるか、今でしょ。
128大学への名無しさん:2012/09/02(日) 19:59:17.72 ID:4uR49qKA0
元ネタはコチラへアクセス↓

ttp://www.youtube.com/watch?v=_NmDSLmpEDI
129大学への名無しさん:2012/09/03(月) 20:21:58.67 ID:GiidR0Hy0
>>126
標問や1対1ならセンター8割絶対死守だろがボケ
130大学への名無しさん:2012/09/03(月) 21:20:11.46 ID:01j+fhaNO
標問はやめて今すぐマセマに切り替えよう!
マセマなら数学はマスターできるのサ!安心してまかせなさい!
131大学への名無しさん:2012/09/03(月) 21:53:12.25 ID:NNmbAw0t0
>>130
帰れ
132大学への名無しさん:2012/09/04(火) 09:38:34.34 ID:+v3mkfhJ0
標問レベルでセンター6割とかセンターどんだけむずいんだよ(^_^;)
133大学への名無しさん:2012/09/04(火) 11:24:54.14 ID:LjQebbluO
センターが旧帝レベルに難化と聞いて飛んできますた(´・ω・`)
標問やっても6割って本当?
134大学への名無しさん:2012/09/04(火) 15:45:09.39 ID:8LubdtRZO
マジレスすると基礎問やればセンター9割安定
135大学への名無しさん:2012/09/04(火) 15:52:13.16 ID:PBv+TujqP
マジレスするとマセマやれば東大合格安定
136大学への名無しさん:2012/09/04(火) 16:26:06.34 ID:PHcBLxxGO
マセマハイレベル、マセマ頻出>>>ハイ選
マセマ合格、マセマ実力UP>>>標問
マセマ元気、マセマ初始>>>基礎問

全てにおいてマセマの方が優れているのサ!
今すぐマセマに切り替えよう!今ならまだ間に合う!安心してまかせなさい!
137大学への名無しさん:2012/09/04(火) 16:33:48.95 ID:PAbC/irl0
>>135-136
帰れ
138大学への名無しさん:2012/09/05(水) 20:16:41.88 ID:k56s7jyz0
今から標問やってたら遅いよな
139大学への名無しさん:2012/09/05(水) 22:37:48.72 ID:MJHnjdiL0
そんなことはない
まだ9月じゃないか
140大学への名無しさん:2012/09/06(木) 00:27:24.94 ID:x83qHO8r0
ハイ選3C普通にむずい
1A2Bはカスなのに 
141大学への名無しさん:2012/09/06(木) 00:34:40.91 ID:b8svIxsL0
マジレスするとうちの学校卒業生秘伝の
「レベル5への道」をやれば、ほとんどの奴が
東大の問題で五、六割は確実にとれるようになる
142大学への名無しさん:2012/09/06(木) 16:59:33.32 ID:GfVqNVD3O
マジレスすると馬場先生秘伝の
マセマをやれば、ほとんどの奴が
東大の問題で満点は確実にとれるようになる
安心してまかせなさい!
143大学への名無しさん:2012/09/06(木) 18:33:22.13 ID:XSQOL6yt0
>>142
帰れ
144大学への名無しさん:2012/09/06(木) 18:45:54.43 ID:mZYIXeZW0
>>140
ハイ選(1A2B)が簡単とはスゲエな
俺なんかヒーヒー言いながらなのに…
145大学への名無しさん:2012/09/10(月) 13:31:25.06 ID:G3Un71xw0
ハイ1a2bって例題抜いて102問ってこと?
本屋で見たときもっと問題数あったような・・・
146大学への名無しさん:2012/09/12(水) 12:50:15.70 ID:bzpiAHGQ0
標問2B演習66(2)ですが、
どのようにすれば解答のはじめにある式に変形出来るのか教えて下さい
右辺はおそらくsinx+sinyで和積を用いてるんでしょうが、左辺がさっぱりです
147大学への名無しさん:2012/09/12(水) 14:40:31.09 ID:qJNj+d9K0
倍角
148大学への名無しさん:2012/09/12(水) 19:23:52.58 ID:JN1IoZnH0
基礎問+入試の核心標準で駅弁医突っ込もうと思うんだけどおk?
149大学への名無しさん:2012/09/12(水) 22:07:00.93 ID:mTdrP9Py0
基礎問を演習問題までやった後にいきなりハイ選ってあり?
150大学への名無しさん:2012/09/12(水) 22:21:38.73 ID:UYtcglK60
>>149
さすがに厳しいかと
151大学への名無しさん:2012/09/13(木) 15:15:28.01 ID:UQZidBeE0
マセマと迷って昨日、数学問題精講を買った
これから頑張って解いてみようと思う
152大学への名無しさん:2012/09/14(金) 23:23:37.66 ID:oPQDGYymO
91 大学への名無しさん sage 2011/08/29(月) 16:17:53.31 ID:RP2/9bsD0
今年地帝工、早慶理科大落ちた者ですがマセマはゴミでした。ハイまで不覚にも騙されて買ってしまいました、そしてやってしまいました。が、載ってる問題にほぼ近い問題しか解けるようになりません。当然本番で数学は白紙続出の惨敗でした。
三大予備校の一角に入ってしっかり教わったのと、春休みからみっちりこなしてきた標準問題精講のおかげか、先日の駿台全国では東大理一B判定が出るまで力が伸びました。
こんな自分でも良質な講義や参考書ならしっかり伸びました。
糞本に無駄な時間を費やす事のないよう、皆さんお気をつけ下さい。
153大学への名無しさん:2012/09/17(月) 00:15:54.76 ID:sxOLF0NZP
>>151-152
アンチを装ったネガキャン工作乙。
まぁそれだけマセマが素晴らしすぎるということの証明でもあるがな。
154大学への名無しさん:2012/09/17(月) 00:24:55.78 ID:81MB1cKM0
割り込みごめん。100点のテストで30点が赤点
30点のテストで9点が赤点

これが上の物と同じなのか検算して

スレチだけど頼む
息抜き程度に
155大学への名無しさん:2012/09/17(月) 08:14:17.53 ID:dL9w3jfSO
何が言いたいの
30/100=9/30
じゃダメなの?
156大学への名無しさん:2012/09/17(月) 08:17:50.85 ID:dL9w3jfSO
あ、ただまあ1点の価値が違うから、31/100の方が10/30より楽か
157大学への名無しさん:2012/09/17(月) 09:23:57.49 ID:ubwuVxcxO
標問や基礎問みたいな応用力がつかない本で時間を潰すのはやめよう
マセマなら初始からハイレベルまでこなせば基礎問標問ハイ選より比べ物にならない程の実力を君は手にするのサ!
安心してまかせなさい!
158大学への名無しさん:2012/09/17(月) 09:28:37.32 ID:uLF+pgX10
>>153>>157
帰れ
159大学への名無しさん:2012/09/17(月) 19:38:56.82 ID:4u5d52Yp0
標問2Bやってるんだが、この後
センター過去問演習、実践問題集やれば、センターで8割後半〜9割目指せるかな?
160大学への名無しさん:2012/09/17(月) 19:42:38.37 ID:X/3jgjdL0
標門ってセンターレベルは余裕みたいな人がやるテキストだと思うんだけど
161大学への名無しさん:2012/09/17(月) 20:28:32.83 ID:UwhAFDDh0
基礎問が完璧なら、センター満点余裕だな
162大学への名無しさん:2012/09/18(火) 12:15:35.57 ID:KtGtaLBI0
>>161
さすがに言い過ぎでしょ。標問というなら分かるけど。
基礎問なら8〜9割ぐらいが順当じゃないかな?
163大学への名無しさん:2012/09/18(火) 21:02:35.64 ID:8KHlfnjf0
基礎問でも9割狙えるのか
164大学への名無しさん:2012/09/18(火) 21:39:07.69 ID:SoNHHRQM0
充分だよ
以前黄チャやって全くダメだったと言う書き込みを見たことあるが
それはアホの極み
165大学への名無しさん:2012/09/18(火) 22:18:51.64 ID:f8FvLLGM0
基礎問って演習もやってる?
166大学への名無しさん:2012/09/19(水) 23:32:02.24 ID:8iEnUZ3U0
無理だろ
せいぜい8割安定がいいとこ
167大学への名無しさん:2012/09/20(木) 18:54:17.19 ID:+hIwz4bw0
むしろ8割安定なら万々歳だわ
168大学への名無しさん:2012/09/20(木) 23:25:13.62 ID:KhC8lJxrO
やさ理やってハイ理で挫折したんだけど、 ハイレベル精選問題演習でいいと思う?京大いきたい
169大学への名無しさん:2012/09/21(金) 01:56:50.83 ID:Y91i98El0
いい
170大学への名無しさん:2012/09/22(土) 18:35:32.49 ID:ZIZ4LBdn0
標問て例題だけやっても力つく?

171大学への名無しさん:2012/09/22(土) 18:42:00.66 ID:QjS06sD40
>>168
医学科でも最低限対応可能だし、非医学科なら差をつけられるだろう。
健闘を祈る。

>>170
結構つく。
無論、演習問題までやればさらに良いのは言うまでもない。
172大学への名無しさん:2012/09/22(土) 20:18:27.42 ID:b6EndSq90
青茶やってると例題の類題と見せかけた難問がさりげなく練習にあったりするんだけど
標問はそんなことない?
173大学への名無しさん:2012/09/23(日) 03:53:10.86 ID:MemgMjQXO
むしろ例題(標問)の方が類題(演習)よりも難しいことが結構ある
174大学への名無しさん:2012/09/25(火) 21:33:53.79 ID:buJnoTOQ0
一橋志望現役で数学苦手で標問7割弱ほどの出来だけど過去問に進んでもいいかな?
それとも過去問の前に標問復習すべき?
175大学への名無しさん:2012/09/25(火) 22:22:16.50 ID:NvMVKZAJ0
7割もできれば一橋でも合格点取れるだろ?
176大学への名無しさん:2012/09/25(火) 23:49:41.56 ID:T1UyeNwX0
>>171ありがとうございます

神戸の経営志望で標問はオーバーワークですかね?
調べると黄チャートや青で十分とよく言われているので

スレチかもしれませんがどなたか解答していただけたら助かります。
177大学への名無しさん:2012/09/26(水) 00:13:57.83 ID:00Xfe0OK0
阿由葉の文系なんちゃらってので十分
文系なんだから文系用の本使えよ
178大学への名無しさん:2012/09/26(水) 12:21:38.55 ID:Te2vETKB0
>>176
標問までやれば釣りがくる
179大学への名無しさん:2012/09/26(水) 17:34:51.31 ID:VhRQbKTV0
>>177
>>178
ありがとうございます。
数学はとても苦手なのでテンプレの人みたいに上手く活用できるか不安ですが頑張ります。
アユバのやつも持ってるのでやってみようと思います。
180大学への名無しさん:2012/09/30(日) 11:45:35.92 ID:HPgoQsesO
京大文志望なんだけど2年のうちに基礎問繰り返して
3年から標門か1対1やろうと思ってるんだが大丈夫かな
181大学への名無しさん:2012/09/30(日) 17:54:03.18 ID:ADYlz1EGO
こうべくんって死んだの?
182大学への名無しさん:2012/10/01(月) 12:14:50.96 ID:Kl82F6eT0
>>180
基礎問を早く終わらせるにこしたことはない
標問や1対1は意外と時間かかるから注意
183大学への名無しさん:2012/10/06(土) 13:46:04.10 ID:q4jXP8k40
>>181
発狂してしんだ
184大学への名無しさん:2012/10/06(土) 21:29:55.34 ID:A1oyDwSW0
京大志望で標問の正答率7割はヤバイか?
185大学への名無しさん:2012/10/09(火) 20:01:19.78 ID:m5GKiEPWO
>>181
そういえば神戸卒でノーベル賞が出たな
186大学への名無しさん:2012/10/12(金) 01:59:40.32 ID:nswqNs1T0
うぅ今から基礎門TA始めたよぉ
VCまでやらなきゃ・・・農工大行きたいよぉ・・・
187大学への名無しさん:2012/10/16(火) 16:52:58.16 ID:FAC+ak/r0
基礎問TAの82番の(1)以降難しい・・・
動点のイメージが出来ないから解けない・・・
この問題だけお蔵入りにするか・・・
188大学への名無しさん:2012/10/16(火) 17:36:22.10 ID:MSI1zWPU0
>>184
志望学部は?
189184:2012/10/16(火) 18:47:42.37 ID:WqwPm/rN0
>>188
文学部
夏の京大型は実戦・OPともに50
190大学への名無しさん:2012/10/16(火) 19:18:55.03 ID:hdcpWCtZ0
>>181
今もこのスレ見てるんじゃないのw
頭悪いくせにプライドだけは高そうだし
191大学への名無しさん:2012/10/16(火) 21:28:02.81 ID:ifT7lj7l0
書き込みレス一覧
【成功するのは】医学部再受験61【全体の2%】
730 :大学への名無しさん[sage]:2012/10/16(火) 13:46:07.10 ID:hdcpWCtZ0
第二回と三回の平均が70超えてたら底辺国医は問題ないだろ

【大都会】神戸大学医学部医学科3【再受験】
286 :大学への名無しさん[sage]:2012/10/16(火) 14:24:43.70 ID:hdcpWCtZ0
>>283
立地が良くないとこんなに偏差値高くなるわけないからな
意欲のある受験生は旧帝受けるのか分からんが


国公立大学医学部医学科144(帝京医隔離スレ)
359 :大学への名無しさん[sage]:2012/10/16(火) 19:05:35.23 ID:hdcpWCtZ0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1347804240/
私立医スレにすら嫌われる帝京クン・・・
都内私立医()にすら疎まれる哀れな存在

【 百日の勉強 】宅浪スレ25【休み一つ 】
517 :大学への名無しさん[sage]:2012/10/16(火) 19:06:23.71 ID:hdcpWCtZ0
>>514
釣り・・・だよね?

【基礎問→標問→ハイ選】数学問題精講【15冊目】
190 :大学への名無しさん[sage]:2012/10/16(火) 19:18:55.03 ID:hdcpWCtZ0
>>181
今もこのスレ見てるんじゃないのw
頭悪いくせにプライドだけは高そうだし
192大学への名無しさん:2012/10/17(水) 02:56:36.38 ID:eWrodqL3O
ガチで神戸君このスレ見てんのかよww
また落ちるぞww
193大学への名無しさん:2012/10/17(水) 21:16:16.87 ID:avFXOPHN0
一日中2ちゃんに入り浸りの宅浪も真夜中に必死にカキコする奴も同類だけどな
194大学への名無しさん:2012/10/17(水) 23:05:45.55 ID:eWrodqL3O
もう神戸くんはコテつけろよw
全部NGにするから
195大学への名無しさん:2012/10/18(木) 00:09:38.51 ID:uCIbp2Xw0
ID:hdcpWCtZ0
ID:ifT7lj7l0
ID:avFXOPHN0
ID:eWrodqL3O

神戸くんの自演
196大学への名無しさん:2012/10/18(木) 20:01:02.35 ID:NRNkdIBLO
必死チェッカー頻繁に使う奴はストーカー気質だから注意しろよ
特に性犯罪者に多い
197大学への名無しさん:2012/10/18(木) 20:16:03.91 ID:uCIbp2Xw0
神戸くん=朝鮮人ストーカー
198大学への名無しさん:2012/10/18(木) 20:30:21.02 ID:g9D91kep0
書き込みレス一覧
国公立大学医学部医学科144(帝京医隔離スレ)
412 :大学への名無しさん[sage]:2012/10/18(木) 00:07:37.40 ID:uCIbp2Xw0
>>410
ブサメンのお前には関係ない話しだなww

【基礎問→標問→ハイ選】数学問題精講【15冊目】
195 :大学への名無しさん[sage]:2012/10/18(木) 00:09:38.51 ID:uCIbp2Xw0
ID:hdcpWCtZ0
ID:ifT7lj7l0
ID:avFXOPHN0
ID:eWrodqL3O

神戸くんの自演

【成功するのは】医学部再受験61【全体の2%】
782 :大学への名無しさん[sage]:2012/10/18(木) 19:00:33.25 ID:uCIbp2Xw0
このスレですら前科持ちが複数いるみたいだしな
面接実施も当然

■■■滋賀医科大学医学部医学科part8■■■
451 :大学への名無しさん[sage]:2012/10/18(木) 19:03:58.15 ID:uCIbp2Xw0
医進は判定ゆるすぎるから受けない

■■■滋賀医科大学医学部医学科part8■■■
453 :大学への名無しさん[sage]:2012/10/18(木) 20:03:48.87 ID:uCIbp2Xw0
>>452
去年の話しだが他の模試は全てE判定なのに医進と駿台ベネッセだけA判定出た
結果はもちろん不合格
志望校内順位はどうだろう?
199大学への名無しさん:2012/10/18(木) 20:30:51.13 ID:g9D91kep0
国公立大学医学部医学科144(帝京医隔離スレ)
420 :大学への名無しさん[sage]:2012/10/18(木) 20:04:50.65 ID:uCIbp2Xw0
>>414
ブサメンが書き込んでいると思うと笑いが止まらんww
200大学への名無しさん:2012/10/19(金) 14:29:22.21 ID:s8ZjCw7VP
マセマさえあれば数学対策は万全だ。
安心してマセマにマかセれマ〜♪
マセマ以外はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
201大学への名無しさん:2012/10/19(金) 17:53:46.96 ID:eZNwpgcG0
>>4
これ実践してる人いますか?
202大学への名無しさん:2012/10/19(金) 19:04:56.30 ID:W11+WzLNO
標問シリーズなんかやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
マセマをやっとけ。応用力がつかない。最高峰の参考書。
203大学への名無しさん:2012/10/20(土) 19:27:56.56 ID:aW2gtk8m0
基礎問だけでセンターはどれくらいいける?
204大学への名無しさん:2012/10/20(土) 20:32:08.71 ID:4T9OlYL30
8割
205大学への名無しさん:2012/10/21(日) 02:15:42.53 ID:FovL6wCyO
問題数をこなし血肉化するために繰り返す用途で基礎問終わった後、チェクリピをやっていたんですが、結構つまります。
標問は解説詳しいし、問題文の下に答えがあるので標問を本来のチェクリピの使い方(徹底反復)をしたいのですが
こういう使い方もありですか?
1〜Bまでです。
206大学への名無しさん:2012/10/22(月) 16:37:42.69 ID:gm1/bfNH0
黄チャートの例題2週したんですが、標問いって大丈夫ですかね?
207大学への名無しさん:2012/10/22(月) 19:32:05.36 ID:RI2sxL3w0
問題ないけど3Cはきついかも
208大学への名無しさん:2012/10/24(水) 08:57:52.33 ID:LdJ5iRT60
>>205
あり
209大学への名無しさん:2012/10/24(水) 19:20:50.59 ID:q6wyJYPj0
問題が理解できないわけではないが標問のレイアウトがどうも合わない
基礎問はとても良いのだけど・・・
210大学への名無しさん:2012/10/24(水) 21:44:35.34 ID:7JQivnffO
神戸君は千葉大学落ちのゴミクズ
211大学への名無しさん:2012/10/25(木) 00:01:21.91 ID:TlY8gsit0
標問の1A2B3C全部一周するのにどのくらい時間かかる?
212大学への名無しさん:2012/10/26(金) 02:28:07.97 ID:wjaTzWQM0
基礎問の例題102問(3)について質問です。

解答には
S=(定積分省略)+(120/360・π・4^2-1/2・4・4・sin120°)
と書いてありますが、120/360・π・4^2の部分っておかしくないですか?

扇形の面積を求める公式はS=1/2×中心角×半径^2 (1/2θr^2)ですよね?
中心角が120/360π、半径が4というのは分かりますが、公式の1/2はどこに消えたのでしょう?
213大学への名無しさん:2012/10/26(金) 02:56:12.05 ID:7uCPNeUL0
基礎問もってないので推測だけど「半径4の円の1/3の面積」ってことなら
それは扇型の面積公式ではなく中学でお馴染みの
π4^2 × 120/360じゃないんですの?
扇型の面積公式での中心角は弧度法で表されるので
中心角は(120/180)πとなり
1/2 × 4^2 × (120/180)πとなり上のように度数法でやった時と
同じ答えになる
214大学への名無しさん:2012/10/26(金) 03:00:31.81 ID:7uCPNeUL0
「中心角が(120/360)π」ってのがかなり怪しいので
たぶん213で書いた間違いをしてる気がする
215大学への名無しさん:2012/10/26(金) 03:04:56.04 ID:V4kn7l4Q0
>>212
おかしいのはお前の頭だ
216大学への名無しさん:2012/10/26(金) 03:17:26.61 ID:wjaTzWQM0
もうしわけありませんでした
おっしゃる通りでした
217大学への名無しさん:2012/10/26(金) 12:16:28.36 ID:56DdRXnB0
基礎を週六でやろうと思うんだけど一周回す目安って
何日くらいかかる?(もちろん、一周では理解しきれないだろうから
、二〜三周はする予定)
その後の標準もどれくらいかかるかな?
218大学への名無しさん:2012/10/26(金) 12:31:14.10 ID:3pbo5bTV0
>>217
>>4に書いてあるぞ
219大学への名無しさん:2012/10/26(金) 12:47:48.32 ID:Zl5pq8KRO
>>217
一日どれくらいやるのか知らないけど、かかる時間は
基1:基2:基3:標1:標2:標3
=1:2:3:2:4:4
くらい
220大学への名無しさん:2012/10/26(金) 15:16:11.39 ID:Zl5pq8KRO
ごめん
1:2:3:2:6:6
くらいだわ
221大学への名無しさん:2012/10/26(金) 20:09:00.29 ID:56DdRXnB0
>>218
ちゃんと読んでなかった。ありがとう。

>>219
1とか2って「一週間、二週間」ってこと?

