【センター】 生物総合スレ■19 【直前】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
2大学への名無しさん:2007/04/03(火) 05:30:28 ID:9+BTbVLI0
40→→→→→→→→50→→→→→→→→60→→→→→→→→70→→→→→
□基礎□□□■■■基本■■■□□□標準□□□■■■応用■■■□□□

■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 生物が面白い問題演習(中経出版)
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 基礎問題精講(旺文社)
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ セミナー生物TU(第一学習社)
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 解説が詳しい生物T・U頻出重要問題集(旺文社)
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 理標(駿台文庫)
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□ 実力をつける生物(Z会出版社)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■ 医学部への生物(駿台文庫)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■ 生物 考える問題50選(駿台文庫)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■ 生物合否決定問題攻略38(代々木ライブラリー)
3大学への名無しさん:2007/04/03(火) 05:31:17 ID:9+BTbVLI0
生物T参考書
・センター試験 生物Iの点数が面白いほどとれる本 (中経出版) 大堀 求
・生物1 合格39講(新課程版) 学習研究社 田部真哉

生物U参考書
・大学入試 山川喜輝の 生物IIが面白いほどわかる本(中経出版)山川喜輝
・田部真哉の生物生物II合格33講(新課程版) 学習研究社 田部真哉

サブノート生物T専用
・サブノート生物―書き込んで作る参考書 (1) 旺文社 大森徹
サブノート生物U専用
・大堀に聞け!理系生物達人への道―代々木ゼミナール
代々木ライブラリー 大堀求

網羅系参考書 
・理解しやすい生物T・U(文英堂)
・チャート式新生物T・U(数研出版)
生物図録はどれもあまり変わりないので好きなのをどうぞ
4大学への名無しさん:2007/04/03(火) 05:32:13 ID:9+BTbVLI0
遺伝のおススメ参考書
・大森徹の生物 遺伝問題の解法 改訂版 (旺文社) 大森徹
・大学入試生物(遺伝編)が面白いほどわかる本 (中経出版) 大堀求

入門用問題集
・生物I・IIの点数が面白いほどとれる問題演習 (中経出版) 松尾友香

中級用問題集
・大森徹の生物 計算・グラフ問題の解法 改訂版 (旺文社) 大森徹
・生物I・II基礎問題精講 (旺文社) 大森徹
・理系標準問題集生物 (駿台文庫) 大森 徹
・解説が詳しい生物I・II頻出重要問題集 (旺文社) 朝霞 靖俊

中上級問題集
・実力をつける生物(Z会出版社)

上級問題集
・お医者さんになろう医学部への生物 (駿台文庫) 朝霞 靖俊
・生物考える実験問題50選 (駿台文庫) 吉田 邦久
・生物合否決定問題攻略38(代々木ライブラリー) 中嶋寛

超上級問題集
・NEW 鞠子 医・歯・薬・獣 生物 講義の実況中継@AB(語学春秋社)
5大学への名無しさん:2007/04/03(火) 05:33:16 ID:9+BTbVLI0
Q1.「○○の参考書(問題集)をやれば、センター(2次)で何点取れますか?」
 →A.「あなた次第です。」
Q2.「生物やってるやつは物理できないやつらの集まりだろ。」
 →A.「はいはいわろすわろす」
Q3.「物理と比べてどちらが試験に有利ですか?」
 →A.「2次で満点狙いやすいのは一般的には物理の方ですが、得意不得意の影響も大きいです。」
6大学への名無しさん:2007/04/03(火) 05:36:24 ID:9+BTbVLI0
以上。では合格に向け情報交換しませう
7大学への名無しさん:2007/04/03(火) 08:23:44 ID:57s4NsBJO
>>1乙。

だがセンター直後だ。
8大学への名無しさん:2007/04/03(火) 09:33:17 ID:9+BTbVLI0
>>7
しまった・・・!!
ケアレスミスだな。しかし前向きな俺はこのミスをセンター試験に活かすことにするぜ。
9大学への名無しさん:2007/04/03(火) 21:21:29 ID:pmsA3JMB0
スレタイに噴いたwwww
センター終わってるww
10大学への名無しさん:2007/04/03(火) 23:18:42 ID:/JSsriOqO
ホルモンてやっぱ暗記しかないのかな
11大学への名無しさん:2007/04/03(火) 23:23:47 ID:Oo9ya/38O
センターまで300日をきった・・・
そろそろ対策を練らねば(^・ω・^)
12大学への名無しさん:2007/04/04(水) 00:18:01 ID:BwelqsX20
名古屋農学部志望ですけど近くの本屋には「生物I・II基礎問題精講」しかありませんでした。
これしっかりやれば大丈夫でしょうか?
自分は高2の時、友人が物理選んだのに影響され、同じく物理選んでしまいました。
なので生物を独学でやって受験しようと思ってます。
13大学への名無しさん:2007/04/04(水) 00:23:44 ID:65Hawh9B0
東大理U志望なんですが
チャート式新生物T・U&生物I・IIの点数が面白いほどとれる問題演習→理系標準問題集生物
→実力をつける生物→生物合否決定問題攻略38
で行こうと思ってるんですが、
自分の周りには余りアドバイスできる様な奴がいません。
誰かアドバイス頂けたらありがたいです。
14大学への名無しさん:2007/04/04(水) 00:31:22 ID:403fkt6NO
名古屋って理科一つじゃなかった?万が一そうなら化学やれ
15大学への名無しさん:2007/04/04(水) 03:40:43 ID:gjBrrdHdO
>>12
名大農なら理科1科目だし今から生物は危険。化学で満点目指せ。
他の学校も受ける可能性があって生物やるのなら、基礎問題精講でおk。
初学なら先におもしろいほども読んでもいいね。

>>13
チャートやったら理標いらなくないか?
高2ならやってもいいけど、高3なら
理標→実力をつける→過去問
で、他科目のことも考えると時間いっぱいな気もする。
これから得点源にしたいのなら
理標→実力をつける→合否38→過去問
でいっぱいいっぱい。時間足りない可能性も。

と書いたのはいいけど、個人的には実力をつけるは解答解説のせいで嫌いです。
16大学への名無しさん:2007/04/04(水) 03:45:14 ID:gjBrrdHdO
生物スレも他スレみたいにテンプレ作らないか?
3行くらいのレビューをそれぞれの問題集につけて。
このスレ終わるまでくらいにみんなで校訂していけば、暫定テンプレくらいはできそう。
17大学への名無しさん:2007/04/04(水) 05:48:45 ID:mBnKEcDu0
>>16
生物は結構難しいんだよな。
とりあえず必要なのは教科書・参考書・図説・用語集or辞典・問題集・過去問だとは思うんだが・・・
とりあえず自分のやったものなど。

・リードα(別冊解答アリ):基礎〜発展。これだけやれば大抵の大学に対応可能。リードCの一部とリードDは難問が多いような感じがした。

・田部合格○講:暇がある時に読んでた。知識の補充に使用。やや私大向けなのか?

・図説:視覚的に捉えるのに使った。これも暇な時に眺めてた。

・教科書:基礎知識の確認に使用。何度も読み返した。かなり重要な気がする。

・北大・京大の過去問:良問が多かった記憶がある。考察問題の慣れに使用。

・東大の過去問:論述の練習に使用。たまに超難問があった。

・阪大の過去問:難問だらけ。素人にはお勧めできない。

・滋賀医大・福島県立医大:どちらかと言うと奇問の類が多かった気がする。受ける人以外には推奨しない。

・センターの過去問:センター演習の為に使用。良問が多く、選択肢が無いと結構な難問が多かった記憶がある。

偏差値65〜70。
生物って安定しないね・・・
18大学への名無しさん:2007/04/04(水) 18:07:21 ID:PKi7iOLr0
>>15
生物I・IIの点数が面白いほどとれる問題演習はいらないですかね?
初学に近いんで…
いきなりチャートと理標のがいいですか?
19大学への名無しさん:2007/04/04(水) 18:42:39 ID:lYNJXbkqO
>>18
面白いはなんか暗記するだけって印象がある。
問題やって解説見ても「ああなるほど」てのがない。
ただ「答えはこうでこれだけ覚えましょう」て感じ。
だから個人的に理標がわかりやすい。
俺は初学だけど教科書と理標をベースにやってる。んで理解できてる。暗記してるんじゃなくてね。

面白いは全体を理解した上で、特にどのあたりを覚えなければいけないかってのに役立つと思う。
20大学への名無しさん:2007/04/04(水) 18:55:43 ID:PKi7iOLr0
>>19
やっぱり理標からですかね…
面白いはデンプレだと初学用だから使うつもりだったんですがね…
チャートと理標進めて問題探して面白いはどーですかね?
21大学への名無しさん:2007/04/04(水) 19:26:32 ID:agixpjpG0
19のアドバイスなんて無視したほうがいい
この馬鹿のやり方だと失敗する
22大学への名無しさん:2007/04/04(水) 19:31:08 ID:PKi7iOLr0
>>21
じゃ、アドバイスお願いします^^;
23大学への名無しさん:2007/04/04(水) 20:53:00 ID:iqn29nWqO
センターだけで生物が必要なんですが理標を使う必要ありますか?
24大学への名無しさん:2007/04/04(水) 21:26:46 ID:PwG4USH/0
新高三で、センターを70〜80とりたいんですが、高1で生物やったきり(ほとんど授業聞いてない)
なんです。やったって言わないな・・。
で、とりあえず参考書はなに使えばいいですか?

25大学への名無しさん :2007/04/04(水) 21:41:45 ID:XZTBnqJk0
自分はいきなり生物Tに入らず、総合理科B→生物TA→生物Tの順で
それぞれセンター過去問等80%以上を安定して取れたら次に進む勉強法
生物って案外ムズいのでいきなり難しいところ勉強すると挫折する
26大学への名無しさん:2007/04/04(水) 23:10:54 ID:gjBrrdHdO
>>20
とりあえずはやく学年いえよ…時間あるなら全部やれとしか胃炎
27大学への名無しさん:2007/04/04(水) 23:11:17 ID:OX7zP2sm0
今年から生物を独学ではじめました
とりあえず姉の残した旧課程の「サブノート生物TB」と「田部の生物U問題集」を
田部のTB49講とU24講を参考書にしてやっているのですが
やはり新過程のものを買いなおすべきでしょうか?
とりあえず1月、最長でも2月でこの2つを終わらせて基礎問題精講に入ろうかと思ってます
その先はまず完遂してから考えようと思いますが
10ヶ月以内にトップレベルまで持っていく為のオススメの問題集、勉強法などありますでしょうか?
初学から1年では厳しいかもしれませんが、どうかご教授お願いします。
28大学への名無しさん:2007/04/05(木) 14:48:33 ID:AypFXDAZO
京医志望
前年度センター100駿台全国72、67
とりあえず大森の計算グラフと標準問題集完璧にする→100題か考える50題やるつもりなんだけど次何やればいいですか?
一応去年チャートと生物用語集数周、計算グラフ一回、標準問題集二回、100題の苦手分野をやりました

ひたすら東大京大の過去問模試問ですかね?
29大学への名無しさん:2007/04/05(木) 15:51:22 ID:PgK+PvWqO
センター生物受ける予定なんだけど、上のレスを見ると面白いほどはやはり全くの初学者には厳しいのか…
初学者には何がいいですか?チャートや理解しやすいみたいな教科書みたいなのを買ったほうがいいんですかね?
ちなみに物理と化学の知識ならあります。
30大学への名無しさん:2007/04/05(木) 16:02:04 ID:utUu2QNy0
>28
100題は時代遅れだと思うよ
標準問題を完璧にして、さらに上の問題を解きたいなら駿台の
医学部への生物がいいかも
31大学への名無しさん:2007/04/05(木) 16:16:41 ID:PlYKyS010
>>29
おまえは間違っている
32大学への名無しさん:2007/04/05(木) 20:58:54 ID:6YYuBh9K0
>>29
用語を覚えるなら面白いが一番いいと思う。
大堀の面白いの参考書を読みながら、
面白いの問題集で用語を覚えていくのが最強
33大学への名無しさん:2007/04/05(木) 21:19:54 ID:2zAaef8/0
実験問題50選って最新のやつは何年発行かわかる人いますか?
34大学への名無しさん:2007/04/05(木) 22:22:26 ID:/9joKP1v0
>>33
2005年のは見たことある。

