生物総合スレ■16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
2大学への名無しさん:2006/09/20(水) 20:36:10 ID:CBftI5KN0
40→→→→→→→→50→→→→→→→→60→→→→→→→→70→→→→→
□基礎□□□■■■基本■■■□□□標準□□□■■■応用■■■□□□

■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 生物が面白い問題演習(中経出版)
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 基礎問精講(旺文社)
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ セミナー生物TU(第一学習社)
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 解説が詳しい生物T・U頻出重要問題集(旺文社)
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 理標(駿台)
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 医学部攻略の生物(河合出版)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■ 医学部への生物(駿台)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■ 生物 考える問題100選(駿台)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■ 生物 考える実験問題50選(駿台)
3大学への名無しさん:2006/09/20(水) 20:37:15 ID:CBftI5KN0
生物T参考書
・センター試験 生物Iの点数が面白いほどとれる本 (中経出版) 大堀 求
・生物1 合格39講(新課程版) 学習研究社 田部真哉

生物U参考書
・大学入試 山川喜輝の 生物IIが面白いほどわかる本(中経出版)山川喜輝
・田部真哉の生物生物II合格33講(新課程版) 学習研究社 田部真哉

サブノート生物T専用
・サブノート生物―書き込んで作る参考書 (1) 旺文社 大森徹
サブノート生物U専用
・大堀に聞け!理系生物達人への道―代々木ゼミナール
代々木ライブラリー 大堀求

網羅系参考書 
・理解しやすい生物T・U(文英堂)
・チャート式新生物T・U(数研出版)
生物図録はどれもあまり変わりないので好きなのをどうぞ
4大学への名無しさん:2006/09/20(水) 20:37:52 ID:CBftI5KN0
遺伝のおススメ参考書
・大森徹の生物 遺伝問題の解法 改訂版 (旺文社) 大森徹
・大学入試生物(遺伝編)が面白いほどわかる本 (中経出版) 大堀求

入門用問題集
・らくらくマスター生物I・II河合塾SERIES(河合出版)
・生物I・IIの点数が面白いほどとれる問題演習 (中経出版) 松尾友香

中級用問題集
・大森徹の生物 計算・グラフ問題の解法 改訂版 (旺文社) 大森徹
・生物I・II基礎問題精講 (旺文社) 大森徹
・理系標準問題集生物 (駿台文庫) 大森 徹
・解説が詳しい生物I・II頻出重要問題集 (旺文社) 朝霞 靖俊

中上級問題集
・実力をつける生物(Z会出版社)

上級問題集
・お医者さんになろう医学部への生物 (駿台文庫) 朝霞 靖俊

超上級問題集
・大学入試 生物考える問題100選 (駿台文庫) 吉田 邦久
・生物考える実験問題50選 (駿台文庫) 吉田 邦久
5大学への名無しさん:2006/09/20(水) 20:38:49 ID:CBftI5KN0
田部は「ノート」って感覚だよな。
重要なところを上手くギチッとまとめたって感じ。
それにしては欠けてる所は少なく良書。
多分コレが分かり難いって奴は独学者、又はまだ頭に十分入りきってない奴が多いと思う。
教科書より以下って事は絶対にありえん。
きっちり覚えた奴が使えるのは 面白い<田部 だろう。内容量や難易度から言っても妥当。
でも、初心者・独学者が使うべきは 田部<面白いほど だな。
要は自分の事前に持ってる技量で決まるってことだ。
6大学への名無しさん:2006/09/20(水) 20:44:05 ID:CBftI5KN0
■≪新課程向けプラン≫ (改訂増補版)
T。国立大向けプラン(医歯薬を除く)
(T分野導入期)
・センター試験 生物Iの点数が面白いほどとれる本

・理系標準問題集 生物 改訂版
{セミナーなどの学校用がしっかりしてれば必要ない}
{T分野のみやってみる、B問題は除く}
―――――夏休前まで―――――――(U分野導入期)
・田部の合格33講

・理系標準問題集 生物 改訂版
{全ての問題}
―――――11月まで―――――――(センター対策期)
{遺伝が苦手なら必ず遺伝の参考書に手をつける}
・センター試験 生物Iの点数が面白いほどとれる本

過去問

黒本
―――――センター終了―――――(2次力養成期)
・Uの参考書で感覚を取り戻す。

(新・金・千・岡・広以上の大学を志望する人は、医学部攻略の生物でネタを仕入れる)
(上記以下の大学志望の人は、理標の復習で充分。)

過去問で総仕上げ
7大学への名無しさん:2006/09/20(水) 20:55:56 ID:GlMrftXw0
田部が使えるって人は完全な暗記屋。
それで構わなければどうぞ。所詮受験で終わりだし。文系向けでしょ?
あと、吉田の2冊は超上級ということもなかろう。
普通に上級。お医者さんになろうと比べて難しいと言い切れるか
8大学への名無しさん:2006/09/20(水) 21:14:33 ID:CBftI5KN0
>>7
その2冊は暫定的に置いています。問題も古いし、殆どやっている人もいないしね
自分もお医者さんになろうまでしかやっていない
NEW 鞠子 医・歯・薬・獣 生物 講義の実況中継が三冊
全部発売されたらこっちに入れ替わると思うよ
9大学への名無しさん:2006/09/20(水) 23:58:36 ID:bR/SG2K40
>>2のところに実力をつける生物と標準問題精講を入れて欲しかったな
10大学への名無しさん:2006/09/21(木) 00:26:14 ID:F1nq/PUR0
ドイツ連邦共和国外務省 - ドイツの実情: 哲学
60年代初頭から、ドイツでは「フランクフルト学派」の影響が強くなってゆく。
ドイツでこの学派を代表する哲学者テオドール・W・アドルノとマックス・ホルクハイマーは、ユダヤ系でマルクス主義の流れを汲んでいたためナチス時代にドイツを離れている。
彼らの思想は60年代末の学生運動に大きな影響を及ぼした。
http://web3.s112.typo3server.com/2113.0.html
11大学への名無しさん:2006/09/21(木) 00:31:48 ID:F1nq/PUR0
適者生存
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
しかし種内のある個体の遺伝しうる変異が最も環境に適しているなら、その個体より増えた子孫は、その種の中で、より増え広がる確立が高くなる。
結果的に今現在生存している種は、環境に適応し増え広がることの出来た「最適者」の子孫ということになる。
こうした循環論法的矛盾を内包する事から、今日の進化学においては科学史的文脈以外ではあまり使用されていない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A9%E8%80%85%E7%94%9F%E5%AD%98
12大学への名無しさん:2006/09/21(木) 04:35:03 ID:zf0ZR4GqO
センター9割以上欲しいんですが、田部や面白いに
手を付けてから過去問、予想問やった方が
効率いいんでしょうか。現在8割程度です
13大学への名無しさん:2006/09/21(木) 15:21:07 ID:bX9gfHas0
優生学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
概要
 優生学に対しては歴史的に「疑似科学」であるとする批判が向けられ続けてきた。
それは人間のもつ様々な特性を脱主体化する可能性を含むものであり、歴史的に強権的な国家主導の人種差別と人権侵害、究極的にはジェノサイドにまで至る社会的な思考手段であり続けたことを意味するのである。
 優生学の掲げる規範的な到達点と、それが「科学に基づいた人種主義」に結びついている事実によって、一般的に学究の世界では「優生学」と言う用語から一線を画すようになっており、優生学は「疑似科学」として認識されることもある。
このことは遺伝学の発展に対しても同様である。
しかしながら社会政策としての「自由主義的な優生学」の提唱に対する支持的な意見は、かなりの数で顕在しているのが現実である。
 “改良の対象を定義すること”や”何が役に立つかという判断を行うこと”は究極的には経験的な科学の観察の問題よりはむしろ文化的な意味での選択であり、優生学は多くの人々によって疑似科学であると見なされてきたのである。
 優生学についての議論で最も中心的課題となったのは“何が有用な特性”で、“何が劣っているそれ”かと言った「人間の遺伝子プールの改良」についての定義付けの問題であった。
当然の如く、優生学についてのこの解釈は歴史的に「科学に基づいた人種主義」の色彩を帯びていた。
 ある文脈において劣っていると見なされるものは別のそれではあてはまらない。
例えばマラリア病原虫や結核菌に対する抵抗を示すヘテロ接合体の形状を持つ鎌状赤血球症やTサックス病のようなヘテロ接合体の優位遺伝子の事例がそうである。
障害を抱えながら成功する人は少なくない。
優生学と国家(1890年代 - 1945年)
殆ど全ての非カトリックの西ヨーロッパ諸国は優生法を採用した。
今日の問題
現在では、遺伝的な優劣という意味での優生学を制度的に法制化している国はないと思われる。
又、この古典的優生学は学術的にはほぼ非科学的抽象論的な疑似科学であるというコンセンサスが形成されており、これを積極的に研究する学者も殆ど見られない
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E7%96%91%E4%BC%BC%E7%A7%91%E5%AD%A6
14大学への名無しさん:2006/09/21(木) 16:34:19 ID:bX9gfHas0
社会進化論
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
現代
現代の学術研究の分野においては、社会進化論はいわば歴史的研究の対象となっているに過ぎないといえる。
しかし、政治や行政などの分野では目的意識をもった社会改革を行うことが多いため、社会進化論的な正当化と親和性があり、そういった分野で活動する言論人や政治家・実業家といった人々の中には、社会進化論的言説を唱える傾向がおおい。
こういった領域における正当化の手段として厳密な論証ができない場合に社会進化論的な正当化は直感的な正当化としてこれからも行われ続けるであろう。
現代日本で見られる社会進化論的な表現の例として竹中平蔵、小泉純一郎らが挙げられよう。
たとえば、小泉純一郎が2001年9月に臨時国会で行った所信表明演説は、典型的な社会進化論的言説に彩られている。
彼らの信奉する新自由主義は、現代的な社会進化論の典型例とも言われ、アメリカ的な競争絶対主義を全分野へ拡大する施策であると考えることもでき、論争的な課題を提供している。

このように、社会進化論は典型的には変化を肯定するためのロジックだが、他にも社会進化論で構成されるものがあり、唯物史観における共産主義はその典型である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E9%80%B2%E5%8C%96%E8%AB%96
15こぅたろぅ☆:2006/09/21(木) 16:44:37 ID:VjzT4FCEO
明治・東京農大あたりは理系標準問題と大森の遺伝で足りますか?
16大学への名無しさん:2006/09/21(木) 17:40:28 ID:Xn/clWi0O
100選のどこが超上級なんだ?
50選と並べる意味がわからん。
100選なんてせいぜい中上級問題集だろ。
17大学への名無しさん:2006/09/22(金) 06:53:57 ID:zS3Odarx0
>>16
んな糞本2冊やってんじゃねーよ馬鹿
18大学への名無しさん:2006/09/22(金) 08:27:54 ID:3bETeeux0
ぶっちゃけ基礎さえ本当にしっかりしてれば、どんな難問でも解ける罠・・・
まあ難問集やっておいた方が時間の短縮にはなるが
19大学への名無しさん:2006/09/22(金) 10:42:05 ID:lJMm27YK0
中嶋の合否決定新課程版28日発売決定
20大学への名無しさん:2006/09/23(土) 01:11:03 ID:27zKC1qR0
合否決定新課程版やっと出るか
21大学への名無しさん:2006/09/23(土) 01:48:01 ID:yNCxzPK70
どうせ2、3題変わっただけでは?
重要53の方は1題しか変更なし
22大学への名無しさん:2006/09/23(土) 10:33:48 ID:I31X1RB60
合否決定26→38となり、問題大幅増
23大学への名無しさん:2006/09/23(土) 17:55:05 ID:4qnLqywZ0
1題しか変わってないの?>重要53
24大学への名無しさん:2006/09/23(土) 18:18:03 ID:7+r3yGGF0
基礎問精講と理漂どっちやるか迷ってんだけど、どっちやるかは好みで決めて良いでしょうか?
25大学への名無しさん:2006/09/23(土) 18:19:04 ID:6PlsBYv70

河合塾「わかる!学問 理科系の最先端 大学ランキング」に基づき、各大学の評価をポイント付けしてみました。
ttp://www.kawai-juku.ac.jp/book/rikei.html
ポイントは1位20点、2位16点、3位13点、4位10点、5位8点、6位6点、7位4点、8位3点、9位2点、10位1点としました。

総合獲得点

1.東大---1363点 (内訳;工学部509点、理363、薬86、医74、教養95、農32、その他204)
2.京大---1095点 (内訳;工392、理326、薬52、医44、農23、総合人間2、その他256)
3.東工大--650点 (内訳;工347、理194、生命理工65、その他44)
4.阪大----467点 (内訳;基礎工125、工119、理97、医53、薬10、経済6、その他57)
5.東北----428点
6.名古屋--386点
7.九州----313点
8.早稲田--204点
9.北大----197点
10.筑波---158点
11.慶應---152点
12.神戸---115点
26大学への名無しさん:2006/09/23(土) 18:58:11 ID:I31X1RB60
>>24
どちらか1つというなら前者をすすめる
2724:2006/09/23(土) 22:27:00 ID:7+r3yGGF0
>>26
ありがとうございます。
できれば、理由などあればお聞かせ下さい。お願いします。
28大学への名無しさん:2006/09/23(土) 23:59:09 ID:I4WFMLmE0
生理学・医学賞
1987年 利根川進
多様な抗体を生成する遺伝的原理の解明
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E8%B3%9E%E5%8F%97%E8%B3%9E%E8%80%85
29大学への名無しさん:2006/09/24(日) 00:12:54 ID:57/t0VD50
恒常性
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%92%E5%B8%B8%E6%80%A7
面白い P187 188
30大学への名無しさん:2006/09/24(日) 01:09:42 ID:K/2u+pmyO
生物をまだ勉強していなく、基礎を受験までに覚えたいんですが、大森のサブノート生物Ior文英堂の生物Iの必修整理ノートのどちらか使いたいんです。初歩⇒基礎まで定着できるのはどちらか教えてください!!
31大学への名無しさん:2006/09/24(日) 01:36:52 ID:ZEdsCIpoO
俺も>>24は気になるな。
てか>>2見ると
到達度も同じで入りやすさは断絶基礎問題〜のが上だよな。問題を両方パっと見たけど理標のが多かったのに。

でもモデルプランは理標薦めてるよな。何か意味あるのかと
32大学への名無しさん:2006/09/24(日) 01:51:29 ID:cw+bzgpsO
>>30
きめるセンター
33大学への名無しさん:2006/09/24(日) 03:24:05 ID:K/2u+pmyO
↑ありがとうございます。でも、もう買っちゃったのでどちらかがいいのですが(◎-◎;)
34大学への名無しさん:2006/09/24(日) 05:35:50 ID:1sP053ik0
まあサブノートだけで挑むのは自殺行為だな
35大学への名無しさん:2006/09/24(日) 08:56:30 ID:YrJEWBMp0
>>27
両方やったけど、理表は知識問題や基本的な計算問題が多く、基礎を固めるには最適だけど、特に遺伝子分野の問題が薄すぎる。基礎問題成功は、知識もそこそこ入っていて、レベルの高い問題もあるし、理表にくらべて最近の入試問題が多く掲載されている。
両方やれればいいけど、片方しかやる時間が無いなら、基礎問題精講がいいかと
3627:2006/09/24(日) 10:39:33 ID:swfLSddM0
>>35
ありがとうございます
当方まだ高2なので、2冊やっても良いかなとは思ってるんですが
はじめにやるなら入りやすさが理漂より上の基礎問題精講でしょうか?
37大学への名無しさん:2006/09/24(日) 12:07:55 ID:ZEdsCIpoO
多分>>3で理標薦めてるのは解説が良いからかな
38大学への名無しさん:2006/09/24(日) 20:40:58 ID:nhrHA8Q5O
理標2周したんですけど次にやるのはお医者さんになろうか、実力をつける生物か、医学部攻略の生物のどれがいいでしょうか?
ちなみに地方医学部志望で河合の1回全統で偏差値71です。ちなみに2回は自己採84点でした。
39大学への名無しさん:2006/09/24(日) 20:51:33 ID:TCIY/MlGO
センター用で記憶取り戻すのにざっと1週間あれば
終わる問題集って何かある?生物得意な方で
4月から模試以外あまり解いた事ない、って状況。
40大学への名無しさん:2006/09/24(日) 22:13:54 ID:1sP053ik0
>>38
理標から実力をつける生物しかつながらない
41大学への名無しさん:2006/09/24(日) 22:51:48 ID:j6JQyGwg0
私看護の学校を受けようと思って、今から生物の勉強をしたいと考えてます。
私文型で生物の教科書所有してないんですが。
教科書はどこのが一般的何ですか。
よければ教えてください。
42大学への名無しさん:2006/09/24(日) 23:03:52 ID:TCIY/MlGO
啓林館分かりやすいよ〜
43大学への名無しさん:2006/09/24(日) 23:30:08 ID:YrJEWBMp0
>>36
自分はむしろ理表が最初のほうがいいと思う。37も言うように解説が詳しいし、知識問題が多いから効率的に基礎が身につく。その後基礎問題成功やったら基本的な問題はどんどん進むしね。もちろん成功を先にやってもいいと思うけど。
44大学への名無しさん:2006/09/24(日) 23:59:06 ID:ArcKjjMo0
>>38
河合受けたってことは医学部模試受けてないのかw
45大学への名無しさん:2006/09/25(月) 00:10:49 ID:LH5yTBY40
>>42
ありがとうございます。
46大学への名無しさん:2006/09/25(月) 00:16:04 ID:mSZ/bBSLO
>>38
実力をつける生物までで地方医学部はOKなの?それとも、その後に医学部攻略の生物かお医者さんになろうにつなげるべきですか?
>>44
医学部模試ってどこの?もしかして代ゼミ?
4727:2006/09/25(月) 00:35:36 ID:ReFISIdg0
>>37,>>43
お二人ともレスありがとうございます
理標のほうが解説が詳しいとのことなので、まずは理標をやってみたいと思います。
テンプレの>>2には基礎問題精工の方が入りやすそうですが、知識問題は理標の方が実際は多いのでしょうか?
聞いてばかりですみません
一応明日本屋で少し見てきますが、レスお願いします。
48大学への名無しさん:2006/09/25(月) 00:50:52 ID:uGrzudtb0
>>46
偏差値70以上取れてれば問題ないだろ。他の教科重視せよ
49大学への名無しさん:2006/09/25(月) 00:55:14 ID:VAiLYn3D0
どっちも知識問題は多いが、理表は覚えなきゃならない知識をコンパクトにまとめた問題が充実している。
解説にも知識のまとめみたいなのが載ってるし。基礎問題精講も知識問題が多いんだけど、解説はどうしても劣るから、最初の段階では理表のほうが自習しやすいかな。
基礎問題成功は章末に本格的な入試問題も載ってるから、二冊やる時間があるなら、理表で知識をしっかり身につけて基礎問題成功にはいるとスムーズにいくと自分は思う。
50大学への名無しさん:2006/09/25(月) 01:03:57 ID:uGrzudtb0
理標は生物Uの抜けが多かったな。C4植物、オペロン説、組織培養、PCR法、
タンパク質構造、RNAスプライシングなど・・・が乏しかった気がする。
51大学への名無しさん:2006/09/25(月) 12:00:36 ID:/JtSOB600
理標だけだと明治農か農大までかな
52大学への名無しさん:2006/09/25(月) 15:35:37 ID:ZA137uA50
基礎問は良著だけど標問は使えねーよな
何で柴山フミヨなんだよ
53大学への名無しさん:2006/09/25(月) 15:42:04 ID:lgUBH56IO
>>50
で、どの問題集ならそんな発展問題載ってるわけよ
54大学への名無しさん:2006/09/25(月) 17:23:17 ID:nD0yk9M90
>>52
他教科の執筆者は他界したから。
隠居か他界してれば基礎と同じ大森だったろう。
化学 →三國均(数年前他界)
物理 →前田和貞(数年前他界)
55大学への名無しさん:2006/09/25(月) 18:05:12 ID:ZA137uA50
なるほどな
5641:2006/09/25(月) 18:52:29 ID:LH5yTBY40
申し訳ありません。また質問です。
啓林館の教科書ガイドしか本屋で見つからなく、教科書はどこの本屋も無いと言われてしまいました。
教科書ガイドという本で大丈夫なのでしょうか。
57大学への名無しさん:2006/09/25(月) 20:06:28 ID:bdzctUDv0
>>56
ガイドは論外。発注しろ
学校領不価格と違って馬鹿高いけどね
くだらない参考書よりも「生物は」教科書が大切だと思う
オレはどこが良いか分からずに三省堂にした
第一学習者の方が良いと言う意見も多い
58大学への名無しさん:2006/09/25(月) 21:18:11 ID:ItqwMsMdo
チャート式はどうなのですか?
あれもうまくまとまってるみたいですが…
59大学への名無しさん:2006/09/25(月) 21:47:44 ID:KZjDiO1GO
家近けりゃあげれたけどなぁ。
基本的に教科書って学校にしか売らない分
手に入れるの難しいから学校の先生に
聞いてみたら?その学校でよく本売る書店
(教科書販売の時の人達がいる書店かな)に
聞いてみたら取り寄せられるかも?
60大学への名無しさん:2006/09/25(月) 21:48:56 ID:zA6QtdN80
生物の暗記に限界を感じてきました。
ゴロとかなにか暗記に役立ちそうな本、サイトはないでしょうか。
ググってもあまりヒットしない気が。
一応
お絵かきゴロゴロ生物
http://oekakigorogoro.dee.cc/
高校生物語呂合わせ必笑法
http://www.goroawase.com/
は見つけたのですが、内容が少ない……。
あと、誰か「歌う生物学・必修編」試してみた人いませんかね?
これはどうなんでしょう。
6157:2006/09/25(月) 22:07:50 ID:bdzctUDv0
>>58
予備校の自習室で読んでみたがあれは酷い。
・間違いだらけ
・必要な情報が全然ない
・無駄な情報が大杉
・無意味に、本当に無意味にカラフルw
あと、理解しやすいとかも最低
教科書+図解+問題集でいいんじゃね?
>>1のテンプレも参考に。ただ、上にも書いてあったが50選、100選は
超上級ではないにオレも一票

ってか、>>57変換ミスだらけだけど赦してくれ
6247:2006/09/25(月) 22:30:15 ID:ReFISIdg0
>>49
レスありがとうございます。
理標の方が初めは良いと言うことなので、理標から問題演習に入っていこうと思います。
本日、大きい本屋に行ったのですが生物の理標だけが置いてませんでしたorz(化学はあったのに…
他のデカイ本屋にもあたってみます。

ところで、本屋に行って目に入ったのですが、いわゆる「実況中継」ですが、僕はきれいにまとまって
いていいかなと思ったのですが、みなさんの評判もお聞きしたいです
レスお願いします
63大学への名無しさん:2006/09/25(月) 23:24:55 ID:7mjh7Ti7O
面白いほど〜で生物の生活と環境のとこで
ニューロン、活動電流、神経系について抜けてると思うんですけど
センターでは問われないんですか?
64大学への名無しさん:2006/09/25(月) 23:30:48 ID:7mjh7Ti7O
すいません、自決しました。
65大学への名無しさん:2006/09/26(火) 01:11:08 ID:qZtMbv820
>>64
まて、早まるなw
66大学への名無しさん:2006/09/26(火) 01:12:34 ID:pv341KY6O
自決ワロス

自家受精って近親相姦で、自由交雑が乱交パーティーでおk?
67大学への名無しさん:2006/09/26(火) 03:03:38 ID:Xh+FtYgQO
自家受精はオナニーだろが
68大学への名無しさん:2006/09/26(火) 03:06:29 ID:ob7XOVWk0
もう50選・100選なんてだれもやらん
テンプレからはずせ。超上級には実況中継をいれとけ。
あれは鬼だw
69大学への名無しさん:2006/09/26(火) 03:39:59 ID:TpOsvBWB0
ネタだよなあれはw
広い枠組みで捉えよとか何とか屁理屈付けて
70大学への名無しさん:2006/09/26(火) 09:54:05 ID:+K3F63or0
まりこ
71大学への名無しさん:2006/09/26(火) 11:46:07 ID:SM377WHnO
参考書としてチャートはなかなかいいと思うけどな

個人的には駿台の図表と用語臭あれば高校生物は問題ないでしょ、用語臭はある程度理解した後がいいかも
信者ってわけじゃないけど大森の遺伝、計算、理標繰り返せば70は越えるよ
あとは大学別に医生か100題、過去問でオケ
72大学への名無しさん:2006/09/26(火) 13:19:09 ID:xj2OWX8jo
>>71
>個人的には駿台の図表と用語臭あれば高校生物は問題ないでしょ、

日本語でおk
73大学への名無しさん:2006/09/26(火) 18:11:46 ID:JlFJh5dWO
>>71
自分がそれで70取ってから言おうね
74大学への名無しさん:2006/09/26(火) 21:35:23 ID:FlYrOJjNO
考察系の問題を詳しく解説してるおすすめの問題集何があります?河合の医学部への生物っていいですか?
75大学への名無しさん:2006/09/26(火) 21:36:19 ID:ob7XOVWk0
いいですよ
76大学への名無しさん:2006/09/26(火) 21:37:03 ID:LedMmhvN0
実際高校生物はそこまで難しいものでもないし。
誘導に従って解いていくだけのなんと楽なことか。データも与えられてるし。
自分で実験系を組まなくてもいいなんてなんて素晴らしい。
77大学への名無しさん:2006/09/26(火) 23:18:41 ID:bi82fEd10
>>76
「実験を考えろ」って言う問題も結構あるけど。。。
あんたは自分の専門分野(しかも自分で選んだ好きな分野)だからいいけど
オレらはどこから出されるから分からないからね
78大学への名無しさん:2006/09/26(火) 23:25:27 ID:ob7XOVWk0
>>76
大学受験版で愚痴ってる暇があるなら
バイトでもしたら?
79大学への名無しさん:2006/09/26(火) 23:32:24 ID:bi82fEd10
>>76
ついでに言うと、「自分で実験系を組む」ってったって
学生・院生の分際だったら先人のメソッドをいじくるだけだから楽なもんだ
助手以上だと本気で斬新なこと考えないと厳しいけどね
80大学への名無しさん:2006/09/27(水) 16:20:11 ID:68afGUfaO
>>73
http://e.pic.to/xt02
第1回駿台全国でギリギリ越えだけど
他の模試はマーク以外受けてない
81大学への名無しさん:2006/09/27(水) 17:16:26 ID:zznPG4I50
きめるセンター演習編がよくできすぎてる件
ありゃいいわ
82大学への名無しさん:2006/09/27(水) 17:18:54 ID:9DmuGCNzO
>>81
どの辺りが使えたのか詳しく
83大学への名無しさん:2006/09/27(水) 17:38:18 ID:ps49WzcAO
>>81
同じく
生物得意だから放置しといた結果
河合の第2回で6割無かった俺がやっても大丈夫
じゃんね?
84大学への名無しさん:2006/09/27(水) 20:59:43 ID:oEhMrO3R0
中嶋の新刊購入
85大学への名無しさん:2006/09/28(木) 01:18:19 ID:yKPercxU0
このスレでアドバイス受けて
決定26の休刊を売れきれる前に最近かっちまったんだが
86大学への名無しさん:2006/09/28(木) 02:14:29 ID:Sy5Nqdxj0
>>85
自分が満足してるなら、それでいいのでは?
自分は高2なんでもちろん新刊を買ったけど
87大学への名無しさん:2006/09/28(木) 03:23:29 ID:yKPercxU0
新刊でるなんて聞いてねー
88大学への名無しさん:2006/09/28(木) 10:19:55 ID:gAmc/oRS0
合否決定の評価頼む
89大学への名無しさん:2006/09/28(木) 17:09:14 ID:ONvsmjCLO
壁に掛った葉を見て小さなリボンをしつけた
90大学への名無しさん:2006/09/28(木) 18:34:08 ID:dQVa1NBo0
ヨゼミなかったのでカワイの買った。
91大学への名無しさん:2006/09/28(木) 18:54:26 ID:sj6HMrH80
河合の生物1・2ってどうなの?
プラチカシリーズの奴
92大学への名無しさん:2006/09/28(木) 20:58:27 ID:pEErMXZY0
>>90
合否なくて医学部、だね?
93大学への名無しさん:2006/09/28(木) 22:20:07 ID:ZcHVZ1cUO
生物の面白いほどって一周するのに何週間くらいかかりますか??
94大学への名無しさん:2006/09/29(金) 00:18:39 ID:NPIwcOw0O
医歯薬の入試って実況中継のこと全部知ってないと解けないのですか?
95大学への名無しさん:2006/09/29(金) 00:42:19 ID:su6iEePM0
実況中継とかマジでいらん
あんなん買うならセルかエッセンシャル買ったほうが写真とかあるしわかりやすい分マシ
単科医受ける奴がやること無くて暇でしょうがなかったら買えばいい
96大学への名無しさん:2006/09/29(金) 01:08:19 ID:NPIwcOw0O
>>95
ありがとうございます。
>>8を見てやらないといけないかと思ってました。
97大学への名無しさん:2006/09/29(金) 03:20:19 ID:gXEjQhZk0
セルやエッセンシャルなんていうカス本より
駿台の医学部への生物や中嶋の新刊やったほうが
いいけどな
98大学への名無しさん:2006/09/29(金) 07:39:50 ID:ils20TyqO
面白いほどわかる本大堀怒りすぎワロタ
99大学への名無しさん:2006/09/29(金) 20:13:32 ID:Uvm/xSwfO
参考書で
チャート式と面白いほどシリーズ
ってどっちの方が使える?
100大学への名無しさん:2006/09/29(金) 20:52:30 ID:a3o3p5+M0
今から面白いほどで生物始めて来年のセンター7割5分取りたいんですが、
アウトプットも同時にやったほうがいいでしょうか?
やったほうがいいならどの本がお勧めですか?
ちなみにセンサーを持ってます。
101大学への名無しさん:2006/09/29(金) 21:00:13 ID:AgqS98Mv0
長日と短日の植物のいい語呂合わせないすか?
あと所詮明治なのに標準問題精講はいらんですくぁ?
102大学への名無しさん:2006/09/29(金) 21:51:03 ID:OZTVZL8SO
とりあえずセンターの遺伝を確実に満点取れるように
したいんだけどどの参考書・問題集が効果的?
103大学への名無しさん:2006/09/29(金) 23:10:45 ID:JX3oBfmO0
お医者さんになろうは良書です。
あの名前をやめて、「理系上級問題集〜考察編〜」として
大森の標準と姉妹にすればいいのに。

