成蹊大学 part34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II
2大学への名無しさん:2008/08/03(日) 08:35:17 ID:sLK6uHn/0


成蹊大学オープンキャンパス
2008年8月2日(土)、3日(日)
http://www.seikei.ac.jp/s-net/ocampus.html
3大学への名無しさん:2008/08/03(日) 13:24:53 ID:eI+Va8mc0
>>1-2
乙!
4大学への名無しさん:2008/08/03(日) 13:44:32 ID:eI+Va8mc0
成蹊大学の赤本(過去問)は、10月に発売予定
http://www.kyogakusha.co.jp/
5大学への名無しさん:2008/08/05(火) 23:58:10 ID:XXCirbFcO
>>1
おつ
6大学への名無しさん:2008/08/06(水) 13:21:54 ID:GwnyKCE2O
成蹊大学を受験したいのですが私の成蹊大学に対するイメージは、お坊ちゃん、お嬢さんでなのですが、今でも私のイメージ通りの大学なのでしょうか?

オープンキャンパスは、行きましたがお嬢さんが多い気がしました。
在学中の方や、詳しく知っている方がいましたら、情報提供をお願いします。
7大学への名無しさん:2008/08/06(水) 16:58:45 ID:Cj9qB40EO
そうか?少なくとも俺の知り合いで坊っちゃんと言えるほどの金持ちはいないな
金持ちはいるとは思うが庶民も多いよ。かく言う俺も庶民だしねw
8大学への名無しさん:2008/08/06(水) 18:05:53 ID:BvABUPM+0
◆合格ラインボーダーで算出する河合塾での偏差値帯(工学系)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/si106.pdf

法政デ工 50.0〜57.5
中央理工 47.5〜55.0
理科理工 47.5〜55.0
法政理工 47.5〜55.0
成蹊理工 47.5〜50.0
芝浦(工) 40.0〜52.5
芝浦シス 42.5〜50.0
都市大工 42.5〜47.5
都市知工 40.0〜45.0
日大理工 37.5〜47.5
東海工  35.0〜40.0
9大学への名無しさん:2008/08/06(水) 19:13:50 ID:GwnyKCE2O
>>7
情報提供ありがとうございます。
10大学への名無しさん:2008/08/08(金) 23:28:45 ID:XZR+nboUO
内部上がりにはお坊っちゃんも多い
11大学への名無しさん:2008/08/09(土) 13:19:07 ID:Xr6ndtuK0
国公立とはやっぱり比較できないか?
できれば関東の国公立と成蹊の比較とか
12大学への名無しさん:2008/08/09(土) 23:34:39 ID:GjKd0gdkO
地方国立レベルじゃないか?就職は普通に成蹊だろうが
13大学への名無しさん:2008/08/10(日) 22:40:48 ID:7ZzJhO+W0
>>1
おつううううううううう
14大学への名無しさん:2008/08/11(月) 22:39:47 ID:L3DuhqHA0
成蹊大学に合格するのは簡単です。
受験しておきましょう。
15大学への名無しさん:2008/08/11(月) 22:42:15 ID:16H18UIrO
成蹊興味あるんだけど
入ってから服とか
気を使わないと浮く?
16大学への名無しさん:2008/08/12(火) 00:30:32 ID:0yMKhanLO
>>14
ほんと。なんで、簡単なの?
17大学への名無しさん:2008/08/12(火) 00:31:31 ID:uDWE/kko0
大学のキャンパスを歩く学生の服なんてどの大学もピンキリだよ。
成蹊は他所と比べるとお洒落と聞くけど、お洒落というよりは清潔感があるという程度(男の場合)。
よほどセンスが悪いか、常にジャージとかでない限り、ユニクロレベルでも浮くことはない。
あとは所属するコミュニティーによる。
18大学への名無しさん:2008/08/12(火) 00:42:21 ID:hFMn7g1kO
スポーツ推薦がある、ここらへんの偏差値大学よりかなりマシ
19大学への名無しさん:2008/08/12(火) 14:43:13 ID:E8UHRRo8O
俺理系で
AO受けようと思うんだけど
なんかやっといたほうがいいこととかある?
20大学への名無しさん:2008/08/13(水) 08:33:40 ID:u2l2iIXYO
近代以降の文章ってなんですか?
21大学への名無しさん:2008/08/13(水) 10:15:06 ID:w5i6w6UfO
>>20
現代文の事だと思う
22大学への名無しさん:2008/08/13(水) 10:22:10 ID:gALsh8cLO
>>17
ありがとう><
女の子は?w
私女の子wwww

ブランドもんもってなくても大丈夫?;
23大学への名無しさん:2008/08/13(水) 14:34:04 ID:jyoTAfyiO
>>22
問題ない
24大学への名無しさん:2008/08/13(水) 14:38:55 ID:jyoTAfyiO
ってかIDがギャルだな
25大学への名無しさん:2008/08/13(水) 15:11:57 ID:u2l2iIXYO
>>20
ありがとう
26大学への名無しさん:2008/08/13(水) 17:39:16 ID:gpwMd9mM0
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 主要大学抜粋
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○西南学院23.8、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
27大学への名無しさん:2008/08/13(水) 18:28:09 ID:7C9PFfe90
ここの大学って入るまではニコニコなんだよな(^^;
28大学への名無しさん:2008/08/14(木) 00:41:33 ID:SCIjSebXO
パンフのおかげで男子受験者と勘違い女子受験者倍増だろうね
29大学への名無しさん:2008/08/14(木) 00:48:22 ID:tQuCgJZ/0
>>27
そういう奴が多いかもね

結局は入ってからどう動くかだと思うけど
俺はいま充実してるよ。勉強もしてないし、リア充でもないけどw
30大学への名無しさん:2008/08/14(木) 00:53:35 ID:IJfxuTLI0
成蹊大の入試英語って英作文ありますか?
手元に赤本がなく、近所の本屋にも置いてなかったので。
記述式みたいですが、詳しく教えてくれませんか? すみません。
31大学への名無しさん:2008/08/14(木) 05:55:13 ID:48Ddz0HSO
オールマークだから記述は無いよ。頑張れ
32大学への名無しさん:2008/08/14(木) 12:44:38 ID:f14zitYWO
そうなんですか。ありがとうございます。頑張ります!
33大学への名無しさん:2008/08/14(木) 16:53:04 ID:umVGQnwE0
以外だけど、成蹊ラグビーは名門・関東大学対抗戦のAグループ(早慶明治と同じトップリーグ)
なんだよな。スポーツ推薦なしで、このポジションはなかなかだと思う。
http://www.rugby.or.jp/2008/hoshitorihyo.shtml#kantoudaigakutaikousen

女の子のチアリーダーも熱い!
http://beauty.geocities.jp/seikei_delphis2006/
34大学への名無しさん:2008/08/14(木) 21:40:02 ID:oQ+/WADa0
英語の配点が高いけど簡単だから速単でもしっかりやっとけば受かるよ










35大学への名無しさん:2008/08/15(金) 06:32:54 ID:6Kjp5nnLO
偏差値が記述だと50ないのですが
この時期にこれでは受かる見込みないですか…?
36大学への名無しさん:2008/08/15(金) 14:17:40 ID:+6WeWS1cO
>>35
学部は?
37大学への名無しさん:2008/08/15(金) 16:04:25 ID:6Kjp5nnLO
>>36
文学部の現代社会です
38大学への名無しさん:2008/08/15(金) 17:14:38 ID:uHjlYNhpO
各教科の偏差値は?社会で稼いでるようならきついかも
39大学への名無しさん:2008/08/15(金) 19:55:01 ID:OGnkyzXo0
別に今からでも入れます。それは保証できます
どうせなら経済受けちゃえばw?経済なんてあんな偏差値絶対嘘だからw
去年は240点だしね350点満点で
問題簡単なのに
40大学への名無しさん:2008/08/15(金) 22:14:02 ID:BnBOcL5u0

成蹊 偏差値低いじゃん。
41大学への名無しさん:2008/08/15(金) 22:42:36 ID:6Kjp5nnLO
記述だと英44国43日本史50で、
マークだと英47国55日本史50くらいです。
マークは記憶なので英と日は微妙ですが…

↑に成蹊はマークとあったのですが本当ですか?

この成績なので心配です。
個人的に偏差値57はすごく遠く感じます。。
42大学への名無しさん:2008/08/16(土) 01:46:17 ID:aBv3CKTM0
今年はまだ東大はいないのか
43大学への名無しさん:2008/08/16(土) 02:47:13 ID:TnjPd68x0
高二の私立理系クラスですが
英語42数学42国語60ていどしかないです
今からする具体的な成蹊への受験対策はありますか?
44大学への名無しさん:2008/08/16(土) 02:49:06 ID:TnjPd68x0
>>43に補足
偏差値は進研模試です
希望の進路は工学部です
45大学への名無しさん:2008/08/16(土) 08:13:35 ID:lKxIkPLr0
http://book.diamond.co.jp/_itemcontents/0201_biz/00354-1.html
大学図鑑!2009より
関東私大Cグループ

成蹊大学
  ぬるま湯っぽい平穏ムードが漂うお上品で控えめな大学
成城大学
  能天気チャラチャラ系の総本山に君臨する大学
明治学院大学
  華やかだけどしっかりものの危なげない人たちが集う大学
獨協大学
  団地の隣に静かに佇む「北関東一」の大学
國學院大學
  キャンパスも学生も「こぢんまり」している大学
武蔵大学
  小さくまとまった村社会での実直な生活
芝浦工業大学
  埼玉の住宅街と東京湾岸の埋立地で実直に生きている工学系の大学
46大学への名無しさん:2008/08/16(土) 22:00:03 ID:ErnDQbAUO
今偏差値全統で国語56英語60日本史65くらいなんですが今からでも受かる可能性ありますか?
47大学への名無しさん:2008/08/16(土) 22:29:12 ID:qSmjH94rO
いや普通に受かるんじゃね?
ちなみに俺は冬の全統マークで英60社70国55ぐらいだったよ。確かね
で受けた大学と結果は、学習院×、法政○、成蹊○、成城○、駒沢○
で成蹊にした。参考までに
48大学への名無しさん:2008/08/16(土) 22:49:40 ID:Hhv4GEepO
>>39
じゃ、成蹊の経済の偏差値は本当はどれくらいなの?
49大学への名無しさん:2008/08/16(土) 23:00:04 ID:GMJ+YRIVO
少し前にも話題にあがっていたんですがお嬢様っぽい人はそんなにいないんですか?

それとあと文系と理系はキャンパスちがいますか?
50大学への名無しさん:2008/08/18(月) 01:41:35 ID:mMKutGOkO
イメージにズレが有るかも知れないけど、お嬢様って感じの人は見ないなぁ。
格好はイマドキって感じだけど、色んな性格の人が居るし。

キャンパスの件だけど、成蹊はワンキャンパスで敷地は一緒。
細かく言えば、普通の授業(教養とか筆記のモノ)は文理一緒の建物を共有してるよ。
エレベータに乗ったりすると理系の会話してる人とか居たりする。
理系の人は実験だけ理系専用の建物。
5150:2008/08/18(月) 01:47:40 ID:mMKutGOkO
>理系の人は実験だけ理系専用の建物。

ゴメン、「実験“だけ”」は言い過ぎた。文系学科だからちゃんと詳しくは分からないです。
普通の授業も行われるかも知れないなで、「実験“は”」に訂正して下さい。。。
52大学への名無しさん:2008/08/18(月) 19:38:34 ID:dk48Xbx9O
>>43
理工なら進研だと偏差値55は欲しいよ
あと国語は受験科目に無いから理科頑張れ
53大学への名無しさん:2008/08/19(火) 12:56:30 ID:ARf4H3o40

成蹊大学第2回オープンキャンパス
2008年9月14日(日)、15日(祝)
http://www.seikei.ac.jp/s-net/ocampus.html
54大学への名無しさん:2008/08/19(火) 14:15:00 ID:/TbaskMeO
偏差値ランキングをみたのですが理系は偏差値51、52あればいけるようになっていました。
実際はどうなんでしょうか?
55大学への名無しさん:2008/08/19(火) 14:56:22 ID:/rUW998gO
>>54
代ゼミなら55
河合なら52
進研で60
あれば確実に合格
レベル低いけど、倍率高いからC判定とかはまず受からない
56大学への名無しさん:2008/08/19(火) 15:31:58 ID:ARf4H3o40
57大学への名無しさん:2008/08/19(火) 17:05:31 ID:/TbaskMeO
>>55
丁寧に教えていただきありがとうございました!
58大学への名無しさん:2008/08/20(水) 01:24:01 ID:JcRPChzh0
偏差値40台で、判定も一回だけD、あとは全部Eだった俺は合格したw
入ってからもそれほど勉強に困ってない。
59大学への名無しさん:2008/08/20(水) 03:00:10 ID:rsIgdv7ZO
成蹊の理工でE判とか軽く障害入ってるな
60大学への名無しさん:2008/08/20(水) 17:21:28 ID:EIzeHDzeO
全統偏差値45以上でD判定出るからなw
文系は55切ったら危ないよなぁ
61大学への名無しさん:2008/08/20(水) 22:36:09 ID:3DvoClm40
成蹊なんて簡単、簡単。
62大学への名無しさん:2008/08/21(木) 08:47:10 ID:CDssdR6b0
>>61
そうそう、簡単だから一応受けてくべきだね。
就職も、なんやかやと言われてるけど、文系、理系関係なく男子総合職も女子も
就職率では、マーチ上位以上だからね。吉祥寺のキャンパスも超綺麗だし。
63大学への名無しさん:2008/08/21(木) 08:50:03 ID:CDssdR6b0
参考までに、入試情報

http://www.seikei.ac.jp/s-net/index.html
64大学への名無しさん:2008/08/21(木) 10:18:06 ID:CDssdR6b0
映画・ドラマのロケ地のメッカ 吉祥寺と井の頭公園
http://lovetokyo.local.yahoo.co.jp/location/park_ino.html
65大学への名無しさん:2008/08/21(木) 12:13:39 ID:uA2tX9VQ0
将来に希望を持ちたければ専修・日大あたりを薦めるけどね。
とにかく資格試験を目指すなら成蹊はやめたほうがいい。
 
66大学への名無しさん:2008/08/21(木) 13:51:47 ID:uIEYKWooO
資格取得目的‥
日大、専修辺りへ行くなら専門学校を強く勧める
67大学への名無しさん:2008/08/21(木) 14:42:02 ID:sbI1IdoK0
資格目指すんだったら受験も頑張って早慶に入ったほうがいいよ
68大学への名無しさん:2008/08/21(木) 22:51:56 ID:SYHc3e+V0
資格武装したい人は日大、専修へ
4年間をのんびりすごしたい人は成蹊へ
69大学への名無しさん:2008/08/22(金) 02:58:06 ID:UGjsyFMB0
とにかく早稲田や慶応に入ればいいってことでしょ?
なにも悩むことないじゃん。
70大学への名無しさん:2008/08/22(金) 08:25:55 ID:qUZKUwzh0
プレジデント「大学別年収」
プレジデント2006.5.15号 339大学 40805人調査
一位一橋大学 859万円
二位東京大学 831
三位慶応 824
四位京大 812
五位ICU 804
六位 上智 792
七位 成蹊 792
八位 南山 790
九位 東工大787
十位 立教 786
11位 早稲田785
12 神戸 781
13 阪大 780
14 同志社772
15 都立 768
16 青学 766
17 名古屋766
18 関学 763
19 横国 761
20 筑波 760

71大学への名無しさん:2008/08/23(土) 00:31:10 ID:nWFXVEAbO
8月の初めにOC行ったのですが、食堂が冷房がきいてないのか異常な暑さでした。
他大とキンサで迷っている私的にはそこでかなりマイナスになってしまったのですが‥
いつもあんなに暑いのですか?
72大学への名無しさん:2008/08/23(土) 00:52:06 ID:qfuCYel1O
>>71
そんなことないよ
73大学への名無しさん:2008/08/23(土) 00:56:02 ID:nWFXVEAbO
>>72
いつも食堂では普通に快適に過ごせてますか?
くだらない質問にレスしてくださって感謝してます(´;ω;`)
74大学への名無しさん:2008/08/23(土) 01:03:48 ID:qfuCYel1O
>>73
昼休みになると人数が多くて、困ることはあるが、暑くて困ることは少ないと思いますよ。
75大学への名無しさん:2008/08/23(土) 01:10:50 ID:nWFXVEAbO
>>74
ありがとうございます。
あの時はなにかおかしかったんですかね‥
ではあまりそのことは気にしないことにします!
ありがとうございました!!
76大学への名無しさん:2008/08/23(土) 02:07:09 ID:pikdgyWnO
>>75
食堂には床に置くタイプのクーラーがあるから、その近くだと割りと快適だよ
奥の方やかなり混んでる時はあまり快適ではないかな、と個人的には思う

まぁ、そう言う時はマックやお弁当買ったりして中庭やベンチで食べてる
77大学への名無しさん:2008/08/23(土) 05:19:03 ID:x5BCVSZ40
エアコンで困ることは成蹊では殆どないんじゃない?せいぜい部室くらい。
78大学への名無しさん:2008/08/23(土) 19:00:20 ID:/NnQTiVK0
8月頭のオープンキャンパスいったけどどうも頭の良いイメージが抜けない。
偏差値的には普通な位置なのにこのスレみてたりするとマーチ以上とかかかれてて
びびりまくってるんだけど大丈夫かなぁ。

79大学への名無しさん:2008/08/23(土) 20:03:11 ID:ecbZW9D70

成蹊は犬でも受かるくらい簡単。
80大学への名無しさん:2008/08/23(土) 20:45:15 ID:2de6obrLO
マジか。だから最近ペットの犬に馬鹿にされるのか
81大学への名無しさん:2008/08/24(日) 00:54:22 ID:rtCZjuJm0
>>76 あと、空き教室な・・・

成蹊大学の英語のクラスでは、3分の2以上が附属上がりの奴らだった。
俺は地方からでてきて必死に友達を作ろうと思ったら、附属上がりの奴らが徒党を組んで、
1人ポツーン状態だった。
昼に学食で飯を食おうと思っても、サークル連中の席とり、附属の奴らの席とりのため
食べる場所すらなく、空き教室で弁当買って食ったよ・・・

親のお金で大学に行かせてもらっていたので口には出さなかったけど、
何度も大学辞めようと思った・・・
82大学への名無しさん:2008/08/24(日) 01:05:49 ID:UR/cznFLO
パンフ見たら付属なんてほとんどいなかったけどな
100人ぐらいじゃなかった?2000人中
83大学への名無しさん:2008/08/24(日) 04:10:16 ID:2bku4BzF0
>>81お前がぼっちなだけじゃないの?
外部生の友達作れよw
でも英語クラスの抽選はお気の毒・・・


内部性の人口は少ないよ。ただみんな群れてるから多く見えるだけ。

確かに>>81の言ってるように食堂とトラスコンガーデンはサークル連中が陣取ってるから
混んでて使えないことが多い。よくパンフで芝生の上でピクニックみたいに弁当食べてる写真が載ってるけど
あれって食べる場所がないから溢れちゃってるんだよねw

あと情報の授業で昼食事情をアンケート調査したグループがいるんだけど、意外と教室でコンビニ弁当とかマックしてる人が多いらしい。
84大学への名無しさん:2008/08/24(日) 09:06:36 ID:y2grs1Va0
>>81、成蹊は友人同士が仲がいいからな。
それがいやなら 大東亜帝国 行けばいいよ。
よく、悪口、不平不満、お互いをばかにしあうから、
弁当一緒に食うなどちっとも楽しくなく学食は 空いているぞ。
85大学への名無しさん:2008/08/24(日) 17:24:45 ID:QdJAyDYn0
>>84
大東亜帝国乙www
86大学への名無しさん:2008/08/24(日) 17:30:14 ID:ctaWOrr60
法中青成成明   関東での準難関私大

・・・・・・・・・・・・・・予ゼミ偏差値60未満の社会科学系学部
青山学院・法(2)(3)
青山学院・経営
中央・経済
中央・商フレックス
法政・経営
青山学院・経済
成蹊・経済
法政・経済
成蹊・法
明治学院・経済
成城・経済
明治学院・国際
明治学院・法
成城・法
・・・・・・・・・・・・・・偏差値55の壁
87大学への名無しさん:2008/08/24(日) 17:31:55 ID:7j+T+jMFO
経済のAO受かった人いたら、参考までに評定平均教えてください
あとできればやっとけ的な対策もあれば
88大学への名無しさん:2008/08/24(日) 19:02:13 ID:qSQbKLKs0
>>81
英米文学部を志望してる高三男です。
文学部は女子の比率が高いそうですが、実際、ゼミとかどんな感じですか?
89大学への名無しさん:2008/08/25(月) 03:24:31 ID:dxuFcnFgO
>>79
なのに、なんで、偏差値が高いんだよ?
90大学への名無しさん:2008/08/25(月) 03:55:42 ID:ylZVofpqO
釣られるなよ
91大学への名無しさん:2008/08/25(月) 11:36:09 ID:XV/gDpWJ0
◆◆河合塾 2009年度ボーダー偏差値◆◆
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html
【法・政治系】
・72.5 慶應(法)
・70.0 早稲田(法・政経)
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 成蹊(法) 明治(政経) 立命(法) 関学(法)
・57.5 青学(法) 明学(法) 立命(政科) 関西(法・政策) 
・55.0 成城(法) 南山(法) 関学(総政) 西南(法)
・52.5 獨協(法) 専修(法) 東洋(法) 日本(法) 愛知(法) 中京(法) 近畿(法) 龍谷(法)
・50.0 國學院(法) 京産(法) 甲南(法)
【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 同志社(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 同志社(商) 関学(経・商)
・57.5 成蹊(経) 中央(経) 法政(経) 武蔵(経) 明学(経) 立命(経・営) 関西(経・営) 関学(人間)
・55.0 國學院(経) 成城(経) 東洋(営) 南山(経・営) 近畿(経)
・52.5 獨協(経) 東京理科(営) 東洋(経) 日本(経・営) 中京(経・営) 京産(経・営) 龍谷(経・営) 近畿(営) 甲南(経・営) 甲南(経・営) 立命アジア(国経) 西南(経)
・50.0 北海学園(経) 桜美林(ビ) 駒沢(経) 専修(経・営・商) 創価(経) 日本(商) 武蔵野(政経) 愛知(経) 中京(営) 名古屋外(現国) 摂南(営) 西南(商)
【文・人文・外国語系】
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)
・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 
明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 関西(文)
・60.0 獨協(外) 学習院(文) 國學院(文) 成蹊(文) 立教(現心) 南山(外) 同志社(文) 立命(産業) 関学(文)
・57.5 獨協(国教) 文教(教) 中央(文) 津田塾(学芸) 明学(心理) 立教(観光) 中京(国英) 京女(教) 佛教(教) 龍谷(文) 関西(外・社会) 関学(教) 西南(文) 
92大学への名無しさん:2008/08/25(月) 14:33:49 ID:ibhEoQfY0
経済学部の数学型と地歴型どっちが入りやすいとかありますか?
93大学への名無しさん:2008/08/25(月) 18:51:33 ID:BO6gFf5d0
>>81

ガヤガヤ       ;| / 
   / ̄ヽ  席  l  は            今
   , o   ',  が  l  い      _     .日
   レ、ヮ __/   無  l  カ    /  \    は
     / ヽ   い .l  レ    {@  @ i    学
 ヽニニニ// ヽ     ;;l  |    } し_  /   食
   しlし   i ワイ >l  お     > ⊃ <    で
     l   ート ワイ l  ま    / l    ヽ   食
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|;  ち   / /l   丶 .l   べ
     -.、 ワイワイ>;|_\_   / / l    } l   て
    |゚<゚.|      l   --_ユ_‐‐-__   l !   み
;    >_く       l   / ロ。(~::ヽ、`-{し|_  よ
<ガヤ | |      l   ヽ、、;  . )      う
 ガヤ| |      l     ` -        
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____                     ´
       キモーイ > |         ̄¨¨` ー──---
モパ  /   キャハハ  |          _    立 ち\
グク /       ヽ .| モパ    /   ヽ    っ ょ
モパ./  ●    ●l | グク   l @  @ l   て w
グク l  U  し  U l | モパ   l  U  l   食 
   l u  ___ u l | グク  __/=テヽつ く   っ 
    >u、 _` --' _Uィ l    /キ' ~  __ _ ヽ  て
  /  0   ̄  uヽ |    l  ヘ  ゝ__ノ-' ヽ る 
. /   u     0  ヽ|    ~ l   ヽ-┬ '  w
 テ==tニト      |      |     |       /
/ ̄) ̄        ト'      |     |  

94大学への名無しさん:2008/08/25(月) 18:51:40 ID:1KnwPJFZ0
今経済学部だけどねーんじゃね。
ただ去年は地歴は350点満点で246だっけな
合格最低点
そんぐらいだったから例年より合格最低点下がったはず。
まぁ政治経済で受験するのおススメだよ
95大学への名無しさん:2008/08/25(月) 22:54:35 ID:ibhEoQfY0
<<94 
ありがとうございます。
自分は数学型で受験なんですが、がんばります。
96大学への名無しさん:2008/08/26(火) 01:13:37 ID:1YqLhOwiO
センターで何割くらい取れば入れる?
現在6割の俺じゃ絶望的?
97大学への名無しさん:2008/08/26(火) 05:41:51 ID:j1UkBt7A0
>>96
学部は?
法学部センター利用で入ったけど8割5分くらい近くとってた希ガス。
今からでも間に合う。現役は伸びるし、浪人でも一気にエンジン掛かる奴いるから。
というか俺がそうだった。ただ、努力は必要だよ。


関係ないけど、成蹊は法学部センター利用なら古典が要らない。
(今年は知らん。詳しくは要確認)
そろそろ滑り止め含めてどこの大学受けるか考えてる人もいると思うので
いろいろ書いとく

成蹊(法)
東洋(法)
帝京(法)
上記大学(学部)はセンター利用を受けると古典が要らなかった。(帝京に至っては2科目)
あと成城さんもそうだっけ?古典が苦手なやつは現代文だけで行けるので
センターで国語がだいぶ楽になるよ。ちょうど偏差値の分布的にもいい塩梅だったので俺はこれでいった。


詩文で成蹊第一志望な人、あるいは上位校目指す人で古典が不安人はこのプランで願書出してはどうだろうか?
98大学への名無しさん:2008/08/26(火) 05:51:10 ID:2cv+L/GH0
↑ ある意味成蹊の法学部は終わってるなw

これじゃ、だめだ
99大学への名無しさん:2008/08/26(火) 08:35:47 ID:MOhqKc2Z0
ローと学部は違うという者もいるが、教授はダブッてるし授業内容・質も同一
と見た方がいい。旧司の場合は塾の影響が大きすぎてアテにならない。新司の
実績がその大学の法学の実力。
今までは、過去のイメージだけで評価されてた大学も自然淘汰されていくはず。

★2007年新司法試験合格率★ 関東主要私大編

63% 慶応
52% 中央
51% 早稲田
−−−−−−−−−−−上位ローの壁
42% 上智
40% 明治
38% 成蹊
−−−−−−−−−−−中位ローの壁
28% 立教、学習院
27% 東洋
25% 専修
21% 駒沢、國學院
20% 明治学院、独協
−−−−−−−−−−−下位ローの壁
−−−−−−−−−−−以下、底辺ロー
18% 法政
17% 青山学院
12% 日大

http://www.moj.go.jp/

100大学への名無しさん:2008/08/26(火) 09:47:48 ID:oHFdYhF1O
>>98
よし釣られてやろう

何故法学部で古典を入試に含まないのが駄目なのか教えてくれ
101大学への名無しさん:2008/08/26(火) 16:18:06 ID:2cv+L/GH0
その前に、なぜ古典が不要なのか説明するべきだろ、成蹊生なら説明つくだろ
102大学への名無しさん:2008/08/26(火) 17:26:33 ID:1YqLhOwiO
>>97
あ、俺経済学部入りたいんですけど
経済学部の入試は法学部より苦労する感じですか?
自分古文は軽く手つけてます。
103大学への名無しさん:2008/08/26(火) 17:45:38 ID:AeSl9mHeO
工学部でセンター利用した方いませんか?
3教科4科目で7、5割くらいいるんですか?
104大学への名無しさん:2008/08/26(火) 18:13:06 ID:oHFdYhF1O
>>101
そんなの大学の入試課に聞け。古典が入試科目に必要かなんて大学が判断する事だ

俺の質問に答えられないからってそうやって誤魔化すのは駄目だよ
105大学への名無しさん:2008/08/26(火) 18:21:17 ID:MvvfVLc10
成蹊の軽音入りたいけど

まず受かる気がしない・・・
106大学への名無しさん:2008/08/26(火) 18:52:53 ID:/6z6Speg0
>>102
成蹊経済は古文でねーよw
近代以降の文章っあるけど現代文出来れば解けるw
ここ現代文も英語も簡単だからな。
だから合格最低点高いけど
107大学への名無しさん:2008/08/26(火) 21:03:05 ID:8GwNoIn4O
>>105


俺も成蹊でバンドやりてえ
108大学への名無しさん:2008/08/26(火) 22:38:20 ID:MOhqKc2Z0
映画・ドラマのロケ地のメッカ 吉祥寺と井の頭公園
http://lovetokyo.local.yahoo.co.jp/location/park_ino.html

若者と音楽の街・吉祥寺
http://www.kichijouji.jp/event/kichion/index_jazz.htm

アニメと映画の街・吉祥寺
http://www.kichifes.jp/index3.html

住みたい街・吉祥寺
http://machi-log.jp/st/feature/sumitai/kichijoji.html
109大学への名無しさん:2008/08/26(火) 23:35:09 ID:1YqLhOwiO
>>106
偏差値50にギリギリ達してない俺だがちょびっと安心した
110大学への名無しさん:2008/08/27(水) 01:19:51 ID:WhEULbRSO
>>102
そうか。俺はAOで経済入りたいな
111大学への名無しさん:2008/08/27(水) 07:23:04 ID:9j7H9U+M0
福澤諭吉の脱亜論に見られる民族差別主義・朝鮮人排斥運動は日本人の品格を
貶めるものである。
112大学への名無しさん:2008/08/27(水) 08:09:16 ID:HXlSVqa9O
俺もバンドやりてーwww
上手い人が集まったらだけど
113大学への名無しさん:2008/08/27(水) 09:35:37 ID:pMwkic0MO
大学だからあつまるよな……?(;´д`)
114大学への名無しさん:2008/08/27(水) 11:11:03 ID:YfzSDabyO
>>109
いや、今の模試でそれだと大東亜もギリギリだぞ・・・
ニッコマだとかなり厳しい

もちろん駿台模試なら別だけど
115大学への名無しさん:2008/08/27(水) 15:31:55 ID:rz7z7yNk0
有力中堅大学
成成獨國武日東駒専
116大学への名無しさん:2008/08/27(水) 20:27:25 ID:rz7z7yNk0
センター試験方式難易度 代ゼミHPより

北海学園大学 法(セ) 教科数3-3
77.5% 合格0 不合格11
80.0% 合格0 不合格10
82.5% 合格1 不合格22
85.0% 合格20 不合格3

成蹊大学 法C(セ) 教科数3-3
77.5% 合格0 不合格43
80.0% 合格1 不合格29
82.5% 合格23 不合格12
85.0% 合格43 不合格1

釧路公立大学 経済(前) 教科数3-3
62.5% 合格0 不合格14
65.0% 合格12 不合格24
67.5% 合格39 不合格1
70.0% 合格33 不合格1

北海学園法>成蹊大学法>>>>釧路公立
117大学への名無しさん:2008/08/28(木) 00:54:10 ID:czOLPfGvO
>>114
釣られてたまるか
11897:2008/08/28(木) 03:16:46 ID:Rsv8rrT30
なんか少し食いつきが良いなw

>>100

なんか揉めてるみたいだけど…
ここから先は俺の主観的考察な。

・古典は大学で必要です

古典って平安期の文章ばっかりだから無意味と思いがちだが大学生活では古い文献に当たる時、文法知識が要求される。

・でもウエイトは低いよ(除文学部等)

一方で、絶対必要かと言われればそうとも言い切れない…(法学部では、明治憲法なんかは昔のがそのまんま指定六法に掲載されている一方、
最近は民法が現代語化されていたりもするわけで)

>>98の意見も、古典必要なのに疎かにするなという意味での批判であれば至極当然な批判だと思う。一理あるよ〜
あ、それとも別のことでダメだって言ったの?



>>102
正直、経済学部は興味なかったんで、知らん。センター利用の合格最低ライン垢本で調べて両学部を比較すればわかんじゃね?