医学部への生物って誤植公表してないの?
改訂版も出てないよね。
35大学への名無しさん:2007/04/05(木) 23:05:44 ID:2zAaef8/0
>>34
まじですかorz古本屋で買ったら01年版だったorz確認しなかった俺市ねorz
36大学への名無しさん:2007/04/05(木) 23:22:25 ID:2l6Ce5lA0
今記述模試偏差値60〜65くらいでもう一度基礎固めして完璧に仕上げたいんだけど、

・理系標準問題集生物 (駿台文庫) 大森 徹
・解説が詳しい生物I・II頻出重要問題集 (旺文社) 朝霞 靖俊

この二つの問題集、どっちがおすすめですかね?
37大学への名無しさん:2007/04/06(金) 02:06:04 ID:qzlGlLSI0
>34
医学部への生物は誤植多いけど、駿台に問い合わせれば訂正票くれます

>36
後者でもいいかもしれませんね
後者の方が難易度は上ですが、解説がくわしいので問題ないと思います
38大学への名無しさん:2007/04/06(金) 11:32:05 ID:0dHonxZqO
面白いほどと過去問だけで九割いけますかね?やっぱり面白いほどの後になにかやるべきでしょうか?
39大学への名無しさん:2007/04/06(金) 14:08:30 ID:5On+fBv20
それ以上プランに悩んでもプラン厨になるだけだぞ
面白いほどと過去問マスターしてから来い
40大学への名無しさん:2007/04/06(金) 14:46:27 ID:3duMHO0m0
>>37
解答サンクス。助かりました。
後者にしてみます。
41大学への名無しさん:2007/04/06(金) 16:27:26 ID:320sExdkO
センターだけなんですけど
センター満点狙うには何をやればいいでしょうか?
とりあえず自分ではゼミノートを少しやりこんでからあとセミナーをやりこもうと思ってます
今年から生物はじめたので何いってんだコイツっておもうかもしれませんが
それじゃたりないよとか何かもっといい方法があるよとかあったら御教授お願いします
42↑何いってんだコイツ:2007/04/06(金) 21:28:37 ID:7ocCY6F30
43大学への名無しさん:2007/04/06(金) 22:30:26 ID:1WN+M0v6O
このスレ見たらさ、「めんどくさい」と「楽したい」の違いが少し見えてくるわ。
44大学への名無しさん:2007/04/06(金) 22:56:43 ID:YDcqYTcU0
>>43
このスレはまだマシかな。
文系科目全般と数学スレはまじでやばい。
45大学への名無しさん:2007/04/07(土) 00:53:22 ID:Nh9TBnBU0
何があったの?
46大学への名無しさん:2007/04/07(土) 10:13:38 ID:PEmUaJrPO
ヒント
試行錯誤
47大学への名無しさん:2007/04/07(土) 22:50:01 ID:DyfQGbzOO
自分生物独学で始めたんだけど、教科書読むよか39講のほうがわかりやすい気がします。これを教科書がわりとして使う感じでいいのでしょうか?教科書まったく使わなくなりそうなんですが。
48大学への名無しさん:2007/04/07(土) 23:52:47 ID:c6E7GYFSO
39講使っている人に質問なんですが、センターのみなんですが[ここまで問われる!?]は必要でしょうか?
49大学への名無しさん:2007/04/07(土) 23:54:51 ID:Y5gksMOB0
いいんじゃない?俺もシグマベストしか見てないよ。
でも39講見たことないからわからないけど、教科書と比べてみて39講
に載ってないものがあるか調べてみたら?
50大学への名無しさん:2007/04/08(日) 01:49:35 ID:dknd1XaK0
ここまで問われる?は実際には結構問われることも混ざってるから注意
51大学への名無しさん:2007/04/08(日) 02:37:45 ID:KfWrbxO2O
センターだけなら決めるセンター生物でよくない?39講とたいして内容変わらないし、問題もついてるからより実践的。90以上も十分可能(´ー`)b
52↑クソバカ:2007/04/08(日) 03:07:40 ID:nwuE+S/q0
53大学への名無しさん:2007/04/08(日) 07:12:13 ID:a/gOZft+0
自己紹介乙
54大学への名無しさん:2007/04/08(日) 09:27:22 ID:KfWrbxO2O
まっどうでもいいけど、クソバカな俺でも決めるセンター生物で俺はセンター本番100点だったよ(笑)
55大学への名無しさん:2007/04/08(日) 18:13:51 ID:ViAOBMYk0
センター生物って無勉から200時間で6割くらい取れるようになりますか?
56大学への名無しさん:2007/04/08(日) 20:15:30 ID:NNlZiFyYO
取れるって言ったら安心するのかな
取れないって言ったら諦めるのかな
57大学への名無しさん:2007/04/08(日) 20:26:38 ID:DiqYU9tvO
とりあえずやれるだけやれよw
58大学への名無しさん:2007/04/08(日) 23:01:08 ID:9nvqvxbI0
センター生物って無弁でもいままで生きてきた知識だけで60点程度なら取れると思うんだけど
200時間やって6割じゃどこもいいとこ行けないな
59大学への名無しさん:2007/04/09(月) 22:46:11 ID:4X85TF32O
実力をつける生物
60大学への名無しさん:2007/04/10(火) 04:25:44 ID:wbcUhAiY0
田部真哉の生物1B頻出問題の解き方
61大学への名無しさん:2007/04/11(水) 10:43:12 ID:x2gwcNVsO
標準問題精講っていまいちなようなそうでもないいような…
実力をつけるが終わってからやってるけど、解説が少なすぎて不満。
62大学への名無しさん:2007/04/11(水) 12:47:33 ID:bV+FtuqFO
つ基礎問題性交
63大学への名無しさん:2007/04/12(木) 00:50:13 ID:2lukwwMMO
面白いほど使ってる人、心臓の右心房のとこまちがってたりするから気い付けよ〜
64大学への名無しさん:2007/04/12(木) 01:24:05 ID:IDwg4biuO
大堀は神
65大学への名無しさん:2007/04/12(木) 11:36:59 ID:Q5Xt+pIqO
>>63
p37 ウニのc
×中胚葉
○内胚葉
66茎わかめ:2007/04/12(木) 22:19:06 ID:vaCOrKMZ0
実験考察問題に強くなる問題集ってありますか??
67大学への名無しさん:2007/04/12(木) 23:32:45 ID:LuEkJc0QO
つ50選
68大学への名無しさん:2007/04/12(木) 23:55:05 ID:RlYajBKu0
NEW 鞠子 医・歯・薬・獣 生物 講義の実況中継@AB(語学春秋社)
だれかこれをやった勇者はいないのか
69大学への名無しさん:2007/04/13(金) 00:00:15 ID:Upuy8WDW0
>>63>>65
kwsk
70大学への名無しさん:2007/04/13(金) 00:03:46 ID:Kh6XdC06O
>>68
やろうかと思って立ち読みしたけど
試験にまず出ない、無駄と判断してやめた。
やってるやつは、点数は二の次のただの物好きだと思う…
71大学への名無しさん:2007/04/13(金) 00:21:27 ID:r6wbaJVl0
>>68
大学の授業わからんから補助用に買った
72大学への名無しさん:2007/04/13(金) 00:25:25 ID:r6wbaJVl0
単科医受ける奴は持っといた方がいいかもな
結局教科書(エッセンシャル)の方がわかりやすいことに気づいて使ってないけど
73↑洋書を買うだけで喜んでる馬鹿:2007/04/13(金) 01:12:36 ID:glbiplO60
 
