ハチワレ
3 :
大学への名無しさん:2010/03/27(土) 17:53:30 ID:uC3hcasw0
1乙
4 :
大学への名無しさん:2010/03/27(土) 19:29:16 ID:uC3hcasw0
5 :
大学への名無しさん:2010/03/28(日) 15:09:10 ID:wn+uVGT60
age
6 :
大学への名無しさん:2010/04/10(土) 20:57:21 ID:dwdLOCEk0
age
7 :
大学への名無しさん:2010/04/14(水) 17:55:38 ID:P4n2anM90
何かいい本ない?
8 :
大学への名無しさん:2010/04/14(水) 19:35:06 ID:wRF3UKRWO
きめる!の演習編って良書?
受験生のために問題出すよ
13の平方根を小数で表したとき小数第1位の数字は[ア]である
10 :
大学への名無しさん:2010/04/21(水) 18:53:44 ID:wGpj8siy0
'10年度のTAで
・7、8割とれた人
・模試でいつも8,9割とれていたのに本番で5割前後だった人
この2人の差って何?
>>10 模試は過去問の劣化コピーだったり元ネタが超有名問題だったりして
総じてオリジナリティーが乏しい
だから過去問演習で簡単に点が取れてしまう
センター試験は簡単で典型的に見える問題でもこれまで出題されなかった
問い方をしてくることが多い
アドリブできない奴はそういう問題で時間食って死亡する
アドリブできるようになるにはかなりの問題をこなさなければならないと思う
がんがれよおまいら
>>10 普段できるやつはできなかったときの経験が乏しいから
大問3の序盤で詰まったことによりパニックになったんだと思う
13 :
大学への名無しさん:2010/04/26(月) 12:16:54 ID:I27o77TI0
>>11 >センター試験は簡単で典型的に見える問題でもこれまで出題されなかった問い方をしてくることが多い
具体的にどれ?
14 :
大学への名無しさん:2010/04/28(水) 15:08:33 ID:xzy/5cLR0
例えば・・・
放物線、つまり2次曲線の、最小値・最大値は、
式の変形でなく、微分の技術を用いる方が、ラクに求まる。
こんなことは、あらゆる単元にある。
最終的には、マークで解答するので、途中の過程は問われない。
少し背伸びをして、数学3・Cも少しはかじっておくこと。
15 :
大学への名無しさん:2010/05/20(木) 22:46:13 ID:ohhrV9XO0
何かいいセンター用問題集ある?
学力どのくらいだよ
17 :
大学への名無しさん:2010/06/07(月) 19:53:08 ID:dFi+Plow0
保守
今’10年の問題解いたら1A62点2B48点だった
両方8割くらいまで持っていきたんだけど何やればいいかな?
今は発展した問題をやる時期ではない
基礎を1からやりな
20 :
大学への名無しさん:2010/06/18(金) 14:55:14 ID:o86E+AlyO
浅見先生のきめる!センター数学は単に二冊が一冊にまとめられただけですか?
21 :
大学への名無しさん:2010/06/18(金) 18:27:37 ID:GPBGNhiIO
22 :
大学への名無しさん:2010/06/18(金) 18:34:36 ID:rR3g6wZ10
浅見先生のセンター本ってどういうよさがある?
方べきの定理 は 点Pを通る2直線がそれぞれ円と点A,Bおよび点C、D
をで交わるとき PA・PB=PC・PD 円の外部の点Pから円に接線を
引き接点をCとする また点Pを通る直線が円と点A,Bで交わる時 PA・PB=PC_2
文章で説明すると難しいなあ
国公立志望です
センター対策のために必要な基礎力をつけるために、 チャート式UBを買おうと思ってるんですけど、白か黄色かで迷ってます。
どっちがいいでしょうか?
個人的には、白が優しすぎてgdgdしそうで、黄色がところどころ難しくてパニックになりそう、という心配があります
ちなみに数学はかなり苦手で、昨年度はTA12点、UB12点でしたorz
>>24 まてまて
国公立目指してるなら青一択
てか国公立関係なくセンター試験でチャート使うなら青にしろ、二次対策にもなるからな
黄色は役に立たない
白は論外
>>25 とりあえず、二次で数学が絶対いらない文学部系統に行きたいんですけど、それでも青ですか?
何点とりたいか教えてくれ
>>27 7割〜8割、なのかな?
千葉大文学部の全体でのボーダーが7.5割ぐらいなんで・・・
ダメだったら、ほかの文系科目(主に英語、現社)で巻き返そうかと思ってます。
>>28 それだったらせめて黄色からにしてほしいけど黄色で8割は無理かも知れない
てかチャート以外の選択肢はないのか?
今10点くらいしかとれないなら他のすぐ理解できそうな参考書すすめられるけど
>>29 なんか、それ以外の参考書が思いつかなくて・・・
それと代ゼミにいた関係上、山本さんのセンター頻出パターンをTAとUB両方持ってます。
去年はそれを見ていても自分がバカで解説が難しく感じられてさっぱりだったんですけど、今シーズンここまでTAを高校で配られたエクセルを使い基礎からやってみて、もう一度山本さんのを読んでみたら結構理解できました。
今現在、そこまでというか、からっきし数UBは出来なさそうなので、そんな状況でセンター対策しても意味はないかと・・・
なんか乱文ですいませんorz
まずはその断片的な理解をつなげることから始めようよ
一般的に悪くない本って事で「面白いほど」がどこでもすすめられてるけど2、3周してみな
これやっとけば他の参考書の問題が解けなくとも、解説見ればほぼわかるようにはなるから。
>>31 わかりました。
今度本屋で買ってこようかなと思います。
ご指南ありがとうございました
代ゼミ岡本先生の「傾向と対策」という本が評判いいと聞きました。
傾向と対策は10年度版から内容とか変ったんだよね
内容変わってからやったことない
>>19 基礎を固めるのっていつくらいまで?
何月くらいからセンター対策問題集とか使うべきですかね?
36 :
大学への名無しさん:2010/07/03(土) 16:13:34 ID:MQVnhLE80
>>35 8月まで
そこから大学のレベルに合わせて、センター過去問するなり2次対策すればいい
37 :
大学への名無しさん:2010/07/04(日) 18:41:01 ID:zm+83tRc0
センターの数学UB選択でプログラムを勉強してる人いる?
8月までってことはあと2ヶ月もないのか…
センター過去問って黒とか赤あるけどおすすめってある?
>>38 あくまで基礎な
公式は全部覚えてどういう時に使えばいいのかわかればおk
これだけで5割とれるはずだし夏休みあれば余裕でいける
過去問はどれ買っても解説見ればわかるし、ぺらぺらめくって好きなの買いなよ
ちなみに俺は赤本使ったけど
宅浪なんだけど数学どっちも4割くらいしかとれない…
今白チャートやってるけど黄色のほうがいいのかな。
チャートスレではセンターは白と過去問でいいみたいなテンプレだけど…
7割くらいはほしいけどまだまだだな…orz
今年のIAはなんだか問題集でやったけど、理解がいまいちで出題されたらやだなぁって奴にさらにひねりが加えられてが出題されたからすごかった。
>>40 まずお前もわかってると思うが、チャート式だけでセンター7割とろうとするのは無理
基本的にチャート使うなら練習かっとばして例題のみでおk。
時間もかかるしな
白と過去問だけはやめとけ
7割は今からやるならスローペースでも10月にはとれるようになってるよ
はやめにチャートは終わらせようぜ
>>42 レスありがとう。
白チャートは二冊とも同時にやっててTAはもう終わりそうでUBがまだまだってところなんだ。
白と過去問以外のおすすめの問題集ってある?
>>43 白終わったんならセンター対策用の問題集やろうか。
でもその前に過去問でいま何点取れるのかやってみたほうがいいよ
参考書はきめる!、面白いほど、傾向と対策などを書店に行って見て見て合いそうなのをやってみればいいと思う
あと駿台の短期攻略っていう問題集が個人的に良かった
これはもう少し実力が上がってからやったほうがいいけどね
45 :
24:2010/07/13(火) 12:37:36 ID:w9WIz/f50
久しぶりに書き込みます
知らない方は前レスを見てください。
最近不安で不安で仕方が無いんですが・・・
センター対策の参考書と過去問(まだ手をつけてないけど)をしっかりやってきたとしても、いい点数が取れるとは限りませんよね。
それどころか、本番では見たことも無く、解き方もまったくわからない問題に出くわす可能性も相当高いですよね・・・
その為、センター対策の参考書に手を出したくても踏み出せず、学校で配られたセンター対策ではない問題集しかやってません。
それと、今度夏期講習でセンター数学の講義を取ることになり、そのテキストにセンター対策の付録がついていたんですが、それだけでも不安です。
不安だらけのこの状況、何とか打開したいのですが、どうすればよいでしょうか?
問題集ひたすらといてろ
47 :
24:2010/07/15(木) 00:15:16 ID:rdFgZcnN0
>>46 はっきり言って、時間が足りません。
実はまだ数UBに着手してませんからorz
1Aでまずは面白いほど→傾向と対策を2周すれば50点前後はとれるようになる
2Bはそれからでいい
むしろそうしたほうが2Bを理解する早さが3割くらい早くなる
1ヶ月以内に上の参考書最低2周してからまたここに来い
今の段階だとこれしか言えん
7割〜8割目指すならこのペースでならぎりぎりいける
センターぼんの前にまずは教科書レベルの理解じゃないか
というよりセンター試験自体が教科書よりちょい発展したくらい
センター受ける人間は計算力も付けておけよ
そして模試とかでプレッシャーの掛かり時間も限られた中で分からん問題をどうにかしようとする訓練も必要だ
昨年度TAで第3問あぼんの上、そのまま第四問に突っ込んだら計算ミスりまくって解けずに5割割った俺が言うんだ、間違いない
52 :
大学への名無しさん:2010/07/23(金) 15:08:32 ID:T45nGzJOO
問題集とかやったことない俺でもセンター8割は超えたぞ
受験で1Aか2Bのどちらか一つを使用するんですが、
対策を一方に絞ったほうがいいんですかね?
いま1Aが50点、2Bが20点という感じなんですが………
どちらかならIAでいいんじゃね
絶対にどっちかだけで大丈夫なのであればIAだけでいいよ
>>55 そうですか。
1Aに絞りたいと思います。
アドバイスありがとうございます
57 :
55:2010/07/26(月) 10:15:54 ID:iyrB8KxyP
>>56 ちなみに大学で数学使う?
代数学とか解析学とか…。
もし使うのならセンター終了後でいいから数学VCをやっといたほうがいい
本気で大学の授業が理解できなくなるから
俺は数学科行ってるけどTAだけじゃ何一つ理解できなかった
だから大学入ってしにものぐるいで勉強してる
58 :
大学への名無しさん:2010/07/26(月) 16:37:28 ID:YG0pkkQZ0
>俺は数学科行ってるけどTAだけじゃ何一つ理解できなかった
すごい学校だな
1Aだけだから微積も極限もやってなくて解析むり
行列見たことないから代数きついがまだなんとか
幾何学は1Aだけじゃグラフが書けない、せめて数2やってりゃ理解できたかも
だからVCまでやってなきゃ数学科は正直きつい
60 :
大学への名無しさん:2010/07/27(火) 06:37:32 ID:8WpJV5GQ0
1Aだけで入れる数学科とかあるのか
入試制度的に問題だろう
61 :
大学への名無しさん:2010/07/27(火) 11:18:17 ID:JmPmCqDi0
センターの数学Iって数学IAよりも範囲が狭い分内容が深いらしいけど、
実際難しいと思う?
数学の成績悪いから分からない...
TAのT部分よりは深いのかもしれんけど全体としては比較的簡単
範囲が狭い分労力は少なくなる
ただし受験者のレベルが低いから平均点は低いね
>>60 俺10月過ぎから受験勉強始めたんだ
そのころセンター数学1問も解けなくてIAもUBも0点
ほとんどの数学科は最低でもTAUB+英語+理科が必要だった
正直3か月でやるのは不可能だと思って調べてたら偶然TAと理科一科目の2科目だけで受けれる数学科見つけたからそこ行った
制度的にはかなり問題だけど俺は助かった
ちなみに今大学2年でなんとか周りに追いついたけどきつかった
64 :
大学への名無しさん:2010/07/28(水) 19:32:13 ID:ESO6R4Xx0
二次で数学を必要としないのに間違えて夏期補講で入試問題演習をとってしまいました。
二次の問題を解いてもセンターの対策にはなりませんか。
なるに決まってるだろ
むしろマークばかりやってる奴が失敗する
06本試験のTAって簡単だったよな…?
87点って基礎できてないのか…
いや十分できてるだろw
68 :
大学への名無しさん:2010/07/28(水) 22:11:58 ID:Rnru6hRf0
5月の受験生用駿台全国模試2次型結果来ましたけど(現役です)
理系コース
数学110/200て京大受験レベルは有りますか?
>
進研マーク模試(6月)
数学TAUB:180/200でした
この模試のレベルはセンターレベルですか?
>
予備校には行かないと京大阪大は無理ですか。
69 :
大学への名無しさん:2010/07/29(木) 01:52:01 ID:VFC6MJgS0
センターとはいえ選抜試験という目的を課されているので
いつもいつも同じパターンというわけにはいかない
予備校だって予測はつかない
70 :
大学への名無しさん:2010/07/29(木) 03:08:07 ID:W6WIGqV50
>>68 君、模試の判定に京大書いてないのか?
他教科がボロボロで判定悪いので、数学だけ知りたいの?
駿台全国理系数学で110点なら、医以外ならまずまずだよ。
でも他教科がヤバイなら、数学でもっと点を稼がなくてはね。
進研マーク模試は、特定の教科で高得点しても全く意味ない。
マークなんて、苦手科目の発見と合計点でどれくらい取れるか
みるもんだ。
71 :
大学への名無しさん:2010/07/29(木) 21:44:33 ID:+uCmU5Y20
68です。
70さん!ありがとうございます。
駿台では英語が98点です
数学が110点
国語が最悪で70点です。
化学が55
物理も無勉でしたので20点ほど最悪!
京大工、農は無謀ですか?
進研マークは
英語:154(筆記158リス34)
物理、化学:144/200
国語、地理は全国平均+4程
ヤバイですか?
この夏休みもダラダラで学校の課題で終わりそう。
国語はどうやって上げたら良いですか?
無謀
神戸大農ですら無理
センター試験でI, I A, II, II B のうち一教科が必要な文系なのですが
I や II のように限定してしまうと難易度は上がるものなんでしょうか?
I AのT部分を抜き出した物と比べたら数学T単体の方が難易度は高いが、数学TAと数学Tを全体的に比べれば難易度は数学Tの方が低いです
75 :
大学への名無しさん:2010/08/01(日) 19:45:20 ID:MhOAliib0
>>72 そんなことないだろw神戸海洋で49でA判定だぞ。あの模試は。
ID:+uCmU5Y20がゆとり丸出しだからだろ
今、中継出版の面白いほど〜のTAUBをやってるけどこれが終わった後はセンター過去問でいいかな?
それともほかの問題集をやってから過去問のほうがいい?
センターでは七割〜八割はほしいけど今は模試で四割くらいしか取れないorz
>>78 とりあえず過去問をやって、必要に応じて参考書・問題集をやるかどうか
決めるのが効率的というもの。
センター頻出パターン買ってきた。
説明が詳しいなw
>>80 俺もそれ持ってるよ。
確かにその本の解説の詳しさには頭が下がるけど、実はその解説通りにそのままやってると、すごい遠回りになる問題もたくさんあるってことに最近気がついた。
特にTAの二次関数あたりの解説はメチャクチャ長くて、数式7行ぐらいとかだったけど、実は2、3行で終わる、とかね。
そのままやってると大きなタイムロスになるかもしれないから、その点は注意したり工夫したりしてうまく使うべし。
うまくいけば大きな武器になることは間違いないよ。
上から目線っぽくてスマソ
センター数学は面白いほど〜やきめる!等→各予備校のマーク問題集→センター過去問の流れでいいんじゃないかな?
マークのところはチャートとかでもいいかもしれないけど…
どうかな?
基本的にはその流れであってると俺は思うよ
でもセンター過去問で終わりじゃないからね
俺は自分の今の実力で何点くらいとれるかを知るためだけに過去問使ってた
傾向と対策買った人いる?
数Bの調和数列ってでた年あったっけ?
86 :
大学への名無しさん:2010/08/15(日) 02:53:45 ID:jmRxW4ZOO
age
87 :
大学への名無しさん:2010/08/15(日) 07:52:16 ID:Fzv55VeuO
センター予想問題や模試より明らかに本番は難しいよね
>>87 2010年度に関してはそうだが普通は模試や予想問題の方が難しく作ってあるよ
予想問題に関しては駿台>河合>センター≧代ゼミくらい
ただ本番特有の雰囲気に飲まれるからセンターが難しく感じるんだと思う
過去問と模試、予想問題を比べてみたらどうかな?
>>88 ちなみに駿台より上がZ会
最近のZ会の問題は難しいのかよく知らないけどどちらにせよ本番とはレベルが違うはず
あと予想問題だけでなく問題集も難しさは
>>88のでほぼ同じです
【満点狙い】
・西岡センター
・センター試験必勝トレーニング(東京出版)
【9割狙い】
・きめる!センター数学(学研)
・センター試験必勝マニュアル(東京出版)
解決センター数学(Z会)
【8割狙い】
・傾向と対策(旺文社)
【7割狙い】
・面白いほど取れる本(中経出版)
とりあえず2年前の過去ログから拾ってきた
参考にでもしてくれ
今も出てるし難易度もたいして変わってないはずだから
92 :
大学への名無しさん:2010/08/17(火) 01:56:06 ID:pg4Z7pSjO
>>91 サンクス
すぐに赤本やればいいと思ってた
93 :
大学への名無しさん:2010/08/17(火) 09:41:41 ID:YLmiwuBCO
>>91のはそれをやった後、センター過去問とかかな。
違ったら次は何するんだろう?
さすがにこれだけじゃないだろうし。
やった後というより先にセンター過去問でもいいかも
自分が何点くらい取れるのかを知って、上のやつで自分にあう難易度の参考書を買うかんじでいいと思う
それでこれらがやり終わったら予想問題をとりあえずたくさん解く
95 :
大学への名無しさん:2010/08/17(火) 12:43:03 ID:aavpMM0n0
今のセンターは発想を見るテストに変わったよな
暗記中心な奴はいくら努力しても高得点は取れなくなってる
90年代前半のセンターはどんなアホでも暗記さえすれば満点近い高得点が取れた
一方で今のセンターはいくら知識を詰め込んでも無駄
96 :
大学への名無しさん:2010/08/17(火) 19:24:14 ID:62PjnD7o0
まさか2年連続で群数列が出るってことはないだろうな…
97 :
大学への名無しさん:2010/08/17(火) 21:30:40 ID:b/SeWJg+O
根拠はないが
その可能性は低いと思う
98 :
大学への名無しさん:2010/08/17(火) 21:31:47 ID:YDl54rrdO
センターレベルの数列ってでる内容すくないから楽だよな
UB自体そうか
平均みる限り2Bは難化だな
100 :
大学への名無しさん:2010/08/17(火) 23:40:35 ID:62PjnD7o0
IAはさすがに易化だよな…
101 :
大学への名無しさん:2010/08/18(水) 00:24:14 ID:xcWvH/UBO
易化というか
また平年並みに戻るだけでしょ
102 :
大学への名無しさん:2010/08/18(水) 14:54:28 ID:GUQJEDPNO
忙しくて宿題で手一杯で、はじかしながら未だチャートすらやってないです。
この前の河合マークで
1A86
2B70
でした。
センター対策なにすればいいんでしょうか。
103 :
大学への名無しさん:2010/08/18(水) 15:00:29 ID:kIGsCY3OO
今からU始めて間に合うかな
センターだけ&Bいらないからって思ってたけどやっぱ厳しいよな…
105 :
大学への名無しさん:2010/08/19(木) 01:32:08 ID:AqqcQybuO
106 :
大学への名無しさん:2010/08/19(木) 17:23:18 ID:ZbWhS9TPO
現在マーク模試で数学TAが45〜60点なんですが、本番までに最低80点、欲を言うと満点取りたいんですがこれから何をすればいいですか?
12月くらいまでに河合塾のマーク式基礎問題集2冊と代ゼミの標準問題集をやり込み問題形式に慣れ、
直前期はセンター試験必勝マニュアルをやる方法を考えているのですがどうでしょうか。
面白いほど〜シリーズで基礎からやる手もありますが時間も無いので。。
107 :
大学への名無しさん:2010/08/19(木) 18:11:55 ID:qxchEplGO
サクシードでもやっとけ
>>106 8月ならまだ基礎から始めても遅くない
てかきみが言ってる参考書をやるだけじゃ量が少ない、もっとペース上げないと7割前後しかとれないよ
あと俺は
>>91なんだがちょっと訂正する
傾向と対策は確か去年内容が大幅に改定されたと聞いた
その後は傾向と対策を私は見ていないのでわからないからそれだけは変わってるかもしれない
他の問題集は
>>91のとおりと思ってもらっていいと思う
面白いほどは6割狙いに下げてもいいかもね
あれで7割は正直厳しいものがある
ありがとうございます。
>>108 時間が無いのは分かってます。
気を引き締めてやろうと思います。
これらの参考書3冊に加えて実戦問題集や過去問もやるつもりです。
>>109 面白いほどはレベル的に基礎すぎますか?
問題をやり込んで苦手を無くす、という方法で大丈夫ですか?
最低でも10冊くらいやりこめば安定して8割はとれる
その参考書3冊はできれば10月の間には終わらせたいところ
量がどのくらいかわからんが
面白いほどはレベルは並というところ
そのかわりわかりやすさは断トツ
だけど問題量が圧倒的に少なすぎるため6割狙いというところに下げました
112 :
大学への名無しさん:2010/08/19(木) 20:28:10 ID:ZbWhS9TPO
>>111 量をこなして定着させろ、ということですね。
センター用の問題集でオススメとかありますか?
そこは人によって意見がかわるからなんとも言えないです
だけど
>>91に上げた参考書は9割以上の人は良書と答えるようなおすすめできる参考書ばかりです
本屋に行ってぺらぺらめくれば自分に合いそうなものが見つかると思う
>>113 ありがとうございます。
問題やり込んだら直前期は必勝マニュアルと同トレーニングで締めようと思います。
すまん、参考書を聞いてるのではなく問題集のおすすめでしたね
私は参考書ばかりで問題集はあまり手をつけてないからわかんないです
ですが一つだけ「駿台 短期攻略数学TA」の基礎編、応用編の2冊があるんだけどこれは人におすすめできる問題集です
二つ合わせても2週間あれば終わりました
1〜2週すれば今60点前後なら+10点はいけるようになると思う
参考にしてください
どこかに数学Iの過去問ないかな?
探しても全然見つからない・・・
頻出パターンおすすめ。
118 :
大学への名無しさん:2010/08/20(金) 22:42:47 ID:byg4CseBO
面白いほど〜なんかをやって、基礎を押さえて、マーク式の問題集なんかをこなす。
んで苦手な分野とかはもう一度面白いほど〜とかで復習。
時々センター過去問でOKかな?
119 :
大学への名無しさん:2010/08/20(金) 22:55:15 ID:SVTP4UKRO
Z会のセンター実戦を完璧に詰めればいい
>>118 それでおk
面白いほどは最後まで使える
Z会は鬼畜だが
>>119の言ってるとおり完璧に煮詰めたとしたら余裕で満点とれる
121 :
大学への名無しさん:2010/08/20(金) 23:17:01 ID:Cwii2IEyO
122 :
h:2010/08/20(金) 23:59:23 ID:SIXPWVJx0
首都大志望の河合模試IA50点ですけど、フォーカスで大丈夫ですか?
>>121 ありがとう
今度みてみる
ついでに質問なんだけど
数IとIAだったらやっぱりIAのほうが簡単?二ヶ月前に無勉から始めたばっかなんだけど・・・
今はとりあえず面白いほどやってます
124 :
大学への名無しさん:2010/08/21(土) 01:05:18 ID:DJXHcQHBO
>>123 TAでもまだまだ間に合うぞ
TAの方がいいと思う
125 :
大学への名無しさん:2010/08/21(土) 01:18:05 ID:D3VxvKzi0
素質さえあれば過去問20年分を3回やれば受かりますよ。
>>124 やる気が出たよ
最後まで頑張ってみる
ありがとう
127 :
大学への名無しさん:2010/08/21(土) 10:18:10 ID:uFaS3h0f0
高3文系で数学の偏差値が進研記述60全統記述57で
マークの点数が進研1A402B45 全統1A452b35ぐらいでした。
マーク式は点がぜんぜん取れません。
英語も苦手なので数学に時間がさけません。
センター過去問をやるまえに1冊だけ挟みたいとおもうのですが、
これぐらいの成績だったらどんな参考書がいいですか?
