生物総合スレ■17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
2大学への名無しさん:2006/12/01(金) 04:32:14 ID:gJG+Lvqb0
40→→→→→→→→50→→→→→→→→60→→→→→→→→70→→→→→
□基礎□□□■■■基本■■■□□□標準□□□■■■応用■■■□□□

■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 生物が面白い問題演習(中経出版)
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 基礎問題精講(旺文社)
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ セミナー生物TU(第一学習社)
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 解説が詳しい生物T・U頻出重要問題集(旺文社)
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 理標(駿台文庫)
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□ 実力をつける生物(Z会出版社)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■ 医学部への生物(駿台文庫)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■ 生物 考える問題50選(駿台文庫)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■ 生物合否決定問題攻略38(代々木ライブラリー)
3大学への名無しさん:2006/12/01(金) 04:32:53 ID:gJG+Lvqb0
生物T参考書
・センター試験 生物Iの点数が面白いほどとれる本 (中経出版) 大堀 求
・生物1 合格39講(新課程版) 学習研究社 田部真哉

生物U参考書
・大学入試 山川喜輝の 生物IIが面白いほどわかる本(中経出版)山川喜輝
・田部真哉の生物生物II合格33講(新課程版) 学習研究社 田部真哉

サブノート生物T専用
・サブノート生物―書き込んで作る参考書 (1) 旺文社 大森徹
サブノート生物U専用
・大堀に聞け!理系生物達人への道―代々木ゼミナール
代々木ライブラリー 大堀求

網羅系参考書 
・理解しやすい生物T・U(文英堂)
・チャート式新生物T・U(数研出版)
生物図録はどれもあまり変わりないので好きなのをどうぞ
4大学への名無しさん:2006/12/01(金) 04:36:07 ID:gJG+Lvqb0
遺伝のおススメ参考書
・大森徹の生物 遺伝問題の解法 改訂版 (旺文社) 大森徹
・大学入試生物(遺伝編)が面白いほどわかる本 (中経出版) 大堀求

入門用問題集
・生物I・IIの点数が面白いほどとれる問題演習 (中経出版) 松尾友香

中級用問題集
・大森徹の生物 計算・グラフ問題の解法 改訂版 (旺文社) 大森徹
・生物I・II基礎問題精講 (旺文社) 大森徹
・理系標準問題集生物 (駿台文庫) 大森 徹
・解説が詳しい生物I・II頻出重要問題集 (旺文社) 朝霞 靖俊

中上級問題集
・実力をつける生物(Z会出版社)

上級問題集
・お医者さんになろう医学部への生物 (駿台文庫) 朝霞 靖俊
・生物考える実験問題50選 (駿台文庫) 吉田 邦久
・生物合否決定問題攻略38(代々木ライブラリー) 中嶋寛

超上級問題集
・NEW 鞠子 医・歯・薬・獣 生物 講義の実況中継@AB(語学春秋社)
5大学への名無しさん:2006/12/01(金) 04:43:16 ID:gJG+Lvqb0
絶版になったもの、同じランクの問題集で解説や問題が
類書に劣るものを批判を承知で削除してみました
6大学への名無しさん:2006/12/01(金) 05:44:10 ID:E/YxB4CJ0
いいと思うよ
7大学への名無しさん:2006/12/01(金) 06:49:27 ID:iLw3EsRP0
>>1


前スレ>>955
動物行動学やるなら京大が大本命じゃないか?
オレ様は全くレベル的に無理だからあれだが。

オレも物理&生物にすれば良かったと何度も思うが、
物理には物理の苦しさがあるはずと言い聞かせてと
8大学への名無しさん:2006/12/01(金) 11:37:19 ID:dak33H1tO
イチ乙
9大学への名無しさん:2006/12/01(金) 14:07:40 ID:TIApbXoW0
適者生存
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
しかし種内のある個体の遺伝しうる変異が最も環境に適しているなら、その個体より増えた子孫は、その種の中で、より増え広がる確立が高くなる。
結果的に今現在生存している種は、環境に適応し増え広がることの出来た「最適者」の子孫ということになる。
こうした循環論法的矛盾を内包する事から、今日の進化学においては科学史的文脈以外ではあまり使用されていない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A9%E8%80%85%E7%94%9F%E5%AD%98

社会進化論
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
現代
現代の学術研究の分野においては、社会進化論はいわば歴史的研究の対象となっているに過ぎないといえる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E9%80%B2%E5%8C%96%E8%AB%96

優生学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
概要
 優生学に対しては歴史的に「疑似科学」であるとする批判が向けられ続けてきた。
優生学と国家(1890年代 - 1945年)
殆ど全ての非カトリックの西ヨーロッパ諸国は優生法を採用した。
今日の問題
現在では、遺伝的な優劣という意味での優生学を制度的に法制化している国はないと思われる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E7%96%91%E4%BC%BC%E7%A7%91%E5%AD%A6

ドイツ連邦共和国外務省 - ドイツの実情: 哲学
60年代初頭から、ドイツでは「フランクフルト学派」の影響が強くなってゆく。
ドイツでこの学派を代表する哲学者テオドール・W・アドルノとマックス・ホルクハイマーは、ユダヤ系でマルクス主義の流れを汲んでいたためナチス時代にドイツを離れている。
彼らの思想は60年代末の学生運動に大きな影響を及ぼした。
http://72.14.235.104/search?q=cache:ZcuaZEYn1s0J:web3.s112.typo3server.com/2113.0.html
+%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E9%80%A3%E9%82%A6%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD%E5%A4%96%E5%8B%99%E7%9C%81+%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%88%E5%AD%A6%E6%B4%BE&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1&ie=UTF-8
10大学への名無しさん:2006/12/01(金) 18:42:51 ID:4lS5fv1lO
センターの遺伝は「面白いほど」で十分でしょうか?
同じ著者が出してる遺伝の本もやる必要ありでしょうか?
11大学への名無しさん:2006/12/01(金) 20:15:51 ID:mcoEYuqvO
リードαをリードD含めて初見で8〜9割解けるんですが、リードαの後は何をやるのがいいでしょうか?
理標か実力をつける生物あたりで迷ってるんですが
12大学への名無しさん:2006/12/01(金) 21:27:10 ID:kQhkWyX70
物理生物選択って結構いるのかなぁ?
理科系はまず化学ってイメージなんだけどどうなんだろ?
13大学への名無しさん:2006/12/01(金) 21:34:15 ID:QVBKEYLf0
模試ではいつも60点台後半がいっぱいいっぱいです。
でも最近過去問をやりだしたら、新課程範囲外を除くと2002年以前から97年
まで得点率9割近い(本試のみ)です。やけに知識問題とか超簡単な問題が多いのですが、
生物過去問はあまり参考にならないと言っていいですか?

14大学への名無しさん:2006/12/01(金) 22:34:58 ID:iLw3EsRP0
>>12
化学の内容はちょろいんだけど、筆算が苦手なだけ
物理の計算は文字式だから楽だし、生物はマニアの度を超えているから

化学:理系の化学、新体系化学、100選終了漏れなし。電卓無いと点が取れない
物理:物理入門、挑む50題2年分、入試物理プラス終了。センターのみorz...
生物:38題、55選、お医者さん、Cell終了。マニアだが植物弱い
英数国:壊滅状態(医系英語除く)地歴・公民センター8割これ以上のびない

あとなにすれば良いですか?
15大学への名無しさん:2006/12/01(金) 23:05:03 ID:LNhfA+s10
センターだけなら、面白いを二回読み流してセミナー生物Tの基礎問題までを全部つまんでやってけば9割いく。
発展例題と発展問題はやらなくても良い。教科書と図説も使わなくてよい。
16大学への名無しさん:2006/12/02(土) 08:21:36 ID:56jHHEZd0
>>14
それだけやったのならセンター生物なんか余裕だろ
もしかして釣られた?
17大学への名無しさん:2006/12/02(土) 10:09:22 ID:Jjdjx2Xa0
>>12
とりあえず全部の2次対策してる
無駄なのはわかってるが
理転したから世界史日本史倫理も対応可能
18大学への名無しさん:2006/12/02(土) 12:04:29 ID:N4cgyC6P0
大森徹じゃないほうの大森さんの論述対策の本と計算グラフのやつって評判どんなものなの?
19大学への名無しさん:2006/12/02(土) 12:19:23 ID:/XI7c/sG0
>>18
中身みれば一目でわかる
20大学への名無しさん:2006/12/02(土) 14:24:18 ID:N4cgyC6P0
(´∩ω∩`) みれない
近くにそれらをおいてる本屋がないのでorz
21大学への名無しさん:2006/12/02(土) 14:47:09 ID:i7sasIMRO
中堅国立の2次試験の生物対策はどの問題集がいいのでしょうか?
22大学への名無しさん:2006/12/02(土) 16:44:15 ID:AOdrdYy4O
センター試験レベルの問題集は何がいい?
23大学への名無しさん:2006/12/02(土) 20:12:13 ID:B8iBBLXyO
生物の基礎問って全くの初学者でもできるのかな?
それとも図説とか理解しやすい生物で調べないとついていけないのかな?
24大学への名無しさん:2006/12/02(土) 22:02:39 ID:I/bgq0DHO
生物の授業が無く、独学するのですが、理解しやすい生物T・Uと問題集を何かやれば大丈夫ですか?
25大学への名無しさん:2006/12/02(土) 22:10:55 ID:56jHHEZd0
面白いほどにしておけ、悪いことは言わないから。
理解しやすいなんてry
26大学への名無しさん:2006/12/02(土) 22:16:42 ID:r+8zyCbPO
理解しやすいは教科書代わり 進めにくい 俺も面白いをお勧めする で、足りなかったり詳しく知りたければ図説や理解しやすいを使えばよろし
27大学への名無しさん:2006/12/02(土) 22:17:22 ID:eL7cuyvBO
太陽光はすべての色の光を含みますか?
また、効果は遠赤色光=緑色光ですか?

ほかにスレがなかったので
ここで質問させていただきました
回答お願いします
28大学への名無しさん:2006/12/02(土) 22:23:48 ID:56jHHEZd0
>>26
俺ならそれでも理解しやすいはおすすめしないな・・・
やっぱ図説がいいよ。
俺は図説と駿台の図と表で見る生物を両方持ち歩いてる。

>>27
・含む
・≠。波長が違う。

間違ってたらごめんよ。物理やったことないし。

29大学への名無しさん:2006/12/02(土) 22:28:27 ID:jOvrhv1N0
>>28
合ってるよ
オレは個人的に駿台は物理化学は大ファンだが生物は駄目
好みの問題だけどな、
30大学への名無しさん:2006/12/02(土) 22:28:42 ID:eL7cuyvBO
>>28
わざわざありがとうございますm(_ _)m
助かりました(≧∇≦)
31大学への名無しさん:2006/12/02(土) 22:33:38 ID:I/bgq0DHO
>>25,>>26
ありがとうございます。面白いほどってテンプレに載ってるやつですよね?一応国立の獣医学部志望なのですが網羅系じゃなくても大丈夫ですかね?
32大学への名無しさん:2006/12/02(土) 22:42:37 ID:v1hSehSU0
>>31
まずは基礎からやって網羅系に取り掛かれるだけの実力を付けた方がいいってことだよ。
33大学への名無しさん:2006/12/02(土) 22:43:29 ID:nsRe218y0
>>駿台は物理化学は大ファンだが生物は駄目

どこがすきなの?

34大学への名無しさん:2006/12/02(土) 22:44:08 ID:56jHHEZd0
>>31
もしかして生物IIまでやるつもりなのか・・・・?
35大学への名無しさん:2006/12/02(土) 22:57:53 ID:I/bgq0DHO
>>32
わかりました

>>34
そうです
36大学への名無しさん:2006/12/02(土) 23:36:26 ID:jOvrhv1N0
>>33
坂間ー山本ラインと石川正明
物理は微積分使わない奴の気が知れない
化学は何でも暗記したがる奴の気が知れない

駿台の生物は間違いが(多いわけじゃないのに)なぜか目立つし、
本当に重要なものと枝葉末節とがごった煮でそれを分かっている人でないと読み切れない
37大学への名無しさん:2006/12/02(土) 23:38:04 ID:jOvrhv1N0
>>35
オレは図解は言うまでもないが、教科書を勧める。
他の科目の教科書は糞が多いけど生物はそんなに悪くない
少なくとも理解しやすいよりははっきり理解しやすい
38大学への名無しさん:2006/12/02(土) 23:47:53 ID:I/bgq0DHO
ありがとうございます。参考になりました。
39大学への名無しさん:2006/12/03(日) 00:10:20 ID:cvgXJpe7O
おもしろいほどって基礎の暗記だけ?実験から判断する問題とかも解けるようになる?
40大学への名無しさん:2006/12/03(日) 00:15:23 ID:xHyN+DIe0
>>39
考察の問題演習をしないで解けると思っているの?
常識で考えなクズ
41大学への名無しさん:2006/12/03(日) 00:21:47 ID:D8me6udi0
>>36
新・図と表で見る生物は、分かってたら使いやすいよ。
図説に載ってることはほとんど知ってる感じだから、これがちょっと調べる時に便利。
生物辞典便利なんだけどな。2つも持つの邪魔だから家に置きっぱなしw
ただそろそろリニューアルすべきだな・・・ちょっと古い。
42大学への名無しさん:2006/12/03(日) 00:23:00 ID:JKP2upmgO
>>23
大丈夫
ただし図説は必須。
あと理解しやすいはいらない。
理科の参考書とかで1と2の配列を守ってるのは正直良くない。
分野で分けてるものを使ったほうがいい。
43大学への名無しさん:2006/12/03(日) 00:26:20 ID:kulbHLMW0
田部で充分だろ
4433:2006/12/03(日) 00:38:22 ID:silVE1v/0
>>36
いやいや化学の石川師は知ってるよ
すばらしいね

>>どこがすきなの?
って言う質問は生物は
どこの受験産業がいいと思ってるのか聞きたかったのです

確かに駿台生物は自分も信頼できん
京大実戦1回目でも出井が作ってるのか大森か知らんけど
解答丸ごと訂正とかあったし
講師の力が劣るような気がする

「考える100選」にしてもまだ改定なしで売り続けてる
とか生物選択者なめすぎ
河合の「模試からの100選」の方がよほど良問集だったのに
45大学への名無しさん:2006/12/03(日) 00:41:51 ID:xHyN+DIe0
>>44
あんたの情報古いんだけど・・・暇人馬鹿大学生?
46大学への名無しさん:2006/12/03(日) 00:47:21 ID:silVE1v/0
そういう、あんたは?

模試からの100選 良書だろうが!
ブックオフで見つけて感動したよ
47大学への名無しさん:2006/12/03(日) 00:52:48 ID:/JPBN735O
きめるの演習とおもしろ考察

考察が苦手なんだですがどっちおすすめですか?
4836:2006/12/03(日) 01:28:19 ID:pZskOmki0
>>40
知識問題より実験考察問題の方が圧倒的に易しいのにな。
>>41
うん。そのつもりで書いた。
あの本は分かっている人でなければ無意味という不思議な代物
生物学辞典て岩波の?あんたプロだな。
>>42
全く同感。1と2の区別は無意味。文系も全部やるべきだ。分けてる本は糞
勿論オレも地歴公民全部受けて立つ
>>43
カスの中のカス。内容に嘘が多すぎる。バカとしか言い様がない
>>44
東京出版、培風館、東京化学同人が好きです。
模試からの100題をブックオフとはずいぶんお得なことを
オレは青本とか白本、黒本(新課程用な)105円で揃えたけど
>>47
しつこいよあんた。考察なんかその場で考えれば答えが出る
49大学への名無しさん:2006/12/03(日) 02:21:07 ID:9wQF8Hqm0
>>47
考察を得意にしたいなら面白いほどの方がいいと思うよ。
50大学への名無しさん:2006/12/03(日) 03:30:19 ID:4FiGXdpo0
教科書よりも面白いの方がわかりやすいじゃん。教科書なんか使わなくてもいい。
51大学への名無しさん:2006/12/03(日) 09:59:39 ID:cGpMjpNE0
代ゼミセンタープレ 92点
河合塾センタープレ 62点

こりゃ終わったな・・・。
52大学への名無しさん:2006/12/03(日) 10:00:35 ID:dwzsUp5/0
 21歳の看護学生あやかと出会って、ナースのコスプレしてもらっていろいろと楽しんだ。

 胸も大きく、気持ちよかった。

 あやかと出会ったのに使ったサイトはここ。

http://track.bannerbridge.net/click.php?APID=14952&affID=30786

タダだから、やってみて損は無し。

それでエッチな子に出会えたらもうけもん。
53大学への名無しさん:2006/12/03(日) 10:18:04 ID:C1u78lZO0
9月河合74
11月代ゼミセンター70
12月河合48

成績が落ちてきてます。
セミナー一通りと面白いやりました。
河合の基礎マーク式問題集と代ゼミの基礎マーク式問題集どっちが良いですか。
田舎なので近くの本屋に無いので持っている人感想教えてください。
54大学への名無しさん:2006/12/03(日) 10:24:09 ID:cGpMjpNE0
51だが

11月頃に河合基礎マーク式問題集を20日で2周したら
52→92になったよ。
河合センタープレでは落ちたけど・・・。
55大学への名無しさん:2006/12/03(日) 13:06:49 ID:KdFhycKHO
>>54
俺も代ゼミプレ92だったけど河合でそんなに下がるのか・・・今日河合プレ受けるんだが不安だな・・・
56大学への名無しさん:2006/12/03(日) 13:08:45 ID:Dt4YbroF0
明治と東京薬科の計算ができん
基礎知識はすべて入ってるけどなんか計算が多い問題集ありますか
57大学への名無しさん:2006/12/03(日) 13:48:25 ID:xHyN+DIe0
>>56
・大森徹の生物 計算・グラフ問題の解法 改訂版 (旺文社) 大森徹
テンプレぐらいみようぜ    
58大学への名無しさん:2006/12/03(日) 14:09:35 ID:m4qOEJfr0
大森と大堀ごっちゃになる
59大学への名無しさん:2006/12/03(日) 14:48:45 ID:/JPBN735O
>>48
どこらへんがしつこかったですか?
>>49
わかりました。ありがとう
60大学への名無しさん:2006/12/03(日) 15:29:43 ID:6pLsaxbo0
>>55
大2問でやっちゃんたんだよ・・・orz
61大学への名無しさん:2006/12/03(日) 15:57:06 ID:kulbHLMW0
>>48
田部のカスさについて詳しく
62大学への名無しさん:2006/12/03(日) 16:31:59 ID:CxigzWrI0
単科医科大学の対策として皆さんどんなことをやっていますか??
僕は新書を読んだりしてますが
63大学への名無しさん:2006/12/03(日) 18:04:12 ID:C1u78lZO0
>>54
代ゼミの著者が面白いの人だから代ゼミの方やってみる。ありがとう
64大学への名無しさん:2006/12/03(日) 19:02:22 ID:pZskOmki0
>>62
つ放送大学。特にお勧めは
「人体の構造と機能」「分子生物学」「生物界の変遷」
「生命環境科学」「感染症と生態防御」
初心者向けとしては
「基礎生物学」「細胞生物学」「植物の生理」「集団と環境の生物学」
もう後半だけど、冬休みにまとめて放送するから
65大学への名無しさん:2006/12/03(日) 19:06:27 ID:zIGbE1obO
面白いほどを二周して、河合のマーク式基礎問題集やりました。 
模試ではいつも六割代しかとれません。 
センターで八割くらいとりたいんですが、なにかオススメの問題集ありますか?過去問は役にたたないっぽいので。。
66大学への名無しさん:2006/12/03(日) 19:07:02 ID:GGIsfj100
なまもの大好きです^^
67大学への名無しさん:2006/12/03(日) 19:07:32 ID:KdFhycKHO
>>55だが、河合プレの自己採87だった。
けどさ・・・回収時にシート見たら最後の大問が5問しかマークしてなかったorz
人生初のマークミスしかもプレで・・・
最後の3つ選ぶ問題で問題冊子に1問印つけてなかっから恐らく実際の点数は83・・・でも下手すりゃ71もありえる・・・
吊ってきます
68大学への名無しさん:2006/12/03(日) 19:12:09 ID:eT4uE37t0
>>65
大堀が書いて言える代ゼミのセンターマーク基礎問題集とセンターマーク標準問題集がいい。
基礎問題集は河合のマーク式基礎問題集よりも細かいところまで聞いてくるし、
標準問題集は考察問題ばっかりだから考察が苦手ならおすすめ。
69大学への名無しさん:2006/12/03(日) 21:04:04 ID:zIGbE1obO
>>68
ありがとう!
がんばるぞ!と。
70大学への名無しさん:2006/12/03(日) 21:39:54 ID:xHyN+DIe0
みんな面白いほどはやるのに、マーク式基礎・標準はやらないんだよなあ
宣伝が足りないのかなw
71大学への名無しさん:2006/12/03(日) 22:43:23 ID:eT4uE37t0
>>70
代ゼミは白本がいまいちだからその影響じゃね?
72大学への名無しさん:2006/12/04(月) 01:07:10 ID:z6KxlP0fO
基礎はともかく標準は超良書だよな。めちゃめちゃ力つく。
問題数多いわけでもないからいまからでもやれば飛躍的に点がのびるとおもうよ。
73大学への名無しさん:2006/12/04(月) 01:24:38 ID:P5h1KJYWO
センター過去問と マーク式標準どっちやったらいいかな? 河合プレは60後半でした 面白いほどと基礎問題集はもってます
74大学への名無しさん:2006/12/04(月) 01:26:00 ID:P5h1KJYWO
って既に話題にありましたね すいません|(-_-)|
75大学への名無しさん:2006/12/04(月) 10:38:41 ID:kEsjGR1i0
昨日某大学の生物を受験したのですが参考書を見てもわからなかったので、ここで質問させて頂きます

スプライシングが正常に行われず、イントロン部分を含むmRNAがつくられ翻訳された場合どうなるか?
適当なものを1つ選択せよ。

@いかなるタンパク質も合成されない。

A合成されるタンパク質のアミノ酸配列や翻訳の効率は影響を受けない。

B合成されるタンパク質のアミノ酸配列は影響を受けないが、翻訳の効率は低下する。

Cイントロン部分が翻訳されてしまうことにより、異常なタンパク質が合成される。
76大学への名無しさん:2006/12/04(月) 10:40:57 ID:rBuYtwTF0
・・・ではつぎのかたどうぞ
77大学への名無しさん:2006/12/04(月) 11:01:47 ID:VW9At4ce0
>>75
もう一回参考書の分子生物学の分野を全部読み直せ。教科書でもおk。
流し読みするんじゃないぞ。
78大学への名無しさん:2006/12/04(月) 11:07:04 ID:kEsjGR1i0
>>77
スプライシングが正常に行われないので@?
79大学への名無しさん:2006/12/04(月) 11:08:00 ID:n2jup2AqO
>>75普通に考えてごらん
80大学への名無しさん:2006/12/04(月) 11:38:37 ID:VW9At4ce0
>>78
だから頭で考えてないで、もう一度しっかり理解するまで読み直せって
81大学への名無しさん:2006/12/04(月) 11:41:55 ID:VW9At4ce0
と言ったけど、、自分で考えるクセがついてないからこういう質問するのかなあとちょと思った。
それで逆に聞くけど、78はスプライシングが正常に行われてなければ
なんでタンパク質が合成されないと思ったの?
そういう風にもっと深く考えていかないと。
82大学への名無しさん:2006/12/04(月) 11:54:25 ID:kEsjGR1i0
>>81
スプライシングが正常に行われない→異常発生→きちんと認識されない
の流れで@と思ったけど
よく考えると、きちんと認識されないのなら異常なタンパク質ができると思ったが間違えてますか?
83大学への名無しさん:2006/12/04(月) 12:03:35 ID:VW9At4ce0
>>82
まあ結果的にはそうなんだけど、何を以って異常発生と言ってるのかが良く分からない。
スプライシングが正常に行われなければ、最終的には生体にとって異常なタンパク質は出来るけど
正常時とは塩基配列の違うmRNAが出来るだけで、mRNAの分子構造は異常ではないよ。

スプライシングが正常に行われない→塩基配列の違うmRNA→結合するtRNAが違う
→アミノ酸配列が変わる→構造が異なるタンパク質(異常)

考える時はこうやって事細かに筋道を立てて考えるクセつけるべきだよ。

ちなみに蛇足、スプライシングが正常に行われなかった結果、開始コドンのすぐ後ろに
停止コドンが来ることも考えられるけど、まあ普通はそんなこと考える必要はないかな。
84大学への名無しさん:2006/12/04(月) 12:11:24 ID:n2jup2AqO
スプライシングが正常に行われない

イントロンがそのままの状態でmRNAにある

イントロン部分も翻訳される

考えられる可能性@フレームシフトが起きて本来のアミノ酸配列とは違うたんぱく質ができる
A同様にフレームシフトが起き、途中のアミノ酸配列中に終止コドンができ
本来のアミノ酸配列と違う短いたんぱく質ができる
Bフレームシフトは起きず読み枠は変わらなかったが、
本来のアミノ酸配列とは違うたんぱく質ができる
C同様にフレームシフト無しで読み枠は変わらなかったが
アミノ酸配列の途中で終止コドンができ本来のアミノ酸配列とは違う上に短いたんぱく質ができる
またいずれの場合においてもアミノ酸配列が違うと
たんぱく質が本来の立体構造を取れなくなる可能性があり 、本来のたんぱく質の機能を持たない、 もしくは失うということになる
85大学への名無しさん:2006/12/04(月) 12:11:31 ID:kEsjGR1i0
>>83
普通はそこまで考えるのか・・・
俺そんなに深く考えるとかしたことないし自分の志望大はそこまで求めている問題は皆無なので
短絡的なものの考え方しかしていませんでした

これからは、それぐらい考えるようにしてみますわ
86大学への名無しさん:2006/12/04(月) 13:05:44 ID:VW9At4ce0
>>85
事細かに、とは言ったけどぶっちゃけこれでも筋道なぞったくらいだよ。
受験では必要なくても、大学での学生実験から卒業研究まで自分で考えないといけないことはあるし
日ごろからこれはどういうことなのか?とちょっと考えてみるようにしておくといいよ。

まあぶっちゃけこれは先輩の受け売りなんだけどね・・・
しかしその人に「芸術」って何?と聞かれたときは困った。
日ごろからその人には「エネルギーって何?説明よろ」とか
「○○がした研究とその意義について言ってみて」とかいじめらr・・・いや考えさせられてるw
87大学への名無しさん:2006/12/04(月) 16:46:35 ID:VR+cHxAO0
きちんとポリAなどの修飾がなされなければ翻訳に至らないこともある
RNAは一本鎖故、tRNAのようなstem and roop を作る可能性が高く
当然その場合も翻訳されない
そもそもそんなにぐだぐだにイントロンだらけで核膜孔を出られるのか
RNA干渉も待ち構えている
道は厳しい
88大学への名無しさん:2006/12/04(月) 18:25:01 ID:ZlM8WfUZO
ありゃ?
そもそもタンパク質合成に関与する塩基配列=エキソン。
タンパク質合成に関与しない塩基配列=イントロン。
だからたとえイントロンがmRNAに含まれていてもタンパク質は正常に合成されるんじゃないか?
んでもって関与しない無駄な延期配列があるから正常に行われるが効率は落ちる。
スプライシング自体タンパク質合成の際に関与しない塩基配列を取り除いてタンパク質合成の効率UPをはかるものでそれが行われないと効率が落ちる。

って考えたけどスプライシングの目的の解釈自体まちがってたりする?
89大学への名無しさん:2006/12/04(月) 18:28:10 ID:eYqd5O+6O
↑おまえおちるな
90大学への名無しさん:2006/12/04(月) 19:04:47 ID:VR+cHxAO0
>>88
イントロンとか難しいこと書く前に核酸とはどういう分子なのか考えろ
お前の発想力じゃ生物どころか家庭科、哲学でも相手にされないぞ
91大学への名無しさん:2006/12/04(月) 20:39:57 ID:FLQa87Vr0
いろんな問題集をやるのは良い事かもしれないが
一つの問題集を繰り返すのも大事。
東大生の問題集なんてボロボロになってたよ
92大学への名無しさん:2006/12/04(月) 21:50:07 ID:x5JHOzTS0
俺は英単語集を10冊持っていて全部中途半端だというのは最悪だってことですね
93大学への名無しさん:2006/12/04(月) 23:03:55 ID:hHUNPZq60
>>90
なんか・・・とっても・・・キモイです・・・。
94大学への名無しさん:2006/12/05(火) 03:02:10 ID:AEhd65Ro0
>>92
それはどう見ても最悪w
95大学への名無しさん:2006/12/05(火) 05:06:57 ID:K93c8A1q0
センター生物を満点近く狙っていて、今はセミナーをしているんですが
セミナーの次に何をすればいいですか?ちなみに生物はセンターだけです。
96大学への名無しさん:2006/12/05(火) 05:10:51 ID:JW/Ox/oc0
よくセンターだけなのに、セミナーやっているやつがいるけど
大堀の問題集2冊やったほうがよっぽど効率的なんだよなー
学校もセミナーなんか配るより理標でも配ったほうが
いいんだけどねえ
97大学への名無しさん:2006/12/05(火) 11:03:28 ID:fPZwHIWU0
>>93
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
98大学への名無しさん:2006/12/05(火) 13:33:04 ID:FTR1jwJGO
>>96
大堀って「面白い」のことだよな?
学校で配ったらみんな内職してて授業にならない気がするw
99大学への名無しさん:2006/12/05(火) 16:56:03 ID:X1JUvY660
>>75
真核細胞
DNA
↓転写
pre-mRNA
↓5’にキャップ構造、3’にポリA付加
↓スプライシング
mRNA
↓核移行受容体がmRNAに結合し、核外に輸送される
↓5'キャップ構造を目印にしてリボソームがmRNAに結合
↓翻訳
タンパク

イントロン部分の配列によりアミノ酸配列変化するので、A、Bは×。
翻訳効率については不明。(問題で誘導あればわかるかもしれんが。)

『いかなる』タンパクも合成できないというわけではないので、@は×。
(配列により、合成される場合されない場合もある。もしキャップ構造がなければ、翻訳できないと考えられる。)

Cは○。

>>88
スプライシングは真核生物において一つのpre-mRNAから多数のたんぱく質を合成するのに役立っている。
(イントロン部分の切りとり方によって多数のmRNAができる。ちなみにこのようなスプライシングを選択的スプライシングという。)

原核生物ではキャップ構造、ポリA化、スプライシングは行われない。
転写完了前に翻訳が並行して行われることにも注意。
100エヴァ ◆RainbowxsI :2006/12/05(火) 19:18:03 ID:jBAQy8YqO
大堀の理系生物やった人に質問なんだけど、p.42からのセンス鎖絡みの説明って、全く逆だよね?mRNAと同じ配列がセンスの筈だから。
101大学への名無しさん:2006/12/05(火) 19:30:10 ID:8owOGi6QO
センターで満点狙いたいのですが、面白いほど、面白いほど演習、リードα、39講マスターすれば満点狙える力つきますかね?

