【吉祥寺】成蹊大学part23【欅並木】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
前々スレ
【欅祭】成蹊大学part20【2教科試験】part21の誤り
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1186398708/
前スレ
【吉祥寺】成蹊大学part22【欅並木】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1191852208/


荒らし煽りは無視、楽しい掲示板にしましょう。
2sage:2007/12/13(木) 19:10:52 ID:9UCEP6ma0

        コロッケワッショイ!!
     \\  コロッケワッショイ!! //
 +   + \\ コロッケワッショイ!!/+
       _,,、、,,,_,_  _,,、、,,,_,_  _,,、、,,,_,_     +
.   +  ,r';;'::゛':::`::;''tr';;'::゛':::`::;''t,';;'::゛':::`::;''t  +
      'r、;:´∀`:∩'r;´∀`∩r''r、;:´∀`;;r'さくさくほかほか!
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
3大学への名無しさん:2007/12/13(木) 19:43:08 ID:u29FHEVd0
成成明独国武とMARCHの比較(最高最低学部分布別)
http://passnavi.evidus.com/search_univ/ (代ゼミ提供)

成城□□□□□□59■■■■■53□□□□□□□□□□
成蹊□□□□□□59■■■■■■■■■■48□□□□□
明学□64■■■■■■■■■■53□□□□□□□□□□
独協□□63■■■■■■■■■■■■50□□□□□□□
国学□□□□□60■■■■■■■■■50□□□□□□□(除く神)
武蔵□□□□□□□□□56■■■52□□□□□□□□□
明治□□63■■■■■■56□□□□□□□□□□□□□
中央65■■■■■■■■■■■■52□□□□□□□□□
法政□□□62■■■■■■■■■■■■49□□□□□□

結局マーチに匹敵する看板学部がないこじんまりした成成乙!
4大学への名無しさん:2007/12/13(木) 19:47:39 ID:0Hp3AFNf0
理系は除かないとおかしくなるだろ
5大学への名無しさん:2007/12/13(木) 20:07:27 ID:zHb8kvZU0
■□■代ゼミ最新偏差値私大文系ベスト20■□■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
@慶應義塾 65.8(法67 経済67 商66 文65 総政66 環情64 )
A早稲田大 63.6(法66 政経66 商64 文64 教育63 社学63 人科61 スポ科60 国教65 文構64)
B上智大学 63.4(法65 経済64 文63 外63 総人62)
C同志社大 61.3(法64 経済62 商61 文63 社会61 政策62 文情58 スポ健59)
D立命館大 60.9(法63 経済59 経営59 文61 産社60 国関65 政科60 映像60 )
E立教大学 60.6(法62 経済61 経営62 文61 社会62 観光60 異コミ60 心理60 コミ福58)
F学習院大 60.3(法62 経済59 文60)
G明治大学 60.0(法61 政経61 商60 経営60 文59 情コミ59 国日60)
G中央大学 60.0(法63 経済58 商59 文59 総政61)
I関西学院 58.7(法60 経済59 商59 社会58 文60 総政58 人福57)
J青山学院 58.6(法59 国政61 経済58 経営59 文59 総文57 社情57)
K成蹊大学 58.0(法58 経済59 文57)
L関西大学 57.6(法59 経済57 商57 文59 社会58 政創57 総情56)
M南山大学 57.5(法60 経済57 経営57 人文57 外59 総政55)
N法政大学 57.4(法58 経済56 経営57 文58 社会58 国文59 人環56 現福57 キャリ57 グロ58)
O成城大学 56.3(法56 経済56 文芸56 社会57)
P獨協大学 55.8(法52 経済53 外59 国教59)
P明治学院 55.8(法55 経済55 文55 社会55 国際57 心理58)
R西南学院 55.3(法56 経済55 商 54 文57 人科54 国文56)
S中京大学 54.7(法55 経済54 経営54 文56 国教55 国英55 総政52 心理58 現社53)
6大学への名無しさん:2007/12/14(金) 00:19:01 ID:wYFLVlVo0
あげますた。
7大学への名無しさん:2007/12/15(土) 01:15:58 ID:SQKenHZG0
成成明独国武とMARCHの比較(最高最低学部分布別)
http://passnavi.evidus.com/search_univ/ (代ゼミ提供)

成城□□□□□□59■■■■■53□□□□□□□□□□
成蹊□□□□□□59■■■■■■■■■■48□□□□□
明学□64■■■■■■■■■■53□□□□□□□□□□
独協□□63■■■■■■■■■■■■50□□□□□□□
国学□□□□□60■■■■■■■■■50□□□□□□□(除く神)
武蔵□□□□□□□□□56■■■52□□□□□□□□□
明治□□63■■■■■■56□□□□□□□□□□□□□
中央65■■■■■■■■■■■■52□□□□□□□□□
法政□□□62■■■■■■■■■■■■49□□□□□□

結局マーチに匹敵する看板学部がないこじんまりした成成乙!
8大学への名無しさん:2007/12/16(日) 11:47:09 ID:wI/Do6qk0
このスレ伸びないね、今年はどんな感じなんだろう?
9大学への名無しさん:2007/12/16(日) 12:04:35 ID:zZ/zfJpz0
てかE方式って来年から始まるんだよな。難易度はあまり変わらないのかな?
10大学への名無しさん:2007/12/16(日) 13:06:54 ID:KX48Izgy0
ねえねえ
法政の話題まだ〜
11大学への名無しさん:2007/12/16(日) 13:28:53 ID:+R36Hfg8O
受けるよ
滑り止めに
12大学への名無しさん:2007/12/16(日) 17:14:31 ID:ish7ybp5O
全学部の合格ラインどのくらいなんだろ
やっぱマークだし9割ないときついか?
13大学への名無しさん:2007/12/16(日) 19:19:03 ID:7m1vELEF0
9割・・・\(^o^)/
14大学への名無しさん:2007/12/16(日) 21:00:22 ID:M7lWh+gRO
高校受験の偏差値、いわゆる中学3年のときの偏差値と、大学受験の偏差値、いわゆる高校の偏差値とは違うんですか?
中学のとき偏差値60あっても、高校入って模試受けたらたら偏差値40だったとか、あり得ますか?
15大学への名無しさん:2007/12/16(日) 22:47:59 ID:8V5zZ0Ng0
E方式一応受けるけど…
英語がものすごく不安だ\(^o^)/
16大学への名無しさん:2007/12/17(月) 10:07:34 ID:Uzp1uXuB0
>>14
大体、高校の偏差値マイナス10が大学の偏差値と言われる。
17大学への名無しさん:2007/12/17(月) 14:39:20 ID:LqbaKXr4O
>>16s
そうなんですか!
ありがとうございました!
18大学への名無しさん:2007/12/17(月) 14:57:43 ID:j3sGYtbo0
全学部、入学金締め切りが早すぎる
金持ちしか無理だろ
マーチ早稲田は大体2月後半だし
19大学への名無しさん:2007/12/19(水) 18:28:18 ID:NQh5N4vq0
成成明独国武とMARCHの比較(最高最低学部偏差値分布別)
http://passnavi.evidus.com/search_univ/ (代ゼミ提供)

成城□□□□□□59■■■■■53□□□□□□□□□□
成蹊□□□□□□59■■■■■■■■■■48□□□□□
明学□64■■■■■■■■■■53□□□□□□□□□□
独協□□63■■■■■■■■■■■■50□□□□□□□
国学□□□□□60■■■■■■■■■50□□□□□□□(除く神)
武蔵□□□□□□□□□56■■■52□□□□□□□□□
明治□□63■■■■■■56□□□□□□□□□□□□□
中央65■■■■■■■■■■■■52□□□□□□□□□
法政□□□62■■■■■■■■■■■■49□□□□□□

結局マーチに匹敵する看板学部がないこじんまりした成成乙!

20大学への名無しさん:2007/12/19(水) 20:08:39 ID:1WmpE2u9O
あげ
21大学への名無しさん:2007/12/19(水) 22:52:33 ID:X5NSpgrE0
E方式ってそんなに難しくないんだろ?過去問によれば、基礎学力重視らしい。
22大学への名無しさん :2007/12/19(水) 23:12:01 ID:DeHZXSx00
つまり問題簡単で皆できるから高得点勝負になるな
23大学への名無しさん:2007/12/19(水) 23:19:09 ID:tig+Rc4X0
ここすべり止めにする人はGMARCHが第一志望?
24大学への名無しさん:2007/12/19(水) 23:43:21 ID:HiTzVSQD0
マーチと学習院は偏差値は同じだけど受ける層が違う

マーチ志望者
第一志望 早稲田 第二志望 明治 第三志望 日大

学習院志望者
第一志望 学習院 第二志望 成蹊 第三志望 武蔵


もちろんマーチ志望で成蹊受けたがる奴も、学習院受ける奴で早慶志望もいるだろうが。
25大学への名無しさん:2007/12/19(水) 23:46:22 ID:X5NSpgrE0
>>23
オレはいちよう早慶が第一志望。

たぶん、ここしか受からなかったとしても、行かないな。ウォーミングアップ
程度に受けるくらいだと思う。
26大学への名無しさん:2007/12/19(水) 23:54:34 ID:N2Lgq46JO
漢文って独立問題じゃないみたいだけど、ノー勉じゃまずいかな? 漢文使うのここだけなんだが
27大学への名無しさん:2007/12/20(木) 00:02:42 ID:SIZWRKX8O
過去問全体約7割ちょいだけど、厳しい?
28大学への名無しさん:2007/12/20(木) 00:06:10 ID:hvbHLd2sO
8割なら確実だけど・・・・
29大学への名無しさん:2007/12/20(木) 00:12:48 ID:Z7XchUiJ0
>>26
成蹊は漢文ないだろ。もう一度よく調べてみろ。

>>27
オレもよくわからん。まあいい方なんじゃないか?本番までに9割目指せ。
30大学への名無しさん:2007/12/20(木) 00:33:15 ID:Uj/9+XUm0
とにかく、成蹊は簡単でお買い得。
31大学への名無しさん:2007/12/20(木) 03:55:04 ID:xBc2DHaD0
政経が正誤問題しかないのが辛い
32大学への名無しさん:2007/12/20(木) 14:25:48 ID:83o9Dd8O0
文学部のセンター利用って、3教科で8割5分以上あれば大丈夫か?
33大学への名無しさん:2007/12/20(木) 17:27:30 ID:cS0mQXli0
古文も漢文もない全問マーク式受験の大学・・・
出来がいいわけないわな
34大学への名無しさん:2007/12/20(木) 17:41:28 ID:HipphgKKO
偏差値ほどここの入試って難しいですか??

因みに英国政で
35大学への名無しさん:2007/12/20(木) 21:14:09 ID:ejaXhWh40
三科目平均偏差値50だけど
法の問題合格最低点とどいたよ
英国政で
36大学への名無しさん:2007/12/20(木) 22:51:04 ID:4i+tBkzqO
>>35
今模試受けたら60いくんじゃね?
37大学への名無しさん:2007/12/22(土) 09:11:41 ID:V7PzbY0J0
利巧は偏差値が48だって、凄いなあ〜〜〜〜〜
38大学への名無しさん:2007/12/22(土) 09:12:57 ID:V7PzbY0J0
そういえば、弟が受験高東大60人台の数学より簡単だと
言っていたな。
39大学への名無しさん:2007/12/22(土) 09:32:27 ID:8tQ94BkW0
理工はお荷物
40大学への名無しさん:2007/12/22(土) 10:03:22 ID:VCPOYdNRO
ここって金持ちバッカ?
41大学への名無しさん:2007/12/22(土) 11:30:04 ID:V7PzbY0J0
48って凄いな。これは〜〜〜〜〜〜
42大学への名無しさん:2007/12/22(土) 13:20:26 ID:TMbHtq9xO
>>33
とは言っても、偏差値が40以下の奴はダメだろう
43大学への名無しさん:2007/12/22(土) 21:24:03 ID:hbUt0LOu0
3年の後期に研究室配属される予定なんですが、週にどのくらいの時間を研究室で
過ごすのですか?理工の情報科です。
44大学への名無しさん:2007/12/22(土) 23:06:33 ID:xxlVq9L/0
>>38
どういう意味でっか?
45大学への名無しさん:2007/12/22(土) 23:10:54 ID:GfuzqBRBO
>>40

バカばっかだよ
46大学への名無しさん:2007/12/23(日) 12:18:15 ID:SYce4IFBO
じゃ、成蹊って、ダメだね
47大学への名無しさん:2007/12/23(日) 15:54:01 ID:z5BToPRtO
E方式とA方式どっちが入りやすい?
48大学への名無しさん:2007/12/23(日) 20:15:26 ID:jGis0N2+0
>>25
おまえはウォーミングアップ程度のこの大学に落ちる

ヒント:いちよう

早稲田って読めるか?わせだって読むんだぜ

一応って読めるか?
49大学への名無しさん:2007/12/23(日) 21:14:42 ID:yTsklEgv0
>>48
お前は2ちゃんにいる人間として大丈夫か?
50大学への名無しさん:2007/12/24(月) 01:00:58 ID:DdbaUnzxO
>>45
あと、いじめもあるらしいね
51大学への名無しさん:2007/12/24(月) 01:05:49 ID:MNHYeMTDO
え〜絶対成蹊はいい大学だと思うがな。過ごしやすそう。
52大学への名無しさん:2007/12/24(月) 01:30:36 ID:2NvqtQi90

競馬ファンの間で、話題になってる
持ってれば受かると言われてる『合格祈願・トレカ』です。

ttp://www.specialweek.net/detail_90.html
53大学への名無しさん:2007/12/24(月) 01:53:49 ID:mYsKdYL30
■□■代ゼミ最新偏差値私大文系ベスト20■□■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
@慶應義塾 65.8(法67 経済67 商66 文65 総政66 環情64 )
A早稲田大 63.6(法66 政経66 商64 文64 教育63 社学63 人科61 スポ科60 国教65 文構64)
B上智大学 63.4(法65 経済64 文63 外63 総人62)
C同志社大 61.3(法64 経済62 商61 文63 社会61 政策62 文情58 スポ健59)
D立命館大 60.9(法63 経済59 経営59 文61 産社60 国関65 政科60 映像60 )
E立教大学 60.6(法62 経済61 経営62 文61 社会62 観光60 異コミ60 心理60 コミ福58)
F学習院大 60.3(法62 経済59 文60)
G明治大学 60.0(法61 政経61 商60 経営60 文59 情コミ59 国日60)
G中央大学 60.0(法63 経済58 商59 文59 総政61)
I関西学院 58.7(法60 経済59 商59 社会58 文60 総政58 人福57)
J青山学院 58.6(法59 国政61 経済58 経営59 文59 総文57 社情57)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
K成蹊大学 58.0(法58 経済59 文57)
L関西大学 57.6(法59 経済57 商57 文59 社会58 政創57 総情56)
M南山大学 57.5(法60 経済57 経営57 人文57 外59 総政55)
N法政大学 57.4(法58 経済56 経営57 文58 社会58 国文59 人環56 現福57 キャリ57 グロ58)
O成城大学 56.3(法56 経済56 文芸56 社会57)
P獨協大学 55.8(法52 経済53 外59 国教59)
P明治学院 55.8(法55 経済55 文55 社会55 国際57 心理58)
R西南学院 55.3(法56 経済55 商 54 文57 人科54 国文56)
S中京大学 54.7(法55 経済54 経営54 文56 国教55 国英55 総政52 心理58 現社53)



54大学への名無しさん:2007/12/24(月) 03:26:22 ID:GlXnbSFGO
成蹊の部活・サークルで良さげなのはなんですか?


教えてください。
55経2年:2007/12/24(月) 04:32:34 ID:xNhmnLe+0
やっと落ち着いてきたな。

>>54
新歓期間ってのがあるから、そこで雰囲気を確かめた方がいい
活動内容も重要だが、飲み会の雰囲気はもっと大事
どういった集団か分かるしな

2年生の今頃って充実している奴と逆の奴がはっきりするんだ
充実してる奴は何かに打ち込んでるし、部活・サークルの奴とも色々楽しんでる
充実してない奴はどこか覇気が無く、話してても部活やサークルの話をしないし、いつも「ダルい」だの「眠たい」だの言ってる

やっぱり大学はアグレッシブじゃないとダメだな
自分からやりたいものは積極的にやっていくことが大事だ

質問あったらドゾー
56大学への名無しさん:2007/12/24(月) 11:07:51 ID:2NdKN0sz0
吉祥寺は飲むとこ多いしね
57大学への名無しさん:2007/12/24(月) 12:25:27 ID:N7fTnzOQ0
ここってセンター国語は現文だけでいいんだな。

ぶっちゃけ現古より難しいけど。
古典は満点取れても現文は良くて80位まで行くかどうか
58大学への名無しさん:2007/12/24(月) 12:25:30 ID:zOPjD8S10
>>43
俺はエレメカだから参考にならんかもしれないけど、研究室によって違うんじゃないの?
少なくとも3年で配属されたばかりの頃はあんまり通わないと思う。
4年になったら就活以外は毎日来いって所もあるみたいだけどな。
59大学への名無しさん:2007/12/24(月) 12:40:56 ID:VxqwBsCc0
>>57
みんな同じ条件。
教養が無くても受験できる。
60大学への名無しさん:2007/12/24(月) 12:54:01 ID:sii7V/APO
オススメは合唱部

@誰でも彼女が出来るくらい女がいる
A部活の中では人数が最大ではないか?
B最大人数のためテスト対策は万全
61経2年:2007/12/24(月) 17:11:37 ID:xNhmnLe+0
>>60
オタクばっかりって知り合いが言ってたし、いいかもな
6254:2007/12/25(火) 00:31:46 ID:+P84CTR9O
部活とサークルでは就職先に違いなどはでてくるんですか?
体育会系のほうが良いのでしょうか?
63大学への名無しさん:2007/12/25(火) 01:00:16 ID:ejUn604y0
家から25分でいっちばん近所にある大学なんだけど
受かっても一人暮らしできないから行きたくない

しかも最近ここすら受からないかもって不安になってきた
64経2年:2007/12/25(火) 10:02:10 ID:5bcYIRJv0
>>62
体育会系を取りたいって企業もいるけど、
大学生活のほとんどがつぶれるからなぁ・・・なんともいえない

っていうか、こういうのは入ってから聞いてくれ
65経2年:2007/12/25(火) 10:43:29 ID:5bcYIRJv0
あー言い方悪かったな
目先にあることを疎かにしないでくれってことだ
この時期はどうしても自意識過剰になってしまう時期だし

部活だって就職のために入るってやつは聞いたことないし
一番入りたいところに行ったほうがいいと思うよ
66大学への名無しさん:2007/12/25(火) 16:55:23 ID:P4hxjLEk0
成成明独国武とMARCHの比較(文系3教科一般入試・偏差値分布別)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html (代ゼミ提供)

成城□□□□□□57■■56□□□□□
成蹊□□□□59■■■57□□□□□□
明学□□□□□58■■□■55□□□□ ※定員の少ない心理が58、国際が57
独協□□□□□□□□□□53■■52□
国学□□□□□□□56■□■■53□□(除く神)
武蔵□□□□□□□□55■■54□□□
明治□□61■■■59□□□□□□□□
青学□□61■□■■■57□□□□□□ ※定員の少ない国際政経が61
立教□62■■■□■58□□□□□□□
中央63■□□□■■58□□□□□□□ ※定員の多い法が63
法政□□□□59■■■■56□□□□□

明学中核学部の法経文偏差値は全て学内最低の55。
明学の総合力は見かけよりずっと低い。
67大学への名無しさん:2007/12/25(火) 17:00:28 ID:P4hxjLEk0
2008年代ゼミ偏差値〔学部偏差値×一般入試定員の加重平均〕

@成蹊57.98(文57*203、法58*150、経済59*190)
A成城56.19(文56*265、法56*165、経済56*250、社会57*160)
B明学55.41(文55*205、法55*270、経済55*305、社会55*175、国際57*95、心理58*95)

http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
68大学への名無しさん:2007/12/25(火) 18:35:11 ID:YAV+hWaQ0
>>66
しっかし、表の加工の仕方がヘッタクソだなwww
オマエ、センスねえし、おつむ弱すぎwww
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70大学への名無しさん:2007/12/25(火) 19:40:22 ID:+P84CTR9O
>>65
ありがとうございます。あとわたしAO受験終わってます(*_*)


部活・サークルに就職は考えないで、素直に入りたいところに入ろうと思います!
71大学への名無しさん:2007/12/25(火) 21:45:40 ID:ZioxaHLHO
>>70 楽しいサークル入ると学校楽しいヨ!
授業はあんまりだケド…(^_^;)
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74あぼーん:あぼーん
あぼーん
75大学への名無しさん :2007/12/27(木) 13:11:14 ID:MOQ40Obo0
ここの体育はどんなことができるんだろう?
76大学への名無しさん:2007/12/27(木) 18:29:25 ID:iCQFkhgD0
>>74
もう1ランク上の「ハイレベル私大文系」では、上の大学中、成蹊のみ
載ってないんだよなwwww
77:2007/12/27(木) 23:27:37 ID:BwuqaA6lO
成蹊を受験するだああ!?

バカじゃね笑


おう、おまえらかかってこいよ。

http://blog.livedoor.jp/satimakoto/
78大学への名無しさん:2007/12/28(金) 00:25:29 ID:E1RV7yJ/0
スマッシュ=S成蹊M明治学院A青山学院S成城H法政
79大学への名無しさん:2007/12/28(金) 14:11:06 ID:YIvqg3Oi0
み〜じめっ み〜じめっ ぶ〜ざまっ ぶ〜ざまっ
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_shinzou_abe__20071228_5/story/28gendainet02035100/
80大学への名無しさん:2007/12/28(金) 18:37:07 ID:6Suteo/5O
大学から去年の過去問きたんだけど、これって解答ついてないの?
81経2年:2007/12/29(土) 04:57:43 ID:BebIKiNu0
>>80
無いよ。赤本買うか借りるかするしかない
82大学への名無しさん:2007/12/29(土) 11:44:13 ID:eLIgI9xT0
>>75
そもそもここは体育必修なのか?
83あぼーん:あぼーん
あぼーん
84大学への名無しさん:2007/12/29(土) 16:50:25 ID:fignfhr80
ここってお金持ち多いって本当?
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
86大学への名無しさん:2007/12/29(土) 21:19:06 ID:xBYAwOYS0
成蹊と成城はどっちが上?
87大学への名無しさん:2007/12/30(日) 00:24:31 ID:tnWsK5CrO
成蹊はいい大学なのにここに書き込む馬鹿もいるんだな
失望
88大学への名無しさん:2007/12/30(日) 02:10:17 ID:HNEe8e4D0
>>81
学内陸上競技会とかレガッタって皆参加しなきゃいけないもんなんですか?
89経2年:2007/12/30(日) 06:03:01 ID:DSmWvKe10
>>86
どっちが上とか言う論議は学歴板で。成蹊は成蹊なんで

>>88
自由参加。基本的には部活やサークルで参加することが多い
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91大学への名無しさん:2007/12/31(月) 02:27:23 ID:pHCiYNkdO
ここの現代文簡単すぎじゃね?
92大学への名無しさん:2007/12/31(月) 14:09:07 ID:yeJoJwN6O
ヲタのみんなは女の子がいっぱい居る合唱部に入ろう
毎日が楽しいよ♪
93大学への名無しさん:2007/12/31(月) 19:42:16 ID:Hkh1n/8nO
ここ現代文と英語くそ簡単なのに日本史くそ難しくね?何で人の年齢の正誤とかあるんだw
94大学への名無しさん:2008/01/01(火) 00:26:53 ID:5G4NFPIQ0
新年、おめでとう

成蹊ミスコン
http://missseikei.web.fc2.com/photo.html

ビューティーナビウェブグランプリ
http://beautynavi.woman.excite.co.jp/edition/beauty-navi-file/missseikei2007_grandprix/index.php
95 【大吉】 【1987円】 :2008/01/01(火) 11:03:13 ID:GVXbMBkJ0
2割弱しか入試合格でけんから

おまいら てきとーに がんばれべ "( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"
96大学への名無しさん:2008/01/01(火) 14:04:10 ID:DN9A7QsbO
モテない君へ、女欲しい君へ…合唱部に来なさい!!
特に理工学部生にとってまさに理想の部活!!
テスト対策も合唱部なら万全!!話せる仲間も非常に多い!!完璧無敵合唱部!!
97大学への名無しさん:2008/01/01(火) 22:51:45 ID:KzqLhxODO
>>63
俺もそう。いい大学だろうが、親元出たいから行きたくない。だから、俺は東京に住んでいるが、愛知の方の大学に行くつもり
98大学への名無しさん:2008/01/01(火) 23:12:27 ID:hQlCJSS4O
今偏差値56なんだけどここの法学部受かる?
99合唱部でモテ男:2008/01/02(水) 08:32:16 ID:YvHTKluHO
超得意科目が一つあって残りはある程度取れるなら誰でも受かる。
100大学への名無しさん:2008/01/02(水) 14:40:15 ID:NY0ISKw20
成蹊の配点

【英語】
各3点

【日本史・世界史】
各2点

【国語】
2005年度:1と2の問1は各1点、残り各3点
2006年度:わからん。
2007年度:わからん。
101あぼーん:あぼーん
あぼーん
102あぼーん:あぼーん
あぼーん
103大学への名無しさん:2008/01/02(水) 22:07:02 ID:yLCkbhqWO
ここの経済、法政より偏差値高いね
104大学への名無しさん:2008/01/02(水) 22:25:08 ID:FIwfWvp+O
成蹊最高でしょ
超お買い得大学
105吉祥寺トリュフォー:2008/01/03(木) 00:49:10 ID:7LyrEQzP0
>>103 :ここの経済、法政より偏差値高いね

●キャンパスの位置が、決定的。

確か、マムシも出る都内最果ての地wwww・八王子キャンパスと、

吉祥寺の差ではないのかな。

●あの八王子で、メリットはあるの。喜んでいく生徒はいるのwwwww
106大学への名無しさん:2008/01/03(木) 01:24:23 ID:myKddBh00
今年受験生が激減してるな・・・
安倍ちゃんの逆効果だわ
107大学への名無しさん:2008/01/03(木) 06:14:43 ID:ouGPe721O
チャンスだな
108大学への名無しさん:2008/01/03(木) 06:30:46 ID:h+nmYGcEO
お買い得なのは成城だろ
世間から見たらここも成城も評価変わんないだろ
109大学への名無しさん:2008/01/03(木) 11:46:01 ID:e65NHxDH0
>>106
もう見れんの?ソースあったら見たいです。
110大学への名無しさん:2008/01/03(木) 13:56:50 ID:k/VHbYfkO
成蹊の全学部が一番狙い目だな。
ここは絶対外せない。
レベルが下がるから
絶対受けろ!!!!!!!!!!!
みんなで成蹊に行こうぜ!
111大学への名無しさん:2008/01/03(木) 18:36:11 ID:uQiOTy7j0
他スレより

「成蹊大学の英語のクラスでは、3分の2以上が附属上がりの奴らだった。
俺は地方からでてきて必死に友達を作ろうと思ったら、附属上がりの奴らが徒党を組んで、
1人ポツーン状態だった。
昼に学食で飯を食おうと思っても、サークル連中の席とり、附属の奴らの席とりのため
食べる場所すらなく、空き教室で弁当買って食ったよ・・・

親のお金で大学に行かせてもらっていたので口には出さなかったけど、
何度も大学辞めようと思った・・・」

ひでえな・・・・・
112大学への名無しさん:2008/01/03(木) 22:46:45 ID:pfnBGq2T0
4年の経済で可愛い子って誰かいるー?
113大学への名無しさん:2008/01/04(金) 00:18:46 ID:lqwYDsXo0
成蹊のAO合格した者なんですが、この度マイパソを買う?的な話が親からきています。
自分てきには、FMVなんかのデスクトップでテレビとか見れるタイプを購入検討しているのですが、大学生の場合はノートの方が都合が良いのでしょうか?
成蹊大に入学した後で、どういうパソコンを買えという話があるのなら、それまで購入は控えますが、どうしたらいいでしょうか?
先輩方はどういうパソコンを使っていて、学校に持っていく機会などあるんでしょうか?
ちなみに文学部です。
長文すいません。よろしくお願いします。
114合唱部でモテ男:2008/01/04(金) 08:01:29 ID:woogc8JgO
友達出来ないのは最初だけ。五月になりゃ誰でも出来るよ
それでも出来なきゃ合唱部入れば良い。そーいう奴多いし

>>113
基本的にパソコンは大学のやつ使うから買う必要なし
ただ自分専用はネット経由提出物とかあるから持っておくと便利
115大学への名無しさん:2008/01/04(金) 08:24:58 ID:aXvm8dGG0
>>111
捏造スレ乙

付属からの上がりは、ごく僅か。

付属高校の1学年の定員は約200人、うち約30%=60人が上がり。
大学の1学年の定員が2,000人。
従って、内部上がりの割合は60人/2,000人。
116大学への名無しさん:2008/01/04(金) 13:06:38 ID:Vy/PFJa90
全学部に受かったとしても締め切り早すぎな件
117大学への名無しさん:2008/01/04(金) 13:24:56 ID:iKp96yzl0
我らスマッシュをよろしく。

S成蹊 M明治学院 A青山学院 S成城 H法政
118113:2008/01/04(金) 16:09:03 ID:lqwYDsXo0
>>114
詳しくありがとうございました。
じゃあ、デスクでもノートでも自分の好みの機種を今、買っちゃても問題ないですよね?