あと古典の取捨は11月くらいまで保留してちゃんと勉強しておけ。もし性蹊以外の古典使う他大学への可能性つぶしかねない。上位下位両方のな。

てか偏差値50切ってるのは安心でできないぞw勉強汁wまずセンター模試で使う科目みんな7、8割取れるようにな!
11997:2008/08/28(木) 03:27:26 ID:Rsv8rrT30



>>112
>>113
バンドとか詳しくないんだけど…

大学のバンドサークルは「大学から新しいこと始めよう!」みたいな今まで楽器に触れたこともないやつも来るよ。確実に。
当然上手な人も来るだろうけどさ。
ただ性蹊のバンドサークルってたしか大所帯だったから、どっちかに片寄ることはないだろう。今は安心して勉強に励んでください。

120大学への名無しさん:2008/08/28(木) 03:34:18 ID:Fj+tjOr70
>>106
今偏差値50ねーの?大丈夫だべ。余裕で受かるよ
ホント過去問解けば分かると思うけど
経済って一般入試しか知らんけど問題糞簡単だから。
国語→近代以降とかの文章とか書いてあるけど現代文出来れば余裕
英語→内容一致は簡単。空所補充は品詞ごとに選択肢分類してけば解けるのばっか
地歴(俺は政経だったけど)→出題箇所もある程度絞れてくるし基礎が多い

頑張れー
121大学への名無しさん:2008/08/28(木) 06:51:11 ID:qJVXb0+XO
何をもって余裕と言えるんだろうか
簡単なセンター形式の模試で偏差値50無いんだぞ
122大学への名無しさん:2008/08/28(木) 12:01:34 ID:uFAVTOeI0
学歴板では東海にボコられて敗北するレベルの成蹊って・・・
 
123大学への名無しさん:2008/08/28(木) 18:01:39 ID:A4qOcWtOO
見てきたがボコられてるのは東海じゃないか
124大学への名無しさん:2008/08/28(木) 19:19:01 ID:qJVXb0+XO
東海って偏差値46か。なら名前書けば受かるんじゃないか?
125大学への名無しさん:2008/08/28(木) 21:11:42 ID:6/sovTdy0
>>107>>112
成成明出身のミュージシャン一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

成蹊大学
•田中貴 ミュージシャン、元サニーデイ・サービス(中退)
•鳴瀬喜博 ベーシスト、カシオペアメンバー


成城大学
•黒沢久雄 ミュージシャン、映画プロデューサー
•ミッキー・カーチス ミュージシャン、音楽プロデューサー
•今野拓郎 ミュージシャン
•小宮山雄飛 ミュージシャン(ホフディラン)
•清水道夫 元ヴィレッジ・シンガーズメンバー
•柳原陽一郎 ミュージシャン(元たま (バンド))
•森山良子 ミュージシャン
•森山直太朗 ミュージシャン

126大学への名無しさん:2008/08/28(木) 21:14:53 ID:6/sovTdy0
>>107>>112
成成明出身のミュージシャン一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

明治学院大学
•遠藤賢司(ミュージシャン)
•南こうせつ(ミュージシャン)中退
•南佳孝(ミュージシャン)
•高見沢俊彦(ミュージシャン:THE ALFEE)中退
•坂崎幸之助(ミュージシャン:THE ALFEE)中退
•桜井賢(ミュージシャン:THE ALFEE)中退
•藤田千章(ミュージシャン:Sing Like Talking)
•五十嵐充 (ミュージシャン:RUSHMOREリーダー、元Every Little Thing)除籍
•織田哲郎(歌手・作曲家)除籍
•チバユウスケ(ミュージシャン・元thee michelle gun elephant、現ROSSO、The Birthday)
•ウエノコウジ(ミュージシャン・元thee michelle gun elephant、現Radio Caroline)
•クハラカズユキ(ミュージシャン・元thee michelle gun elephant、現うつみようこ&YOKOLOCO BAND、M.J.Q、The Birthday)
•佐藤伸治(ミュージシャン:fishmans)
•茂木欣一(ミュージシャン:東京スカパラダイスオーケストラ)
•柏原譲(ミュージシャン:Polaris)
•一色徳保(ミュージシャン:つばき)
•川崎"フィリポ"裕利(ミュージシャン:髭(HiGE))
•the castanets(バンド) •WINO(バンド) •Wilberry(バンド)
•UNDER THE COUNTER(バンド) •おとぎ話 (バンド) •CLISMS (バンド)
•Michiluca (バンド) •DJ toMU(DJ・ミュージシャン) •ISEKI(ミュージシャン:キマグレン)
127大学への名無しさん:2008/08/28(木) 22:26:58 ID:czOLPfGvO
>>120
偏差値50ない僕です
有り難きお言葉どうもっす。m(__)m
何となく自分の現状を書いときます
自分も政経です。参考書(畠山)一通りやったけど、センター模試48点ですたw笑ってらんねー
単語と熟語は夏休みにとことんやって今文法かためてるとこです。模試122点でしたが6割り乗ったの初めてで普段の過去問は100〜110点あたり
国語は問題集の論文か小説のどちらかを一回ですが毎日解くようにしてます。
その演習の少なさのためか過去問やっても安定しない。論・小・古で70〜100あたりをぶらぶらwセンター模試は75点

こんなダメっぷりですね。しかし頑張るのはやめない

128大学への名無しさん:2008/08/28(木) 22:36:06 ID:qJVXb0+XO
>>127
頑張れ。応援してるぞ
129大学への名無しさん:2008/08/28(木) 23:00:35 ID:q9rsKTHJO
>>127
へぇ〜政経選択か同じだな。とりあえず俺は成蹊経済受けるの決めたの
出願締め切り直前だったんだけど、もう今年の過去問出てるか知らんが傾向はっきりしてるよ。もう五ヶ月ぐらい前の記憶で定かじゃないけど
大問一が政治分野 確か55年体制とか選挙制度らへんが頻出だった気がする
大問2が経済分野でこれはマジで戦後の日本経済がめっちゃよく出てた
大問3が国際分野・環境分野っていうふうに。
ちなみに去年は環境分野が出たよ。
今まで過去問解いてて政経糞簡単だったのに今年難しかった記憶があるw
エコロジカル・フットプリントとか予備校の授業でも聞いたことなかったから
はっ?何それって感じだったw
んで英語は一番配点高いけど簡単だから合格者は差がつくのかなぁ分からけど
ただ問題の最後の方にある空所補充は選択肢を品詞事に分類すれば埋まるのがほとんどだから
早稲田とかは情報構造意識しないと無理なの多いけど
成蹊経済はそんなの無いw
品詞分けして選択肢を埋めて残ったのは熟語の一部とかだから語彙力かなぁ
内容一致が異常に多いけど選択肢を先に読んで選択肢中の固有名詞・数字・登場人物に○つけといて
それ以外は判定箇所として残しとくっつー俺が予備校時代に教わった解き方だけど
これで簡単に解けた。紛らわしいのは無いからね
あとは単語の定義の問題だけど語彙力あればどうにかなるw
単語帳のがほとんどだから
国語は現代文出来ればマジで近代以降の文章とかびびらなくて良いからw
現代文不安なら駿台の霜の読解力開発講座っつー参考書マジでおすすめ
あれ超良書
130大学への名無しさん:2008/08/28(木) 23:04:42 ID:q9rsKTHJO
てか長文すまそ
携帯からだから改行も変かも
131大学への名無しさん:2008/08/28(木) 23:18:36 ID:q9rsKTHJO
あっだけど国語は古文の知識必要なのも若干あるかも
国語は覚えてない
まず英語だよ
150点満点だからね英語は
132大学への名無しさん:2008/08/29(金) 01:20:34 ID:GUXZf0Pq0
英語は長文を最低1日1題やってほうがいいよ

133大学への名無しさん:2008/08/30(土) 04:35:27 ID:3Joqm6zK0
>>125>>126
小さくまとまっていて成蹊らしいよなww
134大学への名無しさん:2008/08/30(土) 20:45:17 ID:90e6IdQT0
■成蹊は苦しいのお苦しいのおw■

>【平成19年度司法試験合格者数】※旧試験含む
>専修大学:20名
>日本大学:15名    ★日大+専修=35
>成蹊大学:15名
>明治学院大学:11名
>青山学院大学:9名
>獨協大学:6名
>國學院大学:6名    ★成蹊+獨協+國學院=27

>【国家T種(法律・経済・行政)合格者数】
>専修大学:5名
>日本大学:2名     ★日大+専修=7
>成蹊大学:合格者なし
>明治学院大学:合格者なし
>獨協大学:合格者なし
>國學院大學:合格者なし  ★(成蹊+獨協+國學院)×100=0
135大学への名無しさん:2008/08/30(土) 22:45:07 ID:Cycoszxv0
成蹊は、元来、大手企業への就職実績が良かったため、あえて資格に頼らない傾向があった。
しかし、最近は資格取得指導にも力を入れ始めていて、学生の側に立ったきめ細かい指導により、新司法試験は上位の合格率実績を出している。
どこぞのマンモス大学群(ランクに関係なく)は数打ちゃ当たる方式で、合格者の絶対数を確保
しているが、それ以上に大量の不合格者を出している(合格率は低い)。これって、本当に学生の
側に立った指導と言えるのか疑問である。

就職実績の一例
99年〜2005年 フジテレビ(平均年収1567万円)新卒採用
http://www.geocities.jp/gakureking/sunmasu.html
慶應63
早大49
東大11
上智 8
成蹊 7 
京大 5 一橋5 青学5 立教5
明治 4 学習4 同志社4
法政 3 横国3 東工大3 中央3 立命館3
電通 2 お茶2 阪大2 成城2 東海2 亜細亜2 神戸2  
ICU 1 神奈川1 東女1 筑波1 明学1 関学1 東京電機1 独協1

※成蹊は、幹部職員も含めて男子総合職5人、女子アナ2人(アヤパン、宮瀬)
136大学への名無しさん:2008/08/31(日) 02:30:06 ID:Qfi0GM8W0
だから〜、成蹊クンは、ほとんどコネだっつうの。
フジは早慶以外ほとんどコネってわかんないの?
137大学への名無しさん:2008/08/31(日) 08:44:30 ID:WEMlMk6e0
>>136
ハイハイ、ワロス、ワロス
138大学への名無しさん:2008/08/31(日) 09:55:01 ID:O3BpmjRq0
>>135
その理屈はおかしい。
民間の就職率が良いから資格実績が低いなどありえない。
東大はだったら資格実績は最低になるはず。慶応や早稲田とて同様。
なのに成蹊だけ司法試験合格者数が少なく、国T合格者ゼロ、
国U合格者2名と明らかに大東亜帝國未満の実績であることの説明がつかない。

司法試験の合格率はローでの調整が可能。極端な話、1名受験で1名合格なら
合格率は100%。東大・京大など相手にならなくなる。
成蹊は旧試合格者もいないし、自前で育てた合格者はいたの?
139大学への名無しさん:2008/08/31(日) 11:06:25 ID:WEMlMk6e0
>>138
成蹊を東大、京大、慶応や早稲田と比べるとは・・・

>成蹊は旧試合格者もいないし
一昨年の成蹊の旧試は2名だったな。ただ、旧試は新試の導入で先細りとなっており、
このレベルでは中央法を除いてどこもショボイよ。
140大学への名無しさん:2008/08/31(日) 11:39:31 ID:xrbO9HnIO
>>138
おかしくはねーよ。東大とかなら皆できるから全ての分野でトップに立てるさ。けど、成蹊レベルならできるヤツが限られるからそいつらが初めから就職に向かうってことだろ。逆に資格に力入れていて学生も資格志向なのが、専修とかだな。
141大学への名無しさん:2008/08/31(日) 12:41:53 ID:f7mipwoa0
>>140
はぁ? 馬鹿成蹊は独自の理論を唱えますなw
専修大学が資格志向で成蹊が民間志向だから資格実績が大東亜帝國に劣ると
こういいたいわけだな。国家公務員U種が2名って…Fランク並なんだが。

つーことは、成蹊って民間と公務員実績を平均することにするとかなりショボい
大学ということになるぞ。資格実績がとびぬけた専修との比較は可哀想だから
日大と比較したとしても司法試験・国T・会計士・税理士・司法書士・弁理士を
超一流企業(電通・三菱商事並)就職者と考えたら・・・

就職の場合、そればかりじゃなくコネもあるだろうし。
入学偏差値の割にはかなりお買い損だといえると思うが。
142大学への名無しさん:2008/08/31(日) 12:52:58 ID:Qfi0GM8W0
>>141
あと、4年間の学生生活があまり楽しく(充実して)なさそうなんで
ここには逝きたくない・・・・
143大学への名無しさん:2008/08/31(日) 13:13:44 ID:B146Jr0I0
とある受験生のブログには「成蹊なら、もうすこし頑張って法政行こう」と講師に言われたと
書き綴っていたが、今の高校生にはこんな認識しかないんぞ・・・成蹊って
144大学への名無しさん:2008/08/31(日) 13:21:15 ID:M6mpq49zO
知恵袋とか教えてgooだと同等に見られてるんだが。まあ学部によると思うが
145大学への名無しさん:2008/08/31(日) 13:24:15 ID:M6mpq49zO
マーチ以下は中央以外微妙じゃいか?

平成20年度 国家公務員1種合格者数上位20校

1東大417
2京大161
3早大101
4東北 61
5慶大 59
6北大 57
7阪大 55
8九大 52
9東工 50
10東理 37
11立命 36
12一橋 35
13名大 34
14神大 29
15岡山 25
16中大 22
17広島 19
18筑波 18
18千葉 18
20農工 17
21同志社 14
22大阪市立11
23金沢、上智 10
146大学への名無しさん:2008/08/31(日) 14:05:13 ID:ad+Oy1oT0
親の七光りカネとコネで入学、親の七光りカネとコネで就職、親の七光りカネとコネで昇進ルート
司法試験で何食わぬ顔で類題漏洩不正  
究極のアンフェア 恥の王者慶應

腐敗日本の縮図ここにあり。
147大学への名無しさん:2008/08/31(日) 15:25:56 ID:bqoEA3nN0
◆◆河合塾 2009年度ボーダー偏差値◆◆
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html
【法・政治系】
・72.5 慶應(法)
・70.0 早稲田(法・政経)
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 成蹊(法) 明治(政経) 立命(法) 関学(法)
・57.5 青学(法) 明学(法) 立命(政科) 関西(法・政策) 
・55.0 成城(法) 南山(法) 関学(総政) 西南(法)
・52.5 獨協(法) 専修(法) 東洋(法) 日本(法) 愛知(法) 中京(法) 近畿(法) 龍谷(法)
・50.0 國學院(法) 京産(法) 甲南(法)
【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 同志社(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 同志社(商) 関学(経・商)
・57.5 成蹊(経) 中央(経) 法政(経) 武蔵(経) 明学(経) 立命(経・営) 関西(経・営) 関学(人間)
・55.0 國學院(経) 成城(経) 東洋(営) 南山(経・営) 近畿(経)
・52.5 獨協(経) 東京理科(営) 東洋(経) 日本(経・営) 中京(経・営) 京産(経・営) 龍谷(経・営) 近畿(営) 甲南(経・営) 甲南(経・営) 立命アジア(国経) 西南(経)
・50.0 北海学園(経) 桜美林(ビ) 駒沢(経) 専修(経・営・商) 創価(経) 日本(商) 武蔵野(政経) 愛知(経) 中京(営) 名古屋外(現国) 摂南(営) 西南(商)
【文・人文・外国語系】
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)
・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 
明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 関西(文)
・60.0 獨協(外) 学習院(文) 國學院(文) 成蹊(文) 立教(現心) 南山(外) 同志社(文) 立命(産業) 関学(文)
・57.5 獨協(国教) 文教(教) 中央(文) 津田塾(学芸) 明学(心理) 立教(観光) 中京(国英) 京女(教) 佛教(教) 龍谷(文) 関西(外・社会) 関学(教) 西南(文) 
148大学への名無しさん:2008/08/31(日) 19:57:01 ID:xrbO9HnIO
>>141
自分の破綻した理屈が論破されたからってムキになるなよw
149大学への名無しさん:2008/09/01(月) 00:01:02 ID:6ew0DaOGO
就職実績は法政≧成蹊
ってなもん?
150大学への名無しさん:2008/09/01(月) 00:41:29 ID:BszEbS+wO
就職はマーチの中じゃ法政は悪く成城より下だと認識しているが。人数じゃなく比率でな。
151大学への名無しさん:2008/09/01(月) 01:07:20 ID:lMLRLpxC0
急に話変えて申し訳ないんですが(´・ω・`; )
成蹊の指定校って面接とか試験あるんですか?(カタチだけだとしても)
うちの学校のボケ教師が書類でスルーだとか言い出したもんで・・・
152大学への名無しさん:2008/09/01(月) 04:34:55 ID:RJUSVvLPO
立教…成蹊の男子学生数の約2倍
明治…成蹊の男子学生数の約5倍
2007年度 成蹊大学 就職状況 男子のみ
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou68/pdf/68koho_10.pdf
みずほ銀行8名
三井住友海上8名
損保ジャパン8名
三井住友銀行5名
JR東日本5名
NTT東日本4名
キャノン4名
三菱東京UFJ銀行3名
東京海上火災保険2名
読売新聞東京本社2名
etc…
2007年度 立教大学 就職状況 男子のみ(旺文社パスナビより)
三菱東京 9名 
損保ジャ 6名
東京海上 1名
全日空 1名
三井住友海上 4名
etc…
2007年度 明治大学 就職状況 男子のみ
http://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2007/kanda.omo.pdf
三菱東京 31名
損保ジャ 14名
東京海上 7名
三井住友海上 23名
etc…
153大学への名無しさん:2008/09/01(月) 04:36:59 ID:wV4DaJuS0

◎典型的なねらー受験生の意識の変移    【春の評価】    【夏の意識】 

@東大京大など                    超優秀      すげー
A一橋東工阪大など                 優秀       けっこういいじゃん
B東名九神戸、早慶(法など上位)など   まあまあ優秀     そこそこかな
C筑波北大お茶、早慶(商など中位)など     普通       このぐらいはうからなきゃね☆
D横国、早慶(SFCなど下位)上智など      凡人       何勉強してたのw
E千葉広大岡大、同志社など            ダメダメ     だいじょうぶかい?   
F熊本埼玉金沢、明治立教早稲(二文)など   全然ダメ     全くだめじゃんw
G地方国立下位、法政など             苦笑       どうやったら落ちるのw 
HSTARS(琉球、島根など)、成蹊芝工など   失笑       目をつぶっていても受かるしww
I日東駒専産近甲龍など              問題外      落ちたくても落ちようがないしwww 
J大東亜帝国摂神追桃など             やばい      誰が受けるんだwwww
K専門など                       www       wwwwww
154大学への名無しさん:2008/09/01(月) 04:38:36 ID:wV4DaJuS0
    →続き                         ↓ここで一変
           【冬〜セ直前の意識】   【センター後の評価】  【受験後の意識】
@東大など     ちょっと無理かな       超天才        神様
A一橋など     頑張れば受かるかな     天才         恐れ多い
B東北など     行ける範囲          超優秀        凄すぎる
C筑波など     たぶん行ける         非常に優秀     受かるわけがない
D横国など     普通に行ける         かなり優秀      よくそんなとこ受かったね
E千葉など     余裕              普通に優秀      優秀なんだね
F熊本など     超余裕             十分エリート      頭いいんだね
G法政など     絶対落ちない         世間的にはエリート  凄いね
H琉球など     以下眼中になし        けっこういけてる    へえ〜
I日大など                      悪くないんじゃない?  よかったね
J亜細亜など                     そこそこ        悪くはないと思うよ
K専門など                      人生色々    いいんじゃない?
155大学への名無しさん:2008/09/01(月) 20:25:33 ID:IRyYLXdq0
>>149
成蹊>>法政ってな感じ。

■主要260社就職率(東洋経済)
慶応大46.0%
上智大39.5%
早稲田37.3%
学習院29.5%
立教大27.5%
成蹊大26.4%★
明治大26.1%
青学大25.1%
津田塾22.6%
中央大21.5%
成城大20.2%
法政大19.4%★
武蔵大14.8%
明学大14.3%
日本大10.0%
駒澤大 9.7%
専修大 9.3%
東洋大 7.0%
神奈川 6.6%
156大学への名無しさん:2008/09/01(月) 20:33:19 ID:MWEYsbNS0
物質生命理工学科のS日程合格ラインが変動しすぎてよくわからん。
とりあえず8割で合格だと思っていいのか
157大学への名無しさん:2008/09/01(月) 21:07:19 ID:8hl7/ji5O
理学で音響工学やってるのってエレクトロメカニクスですか?
158大学への名無しさん:2008/09/02(火) 00:21:51 ID:BFKBheKx0
>>151
私の学校はレポート作成か面接ってあったよ
学部によって違うと思う
159大学への名無しさん:2008/09/02(火) 03:24:21 ID:Sft9z/Ng0
成蹊の英語は超簡単。
9割はとること。
160大学への名無しさん:2008/09/02(火) 08:06:30 ID:vjj/q8VtO
男子で、武蔵の経済と成城の経済と成蹊の文学だったらどこが就職率いいですか?
AOで受けようと思ってます
161大学への名無しさん:2008/09/02(火) 10:17:38 ID:Vi2hz08x0
>>155
就職率なんて意味が無いのだよ・・・
就職率の多い少ないは女子一般職の比率で決まるんだから。

★就職率のカラクリ★
〜一般職と総合職、男女比の違い〜
http://www.geocities.jp/gakurekiita/saiyou.html
162大学への名無しさん:2008/09/02(火) 10:19:09 ID:Vi2hz08x0
■成蹊は苦しいのお苦しいのおw■

>【平成19年度司法試験合格者数】※旧試験含む
>専修大学:20名
>日本大学:15名    ★日大+専修=35
>成蹊大学:15名
>明治学院大学:11名
>青山学院大学:9名
>獨協大学:6名
>國學院大学:6名    ★成蹊+獨協+國學院=27

>【国家T種(法律・経済・行政)合格者数】
>専修大学:5名
>日本大学:2名     ★日大+専修=7
>成蹊大学:合格者なし
>明治学院大学:合格者なし
>獨協大学:合格者なし
>國學院大學:合格者なし  ★(成蹊+獨協+國學院)×100=0
163大学への名無しさん:2008/09/02(火) 10:36:25 ID:hTugG6y50
>>161
法政以外のマーチも同じ。法政だけは2ランク位下がる。

〓年収偏差値ランキング〓【プレジデント 2007 10.15号】
〜本当に稼げる大学はどこか〜
68 東京・一橋
66 京都
65 慶應
64 早稲田・筑波
63 上智・東京工業・ICU
62 東北
61 大阪・神戸
60 北海道・名古屋・首都・九州
59 東京理科・津田塾・横浜国立・同志社・大阪府立・電気通信・大阪市立・立教
58 フェリス・千葉・小樽商科・金城・聖心・青学
57 学習院・成城・中央・関学・学女・成蹊・京都工芸・広島
56 名古屋工業・金沢・明治・南山・横浜市立・白百合・神戸女学院・岡山・九州工業・関西・名城・日本女子・立命館・愛知淑徳・東京女子・三重・新潟
55 法政・立命アジア・徳島・武蔵・芝工・滋賀・武蔵工・埼玉・甲南
54 工学院・静岡・佐賀・東京電機・同女・清泉・愛知・甲女
53 信州・京女・山形・実践・日本・西南・岩手
52 岐阜・桃山女・明学・金沢工業・大阪工業・専修・昭女・東洋英和
51 武庫川女・龍谷・共立女・國學院・高経・大妻女
50 近畿・福岡・摂南・神奈川・駒澤
164大学への名無しさん:2008/09/02(火) 10:59:17 ID:BzqLI+aLO
立教男子学生数…成蹊の男子学生数の約2倍
明治男子学生数…成蹊の男子学生数の約5倍

2007年度 成蹊大学 就職状況 男子のみ
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou68/pdf/68koho_10.pdf
みずほ銀行8名
三井住友海上8名
損保ジャパン8名
三井住友銀行5名
JR東日本5名
NTT東日本4名
キャノン4名
三菱東京UFJ銀行3名
東京海上火災保険2名
読売新聞東京本社2名
etc…

2007年度 立教大学 就職状況 男子のみ(旺文社パスナビより)
三菱東京 9名 
損保ジャ 6名
東京海上 1名
全日空 1名
三井住友海上 4名
etc…

2007年度 明治大学 就職状況 男子のみ
http://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2007/kanda.omo.pdf
三菱東京 31名
損保ジャ 14名
東京海上 7名
三井住友海上 23名
etc…
165大学への名無しさん:2008/09/02(火) 11:03:51 ID:ljmKdmoo0
明治はガツガツしてるわりには情けない就職状況なんだな。
166大学への名無しさん:2008/09/02(火) 11:30:38 ID:y0AdAiRl0
俺のクラスにも明治蹴りはいるよ。
あの校風は嫌だって言ってた。なら最初から受けるなよってかんじw
 
167大学への名無しさん:2008/09/02(火) 13:24:34 ID:hPhw9NwoO
経済だけど法政蹴りは多く中央蹴りもボチボチ
明治蹴りはあまり聞かないけど
168大学への名無しさん:2008/09/02(火) 15:04:04 ID:y0AdAiRl0
文学部だけど明治蹴りは少なくとも2人はいる。
ビルキャンは嫌いだって。
 
169大学への名無しさん:2008/09/02(火) 16:41:55 ID:BzqLI+aLO
俺の知るとこだと中央経済蹴りが1人と法政法蹴りが2人、青学法蹴りが1人いる
立教と明治はいない
170大学への名無しさん:2008/09/02(火) 18:36:53 ID:XX+89omL0
ぶっちゃけ仮面するわ。
学生の民度は低いは、つるんでないと何も出来ないボンボンはいるわで
ここにいてもいいことは無い・・・
171大学への名無しさん:2008/09/02(火) 21:55:55 ID:W7cEf9SV0
172大学への名無しさん:2008/09/02(火) 22:41:58 ID:CDtkN3fWO
>>170
何があったの?具体的に知りたいな
173大学への名無しさん:2008/09/02(火) 23:02:51 ID:0rupwfan0
立教経済蹴りが友達に1人いる
174大学への名無しさん:2008/09/02(火) 23:08:37 ID:BBOofAtg0
成蹊蹴り帝京大学が1人いる。

な〜んて、2ちゃんじゃ何とでもいえるわな。
2ちゃんねる内で一大勢力の成蹊はマイナー大の分際でキモイ。
175大学への名無しさん:2008/09/02(火) 23:43:32 ID:KQc2migL0
日テレの鈴江アナがここ落ちたのに慶応経済出身なのは有名。
176大学への名無しさん:2008/09/03(水) 00:10:58 ID:8A9K/ap10
●★★代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2008.6. ★★●文系・主要大学編

@慶応義塾67.7(文66.0、法71.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
A早稲田大67.2(文66.0、法69.0、政経69.0、商67.0、教育67.0、社学65.0、国教68.5、文化66.0)
B上智大学66.1(文65.0、法66.0、経済65.0、外語67.0、総合人間67.5)      
C中央大学64.8(文61.0、法69.0、経済63.0、商65.0、総政66.0)
D立命館大64.3(文65.0、法65.0、経済61.0、経営61.0、産社65.0、国関69.0、政策64.0)
E立教大学63.9(文64.0、法65.0、経済63.0、経営64.0、社会65.0、現代心理62.0、異文化コミュ66.0、観光62.0)
F同志社大63.6(文65.0、法65.0、経済62.0、商62.0、社会65.0、政策63.0、文化情報文系62.0。心理65.0)
G明治大学63.3(文64.0、法64.0、政経64.0、経営62.0、商63.0、国際日本63.0) 
H青山学院63.0(文70.0、法60.0、経済62.0、経営63.0、国政64.5、総合文化61.0,教育61.0)
I関西学院62.4(文63.0、法63.0、経済62.0、商64.0、社会62.0、総政61.0、人間福祉62.0)
J成蹊大学62.0(文64.0、法62.0、経済60.0)
K学習院大61.7(文61.0、法62.0、経済62.0)
L法政大学61.2(文63.0、法61.0、経済59.0、経営61.0、社会61.0、グローバル66.0、国際文化64.0、キャリア58.0、人間環境58.0)
M関西大学61.0(文62.0、法61.0、経済60.0、商60.0、社会61.0、政策創造61.0
177大学への名無しさん:2008/09/03(水) 00:17:28 ID:eQ2wpuD/0
おれの親戚に慶應法卒の人いるけど、すべり止めに立教受けたら落ちたと。
あと早稲田も落ちたと。一流企業に勤めてる。
178大学への名無しさん:2008/09/03(水) 01:05:25 ID:rH8JmHUHO
>>176
全然違うよ。何で捏造偏差値貼るの?
179大学への名無しさん:2008/09/03(水) 01:40:36 ID:CICzC1iw0
早稲田文学部
慶応文学部受かって成蹊文学部に来た知り合いがいるよ
180大学への名無しさん:2008/09/03(水) 06:59:02 ID:wcpbVVRL0
成蹊落ちて東大受かった!!!

な〜んて、2ちゃんじゃ何とでもいえるわな。
2ちゃんねる内で一大勢力の成蹊はマイナー大の分際でキモイ。
181大学への名無しさん:2008/09/03(水) 07:14:34 ID:tX4JhhHI0
マーチコンプの巣窟だからしゃーない
182大学への名無しさん:2008/09/03(水) 07:17:11 ID:4Lga6qD6O
成蹊の本スレでわざわざ嘘つく理由なんてないだろw
183大学への名無しさん:2008/09/03(水) 07:23:31 ID:4Lga6qD6O
ちなみに俺は>>169
わざわざ成蹊の本スレ覗いて嘘だ嘘だ言ってる奴のがオカシイと思うんだがw
嘘つくならマーチのスレでつくだろw
184大学への名無しさん:2008/09/03(水) 10:44:36 ID:w2r6taEQ0
そうだよ。本スレで嘘つくわけねーじゃん。

ところで俺のクラスには東大文V受かって成蹊法学部に来たのがいるよ。

 
185大学への名無しさん:2008/09/03(水) 10:59:27 ID:4Lga6qD6O
>>184
君の学部と学科と1年間で最高何単位取れるか教えてください^^
それと一番広い教室があるのは何号館ですか?^^
さらに大学の真向かいにある店は何ですか?^^
186大学への名無しさん:2008/09/03(水) 12:47:36 ID:HXPVRXf50
東大や早稲田慶応を蹴って成蹊選ぶ人って多いんだ〜 凄いぞ成蹊!
よ〜し僕も頑張って成蹊行きます。
 
187大学への名無しさん:2008/09/03(水) 15:13:34 ID:qWJscYcA0
おまえ甘すぎ、おれは東大の理V蹴って成蹊の物質だぜ
188大学への名無しさん:2008/09/03(水) 15:14:30 ID:qWJscYcA0
>>185
ネタにムキにならんでも・・・・。
189大学への名無しさん:2008/09/03(水) 16:07:10 ID:7TTFo8rL0
マーチにさえ受からなかったカスどもの溜まり場ですよwここはw
190大学への名無しさん:2008/09/03(水) 18:26:27 ID:O1D89H100
>>183

>>186みたいな勘違い厨を誘発するためにどこそこ大落ちの成蹊を
謳う可能性もあるためじゃね?
191大学への名無しさん:2008/09/03(水) 21:16:25 ID:45RIppCN0
           ,.-─‐--、,.:‐::‐::-.、
           /::::::::::::::::::::::\: :: ;: ‐\
             〈:::::::::, -─-- 、_×::: ::: :::ヽ
           ヽ, ' //"゙ヽ ヽヾ`ヽ :: :: ::ヽ
           // /,l{   jィHトl、ぃ\::::::/
     フ       レ|jイ,ニ、  ィ‐ト川 j、 ,ハ/
      ァ        レハfJ   └'' ハノハ lト、
     イ         |j !" '__ "  "rソヽ.ヾ、        _, ィ彡
        ト         ' 〉、ヽ_ノ  . イ'~ヽこ_ゞヽ、,.‐、_, '´_,..ノノ
        !!        〈、ソ>ォ ´ rtTj']フヽ、`ーヾ、_メ、こ__.ノ
          ,r-‐-、〈ソイ F7 _,〈,ソ´: : : : : :ヽ、
           _,ムィエエj〈ノ: :レ'、`ー'7: : : : : ; : :: ::`、
        〈y ´: : ` Y : : l ` ̄/: : : : ::,':://: :,ハ
         j: :: :: :, ': :ヽ: :j    i: :: :: :: ::l:::リ: : :: :::゙、
.        { : : :〈::ヽ : ::レ′   l 成蹊大学 :: :: ::ヽヽ、
        ゝ : : :: ::丶 }     l: :: :ヽ: :レ':::: : :: :: ::ヾ:ヽ、
        { : : : : : :: ::jl、     l : :: :: :ヽ、: ::j : : : : ::ヽ: :\
        ヽ、: : : : ::ノj    ` ヽ : : : :: :ヾ〈: : :: :: :: ::`、:::::ヽ
          ヽ、::::;ノl!       ヽ : : :: :: :ヽ:: :: :: :: :: ::ゝ::::::}
            `7;/        ヽ: : : : : ::ヽ : :: :: :: :: ::j、:::ゝ
               ノ〈        `、::ヽ、:: ::ヽノ :: :: :: :: ::く
            {/:::ヽ、.     _..:-ヘ: : ::ヽ::;ハ:、:_:: ::_;:: ::::ヽ
            l':::::::{:::::`::‐::::‐'::::::, -ヽ;:ゝ': :: ;ハ: :: :: :: :: :: ::`、
            |::::::::l`丶、_::::::::;:'´   ヽ:_:ィ´ ヽ: :: :: :: _:;ィT〉
             {::::::::j    `T         l   ヽィエエィYノ
             ` ̄`!     !        j     ヽ'-し′   荒らしはスルーして!!!  待ってるからね♪
192大学への名無しさん:2008/09/03(水) 22:59:14 ID:5WfwzMi3O
ここに書いてある現実を嘘だと思い込みたいやつは負け組
193大学への名無しさん:2008/09/03(水) 23:34:29 ID:45RIppCN0
他大の人が、からかい半分でいろんなこと書いているけど、
法政や中央・法以外、青学なら、地理的なことも含めて成蹊を選択している人、結構いるよ。
特に首都圏の人。オープンキャンパスに来て在学生から聞いてみるといいよ。
194大学への名無しさん:2008/09/04(木) 00:01:31 ID:Ijb2Gwvi0
>>193
そんなの極少数の例外だろw

あたかも大多数がマーチ蹴ってるみたいな言い方すんなよクズw

典型的なマーチコンプ君ですねw
195大学への名無しさん:2008/09/04(木) 00:42:18 ID:Bv+KMsCs0
なんでもよいけど俺みたいな頭の悪いやつからしてみたら結構不安でいっぱいなんだぜ
196大学への名無しさん:2008/09/04(木) 03:59:10 ID:akxjIaAR0
おれなら、いくら入るのが難しくなくても成蹊だな。
197阿部元首相:2008/09/04(木) 04:48:38 ID:4Sfg0d1fO
198大学への名無しさん:2008/09/04(木) 07:34:38 ID:fAzJEQLQO
成蹊の英語が簡単とか言ってるやつは2008年度の法学部の英語解いてみろ。
青学上位学部、立教並みのムズさ。
199大学への名無しさん:2008/09/04(木) 09:24:10 ID:JqO2UylKO
>>193
どこを蹴った入ったって、この辺の大学群では優劣はつけられないね。
雰囲気、通学etc.様々な要因があるしな。
まぁ選択した大学で如何に有意義な学生生活をするかだな。
200大学への名無しさん:2008/09/04(木) 10:31:42 ID:aa1yKqYn0
マーチ>>>成成明学

これが現実ですよw
201大学への名無しさん:2008/09/04(木) 12:01:43 ID:1/KCxwjO0
>>200
マーチの括りをことさら有り難がる大学は、特定の大学のみらしいねw  実際は、あまり意味がない。
202大学への名無しさん:2008/09/04(木) 12:11:33 ID:pxEAj3BNO
少なくとも立教明治はマーチなんて自ら進んで言わないわなw
とすると…?w
203大学への名無しさん:2008/09/04(木) 12:27:21 ID:KNFZVJmWO
あたしの高校は県下でも有数の進学校なんだけど
東京国際大学に落ちた人はかなり多いよ。
それで落ちた人の3割は浪人して翌年また東京国際を目指し、
3割が中堅国公立大学に進学、残りの5割が明治や学習院、成城〜
ちょっと下の日大や駒沢あたりに進学して仮面浪人をしているみたい。
あたしは運よく難関を突破して東京国際大生になれた
けど経済学部と人間社会学部は落ちたもん。
204大学への名無しさん:2008/09/04(木) 13:52:17 ID:mV3g40uM0
青学中央法政>>>成蹊
205大学への名無しさん:2008/09/04(木) 14:02:05 ID:bEdjGuF50
>>198
俺は120点中40点しか取れなかったw
一応受かったけど
206大学への名無しさん:2008/09/04(木) 14:35:23 ID:3ETEUNqv0
どうも河合ので文学部の偏差値が55くらいってのってたから
滑り止めで考えよっかな

学生の感じはどうなの?
207大学への名無しさん:2008/09/04(木) 19:19:05 ID:YJdFktdi0
>>206
このスレをじっくり読んでみろ!