74大学への名無しさん:2007/04/13(金) 02:48:57 ID:r6wbaJVl0
洋書なんて一冊も持ってないがw
それに
75大学への名無しさん:2007/04/13(金) 07:54:53 ID:Yg3UMvzA0
>>66
実際の国立大の過去問に勝る考察問題はない。
センターなんかは結構優秀だよ。
後はちょっと落ちるけど模試の過去問か。
76大学への名無しさん:2007/04/13(金) 09:43:46 ID:nS6nAQMQ0
今年のセンター見ると
面白いほどだけじゃ9割はどう考えても難しいよね?
面白いほどほぼ丸暗記した新高三ですけど、他に何かお薦めの参考書ありますか?
77>>73 エッセンシャルを洋書と思ってるバカ:2007/04/13(金) 11:20:29 ID:Kh6XdC06O
78大学への名無しさん:2007/04/13(金) 16:46:27 ID:RzPeK8JIO
田部の合格39講五回ほど読み返したけど、
代ゼミのマーク式基礎挟んでから理標いくか、
挟まずにそのまま理標いくか
どっちがいいかな?
79大学への名無しさん:2007/04/13(金) 17:49:29 ID:Kh6XdC06O
高3ならそのまま理標池
80宣伝ごめんよ:2007/04/13(金) 21:25:08 ID:XNWex5T80
良かったら参加してください。
大学受験サロン板 「40時間勉強レース」
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1172194312/l50
マラソンスレでよく中弛みしてしまう人。それは自分のペースで走るから弛んでしまうのだ! 
誰かと競えば中弛みなんて起きるわけがない!!
あんまり敷居(1日10時間)を高くしたり、長期間(1ヶ月)だと参加しづらいと思って
こういうスレを作ったお、それに加えてレース毎に順位を発表することにより発奮させるお 。
参加者の学年、年齢は問わないので 高1生,高2生、大学生諸君らも、定期テスト期間の1レースだけでも参加してみて下さい。
これに共感できる人が参加してください
トリップつきで名前を述べて参加してください。 
ex)よしお【xxx/40】#(任意の文字列、例えばabc)
4月の予定
第13レースは7日から11日の23時59分の間で40時間を目指して競争します。
第14レースが12日から16日の23時59分の間で40時間を目指して競争します
第15のレースが17日から21日の23時59分の間で40時間を目指して競争します
第16のレースが22日から26日の23時59分の間で40時間を目指して競争します
第17のレースが27日から1日の23時59分の間で40時間を目指して競争します
81大学への名無しさん:2007/04/13(金) 21:28:35 ID:CjtL6Ai4O
らくらくはどうなんでしょう。和田さんが薦めてるのですが。
82大学への名無しさん:2007/04/13(金) 22:49:30 ID:MCrjAY7+0
らくすぎて話にならん
立ち読みすればわかると思うがわざわざ買うほどの本じゃない
83大学への名無しさん:2007/04/13(金) 22:57:12 ID:Kh6XdC06O
しかし、導入用にどんなテーマがあるのか知るのには使える気もする
84大学への名無しさん:2007/04/13(金) 23:26:45 ID:ohuURRQ80
でも結局使えないから立ち読みで終了。
85大学への名無しさん:2007/04/14(土) 05:09:16 ID:MI2hQcdnO
>>79
d
一浪だけど理標いくことにする
86大学への名無しさん:2007/04/14(土) 17:34:30 ID:BZxFxI0l0
理標解答冊子の裏の手書きの終了証みたいなのがアホらしい
87大学への名無しさん:2007/04/14(土) 17:47:44 ID:lpyglxMh0
買ってすぐにパラパラって見ていくと最後にそれが目に入ってワラタ
88大学への名無しさん:2007/04/14(土) 17:49:24 ID:dZGmdzdu0
物理は無理と判断したから生物に変更した
89大学への名無しさん:2007/04/14(土) 17:56:24 ID:TfBQN+bW0
物理に変えたが物理の方が簡単
90大学への名無しさん:2007/04/14(土) 17:58:09 ID:BZxFxI0l0
>>87
だろ?
字ヘタクソ ワロタ
91( ̄□ ̄;)!!:2007/04/15(日) 00:08:25 ID:wjZFAW6YO
面白いほどって間違ってるとこがあったから出版社に電話して訂正箇所の書いたかみ送って貰ったんよ。そしたら20個近くあったし、自分が聞いたのも出版社側は把握してなかったっていったんよ。だれか間違ってるとこあったら教えてくれませんか?
92( ̄□ ̄;)!!:2007/04/15(日) 00:10:41 ID:wjZFAW6YO
つづき てか、出版社って間違えがあったこともホームページにはのせてないっていってたし、はっきり言ってこれってヤバいですよね〜
93大学への名無しさん:2007/04/15(日) 00:12:37 ID:wjZFAW6YO
他の会社も間違えがたったときはなにもせず連絡があったひとにだけにしか知らせようとしないんでしょうか? (T_T)長文失礼しました
94大学への名無しさん:2007/04/15(日) 00:17:30 ID:JPXbQBCH0
中経出版の初版の参考書は地雷です
95大学への名無しさん:2007/04/15(日) 00:26:46 ID:LO9cu1E50
>>91-93
その訂正箇所を教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
96大学への名無しさん:2007/04/15(日) 00:31:12 ID:LghE9XZ50
河合が出してる表紙が青一色の生物の問題集(数学でいうプラチカみたいな感じの本)やった人誰かいる?
できれば感想聞きたいんだけど。
97大学への名無しさん:2007/04/15(日) 00:47:13 ID:OMJyvL9i0
>>96
河合のそれだけはやめておけ。
だったら理標のほうが数倍上。
98大学への名無しさん:2007/04/15(日) 00:48:44 ID:GybBQhpWO
参考書を頼りにするのもいいが、教科書もしっかり読もうぜ。
2007センターでは大問@で教科書の細かいところが問われてたから。
参考書にのってないことが教科書にはぎっしり詰まってる。章末の実験考察も大事。
そんなオレは、おもしろい+教科書+センター演習で96点。
99大学への名無しさん:2007/04/15(日) 00:57:18 ID:OMJyvL9i0
とにかく、センターは教科書からしか出ないんだ。
教科書内に分からないことがある時点でだめなのじゃ
100大学への名無しさん:2007/04/15(日) 02:05:51 ID:EFpkMgG40
>>91-93
面白いってセンターの方?それとも問題集の方?
問題集の方は著者本人のホームページに訂正表があるよね
101大学への名無しさん:2007/04/15(日) 06:53:18 ID:wjZFAW6YO
問題集の方です。著者のホームページにあるっていうのはしりませんでした。ありがとうm(_ _)m
102大学への名無しさん:2007/04/15(日) 07:15:20 ID:wjZFAW6YO
あったけど、P80両生類・は虫類の2心房1心室が1心房2心室になってるのがのってなかった。
103大学への名無しさん:2007/04/15(日) 07:17:23 ID:wjZFAW6YO
あと大動脈のBの位置が違うと思う。@の右側のとこだと思うんですけど、 P81の問2の回答の一行目に書いてあることと違うし。(差心房のとこわホームページに左心室と訂正箇所に書いてある)
104大学への名無しさん:2007/04/15(日) 18:18:15 ID:GybBQhpWO
>>99
内容に関しては、教科書⊃参考書だからなぁ。
無駄に分かりやすくさせようとして分厚くなっちゃうのが参考書だな。だから地頭いい人は教科書と演習だけでなんとかなるっていう…
105大学への名無しさん:2007/04/15(日) 20:16:47 ID:OMJyvL9i0
まぁ教科書の内容をより分かりやすく説明しようとしていたり、
発展的なことを教えようとしているのが参考書だと思うのだが、
それが空回りしている本もあるような気がするのが残念だ。
106大学への名無しさん:2007/04/15(日) 20:24:43 ID:EcS4C5lj0
教科書が無い場合はどの参考書がオススメでしょうか
107大学への名無しさん:2007/04/15(日) 20:33:36 ID:OMJyvL9i0
>>106
センタースレだからセンター向けの参考書で良いんだよな?
あくまでも一個人の意見だから多くの人に意見求めたほうがいいと思うが、
俺は面白いほどの生物を使った。
でも教科書無いなら1冊買っといたほうがいいと思うよ。
探究活動からもセンターは出題するからな。
そういう部分が出てない参考書もあるからよく選ぶように。
何しろセンターは“教科書から”出すんだから。
108大学への名無しさん:2007/04/15(日) 21:10:16 ID:KcVA2xEPO
センタースレじゃないぞ
全ておk
109大学への名無しさん:2007/04/15(日) 21:22:14 ID:OMJyvL9i0
>>108
そうだったか。センターってスレタイに入ってたからセンター用かと思ってた。
だったら>>106にはもうちょっと進路展望を言ってもらわねばはっきりとは言えんな。
110大学への名無しさん:2007/04/15(日) 21:34:21 ID:EcS4C5lj0
>>106です
医学部志望の新浪人です。
宅浪で予備校の本科、単科は考えていません。
去年は物理をやっていたのですが、
物理IIが手付かずで、落ちてしまいました。
今年は物理をセンター用にして、化学、生物を二次で使おうと思っています。
去年の他の成績は物理が足を引っ張り、第3回河合記述で64でした
生物にかけられる時間は1日2時間程度だと思います。
111大学への名無しさん:2007/04/15(日) 21:43:09 ID:OMJyvL9i0
>>110
すでに生物の基礎は完成しつつある若しくは完成しているのね?
112大学への名無しさん:2007/04/15(日) 22:11:49 ID:EcS4C5lj0
>>111
生物はまったく触れていません。
やはりゼロから独学で教科書もないと無理でしょうか…。
113大学への名無しさん:2007/04/15(日) 22:16:40 ID:OMJyvL9i0
ゼロから独学なら余計に教科書がないとダメっしょ。
センターも生物受けるんだろ?だったら教科書と基礎問題が載ってる問題集
を買いなさいな。
上でレスされてる理標にはまだ手つけなくてもいいと思う。
114大学への名無しさん:2007/04/15(日) 22:26:23 ID:cd5gnxHJO
いや、生物はやめといたがいいと思うよ。物理を頑張ったほうがいいと思う。1日2時間でUまでやれない。
来年物理スレで
「二浪医学部志望です。去年は初学から生物で頑張ったんですが、手付かずで・・・」ってなりかねない
115大学への名無しさん:2007/04/15(日) 22:36:45 ID:UQBRXILV0
>>114
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
116大学への名無しさん:2007/04/15(日) 22:42:04 ID:EcS4C5lj0
合格体験記等を見たのですが、
生物有利の記述が多かったです。
物理がかなり苦手だとしてもこのまま物理でいくべきでしょうか。
117大学への名無しさん:2007/04/15(日) 22:54:50 ID:UQBRXILV0
>>116
http://web.archive.org/web/20030201174445/www.geocities.co.jp/Berkeley-Labo/1279/bio.html

最初にいっておくと、生物は非常に簡単な科目です。基本的には覚えるだけ。思考力が特に要らない科目なのです。
特に今から勉強を始めるという人は、よほど数学が得意な人以外は絶対に物理より生物の方がお得。
うまくいけば1年で全国レベル(東大模試や駿台の全国模試で偏差値80以上)まで持っていくことも可能になります。
得意にしなけりゃ損な科目です。
どうでもいいですが、私は生まれてから一度も、模試と本番以外で生物の問題を自力で解いたことがありません。
要は覚えていればいいということです。

まず知識の入手のために何かを一定ペースで読み込み続けます。
私は駿台の「図と表」を使っていたけど、ダメダメです。記述がわかりにくいし、読みにくい。教科書で十分。
足りない情報は教科書に書き込んでおけばいいでしょう。
余白に書ききれないようなことは受験には不要ということを示すので、無視します。
なお某氏によれば、この段階では「生物ゼミノート」がすごくいいそうです。一度読んでみるといいかもしれません。
118大学への名無しさん:2007/04/15(日) 22:55:49 ID:UQBRXILV0
さて、2回ほどざーっと読んだら、3回目(以下延々読み直し続ける)から並行して問題演習をはじめます。
私は河合の「模試からの100題」と代ゼミの「テーマ53」をやり、ほぼ丸暗記したけど、得点源にするにはこれではまだ足りません。
ちなみに後者はあんまりよくありません。Z会の「生物1Bの演習」の方がいいかもしれません。
さて、この段階から後一押しで一気に完成します。模試の偏差値が止まる人は、ここで大体勉強がいきづまっています。
そして「考察力をつける」などといって、訳のわからないことをやっています。これではだめです。
これ以外に市販の問題集にはろくなものがないし、科目の性質上常に新しいトピックスが出ることもあるので、
模試、自分の受ける大学の過去問、同レベルの大学の過去問をしっかり頭に入れておくのがポイントです。
最低30セット、できれば50セットはこなしたいところ。もちろん、自力で解く必要は全くありません。
なお生物の過去問で、青本が出ている大学の場合、それではなく、必ず赤本か緑本を使ってください。
青本は他教科もひどいことが多いですが、生物の解答は本当に最悪です。
119大学への名無しさん:2007/04/15(日) 22:56:20 ID:UQBRXILV0
やり方としては例によって、コピーしてノートの左に問題、右に解答を貼って、
自力で解かずに最初から答を見て、それを覚えるだけでOKです。
この際、何度も繰り返し復習するのがすごく大切。いろいろ受験生を見てきたけど、ほとんどの人がこれをやっていません。
差がつくのはここ。ちなみにこのことは全教科の勉強法でくどく述べていますが、それぐらい重要なことだと思います。
復習中心に勉強のやり方を変えるだけで、成績が上がった例はいくらでもあります。ぜひ実行してください。

さて、こういう安直な勉強で、秋以降は大体模試に名前が載ったし、駿台の全国模試では偏差値86で1位でした。
これで十分です。なお、志望校にメンデル遺伝の問題が出るところは、何かそれ専用の本をやっておくことを薦めます。

なお再受験生(特に生物系出身の人)は学士入学との併願対策などと称して大学の教科書(セルなど)を薦める人がいるが、
まず手を出さない方が無難です。こういう本を読んであがる点数は1割もないでしょう。
それに比して、どうでもいい余分なことが大量に含まれています。あてどなく樹海に突入していくだけ。
地獄のもう1年ということになりかねません。無責任に薦めているひとは、いったい何を考えているのかわかりません。
こういう本は、合格後に読めばいいでしょう。実行する人はほとんどいないでしょうが。
120大学への名無しさん:2007/04/16(月) 00:16:56 ID:kIbFA3KU0
このスレには結構長く住んでるつもりだが、その方法論は初耳だな
12196:2007/04/16(月) 01:15:42 ID:ofMoJkIg0
>>97
即レスもらったみたいでサンクス
理標やってみるわ
122大学への名無しさん:2007/04/16(月) 08:10:29 ID:C56lyRDHO
>>112
数学が得意(論理的思考ができる)
現代文が得意(同上かつ自分の思考を記述できる)
なら生物を一年でも得点源に持っていけると思う。

でも現代文が苦手ならやめておけ。
その場合は、結局「生物が足を引っ張りry」となりかねない。

地方駅弁医なら丸暗記でも対応できるとこもあるにはあるけど
大体上に行くほど、知らないテーマでの論理的考察が必要になったり
知識を一定字数で記述させるようなのが多くなって、丸暗記では厳しくなる。

