>>898 いつもほぼ満点だが知らねー単語あっても慌てず類推してる。
つか単語ひとつの情報量なんて大したもんじゃないから気にしたら負け。
>>900 難易度同じとかw
追試やってみろよ 本試ほど簡単に点取れないから
そもそも難易度同じなら追試受けるわ皆w 個人病院なら簡単に診断書書いてくれるしさ
904 :
大学への名無しさん:2010/12/07(火) 11:49:39 ID:a3Kx6R3M0
追試のほうが難しいにきまってんじゃん。
ある程度英語できるやつはどっちも簡単なだけ。
英語は判らないが数学に関しては追試のが簡単なときもある
906 :
773:2010/12/07(火) 12:07:32 ID:WIV4uApK0
私と同様にリスニングの過去問を探している方への情報です。
>>773に本試験(H22〜H18分)と追試験(H20分)の入手方法を記載しました。
H18分の追試験と試行テストについては,「2009年版」の赤本(つまり2008年までの過去問が掲載されているやつ)にあります。
どなたかH21の追試験とH19分の追試験の入手方法をご存知の方、いらっしゃいませんか。
入手方法を教えて頂けるとありがたいです。
また、古い赤本にはどの程度載っているかご存知の方いらっしゃれば、教えて頂けるとありがたいです。
赤本の最新版には本試験のリスニングが5年分載っているだけです。
なお、H22は現段階では非公表かと思われるので、諦めています。
また情報開示請求については、今から申請してもH23の本試験に間に合わないので、諦めています。
>>774 ありがとうございます。
しかし他の科目同様、過去問を入手したいのです。
907 :
773:2010/12/07(火) 14:01:08 ID:WIV4uApK0
度々すみません。私と同様にリスニングの過去問を探している方への情報です。
先ほど確認したところ、「2008年版」の赤本(つまり2007年までの過去問が掲載されている)には
試行テストと2007年本試験と2008年本試験が掲載されています。
追試の過去問やったかどうかで点数変わると思ってんの?
問題集めよりもっと重要なことあるだろ
wikipediaより
2007年6月以降、各出版社が出した2008年度受験用センター試験過去問題集のうち、青本・白本では2006年度の追試験の問題が掲載された。
一方、赤本・黒本では掲載されなかった。
さらに、2008年6月以降、各出版社が出した2009年度受験用センター試験過去問題集では、青本・白本・赤本・黒本の全てに、2006年度の追試験の問題が掲載された。
一方、青本・白本・黒本に2007年度の追試験の問題が掲載されたが、赤本では掲載されなかった。
過去問で点数が170、166、150、180、152、118
ってガクッと下がった場合やっぱ基礎が身についてないのかな…疲れとかもあんのかな?…
相性とか難易度もあるよ
>>909 似たものを続ければ、疲れて集中力は落ちるだろうけど、
極端に結果に出たのは、雑に読解やってるせいかと。
自分の読解の仕方を意識して点検した方がいい。
緊張してる本番で大きなミスになるやもしれんよ。
912 :
大学への名無しさん:2010/12/07(火) 18:00:03 ID:Fxy6QX61O
136の壁が越えられない
もう時間ないし焦る。
何かアドバイス求む!
>>908 情報ありがとう。
残念ながら、wikiのその記述はリスニングに関しては当てはまらないんだ。
>追試の過去問やったかどうかで点数変わると思ってんの?
