青山学院、明治学院、関東学院

このエントリーをはてなブックマークに追加
165大学への名無しさん:2008/02/11(月) 22:00:04 ID:Va7H9jz7O
青山学院は
施設建設用の特定資産が80億円
長期借入金が82億円。
差し引きゼロ。
166あぼーん:あぼーん
あぼーん
167大学への名無しさん:2008/02/12(火) 16:06:10 ID:LGYV5oW2O
そゆことかいたらだめだよぉ
168大学への名無しさん:2008/02/12(火) 22:15:52 ID:8LxzZ/V6O
169大学への名無しさん:2008/02/13(水) 13:42:55 ID:bq90eGo4O
>>166
受験生に有益な情報を書くのはいいけど
個人情報はダメだよ。
170大学への名無しさん:2008/02/14(木) 14:31:35 ID:OQfya6qFO
171大学への名無しさん:2008/02/16(土) 08:30:14 ID:O1WOqcf20
合格した人おめでとう。
これから受験する人がんばれ。
172大学への名無しさん:2008/02/16(土) 21:13:25 ID:O1WOqcf20
173大学への名無しさん:2008/02/17(日) 12:10:39 ID:HpnJM2AZ0
† 青山学院大学 Part.30 †
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1203165984/
174大学への名無しさん:2008/02/17(日) 16:43:04 ID:bUcP3B+gO
どう考えても青学だろwww比べるなよwwwww
175大学への名無しさん:2008/02/17(日) 19:52:03 ID:HpnJM2AZ0
関東学院はさておき、青山学院と明治学院は
それぞれ一長一短あって甲乙付けがたい。
176大学への名無しさん:2008/02/17(日) 23:56:16 ID:HpnJM2AZ0
これから青山学院の入試を受ける人、がんばれよ。
177大学への名無しさん:2008/02/19(火) 16:18:50 ID:8n+x9rTZ0
〜 明治学院・青山学院・関東学院、 プロテスタント系 京浜3学院の歴史 〜

1944年 青山学院は、専門部(文学部・高等商業学部)を閉鎖し、明治学院に譲渡。
1944年 戦時統合により、青山学院と関東学院を、明治学院に吸収統合。
1950年 青山学院から関東学院に工学部を譲渡。
1965年 青山学院があらためて理工学部を設置。
1971年 青山学院の文学部神学科と明治学院の神学部を分離統合し、東京神学大学創設。
178大学への名無しさん:2008/02/20(水) 14:08:11 ID:gRp6jDlR0
179大学への名無しさん:2008/02/20(水) 20:34:18 ID:huElp2KY0
偏差値以上に両者のネームバリューの差はデカい。
明学に行っても人から羨ましがられることはない。
180大学への名無しさん:2008/02/21(木) 01:48:00 ID:VGQJ0Vg50
青学と明学の差は縮まってきていると思います。
181あぼーん:あぼーん
あぼーん
182大学への名無しさん:2008/02/21(木) 05:08:23 ID:VGQJ0Vg50
>>181
確かにブランド力では差は大きいと思うけど、
偏差値などで明学は接近してきてますよ。
183大学への名無しさん:2008/02/21(木) 20:41:46 ID:V8Bmz6+R0
明学と青学の偏差値差は昔から3ぐらい。別に縮まってきてはいない。
184大学への名無しさん:2008/02/21(木) 23:48:45 ID:9PiQBzGI0
青学の文・経済・法・経営が、今年1〜2程度ダウンするのは確実。
>>155
185大学への名無しさん:2008/02/22(金) 08:50:10 ID:SKKthdzu0
青学がダメになってきてるんだ。
186大学への名無しさん:2008/02/22(金) 13:02:04 ID:x8NmNc1YO
青学>関東>明学
世間の評価は間違いなくこれです
187大学への名無しさん:2008/02/23(土) 11:11:35 ID:x2rZT6VyO
関東が最下位は確定だろwww
188大学への名無しさん:2008/02/23(土) 12:24:22 ID:3q3QG4k+O
戦績
明治×
成蹊×
成城×
國學院×
明治学院経済○
専修経済○
当然明治学院にいきま〜す
189大学への名無しさん:2008/02/23(土) 19:17:39 ID:f51O+fRHO
>>188
おめでとう!
190大学への名無しさん:2008/02/24(日) 08:15:02 ID:CxNZuo+f0
明治政経×
國學院経済×
明治学院経済×
成蹊経済○
専修経済○
当然日東駒専はやだので成蹊にいくことにしましたよ

