東大受験専用 東大化学の勉強の仕方 其の壱

このエントリーをはてなブックマークに追加
87大学への名無しさん:2007/05/19(土) 19:54:24 ID:YnvyoUor0
>>86
ただただひたすら基本に忠実に解くには
応用も必要なんだよ。
88大学への名無しさん:2007/05/19(土) 19:56:27 ID:TVXcBwXX0
変にむずかしいことに手をだすやつはおちる。
ひとつの問題集をきっちり仕上げたやつはうかる。
それだけ。
89大学への名無しさん:2007/05/19(土) 20:00:52 ID:YnvyoUor0
>>88
ひとつの問題集を8割程度の出来にしたら次の問題集なり
した方がいいと思うがな。
90大学への名無しさん:2007/05/20(日) 14:20:52 ID:TUU59Ol2O
今年のは重問でも新演習でもきつかったな
91大学への名無しさん:2007/05/20(日) 16:58:51 ID:5QwVYsh30
重問やれば、今年の例外を除いてしっかり対応できるでfa?
92大学への名無しさん:2007/05/20(日) 17:00:47 ID:Wg2HlIzZ0
今年のってどこが対応不可なのか分からないんだが
93大学への名無しさん:2007/05/20(日) 17:02:29 ID:5QwVYsh30
>>92
難しかったんだよね?
そりゃ平均点は取れるだろうけど、それ以上は期待できないって意味っていってみた。
よくわからなかったんだったら、申し訳ない。
94大学への名無しさん:2007/05/20(日) 17:02:42 ID:Wg2HlIzZ0
難問って言われてるのは大問何番なの?
95大学への名無しさん:2007/05/20(日) 19:35:11 ID:xLFwJIsz0
>>94
無機の問題(特に反応式)が悪問。
高校生の範囲では対応できない。
96大学への名無しさん:2007/05/20(日) 19:40:22 ID:Ne5ftMIxO
まーた受験生が悪問とか言っちゃうWWWW
97大学への名無しさん:2007/05/20(日) 20:50:08 ID:syrJxcOX0
1番とかもすごかった。

リード文を半分も読み終わらないうちに「もうだめだ」とオモタ・・・
98大学への名無しさん:2007/05/20(日) 22:00:37 ID:zVBZva+AO
有機が苦手な俺は今年とっとかなきゃいけない三番も全然だめだったな
一番二番の問題もかなり難しかったし。二番の最初の反応式なんてどう考えたら書けんだろ?
99大学への名無しさん:2007/05/21(月) 15:53:55 ID:N+OzrheBO
学部レベルの化学理論を概念的にでも理解しておく必要があったのかな?
100大学への名無しさん:2007/05/21(月) 20:51:33 ID:RH04JGD30
硫酸銅(これは当然)
水酸化ナトリウム(問題文から)
まずこの2つは確実。
で化学反応で最も優先されるのは
中和反応だから水酸化銅と硫酸ナトリウムができると分かる。
どうにかして銅を析出させたいからOHをなにか他のものに変える。
電気分解でよくあるように還元すればOH消えるから、ホルムアルデヒド(還元剤)が必要。

上のように基本を組み合わせて重問程度で普通にかける。
少なくとも大学の知識なんて少しも使わない。

というわけで重問だけで十分だと思う。


上の考え方が全然違ったらごめんなさい。
101大学への名無しさん:2007/05/21(月) 23:45:56 ID:912oMq5x0
★ 東大受験生の併願は? 【早慶中央理科】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1176361686/l50
東大受験専用 東大英語の勉強の仕方 其の壱
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1177558141/l50
東大受験専用 東大国語の勉強の仕方 其の壱
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1177763242/l50
東大受験専用 東大数学の勉強の仕方 其の壱
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1176935126/l50
東大受験専用 東大地歴の勉強の仕方 其の壱
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1177857277/l50
東大受験専用 東大物理の勉強の仕方 其の壱
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1177660666/l50
東大受験専用 東大化学の勉強の仕方 其の壱
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1177566777/l50
【東大】東京大学文科総合スレッド11【文系】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1173470995/l50
【東大への】東京大学 理類総合スレPart7【最終章】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1173514000/l50
東京大学理科T類・U類志望の者為のスレ
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1176686078/l50
東大一年計画10
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1178275084/l50x
【東大・京大】整数問題【良問・難問】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1179219933/l50
続・東大模試E判定の俺が東大を目指すスレ part3
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1178732227/l50
102大学への名無しさん:2007/05/22(火) 18:51:18 ID:bqcO2ZGq0
>>100
すげえな
重問だけでここまでの思考プロセスができるのか
まだまだ俺はやりこみがたりないってことかな
103大学への名無しさん:2007/05/23(水) 01:01:53 ID:7AXezsOWO
有機で生活と物質とかも範囲なんですか?
104大学への名無しさん:2007/05/23(水) 14:05:27 ID:EWwmOL2+0
重問だけで解けるって言うのは数学で言うところの
一対一対応で全部解けるって言ってるのと同じだろ。