1日の数学の勉強時間は2.5〜3時間くらい
222大学への名無しさん:2012/10/26(金) 21:16:03.17 ID:Zl5pq8KRO
基礎問1Aを一週間で終わらせる速さでやるなら、基礎問2Bは二週間、基礎問3Cは三週間っていう時間比のつもりで書いた
一日3時間ずつやると、初周は6冊で4ヵ月くらいじゃない?
223大学への名無しさん:2012/10/27(土) 00:13:25.17 ID:6m2QcCsC0
>>222
なるほど、そういうことか。
親切にありがとう。
しかし、やっぱり時間かかるな。量より質なのは
わかっているつもりだけど、時間増やそうかな。
224大学への名無しさん:2012/10/27(土) 00:32:17.78 ID:0qoYicbm0
ハイ選1A2Bってどんなレベル?
大数でいうとCくらい?Bレベルも多い?
東大文科で数学得点源にしたいんだけどやさ理と迷ってる
225大学への名無しさん:2012/10/27(土) 06:11:16.92 ID:qmKPJc610
>>224
やさ理よりはむずい
226大学への名無しさん:2012/10/28(日) 20:12:35.97 ID:3/GoN5v5i
基礎問題精巧IIICの基礎問6での内容で質問です
f(x)=√(ax-2)-1(a>0,x=>2/a)とするとき、以下の問いに答えよ
(2)曲線C1:y=f(x)と曲線C2:y=f(x)の逆関数 が異なる2点で交わるようなaの値の範囲を求めよ
という問題で、解答に
y=f(x)とy=逆関数のグラフは、直線y=xに関して対称だから
「この2曲線が異なる2点と交わる」ことと「y=逆関数とy=xが異なる2点で交わる」ことは同値

とあるのですが、何故この二つの条件が同値といえるのでしょうか?
また、そもそも何故逆関数にする為にyとxを入れ換えるとy=xに関して対称になるのでしょう?
227大学への名無しさん:2012/10/28(日) 20:45:26.47 ID:dDnRPcdD0
場違いな気がしましたので質問スレに行ってきます。
すみませんでした
228大学への名無しさん:2012/10/29(月) 17:12:05.50 ID:hTZiq8Sci
>>225
嘘はいかん
1A2Bのほうはやさ理のほうがムズいよ
229大学への名無しさん:2012/10/29(月) 18:14:32.08 ID:M3qBiLgx0
>>228
いや、同じぐらいだろ
230大学への名無しさん:2012/11/03(土) 11:09:56.53 ID:gkothz2tO
>>226(=質問スレ527)が質問スレに爆弾投下することになるとは本人も夢にも思わなかったろうな
231大学への名無しさん:2012/11/04(日) 12:00:22.83 ID:BtphEoCC0
TA、UB、VC別れてんのかー
今から一通りやるのきついですか?
232大学への名無しさん:2012/11/05(月) 07:50:45.83 ID:IOC6SNbG0
高3ならきつい
233大学への名無しさん:2012/11/05(月) 18:53:03.48 ID:DKmlB8qRO
難易度
1A2B
やさ理>ハイ選
3C
ハイ理>ハイ選>>やさ理
234大学への名無しさん:2012/11/12(月) 20:47:39.45 ID:eycZImnp0
模試の大問の(3)くらいのレベルの問題が多い問題集と言ったらどういうのがあるのでしょうか
いつも最後の問題だけわかりません
高一です
235大学への名無しさん:2012/11/12(月) 23:06:43.50 ID:eSruBSVY0
高1なら一対一じゃない?
といっても駿台模試と進研模試なら全然違うんだけど
236大学への名無しさん:2012/11/13(火) 19:22:28.51 ID:YwpCFmSu0
>>235
レスありがとうございます
受けている模試は進研模試と河合塾の模試です。
点数はどちらも半分前後という感じです
237大学への名無しさん:2012/11/13(火) 23:32:52.52 ID:FcONwhjP0
>>236
進研ならフォーカスとかチャートとかしっかりやればとれるぞ
あまり焦らないようにな。思うに一対一使いこなせるのは進研SS70以上の人だから
238大学への名無しさん:2012/11/14(水) 20:42:14.41 ID:L4mxsOQv0
>>237
ありがとございます
冬休みにチャートと並行して何かやろうと思っていたんですがチャートだけで十分でしょうか?
239大学への名無しさん:2012/11/15(木) 22:33:19.17 ID:YvV98FQI0
240大学への名無しさん:2012/12/05(水) 20:24:25.74 ID:9+k4GM8kO
ハイ選の行列難しすぎだろwwと思って出典調べたらほとんど東大京大じゃねえかwww
旧帝医志望だがさすがにここまではいらんわ。
241大学への名無しさん:2012/12/06(木) 08:24:36.92 ID:KmhERIWw0
>>240
旧帝医志望なら余裕があればやっておいて損はない
アドバンテージになる
242大学への名無しさん:2012/12/06(木) 14:14:51.57 ID:fhOByJsKO
数学は全統で75、駿台全国で69だけど正直オーバーワークかなあと。
東京阪以外を受けるやつにここまでいるかあ?
243大学への名無しさん:2012/12/07(金) 03:00:21.58 ID:D/8mQYv00
基礎問が終わったんですが、次は順番通り標問に進んでも問題ないですかね?
一対一も評判良いようなんで気にはなっています。

志望校は、地方国立大学医学部医学科(数学独立問題)です。
244大学への名無しさん:2012/12/07(金) 09:52:02.14 ID:pg6zINBAO
高1か2?まさか今年受験じゃないよね?
245大学への名無しさん:2012/12/07(金) 09:58:32.99 ID:etm6dM510
標問は1Aが薄いし、2Bは評判いまいちだから、
1Aと2Bは1対1で3Cは標問ってのも個人的にはあり。
246大学への名無しさん:2012/12/07(金) 19:22:58.92 ID:NDDDo3lU0
>>244
中堅進学校の高2です。
>>245
ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。

テンプレを丁寧に読み返してみましたが、一対一の方がレベルが
高いとありましたね。一対一は基礎がないとありますが、基礎問と
併用して使うのは効率が悪いと思われますか?

数学が苦手なので標問を>>4のような使い方をするのもアリ
かなと思ったりもしています。

3月までがっつり数学やって、苦手意識を払拭してからやさ理などに
チャレンジするつもりでいます。
247大学への名無しさん:2012/12/07(金) 20:48:51.60 ID:4rYngZoy0
苦手なら1対1は辛いだろうな
標問もUBで詰むだろう
248大学への名無しさん:2012/12/07(金) 20:53:25.55 ID:l17q7gkB0
UB言うほど悪くなくね?
249大学への名無しさん:2012/12/07(金) 21:18:19.68 ID:4rYngZoy0
著者違うから、1Aに比べて難しいし解説不親切なんだよ
250大学への名無しさん:2012/12/07(金) 21:20:03.67 ID:IlR+OcXU0
質問出来る人いないときついねありゃ
251大学への名無しさん:2012/12/07(金) 22:33:21.08 ID:l17q7gkB0
じゃあ1対1
252大学への名無しさん:2012/12/07(金) 23:06:51.00 ID:DtEirrs40
俺は1Aは1対1より標問の方が良いと思うけどな。
理系受験生は1Aの演習を怠る人多いし、でも1Aに時間あまりかけたくないから
標問ならサクサク進められる。それでも難関大に出る最低限のテーマはおさえられるし。
東大京大志望の人は1対1の方が良いかもしれんが。

2Bは明らかに1対1の方が良いな。

3Cは両方やる価値はある。1対1と標問3Cきわめれば東工なら7割以上は取れる。
てか東大京大以外なら1対1やりこめば良い線行くよな。
253大学への名無しさん:2012/12/07(金) 23:37:51.03 ID:l17q7gkB0
皆ありがと
254246:2012/12/08(土) 05:15:29.95 ID:fCBSE2Zk0
>>247->>252
ありがとうございます。厳しいですか…困りました。

スレ違いになるかもしれませんが、両方難しいとなると、
難易度が低い別の問題集にした方が無難ですか?
厳しくても一対一か標問にチャレンジすべきですか?

進学校といっても毎年駅弁国立に3〜40人、旧帝や医学部には2、3年に
一人合格するかしない中途半端な高校なので授業のレベルも高く
設定されていません。予備校も遠いので自力で何とかするしかないです。
255大学への名無しさん:2012/12/08(土) 07:46:55.55 ID:euw09F/N0
でも、基礎問の後にやる網羅系となると
標問、一対一、青チャくらいしか無くね
どれもそれぞれにそれぞれの難有りだし、見比べて自分に合いそうなの探すしかないね

標問2Bは、横の補足みたいのを充実させればかなり良書になりそうなんだけどなあ
256大学への名無しさん:2012/12/08(土) 07:51:22.73 ID:6IcDq5070
やや難易度上がるが河合塾のこだわってもあるな>網羅系
1対1が有名だからそっち使う人のが多そうだけど
257大学への名無しさん:2012/12/08(土) 08:35:42.81 ID:FAZkvSiI0
>>252
難関大を志望するのなら1Aは標問は簡単すぎるのでは?
258大学への名無しさん:2012/12/08(土) 08:45:50.65 ID:yM4bmYXm0
標問1Aは確かに簡単だけど、ひと通りの基礎は身につくし。
完璧にこなしたあと問題演習積めば東大にも対応可能でしょう。
259大学への名無しさん:2012/12/08(土) 09:04:09.40 ID:blz1Baiz0
>>257-258
1Aの後に2Bと3Cもあるしね
そこまでやれれば東大京大地帝医も対応可能だろ
理三京医ならハイ選まで必要だけど
260大学への名無しさん:2012/12/09(日) 05:39:19.62 ID:BST1eILY0
ハイ選やって馬鹿になったと友人が言ってましたがほんとですか?
261あぼーん:あぼーん
あぼーん
262大学への名無しさん:2012/12/09(日) 08:10:32.40 ID:vR4t0s1K0
>>260
もう少し具体的に書かないとなんともいえない
263あぼーん:あぼーん
あぼーん
264大学への名無しさん:2012/12/14(金) 23:25:38.31 ID:yr2DvdOU0
今から標問2B 間に合いますか?
265大学への名無しさん:2012/12/15(土) 12:01:09.14 ID:WKwRAfmuO
全然間に合うよ(笑)
ゆっくりやるといいよ(笑)
266大学への名無しさん:2012/12/16(日) 11:20:10.94 ID:pt79D+1R0
2B標問、毎日5時間やって、ちょうど1ヶ月で4周終わった。
267大学への名無しさん:2012/12/16(日) 15:50:49.32 ID:xsSFBllv0
4週も出来るもんなのか
268大学への名無しさん:2012/12/20(木) 18:39:41.52 ID:XrcIA3IC0
基礎問1A古い方書店で見つからないんだが
もう新課程版しか発行していないのだろうか?
269大学への名無しさん:2012/12/20(木) 19:49:01.86 ID:oWKShG7y0
>>268
大きな本屋では置いてあるよ
でも来年度で現行課程も終わるから重版も遅くとも今度で最後だろうね
(で、無くなり次第絶版と)
必要なら早く手に入れるほうがいい
270大学への名無しさん:2012/12/21(金) 21:05:34.55 ID:gY34vU/Q0
>>268
アマゾンでは置いてあるみたいだよ
271大学への名無しさん:2012/12/21(金) 22:08:47.51 ID:cKx3ADLp0
>>269-270
学参ドットコムにもあるみたい
272大学への名無しさん:2012/12/22(土) 00:16:00.41 ID:QjrS1Mji0
基礎問って黄チャと難易度同じぐらいかな?
273大学への名無しさん:2012/12/22(土) 00:24:41.19 ID:3pw0URis0
こうやって皆基礎問に逃げてゆくのだ
俺もその一人だったがww
274大学への名無しさん:2012/12/22(土) 08:23:32.29 ID:w6CdWy64O
黄くらいやれ(´・ω・`)
基礎問は甘え
275大学への名無しさん:2012/12/22(土) 08:47:20.62 ID:MGi5UZQ60
チャート厨乙
276大学への名無しさん:2012/12/22(土) 08:47:56.97 ID:HjWVDEDA0
基礎問やるくらいならセンター対策系やった方がいい
二次対策はちゃんと二次対策用の本をやれ
277大学への名無しさん:2012/12/22(土) 09:12:58.69 ID:8EbhkWBA0
>>276
基礎問はセンター対策本を兼ねてますが何か?
278大学への名無しさん:2012/12/22(土) 09:14:59.75 ID:HjWVDEDA0
兼ねてないよ
解説は糞だし問題のレベルに差がありすぎ
279大学への名無しさん:2012/12/22(土) 09:18:34.66 ID:O/+9uvnm0
おまえやったことないだろ
280大学への名無しさん:2012/12/22(土) 09:54:49.08 ID:cJzl3W2z0
初学者でも基礎問で大丈夫?
281大学への名無しさん:2012/12/22(土) 11:08:26.99 ID:NfF8bJ120
基礎問は教科書レベルをある程度理解してから手を出すべき。
初学者向けの参考書については、数学の勉強の仕方スレのテンプレをご参考に。
282大学への名無しさん:2012/12/22(土) 19:07:33.71 ID:YdrroSxgO
初心者は教科書と超簡単なうっす〜い問題集を仕上げて基礎問やるのがオススメ
283大学への名無しさん:2012/12/23(日) 12:40:33.19 ID:tuoeiAnf0
基礎TAの図形(とくに平面幾何)が分からなさすぎて泣いた
1問理解するのに30分かかったわ・・・
284大学への名無しさん:2012/12/25(火) 21:09:39.10 ID:J0WiYthY0
>>268-271
基礎問1Aの現行課程版が旺文社のHPが消えたな
あとは流通分だけだろうから欲しい人は早めに手に入れるほうがいいよ
285大学への名無しさん:2012/12/26(水) 02:09:30.66 ID:nqxjQiia0
標問の新課程版は出ないのかな?
286大学への名無しさん:2012/12/31(月) 15:14:07.65 ID:uS3Fg6ts0
標問4周ほど解いてから最近やさ理に移行したけど結構サクサク解ける。
やっぱり標問は良い問題集だと思う。
2Bは少し評判悪いみたいだけど、しっかり読み込んで演習問題もやり込んだら、充分実力がついたと感じる。
標問以外にやったのは学校の授業と教科書傍用問題集だけ。
ありがとう標問。
287大学への名無しさん:2012/12/31(月) 17:13:50.08 ID:+6ToESXJ0
高2の理系ですが基礎問 標問 どちらをやるべきですか
進研模試だと偏差値65くらいです
288大学への名無しさん:2012/12/31(月) 21:35:10.99 ID:ui/59IDY0
>>286
こういう感想を聞きたいのよね
プラス評価をすれば気がふれたようにステマステマって
くるっとりますわ

ありがとう
安心して標問に取り組めるよ先人様
289大学への名無しさん:2013/01/01(火) 16:26:16.17 ID:1300ftsu0
>>286
ほぼ同意。俺はやさ理じゃなくて定石通りハイ選使ったけどね。
290大学への名無しさん:2013/01/01(火) 16:54:04.94 ID:eabYtJpcO
基礎問でセンター8割狙えるか?
291大学への名無しさん:2013/01/01(火) 18:16:28.62 ID:NoJ24Ml20
>>290
厳しいかな
去年の2bとかセンターだけの人は気の毒なレベル
292大学への名無しさん:2013/01/01(火) 18:45:35.10 ID:rHOP6laq0
>>290
普通なら狙えるだろうけど難化したら厳しいだろうね
293大学への名無しさん:2013/01/02(水) 08:56:00.39 ID:PrB75h3P0
まあ1A+2B合計で平均120点のセットなら8割(160点)いけんじゃね?
294大学への名無しさん:2013/01/02(水) 10:06:45.54 ID:bx7RdFhLO
基礎問やって青チャートでよくね?
295大学への名無しさん:2013/01/03(木) 10:27:41.00 ID:4eYUiyoP0
数IIBの標問やり始めましたが演習もすべてやった方がいいですよね
296大学への名無しさん:2013/01/03(木) 10:58:37.04 ID:i5Pbx71c0
現在高2で数VCの問題集を買おうと考えているんですが、基礎門と黄茶は同レベルだと思っていいですか?
今までは黄茶と標問を使ってました。
297大学への名無しさん:2013/01/03(木) 13:33:54.63 ID:ImAI25kP0
>>295
もちろん演習もやった方が良いのは間違いないけど、
演習は標問より簡単なものが多いし、解説も簡素なので、
時間が無いのなら、しっかり解法が身についているか確かめたいときだけ演習に手を出すなどして、
効率良く進めるべき。
298大学への名無しさん:2013/01/03(木) 13:42:51.75 ID:iuW4VMQ30
基礎問と標問で応用力ってつきますか?
299大学への名無しさん:2013/01/03(木) 18:40:25.64 ID:4eYUiyoP0
質問です。
IIB標問4のかっこ1でP(x)を(x+2)^2で割ったあまりx+3はax^2+bx+cを(x+2)^2で割った余りでもあるから〜
ってところがなぜそうなるのかわかりません。
300大学への名無しさん:2013/01/03(木) 23:24:11.53 ID:PS3kLbjG0
>>298
君次第だぜ
301大学への名無しさん:2013/01/04(金) 19:19:52.75 ID:SSkSPPtaO
>>298
つかない。基礎問、標問はただのゴミ。
応用力をつけたいならマセマにおまかせサ!
安心してまかせなさい!
302大学への名無しさん:2013/01/04(金) 21:32:06.47 ID:xrXmgfdI0
基礎問→標問のほうがいいでしょうか
303大学への名無しさん:2013/01/04(金) 22:55:59.56 ID:rhcZwXWW0
>>299

その一文は言い換えると
「P(x)を(x+2)^2で割った余りx+3はP(x)を(x+2)^2で割った余りでもあるから〜」
となるわけだ。同じことを言ってるよね。

1つ目のP(x)というのは、「P(x)=(x+2)^2R(x)+x+3」と表せる
2つ目のP(x)というのは、「P(x)=(x+2)^2(x+4)Q(x)+ax^2+bx+c」と表せる

しかし例の一文は2つ目のP(x)から (x+2)^2(x+4)Q(x) が省略されている。
なぜならこの式を割った場合、割り切れる=余りが出ないのは明らかだからだ。
(x+2)^2(x+4)Q(x) には除数 (x+2)^2 が含まれてるでしょ。

そうすると例の一文はこう変化する。
「P(x)=(x+2)^2R(x)+x+3 を (x+2)^2 で割った余り x+3 は P(x)=(x+2)^2(x+4)Q(x)+ax^2+bx+c を (x+2)^2 で割った余りでもあるから〜」
        ↓
「P(x)を(x+2)^2で割った余りx+3はax^2+bx+cを(x+2)^2で割った余りでもあるから〜」


これ以上やさしい説明はないものと思ってくれ
304大学への名無しさん:2013/01/05(土) 18:15:38.74 ID:Dt1J00ao0
基礎問終えてセンター7.5割取れてたら標問いっていいよね?
305大学への名無しさん:2013/01/06(日) 00:31:11.04 ID:olOA4kxt0
もう一回やり直して10割取れたか確認しろや
306大学への名無しさん:2013/01/06(日) 09:41:48.78 ID:BryX7FsL0
センター7.5割で標問はちょっときついかもしんない。
307大学への名無しさん:2013/01/06(日) 12:46:52.67 ID:U3S40zam0
最低8割は欲しいよな
308大学への名無しさん:2013/01/08(火) 20:39:25.90 ID:Af0K8L9s0
センター数学を時間以内に解くのは難しいけど全て解けるくらいのレベルなら標問行ってもおkだと思う。
309大学への名無しさん:2013/01/15(火) 10:20:37.62 ID:baTa8ArqO
センター近いけど神戸くんどうしてんだろなあ
310大学への名無しさん:2013/01/15(火) 18:27:32.56 ID:uTaOLroF0
去年早稲田入ったけど、推薦と専願の余りの馬鹿っぷりに嫌気が差してGW前に行くの止めた。
今は籍だけ置いて東大を目指している。
311大学への名無しさん:2013/01/15(火) 23:36:58.39 ID:bZhjGTWH0
だから何だよ学歴コンプ
312大学への名無しさん:2013/01/15(火) 23:46:20.65 ID:R6+egjTj0
少なくともこのスレに書き込むことじゃないなww
313大学への名無しさん:2013/01/16(水) 00:28:20.24 ID:S/wDWlbc0
自分の馬鹿っぷりには気づいてないんだなw
314大学への名無しさん:2013/01/16(水) 00:29:02.98 ID:XKugLYEf0
まだいたの?w
浪人して、ネットに張り付いて、東大も京大も千葉大も落ちて、今度は早稲田に受かったと詐称して、
どんだけネット弁慶なんだこいつ。推薦と専願の馬鹿っぷりだあ??


お前がwww一番www馬鹿だっつーのwww死ねよキチガイwww
どこの学部か言ってみろよwww学生証見せろよwww
嘘で塗り固めすぎてネットにしか居場所ないwww
いつまでそんな人生続けんのwww
315大学への名無しさん:2013/01/16(水) 00:34:47.18 ID:XKugLYEf0
これ見て自分のクズっぷり見返しとけww
ttp://archive.2ch-ranking.net/kouri/1320552255.html
316大学への名無しさん:2013/01/16(水) 07:48:30.21 ID:GaeH6iXO0
おまいら必死だなw
317大学への名無しさん:2013/01/16(水) 07:51:17.06 ID:GaeH6iXO0
神戸マンセーも神戸コンプも志望校不合格
318大学への名無しさん:2013/01/16(水) 21:42:33.79 ID:xDxBux5c0
319大学への名無しさん:2013/01/18(金) 07:16:57.82 ID:Iq1Pqm9VO
どう転んでも神戸大にコンプは持たないしマンセーする要素もない件について
320大学への名無しさん:2013/01/18(金) 14:23:43.21 ID:8O1faujo0
神戸落ちのコンプが必死だなw
321大学への名無しさん:2013/01/18(金) 15:50:26.26 ID:Iq1Pqm9VO
神戸落ちの必死なコンプ=東大京大千葉大落ち早稲田合格詐称、明日は三度目(以上)のセンターを控えているのに勉強せずネットに張り付く神戸くん
322大学への名無しさん:2013/01/20(日) 12:07:16.38 ID:1nJ4w00D0
1対1の数列は評判悪いけど標問の方の数列はどうなの?
323大学への名無しさん:2013/02/04(月) 19:43:17.15 ID:zM+X7h5I0
悪くはないと思われ
324大学への名無しさん:2013/02/06(水) 23:49:24.18 ID:cnlHYfLhI
オープンまで神戸目指して基礎問やってたけど、まぁ 歯が立たない。
だからそれから悔しくって標準問題に移った。
最初は難しいかな? って 思ったけど基礎問をしっかりやったからかそんなに手こずらなかった。
これは本当に基礎問に感謝してる。

だから、俺が言いたいことは
基礎を馬鹿にするな。
基礎さえしっかり確実にしたら標準レベルなら割と楽に、しかも確実に‘理解’できる。
「張りぼて」で神戸は絶対無理。
真の学力は基礎をもってしてだ
325大学への名無しさん:2013/02/07(木) 00:33:19.64 ID:/12kdusv0
その学力が真の張りぼてじゃないことを祈る
326大学への名無しさん:2013/02/09(土) 15:20:17.71 ID:2mHwJ/Dg0
IIB 標問16のカッコ1の(ii)
なんでβ分の一が(c-di)分の一になってるのですか?
327大学への名無しさん:2013/02/09(土) 19:27:22.26 ID:m4yaZPw00
1Aの基礎問が近くの本屋にもAmazonにも置いていないので
新課程の方を買おうと思うのですが問題無いですか?
328大学への名無しさん:2013/02/09(土) 19:59:37.62 ID:0BFN5FyG0
>>327
現在1年生なら問題なし、というか新課程でないとダメ。
2年生以上なら、旧課程でないとダメ。

理由は現在の1年生が現役で臨む入試が新課程対応になるから。
329大学への名無しさん:2013/02/09(土) 22:15:13.25 ID:m4yaZPw00
>>328
ありがとうございます。やはり旧課程は旧課程でないとダメですよね。

標準の方をやる事にします。ただ、ぱっと見標準問題は、今の自分には少々難しそうなので
まずは、文英堂のこれでわかる数学辺りで基礎がためをやろうと思っています。

これでわかる→標標準問題とつなげることは可能でしょうか?
330大学への名無しさん:2013/02/09(土) 22:27:20.82 ID:j044+5I10
新課程対応版でも大丈夫
むしろ整数分野が追加されてておススメ
安心して、基礎問(新)→標問(旧)と繋げられる
331大学への名無しさん:2013/02/10(日) 12:10:21.28 ID:hMRfjz+P0
>>329
「学参ドットコム」は現行版が残ってるぞ
332大学への名無しさん:2013/02/10(日) 23:14:28.78 ID:et9e3hjs0
>>329
・大きな本屋がある都市部に住んでいるなら
店員に相談する→店員が出版社に在庫の有無を問い合わせる→在庫があれば本屋が取り寄せてくれる
・田舎に住んでいるなら
あなたが出版社に在庫の有無を問い合わせる→在庫があれば近くの本屋に趣旨を説明して取り寄せてもらう

時間はかかるが手に入れられると思う
本屋に話をする際は本のISBNコードを調べてメモしておくこと
333大学への名無しさん:2013/02/11(月) 13:03:00.60 ID:h7VZ2VXy0
この本、名前で相当損してると思う(表紙も)
堅すぎて今まで手を出してこなかったけど、解説が丁寧でいいね