>問題集めよりもっと重要なことあるだろ
いや、今まで模試を受けてきて、リスニングで失点したことが無いんだ。
だから、難しいと言われる追試でも本当に大丈夫なのか試したいんだ。
大体、一般論だけど本試験(追試も含む)と模試の出来はかなり違うし、センターが実際に作った問題で試して見たいんだ。
>>908 追記です。
過去問を潰すことは、試験対策の王道だよ。追試験も例外ではない。
なぜみんながそこ(リスニングの追試の過去問)に注目しないのか、不思議です。
以上、京大卒の再受験生の戯言でした。すみません。
915 :
大学への名無しさん:2010/12/07(火) 18:18:44 ID:a3Kx6R3M0
>>912 単語チェック→ターゲット1900で不明単語を60個くらいになるまで覚える。
発音・アクセント→5日くらいで満点とれるようになるので発音系の参考書やっとく。CDついてるのがいい。
文法語法→センターの文法語法は英語に多く触れた人にしか解けないようになってる。ネクステージとかはあんまり意味ないので多読すべし。
会話表現→常識的に考えて解答する。
並び替え→まず動詞を探す、次にどの動詞を主軸にするのか決める、枠外の英文にも注意して主語動詞を構文などと一緒に想定して並べてみる。
動詞が無駄に余る→接続詞をつかうか、関係詞の省略、接続詞+(主語be動詞)の省略、as be 動詞で動詞消えるのような頻出の省略文法を想定する。
否定語がはいっていたら倒置をまず疑うこと。likeは並び替えでは前置詞にしかならないの法則。このような受験英語の並び替えの法則はまだ100個くらいあるが別に覚えてなくてもいい。(センターは
単語の意味類推→正しく英文を読む、理論的に考えてまともなものを選ぶ。
要約→最初と最後だけ読んで答えを決める。真ん中に書いてあることはダミー選択肢になることが多いので惑わされるな。
ただし答えを決めれなかったら真ん中も読むことを忘れるな。
916 :
大学への名無しさん:2010/12/07(火) 18:19:45 ID:a3Kx6R3M0
文章挿入→正しく英文を読んで理論的に考えて答えること。(ただしセンターの中でも難しい部類なのでわからないなら勇気ある撤退も大事だ。
グラフ問題→グラフで答えれる問題はグラフで答える。設問中のキーワードとなる単語を本文の中から探し、その単語の近くの英文だけを読む。
全部読むのは時間の無駄。実力がないのなら尚更やってはいけない。
広告問題→設問中のキーワードry
2人の人がウダウダ言ってるやつ→ガンチンコで全部読む。(難しい文章はここではでない。
図の問題と設問2〜以降を同時並行で進めていく。
間違っている図はその都度削る。設問の答えの根拠を見つけたら設問に答えていく。
図だけ答えよう→全文読む→図を解答する→設問2〜という手順ではやってはいけない。
最後の長文→ガチンコで全部読む。(ここで大きく時間を使うことを考えろ。
パラグラフわけはディスコースマーカーに注意。
とりあえずセンター英語は実力がないやつには厳しいものになっているが、
対策を練り無駄に英文を読むことを省くことで高得点を狙えることを忘れるな。
917 :
大学への名無しさん:2010/12/07(火) 18:21:00 ID:a3Kx6R3M0
適当に対策法を練ってみた。よかったらつかえ。
つうか奇をてらわず、普通に解く事が一番大切
変な事考えずに普通に解けば解けるんだから
919 :
大学への名無しさん:2010/12/07(火) 19:16:54 ID:a3Kx6R3M0
ターゲット1900って全部覚える必要ありませんよね?
自分は800までしか覚えてないのですが まずいでしょうか?
921 :
大学への名無しさん:2010/12/07(火) 20:02:43 ID:a3Kx6R3M0
Fランは単語0で受かるんじゃね
923 :
大学への名無しさん:2010/12/07(火) 20:11:52 ID:f6Fa/8KAO
ネクステ意味がないってのはおかしいだろ
924 :
大学への名無しさん:2010/12/07(火) 20:27:23 ID:IB9k3rG60
>>否定語がはいっていたら倒置をまず疑うこと
吸収した。さんくす
925 :
大学への名無しさん:2010/12/07(火) 20:30:50 ID:a3Kx6R3M0
>>923 意味ないというか効果的じゃない。
あれだけゴリゴリやって文法点数取れたとか言ってる人いるけど
ネクステは文法より長文に反映される面が大きい。
センター英語対策してる奴は二次に英語がないのか?