やはり現代文で求められてる、論理的思考と記述力の両方が必要で
そうした力がないなら、1年じゃ間に合わない可能性高い。
123大学への名無しさん:2007/04/16(月) 10:46:31 ID:4QxgaHVj0
>>112
二次だと物理の方が点数を取るのが簡単だよ。
物理Uが不安なら、5月から代ゼミBBで、
為近の基礎から学ぶ物理Uが始まるから
これを見ればいいと思う。為近のこの授業は
本当にゼロからやるから、初学者でもいける。
というか初学者用。
1回体験受講で為近の基礎から学ぶ物理1の方を
受けてみるといいと思う。式の意味や作られ方から
スタートするからわかり易いはず。
124大学への名無しさん:2007/04/16(月) 14:45:30 ID:z7evTRpQ0
某国立理系志望・再受験組・元文系です。
理科はセンターで生物と化学、2次で生物or化学が必要です。
1から勉強を始める場合、2次試験は生物と化学どちらがいいでしょうか。。
両方ともすでに勉強を始めていますが、どっちを2次で使うか決めることができません・・・
125大学への名無しさん:2007/04/16(月) 14:58:50 ID:KCh2zoyQ0
mirの残骸か...
126大学への名無しさん:2007/04/16(月) 15:09:46 ID:onaRxRkN0
>>124
化学。
生物と違って慣れれば時間半分で答案埋まる。
生物はどう転んでも文章読んで考察が中心になるから、点数は安定しない上に時間がかかる。
127大学への名無しさん:2007/04/16(月) 17:09:00 ID:4QxgaHVj0
>>124
化学の方が楽。問題のパターンも決まっているから
重問とかで演習しちゃえば高得点が割と簡単に可能。
128大学への名無しさん:2007/04/16(月) 17:53:54 ID:sDyxzx5v0
化学と生物なら迷いようがないよな
物理と生物なら迷うところだが
129大学への名無しさん:2007/04/16(月) 19:46:00 ID:4laCBal0O
すいませんが『理標』ってなんの略ですか??
130大学への名無しさん:2007/04/16(月) 19:47:14 ID:4QxgaHVj0
>>129
駿台文庫の理系標準問題集
131大学への名無しさん:2007/04/16(月) 21:10:15 ID:4laCBal0O
ありがとうございます。
みなさんが勧めるのでそれをやろうと思います。
早稲田志望ですが他になにをやればよろしいでしょうか??
132124:2007/04/17(火) 00:49:32 ID:J/yrMArj0
>>126 >>127 >>128
ありがとうございます。
生物より化学のほうが少しは得意かな、、と思っていたのでよかったです。
133大学への名無しさん:2007/04/17(火) 01:39:59 ID:f4pd3yyxO
俺生物が得意になったら原文が得意になっただ
134大学への名無しさん:2007/04/17(火) 08:00:26 ID:uO2o0r1l0
物理と生物でも迷わず物理だろ。
生物は色々とキツい。
物化生3科目必要な場合は生物もやらなきゃいかんがね。
135大学への名無しさん:2007/04/17(火) 10:49:12 ID:sYkpEDdg0
センター9割目指すとしたら
過去問+>>4に書いてある問題集のうちどれがいいかな?
136大学への名無しさん:2007/04/17(火) 11:39:41 ID:zrZZDaj10
>>135
大堀求の代ゼミマーク基本・標準問題集の2冊
137大学への名無しさん:2007/04/17(火) 12:31:07 ID:sYkpEDdg0
>>136
d
138大学への名無しさん:2007/04/19(木) 20:05:28 ID:2rY+fm6n0
今まで全く生物やったことないんですけど、そんな初心者にも分かりやすい
参考書は何でしょうか?チャートかシグマを考えているんですが・・・。

ちなみに細胞が何かもよく分かりません。学校で授業はないので独学しないと
いけません。
139大学への名無しさん:2007/04/19(木) 20:59:05 ID:TXbc4m1/0
>>138
チャートはおれも使ってたけど、かなり詳しいので
初学者には向かないと思う。情報量が多いせいで
どこが重要なのがわからなくなるかも。おれも
チャートは勉強がある程度進んだ段階から
使い始めた。初学者の独学用には
生物1は大堀が書いている「センター試験 生物Iの点数が
面白いほどとれる本」がいいと思う。
生物2は「山川喜輝の 生物IIが面白いほどわかる本」
がおすすめ。
基礎用の演習本はセミナーか、らくらくマスターを使えば
手っ取り早く基礎が固まると思う。
ちなみにおれは学校でセミナーの解答がもらえなかったから、
らくらくマスターを使った。そのあとならチャート式とかでも
使いこなせると思う。
それから図説は絶対に持っていた方がいい。
数研出版のフォトサイエンスがおすすめ。
あと必要なら用語集も持っていると便利かも。
駿台文庫の生物用語集がカラフルでみやすい。
140大学への名無しさん:2007/04/20(金) 00:37:46 ID:1/ij8YtN0
物理と化学のチャートはイマイチだけど
生物のチャートだけはいいんだよな
141大学への名無しさん:2007/04/20(金) 18:14:41 ID:7tNrRDFNO
生物か物理かは向き不向き。俺は生物で成功した。去年のセンターで生物100点だったけど、勉強は三週間前から。数研ゼミノートを解説読みながらうめる→リードαでいらない問題はとばし演習。解き方が浮かばなかったらすぐ解説みてよし。
142大学への名無しさん:2007/04/20(金) 18:18:46 ID:7tNrRDFNO
このとき自力でとけなかった問題には×自力で出来たものには◎をつけ、復習するときは×のついた問題のみ。あとはきめるセンター生物と、黒本。今の時期なら時間はあるから◎×だけじゃなく復習して解けるようになった×は消さずに〇にして復習するのもいい。
143大学への名無しさん:2007/04/20(金) 19:40:02 ID:3ojAaw120
理科のチャートで一番いいのは地学。
他に2分野まで含んでる参考書が無いからなんだがなw
144大学への名無しさん:2007/04/20(金) 20:10:38 ID:5J8SbwGu0
センターレベルじゃ向き不向き関係ないw
生物選択の俺でも12月から始めてセンター物理余裕で満点だった
145大学への名無しさん:2007/04/20(金) 20:43:41 ID:jyZofb7SO
向き不向きは2次からだよなあ
146大学への名無しさん:2007/04/20(金) 22:22:44 ID:Z2X/MFGl0
今年のセンターで使わなかった理科を今から始めるには科目は何がお勧め?
あんまり時間が割けない俺は生物Tとかより理科総合Aや地学Tの方が簡単ですか?
147大学への名無しさん:2007/04/22(日) 01:13:56 ID:bImND5KFO
電話帳でたら買う?
148大学への名無しさん:2007/04/22(日) 10:23:38 ID:AIjsSRdP0
買うわけがない
149大学への名無しさん:2007/04/22(日) 13:40:20 ID:+5PIfEYmO
地方公立の高3です。これから本腰入れて生物をやろうと思っているのですが、サブノートか問題集で迷っています。
今まで学校の定テ前に一夜漬けで詰め込んでいたので、大半は忘れていると思います…だからしっかり復習したいです(`・ω・´)
サブノートで思い出しながら確認していくのは、作業的になってしまいそうで不安
かといって問題集は自分に必要なレベルのものがわからず…
学校の傍用問題集はすごく易しいものみたいですが、それはこなせるので超基礎ならできると思います
センターレベルまでを完璧にしたいのですが、どの問題集がオススメですか?

偏差値は進研でも全統でも60ちょい。生物Tをセンターで使います

ぜひアドバイスいただきたいです!よろしくお願いしますm(._.)m
150大学への名無しさん:2007/04/22(日) 13:49:17 ID:nIrPIOS8O
>>149
旺文社のサブノート生物Iをお勧めする
各章の終わりに知識問題と考察問題がついてる
151大学への名無しさん:2007/04/22(日) 13:57:15 ID:+5PIfEYmO
>>150
有難うございます!
早速本屋さんで探してみます(´∀`*)
152大学への名無しさん:2007/04/22(日) 14:04:20 ID:fk+CW6Wf0
>>149
センターだけでも遺伝対策は別に必要だと思うから、
文英堂から出ている「生物1センター遺伝大森徹の7日の講義で合格を決める」
がオススメ.。旺文社の生物Tの著者と同じだし、何よりも解説がわかりやすい。
これならセンターで遺伝が今年よりも難化しても対応できる。
153大学への名無しさん:2007/04/22(日) 16:29:33 ID:+5PIfEYmO
>>152
有難うございますっ!
一応、いまのところ生物では遺伝が1番得意だと自負しています(大変低レベルでしょうが…笑;)
なのでまだ対策はいいかなと思ってたのですが、遺伝はやはり別にやっておいたほうがいいのでしょうか?
154大学への名無しさん:2007/04/22(日) 16:38:20 ID:fk+CW6Wf0
>>153
得意ならいいよ。ただ、遺伝はここ2年は異常に楽だけど、
それ以前はセンターにしてはかなり難しかった。
来年のセンターで以前の水準に戻ることも考えられるから
センターで確実に高得点を狙うならやっといた方がいい。
薄い本だし、本当に1週間で終るよ。やってみて出来がよければ
安心できるし、やって損はないと思う。
もしやる気があるならGWとかにやってみるといいかも。
155大学への名無しさん:2007/04/22(日) 16:46:07 ID:+5PIfEYmO
>>154
はい!せっかくだしGWに取り組もうと思います

ご丁寧に有難うございました(≧‐≦人)
156大学への名無しさん:2007/04/22(日) 16:54:37 ID:xG+MZm/f0
標準問題集と基礎問題精巧両方やるのって無駄?
後者はすでにやったんだが。あと模試からの100題もってるんだけど、
今の時代でも使えるのかな?
157rrr:2007/04/22(日) 17:25:58 ID:0aGDB/370
誰かいる?
158rrr:2007/04/22(日) 17:27:45 ID:0aGDB/370
動物細胞に液胞あるの?

間違って覚えてた?
159大学への名無しさん:2007/04/22(日) 17:46:16 ID:bDqfeA54O
あるよん。ただ未発達なだけ
160rrr:2007/04/22(日) 19:19:38 ID:lQLFkv6rO
なるほど。ありがとうございました。
161大学への名無しさん:2007/04/23(月) 12:10:25 ID:Lvk0NCDCO
阪大医学部を志望しているのですが、阪大生物の問題で高得点をとるにはどのような問題集をやればよいでしょうか?
今は理標をやっています。
162大学への名無しさん:2007/04/23(月) 14:03:36 ID:jbA5BF8J0
模試からの100題がかなり役だった。そのおかげで阪大医学科に三年前だけど
9割以上とれて合格できた。つか後輩になれるようがんばってね。センター
物理もあるから気をつけような
163大学への名無しさん:2007/04/23(月) 20:17:53 ID:Lvk0NCDCO
ありがとうございます。後輩になれるよう頑張ります。9割とかすごいですね。僕は過去問解いてもまだ5〜6割くらいしか取れてないです。9割目指して頑張ります。
164大学への名無しさん:2007/04/24(火) 18:00:34 ID:/XbEUXqI0
センターだけなんですけどチャート買っちゃったんですけどチャートは必要ないですか?
あと教科書じゃ対応できませんか?
165大学への名無しさん:2007/04/24(火) 18:32:11 ID:Q8HS7KsiO
必要ない〜とか言い始めたらきりがないよ。そんなこといちいち気にしてたらセンター対策を売りにしてる参考書のほとんどが必要なくなる。
やるかやらないか、ただそれだけだよ。
166大学への名無しさん:2007/04/24(火) 20:16:32 ID:4xG3fFFmO
現在一浪の者ですが
センター(生物T)のみで高得点を狙うならどの問題集が一番効率がいいでしょうか?
167大学への名無しさん:2007/04/25(水) 01:02:17 ID:ehcCGaHr0
>>166
過去問
168大学への名無しさん:2007/04/25(水) 14:44:08 ID:UcsEfDImO
二次の記述対策にはどんなことしてる?
169大学への名無しさん:2007/04/26(木) 02:41:23 ID:i1oaKd7LO
1浪で生物初学者です。
生物の教科書を買おうと思っているんですが、どこの出版社がお勧めでしょうか?

後、教科書と合わせてサブノートをやろうかと考えています。
ぶっちゃけこの組み合わせってどう思います?やっぱり生物の面白いほどとかやったほうがいいんでしょうか?