>>327>>330
基礎T.・Aが新旧両方売ってたんだが、東大文系志望(整数バンバン出る)
なんでどっちにしようか迷ったが決心がついた
ありがとう
334大学への名無しさん:2013/02/11(月) 23:02:13.48 ID:3+jWKJD40
実際これでわかる→標問ってできるの?
335大学への名無しさん:2013/02/12(火) 17:51:51.32 ID:iilrEhxQ0
旺文社のHPで基礎問2Bと標問1Aがアップされてるな
336大学への名無しさん:2013/02/12(火) 17:52:41.74 ID:iilrEhxQ0
新課程版ね
337大学への名無しさん:2013/02/13(水) 00:25:09.19 ID:NRGyodRR0
>>333
旧課程の表紙普通にかっこいいと思うんだけど
あとこんなんこと言ったら怒られそうだけど基礎問レベルの問題で東大の整数とかはあまり関係ないと思うよ
338大学への名無しさん:2013/02/13(水) 00:28:11.53 ID:NRGyodRR0
>>335
流石に新高3の奴はUBVCは待ってられないな………
339大学への名無しさん:2013/02/20(水) 22:06:14.59 ID:SYn1AYbn0
旧帝レベル(東大京大ではないです)の大学志望の高2の理系ですが、標問1Aは自分には少し簡単だと感じました。
「数2Bや数3Cもあるし、数1Aは最小限でいい」ということを聞きましたが、本当に標問1Aで難関大レベルをカバーできるのか心配です。

やはり、さっさと標問1Aを終わらせて標問2Bや数3Cを勉強した方がいいですか?
340大学への名無しさん:2013/02/20(水) 22:29:30.42 ID:SabwLcPb0
理系数学の半分は3Cから出るから、どんどん進めた方がいい
341大学への名無しさん:2013/02/21(木) 07:49:37.05 ID:LUSdsiSU0
>>339
分野の特性上、標問1Aは軽く感じがちだが難関大にも十分対応できる
標問2B・3Cは1Aに比べてかなり重くなるので甘く見ないこと
342大学への名無しさん:2013/02/21(木) 10:01:27.53 ID:DjaxAHUG0
標問2Bは4月からやって夏までに2周できますか
解説が雑だと聞いたんで…
343大学への名無しさん:2013/02/22(金) 22:38:06.75 ID:TZ4AZ75E0
やる気次第
344大学への名無しさん:2013/02/23(土) 08:25:12.53 ID:hrh89B8W0
標問IIB・例題20(2)が理解できません。

t^4+xt^2+y=0が、少なくとも1つの実数解をもつとき、t^2=uとおいた方程式u^2+xu+y=0が少なくとも1つ0以上の実数解をもつ

なぜ、こうなるのでしょうか?
345大学への名無しさん:2013/02/23(土) 11:21:56.71 ID:VoX1+gZN0
少なくとも1つの実数解tについて、t^2=u≧0だからじゃね?
346大学への名無しさん:2013/02/23(土) 11:26:58.37 ID:H4JQ7Yla0
u=t^2≧0 
二乗したら必ず正になる。u=~ってでたらu≧0だから0以上の実数解じゃないの?
347大学への名無しさん:2013/02/23(土) 11:41:09.58 ID:z+MlDKP00
理解が逆だよ。
1つのuに対して、tが何個定まるかが大事。
u<0の実数uに対して、実数tは存在しない。
u=0の実数uに対して、実数tは1個定まる。
u>0の実数uに対して、実数tは2個定まる。

だから、「実数tが少なくとも1つ」⇔「u≧0の実数uが少なくとも1つ」だ。

正確にはuの2次方程式の実数解について、
実数解をもたない⇔実数tは存在しない。
u<0の解のみもつ⇔実数tは存在しない。
u<0に1個とu=0⇔実数tはちょうど1個
u=0に重解⇔実数tはちょうど1個
u<0に1個とu>0に1個⇔実数tはちょうど2個
u>0に重解⇔実数tはちょうど2個
u=0と、u>0に1個⇔実数tはちょうど3個
u>0に2個⇔実数tはちょうど4個
348大学への名無しさん:2013/02/23(土) 11:52:13.97 ID:kM0oqg1i0
そうそう
上手い説明だね 理解できてる証だわ
349大学への名無しさん:2013/02/23(土) 12:50:52.65 ID:rcpzsMPF0
標問1Aは全然良くないぞ
問題が教科書の章末問題のレベルで簡単すぎるし、解説も問題を解く際の着眼点が詳しいだけ
数学に対する理解を深める様な事は全然書いてない
整数、場合の数、確率が入試超頻出なのに全然足りないし、図形的処理も余り身に付かない
サクサク気持ちよく進むけど、後で後悔する本

逆に評判の悪い2Bは凄く良い本だと思う
問題はやや易〜やや難レベルで、時折入試頻出ではないけど数学の理解を深める問題、解説がある
解答は厳密だし、適度に多めの別解、丁寧な図形的考察と本当に優れてる
ただし解説がかなり下手なので、実力なり根性がないと単に分りにくいだけの本
後は空間図形の問題が少ないのが欠点かな

3Cは2Bを難しくして、解説を上手くした感じ
Cの部分の問題数がやや足りない

つーわけで1Aは違う本を使うのを勧める
使用者なりの感想と助言でした
350大学への名無しさん:2013/02/23(土) 13:14:15.35 ID:rcpzsMPF0
補足だけど、そういう訳で1Aだけ異色
2B3Cは東大、東工大、一部医学部以外は大丈夫だと思うけど、1Aは旧帝下位でも厳しいと思う

あと2chでは1対1より基礎から丁寧にとか書かれてるけど、
多分参考書マニアがちょっと見ただけでテンプレを作ったんだと思われる
2B3Cは問題の質、難度、その解説と全体的に1対1よりキツイ問題集になってる
大数系の受験数学マニアな本と違って、数学的概念をキッチリ理解させるハードな意味の基礎問題集
テンプレを鵜呑みにせずに、かなり硬派な本だから使う前に一考をオススメする
351大学への名無しさん:2013/02/23(土) 14:42:59.82 ID:F7vMVH3S0
良し悪しはともかくTAは解説が無駄に多いとは思う
それとUBに関しては1対1の方が難しい
352大学への名無しさん:2013/02/23(土) 16:10:28.11 ID:jp/5Fk5W0
標問の後にチョイスの1Aやってみるといい感じ
353大学への名無しさん:2013/02/23(土) 21:42:45.26 ID:kM0oqg1i0
それこそ1aは一対一でも良いとおも
標問2Bは難しいし使える
354大学への名無しさん:2013/02/27(水) 20:16:15.00 ID:Kjzlq1i50
VC基礎問14(1)
なんで 3x+2/x-2 から 3+8/(x-2) が出てくるのかわからない
355大学への名無しさん:2013/02/27(水) 20:58:39.18 ID:UaA2wCfL0
割り算
356大学への名無しさん:2013/02/27(水) 22:25:31.15 ID:Kjzlq1i50
>>355
オゥフ そんな簡単なことだったのか・・・
357大学への名無しさん:2013/02/28(木) 22:22:42.45 ID:80B6ttsU0
VCで基礎問標問持ってるんだけど網羅的に足りるかな?
4TRIALと進研ゼミもあるけど青茶も必要なんじゃねと思い始めた。
358大学への名無しさん:2013/03/01(金) 01:11:49.51 ID:JHPN4iC20
お前3cの基礎問結構難しいぞ
1aの標問以上だと思う
359大学への名無しさん:2013/03/01(金) 08:02:09.60 ID:qmUVlCRw0
そうか
じゃあまず基礎問から仕上げていくわ
360大学への名無しさん:2013/03/01(金) 22:19:04.53 ID:0AKeC8pT0
VCの基礎問抜けてる所教えて。
黄チャートで補うから
あと基礎問から標問繋がらないってマジ?
361大学への名無しさん:2013/03/02(土) 05:28:33.98 ID:ELppUbIV0
標準1Aの新しいやつの表紙がガラリとかわってたぞ
362大学への名無しさん:2013/03/02(土) 18:50:49.21 ID:nryFEGtf0
カッコ悪すぎワロタ
363大学への名無しさん:2013/03/02(土) 19:47:04.53 ID:be0bF9Yo0
だせえ
364大学への名無しさん:2013/03/02(土) 21:43:20.10 ID:NLIy4g8n0
VCは基礎問だけで足りる?標問難しそう
365大学への名無しさん:2013/03/02(土) 22:12:47.23 ID:ztwVN/YeT
標問は例題だけじゃなく演習問題も解いたほうがいい?
366大学への名無しさん:2013/03/02(土) 22:16:02.43 ID:W+1oquN+0
当たり前だ
367大学への名無しさん:2013/03/03(日) 20:57:30.57 ID:hG0Go41G0
高1高2生は河合でもベネッセでもいいから、簡単なうちに記述模試で偏差値70取れば
東進2講座(14万相当)タダで貰えるよ (1講座7万)
入会金15万、担任3万、模試代、講座数×7万
東進に在籍したことあるなら入会金なし、早く申し込めば入会金半額とかある
ただし、夏・冬の講習代含んでないので注意!
夏・冬の講習代は、だいたい70万 5つずつ取るとして
お得だよ いつやる? 今でしょ
368大学への名無しさん:2013/03/03(日) 23:45:59.05 ID:gC/PP5ML0
昔のでもいいの?
何回も数学越えたけど
3年の河合数学63ではダメか
369大学への名無しさん:2013/03/05(火) 11:40:49.57 ID:+MwkWLc60
3c標門は暗記数学になっても仕方ないから全部できるようにしとくべき
積分の面倒なのも時間測って。自分は前回のタイムをこえるようにしてたな
早く過去問やり出さないと間に合わんぞ。上位理系はやさりハイ理入試数学の掌握辺りもやりたいし
370大学への名無しさん:2013/03/05(火) 18:13:34.57 ID:ttd8mpXu0
>>360
教科書から標問に行ったけど大丈夫だったよ
だけど1A・2Bの内容をしっかり理解してないと厳しい
あたり前の話だけどね
371大学への名無しさん:2013/03/05(火) 22:32:29.68 ID:2sTj8gk50
やさ理とかハイ里って夏からで間に合う?
372大学への名無しさん:2013/03/06(水) 07:43:19.93 ID:y39WeMwv0
標問3Cムズいんですけど
中盤から1問も自力で解けない
373大学への名無しさん:2013/03/06(水) 07:58:54.47 ID:WDz4LpZl0
基礎問と標問の間に挟むとしたら、何かお勧めってありますか?
374大学への名無しさん:2013/03/06(水) 08:37:56.22 ID:oS9C/gZr0
>>373
基礎問の演習問題かチョイス(河合)
375大学への名無しさん:2013/03/06(水) 09:58:59.60 ID:WDz4LpZl0
>>374
チョイス見てみます
解答していただき、ありがとうございます
376大学への名無しさん:2013/03/06(水) 17:32:17.71 ID:D+UW/Ez90
東進2講座(14万相当)タダで貰えるよ (1講座7万)
おお、良さそうじゃ
377大学への名無しさん:2013/03/06(水) 19:29:51.49 ID:2/U8eKrd0
ステマくせえ
378大学への名無しさん:2013/03/09(土) 08:53:15.04 ID:547ZXdwn0
質問なんだが、標問3Cの演習86-2はどうやってcosaxの絶対値外したの?
cosaxは正にも負にもなり得るはず
379大学への名無しさん:2013/03/09(土) 21:43:06.77 ID:8/W+gEkK0
>>4
この多読UBで試してみたけど2日程度じゃ多すぎて読破できねーわw
いちいち頭の中で計算するから時間掛かる。解答を目で追っていこうとしても計算省略あるし…
まあ基礎学力が足りないだけだけど
380大学への名無しさん:2013/03/10(日) 21:48:36.40 ID:cPlmJrHo0
志望は旧帝理系の新3年ですけど標問IA終わりました。
補強として何か薄い問題集ないですか?

1対1がいいですかね?
381大学への名無しさん:2013/03/10(日) 21:53:33.19 ID:3M2xRehC0
浪人高卒コースなら46万+
入会金・担任指導費・模試代合わせて60万ぐらい
夏・冬の講習代は、だいたい70万 1つ7万だから


東進クソ高い
模試で好成績出した人には特別に安く講座を受けさせて、クソ授業だと気付いて授業切った人も合格実績にカウントしてます
ほとんど詐欺みたいなやつらだから騙されるな
382大学への名無しさん:2013/03/10(日) 22:33:06.33 ID:ZngIEKMp0
>>380
1対1は薄いけど標問より問題数多いし標問終わった後にやるのは無駄ぽ
ハイ選かやさ理の1A部分やれば良いんじゃないの?
整数だけ補強したいのなら河合の教科書だけでは足りない大学入試攻略整数ってのがおすすめ
383大学への名無しさん:2013/03/11(月) 00:04:22.33 ID:8r9PJOpN0
>>380
何を補強したいの?
まだ標問が完全に身についてないのなら標問繰り返した方が良い
つかそこで同レベルの一対一をやるのは効率悪過ぎ愚の骨頂、典型的な落ちるパターン
384大学への名無しさん:2013/03/12(火) 15:24:55.65 ID:ka5hFs310
基礎問題精講2Bの新課程版買ってきた
旧課程版に問題を追加した上位互換になってた
これから買う人は新課程版買うのおすすめ
385大学への名無しさん:2013/03/13(水) 00:18:19.94 ID:0sHcj8ro0
標問2Bの50番の
a,bは t^2−xt+y=0 の実数解であるからって解と係数の関係からきてるってことでいいんだよね?
386大学への名無しさん:2013/03/13(水) 12:36:35.47 ID:Aiw2q5TW0
標準UBレベルって旧帝はもちろん、広島大学や岡山大学でも必要かな?
387384:2013/03/13(水) 14:14:13.66 ID:sSDkPIQL0
旧課程版と新課程版をよく見比べてみたら日本語表現のマイナーチェンジがあったわ
例えば「しかし」を「ただし」に変えたりしてる
だから説明が少しわかりやすくなってるみたい
これから買う人は新課程版買ったほうがお得みたいだぞ
388大学への名無しさん:2013/03/13(水) 17:31:41.87 ID:mTv2kDwj0
新課程の標問はページ数50ページ増量
389大学への名無しさん:2013/03/13(水) 21:39:54.21 ID:hpB88qQH0
>>4 の方法で1度読んでみたけど全然頭に入らなかった
もう一度読もうか紙に実際に解いてくか迷ってる
390大学への名無しさん:2013/03/14(木) 12:36:15.07 ID:e/rK2CEX0
読むだけで理解出来たら苦労しない
読んで解法の流れを追うのは確認や復習の為にやる事だと思う
391大学への名無しさん:2013/03/14(木) 14:09:11.07 ID:eTJqdDaH0
新高3だけどTAの新課程買ってしまった
大丈夫かな?
392大学への名無しさん:2013/03/14(木) 15:19:25.87 ID:c7tmIUKA0
再来年を見越しての購入か
393大学への名無しさん:2013/03/14(木) 17:57:28.11 ID:eTJqdDaH0
>>392
浪人はしない!
394大学への名無しさん:2013/03/14(木) 20:10:20.76 ID:kxdCYZgp0
いや新課程の方がいいんじゃないの
誤字があるかどうかぐらいでしょ
395大学への名無しさん:2013/03/17(日) 10:28:52.31 ID:fTK8NJwl0
新課程は二項定理 と期待値がなくなったみたい

買い直した方がいいんかな?
396大学への名無しさん:2013/03/17(日) 13:29:55.42 ID:nv6WwRPc0
二項定理はIからIIへ期待値はBへの移行だろ。
397大学への名無しさん:2013/03/17(日) 22:23:15.60 ID:6ccHrfX/0
基礎問UBの演習126で、an=b^n(b-1)/b^n-1 と推定できる。
どう推定したらこうなるんですか?お願いします。
398大学への名無しさん:2013/03/17(日) 23:21:51.69 ID:6ccHrfX/0
すみません。>>397は解決されました。
399大学への名無しさん:2013/03/18(月) 20:16:11.21 ID:Ki0lcRCt0
基礎問VCの10番(2)で、k(1/4)^k-1は初項k公比1/4の等比数列の一般項だと思うんですけど違いますか?
400大学への名無しさん:2013/03/18(月) 20:21:42.49 ID:54zDRA8F0
新課程版のカバー取るとかっこいいね
401大学への名無しさん:2013/03/18(月) 20:35:44.14 ID:MOXC89UZ0
>>399
違います
自分でk=1から順に各項がどんな値になるかを書いてみればすぐ分かる
402大学への名無しさん:2013/03/19(火) 07:19:42.60 ID:DYgEBGXU0
>>401 解決しました。ありがとうございます
403大学への名無しさん:2013/03/19(火) 07:39:43.30 ID:GSV3OV7CO
岡山の経済を目指してる浪人生ですが、現役時はセンターで出るだろう単元のみ勉強したため基礎がガタガタな状態です。偏差値は河合マークで53くらいが最後のデータです。
そこで現在白チャを進めて次に基礎問に移り、標準問までやろうと思っています。
岡山の経済は標準問で戦えますか?
6月までには基礎問まで終わる予定なのですがペース遅すぎでしょうか?
長文すいません。
404大学への名無しさん:2013/03/19(火) 09:02:36.85 ID:0vJDrhMm0
岡山なら基礎問でいけるでしょ
405大学への名無しさん:2013/03/19(火) 10:33:05.12 ID:dOQKIG3q0
標問って結構レベル高いですよね
理系なら下位宮廷
文系なら東大レベルまで対応できそうな感じ
というわけで岡山大なら基礎問をしっかりやった段階で過去問を解いてみるべし
6月なら、その段階で過去問解けなかったとして何か別の参考書を追加しても全然間に合うでしょう
406大学への名無しさん:2013/03/19(火) 13:17:23.06 ID:6CFgyXjNO
文系で東大レベルは無理、最低限のしのぎくらいならいけるけど。阪大くらいまでかな
逆に理系は京大非医くらいまで狙えると思うよ。3Cはレベル高いし
407大学への名無しさん:2013/03/19(火) 14:00:04.53 ID:8df/zqwl0
1A2Bは1対1やった方が良いよ
標問だと整数確率ベクトルが不足する
408大学への名無しさん:2013/03/19(火) 14:06:07.75 ID:ZTtZnwMH0
1年間結構勉強したけど受験駄目だった。
高3なる前に標問終わってるくらいじゃないと、東工大は無理だった。
まあ偏差値48から標問やっと終わって最終的に河合偏差値55で農工大ならまあ失敗ではないのか。。
標問で偏差値60行く人はセンスあるってことだね。。
 一日5時間数学やって夏から物理化学にあてたけど、一年で700時間は数学やった。
偏差値60行きたかった
409大学への名無しさん:2013/03/19(火) 14:09:33.62 ID:BgBH7NKY0
基礎問から1対1に繋げられるでしょうか?
410大学への名無しさん:2013/03/19(火) 15:33:49.71 ID:hUbgJZRaO
>>408
絶対身に付いてないだけ
標問何周やった?全問正解出来る?
411大学への名無しさん:2013/03/23(土) 00:33:47.50 ID:WYHFZq+n0
標問IIBいいね
412大学への名無しさん:2013/03/23(土) 12:07:33.20 ID:MSKgR+Dp0
標問(特に3C)身につけるにはそれなりの基礎と地頭がいるから
誰しもが標問やれば偏差値70行くってわけにはそりゃいかない
そんなんどの参考書でも同じ
413大学への名無しさん:2013/03/23(土) 13:17:38.47 ID:Zy37yAa20
標問3Cやったけど志望校のレベル遥かに超えてて意味無かったw
414大学への名無しさん:2013/03/24(日) 09:17:58.01 ID:9plCXADG0
TAUB簡単だわwとか思ってVCやったら出典が一流過ぎてびっくり
415大学への名無しさん:2013/03/24(日) 10:43:51.45 ID:jb8kf63d0
で、結局>>4って効果あるの?
416大学への名無しさん:2013/03/24(日) 11:45:50.45 ID:i5CZ15je0
>>4って読むだけだから速いとか言ってるけど、実際に書かないだけで頭の中で解いてるわけだから十分頭使うし時間かかると思うんだけど
これおかしくね?
417大学への名無しさん:2013/03/24(日) 11:58:20.22 ID:WtJx8ZoN0
本核問題集とハイ選ってどっちが到達地点高い?
418大学への名無しさん:2013/03/24(日) 12:49:16.33 ID:9plCXADG0
>>416
そうそう 俺も試してみたけど時間かかり過ぎて断念した
あれは余程処理能力高くないと無理だと思う
>>4 の人はさすが東大目指すだけあるなと思った
419大学への名無しさん:2013/03/24(日) 12:53:25.97 ID:PTtYIS5+0
おっさん
420大学への名無しさん:2013/03/24(日) 14:20:49.46 ID:U1H4ok3B0
>>4のやり方ってわんこら式ってやつじゃね
421大学への名無しさん:2013/03/24(日) 16:38:39.88 ID:L1GOaB1E0
黄茶→基礎問→標問→やさ理って組み合わせはうまいこと接続できる?
これ行けるならやろうかと思っているのだが
黄茶は今している
422大学への名無しさん:2013/03/24(日) 17:01:42.42 ID:e3sakMMQ0
黄茶やったら基礎問は省いたほうがいいと思う
423大学への名無しさん:2013/03/24(日) 17:03:04.70 ID:jHx6vZWD0
黄茶やったら1Aの標問もいらないと思う
424大学への名無しさん:2013/03/24(日) 18:55:38.50 ID:PTtYIS5+0
あの灘高でもフォーカス+

教科書傍用→典型・頻出問題の演習→過去問を繰り返す

これで十分おつりが来るよ
425大学への名無しさん:2013/03/27(水) 17:28:00.89 ID:DlZK4wUAO
今年は糞神戸どうなったの?
426大学への名無しさん:2013/03/27(水) 18:22:47.17 ID:LFf991qv0
白チャを辞書+補充問題集にして基礎問→標問がコスパ最強
427大学への名無しさん:2013/03/27(水) 22:18:12.35 ID:CtSPqssP0
基礎問か標問どっちか一つ丁寧にやろうと思うんだけど



どっちがいい?
428大学への名無しさん:2013/03/27(水) 22:32:51.18 ID:uxzgk0W/0
429大学への名無しさん:2013/03/27(水) 23:06:46.06 ID:B2Nmnrm00
>>427
基礎問はサクっと終わらせて標問をやりこむのが良い
430大学への名無しさん:2013/03/27(水) 23:27:57.74 ID:CtSPqssP0
Thank you very much
431大学への名無しさん:2013/03/28(木) 06:26:46.44 ID:siUPae2B0
基礎問+標問+ハイ選≒フォーカスゴールド
432大学への名無しさん:2013/03/29(金) 20:17:46.86 ID:DIxDnItGI
若干のスレ違いすまん
基礎問サラッとやって黒大数をやり込もうと思ってる
レベル的に無理はないかな?
433大学への名無しさん:2013/03/29(金) 21:26:09.71 ID:F0uTgfl/O
無理あるに決まってるだろ
434大学への名無しさん:2013/03/29(金) 21:33:54.80 ID:k8BDzc3S0
基礎問とばして標問に行くと抜けがある?
一応「土曜日に差が付く〜」をやったけど……
435大学への名無しさん:2013/03/29(金) 22:00:46.31 ID:F0uTgfl/O
抜けある
436大学への名無しさん:2013/03/30(土) 19:45:44.29 ID:33SMX6f80
標問UBの153(2)
解答の最後の判別式までは分かったけど、
そこからなんでk=2になるのか分からない
437大学への名無しさん:2013/03/30(土) 22:08:31.90 ID:rt/uRLmS0
>>436
単純に判別式Dを満たすkがk=2しか無いからだと思います
438大学への名無しさん:2013/03/30(土) 22:30:45.61 ID:T9aOaM2T0
基礎問題精講→1対1は可能ですか?
ちなみに基礎問2周して数列がいまだにピンとこないという…
439大学への名無しさん:2013/03/30(土) 22:39:13.13 ID:FbVxMCmS0
レベル的に大きく違うことはないから無駄になる部分が多い。
440大学への名無しさん:2013/03/30(土) 22:40:52.72 ID:T9aOaM2T0
じゃあすんなり入れるってことですか?
441大学への名無しさん:2013/03/30(土) 23:03:08.46 ID:qMenXkEB0
>>438
無理。
442大学への名無しさん:2013/03/30(土) 23:07:27.57 ID:T9aOaM2T0
何をはさむのがいいですか?
443大学への名無しさん:2013/03/30(土) 23:33:38.36 ID:Zth5FOLfO
青チャートを挟めば死ねる
444大学への名無しさん:2013/03/30(土) 23:42:18.17 ID:1yldgK420
標問1A/2Bを明日買ってこようと思うけど、これだけ極めればかなりのところまでいけるよね?
445大学への名無しさん:2013/03/30(土) 23:59:50.22 ID:U2EkCQb90
無料のオンライン予備校マナビーがすごすぎる
もっとはやく知れば、もっとはやくからつかっていたのに
無料動画ばっかり3000本 教えているのは、現役の学生たち。
受験終えたばかりの元受験生だから、ほんとにわかりやすい
それが全部無料(涙)  ありがたい