ちなみに先輩はどんなPC使用しているんでしょうか?
良かったら参考にさせて下さい。

119大学への名無しさん:2008/01/04(金) 16:19:04 ID:IUBSW1KIO
全学部ってどーみても倍率たけーだろww安倍の影響なんてねーよ
120大学への名無しさん:2008/01/04(金) 17:09:33 ID:XYl9juNT0
俺、早慶レベルの大学生だけど、成蹊、成城、明学はほとんどどこも一緒。
まあ、日東駒専獨國武よりは、良いと思うけどな。
121大学への名無しさん:2008/01/04(金) 17:30:15 ID:aXvm8dGG0
>>119
河合の模試速報だと、全学部はそれほど高くないよーだよ。
一番、競争率が低くて有利なのは経済一般(3科目・地歴型)だったと思う。
河合で確認して見て。


122大学への名無しさん:2008/01/04(金) 17:42:15 ID:tp76KWBc0
全学部、基礎学力を見るための二教科っていうキャッチフレーズがよく分からない。
だったら一般も二教科でいいじゃん。こういうところが所詮マーチ以下なんだよなあ
123大学への名無しさん:2008/01/04(金) 18:28:10 ID:Y+LEMqHF0
>>115
どっちにしろ地方から来た貧乏人はいじめられるってこった。
こんな、附属あがりだらけの金持ち学校なんか行く必要なんかね〜よ。
124大学への名無しさん:2008/01/04(金) 18:46:22 ID:QBLttVOEO
成蹊と法政だったら成蹊の方が受かりやすいかな?
125大学への名無しさん:2008/01/04(金) 19:47:08 ID:Biu1vWWx0
>>123
>附属あがりだらけの

日本語、読めないの? 「付属からの上がりは、ごく僅か」ってなってるんだけど。
他大と比べても、付属からの上がりは少ないよ。




126大学への名無しさん:2008/01/04(金) 20:06:01 ID:9yiNSalm0
いよいよ出願だから 
あっちこっちから工作員がうじゃうじゃ 蛆虫のごとく涌いてきているな。
127吉祥寺トリュフォー:2008/01/04(金) 23:07:18 ID:371uOszU0
成蹊大学のケヤキ並木、美しいね。また真新しい図書館、

デザインがすばらしい。NHKでも知られた坂教授の設計。

最高だね。

こういう環境で、学べる学生は羨ましい。
128大学への名無しさん:2008/01/05(土) 00:16:46 ID:TsoidEfx0
でも俺、青学と法政にする。
129大学への名無しさん:2008/01/05(土) 01:28:30 ID:ffMi4Y6e0
>>115
俺の時は附属から理工に行く奴はほとんどいなかったので
俺の履修のクラスは附属あがりが、たいがいいたぞ!

正直になろうぜ・・・・
130合唱部でモテ男:2008/01/05(土) 08:29:51 ID:ULca8U7YO
>>129
まず成蹊に入れるレベルの日本語力くらい身につけてくれ
131大学への名無しさん:2008/01/05(土) 09:06:00 ID:lSIO3E0y0
早稲田、青学、成蹊、の順で行きたい。
132大学への名無しさん:2008/01/05(土) 09:21:47 ID:ffMi4Y6e0
>>130
お山の大将だな。
トラコンのテニサーに馬鹿にされているのも知らずにwww
133大学への名無しさん:2008/01/05(土) 09:50:21 ID:rUczn6ODO
1浪ですが…。。友達が成蹊?(成城かもしれない)いいって言ってたんですが、なにが特徴なんですか?雰囲気…?
134合唱部でモテ男:2008/01/05(土) 10:15:19 ID:ULca8U7YO
>>132
いや…むしろテニサーの方が勘違い♀しか居ないしギャル男崩ればっかで笑いの対象にされてる気がするんですけど…

>>133
合唱部が特徴だ
テレビの人気番組に出演したこともある
135大学への名無しさん:2008/01/05(土) 17:27:41 ID:TsoidEfx0
俺、早慶レベルの学生だけど、成蹊、成城、明治学院はほとんど、レベル同じ
まあ、成蹊の偏差値は年によって不安定だからあてにならない。成成明学は昔
から競いあっていたからな。30年以上前は明学が断トツに良かったらしい。
136大学への名無しさん:2008/01/05(土) 18:43:35 ID:RiTHDSvp0
学習院・成蹊・成城・武蔵 → 東京四大学
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1191939462/l50

明治学院・青山学院・関東学院 → プロテスタント系 京浜3学院
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1194447437/l50
137大学への名無しさん:2008/01/05(土) 21:20:57 ID:wldFldqE0
明学って滑り止めとしては最高だと思う
138大学への名無しさん:2008/01/05(土) 21:48:40 ID:I0D3rLX70
C方式とE方式で英米文と国際文学受けたいんですけど何割くらいがボーダーですか?
マジレスお願いしますm( )m
139大学への名無しさん:2008/01/05(土) 21:55:19 ID:47g2eEM10
ふーん マジレスかあ 調べればわかると思うのだけれど (。・x・)ゝ
Eは今年からだからわかんねーよ

Cは英米が576/700点 国際が415/500
左の数値が合格最低点ね。
140大学への名無しさん:2008/01/05(土) 23:54:40 ID:84YylpRI0
法政の滑り止めに成蹊にします。
141大学への名無しさん:2008/01/05(土) 23:59:42 ID:DuZMxpogO
法学部で学修支援奨学金とりたいんですが、偏差値どれくらいならとれるでしょうか?
142大学への名無しさん:2008/01/06(日) 01:53:07 ID:UF2dxz+q0
>>138
ごめんなさい、早く書かないといけない書類があるのですがインフルエンザで外に出れなくて
ググってはみたものの見つからずに悶々としていました。
親切にありがとうございます
Eって今年からなんですね(´・ω・`;)
143大学への名無しさん:2008/01/06(日) 12:56:06 ID:q494+JLv0
ここの漫研ってどう?
144吉祥寺トリュフォー:2008/01/06(日) 14:36:13 ID:TRbX/wD10
決めた。

成蹊大経済を第一志望に、

法政経済・経営を滑り止めにします。法政のあのマンモスキャンパスで、

人ごみにもまれるのは、嫌だけどね。

145吉祥寺トリュフォー:2008/01/06(日) 14:38:56 ID:TRbX/wD10
>>144

武蔵と、法政のどちらを滑り止めにするか、

悩ましかったが、まあ滑り止めだから、法政でもいっかwwwwww

でも成蹊、合格させてください、お願いします。
146吉祥寺トリュフォー:2008/01/06(日) 14:41:16 ID:TRbX/wD10
>>127

●キャンパスの美しさは、

東の成蹊大学

西の関西学院
147大学への名無しさん:2008/01/06(日) 20:18:05 ID:c9GnJmrQO
あの図書館?かなんかの設計すごくね?漫画にでてくる22世紀の街みたい。ここに行きたいわけではないけどさ。
148大学への名無しさん:2008/01/06(日) 20:40:36 ID:tr9ttFx6O
E方式で一番入りやすい学部どこでしょうか?
149大学への名無しさん:2008/01/06(日) 20:42:12 ID:tr9ttFx6O
age
150大学への名無しさん:2008/01/06(日) 20:49:59 ID:fGTpZ0YfO
法政じゃ成蹊の滑り止めにならないし
成蹊でも法政の滑り止めにはならないよ
成蹊第一志望なら大東文化あたりで初めて滑り止め
まぁ成蹊第一志望じゃまず成蹊には引っ掛からないけど
151大学への名無しさん:2008/01/06(日) 20:50:46 ID:0v06TD5O0
成蹊なら法政だろ。成蹊は波があるからね。
152大学への名無しさん:2008/01/06(日) 21:01:18 ID:LeClp8040
河合塾HPの模試判定システム
(3教科平均「偏差値50」で、各大学法学部法律学科を測定した場合の評価)
※A〜Eの判定。A=合格可能性80%以上

青山学院 E
亜細亜 A
学習院 E
国学院 D
国士舘 A
駒澤 C
成蹊 E
成城 E
専修 C
大東文化 A
帝京 A
東海 A
東洋 D
日大 D
法政 E
明治 E
明治学院 E
立教 E
153大学への名無しさん:2008/01/06(日) 21:10:18 ID:0v06TD5O0
俺の高校では、青学、法政のスベリ止めに成蹊受ける人が多い。
154大学への名無しさん:2008/01/06(日) 21:40:58 ID:L2yEzU3mO
滑り止めになってねーよwwwマーチ志望だからって成蹊が滑り止めとか勘違いだろ。
よくいるよね。早稲田志望でマーチ滑り止めで全落ちするやつwww
155大学への名無しさん:2008/01/06(日) 22:43:52 ID:ZM5xUmOp0
とにかく学習院に落ちたらここってことになっちゃうよな。
156大学への名無しさん:2008/01/06(日) 23:27:07 ID:B5gx0izK0
経済学部だと逆になりそうな悪寒。
157大学への名無しさん:2008/01/06(日) 23:57:06 ID:ZM5xUmOp0
冗談でしょw
ま、そういう考えの人がいるってことはおれにとって好都合なわけだけど。
158大学への名無しさん:2008/01/07(月) 02:18:18 ID:M2WUKufm0
>>155
学習院志望だがここにすら自信がない
159吉祥寺トリュフォー:2008/01/07(月) 02:49:25 ID:6ASuqwHI0
あほか、偏差値は関係ないんだよ。

行きたいから、志望するんだよ。

偏差値は「関係ねえ!!!!](小島よしお)

あの法政・明治・中央のごみごみしたキャンパスは、

いきたくねえーんだよ。
160合唱部でモテ男:2008/01/07(月) 09:22:47 ID:UAwdQaOAO
第二志望と滑り止めは意味合いが若干違ってくるぞよ
161経2年:2008/01/07(月) 10:01:32 ID:E4DZ71s20
俺は第二志望だったな
滑り止めに入ったと思うとゾッとするわ

受験のときは基本的に
挑戦・実力相応・滑り止めはあったほうがいいと思う
162大学への名無しさん:2008/01/07(月) 10:49:17 ID:YgmAn4esO
全学部日程が狙い目らしいね(・ω・)
みんな全学部日程受ける?
163大学への名無しさん:2008/01/07(月) 12:26:44 ID:pU6b1aerO
受ける。狙い目なのかあれは?
164大学への名無しさん:2008/01/07(月) 13:16:29 ID:dIAsi6j3O
過去問やって最低点数に達したことない人も受けたりすんのかなぁ? ここ
165大学への名無しさん:2008/01/07(月) 13:33:32 ID:+gTYyIpv0
第1志望 青山学院 第2志望 成蹊、明治学院 第3志望 日本、専修 第4志望 神奈川
166大学への名無しさん:2008/01/07(月) 14:41:29 ID:X5yeTdshO
ここ受験者平均と合格者平均の差が他の大学より激しいんだけど勘違いが結構いるのかな?
167大学への名無しさん:2008/01/07(月) 14:51:16 ID:VB27zipP0
受かりたい受かりたい!!
168大学への名無しさん:2008/01/07(月) 16:33:09 ID:VB27zipP0
成蹊成城受かり・・・たいっ!!!せめて明治学院うかって
169大学への名無しさん:2008/01/07(月) 17:01:49 ID:qFEdzMpjO
>>163
どちらかというと武蔵の方が入りやすいよ。
170大学への名無しさん:2008/01/07(月) 20:07:51 ID:bdpOzGOE0
専修とここの経済、どっち受けようか迷ってる…
ここ妙に偏差値高いから滑り止めにしずらいんだよなぁ。
はぁ、どっち受けよう
171大学への名無しさん:2008/01/07(月) 21:22:14 ID:GJsQ+G7GO
なんか最初の方でE方式の過去問とか言ってるけど、
Eって今年からだよね?
何で過去問あるの?
172大学への名無しさん:2008/01/07(月) 23:22:41 ID:OxLPUZ7WO
全学試験だったら経済も法も難易度変わらないのかな?
173大学への名無しさん:2008/01/07(月) 23:31:58 ID:YgmAn4esO
変わらないと思う。

全学部はかなり狙い目だろ
174大学への名無しさん:2008/01/07(月) 23:56:56 ID:JyUZHXcEO
武蔵成城も受けようかなo(^-^)o
175大学への名無しさん:2008/01/08(火) 00:14:48 ID:GRRHyj1sO
最近成蹊人気すげーからなぁ


少なくとも学習院・法政とは肩並ばせた感じあるよね


全学部で更に加速ってか
176大学への名無しさん:2008/01/08(火) 00:24:10 ID:bCKEffJ6O
一般と全学だったらどっちのが難易度上なんだろうか?全学は募集少ないし倍率高そう…
177大学への名無しさん:2008/01/08(火) 00:40:29 ID:2rJKP03F0
>>175
工作員乙。
踊れ踊れw
178大学への名無しさん:2008/01/08(火) 01:08:28 ID:m3ReGDn1O
成成〜の中では1番いいからな
花より男子3もあるかもしれないし
179大学への名無しさん:2008/01/08(火) 01:23:20 ID:A0yQPeDpO
ここってやっぱり金持ち多い? あと学費とかどう?
180大学への名無しさん:2008/01/08(火) 01:28:04 ID:RaN7D9zB0
>>175
最近は人気あるよね
MARCHの予備軍みたいな感じ
レベル的にまだまだだけど
181175です:2008/01/08(火) 01:35:29 ID:GRRHyj1sO
これくらい全然工作員じゃなくね?笑


人気というか知名度が伸びてきた気がするよ
182大学への名無しさん:2008/01/08(火) 02:42:27 ID:2rJKP03F0
知名度が伸びたって?w
妄想してんじゃねーよ。
183大学への名無しさん:2008/01/08(火) 07:05:01 ID:upyZZScy0
知名度はないけどレベルはマーチ下位じゃね。

名前の由来からあまり宣伝しないと思う。
184大学への名無しさん:2008/01/08(火) 08:48:38 ID:hPQUwP5X0
>>173
全学部はかなり狭き門になると思うが?
上位数%の人間しか受からないだろう
185吉祥寺トリュフォー:2008/01/08(火) 09:57:07 ID:OqTtsb5s0
成蹊大経済を第一志望に、決めた。

第二志望=明治学院大、第三志望=法政経済・経営。

法政のあのごみ溜めのようなマンモスキャンパスで、人ごみにもまれるのは、嫌なんで明学優先にした。

法政のあの、ごみ溜めキャンパスに4年間もいると、

『くさい』って馬鹿にされる。
186大学への名無しさん:2008/01/08(火) 10:09:08 ID:Fu8cqjgz0
今年だけは少しレベル良いみたい。波があるから来年は・・・・?
187大学への名無しさん:2008/01/08(火) 10:17:06 ID:cwXc+cjJO
>>173
全学部は狙い目どころか、かなり厳しいよ
ココは学科併頑が出来るからね
出来ない明治学院や立教なんかだと狙い目だけど

>>185
そこまで言うなら受けなければいいじゃん
偏差値なんて関係ないと言ってるけど矛盾してるね
188大学への名無しさん:2008/01/08(火) 19:59:56 ID:RaN7D9zB0
でも全学部で大体問題を解く感覚ってのがつかめるから
試験慣れとしてはいいんじゃん?
189大学への名無しさん:2008/01/08(火) 21:10:22 ID:tgOgzNKHO
久しぶりに来てみたら、このスレすごくマターリしてるじゃんか!
お気に入りから消して損したぜw
190大学への名無しさん:2008/01/08(火) 23:35:03 ID:xhv6wmRK0
なんだか知らんけどE方式が狙い目だとか
全体的に志願者が減ってるだとか
言ってる奴がいるけど、

結論として
E方式はどう考えても倍率高くなるし、上位層がこぞって受けるからレベルも軟化傾向にある
全体的な志願者数で見れば模試の成蹊志望の人数からして去年よりもずっと多いから

でもE方式は勧めないな…手続き早いから入学金払わなきゃならないから金の無駄だし


長文スマソ

PS:最近成蹊大の偏差値も上がってきていて、お買い得大学の称号はそろそろ卒業させてあげてもいいとおもう
191大学への名無しさん:2008/01/09(水) 01:04:36 ID:smGhEn4h0
偏差値はある程度高いが試験が全orほぼマークで古漢なし
センターレベルの問題だからお買い得っていわれてんじゃね?

だからこそ点数とらんと受からんけどな
192大学への名無しさん:2008/01/09(水) 01:47:52 ID:m2zzuAvrO
数ヵ月ぶりに来たら、東大が消えてる
193大学への名無しさん:2008/01/09(水) 03:21:09 ID:ee/YyMgR0
赤本みたら合格最低点6割くらいなんだがまじかよ・・・


理工だけど
194大学への名無しさん:2008/01/09(水) 03:24:20 ID:VoEp5CtAO
学部なんでもいいから入りたい俺はE方式で文学部でも選べばいいのか?法政のT日程もむずくなると思ってたら一般と変わらなかったらしいし、結局どう受けても損得ないかもね。
195大学への名無しさん:2008/01/09(水) 03:35:03 ID:vPSjezxAO
Eって手続き締め切り早いけど、どぉゆう層が受けるの?早慶志望なら滑り止めにマーチ受けるだろうし。そんな30万簡単に出せちゃう家ばっかなの?
196大学への名無しさん:2008/01/09(水) 04:00:19 ID:VoEp5CtAO
さすがに早慶は成蹊なんて受けないっしょ。受ける層は大して変わらないと思う。試験日早いから肩慣らしに頭いいのが受けるかもしれないけど、締切も早いから滑り止めの人は意味なくなるから受けないかも。
学校には偏差値ってもんがあるんだからそこまで難易度変えないだろうけど一般よりは若干点数必要かもな。
197大学への名無しさん:2008/01/09(水) 08:50:45 ID:WeLAr4TCO
早稲田⇒明治⇒学習院⇒成蹊⇒日大

これくらいは普通
198大学への名無しさん:2008/01/09(水) 11:15:50 ID:h+TlL6q5O
国立&慶應志望で成蹊のE方式を滑り止めで受ける俺が通りますよっと
199大学への名無しさん:2008/01/09(水) 11:43:04 ID:679fRGVrO
>>198
俺は成蹊第1志望だがお前には負けないぜ。
200大学への名無しさん:2008/01/09(水) 11:47:35 ID:zuOD7gK9O
さすがにちょっと賑わってきたね
受験生頑張れ!!
201大学への名無しさん:2008/01/09(水) 13:38:37 ID:k1tkorgfO
第一志望が成蹊なんて…
202大学への名無しさん:2008/01/09(水) 14:57:10 ID:WeLAr4TCO
お前みたいのを荒らしっていうんだよ
203大学への名無しさん:2008/01/09(水) 17:06:41 ID:l3SSVeGr0
◇東京四大学座談会〜

「教育の基本方針」 成蹊大学入試課課長

成蹊学園は明治45年に創立者中村春二先生が開設しました。
個性ある自立的な人間を育成し、コミュニケーションを通して
人格を形成し社会に送り出す教育を展開しています。
http://www.johnan.jp/zadankai/zadankai_02.html

◆東京四大学◆part3【学習院 武蔵 成城 成蹊】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1191939462/
204大学への名無しさん:2008/01/09(水) 20:32:35 ID:Ak6L4Vgp0
>>202
スルーできないお前の方がバカ
205大学への名無しさん:2008/01/09(水) 20:35:26 ID:eQF3vBQL0
★★サービス情報★★

河合の志願者速報だと、今年の成蹊は1割位減らしいから、狙い目。
特に、「センター」と「一般の経済」。大学とは関係ないんだけど安倍ちゃんの影響かな。
全学は初めてだから分らん。






206大学への名無しさん:2008/01/09(水) 21:04:22 ID:WeLAr4TCO
>>204
www
207大学への名無しさん:2008/01/09(水) 21:07:27 ID:WeLAr4TCO
>>204
すまん、俺が悪かった。
208大学への名無しさん:2008/01/09(水) 21:08:41 ID:zOhsxx1IO
私立専願で浪人する人ってまず早慶目指してみるけどだいたい実力足りなくてやめるか実力足りないけどここまでやったら受けてみるかみたいな感じだからね。頑張って成蹊対策すりゃ早慶志望成蹊併願の奴にも勝てかもよ
209大学への名無しさん:2008/01/09(水) 21:17:15 ID:Ak6L4Vgp0
>>207
お前ウザイから消えろ
210大学への名無しさん:2008/01/09(水) 22:16:42 ID:WeLAr4TCO
>>209
スルーできないお前の方がバカ
211大学への名無しさん:2008/01/10(木) 00:33:34 ID:lpOvu0Gi0
成蹊って特に対策いらねーだろ。
問題が率直過ぎて、MARCHの問題やってりゃ合格点には乗る。
212大学への名無しさん:2008/01/10(木) 00:41:35 ID:XYj7l93H0
成蹊受けるなら武蔵も受験するといいよ。
いい大学と評判です。
213大学への名無しさん:2008/01/10(木) 01:38:22 ID:YKKIKQ4C0
それやったら明治学院のほうがいいなー
一人暮らしできるから
てか成蹊近すぎ チャリで20分とかつまらん
214大学への名無しさん:2008/01/10(木) 02:45:15 ID:vthxyMj/0
ID:WeLAr4TCO←新手の荒らし?
無駄なレスばっかりw
215大学への名無しさん:2008/01/10(木) 05:43:24 ID:Em1msIxiO
>>214
すまん、俺が悪かった。
216大学への名無しさん:2008/01/10(木) 06:55:23 ID:3Z+D6p9G0
>>215に反論してる奴、そろそろ荒らしになっちゃうよん
217大学への名無しさん:2008/01/10(木) 07:33:33 ID:UuVOOhBLO
成蹊行くぜ!!
218大学への名無しさん:2008/01/10(木) 08:30:32 ID:Em1msIxiO
日大スレを一通り見てから考えると、成蹊が結構良い大学だということが伺える。
219大学への名無しさん:2008/01/10(木) 11:30:16 ID:q8kONgDY0
第6志望だよ。
220大学への名無しさん:2008/01/10(木) 19:32:27 ID:SXAE946JO
去年の法学部の日本史って例年に比べて難しくなってると思わない?
221大学への名無しさん:2008/01/10(木) 20:16:54 ID:Em1msIxiO
明日の午前6時から12時間2ch閉鎖だって。
222大学への名無しさん:2008/01/10(木) 20:27:58 ID:NQGbKPPQ0
今年の成蹊が偏差値高いのは偶然ですよね?
去年の偏差値見てみたらもう少しばかり低かったので。
あと、成蹊はお金持ち多いんでしょうか?
高校中退は浮きますか?
223大学への名無しさん:2008/01/10(木) 20:32:03 ID:NQGbKPPQ0
日程の関係もあり法学部政治学科を受けようと考えてるのですが
この大学は法学部の偏差値はほかの学部と比べて高くないのでしょうか?
ほかの大学だとたいてい法学部はほかの学部と比べて偏差値が高いのですが
224大学への名無しさん:2008/01/10(木) 21:32:07 ID:bbvkRoUb0
>>223
純粋に偏差値だけで見れば、法≧経済>文>理工という感じかな。
ただ、気にするほど差があるわけではない。
逆に文学部は古文があるから、苦手な人は法か経済が無難。
225大学への名無しさん:2008/01/10(木) 22:58:31 ID:X9NWssz2O
文学部でも現代社会と国際文化は倍率上昇傾向みたいよ。
古文、漢文が出来ない人でも、文学部E方式は無問題だから狭き門になると予想。
というか、文学部E方式は定員が少なすぎなんだよ。
あげくのはてに、文学と理工だけ締め切りが2月15日とか早過ぎて呆れるw
法学の法律は固定客が押さえで受けてくるからキツイだろうけど、政治はかなり美味しくなると思うよ。
安部効果が仮に存在するなら、政治学部が一番影響しそうだしwww
あとは上にもあるけど経済は昨年よりは入りやすそうだね。とりあえず文学部志望者は、A方式の方が受かりやすいと思うよ。
226大学への名無しさん :2008/01/10(木) 23:20:38 ID:BwGuuACp0
とっとと志願者速報を出せと
227大学への名無しさん:2008/01/10(木) 23:32:30 ID:eKmOhrtI0
俺、亜細亜落ちて成蹊受かったよ。
228大学への名無しさん:2008/01/10(木) 23:57:41 ID:fj5sRChhO
つーか、ここ志願者速報あるの?
229大学への名無しさん:2008/01/11(金) 00:08:43 ID:AnbvdT7SO
>>224
>>225
とても丁寧なレスありがとうございました。
あともうひとつ、難易度よりも知りたいことがあるのですが
成蹊はお金持ち多いですか?
高校中退や中卒は浮きますか?
高校中退や中卒が入試で差別されることはありますか?
230大学への名無しさん:2008/01/11(金) 00:38:46 ID:Tnsu3eHk0
>>229
金持ちは他大と比較すれば多いんじゃない?比較ね

まぁ成蹊高校の友達曰く金持ちが多いらしい。高校は


高校中退は入試ではあんま関係ないと思うけど、
同じ点数だったら高校卒業を入れるよね
231大学への名無しさん:2008/01/11(金) 00:53:50 ID:aQMUvoL5O
高校中退なんてどの大学でも浮く。早稲田みたいな雑多の学校ならまだしも、成蹊なんて小さな規模ならなおさら。
232大学への名無しさん:2008/01/11(金) 01:08:11 ID:OaTfqFvLO
成蹊の理工学部って大学内でどんな感じですか〜?
233大学への名無しさん:2008/01/11(金) 01:13:09 ID:WpXN5uy7O
>>231
普通にしてればそんなことないと思うけど…。
高校中退のことを誰も聞くわけじゃないし。
234大学への名無しさん:2008/01/11(金) 01:30:10 ID:aQMUvoL5O
普通に一人で静かに過ごしてたらな。つまんない生活になるね。
235大学への名無しさん:2008/01/11(金) 02:01:05 ID:0G2Cfg9OO
ここ先輩と友達が4人いるんですけど普通に楽しいって言ってますよ(゚∀゚)
一応書きますが、金持ちだとかはあんまり(というか全く)関係ないらしいです!!話題にものぼりませんよ(゚゚)
でも多少なりともそんなイメージを持ってる人はいますよね。でも全く関係ないらしいので心配いらないんじゃないですかね?むしろ先輩と友達は比較的貧乏ですけど(笑)、ほのぼの楽しいって言ってますよ。
調べたら就職もいいみたいですし。そしてこれは自分の勝手な予想?ですが、成蹊って意外にも受かりやすい(タメの友達ニッコマ落ちたのに受かったので)気がします
だから自分はここにしたんです(^^)頑張ろう!!
236大学への名無しさん:2008/01/11(金) 02:46:28 ID:6FnVd+mGO
成蹊に入ってアベするぜ!
237大学への名無しさん:2008/01/11(金) 07:40:49 ID:AnbvdT7SO
成蹊はべつに小規模大学でもないだろ
学生数7000人もいるじゃん
238大学への名無しさん:2008/01/11(金) 08:25:49 ID:A/+BCjw5O
>>236
き…貴様は朝日新聞の手先か
239大学への名無しさん:2008/01/11(金) 08:26:52 ID:h70uhUQ/O
高校と彼女はいたのでルックスに関してはそれほど悪くないかと
良くも悪くも今時の若者だと思います 好きなアニメは ナルト、ブリーチ、ハルヒ、、Kanon、シャッフル、エヴァカイジ 好きなジャンルはかぶっても全くかぶってなくても構いません
それはそれでいろい
240大学への名無しさん:2008/01/11(金) 08:48:36 ID:jtLqt8nJO
誤爆なのか確信犯なのかw
241大学への名無しさん:2008/01/11(金) 09:23:17 ID:OLRBTtm6O
ぼ、僕もカイジ好きです><
242大学への名無しさん:2008/01/11(金) 11:48:07 ID:2m6pHGB90
>>229
金持ちはいるだろうが、割合なんて他と変わらないと思うよ。
俺も入る前は気になってたけど、入ってみたらごく普通だし。
小中高(特に小学校)のイメージがあるからそう思われがちだが、大学はほぼ9割が外部からでその大半は庶民だから。
家計を苦しめて学費を納めてる家庭がほとんど。奨学金もらってる学生も少なくない。
ただ、成蹊生になると世間からそういう偏見で見られて不愉快な思いする事は多くなると思ってたほうがいい。

中退とかが試験に影響する事は絶対にあり得ない。
浮くかどうかは本人次第かなあ。2浪3浪大検の人とかもぽつぽついるよ。まあ確かにマンモス大のほうが色んな奴いて馴染みやすそうなイメージはあるけどね。
とにかくまず受かるように頑張れ。
243大学への名無しさん:2008/01/11(金) 15:25:47 ID:Vpkg08DXO
文学部の日本史の

正誤問題で2つ選べってやつ…

2つ完答で正解だったら俺無理だ。
244大学への名無しさん:2008/01/11(金) 15:52:41 ID:6FnVd+mGO
1浪で成蹊って浮きますかね?早稲田マーチ落ちたらここにいくつもりなんですが…
245大学への名無しさん:2008/01/11(金) 16:27:23 ID:A/+BCjw5O
何を言ってるんだね君は。
日大ですら3分の1以上浪人だぞ
246大学への名無しさん:2008/01/11(金) 17:32:31 ID:Vpkg08DXO
日大3分の1もいるのか!?



