【俺等も】関西大学Part.27【【金メダル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
関西大学
http://www.kansai-u.ac.jp/
入試科目等
http://passnavi.evidus.com/search_univ/4240/campus.html

過去スレ等は>>2-5あたり

2大学への名無しさん:2006/01/23(月) 11:00:24 ID:CttsTa6a0
3大学への名無しさん:2006/01/23(月) 11:02:09 ID:CttsTa6a0
4大学への名無しさん:2006/01/23(月) 11:03:54 ID:J9ZibTVFO
>>1
乙!いいスレタイ
5大学への名無しさん:2006/01/23(月) 11:14:24 ID:p4mRNLxyO
化学現代文合わせて8割だが逆転を信じてセンター中期利用受けてみるか
6大学への名無しさん:2006/01/23(月) 11:17:42 ID:g8EfAy7S0
関大はセンター合格者多く出す(去年前期やけど)
センター判定SKYはDDDでも合格したよ。あきらめたらアカン
7大学への名無しさん:2006/01/23(月) 11:18:06 ID:eTgh4gwGO
関大工学部のA・Sって試験日2月2日?
8大学への名無しさん:2006/01/23(月) 13:32:05 ID:hmh4eJ/CO
工学部は輩の巣窟だ
9大学への名無しさん:2006/01/23(月) 15:07:33 ID:4B17ZDZP0
9
10大学への名無しさん:2006/01/23(月) 16:14:57 ID:RUws7RMf0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○転んでも泣かない。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) 3・4個目重要。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
11大学への名無しさん:2006/01/23(月) 16:15:45 ID:RUws7RMf0
   ___________________
   ||
   ||・レスがついている煽り荒らしは削除されない。
   ||・会話が成立してると削除されない。
   ||              ∧ ∧   。
   ||          ( ,,゚Д゚)/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ  つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                /  ̄ ̄ ̄ ./| lヽ________________
                | ̄ ̄ ̄ ̄| | | わかるよな、つまり、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/| 煽り荒らしにレスつけたらあかんの!
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ は〜〜〜〜い           /
    ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧
    (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
    @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
      @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ
      /  は〜〜〜い            \
12大学への名無しさん:2006/01/23(月) 18:43:31 ID:BiTxaDiJO
センター中期って確かセンターで四科目いるんだよね?
13大学への名無しさん:2006/01/23(月) 19:34:44 ID:JhepdAP+O
>>12
法学部はセンター3教科だよ+個別入試
14大学への名無しさん:2006/01/23(月) 19:54:20 ID:npsVbFP40
できんかった俺には関係ねえよぉ…
15大学への名無しさん:2006/01/23(月) 20:45:41 ID:BiTxaDiJO
>>13
ごめん間違えた
つまり センター中期は 英語を除く三科目+個別試験(英語)だよね?ってこと
16大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:40:30 ID:Qaw3VRNIO
センターでどれくらいとれたら一般入試で受かりますか?
経済志望でセンター3教科で375でした。
17大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:44:15 ID:cS054W0P0
>>16
相関関係がないわけではないが
連動してるわけではない
当たり前の話だと思うが

携帯いじってないで勉強しろよ
18大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:50:04 ID:Pw08Xe8CO
関大工学部って志願者速報あれで確定なの?
去年より工学部1000人以上少ないけどまだ上がるの?
19大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:51:02 ID:xv79mFyV0
国語 167/200
日本史77/100

あと一つは英語しか受けてないから 経済か社会しかセンター中期で受けられないんだがこの点で受けるべき?英語は7割取れるかどうかってレベルです…
20大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:54:49 ID:x94ppz1R0
ちょまじでききたんですが
84.4パーで社学マスコミセンター前期
どんなもんすかね?去年のかんじとか
わかんないんでおしえてください
21大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:55:24 ID:zYTUyGlAO
前スレ>>987
いや世界史いつも関大は8割は確実に取れるんだけど去年の経済だけ6割しか取れなかったんだよ…
やっぱ受験ってのは運も大きいね…
22大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:04:23 ID:vo+b4mOdO
総合情報学部のセンター中期の科目と配点教えて下さい
23大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:15:51 ID:WEJ6kLdZ0
国語の配点いくらですか?