センターのみ京大経済志望で高2です。
102大学への名無しさん:2006/12/05(火) 19:33:33 ID:PdI+OvuiO
決めるの演習編は、オリジナルの問題も少しあるけど、
ほとんどセンターの過去問だよな
103大学への名無しさん:2006/12/05(火) 21:25:49 ID:gXvVStpIO
>>100
また来年頑張って
104大学への名無しさん:2006/12/05(火) 22:40:20 ID:AEhd65Ro0
>>101
卒論がない経済かwがんばれ。
105エヴァ ◆RainbowxsI :2006/12/06(水) 00:13:11 ID:OGNu2aiSO
>>100への回答は要らないよ。学問板で答貰ったから。
>>103 ありがとよ。お前に言われたところで頑張れないけどな。
106大学への名無しさん:2006/12/06(水) 00:17:54 ID:9yB/VaNPO
何事も無かったように次の方どうぞ↓
107大学への名無しさん:2006/12/06(水) 01:27:33 ID:auY89+pz0
理解しやすい生物TUって読んでて疲れる
108大学への名無しさん:2006/12/06(水) 06:29:08 ID:ytm/YKN00
そんなもの読むなよ
よっぽど時間が余ってるんだな・・・
109大学への名無しさん:2006/12/06(水) 06:31:04 ID:XkJYlOc+0
理解しやすいとチャート式はテンプレからはずしたほうがいいな
数学と同じように網羅系参考書をやればいいという
とんでもないことを考えている奴が多すぎる
110大学への名無しさん:2006/12/06(水) 06:33:36 ID:U4nREQmM0
>>109
激しく同意だが、やっと3桁に入ったばかりで書いても
次スレに反映されない悪寒
111大学への名無しさん:2006/12/06(水) 09:09:56 ID:lfgoemrl0
しかし生物って辞書的使い方ができる参考書って
この二つ以外無くないか?
112大学への名無しさん:2006/12/06(水) 12:47:02 ID:ytm/YKN00
何言ってるんだ図説があるじゃん
俺は若気の至りで理解しやすいを買ってしまって持ってるけど
この一年図説と生物辞典持ち歩いて勉強したぞ
113大学への名無しさん:2006/12/06(水) 15:32:53 ID:lfgoemrl0
図説はタイプが違うだろ・・・
既に生物にもあるし
俺が言ってるのは化学でいえば化学T・Uの新研究見たいなやつ
114大学への名無しさん:2006/12/06(水) 15:38:09 ID:U4nREQmM0
>>113
うるせーな
つ 生物学辞典
115大学への名無しさん:2006/12/06(水) 17:09:55 ID:gnBBc+jy0
極端かもしれないけど、「図と表で見る生物」と
「生物事典(旺文社)」でなんとかなるかな。<辞典的使い方参考書
ほんと、生物事典は役に立つ。
116大学への名無しさん:2006/12/06(水) 17:29:04 ID:beBU7nbfO
図説は見てて面白い。

学校の昼休みに図説読んでたり、センター対策の授業で図説見てると「そんなの入試に必要ないし」って言われるw
117大学への名無しさん:2006/12/06(水) 19:41:16 ID:XkJYlOc+0
暇人大学生の方、図と表で見る生物はすでに絶版になっていて
『生物用語集』と生まれ変わっていますよ
118大学への名無しさん:2006/12/06(水) 19:48:22 ID:4spsbNtx0
↑あほ発見
119大学への名無しさん:2006/12/06(水) 19:54:24 ID:auY89+pz0
医学部攻略の生物はなんでテンプレにないの
120大学への名無しさん:2006/12/06(水) 23:02:38 ID:gnBBc+jy0
>>117
ご指摘どうも。大学生だったのはもう遥か昔だがw
「新・図と表で見る生物」のほうはまだ絶版じゃないよね?
駿台文庫のサイトにはまだ出ていたけど、在庫限りなのかな…
「生物用語集」は知らなかった。チェックしとこ。


121大学への名無しさん:2006/12/07(木) 01:28:08 ID:cLm9NKQvO
教科書終わったらお医者さんやろう
122大学への名無しさん:2006/12/07(木) 06:39:56 ID:qRJyOsslO
図説は確かにかなりいいけど、何も知識がないうちに見ても
絵だけ頭に入ってあんま意味ないとオモ。
漏れは基礎問やってから図説読んだから効率よく知識がビジュアル化されたね。
なんか問題集一冊やってから読んだ方がいいかと。
123大学への名無しさん:2006/12/07(木) 07:25:31 ID:mbW1WRYaO
俺は10月から面白いほどを1回読んでから毎日図説読んだら覚えられたよ。
ある程度読み進めたとこで乙会の実践問題集を隅々まで理解しつつ終えて
その後実力をつけるやって(解答がクソだが…)もう終わりそう。

これでマークは10月頭6割位だったのが9割安定。2次も北大くらいなら8割5分かな。

昔取ったきねづかが大きかったてのもあるにはあるんだが…
124大学への名無しさん:2006/12/07(木) 08:56:19 ID:rv5I0D700
面白い、面白い問題集、図説、過去問5年分、模試(黒・青)5回*2

俺は医学部受験で生物まだ全く手をつけてないけど
これで行くことに決めた。2週間〜3週間もあれば終わりそうだぜ。
二週間後の駿台プレで75点、本番で90点とれればいいな。
125大学への名無しさん:2006/12/07(木) 10:18:39 ID:Ri67JRPI0
>>123
きねづか?元々ある程度成績あったの?
126大学への名無しさん:2006/12/07(木) 10:33:51 ID:Bvj8G3va0
z会の問題集は質が悪いな。
紙質のよさに騙されて購入してしまった自分が恥ずかしい
127理類最下層 ◆lAgghanXtM :2006/12/07(木) 12:26:48 ID:xh1EZjtsO
そこまで悪くないと思うけど…。
128大学への名無しさん:2006/12/07(木) 19:18:54 ID:9+wu7GBKO
標準と面白い考察どっちがいい?
129大学への名無しさん:2006/12/07(木) 23:15:28 ID:2iUQCaeT0
東大理U志望です
理標カンペキにしたら次は何やればいいですか?
130大学への名無しさん:2006/12/08(金) 00:38:15 ID:4sEbkn+l0
>>125
何年か前は良かったけど、10月までは基本的な単語すら忘れてる始末だった。

>>126
どの問題集?
131大学への名無しさん:2006/12/08(金) 09:53:07 ID:IlZUXHHH0
Essential細胞生物学まじおすすめ
132大学への名無しさん:2006/12/08(金) 12:39:53 ID:y9LXUEDg0
>131 それでは詐欺師にはなれません。
133大学への名無しさん:2006/12/08(金) 13:59:18 ID:wBQnIpIH0
エッセンちゃる
134大学への名無しさん:2006/12/08(金) 14:13:02 ID:t1fJLq/x0
新・図と表、100選とも2006年の刷売ってる。
旧課程から改訂していない。
135大学への名無しさん:2006/12/08(金) 14:27:42 ID:maWxkQ6X0
もう100選なんてやる奴なんてどこにもいねえよ
136大学への名無しさん:2006/12/08(金) 15:32:43 ID:uj2k/17J0
そうなの
137大学への名無しさん:2006/12/08(金) 17:27:46 ID:/j+UgjmU0
100選なんて旧々課程から改訂してないぞ。
138大学への名無しさん:2006/12/08(金) 17:38:55 ID:fLYExeqQ0
生物って全て覚えても後は何やってもあんま意味無くね?
問題集で考察やろうが結局その場の理解力で点がとれるかどうかだし
139大学への名無しさん:2006/12/08(金) 17:55:40 ID:maWxkQ6X0
>>138
ふーん玄米ビスケットがあるのにね
140大学への名無しさん:2006/12/08(金) 18:23:27 ID:SYZbykKsO
>>318
たぶん君は天才。
141大学への名無しさん:2006/12/08(金) 18:27:17 ID:SYZbykKsO
うおぁ・・・・・>>318に期待しますorz・・・・
142大学への名無しさん:2006/12/08(金) 19:04:51 ID:wBQnIpIH0
>>141
トリつけて自分で責任とれ
143大学への名無しさん:2006/12/08(金) 20:43:59 ID:4sEbkn+l0
>>138
現代文って勉強しても変わらなくね?どうせ日本語だし
って言ってるのと同じだぞそれ。
144理類最下層 ◆lAgghanXtM :2006/12/08(金) 21:30:38 ID:6aRzL5l4O
考察は訓練すれば点上がるよ。
情報処理力が上がるし考察の目の付けどころが鋭くなる。
145大学への名無しさん:2006/12/09(土) 00:29:34 ID:N3TImJ+KO
今高1で、2年から物理をやるか生物をやるか迷っています。暗記が苦手なのですが、生物ってやっぱり暗記が多いのでしょうか?
146大学への名無しさん:2006/12/09(土) 00:47:02 ID:TpB5JqX8O
某大模試の生物で上位者に載りました
以前ここで受けたアドバイスから、思えば遠くへ来たもんだ
あの時の人、もういないだろうけどありがとう
147大学への名無しさん:2006/12/09(土) 07:49:07 ID:x+mJ+NJw0
>>146
いや、あの時アドバイスした人ならここにいるよ
なかなか偏差値55を超えなくて困っていますが
148大学への名無しさん:2006/12/09(土) 09:54:25 ID:zqzLBe880
>>146
前スレ?どのレス?ちょっと気になる。
149大学への名無しさん:2006/12/09(土) 10:10:39 ID:cr0kIxfVO
>>146
全米が泣いた
150大学への名無しさん:2006/12/09(土) 14:02:10 ID:OU2OGqyhO
ぷぎゃー
151大学への名無しさん:2006/12/09(土) 14:25:14 ID:FEmxREum0
生物選択者は数学はたいがい馬鹿
152大学への名無しさん:2006/12/09(土) 14:26:30 ID:QkRRyeB2O
生物IIって難しい分野は代謝だけな希ガス
153大学への名無しさん:2006/12/09(土) 14:30:21 ID:e/X58TW3O
ローゼンメイデン特別編楽しみです。
154大学への名無しさん:2006/12/09(土) 14:36:29 ID:YjWXdsQbO
高1なんですけど、遺伝がよくわかりません。
「連鎖と組換え」ってやつなんですけど…問題書いたら解説してくれる方いらっしゃいますか?
155大学への名無しさん:2006/12/09(土) 14:46:52 ID:w2Zw0YmY0
生物板行ったほうがいいよ
156大学への名無しさん:2006/12/09(土) 14:48:25 ID:yj8EEoUDO
>>152生物Uは覚えるのが大変だからね
157大学への名無しさん:2006/12/09(土) 15:04:55 ID:Rq9NiC6U0
>>154
先生に聞けよ
158大学への名無しさん:2006/12/09(土) 15:08:05 ID:YjWXdsQbO
>>155
レスありがとうございます。そっちに行ってみますね。丁寧にどうもです。
159大学への名無しさん:2006/12/09(土) 15:08:36 ID:J5C2l7uGO
>>75
近大の推薦の問題
160大学への名無しさん:2006/12/09(土) 16:19:57 ID:x+mJ+NJw0
>>156
1の方が圧倒的に難しいだろ
161大学への名無しさん:2006/12/09(土) 18:23:20 ID:qp/egk5j0
みんなこの時期どんな勉強してる?
162大学への名無しさん:2006/12/09(土) 19:50:48 ID:rmk71r1M0
今から医学部の3教科のために全く生物に手をつけてない俺が
センター詰め込み勉強を始めようと思うのだがこのセットを添削してくれ。
一応前スレから眼を通した。

面白いほど
面白いほど問題集
過去問数年
模試本数年

辞書としてチャート+図説

教科書も買っといた方がいいかな?
17日のセンタープレまでに一日6時間生物にあけてあるぜ・・・
一気に詰める。
163大学への名無しさん:2006/12/09(土) 19:51:52 ID:x+mJ+NJw0
君では無理だよ
164理類最下層 ◆lAgghanXtM :2006/12/09(土) 20:14:25 ID:OpsbJz1BO
大学入試の得点源+黒本+青本
165大学への名無しさん:2006/12/09(土) 21:41:37 ID:o4n8cEFWO
基礎問+図説
166大学への名無しさん:2006/12/09(土) 21:42:27 ID:q4Sz94700
>>163
無理かどうかはやってみないとわからんぜ!
俺の予定だと2週間で80〜90は固いと見えるがな。

167大学への名無しさん:2006/12/09(土) 21:50:46 ID:hj61o5Ta0
面白いと大堀の問題集2冊はセンター対策をしている人には
必須のアイテム
168大学への名無しさん:2006/12/09(土) 21:53:54 ID:q4Sz94700
教科書って必要なのか?
チャートとか理解しやすいとかに生物1の範囲でてるだろうし
買う必要ないよな?
169大学への名無しさん:2006/12/09(土) 21:59:50 ID:CHEZNScoO
生物の勉強は理科総合Bに役立つ
170大学への名無しさん:2006/12/09(土) 22:07:55 ID:E/CkESr7O
>>166
くだらん議論してないでさっさと勉強しろどうせ無理なんだから
まあ駿台センプレ終わったら「やった!84点取ったぞ!」とか詐称してくるのが見え見えなんだがな
171大学への名無しさん:2006/12/09(土) 22:13:14 ID:x+mJ+NJw0
無勉のくせにチャートとか理解しやすいとか書いている時点で死亡
172大学への名無しさん:2006/12/09(土) 22:17:52 ID:iFXAdSOhO
河合マーク生物偏差値56です 学校のリードα必死にやってたんですが、私立のマーク式の試験なのにリードDまでやってても意味ないでしょうか? お願いします
173大学への名無しさん:2006/12/09(土) 22:37:27 ID:Q+g/L4sa0
>>172
自分で考えられるようになったら受かるよ。
174大学への名無しさん:2006/12/09(土) 22:51:07 ID:iFXAdSOhO
問題集とか買ったほうがいいんですかね? って今更なんですけど…
175大学への名無しさん:2006/12/10(日) 00:17:35 ID:uvu4wrpK0
>>170
詐称ってw
こんなとこで見栄はっても仕方ないだろ。
頭おかしいんじゃね?
176大学への名無しさん:2006/12/10(日) 00:55:01 ID:iIx3uwU1O
生物用語集って必要?
177大学への名無しさん:2006/12/10(日) 02:31:03 ID:0+Zbd2w50
うっかり100選買っちまった。
178大学への名無しさん:2006/12/10(日) 06:50:23 ID:T0tzDYab0
こいつはうっかりだ
179大学への名無しさん:2006/12/10(日) 08:50:07 ID:acYdva7GO
>>166
それは無理。考え甘すぎ
そんなんできたら誰も苦労しないって
180大学への名無しさん:2006/12/10(日) 08:54:46 ID:pO6H2GroO
つZ会
181大学への名無しさん:2006/12/10(日) 12:47:27 ID:x23JOMagO
私は国立志望の高2なんですが、生物をセンターだけで使います。聞いた話なんですが、生物はかなりの時間がかかるから高2のうちからやれと聞きましたが、そんなに時間がかかるんですか?
182大学への名無しさん:2006/12/10(日) 13:02:39 ID:qeB3IX6n0
>>179
8割程度でいいのなら可能じゃないの
理科3科目必要な医学部では80点て大失敗に分類されると思うけど。
183大学への名無しさん:2006/12/10(日) 13:04:41 ID:cjUNnA4H0
>>179
医学部の連中は前期終了の一週間で未習の生物を仕上げて
後期に生物使用したりする奴いるし普通じゃないか?
184大学への名無しさん:2006/12/10(日) 14:42:44 ID:tcqEr1d4O
>>175
まあその頭のおかしい奴がおまえを含めて
2chの模試スレやここには多いわけだ
185大学への名無しさん:2006/12/10(日) 14:50:07 ID:tcqEr1d4O
ただ俺は生物は6月末に独学ではじめて7月末の
代ゼミのセンター模試で96点で偏差値78だったからあながち2週間でもけっこう行くかも知れんが
186大学への名無しさん:2006/12/10(日) 14:59:51 ID:blZJUl6p0
>>185
詐称か。
187大学への名無しさん:2006/12/10(日) 15:45:48 ID:AUerfV4j0
>>186
いや代ゼミだからな。。分からんぞ。
188大学への名無しさん:2006/12/10(日) 17:14:17 ID:lhqkU+K00
詐称って言ってる奴が数人いるが。
何を考えてるんだか・・・小学生か・・・
詐称してもむなしいだけだろ。
同じ受験生と思うとむなしくなるぜ。
189大学への名無しさん:2006/12/10(日) 17:55:13 ID:3hucXe/S0
暇なニートだろ
190大学への名無しさん:2006/12/10(日) 21:44:49 ID:AUerfV4j0
    ┏────────────────────────────────   
     |【毎年恒例センターパック模試2007@2ch大受サロン板】   
     |        
     |銀パック (旺文社)基準日 12/02,03 ← 12/10まで参加受付中!   
     |緑パック (Z会)  基準日 12/16,17        
     |桃パック (河合塾)基準日 12/23,24    
     |青パック (駿台)  基準日 12/30,31   
     |赤パック (Z会)  基準日 01/06,07   
     |   
    |       【2chセンター模試】2007年度 本部 
    )ノ         http://hidden.or.tv/weblog2/test/center2007/
  γ´⌒^ヽ、    ネタバレはこっち 
  ハ///^llヽ  。   http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1164108675/l50 
  'ノリ ゚ ー゚ノi /   【2007】2006 センターパック模試@2ch【恒例】 
  ⊂Ii報,)llつ      http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1159215901/ 
   く/_|_〉 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
    し'ノ  
191大学への名無しさん:2006/12/10(日) 21:54:21 ID:vMWxYGZw0
河合の生物の黒本ちと簡単すぎじゃない?
模試でいつも60点のオレが8割かたいんだけど。
192大学への名無しさん:2006/12/10(日) 22:38:22 ID:KLwekjeHO
生物Uで質問なのですが、田部のUに比べて、中経の生物Uおもしろいほどわかる本は覚えること(用語など)が遥かに少ないのですが、これで十分なのですかね?
田部Uをみると知らない用語がたくさんあって心配になったのですが、、
193大学への名無しさん:2006/12/10(日) 22:42:51 ID:5eHVaRH1O
おもしろいほどだけでは全然足りない
194大学への名無しさん:2006/12/10(日) 22:52:49 ID:T0tzDYab0
>>192
生物用語集(駿台文庫)でも丸暗記したら?
195大学への名無しさん:2006/12/10(日) 23:40:40 ID:KLwekjeHO
田部に変えたほうがいいのですかね…(;、;)
196大学への名無しさん:2006/12/10(日) 23:50:55 ID:0aU8io0D0
田部はレベル低すぎ
駿台の用語集も用語少ないし説明も嘘ばっか
197大学への名無しさん:2006/12/10(日) 23:55:20 ID:RG9i4I+n0
変えるならお早めに
198大学への名無しさん:2006/12/10(日) 23:56:18 ID:RG9i4I+n0
レベルが高いものがいいんなら理解しやすいでも読んどけ
199大学への名無しさん:2006/12/11(月) 00:50:14 ID:gBM0Plfw0
200大学への名無しさん:2006/12/11(月) 01:16:22 ID:ZTbvUC8qo
面白いほどのIIは、ただ語尾を「〜よ」に代えただけだし、
何より著者がナルシストっぽくて好きになれない
201大学への名無しさん:2006/12/11(月) 01:41:09 ID:sDMU9Q7p0
田部は基礎的〜だが、別に理系生物でもレベル低すぎという事はない。
逆に、あのレベルを「完全に」固められている生物受験生は実はあまりいない、というのが
模試の結果などからの自分の印象。
ただ、「ここまで問われる?」という囲み記事、その名に反してとても問われる内容なので注意。

あと詐欺扱いされてたけどエッセンシャル細胞生物学はとても面白いですよ
厚さと値段と内容からして受験生が読む本では決してないけど、読んで理解できれば色々目から鱗は落ちます。
章末問題は考察の訓練にもなるかな
202大学への名無しさん:2006/12/11(月) 02:15:06 ID:4MC2GgfUO
偏差値53くらいの俺は理標やる前に田部読み込んだほうがいいかな?
203大学への名無しさん:2006/12/11(月) 15:27:59 ID:ByamLw6bO
DNTってなんですか?

用語集にも載ってないんですが…
204大学への名無しさん:2006/12/11(月) 15:59:06 ID:YxQ9mqrF0
ダメージ ナッシング ターミネーター
205大学への名無しさん:2006/12/11(月) 17:52:24 ID:H6q6oc1UO
ドキュン ニュータイプ
206大学への名無しさん:2006/12/11(月) 18:03:02 ID:ByamLw6bO
>>204
本当ですか?
207大学への名無しさん:2006/12/11(月) 18:08:39 ID:vfuHp+poO
孔辺細胞の葉緑体が光合成で作った有機物によって孔辺細胞の浸透圧が高くなり膨圧によって気孔が開くっていう説は誤り?
208大学への名無しさん:2006/12/11(月) 19:56:48 ID:gBM0Plfw0
>>207
確かまだ詳しいことは分かってないんじゃないかな。
アブシシン酸受容体も同定されてない?っぽいし。
仕組みは、光合成が行われて水ポテンシャルの低下、CO2濃度の低下を感受して
カリウムの取り込みを受け持つチャネルが開いてKが流入、少し遅れてClが流入、
あとリンゴ酸が合成されて、その結果孔辺細胞の浸透圧が上がって吸水して暴圧が上がり
細胞壁の薄い部分が伸びやすくなって開くと"考えられている"。
間違ってたら誰か指摘してくれ。
209大学への名無しさん:2006/12/11(月) 22:48:05 ID:EgNJXMAz0
177 :大学への名無しさん :2006/12/10(日) 02:31:03 ID:0+Zbd2w50
うっかり100選買っちまった。

178 :大学への名無しさん :2006/12/10(日) 06:50:23 ID:T0tzDYab0
こいつはうっかりだ

ちがうね。確信犯だよ、こいつ。
210大学への名無しさん:2006/12/11(月) 22:56:18 ID:RKENYW1+O
コルチ器官とうずまき管はどっちが受容体?
211大学への名無しさん:2006/12/11(月) 23:02:54 ID:5fv7jk6gO
塩基置換で
|TTG|Gの所がA
|AAC|Cの所がT
に置換するという所でTはどのようなものなんですか?
212大学への名無しさん:2006/12/12(火) 00:05:27 ID:EsqFMXBR0
>>209
いや俺もうっかり買ってしまった。やるつもりないのに。
ついでに50選も一緒に買っちゃったよ。これもやらないのに。。
213大学への名無しさん:2006/12/12(火) 14:18:55 ID:BzEDXO/yO
今センター面白い終わって田部やろうと思ってるのですが、難関私立は田部だけで足りると思いますか?
214大学への名無しさん:2006/12/12(火) 17:50:38 ID:22J8f1lIO
センターは全部知識問題にしろやカス。センター・マーク標準やっても全然できねぇよ。
解説見て納得してそれが未知の考察問題の何の役に立つんだよ。
物理にしとけばよかった。
215大学への名無しさん:2006/12/12(火) 17:58:49 ID:VtR/9J1NO
>>214
禿同
本番で奇抜な考察が出ないように祈るのみ…
216大学への名無しさん:2006/12/12(火) 18:06:24 ID:4/kgks6Z0
>>214
負け犬の遠吠えですかw
217大学への名無しさん:2006/12/12(火) 20:58:45 ID:EsqFMXBR0
>>214
生物にはこういう物理から逃げてきたアフォがいるから、楽な教科だと思われる
生物は覚えるだけと勘違いしちゃった低脳
218大学への名無しさん:2006/12/12(火) 21:06:46 ID:pj9YmV3FO
駿台の短期センターやったことある人いますか?感想ききたいです
219大学への名無しさん:2006/12/12(火) 23:18:24 ID:uzCz89zyO
センター生物は面白いほどと駿台短期攻略センター
と駿台パックXとZ会の予想問題で大丈夫ですよね?♪♪

今から1日1時間位やれば8割いきますよね。今現在5割くらいでも…
220大学への名無しさん:2006/12/12(火) 23:26:25 ID:0v8p7sqqO
221204だが:2006/12/13(水) 00:09:23 ID:H7B8SyOs0
>>203
嘘です
ジニトロトルエン (DNT)のことじゃないの
化学やってたらTNTは知ってるよね
あれのちょっと違うやつだ
222大学への名無しさん:2006/12/13(水) 02:06:10 ID:WWD7gIK70
>>219
今5割ならいくらセンター型模試やっても無駄
基礎的な問題集やらないと伸びない
223大学への名無しさん:2006/12/13(水) 02:07:38 ID:q5gmKS2A0
224大学への名無しさん:2006/12/13(水) 08:14:00 ID:ZVL8R0TyO
生物の標準問題精講解説少なくないか?特に標問の方。
化学の出来が良いからって簡単に買うんじゃなかった。
225大学への名無しさん:2006/12/13(水) 08:31:09 ID:I0U4KrK6O
>>224 あれはやらない方がいい気がす…
ただの知識問題だから 解説も糞もない
226大学への名無しさん:2006/12/13(水) 08:53:35 ID:ZVL8R0TyO
>>225
やっぱそうだよなあ。
まだ金あるし実力をつけるでも買おうかなあ
227大学への名無しさん:2006/12/13(水) 08:57:09 ID:WWD7gIK70
実力をつけるは、一通り完成してからの方がいいよ。
見慣れない考察多いけど頻出典型問題載ってないし
解答が悪いから、自分で解答のだめなとこ見つける力ないといけないし。
228大学への名無しさん:2006/12/13(水) 13:45:40 ID:mH6gqdD90
理標でいいじゃない
229大学への名無しさん:2006/12/13(水) 14:54:07 ID:3s5FhuJq0
生物偏差値70超えてる人達が何の本やったのか知りたい
230大学への名無しさん:2006/12/13(水) 15:18:13 ID:g0k/05W00
>>203
多田野数人でぐぐってみろ
231大学への名無しさん:2006/12/13(水) 15:24:26 ID:CjmlimM30
アッー!
232大学への名無しさん:2006/12/13(水) 19:01:48 ID:H7B8SyOs0
>>227
実力の解答
悪いところの例を
あげてみて・・・
233大学への名無しさん:2006/12/13(水) 19:29:53 ID:K9ZtqgG9O
考察問題のオススメ問題集いせーて
234大学への名無しさん:2006/12/13(水) 20:10:14 ID:POQl5kRuO
生物、今からこれ決めシリーズで勉強したら自治医の生物の問題7割いくかな??(物理選択者で生物はしたことない)
235大学への名無しさん:2006/12/13(水) 20:17:36 ID:k7GEU+I5O
夏休みにやればいい
236大学への名無しさん:2006/12/13(水) 20:23:01 ID:8vAM5fBkO
2次対策として、辞典は何を買えばいいですか?
237大学への名無しさん:2006/12/13(水) 21:03:13 ID:tzURRFcGO
>>229
全統なら偏差値80越えたが問題集は理標と医学部攻略の生物。
あとは予備校のテキストと参考書は田部のを使った。
238大学への名無しさん:2006/12/13(水) 22:00:33 ID:qbHXVF+f0
面白いほどの考察編って出るんですか?
239大学への名無しさん:2006/12/13(水) 22:06:20 ID:WWD7gIK70
>>232
やってみたら分かる。問題も一緒に書かんと何ともいえない。
一見それっぽく書いてあるけど、問われてることに対してポイントが若干ずれてたりとか
それじゃ採点厳しかったら満点もらえないだろ・・・って感じたとこも。
あとごく一部、一般にその筋の人には認められてないことも書いてあったり。
240大学への名無しさん:2006/12/13(水) 23:32:34 ID:J1hro+X70
>>238
出ないだろ。