俺も1浪だけど…成蹊受かったらかなり嬉しいわ。
正直、早慶MARCH受からない気がしてきた。
247大学への名無しさん:2008/01/11(金) 18:19:32 ID:WL9IHJ3U0
わざわざ受験してまでいじめられに行くのか・・・・・

248大学への名無しさん:2008/01/11(金) 18:36:49 ID:EB+aXAYi0
>>242
>成蹊生になると世間からそういう偏見で見られて不愉快な思いする事は多くなると思ってたほうがいい。

 ということは、内部上がりのおバカ(確かここは優秀なのは外部進学だよね)からの蔑みの目と
 世間からの誤解の目の両方と戦わなきゃならないんだ....そこそこ余裕がないと大変だね。
249大学への名無しさん:2008/01/11(金) 18:48:06 ID:A/+BCjw5O
世間の目?

東京一工>早慶>まーち≧その他

のことか
250大学への名無しさん:2008/01/11(金) 19:34:46 ID:jtLqt8nJO
偏差値の問題じゃなくて
「成蹊行ってる」って言うと
「お坊ちゃんだね〜」って言われるのが問題。
割と上の世代ほどそう思い込んでる。
小学校から附属に入れる家庭が多いからか?
251大学への名無しさん:2008/01/11(金) 20:57:01 ID:xIegLnpmO
E方式ってやっぱり問題難しいのかな?
252大学への名無しさん:2008/01/11(金) 21:00:12 ID:RhR2fx8C0
それはない。
253-:2008/01/11(金) 21:03:47 ID:RhR2fx8CO
E方式かA方式か悩んでいます。
E方式は倍率や合格者最低点がパンフレットに載っていないのでどうしようと。
みなさんどういう方法で受けますか?
ちなみに自分はセンターは受けません。法学部政治学科です。
254大学への名無しさん:2008/01/11(金) 21:08:31 ID:RhR2fx8C0
E方式って、募集人数少ないし、高得点勝負になりそうだから早慶組の独壇場だろうな。
ちなみに俺もセンター受けないし、法-政A方式で受ける。

っていうことは、>>253と仲間だな!共に頑張ろうな。
255大学への名無しさん:2008/01/11(金) 21:30:10 ID:PYoO1g7I0
早慶組は受かるけど多分蹴るから募集人数よりもいっぱいとると思いたい…
256大学への名無しさん:2008/01/11(金) 21:37:28 ID:RhR2fx8C0
おまえらなんで、E方式にこだわる?
257大学への名無しさん:2008/01/11(金) 22:05:29 ID:AI0pjSpwO
E方式の最大の難点は、補欠合格がないこと。
大学側は完全に、上位大志望者の肩慣らしという肩書で、延納金をまきあげることしか考えてない。
別に、実際に入学するヤツが定員に満たなくてもA方式で調整するば良いだけだからな。
ようは、保険で延納金だけ払って蹴ってくれるヤツのお財布が目当てなだけ。
258-:2008/01/11(金) 22:17:49 ID:RhR2fx8CO
>>754
ですよねー…
国語も現代文だけだしちょっとは自分にも得かなって思ったのですが、なかなか上手くはいかないですね。予備校で聞いてみます。A方式は絶対受けると決めてるので、お互い頑張りましょー
259大学への名無しさん:2008/01/11(金) 23:07:28 ID:sLYvPxFo0
成蹊なら簡単、悩むことはない。
はいったら、4年間のんびりして次の就職に備えるべし。
260大学への名無しさん:2008/01/11(金) 23:15:03 ID:0G2Cfg9OO
単純に、成蹊、成城、明治学院は楽しい生活送れるよ。あまり深く考えなくていいんじゃないかな↑↑個人的には、明治学院と成城は偏差値50くらいでもいける穴大学なのでそうゆう人にはオススメ
261大学への名無しさん:2008/01/11(金) 23:41:43 ID:sgW1TX8i0
明治学院大学  推薦比率29.3%
成蹊大学    推薦比率40.1%・・・ 大学に入ったら周りが推薦合格者ばかりだった
成城大学    公表なし                      一般で入った私なんなの?
國学院大学   推薦比率43.3%
日東駒専・・・・東洋以外は半分の学生が附属とかからの推薦。
 
        結局、募集人数絞って偏差値吊り上げてるんでしょ? 
262大学への名無しさん:2008/01/12(土) 00:03:33 ID:8Jds4nYoO
成蹊の文学部って漢文でる?
263大学への名無しさん:2008/01/12(土) 00:06:30 ID:8Jds4nYoO
私立はどこも推薦4割くらいとるよ。
つか推薦といっても指定校推薦ならそんなにアホなやついないだろ。
アホなのは附属。附属は中学レベルの学力もないやつなんてざらだろ。
264大学への名無しさん:2008/01/12(土) 01:33:05 ID:RioWhUklO
これからのびる大学(法政、成蹊、明治学院、駒澤)
これから落ちていく大学(国学院、獨協、武蔵、専修)
横這い現状維持(日大、成城、東洋、)
265大学への名無しさん:2008/01/12(土) 03:06:18 ID:7kZRG0AM0
>>246
ぶっちゃけ浪人は結構いる
俺も一浪して入った口だがマーチ崩れは多い
っつうかこんな板きてないで勉強してもっと上目指せ
266大学への名無しさん:2008/01/12(土) 08:44:08 ID:KbNbJeH70
理工の問題解いてみたら数学簡単すぎて焦った
267大学への名無しさん:2008/01/12(土) 12:56:22 ID:CnzNaR4F0
基地外成蹊の書き込み

5 :エリート街道さん:2008/01/06(日) 23:50:41 ID:f1/jC/WA
学習院・成蹊・成城・武蔵 → 東京四大学

明治学院・青山学院・関東学院 → プロテスタント系 京浜3学院

8 :エリート街道さん:2008/01/08(火) 00:11:23 ID:mjC8Q+Bv
淵野辺リスクを考えると、成蹊だな。
青学の新設学部も微妙

9 :エリート街道さん:2008/01/08(火) 09:11:40 ID:NSPrpWgW
成蹊=安倍晋三総理大臣を輩出

アフォ学=未だ総理大臣を輩出するどころか、めぼしい政治家は皆無のばか大

成蹊>>>>>>>>>>>>>>>アフォ学

10 :エリート街道さん:2008/01/08(火) 10:21:21 ID:JSbj38gm
我らスマッシュを宜しく!

S成蹊 M明治学院 A青山学院 S成城 H法政
268大学への名無しさん:2008/01/12(土) 12:57:47 ID:CnzNaR4F0
11 :エリート街道さん:2008/01/09(水) 00:51:04 ID:W+Fiy7f/

学習院・成蹊・成城・武蔵 → 東京四大学

明治学院・青山学院・関東学院 → プロテスタント系 京浜3学院


12 :エリート街道さん:2008/01/09(水) 08:15:36 ID:zzjcMWs+
>>7
山梨学院>>>養老院>>>少年院>>>アホ山学院は明らかなのにねwww

14 :エリート街道さん:2008/01/10(木) 02:44:14 ID:Tzb1gqbO

学習院・成蹊・成城・武蔵 → 東京四大学

明治学院・青山学院・関東学院 → プロテスタント系 京浜3学院

15 :エリート街道さん:2008/01/10(木) 20:36:51 ID:j/Hb18V4
アホ山って成蹊に勝てるものねえんじゃね。
今迄あんまり考えなかったけど。へなちょこアホ山。

20 :エリート街道さん:2008/01/12(土) 09:47:40 ID:M2VXsB+T
プレジデント 2007/10/15号 学歴格差大図鑑  全国順位(率)

上場企業社長輩出率 
○成蹊 6位(0.019)−27位(0.010)  ●青山学院

上場企業役員輩出率
○成蹊 26位(0.079)ー30位(0.069)  ●青山学院


へなちょこアホ山wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
269経2年:2008/01/12(土) 14:31:14 ID:G9S9Fyxt0
またお前か・・・
270経2年:2008/01/12(土) 14:37:57 ID:G9S9Fyxt0
受験生・在学生の皆さん
ID:zzjcMWs+は明治学院・成城・成蹊スレッドに粘着している自称東大生です

発言は学歴関連のコピペか侮辱発言のみ
下手にレスするとスレッド自体が荒れます
全てスルーしましょう!
271大学への名無しさん:2008/01/12(土) 14:38:14 ID:CnzNaR4F0
おまえらが色んなスレでアベレルから悪い
272経2年:2008/01/12(土) 14:39:05 ID:G9S9Fyxt0
訂正・・ID:CnzNaR4F0でした
273大学への名無しさん:2008/01/12(土) 14:58:48 ID:CnzNaR4F0
低学歴のコンプ乙
274大学への名無しさん:2008/01/12(土) 15:00:10 ID:CnzNaR4F0
ID:G9S9Fyxt0が基地外のようにアベレルスレ
◇■青山学院大学VS成蹊大学■◇
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199603140/
【獨國武は】成蹊vs成城vs明学その3【立入禁止】
275大学への名無しさん:2008/01/12(土) 17:13:41 ID:6omB3bIb0
成蹊大学出願者情報出てます。

出願者情報2008 成蹊大学
http://www.seikei.ac.jp/s-net/syutugan_ippan2008.html
276大学への名無しさん:2008/01/12(土) 19:48:48 ID:LBqAHCRb0
今日で出願終わったら全員合格だ。

そのかわり学校は入学検定料入らずに父さんだな。
277大学への名無しさん:2008/01/12(土) 21:04:14 ID:GfX3IfSA0
すいません。教えてください。
法学部政治学科を受験します。難易度は去年と
比べてどうなりそうですか??
また、E方式はやはり一般入試に比べて難易度あがりますか??
278大学への名無しさん:2008/01/12(土) 21:12:11 ID:newiMYFZO
全学部(E方式)受けるんですが、資料には『基礎的な問題』とか書いてました。

てことは9割とか取んないと受からないですかね?
文学部志望です
279大学への名無しさん:2008/01/12(土) 22:54:05 ID:XB+mK/HSO
まあ普通に考えたら高倍率になるのは必至だろうね
280大学への名無しさん:2008/01/12(土) 23:05:03 ID:8Jds4nYoO
文学部って漢文でますか?
281大学への名無しさん:2008/01/12(土) 23:11:30 ID:CnzNaR4F0
最低マーチでも行っておけ
将来のためにな
282大学への名無しさん:2008/01/12(土) 23:18:59 ID:5ddThou8O
E方式の問題どんなだろ。英語とか赤本やると経済と法の問題全然違うからな。やっぱ両方やらなきゃね。法政も成蹊も受けたら両方受かる自信はあるけど俺は成蹊を選ぶよ。
283大学への名無しさん:2008/01/12(土) 23:41:53 ID:GMfQnuWV0
学校で聞いたら

成蹊8%が行きたい
法政92%が行きたい

法政>>成蹊 
284大学への名無しさん:2008/01/12(土) 23:49:59 ID:/zUoPw0CO
地方での知名度は低いけど実際は法政よりも就職率は良い!
285大学への名無しさん:2008/01/13(日) 00:13:12 ID:NqXNJvboO
文学部って漢文でますか?
286大学への名無しさん:2008/01/13(日) 00:24:40 ID:rvkS/yOq0
>>285
はい。句形だけで楽勝でとれます。
おいしいです。がんばってください。サヨナラ
287大学への名無しさん:2008/01/13(日) 01:53:04 ID:+bbsen2W0
早稲田、青学、成蹊の順で行きたい。
法政には行きたくない、むずかしい明治や立教にも特に行きたい
とは思わない。
288豚人:2008/01/13(日) 02:44:53 ID:7gSLLDpU0
>>283

●法政工作員は目障りなんだよ。

>>287

早稲田はやめとけ。あのマンモスはもう死に体だ。

慶応―上智―学習院=成蹊で、いけばいいよ。
289大学への名無しさん:2008/01/13(日) 09:08:33 ID:eQ4HJz+fO
>>287
わかるよその気持ち
だから成蹊は全学部で早く押さえときたい
290大学への名無しさん:2008/01/13(日) 10:18:52 ID:pJk/7Bm+O
慶應は数学とか論文があるから嫌だな
291大学への名無しさん:2008/01/13(日) 13:06:39 ID:ARhhZ/zr0
川崎在住高3・経済志望で、進路指導の先生には>>288のような感じで勧められた。
就職やイメージが良い大学と言っていました。上智の数学に不安です。
292豚人:2008/01/13(日) 13:31:54 ID:7gSLLDpU0
在学生でもないのに晒すわ、中部地方の某田舎出身www

成蹊大の知名度は、中央より低いが、
姉=成蹊大経済4年
俺=東京工大電気電子工学科2年wwww

だけどね、成蹊大はいい大学だと思うよ。
ICUとともに、私立ではお薦めナンバーワンだろう。

理系だったので総計しか受けなかったが、経済・法なら、早稲田より上智がいい。

>>287 は 慶応―上智―学習院=成蹊が、正しい受験戦略。

就職のときになれば、「率」で勝る、ということが分かるよ。

>>290 :慶應は数学とか論文があるから嫌だな

●慶応、英社論文でいけるだろ。論文対策無しなら、上智を目指せ。

対策をしっかりやればいけるはず。まだ間に合う。上智の数学に不安なのは、

演習量が足りないから。普通の頭なら1年前から対策は必要かもしれない。
293大学への名無しさん:2008/01/13(日) 18:00:01 ID:GtbUrP8G0
受かりたいなあ
294あぼーん:あぼーん
あぼーん
295大学への名無しさん:2008/01/13(日) 18:58:25 ID:8Ooo0L7c0
結局成蹊って就職しかないのか
296大学への名無しさん:2008/01/13(日) 22:57:06 ID:ASDNCfKXO
>>294
アホ学工作員、出張工作乙w
297大学への名無しさん:2008/01/14(月) 00:45:31 ID:IQ+Z/Y1UO
E方式の受験票届いた人いる?
298大学への名無しさん:2008/01/14(月) 19:09:25 ID:zMoz5uA20
減ってんのはアベるの影響か・・
大変だな・・

ここの学生もネタにしたりすんのかな?
まあ三年後には忘れられてんだろうな
299大学への名無しさん:2008/01/15(火) 08:49:35 ID:GpZU8AR5O
E方式募集人員少なすぎWW俺はパスして理科大受けるよ
300大学への名無しさん:2008/01/15(火) 10:23:42 ID:rKe03sIN0
Eは試験慣れ用の方式だからな
301大学への名無しさん:2008/01/15(火) 10:43:30 ID:xIetlIxnO
E方式倍率高すぎ
302大学への名無しさん:2008/01/15(火) 10:52:55 ID:GpZU8AR5O
志願者どんくらいなの?
303経2年:2008/01/15(火) 10:55:05 ID:tYfbc37D0
>>302
大学ホームページで速報見れるよ
304大学への名無しさん:2008/01/15(火) 11:09:59 ID:FyGSbrBZO
確かにこの時期ですでに5倍ほどなのは多いね
でも、それは想定内だと思うがね
305大学への名無しさん:2008/01/15(火) 12:36:38 ID:cxS8oiajO
最終的に15倍くらいになりそうだね。
306大学への名無しさん:2008/01/15(火) 14:03:16 ID:oueW+1T1O
明治で全学部方式の導入年、20倍行ったらしいぞ
307大学への名無しさん:2008/01/15(火) 15:11:40 ID:3q+dosXiO
成蹊ごときそんな難しくしないと思うけどなぁ。多くとりそう。
308大学への名無しさん:2008/01/15(火) 18:38:49 ID:cxS8oiajO
>>307
だといいんだけどね。
309大学への名無しさん:2008/01/15(火) 20:44:33 ID:NmWrWK+t0
普通に多くとるよ。実質倍率は3〜4倍くらいじゃないのか。




310大学への名無しさん:2008/01/15(火) 20:53:22 ID:GpZU8AR5O
んな低くねーだろ。募集人員見て見ろよww
311大学への名無しさん:2008/01/15(火) 21:04:48 ID:NmWrWK+t0
>>310
大丈夫、募集人の4倍程度はとるからね。場合によってはもっと。
312大学への名無しさん:2008/01/15(火) 21:09:00 ID:NmWrWK+t0
池袋で受験できるのって、E方式だったか?
まー、調べりゃいいんだけど。
313大学への名無しさん:2008/01/15(火) 21:20:21 ID:pgZfCMAaO
合格者数=定員数と思い込んでるやつおおすぎアホだろ
314大学への名無しさん:2008/01/15(火) 21:22:10 ID:GpZU8AR5O
めでたいね。A方式ですら募集の2.5倍程度なのに四倍、場合によってはそれ以上だってww
成蹊はマンモス校じゃないんだよ。君は頭がお花畑なんだねw
315大学への名無しさん:2008/01/15(火) 21:47:51 ID:NmWrWK+t0
>>314
4倍くらいとって、複数合格や上位抜けで定員の2倍程度が残る。
若干の推薦を考慮しても、1学年2,000人程度だから、募集定員の2倍程度に一致する。
上智あたりでも、早慶、国立に抜けるから、同様。ある程度のランクは、どこも同じだと思う。
むしろ、成蹊は歩留まりがいい方。

ただ、どことは言わないが、抜け率が大きいところは、4倍程度とっても歩留まりが悪く、大量
の補欠合格や追加合格を出すことになる。
316大学への名無しさん:2008/01/15(火) 22:00:09 ID:NmWrWK+t0
>>314
偉そうなこと言って、スマン。
倍率云々よりも、合格点以上とってりゃいいんだから、がんばろうぜ。
成蹊はキャンパスの雰囲気も最高だし。
317大学への名無しさん:2008/01/15(火) 22:07:00 ID:hq0SGBzHO
センターで受けるんだが、河合の本には6割ぐらいで受かるとあるが本当ですか? 

ちなみに、理系ですけど。
318大学への名無しさん:2008/01/15(火) 22:14:19 ID:GpZU8AR5O
>>316俺も変なこと言ってごめん。センター近いからピリピリしてた。
成蹊いいよね。俺はA方式で法と経済だけど頑張るよ。お互い受かるといいね!
319大学への名無しさん:2008/01/15(火) 23:51:11 ID:19HSwrNZ0
合格したら、皆同じキャンパスで4年間過ごす
仲間☆☆もう本番も近いんだし、仲良くいこう!!
俺は、法学部政治学科を受験します!!
320大学への名無しさん:2008/01/15(火) 23:59:04 ID:N5+t6ypa0
学習院大失敗したら、ここだけは滑り止めで止まって欲しい。
321大学への名無しさん:2008/01/16(水) 01:07:28 ID:FkpEJ6vi0
>>320
よう俺

ってか俺と考えが同じすぎて寒気がするんだが
第3志望は明学?
322大学への名無しさん:2008/01/16(水) 02:04:13 ID:Gtl16vx10
いや第3志望は、法政大。
成蹊受ける奴って、大抵此処がすべり止めで、第1志望が学習院大って奴多いよな。
323大学への名無しさん:2008/01/16(水) 03:57:24 ID:wUt6Y78+0
おれも同じパターンだ。
学習院と成蹊の間で適当なところがあれば良いんだけど…。
324大学への名無しさん:2008/01/16(水) 07:41:47 ID:Xr8RVElxO
いやいや学習院が第一志望じゃ成蹊は滑り止めにはならないから。「第2(3)志望」と「滑り止め」は違うからね
325大学への名無しさん:2008/01/16(水) 08:59:18 ID:W89xiJaSO
(早稲田⇒)明治⇒学習院⇒成蹊(⇒日大)

と一年後の俺を予想してみるテスト
326大学への名無しさん:2008/01/16(水) 09:52:39 ID:L/p2gupQO
村上萌枕営業ガンバッテマス
ビッチの代名詞
何人と寝たの?
327大学への名無しさん:2008/01/16(水) 13:40:45 ID:l3elmo370
俺三校しか受けないけど少ないのか
328大学への名無しさん:2008/01/16(水) 13:49:05 ID:bom2k+84O
成蹊と立教をセンター利用で決めて慶應の入試に集中したい・・・ 84%とれば大丈夫だよな?
329吉祥寺トリュフォー:2008/01/16(水) 14:14:56 ID:1CTmnKuh0
>>328

84%では、危ない。確実なのは、88%だろう。



330大学への名無しさん:2008/01/16(水) 15:11:00 ID:p5s8Tnpm0
経済志望で慶應D、上智C、学習院・成蹊B、成城・明学・法政A
滑り止めに成城か明学を考えているけど、どっちが良いですか?明学の方が2年間だけは近いけど。
331大学への名無しさん:2008/01/16(水) 17:47:34 ID:bom2k+84O
>>329 古漢は得意だから立教は心配してないが・・・。成蹊の経済で88%もいるの?
332大学への名無しさん:2008/01/16(水) 18:37:28 ID:lFLUKScK0
うのの夫の西村(日拓代表取締役社長 、日本青年会議所アミューズメント部会 部会長)の

日拓エスカスへの疑問を書き込むとスレが荒れ停止します。異常な連続書き込みで2日でスレが停止
したこともあります。犯人はエスカス関係者だと思われます。

【連続コピペ馬鹿の正体】
★あそこまでやるには、単なる個人的な基地外と粘着の域ではない
組織的指令(業界及び某パチ店のパチスレ荒らしの指令)の遂行の域

エスパススレと三鷹、板橋、吉祥寺、スレで4〜5年前から始まり現在に至る
当時、エスパスの店内情報と客情報に詳しく(店員か常連客)

エスパス関係者が見て烈火の如く怒り心頭であろうと思われる、
(当時、カス関係者でなければ笑ってすませるような該当書き込みに対して
異常な反応を晒した。まるでカス関係者の如く必死になって抵抗した)
書き込みに端を発して

以降、遠隔、ホルコン、ガセイベント、等の書き込みをターゲットにする

遠隔とか不正だけに絞れば魂胆と正体が露呈するので、一般的書き込みに
対しても攻撃を加える

エスパスだけに固執すれば不自然なので敢えて複数のパチスレへの書き込み

333大学への名無しさん:2008/01/16(水) 18:37:52 ID:lFLUKScK0
★★★★★
元々はエスパススレに遠隔情報を書き込むレスに攻撃を仕掛け、
遠隔とホルコンを利用した当たり操作をことごとく否定するのが目的で
どんな書き込みに対しても、必ず ↓が主な書き込み。
[遠隔は妄想である][負けた腹いせ][依存症]
※以前は遠隔書き込みだけに対して攻撃を仕掛けていたが、
自分の正体の露呈を防ぐのと、遠隔を否定するには無理が有る近況を考慮して
普通の書き込みに対しても攻撃を仕掛けている。(隠れ蓑、揺動作戦)

【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488
☆鹿児島☆パチンコ屋【PART16】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1199262981/201-300
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/801-900
【中央線】吉祥寺のパチンコ店【井の頭線】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1186677360/l50x
★徳島の本当のパチンコ情報★
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1199537357/301-400
334大学への名無しさん:2008/01/16(水) 18:38:55 ID:lFLUKScK0
★★★★★
元々はエスパススレに遠隔情報を書き込むレスに攻撃を仕掛け、
遠隔とホルコンを利用した当たり操作をことごとく否定するのが目的で
どんな書き込みに対しても、必ず ↓が主な書き込み。
[遠隔は妄想である][負けた腹いせ][依存症]
※以前は遠隔書き込みだけに対して攻撃を仕掛けていたが、
自分の正体の露呈を防ぐのと、遠隔を否定するには無理が有る近況を考慮して
普通の書き込みに対しても攻撃を仕掛けている。(隠れ蓑、揺動作戦)

【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488
☆鹿児島☆パチンコ屋【PART16】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1199262981/201-300
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/801-900
【中央線】吉祥寺のパチンコ店【井の頭線】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1186677360/l50x
★徳島の本当のパチンコ情報★
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1199537357/301-400
335大学への名無しさん:2008/01/16(水) 20:42:05 ID:tl0cwn6k0
>>331
まー、いくらなんでも88はいらない思う。確かに、88なら確実だけど。
代ゼミで、
文と法なら84でセーフ。
経済だと85はほしい。
理系は70以上でOK。

慶應狙いなら、たぶん楽勝じゃないのか。羨ましい。全部受かるといいね。
慶應、立教、成蹊と流すのは理想的な感じ。就職もキャンパスもいいし。


336大学への名無しさん:2008/01/16(水) 20:55:47 ID:PsnnodMiO
吉祥寺のキャンパスどんな感じですか?
337大学への名無しさん:2008/01/16(水) 21:05:34 ID:Qid0kGb+O
理工学部センター利用だす!なんで東京電機未来科学部の方がボーダ-高いのかな?
338:2008/01/16(水) 21:26:59 ID:q+3uvpNJO
文化祭でアクモンのコピバンに惚れました
339大学への名無しさん:2008/01/16(水) 21:58:18 ID:bom2k+84O
>>335 慶應っていっても日本史がたいしてできないからSFC本命であとはまあ取りあえず受けるかって感じなんだけどな。成蹊の一般の英語は楽勝だし日本史も出来ないレベルじゃないが出来ればセンター利用で決めたいなあ



てかここしか受からなかったら二浪しようか真剣に迷う・・・
340大学への名無しさん:2008/01/16(水) 22:49:49 ID:tl0cwn6k0
>>339
SFCでもいいじゃないか。まずはセンター決めて、波に乗って慶應っと。
成蹊も浪人は普通にいるし、いい大学だと思うけど、浪人するかは受かってから考えたら。
その時点で、自分の納得する結論を出せばいいと思う。