考察しながら、必須知識も補える。
あそこまでいくと、1週目は実力で、2週目はパラパラ見て内容把握できていれば
十分。だからそんなに時間はかからないはず。(2〜3ヶ月)まだ間に合うね。
104大学への名無しさん:2006/09/29(金) 23:14:09 ID:EZB65b2OO
今生物2の教科書の目次みて不思議に思ったんですけど第二編(個体群、生物群集と生態系)と第三編(生物の起源と進化、生物の多様性と系統) は、いずれ
かを選択して学習することができるってかいてるのですが、これって入試にはどちらか一つしかいらないってことですか??
105大学への名無しさん:2006/09/29(金) 23:41:20 ID:4cytK7cHO
長日植物
調(長日植物)理実習中に大根(大根)放(ほうれん草)り投げたら危(アブラナ)ないからやめ(アヤメ)なさい。
短日植物
短(短日植物)気な女(オナモミ)に朝(アサガオ)からキック(キク)されて、もうす(コスモス)ぐくたば(タバコ)るよ。

良い覚え方かはわからないけど、参考になると嬉しい。
106大学への名無しさん:2006/09/29(金) 23:42:10 ID:4cytK7cHO
>>101長日植物
調(長日植物)理実習中に大根(大根)放(ほうれん草)り投げたら危(アブラナ)ないからやめ(アヤメ)なさい。
短日植物
短(短日植物)気な女(オナモミ)に朝(アサガオ)からキック(キク)されて、もうす(コスモス)ぐくたば(タバコ)るよ。

良い覚え方かはわからないけど、参考になると嬉しい。
107大学への名無しさん:2006/09/29(金) 23:58:11 ID:Z897u5wV0
京大目指してますが2次対策用の生物の問題集探してます。
今は乙会の添削を中心にやってるんですがこれだけでは不安で…
ちなみに河合マーク模試では偏差値70前後です。記述力は微妙orz
108大学への名無しさん:2006/09/30(土) 00:32:58 ID:ftTP4qgVO
マークの点数を言われても…の希ガス。

>>102知りたいからヨロ。
109大学への名無しさん:2006/09/30(土) 00:34:38 ID:imkdjpvk0
>>102は散々既出
レス嫁
110大学への名無しさん:2006/09/30(土) 00:35:19 ID:6//2NgFG0
>>108
教科書と適当な問題集で十分
111大学への名無しさん:2006/09/30(土) 01:14:12 ID:V1+zjlUMO
東大志望で、実力をつける生物と50選やったけど、理標もやっといたほうがいいですか?
112大学への名無しさん:2006/09/30(土) 01:44:59 ID:dTF/5HYtO
京都府立大志望なのですが、参考書は田部33講・面白いほど1・面白いほど遺伝
問題集 セミナー生物 だけで大丈夫ですか??
113大学への名無しさん:2006/09/30(土) 01:46:03 ID:nkHlGBwHO
中嶋さんよいつセンター攻略改訂してくれるんだ?
考察苦手な俺はどうしたら良いんだぜ?
114大学への名無しさん:2006/09/30(土) 02:09:34 ID:icDoFvbL0
>>112
府大の2次はセンターより簡単だから、何もやらずに遊んでても余裕
府立医なら話は別だが
115大学への名無しさん:2006/09/30(土) 06:51:58 ID:SwDU4zeW0
大堀よ!はやく2次用の生物Tの参考書を書いてくれよ
116大学への名無しさん:2006/09/30(土) 09:11:22 ID:PXYZ3zSWO
マーク模試平均30しか取れないんだけど、
今から70点まで持ってくるのは無理ですか?
117大学への名無しさん:2006/09/30(土) 09:22:25 ID:irRSVjlyO
自分の努力次第。
118大学への名無しさん:2006/09/30(土) 13:43:24 ID:/LHxMrKb0
生物の分類と進化、生物の集団。ただ覚えるだけという一見楽な分野。
しかし、なぜかめんどくささは生物一…
宇和あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
助けてくれええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
119大学への名無しさん:2006/09/30(土) 15:56:49 ID:vdofWmQUO
お医者さんになろうって問題集か参考書どっちですか?
120大学への名無しさん:2006/09/30(土) 20:59:19 ID:tdaKTHSQ0
東北大の医学部志望です。
センター模試ではそれなりに点数上がってきたので
記述の方の対策をしたいと想うのですが、
良い参考書と問題集教えてくださいm(_ _)m
121大学への名無しさん:2006/09/30(土) 22:24:00 ID:imkdjpvk0
>>120
なぜテンプレや過去レスを読まないのですか?
122大学への名無しさん:2006/09/30(土) 22:40:02 ID:L0CO1gp9O
>>121
ごめんなさい初心者なもので検索もままならなくて…m(_ _)m
どうすればいいんでしょうか?
123大学への名無しさん:2006/09/30(土) 22:46:25 ID:0zaVCSqkO
初心者だとかクソな言い訳すんなカス
ここは2ちゃんねるなんだ
何もかも他人に頼るようなレスでいい返事もらえると思うな
124大学への名無しさん:2006/09/30(土) 22:51:43 ID:6GtdLBKDO
生物の参考書で、おもしろいほどより良いのない??
125大学への名無しさん:2006/09/30(土) 22:52:16 ID:imkdjpvk0
>>124
お前は…(#^ω^)
126大学への名無しさん:2006/09/30(土) 23:26:18 ID:WHxJHNU/O
中島の合否決定のレビュー求む。
127大学への名無しさん:2006/09/30(土) 23:38:31 ID:wzRcIy000
>>122
んなこともわかんないで医学部志望とかいってんなよおこがましい。
分相応ってものを知れバカ
128大学への名無しさん:2006/09/30(土) 23:42:23 ID:L0CO1gp9O
はぁ…おこがましいは別だと思うのですが。
まぁオッケーです。親切な人探しまーす。
129大学への名無しさん:2006/09/30(土) 23:44:20 ID:WHxJHNU/O
東北大スレで聞けば?
130大学への名無しさん:2006/10/01(日) 00:35:04 ID:qUbUor0IO
ほりきゅうの遺伝買おうと思うんだが どうかね
131大学への名無しさん:2006/10/01(日) 08:49:34 ID:ASsZMVrzO
>>129
ありがとうございます☆さっそく行ってみます。
132大学への名無しさん:2006/10/01(日) 17:09:07 ID:3W0asJhDO
生物Uを独学で始めたいのですが、何の参考書が一番いいですか?ちなみに生物Tは範囲を全て終わらせました
133大学への名無しさん:2006/10/01(日) 17:10:09 ID:yugN2Amw0
>>132
まずこのスレのテンプレを読むことを奨めます
134マンゴーマン:2006/10/01(日) 17:20:28 ID:pCwnB9PnO
生物だもの

ケダモノだもの

もののけだもの

魑魅魍魎だもの
135大学への名無しさん:2006/10/01(日) 19:18:26 ID:1QopbAuyO
いつも5、6割ぐらいしかとれません....
セミナーやってるんですがほかにセンター向けので全単元網羅してる問題集ありますか?
136大学への名無しさん:2006/10/01(日) 19:37:50 ID:clbhclW0O
今日合否決定38みてきたんだけど、まず厚さが前の二倍くらいあってビックリ。内容も、東大予想問題っぽいのがいっぱいあって、解説も多い。特に進化のESS理論なんかは他の参考書には載ってない内容。東大志望者は買いだろうと思う。
137大学への名無しさん:2006/10/01(日) 19:47:58 ID:Fc2MOvZL0
東大受ける気ないけど買ったよ
こいつは当たりだ
138大学への名無しさん:2006/10/01(日) 19:58:58 ID:8OrASdW+O
今生物2独学で勉強してるんですけど(一応授業も受けてるのですが教師が定年前のボケじじいで全く使いものになりません)初めの第1章、2章って難しすぎません??第3章は個体群とかで結構わかるのですが...皆さんどうやって1、2 章を乗り切りましたか??
139大学への名無しさん:2006/10/01(日) 21:34:05 ID:qUbUor0IO
センターでしかいらないんですが 遺伝は大森の7日で完成のやつでいいですか?
140大学への名無しさん:2006/10/01(日) 21:46:31 ID:pGkmqHLDO
合否決定とか買ってる人ってやっぱ中嶋の東大京大ハイレベル生物演習取ってる人?
141大学への名無しさん:2006/10/01(日) 21:54:25 ID:Gkt1X9zJO
センターで8割以上とりたいのですが、重頻(旺文)でカバーしきれますか?ちなみに2次に生物はありません。
142大学への名無しさん:2006/10/01(日) 22:12:11 ID:oHH0swjX0
>>140
おまえには関係ない本だ。気にするな
143大学への名無しさん:2006/10/01(日) 22:15:03 ID:pHLQLbmnO
>>139
大森のF日のやつ、ォレ買ったょ!! 一周ゎ終わった!!
144大学への名無しさん:2006/10/01(日) 22:49:06 ID:qUbUor0IO
↑どうですか? 基礎は大体あるんですが センターやってみるとOrzなんですが
145大学への名無しさん:2006/10/02(月) 00:02:47 ID:u/Wq9UzlO
>>144
>>143は日駒レベル受かるかどうかのやつだから
参考にはしない方が身の為だ。
146大学への名無しさん:2006/10/02(月) 00:19:07 ID:wCbUSG6g0
>>142
いやあの程度で優越感に浸られても・・・こっちは演習でいつもやってることだしなぁw
というかFランは呼んでないんだが。消えろ(・∀・)
147大学への名無しさん:2006/10/02(月) 00:43:41 ID:FhSh7FjV0
>>146
ほらほら、くだらねえことやってないで
中嶋の夏期の論述の問題でも復習してなさい
148大学への名無しさん:2006/10/02(月) 01:55:23 ID:MBQBb0br0
生物未修で教科書も無い状態なんだが
教科書って買うべきか迷ってる
参考書ですむなら上がってるチャートか理解しやすいで代用きくかな
149大学への名無しさん:2006/10/02(月) 05:24:14 ID:OT5LUNiX0
>>148
ボク何年生?
150大学への名無しさん:2006/10/02(月) 11:14:59 ID:1VKN3xGgO
>>145 つまり使えないということですか?     センターだけなのに 大堀はオーバーワークかなとおもいまして
151大学への名無しさん:2006/10/02(月) 14:20:58 ID:BbkFkK88O
関の服は牛、も〜
大切な節子の骨格は不謹慎
即座に晋蔵陛下はけつから血がでる
悔いはあるけど告白不満で林檎お仕置き
死なないタンパク
152大学への名無しさん:2006/10/02(月) 14:29:32 ID:BbkFkK88O
「即座に晋蔵陛下はチーかま食べてけつから血がでる」 だった
153大学への名無しさん:2006/10/02(月) 14:32:12 ID:UtQBT27XO
何のゴロ?
154大学への名無しさん:2006/10/02(月) 15:11:19 ID:BbkFkK88O
神経管→脊髄 副交感神経 運動神経 網膜
体節→脊椎骨 骨格 筋肉 真皮

側板→心臓 平滑筋 腸間膜 結合組織 血管

クエン酸 イソクエン酸 αーケトグルタル酸
コハク酸 フマル酸 リンゴ酸 オキサロ酢酸

脂肪の呼吸商は0,7 タンパク質は0,8
155大学への名無しさん:2006/10/02(月) 15:32:05 ID:5scxMtdLO
あれ?間違って化学のスレ開いたみたいだな。
156大学への名無しさん:2006/10/02(月) 15:53:06 ID:UtQBT27XO
>>154

なるほど、さんきゅう。
157大学への名無しさん:2006/10/02(月) 20:32:11 ID:5UNF6fA5O
何と覚えにくいゴロだ。










化学でエタノールからエチレンへの脱水反応は…
いいな(170度)中出し(脱水)エッチ(エチレン)
158大学への名無しさん:2006/10/02(月) 21:36:55 ID:E2NSLXmq0
どなたか>>100をお願いできないでしょうか。。
159大学への名無しさん:2006/10/02(月) 21:42:28 ID:8CYYKHRW0
>>158
センターの過去問やればいいんじゃない?
河合が出してる黒本なんかが解説も詳しくていいと思うよ。
160大学への名無しさん:2006/10/02(月) 23:08:38 ID:q5UlQvo8O
>>150
センターのみなら大堀はオーバー。
7日のやつを完璧にすれば十分。
161大学への名無しさん:2006/10/02(月) 23:16:45 ID:AfhQGnT20
>>157
それじゃ155度とか160度って出題されたら何かわからず終わるじゃん
162大学への名無しさん:2006/10/03(火) 01:43:30 ID:zZwUZEsm0
とりあえず今から生物するんだけどセンターだけだったら
どうやっていくのがおすすめですか?
163大学への名無しさん:2006/10/03(火) 07:11:41 ID:bWbtkfZ90
>>160
そんな暗記だけじゃ高得点全然無理
164大学への名無しさん:2006/10/03(火) 07:58:38 ID:TOC1niTWO
>>161
阿呆。そんな屁理屈言い出したらきりない。
160〜170ってぐらい頭入ってるだろ。
それに正誤ぐらいでしか載らないから
それで充分。
165大学への名無しさん:2006/10/03(火) 08:25:42 ID:YyE11VwB0
ってか、実験すると分かるけどコンタミするし。。。
166大学への名無しさん:2006/10/03(火) 11:03:12 ID:76SWJ5PxO
遺伝に入ってから全く生物わからなくなった。
なんだこれ。
今までは大堀面白いほど〜とらくらくマスターあれば基本レベルの問題なら楽に理解出来たのに・・・
167大学への名無しさん:2006/10/03(火) 11:45:29 ID:5/qAA2OeO
>>163 やっぱ基本事項しかないの
168大学への名無しさん:2006/10/03(火) 11:54:24 ID:YJPkLhZCO
>>165 コンタミ?
169大学への名無しさん:2006/10/03(火) 12:48:47 ID:LpJqcwUTO
>>162 マルチ乙
170大学への名無しさん:2006/10/03(火) 13:02:24 ID:6ctI36k80
>>166
愚痴ってる暇があるなら
大堀か大森の遺伝本でもやれボケ
171大学への名無しさん:2006/10/03(火) 13:09:21 ID:DlL2C1nBO
遺伝は升目を何回も組めば理解できる
172大学への名無しさん:2006/10/03(火) 14:04:45 ID:PaQVSmc/0
>>164
じゃあ後濃硫酸加えるんだけど、そこ聞かれたらどうするのか・・・
だからゴロ合わせはほとんど使ってないんだよな・・・
173大学への名無しさん:2006/10/03(火) 14:07:00 ID:PaQVSmc/0
>>168
ジエチルエーテルとエチレンがコンタミするってことじゃないの?
174大学への名無しさん:2006/10/03(火) 14:55:05 ID:+CSpFBxsO
日大の生物資源科学部志望の者ですが、生物Uの参考書はセミナー生物Uでも大丈夫でしょうか?オーバーワークですか??
175大学への名無しさん:2006/10/03(火) 18:34:44 ID:DKECnr210
>>159
ありがとうございます。
176大学への名無しさん:2006/10/03(火) 19:44:43 ID:1/MqnPGD0
センター試験対策に
チャート参考書と問題演習(両方とも生物1のみ)を購入しました。
センター試験対策にはちょうど良いレベルなのでしょうか?
また、この参考書と問題集の評価を教えてください。

ちなみに購入後にこちらのスレッド見つけました。
先に見たかった、残念。
177大学への名無しさん:2006/10/03(火) 21:12:05 ID:/auC+RWKO
チャートの参考書ゎ使えない
178大学への名無しさん:2006/10/03(火) 21:25:09 ID:1/MqnPGD0
>>177
レスありがとうございます。
なぜ使えないのでしょうか?
179大学への名無しさん:2006/10/04(水) 02:31:08 ID:O3qUeaDGO
筑駒の生物教師はチャートを推奨していたが・・・
180大学への名無しさん:2006/10/04(水) 02:38:43 ID:+d6L8Qcs0
馬鹿は無視
新課程のチャートはかなりいい
問題集はいらねえけどなwww
上のやつらはライバル減らそうとしてんだろ
皆がやると困るからなwww
チャートは最強の参考書だよ

181大学への名無しさん:2006/10/04(水) 02:39:41 ID:9dhdFpk70
筑駒っていってもべつにあそこは学校が
受験に熱心ではないだろ
みんな内職やってるし
182大学への名無しさん:2006/10/04(水) 03:13:57 ID:f2TjavqZ0
網羅系参考書は辞書代わりなんだから別にある程度網羅してればなんでもいいじゃん
183大学への名無しさん:2006/10/04(水) 03:42:12 ID:iLzQtnmV0
>>182
でも必要なことが載っていないような駄作は網羅系とはいえないんじゃん
184大学への名無しさん:2006/10/04(水) 03:54:34 ID:O3qUeaDGO
網羅網羅って言ってるけど問題集やら参考書型問題集やらを解いていきながら知識を拡充させていけば問題ないだろ。
はじめから網羅を意識しすぎると効率の面で問題が生じてくるだろ。
185大学への名無しさん:2006/10/04(水) 04:02:17 ID:Er2VqhPC0
アンチチャート必死やなwww
アホやwww
186大学への名無しさん:2006/10/04(水) 18:09:09 ID:7mbYbxF70
きめる!の演習編なかなかいいお。
大堀のセンター生物面白いほど、センターマーク基礎問題集とやったけど
こちらは実際の過去問やらが結構多いから実践的だお。
それとやっぱり面白いほどだけの知識だけでは解けないのもあるね(´・ω・`」
187大学への名無しさん:2006/10/04(水) 18:16:53 ID:UV8MC9pjO
センター8割以上取りたいなら頻出重要(旺文)ってやるべきですか?
188大学への名無しさん:2006/10/04(水) 20:43:59 ID:+m59vPQMO
9月の駿台ベネッセマーク模試で75点だったんだが
偏差値どのくらいだろうか?
大堀の面白いと黒本で36からここまであがったぜ
189大学への名無しさん:2006/10/04(水) 22:21:17 ID:lNzAF45R0
生物TBから生物Iになって範囲がかなりけずられたって聞いたけど
本当?
190大学への名無しさん:2006/10/04(水) 22:45:31 ID:3M0pc5mFO
本当
センターに関しては、そこらへん細かく見てかなきゃ無駄なことやる可能性大。
191大学への名無しさん:2006/10/04(水) 23:22:42 ID:/4LDJ/S1O
>>190
その分生物2のやる範囲が増えたってことですか??
192大学への名無しさん:2006/10/05(木) 16:30:08 ID:r/1FxqIq0
そういうこと
193大学への名無しさん:2006/10/05(木) 16:42:30 ID:AxGEERqZ0
どういうこと?
194大学への名無しさん:2006/10/05(木) 16:43:20 ID:pL9NYdNr0
1970年にはGDPの10%を占めていた大阪府内総生産は、
1980年代以降8%の水準に落ち込み、低迷を続けている。

バブル経済崩壊後の不況の中で、企業倒産・失業率等の経済諸指標において、
大阪地域は全国的にみて最も深刻な状況におかれている。

かつては、近畿圏を東京首都圏とならぶ「二眼レフ構造」の一方の極とすることが目指されたが、
今や大阪圏はわが国第二の経済圏の位置を名古屋大都市圏に奪われようとさえしている。


ttp://www.oskjichi.or.jp/j/readingroom/teigen.htmlより
195大学への名無しさん:2006/10/05(木) 16:44:21 ID:BKA/aTin0
>>193
死ね
196大学への名無しさん:2006/10/05(木) 17:21:10 ID:6mXPTGXYO
中堅私大の生物Uのマーク式対策には最初からやるにはどの本が一番適してますか??
197大学への名無しさん:2006/10/05(木) 18:22:04 ID:mdTdB8CLO
大堀の面白いほど〜持ってるけど、これってどんな風に使うのが良いですか??
198大学への名無しさん:2006/10/05(木) 18:55:51 ID:HpvK55BB0
細胞と多様性の参考書ってどれがいいですか??ちなみに生物は未修です汗
199大学への名無しさん:2006/10/05(木) 18:56:37 ID:w8lNhTH9O
生物の解決センター(ゼット会)と決める演習編やるならどっちがオヌヌメですか?
200大学への名無しさん:2006/10/06(金) 21:01:01 ID:RH7aAFC8O
生物IIが面白いほどわかる本イイ
201大学への名無しさん:2006/10/07(土) 09:15:18 ID:hzOkUmbFO
>>195
通報しますた
202573:2006/10/07(土) 09:56:45 ID:uFKp7BYN0
生物のセンター予想問題集でおすすめなのありますか?
先生に聞いたら、指導要領が変わっているから過去問は使えない、予想問題集をやったほうがいいって言われたんです。
203大学への名無しさん:2006/10/07(土) 12:44:05 ID:UKS6EQI20
生物Tだけなら楽
204大学への名無しさん:2006/10/07(土) 14:47:33 ID:j2J+SENW0
実験考察の面白いほどが出るらしいが著者は大堀かな?
205大学への名無しさん:2006/10/07(土) 14:49:40 ID:UEXpSV/e0
>>204
松尾友香という人です
206大学への名無しさん:2006/10/07(土) 16:17:07 ID:K+c+NgSH0
絞殺なら中嶋だろ?
207大学への名無しさん:2006/10/07(土) 17:12:23 ID:2244gX6kO
センターってTだけだよね?
Bはいらんよな?
208大学への名無しさん:2006/10/07(土) 17:41:29 ID:j2J+SENW0
>>205
・・・・・・・・orz
209大学への名無しさん:2006/10/07(土) 17:46:14 ID:cn4ZAnoe0
IBとIの区別もできんのか
210大学への名無しさん:2006/10/07(土) 18:43:45 ID:RiefuLtE0
センターだけなら面白いほどやれば90はいく。
去年は直前1週間で95点だった。それまでは知識なしの状態で30〜40点しかとれなかったがな
211大学への名無しさん:2006/10/07(土) 19:34:10 ID:L+4mwWEoO
生物Uの話なのですが、『大堀の理系生物への達人』をやったあとはどの問題集につなげるのがいいと思いますか??
212大学への名無しさん:2006/10/07(土) 19:35:22 ID:L+4mwWEoO
高三の者です。生物Uの話なのですが、『大堀の理系生物への達人』をやったあとはどの問題集につなげるのがいいと思いますか?日大を狙っていて日大はマーク式です。ちなみに独学です。どなたかアドバイスをお願いしますm(__)m
213大学への名無しさん:2006/10/07(土) 19:38:16 ID:UEXpSV/e0
>>212
日大なら理標すらやる必要はないね
面白いほどの問題演習1冊やれば
充分合格点はとれるだろ
214大学への名無しさん:2006/10/07(土) 21:10:18 ID:L+4mwWEoO
213さん、ありがとうございます。
215大学への名無しさん:2006/10/07(土) 21:37:14 ID:Rwjx98ihO
>>210
今年のセンターは考慮しちゃあいけない
あんなの無勉でも八割いく
216大学への名無しさん:2006/10/07(土) 22:37:59 ID:BsWPWK4b0
>>210
ちょ、去年のって・・・
あんなのを引き合いに出すなよ
217大学への名無しさん:2006/10/07(土) 22:43:17 ID:2244gX6kO
去年の生物は15点でしたが…
218大学への名無しさん:2006/10/07(土) 22:49:31 ID:BsWPWK4b0
>>217
それ勉強してないだけだろ
219大学への名無しさん:2006/10/07(土) 22:49:35 ID:gkmSDh7q0
>>217
今すぐ神社に行って御祓いをしろ。
220大学への名無しさん:2006/10/08(日) 00:33:28 ID:2T1/M7yH0
去年の生物は一年間全く勉強しないで90弱
一昨年の生物は勉強して60弱
221大学への名無しさん:2006/10/08(日) 02:22:03 ID:lo81xM+UO
要するに今年は難化するってことだろw
222大学への名無しさん:2006/10/08(日) 03:11:32 ID:SRgz+J2dO
『前年度に比べたら』な。
223大学への名無しさん:2006/10/08(日) 07:00:24 ID:Crk91javO
センターで9割取りたきゃ頻出重要問題集ぐらいやっとくべき?
224大学への名無しさん:2006/10/08(日) 20:37:29 ID:ymn1Lm8x0
>>202どなたかお願いします。
225大学への名無しさん:2006/10/08(日) 20:58:31 ID:uL41Kfdc0
>>224
黒本。
226大学への名無しさん:2006/10/08(日) 21:06:34 ID:eignjsJ70
>>224
河合が標準的、駿台はどんな問題が出てきても満点取れるようにっていうコンセプトだから変
代ゼミはこんなのでねーよwwっていう問題、乙会は知らない

まあぶっちゃけ、センター過去問を単元ごとに過去に掘り下げていった方がいいね
227大学への名無しさん:2006/10/08(日) 21:48:53 ID:ymn1Lm8x0
ありがとうございます。
黒本がいいみたいですね。
228大学への名無しさん:2006/10/08(日) 22:29:13 ID:FXDBKgCbO
>>226
駿台についてkwsk
それならむしろいいんじゃないの?
229大学への名無しさん:2006/10/08(日) 22:41:18 ID:eignjsJ70
>>228
そうやって駿台講師が言ってた。河合の方が標準で、Yゼミは〜って。
ああ、乙会も標準的って言ってたな。
230大学への名無しさん:2006/10/08(日) 23:10:01 ID:FXDBKgCbO
変=愚問多かったりするって事?
そこの内訳を知りたい。
231大学への名無しさん:2006/10/08(日) 23:25:44 ID:eignjsJ70
俺は駿台のやってないから何とも言えないけど、模試見る限り愚問はあるだろうな。
多分230の考えてる愚問はどっちかと言うとYゼミ系のだと思うけど。
232大学への名無しさん:2006/10/09(月) 00:04:13 ID:E6QVaDt9O
リードαを2周ほどやりました。次は何をすべきでしょうか?オススメ問題集はありますか?