国公立であれ私立であれ文系であれ理系であれ英語は入試に必須だと思うんだけど
二次で使うしある程度点取れるけど
満点近くまで引き上げるために少しは対策してる
>>910>>911 遅れてごめん。
ありがとう。解くスピードをあげて答えを吟味する時間を多めにとってみます。
929 :
大学への名無しさん:2010/12/07(火) 22:00:26 ID:a/pa2Nbb0
UPGRADEってどう思う?
最後の章の発音アクセントはあれで第1問満点めざせそうだし
第2問も結構とれそう
文法満点もあるけど発音アクセントで0点もよくある…
全くわからない
2010の形式なら第一問はマークする時間を含めて30秒で終わる
発音アクセントと文法問題は知ってるか知らないかだろ
と二つあわせて10点ちょいの俺が言っても説得力無いな
933 :
大学への名無しさん:2010/12/07(火) 23:36:41 ID:bdvVNZbr0
>>903 難易度同じなら追試をわざわざ受ける意味がない
934 :
大学への名無しさん:2010/12/07(火) 23:38:07 ID:bdvVNZbr0
>>930 ヤマカンで正解しても意味ないからちゃんと覚えろ
自信を持って正解したもの以外は全部誤答扱いで自己採点するのが
家で想定問題や過去問を解くときのルールだと思え
935 :
大学への名無しさん:2010/12/08(水) 00:17:37 ID:6vRXmZTnO
結局センター的には
ターゲットをどこまでやればいいんだろうか…??
1200くらい?
会話問題の対策は何がいいかな?
読解は竹岡の面白いほどを始めたんだけど…
938 :
大学への名無しさん:2010/12/08(水) 00:25:02 ID:ZHqfFoPwO
>>933 だ!か!ら!試験が遅ければ少しでも勉強の時間取れるだろ
横からだけどお前頭悪すぎてイライラしたからつい
940 :
大学への名無しさん:2010/12/08(水) 03:18:47 ID:lt59ytyi0
追試ってちょっと難易度高いのか…
少しホッとした
ビジュアルでもやっとけばいいのに
長文対策ってなんだよ(笑)
>>934 わかった
覚えるのって単語ごとでいいよね?
規則とか覚えるの頭痛くなる
なんでみんなマジレスの?バカなの?
945 :
大学への名無しさん:2010/12/08(水) 07:56:03 ID:TisbGjHG0
わざわざ追試のために2週間センターの勉強するのかw
946 :
大学への名無しさん:2010/12/08(水) 09:19:13 ID:Aqimn/4J0
>>945 みんなそう考えるみたいですよ(笑)
難易度変わらないのだから2週間分、お得ですかねえ?