>>336
気晴らしにググったらこんなんありましたけど。参考になったらどうぞ。

個人の人がキャンパスレポートしたブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/kaigomura/21627020.html
  ↑
お金持ち子女の大学というのは先入観というか、間違い。ほとんどは普通の学生。
学費も普通か安い方だと思う。

成蹊キャンパスの個人ブログ集
http://www.blog-headline.jp/interest/archives/2007/10/post_1279.html

大学図書館・・・HP画面をしばらくほっておくと、次々と写真が切り替わる。 
http://www.seikei.ac.jp/university/library/index.html
341大学への名無しさん:2008/01/16(水) 23:18:54 ID:Rharoafu0
新司法試験 合格者数一覧
   (2006〜2007年)
@ 東京LS 298名
A 中央LS 284名
B 慶応漏  277名
C 京都LS 222名
D 早稲LS 127名
E 明治LS 123名
F 一橋LS 105名
G 同志LS  92名
H 立命LS  89名
I 神戸LS  86名
J 北大LS  74名
K 東北LS  67名
〃 関学LS  67名
M 名大LS  58名
N 上智LS  57名
O 千葉LS  55名
P 関西LS  50名
Q 阪市LS  49名
R 法政LS  47名
S 首都LS  45名
------------------
− 学習LS  34名
− 成蹊LS  27名
− 立教LS  24名
− 明学LS  19名
− 青学LS  12名
342吉祥寺トリュフォー:2008/01/17(木) 01:35:26 ID:MqhBcTgt0
>>331

確実ラインは、得点率・88%だよ。これが確実なライン。

●予備校のライン判定で、いまA判定は、いくつだ??85%かな。

それでいいと思っているやつは、他の受験生もそう考えて、出願する。

となると、同ライン得点者がどっと増え、わずか1%で、落ちることになりかねない。

2004年センター方式入試がそうだった。

経済で、実質倍率が約11〜12倍だったか、

確か、最低ラインは、6%ぐらい跳ね上がった。そういうことがおきるのが

この世界。
343大学への名無しさん:2008/01/17(木) 07:17:52 ID:B7ayYtgS0
法学部政治学科在籍中のアホ学生が来ましたよ。
何か質問あったら答えます。
344大学への名無しさん:2008/01/17(木) 07:23:23 ID:foF4kQr3O
他にどんな大学のどんな学部学科を受けましたか?
すべて書いてください
めんどくさいならあわせて何学部受けたかだけでも教えてください
345大学への名無しさん:2008/01/17(木) 07:53:55 ID:cwD1peyxO
>>343
合コンとかサークルとか充実してますか?あと政治学科と経済ならどっちのが入りやすいですか?勉強は楽ですか?単位取るの苦労するのは御免です。
346大学への名無しさん:2008/01/17(木) 08:46:10 ID:c+Ms1ZTmO
>>343
学園祭の実行委員長になるにはどうすればいいんですか?
347大学への名無しさん:2008/01/17(木) 10:31:04 ID:adFX4n1gO
経済の英語って簡単なのか?
まだ英語手つけてないからわからん
合格者平均点数高すぎて不安
9割って…
348大学への名無しさん:2008/01/17(木) 11:57:10 ID:iu3RXxEq0
英文のリスニングってムズイの?
349大学への名無しさん:2008/01/17(木) 13:32:33 ID:btxc1RhtO
>>347 個人的には物凄く簡単だとおもう。センター9割とれるくらいの英語力があれば楽勝かと
350大学への名無しさん:2008/01/17(木) 13:50:02 ID:QaB/cs55O
>>348
俺も気になるわ
まったく情報がない
赤本にあるのかな…
351大学への名無しさん:2008/01/17(木) 14:13:38 ID:91892LpeO
成蹊の法ってセンター利用88%もいるの?
ということは国立でいうと一橋レベル?
352大学への名無しさん:2008/01/17(木) 14:21:15 ID:7db5zwKd0
成蹊の英語難しく感じるのは俺だけか・・・;
353大学への名無しさん:2008/01/17(木) 14:34:59 ID:qaTpt8/9O
>>344
言ってもあまり参考にならないかも。
俺成蹊のセンター利用のボーダー突破した時点で勉強するの辞めたから。
勿論合格発表見るまでヒヤヒヤしてたが。
一応言っておくと、明治と明学の政治系の学部。

>>345
他の大学が分からんので、相対的に評価は出来ないのだが、新歓期間中は新歓活動が熱心に行われてるから、何かしら自分の好きなサークルは見つかるかと。

>>346
成蹊の学園祭は欅祭と言うのだが、部活に欅祭本部というものがある。それに入れば欅祭の実行委員になれる。
354大学への名無しさん:2008/01/17(木) 14:48:53 ID:qaTpt8/9O
>>345追記
入るのなら法学部の方ががやや簡単、入ってからなら断然法学部。
ちなみに政治学科は卒論が無いことなどから、
日本トップクラスに卒業しやすい学科と言われている。その判断基準は知らんが。
でも実際、授業自体は履修の仕方によってはかなり簡単&適当に出来る。
堕ちたいだけ堕ちたいなら政治学科は超オススメ。
やっている人はやっているんだろうけどね。

>>351
文系なら88%あれば確実に受かる。
実際のボーダーは例年、政治学科なら82〜83%、その他は83〜85%位だと思う。
因みにセンター利用は漢文が要らない。
355大学への名無しさん:2008/01/17(木) 15:21:42 ID:c+Ms1ZTmO
>>353
THANKS。

つか成蹊にリスニングがあるとこあったのか
356大学への名無しさん:2008/01/17(木) 15:57:05 ID:adFX4n1gO
7〜8割しかとれねーぞ
これってやばい?
てかもしセンター9割取れるならもっと上目指すわw
357大学への名無しさん:2008/01/17(木) 16:10:18 ID:adFX4n1gO
↑あんか忘れた
>>349
358大学への名無しさん:2008/01/17(木) 16:18:59 ID:foF4kQr3O
成蹊の英語って合格者平均9割もあるの?
だとしてもボーダーは8割くらいだろ?
359大学への名無しさん:2008/01/17(木) 17:03:19 ID:foF4kQr3O
合格最低点は7割ちょいくらいかよw
360大学への名無しさん:2008/01/17(木) 19:33:15 ID:adFX4n1gO
最低74%て高すぎだろ
成蹊なめてた
361大学への名無しさん:2008/01/17(木) 20:00:39 ID:7uvVj4ns0
国語と政経が中々手ごわいな。
362大学への名無しさん:2008/01/17(木) 20:17:21 ID:hMCtDRZYO
>>361
でも国語はその分平均点低いからね。
363大学への名無しさん:2008/01/17(木) 20:30:20 ID:adFX4n1gO
>>361
俺も思った
2005最初センターレベル余裕wwwとか思ってたら後半死んで7割弱しか取れなかった
>>362
いくら平均低いと言っても総合で最低点まで届かなきゃ意味ないから油断できん
364大学への名無しさん:2008/01/17(木) 21:35:11 ID:c+Ms1ZTmO
むしろ7.5割で入れるのか
普通だ
365大学への名無しさん:2008/01/17(木) 21:41:21 ID:Ca5Audp+0
法学部の政経難しいな…
合格者平均81点てたけーよ
366大学への名無しさん:2008/01/18(金) 00:03:36 ID:/ppfEQmS0
成蹊は推薦多いから一般は狭き門。
367大学への名無しさん:2008/01/18(金) 00:18:04 ID:T70fXMULO
推薦死ね
368大学への名無しさん:2008/01/18(金) 00:20:12 ID:61pyc1YhO
学力ひくいやつが一発逆転ねらうなら全学部日程受けるといい
教科数すくなければすくないほど運の要素は強い
369大学への名無しさん:2008/01/18(金) 00:50:29 ID:nj5SZ2D00
国語 147 英語+L 177 世界史 87

元気玉限界まで溜めた俺のセンター模試の実力
高いのか低いのかわからん
370大学への名無しさん:2008/01/18(金) 00:56:19 ID:wXqwuLRr0
>>351
一橋レベルwwwばかか?
371大学への名無しさん:2008/01/18(金) 02:47:40 ID:yIYq8btg0
>>366>>367
指定校(成蹊高校含)だけね。公募は一切無し、AOも結構少ないと思う。でもがんばろーぜ!

372大学への名無しさん:2008/01/18(金) 08:07:08 ID:eeQhvoZ20
>>369
センター模試の実力は、本来の実力ではない。
373大学への名無しさん:2008/01/18(金) 08:18:36 ID:79hToVEYO
所詮は学習院の劣化版…
374大学への名無しさん:2008/01/18(金) 09:01:01 ID:cWYdTbZsO
学習院の法は明治レベルだからオワテル
375大学への名無しさん:2008/01/18(金) 11:20:03 ID:eeQhvoZ20
>>373
成蹊経済学部だと学習院経済学部より上かもしれない。
376大学への名無しさん:2008/01/18(金) 11:39:27 ID:1A66IaRb0
>>374-375
成蹊マンセーwww
377大学への名無しさん:2008/01/18(金) 11:53:30 ID:Nds/b3RNO
ここの去年の応援団長のこと知ってる人いる?
378大学への名無しさん:2008/01/18(金) 13:38:49 ID:57AVAi0f0
E方式の文学部で英米文学か国際文化のどっちにしようか迷ってるんですが、
何かわかる人いませんか?
それと志願者速報って締め切りまで更新しませんよね?
379大学への名無しさん:2008/01/18(金) 14:07:32 ID:cWYdTbZsO
センター後から志願者数千人増加することも屡。
380大学への名無しさん:2008/01/18(金) 15:43:03 ID:OCZDK3hKO
なんで学習院と同等とか言うかな
381大学への名無しさん:2008/01/18(金) 16:31:30 ID:cWYdTbZsO
成蹊>>>武蔵成城
382大学への名無しさん :2008/01/18(金) 17:39:23 ID:CQifWQgt0
E方式の倍率凄まじいことになりそうだな
383大学への名無しさん:2008/01/18(金) 17:46:59 ID:IRgc6MLQ0
20倍くらいいくかもねw
384大学への名無しさん:2008/01/18(金) 17:52:56 ID:7G8sWTVd0
合格難易度高いだろな
385大学への名無しさん :2008/01/18(金) 17:55:24 ID:CQifWQgt0
定員の3〜4倍取るとしても相当倍率高いな
あと5日あるからまだまだ増えるだろうし多すぎでワロタ
386大学への名無しさん:2008/01/18(金) 18:02:34 ID:p9i6dA/TO
最終日が一番増えるだろうしな
387大学への名無しさん:2008/01/18(金) 20:38:32 ID:wMPMeJBC0
E方式倍率高すぎ
三万五千円が無駄になる
出願しなきゃよかった
388大学への名無しさん:2008/01/18(金) 22:02:49 ID:VAMnK2wm0
>>387
たぶん、大丈夫だろ。
昨年から全学入試やってるところの例では、志願者数にあわせて定員の10倍
近く合格者だしてるところは結構あるよ。
センター志願者が減ってるし、その分も含めて全学の合格者増やすんじゃない
か。

389大学への名無しさん:2008/01/18(金) 22:27:35 ID:kiCjjq27O
志願者の10倍も取ったら一般と変わらないんだけどwwwここは一応少人数を謳ってるんだからさ
390大学への名無しさん:2008/01/18(金) 22:40:49 ID:VAMnK2wm0
>>389
全学入試に限ればあり得るんじゃないか。合格者が全員入学する訳じゃないし。
391大学への名無しさん:2008/01/18(金) 23:22:50 ID:eeQhvoZ20
>>387
諦めんなよ!親からの大切なお金を無駄にする気か?
392大学への名無しさん:2008/01/18(金) 23:28:40 ID:yIYq8btg0
募集に対しては20倍超えてた。
でもこうなると実力勝負だから良い点取れば関係ない!
どうせ上位は早慶なんだし補欠いっぱい出すだろね
393大学への名無しさん:2008/01/18(金) 23:29:47 ID:OGg+umXuO
ここの日本史所々難しくないか?
問題によっては中央の法学部より難しいと思ったわ
394大学への名無しさん:2008/01/18(金) 23:43:53 ID:7G8sWTVd0
難問・奇問が少ないとか学校の先生から聞いたけど難しい用語も普通に出る。
他の私大と変わらないな。
395大学への名無しさん:2008/01/18(金) 23:56:28 ID:zxVAzh4yO
全額部に総計はいないだろ
締め切り早いよねたしか。
396大学への名無しさん:2008/01/18(金) 23:58:24 ID:OGg+umXuO
>>394
しかも合格最低点高いから尚更つらいよな
397大学への名無しさん:2008/01/19(土) 00:45:06 ID:SibVc14gO
定員が20人の法政T日程が500〜600人きて合格者80人だから、普通に考えてE出した奴は負け組だろ。来年は狙い目。新設は難しくなって翌年下がるという場合があるからな。その逆もあるが。
398大学への名無しさん:2008/01/19(土) 14:30:34 ID:9UR40ldiO
>>365
去年の政治・経済は相当簡単だった
センターレベルの知識と常識があれば90以上は取れる
399大学への名無しさん:2008/01/19(土) 14:57:35 ID:zWr5KNDWO
センター利用の国語って古典受けた人も現代文だけで合否決まるのかな?
400大学への名無しさん:2008/01/19(土) 19:29:41 ID:6riBK2b70
>>390
現代文だけで決まるよ

なあ誰か教えてくれ。昨日E方式出願したんだ
あとになって要項読んでたら「17日以降に出願する場合は速達で」って書いてあったんだ
締切には間に合うと思うんだけど、これってなんか大学側に目付けられるなんてなったりするのかな?
401大学への名無しさん:2008/01/19(土) 20:37:04 ID:zWr5KNDWO
>>400
おぉ現代文だけか!ありがとう。

別に目は付けられ無いと思うぞ。
多分同じ事してる人が何人かいるかもしれないし
402大学への名無しさん:2008/01/19(土) 20:45:31 ID:eQiZrbDY0
http://news.livedoor.com/article/detail/3471729/
19日、成蹊大学(東京都武蔵野市)で行われた大学入試センター試験のリスニング試験中、電気が消えるトラブルがあった。
センター側では、希望者は今月26日に再試験を受験できると受験者に説明、謝罪した
403あぼーん:あぼーん
あぼーん
404大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:20:53 ID:BYXi8Dkp0
E方式は締め切りが、18日と早いから
早慶レベルの人は振り込まないはず。だから、
それなりに合格者出すだろうと思う。

C方式で出願する人センター合計いくつだった??
405大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:46:27 ID:SibVc14gO
早慶レベルいなかったら蹴るやつが少なくなるってことだろ?尚更絞るだろ。しかも締切早いぐらいて受けないなんて入学金も払えないような貧乏だろ。人生かかってるのにたかが30万ぐらいで…
406大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:56:43 ID:vaq6seP8O
法学部法律センターC方式829点だった・・・
無理だよな・・・
407大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:01:10 ID:/Y1QWNGy0
過去3年 830 825 808

あとは倍率次第じゃね 
408あぼーん:あぼーん
あぼーん
409大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:29:19 ID:phP4WH/YO
>>404
俺は880/1000だった。

ちなみに去年のA方式の法学部法律学科で1点足りなくて補欠→繰り上げ合格無しで浪人だった男ですw
今年は政治で出したわ。
410大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:36:32 ID:zdb2+Itb0
C方式法の政治で925点だった。

リスニング苦手だから受けてないんだけど、
別に受けなくても問題ないよね?
411大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:36:35 ID:S1Y5Gi3mO
現文69
英語筆記138
日本史88
法学部政治に絶対受からないよな(涙)

だれか慰めてくれ。
412大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:36:53 ID:zdb2+Itb0
C方式法の政治で925点だった。

リスニング苦手だから受けてないんだけど、
別に受けなくても問題ないよね?
413大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:37:02 ID:zGnPKCNB0
775/1000とか終わってるな
現文76点が痛い・・・
414大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:44:21 ID:6c646efM0
804/1000

経済だが……

高木が憎い
415大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:03:47 ID:a7nnBMNTO
経済経営 870/1000 前ここ滑り止めにして慶應に集中したいって書いたものだけど大丈夫・・・だよね?点数的には立教もいけそう
416大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:17:39 ID:RD8BrfRv0
俺も原文76点だったが、英語180、世界史95だったんで政治学科なんとか受かるかな
417大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:45:26 ID:GmMOvmJg0
センターで合格できそうな点数とったがまさかここまでできると思わず
出願してなかった
俺まじで涙目
一般で絶対に受かってやる
合格できそうな点数とったやつはおめ
418吉祥寺トリュフォー:2008/01/19(土) 23:52:37 ID:yeuks6b40
>>411 :法学部政治に絶対受からないよな

日大・専修があるよ。
419大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:56:56 ID:bEogOVNuO
理系でC方式で受ける人いますか?ボーダーラインはどれくらいになるのでしょうかね?
420大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:57:12 ID:MYNOqK4l0
895/900はさすがに経済受かるよな?
421大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:13:04 ID:nL6Bq6v3O
607/700 英米文受かるかな?
422大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:27:31 ID:zCdXGCVqO
みんな落ちちゃえ
成蹊高校生の僕より
423大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:40:05 ID:fWq9tQ+yO
>>411俺W?
ここ第二志望だが一般でも受かる気がしない。実質ここ受かる奴らはあの一般の合格最低点を見る限りセンターでも八割前後は固いだろうな。
424大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:52:43 ID:HvqpC43v0
センター英語130
     現代文72
     世界史85

の俺も経済経営受けてみることにしたお・・・
425大学への名無しさん:2008/01/20(日) 01:06:32 ID:6LWUv9Uw0
政治学科志望
873/1000

どうかな〜?
426大学への名無しさん:2008/01/20(日) 01:07:05 ID:+JjpebJeO
自分の事だが一浪してるのにもかかわらず去年より点数低いってどういう事だよ…

何かこの一年やってきた事全否定された気がするわ…
427大学への名無しさん:2008/01/20(日) 01:20:59 ID:hzBJ3j920
来年、地方から狙っています。第1志望です。
センターは、地方で受けられますか?
もし合格したら、上京はいつ頃になりますか?
428経2年:2008/01/20(日) 01:21:31 ID:uAiT9LSN0
>>424
俺もそれくらいだったけど、一般は受かったぞw
やってみなきゃ分からんな

何か質問ある人は質問答えるよ
429大学への名無しさん:2008/01/20(日) 01:21:35 ID:C0tU4X5TO
法学志願
811/1000

あうあうかな?
ギリギリせふせふ?
430経2年:2008/01/20(日) 01:22:26 ID:uAiT9LSN0
>>427
俺も地方だ
3月中旬〜下旬くらいだったな
431経2年:2008/01/20(日) 01:25:39 ID:uAiT9LSN0
みんなここ見とくといい(pdf)
http://www.seikei.ac.jp/s-net/result2007/nyushikekka2007_kyouka_haiten.pdf

>>430
結構ギリギリだね。正直分からんな

432大学への名無しさん:2008/01/20(日) 01:32:41 ID:rY2Py9pA0
>>431
センター利用去年のだとあと数点…。
433大学への名無しさん:2008/01/20(日) 01:40:23 ID:hzBJ3j920
>>430
ありがとうございます。
センターは、地元で受けましたか?
434経2年:2008/01/20(日) 01:45:08 ID:uAiT9LSN0
>>433
受けたよ〜ボロボロだったけどw
435大学への名無しさん:2008/01/20(日) 01:49:56 ID:hzBJ3j920
>>434
来年受かったら、ヨロシクお願いします。
436大学への名無しさん:2008/01/20(日) 02:01:52 ID:gC3AEgewO
法学部法律842/1000ギリギリですよね?
437大学への名無しさん:2008/01/20(日) 02:54:41 ID:V3Lt+CTpO
大丈夫だろ。850あれば確実だろ
438大学への名無しさん:2008/01/20(日) 07:00:52 ID:4rKztpMLO
現代社会学科
447/500

どうだか...

439大学への名無しさん:2008/01/20(日) 09:36:48 ID:gh6CMJn1O
842点で政治学科どうでしょうか?
440大学への名無しさん:2008/01/20(日) 11:08:26 ID:UQOWo218O
E方式て何人くらい受かるかな?
募集は一桁だけど
441大学への名無しさん:2008/01/20(日) 11:22:11 ID:uCAwWBPfO
センター利用で経済志望

866/1000…大丈夫だよな?
442大学への名無しさん:2008/01/20(日) 13:16:29 ID:HvqpC43v0
>>428
まじかー俺も頑張ります。
ちなみに今、経済と法どっち受けようか迷ってますw
443大学への名無しさん:2008/01/20(日) 15:24:57 ID:Fy+7rypLO
>>442
法学部なら法律、あとは経済狙い目だね。
444大学への名無しさん:2008/01/20(日) 15:31:30 ID:SRHR2gzJ0
英語144
現代文87
政経78だったけど
E方式と一般受けることにする
445大学への名無しさん:2008/01/20(日) 15:45:50 ID:G5yXc6+c0
>>441
863/1000
近いな・・・
446大学への名無しさん:2008/01/20(日) 15:59:46 ID:+JjpebJeO
15日に願書出したんだが大学側に届くのは2日後位かな?
447大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:26:23 ID:gC3AEgewO
経済のが法よりボーダー高いのかな?
448大学への名無しさん:2008/01/20(日) 17:52:28 ID:2nh4UUYF0
そうなんだよね
経済が法より高い大学そんなにはない、珍しいね。
449大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:09:24 ID:gC3AEgewO
毎年ですか?
450大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:40:59 ID:DgCyWb2W0
うーん
世界史90とって浮かれてたのに
ここの世界史すら十分に解けない

すっげー自分がバカに見える
451大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:54:32 ID:msycgPo60
政治833/1000かー、70%ありますかね
452大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:14:17 ID:ohvb/24t0
志願者激減だからセンター75%あればどの学科もOKっしょ
おれ76%法律だけど合格確信。確実受かったよって親にいっといたよ
成蹊一般パスで早稲田立教学習院一般に専念するよ
453大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:20:10 ID:DgCyWb2W0
>>452
それホントか?
ホントにホントか?
ホントにホントにホントか?

今申し込めば俺の3科78パーはいけるのか?
454大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:22:17 ID:IiBE35wJ0
>>451
あるよ
455大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:23:55 ID:ohvb/24t0
>>453
もう締め切ってるよ(18日消印)
78%なら一般で立教学習院受かるんじゃないかな

456大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:28:21 ID:G5yXc6+c0
>>452
経済86%でびくびくしてる俺はヘタレでおk?
去年一般で終了直前に変えた答えが間違ってて
2点差で蹴られたのがトラウマになってる・・・
457大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:34:36 ID:dvIQAbp2O
じゃあ法学部志望で
812/1000で81%だったがこれなら受かるのか?
去年のボーダーが83だったから絶対落ちたとおもってるんだが
458大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:50:31 ID:L7hl9R+iO
いくら志願者減っててもボーダーは下がらなくないか?大学側はセンターで無理に合格させなくてもいいわけだし。
459大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:55:11 ID:re/PIv9Y0
法学部法律で837/1000ならOKですか?  
460大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:17:05 ID:DgCyWb2W0
>>455
締め切ってんのかあああああああああああああああああああああ
        ああああああああああああああああああ

461あぼーん:あぼーん
あぼーん
462大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:49:14 ID:/7O2bCyv0
法学部政治学科志望
昨日の時点で776/1000
数1A 92点で827/1000

大逆転こい
463大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:52:05 ID:hvjKnOYAO
経済 898/1000

余裕の勝利だな
464合唱部でモテ男:2008/01/20(日) 21:01:42 ID:dXITxlJiO
文系限定だが85%以上の奴等は合格おめでとう
第一志望も頑張ってくれ
82〜85%の奴等で安心仕切ってる奴
今年は易化だ。ボーダー上がる可能性大だ。
〜82%の奴等は成蹊に限らずセンターはMARCH全般諦めろ
もし75%以下じゃ一般すら怪しい
「俺は74%だから近いし大丈夫だろ(笑)」とか「76%セーフか安心した」とか思った奴は死亡決定だ。75%プラスマイナス2%差くらいの奴等は相当危ない

そしてもし入学するなら合唱部に入れ
465大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:34:07 ID:SjnDM7SBO
現代文98
数学1A95
英語…120…
死にたい!
466大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:50:01 ID:/oLKpXjS0
死ねよ
空気が汚れる
467大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:29:26 ID:cy9IGhzHO
468大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:46:16 ID:T/8o5sHsO
現文100/100
英語156/200
世界史86/100
計870/1000
経済志望なんだが一般は受かる気がしないからとてつもなく不安だ……
469大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:05:48 ID:HvqpC43v0
312+300+258
260←
470大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:11:04 ID:G5yXc6+c0
>>468

80
178
89

計863/1000
素点だと勝ってるのに
換算すると負けてる・・・・
471大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:14:34 ID:T/8o5sHsO
>>470
英語が2倍で他が3倍だからね。英語が苦手な俺にはありがたいけどww
472大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:16:51 ID:G5yXc6+c0
>>471
現代文100点えげつねえ・・w
473大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:20:27 ID:rY2Py9pA0
8割ぴったしの俺はもう諦めるか
474大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:30:41 ID:Th362fMbO
>>473その方が賢明
475大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:53:28 ID:9LqTtRtwO
現成蹊生だが930/1000 でセンター利用成蹊いったが奨学金もらたよwww

まぁ一年だけだったが
476大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:03:03 ID:JoZSJIck0
もっと上いけたんじゃまいか…
477大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:07:46 ID:g91BXtf7O
>>476
普通に阪大と慶應落ちて成蹊だよ。
受験って結局そんなもんじゃない。
当時はかなり落ち込んだけど今は資格とって逆転するために頑張ってる。
まぁ成蹊は講義が楽だから資格とる環境としてはいいよ
478大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:16:56 ID:q3ivTdagO
>>477
資格って、教員免許とか?
どんな資格とれるん?
479大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:24:05 ID:EH0a/SDr0
河合塾の予想平均点

http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/08/average.html

教科       予想     /去年
英語(筆記)    127     /131.1
英語(リスニング) 29      /32.5
数学I・数学A    70       /54.1
数学II・数学B   51       /48.9
国語        120       /110.0

物理I        64     /64.4
化学I        62      /61.4
生物I        60     /67.0
地学I        63      /62.4

世界史B      62     /67.8
日本史B      64      /67.0
地理B       66      /58.4

現代社会      60     /50.3
倫理         68     /69.7
政治・経済     66     /64.4
480大学への名無しさん:2008/01/21(月) 02:19:57 ID:g91BXtf7O
>>478
司法書士
今はWスクールしてる
行政書士は一年の時取った
481大学への名無しさん:2008/01/21(月) 03:15:28 ID:q3ivTdagO
>>480
そんな感じの資格って、学部とかでとれるかとれないか変わってくるの?