エロイ人教えて
24大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:28:41 ID:x94ppz1R0
>23
センター前期は200
↑これは例外があるが現代文古文を200に換算する場合が多かったと思う。
(今回のセンター試験の漢文が簡単だったので平均があがっているようにみえるが関大のやつにゃあ関係ないのでご安心を)
一般は150点

調子こいて解説っぽくなってごめん
25大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:38:05 ID:Qaw3VRNIO
受験人数が大幅に減ってますね。センター経済なんか半分ですね。
去年の受験人数は全国でも2番目に多かったとか理事長が入学式で
言ってたような気もしますが。
26大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:42:05 ID:vo+b4mOdO
>22…m(__)m
27gyuuu:2006/01/23(月) 23:44:42 ID:DDwhkxBu0
社会マスコミの3教科センター利用8割じゃ厳しいですか?
28大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:47:24 ID:zsZ9/R3Q0
関東には赤本が少なく12月では手遅れでした。おかげで2005年度版でがんばることにorz
文学部A日程誰かくれ・・・
29:2006/01/23(月) 23:49:02 ID:vl4WTkVD0
数学受験いる???一般で
30大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:53:23 ID:DDwhkxBu0
パンフ読めば分かるよ!文系学部で数学受験する人は少ないんじゃないかな
31大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:53:38 ID:AwnhHX+OO
>>28
教学社(赤本の出版社)のHPでも売り切れ?
32:2006/01/24(火) 00:00:10 ID:vl4WTkVD0
俺数学受験なんだけどぜんぜんだめ
だれか数学受験でできる人いる?一般的に簡単なんかな?
あと現代文の記述の配点40点って聞いたんだけど本当?
33大学への名無しさん:2006/01/24(火) 00:21:04 ID:E2YWTiopO
俺政経だけど、政経に限らず今の時期社会は参考書やるより過去問やって間違えたとこを覚えていく方が得策かな?
34大学への名無しさん:2006/01/24(火) 00:21:43 ID:3Aqp0fwu0
>>28
あ、どうでしょ。でもどのみち1日が試験だから間に合わず。
ダメならSにすべてをかけるっすよ。
35大学への名無しさん:2006/01/24(火) 00:43:41 ID:j3qEMQH9O
スレタイ俺の案がつかわれてうれしい笑 関大の高橋イメージしますた。後は本番力出し切れば受かるやろ〜みんなリラックス
36大学への名無しさん:2006/01/24(火) 00:44:29 ID:3lOqqyRV0
漏れは個人的に信成派だがw
37大学への名無しさん:2006/01/24(火) 00:46:06 ID:YNvWxptz0
社学中期センター出願するか迷ってるんだが、
国、公民あわせて72%しかない・・・

ウケルだけむだかな?
38大学への名無しさん:2006/01/24(火) 00:46:09 ID:kV9MAFYX0
関大文学部前期センター利用A日程3教科傾斜型
92.5%でいける?平均高そうで怖い…
39大学への名無しさん:2006/01/24(火) 00:51:30 ID:fEaEWivtO
>>38
いけるだろ。マークミスさえなければな。多分85%辺りがボーダー


まぁ代ゼミの分布表見るかぎり70%台でも何人か受かっている不思議
40大学への名無しさん:2006/01/24(火) 00:53:15 ID:kV9MAFYX0
>>39
マジか、ちょと安心した
ありがとん!
41大学への名無しさん:2006/01/24(火) 00:57:04 ID:cVhJJ/+e0
ちょいと質問、最近関大のパンフの後ろの方見て気づいたんだけど
関大の得点調整ってどんぐらい点数ひかれるん?
42大学への名無しさん:2006/01/24(火) 01:13:18 ID:kODNFd1hO
40点前後だよ
43大学への名無しさん:2006/01/24(火) 01:19:13 ID:vsUxEL150
未だに得点調整や補正とかそういうのがわからない俺。

どなたか丁寧に教えてください。。
44大学への名無しさん:2006/01/24(火) 01:24:39 ID:3zcRJxrYO
43 入試ガイドに詳しく書いてるからそれ自分で見た方が早い
45大学への名無しさん:2006/01/24(火) 01:25:57 ID:TkfwrYk10
だいたい何が減調整されて増調整される?
世界史とか簡単て言われてるし減調整されんのかな…
46大学への名無しさん:2006/01/24(火) 01:28:05 ID:Z6tdztZj0

知らなきゃ損する関学入試(関学HPより)
http://kwangaku.jp/feature/topics.html

★模試E判定でも諦めるな!