考察問題は普段からやっておくのがいいおね(´・ω・`)
241大学への名無しさん:2006/12/14(木) 00:00:36 ID:8LH+JFnw0
ノロウイルスって問題として出る可能性ある?
242大学への名無しさん:2006/12/14(木) 02:36:02 ID:ZaWwjlGk0
狂犬病ウイルスとかな
243大学への名無しさん:2006/12/14(木) 22:45:53 ID:hbRjdRctO
誰かマジレス頼む
生物はほとんど勉強していなく、授業での断片的な知識だけ。
点数は悪くて20、良くて55、平均40ぐらいなんだけど…
今から何とか65程度までもっていきたい
今からやるには何がいいんだろうか?
過去問・模試を解きまくるつもりなんだけど…効果ある?
244大学への名無しさん:2006/12/14(木) 22:59:56 ID:KlzElCtqO
面白いほどは読んだ?
245大学への名無しさん:2006/12/14(木) 23:02:20 ID:dd5gKJGOO
そんな状態で過去問解いても…
246大学への名無しさん:2006/12/14(木) 23:04:00 ID:99Qp1uOW0
>243
過去問はあまり参考にならん。範囲が違うから全部できないし、
知識系が多くて来年難化すると予想される生物にしては昔のは簡単すぎる。
おそらく今年は恐ろしく平均が低かった2005並の問題がくると思う。
あれだけはいい対策になると思う。
247大学への名無しさん:2006/12/14(木) 23:22:28 ID:hbRjdRctO
>>245
過去問・模試の解説を通して知識を蓄える、というつもりだった
やはり無謀なのか?
248大学への名無しさん:2006/12/14(木) 23:33:37 ID:qn4dtht10
生物は系統立てて勉強しないと力つかないよ
今からなら物理やった方がまし
249大学への名無しさん:2006/12/15(金) 01:14:39 ID:ncNA3HmsO
>>243
面白いほどわかるとセンター基礎マークと大森の遺伝がおすすめ。
過去問解きまくるのはある程度力がついてからでないと意味がない。
まあ上記の三冊は難しくないから一週間くらいで終わらせてしまうといいよ。
遺伝が苦手だと大森の本はやりきるのに時間かかるかも。
基礎から書いてあるけど扱う問題はやさしくないからなあ
250大学への名無しさん:2006/12/15(金) 09:17:18 ID:31y5zZgI0
面白いほどってええの?
251大学への名無しさん:2006/12/15(金) 11:00:54 ID:/knyZq6vO
>>250 良書だよ
252大学への名無しさん:2006/12/15(金) 13:44:16 ID:ppXvkOnY0
田部ニ冊もっているんだが、面白いほどのUも結構評判がいいみたいだな。
買う価値あるかな?
ちなみに田部はUの範囲は一周しかしてない。

つーか河合センタープレ96で駿台センタープレ46だったよ。アリエナス。
ネタじゃなくてマジ。死ぬかと思った。ちなみに今までコンスタントに85点以上は取れてた人間だ。
253大学への名無しさん:2006/12/15(金) 14:16:17 ID:7obSUh4OO
生物筆記用に良い問題集ぁりませんか?
254大学への名無しさん:2006/12/15(金) 14:29:34 ID:v6BVdy5V0
>>252
おもしろいは導入用。0からやるには一番いいが、遺伝以外は
到達点が低い。田部が理解できるのなら田部でいけばいいかと・・
しかしこの時期に1周だけとはまずいですねえ
255大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:12:53 ID:iUgniWw90
┏────────────────────────────────
     |【毎年恒例センターパック模試2007@2ch大受サロン板】
     |     
     |緑パック (Z会)  基準日 12/16,17  ←12/15まで参加受付中!   
     |桃パック (河合塾)基準日 12/23,24 
     |青パック (駿台)  基準日 12/30,31
     |赤パック (Z会)  基準日 01/06,07
     |
    |       【2007】2006 センターパック模試@2ch【恒例】
    )ノ       http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1159215901/
  γ´⌒^ヽ、    ネタバレはこっち
  ハ///^llヽ  。 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1164108675/l50
  'ノリ ゚ ー゚ノi /    【2chセンター模試】2007年度 本部
  ⊂Ii報,)llつ      http://hidden.or.tv/weblog2/test/center2007/
   く/_|_〉 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    し'ノ 
256大学への名無しさん:2006/12/15(金) 19:11:35 ID:OPGYM0At0
実力をつける生物がダメなら理標の次は何やればいいの?
医学部攻略の生物?
257大学への名無しさん:2006/12/15(金) 20:10:36 ID:31y5zZgI0
>>256
どうして聞かなきゃ判断できないの?
258大学への名無しさん:2006/12/15(金) 21:34:38 ID:5Wne63k50
>>256
何もやらなくていいよ
259大学への名無しさん:2006/12/15(金) 22:24:18 ID:0kSNPhEwO
センター用の基本事項(用語とか)が書いてある参考書ありませんか?
260大学への名無しさん:2006/12/15(金) 22:33:52 ID:OPGYM0At0
>>257
お前も聞いてるじゃんwww
261大学への名無しさん:2006/12/15(金) 23:23:56 ID:31y5zZgI0
>>260
ほんとだ w w w w w w w
262大学への名無しさん:2006/12/15(金) 23:47:26 ID:Kx5St5n3O
医学部攻略の生物やってるけど、これ難しいか?
263大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:34:15 ID:p8iXYs5cO
唐突だけど06年度のセンター簡単すぎだよね?
さっき解いたら模試より全然難しくなくてびっくりした。
264大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:49:29 ID:Z+XQE/4kO
>>263
去年が簡単すぎるせいで今年難しくなるから
265大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:56:17 ID:ag4WTYQt0
>>260
ヒント:反語
266大学への名無しさん:2006/12/16(土) 02:04:48 ID:DLa0gexsO
センター対策に河合のマーク問題集といてて、目標は7割なんだけど平均6割くらいしかとれない…
1回基礎的なものに戻るべき?
267大学への名無しさん:2006/12/16(土) 07:35:35 ID:7KnHorDHO
ランゲルハンス島A細胞からでるホルモンは?
268大学への名無しさん:2006/12/16(土) 08:02:05 ID:Inv0CEu60
今回難しくなれば2008年は簡単になる?
269大学への名無しさん:2006/12/16(土) 08:04:40 ID:ag4WTYQt0
さらに難しくなることもあれば同じレベルをキープすることもある
270大学への名無しさん:2006/12/16(土) 08:07:30 ID:Inv0CEu60
さらに難しくなる事もあるのか・・・
簡単にはならないのか・・・
271大学への名無しさん:2006/12/16(土) 15:28:02 ID:Z+XQE/4kO
生物ってどう考えても不利じゃないか?センター含めて。
医学部に生物で特攻するなら抜け目ない知識が必要だし、物化に比べてコストパフォーマンス低いよね
272大学への名無しさん:2006/12/16(土) 16:57:43 ID:GNYqU+LE0
センター8割でいいならお徳だろ
273大学への名無しさん:2006/12/16(土) 17:12:51 ID:Xa7B+OowO
今面白いほど2周と緑本やって7〜8割です。
9割目指すならもう一冊やった方がいいでしょうか?
274大学への名無しさん:2006/12/16(土) 17:20:04 ID:7KnHorDHO
うん
275大学への名無しさん:2006/12/16(土) 19:17:41 ID:qWjLfOlQ0
てえへんだぁ
九大医2008年から二次に生物不可!!!!!!!!!!
276大学への名無しさん:2006/12/16(土) 21:37:28 ID:ag4WTYQt0
>>273
面白いほど1回読んで緑本を隅々まで理解したら9割普通に行くようになったけど?
277大学への名無しさん:2006/12/16(土) 22:20:18 ID:Xa7B+OowO
>>276
知識系の知らない問題とかどうやってる?
とりあえずあと一周してきますノシ
278大学への名無しさん:2006/12/16(土) 22:21:37 ID:jH7vfFrh0
>>276
隅々までやることが合う人と会わない人がいる
センター限定ならあなたのやり方の方が良さげ
なんだかんだいって考察問題なんてちょっとしたパズルよりも易しいし、
どれだけ覚えるべき教科書事項を隅々まで覚えるかの勝負だな

で、このやり方は2次には全く通用しないので要注意
279大学への名無しさん:2006/12/16(土) 23:04:38 ID:ag4WTYQt0
>>278
知識も2次の基本だよ。これさえしっかりしてれば後は国語力でいける。
280大学への名無しさん:2006/12/16(土) 23:06:55 ID:ag4WTYQt0
>>277
知識系の知らない問題ってのはどういう・・・?
普通に押さえるとこ押さえてれば、明らかに範囲逸脱したものは皆取れないし
そうでなかったら考察したら解けるようになってると思うけど。
281大学への名無しさん:2006/12/16(土) 23:32:25 ID:j9jXOuTv0
センター生物って公民の現社みたい
282大学への名無しさん:2006/12/17(日) 00:48:15 ID:i+qy0NslO
生物のセンター9割ってどこがむずいんだ?
2005年とか旧課程の範囲も含めてやったが普通に92点だったが。
ちなみに二次も地方国公立医の多学部共通問題ならセンターの知識レベルに論述が加わったぐらいのレベルだぞ?十分満点狙える
もちろん俺みたいに全統記述て偏差値70越えたらの話だがな
283大学への名無しさん:2006/12/17(日) 01:01:32 ID:12vIG59fO
わざわざ2ch来て自慢してるやつって現実世界に友達いないんだろうなぁ…
284大学への名無しさん:2006/12/17(日) 01:03:16 ID:1g4HPKws0
まあまあ。どう見ても4行目が言いたかっただけだろうから華麗にスルーしとけよ。
285大学への名無しさん:2006/12/17(日) 01:15:06 ID:wS3yqb/UO
緑本ってどんなやつ?
286大学への名無しさん:2006/12/17(日) 01:40:08 ID:sYPkWRS6O
緑の本だよ、当たり前だろ。本屋いきゃわかる。
287大学への名無しさん:2006/12/17(日) 02:50:08 ID:DHY0HjrsO
緑本ってテンプレに無いけど正式な名前は何ですか?
288大学への名無しさん:2006/12/17(日) 03:05:50 ID:dH9Qp+K2O
緑本はZ会だろ
289大学への名無しさん:2006/12/17(日) 03:56:54 ID:txllVAxEO
>>262
河合の講師は生物で一番難しいテキストを使ってる奴にはそれをすすめてくる。去年までは数研の問題集すすめてましたが今年からなくなってしまったのでと言ってた。
単科医大でもテキストと攻略で大丈夫です、余裕があれば去年の数研の苦手分野だけやるといいかもと言ってた。
まあテキストと攻略で全統記述は偏差値76取れたからそれで大丈夫なのかもしれん。
C問題はけっこう難しいと思うよ。
290大学への名無しさん:2006/12/17(日) 08:20:12 ID:zL2oCcgr0
駿台生は医学部への生物をやっております。
独学なら河合の本よりこっちのほうがおススメかな
291大学への名無しさん:2006/12/17(日) 11:38:34 ID:qHW5agkpO
>>289
医学部志望じゃないのに医学部への攻略使ってる俺って…
河合記述は偏差値70〜71くらいです。
生物を得点源にしたいんですけど、医学部攻略はオーバーワークですかね?
今までは田部2冊とセミナーと頻出重要問題集やりましたが。
292大学への名無しさん:2006/12/17(日) 12:30:31 ID:RixO5BJEO
生物はセンターだけなのですが、減数分裂の時の核相やDNA量の変化のポイントがわかりません!
DNA量と核相の変化のタイミングが違うのはどうしてですか?
293大学への名無しさん:2006/12/17(日) 12:52:50 ID:qHW5agkpO
DNA量は細胞に含まれる実際のDNA量の相対値を示すのに対して、染色対数つまり、核相はその生物がもつ必要最小限の染色体の1組(ゲノム)を示してるから。
294大学への名無しさん:2006/12/17(日) 15:21:55 ID:pIY3Lgul0
>>290
ボケか
あんな駿台のカスと河合のを一緒にスンナ
295大学への名無しさん:2006/12/17(日) 15:26:27 ID:8BAYwoh70
センターが難しいって言ってるやつは
ただひたすら暗記することしか能がない
能無しだから
センターはこういうアホには解けないように作られてる
コレが分かったならおめえは大丈夫
あとは何をやるべきか分かるよな?
296大学への名無しさん:2006/12/17(日) 15:54:18 ID:6Ra4HYW30
怪傑ナマモノだな

田●より数段上
297大学への名無しさん:2006/12/17(日) 16:25:00 ID:zL2oCcgr0
>>294
低レベルな煽りだねえ
それじゃあ駿台がカスな理由を教えてもらおうか?
どうせてめえは理標レベルすらわからないチンカスなんだろ?
298大学への名無しさん:2006/12/17(日) 17:46:38 ID:FTXKLK3p0
医学部志望の高2です
生物事典と図と表で見る生物がいいみたいな事が書いてあったので気になってるんですが
買ったほうがいいですか??
299大学への名無しさん:2006/12/17(日) 18:04:32 ID:GsQlbcBv0
買ったほうがいいかどうか聞かれても知らんとしかいえない。
自分で判断。
合うかどうかは人それぞれだからな。
300大学への名無しさん:2006/12/17(日) 18:08:22 ID:DHY0HjrsO
>>297
いちいち反応すんなよ
301大学への名無しさん:2006/12/17(日) 18:31:35 ID:qHW5agkpO
>>298
図と表で見るはやめといた方がいいかも
302大学への名無しさん:2006/12/17(日) 18:33:47 ID:Kfo89dme0
ランゲルハンス島の細胞名って、A細胞・B細胞と
α細胞・β細胞のどっちが正しいんですか。
知ってる人教えてください。

303大学への名無しさん:2006/12/17(日) 18:50:42 ID:FTXKLK3p0
>>298
それはなんでですか?
304大学への名無しさん:2006/12/17(日) 18:55:32 ID:B+20Cly+O
遺伝は去年を考慮して中ぐらいの難易度にしてチョ  いきなり難しくしないでチョ
305大学への名無しさん:2006/12/17(日) 19:19:43 ID:OyZiFuaxO
>>302 どっちでもオケ
>>304 俺はむしろ点差開くから難しい方がいいな
306大学への名無しさん:2006/12/17(日) 20:39:29 ID:NtFIapGvO
東大後期の対策に使える本って何かある?
合否決定38みたいな的中本ではなくて、応用力がつくタイプの本がいい。
とりあえず基礎問をくどいぐらい繰り返して図説穴が開くほどみてカコモンやって
わからないとこを用語集で徹底的に調べるぐらいしか思いつかない。
307大学への名無しさん:2006/12/17(日) 21:05:08 ID:JGW8CBKh0
>>306
38のどこが気に入らないの?
まさに応用力そのものだと思うけど。。。
あれでレベルが低すぎるというなら、日本語のものは思い付きません
あとは最近の院試の過去問入手するくらいかな。解答・解説なしだけどw
308大学への名無しさん:2006/12/17(日) 22:08:49 ID:1g4HPKws0
>>298
図表、つまり資料集というか図録のことじゃないかな
図と表で見るは持ってるけど、細かいところが気になった時しか見てない
309大学への名無しさん:2006/12/18(月) 01:28:35 ID:S8evRUxv0
>>252
今回の駿台センプレでそこまでひどい点数なら本番6割いかないんじゃないか?
確かに簡単ではなかったが、別にマニアックな知識問題はなくほとんど考察じゃないか
十分センターの射程距離だぞ。まあ俺も76点しか取れなかったからえらそうなことはいえないが
第4題まで各大問1題中1〜2問落としてたぐらい。第5題は時間なくてほとんどできなかった。
けど時間あったらできた考察問題だったしな
310大学への名無しさん:2006/12/18(月) 01:30:40 ID:74t0sB7rO
水曜から期末テストの高3の受験生です。生物はセンターだけなんですが、水曜日の期末の生物の範囲は生物T全範囲です・・生物成績4とらなきゃ奨学金がヤバい…明日明後日だけで終りますかね?形式はセンター形式で、レベルもセンターレベルらしいんですが…
311大学への名無しさん:2006/12/18(月) 03:10:53 ID:9BgPHKJZO
終わるわけないだろ
312大学への名無しさん:2006/12/18(月) 13:14:23 ID:MTXUb45NO
>>310
ヒント:遺伝に全力を注ぐ
313大学への名無しさん:2006/12/18(月) 13:32:43 ID:oM6GgNqPO
>>310
2日で一通り終わらせるのは可能だけど
完璧に理解・暗記するのは絶対に無理だよ。
314大学への名無しさん:2006/12/18(月) 13:39:39 ID:A36qxzEXO
浸透圧と膨圧と吸水力のグラフの浸透圧とは、外液の浸透圧のことですか?
それとも、植物細胞の浸透圧ですか?
315大学への名無しさん:2006/12/18(月) 14:23:23 ID:rpT93fSz0
高張液中では、
細胞内の浸透圧=外液の浸透圧。

低張液中では、
吸水力=細胞内の浸透圧−膨圧=外液の浸透圧。

良く見るグラフに書いてあるのは、細胞内の浸透圧。
316大学への名無しさん:2006/12/18(月) 15:34:20 ID:A36qxzEXO
ありがとうごさいます。
細胞の浸透圧が下がるにつれて、膨圧って上がってきますよね?
それで、疑問に思ったのですが、植物の気孔の開閉で、孔辺細胞の浸透圧が上昇すると、水か流入し、孔辺細胞の膨圧が上昇し、気孔が開くとならったのですが、これって矛盾してきませんか?
317大学への名無しさん:2006/12/18(月) 16:07:25 ID:mLSGZVMUO
気孔の開閉は、浸透圧と膨圧の関係以外にも色々な要因が関係してるんだよ。
318大学への名無しさん:2006/12/18(月) 16:32:01 ID:rpT93fSz0
教科書でよく見る、圧力と細胞の体積のグラフは、
横軸(の下の段)に書いてある浸透圧の外液に細胞を浸してしばらくたって、
水の出入りがなくなった、つまり外液の浸透圧と吸水力がつりあうまで
水が移動して、もうつりあった状態を表しています。

孔辺細胞の細胞内の浸透圧は、
細胞を様々浸透圧の外液に浸すわけではないから、
あのグラフといっしょに考えると、
混乱するかもね・・・。
319大学への名無しさん:2006/12/18(月) 16:41:05 ID:UIJIMPRLO
気孔は一部分が固い風船なんだよ
320大学への名無しさん:2006/12/18(月) 19:09:53 ID:w/D/S0ZJ0
>>316
>>208に、前に漏れが気孔の開く仕組みについてレスした内容あるから読んでみて。
321大学への名無しさん:2006/12/18(月) 20:04:33 ID:mLSGZVMUO
>>320

>>316は別に>>208のことを知りたい訳じゃないと思われるのだが
322大学への名無しさん:2006/12/19(火) 16:41:39 ID:zz4PyNG8O
生物はセンターだけなんですが、大森の大学入試の得点源という参考書だけで50点位行きますか?
まだ無勉で笑えません・・
323大学への名無しさん:2006/12/19(火) 16:43:15 ID:3kUZMNwT0
きこうはオマンコをイメージすれはその機構がそく分かる
324大学への名無しさん:2006/12/19(火) 20:31:29 ID:KVtPV+H5O
代ゼミ標準問題集の58ページの問2が解説みてもよくわからん。
誰かわかりやすく解説してお願いします。
325大学への名無しさん:2006/12/19(火) 22:00:20 ID:L855AIdeO
@だいたいのファージが大腸菌にくっついてDNAを送り込む時に足っぽい部分(35Sふくむ)が大腸菌にくっついたまんまで沈殿する
A実際にはDNAを送り込まないファージもいる(一応はくっついて足っぽい部分(35Sふくむ)が残る)
@とAで数えてみたら35Sの方が多かったってこと
326大学への名無しさん:2006/12/19(火) 22:48:46 ID:4eu2OJ6F0
駿台問題集は人気ないのかな。今月から駿台の『短期攻略センター生物T」ってのをはじめたんだけど駿台問題集利用者が全然いない。
ちなみにそれ以外ではセミナーT+U・駿台の理標・頻出重要問題集をやってる。(主にU対策) センターでは9割取りたいな・・・
327大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:11:13 ID:f6QWR3dj0
>>323
それはタブーだよ(´・ω・`)
328大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:24:12 ID:Dv22JJRP0
標準問題精講ってどうなの?話題に上らないけど
329大学への名無しさん:2006/12/20(水) 00:42:25 ID:LXMERwSDO
>>328
良くない。化学が良いからって騙されてはいけない
330大学への名無しさん:2006/12/20(水) 00:55:07 ID:E3w2gAEwO
携帯からスマソ
今黒本やってて駿台の青本ももってて、もういっこセンター対策で問題集欲しいんですけどオススメ教えてくださいm(__)m出来ればセンター過去問とか引用されてないやつを…お願いします
331大学への名無しさん:2006/12/20(水) 13:30:43 ID:uGIQ/Fkf0
標準問題精講は他のを一通りやった後にやる本としては悪くなかった。
精講だけやってもほとんど役には立たないだろうが、
理標で穴になってる新しめの話題をフォローできるのは良い
332大学への名無しさん:2006/12/20(水) 17:41:48 ID:LXMERwSDO
穴埋めなら意外と医学部対策のもので良かったりする
333大学への名無しさん:2006/12/20(水) 19:19:23 ID:4q5viBQ2O
医学部対策のが知りてぇ
334大学への名無しさん:2006/12/20(水) 19:36:57 ID:ASIsoHngO
理系生物達人への道ってわかりやすいと思う?

理解できないんだが
335大学への名無しさん:2006/12/20(水) 19:52:37 ID:/oKKnqegO
河合のセンター基礎問題集ってセンター何割レベル?
336大学への名無しさん:2006/12/20(水) 19:57:20 ID:gQsNxlE2O
基礎問題精講ってそんなにいいか?
問題の選定は確かにいいが。
あの中途半端な『精講』をカットして、問題を増やして欲しい。
337大学への名無しさん:2006/12/20(水) 20:04:45 ID:tCtF5rUQO
ココはセンターだけのやつらには基本冷たいよ。
338大学への名無しさん:2006/12/20(水) 20:21:01 ID:QqKnQ1nnO
>>334
どこらへんが?
あれよりわかりやすいUの本ないと思うけど
339大学への名無しさん:2006/12/20(水) 20:28:23 ID:1+4x9SlYO
皆さん,生物の考察問題ってどうやって解きますか?問題文を自分なりに図にかきなおしたり,表とか作って解くのか
340大学への名無しさん:2006/12/20(水) 20:32:46 ID:1+4x9SlYO
皆さん,センター生物の考察問題ってどうやって解きますか?
問題文を自分なりに図にかきなおしたり表とか作って解くのか,
それとも,
問題文の重要そうな部分に線など引いて頭の中で整理して解いてしまうか…。ちなみ自分は図書いて解きますが最終的に勘で選らんじゃってます↓↓何かコツとかありますかね…??
341大学への名無しさん:2006/12/20(水) 20:41:22 ID:s2WVoxZ1O
センターなんて何やってるかわかんなくても選択肢削ってけば正解に辿り着く
342大学への名無しさん:2006/12/20(水) 21:14:50 ID:PMy0GwggO
学校で使ってるリードαがかなりいい
343大学への名無しさん:2006/12/20(水) 21:22:18 ID:XpEMpY5a0
>>339
よほど複雑じゃない限り、頭の中に絵を描いてる。
344大学への名無しさん:2006/12/20(水) 21:49:04 ID:1+4x9SlYO
重複しててすいませんでした;やっぱり図を書いている暇なんてありませんよね…うーん 考察問題解きまくってコツを掴むしかありませんね汗
345大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:10:37 ID:ASIsoHngO
>>338
センター面白いの雰囲気じゃなくて田部のオーラがでてる
346大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:24:47 ID:uGIQ/Fkf0
理系生物達人への道…
あんな使いにくい本勧めてる奴はどうみても著者本人か代ゼミのネット営業
347大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:27:26 ID:WCGuWURE0
だーりんだーりん
348大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:39:03 ID:XpEMpY5a0
>>344
俺は昔から絵を描いてるせいか、イメージや文字を頭のホワイトボードに残すような感じで
何につけても思考してるからなあ。
図に説明書き込んだり、文字ばかりの説明なら図を書いたほうがいいと思うよ。
349大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:47:27 ID:x+2rtrVLO
河合や駿台の話題が出てるがどうも河合の講師は駿台の本を否定する。
理系標準問題集はいいと思うが基礎シリーズ(一学期)の時に聞いたら駿台のは古くさいから駄目。これより入試精選のがいいとかいいやがるし。
入試精選なんか問題数多いだけで解説少ないしよくねえと思う。
まあでも河合出版の医学部攻略はいいよ。
医学部志望者でなくても上位校受けるなら使っていいと思う。
350↑アホ:2006/12/20(水) 23:48:18 ID:CFJL5cjS0
351大学への名無しさん:2006/12/21(木) 02:08:10 ID:i/o3IogzO
いや、医学部攻略は俺もいいと思うよ。
難関国私はもちろんだけど、中堅私大の問題でも難問は少なからずある。そんな問題にも対応出来る知識と考察力を養成できる良書だと俺は思ったが。
352大学への名無しさん:2006/12/21(木) 02:19:14 ID:wmfzalb+0
理標のあとにつなげるとちょうどいい感じ?
353大学への名無しさん:2006/12/21(木) 07:34:31 ID:4mi0dmPgO
>>345-346
別に代ゼミ関係者じゃないけどオレはかなり使いやすいと思うな
赤で書き込んで赤シートで隠して毎日やってる
オレにはこれと理標、足りないとこ実力で充分だった
まぁ人それぞれだしな
354大学への名無しさん:2006/12/21(木) 09:44:10 ID:i/o3IogzO
>>352
十分いけると思う。
医学部って言っても、すべての問いが難しいわけじゃないし。考察練習にはいいと思う。
355大学への名無しさん:2006/12/21(木) 14:32:11 ID:xxXTDayX0
おまえら「医学部攻略」のことは言うな

駿台生には駿台の本やらして自滅させろ
356大学への名無しさん:2006/12/21(木) 21:57:15 ID:a09Xzz1j0
これから理標を20日で1から終わらせるお。
今まで問題集やってなかったけど、細かい穴が気になる。
357大学への名無しさん:2006/12/21(木) 22:27:00 ID:PYvMjhs2O
生物の緑本てセンターよりレベル上ですか?
358大学への名無しさん:2006/12/22(金) 00:31:03 ID:EFY31GrQ0
生物一ヶ月で完成するって嘘ばっかりだな。。。
359大学への名無しさん:2006/12/22(金) 00:55:06 ID:6TcAysrjO
一ヶ月で生物は正直きついお( ^ω^)文系でもせめて夏休みに一周しとくのは必須だお( ^ω^)センター直前期は実は他にやることが多すぎるお( ^ω^)
360大学への名無しさん:2006/12/22(金) 01:22:13 ID:ttHuB1CD0
生物「だけ」やってれば可能かも。
実際は他の科目もやらなきゃならないから…
361大学への名無しさん:2006/12/22(金) 01:28:40 ID:lc6fQBiV0
自分は夏からセンター対策をしていたが
12月に今から始めても間に合いますか?と
言っていたアホに楽勝で間に合うと適当なことを
いってました。すいません
362大学への名無しさん:2006/12/22(金) 01:49:18 ID:zY1S2QJF0
>>361

もっと謝罪しろ。
363大学への名無しさん:2006/12/22(金) 04:16:13 ID:V7uzlB210
生物のセンター基礎じゃねんだよな
ハイレベルにもほどがある
センター試験の趣旨に反してるwww
364大学への名無しさん:2006/12/22(金) 08:01:51 ID:RxaB1Y6v0
>>363
同意
365大学への名無しさん:2006/12/22(金) 08:20:06 ID:v8FADALqO
数学や物理をこなせる頭かあれば、1箇月でも楽勝。

今から始める人、1日3時間ぐらい頑張りな!
366大学への名無しさん:2006/12/22(金) 09:11:22 ID:p5Z+q+iXO
センター物理・化学はあんなに基礎ばっかなのに、センター生物は糞難しいよな
俺佐賀医受けるから3つやってるんだけどやっぱセンター生物は難しい
367大学への名無しさん:2006/12/22(金) 09:17:06 ID:eGzFST0lO
だがセンター生物は楽しい
368大学への名無しさん:2006/12/22(金) 10:11:16 ID:V/18CG5m0
>>366
医学部の2次では物理選択有利なのだから
センターぐらい生物選択に楽させてください
センター物理ってほんと簡単でいいよね^^
369大学への名無しさん:2006/12/22(金) 10:39:14 ID:1La8wTpZO
全統で偏差値80越えてるが一昨年のセンター生物解いたら82点だった...
名大医学部志望だがはっきりいって名大の生物なんかよりセンターのが難しいよな。
センターのためだけに物理やっときゃよかったよ。
物理はしっかりやれば満点あるいわ満点近く狙えるんでしょ?
まあ代ゼミで講習でもとるかな。
大堀の講座とかいいみたいだし。
370大学への名無しさん:2006/12/22(金) 10:43:14 ID:FhwS93cGO
センター生物の考察を苦手とする文系ですがあれはやっぱり慣れですか?
371大学への名無しさん:2006/12/22(金) 11:16:23 ID:uZg1WOqY0
慣れないでも頭がよかったら普通に解ける
372大学への名無しさん:2006/12/22(金) 11:49:24 ID:6TcAysrjO
漏れも全島記述・マークとも偏差70越えだお( ^ω^)
でもセンター7割〜8割くらいしかとれないお( ^ω^)
正直センター難しいと思うお( ^ω^)
373大学への名無しさん:2006/12/22(金) 11:52:53 ID:5PiHXJst0
>あるいわ満点近く狙えるんでしょ?