教えて下さいm(_ _)m
170大学への名無しさん:2007/04/26(木) 02:49:25 ID:GW425FDX0
117みたいな昔の話を自慢げに春やつには笑える
荒川は旧旧過程の人間
当時の生物は今と違って知識重視で超簡単
逆に物理数学がかなり難しい時代
今は考察重視で生物は南下の一途
逆に物理はゆとり教育で易化の一途
今の時代医学部受験生に生物を薦めるやつはいねえ
アホや

171大学への名無しさん:2007/04/26(木) 03:00:46 ID:j6F0OH9nO
>>169
1浪で初学独学で生物?
理科科目を増やしたってことは理転?
勇気あるな・・・
172大学への名無しさん:2007/04/26(木) 03:47:05 ID:NvwilaYCO
医学部志望じゃないが荒川信じて生物やってきた
物理のほうがいいんじゃないかと思いつつも、
一浪の今まで生物を続けてきたのでもう後には引けない
173大学への名無しさん:2007/04/26(木) 07:01:22 ID:8vtK46kZ0
>>169
教科書は見比べたことがないからわからないけど、
面白いほどは持っていた方がいいと思うよ。
最初に通読するにしても、教科書では簡潔すぎて
わかりにくいと思う。あと、図説は必要。
どこの出版社のものでもいいから持っていた方がいい。
参考書として使うなら、理解しやすい生物がいいと思う.。

174大学への名無しさん:2007/04/26(木) 08:53:31 ID:GkN6khQn0
>>170
旧旧課程は問題集無くて厳しかったよと言ってみる。
まぁ、この時代でも考察出すところは今以上に難しかったがな。
そうは言っても数学は洒落にならんぐらい難しかったのは事実。
物理は当時から簡単だったよ。
この頃剛体の問題無かったし、原子分野も今ほど充実してなかった。
代わりに数学に微分方程式あったから物理で普通に微分方程式の問題とか出てたわけだがねw
まぁでも高校レベルの微分方程式の問題って簡単だったしなぁ・・・
175大学への名無しさん:2007/04/26(木) 14:52:38 ID:i1oaKd7LO
理転じゃないですよ
物理→生物です
↑の方。ありがとうございます。やっぱり面白いほどは必要でしたか…教科書+サブノート+面白いほどで進めればいいんでしょうか?
あと、どこの出版社の教科書が一番ポピュラーなんでしょうか
サブノートの善し悪しについてもお教え下さいm(_ _)m
176大学への名無しさん:2007/04/26(木) 15:01:27 ID:0P/42s4E0
>>175
もう見苦しい
177大学への名無しさん:2007/04/26(木) 16:15:11 ID:8vtK46kZ0
>>175
サブノートはどれを使ってもいいと思うけど、
好みで言えば、文英堂の黄色いが好き。
図も空欄も大きくてレイアウトがいい感じで
使い易い。数研と旺文社のもいいんだけど、
レイアウトがいまいちに感じた。
正直言ってサブノートなんてずっと使うわけじゃ
ないから、パッと見て良さそうなのを使えばいいと思う。
それよりもはやく演習に入る方が100倍大事。
178大学への名無しさん:2007/04/26(木) 18:48:11 ID:i1oaKd7LO
>>177参考になります。
サブノートに種類があること自体知りませんでしたorz
書店で探してみます。


>>176見苦しいの覚悟で聞いてますwすみませんm(_ _)m
179大学への名無しさん:2007/04/27(金) 15:08:33 ID:gZa5l8ec0
生物2までやったクチですが一年のブランクを経て、センターのみ受けることになりました。
最近のセンターの傾向を鑑みて、面白いほど〜以外になにか必要でしょうか?
180大学への名無しさん:2007/04/27(金) 17:40:24 ID:FUHPH2/R0
私立行くなら生物いらんよね?
181大学への名無しさん:2007/04/27(金) 20:11:57 ID:k51FxiXTO
>>180
私立の工学部には数字物理いらんよね?
私立の文学部には英語いらんよね?
私立の理学部数学科だけど数学しないでもいいよね?
182大学への名無しさん:2007/04/28(土) 12:18:26 ID:mU7mKzx/0
立教志望の高3です。
今まで生物はしっかりとは勉強してないので大雑把な知識のみです。
問題演習をしようと思っているのですが、このスレで人気のある生物が面白い問題演習、セミナー生物TU、
理標のどれがお勧めでしょうか?
よろしくお願いします。
183大学への名無しさん:2007/04/28(土) 19:46:57 ID:7DXHA5Na0
センター生物だけなんですが、9割以上を目指すにはセンター面白いほど
以外に何をやればいいでしょうか?
また、遺伝が苦手なので遺伝対策本も良書を教えてください。
お願いします<(_ _)>
184大学への名無しさん:2007/04/28(土) 19:49:04 ID:W/pF0FoMO
つ田部生物T合格39講
185大学への名無しさん:2007/04/28(土) 20:33:45 ID:Ti59YKIi0
>>183
生物Tセンター遺伝大森徹の7日の講義で合格を決める(文英堂)
186大学への名無しさん:2007/04/28(土) 22:48:59 ID:Buzq8AdoO
ありがとうございます!
187大学への名無しさん:2007/04/29(日) 00:15:59 ID:pCxY84IVO
うー皆さんの使ってる教科書の出版社を教えて下さい

マジたのみます(≧人≦)
188大学への名無しさん:2007/04/29(日) 00:42:16 ID:ZriIiNb70
三省堂
授業はプリントがメインで教科書はほとんど使わん。
189大学への名無しさん:2007/04/29(日) 06:43:14 ID:bi6yvtBb0
うちは啓林館だった
190大学への名無しさん:2007/04/29(日) 09:03:55 ID:HASpXQVAO
セミナーで有名な第一学習社
191大学への名無しさん:2007/04/29(日) 11:56:35 ID:NJWxvSB/O
俺も第一学者だけど
そんなん聞いてどうするんだ?
192大学への名無しさん:2007/04/29(日) 16:15:54 ID:lHLP+zZ0O
遅いかもしれんが…
生物のおもしろいは6月に新しいのがでるんだよ
193大学への名無しさん:2007/04/29(日) 16:17:32 ID:+oYBihVI0
中経の本は2年ごとに改訂版を出版するからな
194大学への名無しさん:2007/04/29(日) 16:33:12 ID:lHLP+zZ0O
模試からの100題はどこの出版社ですか??
195大学への名無しさん:2007/04/29(日) 16:49:45 ID:lHLP+zZ0O
河合ですね。過去レスみたらありました。すいません
196大学への名無しさん:2007/04/29(日) 18:48:51 ID:pCxY84IVO
第一学習社の教科書って いいですか?受験のベースとして使えます?
197大学への名無しさん:2007/04/29(日) 19:55:21 ID:NJWxvSB/O
教科書よか図説と生物辞典の方が参照に向いてる。
基礎すらわからないなら教科書+基礎問題集からでもいいかも。まあ今の時期の3年or浪人で初学なら死亡フラグだが・・・
素直に履修済の理科科目やった方がいい。
198大学への名無しさん:2007/04/30(月) 00:14:09 ID:FaKAzOU1O
違う人ですが,センター生物だけでも初学で3年の今からでは遅いですか?
199大学への名無しさん:2007/04/30(月) 00:16:24 ID:ButPMAGyO
わざわざ履修した科目を蹴散らしてまでやる必要はないと思う
200大学への名無しさん:2007/04/30(月) 02:50:51 ID:GVI5V6NZO
浪人なんですがマークは平均して8割とれるんですが二次がボロボロなんです。二次の勉強の仕方はどうしたらいいですか?
201大学への名無しさん:2007/04/30(月) 07:16:32 ID:gewH17/KO
>>200
細胞とかの絵を描けばいいよ
202大学への名無しさん:2007/04/30(月) 08:52:47 ID:KMmHbAtPO
京大志望の高3なんですが、医学部攻略の生物(河合)、お医者さんになろう、実験問題50選のうち買うとしたらどれがいいでしょうか?
ほかにもオススメがあれば教えて下さい
生物は得意なので二次では7割以上を目指しています
203大学への名無しさん:2007/04/30(月) 19:55:57 ID:9VujOm9qO
>>202
お医者さんになろうだけはやめとけ
204大学への名無しさん:2007/04/30(月) 19:57:04 ID:eS8aVo40O
お医者さんになろう
205大学への名無しさん:2007/04/30(月) 20:51:18 ID:jRQ8wL8s0
お医者さんになろうは面白かったし、なかなか深い事も書いてある。
最初読んだ時は「こんな事までやらんでいいだろ」としか思わなかったし
生物受験で医学科に合格した今でも、あえてあれをやる必要はないとは思うが。

生物おもすれー、という奴は数学で疲れた時にでも気分転換に読んだら
地味に考察力がつくかもしれない。解く必要はないかな。
206大学への名無しさん:2007/04/30(月) 22:10:08 ID:GVI5V6NZO
>>201 やってみます。二次とセンターってかなりレベル差がありますよね…頑張ってみます!!
207大学への名無しさん:2007/04/30(月) 22:24:09 ID:++ApIf1A0
お医者さんになろうと50選・100選ってどっちのが難しいのですか?
208大学への名無しさん:2007/05/01(火) 06:52:57 ID:v/pzquFqO
>>203-205
お答えありがとうございます
50選とお医者さんの両方を本屋で見て決めることにします
209大学への名無しさん:2007/05/01(火) 16:07:21 ID:z9kaLvJeO
物理がまったく出来んほどカス頭なんで生物にします。

たたくなら叩いてください
210大学への名無しさん:2007/05/01(火) 16:19:09 ID:yDCXa/GR0
>>209
      ||||||||||
      |||||||||||
      ||||||||||||
       / ´`ヽ _ 
      (ヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄ ̄
      ( -...|  /!
      (`ー‐し'ゝL _
      (--‐‐'´}    ;ー------
      `ヾ:::-‐'ー‐'" ,__、      ボカチーン
     .,,::'゙;'''""''゙''''゙゙""''ニ=;;;;..`.、
    /´_,,,..      ..,,,_    ゙{;;;;;;;i
    l ;-。= .}     =。-、    |:;l .;:!
    }  ̄ ;       ̄     1{ bl   
    ヽ _,.=ニニニ=__,、     ' l;;'  
     i   `¬―'´     ノ  |   
       )`ー---― '"
211大学への名無しさん:2007/05/02(水) 08:16:21 ID:iIxHOULN0
駿台の生物用語集第3刷のP.184の転写の項目について質問します。
A 2本鎖DNAのうち,遺伝情報を保持するDNA鎖(片側の1本鎖)を鋳型に…
とあるのですが、これだとセンス鎖を鋳型にするという意味になるんじゃないでしょうか。
ある用語辞典(名前忘れた)やネット上の情報ではアンチセンス鎖から転写するとあるのですが…。
実際のところどうなんでしょうか。
参考
ttp://www.sc.fukuoka-u.ac.jp/~bc1/Biochem/transcrp.htm
>RNAはDNAの−鎖(アンチセンス鎖)を鋳型として作られる。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E8%B3%AA%E7%94%9F%E5%90%88%E6%88%90
>センス鎖と相補的な配列を作るため、センス鎖は利用されない。
212大学への名無しさん:2007/05/02(水) 14:25:44 ID:mA7ZurO10
面白いほど完璧に暗記するぐらいやり込んで
この間、難しめの模試やったんだけど全然点取れなかった。
次にやる参考書って何がいいかな?センターはもちろん、二次も必要。
213大学への名無しさん:2007/05/02(水) 14:31:17 ID:M5Q6AzEN0
>>212
面白いの何をやったんだ?
T・U・遺伝・問題演習2冊全部やったのか?
214大学への名無しさん:2007/05/02(水) 14:34:44 ID:mA7ZurO10
>>213
あ、TUだけ。
遺伝は結構できるけど、問題演習もやったほうがいいのかな?
215大学への名無しさん:2007/05/02(水) 14:39:26 ID:jRuDEHIxO
難しめの模試ってこの時期ないよな。
過去問でもやったの?
216大学への名無しさん:2007/05/02(水) 14:41:23 ID:M5Q6AzEN0
>>214
面白いは理解しやすいけど網羅性がないから結構抜けがあるので注意。
だから面白いをやったら田部のT・Uをやらないと
あなたの生物の知識はスカスカだよ
あと問題演習は面白いの考察じゃないほうのやつ1冊と
理標ぐらいやらないと模試なんて受けても意味がないぞ

