東大受験専用 東大化学の勉強の仕方 其の壱

このエントリーをはてなブックマークに追加
1倫理
今年度のようなheavyな出題にもだじろがない実力をつける
ためのスレです。
2大学への名無しさん:2007/04/26(木) 14:55:18 ID:+n07/9pi0
2
乱立?
3倫理:2007/04/26(木) 15:29:32 ID:OGBbGhjI0
>>2

ま、そう言わないで知恵をかしてくれよ。

今年の化学はさっぱりできなかった。
4大学への名無しさん:2007/04/26(木) 19:54:01 ID:5FeA3sUY0
第1問(理論)で差をつけたいなー
第3問(有機)なんてみんなできてるでしょ
5大学への名無しさん:2007/04/26(木) 21:04:25 ID:GZQ0ao5XO
教科書をよく読みましょう。なんていったって出題範囲は教科書なんですから。
6大学への名無しさん:2007/04/26(木) 21:19:32 ID:YTOrtD+E0
正論
7大学への名無しさん:2007/04/26(木) 23:05:31 ID:Xl2FZSenO
重問しっかりやればどの位いく?
8大学への名無しさん:2007/04/26(木) 23:09:49 ID:eDNymRdZ0
40...
9大学への名無しさん:2007/04/27(金) 13:01:27 ID:wP6x8R+Y0
今年の問題、重問ではまるで歯が立たなかったよね。
10大学への名無しさん:2007/04/27(金) 23:34:35 ID:dHGr64zGO
実際重問である程度は対応できるだろ
得点源にしたい奴は新演習
ってことでおk?
11大学への名無しさん:2007/04/28(土) 01:48:11 ID:XFq8NaLv0
>>10

今年の問題だと新演習でも足らん。
100選しかないのかも。
12大学への名無しさん:2007/04/28(土) 08:41:55 ID:NUV31Oqg0
あんな問題、理Vでも40取れてればいいだろ。
他を満遍なく伸ばして差を埋める方がいい。
13大学への名無しさん:2007/04/28(土) 09:52:29 ID:GGqwJtgW0
理T理Uは新演習まで。
理Vは100選まで。
14大学への名無しさん:2007/04/28(土) 10:54:05 ID:n59OZL3qO
100選ってそんな難しい?新演習の星3つの方が難しい気がする。
15大学への名無しさん:2007/04/28(土) 11:54:04 ID:JdDTIDqxO
新演習、新研究の二冊で理三でも十分。新演習での知識の空きは新研究で補完できる。
ただこの二冊を極めるのは大変。
16大学への名無しさん:2007/04/28(土) 14:09:55 ID:RNA7vedCO
今年の東大の化学って近年最難?
17大学への名無しさん:2007/04/28(土) 14:13:39 ID:GGqwJtgW0
そうだね
18大学への名無しさん:2007/04/28(土) 14:26:39 ID:RNA7vedCO
去年の第2回OPより難しかったの?
19大学への名無しさん:2007/04/28(土) 14:52:25 ID:yaxm6KNd0
>>16
ここ10年でおそらく最難。たぶん来年簡単になる
20大学への名無しさん:2007/04/28(土) 15:18:32 ID:ZiQLnVz3O
理3でも十分とか言ってる人、受かったのか?
妄想だろ?
21大学への名無しさん:2007/04/28(土) 15:30:03 ID:i5Yn5SlJO
実際オナクラの人達の開示をみると、だいたいが40越えてますよー!今年の化学で30以下はまだみてないです…
理3で45くらいでしたよ。理2でも40前後がたいはんでした。みんながやってたのは重要問題集と新演習ですね、やはり。
22大学への名無しさん:2007/04/28(土) 15:39:54 ID:JdDTIDqxO
そうだろうね
23大学への名無しさん:2007/04/28(土) 18:02:31 ID:2pq7NqzOO
重要問題集だけの人はどの位取れたのだろうか。30点はいく?
24大学への名無しさん:2007/04/28(土) 18:42:24 ID:yaxm6KNd0
今年は化学の得点調整があったからな
25大学への名無しさん:2007/04/28(土) 19:11:06 ID:JdDTIDqxO
新演習を一冊完璧に仕上げれば40点以上をコンスタントに取れる学力はつく。
26大学への名無しさん:2007/04/28(土) 21:22:41 ID:ksWj/j1Q0
age
27大学への名無しさん:2007/04/28(土) 22:11:33 ID:s3OslrVjO
【東大】赤本25ヵ年の勉強の仕方【京大】
http://same.u.la/test/r.so/ex22.2ch.net/kouri/1177678968/l10#upup
28大学への名無しさん:2007/04/29(日) 00:09:26 ID:dI95cLRB0
>>25
新演習を一冊をしっかりやろうとするとなるとどんくらい時間かかる?
重問をやった場合、結構時間足りなくなるんだけど、
そういう場合は理論だけとか☆の問題とか選んでやってもいいもんなのかな?
29大学への名無しさん:2007/04/29(日) 09:46:42 ID:Fis5oDsmO
>>28最初から新演習使えばいいよ。わからない所は新研究で調べる。
5月から新演習始まて10月末までに5周くらいやれば化学卒業。
新演習+新研究はマジで最強
30大学への名無しさん:2007/04/29(日) 10:39:39 ID:XWRekGEa0
>>28
化学の基礎力があって必死で化学だけやれば一周は3週間くらいで終わる
31大学への名無しさん:2007/04/29(日) 12:04:01 ID:5hYy4Lac0
新演習は旧課程の方持ってるんだけど新過程の方に買い換えた方がいいですか?
そんなに高くないから買ってもいいけど
パラパラみても圧力表記以外あまり変化がなさそうですし
32大学への名無しさん:2007/04/29(日) 13:32:49 ID:dI95cLRB0
>>25
最初から新演習の☆一個の問題ってのはそこまで難しくないの?
3332:2007/04/29(日) 13:37:26 ID:dI95cLRB0
変なところで書き込んでしまったw