この記事に詳しい
「どこでも無料で受験勉強 大学生のネット教室、次々開設」
で検索。
446大学への名無しさん:2013/03/31(日) 01:37:45.82 ID:aEirM+3sO
ステマを装ったマナビーのアンチにすら思えるwww
447大学への名無しさん:2013/03/31(日) 02:37:35.21 ID:5k1jHbjr0
おうふ('Д`)
448大学への名無しさん:2013/03/31(日) 09:32:15.71 ID:i+eeBSDV0
>>444
文系なら東大京大一橋でも合格者最低点が狙える
それ以外なら合格者平均点が狙える
449大学への名無しさん:2013/03/31(日) 11:01:10.39 ID:Ic65R1+n0
>>448
親切にありがとう
一応理系で、3Cはチョイスを既に持ってたからそれつかう予定
450大学への名無しさん:2013/04/01(月) 12:43:37.03 ID:qgC1gX1H0
標問1Aは他と比べるとレベルが易しめのようですが補うなら何がいいですか? いきなりハイ選にいくのはきついですかね
451大学への名無しさん:2013/04/01(月) 16:59:14.81 ID:VdHbrPb50
ハイ選1A2Bはそんなに難しくないから大丈夫だと思うよ
452大学への名無しさん:2013/04/02(火) 01:50:56.25 ID:4jyD9mLC0
ハイ選IIICは中々の良書。難関大学のテーマに沿う問題で、
今も難関大で良く出るような東大や東工大等の問題をなるべく集めた感じ。
同じ難易度では医学部攻略がテーマ重視で、本書が応用的(より難しい、という事ではない)。
最も有名なハイ理は雑な感覚…。
453大学への名無しさん:2013/04/05(金) 08:17:12.51 ID:YY/G6K+R0
標問が量が多くてかったるいという人は、
1A2Bは「文系数学 入試の核心」(Z会出版)、
3Cは「理系数学 入試の核心 標準編」(Z会出版)
がオススメ

今年これで地方国立医学科受かった
454大学への名無しさん:2013/04/05(金) 22:42:07.52 ID:iNAoxw1b0
>>453
基礎問→核心(標準)→ハイ選
というルートもアリかもね

標問は分野ごとにレベルにバラツキがあるし

核心(標準)は理系なら当然2冊利用として
455大学への名無しさん:2013/04/07(日) 18:15:18.65 ID:EjISFOA20
標問3Cだけむずすぎじゃないですかねえ
1A2Bはサクっと終わったのに3Cだけで3ヶ月近くかかってしまった
456大学への名無しさん:2013/04/07(日) 18:29:47.30 ID:RWh8pXZm0
書いている人間が三冊とも違う上、その三人が話し合いで
全体としての構成を決めたという痕跡すら見当たらず。
457大学への名無しさん:2013/04/07(日) 19:35:43.01 ID:8bAjuTaO0
標問新課程改訂版は調整してほしい
458大学への名無しさん:2013/04/07(日) 19:49:59.75 ID:P58JLuUu0
2Bに合わせるのが一番需要あるだろうね
459大学への名無しさん:2013/04/08(月) 12:47:01.44 ID:sPmknVpv0
基礎門→標問→…のコースと青チャート(ワイド)→…
だと、違点はどういった所でしょうか?
本当は青茶で行く予定だったんだけど、期間が1年しか無いので、重すぎるかなと思い、基礎門→標問で行こうか悩んでいます
なんだかんだで、基礎門→標問も1年じゃ重いでしょうか?
460大学への名無しさん:2013/04/08(月) 13:04:13.23 ID:3Zzbh3360
青チャートは1A+2B+3Cで各900問
>>2でこちらの問題数と比較すれば、こちらが軽いのは明白だ。

25カ年の過去問および、予備校の東大模試9回それぞれに対し、
1週間で1回分の演習と復習と、類題による再強化までやるとすれば
34週間かかる。
センター前1ヶ月をセンター特化期間とすれば
6月までに標準を終わらせるぐらいでギリギリだ。
ハイ選などハイレベル系の本は、過去問の前に挟むより「類題による再強化」のネタに活用したほうがよいだろう。

そもそもチャートや精講シリーズの標準以下を何周もやれというという主張は根本的に間違っている。
ドラゴン桜にも教科書や網羅系参考書を使う勉強が登場していたが、
あれは数学1完〜2完の他科目稼ぎなので、本格的な数学対策としては参考にならない。

網羅系をやれという主張は、2ちゃん用語で自称進学校と呼ばれている悪質な組織を反映している面もある。
悪質な教員は、少しでも教員側にとって楽な教材を、何周でも使わせたがるのだ。
中途半端な進学校で少々いい点をとるいい子は、そんな教員の言うことでも信じてしまい、最後に泣く。

俺は教科書や網羅系を否定しないし、もちろん通過点として必要とは思うのだが、
過去問を演習する期間を確保することのほうがもっと大事と思う。
できないところをやり直したほうがいいのはあたりまえのことではあるが、こんなところで何周も立ち止まるヒマなどない。
おともだちのなかに、教科書と網羅系だけで得意になる人が一定の確率でいるとしても、
特異体質にすぎないので参考にしないほうが良い。
461大学への名無しさん:2013/04/08(月) 15:00:55.30 ID:KjQ6Op8f0
>>459
基礎問→標問でOK
少なくとも基礎問1A2Bは、理系なら春休みまでに、文系でもGWまでに終わっていないと
標問まで完走は厳しいが、それが出来なければ東大や京大は厳しい

標問を1対1に置き換えても同様のことが言える
462大学への名無しさん:2013/04/08(月) 20:06:42.71 ID:ddDmuBSJ0
1A →2B→3C→二周目突入でいいの?
463大学への名無しさん:2013/04/08(月) 20:27:49.41 ID:iyzOtqYK0
現役のとき黄チャートで浪人して基礎問やってるけど
基礎問簡単過ぎない?
結構黄チャートと基礎問差ない?
464大学への名無しさん:2013/04/08(月) 21:09:54.45 ID:LFYYOZhoP
>>463
黄色チャートあるなら標問でいいんでは?
465大学への名無しさん:2013/04/08(月) 22:50:31.62 ID:GlGCRfrKP
466大学への名無しさん:2013/04/08(月) 23:16:44.88 ID:GlGCRfrKP
↑失礼。
>>460
有難うございます。
丁寧にご説明して頂き、参考になります
結論で言うと460様も精講シリーズとのご意見をお持ちと言う事でしょうか。
どの程度負担が減るかは、青チャートのヤリ込み(例題演習のみ等)次第になってきそうですが
現状を踏まえると負担の軽い精講シリーズの方が良さそうですね
467大学への名無しさん:2013/04/08(月) 23:19:19.47 ID:GlGCRfrKP
>>461
有難うございます
現時点で目標である春休みが終わった時期であり、そこから始めなければならないのは、
過酷で厳しい事であるというのは痛感しております。
ただ悩んでいても仕方がないので、やるしか無いと反省し割り切るしか無いですが、
やはりその点も含むと、アドバイス頂いたように青チャよりも基礎問→標問の方が良さそうですね
そちらの方向で開始したいと思います。
468大学への名無しさん:2013/04/09(火) 00:12:18.12 ID:sQw9jSLa0
基礎問と標問でどのくらいのレベルまで対応してるの?
センターレベル?

中堅国立で二次まで数学使うんだけど誰か教えてくださいまし
469大学への名無しさん:2013/04/09(火) 00:25:03.97 ID:jJSQ0y1B0
文系理系で違うんじゃね
470大学への名無しさん:2013/04/09(火) 08:00:04.61 ID:GZGbF0Yz0
中堅国立理系なら標問後に過去問でおk
471大学への名無しさん:2013/04/09(火) 09:02:23.37 ID:yld59VH90
>>464
なぜか、センター6割くらいしかとれないから基礎ガタガタだと思ったから基礎問やったら
簡単過ぎて驚いた
あと、VCの標問難し過ぎる
472大学への名無しさん:2013/04/09(火) 10:10:36.10 ID:9Mhb+a0h0
基礎問はいくら何でも簡単過ぎる
あれから標問UBVCに繋ぐのは難しいと思う
473大学への名無しさん:2013/04/09(火) 13:57:41.74 ID:sQw9jSLa0
>>469
理系です
>>470
わかりました、ありがとうございます
474大学への名無しさん:2013/04/09(火) 22:37:41.89 ID:NljkAFB/0
IIC標準問題精巧はIIICハイ選と全く同じ難易度レベルだと思う。
本当に。
475身代わりの術:2013/04/10(水) 01:19:31.06 ID:shxJI/mn0
基問から標問3Cへ難無く繋げれたけど、一次変換の章に入ったら難しくてなかなか進まない・・・・・


標問の次は
やさ理orハイ選?どちらが岡山医にはよいかなぁ?
476大学への名無しさん:2013/04/10(水) 07:53:26.05 ID:4wEo+C7S0
>>475
標問の次はハイ選だろ
477大学への名無しさん:2013/04/10(水) 20:50:25.66 ID:IK0OcLQv0
>>475
ハイ選だね
478大学への名無しさん:2013/04/10(水) 21:05:48.15 ID:ZLBDVPzYO
スレタイの流れと1対1を2周ならどちらがいいですかね?
479大学への名無しさん:2013/04/10(水) 21:36:18.95 ID:IK0OcLQv0
>>478
同じ2周ならスレタイ通りだね
480身代わりの術:2013/04/10(水) 23:55:09.75 ID:shxJI/mn0
>>476
>>477
ありがとうハイ選にするよ
481大学への名無しさん:2013/04/11(木) 22:11:52.22 ID:DAv27QRF0
中堅国公立理系というのは河合塾の偏差値でいくつぐらいの所なの?
482大学への名無しさん:2013/04/11(木) 23:42:32.78 ID:JkifDm0E0
>>481
手元に河合の入塾案内があるんで認定偏差値書いておく

ハイレベル国公立大理系
全統マーク3教科54.0、全統記述3教科52.0

国公立大理系
全統マーク3教科47.0、全統記述3教科45.0
483大学への名無しさん:2013/04/11(木) 23:46:40.28 ID:uhI8tJIe0
埼玉理系は中堅?
484大学への名無しさん:2013/04/11(木) 23:53:07.36 ID:ZEJVkwxoO
教科書併用よりちょい難しいのって何?
このくらいのレベルの問題がすらすら出来るようにしたいんだけど
基礎からやるべき?
標準からでいい?
485大学への名無しさん:2013/04/12(金) 07:54:56.13 ID:uM+d2uH50
>>484
教科書傍用がこなせるなら標問からでもOK
そうでなければ基礎問からが無難
486大学への名無しさん:2013/04/12(金) 09:23:54.48 ID:0cE+v2lD0
標問T・Aと1対1のT・Aどっちがいい?
標問T・Aって問題が簡単っていうから悩んでるんだが
487大学への名無しさん:2013/04/12(金) 09:30:52.74 ID:Nn9WLPZwO
>>485
ありがとうございます。
488大学への名無しさん:2013/04/12(金) 21:09:03.69 ID:SogSfNt/0
基礎問→チョイスで大丈夫かな?
標問見た来たけど難しそうだった

チョイスと河合のテキストで理系MARCH狙える?
489大学への名無しさん:2013/04/12(金) 23:45:21.16 ID:5Sbk8vnf0
MARCH理系はそれで十分すぎるよ

実際俺はそれすらやってなかったけど受かった。今は浪人してるけど
490大学への名無しさん:2013/04/13(土) 02:19:55.58 ID:eVqJ+yet0
チョイスで国医受かる奴もいるよ
というか問題見れば分かるけど、難しいのも結構入ってるよ

マーチなら基礎問を演習まで完璧にして、定石70でもやっときゃお釣りくるんじゃね
491大学への名無しさん:2013/04/13(土) 08:48:35.24 ID:KcRTJgfY0
マーチなら基礎問→過去問(→おまけ)でおk
492大学への名無しさん:2013/04/13(土) 19:25:12.72 ID:umNUdK0C0
九大理系は標問で大丈夫ですか?
あと、いつ頃までに終わらせるべきですかね?
493大学への名無しさん:2013/04/13(土) 20:17:31.16 ID:pT90Pkxo0
>>492
医学科以外なら大丈夫
できれば10月中には終わらせたいが現役ならそれ以降でも仕方ないかな
494大学への名無しさん:2013/04/13(土) 22:35:04.36 ID:CJQZqg310
早稲田理系は標問で大丈夫ですか?
495大学への名無しさん:2013/04/14(日) 10:52:07.24 ID:Iaah7MoJ0
>>494
大丈夫
496大学への名無しさん:2013/04/14(日) 22:19:30.56 ID:y2LhIpc20
医学科も標問完璧にすれば大丈夫だろ
結局このレベルの問題の理解度が最も重要
497大学への名無しさん:2013/04/15(月) 08:11:24.46 ID:vTfCRta/0
高3で旧帝志望ですがIIBの標問はどれくらいの期間で終わらせればいいですか
498大学への名無しさん:2013/04/15(月) 09:17:52.49 ID:ME9YvlH40
>>496
東大理三、京大医学科は無理。ハイ選必須。

>>497
文系なら9月まで、理系なら夏休み前まで。
499大学への名無しさん:2013/04/15(月) 17:14:16.27 ID:vTfCRta/0
>>498 ありがとうございます
500大学への名無しさん:2013/04/15(月) 21:25:06.94 ID:j12XIjL1O
標問新課程版、現課程版よりレベルあがってるな
501大学への名無しさん:2013/04/16(火) 18:15:34.29 ID:YeLuUfCE0
埼玉理系は基礎問だけじゃ足りないよね…
502大学への名無しさん:2013/04/16(火) 23:58:45.50 ID:eJElfHlq0
京都府立の理系狙ってる高3なんですが今1Aの基礎問やってます
どのくらいで標問まで終わらせたら間に合いますかね?
3Cはいらないです
503大学への名無しさん:2013/04/17(水) 00:19:50.84 ID:CfOjtXOs0
標問仕上げれば京大狙えるレベルになる
基礎問終わったら理系プラチカでもやればいいよ
504大学への名無しさん:2013/04/17(水) 07:55:49.38 ID:5LgBkVu/0
>>501
足りると思うけど

>>502
文系と同じってことなら10月中
505大学への名無しさん:2013/04/17(水) 10:52:40.24 ID:uZXP2ri40
>>501
行けると思う。
現役時数学無勉で行って受かったし。
506大学への名無しさん:2013/04/17(水) 17:12:53.29 ID:98QE8wY00
>>504
>>505
ありがとうございます!
507大学への名無しさん:2013/04/17(水) 21:24:11.67 ID:4w7b7wHh0
http://i.imgur.com/FQr0MrR.jpg
基礎問UBの演習問題100ですが、なぜこうしたらダメなんですか?
508大学への名無しさん:2013/04/17(水) 21:32:29.00 ID:R5oBFdNF0
標問VCからハイ選VC繋ぐ予定だけど標問いつぐらいまでに完成させるべき?
現役で東工大脂肪です
509大学への名無しさん:2013/04/17(水) 22:24:15.73 ID:gppB/ntO0
β-αは√Dなんじゃ
510大学への名無しさん:2013/04/18(木) 01:16:37.44 ID:KcWgj6ui0
いや、√D/aね
で、なんでダメなの
511大学への名無しさん:2013/04/18(木) 01:49:48.00 ID:2LA6lwYr0
aは1だから無視するとして
(β-α)^2=17-4aなんじゃないの
β-α=√17-4aでしょ
512大学への名無しさん:2013/04/18(木) 21:50:52.02 ID:INpuJnjRO
基礎問標問ハイ選はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
数学はマセマにまかせろ!
513大学への名無しさん:2013/04/18(木) 22:28:09.63 ID:X28pu68g0
>>512
落ちこぼれの執念に感服した
10年は続けてくれ。
514大学への名無しさん:2013/04/20(土) 00:08:12.76 ID:4JYB+x520
1Aの82の(3)の解説で、面積の比を使うのはわかるのですが、
AM・AN:AP・AK
とあるようになぜかけたものを比にするのかわからないです。
誰かバカな僕にもわかる解説お願いします。
515大学への名無しさん:2013/04/20(土) 09:51:19.38 ID:uATgIRvZ0
>>514
マナーとしてレベルと例題演習の区分ぐらいは書こうよ。
おそらく基礎1Aの82の例題のことだろうが。

△AMNと△APokの底辺がそれぞれAM、APoということは理解できるよね?
次は高さになるけど、比さえ分かればいいから、それぞれAN、AKを高さと見なすことができる。
分からないなら、実際に図でN、KからAMへ垂線を引いて見ればいい。
その2垂線は当然平行だから、中点連結定理から、高さの比はAN:AK。
三角形の面積は「(1/2)底辺・高さ」で現せるから、V(△AMN):V'(△APok)は、
V:V'=(1/2)AM・AN:(1/2)APo・AK
V:V'=AM・AN:APo・AK
となる。
516大学への名無しさん:2013/04/20(土) 10:58:43.98 ID:4JYB+x520
すみません。
今度からそうします。

とてもわかりやすい解説ありがとうございます!
納得です!
517大学への名無しさん:2013/04/22(月) 12:39:56.53 ID:XcGCJWe+0
浪人熊大理工志望です。
今年センター1a56、2b70で、1aは大問3で大爆死。
今月半ばから基礎問やってるんだけど、スレ読んでたら間に合わないとかどうので基礎問やってるのが不安になってきた。
今1aの半分手前まできてて、たまにつまるくらいなんだけど、今のままで標問にいくのはやっぱり無謀ですよね?
518大学への名無しさん:2013/04/23(火) 15:02:20.21 ID:NyK2lJ0F0
>>517
熊本なら基礎問で足りると思うし基礎がガタガタならなおさら基礎問やるべきじゃないの?
基礎問が終わったらセンターや熊本の過去問を解いて見るといいと思うよ。
標問はその後でも十分だし、その現状なら基礎問で手一杯じゃないのかな?
519大学への名無しさん:2013/04/23(火) 17:20:10.91 ID:NGPGdWqO0
一対一わかりにくすぎww    ヒョウモンにうつってよかった
520大学への名無しさん:2013/04/23(火) 17:21:47.12 ID:voTxPSPh0
基礎問のベクトル微妙じゃない?
網羅生も問題のチョイスも解説も
521大学への名無しさん:2013/04/23(火) 17:40:37.69 ID:haAb0tXU0
網羅を期待しちゃいかんでしょ
522大学への名無しさん:2013/04/23(火) 17:58:25.07 ID:voTxPSPh0
他の数列とかは問題のチョイスいいと思うのにベクトルだけ微妙じゃね?
面白いほどのUBの方がええと思う
523大学への名無しさん:2013/04/23(火) 20:10:56.29 ID:Nm169ZQt0
慶應理工は標問まででなんとかなりますか
524大学への名無しさん:2013/04/23(火) 20:53:21.48 ID:ZxoRMsA20
>>518
確かに基礎が不安だから基礎問し始めたのですが、3年や浪人の今頃基礎問やってる奴は駄目だみたいなのが多く目に入ってきたので焦ってしまいました。
熊本大は基礎問で足りるというのは予想外の言葉でしたが少し安心しました。
他の教科もあって実際カツカツでしたから。
どうもありがとうございました。
525大学への名無しさん:2013/04/25(木) 12:36:14.24 ID:a5CAt0dE0
数学3Cを初学で独学しようと思っているものです。
これでわかる→基礎問→合格る計算を夏終わるまでやって
それから1対1をやろうと思ってましたが時間がかかるし、
他もあるので時間が足らないかもです。
今これでわかるやっていますが案外研究問題に時間かかるので
これからが不安です。
浪人、九大志望
526大学への名無しさん:2013/04/25(木) 12:38:39.08 ID:70SB6AlP0
527大学への名無しさん:2013/04/25(木) 12:58:07.19 ID:a5CAt0dE0
マルチポスト初めて知りました。
次からやめます。
528大学への名無しさん:2013/04/25(木) 13:09:57.82 ID:pQ5pmn6I0
数VCって慣れれば案外早く終わるよ
529大学への名無しさん:2013/04/25(木) 13:18:20.79 ID:wdsE48Fm0
初学なら坂田使えばいいのに
坂田とチェクリピから標問なり1対1に繋げられるよ
VCの基礎問は2冊目としては簡単すぎるし解説が微妙で駄目
530大学への名無しさん:2013/04/25(木) 16:41:56.65 ID:QQZO6Ynw0
チェクリピ≒基礎問

こういう理解でいいの?
531大学への名無しさん:2013/04/25(木) 18:49:58.33 ID:a5CAt0dE0
夏まで…基礎問しつつわからなかったら坂田→合格る計算で計算補充
夏から…1対1
夏終り…過去問
みたいな感じでいいですか?
532大学への名無しさん:2013/04/25(木) 20:21:18.23 ID:PPQMCdss0
夏までと夏からのギャップで死ぬと思う
533大学への名無しさん:2013/04/25(木) 21:39:19.48 ID:a5CAt0dE0
マジすか汗
とりあえず夏まではいいですよね!
1対1の前にしたらいい参考書のおすすめはありますか?
夏までにテェクリピの代わりに合格る計算で演習補充しますが、
さすがにギャップありますかね…
534大学への名無しさん:2013/04/25(木) 21:47:14.18 ID:58kny0x7O
数学はマセマにまかせろ!
難関大の合格者はほとんどがマセマユーザーなのサ!マセマだけを信じなさい!
535大学への名無しさん:2013/04/25(木) 21:53:35.25 ID:cn6GzVe3O
いんや大丈夫やと思うよ
1対1は見た目以上に結構重いから基礎問と二冊で充分かと
理系は3Cは頻出だから毎日少しずつ必ずやることやね
536大学への名無しさん:2013/04/25(木) 22:31:48.00 ID:cmmZ5I150
独学なら
白チャートor聞いてしまえばorはじはじ

基礎問か黄色チャート

これでもいけなくはないよ
537大学への名無しさん:2013/04/25(木) 22:38:29.40 ID:a5CAt0dE0
基礎問の前にどれかすべきなんすか…
チャートはあってないと感じたんで、聞いてしまえばとはじはじ見てみます。
てか、基礎問やりつつわからなかったら坂田or↑は無理すか?
まぁアマゾンで調べてみます!