傾向と対策
129 :
大学への名無しさん:2010/08/21(土) 13:22:57 ID:3plZ2awhO
「3分で解くセンター数学」を絶賛してる人が医学部合格作戦に載ってたんだけど誰か使ってる人いる?
すごく胡散臭いけど
130 :
大学への名無しさん:2010/08/26(木) 22:54:16 ID:LCba0gT50
>>129 立ち読みしてみたけど、いたって普通の解法。
中高一貫じゃない高校1年生が定期テスト用に買うのはいいが、センター前の高3が買って読む本ではない。
但し、人によってはかなり効果的だが、医学部じゃぁねぇ…
首都大の1次試験でセンター数学IA使います。
文系なので数学は苦手です。
出来るだけ高速で一通り基礎を完成させたいんですが、
何か効果的な参考書はありますか?
持っている参考書は白チャートI+Aだけです。
これだけ完璧にすれば他はいらないですかね?
東進から出てる数学公式のハンドブックとか良書ですかね
>>131 白じゃ完璧にしてもだめ
というより高速にで終わらせるのにチャートは駄目かも
今どのくらいできるかでお勧めの参考書が変わるから過去問の点数おしえてー
それと目標点数も
白のエクササイズまで完璧にできるようにしらそこそこ行けるぞ
まぁ数学苦手のレベルによっては無理だろうけど
134 :
大学への名無しさん:2010/08/31(火) 20:29:02 ID:eR3gBv5k0
勝てる!センター試験数学2・B問題集 2011年 (シグマベスト)
これは使えると思う??
>>133のいうとおり白はきちんとやると十分な力はつく。
白にある発展・補充・Exercisesを完璧に解けるようにすれば
後は過去問でOKだろ。
受験生です。
本番のセンター数学UBでは7割は欲しいのですが現状は4〜6割です。
もう一度各分野の復習をするべきか、とにかく問題をこなすべきか迷っているのですがどうするべきでしょう?
解決センター数学UB
面白いほどとれる本
過去問、実戦問題
どれをやるべきですか?
面白いほどやってないのなら面白いほどをとりあえずやる
その後に過去問やって何点取れたかまたここに書いてくれ
解決は確かZ会だよね、今の時点じゃ100%太刀打ちできないからやめときな
138 :
大学への名無しさん:2010/09/07(火) 07:46:19 ID:FSFvJG1O0
センター試験のことがわからない帰国子女です
前期で 東大理2に合格したとします 気が変わって 後期に信州大医受験して
両方合格したら 両方に入学できるのですか?
日本では大学はどこか一つにしか入学できません
なので慎重に考えてください
140 :
大学への名無しさん:2010/09/07(火) 14:41:23 ID:sKLJRvt8O
>>138 無理です
後期に信州の医学部受けたいなら東大の入学を蹴らないといけません。
だから後期信州落ちたら国立に入学はできなくなります。
142 :
大学への名無しさん:2010/09/07(火) 22:50:47 ID:B8f+HHV3O
解決センター+過去問+実践問題集を全部やり通したら8〜9割いくかな?
143 :
大学への名無しさん:2010/09/08(水) 02:31:57 ID:jkxCS9yx0
138を書いた受験生です。
もうひとつ質問いいですか。
前期で東大理2に合格したら、その合格を蹴らないと信州大医後記は受験できないのでしょうか。
それとも両方合格後比較して決め1つに行くということはできるのでしょうか?
144 :
大学への名無しさん:2010/09/08(水) 02:58:43 ID:Nru1fnV7O
傾向と対策をやることにする
146 :
大学への名無しさん:2010/09/09(木) 07:12:28 ID:hrEzEdcl0
傾向と対策は昨年度版と比べて大幅に改訂されたみたいですね。
そうだっけ、大幅改定は2年前じゃなかった?
148 :
大学への名無しさん:2010/09/09(木) 07:57:06 ID:4kS3KPy30
149 :
大学への名無しさん:2010/09/09(木) 20:42:28 ID:DPBfpxFy0
現在マーク模試や実戦問題集をやったところ数学TAは55〜85点なんですが、
来年のセンターで90点オーバーを確実に達成するには今から何をやったらいいですか?
整数問題や確率が苦手で55点の時は確率でかなり落しました。
しかし簡単な確率の問題では満点を取れたりと不安定ではあります。
最近問題をやり込んで間違えたところはしっかり見直すようにしたので
大体70点くらいで安定するようにはなりましたが・・・
とりあえず解決センター→マニュアルみたいにやってみようとは思いますが大丈夫ですかね?
150 :
大学への名無しさん:2010/09/09(木) 22:56:08 ID:W7EfJuqn0
現在の進研マーク模試で数T・A60〜75 U・B50〜65点ぐらいで、
センターでは8〜9割ねらいたいのですが
いまから、きめる!センター数学と過去問等演習をすればとれますか?
それと、きめる!センター数学はどの点がいいですか?
きめる!は結構レベル高いと聞いた
152 :
大学への名無しさん:2010/09/09(木) 23:54:48 ID:1y1YCnrSO
1Aヤバイからきめるやりたいんだけどどうなの?
>>152 きめる!はレベル高いみたいなので傾向と対策とかをやっておけば?
154 :
大学への名無しさん:2010/09/10(金) 16:51:15 ID:/Ok2sbKg0
決めるは本当にレベル高いの?
155 :
名無し:2010/09/11(土) 01:06:18 ID:z4ZCrALn0
傾向と対策と河合マーク式総合で7割ねらえますか??
人と状況による
157 :
大学への名無しさん:2010/09/11(土) 14:39:26 ID:yBq8Pz3fO
こないだの全統のマーク模試でTAは8割、UBは5割ぐらいだったんですが、本番ではTAは9割、UBは8割ぐらい取りたいです
そこでZ会の解決!センター数学を買おうと思ってるのですが、難しいでしょうか?
使ってる方がいたら、是非参考にまで話を聞かせていただけたらありがたいです
TAは8割とれてるなら太刀打ちできると思うよ
ところどころ詰まるかもしれないけど教師とかに聞けば大丈夫、俺が教師に聞いたら教師もわからなかったけどw
UBはTAでどんな参考書なのか知ってからでも遅くないと思います
159 :
大学への名無しさん:2010/09/11(土) 18:42:38 ID:yBq8Pz3fO
>>158 そんなに難しいとは・・・orz
問題が難しいか、それとも解説が難しいのか・・・
どちらにせよ、とりあえず本屋で見てから決めることにします
ありがとございました
一浪だけど本試1A52 2B96 こないだの全統1A62 2B96 だったんだけど1Aってどうやって8割以上とれんだ?
161 :
大学への名無しさん:2010/09/11(土) 21:08:01 ID:yBq8Pz3fO
逆にどうすればUBがそんなに取れるのか聞きたい・・・
UBは出来る人は常に満点かそれに近い点を取れるとか
勿論私はそのような人間ではないですが
UBは基礎が大丈夫ならきめセンオススメ
164 :
大学への名無しさん:2010/09/11(土) 21:40:02 ID:yBq8Pz3fO
きめセンってTAとUBが合体してるやつあったんですけど、別々のやつとどう違うんですか?
165 :
大学への名無しさん:2010/09/12(日) 05:13:19 ID:ZyHHZXX1O
多分2冊が1冊になっただけ
166 :
大学への名無しさん:2010/09/12(日) 07:00:37 ID:itj4MVO7O
今までとりあえず青チャやってたんだけどセンター数学だけで青は重すぎるかな?白チャと面白いほどどっちがいい?
167 :
大学への名無しさん:2010/09/12(日) 07:55:57 ID:iux+zSA10
センターに青は確かに重いけど、この時期に変えるのもやばい
最低でも二周はしなきゃダメだからな
169 :
大学への名無しさん:2010/09/12(日) 09:20:09 ID:ZyHHZXX1O
きめる!センターか、解決!センターかどちらを買うか迷ってます
2つを比べるとどちらの方が難しいですか?
170 :
大学への名無しさん:2010/09/12(日) 09:22:20 ID:c6HYH4TfO
【満点狙い】
・西岡センター
・センター試験必勝トレーニング(東京出版)
【9割狙い】
・きめる!センター数学(学研)
・センター試験必勝マニュアル(東京出版)
解決センター数学(Z会)
【8割狙い】
・傾向と対策(旺文社)
【7割狙い】
・面白いほど取れる本(中経出版)
緑チャートやり込めばどの位点取れますか?
黄色チャートやりこみだと何割程度とれるようになれますか?
紫チャートやりこみたいんですが、釣れまつか?
179 :
大学への名無しさん:2010/09/15(水) 05:57:13 ID:qK0ZQYtrO
簡単なこと聞いてホントに申し訳ありません。
数学1と1Aの違い、数学2と2Bの違いを教えてください。
どの組み合わせが点を取りやすいのでしょうか。
180 :
大学への名無しさん:2010/09/15(水) 07:50:54 ID:qK0ZQYtrO
すみません、違いは自己解決しました。
どちらが有利でしょうか。
181 :
大学への名無しさん:2010/09/15(水) 07:54:15 ID:0yXQbpg5O
>>180 自己解決できたなら、それくらい分かるだろ
すみません、それも事故解決しますた。
どちらが簡単でしょうか。
難易度は変わらず範囲が違う
勉強量は当然1、2のみの方が少ない
過去ログから
センター数学参考書・問題集難易度ランク
【S】西岡超対策センター数学(栄光)、センター必勝トレーニング
【A】緑本(Z会)
【B】黒本(河合出版)、解決センター(Z会)、短期攻略センター数学実戦編(駿台)、センター必勝マニュアル(東京出版)、きめる!センター数学(学研)、佐々木センター問題集(中経出版)
【C】青本(駿台)、黄本(旺文社)、傾向と対策(旺文社)、緑チャート(数研)、山本俊郎のセンター数学(あすとろ出版)、マーク式基礎問題集(河合出版)、センターはこれだけ(文英堂)、マセマセンター(マセマ)
【D】白本(代々木ライブラリー)、志田センター面白い(中経出版)
【E】短期攻略センター数学基礎編(駿台)、センターはじめから(学研)
目標ランク
【S】満点
【A】9割〜満点
【B】8〜9割
【C】7〜8割
【D】6〜7割
【E】平均点
185 :
大学への名無しさん:2010/09/16(木) 00:39:35 ID:UXiXcXRY0
今のセンターは発想を見るテストに変わったよな
暗記中心な奴はいくら努力しても高得点は取れなくなってる
90年代前半のセンターはどんなアホでも暗記さえすれば満点近い高得点が取れた
一方で今のセンターはいくら知識を詰め込んでも無駄
確率が苦手なんですが確率に特化した参考書はありませんか?
ハッとめざめる確率
細野真宏の確率が本当によくわかる本
だったらどちらがオススメですか?
確率はいつも0点というほど壊滅的ではありませんが、安定して取れるようになりたいです。
187 :
大学への名無しさん:2010/09/16(木) 19:07:38 ID:j0x4616w0
国立大志望でセンターのみ数学があるものです。
センター数学で確実に9割以上取りたいんだけど、青チャートやるのって
オーバーワークですか?
188 :
大学への名無しさん:2010/09/16(木) 19:44:28 ID:IrgtKqaoO
>>187 確実にとかww
センターだけなら他の教科がんばれよ
センターだけで九割安定目指すには時間かかるしコスパ悪すぎ(特にUB)
189 :
大学への名無しさん:2010/09/17(金) 02:19:25 ID:zrNE/5qmO
>>184 短期攻略基礎が5割な分けない
短期攻略後に演習やったら本番で75%前後は狙える(番狂わせが無い限り)
ステップ3にどっかの私大の問題があったし(同志社だったかな?)
190 :
大学への名無しさん:2010/09/17(金) 02:39:41 ID:D/KE9xh40
191 :
大学への名無しさん:2010/09/17(金) 03:14:54 ID:mNYZyb0k0
192 :
大学への名無しさん:2010/09/17(金) 18:07:52 ID:D/KE9xh40
ずっと狙ってる大学は変わらないんで、Iをひたすら頑張ります
細野はやってないからなにもいえない ハッ確はあの独特な安田節が合えば良書安田をうざったいと思ったら無理
解決センター(Z会)
センター必勝マニュアル(東京出版)
きめる!センター数学(学研)
この3つのどれか買おうと思うんですけど
解説が丁寧なのどれですか?
東京出版はあまり良くないみたいなの書いてありますけど。
丁寧さならきめる!が一番無難です。
198 :
大学への名無しさん:2010/09/19(日) 09:29:41 ID:K59cCx0N0
今日緑本の数学TAやったけど67点だった><
こないだは80点だったけど、確率はほぼ全滅。
緑本の確率は鬼ムズイww
199 :
大学への名無しさん:2010/09/19(日) 12:43:23 ID:fBvW5NNMO
>>198 模試とか過去問ではどれくらい取れてるのですか?
緑本は難しいと聞いたので買うか迷ってます。
200 :
大学への名無しさん:2010/09/19(日) 12:49:05 ID:382K5wK50
今年のセンターをもう一回時間無制限で解いてみ。
9割取れなかったら黄チャが全然身についていないと思う。
無駄に参考書の数をこなしてもそれでは意味がない。
>>197 ありがとうございます。
今日全部見に行きましたけど
きめる!よかったので買いました。
センター必勝は...紙がちゃっちかったw
数学TAで95点〜満点くらいは安定して取れるようになりたい受験生です。
現状は確率によって点数が左右され、6割〜8割とかなり波があります。
確率は細野の確率本で対策をするつもりですが、その他は何をやるべきでしょうか?
解決!センターと必勝マニュアルで迷っているのですが、どちらをやるべきでしょうか?
どちらもやる、というのもアリだと思ってます。
203 :
大学への名無しさん:2010/09/19(日) 18:33:07 ID:ogkM+WEL0
現在1A2Bどちらも50点ちょっとのものです。
本番では7割いきたいのですがおすすめの参考書等おしえてくださいませ。
204 :
大学への名無しさん:2010/09/19(日) 18:51:16 ID:4oerPdU10
>>203 まず自己分析。現行課程の過去問を解いて苦手分野を見つける。
それから対策を考えた方がいい
得意分野を満点とるのではなく、全体の基礎を確実に解けるようにすれば7割いく。
8割越えはTAは広い視野をみれるように訓練し、UBは計算力強化
>>202 その2冊で迷ってるなら解決→マニュアルでいいかなと思う。
てかどっち先でもいいかな
>>205 ありがとうございます。
マニュアルって終わらせるのにどれくらいかかると考えておくべきですか?
>>206 そこら辺は人によるからなー、俺もやったのは結構前だから覚えてないや
150Pくらいだから1日10Pでも2週間あればいけるんじゃん?
1か月あれば全然余裕、満点を取りたいのならちょっとスローペース過ぎかもだけど。
一応マニュアルは8割安定してとれる人が計算を速くするものみたいな感じにとらえておいてほしい
だから解決→マニュアルのほうがいいと思ったんだよね。
満点狙うなら解決はできるだけ早めに終わらせたいところだね
>>207 丁寧にありがとうございます。
平日は解決、休日は問題演習みたいな流れでやってみようと思います。
マニュアルは12月くらいからやります。
209 :
大学への名無しさん:2010/09/19(日) 22:51:30 ID:jnPVivCPO
駿台の短期攻略センターは
どのような評価なのでしょうか
>>209 俺の個人的な評価ではかなり上
いま7割以下なら基礎と応用の両方やれば本番で10点は上がる。
短期攻略は本番とレベルは同じか少し上くらいの良問ばっかりだから7割以上の人でも参考になる。
おすすめです
211 :
大学への名無しさん:2010/09/20(月) 00:18:41 ID:IqjLNjun0
え、10点しかあがらんの?
いま70なんだけど本番90無理かな?
212 :
大学への名無しさん:2010/09/20(月) 00:59:54 ID:bFxCeAEx0
数学に限ってのことじゃないですけど皆さんは受験の参考書・問題集にいくらくらいつぎ込んでいますか?
TA・UB両方の買うとなると結構負担になるのでいかにお金をかけずに点数を上げたいと思っているのですが
213 :
大学への名無しさん:2010/09/20(月) 01:02:49 ID:8xWSA7pD0
東京出版のセンター必勝マニュアルだっけ? あれってよく聞くけど、結局どうなの?
214 :
大学への名無しさん:2010/09/20(月) 01:09:54 ID:1WuxhCnBO
>>212 きめる!センターならTA・UBが1冊にまとまってるから、別々で買うより安く済むよ
そのかわり分厚いから途中で挫折してしまう可能性があるけど
215 :
210:2010/09/20(月) 01:28:47 ID:iXBiZ+a4P
>>211 お前に最強の問題集教えてやるよ
青チャート
0点から100点とれるようになる
216 :
大学への名無しさん:2010/09/20(月) 22:51:15 ID:aXa0bkbl0
8割ぐらいは取れるんだけど、満点を取るにはどうしたらいい?
解説を読むと別段難しく感じないのに、どうしても間違えてしまう…
どうしたらいいんだろ?
217 :
大学への名無しさん:2010/09/20(月) 23:52:17 ID:SXjaLUEeO
三大予備校の予想問題集は質的にはどれも同じようなものですか?
218 :
大学への名無しさん:2010/09/21(火) 01:47:03 ID:Tn0JhnH/0
219 :
大学への名無しさん:2010/09/21(火) 01:54:20 ID:UpBkSAU+0
>>214 それはお得ですね!
ただ今から初めても大丈夫ですかね?
二次対策もしないといけないので不安です。
目標は両方とも八割越えなんですけど
220 :
大学への名無しさん:2010/09/21(火) 16:57:52 ID:dYj/EgjKO
221 :
大学への名無しさん:2010/09/21(火) 17:20:14 ID:cGFxUvEy0
>>220 過去問とぜんぜん分量違うよな。あれで満点取れても全然無駄。
222 :
大学への名無しさん:2010/09/21(火) 21:10:35 ID:6vKjU61hO
>>219 基礎が出来てるならきめる!センターはさらっと終わらせられると思うよ
ちなみに俺はきめる!センターと青チャートを同時並行でやってる
223 :
大学への名無しさん:2010/09/21(火) 21:12:14 ID:O69feyZ00
>>223 その意味もあると思うけど違うと思います。
代ゼミはレベルが本番に比べて低すぎるのでほとんどやる意味がないんですよ
代ゼミ<センター本番≦河合<駿台って感じです
225 :
大学への名無しさん:2010/09/21(火) 21:24:28 ID:OYukOK120
全統マーク模試
第1回
数1A 83
数2B100
第2回
数1A 90
数2B 97
なんですが、数1Aの論理と図形が苦手です。
何か良い問題集ないですか?
どんなに数学TAが難化しても最低8割は取りたいんですが、今の実力が6割〜8割じゃ厳しいですか?
解決→マニュアルの流れを考えてるんですが。
227 :
大学への名無しさん:2010/09/21(火) 21:58:28 ID:6vKjU61hO
去年が難しかったから、今年のTAは易化するんじゃないかな
UBは難化すると思うけど
228 :
大学への名無しさん:2010/09/21(火) 22:02:37 ID:dYj/EgjKO
>>226 過去問とか黒本、青本をやりまくれば大丈夫
TAは易化するよ
>>227-228 ありがとうございます。
自分にとっての鬼門は確率なんですよね。
確率が簡単なら9割近く取れるんですが。
問題をこなして慣れれば9割安定も見えてきますか?
230 :
大学への名無しさん:2010/09/22(水) 17:25:23 ID:BwwubuSpO
マニュアルのベクトルって普通のやり方じゃないけど、あれを今から修得するほうが効率いいのかな?
あとあれ断りなしに記述でも使えるのかな?
今からIAやって8割目指す
面白いほど買おうと思ってたけど、
色々見た結果、きめる!買うことにした
きめる!IAだけになった奴売ってたから良かったわ
232 :
大学への名無しさん:2010/09/22(水) 18:42:37 ID:pMFWzTYP0
新しい2Bもくっついたやつ買ったほうがよかったのじゃないの?
きめる!の1A・2Bが一緒になってるのって内容は変わらないの?
本番両方9割目指してるのですが、
きめる! を買うかどうか迷ってます。
12月から学校の授業は
全部センター演習になるので
そこで実力つけられるなら買わなくても
いいような気がして。
ですが今のままだと模試でいい判定もらえません。
9月実施の駿台は両方70点ちょいでした。
何か意見をいただけるとうれしいです。
235 :
大学への名無しさん:2010/09/22(水) 22:20:06 ID:Z/WKDKg20
>>234 二次力があれば過去問とかで量をこなせば取れるようになる。
二次力がないなら9割は相当厳しい。
236 :
大学への名無しさん:2010/09/22(水) 22:22:56 ID:pMFWzTYP0
237 :
大学への名無しさん:2010/09/22(水) 22:28:24 ID:BwwubuSpO
>>235 二次力ですか。
記述型の数学の方がとれますし
赤本もかなりの量解いたので
二次の力のがわたしはある気がします。
ただ、センターの時間の短さに
やられてる感じが。
今は購入は見送ることにします。
ありがとうございました。
239 :
大学への名無しさん:2010/09/23(木) 02:17:38 ID:gqRMuzUY0
そんな大事なことを2ちゃんで聞いてるおまえが心配だよ
>>234 君は模試でいい判定もらうために受験勉強するのか?
模試の判定なんてどうでもいい
本番どれだけとれるかが勝負
241 :
大学への名無しさん:2010/09/23(木) 18:03:22 ID:OKmZzcUh0
青、ピンク、緑、黒と合計32回くらい半年にわたってIAUBの練習したけど
本番で今年はIB84,IA50しかとれんかった・・・
IAむずすぎだろ・・・
試験中泣いた
242 :
大学への名無しさん:2010/09/23(木) 18:13:01 ID:Zhrz4azW0
243 :
大学への名無しさん:2010/09/23(木) 18:27:34 ID:OKmZzcUh0
>>242 うん、数学、国語、英語は必ずといっていいほど予想問題より難易度上回る。
理科と社会くらいだな予想問題のほうが難しいのは。
244 :
大学への名無しさん:2010/09/23(木) 18:47:53 ID:R/HC19ktO
きめる!で1Aと2Bが一緒になってるやつある?
なんて名前で売ってる?
245 :
大学への名無しさん:2010/09/23(木) 20:26:14 ID:TlwbX8b+0
>>243 青本とかより本番全然ムズいよな。
簡単とか言ってる人は過去問解いてないと思う。
2004年の本試と追試なんか洒落にならんぞ。
どー考えても時間足らない。
246 :
大学への名無しさん:2010/09/23(木) 20:44:57 ID:W9FvUbERO
難化年より乙会実戦が難しい
247 :
大学への名無しさん:2010/09/23(木) 20:53:51 ID:Zhrz4azW0
248 :
大学への名無しさん:2010/09/23(木) 21:08:36 ID:R/HC19ktO
今1A2B合わせて5割強なんだけど面白いほどで7割いける?
どんなに本番が難化してもZ会の実践問題集より難しいことはない。
Z会が時間内にちゃんと終わるのなら本番で時間が足りなくなることは無いって言える。
そういう俺はZ会やってたら本番簡単に見えてTAは20分で終わった。見直しに40分まるまる使えた
>>248 あわせて5割強ってことは3割いかないくらいしか点がとれないってこと?