受験生のみなさん!
模試の判定結果はいかがでしたか?志望している大学の判定結果がE判定だったり、
D判定だったりするとかなり落ち込みますよね。場合によっては、志望校のランク
を落としてみようかと悩んだりする人もいるかもしてません。

でも、本当に自分が行きたいと思っている大学。諦めたくはないですよね。

実際に、そうした判定結果の通りの受験結果になるのかどうか?
ある受験予備校のデータがここにあります。

◆関学よりワンランク下と呼ばれている大学に不合格となって 関学に合格した確率が、
なんと!約20%!



関学に合格して関大に不合格になった率が20%もあるようだ。
47大学への名無しさん:2006/01/24(火) 01:37:23 ID:EaJn9gAJ0
落ち目の関学なんか行きたくないわ! >>46
48大学への名無しさん:2006/01/24(火) 01:55:03 ID:GeV49aNNO
49764:2006/01/24(火) 01:56:11 ID:f73piY7t0
関学は問題は難しいが合格最低点がすこぶる低いからな。
といっても別に落ち目ではないと思うが…
50大学への名無しさん:2006/01/24(火) 01:56:41 ID:cP54m59l0
関学に合格して関大に不合格になった率が20%もあるようだ。

そんな事書いてない。

関関なんて同じだろ。
51中嶋隆司:2006/01/24(火) 01:57:10 ID:GeV49aNNO
うんこ祭りじゃ〜緊張してきたぜ〜うんこうんこうんこではノシ
52大学への名無しさん:2006/01/24(火) 02:00:56 ID:IIhe94l4O
ぬるぽ
53大学への名無しさん:2006/01/24(火) 02:18:04 ID:rnmHjMQZO
英語の大問Tの語句整序が取れない…
イディオム作ってくっつけるのはできるんだけど、副詞とかをどこに入れるかで間違えてしまって結局全部ズレてしまうorz
54大学への名無しさん:2006/01/24(火) 02:35:05 ID:vsUxEL150
もし、

(i/saw/a/killed/man)とかの並び替えの場合、

i saw a killed manとするのか、

i saw a man killedとするのか、でよく迷います。

やはりどっちかが文法的におかしいですか?
説明お願いします。
このたぐいの並び替えがでるともう二分の一を勘で答えるしかありません。
55大学への名無しさん:2006/01/24(火) 02:42:53 ID:j9wNa5uh0
>>54
manを修飾するのがkilled一つだけだからa killed manだと思います。
二つ以上修飾するものがあれば後ろにつけるって習ったと。
多分そうです。
56大学への名無しさん:2006/01/24(火) 03:22:58 ID:j3qEMQH9O
>>54
知覚動詞やから
SVO P.P.の形で「OがP.P.される」やないのか?
I saw a man killed.


間違えてるかもやけど。あんま自信ない。
だれか訂正頼む笑
57あぼーん:あぼーん
あぼーん
58大学への名無しさん:2006/01/24(火) 03:24:33 ID:j3qEMQH9O
↑↑ただこれは私は男が殺されるのを見た
になるはず。
59大学への名無しさん:2006/01/24(火) 06:22:02 ID:2w3eHU660
・殺される瞬間を見たか
・殺された状態を見たのか
の違いだろ