これでわかるやってたんですけど基礎問のほうがコンパクトだし、どちらもできない気がした…
538大学への名無しさん:2013/04/25(木) 22:48:41.00 ID:a5CAt0dE0
?→基礎問+坂田→合格る計算→1対1
?になにかいれるべきですか?また何か足したりいらないものはありますか?
九大志望、数学は元々得意ではないが偏差値74卒、数3初学、独学
539大学への名無しさん:2013/04/25(木) 23:00:37.32 ID:PH/Dghq/O
>>538
砺波くんのブログに書き込んでる?
540大学への名無しさん:2013/04/25(木) 23:08:33.95 ID:CaVRf6yH0
まず今やってんのを完璧にしろよ
それが気に食わないならおとなしく坂田と志田をひたすらやり込め
そうすれば計算問題集なんていらないことが分かるから
541大学への名無しさん:2013/04/25(木) 23:14:50.98 ID:a5CAt0dE0
ん?誰ですか?それ

わかりました!
先のことは考えず、とりあえず基礎問を完璧にします!
542大学への名無しさん:2013/04/26(金) 00:49:18.00 ID:T7eXeXJo0
基礎問一周目おわったんですけど (演習問題はやっていない)

@最初から最後まで丸々もう一周する
A一周目で間違えた問題のみもう一周する
B最初から最後までの演習問題を丸々一周やる

どれがいいですか?
この後は標問か1対1をやるつもりです。
543大学への名無しさん:2013/04/26(金) 01:34:19.06 ID:7iL3/ByFP
>>542
(3)に一票。
544大学への名無しさん:2013/04/26(金) 08:03:06.06 ID:MdWyF8k+0
>>542
俺はAだな
545大学への名無しさん:2013/04/26(金) 12:51:18.73 ID:6oKa4Z+Z0
正答率による
5割以下なら@
それ以上ならA
546大学への名無しさん:2013/04/26(金) 13:31:52.26 ID:x+bsa9O80
>>542
Aやって不安ならBも
もしくは次にやるつもりの問題集をぱらぱら見てみて、厳しいなら@
547大学への名無しさん:2013/04/28(日) 07:12:23.91 ID:v1jYaXYU0
標問が七割くらい解けたんだけど 基礎問飛ばしてガリガリ標問を解いていってもいい?
548大学への名無しさん:2013/04/28(日) 07:58:40.02 ID:qo+UTsSSP
>>547
いいと思う。
549大学への名無しさん:2013/04/28(日) 21:57:20.51 ID:hMqj+fgCT
理科大志望なんだけれども標問のほとんどが初見で解けないんだけどもこの調子で大丈夫かな?
取り敢えず夏休み前までに標問は終わらせるつもりだけどもその後はどうしたらいいのだろう
550大学への名無しさん:2013/04/29(月) 08:18:34.81 ID:x4FCL97S0
どもども〜
551大学への名無しさん:2013/04/29(月) 12:43:30.45 ID:CDB6H45n0
>>549
基礎問からやり直すのが無難
552大学への名無しさん:2013/04/29(月) 13:52:44.23 ID:laoYc9qe0
>>549
まず教科書の問題が直感的に判るようになれ
一目で問われていることが理解でき
すくに解法が思い浮かび
答えもだいたい見当がつく
553大学への名無しさん:2013/04/29(月) 14:10:07.59 ID:r2E42KfVT
やっぱり戻ったほうが無難かな
取り敢えず基礎問からやり直すことにする
どうもありがとう
554大学への名無しさん:2013/04/29(月) 16:25:50.04 ID:q5DAmSHD0
まず基礎が大事
555大学への名無しさん:2013/04/29(月) 18:38:59.48 ID:FdSebAXs0
ハイ選1A2Bの2章むずくないー?(´・ω・`)
556大学への名無しさん:2013/05/05(日) 10:29:24.16 ID:EZobBTre0
>>555
確かにムズい
これでも東大京大で数学で稼ぐ奴や理三京医志望者ならあっさり解くんだろ
スゴすぎるわ
557大学への名無しさん:2013/05/05(日) 10:45:07.03 ID:XxGkAUBu0
やさ理とハイ選って、どっちもやる価値ある?
558大学への名無しさん:2013/05/05(日) 11:48:42.89 ID:Gw2tukpP0
>>556
まだ3章までしかやってないですが1章と3章はそれなりに解けたのに
2章は半分も解けませんでした
私が図形苦手なだけなんですかね・・・
559大学への名無しさん:2013/05/05(日) 15:33:25.67 ID:XxGkAUBu0
数学標準問題精講2Bの
標問88の(2)について質問です
島根大学の問題です。
標問88(2)の解説で、一か所だけ納得できない部分があります


解説の
「h(1)=0 または h(x)=0が重解をもつ」

「h(1)=0」の部分が納得できません。


x=1が解であることはわかりますが、
g(x)=(x-1)h(x)の状況で
h(1)が=0になるとは限らないのではないのでしょうか?

なぜh(1)=0になるのか教えてください
560大学への名無しさん:2013/05/05(日) 15:44:13.62 ID:XxGkAUBu0
解決しました・・
561大学への名無しさん:2013/05/19(日) 20:02:27.07 ID:iq6OojO60
標問3Cの構成が良く分からん
微分どこよ?
562大学への名無しさん:2013/05/19(日) 21:11:48.86 ID:ekzZbCOf0
20前後から微分でしょ
563大学への名無しさん:2013/05/21(火) 00:40:27.37 ID:WzhaNVbT0
基礎問で阪大対応できるみたいなこと言ってる人いるけどそんなことないよな
564大学への名無しさん:2013/05/21(火) 13:26:15.72 ID:uuUVXddO0
基礎問の著者、上園先生は予備校「代ゼミ」での評判や教え方は、
どうですか?夏季講習の時に、質問しに行こうと思います。
パンフレット見たら、怖そうな感じだったので。教えてください。
565大学への名無しさん:2013/05/21(火) 15:08:34.51 ID:Y+Hp2uFy0
>>563
合格最低点なら可能
566大学への名無しさん:2013/05/21(火) 18:20:54.62 ID:JrgUVa6sO
いや合格最低点も基礎問までじゃキツいでしょ
基礎問までで阪大入試挑む人なんて普通いないよ
567大学への名無しさん:2013/05/21(火) 19:19:22.86 ID:9IHSS+bV0
過去問見れば分かるけど、
基礎問じゃ1つも解けないと思うよ
基礎問で何とかなりそうなのは神戸の文系
568大学への名無しさん:2013/05/21(火) 23:15:33.05 ID:WzhaNVbT0
だよな〜阪大で基礎問なんておかしい話だと思ったんだ

いうならハイ選、ハイ理レベルだと思ってる
569大学への名無しさん:2013/05/22(水) 00:05:01.68 ID:z6eMa/ah0
いや基礎問で阪大も最低限対応可能だって
570大学への名無しさん:2013/05/22(水) 00:21:39.05 ID:j/ybBJ4k0
それならそれでいいじゃん。
誰と戦ってるんだ。
571大学への名無しさん:2013/05/22(水) 03:13:31.35 ID:7BkUr44/0
そもそも文系か理系かで全然ちゃうやろ
572大学への名無しさん:2013/05/22(水) 11:35:42.25 ID:GFBikHHO0
基礎問で九大理系無理?
やっぱ標問いる?
573大学への名無しさん:2013/05/22(水) 12:35:27.82 ID:ZVyGqCRqO
基礎問→千葉、筑波等の上位駅弁工
標問→京大工

合格最低点狙える目安としてはこんくらいかな
574大学への名無しさん:2013/05/22(水) 13:46:05.55 ID:Mc/xI8TN0
理系のくせに基礎問で終了とかもう少し頑張れよぷんぷん丸
575大学への名無しさん:2013/05/22(水) 14:05:11.96 ID:iel+iZLY0
農工大は標問と過去問で足りますかね
576大学への名無しさん:2013/05/22(水) 17:31:54.31 ID:ktssJ1Tc0
チャートより標問を進めることのメリットってなにか教えてー
標問使ってんだけど周りがチャートばっかで不安
577大学への名無しさん:2013/05/22(水) 18:16:08.06 ID:fYTvTl1i0
標問とチャートって競合するの?
一対一じゃね。競合ならば。
578大学への名無しさん:2013/05/22(水) 18:18:45.76 ID:ktssJ1Tc0
>>577
どゆこと?
579大学への名無しさん:2013/05/22(水) 19:58:20.92 ID:GqkfKuW50
>>578
本のタイプが違う
580大学への名無しさん:2013/05/22(水) 20:13:45.97 ID:iel+iZLY0
チャート終えての標問
581大学への名無しさん:2013/05/22(水) 20:16:07.88 ID:iOHClkhf0
傍用や基礎問から直結できる上に問題数が多くないから挫折しにくいのが標問のメリット
チャートは各章に重要例題っていうボスがいるから、そこで時間食ったり挫折しちゃうパターンが多い
582大学への名無しさん:2013/05/22(水) 21:13:08.45 ID:iel+iZLY0
UB多いでしょ
青茶に比べたらいいかもしれないけど
583大学への名無しさん:2013/05/22(水) 21:41:43.22 ID:iOHClkhf0
157問程度で多いと思うんなら何もできないぞ
584大学への名無しさん:2013/05/22(水) 21:54:51.89 ID:zVlRa2At0
標問だけを仕上げるならたしかに余裕だけどな。。もう二冊くらいは演習しておきたいやん
585大学への名無しさん:2013/05/23(木) 16:27:42.61 ID:wbpVMNNK0
標問1Aの例題54について質問します。
各小問について、部屋の区別のつけ方について疑問点があります。
解答では、小問ごとにそれぞれ特徴の異なる1部屋を3(=3C1、3C2)通りの選び方で記述していますが、部屋が「A,B,C」と区別されていることから3!(=6)通りの選び方でないのかと思いました。
具体的には、例えば(1)の場合、「3人の女子が入る部屋」、「1人の女子が入る部屋」、「女子が入らない部屋」を、A,B,Cのそれぞれに順に割り当てると6通りになるのでは? ということです。
(2),(3)も同様です。
最初は解答通りで納得できていたのですが、復習しているうちに疑問に感じるようになってしまいました。
そこで、なぜ前者(3通り)が正しく、後者(6通り)が間違いなのか、解説をお願いしたいと思います。
分かる方、よろしくお願いします。
586大学への名無しさん:2013/05/23(木) 18:21:25.01 ID:9bxjCKCi0
>>578
収録問題のレベルのこと
587大学への名無しさん:2013/05/23(木) 19:23:16.76 ID:5mpqW6+y0
>>585
今みてみたけど
とりあえず(1)について。

まず、人はすべて区別できるものなので
女子三人の部屋を決めた時点で、残りの女子と男子は平等に扱われるので
標問の解説の通りになるんだと思います

もし「3人の女子が入る部屋」、「1人の女子が入る部屋」、「女子が入らない部屋」
と考えるのならば、それは場合分けを増やしただけであって
その場合は

4C3×1C1×5C2×6=240
ってなるだじゃないかな?たぶん・・
588大学への名無しさん:2013/05/24(金) 22:25:56.65 ID:SnIYyU+z0
標問2B3Cけっこう骨がおれるな・・
589大学への名無しさん:2013/05/25(土) 06:57:54.25 ID:RmHETUSZO
分かる
3Cはやってないけど2Bは本当きつかったわ
個人的にスタ演より時間がかかった このくらいのレベルマスターすれば相当いけるよ
590大学への名無しさん:2013/05/25(土) 07:12:31.14 ID:ztq8b1Dn0
2bは一対一とどちらが難しいんだろう
591大学への名無しさん:2013/05/25(土) 08:40:26.13 ID:9Kx5hNT80
2Bは同じくらいかな
3Cは標問のがきつい
592大学への名無しさん:2013/05/25(土) 19:37:22.29 ID:Ap39EbcB0
標問、夏終わるまでに三冊完成させればいいかな?
もっとはやく?
593大学への名無しさん:2013/05/25(土) 20:14:01.61 ID:m/1bsKRk0
単純に終わらせるのであれば復習もふくめて夏の終わりまでじゃないのかな。
夏に終えても、標問レベルが身について不自由なく使いこなせるのは冬あたりになると思う。
594大学への名無しさん:2013/05/25(土) 20:37:00.76 ID:Ap39EbcB0
結構厳しいのね・・

その間に演習をいれていけばいいかんじかね
595大学への名無しさん:2013/05/25(土) 21:33:25.36 ID:LvG7vHQZO
3Cの授業がゆっくりなので、自習しようと思います

基礎問は教科書がわりとして進めることは出来ますか?
教科書的説明を読むのはだるいので、出来れば問題をときながら理解していきたいのです
596大学への名無しさん:2013/05/25(土) 21:35:37.69 ID:g+IhfRRQP
>>595
3Cこそきちんと解説を読んだ方がいい!
教科書がだるくても解説的なものは横にいつもおいとくのをオススメ。
あるならゴールド、青チャートで確認しつつが良いかと。
597大学への名無しさん:2013/05/26(日) 22:25:43.53 ID:imI1sktm0
教科書読んで基礎問やりゃいいじゃん
定義や公式の意味くらいは分かっておかないと
ちょっと捻られただけで手が出なくなるよ
598大学への名無しさん:2013/05/28(火) 01:23:35.94 ID:be+Jzonp0
標問UBは来春発売予定らしい
もうちょっと早く出せないもんか
599大学への名無しさん:2013/05/28(火) 08:03:37.70 ID:Q17YRW+C0
標問2Bと基礎問3は少なくとも今秋には欲しいよな
標問3は来春でいいだろうけど
600大学への名無しさん:2013/05/28(火) 17:03:23.28 ID:SpmJLS3X0
基礎門1Aの44例題でcの符号についてお聞きしたいのですが、y切片ではなく頂点のy座標が負より(頂点のy座標<0)では解けないのでしょうか?
結果(c<b2乗/4a)となり分子分母共に正となりおかしくなるのですが、何か勘違いしているのでしょうか?
601大学への名無しさん:2013/05/29(水) 21:03:28.80 ID:ACrMtWvDO
2Bのハイ選ってスタ演と比べてどう?
スタ演がもう終わるから、月刊やろうかこれやろうか迷ってる
602大学への名無しさん:2013/05/29(水) 23:31:30.02 ID:5zjzvBQy0
1A2Bのハイ選ならありますが2Bのハイ選はありません
603大学への名無しさん:2013/06/01(土) 23:30:29.69 ID:d+aBRu/B0
当方再度大学を受験しようと考えている社会人なんだけど、基礎門解いていこうと思って昔使ってた基礎門を押し入れから引き出してきたんだけど、見てみたら三訂版だった。
今でてる最新版は四訂版らしいのだけれど、なんか大きく違う所ある? あまり違いがなくて受験勉強で使っていく上で問題ないなら、このまま手元にある三訂版を使おうと思うのだが・・・。
604大学への名無しさん:2013/06/02(日) 14:40:13.84 ID:2hlcMB910
>>387このへん読め
iaは整数問題が追加されてる
ガウス記号も

四訂版は2b標問がまだでてない
605大学への名無しさん:2013/06/02(日) 22:06:57.76 ID:X5FLmn340
>>604
わざわざありがとう。整数やガウスって2013年度ではいらないんだよね?
ならとりあえず手元にある分進めてみるわ
606大学への名無しさん:2013/06/03(月) 08:51:36.77 ID:9+HI6FSV0
>>603
三訂版が現行課程版で四訂版は新課程版
入試は今年度まで現行課程で来年度から新課程

今年度受験で絶対に終わらせる自信があるなら三訂版でおk
そうでないなら四訂版を買うべきかな

話はそれるがZ会がチェクリピの3の新課程版を近日に発売するらしい
ソースはHP
607大学への名無しさん:2013/06/04(火) 20:13:43.90 ID:BS8kgrFx0
近日っていつだよって言う
608大学への名無しさん:2013/06/05(水) 08:33:20.75 ID:ZSVaW5nl0
7月らしい
609大学への名無しさん:2013/06/06(木) 13:32:41.55 ID:6AfBAbuK0
公認生で数2が未修なんだけどいきなり基礎門に入って大丈夫?
610大学への名無しさん:2013/06/06(木) 19:11:18.83 ID:yw7QMD7w0
このシリーズは完全に演習書だから無理
初学者は「これでわかる」か、坂田シリーズをやるといい
その後に基礎知識のブラッシュアップのために基礎問をやると効率がいい
611大学への名無しさん:2013/06/06(木) 20:38:00.70 ID:i6xAYLq80
現在高1です。
白チャートを章末までしっかりやれば標問に繋げることは可能でしょうか。
青チャートの例題程度ならできるとは思うのですが、基礎問をやってからのほうが良いでしょうか。
612大学への名無しさん:2013/06/06(木) 20:44:07.30 ID:ExYLXE/b0
白チャートの発展例題と基礎門が同じくらいだからつなげられる。
613大学への名無しさん:2013/06/06(木) 21:52:02.10 ID:yw7QMD7w0
章末ってエクササイズのことか?
それなら十分可能だろうな
614大学への名無しさん:2013/06/07(金) 00:07:16.03 ID:763QR73E0
>>606
>>607
ありがとうございます。
とにかく白チャート完璧にしてきます。
615609:2013/06/07(金) 01:56:27.63 ID:gbGBsx7E0
>>610
どうもありがとう
616大学への名無しさん:2013/06/07(金) 15:58:21.98 ID:YMyKezXmI
TAUBも教科書→基礎問の流れで基礎問やりこめばセンター満点とれるかな?
617大学への名無しさん:2013/06/07(金) 21:18:45.64 ID:wS6oQ+ac0
満点は無理
演習問題までやって8割〜8割5分くらいだと思うよ
数学で稼ぎたいなら標問はやらないと
618大学への名無しさん:2013/06/07(金) 23:03:55.37 ID:EjGo6RBiO
基礎問+過去問で狙えると思うよ
中途半端に問題集こなすよりは、20年分くらいの過去問を繰り返し解く方がいい
619大学への名無しさん:2013/06/08(土) 00:05:34.38 ID:QTvv6uR60
東大理T合格者でも満点なんてそうそういないよ
数学は基礎事項の理解と演習量が全て
基礎問と過去問だけで満点取れるなら誰でも国立医学部入れるな
620大学への名無しさん:2013/06/08(土) 19:28:22.46 ID:yN37Z5zZO
理一だからいないんじゃないの?
傾斜低いし、無対策でも九割とれるから過去問しっかり解く人は少ない

そもそも満点狙いと満点安定とでは天地の差があるだろ
621大学への名無しさん:2013/06/08(土) 21:30:49.67 ID:Vyx+nnQKI
それなら標問買う事にするわ。 ちなみに標問完璧にすると到達点どのくらい?
622大学への名無しさん:2013/06/08(土) 22:38:12.63 ID:Uk19Gk9G0
標問の内容使いこなせれば宮廷届くんじゃね
623大学への名無しさん:2013/06/09(日) 02:05:04.46 ID:JqnhkNTS0
偏差値65以上は見込める
旧帝非医は余裕
624大学への名無しさん:2013/06/09(日) 07:23:24.87 ID:szxdPuDFI
ありがと。黄チャート→標問で接続できる?
625大学への名無しさん:2013/06/09(日) 21:03:45.95 ID:vhwCGvR/O
いけるで
標問やりこむとめっちゃ力付くよ
そこそこできるようになったら確認にスタ演とか使うと良いかも?
そうすると以外と出来てないことに気づくw
626大学への名無しさん:2013/06/09(日) 21:07:25.70 ID:5pIlXc7mI
おし、それを信じてやりこむと決意した。
627大学への名無しさん:2013/06/09(日) 21:17:58.53 ID:18+MbcVP0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
628大学への名無しさん:2013/06/09(日) 21:33:10.55 ID:PD93m/Hv0
スタ演とかw
このスレ的にはハイ選だろw
629大学への名無しさん:2013/06/10(月) 00:16:33.37 ID:0q3nk4O9O
まあそうだけどスタ演もハイ選も対して変わらないからさ
630大学への名無しさん:2013/06/10(月) 00:41:34.78 ID:z3+ITiceI
626の者だけどセンターだけだからさすがにスタ演ハイ選まではやらないよ
631大学への名無しさん:2013/06/10(月) 01:52:44.95 ID:yYNrp09L0
センターだけならなら傾向と対策みたいなセンター対策系やった方がいいよ
基礎問は標問に繋げるための土台固めとして使わないと損だと思う
そして、標問を仕上げれば文系なら東大京大一橋でも勝負できるようになる
632大学への名無しさん:2013/06/10(月) 11:20:49.32 ID:7qHx5Nkx0
学校が底辺もいいとこでまともな授業できないから独学で行こうと思うんだが、基礎問から数学始めることってできる?
まず講義系の参考書で固めたほうがいいのかな……
今高3で一応旧帝目指してるんだが数学だけ完全に手つかず状態なんだ。
できるだけ所要時間減らしながら基礎だけ叩き込みたいんだが…やはり甘いだろうか
633大学への名無しさん:2013/06/10(月) 11:31:03.76 ID:Fn25SPD90
まず教科書レベルだろ
634大学への名無しさん:2013/06/10(月) 11:43:53.79 ID:KTRUBa9d0
>>632
とりあえず7月中に教科書と基礎問終わらせな。
635大学への名無しさん:2013/06/10(月) 12:09:42.00 ID:k6bCTSZKP
>>632
基礎問だけで1からはかなりの無理ゲー。
教科書はある?なければ買いなはれ。
販売所が県内に1つはあると思う。

見つからなかったら、
「増補改訂版 語りかける中学数学」
ttp://amazon.co.jp/dp/4860643356
「増補改訂版 語りかける高校数学 数I編」
ttp://amazon.co.jp/dp/4860643496
この辺りが良いかと。

あと、ゼロから宮廷なら2浪は覚悟しなよ。
636大学への名無しさん:2013/06/10(月) 12:40:39.45 ID:jjiUur2L0
>>631
さすがにそれはちょっと言い過ぎだろ
東大京大一橋東工なら合格最低点狙いになる
ただ理三京医は標問だけではさすがに無理でハイ選で合格最低点狙いになる
637大学への名無しさん:2013/06/10(月) 12:51:02.62 ID:7qHx5Nkx0
>>634-635
申し訳ない、完全に説明不足だった
数学VCが完全に手つかずなんだ…1Aはセンターレベルはばっちり、2Bは結構怪しい、3Cはノータッチって状態
で、3Cだけは教科書持ってないんだ

教科書はないんだが兄のおさがりで「聞いてみればとってもかんたん 数学3」があるからこれから手を出してもいいかなぁとは思うんだが…どうだろう?
急ピッチで基礎だけ確認するには向かないのかな…
638大学への名無しさん:2013/06/10(月) 13:38:50.99 ID:k6bCTSZKP
>>637
りょーかい、じゃあ2Bは基礎問かな?
3はその聞くのでもいいし、サブノート系からでも良いと思う。
639大学への名無しさん:2013/06/10(月) 14:26:58.70 ID:eMGv5/WVI
>631やっぱセンター対策の類の本もあったほうがいい? 標問はもう買ってきちゃったから1A2Bとも何回かは回すつもり
640大学への名無しさん:2013/06/10(月) 14:27:34.96 ID:eMGv5/WVI
安価ミス
641大学への名無しさん:2013/06/10(月) 15:03:57.15 ID:7qHx5Nkx0
>>638
ありがとう、本当に助かりました
とりあえず3Cの聞く奴と2Bの標問を固めていくことにします
642大学への名無しさん:2013/06/10(月) 15:35:46.62 ID:CZY7jYu+0
>>639
標問つぶした後は赤本でいいだろ
643大学への名無しさん:2013/06/11(火) 00:08:07.87 ID:Z3ze6n+80
明らかに時間の無駄だと思うけどな
他の科目が9割以上取れてるなら別にやってもいいけど、
そういう人って大抵二次数学必須の上位大に出すし
644大学への名無しさん:2013/06/11(火) 18:05:15.12 ID:2cISYg7I0
聞いてしまえばとっても簡単の数Vやばい
数V全範囲の基本が3日で押さえられてしまった