217大学への名無しさん:2007/05/02(水) 14:43:08 ID:mA7ZurO10
レスどうもです。参考になりました。ありがとう。
218大学への名無しさん:2007/05/03(木) 00:43:10 ID:Mm4HVXAcO
センター生物で確実に七割〜八割が欲しい場合
参考書のセンターおもしろいほどを完璧にし、過去問で問題演習すれば大丈夫でしょうか?
それともこれをやれ、というものはありますか?
219大学への名無しさん:2007/05/03(木) 01:20:09 ID:JHb/sZlIO
つ理標
220大学への名無しさん:2007/05/03(木) 18:43:16 ID:GE/cRTnjO
理標ってそんなにいいですか?
221大学への名無しさん:2007/05/04(金) 02:40:25 ID:bmNY7fb00
理標はセンターにはいらない
嘘を嘘と見抜けないと(ry
222大学への名無しさん:2007/05/04(金) 03:14:54 ID:/wRHr6qrO
やっといて満点狙えばいいじゃん
07年は知識重視みたいな感じだったし、難化したらセンター用の演習だけだとアボン
223大学への名無しさん:2007/05/04(金) 04:47:28 ID:+8x2zI8j0
>>218
文英堂の大森徹さんので十分。生物T(参考書、問題集)と遺伝ね。
224大学への名無しさん:2007/05/04(金) 11:12:48 ID:SRxqM+do0
大森の薄い本は全部カス本
225大学への名無しさん:2007/05/04(金) 11:51:25 ID:XqGk0EmDO
中経出版の面白いほどシリーズに、赤いシートが付いてますよね?あれを剥がそうと思い、引っ張ってみたんですが、かなり強力に接着されてて、強引に剥がしたら本が傷みそうで困ってます。

皆さんはどうやって剥がしましたか?
226大学への名無しさん:2007/05/04(金) 23:46:00 ID:80idKBSaO
↑君、参考書傷付けずに使うつもり?明らかに参考書オタクの傾向。その時点で使い込む気ないよね?
227大学への名無しさん:2007/05/05(土) 02:45:52 ID:89xGrz4yO
>>226
汚くなってもいい→使い込む気がある。
汚くてもなるのは嫌だ→使い込む気はない。

こういうことか?

あのな、本を汚くしたくない人だって世の中にはいるし、汚くならないように使い込むことは可能なんだよ。
もし、使い込む気がないなら赤いシート使う必要ないよな?だって、赤いシートは代用がきくわけだから、付属のを使わないといけない必要性はない。

どうせ使うなら、汚くならないように使い込みたいだろ?お前は、使い込むから汚くなってもいいと思うかもしれないが、俺は使い込みたいし出来るだけ汚くしたくない、だから本が傷ないように剥がす方法があるか?質問した。

すると、質問の返答ではなく、お前の“誹謗”がレスとしてついた。

自分勝手極まりないよな、自信の価値観に基づく憶測という希望的観測による駄レスなんか必要としていないのにw

そんなに自信の価値観を相手に押し付けたいなら、他スレでやれ、ここは質問に答えるスレであり、お前のように“自信の価値観は最高です!”と馬鹿丸出しのレスをつける所ではない。
228大学への名無しさん:2007/05/05(土) 03:33:53 ID:2Ocg0Fbc0
ちょっとちょっと、たぶんかなりのイメージの違いによることだよ。
俺は第三者だからわかるけど、226は参考書を使い込むとボロボロに
なるから神経質になってるようじゃだめだよって感じで言ったんだ
ろうけど、225はかなり引きちぎられるからヤバイってことで、どう
やったら綺麗に剥がせるかって聞いたんだよな?
だとしたら人間同士の言葉による意思疎通は難しいから文面上は誤解
も生じやすいってことで、あんま感情的に怒らずに、冷静に反論しよ
うぜ。あ、綺麗に引き剥がす方法は根元を押さえて、超素早く引き抜
くといいぞ。それでも無理そうなら、徐々に少しずつ剥がすしかない
だろうなぁ。
229大学への名無しさん:2007/05/05(土) 06:56:50 ID:kV4MbIUFO
頭の良さ
228>227>>>226
230大学への名無しさん:2007/05/05(土) 08:53:59 ID:LRSI3nWH0
>>225は分かりやすい文章なのに、>>227では興奮してるのか、読み辛く頭が悪そうに思える。
231大学への名無しさん:2007/05/05(土) 19:08:46 ID:2WzKmovsO
>>227いちいち反論すんなよ。何、カッカしてんのか
232大学への名無しさん:2007/05/05(土) 23:40:22 ID:9AFS3/s50
定期的に厨が沸くな
233大学への名無しさん:2007/05/07(月) 22:14:11 ID:KakgRM2vO
参考書の名前がうる覚えなんだけど、大町さんが書いたDOシリーズはいい?
234大学への名無しさん:2007/05/07(月) 22:29:01 ID:4SkKmxno0
235大学への名無しさん:2007/05/08(火) 00:41:42 ID:XIlTLMHEO
>>233
見るたび思うんだけど、うろ覚えをうる覚えと勘違いしてるやつは
一体どういう思い違いしてるんだ?
まさか「ろ」を「る」に見間違えてるとかはないよな?
そんな人が大量発生するとも思えないし、さっぱり分からん。
236大学への名無しさん:2007/05/08(火) 02:23:51 ID:QcGDwjnz0
>>235
アホ?
237大学への名無しさん:2007/05/08(火) 15:21:07 ID:uKZhLVLOO
模試からの100題は、
入試精選問題集のことではないですよね?
238大学への名無しさん:2007/05/08(火) 20:36:21 ID:SFz4g/gv0
んだ、100題は絶版
239大学への名無しさん:2007/05/08(火) 20:58:06 ID:XIlTLMHEO
>>236
240大学への名無しさん:2007/05/09(水) 05:54:17 ID:ack3WvmU0
模試からの百題はなんとしてでも手に入れたほうがいい

もしどうしても無理なら、、どうしても手に入れるしかないな
241大学への名無しさん:2007/05/09(水) 23:08:35 ID:6a0OpozfO
このスレ、センターまで持ちそうな予感w
age
242大学への名無しさん:2007/05/09(水) 23:14:17 ID:+T0cHQyf0
>>241
頭の悪い子発見
243大学への名無しさん:2007/05/09(水) 23:14:44 ID:tAWSLAiJ0
大手企業勢力図 人数順
1位早稲田 2位慶應 3位東大 4位京大 5位中央 6位日大 7位明治 8位東北 9位大阪 10位九大
11位神戸 12位一橋 13位同大 14位関学 15位法政 16位名大 17位北大 18位東工 19位立教 20位横国
21位立命 22位阪市 23位関大 24位阪府 25位広島 26位名工 27位金沢 28位学習 29位青学 30位山口
31位神奈川32位熊大 33位武工 34位静岡 35位首都 36位千葉 37位芝工 38位理科 39位阪工 40位新潟
41位甲南 42位富山 43位成蹊 44位電機 45位工学院46位神戸商47位信州 48位横市 49位九工 50東経
51位茨城 52位山形 53位上智 54位千工 55位東外語56位小樽 57位長崎 58位滋賀 59位山梨 60位和歌山
61位京繊 62位福岡 63位群馬 64位岡山 65位近畿 66位愛媛 67位専修 68位鹿大 69位徳島 70位大外語
71位東海 72位岐阜 73位福島 74位東北学院75位香川 76位福井 77位姫工 78位松山 79位明学 80位西南
81位筑波 82位愛知 83位東水 84位秋田 85位名城 86位大分 87位武蔵 88位電通 89位成城 90位岩手
91位農工 92位南山 93位東洋 94位阪経 95位室工 96位商船 97位東農 98位関東学院 99位埼玉 100位国学
101位神戸商船 102位神市外 103位宮崎 104位北九 105位高経 106位駒大 107位三重 108位拓大 109位佐賀 110位大商
111位熊学 112位島根 113位弘前 114位宇都宮 115位千葉商 116位亜大 117位防大 118位ICU 119位修道 120位岐阜薬科

http://www.geocities.jp/tarriban/diamond1990.html
人数順なので大学の規模が大きい所が有利だが、早慶マーチは強い。
244大学への名無しさん:2007/05/09(水) 23:15:09 ID:RMCtiLJeO
生物っちゅうのはウンウン唸って、面倒がらずに手を動かして計算せな、自分のものにならんのよ。
245大学への名無しさん:2007/05/10(木) 01:59:10 ID:qUxkwW7r0
高3の首都大志望でセンターで生物を使うんですが、
生物を高1以来全く手を付けなかったので知識が無に等しいんです・・。
参考書は「センター試験 生物1の点数が面白いほどとれる本 大堀求」を持ってます。
どの様に勉強すればいいですか?教えてくださると嬉しいです。
246大学への名無しさん:2007/05/10(木) 07:14:39 ID:q/hjfevg0
      ★★小泉純一郎と安部は朝鮮人★★

小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の父が旧姓鮫島(帰化朝鮮人)が婿として
 小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である鮫島(純一郎の父)に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
247大学への名無しさん:2007/05/10(木) 23:02:22 ID:NOiTTy0lO
>>245
3年からって・・・
短期間でいろんな参考書に手をだしても伸びないから面白いと、教科書とセンター型の問題だけでいいよ。
遺伝は過去問でやれ。
生物必要っていつ頃気付いたんだ?もう新学年始まって1月経ったし、面白いは1週ぐらいしたよな?
他の科目との折り合いもあるし、はやめに基礎は作っとけ。
248大学への名無しさん:2007/05/11(金) 20:46:32 ID:cWdG3OhhO
センターだけなんですけど、田部の合格BH講か大堀のおもしろいほど、どちらが良いと思いますか??
誰かお願いします・・
249大学への名無しさん:2007/05/11(金) 20:47:57 ID:o4072uclO
理標の後は何をやればいいかアドバイスください。
医学部目指しの者です
250大学への名無しさん:2007/05/11(金) 23:56:24 ID:EShwZxRE0
>>248
大堀の方がいい。田部の本はセンターには細かすぎると思う。
251大学への名無しさん:2007/05/12(土) 00:08:13 ID:d03AOqkRO
>>250
ありがとうございます 明日大堀買ってきます。
252大学への名無しさん:2007/05/12(土) 03:15:18 ID:/gDtmV630
>>247
ありがとうございます!
面白いを買ったばかりなのでまだ一週出来てないです・・。
来月半ばを目処に一週するようにします!
253大学への名無しさん:2007/05/12(土) 03:23:40 ID:Kp5+GG6v0
生物の勉強をアクセスで済ませる僕は異端?
254大学への名無しさん:2007/05/12(土) 08:21:19 ID:T1MrzIOt0
>>249 模試からの100題にしとけ
255大学への名無しさん:2007/05/12(土) 11:22:05 ID:XOEZ90LX0
おもしろいって6月に新しいの出るんじゃ?