それだったら面白いほどで片方5割いくかどうかまでいける。
基本を抑える本だからそれ一冊で6割以上になると少し厳しいかも。
両方あわせて7割だったら余裕
251 :
大学への名無しさん:2010/09/23(木) 22:12:15 ID:Zhrz4azW0
252 :
大学への名無しさん:2010/09/23(木) 22:17:29 ID:R/HC19ktO
>>250 合わせて100/200くらいってことな
>>251 本番は2年前で、易化した時だよ
でも過去問といても30分以上かかったのはないかも。UBは無理、TAの場合ね
この前の奴も一応解いたけど大学で数学専攻してるときに解いたからあてにならん。
>>252 それだときついかも
面白いほど→何か問題集を挟めば安定して7割いくと思う。
何度もごめん
うえで過去問といても30分以上かかったことはないって言うのは一通り解き終わった時間ね
見直し含めたら余裕で30分以上かかります。
255 :
大学への名無しさん:2010/09/23(木) 23:28:26 ID:R/HC19ktO
>>253 そっか
一冊で7割狙えるような参考書ってないかな…
256 :
大学への名無しさん:2010/09/23(木) 23:40:19 ID:FAMaHIuk0
>>255 駿台の短期攻略かZ会の解決のどちらかを使うと余裕で超えると思う
257 :
大学への名無しさん:2010/09/23(木) 23:40:27 ID:IUh3y1nA0
センター試験00年TAの問題2の(4)について質問です
AがRで割り切れることと、BQがRで割り切れることが同値とういうのがよくわかりません
誰か教えてください
258 :
大学への名無しさん:2010/09/24(金) 00:01:42 ID:R/HC19ktO
センター用チャート式ってどうなの
259 :
大学への名無しさん:2010/09/24(金) 00:35:12 ID:DchMROVMO
8月全統マークで1A偏差値53ほどの現役です。
センターかセンター併用で決めたいので、何とか9割欲しいです。
二次対策を一切しないでセンター1Aだけに集中すれば今からでも可能でしょうか?
とりあえず面白いほど〜を買ってみました。青チャ持ってますが以前挫折して放置してます汗
昔より確率が難しくなってる気がする
261 :
大学への名無しさん:2010/09/24(金) 01:32:03 ID:A+BpljZI0
>>259 可能。
だけど模試で90以下取ったことのない奴が本番だけ80前後ってことが
ざらに起こるのがセンターなので、センターのみ1科目に絞るっての
は余り薦められない、てか止めた方がいい。
私大志望ならむしろ本試に絞った方がよっぽどで堅実で楽だと思う。
262 :
大学への名無しさん:2010/09/24(金) 01:34:57 ID:39u7PDgh0
本番が予想以上に難しいとなるとほんとどう対策すればいいんだろうな。
Z会の実戦問題集しか本物のレベルを上回ってないとは。
263 :
261:2010/09/24(金) 01:39:51 ID:A+BpljZI0
すんません。
>>261の1行目訂正します。
9割狙えるようになるのは可能。
って言いたかった。
てゆーか本番そこまで難しくないような…
代ゼミ以外の予想問題集は基本的にセンターより多少難しい問題が多いはず
河合はセンターと同じか少し上くらいで駿台はそれより上、Z会はセンターレベル超えすぎ
265 :
大学への名無しさん:2010/09/24(金) 06:05:42 ID:DchMROVMO
>>261 ありがとうございます。
言い忘れてましたがセンターは国数英使います。
英国は二次対策まで順調にいってるんですが数学だけ中々手付かずで、さらに2Bにかける時間ももう無いかなと思いまして…。
センター数学+英国一般受験の、早稲田のセンター併用にかけてます。
とりあえず面白いほど〜やってみます。ありがとうございます。
266 :
大学への名無しさん:2010/09/24(金) 06:36:54 ID:9T0b9/100
>>264 本番受けたら俺たちの言ってることの意味がわかる。
想像以上に難しく感じるから。
二度と受けたくないって気になる
べつに難しくはないよ
お前が緊張したるだけ
268 :
大学への名無しさん:2010/09/24(金) 08:09:37 ID:kzURK8UB0
269 :
大学への名無しさん:2010/09/24(金) 09:56:22 ID:9T0b9/100
俺の周りの医学部志望がどれだけセンターでやられたかわかってんのか。
まあ、センター終わってから同じこと書き込みな。
270 :
大学への名無しさん:2010/09/24(金) 10:04:52 ID:39u7PDgh0
今年出版の予備校別の実戦問題集を買って解いたヤシいる?
271 :
大学への名無しさん:2010/09/24(金) 10:30:47 ID:ZJfTkGqeO
残念ながら
>>266はガチです
模試や実践問題集で九割切ったこと無いやつに平然と七割八割とらすのがセンター
つまり常に満点+時間が十分位余る程度でないと普通に死ぬ可能性がある
>>269 センター舐めた演習不足が極度の緊張症
問題が難しくなっているわけではない
模試と本試の平均点を比べれば一目瞭然です。
274 :
大学への名無しさん:2010/09/24(金) 11:10:09 ID:ZJfTkGqeO
>>272 まあ実際そうだわな
緊張しても反射的に出来るくらいでないと高得点は取れない
>>273 今年のTAは明らかに模試より平均点低いけどな
>>266 本番は2年前に受けて今大学で数学専攻してますよ
まあ人によって本番簡単!って人と本番は難しい!って人がいるってことは結局人によるってことかな?
僕は模試とか予想問題集よりも本番の得点が一番高かったです
277 :
大学への名無しさん:2010/09/24(金) 13:51:09 ID:ZJfTkGqeO
>>276 それは目標点によるんじゃね?
満点狙おうとしたら時間ていう壁があるし
七割程度ならその制限が無く多少のミスも許されるからな
9割強でした。
まあ人によります。
でも、自分の周りは本番でこけた人多かったかもしれないです
279 :
大学への名無しさん:2010/09/24(金) 15:02:00 ID:39u7PDgh0
やはり9割と満点の間の壁は大きい?
単純な計算ミスだったから仕方ないと思いましたが、100点の人はミスが一つもないってことですよね。
本番でそれをやるのはプレッシャーもありかなり大変だと思います。
僕はそこまで行く力がなかったということなのでやはり壁はあるでしょう。
もうちょっと単純計算をたくさんやっといたほうがよかったかなーと後からすごく後悔しました
大学は7割いければ問題なかったのでそこは余裕でしたけどそれは関係なしに悔しかったです。
281 :
大学への名無しさん:2010/09/24(金) 15:20:07 ID:7m6c13deO
面白いほどだけで九割とれますかね
282 :
大学への名無しさん:2010/09/24(金) 15:26:41 ID:dyGnHozi0
やはり計算力か。
>>278 計算ミスありでそんだけとれるなら誇っていいんじゃね?
そう言ってもらえると本当にありがたいです。
ありがとうございます。
あと自分の友達は間違えてTだけを解いたり、計算ミスで大コケした人ばかりでした。
さすがにTを解いちゃうのはないって言ってた仲間がやらかしました。
それだけは気を付けてください…
285 :
大学への名無しさん:2010/09/24(金) 18:39:46 ID:h9LskLo4O
緊張に強い、てか大事な場面でいつも通りに出来るってのが一番難しいわ
286 :
大学への名無しさん:2010/09/24(金) 20:04:55 ID:x86nzG80O
きめる!って結構古いけど最近のセンター対策にもなる?
最近二冊まとめたのでたみたいだけど買おうか迷い中
今50点ちょいで7割は欲しい
287 :
大学への名無しさん:2010/09/24(金) 21:28:46 ID:cVJ3VXpF0
>>199 過去問は去年の数TAが83点だった。
緑本はムズイけど、確実にこなせばセンター本番もあまり怖くなくなると思われる。
288 :
大学への名無しさん:2010/09/24(金) 22:15:55 ID:dyGnHozi0
緑本そんなにムズイの?
駿台のより壁が一枚ある感じ?
289 :
大学への名無しさん:2010/09/24(金) 22:31:24 ID:XQoFF8v2O
今はしらんが昔の緑はセンター用じゃないレベルの問題とか普通にあった
290 :
大学への名無しさん:2010/09/24(金) 22:33:51 ID:55Qx6ye10
緑は全教科難しいので有名だ
駿台や河合がこなせるようになって
余裕があればやればいい
291 :
大学への名無しさん:2010/09/24(金) 22:49:18 ID:cVJ3VXpF0
他はまだしも、個人的に確率が結構難しかった。
292 :
大学への名無しさん:2010/09/25(土) 09:53:26 ID:eCMw07jy0
2Bの過去問20年やってみてわかったことは、
面積の計算で時間を食うことが多いのと、
第一問が早く解けたときは勢いがつくという事。
293 :
大学への名無しさん:2010/09/25(土) 10:40:27 ID:yLKcbd50O
面積体積普通に求めるからだろ
数3Cやると早く解けるようになるよ
294 :
大学への名無しさん:2010/09/25(土) 10:42:41 ID:yLKcbd50O
やったことないから教えてほしいんだけど、緑は二次用なんですか?
295 :
大学への名無しさん:2010/09/25(土) 11:33:30 ID:/eNT8v+H0
いいえセンターのむずい版です
296 :
大学への名無しさん:2010/09/25(土) 12:16:18 ID:fyQkjBDb0
突然すみません!
センターの願書ってどこで買えるんですか?
近くの本屋には置いて無いってゆうので。
298 :
大学への名無しさん:2010/09/25(土) 12:56:17 ID:/LYizVmWO
299 :
大学への名無しさん:2010/09/25(土) 12:59:18 ID:yLKcbd50O
>>295 そうなんですか。追試ぐらいですか。絶対高得点取りたい科目はやった方がいいですかね。
>>297 詳しくは書けないけど、確率とか面積とか簡単に求まりますよ
俺的には12分の公式よりも役立つ気がします
300 :
大学への名無しさん:2010/09/25(土) 13:04:51 ID:eCMw07jy0
>>299 えーマジか
理系だけどわからんのだが
詳しく頼む
302 :
大学への名無しさん:2010/09/25(土) 14:14:00 ID:Tlr67jFL0
センターの受験要綱は大学とテレメールはともかく予備校でももらえるの?
そこの予備校の生徒だけじゃないの?
303 :
大学への名無しさん:2010/09/25(土) 19:21:44 ID:+xO2xDH60
分野別に一気にやるのがいいって聞いたけど、
一回ずつ丸付けして解説読んで次に行くの?
それともがーーっとやっちゃってから丸付け+解説?
俺は数問ごとに解説みたかな
あまりがーってやると忘れちゃうから
305 :
大学への名無しさん:2010/09/25(土) 19:39:19 ID:yLKcbd50O
>>301 理系なら各分野の本質を押さえるといいよ
俺文系だけど12ABに関連する3Cの本質は押さえたら、かなり高得点取れるようになった
個人的には
緑≧追試含む難年>青>標準年≧黒>白≧易年
307 :
大学への名無しさん:2010/09/25(土) 20:12:40 ID:Tlr67jFL0
>>305 >12ABに関連する3Cの本質は押さえたら
具体的にどういうこと?
>>301 正直数Vとかあんま使ったことない
せいぜい因数分解して積分くらい
センター高得点用の参考書見たら数Vを使う内容はテクニックとして大体のってる
数Vのテクかどうか知らんが等差と等比の積になってる数列は微分して求めることができるな
311 :
大学への名無しさん:2010/09/25(土) 21:32:41 ID:yLKcbd50O
312 :
大学への名無しさん:2010/09/25(土) 21:34:27 ID:yLKcbd50O
>>306 そうなんですか。わかりました。ありがとうございます!!
>>308 そうなんですか。知りませんでした。
>>311 えーじゃあどんなテクだよ
マジ教えてくれ
314 :
308:2010/09/26(日) 01:12:20 ID:62MccwT30
315 :
大学への名無しさん:2010/09/26(日) 07:07:59 ID:dSK6JUMB0
2008,2009,2010年の追試の問題、赤本にも河合レビューにも載ってないけど、
何で載ってないのかわかった。
昨日、大数の入試の軌跡で時間計ってやってみたけど、難しすぎる。
なんか私大医学部の入試問題みたい。
70点取るのも至難の業だ。やらなくていいな。あれは。
センター試験数学の過去問って、
大学への数学増刊 入試の軌跡/センター試験が一番良いの?
少し立ち読みしたけど、年々の受験生の生の声(受験報告)が載っていて、
役立ちそうだった。
洗練された解答と寸評も掲載されてるし。
センター試験必勝マニュアル数学2Bとセットで買おうかな。
317 :
大学への名無しさん:2010/09/26(日) 09:32:07 ID:dSK6JUMB0
>>316 俺は赤本と軌跡両方持ってる。
解答が違うから。大数の方がスマートな解法が多いけど難易度高め。
頭良くなりたいなら俗に言う頭を使うことですよ
>>316 センター試験必勝マニュアルは金の無駄だからいらんと思うよ
あんまり使えないテクが満載
320 :
大学への名無しさん:2010/09/26(日) 10:02:46 ID:dSK6JUMB0
>>316 センター作問委員の人は市販の問題集の研究もやってるから、
ああいうテクニック本は最近のセンター試験ではたいてい通用しないよな。
今年のセンターもマニュアルは使えない問題だかり。
321 :
大学への名無しさん:2010/09/26(日) 10:03:44 ID:dSK6JUMB0
322 :
大学への名無しさん:2010/09/26(日) 13:06:24 ID:FKwBiwRa0
ああいうテクニック本は最近の2次試験でも全く通用しません.
1対1だな
東京出版は時代遅れの本が多い
マニュアルの表紙気持ち悪い
325 :
大学への名無しさん:2010/09/26(日) 14:41:58 ID:QC+y47iF0
志田センターなんですがこれでわかるを理解しながら読みつつ
分野区切りで平行してやっていくってやりかたでいけるでしょうか?
著者は教科書とこれさえあればいけるといってますが
実際難易度的にはどんな感じでしょうか?
志田センターはわりかしいいと思うよ
教科書いらんだろう
328 :
大学への名無しさん:2010/09/26(日) 19:00:31 ID:y4bocNZ+0
過去問やるのに一日で出来ない場合
一日四年分*3日でもいいと思う?
それとも無理矢理時間とるべき?
>>328 旧課程のなら
新課程のは時間はかるほうが良いと思うよ
330 :
大学への名無しさん:2010/09/26(日) 20:07:06 ID:y4bocNZ+0
331 :
大学への名無しさん:2010/09/27(月) 01:29:02 ID:lVynAPqE0
つかUB9割って言ってる人はUBの難易度わかって言ってるのか?
9割あれば二次試験でも結構いい点数がとれるレベルだぞ
UB八割とるより、TAで満点取るほうが簡単だぞ
332 :
大学への名無しさん:2010/09/27(月) 02:01:45 ID:xvsgqbsfO
今年は逆だった
↑それいつの書き込みに対して?
>>331 逆だろ
2Bは安定する。1Aは確率とか図形でわけわからんの出るからな
きめる!センター数学の問題の下のマークシートって、
みんな使っているの?
あのマークシート、必要ないよね?
336 :
大学への名無しさん:2010/09/27(月) 14:16:11 ID:HD6U2NtS0
ある程度の得点率までならTAの方が簡単だけど、満点となるとUBの方が簡単で確実性が高い
だろう。まあ、計算力があって、ミスをしないのが前提条件だけどね。
前年度から2Bいつも満点だよ。統計で受けてるけどね。
対して今年は1A安定しにくい気がする。
満点か85くらいかって感じ。
数学は1Aが一番難しいからな
誰だよ一番簡単とかほざいてる奴w
339 :
大学への名無しさん:2010/09/27(月) 18:03:05 ID:qRkZsyFHO
>>331 それは大学による
てか九割以上狙う奴の目指す大学のレベルがそんなに低い訳無い
340 :
大学への名無しさん:2010/09/27(月) 18:07:33 ID:qRkZsyFHO
>>338 事故が起きる可能性があるからTAの方が満点は取りにくいかもね
でも九割程度なら明らかにTAの方が簡単
341 :
大学への名無しさん:2010/09/27(月) 18:42:48 ID:oJ5lujzo0
数2Bで9割以上安定とかいうレベルは
東大とか医学部とかそんなレベルだろw
このスレの住民そんなにハイレベルなのか。
342 :
大学への名無しさん:2010/09/27(月) 18:52:58 ID:O6OPkfDy0
代ゼミの「マーク式標準問題集」買ってきた。もうチャートいらね
343 :
大学への名無しさん:2010/09/27(月) 19:10:20 ID:18fa4C2T0
それそんなにいい出来なの?
>>341 センター9割程度でハイレベルと思う奴はよっぽどレベル低い
もっと勉強しろ
345 :
大学への名無しさん:2010/09/27(月) 23:42:22 ID:F672SxMM0
あの表紙気持ち悪い
346 :
大学への名無しさん:2010/09/29(水) 21:22:34 ID:7hvlyIYeO
センター数学TAとセンター数学T、どちらの方が高得点しやすいですか?
確率の難易度によって点数が20点くらい違うんですがT受験もアリですかね?
347 :
大学への名無しさん:2010/09/29(水) 21:25:30 ID:o3D3gyLOO
面白いほど〜を買ってみたんだけど、こういう本って問題を最初から解くべき?
なんか一通り読んでから、右の問題とかセンター過去問とかを解いたら駄目なのかな。
この本で勉強してる人はどんな使い方してる?
1A:きめる!、2B:傾向と対策が最強。
349 :
大学への名無しさん:2010/09/30(木) 18:32:48 ID:kMGBM+FzO
>>346ですが、学校でやってるセンター形式の問題集で、いつも数学Tの分野は満点だけど数学Aの分野になると点数を落とします。
そのせいで点数が60点〜70点止まりなんですが、満点目指すために本番のセンターで数学T受験するのもアリですか?
350 :
大学への名無しさん:2010/09/30(木) 18:41:00 ID:fFrM6FPt0
数学1を解くと受けれない大学がでてくるのでそのへん考慮したほうがよろしいかと思います
志望校を確定してなにがあっても絶対変えないのであれば1で受験するのはアリと思います
351 :
大学への名無しさん:2010/09/30(木) 18:43:15 ID:kMGBM+FzO
>>350 今のところ志望校全てで使えます。
唯一心配なのは数学に限らずセンターで失敗した時なんですよね。
ちなみに数学Tは範囲が狭い分難しかったりしますか?
352 :
大学への名無しさん:2010/10/01(金) 12:53:15 ID:zdn0VDWd0
受験者が受験者だけに(文系オンリー)平均点は低いが難易度は変わらん
単純に範囲が狭いだけ
353 :
大学への名無しさん:2010/10/01(金) 14:33:04 ID:7cx699zmO
河合1回記述で7割5分だったのにマークは両方6割しかとれんwww
誘導嫌い><。
354 :
大学への名無しさん:2010/10/01(金) 18:23:16 ID:ba6a1FlU0
結局センター対策にはどの参考書が良いんだろう?
355 :
大学への名無しさん:2010/10/01(金) 18:25:49 ID:PwLsKP4a0
普通に2次の勉強して、駿台の青いのやれば余裕だと思うよ
和田式センターってどうよ?
なかなかよさそうなんだが
357 :
大学への名無しさん:2010/10/01(金) 18:41:47 ID:ba6a1FlU0
358 :
大学への名無しさん:2010/10/01(金) 18:44:28 ID:PwLsKP4a0
>>357 駿台の模試集めた奴かな?
2次に時間割きたい人には短時間で傾向がつかめていいと思う
359 :
大学への名無しさん:2010/10/01(金) 18:47:54 ID:PwLsKP4a0
あと短期攻略数学センター(実戦編)もやった
駿台の青いやつは半分以上ベネッセだからやる価値ないな
361 :
大学への名無しさん:2010/10/01(金) 18:53:37 ID:PwLsKP4a0
>>360 そうなのか?
あれで数UB97点とったぞ
363 :
大学への名無しさん:2010/10/01(金) 19:08:20 ID:V3w/9OaMO
センターなんか 黒本やりまくればいい
いまから時間もある
364 :
大学への名無しさん:2010/10/01(金) 19:09:40 ID:PwLsKP4a0
2次の方が大事だろ
センター対策なんて1月からやるもんだから
365 :
大学への名無しさん:2010/10/01(金) 19:15:04 ID:3dTkOjCC0
禿同
二次の勉強をしっかりやってればセンター数学は満点で安定する
卒業証明書って申請してからどれぐらいかかる?
忘れててまだ学校に行ってないんだが?
うちの公立高校は20〜30分で出来た。
その時、収入印紙代がかかってびっくりした。
ありがと
結構焦ってたw
369 :
大学への名無しさん:2010/10/01(金) 21:14:24 ID:06a9Er2JO
パックって数学だけとかないの?
パックにはないはず
371 :
大学への名無しさん:2010/10/01(金) 22:23:04 ID:N1EFdQJ2O
河合や駿台ベネの模試だと数学1Aが70〜80だけどセンター過去問だとできる年とできない年の差があります
数学1Aのセンター対策でいい参考書教えて下さい
面白いほどわかるやきめるセンター数学などいろいろあって本屋でみてもどれが良書かわからず悩んでます
372 :
大学への名無しさん:2010/10/01(金) 23:12:30 ID:06a9Er2JO
きめるいいよ。
373 :
大学への名無しさん:2010/10/01(金) 23:46:24 ID:p+NVl0fv0
どういいの?
毎年2次の勉強だけしてればセンターは1月からでも余裕って奴いるよな
375 :
大学への名無しさん:2010/10/02(土) 01:11:32 ID:gnqEAQA70
センターレベルの問題
B君はクラスのマドンナAさんと野球拳ができることになった
最初Aさんは5枚,B君は3枚の服を着ているとすると,見事B君がAさんの服をすべて脱がし,勝つ確率はいくらか
376 :
大学への名無しさん:2010/10/02(土) 01:16:29 ID:tkji9DHuO
はらたいらさんに3000点
29/128?
378 :
大学への名無しさん:2010/10/02(土) 06:41:05 ID:AhvUPU/kO
去年って例年とどこが違ったの?
チラッと見たけど普通の問題にしか思えなかった
379 :
大学への名無しさん:2010/10/02(土) 09:43:07 ID:6dzjMbwUO
図形問題解いてみ?
>>378 俺は図形全滅で他全部取ったけど70点という大惨敗だった。
まあ今年は図形やりまくったから大丈夫だと思うけど。
381 :
大学への名無しさん:2010/10/03(日) 06:08:17 ID:TpQuOzJH0
数学2の別冊問題を申し込むか迷うな。2Bで計算用紙が出来るのは便利だけど、
申込者の数が中途半端で狭い部屋に詰め込まれたら、窮屈だしな。
382 :
大学への名無しさん:2010/10/03(日) 06:47:47 ID:L6JEcqFv0
図形といてみたが
確かに相当演習つんでないと
いきなり躓いて本番パニックになりそうだな
確率も出来なかった俺は負け組
俺は図形で躓いてその後の確率の問題を見て
パニックになってしまったヘタレ
2bの別冊を計算用紙に使うのは不正じゃないですよね?
せやな
一つ質問なんですが、数学I・Aだけならマスターするのに
どれくらい時間かかりますか?
去年のTAは図形はなんとかなったけど確率でコケたという・・・
図形は「一直線上に並んでいる」ってのに気付くか気付かないかが分かれ道な気がする。
つかUBは時間ないなら統計とコンピュータやれよ。正月に数学教師捕まえて3日対策したら満点だったぞw
統計は簡単だけどコンピュータは以外にわけわからん場合があるからおすすめはしないよ
390 :
大学への名無しさん:2010/10/03(日) 13:39:33 ID:iS5isqkLO
数学1Aのいい参考書教えて下さい
マニュアル
今の時期から量的手段に出るのはアリですか?
数学TAが60〜80点とどうも安定してくれません。
なんとか85点前後で安定するようにしたいのですが、これから実戦問題集や過去問題をとにかく解くというのは効果ありますか?
もちろん解きっぱなしではなく復習して1問1問を理解できるようにします。
実践問題なんて河合と赤本と駿台で多くても全部で20回くらいしかない。
まだ10月なんだから、2,3個解いてみて感じを掴んだら教科書のワーク的なやつをやりこんだほうがいいと思うぜ。
そんでわからない分野とかは教科書とか、坂田アキラの基礎のヤツまで戻る。
今から息切れせずに勉強し続けられるなら90%以上を確実に狙いに行くべきだと思う。学校サボればいくらでも時間は捻出できるし。
>>393 ありがとうございます。
苦手な分野は専ら数学Aの分野ですね。
ただ、問題慣れしてないのも感じるのでやり込んでみます。
苦手な分野をマニュアルで補強するのも手ですかね?
統計とコンピュータの分野って参考書あるの?
『元気が出る数学B』ぐらいしかない?
396 :
大学への名無しさん:2010/10/03(日) 18:55:04 ID:TpQuOzJH0
>>385 どの科目を解くかは受験者の勝手だからね。
今年の2Bの統計は計算スペースが狭すぎ。
397 :
大学への名無しさん:2010/10/03(日) 19:01:52 ID:UTzLe9OO0
今年はベクトルのほうが簡単だったろw
398 :
大学への名無しさん:2010/10/03(日) 20:14:06 ID:0RLtdnhdO
2次は記述力、センターは誘導に乗っかって発想していく力が必要。
2次とは別物だからセンター数学対策は完璧にしないとダメだと言われたんですがそうなんですか?