191大学への名無しさん:2008/02/24(日) 17:03:59 ID:ktb1yuXn0
>>188
國學院落ちかw
192大学への名無しさん:2008/02/24(日) 20:14:31 ID:O4dkKITH0
みんな明治落ちなのは一緒か
193大学への名無しさん:2008/02/24(日) 21:40:39 ID:Q5EDnXsk0
そうだね
194大学への名無しさん:2008/02/25(月) 15:06:45 ID:BL8TttZf0
195大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:25:53 ID:sSG070Ry0
麻布高校 大学合格数の推移

 西暦 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008
東京大 109 -91 -87 -94 111 -69 -87 -89 -97 ---  東京大
一橋大 -13 -13 --5 -16 --8 -10 -10 -20 -14 ---  一橋大
東工大 --6 -12 -14 -11 --8 -16 --7 -12 --9 ---  東工大
東医歯 --8 --3 --5 --2 --6 -11 --4 --3 --4 ---  東医歯
東外大 --1 --3 --1 --2 --2 --0 --0 --2 --2 ---  東外大
首都大 --4 --1 --1 --0 --2 --2 --2 --5 --0 ---  首都大
筑波大 --0 --3 --1 --4 --1 --4 --3 --4 --5 ---  筑波大
千葉大 --5 -10 --7 --4 --8 --6 --5 --3 --6 ---  千葉大
横国大 --5 --5 --3 --8 --2 --4 --4 --2 --3 ---  横国大

早稲田 125 119 114 124 114 121 126 190 155 ---  早稲田
慶応大 157 171 114 121 130 107 116 126 136 ---  慶応大
上智大 -30 -28 -21 -26 -23 -24 -15 -16 --9 ---  上智大
理科大 -29 -44 -33 -50 -39 -46 -34 -57 -45 -17 * 理科大
中央大 -22 -40 -16 -35 -34 -40 -36 -41 -38 -52 * 中央大
明治大 -13 -18 -22 -23 -17 -27 -29 -38 -28 ---  明治大
立教大 --8 --8 --0 --8 --6 -14 -14 -13 -17 -21  立教大
日本大 --7 --9 --9 --6 --6 -12 --6 -14 -13 ---  日本大
法政大 --2 --9 --4 --6 --7 -10 --6 --6 --9 ---  法政大
青学大 --3 --8 --5 --5 --4 --3 --0 -17 --6 ---  青学大
明学大 --3 --3 --0 --0 --2 --5 --4 --2 --4 ---  明学大
國學院 --2 --2 --2 --1 --0 --3 --0 --3 --5 ---  國學院
学習院 --8 --2 --5 --3 --3 --4 --1 --0 --1 ---  学習院
成蹊大 --3 --3 --4 --0 --3 --9 --3 --0 --2 --6  成蹊大
成城大 --4 --0 --0 --1 --0 --2 --0 --3 --1 ---  成城大
武蔵大 --0 --0 --1 --1 --0 --0 --0 --0 --1 ---  武蔵大

※1999〜2007年は公式HPから。2008年は報道記事から。
※2008年は、無印は全合格数、「*」印は途中経過(判明分のみ)。
196あぼーん:あぼーん
あぼーん
197大学への名無しさん:2008/02/27(水) 04:24:28 ID:1UWtmElL0
中央工作員はしつこいですねw
198あぼーん:あぼーん
あぼーん
199大学への名無しさん:2008/02/28(木) 23:42:30 ID:42aEGoLX0
横須賀学院高等学校

神奈川県横須賀市に所在する私立の 高等学校。
プロテスタント系のキリスト教主義学校(ミッション・スクール)であり、
小・中・高一貫教育の方針より小学校、中学校からの内部進学者も多い。

2002年には元青山学院大学学長の國岡昭夫氏が理事長に就任し、
現在、中高・大連携授業など青山学院大学との連携が進められている。
200学生への名無しさん:2008/02/29(金) 00:02:55 ID:I9oJIsi50
法政、明治受かった俺が明学落ちたたとか・・・。
はずいw
201大学への名無しさん:2008/02/29(金) 20:21:26 ID:ek1cFAsC0
法政なら明学落ちなんて普通だろ
202あぼーん:あぼーん
あぼーん
203大学への名無しさん:2008/03/02(日) 17:44:22 ID:B2dj73kX0
明治学院大法学部消費情報環境法偏差値54
関東学院大学人間環境学部健康栄養学科偏差値51

たいして差はない。
204大学への名無しさん:2008/03/02(日) 22:30:40 ID:gX8ex6KN0
青山学院大学総合文化A総合文化政策57
明治学院大学心理学部心理58