Wスクールって何かわかんなぃんだけどm(__)m早稲田??
482大学への名無しさん:2008/01/21(月) 03:18:22 ID:pGiZIakZ0
>>477
そりゃあんたの併願プランが間違ってるだけだよ。

それと資格取って逆転というけど、なにを逆転しようとしてるのか理解できない。

大阪大学や慶應義塾大学に合格していたら行書など取る必要なかったろうに…。
483大学への名無しさん:2008/01/21(月) 03:27:43 ID:pGiZIakZ0
>>481
ダブルスクールというのは大学と専門学校・資格試験予備校の両方に通うことだ。
上位大学の場合は学内に試験対策のゼミやサークルなどがあるから
こんなことする必要はない。
484大学への名無しさん:2008/01/21(月) 08:46:29 ID:hH1TXFzvO
しかし学内の試験対策は大手予備校より劣る
485大学への名無しさん:2008/01/21(月) 09:00:22 ID:EhM4058p0
使えねーー資格とってもしゃんねーーぜ。

上にも出てきた行政書士ってどーすんのよ。司法書士でもあぶれてるぜ。
社労士だってメシ食えない、税理士・公認会計士だってこれからは勤務する時代じゃん。
それにうまい資格は上位大学が力入れている。

さあ 成蹊はどーーする → 三菱グループのどこでもいいから押しつけて入れさせる。

これが一番  ( ゚Д゚)グラッチェ だ罠。
486大学への名無しさん:2008/01/21(月) 11:46:27 ID:vwEZqDG/O
この大学の政経むずいと感じるの俺だけか○| ̄|
487大学への名無しさん:2008/01/21(月) 12:09:23 ID:q3ivTdagO
>>483
ありがとうございます。 

行政書士とかの資格とると、就職にどぅ役立つんですか?
488大学への名無しさん:2008/01/21(月) 14:42:00 ID:jJoDXBmy0
>>487
俺は>>480ではない(>>480すまん)見かねての横レス。

「行政書士とかの資格とると、就職にどぅ役立つんですか? 」

「弁護士とかの資格とると、就職にどぅ役立つんですか?」
って聞いてんのと同じ。
489大学への名無しさん:2008/01/21(月) 14:43:59 ID:BzFF2dOi0
>>483
へえ、じゃあ上位大学にはダブルスクールしてる人は皆無なんだ?
お前最低だな。どこの大学か知らないけど。
>>477に謝れよ。
490大学への名無しさん:2008/01/21(月) 14:55:45 ID:hH1TXFzvO
なにを怒っているのだね君は
491大学への名無しさん:2008/01/21(月) 15:01:38 ID:q3ivTdagO
>>488
すいません。
行政書士がどんな仕事するのかわからなかったんですm(__)m

Wスクールすると、部活とか学校の勉強とかバイトとか色んな事はできなくなりますよね?
492大学への名無しさん:2008/01/21(月) 15:14:57 ID:KfjoZmURO
一匹香ばしいやつがいるな(笑)
司法書士は大卒の必要はないんだから
本気で目指してるなら退学しる。

成蹊は就職率がいいのが取り柄。
493大学への名無しさん:2008/01/21(月) 16:41:09 ID:g91BXtf7O
>>492
司法書士目指してるのけどいまは独立したいのではなく司法書士の資格とって企業の法務部に就職したいということです。説明不足スマソ
494大学への名無しさん:2008/01/21(月) 16:44:35 ID:fmh8lFNqO
だれか>>489がブチギレしてる理由教えて
495大学への名無しさん:2008/01/21(月) 16:48:42 ID:g91BXtf7O
>>488
いまのところサークル週1で予備校週3〜4。バイトは家庭教師で月五万くらいでやってます。大学生になってみるとわかると思うけど時間は腐るほどあるよ。大学生の内だったらやる気があればなんでもできると思う。
496大学への名無しさん:2008/01/21(月) 17:22:54 ID:KfjoZmURO
これからは法科大学院出の弁護士が大量発生するから
企業の法務部も難しくなる。

497大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:50:30 ID:rdZcV2oo0
こんな時に悪いが、整形に入って内部生にいじめられて自殺未遂を起こして
大学をやめたのはいいが、偏差値が低すぎて東京経済大にしか受からなかった
コピペきぼんぬ。
498経2年:2008/01/21(月) 20:40:09 ID:2c2GPfsM0
>>497
あれは改変だろ
499大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:41:12 ID:a+hf9om90
>>494
>483が、資格は学内ゼミやサークルで事足りるようないい加減な事を言ってるからだろ。
確かに、資格を売り物にしている大学はあるが、難関資格に限っては専門学校・資格試験
予備校に通わないと難しい。それも大学在学中に取得するのはかなり難しい。

>>497
誹謗中傷コピペ漁りは、うせろ

500大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:54:49 ID:XQqZqA5q0
板を荒らす行為だけはやめてね^^
501大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:30:46 ID:LeyBsHlY0
志願者速報機能してないよ
502大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:36:04 ID:J59ydJ/u0
>>452がホントかどうか教えてくれ
503大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:48:56 ID:XQqZqA5q0
>>502
それはないと思う。
仮に減ったとしてもセンターは易化だから
ボーダーあがる可能性も。。。
504大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:51:17 ID:J59ydJ/u0
>>502
ありがとよ、一般がんばるわ
505大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:52:18 ID:J59ydJ/u0
>>503
506大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:56:14 ID:Fm/RLLEFO
843/1000法律はむずかしいですよね?
507うい:2008/01/21(月) 22:00:25 ID:Xu7wztTXO
理系で75パーセントなんだか
センター利用大丈夫だよね?;
508うえ:2008/01/21(月) 22:10:38 ID:ggwIlWYPO
オイラは傾斜配点で理系69パーだけど
セーフだよな?
509大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:15:27 ID:kBr203gt0
成蹊大学だが大企業行きたいならもっと頑張れ。
一般水準よりやや高めの生活で満足なら成蹊で十分www
510大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:18:24 ID:EH0a/SDr0
>>509
そこに中流があるならば・・・
511大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:23:53 ID:j1mJM+kDO
英米文学
594/700なんですけど大丈夫ですかね?
512大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:24:28 ID:Fp9k2e0e0
英語 170
国語 116
世界史B 89
計 375/450
法律学科

これ大丈夫かな?
513大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:25:32 ID:8sElKcEl0
>>497 バカ
514大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:26:18 ID:Fp9k2e0e0
>>511なんでセンター出願なのに700点満点なんだ?多くて450点満点だろ
515大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:31:47 ID:j1mJM+kDO
>>514
英語が2倍になって700点満点だった気がします
勘違いだったらどうしよう…
516大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:40:58 ID:nuVlxRcWO
経済848/1000……センター利用だせばよかた…可能性あったよなだしてれば(´・ω・`)
こんなできるとおもってなかたw
517大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:41:30 ID:XQqZqA5q0
成蹊のセンター利用の配点は
 英語 400 国語 300 地歴公民 300
の合計1000点満点です^^
英語が少し苦手な人にはラッキーな配点だね
518大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:42:51 ID:ZDooR54/0
>>499
なに仕切ってんだよ。ウゼ。
司法書士なんかより市役所職員の方がよっぽどマシ。

てめーがうせろ。
519経2年:2008/01/21(月) 23:41:49 ID:2c2GPfsM0
とりあえず資格云々の話はここまでにしたら?

文系の人達(理系の人も)にアドバイス
この時期になったら、生活リズムを整えよう
俺は現役の時、直前まで生活リズムを崩したため、本番前日になっても寝れなかった
睡眠が取れないまま受けたテストがどうなったかは・・・(ry
本番100%力を出すには、まずは体調管理が最優先
学校や予備校から帰ってきたら、手洗いうがいはもちろん、食生活にも気をつけて欲しい

次に勉強科目だけど、この時期は選択科目に重点を持って勉強した方がいい
もちろん国語・英語も勉強しなきゃ文章読解力とかが落ちちゃうから今までどおり継続していかなきゃならんけど、
何せ1点が合否を分ける試験なんで、一番伸びやすい選択科目の勉強が今は望ましい

A判定が出てる人は今までどおり、
C〜B判定の人はあとちょっとでいけるし、
E〜D判定の人も一発逆転も狙えなくはないから

みんな頑張れ!!
520大学への名無しさん:2008/01/22(火) 00:44:44 ID:v9R/VUC0O
この学校って、土曜は学校あるんですか?
521経2年:2008/01/22(火) 01:05:14 ID:wG13tkI20
>>521
来年度からたまに補講が入るらしい
基本的にはないらしいけど、めんどくせ〜よ
522大学への名無しさん:2008/01/22(火) 01:05:39 ID:1swWbgIC0
だいたい阪大慶大落ちて成蹊なんて、
どう考えても阪大慶大は記念受験w
523大学への名無しさん:2008/01/22(火) 02:38:16 ID:v9R/VUC0O
>>521
ありがとうございます(^O^)
大学ってプライベートでお金結構使いますか?服・飲みetc...
524大学への名無しさん:2008/01/22(火) 03:58:42 ID:6SStT9/oO
法学部
867/1000で受かりますか?
危なそうなら一般でマーチに加えて明学も受けようか迷ってます
お願いしますm(__)m
525大学への名無しさん:2008/01/22(火) 10:11:57 ID:Xv1L0MDH0
850あれば十分だろ。
526経済2年:2008/01/22(火) 12:13:56 ID:L7VU5SytO
今大学なんで携帯で失礼

>>523
服代は人によって違うでしょ。俺は最近脱オタしたし、服を買うこと自体が好きだから金がやたらかかる。月2〜3万くらい
あと、サークルと部活を掛け持ちしてるから、学期末と文化祭の時は打ち上げ等で金かかるなぁ

まぁ、人によるよ
527大学への名無しさん:2008/01/22(火) 12:27:14 ID:8PGVsxpoO
成蹊ってかわいい?
528大学への名無しさん:2008/01/22(火) 12:54:04 ID:McjRsXuDO
成蹊の全学部入試で英文受けます
募集人数6人ですけど実際何人くらいとると思います?
529:2008/01/22(火) 12:57:40 ID:mm3CvD5GO
エレメカのセンターって何割くらいあれば受かりますか?

緊急でおねがいします!
530大学への名無しさん:2008/01/22(火) 13:05:08 ID:/kzwzKnp0
>>527
他の板にあったが、学内の声は「例年と比べるとイマイチ」らしい。

ミスコン
http://missseikei.web.fc2.com/photo.html

ビューティーナビウェブグランプリ
http://beautynavi.woman.excite.co.jp/edition/beauty-navi-file/missseikei2007_grandprix/index.php
531大学への名無しさん:2008/01/22(火) 13:48:01 ID:8vy1JIm50
大半がマーチ落ちという現実
特に立教・青学・学習院辺りに強い憧れがあるらしいな
532大学への名無しさん:2008/01/22(火) 13:55:18 ID:/kzwzKnp0
>>529
7割あればOKと思う。
533大学への名無しさん:2008/01/22(火) 16:15:50 ID:vGAFJR7uO
E方式しか受けないけどA方式の過去問やったほうがいいかな?
534大学への名無しさん:2008/01/22(火) 17:02:42 ID:/kzwzKnp0
>>533
E方式は初めてだから、なんとも言えないね。
535大学への名無しさん:2008/01/22(火) 18:34:47 ID:qzalTfSUO
今年は政治学科より法律のが入りやすそう。つーか06、05年って倍率法律のが上なのに政治のが最低点高いってどういうこと?政治のが受験層頭いいのか?
536大学への名無しさん:2008/01/22(火) 19:45:55 ID:8+pruHbwO
センター利用志願者結果出たな
平均あがったとしても法政治経済は83%ボーダーくらいかな
537大学への名無しさん:2008/01/22(火) 19:59:04 ID:Qx5WOtur0
河合キタコレ
538大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:14:13 ID:uMxNUQrA0
物質生命理工は68%でいけますか?
539大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:21:30 ID:wjT3DW+eO
英語172
国語87
日本史87

866/1000…経済志望

受かるかな?マジこえぇぇ…
540大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:51:15 ID:Xv1L0MDH0
国語がかなりあがってるけど、英語や世界史が下げてるし、
C方式志願者減ってるから、ボーダーはなんだかんだでそんなに変わらないかもな。
541大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:05:34 ID:J9K3KdUA0
>>531
慶応→立教(第二慶応)→学習院(第三慶応)→青学(第四慶応)→成蹊(第五慶応)
三と四に関しては各人の好みによって入れ替わりもあり。
542大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:37:12 ID:RZvOCuCl0
成蹊は生活のし易さではぴか一だと思うよ。
適度に栄えた吉祥寺が近くにあるし。
そこを離れれば適度に過疎ってるし。
543大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:46:19 ID:w5DSL9180
C方式志願者減ってるから法825ぐらいじゃん?
544大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:00:44 ID:v9R/VUC0O
>>526
月2〜3万ですか。それならバイトを軽くすれば大丈夫ですね(^O^)

部活とサークル掛け持ちすると、放課後はほぼつぶれる感じですか?
普通部活などしたら、何時くらいで帰るんですか?
545大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:13:55 ID:3NBYRKqx0
成蹊簡単、確かに簡単。
でもね、意外と入ると楽しいよ。
否定的、悲観的なこと言うやつおれのまわりではいなかった。
就職も自分相応のところに行けたし、年収も普通に1000万円ちょいだし。
成蹊では就職苦労するとか書き込みあるけど、すごいとこ行っても自分が苦労
するんじゃないの。
おれの会社でさえ精神疾患になる人いる。おれならないようにしている。
成蹊では就職苦労するという書き込みする人の気がしれん。
自分相応が1番。
546大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:23:27 ID:wjT3DW+eO
俺浪人なんだけど…やっぱ浪人浮く?

俺的には成蹊なら十分嬉しいんだが…
547大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:32:09 ID:Qx5WOtur0
センター経済863/1000で
トライの判定Cでした
本当にありがとうございました

・・・・・orz
548大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:33:01 ID:BJlddRri0
志願者速報見たんですけど、今年は前年比
かなり少ないのでビックリしました。
C.S方式はもう確定だけど、同じようにA.E方式も
志願者数は減少すると思いますか??
また、志願者が減少したら難易度は下がりますか??
549大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:38:01 ID:wjT3DW+eO
>>547

リアリぃー!???


866の俺……orz
550大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:43:19 ID:fySEXf0f0
>>548
なんで確定なんだ?集計終了なんてどこにも書いてなくないか?
551大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:47:22 ID:wRk9chvw0
>>548
明らかにねらい目だと思ったので出願することにしたよ。
552大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:52:38 ID:SEdbiEGiO
経済と法律ってどっちの方が難しい?
553大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:00:01 ID:8PGVsxpoO
>>530

丁寧にありがとう
554大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:11:18 ID:5GtHMNP20
>>546
普通に浪人はいるよ。

>>552
同じようなものだと思うけど、年によって変わるからね。
余裕があれば両方受けてみたら。どちらかに引っかかる可能性が高くなるし。
555大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:39:08 ID:FXyC9rnh0
>>545
成蹊の就職率は高いと思うよ。
大学のレベルの割りには有名な企業に入れる可能性が高い。
成蹊の話題で就職関係が多いのも理解できる。

ただ、君の年収は平均より少し低いかも。
自分相応というより若干高めの方がキャリアアップには効果的だと思うが。
556大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:48:20 ID:Qx5WOtur0
1000万で平均より下?????????

それより成蹊は内部生がコネで就職率上げてるだけって聞いたんだが・・・
どうなんだろ?
557大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:50:54 ID:3NzlXw4uO
法学部の日本史って難しくないか?
7割しかとれん…
558大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:53:55 ID:fySEXf0f0
>>556
内部抜きでもがんばった奴はちゃんと良いとこいってるよ
あんま2chを信じんなよ
559大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:56:49 ID:Qx5WOtur0
>>558
だよな、THX
560大学への名無しさん:2008/01/23(水) 00:00:12 ID:369oKwVvO
浪人だがEで受かる
頑張ろう
561大学への名無しさん:2008/01/23(水) 00:03:25 ID:Bw7dQwm30
http://www.seikei.ac.jp/s-net/syutugan_ippan2008.html

凄い変化だ!俺センター利用オワタw
562大学への名無しさん:2008/01/23(水) 00:11:46 ID:N9odxAxq0
>>560 俺三浪だがE日程受かる気がしない
563大学への名無しさん:2008/01/23(水) 00:16:54 ID:hkl6FBolO
>>561

これはwwwwwww

法学部\(^O^)/オワタ
564560:2008/01/23(水) 00:45:13 ID:369oKwVvO
>>562
本当か?
俺は二浪SFC志望だがさすがに成蹊の過去問では8割半以上行くぞ
参考書やりすぎで仕上げてないんじゃね?
565大学への名無しさん:2008/01/23(水) 00:54:28 ID:Bw7dQwm30
>>564 A日程はしょぼすぎ
でもE日程倍率やばすぎ・つくりが簡単だったらイージーミスで逝けるってこと
566大学への名無しさん:2008/01/23(水) 00:59:06 ID:Bw7dQwm30
しかも古文漢文でなくてアドバンテージ無いしw
567大学への名無しさん:2008/01/23(水) 00:59:23 ID:+HhReChv0
成蹊このままでいくと志願者激増しない?
一般試験昨年上回りそうだよ。
568大学への名無しさん:2008/01/23(水) 01:25:04 ID:GVCP48aVO
この大学レベル高いよね。なんでMarch以下って言われるのかわからない。河合のランクだと経済とか立教と同じだし。
569大学への名無しさん:2008/01/23(水) 01:47:49 ID:6oUhbA64O
成蹊ってマーチと同じくらいなんすか?
570大学への名無しさん:2008/01/23(水) 02:09:34 ID:DY+Rkn7cO
>>565
9割くらいとらなきゃ無理かな〜とか思ってたけど、下手したら満点じゃなきゃだめなんてことになる?

あー募集人数6とかワロス
( ^o^)アッオー
( ^o^)アッオー
571大学への名無しさん:2008/01/23(水) 03:19:53 ID:lidHmnerO
>>567
何を根拠に?
572大学への名無しさん:2008/01/23(水) 06:35:22 ID:+TLdW4LW0
>>568
成蹊のレベルを認めたくない大学が、2chで、Marchの括り(史実上、死語になっている)を
利用して盛んに工作してるからね。
しかし、大手企業などでは十分評価されてるから大丈夫だよ。
573大学への名無しさん:2008/01/23(水) 07:00:00 ID:BHQ+u9wG0
2ちゃんでの評判は参考程度に聞いておけばいいよ。
リアルでコンプ丸出しの奴になんか会ったことないし。
就職にしたって大学時代の過ごし方次第ではそれなりのとこへ行ける、逆も然り。
574大学への名無しさん:2008/01/23(水) 07:42:41 ID:Nmc6Xmt40
>>550
18日消印有効が締め切りだから昨日の集計分で終了しただろ。

>>571
昨日までで18,399人が志願。去年は最終が20,638人だから増えるだろ。
大学側からしたらE方式導入成功かな。
575大学への名無しさん:2008/01/23(水) 08:22:29 ID:rLK9rpfp0
今回は、経済と法のA方式が超狙い目になったみたいだね。経済の減は河合の速報でも出てたし。
両方にエントリーしとけば、合格可能性はかなり高いと見た。

成蹊の志願者速報はバカ正直というか、かなり信頼度が高い。他では立教のも精度が高い。
他大のは、受験者を釣るための「死んだふり速報」が多くて、締め切り数日後にドッと増える。
中には、募集人員に推薦入学者数まで含めて、定員を多く見せるダマシ的なことをやってるとこもあるし。
576大学への名無しさん:2008/01/23(水) 09:01:22 ID:JYqU8vMpO
一般の早稲田とかMARCHはもういいから、


センター利用の成蹊受かってくれぇ〜〜〜
577大学への名無しさん:2008/01/23(水) 09:47:10 ID:QbR8BFyg0
法学部政治学科志望
トライC判定\(^O^)/オワタ

志願者少なすぎwww去年の半分wwww
578大学への名無しさん:2008/01/23(水) 10:02:52 ID:VZYKF606O
みんな願書を出すことをアベしたんだな
579大学への名無しさん:2008/01/23(水) 10:29:54 ID:Whp3SNq7O
>>576 一般の慶應おちたら相当へこみそうなんだが・・・
580大学への名無しさん:2008/01/23(水) 12:27:33 ID:b2augjsuO
Aでも法学部の政治は去年と同じぐらいいくだろ。法律は減るな。今年は法律のが最低点低いのか…
581大学への名無しさん:2008/01/23(水) 13:06:55 ID:NiNSpa6E0
>>573
コンプ丸出しの奴いたってw
マーチコンプの奴な
早稲田・慶應なんて受験もしない奴が大半だったとよ
周りもコンプ多かったってよ(内部進学はコンプ持ちほとんどいないらしいが)
全員とは言わないが
勝手に抽象化してんじゃねーよw
582大学への名無しさん:2008/01/23(水) 13:13:55 ID:QbR8BFyg0
583大学への名無しさん:2008/01/23(水) 13:17:44 ID:ZGmv6tEw0
経済経営は85.5%でB判定(50%)
584大学への名無しさん:2008/01/23(水) 15:59:45 ID:1YWsDVT60
駿台だと89%でB判定な件・・・
585大学への名無しさん:2008/01/23(水) 16:03:22 ID:JLtJMKbHO
エレメカ7割で受かるか不安
586大学への名無しさん:2008/01/23(水) 16:06:50 ID:m06OuJP5O
>>584
受かるB判定だから心配するな!
B判でもピンキリ。
587大学への名無しさん:2008/01/23(水) 16:07:11 ID:/WyaVpZ8O
>>575
それはまことか!
俺どっちも出願したんだが
どっちでもいいから受かりたいぜ
588大学への名無しさん:2008/01/23(水) 16:13:35 ID:QbR8BFyg0
駿台出た?
ホームページ行ってもまだなんだがどこにあるんだ
589大学への名無しさん:2008/01/23(水) 18:50:08 ID:A5IqFR2A0
>>555
>>君の年収は平均より少し低いかも

だからこの大学の生徒は“世間知らずのバカボン”って言われるんだろうなww
もっと世の中見たほうがいいよ!
590大学への名無しさん:2008/01/23(水) 20:21:49 ID:rQEyiXxNO
平均年収2000万とか思ってんだろwww
591大学への名無しさん:2008/01/23(水) 20:35:41 ID:8z/nAfi/O
なんでE方式が吉祥寺なんだよ
死ね
592:2008/01/23(水) 20:37:20 ID:JLtJMKbHO
↑俺池袋…最悪
593大学への名無しさん:2008/01/23(水) 20:41:26 ID:fBSHk46UO
情報科20点以上余裕もってAだった
流石に落ちることはないよな
594大学への名無しさん:2008/01/23(水) 20:44:40 ID:lidHmnerO
年収1000万が平均以下…(笑)
東大卒の奴らの平均でさえ年収1000万も無いのに(笑)
595大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:51:13 ID:jSuHtsUI0
2008年度神奈川大学入学試験(地区前期)出願状況<中央大学兄弟校>

地区前期は明日(24日)締め切りとなるが、
志願者が全体で昨年の40%しか集まってない。
定員割れはほぼ確定した。
さらに、スペイン語学科C方式を導入し、
定員は昨年より増え、
易化するものとみられる。
中国語学科B方式は志願者0人で、
定員割れとなる見通し。
次いで、国際経営学科C方式8%・
電子情報フロンティア学科C方式15%・
現代ビジネス学科B方式19%と続いている。
国際経営学科は日本で初めて設置したのが神大である。
現代ビジネス学科は貿易関係の知識が学べる。
電子情報フロンティア学科は就職が良く、
大手電機メーカーへの推薦枠がある。
文系と理系が同じキャンパスで、
4年間学べるのは首都圏では神大くらい。

日本全国で受けられるのは二度とないチャンスだよ!
締め切りは明日(24日)まで。
急いで出願しよう!!!

願書締切日:1月24日消印有効
596大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:56:08 ID:TQ9BdG+6O
〉文系と理系が同じキャンパスで、
〉四年間学べるのは首都圏では神大くらい

言われてるぞ
597大学への名無しさん:2008/01/23(水) 23:05:21 ID:VA2MxC6eO
エレメカ、センター6.7割でC判定だったんだけど受かるかな?
598大学への名無しさん:2008/01/23(水) 23:07:34 ID:jMrXBFGlO
物理生命理工
こりゃ78%合格だな
明治青学滑ったらよろしくw
599大学への名無しさん:2008/01/23(水) 23:10:43 ID:DY+Rkn7cO
E方式の「国語総合」ってのは古漢は入るの?

だれか教えて
600大学への名無しさん:2008/01/23(水) 23:21:44 ID:WtGuwXYt0
>>599
入らない。近代以降の文章と書いてある。
601大学への名無しさん:2008/01/23(水) 23:32:25 ID:DY+Rkn7cO
>>600
そうか
ありがとう\(^O^)
602大学への名無しさん:2008/01/23(水) 23:39:51 ID:JLtJMKbHO
ここの経営工って就職いい?
603大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:53:53 ID:E3Wwh8OG0
E日程の国語恐怖だな
604大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:54:17 ID:lRzhJZ3SO
経済87%で代ゼミB判定……
不安だ。一般だと受かる気がしない。

A判定が確実に受かる

B判定がだいたい受かる。
C判定が受かる可能性がなくはない。

って解釈していいんだろうか
605大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:58:46 ID:5Cj7dXF/O
去年は法のB判定の人どんぐらい受かったんだろ
最低点はやっぱ上がるかな
606大学への名無しさん:2008/01/24(木) 01:03:39 ID:n77Fcbb3O
一般受ける人、自信ある?
一浪だけどすごく不安だー

文学部の現代文化だけど、難しいよね
607大学への名無しさん:2008/01/24(木) 01:08:57 ID:7zsS4IEiO
>>606
俺も浪人w
マーチ乱れ撃ちするぜ。どれか一つにでも引っ掛かってくれたら御の字だ
608大学への名無しさん:2008/01/24(木) 01:16:39 ID:wV3NEryQO
>>606


現代社会だから!!
てめぇ受験なめてんじゃねぇぞ。
609大学への名無しさん:2008/01/24(木) 02:47:02 ID:pNRyhaoGO
>>603
なんで?
610大学への名無しさん:2008/01/24(木) 02:47:31 ID:F0EyvEIk0
>>604
ぶっちゃけ全然受かると思うよ
83%でC判定の俺からすれば余裕もっていいと思うくらい
611大学への名無しさん:2008/01/24(木) 02:54:55 ID:a8nlnEIm0
あーあ
大学ひとつになんでこんなに苦労せなあかんねん
612大学への名無しさん:2008/01/24(木) 03:35:36 ID:VZBTggUU0
最初に年収1000万とか書き込んだ奴もあやしい
613大学への名無しさん:2008/01/24(木) 04:21:51 ID:wQINtXeAO
情報科で全部のリサーチがBだったんだが…
センター利用ってA以外受かんないらしいな。ホントどうしよう…
614大学への名無しさん:2008/01/24(木) 04:30:33 ID:SQbT85QaO
>>613
それはない
615大学への名無しさん:2008/01/24(木) 06:35:12 ID:WoYuzDqF0
>>602
ここに経営工はないよ。
でも、似たところでは情報科学科かな。就職いいよ。
616大学への名無しさん:2008/01/24(木) 08:05:02 ID:xiBjirP3O
リサーチとかみるとセンター利用の理工学部が去年より10%上がってるけど実際そんなにはあがらないよな?
あれって高く見積もってる?
617大学への名無しさん:2008/01/24(木) 08:30:42 ID:PjRYClXg0
ここの理工は経済・法にくらべると、いままでは超お買い得だったからな。
そろそろちったあ上がるだろうよ。

まあ大学全体の偏差値を下げている学部だけどな。
理系の偏差値が低めに出ることはわかった上で言っているよ。
618大学への名無しさん:2008/01/24(木) 08:35:01 ID:z1V5DqTRO
いや経営システム工学はあるだろ
619大学への名無しさん:2008/01/24(木) 08:47:25 ID:xiBjirP3O
>>617
去年なんか63%だったからこれだった
ら入れると思ったけど、自分は今年70%とったけど結構厳しそうだな…
620大学への名無しさん:2008/01/24(木) 08:54:13 ID:z1V5DqTRO
↑俺73パーで受かるかな〜?
621大学への名無しさん:2008/01/24(木) 08:59:27 ID:xiBjirP3O
エレメカと情報工学だったら普通にうかんじゃね?
622大学への名無しさん:2008/01/24(木) 09:04:50 ID:dUmDFobd0
>>616
集計データの影響がかなり大きい。
「出願したからとりあえず書いとくか」が高得点層に多ければあがるだけのこと。

逆に「出願はしたけど、こんなところどうせ受かるからセンター出願枠に
書くのは無駄。上位大だけとこ書いとこう!」とバックレる出願者が多いと、
予備校の出した表を自分に当てはめると合格可能性がが高かったにも関わらず
実際の試験では落とされる可哀想なヤツが多数出てくる。

そもそも予備校側は、その大学のその年の「センター試験利用出願者総数」も
「『どうせウチはこの得点層には蹴られる』と見込んで、どのくらい多めに
合格者数を出すか」も知らない段階で可能性を出している。
実際の出願者全ての成績が反映されているわけではない。
だからこそ、少しでも実態に近づける為に、予備校は必死でデータ集めしてるわけだ。
623大学への名無しさん:2008/01/24(木) 09:58:27 ID:xiBjirP3O
>>622
ってことは合格通知が来るまで
判定はなんでもわかんないってことね
624大学への名無しさん:2008/01/24(木) 13:43:09 ID:4ke3hNdMO
去年センター利用で経済何人受かった?