文脈で判断するしかない
60大学への名無しさん:2006/01/24(火) 07:24:51 ID:j3qEMQH9O
>>59
だな。多分例文が悪いな。
61大学への名無しさん:2006/01/24(火) 07:25:36 ID:j3qEMQH9O
>>59
だな。多分例文が悪いな。殺された人と殺されるところ。二つとも選べるからな。
62大学への名無しさん:2006/01/24(火) 08:03:11 ID:DbtV20nhO
ってか、お前ら……ww…いや、何でもないwww
63大学への名無しさん:2006/01/24(火) 08:04:19 ID:VY871+IBO
つうか俺京産志望で関大は特攻なのにわかったぞw
やっぱ関大志望は文法弱いのか?
64大学への名無しさん:2006/01/24(火) 08:05:14 ID:kWM+U/OD0
関大は合格最低点が高いから本番ちょっとでもできなかったと思ったやつは
まず、受からんね。
65現役関大生:2006/01/24(火) 08:08:46 ID:kWM+U/OD0
関大は産近甲龍よりも総合力を試す問題だから、ある程度の文法は
出来ることを前提に問題を作ってるみたいですよ☆
66大学への名無しさん:2006/01/24(火) 08:49:27 ID:HV3cH9b5O
総合情報は 二科目なので高くなると思いますが、何割とれば安全圏ですか?
67大学への名無しさん:2006/01/24(火) 09:19:44 ID:DT6XrCd00
8割かな、まじで
68大学への名無しさん:2006/01/24(火) 09:21:33 ID:jqRSdUIT0
>>61
ちょww自分何言ってんのw?英語できとん?
69大学への名無しさん:2006/01/24(火) 09:21:52 ID:HV3cH9b5O
八割もぃるんですか‥
70大学への名無しさん:2006/01/24(火) 09:28:22 ID:IhtjnkRPO
みんな文法今までやってきたか!?やばいぞ
71大学への名無しさん:2006/01/24(火) 09:37:24 ID:GWkMi6wdO
今2ちゃんしてる方がヤバい
チナミニオレハアサカラシテイマハキュウケイチュウダ
72大学への名無しさん:2006/01/24(火) 09:40:57 ID:xsYlU+EwO
>>68
じゃあ説明してみてよ!
73大学への名無しさん:2006/01/24(火) 09:52:55 ID:206k/sNTO
そうじょうなんて8割もいらん。去年の後期にいたっては5割ちょいで合格
74大学への名無しさん:2006/01/24(火) 10:32:59 ID:l+GEeEcCO
>>73
おまいみたいなバカがいるから困る。なにも知らないでえらそーにいばるバカはどうしようもないな。補正ってなにか知ってるか?おばかさん
75大学への名無しさん:2006/01/24(火) 10:37:18 ID:IjMzqPhOO
英語全マークになったから去年より最低点上がるから8割でも微妙。後教授いわく去年よりも合格人数減らすと思われ。
去年の関大合格者より
76大学への名無しさん:2006/01/24(火) 10:42:54 ID:8CjtqitbO
国立志望でセンターの勉強しかしてなかったから物理おわんねー!
77大学への名無しさん:2006/01/24(火) 10:49:18 ID:l+GEeEcCO
>>75
あほですか?八割とれば100%合格だよ。おまいもバカみたいだな。こーゆうバカはほっといてみんな頑張って関大にこい
78大学への名無しさん:2006/01/24(火) 11:12:29 ID:l1pJXXytO
8割で微妙ってどんな大学だよww
バカかw
79大学への名無しさん:2006/01/24(火) 11:13:55 ID:001xY5XeO
でも7割だと確実に落ちるから怖いよね
80大学への名無しさん:2006/01/24(火) 11:15:12 ID:6IvbRuuPO
マークになるから易化するっていう考えは素人。
81大学への名無しさん:2006/01/24(火) 11:16:31 ID:9p9ZqScbO
>>75
まじでいってんの?

絶対アホだこいつw
82大学への名無しさん:2006/01/24(火) 11:19:35 ID:l+GEeEcCO
問題が難しかったら七割でも合格の時はあるよ。
83大学への名無しさん:2006/01/24(火) 11:53:13 ID:kODNFd1hO
8割〜は安全圏、7割〜は五分五分ってとこですか?
84大学への名無しさん:2006/01/24(火) 11:55:57 ID:y4kyYsQP0
数学受験です!!
85大学への名無しさん:2006/01/24(火) 12:04:55 ID:l+GEeEcCO
この問題明らか簡単!!って問題で七割五分は五分五分だろうが、だいたい普通の難易度なら七割五分とれたら安心していいよ。
86大学への名無しさん:2006/01/24(火) 12:10:43 ID:jQRGyDrOO
前スレ978の経済・商学のフレックスも無くなるっていう話は本当なの?
87:2006/01/24(火) 12:45:59 ID:TWXcWja50
>84
数学できます?
88大学への名無しさん:2006/01/24(火) 13:31:39 ID:DT6XrCd00
大体>>85と同じ考え、ただ本当に安心したいなら8割あったほうがいいと思う
去年落ちて痛感した
89大学への名無しさん:2006/01/24(火) 13:32:13 ID:/Oc7kaeb0
ボストンコンサルティンググループ エキスパート (ttp://www.bcg.co.jp/expert/index.html