高3で慌てて教科書レベル見直してる人、基礎問でちょっと苦戦してる人に超オヌヌメだわこれ
645大学への名無しさん:2013/06/11(火) 20:29:45.58 ID:3p5LaPrx0
スティマー
646大学への名無しさん:2013/06/12(水) 01:14:12.77 ID:eSUlEe+UP
2b黄色茶やったあと標問やろうと思うけど
ヒョウモンのほうが難しいの?
647大学への名無しさん:2013/06/12(水) 12:27:59.54 ID:zR5U9tMF0
アホが登場
648大学への名無しさん:2013/06/15(土) 18:39:04.83 ID:+q1yxSok0
黄茶の重要例題が標問の簡単な方と同じくらい
649大学への名無しさん:2013/06/15(土) 20:29:21.77 ID:J7jpxxIK0
標問の数列はマニアックに思える
べき級数とかあまり習わなかったものもあったけど入試問題だと標準なのか
650大学への名無しさん:2013/06/16(日) 19:21:40.07 ID:iO050pt+0
誘導ついてるから難関大では標準レベルだと思うわ
651大学への名無しさん:2013/06/17(月) 18:13:50.62 ID:ajwsQ2Mi0
先日、新課程の基礎もん2bを買って
目次を見たら「確率分布と統計的推測」が
無かったんだけど、そんなに重要度が低い単元なの?
652大学への名無しさん:2013/06/17(月) 19:17:36.33 ID:x/XWPdlc0
阪大だったら標問完璧にすればおけ?
それともやさ理?
653大学への名無しさん:2013/06/18(火) 08:08:56.72 ID:VHlQwc+F0
阪大非医なら標問で十分、医でも最低限対応可能
654大学への名無しさん:2013/06/18(火) 14:21:54.55 ID:iyKDDErQ0
>>652
このスレ的にはやさ理じゃなくてハイ選
655大学への名無しさん:2013/06/18(火) 19:24:20.40 ID:d8vFmv7x0
>>653
標問かっこよすぎ惚れた
656大学への名無しさん:2013/06/18(火) 19:35:32.97 ID:YCn1sHGTP
阪大理系脂肪だけど数学は黄茶終わったらヒョウモンすればおkなの?
657大学への名無しさん:2013/06/18(火) 22:33:55.29 ID:IrYQsPZn0
黄茶=基礎モン+標モン だろ?
658大学への名無しさん:2013/06/18(火) 22:37:33.14 ID:YCn1sHGTP
それ青茶じゃね
黄色はそこまでな気がした
659大学への名無しさん:2013/06/18(火) 23:26:35.24 ID:hLkgLbrc0
黄色→標問はおすすめルート
だけど余裕があるなら阪大でもハイ選までやった方が良いよ
660大学への名無しさん:2013/06/19(水) 01:20:15.37 ID:JXAuv5ZF0
岡大理系は基礎問だけで行ける?
661大学への名無しさん:2013/06/19(水) 01:38:24.27 ID:OGqyzOxT0
行けません。
662大学への名無しさん:2013/06/19(水) 02:42:45.93 ID:JXAuv5ZF0
どれくらいまで必要?
黄チャやるのだるい
厚いからダレる
663大学への名無しさん:2013/06/19(水) 02:43:47.70 ID:ew3HqUr30
黄チャ使うなら1対1やればいいのに
標問のメリットは基礎問とのリンク性にあるわけでして
664大学への名無しさん:2013/06/19(水) 09:54:23.11 ID:JXAuv5ZF0
1対1はもっとだるい
今から始めてもVCまで終わらん
てか、VC全く手つけてない
665大学への名無しさん:2013/06/20(木) 04:08:44.56 ID:0AXCwppa0
数学にも入門問題精講作ればよかったのに
666大学への名無しさん:2013/06/20(木) 09:24:13.20 ID:0PmoE4YB0
ふつうに考えれば数学のほうがノーマルだよ
英語や理科のは標準が実質ハイで基礎が実質標準だからまぎらわしい
667大学への名無しさん:2013/06/20(木) 11:09:17.42 ID:xL2Fsa4W0
基礎問は標問につなぐ前の確認用にさらっと終わらせるべき物で
それ単体で受験勉強が完成するものではないと思いますね
668大学への名無しさん:2013/06/20(木) 15:35:55.88 ID:bkrWCBAS0
でも偏差値50くらいの駅弁なら基礎問を演習までやるだけで通用したりする
669大学への名無しさん:2013/06/20(木) 16:00:58.58 ID:0AXCwppa0
入門導入、標問の分野ごとに違う難易度の統一
これやれば網羅系やら1対1を超えられたかもしれない
670大学への名無しさん:2013/06/20(木) 16:18:53.73 ID:+x3pnrus0
>>665
お前いい事言うな
671大学への名無しさん:2013/06/20(木) 18:27:43.15 ID:xEclsrdh0
入門問題精講は必要ないだろ
理科で出てる奴も役割的には基礎問と同じだよ
あれ一冊で0からわかるわけじゃない
基礎知識の定着用に使用するただの演習書
672大学への名無しさん:2013/06/20(木) 19:59:41.93 ID:xAvhbiSeO
標問重いなぁ…
673大学への名無しさん:2013/06/20(木) 20:21:05.77 ID:jjkq/7cW0
代わりにハイ選がある。
674大学への名無しさん:2013/06/20(木) 21:07:14.86 ID:9BIGtDy70
代わりにならなくね・・・?

標問2B3Cの解法は全部習得するべきなのかな?
675大学への名無しさん:2013/06/24(月) 10:44:27.74 ID:ph7/FJ9L0
大学入試・典型頻出問題演習

/数学1A2B/

http://skredu.mods.jp/sk/1a.pdf
http://skredu.mods.jp/sk/2b.pdf
676大学への名無しさん:2013/06/25(火) 20:09:15.80 ID:sNa/rLWz0
標問1A2Bの後理系核心って意味あるかな?
677大学への名無しさん:2013/06/28(金) 03:51:22.79 ID:iohN5eGa0
ためしに基礎問買って解いてみたら簡単すぎた
このレベルなのかぁ
678大学への名無しさん:2013/06/28(金) 04:36:44.71 ID:SfQuSCkDO
基礎問は教科書からの橋渡しだからそんなもん
標問はかなり実戦的なので、いきなり難しくなる
679大学への名無しさん:2013/06/28(金) 07:32:16.49 ID:iohN5eGa0
なるほどぉ楽しみにしとく
680大学への名無しさん:2013/06/28(金) 08:15:54.43 ID:HklPzyq50
標問TAとVCの難易度の差
681大学への名無しさん:2013/06/28(金) 15:41:50.28 ID:JhWsbxtR0
VCで基礎問から標問を繋ぐのに何がいいですか?
チェック&リピートあたりが妥当ですか?
682大学への名無しさん:2013/06/29(土) 01:20:15.73 ID:1WBJo8Ow0
標問が拷問に見えた
683大学への名無しさん:2013/07/01(月) 22:41:58.95 ID:5q1PaDHZ0
標門の解説って詳しいらしいんだが、基礎門と解説の詳しさ変わらない?
今基礎門やってるんだけど、正直解ける解けないにかかわらず基礎問の解説って淡白な気がする。

基礎門終わったら標門に行こうと思ってたんだけど、このレベルの解説で問題が難しくなるならやめとこうかなと思ってる。
684大学への名無しさん:2013/07/02(火) 10:10:53.22 ID:tzBRLE0J0
そうだ
君の予想の通り
標問は、より長い問題文と解答文が基礎問と同じスペースに押し込まれているので、当然、解説のスペースも圧縮されている

そもそも、これはあまり言及されることが少ないのだが、数学問題精講シリーズは演習書の性格が強いのだ
収録題を絞った代償として、解く前提となる基本的な考え方や計算技術を「数をこなして」身に付けるための問題は省かれている
;チャート式にしばしば含まれ、ページ数増加の原因となっている問題のための問題、つまり、テストではこんな問われ方はしないよ!という問題のことだ
そういった練習問題を解いた経験を欠いてこの本を進めると、それが原因となって途中で困難を感じることがあるはずだ
そうした場合は、その都度別の本で補うことを勧める
685大学への名無しさん:2013/07/02(火) 14:36:23.45 ID:o3O6M51A0
それでも精講シリーズが一番解説丁寧だよね
もっと丁寧なのはないのかな
686大学への名無しさん:2013/07/02(火) 15:18:06.68 ID:ED/u1Gcr0
細野真宏シリーズとかマセマシリーズはこってり詳しいよ
精講シリーズはむしろあっさり味に分類されるのではないか
687大学への名無しさん:2013/07/02(火) 15:21:47.19 ID:7qSIa8lA0
マセマは語り口調だから詳しく見えるだけかと。
どちらも十分詳しいと言えるが。
688大学への名無しさん:2013/07/04(木) 16:21:38.22 ID:Wcg7xh1f0
基礎問が簡単で標問が難しいんだけど、間に挟めるようなのないですか?
689大学への名無しさん:2013/07/05(金) 08:30:39.46 ID:yfzO+Qns0
標問を軸に据えつつも
苦手な部分をチャート等の網羅系参考書で補強して進めれば良い
690大学への名無しさん:2013/07/05(金) 10:47:01.83 ID:XobP2Lcw0
基礎問も標問も演習は例題の知識を使えれば解ける問題ですよね?
基礎問の演習飛ばして(問題文だけは読んでこういう形でも出すのかとかはチェック)→標問の例題→他の参考書で演習ってアリですか?
691大学への名無しさん:2013/07/08(月) 12:36:24.34 ID:aJALqRQd0
しかし標問の2Bと3Cは重いな
それでもこれがこなせないと東大なんか夢のまた夢なんだろうが
692大学への名無しさん:2013/07/08(月) 12:42:44.57 ID:9gaH6zBa0
東大理系なら標問レベルは最低限かと
693大学への名無しさん:2013/07/09(火) 20:07:56.68 ID:5a9ynq9a0
東大どころか駅弁理系でもこのレベルの問題は落とせない
本番ならかなり簡単な方だぞ
694大学への名無しさん:2013/07/12(金) 23:10:07.65 ID:kvj3eVVl0
やさ理とハイ理の新課程版出るようだね
695大学への名無しさん:2013/07/13(土) 08:01:49.60 ID:402/cGot0
何か旺文社って対応が遅いよな

Z会はチェクリピ3まで出たのに基礎問はまだ2Bまでしか出ていない
東京出版は1対1が2Bまで出たのに標問はまだ1Aまでしか出ていない
河合出版はやさ理の新課程版が出るのにハイ選はまだ出ていない
東京出版はまだスタ演の新課程版は出てないけど来春には絶対に間に合わせるはず
696大学への名無しさん:2013/07/13(土) 09:12:25.64 ID:Rxdx1VG10
もともと学参メインのとこじゃないからじゃね
697大学への名無しさん:2013/07/13(土) 21:45:28.19 ID:pAn95aaD0
>>693
偏差値50くらいのアホ駅弁は基礎問レベルでもボロボロ落とすでしょ
698大学への名無しさん:2013/07/13(土) 21:50:30.84 ID:0dMOpTr20
文系ならともかく理系でそんな奴おらんだろ
699大学への名無しさん:2013/07/13(土) 23:20:49.45 ID:5uDW/O4u0
つーか基礎問レベルをボロボロ落とすようじゃセンターも危ういぞ
700大学への名無しさん:2013/07/14(日) 04:15:10.38 ID:1WM80lhJ0
センターすら危ういのが駅弁だろ
偏差値50くらいのボーダー見たことないのか
いくら国社に弱いからと言っても酷すぎ
701大学への名無しさん:2013/07/14(日) 08:48:53.77 ID:zKPdM3Dw0
そりゃお前だけじゃね?
数学できないなら文系行っとけよ
702大学への名無しさん:2013/07/15(月) 02:03:35.22 ID:ISHVUVoi0
標問までやって駅弁むずいwwとか言い出す方が数学できないだろ
703大学への名無しさん:2013/07/15(月) 09:30:34.43 ID:1eh9GQ8u0
つーか標問ができれば駅弁非医は普通に受かるだろ
704大学への名無しさん:2013/07/16(火) 08:55:20.33 ID:QGjDNOyA0
やさ理一冊200問で発売
705大学への名無しさん:2013/07/16(火) 16:31:21.35 ID:qLjnH57hO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
706大学への名無しさん:2013/07/19(金) 14:30:12.32 ID:fSUMLHfU0
過疎
707大学への名無しさん:2013/07/20(土) 16:17:11.69 ID:z30fIe6Y0
やさ理・ハイ理の新課程版はまさかの解答は「答案のみ」形式を踏襲
これは新課程版のハイ選の天下あるで
708大学への名無しさん:2013/07/21(日) 09:59:09.26 ID:OYU4KVg80
まあハイ選の新課程版がどうなるかは注目だな
1A2Bは大きな変化はないだろうが、あるとすれば問題数の増加かな
3は行列の削除と複素数平面の導入という変化があるが、もしかしたら融合問題の超難問も入れてくるかもしれないな
709大学への名無しさん:2013/07/21(日) 14:59:48.35 ID:/69j2mWH0
解説を充実してほしい
710大学への名無しさん:2013/07/22(月) 14:14:04.00 ID:x8ygctBY0
基礎問の1Aはもう売ってないのですか?
どこの書店にも無いし、Amazonにも中古しかないので・・・
711大学への名無しさん:2013/07/22(月) 14:16:25.13 ID:G9JHC7nm0
1A 2Bは新課程買って3Cだけ旧課程のを買えばおk。
712大学への名無しさん:2013/07/22(月) 14:22:36.72 ID:x8ygctBY0
旧課程と新課程の1Aは変わらないのですか?
713大学への名無しさん:2013/07/22(月) 14:38:48.58 ID:G9JHC7nm0
課程全体を通しても数Cにあった一次変換が無くなって数IIIに複素平面が加わっただけ。
あとは学習すべき分野の教科書に載る順番が変わっただけ。
新課程は整数が難しくなったが、これは以前から課程を無視して出題されてきたからやっておいて損は無い。
714大学への名無しさん:2013/07/22(月) 15:55:08.51 ID:x8ygctBY0
ありがとうございます。さっそく購入しようと思います。
715大学への名無しさん:2013/07/23(火) 04:40:53.83 ID:k4XRFHXP0
行列無くなったよね
716大学への名無しさん:2013/07/26(金) 08:30:51.72 ID:Pkp7ApwD0
1Aに整数が正式に導入
3に複素数平面が復活
Cの行列・一次変換がなくなり、二次曲線は3に編入
717大学への名無しさん:2013/07/26(金) 10:55:37.50 ID:HSE+jQQpO
確率の期待値もIAでやらなくなった
718大学への名無しさん:2013/07/26(金) 11:11:45.83 ID:kpkGAVmW0
複素数平面の対策どうしよう
719大学への名無しさん:2013/07/26(金) 13:43:54.95 ID:A3o1L0f80
果たして標準問題精講Vは新課程版で難易度は調整されるのか
720大学への名無しさん:2013/07/26(金) 17:34:28.13 ID:DKN5vnqs0
>>453
これ本当?
駅弁医なら基礎問→核心→過去問ときまくるでいけるかね
721大学への名無しさん:2013/07/26(金) 23:54:16.93 ID:1Dh7TN/o0
>>719
標問UBについても言えるね
722大学への名無しさん:2013/07/27(土) 00:51:56.21 ID:n1sR+gf/0
2Bは解説の質をどうにかしてほしい
723大学への名無しさん:2013/07/27(土) 01:01:49.38 ID:xO3OBg8q0
2Bは他2つと比べて本当に解説が残念
724大学への名無しさん:2013/07/27(土) 07:16:55.21 ID:Aer+Y6YD0
標問UBと同じレベルで解説が詳しい問題集ってある?
725大学への名無しさん:2013/07/27(土) 22:32:25.50 ID:NjcVjO9s0
土曜日に差がつく例題のみ→基礎問例題のみ→標問やりこむ

これでもいいかな?
726大学への名無しさん:2013/07/28(日) 14:43:10.25 ID:BPw6UKx30
旧課程の人間なんだが、基礎門の@A売ってないから新課程のほうの@Aでも大丈夫?

カリキュラム的な意味で
727大学への名無しさん:2013/07/28(日) 19:58:48.15 ID:m2ij7+QD0
新課程って今年度の試験から?
それとも来年度から?
728大学への名無しさん:2013/07/28(日) 20:20:53.27 ID:3NXFoQAw0
2015年3月の試験から新課程
729大学への名無しさん:2013/07/28(日) 20:21:24.73 ID:3NXFoQAw0
間違えた。
2015年1〜3月だった。
730大学への名無しさん:2013/07/28(日) 23:10:48.12 ID:zBSAcAtH0
基礎門、標門はチャートで言うとそれぞれ黄茶、青茶レベルと捉えていいか?
731大学への名無しさん:2013/07/28(日) 23:16:01.72 ID:pzFgM2GsP
基礎 → 豹紋

白茶 → 黄茶 → 青茶
732大学への名無しさん:2013/07/28(日) 23:16:43.54 ID:A7qbHc6E0
個人的にTAの標問は黄茶以下、UBは青茶、VCは赤茶並だと思う
733大学への名無しさん:2013/07/28(日) 23:16:56.14 ID:pzFgM2GsP
すまんミスった忘れてくれ
734大学への名無しさん:2013/07/28(日) 23:21:50.37 ID:zBSAcAtH0
1A、2Bの黄茶やっててこっちのほうもやってみようと考えてたんだが、基礎門だとかえってレベル下げてしまう感じか。
735大学への名無しさん:2013/07/28(日) 23:22:22.40 ID:zBSAcAtH0
ミス 標門
736大学への名無しさん:2013/07/28(日) 23:52:16.20 ID:m2ij7+QD0
>>729
ありがとう
てことは今年受験のやつは従来の範囲をやればいいのね
737大学への名無しさん:2013/08/01(木) 14:40:05.02 ID:p0NiSlQk0
基礎問で対応できる大学はどこまで?
738大学への名無しさん:2013/08/01(木) 18:52:05.61 ID:MjA7xMoH0
センター試験8〜9割
739大学への名無しさん:2013/08/02(金) 00:14:18.30 ID:nOeUBbQm0
初見で、基礎問を全問正解できるレベルなら旧帝受かる
740大学への名無しさん:2013/08/02(金) 11:06:05.63 ID:oq/gqx000
センター8割越えって

基礎問→マーク式問題集・過去問で余裕?
741大学への名無しさん:2013/08/02(金) 14:35:07.51 ID:0jwi1QyI0
■私立有力大学(理系)の就職率 サンデー毎日(2013年8月11日号)■
============================================================
豊田工業大(94.9)
芝浦工大(93.0)
東京都市大(92.8)
==================
就職率90%以上 
==================
関西大(89.9)
近畿大(89.5)
中央大(89.2)
日本女子大(88.9)
東京電機大(88.6)
青山学院大(87.7)
東京理科大(87.6)
関西学院大(87.2)
明治大(87.0)
法政大(デザンイン工のみ87.0)全体はランク外
学習院大(86.4)
上智大(86.1)
成蹊大(85.0)
742大学への名無しさん:2013/08/02(金) 16:15:03.58 ID:WBjDu0Cf0
>>740
基礎問→過去問だけ
つまり12月まではセンター気にする必要なし

12月までは基礎問→標問とじっくりやっとけ
743大学への名無しさん:2013/08/02(金) 16:54:25.78 ID:RIC6OnOS0
難関一貫高校に通っていて、かつ有名塾に通っている人が1対1だけで受かったとか言ってる
744大学への名無しさん:2013/08/02(金) 17:37:08.41 ID:ss5rwe4h0
標準問題精講ってTAは簡単だけどUBは難しいな、結構詰まる
745大学への名無しさん:2013/08/04(日) 07:16:35.87 ID:vzRk2Eog0
医学部ならやっぱりハイ選まで?
746大学への名無しさん:2013/08/04(日) 12:42:37.36 ID:0lw0waPxO
大阪市立大学医学部志望
いつまでに参考書終わらせればいい?

俺としては
8月終わりまでに基礎問終わらせる
9月は標問
10月はハイレベル精選
くらいかなと考えてるんだが
747大学への名無しさん:2013/08/04(日) 12:48:59.18 ID:0lw0waPxO
まとめ
8月 基礎問例題、エッセンス、鎌田の理論、無機有機面白いほど
9月 標問、名問、重問
10月 ハイ選、名問、重問
11月 ハイ選、名問、重問
12月 ハイ選、名問、重問

こんな感じで
英語はシスタン、ビジュアル、やっておきたい300・500・700、基本英作300を合間にやる
二次過去問は11月から
センター過去問は12月から

5分考えてわからなかったら答え見る方式を標問までは行う
復習は毎日寝る前に解答を読む→手順わかったやつはシカト→繰り返し
毎日100問くらいパラパラ見れるようにする

これで大阪市立医学部受かるよな?
748大学への名無しさん:2013/08/04(日) 13:44:23.34 ID:rnx5v+UIP
できるわけないからさっさとしね
749大学への名無しさん:2013/08/04(日) 13:55:23.05 ID:C/0jYiv4P
マルチまでしてお疲れ様。
750大学への名無しさん:2013/08/04(日) 16:51:35.52 ID:0lw0waPxO
1日20題ペースで5分考えてわからなかったら答え見る方式でも無理か?
復習は毎日寝る前に解答を毎日100問くらいパラ見
これなら基礎問も標問も一ヶ月で終わるだろ
751大学への名無しさん:2013/08/05(月) 02:49:15.73 ID:BuhNC75P0
黄チャート回して、標問やっているけどなかなかむずかしい。2日、3日で一章おわらして夜に復習みたいな感じ、これで横国文系は大丈夫かな?
752大学への名無しさん:2013/08/05(月) 11:15:56.35 ID:YLhHC2tSO
横国なら余裕だと思う
753大学への名無しさん:2013/08/05(月) 13:14:35.39 ID:XvYYOia90
新潟大学って基礎門で足りる?
754大学への名無しさん:2013/08/05(月) 13:21:50.85 ID:MdYb3yTR0
基礎問題精講の解答は記述力付けるのにいいですか?
坂田をやってるのですが解答が冗長すぎる気がするので答案の書き方は
違う本で勉強したい。
755大学への名無しさん:2013/08/05(月) 13:25:27.12 ID:URl0n5Zw0
首都大あたりだとみんなからしたらどんなレベル?
756大学への名無しさん:2013/08/06(火) 19:09:46.66 ID:pE3ANF050
>>751
ちゃんと時間かけて演習問題も地力で解け
暗記すればできるようになると思ってると落ちるよ
757大学への名無しさん:2013/08/06(火) 22:55:08.91 ID:uCg2cYm/0
>>756
了解!
とりあえず解法が思いつかないのはパパッと解法みて解けるのは自力でやってる。
3周くらいしたら結構できるようになってきた。過去問より演習やった方がいいですかね?演習いれたら標問おわるのでも10月突入してしまいそうだけど例題完璧にして過去問をじっくり取り組みたいんだけど
758大学への名無しさん:2013/08/07(水) 00:54:15.01 ID:KL1CM3vc0
演習をパパッと解けないのは標問・精講・研究をきっちり分かってない証拠だよ
中には応用めいたものもあるけど、ほとんどは標問の類題だ
一日6題ずつ解けば1か月で終わるでしょ
759大学への名無しさん:2013/08/07(水) 03:39:28.85 ID:v586p4Ri0
 飽く迄俺個人の見方だが、過去問研究したの。俺なら演習問題は其の大学の頻出分野をパパつと演習する。
UB演習は300ぐらいあるでしよ。要らないと判断したものは切るか軽く確認するか位が丁度いいかもよ。
760大学への名無しさん:2013/08/07(水) 07:31:18.90 ID:ACYUieBK0
標問はなんだかんだでインプット用
例題はわからないならすぐに解法見て演習で確認

本格的に考える数学をやるのはハイ選からでおk
761大学への名無しさん:2013/08/08(木) 09:36:44.12 ID:5iCM/QX40
標問1A簡単だし問題少なくない?
平面と確立だけ1対1で補おうかな
762大学への名無しさん:2013/08/08(木) 20:20:22.81 ID:s22hC03C0
数学はセンターだけなんだけど、

