◇◆◇2011年度センター試験数学対策スレ◇◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
本番に向け対策を皆で練ろう!
参考書・模試・問題集の話題から出題・平均点予想までセンター数学に関する話題なら何でもどうぞ。
主な対策参考書
・センター試験数学の点数が面白いほどとれる本シリーズ(中経出版)
・センター試験傾向と対策数学 2011年受験用(旺文社)
・チャート式 センター試験対策数学1A+2B(数研出版)
・きめる!センター数学(学研)
・センター試験必勝マニュアル/トレーニング数学(東京出版)
・センター試験数学1・A+2・B満点をとるための攻略法! (旺文社)
前スレ
◇◆◇2011年度センター試験数学対策スレ◇◆◇
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1288954447/l50
関連スレ
【遂に】2011年度センター試験総合スレ3【本番】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1293278400/l100
【遂に】センター試験英語対策スレ2【決戦の時】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1291793400/l100
センター過去問VSセンター実践問題集
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1290400125/l100
2大学への名無しさん:2010/12/26(日) 02:01:40 ID:Y89Lp2/yO
ぬこ大好きだおっおっおっ
3大学への名無しさん:2010/12/26(日) 17:17:43 ID:ZR5Glo+eO
黒本、本番より明らかにムズイ
4大学への名無しさん:2010/12/26(日) 17:35:10 ID:fRQLq44IP
黒むずいよね

今緑の1,2回やったら95点と94点だった
5大学への名無しさん:2010/12/26(日) 17:48:51 ID:5ROgbLSHO
数UBでペンが止まるとき、それすなわち、死なり(満点は無理)
6大学への名無しさん:2010/12/26(日) 18:36:56 ID:vydyPmzp0
2Bの追試やった人に質問だけど、
06〜09を難易度高い順に並べるとどんな感じ?

個人的には08>07>09>06と思った
7大学への名無しさん:2010/12/26(日) 18:52:39 ID:ZR5Glo+eO
青は意外にも簡単に思えた。駿台はハイレベルと聞くが。
8大学への名無しさん:2010/12/26(日) 19:28:25 ID:jcEq6qOU0
2009年の第四問の空間ベクトルって難しい方ですかね?
9大学への名無しさん:2010/12/26(日) 21:50:40 ID:SxGKnayzO
>>8
文句なく難しい方。ここ10年の本試では04年に次ぐ難しさかな
10大学への名無しさん:2010/12/26(日) 21:57:19 ID:vcjCQAt90
>>4
黒の方が難しいのか。黒買えばよかった。
緑IA第1回目は93と悪くないスタートだったが、第2回は
確率の問題文読み間違いになかなか気づかず時間足りなくなって71点になったwwww
本番で問題文読み間違えて詰み、とかになったら嫌だな
11大学への名無しさん:2010/12/26(日) 23:07:41 ID:StFrUmmk0
2002年の数学200点中31点を計算ミスで落とした、それで164点
まだ掛け算のミスとかならいい
だけど数え間違いとか約分のし忘れとか何なの
12大学への名無しさん:2010/12/26(日) 23:10:32 ID:jcEq6qOU0
>>9
この難易度出てきたら間違いなく10点以上はさよなら…
13大学への名無しさん:2010/12/26(日) 23:37:10 ID:EvNaXQij0
面白いほどと並行で傾向と対策使うってのってアリかな?
ちなみに勉強はIAの半分過ぎたくらいです
14大学への名無しさん:2010/12/26(日) 23:45:35 ID:2tSF9dQa0
東進センタープレ受けた人いませんかね?
1A満点だったんだが、平均はだいたいどれくらいになるのか知りたくって・・・。
15大学への名無しさん:2010/12/26(日) 23:56:33 ID:IkWxJW3IO
実践問題集だと8割取れるのにいつも模試は5〜6割しか取れない

本番までもう模試ないし不安なんだけどどうしよう
16大学への名無しさん:2010/12/27(月) 01:06:22 ID:4vdzYb8K0
2Bやヴぁい・・最低でも5割撮りたいけどなにすればいい?
過去問と実践問題どっちがいいの?
17大学への名無しさん:2010/12/27(月) 01:58:17 ID:ZfmnFYiZ0
文系でIA使うけど勉強まだ半分しか終わってないけど
問題演習しまくって7割取ってやる
頑張らないと。努力しなくちゃ。
18大学への名無しさん:2010/12/27(月) 06:50:28 ID:jcCNc/sYO
2Bは8割切ったことないのに1Aの緑本?で7割切った(^q^)
最初の不等式でテンパって時間消費とか終わってるわ

1Aの方が難しいって人いないかな
19大学への名無しさん:2010/12/27(月) 07:32:16 ID:uyiFZ8J90
過去門縦型学習

本日は二次関数と三角比
20大学への名無しさん:2010/12/27(月) 07:34:43 ID:uyiFZ8J90
>>18
IAは新種問題を使う傾向→発想力
UBは計算の多さで得点調整

らしい
21大学への名無しさん:2010/12/27(月) 08:19:45 ID:oAX8IRSyO
>>20
それって1Aは工学部系人間に得で2Bは数学科系に得って感じだよね

情報工学志望だけど1Aは90余裕なのに2Bは50いったことない
22大学への名無しさん:2010/12/27(月) 08:32:12 ID:+z/boh26O
浅見のきめる!センターを使ってる方はどのくらい取れてますか?
23大学への名無しさん:2010/12/27(月) 08:47:17 ID:EPHzQaK00
>21

工学:応用(実践的計算手法
理学:理論の発展(抽象的概念
数学科ほど発想が必要なのもないと思うが
24大学への名無しさん:2010/12/27(月) 09:12:12 ID:nb5OxPcBO
2008の三角関数むずい?πとかつんだわ それ以外のミス微積の勘違いだけだったのに
25大学への名無しさん:2010/12/27(月) 10:05:38 ID:SwjnLAhm0
マニュアルの斜交座標で考えるのって本当に早くなるの?やる価値ある?
未知の問題に応用できるか不安でなかなか手出せない。
26大学への名無しさん:2010/12/27(月) 11:35:15 ID:FixB/s+xO
むしろベクトルの本質は斜行座標
斜行座標知らないやつはベクトルことを何もわかってない
27大学への名無しさん:2010/12/27(月) 11:59:10 ID:8BEdirEkO
緑本UBの7回やった人いますか?
なんで第一問の三角関数の最後で3を二回数えてるのか謎です…
28大学への名無しさん:2010/12/27(月) 12:46:52 ID:OQpu42EGO
青って簡単なのか

ほぼ満点とれたから後は過去問やれば大丈夫だと思ってたんだけど、
黒とかもやったほうがいいかな?

本番で9割は確実にとりたいんだが…
29大学への名無しさん:2010/12/27(月) 13:52:53 ID:SwjnLAhm0
そうなのか!
じゃあ思い切ってやってみようかな
3029:2010/12/27(月) 13:54:13 ID:SwjnLAhm0
安価忘れ
>>26
31大学への名無しさん:2010/12/27(月) 13:58:46 ID:QJCGM1Id0
すげえ簡単なことで申し訳ないんだけど

g(x)=x*2-2ax+4a+5
があって
このグラフにx軸と2点で交わる点ABがあって
Aがx軸の負の部分にあって Bがx軸の正の部分にあるのは
g(0)<0
ってなってるんだけど、なんでg(0)<0にするんだ??
3231:2010/12/27(月) 14:06:29 ID:QJCGM1Id0
すまん自己解決した
すごいはずかしい質問だった・・・
33大学への名無しさん:2010/12/27(月) 14:18:39 ID:LMgRMTEC0
8割取る人って理系?
文系でもみんな8割とってるのかな(>_<)
34大学への名無しさん:2010/12/27(月) 14:45:11 ID:yy4/mzFz0
1Aなら文系でも8割は、真面目にやってるやつは取れると思う。

2Bは文系だとコンスタントに8割は難しいんじゃないか。
35大学への名無しさん:2010/12/27(月) 15:23:36 ID:hfSl4rqa0
センター試験のときって、紙一枚(計算用)配られるよね?
36大学への名無しさん:2010/12/27(月) 15:37:58 ID:msV8R1ke0
図をかけ
x軸との交点が正と負にひとつずつある二次関数を思いつくだけかけ
どうやってもx=0の時正にはならんだろ
37大学への名無しさん:2010/12/27(月) 17:11:56 ID:stTX1RtB0
数研出版のプレノートかプレテストやってる人居ない?
簡単すぎて意味ない気がするんだけど
38大学への名無しさん:2010/12/27(月) 18:16:17 ID:5k4N0w8nO
数研のプレノートってどうなの?
学校で買わされたけど
39大学への名無しさん:2010/12/27(月) 18:52:10 ID:ZfmnFYiZ0
IAの旺文社の傾向と対策ってどう?
あれ参考書で勉強→傾向と対策で過去問研究で8割いけそうなんだが

使ってる人いたら感想教えてくだっさいな
40大学への名無しさん:2010/12/27(月) 19:09:32 ID:+z/boh26O
東大理科のセンター数学のみの平均点は170くらいですか?
41大学への名無しさん:2010/12/27(月) 19:26:35 ID:BgvMpGcL0
UB普通にやれば時間20分は余るけど今年は難化するだろうからなあ
42大学への名無しさん:2010/12/27(月) 19:43:34 ID:EPHzQaK00
>40
そんなこと気にするな
入試は合計点で争う
試験の難易度は毎年若干違う
とりあえず1段階選抜に合格するくらいにはなれ
43大学への名無しさん:2010/12/27(月) 20:13:40 ID:0IoX/d/ZO
2009の本試難しいな…
空間ベクトルとか壊滅

今年こんなの出ないで欲しいわマジで
44大学への名無しさん:2010/12/27(月) 20:18:36 ID:0whub3U10
2bは確実に難化だな、前年が易問でその翌年も易問だった前例がないから
とはいっても去年と同じ出題者が問題つくるから平均点は55ぐらい
だろうね。数1aは難がやや難になるぐらいじゃね。
45大学への名無しさん:2010/12/27(月) 20:35:26 ID:hfSl4rqa0
くだらない質問で悪いんだけど>>35を頼む。
46大学への名無しさん:2010/12/27(月) 20:35:33 ID:yy4/mzFz0
馬鹿の考え休むに似たり
47大学への名無しさん:2010/12/27(月) 20:36:36 ID:qgrnuchL0
センター模試も受けたことないのかよと
48大学への名無しさん:2010/12/27(月) 20:46:26 ID:FixB/s+xO
>>35んなもんねーよ
49大学への名無しさん:2010/12/27(月) 21:03:34 ID:D8j8ZnNv0
桃パックのUB100点取れた
ただ70分もかかっちまった
50大学への名無しさん:2010/12/27(月) 21:07:27 ID:pxHJDWdwO
代ゼミのパックの数学やったやついない?

U・B死んだんだが・・・
51大学への名無しさん:2010/12/27(月) 21:24:48 ID:hfSl4rqa0
>>47

模試では配られなかったんだけど、センター本試では配られたんだよ。
二年前の話だけどな。

問題用紙だけで計算しきれるように練習するお。
ありがとう。
52大学への名無しさん:2010/12/27(月) 21:26:08 ID:I1lDvhmQ0
>>51
そんな事あるのか。とりあえず去年は無かった。
53大学への名無しさん:2010/12/27(月) 21:30:33 ID:k6+xDw9YO
>>40
理1・2 180〜185点
理3 190〜195点
くらいじゃないか
54大学への名無しさん:2010/12/27(月) 21:58:24 ID:jcCNc/sYO
どうしても必要なら問題用紙の後ろの方から切り取ればよくね?
ただ、注意事項で破ることが禁止されてるから不正行為になってしまうのかな・・・・
55大学への名無しさん:2010/12/27(月) 22:19:50 ID:yQgiK9K+0
2Bの平均50前後の年と50台後半の年って難易度全く違うよな

平均点以上の差を感じる
56大学への名無しさん:2010/12/27(月) 22:28:03 ID:Ljfh1kOsO
一応数学の参考書は何回か終わらせたんだけどもう一回復習するよりは過去問やるべきかな?
57大学への名無しさん:2010/12/27(月) 22:59:38 ID:0whub3U10
過去問15年分やれば85以上はとれる。てかどの問題も過去問の焼回しが
多いから基礎が完ぺきだと思ったら過去問やるべき
58大学への名無しさん:2010/12/27(月) 23:16:59 ID:+CcFy4IFO
河合の黒本のレベル差激しいわ。
1、2、3回は簡単で舐めてたら4で死んだ。でも、これで本試と同じなんよね。
59大学への名無しさん:2010/12/27(月) 23:35:44 ID:yQgiK9K+0
本試より難しいよ第4回と第7回は
第8回あたりが本試と同じぐらいと思う
後は全部簡単

60大学への名無しさん:2010/12/27(月) 23:39:28 ID:lBEmG9PsO
黒本って、マーク式総合問題集っていう黒い本のこと?
61大学への名無しさん:2010/12/27(月) 23:45:23 ID:Ljfh1kOsO
>>57
ありがとう
じゃあさっそく過去問やるわ
まだ数2Bに不安なところもあるけどw
62大学への名無しさん:2010/12/27(月) 23:51:11 ID:+CcFy4IFO
>>59
やはり4は難しかったよな。すこし安堵w
青のレビューはどうよ?黒→青→本試→追試でやる予定なんだが
63大学への名無しさん:2010/12/27(月) 23:59:47 ID:sd8I7MmvO
青のレビュー(ネタばれありかも)




見た感じ…




TAは三角比、UBは数列が難しそう


実際解いてないからわからないけど
64大学への名無しさん:2010/12/28(火) 00:09:31 ID:Gt9iIslKP
2Bの青黒やったけど青は難しい回はなかった。ほとんどの回で100点に近かった。
黒の4回とかは普通に難しかったな
65大学への名無しさん:2010/12/28(火) 00:15:19 ID:TzxCAQQzO
問題問いたあと解説みるのが億劫だ
66大学への名無しさん:2010/12/28(火) 01:33:29 ID:RCTysv620
>>65
満点とりゃ解説なんていらんぞ
67大学への名無しさん:2010/12/28(火) 01:48:07 ID:2BEhkgDS0
>>66
天才現る
68大学への名無しさん:2010/12/28(火) 11:28:54 ID:najs8l2gO
緑本の1A問題数少な過ぎてなんか微妙だわ
69大学への名無しさん:2010/12/28(火) 11:59:07 ID:Iej1Tap4O
わかる。配点たけーよ。
70大学への名無しさん:2010/12/28(火) 12:01:45 ID:TzxCAQQzO
皆2乗の数ってどこまで暗記してる?
俺は一応20までしてるんだが
71大学への名無しさん:2010/12/28(火) 12:15:55 ID:KrqRZ8t40
同じく20まで
あとは15、25、35・・・も導き方だけ覚えてる
72大学への名無しさん:2010/12/28(火) 13:07:30 ID:rlbcjxFw0
面白いほどと並行してやっといた方がいい問題集なんかある?
73大学への名無しさん:2010/12/28(火) 14:33:54 ID:HzF6Is0PO
切実だから聞いて。
一橋(社学)志望でTAは少なくとも85、出来れば90点台目指してるんだけど8割弱で定着してる。

それは何故か?確率が生理的に受け付けないからなんだ。確率以外の大問はだいたい満点(75点)で、確率は最初と次のマークしたくらいで鉛筆が止まってしまう。

今月の頭から対策初めて、今は傾向と対策→黒本→過去問(新課程以降の本試)をやりおわった。今は確率以外の大問を早く終えることを意識することくらいしかしてないんだが、どうしたら確率の得点を上げられるだろうか?

残りの日数で出来ること、やった方がよい事(もの)があったらアドバイス下さい。

最後に、今年一緒に受ける人、残りの日数大事にして乗り切ろう。どうせ死ぬなら戦って死のうぜ。
74大学への名無しさん:2010/12/28(火) 14:40:23 ID:zQ5V766x0
確率で順接を使うか組分けを使うかわからない時が多いんだがどうすれば見分けられる?
75大学への名無しさん:2010/12/28(火) 15:09:47 ID:4qMh8JcpO
>>73
なんかカッコイイな。
76大学への名無しさん:2010/12/28(火) 15:16:28 ID:ktbEoq+vO
>>73
最悪、数え上げで頑張れ

普通に考えればできる
77大学への名無しさん:2010/12/28(火) 15:20:26 ID:DkTJ4HnU0
確率が出来ない奴は地頭が弱い
頭のいい奴は対策しなくても確率はできるからな
78大学への名無しさん:2010/12/28(火) 15:24:06 ID:r7kWEYwZO
確率だけはセンター対策より純粋に二次の勉強したほうがいいと思う
しかし秋ならまだしもこの時期では過去問と実戦問題集の確率だけを
20回分くらい解いたほうが突貫工事であるけどベターではないか
79大学への名無しさん:2010/12/28(火) 15:38:56 ID:mHw90RB80
某私立R大学の入学試験の風景


教授「あっそうだ、おいお前!さっき隣の子の答案チラチラ見てたろ」
受験生A「いや、見てないですよ。」
教授「ウソ付け絶対見てたぞ」
受験生A「何で見る必要なんかあるんすか」
受験生B「お前さ、俺が問題解いてるときさぁ〜、なかなか問題解き
始めなかったよな(迫真)」
教授「そうだよ(便乗)」
受験生A「いや、そんなこと・・・」
教授「見たけりゃ見せてやるよ(震え声)」
受験生B「見とけよ見とけよー(迫真)」
教授「うれしいだろ〜?」
受験生B「ホラホラホラホラ(迫真)」
受験生A「やめて…」

試験終了5分前

受験生B 「あ、教授、こいつ答案写しはじめましたよ。
やっぱセコイんすねー(嘲笑)」

80大学への名無しさん:2010/12/28(火) 15:45:42 ID:rlbcjxFw0
センター対策に傾向と対策(旺文社)やる価値あるかな
81大学への名無しさん:2010/12/28(火) 15:54:29 ID:2ENkHjIY0
>>73
見かけ上同じものは同じものと見做す立場をとるが場合の数、
見かけ上同じものでも全てに区別をつける立場をとるのが確率、
この違いを理解することは大事です

>>74でも言っているけど、
サイコロ型(復元抽出;重複順列)なのか、
くじ引き型(非復元抽出;単純順列...この場合は組み合わせ適用可)なのか、
それを意識して解くのもコツ

「Xの最大値がaとなる確立:P(X≦a)」
のようなタイプはベン図が有効です

基本に忠実な数え上げがウザくなったら>>76のように腕力でいくw
その最中に上手い数え方に気がつくこともある、なせばなる!
ちなみに>>77は嘘です、確率が一番地頭要らない
82大学への名無しさん:2010/12/28(火) 16:47:52 ID:mv5qWCIk0
緑本UBの第四回絶対時間足りないんだが‥
それまで、95切った時ないのに8割だった。
83大学への名無しさん:2010/12/28(火) 16:52:42 ID:zQ5V766x0
解法ぱたーんと単発テクニツクをたくさん」暗記して答案をでっちあげる方法は
せんた穴埋めでは通用しないから苦しい
84大学への名無しさん:2010/12/28(火) 17:22:25 ID:6e4FtZIiO
センターこそパターンの出番だろ
85大学への名無しさん:2010/12/28(火) 17:38:23 ID:vzU25w3b0
84に同意
86大学への名無しさん:2010/12/28(火) 17:56:16 ID:wYMpko1UO
なかなか点数が伸びません
一度解いた問題を復習したんですが点数があんまり変わらず…
解説見るとすぐにわかるのですが

新しい問題を解いていった方がいいでしょうか?
それともいったん今までやった問題を復習していった方がいいでしょうか?
87大学への名無しさん:2010/12/28(火) 18:01:07 ID:TzxCAQQzO
確率は本当にセンスだよ
まあパターン覚えてないときついのもあるけど
図形にも通じるものがあるね、センスが大事で伸びにくい分野
88大学への名無しさん:2010/12/28(火) 18:09:05 ID:SmRYekOTO
地頭悪いやつは確率できないぞ
まあセンターレベルなら関係あるか微妙だが
数学教師も認めていること
89大学への名無しさん:2010/12/28(火) 18:13:22 ID:DkTJ4HnU0
だよな
俺みたいに頭のいい人間は始めから確率得意だったし
図形はパターンだね
90大学への名無しさん:2010/12/28(火) 18:50:22 ID:SbuBSDL40
今年の数2Bってやはりかなり簡単なのでしょうか?

数列がかなり落としてしまってあまり点が伸びなかったのですが...
91大学への名無しさん:2010/12/28(火) 19:21:57 ID:r7kWEYwZO
夏に細野3周やってからセンター確率ほぼ落とさなくなった。
センスなくても量こなして自分なりに正しいパターン掴めれば攻略できるぞ。
92大学への名無しさん:2010/12/28(火) 19:46:52 ID:vzU25w3b0
>>90
簡単すぎ、てかどの辺でつまずいたんだい?
93大学への名無しさん:2010/12/28(火) 21:00:21 ID:0TigcmReO
>>90
認知症の俺のじいちゃんが9割とった
94大学への名無しさん:2010/12/28(火) 21:02:51 ID:SbuBSDL40
数列の(2)がよく意味がわからず全滅してしまいました...

全体的に時間もかかってしまって微積の面積もとけなかったのもあります;;
95大学への名無しさん:2010/12/28(火) 21:09:36 ID:7SAC7SQq0
数1
1 5分
2 5分
3 20分
4 20分

数2
1 5分
2 15分
3 15分
4 15分

残り10分と言われるとあせるのでそれまでに解き終えているのが良い
96大学への名無しさん:2010/12/28(火) 21:10:21 ID:2BEhkgDS0
第1問はともかく、第2問なんて5分でとけるんか
97大学への名無しさん:2010/12/28(火) 21:23:00 ID:LF4+1DWsP
明日問題集買いに行こうと思ってるんだけど、緑本って何だ?Z会のやつ?
黒本は河合のCENTERって書いてあるやつだよね
98大学への名無しさん:2010/12/28(火) 21:24:26 ID:t5DSiwk+0
>>95
それで、何点くらい?
99大学への名無しさん:2010/12/28(火) 21:27:45 ID:Iej1Tap4O
確率できねーやつはこの先いきていけないよ

【数える】ってことができないんだからな
100大学への名無しさん:2010/12/28(火) 21:51:57 ID:RCTysv620
>>99
1000通りとかあっても試験時間内で数えきれるのか?
101大学への名無しさん:2010/12/28(火) 22:43:59 ID:Iej1Tap4O
>>100
問題にもよるがセンター程度なら余裕

慶應レベルまでならnだろうがなんだろうが数えれる自信はある

もちろん数え方を工夫する必要はあるが
102大学への名無しさん:2010/12/28(火) 22:48:03 ID:AtXe7VE30
教科書ガイドを買えばいい
103大学への名無しさん:2010/12/28(火) 23:11:50 ID:1TLEg+Yg0
2ちゃんねるニュースナビゲーター(RSS生成可)http://www.2nn.jp/
104大学への名無しさん:2010/12/28(火) 23:22:25 ID:TzxCAQQzO
確率はおっちょこちょいな奴だと数学得意なやつでも見落として全滅したりするから笑える
105大学への名無しさん:2010/12/28(火) 23:39:03 ID:Iej1Tap4O
>>104
そんなことはないぞ
数列、整数に次いで確認しやすい

『1以上にはならない』『全て足せば1』『題意を理解すればおおよその値が予測できる』

これだけ確認するチャンスがあれば十分
106大学への名無しさん:2010/12/28(火) 23:42:05 ID:Gt9iIslKP
1Aだいたい100点だけど
確立だけは怖いな
どっかでミスしてそうで
107大学への名無しさん:2010/12/28(火) 23:47:27 ID:r7kWEYwZO
大方の予想どおりに1A易化2B大幅難化なら
1Aで限りなく100をめざして2Bで8割死守が賢明かな
108大学への名無しさん:2010/12/28(火) 23:48:21 ID:TzxCAQQzO
>>106
早速ミスしてるぞ
109大学への名無しさん:2010/12/28(火) 23:57:32 ID:80nR/Unf0
早速ミスに笑ったww

IAが得意で、
その中で確率は得意だけど、
確率って一番人に教えるのが難しいと思うんだ。
110大学への名無しさん:2010/12/29(水) 00:05:07 ID:rAsv+By4P
紙に書く時はちゃんと書けるもんバカバカ><

111大学への名無しさん:2010/12/29(水) 00:05:36 ID:vzU25w3b0
>>105
それはいえてる、あと数列ってa1、a2の数値が与えられてて
an=□n−□とか与えられてたら□をx、yとおいてn=1
の時n=2を代入して連立方程式を解けば問題の意図を考えずに解けてしまう
数列ほど検算がしやすい分野はないね、間違いようがない
112大学への名無しさん:2010/12/29(水) 00:06:12 ID:6yS8izhCO
確率は物理みたいなものだな 一旦わかればやってることは単純に思える
113大学への名無しさん:2010/12/29(水) 00:10:14 ID:YczPdIyK0
解いてる時問題用紙に計算書いたり図書いたりするけど綺麗に書けよ
汚い奴は点数低くてある程度綺麗なのは点数いいってことが多い
114大学への名無しさん:2010/12/29(水) 00:11:18 ID:XKpWQrHGO
UB難しくなるのか
80未満だったら死にたくなる
60点代とかだったらカバーしきれない
115大学への名無しさん:2010/12/29(水) 00:11:52 ID:Sds/AIee0
文英堂のウィナー6ってどういうレベル?
学校で配布されたんだけど・・・
116大学への名無しさん:2010/12/29(水) 00:19:22 ID:fhh6dc/C0
an=□n^□−□nのときも同様に指数になってるとこは
nより次数が一個しかあがらないと想定してn^2にして
あとはn=1、n=2を代入して連立してとけばおk
ただn^3になったらスマンけどね。どうしてもわからなくなったら
連立方程式たててみ役にたつとおもうわ
117大学への名無しさん:2010/12/29(水) 00:27:47 ID:F9CMqZBcO
>>113
数学に関しては天才とすら言えるような奴が友達にいるけど、計算用紙の使いかたも字も糞みたいに汚くて笑ったわ、馬鹿でかいく書くし
まあ一般的には、使いかたの上手さと点数はある程度比例する傾向にあると思うけど
118大学への名無しさん:2010/12/29(水) 00:30:43 ID:6kAdT0DFO
駿台の実践問題集1Aで9割以上取れてれば本番も取れるかな?1Aはもう何が簡単で何が難しいのかよくわかんない。
119大学への名無しさん:2010/12/29(水) 00:35:03 ID:F9CMqZBcO
駿台のは簡単すぎ
星3つのでようやくセンターレベルってとこ
120大学への名無しさん:2010/12/29(水) 00:46:31 ID:wF6BW1A50
確かに数学だけは何故か黒本のほうが難しい
121大学への名無しさん:2010/12/29(水) 00:50:53 ID:ZyZSBRBO0
確率を確率と思ってるうちは駄目だな。
場合の数と自在に思考を疎通出来ないと。
どんな難しい確率でも、最悪、場合の数/場合の数で解けるからな。

>>117
ずっと不思議だが、数学や物理強い奴に限って字がヤベーんだw
きれいな字を書く人はどうも数学あんまり強くないな。
きっと、後者はきれいなノートを作り上げるのがメインで、
演習量において前者にかなり引き離されてるんだろうと思うが。
122大学への名無しさん:2010/12/29(水) 00:57:36 ID:fe6v58+j0
過去問やり終えたら何したらいい??
黒ホンとかやるべき?
123大学への名無しさん:2010/12/29(水) 01:00:49 ID:T6WDzaz40
>>121
>ずっと不思議だが、数学や物理強い奴に限って字がヤベーんだw
字が汚いからって優秀とは限らんが、優秀な物理屋で字がきれいな奴はおらん。
by 山本義隆
124大学への名無しさん:2010/12/29(水) 01:03:55 ID:nZW/lGIPO
頭で式をたてるスピードに手が追いつかないから乱雑になる
125大学への名無しさん:2010/12/29(水) 01:18:35 ID:zIF9aShoO
今6割とれないんですが過去問と青本必死でやれば7割とれるようになりますか?
126大学への名無しさん:2010/12/29(水) 01:18:53 ID:F9CMqZBcO
数学以外の字も汚いけどなw
字が原因で落とされないか友達として心配だ
127大学への名無しさん:2010/12/29(水) 01:27:38 ID:xpCnXVuo0
東大は文字汚いと読んでもらえないらしいなww
128大学への名無しさん:2010/12/29(水) 01:41:10 ID:8pvWll5VO
国語も物理も数学も得意だけど字汚いわwww
129大学への名無しさん:2010/12/29(水) 01:48:22 ID:8pvWll5VO
>>121
ノート綺麗に書くくらいの時間では演習量に差は出ないかと。

数学の演習量ではなく
基本的に数学は得意なやつほど文章を減らしたがる
から文字を書く練習量がたりないんだと思うw

同じように物理なんかも図で済ませたくて仕方ないから字を書こうとしない
130大学への名無しさん:2010/12/29(水) 02:42:06 ID:wY9KbDSkO
この時期から統計って間に合う?専用スレ言った方がいい?