日本代表
・東大経済 スタンフォード大学経営学修士(MBA) 新日本製鐵
・京大文  ハーバード大学経営学修士(MBA with High Distinction) 日本航空

SVP(シニアヴァイスプレジデント)
・東大経済 スタンフォード大学経営学修士(MBA) 三菱商事 世界銀行
・東大工 慶應義塾大学経営学修士(MBA) 日本航空

SA(シニアアドバイザー)
・東大法 イエール大学経済学修士(MA) 日本銀行

VP(ヴァイスプレジデント、ディレクター)
・東大法 青山学院大学大学院経営学修士(MBA) 住友銀行 A.T.カーニー
・東大経済 ハーバード大学ケネディ大学院政策学修士(MPP)、アーサー・D・リトル経営大学院経営学修士(MBA、首席) 東京海上
・東大経済
・東大工修士 ペンシルバニア大学経営学修士(MBA) 日本電信電話株式会社
・東大工修士 ハーバード大学経営学修士(MBA) 東芝
・東大文 ロンドン大学経営学修士(MBA) モニターカンパニー
・東大文 カーネギーメロン大学経営学修士(MBA) 三和銀行
・東大教養 BCGサンフランシスコ事務所
・京大法 南カリフォルニア大学経営学修士(MBA) 電通
・京大文 スタンフォード大学経営学修士(MBA with High Distinction) 日本生命
・京大工 南カリフォルニア大学経営学修士(MBA) リクルート
・一橋法 コロンビア大学経営学修士(MBA) 三菱商事
・東工大院修士 カーネギーメロン大学経営学修士(MBA with Award) 日建設計
・東工大工 慶應義塾大学経営学修士(MBA) 日本交通公社(JTB)
・明治政経 IMD(International Institute for Management Development)経営学修士(MBA) 日本フィリップス
・早稲田政経 シカゴ大学経営学修士(MBA) 三井物産

90大学への名無しさん:2006/01/24(火) 13:37:23 ID:qwPQHnHJO
一年前一般受けた後でこの板で補正を知ったからな…67パー取って相乗受かると糠喜びしたあの日。ああちなみに、I saw a Killd man ならSVOの構造で私は殺された男を見たってなるな。a man killdならSVOCの構造で男が殺されるのを見た。sawは知覚動詞で第五文型とれるからな。
91大学への名無しさん:2006/01/24(火) 14:21:25 ID:IjMzqPhOO
関大実際受かってないやつらがゴタゴタ言うな。
92大学への名無しさん:2006/01/24(火) 14:22:01 ID:atpA9SRF0
>>61>>90
一緒のこたえ
9354:2006/01/24(火) 14:25:17 ID:iA6zQD7B0
すいません。例文が悪かったみたいですね。
もしああいう問題が出たら文脈判断しかない、ということですかね。

もうひとつ、関大の過去問で迷ったやつなんですが、お願いします。

typing mail to a friend while walking ,or even while riding a bicycle,

can lead to accidents when people fail to

notice cars,trains,(other/people/coming/or)their way.