>>29
新演習の☆一個の問題はそこまで難しくないのかな?
上の難しい問題には対応できるとは思うけど、
☆一個の問題も解けないようじゃやる意味なさそうだしさw

>>30
新演習をやる時期になるとさすがに、化学だけには時間かけていられないし、
やっぱり新演習をやるとなると時間がかかりそうだorz
34大学への名無しさん:2007/04/29(日) 14:10:37 ID:0giO1DsiO
新演習は☆☆まで解ければ十分ですか?
35大学への名無しさん:2007/04/29(日) 14:45:57 ID:Fis5oDsmO
基礎的な参考書から段階的に勉強する方法は効率が悪いのでやるべきではない。
新演習の問題は難しいが新研究と併用すれば化学初学者でも理解可能。
よっていきなり新演習からやるのが効率的。
新演習+新研究→過去問でOK
36大学への名無しさん:2007/04/29(日) 21:22:13 ID:9Qy/XjeiO
>>29>>35

理想論を語ってるようにしか思えない

いきなり新演習とか実際ムリだろ
37大学への名無しさん:2007/04/30(月) 13:14:58 ID:Zx1V2fTs0
>>all

詩文死亡が1年で東大理Vにうかるための化学勉強法は?
38大学への名無しさん:2007/04/30(月) 13:36:49 ID:QZ6oMdTWO
俺的に新演習の★の数あんまし関係ない希ガス
知識問題とか特に。
あと中和・酸化還元あたりは。
39大学への名無しさん:2007/04/30(月) 13:40:16 ID:QZ6oMdTWO
>>36
暇だからマジレスすると
教科書併用問題集
→新演習
で十分いける。
てかいけた。
>>37
とりあえず上でいけると思う。
40大学への名無しさん:2007/04/30(月) 13:51:05 ID:VuFydy1KO
合格者は開示結果も並記しよう。
最強とか完璧とか書いても説得力に欠ける。
41大学への名無しさん:2007/05/01(火) 18:04:29 ID:3mhJiv1HO
新演習最強ってみんな本気でそう思ってるのか?
誤植多いし解法は回りくどいし…。特に気体あたりの解法はメチャクチャやん
東大に一番合ってるのは二見のハイクラスやろ
42大学への名無しさん:2007/05/01(火) 18:11:19 ID:o3EByyQwO
レベルと問題数の関係で、最大公約数的に「あれが良い」って言ってるだけだと思うよ。
そしてそれは正しい評価だと思うな、僕は。
43大学への名無しさん:2007/05/01(火) 19:49:14 ID:jmVZpTRU0
>>41
誤値についてくわしく
44大学への名無しさん:2007/05/01(火) 19:55:41 ID:klihrfgAO
教科書+資料集をじっくり読む→39点。ちなみに問題集は重要問題集半分も終わらせてないだけw
4544:2007/05/01(火) 20:00:04 ID:klihrfgAO
ちなみに過去問は昨年度のみ。
>>5は自分が書いた。
46大学への名無しさん:2007/05/01(火) 20:12:40 ID:jmVZpTRU0
センスか
47大学への名無しさん:2007/05/01(火) 21:18:10 ID:Iratbq9D0
新演習より100選のほうが東大向きだと思う
もちろん基礎を固めた上での話だが
48大学への名無しさん:2007/05/04(金) 19:11:40 ID:xNFzW0OcO