保険のためにって感じなんだけど
131大学への名無しさん:2010/12/29(水) 02:50:43 ID:UGXCrFUf0
>>130
絶対無理、間に合うわけない、他の科目やらなだめなのにw
UBもIAも今回はもっと難化するだろうね。
132大学への名無しさん:2010/12/29(水) 02:56:25 ID:TFMMfWI90
旺文社から出てる金本ってどう?
センターをこうやって解く!って本と、傾向と対策ってのがあるんだけど。
個人的に後者が気になる。センター攻略のカギになりそうだ。

購入検討しているんだけど、どうだろうか。
文系だけど8割目指してます。
133大学への名無しさん:2010/12/29(水) 03:56:42 ID:rAsv+By4P
もう20日切ってるの分かってるの?って感じの質問多いな
134大学への名無しさん:2010/12/29(水) 03:58:48 ID:oSlSjhQo0
文系科目は、他人のためにノートを作るように丁寧にわかりやすく書く。
理系科目は、汚くていいから早く、かつ正確に。

小学校の頃からこのスタンスでやってる
135大学への名無しさん:2010/12/29(水) 04:57:03 ID:GmJ4a6rH0
旧課程の数2Bって数列が1Aに吸収されてるから、やれるとこは第1問〜第3問しかなんだな。45分でやるか。
でも、点数付けられないとやる気しないなー。。
136大学への名無しさん:2010/12/29(水) 05:00:46 ID:GmJ4a6rH0
△ 点数付けられないと
○ 100点満点でないと
137大学への名無しさん:2010/12/29(水) 08:55:44 ID:g0Vke6vl0
東進のセンターの過去問(旧課程アレンジVer)やってるんだけど簡単過ぎじゃね?
138大学への名無しさん:2010/12/29(水) 09:07:47 ID:jkA3Lg4wO
1A難化するのか?
139大学への名無しさん:2010/12/29(水) 09:19:08 ID:zMGHrX2xO
1Aがもっと難しくなったらセンター作成の目標平均をまた大きく下回るから流石にそれはないかと
140大学への名無しさん:2010/12/29(水) 09:35:55 ID:XKpWQrHGO
平均55くらいにはなるだろ
さすがに65前後はないだろうが…
141大学への名無しさん:2010/12/29(水) 10:20:38 ID:6yS8izhCO
センター始まって以来20年間で前代未聞の1A平均50割りだから
さすがに今年は易化するだろ。教育業界から批判されてるだろうし。
センター作成委員会はゆとり脳なめすぎ
142大学への名無しさん:2010/12/29(水) 10:32:06 ID:8pvWll5VO
むしろ作問がゆとり脳だろ

計算量で難易度調整とかアホ
143大学への名無しさん:2010/12/29(水) 10:53:27 ID:AhC3GdCbO
緑本買ってみたが、センターAvg.180↑を目指す場合、どれぐらい取れてればいいだろうか?
今年の難易度はもちろん誰にも分からないだろうが、TA易化UB難化として考えてみてくれ
144大学への名無しさん:2010/12/29(水) 11:49:36 ID:J77UGviCO
数学に関してはTA満点近く、UBは8割越えくらいでいいと思う。
英語9割
国語8割5分
その他9割越えくらいじゃないか
145大学への名無しさん:2010/12/29(水) 15:53:46 ID:CucYOgBp0
浪人生で1Aやばかったんだけど
今やってみるとそんなに難しくない。
基礎ができてれば100点がとれる。確立ができないとしても
60点はいける。なんでとれなかったんだろうか?
いや別に数学の力がかなりついたわけじゃないんだけど・・・
146大学への名無しさん:2010/12/29(水) 16:08:39 ID:XKpWQrHGO
意外にもTAは平均点が3点上がる程度
UBは平均点が50くらいだったりで今年は数学が鬼でしたみたいな展開だったり
147大学への名無しさん:2010/12/29(水) 16:14:14 ID:mV24wB080
>>146
2007年みたいな展開か
あり得るかもね・・・
148大学への名無しさん:2010/12/29(水) 16:14:47 ID:XDJdNPHYO
2Bで九割以上狙うには第1問と第2問を計30分以内で満点とれるかが鍵だよな
149大学への名無しさん:2010/12/29(水) 16:17:17 ID:6kAdT0DFO
やるなら全教科難しくしてほしいよ。100%運ゲーじゃないか。
150大学への名無しさん:2010/12/29(水) 16:24:15 ID:pFNWF+zOO
空間ベクトルが苦手で、もし出たら確実に死にそうなんだが
今から対策するならなにした方がいい?

平面なら出来るのに空間は全然イメージがわかなくて
151大学への名無しさん:2010/12/29(水) 16:26:14 ID:nzIK0g1mO
>>121
答案が汚かったら採点者も見る気が失せると思う。
だから俺は数学も物理も丁寧に書くようにしてる
まあ、数学とか物理の出来る奴で字の汚い奴はいるな…
152大学への名無しさん:2010/12/29(水) 16:45:51 ID:Na2saLTH0
2006年のセンター試験平和杉だろ
ほとんどの科目今より20点平均高いし
153大学への名無しさん:2010/12/29(水) 16:48:38 ID:8pvWll5VO
>>150
>平面なら出来るのに空間は全然イメージがわかなくて

意味不www
一次独立なベクトルがひとつ増えるだけだろ
お前平面ベクトルも分かってないだろwww
154大学への名無しさん:2010/12/29(水) 16:57:52 ID:rAsv+By4P
空間ベクトルで(2,3、−1)みたいに座標が与えられてるのが
一番好きだな
155大学への名無しさん:2010/12/29(水) 17:02:45 ID:fhh6dc/C0
ベクトルは始点と終点を合わせて合成、分解して、座標が与えられてたら
合成分解したベクトルに代入して計算するだけだぞ?どこがむずかしい?
156大学への名無しさん:2010/12/29(水) 17:03:09 ID:pFNWF+zOO
>>153
うん、多分そうなんだと思う
数学超苦手だから平面はパターン覚えてるだけだし

それでどうしたらいいと思う?
四面体とか割とイメージしやすいのなら解けるけど、球面とか座標空間とかが全く出来ない
157大学への名無しさん:2010/12/29(水) 17:08:13 ID:fhh6dc/C0
>>156
ベクトルの基礎の合成、分解ができてないんだとおもうわ
基本がわかってりゃ、四面体も座標空間も一緒の考えであることに
気付くとおもう。あと球面はセンターではだせないはず
158大学への名無しさん:2010/12/29(水) 17:43:16 ID:rMVmiq6nO
強引に座標設定して行列の簡約化で全てのベクトルは解ける
がそうしないと無理な問題はないね


つか黒本難しくない?
09本誌は90だったが第4回70、第7回62、第8回79だったわ
159大学への名無しさん:2010/12/29(水) 17:45:15 ID:9Ah9N/tb0
2009年追試の確率解けた人いる?

いたら、(2)のオをいったいどう考えたのか教えてくれたのむ
160大学への名無しさん:2010/12/29(水) 18:03:56 ID:8pvWll5VO
>>156球面に接する直線とかはそれ相応の訓練が必要だから後に回しといて


とりあえず教科書傍用レベルの普通の知識でとける問題だけやればいいと思う
きちんと平面、空間のベクトル表現を体系づけるんだ!
161大学への名無しさん:2010/12/29(水) 18:12:17 ID:6yS8izhCO
>>159
たかだか手計算しても10個だから数えちゃえ数えちゃえ
162大学への名無しさん:2010/12/29(水) 19:40:32 ID:TFMMfWI90
傾向と対策使ってる人いる?
163大学への名無しさん:2010/12/29(水) 20:16:40 ID:SeiyrnmB0
俺文型で今までろくにやってこなかったから各題問の後半サッパリだけど確率だけなら満点取れる
164大学への名無しさん:2010/12/29(水) 20:27:45 ID:LwsI8y9r0
>>162
赤本のこと?
165大学への名無しさん:2010/12/29(水) 21:29:15 ID:XKpWQrHGO
07年の数学の計算の面倒くささ
特にUB
166大学への名無しさん:2010/12/29(水) 21:32:35 ID:F9CMqZBcO
>>163
君ほんのちょっとでも難しくなったら終わるよ
167大学への名無しさん:2010/12/29(水) 21:44:24 ID:Na2saLTH0
2007年の本試験の問題って平均点は下がったけど
問題は他の年が難しかったりする
100点での偏差値は2007は71ぐらいだが2009年は75
168大学への名無しさん:2010/12/29(水) 21:46:37 ID:ZHvLXuXG0
いまだに偏差値がよくわからない
169大学への名無しさん:2010/12/29(水) 22:10:21 ID:3JDznygfO
>>162
170大学への名無しさん:2010/12/29(水) 22:15:59 ID:eR9TYYjdO
普通に考えて今回TA平均60点台になるだろww
難化とかアホか!w
171大学への名無しさん:2010/12/29(水) 22:22:15 ID:F9CMqZBcO
サインコサインそれぞれ90度までの値暗記した
そんで9999の掛け算も暗記した
あらゆる公式の変形も暗記した
172大学への名無しさん:2010/12/29(水) 22:47:38 ID:8iRyIBIE0
>>150
空間ベクトルが出たら統計行きという手もある。
公式覚えるだけだし。
173大学への名無しさん:2010/12/29(水) 23:02:13 ID:mV24wB080
これ以上数TA難化されたら死ぬw
平均55はあると思うぞ
174大学への名無しさん:2010/12/29(水) 23:04:19 ID:Nlg7c47W0
2b難化確実なのに1aまで難化したら本気で浪人考えるわ
175大学への名無しさん:2010/12/30(木) 00:10:57 ID:0Zrk4YGD0
>>173
待て待てwww
IA難化したといわれてるが、慣れとかいうのもあるから
今は今年のセンターはもう標準レベルだろ、同じレベル
の問題出たら平均60超えるだろ、だから問題の質だけで
考えたら今回IA,UBはもっと難化すると思うぞ。
実際に質だけ見れば10年前からずっと上昇傾向に感じる。
176大学への名無しさん:2010/12/30(木) 00:18:38 ID:0Zrk4YGD0
IAの確率の問題だけど、性質に気づけば計算何て全然面倒臭くなかった
幾何くらいじゃないか?ややこしかったの
177大学への名無しさん:2010/12/30(木) 00:27:43 ID:/Hv57oxbO
ある程度勉強してる身からすれば2010年の問題で平均50点割るなんて
信じられないだろうがこれがゆとりの現実なんだよ。
これをまとも解けないゆとり(まじめにやってるお前らじゃなくて、勉強していないゆとりな)も当然アホだが
平均6割を目指すセンター試験でその学力低下を予想できなかったセンター側もアホ。
178大学への名無しさん:2010/12/30(木) 00:30:16 ID:UwyxujwZ0
最近の平面図形はxとyとおいて、連立方程式を解かせるのが流行っているのかな。
179大学への名無しさん:2010/12/30(木) 00:31:59 ID:0Zrk4YGD0
>>177
ある程度勉強してても今回の確率と幾何は新パターンだったから
平均50切っただけ、来年はこの試験と同じパターンで難しさ自体
は上がってるだろう。
180大学への名無しさん:2010/12/30(木) 00:48:07 ID:O4yJzYFAO
いやー同じパターン二年連続はないでしょ(笑)
平均60いきゃ何でもいいけど。
181大学への名無しさん:2010/12/30(木) 00:50:18 ID:cOQiaZjvO
2009と2010の幾何だと誘導の数が違うよね

ちょっと戸惑ったわ
182大学への名無しさん:2010/12/30(木) 00:51:55 ID:Fw7kJSO30
このスレで面白いほど〜使ってる奴いないのか?
今でも読んでてめっちゃ使い易いんだが
183大学への名無しさん:2010/12/30(木) 00:57:21 ID:0Zrk4YGD0
>>180
パターンが変わっても対応できるという慣れも考慮されてるなら
パターンが変わって難易度自体も難しくなる(量や発想が難しくなる)
だろうな。
184大学への名無しさん:2010/12/30(木) 06:04:16 ID:htmBYx5MO
幾何のやつ自分で図形かいてると線だらけでわけわかんなくなる
185大学への名無しさん:2010/12/30(木) 07:16:51 ID:3OV92MTfO
>>184
参考図があれば楽だよな…
2つぐらい…
186大学への名無しさん:2010/12/30(木) 07:25:22 ID:qvckfMERO
今年は平均がTA55でUB45くらいが来そうな気がする
バカを振り落とすために
187大学への名無しさん:2010/12/30(木) 08:34:43 ID:gYUUGxfp0
幾何ってベクトル?
188大学への名無しさん:2010/12/30(木) 10:04:19 ID:3iiFtJdGO
学校の先生が追試は解かなくていいっていってたけどどうして?
189大学への名無しさん:2010/12/30(木) 10:42:40 ID:oDczUkPwO
緑本の各問題の配点高すぎないか?
190大学への名無しさん:2010/12/30(木) 10:46:16 ID:H5Re7j290
両方合わせて20しか取れないんだけど
どうやって勉強したら110点取れる?
191大学への名無しさん:2010/12/30(木) 11:20:24 ID:cOQiaZjvO
>>187
幾何・・・初等幾何
ベクトル・・・線形代数


ドラえもんとアンパンマンくらいちがうだろwww
192大学への名無しさん:2010/12/30(木) 11:42:30 ID:Q3MLQlaWO
TA平均65

UB45

と、
わりかしシュールだと予想する
193大学への名無しさん:2010/12/30(木) 11:59:29 ID:SP3EjVyfO
大学への数学の1対1だけでセンター数学はほぼ満点とれるぞ
194大学への名無しさん:2010/12/30(木) 12:13:56 ID:rSyZcX1PO
「最近、今までに見たことがないようなタイプの問題が出題される傾向にある。」
怖いよ…
195大学への名無しさん:2010/12/30(木) 12:15:47 ID:zzCNC43WO
誘導に乗れば行けるだろ
196大学への名無しさん:2010/12/30(木) 12:19:04 ID:htmBYx5MO
>>188
難易度のバランスというか量のバランスがおかしい
TAは大概50分くらいで終わるに対し、UBは明らかに時間が足りない
やればわかるよ
問題も少々癖がある

>>190
今まで何してきた

>>192
オレはTA55 UB53とみた
197大学への名無しさん:2010/12/30(木) 12:23:10 ID:g3+YHpsg0
最近難しくしすぎて今の子供達のレベルがセンターの難易度に追いついてない気がする
平均6割ってことをはなから無視した問題構成はいかがなものかと
198大学への名無しさん:2010/12/30(木) 12:26:26 ID:W4WglmBiO
アホ私大層は無視して、国公立層で平均6割狙ってる。

当初対象外だった層を含めての平均点に意味なしと判断。
199大学への名無しさん:2010/12/30(木) 12:32:28 ID:cOQiaZjvO
マーク式の限界の難易度を越してるんだよな

今回の1Aの図形なんて問題数が2/3くらいならば座標で殺しきれるのに
わざわざ間にいらない設問つけるから座標で出来なくなってる
200大学への名無しさん:2010/12/30(木) 12:35:39 ID:E+Q2kuB60
>>194
2Bで三角関数と図形を絡めるやつとか?
20年もやってたら、ネタが尽きてきたのだろう。
201大学への名無しさん:2010/12/30(木) 12:45:56 ID:n16FKY7wP
問題に文句言ってる暇あったら勉強しろw
とれる人はとれるんだから
202大学への名無しさん:2010/12/30(木) 12:49:43 ID:gYUUGxfp0
>>191
え、第何問がそれなんですか?
203大学への名無しさん:2010/12/30(木) 12:52:51 ID:cOQiaZjvO
>>201
僕は満点とれてるんで文句言ってもいいですかね!?
204大学への名無しさん:2010/12/30(木) 12:59:30 ID:n16FKY7wP
いいよ
205大学への名無しさん:2010/12/30(木) 14:07:00 ID:8GBKpMGcO
緑本の8回のUBやったら最初からとけなかった…
206大学への名無しさん:2010/12/30(木) 14:07:20 ID:CHosj/U/0
流れぶった切って悪い
数学8割くらいで中々9割超えてくれないんだけど今から一度解いた過去問もう一回やるのと、別のセンター形式の問題やるのどっちがより高得点につながると思う?
両方やる時間は無い。参考までに聞かせてくれ
207大学への名無しさん:2010/12/30(木) 14:39:47 ID:O4yJzYFAO
1Aか2Bかもわからんのに教えられんよ。出来ない分野にもよるし。
208大学への名無しさん:2010/12/30(木) 14:55:26 ID:oDczUkPwO
8割と9割の壁って単なる計算スピードの壁だと思うんだけど
209大学への名無しさん:2010/12/30(木) 14:57:35 ID:79ykv8L50
>>161
おそくなって申し訳ない答えてくれてありがとうございます
もういないかもしれないが

2009年追試確率(2)オ
なぜ7個になるのかわからないんだ。
そもそも問題文最後の行の「異なる数」というのが、何と何が異なるんだよ!と思う。
210大学への名無しさん:2010/12/30(木) 14:58:12 ID:CHosj/U/0
両方八割ちょいで打ち止めしてる
1Aで落とすのは第3問と確率と論理集合
2Bで落とすのは第2問とベクトル
過去問は2006以降は全部やった
211大学への名無しさん:2010/12/30(木) 15:00:51 ID:CHosj/U/0
>>210>>207

>>208見直しする時間がほとんどないんだ…
計算スピードあげるのは繰り返しか新しい問題解くのかどっちがいいと思う?
212大学への名無しさん:2010/12/30(木) 15:01:10 ID:cOQiaZjvO
>>2010
苦手なとこは網羅系やるといいよ

網羅系の場合分野ごとの解法とるからセンターの形式にマッチしてる
213大学への名無しさん:2010/12/30(木) 15:07:46 ID:cOQiaZjvO
悪い
>>210
214大学への名無しさん:2010/12/30(木) 15:14:20 ID:Fw7kJSO30
今日と明日、つまり年内に面白いほど一周して過去問解きまくるわ
215大学への名無しさん:2010/12/30(木) 15:20:49 ID:CHosj/U/0
>>212
さんくす
網羅系っていうと>>1に書いてあるようなやつ?
それとも学校で貰った駿台のセンター数学1A2B単元別問題集ってのならあるけどこういうの?
216大学への名無しさん:2010/12/30(木) 15:47:20 ID:8hvW+imSO
2009のベクトル鬼畜だなぁ…こんなの今年でたら憤死するわ
217大学への名無しさん:2010/12/30(木) 16:04:22 ID:cOQiaZjvO
>>215
チャートとか本質とかその辺り
218大学への名無しさん:2010/12/30(木) 16:18:43 ID:CHosj/U/0
>>217
なるほど…
チャートは持ってるから落としてる所もう一回とき直したあと過去問やる事にする
ありがとう
90%取りてぇ…
219大学への名無しさん:2010/12/30(木) 16:24:21 ID:iHpe8z8yO
統計使えない大学ってどこある?阪大は大丈夫かな?ベクトルか数列がむずい時の保険用にちょっとやってみようと思う。
220大学への名無しさん:2010/12/30(木) 16:24:52 ID:/Hv57oxbO
>>209
a=1 b=2 c=4のとき
例えば、b^3とabcはともに8になるからダブルカウントになるでしょ
実際に全部書き出してダブルカウント排除したら7個になるよ
221大学への名無しさん:2010/12/30(木) 16:26:23 ID:cOQiaZjvO
>>218
チャートあるならチャートでおk

チャート以外にもZ会の短期集中ってのが良いらしい
222大学への名無しさん:2010/12/30(木) 16:53:26 ID:Rm+55Ury0
>>209
お前それは数学でんでんとして、現代文ができてないだけだろ。
223大学への名無しさん:2010/12/30(木) 17:11:34 ID:PPkJ6hf70
黒むっずマジ受けるんですけど
自信つけようと思ったのにさらにへこんだわ
224大学への名無しさん:2010/12/30(木) 17:59:09 ID:AauWF3KGO
トレミーの定理、名古屋で七五三はおぼえとくべき
225大学への名無しさん:2010/12/30(木) 18:05:17 ID:PbPym8TEO
ヘロンは要らない子
226大学への名無しさん:2010/12/30(木) 18:41:52 ID:h47NF3kzO
チュパカブラの定理覚えにくい
アルキメデスはわかりやすいのに
227大学への名無しさん:2010/12/30(木) 18:48:45 ID:GJdoKsmUO
【大学】国立大学法人京都工業大学、来春開校へ。初年度から競争率は21.5倍。早慶以上の難関か★3

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1293282406/
228大学への名無しさん:2010/12/30(木) 18:57:37 ID:CHosj/U/0
>>221
色々ありがとう
今から新しい参考書に手を出すのもアレなのでチャートで行くことにするよ
229大学への名無しさん:2010/12/30(木) 19:02:06 ID:UjmzszEjO
数列、ベクトルの保険で統計も勉強する人って結構いるのかな?
230大学への名無しさん:2010/12/30(木) 19:41:17 ID:O4yJzYFAO
>>224
名古屋で七五三って何ですか(>_<)?
231大学への名無しさん:2010/12/30(木) 19:45:28 ID:htmBYx5MO
>>224オレも気になる
トレミーって
向かいの辺×向かいの辺+向かいの辺×向かいの辺=対角線×対角線で合ってる?
232大学への名無しさん:2010/12/30(木) 19:46:12 ID:dq1hwo6zO
チャパカブラってなんですか?
233大学への名無しさん:2010/12/30(木) 20:17:00 ID:O4yJzYFAO
>>231 あってますよ!
名古屋で七五三って何だ(笑)(笑)
234大学への名無しさん:2010/12/30(木) 20:56:23 ID:FRVSpdYY0
今2009年本試の数学やった

IA糞簡単すぎて笑えたけどUB相変わらず時間ねえwベクトル9分で解いた

そしたらa、b、cの関係式の後、憶測でa書きまくって埋めたら当たりまくってわろたw

こういう特に考えもしないで当たる問題は本番では出さないでほしい
235大学への名無しさん:2010/12/30(木) 20:56:27 ID:PbPym8TEO
三辺の比7:5:8、7:5:3のこと
236大学への名無しさん:2010/12/30(木) 21:17:41 ID:htmBYx5MO
>>235が何に使えんの?
237大学への名無しさん:2010/12/30(木) 21:19:00 ID:h99NH3JD0
名古屋で七五三とか初めて聞いたわw

なんかの参考書に載ってるの?
238大学への名無しさん:2010/12/30(木) 21:30:14 ID:h47NF3kzO
直角でもないみたいだしそもそもなんの比?
345とかではないよな
239大学への名無しさん:2010/12/30(木) 21:45:51 ID:gYUUGxfp0
2009ベクトルはおかしいとして数列の難易度はどうなんですか?

ボロボロでなきそうです...
240大学への名無しさん:2010/12/30(木) 21:51:42 ID:XWxzH8aW0
『七五三 数学』でぐぐったら魔方陣出てきたぞw
241大学への名無しさん:2010/12/30(木) 21:59:54 ID:h47NF3kzO
漸化式むずー
いつも連立作ってる
242大学への名無しさん:2010/12/30(木) 22:10:15 ID:O4yJzYFAO
名古屋どうやって使うんだ(笑)(笑)
243大学への名無しさん:2010/12/30(木) 22:14:19 ID:htmBYx5MO
で、何に使えるんだよ〜
まさかでっちあげなんてことはないよな
244大学への名無しさん:2010/12/30(木) 22:26:18 ID:15UG4+jp0
平面図形で使うよ
角度が分かる
245大学への名無しさん:2010/12/30(木) 22:35:03 ID:xeo+TyrLO
三角形の辺の比のことだろ
名大でどう使うかは知らないが
246大学への名無しさん:2010/12/30(木) 22:40:17 ID:RR/zX4Sm0
「背後から槙原」も一応、覚えといてもいいんじゃないだろうか。

8^2+15^2=17^2
247大学への名無しさん:2010/12/30(木) 22:45:20 ID:AauWF3KGO
ごめん
名古屋で七五三てのは三角形ABDの長さの辺が
7・5・8なら
角D=60

三角形ADCの長さが
7・5・3なら
角D=120

これ暗記すれば円に内接する四角形の問題で秒殺回答できる。
余弦定理いちいち使わなくてもね。だいたいこの二つの長さでセンター出てるから!