ちなみに大阪府大(獣医)志望です。
233大学への名無しさん:2006/10/09(月) 00:09:46 ID:R27H7q+AO
駿台の講習会の生物記述論述道場を受けたことある人に質問ですが、高3の冬期に受けるつもりですが、それ以外にもやる必要ありますかねぇ?
234大学への名無しさん:2006/10/09(月) 00:24:27 ID:E/j6lo+40
>>233
言っておくがあの講座は糞
あんなんやる暇あったらもっとインプットをしまくって確実にしろ
235大学への名無しさん:2006/10/09(月) 02:28:32 ID:tOVofZE40
カエルは外胚葉の一部から神経管を形成して神経胚になる。また、この時期に脊策以外の中胚葉も背側から腹側にむかって、(1)(2)(3)の3つの部分に分かれはじめる。(1)〜(3)を選べ。
選択肢・ア(分化) イ(陥入) ウ(腎節) エ(側板) オ(体節)

おしえてください
236大学への名無しさん:2006/10/09(月) 06:45:59 ID:qDupZOOTO
うぜー。そんなこと今頃聞いてる時点で間に合わない。
237大学への名無しさん:2006/10/09(月) 07:11:14 ID:K1y5F8pw0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   在日の方々は強制連行のかわいそうな被害者
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  そんなふうに考えていた時期が
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  俺にもありました
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

在日韓国・朝鮮人一世の9割9分は強制連行とは無関係。
http://mirror.jijisama.org/zainiti_raireki.htm
敗戦に苦しむ日本人に横暴の限りを尽くした在日。
http://mirror.jijisama.org/sangokuzin.htm
昭和25年(1950年)6月28日(水)付朝刊
「密航4ルートの動態 日韓結ぶ海の裏街道 潜入はお茶のこ 捕わる者僅か2割」
ttp://www.sankei.co.jp/databox/50ys_ago/html/5006/28.html
238大学への名無しさん:2006/10/09(月) 07:45:29 ID:/wAP9HSoO
>>235
ちょ、それ私大模試の問題www
239大学への名無しさん:2006/10/09(月) 10:56:08 ID:gHC9ndev0
田部のIB合格48講最高。
減数分裂よくわからなかったのに一瞬で理解。
イメージの漫画もかなりうける。
240大学への名無しさん:2006/10/09(月) 11:22:12 ID:R27H7q+AO
>>234ありがとうございます!!取り消そう。笑 てか小出先生ってどこの医学部出てるんですかね?
241大学への名無しさん:2006/10/09(月) 18:22:38 ID:E/j6lo+40
>>240
知らんけど薬学部出たあとにまた入ってるくらいだから再受験可能な大学なんじゃね
242大学への名無しさん:2006/10/09(月) 18:56:38 ID:YoJvsJkP0
今からセンターのため生物Tをやろうとしてる俺は諦めた方がいいですか?
243大学への名無しさん:2006/10/09(月) 20:22:03 ID:dVOl857t0
>>242
1ヶ月根を詰めてやっても9割いける
生物はそういう教科
244大学への名無しさん:2006/10/09(月) 21:19:55 ID:YBYn9EzI0
>>242
んなことはない。とりあえずセンター面白いほどを読みまくれ。
文系なら地学の方を勧めるが。
生物は考察問題ばっかだし。努力が報われないこともあるので。
特に今年はかなり簡単だったのでもう難化決定だからあまりお勧めできない科目だな。
245大学への名無しさん:2006/10/09(月) 21:41:59 ID:rMSt0zRNO
んなこと言ったら、来年は全部の教科難化だろwww
246大学への名無しさん:2006/10/09(月) 22:10:26 ID:+PcG4NZIO
化学は易化の悪寒
247大学への名無しさん:2006/10/09(月) 22:25:23 ID:eo54JBVsO
生殖と発生って1番覚えづらくてきつい。
248大学への名無しさん:2006/10/09(月) 22:36:17 ID:pxKbPva80
>>247\(^o^)人(^o^)/


周りに言っても( ゚д゚)ハァ?って言われるから俺だけだと思ってたよ。
249大学への名無しさん:2006/10/10(火) 00:57:46 ID:FRo6GXZdO
>>235
え?何この問題?
250大学への名無しさん:2006/10/10(火) 02:29:04 ID:BNSvcnTj0
>>247
オレ、オレ
251大学への名無しさん:2006/10/10(火) 08:47:12 ID:LYpkrEsRO
生物面白いほど〜やってるんですけど、第@講の細胞のとこが全然理解できません・・・難しくないですか??
252大学への名無しさん:2006/10/10(火) 09:09:33 ID:qA8uFP9k0
>>251
あきらめましょう
253大学への名無しさん:2006/10/10(火) 09:37:35 ID:LYpkrEsRO
あきらめる訳にもいかないので、何度も読み直します。ありがとうございました
254大学への名無しさん:2006/10/10(火) 11:15:05 ID:7rzSW/naO
生物偏差値81だけど質問ある?
255大学への名無しさん:2006/10/10(火) 12:09:58 ID:naJHRC100
>>254
北朝鮮の核実験についてどう思う?
256大学への名無しさん:2006/10/10(火) 12:18:35 ID:7rzSW/naO
>>255
他国から批判浴びて経済制裁発動されるのわかってて、何故強行したのか理解出来ない。
257大学への名無しさん:2006/10/10(火) 12:23:52 ID:gx3Wr9xbO
公民の偏差値は相当低いみたいだなwww
258大学への名無しさん:2006/10/10(火) 12:27:47 ID:FqK+quk60
>>257
むしろ俺はお前の公民偏差値を疑う
259大学への名無しさん:2006/10/10(火) 12:39:54 ID:7rzSW/naO
倫理選択だからな
ここは生物スレだろ
260大学への名無しさん:2006/10/10(火) 12:44:18 ID:gx3Wr9xbO
んじゃ、世の為人の為だ。
>>251の為に細胞の成り立ちについて分かり易く述べとけ。
261大学への名無しさん:2006/10/10(火) 12:49:47 ID:7rzSW/naO
細胞の成り立ちの何が難しいんだ?
そのまんまじゃん。
262大学への名無しさん:2006/10/10(火) 15:35:33 ID:WABYLW+XO
みんな細胞の大きさ覚えてる?
本によって大きさ変わってるんだけどw
263大学への名無しさん:2006/10/10(火) 16:37:44 ID:zz/DSIRiO
最低限ひつような原核細胞と真核細胞の大きさは覚えてる それとそうすればある程度応用は効く それ以外の細かいやつは暗記してる あと間違えやすいやつは像見たコボちゃん石鹸でヨーダにコンドーム付けるって覚えた
像→ゾウリムシ
見→ミドリムシ
コボ→酵母菌
石鹸→赤血球(人の)
ヨー→葉緑体
ダ→大腸菌
コンドーム→ミトコンドリア
264大学への名無しさん:2006/10/10(火) 16:44:39 ID:zz/DSIRiO
像見た角さんコボちゃんと石鹸でヨーダにコンドーム付けるって覚えてもいい 角さん→核でだいたい10〜30μm
265大学への名無しさん:2006/10/10(火) 16:49:57 ID:zz/DSIRiO
何度も申し訳ないけど、原核細胞と真核細胞は時に真核細胞が原核細胞の1000倍以上体積もつことあるから大きさは酵母菌の大きさを覚えてる
266大学への名無しさん:2006/10/10(火) 23:10:55 ID:Akob5Zb10
生物って満点とるの難しいって聞いたんでが本当ですか?
来月推薦で生物Iのテストがあって満点とるつもりで日々生物Iばっかやってるんですが
レベルは中堅私立でマーク式なんですが。。。
267大学への名無しさん:2006/10/10(火) 23:42:27 ID:2owRRorg0
>>266
知識問題のみなら余裕。考察が入ると難易度によっては厳しい
268大学への名無しさん:2006/10/11(水) 00:20:17 ID:u1Y+eVDY0
>>267
逆だろw
269大学への名無しさん:2006/10/11(水) 00:23:23 ID:WZaMs+3NO
いや、>>267で正しいだろ。
270266:2006/10/11(水) 17:31:17 ID:v/iSlmm/O
とりあえず不可能じゃないみたいなので、頑張ってみます。
あと問題集が面白いしかないけどこれ完璧にすれば大丈夫でしょうか?

なんか質問ばっかですみません。。。
271大学への名無しさん:2006/10/11(水) 17:38:52 ID:b+gCSnhs0
>>270
あなたは勉強をやめてください
そしてこのスレには2度と書き込まないでください
目障りです。どうせなにやったって自殺確定です
残念でした
272大学への名無しさん:2006/10/11(水) 17:53:13 ID:t0Kg5u8y0
>>270
携帯厨って本当に過去レスよまねーよな
うぜえから消えろ
273大学への名無しさん:2006/10/11(水) 20:33:17 ID:Y57SeDhK0
a


















274大学への名無しさん:2006/10/11(水) 22:17:23 ID:jMigX0RD0
i










275大学への名無しさん:2006/10/12(木) 18:28:25 ID:e0bp8uhQO
すみません。
内分泌系とかホルモンあたりがどうしても覚えられないんです。
何かアドバイスくれませんかm(_ _)m
276大学への名無しさん:2006/10/12(木) 18:56:43 ID:R+IqW+4jO
トイレに一覧表貼って毎日見るといいよ
でトイレ出たあとも甲状腺からはチロキシンが出て、
副甲状腺からは〜っていう風に思い出すとさらに効果はあがる
ちなみに俺はこんな感じ

http://p.pita.st/?izjues46
それで全部完璧に覚えたらまた別のやつ ― 例えば植物ホルモンの一覧とか ― を貼って覚えればいい
277大学への名無しさん:2006/10/12(木) 18:57:56 ID:Ut7cubeo0
>>276横からPC許可
278大学への名無しさん:2006/10/12(木) 18:59:46 ID:R+IqW+4jO
それと貼ったり画鋲をしたりする時は親に了承とってね
279大学への名無しさん:2006/10/12(木) 19:58:41 ID:7XAVdpMbO
>>276
携帯だが見れん
280大学への名無しさん:2006/10/12(木) 20:17:27 ID:R+IqW+4jO
自分も見れないです 何でだろ? この前は出来たんだけど
281大学への名無しさん:2006/10/12(木) 20:26:51 ID:R+IqW+4jO
今見れました
282大学への名無しさん:2006/10/12(木) 22:04:17 ID:Q0Ht+WHrO
ちょっとカッコ悪いが、参考書のホルモンの表を写メで撮って、待ち受けにするのもイイ。
283大学への名無しさん:2006/10/12(木) 22:16:35 ID:OKC931kS0
導管と道管って同じですか?
284大学への名無しさん:2006/10/12(木) 23:30:10 ID:a5Ut7azM0
理標にオペロン載ってないんですが・・・
285大学への名無しさん:2006/10/12(木) 23:42:25 ID:OzNf7KA00
>>284
そもそも理標に全てを求めるおまえが悪い
実力をつけるでもやりなさい
286大学への名無しさん:2006/10/13(金) 01:37:37 ID:PGi/qZOcO
生物IIが面白いほどわかる本にオペロンが解りやすく書いてある。
だがなぜかカドヘリンについては載ってない…
287大学への名無しさん:2006/10/13(金) 05:18:48 ID:cshz9/QqO
>>275です。
>>276さんありがとうございます。さっそく試さしていただきます。
288大学への名無しさん:2006/10/13(金) 05:55:20 ID:sNJQf3e70
実力をつけるの著者ってナニモノ?
289大学への名無しさん:2006/10/13(金) 06:07:23 ID:JtZ3vTYBO
生物(ナマモノ)
290大学への名無しさん:2006/10/13(金) 12:01:30 ID:v5SHKnjtO
( ゚Д゚)、ペッ
291大学への名無しさん:2006/10/13(金) 14:57:59 ID:8B4VQAuRO
生物(イキモノ)
292大学への名無しさん:2006/10/13(金) 22:48:28 ID:24uVUx9kO
交換移植実験って、なんで予定表皮域と予定神経域の交換限定なの?
それ以外でも良くない?
293大学への名無しさん:2006/10/13(金) 23:07:32 ID:NACEzi8D0
>>292
誰も限定なんかしてないけど
294大学への名無しさん:2006/10/13(金) 23:21:07 ID:24uVUx9kO
>>293
そっか。サンクス
295大学への名無しさん:2006/10/13(金) 23:21:18 ID:cPCNAo9DO
合否決定問題むずくない?
296大学への名無しさん:2006/10/14(土) 00:11:16 ID:vuRa3tes0
むずいどうこういうより
どこの大学で出るの?
297大学への名無しさん:2006/10/14(土) 00:13:54 ID:P03PVjh20
>>295
そりゃあ著者が受講生を偏差値80にあげようと
するひとですから・・
最低でも実力をつける生物ぐらいおわらせないと
きついよ
298大学への名無しさん:2006/10/14(土) 00:20:37 ID:AhUKJz1JO
医学部への生物から繋げたんだけど,解答見たらなるほどってなるけどあれを時間制限つきの入試で解くのはキツくない?
299大学への名無しさん:2006/10/14(土) 00:25:36 ID:P03PVjh20
>>298
おれも医学部への生物から繋げたw
まあ1回目は制限時間は気にしなくていいんじゃないの?
自分は気にするのは2回目以降と割り切っています。
この本のおかげで50選100選は消えそう
300大学への名無しさん:2006/10/14(土) 00:25:47 ID:PEM7e4sd0
a


























301大学への名無しさん:2006/10/14(土) 00:32:53 ID:AhUKJz1JO
確かにこの本は50選の変わりになりますね。問題数も12問少ないだけなので。著者は的中するとか言ってるけど,実際こんなむずいの後期以外でない気が…
302大学への名無しさん:2006/10/14(土) 16:07:05 ID:XDHf/NxU0
生物勉強しまくって今年のセンターの過去問解いたら本番より低くなってしもうた・・・。
303大学への名無しさん:2006/10/14(土) 18:30:03 ID:HPqdbsSvO
誰かセンター攻略用テンプレ作ってください
304大学への名無しさん:2006/10/14(土) 18:55:14 ID:9pwIvUTZ0
>>303
携帯厨死ね
他人任せもいいとこだな
305大学への名無しさん:2006/10/14(土) 19:35:13 ID:O6OqNd0B0
>>304じゃあPCの俺が頼む









わけねーwwww
306大学への名無しさん:2006/10/14(土) 20:25:54 ID:oMY0AIJs0
生物U範囲多いです
簡単な生物Tだけにしてください
307大学への名無しさん:2006/10/14(土) 20:45:58 ID:Dp0ZKz0ZO
生物Uの方がおもしろいやん
308大学への名無しさん:2006/10/14(土) 21:38:42 ID:2Uv96/pV0
生物1つまんないししんどい
圧倒的に2の方が面白いし、楽
309大学への名無しさん:2006/10/14(土) 21:54:58 ID:HPqdbsSvO
>304さん
ごめんなさい
私が愚か者でした
反省しているので作って
310大学への名無しさん:2006/10/14(土) 21:57:33 ID:IkiLENcrO
分類捨てた
311質問:2006/10/14(土) 22:38:38 ID:Dp0ZKz0ZO
筋肉収縮の『キモグラフ』ってなんで黒いく塗ったすすを削るようなことするんですか??
普通の白紙ではダメ?
312大学への名無しさん:2006/10/14(土) 22:47:07 ID:ukyth+vzO
皆さんは生物2の化石と進化のところやってますか??
僕たちの学校の先生はそこは入試でないからやらなくていいっていってるんですが 本当にやらなくていいのでしょうか??
313大学への名無しさん:2006/10/14(土) 23:14:48 ID:Dp0ZKz0ZO
>>312
普通に必要だと思うよ
314大学への名無しさん:2006/10/14(土) 23:40:23 ID:2Cdxxf+1O
いい加減な教師だな。
化石はともかく進化は頻出の分野だぞ。
315大学への名無しさん:2006/10/15(日) 00:19:02 ID:pzIlq+tTO
青本やったら平均35点でした
人生オワタ
316大学への名無しさん:2006/10/15(日) 00:46:04 ID:F4YBcJ4lo
っ理科総合B
317大学への名無しさん:2006/10/15(日) 00:52:28 ID:loaqaj8F0
>>312
てか化石も覚えるのをためらうほどないだろ
その教師はセンターのこと言ってるんじゃなくて二次も含めて本気で言ってんの?
318大学への名無しさん:2006/10/15(日) 02:00:51 ID:Xmel0huv0
>>311
芯が減らない鉛筆や、乾燥しないボールペンやサインペンでも開発してくれ
319大学への名無しさん:2006/10/15(日) 09:02:55 ID:5sG/pxJ8O
センターはこれだけって本どう?
320大学への名無しさん:2006/10/15(日) 11:00:06 ID:IYMAOiX3O
>>319
足りるとは思えん
321大学への名無しさん:2006/10/15(日) 11:01:35 ID:5sG/pxJ8O
ってことは
面白い>これだけ
ってこと?
322大学への名無しさん:2006/10/15(日) 13:19:12 ID:exl02pz9O
>>317
はい。軽く流せばいいみたいなこと言ってました。
教科書にもだから選択って書いてるんだっていってました。
323大学への名無しさん:2006/10/15(日) 14:13:34 ID:1qZ3vI5l0
神のゴロを伝授する

呼吸商だ。


あたし おっぱい女

あ アミノ酸(たんぱく質)
た 炭水化物
し 死亡

上から、
おっぱ 0.8
い   1
おんな 0.7

みんなには内緒だよ
324大学への名無しさん:2006/10/15(日) 15:59:48 ID:SwvIOf/0O
>>318
なるほど。サンクス

>>323
ナイス語呂
325大学への名無しさん:2006/10/15(日) 17:14:29 ID:Xmel0huv0
>>324
てかそんなんで生物大丈夫か?考察問題とか
326大学への名無しさん:2006/10/15(日) 18:58:01 ID:f53t8LWg0
すんません。
今理標の2週目やっていて
終わるのはたぶん11月の初旬頃になりそうなんですが
それ終わった場合はやっぱり過去問いくべき?
今のところ農大あたりを受験するつもりなんですが。
327大学への名無しさん:2006/10/15(日) 20:25:03 ID:loaqaj8F0
>>322
そりゃ教師の間違いだ。進化はやっておいて損はない

>>323
呼吸商ってわざわざ語呂合わせするほどでもないんじゃ…?
まぁその語呂はいいけどw
328大学への名無しさん:2006/10/15(日) 22:19:09 ID:SwvIOf/0O
>>325
偏差値は70くらいあるよ。進研だけどね
329大学への名無しさん:2006/10/16(月) 01:04:51 ID:HF2HdWMWO
明日てか今日テストなのに生物なんにもワカンね!!! メンデルの法則? 優性ホモ??? 知らね!!!!
330大学への名無しさん:2006/10/16(月) 01:43:39 ID:z3vf8UDt0
それ基本だぞ
それ分からないとその先の生物I、IIどちらにしろ遺伝は0点
331大学への名無しさん:2006/10/16(月) 01:54:05 ID:2W1vLNa40
生物はセンターしか使わないから0からでも二日で終わった。
まあその二日目が今日なんだが。
332大学への名無しさん:2006/10/16(月) 17:13:19 ID:QcJ0y/VGO
『生物Uの面白いほどの演習編』って中堅私大のマーク式の試験に適していますでしょうか??(@_@)
333大学への名無しさん:2006/10/16(月) 17:29:47 ID:Vcq66U6j0
>>332
日大の生物資源だったら不合格
334大学への名無しさん:2006/10/16(月) 17:57:08 ID:qCdgz2Y4O
センターはリードαやる必要ありますか?
335大学への名無しさん:2006/10/16(月) 18:56:51 ID:p7AIvHpv0
>>332
面白いほどで必要な知識は網羅できるから
終わった後に過去問やれば大丈夫
336大学への名無しさん:2006/10/16(月) 21:48:23 ID:QcJ0y/VGO
そうですか!みなさんありがとうございます。
337大学への名無しさん:2006/10/17(火) 00:31:24 ID:9jOwEzBlO
二酸化炭素の吸収は気孔で行われるよね
じゃあ二酸化炭素の排出、酸素の吸収・排出はどこで行われるの?
338大学への名無しさん:2006/10/17(火) 01:03:06 ID:nOHePdt40
気孔で行われるのはガス交換一般じゃね
339大学への名無しさん:2006/10/17(火) 08:57:54 ID:Jd6aQ40PO
神戸脂肪なんですけど、理標完璧にするだけじゃ物足りないですか?
340大学への名無しさん:2006/10/17(火) 11:57:55 ID:qWfmJ6TnO
過去問とか見て自分で判断できないんかね…
341大学への名無しさん:2006/10/17(火) 12:20:29 ID:SYNd/waFO
どの科目でもそうだが自分で分からないやつは実力がない証拠。
だから問題見ても自分がやってきたのと差が分からないから聞く。










とりあえず浪人頭入れとけ。受かるのは今後の努力、運次第。
342大学への名無しさん:2006/10/17(火) 13:27:18 ID:xeLn6bghO
死ね
343大学への名無しさん:2006/10/17(火) 16:08:00 ID:gfpwmOkXO
一ヵ月でセンター50点取れるようになれますか?
344大学への名無しさん:2006/10/17(火) 16:10:24 ID:svsM6etY0
>>343
一ヶ月以内に死ね
345大学への名無しさん:2006/10/17(火) 20:05:30 ID:YLQYckiN0
なあなあ?ここで聞くことじゃないんだけど
三省堂の生物Uの教科書によると 
シダ植物の前葉体でつくられた精子は
別の前葉体の卵と受精するような書き方なんだけど
これって変じゃね?
346大学への名無しさん:2006/10/17(火) 21:49:57 ID:xDoCQGfcO
>>345
ありえると思ふ
347大学への名無しさん:2006/10/17(火) 23:07:33 ID:eDSjbj4r0
かならず別のと受精するって書いてあるならおかしい
348大学への名無しさん:2006/10/17(火) 23:50:23 ID:mS44lqPY0
◆公認会計士2次試験の合格者(2005年)

@ 慶應義塾 209名
A 早稲田大 159名
B 中央大学 108名
C 東京大学  61名
D 一橋大学  51名
E 同志社大  48名
F 神戸大学  43名
G 明治大学  40名
〃 関西学院  40名
I 京都大学  37名

※補習所登録者数をもとにし、各大学公式ホームページの発表により修正している。
公認会計士三田会
http://www.cpa-mitakai.net/keio_trans.html
349大学への名無しさん:2006/10/18(水) 00:34:38 ID:IT9ZXy4pO
頻出重要と理系標準をやるつもりで今頻出重要の基本問題のみやってるんですが、
この後は難易度表を見るかぎり、理系標準→頻出重要の発展問題とやればいいですか?
350大学への名無しさん:2006/10/18(水) 01:14:45 ID:9dJfKt9D0
>>345
自然状態では基本的にはないような気がするけど…

誰か石炭紀に生きててシダ植物に詳しい人いないの?
351ロンQ:2006/10/18(水) 02:41:30 ID:RG4HXogpO
生物(センター)でなかなか点数がとれないんだけどどうすればいいっすかね?
知識問題はいいんだけど考察がうまくいきません↓↓
352大学への名無しさん:2006/10/18(水) 02:51:03 ID:+VGHOBaL0
>>351
死になさい
353大学への名無しさん:2006/10/18(水) 04:36:11 ID:0//n97wN0
皆考察問題で悩んでるおwww
対策しようがないのが現実だおwww
俺はだから春から物理に逃げたおwww
それで正解だったおwww
センター物理は超簡単だおwww
やったおwww
354大学への名無しさん:2006/10/18(水) 05:45:29 ID:aUDPLckIO
↑うざお
355大学への名無しさん:2006/10/18(水) 08:11:17 ID:znrX9U+s0
>>353
国語できない人発見
356大学への名無しさん:2006/10/18(水) 08:57:09 ID:znrX9U+s0
みんなセンター型の問題何分で終わる?
今やっと30分切ったとこなんだが、20分って行けるのかな
357大学への名無しさん:2006/10/18(水) 11:31:29 ID:/ZL/6OyfO
センターを早く終わらせる必要性について
358大学への名無しさん:2006/10/18(水) 11:41:09 ID:rmqbM3u70
実際10分余らせて見直しの方が全然いいだろ
359大学への名無しさん:2006/10/18(水) 19:31:45 ID:PmeU9LDRO
>>349
自分も同じ質問です。
360カテキョ:2006/10/18(水) 19:51:13 ID:yrWAHHNu0
難易度とかより
もれなくやるのが大事
361345ですが・・・:2006/10/18(水) 23:43:28 ID:ELa/HdVs0
>>346>>347>>350

返事が遅くなってすみません
一応該当箇所抜粋しときますね

三省堂 高等学校生物U

p.140 シダ植物の生活環の記述

雨水などで前葉体が濡れると、精子は造精器から放出され、
泳いで他の前葉体の造卵器に入り、卵と受精する。

はっきり「他の前葉体」とあるのですけど・・・

明日三省堂に文句言ってやる






362カテキョ:2006/10/18(水) 23:59:19 ID:yrWAHHNu0
>>361
一応、シダ植物には前葉体内での自家受精を避ける仕組みはあったはず
だから「他の前葉体」と書いてあるのは妥当
全くゼロじゃないんだろうけど
363大学への名無しさん:2006/10/19(木) 00:36:16 ID:tho6ShE+0
図説は数研と東京書籍のとどちらがいいでしょうか?
364大学への名無しさん:2006/10/19(木) 01:14:34 ID:nIWfIdwd0
見やすいほう選べ
レイアウトが気に入るほう
365大学への名無しさん:2006/10/19(木) 01:14:41 ID:n0Z8Mdjj0
a




























366大学への名無しさん:2006/10/19(木) 01:32:03 ID:A+D+i7TG0
>>361
http://sayer.lab.nig.ac.jp/~shinka/journal/shinka-4/Hasebe.text
一応正しいみたいだ。おれも知らなかった。

簡単に言うと自家受精を避けるために造精器と造卵器の成熟時期が異なってるそうだ
もっとすごい機構もあるみたいだけど。
なんでも一つだけ先駆けて発芽した胞子が化学物質をばらまいて他の胞子を全員雄にして自分だけ造卵器を作るそうだ。

しかしこの論文もすごいな。sex machineとか普通に使ってる。
367大学への名無しさん:2006/10/19(木) 02:17:40 ID:XxQdLCKpO
地底医を目指していて、夏休みに標準問題集は2周したので記述模試などでは70前後の偏差値が取れますがプレテストやオープンでの高得点が取れません。一応、Z会のBF2をやってますが応用力を磨くお勧めの一冊を教えていただけないでしょうか。
368大学への名無しさん:2006/10/19(木) 02:20:03 ID:7zzCXNU80
気孔がおまんこに似てるお
369大学への名無しさん:2006/10/19(木) 02:23:33 ID:7zzCXNU80
>>367
おら的には電話帳を買ってきて
自分で解いて分からないとこを生物が超得意な家庭教師に質問する
これがいいお
電話帳は回答が不親切だお
市販の2次用ハイレベル本はいいのがないのが現状だお
370大学への名無しさん:2006/10/19(木) 23:51:17 ID:SjNf2gui0
学校で配布されたセミナーを何週もやり答えを見なくても分かるという程度までやったのですが
セミナーの次は医学部への生物でもやっていけるでしょうか?
偏差値は河合全統で68くらいです
371大学への名無しさん:2006/10/20(金) 00:02:05 ID:yM74vTDo0
>>370
_
372大学への名無しさん:2006/10/20(金) 00:08:59 ID:RWUEHnfsO
面白いと大森を理解すればセンターある程度は大丈夫?あと去年と範囲かわったところありますか?
373大学への名無しさん:2006/10/20(金) 00:10:39 ID:8DMijCIO0
>>372
もういいから死んでくれ
374大学への名無しさん:2006/10/20(金) 00:11:11 ID:MzJRaNpE0
>>371
やはり無理ですか
自分も問題集をパラパラとめくった感じ難しいなと思いました

医学部攻略の生物(河合出版) というのが>>2の目安的にも
セミナーと程よく被っていて実力を伸ばせると思うのですがどうでしょうか?
こちらは現物を見たこと無いのでなんともいえないのですが・・・
375大学への名無しさん:2006/10/20(金) 10:04:10 ID:2EdrCv5h0
a






























376大学への名無しさん:2006/10/20(金) 14:13:38 ID:Y87dBhCb0
生物Iの範囲で出題率の高い低いってあるんですか?
377大学への名無しさん:2006/10/20(金) 15:19:16 ID:VjXY6qYGO
ない
378大学への名無しさん:2006/10/20(金) 21:10:57 ID:J2Bzb8xCO
センターでは遺伝が必ず出るだわね
379大学への名無しさん:2006/10/20(金) 21:25:13 ID:ZO9TZ1Gc0
【駿台全国判定模試偏差値・法学系前期】
71東京大 文一
70
69一橋大 法・法律 京都大 法
68大阪大 法・法 
67
66東北大 法・法 名古屋大 法・法律・政治
65神戸大 法・法律 九州大 法 
64
63
62北海道大 法・法
380大学への名無しさん:2006/10/21(土) 11:04:09 ID:QthXJVf5O
標問と実力をつけるってレベル同じくらいですかね?
381大学への名無しさん:2006/10/21(土) 18:20:29 ID:Z3L9Zl9c0
自分で見て判断汁
382大学への名無しさん:2006/10/21(土) 18:52:33 ID:zO9TP2eKO
みんなは、面白いほど〜をどんな風に使ってる??
383大学への名無しさん:2006/10/21(土) 18:57:30 ID:VsJxq0KvO
>>370
それで68は低い
きっとまだセミナーが完全じゃない
384大学への名無しさん:2006/10/21(土) 19:32:54 ID:XUz0+7NbO
質問なんだが、生物選択者は何学部何学科を狙ってるん?物理選択より明らか視野せまくなるよな。ちなみに当方は医学部医学科。
385大学への名無しさん:2006/10/21(土) 19:36:02 ID:jBbWMuisO
興味があるから選んだ

この選択理由を否定できる者はいない
386大学への名無しさん:2006/10/21(土) 20:05:59 ID:hgDQnEbw0
>>384
それは俺も思う。
おれ自身は某医療系学部生だけど生物学の講義なんかでも
膜電位とか突詰めれば最後は物理と数学になっちゃうんだよね。

俺は物理とか数学が苦手だったから生物選んだけど、理学部生物学科に行きたい人でも
本気で研究者目指すなら物理は勉強しといたほうがいいのかもしれない。
工学部とかはなおさらだが。
387大学への名無しさん:2006/10/21(土) 20:52:53 ID:KRQucTJCO
センターで8割以上取るにはセミナー生物の後に何をやればいいんでしょうか?
388大学への名無しさん:2006/10/21(土) 20:56:26 ID:lr+HIWlW0
十分だろ
389大学への名無しさん:2006/10/21(土) 23:51:39 ID:IX79vviUO
代々木のマーク式標準と黒本
390大学への名無しさん:2006/10/22(日) 02:05:42 ID:ZdCeJLSA0
生物学校で一年の時にかじった程度。
2週間前からやりだしたんだが、これほど勉強量が少なくすむ科目ってないな。
391大学への名無しさん:2006/10/22(日) 03:41:25 ID:UklQi7Cq0
a






























392大学への名無しさん:2006/10/22(日) 06:08:54 ID:4iOYl2DS0
>>390
物理の方が少なくて済むよ
しかも安定して9割取れるし
393大学への名無しさん:2006/10/22(日) 06:47:30 ID:fiZGw4IU0
>>392
本当に少ない勉強量で済ませたいのなら地学だろう
オレは去年は完全無勉で物理100点、地学84点だから偉そうなことは言えないが
394大学への名無しさん:2006/10/22(日) 12:05:09 ID:lDXai3FBO
今日から生物T始めるけど、センターで6割取れれば良いかなと思ってる。
そこで教科書と並行して学習していく予定で、良い参考書があれば教えて欲しいんですよ。
395大学への名無しさん:2006/10/22(日) 12:27:20 ID:5HMEcBinO
リードαをやり続けるべきか、新しい問題集に取り組むべきか悩んでます。
農学部志望です。
396大学への名無しさん:2006/10/22(日) 13:39:57 ID:ZdCeJLSA0
>>393
完全無勉でそれだけの点数が取れるのは凄い。

>>392
高校の選択(必須じゃない)で意味不明なので断念しました。
397大学への名無しさん:2006/10/22(日) 17:22:41 ID:C+/bb2L9O
つーかなんでみんな考察苦手なんだ?
東大や京大の考察とか文章読めば答えられんじゃん
398大学への名無しさん:2006/10/22(日) 17:29:46 ID:4iOYl2DS0
で、何が言いたいわけ?得意な人の方が多いと思うけど?
399大学への名無しさん:2006/10/22(日) 17:44:09 ID:5g9or+wKO
398: 2006/10/22 17:29:46 ID:4iOYl2DS0
で、何が言いたいわけ?得意な人の方が多いと思うけど?
400大学への名無しさん:2006/10/22(日) 17:56:05 ID:rGDMd+hAO
全統の生物の論述死んだー。なんか論述および考察問題の対策によい問題集おしえて!
401大学への名無しさん:2006/10/22(日) 17:56:48 ID:C+/bb2L9O
>>398
なにが言いたいってこっちが聞いてるわけで…
なるほど、こういう文章すら読めないバカが苦手としてるってことか
こういう奴は一生生物を得意にできないんだろうなカワイソス(´ω`)
402大学への名無しさん:2006/10/22(日) 18:09:20 ID:4iOYl2DS0
>>401
?が付いてれば疑問文だと思える幸せな頭をしてますね
403大学への名無しさん:2006/10/22(日) 18:15:02 ID:ab++EUBGO
考察問題は解くのが楽しいから好きだ。点が取れるのとは別だけどな・・・・
404大学への名無しさん:2006/10/22(日) 18:35:51 ID:YWMkxRWp0
398 :大学への名無しさん :2006/10/22(日) 17:29:46 ID:4iOYl2DS0
で、何が言いたいわけ?得意な人の方が多いと思うけど?