or other people comingか

or coming other peopleの二つで迷い、後者を選択して間違いました。

なぜ後者が間違ってるんでしょうか?
94大学への名無しさん:2006/01/24(火) 14:33:37 ID:3T1kjvZz0
関係代名詞
95大学への名無しさん:2006/01/24(火) 14:42:17 ID:xK/I/nlcO
>>93
文法勉強した方が良くね?
基本が出来てないんじゃないかと
96大学への名無しさん:2006/01/24(火) 14:43:12 ID:j3qEMQH9O
>>93等位接続やから前と同じ文面つくらないといけない。
97大学への名無しさん:2006/01/24(火) 14:45:43 ID:qwPQHnHJO
>>96に同意。orなどの接続詞はどれとどれをつないでるか理解することが必須。ビジュアル汁。
98大学への名無しさん:2006/01/24(火) 14:47:43 ID:RsM9tLF20
2回目でほんとに悪いんだけど、京産志望で関大は特攻なのに(ry
99大学への名無しさん:2006/01/24(火) 14:56:25 ID:jqRSdUIT0
>>93
今の時期にこんな問題で迷う奴いるんだ・・・。
ほんま受かる気持って死ぬ気で勉強してきたんか?
100法の一回生:2006/01/24(火) 14:58:08 ID:OkRRBBV1O
93の問題がわからんほど衰えた俺ガイルorz
春休みにtoeicやって鍛え直すわ…
101大学への名無しさん:2006/01/24(火) 15:11:38 ID:RsM9tLF20
やっぱ大学生てそんなもんなんだ…これじゃならないほうがましかもな…
102大学への名無しさん:2006/01/24(火) 15:15:21 ID:IjMzqPhOO
マークシートの採点方法はどの様に行っているか教えて下さいm(__)m
103100:2006/01/24(火) 15:22:58 ID:OkRRBBV1O
いや、その人の重点の置き方次第だよ。
俺政治学科だから、政治家のとこインターンに行ってる。だから英語必要ナス。必要になった時やればヨシ。
そんな考え方してて大丈夫か?それじゃ先暗いぞ。
104大学への名無しさん:2006/01/24(火) 15:34:02 ID:cz2xLs160
そろそろ集計も終わりだな。
http://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/sokuhou/

結局去年並ぐらいやね。

105大学への名無しさん:2006/01/24(火) 15:39:49 ID:Jq5YOvTP0
文学部は一般、センターともに増だね。
D日程なんかとりあえず受けとこうって考えてる人が多いみたいで、一般試験
なのに単純倍率が恐ろしいことになってる。
106大学への名無しさん:2006/01/24(火) 15:59:58 ID:60pWyVyNO
法は4000人くらいですか?
107大学への名無しさん:2006/01/24(火) 16:00:14 ID:+5vmtm+PO
世界史があぼんだからD日程に懸けてるんだが…
なんだよこの倍率
ありえねえ
108大学への名無しさん:2006/01/24(火) 16:12:44 ID:cw7weKW8O
今日赤本解いた。化学八割。英語三割wwwwwwwwwwwww
109大学への名無しさん:2006/01/24(火) 16:14:50 ID:Wa8nkAP+0
英語全然できねぇよ。

経済学部の政経もむずい。

関大対策自信あるやつ助言くれ。
110大学への名無しさん:2006/01/24(火) 16:28:54 ID:QsKu7e6D0
英語の問Uをなんとかして!!!!!!

あんな空欄埋めより内容一致とかの方が
今後英文読む上で重要じゃないのか!!!!
111大学への名無しさん:2006/01/24(火) 16:46:48 ID:kODNFd1hO
いや国語だろ!!!
112大学への名無しさん:2006/01/24(火) 17:29:47 ID:j3qEMQH9O
>>110
空欄補充出来ないのは基本的に読めてない。
文を読む力不足+語彙力不足+文法力不足。4択のなかに知らない単語や熟語があったらわからへんし
前後関係みたらだいたいはとれる形になってる。
あっこ落とすと絶望する。逆にあそこ答えれる→文章もよくわかる。になるからね
大問2をときまくってコツ覚えたら??今から出来るのはそれくらいちゃう?
と英語大問2が苦手やった俺が調子のって答えてます笑
30問くらいといたら同志社のでも簡単になっていくよ↑頑張れ↑
今からどれだけ内容濃く問題とけるかが鍵。
113あぼーん:あぼーん
あぼーん
114あぼーん:あぼーん
あぼーん
115大学への名無しさん:2006/01/24(火) 18:46:05 ID:jqRSdUIT0
>>109
関西の政経って参勤交流未満レベルだぞ。勉強やってないだけじゃないの?
116764:2006/01/24(火) 19:01:06 ID:mF8jv581O
>>108
お前英語全くやってないだろ。
関大英語で3割とか奇跡的数字やなw
とりあえず単語、熟語をやることを勧めとく。
117大学への名無しさん:2006/01/24(火) 19:06:12 ID:OITO0S+f0
今から赤本買ってって遅い??
118大学への名無しさん:2006/01/24(火) 19:10:57 ID:FAM2XvN9O
去年の後期、経済を政経で受かった者だが、政経ハンドブックを
一回読み通すだけで、余裕やった。空欄補充があるからセンター
より易しいと思う。
119764:2006/01/24(火) 19:11:20 ID:mF8jv581O
>>117
傾向を掴む掴まないではだいぶ差が出るからやっとくべき。
3年分だから3日あったら出来るだろう。
120大学への名無しさん:2006/01/24(火) 19:19:23 ID:l1pJXXytO
関大英語できないお^^
同志社は7割5分キープなのに
関大で7割とったことないお^^