重問→新演習(新研究は使ってない)で44点 だった
49大学への名無しさん:2007/05/06(日) 11:29:53 ID:oONYPjl10
今年は無機の反応式が鬼(というか高校の範囲外…)
ただ、1でそこそこ粘って3をほぼ完投すれば6割くらいは
取れると思ふ。
(2でも、石鹸の沈殿の記述(硬水に関するもの)や水素の体積計算
など取れそうな問題がいくつかある)
50大学への名無しさん:2007/05/06(日) 23:11:20 ID:jsygjKz40
この系統のスレどこも過疎だなw
数学がすこしはやったぐらいか?
51大学への名無しさん:2007/05/09(水) 18:28:30 ID:GU/5/ufs0
確かにこのスレは過疎だな
52大学への名無しさん:2007/05/10(木) 07:55:39 ID:1CMDqhPZO
新研究を書店でチェックしたが、約700ページぎっしりやな。
53大学への名無しさん:2007/05/13(日) 04:04:00 ID:ojhUTZGLO
過疎
54大学への名無しさん:2007/05/13(日) 07:06:14 ID:dc/ZiIbKO
俺もこの前新研究を初めて見たんだけど
かなり驚いた
あんなの使う奴の気が知れない
化学苦手な俺は多分やらないだろうな・・・
なんとか物理数字英語で稼がないと
55大学への名無しさん:2007/05/14(月) 01:18:47 ID:LCs3A9zVO
今年現役で受かったものだが、本番は手応えなかったのに化学、物理で80点超えてた。化学はばっちりやるべき。安定感がある。
56大学への名無しさん:2007/05/15(火) 22:23:59 ID:aNF/BfWyO
東大生がなんか林組っていうヤクザに
マインドコントロール機械をつかわれたみたい
57大学への名無しさん:2007/05/17(木) 02:05:41 ID:3RTB+bEm0
今セミナーやってるんだが、次に移るべき参考書はなんだろうか。重問か、新演習+新研究なのか。
今年受験生
58大学への名無しさん:2007/05/17(木) 03:20:19 ID:36nL8dXaO
>>57
現役なら化学で40点ほしいから新演習レベルまではやっておきたいが、他教科もあるし…
重問だけだと本番はどれくらい取れるかな?
59大学への名無しさん:2007/05/17(木) 07:47:54 ID:jMEVZU+aO
新研究はみんなもっておくべき
あれは辞書になる
60大学への名無しさん:2007/05/17(木) 09:51:29 ID:3RTB+bEm0
精選ってどうなんでしょ
61大学への名無しさん:2007/05/17(木) 17:54:12 ID:36nL8dXaO
精選は分からないが、新研究はいいよ。
読み込むとまではいかなくても、辞書としてかなり有用。 理解も大事な理科では、反応の仕組みをきっちり説明した新研究は必須ではなかろうか
62大学への名無しさん:2007/05/17(木) 18:00:59 ID:11+gSIoz0
新研究はいいけど新演習はいいと思えない。ただ問題は良い。解説が糞。まあ問題集なんて回答はみないようなもんだけどな。
最初から新演習は止めたほうが良い。
上のほうで頭の良い人がいってるだけ。勉強は螺旋。徐々に掘り下げていくのが良い。だからはじめから新研究読むのもお薦めできない。
63大学への名無しさん:2007/05/17(木) 18:15:17 ID:pY/GzGrp0
新研究とか100選とか必要ないだろ