代ゼミのセンターリサーチで経済92位……

微妙……期待しないわorz
625大学への名無しさん:2008/01/24(木) 13:45:07 ID:3RTOUECC0
今年の理工系は大体どこも10%弱ぐらい上がってるじゃん。
626大学への名無しさん:2008/01/24(木) 14:13:12 ID:8hX3wqFv0
期待して裏切られて凹んでたら
一般に響きそうだから鼻から
期待しないでおこう






一般最高や!
センターなんか最初からいらんかったんや!
627大学への名無しさん:2008/01/24(木) 14:30:24 ID:FykXF73eO
法法 河合でB 代ゼミでCって… ホントに五分五分だ…orz
628大学への名無しさん:2008/01/24(木) 16:29:58 ID:JIiGdNrsO
経営数学問題多すぎて時間内に終わらない。
これ普通??
629大学への名無しさん:2008/01/24(木) 17:00:09 ID:wBvNN3/eO
先輩で、農工大行った人でも成蹊の物理生命にセンター
で出願してたから、国立組の出願が意外と多いのかもね。
まぁ理工は最低75%ぐらい?
630大学への名無しさん:2008/01/24(木) 17:15:31 ID:dUmDFobd0
>>629
必ずしも センター出願=滑り止め ではないよ。
だいたいこの私大ならこの得点率で受かるはず という目算で
マークミスがあったかどうかを確認するために使われてる ってこともある。

きみの先輩のケースは地理的にわりと近いから、滑り止めに行くつもりが
あったかもしれないがな。
631大学への名無しさん:2008/01/24(木) 20:22:58 ID:PhFPMQgw0
今回志願者全体的に少なすぎないか?
E方式の影響?アベ効果で去年が異常だっただけ?
632大学への名無しさん:2008/01/24(木) 21:06:22 ID:n77Fcbb3O
誰かA方式の文学部現代文化の志願者数教えて下さい
633大学への名無しさん:2008/01/24(木) 21:32:58 ID:XJVmbd410
国際文化学科 595
現代社会学科 558
634大学への名無しさん:2008/01/24(木) 21:35:18 ID:5Cj7dXF/O
去年は安部効果で志願者増えたのに大学側はアベした
635大学への名無しさん:2008/01/24(木) 21:36:43 ID:Dsy7v0QV0
協調性のない奴は落ちるもん。
自分勝手に振舞っていたりすると確実に落ちる。
636635:2008/01/24(木) 21:37:43 ID:Dsy7v0QV0

誤爆スマソ
637大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:42:38 ID:WoYuzDqF0
法〜、今年はA方式が穴だったのか。


638大学への名無しさん:2008/01/24(木) 23:05:04 ID:h3IIaJj/0
いやどの大学も法が、今年は大穴。
著しくダウンしてる。

逆に経済が今年は、激戦になるってさ。
639大学への名無しさん:2008/01/24(木) 23:16:12 ID:0Cls5r/l0
2008年度神奈川大学入学試験(一般前期)出願状況<中央大学兄弟校>

一般前期は締め切りが迫ってきているが
志願者が全体で昨年の半分も集まってない。
中国語学科は志願者0で、
定員割れしそうな勢いだ。
センター前期は全体の志願者が約1,000人減り、
合格者は減る見通しだ。
その分、一般前期の合格者は増えそうで、
昨年の志願者を下回ることになると、
かなり易しい入試となりそうだ。
簡単に成成獨國武明神の一員になるチャンスだ!!!

願書締切日:1月29日消印有効
640うい:2008/01/24(木) 23:17:33 ID:NY6HGRkeO
成蹊の理工学部っていいの?
就職とか致命的とか
641大学への名無しさん:2008/01/25(金) 00:24:59 ID:Qcu+VYTgO
経済学部の数学型受験の人いないの??
>>628
642大学への名無しさん:2008/01/25(金) 00:50:19 ID:q32SRHZDO
E方式やばくない?
びっくりした
絶対受かんないじゃん
合格者はどれぐらい出すのかな?
政治
643大学への名無しさん:2008/01/25(金) 01:49:11 ID:uXE3o7R10
センター駄目でも諦めちゃだめだな
むしろ一般で奨学金獲得のチャンスと考えるんだ
学費半額はおいしすぐる
それならもっと上の(ryとかそんなこと言っちゃいけないよ?
ここのおかげでちゃんと滑り止まったんだから・・・

就職いいって話出てるけど、男は普通じゃね?
女子はいいけどね
つか広報正直過ぎw何あの絶望的な男女比w
あと、内部でなくても、先輩のコネとかが効く場合もあるトカないトカ

もし受かっても、アホな奴ら見て泣かない
単位取るのは楽だけど、過去問があんまあてにならなかったりするから、横のつながりを重視した方がいいかもな
普通に生活してる分には大学に拘束されることは少ないけど、フォローが充実してるわけでもないから、コツコツ独学したい奴には天国か?
ただ、独学仲間はなかなか見つからない

試験勉強シテネー

以上、経済一年のこの時期に全くそぐわない独り言でした
644経2年:2008/01/25(金) 03:24:47 ID:26unNxJF0
>>643
広報が正直なのは評価してもいいかもなw

何かE方式の人が集まりすぎて、試験官が足りなくなってるそうだw
俺も明日応募してみる
645大学への名無しさん:2008/01/25(金) 03:33:06 ID:uXE3o7R10
>>644
マジすかw
俺も応募しよっかなw
646経2年:2008/01/25(金) 03:44:23 ID:26unNxJF0
6時間半働いて6000円だから・・・自給換算すると923円!
俺のバイト先より高い(泣)

一緒に働こうぜ〜
647大学への名無しさん:2008/01/25(金) 03:52:30 ID:uXE3o7R10
美味しいな〜w
ちょっと明日学生課行ってくるw

そんなことより、明日の現社モチベーションあがらねぇ・・・
無勉は避けたいw
648大学への名無しさん:2008/01/25(金) 03:59:04 ID:RTHIkJkGO
センター
英162
国語132現70古26漢36
政経70
でセンター利用の判定Cだったんだけど
この学力の奴が一般でやってうかるかな?
649経2年:2008/01/25(金) 03:59:45 ID:26unNxJF0
>>647
俺も無勉でCだったwあれはやる気起きない
まぁ、雑談もここまでにしようか・・・
650経2年:2008/01/25(金) 04:00:31 ID:26unNxJF0
>>648
分からないとしか言いようがないな
651大学への名無しさん:2008/01/25(金) 04:08:54 ID:uXE3o7R10
完全に場違いだしなw

>>648
政経がやや不安か
ただ、選択は年によって波があるみたいだからなんとも
現文も解くのが遅いようだと危ない
去年、時間足りなくて焦ってる人がかなりいたように見えた
652大学への名無しさん:2008/01/25(金) 04:14:32 ID:RTHIkJkGO
>>651
レスさんきゅ!
国語は模試では167とかとったことあるから自信あったんだけどセンターには魔物が潜んでた(^ω^;)

政経は平均すると70ちょい上くらいだと思う。
けど一般とセンター違うし不安です。
653大学への名無しさん:2008/01/25(金) 06:32:39 ID:7nmerCPo0
>>638
上の方にも出てたが、河合の志願者動向では成蹊の経済A方式は、かなり減少となってたぞ。

654大学への名無しさん:2008/01/25(金) 08:00:55 ID:nHlleDK6O
今年のAは経済と法政治、法法どれが1番入りやすくなるから?やっぱ法学部のが例年通り入りやすいか?
655大学への名無しさん:2008/01/25(金) 08:19:10 ID:ey/rv8EN0
>>654
A方式の経済と法法or法政治をダブル受験してきゃ、どっちかが引っかかりそう。
冷静に考えてみりゃ、A方式が一番募集人員が多いんだよな。



656大学への名無しさん:2008/01/25(金) 08:59:13 ID:nHlleDK6O
法学部はどっちのが最低点低くなるだろ?ここって法法も法政治もどっちが難しくなるか全く分からないもんな…。あと経済も最低点落ちるかな?英語9割とか無理なんだが…
657大学への名無しさん:2008/01/25(金) 09:12:36 ID:Rms82mqUO
素点で7割5分取れれば普通に受かるんじゃないの?
658大学への名無しさん:2008/01/25(金) 09:38:08 ID:1yoDbZArO
整形手術とかも学べるんですか?
659大学への名無しさん:2008/01/25(金) 10:02:22 ID:ey/rv8EN0
>>656
昨年の経済の英語はメチャクチャ簡単だったらしいよ。
今年は分からんが、同じようなレベルならケアレスミスに要注意だろうな。



660大学への名無しさん:2008/01/25(金) 11:07:20 ID:mVg/x9ATO
>>656
>>659の言うように英語はかなり簡単だった。昨年も一昨年も。
基礎的な語彙力があれば答えの類推ができるような問題ばかりだから、
出題形式を確認しとけばあまり焦る必要はないと思う。
661大学への名無しさん:2008/01/25(金) 11:31:50 ID:0oVb7IlO0
英語で8割切ったらリアルに死亡確定な件
今年どうなるかは知らないけど
更にここの怖い所は選択科目の得点一切調整しない所
662大学への名無しさん:2008/01/25(金) 12:01:11 ID:nHlleDK6O
法政治Aは去年に追い付きそうだよね?全科目調整なし素点勝負、開示ありって清々しくていいと思う。調整とかしたらわけわからなくなるし。選択以外の共通教科も標準化とか意味不明だし(笑)
663大学への名無しさん:2008/01/25(金) 12:13:52 ID:83V5v7Hv0
>>662
お前は科目間調整なしの恐さを分かってない
664大学への名無しさん:2008/01/25(金) 12:33:53 ID:rPUuytCF0
去年法学部落ちたけど
日本史と国語がげろむずかったよ
日本史偏差値65の俺が62点だった
665大学への名無しさん:2008/01/25(金) 12:59:10 ID:BXmuGYT4O
国語くそ簡単だったけど。受からないやつは実力ないだけ。
666大学への名無しさん:2008/01/25(金) 13:07:40 ID:CYdtQSNcO
>>664
確かに日本史は難しかったな。
当時ここの住人のほとんどが同じ事言ってた
667大学への名無しさん:2008/01/25(金) 13:08:48 ID:IQ4ShdOzO
>>664
その偏差値って進研だろ??w

代ゼミ模試で偏差値63の俺でも86点取れてたぞ。
668大学への名無しさん:2008/01/25(金) 13:12:18 ID:mji7CIsnO
去年の法学の政経はまじで簡単だった。殆ど無勉だった俺が言うんだから間違いない。ヤマを張ったら90点だったwww

今年は難しいんだろうなorz
669大学への名無しさん:2008/01/25(金) 13:14:56 ID:CCMM1hC20
去年の日本史選択者は軒並死亡してたな
世界史がゲロ簡単だった
670大学への名無しさん:2008/01/25(金) 13:42:10 ID:gudPOAue0
法の政経って結構難しいと思ってたけど…
三教科で一番点落とす事を予想して受ける
671大学への名無しさん:2008/01/25(金) 14:49:21 ID:bWQ3oGeN0
所詮受験生なんて自分が高得点取れればクソ簡単とかいうし自分の点がイマイチだったら難化してたよなとかいうもんだから
純朴な閲覧者の皆様は気にしないほうが良い
672大学への名無しさん:2008/01/25(金) 15:37:16 ID:T1lhjueNO
ここの日本史さ…大問2だっけ?

間違ってるの2つ選べのオンパレード。

あれ2つ完答で点数だったら死ねわ↓↓
673大学への名無しさん:2008/01/25(金) 15:39:39 ID:N3CxSSB7O
完答に決まってるじゃん‥常考‥‥
674大学への名無しさん:2008/01/25(金) 15:46:08 ID:T1lhjueNO
マジか…じゃあ落ちるわ!

MARCHの日本史のほうができるのは俺だけ?
675大学への名無しさん:2008/01/25(金) 15:54:24 ID:zAtokZtBO
>669
たしかに世界史楽だったな
センター76
ココ87
とかで笑っちまったw

英語は差が付かないから、得意な奴は可哀想だな
676大学への名無しさん:2008/01/25(金) 16:27:59 ID:Q7pSDwZx0
E日程の対策の仕様が無い件について

677大学への名無しさん:2008/01/25(金) 16:35:18 ID:37QFRLALO
それはみんな同じだからOKでしょ
678大学への名無しさん:2008/01/25(金) 16:38:21 ID:ey/rv8EN0
>>674
年によって、選択科目の易難は変わるから、受けてみないと分からない。
入試なんて、そんなもんじゃないか。
学部によっても異なるから、保険として複数学部を併願しておくべきだね。

679大学への名無しさん:2008/01/25(金) 18:15:37 ID:EYSMocYrO
法法のセンター利用
英164 現93 公83
でいけるかな?
安全圏だとは思うんだけど、他のセンター利用が壊滅的で不安でしょうがない
680大学への名無しさん:2008/01/25(金) 18:20:05 ID:p8QvLQQyO
>>679
代ゼミリサーチで標準合格圏
安全圏ではないが、ボーダーは越えてる。
681大学への名無しさん:2008/01/25(金) 18:26:05 ID:EYSMocYrO
>>680
ありがとう
ボーダー越えてても落ちることってある?
682大学への名無しさん:2008/01/25(金) 18:34:29 ID:ZRiVDlPX0
ついに志願者数が去年を越えましたね。
大学からしたらE方式導入は成功だね。
683大学への名無しさん:2008/01/25(金) 19:57:56 ID:uXE3o7R10
>>681
自己採ミス、マークミス、リサーチ受けてない人の存在
684大学への名無しさん:2008/01/25(金) 20:06:56 ID:PfuCZ4kO0
このまま学習院の弟的な地位に落ち着くのだろうか
685大学への名無しさん:2008/01/25(金) 20:29:17 ID:XQvrg84JO
成蹊ってMARCH併願がかなり多いから、第一志望で赤本7割未満のヤツは頑張れよ!!
8割とはいわんが、75%目標でGO!!
686大学への名無しさん:2008/01/25(金) 20:48:48 ID:cAy5chg3O
去年の経済は75%くらいでギリか...

てかこれって補欠入れてんの??
687大学への名無しさん:2008/01/25(金) 22:03:21 ID:7nmerCPo0
>>679
心配なら、A方式受けておきなよ。センターより合格率高いはずだから。
688大学への名無しさん:2008/01/25(金) 22:18:39 ID:w3ws/CMO0
文学は6割ちょいだから手ごろだね
689大学への名無しさん:2008/01/25(金) 22:24:41 ID:J1kluFVsO
だーめだここの日本史できない。
2個選べってあれ、早大の商にもたくさんでるけどあっちのがまだできるわ。
センター利用で文学部日文に出したけど、英語失敗したから落ちるし。
もー疲れた。
690大学への名無しさん:2008/01/25(金) 23:15:40 ID:/M7EK792O
英語去年の法学部みたいに発音アクセントで大問一つ作られたら終了だわ
世界史は簡単なのに…
691大学への名無しさん:2008/01/25(金) 23:25:40 ID:DWb7PIP90
E方式は、C方式で合格濃厚な人たちは
受けないだろうから思ってるほど
難しくならない?!
692大学への名無しさん:2008/01/25(金) 23:35:37 ID:q32SRHZDO

A方式と受験者数大して変わらないからEは受かりにくいと思うが
693大学への名無しさん:2008/01/25(金) 23:40:06 ID:jGU80rkqO
にくいってレベルじゃねーぞage
694大学への名無しさん:2008/01/26(土) 08:08:29 ID:ugzHzOUp0
>>684
弟的地位なら下僕的位置になるよりもマシじゃん。
695大学への名無しさん:2008/01/26(土) 08:59:32 ID:Lf2/EQKu0
E方式多いな〜
696大学への名無しさん:2008/01/26(土) 09:42:20 ID:WRZy3cOQ0
こんなカス大学も受からないようじゃ終わってるな
697大学への名無しさん:2008/01/26(土) 10:16:59 ID:ENUNoSLFO
>>696
はアッオーだな
698大学への名無しさん:2008/01/26(土) 10:38:11 ID:lnzkcyd8O
みなさんグッッッッッッモーニン
699大学への名無しさん:2008/01/26(土) 12:00:47 ID:avOp19CfO
一年分しかやってないけど英語はセンターレベルだな。

世界史はセンターよりちょっと正誤の選択肢がわかりづらいぐらい。
700大学への名無しさん:2008/01/26(土) 12:47:31 ID:RbHs7pIiO
他は知らないが
経済の国語時間短くないか?
普通に解いてたら時間たんねぇよ…
701大学への名無しさん:2008/01/26(土) 13:49:40 ID:m/6Tqq7r0
>>692
こりゃ、E方式は厳しそうだな。A方式も出しとくわ。
702大学への名無しさん:2008/01/26(土) 13:58:52 ID:in/j+n81O
Aの法法と法政治ってどっちのが狙い目?
703大学への名無しさん:2008/01/26(土) 14:04:47 ID:lnzkcyd8O
E方式経済募集30志願者1500www酷いねこれは。
A方式ですら去年370しか取ってねーじゃん。
70人取るとして25倍www
704大学への名無しさん:2008/01/26(土) 14:59:31 ID:FRdiQv2x0
>>700
癖が強いからな
慣れればそうでもなかったり

E方式、明治の全学部日程を思い出すなw
体のいい資金集めにしか見えない・・・
705大学への名無しさん:2008/01/26(土) 15:33:58 ID:jdAh7PZYO
刑法オワタオワタオワタオワタオワタオワタ!!!!!!!!








うわあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
706大学への名無しさん:2008/01/26(土) 15:52:13 ID:llLniec+O
あれ住居侵入の未遂だよね?

『泥棒や』www思わず吹いた
707大学への名無しさん:2008/01/26(土) 16:17:42 ID:jdAh7PZYO
問1が相当因果関係
問3が未遂にした。








単位くれぇええええ!!!!
708大学への名無しさん:2008/01/26(土) 16:23:47 ID:llLniec+O
そりゃ問題みればなにを問われてるかはわかるが、罪責よ。

裏まで書いてるやつなんなの?www2・3を選択したがどっちも5行くらいずつしか書いてないしw

判例勉強しとけば楽に答えれる問題だったな。

『泥棒や』
709大学への名無しさん:2008/01/26(土) 17:09:17 ID:2jXaMu/lO
ここに浪人いるの?
710大学への名無しさん:2008/01/26(土) 17:12:10 ID:llLniec+O
浪人か。話題にならないな。指定校はわんさかいる。
711大学への名無しさん:2008/01/26(土) 17:20:47 ID:Lf2/EQKu0
文学部は20%、理工は25%、経済と法は40%くらいが浪人だよ。
712大学への名無しさん:2008/01/26(土) 17:52:13 ID:llLniec+O
浪人多いなw合格割合の話だよね?実際、普段の生活で浪人会わないんだが
713大学への名無しさん:2008/01/26(土) 17:55:08 ID:RD+AU/ZaO
家族法半分もかけんかった…再履決定
714大学への名無しさん:2008/01/26(土) 18:02:45 ID:9/OZGdDGO
代ゼミでセンター利用ボーダーぴったりはアウトですかね?
715大学への名無しさん:2008/01/26(土) 18:07:52 ID:2YkyHvbhO
ちょwww2005年の英語やったら一問間違えただけだったwww
716大学への名無しさん:2008/01/26(土) 19:17:10 ID:ZI9cE7sa0
だからなんだよ自慢かよ死ねカス
717大学への名無しさん:2008/01/26(土) 19:27:12 ID:m/6Tqq7r0
>>702
志願者速報を見る限りでは、A法法の方が狙い目のような気がする。
718大学への名無しさん:2008/01/26(土) 19:29:43 ID:OH8RhE+FO
これが自慢に見えるようじゃ色々とキツイと思う
719大学への名無しさん:2008/01/26(土) 19:36:45 ID:8UuUCsdK0
Eはどのくらい取るんだろうなあ
志願者多すぎだろw

かくいう俺もEに出願したわけなんだが…
720大学への名無しさん:2008/01/26(土) 19:38:27 ID:hPARvBIs0
成蹊って志願者多い割に
ここが第一志望って奴いないよな
周りで自分以外に見たことが無い
721大学への名無しさん:2008/01/26(土) 19:54:39 ID:1tfzCNUz0
Eってのは全学部のことかな?
722大学への名無しさん:2008/01/26(土) 19:55:51 ID:OH8RhE+FO
>720
後先のこと考えるなら、ネームバリューのあるマーチ行くだろうからな
あとほんの少し頑張れば届くレベルだしね
去年のセンター利用だと、法政経済のが合格点低かった、なんて話もあるしw
723大学への名無しさん:2008/01/26(土) 19:58:07 ID:XvKfRkHh0
マーチ志望だけどキャンパス的には成蹊が一番好き。
724大学への名無しさん:2008/01/26(土) 20:06:10 ID:m/6Tqq7r0
>>722
法政経済は、入りやすくてお手ごろかなと思ったんだけど、キャンパスが多摩だし遠すぎ。
それに、周りが寂しすぎで、夜遅くなると怖わそう。
725大学への名無しさん:2008/01/26(土) 20:17:37 ID:OH8RhE+FO
>724
駅からバスで20分かかるしな
それに寒いw
この前なんか雪積もってたらしいw
726大学への名無しさん:2008/01/26(土) 21:12:47 ID:bw2A5t8QO
>>720
俺も成蹊第一志望。
法政は第二志望だがどちらかと言えば成蹊に行きたい。
727大学への名無しさん:2008/01/26(土) 21:12:56 ID:HY0W0eMw0
法政=市ヶ谷
728大学への名無しさん:2008/01/26(土) 21:35:39 ID:ks6+rjsa0
早慶志望は、早慶に受からない。
MARCH志望は、MARCHに受からない。
ニッコマ志望は、ニッコマに受からない。
大東亜帝国志望は、大東亜帝国に受からない。

っていう法則めいたものが、あるけどやっぱりそうなのかな。
729大学への名無しさん:2008/01/26(土) 21:36:34 ID:cO3peyE5O
法政には多摩キャンパスもあることぐらい知っておこうな、バカ
730大学への名無しさん:2008/01/26(土) 21:57:47 ID:bw2A5t8QO
>>728
100%その法則通りになるとは言えないが、当てはまる場合がけっこうあるかもな
まさに俺の学校のMARCH志望の奴らは全滅しそうだし
731大学への名無しさん:2008/01/26(土) 22:17:30 ID:ks6+rjsa0
MARCH志望って、偏差値70〜65以下のA判定以下の層を指すの?
732大学への名無しさん:2008/01/26(土) 22:33:22 ID:2YkyHvbhO
自分の実力顧みることなく早稲田早稲田とか言って赤本チラチラ見せびらかしてるやつ、クラスにいるわwww絶対早稲田なめてるしwwwみたいなやつ。
腹立つよなーそういうの
733大学への名無しさん:2008/01/26(土) 22:42:07 ID:m/6Tqq7r0
>>729
地方だと、法政=市ヶ谷と思ってるヤツ多いからね。東京に高い山麓があることすら知らないと思う。
法政経済に入学して、まさか自分の出身の地方の町より田舎に、4年間過ごすことになるとは思っても
みないだろうね。しっかり下調べしとけば、こんなことはないはずだけど。
この難易度レベルだと明学や成城のほうが立地はよさそう。

成蹊経済と難易度がほぼ同レベルの中央経済の多摩キャンや青学経済の淵野辺キャンも、かなり田舎。
このへんもよく下調べするといい。
734大学への名無しさん:2008/01/26(土) 22:52:48 ID:QUUarqvd0
Aの話してるときにCの話して悪いんだけど、

志願者数少ない=ボーダー下がる って考えていいんだよね?

経、法-政、法-法すべてCの志願者数減ってるから、Cは易化って事になるけど・・・
735大学への名無しさん:2008/01/26(土) 22:57:06 ID:S2MOT3pVO
法政はサヨク占用
736大学への名無しさん:2008/01/26(土) 22:58:31 ID:bw2A5t8QO
俺も最初はそう思ったんだが
センター易化の影響か予備校設定のボーダーはちょっと高め
737大学への名無しさん:2008/01/26(土) 23:03:43 ID:FRdiQv2x0
>>731
70〜65以下ってのがよくわからんな
70〜65は早慶レベルじゃね?
60前後がマーチレベル

>>734
ボーダーが下がるとは限らないが、合格率は上がるだろうな
738大学への名無しさん:2008/01/26(土) 23:15:41 ID:ks6+rjsa0
>>737
模試のA判定基準の事。
739大学への名無しさん:2008/01/26(土) 23:19:23 ID:SzKMUnTo0
>>734
法-政治Cとか去年比半分ぐらいだもんな
合格者数を同じぐらい出そうとしたら必然的にボーダー下がるんじゃね?