数学なんて2次対やってればセンターなんか余裕だろwwという意見もありよくわかりません
399 :
大学への名無しさん:2010/10/03(日) 20:18:35 ID:rkbNdjaA0
それが分からんてことは
どっちもまだ勉強してないんだね
勉強していけばいろいろ自分で気づくよ
400 :
大学への名無しさん:2010/10/03(日) 20:19:01 ID:Rd/qbmW4P
頭の回転が早いとか、暗記数学って感じでやってればければ2次のみで十分かも
じっくり考えるタイプだと2次が出来てもセンターは時間足りなくなるということもあり得る
>>395 過去問と教科書を照らし合わせてにらめっこするだけでなんとかなるよ。
統計で押さえるのは
平均値
中央値
偏差
標準偏差
相関関係の散布図
相関係数
だけ。
BASICはなんとなーく見てれば。
まぁ普通にベクトルと数列時間内に解けますwって人は無理に統計とコンピュータやる必要はないと思う。
2次試験の数学は大抵ベクトル&数列だしね。コンピュータがあるのはSFCくらいしか知らない。
ただまぁ2次試験とかそのレベルとかじゃなくとりあえず5点でも多くできるだけ短時間で確保したい!ってときにおすすめですよーという話。
学校の数学の先生が優しい人ならなお良し。
あと、数学を基礎からやってどうにかセンター満点・二次が見えるくらいに短期間で引き上げたいなら、死ぬ気で坂田アキラの黄色い本をやるといいと思う。
完全な初学から標準までしっかり力を着けてくれる本。東大や旧帝に行った友人も内職に使っていましたよ。
数学とか英語とか基礎体力がモノを言う教科の強化に取り組むなら10月がギリギリ限界だと思います。ちょっと遅いくらい。
入試形態によって違うけど、倫理とか物理とか古典とかマジ短期間で爆age狙えるので、そっちに時間を割いたほうがいいかもしれませんよ。
あとまぁ当日は相当緊張します。覚悟が必要です。数学は特に時間配分にお気をつけて。12月に入ってからでいいから、過去問とか実践問題とかでペースをしっかりとつかんでください。
受験生の方が見ているのか知りませんが、頑張って。
>>401-404 ありがとう
でもセンター数学UBを統計とコンピュータを選択する人ってあんまりいないね
聞いた話だと
泣けるほど簡単
ちょっと勉強すればバカでも満点取れる
どう転んでもベクトルより、統計とコンピュータのほうがはるかに安定して点が取れる
>>388のように 3日で満点
(ということはセンター3日前に勉強すれば十分なのかと…?)
>>405 泣けるほど簡単ですよ。15時間ほど勉強すれば十分。
2次試験にたとえベクトル&数列があっても統計&コンピュータをやるべきだと言い切れるくらい楽勝。
さすがにセンター前日とかは暗記とかに時間を割いたほうがいいですけどw
数学は大晦日あたりにサクっと押さえるのがいいんじゃない?w
407 :
大学への名無しさん:2010/10/03(日) 21:45:53 ID:rkbNdjaA0
馬鹿でも分かるから
数列やベクトルのように解法が浮かばず
パニックになりあぼーんてことはまずない
でも計算が糞大変だから計算力が必要
計算遅いなら普通に間に合わない
明らかに統計とかの方が簡単なら
みんなそっちやるってw
統計・コンピューター
長所
・速効性がある
短所
・計算が面倒くさい
・二次試験では使えない
・参考書の類が少ない
数列・ベクトル
長所
・学校で習わされる
短所
・コンピューターに比べると手間がかかる
電卓使えれば最強なのにな
410 :
大学への名無しさん:2010/10/03(日) 22:26:13 ID:rkbNdjaA0
だから統計もできるようにしておいて
数列とベクトルと見比べて選択するのがベスト
パッと見で難しいと分かるようになるのも
難しいけどね
いくらやっても抜けていく一方でいっこうに身についてる感じがしねぇ
それこそ2日で一年分を何周もして問題文覚えるくらいしなきゃダメなのか?
>>411 同じ問題何十回も解いてもしょうがないだろw
間違えたらとりあえず解き直して、そのあとは類題をやるべき。
413 :
大学への名無しさん:2010/10/03(日) 23:25:38 ID:Dn5SooWP0
いくらやっても抜けていく人は同じの繰り返しやって解法暗記した方が良い
得意な人は基本的に色々解いていけば良い
414 :
大学への名無しさん:2010/10/03(日) 23:30:43 ID:3ArzlQx30
ok
415 :
大学への名無しさん:2010/10/03(日) 23:36:27 ID:k7r8X6KZO
現役でセンター数学6割以上を目指している者です。
センターをUで受けるかUBで受けるか悩んでいます。
Uの基礎固めは終わりましたが、Bはほとんど手を付けていない状態です。
数列がとても苦手で、模試をUBで受けてみると、ほとんど解けずかなり足を引っ張ります。
そこでセンターを最初はUで受けようと思っていましたが、センター教科別平均点のUとUBの差に不安を感じます。(UBは55ほど、Uは35ほど)
このままUだけに絞って勉強していくか、今すぐBの基礎固めを始めてUBで受けるのではどちらがよいでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
416 :
大学への名無しさん:2010/10/03(日) 23:38:13 ID:fKfAu53eO
417 :
大学への名無しさん:2010/10/03(日) 23:44:01 ID:rkbNdjaA0
志望校によるでしょ
志望校がB必要ならしなきゃだし
どっちでもいいんならUでいいんだろうし。
でも上記のように数列・ベクトル苦手の人には
統計という裏技がある。
数Bの教科書に載ってるから検討してみては。
418 :
大学への名無しさん:2010/10/03(日) 23:49:17 ID:k7r8X6KZO
415です
志望校はUでもUBでも受けられます。
>>412 類題ったってなぁ…
センターレベルの問題集なんてそうそうあるもんじゃねぇし
>>413 その方向でいくわ
420 :
大学への名無しさん:2010/10/04(月) 00:10:56 ID:sl8f0Npy0
頭いい人でU受ける人いないから平均点にそんだけ差があるんであって
基本的にはUの方が簡単なんじゃないの?
解いたことないから知らんけど
421 :
大学への名無しさん:2010/10/04(月) 00:25:10 ID:sl8f0Npy0
>>419 Amazonで昔の駿台青本・河合黒本買い漁って
演習しまくるべし
おれは06〜10まで揃えてた
数学と現代文は運も関係してると思う、俺には。
調子良くて好きな部分が出たら9割越えは確実
今年の図形は盲点だったw
次は負けない
424 :
大学への名無しさん:2010/10/04(月) 16:06:31 ID:jrEpU0ASO
旧課程の過去問ってやらんでもいいかなあ
425 :
大学への名無しさん:2010/10/04(月) 21:31:44 ID:CEcZ+XlOO
age
426 :
大学への名無しさん:2010/10/04(月) 23:27:29 ID:376xsJVr0
>>421 黒本、青本って
問題内容がダブってたりしないの?
427 :
大学への名無しさん:2010/10/05(火) 13:59:17 ID:JskrE1WmO
センターでしか数学12AB使わないんだけど、いい問題集ないですか?
上に書いてあるような青本黒本とかしかないですか?
>>223 青本、黒本はセンターの過去問じゃなくて各予備校の出した過去の模試を集めた本の事だと思う。だから内容は被らないよ。
っきめる
429 :
大学への名無しさん:2010/10/05(火) 15:23:37 ID:8bLms5RRO
今何点くらいとれてるのさ
80あるなら演習あるのみ
スピードアップをするために毎日朝1題駿台のセンター演習TAUBみたいなの時間計ってやってるけど中々90行かないでござる
TAは図形を最後に、UBは微積を最後に目一杯時間使って解くようにしてるけどあれは鬼やで
皆なんか工夫して解いてるの?
落ち着いて解くべきものを2番目に据える
TAは確率(数え上げのもれ防ぐため)、UBは微積(計算量多いため)
最初に得意なもの。俺は図形。5分
落ち着いたところで確率と微積。ゆっくりじっくり10〜15分かける
あとは適当。こんな感じ
図形はTAUB関係なく初等幾何を駆使する。三角形と円を考えるのが基本
微積はとにかく落ち着いて計算する。面積計算が複雑な場合は初等幾何を利用
工夫なんていらない。難しく考えず誘導に乗って基本的な知識使えば大丈夫
計算速度は遅くて良い。ただし確実に。そのほうが速く終わるし焦らなくて済む
>>428 きめるって問題集?の方ですか?
>>429 浪人なんですけど去年のセンターは両方とも60点でした。
特に三角関数とベクトルが苦手なんですけど今から統計も勉強するのって間に合いますか?
433 :
大学への名無しさん:2010/10/05(火) 18:20:45 ID:q0ePmnH10
ベクトルは図形が苦手だから成績が悪いし、数列も群数列や漸化式になるとあまりよくわからなくなって
点がよくない。こういう場合は統計やコンピューターの分野を勉強して選択した方がいいかな?
>>433 時間があってしっかりと補強できるんなら数列&ベクトルをやったほうが確実(二次試験があるなら特に)
統計とコンピュータは他の教科を優先して勉強したいとか、楽してある程度点が欲しい時には有効。
上で散々出てたが、統計は計算が死ぬほどめんどくさい年もある。でも計算すれば必ず解ける。
コンピュータは一見とっつきにくいけど実は楽勝。
苦手な分野がはっきりしてるなら東進の高速トレーニングやればいい
436 :
大学への名無しさん:2010/10/05(火) 21:20:56 ID:9U0aC26/0
マーク問題集とかから苦手な分野の問題だけ引っ張ってきて
ノートにでもまとめて本番まで繰り返すという手もある。
437 :
大学への名無しさん:2010/10/05(火) 21:29:16 ID:pBZ1gcsT0
センターの三角関数なんてワンパターンだと思うけどなぁ
結局はあの公式のどれかを使うんだよ
どれ使うのが難しいのかな
438 :
大学への名無しさん:2010/10/05(火) 22:31:54 ID:q0ePmnH10
>>434 国公立と私立両方受験する予定で、センターの点次第では2次試験を受験しないかもしれない。
今年度になってからは他の教科を優先させて数学をしなかったけど、そろそろ対策しないといけないと思って
質問した。去年までの感じで数列とベクトルを伸ばすのはかなりきついかなと思った。
あと、統計やコンピュータを勉強する場合は対策の参考書を買うべきかな?
>>435 ビデオ見て勉強するのは自分には合わない。もし予備校に行くとしたら遠くの大手予備校に
冬期講習を受けに行くことになる。まあ行かない可能性がかなり高いけど。
>>436 数学になると演習をして解答を見ても理解できない問題が多いから困っている。
センター過去問を横断的にやってくってのは、アリだな
解答見ても理解できないとなるとかなりの基礎からやる必要があるな
現時点でセンター7割取れない奴は演習重ねても伸びないよ
441 :
大学への名無しさん:2010/10/05(火) 23:13:01 ID:vT6MZZnqO
今年はやっぱ易化するんかな
442 :
大学への名無しさん:2010/10/05(火) 23:19:06 ID:pBZ1gcsT0
去年より難しいことはないでしょう
443 :
大学への名無しさん:2010/10/05(火) 23:29:00 ID:bULOp4dhO
ツボ使ってる人いる?
感想聞きたい
大体大問3で一問か二問間違えて9割いくかいかないかくらいなんですが図形の分野だけのオススメの問題集ってありますか?
z会の解決
解決はすでにやってます。図形だけのやつができればいいです
447 :
大学への名無しさん:2010/10/07(木) 17:01:24 ID:p45BGfDaO
長文ageいきまーす
二次の勉強すればマークは楽勝ってのは本当でした。自分は大数でUBやったけど満点近く取れるようになったぜ。特に大数の数列なんてかなりセンター対策になった。標問とかでも良いと思う。
マークが苦手とかではなくその分野をやり込んでないとマークもとれないんだなと痛感したので理系の皆さんは二次に向けてやったらどうかな?
首都大2次とマーチとセンターでTAUB使うんだけど、
一番効率の良い勉強法を教えてください。
ちなみにこの前の代々木のセンター模試はTAが29点、UBが41点だった。
数Bは学校でも取ってなかったし、無謀なのはわかるんだけど8割は取りたい。
助けてくださいm(_ _)m
449 :
大学への名無しさん:2010/10/07(木) 21:44:30 ID:+iPhQb2G0
450 :
大学への名無しさん:2010/10/07(木) 21:47:51 ID:+iPhQb2G0
馬鹿にしてんのか?
そんな事くらい書かれなくても分かるわ
っていう位解説が丁寧
坂田はいいよね!
しかも基礎を体系的に分かりやすく網羅しているから、坂田を完璧にすれば青チャにだって取り組める。
センターから旧帝レベルまで使えるいい本だと思うよ。
俺も坂田で数学助けられた
傾向と対策いいお
454 :
大学への名無しさん:2010/10/08(金) 00:33:26 ID:fYjqa/Y1O
いやいや、面白いほど〜だろ
網羅系→過去問でおk
傾向と対策を極めることにした
傾向と対策できめるが最高に良いと思うが
458 :
大学への名無しさん:2010/10/08(金) 01:02:17 ID:fYjqa/Y1O
俺は面白いほどが愛着わいていい
459 :
大学への名無しさん:2010/10/08(金) 01:29:35 ID:Qiloh/Ss0
>>448 坂田→傾向と対策→(きめる)→過去問
らしいよ
460 :
大学への名無しさん:2010/10/08(金) 07:56:42 ID:cP8cGkAMO
傾向と対策のおかげで2割から8割まで上がった。もちろん二次対策もしたからだけど。
461 :
大学への名無しさん:2010/10/08(金) 10:35:48 ID:si7MphMjO
きめるって演習か参考書どっち?
本屋にいるから出来るだけ早く答えてもらえると嬉しいです
462 :
大学への名無しさん:2010/10/08(金) 10:50:40 ID:fYjqa/Y1O
出来ればどっちも使ったほうがいいんじゃない?
463 :
大学への名無しさん:2010/10/08(金) 11:09:54 ID:si7MphMjO
ok
両方買ってみる
さんくす
464 :
448:2010/10/08(金) 16:28:19 ID:tQTmWYjD0
おぉ! 一夜でこんなにコメントが…
みなさんありがとうございます(;ω;)
坂田、経口と対策、面白いほど、きめる、ですか…
明日探してみますm(_ _)m
あ、あと一応青チャート持ってるんですが、それもやったほうがいいですよね…?
その点数で青チャはかなり厳しい
>>91の目標点による差はなんですか?
基礎がなってないのに9割、満点は厳しいということですか?
満点、9割狙いは分厚かったりってことですか?
>>基礎がなってないのに9割、満点は厳しい
そりゃ当たり前だ。
基礎的な公式と解法をマスターすべきなのは言うまでもない。
9割目指すならプラスαでそれなりの計算力が必要。
>>満点、9割狙いは分厚かったり
厚さは関係ない。が、公式・解法・計算力を身につけるためには相応の演習が必要ということ。
>>467 ありがとうございます
やはりそうですよね
本屋に行って見てきたいと思います
469 :
大学への名無しさん:2010/10/09(土) 01:48:54 ID:bciZN9gf0
センター試験必勝マニュアルは金の無駄だからいらんと思うよ
あんまり使えないテクが満載
470 :
大学への名無しさん:2010/10/09(土) 01:56:38 ID:jhE2Vbf/0
>>469 同意。
逆にこの時期にセンターでしか使えない知識を詰め込むのは
結構辛いと思います。
おそらく使いこなせるのは既にセンターとか余裕っていう人だけ
数学苦手な人がテクニック覚えて得点UPって事はない
471 :
大学への名無しさん:2010/10/09(土) 01:58:12 ID:G3ETdjZ90
常に9割以上取ってる者だが
あの本でちょいちょい使うのは
面積の公式とl=dh^2 くらいかなぁ
面積の公式を知った時は涙出た
473 :
大学への名無しさん:2010/10/09(土) 20:27:21 ID:+XcVlP8EO
474 :
大学への名無しさん:2010/10/09(土) 20:29:59 ID:G3ETdjZ90
何が?
面積の公式は2B l=dh^2は1A
9割とってるのはどっちも
マニュアルの1Aの方程式と不等式のとこむずい…
1Aって大問1といい確率といい安定しないと思うんだ
476 :
大学への名無しさん:2010/10/09(土) 21:45:14 ID:+XcVlP8EO
説明不足でごめん
その公式が書いてある方聞きたかった
後者の公式はどこの分野で使うの?
477 :
大学への名無しさん:2010/10/09(土) 22:16:40 ID:G3ETdjZ90
2次関数がx軸から切り取る線分の長さを求める時かな
時々使う
使わなくても解けるけど
IAは第1問が一番むずい
必要十分がうざい
480 :
大学への名無しさん:2010/10/10(日) 01:06:24 ID:qcK/wCqo0
東進の本で、古い年度のは今と出題範囲が違うから…
といって作り直した問題を載せてたけど、
別に他社から出てる過去問を買っても、自分で調節できればいいよね?
481 :
大学への名無しさん:2010/10/10(日) 01:27:15 ID:gqV5bs4F0
必要十分にしても確立にしても
考え漏れがありそうで怖いよな
答えに確信がもてない
万能漸化式は自信がもてる
483 :
大学への名無しさん:2010/10/10(日) 01:51:45 ID:gqV5bs4F0
本試って4年連続立体のベクトルなんだな
484 :
大学への名無しさん:2010/10/10(日) 02:47:39 ID:4PeWErXE0
最近のベクトルや数列なんか2次試験より難しいし時間を取られるからな
1と2が25分で終了しても34が完答できないなんてザラ
数列は簡単じゃね?ベクトルは鬼
俺は統計受けるが
486 :
大学への名無しさん:2010/10/10(日) 05:32:19 ID:gqV5bs4F0
09のベクトルなんて特にレベル高いな
あれは15分じゃ終わらん
487 :
448:2010/10/10(日) 11:41:29 ID:TXAbxa3b0
488 :
大学への名無しさん:2010/10/10(日) 14:47:27 ID:mT9chn8Y0
IAのきめる!やればセンター8割取れんのかな?
489 :
大学への名無しさん:2010/10/10(日) 14:50:51 ID:sxsTP5s9O
傾向と対策って去年のと違いはありますか?
また新たに買うか迷ってます
490 :
大学への名無しさん:2010/10/10(日) 17:44:10 ID:S5bBmGr2O
センターマニュアルは好き
491 :
大学への名無しさん:2010/10/10(日) 18:17:52 ID:7gf0w5nXO
492 :
大学への名無しさん:2010/10/10(日) 19:53:56 ID:I78KaJhJ0
それほどよく出来た内容なの?
493 :
大学への名無しさん:2010/10/10(日) 20:39:32 ID:7gf0w5nXO
「ここまでできれば8割レベル」
みたいにレベル表示付いてて
絶対満点取りたい人用の高度な解法も載ってるから
完璧に身につけれたら9割は越えれる…と信じてる。
6割レベルの問題間違えたりするけど( ̄▽ ̄;)
494 :
大学への名無しさん:2010/10/10(日) 20:45:53 ID:I78KaJhJ0
なるほどガンバレ。
「きめる!」と「傾向と対策」と「マニュアル」って、複数やるより1つを極めた方がいいですか?
496 :
大学への名無しさん:2010/10/10(日) 20:59:56 ID:gqV5bs4F0
きめるの演習完璧なら9割いくと思うよ
計算力があればね
きめる!は古いって聞いたが、どうなんだろうか?
今年の第3問は内接円か外接円か
どっちでもどんと来いしっかり対策したぜ
確率がいきなりできなくなったけどな!
499 :
大学への名無しさん:2010/10/11(月) 00:16:00 ID:nX+RsoVS0
青本2B、40分切った〜
トレーニングすればここまでくる
500 :
大学への名無しさん:2010/10/11(月) 00:24:03 ID:mysnCj+C0
今のセンターのほうが頭を使う
だから俺には今の問題のほうが易しい
考えれば出きるからな
501 :
大学への名無しさん:2010/10/11(月) 00:31:39 ID:m3TW7i7N0
502 :
大学への名無しさん:2010/10/11(月) 00:40:46 ID:nX+RsoVS0
普通に基礎固めて問題解きまくる
ちなみに俺はセンター利用しか考えてないから
2次の難しい数学は勉強してない
503 :
大学への名無しさん:2010/10/11(月) 00:50:52 ID:m3TW7i7N0
基礎固め後の問題ってどんな?予備校が出してる実践問題集を全部解くとか?
505 :
大学への名無しさん:2010/10/11(月) 01:03:11 ID:nX+RsoVS0
うんヤフオクで各社の昔の実践問題集買いまくってる
もちろん今年のも。
あときめるの演習もやったかな。
とにかく解きまくってる。
Z会の緑本も安定して9割以上とれるようになったわ
506 :
大学への名無しさん:2010/10/11(月) 01:07:22 ID:nX+RsoVS0
できなかった問題はフセン貼って
後日復習や模試前に解いてる。
俺もブックオフで過去の問題買いまくった
そんで答え見ながらでもいいので2冊やったら
だいたい公式、定石抑えられたわ。あとは過去問
と復習しまくる
508 :
大学への名無しさん:2010/10/11(月) 01:14:31 ID:m3TW7i7N0
>>505 難易度は白本<黒本≦青本=本番<緑本と聞くけどこれマジだった?
数学4割しか取れてないんだけど3ヶ月で6割まで持ってけるかな
なんだかんだで「きめる」「傾向と対策」「マニュアル」の内一つやってから過去問でおk?
マニュアルと傾向と傾向の両方やるとかはやめた方がいいですよね?
511 :
大学への名無しさん:2010/10/11(月) 01:43:55 ID:nX+RsoVS0
>>508 だいたいそんな感じ
本番余裕もたす為に緑本はしといた方がいいと思う。
青・黒の数列、ベクトルってなんか弱い気がするんだよな〜
>>510 教科書おkならそれでおk
でもマニュアルはいらない。面積の公式だけ立ち読みすればいい
本番よりむずかしめのZ会の解決がいい
513 :
大学への名無しさん:2010/10/11(月) 01:57:12 ID:wEnLZpslO
てかセンターなんて時間配分さえ気をつければ8割は余裕だろ
できない奴は問題をよく読めよ
誘導が書いてあるから
8割じゃ意味ないんだよ
理数は満点取る必要がある
515 :
大学への名無しさん:2010/10/11(月) 02:12:27 ID:nX+RsoVS0
うん、理数でいくら国語の失点をカバーできるか
大多数の理系が考える事。
516 :
大学への名無しさん:2010/10/11(月) 02:16:32 ID:wEnLZpslO
なんで国語で9割取ろうとしないの?
現代文はどうしても失点してしまうからなー。
つか理系の2次は大抵理数英だからセンターをちょこっと演習すれば満点が狙える。
時間がありゃ古文漢文しっかりやるだろうが。
現代文とか安定しなさすぎて練習で満点取れても本番6割とかザラにありそう
配点高すぎるw
519 :
大学への名無しさん:2010/10/11(月) 13:04:40 ID:uTaU8jz60
理系ならセンター理科は無対策(二次の勉強のみ)でおk。
数学はスピードが要求されるので、週3時間くらいのセンター対策が別に必要。
文系ですが数学TAで8割は欲しいです
しかし下は50点、上は85点と波がありすぎます
模試や実戦問題集を解いた感じでは平均70点くらいなんですが、なんとかして8割オーバーに持っていけませんかね?
数学Tの分野はいつもほぼ満点、数学Aの論理と証明、平面図形、特に確率で点数を落とします
もう数をこなすしかありませんか?
そうですね
そうですね
523 :
大学への名無しさん:2010/10/11(月) 15:15:51 ID:1UsV5mCCO
傾向と対策ときめるってどこの出版でしょうか?
今からやりはじめても間に合いますか?
524 :
大学への名無しさん:2010/10/11(月) 17:54:29 ID:b18Zkn6xO
文系だけどUBでとにかく時間が足りない。考え方はわかるけど最後まで終わらない。8割取りたいんだけど演習積むしかない?
525 :
大学への名無しさん:2010/10/11(月) 18:02:22 ID:EX+Y9ZkQO
>>523 間に合う間に合わないは本人の頑張り次第。やらなければ今と状況は同じ
>>524 演習。あと50分で解く練習しとけば難問でたとき少しは対応できるそうだ
526 :
大学への名無しさん:2010/10/11(月) 18:15:09 ID:b18Zkn6xO
>>525 ありがとう。第一問と微積のあたりは計算ミスが心配で何回も確認してから先進んでるんだけどみんなあんまり見直しはしてないのかな?