資料集と重問だけで満点いく実力はつく。
本番で満点取れるかは緊張の具合に寄るけど。

64大学への名無しさん:2007/05/17(木) 18:17:56 ID:11+gSIoz0
>>63
俺もそう思うよ。ただ新研究は面白い。
65大学への名無しさん:2007/05/17(木) 18:58:32 ID:l5k6Td1o0
新研究の詳説は予備校テキストの補充になるから良いわ。論述の参考にもなるし
66大学への名無しさん:2007/05/17(木) 20:52:00 ID:G4oi9AXi0
>>63
大正解。
それくらいで化学はやめておくのが一番いい。
残った時間はほかにつかう。
67大学への名無しさん:2007/05/18(金) 05:27:55 ID:mfmSCJEG0
       ★★小泉純一郎と安部は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
68大学への名無しさん:2007/05/18(金) 16:59:50 ID:6cepl/+yO
新理系の化学(上下)いいYO
69大学への名無しさん:2007/05/18(金) 19:23:11 ID:RJd3tV6jO
重要問題集について。
夏休みの約40日間毎日三時間程度使って、重問の全275問 を一通りこなすという計画は無茶でしょうか?
一日7問くらいやることになりますが。
重問理論分野の酸塩基の途中までの範囲は一通りやったから結構分かります。
それ以降の範囲には手を付けてなくて無機有機は全く勉強してません。
夏休みまでに照井式の無機有機は一通り流し読みしておくとして、重問を一通りこなすことは出来るでしょうか。
分からなかった問題は翌日復習しますが、それも合わせてです。
長文ごめんなさいm(_ _)m
70大学への名無しさん:2007/05/18(金) 19:47:08 ID:/EKdpTfc0
AでつまづくならとりあえずBは後回し
71大学への名無しさん:2007/05/18(金) 21:22:59 ID:Bs54AufNO
分野にもよるけど、3時間もやれば10問くらいいけるんじゃない?
72大学への名無しさん:2007/05/18(金) 21:40:04 ID:VoK0CD9m0
>>69
無機は暗記すれば9割勉強終わってるもんだから
一読で照井が頭に入るのならばAもBも普通に解ける。
でも多分一読じゃ曖昧にしか覚えられないだろうから間違えまくると思う。

有機も同じ。暗記できたらあとは慣れ。
無機よりも慣れの作業に時間がかかる。
あと、有機分野は重問より駿台の有機演習使った方が良いと思う。

結論を言えば、無機有機なんて暗記すればほぼ勉強終了、あとは慣れ
だから一読から繋がるかは置いておいてちゃんと覚えれば重問も余裕でできる。

全部主観だが。
73大学への名無しさん:2007/05/18(金) 22:12:01 ID:RJd3tV6jO
>>70-72
禿感謝です
74大学への名無しさん:2007/05/19(土) 10:49:37 ID:MMna4V1g0
今年試験会場で重要問題集見てる奴おおかったなぁ・・・
内心『おまえら重要問題集ごときで東大受けにくんなよwプププ』
って思ってたけど俺が落ちてそいつら受かってたw

ワロス・・・
75大学への名無しさん:2007/05/19(土) 11:53:44 ID:uy08eylJ0
重問ごときって馬鹿にするが、あれマスターすればどの大学でも合格点取れるんだぜ・・・
76大学への名無しさん:2007/05/19(土) 12:07:09 ID:TVXcBwXX0
重問全部やったら理3でもそこそこいけるだろ。
77大学への名無しさん:2007/05/19(土) 14:25:09 ID:2aOXS0+a0
理一じゃ重問で十分とでも?
それは塾・予備校があっての話だろ。