教科書(全問題)→基礎問→過去問or実践問題集で高得点いけますかね?
763大学への名無しさん:2013/08/08(木) 23:05:22.50 ID:hIVtgmwGP
>>762
高得点の定義を答えよ。
764大学への名無しさん:2013/08/08(木) 23:21:42.02 ID:IUpl07Wt0
>>762
センターだけなら地味に岡本のセンター数学ってやつが良書
765大学への名無しさん:2013/08/09(金) 21:26:39.14 ID:IoMtjPeo0
>>763
80点越えです。
766 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/08/09(金) 22:00:45.29 ID:sU0lumf60
みんなは首都大学なら合格する力今の段階でありますか?
767大学への名無しさん:2013/08/09(金) 22:27:08.25 ID:qbFFNtW+0
駿台で55です
768大学への名無しさん:2013/08/09(金) 23:05:15.49 ID:rdYcuplkP
>>765
80なら行けるだろうけど、本当にそれだけでいいの?
769大学への名無しさん:2013/08/09(金) 23:52:10.10 ID:19mk6CJV0
1Aの図形が後半部分からとれないんですけどやっぱり何回も過去問演習するしかないですか?
770大学への名無しさん:2013/08/10(土) 00:44:45.24 ID:QESV0Shm0
図形は中学の教科書見直せ
771大学への名無しさん:2013/08/10(土) 08:46:22.34 ID:/4vGort20
基礎問を2周しただけで数学130→150になれたぞ

この参考書に早く出会えばよかった
772大学への名無しさん:2013/08/10(土) 11:50:37.85 ID:25AEpSr50
>>768
OKです!
773大学への名無しさん:2013/08/10(土) 13:26:49.23 ID:P4MqIRn70
センターって教科書やれば8割はいくと思うの
774大学への名無しさん:2013/08/10(土) 21:32:23.46 ID:CH9jEMto0
教科書+傍用だけで駅弁程度ならどこでも受かる
775大学への名無しさん:2013/08/13(火) 01:26:41.23 ID:nYnn0HZP0
基礎問3周終わったんだが標問やるべきですかね?
芝浦志望です
776大学への名無しさん:2013/08/13(火) 01:41:16.08 ID:7xByrnVPO
東京理科の薬学志望ですが標問はいつ頃までに終わらせればいいですか
数学は12ABのみで標問2Bの三分の一程度まで進んでおります
また2Bの内容が難しめなので何か挟もうと検討中です
777大学への名無しさん:2013/08/13(火) 02:55:06.47 ID:tPKCNjAQP
>>775
やっといて損はない。

>>776
大至急。
778大学への名無しさん:2013/08/13(火) 03:10:15.78 ID:7xByrnVPO
>>777
書き忘れましたが生命創薬の方です
基礎12ABと標問1Aは完了しております
8月中の完了を目指せばいいでしょうか
779大学への名無しさん:2013/08/13(火) 15:44:11.29 ID:m+1ewM4RP
数学偏差値60だけど一対一やったらクソ難しかった
ヒョウモンやったあとに一対一やるべき?
780大学への名無しさん:2013/08/13(火) 16:21:43.60 ID:+kLk8vY1O
ローラ「書店で気に入ったページだけ写メでよく撮る」
(去年の4月3日笑っていいとも)

389:04/03(火) 12:49 8ScSkoB4 [sage]
あっさり犯罪告白wwwwwwwwww

390:04/03(火) 12:49 Z3RgArL5 [sage]
それデジタル万引きw

391:04/03(火) 12:49 3VYRnGY1 [sage]
とるなよww

392:04/03(火) 12:49 PeXBiES4 [sage]
犯罪だからな

394:04/03(火) 12:49 Xf5SfPXt [sage]
ローラ犯罪だってそれ

398:04/03(火) 12:49 eh7XwSK3
それは犯罪だぞローラwww
781大学への名無しさん:2013/08/15(木) 23:43:49.34 ID:YpGPDlJL0
マーク模試六割で標問は無謀?
782大学への名無しさん:2013/08/18(日) 03:58:40.62 ID:pWWM9fGo0
青チャからハイ選は無謀?
青チャはほとんどやりこんだんだが
どう思う?
783大学への名無しさん:2013/08/18(日) 04:00:48.54 ID:pWWM9fGo0
ちなみに早慶の理工志望です
オーバーワークかな?
784大学への名無しさん:2013/08/19(月) 07:45:21.77 ID:Z8P7Lakv0
>>781
6割だと基礎問からやらんとわけわからんレベル
UBはセンター8割は無いと理解できないと思う
785大学への名無しさん:2013/08/19(月) 09:59:15.36 ID:Mt7/mq/u0
標門の例題と過去問で一橋はきつい?
786大学への名無しさん:2013/08/19(月) 14:51:20.31 ID:4tIjrcpY0
今年の受験なのだけど新しいの買った方がいいですか?
分かりやすさは同じですか?
実は旧版のは三冊とも持っているのですが…
787大学への名無しさん:2013/08/19(月) 18:35:43.63 ID:0KY5iJbS0
数学苦手なのに何で一橋目指すんだろう
788大学への名無しさん:2013/08/19(月) 23:34:18.30 ID:Mt7/mq/u0
>>787
高2です。
789大学への名無しさん:2013/08/20(火) 00:07:34.83 ID:Z3VsEAl3P
ヒョウモンじゃ無理だろ
一橋の数学は
790大学への名無しさん:2013/08/20(火) 00:23:09.94 ID:aT4m5iNs0
高3で1体1します!
791大学への名無しさん:2013/08/20(火) 00:31:32.45 ID:GUFtlt/v0
高2なら標問やってハイ選とかプラチカやればいいじゃない
792大学への名無しさん:2013/08/20(火) 02:27:05.42 ID:aT4m5iNs0
先輩が1対1挟まずにプラチカいって大丈夫ですかね?とりあえず標門の1Aは簡単だったんで1対1挟んだほうがいいかなと個人的に思いました。
793大学への名無しさん:2013/08/20(火) 12:40:50.61 ID:2SYaDBvR0
日本語
794大学への名無しさん:2013/08/20(火) 16:19:23.02 ID:hfTC3+G20
高3ですが基礎問の1A2Bが新課程版しか書店にないので、それでもいいのでしょうか…
一通りレス読んだのですが良い悪いどちらの意見もあるようで不安です

この時期に基礎問やろうとしてるのが場違いだろうしごめんなさい。。
795大学への名無しさん:2013/08/20(火) 23:03:46.12 ID:JlSVm/H30
>>794
新課程版やった浪人生だけど、前のと比べて大きく削られてるなというのは期待値くらいで後は寧ろ内容増えてる。
1aは整数や統計あたりでいらないのをやらず、2bは全部やっていいくらいだと思う。
796大学への名無しさん:2013/08/21(水) 02:40:43.78 ID:RUkG3aWA0
>>795
丁寧な回答助かります><

夏休みは英語と物理に時間を割いていたもので数学には全く手が付いておらず、9月末までには基礎問を完璧までに仕上げる予定です。ペース遅いですがやれるだけやってみます
797大学への名無しさん:2013/08/26(月) 20:44:18.98 ID:LobKEG5V0
基本的なことだったら申し訳ないんだけど教えてほしい。
標問UBの例題26(1)でw1+w2=−α、w1w2=βが成り立ってるとき
両辺が共役複素数のときも成り立ってるようだけど
そういうものとしていいの?
798大学への名無しさん:2013/08/27(火) 18:30:36.17 ID:WAwbIxPT0
n・2^n+n・2^n-1=3n・2^n-1となるのは何故なんでしょう・・・?
799大学への名無しさん:2013/08/27(火) 19:43:09.37 ID:RYMqPsfA0
指数法則によりn・2^n=2×n・2^(n-1) だから
n・2^n+n・2^n-1=2n・2^(n-1)+n・2^(n-1)=3n・2^(n-1)
800大学への名無しさん:2013/08/27(火) 20:24:07.86 ID:WAwbIxPT0
>>799
なるほど!!!括弧付け忘れたなあ・・と思ってたんですが意を汲んで頂きありがとうございます
801大学への名無しさん:2013/08/27(火) 21:19:48.30 ID:tPKMt+nq0
受験までに標もん新課程は出揃うのか……
802大学への名無しさん:2013/08/28(水) 05:35:32.15 ID:v3WQrV3s0
その受験が今年なら、無理だろうな
803大学への名無しさん:2013/08/29(木) 22:53:47.01 ID:TIKjPYAm0
現役、東大理1志望です
・1対1レベル(地元に標問なかったので)は学校教材で完了
(東大10位前後なので信じてるのと、実際書店で眺めたら解き方が大体分かるようになってる)
・スタ演は初見で分からない問題が4-5割ぐらい。分からないのに限って答えが雑で嫌になったwww


この状態でハイ選いけますかね?
一応大きい本屋で標問も見ようとは思うけど。
804大学への名無しさん:2013/08/30(金) 06:22:42.69 ID:/v7D9ZnM0
おそらく問題ない
目で確かめるべし
805大学への名無しさん:2013/08/30(金) 06:44:51.62 ID:z6THg8cL0
高2で問題集選びに苦戦しているので力を貸してください

@基礎問題精講→一対一→やさ理
A基礎問題精講→標準問題精講→やさ理
B基礎問題精講→適宜青チャートで補完→一対一→やさ理
C青チャート→一対一→やさ理
D青チャート→標準問題精講→やさ理

やさ理はその前までがみっちり固まったらですが…
どのルートがおススめでしょうか…
806大学への名無しさん:2013/08/30(金) 07:14:31.24 ID:gqO7cMTI0
3.4.5かな
ただし青は例題だけとか
807大学への名無しさん:2013/08/30(金) 07:31:11.40 ID:qHUj94290
>>803
一対一やったのにスタ演でわからないの4,5割って普通なの?

>>805
仮にCDのルートにした場合、1〜3の時の基礎問にあたる部分はどうするつもりなの?
808大学への名無しさん:2013/08/30(金) 07:34:27.67 ID:z6THg8cL0
>>807
基礎問題精講ってそんなに基礎なの?

青チャでカバー出来ると思うんだけど
809大学への名無しさん:2013/08/30(金) 07:35:01.55 ID:z6THg8cL0
やっぱりAかBかな
810大学への名無しさん:2013/08/30(金) 13:10:05.34 ID:NgQ2yk8Y0
>>805
高2なら1Aだけ基礎問で後はチャートで良いような気もするけど
3が良さげかな?一対一か標準問題かは好みで
頑張って!
811大学への名無しさん:2013/08/30(金) 14:20:24.84 ID:Un0PqcM60
>>805
このスレ的には、やさ理→ハイ選でしょ。
812大学への名無しさん:2013/08/30(金) 15:36:34.54 ID:rEm6+IsH0
やさ理なんて要らない
813大学への名無しさん:2013/08/30(金) 19:16:32.70 ID:CeVp+ZuT0
>>811
あれって難易度が同じだったのでは?
814大学への名無しさん:2013/08/30(金) 20:20:50.83 ID:z6THg8cL0
基礎問題精講の新課程数学3ってまだですよね?
815大学への名無しさん:2013/08/30(金) 20:31:26.13 ID:JHVNHmMs0
新課程数学IIIの参考書自体、現時点で青チャートとフォーカスゴールドしか発行ていない気が。
816803:2013/08/30(金) 20:34:52.68 ID:suSNLmFKO
>>807
ちょっとだめかもね……


やっぱ学校教材はモレか大雑把な部分かなんかがあったみたいで標問でも少しできないのがあった(ちなみに基礎は簡単でした)
明らか遅いが追い込みが始まる秋深まる頃までに気づいて良かった
今から1対16冊は高いし時間もないから
標問の例題ざっとやって、抜けてる所や苦手分野はしっかり固めてからハイ選行こうと思う。標準レベルの土台が大事って聞いたし。

新課程しか出回らない1Aは旧課程から抜けた部分はないから分野をよく見ればいいですよね?
817大学への名無しさん:2013/08/30(金) 20:39:00.23 ID:YnF1FhqE0
>>805
どうせチャートやるなら最初からチャートをやれ
例題の下にある練習問題までみっちりな
ちなみに数学が得意じゃないなら黄色の方がいいぞ
818大学への名無しさん:2013/08/30(金) 20:43:20.01 ID:gKuUQk+x0
チェクリピも新課程の数V出てるよ
819大学への名無しさん:2013/08/30(金) 21:31:28.98 ID:z6THg8cL0
>>817
やっぱりそうなんですかね
820大学への名無しさん:2013/08/30(金) 23:16:37.92 ID:gUIofvfa0
標問→1対1→文系プラチカ
標問→文系プラチカ
どっちがいいです?
今標問題やってます。
あと他のルートあります?
来年度、一橋うけます、
821大学への名無しさん:2013/08/31(土) 00:58:22.52 ID:KzDif+kt0
>>820
標問→ハイ選
822sage:2013/08/31(土) 18:08:32.96 ID:X+E/agnJ0
現役で筑波理系志望です
今標問をやってて、1A2Bはなんとかなるけど
3Cが難しいんだけど、
今から基礎問やるのと
がんばって標問続けるのどっちがいいかな?
823大学への名無しさん:2013/09/01(日) 01:53:11.62 ID:/x4bP57w0
例題はやるものなのか読むものなのか……
いろいろ見ても賛否両論だな……
824大学への名無しさん:2013/09/01(日) 04:21:45.76 ID:9XS01iXv0
いろんなやり方があるよね
俺は考えつつもチラチラ答え見ながら解き進めてる
825大学への名無しさん:2013/09/01(日) 06:17:22.50 ID:1kc8GHcm0
読むというのがいまだに意味が分らない
826大学への名無しさん:2013/09/01(日) 09:07:13.99 ID:oBiJvq6J0
基礎問の1Aかなりよくね?

チャートから変えて良かった…

これ終わったら一対一でいいんだよな?
827大学への名無しさん:2013/09/01(日) 09:14:34.43 ID:oBiJvq6J0
あと、基礎問の1Aと2Bで足りてないなって分野ありますかね?

一通り見た感じでは無かったんですが
整数ですかね
828大学への名無しさん:2013/09/02(月) 03:30:08.16 ID:J+0wY7bW0
センター数学9割ほしいんですけど基礎問(演習題まで)→過去問、実践問題集でいけますか?
それか間にセンター対策本みたいなやつ挟む方がいいか迷ってます
829大学への名無しさん:2013/09/02(月) 05:45:37.05 ID:pOlzSBLo0
センター高得点狙うとして、何故基礎問なんだ・・・
830大学への名無しさん:2013/09/02(月) 16:17:47.72 ID:scE7Wl0h0
地方旧帝大理系志望の高2です。
基礎問で基礎の解法理解をした後、標問や1対1を飛ばして、
プラチカなどの解説が詳しい実践演習系に繋げる3のパターン
を検討しています。このプランはありでしょうか?
1.基礎問→標問→プラチカなど
2.基礎問→1対1→プラチカなど
3.基礎問→プラチカなど
831大学への名無しさん:2013/09/02(月) 20:25:04.46 ID:m0izee3C0
基礎問だと簡単すぎて
標問だとポロポロと落とす。

この間のレベルでおすすめないかな?
832大学への名無しさん:2013/09/02(月) 20:38:22.36 ID:/f4azT7wO
ない
基礎問やり直せ
833大学への名無しさん:2013/09/02(月) 22:51:12.62 ID:MensrWWD0
>>832
ですよね。ありがとうございます。
834大学への名無しさん:2013/09/02(月) 22:54:02.30 ID:RDaa3W6e0
1Aが出来ないのはマズイけど2Bを有る程度間違えるのは仕方がない気もするけどな
835大学への名無しさん:2013/09/02(月) 23:08:01.96 ID:+MdPMIoU0
>>834
831です。
ご指摘の通り2Bのほうが正答率悪いです…

基礎問はほぼスラスラでしたが
標問に入った途端かなりのレベル差を感じたので
質問させていただいた次第です

ちなみに現高2です

駄文失礼致しました。
836大学への名無しさん:2013/09/02(月) 23:14:27.82 ID:Fx4QN8El0
標問2B3Cは普通に重かった

それで、京大志望の高3です
ハイ選いく前に極選発展を1A2Bだけ挟むのか、それとも直ぐにハイ選に取り組むのか、どちらが良いのでしょうか?
837身代わりの術:2013/09/03(火) 03:12:40.37 ID:w+AeDkG10
>>835
河合から出てるチョイスはどう?

>>836
1A2Bはハイ選やってみたらどう?

標問3Cの例題・演習重いよね
838大学への名無しさん:2013/09/03(火) 07:26:01.91 ID:NRWYMN1b0
確かに3Cは重いけど2Bより分かりやすくて楽だわwww
839大学への名無しさん:2013/09/03(火) 10:48:42.08 ID:AKCiv6Za0
>>836
すぐにハイ選に行っていい
840大学への名無しさん:2013/09/03(火) 22:25:13.17 ID:sP4dGPz60
阪大工って標もんで足り?
841大学への名無しさん:2013/09/03(火) 23:20:58.65 ID:UI1yaPn20
>>837
>>839
分かりましたハイ選に取り組んでみようと思います
842大学への名無しさん:2013/09/05(木) 13:56:41.69 ID:Cb42xYwF0
ハイ選の報告ヨロ
843大学への名無しさん:2013/09/10(火) 00:07:20.44 ID:/ceS5eCA0
標問重い
1対1合わないから頑張ってるけど
844大学への名無しさん:2013/09/10(火) 00:52:22.67 ID:WbUszx2G0
UBしんどいよね〜・・・
845大学への名無しさん:2013/09/10(火) 04:40:45.27 ID:VjPxmy3S0
1Aが軽過ぎるんだよな
846大学への名無しさん:2013/09/10(火) 22:48:13.01 ID:h8pOeJ0l0
>>845
やっぱり軽いかな?横国経済志望なんだけどチャートとかに変えたほうがいいかな?
847大学への名無しさん:2013/09/10(火) 23:08:51.22 ID:MSCvfka20
東大京大一橋じゃないなら十分すぎるだろ
差がつくとしたら確率と整数なんだからそこだけ難しめのやれば?
848大学への名無しさん:2013/09/11(水) 01:58:37.95 ID:764b7LNp0
というか確率に関しては1対1使ってた人も結構ハッ確やってるイメージ
849大学への名無しさん:2013/09/11(水) 02:29:42.50 ID:QrF+CEVE0
基礎ってセンター対策にもなりますか?
八割くらいを目指してます
850大学への名無しさん:2013/09/11(水) 20:29:15.11 ID:QGy40aAv0
なんでx+y=2なのに(x^2+y^2)が6なんだよ…
851大学への名無しさん:2013/09/11(水) 20:34:51.42 ID:QGy40aAv0
なるほどそういうことか失礼しました
852大学への名無しさん:2013/09/11(水) 20:59:08.03 ID:QrF+CEVE0
てか旧課程の1a見当たらない(´・ω・`)
853大学への名無しさん:2013/09/11(水) 21:12:08.53 ID:9G9xA7r+0
IAIIBは新課程になって無くなった単元は無いから新課程版を買えばよろし。
854大学への名無しさん:2013/09/11(水) 21:19:40.64 ID:gdYcMROH0
>>853
どれが新課程とか書いてある?
855大学への名無しさん:2013/09/11(水) 21:21:53.02 ID:2dg71z9M0
旧課程の方の表紙のデザイン好き
856大学への名無しさん:2013/09/11(水) 21:50:43.88 ID:9G9xA7r+0
>>854
新課程版で追加された単元はどれってこと?
IAのデータの分析。こいつは旧課程のCから移行。
整数とかも新しく掲載されているが、こいつは前からちょくちょく入試に出ていた。

>>855
中身には全然関係無いけど、2013年3月15日初版のIIBのカバーが
半年ほど店頭に並んでいただけで色あせしている・・・
857大学への名無しさん:2013/09/11(水) 22:06:20.46 ID:gdYcMROH0
>>856
ありがとう
Amazonで買おうと思ってたけど新課程の買うわ
858大学への名無しさん:2013/09/12(木) 00:15:57.77 ID:2FjPqnh60
489 :大学への名無しさん:2013/09/11(水) 00:30:54.17 ID:zwYlYq600
旺文社のハイレベル精選問題演習 このスレではあまり語られませんが、評価どうですか?
ちなみに阪医死亡のオッサン受験生です

490 :大学への名無しさん:2013/09/11(水) 03:11:24.84 ID:W2JgKg7y0
おっさんにはちと難しいかな

491 :大学への名無しさん:2013/09/11(水) 03:37:22.79 ID:wgflnclN0
>>489
IAIIBIIIC共に有名大学の過去問で無理矢理構成していて、かつ定型過ぎる問題が多い。
悪くはないのだけど…この本なら医学部攻略の数学の方がいい。
859大学への名無しさん:2013/09/12(木) 02:34:01.28 ID:B9O+3wjl0
これの基礎とチョイスのA問題ってどっちが難しいですか?
ちなみに1Aで
860大学への名無しさん:2013/09/12(木) 06:23:23.77 ID:BDep9c3d0
ハイ選と医学部攻略って難易度同じなの?
861大学への名無しさん:2013/09/12(木) 16:56:11.49 ID:tMWyk4qm0
新課程の基礎問Vっていつ出るの?
862大学への名無しさん:2013/09/13(金) 17:01:58.53 ID:Ih6NbM4r0
標問2Bの5番の大分大の問題ってx^5-1で割ってるのにx~6以上が
余りとして出てくるっておかしくない?
863大学への名無しさん:2013/09/14(土) 14:15:02.08 ID:csIsQEhP0
対称式がどうも苦手だ
公式丸暗記すればいいだけなんだろうけど
864大学への名無しさん:2013/09/16(月) 23:49:31.32 ID:kuXxlI0U0
基礎問だと演習問題までやってもプラチカはキツイかな?
865大学への名無しさん:2013/09/17(火) 00:17:38.85 ID:SWG7PFV50
基礎門やって票問やったあと駿台の完全攻略やれ
866大学への名無しさん:2013/09/17(火) 01:20:52.19 ID:XLS15fjr0
標問やったあとに核心とか挟んだ方がいいのかな
867大学への名無しさん:2013/09/17(火) 01:50:44.96 ID:SWG7PFV50
標問1A2Bおわったあと演習用の本ってテンプレ以外いいのない?
868大学への名無しさん:2013/09/17(火) 01:56:44.56 ID:EPBLQCvJ0
プラチカくらいじゃない?
演習問題までこなしたのなら過去問で十分だと思うが
869大学への名無しさん:2013/09/17(火) 02:04:38.72 ID:SWG7PFV50
>>868
プラチカって参考書でしょ?
標問からいきなりハイ選ってのもきついと思うんだけどな
一度、標問で習ったことが身についてるか試したいんだけど
870大学への名無しさん:2013/09/17(火) 08:00:56.49 ID:UFX9Pjs+0
どう見たって問題集だろ
871大学への名無しさん:2013/09/17(火) 11:02:46.84 ID:VwPIIkBN0
基礎IA5周標問IA4周でセンターレベル6割未満ってどういうことなの…
872大学への名無しさん:2013/09/17(火) 17:35:40.96 ID:thysBLdP0
何にも分かってないってこと
873大学への名無しさん:2013/09/17(火) 19:04:51.84 ID:zoqHyTcD0
バカってこと
874大学への名無しさん:2013/09/17(火) 19:12:44.43 ID:SuP0Xc2V0
>>871
例えば問題数が100問あるとして
順番通りに100問解いたらもう一回100問解くようなやりかたしてないか?

解答解説しっかり読んでる?