お前の頭じゃ無理だろ、常識的に考えて…
374大学への名無しさん:2006/12/22(金) 12:06:13 ID:FhwS93cGO
>>371
じゃあ無理だ〜

ヤッホイ
375大学への名無しさん:2006/12/22(金) 12:10:53 ID:M3ISiPz8O
いや頭よくなくても解けるぞ
ふつうに考えたら解けるよ
センター生物は簡単
376大学への名無しさん:2006/12/22(金) 12:18:00 ID:hlngIll0O
例年平均点は物理や化学と変わらないからそこまで難しくないと思う
377大学への名無しさん:2006/12/22(金) 12:26:01 ID:6TcAysrjO
高得点が狙いにくいんだお( ^ω^)
378大学への名無しさん:2006/12/22(金) 12:38:12 ID:hlngIll0O
↑かわいいお
379大学への名無しさん:2006/12/22(金) 12:39:38 ID:o+70mb6LO
俺は一冊センター対策問題集やっただけだが去年度のセンター生物92点だったぞ。
二次は物理化学選択だが。
380大学への名無しさん:2006/12/22(金) 12:56:07 ID:61FkJu7KO
基礎がわかってるなら実験結果をちゃんと読んで考えたら9割はいくと思うよヾ(・ω・)ノ
381大学への名無しさん:2006/12/22(金) 13:00:00 ID:pEFQy9tzO
>>379
何の本をやったか詳しく
382大学への名無しさん:2006/12/22(金) 13:58:22 ID:uZg1WOqY0
>>381
まて、去年のセンターだぞ
383大学への名無しさん:2006/12/22(金) 15:20:56 ID:qegFJl4v0
大体センター対策はクリアしてきたが・・・
今年のセンターはどんな傾向になりそうなの?
384大学への名無しさん:2006/12/22(金) 16:31:01 ID:zvDY2jroO
何と無く酸素解離曲線が出そうな気がする あとは去年でなかったDNA関連の問題も 今年のセンターは極端に簡単だったから来年はぐんと難しくなるっていうけど遺伝のややこしいのは勘弁だな
385大学への名無しさん:2006/12/22(金) 17:35:33 ID:vNLCF+nW0
今年の北大の問題解いた人いない?
塩基の置換の問題で赤本の解答おかしい気がするんだが…
386大学への名無しさん:2006/12/22(金) 19:10:21 ID:uZg1WOqY0
>>385
赤本の解答どうなってるの?
387大学への名無しさん:2006/12/22(金) 19:50:57 ID:bVPvcXruO
各脳がなんの中枢かがなかなか覚えられんorz
388大学への名無しさん:2006/12/22(金) 22:03:15 ID:vNLCF+nW0
>>386
赤本では変な近似計算してるが
(4^3-4)/(4^4-1)=92.5%
じゃないの?
389大学への名無しさん:2006/12/22(金) 22:12:47 ID:qFpxWkYO0
>>387
語呂合わせで乗り切るべし。
390大学への名無しさん:2006/12/22(金) 22:27:30 ID:NV6MmBS90 BE:32556645-2BP(2)
いやいや中枢がどうとこよりむしろ体性感覚野とかのがずっと覚えづらいでしょ!

あと植物全般
何とかマツが針葉樹で、照葉樹林がどうのでそれは標高でゆうとどんくらいでサバンナがどうの…
ってとこどう覚えたらいいの…(・∀・;
391大学への名無しさん:2006/12/22(金) 22:30:16 ID:uZg1WOqY0
>>388
青本では答えそうなってるよ。
ただその計算結果は95.2%だけどナー
392大学への名無しさん:2006/12/22(金) 22:46:34 ID:bVPvcXruO
久しぶりに教科書開いて見てみたんだが、
以前はわけわからないし文字ギッシリだと思って毛嫌いしてたけど、
けっこうまとまったこと書いてあるな。
393大学への名無しさん:2006/12/22(金) 23:05:45 ID:NVtcmEyOO
センターの生物ってなんで見たこともない実験ばっかなんだよ
394大学への名無しさん:2006/12/22(金) 23:13:55 ID:V/18CG5m0
暗記で解かせないためかと
395大学への名無しさん:2006/12/23(土) 00:12:31 ID:e0wZ5zze0
まあ全国の大学教授が何十人も集まって問題作るから、ネタには困らんわな
396大学への名無しさん:2006/12/23(土) 00:20:43 ID:XWoDiRxdO
単核(n)=一組の対立遺伝子の問題と考えてOK??
2n=対立遺伝子が2組の遺伝子の問題

でもいいの??センターパックの遺伝子全然手がつけられず…涙
397大学への名無しさん:2006/12/23(土) 00:31:45 ID:k/cjEZTbO
センターってレベルじゃねぇぞ!
398大学への名無しさん:2006/12/23(土) 01:08:49 ID:7eMzkA/V0
>>391
サンクス
95.2と92.5は書き間違いなんで気にスンナ

>>396
単核で対立遺伝子はナンセンスな気が…
単核の場合は遺伝子型=表現型と考えるんじゃなかった?
もう一回教科書読んで対立遺伝子とは何かを確認した方いいよ。
複相の場合のも間違ってると思う。
対立遺伝子が2組の遺伝子の問題ってのは遺伝子(A,a)、(B,b)があるような問題
399大学への名無しさん:2006/12/23(土) 01:23:21 ID:R+KLHJwi0
>>369
2005年のセンター旧課程の範囲もやって普通に満点だったが。あの程度で8割しか取れないくせに
よく名大医とか言ってられるよな。どこの医学部だろうが絶対落ちると思う。
というかお前東大後期や阪大や北大あたりの考察解いたことないだろ。
あのセンターより数倍複雑なのを記述で書かせるぞ。

400大学への名無しさん:2006/12/23(土) 01:51:13 ID:e0wZ5zze0
>>399
名大医で生物なら、2次9割は必要ってのを知らない可愛そうな子なんだからそっとしておき。
多分ところどころにある記述でボロボロ点を落として、結局8割行かなかったとかなるだろう。
401大学への名無しさん:2006/12/23(土) 03:24:24 ID:XGZS2diTO
名大医はセンターボーダーかつ数学で七割くらい取れりゃあ理科は八割五分くらいでも受かるよ。
俺は去年
センター92%で
数学72%英語78%化学88%生物84%だったが受かった。もちろん医学科に。成績開示したから点数は間違いない。
まあ名大は数学が難しいから数学とセンターで決まると言ってもいいかもしれん。
生物はαテキストと医学部攻略で大丈夫だった。
402大学への名無しさん:2006/12/23(土) 06:43:37 ID:FclW2RM60
そういえば東大や京大、阪大、慶應の過去問は大体解けるけど
名古屋の過去問って見覚えがない
ひょっとして糞簡単なのか?それも嫌だなあ。受けないけど
403大学への名無しさん:2006/12/23(土) 06:48:53 ID:gFb5SUD3O
語呂考えた
え〜ん。涙だ、深呼吸しよう。
(延髄。涙・唾液分泌・心臓・呼吸・消化管)
何気に語呂作りはまるよなw
短大で朝子のオナニーを聞く。良いね。
とか人には絶対教えられない…
404大学への名無しさん:2006/12/23(土) 11:44:58 ID:eOnyOe+R0
俺のお勧め語呂
植物バージョン

短日植物
タコは朝からオナニー大好き
(タバコ・コスモス・アサガオ・オナモミ・ダイズ・イネ・キク)

長日植物
兄は危ない包茎コンドーム
(アヤメ・ニンジン・はつか大根・アブラナ・ほうれんそう・コムギ)

中性植物
トトロの妖精たんぽぽ
(トマト・トウモロコシ・ヨウセイタンポポ)

俺はコレで一度もこの手の問題は落としたことがないw
下ネタってのが覚えやすくていいと思うんだけど、皆さんいかがかな??
405大学への名無しさん:2006/12/23(土) 13:00:24 ID:pJ2uICtr0
6つの植物ホルモン 
オーキシン ジベレリン サイトカイニン エチレン アブシシン酸 フロリゲン

大町尚史 生物1・2って分かりやすいな
406大学への名無しさん:2006/12/23(土) 13:02:30 ID:e0wZ5zze0
フロリゲンは穴埋めで書かせる大学はないだろうから、忘れてもいいよ
407大学への名無しさん:2006/12/23(土) 13:56:07 ID:zcNXvBG/O
ダウト
408大学への名無しさん:2006/12/23(土) 15:07:57 ID:gFb5SUD3O
植物ホルモン
オジサンと危ないH
フロリゲンは花成ホルモンと言われてたがホルモンではないから除外
でも重要語句なのにはかわりない
409大学への名無しさん:2006/12/23(土) 16:09:07 ID:WwqA90CzO
センターだけなんだが、実戦問題集は河合と駿台、どっちが本番に近いレベル?
乙会はどうせ難しいだろうしやらないが
410大学への名無しさん:2006/12/23(土) 16:13:33 ID:IyQr8nLh0
外液の浸透圧と防圧は等しくなりますか?
411大学への名無しさん:2006/12/23(土) 17:10:55 ID:ah1L6Xl90
チャート式新演習から標準問題精講って妥当?
412大学への名無しさん:2006/12/23(土) 20:48:22 ID:pJ2uICtr0
内胚葉…腎臓心臓以外の臓器 消化・呼吸器系
中胚葉…骨や筋肉 腎臓 心臓
外胚葉…神経 目 網膜など
413大学への名無しさん:2006/12/23(土) 22:47:11 ID:SwjkjLBPO
>>409
近いのなら河合だけど高得点目指すなら駿台を優先すべき
414大学への名無しさん:2006/12/23(土) 22:54:02 ID:WwqA90CzO
>>413
ありがと とりあえず書店でじかに見てくる
415大学への名無しさん:2006/12/24(日) 00:34:12 ID:yheF7uPpO
ようやく知識のインプット終わって
アウトプットの練習始めたんだが
なかなかうまくいかんね
初めは時間制限なしてゆっくり解いてみたが
参考書と違う表現で書かれてると
もう駄目になる
これは沢山の問題に当たるしかないなあ
416大学への名無しさん:2006/12/24(日) 00:45:48 ID:9t44zf9z0
っつーかUの後半の粘菌金玉ホコリカビだとか
ツリガネむしだとか全部覚えなきゃだめ????
417大学への名無しさん:2006/12/24(日) 01:24:09 ID:p/VqbI/W0
>>415←こういう自分の脳を機械論的に捉えてる奴ってほんと2ちゃんに多い
何がインプット終わっただよ。てめーの頭はHDDかw
知識に際限なんてねーよハゲ。こういう奴って一度覚えたらずっと忘れないこと前提で
計画進めていって自滅するタイプなんだよな。
418大学への名無しさん:2006/12/24(日) 01:31:15 ID:ea5UDazW0
419大学への名無しさん:2006/12/24(日) 01:32:36 ID:yheF7uPpO
ニチャンお得意の極論ですか
別に全ての知識をインプットしたとは思ってないよ
ただアウトプットの練習もしないと
知識の定着はないなと考えてたから
問題を解き始めただけなんだがねえ
420大学への名無しさん:2006/12/24(日) 02:05:09 ID:G/YATn4NO
>>419
気にすんなって。
馬鹿の癖に人を直ぐになじるのがここの住人。
421大学への名無しさん:2006/12/24(日) 03:31:34 ID:cLXHANCqO
>>417
何だこいつ
422大学への名無しさん:2006/12/24(日) 04:02:59 ID:E0hBO1Hd0
>>419
アウトプットできないならインプットできてないだろ禿
423大学への名無しさん:2006/12/24(日) 04:06:38 ID:VIjX0B4A0
ここは馬鹿が多いねw
生物選択者ってw
物理が理解できないアホw
負け犬同士煽ってればw
医学部は馬鹿には無理だからw
分かったw?
424大学への名無しさん:2006/12/24(日) 06:42:18 ID:N6Ai15mOO
>415
生物はそんなもん
むしろ、問題文を読解するのと解答を考える比率は7:3ぐらい
レベルによるが
425大学への名無しさん:2006/12/24(日) 07:44:58 ID:7eL/XbFG0
>>423
物理は難しいよぅ
426大学への名無しさん:2006/12/24(日) 08:34:05 ID:NArSxkyz0
>>423
どうしても3科目ともまんべんなくとれてしまうオレ様が来ましたよ
あとは地学さえできれば理科マイスターなのだが
427大学への名無しさん:2006/12/24(日) 09:26:35 ID:XgyxgfDFO
>>426
理Vでも目指さない限り大学受験において君の能力は不要
428大学への名無しさん:2006/12/24(日) 11:56:09 ID:v8MdsvXoO
代表的な双子葉類と単子葉類おしえてください
429大学への名無しさん:2006/12/24(日) 12:01:48 ID:p/VqbI/W0
>>423
医学部志望で生物物理選択ですが何か?つーか過去問で理科は2教科ともほぼ満点ですが何か?
430大学への名無しさん:2006/12/24(日) 12:21:45 ID:ea5UDazW0
>>423
医学部志望で生物化学選択ですがなにか?つーか真剣模試では2教科とも偏差値50以下ですが何か?
431大学への名無しさん:2006/12/24(日) 13:42:46 ID:fBhO4x4jO
>>419
>>415に知識のインプットは「終わった」とハッキリ書いてあるが
つーか2ちゃんでよく「〜がもう完璧なんで〜」というアホの狂言が多々みられるが
おまえもその一人かw
こういうこと言いながら偏差値70も越えてないのが現状なんだよな
俺は駿台全統記述で偏差値72だがぜんぜん終わったとも思ってない
432大学への名無しさん:2006/12/24(日) 13:51:19 ID:NArSxkyz0
>>431
>駿台全統記述で偏差値72
433大学への名無しさん:2006/12/24(日) 13:56:14 ID:3rUdL9lb0
北大と名大の大学別模試で両方生物2位だったけど
生物は完璧を求めるのは難しい科目だと思う事しきり
434大学への名無しさん:2006/12/24(日) 14:38:26 ID:WLqD+i0F0
名前晒せよ
435大学への名無しさん:2006/12/24(日) 16:02:15 ID:jC8BIb490 BE:131852399-2BP(2)
センター、決して難しくはないんだけど
ほんっっとに完璧に細かい所まで理解してくるかまで突いてくるね…
436大学への名無しさん:2006/12/24(日) 16:21:15 ID:K9LXBlB30
2005年度センターは、凄く難しいじゃないか。

グラフ読解などの予備知識が無いとかなり難しい。
437大学への名無しさん:2006/12/24(日) 16:21:56 ID:K9LXBlB30
特に卵割の部分と、一問目の根の部分。根の問題は知識が無ければ
解けないだろう。あんなの教科書に書いてあったか!
438大学への名無しさん:2006/12/24(日) 16:25:06 ID:K9LXBlB30
>>399
あれで満点とは凄いが。
439大学への名無しさん:2006/12/24(日) 16:27:10 ID:K9LXBlB30
>>401
名大は成績開示求めると、科目別の点数まで開示してくれるんですか?
440大学への名無しさん:2006/12/24(日) 17:06:17 ID:zTIixNqaO
遺伝は何が出るんだろうかね?
441大学への名無しさん:2006/12/24(日) 17:09:25 ID:ocWUv2lfO
遅滞遺伝
442大学への名無しさん:2006/12/24(日) 17:19:20 ID:Jl/foYfQO
左巻き
443名無しなのに合格:2006/12/24(日) 17:27:37 ID:6gB0T0cOO
今から、Z会の「解決!センター生物」を買おうと思うんですがやめた方がいいでしょうか?
444大学への名無しさん:2006/12/24(日) 17:30:57 ID:7gBmpqmhO
みんなは過去問は出題範囲外の問題も解いてる?
445大学への名無しさん:2006/12/24(日) 17:37:43 ID:TzS5wmKbO
解いてない。
446大学への名無しさん:2006/12/24(日) 17:44:42 ID:cSoSxen6O
>>443
Z会のセンター系はけっこう難しいから模試とかでコンスタントに8割ぐらいとれてなければまだいらないと思う。
447大学への名無しさん:2006/12/24(日) 19:23:16 ID:1UvjzLl90
2005年度並のが出たら一貫の終わりだな。

卵割以外は考えれば何とかなりそうだが時間が足りなくなる。
448大学への名無しさん:2006/12/24(日) 19:27:54 ID:Q3/2NkV3O
生物の参考書ってどれも中途半端な説明しか載ってない気がする
449大学への名無しさん:2006/12/24(日) 19:36:24 ID:EwUNi+6d0
>>448
病院に戻るんだ
450大学への名無しさん:2006/12/24(日) 19:59:35 ID:NArSxkyz0
>>449
学校へ戻るんだ
451大学への名無しさん:2006/12/24(日) 20:28:20 ID:06wVYQfz0
動物園
452大学への名無しさん:2006/12/24(日) 20:36:41 ID:3rUdL9lb0
U分野の本気の説明は大学入ってからだよ
入試までは色々ぼかしたダイジェスト版
453大学への名無しさん:2006/12/24(日) 21:26:52 ID:ocWUv2lfO
>>447 あの年は解けることは解けるけどほんとに時間足りないよな しかし改めて今年のセンター理科(生物化学)やってみたけど有り得ないくらい簡単だな
454大学への名無しさん:2006/12/24(日) 21:45:03 ID:ynS9S+b80
ヘルパーt細胞とかの名称ってセンターの範囲に入ってますか?
455大学への名無しさん:2006/12/24(日) 22:04:01 ID:xFlCCzOY0
生物以外は対策しましたが、生物遺伝以外は無勉です。
いまからセンターまでに9割とりたいんですが、おすすめの参考書教えてください。
456大学への名無しさん:2006/12/24(日) 22:50:38 ID:XgyxgfDFO
夏休みからやっても9割取れないのだが…
457大学への名無しさん:2006/12/24(日) 22:50:42 ID:NArSxkyz0
>>453
今年のはやり直してない(確か90点くらいだった)けど、
物理、化学は恐ろしいほど簡単だった
458大学への名無しさん:2006/12/24(日) 23:38:05 ID:RTZ2AsAU0
459大学への名無しさん:2006/12/25(月) 00:21:18 ID:N6j3n20C0
>>447
訴訟を起こすべき!
物理との差があまりにも激しすぎる
460大学への名無しさん:2006/12/25(月) 09:47:35 ID:SSi+9jI20
>>452
ふーんじゃあ入試教科に生物T・Uが入っている大学受験の人は生物U買うより
大学受験用生物T+U買った方が得なのか!
461大学への名無しさん:2006/12/25(月) 12:47:04 ID:iUlYH/jo0
いや意味がよくわからない
462大学への名無しさん:2006/12/25(月) 13:22:49 ID:oPxlT4GyO
仮面で来年受験するんですが、生物はセンターだけ必要です。
おもしろいほどと合格39講を持ってますが、39講はやる必要ありますか?
463大学への名無しさん:2006/12/25(月) 13:41:02 ID:jTYJXkjV0
>>453
2005年度生物みたいなのを出すのならば、
卵割のグラフの読み取りみたいなのを少なくとも
教科書に載せておくべきだな。ああいうのは考えるものではなく
知っているか知っていないかの問題だしな。
464大学への名無しさん:2006/12/25(月) 14:48:17 ID:dWCl8XPnO
>>463 教科書外の知識が無きゃ絶対解けないっていう問題だったらまずいけど、あれは普通に解けると思う
465大学への名無しさん:2006/12/25(月) 15:23:20 ID:JnNNyAQVO
あの問題自体は別にいいが
他の理科と差があり過ぎだからな…
466大学への名無しさん:2006/12/25(月) 15:33:52 ID:g6/i65Fa0
05年は最後だからヤケになって(?)問題選んだとか言われてるらしい。
出題委員も変わったからあんなのはもう出ない。
467大学への名無しさん:2006/12/25(月) 15:45:45 ID:oJp8euSp0
>>464
卵割の問題はやったことがないとわからないはず。
時間があれば何となく解けるかもしれないが。

>>466
出題委員も、大学などで生物学んだ人間がやっているのだから、
あの程度の問題簡単というのは当然。知識があれば自ずと簡単に
見えるはず。
468大学への名無しさん:2006/12/25(月) 22:40:07 ID:LhT83vFF0
いい問題集見つけたよ。
「生物IB・II標準問題精講パワーアップ問題集」ってやつ。
本屋回って、これ!って言うのが見つからなかったから理標を仕方なく買ったけど
その後古本屋に行ってみたら、たまたま発見。
絶版なのか普通の本屋には売ってないけど、amazonなら買えるからオススメ。
ただちょっと古いから、最近の内容を別の問題集で補充する必要はあり。
469大学への名無しさん:2006/12/25(月) 23:57:29 ID:iWKVLMlqO
考察問題対策としてスレで書かれてた大堀のセンターマーク標準問題集を解いて、改めて河合のセンプレを問いてみたんですが太刀打ち出来ませんでした。
なんですが全統の過去問だと結構解けるんです。
知識問題は大丈夫そうなんですが、センプレ並の考察問題だと解けないんですがどうすればいいですか?
470大学への名無しさん:2006/12/26(火) 01:00:53 ID:0qZ80eCa0
「お花畑」って命名したやつ誰だコラ?
アホか
471大学への名無しさん:2006/12/26(火) 04:46:55 ID:ojgYdoiB0
あのな469
それが皆分かんねえんから困ってんねんwwwww
それが考察問題www
その場で考える以外方法はないwww
472大学への名無しさん:2006/12/26(火) 04:51:18 ID:LxmgkIh+0
生物選択者は物理が理解できないアホばっかwww
自分の才能の無さに泣いとけwww
考察問題が出て自爆すればいいよwww
ざまあみろwww
逆に物理は楽だよwww
センターも2次も満点なんて当たり前www
ねえアホども悔しいwww?
473大学への名無しさん:2006/12/26(火) 07:10:49 ID:v35BmqwaO
>>472 俺は生物得意だし好きだから別になあ… 大学入ったら物理も独学でやりたいし
474大学への名無しさん:2006/12/26(火) 09:36:57 ID:kTpqUtHn0
>>469
センターマーク標準問題集をちゃんとやったのかと問いたい。
475大学への名無しさん:2006/12/26(火) 11:50:53 ID:A01GyOTE0
>>472
いや、ホントに悔しいよw俺は英語も国語も得意だからそっちで挽回するよ。
476大学への名無しさん:2006/12/26(火) 12:19:48 ID:z1VP/NavO
考察全然出来ないから、物理に変えようかな〜。
解決物理見たら出来そうだったし。
477大学への名無しさん:2006/12/26(火) 12:24:14 ID:XmqthUoe0
センター理科3科目受ける俺は負け組
478大学への名無しさん:2006/12/26(火) 15:33:52 ID:fDHwU4rGO
将来は勝ち組
479大学への名無しさん:2006/12/26(火) 16:16:04 ID:cj8hau1l0
だから物理生物選択の俺は(ry
480大学への名無しさん:2006/12/26(火) 16:31:52 ID:4ZYg58GP0
チャート問題集と標準問題精講を仕上げた宮廷志望高2の俺は他になにで繋げばいい?
481大学への名無しさん:2006/12/26(火) 16:44:16 ID:FTln+8R+0
↑ドラマの再放送でも見とけ
482大学への名無しさん:2006/12/26(火) 17:02:46 ID:56nzMVHaO
>>480
気持ちでも繋いどけ
483大学への名無しさん:2006/12/26(火) 17:53:16 ID:+4f6hWTUO
ヤバい…急遽センターで生物必要になった・・・もう1ヶ月ない・・・まじで、何やればいいんだ????いちお2年時に生物やってたが・・8割取らなきゃヤバい!!!!
484大学への名無しさん:2006/12/26(火) 18:27:42 ID:eTLZK/Bk0
>>483
再来年がんばってね
死ね
485469:2006/12/26(火) 18:31:51 ID:vZoIopCXO
>>471
後はひたすら解いて慣れてくぐらいですかね…?

>>474
答えを覚えるぐらいしましたが…
それでも考察問題が出来ない自分って…orz

皆さんは考察問題をどう解いてますか?
486大学への名無しさん:2006/12/26(火) 18:39:34 ID:WUTmVdh70
>>485
分かるときは分かるし分からないときは全くもって意味不明。
俺は医学部志望なんだが医学部行くなら生物やるだろ
と思って生物にして…orz
物理選択者は余裕で90以上は絶対取るんだろうな・・・。
487大学への名無しさん:2006/12/26(火) 18:55:42 ID:BiWXNfe1O
生物考える問題ってのやればどんな考察も落とさない
488大学への名無しさん:2006/12/26(火) 20:59:33 ID:uRHxkc460
>>485
>答えを覚えるぐらいしましたが… 
アホだろ。普通は考察は知らない、知らなくいい事柄から出題されてるのに。
考えるプロセス学ばないと解けるわけが無い。
お前は物理でもやってろ禿。
489大学への名無しさん:2006/12/26(火) 21:30:49 ID:u81/dtji0
物理のほうが考える問題の割合高いっつーのw
理科三科目やってる身から言わしてもらえば、
生物の考察問題なんか点取り問題以外の何者でもない
490大学への名無しさん:2006/12/26(火) 21:51:54 ID:SK3rHjQy0

DNA… 糖(ヌクレオチド) リン アデニン=チミン シトシン=グアニン これの二重螺旋構造
↓転写
RNA… 糖(ヌクレオチド) リン アデニン=ウラシル シトシン=グアニン  タンパク質合成に重要
↓翻訳
蛋白質
491大学への名無しさん:2006/12/26(火) 21:54:26 ID:SK3rHjQy0
栄養要求性突然変異株とかムズいな

オルニチン
シトルリン
アルギニン
ようわからんな
492大学への名無しさん:2006/12/26(火) 22:24:17 ID:+xFNDQ/w0
考察問題解くには、とりあえず問題をじっくり嫁。
ニコリの推理パズルでも解いて、文章の裏の裏まで読み取る練習。
国語とか小論文の問題解くつもりになるといいかも。
書いた文章が日本語として通じるかどうかも大切。
493大学への名無しさん:2006/12/26(火) 22:27:07 ID:uRHxkc460
>>489
考えたら結局今まで習ったことに帰着する物理が何を言ってる
494大学への名無しさん:2006/12/26(火) 22:46:59 ID:wB5LiFjpO
物理とか原始人みたいな学問に興味ないぉ( ^ω^)
これからはバイオ!( ^ω^)遺伝子!( ^ω^)
いぇーぃ☆だぉ( ^ω^)
495大学への名無しさん:2006/12/26(火) 22:51:16 ID:XmqthUoe0
センター過去問の考察解いてると面白いな
ゴキブリやカメムシは賢いんだぜ?
496大学への名無しさん:2006/12/26(火) 23:14:45 ID:4ZYg58GP0
僕には走性がある
497大学への名無しさん:2006/12/26(火) 23:17:35 ID:uRHxkc460
>>495
むしろ模試でも何度か見たから、またゴキブリかって気分になる
今ふと思ったけど、うちの大学の研究室にゴキブリ扱ったとこあるから、その教授が作ったのかもしれんw
498大学への名無しさん:2006/12/26(火) 23:23:53 ID:F3K7l7nEO
男にはオッパイ走性があります
499大学への名無しさん:2006/12/26(火) 23:27:04 ID:F3K7l7nEO
生物の考察は考えるってレベルじゃない
書かれてる事を正確に読み取るだけだ
物理は考える要素が多い
500大学への名無しさん:2006/12/27(水) 00:02:50 ID:8qMFBjwhO
だれか東大生物の対策法教えて下さい。今のとこ4割くらいしかとれてません

今までやった問題集は、理標→実力がつく生物→合否決定38です
501485:2006/12/27(水) 00:12:28 ID:bO+POuYzO
>>488
「答えを覚えるぐらい何度も解いた」って意味で書いたつもりだったんですが…
ちなみに物理は学校で習ってもいないので無理です

>>499
その正確な読み取りが出来なくて困ってるんです
502大学への名無しさん:2006/12/27(水) 01:12:06 ID:qFN2zzM90
生物の考察問題は知識無くても読解力あれば解ける
選択肢とグラフや設問文をきちんと読めば正解がわからなくても不正解はわかる
消去方で絶対に消せないものが出てくる
今の時期それができない奴は手遅れに近いと思う
論理的に考える力は小・中・高と12年かけて養われるものだから
503大学への名無しさん:2006/12/27(水) 01:13:01 ID:mC1X20hi0
>>499
その論理で行くと
考えるのが多い問題>正確に読み取る問題
⇔物理>生物>国語=200点取れて当たり前
⇔数学>物理>>>>>>英語
504大学への名無しさん:2006/12/27(水) 01:15:31 ID:mC1X20hi0
>>501
あんな書き方でそんな風に読み取れるわけないだろ
常識的に考えて・・・
答え覚えるくらい何度もやるなよ。1度目で何も学んでない証拠じゃん。
2回目には正解できるようにするのが本当の学習だろ?
知識問題なら多少2回目で抜けてるかもしれないけど、考察なら2回目で解けてしかるべき。
でないと何回やったって一緒。
505大学への名無しさん:2006/12/27(水) 01:26:43 ID:TzHV9SbhO
>>503
国語や英語は難解で回りくどい書き方してるだろ
生物の問題文は解りやすく丁寧な書き方してある
506大学への名無しさん:2006/12/27(水) 01:31:44 ID:TzHV9SbhO
生物は浅く広く掘る感じで
掘る(覚える)範囲は広いけど深く掘る必要はそんなにない

物理は狭く深く掘る感じ
範囲は狭い分 掘る深さはかなりある
507大学への名無しさん:2006/12/27(水) 01:32:26 ID:8qMFBjwhO
>>502
それはセンターとかの低次元の話じゃないの?