78大学への名無しさん:2007/05/19(土) 15:10:22 ID:v+QoAEOGO
やりかたによるわ
79大学への名無しさん:2007/05/19(土) 15:14:15 ID:r7ridiIf0
理123関係なく重問やれば満点近く取れるだろ
80大学への名無しさん:2007/05/19(土) 15:29:38 ID:2aOXS0+a0
重要問題集やれば・・・って
教科書やれば数学余裕とか言うのと
同じ理論じゃねーよな?
81大学への名無しさん:2007/05/19(土) 15:34:19 ID:TVXcBwXX0
できる人は重問だけで高得点とれちゃうというのは真実。
全体には当てはまらないかもしれない。
同じように勉強しても理解度は個人によってまったくちがうから。
82大学への名無しさん:2007/05/19(土) 15:38:46 ID:2aOXS0+a0
その出来る人っていうのは塾で応用部分はテキストで
対応してもらってるんだろ。

んで典型問題は重要問題集でやってる。そういう感じじゃないの?
83大学への名無しさん:2007/05/19(土) 17:27:34 ID:q4ohnTFoO
まじ?重要問題集ってそんなにいいの?たかが重問だと思って新演習愛用してるんだけど、オーバーワークとも思えない。
それとも>>82が正解?
84大学への名無しさん:2007/05/19(土) 17:38:35 ID:YnvyoUor0
塾や予備校で大学入試に出るところをざっと教えてもらい
難しい問題は塾や予備校で解説してもらう。

問題数増やしたいけど新演習だと基礎を全く触れないことに
なるから重要問題集で基礎補強。こんな感じだろ。あれだけで
受かるわけねーだろ。

SEGとか行って難しいところは補強してんだろーが。
85大学への名無しさん:2007/05/19(土) 17:47:14 ID:qox6+xz30
トライアル→新演習の俺は問題無し
86大学への名無しさん:2007/05/19(土) 19:52:44 ID:6a5XW9d00
化学に応用も糞もないだろ。
東大化学はただひたすら基本に忠実に解けば普通に解ける。
だから重問だけで大丈夫だった。
87大学への名無しさん:2007/05/19(土) 19:54:24 ID:YnvyoUor0
>>86
ただただひたすら基本に忠実に解くには
応用も必要なんだよ。
88大学への名無しさん:2007/05/19(土) 19:56:27 ID:TVXcBwXX0
変にむずかしいことに手をだすやつはおちる。
ひとつの問題集をきっちり仕上げたやつはうかる。
それだけ。
89大学への名無しさん:2007/05/19(土) 20:00:52 ID:YnvyoUor0
>>88
ひとつの問題集を8割程度の出来にしたら次の問題集なり
した方がいいと思うがな。
90大学への名無しさん:2007/05/20(日) 14:20:52 ID:TUU59Ol2O
今年のは重問でも新演習でもきつかったな
91大学への名無しさん:2007/05/20(日) 16:58:51 ID:5QwVYsh30
重問やれば、今年の例外を除いてしっかり対応できるでfa?
92大学への名無しさん:2007/05/20(日) 17:00:47 ID:Wg2HlIzZ0
今年のってどこが対応不可なのか分からないんだが
93大学への名無しさん:2007/05/20(日) 17:02:29 ID:5QwVYsh30
>>92
難しかったんだよね?
そりゃ平均点は取れるだろうけど、それ以上は期待できないって意味っていってみた。
よくわからなかったんだったら、申し訳ない。
94大学への名無しさん:2007/05/20(日) 17:02:42 ID:Wg2HlIzZ0
難問って言われてるのは大問何番なの?
95大学への名無しさん:2007/05/20(日) 19:35:11 ID:xLFwJIsz0
>>94
無機の問題(特に反応式)が悪問。
高校生の範囲では対応できない。
96大学への名無しさん:2007/05/20(日) 19:40:22 ID:Ne5ftMIxO
まーた受験生が悪問とか言っちゃうWWWW
97大学への名無しさん:2007/05/20(日) 20:50:08 ID:syrJxcOX0
1番とかもすごかった。