最悪だから・・・
208大学への名無しさん:2008/09/04(木) 21:05:28 ID:h6lENTuf0
>>207
と、このスレを荒らしているマーチ底辺が申しております。
209大学への名無しさん:2008/09/04(木) 22:59:01 ID:K5LwQ1FoO
失礼しま〜す(^O^)

自分成蹊の理工学部に行こうと思っているんですが、成蹊にしかない事とか特長ってなにかありますか?
210大学への名無しさん:2008/09/04(木) 23:16:57 ID:suPPSH8VO
>>198
あれびっくりしたよな
実際に難しくなったし、何より時間がない
政経も時事的なものが増えて少しややこしくなった

逆に面倒だった国語は楽になったが

>>209
分かるのはワンキャンパスって所かな
他の大学に通ってないから細かい部分での差は分からないゴメン
211大学への名無しさん:2008/09/05(金) 01:26:09 ID:N0Gj0BJrO
>>193

あたしは今経済学部の1年だけど確かにそういう人はたくさんいるよ。 
特に法政を蹴った人は多いかな。
法政も成蹊もレベル的には同じだから校風で選んだみたい(・∀・)
212大学への名無しさん:2008/09/05(金) 10:16:04 ID:BEhGOvTx0
成蹊でも法政でも、好きな方行けばいいじゃない。
自分で決めた方に行くのが最終的には納得致すところ。

しかし法政の規模と成蹊の規模での偏差値を比べたところで意味あるの?
利口な奴ならどれだけの違いがあるか分るものだろうし。

昔成蹊の女の子に聞いたことあるけど、成蹊卒の男とだけは結婚したくない
貧弱すぎる的なことを言っていたのを思い出す。


213大学への名無しさん:2008/09/05(金) 10:20:03 ID:Xhblxi0zO
貧弱すぎるから結婚できない(笑)土方と結婚するんですか?(笑)
214大学への名無しさん:2008/09/05(金) 11:07:57 ID:BEhGOvTx0
成蹊にはこんな馬鹿がいるんだなw 突っ込みどこが短絡すぎねーか?www
脳みそ貧弱すぎだろ=
215大学への名無しさん:2008/09/05(金) 11:50:10 ID:Xhblxi0zO
人格が変わったように高圧的になったな。感情抑えられない厨房か?(笑)
216大学への名無しさん:2008/09/05(金) 20:45:18 ID:bnH7/JST0

成蹊など東京都内の人しか知らない。
千葉県では知っている人は少なく、茨城、栃木、群馬ではほとんど知られていない。
それに引き換え法政は北海道、青森、岩手、高知、鹿児島、沖縄でも有名であり、
知名度、日本一だ。東京6大学だからな。知名度においては東大並だ。

217大学への名無しさん:2008/09/05(金) 20:59:28 ID:IO0PiToOO
実際〇〇蹴りなんて嘘でも言えるからなWW
法政青山中央あたりなら偏差値的にも立地的にも言ってもバレないと思うんだろWWW
だったらそいつらになんでわざわざ受けたかききたいぜW
218大学への名無しさん:2008/09/05(金) 21:20:13 ID:bi9YpqLyO
経済学部は成蹊のが上だな

まぁ俺はどちらも模試でE判だが……orz
219大学への名無しさん:2008/09/05(金) 22:49:37 ID:1/8IBAb/0
東京だけで大学名が知られてるか、全国で大学名が知られているか
この差はとてつもなく大きいなw

あと東京でも明青立中法>成蹊は当然の認識。
但し東京出身の女子の場合は言う通り、中央法以外&法政なら成蹊を選ぶものもいる。
220大学への名無しさん:2008/09/06(土) 00:06:41 ID:0jaHvu4r0
法政と成蹊には偏差値以上に見えない壁があるのが現実
221大学への名無しさん:2008/09/06(土) 01:24:18 ID:jhC61KesO
>>211です(´ω`)
あたしは学習院と法政と成蹊の経済に受かって、悩んだ末に成蹊にしました。毎日が充実しているので成蹊を選んで正解だったと思います。最終的には本人が一番良いと思った大学に行くのがベストですよね(o‘∀‘o)


ここでもっともな意見を言っても誰かにいちゃもんつけられちゃいそうですけど(´ω`)


220さんとか219さんはどこの大学に通っていらっしゃるんですか(o^∀^o)??
222大学への名無しさん:2008/09/06(土) 01:34:19 ID:b3BTvY3mO
>>221
何で学習院蹴ったんだよ…行きたかったぜちくしょう…
まあ法政は俺も蹴ったぜ。おまいと同じ経済な
223大学への名無しさん:2008/09/06(土) 03:59:07 ID:fCZZhvlg0
>>222
心配するな、嘘だから。
さらにネカマの可能性大。
224大学への名無しさん:2008/09/06(土) 08:25:26 ID:ibXABAwg0
法政市ヶ谷>成蹊>法政多摩

こんなもんだろ
225大学への名無しさん:2008/09/06(土) 08:34:25 ID:cXL1PLB8O
ここの大学しらね
226大学への名無しさん:2008/09/06(土) 11:39:44 ID:g2V4u//3O
法政とは見えない厚い壁が存在する
227大学への名無しさん:2008/09/06(土) 11:51:17 ID:LrRSORZK0
法中青成成明    関東での準難関私大

・・・・・・・・・・・・・・代ゼミ偏差値60未満の社会科学系学部
青山学院・法(2)(3)
中央・経済
青山学院・経営
中央・商フレックス
法政・経営
青山学院・経済
成蹊・経済
法政・経済
明治学院・経済
明治学院・国際
成蹊・法
明治学院・法
成城・法
・・・・・・・・・・・・偏差値55の壁
228大学への名無しさん:2008/09/06(土) 12:45:05 ID:vrE/AFBB0
>>227


明治学院工作員乙^^


229大学への名無しさん:2008/09/06(土) 13:24:24 ID:fCZZhvlg0
>>228
理由は?
230大学への名無しさん:2008/09/06(土) 18:53:01 ID:e6ydRw2Q0
AOで受けるんですが志望理由書はどういうことに注意すればいいですか?
あとディスカッションと面接、その他にも注意することがあったら教えてください

231大学への名無しさん:2008/09/06(土) 19:27:21 ID:PgnBl4tw0
成蹊大学
232大学への名無しさん:2008/09/06(土) 19:54:14 ID:PgnBl4tw0
オパカパカ、食べたよ。
233大学への名無しさん:2008/09/07(日) 05:19:32 ID:O75oIt8z0
ところで質問したいことがあります。
河合筆記模試偏差値/英語:55.2/国語(現古漢)48.8/世界史59.6
の俺が受かるにはどうしたらいい?
結構マジレス求む
234大学への名無しさん:2008/09/07(日) 05:41:05 ID:O75oIt8z0
チョイ訂正

×の俺が→○が平均の学校で見事平均どんぴしゃな俺は
235大学への名無しさん:2008/09/07(日) 10:52:02 ID:xOYmBRSXO
>>233
学部は?
236大学への名無しさん:2008/09/07(日) 11:43:12 ID:PWWbVVop0
整形大学
237大学への名無しさん:2008/09/07(日) 13:32:01 ID:JrSTgWzS0
男子の就職が良くない。
238大学への名無しさん:2008/09/07(日) 13:55:21 ID:UhH3dEBh0
●法政は、ゴキブリのように汚らしくて、くさい。
239大学への名無しさん:2008/09/07(日) 14:11:02 ID:CCIQxBlo0
女子の就職も良くない
240大学への名無しさん:2008/09/07(日) 14:18:24 ID:xOYmBRSXO
>>237
残念ながら成蹊だけじゃないんだなあ

立教男子学生数…成蹊の男子学生数の約2倍
明治男子学生数…成蹊の男子学生数の約5倍

2007年度 成蹊大学 就職状況 男子のみ
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou68/pdf/68koho_10.pdf
みずほ銀行8名
三井住友海上8名
損保ジャパン8名
三井住友銀行5名
JR東日本5名
NTT東日本4名
キャノン4名
三菱東京UFJ銀行3名
東京海上火災保険2名
読売新聞東京?
241大学への名無しさん:2008/09/07(日) 14:19:56 ID:xOYmBRSXO
>>237
残念ながらそれは成蹊だけじゃないんだなあ
立教男子学生数…成蹊の男子学生数の約2倍
明治男子学生数…成蹊の男子学生数の約5倍

2007年度 成蹊大学 就職状況 男子のみ
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou68/pdf/68koho_10.pdf
みずほ銀行8名
三井住友海上8名
損保ジャパン8名
三井住友銀行5名
JR東日本5名
NTT東日本4名
キャノン4名
三菱東京UFJ銀行3名
東京海上火災保険2名
読売新聞東京本社2名etc…

2007年度 立教大学 就職状況 男子のみ(旺文社パスナビより)
三菱東京9名 
損保ジャ6名
東京海上1名
全日空1名
三井住友海上4名etc…

2007年度 明治大学 就職状況 男子のみ
http://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2007/kanda.omo.pdf
三菱東京31名
損保ジャ14名
東京海上7名
三井住友海上23名etc…
242大学への名無しさん:2008/09/07(日) 14:25:39 ID:jKbCm/sR0
親の七光りカネとコネで入学、親の七光りカネとコネで就職、親の七光りカネとコネで昇進ルート
司法試験で何食わぬ顔で類題漏洩不正  
究極のアンフェア 恥の王者慶應

腐敗日本の縮図ここにあり。

243大学への名無しさん:2008/09/07(日) 14:27:50 ID:x+Pc6oon0
整形工作員が必死ですねw
244大学への名無しさん:2008/09/07(日) 14:35:43 ID:xOYmBRSXO
工作も何もここ成蹊の本スレなんだが
245大学への名無しさん:2008/09/07(日) 14:41:29 ID:XajCH/QC0
だからといって捏造したデータを貼るのもどうかと思いますよw
246大学への名無しさん:2008/09/07(日) 15:06:50 ID:xOYmBRSXO
捏造?どこが?
247大学への名無しさん:2008/09/07(日) 16:54:18 ID:JrSTgWzS0
ここは、昔から捏造が多いね。
248大学への名無しさん:2008/09/07(日) 18:03:00 ID:xOYmBRSXO
どこが捏造か指摘できないんじゃ話しにならんな
249大学への名無しさん:2008/09/07(日) 18:16:14 ID:+e30N5QR0
ここは、昔から捏造、もしくは有利なデータしか出せないガッコで有名。
民度低し。

250大学への名無しさん:2008/09/08(月) 00:17:36 ID:IgEw+tu60
成蹊に以降と思っているんだが、校内もこれぐらい頭の沸いたやつらが多いのか?
もしそうなら志望校変更ものなんだが

それとこれ重要。やる気のないオタク系サークルはあるんだろうな
251大学への名無しさん:2008/09/08(月) 00:24:16 ID:sFkkE1gh0
いやだから有名とかじゃなくてどこが捏造なの?
252大学への名無しさん:2008/09/08(月) 00:59:51 ID:/HJ9yah5O
>>250
お前も十分頭が沸いてるからぴったりだと思うよ
253大学への名無しさん:2008/09/08(月) 01:33:58 ID:AJS49DEI0
>>241見たがどこも捏造されてねーじゃんw意味わからんなw
254大学への名無しさん:2008/09/08(月) 07:53:55 ID:wM2+evPU0
>>250
キモオタ来んなよwwwっうぇwwww
255大学への名無しさん:2008/09/08(月) 09:56:09 ID:1HQf41zl0
成蹊だと、やっぱ中堅大ですか?





教えて。
256大学への名無しさん:2008/09/08(月) 10:03:33 ID:T+KXEwt/0
>>255
成蹊は中堅大学です
257大学への名無しさん:2008/09/08(月) 12:44:20 ID:1/8uORnQO
>>249
その発言は通報出来る程だぞ
258大学への名無しさん:2008/09/08(月) 13:55:22 ID:UnTthncg0
理系だったらぶっちゃけ
東海>>>>>>>>>>せいけいって大差がつく。
259大学への名無しさん:2008/09/08(月) 15:59:21 ID:PUITAgMs0
成蹊の海外留学提携先・ケンブリッジ大学から、今年も劇団がやって来ます。

ケンブリッジ大学ペンブルック劇団・成蹊公演(真夏の夜の夢)
http://www.seikei.ac.jp/siis/pdf_newsfile/pemposter2008.pdf
260大学への名無しさん:2008/09/08(月) 16:08:05 ID:AJS49DEI0
東海はこのスレにまで来て何がしたいの?死ぬの?
261大学への名無しさん:2008/09/08(月) 16:44:32 ID:UnTthncg0
理系の東海>>>>成蹊は真実を述べたまでだよ〜ん♪
262大学への名無しさん:2008/09/08(月) 19:02:48 ID:DfoDmb6x0
東海大学医学部>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>成蹊
263大学への名無しさん:2008/09/08(月) 19:33:09 ID:Wgbqjtm60
>>250
キモオタ君。
おまえらみたいな奴が来るとこじゃないよ。
学内の雰囲気をみだす奴は、いじめぬいてやるからなw
264大学への名無しさん:2008/09/08(月) 23:07:29 ID:qNDDHf7d0
成蹊を志望校にしてる田舎の私立理系クラスの高校二年ですが
英語47数学48(進研)
一日にチャート十五ページのペースで頑張ってます
ターゲットも進めてますが
皆さんは過去問をいつぐらいから始めましたか?また、僕はもう過去問始めるべき?


あと理工学部の情報科学科ではソフト開発についてどのようなことが学べるか知りたいです
(例えばJavaやC言語、専門領域のための英語教育など)
ホームページを見てもわかりづらかったのでパンフ請求したんですけどなかなか来ないんですよ
長文でごめんなさい
よろしくお願いします
265大学への名無しさん:2008/09/08(月) 23:36:03 ID:Oi0pnzUn0
>>264
私は一応夏休み後半から
266大学への名無しさん:2008/09/08(月) 23:59:42 ID:feGx6lEv0
>>263
お前も>>249同様通報出来そうだな

>>264
 「過去問は最後の仕上げ」って言う人も居るけど最後の方に回すと
問題形式を把握出来る時間が出来ないから軽く目を通しても良いと思う。
 自分は過去問を見始めたのは3年のこの頃。因みに赤本が有るとモチ
ベーションが上がった(でも高いから中古や、機会があるなら学校の処分
を狙ってみると良いかも)。
 後、模試は河合塾か代ゼミを受けるべし。これは受けて損はない。
 申し訳ないけど、理工学部の事は分からないやゴメン。
267大学への名無しさん:2008/09/09(火) 00:16:03 ID:wF48UCmy0
>>265>>266
レスありがとうございます
いま試験内容を確認してきましたが広いですね…
まだ習ってない範囲も多いので僕も来年からにしておこうと思います。
268大学への名無しさん:2008/09/09(火) 01:03:51 ID:eQcXs9hiO
>>267
模試は近い内に代ゼミか河合受けておきな。
面倒だけど絶対ためになるから。
269大学への名無しさん:2008/09/09(火) 12:55:18 ID:EPcYDzxA0
成成明学独国武




中堅私立大学群




270大学への名無しさん:2008/09/09(火) 16:00:14 ID:4yWvMczF0
予備校では
成成明学>獨国武=日当駒専だね
271大学への名無しさん:2008/09/09(火) 16:18:27 ID:phHKynev0
現実は
成成明学=独国武>日東駒専
だね
272大学への名無しさん:2008/09/09(火) 18:48:40 ID:HLlMPJDz0
全部抽出しきってないが成蹊工作員ってこんなに粘着質なの?

230 :大学への名無しさん:2008/09/09(火) 13:43:27 ID:xNHmtCT+0
>>229
成蹊工作員乙

  229 :大学への名無しさん:2008/09/09(火) 13:35:25 ID:ECQVVjBp0
  このスレ立てたのってやっぱ学習院の工作員?

  84:大学への名無しさん 2008/09/09(火) 13:33:36 ID:ECQVVjBp0
  男子就職だったら、法政>成蹊≧青学>成城≧明学
  女子就職だったら、青学>成城≧成蹊>明学>法政

  11 :大学への名無しさん:2008/09/09(火) 13:34:29 ID:ECQVVjBp0
  トイレにヘボン
273大学への名無しさん:2008/09/09(火) 20:35:27 ID:nBtpIdKw0
成蹊大学オープンキャンパス
2008年9月14日(日)、15日(祝)
http://www.seikei.ac.jp/s-net/ocampus.html
274大学への名無しさん:2008/09/09(火) 22:15:32 ID:JqD3etpQ0
法政>早稲田=慶應
275大学への名無しさん:2008/09/09(火) 22:28:23 ID:yp02hHca0
成蹊の理工大学院は結構忙しいのだろうか・・?
276大学への名無しさん:2008/09/10(水) 13:24:26 ID:6WRN8v0F0
成蹊だと、やっぱ中堅大ですか?





そろそろ教えて。
277大学への名無しさん:2008/09/10(水) 13:50:02 ID:MLbXy66mO
早慶上以下は全部忠犬だアホ
278大学への名無しさん:2008/09/10(水) 18:59:21 ID:yBlNS2LaO
少人数制のゼミってだいたい何人ぐらいなんですか??
279大学への名無しさん:2008/09/10(水) 20:53:01 ID:I9TikgE90
大学入りたいならBFなんかやってんじゃねーよ
280大学への名無しさん:2008/09/11(木) 02:33:45 ID:I6n7UVri0
>>278
普通多くて20人
たまに30人くらいのゼミもあるが稀
281大学への名無しさん:2008/09/11(木) 12:34:35 ID:mw+Vc2jY0


法政 関大 南山


――――――――――――薄いが絶対に破れない頑丈な境界線(難関・中堅私大の壁)


成蹊 成城 明学 西南



この上記の7大学は偏差値だけで言えば同じグループだと言ってもよいだろう。
しかし世間の評価は法政関大南山の「難関」グループと成蹊成城明学西南の「中堅」
グループにきれいに分かれる。
なぜかといえば「難関私大」「中堅私大」というのは目先の予備校の偏差値で決まるのではなく
その大学の「ブランド力」で決まるからである。

法政は「東京六大学」、関大は「関関同立」、南山は「三大都市圏・名古屋圏屈指のブランド私大」

という「優良商標」があるからである。成蹊成城明学西南の4大学は上記3大学よりブランド力においてやや劣る印象がやはり否めない。

よく考えてほしい。私大バブル期には成蹊や明治学院あたりが法政の偏差値を上回ったり、西南学院が南山に偏差値で並んだりしたこと
もあった。ではその時成蹊や明治学院、西南学院が難関私大になったであろうか?いや、ならなかった。理由はその「ブランド力」
の差である。ブランド力というのは数字に表れない「大学の格」であり、ほとんど変動するものではない。よって「難関私大」のメンバー
はほぼ固定されたものといえる。つまり「難関私大に昇格」とか「中堅私大に降格」などという現象はほぼ有り得ないと言っても良いだろう。

しかしこの「難関」と「中堅」の差が世間に与える印象は全く違う。いわゆる「MARCHレベル以上か未満か」
の差である。これで世間の評価が180度変わってくるからである。なぜなら世間一般ではMARCH以上が「高学歴」である
とみなされるからである。残念だがこれはゆるぎない事実である。わずかな大学のブランド力の差が明暗を分けるのである。
282大学への名無しさん:2008/09/11(木) 17:15:36 ID:mWtCfr3I0
成蹊だと、やっぱ中堅大ですか?





いい加減教えて。
283大学への名無しさん:2008/09/11(木) 17:58:25 ID:oJI3yJJV0
2008年度新司法試験大学院別合格率(合格者/受験者)

一橋  61
慶応  57
中央  56
東京  55 神戸  55
都立  49 千葉  49
東北  47
上智  42 京都  42
---------------全国トップ10校---------------------------
市大  40
大阪  39
成蹊  38 早稲田 38
横国  37
九州  36
名古屋 33
―――――――――――――全国平均32.98%(2065/6261)
明治  32
北海道 31
同志社 28 立命館 28
青山  25
法政  24
立教  23
明治学院22
創価  21
大宮  20 学習院 20
284大学への名無しさん:2008/09/11(木) 18:24:46 ID:t4F1XckHO
成蹊から商社への就職状況わかる人いませんか?
285大学への名無しさん:2008/09/11(木) 21:18:48 ID:HWpNjikB0
>>284
昨年は大手5大総合商社に5人(内男子3人)だったはず、今年も結構いると思います。
数値的なことは、管理職データならありました。過去の採用の裏づけになるのでは。
【管理職数・出身大学別】
■三菱商事
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
1東大 2早稲田 3慶応 4一橋 5京都 6成蹊 7横国 8神戸 9阪大 10上智
11名大 12九大 13大阪外大 14東京外大 15立教 16東工大 17学習院 18大阪市立 19金沢大 20ハーバード
21富山大 22兵庫県立大 23香川大 24青学 25台湾大 26アーヘン工科大 27マサチューセツ 28コロンビア 29宇都宮大 30北大
31山口大 32高知大 33中央大 34ペンシルバニア 35関学 36 同志社 37東北大 38ICU 39滋賀 ボストン
■三井物産
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
慶応 東大 一橋 京大 名大 神戸大 東工大 横国 上智 九大 広島大 学習院 東京外大 北大 名工大 同志社 東北大 関学 長崎大
成蹊 島根大 横浜市立大 大阪府立大 マンハッタン 甲南大 ICU 獨協 神戸市外大 小樽商大 名古屋市立大
■伊藤忠
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html
慶応 早稲田 東大 神戸 一橋 横国 京大 大阪大 東京外大 大阪外大 名大 同志社 小樽商科大 滋賀大
明治 上智 甲南 東北大 横浜市立大 大阪府立大 北大 和歌山大 立教 ICU 中央 千葉大 大阪市立大 首都大
武蔵 神戸市外語大 茨城大 兵庫県立大 大阪電通 静岡大 農工大 岡山大 カルフォルニア ケンブリッジ 成蹊 南山
大分大 埼玉大 佐賀大 福島大 獨協 金沢大 関大 長崎大 西南 日大 学習院 青学
■住友商事
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
慶応 東大 一橋 京大 名大 神戸大 東工大 横国 上智 九大 広島大 学習院 東京外大 北大 名工大 同志社 東北大 関学 長崎大
成蹊 専修大 大阪市立大 ICU 神戸市外大 小樽商大 和歌山大  大分大 広島大 新潟大 滋賀大
286大学への名無しさん:2008/09/11(木) 23:28:43 ID:O6tM173u0
>>278
学部と何年生かによる。
1、2年生の必修ゼミだと15〜20名ぐらい。3、4年生のゼミになるとバラバラ。
大抵は10〜15名で、多くても20名ぐらい。極端に少なければ2名とかもありうる。
287大学への名無しさん:2008/09/13(土) 15:36:56 ID:ieHB0JW20
BFwwwwwwwwwwwwwwwww
288大学への名無しさん:2008/09/13(土) 21:24:17 ID:UmbGYZ4NO
明日からのOC人多いかな?
289大学への名無しさん:2008/09/14(日) 20:50:53 ID:LHHgBNWF0
成蹊大学を受けようと思ってるのですが
志望動機で、学校について書くときどんなことを書けばいいと思いますか?
もしよければアドバイスください><
290大学への名無しさん:2008/09/14(日) 22:57:21 ID:Ckb5ooRi0
成蹊大学オープンキャンパス
2008年9月15日(祝)
http://www.seikei.ac.jp/s-net/ocampus.html




291大学への名無しさん:2008/09/15(月) 07:54:36 ID:pk8qg4k80
>>289
就職を最後の1人まで斡旋してくれるところや休みが続いただけで親に
連絡が行く「過保護」なまでの指導が、まだ自立できてない自分に合って
いるとか何とか震える文字で書いてみれば?
292大学への名無しさん:2008/09/15(月) 10:49:38 ID:6Y/8fyP00
>>291
そういうことしてくれるんですか!
全然知らない情報でした><アドバイスありがとうございます!

地方なので行ったことないのですが、
落ち着いた雰囲気で他の大学よりかまったりしてる印象があります
良い大学ですね!
293大学への名無しさん:2008/09/15(月) 12:44:22 ID:AOQs+LrwO
>>289
大学案内やホームページでさり気に強調している箇所があるはず。そこを見抜けば。
294大学への名無しさん:2008/09/15(月) 12:55:44 ID:pk8qg4k80
>>292
地方か・・・
それならあまりおすすめ出来ないな・・・
参照、これまでのレス
295大学への名無しさん:2008/09/15(月) 13:06:53 ID:6Y/8fyP00
>>293
さり気に強調・・・ここを見落としたらだめですね
これからHPをじっくり見てきます!教えていただき、ありがとうございます
自分で見極めてきます><

>>294
え?どうしてですか?
学校自体の雰囲気はすごく気に入ってるんですけど田舎ものにはあわないですか・・・?
296大学への名無しさん:2008/09/15(月) 22:36:43 ID:1JqaKPdp0
地方だと成蹊の知名度がないから卒業してさみしい思いをするんだとさ、地方転勤とか。

おれは成蹊卒業して関東のある田舎に住んでいるけど、そんなこと本当に一回も思ったことない。
勤務先は高卒の人もいっぱいいて東大を除く6大学、日東駒専、いろいろいるけど
学歴の話はほとんどしない、宴会で酒のんでまあまあの大学卒の人が集まってこっそりする程度。
地元だと、大学は東大以外はみなほとんど一緒でそれより、高校どこ出たの、の感じ。
2ちゃんだと成蹊、知名度ないことになっている。
この夏京都に行って地元の人らしい人たちが
「成蹊、成城ってあるじゃない、○○さん成蹊出ているのよ。」
と話しているのが、聞こえてびっくりした。






297大学への名無しさん:2008/09/16(火) 00:12:42 ID:JIBkXrOB0
成城、成蹊に続いて学習院から総理総裁の誕生。武蔵を加えた4大学は少数精鋭。
よくココに顔出すアホー政なんて馬鹿じゃねーかと思うよ。6大とかマーチとか
言うけど、他の大学はホント迷惑だろうな。成蹊の学生はアホ政なんか滑り止め
なんだけど。総理総裁を輩出してこそ1流の証なんだがね。ダサい、臭い、3流の法政。
298大学への名無しさん:2008/09/16(火) 00:26:31 ID:6UUzDzJW0
>>296
なるほどーそういう理由があるんですね
でも将来に関東に就職するつもりなんで気にしないですw

それに調べた感じだと成蹊は、他の大学に比べてちゃらい人が少ないみたいで、
清楚なイメージって書いてあって私にはすごい好感触なんですよね!
遊びももちろん多少はしたいけど、勉強もしっかりやりたいなって思いがあるので自分に向いてる感じがします
大学選びは知名度だけじゃなくて、生徒の質とか意欲とかが大事だと思うんですけど
実際はどうなんですかね?

>>297
法政はそこまでよくないのですか。。
なるほど!
中身はなんとも言えませんが、雰囲気的は成蹊が好きだなー
299大学への名無しさん:2008/09/16(火) 00:54:46 ID:OV5bpaQ70
ここは成蹊スレだからね。
極端なことを書き込む人間ほど…w

あと296は昔からあるコピペだから注意しなさい。
300大学への名無しさん:2008/09/16(火) 01:24:39 ID:0413lwLT0
成蹊は良い、行って良かった、自己満足にすぎないけど。
301大学への名無しさん:2008/09/16(火) 04:12:20 ID:HlXp1timO
大学側が売りにしてるのは「ワンキャンパス故のアットホームな雰囲気」
職員の方に話聞いたからこれは間違いない
志望動機が必要な人はこの辺から攻めてみるといいよ
302大学への名無しさん:2008/09/16(火) 08:13:59 ID:eVSNK9+C0
>>298
田舎もんはイジメ抜かれてるよ・・・

あと、チャラ僧も多数在籍してるよ
303大学への名無しさん:2008/09/16(火) 08:24:12 ID:ZRZHIBxi0
>>302
と、他大の荒らしが申しております。
304大学への名無しさん:2008/09/16(火) 08:44:08 ID:CRVXGvc0O
青森出身の俺だが、いじめなんて全く無い
そしてチャラ男はかなり浮いてる。普通の学生がほとんど
305大学への名無しさん:2008/09/16(火) 10:58:44 ID:gbXdEvku0
>>301
ワンキャンパス=アットホーム?
これって関係なくね?
306大学への名無しさん:2008/09/16(火) 16:45:27 ID:eVSNK9+C0
>>304
それはオマエが全く相手にされてないだけ。
田舎もん乙w
307大学への名無しさん:2008/09/16(火) 17:44:20 ID:59L3JJqJO
埼玉もいじめられる?
308大学への名無しさん:2008/09/16(火) 19:14:39 ID:9tQVSFs+0
この前ちょこちょこ見に行ったが
帰りに駅で見かけた厨房だか高校生っぽいやつらが
マック行ってもサイゼリヤいっても馬鹿騒ぎしてたけどアレって何よ?
いつもあの調子で馬鹿が頻発するなら成蹊の優先順位が下がるわけなんだけど
309大学への名無しさん:2008/09/16(火) 21:12:22 ID:0h62Z99UO
ここのボート部ってさ、どんな感じかわかる人いる?
310大学への名無しさん:2008/09/16(火) 21:39:12 ID:6UUzDzJW0
>>300
自己満だったとしても
そう思える大学に入れただけうらやましいです
当たり前だけど、みんながみんな自分にあった大学には入れないですもん!

>>301
アドバイス本当にありがとうございます><
そういった所から攻めていきます
だんだん本当に行きたくなってきたので書くことはいろいろある気がしてきた!


大学なんで少しはちゃらい人がいることはいると思いますけど
全体の層は比較的まじめな人が多いみたいな感じだと捉えてます
311大学への名無しさん:2008/09/16(火) 22:34:32 ID:3E6ICsCq0
>>308
法政の付属中学・高校も吉祥寺の近くにあるからね・・
312大学への名無しさん:2008/09/17(水) 00:02:19 ID:Oqu3xpT+0
成蹊学園>>>>>>>>>>>>>>>法政
成城学園>>>>>>>>>>>>>>>法政
学習院>>>>>>>>>>>>>>>>>法政

総理総裁を輩出して初めて一流と認定される。
313大学への名無しさん:2008/09/17(水) 00:50:21 ID:9kaktE3O0
歴史的に残る総理大臣

高橋是清 吉田茂 佐藤栄作 田中角栄 小泉純一郎
こんな所だね。出身校はわからないけどね。
314大学への名無しさん:2008/09/17(水) 03:15:31 ID:wbL/NfTu0
小泉wアメリカの犬がw
315大学への名無しさん:2008/09/17(水) 04:18:05 ID:/hWhCWu20
小泉純一郎ってよくなかったよ。
厚生大臣やったくせに年金問題は見て見ぬふり。
郵政民営化して国家公務員を300000人も減らしたのに
庶民が納める税負担は減るどころか、定率減税廃止等、実質増税。
後期高齢者医療制度を強行採決して年寄りいじめ。

ただ、かっこうは良く、劇場型にみんなだまされちゃった。
316大学への名無しさん:2008/09/17(水) 08:25:08 ID:disulARG0
>>301
>アットホームな雰囲気
要するに人間関係が狭い小さなムラ社会ってことでOK?

>>310
ネカマのポジティブキャンペーンはうざいだけ><w
いい加減に消えろ!
317大学への名無しさん:2008/09/17(水) 19:20:18 ID:q924h6A/0
成成明学独国武




中堅私立大学群




318大学への名無しさん:2008/09/17(水) 22:59:34 ID:Oqu3xpT+0
サンクス
T東洋H法政A亜細亜N日本K駒沢S専修





一流私立大学群
319大学への名無しさん:2008/09/18(木) 01:42:32 ID:uTP8+W8e0
■サンデー毎日 6/1号
最強の高校ランキング 
「難関国立10大学 早慶上理 MARCH 東京四大学 関関同立に強い405校」

今春は、昨年に引き続き多くの有名私大で志願者が増えた。
MARCH(明治大・青山学院大・立教大・中央大・法政大)はそろって志願者増。
旧制高校を前身に持ち、伝統のある東京四大学(学習院大・成蹊大・成城大・武蔵大)
や難関女子大学(東京女子大・日本女子大・津田塾大)はMARCHと比較して
ブランド力でも遜色なく"お得感"がある大学群といえる。
320大学への名無しさん:2008/09/18(木) 01:43:37 ID:uTP8+W8e0
■サンデー毎日 2/20号
「少人数」「就職率」が魅力 個性派伝統校で志願者増
有名55私大 高校別大学合格者ランキング
ICU、立教、津田塾、関西学院、成城、成蹊、武蔵、学習
院、京都産業、近畿、甲南、龍谷、金城学院、武蔵工業ほか

■サンデー毎日 3/9号
個性派伝統校の志願者が増えている

旧制高校を前身に持つ東京四大学の成城大、成蹊大、武蔵大、学習院大といった
個性派伝統校の人気が高まっている。
08年の志願者数をみると、前年の志願者増の反動で減少した成城大以外、
いずれも志願者が増えているのだ。
321大学への名無しさん:2008/09/18(木) 09:01:21 ID:S13UV0p/0
webの前期成績発表、今日の何時から??
322大学への名無しさん:2008/09/18(木) 21:56:57 ID:hFD1FqNO0
現役法大生がレスしてやると 
成蹊>>法政 とか 法政>>成蹊とか言ってる奴はアホ
どっちも一流企業に学歴足りてないしね

ただ生活する分には十分だから好きな方選びなってカンジ
俺の担任は成蹊文だったがテラ尊敬できる奴だったわ
323大学への名無しさん:2008/09/18(木) 22:32:36 ID:FzBcYycMO
>>322
現役法ってどこ大の法?
324大学への名無しさん:2008/09/18(木) 23:01:26 ID:hFD1FqNO0
>>323 法大生(法政大学の略) まあ学部も法だがw
    
    
325大学への名無しさん:2008/09/19(金) 01:24:11 ID:b3QlY7/j0
ここには妙なプライドを持ってる人が多いよな



中堅私立大学のくせにな
326大学への名無しさん:2008/09/19(金) 03:04:11 ID:HDREPU4k0
でも入ってみると大東亜帝国よりずっと良いよ。
327大学への名無しさん:2008/09/19(金) 04:03:31 ID:R1ld3JeD0
他の大学と比較して成蹊をほめてる奴って
成蹊以外の大学に入学した経験があるわけ?