527 :
大学への名無しさん:2010/10/11(月) 19:08:57 ID:nmpr9zir0
528 :
大学への名無しさん:2010/10/11(月) 19:19:00 ID:nX+RsoVS0
間に合わないなら見直しは捨てろー
自分を信じろ
529 :
大学への名無しさん:2010/10/11(月) 20:57:40 ID:wgtQmmKq0
センター模試の過去問で数学I・Aを本番気分でトライしてみた
確率に入る時点で残り5分wwwww
結果は8割だったけども、もうちょい計算スピードをあげないといかん。
特に2次関数で時間食いすぎ
お腹を冷やして下痢漏れる寸前状態で問題をとけ
さすれば二倍の速さで解ける
2010年度センター受験者だけど
UBはZ会の解決センターがいいと思う。
いろんな形式の問題がこなせるし難易度もちょうどいいよ。
2次の基礎固めにもなった…と俺は思ってる
TAは苦手だったからアドバイスのしようがない…
とにかくたくさん解いて図形と確率問題の解き方の引き出しを増やせとしか
二次関数は2次勉きちんとしたら後は慣れで満点取れるはず
あ、あと
みんなやってると思うけど青本とかは直接書き込んで計算した方がいいと思う
本試だと限られたスペースで解かないといけないから
普段からノートとかを広々使って計算してると躓くことがある
それには多少なれてた方がいい
チラ裏すまん。みんながんばって。
533 :
大学への名無しさん:2010/10/12(火) 13:07:01 ID:YIY5+VeD0
センターU・Bの統計とコンピューターの問題でわからないものがあります。
出典は2009−駿台実戦問題集数学U・Bからです。
平均値 中央値 標準偏差 分散 変量Xと変量Yの相関係数 変量Xと変量Yの共分散
Aの個体数X 56 46 25 625 −0,45 −180
Bの個体数Y 47 46,5 16 256
変量ZをZ=X+Yで定義すると、Zの平均値は103である。また、X、Y、Z
の平均値をそれぞれa,b,cとおくと、
(Z−a)の2乗=(X−a)の2乗+(Y−b)の2乗+2(X−a)(Y−b)
が成り立つ。Zの分散は何か?
わからない点
・この問題ではZの分散を上記の(Z−a)の2乗の定義を用いて求めるのだと思いますが、
なぜそれが理論的にできるかが分からない。
・分散には二通りの求め方がある、標準偏差を二乗するのと各変量を平均値で引くことで
出てくる各標準偏差をその変量の数で割ることの2通りである。しかし前者は簡単に求まる
一方後者は煩雑な計算を経る必要がある。前者はこんなに簡単に求まってもよいのだろうか?
数学が苦手なもんでよくわからなくなりました(汗)誰か教えてくれると助かります。
534 :
大学への名無しさん:2010/10/12(火) 17:09:48 ID:KJQPnqIpO
>>533 その分野は履修してないからわからんが
とりあえずここで聞かないで先生とかに聞いたほういいぞ。
過去問を10回分ほど演習したいのですが
1) 新傾向の本試+追試で9回分
2) 本試のみを10年分
だったらどちらがお勧めですか?
536 :
大学への名無しさん:2010/10/12(火) 18:51:45 ID:Po7SpGkk0
>>534 当方仮面浪人ゆえそれもかないません(泣)
でもたしかにここは具体的問題の取り扱いが少ないみたいですね。
ちょっと他のトコいってきます。どうもお世話になりました。
537 :
大学への名無しさん:2010/10/12(火) 19:37:18 ID:eO9ujcRP0
539 :
大学への名無しさん:2010/10/12(火) 20:00:42 ID:eO9ujcRP0
格好悪い・・・
この連休でチャート式を重点的に勉強したら
センターの逆・否定・裏・対偶 のベン図とか 必要・十分条件 の分野が
分かる 解ける ようになって嬉しかった
今は数年分のその分野(その分野だけだけど)の過去問に取り組んでいるけど
おお解ける解けるぞ と楽しい
理解がおろそかだと、勉強してて面白くなかったけど
やっぱり数学って、一度理解してしまうと
解くのが楽しくなるね
今後はセンター時間内に解けるためのスピードアップを考慮してみたいと思う
541 :
大学への名無しさん:2010/10/12(火) 21:07:18 ID:NCveGi3I0
>>533 Z-cでは?
(Z−c)^2=(X+Y-c)^2=(X+Y-(a+b))^2=(X-a+Y-b)^2
=(X−a)^2+(Y−b)^2+2(X−a)(Y−b)
542 :
533:2010/10/12(火) 22:00:39 ID:Po7SpGkk0
543 :
大学への名無しさん:2010/10/13(水) 01:59:14 ID:41V9qDlj0
去年の(2010)数学1Aの確率って難易度的にどう?
544 :
大学への名無しさん:2010/10/13(水) 02:14:04 ID:h1l1c5B/0
センターレベルにしては難しいと思う
数え上げだけで解ける年も多いけど
今年はそれが通用しない
545 :
大学への名無しさん:2010/10/13(水) 07:09:26 ID:8Xpy0bLvO
センター数学成功したけりゃマセマしかないね
はじはじからハイレベルまでやりきれば満点狙えるよ。他の参考書等はやめて今すぐマセマやった方がいい
今更志田のセンター本をやってるんだけど、問題数が少ない。
その補充に向いてる問題集はありますか。
古本屋で緑チャが安く売られていたので、これでいいでしょうか?あるいは4step?
またはいきなり過去問か予想問題をやりだすべきでしょうか。
当方偏差値30代の馬鹿者です。
547 :
大学への名無しさん:2010/10/13(水) 21:16:39 ID:41V9qDlj0
偏差値30ならまず教科書だろう
過去問なんてやっても解けないでしょ
センター本なんてのは教科書などの
土台が出来てる上で使うもの
>>547 すいません。勘違いしてて、
5月の全統マークが偏差値36
7月の代ゼミセンターが偏差値43でした。
一応本当に基本的はできてるつもりです・・・
出来てないからその偏差値
教科書なんかの例題ただ読んでなんとなく理解してるくらいなのかな多分?
551 :
大学への名無しさん:2010/10/13(水) 22:23:28 ID:41V9qDlj0
偏差値40て模試30点くらいだろ
552 :
大学への名無しさん:2010/10/13(水) 22:34:56 ID:L6r6IaJMO
模試ってセンターより
簡単って本当?
553 :
大学への名無しさん:2010/10/13(水) 22:39:54 ID:x2VGhW76O
簡単なのもあれば難しいものもある。
どんな問題が出ても目標点取れるようにしときな。
センターって模試より簡単なんだろ?数1Aとか余裕じゃん。平均65とかだし
って思ってたら浪人するはめになりました。
>>550 それくらいです。今やってる本は一応理解してます。
やっぱり教科書にたち返ることが必要ですね。ありがとうございました。
・・・1A2B合わせてセンター120点は厳しいな
とりあえず教科書ちゃんと理解して例題はみてすぐ解けるようにしておけばいいと思うお
そのくらいだと簡単な問題の解放思いつくのにもあれこれ考えて結構時間かかってるんじゃないかと思うから
とりあえずセンター用でも何でもいいから一冊参考書を本当に完璧になるまでやればいいと思う
そしたら6割ぐらいならすぐいく
ケチくさいこと言ってないでTA満点くらい狙えぃ
560 :
大学への名無しさん:2010/10/14(木) 19:00:17 ID:y6xv61/BO
マセマを全冊やれば満点確実。余った時間で他教科を勉強しようぜ
561 :
大学への名無しさん:2010/10/14(木) 20:04:45 ID:Vx4zjfIbO
マセマってどんなの?
見たことないけど。
使って後悔した参考書スレで
毎年最上位に入る参考書です
マジで?
なんで後悔するの?
ん?マセマの評価はかなり高いほうだよ
高卒認定をとるような数学を0からやる奴から見ると最高の評価
多少数学できるやつがやると評価が低くなる傾向があるね
それでも後悔するならレベルの違う参考書買ったんじゃね?
いくつかマセマには種類あるからレベル違うやつを間違えて買っちゃうとまじで後悔する内容になる
ああ、そうなんですか
元気を使っているのでそのうち後悔することになるのかと思いました・・・
マセマはいい参考書だけどすごくダサい
マセマやるような奴は数学できないやつ多いから、シリーズがたくさんあって挫折しやすい
時間がある奴で、根性のある人向け
567 :
大学への名無しさん:2010/10/14(木) 22:39:25 ID:Qy7lvQD3O
つまりマセマは選ばれた者だけが扱えるんだよ
マセマを使って受験競争を駆け抜けてみないか?
マセマって授業まじめに受けた奴がやる本じゃない?
せっかく金出して買った(3C合格まで)のに、表面的な技法ばっかりでウンザリした。
まあ現役時代1A2B計50点いかなかった俺がやるべき本じゃなかった。
てか最初はちゃんと体系的に説明されてる教科書的な本(本質研究とか)からやる方がはるかにいい。
いつも思ってたんだけどマセマってどこを目指してるのかわかんねーんだよ。
かわいいよロザリー
569 :
大学への名無しさん:2010/10/14(木) 23:17:35 ID:y6xv61/BO
マセマをはじはじからハイレベルまで全冊やりきればセンターどころか東大京大二次も満点いける
マセマなら最短距離で受験数学を完璧に網羅できる
570 :
大学への名無しさん:2010/10/14(木) 23:29:15 ID:O8VdCaIB0
きめる!IAやってるけどさ、あれって公式とか全部載ってないの?
簡単なのは分かってるだろ、前提ってやつ?
マセマw
まぁいいけどさ。
通は坂田アキラだよ。
572 :
大学への名無しさん:2010/10/15(金) 00:43:47 ID:NpyNsbcqO
センターマニュアル
志田と佐々木のセンター数学の本って何が違う?
両方やった人がいれば感想求む
近所はあまり学参置いてないから両方無かった
面白いほどやってからマニュアルやる流れで大体はおkかな?
575 :
大学への名無しさん:2010/10/15(金) 04:26:51 ID:+Rw3vVc50
苦杯をなめるであろう
576 :
大学への名無しさん:2010/10/15(金) 05:44:02 ID:+Rw3vVc50
577 :
大学への名無しさん:2010/10/15(金) 05:54:10 ID:+Rw3vVc50
3次元とベクトル方程式のセットだなんて
2004の人は可哀そうだな
アイウからつまづいた人多そうだ
578 :
大学への名無しさん:2010/10/15(金) 11:27:37 ID:NpyNsbcqO
面白いほど→マニュアル
それを終わらしたら過去問やって苦手分野を別の参考書で補う
579 :
誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/15(金) 11:33:46 ID:S9M3wGyp0
どうつまづくんだよwwww
医学部再受験の夢を見続けるニート誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA
ただのキチガイ
傾向と対策と志田の面白いほどってレベルとか違いますか?
公式は頭に入ってるんですが偏差値50くらいです
数学難化してくれ点数取っても差がでないのがきつい
584 :
大学への名無しさん:2010/10/15(金) 13:00:40 ID:NpyNsbcqO
志田良いよ
やればのびる
585 :
大学への名無しさん:2010/10/15(金) 16:51:35 ID:6H7aZNVaO
マセマ良いよ
やれば満点。他の参考書じゃ満点は無理
586 :
大学への名無しさん:2010/10/15(金) 17:19:26 ID:oTO22SSW0
2010年本のベクトルのレベルって難しい方?
半分もとれなかったのだが俺の演習不足?
簡単
588 :
大学への名無しさん:2010/10/15(金) 18:34:43 ID:R/BwUptj0
>>576 今はセンターは統計があるから、ベクトルをやらなくて済むね。
589 :
大学への名無しさん:2010/10/15(金) 18:37:25 ID:oTO22SSW0
>>587 そうですか。
あれが簡単なのかぁ・・・・。
なかなか誘導にのれなくて・・・。
どうしようかな・・・・・
590 :
大学への名無しさん:2010/10/15(金) 19:39:53 ID:y8kNq6WQ0
うん2010は簡単な方だな
きっと平面と直線の交点を理解してなかったんでしょう
591 :
大学への名無しさん:2010/10/15(金) 19:44:47 ID:oTO22SSW0
2Bの対策は何をしていくのがもっともいいでしょうか?
全体的に点数が安定しないのですが
592 :
大学への名無しさん:2010/10/15(金) 19:55:30 ID:6mAUphyIO
今から緑チャート買ってきて1ヶ月で終わらしたら140とれるかな
593 :
大学への名無しさん:2010/10/15(金) 20:12:10 ID:suihbtNZ0
東進の河合正人の過去問演習って本はどう?
594 :
大学への名無しさん:2010/10/15(金) 20:38:24 ID:42fhkoftO
理系はセンター対策っつったら実戦問題集やるだけだから楽だな
実戦問題集やってたら自動的に30〜40分でとけるようになった
595 :
大学への名無しさん:2010/10/16(土) 12:43:15 ID:nu/rWMUF0
2007 2008の追試(UB)解いてみたがかなり難しかった・・・
緑本の難しめの回ぐらいの難易度だと思った
596 :
大学への名無しさん:2010/10/16(土) 14:11:33 ID:yGpzJCEA0
センター試験必勝マニュアルは金の無駄だからいらんと思うよ
あんまり使えないテクが満載
同意
前日に目通すしか使い道のないゴミ
598 :
大学への名無しさん:2010/10/16(土) 15:21:58 ID:WbHF7RT30
469 :大学への名無しさん:2010/10/09(土) 01:48:54 ID:bciZN9gf0
センター試験必勝マニュアルは金の無駄だからいらんと思うよ
あんまり使えないテクが満載
470 :大学への名無しさん:2010/10/09(土) 01:56:38 ID:jhE2Vbf/0
>>469 同意。
逆にこの時期にセンターでしか使えない知識を詰め込むのは
結構辛いと思います。
おそらく使いこなせるのは既にセンターとか余裕っていう人だけ
数学苦手な人がテクニック覚えて得点UPって事はない
471 :大学への名無しさん:2010/10/09(土) 01:58:12 ID:G3ETdjZ90
常に9割以上取ってる者だが
あの本でちょいちょい使うのは
面積の公式とl=dh^2 くらいかなぁ
面積の公式を知った時は涙出た
緑本の後ろの方はむずい
時間内に終わるのかなり厳しくなる
マセマ信者みたいに マニュアル叩きのアンチマニュアルも同様に、うざいな
マニュアルって普通にいいよね…?
他をやったこと無いからわかんないけど、いい感じにまとまってる気がする
602 :
大学への名無しさん:2010/10/16(土) 20:20:51 ID:G0r0ghFjO
八枚の短冊、重心
こういうのが載ってる本ないの
603 :
大学への名無しさん:2010/10/17(日) 00:41:27 ID:IlQ7iGWl0
統計やプログラムのところを教科書で勉強しているけど、そこの分野が載っている参考書や
問題集をたぶん持っていない。教科書での勉強とセンターの過去問だけでも大丈夫かな?
604 :
大学への名無しさん:2010/10/17(日) 00:59:31 ID:9PAzV6v20
605 :
大学への名無しさん:2010/10/17(日) 01:09:05 ID:IlQ7iGWl0
>>604 その問題集を持っていないだよね。やっぱりなんらかの参考書や問題集は必要かな?
面白いほどで7割目指す
608 :
デモティー:2010/10/17(日) 04:31:06 ID:QrPOESILO
過去問の追試って本試よりかなり難しくない?
目標は6から7割だけど
基本過去問演習は本試
だけでOK?
うむ
追試は9割狙いの人がすればいい。
でも実際の試験の問題って貴重だから
余裕があればやればいいと思う
611 :
大学への名無しさん:2010/10/17(日) 07:10:36 ID:WKd4bxeQO
きめるシリーズとか駿台とか
色々あるけどセンター対策って
何がおすすめ?
だからさ、そういう質問するなら自分の今の点数と今までにやった参考書書けって
なにもすすめられねーっての
だよな
学校の教師に聞いたら、難しさは統計>ベクトルらしい。諦めずにベクトル数列やれっていうことなのだろうか?
それとも計算苦手な俺には向かないということだろうか
09本試のベクトルみたいな時は統計解け
616 :
大学への名無しさん:2010/10/17(日) 12:21:01 ID:9PAzV6v20
>>614 難しさの質によると思う。
統計→公式自体が少なく、小学校レベルの計算をひたすらするだけ。ベクトルより計算量は多め。
ベクトル→計算は統計より少なめだが、図を描いたり、誘導が途中から雑になったりする。
実際、統計選択者って何人くらいなの?
>>616 じゃあコンピューターはどう?
「私は教えられない」って教師が言ってたが。
ちなみに情報の時間にBASICは一応やりました。
数列・ベクトル・統計・コンピューターで簡単な順ってどんなんだろ
619 :
大学への名無しさん:2010/10/17(日) 15:26:05 ID:/7YDiAQD0
年による
コンピューター覚えるならベクトル覚えろ
ベクトルは2次試験含めても難問が殆どない
極めておくべき分野だろう
□□勉強しろ。そうしたらセンター数学は余裕だ。
※□に入る数学記号が何か分からん奴は、あきらめろ。
622 :
大学への名無しさん:2010/10/17(日) 16:43:35 ID:9PAzV6v20
>>617 わしら再受験は統計選択多いけどな。
大学でやったから、当然だけど。
人力計算で10分ほどで解けるようになると、大問1から3も
計算が速くなるからありがたい。
>>618 数列・統計選択なので、大問6はよく分からない。
623 :
大学への名無しさん:2010/10/17(日) 17:42:45 ID:0JgwU+a3O
数列って新課程ではBなんだな。
624 :
大学への名無しさん:2010/10/17(日) 17:54:53 ID:7Z86tJM80
きめるIA読んでるけど、乗ってる公式暗記すりゃあいいんでしょ?
sin30=1/2 っていう基本的なこと書いてなかったから、気になった
625 :
大学への名無しさん:2010/10/17(日) 18:06:20 ID:DsiWDlOO0
>>622 いい年したおっさんがセンター試験を高校生と一緒に受けて恥を知れ
大学で落ちこぼれて同期に相手にされないからといって、年下の高校生相手に偉そうにアドバイスするな
どうせ医学部にでも行って人生逆転を目指してるんだろうが、おっさんが医学部に行っても無駄だ
おまえの人生はもう詰んでいる
何や嫌なことでもあったんかwww?
よっしゃ、おっちゃんが聞いたろwww
>>624 よくわからんが暗記するのは当然だけど暗記しただけじゃ得点になんてほとんど結びつかないぞ。
628 :
大学への名無しさん:2010/10/17(日) 19:02:03 ID:/7YDiAQD0
>>624 なにがいいたいのww
sinもわからんのに公式暗記したってムダだろ
630 :
622:2010/10/17(日) 22:42:28 ID:OffAYS8E0
>>625 君に指図される筋合いは無いね。
国立薬学部からの再受験だが、こちらには受験によるリスクは無いので。
631 :
大学への名無しさん:2010/10/17(日) 23:00:28 ID:DsiWDlOO0
>>630 国立薬学部ごときで偉そうにするな
薬剤師の資格など、そのへんの女子大でも取れる
だからこそ、おまえは薬剤師の将来性に不安を感じて医学部再受験を考えたのだろう
だが、これから医学部に行っても、おまえの将来はない
薬学部の同期が結婚して子育てをしているなか、おまえは惨めな学生生活を送り、ようやく一人前の医師になっても収入は新卒で製薬会社に行った薬学部の同期と同じか少し多い程度
退職金などを考慮すれば生涯収入は新卒で就職した同級生に負ける
これを人生詰んでいると言わずして何という
まあ、そもそも医学部に受かるかどうかもあやしいがw
おっさん沸点低すぎだろ・・・
もう少し余裕持てよ、相手は高校生だぞ
633 :
622:2010/10/17(日) 23:22:56 ID:R9X8tHRA0
>>631 このまま薬学部を卒業して、新卒で就職するという選択肢もあるのだが?
いずれにしても受験によるリスクは無いので受験します。
>>632 本当に高校生か怪しいぞ。
多分Fランの学歴コンプ
635 :
大学への名無しさん:2010/10/17(日) 23:29:47 ID:DsiWDlOO0
>>633 受験によるリスクはある
医学部受験に気を取られることで、就職活動がおろそかになり、就職しても仕事がおろそかになる
たとえ、医学部に合格しても、生涯収入が減るというリスクがある
つまり、医学部再受験という夢を見てしまったことで、おまえの人生は詰んでしまったのだ
636 :
大学への名無しさん:2010/10/17(日) 23:39:45 ID:7Z86tJM80
>>624です。説明が分かりづらかったですね、ごめんっさい。
用は教科書に載ってるような公式がきめる!には載ってなくね?ってことです。
sin30=1/2とかcos30は1/√2とかそういうのが載ってない。
基本的な公式は分かってる前提で、きめる!はやるべきなんですか?
一からの勉強でも充分使えますよね?
長文失礼しました。ご教授お願いしまっす
637 :
大学への名無しさん:2010/10/17(日) 23:59:37 ID:EhK0GDQmO
そもそもcos30°は1/√2じゃないから教科書やったほうがいいよ。
これは酷いwww
きめるを0から使うのは無理
sinなんて掛け算みたいなもん説明してたら、あの倍の厚さになっちまう
640 :
622:2010/10/18(月) 00:06:22 ID:IAof9W1x0
>>635 そんなこと言い出したら、バイトも趣味も娯楽も出来ないぞ。
>>636 それは公式なのか?
公式というより有名角の値という気がする。cos30度じゃなくてcos45度ね。
641 :
大学への名無しさん:2010/10/18(月) 00:13:56 ID:Av5XL4knO
確率、平面図形の証明問題のおすすめの参考書は何ですか?
ふいたw三角形かけばいいだろw
携帯厨に何言っても無駄さ
>>636 ちゃんと立ち読みしてから参考書は買うもんだぞ
きめるが自分のレベルに合ってると思ったなら、まずは一通りやってみる。
一通りやり終えたらsinとcosの基本角くらい覚えてるはず
645 :
大学への名無しさん:2010/10/18(月) 08:14:46 ID:F5fo8mlnO
サインコサインの有名角乗ってない基本書は詐欺だな。とくにタンジェクトの有名角のってなさすぎ
646 :
大学への名無しさん:2010/10/18(月) 08:35:52 ID:k1STb73I0
>>635 お前、生涯収入生涯収って。んなんどーでもいいだろw
それで稼いでどーするの?それでどーしたいわけなの?
自分が何が一番やりたいかが一番大切なんじゃないの?
金金星人くんよ。
647 :
大学への名無しさん:2010/10/18(月) 09:04:11 ID:k1STb73I0
あと、もうひとつ言っといてやる。
医者の生涯年収は勤務医の場合で平均5億6000万。
大手製薬系企業社員の生涯年収は多くて3億。
10年回り道したって医者の方が上。ちゃんと調べとけw
648 :
大学への名無しさん:2010/10/18(月) 09:45:31 ID:fDdqZWaG0
649 :
大学への名無しさん:2010/10/18(月) 09:49:38 ID:fDdqZWaG0
672 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 22:45:36 ID:eWtACO63
>>664 今の仕事がしっかりできているなら、そのままの方が良いと思うよ
俺は30で入学したけど、研修医終わった時には38、
後期研修医が終わったときには41、専門医とれるのに44
ここでようやく1人の医者として認められるわけで
このときにようやく収入が1000万って感じ
36まではほとんど無職、5年のポリクリ中では同い年の医者に教えを乞う
同い年と言えど、彼らは12年目のバリバリの専門医(あっちは研修医制度無しの世代)
そりゃ俺も恥じるような道を送っていないから、先生方にはそれなりに対応してくれるけど
医者としてはかなりマイナス
ちなみに、外病院で45歳の研修医1年目がいたけど、教える側の指導医が30に満たない
お姉ちゃん先生で、教えにくいためかほとんど放置状態でその研修医何もしてなかった
ある程度しっかりとした方向性を持って、たとえば小児科医になる、など目的があれば良いが
ここに書かれている腎性逆転的な発想で選ぶのは論外だと思うよ
かなり凹む
650 :
大学への名無しさん:2010/10/18(月) 10:00:50 ID:k1STb73I0
>>648 それは大学病院勤務の話だろw
医局に属さず普通の民間病院に就職した場合の話をいってるんだ。
あとスレチだろw
俺の父親が勤務医だけど、勤務医は金持ちって言われるほど年収は高くないよ。金持ちは開業医だけ、特に2世。
特に贅沢な生活もしてなかったし。
652 :
大学への名無しさん:2010/10/18(月) 10:25:58 ID:fDdqZWaG0
>>650 医局に属さずに、コネもないのにやっていけるの?