はい、どう見ても滑り止めになりません
実質特攻です
本当にありがとうございました
121大学への名無しさん:2006/01/24(火) 19:21:06 ID:6/kmeBCUO
っつか経済ってむずいん?
去年の最低合格点めっちゃ高いけど…
ちなみに今日解いたら国語7割英語8割世界史7割…これでも合格点届かないってどういう事だよorz
122大学への名無しさん:2006/01/24(火) 19:23:13 ID:jqRSdUIT0
>>118
うそつけ。1回で覚えられるわけないだろ。
それ以前に授業でちょっとやってたんだろ。
123大学への名無しさん:2006/01/24(火) 19:23:17 ID:NkGz9T3B0
ここで後期受かったってよく聞くけど、後期ってそんなうかりやすいの?
124大学への名無しさん:2006/01/24(火) 19:26:16 ID:IhtjnkRPO
関大の後期は前期と変わらんでー
125現役関大生:2006/01/24(火) 19:28:02 ID:qSzHTn4L0
国語の問題の記述の部分について。
採点者は、まず字の綺麗さを見るから丁寧に書くように。
126大学への名無しさん:2006/01/24(火) 19:29:01 ID:4AyUPz72O
センター利用機械工78%じゃ無理ですか?…よね
127764:2006/01/24(火) 19:30:20 ID:mF8jv581O
>>120
まぁ同志社は読解力あれば文法なくても7割は取れるからな。
俺は両方7.5割しか取れん…関大は国語8割と日本史9割でカバー出来るからいいとして
同志社は…日本史テラムズカシスorz7割取れればいい方だ。
128あぼーん:あぼーん
あぼーん
129大学への名無しさん:2006/01/24(火) 19:31:10 ID:IhtjnkRPO
125点数に関係ないよウニ
130大学への名無しさん:2006/01/24(火) 19:41:34 ID:V5lOXSoWO
何回やっても会話の文法判定ミスる&整序ミスるんですが
今から短期間で基本+α程度の文法身につける為のオススメの参考書とかありますか?
131大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:09:36 ID:8ptoj+nC0
化学の範囲って化学Uの有機分野入らんよね?物質の構造と化学平衡ってあったから。
132大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:09:47 ID:IhtjnkRPO
どんな問題集でもいいから動詞だけでも済ますべし!
133大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:19:07 ID:OkRRBBV1O
>>121
問題が簡単だから合格点上がったんだと思う。
文学部で、最低点高かった一昨年のやつ解いてみ。超簡単。
134大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:27:05 ID:GWkMi6wdO
眠いよ…
みんな勉強どんなコトしてるん???
135大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:36:47 ID:j3qEMQH9O
>>134
イメトレ
136大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:37:47 ID:3zcRJxrYO
ひたすら赤本してる
137大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:41:04 ID:F5SRfpor0
>>136
赤本やたら時間かからね?
精読しようにも、赤本の解説が窓から投げ捨てたくなるほどショボイから効率悪いし…
それなら基礎長文性交とかあのあたりやるほうが。
138大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:44:51 ID:iteRK7z9O
>>125 もっと詳しく
139大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:52:05 ID:GWkMi6wdO
やっぱ赤本だよね……´・ω・`
でも点数に波があって怖いよ…
もう、沢山解くしかないのかなぁ〜↓
140大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:56:56 ID:cz2xLs160
字なんかで点数変わらんから安心しろ。
ただ何百何千もの解答みるわけだから、まず読んでもらえるレベルの文字を書くのは必須事項。
あと汚い字は誤字と見られる可能性がある。

>>130
明慶の英文法が面白いほどわかる本 とか。
俺はこれで文法の根本が揺るぎないものとなったから勧めとく。
1日で読めるからやるなら一気にやっちまえ!