508大学への名無しさん:2006/12/27(水) 01:40:49 ID:mC1X20hi0
>>505
センターに限った国語もだけど、特に英語はそうでもないぞ。
文中に書いてあることをストレートに答案に書くだけ。
○○の部分を抜き出せという形式になってた2005年の京大ですら、考える必要もないくらいそのまんま。
509大学への名無しさん:2006/12/27(水) 01:51:10 ID:TzHV9SbhO
そりゃ英文が和訳されてれば
答え書くのは簡単だよ
510大学への名無しさん:2006/12/27(水) 07:24:44 ID:+5Di6vdRO
オレ生物化学から物理生物にしたんだけど
間違いなく物理より生物の方が難しい
物理なんて頭使う必要ないくらい簡単だよ
生物より頭使うとか言ってるやつは多分全然物理できてないと思う
初めて物理やった時難易度の差に愕然としました
511大学への名無しさん:2006/12/27(水) 07:34:05 ID:og7bnPD10
また物理できない馬鹿どもが来たwww
考察問題でヒイヒイ言っとけやwww
ざまあみやがれwwww
512大学への名無しさん:2006/12/27(水) 08:06:16 ID:L/6f9KZo0
>>511
物理の水素とかナトリウムとか酸素とかの筆算
あれは難しいポorz
513大学への名無しさん:2006/12/27(水) 08:20:03 ID:evRI8XgTO
二時対策が遺伝とか配点クソ低い知識問題にしか役に立たない それが生物
むしろセンターの考察のが理不尽w
514大学への名無しさん:2006/12/27(水) 09:37:47 ID:qcOw4Tg30
チャート式問題集とΣベストの問題集て難易度あんま変わんないな。基礎力育成のつもりで2冊ともやってるけど明らかに無駄だよな
515大学への名無しさん:2006/12/27(水) 09:53:25 ID:kl1iviqMO
物理は公式を確実に覚えとけば絶対100点取れる。物理は始めてみる問題がでないから。でも生物は見たことない生物名や仕組みがリード文を通して説明されてるけどかなり難解だから100点取るのは難しい。これがセンターの現実だよ
516大学への名無しさん:2006/12/27(水) 10:18:43 ID:TzHV9SbhO
最近のセンター物理は身近な物理現象を聞くもんだいが出るから
公式丸暗記だけじゃ 無理ですよ
517大学への名無しさん:2006/12/27(水) 11:00:50 ID:ubCEwiasO
生物全くやったことない奴が、今から勉強して来年のセンターで満点とるのと、偏差値36しかない馬鹿高校から一年勉強しただけで、東大合格者5人出すのとではどっちが難しいだろうかw
518大学への名無しさん:2006/12/27(水) 11:23:10 ID:L/6f9KZo0
>>514
Σベスト生物T
80%完璧な俺だったら大学の生物は楽か?
519大学への名無しさん:2006/12/27(水) 12:04:02 ID:qcOw4Tg30
>>518
つ留年
520大学への名無しさん:2006/12/27(水) 12:04:55 ID:TzHV9SbhO
>>517
俺は浪人して今年から生物始めたが(もちろん生物2や他教科もやりつつ)
三大予備校のセンタープレ模試では九割以上をキープ出来た。
センターレベルならかなり楽だと思うよ。
521大学への名無しさん:2006/12/27(水) 12:10:18 ID:ubCEwiasO
セミナー完璧にしたらセンターどのくらいとれるかな?
522大学への名無しさん:2006/12/27(水) 13:10:33 ID:IsNyublLO
すみません。
誰か生物の傾向と対策やっている人いませんか?
523大学への名無しさん:2006/12/27(水) 16:31:30 ID:6HD/Pgof0
>>502
しかし、論理的に考えればわかるとかいう連中も、
予備知識がまずあるからこそ短時間で解けるのだろう。
524大学への名無しさん:2006/12/27(水) 16:33:53 ID:6HD/Pgof0
>>483
2005年度生物以外なら、対策すれば点取れるようになるだろうが、
2005年度みたいなのが出たら終わりだな。
525大学への名無しさん:2006/12/27(水) 17:13:22 ID:bLeeh6lB0 BE:43951739-2BP(2)
>>510
一応僕も生物物理選択で
どっちもトップレベルの大学の過去問やったりしてみたけど
物理はほとんど知識を問われない分だけ本当に問題が難しい
確かにある程度くらいのレベルの大学までなら生物の方が難しいかもしんないけど

物理はあるレベルを超えると全くレベルが違ってくるけど
生物は割と大学の偏差値に比例するかな…ってかんじだよ
526大学への名無しさん:2006/12/27(水) 18:14:17 ID:fd/G3TzWO
11月から生物はじめて駿台プレで84点だったんだけどあれって簡単だったの?
527大学への名無しさん:2006/12/27(水) 18:28:10 ID:dy3QS5te0
考察解けんヤツはセンターを化学物理で受けて二次を化学生物にしたらいいんじゃね?
528大学への名無しさん:2006/12/27(水) 18:44:16 ID:stocht0NO
>>526
何やったんだ?
529大学への名無しさん:2006/12/27(水) 19:22:00 ID:cXmadOh30
生物と物理を比べること自体意味がないのに気づかないもんなのか。比較論者は低脳が多いな。
難易なんて個人の特性や向き不向きでどうとでも変わってくるのに。

ある程度できる奴ならセンターは過去問+読解・論理力、二次は赤本+文章力。コレ最強。
530大学への名無しさん:2006/12/27(水) 20:05:11 ID:ubCEwiasO
誰か>>521 のお答えを下さいm(_)m
531大学への名無しさん:2006/12/27(水) 20:16:18 ID:p1Ca1APs0
>>530
死ね
532大学への名無しさん:2006/12/27(水) 20:56:50 ID:ubCEwiasO
>>531 嫌です。
533大学への名無しさん:2006/12/27(水) 21:28:12 ID:TzHV9SbhO
難易度比較は意味あるよ 受験は限られた時間でいかに得点力を上げるかだからね
その教科がどういう性質でどんな人に向いているかを知ることで
自分によりよい選択が可能になるわけだから
両方やってみて こっちの方がやりやすかった
では非効率すぎだろ
534大学への名無しさん:2006/12/27(水) 21:35:00 ID:eFN1zmgi0
>>532
君は質問の仕方が悪いんだよ。
「OOを完璧にしたら××点取れますか?」系の質問はあいまいすぎて答えにくい。
だから、>>531にあんなこと言われるんだ。
別に531に限ったことじゃないけど、答える側としてはもう少し考えてくれって思うもんだよ。

さて、セミナーについてだが、はっきり言ってしまえば、もし「セミナー生物を完璧にマスターすれば」
おそらくセンター生物では85%を切ることはなくなるだろう。
また、本当にものにすれば2次の問題だってそれなりにこなせるようになると思う。
これはなぜかというと、セミナー生物のレベルは確かにハイレベルな問題集に比べれば
いくぶん低いものがあるんだけど、知識問題と考察問題がバランスよく入ってるから
ちゃんとやりこなせば、かなりの学力がつくからだ。
解答や解説が非常にしっかりしているのもポイントだと思う。

結局のところ、ある程度標準的な問題が網羅されてる問題集をしっかりやって
あとは図説なり便覧なりを見ておけば、多少考えさせる考察問題が出ても対応は可能という訳だ。
まぁ生物を単なる暗記教科と捉えるんじゃなくて、自分の頭の中で「どうしてこんな問題を解いてるんだろう」って
その問題の意図するところを常々考えることが大切なんじゃないかな。
535大学への名無しさん:2006/12/27(水) 21:36:29 ID:8CKerKf6O
>>521
完璧に仕上げたなら満点取れる。
完璧ならね。
536大学への名無しさん:2006/12/27(水) 22:31:25 ID:yHI2a0eSO
「○○(細胞)は〜の実験に適している」

みたいな知識が網羅してある参考書ってありますか?
537大学への名無しさん:2006/12/27(水) 22:38:09 ID:1igVpbE9O
高2の今から生物やった方がいいですか?
538大学への名無しさん:2006/12/27(水) 23:18:37 ID:qcOw4Tg30
>>537
俺は高1だがもう生物1独学で終わらしたぞ
539大学への名無しさん:2006/12/27(水) 23:34:51 ID:xDUhOlquO
高2ですけど、生物ってセンター9割とるには今からやる必要ありますか?
540大学への名無しさん:2006/12/27(水) 23:49:19 ID:mC1X20hi0
次から↓もテンプレに入れておく必要があるな

Q. ○○の問題集(参考書)をやったら、何点取れますか?
A. 完璧にこなして貴方の頭が良ければ恐らく満点取れます。
541大学への名無しさん:2006/12/27(水) 23:53:47 ID:5Fx7Z5rXO
>>540
問題集によるだろ
542大学への名無しさん:2006/12/28(木) 00:03:57 ID:mC1X20hi0
貴方の頭が良ければ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
543大学への名無しさん:2006/12/28(木) 00:04:16 ID:KuSwzWyo0
駿台のセンター実践問題集やった人いますか?
第六回、第一問、問四で、Eも実験結果に矛盾していないと思うんです
解説もEには触れていなくて、、
こんな選択肢は考えるまでもない、と言うレベルなんでしょうか
544大学への名無しさん:2006/12/28(木) 00:26:30 ID:dG+7EVaZ0
>>543
見てないから知らないけど
駿台は物理化学の素晴らしさについ錯覚して生物も買ってしまうとえらいことに
545大学への名無しさん:2006/12/28(木) 00:42:41 ID:jYjBUTUGO
駿台実践問題の生物もそれなりに良いよ
546大学への名無しさん:2006/12/28(木) 01:45:50 ID:wC3MGQLxO
各センタープレで9割とれたのに駿台実践問題集は8割ぐらいしか・・・
駿台実践問題集って難しめに感じるんだが、気のせいか?
547大学への名無しさん:2006/12/28(木) 10:40:35 ID:90htM/oO0
むしろ駿台実践問題集では9割キープなのに、駿台プレでは78点なんだが・・・
最後の2問あるの見落としてたから、それ入れたら84点だけどそれでもorz
548大学への名無しさん:2006/12/28(木) 10:51:30 ID:90htM/oO0
>>543
今ちょっと見直してみた。落ち着いて考えてみるんだ。
ABA加えた種子は発芽してないが、一番上のグラフ見る限り吸水してるじゃないか。
よって言うまでも無く×
549大学への名無しさん:2006/12/28(木) 12:07:24 ID:boHrBPyF0
遺伝のコドン表って覚えた方がいいのかな?
550大学への名無しさん:2006/12/28(木) 12:29:47 ID:90htM/oO0
うんみんなおぼえてるよ(棒読み)
551大学への名無しさん:2006/12/28(木) 12:33:41 ID:fTn/VZAX0
私立医受けるなら終止コドン他いくつかぐらいは覚えるのもいい
国立ではそんなアホな知識は要求しないが
552大学への名無しさん:2006/12/28(木) 15:23:02 ID:BgIubYGiO
5日間みっちり生物だけやっただけで、センター赤本の生物80きらなくなった俺は天才なのだろうかという件についてw
553大学への名無しさん:2006/12/28(木) 15:38:12 ID:FyoUg0FoO
すごいよ 遺伝ができてズルイナ
554大学への名無しさん:2006/12/28(木) 16:16:54 ID:i+pHb6EA0
>>545
いや駿台の実戦問題集簡単すぎてクソだろ。
つーかそれ以前に2005年のセンターの問題敬遠してる奴多いみたいだけどバカじゃないの?
実験考察としてそんなレベル高くはないぞ。俺は新課程の範囲しかやってないが全部取れた。
皆平均点に騙されてるみたいだな。
まあ2ちゃんのヤツらは比較的学力のレベル低いからアレが難しく感じるのかもしれんが
555大学への名無しさん:2006/12/28(木) 16:29:05 ID:4lpnGyeh0
2005センター生物を短時間でやるとなると大変だが。
556大学への名無しさん:2006/12/28(木) 16:31:47 ID:4lpnGyeh0
>>521
完璧にしたら普通の年度では8割5分から9割5分は取れると思うが、
2005年度みたいなのだと何点取れるかはわからない。
557大学への名無しさん:2006/12/28(木) 17:52:24 ID:XQ8u+rYG0
05年はカメムシ以外はアリだろ
558大学への名無しさん:2006/12/28(木) 17:54:29 ID:2xXvBmi3O
カメムシは生物の問題というより知能テストだったな
559大学への名無しさん:2006/12/28(木) 19:03:46 ID:wOTntBgQO
>548
でも、通常の種子と比べたら、吸水は阻害されてますよね?
それで芽も出ないので、まさにEを導くための実験の様に思ったんですが・・
560大学への名無しさん:2006/12/28(木) 20:39:52 ID:79FX8ORWO
面白いほど+何かの問題集で再来年センター9割越えしたいのですが、適当な問題集を教えて下さい。
もし面白いほどよりもオススメなセンター基礎知識のベースになる参考書もあれば教えて下さい。
561大学への名無しさん:2006/12/28(木) 20:51:32 ID:anMal1fSO
>>560
完結!センター生物I(旺文社)が俺的にお勧め
参考書兼問題集みたいな感じだけど
演習量は適度だし考察問題が充実してていいと思う
562大学への名無しさん:2006/12/28(木) 20:56:28 ID:TOFmUk09O
駿台考える実験50選と代ゼミハイレベル50で迷ってるんだけどどっちがお薦め?意見聞かせて〜
563大学への名無しさん:2006/12/28(木) 21:18:32 ID:79FX8ORWO
>>561
レスありがとうごさいます。本屋で見てみようと思います。
564大学への名無しさん:2006/12/28(木) 21:19:32 ID:79FX8ORWO
あと、リードαもってるんですが、センターには適してますかね?
565大学への名無しさん:2006/12/28(木) 22:42:35 ID:jYjBUTUGO
>>562
両方クソ
566大学への名無しさん:2006/12/28(木) 22:49:34 ID:DccauW6h0
えーていーぴーがぶんかーーいs
567大学への名無しさん:2006/12/28(木) 23:00:26 ID:hcb/X7JaO
565は死ね

>562駿台オススメ
代ゼミのはやったことないからわからんが

著者の講義はなかなかよかったかな
568大学への名無しさん:2006/12/28(木) 23:24:46 ID:5SDNwhso0
駿台考える実験50選と代ゼミハイレベル50両方クソ ってのはオレも同意

時間の無駄なだけ
まあやって落ちてくれ
569大学への名無しさん:2006/12/28(木) 23:27:19 ID:cMomCoh60
>>559
上のグラフでの吸水量の差はABAの影響で根が成長してないから
その分吸水量が伸びないってことではないでしょうか・・・
根が成長しだす前から差が出てるので微妙ですが
570大学への名無しさん:2006/12/28(木) 23:29:27 ID:fYhUohe2O
Z会の9割ゲット解決センター生物Tほぼやったんだが
これ効果あるのか?
571大学への名無しさん:2006/12/28(木) 23:32:42 ID:ayshm/hhO
考える実験問題50選は、しかし東大で的中した事あるし、時間的に余裕ある奴はやった方が良いんじゃないの?
572大学への名無しさん:2006/12/28(木) 23:33:31 ID:fTn/VZAX0
駿台は知らないが代ゼミのは駄目駄目
573大学への名無しさん:2006/12/29(金) 00:00:21 ID:OeSJ7p+b0
ごめんなさい
当方京大志望でした

あと代ゼミハイレベル50と中嶋の38とかいうのと取り間違えてました

まあ志望校にもよりますよね
574大学への名無しさん:2006/12/29(金) 00:15:43 ID:t53blk1M0
福井大学医学部医学科の生物ってどんなんですか??
575大学への名無しさん:2006/12/29(金) 00:23:04 ID:1iBetik9O
生物Tの傾向と対策使っている人いますか?
576大学への名無しさん:2006/12/29(金) 00:50:00 ID:RkinhcB/O
ありがとう、生物で有名な問題集がこの二つだったから聞いてみたけど…ここではあんまり評判よくないね。みんなは何使ってる?自分は全統で偏差値72なんだけど、難しめの考察で点がとれない
577大学への名無しさん:2006/12/29(金) 01:18:16 ID:Iw/9Lrzw0
旧帝と私大医の赤本を大量にこなしたら模試では75-79で安定したよ
問題集で面白かったのは駿台の医学部への生物かな
あれで成績上がるのかはしらんけど 
578大学への名無しさん:2006/12/29(金) 01:19:40 ID:yWtRztfKO
俺はセミナーと入試重要問題集と塾のテキストくらい。生物の偏差は第三回全統で78だか79だかだな。100選とかいうやつは買ったんだが一問解いただけで放置。
579大学への名無しさん:2006/12/29(金) 01:22:42 ID:RkinhcB/O
すげー…79て。確かに赤本はいい演習になるよね
580大学への名無しさん:2006/12/29(金) 01:48:07 ID:wsxFeB7sO
Σベストの「理解しやすい生物TU」が話題に出ないのはなぜ?あれをベースにして全統記述で偏差値70越えキープなんだけど(´・ω・`)
581大学への名無しさん:2006/12/29(金) 09:15:02 ID:v0/Vh4i6O
>>578
まともな頭があるなら、セミナー辺りをやれば東大でも合格点取れるよね
友達で去年慶医受かった奴は、アクセスが最高だとか言ってたし
このスレには、志望低い癖に難しい本に手を出して満足してる参考書ヲタが多いが、攻略38や朝霞の医生は、既に東大なんかで合格点に達した奴が駄目押しするための本だよ
582大学への名無しさん:2006/12/29(金) 09:47:35 ID:RkinhcB/O
アクセスってなに??正式名称、出版社など教えて!
583大学への名無しさん:2006/12/29(金) 10:34:46 ID:v0/Vh4i6O
>>582
浜島書店の「新訂アクセス生物T・U」だよ
教科書を扱ってる本屋なら、春先、解答冊子付きで売ってるんだけど、今の時期は置いてないかな?
内容は、セミナーより少し易しいぐらい
学校でセミナーみたいなのやってるんなら、それで十分だよ
584大学への名無しさん:2006/12/29(金) 10:39:01 ID:ixyeYGGpO
ほんと合否決定は東大後期用だからな
むしろ全統記述レベルなら知識系の問題集(理標、実力をつける、重問)でほぼ満点いくからな。
それで俺は実力をつけると理標と予備校テキストで代ゼミ駿台河合の記述で9割以下はなくなった
ちなみに9月の医学部模試は偏差値74だったな
585大学への名無しさん:2006/12/29(金) 10:53:45 ID:i0ZAofmTO
>>576が偏差値書いたとたんレベル高い人達が湧いてきてワロス
586大学への名無しさん:2006/12/29(金) 11:08:22 ID:PesFz8BVO
お、おれだって偏差値68だったことあるもんね!べーっ!
587大学への名無しさん:2006/12/29(金) 11:16:30 ID:RkinhcB/O
>>583ありがとう!セミナー配布されて終わらせたから十分でした
588大学への名無しさん:2006/12/29(金) 11:26:11 ID:wo0jSmyU0
>>586
かわいい釣レスだなww
589大学への名無しさん:2006/12/29(金) 15:19:58 ID:1iBetik9O
2005年の追試した人いますか?ホルモンの所なんですけど、糖質コルチコイドが炎症抑えるとか覚えるべきなんでしょうか?ちなみに生物はセンターのみです。
590大学への名無しさん:2006/12/29(金) 15:26:09 ID:mIu2qQgoO
>>589 あなたは過去問の使い方を誤ってる
591大学への名無しさん:2006/12/29(金) 15:51:14 ID:ksOzS1Oq0
>>589
糖質コルチコイドのストレスを抑える働きは最近言われてる学説で本試には出ないよ。
追試だからこそ出た問題。
それよりも本試においては別の働きを覚える必要がある。
592大学への名無しさん:2006/12/29(金) 16:12:47 ID:1iBetik9O
>>591
ありがとうございます(^^)

>>590
どうやって使うんですか?
593大学への名無しさん:2006/12/29(金) 16:20:15 ID:8zNylVmaO
医学部攻略まじでいいな。
これを九割方仕上げて3回目の全統受けたら92点取れたよ。
医進模試でも85%は取れたはず。
駿台文庫の医学部への生物はやめたほうがいい。
難しすぎるし良問が少ない。
理系標準はとてもいい問題集だけど。
594大学への名無しさん:2006/12/29(金) 16:56:55 ID:mIu2qQgoO
>>592 過去問はどういうふうに問題が出るかを確認するために使う
あなたが言ってた問題はそのことを知らなくても解けるよね?
第一センターは教科書外からは絶対出さないし、出たとしてもちゃんと誘導がある
595大学への名無しさん:2006/12/29(金) 17:42:18 ID:4BXg2pOFO
>>592
>>593も言ってるがその問題はコルチコイドが炎症を抑えることが正しいのかをきいてるんじゃないだろ?
その知識がなくてもコルチコイドを使い続ける→コルチコイド濃度が高くなる→副腎皮質刺激ホルモン等の分泌が減る→コルチコイドを放出しなくなる→副腎の機能低下→しかしコルチコイドを使ってるから濃度は高いまま→以下ループ
って流れを聞いててこれは明らかに負のフィードバックだろ?
長文スマソ
596大学への名無しさん:2006/12/29(金) 17:43:30 ID:4BXg2pOFO
間違えた。
>>593>>594だ。
597大学への名無しさん:2006/12/29(金) 17:53:26 ID:Iw/9Lrzw0
>>593
これが良いとかやめた方がいいとかは
求めるものや受ける大学、本人のレベルによるから一概には言えないよ
598大学への名無しさん:2006/12/29(金) 20:19:11 ID:M/pNhj8qO
>>593
ちょww
はずって何だよwwww
599大学への名無しさん:2006/12/29(金) 20:25:11 ID:WQ/NOYRK0
河合出版の馬鹿社員が定期的に書き込んでるな
600大学への名無しさん:2006/12/29(金) 22:13:51 ID:fRese0uE0 BE:19533762-2BP(2)
セミナー簡単すぎたからこのスレで評判よさそうだった合否38なるものをけっこ前に買ったんだけど
すごいいいよー(・∀・)

セミナーとの間にすごいレベルの差があるような気がしないでもないけど
普通に読み物としても興味深い内容ばっかりだし
エンハンサーとかPCR法とかゆらぎ説とか
学校のせんせに聞いたら内容的には大学初年度以上くらいの難しさはあるらしいけど
僕的にはおすすめでうよ
601大学への名無しさん:2006/12/29(金) 22:29:39 ID:oIYtDbXwO
マセマはやめとけ。応用力つかない。
602大学への名無しさん:2006/12/29(金) 22:40:03 ID:4ZOgwplgO
Z会の実力をつける生物ってどう?
603大学への名無しさん:2006/12/29(金) 22:45:53 ID:OeSJ7p+b0
>>602
問題は無難だが「実力がついた方」に言わせれば
論述の解説とかにところどころおかしなところがあるらしい

Z会も生物は・・・
604大学への名無しさん:2006/12/30(土) 00:36:37 ID:s+6rjC9AO
基礎問繰り返しやりまくっただけでも結構成績上がったよ。
英数みたくあんましいろんな本に手出しすぎは良くないかと。
605大学への名無しさん:2006/12/30(土) 15:25:38 ID:sfMnb92hO
大脳間脳中脳小脳延髄の特定の機能のはたらきってありますよね?中脳は瞳孔調整とか…
どうしても覚えられないので覚え方を教えて下さい。
606大学への名無しさん:2006/12/30(土) 15:31:41 ID:gI81wVR80
>>605
ひたすら暗記。シンプルにして至極
607大学への名無しさん:2006/12/30(土) 15:34:54 ID:ujcgH+C40
馬鹿だねえ
図説にあるでしょ
あの有名なイメージ図
あれを見てればすぐ頭に入る
丸暗記なんてアホのやること
こういうアホは考察になると手が出ないw
ここは多いね
こういうアホがw
センターが難しいとか言ってるしw
アホ丸出しw
608大学への名無しさん:2006/12/30(土) 15:40:00 ID:Xy/KJ3pXO
自分センターで理総B受けるんですが、今『傾向と対策』、センター過去問やってるんですが、あと何かこれだけはやっとくべき、というものはありますか?
609大学への名無しさん:2006/12/30(土) 15:57:47 ID:OwwV+p1YO
>>607
羨ましいなあ。IQの低い奴は記憶力が優れてて。
610大学への名無しさん:2006/12/30(土) 16:09:59 ID:yp4Csa3uO
自信と余裕がある奴は、人に優しくなれるもんだ。
この逆も裏もまた真なり。
まったり行こうぜ
611大学への名無しさん:2006/12/30(土) 16:13:34 ID:7MUAfLSrO
センターで酸素解離曲線とか出んのかなm(__)m
612大学への名無しさん:2006/12/30(土) 16:49:19 ID:x2TGRsEE0
>>605
え〜ん。涙だ、深呼吸しよう。
(延髄。涙・唾液分泌・心臓・呼吸・消化管)
姿勢ダメでちゅ
(姿勢・眼。中脳)
ケッタイな官能水
(血圧・体温。間脳。水分)
小便とウンコの平衡
(小脳。運動・平衡)
613大学への名無しさん:2006/12/30(土) 16:50:56 ID:LRODFNznO
>>612 ワロタw
614大学への名無しさん:2006/12/30(土) 16:57:54 ID:jP0X2upf0
>>612
もう覚えてるけどそのゴロいいな
615大学への名無しさん:2006/12/30(土) 17:24:07 ID:x2TGRsEE0
他に覚えにくい場所あればゴロ出すor作るよw
616大学への名無しさん:2006/12/30(土) 17:38:15 ID:TC6rXENd0
>>611 学校の先生が「ミクロメーターと酸素解離曲線はそろそろきてもおかしくない。」といってた。

>>612 すげえwww ウ○コ使ってるけど頭に残るwww
ホルモン関係覚えられるゴロあればいいと思うな・・・あやふやだったり。
617大学への名無しさん:2006/12/30(土) 18:30:28 ID:6WsdkN2t0
>>605
ちょっと途中色々それてるけど、まあ下を読んでみて。長くなりすぎたけど・・・

中脳の腹部側から動眼神経が出てるよね。
またこの神経は副交感神経だから、緊張状態でないときに瞳孔を縮小させる。
また、中脳の下には延髄があって(図で覚える)、顔面神経・舌咽神経・迷走神経が出てる。これも副交感神経。
だから延髄は唾液の分泌とか涙の分泌とかを司ってるし、表情作ったりというのも司ってる。
また迷走神経が出てるから、延髄は呼吸とか心臓の拍動とか、そういうものの中枢となってる。
ただ膀胱は体の中でかなり下に来てるから、脊髄の下の部分の仙椎で調節されてる。
そして間脳に関しては、甲状腺刺激ホルモン放出ホルモンとか習ってるよね。
そういうことを考えると、どうみても自律神経系の中枢。
間脳が脳下垂体後葉にバソプレシンを放出すると、血管の平滑筋を収縮させて血圧を上げる。
つまり血液の浸透圧が低いときだから、腎臓での水の再吸収も促進して、水が出てくのを抑える。
こういう時は体がfight or flightでいう所のfightになってる状態だから、体温は上がる。つまり体温も調節してると。
付け加えれば立毛筋も立つわ、汗も出るわって感じ。
そして小脳は、運動が比較的活発な魚類・鳥類・哺乳類で発達してるよね。
だからこれは体の平衡や、随意運動の補助調節作用をもってる。

そうやって色々対応させて、知識を単発のものとして捉えるんじゃなくて
いろいろ繋がったものとして捉えて記憶していく。
そうでないと世の中覚えることありすぎて、どんどん忘れていくし、
例えば薬の名前だけ覚えてどの症例に必要となるのかを覚えないのと一緒で、有用な知識とは言えない。
618大学への名無しさん:2006/12/30(土) 18:32:14 ID:6WsdkN2t0
なんか勢いでばっと書いたから、どっか間違ってたら指摘してくだちい
619大学への名無しさん:2006/12/30(土) 18:41:00 ID:sp6UIo3/0
>>615
陰樹と陽樹とか、短日植物、長日植物あたりはどうですか?
620大学への名無しさん:2006/12/30(土) 18:54:46 ID:jP0X2upf0
>>617
バソプレシン出るのって血液の浸透圧高い時じゃね?
621大学への名無しさん:2006/12/30(土) 19:31:11 ID:6WsdkN2t0
>>620
あ、ほんとだサンクス
622大学への名無しさん:2006/12/30(土) 19:33:58 ID:sfMnb92hO
605です、皆さん有難うございます!!参考にさせてもらいます。

>>612
めちゃ覚えやすいw出来れば酵素の種類反応や植物ホルモンの覚え方も是非!