民間病院はノルマがあり、リストラもあるよ
これからは診療報酬も減って、医師の数も増えるよ
がんばって
653 :
大学への名無しさん:2010/10/18(月) 10:51:40 ID:k1STb73I0
>>652 今はマッチング制度があるから、もう医局制度は崩壊寸前だぜ。
医局なんかイラネ。
生涯年収とか言ってる奴って頭おかしいだろ
見てて哀れ
655 :
大学への名無しさん:2010/10/18(月) 11:48:47 ID:Zf4WYnAG0
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html 2010年合格者(前期)センター平均点
得点率の高い順(☆非医)
理三 832.0(92.4%)
文一 806.1(89.6%) ☆
名大医 804.0(89.3%)
京大医 223.1(89.2%)
九大医 446.1(89.2%)
阪大医 444.7(88.9%)
理一 800.0(88.9%) ☆
医科歯科159.6(88.6%)
理二 797.0(88.6%) ☆ 東大理系最底辺
岐阜医 706.0(88.3%)
千葉医 793.9(88.2%)
新潟医 661.4(88.2%)
大市医 661.4(88.2%)
岡山医 792.5(88.1%)
京大総 88.1(88.1%) ☆
文二 787.7(87.5%) ☆
文三 787.7(87.5%) ☆ 東大文系最底辺
656 :
大学への名無しさん:2010/10/18(月) 11:49:44 ID:Zf4WYnAG0
神戸医 327.8(87.4%)
京大薬 217.9(87.2%) ☆
一橋社 156.9(87.2%) ☆
琉球医 783.9(87.1%)
東北医 217.6(87.0%)
筑波医 779.1(86.6%)
徳島医 778.2(86.5%)
京大経 216.3(86.5%) ☆
信州医 776.5(86.3%)
浜松医 647.4(86.3%)
京府医 388.1(86.2%)
一橋法 232.4(86.1%) ☆
名市医 387.0(86.0%)
横市医 771.3(85.7%)
山形医 771.5(85.7%)
三重医 513.7(85.6%)
熊本医 342.3(85.6%)
鳥取医 684.2(85.5%)
京大文 213.7(85.5%) ☆
京大教 213.6(85.5%) ☆
京大法 213.3(85.3%) ☆ 京大文系最底辺
657 :
大学への名無しさん:2010/10/18(月) 11:51:01 ID:Zf4WYnAG0
北大医 255.5(85.2%)
和歌山医511.4(85.2%)
香川医 764.8(85.0%)
金沢医 381.5(84.8%)
広島医 762.9(84.8%)
鹿児島医804.3(84.7%)
群馬医 380.3(84.5%)
福井医 757.0(84.1%)
一橋経 176.1(84.1%) ☆
秋田医 755.3(83.9%)
一橋商 209.3(83.7%) ☆ 一橋最底辺
京大農 292.6(83.6%) ☆
奈良医 750.0(83.3%)
京大理 ――(83.2%) ☆
山口医 747.5(83.1%)
富山医 745.9(82.9%)
愛媛医 454.9(82.7%)
福島医 536.2(82.5%)
長崎医 412.6(82.5%)
東工2 221.9(82.2%) ☆
東工3 221.8(82.2%) ☆
宮崎医 738.4(82.1%)
東工4 221.5(82.1%) ☆
東工5 221.5(82.1%) ☆
札幌医 369.0(82.0%)
東工6 220.6(81.7%) ☆
弘前医 734.2(81.6%)
旭川医 529.4(81.4%)
佐賀医 520.5(81.3%)
京大工 162.7(81.3%) ☆ 京大理系最底辺
658 :
大学への名無しさん:2010/10/18(月) 11:52:01 ID:Zf4WYnAG0
島根医 566.8(81.0%)
東工1 218.0(80.8%) ☆
高知医 726.6(80.7%)
東工7 216.9(80.4%) ☆ 東工大最底辺
滋賀医 482.0(80.3%)
山梨医 882.2(80.2%)
大分医 358.2(79.6%) 国公立医最底辺
お前等スレタイも読めないのかクズ共
他でやれゴミが
660 :
犬佐:2010/10/18(月) 13:31:34 ID:TtxMw2mRO
俺数学むっちゃ得意やし。
何年か前にセンター受けて103点やったし。
まぁ自己ベストやったけどな。
現役の頃は日頃から練習積んでたし当然の話やけどな。
661 :
大学への名無しさん:2010/10/18(月) 13:40:07 ID:tCOWR/A80
せっかく穏やかなスレだったのに
汚すんじゃねーよ
おやじもいい歳して構うなよ
イライラ
662 :
大学への名無しさん:2010/10/18(月) 16:41:02 ID:1fVVwuXu0
確率、平面図形は中学からやり直してるよ
黄チャートやってるけど微妙にセンターの傾向とズレてるんだな。チャートだとセンターに出なさそうな問題、二次に役立ちそうな問題が多い印象。
センターの方は、より基本的な知識の運用を尋ねてくるように感じる。
やっぱりセンター本で対策した方が良いのかな?二次に対応できなさそうで不安になるけど、まずはセンターだし。7〜8割、最低でも6割は欲しい。
664 :
大学への名無しさん:2010/10/18(月) 17:30:40 ID:F5fo8mlnO
緑チャートだけでセンター160とれたりするかな?
やっぱり青やるべき?
665 :
大学への名無しさん:2010/10/18(月) 17:35:49 ID:tCOWR/A80
青なんて絶対いらんw
てかセンターの為にチャートはナンセンスだろ
二次もあるならいいけど。
ちなみに俺は青チャ挫折したが今では
緑本でも90点以上。
緑本に緑チャート・・・だと?
そんな参考書あるのか。
667 :
大学への名無しさん:2010/10/18(月) 17:54:38 ID:F5fo8mlnO
緑チャを解説の丁寧な問題集として使ってるんだけど、別にいいよな?
志田本と緑チャを併用してるんだが
いままで勉強まったくしてなくて そろそろ勉強始めようと思うのですが
目標は数TA9割数UB8割です。どうすればいいでしょうか
過去問だけでも何とかなるのでしょうか?
黒チャめっちゃ難しいな。今日立ち読みしたけどぜんぜん分からん買ったわ。
>>668 センター対策ならそれでいいんじゃね。
>>669 まったくしてないってどういうこと?教科書レベルは分かるよな?
過去問だけでもしっかりやれば何とかなるが、
心配なら簡単な参考書は一つ終わらせておいたほうがいいぞ。
その問題を解く筋道やコツなんか教えてくれたりするし、
何より直前に復習する時、使い慣れた参考書はすばやく復習できるしな。
>>621 −いれて日日か?それともπでこつこつか?どっちだ?
673 :
大学への名無しさん:2010/10/18(月) 20:30:13 ID:Av5XL4knO
TAの確率と平面図形で良い参考書ありますか?
>>646 あんたも素直に医学部コンプレックスが酷いんで解消したいから受験するって素直に書けば良いじゃん
それなら金にならなくても仕方無いと向こうさんも思うだろうよ
医学部再受験の大半は医学部コンプレックスが故だし
それに無理して綺麗事を後付けしてるから滑稽に見えるし、変なオーラが出るw
もうこの話題やめようぜ。ここはセンター数学スレだからさ。
嫌がってる人もいるし。
677 :
大学への名無しさん:2010/10/18(月) 21:43:17 ID:Ifw+RcrPO
叔父さんはこの板で永遠に語り継がれるのであった。
「あいつわぁ、大人気ないガキじゃったわい」と。
>>676 一連のレス見てから書き込むまで時間空いててその後を見てなかった
すまん
ただ俺が言いたいのは誰がいつ大学受験するのもその人の自由
他人がとやかく言うことではない
また再受験は別に偉くもないし素晴らしくもない
例え宮廷卒や在学中でもね
誰かに何らかの迷惑かけるのは確実だし、まして在学中なら自分の選んだ道を修了しないで逃げ出すんだから
だったらバイトしながらもう一浪して行きたかった所目指して受かっとけって話だし
要は煽るな!
煽りに過度な反応するな!
と言いたいだけ
長文すまんです
679 :
646:2010/10/18(月) 22:42:01 ID:k1STb73I0
お前ら勘違いしてないか?
俺再受験じゃねーぞ。
上の国立薬の人と別人やで。
普通の浪人なんですけど・・・。
お前ら個人の話とかどうでもいいからw
>>671 >>672も言ってくれてるように、
何かしらの参考書をやってみるのを
俺もオススメする。
現状7割6割なら、たぶん
そんな苦労しないと思う。
それか過去問をけっこうやってみて
苦手分野をはっきりさせるとか。
2B 6割ってことはかなり多めに
ミスする分野があるんじゃない?
どちらも8割越え目指してるみたいだし、
苦手な分野あるときついと思うよ。
682 :
大学への名無しさん:2010/10/19(火) 00:46:49 ID:dqkKw/YuO
志田の面白いほど二冊と緑チャートで完璧だよね?
683 :
大学への名無しさん:2010/10/19(火) 01:22:35 ID:dCzCHvbL0
他分野に比べて数列だけ異様に難しくない?
自分がただ苦手なだけかな。
684 :
大学への名無しさん:2010/10/19(火) 09:34:52 ID:OLyuu4ynO
>>683 群数列と各種公式を覚えればある程度いけるよ
685 :
大学への名無しさん:2010/10/19(火) 10:51:50 ID:95bCkluLO
>>685 中学受験を経験してない馬鹿はそうだろうな
687 :
大学への名無しさん:2010/10/19(火) 11:40:51 ID:95bCkluLO
688 :
大学への名無しさん:2010/10/19(火) 11:52:04 ID:FaJQwVMt0
もういちいち構ってちゃんに反応するな
ちなみに俺は時間がかかる時のベクトルが一番うざい
689 :
大学への名無しさん:2010/10/19(火) 12:04:51 ID:95bCkluLO
>>688 ごめんなさい
ベクトルは時間がかかる物と割り切って多めに時間とってるな
690 :
大学への名無しさん:2010/10/19(火) 12:33:56 ID:SzjK8zlO0
>>683 数列だけ他より難しく感じるのなら、数列以外を解けば良し。
俺は数列が一番簡単に感じるなあ。
ベクトルの方が苦手だぜ。
俺も数列は割りと好き
ベクトルが苦手だから回避して統計を選択してる
693 :
大学への名無しさん:2010/10/19(火) 14:27:32 ID:BeOxThK00
ベクトルは計算量多いからな。
内積は[]なら0が必ず入るけどな。
694 :
大学への名無しさん:2010/10/19(火) 21:38:29 ID:862kqubH0
今年の数学IAの確率の問題は、全く新しい概念を必要とする
基本問題だったらしい・・・
最近増えてる、基本問題なのに新しい発想を必要とする奴。
今までの基本というか基本に多いパターン的やり方じゃ通用しない。
出題が単純なので一見基本パターンに似ていて痛い目にあった。
こんだけ教科書や参考書の基本例題に似ていていなのに手法が
新概念な問題はじめてた。
695 :
大学への名無しさん:2010/10/19(火) 22:04:45 ID:zNOq7AZsO
じゃあどうすればいいの?
発想できない文系バカの自分に教えて
そんなにパターン云々で影響する?
おいら数学苦手だったけど9割いったよ
まあ何故今このスレにいるのかは国語に聞いてくれ
理系志望だけど、その確率難しいとは思わなかったよ。
文系の人にとっては難しいのか?
新しい概念、新しい発想って何だろう?
個人的にそうは思えないんだけど、どのあたりがそう言えるのか、教えてほしい。
699 :
大学への名無しさん:2010/10/19(火) 23:51:22 ID:FaJQwVMt0
普通の問題だっただろ
自分は数Tと数Uで受験するのですが
現時点で数Tが5割程度、数Uは0割に近い程進行していません。
そこで質問なのですがこのスレではほとんど話題に出ませんが
基礎力から養うために教科書+白チャートでやってるのですが
センターのみではやはり白チャートより緑チャートの方が良いでしょうか?
他のスレなど覗いても白は不足ともあるし
チャートスレではセンターは白で十分と書かれてました。
特に数Uの勉強法について悩んでます。
それと自分はどうにか数Tと数Uで7割取れるようにはしておきたいです。
長々すみませんアドバイスよろしくお願いいたします。
白完璧にすれば普通にセンターで7割なんて余裕だと思う
あの確率は普通に順列使って解けると思う
つか問題は大問3だろ
平面幾何鍛えないとな
704 :
大学への名無しさん:2010/10/20(水) 01:08:23 ID:Gej6h7QrO
センターマニュアル
705 :
大学への名無しさん:2010/10/20(水) 01:13:35 ID:4vuWZtKh0
>>702 大問3は中学の分も含めて公式や定理を全部覚えていれば、
行き詰っても、その中から消去法で選んで解けるけどな。
漏らす事なく書き出さないといけない確率のほうが厄介に感じる。
大問1.2が簡単だったからギャップにびびった
707 :
大学への名無しさん:2010/10/20(水) 16:18:35 ID:BP1uMhiYO
数1A2Bやるの初めてなんですが、今から頑張ればセンター6割5分とれますか?
708 :
大学への名無しさん:2010/10/20(水) 16:26:35 ID:Gej6h7QrO
マニュアル+トレーニング
漠然とした質問する奴はほとんど携帯厨
710 :
大学への名無しさん:2010/10/20(水) 18:20:29 ID:Yv00Y/J+0
試験場であわてないUB+プラチカで8割いけますか、
センター対策の問題集買い足した方がいいでしょうか?
711 :
大学への名無しさん:2010/10/20(水) 19:04:13 ID:52dREbpGO
質問なんだが日本シリーズが7試合目で優勝が決まる確立って160/729*2 なんじゃないのか
>>711 よくわからんが勝率が分からないのにそんな確率とか言われても・・・
1/2で計算したけどそんな確率にはならない
日本シリーズがわからないです^q^
野球見ない
俺もそんなに詳しくないけど日シリの問題はよく出てくるし、常識として知ってるぞw
え?日本シリーズの問題なんて出んのかよ。作問者どんだけ野球オタだよ・・・・
でも大体日本シリーズにおいてどちらかが4勝3敗で・・・みたいに説明ついてるはず。
717 :
大学への名無しさん:2010/10/20(水) 21:27:39 ID:52dREbpGO
どっちも勝率が5割なら7試合目で優勝する確率はいくらなの?
719 :
大学への名無しさん:2010/10/20(水) 21:58:50 ID:LaoA1A5yO
6C3(1/2)^3*(1/2)^3*(1/2)=5/32 かな
>>717 6!/3!3!*(1/2)^3*(1/2)^3*(1/2)*2=5/16
721 :
大学への名無しさん:2010/10/20(水) 22:01:50 ID:fqi0enps0
722 :
大学への名無しさん:2010/10/20(水) 22:04:34 ID:LaoA1A5yO
>>719 スマンw
2チームに優勝する可能性あるから最後に2を掛け忘れた
逝ってくるわ…
甲子園に出るのって勉強に換算すると余裕で東大レベルだよな
724 :
大学への名無しさん:2010/10/20(水) 22:24:12 ID:52dREbpGO
チャートに答乗ってるから7試合目で優勝が決まる確立かくね
6C3 (2/3)^3(1-2/3)^3×1 =160/729になるんだけどなんで最後に2を掛けないんだろ
最後はどっちか勝ってもいいので
726 :
大学への名無しさん:2010/10/20(水) 22:39:14 ID:Q9hKr2xD0
727 :
大学への名無しさん:2010/10/20(水) 22:41:14 ID:p3HnX9gw0
>>723 07年のセンター受験者数は55万3352人
東大の募集は約3000人なんで単純に割れば倍率185倍
野球部員の総数は07年で16万801人
優勝高校のベンチ入りが20名だから…
倍率は8040倍
ちなみに事務次官のポストが20弱
局長級だと50強らしいんで
もはや東大合格のその先の国家一種合格のその先の出世争いのその先の局長級以上ってことに
俺は何をやっているのか
>>724 それはちゃんとABがいてAの勝つ確率が2/3って決められててAが4勝3敗で優勝するとか
そういう風に条件が決められてるからでしょ・・・・ちゃんと問題文よめ
>>727 離散よりむずいじゃねーかwwwwwwwww
野球よくわからんけど、東京は2校出れた気がするから愛知・大阪あたりはかなりの倍率じゃね
730 :
大学への名無しさん:2010/10/20(水) 22:53:44 ID:52dREbpGO
真剣に野球なんてやってるのは県内に一校ないし二校だからたいしたことはないよ。
毎年同じ高校ばっか出てるのが何よりの証拠
ID:52dREbpGO
こいつもうだめだ('A`)
732 :
大学への名無しさん:2010/10/20(水) 22:57:23 ID:p3HnX9gw0
>>729 ああそうか
おまえさんが言ったのは甲子園に出場するってことだったね
とするとベンチ入り20名×47都道府県で940名
171倍だわ
確かに東大入学≒甲子園出場と言えるかもしれん
…俺は何を
734 :
大学への名無しさん:2010/10/20(水) 23:14:16 ID:52dREbpGO
>>731 オレはお前らクズと違って現役の旧帝大生だぞ。まあ医学部再受験組ではあるが
あと,甲子園なんて野球推薦のバカばっかりが集まってやってんだから,その集まった奴らが甲子園行くのは当然っちゃあ当然
おいそんなこと言うんだったら、俺達は数億の倍率を乗り越えてきた超エリートたちじゃねーか・・・・
>>730 大阪のことを忘れてるぞ
大阪には、PL学園、大阪桐蔭、履正社、金光大阪、近大付属、大体大浪商、桜宮、などかなり野球に力を入れてる学校が多いから大阪予選を勝ち抜くのは最難関だ
東京はサッカーも野球もラグビーも雑魚なのに何故2枠あるのか
いらないだろ
統計簡単かと思って始めたけど07年みたいなのは苦手だ…
なにやら文字だらけでなにがなんだか^^;
そしてなにより時間かかる。はかってみたら20分はかかる…
739 :
大学への名無しさん:2010/10/21(木) 03:44:15 ID:JSPpbD3z0
>>738 07はわざわざ表にしてくれてある親切な年だと思う。
zの所もわざわざ式を書いてくれているし。
740 :
大学への名無しさん:2010/10/21(木) 15:58:04 ID:MrDcTsiv0
実践問題集で平均点低い回を解くのが
楽しく感じるようになってきたらこっちのもんだな
2007年は圧倒的にベクトルが簡単
742 :
大学への名無しさん:2010/10/22(金) 20:43:47 ID:9NBwKI8jO
係数に文字を含む二次関数の最大と最小がよくわかんね
743 :
大学への名無しさん:2010/10/22(金) 20:53:47 ID:bHpnRYLaO
そんな君に一対一がオススメ
744 :
大学への名無しさん:2010/10/22(金) 20:57:32 ID:kMrURd7AO
みんなはどんなふうにきめセンやってんの? 俺は例題と実戦問題解いて別解読むだけなんだけど
745 :
大学への名無しさん:2010/10/22(金) 22:07:14 ID:a72xY1di0
青本2011全部終わった
どれも95点以上だったけど本試に対して簡単すぎる気がして
不安が尽きない・・・
緑本するか
時間計ってる?
95以上って数学に関してはキチガイレベルに達してるから他教科やった方がいいと思う
747 :
大学への名無しさん:2010/10/22(金) 22:24:25 ID:a72xY1di0
もちろん測ってる
35分で終わったり60分ギリギリだったりバラバラだけど。
青本て難易度的にどうなの?2Bの話ね。
748 :
大学への名無しさん:2010/10/22(金) 23:11:31 ID:TEGOVUr70
センターに使える公式集みたいなのがまとめられたサイト知らない?
749 :
大学への名無しさん:2010/10/22(金) 23:18:32 ID:9NBwKI8jO
みんなで緑チャートやろうぜ。これが満点への近道じゃね
過去問で十分満点行けるよ
実践問題集=模試はセンターの傾向に沿った問題もあれば
重要な問題抑えてる?的な問題もあるから少し本番とは傾向違うよ。
過去問研究しましょ
752 :
大学への名無しさん:2010/10/23(土) 01:31:32 ID:nRYvHIhXO
公式的な解放が好きならマニュアルじゃないか?
753 :
大学への名無しさん:2010/10/23(土) 09:35:32 ID:JOkV1D01O
754 :
大学への名無しさん:2010/10/23(土) 09:47:21 ID:MQWonXbj0
センター試験必勝マニュアルは金の無駄だからいらんと思うよ
あんまり使えないテクが満載
755 :
大学への名無しさん:2010/10/23(土) 10:23:18 ID:MDU6zUWj0
追試>緑>本試>青
全部やった俺の主観
756 :
大学への名無しさん:2010/10/23(土) 10:43:07 ID:8Vx2q5280
きめる!のIA使ってるが一から勉強する俺にとっちゃあ
少し難しいかも・・・。でもこれ完璧にすれば8割はカタイらしい。
公式とか暗記すればいけるか
前にも同じこと書いた気がするけど公式暗記なんて当たり前だぞw
もちろん覚えないとだめだけど、それをどうやって使っていくかなんだから覚えただけでほぼ点数なんてのびないと思う。
1からきめるは正直きついと思うよ。ある程度力が身についてからやったほうがいいかと
それで完璧にすれば9割もいくかも?
758 :
大学への名無しさん:2010/10/23(土) 11:28:19 ID:nRYvHIhXO
白チャぐらいはして基礎固めしないとな
難しいやつやれば点数取れると思ってる人いるけど、なんだかんだ志田を信じれば8割行ける気がするんだ
760 :
大学への名無しさん:2010/10/23(土) 12:01:45 ID:WeBcp/kN0
今まで2Bは青チャ(基本例題だけ)をやってました
そして今日黒本の第1回〜第3回までやりました
第1回は時間を計らずに最後までやってみて(見直しはしなかった)83点
第2回は時間をはかって55点 第3回も時間を計って61点でした
第2回第3回は少し考えてみてぱっと解き方が思いつかなかったら次の問題に移っていたのですが
それでも第4問の途中で時間切れになってしまいました
本番では80点はとりたいのですがこれからどうしたらいいでしょうか?
今考えているのは決める!→黒本残り→過去問なんですが・・・
それと各大問ごとの時間配分や解く順番なども教えていただければうれしいです
連投すいません
↑に追加なんですが黒本の解説は理解できますが
きめる!にのってるS=(α/12)・(β-α)^3などの公式は知らなかったというレベルです
762 :
大学への名無しさん:2010/10/23(土) 12:12:43 ID:LXnuZYzy0
青本だけだと難化した時に泣くだろうな
緑までしとくべき
763 :
大学への名無しさん:2010/10/23(土) 12:19:42 ID:VWKMQmXR0
2Bとはいえ青チャ例題を一通りやって解き方思いつかなかったり6割程度の点数しか取れなかったりといったことあるの?
764 :
大学への名無しさん:2010/10/23(土) 12:28:14 ID:LXnuZYzy0
解説見て理解できるレベルなら
間違えたとこと詰まったとこに印つけといて
なんで間違えたか、何の知識が足らなかったのかを
常に考えながら(それを問題の横に書いとくと復習の時便利)
問題覚えるくらいまで何回も解き直す
解法知ってる問題を増やす事が大事。
あと80点狙いなら難しそうな問題はスパッと切る
765 :
大学への名無しさん:2010/10/23(土) 12:33:23 ID:mRAy/UWbO
きめる!って演習がいいの?それとも普通のやつ?
766 :
大学への名無しさん:2010/10/23(土) 12:34:44 ID:LXnuZYzy0
普通のやつ
センター6割ってそれ青茶例題できてねえだろ。
それか計算が異常にできないか。
そもそも普通に網羅系やってりゃ8割以上は行くはずなんだが・・・
ほぼ満点に安定させるのがセンター対策だろ?