みんながんばれ!
248大学への名無しさん:2010/12/30(木) 22:47:04 ID:iHpe8z8yO
753はコサイン-1/2のやつ?
249大学への名無しさん:2010/12/30(木) 22:48:50 ID:AauWF3KGO
もうひとつ裏技!だいたいセンターの三角比は

@5・4・3
A13・12・5
B17・15・8

に帰着できるのでこの三つは暗記しといたほうがいい。たいてい秒殺できる
250大学への名無しさん:2010/12/30(木) 22:50:29 ID:AauWF3KGO
248
そうだね。これ自体は余弦定理で導ける
251大学への名無しさん:2010/12/30(木) 22:53:42 ID:AauWF3KGO
ちなみにこれは裏技なのかなー・・

三角比ABCの面積をS 外接円の半径をRとすると


R=4分のabc
252大学への名無しさん:2010/12/30(木) 22:59:16 ID:8ISnAMpR0
Sどこいったんねん
253大学への名無しさん:2010/12/30(木) 23:02:29 ID:AauWF3KGO
ごめん

4S分のabc
254大学への名無しさん:2010/12/30(木) 23:15:27 ID:xeo+TyrLO
名古屋は758のことだったか
勘違いして申し訳ない

有益な情報ありがとう
大学生の方かな
255大学への名無しさん:2010/12/30(木) 23:19:26 ID:htmBYx5MO
まぁ時間短縮にはなるかもな
07年みたいな数値だったら笑うしかない
256大学への名無しさん:2010/12/30(木) 23:31:04 ID:O4yJzYFAO
ありがたいです!
257大学への名無しさん:2010/12/30(木) 23:34:51 ID:mWkx16bE0
>>251
三角比ABC?比?
258大学への名無しさん:2010/12/30(木) 23:42:35 ID:t0KDF6cy0
今日UB青本4回までやって全部85点前後だった。
なんか回の最初のページにある点数の分布とか平均見ると偏差値かなり高くなるんだけど、これって頼りになる?
河合センプレ68点で過去問は80越え一回しかなかった俺がこんなに点数高いのは問題が易しいからとしか思えない。
なんか不安になってきた
259大学への名無しさん:2010/12/30(木) 23:45:05 ID:cOQiaZjvO
アテになるわけないだろ
入試は得点と順位が全て
偏差値など便所のネズミの糞にも匹敵するくらい無意味


というわけでがんばって8割安定させるんだ!
260大学への名無しさん:2010/12/30(木) 23:45:34 ID:AauWF3KGO
257 長さです。
aは角Aの対辺。てこと

自分はおこがましいですが東大理1で、数学が苦手でしたが裏技でセンター突破しました!
まだまだ技はあると思うのでノート見返してみます!
261大学への名無しさん:2010/12/30(木) 23:50:46 ID:O4yJzYFAO
いい人過ぎて泣いた
262大学への名無しさん:2010/12/30(木) 23:56:13 ID:tYIBRPMXO
マセマのセンター本なら満点狙えるぜ
他の本はクソ
263大学への名無しさん:2010/12/31(金) 00:01:26 ID:LUYjssbDO
>>260
是非とも提供して下さい
スレちで申し訳ないがセンターと二次の各科目の得点教えてくれないかな?
264大学への名無しさん:2010/12/31(金) 00:09:59 ID:oQzZTQGp0
「センター換算得点」は「気休め」の誤植なんじゃないだろうか
265大学への名無しさん:2010/12/31(金) 00:15:32 ID:qQred3yDO
でも今年基準の換算点は毎回無駄にへこむよね(笑)
266大学への名無しさん:2010/12/31(金) 00:49:56 ID:LQP1+LFsO
263さん、私の得点ですか?
私は「実は文系で文系配点の高い東大理一作戦」で
二次は
数学70くらい(確実に点がとれる微積確率を最重視)
国語65くらい(古典漢文がんばった)
理科85?(物理ができた)
英語90(リスニングやばかった)

ってとこですね
センターは
数学1A95数学2B80物理80化学85#世界史100現代文80古典75ですね
267大学への名無しさん:2010/12/31(金) 00:51:38 ID:v7GEKwmc0
>>258, 264
黒本センター換算得点にマジレス。黒本は前年の模試の内容がそのまま。
つまり、>>258は12/30に、当時5月とかに実施されたマーク模試を解いている訳。
5月とかに80点取った人は実際のセンター当日にはxx点でしたー。というだけの事で、
5月当時の偏差値基準に今時点の君の得点で換算しても何ら相関は得られないと思うが。

まあ、年末に近いほどそれらしくはなるが。
268大学への名無しさん:2010/12/31(金) 00:53:43 ID:LQP1+LFsO
円に内接する四角形の面積

AB=a BC=a

CD=c DA=b

角A=θ
とするとき四角形ABCDの面積Sは

S=2分の1(ad+bc)sinθ
269大学への名無しさん:2010/12/31(金) 00:56:00 ID:LUYjssbDO
>>266
何だその常識を越えたような戦略は
しかもその点数なら余裕合格じゃん
理Vもイケてるし

いろんな意味で脱帽します
270大学への名無しさん:2010/12/31(金) 01:01:50 ID:LQP1+LFsO
本当に誰一人落とさず合格してほしい!

自分もド貧民の上中高受験失敗したから本当によかった。
苦しいのはみんないっしょだから
271大学への名無しさん:2010/12/31(金) 01:10:50 ID:LQP1+LFsO
これもなかなか

三角形ABCにおいて
BC=a CA=a AB=c
であるとき、内接円の半径をR、三角形ABCの面積をSとする

ここでs=2分のa+b+cとすると

S=rs
272大学への名無しさん:2010/12/31(金) 01:27:48 ID:T4pXTWTwO
図をかけば余裕で分かるようなことを裏技と呼ぶのは如何なものか
273大学への名無しさん:2010/12/31(金) 01:32:06 ID:299IBkoR0
裏技かどうか知らんが、全ての演算子は記号化してるわ

Sin→S
Cos→C
Tan→T
log→g
x→x
x^2→>
x^3→<
x^4→∧
()内で足し算,引き算する時は、+、-の記号省略と筆算できるように縦に並べる
みたいな。
| 37|
2| 21|=162
| 23|
274大学への名無しさん:2010/12/31(金) 01:34:56 ID:v1SihOyf0
ベクトルの記号化も重要
275大学への名無しさん:2010/12/31(金) 01:48:16 ID:299IBkoR0
ベクトルの場合↑はいらないだろ。
幾何と違ってスカラーが式に入る事はないし。
内積 OA↑・OB↑とかは OAOBの真ん中に線一本ズバっと
引くだけで省略化してる。
276大学への名無しさん:2010/12/31(金) 02:09:23 ID:299IBkoR0
3x^6+4x^4-5x^3+8x^2+10x+3は
http://imepita.jp/20101231/076650
と省略化して、時間半分くらい短縮できたわ。
277大学への名無しさん:2010/12/31(金) 02:40:47 ID:2pI+694l0
なんの暗号だよ
278大学への名無しさん:2010/12/31(金) 03:12:09 ID:bJlhVLdqO
文系です
今から数1Aと2Bやって7割取れますか?
279大学への名無しさん:2010/12/31(金) 03:20:58 ID:xvEopz3fO
まったく知識のない状態なら不可
ある程度知識があってもセンター慣れしてなければ不可
マニュアルなりなんなり使って必死で勉強しろ
280大学への名無しさん:2010/12/31(金) 03:34:45 ID:lZ5cZ9yZ0
>>278
質問が2つある

1、国公立志望か私立志望か?(よければ大学名も
2、数学は今までノー勉だったのか?

7割のための道を教えてやる
281大学への名無しさん:2010/12/31(金) 05:43:21 ID:qrmbuw6aO
質問させて
みんなが簡単って言ってる青本てまさか
駿台の実戦問題集ですか?

だったら余裕こいてられないやんけー!(>_<)
8割で調子乗ってたー!
282大学への名無しさん:2010/12/31(金) 08:29:28 ID:3JwKh4mtO
そうだろうね、
使うのはTAだけだが
文系の俺でも満点2回アベレージ90台だよ。
283大学への名無しさん:2010/12/31(金) 09:35:48 ID:7l/KeMgvO
緑本で満点採れたから今日は遊ぶわwwwwwwwwwwwwwwwwww
284大学への名無しさん:2010/12/31(金) 10:08:53 ID:kiB9fEgj0
今起こったありのままを話すぜ…俺は1Aやってると思ったら1をやってた…な、何をいってるか分からねーと思うがry


大問4で気づいたしにたい
285大学への名無しさん:2010/12/31(金) 10:38:18 ID:bJlhVLdqO
>>279
夏休み明けからNO勉です。

>>280
せめて数TAは75パーとりたいです…
Z会のセンター予想問題集をやってますが、50点取れません…
第一問と第四問がさっぱりです
286大学への名無しさん:2010/12/31(金) 12:01:34 ID:VCJA6+fG0
2006年の追試の数列って?なんだけど
それ以外は簡単だったから8割こえたが
287大学への名無しさん:2010/12/31(金) 13:36:44 ID:7l/KeMgvO
>>285
大問3が問題ないならやり方によっては8〜9割までのびそうだね
288大学への名無しさん:2010/12/31(金) 14:05:32 ID:qsfXLCClO
1AもUBも駿台の実戦問題集やったけど過去問やると、76〜79くらいでどうしても8割いかない。どうすれば上がる?
289大学への名無しさん:2010/12/31(金) 14:57:47 ID:T4pXTWTwO
>>288
穴になってる分野あるならおとなしく網羅系やっとけ

ないなら慣れろ
290大学への名無しさん:2010/12/31(金) 15:30:15 ID:mTWPg11t0
換算得点って10月で何点なら本番で何点っていう実力の伸びも考慮に入れてるんじゃないの?
291大学への名無しさん:2010/12/31(金) 15:33:14 ID:T4pXTWTwO
換算得点はゴミ
292大学への名無しさん:2010/12/31(金) 15:34:52 ID:/IUDwiAi0
最近の本試で一番難しいのってそれぞれ何年?
293大学への名無しさん:2010/12/31(金) 15:36:29 ID:6cIUtAYi0
>>220
>>222

1 8 64 2 4 16 32 16 4 8

この中で「異なるものの個数」ってどうやって7になるんでしょう?
ダブっている数の片一方を排除するってんなら7になるけど
文からソレが読み取れないんだ
294大学への名無しさん:2010/12/31(金) 15:46:04 ID:d0p7Prwu0
進研の、センター試験直前演習ってやつやってる人いる?
295大学への名無しさん:2010/12/31(金) 15:48:04 ID:UbfeklsEO
やってる
296大学への名無しさん:2010/12/31(金) 16:04:27 ID:lZ5cZ9yZ0
面白いほどで勉強するのいいわ〜
かなり分かりやすい解説。過去問演習もあるしね。
297大学への名無しさん:2010/12/31(金) 16:22:01 ID:qsfXLCClO
>>289
ありがとう。1Aは確率が爆死してるから確率網羅するわ
ただUBは大問ごとに少しずつ間違えるんだよな…
298大学への名無しさん:2010/12/31(金) 16:39:21 ID:LUYjssbDO
>>292
TA 間違いなく10年
UB 09年だとおもう

特に10年の前の何年か分はTA簡単だったから本番なめてかかって面くらった人もいるはずだ
299大学への名無しさん:2010/12/31(金) 16:53:05 ID:142cnuY60
今のセンターは発想を見るテストに変わったよな
暗記中心な奴はいくら努力しても高得点は取れなくなってる
90年代前半のセンターはどんなアホでも暗記さえすれば満点近い高得点が取れた
一方で今のセンターはいくら知識を詰め込んでも使えないから無駄
300大学への名無しさん:2010/12/31(金) 17:00:50 ID:RA9vpbIKO
訳あって今からセンター数学をやるんだけど
1Aを85〜90くらい
2Bを70越えくらいとりたい。
1Aは全体的に最後の設問あたりでつまる感じ。今年は例外でセンターは3と4が無理ゲーだった。調子良い時は90だけど今年みたいのだと50くらいになってしまう。

2Bは特に数列とベクトルが出来ない。全体的に基礎が足りない気がするから面白いほどを買おうか迷い中。

多分1Aは標準〜応用をこなした方が良いと思うし2Bは基礎を固めて演習をしたい。ちなみに黄チャはあるんだけど何かオススメの問題集などはありますか?

長文スマん
301大学への名無しさん:2010/12/31(金) 17:03:50 ID:/IUDwiAi0
>>298
サンクス
やってみるわ
302大学への名無しさん:2010/12/31(金) 17:13:48 ID:IbZJmnaR0
>>276
便利すぎワロタww
今年のUBの第二問全部、5分で終わったw
接線の条件式まともに書くとそれだけで3分くらいかかったよ・・
303大学への名無しさん:2010/12/31(金) 17:35:13 ID:cApc9gfX0
>>276のはどうやって使うの?
304大学への名無しさん:2010/12/31(金) 18:01:53 ID:qrmbuw6aO
流れぶったぎってごめんなさい。
実際、一番 本番レベルに相当してるのって何色ですか?

あと青で8割後半だったらいくらくらいいけますかね?
誰か教えてください(>_<)
305大学への名無しさん:2010/12/31(金) 18:14:43 ID:deXaHHuUO
質問です。
現在模試で数1A2Bとも5〜6割しかとれないのですが本番ではなんとか7〜8割取れるようになりたいです。
今から詰めてやるのにどの参考書が良いでしょうか?
306大学への名無しさん:2010/12/31(金) 18:35:24 ID:4rzDtMeN0
2007年本試の大問2のカ〜ケが
解説見てもよくわからない…

出来そうでできない…

誰か教えてくれ
307大学への名無しさん:2010/12/31(金) 18:35:29 ID:Odo+PVEF0
09の数TAは9割近く取れたのに2Bは半分ぐらいしか取れなかった
これは仕様ですか?
308大学への名無しさん:2010/12/31(金) 18:38:02 ID:LUYjssbDO
チャートで苦手分野中心にやれば
ただあと2週間しかないから一単元にかけれる時間は多くて3日
309大学への名無しさん:2010/12/31(金) 19:09:14 ID:WCVePj3BP
理一の方いますか?
昨日の公式はこれで合ってますか?http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0JmoAww.jpg
310大学への名無しさん:2010/12/31(金) 19:10:24 ID:pKsCv1zyO
1Aと比較して2Bが極端に悪い人って公式すら覚えてない人が多いんだよね
まずそっからだな
311大学への名無しさん:2010/12/31(金) 19:33:35 ID:T4pXTWTwO
2Bで公式なんかあった?
Σくらいなもんだしそれくらい自分で作れるでしょ
312大学への名無しさん:2010/12/31(金) 19:54:42 ID:/IUDwiAi0
>>311
センターで公式作ってる時間なんてないだろww
313大学への名無しさん:2010/12/31(金) 20:04:38 ID:qeMDrJD3O
公式って三角関数あたりのことじゃね?

あの分野は慣れて互換性に気付けばsinだろうがcosだろうがバッチコイな感じになるよな
314大学への名無しさん:2010/12/31(金) 20:13:55 ID:FUTM7Ui9O
だから理系はUBでハイスコアとれるんじゃない?

微積やってると三角関数とか対数使いまくってて、多項式と同じくらいに扱えるからさ
315大学への名無しさん:2010/12/31(金) 21:57:50 ID:twQMVWj90
>>306
TAでしょ?
解説以上のことを説明できない気がするがw
どこがわからないの?
316大学への名無しさん:2010/12/31(金) 23:09:42 ID:/+wrD7ibO
今まで学校で使うテキストと模試の見直しくらいしかしなかったんだが、今からやるとしたら予想問題集がいいのだろうか?
誰か教えて下さい
317大学への名無しさん:2010/12/31(金) 23:19:53 ID:LUYjssbDO
いや過去問やれよw
318大学への名無しさん:2010/12/31(金) 23:35:00 ID:gdrV8NyG0
なんか緑パックの数学簡単だったな
319大学への名無しさん:2011/01/01(土) 00:02:56 ID:uASvnrQl0
年明けたぞ
320大学への名無しさん:2011/01/01(土) 00:27:49 ID:tI3QBTOd0
あけおめ
321大学への名無しさん:2011/01/01(土) 01:09:47 ID:sHyKrhdT0
>>276の使い方教えてください
322大学への名無しさん:2011/01/01(土) 01:32:11 ID:QPIuep1IO
もう去年の1Aの問3の初っぱななんだけどBP=BRはわかるんだけどそれに加えてBP=BR=OP=ORなのはなぜですか?
図的にはわかるんですが。
323大学への名無しさん:2011/01/01(土) 01:59:20 ID:J4H0wc3bO
>>276が分かる方、誰か、使い方の解説をお願いします。
324大学への名無しさん:2011/01/01(土) 03:40:02 ID:8Mx1+mb+O
やべーー
年明けたよ、おい
やべーーよ
なんか緊張してきた
計算ミスしませんように!
325大学への名無しさん:2011/01/01(土) 03:45:16 ID:VmRee8krO
>>324
同じく緊張www
お互い頑張ろ
326大学への名無しさん:2011/01/01(土) 05:52:29 ID:L8PKo8u3O
臨場感を楽しめ!

失敗したらまた挑戦するだけ!
327大学への名無しさん:2011/01/01(土) 06:19:14 ID:NjlUGmzHO
2週間後 オレらは試験会場にいる
そして今は試験に行くため準備してる頃だ
328大学への名無しさん:2011/01/01(土) 07:31:52 ID:vdhFpazGO
なんか去年のUBがえらい簡単だったから今年はエグくなる気がしてならない
どんだけ難化しても90点は欲しい
329大学への名無しさん:2011/01/01(土) 07:39:13 ID:bEOyd4VNP
よくそれ聞くけどわざとえぐぐしようとはしないよ。
あくまでも彼らの目標は平均60だから(2Bの場合はもっと下に出るけど)

まぁえぐかったら運が悪かったと思うしかない
330大学への名無しさん:2011/01/01(土) 07:46:02 ID:NjlUGmzHO
そもそもUB(特にB)が苦手にする人が多いうえに
数が多く計算も面倒だから毎回平均点が低い
331大学への名無しさん:2011/01/01(土) 10:24:48 ID:3nIiLbUg0
>>322
内接円の性質教科書で復習すべし。
332大学への名無しさん:2011/01/01(土) 11:57:19 ID:Rhq/kT+0P
マニュアルの和の期待値の定理が分からねえ
333大学への名無しさん:2011/01/01(土) 12:06:46 ID:QPIuep1IO
>>331
ありがとう。黄チャ見たんですけどなぜBを頂点としたのみBP=OPみたいになるのかがわからないです。
90°だとそうなるんですか?
334大学への名無しさん:2011/01/01(土) 12:19:25 ID:m1Ku0/Q+O
>>332
線形性?
335大学への名無しさん:2011/01/01(土) 14:54:54 ID:WvJ6m5obO
>>333
四角形BPQRが正方形
336大学への名無しさん:2011/01/01(土) 15:02:48 ID:Na1o4TJdO
>>332
どうしてだかはハッ確に載ってるはずだから立ち読みしてみなよ
337大学への名無しさん:2011/01/01(土) 15:06:01 ID:2fHKEIKXO
マニュアル今からやんのは遅いかな?今TA80〜90後半、UB65〜85あたりをさまよってるのですが、毎回時間が厳しくて困ってます。
338大学への名無しさん:2011/01/01(土) 15:27:18 ID:QPIuep1IO
>>335
図を見ればわかるけど長方形の可能性もない?
求めてるのはOPとORだからさ。
339大学への名無しさん:2011/01/01(土) 15:43:22 ID:WvJ6m5obO
>>338
長方形だったら直角を挟む辺の長さが違う
けどここはOP=OR、BP=BR
当てはまるのが正方形
340大学への名無しさん:2011/01/01(土) 16:19:54 ID:C4QFzvdy0
去年の数学簡単だったのか?
昨日国語6割台で数学9割の成績開示うpされてたけど
341大学への名無しさん:2011/01/01(土) 16:57:27 ID:0rrx7CDy0
解法ぱたーんと単発テクニツクをたくさん」暗記して答案をでっちあげる方法は
せんた穴埋めでは通用しないから苦しい
342大学への名無しさん:2011/01/01(土) 17:40:42 ID:AfhZYj5FO
センター数学だと逆にそれまでの解から答え推測できるからどっちもどっちじゃね…√13とか出てきた日にはそれ以降の√□□にはほとんど13入るだろうしね。
それから図が正確だから最悪目分量でも取れる。とにかく何も書かないよりは詰まったらそれまでに使った数字から推測して絶対に全部マークするべき。
図形問題なんて余弦とか使わなくても「多分こうだな」って推測できるからその後確認のつもりで計算すると滅茶苦茶早く終わるよ
解けない人はもうちょい視野を広げてみるのまじおすすめ。
343大学への名無しさん:2011/01/01(土) 17:41:08 ID:YYWDtsIyO
数UBについて質問です。
面白いほどを2周してから過去問に取り組んだんですが、5年分のAve25点です
本番は最低でも5割は欲しいです。
他教科も7〜8割でうろついていて全体的にカスです。
あと二週間でなんとかしたいです。
学校で青パックとKパックをやったり、他教科もやらなければいけないので、
UBに割ける時間は本番までにあと40時間程度です。
苦手分野はほぼ全てで、
いつも数列で10点微積で10点ぐらいです。
対策として
1.教科書例題を全て復習2.過去問を完答できるまでひたすら繰り返す
3.過去問と実戦問題集を解きまくり、数をこなす
の3つを考えました。

しかし、
教科書の例題をセンターレベルに応用させることができるか不安です。
過去問は解説を読んでも理解できないところがあります。
近場では実戦問題集は青しか売っていません。

以上の理由からものすごく迷ってます。

助けてくださいお願いします切実です
344大学への名無しさん:2011/01/01(土) 17:53:28 ID:AfhZYj5FO
>>343
大問@30点/大問A30点/大問B20点/大問C20点
5割とるとなるとその中でもかろうじて出来る微積と数列で60分全部使って満点取れば足りるからそこだけで良いんじゃないか?
個人的にベクトルは取っ付きにくいと思うし関数は量多いからABを徹底したら良いと思う。
もし余裕が有るなら統計を練習してABC満点目指して70点を目標にするのも良いと思う
345大学への名無しさん:2011/01/01(土) 18:07:43 ID:YYWDtsIyO
アドレスありがとうございます
ベクトルは面白いほどでやったような、簡単な問題がでることを祈って捨てます。
数列は難しい問題になると理解もできなくなってしまいます…
微積を頑張って、あとは指数対数と数列に絞ってやりたいと思います

教科書でいう「式と方程式」「図形と方程式」は基本的に出題されるんですか?きっと微積と絡んで〜みたいなことありますよね
友達が軌跡軌跡って騒いでましたが…
346大学への名無しさん:2011/01/01(土) 18:21:32 ID:YYWDtsIyO
>>345
アドレス→アドバイスですすいません。
347大学への名無しさん:2011/01/01(土) 18:26:11 ID:Na1o4TJdO
>>345
いまさらこんなこと言うのもなんだけど、教科書の単元の枠に捕われてるかぎり数学ができるようにはならないよ
348大学への名無しさん:2011/01/01(土) 18:40:40 ID:NjlUGmzHO
そういえばセンターで軌跡って見ないな
文系キラーだから出さないのか?
349大学への名無しさん:2011/01/01(土) 18:41:46 ID:m1Ku0/Q+O
それをいっちゃおしめーよ
350大学への名無しさん:2011/01/01(土) 18:55:05 ID:QPIuep1IO
>>339
理解しました!本当にありがとう。

これ作図がきちんとしないと正方形って見抜けないというか陥っちゃいますよね。
351大学への名無しさん:2011/01/01(土) 18:55:27 ID:lMjGX25A0
過去問が尼で売ってない。
「センター試験過去問岡本寛はこう解く」って追試も載ってるか誰か存じない?
352大学への名無しさん:2011/01/01(土) 19:02:23 ID:JLuOSrfCO
複素数と高次方程式ってやった方がいい?
353大学への名無しさん:2011/01/01(土) 19:13:42 ID:lJIy0DR2O
確率ってやっぱり演習量かな?
途中で詰まるor数え間違い(考え違い)がよくある。
答えを見ると、ああ、これでいいのか。えらい簡単だな…
って感じなんだけど。
354大学への名無しさん:2011/01/01(土) 19:49:41 ID:wmBj3bdqO
確率は集合・順列と組合せとあわせて一貫した理解が出来れば東大京大も容易
ただし演習を通して覚えるのが主です
355大学への名無しさん:2011/01/01(土) 20:45:53 ID:SO5nrWnoO
センターの確率と難関二次の確率はもはや別物だけどね
356大学への名無しさん:2011/01/01(土) 21:00:55 ID:Na1o4TJdO
二次は一般化されてて数えられないけど、センターは数えられるもんね
357大学への名無しさん:2011/01/01(土) 21:03:48 ID:NjlUGmzHO
>>354
東大は確率単体で出るのはせいぜい(1)までメインは確率ゼンカシキ

多分京大もそうだと思う
358大学への名無しさん:2011/01/01(土) 21:32:34 ID:XClBq4wx0
今年UB難しくなると思うけど
Z会の緑本レベルまで難しくなる?
第二回やったら59点だった・・・
359大学への名無しさん:2011/01/01(土) 22:00:05 ID:jDKVleuW0
いくら何でも悪すぎる・・・。
360大学への名無しさん:2011/01/01(土) 22:04:21 ID:RQ8KVNi60
緑本は俺も点数63〜88まで相当バラつく
ちなみに63点叩き出したのが第2回
361大学への名無しさん:2011/01/01(土) 22:07:20 ID:Cp06QSApO
2007の数学できなすぎて自殺考えてる
362大学への名無しさん:2011/01/01(土) 22:31:14 ID:RQ8KVNi60
緑本ベクトルだけはセンター本試より若干楽な気がする(鬼な回もあるけど)
去年ベクトルと数列そこそこ簡単だったらしいし難化しそうなその2分野をもう少しやろう・・・
ただ2004や2009のような問題出されたら確実に死ぬ
363大学への名無しさん:2011/01/01(土) 22:52:43 ID:/IjUPWU/0
緑本は極端に計算がめんどくさいし、誘導も少ないから難しいよ。
364大学への名無しさん:2011/01/01(土) 23:18:14 ID:m1Ku0/Q+O
5角形の辺の長さは暗記事項だな

計算しないで終わらした
365大学への名無しさん:2011/01/01(土) 23:24:39 ID:/IjUPWU/0
ってか数1Aはどうなると思う?例年通りになると思う?
366大学への名無しさん:2011/01/01(土) 23:25:38 ID:0rrx7CDy0

通信添削ってなんかタイムラグのある馬鹿高い問題集をやらされている感じ
367大学への名無しさん:2011/01/01(土) 23:35:10 ID:m1Ku0/Q+O
>>365
去年より図形を控え目にした感じになるんじゃないかと予想

そのかわり確率が図形の数え上げ
368大学への名無しさん:2011/01/02(日) 00:04:44 ID:809Z2L1+0
でも本試は8割〜9割で安定してるんだよね
でも追試はたまに6割になるけど
369大学への名無しさん:2011/01/02(日) 00:14:22 ID:MojVw3h1O
TAにしてもUBにしてもちょっと傾向変えたら平均爆下げだろうな、難易度に関わらず
ωとか円とか恒等式とか全く手つけてないやつもいるだろ
370大学への名無しさん:2011/01/02(日) 00:20:01 ID:E4vl55110
円は出るとまずいだろうな
恒等式なんかできない奴いるの?
371大学への名無しさん:2011/01/02(日) 00:25:43 ID:nxfcJ/OSQ
UBよりTAのが何となく怖い
もし図形で思いつかなかったりしたらどうしようってなるわ
UBはよっぽど問題がエグいか今までネタになってないようなのが出ない限り計算力勝負だし
372大学への名無しさん:2011/01/02(日) 00:28:30 ID:12P0wIdF0
模試で、勉強してないけど適当に受けたIIBのほうが、IAより高かったときのショック
373大学への名無しさん:2011/01/02(日) 00:31:01 ID:u/bZqOpI0
>>371
思いつきで解くのって、運ゲー感覚だな。

374大学への名無しさん:2011/01/02(日) 00:35:29 ID:EexUMBxJ0
100%に近いんだから運ゲーでもないだろ
375大学への名無しさん:2011/01/02(日) 00:35:52 ID:FoHo2TNIO
図形の確率1番苦手だわ…ほとんど数えてる。やめてくれー
376大学への名無しさん:2011/01/02(日) 00:36:42 ID:X/hBfWgn0
図形で思いつかないときはだいたい角度条件を忘れてる
377大学への名無しさん:2011/01/02(日) 00:46:50 ID:vXOMWhGiO
センターの図形確率に比べれば東大京大の二次確率の方が余裕な件
378大学への名無しさん:2011/01/02(日) 00:49:13 ID:EexUMBxJ0
足きりされて死ね
379大学への名無しさん:2011/01/02(日) 01:06:30 ID:nxfcJ/OSQ
>>373
思いつきって運とかいう意味じゃなくて、注目すべき関係が見えなかったりとかそういう意味ね
380大学への名無しさん:2011/01/02(日) 01:11:40 ID:4XfunM+LO
図形確率って何?
381大学への名無しさん:2011/01/02(日) 01:15:53 ID:N94PQXfO0
俺も気になってたけど言い出せない雰囲気だった
382大学への名無しさん:2011/01/02(日) 01:25:39 ID:ZOKkOSvJ0
正六角形の頂点三つで三角形つくる〜
みたいなやつじゃね
383大学への名無しさん:2011/01/02(日) 02:27:26 ID:YgIfr2mW0
ってかベクトル方程式って全く話題になってないけどでないのか?それとも皆たかがベクトルには変わりないから対策なしでも余裕なのか?
384大学への名無しさん:2011/01/02(日) 03:02:04 ID:4XfunM+LO
>>382
なるほど

sincostanの変形って手順(最初に○○を試す→次に○○を試す)とかあるの?もしそうだったら聞きたい
385大学への名無しさん:2011/01/02(日) 09:28:48 ID:FIBGlYxM0
ひどい質問だな
386大学への名無しさん:2011/01/02(日) 09:52:16 ID:xnxCRaf8O
>>384
数Vじゃないから、わざわざ扱いにくい正接でまとめる理由はないだろ