あとこれ何?ww
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【月と】アドマイヤムーン第14章【九龍】 [競馬]         ←
ドラゴンボールZ 遙かなる悟空伝説 part2 [携帯ゲーソフト]    ←
256↑死ね:2007/05/12(土) 11:25:51 ID:dj/uCMOe0
257大学への名無しさん:2007/05/12(土) 13:05:57 ID:VRsYiS0pO
模試からのもう百題売ってないですよ…
258大学への名無しさん:2007/05/12(土) 13:39:20 ID:YIs51EL10
模試からの百題って旧課程の絶版本だけど、今でも手に入れられたら使えるの?
259大学への名無しさん:2007/05/12(土) 16:44:25 ID:P0JdwDwiO
>>255
参考書の発売日とかわかるんですか??!
260大学への名無しさん:2007/05/12(土) 19:13:01 ID:dj/uCMOe0
>>259
それはデマ
261大学への名無しさん:2007/05/12(土) 20:09:33 ID:eFsuI9bvO
>>192>>193
これデマ?
262大学への名無しさん:2007/05/12(土) 20:24:53 ID:dj/uCMOe0
デマ
263大学への名無しさん:2007/05/12(土) 20:39:41 ID:QOCIBSsm0
ID:dj/uCMOe0一日中ネットかよww

【月と】アドマイヤムーン第14章【九龍】 [競馬]         ←
ドラゴンボールZ 遙かなる悟空伝説 part2 [携帯ゲーソフト]    ←

これお前だろwww
264大学への名無しさん:2007/05/12(土) 20:54:54 ID:QOCIBSsm0
dj/uCMOe0
涙目wバロスwwwww
265大学への名無しさん:2007/05/13(日) 08:35:22 ID:m7OLK+iB0
昨日ブックオフで面白いほどとれる本があった
266大学への名無しさん:2007/05/13(日) 17:22:09 ID:27iVe0ix0
模試からの100題よりいい問題集はないよ。
模試100>>理系標準・基礎問題精巧>実力をつける
267大学への名無しさん:2007/05/13(日) 20:30:02 ID:AKGEA8MaO
てか、思ったんだが、模試からの100題はもうすでに絶版なのに、いいと知ってる人多すぎないか?
268大学への名無しさん:2007/05/13(日) 20:55:36 ID:SJzl9A+pO
同じ人が何回もいいと主張続けてるだけ。
華麗にヌルー汁
269大学への名無しさん:2007/05/14(月) 00:02:28 ID:rRQshSur0
270大学への名無しさん:2007/05/14(月) 01:08:35 ID:gBNYMFDkO
生物って何時ぐらいから始めたほうが良さげ?
やっぱ夏頃?
271大学への名無しさん:2007/05/14(月) 01:11:34 ID:cxhgM1R1O
全統マーク90点
これ偏差値70行くかな?
272大学への名無しさん:2007/05/14(月) 08:03:52 ID:bPl74CYvO
>>270
高2なら夏でおk

>>271
マークで偏差値気にしてどうするの?
マークは○○大学には合計××点必要だっていう
他の人との相対的な順位はほとんど関係して来ないものでしょ
273大学への名無しさん:2007/05/14(月) 11:21:52 ID:JVOWdJa+0
ふつうに先輩から模試100譲ってもらえよ よさがわかる
まぁ、絶版になったからこそ手に入れて差をつけるチャンスなんだよ
274大学への名無しさん:2007/05/14(月) 11:24:37 ID:tZAE1Wsy0
模試100題とか普通に売ってない参考書の話はどうでもいいんだよ
工作員死ね生きてる価値ないよお前
275大学への名無しさん:2007/05/14(月) 14:17:44 ID:+p6iPe4N0
そういう風にあきらめるやつとなんとかして手に入れるやつで差がつくんだろうな。
276大学への名無しさん:2007/05/14(月) 14:45:07 ID:+rC4I/1d0
私は国立文系志望の浪人です。去年は理科が必要なかったので
どの科目にも触れていませんでした。とりあえず予備校が始まるので
面白いほどを書いてる大堀先生のセンター生物という授業を受講して
平行して面白いほどをやってるんですが、国立文系は地学の方が
いいというのを聞いてあせっています・・・


私の学校では大体みんな生物だから生物がデフォだと思って
たんですが・・・生物やめて地学にするべきかな?
生物自体は特に苦手意識もないけれどパフォーマンスが悪そう
と聞くとちょっと怖気づいてしまう。今年生物は難化するって聞くし・・・
277↑死ぬべき:2007/05/14(月) 14:56:54 ID:rXkXfWs90
aho
278大学への名無しさん:2007/05/15(火) 15:47:30 ID:6Mu3/zZuO
夏までに薄い問題集を一つ繰り返したいんですが、おすすめのものないですか?? できるだけ薄いのが良いです
279大学への名無しさん:2007/05/15(火) 16:16:57 ID:1UiLIgiJO
学校でもらってるか知らんが、セミナー
ぱっと見普通の厚さだけど、1の範囲のみで、発展やらなければ問題数は少ないし、のんびり一日一時間ぐらいで10日あれば一周できる。
ってゆーかなんで薄くないとできないの?
280大学への名無しさん:2007/05/15(火) 16:48:25 ID:XJm3bOmpO
04年版のセミナーに誤値ないですか?ちょっと古すぎてわからんよな…
281大学への名無しさん:2007/05/15(火) 19:20:26 ID:6Mu3/zZuO
>>279
薄いのを何周もしたいんです! セミナーってやつ探してみますね
282大学への名無しさん:2007/05/17(木) 11:36:50 ID:Qsf7UPyE0
 
283大学への名無しさん:2007/05/17(木) 16:35:34 ID:IaIiPrDNO
初学者です。
今、駿台の生物T・U入門という参考書をやってるんですが、どうも内容が薄いような気がします。
この参考書からスムーズに理標に繋げることは出来るでしょうか?
284大学への名無しさん:2007/05/17(木) 16:52:43 ID:azSnck+k0
できません
285大学への名無しさん:2007/05/18(金) 13:23:40 ID:76o/2KPK0
生物Iの点数が面白いほどと合格39講では、
覚えやすさ、分かりやすさ、センター対応度で比べると、
優秀なのは結局どっちなんですか?
286大学への名無しさん:2007/05/18(金) 16:38:23 ID:jhKrYFCrO
生物Iの点数が面白いほど
覚えやすさ〇
分かりやすさ〇
センター対応度△
網羅性△

合格39講では
覚えやすさ×
分かりやすさ△
センター対応度〇
網羅性◎
287大学への名無しさん:2007/05/18(金) 17:46:04 ID:76o/2KPK0
究極の選択・・・
288大学への名無しさん:2007/05/18(金) 20:49:29 ID:YGD7/lUL0
面白いやって次に合格39講やればいいじゃん
289大学への名無しさん:2007/05/18(金) 21:01:43 ID:/DtdRIZk0
来月、面白いが80ページ増えて出るけどな
290大学への名無しさん:2007/05/18(金) 23:02:34 ID:D/fRgF+G0
すごいねえ
291大学への名無しさん:2007/05/19(土) 00:36:34 ID:+kF6eWke0
>>283
初版第1刷?
292大学への名無しさん:2007/05/19(土) 09:12:49 ID:5AH3BbY30
ほ、ほんとうですか・・・
か、かうしかない・・・
293大学への名無しさん:2007/05/19(土) 15:41:59 ID:kg5ZObD4O
生物スレってなんでこんなに勢いがないの
294大学への名無しさん:2007/05/19(土) 21:08:24 ID:5AH3BbY30
>>289は本当なんですか?
295↑死ぬべき:2007/05/19(土) 21:56:10 ID:Jf5LYNuT0
w
296大学への名無しさん:2007/05/20(日) 07:58:12 ID:BMA85m1T0
入門、人気ないね。
297大学への名無しさん:2007/05/20(日) 08:30:15 ID:1fwQgYaeO
センターの過去問は赤本でいいかな?それと2次でも使うんだが、旧課程のぶんやっても損はないよな?
298大学への名無しさん:2007/05/20(日) 10:55:40 ID:EAwvbpnX0
理科は赤本でもいい。
図も用いてやさしく書いてある。
299大学への名無しさん:2007/05/20(日) 11:30:49 ID:V7iwkTtdO
模試からの100題は医学部攻略への生物と似た感じと著者から聞いた
300大学への名無しさん:2007/05/20(日) 11:41:05 ID:EAwvbpnX0
後継書なんでしょ?
301大学への名無しさん:2007/05/20(日) 12:03:15 ID:V7iwkTtdO
>>300
そんな感じ。
でも河合生からはかなり評判がよい。あと河合出版から出てる入試精選を著者がすすめてたがこれは解説スカスカだからおすすめできない。あとこれを書いた本人の授業は不人気wこれやるなら理標や旺文社の解説が詳しい生物のがいいと思う。
河合の講師で駿台の本は古くさくて駄目と言う奴いたがいい本はいい本だと認めて欲しいわ。
302大学への名無しさん:2007/05/20(日) 12:19:00 ID:EAwvbpnX0
生物の精選は昔からあんな感じ。解答冊子が薄い。
せめて物理、化学なみに厚くならないものか。
303大学への名無しさん:2007/05/20(日) 12:31:56 ID:Kt7fXSpyO
>>291
はい、そうです。
304大学への名無しさん:2007/05/20(日) 12:36:52 ID:kYy/04nc0
>>289はネタなのかマジなのかはっきりしてくれ
305大学への名無しさん:2007/05/20(日) 12:59:52 ID:V7iwkTtdO
>>302
著者がいけないんだと思う。
医学部攻略の著者大島えみしが精選を書けばあんなことにはならんはず。
たしかに化学並の解説量になれば良書になると思う。
306大学への名無しさん:2007/05/20(日) 13:09:14 ID:ULDiuZFX0
>>305
ホント、ショボイよな精選。
せめて、こだわって!くらい解説の量が
あれば使えるんだけど。
307大学への名無しさん:2007/05/20(日) 14:11:40 ID:jrM4KPR00
>>304
ねたにきまってんだろ。
ソースがない。
308大学への名無しさん:2007/05/20(日) 15:07:51 ID:V7iwkTtdO
>>306
書いてる著者が問題だと思うんだよな。河合生からもあまり人気ないし。
よくあれで医学部クラスを担当できると思うよ。
だから本を書くにしてもまともな説明が出来ないから解説書が薄くなるんじゃないかな。
医学部攻略の著者の大島と汐津は下位クラスの生徒にも上位クラスの生徒からも支持されている。
だから授業にも潜りが多発と。
話それてスマソ。
俺は精選より理標のがよい問題集だと思う。
でも理標をあまりよく言う講師いないんだよね・・・
309大学への名無しさん:2007/05/20(日) 15:46:26 ID:ULDiuZFX0
>>308
理標をよく言う講師かがあまりいないって、半分講師の嫉妬が
混じっているんじゃないかな。そうでないなら理標に対抗できるだけの
問題集を出せばいいのにね。
310大学への名無しさん:2007/05/20(日) 17:05:37 ID:1fwQgYaeO
>>307
ソースはある。ネタじゃない。勝手にネタと決め付けんな
大堀さん本人が言ったんだから間違いねぇよボケ