なにを根拠に成蹊の方が良いと主張してるんだろうか。
328大学への名無しさん:2008/09/19(金) 04:36:21 ID:Zy0jAOGUO
>>327
例えばどのレス?
329大学への名無しさん:2008/09/19(金) 04:37:18 ID:Zy0jAOGUO
ああ>>326
スルーして
330大学への名無しさん:2008/09/19(金) 19:12:01 ID:tKqjdsh50
 少年よ、大志を抱け。
 しかし、金を求める大志であってはならない。
 利己心を求める大志であってはならない。
 名声という、つかの間のものを求める大志であってはならない。
 人間としてあるべき すべてのものを 求める大志を抱きたまえ。

勝ち組になることをのみ唯一の価値観として生きる者多き世への警鐘なり。

331大学への名無しさん:2008/09/19(金) 21:28:15 ID:HDREPU4k0
 犬
332大学への名無しさん:2008/09/19(金) 22:01:50 ID:EmaliSH00
☆河合塾2009年度ボーダー偏差値☆

 (法・政治系)
・65.0 明治(法)
      立教(法)
・62.5 青山学院(国政)
・60.0 成蹊(法)
      明治(政経)
・57.5 青山学院(法)
      明治学院(法)
・55.0 成城(法)
・52.5 専修(法)
      獨協(法)
      日本(法)
      東洋(法)
・50.0 國学院(法)
333大学への名無しさん:2008/09/20(土) 02:34:19 ID:oiHgyuOAO
この大学服装に気を使ってる人多い?
土地的にはおしゃれだろうけど、おぼっちゃんの学校でメガネ根暗とか特徴ない奴が多いイメージある

上の方でちゃらい奴は疎外されてるって書いてあるけど、少し服装気を使ってる奴はちゃらい烙印を押されてるのだろうか
334大学への名無しさん:2008/09/20(土) 02:37:46 ID:5umACXyC0
普通の大学生よりは気使ってる人多いんじゃない

あとちゃらい奴よりダサい奴の方が疎外される
335大学への名無しさん:2008/09/20(土) 08:05:17 ID:zUkVv46n0
未だに三菱財閥が作った学校とか言っているやつ、恥を知れ

どこが三菱なんだよwww  こんな小規模大に未来ねーから

付属生すら喜んで行かない成蹊って・・・・・・
336大学への名無しさん:2008/09/20(土) 11:20:47 ID:xZcN37rK0
ここにはコネなしで総合職に就ける人いるの??
337大学への名無しさん:2008/09/20(土) 11:32:42 ID:FpxD8J2hO
>>332
明学工作員デタラメはるなwww
明治学院は52.5で日東駒専と並んでる
338大学への名無しさん:2008/09/20(土) 11:47:41 ID:HPQw6qDj0
成蹊大学は、中堅大学群の一校
339大学への名無しさん:2008/09/20(土) 11:51:05 ID:HPQw6qDj0
成蹊、成城、明治学院、日大、東洋、駒沢、専修、武蔵、國學院は同じ中堅大学クラスだよ


340大学への名無しさん:2008/09/20(土) 12:04:13 ID:vZED4zQHO
数学はなんの参考書つかってましたか?
341大学への名無しさん:2008/09/20(土) 13:33:45 ID:9qlXsUKCO
>>336
まあ公務員や資格者が多いと言って中央に完敗で、民間も悲惨な法政よりはマシじゃないかな。
342大学への名無しさん:2008/09/20(土) 15:37:57 ID:n8AOXZ1cO
成蹊って中堅大学なのに就職は法政とかより上なんだよね。

どこの大企業の管理職にも成蹊卒の人がいるんだよね。

343大学への名無しさん:2008/09/20(土) 15:47:09 ID:HPQw6qDj0
★早慶上智★ 早稲田・慶応・上智
★マーチ★  明治・立教・中央・法政 *青山学院は旧制大学ではない
★日東駒専★ 日本・東洋・駒沢・専修

旧制大学から続く屈指の名門大学群である、それだけに嫉妬から他大学に叩かれることも多い。
建学の精神や伝統や実績から見ても、他の大学の追随を許さぬ名門中の名門

344大学への名無しさん:2008/09/20(土) 23:52:48 ID:oiHgyuOAO
>>343
レスどうも

なんか成蹊生って服に気を使ってる奴=チャラい奴って思ってそうなイメージを植えられて
あと遊び慣れてないやつとか多そう PSPばっかで

活発なサークルはそんなことないらしいけど
345大学への名無しさん:2008/09/20(土) 23:53:50 ID:oiHgyuOAO
レス間違えた
>>334です
346大学への名無しさん:2008/09/21(日) 00:29:05 ID:O7AV7/xw0
>>336
いない


コネなしの就職は悲惨
347大学への名無しさん:2008/09/21(日) 02:06:38 ID:RbvZw+HXO
>>336
コネ無しで総合職につけるのは早慶東大クラスじゃなきゃ普通は無理ですよ。
それでも成蹊の場合、三菱系の企業にはだいぶ門が開かれていますよ。
348大学への名無しさん:2008/09/21(日) 09:25:30 ID:6djSfcTO0
成蹊から三菱系に就職する人のほとんどがコネ持ちという現実



コネの無い一般庶民が成蹊に入ってもその恩恵は得られない
349大学への名無しさん:2008/09/21(日) 11:59:19 ID:RbvZw+HXO
>>348
成蹊の内部進学生(小学校から)=コネ持ちの人数と三菱系への就職者数を比べてから言ったらどう?
350大学への名無しさん:2008/09/21(日) 12:31:02 ID:ZdG9yeRo0
人事部のオヤジが言ってた。
「成蹊でコネクションの無い学生は日東駒専の非体育会系グループと一緒」
だって。
351大学への名無しさん:2008/09/21(日) 12:53:53 ID:AkIcQrsj0
>>350
地方の中小企業に勤める人事部のオヤジに言われてもな・・・w
352大学への名無しさん:2008/09/21(日) 12:55:34 ID:sza2zM+NO
人事部キターw毎度毎度お疲れ様w
353大学への名無しさん:2008/09/21(日) 13:19:27 ID:HSaJ5g1OO
東京にある某一流企業で人事やってる親父がいってた。

「コネ持ちは仕方なく入れてやるが、正直言うと日東駒専の学生の方が断然使える」

なんか成蹊はイメージ悪いらしいね。
まだ日東駒専や明治学院に行った方がいい
354大学への名無しさん:2008/09/21(日) 13:33:09 ID:ZdG9yeRo0
>>353
なんかオヤジもそんなことを言ってたな。
以前採用していたみたいなんだがとにかく指示待ちタイプが多くて
おまけにプライドが高いので現場は使いづらかったみたいだな。

縦横の学生の数が多いところで揉まれた、ニッコマでも体育会系がいいってな。
355大学への名無しさん:2008/09/21(日) 13:38:37 ID:XiC8ehY90
成蹊レベルだと大手企業の学歴フィルターで弾かれて門前払いされる
356大学への名無しさん:2008/09/21(日) 13:43:15 ID:LFrNti8+0
ID:HSaJ5g1OO=ID:ZdG9yeRo0
自演までしてお疲れ様です。

>>355
全法政生を否定するなよww 就職では成蹊>法政なのにwww
357大学への名無しさん:2008/09/21(日) 13:45:33 ID:LFrNti8+0
参考に貼っときますね。
◆大学別人気企業採用者数TOP10 2007年分◆
※卒業生に対する比率ではありません。(サンデー毎日2007年7月29日号)
みずほフィナンシャルグループ(金融トップ) 上智・一橋は未集計。
1. 慶應大 186名   6. 立教大  76名
2. 早稲田 108名   7. 成蹊大  75名
3. 中央大  96名   8. 青学大  70名
4. 明治大  94名   9. 法政大  65名
5. 東京大  82名   10. 日本大  61名

東京海上日動火災(損保トップ) 私大のみ掲載
1. 慶應大 93名   5. 青学大  26名
2. 早稲田 42名   7. 学習院  24名
3. 成蹊大 32名   8. 中央大  20名
4. 立教大 27名   9. 法政大  13名
5. 明治大 26名   10. 上智大  11名

電通・博報堂(広告代理店トップ2) 私大のみ掲載
1. 慶應大 70名   6. 青学大  4名
2. 早稲田 31名   6. 成蹊大  4名
3. 中央大 8名    8. 法政大  2名
4. 立教大 6名    9. 明治大  1名
5. 上智大 5名   10. 学習院  1名

日本生命(生保トップ) 私大のみ掲載
1. 早稲田 29名   6. 成蹊大  16名
2. 慶應大 24名   7. 中央大  14名
3. 明治大 23名   7. 法政大  14名
4. 立教大 20名   9. 上智大  7名
5. 学習院 21名  

358大学への名無しさん:2008/09/21(日) 13:57:25 ID:ZdG9yeRo0
>>356
自演じゃないけど何か?

社会に出てもそういう処が使いづらいのかもねw
359大学への名無しさん:2008/09/21(日) 14:03:21 ID:sza2zM+NO
>>358
ほとんどの成蹊スレに出張までしてホント必死な奴だなお前w
そんでお前はどこ大な人なの?w
360大学への名無しさん:2008/09/21(日) 14:54:50 ID:HSaJ5g1OO
コネ持ち以外は

早慶>>マーチ>>ニッコマ≧成蹊
かな
361大学への名無しさん:2008/09/21(日) 15:45:38 ID:t8ZR08aA0
★早慶上智★ 早稲田・慶応・上智
★マーチ★  明治・立教・中央・法政 *青山学院は旧制大学ではない
★日東駒専★ 日本・東洋・駒沢・専修

旧制大学から続く屈指の名門大学群である、それだけに嫉妬から他大学に叩かれることも多い。
建学の精神や伝統や実績から見ても、他の大学の追随を許さぬ名門中の名門


362大学への名無しさん:2008/09/21(日) 15:59:37 ID:4fHSXbbrO
学習院も中堅なのか?
363大学への名無しさん:2008/09/21(日) 16:11:14 ID:ZbkL9HQO0
学習院と成蹊ってどっちが上?
364大学への名無しさん:2008/09/21(日) 16:28:44 ID:LFrNti8+0
>>363
もち学習院

成蹊ってニッコマ生(例>>360>>361など)によく叩かれてるけどなんで?
365大学への名無しさん:2008/09/21(日) 18:56:48 ID:AkIcQrsj0
>>364
法●さんがニッコマをダシに使って叩いてるから。
よく、ニッコマ絡みの資格データで成蹊と青学を叩いてるのも法●さん。
366大学への名無しさん:2008/09/21(日) 20:01:52 ID:FzXjOSa9O
他大のスレまで来て必死に憎しみ込めて書き込んでると思うと哀れ過ぎて泣けてくる。
367大学への名無しさん:2008/09/21(日) 21:03:03 ID:MJgCQoNW0
やっぱり成蹊はいい、しょうがない。
368大学への名無しさん:2008/09/21(日) 22:37:29 ID:YXOUUhpy0
はっきり言おう。

学習院>成蹊だ!

法政や中央は関係ない。
369大学への名無しさん:2008/09/21(日) 23:02:11 ID:sza2zM+NO
そんなの誰もが知ってるよ。学習院行きたかったし
370大学への名無しさん:2008/09/23(火) 01:24:27 ID:E6eZYkrg0

猫習院
371大学への名無しさん:2008/09/23(火) 07:55:08 ID:NABflt6q0
99年〜2005年 フジテレビ(平均年収1567万円)新卒採用
http://www.geocities.jp/gakureking/sunmasu.html

慶應63
早大49
東大11
上智 8
成蹊 7
京大 5 一橋5 青学5 立教5
明治 4 学習4 同志社4
法政 3 横国3 東工大3 中央3 立命館3
電通 2 お茶2 阪大2 成城2 東海2 亜細亜2 神戸2  
ICU 1 神奈川1 東女1 筑波1 明学1 関学1 東京電機1 独協1
372大学への名無しさん:2008/09/23(火) 07:58:34 ID:NABflt6q0
2008年度新司法試験大学院別合格率(合格者/受験者) ※小数点以下四捨五入
<合格者15人以上のロー>
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
一橋  61
慶応  57
中央  56
神戸  55 東京  55 
都立  49 千葉  49
東北  47
上智  42 京都  42
---------------全国トップ10校---------------------------
市大  40
大阪  39
成蹊  38 早稲田 38
横国  37 広島  37
九州  36
―――――――――――――全国平均32.98%(2065/6261)
名古屋 33(32.65%)
明治  32
南山  31 北海道 31 
関学  30
立命館 29 
同志社 28 
青山  25
法政  24
立教  23 専修  23
明治学院22
関西  20 大宮  20 学習院 20   
日大  18
373大学への名無しさん:2008/09/23(火) 11:03:41 ID:TdXSEzzn0
125: 2008/09/23(火) 09:40:16 ID:nkHYOXV40
附属小上がりの成蹊>>>>>>>>>>>>>>>>>>法政
付属中上がりの成蹊>>>>法政
附属高上がりの成蹊>法政

法政>>>>【【学歴フィルターの壁】】>>>>大学入学組の成蹊

成蹊は一般職志望の女子、または資産家子弟で附属小エスカレーター組以外に価値ないよ
一流企業への男子就職は強力なコネある奴だけ。
逆に附属小上がりの生粋成蹊なら早稲田一般学生より強いくらい。

これは青学、学習院、立教でも言えることだが。
374大学への名無しさん:2008/09/23(火) 12:07:02 ID:NABflt6q0
>373
現実は、こんなんらしいですよ。

〓1流校・2流校・3流校の分岐点〓【プレジデント 2007 10.15号】
*「東は法政大学、西は関西大学が(私大)採用のぎりぎり許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」*大手商社採用担当者コメント 
■大学序列■
●1流大学…
 東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●2流大学…
 東北大、北大、神戸大
●3流大学…
 上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●3.5流大学…
 法政、関西
『3.5流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も3流扱いとなる。納得できない方もいるだろうが、これが一つの現実』
※過去採用実績から俗に言われる駅弁(県庁所在地国立大学)等は含まれないが、各ランクには同格大学も含まれると思われる。1流枠に東工大、2流枠には他旧帝大。
※就職で早慶は完全に別格。マーチ・関関同立は受験造語で一括グループでない事は明か。
※昔から学習院・成蹊・関学は、就職に関し強味を発揮する大学であると言える。
375大学への名無しさん:2008/09/23(火) 12:28:33 ID:H6q444tRO
>>373
また包茎生の妄想か。
376大学への名無しさん:2008/09/23(火) 22:00:47 ID:uyScGN66O
社会科系の学部って古文とか漢文とかって入試で出ますか?
大学の本とか見ても近代以降の文章、みたいなことかいてあるけどよくわかりません。
377大学への名無しさん:2008/09/23(火) 22:02:57 ID:UyONfD7v0
>>376
一応現代文のみです。
378大学への名無しさん:2008/09/24(水) 03:37:35 ID:E83y1NEf0
●全国主要私大評論●

(Aランク)
トップは言うまでもなく『慶應義塾』で、医学部(71-72)は別格として、平均では名大など旧帝大と同レベルの64-66。
次いで『早稲田』が政治経済(67前後)を除く平均では、慶應とほぼ同レベルである(65前後)
3番手は、知る人ぞ知る『国際基督教(ICU)』で64前後。
西日本トップは『同志社』で、法学部(64前後)と高い。西の雄として難関の62前後。
そして、同志社と同格の『上智』が名門の外国語学部(64前後)と高いが、経済がもの足りなく全体で61-65。
最難関であるトップ5に位置する「ブランド大学」がここまで。

(Bランク)
私立女子大トップの『津田塾』と、東西の名門校がひしめき合う『東京理科』、『立教』、『明治』、『学習院』、
『立命館』辺りが60前後と続く。ここまでが、難関大学の上位クラスと言ってよいだろう。
さらに『中央』、『関西学院』、『青山学院』、『法政』、『関西』、東海トップの『南山』と各地で名を馳せる
有力校が57-59で続く。
この辺りまでが「一流大学」として格付けされる。

(Cランク)
以下からは中位クラスだ。東京の個性派『成蹊』、『成城』、『明治学院』と、東の女子大御三家『東京女子』、
『日本女子』、『聖心女子』、西の女子大御三家『京都女子』、『同志社女子』、『神戸女学院』辺りが55-57で有名女子大がズラリ。
そして九州一の『西南学院』が56前後、その少し下に『國學院』、『武蔵』54前後があり、外語が強い『獨協』51-57。そして最後に
有名マンモス校の『日本』、『東洋』、『駒澤』、『専修』、『近畿』、『京都産業』、『甲南』、『龍谷』、『愛知』、『福岡』が
52-55と並ぶ。


単科大を除く以上の総勢40校は、社会的に評価を受ける国内を代表する私大と言って差支えないだろう。
379大学への名無しさん:2008/09/24(水) 08:13:55 ID:ciDR9KHHO
>>377
あざすm(__)m
古文勉強した意味NEEE!!w
380大学への名無しさん:2008/09/24(水) 09:05:33 ID:3Me4Lr8s0
漢文はともかく、古文ぐらいは勉強しておいて損ないよ。
他所の大学だと社会科学系の学部でも古文出ることあるし(漢文はさすがに珍しいが)、
一般入試に出ないにしても、センター利用で必要になることもあるから。
たった3教科なんだし、古文ぐらい勉強してみては?
381大学への名無しさん:2008/09/24(水) 11:31:49 ID:ciDR9KHHO
>>380
他に受けるとこは恥ずかしながら成城だけどそこも近代以降の文章なんだよなぁ。
古文あるとこ探して受けてみようかな。
( ̄〜 ̄;)ウーン
382大学への名無しさん:2008/09/24(水) 18:29:36 ID:YpIIalJS0
2008私立大志願者数TOP20(全私大590校中)
1位  早稲田大学(125,249)
2位  明治大学(108,946)
3位  法政大学(97,017)
4位  立命館大学(95,600)
5位  関西大学(93,701)
6位  日本大学(85,942)
7位  中央大学(81,981)
8位  立教大学(71,382)
9位  近畿大学(71,127)
10位 東洋大学(59,638)
11位 慶應義塾大学(53,316)
12位 東京理科大学(50,865)
13位 同志社大学(50,218)
14位 関西学院大学(49,977)
15位 青山学院大学(47,210)
16位 龍谷大学(38,245)
17位 福岡大学(37,794)
18位 専修大学(32,785)
19位 駒澤大学(32,691)
20位 明治学院大学(29,238)

これ以下の大学は生き残るのが難しいって
383大学への名無しさん:2008/09/24(水) 19:10:58 ID:YpIIalJS0
ID:zijtDUd30=成蹊工作員(まだ抽出途中)

青学・法政・成蹊・成城・明学
 150 :大学への名無しさん:2008/09/24(水) 18:21:17 ID:zijtDUd30
 法政と青学の田舎者どもが・・・。
成蹊・成城・南山・国学院
 28 :大学への名無しさん:2008/09/24(水) 18:38:27 ID:zijtDUd30
 日大は泥臭いわ。
成城大学スレッド 26
 132 :大学への名無しさん:2008/09/24(水) 18:36:30 ID:zijtDUd30
 今年、成蹊大に移りたいんだけど東京四大つながりで優遇処置とかってないよね?
◆明治学院大学◆ part 39
 413 :大学への名無しさん:2008/09/24(水) 18:17:09 ID:zijtDUd30
 遊ぶために大学にきてるんで、偏差値云々いわれましても・・・。
日大対成蹊成城
 31 :大学への名無しさん:2008/09/24(水) 18:33:23 ID:zijtDUd30
 日大の貧乏人どもが東京四大の雄の成蹊様に絡むなよ。


成蹊大に入ったばっかりにいじめられて人間関係に破綻を招き
こういう生徒になっちゃうんだよなw

384大学への名無しさん:2008/09/24(水) 22:18:28 ID:aFmHftwv0
>>382
法政乙
385大学への名無しさん:2008/09/25(木) 08:33:21 ID:06OQAY700
           ,.-─‐--、,.:‐::‐::-.、
           /::::::::::::::::::::::\: :: ;: ‐\
             〈:::::::::, -─-- 、_×::: ::: :::ヽ
           ヽ, ' //"゙ヽ ヽヾ`ヽ :: :: ::ヽ
           // /,l{   jィHトl、ぃ\::::::/
     フ       レ|jイ,ニ、  ィ‐ト川 j、 ,ハ/
      ァ        レハfJ   └'' ハノハ lト、
     イ         |j !" '__ "  "rソヽ.ヾ、        _, ィ彡
        ト         ' 〉、ヽ_ノ  . イ'~ヽこ_ゞヽ、,.‐、_, '´_,..ノノ
        !!        〈、ソ>ォ ´ rtTj']フヽ、`ーヾ、_メ、こ__.ノ
          ,r-‐-、〈ソイ F7 _,〈,ソ´: : : : : :ヽ、
           _,ムィエエj〈ノ: :レ'、`ー'7: : : : : ; : :: ::`、
        〈y ´: : ` Y : : l ` ̄/: : : : ::,':://: :,ハ
         j: :: :: :, ': :ヽ: :j    i: :: :: :: ::l:::リ: : :: :::゙、
.        { : : :〈::ヽ : ::レ′   l 成蹊大学 :: :: ::ヽヽ、
        ゝ : : :: ::丶 }     l: :: :ヽ: :レ':::: : :: :: ::ヾ:ヽ、
        { : : : : : :: ::jl、     l : :: :: :ヽ、: ::j : : : : ::ヽ: :\
        ヽ、: : : : ::ノj    ` ヽ : : : :: :ヾ〈: : :: :: :: ::`、:::::ヽ
          ヽ、::::;ノl!       ヽ : : :: :: :ヽ:: :: :: :: :: ::ゝ::::::}
            `7;/        ヽ: : : : : ::ヽ : :: :: :: :: ::j、:::ゝ
               ノ〈        `、::ヽ、:: ::ヽノ :: :: :: :: ::く
            {/:::ヽ、.     _..:-ヘ: : ::ヽ::;ハ:、:_:: ::_;:: ::::ヽ
            l':::::::{:::::`::‐::::‐'::::::, -ヽ;:ゝ': :: ;ハ: :: :: :: :: :: ::`、
            |::::::::l`丶、_::::::::;:'´   ヽ:_:ィ´ ヽ: :: :: :: _:;ィT〉
             {::::::::j    `T         l   ヽィエエィYノ
             ` ̄`!     !        j     ヽ'-し′   
  荒らしが多いけど、負けないでね!!!  
386大学への名無しさん:2008/09/25(木) 12:27:23 ID:8xDcpW700
プレジデント 2008.10.13号より

【超一流】 東大・京大・一橋・東工大
【一流】  阪大・北大・東北大・九大・名大・早大・慶大
【一・五流】 上智・ICU・青学・立教・学習院・明治・中央
      同志社・関学・立命館
      ※ 法政・関西は微妙
【二流】  地方国立
【三流】  日東駒専・龍谷・京産・甲南

 それより下の大東亜帝国クラスは潰すべき とも・・・。

大手人事部の評価はこうなんだな。

387大学への名無しさん:2008/09/25(木) 16:39:32 ID:06OQAY700
〓1流校・2流校・3流校の分岐点〓【プレジデント 2007 10.15号】
*「東は法政大学、西は関西大学が(私大)採用のぎりぎり許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」*大手商社採用担当者コメント 
■大学序列■
●1流大学…
 東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大、上智
●2流大学…
 東北大、北大、神戸大
●3流大学…
 青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●3.5流大学…
 法政、関西
『3.5流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も3流扱いとなる。納得できない方もいるだろうが、これが一つの現実』
※過去採用実績から俗に言われる駅弁(県庁所在地国立大学)等は含まれないが、各ランクには同格大学も含まれると思われる。1流枠に東工大、2流枠には他旧帝大。
※就職で早慶は完全に別格。マーチ・関関同立は受験造語で一括グループでない事は明か。
※昔から学習院・成蹊・関学は、就職に関し強味を発揮する大学であると言える。

388大学への名無しさん:2008/09/25(木) 23:55:59 ID:Ijq2V7d+0
〜麻生内閣〜
▽総理     麻生 太郎  【学習院大】
▽総務     鳩山 邦夫  【東京大学】
▽法務     森   英介  【東北大学】
▽外務     中曽根弘文  【慶応大学】
▽財務・金融  中川 昭一  【東京大学】
▽文部科学   塩谷   立  【慶応大学】
▽厚生労働   舛添 要一  【東京大学】
▽農水      石破   茂  【慶応大学】
▽経済産業   二階 俊博  【中央大学】
▽国土交通   中山 成彬  【東京大学】
▽環境      斉藤 鉄夫  【東工大院】
▽防衛      浜田 靖一  【専修大学】
▽官房・拉致  河村 建夫  【慶応大学】
▽国家公安委 佐藤   勉  【日本大学】
▽経済財政   与謝野 馨  【東京大学】
▽行政改革   甘利   明  【慶応大学】
▽消費者    野田 聖子  【上智大学】
▽少子化    小渕 優子  【成城大学】

東京大5
慶応大5
学習院1
東北大1
中央大1
東工大1
専修大1
日本大1
上智大1
成城大1
389大学への名無しさん:2008/09/26(金) 00:36:41 ID:XDpd1vBpO
なんか成蹊の中身についてのレスが少ないな
390大学への名無しさん:2008/09/26(金) 23:41:52 ID:V+SzQIxX0
>>389
ここの生徒と同じで中身なし
391大学への名無しさん:2008/09/27(土) 01:21:54 ID:uwwSmBgIO
成蹊経済学部の英語は何点とればぉK?
392大学への名無しさん:2008/09/27(土) 19:58:49 ID:vpeAThHS0

簡単なので9割
393大学への名無しさん:2008/09/27(土) 23:06:28 ID:86rKCM800
age
394大学への名無しさん:2008/09/27(土) 23:16:45 ID:1v1hGKOnO
>>392
なんで、簡単なの?
395大学への名無しさん:2008/09/28(日) 02:21:45 ID:5P3jAejTO
経済学部は8割ちょいでもはいれるのでは?
396大学への名無しさん:2008/09/28(日) 02:22:57 ID:tylsWGZcO
マジレスすると英語は他の二教科より配点が高いから最低でも8割ぐらいは取らなきゃ駄目
397大学への名無しさん:2008/09/28(日) 13:55:11 ID:Obz9nWB00
◆◆東京四大学進学相談会◆◆

2008年11月8日(土)、池袋メトロポリタンプラザにて開催予定
内 容
・各大学ビデオ上映会
・入試問題展示・配布コーナー
・個別進学相談(大学別・在学生も参加)
・予備校講師による4大学英語攻略法

※東京四大学進学相談会には、東京四大学の他、学習院女子大学、甲南大学も参加します。
398大学への名無しさん:2008/09/29(月) 01:05:52 ID:85ZLf3s2O
センターと成蹊の英語ってどっちが簡単ですか?
399大学への名無しさん:2008/09/29(月) 02:16:07 ID:an3T7ndWO
俺はセンターだと思うよ
400大学への名無しさん:2008/09/29(月) 09:34:07 ID:EqvqoATZO
>>398
両方ともクソ簡単ですよ。
401大学への名無しさん:2008/09/29(月) 18:44:57 ID:85ZLf3s2O
なぜ成蹊の赤本は発売遅いのですか?
402大学への名無しさん:2008/09/29(月) 20:31:00 ID:Mxd/Nf3yO
>>400
なんで、そう思うの?
403大学への名無しさん:2008/09/30(火) 01:54:33 ID:/mRm08G+0

知らね。
404大学への名無しさん:2008/09/30(火) 18:08:03 ID:w5w98JtpO
経済学部の英語の制限時間って何分ですか?
405大学への名無しさん:2008/09/30(火) 18:48:02 ID:YHW3zYBr0
赤本ぐらい見ろよカス
406大学への名無しさん:2008/09/30(火) 18:48:53 ID:0zDr6Up70
 394 :大学への名無しさん:2008/09/27(土) 23:16:45 ID:1v1hGKOnO
 >>392
 なんで、簡単なの?

 402 :大学への名無しさん:2008/09/29(月) 20:31:00 ID:Mxd/Nf3yO
 >>400
 なんで、そう思うの?


自分で調べろや!携帯厨w
407大学への名無しさん:2008/09/30(火) 22:31:50 ID:w5w98JtpO
赤本持ってないからググったけど
80分?
408大学への名無しさん:2008/10/01(水) 15:55:36 ID:hmeXqwQVO
バスケットのサークルとかって存在しますか?
あればどんな雰囲気か教えてください
409大学への名無しさん:2008/10/02(木) 20:04:53 ID:IOl3D7FN0
あげ
410大学への名無しさん:2008/10/04(土) 02:53:28 ID:gTLv31d20
2008私立大志願者数TOP20(全私大590校中)
1位  早稲田大学(125,249)
2位  明治大学(108,946)
3位  法政大学(97,017)
4位  立命館大学(95,600)
5位  関西大学(93,701)
6位  日本大学(85,942)
7位  中央大学(81,981)
8位  立教大学(71,382)
9位  近畿大学(71,127)
10位 東洋大学(59,638)
11位 慶應義塾大学(53,316)
12位 東京理科大学(50,865)
13位 同志社大学(50,218)
14位 関西学院大学(49,977)
15位 青山学院大学(47,210)
16位 龍谷大学(38,245)
17位 福岡大学(37,794)
18位 専修大学(32,785)
19位 駒澤大学(32,691)
20位 明治学院大学(29,238)

これ以下の大学は生き残るのが難しいって
411大学への名無しさん:2008/10/04(土) 18:46:13 ID:tZRYfOd60
*****直木賞受賞者*****
(1985年〜2001年)

1. 早稲田   38人
2. 東京大   9人
3. 日本大   7人 
3. 明治大   7人
5. 慶應大   6人 
5. 上智大   6人
7. 成蹊大   5人
7. 同志社   5人
9. 法政大   4人
10 青学大   3人
10 信州大   3人

桐野夏生、小池真理子などの人気作家を輩出
2003年には、石田衣良も受賞。
今年、井上荒野が受賞して計7人

他にも
吉目木晴彦 芥川賞作家
412大学への名無しさん:2008/10/04(土) 18:54:27 ID:tZRYfOd60
元々の学生定員が違うだろ。成蹊は学生数が少ない割りに就職実績が良い。

99年〜2005年 フジテレビ(平均年収1567万円)新卒採用
http://www.geocities.jp/gakureking/sunmasu.html

慶應63
早大49
東大11
上智 8
成蹊 7 
京大 5 一橋5 青学5 立教5
明治 4 学習4 同志社4
法政 3 横国3 東工大3 中央3 立命館3
電通 2 お茶2 阪大2 成城2 東海2 亜細亜2 神戸2  
ICU 1 神奈川1 東女1 筑波1 明学1 関学1 東京電機1 独協1

成蹊の実績=男子総合職5人、女子アナ2人(アヤパン、宮瀬)
413:2008/10/04(土) 20:08:09 ID:3xv0Xxs8O
現在明治学院東村山高校に通っている者です。
成蹊大学の指定校推薦を受ける子で学内選考では決まったんですが、
高1の時に飲酒をして謹慎になった子がいます。
そのとき一度に20人もの謹慎者がでたにもかかわらず、学校側は警察沙汰にならぬようにしました。
校則を破ったくらいでなく法に触れることをしても指定校推薦を受ける権利はあるのでしょうか?
仮にそのことが公になって成蹊大学にその生徒がいるとゆうことになったら由緒ある成蹊大学の評判も落ちると思います。
それに必死に受験勉強もせずに法律を犯しても簡単に大学にはいれてしまうのはあまりにも不公平だと思います。
みなさんはどう思いますか?
414大学への名無しさん:2008/10/04(土) 22:07:49 ID:dtJ91p080
証拠を持って警察とマスコミに行けばいいんじゃないか
415大学への名無しさん:2008/10/04(土) 22:40:23 ID:decz/rSK0
>>413
通報しろ。できなきゃ喚くな
416大学への名無しさん:2008/10/05(日) 06:17:51 ID:/I0huCGr0
日東駒専成成明学
417大学への名無しさん:2008/10/05(日) 08:06:08 ID:OMXgndPd0
>>413
それが成蹊クォリティー
その子、明学より成蹊むきだな。
418大学への名無しさん:2008/10/05(日) 08:26:25 ID:O+lQM0CjO
飲んだことない高校生がいる方が不思議だ
419:2008/10/05(日) 13:55:54 ID:K62au0n1O
それはあまりに不公平だ。
通報しよう
420大学への名無しさん:2008/10/05(日) 14:09:42 ID:Zl5utmAMO
そうすれば成蹊だけでなく他の大学や真面目な人達にも良いことになる
上べだけ良くて裏じゃ大ウソ吐いてる学校の推薦なんて恐ろしい
もちろん、その事が事実である事が前提だけど
421大学への名無しさん:2008/10/05(日) 14:16:13 ID:LPYnw0OiO
腐った高校だな
422大学への名無しさん:2008/10/05(日) 19:21:05 ID:JI2qKx+g0
理工学部受けようと思ってます。

2年時に模試の数学物理の偏差値55以上だったんですけど
そこから今まったく勉強しないで3年秋迎えてしまいました。
前回の模試は数学50、物理43くらいまで落ちてしまったので
これからやってこうと思ってるのですが、間に合いますかね?
423大学への名無しさん:2008/10/06(月) 06:16:31 ID:udmwRWboO
やっぱり統一だと入りにくいのかな?
424大学への名無しさん:2008/10/06(月) 12:55:57 ID:gOHS8WlD0
無勉なんだが、今から頑張れば受かるかな・・・?
ちなみに経済希望です
425大学への名無しさん:2008/10/06(月) 13:59:32 ID:jqQdTnzfO
無勉って偏差値いくつよ。今50ないならニッコマすら受かんねーよ
426大学への名無しさん:2008/10/06(月) 18:17:37 ID:Pw8oSX+BO
>>422
英語はいくつ?
それと何の模試?
427大学への名無しさん:2008/10/06(月) 20:22:28 ID:jD1buT0TO
>>424
受けてみないと分からないけど、偏差値50(代ゼミ・河合で、駿台ならもっと上狙える)じゃニッコマに「これなら受かる」とは言い難い
入試は模試より難しいし、正解率も高くないといけない
ただ、まだ4ヶ月残って居るって事は事実
428大学への名無しさん:2008/10/06(月) 20:49:33 ID:gOHS8WlD0
偏差値50あるかな・・・
本当に無勉だから・・・
ただ本気で頑張ろうとおもう。一日10時間を最低ラインにやってみます
429大学への名無しさん:2008/10/06(月) 21:45:33 ID:cC5I9pSD0
成蹊ってニッコマと同じレベルだろ
430大学への名無しさん:2008/10/06(月) 21:47:38 ID:jD1buT0TO
>>428
取り敢えずやってみよう
偏差値50取った事あるなら4ヶ月あれば上がるって

体調管理はしっかりとね
431大学への名無しさん:2008/10/07(火) 00:02:19 ID:Q6MjuGMy0
昨年の法学部の政経は難しかったのでしょうか?
模試や黒本だと9割越えるのですが、
八割程度しかいかなかったもので・・・
432大学への名無しさん:2008/10/07(火) 01:08:34 ID:ePY42sF7O
経済志望だが5月から勉強始めてまだ偏差値51の俺は吊ったほうがいい?
433大学への名無しさん:2008/10/07(火) 01:12:57 ID:pzfH6IaJ0
>>430
がんばります
模試とか受けたことないし、2年遅れというブランクもあるので、おそらく偏差値50ないかとおもいます・・・。
434大学への名無しさん:2008/10/07(火) 02:24:28 ID:4J/sEozSO
>>831
結構簡単だった
本番9割は欲しいけどこの時期に8割なら上出来だとおもう
法学部は英語が激難だったから国語と選択で差が付いた
ちなみにいくつか難問があるから満点はむりだよ
435大学への名無しさん:2008/10/07(火) 18:29:31 ID:JKoYDruz0
ここの大学はウィキペディアの「成城大」をも自分で編集した最低野郎
が多数在籍しているとこ。

436大学への名無しさん:2008/10/07(火) 22:49:43 ID:ap+w/6ZbO
437大学への名無しさん:2008/10/07(火) 22:58:10 ID:ap+w/6ZbO
>>431
難しいかはやってみないと判断出来ないだろうけど
前よりも時事に絡んだ問題が増えた気がした

>>432
首吊る暇が有るなら目吊り上げてでも参考書と格闘しなさい
後4ヶ月有るんだから、今までの倍近く勉強出来る

>>433
かつての実力を取り戻せ
438大学への名無しさん:2008/10/07(火) 23:19:09 ID:F3DLnUaB0
>>434
>>437
国語もやってみました。
空所補充以外満点でした。
てか、空所補充が壊滅wwww
いい勉強法ないですかね?
439大学への名無しさん:2008/10/08(水) 01:23:25 ID:ygtcQVY2O
>>438
板野のゴロゴパターン集
440大学への名無しさん:2008/10/08(水) 02:00:02 ID:MTydJ3pMO
441大学への名無しさん:2008/10/08(水) 05:09:46 ID:mMqwqi+OO
>>440
何これ
442大学への名無しさん:2008/10/09(木) 13:09:50 ID:8B2Mfzi50
まぁ経済の1年の俺がレス
国語は駿台の霜って先生が出してる読解力開発講座って参考書が良いよ
これは最高に良い
んで経済の英語は簡単らしーからね。実際俺は今年の入試のは例年より難しかったと思うけど
それより前のは簡単だったからなあ
定義文選択とか長文読解とか文法問題とか
文法問題は例年選択肢を品詞ごとに分けるやり方で解けるのほとんどだけど
長文問題も内容一致ばっかだしね
定義文も単語帳に載ってるレベルのだから。
んで政経は、成蹊大学の政経は出る範囲ある程度絞れるからね…

まぁ頑張ってくださいな
443大学への名無しさん:2008/10/09(木) 13:19:30 ID:8B2Mfzi50
あっあと赤本見れば分かると思うけど
今年成蹊大経済の合格最低点は例年より下がったから若干余裕(?)が出来たのかな
んまあ俺で答えられることであれば相談に乗るんで
444大学への名無しさん:2008/10/09(木) 13:21:28 ID:t471atB80
経済学部の政経がかなり難しくなったって聴きましたけど、どうなんでしょうか
畠山でカバーできる範囲なんでしょうか
445大学への名無しさん:2008/10/09(木) 13:26:32 ID:8B2Mfzi50
>>444
俺は代ゼミで政経取ってて独学じゃないし
畠山の参考書使ったこと無いから何とも言えないけど
去年は難しかったw
大問3が環境の問題だったんだけど
エコロジカルフットプリントとかいう意味の分からん聞いたこと無いグラフのとか出された
それ以外の大問1,2の政治と経済の分野は簡単だったよ
446大学への名無しさん:2008/10/09(木) 13:43:18 ID:t471atB80
>>445
なるほど。そうなると気は抜けないですね。
センターは受けましたか?
447大学への名無しさん:2008/10/09(木) 21:49:55 ID:YpZRXL7sO
>>445
俺も代ゼミ行ってるんですけど英語は誰とってました?
448大学への名無しさん:2008/10/09(木) 22:11:53 ID:33cFRNy6O
ちょっとパソコンじゃなくて携帯からレスする
>>446
センターは受けて無いwwwリスニング自信無かったから
449大学への名無しさん:2008/10/09(木) 22:13:32 ID:33cFRNy6O
>>447
英語は代ゼミで受けてないよ
駿台で英文読解の特設単科受けてた
文法は独学
450大学への名無しさん:2008/10/09(木) 22:22:39 ID:Qhr+cJdp0
AOなんだけど、小論文の勉強まったくしてない。。
今からやって果たして受かるのだろうか
どうしよう
451大学への名無しさん:2008/10/09(木) 22:38:18 ID:YpZRXL7sO
>>449
ありがとうございます。本科生かと思ってました。文法の参考書は何を使ってましたか?