>>617
長文どうもです!なるほどなって思いました。確かに覚えること多すぎですよね;
623大学への名無しさん:2006/12/30(土) 19:38:44 ID:6WsdkN2t0
>>622
ちなみにまあ>>612とか見ても分かるようにゴロ合わせも結構有効だけど
いろいろ知識の網を広げてると、忘れても自分である程度は作れるという利点が。

ちなみに漏れは人名が他のものと関連付けできず覚えられないという罠がorz
624大学への名無しさん:2006/12/30(土) 19:59:02 ID:R3QBs9epO
>>612あんた最高だよww
625大学への名無しさん:2006/12/30(土) 20:35:08 ID:jP0X2upf0
>>619
以前どこかでみた短日長日のゴロだけど俺はこれで覚えた

長い大根 油でむきむき ほうれんそうを殺める
(長日、ダイコン、アブラナ、オオムギ、コムギ、ホウレンソウ、アヤメ)

濃すぎる顔の女に効くタバコっていいね 短いけど大好き
(コスモス、アサガオ、オナモミ、キク、タバコ、イネ、短日、ダイズ)
626大学への名無しさん:2006/12/30(土) 21:58:47 ID:LRODFNznO
>>612 の『小便とうんこの平衡』てやつ、女の子は『小便小僧と運動会へ行こう(へ行こう⇒平衡)』と覚えてみてもいいと勝手に妄想してみたwぇ
627大学への名無しさん:2006/12/30(土) 22:40:53 ID:avboFN9h0
高2の時、授業中に作った
短日
朝オナこきいーね
(アサガオ、オナモミ、コスモス、キク、イネ)
長日
アコム、アホだい
(アブラナ、コムギ、アヤメ、ほうれん草、ダイズ)
628大学への名無しさん:2006/12/30(土) 23:59:27 ID:Mcf670f30
ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1167234460/

理数系の基礎力をつけるスレ
お暇な方は参加どうぞ。
629大学への名無しさん:2006/12/31(日) 00:07:49 ID:fIsOdruJ0
>>625
>>627
レスありがとう!
630大学への名無しさん:2006/12/31(日) 01:11:41 ID:ZqPBe+ja0
センターのみのスレほしい
631大学への名無しさん:2006/12/31(日) 02:20:44 ID:BjcXUXc7O
俺の無胚乳種子のおぼえかた
朝からエッチなアブちゃん一人でマメクリクリまあ大好き
アサガオ、エンドウマメ、ナスズ、アブラナ、
ヒマワリ、インゲンマメ、クリ、アメ、ダイズ
携帯からすまん
632大学への名無しさん:2006/12/31(日) 03:41:20 ID:d1noBTA9O
ヤバいwww平衡ってなんだっけ…?
633大学への名無しさん:2006/12/31(日) 08:47:29 ID:1i/UeNk8O
>>632感覚。
634大学への名無しさん:2006/12/31(日) 14:21:02 ID:fcC7LUW1O
遺伝が全く分からん。
何が分からないのかもわからん。
助けてください。
635大学への名無しさん:2006/12/31(日) 14:54:48 ID:ZlkhrkzrO
つ面白いほど遺伝
636大学への名無しさん:2006/12/31(日) 15:00:26 ID:Ro65htZgO
参考書に走るよりまず教科書嫁
637大学への名無しさん:2006/12/31(日) 15:12:13 ID:sHWf2O8QO
ねぇねぇ、センター後、みんなで生物の点数暴露して、高かった人にはここで胴上げしよ〜wwちなみに、点数嘘ついたら、受験落ちるというしくみでww
638大学への名無しさん:2006/12/31(日) 15:22:29 ID:mTd91ROu0
>>634
個別指導型の塾もしくは家庭教師の先生を頼んで
分からないところは分かるまで質問する。
分からないところも分からないなら、大森先生が出している
「大森徹の生物 遺伝問題の解法 改訂版 (旺文社)」を教材にして
個別授業みたいな感じで1から教えてもらう。

俺はこのやり方で遺伝に対する苦手意識が無くなって、かなり理解が進んだ。
いい教材だけあってもなかなかうまくいかないからな。
639大学への名無しさん:2006/12/31(日) 15:36:39 ID:NDvCgDwx0
反足細胞って何のためにあんの?
640大学への名無しさん:2006/12/31(日) 15:53:50 ID:sHWf2O8QO
>>639 アメーバが運動するため。
641大学への名無しさん:2006/12/31(日) 16:00:50 ID:j4+eHgOG0
それは仮足

反足細胞の働きはよくわかってないのでは
単に余った3個が隅に並んでるだけだとか 胚に栄養供給してるとか
退化した配偶体の名残だとか諸説 いずれにせよ大学受験では問われはしない
642大学への名無しさん:2006/12/31(日) 16:05:47 ID:sHWf2O8QO
あ、読み間違えたw仮足だと思ったw
643大学への名無しさん:2006/12/31(日) 16:14:06 ID:E3qfu9/9O
遺伝は一遺伝子雑種がわかれば余裕

って東大出の担任がいってたお
644大学への名無しさん:2006/12/31(日) 16:30:24 ID:3KDehp1vO
遺伝は考えるより手を動かす
645大学への名無しさん:2006/12/31(日) 16:40:21 ID:fcC7LUW1O
>>635>>636>>638>>643>>644

サンクス。色々試してみます。
646大学への名無しさん:2006/12/31(日) 17:26:12 ID:BvU2y3XrO
ベネッセの黄色いセンターワーク使ってる人いない?
647大学への名無しさん:2006/12/31(日) 17:56:14 ID:pj7Q0xIR0
>>631
天才あらわる
648大学への名無しさん:2006/12/31(日) 18:14:58 ID:pj7Q0xIR0
駿台の理系標準問題集を完璧にやれば河合の記述で偏差値60〜65っていくの?

生物もセンターだけの勉強だと80前後で伸び悩むけど、2次対策すれば90前後で安定する?
化学や数学はそうでした。
649大学への名無しさん:2006/12/31(日) 18:19:17 ID:xOl9vexG0
>>637
じゃあ2ちゃんの奴はほとんど落ちるじゃん
650大学への名無しさん:2006/12/31(日) 18:23:14 ID:sHWf2O8QO
>>637 の企画ぅ〜〜無視しちゃィャンっww
651大学への名無しさん:2006/12/31(日) 21:31:11 ID:sHWf2O8QO
>>649 なにゆえに?w
652大学への名無しさん:2006/12/31(日) 23:58:52 ID:3VtjZCVf0
確かに
653大学への名無しさん:2007/01/01(月) 00:12:21 ID:g7sf/F8e0
Q.免疫グロブリン内にある、特定の異物(抗原)と特異的に結合する部位が生じるためには
遺伝子にどのような変化が起こらないといけないのか述べよ。

これ記述のセンスが結構出そうだよね
654大学への名無しさん:2007/01/01(月) 00:43:48 ID:TD1x28ksO
DNAや染色体になんらかの異常があって、それか子孫にまで遺伝する場合、
その異常はなんという場所に出来るからなの?

性染色体じゃないよねぇ…わかりませぬ…orz
655大学への名無しさん:2007/01/01(月) 00:46:35 ID:TD1x28ksO
あぁ…意味不になってしまた…

つまりDNAや染色体のなんという場所に異常が起きたら、その異常が子孫にまで遺伝するのか

という類の問題なんですけどどなたか教えて下さい…
656大学への名無しさん:2007/01/01(月) 00:49:08 ID:OIEVHA2R0
2007大学受験-書き込むだけで合格可能率20%UP
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1167577602/
657大学への名無しさん:2007/01/01(月) 10:24:40 ID:wi4oL4XD0
すみません
東北大の赤本に推薦されている
模試からの100選について教えてください
658大学への名無しさん:2007/01/01(月) 11:05:35 ID:IaIgmWKQ0 BE:22790227-2BP(2)
>>653
DNAスプライシングについてかなぁ…?利根川さんの
でも遺伝子での変化なら…どうなんだろう
659大学への名無しさん:2007/01/01(月) 11:24:56 ID:SToNrnhE0
高校で生物習ってる間は気づかなかったけど、原口ってハラグチとも読めるよな?
660大学への名無しさん:2007/01/01(月) 11:31:42 ID:03e+MrJsO
原口さんの背に唇な部か
661大学への名無しさん:2007/01/01(月) 12:34:09 ID:V8yEcy4oO
独学出来なきゃ東大にはいけない
662大学への名無しさん:2007/01/01(月) 13:47:31 ID:f3R/7xgmO
>>653
遺伝子再構成による抗体遺伝子の形成

発現しない遺伝子も全ての細胞にあるってやつの例外のやつだな。
663大学への名無しさん:2007/01/01(月) 15:11:20 ID:4VAjSAKwO
基本知識完璧にするのと 過去問の昔のからやりまくるのどっちがいい?
664大学への名無しさん:2007/01/01(月) 15:24:02 ID:g7sf/F8e0
昔の過去問やりつつ基本知識の穴を補充する
665大学への名無しさん:2007/01/01(月) 16:15:57 ID:mtazMiA2O
1週間でセミナー全部やりとげてから、センター2005年やったら90点だった。他年度のも90点いって、2006年のは満点だった………やばい…自分が天才に見えてきて仕方ない…
666大学への名無しさん:2007/01/01(月) 16:16:12 ID:3JhH/kh9O
センターの問題集て黒青緑どれがいいかな?
667大学への名無しさん:2007/01/01(月) 16:31:05 ID:nhdJTZMWO
>>665
例題とか発展もやった?
668大学への名無しさん:2007/01/01(月) 16:43:02 ID:mLnkosqq0
セミナー生物TU→理標
とやろうかと思っているのですがスムーズに入れますか?
669大学への名無しさん:2007/01/01(月) 16:52:48 ID:mtazMiA2O
>>667 セミナーの問題という問題はすべてやったよ。発展は必要ないかなと思いながらもとりあえずやった。
670大学への名無しさん:2007/01/01(月) 16:57:10 ID:nhdJTZMWO
>>669
どうもありがとう。
671大学への名無しさん:2007/01/01(月) 16:59:21 ID:ARu6ux2jO
免疫グロブリンの多様性は遺伝的な変異はあまり関係がない 組み合わせで一億越すんだから凄い なんでだろうね
672たたたたたか ◆uOcqX.5YYo :2007/01/01(月) 17:05:58 ID:WR9mn9UcO
それだけ変異部があるから。
遺伝子ではなくてタンパクの
673大学への名無しさん:2007/01/01(月) 17:45:41 ID:ypHMhASQ0
ミツバチダンスは生物Tの範囲じゃないって学校の先生は言ってましたが、
面白いほどのセンター用のには載ってます。本当にセンターの範囲外になりますか??
あと面白いほどでは遺伝子自体の構造(らせん構造とか)が省かれてるんですけど、これは範囲に入りますよね?
674たたたたたか ◆uOcqX.5YYo :2007/01/01(月) 17:48:09 ID:Bnyq8tx70
ミツバチは考察だから、範囲範囲
遺伝子は範囲外。
675大学への名無しさん:2007/01/01(月) 17:50:30 ID:WZLZqLM30
>>665
セミナーってドンくらいの難易度の問題集?
セミナー全部と理系標準問題集のAだけだとどっちがむずいかな?

俺も思った。構造は範囲内だよな?DNA量はちょろっとしか載ってないから心配だ
676673:2007/01/01(月) 17:50:36 ID:ypHMhASQ0
>>674
ありがとうございます!遺伝子は他のセンター用問題集には載ってたので範囲なのかと。。
面白いほどに載ってる範囲に限定して勉強しようと思います。
677大学への名無しさん:2007/01/01(月) 17:51:40 ID:WZLZqLM30
>>674
Z会の全教科過去門集には遺伝子の構造は新課程の範囲とあるよ
678たたたたたか ◆uOcqX.5YYo :2007/01/01(月) 17:54:36 ID:Bnyq8tx70
んじゃ、遺伝子の構造もやっとけ。
まぁ覚えることなんて2、3個だけだろ。
計算もあるかもな。
679大学への名無しさん:2007/01/01(月) 18:04:05 ID:mtazMiA2O
>>673 普通に範囲ですから〜w残念っ!!古
680大学への名無しさん:2007/01/01(月) 18:51:25 ID:4VAjSAKwO
カメムシ ゴキブリときてるから次は どんな害虫かな
681大学への名無しさん:2007/01/01(月) 18:59:04 ID:+ZvSwCgW0
シロアリじゃね?
682大学への名無しさん:2007/01/01(月) 19:56:54 ID:wi4oL4XD0
オオクワとタガメ
683たたたたたか ◆uOcqX.5YYo :2007/01/01(月) 20:10:14 ID:Bnyq8tx70
シロアリときたら共生についてかな?
684大学への名無しさん:2007/01/01(月) 20:10:48 ID:fDIqdOvxO
代ゼミのセンターマーク標準問題集か、河合のマーク式問題集ってどっちが良書?
685大学への名無しさん:2007/01/01(月) 21:51:17 ID:ZFdySJHPO
>>665
一日何時間ぐらいやったの??

つか、無勉で理系標準問題集はさすがに駄目だよね…
686大学への名無しさん:2007/01/01(月) 22:01:45 ID:mtazMiA2O
>>685 10時間はやったかなぁ…てか、公民や地学生物あたりならそのくらいで出きるもんだよ。
687大学への名無しさん:2007/01/01(月) 22:06:25 ID:IaIgmWKQ0 BE:48834465-2BP(2)
公民は無勉から5日で8割まで伸びたけど

生物はなんかIIまでやっちゃってるし変な知識とか入ってだめだなぁ
いや、嫌みとかじゃなくてほんとに生物に関しては天才的なセンスをもってるんだと思うよ
688大学への名無しさん:2007/01/01(月) 22:09:52 ID:8ndaDI3dO
面白いほどには遺伝子の構造ないんだよなあ
だが駿台の青本には出てた
689 【豚】 【1818円】 :2007/01/01(月) 23:28:11 ID:XV1FUbf7O
な〜
690大学への名無しさん:2007/01/01(月) 23:42:35 ID:g7sf/F8e0
面白いほどは載ってないことが少しあるから気にしない
いや気にするべきだけど
691大学への名無しさん:2007/01/02(火) 01:14:12 ID:KBkgHkD10
面白いほどで新課程分野が抜けてるのって遺伝子の構造だけ?
692大学への名無しさん:2007/01/02(火) 01:21:01 ID:R1wM+nmI0
肺炎双球菌もない。
693大学への名無しさん:2007/01/02(火) 01:41:13 ID:aO9TxNMo0
T2ファージも
694大学への名無しさん:2007/01/02(火) 01:41:26 ID:poSOVnQv0
ごめん、相同染色体と常染色体の違いって何?
695529:2007/01/02(火) 04:03:08 ID:KBkgHkD10
そういや遺伝子量もないね
696大学への名無しさん:2007/01/02(火) 09:08:52 ID:rYEm5XPv0
何で載ってないんだろうな。夏に大堀の実験・考察の授業受けたとき
センターの範囲ということでふつうにやってたけど。
なぜ載せなかったんだろう…。300ページを超えてしまったとか
書いてるからページ数制限はなかったと思うのだが。
697大学への名無しさん:2007/01/02(火) 10:02:58 ID:ckeJmq+3O
やっぱ教科書と平行してやらなきゃね。
698大学への名無しさん:2007/01/02(火) 10:15:41 ID:vICGQE7IO
理系標準仕上げたら河合の全統で偏差値69までいったんだがこれで名市医の生物に対抗できるの?
河合塾の中に名市医の生物選択者の合格者平均偏差値が68だったんだが。全統記述で。
全統で偏差値68が合格者平均ってありえないと思うが名市医や浜松医みたいに難しい問題出してくるとこでもほとんどの野郎は難問には手がでなく基礎〜標準問題をつぶせば対応できるってことなのかな
699大学への名無しさん:2007/01/02(火) 10:55:41 ID:5KwapIUK0
>>698
そういう質問は名市医スレで聞いてね^^
この野郎
700大学への名無しさん:2007/01/02(火) 12:48:13 ID:KBkgHkD10
>>698

???68って低いと感じるの?高いと感じるの?


俺は医学部志望者じゃないんだけど質問
2次の勉強したらセンターの点数って上がったり安定したりした?
使ったのは理系標準問題集だけ?
701大学への名無しさん:2007/01/02(火) 12:51:59 ID:B+hVMpuxO
結局センターで出る範囲ってどこなんだろう
702大学への名無しさん:2007/01/02(火) 13:22:46 ID:aTkKDrZ60 BE:58601849-2BP(2)
細胞、生殖と発生、遺伝、遺伝子の働き、刺激の受容と動物の反応、生物体の調節あたりじゃん?
703大学への名無しさん:2007/01/02(火) 13:42:02 ID:ckeJmq+3O
>>701 生物Tは全部やっとけ。自分で検討したりここで聞いても何が出るか分からない。いきなり今まで出たこともない初めてのものが出ないとも限らない。今まで出たことがない初めてのものが出てもそれが生物Tであるなら文句は言えないぞ?やらなかったのが悪いんだから
704大学への名無しさん:2007/01/02(火) 14:45:22 ID:medlyCM3O
センターの過去問で9割ぐらい取ってる人何したら考察問題得意になった?
705大学への名無しさん:2007/01/02(火) 14:50:18 ID:16ClLVyeO
694
相同染色体は単なる枠組み 常染色体の枠組み
706大学への名無しさん:2007/01/02(火) 16:57:28 ID:QWiy/xub0
>>704
とにかく問題文と選択肢を読んでみ。
少しでもわかりにくいところがあったらスラッシュでも引いて、英文並みに腫れ物扱いして完璧に読みこなせ。
こればっかりはおまいがどれだけ問題を理解できるかだから、何しても同じだよ。不安なら過去問やれ。
707大学への名無しさん:2007/01/02(火) 17:23:19 ID:0Y/ozg0TO
>>704 教科書に載ってる基本的な知識が完璧であれば(知識が必要ない時も多いけど)、 あとは問題のポイントを掴む国語力と慣れだと思う
708大学への名無しさん:2007/01/02(火) 17:41:31 ID:oH4qsqNmO
実験考察ってわかる時はスイスイいくのだが、わからない時は全くわからないや(´・ω・`)
709大学への名無しさん:2007/01/02(火) 17:49:51 ID:asFgYaL5O
面白いほどは三周やって、知識はほぼいいんだが、遺伝が解けない。やはり遺伝はそれ専門の参考書必要?
710大学への名無しさん:2007/01/02(火) 17:50:17 ID:X9GbWBZ40
過去問やった後どうしてる?
解説見て終わり、ではなくて生物の教員に時間もらって説明してもらうといい。
教わるとキタ―(゚∀゚)―!ってなることあるぞ。
711大学への名無しさん:2007/01/02(火) 18:18:38 ID:0Y/ozg0TO
>>709 センター利用とかで生物が傾斜配点によって高くなってるんだったらやった方がいいとは思うけど、 特にそういうのがないんだったら国数英をやったほうがいいんじゃないのか?
712大学への名無しさん:2007/01/02(火) 18:36:26 ID:pn6uq82BO
悪い時45、良い時60くらいしかとれないんだけど、どういう勉強すればいい?目標60。今からでも間に合う方法を。
713大学への名無しさん:2007/01/02(火) 18:55:09 ID:X9GbWBZ40
>>712
来年もセンター試験はあるから大丈夫だよ。
714大学への名無しさん:2007/01/02(火) 19:20:36 ID:PwtW5FPR0
考察は時間に余裕があるなら図を書いて実験を視覚的に捉えてみるといいかも
715大学への名無しさん:2007/01/02(火) 21:50:38 ID:asFgYaL5O
キメラマウスとか細胞質遺伝とか遅滞遺伝とかってセンターでもでるのか?
716大学への名無しさん:2007/01/02(火) 22:10:26 ID:aO9TxNMo0
問題の出し方によっては何でも出せる。それがセンター生物クオリティ。
717大学への名無しさん:2007/01/02(火) 22:41:40 ID:HTrTbG1D0
遺伝なかなかできない奴ってもともと地頭悪いんだろうな・・・考察もそうだが
俺なんか生物TU1ヶ月でほぼ完璧に仕上げたけど。無勉のときは偏差値50前後だったが
それで偏差値71まできた。嘘かと思われるけどこれはマジ話な。
718大学への名無しさん:2007/01/02(火) 22:52:16 ID:X9GbWBZ40
>>717
そうだな。ひらめきは努力よりセンスだ。
まあ本番前に完璧を口にするほど馬鹿なことはないけどな。
719大学への名無しさん:2007/01/02(火) 22:54:26 ID:aO9TxNMo0
>>717
面白いこというじゃないか。問題出していい?
720たかさま ◆uOcqX.5YYo :2007/01/02(火) 23:00:50 ID:RoJ+kYQd0
問題出していい?www
721大学への名無しさん:2007/01/02(火) 23:02:12 ID:DZgVGfo5O
生物が最も伸びない教科だった
722大学への名無しさん:2007/01/02(火) 23:04:39 ID:aO9TxNMo0
>>720
ちょっと待て、俺が先だぞ!
723大学への名無しさん:2007/01/02(火) 23:20:20 ID:oTz9ouicO
>>717
俺も4月の下旬に予備校の講義が始まってから生物初履修したが3週間後のマーク模試96点取ったぞ。テキストの解説読んでただけだからまぐれかと思ったが第2回、3回、プレも96切らなかった…生物って満点取りにくいが簡単だよな。
724大学への名無しさん:2007/01/02(火) 23:23:59 ID:aO9TxNMo0
>>723
マークと2次は一緒にしないで欲しい
しかし717は逃げたか・・・
読めば普通に分かる程度で、そんな酷い問題は出すつもり無いのに。
725大学への名無しさん:2007/01/03(水) 00:02:33 ID:ElWuP5100
日付変わったし、717のために用意した問題やりたい人いる?
携帯じゃ問題文長すぎて無理だけど。
726大学への名無しさん:2007/01/03(水) 00:04:17 ID:5AVsBSyv0
問題くれ
727大学への名無しさん:2007/01/03(水) 00:05:29 ID:r9r/wXIv0
たのむ。くれ
728大学への名無しさん:2007/01/03(水) 00:08:56 ID:ElWuP5100
 野外に生息する動物個体群の大きさを把握する最も確実な方法は、生息している個体を全て数える
全数調査であるが、特殊な場合を除いて実施が不可能であることから、一般的には対象個体群の一部を
標本として抽出調査士、その情報を元に全数を推定する方法がよくしられている。
そして、その推定方法としては、標識再捕法や除去法などが知られている。
 除去法とは、個体数道の個体群から第一回目としてその一部を捕獲除去し、その後、第2回
目以降も同一の方法で捕獲除去する方法である。捕獲率がほぼ一定ならば、調査区から捕獲される
個体数は生息個体数が多い場合でも少ない場合でも、生息個体数に比例して決定されるので、第1回目
の捕獲数と徐々に減少する第2回目以降の捕獲数から、その調査区に生息していた個体数を推定できる。
 下の表の標識再捕法を実施した際の表であり、捕獲・放逐作業は1日に1回実施され、連続する3日間
で3回実施された。個体数の識別のための個体番号は、その個体が最初に捕獲されたときに、捕獲順に1から
番号をつけられた。それぞれの捕獲回で捕獲された個体を○印で示してあり、一度捕獲されて
標識をつけられた個体が捕獲されなかった場合には×印がついている。
 なお、この下表について一度捕獲されて標識をつけられた個体を除去した個体とみなせば、除去法とも考えられる。
また、捕獲率がほぼ一定と考えられることにより、表1をこのまま除去法のデータとして使用できる。
729大学への名無しさん:2007/01/03(水) 00:08:59 ID:ElWuP5100
 そこで、表1を使用して除去農により個体数を推定して見ることにした。調査区に生息する最初の個体数を
Nとし、Cnを第n回目の捕獲個体数(第n回目に初めて捕獲されて除去される個体数)とする。
第1回目にNからC1が捕獲された場合、第2回目に(N-C1)からC2が捕獲された場合、同様に第3回目に
{N-(C1+C2)}からC3が捕獲された場合のそれぞれの捕獲確率(p)がほぼ同じであると仮定すると、理論的には
p=C1/N =C2/(N-C1) =C3/{N-(C1+C2)} =・・・ =C[n]/{N-S[n-1]} ・・・A
が成立することになる。
 A式のC[n]は第n回目の捕獲個体数を表し、S[n-1]は第(n-1)回目までに捕獲されて除去された個体数の
総数(累積個体数)であうr。なお、S[n-1]を横軸、Cnを縦軸にして、それぞれのnに体操する点
(S0、C1)(S1、C2)(S2、C3)・・・(S[n-1]、Cn)をグラフにプロットすると、各点は原則的には右下がりの
直線に乗ることになる。

問い
下表の結果から、除去法により生息個体数Nを推定せよ。
730大学への名無しさん:2007/01/03(水) 00:09:02 ID:ElWuP5100
個体|捕獲回          個体|捕獲回
番号|1 2 3(回目)    番号|1 2 3(回目)
01  ○××         22    ○○
02  ○×○         23    ○○
03  ○××         24    ○×
04  ○××         25    ○×
05  ○○○         26    ○○
06  ○××         27    ○○
07  ○××         28    ○×
08  ○××         29    ○×
09  ○○○         30    ○×
10  ○××         31    ○×
11  ○○×         32    ○○
12  ○×○         33    ○×
13  ○××         34    ○○
14  ○××         35      ○
15  ○○×         36      ○
16  ○××         37      ○
17  ○××         38      ○
18  ○○×         39      ○
19  ○××         40      ○
20  ○○×         41      ○
21  ○○○  (表注:捕獲回に○も×もないのは捕まっていないのを示す)
731大学への名無しさん:2007/01/03(水) 00:12:10 ID:ElWuP5100
ごめん表注について、捕まっていないってか、やった順に並べてるんだから捕まってなくて当然だおね。
あと誤字とかはまあ分かるから勘弁してくれ・・・
732大学への名無しさん:2007/01/03(水) 00:16:33 ID:ElWuP5100
ちなみに標識再捕法でやると答え違ってくるから、除去法でやるべし
733大学への名無しさん:2007/01/03(水) 00:42:28 ID:r9r/wXIv0
51くらい? ところでどうでもいいんことだが@式がないのはなぜ?
734大学への名無しさん:2007/01/03(水) 00:47:44 ID:ElWuP5100
すまん@がないのは標識再捕法の問いの部分をカットしたから。
答えはちょっと惜しい。

735大学への名無しさん:2007/01/03(水) 00:53:17 ID:r9r/wXIv0
ってことはやっぱオリジナルではないよな? 気のせいかもしれないが見た覚えが。
736大学への名無しさん:2007/01/03(水) 01:12:26 ID:QoCueIlx0
じゃあ僕も1週間で生物IIの偏差値70超えたってことにする
737大学への名無しさん:2007/01/03(水) 01:21:06 ID:QQh50t0sO
生物の新しい参考書(チャート式)買った。参考書の大切な文字に直接赤シートで隠せる緑のペン引くか、蛍光ペンかどっちが頭に入るかな?
738大学への名無しさん:2007/01/03(水) 01:26:24 ID:ElWuP5100
>>735
さすがにこんなオリジナルは作れないよw
答えは53。ちなみに福島大ぽい。
グラフのある問題選びたかったけど、スキャナが今使えないからこれになった。
やっても後々役立つ可能性かなり低いし、正直微妙なチョイスだったとおもふ。
739大学への名無しさん:2007/01/03(水) 01:27:23 ID:PSN7tr8H0
ごめん正直まったく考えてみる気しなかった
740大学への名無しさん:2007/01/03(水) 01:30:32 ID:r9r/wXIv0
>>738
いや、俺は生物系の学部にいるから結構楽しめた。ありがとな。
53か。48≦N≦55ってとこまでは絞り込めたんだが、今一歩及ばずか。
741大学への名無しさん:2007/01/03(水) 01:37:13 ID:ElWuP5100
>>739
あるあるw
漏れも実際出されたらスルーしてるわ。

>>740
俺漏れも。applied biochemistry方面だが。
文中にヒントとして、プロットしたら右下がりの直線になるよーとあるから縦軸にCn、横軸にSn-1を取って
グラフを実際に描いてみるか、描かなくても式出して横軸と接する点を求めると答えになるはず。
742737です。:2007/01/03(水) 01:40:32 ID:QQh50t0sO
誰か〜シカトしないで教えて下さい〜(;_;)
743大学への名無しさん:2007/01/03(水) 01:44:38 ID:ElWuP5100
>>737
緑引いて赤シートの方がいいよ。
隠してないときも目立つし、蛍光ペン引いて覚えた気になるってのは良くある話だから。
ただ、参考書眺めて覚えるのもいいけど、線引いたとこを隠して覚えて終わりじゃなくて
実際に問題集解きながら確認しないと絶対ものにならないから、そこだけは注意。
744大学への名無しさん:2007/01/03(水) 01:47:54 ID:QQh50t0sO
ありがとうございます(>д<)とても助かりました。やっぱり将来は動物応用系に進みたいので…全部頭に叩きこみます◆
745大学への名無しさん:2007/01/03(水) 01:47:59 ID:r9r/wXIv0
>>741
ん、そうだったか。
いまやってみたいところだが無理そうだ。
テレビ神奈川の1月から始まるアニメに「カレイドスター」とあって、wktkしすぎt(ry。
746大学への名無しさん:2007/01/03(水) 01:48:10 ID:ElWuP5100
>>737
あと緑にしても、線引きまくるのだけは絶対にやめるべき。
重要単語と間違いなくポイントってとこだけにしないと、隠したとき何が何だか分からなくなるし
見返してもポイントが分からない。

さっきから漏れ連投が酷いな・・・
747大学への名無しさん:2007/01/03(水) 01:56:13 ID:ElWuP5100
>>745
まあ再受験組なんだけどな。でも就活しなくていいかららk(ry
アニメがなかったら、もっと変な問題を写真にでも撮ってうpできたんだが。
非ニュートン流体である血液について何か計算しちゃったりとか、血中の薬物濃度の半減期とか
胃がんの細胞数の計算とか。面倒だからやってないけどw
748大学への名無しさん:2007/01/03(水) 01:56:33 ID:QQh50t0sO
なるほど!!!!