本日のスルー推移↑
青茶レベルが解けるなら、767の言う通り8割は切らないだろ
理系学部でもあお茶で足りるところもある。
数学なんて復習してナンボ
青チャをやったって、文字通りやっただけなら何の意味もない
771 :
大学への名無しさん:2010/10/23(土) 15:08:35 ID:WeBcp/kN0
>>760です
あの、最初にも書いたのですが時間が足らなくて6割ということなのですが・・・
たしかに基本例題も完璧に解けるレベルでもありませんが時期的にもうセンター対策を始めたいです
第2回も第3回も一瞬でも迷う→次の問題に移る→時間終了したらとりあえず点数出す→55点と61点
→時間を気にせず残りを解く→92と89でした
青茶をまともにやれば「時間内に」8割という意味で言った。
そして時間を気にしなければセンター満点は当然できる。青茶に乗ってない解法がセンターで出ることはあり得ないんだからな。
失点の原因が計算スピードだとして、まず数U分野をやった方がいいと思う
大問1・2を15分ずつでできればとりあえず良いと思われる。
まあ数学をある程度やってれば大問2は完全に知ってる内容なはずなので短縮しどころなんだが、8割取れればいいんならこの時間で十分
きめる!とか面白いほどあたりの問題集使うなら、まずこれの数U分野を一周する。一週間もいらないはず。問題を実際に解いて流れを覚える
そしたらすぐ過去問か黒本の数U部分だけを制限時間30分で解く
大問1(1)指数対数 は楽。公式を適用できれば終わり。
大問1(2)三角関数 は公式を覚えるのは当然だが、円をちゃんと書いて処理すること
大問2 微積 微分は余裕なはず。ただし横着せずグラフを書かないと誘導を理解できずモタつく場合あり。積分は最近はすぐに1/6公式等を適用できないようになってる
視点を変えれば帰着できるがそこまでできないんならおとなしく計算するか捨てるか。
数Uは基本的に頭から一本道でやって点を取れるようにしたい。部分的に後回しにしたりするとかえって取り散らかる
で、問題の解く順番を変えるとしたら数B分野の数列を後に回すこと。
大問3数列 は簡単な年はテンプレに当てはめて終わりだが、知らない内容が出た時数列はいちいち誘導の意図を考えてると絶対に時間が足りなくなる。
これもできる奴は自力で解答方針が立つんだが、そうも言ってられないだろうし、自信ないならベクトルから解いた方が無難。8割でいいならなおさら
大問4 ベクトルはさすがに演習すればできるだろうが、君は10分で解けるようにはならんな多分。計算力なさそうだし
15分かけてちゃんと点を取る。残った時間で数列を分かるところまでやって、少し見直しすれば8割は超えるだろ
BもUと同じように決める!→過去問でよし。他の科目との兼ね合いもあるけど。
ここまできたら後はUB通しで過去問数年やれば十分すぎるほどだ
緑本やけに解けると思ったらほとんど去年の使い回しでワロタ
774 :
大学への名無しさん:2010/10/23(土) 18:18:25 ID:VWKMQmXR0
>>773 あれ8問中6問までが去年と同じと聞いたけどマジ?
775 :
大学への名無しさん:2010/10/23(土) 18:20:50 ID:WeBcp/kN0
>>772 とても詳しく書いていただいてありがとうございます!!
第4回まともに解いたらBだけで一時間以上かかってしまい泣きそうですが
とりあえずきめる!をやってその時間を目安に解いていこうと思います
わざわざありがとうございました!!
776 :
大学への名無しさん:2010/10/23(土) 18:39:21 ID:RKqF2hPR0
センター数学で大逆転できる本
はここの奴ら的にどうなんだ?
コツコツやってれば大逆転なんかする必要ないし。
そんな怪しい本使いません。
>>776 2008年版はパラパラみたことあるのでそのレベルで。
需要がかなり限られる本で、良書とは言えない本。紙ゴミというほどではない。
まずこの手の「センターで使える裏技集!!」みたいなノリの本全般について一度言ってみると
実質的に数学がセンターのみである奴のみ対象。ゴロで解法公式覚えたりしてるやつは大体そうなんだが、そのパターンをほんのちょっとひねられると分からない。
そして中堅理系の入試問題はまさにこの「ほんのちょっと」が分かるかどうかだから。
汎用性のある解答を、となるとこんな本やってないで素直に網羅系やれよ。終わり。となる
上位理系大学志望でこんなのやってるやつはもう論外。
で、使う奴が居るとしたら「いままで数学は教科書を眺めたり学校のプリントをたまにやったぐらい、入試でもセンターでしか数学がない」
という奴なんだが、じゃあそういう奴がこの本やって8割安定するか?というとそんなうまい話はない。
数学は公式ではなく「公式の適用」を覚えなければ解けない。いままで数学やってこなかった奴が突然それできんのかというと否。
加えて最近はセンターも多少ひねるようになってきた。もちろん大部分はテンプレ問題なんだが、いかんせん誘導の途中が分からないとその後全滅というのがセンターなので
「センター裏技が適用できるない部分」が仮に2割程度あったとしても、それ以上落とす。
数学低レベル層にとってはこういう裏技暗記にに数少ない勉強時間を割くこと自体がリスク。
だから使う奴が要るとするなら
「本命は私大、センター不要。センターは半分肩慣らし。だが良かったらセンター重視のところに出して逃げ切りも視野」
「文系科目には特に不安なし。本命の私大は手堅いところなのでまず落ちない」
「数学は一応授業は真面目に受けていた」
「センター数学みたいなくだらない形式の問題を解くのは割と好き」
「暗記には自信あり、また精神的余裕も十分。」
な奴か。
自分はこういう人間だ!と思ったらどうぞ使ってくれ。
擁護するなら、この手の裏技系の本の中ではマトモな部類だろう
ただ、理系志望の学生がこれ使っていいですか?と言ったら止めるし、人に薦めることは未来永劫無いとも思う。
>>778 ほぉなるほどなるほど
詳しい解説どうもです
危うく買ってしまうとこだった
780 :
大学への名無しさん:2010/10/24(日) 10:33:44 ID:WXRypujl0
見たこと無いけど胡散臭さは最強だな。
内容は3分で解いて57分で見直ししろとか書いてるわけじゃないよなwww
782 :
大学への名無しさん:2010/10/24(日) 16:48:03 ID:NOHX/yBX0
間違いないと言われる王道で行けばいいじゃんw
授業、教科書、面白いほど、緑チャ、きめる、傾向と対策、過去問etc.....
岡元が書いてる本をやれば良いんじゃないの
友達のJKが岡元は分かりやすさ神って言ってた
俺?授業受けたことも書物も見たこと無いw
でも賢くない子が言ってたから分かりやすい方なんだとは思う
緑チャってのが“りょくちゃ”に見えてきた
785 :
大学への名無しさん:2010/10/24(日) 18:03:20 ID:3ooenxBIO
数1Aも数2Bも80〜90ぐらいなんだけど、満点まで持ってくにはどうしたらいい?
なかなか90点以上取れない
786 :
大学への名無しさん:2010/10/24(日) 18:10:39 ID:NOHX/yBX0
時間が足らない?
計算ミス?
787 :
大学への名無しさん:2010/10/24(日) 18:10:50 ID:CC+J29+o0
これまでは何してきたの?
788 :
大学への名無しさん:2010/10/24(日) 19:44:40 ID:3ooenxBIO
789 :
大学への名無しさん:2010/10/24(日) 19:48:15 ID:CC+J29+o0
白チャ→マセマ→一対一→黒本青本という順序かな?
時間の縛りをもうけなければ、ほぼ満点近い点数を取ることはできる人なの?
790 :
大学への名無しさん:2010/10/24(日) 19:54:20 ID:NOHX/yBX0
90点くらいのテストを解説見て理解した上で
もう一回時間測りながら解いてみるといい
それが間に合う人のペースだから。
791 :
大学への名無しさん:2010/10/24(日) 20:00:23 ID:3ooenxBIO
>>789 順序はそんな感じ
時間無制限なら満点取れた事もある
でも80点代の時もたまに…
>>790 ありがとう
早速やってみるゎ
今から数Tをやるならどんくらいやれば7割近く行くでしょうか
現在4割程度です
793 :
大学への名無しさん:2010/10/24(日) 20:10:40 ID:28SDeHZ3O
正直,志田の面白いほどでセンター満点はおろか二次対策にもなるよね。
チャートなんかより志田やるべき
緑チャと志田本両方やるのが最強。
マーク模試で満点だったが志田の本読んだら結構知らないこと多い
796 :
大学への名無しさん:2010/10/24(日) 22:00:41 ID:28SDeHZ3O
>>794 ってかそれしかやってないんだが去年の三角比平面図形みたいなのがでたら死ぬわな
そこでマニュアルの知識があれば
死なずにすむんだ
798 :
大学への名無しさん:2010/10/24(日) 23:02:06 ID:LIdRV1L10
>>780 本当にセンターを3分で解けると思うか?
物理的にそれは不可能だろ
だいいちそんな楽出来るなら皆買って大ベストセラーになってるよ
799 :
大学への名無しさん:2010/10/24(日) 23:06:53 ID:UJNh9kvy0
数学2年振りにやる超初心者なんだけどあと2カ月で1A9割取りたい
勉強始める前に丸腰で2回予想問題解いたら79点と41点だった
79点の方はたぶん簡単な回で41点の時は計算間違えたまま進んでテンパって全然解き切らずに終わった
多分今の感じだと後者パターンがお決まりになりそう
英国社もやりながら1Aで9割取るにはどうしたらいい
まず解くスピードを上げて計算ミスを減らしたい
800 :
大学への名無しさん:2010/10/24(日) 23:39:55 ID:TeppwN/PO
いろいろと欲張りだな…
801 :
大学への名無しさん:2010/10/24(日) 23:46:49 ID:UJNh9kvy0
ごめんよ
けどどうしても1Aで9割いるんだ
良く考えたら別に1カ月じゃなくていい
あと英国社はそんな時間かけなくていいしセンター以外の勉強はしなくていい
799に似てるのですけど、質問です。
数1Aをセンター4科利用に組み込むことをこの時期で考え始めた者です。
志望はGMARCH、第一は立教です。
確率は今まで模試で落とした記憶が無いくらい解けるのですが、
他はノータッチといったところです。
とりあえず2009センターを解いたところ51点でした。(確率25点含む。)
85点前後を目標にしていきたいのですが、英国社もあるため勉強時間は 7時間/週を考えています。
志田の面白いをやれば、突破可能でしょうか?
よろしくおねがいします。
803 :
大学への名無しさん:2010/10/24(日) 23:55:32 ID:kEAc0s7iO
きめる二週目に入るか、何か問題集買うか、センター解きまくるかどれがいいでしょう?
先日センター解いたら8割でした。
>>803 苦手分野きめるなどで補強してセンター解く→補強→解く…
805 :
大学への名無しさん:2010/10/25(月) 00:08:02 ID:6scLhX/X0
俺センターのみでIA使うんだけど独学用にきめる!買った。
でも難しかった(どうやら公式暗記はしろカス前提だったので)、
面白いほどを買ってみようと思います。
面白いほど→きめる!の順に勉強しようと思います。
面白いほどこそ数学センター対策の良書なんですね!?
(´・ω・`)知らんがな
807 :
大学への名無しさん:2010/10/25(月) 00:22:09 ID:Z0hCAfwm0
>>802 マーチは4教科にしてもあんまりライン下がらないからよっぽど1Aが信頼できない限りは3教科の方がいいよ
というのが去年明治法・政経政治、立教法法・経済会計、青山国際政治にセンター3科で通った俺の意見
808 :
大学への名無しさん:2010/10/25(月) 00:25:47 ID:Z0hCAfwm0
>>807 情報ありがとうございます。
自分なりに調べてみたのですが、立教の経済 セ3科160/960 セ4科が300/800 と、倍率に差が出ていたのですが・・・
ラインは大して変わらないのでしょうか?
塾講師には、「もう2年くらい解いてみて感触次第」と言われて、
学校の先生は明日聞く予定です。
2008年も解いてみたところ80点でした。
大問3は公式がまったく分からない状態で、大問1・2・4は満点でした。 平均点が66と割かし高めだったので8割に届いたのかもしれません。
ただ、数学は私大ほどの難問は苦しいですが、数学的思考はやわらかいほうだと思っています。
よろしければ、参考までによろしければ去年のセンターの得点教えていただいてよろしいでしょうか?
センター利用とかって倍率が上がろうが下がろうが大体毎年同じくらいのボーダーに収束する気がする。
学科が同じだと3科だろうが4科だろうが、取らなきゃいけない割合はだいたい一致するよね
812 :
大学への名無しさん:2010/10/25(月) 07:15:29 ID:Z0hCAfwm0
>>810 4科で倍率が下がるのは単純に受験者のレベルが上がるから
天地がひっくりかえっても8割切らないというのなら4科でもいいかも知れんね
今年のセンターみたいに普段9割は堅いのに6割切るような奴が続出する年もあるからお勧めはしない
センターの点は
国語163(90/38/35)
英語178・36
政経92
で国語失敗したと思ったけど難しかったらしく軒並みラインが下がって大丈夫だった
明治政経だけちょっとギリギリだったけど
例年なら合計あと10点ぐらいあった方が安心かも
数学はIA2Bどっちも50点ぐらいだったかな
対策はしてないし受験にも使ってない
>>809 まあ当たらずとも遠からず
仮面というか大学1年生ではあるが再受験を決めたのは5日ほど前
メインターゲットは慶応法A方式っていう邪道さ
813 :
大学への名無しさん:2010/10/25(月) 07:42:57 ID:Z0hCAfwm0
ちなみにギリギリのソースはリサーチと漢文が7点低いが英社の点が俺と全く一緒だった知り合い
そいつは明治法と立教法と立命館法(特待)に受かって明治政経だけ落ちた
あと周りを見ての印象だが個人的にそこそこ地力ある人は立教はセンター利用で決めるのが賢いと思う
最悪漢文捨てられるから楽だし、立教の一般は簡単すぎて実力が反映されづらいと思う(地力のない人にはチャンスだが)
↑の友達も場慣れのために立教経済一般受けたら落ちてたし、慶応経済や慶應文に入ったのに立教は全敗という奴もいた
面白いほども、きめるも、数学の基礎力がなければ、なかなか進まないし吸収もできない。
去年の俺がそうだった。部活引退したのが9月で、そこから面白いほど→決める→過去問とやったが、
本試では平均点ぐらいしか取れなかった。
そもそも面白いほどや決めるは「平均的受験生」が使う本なんであって
10月入ってこれ使ってる時点で上位層ではありえない
である以上そっから普通に過去問流して受けたらそりゃ平均点ぐらいに収まる
何にも不思議はない
上位の人はセンター対策を10月くらいからしてそう。あと、数学だけじゃなくて他の教科も出来ないと難関大は狙えないから、数学だけにこだわれないよね。
ツボ使ってる人いる?
819 :
大学への名無しさん:2010/10/26(火) 14:14:12 ID:LnqdFEQe0
俺はこれから面白いほど→きめる!でIAセンター勉強するけどね
テンプレには面白いほどは7割狙いとあるが全然違う
面白いほど全て理解して、数学的な考えも多少持ってれば8割行くと信じてる
>>812 ありがとうございます。
センターはやっぱ安全なら85%必要ですね〜。
数学はあと2年解いてから決めます。
823 :
大学への名無しさん:2010/10/26(火) 22:39:06 ID:OR3T7R/DO
現実的に数学TAの現状が65点前後で本番9割って厳しい?
問題によっては8割行くんだけど確率がイマイチ
勉強やその人次第。出来る人はできる
826 :
大学への名無しさん:2010/10/26(火) 23:14:58 ID:rYKqDBVgO
827 :
大学への名無しさん:2010/10/28(木) 13:12:52 ID:GLw2C+ZgO
模試、過去問ともに八割は下らない程度にできるんだがここから伸ばすには何をすればいいんだ?
漠然としすぎ
829 :
大学への名無しさん:2010/10/28(木) 22:51:42 ID:DByw5t8TO
UB未だ模試で20点ほどしかとれないんですが、今から平均点までもってくには何をするべきでしょうか?
>>829 20点・・・それってセンターレベルで?
相当ヤバいなw
てかまさか過去問やってないの?
とりあえず指数対数分野の公式を覚える、微分して増減表かけるようになる、ベクトルの基礎をやるとして
なんでもいいから参考書or教科書を横に置いて過去問のその分野の問題を解け
使った公式は覚えろ。
831 :
大学への名無しさん:2010/10/29(金) 00:02:25 ID:VrUEPKIJO
UBの過去問とか問題の解き方が全く浮かばないのですがなんででしょうか?8割とる人の考え方が知りたいです。解答見ても到底解き方が浮かぶように思えません。
毎回あれこれやってるうちに時間切れで5割前後です。融合問題に手も足もでません。
832 :
大学への名無しさん:2010/10/29(金) 00:03:46 ID:VrUEPKIJO
UBの過去問や模試で解き方が全く浮かびません。8割とる人の考え方が知りたいです。解答見ても到底解き方が浮かぶように思えません。
毎回あれこれやってるうちに時間切れで5割前後です。融合問題に手も足もでません。どうすればいいでしょうか?
833 :
大学への名無しさん:2010/10/29(金) 00:37:40 ID:b9LCBXftO
ツボ
面白いほど
きめる
のどれかやれ
>>833 俺今2Bは8割台で、きめるつかってるけど
少なくとも6割切るような奴にきめるは薦められないな
この時期に2割なら数学いらない大学選んだがいい。
二次関数で頂点しかだせないとかいうレベルだろ。
まず無理。他科目に時間を使おう。
どうしても必要なら薄いセンター用の参考書をなんでもいいからやること。
自学ではほぼ無理だろう。
>>829 白チャートやればまだ間に合うよ
他にやることなくて時間に余裕があることが前提だけど
837 :
大学への名無しさん:2010/10/29(金) 16:21:20 ID:DKkhY1jx0
センターTAの点数がなかなか5割前後から伸びない。典型的な問題の解法を覚えても変わった問題が
でて失敗したり、計算に手間取ったり、苦手分野が出題されたりしていつもそんな感じだ。
どういう勉強をすれば伸びるか教えてくれ。
838 :
大学への名無しさん:2010/10/29(金) 16:31:47 ID:FFEYpAFM0
>変わった問題がでて失敗したり、計算に手間取ったり、苦手分野が出題されたりして
もう答えは出てるじゃん
839 :
大学への名無しさん:2010/10/29(金) 18:08:59 ID:YblIZOyR0
今年の確率の問題参考書に類似問題が無いよね、応用すぎて
解けなかった。
840 :
大学への名無しさん:2010/10/29(金) 18:26:59 ID:YblIZOyR0
0点になる場合は、数字だけ選んで後から赤か白を選ぶという
指数的な考えが思いつくか思いつかないかが重要だった。
青チャにあったけど、この問題でもその理論が組み込まれてるね。
問題だけ見てミストかかったが・・
841 :
大学への名無しさん:2010/10/29(金) 18:32:18 ID:YblIZOyR0
場合分けの前にまず顕著な現象を見つける事、これだけ抑えてたら確率は
絶対取れる。
842 :
大学への名無しさん:2010/10/29(金) 18:46:23 ID:DKkhY1jx0
>>838 変わった問題の対策が思うようにできない。そのパターンを覚えたころには次のパターンに
変わったりしてなかなか点につながらない。苦手分野も何回勉強してもなかなか
点につながらないし、独学だからなかなか疑問も解決しない。どうしたらいいだろうか?
>>842 具体的にどの分野が苦手なのさ?
変わった問題って言ってもセンターは誘導が親切(たまにウザイくらい遠回りな時もあるけど)だから
公式の意味とか定義の概念がしっかりしてればそう点を落とすことはない。
たとえばこれはセンターレベルにしては難しいレベルになるだろうけど
数列でa[n+2]=a[n]+f(x)とかが出たとして、階差数列の意味も分からず公式だけ覚えてる奴は解けない
公式の導出方法がきちんと理解できるやつは解ける。
こういうことだと思うよ。
844 :
大学への名無しさん:2010/10/29(金) 19:34:14 ID:DKkhY1jx0
>>843 図形やベクトル、群数列とかが苦手分野で、何度参考書や解法を勉強してもわからない。
変わったパターンも今までと全然違った角度からの問題や導入と計算がややこしい問題だったり
で手間取ったりして時間切れになったりする。
845 :
大学への名無しさん:2010/10/29(金) 19:43:41 ID:2qZArukyO
勉強向いてないので進学は諦めるべきだね^^
846 :
大学への名無しさん:2010/10/29(金) 19:50:21 ID:dZDUCphf0
数TAをセンターのみ使うんですが、
過去5年分のセンター数TAを解いて点数が6割5分〜7割5分でした
ただし2010の問題だけは50点くらいでした・・・
本番では8割くらい取りたいんですが、去年のような問題が出たらちょっとまずいです
自分の課題は、時間不足と「集合と論理」「確率」の分野が安定しないことです
「確率」は坂田の面白いほどで補強してますが、センターの過去問にすぐ入る前に
もう一冊センター対策用の本がほしいのですが、なにがいいと思いますか?
847 :
大学への名無しさん:2010/10/29(金) 19:59:25 ID:28x1cD8V0
2010はオソロシスだなw
本番は緊張してるから、パニックに陥りかねん 警戒心がそなわったわ
確率は慎重に場合分けして考えればそんな難しくないけど
848 :
大学への名無しさん:2010/10/29(金) 20:03:15 ID:28x1cD8V0
疑問点は、ヤフー知恵袋で聞けばいいよ
多数のおせっかいさんが、丁寧にこたえてくれる。
キーボードで疑問点を表現しにくいなら
疑問点をノートに書いて画像をUPするもよし。半時をまたずして
答えが返ってくる。ただし正しいかどうかは別だがw
849 :
大学への名無しさん:2010/10/29(金) 20:21:40 ID:FwYVtkCZ0
>>846 坂田やらを使って基本ができてるなら、
きめるセンター数学→センター過去問の解法暗記→Z会の緑本
難易度の高い緑本で難問対策
851 :
大学への名無しさん:2010/10/29(金) 21:37:34 ID:pujrUPGqO
勝てるセンターってやつ使える?
852 :
大学への名無しさん:2010/10/29(金) 21:52:06 ID:zQzefUyr0
4月から使って3ヶ月で終了した。
853 :
大学への名無しさん:2010/10/29(金) 21:55:46 ID:zQzefUyr0
TAとUBあわせての話
>>852 今からやるのだったら
実教の10日あればいいの方がマシかもしれない。
ここで言われてるセンター用の緑チャートってどんな表紙のものでしょうか?
検索したら2種類同じ題名で出てきてどっちを注文したら良いかわからないです
>>855 そうです
それともう一つ緑の表紙のがあったので緑チャートというくらいだからそうかと思ったのですが
どっちを注文すれば良いですかね?
857 :
大学への名無しさん:2010/10/30(土) 02:26:11 ID:FFrjYlQE0
>>856 これが緑チャート
もう一つのは改訂前のとかじゃないか?
チャートって“これを完璧にする!”みたいな意気込みで始めるけど、途中で挫折することね…?
数学得意な奴は公式覚えるだけで応用も解けるんだろうなぁ・・・
とけるよ。
どの基本事項を使うかだからね。
ドラクエで海のモンスターには炎系の呪文つかうよね。
それとおなじ。こうきかれたら、これつかう。当然でしょ?
こんなかんじ。
861 :
大学への名無しさん:2010/10/30(土) 09:31:26 ID:iNHPBvKu0
8割目指してるんだったら面白いほど→決める!を
グルグル使いまわしてたらいけるよね。
862 :
大学への名無しさん:2010/10/30(土) 10:06:43 ID:2stas4ih0
863 :
大学への名無しさん:2010/10/30(土) 10:47:36 ID:Gl6EpAX4O
実教のセンター対策は良かった
864 :
大学への名無しさん:2010/10/30(土) 11:33:19 ID:FAhcAJjx0
黒が出ないで0点=(1,2,3,4,5)の場合のみである。
場合分けに頭取られてると、この事気付かなかっただろうな。
俺はこんな簡単な事気がつかない、でIA20点だった。UBは満点
865 :
大学への名無しさん:2010/10/30(土) 12:20:34 ID:iNHPBvKu0
>>862 今、高一で時間もあると思うんで、
決める!も一応します。ありがとうございます。
2010年受けたときは手汗ヤバかったぞ。旧帝志望の文系がやるのに最も効率的なのは何ある?ちなみに二次数学あり。満点欲しい
青茶やってるんだけどなんかやってる人少ないね…
別のに変えたほうがいいのかな
868 :
大学への名無しさん:2010/10/30(土) 16:18:52 ID:fuO1ZI1p0
今のセンターは発想を見るテストに変わったよな
暗記中心な奴はいくら努力しても高得点は取れなくなってる
90年代前半のセンターはどんなアホでも暗記さえすれば満点近い高得点が取れた
一方で今のセンターはいくら知識を詰め込んでも使えないから無駄
どうしてもTAの確率が安定しません
志望校全てでTが使えるのでTにしようかと思うんですがリスクはありますかね?