頼むそうあってくれorz
740大学への名無しさん:2008/01/26(土) 23:24:46 ID:m/6Tqq7r0
>>739
初めてのEで多く採ったら、Cが絞られてボーダー上がる可能性も。
741大学への名無しさん:2008/01/26(土) 23:25:23 ID:/pksO7Db0
赤本にのってるC合格者ってあってるの?
あってるとすると2006年度(今これしか赤本ない)競争率5倍
だから今年は約274人受かる計算になるんだけど・・・
どう思う?
742大学への名無しさん:2008/01/26(土) 23:26:14 ID:/pksO7Db0
>>741の計算は法法律のこと
743大学への名無しさん:2008/01/26(土) 23:26:36 ID:ks6+rjsa0
マンモス校じゃあるまいし、そんなに多く取らないでひょ
744大学への名無しさん:2008/01/26(土) 23:43:25 ID:FRdiQv2x0
>>738
ごめん、やっぱり何が言いたいのかよくわからない
70〜65以下のA判定以下、を65未満でA判定未満って解釈すればいいのかな?
未満、以下の使い分けはキッチリした方がいい
あらぬ誤解を招くもとだし、効果測定でミスるw

>>741
Cは蹴る人多いから、募集人数の7倍とか10倍とか採ったりする
745大学への名無しさん:2008/01/27(日) 00:11:26 ID:193NjhML0
>>744
やっぱそうだよね
でも赤本って解説が意味不明のとかけっこうあるからあんま信用できないw
746大学への名無しさん:2008/01/27(日) 00:29:26 ID:IF8cRCEe0
今年度ここのAO受けたが、かなり合格者数絞ってたよ
法法。まあ、見事落ちました
747大学への名無しさん:2008/01/27(日) 00:30:36 ID:KZeOd+PUO
どこの大学も一緒だがAOの女の合格率は異常
748大学への名無しさん:2008/01/27(日) 01:04:24 ID:+Q7oq/c80
>>729
そんくらい知ってます…

難易度が
市ヶ谷>成蹊≧多摩
と言いたかっただけ
749大学への名無しさん:2008/01/27(日) 01:18:22 ID:6yaOe0Hh0
リスニングひとつのせいで
成蹊たいして自信わかない
750大学への名無しさん:2008/01/27(日) 01:29:00 ID:N2sdBZUdO
代ゼミリサーチ出してない500くらいの法志望の人達って合格濃厚者と不合格濃厚者どっちが多いのかな?代ゼミで今200位くらいだけど無理かな?
751大学への名無しさん:2008/01/27(日) 08:44:38 ID:kD87n6qi0
>>748
総合難易度だと代ゼミでも河合でも成蹊>法政だけどね。
キャンパスに限れば、成蹊>市ヶ谷>>多摩
752大学への名無しさん:2008/01/27(日) 09:08:56 ID:0ubq35myO
いくら立地がよくても成蹊じゃあなぁ…
さすがに法政だろ!
受験生になるまで聞いたこともなかったし
ここにいる人も妥協して最近成蹊志望にした自分を正当化したいだけだろう。
753大学への名無しさん:2008/01/27(日) 09:17:05 ID:3/HZbPRC0
法政には、小金井キャンパスがある事も知らんやついるだろ?
754大学への名無しさん:2008/01/27(日) 09:19:27 ID:KZeOd+PUO
法政以上の大学なら妥協したと呼べるかも知れんが法政ならどちらが上にせよ、大して変わらんから妥協したとは言えないだろ
755大学への名無しさん:2008/01/27(日) 09:23:47 ID:j7f0RkdaO
ネームバリュー的には妥協だな。はっきり言って成蹊なんてまず知られてない。知ってても法政のが頭いいって絶対思われる。
756大学への名無しさん:2008/01/27(日) 09:30:16 ID:qfpVcGu80
法政が頭いいなんて思ったこともない。
おれの親に、むかし法政って良くなかった、だから法政卒の○○さんに
悪いから、学校のこと、法政のことは言うな。 とよく言われた。
757大学への名無しさん:2008/01/27(日) 09:33:41 ID:Mw9YVxWw0
大学受験生から見れば成蹊はあまり知られて無いが、企業からは成蹊は割りと知られている。
男子に限れば成蹊の就職率はかなり良い。三菱系に強い。
758大学への名無しさん:2008/01/27(日) 09:41:09 ID:DE7le/v3O
早稲田志望ですが法政なんか受かっても絶対成蹊を選びます。というか法政なんか受けもしてません。
759大学への名無しさん:2008/01/27(日) 10:01:01 ID:0ubq35myO
はいはい
早稲田受かるように努力しようね
760大学への名無しさん:2008/01/27(日) 10:03:38 ID:IPpxiWiNO
>>759さっさと帰れよ
761大学への名無しさん:2008/01/27(日) 10:03:53 ID:JC6c2W+Y0
E方式、30人募集で志願者1500オーバーとかやめてくれよwww
762大学への名無しさん:2008/01/27(日) 10:15:10 ID:817ZDcGSO
法学部って何割とれば合格ですか?問題みたかぎりめっちゃ平均高そうなんすけど…
763大学への名無しさん:2008/01/27(日) 10:50:50 ID:SUE9NQio0
>>762
去年の合格者最低点は71パーセント。
764大学への名無しさん:2008/01/27(日) 13:09:59 ID:sZiFIaCYO
>>762
毎年70〜75%が最低点だと思う
たぶん75%とればいけるよ
765現役至上主義:2008/01/27(日) 13:28:49 ID:3/HZbPRC0
法学部、経済学部って浪人の合格率高くないか?
766大学への名無しさん:2008/01/27(日) 13:36:13 ID:B7erAYpJ0
>男子に限れば成蹊の就職率はかなり良い。三菱系に強い
これ、何学部の話?
767大学への名無しさん:2008/01/27(日) 13:50:27 ID:kD87n6qi0
>>762
現時点の志願者数からすると、最低点はやや甘くなりそうな気がする。
このままなら、大穴、間違いないんじゃないか。

768大学への名無しさん:2008/01/27(日) 15:52:23 ID:avO2xxG90
そりゃ法政の方が名は知られているが、法政が頭いいってイメージはないぞw
体育会系とか左翼のイメージだけだなぁ・・・
769経2年:2008/01/27(日) 16:02:45 ID:TRlube9U0
この苦しさはなってみないと分からない

法政→A「法政行ってる」B「ああ法政ね。」
成蹊→A「俺成蹊行ってる」B「そこどこ?」A「ええと安倍とかアヤパンとかがOBで・・・(ry」

これは本当に嫌
770現役至上主義:2008/01/27(日) 16:07:08 ID:3/HZbPRC0
法政って馬鹿の代名詞だろ。
771大学への名無しさん:2008/01/27(日) 16:16:30 ID:TTdC+IGoO
>769
だな

あと、法政は馬鹿とか騒いでる奴、そんなこと言ってても成蹊の知名度が上がるわけでもイメージが良くなるわけでもないからな
それどころか、コンプ乙wwwとか言われるね
772大学への名無しさん:2008/01/27(日) 16:24:22 ID:Mw9YVxWw0
>>769みたいな思いしたくないって人は法政行けばいいし、就職を考えるなら成蹊だね。
つまり、ネームバリューなら法政、就職なら成蹊。
773大学への名無しさん:2008/01/27(日) 16:26:54 ID:avO2xxG90
俺が言いたいのは知名度が高い=頭良いイメージではないってことくらいだがな。
成蹊だってお世辞にも頭良いイメージはないぞ。ボンボンのイメージくらいで。

世間のイメージがどうとかってのを気にするなら最初から不満ないとこを選べよってことだ。
774大学への名無しさん:2008/01/27(日) 16:29:29 ID:avO2xxG90
すまん間違えた。イメージじゃなくて知名度な。

×世間のイメージ
○世間の知名度
775大学への名無しさん:2008/01/27(日) 16:32:00 ID:6kR9YIMUO
今さらだけどE方式って何か特別に対策必要??
776経2年:2008/01/27(日) 16:39:50 ID:TRlube9U0
しかし、何でボンボンだと思われるんだろうな
確かに金持ちはいるかもしれんけど、そんなにいない
777大学への名無しさん:2008/01/27(日) 16:44:30 ID:uFeNrHOTO
成蹊の英語てどうすればいいですか?
ちなみに経済なんですが…半分いかないんです。
国語と日本史は多分8割ぐらいです(国語は大問3省略されてるので不明ですが)

ホントに焦っちゃってやばいです。。
778大学への名無しさん:2008/01/27(日) 16:57:13 ID:qfpVcGu80
知名度が高い→国士舘大学、帝京大学、駒沢大学、・・・・
779大学への名無しさん:2008/01/27(日) 17:20:31 ID:xw0Z+abHO
知名度が高い=体育が強い

以上

上智もICUも誰もわかんねー
学習院は皇族のイメージで定着してる
780大学への名無しさん:2008/01/27(日) 17:39:34 ID:kD87n6qi0
>>775
初めてだから、予想つかない。
ただ、問題の傾向なんかは、今までのA方式とそれほど変わらないと思うし、過去問
やっといたらどうかな。
781大学への名無しさん:2008/01/27(日) 17:48:28 ID:huedgp8N0
>>776
小学校入試で有名だしね、小〜高校までのイメージでしょう。
あと東京4大学の提携(学習院が入ってる)のせい。
782大学への名無しさん:2008/01/27(日) 17:55:33 ID:6kR9YIMUO
>>780
ありがとうございます。
どの学部のでも大丈夫ですよね??
783大学への名無しさん:2008/01/27(日) 18:02:29 ID:RbzNnnMd0
今、成蹊のHPにアクセスできないんだけど
みんなはできる??
784大学への名無しさん:2008/01/27(日) 18:13:06 ID:817ZDcGSO
>>783 俺も今見れなかったよ。メンテかなんかっぽいね
785大学への名無しさん:2008/01/27(日) 18:14:57 ID:RbzNnnMd0
>>784
だよね!ありがとう。
786大学への名無しさん:2008/01/27(日) 19:19:26 ID:kD87n6qi0
>>782
なんとも言えないけど、受験する学部のをやったらどうかな。
787大学への名無しさん:2008/01/27(日) 19:31:44 ID:1voCOaP40
>>784
本当だ、見られない。
788大学への名無しさん:2008/01/27(日) 20:07:19 ID:xw0Z+abHO
見れないで良いだろうが
なんなんだ、見られないって
気持ち悪
789大学への名無しさん:2008/01/27(日) 20:12:05 ID:RbzNnnMd0
もうHP見られるようになったよ!!
790大学への名無しさん:2008/01/27(日) 20:16:44 ID:B7erAYpJ0
>>788
ら抜き言葉を推奨するってのも珍しいな

俺はどっちでもいいと思うけど
791大学への名無しさん:2008/01/27(日) 20:19:17 ID:H+F2vnyp0
言葉は進化してくもんだもんな
792大学への名無しさん:2008/01/27(日) 20:21:53 ID:0qwe5uccO
>>788
シュールwwwwwワロタwwww
793大学への名無しさん:2008/01/27(日) 20:27:20 ID:1voCOaP40
>>788
成蹊大学志望者はお育ちがいいのさ。
794大学への名無しさん:2008/01/27(日) 20:32:28 ID:4RUgm00e0
釣られたく・・・・・・・ないんですが・・・・・
795大学への名無しさん:2008/01/27(日) 21:23:23 ID:Jtc+pHSBO
2007の経済といたけど英語は満点で国語と日本史75%ぐらいだった。英語、問題1題省略されてたけど・・・
みなさんはどれぐらいとれてますか??
796大学への名無しさん:2008/01/27(日) 21:25:08 ID:lVP0VHUVO
経済の英語難しいっていうかなんか他の大学と違って謎じゃない?しかも赤本の大問省略されてて点数つけようがない
797大学への名無しさん:2008/01/27(日) 21:27:36 ID:TlqR9UDvO
経済の英語合格者平均点130超えワロタ
798大学への名無しさん:2008/01/27(日) 21:44:38 ID:tocth5w90
また成蹊の病気が始まったな。
法政の話題が止まってて少しは見直したのだが案の定・・・
こんな大学他にはないぞ、マジで。

コンプ乙!
799大学への名無しさん:2008/01/27(日) 22:13:07 ID:qfhIZKEQ0
2008年度神奈川大学入学試験(一般前期)出願状況<中央大学兄弟校>

一般前期は明後日(29日)で締め切りだが、
志願者が全体で昨年の半分強しか集まってない。
昨年、この時期の志願者約90%からすると、
大幅な志願者減が予測できることは分かるであろう。
中国語学科C方式は志願者1で、
穴場になることは確かだろう。
物質生命化学科C方式・
情報システム創成学科C方式は、
25%しか集まってない。
センター前期は全体の志願者が約1,000人減り、
合格者は減るとの見解だ。
その分、一般前期の合格者は増え、
偏差値に自信がない人も、
全日程出願することで、
合格する可能性が高い。
成成獨國武明神に入れるチャンスだ!!!

願書締切日:1月29日消印有効
800大学への名無しさん:2008/01/27(日) 22:13:37 ID:KZeOd+PUO
法政の奴ってなんでいちいち成蹊のスレ監視してんの?

それでコンプ乙とか言われてもな-
801大学への名無しさん:2008/01/27(日) 22:28:22 ID:H7CI8fReO
コンプの意味分かってんのかって話。まぁ分かってんだけど法政を高くみせようとして言ってんだろな。偏差値みりゃ一目瞭然、たいして変わらない。
あるとしてもコンプじゃなくてライバル視じゃね? てかここの日本史キモイ。
802大学への名無しさん:2008/01/27(日) 23:03:14 ID:0bR/KypCO
>>798

ん????
803大学への名無しさん:2008/01/28(月) 00:14:43 ID:sckKXGHTO
みなさん法政の話はスルーですよ。成蹊は民度が高いんですから。
804大学への名無しさん:2008/01/28(月) 00:15:07 ID:V4YfRxknO
>>801
>>ここの日本史キモい
同意。しかも法学部は七割位じゃ落ちるからな
805大学への名無しさん:2008/01/28(月) 00:16:58 ID:nRFGlSts0
合格点高いのがキツイ…
806大学への名無しさん:2008/01/28(月) 00:21:57 ID:br7u9ghiO
>>801>>804

わかる。MARCHのほうが簡単。大問2が死ぬ…あそこ完答で正解だよな?

たぶん大問2は1問4点だろ…ドンマイだわ。
807大学への名無しさん:2008/01/28(月) 01:09:56 ID:tGfg8bLyO
政治の一般のボーダー七割とかきついっす
808大学への名無しさん:2008/01/28(月) 01:12:46 ID:S1GUbIID0
>>769
禿同
809大学への名無しさん:2008/01/28(月) 01:15:15 ID:Sm6GYPe60
法学部に関してはそんなに不安にならなくてもいいってw
810大学への名無しさん:2008/01/28(月) 01:42:55 ID:tGfg8bLyO
>>809
その言葉信じますよ
811大学への名無しさん:2008/01/28(月) 02:05:27 ID:cyHgahyBO
全学部入試まで1週間切ったわけだが
他の大学の赤本ばっかりやってて未だに成蹊の赤本やってない俺って…
ヤバいよな?
812大学への名無しさん:2008/01/28(月) 02:18:49 ID:Nx7g/2TNO
去年、赤本は受験前日にホテルで国語だけ解いた。

国語は時間慣れしないと問題多いしね。受かっていま通ってるよ
813大学への名無しさん:2008/01/28(月) 02:30:03 ID:oQ8DkpqxO
俺もまだ赤本やってない。法の個別は遅いから他大入試終わってからマッハ3でやる
814大学への名無しさん:2008/01/28(月) 02:50:02 ID:DTXXch4OO
ってか法志望でまだ過去問やってないけど、そんな時間足りないの?
815大学への名無しさん:2008/01/28(月) 02:51:02 ID:DTXXch4OO
国語ね
816大学への名無しさん:2008/01/28(月) 02:55:03 ID:Nx7g/2TNO
法学部法律だが、時間少ない分、簡単だったよ。9割近くとれてたし
817大学への名無しさん:2008/01/28(月) 03:27:57 ID:Sm6GYPe60
法学部受験については心配いらないだろ。
本気で心配してる奴らは夏の間遊びまくっていたにもかかわらず
秋以降も努力していなかったってことだな。
818大学への名無しさん:2008/01/28(月) 06:21:08 ID:GuR5gI8SO
現在法学部政治学科1年の俺は河合でD判定までしか取ったこと無いけど受かったよ 合格最低点より10点上のギリギリだったけどw

受験生は最後まで諦めちゃいかんぞ その時点で負けだから
819大学への名無しさん:2008/01/28(月) 07:00:34 ID:EyGEktDlO
>秋以降も努力していなかったってことだな。

諸に当て嵌まる自分\(^O^)/オワタ
820大学への名無しさん:2008/01/28(月) 08:08:02 ID:mXARJTUmO
法学部法律学科って単位とるの楽ですか?通ってる人教えて。
821大学への名無しさん:2008/01/28(月) 08:17:50 ID:uJFdoH6c0
法の英語は、MARCHの過去問で対策してれば長文はミスしないで解ける。
あとどれだけ、アクセントや整序でミスを減らせるかだな。

政経は、今年は難しくなるんじゃない?

国語は、差がつきにくい空所補充や漢字をどれだけ落とさないかじゃない?
822大学への名無しさん:2008/01/28(月) 10:13:10 ID:Nx7g/2TNO
単位とるの楽かは君の能力によるだろwww
823大学への名無しさん:2008/01/28(月) 10:36:26 ID:EyGEktDlO
法法A方式の数学受験って全体で得点率75%くらいで受かる?
824大学への名無しさん:2008/01/28(月) 10:54:58 ID:Uzhm/6zMO
数学は合格者平均87
英語87 国語72 ギリギリ受かるか落ちるかだな
825大学への名無しさん:2008/01/28(月) 12:22:27 ID:FXheY7Ri0
法学部86,7%センター通りますか?
もし通った場合は法政の人間環境も取れそうなんですけどどちらがオススメでしょうか?
偏差値、就職は成蹊法の方が良いみたいですけど
世間の「マーチ」っていう括りはでかいんですかね?
826大学への名無しさん:2008/01/28(月) 13:05:36 ID:jKE6F67+0
>>825
将来、何がやりたいかってことじゃないの。
「マーチ」の括りは、受験界だけ。特に2ch。現実には、世間ではほとんど知られてない。

827大学への名無しさん:2008/01/28(月) 13:16:49 ID:yEFltINSO
成蹊以外の院行く人ってどんぐらいいるの?
828大学への名無しさん:2008/01/28(月) 14:10:42 ID:SgMJEGq60
早慶上智
マーチ
は企業的に常識だろ
マーチ概念は2ちゃんだけってどんだけw
829大学への名無しさん:2008/01/28(月) 14:19:26 ID:XXnUQGk00
<全国大学別平均年収ランキングBEST100> 

01 東京大 843 26 津田塾大 755 51 静岡大学 721 76 龍谷大学 685  
02 一橋大 841 ★ 成蹊大学 752 52 京都女子 720 77 関東学院 684
03 慶應義 828 28 青山学院 751 53 金城学院 719 78 近畿大学 683
04 国際基 821 29 千葉大学 749 54 東京電気 718 79 創価大学 682
05 京都大 812 30 名古屋工 746 55 新潟大学 716 80 京都産業 681
06 上智大 807 31 横浜市立 745 56 学習院女 715 81 中京大学 680
07 早稲田 806 32 明治大学 744 56 山形大学 715 81 武蔵大学 680
08 筑波大 795 32 芝浦工業 744 58 東京女子 713 83 東海大学 679
09 東京工 794 34 金沢大学 742 59 名城大学 712 84 駒澤大学 678
10 神戸大 789 34 立命館大 742 59 滋賀大学 712 85 北九州市 676
11 大阪大 785 36 中央大学 740 61 甲南大学 710 85 千葉工業 676   
12 北海道 775 37 武蔵工業 738 62 摂南大学 709 87 専修大学 673  
13 東北大 774 37 東洋英和 738 63 岐阜大学 707 88 昭和女子 672
14 大阪市 769 37 広島大学 738 63 甲南女子 707 88 福岡大学 672
15 名古屋 769 40 成城大学 735 65 同志社女 703 90 神奈川大 671
16 首都大 769 40 聖心女子 735 66 工学院大 702 91 東北学院 669
17 九州大 768 40 南山大学 735 66 椙山女学 702 92 國學院大 664
18 電気通 767 40 九州工業 735 68 共立女子 700 93 東京農業 662
19 横浜国 765 44 京都工繊 734 69 金沢工業 697 95 帝京大学 659
20 大阪府 764 45 西南学院 732 70 明治学院 696 95 東洋大学 658
21 東京理 761 45 徳島大学 732 70 武庫川女 696 96 桃山学院 652
21 同志社 761 47 神戸女学 731 72 大阪工業 695 97 獨協大学 645
23 関西学 757 ★ 法政大学 730 73 大妻女子 693 98 北海学園 643
24 立教大 756 49 日本女子 729 74 愛知大学 691 99 大東文化 642
24 学習院 756 50 関西大学 727 75 愛知淑徳 686 100 拓殖大学 636
(平成18年 プレジデント10/16号「大学と出世」より)
830大学への名無しさん:2008/01/28(月) 14:20:29 ID:VDR2H2gFO
2005の法の政経6割しか取れないオワタ
センターは8割行くけどやっぱ通用しないのか…

ガチで泣いた
831大学への名無しさん:2008/01/28(月) 14:20:56 ID:XXnUQGk00
AERA 民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
(男女比がほとんど変わらない経済系で比較)

【28%】 東大経済28.1  
【23%】 慶応経済23.4
【20%】 早稲田政経20.2
【19%】 上智経済19.9
【15%】 学習院経済15.5
【13%】 立教経済13.1
【12%】 ★成蹊経済12.9
【10%】 同志社経済10.6 関西学院経済10.5 
【 8%】 立命館経済8.6
【 7%】 南山経済7.7 明治政経7.3 成城経済7.2 青山学院経済7.0 
【 6%】 中央経済6.7 関西経済6.1 西南学院経済6.1
【 4%】 甲南経済4.3 明治学院経済4.3
================日東駒専レベルの壁================
【 3%】 京産経済3.8 ★法政経済3.5 東洋経済3.3 駒澤経済3.2 専修経済3.1
【 2%】 龍谷経済2.9 近畿商経2.3 日大経済2.3
【 1%】 愛知経済1.8 神奈川経済1.6 中京1.0

http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html
832大学への名無しさん:2008/01/28(月) 14:22:48 ID:62a4eT2vO
赤本見てないんだけどアクセントでるのかよ(笑)
833大学への名無しさん:2008/01/28(月) 16:46:06 ID:jKE6F67+0
>>830
時の運というか、その年の問題によっても点数がかなり変わるからね。
諦めるのは早すぎ。受けてみなけりゃ分からないよ。
834大学への名無しさん:2008/01/28(月) 18:10:12 ID:06s0/hiqO
07経済の日本史むずすぎだろ…ストレス溜まるんだが
835大学への名無しさん:2008/01/28(月) 18:39:16 ID:/4RjXJnv0
文学部志望=偏差値的には一番簡単
国際文化=学部内では一番難関。。。

過去問=英語歯が立たない。。。国語や歴史はまぁそこそこなんですけど・・・。
背伸びしすぎました。本当にありがとうございました/^o^\

今から英語何をあがけばいんだろ。
駄文の愚痴でごめんなさい。
836大学への名無しさん:2008/01/28(月) 19:09:06 ID:bLpD0Ak60
■著名340社就職率ランキング■エコノミスト 2007/1/16号
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html *女子・薬科大は除
50%〜 名古屋工業 
40%〜 一橋 東京工業
*-----*-----*
35%〜 慶應 
30%〜 九州 大阪 東京理科 上智 電気通信 同志社
25%〜 東京 豊田工業 横浜国立 神戸 早稲田 九州工業 名古屋 関西学院 学習院 東北 北海道
20%〜 立教 京都工芸 大阪府立 国際基督 豊橋技術 明治 武蔵工 成蹊 青山学院 芝浦工 中央 大阪市立 立命館
*-----*-----*
15%〜 首都大 小樽商科 横浜市立 宮崎国際 関西 法政 南山 長岡技術 滋賀 成城
10%〜 広島 東京電機 西南 東京農工 筑波 甲南 千葉 山口理科 静岡 金沢 明治学院 千歳科学 工学院 東京海洋 京都産業 大阪工業 
〜10% 駒澤 日本 獨協 愛知淑徳 広島市立 龍谷 武蔵 金城 立命館アジア 関西外国 専修 東北学院 創価 平成国際 東洋 近畿
837大学への名無しさん:2008/01/28(月) 19:31:27 ID:3Q4gDy7r0
数学の問題数が鬼。
慣れれば満点だが時間が・・・
838大学への名無しさん:2008/01/28(月) 20:37:44 ID:nOd363on0
>>834
英国簡単=差つかず
世界史簡単
日本史…?!!

得点調整なし→日本史選択\(^o^)/
839大学への名無しさん:2008/01/28(月) 20:43:55 ID:LtSwLv7+0
日本史も政経も難しいって聞くけど
世界史はそうでもないのかな
得点調整ないからなあ…
840大学への名無しさん:2008/01/28(月) 21:20:36 ID:eLYxP2El0
どこの大学も文学部女ばっかじゃん
女受けんな 男受けろ タコ
841大学への名無しさん:2008/01/28(月) 21:32:38 ID:0UP65JiS0
単位のとりやすさなら法学部政治学科
842大学への名無しさん:2008/01/28(月) 22:08:39 ID:uJFdoH6c0
>>840
いや文学部って女が行くところだろ。上皇。
文学部は、それに男にとっては就職率良くないし…。
男なら経済、法学部、商学部ででないと一人前の企業戦士になれねぇぜ。
843大学への名無しさん:2008/01/28(月) 22:15:50 ID:DTXXch4OO
偏見だな
844大学への名無しさん:2008/01/28(月) 22:22:28 ID:tJw9773AO
全学オワタ
滑りどまらないw
立教も人集まりすぎだし慶應落ちたら2浪だ。
845大学への名無しさん:2008/01/28(月) 22:23:49 ID:3aMyh2FX0
>>844
図らずも ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
846大学への名無しさん:2008/01/28(月) 22:29:01 ID:LtSwLv7+0
俺は日文受けるぜ
正直受かっても周りに男子がいるかどうか不安だし
そもそもこのままじゃ受かる気がしないけどね/(^o^)\
847大学への名無しさん:2008/01/28(月) 22:41:34 ID:mXARJTUmO
今回は法法のが法政治より最低点低くなりそうじゃね?
848大学への名無しさん:2008/01/28(月) 22:56:29 ID:70gDC/rvO
>>844
てめーは俺か!!!笑
慶應と中央受けるがどこにも滑り止まらねえ!
849大学への名無しさん:2008/01/28(月) 23:16:28 ID:8Wxq/tYV0
成蹊は簡単だから滑り止ります。
850大学への名無しさん:2008/01/28(月) 23:51:17 ID:giGQYM1Z0
E方式滑り止めかよw
もうちょい考えろw
まだ間に合う
851大学への名無しさん:2008/01/29(火) 00:15:43 ID:lUF23Vx3O
成蹊大学に指定校推薦で合格決まったオレに向かって、「オレ成蹊は第二志望なんだよね。第一は青山だから。成蹊くらいは最低でも受かりたいんだよね。」とか言ってきたあいつ。



は?そんなこと誰も聞いてねーから。


青山が第一志望ってだけで、オレを見下すってか、格下みたく思ってるってか、むかつくんだよね。そーゆうの。


まだ合格してもないんだから、黙ってひたすら勉強してろ。


つか堕ちろよ。まじ。



まぁ、あーゆうやつは浪人しても、また自分のまわりにいる誰かを見下して生きていくんだろうな。
852経2年:2008/01/29(火) 00:22:43 ID:KLCSq9XG0
>>851
KYだなそいつ
後でそいつの結果を聞かせて欲しいな
853大学への名無しさん:2008/01/29(火) 00:38:38 ID:fU3+GoPiO
>>848
に同じく○| ̄|_まぁ同じ浪人同士今年は辛かったな。絶対受かるって信じて頑張ろう。もう俺達の先に頂上は見えてるぞ。
854大学への名無しさん:2008/01/29(火) 00:40:28 ID:LuRkGe4t0
>>851
ごめんなさい
自分もそういうこと言ってました
でも自信ないです
腹切ってきます
855大学への名無しさん:2008/01/29(火) 00:46:45 ID:DMgQI8MwO
私も浪人

絶対せいけいがいい

すごく心配と思いつつテレビ見てる自分氏ね\(^o^)/
856大学への名無しさん:2008/01/29(火) 01:02:43 ID:HIYajKRO0
>>851
確に青学のほうがグレードは上だけど、
でも青学を目指してる人が馬鹿に出来るほど
成蹊は甘くないと思う
857大学への名無しさん:2008/01/29(火) 01:13:08 ID:EEKkK2GjO

明治目指してるけど………成蹊意外に難しいから、滑り止めをなんと専修まで下げたオレ乙www


誰だよ成蹊は滑り止めとか言う奴www


高得点勝負なんて明治より受かる気しねーよ
858経2年:2008/01/29(火) 01:28:37 ID:KLCSq9XG0
俺も明治志望だったぞ
いけるよ。頑張れ
859大学への名無しさん:2008/01/29(火) 01:52:53 ID:61bdXmAVO
成蹊はブランド的にはMARCHより下になるけど、受験層はMARCH志願者レベルがほとんどだから、入試難易度はたいしてかわらんよ
860大学への名無しさん:2008/01/29(火) 02:19:26 ID:LuRkGe4t0
明治は英語がひとつもないから
受ける要素がないんだよな〜
861大学への名無しさん:2008/01/29(火) 06:04:56 ID:XLARQgguO
青山学院じゃ、学部によっちゃ成蹊の方が合格ラインの偏差値高いんじゃなかったか?…法法Aと青山の法法の偏差値を比べて、成蹊の方が高いから出願した覚えが…。

そのKYが何学部か知らんから言えんが。
862大学への名無しさん:2008/01/29(火) 06:04:58 ID:AQLJpal40
さっさと出願状況更新しろよ
863大学への名無しさん:2008/01/29(火) 06:34:25 ID:LcTSD1Lv0
てか、E方式滑り止めにならんな。素直にA方式出してきます。


864大学への名無しさん:2008/01/29(火) 08:05:02 ID:8x5mUX6m0
法のA方式が、80%くらいで合格なら…
法のEは、やっぱ90%はいるかもな。
865大学への名無しさん:2008/01/29(火) 11:08:17 ID:qDBPN+8/O
経済英語解いた。何故か問題形式にびびった・・・
あと時間。
長文多いのに時間80分なのか・・・とオモタ
大門4だかの内容一致一問しか終わらなくて
54問中正答率47問だったが・・・
これでもレス読むと合格点行かないorギリギリなんだよな
レベル高え・・・
つか赤本去年の経済英語は全部問題載ってるよね
一昨年のは全部載って無いけど
866大学への名無しさん:2008/01/29(火) 11:22:58 ID:qDBPN+8/O
正答率じゃないな正答数だ。
まぁ絶望は変わらん
九割か・・・130点か・・・
こんな家で過去問解いて落ち着いた状況で良い点数出るのは当たり前だから
不安だ・・・
867大学への名無しさん:2008/01/29(火) 13:21:35 ID:nCZFwZNyO
これから一般受験って人が多いこのスレで指定校で受かったとか言ってる>>851の方がKYなんだが。
868大学への名無しさん:2008/01/29(火) 13:31:52 ID:/VNVuyRuO
なにしにきたんだろうな
869大学への名無しさん:2008/01/29(火) 13:36:05 ID:Fc0J3ST5O
>>867
代弁してくれてありがとう
俺も少しイラッときた
870大学への名無しさん:2008/01/29(火) 14:22:37 ID:XLARQgguO
>>851の文の要旨を取り違えて擁護した自分が此処にorz