間違えた時に教科書までもどってるかい?
875大学への名無しさん:2013/09/17(火) 19:15:43.65 ID:BYtHvp+t0
>>865
完全攻略は俺も目をつけてるんだけど、いい本なの?
876大学への名無しさん:2013/09/18(水) 15:57:13.83 ID:bIzgSU+v0
余裕のある人と余裕の無い人の違いがよく分かる回答だな
877大学への名無しさん:2013/09/18(水) 16:56:10.80 ID:ryp/BryN0
>>874
解いた問題は翌日あたりに復習した
解説は読んだしどうしてもわからないところとかは質問したり教科書とか参考書とか読んだよ

英語化学は8割程度取れるけど数学だけはどうしてもだめだ…
いくらやっても点を取れるようになれる気がしない
その前に白茶も5週程度したんだがなぁ…
878大学への名無しさん:2013/09/18(水) 18:02:22.88 ID:ObTIIOAy0
>>877
センターが特に苦手なんちゃうか?
879大学への名無しさん:2013/09/18(水) 18:28:59.39 ID:/Orl5agr0
そもそも基礎問、標問は初見でどれくらい解けたんだ?
880大学への名無しさん:2013/09/18(水) 19:37:56.74 ID:ryp/BryN0
>>879
大体4割5割程度かな
ちょっと曖昧な記憶だけれども
881大学への名無しさん:2013/09/18(水) 21:23:34.83 ID:tPAm9v7V0
頭の使い方がちょっと具体的過ぎるんじゃないかなたぶん
この問題はこう解くじゃなくて、まず自分は問題文読んでどうすれば解けそうかを直感的に考えることとかしてる?
882大学への名無しさん:2013/09/18(水) 23:51:25.10 ID:ryp/BryN0
それはあまり考えてないかもしれない
その問題が過去に解いたことのあるものであれば回答を思い出して解いている
模試とかの初見の問題であれば過去に解いたことのある問題を思い出すが
あと少しのところで思い出せずに解けないってことがある
883大学への名無しさん:2013/09/19(木) 09:06:18.17 ID:BSQoSZaK0
基礎問で理系数学の立命館に対応できますか?
884大学への名無しさん:2013/09/19(木) 09:41:58.33 ID:AuCw0QFf0
出来ない
885大学への名無しさん:2013/09/19(木) 12:59:37.76 ID:R2Te1nee0
>>883
十分可能

>>884
嘘つくな
886大学への名無しさん:2013/09/21(土) 01:30:17.58 ID:ZHhenUQe0
立命館ってそんなに平易な問題なんだ・・・
887大学への名無しさん:2013/09/21(土) 02:27:03.05 ID:MKQJClJl0
いや、無理だろ
888大学への名無しさん:2013/09/21(土) 02:38:48.83 ID:SWWHJEH50
基礎問と黄チャートやチェクリピって結構差があるよね
基礎問は結局教科書レベルの域を出ない
黄チャートやチェクリピは入試基礎〜標準レベルの問題まで取り扱っている
基礎問だけでマーチレベルは無理だろ
889大学への名無しさん:2013/09/21(土) 02:43:53.19 ID:EnbF6rSJ0
マジレスすると人による
890大学への名無しさん:2013/09/21(土) 02:47:22.31 ID:XbC0BXMD0
基礎問は標問に繋げるための本だから
基礎問だけで数学を済ませること自体が間違い
891大学への名無しさん:2013/09/21(土) 03:39:31.73 ID:+h7bOdyI0
それはお前の中では、だろ
俺は基礎問終わった時点である一定以上の入試問題なら普通に解けるようになってた
そんなもん人によるに決まってんだろ

基礎問終えた時点で過去問だのなんだのを見てみて次どうするか考えればいいだけの話


まぁただ一般的には基礎問だけじゃまだまだ入試レベルには足りないだろうなってのは思うな
892大学への名無しさん:2013/09/21(土) 03:44:09.81 ID:SWWHJEH50
最初の1行と最後の1行が完全に矛盾してるんだが
このオツムでドヤ顔して長文書いてんだから笑える
893大学への名無しさん:2013/09/21(土) 03:48:52.64 ID:+h7bOdyI0
間違いかどうかなんて言い切れないだろカス
一般的にはそうでも違うやつもいる以上過去問見て決めろとしか言えないったことだカス

まぁそんな程度じゃ確かに基礎問だけじゃ問題解けねーだろうな
894大学への名無しさん:2013/09/21(土) 04:16:18.58 ID:XbC0BXMD0
まぁもっと言えば教科書だけで東大余裕だしな
俺は無理だけど
895大学への名無しさん:2013/09/21(土) 04:25:20.93 ID:+h7bOdyI0
教科書と基礎問もまた違うけどな
基礎問には最低限受験に必要な知識が一通り入ってる
あとは地頭の問題レベルにはもっていける
896大学への名無しさん:2013/09/21(土) 07:20:14.03 ID:IEkACK660
基礎問でセンターやマーチのレベルが無理とか地頭が悪いだけだろw
897大学への名無しさん:2013/09/21(土) 16:01:39.96 ID:9PnroUfU0
標問3冊を抜けた解法プロセスの確認と軽い演習に使うとどれぐらいかかるかな
898大学への名無しさん:2013/09/21(土) 18:36:19.14 ID:iLVUDsgO0
一月から二月ぐらいじゃない?
899大学への名無しさん:2013/09/21(土) 18:46:12.24 ID:2BxBKB7a0
1Aはすぐ終わるけど2B3Cは重いから結構時間かかる
900大学への名無しさん:2013/09/21(土) 19:25:45.17 ID:ITLcyn370
ぶっちゃけVCの標問はVだけやってCは行列だけ1対1やるのがいい
901大学への名無しさん:2013/09/21(土) 19:48:35.31 ID:RfP04HdL0
>>900
なんで?
902大学への名無しさん:2013/09/21(土) 19:53:29.69 ID:XbC0BXMD0
1対1って標問とは逆でV・Cが難易度低いらしいね
903大学への名無しさん:2013/09/21(土) 22:44:11.75 ID:Vk5xQaVj0
標問UBの新課程版はいつ出るのでしょうか?
904大学への名無しさん:2013/09/21(土) 22:53:10.55 ID:gbOcsael0
ハイ選で東大理1対応できますか?
905大学への名無しさん:2013/09/21(土) 23:52:21.92 ID:yq+RF0bR0
出来るんじゃね?
やさ理より難しいとか聞くし

それより23ヵ年やりこめよ
906大学への名無しさん:2013/09/22(日) 18:17:44.97 ID:5AvxICF70
数3に関しては、1対1→標問がかなり良い
907大学への名無しさん:2013/09/22(日) 19:51:59.31 ID:Bh6OH5aZ0
標問2b若干つらい&bull;&bull;&bull;&bull;
908大学への名無しさん:2013/09/22(日) 22:48:05.24 ID:DJChvWtC0
標問1A2Bのあと1対1か文系プラチカどっちがいい?
909大学への名無しさん:2013/09/22(日) 23:18:56.50 ID:Vdh+PRQx0
どっちもいらん
ハイ選に行け
910大学への名無しさん:2013/09/22(日) 23:21:49.42 ID:DJChvWtC0
>>909
ハイ選までいらない
911大学への名無しさん:2013/09/22(日) 23:22:27.47 ID:BozAmV3z0
数1→標問、数2→青茶、数3→1対1
で数学標準網羅系集コンプリートや!!
912大学への名無しさん:2013/09/23(月) 10:26:50.57 ID:5Ku9q5v/0
自分は独学だったから基礎問は楽だったが標問でつまずきまくりましたね。
レベルに相当飛躍がありましたので。特にUBVC。
913大学への名無しさん:2013/09/23(月) 17:39:57.35 ID:1eblzkYZ0
>>906
はげど
1対1も勿論かなり良かったが、標問やってかなり自信ついた
何と言うか、理系数学により近づいた感じ
被る問題もあるけど、俺は数3の演習が比較的効率良くできてよかったと思う
914大学への名無しさん:2013/09/23(月) 17:48:30.23 ID:v1wgcvSy0
標問やったら数学のセンスがついたと思う
単純に色んな考え方を知っただけかも知れないが
915大学への名無しさん:2013/09/24(火) 13:19:45.47 ID:dyDlMzaA0
東大文系志望なんだけど、標問の次に過去問って行ける?
916大学への名無しさん:2013/09/24(火) 13:29:43.43 ID:Noqt+Pr70
ハイ選か文系プラチカやれば?
まぁ灯台は過去問重いし、二十なんとか年やりまくったほうがいいかもな
俺なら二十なんとか年やりこみまくってそのあとに正当率悪かった分野を問題集で補強したりする
917大学への名無しさん:2013/09/24(火) 20:29:53.81 ID:TZ1iuZr+0
文系数学で早慶だとプラチカまではやっぱ必須なの?今標問やってるんだけど。
2bむずい
918大学への名無しさん:2013/09/24(火) 21:59:20.19 ID:lmk9AeYO0
>>917
標問2Bって円のとこらへんが鬼門だよな、心折れそうになる
919大学への名無しさん:2013/09/24(火) 22:10:37.36 ID:6JBZqRZT0
>>918
個人的には積分がアレだったわ
そして一気に難易度が下がる数Bwww
920大学への名無しさん:2013/09/24(火) 22:33:13.12 ID:a52TFTOH0
スタ演とハイ選まようわ
921大学への名無しさん:2013/09/24(火) 23:01:52.44 ID:sDLKB7ug0
高2なんだけど標問→プラチカ→ハイ選→過去問で一橋大丈夫?
922大学への名無しさん:2013/09/25(水) 00:42:36.28 ID:3I+6lfxd0
>>918
何言ってんだこいつ&bull;&bull;&bull;&bull;って思いながら進めてる
一周するのがつらいし重いwwあくまでも標準問題
923大学への名無しさん:2013/09/25(水) 00:47:49.24 ID:U3fD/8aM0
どうせ基礎がスッカスカなんだろ
ほっといてやれ
924大学への名無しさん:2013/09/25(水) 00:50:01.92 ID:syncXPfa0
円のとこなんていうか解説が少なすぎだよな
925大学への名無しさん:2013/09/25(水) 02:39:38.62 ID:sFPwqWte0
逆に円の所の解説を埋めていく感じでやっていったら結構楽しかった
926大学への名無しさん:2013/09/25(水) 08:40:04.57 ID:fmmRFxiD0
>>921
プラチカいらない
927大学への名無しさん:2013/09/25(水) 14:04:54.35 ID:3I+6lfxd0
俺も解説書き込んで埋めながら進めてる
928大学への名無しさん:2013/09/25(水) 14:48:37.68 ID:8DE/OonF0
>>920
特徴が違うからね
929大学への名無しさん:2013/09/25(水) 15:16:09.19 ID:3I+6lfxd0
標問や基礎問ってチャートより問題数少ないけど
網羅できない部分ってどうするの?
930大学への名無しさん:2013/09/25(水) 18:10:00.20 ID:NiryIOor0
標問1A2B例題繰り返すだけでも力つく? 演習問題重要?
931大学への名無しさん:2013/09/25(水) 18:24:04.53 ID:syncXPfa0
>>929
そもそも標問がすべてマスターできたらそれで十分なんだよ

標問の問題のなかに基礎問で学ぶ技術が含まれてるからね

αというAを応用した問題、もしくはAとBを融合した問題があるとする

この場合、αさえマスターできればAやBはやらなくてもいいわけで


こういうこと
932大学への名無しさん:2013/09/25(水) 19:15:50.48 ID:3I+6lfxd0
>>931
そういうことか!
標問マスターしたら過去問って流れでいい?
プラチカは演習用に使うのか?
933大学への名無しさん:2013/09/25(水) 21:12:49.74 ID:WSyr7d5Q0
TAは知識より理解度の方が重要だから基礎問→標問でもいい
UBVCは知識と演習量の方が重要だからぶっちゃけチャートか傍用はやり込んでないと難関は無理
標問はそれらを完璧にした後の演習本って位置づけだから別に1対1でも標問でも大差はない
934大学への名無しさん:2013/09/25(水) 21:23:13.67 ID:syncXPfa0
>>933
それはセンスによる
標問だけでいけるやつはいける
普通に
935大学への名無しさん:2013/09/25(水) 21:29:01.73 ID:WSyr7d5Q0
そういう奴はちゃんと教科書+傍用をやってるだろ
標問だけで受かる奴なんているかよ
936大学への名無しさん:2013/09/25(水) 21:36:13.98 ID:syncXPfa0
いるに決まってんだろ
お前相当頭悪いんだな
特に3Cなんてそこまで演習いらんだろ計算の慣れ以外
937大学への名無しさん:2013/09/25(水) 23:48:51.89 ID:Q4IySJwI0
次スレ
【基礎問→標問→ハイ選】数学問題精講【16冊目】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1380120334/l50
938大学への名無しさん:2013/09/26(木) 00:07:11.69 ID:xnrqOQHJ0
標問C94(1)の背理法がよくわからない
939大学への名無しさん:2013/09/26(木) 02:05:40.40 ID:0BIEG77a0
もう次スレ立てたのか・・・
940大学への名無しさん:2013/09/26(木) 06:28:52.08 ID:z3Yzvsq/0
>>938
自己解決
些細なことだった
941大学への名無しさん:2013/09/26(木) 07:50:53.02 ID:lpGGUAVX0
新課程版早く
942大学への名無しさん:2013/09/26(木) 16:46:22.28 ID:OyAmuNIA0
宮廷理学部志望宅浪
黄チャートをとりあえず全部潰し終えたんだけど、このまま標問→プラチカって風に移行しても大丈夫?
標問ぱっと見た感じ行けそうな気がするんだよね
943大学への名無しさん:2013/09/26(木) 17:45:51.82 ID:QabVpE8D0
>>942
関係ないけど俺も宅浪
がんばろうな
944大学への名無しさん:2013/09/26(木) 19:30:58.32 ID:TZs+Bz6V0
宮廷脂肪宅浪でまだ黄茶ってやばくね
現役でもそれくらいやってるだろうし
過去問と相談しながら標問かな
945大学への名無しさん:2013/09/26(木) 21:45:13.91 ID:Rkr9tri70
エクササイズまでやったんだろ
それならVC以外の標問は余裕だ
で、VCは黄チャが完璧なら偏差値60には乗る
946大学への名無しさん:2013/09/26(木) 22:11:43.60 ID:ylC5gSAr0
3は標問やれ
947大学への名無しさん:2013/09/26(木) 23:42:40.49 ID:OyAmuNIA0
エクササイズも撃破してる
では取り組むことにする ありがとう

>>942 お互い最後まで頑張ろうぜ
948大学への名無しさん:2013/09/27(金) 02:02:39.67 ID:2JrU9oHA0
標問1Aの現課程のは一対一とかと比べてちょっと簡単だったけど、新課程のはその辺の問題はどうなった?
949大学への名無しさん:2013/09/27(金) 07:41:50.10 ID:419/2qJx0
1A2Bは1対1と到達点はやっぱ1対1がたかい?
950大学への名無しさん:2013/09/27(金) 09:47:30.74 ID:a1W8uzrs0
>>949
1Aは1対1>標問
2Bは1対1≒標問
3Cは1対1<標問
951大学への名無しさん:2013/09/27(金) 18:12:16.73 ID:XTofGUsoO
3C標問とチョイスどっちが難度上?
952大学への名無しさん:2013/09/27(金) 20:28:14.79 ID:GRk+I2I70
1Aは1対1も大したことないだろ
953大学への名無しさん:2013/09/28(土) 00:21:11.90 ID:QxW1j8KC0
標問に比べたら大した事ある
まあ2B3Cは標問いい気がする
954大学への名無しさん:2013/09/28(土) 00:28:00.49 ID:nr/gzfLE0
1A2Bはハイ選、3Cは標問で東大でも対応できるレベルに感じる
955大学への名無しさん:2013/09/28(土) 09:04:33.70 ID:tKn1Amhq0
東大京大でも最低限でいいなら標問でいいと思う
理三京医なら足りないけど
956大学への名無しさん:2013/09/28(土) 15:27:34.78 ID:EfaLrBRE0
北大で高得点とかはどう?
957大学への名無しさん:2013/09/28(土) 15:32:50.64 ID:j7rlvuIr0
つーかそこらへんは本当に人によるとしか言えないんじゃね
958大学への名無しさん:2013/09/28(土) 18:07:05.55 ID:6rrdTuvu0
>>956
医学科で高得点ならハイ選でいいけどそれ以外なら標問でいい
他の地帝も同様かと
959大学への名無しさん:2013/09/29(日) 01:53:26.80 ID:6vpqopsk0
>>954
これの3Cってそんなにムズイの?
960大学への名無しさん:2013/09/29(日) 02:10:56.00 ID:NJZqi3tU0
>>959
積分の応用と一次変換が難しい
それでも基本的な積分計算のパターンなんかもカバーしてたりするんだけど
961大学への名無しさん:2013/09/29(日) 02:12:00.00 ID:NJZqi3tU0
逆に言えば、極限、微分はまさに標準レベルだと思うよ
962大学への名無しさん:2013/09/29(日) 13:00:07.42 ID:O1U3fBRP0
>>958
ありがとう。参考にさせていただきやす。
963大学への名無しさん:2013/09/30(月) 13:32:06.66 ID:xaq931QQ0
理科大創薬志望ですが数IIBのみ基礎問で済ませることは可能でしょうか
それとも標問まで進んだほうが良いでしょうか
964大学への名無しさん:2013/09/30(月) 21:56:44.25 ID:u1bNZzda0
TAは基礎問で誤魔化していいけどUBは駄目だろ
965大学への名無しさん:2013/09/30(月) 23:58:40.11 ID:xaq931QQ0
なんとそうですか
3分の1程度は終わらせましたが10月中にひと通り終わらせられたら間に合うでしょうか…
966大学への名無しさん:2013/10/01(火) 00:10:43.80 ID:jhuHu78l0
黄色の例題だけやって標門って大丈夫ですか?
967大学への名無しさん:2013/10/01(火) 00:45:00.15 ID:RrPbVpIn0
何でプラクティス解かないの?
968大学への名無しさん:2013/10/01(火) 00:53:09.08 ID:jhuHu78l0
>>967
やっぱ解いてたほうがいいですかね?一年前くらいに例題だけといて数学は放置してたんですけど2次の勉強のために標問やりました。解答みたら何やってるかとか理解できますが、最近チャートのスレで例題だけやっても何も意味ないって言われたんで・・・
969大学への名無しさん:2013/10/01(火) 01:22:54.41 ID:pAs99P590
基本をしっかりやる!基礎!基本!
970大学への名無しさん:2013/10/01(火) 01:53:51.91 ID:RrPbVpIn0
チャートを使用する目的は基礎の完成なんだから妥協しちゃ駄目
傍用かチャートのどちらかは飽きるまでやらないと演習系の問題集を覚えても意味ないよ
971大学への名無しさん:2013/10/01(火) 03:24:09.24 ID:EKYTmVL10
正直標問完璧にやりこみまくったらそれだけで大抵の問題は解けるようになると思うけど
972大学への名無しさん:2013/10/01(火) 07:48:08.57 ID:jhuHu78l0
どうしたほうがいいですかね?微積分、ベクトル、複素数以外はやったんですが・・・チャートにいったん戻った方がいい?
973大学への名無しさん:2013/10/01(火) 18:35:05.44 ID:S6ohhPW5O
基礎問UBから標問UBに無理なく接続できる?
UBだと1対1より難しいからTAは標問でUBは1対1で済ませるのもアリって聞いたんだけど、どうも1対1の解説が嫌で・・・・
974大学への名無しさん:2013/10/01(火) 18:39:36.33 ID:eaJrXaVr0
序盤の複素数辺りはかなり厳しいけど、図形からは大分楽になった
後、厳しそうなのは積分の面積ぐらいで他は普通に繋げると思うよ

そもそもある程度は知らない問題が出てないと解法集としてはあまり意味ないし、演習用として使うなら別だけど
975大学への名無しさん:2013/10/05(土) 05:02:57.92 ID:mMc0WC9r0
現行課程の基礎問3Cが欲しいんだけど、絶版かなぁ
1Aとどっちが入手困難ですか?

新品で欲しいです
976大学への名無しさん:2013/10/05(土) 05:21:25.50 ID:iEEEMvMj0
III・Cは紀伊國屋通販とかまだ在庫がある。
I・Aはさらに入手困難だが新課程版で代用できる。
977大学への名無しさん:2013/10/05(土) 11:47:05.07 ID:/lG3ejgE0
>>976
すごいIDだなw
978大学への名無しさん:2013/10/05(土) 20:34:05.23 ID:6RQPhoN20
ハイ選難しいわ
979大学への名無しさん:2013/10/06(日) 14:51:00.64 ID:epEw9t2NP
ハイ選って思考力みがくやつ?
上級解法集?
980大学への名無しさん:2013/10/06(日) 17:42:13.63 ID:woByHTsH0
理系最高峰用
981大学への名無しさん:2013/10/08(火) 04:06:55.81 ID:ild2v+W00
ハイ選=やさ理と聞いたけど違うの?
982大学への名無しさん:2013/10/08(火) 09:21:36.71 ID:r4zyTPeq0
やさ理や新スタ演レベルぐらい
さすがにハイ理や新数演よりは下
983大学への名無しさん:2013/10/08(火) 13:53:34.13 ID:RUaKIECv0
行列がむずい
984大学への名無しさん:2013/10/08(火) 16:37:43.17 ID:/IkGVJsd0
結局やさ理と同じくらいか・・・
985大学への名無しさん:2013/10/08(火) 16:42:46.26 ID:8/bA1iMh0
プラチカとハイ選ならどっちおすすめ
旧六志望
986大学への名無しさん:2013/10/08(火) 16:54:19.91 ID:QWhNXZhX0
基礎問3Cって誤植ある?
987大学への名無しさん:2013/10/09(水) 16:18:44.48 ID:AbMU54eI0
>>985
余裕があればハイ選でいいが基本的には標問で十分
プラチカはレベルの不揃いが醜い河合のステマ本なのでお勧めしない

>>986
現行課程版では無い
988大学への名無しさん:2013/10/09(水) 18:00:37.75 ID:ltyo4glc0
>>987
標問完璧に→ハイ選解くって感じでいいかな

さんくす
989大学への名無しさん:2013/10/09(水) 18:05:21.61 ID:ltyo4glc0
>>985はちなみに旧六医なんだけど標問で大丈夫かな?
ちょっと足りない?
990大学への名無しさん:2013/10/09(水) 20:41:49.68 ID:X+IzSUwy0
そんなもん人による
この時期に自分に必要なものを判断できない時点で難しいかもな
991大学への名無しさん:2013/10/09(水) 21:13:49.24 ID:ltyo4glc0
過去問見れる環境煮ないんだよ
頼む
一応センターは両方90はとれる
992大学への名無しさん:2013/10/09(水) 21:43:27.09 ID:8Zjenbui0
過去問なんて東進に無料登録すれば普通に見れる
993大学への名無しさん:2013/10/09(水) 21:53:29.41 ID:Jj35rYfAP
本屋いけよ
994大学への名無しさん:2013/10/09(水) 22:17:35.70 ID:ltyo4glc0
>>992
ネット見れない、というかパソコンない
>>993
超ド田舎
995大学への名無しさん:2013/10/09(水) 22:28:22.91 ID:ECwIwipv0
スマホでも見れるよ
996大学への名無しさん:2013/10/09(水) 22:42:51.04 ID:8Zjenbui0
ネット見れないって2chに書くとかネタですかね
997大学への名無しさん:2013/10/09(水) 23:05:53.39 ID:ltyo4glc0
>>995
サンクス

スレ汚し失礼しました
998大学への名無しさん:2013/10/10(木) 01:35:55.55 ID:TeE+EoHf0
うm
999大学への名無しさん:2013/10/10(木) 03:03:01.66 ID:n+haRbP00
1000大学への名無しさん:2013/10/10(木) 03:14:24.59 ID:QcdBzoe+0
うんこと言いたかったんだろう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。