正弦と余弦は位相がπ/2ずれてるだけなんだから、どちらでまとめても大差ない
値域の取りやすさから考えたら正弦だろうけど、センターなら問題の指示通りにまとめれば十分


って言うか、センターで三角比をうまく扱わなきゃ解けない問題ってある?
387大学への名無しさん:2011/01/02(日) 10:41:51 ID:EEhs8VN/O
>>383
だってあれ分ける意味ないし

例えば三角形OABがあったとして直線AB上にある点Pを考えたら
Oを始点として
AP↑=tAB↑
変形して
OP↑=OA↑+tAB↑

ただの式変形じゃんwww
388大学への名無しさん:2011/01/02(日) 11:15:40 ID:3pC4xu2wO
否定と対偶ってどう違うの?
389大学への名無しさん:2011/01/02(日) 11:39:09 ID:fVoaMRnwO
>>388
諦めろ
390大学への名無しさん:2011/01/02(日) 13:21:42 ID:oeZuMvDeO
>>388

命題が『AならばB』だったら

否定(裏)は『AでないならばBでない』

対偶は『BでないならばAでない』

ちなみに逆は『BならばA』

また命題が真ならば対偶も真、裏が真ならば逆も真。

数1Aでは必ず出るからきちんと復習した方がいいよ。

391大学への名無しさん:2011/01/02(日) 15:56:51 ID:S2NhO9m9O
過去問の本試験を2006〜2010年までと駿台の実戦問題集を終えたので何をやろうか悩んでます。量をこなしたいのですが追試かほかの実戦問題集ではどちらをやるほうが良いですか?
392大学への名無しさん:2011/01/02(日) 16:17:23 ID:M+t0AG7TO
2006年の確率出来なさすぎてワロタwww
1Aは去年難化したから今年は平年並みにして欲しい(平均60
2Bは平年並みの平均50ちょいかな
でも何気にキツいな
393大学への名無しさん:2011/01/02(日) 16:39:39 ID:zfg6yKiG0
>>391
追試をやってみ、すごいプレッシャーかけられるからw
394大学への名無しさん:2011/01/02(日) 19:42:40 ID:IznzAlkcO
追試のTAとUBの難易度の差は異常

難易度というか量かな
395大学への名無しさん:2011/01/02(日) 21:33:03 ID:VYXPH2Wy0
>>276
これ便利だな
396大学への名無しさん:2011/01/02(日) 21:46:59 ID:4XfunM+LO
簡略化ってミスりそうで怖い(というか前にそれをやって大問2が壊滅した)
普通にやっても時間足りるだろ

>>386
そうじゃなくて、二倍角とか半角の公式のこととかを言いたかったんです
各項を見てなんとなくこんなんじゃないかなーって感じで解いてるけど手順みたいなものがあったら知りたかった、という話
397大学への名無しさん:2011/01/02(日) 22:18:13 ID:buBciu2oO
お願いだから三角関数の和積とグラフ出さないでくれ
398大学への名無しさん:2011/01/02(日) 23:01:39 ID:WAoaAbgnO
数列、ベクトル、統計解いてマークしたら採点ってどうなるの?
399大学への名無しさん:2011/01/02(日) 23:08:29 ID:oeZuMvDeO
>>396

@sinθcosθの形→sinθの二倍角
Atan^θ→cos^2θの形に直す
BAsin^2θ+Acos^2θ→すぐさまA
Csinθ+cosθの合成→暗記
Dcos2θ→1-2sin^2θか2cos^2θ-1
(E打つ手がないときそれが一次式ならば二乗する)

@はぼ間違いない。見た瞬間に直す。それに加えcos2θが想定されるのでcos^2θ、sin^2θをすぐにcosθの二倍角に直す。
Aについてもtanで統一することはほぼ無いからtanθはcosθまたはsinθで表す。
B当たり前の事だが係数が等しければすぐさまsin^2θとcos^2θを消して係数に直す。
Cいちいち√2でくくって計算するやつがいるがそれは本当に愚行。無条件に即暗記。
Dcos^2θ-sin^2θなんてほぼ使わない。一種類に統一が基本。
Eはセンターでは使わないが二次ではよく使う。二乗することで加法定理が往々にして見えてくる。

三角関数はただの計算。
ただの計算ということは無駄を無くせばかなり時間短縮が可能。
色々なパターンを覚えておくとかなり有利だよ。

400大学への名無しさん:2011/01/02(日) 23:53:50 ID:KSyfaio8O
私は確認癖があって計算したら必ず頭であってるかもう一回計算しちゃうんです
みなさんはどんどん進んでいってらっしゃいますか?
計算間違いが怖くて
結局時間足りなくて今は5〜7割です・・
とくに‖Bがひどいです
401大学への名無しさん:2011/01/02(日) 23:58:32 ID:EEhs8VN/O
>>400
代入してあってそうなら次へ


参考スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1290920921/
402大学への名無しさん:2011/01/03(月) 00:06:36 ID:LslAchu2O
ありがとうございます
強迫性障害です
なんかごめんなさい・・・
403大学への名無しさん:2011/01/03(月) 00:29:08 ID:ivO/d1Gj0
>>402
いろいろ試行錯誤してみたけど、自分の場合は
UBに関しては、どんどん進んでいった方が点が良かったな。

問題解いていって、大問の最初から後半までぴったり枠に収まってたら、
大抵合ってると思っていいよ。途中で間違えてたら、普通どっかで枠に収まらなく
なるから
404大学への名無しさん:2011/01/03(月) 00:36:23 ID:4sFJB/dZO
>>402
確率的にたぶん違うと思うよwww
405大学への名無しさん:2011/01/03(月) 01:01:06 ID:QE+aeVNE0
過去問はアベレージ9割なのに黒はアベレージ7割ってどういうことよ
406大学への名無しさん:2011/01/03(月) 01:02:11 ID:UMU+0btPO
今年の数学は数学史が出る可能性も0ではないから注意しろよ
407大学への名無しさん:2011/01/03(月) 01:15:24 ID:WU4Ilm/9O
去年の1A解いてみたけど難しいな…

本番でこれきたら8割くらいしか取れなそう
408大学への名無しさん:2011/01/03(月) 01:59:55 ID:hADK/V08O
>>406
なして?
正直その方が嬉しいけどな

数学しかできない非常識人間の点が落ちるから
409大学への名無しさん:2011/01/03(月) 02:08:55 ID:luwLnok+0
俺も数1Aの一番最初で解の公式を使う時は実際に代入して確認するなぁw
解の公式だけは何回やっても不安だ

あと数列は実際にn=1.2…と代入して確認、確率も出来るだけ全部求めてやってる
それぐらいかな
410大学への名無しさん:2011/01/03(月) 05:09:33 ID:HSC9GaB40
数学史なんて出たら全国中の学校と予備校から苦情の山が殺到するわ
411大学への名無しさん:2011/01/03(月) 09:40:05 ID:FHqz99HK0
センター過去問解いてて気付いた事を書くスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1294013104/l100


412大学への名無しさん:2011/01/03(月) 10:08:00 ID:4C6OfoqE0
>>390
否定と裏は違うよ。
「pならばqが真」
⇔「集合Pが集合Qに含まれる」
⇔「『Pでない』∪Q が全体の集合」
⇔「すべての値が『pでない』またはqを満たす」

だから、
「pならばq」
⇔「すべての値について『pでない』またはq」

結局この命題の否定は、
「ある値についてpかつ『qでない』」
413大学への名無しさん:2011/01/03(月) 11:53:06 ID:tTieq60z0
三角関数は式の形で出されたら簡単だけど
座標で出されるとなぜかできなくなる
414大学への名無しさん:2011/01/03(月) 16:49:45 ID:JK8pU+sf0
新課程過去問一通りやったのに
UB50点しか取れないとはこれいかに
415大学への名無しさん:2011/01/03(月) 18:00:37 ID:BMmBJXLc0
センターの数学って4つのセクションに別れてて、
そのそれぞれのセクションで前半と後半と難易度が違うじゃないですか。
微分も最初の15〜20点くらいはいけるけどその後が全然発想が浮かばなかったり、
数列とかベクトルもそう。なんかうまい方法ないですかね。
こう・・・そこにさしかかると思考がストップしてしまう。必要なことは覚えてると思うんですけど・・・。
416大学への名無しさん:2011/01/03(月) 20:10:18 ID:0iu+DSsW0
ありません

数学的センスがあるかどうかによる直感が全て
417大学への名無しさん:2011/01/03(月) 20:32:25 ID:V36+JPUK0
中学あるいは場合によっては小学まで戻った方がいいかも
418大学への名無しさん:2011/01/03(月) 21:33:59 ID:+BSkldeO0
数1A、2Bで七割五分取りたいんだが今から何すればいい?
東進の模試で
1A六割で(3)が解けず
2B五割で(2)が解けないレベル

やっぱり過去問しかないのかな・・
419大学への名無しさん:2011/01/03(月) 23:11:07 ID:b0JvEJDk0
青本2Bの第四回なめすぎだろ
30分かからず満点だったわ
420大学への名無しさん:2011/01/03(月) 23:15:08 ID:g7iAGsnf0
微積でどうしても満点取りたいんだけど、
面積求めるとき図かくとごちゃごちゃになってしまうんだけど
なんか良い方法ありますか?
421大学への名無しさん:2011/01/03(月) 23:16:56 ID:nOYoGH120
>>413
極座標方程式少しかじっとくといいよ
422大学への名無しさん:2011/01/03(月) 23:18:26 ID:gUF/IP2U0
2Bで30点欲しいんだが、どうすればいいと思う?
緑チャートは一周したのに過去問15点wwwwww
423大学への名無しさん:2011/01/03(月) 23:47:53 ID:N/zgNEdA0
>>422
まだ300日以上あるじゃない
424大学への名無しさん:2011/01/04(火) 00:23:43 ID:PEVq/M4c0
>>423
浪人するときは私文にするw
他の科目ができるだけに辛いね
425大学への名無しさん:2011/01/04(火) 00:35:48 ID:GgfyeDKJ0
ビセキは図とか要らんぞ
時間の無駄
426大学への名無しさん:2011/01/04(火) 00:40:30 ID:57f2Sz4B0
TAの問2と問3がほぼ全滅状態なんですがこの単元はやれってものありますか?
427大学への名無しさん:2011/01/04(火) 03:33:57 ID:rJVObnz90

数学センターIAセンターで7割取る方法

@ツボや面白いほど〜のような参考書を読み込んで
なおかつ問題演習をする。基礎を作る。(今からでもパパッと読んじゃえ)

A実践問題集みたいなのを仕上げる(ココは省略可能)

Bひたすら過去問を解く


5割→7割が目標の人とかは案外、基礎が抜けている
問題の解き方など一度、@の参考書とかを見て確認する

あと10日でもホンキになって参考書+過去問を活用しろ
428大学への名無しさん:2011/01/04(火) 07:00:01 ID:vjnSCJa50
2次関数理解しないでUB以降に入ると頻繁に再登場してきてやる気すら出ないと思うんだが
429大学への名無しさん:2011/01/04(火) 07:33:34 ID:57f2Sz4B0
>>427
ありがとうございます。まずは参考書を読み込んでいきたいとおもいます。
>>428
たしかにUBの得点源がベクトルと数列なので全くできてないですね・・・
430大学への名無しさん:2011/01/04(火) 08:34:06 ID:Q7VfCFgT0
センターのベクトル問題において、
すべての問題が斜交座標を使って求められるわけではないのですか?
問題が解けなくて大変困っております。
431大学への名無しさん:2011/01/04(火) 09:43:37 ID:NwBqu2Yy0
数UBで頑張っても87だったのですが(過去問)
90点以上取るためには苦手なベクトルを克服したほうがいいですよね?
432大学への名無しさん:2011/01/04(火) 09:59:10 ID:kU38OEua0
模試や過去問で、なんで点数がとれないのか、自分で分析しなきゃだめよん。それやらずにあせって
いろいろ手を出すのは、かえって良くない。ノイローゼで自殺する人もいる。
433大学への名無しさん:2011/01/04(火) 10:20:41 ID:qxjj+kVk0
TAUB共に満点が取れない。
どうしても1問〜2問間違う
どうしたら良い?
434大学への名無しさん:2011/01/04(火) 11:49:37 ID:bR6hhHLj0
満点を狙わない
435大学への名無しさん:2011/01/04(火) 12:36:12 ID:WRvYIV+S0
>>433
満点が欲しいのなら、この本をやってみろ
http://www.obunsha.co.jp/shoshi/symfony/show/code/033319/side/CategoryKokoSankosyo02
436大学への名無しさん:2011/01/04(火) 13:46:16 ID:GZ8QNFTIP
微積の面積を求める問題で、求める範囲を誤解してて
何回も面倒な計算繰り返すも解答欄に合わなくてイライラして机を殴るやついる?

本番もしそうで怖いわ
437大学への名無しさん:2011/01/04(火) 15:03:55 ID:1+TpiLRH0
ぶつぶつ言いながら問題解くくせがあるんだけど
答え言いながらやっちゃうんだよね

本番もしそうで怖いわ
438大学への名無しさん:2011/01/04(火) 15:32:03 ID:bYkQLT+y0
2010年の微積面積計算は〜分の1公式を一切使わせない問題だったけど
今年は使わせてください 難しくてもいいんで
439大学への名無しさん:2011/01/04(火) 17:58:16 ID:uTax0qvf0
それにしてもあれだな。確率はオールオアナッシングだな。
440大学への名無しさん:2011/01/04(火) 18:23:20 ID:gZY+cMDd0
>>438
2010も面積公式を使おうと思えば使えるよ。
(1/2)*1*10+(1/12)(14+1)*1^3-(1/12)(20+1)*1^3
+(1/2)*2*2+(1/12)(14-2)*2^3-(1/12)(8-2)*2^3で出る。
441大学への名無しさん:2011/01/04(火) 18:40:40 ID:ESk0VEH00
積分はxの階乗以外ないから、わざわざ段階的に計算式書くのは時間の無駄だな

(3→8)∫(x^3+2x^2-3x)dx=(8^2-3^2)(8^2+3^2)/4+2(3^2+8^2-24)(8+3)/3・・略
と一気にやること。
まさかいちいち[〜〜〜](3→8)と書いてるやついないだろうな??
いたら時間の無駄だからな。
442大学への名無しさん:2011/01/04(火) 18:50:44 ID:NW9ngP5h0
去年のセンター、67点だったんだが、ヤバいか…。医学部志望なんだがorz
443大学への名無しさん:2011/01/04(火) 18:52:45 ID:NW9ngP5h0
↑IA
444大学への名無しさん:2011/01/04(火) 18:53:00 ID:W7EfaK3s0
>>442
IA?
445大学への名無しさん:2011/01/04(火) 19:07:26 ID:ESk0VEH00
sin,cos,tanは具体的にsinπ/4など以外は全て省略

sinx=S siny=S'
cosx=C
tanx=T

sinxcosx=SC

sin2xcos3x+cos4xsin6x
=S2C3+C4S6
446大学への名無しさん:2011/01/04(火) 19:20:37 ID:GgHXYALF0
角度は下に書いてる
sin120°なら

 S
120

ってかんじで。上に書くと指数とかぶって鬱陶しい。
447大学への名無しさん:2011/01/04(火) 19:21:50 ID:bkYzuIC80
むしろそうやって記号化してるやつはなんで時間足りないんだ?
俺なんて文字まんま使ってるのに5-10分余るぞ
448大学への名無しさん:2011/01/04(火) 19:49:58 ID:kU38OEua0
余程の天才を除けば
短期間に高校数学をマスターするというのは無理だよ
小・中学校の内容から毎日コツコツ進めていくしかない
449大学への名無しさん:2011/01/04(火) 21:01:49 ID:mx/NtHRM0
黒1Aは軽いけど2Bは重いな
これと全統マーク模試4回分の復習で本番迎えそうだな
450大学への名無しさん:2011/01/04(火) 22:12:21 ID:X9YHc6vv0
最近計算間違いが激しい…

確率の数え漏れも…

こういうのはどうしろと?
451大学への名無しさん:2011/01/04(火) 23:42:59 ID:IjA1UnBw0
傾向と対策を12AB共にずっとやってるのですがこのままやってても8割取れるのか・・・
8割は取りたいんですが今更参考書変えられないし全く伸びてる感じがありませんし助けてくださいorz
452大学への名無しさん:2011/01/05(水) 00:25:16 ID:ihD7ryMu0
>>451
俺はこの今、数学はツボとか面白いほど〜みたいな参考書使ってるよ
傾向と対策(旺文社)も買おうかと思ってる

別に参考書買い換えてもいいんじゃね?
集中して点に繋がるならそれほど望むことないっしょ

あと参考書→傾向と対策で8割って実際行くのかな?
俺も気になるから誰か教えてくれ
453大学への名無しさん:2011/01/05(水) 00:26:48 ID:LiCYCXbV0
>>436
こういうキチガイは迷惑だから試験受けにくるなよ
454大学への名無しさん:2011/01/05(水) 00:43:01 ID:LUufvcgl0
1Aのみです。
試験緊張するだろうから、
ミスとかなくせるような裏技ないですか?
時間は20分ほどあまって満点狙いです。
本・追試(2002くらいまで)、青、去年の緑はやってます。得点分布は85〜100くらいです。
解く順番4(7分)→3(10分)→2(10分)→1(13分)

気持ちにゆとり持てるようなテク教えてください。
455大学への名無しさん:2011/01/05(水) 01:19:44 ID:ihD7ryMu0
>>454
おい傾向と対策はやったのか?
456大学への名無しさん:2011/01/05(水) 01:41:17 ID:LUufvcgl0
>>455
傾向と対策っていう参考書は持ってません。
解く時間配分は自分の中で確立できているのでいいとは思うのですが、
そんなにいいのですか?「傾向と対策」って。
457大学への名無しさん:2011/01/05(水) 01:47:48 ID:F7vq6uYC0
新課程になる前の過去問といて意味あるの?
やらずに予備校の実践問題やってるんだがやったほうがいい?
458大学への名無しさん:2011/01/05(水) 01:51:04 ID:ihD7ryMu0

傾向と対策(旺文社)は一日で一周できそうだし
やる価値は十分ありそうだな
今からでも9割くらいいけるんじゃね?
459大学への名無しさん:2011/01/05(水) 11:22:46 ID:z8OCJxtb0
Core30社長の出身大学(企業内訳)

1 東京大学 8(信越化学、アステラス、新日鐵、三菱商事、三菱UFJFG、三井住友FG、三菱地所、NTT)
2 京都大学 6(KDDI、JT、ホンダ、キヤノン、みずほFG、関西電力)
3 早稲田大 3(武田薬品、東芝、東京海上HD)
  海外大学 3(ソニー、日産、ソフトバンク)
4 慶應義塾 2(トヨタ、東京電力)
  大阪大学 2(小松製作所、NTTドコモ)
5 東京工業 1(任天堂)
  東北大学 1(JR東日本)
  神戸大学 1(野村HD)
  横浜国立 1(三井物産)
  法政大学 1(セブン&アイHD)
  関西大学 1(パナソニック)

Core30社長の出身大学(学部内訳)

1 東京大学 8(法2、経済2、工1、薬1、農1、教養1)
2 京都大学 6(工4、法2)
3 早稲田大 3(理工2、政経1)
  海外大学 3(オックスフォード、パリ国立、カリフォルニア大)
4 慶應義塾 2(法1、経済1)
  大阪大学 2(工2)
5 東京工業 1(工)
  東北大学 1(法)
  神戸大学 1(経済)
  横浜国立 1(経営)
  法政大学 1(経済)
  関西大学 1(工)
460大学への名無しさん:2011/01/05(水) 12:33:16 ID:p85Lb6aW0
マジレスすると傾向と対策を軸にして、8割は無理。

黄チャートの例題、練習問題、章末問題レベルぐらいの問題を身につけた奴だけが、

傾向と対策使って8割取れるようになる。

そうじゃないやつで傾向と対策使ったやつは、1Aなら45〜70、2Bなら40〜60程度しか取れない。
461大学への名無しさん:2011/01/05(水) 12:34:35 ID:GmvrSyw40
傾向と対策って、
きめる!とかその他演習本と何が違うの
462大学への名無しさん:2011/01/05(水) 14:07:06 ID:uDBov1sF0
年収1,000万円以上稼げる大学【プレジデント09.10.19】
1  京都大学 15.8%     31 成城大学 1.2%
2  一橋大学 13.1%     32 小樽商科大学 1.1%
3  慶應義塾 8.4%      33 中央大学 1.0%
4  東京大学 7.7%      34 立命館大学 0.9%
5  国際基督 7.4%      35 千葉大学 0.9%
6  東京外国 6.9%      36 熊本大学 0.8%
7  神戸大学 5.6%      37 日本女子大学 0.8%
8  東京工業 5.6%      38 学習院女子大学 0.8%
9  東京海洋 5.1%      39 法政大学 0.8%
10 早稲田大 5.0%     40 関西大学 0.7%
11 大阪大学 2.6%     41 北九州市立大学 0.7%
12 横浜国立 2.5%     42 聖心女子大学 0.7%
13 上智大学 2.5%     43 フェリス女学院大学 0.6%
14 電気通信 2.3%     44 椙山女学園大学 0.6%
15 立教大学 2.1%     45 西南学院大学 0.6%
16 東京理科 1.9%     46 甲南大学 0.6%
17 津田塾大 1.9%     47 神戸女学院大学 0.6%
18 同志社大 1.9%     48 名古屋工業大学 0.6%
19 学習院大 1.8%     49 東京都市大学 0.6%
20 青山学院 1.8%     50 成蹊大学 0.5%           
21 関西学院 1.8%     55 和歌山大学 0.3%          
22 名古屋大 1.8%     56 岡山大学 0.3%
23 北海道大 1.6%     57 徳島大学 0.3%
24 首都大学 1.5%     59 日本大学 0.3%
25 九州大学 1.5%     60 鹿児島大学 0.3%
26 東北大学 1.4%     61 専修大学 0.2%
27 大阪府立 1.4%     64 滋賀大学 0.2%
28 大阪市立 1.3%     68 富山大学 0.2%
29 東京女子 1.3%     70 信州大学 0.2%
30 明治大学 1.3%     74 福井大学 0.2%  
463大学への名無しさん:2011/01/05(水) 16:18:26 ID:ihD7ryMu0

やっぱり傾向と対策買おうかな〜
参考書と並行してやると良さそうだ

誰か買いの一押しくれ。
464大学への名無しさん:2011/01/05(水) 16:19:30 ID:x/6pqVW90
※※今日から出願受付※※

センター試験利用入試(C方式)の概要

実施学部 法学部、文学部(英文学科・心理学科は除く)、経済学部、経営学部、人間環境学部、キャリアデザイン学部、情報科学部、デザイン工学部(建築学科は除く)
出願期間 2011年1月5日(水)〜1月14日(金)
試験教科・科目 ●国語
●地理歴史・公民(「世界史B」、「日本史B」、「地理B」、「現代社会」、「倫理」、「政治・経済」から1科目選択)
●数学(「数学I・A」、「数学U・B」の2科目)
●理科(「物理I」、「化学I」、「生物I」、「地学I」、から1科目選択)
●外国語(「英語」、「ドイツ語」、「フランス語」、「中国語」、「韓国語」から1科目選択)
※「英語」はリスニングテストを含む
合格発表日時 2011年2月24日(木)10:00から
入学手続締切 2011年3月24日(木)
※2010年度まで実施していたセンター試験利用入試(後期日程)は廃止となります。
※センター試験利用入試C方式(5教科6科目型)では、入学手続の「延期手続」はありません。
※センター試験利用入試では、本学の個別学力試験を課しません。
※同一学部での学科併願はできません。
※募集人員・配点等の詳細はこちらをご参照ください。

http://www.hosei.ac.jp/nyushi/news/shosai/news_2047.html
465大学への名無しさん:2011/01/05(水) 17:11:17 ID:lm33Y1cL0
試験においてはB型勝ち組、A型負け組やで!おぼえときや〜
466大学への名無しさん:2011/01/05(水) 17:17:09 ID:bLwIyjh30
誰か数1Aの必要充分と確立の効率のいい解き方教えてくれ・・・ 
467大学への名無しさん:2011/01/05(水) 17:25:43 ID:RYiuYXyA0
>>466
ある命題が真であればその対偶も真
ほぼ毎年使われてたはず
これくらいしか俺は使えてないなあ…
後は普通に考えてる
468大学への名無しさん:2011/01/05(水) 18:19:26 ID:bLwIyjh30
>>467
それ使い方和姦ない・・
469大学への名無しさん:2011/01/05(水) 18:55:50 ID:ysOA+zta0
センターって円出ないのかな。
時間回そうか迷うわ。
470大学への名無しさん:2011/01/05(水) 19:01:26 ID:UPYkZjonP
>>469
つ内接円外接円
471大学への名無しさん:2011/01/05(水) 19:47:00 ID:jX1cifDQ0
四角形に円が外接するタイプだけでもやっとくといいよ
472大学への名無しさん:2011/01/05(水) 20:06:09 ID:MXW9wCzD0
うちの学校で

勝てる!センター試験

っていう奴買わされたんだけど開いてもない。
やったほういいのかな?
ちなみに75点くらい取ってる
473大学への名無しさん:2011/01/05(水) 21:25:16 ID:ysOA+zta0
図形の相似を見つけるのが苦手なんですけどコツとかありますか?
やっぱ慣れかな。

>>469は円の方程式とか軌跡の事でした。
474大学への名無しさん:2011/01/05(水) 23:43:50 ID:Co1myIW50
ρvg
475大学への名無しさん:2011/01/05(水) 23:44:41 ID:RYiuYXyA0
>>468
んー
だから、(1)にある命題はまず普通に真偽確かめるでしょ
そしたら(2)にその否定やら対偶やらの命題があったりしたら
真偽の判断に少しだけ時間はしょれるでしょ

…まさか必要十分条件の判断の仕方がわからないわけではないでしょ?

476大学への名無しさん:2011/01/06(木) 02:15:15 ID:kZRiq9p90
「pならばqが成り立つならば、qでないならばpでないが成り立つ」
使い方って言ってもこれだけのことだよ。

p⇒q
⇔q¬⇒p¬

数学の記号これであってるかわからないけど式で書くとこういう感じ。
だから命題の真偽さえわかればいちいち対偶になってるものの真偽は
いちいち式とか書いたり反例探したりして確認しないでよくなるだけのことだよ。
477大学への名無しさん:2011/01/06(木) 03:52:39 ID:QXuuj9J/0
傾向と対策も結局は過去問の寄せ集め
やればそりゃ点数上がるよ
478大学への名無しさん:2011/01/06(木) 03:54:14 ID:yFHZzIvn0
過去問は最高の問題集
ってことですね
479大学への名無しさん:2011/01/06(木) 09:49:28 ID:ksqmPNw00
今更マニュアルやっても間に合うかな
青本と黒本と過去問終わって手持ち無沙汰
480大学への名無しさん:2011/01/06(木) 10:28:13 ID:00KqR6xv0
>>479
間に合うよ
1日で終わるし
481大学への名無しさん:2011/01/06(木) 12:06:45 ID:a5e4/pTL0
>>479
試験が始まるまでが勉強です
482大学への名無しさん:2011/01/06(木) 12:07:36 ID:b1CqZ5090
>>480
一日で終わる?
読むだけ?
483大学への名無しさん:2011/01/06(木) 20:14:20 ID:7AfKxzgj0
>>482
基本的には読むだけ
最後に過去問3年分と
予想問題2年分があるから
ここやるともう少し時間かかるけど。
484大学への名無しさん:2011/01/06(木) 22:12:11 ID:PRL0OMlq0
数1(数1Aじゃないほう)使う人っている?