基礎の使い方を知る意味でもある程度応用的な問題集
やらないと本当の基礎は身につかないぞ。
新演習だって重問だけで全部解けるわけだし。
105大学への名無しさん:2007/05/23(水) 18:56:12 ID:WXt2WBKm0
>>104
同意
106大学への名無しさん:2007/05/23(水) 23:08:32 ID:rBDs89990
旺文社の鎌田と福間のdoシリーズ3冊と、
駿台文庫の原点からの化学シリーズ(石川先生の)3冊の違いって
何?難易度、見やすさ以外は同じ?
107大学への名無しさん:2007/05/23(水) 23:36:35 ID:hiVhZcjh0
化学の参考書という共通点以外は基本全部違うな
108大学への名無しさん:2007/05/23(水) 23:55:32 ID:TQE6VmAM0
>>104
じゃその応用的な問題集というのは、
過去問とか実践問題集でおk?
109大学への名無しさん:2007/05/24(木) 21:47:21 ID:UvmKJMeSO
東進鎌田東大対策化学ってどうですか??
フォトサイエンスのような資料集っていります?一応学校ではスクエア図説化学を買いました
110大学への名無しさん:2007/05/24(木) 22:20:31 ID:xZqzkuXU0
いきなり新演習やるのが不安なら基礎問題精構とかで確認してさっさとやるがよろし
111大学への名無しさん:2007/05/24(木) 22:30:35 ID:UvmKJMeSO
重問やったのですがら
新演いる??
112大学への名無しさん:2007/05/24(木) 22:36:55 ID:h8z9wW59O
化学の丸暗記はやめな。
113大学への名無しさん:2007/05/24(木) 22:40:09 ID:UvmKJMeSO
じゃあ何をすればいいんですか?新演ですか?
114大学への名無しさん:2007/05/24(木) 23:43:55 ID:xi5c4E2pO
新演習+新研究が最強。これ以外何もしなくていいよ
115大学への名無しさん:2007/05/25(金) 15:18:20 ID:ih95A9J50
新研究+新演習
新研究+重問

浪人東大スーパ、この組み合わせが多いと思う

理系100選で演習を積まないと解けないレベルの問題を出す大学は、現在どこにもないし
二見ハイは、単位が旧課程のままの問題があるようだしね


重要問題集を完全に制覇してから東大へ学生がどれだけいるのかも・・・・
116大学への名無しさん:2007/05/25(金) 18:30:37 ID:QnvFlMez0
新研究使った人は、
問題解答にどのように役立ったか教えて欲しいな。

上の文章読んでると、
物理でいうところの、公式を微積で証明できる事と
それほど実利に差がない気がする。
117大学への名無しさん:2007/05/25(金) 20:18:28 ID:xJaCw+dK0
電子軌道とか要らない気が
118大学への名無しさん:2007/05/25(金) 23:58:49 ID:QnvFlMez0
生兵法は大怪我のもとってキルアも言ってたし
119大学への名無しさん:2007/05/26(土) 00:05:18 ID:0BFxlU1E0
クラピカだろ
120大学への名無しさん:2007/05/26(土) 01:12:32 ID:ucTdJSECO
リオレオだろ
121大学への名無しさん:2007/05/26(土) 01:25:42 ID:i3zbFN2H0
早くハンター×ハンター復活しないかな
122大学への名無しさん:2007/05/26(土) 01:36:06 ID:sydYgPVH0
予想外な流れw
復活するわけないよ。
未完成な物ほど美談化されるんだからw