リード文を半分も読み終わらないうちに「もうだめだ」とオモタ・・・
98大学への名無しさん:2007/05/20(日) 22:00:37 ID:zVBZva+AO
有機が苦手な俺は今年とっとかなきゃいけない三番も全然だめだったな
一番二番の問題もかなり難しかったし。二番の最初の反応式なんてどう考えたら書けんだろ?
99大学への名無しさん:2007/05/21(月) 15:53:55 ID:N+OzrheBO
学部レベルの化学理論を概念的にでも理解しておく必要があったのかな?
100大学への名無しさん:2007/05/21(月) 20:51:33 ID:RH04JGD30
硫酸銅(これは当然)
水酸化ナトリウム(問題文から)
まずこの2つは確実。
で化学反応で最も優先されるのは
中和反応だから水酸化銅と硫酸ナトリウムができると分かる。
どうにかして銅を析出させたいからOHをなにか他のものに変える。
電気分解でよくあるように還元すればOH消えるから、ホルムアルデヒド(還元剤)が必要。

上のように基本を組み合わせて重問程度で普通にかける。
少なくとも大学の知識なんて少しも使わない。

というわけで重問だけで十分だと思う。


上の考え方が全然違ったらごめんなさい。
101大学への名無しさん:2007/05/21(月) 23:45:56 ID:912oMq5x0
★ 東大受験生の併願は? 【早慶中央理科】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1176361686/l50
東大受験専用 東大英語の勉強の仕方 其の壱
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1177558141/l50
東大受験専用 東大国語の勉強の仕方 其の壱
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1177763242/l50
東大受験専用 東大数学の勉強の仕方 其の壱
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1176935126/l50
東大受験専用 東大地歴の勉強の仕方 其の壱
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1177857277/l50
東大受験専用 東大物理の勉強の仕方 其の壱
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1177660666/l50
東大受験専用 東大化学の勉強の仕方 其の壱
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1177566777/l50
【東大】東京大学文科総合スレッド11【文系】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1173470995/l50
【東大への】東京大学 理類総合スレPart7【最終章】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1173514000/l50
東京大学理科T類・U類志望の者為のスレ
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1176686078/l50
東大一年計画10
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1178275084/l50x
【東大・京大】整数問題【良問・難問】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1179219933/l50
続・東大模試E判定の俺が東大を目指すスレ part3
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1178732227/l50
102大学への名無しさん:2007/05/22(火) 18:51:18 ID:bqcO2ZGq0
>>100
すげえな
重問だけでここまでの思考プロセスができるのか
まだまだ俺はやりこみがたりないってことかな
103大学への名無しさん:2007/05/23(水) 01:01:53 ID:7AXezsOWO
有機で生活と物質とかも範囲なんですか?
104大学への名無しさん:2007/05/23(水) 14:05:27 ID:EWwmOL2+0
重問だけで解けるって言うのは数学で言うところの
一対一対応で全部解けるって言ってるのと同じだろ。

基礎の使い方を知る意味でもある程度応用的な問題集
やらないと本当の基礎は身につかないぞ。
新演習だって重問だけで全部解けるわけだし。
105大学への名無しさん:2007/05/23(水) 18:56:12 ID:WXt2WBKm0
>>104
同意
106大学への名無しさん:2007/05/23(水) 23:08:32 ID:rBDs89990
旺文社の鎌田と福間のdoシリーズ3冊と、
駿台文庫の原点からの化学シリーズ(石川先生の)3冊の違いって
何?難易度、見やすさ以外は同じ?
107大学への名無しさん:2007/05/23(水) 23:36:35 ID:hiVhZcjh0
化学の参考書という共通点以外は基本全部違うな
108大学への名無しさん:2007/05/23(水) 23:55:32 ID:TQE6VmAM0
>>104
じゃその応用的な問題集というのは、
過去問とか実践問題集でおk?
109大学への名無しさん:2007/05/24(木) 21:47:21 ID:UvmKJMeSO
東進鎌田東大対策化学ってどうですか??
フォトサイエンスのような資料集っていります?一応学校ではスクエア図説化学を買いました
110大学への名無しさん:2007/05/24(木) 22:20:31 ID:xZqzkuXU0
いきなり新演習やるのが不安なら基礎問題精構とかで確認してさっさとやるがよろし
111大学への名無しさん:2007/05/24(木) 22:30:35 ID:UvmKJMeSO
重問やったのですがら
新演いる??
112大学への名無しさん:2007/05/24(木) 22:36:55 ID:h8z9wW59O
化学の丸暗記はやめな。
113大学への名無しさん:2007/05/24(木) 22:40:09 ID:UvmKJMeSO
じゃあ何をすればいいんですか?新演ですか?
114大学への名無しさん:2007/05/24(木) 23:43:55 ID:xi5c4E2pO
新演習+新研究が最強。これ以外何もしなくていいよ
115大学への名無しさん:2007/05/25(金) 15:18:20 ID:ih95A9J50
新研究+新演習
新研究+重問