勝手にキレて、いい方悪くて申し訳ない。
311大学への名無しさん:2007/05/20(日) 17:08:06 ID:kYy/04nc0
>>310
予備校生なのか?
本当のようだから信じるよ
ありがとう
312大学への名無しさん:2007/05/20(日) 17:14:03 ID:39u3+/Aq0
大体ソースだせという奴はいつも偉そうだから困る
313大学への名無しさん:2007/05/20(日) 17:14:44 ID:39u3+/Aq0
ああチェックせずに送信してしまった・・・
俺も消えよう
314大学への名無しさん:2007/05/20(日) 17:30:45 ID:V7iwkTtdO
>>309
大森さんに嫉妬してるんだろうなきっと。理標より精選のが簡単で基礎知識をおさえたのなら精選のがいいと言う講師いたしなあw
理標は入試基礎〜入試標準問題中心に網羅されていてかつ解説も詳しくとてもよい問題だと思う。
エール出版の医学部に合格する参考書(タイトル違うかも)で名古屋市立大医学部に受かった方もわたしが唯一極められた問題集はこれだけでした。
論述などで足りない部分は少し補いましたとか書かれていた。
大森さんの本はDOシリーズの遺伝も含めてとてもよいね。
315大学への名無しさん:2007/05/20(日) 17:43:03 ID:1fwQgYaeO
代ゼミ生です。授業の時に言ってたから間違いないと思います。
316大学への名無しさん:2007/05/20(日) 21:12:37 ID:TcqfUtDe0
400ページってやばくねww
317大学への名無しさん:2007/05/20(日) 23:45:57 ID:qAh0Be0S0
大学入試生物 I・II 「考察問題」の点数が面白いほどとれる問題集(松尾 友香)ってどうなの?アマゾンで結構上位にきてるけど・・偏差値的にどのくらいかな?
318大学への名無しさん:2007/05/21(月) 01:41:02 ID:pXDIORU7O
なかなかいいよ。
偏差値は60〜の人が使うといいんじゃないかな。
持ってないから、さらっと立ち読みしたときのイメージだけど。
319大学への名無しさん:2007/05/21(月) 01:59:09 ID:/HxfLTGE0
理標の後にやる問題集で、Z会の「実力をつける生物」か駿台の「お医者さんに
なろう…」かで迷ってます。
実力をつける生物ってどうですか?
320大学への名無しさん:2007/05/21(月) 02:09:43 ID:pXDIORU7O
お医者さんは範囲偏ってるから
実力をつけるにしとけ。問題もいい。
ただ、解答が微妙なところ、
つまり「×にはならんだろうが、問題と解答との会話(対応)がずれ気味で
理想の解答とは言い難い」
ってとこもちらほらと見かける。
321大学への名無しさん:2007/05/21(月) 07:27:10 ID:R7l68zFs0
>>320
ああそれわかる。何かズレてるよね。
322大学への名無しさん:2007/05/21(月) 20:19:54 ID:sKUTkXyw0
センターだけなら、
大堀の面白いほどとセミナーだけで大丈夫?
323大学への名無しさん:2007/05/22(火) 08:59:09 ID:l59O7YiaO
教科書とセミナーでいい
324大学への名無しさん:2007/05/22(火) 10:50:06 ID:GuX9/xWj0
面白いほどが6月に改訂らしいけど、改訂まで買うの待ったほうがいいかな?
325大学への名無しさん:2007/05/22(火) 16:01:35 ID:yTO4EHR/0
買うなっていってもらいたいくだらない質問
326大学への名無しさん:2007/05/22(火) 16:26:14 ID:l124lWFJO
>>324
今すぐ買って勉強するべき
327大学への名無しさん:2007/05/22(火) 17:02:41 ID:yIW80NuQ0
6月下旬まで待てるのなら買うな
328大学への名無しさん:2007/05/22(火) 19:02:44 ID:M6G+yD+y0
面白いは分かりやすいんだけど、復習しづらい
329大学への名無しさん:2007/05/22(火) 22:37:42 ID:l124lWFJO
講義系はみんなそんなもんでしょ
だから面白いほどやるなら、図説や他の参考書も一緒に見るべき
330大学への名無しさん:2007/05/22(火) 23:20:51 ID:lb6dJGGe0
面白いはやるものではなくて読むもの
他の参考書よりも問題集を併用するべき
331大学への名無しさん:2007/05/23(水) 16:05:41 ID:OzZwLKud0
もしかしたら俺が思い描いてるのと違うかもしれない。
39にしようかな。
お前らどっち使ってるの?
332大学への名無しさん:2007/05/23(水) 16:37:50 ID:Hb1/1zaeO
どっちも使ってない
333大学への名無しさん:2007/05/23(水) 19:07:51 ID:qjalmqBHO
生物辞典と図説使ってる。
334大学への名無しさん:2007/05/23(水) 21:19:25 ID:Hb1/1zaeO
>>333
同じく
335大学への名無しさん:2007/05/24(木) 01:34:44 ID:xalj3Wxm0
超おバカな生徒に教えないといけないんだが、まず何から始めるべきだろう。
高校の偏差値42くらいなのに赤点取るような子です。
ちなみにセンター利用じゃない理学療法士志望の子だからスレ違いではあるが。
336大学への名無しさん:2007/05/24(木) 02:00:03 ID:mx3e0e+nO
>>335
センター生物スレじゃなくて一応生物総合スレなのだが。
337大学への名無しさん:2007/05/24(木) 07:54:13 ID:nozeMZjHO
>>335
興味を持たせるとこからだろ
338大学への名無しさん:2007/05/24(木) 18:10:53 ID:ACBiXXlo0
セックスから
339大学への名無しさん:2007/05/25(金) 02:42:05 ID:K/tRpuEK0
>>337
興味か・・・無いだろうなあ。
これは大変だ。

>>338
わかった。まずそれから始めるわ。
340大学への名無しさん:2007/05/25(金) 02:58:49 ID:wAJyEvUA0
>>339
>>338から始めれる時点で嫉妬を禁じ得ない漏れは明らかに人生負け組と言えよう。
341大学への名無しさん:2007/05/25(金) 05:16:10 ID:Ou0b4d3P0
【ほのぼの】 コイにエサをあげる子ガモ
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=243759
342大学への名無しさん:2007/05/25(金) 12:44:03 ID:O4lIzXMnO
センターだけなのに田部39講買ってしまったんだがやはりきめるにすべきかな?
343大学への名無しさん:2007/05/25(金) 16:07:35 ID:B2+aoQuvO
39でいい
344大学への名無しさん:2007/05/25(金) 21:39:20 ID:luYci3aO0
高校中退の宅浪です。
私大専願で今は英数物をとにかくやっています。
生物TUも高校時代に選択していたので全くの無勉ではありません
9月頃から生物を始めて私大の二次レベルには持っていけるでしょうか?
中途半端な事になる様ならもう物理一教科で見通し立てようと思っているのですが
生物は好きな科目だったので未練があるんです・・・。
345大学への名無しさん:2007/05/25(金) 21:43:00 ID:9imKdBHjO
行けるよ。かなり頑張ればね。
346大学への名無しさん:2007/05/26(土) 00:26:59 ID:0x+n0BGx0
新出題傾向対応版 センター試験 生物1の点数が面白いほどとれる本
著者/訳者名 大堀 求/著
出版社名 中経出版 (ISBN:978-4-8061-2738-3)
発売予定日 2007年06月14日
予定価格  1,365円(税込)
2006年以降の現行過程に基づくセンター試験の新傾向をふまえて
内容を一新!旧版よりも80ページ増で基礎知識の解説と応用のきく
解法を完全網羅。

347大学への名無しさん:2007/05/26(土) 02:53:57 ID:vJevAFr70
センター面白いほどとけるの問題集ってどう?
河合の先生みたいだけど
348大学への名無しさん:2007/05/26(土) 03:18:11 ID:ShlQQVmsO
>>344

私立医なら相当キツいけど、普通の私立なら(マーチとか)余裕と思う
349大学への名無しさん:2007/05/26(土) 16:13:47 ID:CXjzEf4fO
進化が終われば生物Uの演習に入るから、生物Tの演習用の問題集が欲しいのだけど何がいいですか??
350大学への名無しさん:2007/05/26(土) 22:20:38 ID:3XtXPY7TO
セミナー生物05とリード生物06どっちがいいかな?てかむしろ他のがいいかな?
351大学への名無しさん:2007/05/27(日) 11:40:35 ID:ydoCS4Wj0
解答手にはいるならリードαじゃないの?
どちらもそんなに変わらんよ。
352大学への名無しさん:2007/05/27(日) 12:46:26 ID:+bgnqCWy0
センターは
改訂予定の面白いほどと過去問だけで9割おk?
考察に関係あると思われる現代文は得意なほうです。
353350:2007/05/27(日) 13:00:19 ID:sGS3XgOKO
解答もあるお
標準セミナー生物05も捨てられそうだったからぱくっといた
354大学への名無しさん:2007/05/27(日) 13:10:45 ID:NGPSq0Lz0
>>352
大堀のセンター問題集もやらなければダメ
355大学への名無しさん:2007/05/27(日) 13:36:07 ID:X2JWcD6MO
>>352
無理
356大学への名無しさん:2007/05/27(日) 18:15:30 ID:+bgnqCWy0
>>354-355
大市大落ちて関大にいった後輩がいるんですが
「センター散々だったけど生物だけ面白いほどと過去問3年分で89点とってやった。」
と申してました(2006年1月のセンターのこと)が・・・
ちなみに、その年、私は74点でした。

では、
面白いほどと大堀著のセンター白本と過去問(暇があったら遺伝編も)で9割おkですか?

357大学への名無しさん:2007/05/27(日) 18:47:41 ID:whZ0sDUG0
358大学への名無しさん:2007/05/28(月) 11:47:17 ID:Fu+tcqL3O
浪人で物理が全く出来なくて足を引っ張るから今年から生物に変えようと思ってるんだが
生物は簡単ですか?
暗記でしか点とれないので生物をがんばろうと思ってるんだが、
359大学への名無しさん:2007/05/28(月) 16:30:11 ID:gwDYNNlk0
>>358
理系だったら文転をお勧めする
文系だったら地学のが楽
360大学への名無しさん:2007/05/28(月) 17:30:22 ID:Fu+tcqL3O
>>359
理系なんですが2次で理科2科目必要で地学はとるつもりで
もう1教科を物理→生物に変えようと思ってるんです
生物は暗記で通用しますか?
361大学への名無しさん:2007/05/28(月) 18:21:20 ID:llSrt1SK0
正直、理系で生物、地学でいこうっておもってるなら文転したほうがよろしい
362大学への名無しさん:2007/05/28(月) 19:03:47 ID:P8zedxK+O
俺は生物系の学科志望で生物使うけどな
まあ今年受験生で今から始めるんなら生物はやめた方がいい。
363大学への名無しさん:2007/05/28(月) 20:19:01 ID:4H9xs/LRO
暗記じゃ頑張っても駅弁でぎりぎり足を引っ張らない程度までしかいかない
得点源にはどうやってもむり
364大学への名無しさん:2007/05/29(火) 00:59:12 ID:p7mMCp4r0
物理と化学は満点取る人間もいます。
でも生物で満点はまず無理です
っていうか物理生物を選択していたオレから言わせると物理の方が絶対ラクだから!!
しかも点数取りやすいし物理捨てて生物とるってことはそれだけで
他の受験生に差つけられると思った方がイイ
なので理科満点必須の医学部(北大とか)行きたいようなら
生物はやめた方がいいです
でもそれ以外の所なら一年あれば生物何とかなります。
っていうか半年でも問題ない
そのかわり予備校には通うこと。これは絶対に必要だわ。
学校の先生の論述の添削とかマジで使えないから
その代わり英数で差をつける実力あることが前提
365大学への名無しさん:2007/05/29(火) 01:09:07 ID:TP6hl32N0
面白いの旧版もってるんですが、やはり買い換えるべきでしょうか?
366大学への名無しさん:2007/05/29(火) 01:15:44 ID:PBox35zo0
また新しいの出るよ。六月に
367大学への名無しさん:2007/05/29(火) 01:25:17 ID:06+U6z8H0
面白いの旧版は内容面でスカスカの分野があったからな。
これで完璧になるだろ
368大学への名無しさん:2007/05/29(火) 01:32:00 ID:noK/TdcYO
生物ってどんな感じで難しいの?
369大学への名無しさん:2007/05/29(火) 07:20:10 ID:cwBQvDi40
生物の問題は、問題文読んでそこからその場で考察して文字制限のある論述の問題を時間内に解かなきゃいけないという難しさがある。
解答量も多い(大学によっては何千文字も書かされる)し、二次の理科三科目必要だったり、生物必須じゃない限り回避した方がいい。
それに理系学部はどうあがいても物理と数学から逃げられない。
この二つが苦手だったら既に理系は諦めた方がいいレベル。
大学の内容ってのは、物理現象を数学で説明したものを利用して他科目(化学・生物とか工学・医学とか)に発展させてる感じ。
ちなみにこの基礎に化学が乗っかかってるのもあるし、応用の方面だと生物や地球科学まで引っかかってるのも存在する。
受験さえ抜ければいいってもんでもないから注意。
更に卒研あたりは英語の論文読んでやるので、英語も読めないと(場合によっては書けないと)アウト。
っと長々とスレ違いスマソ
370大学への名無しさん:2007/05/29(火) 15:12:20 ID:KMk2zj25O
まぁある程度生物出来るやつに言わせると二次9〜割とれるみたいだけどな
まさに「何が問われているか」がすぐに解るんだと
ただ対コストを考えると物理の方が圧倒的に有利ってだけ、問題集、参考書も充実してるし

東北とか物理難の大学専願なら有利だけど凡庸性が低い
371大学への名無しさん
>>370
お前もしかしていままで汎用をぼんようと読んでいたんじゃあ・・・
説得力ねぇよ・・・。

生物は地理みたいなもん。
それに加え、論述があるので難しい。