こんな調子で試験当日もしくじったりしたら終わるなorz

指定校は黙ってろ、としか言いようがないことに今更気付いた自分乙。
871大学への名無しさん:2008/01/29(火) 14:34:14 ID:cwsVEaH5O
そんなに焦るなよ。
とにかく法学部はな。
学習院と青学は落ちたけど
成蹊は落ちる気がしなかったから。
ま、結局成蹊しか受からなかったおれ(笑)
872大学への名無しさん:2008/01/29(火) 15:30:18 ID:TWE3vUjDO
誰か英語の配点教えてください
なんで赤本配点かいてないんだろ…
873大学への名無しさん:2008/01/29(火) 15:47:24 ID:ws8yJcJ4O
メール返信してくれそうな同姓の友達2人に「
□■□
■□■
□■□
これ、何に見える?」と送ってください。
それで2人のうち1人でも返信がなかったら、今年の受験は……

信じるか信じないかはあなた次第です。
まぁ気分的な問題です
874大学への名無しさん:2008/01/29(火) 15:48:26 ID:ws8yJcJ4O

因みに僕は1人来ませんでした
875大学への名無しさん:2008/01/29(火) 15:58:53 ID:XXHG+sFrO
経済って合格最低ライン何割?
876大学への名無しさん:2008/01/29(火) 16:02:09 ID:t+dT8bSSO
ウチの親父(早政)のイメージだと法政>成蹊だって
「昔は」成蹊=ボンボンって感じで、法政はマーチ下位だけど人が多いから就職には良いとか
でも、最近は成蹊がかなり力付けて同等に近い扱いになって来てるね

つか、飽くまで聞いた話だけど、MARCH→MARCSになるってホントか?
877大学への名無しさん:2008/01/29(火) 16:03:17 ID:fKlL71AV0
>>872
各三点 の配点
だった気が。
878大学への名無しさん:2008/01/29(火) 16:10:14 ID:TWE3vUjDO
>>877
サンクス!
てか文法と長文の配点一緒とかなんか納得できないなー
879大学への名無しさん:2008/01/29(火) 16:31:30 ID:qDBPN+8/O
だけど成蹊経済の英語設問54個あるから
一問3点じゃ150点越えちゃわない?
880大学への名無しさん:2008/01/29(火) 16:55:42 ID:XLARQgguO
>>876
うちの担任はGMARCSになるって言ってたぜ。
学習院
明治
青山
立教
中央
成蹊
881大学への名無しさん:2008/01/29(火) 16:58:28 ID:TWE3vUjDO
>>879
法学部は120点満点で40問だよ
882大学への名無しさん:2008/01/29(火) 17:37:51 ID:ozK5mn/AO
志願者更新されたけど法学部どっちのが最低点低くなるか微妙だなぁ
883大学への名無しさん:2008/01/29(火) 17:59:51 ID:0dZ0KU0CO
国語の配点わかる方教えてください><
884大学への名無しさん:2008/01/29(火) 18:00:38 ID:21/tmu4L0
法学部の英語今までずっと文法2点長文4点だと思ってた…
文法ダメダメだから7割超えないかもしれん
885大学への名無しさん:2008/01/29(火) 18:31:29 ID:CJheMHj+0
急遽、成蹊にだすことにした。
886大学への名無しさん:2008/01/29(火) 18:32:01 ID:fKlL71AV0
だいたいどの問題も配点は同じだよ。
センターみたいな配点形式ではないと思う!
887大学への名無しさん:2008/01/29(火) 19:12:43 ID:Ix/G0+FVO
この志願者数だと今年は法も経も、
C方式で判定がCでも上の方なら合格有り得るんじゃない?
888大学への名無しさん:2008/01/29(火) 19:50:39 ID:/VNVuyRuO
A方式は法法が狙い目っぽいね。政治に出しちまったぜ…
889大学への名無しさん:2008/01/29(火) 20:36:11 ID:yeu65FK/0
【志願者】2008年度神奈川大学入学試験(一般前期)出願状況<中央大学兄弟校>【激減】
http://www.kanagawa-u.ac.jp/08/saishin/sokuhou_zenki_2008/index.html

一般前期は明日(30日)16時神大受付窓口で締め切りだが、
志願者が全体で昨年の4分の3しか集まってない。
約3,000人減であり、定員を増やしたため、
定員割れ学科が多数出るものと予想される。
中国語学科C方式は志願者1で、
受験すれば合格が濃厚である。
国際経営学科C方式は3分の1未満だ。
センター前期志願者が約1,000人減り、
一般前期は合格者が増えるのは確実だ。
偏差値が足りない人は、
今回はまたとない機会になりそう。
試験日によって偏差値は多少上下するから、
悔いを残さないよう、
全日程受けて合格率をアップさせよう!!!

願書締切日:1月30日窓口受付
890大学への名無しさん:2008/01/29(火) 20:45:35 ID:DodlD3+WO
E方式導入で、去年よりもセンター利用で取る人数を減らすってのはあり?
891大学への名無しさん:2008/01/29(火) 20:52:22 ID:u6wKvAWeO
>>887
おれもそう思う
志願者増減に関わらず毎年合格者数はあんま変わらない
去年の経済は平均より少なめだから今年はもっととると思う
2006年の政治は前年と比べて380人減ったけど合格者数は変わってないしね
E方式の合格者数次第でC方式の合格者数抑圧されるのが心配
892大学への名無しさん:2008/01/29(火) 21:07:57 ID:LcTSD1Lv0
経済A方式と法法A方式が減ってるー。もろ旨そう。
このタイミングで出せるヤツは運がいいな。運も実力のうちってか。










893大学への名無しさん:2008/01/29(火) 21:38:36 ID:R2V/uv0tO
蛇足かもだが朗報かも?今年度はAO合格者も前年度より減ってた。経済で20人くらい?
894大学への名無しさん:2008/01/29(火) 21:49:26 ID:36LhNfTfO
俺は塾でSCRAM(成蹊中央立教青山明治)になるって聞いたw
これは成蹊の評価が上がってきてると考えて良いのか?
まぁマーチとかスクラムとかグループ名はどうだっていいがね
895大学への名無しさん:2008/01/29(火) 22:09:14 ID:lUF23Vx3O
おれ>>851だけど…、



なにしろあいつが許せなかったから、ついカキコしてしまった。すまん。

自分がKYだとは気付かなかったわ。


一般受験頑張ってくれ。としか言いようがない。
896大学への名無しさん:2008/01/29(火) 22:24:38 ID:LcTSD1Lv0
>>895
悪意じゃなかったんだし。気にスンナー。
今は皆、ピリピリしてるんで、受験が終わったら、また、カキコしてくれ。
897大学への名無しさん:2008/01/29(火) 22:35:56 ID:XLARQgguO
>>895

>>896に同意。
今はとりま指定校はちょっと静かにしててほしい。
…崖っぷち一般生の俺が言うとアレだけど。
898大学への名無しさん:2008/01/29(火) 23:08:54 ID:/VNVuyRuO
みんな吉祥寺で会おうぜ
899大学への名無しさん:2008/01/29(火) 23:20:35 ID:t+dT8bSSO
>>880
なるほど
偏差値だと、もう互角か

後はコネだね
こればっかりは法政みたいにデカなきゃな
900大学への名無しさん:2008/01/29(火) 23:36:56 ID:8+8NGeWCO
>>894

スクラムのSは上智のSOPHIAじゃないのか?
スクラムはもともと上智・法政が落ちてきてるっつうのが由来だと聞いていたが。


まぁ法政はともかく上智はこれからも健在だと思うが。
901大学への名無しさん:2008/01/29(火) 23:40:52 ID:TISqoBD2O
>>895>>897

ゆとり乙

KYとかww
とりまとかww

さすがゆとり
こんなやつでも成蹊目指してるとは…世も末だな。
902大学への名無しさん:2008/01/29(火) 23:46:36 ID:t+dT8bSSO
上智はないだろー

やっぱりまだ「早慶上」でしょう
903大学への名無しさん:2008/01/30(水) 00:11:02 ID:qaimpxgKO
>>902
だが法政抜かして偏差値同じ位の成蹊入れる意味あるか?
904大学への名無しさん:2008/01/30(水) 00:20:59 ID:dTAo0FZ9O
経済学部なんであんなに少ないの?半分ぐらいだよね?ぱっとしか見てないんだけど
905大学への名無しさん:2008/01/30(水) 00:44:28 ID:QApNnoOFO
成蹊大学のリスニングはむずい?
906大学への名無しさん:2008/01/30(水) 00:52:04 ID:PhL5a+u20
>>901
そんなのどこの大学入ったっているわww
ましてや成蹊なんて・・ww
よっぽど成蹊マンセーなんだな
907大学への名無しさん:2008/01/30(水) 01:19:20 ID:baBZdeTD0
成蹊大学受験のために、上京するのですが
いいホテルが見つかりません・・・。
どなたか、いいホテルの情報教えてください!!
一人で宿泊予定です。
908大学への名無しさん:2008/01/30(水) 01:28:52 ID:5sqWX8ky0
そこらへんのラブホではあかんのけ
909大学への名無しさん:2008/01/30(水) 01:53:08 ID:TApaqs97O
法の配点って文法2点、長文4点じゃないの?
910大学への名無しさん:2008/01/30(水) 07:07:15 ID:mOBPUVvtO
>>901
サーセンwwww

恨むなら日教組を恨んでくれwww
911大学への名無しさん:2008/01/30(水) 08:09:31 ID:j5Pj+ZMtO
リスニングが不安だ。どんなかなかな
912大学への名無しさん:2008/01/30(水) 08:43:07 ID:hDPW+/q60
>>907 第一ホテルなら歩いて会場いける
913大学への名無しさん:2008/01/30(水) 11:31:32 ID:Kns0O9dC0
これまで、待ってて経済、法法のA日程出願したのは、運がいいというより賢い。
E日程は厳しい。A日程が勝ち組なのか。
914!?:2008/01/30(水) 12:03:22 ID:KWe7pdWEO
法学部政治っ
人気なーい?!?V(^-^)V
不人気だぁ
915大学への名無しさん:2008/01/30(水) 12:16:56 ID:3IKlpq7LO
A政治じゃなくて法にすればよかたORZ
916?!:2008/01/30(水) 12:21:00 ID:KWe7pdWEO
なーんでぇ?(^O^)
917大学への名無しさん:2008/01/30(水) 12:29:11 ID:j4eJgnpSO
リスニングってどの学部にあるの?
918大学への名無しさん:2008/01/30(水) 12:30:13 ID:iEUfClgxO
俺は政治にしたよ
919:2008/01/30(水) 12:39:41 ID:KWe7pdWEO
わーぁ
政治くーん!
仲間だぁーい
920大学への名無しさん:2008/01/30(水) 12:50:46 ID:3IKlpq7LO
>>919早く死ねばいいと思うよo(^o^)o
921大学への名無しさん:2008/01/30(水) 12:54:58 ID:95Fj4wz80
>>912
地下でビリヤードもできるしな
922大学への名無しさん:2008/01/30(水) 13:30:27 ID:H3T02xNHO
経済A減ったけど倍率6倍は下らないな。最低点に関しては法法と経済はどっちのが得点率低くなるだろ?
923大学への名無しさん:2008/01/30(水) 13:35:06 ID:TApaqs97O
924大学への名無しさん:2008/01/30(水) 15:11:58 ID:Kns0O9dC0
この時点で、成績証明書や願書が用意出来てて、A日程出願出来るヤツいるのかな。
なんか、いい教訓になった。
925大学への名無しさん:2008/01/30(水) 15:26:55 ID:NDTmSAU0O
受かりもしないCと一緒に出すんじゃなかった‥‥‥orz
926大学への名無しさん:2008/01/30(水) 15:37:22 ID:Kns0O9dC0
CとかE出してて、後からAを単独で出してもいいのかな?
出してしまえば受け付けてもらえるんだろうけど、誰か知ってる?


927大学への名無しさん:2008/01/30(水) 15:51:08 ID:AlhXDQjJO
昼に願書かって払い込んで、いま願書完成。経済Aにだしてきますわ
928大学への名無しさん:2008/01/30(水) 16:07:58 ID:xs81+sc10
俺はAもCもEも出した成蹊厨だ どれも引っかかりそうにないけどな!!
929大学への名無しさん:2008/01/30(水) 16:27:02 ID:RMTHyC65O
成蹊くらい受かってやるという意気込みで受けろよww
930大学への名無しさん:2008/01/30(水) 16:39:43 ID:9JgRRgaR0
>>926
別に出す場合は調査書がまた必要になりマスオ
931大学への名無しさん:2008/01/30(水) 16:42:13 ID:Kns0O9dC0
>>930
サンクス。可能なんですね。
932大学への名無しさん:2008/01/30(水) 17:22:04 ID:iEUfClgxO
>>298
よう、俺(´・ω・)ノシ
やべぇ〜Eの日が近づいてきて少し緊張してきた・・・
933大学への名無しさん:2008/01/30(水) 17:26:35 ID:iEUfClgxO
↑アンカミスだ・・・orz
>>298>>928
俺、ダメだな相当イってるなorz
934大学への名無しさん:2008/01/30(水) 17:27:06 ID:h64bUPep0
Eは倍率の事考えると受かる気がしねぇ…。
935大学への名無しさん:2008/01/30(水) 17:30:09 ID:Psaz+mzK0
志願者これからどーんと増えるんだと思うよ
936大学への名無しさん:2008/01/30(水) 17:45:15 ID:h64bUPep0
E方式はもうこれで確定だよね?
とる人数にもよるけど政治は何倍くらいになるかな…。
みんなはE方式で複数学部出願した?俺は出したの政治だけだけど。
937大学への名無しさん:2008/01/30(水) 17:59:23 ID:iEUfClgxO
俺は政治と経済に出した
938大学への名無しさん:2008/01/30(水) 18:08:08 ID:6mFXsZ91O
併願するから倍率が異常になっているだけのことだったのか
939大学への名無しさん:2008/01/30(水) 19:21:20 ID:6O3HPi0B0
>>935
成蹊のは、「死んだふり」はないと思うよ。普通にA日程は穴。
940大学への名無しさん:2008/01/30(水) 19:48:50 ID:qaimpxgKO
C方式で出した奴らは判定どうだったんだ?

代ゼミのリサーチに1000点満点中1000点の奴いるんだがあれ明らかに嘘書いて出した奴だろwwww
941大学への名無しさん:2008/01/30(水) 20:01:50 ID:JrUGcZE90
A方式最終志願者数決定いつ?
942大学への名無しさん:2008/01/30(水) 20:46:24 ID:6O3HPi0B0
>>941
1月31日(郵送・消印有効)、2月1日(大学窓口受付のみ)まで、から推測して
2月4日か5日ごろじゃないかな。
943大学への名無しさん:2008/01/30(水) 21:21:53 ID:NDTmSAU0O
東洋スレより

本日(30日)現在の状況

     志願者数     昨年比
東洋  42740名   82.1%
駒沢  29101名   99.5%
成蹊  21045名  102.0%
専修  20687名   74.9%
成城  13622名   69.4%
国学院 12242名   70.0%



E方式で結果的に伸びたみたいね
944大学への名無しさん:2008/01/30(水) 21:59:16 ID:gqMID6080
C方式で法学部政治希望、
代ゼミC、河合B、進研駿台D判定だった。
英語152
現文93
世界史78

いつも得意だった世界史が8割切ってて泣いた。
英語苦手で国語と世界史得意だったから
まさか3倍配点の方が点数取れないとは思わなかった・・・。
817/1000(81.7%)

これ微妙だよね・・・
河合と代ゼミ見たときは少し期待あったけど
データネット(進研河合)見てDで希望無くなった。
今年のボーダーは去年よりは下がるのかな。
データネットのB判定が880で唖然とした。
945大学への名無しさん:2008/01/30(水) 22:15:41 ID:CGI/Q4jW0
>>944
多分大丈夫なんじゃない?
人数的に2006年と似てるから
合格者数に変動ない限り
810点以上取ってれば受かると思うよ。
946大学への名無しさん:2008/01/30(水) 22:16:21 ID:h64bUPep0
うん、もう一般入試に目を向けっぱなしにしようぜ。
947大学への名無しさん:2008/01/30(水) 22:17:53 ID:rwfgiLuXO
A方式の人数の募り具合、去年とあんま変わらないよ
948大学への名無しさん:2008/01/30(水) 23:11:30 ID:j4eJgnpSO
>>946
同意。そろそろここでセンターの結果書き込んで「受かりますか?」なんて質問は正直やめて欲しいわ
949大学への名無しさん:2008/01/30(水) 23:16:33 ID:vpeS6mmG0
>>944
法政治Cで828/1000の俺が不安で毎日枕を濡らしてるから安心していいよ
950大学への名無しさん:2008/01/30(水) 23:21:23 ID:mUlYGxuoO
>>945
すみません最後にします
法法のボーダーはどうなりそうですか?
951大学への名無しさん:2008/01/30(水) 23:41:23 ID:KMbvD3ixO
つーかここで聞くこと自体お門違いなんじゃないか?
統計とってるプロじゃないんだしテキトーとまでは言わずとも推測に過ぎないぞ。

少しでも安心したい気持ちは分かるが。とにかく受験生はあと少しだ頑張れ!
952大学への名無しさん:2008/01/30(水) 23:45:39 ID:F0YlzDYu0
英語かならず7問間違えるけど…みんなどれくらい間違える?www
953大学への名無しさん:2008/01/30(水) 23:56:00 ID:sfw2SEMJO
>>944
ネタじゃなく、進研駿台でDなら無理だよ。代ゼミとバンザイは甘くできてる。
954大学への名無しさん:2008/01/31(木) 00:17:34 ID:l5NKrkjG0
>>952
経済だけど10問前後間違える…
同意語選ぶのが苦手だ…
955大学への名無しさん:2008/01/31(木) 00:17:59 ID:vJ9koeF2O
>>944
結果見てみないと分からんな

>>949
合格ラインだと思うぞ

>>953
いや、進研駿台のボーダー880っておかしい
志願者前年比6割切ってるぞ、法政治のCって
去年の最低点が830で、センターの難易度が同じくらいだから
下がることはあってもあがることはないだろ
956大学への名無しさん:2008/01/31(木) 00:18:55 ID:smN1L2OQO
経済の英語7割とれん…
センターは8割取れるのにやばい

合格者9割ってレベル高杉だろ
泣きたくなってきた
957大学への名無しさん:2008/01/31(木) 00:48:16 ID:rmHo8zgm0
おれ実はまだ経済か法まよってるんだよねw

どっちが狙い目かな?
志願者見ると数減ってる法法と経済に絞ったんだけど・・・まじで迷う
958大学への名無しさん:2008/01/31(木) 01:09:21 ID:6+uculbZ0
そういうのは自分の将来と重ね合わせて
どっちが使えそうかで決めるんだ
959大学への名無しさん:2008/01/31(木) 01:27:21 ID:z94o+4UC0
自分の将来なんて分からないだろうね。
専門職を目指すならはっきり決断しなきゃならんだろうけど、
普通に就職するなら法学部だろうが経済学部だろうが大して変らんし。

今迷ってるぐらいだから、どちらを勉強したいかというのも決まってないんじゃないか?

それなら入りやすいと思う方を選べばいいし、
上位大学を受験するならそれと学部を会わせればいい。
(慶応や学習院を法律でいくなら、成蹊も法律でいく)
960大学への名無しさん:2008/01/31(木) 01:49:04 ID:6+uculbZ0
>>959
俺は専門職に就く予定だけど
その職業は学歴もなんにもいらないから困る
大学は行くけど
961大学への名無しさん:2008/01/31(木) 02:06:26 ID:f6MVHlVR0
てか150点の八割って何点?w
初歩的な数学できないwwww
962大学への名無しさん:2008/01/31(木) 02:18:24 ID:SmIXixuiO
40+40+40=
963大学への名無しさん:2008/01/31(木) 03:14:46 ID:N70dkkugO
15×8
964大学への名無しさん:2008/01/31(木) 05:05:03 ID:gsdmqxxxO
やはりEで滑り止めはやばいかな…?
なんか成蹊くらい余裕だとか思ってたがこのスレ見て焦ってきたな
965大学への名無しさん:2008/01/31(木) 05:06:12 ID:gsdmqxxxO
ってもう今日がA願書締め切りじゃん
やべえな…どうしよう
966大学への名無しさん:2008/01/31(木) 06:33:29 ID:wvlVvGbH0
>>957
余裕があるなら法法Aと経済Aの両方エントリーすることを勧める。
どちらかに引っかかる確立が高いから。
このタイミングに出願出来るなんて羨ましい。


967大学への名無しさん:2008/01/31(木) 06:55:40 ID:G9n7lrvuO
ここお買い損じゃねーか?
世間じゃ成城一緒にみられんのに入試難易度法政並みじゃねーか
968大学への名無しさん:2008/01/31(木) 07:19:05 ID:wMqnCsO0O
世間体なのか?
出口が良いと聞くぞ?
糞法政や糞明学より
969大学への名無しさん:2008/01/31(木) 07:20:06 ID:WvzeMCaQO
まあ…今は法政にとって代わるとも言われてるし、法政に行ってマーチの落ちこぼれ扱いされるよりは精神的にはお買い得。
970大学への名無しさん:2008/01/31(木) 07:40:13 ID:pV+SBNYT0
河合の最後のセンプレ偏差値
英語60
現代文68

でここのE滑り止めにしようと思ったんだけどもしかして滑り止まないかな…?
971大学への名無しさん:2008/01/31(木) 07:41:35 ID:N70dkkugO
実際今は成蹊と法政どっちにいくのが正解なんだろ、両方うけるんだが
972大学への名無しさん:2008/01/31(木) 08:13:30 ID:IncU6Ogj0
>>971
ここで聞けば成蹊、法政スレで聞けば法政。就職、キャンパスは成蹊だと思うけど。



973大学への名無しさん:2008/01/31(木) 08:20:33 ID:IncU6Ogj0
自分で答えといて言うのもなんだが、他大学の話題は、もう、これくらいにしようよ。

ところで、A日程の経済と法法に、今ごろ願書出すヤツって、完全に「後出しジャンケン」
でズルイよな。まー、今年だけのことだろうけど。

974大学への名無しさん:2008/01/31(木) 08:29:29 ID:16r9PcLe0
法政の普通の学部(法とか)>成蹊
成蹊≧法政のよく分からん学部(人間環境とかキャリアデザインとか)

ってとこでしょ
975大学への名無しさん:2008/01/31(木) 08:35:20 ID:OiJqRASH0
ふーーん (´-ω-`)

まあそれがよく知らない人の評価だろうね。
976大学への名無しさん:2008/01/31(木) 09:04:58 ID:srwTep8E0
いや妥当だろw
伸びてるといってもまだ法政には偏差値もブランドも届いてない

成蹊はあくまで成成明学のトップであってマーチではない
977大学への名無しさん:2008/01/31(木) 09:11:42 ID:IncU6Ogj0
ほら、法政の人たちが入ってきちゃったから、スルーしようよ。
978大学への名無しさん:2008/01/31(木) 09:25:36 ID:tDSCXX53O
受かっても無いのに比べたりするのやめようぜ。両方いい大学ってことで
979大学への名無しさん:2008/01/31(木) 11:16:10 ID:TwQmsZMyO
本番当日、チャリでいっておk?家から15分ぐらいなんだが。
980大学への名無しさん:2008/01/31(木) 12:43:55 ID:gsdmqxxxO
A経済出します!!!!!

急げええええ!!!!!!!
981大学への名無しさん:2008/01/31(木) 12:48:16 ID:jZs6v2STO
次スレは?
982大学への名無しさん:2008/01/31(木) 13:11:03 ID:yH21duey0
成蹊大にも内部出身者は居るんだけど、外部受験の人たちから見て内部の人間は
どう見える?
983大学への名無しさん:2008/01/31(木) 13:15:09 ID:CI60eWThO
どいつが内部かよくわからん。テストお疲れ
984大学への名無しさん:2008/01/31(木) 13:19:00 ID:WvzeMCaQO
成蹊の小中高ってきて成蹊大って人のこと??
どう思うって?
985大学への名無しさん:2008/01/31(木) 13:40:27 ID:OiJqRASH0
つぎ

【吉祥寺】いざ出陣〜成蹊大学part24【欅並木】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1201754384/
986大学への名無しさん:2008/01/31(木) 14:12:02 ID:gsdmqxxxO
A経済出願したら中央ー商と被った\(^_^)/

中央捨てます 商学部なんてもともと行きたくないし
987大学への名無しさん:2008/01/31(木) 14:32:52 ID:rynZyxJLO
リアル中央の方が就職いいよ
988大学への名無しさん:2008/01/31(木) 14:34:17 ID:jZs6v2STO
あーなんか受かる気しねーorz
倍率去年よりも高いし合格最低点数あがるだろうし
浪人で東洋かな
989大学への名無しさん:2008/01/31(木) 14:37:44 ID:gsdmqxxxO
>>987
中央の経済も出してるからそれ受かればそっち行く
でも成蹊の方が就職いいと聞いたが
990大学への名無しさん:2008/01/31(木) 14:39:23 ID:CI60eWThO
法学部以外、中央はカス
991大学への名無しさん:2008/01/31(木) 14:44:01 ID:clRVphMx0
中央の方が就職いいんだろうけど、4年間多摩モノレール乗るのはいやだろ。
ってか早慶以下はどこもあんま変わんない気がするけどな、9割は普通のとこに就職すんだろ。
992大学への名無しさん:2008/01/31(木) 14:47:51 ID:gsdmqxxxO
>>991
まあ家から近いから中央出したんだけどな
確かに冷静に考えるとずっとそれ乗るのは嫌だな
まあ最近本命が成蹊になりつつあるから成蹊受かったら中央の試験やる気出ないかも…
993大学への名無しさん:2008/01/31(木) 15:10:46 ID:R2TAPTTEO
あやぱんがかわいすぎる件
994大学への名無しさん:2008/01/31(木) 15:55:32 ID:ISCR4/xg0
【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家T種試験【】

    ★☆★☆  真のエリートを輩出する実力校はここだ  ☆★☆★
 
    07年度国家公務員1種試験合格者 私立大学別(10人以上合格)          

           
          早稲田大   85   さすがは早稲田の一言に尽きる      
          慶応義塾   72   さすがは慶応の一言に尽きる      
          中央大学   35   さすがは資格試験でも早慶に次ぐ実績を誇る中央     
          東京理科   32   さすがは理系私大NO,1の王者の風格      
          立命館大   31   さすがは関西私大NO,1の実力を披露   
          法政大学   13   さすがは東京六大学の実力校   
          上智大学   10   さすがは早慶上と並び評されるエリート校 

  
995大学への名無しさん:2008/01/31(木) 16:04:44 ID:DP3QO+O70
>>988
浪人の癖に東洋…(笑)
996大学への名無しさん:2008/01/31(木) 16:50:12 ID:vJ9koeF2O
996なら合格
997大学への名無しさん:2008/01/31(木) 17:12:25 ID:ndx/qWsQ0
997なら受験校全部合格
998大学への名無しさん:2008/01/31(木) 17:20:57 ID:N2VmYE5GO
998なら青山合格
999大学への名無しさん:2008/01/31(木) 17:26:26 ID:qC4rBdhaO
999ならセンター合格
1000大学への名無しさん:2008/01/31(木) 17:27:22 ID:0xXE6YSYO
次の人受かるお
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。