何て言ったらいいのかなぁ・・
物理と違って基本式を基に体系化されてないから、
なんかこう、新研究の解説を読んでても
腑に落ちないんだよな。

一般的な反応の理屈を概して理解しているというよりは、
特定反応毎の理屈を個別に暗記してるみたいで。

ある程度一般化して、解説を読んでない反応にも
新研究のような理屈を自分で再現できる力がつくとは
思えないんだよなー。

丸暗記に抵抗があって。新研究読んで理屈を理解しようとしてんのに
結局その理屈をただ丸暗記させられてるようにしか感じないんだわ

同じような人いる?
123大学への名無しさん:2007/05/26(土) 02:06:45 ID:WrvC5pCnO
>>121
毎週連載できるように一年間書きためたらしい
そろそろ復活じゃね?
124大学への名無しさん:2007/05/26(土) 02:51:45 ID:pOMQH+Q/0
基礎深く理解しとかないと東大は無理。
難関大ほど基本を聞いてくる。
基本を深く理解してる奴は重問でも東大に立ち向かえる。
重問だけで応用力はつく。
ダメな奴ほど難しい問題をやりたがる。
125大学への名無しさん:2007/05/26(土) 03:05:56 ID:T0fYjNUU0
>>122
でも物理だって「実験してみたらこうなりました。おそらくこういう規則で動いてるんでしょう」って学問じゃないの?
数学の完璧さを見よ。
126大学への名無しさん:2007/05/26(土) 06:47:43 ID:Ek+Rb5V70
>>125
数学だって完璧じゃないし・・・
実際の感じだと、現実的に学問上数学は工具で物理は原料って感じの扱いだよ。
そんで化学は材料って感じ。
人間の知恵の発達が遅いせいか、工具や原料が異常に発達して材料やその先の利用法にそこまで影響を与えてないのが現実よ。
もう一つ言うと、大学受験でやることは所詮古典数学、古典物理学、古典化学。
完璧とはほど遠い世界だよ。
127大学への名無しさん:2007/05/26(土) 12:39:20 ID:T0fYjNUU0
数学完璧だろ。
ZFの公理系を見よ。
不完全性定理によれば任意の無矛盾な公理系では無矛盾性を証明できないことすら保証されている。
世界の枠組みが完璧に決まっているという安心感。
128大学への名無しさん:2007/05/26(土) 15:10:47 ID:Ek+Rb5V70
>>127
不完全って時点で完璧にほど遠い感じだな。
また、人間が勝手に決めた枠組みの中で完璧と言われても説得力ないない。
それにそろそろスレ違い。
これ以上やってると、数学より哲学の方がとか言い出すの出てくるだろうし・・・
129大学への名無しさん:2007/05/26(土) 15:16:34 ID:1C67XXMRO
>>128
〉不完全って時点で完璧にほど遠い感じだな。
面白いこと言うな
130大学への名無しさん:2007/05/26(土) 21:06:42 ID:AOG7oKBG0
>>122
それ分かる。新研究って理屈自体もそんなに詳しくないような気がする。
131大学への名無しさん:2007/05/27(日) 00:26:45 ID:xKZzvWBD0
>>130
だよな。
何でこう理屈づけれるかって肝心な部分が、
ごっそり抜け落ちてる気がする。

だからいくら理屈の例を覚えても、
自分で理屈づけられる力が一向につかない。

もし見た事のない現象に出会ったら、
いくら新研究読み込んでても、
ジ・エンドになりそうで心配。

今年の無機みたく。

だから俺的には化学版、物理のエッセンスみたいな
参考書が合ってると思うんだけど、
なかなか見つからないんだよな。。

みんな知らない?
132大学への名無しさん:2007/05/27(日) 01:03:03 ID:x7CThRjUO
>>131
高校物理は演繹的なのに対し、高校化学は帰納的だから。

ちなみに、新研究のどの辺の理屈が足らないと感じる?
ページ示してもらえると有り難い。
新研究で化学が好きになり、エッセンスで物理が嫌いになりかけた身としてはかなり気になるんだがw
133大学への名無しさん:2007/05/27(日) 08:04:02 ID:xKZzvWBD0
>>132
全く正反対だなw それは興味深いw

貰い物の旧課程版なんでページ数合ってるか
定かでないんだけど、最近読んだのはP,441の
エチレンへの臭素付加のとこだな。

反応の過程を見りゃ、
臭素にエチレン限定の反応の理屈はへぇそうなんだと、
暗記はできるが、他に応用が効かない。

例えば、この臭素付加だけは
触媒や加熱が不要と書いてあるが、なぜか。
臭素のどういった性質がそうさせているのか。
同族の塩素やヨウ素に関してもそうなのか。
CH2=C=CH2に関してはどうなるのか。など。

こういうの考えると、教科書に載ってる、
エチレンに臭素付加(ただし触媒、加熱不要)
覚えてんのと、大して変わらん気がする。
理屈なようで、肝心な理屈に理解を伴えないってのが、俺の感想。

化学苦手だからそうなのかもしれんが・・
134大学への名無しさん:2007/05/27(日) 18:03:54 ID:x7CThRjUO
その例だと、塩素付加とCH2=C=CH2以外は新研究の知識で説明できるよ
ただ、臭素の分極についてもう少し詳しく書いた方がいいとは思うけど。

これ以上ページを増やすとやばいことになるから書いてないだけだったりして。
135大学への名無しさん:2007/05/28(月) 08:42:36 ID:YRDKyRvIO
>>134
そうなのか?
じゃ差し支えがなければ教えて欲しい。
あと使い方のコツってあるかな?
最終的には、今年の無機に
たじろくことのないよう基礎理解を
徹底できるようになりたいんだが
136大学への名無しさん
ひたすら読めばいい。ひたすら。