逆だろ。バカか
405大学への名無しさん:2006/10/22(日) 18:38:42 ID:SuvzeGIc0
全統終わったー

筋肉脂肪
染色体もわけわかめ
わかめだよわかめ。あの絵はふえるわかめだ
406大学への名無しさん:2006/10/22(日) 18:41:06 ID:Hv3njnobO
シグマの問題集使ってる人いる?
407大学への名無しさん:2006/10/22(日) 19:44:47 ID:qXsUmeafO
>>402
明らかにお前の日本語が悪い
あ、釣られたorz
408大学への名無しさん:2006/10/22(日) 19:58:45 ID:5g9or+wKO
402: 2006/10/22 18:09:20 ID:4iOYl2DS0
>>401
?が付いてれば疑問文だと思える幸せな頭をしてますね

「?」が疑問符以外の用法があるなら是非教えていただきたいw
409大学への名無しさん:2006/10/22(日) 20:11:03 ID:4iOYl2DS0
明らかに国語の成績悪そうなやつばかりだな
書いてある以上のことを読み取れないんだからな
410大学への名無しさん:2006/10/22(日) 20:18:23 ID:5g9or+wKO
>>409
国文法を無視してまでかい?
君はルールという言葉を知らないようだ。
出直してきなさい!
411大学への名無しさん:2006/10/22(日) 21:16:42 ID:7JdvZbDK0
東京農業大学を目標にしようかと思うのですがどれぐらいの問題集をやればいいでしょうか?
やっぱり農業大学っていうぐらいだから結構難しいんでしょうかね^^;
412大学への名無しさん:2006/10/22(日) 22:14:09 ID:HZk6bb+GO
君は高2?
高3なら相当焦った方がいいよ
413大学への名無しさん:2006/10/22(日) 22:38:52 ID:r6WnKwCaO
明治の農学部の生物は今の時期何をやるのが適してますか!?T,U共に基礎は一通り終わらせています!!
414大学への名無しさん:2006/10/22(日) 23:40:03 ID:OIDpDYvn0
シグマいいよ。手軽で。
415大学への名無しさん:2006/10/23(月) 00:10:20 ID:c81tGfntO
>>414
お、仲間がいた。
良かった良かった。
416大学への名無しさん:2006/10/23(月) 00:34:18 ID:lq9EXLs80
>>409
国語ができないのはお前だろうが。おまけに生物もな。
417大学への名無しさん:2006/10/23(月) 01:06:49 ID:ZcU9Axt2O
生物T合格39講はセンターのみの人にはオーバーワークな気がしますがどうなんでしょう?
背表紙に無駄なことしたら落ちるって書いてあるから不安になった
418大学への名無しさん:2006/10/23(月) 03:22:43 ID:NV4VKZJA0
>>416
ID変わってもまだやってるのかよw釣られすぎワロスw
419大学への名無しさん:2006/10/23(月) 03:54:58 ID:kGfvdtwV0
国語ができる

考察問題ができる
これが同値だと思ってるアホがいるなwww
おめえ国語力と数学力大丈夫かwww
こいつ馬鹿すぎwww
同値変形が全く分かってねえ糞餓鬼やなwww
420大学への名無しさん:2006/10/23(月) 03:56:12 ID:Xy1nSqYS0
421大学への名無しさん:2006/10/23(月) 08:50:03 ID:ZcU9Axt2O
喧嘩しないでくださいよ
422大学への名無しさん:2006/10/23(月) 08:55:34 ID:D7ENZZhm0
タレント人気投票です 田代まさしに清き一票をお願いします

http://vote3.ziyu.net/html/yozaki.html

愚かな管理人が田代の票をいちゃもんつけて半分にしました
再び半分にすると思うので2位とダブルスコアの1位にしましょう
PCでの投票のみとなります、ご了承ください
また、新たな刺客を送り込むこともできます
(6時間置きに再投票可能となっております)
423大学への名無しさん:2006/10/23(月) 11:18:15 ID:kMIST3I30
スレ違いだがシグマの理解しやすい問題集の理系科目は糞
424大学への名無しさん:2006/10/23(月) 11:51:49 ID:ZcU9Axt2O
Σベストの探究シリーズは?
425大学への名無しさん:2006/10/23(月) 19:57:33 ID:NV4VKZJA0
62 名前: 名無しのひみつ [sage] 投稿日: 2006/04/14(金) 11:07:05 ID:wwfwltCz
小学生の頃に図鑑で見たおぼろげな記憶だが、
オスの大きさがメスの数十分の一で生殖活動のためにオスがメスにくっつくと
そのまま生体が癒着して体内に吸収されてしまうというショッキングな生物を見た
426大学への名無しさん:2006/10/23(月) 20:15:21 ID:8lKe92Z40
>>425それアンコウの仲間じゃなかったっけ
427大学への名無しさん:2006/10/23(月) 20:33:58 ID:NV4VKZJA0
何が魚っぽい感じの生物らしいけど分からない
428大学への名無しさん:2006/10/23(月) 21:49:38 ID:/JyvZjJf0
a






























429大学への名無しさん:2006/10/23(月) 22:48:04 ID:W9ihAWsbO
現在高Aです!!
今、生物の面白いほど〜を使って勉強を進めてるのですが、面白いほど〜で覚えるべきとこはポイントのとこだけで良いんでしょうか??そこを覚えれば生物の偏差値上がりますか??
430大学への名無しさん:2006/10/23(月) 23:08:07 ID:a2jhZWrC0
>>429
あなたの頭では何使っても偏差値は上がりません
431大学への名無しさん:2006/10/23(月) 23:38:54 ID:W9ihAWsbO
>>430
ですかね?f^_^;すいませんでした
432大学への名無しさん:2006/10/24(火) 00:29:27 ID:g3nXYZjb0
>>425
チョウチンアンコウじゃないの?
確かオスがくっついたあとはそのまま同化されてた希ガス。
チョウチンついてるのがメスでチンチンついてるのがオス
433大学への名無しさん:2006/10/24(火) 00:34:21 ID:qMq5WD/mO
カマキリみたいだな
434大学への名無しさん:2006/10/24(火) 00:59:36 ID:aK1I6Apt0
>>433
カマキリよりはしあわせだと思うけど
435大学への名無しさん:2006/10/24(火) 01:50:53 ID:qS2n4ng50
旺文社の基本問題集の普通ページを何回かやったあとにまとめ項目みたいのとこをやったら全然できないorz
答えが聞いたことないものだらけだよ・・・
436大学への名無しさん:2006/10/24(火) 10:38:18 ID:g3nXYZjb0
生物なんてそんなもんですから
要は全部覚えりゃいいんだよ
437大学への名無しさん:2006/10/24(火) 12:09:39 ID:e+TDpK2LO
タバコって短日ですか?
438大学への名無しさん:2006/10/24(火) 14:09:55 ID:aX/yceBBO
タバコは確か短日
長日はアブラナとか
中性はひまわりとか
439大学への名無しさん:2006/10/24(火) 14:15:31 ID:qUj9dxTE0
アレか、熱帯性の植物は日長の変化がほとんどないから中性なのか。
440大学への名無しさん:2006/10/24(火) 14:18:45 ID:AZSwmIwV0
相変わらず腐ったレスしかないスレだ。
441大学への名無しさん:2006/10/24(火) 14:22:36 ID:hlDlAieZO
あぁ。お前のレスとかな。
442大学への名無しさん:2006/10/24(火) 14:29:25 ID:DPhTjKYB0
学問研究能力においては以下の通り   

明治大学・・・COEに3年間で25件申請して1件の採択もなかったという馬鹿大学
青山学院大学・・・COEに採択された上中間評価では早慶とともに3大学だけの最高評価を獲得した研究認定大学
立教大学・・・COEでは1次選考すら相手にされず選考委員には「立教は大学というよりは学園だから大人しくそういう役割を果たしていれば良い」とまで言わせた別名東京ディズニーランド大学
中央大学・・・COEでは日大や國學院などと共にB評価を獲得したが入試ではマーチ最下位の一般入試受験者数という大学。
法政大学・・・元総長のきよ○りさんのごり押しでインチキ採択はされたものの元から選ばれるようなレベルではなかったため中間評価では研究中止命令というなんとも惨めな結果に
443大学への名無しさん:2006/10/24(火) 14:39:04 ID:TZwWWVFr0
考察ができないアホ必死やなwww
俺もできねえwww
444大学への名無しさん:2006/10/24(火) 14:54:18 ID:YGzxnfw8O
いま高二で偏差値47で横浜国立経営狙ってるんですが
どんなテキスト使えばいいでしょうか?
教えてくださいお願いします…
445大学への名無しさん:2006/10/24(火) 15:19:24 ID:LiM67gpl0
自分は国立医学部を目指して二浪中なのですが
ちょうど自分の代は旧課程最後の代でして持っている参考書は旧課程中心です
もちろん予備校に通っているのでカバーできているとは思いますが
少々心配なので新課程になって初めて出るような分野に絞った問題集などが欲しいと思ってます
お勧めの良い参考書、問題集はありませんか?

とりあえずは旧課程の問題集に加え「田部真哉の生物(新課程)」を読んでいこうかと思ってます
446大学への名無しさん:2006/10/24(火) 17:51:51 ID:qMq5WD/mO
センダイウイルスと仙台の関係性について
447大学への名無しさん:2006/10/24(火) 18:49:21 ID:2xb20CCvO
東北大で発見したんじゃなかったっけ
448大学への名無しさん:2006/10/24(火) 19:25:28 ID:3J4TEv4FO
ミツバチダンスって生物T?センターの範囲?
449大学への名無しさん:2006/10/24(火) 19:37:49 ID:/gJt5e5hO
もちろん
そんなこと言ってて大丈夫か?
450大学への名無しさん:2006/10/24(火) 20:17:49 ID:PLCwaWAv0
>>445
氏ね多浪
451大学への名無しさん:2006/10/24(火) 21:20:37 ID:ft8wTqhV0
>>450
そう言ってやるな。
国公立の医学部受験は本当につらい戦いだ。
それも私立に行けない家庭ならなおさらのこと。

>>445
俺は一浪で大学に入ったから、あんたと同じ歳になるが
新課程になって変わったなと俺が感じたことは、それまで便覧とか図説とかで
応用みたいな扱いを受けていた内容が普通の問題としても出題されるようになった気がする。
例えば、オペロン説とかPCR法の概要とか、そういったやつ。

正直、半年近く経ってかなり忘れているから
全然いいアドバイスとかは出来ないからすまない。
452大学への名無しさん:2006/10/24(火) 22:59:48 ID:g0qds0mI0
実力をつけるは、典型的な頻出問題がないし
考察が飛躍しすぎで、正直ありえねーwってとこも少しあるからあまりいいとは思わない。
それでも半分までやっちゃったから全部やるけど。
453大学への名無しさん:2006/10/24(火) 23:43:36 ID:TPnFgaH/0
>>311 亀レスだから見てないかもだが
>>318が偉そうにトンチンカンなことを書いてるので正解を書いておく。

カエルの脚の筋肉の上端をスタンド等に固定して下端には棒状の金具を刺す。
上端が固定された筋肉が収縮すれば,筋肉の下端が引き上げられ
それにより金具も持ち上げられる。
その時の金具先端の振れ具合をドラム上の記録紙に記録するのがキモグラフ。

ごく瞬間的な筋肉の動きを記録する装置なので
>>318にあるような,筆記具の「もち」などは全く問題ではない。

カエルの筋肉で動く程度の軽い金具に>>318のような筆記具は取り付けられない。
また,金具先端が記録紙に触れる部分の摩擦も極力抑えたい。
そこで,ポスターの裏側のようなツルツル紙にベンゼンを燃やした煤を付着させ記録紙とする。
これなら,軽い針の先端がちょっと触れただけでも,そこだけ煤がはがれて
黒い紙に白い線を書いたように記録される。

そもそもこの装置は非常に古典的な実験装置なの。
現在なら筋肉の動きはPCにつないで簡単に精密に記録できる。

初期のキモグラフではドラムの回転もバネのはじける力を利用してる(どうせ測定時間は一瞬だし)。

収縮や弛緩に要する時間は,一定の音で振動する音叉に取り付けた針の先端の振れが
記録紙を引っ掻いてできるサインカーブを同時に記録して,その山の数から時間をよみとる方式だから
こちらも鉛筆など取り付けられないし,針が軽く触れただけで線が書ける煤紙じゃないとだめなの。
454大学への名無しさん:2006/10/24(火) 23:50:31 ID:LiM67gpl0
>>451
返信ありがとうございます
新課程教材を買いそこら辺を重点的にやることにします
455450:2006/10/25(水) 00:13:34 ID:outmWeAF0
>>451
そんな事は100も承知だし実際俺も1浪でダメだった諦めるつもりで4月から
毎日13時間やってるんだ。こんなトコで愚痴ってもしょうがないけど・・・
456大学への名無しさん:2006/10/25(水) 00:20:43 ID:AyGbeyJwO
>>453

>>311を書いた者です。
毎日寝る前にこのスレ見てるので(笑)
親切にありがとうございます。気になってたのでちゃんと理解出来て良かったです。
文脈から生物についてすごい詳しそうな印象を受けたんですが、受験生の方ですか??
457大学への名無しさん:2006/10/25(水) 00:34:02 ID:mW1J0BxiO
2005のセンター試験の第1問は根だからオーキシンによって成長が抑制されるんですね
僕はまんまと引っ掛かってしまいましたよ
458大学への名無しさん:2006/10/25(水) 00:54:41 ID:maHwcDDWO
キモグラフとミオグラフの違いって何ですか?
459大学への名無しさん:2006/10/25(水) 01:32:00 ID:+oooMjS60
実況中継のレベルってどんなもんですか?誰かエロい人教えて下さい
460大学への名無しさん:2006/10/25(水) 04:57:46 ID:J+IUEMRW0
a






























461大学への名無しさん:2006/10/25(水) 05:39:37 ID:NdfF14nr0
>>459
生物問題集で最高峰の難易度
これをやって(生物に関して)ライバルに差をつけられることはないだろう
462大学への名無しさん:2006/10/25(水) 11:12:44 ID:unwm3wNEO
>>457
俺はそれ知ってたな。
実力をつける生物にあったから
463大学への名無しさん:2006/10/25(水) 13:01:23 ID:RLfC22WB0
>>458
>>453を書いたものだけど,誤解を与えたと思うので補足するね。

バネのはじける力でドラムを高速回転させ,ただ1回の単収縮を記録し
単収縮における潜伏期,収縮期,弛緩期の長さ(いずれも100分の数秒程度の短時間)
を記録するのがミオグラフ。

ドラムをゆっくり回転(昔はゼンマイなどのバネで,現在はモーターで)させ,
数秒間の筋肉の動きを記録するのがキモグラフ。
2回/秒の刺激を5秒与える → 単収縮の山が10個できる。
15回/秒の刺激を5秒与える → 上がギザギザの不完全強縮の波形ができる。
30回/秒の刺激を5秒与える → 上がなめらかな完全強縮の波形ができる。

ミオグラフでは音叉の刻むサインカーブと筋収縮のつくる波形との関係を見る。
キモグラフでは与えた刺激の頻度と筋収縮のつくる波形との関係を見る。


>>456
生物の先生が授業時に教科書の図を指し示しながら
「ところでこのグラフ,何で黒地に白線だと思う?それはね〜」
って感じでさらっと教えてくれたよ。その受け売り。
464大学への名無しさん:2006/10/25(水) 21:04:48 ID:xnIQs3al0
カメムシ簡単だったな
ワモンゴキブリはやられたが・・・
465大学への名無しさん:2006/10/25(水) 21:18:37 ID:unwm3wNEO
2005年のセンターで東大と被った奴ってどれ?
466大学への名無しさん:2006/10/25(水) 23:06:25 ID:ogY0JFVo0
工学部志望で物理生物選択の異常者ですが
センターの生物が難しすぎます
かといって二次が余裕とかそういうわけではないのですが

セミナーをやっていてもまるでセンターを解ける実力が付いてるとは思えません
マーク模試で見る内容はいつも新しく見えて全く手を付けられないんです
このままセミナーをやっていて大丈夫なんでしょうか…?
正直、数学物理にも時間をかけなきゃならないので不安でしかたがありません
467大学への名無しさん:2006/10/25(水) 23:53:00 ID:xnIQs3al0
正直言って
センター生物は
神戸とか九州とか定石通りの標準問題出す大学の
2次試験より凶悪
468459:2006/10/25(水) 23:53:20 ID:+oooMjS60
>>461
レスありがとうございます
あれって問題集ですか?パラ見したら参考書みたいな感じがしたんですけど…。
それとも俺の目が悪い?w
469大学への名無しさん:2006/10/25(水) 23:57:11 ID:I/gD+kFIO
>>466
面白い〜か代ゼミの中嶋の本をプラスしてやってみるとか
470大学への名無しさん:2006/10/26(木) 00:49:29 ID:vdLiZeMSO
センターは過去問と参考書だけでいいと思う      過去問わかんなくてもやりまくるしかない
471大学への名無しさん:2006/10/26(木) 00:53:57 ID:qXfeG7nFO
センターは理標みたいな典型問題出さないからねえ
472大学への名無しさん:2006/10/26(木) 05:35:56 ID:KzY0ueSlO
面白いほど〜P63の解説で、A=B=10になる理由が分からないんですが、どなたか教えてもらえませんか??低レベルな質問ですいませんm(__)m
473大学への名無しさん:2006/10/26(木) 13:52:15 ID:tla1TOKnO
きめる!を終わらしたんですが、過去問やるのと、きめる!の演習編やるのどっちがいいですか??
474大学への名無しさん:2006/10/26(木) 17:23:35 ID:5t8V4OxwO
志望校に対して二次英数化は十分すぎるレベルに達した

あとは生物だけなんだよなぁ〜('A`)
背景知識は入ってるし考察は得意
ただ生物をやるのが飽きてきたよorz
細かい知識を覚えるのと計算問題が苦痛…
遺伝は好きなんだけど
475大学への名無しさん:2006/10/26(木) 17:59:57 ID:0SWdB89lO
>>474 図表見てみたら 隅から隅まで見ると知識は結構付くし面白いよ これやったら俺は偏差値が65から70くらいまで伸びて今安定期に入ってる 問題で分からなかったり見たことないようなやつがなくなった
476大学への名無しさん:2006/10/26(木) 18:07:22 ID:ZoSC03nE0
図表ってなに?
477大学への名無しさん:2006/10/26(木) 18:31:46 ID:0SWdB89lO
図説って言った方がいいのかな
478大学への名無しさん:2006/10/26(木) 19:12:36 ID:Im+aw1EfO
そんなに図表っていいんや
オレも図表極力見るようにしよっと。

みんな同じ問題集解く派?
479大学への名無しさん:2006/10/26(木) 19:40:27 ID:+ImJupDzO
おれの学校の先生も図表は眺めとけと言ってる。
実際勉強になるし、理解も深まると思う。図表から出たセンターの問題もあるしね。
480大学への名無しさん:2006/10/26(木) 20:00:05 ID:3jK5C/V90
>>474
どこ志望?
481大学への名無しさん:2006/10/26(木) 20:07:01 ID:0SWdB89lO
>>475だけど、自分が一番好きなのはスクエアのやつ
482大学への名無しさん:2006/10/26(木) 23:57:38 ID:lq2Ptc0/0
おれは一冊学校で配られたやつがボロボロになった
図説は見てるだけで楽しいからな
483大学への名無しさん:2006/10/27(金) 00:48:24 ID:TNDwHpv9O
センターは図説のコラムみたいなとこから出たりする
484大学への名無しさん:2006/10/27(金) 00:52:31 ID:FbraNInJO
>>480
偏差値上から何番目かの国公立医学部
485大学への名無しさん:2006/10/27(金) 04:59:58 ID:6nz8kMYHO
>>483 そうそう 知ってると結構楽だよね 俺はゴキブリのやつもカビのやつも知ってたから楽だった
486大学への名無しさん:2006/10/27(金) 07:35:17 ID:C/p/LW6b0
ゴキは普通に簡単だっただろ
487大学への名無しさん:2006/10/27(金) 07:40:05 ID:Hc49f045O
第三回全国記述模試の生物の範囲教えてくダサい。
488大学への名無しさん:2006/10/27(金) 07:54:06 ID:6nz8kMYHO
>>486 まあね ただ俺が言いたかったのは、見たことが無いやつにびっくりしなくなるってこと 自分が生物苦手だった頃はそういうのに出会うと慌てて落ち着いて解けなかったから,身近な例としてだしただけ 例が悪かったらごめん
489大学への名無しさん:2006/10/27(金) 08:09:16 ID:lMvnkTuPO
生物と物理選択って人いる??
490大学への名無しさん:2006/10/27(金) 11:39:59 ID:fNdKZli40
>>487
さすがにこの時期にもなると全範囲では?

>>489
東大理III合格者でもその2科目で受験した人いるよ。
化学より暗記量少ないし。
491大学への名無しさん:2006/10/27(金) 12:49:52 ID:gHiIaNOXO
筑駒生は毎年物生選択者が何人かいるよ
492大学への名無しさん:2006/10/28(土) 00:27:59 ID:b110ceP+0
生物基礎チェック問題

1.酸化的リン酸化において1分子のNADH2と1分子のFADH2からそれぞれATPは何分子生成されるか。
2.PCR法において使用されるDNAポリメラーゼを持っている生物は何か。
3.淡水産硬骨魚類の卵より海水産硬骨魚類の卵の方が小さい傾向があるがなぜか。簡潔に理由を述べよ。
4.脂肪酸がミトコンドリア内で活性酢酸単位に分解されることをなんと言うか。
5.酵母菌などで酸素濃度が高いほどATP生成効率の高い好気呼吸が優先され嫌気呼吸は抑制される現象を何というか。
6.次のa〜cの器官はどの胚葉から形成されたものか。それぞれ答えよ。
 a.輸尿管 b.生殖腺 c.体腔壁
7.次の生物うち葉緑体を持つものを全て選べ。
 ミドリムシ ゾウリムシ コウボキン クラミドモナス アミミドロ ミル

基礎知識や用語問題ばかりだけど良かったら何も見ずにやってみてやってみてほしいお
493大学への名無しさん:2006/10/28(土) 00:54:39 ID:zt56yCTB0
>>484
完璧な理系タイプかw
494大学への名無しさん:2006/10/28(土) 17:20:24 ID:x0YR3cosO
胚のうの形成のとこで質問なんですが、中央細胞って二つの極角の事って考えて良いんですか??
495大学への名無しさん:2006/10/28(土) 18:03:24 ID:TxAMR9Wx0
>>492
けっこう難しくない?わかる(つもり)のは1,4,5,6,7
3がなぜか気になるな。浸透圧関係?
2は全然知らん。まさかメジャーな大腸菌とか
496大学への名無しさん:2006/10/28(土) 18:09:33 ID:j8i/s8wk0
これ基礎なの?
オレの持ってる基礎問題集にはどれも載ってないお〜
497大学への名無しさん:2006/10/28(土) 18:15:05 ID:YSx0amtQO
基礎に思えないのだけどレベル低い?
498大学への名無しさん:2006/10/28(土) 18:29:50 ID:O10RAxic0
>>494
中央細胞内に存在する2つの核の名が極核
他の6つの細胞(卵細胞1,助細胞2,反足細胞3)には核は1つずつしか入ってない
極核以外に,細胞名だけでなくその細胞内の核の名称も覚えておきたいのは
卵細胞の卵核と,精細胞の精核
499大学への名無しさん:2006/10/28(土) 18:44:13 ID:x0YR3cosO
>>498
ていねいに説明して下さって、ありがとうございます。分かりやすく、すぐに理解できました!
500大学への名無しさん:2006/10/28(土) 19:11:25 ID:DYXCG3P9O
>>492 3の答えを考えてみましたが、幼稚な考えしか浮かばない… 一応書いてみると、 昔,海に生息していた脊索動物が天敵から逃
げるために淡水域に生息場所を移しそこで淡
水産硬骨魚類に進化した そこからまた海に
戻ったがやはり天敵が多かったため,より多

くの卵を産むようになった しかし母体の大
きさを変えずに多くの卵を産むには卵を小さ
くするしかなかった よって淡水産硬骨魚類
より海水産硬骨魚類の卵の方が小さい という風に考えましたが,この進化論は今は変わったみたいですねorz
501大学への名無しさん:2006/10/28(土) 19:24:59 ID:DYXCG3P9O
ちなみに2の答えを考えましたが,PCR法でDNA合成を行う時に加熱するから、熱いとこに生息している硫黄細菌とかチューブワームとかじゃないかな ってか細菌てDNAポリメラーゼもってたっけかな…
502大学への名無しさん:2006/10/28(土) 19:41:13 ID:O10RAxic0
>>495

2の >PCR法に使うDNAポリメラーゼを持つ生物

Thermus aquaticus という好熱菌(温泉みたいな高温に生息する細菌)
なぜこいつのDNAポリメラーゼを使うかというと
初期のPCR法では普通の大腸菌のDNAポリメラーゼを用いていたが
PCR法では温度を上げたり下げたりを繰り返すので
温度を上げるたびにDNAポリメラーゼが失活してしまい
その都度新しいDNAポリメラーゼを継ぎ足す必要があって非常に手間がかかった

熱に強い酵素を持つ Thermus aquaticus のDNAポリメラーゼ(そこから由来してTaqポリメラーゼと呼ばれる)
を使うことで,PCR法は飛躍的に使いやすい技術となった
(ほっといても,機械が一定時間ごとに温度を上げたり下げたりするだけで,DNAがどんどん勝手に複製されていく)


3の >淡水産硬骨魚類の卵より海水産硬骨魚類の卵の方が小さい

先ず,卵のサイズと産卵数は反比例関係にある(これが何故かは,説明いらないでしょ?)
海産魚でも「卵を保育するタイプ」なら少数大卵型になるし
海産魚で「卵を放り出すタイプ」は多数小卵型になる
淡水魚の場合は「卵を放り出すタイプ」戦略がとれない
このタイプの卵を「分離浮性卵」と呼ぶが,淡水魚がこれをやると卵が海までながれて死んでしまう
中国の大河原産のソウギョ等は淡水魚でもこのタイプ
しかし日本の短い河川ではこのタイプの淡水魚は繁殖不可
利根川のような一部の大きな河川のみに,大陸からのソウギョ,レンギョなどが定着した理由もこれ
503大学への名無しさん:2006/10/28(土) 19:48:52 ID:DYXCG3P9O
>>502 へえ〜が10くらいでた 502さんはどこ大志望ですか?
504大学への名無しさん:2006/10/28(土) 22:09:49 ID:KCKYrNQq0
>>502
栄養塩類のこともたまには思い出してあげて下さい
505大学への名無しさん:2006/10/28(土) 22:13:48 ID:vr57SjtWO
なんかいっぱいレスしてもらったみたいなんで
12時30ぐらいに解答かくお
けっこういい線いってるお
506大学への名無しさん:2006/10/29(日) 00:27:55 ID:orIfmet4O
>>496
基礎問なわけがない
ただの自己満だろ
こんなん覚えるなら教科書読んだ方がよっぽどタメになる
507大学への名無しさん:2006/10/29(日) 00:55:11 ID:AN2+C31D0
>>492 解答

1.1分子のNADH2からは3分子のATP、1分子のFADH2からは2分子のATP。好気呼吸で酸化的リン酸化で38ATPのうち
 34ATPができるお

2.好熱性細菌。説明は>>502さんの通りだお・・・・。PCR法の問題では十中八九「PCR法で用いるDNAポリメラーゼの他の酵素と違う特質は」
 なんて聞いてくるからちょっとひねっただけだお。好熱性細菌よりも>>501さんみたいにDNAポリメラーゼが「熱にたえられる」ということ
を知らなかった人はおさえておけばいいと思うお。ちなみに熱処理する理由はDNAを1本鎖にするためだお・・・