あと成蹊はリスニングなしでもセンター受けられます
452大学への名無しさん:2008/10/10(金) 00:20:36 ID:lX8dMJVz0
>>451
文法の参考書?覚えてないわスマソ
まぁ有名どころなら何でも良いんじゃないだろうかね
成蹊経済第一志望なら文法問題は文法問題じゃないしw
動詞
名詞
形容詞
副詞
接続詞って感じで品詞分類してけば答えられる問題しか俺が過去問といて
更に今年入試受けた感想じゃ、そんなんしか無かったから。
つかセンター受けなかったのは第一志望でってのもあるんだ〜
453大学への名無しさん:2008/10/10(金) 07:25:09 ID:3iUl3nrBO
>>452
参考になりました。ありがとうございます
因みに俺は法学部志望です

そうでしたか、すみません
454大学への名無しさん:2008/10/10(金) 09:34:10 ID:SNw9DRz80


ここが伝説のエスカレーター四流大かWWW


455大学への名無しさん:2008/10/10(金) 11:23:14 ID:ky/JGUWH0
>>453
法学部なら政経は畠山で十分だよ
たぶん来年は英語が簡単になると思うから
ちゃんと英語やらないと差つけられるから気をつけて
456大学への名無しさん:2008/10/10(金) 11:59:47 ID:3iUl3nrBO
>>455
選択は日本史です
では国語は過去問でも割と出来たので英語中心に頑張ります
457大学への名無しさん:2008/10/10(金) 12:26:40 ID:BQadT1Ol0
中学英語もできない俺が今から必死にやればいけるかな。。。?
やるきはあります!
458大学への名無しさん:2008/10/10(金) 16:57:23 ID:WYdcAPB1O
>>457
浪人しても無理
459大学への名無しさん:2008/10/10(金) 17:41:05 ID:BQadT1Ol0
つめたいな
460大学への名無しさん:2008/10/10(金) 18:02:44 ID:NeLJpEHpO
これまでなにをしてきたのか教えてくれ
461大学への名無しさん:2008/10/10(金) 20:20:56 ID:OJjE37wKO
>>457
予測出来たら答えてる
自分のやる気をフルに使ってみて、取り敢えずやってみなさい

ホントに英語が中学レベルなら素直に中学生向け参考書買うと良い
中学の英語はホントに大切だから損はないと思う
462大学への名無しさん:2008/10/10(金) 21:28:34 ID:BQadT1Ol0
>>461
ありがとう、やるだけやってみます!
463大学への名無しさん:2008/10/10(金) 23:31:31 ID:1GGEabo5O
俺も成蹊生の人に一つ聞きたい
去年のちょうど今頃は成績はどのくらいでした?
464大学への名無しさん:2008/10/10(金) 23:47:32 ID:d2mThf7IO
>>463
センター模試で

英語167
現代文80
日本史55

そんな俺はセンター利用で合格の法学部
465大学への名無しさん:2008/10/11(土) 01:10:37 ID:DFNzhUVm0
学習院は落ちたわけね。
466大学への名無しさん:2008/10/11(土) 01:16:03 ID:3Sf28nksO
>>464
俺は英語140現文50政経70
軽く落ち込んだわw
467大学への名無しさん:2008/10/11(土) 01:16:25 ID:VikPPtnD0
センター模試で偏差値が
英語66
国語62
世界史52
だったよ
成蹊と法政受かって慶応普通に落ちた。ぼっこぼこだった。
調子のってすみませんでしたって感じだった。
468大学への名無しさん:2008/10/11(土) 01:23:54 ID:BAzTZ2Iq0
学習院には落ちたのか
469大学への名無しさん:2008/10/11(土) 01:28:12 ID:mxWEo38dO
>>464だけど、中央の総合政策にも受かったよ
470大学への名無しさん:2008/10/11(土) 01:47:57 ID:v3uFXDne0
じゃあ俺も。最後の模試で
英62
国54
日68
で、法政と成蹊と武蔵受かった。早稲田と立教は落ちた
471大学への名無しさん:2008/10/11(土) 09:44:30 ID:3Sf28nksO
466だが偏差値でいうと英語52国語48政経53
こんな俺はこれから人並み外れた努力をしなきゃ受からないレベル?
472大学への名無しさん:2008/10/11(土) 10:00:47 ID:XxdvZ2Be0




4流エスカレーターWWWWWWW











473大学への名無しさん:2008/10/11(土) 10:58:46 ID:wyPpf+U80
落ちた大学名は書く必要ないだろ。
学習院以上はダメなのは分かってるから。

青学中央あたりがギリギリ。

この時期に成蹊を意識するようになっただけでも現実的だな。
頑張れば成蹊(少なくとも法学部)は大丈夫だよ。
474大学への名無しさん:2008/10/11(土) 11:40:29 ID:0nyQb+39O
法より文のが楽だと思うが
475大学への名無しさん:2008/10/11(土) 13:25:33 ID:2K0Kndgd0
>>471
去年の俺より良いじゃん
476大学への名無しさん:2008/10/11(土) 18:07:20 ID:6QwvjX190
★★★準一流大学群「日東駒専成成明」★★★
日本大学(旧制大学)
東洋大学(旧制大学)
駒澤大学(旧制大学)
専修大学(旧制大学)

成蹊大学(戦後設立)
成城大学(戦後設立)
明治学院大学(戦後設立)
477大学への名無しさん:2008/10/11(土) 22:19:09 ID:auA5IBsA0
いま、河合の偏差値が
国語60
英語52
日本史50って感じなんですが、
いまからでも頑張れば合格できるでしょうか?
478大学への名無しさん:2008/10/12(日) 21:27:55 ID:i6Y/T4bf0
日大のチンカスだな。





479大学への名無しさん:2008/10/12(日) 21:51:28 ID:84Q5HadSO
>>477

楽勝で受かる。
オレなんて英語60、国語45、日本史45で受かったからwwww
480大学への名無しさん:2008/10/13(月) 02:02:08 ID:cv+o6r/FO
国語ヤベー
センター現代文6割しかとれんwww
成蹊って現代文だよね?まだやったことないんだが難しい?
481大学への名無しさん:2008/10/13(月) 02:22:49 ID:PedLkUGVO
>>480
同じぐらい
482大学への名無しさん:2008/10/13(月) 18:59:00 ID:7Zvg6v2X0
一般試験って選択式ですか?記述ですか?
483大学への名無しさん:2008/10/13(月) 19:01:19 ID:zWI5X4USO
>>482
確かセンターと同じ
484大学への名無しさん:2008/10/13(月) 19:11:35 ID:7Zvg6v2X0
>>483
ってことは4択式?
難易度は流石に成蹊>>センター くらいですよね?
485大学への名無しさん:2008/10/13(月) 19:18:56 ID:PedLkUGVO
実際に解いてみたら?
486大学への名無しさん:2008/10/14(火) 22:04:01 ID:n6Wr3d71O
補欠でおちた俺がきましたよ
487:2008/10/14(火) 22:20:44 ID:OdpDChzyO
理系ってどうですか
488大学への名無しさん:2008/10/14(火) 22:35:55 ID:mcryIWhX0
いちいち2ちゃんで聞くくらいなら、受けるなよ

アホ
489大学への名無しさん:2008/10/14(火) 22:39:32 ID:hB3otRqtO
>>487
悪くないよ
490大学への名無しさん:2008/10/14(火) 22:58:47 ID:OdpDChzyO
>>489そうなんですか、ありがとうございます!
良い…とは言えますか?
あと文系と理系の接点てあるんでしょうか
491大学への名無しさん:2008/10/14(火) 23:03:01 ID:Rat1GWIcO
>>490
キャンパス一緒だから休み時間、部活やサークルで会う
流石に授業は別だけど
492大学への名無しさん:2008/10/14(火) 23:12:19 ID:ohVkNmHY0
文理共通授業を履修できるよ
493大学への名無しさん:2008/10/14(火) 23:26:28 ID:TUDv360xO
全学部統一試験の英語はマーク式ですか?
494大学への名無しさん:2008/10/15(水) 00:08:39 ID:L7gj1Zh6O
>>491ー492
ありがとうございます
サークルってスポーツ系だと一つ平均何人くらいいるものですか?
共通の授業って英語とかですかね
あと理系の就職はMarchくらいでしょうか?
495大学への名無しさん:2008/10/15(水) 00:36:53 ID:+ddnNPT6O
ここの理系は就職を考えるとかなりお買い得だと言える。確か現中部電力社長も前工学部出身。
496大学への名無しさん:2008/10/15(水) 01:06:17 ID:9r6zTmYVO
成蹊理系の人は、私が知っている限り、性格の良い人ばかりだ。
ワンキャンパスだから理系と文系の接点も多い。
授業はそこまで大変そうだとは聞かない…が、何するにしてもそれなりに大変だよ。
497大学への名無しさん:2008/10/15(水) 01:09:05 ID:lIke8iYDO
付属校上がりの人多いですか?
498大学への名無しさん:2008/10/15(水) 01:11:09 ID:9r6zTmYVO
>>497
そんなにいないよ(私の知っている限り)。
それより浪人経験者の人のほうが多い。
499大学への名無しさん:2008/10/15(水) 01:13:40 ID:kxaJXlpcO
>>495
文系はそうでもないの?
500大学への名無しさん:2008/10/15(水) 12:04:34 ID:y3UF+On50
>>499
文系も難易度に比べて、かなりお買い得だと思うけど。
理系は、マーチよりも入りやすいのに、就職はマーチ以上だしね。
501大学への名無しさん:2008/10/15(水) 13:11:22 ID:uX6oD5tnO
理系の現役生の方は今の時期どれくらいの点数をとってましたか?
502大学への名無しさん:2008/10/15(水) 13:14:45 ID:y3UF+On50
>500のソースです。ちょっと古いけど、不況時に就職に強みを発揮するのが成蹊。
世界的な金融不安、円高不景気と、来年以降の就職は厳しく、また、就職難なりそう。
過去の実績から、不況時にも就職に強い成蹊は貴重だし、特に、今は入りやすい成蹊
理系(偏差値40後半でOK)は、超お買い得だと思う。

就職力ランキング(工学系) ソースはAERA37 
                  ^^^^^^^^^^^^
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

【10%】 上智理工10.6
【 8%】 明治理工8.4
【 7%】 ★成蹊工7.6 慶応理工7.5 東京理科工7.0
【 6%】 青学理工6.5 早稲田理工6.4 中央理工6.4 立教理6.0  
【 5%】 
【 4%】 法政工4.4 芝浦工4.0
【 3%】 武蔵工3.0
【 2%】 学習院理2.8 日大理工2.3
【 1%】 東京電気工1.9 工学院工1.7 東洋工1.6 神奈川工1.4
【 0%】 日大工0.6 
503大学への名無しさん:2008/10/15(水) 14:17:48 ID:fnQbQfhz0
494
英語とかじゃなくて総合科目(環境問題、NGO活動の可能性、世界の中の
日本法など)が共通授業
それと他学部履修も出来るよ
504大学への名無しさん:2008/10/15(水) 17:14:25 ID:QBRAVchaO
>>502
このデータって偏差値暴落前のヤツ?早慶より上なのか・・
505大学への名無しさん:2008/10/15(水) 18:23:36 ID:y3UF+On50
>>504
この時でも50〜53程度だったと思う。昔から、偏差値以上に就職が良かったようだ。
若干だけど、三菱系企業(三菱重工など)への推薦もあるらしい。

ただ、地方受験者などは知名度に拘るからなー。成蹊理工は、知る人ぞ知る隠れた優良学部じゃないの。
本格的な不況にでもなれば、知名度どころじゃないんだけどね。今後、経済恐慌とまてはいかなくても
本格的な長期不況になる可能性は高いよ。4年後を見据えるべき。
506大学への名無しさん:2008/10/15(水) 18:30:04 ID:gSE34qOV0
まあ何だ。
全国にまたがる友人を作りたい奴、勉強以外(サークル活動等)も
充実したい奴、広い人脈を作りたい奴、大学に入ってまでいじめに
あいそうな奴はこの大学をおすすめしない。

507大学への名無しさん:2008/10/15(水) 21:39:28 ID:fnQbQfhz0
505
残念だけど恐慌になるから
508大学への名無しさん:2008/10/15(水) 21:46:41 ID:++mj7dib0
早慶を蹴ってでも成蹊に入る価値ってあるんですか?
509大学への名無しさん:2008/10/15(水) 22:23:38 ID:oPN/xiNk0
>>508
成蹊「が」良いと思っているヤツは
はなからマーチすら受験しない。
いわんや早慶をや だ。
510大学への名無しさん:2008/10/15(水) 22:34:32 ID:i7TeBp4E0
>>508
流石にそれはないが、マーチ下位なら成蹊という選択もありだな。
実際、就職なんかは文系も含めて成蹊の方が上。

確かに、マーチ下位なら受けないヤツも多い。

511大学への名無しさん:2008/10/15(水) 22:50:14 ID:LNmV5N+S0
■NHK民放キー局5社電博4大新聞3大出版就職者合計
(サンデー毎日08年7月27日号)
中大21人
法大18人
立教18人
同大18人
立命18人
明治15人
関学14人
青学10人
関大8人
成蹊5人
成城3人
南山1人

☆過去3年間主要マスコミ就職者数合計

同大79人>法政71人>立教67人>中央66人>明治61人>立命58人>関学44人>青学32人>関大30人>成蹊16人>成城12人>★南山2人
512大学への名無しさん:2008/10/15(水) 22:55:59 ID:4OXX2ZRIO
ここの英語は何割くらいとればいい?
513大学への名無しさん:2008/10/15(水) 23:04:18 ID:kt4aVOdJ0
マーチ下位に落ちて成蹊って人は少ないんですか?
514大学への名無しさん:2008/10/15(水) 23:10:50 ID:5F+Ww0tLO
>>513
普通にたくさんいるだろう。けど俺の知り合いには法政蹴り成蹊って奴が圧倒的に多いかな
515大学への名無しさん:2008/10/15(水) 23:26:15 ID:9r6zTmYVO
>>509
まさに俺のことだな。
516大学への名無しさん:2008/10/15(水) 23:38:20 ID:kxaJXlpcO
今更って感じになるけど、成蹊の偏差値っていくつ?俺のなかでは58〜60ってイメージだったけど
517大学への名無しさん:2008/10/15(水) 23:39:38 ID:kxaJXlpcO
あ、社会系(経済、法)の話ですね
518大学への名無しさん:2008/10/16(木) 01:28:43 ID:NyImg9KtO
浪人生の割合ってどれくらいですか?
519大学への名無しさん:2008/10/16(木) 11:59:15 ID:XA0RDvgE0
99年〜2005年 フジテレビ(平均年収1567万円)新卒採用
http://www.geocities.jp/gakureking/sunmasu.html
慶應63
早大49
東大11
上智 8
成蹊 7 
京大 5 一橋5 青学5 立教5
明治 4 学習4 同志社4
法政 3 横国3 東工大3 中央3 立命館3
電通 2 お茶2 阪大2 成城2 東海2 亜細亜2 神戸2  
ICU 1 神奈川1 東女1 筑波1 明学1 関学1 東京電機1 独協1

※成蹊は、男子総合職5人、女子アナ2人(アヤパン、宮瀬)
520大学への名無しさん:2008/10/16(木) 18:27:47 ID:jvDx1+a20
>>519
ま〜た成蹊厨が喜んでコピペ貼ってるw
早慶以外でフジにコネ無しで受かる奴はいないよ。

ましてやオマエみたいな一般整形人はスタートラインにすら立てねーよ。
521大学への名無しさん:2008/10/16(木) 21:49:39 ID:ewjMjQLb0
>>511
>>520
法政乙
522大学への名無しさん:2008/10/17(金) 01:23:14 ID:OMjennQh0
法政大学は日本一だとさ。
523大学への名無しさん:2008/10/17(金) 02:44:52 ID:QVNW6EEuO
マジ受かりてー
524大学への名無しさん:2008/10/17(金) 08:37:27 ID:5iD4Yo5dO
>>523及び今年成蹊志望の方に聞きます。
1日何時間勉強してる?
俺は学校なしで7時間…
525大学への名無しさん:2008/10/17(金) 10:45:30 ID:GRMUo2BuO
7時間??!

俺5時間…
526大学への名無しさん:2008/10/17(金) 23:21:55 ID:bVPS1obV0
3時間で十分だおwwww
527大学への名無しさん:2008/10/17(金) 23:30:11 ID:5iD4Yo5dO
学校なしっていうのは休日って意味ね。
学校が絡んでくると半分近く勉強時間内削られる。


528大学への名無しさん:2008/10/17(金) 23:43:56 ID:GDaJP1kcO
河合模試で成蹊1位の俺がきました
529大学への名無しさん:2008/10/18(土) 11:54:10 ID:o3KeiDoZ0
成蹊第一志望なんだけれども、
赤本みて全部マークってのを知って、
「うはwww センターとかわんねえwwww」
って思って英語やったら全然できなかったw
過去問見る限りでは長文ひたすらやったほうがいいですよね

国語と政経はセンターとあんま変わらない気がしていける気がする
530大学への名無しさん:2008/10/18(土) 12:28:55 ID:O4VS9PdIO
速読に必要なのは?
531大学への名無しさん:2008/10/18(土) 15:09:51 ID:o+riDmBiO
俺全然勉強できてねぇよ…
センターの勉強すれば成蹊基礎問題多いからできるようになるかな?
532大学への名無しさん:2008/10/18(土) 19:26:47 ID:p/I2bMj7O
>>531
だから過去問やってみればわかるでしょうが
そんでセンターの勉強だけでいけるなら落ちる奴なんていないと思うぞ
533大学への名無しさん:2008/10/19(日) 00:41:46 ID:r7SNuSVrO
模試の好結果はあまり信用しないほうがいい、とは、泣きを見た先輩の弁…。
受験こわいよー(ToT)
534大学への名無しさん:2008/10/19(日) 11:45:11 ID:43x8clDsO
成蹊のボート部ってあるんでしょうか?
もしよろしかったら雰囲気も教えて欲しいです。
535大学への名無しさん:2008/10/19(日) 22:54:35 ID:IVNF3BR0O
ボート部はあるし、かなり真面目にやってるみたい
536大学への名無しさん:2008/10/20(月) 00:41:57 ID:Y4s6RsyA0
強いらしいよ
537大学への名無しさん:2008/10/20(月) 01:06:58 ID:j0tdXUl/O
>>533
俺もだよ。だから、毎日が落ち着かない
538大学への名無しさん:2008/10/20(月) 02:20:13 ID:qMCTdMs6O
とりあえず最近やった模試の結果さらそうぜw
今日やったマーク式で
英語108点
現代文52点
日本史45点
これ逆転できんのかな…

539大学への名無しさん:2008/10/20(月) 02:25:15 ID:mGqIX/ZsO
普通に無理だろ
成蹊どころか大学に進学出来るのかどうか怪しいレベル
540大学への名無しさん:2008/10/20(月) 09:33:05 ID:tq7rqWlvO
>>538
無理だな。
諦めも肝心だ。
541大学への名無しさん:2008/10/20(月) 14:25:20 ID:eFeRX1ll0
>>538
いくらなんでもこの時期にそりゃもう無理だ。
542大学への名無しさん:2008/10/20(月) 15:58:02 ID:Y4s6RsyA0
かわいそう(笑)
543大学への名無しさん:2008/10/20(月) 16:37:20 ID:hWeUtF6S0
今日から、死ぬ気で頑張って、奇跡を起こせ。
544 ◆s9nUwewn5o :2008/10/20(月) 18:40:56 ID:O4v/lk1YO
成蹊はセンター3教科何割か教えて
なんか受験生減らそうとしてる工作員がいるけど
545大学への名無しさん:2008/10/20(月) 18:52:15 ID:mGqIX/ZsO
学部によるけど8割前後
546大学への名無しさん:2008/10/20(月) 19:25:38 ID:TZ6aR8dkO
中堅大学の筆頭
成蹊頑張れ
547 ◆s9nUwewn5o :2008/10/20(月) 19:34:54 ID:O4v/lk1YO
>>545thx
センター成蹊一本狙いで現代文と英語に注ごうかな
548大学への名無しさん:2008/10/20(月) 19:56:30 ID:OFQtKhik0
2008年第59回四大学運動競技大会 
10月24日(金)〜26日(日)

四大学運動競技大会(四大戦)とは…??
武蔵大学、成城大学、学習院大学、成蹊大学の
四大学で競いあうスポーツ大会のことである!!
毎年開催される大学がローテーションとなっており、今年は
武蔵大学で59回目が行われる。

四大戦
http://sports.geocities.jp/clover_yondai/yondai.html
大会日程
http://sports.geocities.jp/clover_yondai/yondai.timeschedule.html
四大戦Tシャツ紹介
http://sports.geocities.jp/clover_yondai/yondai.Tshirts.html
549大学への名無しさん:2008/10/20(月) 19:57:11 ID:OFQtKhik0
2008年四大学進学相談会

旧制高校時代より縁のある学習院大学、成蹊大学、成城大学、武蔵大学の
合同進学相談会を11月8日(土)池袋メトロポリタンで開催します。
ぜひ、ご参加ください。

<開催日>
・場所:2008年11月8日(土)12:30〜17:00(16:30受付終了)
・会場:池袋メトロポリタン12階会議室

<スペシャル企画>
・有名予備校講師による「入試英語」対策講座 →1回目:14:00〜15:00、2回目:15:30〜16:30
・在学生、大学担当者の個別相談コーナー
・一般入試願書、大学案内等の配布
 ☆各大学の一般入試願書も無料配布いたします!

東京4大学進学相談会
http://www.musashi.ac.jp/modules/nyushi_news/index.php?page=article&storyid=51
http://www.seikei.ac.jp/s-net/4dai_soudankai_pr.html
550大学への名無しさん:2008/10/20(月) 21:11:08 ID:JGWyZ1fy0
551大学への名無しさん:2008/10/21(火) 00:14:31 ID:LHXAWQZcO
>>538
・英語
→ちゃんと単語帳とか基礎〜中級の文法をやってないんしゃない?
今のままだとニッコマ下位や大東亜も危ういから注意
基礎部分が欠けると全ての文が理解不能になる危険がある

・現代文
→勉強の仕方が恐らく分かってない(これは仕方ない)
「現代文と格闘する」や「現単王」等の現代文問題集・単語帳で基礎を作ろう
短期間でグッと上がる筈

・日本史
→成蹊の過去問見て特徴を掴もう
時間が足りないなら、良く出る所を重点的に、必死に覚える(成蹊なら近代とか)
後は出来る限り目を通す

今からやるなら、「完璧」にやろうとするとあまりの量に絶望する
だから、大事な所を的確に、部分部分で良いから覚える
「完璧じゃないから、今からじゃだから無理」とよく聞くが
知識は1%でも多い方が有利
40%の知識でも、もし知ってる所が出れば受かる可能性も出る
知らなければ、運頼みのそれすらも不可
552大学への名無しさん:2008/10/21(火) 00:39:16 ID:D1+kAmp+0
英語104点
国語(現のみ)79点
政経74点

英語は単語、文法かためたはずなのに・・・w
発音全部間違ってたし文法かなり間違ってた
これで成蹊とかよくほざけたもんだな俺
553大学への名無しさん:2008/10/21(火) 08:30:26 ID:vKiHYBW3O
>>552
英語が話にならないな。

センターは単語だけでも完璧にすれば簡単に140はとれる。単語に力を入れるべし。
554大学への名無しさん:2008/10/21(火) 12:37:13 ID:3sthrQmwO
2008/10/21(火) 11:53:08 ID:ovgrg5PP
>>631
成蹊、成城、明学とか2chで初めて知ったよ。
ニッコマって括りも。
南山は難関私大に認定されてるからね。
君は無知だね(笑)

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1220862575/
555大学への名無しさん:2008/10/21(火) 12:43:15 ID:jrZCLHV60
         _
           __        /: : : : : : : : : : : (
           〈〈〈〈 ヽ     /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
          〈⊃  }     {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
   ∩___∩  |   |      {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
   | ノ      ヽ !   !   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
  /  ●   ● |  /   ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/ 國學院・獨協
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /   // |//\ 〉
(___)   /         /    //   /\ /

成蹊・成城
556大学への名無しさん:2008/10/21(火) 15:49:48 ID:ew5j9KjB0
2008私立大志願者数TOP20(全私大590校中)
1位  早稲田大学(125,249)
2位  明治大学(108,946)
3位  法政大学(97,017)
4位  立命館大学(95,600)
5位  関西大学(93,701)
6位  日本大学(85,942)
7位  中央大学(81,981)
8位  立教大学(71,382)
9位  近畿大学(71,127)
10位 東洋大学(59,638)
11位 慶應義塾大学(53,316)
12位 東京理科大学(50,865)
13位 同志社大学(50,218)
14位 関西学院大学(49,977)
15位 青山学院大学(47,210)
16位 龍谷大学(38,245)
17位 福岡大学(37,794)
18位 専修大学(32,785)
19位 駒澤大学(32,691)
20位 明治学院大学(29,238)

これ以下の大学は生き残るのが難しいって
557大学への名無しさん:2008/10/21(火) 19:56:22 ID:CGe2/9dxO
AO志願者少なくね?
受ければよかった…
558538:2008/10/21(火) 22:35:57 ID:WKcDQEV3O
>>551有り難き言葉に泣いた。

英語は成蹊経済長文しかでないし文法あんましやってなかったです。
文法力がないと長文はやっぱ読めないもんですか?
そうなら遅すぎるがネクステやんなきゃw

逆転目指して頑張る気になったわ
559大学への名無しさん:2008/10/22(水) 00:24:48 ID:gsUI5p6hO
>>558
文法は重要な所で使われる場合が多いからね
知っていると訳がすんなり通って結果的に楽になる
でも、とりあえずは単語かな
初級〜中級程度(約700語)位あれば、何と無くでもかなり意味が掴める様になる筈
もちろん、基礎の文法が出来た上での話ね

余談だけど、自分で英作すると結構覚えられる
560大学への名無しさん:2008/10/22(水) 12:50:54 ID:MhtI0NUt0
学部とローの教授はダブっている。この結果見ると、いかに知名度だけの大学の教育
が中身がなかったか、よく分かる。
2008年度新司法試験大学院別合格率(合格者/受験者)
<合格者数15人以上>
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf 
一橋  61
慶応  57
中央  56
東京  55 神戸  55
都立  49 千葉  49
東北  47
上智  42 京都  42
---------------全国トップ10校---------------------------
市大  40
大阪  39
成蹊  38 早稲田 38
横国  37
九州  36
名古屋 33
―――――――――――――全国平均32.98%(2065/6261)
明治  32
北海道 31 南山  31
関学  30
同志社 28 立命館 28
青山  25
法政  24
立教  23 専修  23
明治学院22
創価  21
関西  20 大宮  20 学習院 20
日大  18 以下、省略
561大学への名無しさん:2008/10/22(水) 19:29:37 ID:IZZM6I6f0
理工はまだ間に合うのか?
562大学への名無しさん:2008/10/22(水) 20:54:24 ID:1aBxIB9C0
>>561

AOなら、募集は終了。

センター、一般なら、その人の実力と今後の努力次第。
かなり入りやすくなっているのに、就職がいいのでお買い得だと思うよ。
563大学への名無しさん:2008/10/23(木) 21:22:02 ID:DNnRBWo6O
みなさんYahoo!の知恵袋で 明治学院東村山高校 飲酒 と検索してみてください。飲酒事件を起こした生徒が指定校で成蹊大学に入学するようです。
564大学への名無しさん:2008/10/24(金) 00:59:52 ID:njrZp8pS0
だから?
565大学への名無しさん:2008/10/24(金) 02:46:48 ID:vWcuEFpoO
理工のエレクトロメカニクス学科にAO出願したんだが、倍率去年よりかなり上がってるんですけどw
OCのとき2倍は越えないだろうって言ってたのに(ノД`)
かなり不安になってきた…
あと試験まで1週間ちょい。しといた方がいいことあったら教えてください。お願いします
566大学への名無しさん:2008/10/24(金) 04:11:54 ID:D/g18ZDCO
>>563
だから何だよw
567大学への名無しさん:2008/10/24(金) 14:26:15 ID:LZDumK3PO
慶應志望で合格するレベルの人も受けるかな?
古典が無いから受けやすいと思うんだが?
568大学への名無しさん:2008/10/25(土) 18:11:47 ID:cnW51A/CO
ここの法学部の英語の問題解いたんですが、長文とその他の配点って同じでしょうか?
569大学への名無しさん:2008/10/25(土) 21:04:26 ID:S0FUiKTS0
>>568
違うような・・・。うろ覚えだが長文80、その他40だった気がする
間違ってたらごめんね
570大学への名無しさん:2008/10/25(土) 22:13:35 ID:XJtsLJvh0 BE:1955318887-2BP(0)
【代ゼミ 合否ボーダーライン(合格/不合格分かれ目の偏差値)】
早稲田政経 70.0〜71.9
慶応 経済 68.0〜69.9

上智 経済 64.0〜65.9
立教 経済 64.0〜65.9
明治 政経 62.0〜63.9

学習 経済 60.0〜61.9
中央 経済 60.0〜61.9
青学 経済 60.0〜61.9
法政 経済 60.0〜61.9
成蹊 経済 58.0〜59.9

成城 経済 54.0〜55.9
明学 経済 54.0〜55.9
専修 経済 54.0〜55.9
日大 経済 52.0〜53.9
東洋 経済 52.0〜53.9
駒澤 経済 52.0〜53.9

東経 経済 48.0〜49.9
神大 経済 46.0〜47.9
東海 政経 46.0〜47.9

亜細 経済 44.0〜45.9(2教科)
大東 経済 42.0〜43.9
国士 経済 42.0〜43.9
帝京 経済 42.0〜43.9

早慶(偏差値70)>>上(偏差値65)>立明(偏差値63)>学青中法(偏差値61)>>成城明学(偏差値55)>日東駒専(偏差値53)>>経神海(偏差値48)>>大東亜帝国(偏差値43)
571大学への名無しさん:2008/10/25(土) 23:24:23 ID:cnW51A/CO
>>569
ありがとうございました。
全部で40問で120点満点だったんで気になりました。
572大学への名無しさん:2008/10/26(日) 09:02:08 ID:ctoe0P8U0
慶應 ・早稲田
---*---*---* ---*---*---*
上智・中央法 ・国際基督教
---*---*---* ---*---*---*
立教・明治 ・学習院・青山・中央
---*---*---* ---*---*---*
法政・成蹊
---*---*---* ---*---*---*
日本・東洋・駒沢・専修・成城・明学
---*---*---* ---*---*---*
武蔵・國學院
---*---*---* ---*---*---*
獨協(1科目入試のため他大学と同じ評価にならない)

573大学への名無しさん:2008/10/26(日) 13:40:31 ID:8HXSnS690


ガヤガヤ       ;| / 
   / ̄ヽ  席  l  は            今
   , o   ',  が  l  い      _     .日
   レ、ヮ __/   無  l  カ    /  \    は
     / ヽ   い .l  レ    {@  @ i    学
 ヽニニニ// ヽ     ;;l  |    } し_  /   食
   しlし   i ワイ >l  お     > ⊃ <    で
     l   ート ワイ l  ま    / l    ヽ   食
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|;  ち   / /l   丶 .l   べ
     -.、 ワイワイ>;|_\_   / / l    } l   て
    |゚<゚.|      l   --_ユ_‐‐-__   l !   み
;    >_く       l   / ロ。(~::ヽ、`-{し|_  よ
<ガヤ | |      l   ヽ、、;  . )      う
 ガヤ| |      l     ` -        
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____                     ´
       キモーイ > |         ̄¨¨` ー──---
モパ  /   キャハハ  |          _    立 ち\
グク /       ヽ .| モパ    /   ヽ    っ ょ
モパ./  ●    ●l | グク   l @  @ l   て w
グク l  U  し  U l | モパ   l  U  l   食 
   l u  ___ u l | グク  __/=テヽつ く   っ 
    >u、 _` --' _Uィ l    /キ' ~  __ _ ヽ  て
  /  0   ̄  uヽ |    l  ヘ  ゝ__ノ-' ヽ る 
. /   u     0  ヽ|    ~ l   ヽ-┬ '  w
 テ==tニト      |      |     |       /
/ ̄) ̄        ト'      |     |  


574大学への名無しさん:2008/10/26(日) 19:40:43 ID:BMVMR3hiO
経済学部入りたいんですがそのためには今の段階で悪くても偏差値いくつくらいいりますか?
575大学への名無しさん:2008/10/26(日) 21:33:54 ID:ml1PIsqaO
今日の河合の全統マーク模試

現文85
英語124
日本史49

日本史死亡wwww英語涙目wwww
こんなんでうかるのかよorz
576大学への名無しさん:2008/10/27(月) 18:35:22 ID:z4aN1d6B0
>737 :大学への名無しさん:2008/10/25(土) 11:11:50 ID:+IIqFJRr0

>あと、入学してもいじめられて休学or退学もしくは自○しちゃう
>成○大学よりよほどまし。

これ、お宅さんのとこ?

577大学への名無しさん:2008/10/27(月) 22:08:53 ID:Iu0Cqbl00
>>576
いえいえ、お宅のとこでしょ。法○大学さん。
ついでに、>573の落書きもお引取り下さい。
578大学への名無しさん:2008/10/27(月) 23:03:33 ID:jHSz2s3k0
>>574
大手予備校の模試で
英語70、国語60、日本史55くらいだった。
自分も経済だが英語で満点取れたのが合格要因。
過去問やっておくといいよ。
ちなみにMARCHにはかすりもしなかったが。
579大学への名無しさん:2008/10/28(火) 00:59:11 ID:ie7rIBM9O
なぜ70も偏差値あって成蹊なんですか?
MARCHガッツリいけますよね?
580大学への名無しさん:2008/10/28(火) 01:52:44 ID:8jOBHEclO
英語偏差値70あんのにマーチにかすりもしない?wパチこくなよw
あー、それ偏差値じゃなくて点数かwうんでもまあ成蹊受かってよかったな。おめでとう
581大学への名無しさん:2008/10/28(火) 02:11:48 ID:+lIhG61w0
>>508 :早慶を蹴ってでも成蹊に入る価値ってあるんですか?

●あるよ。俺の姉=成蹊大経済4年。いいところに就職が決まって、最高とか。

マーチは受験せず。

俺か、東京工大5類在学中だよ。

成蹊大学は、一度案内されたが、キャンパスが美しいね。

姉は吉祥寺に住んでいる。出身は、中部地方の某県。
582大学への名無しさん:2008/10/28(火) 02:19:44 ID:EPyIeJ1o0
成蹊なら法政か青学にします。
583大学への名無しさん:2008/10/28(火) 04:10:51 ID:c+ECg7FPO
AOもう少しだなww
情報科学科人数が例年より少ないのはなんでだろう…
受ける側としてはありがたいが…なんか怖ぇ

緊張しすぎて胃が痛いww
まじで受かりてーよwwww
584大学への名無しさん:2008/10/28(火) 04:13:49 ID:wfMKFwWb0
成蹊とか学習院はMARCHとかのマンモス大学と比べて学生の人数全然少ないから、このスレに書かれてる新卒採用の人数とかまったくあてにならないよ。
585大学への名無しさん:2008/10/28(火) 08:43:38 ID:fUzv9Z5g0
>>584
?
言っていることが、よく分からん。

成蹊や学習院は学生数が少ない割に、大手企業への新卒採用者の割合が高い。
MARCHとかのマンモス大学は、大手企業への新卒採用者はそこそこいるが、学生数が多いために
その割合は低くなる。
つまり、確率からいけば、成蹊や学習院の方が大手企業に新卒採用される可能性が高いという
ことだろ。
また、成蹊や学習院は過去の実績からも、不況時でも就職実績の落ち込みが少ない。
MARCHとかのマンモス大学は、好・不況時の就職実績の落差が大きい。
来年以降、長期不況(一説には恐慌の再来も)が確実視される中で、4年後を考えれば、成蹊や
学習院の選択は決して間違いではないはず。
586大学への名無しさん:2008/10/28(火) 09:34:26 ID:LwZIWuzNO
特に法政はスポーツ推薦枠がありこのルート上での就職は楽だが、一般の学生は就活で苦労すると聞く。
マーチでも立教と法政ではとてつもなく差があり過ぎ。
587大学への名無しさん:2008/10/28(火) 09:45:34 ID:8jOBHEclO
>>585
俺もわけわからんから>>584は在日か小学生だと理解したが
588大学への名無しさん:2008/10/28(火) 11:00:13 ID:AI3RjjFzO
在日に一票
589大学への名無しさん:2008/10/28(火) 18:28:51 ID:oa6og1Am0
>>579
>>580
何故そんなにムキになってるの?
マーチに対する僻み根性丸出しでカッコ悪いよ。
590大学への名無しさん:2008/10/28(火) 18:32:18 ID:miNQ0Piy0
>>589
常識で考えろよ。
あと、話題そらすな。
591大学への名無しさん:2008/10/28(火) 18:41:01 ID:1k1pEt5L0
>>576
俺ここの2年生だけどどうやらここみたいだな
この↓コピペも『言いえて妙』って感じ?