ちなみに問題作成している人たちはこれが
本番の問題になるのか追試の問題になるのかを知らずに問題作っています
ですので追試がより難しいということは制度上ありえません
947 :
大学への名無しさん:2010/12/08(水) 11:18:40 ID:t9CBHpRpO
オススメの対策本を教えてください
去年は173点でした
対策本なんか不要
>>947 どこで落としたかによるだろう。
1〜2ならそれの対策本。
3〜6ならそれの対策本。
あとは過去問、実践問題集をすればいい。
950 :
大学への名無しさん:2010/12/08(水) 12:24:24 ID:lt59ytyi0
東大の英語読めるようになればセンターも読めるようになるわけで、
もういっそTOEIC満点狙ってもいいわけで、とりあえず勉強しとけばいいわけで、
東大の英語読める程度でTOEIC満点狙えるかよw
いいとこ600程度だな
20分足りない
953 :
大学への名無しさん:2010/12/08(水) 12:58:04 ID:lt59ytyi0
>>951 もういっそっていう言葉の意味がわかってないのかおまえは
東大の英語読める程度の馬鹿がいっそで狙えるレベルじゃないんだよ低脳w
死んどけ
青本の長文って素直じゃないね
なんか「コレコレはこう考えるとこうであるから、従って@である」
みたいに推理しなきゃ出ない答えがあってイラツイター
あー
956 :
大学への名無しさん:2010/12/08(水) 16:14:39 ID:lt59ytyi0
957 :
大学への名無しさん:2010/12/08(水) 21:26:42 ID:fWMiVWOa0
>>955 推理とはいいません
論理的思考といいます
958 :
大学への名無しさん:2010/12/09(木) 00:02:46 ID:XapP+r8s0
>>954 「東大の英語読める程度の馬鹿」ってその前にお前よめないだろww
959 :
大学への名無しさん:2010/12/09(木) 00:12:17 ID:MBEl7oJRO
結局、今どんな点数のやつも
1、長文で落とすタイプ
→長文読みまくれ
2、第一二問で落とすタイプ
→長文読みまくれ
で、おk?w
960 :
大学への名無しさん:2010/12/09(木) 00:14:31 ID:qoW4He+OO
961 :
大学への名無しさん:2010/12/09(木) 00:36:35 ID:MBEl7oJRO
スレが終了してしまうじゃないかw
元々二次対策してた人は今更たくさん読む必要もなく9割行くと思うが、それほど二次対策してこなかった俺みたいな75%人間はこれから何読むよ?
無難に過去問と速単か?
私大は文法の勉強しておいて損は無いと思う
文法の問題も出てるわけだし
>20分足りない
英語(筆記)の時間配分(目安)
第1問&第2問→合わせて15分
第3問→15分
第4問→15分
第5問→15分
第6問→20分(1段落読んだ毎に設問に着手する)
>長文で落とすタイプ
長文問題に着手
→出来不出来に関わらず、長文に出てきた単語・熟語を覚える
→長文を何度も音読(声出して読む)
※第6問型の長文なら10題ぐらい↑のようなことやればカンはつかめるべ
ハイトレ2今日から開始したお
長文関連まともにやるのはじめて
965 :
大学への名無しさん:2010/12/09(木) 08:16:59 ID:ng9vDtty0
損はないとかそういう問題ではなくって
文法ちゃんと押さえているのは基本だとおもう。
文法怪しい人は必死で復習したほうがいいよ
966 :
大学への名無しさん:2010/12/09(木) 08:17:47 ID:ng9vDtty0
>>963 > 第6問→20分(1段落読んだ毎に設問に着手する)
このやり方だと失点おおいでしょ?
文法なんてやったことないけどいつもマーク95%だし英検準一もってるよ
968 :
大学への名無しさん:2010/12/09(木) 11:24:26 ID:MBEl7oJRO
969 :
大学への名無しさん:2010/12/09(木) 12:51:43 ID:FGUYJre1O
>>966 先に設問を読む
その後問題文読んで設問と対応した箇所から解く
これがベスト
内容一致問題は2段落読んだごとにチェックして消去法で解く
970 :
大学への名無しさん:2010/12/09(木) 13:59:02 ID:PiUVgGAXO
長文すません
過去問を時間内に解いてると、あせってるのかもしれないけど(時間配分は長文に長く設定してある)まったく正確に意味をとれない。とんでもない答えを選んでる。
でもその後丸つけの前にもう一度読むと簡単に読めるし解ける。
同じこと繰り返すからこれが実力なんだろうけどほんっとうに悔しい。けど克服の仕方がわからない…
どうしたらいいでしょうか(;_;)
971 :
大学への名無しさん:2010/12/09(木) 14:06:58 ID:iWyGEjgi0
中学英文法から丁寧にやれ
>>970 一度読み終えた長文を繰り返し読み直す。
音読する速さで読んで、
そのまま意味が取れるようになるくらいが目安。
(30回くらいは必要かもしれない)
974 :
大学への名無しさん:2010/12/09(木) 14:10:16 ID:e4ib+tFL0
>>970 時間気にせずに解いて全然だめなら基礎をやり直すしかない
975 :
大学への名無しさん:2010/12/09(木) 15:06:02 ID:tEXoopDRi
4がまじで点取れない
なんだよあれグラフ意味不明
あれ落とさなかったら170超えれそうなのに
ああいう問題ができない人は日本語で出題されても分からないでしょ?