あっ。受験向けに良い生物の問題集なんか知っていますか?今学校では標準セミナー使ってます。
749大学への名無しさん:2007/01/03(水) 02:00:22 ID:uaRGZBz6O
学校で配布された基礎問題集をコピーしたプリントと、教科書だけで模試平均8割越えました。
プリントに書き込みまくり、教科書にも。ぼろぼろになるほど使いました。
もともと消去法は得意なので、実験考察問題はこれでカバーしました。
750大学への名無しさん:2007/01/03(水) 02:07:16 ID:ElWuP5100
>>748
セミナーを間違えた問題分からなかった問題や、余裕を持って答えられなかった所を
後で弱点が分かるようにチェックしつつ何回かやって、それから考えたらいいんじゃない?

ちなみに絶版じゃなかったら「生物IB・II標準問題精講パワーアップ問題集」薦めるんだけどな・・・
知識問題と必須記述問題がいい感じで入っててお気に入りだったんだけど。
今の問題集は良問は確かに揃ってるけど、おいしいとこ取りしてコンパクトなのが無い気がする。
751大学への名無しさん:2007/01/03(水) 02:12:17 ID:QQh50t0sO
749さん…学校の教科書ってイマイチ使いにくい気がします(笑)でも参考になりました(^O^)ありがとうございます◇
752大学への名無しさん:2007/01/03(水) 02:13:40 ID:QQh50t0sO
750さん…今でもその参考書売ってますか?絶版って何ですか?
セミナーは一応一通りやりました。学校のテスト対策の為に♪
753大学への名無しさん:2007/01/03(水) 02:15:33 ID:QQh50t0sO
今は…チャート式に緑引いて、一通り重要単語などを覚えてから問題に取り組もうと思うんですけど、このやり方は効率悪いですか?
754大学への名無しさん:2007/01/03(水) 02:21:04 ID:uaRGZBz6O
>>751
わたしも最初は、教科書は使いにくいと思っていました。
けど、じっくり読んでいると、へたな参考書より意味がしっかり理解できるというか…。教科書の流れが自分には合っていたのかも(^_^;)
時間があまりない人には、オススメできませんが。
755大学への名無しさん:2007/01/03(水) 02:24:48 ID:ElWuP5100
>>752
絶版というのはもう増刷されなくて、本屋に並ばないことだよ。
先生なら聞けば持ってるかもしれないけど、amazonでさえ売り切れっぽいから入手は無理かも。
重要かつ基本的な単語や働きなど頭に入ってるか怪しいなら、もう一度セミナーやってみたほうがいいね。
とにかく問題やりつつ覚えるのをオススメする。これが恐らく効率的。
あと気になったものはすぐ調べるクセつけておくと、いつのまにかしっかりした広範囲にわたる知識が定着してるよ。

>>754
確かに教科書はいいね。結構バカにされがちだけど、かなりまともなこと書いてあるし。
ただ初学者にはオススメできないかもしれない・・・
756大学への名無しさん:2007/01/03(水) 02:34:01 ID:QQh50t0sO
なるほど〜また感心してしまいました♪
じゃあその絶版らしき参考書の次にオススメなのってありますか?
冬休み,あと一週間あるのでセミナーもう一度やります。教科書もチャートも同じような物ですよね?教科書にも緑線引いて覚えようかしら(・∀・)
757大学への名無しさん:2007/01/03(水) 02:39:05 ID:uaRGZBz6O
教科書は単語でなく文で覚えるべき。必ず試験で役に立ちます!
758大学への名無しさん:2007/01/03(水) 02:41:27 ID:XYmM/J5sO
農学部で明治か東農大か日大か近畿か名城か玉川志望なんですけどどれがイイですかね??てか世間一般ではどこが評判いいですかね??多分明治が1番なのはわかります
759大学への名無しさん:2007/01/03(水) 02:44:14 ID:ElWuP5100
問題集は詳しくないけど、このスレで評判いい理標でいいんじゃない?
参考書も分からん。昔の経験だと資料集は暇なとき眺めてたらかなり頭に入ってたけど。
教科書は読んで流れを把握するのに使うといい。
参考書だとポイントが不連続的に登場してるだけの場合が多々あるし。(時間ある人向けだけど)
暗記用には向かない。こういうので流れを把握しておくと、よくある記述なんかは普通に対応できる。
760大学への名無しさん:2007/01/03(水) 15:29:15 ID:U0r04C140
>>758
知名度では世間的には明治だろうけど
東農大とかのほうが研究できる環境整ってるかもしれんよ

知名度とるか、なにやりたいかとるか
自分で考えることだね

両方とるなら国立の旧帝大レベルとかになるわな
761大学への名無しさん:2007/01/03(水) 15:42:25 ID:U0r04C140
補足
勿論明治にやりたいことあるのだったら
それでいいと思うよ

ただ私大農学部でで知名度どうこう言うと
早慶は勿論マーチ関関同立全部あわせても農学部あるの明治だけだからな

762大学への名無しさん:2007/01/03(水) 19:12:52 ID:d8bARnH6O
>>756
参考書なら大堀のおもしろいほどがかなりわかりやすいよ。
763大学への名無しさん:2007/01/03(水) 21:50:47 ID:m6MWJzOJO
>>701です
一応、Tの範囲は全てやるつもりです。でも授業で習った同化異化や個体群はUの範囲となってるんですが、出ないですか?あと酵素とか
764大学への名無しさん:2007/01/03(水) 22:08:46 ID:7agCrpMHO
今年のセンター予想
・酸素解離曲線

以外に来そうな範囲ある?
765大学への名無しさん:2007/01/03(水) 22:13:38 ID:o1htaUhKO
満点狙うべきセンター理科で何が出るか予想しても意味がない
全範囲やっとけばいいだけ
766大学への名無しさん:2007/01/04(木) 00:16:41 ID:V8wdiwkTO
心臓について質問なんですが,ハ虫類と両生類の心臓は両方とも2心房1心室なのに、両生類は心室で静脈血と動脈血が完全に混ざり、ハ虫類では混ざらないのはなぜですか!?


あと心収縮で…
『洞房結節→房室結節→ヒス束→脚束→プルキンエ繊維』の経路の中で、ペースメーカーの役割を果たすのってどれですか!?お願いします…
767大学への名無しさん:2007/01/04(木) 00:26:48 ID:DDwrMzqUO
>>766 ヒント:生態の違い
 ちなみにワニは両生類と爬虫類の中間のような感じ
768大学への名無しさん:2007/01/04(木) 00:29:03 ID:IHNzKSJJO
ペースメーカーぼうしつけつせつ
769大学への名無しさん:2007/01/04(木) 00:38:05 ID:wA6ZAu6hO
>>766
隔壁があるから。
770大学への名無しさん:2007/01/04(木) 01:46:28 ID:OF1EY22M0
洞房結節=洞結節??
771大学への名無しさん:2007/01/04(木) 02:22:00 ID:kbZ++Pi6O
センターだけなんですが、例えば血糖値調節のしくみだったら自分で説明できるくらいに覚えなきゃ駄目ですか?
それとも、これは違う・これは正しいと判断できるくらいで十分ですか?
教えて下さい!
772大学への名無しさん:2007/01/04(木) 02:36:09 ID:V8wdiwkTO
>>767-769
ありがとうございました。
助かりました。
773大学への名無しさん:2007/01/04(木) 10:03:47 ID:VMj+6dLI0
>>771
センターの出題形式は?
774大学への名無しさん:2007/01/04(木) 10:56:30 ID:URS1sFUXO
駿台の実戦問題集生物Tやった奴いる?
第6回の第5問、問4の答えに納得いかないんだけど、『効果の薄いものの順』なら3番じゃなくて5番が正解じゃね?
誰か親切な方、確認お願いします。
775大学への名無しさん:2007/01/04(木) 12:04:55 ID:5rpuidhe0
>>771
それぐらい2ch見てる時間があれば覚えられるだろ馬鹿
776大学への名無しさん:2007/01/04(木) 12:30:26 ID:m0Z/rBHC0
>>774
そうだね
777大学への名無しさん:2007/01/04(木) 20:36:15 ID:SbcNh5svO
原形質分離が完了したとき,
原形質中の塩化カルシウム濃度をA,
原形質と細胞壁の間にある溶液中の塩化カルシウム濃度をB,
葉の外の溶液中の塩化カルシウム濃度をCとすると
A〜Cの関係はどのようになるか。って問題で,答えは『A〈B,A〈C』なんですけど…。
この時って塩化カルシウムという溶質だけが原形質の外へ出ていって原形質の中は溶媒だけが残るのですか?
778大学への名無しさん:2007/01/04(木) 20:56:53 ID:N2+Ubju20
>>777
全然まったく完全に違う
779大学への名無しさん:2007/01/04(木) 21:19:34 ID:hDoORHugO
>>774
ここに書き込む前にまず確認しろ
780大学への名無しさん:2007/01/04(木) 21:19:35 ID:oqkfYNUU0
>>777
細胞内には塩化カルシウム以外にもいろんな物質が溶けていて、
細胞内の浸透圧はそれらの物質全部によって決まっている。
これが考える上でのポイント。
今は、原形質分離が完了したって言ってるんだから
内と外で浸透圧がつりあっている。
そういう状態で、塩化カルシウムだけに注目すれば、
内の濃度は外よりも低いのは当然。
それよりもBとCが同じ濃度になるのは問題ないよな。
細胞壁は全透性だから。
ちなみに細胞膜は半透性で溶質は通さない。
だから溶質が細胞外へ移動って言うのはありえない。
781大学への名無しさん:2007/01/04(木) 21:22:26 ID:SbcNh5svO
777です。
全く違いますか…じゃあなんで原形質中の塩化カルシウム濃度の方が低いのでしょうか…。水が低い方から高い方へ移動したら原形質内の塩化カルシウム濃度の方が高くなるとも思ったのですが汗
782大学への名無しさん:2007/01/04(木) 22:51:33 ID:SbcNh5svO
780さん
ありがとうございます。でもやっぱり疑問です…上にもかきましたが水は低い方から高い方へ移動するなら内の塩化カルシウムのほうが水分吸いとられて濃度が上がるんじゃないでしょうか…うぅん…
783774:2007/01/05(金) 00:43:12 ID:vyhzlt4WO
すみません、はやとちりでした。
問題文に『最も有効なものから最も効果の薄いものの順』とあるにもかかわらず、後半しか読み取ってませんでちた。
迷惑かけてすみますんでせた。
784大学への名無しさん:2007/01/05(金) 00:47:03 ID:rYbBpGNBO
塩化カルシウムが細胞膜を透過しやすいとおもいますか?
785大学への名無しさん:2007/01/05(金) 00:56:38 ID:AKj7hWXn0
>>782
原形質分離がどういう現象かの理解が曖昧になってしまってるように見える
あと基本的にイオンは細胞膜を透過しない
786大学への名無しさん:2007/01/05(金) 08:22:27 ID:fR74qdQ40
>>782
細胞内には色々な物質が溶けてるのがポイント。塩化カルシウムだけじゃない。
そして細胞外も考えてみると分かる。
787大学への名無しさん:2007/01/05(金) 23:37:04 ID:gPA47MH8O
酵素の種類ってどう覚えましたか?やっぱ根性ですか?アミラーゼとか、名前だけなら覚えられますが、それを入れたことにより、デンプンがマルトースになるとか……いいゴロとかありますかね?
788大学への名無しさん:2007/01/06(土) 00:42:15 ID:X9SptLQv0
それ化学も範囲だろ・・・今頃何言ってるの
789大学への名無しさん:2007/01/06(土) 00:49:41 ID:brEOWu1lO
センターの遺伝対策って何すればいいですかね?一応、過去問の遺伝は全てやりました。でも来年難化しそうなので不安です。いい参考書or問題集があれば教えて下さい
790大学への名無しさん:2007/01/06(土) 01:01:15 ID:7bTpfoz9O
>>787
問題解いてりゃいつの間にか定着
791大学への名無しさん:2007/01/06(土) 01:57:11 ID:4WvoEzI1O
>>788 まだ2年だし、化学使いません!!>>790そうですか。ありがとうですm(_)m
792大学への名無しさん:2007/01/06(土) 02:00:44 ID:+bCmTuJFO
食道上皮って外葉胚?
793大学への名無しさん:2007/01/06(土) 02:03:03 ID:+bCmTuJFO
もしそうなら内胚葉の腸管との区別(?)が分からん。上皮だけ別なの?
小腸は全胚葉を使った記憶あるけどそれのみ?
794大学への名無しさん:2007/01/06(土) 16:46:34 ID:PrjvvFMZ0
>>792
内葉胚じゃないか?
唇から奥の表面は内葉胚かと。
795大学への名無しさん:2007/01/06(土) 18:00:03 ID:CCHeRrcaO
動物系の大学行きたいんですけど、あと一年で一からやるなら化学か生物どっちに入試で有理ですか?一応化学はIU終わり(Uはサラッと)、生物はIだけやりました。
796大学への名無しさん:2007/01/06(土) 18:10:28 ID:+bCmTuJFO
>>794
やっぱり?それで選んだけど間違いでどこが間違いか書いて無かったから
聞いたんだけど…。やっぱZ会は良くないね。
797大学への名無しさん:2007/01/06(土) 18:39:26 ID:PrjvvFMZ0
>>796
問題文がわからないからなんとも言えないが、食道上皮は腸管の前のあたりからできる。
腸管の中部や後ろからは小腸からアナルの上皮ができる。
腸管がいろいろな上皮や臓器に分化したうちの一つが食道上皮なんじゃね?
798大学への名無しさん:2007/01/06(土) 21:13:17 ID:JUU348YCO
駿台のセンター実戦問題集って簡単すぎじゃないか?
生物は冬休み入るまでほぼ無勉だったが、8回分全部9割以上行ったんだが
799名無しなのに合格:2007/01/06(土) 21:20:42 ID:3asfHrPKO
生物Bの範囲はどういう分野ですか?
800大学への名無しさん:2007/01/06(土) 22:09:13 ID:Ewsi4xkkO
>>798 簡単さについては同意だけど、後半は…
まあよくそういう書き込みは見るけど
801大学への名無しさん:2007/01/06(土) 22:15:38 ID:X9SptLQv0
>>798
授業中も寝て全く聞かず、テスト前にも勉強せず、2次対策もしておらず
家でももちろん何も生物関係の本を開かずそれなら天才
802大学への名無しさん:2007/01/06(土) 23:03:24 ID:560AzhMZ0
ちょっとぎりぎりだがこれからセンター生物対策したいんだけどお勧めの問題集ある?
今のところ、「おもしろいほど」と「理標」は終わりました。
一冊センター用の問題集やりたいのだけど、きめるの演習編はどうでしょうか?
過去問演習もかねられるのでどうかなと思っているんですが。
9割狙ってるんですがアドバイスお願いします。
803大学への名無しさん:2007/01/06(土) 23:18:44 ID:CkU0cPpA0
>>798みたいな人は実際にはやってたのに俺ほぼ無勉で
こんなに取れるんだぜ、天才だろと思ってるのさ(´・ω・`)
ほら、学校でもよくいる、もしくはいただろ、テストで。
俺全然やってないのにこんなに取れたとか、何もやらなくてこれだったから
やったらもっと取れてたとか言ってる人は。
804大学への名無しさん:2007/01/06(土) 23:36:21 ID:O1HWYzMkO
まぁマークだしね
805大学への名無しさん:2007/01/07(日) 01:18:19 ID:NioARDweO
>>777ってA=B=Cじゃないの!?
B=CでAからBにA=Bになるまで水が吸いあげられるんじゃないの?!
ヤバいな…
806大学への名無しさん:2007/01/07(日) 01:24:22 ID:OrDy/J3W0
>>801 >>803
いや生物独学だし。再受験だから。3教科いるんだよ
物理化学は2次でも満点近く行くんだよな。
807大学への名無しさん:2007/01/07(日) 01:34:10 ID:zNpDoy4zO
遺伝わからん…
808大学への名無しさん:2007/01/07(日) 02:17:18 ID:PQo3ygVBO
センター、遺伝は絶対。細胞、発生のしくみ、体細胞分裂、減数分裂、光屈性光合成。動物の行動要注意。あとは、ニューロンかな。酸素解離曲線ホントに出るかな?
809大学への名無しさん:2007/01/07(日) 03:19:45 ID:9oyYMVIY0
河合のマーク問題集やってるんだけど、知識がこまかすぎるのも含まれてるよね?
脳下垂体を除去してもバソプレシンは間脳視床下部で作られ続け、軸索から直接分泌されるので数日後には血液中バソプレシン濃度が回復する、とか。
面白いほど→短期攻略終わらせても知識問題ではまだできない問題がチラホラorz
本番もこんなん出るの??
810大学への名無しさん:2007/01/07(日) 03:27:01 ID:PQo3ygVBO
こんな細かいのは出ない。
811大学への名無しさん:2007/01/07(日) 03:34:08 ID:PQo3ygVBO
ホルモンも出るかも。
812大学への名無しさん:2007/01/07(日) 05:17:43 ID:/5d//nSAO
2008年に再受験する現役生だが物理は、高校の時苦手で6割くらいしか逝かず大学で生物T-Uしたところ、俺には生物の方があってるみたいだから生物で受験。

そこで、脂肪校は岡山大の理学部だからセンター生物は、8割取りたいけど、独学だが一年あるから大丈夫かな?
813大学への名無しさん:2007/01/07(日) 07:32:13 ID:HNfiMpzcO
>>809 バソプレシンは神経分泌細胞の上の方の末端にあたる間脳視床下部で作られて、神経分泌細胞の下の方の末端にあたる脳下垂体後葉からでるっていうのは知ってなきゃいけない 教科書にも書いてあったと思うけど
814大学への名無しさん:2007/01/07(日) 08:43:07 ID:AGH0pm8E0
>>805
777は過去のセンターの問題
できないのは厳しいものがある
815大学への名無しさん:2007/01/07(日) 10:12:19 ID:wCXBee7G0
>>806
何が独学だよ。無勉ってのは勉強してないことだろ。
大学出ておいてまで精神的に幼すぎ。年取っただけの子供だな。
816大学への名無しさん:2007/01/07(日) 10:15:48 ID:wCXBee7G0
>>809
脳下垂体前葉ホルモン→間脳視床下部からの放出ホルモンを受容してホルモンをここで合成
同上後葉ホルモン→視床下部で合成されたホルモンを蓄えておく

簡単に書くとこんな感じ。だから脳下垂体を除去しても、後葉ホルモンを正常値まで回復する。
実際にやって正常値まで回復するのかは知らんがw
817大学への名無しさん:2007/01/07(日) 10:23:15 ID:NioARDweO
>>814
そうなんですか…
何でA=B=Cじゃないんですか?
818大学への名無しさん:2007/01/07(日) 10:38:17 ID:AGH0pm8E0
>>817
問われているのは塩化カルシウムの濃度であって、
浸透圧じゃない。浸透圧ならそれで正解。
詳しい理由は780や786に書いてある。
ちなみに今調べたら95年の追試の問題だったよ。
819大学への名無しさん:2007/01/07(日) 10:49:31 ID:PQo3ygVBO
バソプレシン後葉分泌は教科書にあるが、視床下部で合成は記載がない。新課程の範囲でないからセンターには出ない。
820大学への名無しさん:2007/01/07(日) 11:34:15 ID:HNfiMpzcO
>>819 そうなのか? じゃああなたは現役か?
821大学への名無しさん:2007/01/07(日) 13:58:22 ID:PQo3ygVBO
》820予備校生は、教科書見ずにそこまでの知識得るんですね。ある意味すごいです。
822大学への名無しさん:2007/01/07(日) 14:51:17 ID:HNfiMpzcO
いや宅浪だけど俺が学校で使ってた教科書には書いてあった ほら現役の時に使ってたからいろいろ線引いてて見にくいけど↓
http://h.pic.to/9a34f
823大学への名無しさん:2007/01/07(日) 14:52:35 ID:HNfiMpzcO
いつの間にか“ほら”が混じってたけど打ち間違い
824大学への名無しさん:2007/01/07(日) 15:41:15 ID:PQo3ygVBO
大変見やすいです。勉強になりました。
825大学への名無しさん:2007/01/07(日) 15:53:16 ID:HNfiMpzcO
いえいえ わざわざお礼どうもです
826大学への名無しさん:2007/01/07(日) 18:04:33 ID:U2jZMYBWO
センターKパック…また生物50点代…脳みそ変えたい
827大学への名無しさん:2007/01/07(日) 19:01:36 ID:dLJimhnsO
>>826
心配すんな! 俺は60点代だったから。
828大学への名無しさん:2007/01/07(日) 19:10:50 ID:2pxXxxnm0
>>809
その河合のバソプレシンの問題と同じのが2〜3年前に灯台で出されてるから
結構メジャーですよ。大学の問題そのままセンターで使われることあるらしいから
出るかもよ
829大学への名無しさん:2007/01/07(日) 20:03:46 ID:SHu2Y2qZO
センター作ってるのは駒場の東大教授だからねぇ
830大学への名無しさん:2007/01/07(日) 22:06:25 ID:wCXBee7G0
東大教授だけじゃないよ。全国から十何人か集まる。
問題作成担当者だってのは公言してはいけないことになってるから
度々「ちょっと出張言ってくる」と言って東京に行くらしい。
831大学への名無しさん:2007/01/07(日) 22:42:58 ID:PQo3ygVBO
試験問題検討委員会の教授達は、全ての教科書を見ています。それでも見過ごす事があります。
832大学への名無しさん:2007/01/07(日) 23:16:08 ID:pY8lMDes0
過去問だと8割行くのに
青本だと6割から7割しか行かないorz
青本て少し難しくないですか?
833大学への名無しさん:2007/01/08(月) 00:15:30 ID:CehMjTsCO
ごめん青本で9割切らなかったけど。
ただ第三回は90点というクソみたいな点だったが…
834大学への名無しさん:2007/01/08(月) 00:19:33 ID:3+ruskR7O
くそだな 青は簡単だろ
835大学への名無しさん:2007/01/08(月) 00:32:16 ID:7PGsd06oO
>>833
90でクソか
お前にとっちゃクソかもしれないが常識的に90がクソなわけないだろ
俺って天才だろ?って遠回しに言ってるようにしか聞こえない
836大学への名無しさん:2007/01/08(月) 00:41:19 ID:TqD0sPfDO
>>835
スルー汁
837大学への名無しさん:2007/01/08(月) 02:27:02 ID:zmpTE+FtO
今、河合の問題集やってるんだけど、
もしかして河合って難易度低い?
生物40〜50代しか取れなかったクソな私が、60〜70取れてる。
勉強した成果なら嬉しいんだけど不安になってきた。
838大学への名無しさん:2007/01/08(月) 02:46:29 ID:jXKDx4opO
今さら不安になっても仕方ない。出来なかった部分を全部見直して覚えれば、かなり良くなる。
839大学への名無しさん:2007/01/08(月) 02:51:36 ID:Hmpm+N0f0
>>813
大きさ 神経分泌細胞<間脳視床下部
840大学への名無しさん:2007/01/08(月) 02:52:43 ID:Hmpm+N0f0
>>815
大学中退でも再受験といいますよ
841大学への名無しさん:2007/01/08(月) 03:26:35 ID:C7e7DDQvO
>>832,837
駿台のO森さんは青は少し難しいって言ってた。レベルは黒のほうが本番に近いって
842大学への名無しさん:2007/01/08(月) 07:20:00 ID:14eVr7CcO
>>839 つ>>822
843大学への名無しさん:2007/01/08(月) 09:08:47 ID:YbOdUzNo0
>>840
どっちにしろ精神的に幼すぎワロタ
今はこういうのが教師になって、それが子どもを教えてのループだから困る
844大学への名無しさん:2007/01/08(月) 09:11:14 ID:Z9Xg9W+WO
でってゆう


ところで無胚乳種子は核相2nなの?初耳なんだけど。
845大学への名無しさん:2007/01/08(月) 10:59:29 ID:DCnOgCHqO
>>843
下らん書き込み止めようぜ
ストレスなら別の板で発散な
846大学への名無しさん:2007/01/08(月) 13:36:29 ID:krBCElbXO
黒本より

骨格筋は横紋筋であり、筋細胞内には多数の筋繊維が含まれている

これのどこが間違いなのかがわかりません。
親切な方お願いします!
847大学への名無しさん:2007/01/08(月) 13:46:46 ID:fCVbuua20
筋繊維→筋原繊維ならどうだろう。
848大学への名無しさん:2007/01/08(月) 13:54:46 ID:qGdrfau80
今年のセンターはRNA干渉が出る
849大学への名無しさん:2007/01/08(月) 14:22:16 ID:yosdFbadO
模試と本番ってやっぱり傾向違うよね?今からでも過去問やったほうがいいのか…
850846:2007/01/08(月) 14:23:42 ID:krBCElbXO
>847
骨格筋のなかに筋繊維があって、筋繊維のなかに筋原繊維があるんですよね?
ん?あれ?
筋細胞=筋繊維だから間違いってことですか?
851大学への名無しさん:2007/01/08(月) 14:27:12 ID:IErlTx6g0
>>849
絶対にやった方がいい。
852大学への名無しさん:2007/01/08(月) 14:46:39 ID:yosdFbadO
>851
赤とか黒とか、どれがいいんですか?よくわかんなくて…
853大学への名無しさん:2007/01/08(月) 14:53:35 ID:oFMy9IOmO
錐体細胞も光を感知するんだね
てかよく考えたらそうだな
854大学への名無しさん:2007/01/08(月) 15:20:50 ID:IErlTx6g0
>>852
黒が一番詳しいと思う。
855大学への名無しさん:2007/01/08(月) 15:21:10 ID:68X/XQ2uO
光学顕微鏡って出るかな?
856大学への名無しさん:2007/01/08(月) 15:52:45 ID:SQRX17Yp0
>>843
再受験だとなんで精神的に幼いんだ?
857大学への名無しさん:2007/01/08(月) 19:22:20 ID:g/yPc7IjO
>>855
そういえばそんなのもあったな
858大学への名無しさん:2007/01/08(月) 20:57:59 ID:+0EEYZK90
灰色三日月=灰色新月=将来の原口背唇部について質問です。

これってとある参考書(面白いほどセンター生物やセンターの過去問)では原口の付近にできるとありますが、
別の問題集(駿台理系標準問題集)では、原口背唇部はむしろ予定脊索域にできています。

どちらが正しいのでしょうか?
859大学への名無しさん:2007/01/08(月) 21:06:09 ID:T9wcsEdz0 BE:58601366-2BP(2)
え、予定脊索域も原口付近じゃまいか
860大学への名無しさん:2007/01/08(月) 21:42:43 ID:68X/XQ2uO
原口背唇部自身は脊索になるしね。
861大学への名無しさん:2007/01/08(月) 21:47:47 ID:It4LdCnj0
再受験組みです。私は生物IB,Uをやっていたんですが、
新課程になったことで生物TUと知りました。
二次で生物が必要なのですが、参考書や問題集など買い換えたほうが良いでしょうか?
4,5年前のものをそのまま使うのは無謀ですか?
移行されたものは調べましたが、網羅しているのは変わらないように感じたのですが。
862大学への名無しさん:2007/01/08(月) 21:56:56 ID:YbOdUzNo0
>>856
もう少し前のレス見ていったらわかるって。
863大学への名無しさん:2007/01/08(月) 22:04:35 ID:YbOdUzNo0
>>861
新しい内容が少なからず入ってると思ったし、漏れは昔のは使わず新しいの買った。
(昔使ってたやつが、今みたらあまりイケてなかったってのもあるんだが。)
旧課程の時の範囲はあまり覚えてないけど、分子生物の辺りとかは確実に増えてると思う。
大学で一通り習ったのなら全く問題ないレベルではあるけど。
問題集は昔のでもいい問題集あるならそれやればいいんじゃないかな。
864大学への名無しさん:2007/01/08(月) 22:13:15 ID:It4LdCnj0
>>863さん
ありがとうございます。そうですか、やっぱり新調した方が良さそうですね。
現役からかなりブランクがあるので本屋に行って確認してきます。
ありがとうございました。
865858:2007/01/08(月) 22:19:06 ID:+0EEYZK90
>>859>>860
横から見た図で言うと


     表皮域 神経域

 側板域 体節域 脊索域  (←ここらへんに原口背唇部ができると駿台問題集にある)
       脊索前板域
            ←ここから陥入(俺はここが原口背唇部=灰色三日月だと思っていた。予定内胚葉の位置)
     内胚域
866大学への名無しさん:2007/01/08(月) 22:22:14 ID:g/yPc7IjO
>>841
青本って駿台の大学入試センター試験実戦問題集であってる?
867大学への名無しさん:2007/01/08(月) 22:45:38 ID:FVRSk6HiO
誰か代ゼミの実戦問題やってる人いない?
この本番予想得点てあてにしていいのかな
868大学への名無しさん:2007/01/08(月) 22:58:06 ID:3+ruskR7O
あれはその模試を受けた時期から
真面目に勉強していけば
これくらい取れますよってな感じ
869大学への名無しさん:2007/01/09(火) 00:41:17 ID:Kpex1jQbO
独学でセンター生物やるって無謀でつか?
870大学への名無しさん:2007/01/09(火) 01:03:09 ID:w2VeyIqNO
>>869
無謀。
センターの生物は考察問題がキツイ
私大の生物より考えさせられるし
知識があっても考察問題は見たことないのばっかで点数の保証が効かない
向き不向きがあるから一度解いてみることを奨める
考察問題が得意ならいいかも
871大学への名無しさん:2007/01/10(水) 00:45:38 ID:PbaHug3eO
センター実践問題集の個人的レビュー

青>>>白>黒>緑
緑は国語的な問題が多い(事実よりも実験から推測できることかどうか
青は普通にむずい
国立医A判出してる友達もヘタすりゃ八割切るらしいし
どの問題集も独自の知識問題が出ててどれを覚えればいいか困る
872大学への名無しさん:2007/01/10(水) 00:52:32 ID:HtvP2mFC0
過去問を大問ごとにやれば十分だと思うし、この時期もう実戦問題集に手はつかないと思う。
873大学への名無しさん:2007/01/10(水) 01:49:40 ID:t6W8vvkhO
>>871
へたすりゃって・・・平均7割5分の俺終わったorz
874大学への名無しさん:2007/01/10(水) 10:15:29 ID:7fuoRjnW0
センターの考察問題は落とす余地がないが、重箱の隅をつつく暗記問題は無理筋
例えば今年のセンタープレ@代ゼミでイモリの予定運命図丸暗記問題があったが
アレを得点している奴って平均点からして相当多いのがショックだった
で、そいつらは「体節」とか「側板」とか独特の発生用語まで理解してるのか?
まさか本当に丸暗記。。。。
875大学への名無しさん:2007/01/10(水) 10:28:19 ID:vDWE3MG9O
この時期に予定運命図覚えてないとかありえるのか!?
876大学への名無しさん:2007/01/10(水) 10:45:28 ID:7fuoRjnW0
>>875
生物学的にどのような意義があるのか教えてくれ
877大学への名無しさん:2007/01/10(水) 11:33:48 ID:vDWE3MG9O
>>876
意義というか所詮、受験だから暗記で片づけれるならそれでいいと思います。
局所生体染色法でどのように分化していくのかを理解し、予定運命図(側面図・背面図)がどのように完成していくのか理解(暗記)すればこの範囲は完成じゃないですか?
考察で出題されるのがほとんどですし、十分だと思います。
あとは私大・2次などで覚えてないと出来ない(フォークトの予定運命図は日本人である中村治によって修正された…など)は必要に応じて覚えておけばいいと思います。
878大学への名無しさん:2007/01/10(水) 11:38:08 ID:7fuoRjnW0
>>877
ご丁寧に説明ありがとう。実際発生学発展の重要な一里塚になったわけだしね。
で、予定運命図のどこに何が該当するかを暗記する意義は?
879大学への名無しさん:2007/01/10(水) 12:03:33 ID:vDWE3MG9O
>>878
たった数個の場所と名称ですし、暗記にそんな労力が必要ないならいちいち考えるより暗記した方が早いですよね。
生物に限らず、学習において無機的な暗記は必要だと思いますが。
880大学への名無しさん:2007/01/10(水) 12:04:57 ID:F+MsD1Q6O
そのくらい普通に暗記出来るだろ
881大学への名無しさん:2007/01/10(水) 12:08:24 ID:9z8VtcoM0
>>874
受けてないが、それ教科書の予定運命図の左右ひっくり返しただけって聞いたぞ。
丸暗記しかないと思ってるやつほど丸暗記して自爆していく。
できるやつはその場で考える。
882大学への名無しさん:2007/01/10(水) 12:17:43 ID:dE92YXrj0
予定運命図は頻出だろw
883大学への名無しさん:2007/01/10(水) 12:34:48 ID:PMsULq0g0
7fuoRjnW0は自殺しました
884大学への名無しさん:2007/01/10(水) 12:39:15 ID:7fuoRjnW0
いやだからさ
>>881の通り、左右引っくり返しただけの図なんだし、
予定運命図が頻出といっても>>877さんのような出題意図なら理解できるし
実際間違えるはずもない。
ただ、アレを丸暗記することに何の意義があるかと聞いているのだが。
脊椎動物に於ける体節とか側板を分からない奴がいったい何を暗記するの?