数1Aの過去問とか実践問題集やってきて どんなにミスっても75以上は
とれるようになったんだが、数1の過去問2年分やってみたら両方満点とれた

今更数1受験するってのはありかな?
485大学への名無しさん:2011/01/06(木) 22:14:48 ID:qqO+ZiFJ0
みんな最初どっから解いてるの?
486大学への名無しさん:2011/01/06(木) 22:18:49 ID:KZB3L6X60
IAの第三問は今年も内接円と予想
487大学への名無しさん:2011/01/06(木) 22:25:47 ID:RCQ4Ku5+0
内設円は2番煎じやからないな。3つの円からめた問題とかありそう
半角の時の線分の比の問題や、メネラウス、チェバの比あたりも最近
出題されてないからありかも
488大学への名無しさん:2011/01/06(木) 22:57:49 ID:BBXNBpmv0
スチュワートの定理とか?
2009年に出てたな。
489大学への名無しさん:2011/01/06(木) 23:45:41 ID:UQCaMZqq0
>>485
4(7分)→3(10分)→2(10分)→1(13分)

確率得意だから、先に時間めっちゃ削って潰しておく。
残り50分以上あって3問だと気持ち的余裕が生まれる。
490大学への名無しさん:2011/01/07(金) 00:24:30 ID:JsNJy8Aq0
論証問題の(2)がめんどくさそうなら飛ばして後はふつーに解いてる

1Aは時間足りないなんてこと滅多にないし…
491大学への名無しさん:2011/01/07(金) 01:20:56 ID:PED9IYeZ0
去年、黒本しかしなかったやつは本番で数1Aで爆死してた。

過去問10年分もちゃんとやってた奴は結構普通にできてた。

俺の周りだけかもしれんが、こういう傾向があった。

492大学への名無しさん:2011/01/07(金) 01:30:25 ID:JQcWb/IH0

去年の1A緑本がかなり難しいんだけど・・・
第五回までやって
78,90,93,97,76
ちなみに過去問は追試で9割堅いんだけどな・・。
緑って難しいって言ってくれよ・・・。
493大学への名無しさん:2011/01/07(金) 02:40:00 ID:nCty0sSM0
全統記述偏差値79なのに黒2bの8回平均85・・・orz
494大学への名無しさん:2011/01/07(金) 09:34:11 ID:L7YPgSro0
g(x)=aのx乗ーaのマイナスx乗

g(log a 7)=ができない誰か助けて!
495大学への名無しさん:2011/01/07(金) 09:55:27 ID:sFMfLSjq0

わかりもしない問題ばかり解答のまる暗記でなんとかすることを続ければ指数関数的に落ちこぼれが生まれる
496大学への名無しさん:2011/01/07(金) 10:07:38 ID:dCH/HuVg0
r=log_{a}R
y=a^r
両辺で対数をとる
log_{a}y=log_{a}R
y=R
質問はコチラtp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1289512832
解説のくわしい参考書を買え
497大学への名無しさん:2011/01/07(金) 11:09:10 ID:L7YPgSro0
もうすこし詳しくお願いします!
498大学への名無しさん:2011/01/07(金) 11:56:28 ID:V33HpBbs0
出典ぐらい書けよ
499大学への名無しさん:2011/01/07(金) 16:21:27 ID:sfQQeP8G0
log{a}7はaを7にする乗数

a~log{a}7=7だしa~-log{a}7=1/7だ
500大学への名無しさん:2011/01/07(金) 20:15:18 ID:c1uDI+d80
指数で爆死する奴は毎年多いんだろうな
501大学への名無しさん:2011/01/07(金) 21:33:46 ID:grwl4xCH0
むしろ数列とかだろ
502大学への名無しさん:2011/01/07(金) 22:28:40 ID:szx52cVl0
指数ってサービス問題としか思えない
503大学への名無しさん:2011/01/08(土) 00:07:39 ID:7CVKL+CV0
代ゼミが出版している 「大学入試センター試験 実戦問題集 数学IA」
いわゆる白本ってやつです。

第一回目、第二回目を解いたら78点・80点でした。
しかし、白本は難易度がとても簡単と聞いて焦ってます。
駿台の出版しているヤツが難しいと聞きますが
それをやったほうがいいのでしょうか?
それとも河合の方がいいのでしょうか?

白本で8割とれて安心し、センターでコケル。
こうなりそうで焦ってます・・・
504大学への名無しさん:2011/01/08(土) 00:13:59 ID:eNHFH0wb0
その問題集でいいから、出来なかったところ復習したらいいよ
505大学への名無しさん:2011/01/08(土) 00:42:03 ID:Mw5uUCe+0
今年の数学は両方とも難化らしいな
506大学への名無しさん:2011/01/08(土) 00:49:01 ID:eNHFH0wb0
そもそも難化とか易化するのがおかしいよね
507大学への名無しさん:2011/01/08(土) 00:57:27 ID:7H+OjlK70
いきなりなんですが、
今までで本試験でカンニングして良い点取った奴って
どれくらいいるんでしょうかね?
508大学への名無しさん:2011/01/08(土) 01:00:10 ID:shyZQR7L0
2358人くらいいるんじゃないの?
509大学への名無しさん:2011/01/08(土) 01:15:25 ID:c+Kin1or0
嘘のさんぱち
510大学への名無しさん:2011/01/08(土) 01:55:04 ID:bxFBGtuw0
今年のTAは平均70と予想
511大学への名無しさん:2011/01/08(土) 07:24:38 ID:DO6rihXh0
さすがに易化しすぎじゃね?60点台だろ
512大学への名無しさん:2011/01/08(土) 09:59:52 ID:WVPskKNf0
じゃ俺は
IA平均66.3
UB平均57.9と予想
513大学への名無しさん:2011/01/08(土) 10:10:09 ID:OW76APN20
予想とか馬鹿の極みだからやめろ
514大学への名無しさん:2011/01/08(土) 10:13:23 ID:AI1TjQjw0
今回、数TとTAは易化するのでしょうか
515大学への名無しさん:2011/01/08(土) 11:45:51 ID:6tf+BnUR0
実践問題黒本も赤本も簡単すぎ
乙会にすべきだったかな
516大学への名無しさん:2011/01/08(土) 12:01:46 ID:1Ptn7sPh0
二次対策しとけば
517大学への名無しさん:2011/01/08(土) 12:08:11 ID:6tf+BnUR0
ちょっと難しくなるととれなくなるから
実践問題は既卒の平均が70オーバーばっかりで簡単だったわ
518大学への名無しさん:2011/01/08(土) 12:12:48 ID:1Ptn7sPh0
そんならあと一週間あるし、Z会買っちゃいなyo!

519大学への名無しさん:2011/01/08(土) 16:22:39 ID:0lVJTbtj0
>>507
カンニングして良い点取れるような試験じゃないだろw
分からんなら時間的にも他解くべきだし
520大学への名無しさん:2011/01/08(土) 16:37:43 ID:JMjLIxkS0
来年受ける高2ですが 数Tのみ と数Uのみって難しいんですか?
521大学への名無しさん:2011/01/08(土) 17:19:44 ID:KF6eIt520
>>520
難しいからやめとけ
522大学への名無しさん:2011/01/08(土) 18:28:08 ID:jP7CQcha0
統計はベクトル数列の保険に使える?
523大学への名無しさん:2011/01/08(土) 18:31:46 ID:S5jFvtIM0
統計よりコンピュータの方がよくない?
あれ考えれば割と出来るぞ
524大学への名無しさん:2011/01/08(土) 18:45:58 ID:FqiC+NzF0
マニュアルってマジ一日で終わるもんなの
7割から8割にしたいんだけどやる価値ある?
525大学への名無しさん:2011/01/08(土) 18:48:42 ID:qcoNj84oI
マニュアルって面白いほど〜みたいな参考書じゃないの?
違うのか?
526大学への名無しさん:2011/01/08(土) 18:54:14 ID:FqiC+NzF0
いや知らない
本屋にも数学だけ置いてないから
527大学への名無しさん:2011/01/08(土) 19:10:18 ID:YSIo50Pb0
出版社関係か?
本が売れないと困るんだろう。
528大学への名無しさん:2011/01/08(土) 19:16:37 ID:qcoNj84oI
センター対策は面白いほどと過去問だけでいい?
529大学への名無しさん:2011/01/08(土) 20:41:08 ID:NI0vC2Yo0
マジレスすると、ベクトル数列選択が一番賢明な選択な件
530大学への名無しさん:2011/01/08(土) 20:43:15 ID:dPBRBqry0
コンピュータは案外時間かかるからなー
531大学への名無しさん:2011/01/08(土) 22:04:19 ID:qcoNj84oI
今から面白いほどの半分ラスト終わらせる
くそが
532大学への名無しさん:2011/01/08(土) 22:42:41 ID:6tf+BnUR0
センター数学に参考書なんているのか?
問題集やって間違ったのを理解するを繰り返せばいいやん
533大学への名無しさん:2011/01/08(土) 23:10:38 ID:8W0cAw9J0
去年の1A確率以外全部合っててもなんなんだかな
534大学への名無しさん:2011/01/09(日) 00:21:44 ID:B4oWWzjyI
文系だからセンター対策の参考書買って読んでるよ
明日で一通り目を通したい
535大学への名無しさん:2011/01/09(日) 07:38:34 ID:idD1IrfD0
2007年センターの本試験
2Bが17点とか・・・爆死した

2007年って難しい方だよね?
536大学への名無しさん:2011/01/09(日) 07:40:45 ID:MP5OHV6Q0
2007はむずいよ
平均50点割ってるし
537大学への名無しさん:2011/01/09(日) 09:28:05 ID:qpt6NOjE0
今からベクトルやろうとしたら萎えたわ
ベクトル方程式とかなんですかもう
538大学への名無しさん:2011/01/09(日) 10:10:24 ID:RQrOmvN80
今まですっと無勉で昨日から勉強始めて桃パック数TA64数UB49だったんですが
センター本番までに何とか合計140点くらいにすることはできるでしょうか
539大学への名無しさん:2011/01/09(日) 10:14:54 ID:AKw1VF/30
マニュアル俺と一緒にやろうぜ!
540大学への名無しさん:2011/01/09(日) 10:15:47 ID:X7X8ryMS0
1Aは根っこが分かってるならすぐ80まで上がる
2Bは頑張ればすぐに60とれる
541大学への名無しさん:2011/01/09(日) 10:33:47 ID:ILDWce6c0

工作員ではないけどマニュアル俺と一緒に買おうぜ!
542大学への名無しさん:2011/01/09(日) 11:35:39 ID:IQFcAn000
2005年以前の過去問はやるべき?

旧教育課程とかよくわからん
543大学への名無しさん:2011/01/09(日) 11:59:52 ID:zmoIk/qU0
>>542
2010年から2006年をループしてます自分は

てか桃パックの1Aの第2問……





(4)と(3)なんて絡めるなよおおおお
@って始めの式のことかと思ってずっと考えちまったじゃねえか…
絡めたいならかっこ分けるなよちくしょお
544大学への名無しさん:2011/01/09(日) 12:11:10 ID:zmoIk/qU0
後質問です

命題の問題ってのは
和集合共通部分とかの記号ふりながら
ドモルガン使ったりして解くものですか?

時間節約したいんだが
対偶の真偽一致くらいしか使ってないのはまずいのか…
545大学への名無しさん:2011/01/09(日) 12:15:43 ID:jIBXkxJp0

大型一種はDQNの十分条件である。

○か×か
546大学への名無しさん:2011/01/09(日) 13:02:32 ID:bC4JRwa+0
DQNの定義が曖昧、よってお前は馬鹿。
547大学への名無しさん:2011/01/09(日) 13:05:44 ID:mR/sykWt0
質問です。センター数学の問題集って本当に入試問題を研究して作られてるんでしょうか?
たとえば、駿台のセンター試験実戦問題集を持ちいれば過去問はほぼ7割がたはとけるので
しょうか?T・A的な言い方をすると、十分条件になるのでしょうか?むしろ、俺は駿台の
数学の実戦問題集は単調な気がします。特に、1・Aの図形問題は外接円内で、一辺を共有
する三角形同士の高さの比較が、面積の比較にもなる、という同じことの繰り返しでは?
と思います。つまりそれだけその分野が頻出とみるか、逆にそれが駿台の限界と見るか。
548大学への名無しさん:2011/01/09(日) 13:54:34 ID:Pha//0P3Q
緑やったら急に自信なくなってきちゃった
549大学への名無しさん:2011/01/09(日) 14:38:33 ID:DzPh0jT20
>>548
この時期は間違えてもあんまり気にするな
本番じゃなくてヨカタと思え
550大学への名無しさん:2011/01/09(日) 15:05:38 ID:+omyvhNi0
2Bは90点取れるのに1Aは70点代が多いです

どうしたらいいでしょうか?
551大学への名無しさん:2011/01/09(日) 15:18:40 ID:LKXJ5B+a0
>>525
全くの別物
マニュアルは偏差値50以上の奴らがやって初めて時間短縮になり意味がある
数学で50点割るような奴が読んでも 解説が端折りまくりなので逆に混乱する
高得点狙い向け
552大学への名無しさん:2011/01/09(日) 15:26:46 ID:EnFdJhIO0
図形と方程式も全部ベクトルで乗り切ってやるぜこのやろう
なんとしても8割超えたい
553大学への名無しさん:2011/01/09(日) 16:53:43 ID:EvZ/ub/L0

 さあ、いよいよ煮詰まって来ました!
 来週が楽しみですね ( ^ ^ )

554大学への名無しさん:2011/01/09(日) 18:18:08 ID:mCGpJPv+0
青パックってむずかしいよな?
むずかしいんだよな?
555大学への名無しさん:2011/01/09(日) 19:49:29 ID:Ti/he+Rs0
緑IIB第8回94点にて終了。結局毎回後一歩ってところで終わって
満点を一度も取れなかったwwwwwwww
IIBは確実に難化と言われているし不安が消えなかった
556大学への名無しさん:2011/01/09(日) 20:19:03 ID:sfQ0Ap360
センター数学UB
ベクトル予想問題

平面上の4点O A B Cが

(↑OA・↑OB)=1
(↑OB・↑OC)=4
(↑OC・↑OA)=9
を満たしている。
さらに点Cが直線AB上にあって、なおかつ線分AB上にはないとき
|↑OC|≧xとなるようなxの最大値はアである。




センター数学IA
図形予想問題

AB=2,BC=3,CA=4の三角形ABCがある。
この三角形ABCの内接円の中心をI、外接円の中心をKとする。
このときKIの長さはア√(イウ)/エとなる。
557大学への名無しさん:2011/01/09(日) 20:27:12 ID:cR3KG1TW0
代ゼミ講師曰く「今年の数学は過去最悪の難しさ」
558大学への名無しさん:2011/01/09(日) 20:32:29 ID:ILDWce6c0
センターレベルで6割とれないって間違いなく教科書を軽視してるだろ
基本があやふやな段階でチャートや網羅系の本に手を出してパターンを暗記するって一番最悪
考えることを放棄して楽な暗記に頼ると入試じゃ通用しないよ
559大学への名無しさん:2011/01/09(日) 20:50:06 ID:bYOpvws7P
>>556
1A
2√10/5 で合ってる?
560大学への名無しさん:2011/01/09(日) 20:56:38 ID:sfQ0Ap360
>>559
IAのほうはそれであってるよ、難しかった?
センター標準レベルだが
561大学への名無しさん:2011/01/09(日) 20:59:31 ID:bYOpvws7P
おれは公式知ってたからすぐだったけど
正攻法は思いつかんわ
ヒントくれ
562大学への名無しさん:2011/01/09(日) 21:04:26 ID:sfQ0Ap360
>>561
ベクトルかなw
UBの問題だったかなw
563大学への名無しさん:2011/01/09(日) 21:11:01 ID:KS85MIIJ0
>>556
簡単すぎワロス
564大学への名無しさん:2011/01/09(日) 21:13:56 ID:sfQ0Ap360
>>563
じゃぁ全部解いてみろ
565大学への名無しさん:2011/01/09(日) 21:27:40 ID:GOWpXC2r0
>>556
線分AB上に無いのに、不等号に=を含んでいて良いの?

566大学への名無しさん:2011/01/09(日) 21:35:05 ID:Ff3wHvGt0
UBこれ答え0?
567大学への名無しさん:2011/01/09(日) 21:36:28 ID:Ff3wHvGt0
いやそんな訳ねーわwww
あれー?
568大学への名無しさん:2011/01/09(日) 21:43:31 ID:mIZGHZx70
答えは一桁の整数だから2か7で、2だろう多分。
569大学への名無しさん:2011/01/09(日) 21:45:33 ID:Ff3wHvGt0
OC = kOA + (1-k)OB (k<0、1<k)
両辺にOC掛けて
OC^2 = 9k + 4(1-k) = 5k + 4
k=-4/5のとき右辺0だから、OC^2の最小値は0・・・略

ってやったんだけど違うのかこれ?確かに一次独立とか無視してるしその辺かな?
570大学への名無しさん:2011/01/09(日) 21:46:29 ID:vkAgmugj0
センターは今後点差をつけさせる正規分布を目指すんだぜ
571大学への名無しさん:2011/01/09(日) 21:53:16 ID:KS85MIIJ0
OC^2=0やったら
(↑OB・↑OC)=4
(↑OC・↑OA)=9
はおかしくね?
572大学への名無しさん:2011/01/09(日) 22:01:13 ID:KS85MIIJ0
問題の不備か、まぁ常識的に考えてこんな簡単な問題でないしね
573大学への名無しさん:2011/01/09(日) 22:04:52 ID:Ff3wHvGt0
>>571
そうそう。内積の値から零ベクトルではないはずだからわかんないんだよねー
574大学への名無しさん:2011/01/09(日) 22:06:02 ID:sfQ0Ap360
>>572
確かに問題のきき方悪かったww


平面上の4点O A B Cが

(↑OA・↑OB)=1
(↑OB・↑OC)=4
(↑OC・↑OA)=9
を満たしている。
さらに点Cが直線AB上にあって、なおかつ線分AB上にはないとき
|↑OC|の最小値を求めよ。


これでいいだろ、わかる?標準レベル、ただ内積条件を最初に
与えるのは新しいかなと思って。

575大学への名無しさん:2011/01/09(日) 22:11:22 ID:KS85MIIJ0
>>574
なかなかいいんじゃない、始点が0じゃなくて他の1点とかになってて
ベクトルの合成分解やら一捻り加えられたらむずかしくなりそう
576大学への名無しさん:2011/01/09(日) 22:12:20 ID:Ff3wHvGt0
え、まだわかんないんで解き方教えてくださいorz
577大学への名無しさん:2011/01/09(日) 22:16:36 ID:sfQ0Ap360
>>576
機械的に解けばいいだけ
578大学への名無しさん:2011/01/09(日) 22:17:37 ID:Ff3wHvGt0
機械的に解いたら>>569になるんですが、
どこが違うのか教えて下さい・・・
579大学への名無しさん:2011/01/09(日) 22:19:05 ID:sfQ0Ap360
>>578
まだ条件が足りない
580大学への名無しさん:2011/01/09(日) 22:29:23 ID:Ff3wHvGt0
もしかしてこれ自作問題?
だとしたらOABが同一直線上にあるかどうか与えられてないんだから解けっこねえわwww

OABが同一直線上にないならら>>569だし、
同一直線上ならOABCがそうだから内積=大きさの積になって、OC=6と定まる

どっか違うか?
581大学への名無しさん:2011/01/09(日) 22:36:33 ID:sfQ0Ap360
>>580
だから内積条件を満たしてないと意味ないって。
>>569は内積条件無視してるから答えにならん。
582大学への名無しさん:2011/01/09(日) 22:37:27 ID:sfQ0Ap360
まぁ答えを言えば6だね>>580正解

583大学への名無しさん:2011/01/09(日) 22:43:47 ID:iUz469dF0
流れ関係ないけど市販版の青パックってむずいの?
国語150しかなかったんだけど…
584大学への名無しさん:2011/01/09(日) 23:12:37 ID:S9tcPH9o0
>>583
数学スレだおここは
585大学への名無しさん:2011/01/09(日) 23:46:40 ID:uezwiEL50
数UB2割しかできなくて最早どこから手を付ければいいのやら。
せめて4割は取りたいけどもう1年頑張るしかないですかね…w
586大学への名無しさん:2011/01/10(月) 00:09:43 ID:xNr8aDo00
>>585
俺はセンター数学もう諦めて理科やってるよ・・・
中学含め6年分のツケは浪人しても返せそうにないorz
587大学への名無しさん:2011/01/10(月) 00:10:06 ID:AtrMi/wMI
総合スレにセンター問題流出くるっぽい
588大学への名無しさん:2011/01/10(月) 00:14:59 ID:kvS1Lcn20
2008年IAの追試験、確率の問題が分からないよーー

a=1かつ得点が1点であるのは「a=1かつ頂点のy座標が0」で(a,b)=(1,1)というのは理解できるのですが
「a=1かつy切片が0 以 下 」の時も得点が1点なのは何でですか?
x=0の時y切片がa~+a-bとなるから、(a,b)=(1,2)の時に1点になるとは思うんだけど、
なんで以下(b=3,4,5,6)の時も成り立つの?!

数IA過去問・模試は一応、平均して9割は取れてます。
589大学への名無しさん:2011/01/10(月) 00:17:09 ID:ZT5DEJYl0
>>586
そうするのが賢明なのですかね
私も高校でまともに履修できなかった上にやってこなかったツケがでかすぎて…
590大学への名無しさん:2011/01/10(月) 00:48:27 ID:xNr8aDo00
>>589
俺の場合理系科目が苦手で残りの時間で最大効果をあげるって考えた時にまだ理科なら間に合うかもってことで数学は諦めた;

センターは総合点だから合計で点多くとれそうな教科をやればいいと思う。2次の傾斜配点も考えないといけないけど。

お互い頑張ろう!
591大学への名無しさん:2011/01/10(月) 01:01:26 ID:ZT5DEJYl0
>>590
なるほど。
励みになりました。ありがとうございます!頑張りましょう!
592大学への名無しさん:2011/01/10(月) 01:30:08 ID:mCUs+TGK0
>>580はかなりの数学実力者とみた。
数学は満点狙いか?
593大学への名無しさん:2011/01/10(月) 05:56:50 ID:603RtR/u0
今年の三角比の問題の図形ってなにでると思う?
594大学への名無しさん:2011/01/10(月) 08:56:09 ID:QMl7qaWU0
予想とか当ててても偶然にすぎず無意味だから
595大学への名無しさん:2011/01/10(月) 09:20:45 ID:ol9JSSmU0
>>556
>>559
解説お願いして良いですか?
596大学への名無しさん:2011/01/10(月) 10:35:14 ID:+YWa7PA40
てs
597大学への名無しさん:2011/01/10(月) 12:04:21 ID:BFSG3XKfP
>>593
三角形
598大学への名無しさん:2011/01/10(月) 13:24:05 ID:AtrMi/wMI
勉強したらまだまにあうかな
599大学への名無しさん:2011/01/10(月) 13:31:18 ID:lByV+96H0
このスレレベルひくww
俺なんてセンター対策一切してなくて
この間河合パックといたら
IA97 IIB93 英192 物96 化100 倫91 国147 (生91) (地理54)
で危うく9割割りかけてくやしがってたばっかなのによwwwwww
600大学への名無しさん:2011/01/10(月) 13:49:56 ID:PEFu1r7H0
>>599

601大学への名無しさん:2011/01/10(月) 15:17:18 ID:fVxnrfGS0
>>599
国語ェ
602大学への名無しさん:2011/01/10(月) 15:54:49 ID:48caloay0
この時期になって、IA第一問の必要条件・十分条件が分かんないんだけど、あれってなに?
教科書の問題は解けたけど、センター系は全然できない…
誰か教えてくれ

あと、今年のUB第四問って空ベクじゃなくて、平ベクが出るんじゃない?
603大学への名無しさん:2011/01/10(月) 15:56:27 ID:m+ziuUlY0
>>602
別に平面だろうと空間だろうと大して変わらんだろ
計算が1.5倍になっただけじゃねぇか
604大学への名無しさん:2011/01/10(月) 16:00:20 ID:5va0fj3h0
作図がただ面倒くさくなるだけだしな
605大学への名無しさん:2011/01/10(月) 16:12:27 ID:mCUs+TGK0
空間ベクトルで作図が必要だと思ってるやつはベクトルの本質を
理解してない件
606大学への名無しさん:2011/01/10(月) 16:20:10 ID:1cuF6WXm0
國學院は一番得点率が高い教科が、二倍換算になるからありがたい
607大学への名無しさん:2011/01/10(月) 16:40:14 ID:8jByD9JQ0
センター試験会場と高校名を晒す
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1263724952/
608大学への名無しさん:2011/01/10(月) 16:43:18 ID:HusEG3cK0
球の体積の公式忘れちったよと思って参考書を漁ったがなんで載ってないんだIAじゃなかったっけ
まぁセンターで使うことはないだろうから別にいいんだが
609大学への名無しさん:2011/01/10(月) 17:15:07 ID:gqoPE/Ti0
今更『本質(キリッ』もくそもねーよwゴリゴリ計算するだけじゃん
610大学への名無しさん:2011/01/10(月) 17:19:38 ID:kvS1Lcn20
>>588だけど自己解決した。ごめん
611大学への名無しさん:2011/01/10(月) 17:23:23 ID:mCUs+TGK0
>>609
まぁな、公文式通ってた漏れに死角はない(メガネ、クイッ
612大学への名無しさん:2011/01/10(月) 17:23:27 ID:WdkMlz8f0
友達がTAよりUBのが簡単(みせきいがい)ていってたけど本当?
内容は充実してるけどTAのが(特にT)むずいっていってたけど不得意な俺にはわからん
613大学への名無しさん:2011/01/10(月) 17:26:19 ID:dMJtXojG0
難易度は似たようなもんだろ
計算量が違うだけで
1Aなら30分かかるが2Bはぎりぎりだな
614大学への名無しさん:2011/01/10(月) 17:59:33 ID:FEJX8Ggb0
指数の右肩に分数が載ってるやつの計算方法がわからないんだが教えてくれ

27^(1/3)=3
これはわかる。3^3が27だから3乗根を計算すればいい。

3^(3/2)
こういうのがわからないんだが教えて
615大学への名無しさん:2011/01/10(月) 18:06:39 ID:5va0fj3h0
そりゃもう手遅れじゃ

指数の拡張からやり直せ
616大学への名無しさん:2011/01/10(月) 18:08:44 ID:FEJX8Ggb0
教えてくれたらとっておきのエロ画像貼るわ
617大学への名無しさん:2011/01/10(月) 18:14:13 ID:+QBXsXi00
{3^(1/2)}^3とするか
(3^3)^(1/2)とする

教科書を見ればいい
618大学への名無しさん:2011/01/10(月) 18:14:58 ID:mCUs+TGK0
>>614
3^3が27だからその2乗根を計算すればいい。