日頃から頭を使ってないからだよ
>>975 グラフの問題ほど簡単なものないと個人的には思うんだが…
978 :
大学への名無しさん:2010/12/09(木) 17:29:19 ID:Cb++nxJj0
>>970 センター試験の英語は100語/minくらいの速さで読んでいくと、時間内に終わる
計算になるけど、このスピードで読んだ内容が分からなかったり記憶に残
らないのなら、両方の訓練が要るかもね。
大問3(穴埋め)のコツってありますか?
>>969 設問を先に読むのは、変な先入観を持ってしまうので避けたほうがいいですよ
982 :
大学への名無しさん:2010/12/09(木) 19:23:22 ID:/u9gnasVO
1→3→4→5→6→2(会話→文法→整序)
文法嫌いならお試しあれ
983 :
大学への名無しさん:2010/12/09(木) 20:17:46 ID:PiUVgGAXO
>>970です。
みなさん忙しいのにアドバイスありがとうございます。
自宅でやるとだいたい7〜8割くらいとれるのだけど、みんなで一斉にやる系?は本当にどうしてもダメで…
初めて校外で受けた先日のセンタ―プレは、何度読んでも頭に入ってこなくて5割くらいでした(-_-;)
中学校入試ではよく言われるけど
家で勉強してるときも試験のときと同じような感じで勉強すると良いらしい。
具体的にはきちんとした解答ようしを使うだとか。
985 :
大学への名無しさん:2010/12/09(木) 20:41:20 ID:Cb++nxJj0
>>983 ゲームでも、オワタ式プレーになると普段はやらないありえないミスをするプレイヤーが居るけど、
それと同じかもしれないな。ゲームも試験もそのあたりは慣れかな。
986 :
大学への名無しさん:2010/12/09(木) 21:04:22 ID:ng9vDtty0
>>983 それが本番の緊張ってやつですよ
時間配分をちゃんと事前に考えて、時計をみながらすすめればいいよ
987 :
大学への名無しさん:2010/12/09(木) 21:38:06 ID:PiUVgGAXO
>>970です
みなさん本当にありがとう(;_;)
変なアドレナリン?でて悪い興奮状態?になってるのが自分でもわかるので、抑えることと、それに慣れることがんばろうと思います!(もちろん時間配分も!)
本番しっかり8割とれますように。
皆さんも頑張って下さい!本当にありがとうございます
988 :
大学への名無しさん:2010/12/09(木) 21:46:46 ID:KjOhf72XO
よほど悪かったら病院でクスリもらってこい
989 :
大学への名無しさん:2010/12/09(木) 22:28:31 ID:IpLYbsLyO
もう遅いかもしれませんが今から本格的にセンター対策しようと思います。オススメの問題集は何でしょうか?
模試では150点くらい、過去問では160点くらい。
本番の目標は180点と無茶に設定しています。
大問5と6は必ず1問は落とします。
大問1、3、4は得意です。
990 :
大学への名無しさん:2010/12/09(木) 22:36:11 ID:e4ib+tFL0
992 :
大学への名無しさん:2010/12/09(木) 22:56:10 ID:F8PgP0EZ0
>>989 今までやってきた問題集を復習すればいいよ
乙
994 :
大学への名無しさん:2010/12/10(金) 23:33:23 ID:/OQtq3jo0
埋め
楳
996 :
大学への名無しさん:2010/12/10(金) 23:48:02 ID:/OQtq3jo0
ume
お
わ
り
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。