>>879
>たった数個の場所と名称
はっきりいって覚えられません。
例えばホルモンなどの名称も苦労する人が多いでしょうが、
それぞれのホルモンの作用機序を調べているうちに自然に頭に入ります。
予定運命図については他に何も情報がない。どうやって覚えられるのか不思議
885大学への名無しさん:2007/01/10(水) 12:40:25 ID:7fuoRjnW0
>>883
あと2週間くらいは生きさせてくれ
886大学への名無しさん:2007/01/10(水) 12:44:51 ID:9z8VtcoM0
>>884
そこまで理屈こねてまで覚えたくないのなら覚えなければいいじゃん。
君は覚える必要ないよ。終わり。
887大学への名無しさん:2007/01/10(水) 12:47:29 ID:7fuoRjnW0
>>886
面白いから粘着してみるけど、体節について説明してみて
888大学への名無しさん:2007/01/10(水) 12:49:09 ID:9z8VtcoM0
>>887
動物体の縦軸方向に同じ構造が繰り返し並んでいるときの単位構造
889大学への名無しさん:2007/01/10(水) 12:49:41 ID:9z8VtcoM0
縦軸ってなんだよ。体軸
890大学への名無しさん:2007/01/10(水) 12:50:07 ID:7fuoRjnW0
>>888
脊椎動物について
891大学への名無しさん:2007/01/10(水) 12:53:59 ID:9z8VtcoM0
>>890
脊椎動物も知らないのかよw生物やめろw
892大学への名無しさん:2007/01/10(水) 12:54:30 ID:CNBWmVYlO
そういうの止めません?
スレの雰囲気悪くなっちゃうよ。
893大学への名無しさん:2007/01/10(水) 13:00:06 ID:7fuoRjnW0
脊椎動物の体節の説明を高校の範囲内で説明してもらはないことには
やめられましぇん
ってか、このスレ、雰囲気良かったことなんかあるのか?
自称偏差値70台が生意気ほざいているのしか見覚えないのだが
894大学への名無しさん:2007/01/10(水) 13:04:44 ID:9z8VtcoM0
>>893
脊椎動物の中胚葉の発生に見られる体節的構造。
中胚葉は脊索を作った後、体表の外胚葉の内側と、神経管・脊索・消化管の間に
中胚葉の層を作る。頭部を除いた中胚葉の中で、神経管と脊索の背側に接する部分は
一定の間隔で垂直に割れ目が生じ、体節となる。

これで満足したろ?もう覚える必要がないね。
宣言通りどっか去れキチガイ。
895大学への名無しさん:2007/01/10(水) 13:14:12 ID:7fuoRjnW0
>>894
OK!それを期待していました。ありがとう!
この内容がセンターレベルで>>875以降のレスした奴らは皆分かってるんだな
ここの住人はマジでハイレベルで焦る
ってか、このレベルなのにセンター考察が難しいとか言うのが全く意味不明

で、どうしてこんなものを体節なんて訳語にしたの?誤訳じゃん
ホメオボックスは無脊椎動物のそれと相同じゃないし
896大学への名無しさん:2007/01/10(水) 13:21:07 ID:9z8VtcoM0
訳語にまでケチつけるなよ。
生物関係ないけど例えばrecognition→認識とするのも大きな翻訳ミスなんだし。
それなのに辞書にはrecognition:認識と平気で書いてある。
897大学への名無しさん:2007/01/10(水) 13:25:16 ID:7fuoRjnW0
>>896
生物以外のことはド素人だからきくなコラ
折角だからこの糞スレ、荒れたまま潰しちゃおう
898大学への名無しさん:2007/01/10(水) 13:57:20 ID:dE92YXrj0
青本の最後の問題誤植あったぞ
899大学への名無しさん:2007/01/10(水) 14:03:06 ID:RaLQe3mw0
お前の頭が誤植だよ
900大学への名無しさん:2007/01/10(水) 16:10:50 ID:F+MsD1Q6O
センター前でみんなストレスたまってるんだね
901大学への名無しさん:2007/01/10(水) 16:23:30 ID:CNBWmVYlO
それでも、言っちゃいかん事ってあるよ。
902大学への名無しさん:2007/01/10(水) 16:36:46 ID:D2oIuxVZ0
なんか荒れてるね
予定運命図は無味乾燥な暗記事項というわけじゃなく
原口が陥入する時に、形成体である原口背唇部とその周辺が
どのように内部にめくれ返って配置され、誘導-分化するかが分かっているかどうか。
それが理解できてれば、胞胚と神経胚の位置対応だけから考えても何がどこか分かる。
903大学への名無しさん:2007/01/10(水) 16:53:03 ID:lnlth1450
おまえら受験受験で
本来の学ぶ楽しさ汁喜びを忘れてね?
904大学への名無しさん:2007/01/10(水) 17:07:11 ID:rbX1DhBk0
汁は忘れていた
905大学への名無しさん:2007/01/10(水) 18:11:31 ID:wLlF7McJO
受験が終わるまでは勉強
大学に入ってからは学び
906大学への名無しさん:2007/01/10(水) 18:17:49 ID:jVYq+TRt0
ちよっと質問いいですか?
907大学への名無しさん:2007/01/10(水) 18:22:53 ID:XBq9hMQ20
>>906
なんだい?
908大学への名無しさん:2007/01/10(水) 18:24:28 ID:jVYq+TRt0
返事ありがとうございます。遺伝の性の決定でわからない問題があったのですが、よろしければ教えていただけないでしょうか?
909大学への名無しさん:2007/01/10(水) 18:25:43 ID:XBq9hMQ20
答えられないかもしれないけど、一応書いてみてよ。
もしかしたら他の人が答えてくれるかもしれないから。
910大学への名無しさん:2007/01/10(水) 18:31:18 ID:jVYq+TRt0
ありがとうございます。
ある動物の体細胞の染色体構成についての問題なんですが、
性決定様式はXO型でなんの動物かはわからないんです。
それで染色体の乗り換えがまったく起こらない場合、この動物の雌が作る
卵の染色体構成は何通りあると考えられるかという問いなんですが。
911大学への名無しさん:2007/01/10(水) 18:38:32 ID:wvYqCW+0O
その動物の染色体数は書かれていないの?
912大学への名無しさん:2007/01/10(水) 18:40:19 ID:XBq9hMQ20
>>910
なんか問題のヒントが少なすぎな気がするんだが
XO型は確かメスがXXでオスがX染色体しか持ってないオスへテロ型の動物だよな。
だったら卵は1倍体なんだから、X染色体しかないので1通りじゃないのかな。
間違ってたらすまん。
913911:2007/01/10(水) 18:42:20 ID:wvYqCW+0O
ごめん、染色体数は関係ないね
1種類かな?
●常染色体の半数+X(性染色体)
914大学への名無しさん:2007/01/10(水) 18:48:50 ID:jVYq+TRt0
911さん、染色体の数ははっきり書かれてないのですが、図があって、
常染色体とX染色体がばらばらになっている図しかありません↓↓
912さん、答えが16通りなのはわかっているんですが解き方が分からなくて↓↓
915大学への名無しさん:2007/01/10(水) 18:56:29 ID:88MSM15LO
>>914
それ代ゼミの予想問題だったりする?
なんかやったことある気がする
916大学への名無しさん:2007/01/10(水) 18:58:52 ID:jVYq+TRt0
915さん、学校の先生が受験対策に作ったテストの中のひとつです。
917大学への名無しさん:2007/01/10(水) 19:04:09 ID:88MSM15LO
そっかーじゃあ違うかあ。
私が解いたやつは、染色体が上下4本ずつ計8本並んでる図があってそのうち二本は性染色体らしい。
んで問題は、この生物の卵の染色体の組み合わせは何通り?とかだった。
もーすぐ家かえれるから、それまでにわからなかったら私も見てみるね☆
918大学への名無しさん:2007/01/10(水) 19:06:48 ID:otwyVAc60
俺は現役時代の偏差値75〜80だったのに、こないだセンター問題解いたら40点だった。
大学入ったら綺麗サッパリ忘れるな。悲しいことに。
919大学への名無しさん:2007/01/10(水) 19:08:05 ID:jVYq+TRt0
917さん、ばらばらになっているといっても性染色体が2対4本で
X染色体が2本だとわかるんですけどね↓↓
920大学への名無しさん:2007/01/10(水) 19:14:19 ID:2OeCGftbO
再受験多いな
ドロップアウト組が医学部で人生逆転狙いを夢見てるのかね
921大学への名無しさん:2007/01/10(水) 19:37:51 ID:88MSM15LO
>>919
そなの?
じゃあ全然違う問題かも;
16ってことは2の4乗の計算したのかも
922大学への名無しさん:2007/01/10(水) 19:43:06 ID:jVYq+TRt0
921さん、2の4乗だとしたらどう計算するんですかね?
923大学への名無しさん:2007/01/10(水) 21:03:12 ID:wvYqCW+0O
>>919その図をヒントに解くんだよ
うp出来ない?
924大学への名無しさん:2007/01/10(水) 21:16:22 ID:jVYq+TRt0
923さん、すいません、わからないです↓↓
925大学への名無しさん:2007/01/10(水) 21:16:28 ID:wLlF7McJO
ゲノムがn=xのときの配偶子の組み合わせは2のx乗だよ
926大学への名無しさん:2007/01/10(水) 21:22:21 ID:wvYqCW+0O
>>919を読むとn=3だから8通りな気もするが…
(おそらく919では性染色体と常染色体を書き間違えている)
図に4対の染色体が書かれているならn=4だから16通りで納得がいく
ごめん、やっぱ直接説明しないと分かりにくいね
927大学への名無しさん:2007/01/10(水) 21:45:57 ID:pXKmjgUG0
2n=8で各染色体に形質が一つずつ乗ってたとして
母方の母が優性純系、母方の父が劣勢純系だとすると母の体細胞の染色体構成は
AaBbCcXXとなる。
でこれが減数分裂して卵に入ると考えられる。
だから組み合わせはAが入るかaが入るかで2通り、Bb、Ccも同様に考えると
2×2×2=8
ただし、X染色体も形質と言う観点から見ればXXではなくXxと見ることが出来る
ゆえに2×2×2×2=16という解釈もあり。
928大学への名無しさん:2007/01/10(水) 22:17:31 ID:jVYq+TRt0
925、926、927さん、本当にありがとうございました。本当に申し訳
ないんですが、もうひとつわからない問題がありまして・・・
下図はABO式血液型の表現型と血友病に関する家系図である。○は女性を
□は男性を、黒塗りの■は血友病の人を表す。なお、血友病の遺伝子は
性染色体のX染色体に存在する。
問題:■以外で、血友病の遺伝子をもっていることが確実な人を
すべて答えよ。というもんだいなんですが・・・
           A○ーーー□B
                  ・                     
         ーーーーーーーーー・ーーーーーーーー
         ・     ・       ・
      ?○ーーー■B A○ーーー□O O□ーーー○AB
         ・       ・       ・
      ーーー・ーーー   ー・ー     ー・ー
      ・  ・  ・   ・ ・     ・ ・
    AB□ A□ B□  ?□ ○A   B□ □A
                  ・     ・
                  ・−−−−−・
                     ・
               ーーーーーー・−−−−−−
               ・     ・     ・
              A■    ?□    B■        
929大学への名無しさん:2007/01/10(水) 22:18:41 ID:jVYq+TRt0
すいません、無理でした↓↓
930大学への名無しさん:2007/01/11(木) 00:31:36 ID:e78I+lMTO
代ゼミの予想問題ってセンター並??
センターよりやさしいかな?
931大学への名無しさん:2007/01/11(木) 00:34:25 ID:U2KU98730
易しいときもあれば難しいときもある。そもそも似てなさすぎという印象。
932大学への名無しさん:2007/01/11(木) 00:38:44 ID:e78I+lMTO
確かに似てないよね〜
河合のは売切れだったし、今から今までのやるなら河合模試もっかいとかが良いかな〜
そか過去問の復習か
933大学への名無しさん:2007/01/11(木) 04:34:25 ID:JWNAi5bCO
>>928
伴性遺伝の家系図の問題か・・・AAの家系図がごちゃごちゃすぎてわけわからんが、かなり簡単な問題だな。
受験生で今とけないのはヤバい気がする。
血友病は劣性だよね?だったら、血友病男の母親は確実に血友病の遺伝子をもってる。血友病女の親は確実に両方とも血友病の遺伝子を持ってる。
ってやっていけばできるんじゃないの?
934大学への名無しさん:2007/01/11(木) 08:32:20 ID:h5LJFA420
>>893
最近自称高偏差値が以前にもまして2ちゃんに多くなってきた気がする
935大学への名無しさん:2007/01/11(木) 09:04:50 ID:IyVwfrKMO
生物初学者なんですが1858年ドイツのウィルヒョーが唱えた説って「すべての細胞は細胞から生じる」と唱えたと参考書に書いてあるんですが私は「すべての生物は細胞から生じる」だと思うんですが、間違いじゃないですか?
936大学への名無しさん:2007/01/11(木) 09:05:51 ID:Auf79/G60
■立命館、学費スライド制の実態■

本学の学費はこの20年で50万円近く値上がりしました。
当初約束されていた有名9私大学費の8割に抑えるという約束も今では忘れられ、
むしろ他私大平均よりも高いのが現状です。
しかも、本学はいまだに毎年約2〜3万円ずつ値上がりしています。

http://blog.drecom.jp/gakuyukai_rits/archive/41#BlogEntryExtend

2007年度1回生の学費および諸会費

産業社会 1346000
国際関係 1400000
政策   1307000
文学   1273500
映像   1964000
経済   1306000

※注意※
新入生の教育充実費は、入学時の納付金を低く抑えるため(実際の学費より安くみせるための立命館の戦略)16万円低くなっています。
2回生以降は授業料にプラスして教育実習費が16万円UPします。
こんな姑息で不透明な学費は関関同立で立命館が唯一です。各自調べてみてください。

10月3日(火)12:20から、衣笠キャンパス西側広場で、これ以上の学費値上げに反対する全学集会を開催しました。
 集会では、学友会・院生連合協議会・教職員組合から、高学費に苦しむ学生実態が報告され、
「自己責任」や「競争」という理屈で学費値上げを正当化しようとする、
昨今の風潮に警鐘を鳴らすアピール文の採択がなされました。約350名の学生が参加し、集会後は学内をパレードしました。
 集会で発言した学生=文学部1回生=は「立命館では今、給食費だけで10万円かかる小学校や豪華な朱雀キャンパスを造る一方、
学費は全く下がりません。
誰もが通うことができる学費にするために他の学生と力を合わせてがんばっていきたいと思います」と話しています。
937大学への名無しさん:2007/01/11(木) 09:41:43 ID:DoE2HOjJO
>>893>>934
自演
938大学への名無しさん:2007/01/11(木) 13:47:51 ID:1OS33vf+O
>>935「すべての細胞は細胞から生じる」
で合ってるよ
939大学への名無しさん:2007/01/11(木) 17:00:43 ID:NWp66YOBO
青本で平均75ぐらいなんだけで本試ならどのくらい取れる?
940大学への名無しさん:2007/01/11(木) 17:54:33 ID:Q3rDCdR/O
これから生物やるんですがまづ何からですか??
助けて
941大学への名無しさん:2007/01/11(木) 18:08:50 ID:1ulHkwvB0
>>940
まずは生殖
942大学への名無しさん:2007/01/11(木) 19:12:54 ID:53qF+C500
>>940
んで、子育て
943大学への名無しさん:2007/01/11(木) 19:14:06 ID:cld2vBHI0
>>940
まずは精子を観察しような。ちゃんとどんな構造か勉強しとけよ。
去年のセンターに出たぞ。
944大学への名無しさん:2007/01/11(木) 20:02:51 ID:1ulHkwvB0
>>940
幼稚園選びは慎重に
945大学への名無しさん:2007/01/11(木) 20:52:45 ID:dbqkObpAO
940の人気に嫉妬
946大学への名無しさん:2007/01/12(金) 03:05:48 ID:YKc5rP7nO
乙会の予想問題って簡単なほうですかね…?

遺伝は組み換え出て来てないし、簡単だったけど…
考察とかの難易度どんな感じですか
90は普通ですか?
947大学への名無しさん:2007/01/12(金) 07:51:14 ID:XYvvxm4xO
組み換え?
948大学への名無しさん:2007/01/12(金) 09:09:09 ID:2PuEUCEd0
代ゼミの標準問題集の第8章第1問問8の解説なんですが、
ラベンダーの匂いだけでも反応したから、砂糖水の匂いを学習したのではない
と考えることはできないんですか?

949大学への名無しさん:2007/01/12(金) 09:29:59 ID:c3l/Z9460
できるよ
950大学への名無しさん:2007/01/12(金) 10:09:33 ID:2PuEUCEd0
>>949
そう考えると、答えがBになるのはなぜなんでしょうか?
質問の連続になってすいません。
951大学への名無しさん:2007/01/12(金) 10:49:43 ID:c3l/Z9460
>>950
>>949が嘘だからさ
952大学への名無しさん:2007/01/12(金) 11:17:20 ID:2PuEUCEd0
>>951
どういうことですか?
953大学への名無しさん:2007/01/12(金) 14:30:38 ID:KMdQqqst0
>>940
ゴミの分別収集とかキチンとするのは当然として、
ゴミ捨て場の乱れたような時、マメに掃除していると
近所のおばちゃんたちからの好感度うp
954大学への名無しさん:2007/01/12(金) 15:03:03 ID:lxJ9JFaA0
>>952
問題文うpとかできない?
955大学への名無しさん:2007/01/12(金) 16:24:56 ID:oIgxMRbuO
白本第五回むずすぎオワタ\(^O^)/
956大学への名無しさん:2007/01/12(金) 17:03:53 ID:2PuEUCEd0
間違いました…。
>>951さんのレスで解決していました。問題文を読み間違ってたみたいです。
>>951>>954さんありがとうございます。
957大学への名無しさん:2007/01/13(土) 14:04:20 ID:Vlwyne/QO
未だに生物10点しかとれない
しかも第一志望は府大…無理かな…
958大学への名無しさん:2007/01/13(土) 15:20:05 ID:SPaUTUVL0
1年生ならまだなんとかなる。
3年ならグッバイ。
959大学への名無しさん:2007/01/13(土) 16:47:12 ID:mUfyorCEO
センターの生物過去問かなりやっても安定しないんだけど、生物ってそうゆうもんなの?
960大学への名無しさん:2007/01/13(土) 17:15:50 ID:DKiL80DV0
お前の頭がそんなもんなだけ。
961大学への名無しさん:2007/01/13(土) 17:37:43 ID:mxTN380v0
>>960がいいこと言った。
962大学への名無しさん:2007/01/13(土) 18:31:19 ID:CiAU4oOP0
>>957
10点分は何でとった?そっちを知りたい。
963大学への名無しさん:2007/01/13(土) 22:32:57 ID:mUfyorCEO
960

そうか・・・やっぱし、できる人は安定してるのか。
ありがとね。もう少し頑張ってみるよ
964大学への名無しさん:2007/01/13(土) 23:02:36 ID:CiAU4oOP0
>>963
得意分野だけに偏ってるんじゃないかな?
どれが苦手なのか、自分でわかっているといいと思うのだけど。
965大学への名無しさん:2007/01/14(日) 00:33:03 ID:EXAMzPe+0
むかーしむかし、生物は難易度が安定しないから地学にしろっていわれたことならある。
966大学への名無しさん:2007/01/14(日) 01:12:39 ID:y0VuxZVfO
>>965
IDがこの時期にぴったりですね
967大学への名無しさん:2007/01/14(日) 02:08:22 ID:0PDtLS3/0
お〜、凄いなww
968大学への名無しさん:2007/01/14(日) 03:03:58 ID:wKv6Bw1pO
なー青本て難いよな?……な?;
969大学への名無しさん:2007/01/14(日) 04:10:16 ID:4xX38oAD0
>>965
感動した
970大学への名無しさん:2007/01/14(日) 05:59:38 ID:0aqnHavKO
>>968
禿同
971大学への名無しさん:2007/01/14(日) 10:56:17 ID:pJqI1l3EO
旺文社の実戦予想問題(三回分あるやつ)ってセンターよりかなり簡単じゃね?
ちょっと不安なんだけど…
972大学への名無しさん:2007/01/14(日) 11:03:54 ID:RETUCuow0
黒本も異常に簡単だと思うんだけど・・・不安だ・・・
973大学への名無しさん:2007/01/14(日) 11:09:11 ID:MRea/7u60
               ∴∴∴∴ ∞ ブ-ン
            ∴∴∴∴∴∴
       | ̄P∴∴∴∴∴∴∴∴
        /  \
      | ̄ ̄ ̄|
      |フマキラー|
      |  (,,゚Д゚)  
      | (ノ   |つ
      |      |
      |___|
       U"U
974大学への名無しさん:2007/01/14(日) 11:16:03 ID:wKv6Bw1pO
>>972
青と黒の差がすごい..
本番は黒よりの難易度だよな?
975大学への名無しさん:2007/01/14(日) 11:31:31 ID:Gf16hxUsO
今年は青くらいじゃない? とはいっても青もそこまで難しいとは思えないけど
976大学への名無しさん:2007/01/14(日) 11:34:57 ID:/K8+MysnO
黒本第1回58点第2回54点遺伝わからん。遺伝一問も合わないんだぜ。遺伝死んだんだぜ
977大学への名無しさん:2007/01/14(日) 11:47:39 ID:VbDIsezv0
遺伝や知識問題は完全に取れることを前提にしておいたほうがいい。
考察なんて問題によってはいくらでも点数落とす可能性があるんだから。
978大学への名無しさん:2007/01/14(日) 11:52:11 ID:wKv6Bw1pO
>>975
本番が青レベル.....
終わたorz
979大学への名無しさん:2007/01/14(日) 12:00:43 ID:jRkDNI1Q0
青やったほうが勉強にはなるぞ
その後過去問やったら楽すぎた
980大学への名無しさん:2007/01/14(日) 12:24:19 ID:0P/r1bn0O
緑の3回目マジむずいんだけど。。。
駿台平均90なのに75しかとれんかった。。。みんな何点?
981大学への名無しさん:2007/01/14(日) 12:26:37 ID:E6sSaol7O
遺伝の7:1:1:7とかは盤から読み取るんですか?
982大学への名無しさん:2007/01/14(日) 12:37:01 ID:pJqI1l3EO
緑ってどの問題集?
983大学への名無しさん:2007/01/14(日) 12:40:59 ID:3JYfi4tpO
緑の3回目は難しかった。78ぐらいだったような
984大学への名無しさん:2007/01/14(日) 12:44:41 ID:58ovhKjgO
青って全体的に難しいけど遺伝は簡単じゃね?センターは青の遺伝を難しくしたぐらいだと予想
985大学への名無しさん:2007/01/14(日) 13:38:12 ID:0P/r1bn0O
>>982
Z会
 

今年の遺伝に動揺しない為にも
緑本の2回目、3回目の遺伝やってみ。
駿台の遺伝を遥かに上回る難易度だから。
解説を隅々まで理解すれば今年は何がでても冷静に対処できっから。
986大学への名無しさん:2007/01/14(日) 13:39:52 ID:ogVkIyKrO
青本の成績が第1回92点、第2回83点、第3回90点、第4回94点、第5回91点、第6回97点、第7回91点、第8回96点
だったんですが本番9割狙える?
987大学への名無しさん:2007/01/14(日) 13:56:08 ID:58ovhKjgO
>>986

平均ちょっと負けてるわ・・・9割なら狙えるんじゃね?ってか俺も狙ってるし
988大学への名無しさん:2007/01/14(日) 14:00:16 ID:0P/r1bn0O
↑十分ねらえる
 
 
緑5回目96WWWW難易度差ありすぎWWW
と、いうわけで朝から緑始めて終盤に差し掛かってるわけだが...

1回96
2回85
3回75
4回88
5回96

誰か俺を占ってくれ ちなみに本番は90中盤〜を狙ってる
989大学への名無しさん:2007/01/14(日) 14:06:04 ID:RtaephTVO
06無勉で8割とれてんけど、06簡単なん??
990大学への名無しさん:2007/01/14(日) 14:19:50 ID:58ovhKjgO
>>989
かなり簡単。とくに遺伝がクソだったからな
991大学への名無しさん:2007/01/14(日) 14:34:35 ID:bl9AYiWTO
みんななんでそんなとれるの?7割いけばバンバンなんだけどどうすればいい?今青で5割程
992大学への名無しさん:2007/01/14(日) 14:38:35 ID:25PD2mVO0
伸びがすごいので新すれ立てるまで書き込みは控えましょう
俺は無理だった
993大学への名無しさん:2007/01/14(日) 15:46:49 ID:VbDIsezv0
点数晒している奴ら。
恒常的に8割9割超えるのは褒めらたもんだが一回くらい満点出せよ。
994大学への名無しさん:2007/01/14(日) 17:04:45 ID:4iUtIZal0
友達から模試問借りまくって解いてたけど、やっぱ実戦問題集のほうがいいのですかね?
どうにかこうにか80までキタのですが、本番はできれば85をしっかり確保したいです・・
995大学への名無しさん:2007/01/14(日) 17:58:57 ID:0P/r1bn0O
緑6回92点だった(^O^)/もうこのままセンター突入 
>>994
もう時間ないから模試で苦手な分野を分析して、
友達なり学校から過去問をコピーして勉強した方がいい。
実戦問題集といえど模試の過去問だし、過去問が1番。
996大学への名無しさん:2007/01/14(日) 18:01:25 ID:cxJ94mKEO
最近のセンターの遺伝で一番ムズいと思った年いつ?
997大学への名無しさん:2007/01/14(日) 18:40:11 ID:25PD2mVO0
2
998大学への名無しさん:2007/01/14(日) 18:41:27 ID:25PD2mVO0
2
999大学への名無しさん:2007/01/14(日) 18:42:17 ID:25PD2mVO0
2
1000大学への名無しさん:2007/01/14(日) 18:42:21 ID:AlGk6sIC0
a
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。