√27やから3√3
619大学への名無しさん:2011/01/10(月) 18:27:04 ID:FEJX8Ggb0
>>618
ああ、なるほどな
分子分母を分ければいけるんだ
サンクス

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1352829.jpg
620大学への名無しさん:2011/01/10(月) 19:02:24 ID:FBCLzPIg0
クソッ
こんな時期になんて画像を

ちょっとうさぎとにゃんにゃんしてくる
621大学への名無しさん:2011/01/10(月) 19:42:54 ID:nKGu/rYm0
今5割で7割まで上げたいんだが何すればいいか教えてくれ
622大学への名無しさん:2011/01/10(月) 19:44:45 ID:sfiKPsGpI
質問です
文系で大体の模試では1Aは60~70ぐらいで2Bは50くらいなんですが、本番で130以上取りたいのですが
今からやる参考書は何がいいでしょうか?
623大学への名無しさん:2011/01/10(月) 19:56:15 ID:m+ziuUlY0
つ『諦める』
624大学への名無しさん:2011/01/10(月) 19:57:07 ID:eGU1SGQj0
去年の数学の確率ははっきりいって受験生かわいそう
場合分けができれば5分で終わるけどその発想がなかったら
最初以外全滅
たぶんセンター対策だけだったひとは絶対とれない
625大学への名無しさん:2011/01/10(月) 19:59:50 ID:5X/5vd/w0
>>621-622
つ英語・国語・理科・社会の過去問。

0割→2割や7割→9割ならアドバイスも無いではないが
5割→7割って、一番やらなきゃいけないことが多い得点帯。
煽りじゃなく、悪いことは言わないから他の科目で稼げ。
626大学への名無しさん:2011/01/10(月) 20:14:49 ID:sfiKPsGpI
2Bは諦めるけど、数1Aを8割以上に持っていくにはどうしたらいいですか?
627大学への名無しさん:2011/01/10(月) 20:20:57 ID:5X/5vd/w0
>>626
単元1つまるごと死んでるなら、そこを集中的に。
そうでないなら、対策参考書をやる。
628大学への名無しさん:2011/01/10(月) 20:23:28 ID:1hZzGU9Y0
浪人するしかない。
629大学への名無しさん:2011/01/10(月) 21:29:12 ID:a+aJsD1x0
去年から過去問解禁
センター過去問は追試含めて15年前までやっとけ
630大学への名無しさん:2011/01/10(月) 22:26:30 ID:Norhtfld0
>>629
15年という枠でもあるの?
631大学への名無しさん:2011/01/10(月) 22:37:28 ID:9o02J+F90
確率とかイミフw
632大学への名無しさん:2011/01/10(月) 23:04:50 ID:Xz9oO6VR0
TA85〜90%UB75〜85%狙ってるんだがうまく落とすって事も考えて良いよな?
UBの数列の最後の問題とかTAの図形の最後の問題とかを時間かけて取りに行くよりもその時間を見直しに回したいんだが。
633大学への名無しさん:2011/01/10(月) 23:07:25 ID:IsFbwXmK0
今年は行列がでるそうですよ  某関係者
634大学への名無しさん:2011/01/10(月) 23:32:26 ID:mCUs+TGK0
2009年の数列が地味に難しかった件
635大学への名無しさん:2011/01/10(月) 23:39:59 ID:+QBXsXi00
>>634
あれ誘導が意地悪だよね
636大学への名無しさん:2011/01/10(月) 23:43:26 ID:qkBbtLfj0
>>633
それ二次試験の話だろ
637大学への名無しさん:2011/01/10(月) 23:51:09 ID:sfiKPsGpI
行列とか範囲外
638大学への名無しさん:2011/01/10(月) 23:52:58 ID:mCUs+TGK0
>>635
(2)のス、セ、ソが気づきにくい。
誘導に合うように数値のプラス、マイナスを自分で調整しなあかんのが難
数列は裏ワザで満点とれるがあの形式の数列はきつい
逆に2009のベクトルがむずかしいて言ってる奴がいたが
あれはなにがむずかしいのかわからんかった
639大学への名無しさん:2011/01/10(月) 23:58:41 ID:gqW7jpnj0
>>638
>裏ワザ
kwsk
640大学への名無しさん:2011/01/10(月) 23:58:55 ID:+QBXsXi00
>>638
あのベクトル難しく感じないなら相当優秀ですね
641大学への名無しさん:2011/01/10(月) 23:59:59 ID:+ZgrOIfoO
統計を保険でやっとくといいかもしれないな
昨日始めて触れたけどクソ簡単だぞ
642大学への名無しさん:2011/01/11(火) 00:03:13 ID:JgUh+5ph0
>>639
スレを1から読んでけばおk
>>640
一応進学校やからね、て言わせんな恥ずかしい
643大学への名無しさん:2011/01/11(火) 01:05:53 ID:y3x0tZnG0
>>638
数列の微分の裏技で、最後のタ〜ネを先に一気に出してしまえば、
逆算してnが消えるようにスセを埋めれば速いぞ。次にソが埋まる。
一桁の整数だから、つじつまが合う組が自動的に一つに決まる。
644大学への名無しさん:2011/01/11(火) 01:13:42 ID:rW4kJ7FV0
昔東方厨が上げてた画像とかあったな
どこに保存してたっけ
645大学への名無しさん:2011/01/11(火) 01:37:28 ID:0U7eA6K/0
前スレの>>717のやり方でやってみたけど、Σx^2kを微分すれば、
最後に2nx^(2n-1)が出てくるあたり、作成者もわざとやっているだろうw
x=1/3にしたら、ちょうど数列cnの和だし。
646大学への名無しさん:2011/01/11(火) 06:55:07 ID:8qJw9KP70
今年は行列
647大学への名無しさん:2011/01/11(火) 08:45:37 ID:UprJhSMe0
2次関数の場合分けがわからん俺はもう駄目ですか
648大学への名無しさん:2011/01/11(火) 10:58:14 ID:8J56Sljj0
>>641
俺はベクトルが壊滅的だから最初っから統計で挑もうと思ってる。
平均値、中央値、分散さえ分かれば計算ミスさえしなければ大体16/20はとれるし。
649大学への名無しさん:2011/01/11(火) 11:05:14 ID:Y6Ll3BXdO
>>648
だよな
昨日の夜に2時間ぐらいやっただけでほぼ完成して吹いたわ
650大学への名無しさん:2011/01/11(火) 11:23:02 ID:54V31yHfi
統計って解くのどのくらい時間かかる?2B絶対時間足りないわ・・
651大学への名無しさん:2011/01/11(火) 11:42:09 ID:8J56Sljj0
>>650
計算早くて言葉の意味さえ分かってれば5〜10分で行ける気が。
09本試の統計とか若干(3)ケがめんどくさいが他は楽。
652大学への名無しさん:2011/01/11(火) 12:36:05 ID:df4D9XY50
今年2B難化確定なら統計で保険掛けとくかな…けどそれで去年爆死した先輩を知ってる俺としては…
一応夜参考書買いにいこ
653大学への名無しさん:2011/01/11(火) 13:26:43 ID:EdoynHHq0
2009年本試のベクトル歯が立たない
今年はこんなレベルのが出るの?
654大学への名無しさん:2011/01/11(火) 13:33:10 ID:Y6Ll3BXdO
>>652
参考書とか買う必要ない気がする
用語をざっと覚えたら数こなせばいい
655大学への名無しさん:2011/01/11(火) 13:35:49 ID:8J56Sljj0
>>652
654も言ってるように統計は赤本だけでも行ける。言葉の意味とかは数Bの教科書で充分。
656大学への名無しさん:2011/01/11(火) 14:29:58 ID:Y6Ll3BXdO
度数、相対度数、階級値、中央値、再頻値、偏差、分散、
共分散、標準偏差、相関関係、相関係数

統計で覚えるのはこれぐらい
難しそうに見えてかなり簡単だからやる価値はある
657大学への名無しさん:2011/01/11(火) 15:12:41 ID:df4D9XY50
なるほど 参考にするよ。
ベクトル嫌いすぎるから取ると思う。統計8割で十分。
桃パックの1A解いたんだが…本番あれくらい楽勝なら良いんだが…初めて100なんて取った
658大学への名無しさん:2011/01/11(火) 15:25:22 ID:Y6Ll3BXdO
俺も昨日から統計始めて余裕で9割〜満点なったから安心しなよ
用語の説明にシグマばっか出てきて一見むずそうだけど
結局「全部足して個数で割る」ってことばっかだからな
659大学への名無しさん:2011/01/11(火) 15:41:14 ID:lA9KLrH00
参考書だけではわからない実際に解いた人の意見。一つ目は、あんまり
統計ばっかりにこるべきではない。1・Aが均等配点なのに対し、2・B
が大問1、2に配転が集中している。二つ目は、統計の解答欄は5番な
のに、つい慣れからベクトルの解答欄の4番に解答しないように。
660大学への名無しさん:2011/01/11(火) 16:50:56 ID:6qM9Wv9S0
なんかすごい統計で保健かけるって人多いな
スレ読んでるとめっちゃ統計やりたくなってきたがまじでセンターまでに統計8割いけるか?
661大学への名無しさん:2011/01/11(火) 17:04:40 ID:kFWhhEvx0
数列の裏技って
微分とか穴の場所を文字でおいてあてはめたりするやつですか?

過去スレみれなくて・・
662大学への名無しさん:2011/01/11(火) 17:28:46 ID:e9xPK9J00
数列の微分を使う裏技教えてください。
663大学への名無しさん:2011/01/11(火) 17:57:29 ID:df4D9XY50
>>660
オレ既に勉強してるw
桃パックの2B解いたけどベクトルより数列の方がむずかったw(ベクトルクソ簡単)
そんなこともあるので統計はいると思う16点取れればもう数学言う事ナシ
明日中までに覚え込む事にした
本番ベクトルと数列見てどっち解くか決める 統計は見る限り0点を取る事がないのが大きい
数列とかベクトルとか最初でくじかれたら全滅あり得るし
664大学への名無しさん:2011/01/11(火) 18:06:13 ID:zz65hbJY0
こんなかで大学受験マニュアル買ってるやついるんだろうな・・・
665大学への名無しさん:2011/01/11(火) 18:10:53 ID:6qM9Wv9S0
>>663
確かに全滅パターンは一番痛いな
ってことで俺も統計叩き込むかな・・・
666大学への名無しさん:2011/01/11(火) 18:17:25 ID:Y6Ll3BXdO
統計は統計で平均値とか分散ミスったらそれ使う計算全部崩れるけどな
667大学への名無しさん:2011/01/11(火) 18:18:25 ID:QyrL+l7T0
入試要項
「注意2:数学2Bの統計は高等学校で当該科目を履修した者に限ります」
668大学への名無しさん:2011/01/11(火) 18:23:12 ID:Y6Ll3BXdO
>>667
釣り乙
669大学への名無しさん:2011/01/11(火) 18:23:53 ID:QUAdpsID0
センター試験では高校での履修の有無等による科目の受験制限はありません。
しかし、大学によっては、「選択解答できる者は、高等学校において履修した者に限る」といった受験制限をしている場合(「工業数理基礎」「簿記・会計」「情報関係基礎」など)がありますので、各大学の募集要項等で確認して受験してください。
670大学への名無しさん:2011/01/11(火) 18:44:04 ID:df4D9XY50
「工業数理基礎」「簿記・会計」「情報関係基礎」 
これはそもそも事前に申告がいるんじゃなかったっけ?
調べた限りどこの大学も統計で可
そんなんだったら現代社会とかも履修してない奴たくさんいるし でもセンターでは普通に使ってる
671大学への名無しさん:2011/01/11(火) 18:49:19 ID:zTV7YDKd0
お前ら今更統計やるならその時間暗記科目に回せよ...
672大学への名無しさん:2011/01/11(火) 18:50:02 ID:2R8TqvcS0
>>661
そんなもん裏ワザでも何でもないんじゃないかな。
普通に解けない時に使うもの、つまり非常事態の時に
使えばいいんじゃないかな。
去年の本試の数列は そのやり方でもできたね。
673大学への名無しさん:2011/01/11(火) 18:59:07 ID:FuzF36kR0
ベクトルor数列の保険として、統計は使えるの?
だったら今晩からやるが…
674大学への名無しさん:2011/01/11(火) 18:59:19 ID:51OMge3n0
2004年ベクトルみたいなキチガイじみたのが出たら
統計使うわ

基本的には数列+ベクトルでいく
675大学への名無しさん:2011/01/11(火) 20:18:14 ID:Y6Ll3BXdO
>>671
暗記科目なんてもうほぼやることないわ
それこそこんな直前に詰め込むもんじゃない
統計は数時間で完成するんだしやったって損じゃない
676大学への名無しさん:2011/01/11(火) 20:26:07 ID:2e0gsCeji
2Bの追試ってやばくないか
問1と問2で60分終わった
677大学への名無しさん:2011/01/11(火) 20:29:32 ID:zgx4opwj0
それはちょっとかかりすぎ
678大学への名無しさん:2011/01/11(火) 20:46:58 ID:kFWhhEvx0
>>672
ならこのスレで言う裏技ってなんですか?
679大学への名無しさん:2011/01/11(火) 20:54:14 ID:JgUh+5ph0
>>678
裏ワザは数列の奴しか知らん。あとは本番でのおのれの閃きと正確な計算力
にかけるしかないね。ぶっちゃけセンターレベルならただの計算問題
680大学への名無しさん:2011/01/11(火) 21:20:15 ID:kN6PTQpk0
センターレベルがただの計算問題って言ってる化石まだいたんだ
681大学への名無しさん:2011/01/11(火) 21:50:00 ID:0CkGqFSv0
実際、見た瞬間解法分かるやつにとってはただの計算問題だろ
682大学への名無しさん:2011/01/11(火) 21:58:47 ID:df4D9XY50
もう14点分は解けるようになった件w
なんだこれw今から過去問集めます
683大学への名無しさん:2011/01/11(火) 21:59:42 ID:df4D9XY50
統計のこと
684大学への名無しさん:2011/01/11(火) 22:04:27 ID:jFV7Iovr0
TAで二次関数が8分で終わるかつ
UBで微積が10分で終わればあなたは180点以上取れます。


685大学への名無しさん:2011/01/11(火) 22:22:29 ID:7e3iUVOo0
>>662
googleさんに聞いてらっしゃい。
686大学への名無しさん:2011/01/11(火) 22:28:57 ID:a/UILKBy0
統計こんなに簡単だったのかwww
普通に8割行けるな
687大学への名無しさん:2011/01/11(火) 22:34:08 ID:IEkuZGqj0
ベクトルが全然わからないのでコンピュータで受けようと思うのですが
いまからだと無理でしょうか。
688大学への名無しさん:2011/01/11(火) 22:39:44 ID:fJfzgDOf0
>>687
コンピューター(プログラム)は無理かな。統計なら4日あるからその設問で14/20以上はとれるようになる。
689大学への名無しさん:2011/01/11(火) 22:53:51 ID:EW8HPaFi0
でも数列orベクトルが難しいと判断するのに時間がかかりそう
それとも最初からどっちか捨てるのか?
それでもどちらを捨てるかで迷うよな
690大学への名無しさん:2011/01/11(火) 23:24:50 ID:vMc/oqDbI
IAだったら今からでも間に合うか?

IIBは使わんので
691大学への名無しさん:2011/01/11(火) 23:48:23 ID:JCQkEFc80
統計が気になってきたんですが、使えない大学とかもあるのでしょうか?
あくまで数列、ベクトルの保険です。

また、チャートには統計載ってないみたいで参考書がないのですが、どこか説明しているサイト等ありませんか?
分散くらいしかわかっていません。
692大学への名無しさん:2011/01/11(火) 23:51:17 ID:QUAdpsID0
募集要項
教科書
693大学への名無しさん:2011/01/11(火) 23:54:57 ID:JgUh+5ph0
てかベクトル、数列選択が十分保険な件

1週間もねーのに今更何しようが所詮付け焼刃。

勝負はもう決まってるんですよ(キリッ)
694大学への名無しさん:2011/01/11(火) 23:59:30 ID:IEkuZGqj0
>>688
一応C言語の基本をある程度覚えていて、BASICも少しならやったことあります。
695大学への名無しさん:2011/01/12(水) 00:01:59 ID:JjT/OkNU0
>>694
過去問見たことある?
基本出来てるなら楽勝だと思う
696大学への名無しさん:2011/01/12(水) 00:03:28 ID:Tfhy8Jf70
数学は根こそぎ取りたいから、いつも70分で統計まで解いている。
去年は統計は量が多かったな。

>>691
つ統計選択のスレ
697大学への名無しさん:2011/01/12(水) 00:03:54 ID:lIR283YI0
>>693

統計なら十分いけると思うんだが
698大学への名無しさん:2011/01/12(水) 00:05:06 ID:NyMhro+m0
>>694
一応今見ましたけど、プログラムの内容は理解できるんですけど
約数だとかプログラム以外のところで混乱しそう
699大学への名無しさん:2011/01/12(水) 00:06:13 ID:d0m1xj3Z0
>>694
全然余裕。
オレも数UB全然やってなくて昨日から始めたんだけど満点狙えそうだよ。
ただ配点が40点しかないからな。
700大学への名無しさん:2011/01/12(水) 00:47:23 ID:IEMpnJwt0
1Aだけ使う文系です。
旧課程の過去問もやってみようと思ってやってるんですけど
これ難しくないですか?というかやりかたがわからないというか・・・
現行課程と問題集だけやってりゃいいんでしょうか・・
701大学への名無しさん:2011/01/12(水) 02:01:01 ID:hEQBvwuw0
付け焼刃の統計を考えてる人へ。
やるならば、最初っから統計にいった方がいい。
「ベクトル見て、難しそうだったら統計へ」みたいなスタンスは絶対にNG
センター数学での視野・思考狭窄は半端無いから、
前々から勉強してる人は大丈夫だろうけど、昨日今日の表面的な知識では危険。
>>700
旧課程と新課程とでは、1Aと2Bとの区分も違うしねぇ。
まあ、扱ってる内容をよく見て、受験対象ならば、勉強として取り組んだらいいんじゃない?
旧課程で使用する知識や発想が、新課程で役に立たないわけじゃないし。
702大学への名無しさん:2011/01/12(水) 02:02:43 ID:BrqCnQG6I
>>700
俺は今日から数学開始www

面白いほど読んで過去問解くか
傾向と対策とかセンター過去問こう解く!みたいな本は買う価値あると思う?
誰か頼む教えてくれ
703大学への名無しさん:2011/01/12(水) 02:28:55 ID:/GFMSS0l0
なんかIAあんま易化しないきがするなぁ
二項定理とかやっといた方がいいかな
704大学への名無しさん:2011/01/12(水) 05:50:12 ID:O8jJD4yL0
そもそも俺は去年のIAの問題が作問者としてはやや簡単レベルにしたと思っている

最後の確率は、25点か4点の2者択一の問題と言っていいが、冷静に考えればそれほど難しい計算ではなかったし

今年は特に2次関数あたりで場合分けが複雑になり、図形・確率は並レベルになると思っている

まあ確率は解きやすくはなるとは思うけどね
705大学への名無しさん:2011/01/12(水) 07:27:30 ID:b5v50KdW0
今年絶対数列かベクトルくそむずいのくると思うから、統計やっとくか
706大学への名無しさん:2011/01/12(水) 10:08:54 ID:/ABFikgj0
統計いいな
10点以上は安定して取れるってのは大きい
707大学への名無しさん:2011/01/12(水) 15:22:53 ID:BrqCnQG6I
IAの勉強今日から開始

文系なので7割狙い
708大学への名無しさん:2011/01/12(水) 15:29:30 ID:drAwLYz90
10年って平均低いの?
唯一100取れたんだけど
これ自信持っていいかな?
709大学への名無しさん:2011/01/12(水) 15:34:46 ID:FGvFeQn/P
1aならすごい
2bなら取って当たり前
710大学への名無しさん:2011/01/12(水) 15:58:38 ID:qfhmjDzB0
2bの方がむずくね?
711大学への名無しさん:2011/01/12(水) 16:26:13 ID:sYnlCgPz0
去年の1Aは文系キラーかと思ってたが理系の平均も低かった辺りやっぱ難しかったんだろう
それほど難しく感じなかったって人は数学得意な人なんじゃない
2004年のようなベクトルは多分二度と出ないと願いたい
一応問題作ってる人も分野別平均点ぐらいは見てくれてるよね・・・?
712大学への名無しさん:2011/01/12(水) 16:36:50 ID:3de1T5au0
ベクトル平均0〜5点の俺は昨日から統計始めた。
過去問16点取れた
まじおすすめ
713大学への名無しさん:2011/01/12(水) 17:24:44 ID:drAwLYz90
>>710
俺もそう感じた
ハッキリ行って2Bは時間が足りないんだがどうすればいい?
やっぱりこればっかりは数こなすしかないのか
714大学への名無しさん:2011/01/12(水) 18:15:38 ID:q+wlio4r0
2b最大の関門は対数
あそこさえできれば・・・
715大学への名無しさん:2011/01/12(水) 18:24:52 ID:QxeFuJlK0
去年の1Aって難しかったの確率だけじゃね。
図形の傾向変わったからあんなに下がったのかね。
716大学への名無しさん:2011/01/12(水) 18:25:53 ID:iJZM8S0U0
ちょっと過去問と予想問題比べてみて、予想問題はかなり傾向外してるなと思ってさ
重箱の隅つついたり、回答の根拠が薄弱だったりね
センターって何人もの選りすぐりの先生が
高校の範囲の勉強をきちんとした人が解け、 かつ理解の程度の深さも計れるようにかなり時間かけて試行錯誤して作る良問なんだよ
予備校教師が一人二人で形だけ似せてちゃちゃっと作っちゃう問題は やっぱり練成度が数段劣る、所詮形式だけの姉歯建築
717大学への名無しさん:2011/01/12(水) 18:49:29 ID:HmIhm2kZ0
>>716
確かに予想問題(模試等)の問題はやっててこんなん出ねーよって問題は多い気がする。
最初黒本やら模試やらで40点とかしか取れなかったが赤本やったら普通に80点とか90点台にも乗るようになったし。
718大学への名無しさん:2011/01/12(水) 18:58:50 ID:GdP18aKv0
>>714
対数が関門ってやばくね?
719大学への名無しさん:2011/01/12(水) 19:26:25 ID:rlkeNsam0
UB09追試が過去最悪の点数だったんだけどみんなどれくらいとれてる?
720大学への名無しさん:2011/01/12(水) 19:27:06 ID:l0dRwCxc0
2bの関門は数列だろう
他のは時間さえあれば解けるが数列は積む
721大学への名無しさん:2011/01/12(水) 19:30:36 ID:irVraB4X0
>>720
同じ人がいた・・・
ちなみに作戦としては、とりあえず60分を使って第1、2、4問を解く。
けど時間余るから、その時間を使って数列で10点くらい稼ぐ
これで8割くらい。
最初から数列は捨てる気でやると、リラックスできる
722http://p180094246219.tst.ne.jp.2ch.net/:2011/01/12(水) 19:32:06 ID:CSRQVp2I0
guest guest
723大学への名無しさん:2011/01/12(水) 19:39:09 ID:z9RubTNC0
>>722
裏2ちゃんの入り方教えて
724大学への名無しさん:2011/01/12(水) 19:46:41 ID:HmIhm2kZ0
>>721
俺もほぼ同じ感じだな。違いはベクトルじゃなくて統計で行く所くらいか。
第1問第2問で50/60程度稼いで統計で18以上。後数列で12くらい。これで80狙う。
725大学への名無しさん:2011/01/12(水) 19:52:44 ID:tO4QVp7N0
名前欄にfusianasan.2ch.netと入れる
E-mail欄に、小学生ならlow 中学生はmiddle 高校生はhighと入れる
本文にパスワードのguest guestを入れて、書き込みボタンを押す
726大学への名無しさん:2011/01/12(水) 19:53:01 ID:1zpLUd+W0
統計は相関係数捨てる方がいいよな
727大学への名無しさん:2011/01/12(水) 20:29:16 ID:z3RaQWWp0
普通2Bで得点を調節しやすい単元って数列だと思うけどな
考えさせる問題を作りやすいというか
728大学への名無しさん:2011/01/12(水) 20:32:04 ID:nrwW8eG40
点数稼ぐためにいろいろ方向を探して努力する奴らで
いい点数を出せる奴らはそこそこいるけど。
楽していい点数を出そうとする奴らでいい点数が出せる奴は少ないよ。
729大学への名無しさん:2011/01/12(水) 20:52:45 ID:H80NvEl70
楽していい点数を出そうとする奴らでいい点数が出せる奴は少ないよ。

ていうのはダウト。頭いい奴ほど楽な方法を探している
730大学への名無しさん:2011/01/12(水) 22:01:33 ID:7hq5u+HA0
なんかみんな包茎だな・・・俺も始めよう
731大学への名無しさん:2011/01/12(水) 22:04:00 ID:gEVZCMCz0
昨日から統計始めたけど頭はあんま使わない分計算量が多くて、まあ相関係数は捨てるにしても、計算速い人が使って初めて真価を発揮するなって思った。
俺はめっちゃ計算遅いからあんまり...
保険としては最高なんだが...