成蹊大学の英語のクラスでは、3分の2以上が附属上がりの奴らだった。
俺は地方からでてきて必死に友達を作ろうと思ったら、附属上がりの奴らが徒党を組んで、
1人ポツーン状態だった。
昼に学食で飯を食おうと思っても、サークル連中の席とり、附属の奴らの席とりのため
食べる場所すらなく、空き教室で弁当買って食ったよ・・・

親のお金で大学に行かせてもらっていたので口には出さなかったけど、
何度も大学辞めようと思った・・・

592大学への名無しさん:2008/10/28(火) 18:54:28 ID:gsiJSAK/O

所属する語学のクラスで附属上がりが2人しか居ないケースの俺はどうすれば・・・?
それに学食が座れないとか有り得ん
2席以上とかともかく、一人分なら普通に空いてるか、直ぐに空く

内部者とは思えない発言だな
593大学への名無しさん:2008/10/28(火) 18:55:16 ID:sxGLQiB40
ニッコマの親分 成蹊
594大学への名無しさん:2008/10/28(火) 19:13:22 ID:oa6og1Am0
>>591
それは成蹊に限った事ではないと思うよ。付属生は群れるものだし団結力も強い。
書かれてる内容はむしろ個人の問題。
それよりも、マーチは勿論早慶であったって、付属生ってのは大抵
程度の低さからどこも一般入試組に小馬鹿にされてるものなんだよ。
ただし成蹊にはそれが当てはまらない。
付属がちょっとした名門な上に、全国から多くの学生が集うわけでもない。
結果、一般入試組みが逆に彼等付属生に対し妙な気を遣ってる風潮がある。
一般組み、とりわけ地方出身者が感じる居心地の悪さや窮屈感ってのは
きっとその辺りに起因するんじゃないかな。
595大学への名無しさん:2008/10/28(火) 20:00:09 ID:i0qUn9RR0
法学部一年生だけど
付属上がりは思ってたより少ない気がする
入学早々固まってる&妙にガキ臭いのは付属だと思っていいけど
学食座れないのはありえないが、あるとしたら皆どこで飯食えばいいかわからない最初だけw
596大学への名無しさん:2008/10/28(火) 21:56:21 ID:21PjqUVe0
>951のは、荒らしがあちこちに貼ってる捏造コペピだよ。
例えば、今年度の成蹊入学者数・約2,100人のうち、付属からの上がりは90人程度。
付属生は、23人に1人もいない計算。食堂にしても、そんなことはあり得ない。

>951はどこぞの大学の荒らしだろうが、これ以外の捏造コペピも貼りまくっている。
本当に困ったもので、実績で勝てないと、陰湿な工作をするという見本だね。



597大学への名無しさん:2008/10/28(火) 22:54:41 ID:YhHgWJ85O
>>951に期待したくなるな。
598大学への名無しさん:2008/10/29(水) 00:40:59 ID:tVdrOooP0
2008年第59回四大学運動競技大会 開催報告

この大会は成城大学・学習院大学・成蹊大学・武蔵大学の四大学間で毎年行なわれる伝統ある大会です。
競技は各大学の運動部で行なわれる正式種目と、一般学生の参加による一般種目のほか、教職員種目、オープン種目とが行なわれました。

【成績】
正式種目:優勝 学習院、2位 成蹊、3位 武蔵、4位 成城
一般種目:優勝 学習院、2位 成城、3位 武蔵、4位 成蹊
総合成績:優勝 学習院、2位 成蹊、3位 成城、4位 武蔵
教職員種目:優勝 成蹊、武蔵 3位 学習院、4位 成城

四大戦
http://sports.geocities.jp/clover_yondai/yondai.html
大会日程
http://sports.geocities.jp/clover_yondai/yondai.timeschedule.html
四大戦Tシャツ紹介
http://sports.geocities.jp/clover_yondai/yondai.Tshirts.html
参考
http://www.musashi.ac.jp/modules/activity_news/index.php?page=article&storyid=12
599大学への名無しさん:2008/10/29(水) 00:44:00 ID:1AkUYZZh0
成蹊 いいでえー。
600大学への名無しさん:2008/10/29(水) 02:22:13 ID:02Vw0TiR0
慶應 ・早稲田
---*---*---* ---*---*---*
上智・中央法 ・国際基督教
---*---*---* ---*---*---*
立教・明治 ・学習院・青山・中央
---*---*---* ---*---*---*
法政・成蹊
---*---*---* ---*---*---*
武蔵・國學院・成城・明学・(微妙ライン→)日本・専修
---*---*---* ---*---*---*
東洋・駒沢
---*---*---* ---*---*---*
獨協(1科目入試のため他大学と同じ評価にならない

だろ。東洋とか駒沢とか簡単すぎっしょ。
601大学への名無しさん:2008/10/29(水) 11:12:42 ID:gwnzZVL8O
俺はこの時期の偏差値

英語51 国語65 世界史49

いま法学部法律学科1年
602大学への名無しさん:2008/10/29(水) 11:17:29 ID:KBELgBHdO
ふーんどうでもいいわ
603大学への名無しさん:2008/10/29(水) 12:29:36 ID:ZiliWszgO
国語が60いかない…どうしたらいいですか?
604大学への名無しさん:2008/10/29(水) 12:35:28 ID:zYt32qzWO
俺の経験上、国語出来る奴は地頭が良い
605大学への名無しさん:2008/10/29(水) 12:39:41 ID:7Sfs13Rf0
受験生の間では、従来のマーチに変わって、今や「ジーマーク」(学習院、明治、青山学院、立教、中央)が主流になっており、法政(のりまさ)は「日東駒専成成明」に吸収されつつある。
606大学への名無しさん:2008/10/29(水) 18:38:01 ID:pspcZQJp0
>>596
俺経済なんだけど内進者10人に2人はいるぞw
それも陰険なチャラ男ばっかw
607596:2008/10/29(水) 18:55:32 ID:JKz1hs/y0
今更だけど、>>951じゃなくて>>591でした。
608大学への名無しさん:2008/10/29(水) 19:18:14 ID:zYt32qzWO
>俺経済なんだけど内進者10人に2人はいるぞw

だからそんないないって。今年の内部の数見てから言おうな工作員さん
609大学への名無しさん:2008/10/29(水) 19:21:27 ID:D1V7vg4S0
入学したてで、みんなで受験生時の話や一般かセンターかどっちで入学したか盛り上がってる時に
気まずそうに黙ってるやつは大体推薦か内部w
610大学への名無しさん:2008/10/29(水) 19:57:38 ID:pspcZQJp0
>>608
経済学部入学者527名中内進者65名w
さらにこいつらそろいもそろってリア充なもんでもっと多く感じるんだよなww
611大学への名無しさん:2008/10/29(水) 21:17:30 ID:1ugxFOb6O
>>610
って事は残りの3学部には30人弱しか居ないって事か
法学部だけどあんまり見掛けなかったがそう言う事なのか

>>603
>>551でも参考にしてみればどうかな?
612大学への名無しさん:2008/10/29(水) 21:22:36 ID:sSPD2VPJ0
自分は最近の模試では
科目/偏差値
英語/50
国語/57
政経/53

このまま頑張ればいけそうっすか?
英語は夏休みずっとシカトしてたら偏差値5くらい落ちたw
613596:2008/10/29(水) 21:32:30 ID:JKz1hs/y0
成蹊HPから抜粋
「成蹊高等学校からの2008年度推薦入学者は、経済学部65名、法学部31名、文学部15名、理工学部3名(計114名)でした。」

入学者2,100人中、付属からは90人じゃなくて114人だった。スマソ。経済学部が、特に人気だったみたいだね。
しかし、>591が言うような「3分の2以上が付属」ということはあり得ない。
むしろ、マーチなんかの方が付属からの上がりは多いぞ。
法政は複数の付属から、ほぼ100%上がってくるって言うし。だから、法政に行ってる知り合いからは、「こんなのが!」
っていうのも上がってくるらしい。学力無視のスポーツ推薦も多い。

成蹊は、他大に流れるのも多く、上がってくるのは3分の1程度。スポーツ推薦もない。
614大学への名無しさん:2008/10/29(水) 21:51:21 ID:fvQXkl1y0
成蹊大の教職員達は、自家用車で通勤してるの?
615大学への名無しさん:2008/10/29(水) 23:06:14 ID:+i9W2S/dO
>>612
2100中114人が付属上がり
上がってくるのは3分の1程度

??
616大学への名無しさん:2008/10/29(水) 23:12:02 ID:1ugxFOb6O
よく分からんけど、成蹊高校から上がってくる割合じゃないの?
617大学への名無しさん:2008/10/29(水) 23:43:06 ID:3qkRMCzG0
いちいち法政と比較してる奴は何なの



コンプ丸出しでみっともないわ

恥ずかしいわ 同じ成蹊生として
618大学への名無しさん:2008/10/30(木) 00:21:55 ID:fbUz/Ca70
成蹊高校の偏差値下がってる?
619大学への名無しさん:2008/10/30(木) 00:23:24 ID:jHHI5TyZ0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
俺を成蹊大学に導いてください [大学受験サロン]
★國學院生だが何か質問ある? [大学受験サロン]←んんんんんんんん?
【俺、瓶だぜw】成蹊大学 part19【殴られたら崩壊しちゃうぜw】 [大学学部・研究]
【欅祭期間中は】成蹊大学 part20【自主自宅軟禁】 [大学学部・研究]
成蹊・成城・明学・獨協・國學院・武蔵・都市その7 [学歴]
620大学への名無しさん:2008/10/30(木) 07:21:41 ID:Docw7BTrO
予備校に行かずにここの大学の法学部、経済学部に合格された方はいますか?
当方高2で偏差値44程度です。
621大学への名無しさん:2008/10/30(木) 10:07:07 ID:z/68BsKr0
代ゼミ模試サンデー毎日11.9号(経済系)

62.0 上智(経済)
60.0 明治(政治経済)立教(経済)
59.0 学習院(経済)
57.0 中央(経済)
56.0 法政(経済)青山学院(経済)
55.0 成蹊(経済)明治学院(経済)
54.0 成城(経済)
52.0 國学院(経済)日本(経済)駒沢(経済)
51.0 専修(経済)東洋(経済)武蔵(経済)神奈川(経済)
50.0 獨協(経済)
49.0 東京経済(経済)
48.0 東海(経済)
46.0 大東文化(経済)立正(経済)
45.0 帝京(経済)亜細亜(経済)
43.0 関東学院(経済)拓殖(経済) 
622大学への名無しさん:2008/10/30(木) 13:11:22 ID:MhNkq2U6O
【2009全国主要180校・私立高校 駿台最新偏差値】サンデー毎日2008.10.23号
71 灘
70 慶應女子
69 開成 早稲田実業(女)
68 東大寺学園
67 慶應志木
66 早稲田実業(男) 早大本庄(女) 久留米大付設
65 早大学院 早大本庄(男) 甲陽学院 ラ・サール
64 慶應義塾 青山学院(女) 豊島岡女子 渋谷幕張 大阪星光
63 西大和
62 海城 ICU(女)
61 桐朋 青雲 洛南(V)
60 白陵 愛光
59 立教新座 青山学院(男) 慶應湘南藤沢 ICU(男) 明大明治 市川 岡山白陵
58 東邦大東邦 弘学館
57 栄東(α) 城北 巣鴨 東海 清風南海
56 同志社 四天王寺 関西学院
55 昭和秀英 中央大 中大杉並 江戸川取手 滝
54 淑徳与野(選) 芝浦工大柏 成蹊 中大附 桐蔭(理)
53 栄東(アド) 創価 桐光 同志社国際
52 学習院 明大中野 明治学院 成城 立命館 大阪女学院 開明
51 國學院久我山 専大松戸 日大二 愛知 京都女子 明星 帝塚山 近大和歌山 熊本マリスト
50 桐朋女子 帝京大 西武文理 関大第一
49 日本女子大 日大習志野 麗澤 開智(S) 春日部共栄(特) 常総 立命館宇治 大阪桐蔭 関西大倉 清風 岡山 近大東広島 土佐塾
48 桐蔭(普) 城西大川越(特) 淑徳与野(T) 成城学園 江戸川女子
47 法政二 法政女子 法政大 淑徳 日大三 鎌倉学園 錦城 山手学院 帝恷R泉ヶ丘 プール学院 甲南
46 十文字 東京農大三 獨協埼玉 明学東村山 国府大女子 富士見 近畿大 滝川
45 淑徳与野(U) 日大豊山女子 多摩大聖ヶ岡 千葉日大一 土浦日大 狭山ヶ丘 日出 清信 武庫川女子 近大福山
44 城西川越(文) 國學院 武蔵工大 桜美林 東京農大一 日大櫻丘 日大鶴ヶ丘 足立学園 春日部共栄(文) 本庄東(特) 茗渓 八千代松陰 桃山学院 盈進
43 東京純心女子 東京電機大 開智(A) 聖望 青陵
42 淑徳与野(V) 専大付 帝京 佐野日大 日大 明法 佐久長聖 立命館守山 龍谷平安 摂陵
41 文京女子 日大藤沢 佼正女子   40 日大豊山 共立女子二 玉川学園
623大学への名無しさん:2008/10/30(木) 17:18:52 ID:iAVy28HN0
>>620
高二なら予備校行かなくても
ちゃんとやれば大抵の私立は受かるだろ
624大学への名無しさん:2008/10/30(木) 18:27:38 ID:oTKXy4C60
>>613
内部推薦はそうなんだが一般で再受験し入学してくる附属生は
未知数だよな実際…
625大学への名無しさん:2008/10/30(木) 18:41:11 ID:xgxea2Z/O
>>624
それ「内進生」じゃないじゃん
626大学への名無しさん:2008/10/30(木) 19:34:41 ID:oTKXy4C60
>>624
だからあながち>>591の言っていることもうそではないってこと。
627大学への名無しさん:2008/10/30(木) 21:11:14 ID:8o2nBUVN0
>>626
成蹊高校は1学年300人程度たぞ。
一般で再受が、そんなにいる訳ないだろ。常識で考えろ。荒らし君
http://www.seikei.ac.jp/jsh/course_h.html
628大学への名無しさん:2008/10/30(木) 21:14:41 ID:4AKQ7v9c0
>>624>>626
自演してまで内部が多いことにしたいのか
629大学への名無しさん:2008/10/30(木) 23:54:13 ID:Wg6mXb1F0
余程哀れな生活を送っているんだろうな・・・
630大学への名無しさん:2008/11/01(土) 18:33:53 ID:n/udEQHrO
明日のAO落ちたらどうしよう…
631大学への名無しさん:2008/11/01(土) 20:00:42 ID:QfYCRXuX0
>>624
>>626
どんだけ必死なんですか
632大学への名無しさん:2008/11/01(土) 21:37:54 ID:1nwa37drO

>>630
勉強しようぜ
AOなんて受かったらラッキー程度だよ
本当にそれは「仕方ない」
まぁ、とりあえず明日の準備したりして早めに寝ときなさい

>>612
英語頑張ればok

>>575
「やれば」、大丈夫だ
良い感じに上がってるんじゃないかな
633大学への名無しさん:2008/11/02(日) 15:43:00 ID:4oT74t8LO
10月26日に行われたマーク模試で英語134国語74世界史45点なんですけど今から頑張れば受かりますか?
634大学への名無しさん:2008/11/02(日) 19:20:47 ID:91v9OwbMO
>>633国語は現代文のみ?
635大学への名無しさん:2008/11/02(日) 19:51:25 ID:tF6RicJdO
赤本をやってみたのですが、配点がわからないのでアバウトなんですが…

英語 約6割
数学 約8、5割
国語 約8割

で法学部に合格する見込みはあるのでしょうか?
636大学への名無しさん:2008/11/02(日) 19:53:03 ID:tF6RicJdO
上の者ですが、やったのは08年です!
637大学への名無しさん:2008/11/02(日) 19:54:17 ID:4oT74t8LO
現代文は100中42点です・・・
638大学への名無しさん:2008/11/02(日) 20:29:33 ID:hR9MHcp10
法学部です
>>635
合格ラインちょうどって感じ
>>637
現代文と世界史やらなきゃ落ちる
639大学への名無しさん:2008/11/02(日) 20:52:16 ID:XdcqBlqd0
英語の134もちょっと低い気がするなあ
センターで入りたいなら170以上取りたいところ
640大学への名無しさん:2008/11/02(日) 21:08:39 ID:4oT74t8LO
一般でもいいんでとりあえず入りたいです!
これから頑張ればまだ間に合うでしょうか?
641大学への名無しさん:2008/11/02(日) 21:13:29 ID:tF6RicJdO
ありがとうございます!

あと、選択科目の調整はあるんですか?
それとも素点で合格きまるんですか?
642大学への名無しさん:2008/11/03(月) 01:33:46 ID:k4fMmP3aO
>>640今日から1日5、6時間程度勉強してけば余裕で間に合うんじゃないかな。
なんせ2週間ほど前に受けたマーク模試で3教科とも5割いかなかった俺でも合格するんだから間違いない。
643大学への名無しさん:2008/11/03(月) 02:16:31 ID:F2XKV3YPO
そこからどう勉強したんですか?
644大学への名無しさん:2008/11/03(月) 10:04:59 ID:RxhEDYMJO
ありがとうございます!これから本気で頑張ります!
645大学への名無しさん:2008/11/03(月) 10:34:28 ID:k0b9dOAV0
>>640
今から頑張っても無駄だよとか
落ちるよとか言えば君は諦めちゃうの?
646大学への名無しさん:2008/11/03(月) 12:26:36 ID:hxGue3Yb0
入学してから後悔するより受験しないほうが賢明
647大学への名無しさん:2008/11/03(月) 17:18:15 ID:RLU3X/+VO
と友達が出来ずに毎日便所飯をしてるゴミが申しております
648大学への名無しさん:2008/11/03(月) 18:28:08 ID:k4fMmP3aO
成蹊は治安がよくて団体行動的習性がある。
ってイメージしてるよ俺は
649大学への名無しさん:2008/11/03(月) 19:05:37 ID:MRkBeup/O
成蹊って年々易化しているのですか?
650大学への名無しさん:2008/11/03(月) 19:26:46 ID:JaqgPUMa0
財閥系?不況時に強い?四年なら口が裂けてもこんな事言わないぜ。
希望を膨らませてやるのが悪いとは言わんが、大学の受け売りそのままに垂れ流すのは罪だと思うがな。
651大学への名無しさん:2008/11/03(月) 19:27:55 ID:IRv1Jiap0
してないと思う
去年は入りやすかったけどどうせその反動で今年は厳しくなるだろうし
652大学への名無しさん:2008/11/03(月) 19:31:17 ID:5RhQugQoO
女のレベルはどうよ?
653名無し:2008/11/03(月) 19:33:16 ID:PQO0yGU00
「川田亜子真相究明まとめサイト」は…?

慶応大学、同志社大学の大学生が大麻で逮捕されてるな。そこに芸能界の
薬物王、清水健太郎のひき逃げが絡んでくる。何かしらの連鎖があるのかも?

この世の中には、悪党がこの日に騒動起こしましょう!と決めた日程がある。
環境を整えターゲット自身にもその日に重大なイベント(結婚式等)をさせる。
そんな日、テレビ、新聞で有名人(家族)の事故、事件、死等が報道される
という都市伝説があるがどうなのかな?押切もえが追突されたなんて報道も
あるが、もしかしたら大学生大麻事件、清水健太郎ひき逃げ事件とリンク
してるかも?

あと大学生だが、有名大学なんて、宗教団体、闇組織等怪しげな連中がウヨウ
ヨいるのに勇気あるよな。大麻等で弱みを握り、奴隷とし生涯スパイ活動人生
なんて考えたことなかったのか?こいつに接触した連中はみな不幸になる。
そんな人生送りたいのかな?

悪いことをするということは、闇組織に弱みを握られるということです。
大学は組織がリクルート活動する所なのです。
654大学への名無しさん:2008/11/03(月) 19:59:30 ID:pwrgdbKo0
>>652
お前には縁の無い話しだしどうでもいいだろう
655大学への名無しさん:2008/11/04(火) 18:56:05 ID:6jHbAmS80
>>647

入学したての頃、俺は初めてトラコンに行ってみたんだ。もちろん一人でね。
慣れないシステムに戸惑いつつも、
俺はウキウキした気分でハンバーグ定食を購入した。
定食を貰って、席に着こうとしたんだが、もうすでに満席。
一見空いているかに見える席も、DQNどもが荷物を置いて席取りしていた。
今考えたら混雑した昼時に学食に行ったのが、全ての間違いだったんだ…
俺は焦った。とりあえずどこか席が空くのを待ってみたが、一向に空かない。
明らかに食事を終えている奴らも、友人と会話をしていて席を立とうとしない。
俺はハンバーグ定食のお盆を持ったまま、その場に立ち尽くしてしまった。
どうしようもなくなって錯乱してしまった俺は、
近くの調味料や飲み物が置いてある台に、持っていたハンバーグ定食を置き、
その場で立ち食いを始めてしまったんだ。
俺のあまりに滑稽な姿に、周りの奴らが笑っているのに気づいた。
中には俺の姿を写メールで撮影し始めるDQNもいた。
俺は半泣きになりながらハンバーグ定食を急いで食べ終え、
逃げるようにその場を去った。
あれ以来2度とトラコンへは行っていない…
656大学への名無しさん:2008/11/04(火) 19:18:47 ID:/RrDTRs80
トラコンと学食は違う件について
657大学への名無しさん:2008/11/04(火) 22:42:02 ID:2s+DG4vN0
>>655
トラコンを学食と勘違いしてるとはwwww。分り易い荒しだな。
658大学への名無しさん:2008/11/04(火) 23:44:08 ID:HxzKVNFIO
コピペだよこれトラコンに変えただけ
659大学への名無しさん:2008/11/05(水) 08:31:24 ID:0Cu5OBVO0
コピペでも捏造荒らしには間違いない。
660大学への名無しさん:2008/11/05(水) 11:14:39 ID:FtrYUEuU0
トラコンって体育館として使えないの?
昔は体育館だったんでしょ?
661大学への名無しさん:2008/11/05(水) 12:03:45 ID:cqHwRZUO0
実名攻撃大好きKITTY:2008/08/25(月) 17:25:32 ID:byorW2r30
>532
年功序列や終身雇用が崩壊したって・・・どこの中小企業にお勤めですか・・・?
それ以外の文章もちょっと無知すぎるだろ。現役高校生とかじゃないのか?

就職のときに学歴でフィルターをかけるのは大企業なら普通のことで
対象外の大学では説明会にすら参加させてもらえない。

「東大、京大、一工、早慶のみ(場合によっては地帝も)」というのは一部の外資系超エリート企業。
対象大学でも何か突出したものがないとまず受からないし、このスレ見てるような一般人には無縁。

「それプラス、上智、中央、明治、立教、青学、同志社、立命館、筑波や神戸などの上位国立大、(関東なら+法政、中部なら+南山、関西なら+関西学院・関西)」
というのが大企業の文系職での一般的な学歴フィルター。このパターン本当に多くて、
むしろ就職における大きな分かれ目は早慶とそれ以下よりも、こっちのがデカいよ。

そして就職してからは、幹部候補として入社してくる一部の東大クンや慶應クンを除いて、あとは個人の能力の問題。
2浪して私立専願でやっと法政に受かったような奴でも仕事ができれば良いんだし、頭が良くてもコミュニケーション能力や協調性が無かったりしたら駄目。
まぁ就職する時点ではまだ学歴を重視する傾向にあるが、入社してしまえば学歴不問になってきている節はある。幹部候補生という概念も銀行とか以外では薄れてるし。
そして一度誰でも知ってるような大企業に入ってしまえば、ごく普通にしてればそのうち誰でも管理職。給料も上がる。もちろん有能な奴はそれ以上に昇進できる。
662大学への名無しさん:2008/11/05(水) 15:41:30 ID:eND7D58sO
政経むずいな。。


政経マークムズイ
663大学への名無しさん:2008/11/05(水) 16:42:57 ID:0Cu5OBVO0
>>655>>661
ウザイから、荒らしは自分の巣に帰れよ。
664大学への名無しさん:2008/11/05(水) 19:29:37 ID:PAAkLMOJO
去年の成蹊経済の政経の大問3は鬼だよ
665大学への名無しさん:2008/11/05(水) 19:31:47 ID:PAAkLMOJO
去年じゃなくて今年か
666大学への名無しさん:2008/11/05(水) 19:52:49 ID:eND7D58sO
政教一致
667大学への名無しさん:2008/11/05(水) 23:06:51 ID:USOR57Z70
2008年四大学進学相談会

旧制高校時代より縁のある学習院大学、成蹊大学、成城大学、武蔵大学の
合同進学相談会を11月8日(土)池袋メトロポリタンで開催します。
ぜひ、ご参加ください。

<開催日>
・場所:2008年11月8日(土)12:30〜17:00(16:30受付終了)
・会場:池袋メトロポリタン12階会議室

<スペシャル企画>
・有名予備校講師による「入試英語」対策講座 →1回目:14:00〜15:00、2回目:15:30〜16:30
・在学生、大学担当者の個別相談コーナー
・一般入試願書、大学案内等の配布
 ☆各大学の一般入試願書も無料配布いたします!

参考
http://www.musashi.ac.jp/modules/nyushi_news/index.php?page=article&storyid=51
http://www.seikei.ac.jp/s-net/4dai_soudankai_pr.html
668大学への名無しさん:2008/11/06(木) 01:00:18 ID:oOoTa8AZ0
自分で自分の大学貶すのもなんだが
この大学に英語対策なんていらんな
願書無料でもらえるなら行くべきだが貰えば帰っておk
669大学への名無しさん:2008/11/06(木) 01:24:29 ID:uGuo9iq5O
>願書無料でもらえるなら行くべきだが貰えば帰っておk

在日さん日本語でお願いします。そして英語対策いらないとか今年の法の英語やってから言ってください
670大学への名無しさん:2008/11/06(木) 09:41:12 ID:+sluhILb0
成蹊より明治学院の方がかわいい子が多いのは何でだ?
671大学への名無しさん:2008/11/06(木) 10:44:24 ID:1Xv6wo1B0
いや、それはないから
672大学への名無しさん:2008/11/06(木) 10:54:28 ID:g8ypPfokO
人の好みが違うから
673大学への名無しさん:2008/11/06(木) 12:28:59 ID:RWTZVQVjO
法法1年です。
去年E方式で入った。

質問あればどぞ。
674大学への名無しさん:2008/11/06(木) 12:40:17 ID:/zHHNRSi0
経済学部最新難易度:河合塾(サンデー毎日11.9号)

70.0 慶應 早稲田
65.0 上智
62.5 明治 立教
60.0 学習院 青山学院
57.5 中央 法政 成蹊 明治学院 
55.0 成城 國学院 武蔵
52.5 日本 東洋 
50.0 獨協 駒澤 専修 創価
47.5 神奈川
45.0 東海 亜細亜 東京経済 立正 国士館
675大学への名無しさん:2008/11/06(木) 12:47:58 ID:z2BhkW7lO
偏差値は?
676大学への名無しさん:2008/11/06(木) 13:49:33 ID:RWTZVQVjO
>>675
河合のセンタープレで
英語54、現代文65、世界史49

そっから1ヶ月1日10時間英語だけやり続けたからたぶん受験直前は
英語60、現代文65、世界史45

くらいだったと思う。
677大学への名無しさん:2008/11/06(木) 13:50:40 ID:ljY/6SMoO
ふーん
678大学への名無しさん:2008/11/06(木) 14:52:22 ID:0Fvqjbqe0
>>673
併願した大学を教えてください

良かったら合否も
679大学への名無しさん:2008/11/06(木) 14:54:38 ID:UBnmc+eVO
去年センター利用で受かった俺がいるけど、何か質問ある?
680大学への名無しさん:2008/11/06(木) 14:57:55 ID:cl4bSfG20
>>673
現代国語コツとかある?
681大学への名無しさん:2008/11/06(木) 15:26:41 ID:98VOm2WXO
E方式ってどんなやつでるの?
682大学への名無しさん:2008/11/06(木) 18:34:24 ID:O/clB2Vr0
>>670
くやしいがそれは認めざるを得んな・・・・
683大学への名無しさん:2008/11/07(金) 11:00:38 ID:DI63/Vs10
百聞は一見にしかず

成蹊大オープンキャンパス
11月23日(日)※大学祭期間中
http://www.seikei.ac.jp/s-net/ocampus.html
684大学への名無しさん:2008/11/07(金) 11:10:48 ID:iq8dfWq00
1年だけど文学部は本当に可愛い、きれいな子が多いよ
まじびっくりする位
ただし俺が在籍してる法学部は・・・orz
685大学への名無しさん:2008/11/07(金) 13:09:51 ID:yW91ChpSO
E方式の赤本ってなんでないの?
686東京四大学進学相談会、明日開催:2008/11/07(金) 21:47:35 ID:UH7bqKVT0
★2008年四大学進学相談会

旧制高校時代より縁のある学習院大学、成蹊大学、成城大学、武蔵大学の
合同進学相談会を11月8日(土)池袋メトロポリタンで開催します。
ぜひ、ご参加ください。

<開催日>
・場所:2008年11月8日(土)12:30〜17:00(16:30受付終了)
・会場:池袋メトロポリタン12階会議室

<スペシャル企画>
・有名予備校講師による「入試英語」対策講座 →1回目:14:00〜15:00、2回目:15:30〜16:30
・在学生、大学担当者の個別相談コーナー
・一般入試願書、大学案内等の配布
 ☆各大学の一般入試願書も無料配布いたします!