3.これも>>500さんや>>502さんが良い線ついてるお。ただ「理由」と「簡潔に」ということから
「海水には発生に必要な無機塩類が多いから卵内に蓄えておく養分は淡水より少なくてすむ」
というようなことを書いて欲しいお。なにげに>>504さんがいい指摘してるお

4.β酸化。ただの知識問題だお。考察で出るときは計算問題が多いお

5.パスツール効果。パスツールは白鳥の首フラスコの奴だお。こいつは
 アルコール発酵の研究をしてたお

6. a、b、c、全部中胚葉。センターで出そうなのを持ってきたお

7.ミドリムシ、クラミドモナス。クラミドモナスは緑藻類の一種だお。
 これもセンターで出そうなのをもってきたお


508大学への名無しさん:2006/10/29(日) 01:41:58 ID:XQ1Xoshu0
>>506
生物は広く浅くだよ?
いうならば506はコロンブスの時代のアメリカ大陸。
まだ自分の世界のことしか分かってない人(広い知識が定着していない人)にしてみれば
アメリカ大陸(まだ手をつけてなかったり教科書に具体的記述はないけどどちらかと言えば常識範囲)は
未知で不可知なもので、当たり前のものだとは感じ得ないというだけ。
受験にしか出ない、出にくいだろうことを学習する気がないのなら
生物はやめてとっとと物理へ行ってくれと思うよ。ほんと。
509大学への名無しさん:2006/10/29(日) 02:03:08 ID:XQ1Xoshu0
>>507
アオミドロもミルも葉緑体持ってるんじゃ?
アオサ藻類って葉緑体あるよなあ・・・って検索しちゃったジャマイカ
510大学への名無しさん:2006/10/29(日) 02:13:36 ID:XQ1Xoshu0
アミミドロかよwだまされたw
でも葉緑体持ってる
511大学への名無しさん:2006/10/29(日) 07:09:36 ID:/XAVp6a30
>>506を叩こうとしたら>>508に先こされた
>>508に追加すると教科書は歴史偏重主義
入試では最新とは言わぬまでもそこそこ新しい知見も出ている
たいていヒント付きの考察問題として取り上げられるわけだが、
「常識」レベルのことくらい知っておかないと時間が足りなくなるのが普通だろ
例えば阪大を本当に2科目でたったの150分で解ききれるのかと
教科書をちょっとだけ超えて常識を押さえておけば何とかなる
512大学への名無しさん:2006/10/29(日) 10:03:23 ID:orIfmet4O
>>511
言い方悪かったから批判されてもしょうがない。
けどオレが言いたかったのはここには普通の大学受ける人もいる
だからそういう人が勘違いするような言い方をしないで欲しい
あの問題は簡単なの以外普通の人にとって明らかに不要だろ?
>>511は阪大を例にしてるけどそんな生物難しい特殊な大学例にしても
皆が皆阪大受けるわけじゃない
それを基礎とか言われて少なからず不安になる人が出る
例えば>>496->>497とか
だからそういう人には教科書の方がよっぽど役に立つでしょ?
言い方悪かったのは申し訳なかった
513大学への名無しさん:2006/10/29(日) 11:46:05 ID:ZNR26hKX0
>>507
パスツール

化学分野では,分子の光学異性体の発見者
生物分野では,嫌気性細菌の発見者。白鳥首のフラスコにより「自然発生説の否定」を証明した人
食品分野では,微生物の研究から飲料の加熱殺菌法を発明
          (ほとんどの牛乳はパスチャラーゼーションという加熱殺菌をされているので
           パスチャライズド牛乳と呼ばれる。語源はもちろん彼の名)
医学分野では,今では常識である外科手術時に消毒を行うことで感染症を防ぎ手術時の死亡率を劇的に低下させた指導者であり
          狂犬病ワクチンの発明者

まさに,人類が生んだ偉人

「こいつ」 とか 「奴」 なんていわないでください
514大学への名無しさん:2006/10/29(日) 12:25:48 ID:VIuwWHQ40
図説最強
515大学への名無しさん:2006/10/29(日) 13:17:13 ID:fz+ca+JoO
俺もマジでそう思う

今まで色んな参考書を見てきたが

教科書+図説+問題集

で偏差値70は行ったし、河合だけど…


チャートとか金の無駄遣いだわぁ
516大学への名無しさん:2006/10/29(日) 13:23:54 ID:zKTL/cdX0
確かに図説をかんっっっぺきに覚えればセンター9割くらいとれそうだけど

植物ホルモンの名前とか効果とか内分泌腺の出る場所とか名前とか効果とか
もう全部完璧に覚えないと意味なくね?
517大学への名無しさん:2006/10/29(日) 14:05:36 ID:PExCXBhw0
阪大医学部生物で合格した人はいないらしい
518大学への名無しさん:2006/10/29(日) 14:06:19 ID:isCv+6LlO
嘘はいけないよ
519大学への名無しさん:2006/10/29(日) 14:44:17 ID:MhH/kYt70
>>515
偏差値70で勝ち誇るのは見ていて滑稽だから
520大学への名無しさん:2006/10/29(日) 15:15:32 ID:qz1wFEMpO
>>519
お前なんか常に80ぐらいだもんな
521大学への名無しさん:2006/10/29(日) 16:01:06 ID:cxR0mVVh0
センターだけなら
システムセンター対策、生物I良いと思うんだけど、どう?
522大学への名無しさん:2006/10/29(日) 17:05:09 ID:GJeT9dhsO
>>515
チャートは教科書+図説って感じでいいとオモふ
523大学への名無しさん:2006/10/29(日) 18:20:11 ID:XQ1Xoshu0
>>512
508だけど、そう言われるともれも悪かった。
だけど大学でも高校生物に基礎を置いた勉強をしていくなら
少しでも知らないことを探求していく欲と、
出会ったときに感動できる心を持ち合わせて欲しいんだよね。
524大学への名無しさん:2006/10/29(日) 18:34:38 ID:Bm2ghV4ZO
センターだけなら、面白いの遺伝編は要らないと思った。
センターの面白いだけで十分だわ。

遺伝編が絶対条件の如くに書かれてたから言ってみた。
525大学への名無しさん:2006/10/29(日) 19:15:58 ID:eM+qwT3tO
生物でミーシャって何?歌手っていうボケはなしで
526大学への名無しさん:2006/10/29(日) 19:19:57 ID:zKTL/cdX0
>>525
白血球の核の中からDNA発見した人じゃなかったっけ?



細胞分画法とかDNAの半保存的複製の証明で用いられてる密度勾配遠心法って
その仕組み説明しようとしたら高校の範囲じゃ無理?
527大学への名無しさん:2006/10/29(日) 19:21:04 ID:SfHt5gaj0
>>525
河合模試乙
528大学への名無しさん:2006/10/29(日) 19:44:45 ID:Xyfiz9EyO
今回の河合マーク75点だと偏差値どんくらいかな?
529大学への名無しさん:2006/10/29(日) 19:51:11 ID:eM+qwT3tO
>>526
さんきゅ
530511:2006/10/29(日) 20:06:42 ID:/XAVp6a30
>>512
2ちゃんで簡単に謝るなよ。オレも言い過ぎたよ
>>516
図説完璧に覚えたらセンター9割どころか10割固いと思います
あれが覚えられるのなら苦労はしない
考察なんか、センターも2次も屁みたいなもんだ
まーチャートは論外と言うことで
531大学への名無しさん:2006/10/29(日) 20:26:08 ID:PQlplYdG0
>>525
小熊
532大学への名無しさん:2006/10/29(日) 21:31:25 ID:RSEkSUA40
肺炎双球菌ってなんで形質転換ですか?
教科書とか面白いほど読んでもいまいちわかりません。
533大学への名無しさん:2006/10/29(日) 22:11:49 ID:2IQd8lsIO
細胞膜が一部分でも細胞壁とくっついていたら原形質分離ではないんですか?
534大学への名無しさん:2006/10/29(日) 22:52:27 ID:qgvRAHaJO
面白いほどとマーク式問題集良すぎる この二つを春からやってればOrz
535大学への名無しさん:2006/10/30(月) 00:40:16 ID:rKkCkmRI0
システムセンター対策、生物I
イイ!
536大学への名無しさん:2006/10/30(月) 07:02:05 ID:gE6na4AH0
>>532
あなたの日本語の方がいまいちわかりませんがw

ヒトのABO式血液型を例に例えてみると
A型とかO型というのは,遺伝子により決まっている形質。
A型遺伝子を持つヒトは,赤血球表面の糖鎖の末端にNアセチルガラクトサミンという糖が付加される
O型遺伝子を持つがA型遺伝子を持たないヒトは,糖鎖の末端にその糖が付加されない

肺炎双球菌のS型とかR型というのも,遺伝子により決まっている形質。
S型は細胞の外側に多糖類の莢膜をつくるが,R型はそれをつらない

O型のヒトがA型に変わるというようなことは通常起こらない
もし起こったらそれは遺伝的な形質が変わった(形質転換した)ということ

だから肺炎双球菌のR型がS型に変わるのは形質転換したということ

遺伝的な形質が転換するには,そのための遺伝子を入手しているはず
S型菌の構成成分のうちの何をR型菌に与えると形質転換が起こるのか?
それが遺伝子のはず。そしてそれはDNAだったということ


>>533
逆です
一部分でも細胞壁から離れたら原形質分離です

細胞壁から離れた部分はないけど,ギリギリくっついてる状態で
膨圧は生じてないような場合が限界原形質分離
537大学への名無しさん:2006/10/30(月) 13:14:42 ID:BzHkwydGO
大堀の面白い生物Tで導入やって
田部の合格で知識の穴埋めて
大堀or大森の遺伝やって
大森の基礎問題精講or理標で演習
これで国立歯学部受かったよ( -_-)
田部は初学者には奨めない。何か暗記みたいで疲れるから。
538大学への名無しさん:2006/10/30(月) 13:55:32 ID:BzHkwydGO
他教科も書きます。
英語は東進。
数学は白チャートでインプットやってチョイスでアウトプット。
化学も東進。
現社は蔭山の面白い+清水のきめる。
古文も東進で。
漢文は三羽のヤマのヤマ。現文は何もやってない。
センター過去問+赤本は適当にやった。
見て分かるとおり、最低限の事しかやってないので受かるとは思わなかった。
あと学校の授業はあまり聞いてない。というか3年まで遊びほうけていたので、ついていけなかった。
4月にこれ書けば、ちょっとは参考になったかもだけど。
539大学への名無しさん:2006/10/30(月) 14:02:19 ID:nh7QtWx00
>>537
大して参考にならないんで結構です
540大学への名無しさん:2006/10/30(月) 15:53:10 ID:IcKUZU8l0
取りあえず初学者は「生物Iの点数が面白いほどとれる本・生物I・IIの点数が
面白いほどとれる問題演習」で参考書・問題集はおkですかね?
541大学への名無しさん:2006/10/30(月) 17:29:14 ID:rKkCkmRI0
システムセンター対策、生物I
イイ!

・・・・って、もしかして少数派
542大学への名無しさん:2006/10/30(月) 17:33:19 ID:nh7QtWx00
>>540
あと遺伝の本ね
543大学への名無しさん:2006/10/30(月) 17:56:56 ID:RtFy6+k4O
東進(笑)
544532:2006/10/30(月) 18:17:31 ID:c4RNCMvu0
>>536
質問ミスりましたw
丁寧に説明ありがとうございます!
教科書とかより良くわかりました。
545大学への名無しさん:2006/10/30(月) 18:29:27 ID:DQaQbxur0
高校1年生で、医学部希望の者です
今、物理をとるか生物をとるか悩んでいます
先生は、やれば確実に点がとれる生物にしなさいと言われましたが・・・
アドバイスを、お願いします
546大学への名無しさん:2006/10/30(月) 19:06:09 ID:Gc9rR6TDO
先生のおっしゃった通りにしなさい
547大学への名無しさん:2006/10/30(月) 19:19:29 ID:vVGIFfE1O
数学得意でセンター重視なら断然物理。
センター考察は年度によって凶悪だよ。
548大学への名無しさん:2006/10/30(月) 19:48:21 ID:8I6Fugub0
>>545
大嘘

センターでも二次でも物理の方が遙かに点は取りやすい
難しい話だってないんだし暗記量も少ない かといって人にはないような素晴らしいひらめきが必要なわけでもない物理をおすすめする
549大学への名無しさん:2006/10/30(月) 19:59:47 ID:ZpDnXZWsO
俺は生物とってるけど生物は大学入ってからでも頑張れば追いつけると思うから物理やっときなさい
550大学への名無しさん:2006/10/30(月) 20:14:30 ID:yim32r5t0
>>545
数学が得意なら物理、そうでなくて国語が得意なら生物
両方苦手なら知らん
551大学への名無しさん:2006/10/30(月) 22:30:42 ID:sChuH5EQ0
国語が得意=生物向きってのは文系が考え出した幻想だろ?
552大学への名無しさん:2006/10/30(月) 22:34:36 ID:7lw3ZhI3O
いや、どの科目においても国語力は必要だが生物においては特に。
553大学への名無しさん:2006/10/30(月) 23:33:39 ID:GbGzpHzC0
センター生物って高得点取りにくいのかな・・・。
8割はたいてい取れるんだけど9割いった事が無い・・・。
時々8割落として落ち込んだり・・・。
554大学への名無しさん:2006/10/31(火) 00:24:22 ID:4v5Fy/Fy0
>>552
あんまり一般論を広げ過ぎると不毛になるよ
国語力=日本語の読解力でもないし
555大学への名無しさん:2006/10/31(火) 07:25:43 ID:8oMTm9VF0
>>554
受験版で何を言ってるんだお前は・・・

>>551
名大九大とかその辺の大学なら生物に国語力はほとんどいらないと思うが
東大とかの問題になると明らかに必要になってくる
556大学への名無しさん:2006/10/31(火) 10:05:26 ID:66f1OgOC0
今、旺文社のDOシリーズの完結!センター生物Tやってるけどいいなコレ
やってて楽しいしほぼ全ての事が頭に入ってくる
557大学への名無しさん:2006/10/31(火) 14:28:47 ID:centSwrNO
>>555
生物で国語力(文章構成能力?)がいるのは東大後期と一部単科医だけだと思う
558大学への名無しさん:2006/10/31(火) 15:19:30 ID:D5YBQXHUO
そのレベルになると知識不要の完全考察型問題も登場してくるしな。
559大学への名無しさん:2006/10/31(火) 18:51:27 ID:DiatWD/60
ロースクール別の新司法試験合格率

-------------- 全国平均 48.35%
明治 45.3% ☆
明学 44.4%
成蹊 44.0%
関学 43.8%
-------------- 40%
同志 39.8%
立教 38.9%
法政 37.7%
関西 36.0%
青学 35.7%
上智 33.3% ☆
学習 30.6%
立命 26.5%
560大学への名無しさん:2006/10/31(火) 18:52:03 ID:DiatWD/60
司法試験合格者数一覧
【高等文官司法科】     【旧司法試験】          【新司法試験】
  (昭和9〜15年)      (1949〜2005年)         (2006年)
@ 東京大 683名    @ 東京大 6,328名    @ 中央LS 131名
A 中央大 324名    A 中央大 5,399名    A 東京LS 120名
B 日本大 162名    B 早稲田 4,045名    B 慶応LS 104名
C 京都大 158名    C 京都大 2,831名    C 京都LS  87名
D 関西大  74名    D 慶応大 1,960名    D 一橋LS  44名
E 東北大  72名    E 明治大 1,082名 ☆  E 明治LS  43名 ☆
F 明治大  63名 ☆  F 一橋大   978名    F 神戸LS  40名
G 早稲田  59名    G 大阪大   777名    G 同志LS  35名
               H 東北大   752名    H 関学LS  28名
               I 九州大   639名    I 立命LS  27名
               J 関西大   587名    J 北大LS  26名
               K 名古屋   556名    K 法政LS  23名
               L 日本大   518名    L 東北LS  20名
               M 同志社   489名    M 阪市LS  18名
               N 立命館   423名    〃 関西LS  18名
               O 神戸大   409名    O 名大LS  17名
               P 法政大   392名    〃 都立LS  17名
               Q 阪市大   386名    〃 上智LS  17名 ☆
               R 北海道   385名   --------------------
               S 上智大   314名 ☆  22位 早稲LS  12名
561大学への名無しさん:2006/10/31(火) 19:38:11 ID:xoxFwjU2O
とりあえずセンターだけで生物使うんだけど参考書何が良い?
562大学への名無しさん:2006/10/31(火) 19:39:06 ID:/FxeN7010
人口10万人当たりの発生件数(犯罪率)

大阪府・・・・・2830(全国トップ)
全国平均・・・1776

ttp://www.daibouren.or.jp/html/jiken.html
563大学への名無しさん:2006/10/31(火) 19:46:12 ID:0f++f55XO
生物スレで生物はやめた方がいいとか言ってるチンカスはほっといた方がいいかもな
んなもん人それぞれだろ。いちいち自分の常識を書き込むなよ腐れインポ

>>551
テンプレ
564大学への名無しさん:2006/10/31(火) 19:47:36 ID:JZOTEHzF0
とりあえず全統マークで実験・考察問題で41点も落とした
俺はどうすればいいか教えてもらおうか。
知識問題は1個間違えてー2点だったから57点だった。
俺やばいぐらいに生物の才能ないのではないだろうか・・・orz
565大学への名無しさん:2006/10/31(火) 19:48:54 ID:npvWIUUW0
俺もセンターだけ生物使うんだけど何がいい?
今日参考書買いに行ったけど結局物理の問題集買ってきたw
566大学への名無しさん:2006/10/31(火) 20:54:30 ID:CW2WilVBO
酢酸オイルセン液は染色以外に作用ありますか
567大学への名無しさん:2006/10/31(火) 21:01:59 ID:FSm+hcmZO
精選生物は出ないの?
568大学への名無しさん:2006/10/31(火) 21:06:15 ID:0rEgC6uy0
>>567
電話しなさい
569大学への名無しさん:2006/10/31(火) 21:16:21 ID:1e38+x5QO
オイルセン?
570大学への名無しさん:2006/10/31(火) 21:17:10 ID:npvWIUUW0
なんかやらしいなまえだなw
571大学への名無しさん:2006/10/31(火) 21:42:09 ID:CW2WilVBO
すみません オルセイン液でした…
572大学への名無しさん:2006/10/31(火) 21:48:45 ID:ouMWOP9o0
きそせいこうかった
573大学への名無しさん:2006/10/31(火) 21:57:50 ID:1e38+x5QO
>>566“酢酸”オルセインだと染色以外にも固定の作用があるよ
574大学への名無しさん:2006/10/31(火) 22:28:55 ID:CW2WilVBO
>>573
ありがとうございますタンパク質を固めるんですよね
575大学への名無しさん:2006/10/31(火) 22:29:29 ID:IIra21kC0
スレ違いで申し訳ない。


■英核施設で放射性溶液漏れ■ (共同通信) 【ロンドン10日共同】
 
9日の英科学誌ニューサイエンティスト(電子版)などによると、英中西部セラフィールドにある
使用済み核燃料の再処理施設「ソープ」の無人区域内で放射性の液体が漏れる事故があり、作業が無期限に停止された。
同誌によると、英国内で原子力の安全を監視する機関の当局者は「従業員は無事で、放射能による大気汚染もない」と確認している。
英紙ガーディアンによると、異常が発見されたのは先月中旬で、遠隔操作のカメラで調べたところ、パイプから液が漏れているのが発見された。
ニューサイエンティストによると、漏れた放射性溶液は約83立方メートルで、大量のプルトニウムやウランを含んでいた。
[ 2005年5月11日1時34分]

(参考URL)
<英セラフィールド再処理施設から漏れ出る放射能汚染>
http://eritokyo.jp/independent/nagano-pref/aoyama--col3008.html

576大学への名無しさん:2006/11/01(水) 16:18:17 ID:CAdlW8VD0
放射能による大気汚染もない…?(^ω^ )
577大学への名無しさん:2006/11/01(水) 16:36:45 ID:AjyuDHyTO
理標の伴性遺伝むずいすなぁ(*_*)
578大学への名無しさん:2006/11/01(水) 17:17:33 ID:Dd9CGNuu0
なんでタコは閉鎖血管系やねん
579大学への名無しさん:2006/11/01(水) 20:08:01 ID:CAdlW8VD0
オペロン説

作動遺伝子っていう表現にはプロモーターとオペレーターが含まれてるの?
で、その作動遺伝子と構造遺伝子群を合わせたのがオペロン?
580大学への名無しさん:2006/11/01(水) 21:33:50 ID:cwsRzaNuO
リードα
チェック&演習
581大学への名無しさん:2006/11/01(水) 23:27:07 ID:Dd9CGNuu0
血液についてなんだが
田部の本に血小板も血球扱いしてるが  
いいのか?
教科書は赤血球、白血球、血小板をまとめて
有形成分と表現してるのだが
582大学への名無しさん:2006/11/01(水) 23:39:55 ID:wRvWJDle0
血小板も血球に決まってんじゃん。成立ち考えてよね

合否決定問題とき終わりました。多少筆者の主観で論文は書き換えられていますが、
ときやすいと思います。ただ、東大への的中は無いと思いますが・・・。
583大学への名無しさん:2006/11/02(木) 17:14:13 ID:6pIdwCjN0
こないだから無視されてるシステムセンター対策生物Iどうなの?
584大学への名無しさん:2006/11/02(木) 18:00:27 ID:7befOqWH0
>>583
うるせえな〜
てめえがやってレポしろ
585大学への名無しさん:2006/11/02(木) 18:11:22 ID:flYNw667O
センターこれだけ
きめるセンター

どっち良書?
586大学への名無しさん:2006/11/02(木) 18:41:14 ID:5fbZX9lpO
とりたい点数による
8割以上欲しいならきめる!だし
7〜8割でいいならこれだけだろうし
587大学への名無しさん:2006/11/02(木) 22:46:22 ID:ISTDnE2CO
駿台の「新・図表で見る生物」って本しか持ってないんですけど、これだけでセンター8割〜9割くらいいけますか??
588大学への名無しさん:2006/11/02(木) 23:46:12 ID:gRoY/8hn0
>>587
参考書代ケチってどうすんの?
人生かかってるんだぞ
センター対策の本くらい買えよ
589大学への名無しさん:2006/11/03(金) 00:39:01 ID:vtSIdQvb0
生物が大の苦手で本当困ってるんですがきめる!センター生物っていいですか?
590大学への名無しさん:2006/11/03(金) 00:55:08 ID:4a+3EhO0O
>>586
どうもありがとう
591大学への名無しさん:2006/11/03(金) 02:59:45 ID:kDbWP9MV0
>>587
それ完璧にしたら2次でもある程度のとこなら満点取れるよ
592大学への名無しさん:2006/11/03(金) 11:32:36 ID:4I3iWwg9O
来年受験の高3なんですが、生物センターだけ使います。夏に面白いほどを1周読みほして、言葉の暗記はまぁまぁ、結構忘れてるのもありますが、最近からまたやり始めました。そこで質問なんですが、面白いほどをノートにまとめてから覚えるって時間の無駄ですかね?
593大学への名無しさん:2006/11/03(金) 11:37:01 ID:qEa9oSEx0
文系志望のものです。新課程ではセンター試験は生物Tが試験範囲なのでしょうか?
自分は21才なんで生物はTBをやってました。
三年ぶりに受験をするので教えて下さい。お願いします
594大学への名無しさん:2006/11/03(金) 12:26:56 ID:ARS3i9eR0
>>592
サブノートを買えばいいだけ
595大学への名無しさん:2006/11/03(金) 16:22:50 ID:6dz2bBKUO
生物はセンターのみで、8割とりたいんですが
今からだと何をするべきでしょうか?
現在7割くらいです。
596大学への名無しさん:2006/11/03(金) 16:53:35 ID:p5Xjpmt30
>>593
そうだよ
1Bよりもかなり内容が減っているから楽になったと思う
597大学への名無しさん:2006/11/03(金) 19:09:28 ID:9RVv7YjD0
センターのみですが実験考察が全くできません。
暗記事項はほぼ完璧だと思います。
対策本はないのでしょうか?
598大学への名無しさん:2006/11/03(金) 20:03:33 ID:jyEhWNvC0
図と表、100選っていつになったら改訂されるんだろ?
599大学への名無しさん:2006/11/03(金) 22:06:38 ID:AsgrYouX0
生物過去問やったんですけど、2005の代謝の問題って新課程では範囲外ですよね?
まったくわからなかったんですけど・・・。

600大学への名無しさん:2006/11/03(金) 22:43:49 ID:tRpZbW1V0
朝霧優
2005ってどの問題のことだ?
601大学への名無しさん:2006/11/03(金) 23:11:59 ID:UFxafTbJ0
>>596
ありがとうございます
602大学への名無しさん:2006/11/04(土) 12:00:37 ID:dHnIOfj6O
ここ2回の模試で遺伝が出てない件
603大学への名無しさん:2006/11/04(土) 12:25:07 ID:raBvYwK1O
安心しろ 本番で出るから
604大学への名無しさん:2006/11/04(土) 18:11:01 ID:+gtWM6XbO
実力をつける生物で9章の総合問題のとこの65とか68とか69って
出題校かいてないのはオリジナル問題だから?
文1とか文2とか書いてるから東大の過去問かと思ったんだが
605大学への名無しさん:2006/11/04(土) 18:23:31 ID:Wgv1v23OO
>>597  ひたすら過去問か大堀のマーク式標準問題集
606大学への名無しさん:2006/11/04(土) 20:59:49 ID:Zt26RA1YO
高二医志望ですが理標の次は何をすればいいですか?
607大学への名無しさん:2006/11/05(日) 01:23:05 ID:1Hx+/N/ZO
>>606
死ねばいい
608大学への名無しさん:2006/11/05(日) 02:11:37 ID:l2olMXOiO
センターで85%とりたいんですけど、面白いとセミナーじゃ足りませんよね?
609大学への名無しさん:2006/11/05(日) 03:20:14 ID:nve5qAwxO
>>608 足りる
610大学への名無しさん:2006/11/05(日) 11:31:00 ID:GD8BWiae0
>>608
お前の頭がよければそれで9割5分でもいくだろう
611大学への名無しさん:2006/11/05(日) 12:01:33 ID:l2olMXOiO
608です
ありがとうございます。頑張ってみます。
612大学への名無しさん:2006/11/05(日) 13:42:03 ID:figggEGoO
田部の視覚的理解が面白いwww
卵「私は卵よ。動かないから太ってるの」www
613大学への名無しさん:2006/11/05(日) 14:02:13 ID:2e48EoOCO
生物Vの対策どうしますか??
614大学への名無しさん:2006/11/05(日) 14:06:37 ID:LBiLqQ3f0
>>613
死ね
615大学への名無しさん:2006/11/05(日) 16:44:23 ID:CAnzx6paO
センターだけ生物の人(もしくはだった人)多分国立が多いと思いますが国立の方、生物の今後のスケジュールはどう設定しましたか?私は夏に面白いほどを読み流したんで今月の15日までに暗記で知識詰め込んでそれから過去問に入ろうと思うんですがみなさんはどうしてますか?
616大学への名無しさん:2006/11/05(日) 17:16:00 ID:f1IEuOAx0
>>615
僕は二次でも使うから
とりあえずセミナーあと1周くらいしたらセンター過去問
そのあと合否決定かしら
617大学への名無しさん:2006/11/05(日) 17:18:35 ID:CAnzx6paO
ありがとうございます、でもセンターだけの人に聞きたいです!!
618大学への名無しさん:2006/11/05(日) 17:56:36 ID:ES52GgCA0
>>617
10月頭から過去問繰り返し解いて知識の定着・補強繰り返してる。
後は11月の終わり、12月の初め、中頃、終わりに過去問1回ずつ解くぐらいで
他の主要教科に時間割きまくる予定。

つっても一浪の身で時間あったからこその現状なんだけど。
参考にならなかったらごめんね。
619大学への名無しさん:2006/11/05(日) 18:05:30 ID:CAnzx6paO
>>618 ありがとうございます。私は英語は毎日長文やって数学は学校でやる+週に何回かで古文漢文も一日置きくらいで政経を一日1時間暗記してて化学も政経くらいやってます。生物が夏以来手つけてなくて…用語覚えてから演習やるより同時進行のが効率良いですかね?
620大学への名無しさん:2006/11/05(日) 18:57:56 ID:2vNfxMTO0
>>615
おまえにゃ合否決定は無理
俺みたいに医学部模試で偏差値70以上取ってからいえ
621大学への名無しさん:2006/11/05(日) 19:04:05 ID:vvNh/OsGO
今から面白いほど
一周したら何割とれるでしょうか?
622大学への名無しさん:2006/11/05(日) 19:08:55 ID:f1IEuOAx0
>>620
(^ω^ )…

こんなお医者様に診てもらえる患者さんはしあわせだなー
623大学への名無しさん:2006/11/05(日) 19:14:09 ID:gxwSDuPSO
>>621
10割だから頑張れ
624大学への名無しさん:2006/11/05(日) 19:31:12 ID:vvNh/OsGO
では明日買いマす(*>∀<
ありがとうござます
625大学への名無しさん:2006/11/05(日) 20:22:09 ID:2e48EoOCO
生物Vの考察ヤバいね(>_<。)
626大学への名無しさん:2006/11/05(日) 21:08:26 ID:1Hx+/N/ZO
>>618みたいに過去問何回も解いてるやつってバカだな
もう出ないとこ何回も解いてるなんてw
8月くらいに5年分1回解いて傾向にあった勉強して
10月に確認のためもう一度解くのが普通
ま、バカな奴ほど非効率的なことに時間つかうんだよな
627大学への名無しさん:2006/11/05(日) 21:12:03 ID:ES52GgCA0
>>619
>演習と同時に
うん、生物ばっかりに時間取られる訳にもいかないだろうし
その方が効率は確実にいいと思う。