でも相関図が与えられて相関係数を選ぶやつの爽快感は病みつきになったw
732大学への名無しさん:2011/01/12(水) 22:04:32 ID:BrqCnQG6I
明日からIAの勉強始める俺が通りますよ
733ahf.216.flets.client.across.or.jp.2ch.net:2011/01/12(水) 22:57:06 ID:GdP18aKv0
guest guest
734ahf.216.flets.client.across.or.jp.2ch.net:2011/01/12(水) 23:03:32 ID:GdP18aKv0
>>731
統計何で勉強してる?
俺、教科書くらいしかないんだけど…
てか、統計と表計算を教えなかった学校を恨むw
735大学への名無しさん:2011/01/12(水) 23:33:17 ID:o7FTHntT0
統計は普通に12分で14点余裕だなー
相関係数出すのは時間がないけど

さて、あとは大問2だ
736大学への名無しさん:2011/01/12(水) 23:38:43 ID:gEVZCMCz0
>>734
教科書だけでもいけると思う。
ここ教えてもらったサイトだけど...
ttp://statistics.web.fc2.com/

両方一通り読めば基礎は完璧になる。
あとは問題演習で公式の使い方とかパターンを知るって感じかな
737大学への名無しさん:2011/01/12(水) 23:54:07 ID:tO4QVp7N0
>734
学習指導要領で選択単元になってるから
だいたいの学校では時間的にベクトル・数列の2つしかやらないはず
738大学への名無しさん:2011/01/13(木) 00:06:51 ID:HmIhm2kZ0
塾の先生に聞いたんだが統計は数列、ベクトルに比べて点取りやすいし計算速い奴ならその二つより早く終わるしぶっちゃけお勧めなんだよなって言われたわ。
UBでどうしても点稼ぎたい奴はやる価値あるってさ。
739大学への名無しさん:2011/01/13(木) 00:15:49 ID:z0vYZf230
今年の2b難化はまちがいないし、
統計の保険は役にたちそうな
感じがするな。

ベクトル難化勘弁してください。
740大学への名無しさん:2011/01/13(木) 00:42:00 ID:u+sLkk2k0
08とかにの大門1(2)ででてた図形と組み合わせとかでたらもう捨てるしかない
741大学への名無しさん:2011/01/13(木) 00:44:04 ID:si6iKTLd0
>>739
統計は難しくならないの?
742大学への名無しさん:2011/01/13(木) 01:38:11 ID:lGRgawza0
数学の時間に、発狂して突然「京大に行きたかったーーー」
と叫びながら走って部屋から出て行った女がいたな
お陰で同じ部屋で受けた奴らはボロボロだった

743大学への名無しさん:2011/01/13(木) 01:53:51 ID:liWxvmm40
>>742
そのまま京大に走って行ったんだろ
744大学への名無しさん:2011/01/13(木) 01:57:11 ID:C1JH8iFI0
>>742
数学IIを解いてしまったとかなのかな…
745大学への名無しさん:2011/01/13(木) 02:11:08 ID:cWaQstK50
去年の数学TAは大問3で詰まる奴続出で悲惨だった。
リアルに泣いてるやつもいたぞw
俺もその1人だ・・・
746大学への名無しさん:2011/01/13(木) 02:21:54 ID:bZKUlJsc0
>>745
あれ、みんなは解き終わって静かにしているものだと思って焦ったぞ。
何で周りは静かで自分だけこんなに必死に解き続けているのか不安になったし。
747大学への名無しさん:2011/01/13(木) 02:40:10 ID:gtrefikq0
3の動揺で4も出来なかった人多かったよ
冷静になれば多少骨があっても解けるのに
748大学への名無しさん:2011/01/13(木) 02:44:31 ID:E9Nlqc/O0
三項間漸化式とか出そうじゃね?
非常にわくわくしてる
749大学への名無しさん:2011/01/13(木) 02:50:52 ID:N0BY8Zv+O
落ちた
750大学への名無しさん:2011/01/13(木) 05:05:08 ID:fdxOmKmD0
このスレ見てると単純に馬鹿が多いなw

難化したってベクトルなんて10分あれば満点取れるだろw
751大学への名無しさん:2011/01/13(木) 07:21:30 ID:3EHsYD5I0
まあセンターのベクトルや数列が出来ないと記述なんて出来るわけないからね・・・って理系で統計逃げる奴はさすがにいないか
752大学への名無しさん:2011/01/13(木) 07:41:44 ID:SZifzHx7I
数学は余裕だろって人に聞くけど、
IAに関しては過去問研究すれば今からでも六割くらいはいける?
753大学への名無しさん:2011/01/13(木) 07:50:37 ID:tVK0hifw0
>>751
満点ねらいだけど、当日は取りやすそうなものを2題選ぶ。
時間勝負の試験だから、さっさと片付くものを選んだほうがお得。
754大学への名無しさん:2011/01/13(木) 09:39:57 ID:vi4U1LWm0
>>752
図形なら使うものを知っておけばひたすらこなすだけで殆ど出来る。
命題を勉強する。何割かは知らないがこれで20〜30点増しぐらい狙えば?
755大学への名無しさん:2011/01/13(木) 10:50:36 ID:nZ29orgL0
群数列は出ないよな?多分
756大学への名無しさん:2011/01/13(木) 12:15:39 ID:F3LR6FIh0
統計選ぶと後で痛い目にあうよ
757大学への名無しさん:2011/01/13(木) 13:12:58 ID:9EQXaz/10
大学の募集要項をきちんと把握する必要あるよ→統計使う人
たしか、ベクトルと数列を選ばないとダメって所もあったと思うし

>>755
でる可能性高いよ
758大学への名無しさん:2011/01/13(木) 13:21:57 ID:oLt1r+PI0
>>757
「センターで」ベクトル&数列を選ばなきゃダメって大学あるの?
今まで1つも見たことがないんで、教えてくれ。
759大学への名無しさん:2011/01/13(木) 13:22:13 ID:sjbVrtfv0
>>757
残念だが それはないよ
具体的に校名あげてみるといい
俺は入試課まで行って聞いてきた。”全く問題ありません”が答え
そしてそれが当然との事
学習指導要領では本来教える事になってる 教科書にも載ってる
ただ学校の教師が教えないだけの話
アレは最低15点取れる。丸3日あればだけどね。
ダメなのは簿記の方 アレは事前要請と履修経歴が必要
760大学への名無しさん:2011/01/13(木) 13:25:41 ID:sjbVrtfv0
2B易化の時は数列ベクトル有利
2B難化の時は統計有利
今回は後者の可能性が高い 準備していて損はない
761大学への名無しさん:2011/01/13(木) 14:31:03 ID:KabqcDLP0
>>757
センター前になるとこうやって嘘つく奴は必ず現れるなwwwwwwwwww
762大学への名無しさん:2011/01/13(木) 14:49:07 ID:txAwjYdj0
数UBは全く問題ないが
数TAの確率が鬼門すぎる
数えなきゃいけないものを出されて数え忘れすべて崩壊したことがあってからトラウマすぎる
763大学への名無しさん:2011/01/13(木) 15:10:38 ID:fjPw0HHxI
統計に逃げるって人多いけどさ、ベクトルは得点源だろ...

TAの集合は捨てたほうが得するよ。
764大学への名無しさん:2011/01/13(木) 15:28:56 ID:CqJ14p9V0
裏2ちゃんねるに今年のセンターの問題流出してたぞ。
数1Aは確率が激むず。
内接円の半径を求める公式が無いと10点は失う。
数2Bは去年と同じぐらい難しい。
数列は階差数列がでてくるから今のうちからやっておくと良いぞ。
765大学への名無しさん:2011/01/13(木) 15:47:27 ID:SZifzHx70


ってかマジで流失したのかよ
766大学への名無しさん:2011/01/13(木) 15:51:54 ID:NLEX2NI/0
>数2Bは去年と同じぐらい難しい
これだったら統計不要
767大学への名無しさん:2011/01/13(木) 16:24:11 ID:cWaQstK50
去年の2B簡単だっただろw
768大学への名無しさん:2011/01/13(木) 16:38:39 ID:z0vYZf230
いろんなスレで流出報告あるけど、
言ってる内容みんなバラバラだよね。
特に数学。
まあ、あたりまえだけど。
769大学への名無しさん:2011/01/13(木) 16:39:14 ID:SZifzHx7I

流出ってガチ?
770大学への名無しさん:2011/01/13(木) 16:43:32 ID:wP9o+sm30
>>769

そんなこと気にするより復習しとけ
本物かどうか分からないもの見たって本番動揺するだけ
771大学への名無しさん:2011/01/13(木) 17:28:54 ID:SZifzHx70

今日から公式覚えたり過去問研究でIAの勉強始める
一日目終わったら徹夜でIAやりまくれば
6~7割くらいはいけるよね?文系です
772大学への名無しさん:2011/01/13(木) 17:43:16 ID:txAwjYdj0
数TAそろそろ昔の問題のように図形で球や半球三角錐とか出てこないか心配だw
でてきたらそれだけでまた平均50切るんだろうけどなw
773大学への名無しさん:2011/01/13(木) 18:06:00 ID:SZifzHx7I


一日目終わって徹夜で公式覚えて
過去問研究したら五割はいく?
774大学への名無しさん:2011/01/13(木) 18:46:29 ID:x278kBby0
>>736
ありがとう

統計を取る人は、数列とベクトルの両方があんまり取れない(または一緒くらい)として、どっち捨てる?
775大学への名無しさん:2011/01/13(木) 19:23:52 ID:NLEX2NI/0
参考までに オレ1A90後半2B60ジャス取っちゃうこともある理系(笑) 統計準備してる

最初の2問目までに数列が具体的なやつじゃなくていきなり式をいじるようなのが出てて
式のいじり方を1分で気付かなければ 数列捨てる 
ベクトルは内積とか分数でクロス型とかなら稼げそうなので解く
単位ベクトル系だったら捨てる
今年難しくなるだろうからどっちか捨てなきゃいけない状況に追い込まれそう
先ず第1第2をスピィーディーに解く
776大学への名無しさん:2011/01/13(木) 20:04:12 ID:SZifzHx7I
一夜漬けでIA6割取れないかな。

きめる!と面白いほどと過去問持ってます


数学出来る人に聞きたいんだけど
どこを優先的にやればIAあがきで上がると思う?
直前だからこそ聞くわけだけど回答おねです
777大学への名無しさん:2011/01/13(木) 20:06:29 ID:vi4U1LWm0
>>776
図形。二次関数の平方完成とx軸交差問題ができないならそれも。
778大学への名無しさん:2011/01/13(木) 20:13:04 ID:NLEX2NI/0
1Aだけなら
正弦 余弦 面積使って辺を出したり逆だったり 方べきの定理付近はよくお目にかかるよ
ていうかどっちか出る
779大学への名無しさん:2011/01/13(木) 20:13:41 ID:rIgxkYSA0
2Bの旧課程でも対応してるところやってたんだけど全然出来なくて凹んだorz
あれってなんか現行と出し方が違うような気がする・・・
780大学への名無しさん:2011/01/13(木) 20:17:32 ID:Erf8kv3K0
今年って場合分けでるでしょうか
781大学への名無しさん:2011/01/13(木) 20:20:01 ID:NLEX2NI/0
場合分けがわからなくて出たとしても多くの場合回答欄から逆算可能かと
782大学への名無しさん:2011/01/13(木) 20:30:31 ID:Erf8kv3K0
>>781
ど、どういうことでしょうか?
783大学への名無しさん:2011/01/13(木) 20:48:59 ID:4ObChltIO
三次関数の面積求めるのはでるかな
784大学への名無しさん:2011/01/13(木) 21:29:07 ID:x278kBby0
>>775
結局、第1.2問は早くやっちゃって、数Bは見極めればいいわけだな

>>777
x軸交差問題って例えばどんな感じの問題?
過去問or黄チャートorクリアー受験編(三訂版)orスタンダード(改訂版)で教えてくれ
785大学への名無しさん:2011/01/13(木) 21:38:34 ID:NLEX2NI/0
>>782
説明難しいけど…わかんない時は
2次のグラフだったらとりあえず範囲両サイドの値を与式に代入して回答欄と照らし合わせてとか…
不等式なら絶対値中身をプラスそのまま=0とマイナス付けたやつ=0にして解いて
回答欄見て分子に二つ埋めるところがあれば、ここは分数のマイナスが高い確率で入るかなぁとかそんな感じ
786大学への名無しさん:2011/01/13(木) 21:43:40 ID:cwuLyOpt0
>>785
日本語でおk
787大学への名無しさん:2011/01/13(木) 21:48:59 ID:nmpU1mL+0
実際統計では点数として扱ってくれないところあるよ。
ほとんどが大丈夫だけどそういうだめなところもあるから一応調べとけば?
別に調べずやって点にならなくて落ちたらそれはそれでメシウマだからいいけどね
788大学への名無しさん:2011/01/13(木) 21:50:52 ID:NLEX2NI/0
759 :大学への名無しさん:2011/01/13(木) 13:22:13 ID:sjbVrtfv0
>>757
残念だが それはないよ
具体的に校名あげてみるといい
俺は入試課まで行って聞いてきた。”全く問題ありません”が答え
そしてそれが当然との事
学習指導要領では本来教える事になってる 教科書にも載ってる
ただ学校の教師が教えないだけの話
アレは最低15点取れる。丸3日あればだけどね。
ダメなのは簿記の方 アレは事前要請と履修経歴が必要

だそうです
789大学への名無しさん:2011/01/13(木) 22:09:17 ID:SZifzHx70
>>776の質問随時受け付けてるので
数学できる人いたら答えてください
790大学への名無しさん:2011/01/13(木) 22:12:08 ID:Erf8kv3K0
>>785
なるほど!
とりあえず代入して解答欄に当てはまるようにすれば良いんですね
791大学への名無しさん:2011/01/13(木) 22:14:57 ID:ko/cGrh00
>>789
マルチするカスは糞して寝ろ
792大学への名無しさん:2011/01/13(木) 22:18:17 ID:eXQmRaE5P
お前ら・・・センターのHP見てないのか・・・?
「統計については根本的な改編を予定する」って書いてあるぞ・・・。
だから今年統計で出願してる人間が少ないだろ。。

俺一人だけネタにマジレスなのかもしれないが、一応心配だからな。。
793大学への名無しさん:2011/01/13(木) 22:32:53 ID:NLEX2NI/0
大丈夫だと思います。2010が難なので あまり心配してません
統計は出願不要です
794大学への名無しさん:2011/01/13(木) 22:46:58 ID:x278kBby0
>>792
どこに書いてある?
見たけど、特に載ってないし、そんな予告するはずない

まぁネタだろうけど
795大学への名無しさん:2011/01/13(木) 22:59:58 ID:HjNKXqhf0
IIBは過去問だと8割程度が平均だったのに緑パックやったら大暴落した
今更変えられないから数列ベクトルだな
796大学への名無しさん:2011/01/13(木) 23:11:50 ID:lGRgawza0
俺 (兄貴)

英語200、(198)
リスニング50、(50)
数学186、(192)
国語181、(172)
生物86、(96)
化学(100)
世界史97
現社72、(83)

俺→○大阪大法、慶應法、早稲田政経・法
兄貴→×旧帝医、主要私大医、二浪へ
797NE0094lan65.rev.em-net.ne.jp.2ch.net:2011/01/13(木) 23:12:34 ID:uHbFvAnaI
guest guest
798大学への名無しさん:2011/01/13(木) 23:38:02 ID:MD5Rfwvc0
>>792
統計で出願とか言ってる時点で頭おかしい
799大学への名無しさん:2011/01/13(木) 23:56:50 ID:CsE6pefNP
一応今まで本試しかやってこなかったけど、さっきUBの追試やったら全然出来なくてないた
本試だけでなんとかならんか・・・
800大学への名無しさん:2011/01/14(金) 00:28:09 ID:mqVu8xV80
和積は一応覚えといた方が良いのか
まぁ出るとしたら誘導はいると思うけど
801http://KD111103121150.ppp-bb.dion.ne.jp.2ch.net/:2011/01/14(金) 01:14:21 ID:YqagXefk0
guest guest
802大学への名無しさん:2011/01/14(金) 01:20:16 ID:zCmtC2JLI

IAのみ前日勉になることになってしまった
六割くらいならいけるはず
803大学への名無しさん:2011/01/14(金) 01:23:46 ID:g4T0tByK0
年末の30日から地学にとことんのめりこんでしまった。
あんな面白いもんだとは思わなかったよ。
おかげで地学は満点近くいけそうな気がするけど数学はこれから始める。
今日、明日で1A/2B合計何とか100点とれるようにもっていきたい。

804大学への名無しさん:2011/01/14(金) 02:04:47 ID:+3DZUpX+0
うおお、國學院少ないみたいだから出してくるうううううう
明日間に合うかな?
805大学への名無しさん:2011/01/14(金) 03:14:32 ID:gxSkotHq0
最近100点しかとれないけど逆に不安になってきた
806大学への名無しさん:2011/01/14(金) 06:18:51 ID:sbqCf1l40
完全個人作成予想問題

aを0でない定数として、f(x),g(x)を次のように定める。

f(x)=a/4 ×x^2 −a(a−2)x +a^3
g(x)=x^2 −6x +8

また、y=f(x)、y=g(x)のグラフをそれぞれG1、G2とする。

(1)g(x)=0を満たすxの値は、□,□である。
     また、G1の頂点の座標はaを用いて、(□a−□,□a^2 −□a)と表わせる。
     G1の頂点が第2象限にあるとき、aの値の範囲は、a<□、□<a<□ である。

(2)G2のグラフをx軸方向に1、y軸方向にpだけ平行移動すると、G1のグラフと一致するとする。
     このとき、a=□、p=□□である。また、0≦x≦5のとき、f(x)の最大値は□□、最小値は□□である。

(3)0≦x≦4におけるf(x)の最大値をh(a)とすると、
     0<a<□ のとき h(a)=a^3 −□a^2 +□□a
     a<0、□≦aのとき h(a)=a^3
    と表わせる。さらに、h(x)=|g(x)|+a^3 を満たすとき、
    aの値は、(□−√□□)/□ , (□+√□□)/□ , □ である。

807大学への名無しさん:2011/01/14(金) 06:19:58 ID:sbqCf1l40
★訂正版★

完全個人作成予想問題

aを0でない定数として、f(x),g(x)を次のように定める。

f(x)=a/4 ×x^2 −a(a−2)x +a^3
g(x)=x^2 −6x +8

また、y=f(x)、y=g(x)のグラフをそれぞれG1、G2とする。

(1)g(x)=0を満たすxの値は、□,□である。
     また、G1の頂点の座標はaを用いて、(□a−□,□a^2 −□a)と表わせる。
     G1の頂点が第2象限にあるとき、aの値の範囲は、a<□、□<a<□ である。

(2)G2のグラフをx軸方向に1、y軸方向にpだけ平行移動すると、G1のグラフと一致するとする。
     このとき、a=□、p=□□である。また、0≦x≦5のとき、f(x)の最大値は□□、最小値は□□である。

(3)0≦x≦4におけるf(x)の最大値をh(a)とすると、
     0<a<□ のとき h(a)=a^3 −□a^2 +□□a
     a<0、□≦aのとき h(a)=a^3
    と表わせる。さらに、h(a)=|g(a)|+a^3 を満たすとき、
    aの値は、(□−√□□)/□ , (□+√□□)/□ , □ である。

808大学への名無しさん:2011/01/14(金) 10:32:31 ID:qpAtFmCO0
か、解説を
809大学への名無しさん:2011/01/14(金) 11:40:59 ID:I9yTlEkU0
一応解いてみようか
810↓※グロ注意※:2011/01/14(金) 11:50:27 ID:JJLYK5wNP
NHKと朝日が絶対に放送しない映像
http://www.youtube.com/watch?v=UB2oX07FpnI&feature=grec_index


62 :名無しさんといっしょ :2010/09/07(火) 18:44:31 ID:fV29PfP9
テレビ関係図
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2010/05/tv_kankei.jpg

64 :名無しさんといっしょ :2010/09/15(水) 15:05:22 ID:HpuV3WgP
シナ人の特徴は、以下のようにまとめられると言う。
1.平気で嘘をつく
2.平然と恩人を裏切る
3.歴史事実を故意に改変する
4.約束を守らない


22 :↓ブックマークせよ:2010/12/20(月) 16:04:47 ID:wb+m0BM90

NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1290627237/


チャンネル桜のYouTubeはこちら(当分の間)

前スレ(=644まで)
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1285123794/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1293222079/


811大学への名無しさん:2011/01/14(金) 12:34:44 ID:S4/cDDcY0
>>806,807
簡単杉乙
812大学への名無しさん:2011/01/14(金) 12:35:06 ID:I9yTlEkU0
>>807
1)g(x)=0を満たすxの値は、2,4である。
     また、G1の頂点の座標はaを用いて、(2a−4,4a^2 −4a)と表わせる。
     G1の頂点が第2象限にあるとき、aの値の範囲は、a<0、1<a<2 である。

(2)G2のグラフをx軸方向に1、y軸方向にpだけ平行移動すると、G1のグラフと一致するとする。
     このとき、a=4、p=49である。また、0≦x≦5のとき、f(x)の最大値は64、最小値は50である。

(3)0≦x≦4におけるf(x)の最大値をh(a)とすると、
     0<a<3 のとき h(a)=a^3 −4a^2 +12a
     a<0、3≦aのとき h(a)=a^3
    と表わせる。さらに、h(a)=|g(a)|+a^3 を満たすとき、
    aの値は、(9−√41)/5 , (3+√33)/3 , 4 である。


ぱっと解いただけだから、計算間違いあるかも。
そん時は教えてくり
最後は良問だな。国立入試でも出てきそうな
813大学への名無しさん:2011/01/14(金) 13:00:18 ID:qpAtFmCO0
nを整数とし,xの連立不等式
6x^2-11nx+3n^2≦0…@
|3x-2n|≧2…A
x=1が@を満たすような整数nの範囲は□≦n≦□である。
x=1がAを満たすような整数nの範囲はn≦□,□≦nである。
よって,x=1が上の連立不等式を満たすとき,n=□である。

これってどういうことなのでしょうか

答えは
1≦n≦3
n≦0 3≦n
n=3
なのですが

814大学への名無しさん:2011/01/14(金) 13:10:18 ID:I9yTlEkU0
解らないって何が解らないか言ってくれないと
言いようがない。
ポイントは「nが整数」てこと
2/3≦n≦3
ならnは1.2.3のいずれかを取る
815大学への名無しさん:2011/01/14(金) 13:13:47 ID:qpAtFmCO0
整数っていう表記見逃してました・・・
やり方自体はわかっているんですが
ずっと分数入った答えになってここで聞いてみました。
816大学への名無しさん:2011/01/14(金) 14:10:31 ID:qkQiJ/qK0
>>807
最後の問題わけわかんねえ
817大学への名無しさん:2011/01/14(金) 14:48:23 ID:Yuo96iud0
>>816
どこがわかんない?
場合分けをしっかりやればできると思うが。
818大学への名無しさん:2011/01/14(金) 15:34:39 ID:rRXTulCl0
何重にも場合分けをして、しかもそれが答えの判断にしっかり影響してくるとこがやらしいな

とても個人の作成問題とは思えん
819大学への名無しさん:2011/01/14(金) 16:58:06 ID:6p3QnFA20
h(a)=|g(a)|+a^3 を満たすとき
からが分からんな
820大学への名無しさん:2011/01/14(金) 17:42:18 ID:JHycs0m90
これセンターだったらa>0の条件は付けてくれると思うが
821大学への名無しさん:2011/01/14(金) 17:57:24 ID:I9yTlEkU0
a>0がついたらだいぶ簡単になるなぁ
>>819
|g(a)|のグラフを書いて aの範囲を限定して考える
822大学への名無しさん:2011/01/14(金) 19:45:59 ID:fC6thObL0
最小値...?
823大学への名無しさん:2011/01/14(金) 21:34:08 ID:JgQyUWsB0
↓ここまで手遅れな奴はいないよなw
http://hissi.org/read.php/kouri/20110114/ekNtdEMySkxJ.html
824大学への名無しさん:2011/01/14(金) 21:50:11 ID:4agsdPDg0
水嶋ヒロワロタ
825大学への名無しさん:2011/01/14(金) 22:14:31 ID:K3x8eECO0
水嶋ヒロクソワロタwwwww
826大学への名無しさん:2011/01/14(金) 22:24:17 ID:U2/OacTL0
確率は経路図くるぞ
827大学への名無しさん:2011/01/14(金) 22:29:10 ID:llHzxA3a0
>823
tp://hissi.org/read.php/kouri/20110114/SmdReVVXc0Iw.html
828大学への名無しさん:2011/01/14(金) 22:50:21 ID:v13ffctt0
【大東文化大学 出願日程】
・センター試験利用入試(中期):1月17日〜2月18日(消印有効)
829大学への名無しさん:2011/01/14(金) 22:56:46 ID:3Gx3zCm00
確率は4桁の整数を作る問題が出るよ
題意を満たす4桁の整数がいくつ出来るかってやつ
830大学への名無しさん:2011/01/14(金) 23:45:01 ID:2k+Zc2me0
俺、もう寝る。
明日は文系教科だけど、特に理系のみんなは頑張るなよww
831大学への名無しさん:2011/01/14(金) 23:46:52 ID:0OXN/5Oz0
どうせここに居る奴らなぞ、TAとT、UAとUを間違えて終わりだ!
832大学への名無しさん:2011/01/15(土) 00:20:35 ID:KcpZEeQP0
UBとUだよな
終わってるのはお前じゃん
833http://softbank219047069085.bbtec.net.2ch.net/:2011/01/15(土) 01:25:23 ID:iKnS1yAT0
guest guest
834大学への名無しさん:2011/01/15(土) 08:10:04 ID:FS9r6bXT0
>>831
UA?
835大学への名無しさん:2011/01/15(土) 10:57:24 ID:FS9r6bXT0
てs
836大学への名無しさん:2011/01/15(土) 19:53:19 ID:+i19/WZ0P
もうやだ
今日2時まで勉強する
837大学への名無しさん:2011/01/15(土) 20:21:47 ID:frAhwvKG0
>>831
そうならないようにまず後ろから解き始めるといい
838大学への名無しさん:2011/01/15(土) 21:11:58 ID:yYztwORN0
郡数列でないで欲しいのは俺だけじゃないはず
839大学への名無しさん:2011/01/15(土) 21:18:18 ID:P6loiluD0
群数列は去年出たばかりじゃん
流石に出ない
840大学への名無しさん:2011/01/15(土) 22:00:35 ID:TK6lDAJe0
>>838
絶対にやめてほしい。
841大学への名無しさん:2011/01/15(土) 22:07:19 ID:2/B7S9KU0
an:1,2,3,4,6,9,8,12,18,27

a11=テト
みたいなのとか
842大学への名無しさん:2011/01/15(土) 22:58:35 ID:EQanmVg80
1A易化しろ超易化しろ易化易化易化お願いします
843大学への名無しさん:2011/01/15(土) 23:11:13 ID:xdXNDOk10
易化しろとかいうけどさ、結局周りも同じ試験受けてるんだから関係なくね?
それよりも自分の力を出せるかどうかって話
844大学への名無しさん:2011/01/15(土) 23:17:05 ID:EQanmVg80
>>843
俺は私文の数学選択なので地歴の人とも勝負になる
日本史が微妙に難化とか聞いたし易化してくれるととても助かる
845大学への名無しさん:2011/01/15(土) 23:17:17 ID:HSeVapI00
数学超苦手だから簡単なのでないで難化難化難化難化難化
846大学への名無しさん:2011/01/15(土) 23:17:50 ID:TK6lDAJe0
>>842
難化しろ難化しろ難化しろ難化しろ難化しろ

そして俺は必死に解く
847大学への名無しさん:2011/01/15(土) 23:20:59 ID:EQanmVg80
>>846
郡数列が出てもいいのか!?
848大学への名無しさん:2011/01/15(土) 23:23:14 ID:L5MFQjhM0
>>844
大学入試センター側も、受験者が全員国立志望で5教科7科目受験していた頃のことを忘れるべきだよね。
去年みたいに、IA大幅難化みたいな事態になると、私大センター利用で不公平になる。
教科間の点数調整もすべきだと思うよ。
849大学への名無しさん:2011/01/15(土) 23:24:35 ID:HjbdpRIr0
三項間漸化式が出ます
マジで出ますよ
850大学への名無しさん:2011/01/15(土) 23:29:56 ID:L5sLFIw4O
3項間とか寧ろ出てほしいわ…
等差×等比型とかもな
851大学への名無しさん:2011/01/15(土) 23:33:20 ID:Mwv/wLZg0
じゃあ確率漸化式出せよ
漸化式は数列じゃなくて確率で出せボケ
852大学への名無しさん:2011/01/15(土) 23:35:07 ID:EQanmVg80
>>848
そうだよな……
ただでさえ地歴平均点高いし…難化易化もあるんだからもう少し何か考慮すべきだよなぁ
あと数学の話ではないが私大センター利用だと国語の判定は現代文だけ(漢文古文関係なし)とかのとこもあるってのも…制限時間同じだしなんだかなぁと思うw
853大学への名無しさん:2011/01/15(土) 23:35:52 ID:Mxy5A2F6O
今日はこんだけ平和だったから明日の数学は本気で受験生を潰しにくるだろうな
UBとか難しくなる予感
854大学への名無しさん:2011/01/15(土) 23:37:26 ID:/tkEvDuh0
理系科目全部難化しろよマジで
東大とか京大の過去問もってこいよ
855大学への名無しさん:2011/01/16(日) 00:01:03 ID:jUK33rO40
俺2bで8割取らないと二次で死ぬんだよ・・・
856大学への名無しさん:2011/01/16(日) 00:03:12 ID:y7b+U1st0
満点続出は困る
857大学への名無しさん:2011/01/16(日) 00:04:07 ID:P6loiluD0
つまり計算量を増やすんですね^^
858大学への名無しさん:2011/01/16(日) 00:13:48 ID:UaA4FsoP0
計算量増やすのって

一番つまらない難化の仕方だよな
859大学への名無しさん:2011/01/16(日) 02:03:27 ID:Xt29uMhd0
軌跡はほんとに出るかもしれん。
860大学への名無しさん:2011/01/16(日) 02:06:23 ID:UaA4FsoP0
軌跡は簡単な方だろ
861大学への名無しさん:2011/01/16(日) 03:04:40 ID:RQTZDDeN0
群数列、漸化式、軌跡、整数問題、内積条件ベクトル
全部出そうwwww
862大学への名無しさん:2011/01/16(日) 03:58:58 ID:TRtYDdhy0
IA
1.(1)二項定理
  (2)真偽判定(難)

2.2次関数
 頂点の座標→計算煩雑
 定義域で場合分けさせる最大、最小が今年は出題

3.三角比+平面図形
 今年は空間図形(四面体?)