参考
http://www.musashi.ac.jp/modules/nyushi_news/index.php?page=article&storyid=51
http://www.seikei.ac.jp/s-net/4dai_soudankai_pr.html
687大学への名無しさん:2008/11/07(金) 22:33:46 ID:lw19lcRG0
今日、八号館に蒼井そら来てたべ?
688大学への名無しさん:2008/11/07(金) 23:48:34 ID:FxDn/4zEO
理系なんですが、A(統一)方式だと、やはり文系のレベルが高い分、理系にはキツいかったりしますかね?
只今方式で迷ってます。

689大学への名無しさん:2008/11/07(金) 23:58:23 ID:u0WYCCYTO
成蹊入れれば就職に不安を残さずにすむと思ってる
690大学への名無しさん:2008/11/08(土) 11:39:29 ID:CBd88loY0
>>687
え!蒼井そらって、AV女優だよね。
成蹊関係者なの?
691大学への名無しさん:2008/11/08(土) 12:48:24 ID:Lqc9TtFC0
>>690
大学物の撮影だろjk
692大学への名無しさん:2008/11/08(土) 14:25:28 ID:7ymXxxtDO
第3回ベネッセ・駿台マーク模試で
現代文63/100
世界史60/100
英語120/200
だったんですけど入学は厳しいですか?在校生の意見が聞きたいです。
693大学への名無しさん:2008/11/08(土) 14:27:22 ID:RmWd10xwO
いける
694大学への名無しさん:2008/11/08(土) 14:40:13 ID:pVNTMkjRO
わけがない
695大学への名無しさん:2008/11/08(土) 14:52:50 ID:gPvG77EzO
代ゼミの模試で
英語 147/200
現文 82/100
数@ 88/100
数A 62/100


で経済、法どっちが受かりやすいですかね?
696大学への名無しさん:2008/11/08(土) 15:04:51 ID:bmYi9QuX0
697大学への名無しさん:2008/11/08(土) 15:11:45 ID:7ymXxxtDO
やはり厳しいってことでしょうか?
もちろん諦めません!
ただ今の自分と合格との差がどれくらいあるのか知りたかったんで・・・
法学部希望です
698大学への名無しさん:2008/11/08(土) 17:11:32 ID:N7Qot6gJO
>>695
他大学いけよ
699大学への名無しさん:2008/11/08(土) 17:37:12 ID:CDqgtcZk0
Aランク
トップは言うまでもなく『慶應義塾』で、医学部(71-72)レベル64-66。
2位は『早稲田』が政治経済(67)を除く平均で(65)

3位は『国際基督教(ICU)』で(64)しかし、知名度はかなり低い。

4位は西日本トップ『同志社』で法学部(64)と高い。西の雄として難関の(63)

5位は『上智』が 名門の外国語学部(64)と高いが、経済がもの足りなく全体で61-65。
最難関であるトップ5に位置する「ブランド大学」
700大学への名無しさん:2008/11/08(土) 17:41:11 ID:gPvG77EzO
698さん

自分でも無理かなって思っているんですけど、あと2ヶ月くらいあるので、合格できるように死ぬ気でがんばりたいと思います!!
成蹊の法、経済を受ける知り合いが10人くらいいるんですけど、自分が1番成績悪いんです…
全日程の試験うけてがんばろうと思います!
701大学への名無しさん:2008/11/08(土) 19:04:31 ID:cP7N5+MAO
>>700

>成蹊の法、経済を受ける知り合いが10人くらいいるんですけど、自分が1番成績悪いんです…

ってあるけど判定はいくつだったの?
702大学への名無しさん:2008/11/08(土) 23:01:16 ID:IbC1tU4D0
進研マークで

英語130
現文60
世界史80

だと成蹊法、何判定くらい出ますかね?
703大学への名無しさん:2008/11/09(日) 00:16:27 ID:pMSEJ7p1O
>>702
CかDだろ成蹊法は現文簡単だから
しっかりやらんと差をつけられるぞ
704大学への名無しさん:2008/11/09(日) 00:17:21 ID:SbcnOw9+0
判定がなんだろうとそれじゃ落ちる
705大学への名無しさん:2008/11/09(日) 00:26:40 ID:0ptevap4O
第三回全統マーク
英語164
数学114
物理64
 
理系志望です…理数科目が厄介です;;どんな参考書使ってましたか?
706大学への名無しさん:2008/11/09(日) 02:15:27 ID:EVPAQWzWO
>>705知ったとこで今からやったとこで
それより今までやってきた参考書を完璧にしろよ
707大学への名無しさん:2008/11/10(月) 00:26:20 ID:qXAJaWLYO
理系だが第3回 ベネッセで英語、数学、物理で5割なんだが死亡だよな…
708大学への名無しさん:2008/11/10(月) 00:37:01 ID:s2OX4amWO
英語152
リス28
現文79
日史58

今日の駿台ベネッセ模試こんなかんじだったんだけど法学部これで判定どんくらい?
709大学への名無しさん:2008/11/10(月) 02:01:44 ID:RXgxsSIPO
>>705
理工志望か。なら余裕だろ。数学が130ぐらいいけば糞しながらでも受かると思うぞ
>>708
たぶんC
710大学への名無しさん:2008/11/10(月) 07:41:52 ID:I1KPnLVSO
>>708
このくらいあればA方式なら普通に受かるでしょ?
711大学への名無しさん:2008/11/10(月) 09:34:53 ID:mS7dRY+0O
>>708
日本史もっと頑張って
712大学への名無しさん:2008/11/10(月) 15:37:19 ID:RXgxsSIPO
>>710
お前本気で言ってる?俺がサークルとか授業で知り合った奴等は推薦の奴除いて英語なんてほとんど皆170越えてるぞ
現代文も社会も80越えてる奴等がほとんどだし。センターで入ってきた奴らなんてもっといい
あんまりてきとうなこと言って受験生に安心感持たせるなよ





713大学への名無しさん:2008/11/10(月) 17:17:46 ID:mS7dRY+0O
>>712
煽るのはよくないと言いたいが、センター利用で入った俺は英語9割超えてたし。
714大学への名無しさん:2008/11/10(月) 17:23:13 ID:WbWapdGpO
何で英語9割越えてて成蹊なんだよ
715大学への名無しさん:2008/11/10(月) 18:32:10 ID:ckubFMM00
法政はもちろん青学蹴ってきてるやつも普通にいるから入学してびびったなw
法学部1年だけど、>>708がこれからたいして成績が伸びなかったらギリ落ちると思う
俺はセンターは英8割国7.5割日本史9割だったけど、A方式で受けた時は英語が難しくて
国語と日本史でかせげたから受かった・・・
716大学への名無しさん:2008/11/10(月) 19:01:21 ID:4LfgtY780
ここは入学してから色んな意味で苦労する学校。
717大学への名無しさん:2008/11/10(月) 20:15:31 ID:qu8dblJS0
青学よりはましな大学
718大学への名無しさん:2008/11/10(月) 22:01:21 ID:mS7dRY+0O
>>714
中央の商と総政にも受かったが蹴った。
青学とか法政はそもそも受けなかったし。
719大学への名無しさん:2008/11/11(火) 00:14:26 ID:Hu/+24KlO
センターは英語と日本史は9割だったが国語が6割で涙目だった。まあ一般で受かったから結果オーライ
720大学への名無しさん:2008/11/11(火) 00:37:18 ID:b7ABT1+9O
センターで
英7割
国5割
政8割
だったけど一般で政治受かったよ
他の大学全部落ちたけど
721大学への名無しさん:2008/11/11(火) 01:43:28 ID:q4ZZUzNQO
>>720
まぐれ乙
722大学への名無しさん:2008/11/11(火) 02:09:34 ID:ZeoXCjPMO
じゃあ先月のセンター模試で
英語105現代文47政経48の俺は落ちるってことでFAだな?
過去問なら全部7割越えたんだがなぁ……
723大学への名無しさん:2008/11/11(火) 02:40:40 ID:DnIDe4fA0
>>718
「中央の商と総政にも受かったが蹴った」
とか言ってるが、語るに落ちるとはこのこと。
受けたということは場合によっては入ろうか
と思ってたってことだよね。
たまたま他に合格しただけのことなんだから
あんまり声高に言ってもね、プッ。
724大学への名無しさん:2008/11/11(火) 05:28:50 ID:YgStaRNR0
成蹊高校[普通]68 明治学院高校[普通]68 法政大学高校[普通]68 

成城学園高校[普通]67
学習院高等科[普通]67

明治学院東村山高校[普通]66
法政大学第二高校[普通]66

法政大学女子高校[普通]65

http://momotaro.boy.jp/html/toukyoutohennsati.html
http://kintaro.boy.jp/AW04-010/sozai/html/sinnhennsati%20kanagawakenn.html
725大学への名無しさん:2008/11/11(火) 08:50:04 ID:q4ZZUzNQO
>>723
どうしたんですか急に。中央生の方ですか?
仮に成蹊に落ちてたら中央に行ったが、成蹊に受かった以上中央なんてただの用無し。
726大学への名無しさん:2008/11/11(火) 11:16:12 ID:tycUPOVQ0
学習院に行きたかった。
学習院に受かっていたら成蹊なんてただの用無しだったのに。
727大学への名無しさん:2008/11/11(火) 13:46:16 ID:Hu/+24KlO
>>725
いちいち反応するなよ。ってか俺は中央は受けようとも思わなかったな
誰が好き好んであんな山奥に行くんだって話し
728大学への名無しさん:2008/11/11(火) 15:57:06 ID:VuyyL1szO
成蹊つまんないよ(笑)
729大学への名無しさん:2008/11/11(火) 15:59:21 ID:x0J5HcB+0
よくそれで平気でその事実を受け入れてますね
もう一般社会とは、勿論、企業とか役所とかお店とか
そういった社会とも著しく違う孤立したというか
異様な(おかしな)世界ですね…
マジで唖然としております。
730大学への名無しさん:2008/11/11(火) 17:27:59 ID:Bm3gjDvAO
MARCH蹴って成蹊来るやつってなんなの?
両方受かったら普通MARCHなんじゃないの?
731大学への名無しさん:2008/11/11(火) 17:56:06 ID:fzQ3pPvpO
>>730
自分の価値観を押し付けないように
世の中にはいろんな人がいます
732大学への名無しさん:2008/11/11(火) 17:57:12 ID:Hu/+24KlO
立教と明治なら迷わず行くけど?
733大学への名無しさん:2008/11/11(火) 19:37:03 ID:KhxtWFwiO
家が近いからじゃね?
734大学への名無しさん:2008/11/11(火) 21:51:33 ID:ZeoXCjPMO
2007の経済学部の国語の制限時間何分?2008で変わってる?
735大学への名無しさん:2008/11/11(火) 22:57:39 ID:DnIDe4fA0
>>725
ID:DnIDe4fA0だが、
あまりにも滑稽だったから指摘したまでのこと。
おまけに、「中央を蹴った自分」に満足しているところが(笑)
文章ってむずかしいよな。
736大学への名無しさん:2008/11/11(火) 23:08:19 ID:oD8PlLI30
実際マーチ蹴ってきてる人は結構いるからなあ。昔からいたのか最近増えたのかわからんが。
法政と成蹊なら成蹊行くつもりだったから最初から受けなかったな。
とりあえず成蹊きたら毎日女子高生見放題だ。
737大学への名無しさん:2008/11/11(火) 23:17:29 ID:DDhcZN8v0
青学、立教、明治なら青学に行きたい。
738大学への名無しさん:2008/11/11(火) 23:20:54 ID:q4ZZUzNQO
>>735
面白い脳をお持ちの方ですねw
739大学への名無しさん:2008/11/12(水) 00:58:48 ID:DWWRpm7xO
実際、中央・法政蹴りは聞く
希に青学蹴りもいる
(女子で明治蹴りもいた)

マーチは受験造語だし大規模が嫌い、立地、雰囲気で選択
就職が極端に差があるなら違うと思うけどね
740大学への名無しさん:2008/11/12(水) 01:05:20 ID:rvJ9Q+Or0
変なのが寄ってきそうだからこの話題はもう終りにしたいのう
741大学への名無しさん:2008/11/12(水) 01:07:26 ID:FBCTSWXdO
法政に関しては将来的にも法学部以外なら成蹊くるよな
742大学への名無しさん:2008/11/12(水) 01:10:51 ID:eTJS+VdA0
そもそも蹴ったと公言する事自体がコンプレックスや迷いの表れでしかない
中央法政青学の学生の中に、成蹊を蹴ったとわざわざ吹聴する者は少ないはずだ
743大学への名無しさん:2008/11/12(水) 01:21:15 ID:tgpbhK7b0
青学>>>>>>>法政
744大学への名無しさん:2008/11/12(水) 01:36:40 ID:SjPaTvXR0
>>742
知名度の問題だろ。
成蹊蹴ったといっても反応ないだろうし。

地方出身の場合、素直に成蹊に合格したというよりも
中央や青学を蹴ったといった方が効果的。

745大学への名無しさん:2008/11/12(水) 01:47:32 ID:2xtbZXw00
成蹊経済と青学経済一般で合格しました
早稲田は落ちました。成蹊通ってます。
こんな俺でもなんか質問ある方どうぞ
746大学への名無しさん:2008/11/12(水) 01:48:59 ID:8Vgewe7oO
そういうのもういいから
747大学への名無しさん:2008/11/12(水) 01:49:50 ID:eTJS+VdA0
>>744
大規模を嫌って成蹊を選んだはずの学生が、結局はそれらの知名度頼りというのも皮肉なものだな。
卑屈になるなという方が難しいかもしれん。
748大学への名無しさん:2008/11/12(水) 02:06:33 ID:zzYt0ydN0
>>736
>>とりあえず成蹊きたら毎日女子高生見放題だ。

kwsk
749大学への名無しさん:2008/11/12(水) 02:27:20 ID:tgpbhK7b0
やっぱり法政には行きたくねえ。
6大学野球とか劣等感感じて観にいけねえ。
青学ならいいな。
750大学への名無しさん:2008/11/12(水) 02:31:38 ID:SjPaTvXR0
>>747
規模と知名度は違うらしい。
通常は規模が大きいとある程度の知名度がある。
逆に規模が小さければ基本的に知名度的に劣る(例外もある)。

だから小規模という点に着目して成蹊を選んだなら、
知名度はそれほど気にならないはず。
しかし、成蹊の知名度のなさは異常といってもいい。
知名度が気にならないといっても、存在自体否定されるような状態だとあまりに寂しい。
そこで蹴った有名大学を出すハメになる。

その時の地方での反応は…。
1.なんでそんな有名大学蹴ったの?
2.へぇ〜成蹊って結構優秀なんだ(蹴った有名大学との相対で)
結局、成蹊が基準になることは少ない。
751大学への名無しさん:2008/11/12(水) 08:03:37 ID:+mGCEwpgO
知名度なんて、気にしない。どうせ、漢字で書いたら、読めないんだから。
どうせ法政や青学は受けないし、ワン・キャンパスの大学の方がいい。
吉祥寺にあるし、環境は良いよ。
752大学への名無しさん:2008/11/12(水) 16:21:16 ID:ppGJDxILO
知名度気にすんならMARCH、気にしないならどっちでもいいんじゃね?
753大学への名無しさん:2008/11/12(水) 17:46:35 ID:MCVNmyQu0
>>751
どうせどうせという言葉に引っかかるんだが。

吉祥寺にあるから大学としての環境がいいということ?
いまいち理解できないんだけど。
754大学への名無しさん:2008/11/12(水) 18:21:26 ID:eJKJZjSu0
>>745
ここのスレで工作活動しなくてもいいんじゃない?
755大学への名無しさん:2008/11/12(水) 19:11:32 ID:rvJ9Q+Or0
吉祥寺だから環境がいいってのはたぶん駅周辺になんでもあるし
駅からそんなに離れてないからじゃね。すげー住みやすい街だよ吉祥寺。
756大学への名無しさん:2008/11/12(水) 22:35:14 ID:j4qvrQeEO
今日、赤本を立ち読みしたんだけど、数学は教科書の章末問題がスラスラ解ければ高得点が期待できるってホント?
757大学への名無しさん:2008/11/12(水) 22:44:44 ID:1ekEwKNKO
理系で経済目指すならセンター利用と一般どっちが可能性高いですか?
758大学への名無しさん:2008/11/12(水) 23:13:46 ID:6FokDPMN0
>>755
駅から遠いだろうよ。
あと吉祥寺の物件は家賃高すぎ。
759大学への名無しさん:2008/11/12(水) 23:32:30 ID:FBCTSWXdO
>>752

知名度って就職に影響出る?
760大学への名無しさん:2008/11/12(水) 23:45:28 ID:DTItvBhvO
どうでも良いけどおまいら12月半までにまでなったら喧嘩は止めろよ
この時期になると受験生が不安と情報確認に来るからちゃんと譲るんだぞ
761大学への名無しさん:2008/11/12(水) 23:45:47 ID:rvJ9Q+Or0
>>758
あれで遠いの?贅沢すぎじゃね?
762大学への名無しさん:2008/11/12(水) 23:56:36 ID:pM05oFThO
11月ベネッセマークで
英語 130/200
現代文 86/100
政治経済 65/100

でしたが見込みはありますか?自己採点なので何とも言えませんが…
現代文はやや良くできた方で、その他は普段と同じくらいでした
763大学への名無しさん:2008/11/13(木) 00:40:42 ID:Mj2tToKy0
>>761
学習院や上智に比べれば遠すぎ。
764大学への名無しさん:2008/11/13(木) 00:54:58 ID:rRj1vmeJ0
上智は知らないけど学習院と比べちゃだめだろw
あれは初めて見た時笑ったわw
765大学への名無しさん:2008/11/13(木) 00:56:52 ID:rRj1vmeJ0
>>762
英語がんばれ
確か俺は去年最後のマーク模試の英語160点くらいだったけど
法学部の英語6割位しかできなかった
766大学への名無しさん:2008/11/13(木) 01:48:15 ID:31WGdb4v0

成蹊大学

字が難しすぎて一般人にはとても読めない
767大学への名無しさん:2008/11/13(木) 06:07:07 ID:op3NYjmF0
一昨年のセンター
英語186
国語150くらい
世界史76

で経済入ったんだけど何か質問ある?




あ、お呼びでないですね
768大学への名無しさん:2008/11/13(木) 09:59:30 ID:4E4Mq4/+O
スゲー
March行けたんじゃね?
769大学への名無しさん:2008/11/13(木) 10:45:53 ID:ngz8J/8LO
駿台ベネッセマーク

現代文 68[121]
数学 123
物理 64
英語 115

ボーダーぐらいですか?
770大学への名無しさん:2008/11/13(木) 10:59:26 ID:7NSxr2PMO
>>768
MARCH蹴りは普通にいると何度言えば。
771大学への名無しさん:2008/11/13(木) 11:41:37 ID:Ix322IoNO
>>770
たぶん痴呆なんだろ。ほっとけ
772大学への名無しさん:2008/11/13(木) 13:16:06 ID:4E4Mq4/+O
でも偏差値も世間の評価もMarch未満だよこの大学
773大学への名無しさん:2008/11/13(木) 13:23:58 ID:rRj1vmeJ0
774大学への名無しさん:2008/11/13(木) 13:26:11 ID:4E4Mq4/+O
>>773
でも一般的にはMarch未満の大学
775大学への名無しさん:2008/11/13(木) 13:28:06 ID:op3NYjmF0
>>768
これでもセンター利用は落ちたからね
世界史なんか浪人平均割ってたし

甘く見ない方がいいよ・・・って言おうかと思ったけど成蹊はなんとかなるかも
あと3ヶ月あるんだし
776大学への名無しさん:2008/11/13(木) 15:24:13 ID:MvhopWutO
願書に貼った顔写真は合格したらそのまま学生証になるときいたのですが本当ですか?
777大学への名無しさん:2008/11/13(木) 18:52:22 ID:Ix322IoNO
>>776
778大学への名無しさん:2008/11/13(木) 23:53:17 ID:uPpeQt+u0
>>769
デッドゾーンですよ
779大学への名無しさん:2008/11/14(金) 00:01:31 ID:rRj1vmeJ0
>>769
日大、専修も受からないよそれじゃ
がんばれ
780大学への名無しさん:2008/11/14(金) 00:21:08 ID:FoCc8nag0
全統3回マーク模試

英語 53
国語59
政治経済 64
試験がマークということで全統の方の偏差値を書いた経済志望ですが、成蹊の政経は難しめと聞きました。
試験までに英語を伸ばすべきですか?
781大学への名無しさん:2008/11/14(金) 01:03:32 ID:1yL6s5H/O
>>779

文系じゃなくて理系です…
前に日大書いた時はA判定です。
782大学への名無しさん:2008/11/14(金) 01:04:54 ID:TajfpUWt0
てか英語が出来なきゃ話になんないから
一番配点高いの英語だし。経済なら。
国語と政経は100点満点だが英語は150だよ
んで経済の英語は簡単だから。
783大学への名無しさん:2008/11/14(金) 01:11:49 ID:DfaopY0A0
最近の傾向はどうだかわからないけど
済の英語はちょっと実力が足りなくてもなんとか誤魔化せそうな気がする
現文は慣れ
差が付きやすいのは選択
784大学への名無しさん:2008/11/14(金) 02:54:51 ID:agVzmlB+O
経済なら英語で120は最低欲しいな
785大学への名無しさん:2008/11/14(金) 03:54:52 ID:DfaopY0A0
正直なところ、センター英語で120取れないようなら基礎も固まってないと考えた方が良いな
語彙、文法に加えて英文の読み方も基礎と考えていいと思う
やり方は人それぞれだとは思うけど、大雑把な文型把握くらいはできた方が英文を理解しやすくなるんじゃないかね
786大学への名無しさん:2008/11/14(金) 05:36:51 ID:agVzmlB+O
>>785
模試の点数じゃなくて一般の話しだスマン
150点中120点は欲しいってこと。実際合格者平均は115ぐらいじゃなかったか
で、センターなら160は取らなきゃ駄目駄目。ニッコマ合格する奴等でも皆140は確実に取れるんじゃないか
787大学への名無しさん:2008/11/14(金) 05:58:12 ID:DfaopY0A0
>>786
俺の勘違いかw
それだと120は妥当だな
まぁ選択肢日本語で尚且つそんな意地の悪い引っ掛けはなかった気がするし、なんとかしたいところ
つーかセンターで140クラスの実力でも多分なんとかできる
788大学への名無しさん:2008/11/14(金) 08:24:03 ID:ULymnfyq0
法学部一般は英語で勝負が決まる気がする

現文と選択(世界史など)は、周りの人みんな8割以上取ってるし
ちなみに俺の場合は、現文9割・世界史8割だった
センター英語は8割くらいだったけど一般本番は6割弱・・・

大体法学部一般入試の場合、
現文10・選択10・英語12に換算して
25あれば確実、22前後でボーダーじゃないかな
20はほぼアウトだと思う
789大学への名無しさん:2008/11/14(金) 10:36:18 ID:lQ9SMvV2O
河合第三回マーク
経済志望

偏差値
英57
国64
政経58

ボーダー乗りますか?
790大学への名無しさん:2008/11/14(金) 12:30:03 ID:lyev+d6o0
経済学部最新難易度:河合塾(サンデー毎日11.9号)

70.0 慶應 早稲田
65.0 上智
62.5 立教 明治
60.0 学習院 青山学院
57.5 中央 法政 成蹊 明治学院
55.0 成城 國学院 武蔵
52.5 日本 東洋
50.0 獨協 駒澤 専修 創価
47.5 神奈川 
45.0 東海 亜細亜 東京経済 立正 国士館
40.0 大東文化 帝京 拓殖 麗澤
37.5 関東学院 明海 
35.0 聖学院
791大学への名無しさん:2008/11/14(金) 14:47:59 ID:+SB/F0Ja0
旧司法試験 最終合格者数トップ10
H20年度 / 昨年度
1 東  京  大 25 / 45
2 京  都  大 14 / 25
3 中  央  大 13 / 20 MARCH1位
4 早 稲 田 大 12 / 35
5 慶應義塾大 11 / 16
6 一  橋  大 6 / 14
6 大  阪  大 6 / 9
7 同 志 社 大 5 / 8  関関同立1位
8 北 海 道 大 4 / 9
名 古 屋 大 4 / 8
9 上  智  大 3 / 5
法  政  大 3 / 4  MARCH2位
神  戸  大 3 / 3
立 命 館 大 3 / 3  関関同立2位
10明  治  大 2 / 8  MARCH3位
東  北  大 2 / 2
青山学院大 2 / 2  MARCH3位
九  州  大 2 / 2
日  本  大 2 / 1  日東駒専1位
専  修  大 2 / 1  日東駒専1位
千  葉  大 2  
東 京 外 大 2  
792大学への名無しさん:2008/11/14(金) 17:30:26 ID:hRQRW2vlO
>>781
後1割欲しいところ
793大学への名無しさん:2008/11/14(金) 21:27:51 ID:qJhBJ/qA0
2008年度新司法試験大学院別合格率(合格者/受験者) ※小数点以下四捨五入
<合格者15人以上のロー>
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
一橋  61
慶応  57
中央  56
神戸  55 東京  55 
都立  49 千葉  49
東北  47
上智  42 京都  42
---------------全国トップ10校---------------------------
市大  40
大阪  39
成蹊  38 早稲田 38
横国  37 
九州  36
名古屋 33
―――――――――――――全国平均32.98%(2065/6261)
明治  32
南山  31 北海道 31 
関学  30
立命館 29 
同志社 28 
青山  25
法政  24
立教  23 専修  23
明治学院22
関西  20 大宮  20 学習院 20 
日大  18
794大学への名無しさん:2008/11/14(金) 23:26:48 ID:7KN+4vOvO
成蹊は就職実績がなかなかだけど、その実績のほとんどは女子が稼いでて男性だけを見た就職実績って落ち込んでる。
これって事実ですか…?
795大学への名無しさん:2008/11/14(金) 23:38:13 ID:iypMFbRp0
女子で稼いでるのは他の大学も一緒
796大学への名無しさん:2008/11/14(金) 23:50:16 ID:T11oaSG/O
>>794
>>152読めばわかる
797大学への名無しさん:2008/11/14(金) 23:54:00 ID:DfaopY0A0
男子にしたって上位は金融関係なわけだけど、今後どうなっちゃうんだろうね
798大学への名無しさん:2008/11/14(金) 23:55:18 ID:iypMFbRp0
>>152見てなかったんだけど結構すげえなw感動したw
799大学への名無しさん:2008/11/15(土) 08:10:51 ID:7aDgw7nn0
>>794
実際、男女の比率は、どこも変わらないよ。

◆大学別人気企業採用者数TOP10 2007年分◆
※卒業生に対する比率ではありません。(サンデー毎日2007年7月29日号)
みずほフィナンシャルグループ(金融トップ) 上智・一橋は未集計。
1. 慶應大 186名   6. 立教大  76名
2. 早稲田 108名   7. 成蹊大  75名
3. 中央大  96名   8. 青学大  70名
4. 明治大  94名   9. 法政大  65名
5. 東京大  82名   10. 日本大  61名

東京海上日動火災(損保トップ) 私大のみ掲載
1. 慶應大 93名   5. 青学大  26名
2. 早稲田 42名   7. 学習院  24名
3. 成蹊大 32名   8. 中央大  20名
4. 立教大 27名   9. 法政大  13名
5. 明治大 26名   10. 上智大  11名

電通・博報堂(広告代理店トップ2) 私大のみ掲載
1. 慶應大 70名   6. 青学大  4名
2. 早稲田 31名   6. 成蹊大  4名
3. 中央大 8名    8. 法政大  2名
4. 立教大 6名    9. 明治大  1名
5. 上智大 5名   10. 学習院  1名

日本生命(生保トップ) 私大のみ掲載
1. 早稲田 29名   6. 成蹊大  16名
2. 慶應大 24名   7. 中央大  14名
3. 明治大 23名   7. 法政大  14名
4. 立教大 20名   9. 上智大  7名
5. 学習院 21名 
800大学への名無しさん:2008/11/15(土) 08:48:30 ID:Sh+19xACO
>>152
何か痛々しいね。
801大学への名無しさん:2008/11/15(土) 09:12:31 ID:ME0qgZVu0

そうだ、法政大学が日本一だ。
802大学への名無しさん:2008/11/15(土) 09:19:46 ID:CQydEuikO
>>800
どの辺が?君が?
803大学への名無しさん:2008/11/15(土) 10:42:45 ID:ABwgI+1jO
頑張れば、3年で卒業出来るって本当ですか?

それって難しいんですか?
804大学への名無しさん:2008/11/15(土) 11:01:51 ID:Uijzvw/70
立教最高!!
読売ウィークリー08.8.3号「W合格者対決特集」
〜W合格時の進学先〜
[対明治]                [対青学]
○立教法  42 - 27●明治法     ○立教法  11 - 0●青学法  
○立教法  7 - 4●明治政経   ○立教経済 7 - 1●青学経済
○立教経済19 - 4●明治商     ○立教経済 4 - 0●青学国際政経
○立教経済16 - 0●明治経営   ○立教経営 5 - 0●青学経営
○立教経営34 - 3●明治経営   ○立教文  31 - 5●青学文
○立教経済37 - 14●明治政経   ○立教理  8 - 1●青学理工
○立教文 102 -28●明治文
○立教理  48 - 5●明治理工
[対学習院]
○立教法  10 - 0●学習院法     ※[対中央][対法政]は問題外、掲載すらされず
○立教経済13 - 1●学習院経済
○立教文  23 - 4●学習院文
805大学への名無しさん:2008/11/15(土) 11:35:59 ID:g452j56tO
成蹊を受けようと思ってるんだけど

入れたとしても
エスカレーターでくる人で固まって
オレぼっちになる可能性もおおいにあるよな
806大学への名無しさん:2008/11/15(土) 13:46:38 ID:llpLTSX/0
>>152これによりわかることは
男子の就職:成蹊、立教、明治に大差なし
女子の就職:成蹊>明治 立教は不明
単純な数では成蹊が劣っている
が、パーセンテージでは立教、明治に劣らず

ということか??
成蹊滑り止めだったけどここもなかなかなのか
807大学への名無しさん:2008/11/15(土) 14:31:10 ID:/xhLpuUh0
常任難関私大 (常に難関私大・一般知名度あり)

早稲田大学
慶應義塾大学
上智大学
国際基督教大学
東京理科大学
学習院大学
明治大学
青山学院大学
立教大学
法政大学
中央大学
関西大学
関西学院大学
同志社大学
立命館大学
南山大学
津田塾大学


非常任難関私大 (日駒以上MARCH以下が一般的評価)

成蹊大学
成城大学
明治学院大学
西南学院大学
東京女子大学
日本女子大学
808訂正:2008/11/15(土) 14:35:35 ID:/xhLpuUh0
常任難関私大 (常に難関私大・一般的知名度あり)

早稲田大学
慶應義塾大学
上智大学
国際基督教大学
東京理科大学
学習院大学
明治大学
青山学院大学
立教大学
法政大学
中央大学
北里大学
東邦大学
関西大学
関西学院大学
同志社大学
立命館大学
南山大学
津田塾大学


非常任難関私大 (日駒以上MARCH以下が一般的評価)

成蹊大学
成城大学
明治学院大学
西南学院大学
東京女子大学
日本女子大学
809大学への名無しさん:2008/11/15(土) 14:47:03 ID:7aDgw7nn0
>>807>>808
個人的な格付けじゃ、あくまでも脳内だけだからねw
客観的な格付けはコレ↓

【【【進研ゼミ指定の難関大学一覧】】】
http://faq.manavision.jp/EokpControl?&tid=28768&event=FE0006

難関大の目安は、下記の大学です。

東京大 京都大 一橋大 東京工大 北海道大 東北大 筑波大 
お茶の水女子大 東京外大 東京農工大 横浜国立大 千葉大 名古屋大 
名古屋工業大 大阪大 神戸大 九州大 首都大学東京 京都府立大 大阪市立大
大阪府立大 東京医歯大 国公立大医歯薬獣医学部 早稲田大 慶應大 上智大
青山学院大 学習院大 ★成蹊大 東京理大 中央大 津田塾大 法政大 明治大 
立教大 南山大 関西大 関西学院大 同志社大 立命館大 国際基督教大
私大医学部など
810大学への名無しさん:2008/11/15(土) 15:24:11 ID:LjlcSVzy0
成蹊は勿論のこと、マーチ下位学部も難関と言われると疑問だな
準難関ならまだしも
811大学への名無しさん:2008/11/15(土) 15:37:02 ID:Z7saDoMe0
>>809
成蹊だけ浮いてるな。場違いでしょ。
812大学への名無しさん:2008/11/15(土) 15:48:56 ID:TrhdGhEj0
大麻と無縁な大学は━━━━━━━━━━━

■■■■■国公立=東工大・一橋・横浜国大・筑波・首都大・京大………

■■■■■私 立=学習院・立教・成蹊大・理科大…………

か。

まじめな大学がよく分かる。
813大学への名無しさん:2008/11/15(土) 15:50:47 ID:LjlcSVzy0
つーか1企業が発表してるだけのデータを示して客観的と言うのは・・・
安易に主観だ客観だと騒ぐと叩かれる本になるよ
814大学への名無しさん:2008/11/15(土) 15:57:56 ID:Z7saDoMe0
>>806
釣り針でかすぎ。これ以上恥晒してくれるな。
815大学への名無しさん:2008/11/15(土) 17:57:23 ID:t85Kuc4gO
>>805
俺が友達になってやるから安心しろやマイフレンド
816大学への名無しさん:2008/11/15(土) 19:02:47 ID:P/k9WEM50
内部生少ないから安心して
817大学への名無しさん:2008/11/15(土) 19:18:52 ID:iMnY8pwzO
付属からの内推は90〜120人位

比率は他大学と比べるとかなり少ない
818大学への名無しさん:2008/11/15(土) 19:21:17 ID:g452j56tO
>>815>>816
信じていいんだな?

昨日、エスカレイヤーたちに集団で苛められる夢みたからさ(´・ω・`)

ありがとう。がんばります
819大学への名無しさん:2008/11/15(土) 19:28:07 ID:scQPcIgb0
むしろ内部がすげー肩身せまそうにしてるよ
820大学への名無しさん:2008/11/15(土) 23:27:21 ID:CQydEuikO
>>806は大きな間違いないなのか?単純に>>152を見るとそんな気がしてくるけど。>>152がガセなの?
お馬鹿な僕に>>806の間違い説明してちょ
821大学への名無しさん:2008/11/16(日) 00:17:33 ID:JzOFZL+xO
>>818まぁ受かってから心配しよう
俺も受かるかわかんねぇけどながはは
エスカレイエスト??こちとら階段じゃい!
って職人のごときテンションでいこうぜ
822大学への名無しさん:2008/11/16(日) 01:44:41 ID:pax4DBVP0
サンデー毎日 6/1号
最強の高校ランキング 
「難関国立10大学 早慶上理 MARCH 東京四大学 関関同立に強い405校」

今春は、昨年に引き続き多くの有名私大で志願者が増えた。
MARCH(明治大・青山学院大・立教大・中央大・法政大)はそろって志願者増。
旧制高校を前身に持ち、伝統のある東京四大学(学習院大・成蹊大・成城大・武蔵大)
や難関女子大学(東京女子大・日本女子大・津田塾大)はMARCHと比較して
ブランド力でも遜色なく"お得感"がある大学群といえる。
823大学への名無しさん:2008/11/16(日) 02:13:46 ID:yAb72SYm0
大麻と無縁な大学は━━━━━━━━━━━

■■■■■国公立=東工大・一橋・東北・名古屋・横浜国大・筑波・首都大・京大………

■■■■■私 立=学習院・立教・成蹊・中央(以下略)………

あたりか。

まじめな大学がよく分かる。この大学群から選ぶといい。
824大学への名無しさん:2008/11/16(日) 04:32:20 ID:4rvPgUVKO
3年で卒業した人いますか?
難関云々は重要な事ですか?
青学 法政 明治 中央

立地 校風を考えれば、この選択はナイナイ。

825大学への名無しさん:2008/11/16(日) 05:21:25 ID:Foxw+yC30
明治と成蹊だったら明治行くだろ
826大学への名無しさん:2008/11/16(日) 05:24:06 ID:hD7gw6wR0
>>818
経済学部は10%以上内進者がいるけどなw
逆に理工は偏差値45のお荷物学部だから付属生にも敬遠されて
内進率1%位しかいない。

827大学への名無しさん:2008/11/16(日) 07:58:03 ID:hD7gw6wR0
>>818
あと成蹊大の他大学とかなり異なる点は東京圏出身者が半数近く占めており、
地方出身者にとっては少しきついかもしれないな…

【ベネッセ調べ 大学別地元占有率(東京圏出身者割合)】
青学25%、学習院40%、慶応25%、駒澤27%、成蹊47%、成城33%、日大24%、
法政22%、明治28%、明学23%、早稲田29%

828大学への名無しさん:2008/11/16(日) 08:44:12 ID:UyjqWXuY0
>>827
同じ人間なのに、どうして出身に拘るのか分らない。
首都圏出身だろうと地方出身だろうと、みんないいヤツらで仲がいいよ。

むしろ、極左系学生や大麻事件などを起こす学生の存在・環境の方が問題。
成蹊は、こういうこととは縁がないから安心。大手企業に受けがいいのも頷ける。
829大学への名無しさん:2008/11/16(日) 09:09:39 ID:4rvPgUVKO
立教 学習院 は受けるけど、明治は受けない
成蹊はもちろん受けるけど、成城は最後の砦みたいな感じかな。

東京圏が多いってのは特に気にならない。試験に受かればいいだけ。

明治って良いイメージないよ。
830大学への名無しさん:2008/11/16(日) 09:18:48 ID:1TFBjE+10
成蹊も成城もそんなに変わらないよ。
831大学への名無しさん:2008/11/16(日) 10:14:31 ID:YSyJ06wb0
そうか?俺は貧乏で馬鹿だったからマーチ1つと成蹊と成城しか受けなかったけど
センターで受かってた成城だけには絶対にいきたくなかったな
受かった瞬間はそりゃうれしかったけどパンフとか見てたらあまりのぼろさに・・・w
法学部も成蹊の方がよさそうだったし
832大学への名無しさん:2008/11/16(日) 11:05:06 ID:hD7gw6wR0
>>828
関東出身のコネ有坊ちゃん嬢ちゃんが集うサロン的学校だもんなw
833大学への名無しさん:2008/11/16(日) 11:52:43 ID:Foxw+yC30
それは一部のエスカレイヤーだけだ
834大学への名無しさん:2008/11/16(日) 13:45:04 ID:6AeosnWc0
>>831
成蹊の法学部のどこが良くて、成城のどこが悪いのか具体的に訊きたい。
835大学への名無しさん:2008/11/16(日) 14:40:57 ID:4rvPgUVKO
コネあり坊っちゃん嬢ちゃんなんて、幻想。

普通のおとなしい学生が大部分なのが現実。
836大学への名無しさん:2008/11/16(日) 15:58:02 ID:hD7gw6wR0
学生に覇気がなく制服から私服になっただけの高校の延長の生徒が多い
というのも納得できるな
837大学への名無しさん:2008/11/16(日) 16:04:28 ID:UyjqWXuY0
>>834
成城法学部もいいと思うよ。
>831は、成城法学部が悪い訳じゃなく、成蹊法学部に魅力を感じたってことじゃないの。
成蹊法は、中央法を除くどのマーチ法より司法試験合格率が高く安定しているロースクールが
あるし、ロー教授陣は学部とダブッてるから、実績を出せる質の高い教育が受けられる機会が
多いということもいえる。弁護士連合会会長も輩出してるし。
838大学への名無しさん:2008/11/16(日) 16:11:39 ID:UyjqWXuY0
>>836
ID:hD7gw6wR0さん、朝から、ご苦労さん。
荒らすのもほどほどに。
839大学への名無しさん:2008/11/16(日) 16:18:01 ID:hD7gw6wR0
>>838
事実を書いているだけだが何か?
840大学への名無しさん:2008/11/16(日) 19:47:22 ID:JzOFZL+xO
>>839成蹊に落ちちゃったんだね コンプレックスの塊きもいよぉぉぇ
841大学への名無しさん:2008/11/16(日) 19:51:10 ID:TLuI57pM0
E方式の過去問やってみたんですけど、これ解答ないんですね。
842大学への名無しさん:2008/11/16(日) 19:57:24 ID:YSyJ06wb0
>>834
>>837が言ってくれてるのに加えて法学部でも卒論あること
これが成城選ばなかった一番の理由w
あと成城ってロー自体なかったよね
それもちょっと
843大学への名無しさん:2008/11/16(日) 20:39:11 ID:y3kzOwdk0
卒論というのは大学での学習の集大成でしょ。
真面目な学生なら問題ないはず。
あと成蹊ローのいままでの実績は成蹊法学部卒業生じゃなく、
上位大学卒業生の成果だと思わないか?