浪人東大スーパ、この組み合わせが多いと思う

理系100選で演習を積まないと解けないレベルの問題を出す大学は、現在どこにもないし
二見ハイは、単位が旧課程のままの問題があるようだしね


重要問題集を完全に制覇してから東大へ学生がどれだけいるのかも・・・・
116大学への名無しさん:2007/05/25(金) 18:30:37 ID:QnvFlMez0
新研究使った人は、
問題解答にどのように役立ったか教えて欲しいな。

上の文章読んでると、
物理でいうところの、公式を微積で証明できる事と
それほど実利に差がない気がする。
117大学への名無しさん:2007/05/25(金) 20:18:28 ID:xJaCw+dK0
電子軌道とか要らない気が
118大学への名無しさん:2007/05/25(金) 23:58:49 ID:QnvFlMez0
生兵法は大怪我のもとってキルアも言ってたし
119大学への名無しさん:2007/05/26(土) 00:05:18 ID:0BFxlU1E0
クラピカだろ
120大学への名無しさん:2007/05/26(土) 01:12:32 ID:ucTdJSECO
リオレオだろ
121大学への名無しさん:2007/05/26(土) 01:25:42 ID:i3zbFN2H0
早くハンター×ハンター復活しないかな
122大学への名無しさん:2007/05/26(土) 01:36:06 ID:sydYgPVH0
予想外な流れw
復活するわけないよ。
未完成な物ほど美談化されるんだからw