4.確率
 今年は数え上げるパターンでカードの問題

UB
1.(1)三角関数…合成必ず出るから見直せ
  (2)指数対数…桁数問題

2.微積+図形と方程式
  平均変化率という言葉が出る
  軌跡問題はやや難
  最後の面積計算はウザイ

3.数列
  まずは2項間漸化式
  階差数列と数列の和は指数対数と絡んで出題

4.空間ベクトル
  04(本)並みの空間のベクトル方程式の問題

以上
863大学への名無しさん:2011/01/16(日) 05:22:51 ID:55QNyJ4x0
2項間漸化式なんて出るわけないだろ
864大学への名無しさん:2011/01/16(日) 08:48:21 ID:TZWctf7r0
なんで数値とコンピュータ使える大学少ないんだろ…
865大学への名無しさん:2011/01/16(日) 10:19:36 ID:nD2AOzQiP
むしろ、使えない大学を教えてほしい
866大学への名無しさん:2011/01/16(日) 12:44:43 ID:uIHKkfTJ0
>>862
IA外し過ぎ
867大学への名無しさん:2011/01/16(日) 12:50:03 ID:eu6nEJNc0
IAどんな問題でた?
868大学への名無しさん:2011/01/16(日) 12:58:04 ID:uIHKkfTJ0
I/Aは去年並みの難しさです

しかし平均点を上げるためなのか、第4問確率だけクソ簡単
869大学への名無しさん:2011/01/16(日) 13:02:52 ID:xDfwfrr90
問題うpしてくれよ
870大学への名無しさん:2011/01/16(日) 13:03:43 ID:eu6nEJNc0
スレの予想通りじゃん。まぁ、ここに書き込んでる人は大概満点近くとるから
問題なしだな
871大学への名無しさん:2011/01/16(日) 13:07:35 ID:0frQpmbH0
I/Aは簡単になってるよ
図形はね!最初が糞めんどいしね
872大学への名無しさん:2011/01/16(日) 13:09:42 ID:B/fQiWAPO
答晒しスレ作ってくださあ
873大学への名無しさん:2011/01/16(日) 13:53:12 ID:eu6nEJNc0
河合塾によるとI/Aは易化らしい
874大学への名無しさん:2011/01/16(日) 13:59:00 ID:MAJSghnV0
えー
難化じゃないんですか
全然わからなかったんですけど・・・
875大学への名無しさん:2011/01/16(日) 14:03:32 ID:qFrxJUJt0
そりゃ去年に比べれば易化になるだろ
876大学への名無しさん:2011/01/16(日) 14:07:24 ID:eu6nEJNc0
去年というか例年になく簡単だぞ、第3問の問題とか模試でもよく見るタイプ
の奴だし、第4問はサイコロ1個しか使ってないからな
877大学への名無しさん:2011/01/16(日) 15:25:47 ID:klwt67g00
2B難しすぎだろ
死んだorz
878大学への名無しさん:2011/01/16(日) 15:26:25 ID:hb1NahhM0
図形むずいだろ。おわた
879大学への名無しさん:2011/01/16(日) 15:31:29 ID:Ia4opZMa0
2Bでベクトルと統計を解くことになるとは思わなんだ
880大学への名無しさん:2011/01/16(日) 15:35:04 ID:hAJnt7Qa0
他の科目が易化多いから鬼畜くるかとビビッてたが2B簡単でワロタww
881大学への名無しさん:2011/01/16(日) 15:47:02 ID:3VkuB/Gj0
東進「大幅に難化した昨年に比べ、やや易化した」
とのこと
882大学への名無しさん:2011/01/16(日) 15:51:15 ID:Ia4opZMa0
易化と易は違うしな
883大学への名無しさん:2011/01/16(日) 15:51:20 ID:+6R53ioh0
易化易化言われて結局並み(~o~)
俺の年もそうだったお^^
884大学への名無しさん:2011/01/16(日) 16:22:01 ID:dvtjf3Z+O
いや今年の数学はホントに簡単だと思う
TAは平均70越える気がしなくもない
885大学への名無しさん:2011/01/16(日) 16:23:28 ID:eu6nEJNc0
数列連立方程式立てて解く裏ワザつかえた件
886大学への名無しさん:2011/01/16(日) 16:24:04 ID:3VkuB/Gj0
これこそがセンター試験レベルって感じの難易度だと思うんだが
887大学への名無しさん:2011/01/16(日) 16:44:03 ID:IPOiaiq40
たぶん数列は取れてる奴は全部取れてるし外した奴はほとんどできてないと思う。
888大学への名無しさん:2011/01/16(日) 16:58:18 ID:qFrxJUJt0
階差数列は予想できたんだが、
(等差)×(等比)の和は一昨年の本試験で扱ったばかりだから
この短期間でまた出すとは思わなかった
889大学への名無しさん:2011/01/16(日) 17:07:18 ID:QW/sWJFb0
UB難しすぎ
890大学への名無しさん:2011/01/16(日) 17:11:08 ID:WLGtxy910
テレビなんかで時々みかける世論調査。
中国に対する世論調査だけちょっと変わってるの知ってました?
あなたは中国に対して「親しみ」を感じますか?
と、なっているんですよね〜。
とっても不思議ですよね。
好きか嫌いかでアンケートを取ればいいのに、なぜ「親しみ」を感じるか
否かなんでしょうか。
こういうのを印象操作というんですね〜。
つまり、こういうことなんです。
「親しみ」を感じますか〜?という風に聞かれると、YESの率が高くなるん
ですよね。
特に好きでもないけど、親しみ?う〜ん、まぁ感じるかな〜って。
「好きか嫌いか」だと、嫌いって答えちゃう人が多くなっちゃうので困って
しまうんですね。
だから、こういう世論調査をしているところは、信用できませんね。
何でこういう姑息なことをするんでしょうね。
中国と対立関係が深まったら困るから、ということなんでしょうか。
それとも、中国と何か関係を持ってる人達なんでしょうかね〜。
とっても怖いです。
アメリカに対する世論調査も、「あなたはアメリカに対して親しみを感じ
ますか?」という風にしないと、おかしいですよね〜。
中国に対してだけなぜかそういったことがまかり通ってるんですよね〜。
背後に何があるのか考えると、とっても怖いです。
今後は世論調査の文言に注目してみてください。
こういった印象操作が平気で行われていますので。
それにしても、怖いですね〜。
世論調査というより、世論操作といえるかもしれませんね。
891大学への名無しさん:2011/01/16(日) 17:15:33 ID:eu6nEJNc0
数2bの出題傾向ほぼドンピシャやった。予想屋さんできるわw
892大学への名無しさん:2011/01/16(日) 18:27:12 ID:Li0cIHAj0
数列終了のお知らせだったんだがががががあああ
解答ってマダなんすか?
893大学への名無しさん:2011/01/16(日) 18:30:44 ID:N5kCIduO0
そういえば、本番前にネタばれスレで階差数列でたとか言ってるやついたけどほんとに出てたww

まじでネタばれあったのかな?
894大学への名無しさん:2011/01/16(日) 18:39:33 ID:5JZf991B0
数学UBで選択問題(大問4とか)にマークする箇所あったっけ?
895大学への名無しさん:2011/01/16(日) 18:44:34 ID:wtjPAsCn0
ない
896大学への名無しさん:2011/01/16(日) 18:45:01 ID:N5kCIduO0
なかった 
大門の回答欄が4つあってそこから解答欄を選ぶだけだった
897大学への名無しさん:2011/01/16(日) 18:48:22 ID:ucOtZmU10
数UとUBでマークするとこあるんじゃないのか
898大学への名無しさん:2011/01/16(日) 18:52:17 ID:5JZf991B0
>>895>>896
だよね。ありがとう
899大学への名無しさん:2011/01/16(日) 19:04:19 ID:1q+YKLiI0
三項間漸化式でたな
900大学への名無しさん:2011/01/16(日) 19:11:25 ID:eu6nEJNc0
でてねよー、階差数列だろ
901大学への名無しさん:2011/01/16(日) 19:26:37 ID:sXoD894f0
解答キターーーーーー!!!

http://www.toshin.com/center/
902大学への名無しさん:2011/01/16(日) 19:33:23 ID:WWmS2Z070
数1Aの第1問のチについて誰か解説して
903大学への名無しさん:2011/01/16(日) 19:34:51 ID:wSURLzL60
>>902
代入せよ
904大学への名無しさん:2011/01/16(日) 19:38:53 ID:WWmS2Z070
代入したら2もあってる気がするんだけど頭おかしい?
905大学への名無しさん:2011/01/16(日) 19:40:34 ID:wSURLzL60
2の選択肢を代入したらpを満たさない
906大学への名無しさん:2011/01/16(日) 19:40:49 ID:m6fDa6100
>>904
Aは仮定qに適しない
907大学への名無しさん:2011/01/16(日) 19:42:14 ID:WWmS2Z070
反例じゃないの?
q→pが偽ってことにするならそれでいいと思うけど
908大学への名無しさん:2011/01/16(日) 19:43:01 ID:wSURLzL60
ごめん、間違い
2の選択肢代入したらqの(a+b)<1について1<1となって1=1に矛盾
()は絶対値
909大学への名無しさん:2011/01/16(日) 19:44:08 ID:RyzDAC9Q0
採点したら想像以上にミスってて終わった・・・
600でも入れる国立の理系ってどこがあるかな
910大学への名無しさん:2011/01/16(日) 19:44:20 ID:WWmS2Z070
絶対値見間違えてたとか恥ずかしい
ごめん
911大学への名無しさん:2011/01/16(日) 19:45:44 ID:trTGOK600
UB選択いつも模試でプログラム解いてたが、最近の過去問が難しかったのでヘタレて数列ベクトル解いてしまった。。。
家で見直したらめっさ簡単でワロタ。。。
912大学への名無しさん:2011/01/16(日) 19:48:26 ID:eu6nEJNc0
数列ベクトル選択で正解、近年まれにない易化だったからな
913大学への名無しさん:2011/01/16(日) 19:51:50 ID:wtjPAsCn0
数学合わせて111点><
914大学への名無しさん:2011/01/16(日) 20:39:15 ID:R5Dk3WKH0
俺104点orz
まあいつも通りだけども。
数学できないの辛すぎる...
915大学への名無しさん:2011/01/16(日) 20:49:48 ID:YZJBq0LnP
数列その他完璧だったのに一番最初間違えた・・
-5点痛い・・・
916大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:12:09 ID:NXeECEL20
128点だな。
数1Aが壊滅的だった。
917大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:15:50 ID:UaA4FsoP0
普段70は切らない1Aがまさかの40点。計算が合わない合わない合わないって死んだ。

私大一般受けるかー
918大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:17:51 ID:8BgeBnVCP
今落ち着いてみたら数列はただの三項間漸化式と(公差)×(公比)数列じゃん・・・
なんであそこで躓いてたのか未だに謎
919大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:25:09 ID:0yb/c4jO0
右前のやつの解答用紙が真っ白でワロタww
そんな自分も、UB初めから計算ミスしてオワタww

でも、まじでこのスレみて、統計やってよかった
920大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:30:49 ID:eu6nEJNc0
数列の最後の設問だけ骨の折られる問題だったが、
S1−1/4S1 S2−1/4S2
S3−1/4S3 と数字を代入していったら□に入る形がみえてきた
正攻法はどうやるのかわからんね
921大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:32:17 ID:sr2paHa40
教科書、基礎レベルの問題をちゃんと考えながら勉強したかが全てだろう
横着するか焦ってひたすら暗記に頼った奴は伸びない
922大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:33:20 ID:c8ZIZRoT0
易化って分析が多いな
923大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:34:51 ID:55Acc7qEP
UBの数列難すぎ死ね
924大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:36:40 ID:eu6nEJNc0
第1,2問は間違えようがない問題だし、第3問も裏ワザなり規則性を
みつけたら完答できるし、第4問も最後の内積計算以外簡単だったからな
925大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:39:00 ID:hAJnt7Qa0
文系の俺でも2B数列のラストくらいしか難しいのないと思ったわ
それでも9割とれるわけだし
926大学への名無しさん:2011/01/16(日) 22:07:13 ID:JHghbUuS0
俺数列の「キ」を必死こいて埋めようとしてた…
ちゃんと全体を見ないと駄目だな。

 
927大学への名無しさん:2011/01/16(日) 22:09:44 ID:oaAF+Tpe0
マジで終ったわ…
ベクトルと三角関数の計算ミスで15点は飛んだ
1:2と2:1を間違えるとかどんだけwww
三角のほうは時間足んなくて7分でやったら落ち着いて割り出せなくて乙
数列捨てて最初にやっとけばよかった本当に
928大学への名無しさん:2011/01/16(日) 22:48:04 ID:eu6nEJNc0
やっぱ数学は追試ぐらいのむずかしさの問題こんとツマランね
929大学への名無しさん:2011/01/16(日) 23:02:15 ID:egsON8Yq0
平方完成ミスって199っていう俺の同志はいないもんかね
930大学への名無しさん:2011/01/16(日) 23:03:22 ID:XUKYtwJC0
1a 97 2b 93 だた
931大学への名無しさん:2011/01/16(日) 23:13:21 ID:F4INw58B0
>>926
マークシートにnがないんだよな
俺もだよ
932大学への名無しさん:2011/01/16(日) 23:17:12 ID:oJiTashT0
ベクトルの最後の内積の計算って
AM・MN=(m-a)(n-m)
=mn-m^2-an+am=0
を計算して解いてr出せばいいんだよね?
何度計算してもrが(√3)+1になってしまう。
933大学への名無しさん:2011/01/16(日) 23:20:10 ID:9dAqrI4fO
数列ってどこがむずいの?
よくあるパターンだと思うんだけど。
934大学への名無しさん:2011/01/16(日) 23:29:10 ID:eu6nEJNc0
>>932
r出す前の内積がまちがってるか、s、tの値が間違ってるとかじゃない?
935大学への名無しさん:2011/01/16(日) 23:35:54 ID:iomfweU80
>>926
>>931
俺も俺の友人も必死に悩んだ
「0〜9なんて入らないだろうしabcd入れても意味わからんし…」
とか1分弱無駄にしたwwwwwアホらしかったwwwww
936大学への名無しさん:2011/01/16(日) 23:45:03 ID:RC3dQ1x20
133だった

反復試行できなかった…
937大学への名無しさん:2011/01/16(日) 23:46:33 ID:tw3eC19D0
数列はメチャ簡単。
引っ掛け的な問題もないし、平均点上がるだろうな。
938大学への名無しさん:2011/01/16(日) 23:46:47 ID:g4BZgqds0
俺の友人は「数IAで全部ズレてマークしちまった」
とかいって笑って、俺や他の人も笑ってたけど笑いごとじゃないよな。

数IAの1、クソ真面目に代入して計算しようとして失敗した・・・
939大学への名無しさん:2011/01/16(日) 23:48:48 ID:QW/sWJFb0
去年のほうが簡単だった。
940大学への名無しさん:2011/01/16(日) 23:49:07 ID:RC3dQ1x20
ああ、笑い事ではない

その友人が、元々数学できないから
ズレようが結果が変わらない状況ならわからんがw
941大学への名無しさん:2011/01/16(日) 23:53:44 ID:MISMVJvo0
ベクトルの最後のほうの a・c=□r^2
ってどうやって求めるんです!?
942大学への名無しさん:2011/01/16(日) 23:56:35 ID:tw3eC19D0
去年よりはむずかったかな。一昨年よりは簡単だった。
943大学への名無しさん:2011/01/17(月) 00:01:24 ID:tw3eC19D0
2Bは平均点は下がりそうだけど、満点は増えそう。
上位大学目指す人はミスの比重が大きいな。
944大学への名無しさん:2011/01/17(月) 00:04:12 ID:xxqI+p3l0
>>941
三平方の定理でAC求めて、余弦定理使って<AOCのcosを求めて、後は普通にやる。
945大学への名無しさん:2011/01/17(月) 00:10:22 ID:6TanTwOu0
OA=OB=1
OC=√3
AC^2=AB^2+BC^2
AC^2=4r^2+4
AC=√4r^2+4
凾nACに着目
余弦で角度OACを求める
a・c=|OA||OC|COSOAC
946大学への名無しさん:2011/01/17(月) 00:20:50 ID:EfHtp6Mb0
ガッツリ幾何らないといけなかったのか
thx
947大学への名無しさん:2011/01/17(月) 00:30:22 ID:/Ztqzvpr0
あわせて129か・・・・
948大学への名無しさん:2011/01/17(月) 00:32:16 ID:16J+C3t5P
cos2θのとこの計算みすったわw
あと満点なのに。
949大学への名無しさん:2011/01/17(月) 00:38:13 ID:CB1sCeCvP
余弦定理はワンクッションな気がする
lACl^2=lOAl^2-2OA・OC+lOCl^2
これだけ
950大学への名無しさん:2011/01/17(月) 00:47:22 ID:BPU3GaYJ0
問題自体は簡単だが時間が足りん。
やっぱり練習不足か・・・
951大学への名無しさん:2011/01/17(月) 01:27:09 ID:rcUyxQ9PP
IA 87
UB 53
UBのおかげで国立オワタ

952大学への名無しさん:2011/01/17(月) 01:50:32 ID:y7WR5uq40
数学191
化学97も
英語122
国語107で死にました。
こんにちは理科大…
953大学への名無しさん:2011/01/17(月) 02:04:14 ID:RyKQcIpI0
数IA誘導確率になったのはできるやつにはマイナス要素だったと思うんだけど。
ちくしょー87点。
954大学への名無しさん:2011/01/17(月) 02:08:13 ID:P8Xk8SLcI
なんか数2b軟化以下わかれてない?
自分は10分簡単すぎだろなにこれって思ったんやけど
ってほざくわりには93w

一英は73orz
955大学への名無しさん:2011/01/17(月) 02:23:13 ID:6fbl8CSK0
>>644
数列の最後で微分の裏技のが出てよかったな。
覚えた式に数値を入れるだけで済んだし。
布教してくれた人に感謝。
956大学への名無しさん:2011/01/17(月) 02:26:54 ID:6TanTwOu0
微積なんか必要なし。n=1,2,3と代入すれば
数列の最後の問題は解ける
957大学への名無しさん:2011/01/17(月) 02:29:51 ID:n90NFtS/0
>>644
>>955
なんだいそりゃ。
詳しく教えておくれよ。
958大学への名無しさん:2011/01/17(月) 02:32:43 ID:O09YUYRa0
ハハハ、俺なんて7C2=28で失点したよ
次の問題ではちゃんと21になってやがんの
959大学への名無しさん:2011/01/17(月) 02:32:49 ID:6TanTwOu0
微分方程式の知識がいるし、そもそも覚えることが増えるからあの技は
あんまし好かん
960大学への名無しさん:2011/01/17(月) 02:38:11 ID:6fbl8CSK0
>>957
婆x^(k-1)=(x^(n+1)-1)/(x-1)の微分というやつ。
961大学への名無しさん:2011/01/17(月) 02:42:53 ID:16J+C3t5P
これな
http://www42.atwiki.jp/center-techniques/pages/31.html

センター終わったから載せてやろうw
過去スレ漁って見つけたこれが役に立つとは。
962大学への名無しさん:2011/01/17(月) 02:44:47 ID:6TanTwOu0
うわーめんど。普通に解いた方が早いやんw
963大学への名無しさん:2011/01/17(月) 02:53:24 ID:16J+C3t5P
http://imepita.jp/20110117/102230
覚えるのはこれだけだぞ

こっちのが早い
nが数ならなおさら。
964大学への名無しさん:2011/01/17(月) 03:28:51 ID:/6FlGCNg0
【名門】慶應幼稚舎出身、現役高校生が語る!

Twitterより転載

慶應幼稚舎を経て慶應義塾高校に通うとある高校3年生ラガーマンのツイートが巷で話題になっています。



@yakkaiking

みんな必死にセンターとか馬鹿だな。みんな幼稚舎入ればいいのに。中高で慶應入ればいいのに。
背伸びして駒東とか開成とか馬鹿だろ。東大なんてクズ育成所に入りたがる意味がわからない。家が隣だからわかる。ただひたすらにイケてない。ってクソ野郎思考めぐりなう( ̄▽ ̄)b

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYltSxAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYjvS2Aww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7dS2Aww.jpg
965大学への名無しさん:2011/01/17(月) 07:15:10 ID:n90NFtS/0
>>960-963
サンクス
966大学への名無しさん:2011/01/17(月) 07:15:51 ID:Ucf2lrlw0
微分の最後のaの範囲見逃して4点も落としたあああああああああああ
967大学への名無しさん:2011/01/17(月) 12:58:51 ID:3VcUrT2g0
数学IA4点で数学UB3点だった。全然勉強してないから当然だけど。
968大学への名無しさん:2011/01/17(月) 13:23:33 ID:vlgub7OT0
通信簿ですか?
969大学への名無しさん:2011/01/17(月) 13:27:46 ID:2ZD58RgD0
通信簿だとしても低い
970大学への名無しさん:2011/01/17(月) 14:23:23 ID:BVYqRtD90

来年、がんばろうぜ!
971大学への名無しさん:2011/01/17(月) 15:20:12 ID:HoSFLJAN0
センター総合スレって立ってないの?
972大学への名無しさん:2011/01/17(月) 17:12:03 ID:o1TlPY+p0
数学1Aの最初の問題はクソまじめに代入しても解けないだろ
a/bっていうのは(1/b)/(1/a)ってことだろ
だから最初に1/aと1/bを求めさせたんだろ
973大学への名無しさん:2011/01/17(月) 17:18:21 ID:C22AB8jl0
b×(1/a)みたいな?
終わってから思いついたわ
974大学への名無しさん:2011/01/17(月) 17:19:53 ID:wEiBsoT00
>971
専用ブラウザつかえ
tp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1295175121
975大学への名無しさん:2011/01/17(月) 17:40:33 ID:aHpxpen/0
>>973
そうそう
河合か駿台のセンタープレで同じような問題が出てたな
976大学への名無しさん:2011/01/17(月) 18:29:46 ID:HoSFLJAN0
>>974
サンクス
977大学への名無しさん:2011/01/17(月) 21:02:03 ID:LYGBEMeZ0
8割基準にTA以外で30点の貯金があったのにTA50点で全部使い果たして結局8割ちょうどorz
a分のbのあたりでミスってあせって結局答え出なくて図形も計算ミスでcosθすらだせなかったわ
確率が期待値以外簡単でほんとよかった
978大学への名無しさん:2011/01/17(月) 22:18:22 ID:kYNiWGqH0
TAの第三問のE,G,□,□が同一円周上にある。って奴どうやって出すんだ?
979大学への名無しさん:2011/01/17(月) 22:51:11 ID:ACV0+fZ8P
一つずつ当てはめてみるとなんなくわかるよw
時間かかるけどわからなかったらこの方法しかない
980大学への名無しさん:2011/01/17(月) 23:21:58 ID:rAq3KuD7O
数TA安易化してると思うんだけどいくらなんでも平均点65点ってないよな?

ちなみにソースは代々木。
981大学への名無しさん:2011/01/17(月) 23:25:53 ID:5/uQ7/qM0
>>978
円周角の定理の逆
982大学への名無しさん:2011/01/17(月) 23:30:01 ID:y7WR5uq40
自分は平均が
1Aが61
2Bが63くらいかと思ったけど予備校の予想は、
1Aが高くて2Bが低いことに
驚いたよ。
983大学への名無しさん:2011/01/18(火) 00:00:14 ID:axNEXK3Q0
誰か>>1のテンプレで◇◆◇2012年度センター試験数学対策スレ◇◆◇をたてて・・・
984大学への名無しさん:2011/01/18(火) 00:32:40 ID:NHboQz5J0
>>978
EGを直径とする円について、∠EHG=∠EFG=90°だから、
H,Fはその円周上にあるでしょ?
985大学への名無しさん:2011/01/18(火) 01:17:06 ID:S3+pMoqY0
次のセンター直前までもうスレいらないでしょ。
センターの解説も予備校がしてくれるし、
また、センターに役立ちそうなテクニック見つかったら
公表しますわ、じゃ、ノシ
986大学への名無しさん:2011/01/18(火) 01:19:15 ID:NFoonHL40
サンデー毎日 2011年1月23日号 P.70〜73 2011年入試 難関私大「今年の穴場」

P.72 「有名私大」学科別最終難易度 代々木ゼミナール

67.5 早稲田政経(政治)
67.0 慶應法(政治)
66.0 早稲田政経(経済・国際) 慶應経済
65.0 早稲田法 慶應法(法律)
64.0 早稲田商 慶應商
63.5                        中央法(法律)
63.0 早稲田国教 早稲田教育(教育)
62.5 早稲田社学 慶應総合政策 
62.0 早稲田文構               明治政経(政治) 中央法(政治・国企)
61.0                        中央総合政策(国際)
60.5                        立教異文化・経済(経済)
60.0 早稲田人科 慶應環境情報     明治政経(経済)・法・経営 立教社会(社会・現代)・法(政治) 法政GIS 
58.0 早稲田スポ科
987大学への名無しさん:2011/01/18(火) 10:11:11 ID:MEhj2CNm0
予備校のものはどうしてお知識偏重になりがちで
センター特有の思考力を要する問題に対応ができておらず
1セットまとめて集中して解くという訓練や 知識を補強しておくこと以外にはあまり使えないかと。
自分の現状を良く見て思考力を要する問題が解けないのか
知識を必要とする問題が解けないのかを見極めて
過去問を研究するか予備校のパックを解くかを考えたほうがいいと思います。
988大学への名無しさん:2011/01/18(火) 11:02:21 ID:pjrIrTtN0
ウイナー5を知ってる人いますか?
学校で買わされたのですが、どの程度の大学まで対応しているのでしょうか?
989大学への名無しさん:2011/01/18(火) 17:04:02 ID:muigUY3/0
次スレ
◇◆◇2012年度センター試験数学対策スレ◇◆◇
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1295337673/l50


990大学への名無しさん:2011/01/18(火) 18:07:09 ID:pjrIrTtN0
あ、スレまちがえてた
991大学への名無しさん:2011/01/18(火) 18:45:34 ID:muigUY3/0
埋め
992大学への名無しさん:2011/01/18(火) 18:47:51 ID:muigUY3/0
UME
993大学への名無しさん:2011/01/18(火) 18:51:04 ID:muigUY3/0
UME
994大学への名無しさん:2011/01/18(火) 20:15:32 ID:muigUY3/0
埋め
995大学への名無しさん:2011/01/18(火) 20:28:36 ID:NQzxN1lO0
最後の数列の問題
どうやって解くの?
シが分からないんだけど
996大学への名無しさん:2011/01/18(火) 20:53:53 ID:muigUY3/0
ume
997大学への名無しさん:2011/01/18(火) 21:02:39 ID:wA6wiM4I0
age
998大学への名無しさん:2011/01/18(火) 21:03:08 ID:HHCqIFFa0
age
999大学への名無しさん:2011/01/18(火) 21:03:31 ID:08alXJSb0
999
1000大学への名無しさん:2011/01/18(火) 21:04:21 ID:BOmNKc53O
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。