ただ演習に取り掛かったらその場で全部理解してやる、
暗記してやるぐらいの意気込み(完全じゃなくてもいいけどあくまで
心意気としてね)で掛かったほうがいいかも。
そして演習が一通り終わったら速やかに過去問に切り替える。

現役なら生物の先生にも相談してみて、過去問の中でも良問が多い年のを
何年か分ピックアップして集中的に取り組むぐらいでいいんじゃないかな。
生物満点取らなきゃアウトって訳でもないんだよね?
628大学への名無しさん:2006/11/05(日) 21:22:29 ID:ES52GgCA0
>>626
生物に限ってはそうでもないよ。<過去問繰り返し
例年の出題側の意図を読む意味でも来年の対策にはなるし、
結局総合問題の演習だから自分の気の済む所まで手を伸ばせる。
629大学への名無しさん:2006/11/06(月) 00:30:48 ID:C7+dhLpDO
大堀の面白いほど〜の遺伝編が
自分にはすごい合っててよかった。
二次レベルの話も入ってるけど
基礎部分での遺伝についての説明がわかりやすかった。
630大学への名無しさん:2006/11/06(月) 00:36:06 ID:o2YxY8SJO
面白いほどをやったら2次対策にはなりませんか?合格39講の方をやった方がいいんでしょうか?
631大学への名無しさん:2006/11/06(月) 00:38:48 ID:d9LlNmf6O
医学部への生物→合否決定やって今ハイレベル生物やってるんだけどこの本って評判いいの?
632大学への名無しさん:2006/11/06(月) 01:11:37 ID:U9vfIXtM0
>>545
せんこうアホすぎ
逆だろwww
馬鹿だなあwww
633大学への名無しさん:2006/11/06(月) 16:12:16 ID:js5MBso+O
>>627 はい。教育学部なんで。でも全体でセンターは80%はとらなきゃ二次キツいんで、できれば80以上は取りたいです。
634大学への名無しさん:2006/11/06(月) 23:53:05 ID:Sp+fxFPw0
今日きめるセンター生物の内容見たけど、詳しすぎない?
面白い〜しかやってない俺にはほとんどわからんかった。心配になってきた。
635大学への名無しさん:2006/11/06(月) 23:59:44 ID:JAQwTN1oO
>>634 そんなことは無いよ 基礎からある程度の応用まで載ってる良書だと思う しっかり解けるようになるまで知識の確認しながら繰り返しやるといいよ 考察問題もしっかりしてるし
636大学への名無しさん:2006/11/07(火) 13:33:52 ID:q0KuAoxPO
数研の入試重要問題集ってどう?
637大学への名無しさん:2006/11/07(火) 13:35:13 ID:8FY+0a8u0
あの回答を見れば自明やんけwww
物理とは大違いwww
やっつけ仕事もいいとこwww
物理はいいよなwww
いい本いっぱいある
それにひきかえ生物は・・・・・・・・・・
638大学への名無しさん:2006/11/07(火) 13:36:36 ID:8FY+0a8u0
こんど考察系の面白い本がでるから
これに期待してえところやけど
できるわけねえかwwww
639大学への名無しさん:2006/11/07(火) 13:57:50 ID:K+Whc3Cn0
>>629
おれも。ほりきゅう+大森徹の遺伝問題の解法もわかりやすかった。
640大学への名無しさん:2006/11/07(火) 15:22:40 ID:nbGscLF8O
バソプレシンって腎細管での水の再吸収を促進だよな?
集合管じゃないよな?
641大学への名無しさん:2006/11/07(火) 16:50:23 ID:6gMVyrpRO
腎細菅でも集合菅でもあるよ
642大学への名無しさん:2006/11/07(火) 18:37:41 ID:sYDZMPpd0
493 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2006/08/12(土) 12:34:22 ID:G91YTdpR0
基礎生物問題精講(旺文社)
長所;教科書程度の知識があれば手を付けられる。問題の選定・解説も良い。
短所;特に無し。あえて言えば旺文社特有の無味乾燥な編集(笑)

標準問題精講(旺文社)
長所;問題の選定がかなりいい。一冊標準的な問題集をこなしてからやると良い。
短所;解説がだめ。どうでもいいことがポイントになってたりする。

理系標準問題集(駿台)
長所;基礎問題精講と基本的には一緒。解説が詳しい。
短所;知識問題が固まる分、記述問題がほとんど無い。現在の新傾向問題はほとんど収録されていない(特に遺伝子の分野)ため補強が必要。

解説が詳しい頻出重要問題集(旺文社)
長所;最近の傾向の問題が結構含まれている。基本問題から記述問題もあり、全体として問題のバランスがいい。解説も良い。
短所;A問題とB問題の差がちょっと大きい気がする。個人的には基礎問題精講や理表と組み合わせるといいかと。

実力を付ける生物(Z会)
長所;問題のほかに、解説やポイントが充実していて参考書としての使用も可。問題のレベルが基本から発展まで幅広い。
短所;レベルが幅広いといっても、最初の一冊には使えない。ステップ1,2はかなり基本なのだが、ステップ3がかなり難しいから。一冊既に標準的な問題集仕上げてる人なら復習もできてOK。

入試精選問題集(河合)
長所;重要問題を選定し、それにややひねった問題を加えているという印象。網羅はされていると思う。一冊目として使うには難しい印象を受ける。
短所;上にもあるが、若干解説が良くない。あと、無味乾燥。あえて薦めるという問題集ではない。

重要テーマ53(代々木)
長所;短期間で終わらせることができる。問題も、他の問題集に載っていない独特なものが多々あるので、時間があればやって損は無い。
短所;網羅はしていないので、やるなら別の問題集終了後中途半端に時間が余ったらやるといい。


こんな感じか。バイトで生物教えてる自分の感想。
643大学への名無しさん:2006/11/07(火) 18:54:11 ID:sYDZMPpd0
実力をつける生物って何問あるんでしょうか?
644大学への名無しさん:2006/11/07(火) 19:52:18 ID:mHPqGCS/0
>>640
どっちかしか書けないなら集合管の方がいい
645大学への名無しさん:2006/11/07(火) 21:53:33 ID:8HsbDu7R0
>>636
今年度版ないんだろ?
646大学への名無しさん:2006/11/07(火) 22:41:16 ID:rsFOEyun0
>>640>>641>>644
バソプレシンが働くのは集合管壁。ただ尿細管でも再吸収されるけど。

参考までに再吸収は
近位尿細管で70%、ヘンレループで15%、遠位尿細管で5%、集合管で10%って割合みたいだね。
647大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:53:02 ID:cQHwGCvFO
東大後期に対応した問題集って何かありますか?
648大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:55:36 ID:o/CITK9x0
>>647
実況中継
649大学への名無しさん:2006/11/08(水) 00:13:01 ID:jrpg1ilR0
実況中継は対象のレベルがイマイチ分からん
650大学への名無しさん:2006/11/08(水) 00:32:41 ID:yth0buxiO
>>647
過去問
            前期試験終わってから対策して受かった人間が
いるとも聞く。
市販の問題集やったところでたかが知れてると
思うよ。
651大学への名無しさん:2006/11/08(水) 05:54:11 ID:4X5ItNd00
age
652大学への名無しさん:2006/11/08(水) 18:14:51 ID:GJ0w61P50
セミナー生物T+Uは、セミナー生物Tとセミナー生物Uを合わせた内容ですか?
ページすうを見る限りT+Uのほうが問題が少なそうなんですが
653大学への名無しさん:2006/11/08(水) 20:04:43 ID:/jS/gUPcO
1の方が12より詳しく載ってる
1の分野だけならね

12は1の良い部分を残して2を足した感じ
654大学への名無しさん:2006/11/08(水) 22:05:31 ID:+h0q7Sdk0
堀求の「おもしろいほど〜」が終わった後に、一冊目としてやるなら
基礎問題精講か理標のどっちがいいですか?

たいしてかわんない?

誰か教えてぇ〜
655大学への名無しさん:2006/11/08(水) 22:07:31 ID:GdHP+DZX0
>>654
死ね
656大学への名無しさん:2006/11/08(水) 22:13:42 ID:e4vSnLHb0
縦軸が反応速度で
横軸が反応時間ってグラフがあったんだけど

この 反応時間 って
酵素が基質と結合して反応してる時間の長短のこと?
全体で見て1秒後、2秒後、3秒後… ってこと?

ちなみにセミナーI・IIの144でう
657大学への名無しさん:2006/11/08(水) 22:25:12 ID:2T6scK7YO
セミナーはもってないけど全体の時間の事だよ 仮に酵素が基質と結合してる時間だとしてもおかしいでしょ 一つの酵素は一つの基質としか反応しないんだから速度なんて関係ないし
658大学への名無しさん:2006/11/08(水) 23:19:17 ID:aemrnPjh0
>>657
>一つの酵素は一つの基質としか反応しないんだから速度なんて関係ないし
お前はミカエリスメンテン公式を怒らせた
659大学への名無しさん:2006/11/09(木) 00:14:44 ID:kq6Mj2ppO
>>658 今は受験の範囲内で言ってあげようよ >>656が混乱しちゃうから
660大学への名無しさん:2006/11/09(木) 00:15:37 ID:jFr7f86v0
新課程ではミカエリスメンテンとかやるのか?
時代は進んだものだ。
661大学への名無しさん:2006/11/09(木) 11:39:55 ID:EreBXsJ1O
正のフィードバック調節の例って何ですか?
教えてください
662大学への名無しさん:2006/11/09(木) 11:49:16 ID:cKQ6erzKO
そのまんま、負の逆だろ?足りないから出せみたいな
663大学への名無しさん:2006/11/09(木) 11:53:46 ID:EreBXsJ1O
え…血糖値量の調節の逆ってなんだ?
664大学への名無しさん:2006/11/09(木) 11:59:01 ID:4QKfdtFAO
>>663
増加が正、減少が負

グルコースをグリコーゲンにするのが負
665大学への名無しさん:2006/11/09(木) 12:02:31 ID:EreBXsJ1O
ありがとうございます!
666大学への名無しさん:2006/11/09(木) 12:41:48 ID:Gju7GFsW0
数研の入試重要問題集売ってないの?
667大学への名無しさん:2006/11/09(木) 14:54:06 ID:KHAtcCC30
はじめる生物50テーマ
【ISBN】 4-86066-397-7
【著者】 浅賀恵利子 著
【出版】 Z会出版
【価格】 \1,050 (本体\1,000)
【発行】 2006年11月14日
【仕様】 A5判336頁 二色刷

テーマごとの簡潔な図解で、重要事項を関連付けて覚えられます。
『目次』と『章はじめの図解』で、テーマどうしの関連を示しました。
高校生物全体の知識を関連付けられれば、生物現象に対する理解が深まり、
知識が確実に定着していきます。図解で覚えた知識は、
知識問題ですぐ確認。その後さらに、
その知識に関連した考察問題を解くことで、重要事項が確実に身に付きます。

どうもこの本は実力をつけるの基礎版らしいが、これが良書だったら
はじめる→実力をつけるという鉄板ラインが出来上がり
面白い問題演習&理標&セミナーが駆逐されそうだ 

668大学への名無しさん:2006/11/09(木) 18:28:49 ID:LA6uhtsU0
>>657-658
ミカエリなんとかとゆうのはわかりませんが
ありがとうごあいました(・∀・)
669大学への名無しさん:2006/11/09(木) 18:39:04 ID:1EvFdkyr0
>>664
フィードバックってあるホルモンの反応系における最後の要因が最初の要因に働きかけるという意味でないの?(面白いほどでの定義)
違うホルモンに作用する場合もフィードバックって言うの?
670大学への名無しさん:2006/11/09(木) 18:46:15 ID:nN5d6rOu0
>>667
ホントに出すんだ。
671大学への名無しさん:2006/11/09(木) 18:54:16 ID:YtElyOfbO
センターのみ生物T受けるんですけど『大森のセンター攻略生物T→黒本』だと何割ぐらいいけますか?

今の偏差値は私文なんでわからないんですけど…
変な質問してすいません。
672大学への名無しさん:2006/11/09(木) 19:34:56 ID:D2+OJwqXO
>>671
本当に変な質問だ。
何割取れるかだって?やるのは自分なんだからそんなとこで壁作るなよ。
取れるかじゃなくて取る!ぐらいの気合いがなきゃだめだろ。
673大学への名無しさん:2006/11/09(木) 19:44:45 ID:YtElyOfbO
>>672
ホントすいません。でも生物は自信があるんで九割目指して頑張ります
674大学への名無しさん:2006/11/09(木) 19:55:51 ID:DWqOp33KO
センター生物は考察問題が基本だから
要領よければとれる
逆にいうと要領わるければ無理
675大学への名無しさん:2006/11/09(木) 21:42:41 ID:TAQIWx1s0
>>669
ホルモンとは限らない。
最終生産物がその前の過程(最初とは限らない)に働きかけて
それを促進するのが正のフィードバック、逆に抑制するのが負のフィードバック。
だからアロステリック酵素の例なんかも負のフィードバックといえるよ。
676大学への名無しさん:2006/11/09(木) 22:13:52 ID:tTPb9gRx0
センター試験 生物Iの点数が面白いほどとれる本は何週すれば良いでしょうか?
あと普通は12月入ってから予想問題集→センター過去問をやりますよね?
677大学への名無しさん:2006/11/09(木) 22:25:35 ID:TAQIWx1s0
毎回思うんだけど、何週すればいいでしょうか?って質問ほどアホなものはないよね

>>676
今8割とる自信ないなら今からやれ
678大学への名無しさん:2006/11/09(木) 22:31:20 ID:6azXnSfU0
前から疑問だったんだが
このスレはテンプレに「〜」みたいな質問をするなって書いてないんだよな
679大学への名無しさん:2006/11/09(木) 22:43:37 ID:2ixBf89PO
僕を東大に入れてください。
680大学への名無しさん:2006/11/09(木) 22:44:29 ID:MoYVVMydO
セミナー生物Tだけでセンター八割いける?
それとも参考書とか必要?
681大学への名無しさん:2006/11/09(木) 22:48:06 ID:TAQIWx1s0
>>680
頭がよければ10割取れるよ


自分の実力を見て何が必要か判断しようとしないやつが多すぎ
682大学への名無しさん:2006/11/09(木) 22:51:51 ID:MoYVVMydO
>>681
サンクス&スマソ(^^;)
最近になって生物を始めたので手持ちの参考書でどのくらい行けるのか気になったので聞きました
683大学への名無しさん:2006/11/09(木) 23:04:53 ID:DWqOp33KO
てか過去問解いて確かめればいいだけじゃん
684大学への名無しさん:2006/11/09(木) 23:39:24 ID:TAQIWx1s0
>>682
最近かよw今まで勉強してきてそれ言ってるのかと思った。
面白いほどを流し読みして、センターの過去問か、
実践せずに(笑)実践問題集(河合か乙会が個人的にいいかなと。)を解きながら覚えていくのがいいんじゃないか。
高2ならちゃんとした問題集の方がいいけど。
ただ実践問題集は解説が不親切なのが玉に傷。
685大学への名無しさん:2006/11/09(木) 23:50:50 ID:LA6uhtsU0
代謝の分野だけ明らかにヘヴィ

それが生物IIクオリティ
686大学への名無しさん:2006/11/09(木) 23:51:00 ID:4QKfdtFAO
39項+きめる演習編(の知識の部分)で2週間で4割強→8割弱まで伸びました。

学校の授業で青本とか過去問時間はかってやってくれるから助かる。家でやる手間が省ける。
687大学への名無しさん:2006/11/10(金) 09:05:10 ID:ODSl6Y3lO
俺は面白いときめる演習編で9割狙うぜっ!!文系だけど。
688大学への名無しさん:2006/11/10(金) 13:58:49 ID:5ZEt5javO
>>684
ありがとうございますm(_ _)m
来年受験なので参考にして頑張ります
689大学への名無しさん:2006/11/10(金) 18:19:24 ID:BECIZh0B0
名大理学部志望で二次でも生物を使う者ですが、
セミナー・理標・解説が詳しい(ry
の内一冊を極めるとしたら、どれが良いでしょうか?
学校の生物教諭が言うには問題集は一冊を極めるのが
重要とのことなので、その通りにしようと思うのですが…




690大学への名無しさん:2006/11/10(金) 18:29:04 ID:7HdbJ+IT0
>>689
今のレベルにもよるんじゃない?
マーク模試で70%いってないような状態ならセミナーだし、
いってるなら理標だし、
問題数を絞って標準的な問題だけをやりたいなら解説が詳しい
だと思う。
691690:2006/11/10(金) 18:29:51 ID:7HdbJ+IT0
>>689
ちなみに解説は理標が一番詳しいと思う。
692大学への名無しさん:2006/11/10(金) 18:31:47 ID:DvgeSGv1O
生物のTとUの暗記量の比ってどれくらいですか?
2:1くらいですか?
693大学への名無しさん:2006/11/10(金) 18:38:14 ID:mg3RL43b0
>>692
12:1くらい
694大学への名無しさん:2006/11/10(金) 18:38:57 ID:AtB49+fm0
IIはheavy
695大学への名無しさん:2006/11/10(金) 18:40:27 ID:7HdbJ+IT0
>>692
個人的な感想だけど、3:2ぐらいだと思う。
696大学への名無しさん:2006/11/10(金) 19:54:25 ID:Cxc0ejQi0
希望大学のパンフレットみたいのにセンター過去門をやっておけみたいなこと書いてあったんですが
今、面白いと面白い問題集をやってますこれでも高得点狙えますか?
遺伝の面白いも持ってるんですがやったほうがいいでしょうか?
大学のレベルは高すぎず低すぎずなのですが
697689:2006/11/10(金) 20:04:43 ID:BECIZh0B0
>>690
ありがとうございます。
マーク模試70弱でしたのでセミナーの方がいいのかと思います

セミナーの発展問題は理標の問題とレベルは同じくらいでしょうか?
そうだといいのですが、テンプレによるとセミナーでは理票の到達点には及ばない
みたいなので不安なんですが…
698大学への名無しさん:2006/11/10(金) 21:29:13 ID:IQ962gVc0
>>675
dクス
勉強になったわぁ。
699大学への名無しさん:2006/11/10(金) 21:36:51 ID:IQ962gVc0
>>697
そのレベルならアウトプットよりインプットしたほうがいいと思うよ。
田部の2冊2,3周しなよ。一日2時間一ヶ月したら出来ると思う。

まぁアロステリック酵素って知らなかった人間だがwww
700大学への名無しさん:2006/11/10(金) 21:48:30 ID:xDpWt4JtO
>>699Uの範囲をやって無いからでしょ?
Tじゃでてこないからね
701大学への名無しさん:2006/11/10(金) 21:48:54 ID:6iVGJQuZO
文英堂の合格を決める、か実力強化問題集やろうと思ってるんですが、
どっちの方が早くおわりますか?
702大学への名無しさん:2006/11/10(金) 21:51:10 ID:O5V1osyH0
>>701
アナタが終わってる
703大学への名無しさん:2006/11/10(金) 22:06:57 ID:6iVGJQuZO
>>702
はい、わたしは終わってる人間です。



で、どっちでしょうか?
704大学への名無しさん:2006/11/11(土) 00:03:12 ID:7pqdRi2Y0
>>697
何にしても色々まとまってて見やすい本は必須。授業のノートでも見やすければおk。
ちょっと時間空いたときにちらっと見てれば、どんどん知識はたまっていくよ。
個人的には図表なんかが結構おすすめ。
生物は10月から本格的に勉強初めて、それまではセンター模試で6割だったけど
今はどのセンター実践問題集でも9割越えてる漏れが言うんだからほぼ間違いない。
705大学への名無しさん:2006/11/11(土) 00:10:40 ID:bXMwIC3D0
>>701
終わってるんだからやらなくていいよ。
あえて言うと、そんな馬鹿な質問に答えは無い。
706大学への名無しさん:2006/11/11(土) 00:23:49 ID:XGIHCeSK0
基礎問精講って理標より明らかに基礎問重視だけど、テンプレ見ると到達レベルは二冊とも同じになってんだよな...
基礎問精講使ったことある人の感想とか意見を聞きたいんだけど
707大学への名無しさん:2006/11/11(土) 11:40:39 ID:5VRHnao80
セミナー生物Tの別冊解答無くしてしまったんだけど、学校の先生以外に売ってくれないってどういうこと?…
708大学への名無しさん:2006/11/11(土) 11:50:43 ID:mbxdtVJY0
>>706
基礎問題精講は一問一答的な問題も多いけど、短文論述の問題もかなり多く載っていて
国立寄りという感じ。知識を詰め込んだあとに解きたい問題が多い。
理標は論述問題はほとんどなく、一問一答的な問題や計算問題が圧倒的に多いけど、
基礎問題精講よりも細かいところまで問題になっている。
どっちも特徴があって全く同じ構成の問題集じゃない。それを考えると到達レベルは
同じくらいだと思うよ。
論述に負担を感じる人やセミナーとかマーク式問題集とかをやった人にとっては
理標の方がやさしく感じるかもしれない。おれは理標の方がやさしく感じた。
ただ、理標はまとめの部分が皆無だから、一冊目に使うには苦労すると思う。
志望校と今までやってきた問題集を考慮してどっちの問題集をやるかを決めればいいと思う。
709大学への名無しさん:2006/11/11(土) 11:54:35 ID:mbxdtVJY0
>>707
別冊解答は学校関係者にしか販売しないものだから仕方が無い。
もし浪人だとしても卒業した学校へ行って先生に頼みこめば
たいてい何とかしてくれると思う。あるいは友達からコピーさせてもらうとか。
710大学への名無しさん:2006/11/11(土) 12:58:06 ID:5VRHnao80
>>709

浪人です。自分の持ってる奴は2004年度版だから、高校に頼んで新しく2006年度版買いなおすかな。

2004年度版の解答なんて手に入らないと思われ。
711大学への名無しさん:2006/11/11(土) 13:26:41 ID:mbxdtVJY0
>>710
それがいいと思う。
712大学への名無しさん:2006/11/11(土) 14:46:22 ID:a4StPU0c0
標準問題精講ってどうなんですか?基礎問題精講終えて医学部への生物と迷ってるんですけど・・・
713大学への名無しさん:2006/11/11(土) 15:57:32 ID:BHa//sn90
柴山フミオの著書には何かが致命的に足りない
714大学への名無しさん:2006/11/11(土) 17:53:33 ID:+INJHs8fO
考察対策ってやっぱ黒白青過去問が最適?
715大学への名無しさん:2006/11/11(土) 20:36:38 ID:khnYIh7NO
薬学部に一応受かったんですが、大学からの資料に、化学と生物を勉強しておくようにと課題が出ました。
化学はわかるんですが、生物って薬学部で重要になってくるのでしょうか?
716大学への名無しさん:2006/11/11(土) 21:00:42 ID:AK3X6h3R0
>>715
当たり前だろw
薬は人の身体に作用させるんだから
人の身体のしくみが分からなくてどうすんだよ
717大学への名無しさん:2006/11/11(土) 21:02:45 ID:mr9j9+a70
薬学部も旧帝以外の薬学部をでると全員薬局屋の店員
しかなれないから大変だ
718大学への名無しさん:2006/11/11(土) 21:44:38 ID:khnYIh7NO
>>716
やっぱりそうですよね。

でも、遺伝とかも必要なんでしょうか?
719大学への名無しさん:2006/11/11(土) 21:45:05 ID:mSd/wMqbO
今日の駿台模試受けた奴いる?
何あれ。
糞じゃね?
720大学への名無しさん:2006/11/11(土) 21:48:25 ID:FkGBQQnf0
>>719
どっちの意味で どっちの意味で

難しいかな〜と思ったけど以外と8割いてた
721大学への名無しさん:2006/11/11(土) 22:40:25 ID:q3AZZAfS0
駿台模試生物の各大問ごとの内容教えて!
722大学への名無しさん:2006/11/11(土) 22:44:21 ID:3g+GOydDO
話にならないほど簡単  センターとギャップありすぎる
723大学への名無しさん:2006/11/11(土) 22:55:29 ID:FkGBQQnf0
>>722
ままままじか
確かに考えて分かる問題多かった気がするけど

センターはなんかセンター特有の難しさがあっていやん
724大学への名無しさん:2006/11/11(土) 23:16:42 ID:hP9qp+35O
スレにでてこないけど合格を決める使ってる人いないの?
かなり効率いいと思うんだが。
725大学への名無しさん:2006/11/11(土) 23:24:52 ID:pvYqyeoUO
生物U訳わかんねーんだけど!!!
726大学への名無しさん:2006/11/11(土) 23:26:35 ID:XGIHCeSK0
>>708
詳しい解説ありがと
1冊目に理標はきついか...買う前に質問しとけばよかったww
727大学への名無しさん:2006/11/11(土) 23:48:53 ID:7pqdRi2Y0
>>718
遺伝学の基礎を学んでから、分子生物学も学ぶべきだと思うんだが
とりあえずシラバス確認汁
728大学への名無しさん:2006/11/12(日) 00:44:33 ID:6tO2qyVzO
>>714お願いします

考察問題はどうすればいいんだろうか…勉強しても点とれる気がしない…
729大学への名無しさん:2006/11/12(日) 01:45:48 ID:7tKlpmOT0
>>728
考察は過去問から考察問題抜粋して、考え方のプロセスを学ぶ。
あとは超離れ業だけど、現代社会のグラフ問題をやってみるとか。
グラフ読むとか、表見るとかでなくそれ以前の問題だyp!と思ったら現代文の勉強やる。
730大学への名無しさん:2006/11/12(日) 08:55:10 ID:9qoL+JFd0
>>729
すげぇ離れ業わろす w w w w w w
でも一理ありますかな
731大学への名無しさん:2006/11/12(日) 10:55:14 ID:8YGIo4MpO
実験文グラフ表を読んで、問いを見なくても何を問おうとしているか、
が想像できれば考察問題は怖くない。
大堀の言葉を使うと、「生物学的思考回路」を身につけるのが必要かと。
732大学への名無しさん:2006/11/12(日) 13:41:13 ID:kNyDo6mmO
理標と頻出重要をやるつもりなんですが、どっちからやればいいですか?
733大学への名無しさん:2006/11/12(日) 20:52:05 ID:N4dnMKni0
ちょっと教えてください。

二重組換えって、当たり前のようにみんな知ってるのかな?
染色体地図の問題で、計算が合わないのに解説で触れてなくてモヤモヤってのが
何度かあったのだが。
解説が詳しい、ではちょこっとだけ触れてあったが。
理標では素通りしてた。

734大学への名無しさん:2006/11/12(日) 21:10:31 ID:ynSEpzD00
>>733
知らないやつなんているのか?
735大学への名無しさん:2006/11/12(日) 21:29:40 ID:zv3bDuEo0
光合成で
二酸化炭素濃度をあげると発生する酸素量も比例して大きくなるってあるけど
酸素って水由来なのになんでですか?(・∀・)
736大学への名無しさん:2006/11/12(日) 21:33:55 ID:9f7qSI9WO
>>735
二酸化炭素の分子についてる元素記号を書いてみればわかる。
737大学への名無しさん:2006/11/12(日) 21:36:19 ID:zv3bDuEo0
>>736
ええ…
二酸化炭素の方はストロマの方でカルビン・ベンソン回路に取り込まれて固定されるんじゃないんですか?
738大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:03:30 ID:7tKlpmOT0
今日の駿台ベネッセ、最後の最後の頭働いてないときに2問答え直して
それが両方とも正解から不正解の解答に修正しちゃったorz
それで7点落として87だったよ(´・ω・`)・・・
739大学への名無しさん:2006/11/13(月) 00:36:44 ID:GFoun86FO
>>738
生物どうやって勉強してるの?
740大学への名無しさん:2006/11/13(月) 00:43:59 ID:2+HLjhr9O
今年受験の高3です。
生物はセンターだけで必要で8割以上を目指してます。
8月の全統マークで54点でそれからほぼ生物の勉強はしてないので
そんな語句あったな〜ってくらいのレベルです。
今僕は面白いほどとセミナーと学校の教材でマーク式問題集があります。
どなたかこれからの勉強法にアドバイス下さい。
741大学への名無しさん:2006/11/13(月) 00:56:06 ID:SwsqoaDK0
>>738
アレで満点行かない奴って・・・・w
742大学への名無しさん:2006/11/13(月) 01:08:04 ID:lEFrXp4DO
>733 今すぐ遺伝やれ


センターでもモノアラガイでるぞ

知ってるか ?