何て言ったらいいのかなぁ・・
物理と違って基本式を基に体系化されてないから、
なんかこう、新研究の解説を読んでても
腑に落ちないんだよな。

一般的な反応の理屈を概して理解しているというよりは、
特定反応毎の理屈を個別に暗記してるみたいで。

ある程度一般化して、解説を読んでない反応にも
新研究のような理屈を自分で再現できる力がつくとは
思えないんだよなー。

丸暗記に抵抗があって。新研究読んで理屈を理解しようとしてんのに
結局その理屈をただ丸暗記させられてるようにしか感じないんだわ

同じような人いる?
123大学への名無しさん:2007/05/26(土) 02:06:45 ID:WrvC5pCnO
>>121
毎週連載できるように一年間書きためたらしい
そろそろ復活じゃね?
124大学への名無しさん:2007/05/26(土) 02:51:45 ID:pOMQH+Q/0
基礎深く理解しとかないと東大は無理。
難関大ほど基本を聞いてくる。
基本を深く理解してる奴は重問でも東大に立ち向かえる。
重問だけで応用力はつく。
ダメな奴ほど難しい問題をやりたがる。
125大学への名無しさん:2007/05/26(土) 03:05:56 ID:T0fYjNUU0
>>122
でも物理だって「実験してみたらこうなりました。おそらくこういう規則で動いてるんでしょう」って学問じゃないの?
数学の完璧さを見よ。
126大学への名無しさん:2007/05/26(土) 06:47:43 ID:Ek+Rb5V70
>>125
数学だって完璧じゃないし・・・
実際の感じだと、現実的に学問上数学は工具で物理は原料って感じの扱いだよ。
そんで化学は材料って感じ。
人間の知恵の発達が遅いせいか、工具や原料が異常に発達して材料やその先の利用法にそこまで影響を与えてないのが現実よ。
もう一つ言うと、大学受験でやることは所詮古典数学、古典物理学、古典化学。
完璧とはほど遠い世界だよ。
127大学への名無しさん:2007/05/26(土) 12:39:20 ID:T0fYjNUU0
数学完璧だろ。
ZFの公理系を見よ。
不完全性定理によれば任意の無矛盾な公理系では無矛盾性を証明できないことすら保証されている。
世界の枠組みが完璧に決まっているという安心感。
128大学への名無しさん:2007/05/26(土) 15:10:47 ID:Ek+Rb5V70
>>127
不完全って時点で完璧にほど遠い感じだな。
また、人間が勝手に決めた枠組みの中で完璧と言われても説得力ないない。
それにそろそろスレ違い。
これ以上やってると、数学より哲学の方がとか言い出すの出てくるだろうし・・・
129大学への名無しさん:2007/05/26(土) 15:16:34 ID:1C67XXMRO
>>128
〉不完全って時点で完璧にほど遠い感じだな。
面白いこと言うな
130大学への名無しさん:2007/05/26(土) 21:06:42 ID:AOG7oKBG0
>>122
それ分かる。新研究って理屈自体もそんなに詳しくないような気がする。
131大学への名無しさん:2007/05/27(日) 00:26:45 ID:xKZzvWBD0
>>130
だよな。
何でこう理屈づけれるかって肝心な部分が、
ごっそり抜け落ちてる気がする。

だからいくら理屈の例を覚えても、
自分で理屈づけられる力が一向につかない。

もし見た事のない現象に出会ったら、
いくら新研究読み込んでても、
ジ・エンドになりそうで心配。

今年の無機みたく。

だから俺的には化学版、物理のエッセンスみたいな
参考書が合ってると思うんだけど、
なかなか見つからないんだよな。。

みんな知らない?
132大学への名無しさん:2007/05/27(日) 01:03:03 ID:x7CThRjUO
>>131
高校物理は演繹的なのに対し、高校化学は帰納的だから。

ちなみに、新研究のどの辺の理屈が足らないと感じる?
ページ示してもらえると有り難い。
新研究で化学が好きになり、エッセンスで物理が嫌いになりかけた身としてはかなり気になるんだがw
133大学への名無しさん:2007/05/27(日) 08:04:02 ID:xKZzvWBD0
>>132
全く正反対だなw それは興味深いw

貰い物の旧課程版なんでページ数合ってるか
定かでないんだけど、最近読んだのはP,441の
エチレンへの臭素付加のとこだな。

反応の過程を見りゃ、
臭素にエチレン限定の反応の理屈はへぇそうなんだと、
暗記はできるが、他に応用が効かない。

例えば、この臭素付加だけは
触媒や加熱が不要と書いてあるが、なぜか。
臭素のどういった性質がそうさせているのか。
同族の塩素やヨウ素に関してもそうなのか。
CH2=C=CH2に関してはどうなるのか。など。

こういうの考えると、教科書に載ってる、
エチレンに臭素付加(ただし触媒、加熱不要)
覚えてんのと、大して変わらん気がする。
理屈なようで、肝心な理屈に理解を伴えないってのが、俺の感想。

化学苦手だからそうなのかもしれんが・・
134大学への名無しさん:2007/05/27(日) 18:03:54 ID:x7CThRjUO
その例だと、塩素付加とCH2=C=CH2以外は新研究の知識で説明できるよ
ただ、臭素の分極についてもう少し詳しく書いた方がいいとは思うけど。

これ以上ページを増やすとやばいことになるから書いてないだけだったりして。
135大学への名無しさん:2007/05/28(月) 08:42:36 ID:YRDKyRvIO
>>134
そうなのか?
じゃ差し支えがなければ教えて欲しい。
あと使い方のコツってあるかな?
最終的には、今年の無機に
たじろくことのないよう基礎理解を
徹底できるようになりたいんだが
136大学への名無しさん
ひたすら読めばいい。ひたすら。