夜間講義制ということでいろんな大学から集まっているらしい。
844大学への名無しさん:2008/11/16(日) 20:55:55 ID:cpV+8L0KO
841さん

E方式の問題はA方式の問題と比べて難易度的にどうでした?
845大学への名無しさん:2008/11/16(日) 20:56:06 ID:LsQazOh5O
今年のように来年の法学部のA方式の英語は難しいと思いますか?
846大学への名無しさん:2008/11/16(日) 20:56:20 ID:YSyJ06wb0
法学部は公務員や司法試験など資格の勉強する人が多いから卒論は邪魔なだけじゃないの?
パンフだけなら結構見たけど、法学部で卒論がある大学って成城くらいだったな
847大学への名無しさん:2008/11/16(日) 21:00:27 ID:UyjqWXuY0
>>843
成蹊法出身者も、そこそこ司法試験に合格してるよ。
一昨年は確か、学部卒から直にローに入って、既習2年のストレートで合格した
成蹊法出身者もいたはず。

いろんな大学から集まってるのは他のローも同じ。そんな中で高い司法試験合格
率を叩き出している。そうした延長にある法学の授業を享受出来る学部の環境は
メリットがあると思う。
848大学への名無しさん:2008/11/16(日) 21:23:57 ID:YSyJ06wb0
>>845
たぶん難易度は下がるでしょ
でもその分差がつかなくなって入りにくくなるかもよ
今年は英語半分でも2教科8割超えてるなら受かってるからね
849大学への名無しさん:2008/11/16(日) 23:36:01 ID:sVn9+Y7k0
成蹊生は人間の屑です。工作員が学歴コンプによる憂さ晴らしのため
他大板を荒らしまくって溜飲を下げています。
こんな大学に入学すると世間を逆恨みするような人格障害になります。
850大学への名無しさん:2008/11/16(日) 23:40:00 ID:LsQazOh5O
ありがとうございます!
851大学への名無しさん:2008/11/16(日) 23:41:04 ID:Foxw+yC30
もっと精進いたします!
852大学への名無しさん:2008/11/16(日) 23:57:32 ID:hD7gw6wR0
>>849
ここはウィキで成城大出身者の一覧をも削除した工作員が在籍する最低な学校。

853大学への名無しさん:2008/11/17(月) 00:05:38 ID:YmJqYJg40
そんな奴は血祭りにあげてやりましょう!
すごい鼻血だよ!
854大学への名無しさん:2008/11/17(月) 00:53:03 ID:bryhIC5mO
成蹊第一志望の人へ
現時点で過去問どんくらい解いた?
おれまだ1年分…
855大学への名無しさん:2008/11/17(月) 00:57:45 ID:CxH7jOu1O
>>854
俺もまだ一年分
856大学への名無しさん:2008/11/17(月) 00:59:41 ID:hIjWogqeO
どのくらい解けました?自分は正解数は七割ぐらいです( ̄○ ̄;)
857大学への名無しさん:2008/11/17(月) 00:59:47 ID:2vIjeTzHO
6割とれなくね?
858大学への名無しさん:2008/11/17(月) 01:06:26 ID:QWoIcP4b0

やっぱり成蹊を出て良かった。
859大学への名無しさん:2008/11/17(月) 02:16:14 ID:jjaVM8n30
おれは成蹊より学習院や慶應に行きたかったけどな。

今頃成蹊受験で焦ってる受験生は、受験勉強を真剣にやってなかったからだよ。
おれ自身がそうだったから分かるんだけど、
夏休み終了までにしっかり基礎を固めておけば、今頃はもっと上の大学を目指しているはず。

860大学への名無しさん:2008/11/17(月) 03:20:30 ID:kY9nbKZIO
成蹊のローって奨学金制度ありますか?
861841:2008/11/17(月) 03:32:08 ID:h/YmCO190
844さん

昨日届いたんでまだ国語しかやってないんですけど、A方式の問題より設問が簡単で、その代わり問題量が多いって感じでした。

内容は現代文(論説)が二つと古典が一つです。
でも古典は明治時代の文章(多分)なので現代語に近く、難しくないです。
A方式は文学史とか出題されますけど、E方式では単純な知識問題は漢字だけです。

時間が短めで、論説文を素早く正確に読める人に向いてると思います。

まあ、2年目も同じ傾向かどうか分かりませんが。
862大学への名無しさん:2008/11/17(月) 03:35:22 ID:zCe6Cgw/O
>>859
俺の事か・・・・・・




夏休みにいろいろあったんだよ
863大学への名無しさん:2008/11/17(月) 03:37:14 ID:oR2FNsuS0
成蹊大学は不祥事と無縁だな。

やはり少数精鋭・少人数大学だと、教員も学生一人一人に目が行き届き、

学生も大学側の心温まる教育ゆえに不埒なことはしない━━━━という好循環が、

こうした雰囲気・キャンパス環境をつくる。

大麻学生が発覚した大学=東大・早稲田・慶応・上智・中央・法政・理科大・同志社・関学・関大・揃いもそろって大麻(笑)。

あんまり偏差値とは関係ないな。

●大麻は考えられない、無縁な大学=まじめで社会からまじめと評価されている大学は━━━━━━

■■■有力国公立===東工大・一橋・東北・名古屋・横浜国大・筑波・首都大・京大・神戸………

■■■有力私 立===学習院・立教・成蹊・南山(以下略)………

あたりか。

OBになって後輩の不祥事を心配しなくていい大学は、上記。

この大学群から受験校を選ぶといい。
864大学への名無しさん:2008/11/17(月) 07:34:17 ID:lbFfR5WV0
>やはり少数精鋭・少人数大学だと、教員も学生一人一人に目が行き届き、

>学生も大学側の心温まる教育



人はそれを“義務教育”という。
いい加減自立したらw
865大学への名無しさん:2008/11/17(月) 07:57:31 ID:YmJqYJg40
>>863>>864も同意しかねるな
おとなしめで事なかれ主義な人は多いと思うが
理由は校風だからとしか言えないw

経済はあまり厳しい講師いないから大学に束縛されることはほとんどない
でも俺のような人間だと覇気がなく、ただひたすら自堕落になっていくwww

あと、目立った悪事はしなくても講義中のおしゃべりはする奴結構いる
掲示板にそのことが貼り出された程w
国公立だと静かなのかな?
866大学への名無しさん:2008/11/17(月) 10:33:20 ID:/LXOmsk3O
はじめて過去問やったんだけど、経済英語1ミスだった。
簡単だから本番ミスできねぇなこれ
867大学への名無しさん:2008/11/17(月) 10:47:57 ID:DDNTlMr40
有名大学はたとえ不祥事が発覚しても受験生に影響はないよ。
不祥事があったから受験を回避するやつなんていないよ。

慶応や早稲田に受かるやつがあえて>>863の言う有力私大に入学するとは思えん。
だいたい成蹊が有力とか笑えるんだがw
868大学への名無しさん:2008/11/17(月) 10:54:57 ID:YmJqYJg40
まぁクラスに一人そんな奴がいたかもしれないとかそういうレベルだからな

つーか法政の友達が捕まった中の一人が同じクラスかもしれないとか言っててワロタw
結局確認してないなそういや
869大学への名無しさん:2008/11/17(月) 13:48:28 ID:cI7R4OnJO
でも、この前授業中うるさすぎて生徒が殴り合ったらしいよ
870大学への名無しさん:2008/11/17(月) 15:15:30 ID:d2awFpUuO
たまにあるみたいだね、殴り合い
理由それだったのかw
871大学への名無しさん:2008/11/17(月) 15:20:39 ID:StZFP7mw0
東海大学や明治学院大学、國學院大學、などなど・・
は全部、広辞苑にちゃんと載っているのに

   どうして 成蹊は広辞苑にすら載らないんだろう・・・・

 
872大学への名無しさん:2008/11/17(月) 15:22:47 ID:YNZALJGy0
そいつらどうなったんだ?停学?
873大学への名無しさん:2008/11/17(月) 15:26:11 ID:d2awFpUuO
すぐ収まったから学校側にはばれなかったんじゃなかったっけ?
なんかあれば掲示板に貼られると思うし
874大学への名無しさん:2008/11/17(月) 15:49:29 ID:cI7R4OnJO
そいつら個人に何かあったかはわからないけど、
授業に対する私語がかなりきびしくなった

成蹊は本当に勉強したいと思って授業してるやつはあんまいない んじゃんw
875大学への名無しさん:2008/11/17(月) 16:12:34 ID:YNZALJGy0
>>874
それは同意しておく
876大学への名無しさん:2008/11/17(月) 18:08:49 ID:lbFfR5WV0
成蹊は“小さなムラ社会”だから一旦人間関係がこじれたらやっかいだぞw
877大学への名無しさん:2008/11/17(月) 20:24:15 ID:7Gnnm7Xi0
>>876
マーチなんかも、ほとんどが分離キャンパスだから同じだよ。
例えば、法政の多摩キャンパスの学部は、都心の学部から遠くはなれ(むしろ山梨県に近い)、
4年間、山の中に隔離されるようなもの。まさに、“小さなムラ社会”
878大学への名無しさん:2008/11/17(月) 20:34:32 ID:d2awFpUuO
多摩キャン冬になると糞寒いってさw
879大学への名無しさん:2008/11/17(月) 20:59:40 ID:7Gnnm7Xi0
マーチなんかの僻地キャンパスは、昔、学生運動に手を焼いた大学が、サヨ学生を山の中に封じ込めるために造ったようだ。
だから、交通アクセスも最悪で、簡単には都心に出てこられないようになっている。(もちろん、学部の拡大と、学生数に対
する法律上の大学敷地面積を満たすためもある・・山は土地が安かったし)
成蹊は、むやみに学生数拡大路線をとらなかったので、人気の吉祥寺のワンキャンパスで学べる。
880大学への名無しさん:2008/11/17(月) 22:38:00 ID:YmJqYJg40
吉祥寺なのはいいんだけど、もうちょっと駅から近かったらな
藤村の辺りにあればベストなのに
881大学への名無しさん:2008/11/17(月) 22:49:14 ID:bryhIC5mO
やっぱ成蹊は問題がやさしめだからミスれないみたいだな。
俺は2007の経済をやったけど英語7割、国語と政経共に6割だた……。
オワタな……
882大学への名無しさん:2008/11/18(火) 00:00:32 ID:CxH7jOu1O
センター7割とかいかねぇーよ…www
883大学への名無しさん:2008/11/18(火) 00:44:40 ID:/PFc900v0
あと2(3)ヶ月死に物狂いでやるか
浪人を視野に入れるか



俺は後者を選んだ
884861:2008/11/18(火) 01:23:30 ID:f+dYZzwV0
E方式英語もやったから一応報告。

選択式の問題だけなのは国語と同じだけど、ズバリと一つの選択肢を選べない問題が多かったです。中には正答が分からないものも。

全体的にはA方式より若干簡単だったと思いますが、国語と比較すると英語の方が難しいと感じました。
885大学への名無しさん:2008/11/18(火) 08:58:32 ID:RmWmisj6O
成蹊は、志願者が減ってるし、倍率も落ちた。

まあ、25年も前のソースだが。定員は当時文系は全学部300人に対して、志願者は8000人前後。
実績倍率は8倍弱


886大学への名無しさん:2008/11/18(火) 11:53:55 ID:ntu2PFfuO
884さん

にありがとうございます! E方式は8割ボーダーなのでかなり不安ですね…
887大学への名無しさん:2008/11/18(火) 14:04:45 ID:4/Qga8K1O
>>884さんはどこでE方式の問題を手に入れたのですか?
888884:2008/11/18(火) 14:43:04 ID:f+dYZzwV0
887さん

大学のホームページで注文できますよ。確か送料300円です。
ただし解答はついてません。
889大学への名無しさん:2008/11/18(火) 20:42:32 ID:/PFc900v0
全学部入試のなんてどーせ赤本に載ってるんじゃないの?と思ったら載ってないのかw
890大学への名無しさん:2008/11/18(火) 20:54:30 ID:lHmgbGf10
E方式はある意味賭けだな
普通にA方式受けとけ
891大学への名無しさん:2008/11/18(火) 21:19:08 ID:/PFc900v0
E方式、試験慣れするにはいいかもね
892887:2008/11/18(火) 21:45:46 ID:4/Qga8K1O
>>888さん丁寧にありがとうございました!
893大学への名無しさん:2008/11/19(水) 13:40:48 ID:X1ELxjpWO
滑り止めで受けるつもりなんだが、将来会計士資格とるつもりなら日大や専修の方がいいってマジなのか?
ついでに経済志望
894大学への名無しさん:2008/11/19(水) 14:05:23 ID:AK9sqc7c0
>>893
会計コースじゃないからよくわからんが、サポートはそんなにしっかりしてない気がする
時間は作ろうと思えばいくらでも作れるんで、やるとしたら独学、ダブルスクールかな
いっしょに目指す仲間が欲しいとかなら期待せん方がいいかもな
895大学への名無しさん:2008/11/19(水) 14:29:15 ID:X1ELxjpWO
そうなのか、ありがとう。
一応予定なだけなんで、色々評判のいい成蹊受けてみるぜ!
896大学への名無しさん:2008/11/19(水) 14:41:09 ID:Ttk2S6BZO
法学部の法学科と政治学科でどっちが入りにくいとかありますか?
897大学への名無しさん:2008/11/19(水) 15:20:42 ID:CfA/E9i60
國學院は広辞苑に載っているのに成蹊は載ってないのはなぜ??
 
898大学への名無しさん:2008/11/19(水) 19:30:03 ID:JMtVpVMH0
>>895
>色々評判のいい成蹊受けてみるぜ!

ぷぷぷww
いじめの評判も知ってるのかよ。

>>897
それは大学として一般に認められていないから。
899大学への名無しさん:2008/11/19(水) 19:57:41 ID:kBZtUPDY0
>>898
いい加減、自分の巣に帰れよ。
900大学への名無しさん:2008/11/19(水) 21:44:59 ID:PpF+auQV0
わざわざ来なくていいから
どんだけ成蹊を蹴落としたいの?
成蹊に何か恨みでもあるの?
901大学への名無しさん:2008/11/19(水) 22:02:15 ID:Sfsuze+A0
>>896
政治のほうが合格最低点が低くなることがある
902大学への名無しさん:2008/11/19(水) 22:05:45 ID:CjuOZA0/0
政治はいいぞー
卒論ないし法律学科みたいに必修もない
成蹊の中で一番楽だといえる
903大学への名無しさん:2008/11/19(水) 22:16:00 ID:AK9sqc7c0
楽さでいったら経済も負けてないぜ
904皐月:2008/11/19(水) 22:37:38 ID:frHuysHZO
今高1で英単語を覚えようとしてんですけどZ会ので大丈夫ですかね??
905大学への名無しさん:2008/11/19(水) 23:06:14 ID:AK9sqc7c0
大丈夫
まぁ合わないと思ったら他のに変えればいいんだし

つーか一年から勉強とか感心な輩だな
3年間みっちりやったら早稲田上位学部も普通に受かりそうだ
906大学への名無しさん:2008/11/20(木) 01:34:08 ID:tCLW16vP0
おいおい釣りに決まってるだろ?
肛1で成蹊スレに来るなんて考えられねーw
907(^O^):2008/11/20(木) 08:26:15 ID:MPl2BPxXO
成蹊は就職率がいいといってたので
908大学への名無しさん:2008/11/20(木) 14:31:33 ID:/IWUVXrpO
就職率がいいと言っても早稲田と慶應に比べたら全然劣るし、高1ならまず私立最上位のその2校目指して頑張れよ
909大学への名無しさん:2008/11/20(木) 17:27:44 ID:1VhGcIGBO
二年後なんてわかんね。

成蹊は外部からがほとんどだろ。

いじめって何?そんなことあったの?
910大学への名無しさん:2008/11/20(木) 22:14:27 ID:9cLCljwg0
俺を成蹊大学に導いてくださいスレでも書きましたが荒れていたのでこちらでも質問させてください。
ここを受けるのにレベル的に合っている単語帳はなんですか?
ターゲット1900位必要でしょうか?
今高2です。
911大学への名無しさん:2008/11/20(木) 22:33:15 ID:/HSg+P9+0
そんなに単語帳に神経質にならなくてもいいと思うんだが
912大学への名無しさん:2008/11/20(木) 23:46:33 ID:8Vt1H95oO
>>910
okだと思うよ
本格的にやりたいなら単語王2220(確かこんな商品名)とかオススメ
913大学への名無しさん:2008/11/20(木) 23:49:08 ID:/HSg+P9+0
>>912
それって派生語とか網羅してあるような奴じゃなかったっけ?
流石にオーバーワークな気がするw
914大学への名無しさん:2008/11/21(金) 00:15:43 ID:aXp/vXtFO
そんなに勉強したら、成蹊に行かないでしょ?

釣りかよ
915910:2008/11/21(金) 00:19:16 ID:eD2yXClPO
ありがとうございます。極めたいと言うより最低ラインを完璧にしたいというかんじです。
速読じゃ足りませんよね?
916大学への名無しさん:2008/11/21(金) 00:24:42 ID:aXp/vXtFO
都合悪い話題になったら、受験生のフリして、自作自演して、みっともない。

情けない成蹊
917大学への名無しさん:2008/11/21(金) 00:37:29 ID:aXp/vXtFO
情けない自作自演

都合悪い話題はスルー

成蹊の学生か?偽者かよ!
918大学への名無しさん:2008/11/21(金) 01:01:36 ID:Xz4VpPyN0
>>915
それなら速単入門やら必修やらで文読みながら定着させた方がいいかもな
単語帳一冊完璧にしようとか思うよりも、実際問題やらなんやらで自分が困らない程度でいい

>>917
疲れてるときは
風呂、飯、睡眠
919大学への名無しさん:2008/11/21(金) 01:36:58 ID:R3tjTNZc0
自作自演とは言わないが、アドバイス通り勉強したら
成蹊なんてどうでもよくなるな。
920大学への名無しさん:2008/11/21(金) 01:41:24 ID:Xz4VpPyN0
>>919
早稲田目指すつもりで勉強したら成蹊は鼻ほじりながらでも受かるようになる

うわああああああああああ




もういいんですけどね
921大学への名無しさん:2008/11/21(金) 01:57:55 ID:4ydQfVUkO
志望校の過去問は10年分はやれって予備校の先生とかによく言われるんだが、皆どやって過去問入手した?
10年前とかのってどこにあんだよって感じなんだが…
しかも成蹊の過去問って他大に比べて本屋とかに少ない気がす
922大学への名無しさん:2008/11/21(金) 02:04:20 ID:Xz4VpPyN0
>>921
ここ数年で傾向変わってる大学多いから
練習にはなるけど対策としてはむしろ混乱するかも



てか俺ほぼ全レスwwwっうぇwww
923大学への名無しさん:2008/11/21(金) 02:49:23 ID:MbzdG+fjO
成蹊の工学部って
どれくらい勉強すれば
行けますか?
924大学への名無しさん:2008/11/21(金) 03:48:00 ID:RQ1cd493O
理工なら中学知識+半年で余裕行けるんじゃね。レベル的にはニッコマと同じ
925大学への名無しさん:2008/11/21(金) 13:57:34 ID:FPBxiY9+O
>>924
> 理工なら中学知識+半年で余裕行けるんじゃね。

それは無理
926大学への名無しさん:2008/11/21(金) 22:26:28 ID:shX4QMdt0

成蹊にうかるのは簡単だよ、
センター試験で86%で大丈夫。
927大学への名無しさん:2008/11/21(金) 22:46:51 ID:fcYQyUrmO
整形^^
928(^O^):2008/11/21(金) 22:52:54 ID:wLmM90PYO
文法のリードっていう参考書難しいですか??
929大学への名無しさん:2008/11/21(金) 23:27:45 ID:afDs1i+VO
>>913
確かに単語王は、成蹊には役不足だと思うよ
だけど、高二の時点で、「もし」かなりやる気があるならと思って参考位に書いた
受験勉強してる内に必ず目標は上がるだろうし
930大学への名無しさん:2008/11/22(土) 00:00:16 ID:Xz4VpPyN0
>>929
そういうことね
でもアレはもう煮詰まってきた中後半の詰めに使うものじゃないか?
そもそも単語帳はあくまでも補助で、知識の補強のためのものだと思ってるんだ
メインは長・短文とか文法(要体系的な学習)の問題演習
全然わかんない奴でも、探せばかなり簡単なものも多分あるし、
実際解きながらの方がうまく関連付けできて覚えやすいと思う


主旨からずれてきてるわ自論の押し付けだわでごめんなさいw
931大学への名無しさん:2008/11/22(土) 00:05:10 ID:LKyzYwbK0
結論書いてねぇw

だから2年の段階ではスタンダードなレベルのもの(今スレに出てないのだとシス単など)をやっとけばいいと思うんだ
解いてる問題のレベルに合わせて単語帳もシフトさせていく、と
932大学への名無しさん:2008/11/22(土) 00:10:05 ID:LKyzYwbK0
ごめんもう一言www

偉そうなこと書いてるが、結局受験には成功したとは言えない人間の戯言だから、あまり信用しない方がいい
933大学への名無しさん:2008/11/22(土) 02:42:49 ID:lo5Spl5A0
それは十分分かってるよ。

一般的な勉強方法を書き込んでる人が多いけど、
成蹊に入ってるということは、その勉強方法を実践していなかったということでしょ。

したがって勉強方法については脳内妄想。
でも無意味とは言わないよ。
失敗した経験に裏付けられているから。
934大学への名無しさん:2008/11/22(土) 02:48:36 ID:LKyzYwbK0
>>933
いや、実践したよ

英 語 だ け は
935大学への名無しさん:2008/11/22(土) 03:37:49 ID:q/jxxFnMO
統一受けようと思うんですが、合格者最低点から見てやさしめなんですかね?
みなさんどうやって統一の過去問見てるんですか?
936大学への名無しさん:2008/11/22(土) 03:43:59 ID:3fs86Z4zO
>>933
お前さ、そのちゃんとしたやり方して皆が皆早慶とかに受かるとでも思ってんのか?
937大学への名無しさん:2008/11/22(土) 05:42:05 ID:FRr5z50h0

犬でも入れる成蹊大学
938大学への名無しさん:2008/11/22(土) 06:49:39 ID:dZm6Di460
ここは全問マークなんで偏差値40台前半のDQNの知り合いが受かったとこ…
939大学への名無しさん:2008/11/22(土) 07:47:39 ID:3fs86Z4zO
良かったじゃん。俺の知り合いなんて偏差値45前後
940大学への名無しさん:2008/11/22(土) 07:48:24 ID:3fs86Z4zO
なのに推薦で早稲田行ったからね
941大学への名無しさん:2008/11/22(土) 10:37:30 ID:KSte0jz+O
釣りだな
942大学への名無しさん:2008/11/22(土) 10:39:28 ID:F2pmP/0z0
>>936
要するに早慶に入れなかったということはやり方というより努力不足ということだろ。
定番の参考書問題集をちゃんとしたやり方で実践しようとしても
努力が足りないから早慶、立教学習院墜ちて成蹊入学となる。

方法論だけは誰でもできる。
943大学への名無しさん:2008/11/22(土) 10:40:00 ID:w1T/lo0C0
在学生の方、実際偏差値どのくらいでしたか?
自分53くらいですが、望みないですかね?
944大学への名無しさん:2008/11/22(土) 11:41:59 ID:W50ozuePO
ちなみに俺は代ゼミ偏差値で60前後だったけど
945大学への名無しさん:2008/11/22(土) 11:59:42 ID:xF+rk/z40
成蹊って早稲田の政経かと思ったよ。マイナーだな。
就職がいいといっても、女性だけ。
男性は行く価値なし。

安倍も所詮はKYで史上最短だったし、生計はあんなもん。
漫才家の中村が作っただけはある。
946大学への名無しさん:2008/11/22(土) 12:00:31 ID:xF+rk/z40
成蹊って早稲田の政経かと思ったよ。マイナーだな。
就職がいいといっても、女性だけ。
男性は行く価値なし。

安倍も所詮はKYで史上最短だったし、生計はあんなもん。
漫才家の中村が作っただけはある。
947大学への名無しさん:2008/11/22(土) 12:24:41 ID:mD0OhD1c0
すまんな
948大学への名無しさん:2008/11/22(土) 13:17:22 ID:IuCVct9U0
早稲田の政経っていっても、福田程度だろ。
あの程度。でも大麻みんなやってるとこは流石だ。政経。
949大学への名無しさん:2008/11/22(土) 15:47:40 ID:3fs86Z4zO
明学の馬鹿はホント気持ち悪いなあ

410:大学への名無しさん 2008/11/22(土) 11:19:29 ID:xF+rk/z40
高橋是清は明学卒ですよ。明学HPにも書いてある。

安倍(KY 短命)より全然格上です。
950大学への名無しさん:2008/11/22(土) 15:49:37 ID:3fs86Z4zO
>>943
俺は確か全統で62だったな
951大学への名無しさん:2008/11/22(土) 16:04:18 ID:dbzWGA9p0
進路ガイダンスでマーチ・学習院・成蹊レベルだと
偏差値60くらい必要だと言われました。(経済学部の場合)

大学就職ランキングのようなものも見せられましたが
成蹊すごくいいんですね。
ますます行きたくなりました☆


952大学への名無しさん:2008/11/22(土) 18:39:21 ID:4MVgJdszO
953大学への名無しさん:2008/11/22(土) 18:40:26 ID:4MVgJdszO
>>945
>史上最短

えーっ・・・
954大学への名無しさん:2008/11/22(土) 18:59:49 ID:7tkWeE3T0
>>945
>史上最短

バカな荒らしだ。
もうすこし勉強して、出直してこいよ。
955大学への名無しさん:2008/11/22(土) 20:00:25 ID:RBqtamssO
明日のオープンキャンパスって進路相談あるのかな?
956大学への名無しさん:2008/11/22(土) 20:52:50 ID:zG4l+rvYO
明日行きたいが勉強したい
957大学への名無しさん:2008/11/22(土) 21:24:18 ID:KSte0jz+O
成蹊は女が多い?文学部くらいだろ。そんなの何処の大学も似たようなもんだろ。

安倍の任期は、福田より1日長いぞ。宇野はもっと短かったぞ。

958大学への名無しさん:2008/11/22(土) 23:02:07 ID:LKyzYwbK0
>>655-656
来れば俺が相談に・・・

やっぱめんどくさい
959大学への名無しさん:2008/11/22(土) 23:08:07 ID:4MVgJdszO
>>955
パンフ手元にないから分からんけど、多分有ると思う
確かではないので、ネットで調べるべし
960大学への名無しさん:2008/11/22(土) 23:10:52 ID:LKyzYwbK0
パンフの19ページに書いてあるよ!
961大学への名無しさん:2008/11/22(土) 23:15:26 ID:FRr5z50h0
なーんだ、アフォの福田総理は早稲田の政経出ているのかよ。
バカで逃げ出したから成蹊の安倍総理と同程度だと思った。
早稲田の政経でもあんなものか。
いくら早稲田っていっても普通の人だな。
おれのまわりにもいっぱいいるし。
962大学への名無しさん:2008/11/22(土) 23:22:04 ID:sXAWTI8jO
成蹊って大学なの?
どこにあるの?
963大学への名無しさん:2008/11/22(土) 23:23:55 ID:LKyzYwbK0
東京都武蔵野市吉祥寺北町
だっけ?
964大学への名無しさん:2008/11/22(土) 23:24:58 ID:IuCVct9U0
「あなたとは違う」って早稲田の政経の人はみんな思ってるけど。
社会にでると、早稲田、使えないのホント多いよ。
何万人もいるらしいけど、使えるのはごく一握り。これが現実。
965大学への名無しさん:2008/11/22(土) 23:25:29 ID:IuCVct9U0
「あなたとは違う」って早稲田の政経の人はみんな思ってるけど。
社会にでると、早稲田、使えないのホント多いよ。
何万人もいるらしいけど、使えるのはごく一握り。これが現実。
966大学への名無しさん:2008/11/22(土) 23:29:02 ID:LKyzYwbK0
下手に早稲田出とかだと、できて当たり前ってイメージ持たれるから、出来ない奴が目立つって話?
成蹊ならそんなプレッシャーかからないぜ
967大学への名無しさん:2008/11/23(日) 00:14:08 ID:hR2kr3QxO
確かにな
早稲田か!ならこれは当然できるね!頑張ってくれたまえ!
成蹊か。これはこうだからやっておいてくれたまえ
968(^O^):2008/11/23(日) 00:52:32 ID:gHbvucRxO
高1の今の時期って何をしたらいいですか ??
969大学への名無しさん:2008/11/23(日) 01:05:51 ID:PyZtORrvO
>>968
今のうちに遊んどけ!
970大学への名無しさん:2008/11/23(日) 01:57:54 ID:ArutqDbZO
>>968
私大行くなら1年のうちは思う存分高校生活を楽しめ。
2年も夏まで楽しめ。
夏休みになったら遊びながらでもいいから英単語・熟語だけはちゃんとやっとけ。←遊びはここまで
2学期からは早慶上目指して受験モード。

お前は1年のその時期に俺の助言が聞けて幸運だな
971大学への名無しさん:2008/11/23(日) 05:20:23 ID:C7JTMNgy0
次スレを立てに来ました
972大学への名無しさん:2008/11/23(日) 05:22:22 ID:C7JTMNgy0
973大学への名無しさん:2008/11/23(日) 06:23:53 ID:sry2bWVEO
模試の偏差値47なのに過去問問いたら八割とれたよ\(^_^)/
974大学への名無しさん:2008/11/23(日) 06:44:42 ID:8FZ4YTso0
>>964>>965
>社会にでると、早稲田、使えないのホント多いよ。
>何万人もいるらしいけど、使えるのはごく一握り。これが現実。

流石、成蹊を棚にあげての早稲田批判ができるのはこの大学しかないな。
しかも天どんでw
とある福岡の企業の上司が『成蹊は変なプライドばかりあって全然使えない。
Fランの九州産業大の方が使えるんでそのサポートに付けた』
ってよく言われてるのになwww
975大学への名無しさん:2008/11/23(日) 08:50:17 ID:hR2kr3QxO
福岡(笑)
976大学への名無しさん:2008/11/23(日) 11:31:49 ID:P/MBcYsv0
>>974
福岡の企業の上司が言われてるって、それじゃどこの話なんだよwww
その上司に言ってる奴何回も愚痴りすぎだろ・・・その上司が気の毒だ
977大学への名無しさん:2008/11/23(日) 12:24:17 ID:KInw46LU0

関東に住んでて良かった。都心でデートできるし。
最近は1年に2〜3回京都に旅行にいくけど。
九州の福岡なんてクマがでるような山奥には住みたくねーよ。
978974:2008/11/23(日) 13:13:24 ID:8FZ4YTso0
ググったらあったw


『7 :エリート街道さん :2006/09/13(水) 18:57:08 ID:mm2iNm8w
 他スレで見つけたんだけど・・・

 福岡県民やけど、日大・法政・青学はわかるんやけど、
 もうひとつの何て読むかわからん大学は入れんほうがいいような気が
 するったい。
 なんでかっちゅうと、うちの支店に配属になった奴が「しょうけい大卒
 です。」っちゅうてもそんな学校知らんし、とりあえず、九産大卒の奴
 のサポートに付けたんやけど、プライドばかりあって全然使えんもんな〜!

 ↑そのプライドってどこからきてるの?』

まさにその通りでワロタw
979大学への名無しさん:2008/11/23(日) 13:25:18 ID:iDgyuT7X0
>>977
おまえ書込禁止ね。
成蹊には九州出身のやつもいる。

都心でデートか。
それがどうした?
受験板でデート自慢かい?
成蹊生はもてるってか?
1年に2.3回京都に行く?
だからなに?

おまえ成蹊生じゃねーだろ?
980974:2008/11/23(日) 13:45:29 ID:8FZ4YTso0
>>979
上レスでもあったが『成蹊は5割近くの東京出身者がいて地方出身者には冷たい』
ってことモロ当てはまるじゃんw
所詮成蹊は、関東限定小規模学園なんだし別にいいんじゃね?
981大学への名無しさん:2008/11/23(日) 14:02:11 ID:hR2kr3QxO
福岡(笑)
982大学への名無しさん:2008/11/23(日) 14:56:59 ID:talcDJ6pO
宮崎(笑)
983大学への名無しさん:2008/11/23(日) 15:06:07 ID:hR2kr3QxO
蹊も読めないアホな上司(笑)まあ文体からブラックの臭いがプンプンするからな(笑)
984大学への名無しさん:2008/11/23(日) 16:54:38 ID:PiG7Y4MsO
オープンキャンパス行ってきた
男はそうでもなかったが垢抜けない女が多かったのは意外だった
でも案の定みんなリア充リア充してて鬱になった

大人しく学習院に逝くかな┗(^O^)┓
985大学への名無しさん:2008/11/23(日) 17:27:25 ID:KqYeaiZ80
学習院意外に派手系多かったよ!
成蹊のほうが派手な女の子いっぱいいるイメージだったんだけどな…
986大学への名無しさん:2008/11/23(日) 17:39:24 ID:LyRsVVyX0
学習院?
麻生太郎も漢字が読めないおばかさん。
蹊の字が書ける分、ましかね。
987大学への名無しさん:2008/11/23(日) 19:12:10 ID:PUBh/4ss0
>>980
東京出身者も地方出身者も同じ。いいヤツ多いよ。
お前のような、東京出身者に馴染めない荒らしのいる大学より、よほどマシだと思うぜ。
988大学への名無しさん:2008/11/23(日) 19:47:20 ID:RT8fIuiKO
理工って足引っ張ってるよなぁって、文系はよく愚痴るんだけどね。
989大学への名無しさん:2008/11/23(日) 20:00:37 ID:sXCGTx1V0
>>986
蹊の字が書けるメリット感じたことなんだけどw

そんなこと言ってると、体弱くて下痢ばかりしてる安倍さんって言われるぞ。
990974:2008/11/23(日) 20:18:07 ID:8FZ4YTso0
>>987
>977>979のくだりを見て書き込んでるだけで、別にオマエに東京に馴染めない云々言われる
筋合いはないんだが?
国語は現代文しかないくせに行間等を読むことが苦手みたいねボクチャン^^
991大学への名無しさん:2008/11/23(日) 21:18:01 ID:PUBh/4ss0
>>990
>977>979のくだりが、荒らすキッカケに都合が良かっただけだろ。
内容は、以前からの荒らしそのものだよ。

それから、「東京に馴染めない」じゃなくて「東京出身者に馴染めない」な。
文章をよく読む練習をしよう。点の取りやすい古文が得意でも、現代文が読めないんじゃ、
使い物にならんぜw

992大学への名無しさん:2008/11/23(日) 21:56:59 ID:N+ckEViEO
993大学への名無しさん:2008/11/23(日) 21:57:09 ID:MEYhO336O
うーん、東京出身者が5割だから地方出身者は馴染めない、って関連付けられんなぁ
別に部活で友達は仲良くしてるし、地方の話なんてたまに出る位だし・・・
994大学への名無しさん:2008/11/23(日) 22:41:28 ID:hR2kr3QxO
>>990
何こいつそんなにムキになってんの。ママの母乳でも飲んで落ち着け
995大学への名無しさん:2008/11/23(日) 23:18:06 ID:zdi3QJSw0 BE:837994638-2BP(2)
東京(23区)出身者はむしろ少ない。

埼玉、千葉や多摩の人間が大半を占めてるから都会出身者ばかり
では実はないんだよね、成蹊は。
それでいて他地方出身が少ないから多様な価値観や交流が得られない
ために高校の延長的なノリになっているのも成蹊。
996大学への名無しさん:2008/11/23(日) 23:45:45 ID:3AA6B0G20
もう1000か
997大学への名無しさん:2008/11/23(日) 23:46:37 ID:3AA6B0G20
ume
998大学への名無しさん:2008/11/23(日) 23:47:17 ID:3AA6B0G20
999大学への名無しさん:2008/11/23(日) 23:48:45 ID:3AA6B0G20
999なら合格
1000大学への名無しさん:2008/11/23(日) 23:49:59 ID:3AA6B0G20
1000なら全て合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。