ハーディ ワインベルグもやれよ
743大学への名無しさん:2006/11/13(月) 01:23:25 ID:9XqqqeR/O
>>735
二酸化炭素が増えれば光合成の反応が早くなって酸素も多く発生する
でも二酸化炭素だけ増えても水がなかったら反応進まないよね?
けど反応してるって事は反応に必要な水が十分あるって事
二酸化炭素多くなった分、水も多くとりこんで、結果酸素も多く放出される
じゃないかな多分
744大学への名無しさん:2006/11/13(月) 01:30:46 ID:CLehw0yf0
>>739
図表見たりながめたり。
あとは乙会と駿台の実戦問題集をやったくらいかなあ。
2次の勉強は別でしてるけどね。

>>741
(´・ω・`)・・・
745大学への名無しさん:2006/11/13(月) 01:35:36 ID:YUxOqIxZO
私センターだけだけど先週、土日で面白いほどをノートに小さい字でまとめたら、12ページで収まった。毎日12ページ読むようにしてるけど、大体1時間で読めちゃうし、かなり知識付いて、過去問も結構できるようになった。まとめてみるのもオススメだょ〜
746大学への名無しさん:2006/11/13(月) 11:49:21 ID:LpOLoZf00
>>740
@面白いほどを分野ごと通読
A通読した分野のセミナー、または大堀が書いている
代ゼミのセンターマーク基礎問題集生物T
B復習
→@へ戻る
@からBは2日以内にやること
とりあえずここまですぐにやった方がいい
747大学への名無しさん:2006/11/13(月) 13:02:09 ID:fg7tQyin0
>>705 消えな。お前の方が余程愚かだろ。クズめ。頑張ろうとしてる者を侮辱して、優越感に浸ってるクズが。
748733:2006/11/13(月) 16:15:43 ID:vEDst+IZ0
>>742
コメント、ありがとうございます。

実は、生物は多分得意(今年度の模試で偏差値70切ったことない)
だと思うのですが、二重組換えについて詳しく解説された参考書の類が
なくて、ひっかってたんです。

染色体地図を書くための計算で、ひっからなきゃいい程度なら、
それでいいです・・・。

お騒がせしました。
749大学への名無しさん:2006/11/13(月) 17:13:38 ID:d0WHpHgP0
>>743
学校で聞いたりしてやっと理解できたお…
酸素は水由来とか関係なかたのね…

ありがとうッ
750大学への名無しさん:2006/11/13(月) 21:17:05 ID:Goa4Bomo0
>>749
水由来じゃないんですか?!
理標には、「光化学系Uの水の分解で生じた酸素が〜」とかいう記述があったと思うんですが…
751大学への名無しさん:2006/11/13(月) 21:39:39 ID:2EkmdJLc0
水由来だお
752大学への名無しさん:2006/11/13(月) 22:37:06 ID:aRQkfa+e0
すいませんが高校の生物の課題で出た問題の質問をさせていただきます。
ある容器のなかにチーズと、ネズミと猫を入れる。
ネズミはチーズをAM7;00〜PM7;00の間に2個、猫はその時間の中で、
10匹ネズミを食べないと次の日は死んでしまう。
そこで犬を入れて5日目のAM7;00〜PM7:00の間に取り出すことを
予定すると、最初に何個のチーズを入れておけばいいかという問題なのですが
回答のプロセスを教えてください。一応自分の考えを下に書きます。
753大学への名無しさん:2006/11/13(月) 22:47:13 ID:aRQkfa+e0
追加犬は時間内に1匹猫を食べないと次の日にしぬ。

5日目に取り出すには4匹の猫がいる必要があって、
、犬が生存するために、猫が生き残るには60匹のネズミがいないといけない。
同様に、かんがえると80個のチーズが必要となる。
754大学への名無しさん:2006/11/13(月) 22:48:15 ID:QMuP3HM50
>回答のプロセスを教えてください
プロセスだけに
プロセスチーズ入れる
755大学への名無しさん:2006/11/13(月) 23:20:28 ID:d0WHpHgP0
っていうか、犬?
756大学への名無しさん:2006/11/13(月) 23:26:49 ID:aRQkfa+e0
チーズ<ネズミ<猫<犬(不等号の「<」のいみは食べるということです)
757大学への名無しさん:2006/11/13(月) 23:32:11 ID:aGKhWSXTO
マーク模試で生物がC〜D割しか取れません。本番で80点欲しいんですが、何かいぃ参考書ないですか?
758大学への名無しさん:2006/11/13(月) 23:33:44 ID:2+HLjhr9O
>>745-746
アドバイスありがとうございます。
お二人の意見を参考にさせて頂きます。
759大学への名無しさん:2006/11/13(月) 23:47:19 ID:hetOXXKqO
>>757
今からじゃ無理
あきらめろ
760大学への名無しさん:2006/11/14(火) 01:09:05 ID:eR2m19DAO
>>757
その点だとやってないだけでしょ?
もっかい基礎知識をきっちり覚え直した方がいい
参考書はテンプレ見な
761710:2006/11/14(火) 01:23:33 ID:UfxjFUdaO
高校時代に不良で問題児だった俺でも出身高校に電話して、教材取り寄せるように頼んでみたら、快く了解してくれたよー。
762大学への名無しさん:2006/11/14(火) 01:56:36 ID:QIe7ANYu0
面白いほどの考察編ってどうなんですか?
どなたか買った方いますか?
763大学への名無しさん:2006/11/14(火) 21:29:32 ID:4JYDA94V0
生物を一年次に勉強して、それ以降生物から全く遠ざかっていました。
突然理科三科目やろうと思い立ったため、さいきん生物をやり始めたのですが、
いいマーク用問題集はどんなのがありますか?
こないだの進研マークでは91、全糖マークでは79でした。
764大学への名無しさん:2006/11/14(火) 21:47:27 ID:fbesuhzTO
面白いほどをノートにまとめようと思ったらどんな風にまとめるのがよいですかね?
765大学への名無しさん:2006/11/14(火) 22:07:49 ID:MSdIhLBa0
サブノートというのが売っているのに
764みたいな馬鹿がいるから困る
766大学への名無しさん:2006/11/14(火) 22:31:18 ID:LBAVtILC0
自分で考えてまとめるのもいい勉強だよ
767大学への名無しさん:2006/11/15(水) 00:59:16 ID:dnoe43Rj0
>>763
駿台のセンターなんとかでいいと思うけど。
768大学への名無しさん:2006/11/15(水) 17:24:55 ID:tlGvb1jPO
大堀のセンターマーク問題集基礎と標準何が違うんですか?
769大学への名無しさん:2006/11/15(水) 17:27:24 ID:dWSHU/yM0
>>768
基礎:知識系
標準:考察系

本屋行って、前書きを読むとわかりやすいと思う。
770大学への名無しさん:2006/11/15(水) 19:09:13 ID:fjMLauYSO
私立獣医を志してぃる者です。試験ゎマーク式なので考察問題はなく細かぃ知識を聞かれるよぅな問題なのですが図表の暗記では不安で…この時期なにをしたらよろしぃでしょうか。一応理標ゎ終わらせてます。
771大学への名無しさん:2006/11/15(水) 19:36:42 ID:LCvN7YAr0
無駄な小文字使うのやめればいいと思うよ
772大学への名無しさん:2006/11/15(水) 19:43:17 ID:Z2oJFEE3O
ゎ、ぃ←何語だこれ

どうでもいいけど質問する立場なのに友達とメルするような感じなのはどうかな。あとネラーは無駄な小文字を極端に嫌うからね
773大学への名無しさん:2006/11/15(水) 19:45:51 ID:fjMLauYSO
すいません。気を付けます。不快な気持ちにさせてしまった皆さまに謝ります。
774大学への名無しさん:2006/11/15(水) 20:12:54 ID:naLQrqWR0
>>667
はじめる生物50テーマ
【ISBN】 4-86066-397-7
【著者】 浅賀恵利子 著
【出版】 Z会出版
【価格】 \1,050 (本体\1,000)
【発行】 2006年11月14日
【仕様】 A5判336頁 二色刷

今日京都ジュンク堂で見てきたよーーん
本当に基本事項のまとめだね
教科書と田部シリーズ使って勉強してきた人は
ほとんど知ってることばかりなので
わざわざ金出して買う必要ないかも

らくらくマスターのZ会版って感じか
これだけではセンターもかなり危ない

学校でノートとってない人が
その代わりにするような本ですな

ところでこの著者はしがきによると
予備校講師らしいけど どこの?
775大学への名無しさん:2006/11/15(水) 20:31:12 ID:Q1I4A9HU0
浅賀恵利子って何者なんだ?
776大学への名無しさん:2006/11/15(水) 22:44:07 ID:LisYlMCAO
ニュートラルレッド
777大学への名無しさん:2006/11/15(水) 22:55:50 ID:vgrQr1uEO
ナイル青
778大学への名無しさん:2006/11/16(木) 00:01:37 ID:fxNeTKDg0
ふくおかにはなかったぞ。
しゃかいとこうせいにてるのか?
779大学への名無しさん:2006/11/16(木) 02:45:27 ID:t/fcq2470
成田あゆみとかも謎だよな
何故起用されたのか
780大学への名無しさん:2006/11/16(木) 16:27:06 ID:WK93wu2P0
先日の774だけど
基本事項を速攻で確認と復習するにはいいんじゃないかと
結局買ってしまった

でも「教科書と田部シリーズ使って勉強してきた人は ほとんど知ってることばかりなので
わざわざ金出して買う必要ないかも 」というのは今でもそう思う

ただ理標に載ってない
オペロン説もきちんと載ってる・・・
酵素反応速度のところも
代ゼミの中嶋とかのように
大学で使う公式使って喜ぶようなところもなく
教科書に忠実ということで好感が持てるが
もうちょっと解説自体が詳しかったらなぁ

浅賀恵利子についてZ会に問い合わせたが
「ペンネームとかの場合でも個人情報に関することは
お答えできませんのでご容赦ください」と言われた

直接習ってるやつくらいしかわからんわなw
781大学への名無しさん:2006/11/16(木) 16:59:19 ID:upIhsZhU0
>>780

田部をまだやってなかったらどっちの方がイイと思う?
782大学への名無しさん:2006/11/16(木) 17:23:06 ID:WK93wu2P0
使用目的にもよると思いますが
いま田部と見比べてみましたが
やっぱ解説は田部のほうが詳しいですね

はじめる生物50テーマ は
ただの要点と基本問題集というか
解説が初学者がわかるように書いてあるかというと
うーん 簡潔過ぎるような・・・
教科書読んで授業きっちりきいてないと駄目というか

本のコンセプト自体が
「解説読むのにうんざりした人が
視覚的にうまく整理するため」って感じです
783大学への名無しさん:2006/11/16(木) 17:27:58 ID:pjXTGJnX0
>>780
俺も読ませてもらった。
確かにこの本はらくらくマスターのZ会版、河合のらくらくマスターの進化
したものといえるかも。
この本をやったら実力をつけるにつなげそうだね
これからの生物受験生の問題集は
中堅私大までだったら面白いほど2冊で完成。
難関志望だったら
はじめる生物50テーマ →実力をつける生物→○○
ってつないでいくのが効率的ではないだろうか?
784大学への名無しさん:2006/11/16(木) 18:41:06 ID:Vf/rHdmNO
細胞膜電位の変化を考察するときは

ポンプ
チャネル

の働きだけ抑えればいいよな??
785大学への名無しさん:2006/11/16(木) 21:00:50 ID:upIhsZhU0
>>782
二次も自分はありますので田部でやっていこうかと思います。
レスありがとうございます、とても参考になりました。

786大学への名無しさん:2006/11/16(木) 21:59:07 ID:Lo9BO+dJO
東大の生物なかなか解けねぇorz
787大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:18:48 ID:4OJKfKPj0
そう?
年によるけど
そんな激難でもなくない?
たまに微妙な知識ついてくるくらいで
考察はよく考えればできる気が
788大学への名無しさん:2006/11/17(金) 01:14:35 ID:NdkdMTLy0
生物の中では東大は与し易いな変な重箱の隅問題ないし
素直に考えれば素直に解ける
あと、>>780は無知晒しすぎ
中嶋は大学で使う公式なんか一つも使わないよ。教科書の徹底だな
田部の中身が薄すぎるだけだと思うけどね
789大学への名無しさん:2006/11/17(金) 13:46:34 ID:BJ9WcHHY0
>中嶋は大学で使う公式なんか一つも使わないよ。教科書の徹底だな

合否決定38とかいうのみたが
あの本が教科書の徹底だとは思わんが・・・
790大学への名無しさん:2006/11/17(金) 18:42:15 ID:p7IoM36BO
今回の代ゼミ模試の生物難しくなかった??特に遺伝しんだ↓↓
791大学への名無しさん:2006/11/17(金) 19:30:37 ID:bDJNLEHoO
考察だけの問題集でおすすめのありますか?
792大学への名無しさん:2006/11/17(金) 19:46:08 ID:j5cCeWL/0
つ実験問題50選
793大学への名無しさん:2006/11/17(金) 21:10:43 ID:0HhUCLxR0
つ面白いほど考察問題編
794大学への名無しさん:2006/11/17(金) 21:34:08 ID:j+vDaFnd0
>>791 今は、面白いほどの考察問題編が最高。他のはただの難問集で、解説がぼっちゃいから×。
795大学への名無しさん:2006/11/17(金) 21:58:43 ID:03J3pIT50
面白いほどが問題演習2冊が終わったら
実は偏差値60を軽く超えるぐらいの実力はつくが、
これだけでは難関は足りないので
医学部の生物と、中嶋の問題集をやれば
予備校に行ってる連中と対抗できると思う
796大学への名無しさん:2006/11/17(金) 22:01:02 ID:03J3pIT50
けどまあ今やっている問題集から乗り換えてまで
する必要はないと思う
以上立ち読みの感想でした
797大学への名無しさん:2006/11/17(金) 22:04:31 ID:a9eue8FhO
センターだけだけど、9割とるには、やっぱセンター用の問題集だけじゃ足りないかな?
798大学への名無しさん:2006/11/17(金) 22:52:15 ID:QcGluyyeO
かなりくだらない質問だけど「理標」って言われてる問題集って駿台の「理系標準問題集」のことだよね?
ほんとくだらない質問でごめん。なんか急に不安になってしまった・・・
799大学への名無しさん:2006/11/18(土) 00:05:32 ID:qVEZ+PD1O
生物センターだけなのだが、なにか問題やりたいんだがオヌヌメある?過去問は新過程になったから役立たないし。。。
800大学への名無しさん:2006/11/18(土) 01:43:13 ID:nEBbZUhc0
>>795
面白いほど問題演習の普通の方だけで偏差値60いくだろ
面白いほどの考察で難関大学の対策できると思うが
801大学への名無しさん:2006/11/18(土) 02:05:39 ID:u+poPzV80
>>800
おそらく795は難関というよりも最難関(旧帝医学部)を目指すには
どうすればいいのかを言いたかったと思う
802大学への名無しさん:2006/11/18(土) 15:43:49 ID:J7Em2nCOO
>>790 それでもセンター標準レベルだよ、と まだ受けてない俺がいってみる
803大学への名無しさん:2006/11/18(土) 21:02:21 ID:AA1BWsk/O
俺文系なのにマーク模試で生物の偏差値70越えちった。むしろ文系科目の方が苦手だったりでw
面白いほどときめるの演習編使ってまーす。
804大学への名無しさん:2006/11/18(土) 21:20:27 ID:CbvsXjrAO
>>803
きめるの演習編いいよな
点数でいうと平均50くらいから90くらいまで伸びた
805大学への名無しさん:2006/11/18(土) 21:50:39 ID:IYlcSvdjO
誰か>>797に答えてくれ〜
806大学への名無しさん:2006/11/18(土) 22:11:28 ID:b+th7TUg0
>>805
実践問題集を乙会のと駿台のやって隅々まで理解したら
もうどんな問題来ても9割以上取る自信ついた
807大学への名無しさん:2006/11/18(土) 22:19:31 ID:fmfWMjta0
センターのみなんですが、考察問題のみのイイ参考書ありますか?

因みにいつも8割前後です
808大学への名無しさん:2006/11/18(土) 22:43:55 ID:ZymdVxhA0
過去ログ嫁
809大学への名無しさん:2006/11/19(日) 00:14:57 ID:wDCG5W6ZO
センターの2003追試の第3問の問3の記述Aはイでもいいような気がする
810大学への名無しさん:2006/11/19(日) 00:31:56 ID:E/qfFguc0
はじめる生物50テーマを今日パラみしたんだけど、はじめる生物50テーマ →実力をつける生物
につなげるには、少し無理があるような気もするのはオレだけ?

811大学への名無しさん:2006/11/19(日) 00:45:20 ID:qXczfTHbO
大森の合格を決めるが全然出てこないけどみんな使ってないのか?
なかなかいい本なんだが。
812大学への名無しさん:2006/11/19(日) 00:46:12 ID:ba4/mB5mO
早稲田で生物使うのですがセミナーだけでは足りませんか?理標もやったほうがいいですか?
813大学への名無しさん:2006/11/19(日) 00:52:56 ID:Xx80G176O
あと一年あるから焦るな
814大学への名無しさん:2006/11/19(日) 01:43:31 ID:ZgFiwOg70
>>810
きついね。問題集としては面白いのほうがいいと思う
815大学への名無しさん:2006/11/19(日) 08:26:17 ID:KEXs3jrMO
>>811
面白いのTと遺伝編と要点センター遺伝を一回ずつやって
今要点Tと重問と理標やってるよ。
はいはいやりすぎですねw
でも同じ問題集だと飽きるから
同じ範囲を3冊平行でやってるんだわ
816大学への名無しさん:2006/11/19(日) 09:07:32 ID:uo9I03AsO
やってるのに点数伸びないパターンだなきっと(´・ω・`)
817815:2006/11/19(日) 09:22:23 ID:KEXs3jrMO
>>816
俺の生物の成績伸びちゃダメかよw
センタープレと記述の結果載せるから楽しみにしとけよwww
818大学への名無しさん:2006/11/19(日) 09:41:35 ID:L736w8rpO
俺は>>815のやり方は良いと思うよ。同じ分野をいろんな角度からできて理解しやすい。
俺も社会系の科目はそうやってる
819大学への名無しさん:2006/11/19(日) 17:13:33 ID:DOgaJ5BqO
>>812
この前代ゼミの早稲田プレ受けたけど、七割ぐらい取れたお
セミナーも利表も解説が詳しいもやってないお
ほかの問題集も何もやってない
簡単だったからセミナーとかで十分じゃない?
820大学への名無しさん:2006/11/19(日) 19:18:55 ID:mKE/SjQ+O
面白いほどやってセンターマーク基礎→理標っていけますか?
821大学への名無しさん:2006/11/19(日) 19:55:50 ID:ZgFiwOg70
>>820
なぜマーク標準にいかない?
822大学への名無しさん:2006/11/21(火) 00:00:15 ID:DCO5wAdk0
うむ
823大学への名無しさん:2006/11/21(火) 18:33:43 ID:+io8s/ElO
センターでしか必要ないのですが
UやったほうがTの理解は深まりますか?
824大学への名無しさん:2006/11/21(火) 18:48:00 ID:nU30SMhwO
そうとも限らない 免疫とかは知っておくと楽かもしれないけど 生物Uは地味に覚える量多いよ
825大学への名無しさん:2006/11/21(火) 21:40:30 ID:kdTR1Y5s0
センターだけならUはやるな
826大学への名無しさん:2006/11/21(火) 22:28:45 ID:oy/oQvde0
まあネタとして参考書を流し読みするくらいならいいんじゃまいか
827大学への名無しさん:2006/11/21(火) 22:57:10 ID:BuPuS5JrO
面白いほどを二冊(講義と問題)をセンターまで繰り返せば、センターでの得点力は着きますか?
828大学への名無しさん:2006/11/21(火) 23:18:41 ID:0fj/0PYM0
きめるの演習編いいのか?
俺実験・考察問題全く出来ん・・・。
829大学への名無しさん:2006/11/21(火) 23:31:04 ID:bKITXuMsO
>>828
かなりの良書だね
前半部分は知識問題だけ
後半部分が考察問題。

考察部分の解説かなり詳しいし、大体がセンター過去問の改題。
ポイントとか分かりやすかった。
おかげで9割弱安定してきた。
830大学への名無しさん:2006/11/22(水) 16:50:46 ID:SQa/1joDO
ウォーレスカワイソス…
831大学への名無しさん:2006/11/22(水) 17:52:20 ID:O44ZMEer0
>>829
そっか。前のマーク模試では知識問題は全完したのに実験・考察で
40点も引かれたからやってみるかな(´・ω・`)
どうすればいいんだと思ってたんだ。
832大学への名無しさん:2006/11/22(水) 19:09:38 ID:NhtUxJ2iO
マークの考察で40点も落とすってことは基礎知識もできてないと思うんだけど
833大学への名無しさん:2006/11/22(水) 19:11:16 ID:VRCKn7GS0
っていうか、考察と呼べる考察って10点前後じゃないか?
834大学への名無しさん:2006/11/22(水) 20:46:16 ID:COVuGzVi0
大半は知識のゴリ押しで解ける
>>831は言い訳厨でFA
835大学への名無しさん:2006/11/22(水) 21:24:38 ID:LnVP1FpT0
生物IIの最後の方、
針葉樹林がトドマツ、エゾマツ、コメツガとかステップがどこに分布とか
完全に地理じゃんかお…
こういうのは覚えられないんだお…
どうすればいいんだお…
836大学への名無しさん:2006/11/22(水) 21:26:54 ID:Pxu6rumE0
>>835
覚える
837大学への名無しさん:2006/11/22(水) 21:31:32 ID:KMWTvAMz0
>>835
勉強もしてないのに勉強の仕方教えてって言うやつは伸びない。
838大学への名無しさん:2006/11/22(水) 21:37:57 ID:LnVP1FpT0
>>836-837
そりゃー一通り色々試してはみたさ
クエン酸回路とかカルビン・ベンソン回路とかはすぐ覚えられたのに
なんていうかこう何の意味ももたない文字列だからかなぁ
839大学への名無しさん:2006/11/22(水) 21:38:09 ID:j5tT1pl5O
照葉 おかしいなぁクスクス
840大学への名無しさん:2006/11/22(水) 22:59:45 ID:SQa/1joDO
亜熱帯→ヘビのソテーをあごでかじる
ヘゴ、ビロウ、ソテツ、アコウ、ガジュマル
照葉→ (朝)青龍に仕返しを託す
しい、かし、タブノキ、クスノキ
夏緑→仮にデブを見ず
カエデ、ブナ、ミズナラ
針葉→ええトド空の米をしらっともんでセコイ
エゾマツ、トドマツ、カラマツ、コメツガ、シラビソ、モミ、セコイア
841大学への名無しさん:2006/11/23(木) 01:17:20 ID:wMy1G88R0
>>838
俺も人名とか、ぽっと出の関連の無い言葉をほとんど覚えられない人だけど
毎日何回も眺めてたらそのうち覚えた
努力が足りない
842大学への名無しさん:2006/11/23(木) 16:55:24 ID:lBrdmIrvO
難関国立を目指しているのですが、
面白いほどと田部の合格っての両方やった方がいいですか?
面白いは一応やりました。
843大学への名無しさん:2006/11/23(木) 17:19:24 ID:KqTt8KKn0
>>842
一応というのは
面白いは3冊(T・U・遺伝)をやりましたか?
844大学への名無しさん:2006/11/23(木) 19:36:10 ID:TDWAafWT0
センターーだけならきめる2冊で十分な気がする。
845大学への名無しさん:2006/11/23(木) 20:29:18 ID:HjP4frJR0
東大とか最難関校の問題は相当できるのに
センターでは5割とったり8割とったり

なにこれ?
846大学への名無しさん:2006/11/23(木) 20:34:15 ID:KvLiop+mO
代ゼミの大1と大3で死んだあの手の遺伝初めてだった
847大学への名無しさん:2006/11/23(木) 20:40:06 ID:4+m+cTPI0
>>846
ムズかったけど、教科書レベルがしっかり理解できていたら解けるレベルだお。
848大学への名無しさん:2006/11/23(木) 20:48:03 ID:7W4+OAv4O
大問1は死んだけど遺伝はなんとかできた 去年に比べて時間配分が楽になったから遺伝にかけられる時間も増えたな
849大学への名無しさん:2006/11/23(木) 21:01:34 ID:TGGdBb070
大5って2000年くらいのセンターとほぼ同じ問題じゃなかった?
850大学への名無しさん:2006/11/23(木) 21:57:53 ID:wMy1G88R0
>>845
東大で8割〜9割とれててセンターでそれはないだろ
851大学への名無しさん:2006/11/23(木) 22:39:56 ID:HjP4frJR0
>>850
い、いや9割とかまでは取れないけども…
センターの問題は特徴ありすぎじゃないかな…
代ゼミの胚のやつさっぱりだった
あんな図からどうやって考えろと
852大学への名無しさん:2006/11/23(木) 22:59:08 ID:7W4+OAv4O
俺は大問2は全部出来たけど、1と5で死んだよ でも胚のやつも番号の場所が何とも言えないよな
853大学への名無しさん:2006/11/24(金) 00:24:05 ID:FaPtk0zg0
1と2が全滅で8割でした
中島先生、ご免なさい
854大学への名無しさん:2006/11/24(金) 00:31:19 ID:LV4Rxw6/O
2ってどうみても予定運命図だし
855大学への名無しさん:2006/11/24(金) 00:32:30 ID:lBqYY5CT0
4の方がむずかった
856大学への名無しさん:2006/11/24(金) 02:01:18 ID:SRV7XGdB0
>>851
たぶん知識が疎か。
知識の基盤が出来てたらセンターはどう間違っても最低8割だと思われ。
かなり正確な知識を必要として聞いてくる学校の問題解いたら、東大のより点低いんじゃない?
857大学への名無しさん:2006/11/24(金) 07:45:48 ID:E27k2XfC0


Q:なぜ朝鮮人が嫌われているのか?

A:インターネットにより,朝鮮人の実態が暴かれたから。
在日朝鮮人は,強制連行の犠牲者だと信じ込まされていたのに,
実際は,そのほとんどが密航・密入国で押し掛けてきた者とその子
孫だと分かった。おまけに戦前から犯罪が多く,とりわけ終戦後に
は,戦勝国民を騙り日本の男達が戦場からまだ復員していないこと
をいいことに,殺人,強姦,強窃盗,麻薬の密売,土地の不法占拠
など凶悪犯罪を犯していたことが分かった。
 また朝鮮を植民地にして彼らをを酷い目に遭わせたと信じ込まさ
れていたのに,実際には,朝鮮人,とりわけ被支配階級の朝鮮人に
とっては祝福ともいえる多大な恩恵を与えた。そして,道路すら無
く荒廃していた土地を近代化させたのも,他ならぬ日本であったこ
とを理解した。
 さらに,日本の敗戦後,日本国内だけでなく半島においても,日
本人に襲いかかり多大な被害と損害を与え,莫大な財産を略奪した
ことも明らかになった。
 そのうえ,今日に至るまで韓国は強烈な反日教育を行ない,こと
あるごとに日本へ害をなし,北朝鮮は日本に対して拉致,違法送金,
麻薬の密輸,工作員の送り込みなどの敵対行為をおこなってきたこ
とを知った。
 これだけのことをやられたことが分かったら,怒るのは当然である。
858大学への名無しさん:2006/11/24(金) 16:40:06 ID:nyUZUXYq0
>>856
うーん そうなのかなぁ
考察ばっかやってた弊害か(’ω`)…

知識けっこ自信あったのにな〜(・∀・)
どうしたらいいのやら センター対策するかぁー?
859大学への名無しさん:2006/11/24(金) 17:00:25 ID:KUmmZDL9O
今回の代ゼミは簡単じゃなかった?初めて満点だったし。遺伝の最後だけはかんだったけど
特に2なんて原基分布図左右ひっくり返しただけだし。それも原口書いてあるからすぐわかるだろ
860大学への名無しさん:2006/11/24(金) 18:18:56 ID:ICLEABGsO
簡単だったけど「葉緑体ができた」
って選択肢ギャグかと思って1秒で消してたorz
あと1番最後の問題
光呼吸起こると思ってBにした人いない?Cとか当たり前すぎてひっかけかとおもた
861大学への名無しさん:2006/11/24(金) 18:20:35 ID:FaPtk0zg0
>>859
あの図って覚えるべきものなの?
あと。ジャガイモとか難しすぎ
3以降はアホみたいに簡単だったけど余った時間、
1、2を考えたがどうにもならんかった
862大学への名無しさん:2006/11/24(金) 18:42:23 ID:KUmmZDL9O
>>861
当たり前だ。基本だろ。問題解いてたら勝手におぼえるけどな。
>>860
自分も最初は消したな。そしたら選択肢が全部消えてしまって緑なら葉緑体しかないだろってえらんだけどな
863大学への名無しさん:2006/11/24(金) 19:51:12 ID:yq14cb8t0
面白いのTが終わったら、代ゼミの基礎問題集でおk?
864大学への名無しさん:2006/11/24(金) 19:58:16 ID:nyUZUXYq0
なんちゅうか
原基分布図は覚えてたんだけど
なんかああいう出題は納得いかないんよねえ
ああいうのがセンター試験で出るとしたら
完全に生物って暗記だけのつまんない教科になってまうんじゃないかなぁ
生物すごいおもしろいのに うーん
865大学への名無しさん:2006/11/24(金) 20:39:31 ID:zhaB6ypFO
田部の合格○講の問題編欲しくない?
866大学への名無しさん:2006/11/24(金) 20:58:21 ID:K69QUWxQ0
>>865
旧課程のなら名前は似てないが準拠してる形であるな
新課程版は来年になりそうだ('A`)
867大学への名無しさん:2006/11/24(金) 21:06:55 ID:Nnc4vg4cO
センターの知識問題は二次にはあんまでないのばかりで嫌いだ
植物とか細胞とか
868大学への名無しさん:2006/11/24(金) 21:09:20 ID:eOt1i+0y0
つーか、大問2の予定運命図は理標にもデカデカと載ってる基本問題。
原口の位置を考えたら、引っくり返ってるだけのことは明白だと思うが。
869大学への名無しさん:2006/11/24(金) 21:13:13 ID:cBBCQDiNo
>>864
科目としての生物の目的は、「生命現象の理解」であり
「生物学的知識の暗記」や「実験考察技術の向上」ではない(これらはあくまで手段!)
センターや東大入試で実験考察が課される理由は、教科書に載っている現象のみの理解に留まってはいないか、を判断するため。

模試とか私大入試の場合、出題者が「入試のための生物」を意識するあまり、本来の目的を忘れていることが多い。
(これは、一部の進学校の先生がたにも言えることだけど…)
870大学への名無しさん:2006/11/24(金) 23:03:16 ID:Wc4CKcPy0
生命現象を理解するためにはどんな勉強すればいいんですか?
871大学への名無しさん:2006/11/24(金) 23:10:36 ID:SRV7XGdB0
何事にも疑問を持ち、自分から進んでそれを解決しようという気持ちを持って勉強する
872大学への名無しさん:2006/11/25(土) 15:27:37 ID:bXj5TnlV0


>> 844
> センターーだけならきめる2冊で十分な気がする。

2冊って これですか?