Tの方が逆に発展的、とか
870 :
大学への名無しさん:2010/10/30(土) 17:02:59 ID:yDKOLB6aO
今更センター数学の過去問やって
いちえーにびーともに6割でドンマイな感じ
とりあえず焦る
とりあえずやろー
871 :
大学への名無しさん:2010/10/30(土) 17:27:51 ID:DzT5N6FrO
面白いほどやってから過去問解いてるんだけど、追試もやったほうがいい?
2Bはかなり苦手
872 :
大学への名無しさん:2010/10/30(土) 18:06:14 ID:FAhcAJjx0
来年の確率問題予想
1〜3の番号の付いてる赤、青それぞれ3個、付いてない黄色の玉3個を
円の形に並べる場合を考える
アイウ 並べ方は何通りか?
エオ 少なくとも右か左どちらかの隣が違う色である並べ方は何通りか
カキ 両隣が違う色である並べ方は何通りか
873 :
大学への名無しさん:2010/10/30(土) 18:16:37 ID:SGXttF2PO
今までフォーカスゴールドと1対1で二次対策ばかりやってきたんですが、過去問演習やる前に「きめる」や「必勝マニュアル」などの参考書はやるべきでしょうか?
874 :
大学への名無しさん:2010/10/30(土) 19:23:38 ID:Gl6EpAX4O
マニュアルやって過去問やるべき
ちなみに河合がおすすめ
きめるはいいよ。
俺は一カ月前1Aで50点ぐらいしか取れなかったけど
面白いほどと、きめるやったら90点は安定するようになったよ。
2Bは知らないごめん。
876 :
大学への名無しさん:2010/10/30(土) 19:28:26 ID:lqsZfDPx0
>>868 ちまちまカウントする確率以外は、暗記物だと思うぞ。
平面図形にしても、高校までの公式や定理を全部覚えて、その中から
探すやり方をすれば解けるし。
確率でカウントなんてしなくていいだろ
普通に計算しろよ
878 :
大学への名無しさん:2010/10/30(土) 20:00:45 ID:lqsZfDPx0
>>877 計算式に入れてすぐ済む年はそれで良いけどね。
組み合わせをほとんど書き出さなくて良い年ならラッキーと思えば良い。
さげ
難易度って
IAの大問1>IAの大問4>IAのその他とUB
って感じじゃね?
確率は簡単なときは簡単だけど、むずいときはむずい。期待値で数字合わなかった時の焦りは異常
大問1は必要十分のとこがむずい
882 :
大学への名無しさん:2010/10/30(土) 22:06:16 ID:Rb6It9UxO
UBは時間が掛かるだけで決して難しくはない
それに得点の安定度もUBの方が高い
883 :
大学への名無しさん:2010/10/30(土) 22:12:50 ID:LbvvRpqpO
センター数学って黒本極めれば8割安定しますかね??
884 :
大学への名無しさん:2010/10/30(土) 22:16:57 ID:fuO1ZI1p0
センター試験必勝マニュアルは金の無駄だからいらんと思うよ
あんまり使えないテクが満載
>>881 それ要約すると
必要十分>確立>2次関数、三角比って事だよね
完全にただの主観だと思う
必要十分なんて計算ミスないしちゃんと理解しておけば必ず点がとれるところ
みたいな感じで人によって得意不得意あるから必ずしもそうとは言えないかな
>>884 その細かいテクはわからない計算をわかるようにするというよりも計算が速くなるものって捕らえるといいかも
1周でもやっとけば力になるかな
>>885 満点狙いだと必要十分が一番落としやすくない…?
>>887 まあでもなんとなくわかるw
俺も本番で受けたときは1問だけよく考えないで適当に答えっぽいの選んだからね
偶然合っててよかったけど…、もうちょっとちゃんとやっとけばよかったなとは思った
俺はマニュアル貸してもらったが微積の所は良いと思った
890 :
大学への名無しさん:2010/10/31(日) 15:02:30 ID:Stccr/9IO
マニュアル不要論が出てるけどTAなら必要無いかな?
確かに細かい公式とかあって逆に難しい気がする
解決をやり込むだけで大丈夫?
いろいろやる必要ない。
本番中にこころの支えになるほどやりこむメイン参考書を定めよう。
過去問やるのはもちろんだが、演習はしっかりやること。
180以上欲しいんですが、捨て問(一切考えない問題)って作るべきですか?
捨てるようなレベルの問題は出ないと思う。満点ちかくとる学力あるなら。
ないなら、奇跡をおこすしかない。
>>894 時間があれば満点いきますが、時間が全然足りません…
時間足りないのはUBかな。
TAは30分あればとけたな。
UBは50分は必要だった。
もっとはやいやつもいたな。
演習量を増やせばスピードはますよ。大問ごとに制限時間の9割の時間でとく練習をするとよろし。
センターは時間との勝負だからね。スリリング!
>>896 12月入ってから時間決めて解きまくります…
898 :
大学への名無しさん:2010/10/31(日) 19:30:13 ID:Sl4zzOAzO
背表紙が緑のチャートひと通りやったんだけど
したら何やればよかと?
ちなみに過去問はやってる
899 :
大学への名無しさん:2010/10/31(日) 19:51:57 ID:tcjRX0m1O
きめる、マニュアル、傾向と対策、乙会の9割GETを難しい順にしたら
9割GET、マニュアル、きめる、傾向と対策
でおk?
900 :
大学への名無しさん:2010/10/31(日) 19:56:00 ID:nxzrs36u0
でも数学の試験ってめちゃくちゃ緊張しないか?
現役の奴らどうだった?この緊張は半端無いぞ・・・
どんだけ練習してても数学だけは・・
901 :
大学への名無しさん:2010/10/31(日) 19:57:37 ID:nxzrs36u0
UBは最短何分まで時間短縮できる?
俺は40分が最短だな、30分では無理だが・・
IAは10分が最短
余計なことなんか考えもしなかった。
さくさく解いて、まわりを見下すくらいの余裕と自信があったから。
時間短くして解く練習するとなんで早く解けるようになるのか不思議w
904 :
大学への名無しさん:2010/10/31(日) 20:47:21 ID:CWDgnfK70
何か良い公式とかないかね?
特にUBの2番の関数に関係する奴で
905 :
大学への名無しさん:2010/10/31(日) 20:50:43 ID:CWDgnfK70
数学で満点が出なかった年ってあるのかな?
>>868 だとしたら俺みたいな脳髄まで文系な奴はどうしたらいいんだ?
120点ねらいとなると1A中心になって2Bは50点程度という取り方が一番いいかな?
120点狙いw
それは文理どころの騒ぎじゃなく唯の怠慢だろw
>>907 630点を取るにあたっての逆算でそれくらいあればいいということになった。
まぁ日本史現社で90を二つ取るという前提だけど。数学150点位すぐに行くっていうんなら考える。
120点狙いなら、UBは第3問数列か第4問ベクトルの代わりに
第5問統計やったらいいんじゃない
計算ミスさえなければ第5問は満点
>>909 統計は学校の教師に激しく止められたんだが・・・
数ベクの方がまだ数こなしてる分だけ簡単だと
>>910 それも一つの方法だろうけど、
ただ、あるていど点が取れる段階ならともかく、6割狙いなら、
統計が短期間で満点を取れると個人的には思う
学校の指導はそれはそれとして置いといて、
試験問題と解答解説を見てみて好みで選べばいいのでは
統計が合わなそうなら数ベクでいいだろうし
>>911 実際やってみてもあの計算地獄はつらいわ・・・
積分ですらアップアップな俺にはあれは無理。計算ミスりそうで怖い
913 :
大学への名無しさん:2010/10/31(日) 23:00:43 ID:BOpTrPkX0
どう考えてもベクトルのほうが楽だろ
統計は面倒臭い
914 :
大学への名無しさん:2010/10/31(日) 23:25:18 ID:kNWIuOyc0
新しい単元をやるときはその単元が簡単かどうかとか鑑みずとも
どれだけ精神的にストレスになるか分かってないだろ
あたらしい概念はすっと頭に入りにくいね。
群論やってるけどむずい。不良ガロアすごいよ。
916 :
大学への名無しさん:2010/11/01(月) 00:07:02 ID:bJEAoSDu0
統計って、両手で数えるほども公式無かった気がする。
中央値 最頻値 平均 偏差 分散 標準偏差 共分散 相関係数くらいか。
917 :
大学への名無しさん:2010/11/01(月) 00:11:45 ID:dRBDVVZx0
統計はベクトルと違って解法がまったく浮かばずパニクってあぼーんてことはない。
それが唯一のメリット。
デメリットはとにかく計算が煩雑。
解答欄から間違いを発見することもできないので
解答速報を見るまで不安で不安で仕方がなくなる。
相関計数よくわかんね
919 :
大学への名無しさん:2010/11/01(月) 00:18:15 ID:0xKvRS0t0
ベクトルに解法何てねーよww
状況を把握できるかどうか、センターに限って言えば
発想が必要なのは確率だけ
920 :
大学への名無しさん:2010/11/01(月) 00:19:51 ID:bJEAoSDu0
>>918 xとyの相関係数=(xとyの共分散)÷(xの標準偏差×yの標準偏差)
>>917 計算は別冊を計算用紙にしないと、狭いしな。
921 :
大学への名無しさん:2010/11/01(月) 00:41:23 ID:dRBDVVZx0
>>919 お前は頭いいならいちいちけちなんてつけるなよ
ベクトル途中で止まってしまう人たくさんいるだろ。
922 :
大学への名無しさん:2010/11/01(月) 01:29:43 ID:Jj8NhdI2O
>>906 去年一学期19点から本番60点だったけど
大問1 2で60点あるからそこを命懸けで解けるだけ解いて3 4は最初の方だけやればいいよ。あとは012辺りを勘で入れまくる。
俺は今浪人だけどwようやく正攻法で8割取れるようになったわ。
数学が苦手じゃないとベクトル数列を回避して統計を選択しない
だろうから、得意な人にはその感覚がわからないんだろうな
924 :
大学への名無しさん:2010/11/01(月) 11:15:10 ID:oxYy5MwM0
>>921 それはお前の主観だろw
統計が楽ならとっくに皆統計取ってるわ。
計算も面倒臭いし、不安になるし、なんやかんやで
いいことないから
925 :
大学への名無しさん:2010/11/01(月) 11:18:41 ID:oxYy5MwM0
それに統計取る奴がいたとしても、私大文系とか二次数学いらないような
奴らだろw
二次数学あってプログラム、統計選ぶ奴は変態w
ゆとり教科書の実態はひどい・・・
センター試験の範囲内のことすら書いてない
927 :
大学への名無しさん:2010/11/01(月) 14:48:26 ID:dRBDVVZx0
>>924 917 :大学への名無しさん:2010/11/01(月) 00:11:45 ID:dRBDVVZx0
統計はベクトルと違って解法がまったく浮かばずパニクってあぼーんてことはない。
それが唯一のメリット。
デメリットはとにかく計算が煩雑。
解答欄から間違いを発見することもできないので
解答速報を見るまで不安で不安で仕方がなくなる。
絡んできたわりには結局おれと一緒な意見だな
おれはただメリットデメリットを述べただよw
統計選べなんて言ってないよーん
929 :
大学への名無しさん:2010/11/01(月) 15:58:24 ID:igD/JHQE0
>>927 だから統計何てメリットすらないんだが?
もっと考えてから発言しろよ
930 :
大学への名無しさん:2010/11/01(月) 16:07:42 ID:bJEAoSDu0
統計は糞みたいに簡単だ
メリットあるだろ?
932 :
大学への名無しさん:2010/11/01(月) 16:20:06 ID:igD/JHQE0
ベクトルだってくそ簡単な年がある、だが2005年、2009年急に難しくなった
統計は過去問が少なく未知数、そんなもんに器用に手を出す受験生はいない。
933 :
大学への名無しさん:2010/11/01(月) 16:30:59 ID:bJEAoSDu0
>>931 10個もない公式の中から、次はどれを使うのか考えながら進めていけば、
スムーズに行ってしまうからな。図を描いて位置関係を把握しなければ
ならないベクトルよりは簡単に済む。
934 :
大学への名無しさん:2010/11/01(月) 16:48:01 ID:igD/JHQE0
>>933 ベクトルも公式って内積くらいしかないぞww?
お前の主観で語るなよ
935 :
大学への名無しさん:2010/11/01(月) 17:34:22 ID:bJEAoSDu0
>>934 それは少なすぎ。
これくらいある。
大きさ 内分点 外分点 重心 内積 面積(2種類) 直線のベクトル方程式(3種類)
線分のベクトル方程式 平面のベクトル方程式 球のベクトル方程式 正射影
内分点と外分点は公式同じ
面積二つってなんだ?覚えるの三角形だけだろ
線分・平面のベクトル方程式も実質ひとつ。
直線のベクトル方程式だって同じ内容じゃん。
公式十個未満だよ
937 :
大学への名無しさん:2010/11/01(月) 18:20:15 ID:bJEAoSDu0
>>936 それをセットにして良いなら、
標準偏差の式には平均、偏差、分散が含まれているから、1つにして
相関係数の式も共分散が含まれているから1つにして、4個になってしまうぞ。
面積は三角形のが2種類。
>>937 「含まれている」と「同内容の別表現」は全然違うだろ。
前者はたんに含む内容を前提として情報量が増えてるのに対し、後者は情報レベルが同一。
だからその主張は意味不明と言わざるを得ない
939 :
大学への名無しさん:2010/11/01(月) 18:35:34 ID:bJEAoSDu0
>>938 例えば、標準偏差の公式を覚えれば自動的に平均、偏差、分散の式を覚えることになる。
そして標準偏差の式は1種類しかない。
直線のベクトル方程式3種類は、それぞれ式の成り立ちが違うのに、それをひとつにするなら、
平均、偏差、分散を標準偏差に集約しても構わないだろうということ。
>>938 ならない。
平均、偏差、分散をまず定義し、そののち標準偏差という概念が出てくる。
お前が言ってるのは例えば、正射影ベクトルは大きさと内積を使用してるから自動的に覚える、と言っていること。
それこそおかしな主張。
>>940は
>>939へのレス
加えて、直線のベクトル方程式は一つの定義に対する式。
平均、標準、偏差はそれぞれ別の定義。だからまったく言っている内容が違う。
942 :
大学への名無しさん:2010/11/01(月) 18:42:32 ID:bJEAoSDu0
>>940 それじゃ、正射影に大きさと内積を集約しても構いませんよ。
>>942 構いませんよ。ではないだろ。
お前が構うかどうかなんて問題ではない。
勘違いしてもらっては困るのは、俺自体は統計選択にまったく意味がないとは思っていない。
どうしても数学的発想ができない奴が存在するのは事実だし
そういう奴にとっては統計の糞計算のほうがずっとマシなのだろうとも思う
だがたとえば「統計は公式の数が少ないので有利!」といったようなアホ文句は明らかに間違っているということ。
そしてそのレベルのアホ思考で数学について云々するのはやめていただきたい、ということ。
そもそも、数え方によって数が変わるものを比較して何の意味があるというんだ?
自分の主張の根拠である「公式の数が少ない方が点が取れる」という点を自分で崩していることがなぜわからないんだ。
構いませんよ、ではないだろ。
945 :
大学への名無しさん:2010/11/01(月) 18:52:44 ID:bJEAoSDu0
>>943 公式の数が少ないのは事実じゃないか。
駿台実戦問題集の付録に公式集が載っているが、明らかに統計の方が少ない。
有利かどうかだが、計算が遅い人には統計は不利だと思うぞ。
946 :
大学への名無しさん:2010/11/01(月) 19:03:16 ID:bJEAoSDu0
>>944 >>「公式の数が少ない方が点が取れる」
こんなことどこに書いてありました?
図を描いて位置関係を把握しなければならないベクトルよりは簡単に済むとは書きましたが、
簡単に済む=点が取れる とは限りませんよ。
簡単に済む計算を何度もやらされるわけですから。
お前らもうやめろスレを荒らすな
もう反論が意味をなしてないよ。
>>942であっさりと「公式の数え方」を翻したことによってお前が主張する「公式の数」には何の意味もない。
好きなようにに定義できるわけだからね。
残りの反論も言葉尻を無理やり捉えた、結論ありきの「議論のための議論」になっている。
まあお前は何を言っても絶対に納得せず、論駁できなくなったら
>>642のようにあっさり主張を放棄するんだろうからもう言わないけど。
949 :
大学への名無しさん:2010/11/01(月) 19:17:34 ID:bJEAoSDu0
>>948 >>まあお前は何を言っても絶対に納得せず
『お前』に返してあげたいね、このセリフw
主張しても無い内容に言いがかりを付けた上、指摘されても随分と傲慢な態度。
これ以上議論するだけ無駄だ。
>>947 これ以上やると他の利用者の迷惑になるのでやめますね。
お前ら暇なんだな
過去問やるとき、旧課程の現範囲外の部分はとばしてますか?
952 :
大学への名無しさん:2010/11/01(月) 20:15:40 ID:QhQ2yhN80
ベクトルは線形代数とかの応用分野で必須となる、統計何て全く体系的に
何かと繋がる概念もないし、それだけで独立している。
このスレはセンターで6割を目指すスレではない、センター6割でいい奴は
このスレに来てないはず。
9割目指しても6割しかとれんときだってあるんだから。
目指すだけなら誰にでもできる。
954 :
917:2010/11/02(火) 04:43:10 ID:ORh3yv8+0
知らん間にえらい議論進んでるな
919 :大学への名無しさん:2010/11/01(月) 00:18:15 ID:0xKvRS0t0
ベクトルに解法何てねーよww
て思える位勉強してるならそりゃ統計にメリットなんて感じないだろう
でもそうでない人には計算が煩雑だがとりあえず工程は明確な統計にメリットを
感じる事もあるわけで。
>>それはお前の主観だろw
>>だから統計何てメリットすらないんだが?
結局は彼が主観でしか見れてなかっただけ。
ベクトルが苦手な人だっているんだから。
もう一度言うがおれは
>>917統計を選べなんて言ってない。
頭いい人が変に噛みつくとこうやって荒れるのでご注意を。
こんなスレ見ずに勉強してください。
955 :
大学への名無しさん:2010/11/02(火) 07:38:11 ID:V+iVizPXO
不毛な雑談ご苦労様ですwwwwww
956 :
大学への名無しさん:2010/11/02(火) 16:10:32 ID:QgmetB7U0
まーとりあえずベクトルの攻略法を見つけていくスレでもあるからここは。
沸点低すぎわろた
958 :
大学への名無しさん:2010/11/03(水) 13:26:12 ID:B1BJvRT70
2007年と2008年の追試(UB)やった人いる?
いたら感想教えて
どちらも60点ぐらいしか取れなくて落ち込んだわ
959 :
大学への名無しさん:2010/11/03(水) 15:16:51 ID:GLB7ju1xO
解決が神
960 :
大学への名無しさん:2010/11/03(水) 21:33:57 ID:N2BqlzwS0
>>958 俺やった。70点くらい。ちなみに医学部受験生。むずい。
追試は緑本よりできない
NGワード(プログラム、統計)
このスレは満点を目指すスレです、何故なら6割目指してもそれ以上
取れるわけがないからです。満点目指してもとりこぼすのがセンター試験数学です。
統計,プログラムの話題には一切スルーしてください
>>962 わざわざ、挑発するようなことをレスしない。
またスレが荒れるだろ。
自治厨きめええええ
何が「一切スルーしてください」だよ低脳が
せっかく落ち着いていたのに、空気嫁よ。
それに、いつから満点を目指すスレになった?
966 :
大学への名無しさん:2010/11/04(木) 00:37:10 ID:e7TlTKMIO
数学TAで知っておくといいよ的なかいほうない?
967 :
大学への名無しさん:2010/11/04(木) 00:41:10 ID:DIyCpO/i0
満点目指さすに7割目指すとか器用すぎるんだよww
全クリスレにきまってるだろ、本当勉強できないくせに
中途半端な点しか取れない奴がいるから困るww
まーとにかく、NGワード決定したんで守れよ
968 :
大学への名無しさん:2010/11/04(木) 00:51:42 ID:/aIqTBVh0
過去問トレーニングやってる人いる?
970 :
大学への名無しさん:2010/11/04(木) 20:30:22 ID:4Ybt6p8tO
来年のセンター数学TAで何としても9割取りたい
けど現状は6割〜8割で安定しない
今から何やればいいか具体的なプランを教えてくれ
972 :
大学への名無しさん:2010/11/04(木) 20:50:03 ID:f+vCqhWg0
学校でニューステージセンター用を買ったんですが
これを頑張れば8〜9割は可能でしょうか?
973 :
972:2010/11/04(木) 20:51:44 ID:f+vCqhWg0
嘘です、すみません
ニューアクションセンター用でした
青本やって予想問題集でいいですよね?
975 :
大学への名無しさん:2010/11/05(金) 20:30:43 ID:vHFm2snb0
この時期に質問とかフラグ立てるのも大概にしとけよ
河合の第三回マークのIAにて、数学で初の8割越えしたんだけど、8割ってかなりの正答率じゃなきゃ取れないってことを再確認した。
解き終えた時“9割とれたかもww”みたいな感覚で、自己採点してる時も×がかなり少なかったから期待したけど82点だった。
9割取るなら2つ以上の大問で満点じゃなきゃ取れないなw
乙
979 :
大学への名無しさん:2010/11/06(土) 17:05:39 ID:y/Q35OhAO
河合の黒本(カコモンじゃない)の数学二ビーの第4回目、めっちゃムズくない?
980 :
大学への名無しさん:2010/11/06(土) 18:13:33 ID:DliYHGk20
>>977 第3回とか糞簡単だったわwww
大問3の最後の問題と十分必要条件のところが少し難しめだったが後は全部教科書勉強しただけでできる問題だよ
普通に勉強してる人は90余裕で越える問題で82点とか低いからこんなことで嬉しがってない方がいいよ
>>977 ナカーマ
俺もあのとき始めて8割こえた
でも
>>980さんのいうように簡単すぎたとは思う。
TAUBあわせて160行きたいと思ってたけどどんな努力すればいいのかわからなくなった。
平面幾何の最後の問題いつも落とす、こいつのせいで1A満点無理ゲー
来年受験で数学Tか数学TAかどっちか使えるんだけど
どっちのが点取りやすいのかな
数学は苦手中の苦手です
984 :
大学への名無しさん:2010/11/08(月) 00:08:12 ID:Tdh+4DqeO
今まで余り演習してこなかったから明日1Aの問題集を買いに行こうと思うんだけど何がいいかな?
面白い→きめるとやってきて、センターは今85点ぐらい。大門の最後の壁が越えられません。本番は90点以上欲しい。
985 :
大学への名無しさん:2010/11/08(月) 00:11:06 ID:aUbIpNIz0
つマセマ
986 :
大学への名無しさん:2010/11/08(月) 01:23:50 ID:ksx/0kym0
緑本やってみたんだけど簡単だったからなんか不安なんだが…
987 :
大学への名無しさん:2010/11/08(月) 02:25:49 ID:RFcBrl6uO
2Bの数列で大学への数学の必勝マニュアルにも出てない裏技発見した。
等差×等比数列の和でS-rSの左辺は等比数列の和の公式-アナルンと暗記しておく。でしょこうと公費特定したら長い和の式かかないで瞬間的に答えでる
988 :
大学への名無しさん:2010/11/08(月) 02:31:14 ID:RFcBrl6uO
あ 右辺な
989 :
大学への名無しさん:2010/11/08(月) 02:31:32 ID:RDWpKb/b0
990 :
大学への名無しさん:2010/11/08(月) 02:32:59 ID:w/yUyE3SO
どういうこと?
991 :
大学への名無しさん:2010/11/08(月) 02:46:37 ID:RDWpKb/b0
>>987 予備校のやり方でよく出てくる婆r^(k-1)を微分で計算する方法と比較して、
どっちが速いのかなと思ったからたずねてみた。
992 :
大学への名無しさん:2010/11/08(月) 02:49:01 ID:RDWpKb/b0
微分いいよね
nの値が実数値ならすぐ答え出ちゃう。
nのままなら整理が必要だがそれでもずらして引くより早い
公式-アナルンてなんだよ
うめ
うめ
うめ
うめ
998 :
大学への名無しさん:2010/11/08(月) 04:07:27 ID:AECbCbf60
干し
うめ
干し
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。