むしろ勝っている
205大学への名無しさん:2008/03/02(日) 22:42:16 ID:0K8SqsVp0
>>204
2009年版の代ゼミでは総合文化A総合文化政策62
206あぼーん:あぼーん
あぼーん
207大学への名無しさん:2008/03/03(月) 22:08:52 ID:eqFIPzb10
明治学院と関東学院は昔は同じレベルだった。今は何故か差がついてしまった。関東の付属高校も以前はもっと偏差値が高かった。
208大学への名無しさん:2008/03/04(火) 23:31:59 ID:rCmSvw2AO
青山学院大学社会情報 57
明治学院大学社会 56

青山学院の社会情報は全入に近く、実際には50〜54くらいだっただろう。
209大学への名無しさん:2008/03/05(水) 10:09:15 ID:7oqQWxDL0
  ☆☆☆   これが華の東京六大学だ    ☆☆☆

■都の西北早稲田の杜に〜〜〜        ■若きわれらが命のかぎり    
そびえるいらかはわれらが〜母校・・・      ここに捧げて愛する母校・・・
                        

早稲田  早稲田 早稲田〜〜         法政 おお   我が母校


■白雲なびく駿河台 眉秀いでたる 若人が〜 ■ 芙蓉の高嶺を雲井に望み
撞くや時代の暁の鐘 文化の潮・・・       紫に匂える武蔵野に・・・

おお〜〜明治 その名ぞわれらが母校       見よ見よ立教 自由の学府


■若き血に 燃ゆる者            ■ただ一つ 旗かげ高し  
光輝見てる 我等              いまかがやける 深空の光
                       天竜を 負える子ら 友よ・・
希望の明星 仰ぎてここに・・・       
                        伝統の旗立てり 伝統の歌  
 慶応 慶応 慶応              東大の光 たたえ たたえん 
                       

  ☆東京大学の校歌の検討結果について(報告)
  平成16年6月に東京大学の校歌についての検討会が設置され、7月より本学ホームページを通じ「東京大学運動会歌」
  を暫定的に校歌とするという案について意見を募集したところ、
  10月8日までに数多くの意見をいただき、ありがとうございました。 
  その中には、東京大学運動会歌「大空と」は、
  メロディーが格調高い等の賛成意見がある一方、その作られた時代背景や歌詞の内容から「校歌」
  として扱うことに対して慎重であるべきであるとか、「ただ一つ」
  の方が在学生・教職員・卒業生に親しみがあるという意見もいただきました
210大学への名無しさん:2008/03/05(水) 10:31:50 ID:tJGZUnjg0
Aランク 【早慶】 (早稲田・慶應義塾)
■■■■■■■■■■■■■■■■ぶ厚い壁■■■■■■■■■■■■■■■■
Bランク 【JAL】 (上智・青山學院・立教)
================薄い壁=================
B'ランク 【ホウチミンミン】 (法政・中央・明治・明治學院)
================薄い壁=================
Cランク 【成成獨國武】 (成蹊・成城・獨協・國學院・武蔵)
■■■■■■■■■■■■■■■■ぶ厚い壁■■■■■■■■■■■■■■■■
Dランク 【日東駒専】 (日本・東洋・駒澤・専修)
■■■■■■■■■■■■■■■■ぶ厚い壁■■■■■■■■■■■■■■■■
Eランク 【大東亜帝國】 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國士舘)
■■■■■■■■■■■■■■■■ぶ厚い壁■■■■■■■■■■■■■■■■
Fランク 【関東城流江戸桜】 (関東學院・城西・流通経済・江戸川・桜美林)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
211大学への名無しさん:2008/03/05(水) 12:52:01 ID:/Z68p5LvO
偏差値が下がってるのは少子化が原因らしいのだが…
212大学への名無しさん:2008/03/05(水) 13:07:58 ID:6hnaEw/10
1教科や2教科受験なのに偏差値下がるとかどんだけーw
213大学への名無しさん:2008/03/05(水) 18:49:29 ID:0p66N7kL0
早稲田 ソニー
慶応 パナソニック
上智 日立 
学習院 三菱電機
立教 東芝
同志社 京セラ
中央 NEC
明治 サムソン(韓国)
法政 三洋
立命館 LG(韓国)

214大学への名無しさん
>>210
関東城流江戸桜はwikiによると群馬県の「関東学園大学」なんだそうな。
で、「関東上流江戸桜」な。上ってのは上武の事な。