演習編きめる!センター生物I (単行本) 田部 真哉 (著) (2006/09)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/405302028X/ref=pd_bxgy_b_img_a/503-6914706-7971128
きめる!センター生物I (単行本) 田部 真哉 (著) (2005/07)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4053020069/ref=pd_bxgy_b_img_a/503-6914706-7971128

873大学への名無しさん:2006/11/25(土) 16:30:20 ID:RQMHVaYWO
センターの予想問題って何がいいの?
代々木は絶対するなと塾の講師に言われたが
乙会の実践問題やったけど過去問よりかなりムズい気がする
874大学への名無しさん:2006/11/25(土) 18:50:25 ID:bFVh0lmbO
>>873
過去問したのか?してないのならとりあえず10年分をやったほうがいいと思う。
875大学への名無しさん:2006/11/25(土) 19:02:46 ID:EfuxXXFrO
代ゼミプレ・・・ジャガイモの問2と遺伝の最後間違えた・・・
なんかジャガイモのところはリード文に「師管を通って〜」ってあったからスクロースを選んじまったorz
思い出してみたら消防の頃にヨウ素液で実験したじゃないか・・・orz
そういや消防の頃は「デンプン」じゃなくて「でんぷん」だったよね
876大学への名無しさん:2006/11/25(土) 20:55:59 ID:RQMHVaYWO
>>874
過去問よりってかいてるじゃん
十年分は解いた
877大学への名無しさん:2006/11/25(土) 20:56:36 ID:1X+h/gpK0
いや、澱粉だった
878大学への名無しさん:2006/11/25(土) 23:27:52 ID:Y+4tKvUcO
Z会の解決センター生物っていいですか?
879大学への名無しさん:2006/11/25(土) 23:34:11 ID:rNqZzsZM0
>>873
満点目指すなら乙会と駿台
ちょっといい点目指すなら河合
傾向に沿ってなくて的外れでもよくて、とりあえず形式にだけ慣れたいなら代ゼミ
880大学への名無しさん:2006/11/26(日) 00:02:10 ID:VDqAvB/PO
>>879
ていねいにあんがと
やっぱ乙会って多少難しいの?
河合のマーク模試は結構とれるんだけど乙会は難しく感じて結構へこんだ
あなたのおかげで明日のプレセンターは頑張れそうだ
881大学への名無しさん:2006/11/26(日) 00:10:40 ID:IvMepvyv0
まあ予想問題は予備校の若手講師が片手間で作成しているのが
殆どだからなあ
882大学への名無しさん:2006/11/26(日) 00:44:38 ID:4QNT1w+E0
>>880
まあ難しいんじゃない?駿台の方がもう少し難しいけど。
でもあれ安定して9割以上とれるようになったなら、センター何が来ても大丈夫な気がする。
とりあえず乙会は40分以内、駿台は45〜50分を目標にやるといいかも。
883大学への名無しさん:2006/11/26(日) 13:48:00 ID:GwvlrcoJ0
センター対策なんですが旧過程の生物TBの過去問集をもってるんですが
それで新課程の問題に対応できるでしょうか?
やはり新課程用のを用意した方がいいんでしょうか?
884大学への名無しさん:2006/11/26(日) 13:56:10 ID:uaJ5Sz8q0
理標の弱い部分をカバーできる問題集ってあります?
オペロンとかは載ってないですよね?
そういうところを補えるのを探しているのですが・・・
885JAL雄:2006/11/26(日) 14:24:28 ID:tB1ME0580
正直生物かなり苦手です
昨日の全統20点逝かなかった・・・ハア
普段は30点ぐらいですが、センターで60点取る事は可能でしょうか?
また、どのテキストを買えばいいでしょうか?
886大学への名無しさん:2006/11/26(日) 14:44:00 ID:dq8nqjP30
>>885
文英堂の「大森徹のセンターはこれだけ!生物I」とその演習編である
「大森徹のセンターはこれだけ!生物I―新課程 (演習/実験・考察編) 」
基礎知識を確認する意味として代ゼミの「センター・マーク基礎問題集生物T」
考察問題まで対策が必要なら代ゼミの「センター・マーク標準問題集生物T」
これを全部やれば8割はいく。
887大学への名無しさん:2006/11/26(日) 16:40:48 ID:6Y2h2gcoO
10月から独学で生物やりはじめて今は模試で7割ぐらい。
やったのは大堀のおもしろいほどと大森のセンター遺伝。
センターで8割から9割とるには次はなにをやればいですか?
携帯ですいません
888大学への名無しさん:2006/11/26(日) 17:28:23 ID:wxyKTvFbO
>>885
今までどんだけサボってたんだよw
現役生なら卒業できるかどうかの問題な希ガス
889大学への名無しさん:2006/11/26(日) 19:23:03 ID:n7nhfQcu0
去年のセンター生物満点、過去問も大体満点だけど
2次で使う自分からは文系の人達にはアドバイスしにくいな
現課程のセンターで理科1科目なら物理の方がかなり楽じゃね?とは思う
890大学への名無しさん:2006/11/26(日) 20:43:32 ID:6hVY1crG0
>>889
センターどころか一般的には物理のほうが簡単
891大学への名無しさん:2006/11/26(日) 20:58:52 ID:E8wotDJFO
生物は地味に覚えること多いしね
生物Uの最後らへんは特につらい
892大学への名無しさん:2006/11/26(日) 22:46:26 ID:MYqhR+klO
実験考察が全然できないのですが、
どう考えればいいのでしょうか?
国語はいつも偏差値65くらいなので読解力はまああるのですが、

出来る方は、実験考察とくときに何をしてますか?ただ実験を読んで、頭のなかで考えて答えを出していくのですか?
893大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:24:03 ID:vEnZXInA0
>出来る方は、実験考察とくときに何をしてますか?
>ただ実験を読んで、頭のなかで考えて答えを出していくのですか?

そういう思考の流れみたいなの説明してる本ってあるのかな?
よく「生物学的思考力をつけろ」とか言う講師いるけど

筋道立ててどういうことか説明してほしいよな


894大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:32:44 ID:J743F/xP0
俺も知りたい。センターの実験・考察全然できない。
実験の内容読んでそして設問へ。
実験の結果から言えることは…。
選択肢見ても全くわからない。
実験の内容なんか覚えきれないし・・・。
センター用の実験・考察用の参考書なんてないし…。
センター面白いほど何度も読んで読んで読みまくってるけど
全くできないお(´・ω・`)
895大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:49:26 ID:IvMepvyv0
>>892
考察問題に特化した松尾友香の本はどうでしょうか?
>>894
大堀のセンターマーク標準
896大学への名無しさん:2006/11/27(月) 02:20:48 ID:73QLiR5m0
かてきょで生物教えてる者から独断と偏見で。酔っぱらいだけど

生物の考察問題は大別して、知識系考察と実験結果判読
 知識系は有名実験の焼き直しか、せいぜい大学前半で習う内容を先取りで聞かれてるだけで
結論と典型的な答え方を知ってるべき問題。その場で考えてる時点で死亡。
 実験結果判読系はセンターでわりとよく出る。これはパターン化は難しい。
得意な子は何もしなくても最初から得意・・結局は仮説検定能力が見られている。
センターでどういう所を見るべきかというと
結果のTableについて … ・結果の差 ・結果の差をもたらした条件の差 →各実験の意図、実験にはすべて目的がある
これらをざっと把握した上で選択肢の検討に入る。基本的に消去法だと思うべき
実験結果と矛盾しない正解の選択肢以外を全て否定する。
「この仮説(選択肢)が正しいならば結果はこうなるはずだが、実験Xからそれは否定される」
これを繰り返す。
グダグダですがぱっと思いつくのはこんな感じ
897大学への名無しさん:2006/11/27(月) 06:52:41 ID:YSpRMOgqO
>>896
なるほど。参考になりました。
今日、過去問で試してみたいと思います。
898大学への名無しさん:2006/11/27(月) 08:52:09 ID:em4HIx+kO
>>892-894
「生物学的思考回路実験考察達人への道」
大堀求
代ゼミの講習だけど
受けたら考察得意になった
899894:2006/11/27(月) 09:01:16 ID:3nCFfk0J0
>>895
そっか、センターマーク基礎やってこれセンター向けじゃないよなって
思ってたんだけど標準もやってみるお。

>>898
本当に?よっしゃ、俺代ゼミ生だから受けてみるね!
900大学への名無しさん:2006/11/27(月) 11:09:12 ID:TkTr4HdWO
全統センタープレ受けた人いる?
代ゼミより難しいけど良問が多かった気がするんだけど
901大学への名無しさん:2006/11/27(月) 11:21:03 ID:ju2kolaQO
>>900
俺も全プレ受けたよ。遺伝が簡単で最初の大問二つがちょっと手間取った
はい、結果は62ですorz
俺も大堀兄貴の授業取るわ
902大学への名無しさん:2006/11/27(月) 12:16:06 ID:TkTr4HdWO
大問1は普通じゃなかったか?大問2はきつかった。あと大問5でミスって89だった。
自分は駿台だから大森さんのセンターとろうと思ってけど2次対策のに変えようか考え中…
903大学への名無しさん:2006/11/27(月) 12:38:22 ID:XVhfe8ZfO
代ゼミの生物はみんなどんなもんだった?俺は第問2、3以外間違えまくって56だた
904大学への名無しさん:2006/11/27(月) 15:42:05 ID:izeDG1RoO
7割いくにはどんくらいでいけるの??
バカなんで今5割ぐらい。
905大学への名無しさん:2006/11/27(月) 16:40:57 ID:ISVO3vReO
>>903
92点
遺伝の最後とイモ1問間違えたorz

第2問と第5問の質の悪さには呆れた。
906大学への名無しさん:2006/11/27(月) 16:45:21 ID:iKX7OwPmO
高2の者です。東京海洋大の2次試験の生物対策にはどの参考書が一番適していますでしょうか?
907大学への名無しさん:2006/11/27(月) 16:55:22 ID:XJKmygXbO
標問か理標だな。
908大学への名無しさん:2006/11/27(月) 17:07:06 ID:ISVO3vReO
>>904
俺の友達で模試とか学校でのセンター過去問演習でいつも5、6割しかとれてない奴が「やればとれるしw」とかよく言ってる。嫌いな奴じゃないんだけどね。
それを聞くと毎回思う。「だったらやれよw」って。

何が言いたいかっていうと、>>904が今がんばって勉強してて5割くらいなのか、何もやってなくて5割なのかがわからないってこと。
前者ならまず今の自分の勉強法を言わなきゃ誰も応えない。
後者だったらあと1年がんばれ。
909大学への名無しさん:2006/11/27(月) 17:49:47 ID:MXPCFAqmO
>>904
センター生物って考察問題ができなきゃ高得点無理。

暗記事項覚える

代ゼミマーク標準

青本

これで9割いくだろ。
暗記事項は少ないしな。
7割なら面白いほど→代ゼミ標準で十分可能。
代ゼミ標準生物はかなり良書だと思う、分野別なのがミソ
910大学への名無しさん:2006/11/27(月) 18:06:37 ID:iKX7OwPmO
907さん、ありがとうございます。
907さんの生物のオススメの勉強法というのがありましたら、参考にしたいと思うので教えて頂けますか?
911大学への名無しさん:2006/11/27(月) 19:02:17 ID:izeDG1RoO
ありがと。
一概には言えないかもしれんけど生物の一番良い(オススメ)の勉強方法は何かな??
912大学への名無しさん:2006/11/27(月) 19:04:22 ID:M2hgLczbO
http://p.pita.st/?jxrj75lr http://p.pita.st/?2mjfghrx http://p.pita.st/?klfc42ls

Amazonで購入可能
行き方→ヘルスビューティー→アダルト→ラブドール
913大学への名無しさん:2006/11/27(月) 19:14:55 ID:FT/PmD3r0
>>909はヒトを陥れて喜ぶ人間の屑
914大学への名無しさん:2006/11/27(月) 19:30:15 ID:q42i0gA20
915大学への名無しさん:2006/11/27(月) 19:34:29 ID:FGwDWsl10
>>914
直リン貼るな馬鹿
916大学への名無しさん:2006/11/27(月) 20:26:59 ID:aNbJIPBb0
名大の2005年やったら8割しか取れなかった・・・
答え見たら、こんなクソ回答じゃダメだろうなと思って白紙にしといたところが
そのまさかの回答だったりあれは酷い
917エヴァ:2006/11/27(月) 20:44:23 ID:zRdOBR14O
物生選択の物理ヲタ東大受験生です。生物は用語もあやふやで、センター80前後レベル。年内に一気の基礎固めをしたいんですが、大堀の面白い&理系生物とセミナーとなら、どっちが良いですか?目標は60分で35/60です。
918大学への名無しさん:2006/11/27(月) 21:14:43 ID:izeDG1RoO
>>914 ありがと。
919大学への名無しさん:2006/11/27(月) 21:29:55 ID:/73aUIIH0
>>917
タイプが違う。
大堀の面白い&理系生物は参考書。
セミナーは問題集。まずセミナーを解いて
穴があったら、大堀の本で基本を確認でいいと思う。
セミナーの解説で理解できるなら大堀の本は不要。
920大学への名無しさん:2006/11/27(月) 21:41:28 ID:izeDG1RoO
初歩的な事だけど暗記物は書いた方が覚える?
それとも書く時間あるぐらいなら何回も見た方がよい?
921エヴァ:2006/11/27(月) 21:49:13 ID:zRdOBR14O
>>919リアルさんきゅ!明日からセミナーに没頭する決心付いた♪
922大学への名無しさん:2006/11/27(月) 22:06:42 ID:0K7t50GQO
ごめんなさい。これからセンター理科をやろうとしてるのですが生物はどんな感じですか?
地学は学校の授業が使い物にならなくて配付されたセミナー地学もあんまりできなかったので多少不安になってしまいました。
ただ生物もやってみたらやってみたで当然難しいところもあると思うのですが…
923大学への名無しさん:2006/11/27(月) 22:39:05 ID:FGwDWsl10
>>922
学年は?高3だったらさようなら
924大学への名無しさん:2006/11/27(月) 22:42:54 ID:Jx9zn8PbO
>>922
そういう逃げに走るのは良く無いと思うが・・・・
まあ生物は参考書もそれなりにしっかりしてるほうだと思うから、
やろうとしたらやれないこともないと思うけど・・・・
925大学への名無しさん:2006/11/27(月) 22:51:14 ID:XxeFrKdW0
>>920
書くより何度も見たほうがいいと思うけどな。
何度も見れば覚えると思うし
926エヴァ:2006/11/27(月) 22:56:55 ID:zRdOBR14O
>>922生物、意外に時間かかるよ。
927大学への名無しさん:2006/11/28(火) 00:33:33 ID:AyFA5wqUO
面白いほど→問題集一冊→過去問
でセンター85%取れますか?
928大学への名無しさん:2006/11/28(火) 01:37:07 ID:ejiz6qTr0
お前の頭がよければ満点取れる
さんざん既出
929大学への名無しさん:2006/11/28(火) 13:39:51 ID:AyFA5wqUO
>>928
ありがとうございました。
930大学への名無しさん:2006/11/28(火) 20:02:36 ID:wkO8ugST0
選択肢に「これだけでは判断できない」ってあると チッて思わない?
931大学への名無しさん:2006/11/28(火) 21:00:20 ID:e4sUC4n80
国立医学部志望。偏差値は河合全統記述で76。今まで終わらせたのはゼミノート生物、理標、
大堀に聞け理系生物達人、実力をつける生物です。
志望校が標準レベルの問題しか出さないというのと、今からお医者さんになろうをやるには
センター対策や他教科の兼ね合いもあり厳しいのですが、この後何をつなげるべきでしょうか?
932大学への名無しさん:2006/11/28(火) 21:00:47 ID:DDj+djzB0
ネライ撃ちか大森徹のセンターこれだけ!どっちを買おうか悩んでいるんですが、どちらがいいでしょうか?
933大学への名無しさん:2006/11/28(火) 21:35:12 ID:hpSNpLFnO
数研出版のトライアル1の評判はどうなんでしょうか?
934大学への名無しさん:2006/11/28(火) 21:42:34 ID:u1Zh4LGGO
大堀のセンターは分かりやすいですが、理系生物のやつも分かりやすいですか?
使ってる人教えて下さい。
935大学への名無しさん:2006/11/28(火) 21:54:56 ID:zH3H7HU40
>>931
過去問じゃない?
936大学への名無しさん:2006/11/28(火) 22:23:14 ID:u6neim5D0
>>931
今から新しい本始める必要はない
生物は過去問と今までやった本を読み直す程度にして他教科やるべき
937大学への名無しさん:2006/11/28(火) 23:42:23 ID:RzZ9Acn40
>>933
自分もトライアルの評判が知りたいです。
教科書傍用だけど書店で買っても解答が付いてるよね。
938大学への名無しさん:2006/11/28(火) 23:49:11 ID:Ylc48wmQ0
>>937
自演はやめましょう
939大学への名無しさん:2006/11/29(水) 00:11:56 ID:hJCGK/hg0
生物はセンターだけで、10月のマーク模試は無勉で55点くらいでした(カンで選んだ)
面白いほど〜を大体読み終えてマーク受けたときよりはかなり基本的な知識が身についてきたと思うんですが
この後やる問題集ってセミナーと駿台のマーク問題集でどっちがいいですか?
セミナーはオーバーワークと思い込んでたんですけど偶然知り合いに譲ってもらって、
ここ見たらセンターだけでもセミナーやれって書いてる人も多いので、どうなのかなと思いまして、、
940939:2006/11/29(水) 00:12:41 ID:hJCGK/hg0
ちなみに目標点は最低85%、できれば90%です。
941大学への名無しさん:2006/11/29(水) 00:20:39 ID:uRGHK1GB0
>>938
937ですが、自演じゃないです。
>>933さん、私が書き込んだばっかりにごめんなさい。
942エヴァ:2006/11/29(水) 00:23:07 ID:DhFkqEpLO
>>939>>940俺もセミナーやり始めたとこなんだけど、セミナー二次向けだから、マーク問題集が良いんでは?
943大学への名無しさん:2006/11/29(水) 00:26:28 ID:pPOddV1+0
トライアルは定期試験対策方面。このぐらいのレベルは最低限。
なんかリードαと問題構成似てる。

ていうかこの類の本は学校で買わされてるのでは?
新しく買う必要はないと思うが。
944大学への名無しさん:2006/11/29(水) 00:55:32 ID:7B2XcpvS0
ってかセミナー生物の基礎例題と基礎問題だけつまんでやっていけば、90点絶対取れるぞ。
945大学への名無しさん:2006/11/29(水) 01:19:19 ID:mUslO9rS0
946大学への名無しさん:2006/11/29(水) 16:58:32 ID:3sVpIS1nO
俺の志望高は時事問題出すんだけどES細胞についてわかりやすくまとめたサイトってない?
947大学への名無しさん:2006/11/29(水) 17:30:10 ID:4cxYRu6mO
>>942
セミナーは二次向けか?
発展問題もあるけど二次対策には不十分だし、その他は基礎ばっかでむしろ「二次・センター対策の基礎問題集」的な気がする。
948大学への名無しさん:2006/11/29(水) 17:57:11 ID:lk+Rl5po0
949大学への名無しさん:2006/11/29(水) 18:35:07 ID:3sVpIS1nO
>>948
d
950大学への名無しさん:2006/11/29(水) 20:10:39 ID:uRGHK1GB0
>>943
レスありがとうございます。
最低限なら用語を覚えるなど基礎固めにはいいかもしれないですね。
もう一度本屋で立ち読みして再検討したいと思います。
951939:2006/11/29(水) 21:51:44 ID:hJCGK/hg0
>>942
>>944
>>947
ありがとうございます。
意見が分かれるところみたいですが、とりあえずセミナーの基礎問題だけやっていく方針でいこうと思います!
952大学への名無しさん:2006/11/29(水) 23:07:23 ID:iWObk4Lp0
単科国公立医科大学もしくは医学部だけ出題される問題が異なる国公立大学(奈良医、京府医、和歌山医、福島医、札幌医、山梨医、福井医 など)
の生物の対策になる新書でお勧めのもの募集!!
953↑はやく死んだら?:2006/11/29(水) 23:11:02 ID:gQmQ8NRG0
 
954大学への名無しさん:2006/11/30(木) 00:25:29 ID:6103fEuG0
>>952
実力を付ける生物でもやってろ
解説がクソだしウソもほんの少し書いてあるがな
955大学への名無しさん:2006/11/30(木) 14:23:36 ID:tMRr56pf0
動物行動学がやりたいです。
受験したいのですが、いい大学を知りませんか?
956大学への名無しさん:2006/11/30(木) 14:40:28 ID:dKBX4Igy0
>>955
東大理U→獣医@農学部
957大学への名無しさん:2006/11/30(木) 15:00:42 ID:tMRr56pf0
>>956
d。

・・・・・・・ムリポorz

行動学をやるには、獣医や動物学科ですよね?
生物生産系は違うのかな?
958大学への名無しさん:2006/11/30(木) 15:14:13 ID:scRlOaV4O
>>955てかスレ違い
959大学への名無しさん:2006/11/30(木) 15:18:09 ID:dOzGAcfz0
>>956
北大農学か獣医がいい
動物ネタなら国内はおろか世界最高峰
960大学への名無しさん:2006/11/30(木) 15:28:44 ID:dKBX4Igy0
北大農に行動やってる部屋あったっけ
北大獣医は医学部並かそれ以上の難易度だからなあ
961大学への名無しさん:2006/11/30(木) 15:44:40 ID:tMRr56pf0
>>958
スミマセン。
どのスレできいたらよろしいでしょうか?

>>959 >>960
ありがとうございます。
北大・・・(遠い目)
962大学への名無しさん:2006/11/30(木) 15:49:18 ID:XSo52q2MO
海洋に関する事学べる所は東京海洋大学の他にどこがあるでしょうか??
963大学への名無しさん:2006/11/30(木) 20:27:27 ID:PvEhr2uE0
水産学部ならどこでもいいんじゃないか

964大学への名無しさん:2006/11/30(木) 21:05:38 ID:S6uEVYVN0
>>952
安心しろお前には到底無理だから
965大学への名無しさん:2006/11/30(木) 23:24:49 ID:Rouh/cKH0
2
966大学への名無しさん:2006/12/01(金) 00:20:29 ID:I8y8A0WsO
文英堂の実力強化問題集ってやつマイナーだがいいゾ。
967大学への名無しさん:2006/12/01(金) 00:52:18 ID:w4cxp2fl0
>>917
なんで物理生物選択なの?
968大学への名無しさん:2006/12/01(金) 01:26:37 ID:jlaNuXtL0
おお 僕と同じ

物理生物最近流行ってるのかな

化学が死ぬほど嫌いだったから生物という
969大学への名無しさん:2006/12/01(金) 02:09:29 ID:IEc1IjVT0
単科国公立医科大学(奈良医、京府医、和歌山医など)
の生物の対策って普通の問題集ではなかなか難しいですよね??
皆さんどんな対策をしていますか???
970大学への名無しさん:2006/12/01(金) 02:20:42 ID:QdZQoypx0
>>969
ま た お 前 か
100年ROMれ
971大学への名無しさん:2006/12/01(金) 04:11:50 ID:gJG+Lvqb0
972大学への名無しさん:2006/12/01(金) 04:24:02 ID:gJG+Lvqb0
40→→→→→→→→50→→→→→→→→60→→→→→→→→70→→→→→
□基礎□□□■■■基本■■■□□□標準□□□■■■応用■■■□□□

■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 生物が面白い問題演習(中経出版)
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 基礎問題精講(旺文社)
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ セミナー生物TU(第一学習社)
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 解説が詳しい生物T・U頻出重要問題集(旺文社)
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 理標(駿台文庫)
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□ 実力をつける生物(Z会出版社)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■ 医学部への生物(駿台文庫)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■ 生物 考える問題50選(駿台文庫)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■ 生物合否決定問題攻略38(代々木ライブラリー)
973大学への名無しさん:2006/12/01(金) 04:25:48 ID:gJG+Lvqb0
生物T参考書
・センター試験 生物Iの点数が面白いほどとれる本 (中経出版) 大堀 求
・生物1 合格39講(新課程版) 学習研究社 田部真哉

生物U参考書
・大学入試 山川喜輝の 生物IIが面白いほどわかる本(中経出版)山川喜輝
・田部真哉の生物生物II合格33講(新課程版) 学習研究社 田部真哉

サブノート生物T専用
・サブノート生物―書き込んで作る参考書 (1) 旺文社 大森徹
サブノート生物U専用
・大堀に聞け!理系生物達人への道―代々木ゼミナール
代々木ライブラリー 大堀求

網羅系参考書 
・理解しやすい生物T・U(文英堂)
・チャート式新生物T・U(数研出版)
生物図録はどれもあまり変わりないので好きなのをどうぞ
974大学への名無しさん:2006/12/01(金) 04:29:24 ID:gJG+Lvqb0
遺伝のおススメ参考書
・大森徹の生物 遺伝問題の解法 改訂版 (旺文社) 大森徹
・大学入試生物(遺伝編)が面白いほどわかる本 (中経出版) 大堀求

入門用問題集
・生物I・IIの点数が面白いほどとれる問題演習 (中経出版) 松尾友香

中級用問題集
・大森徹の生物 計算・グラフ問題の解法 改訂版 (旺文社) 大森徹
・生物I・II基礎問題精講 (旺文社) 大森徹
・理系標準問題集生物 (駿台文庫) 大森 徹
・解説が詳しい生物I・II頻出重要問題集 (旺文社) 朝霞 靖俊

中上級問題集
・実力をつける生物(Z会出版社)

上級問題集
・お医者さんになろう医学部への生物 (駿台文庫) 朝霞 靖俊
・生物考える実験問題50選 (駿台文庫) 吉田 邦久
・生物合否決定問題攻略38(代々木ライブラリー) 中嶋寛

超上級問題集
・NEW 鞠子 医・歯・薬・獣 生物 講義の実況中継@AB(語学春秋社)

975大学への名無しさん:2006/12/01(金) 04:45:18 ID:gJG+Lvqb0
埋め
976大学への名無しさん:2006/12/01(金) 04:46:11 ID:gJG+Lvqb0
977大学への名無しさん:2006/12/01(金) 04:47:35 ID:gJG+Lvqb0

978大学への名無しさん:2006/12/01(金) 04:48:44 ID:gJG+Lvqb0
」」
979大学への名無しさん:2006/12/01(金) 05:13:26 ID:gJG+Lvqb0
980大学への名無しさん:2006/12/01(金) 05:14:26 ID:gJG+Lvqb0
2
981大学への名無しさん:2006/12/01(金) 06:21:08 ID:gJG+Lvqb0
2
982大学への名無しさん:2006/12/01(金) 06:22:20 ID:gJG+Lvqb0
w
983大学への名無しさん:2006/12/01(金) 06:23:27 ID:gJG+Lvqb0
3
984大学への名無しさん:2006/12/01(金) 06:24:42 ID:gJG+Lvqb0
w
985大学への名無しさん:2006/12/01(金) 06:27:42 ID:gJG+Lvqb0
y
986大学への名無しさん:2006/12/01(金) 16:39:36 ID:iZMcyIPg0
>>969
いいこと教えてやる。京府医の前期に限ってはチャートレベル。
987大学への名無しさん:2006/12/01(金) 20:01:00 ID:2R1hAaEM0
>>969
お前には100%無理
988大学への名無しさん:2006/12/01(金) 20:02:33 ID:gJG+Lvqb0
2
989大学への名無しさん:2006/12/01(金) 20:02:51 ID:LEJh2cktO
1000きた
990大学への名無しさん:2006/12/01(金) 20:29:31 ID:gJG+Lvqb0
2
991大学への名無しさん:2006/12/01(金) 21:52:45 ID:++iPbwqk0
実は東京書籍のニューステップがかなりの良書である件
992大学への名無しさん:2006/12/02(土) 00:34:23 ID:QEVpdFjwO
1000
993大学への名無しさん:2006/12/02(土) 00:41:31 ID:/XI7c/sG0
1
994大学への名無しさん:2006/12/02(土) 00:45:34 ID:QEVpdFjwO
10000
995大学への名無しさん:2006/12/02(土) 01:02:32 ID:Z0e/WU5FO
ネタ
996大学への名無しさん:2006/12/02(土) 02:01:40 ID:/XI7c/sG0
3
997大学への名無しさん:2006/12/02(土) 02:11:12 ID:/XI7c/sG0
2
998大学への名無しさん:2006/12/02(土) 02:13:30 ID:HCvhDqBvO
東京医科歯科大学医学部絶対合格
999大学への名無しさん:2006/12/02(土) 02:14:19 ID:/XI7c/sG0
1000
だったら998は不合格
1000大学への名無しさん:2006/12/02(土) 02:14:56 ID:/k4GEaUw0
1000だ
ざまみーーーーーーーーーwwwwwwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。