141大学への名無しさん:2006/01/24(火) 21:15:09 ID:V5lOXSoWO
>>140
ありがとん!ボク、やってみるよ!
142大学への名無しさん:2006/01/24(火) 21:17:45 ID:CWIWNXL/O
配点わかる人いたら教えてもらえないだろうか‥?
英語と数学、化学もできれば
143大学への名無しさん:2006/01/24(火) 21:25:38 ID:GWkMi6wdO
>>142
英語の記号は4点で、記述は20点だぉ
144大学への名無しさん:2006/01/24(火) 21:29:38 ID:7WgOgzkI0
>>143
今年から英語は全てマーク式になりましたです。
145匿さん:2006/01/24(火) 21:32:45 ID:78cGzoLd0
みなさん英語と国語赤本で平均何点(何割)くらいとれていますか??
146大学への名無しさん:2006/01/24(火) 21:37:31 ID:8nPjjwmQO
英語8割
国語7割
ついでに世界し8割5分
これが本番で取れれば受かるだろう
商学部志望です
147大学への名無しさん:2006/01/24(火) 21:41:16 ID:pR5ItLuRO
志願者速報ていつまでふえ続けるのー(´・ω・`)?締切ったおね?
148大学への名無しさん:2006/01/24(火) 21:50:21 ID:W9gD02wU0
赤本って何回もやるもん??
149大学への名無しさん:2006/01/24(火) 22:11:17 ID:I50OqbQK0
世界史で12問も間違えたよ
配点わからないけどもうこれで落ちてるんだよな・・・ありえね・・・
150大学への名無しさん:2006/01/24(火) 22:40:45 ID:leeOJKPNO
あかほんは傾向掴むだけでよくね?
151大学への名無しさん:2006/01/24(火) 22:41:34 ID:eRiLOyx60
>>93
おれいつも感覚で解いちゃうからちょっとまちがってるかもしれないけど
説明させてください。

これはpeople を coming their way で修飾しておるわけだとおもいます。
分詞というやつですね、たぶん。「彼らの道を歩いてる人」と(各自意訳でおねがいします)
[other people]<coming their way> と←のようなかん系に・・・。
みぎの<>から[]に帰ってやくすわけですよ^^
説明がほんとわかりづらくてすいません^^;
端的にいえば限定用法か叙述用法かってことだとおもいます。
152大学への名無しさん:2006/01/24(火) 22:48:05 ID:ggaURcaTO
商学志望
英 七割五分
国 七割弱
日本史 八割弱
でした。
本番は全部できた感覚ないと厳しいやろな。
153大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:00:14 ID:f002+6BLO
センター英語は192だったのに関大の英語だと八割前後なんだよなぁ。英、国八割世界史九割で特待いけますかね?
154大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:03:01 ID:3zcRJxrYO
ていうか他人の点数聞いてどーすんだよ。勉強しろよ
155大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:19:05 ID:DbtV20nhO
総合情報のセンター利用中期ってだいたいセンター何割ぐらい要ると思われますか?
156大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:22:48 ID:mNF6CTwyO
商・経済志望
国語8割
英語7〜8割
日本史8割
商だけでもいいから受かって欲しい
157大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:25:30 ID:Wa8nkAP+0
社学の政経9割なんだが商経だと7割くらいしかとけん。

どう考えても特攻です。

ありがとうございました。
158大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:29:41 ID:j9wNa5uh0
>>157
え?商経は7割だったら落ちるんか????
159大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:33:32 ID:fR8C85cv0
なんでそんなに合格最低点たかいん!はらたってくるw
160大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:34:00 ID:rJ/zlco40



今年も志願者数激減・・・・
http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/sigansya-sokuhou/sokuhou.html
161大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:34:58 ID:8CjtqitbO
総合情報のA日程はもしかして数学より国語の方が点数とりやすいのでしょうか?もしかして間違った選択だったのでしょうか?
162大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:35:40 ID:3lOqqyRV0
マルチすんなら立命館スレだけにしとけ
163大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:43:28 ID:E2YWTiopO
今だに英語七割ちょい政経七〜九割国語五〜六割な俺はどうすれば?
164大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:44:10 ID:8CjtqitbO
工学部狙ってる人参考書何やってる?俺はVCはマセマだけだし物理は重問やったけど一ヶ月センターやって全然勉強してないからかなり不安だよ。
165大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:49:52 ID:leeOJKPNO
>>164
数学→黄チャ
物理→エッセンス重問
関大微積はわりと簡単だね。俺は確率と行列中心にやってる。
物理は苦手な所中心で
166大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:51:20 ID:kWM+U/OD0
去年関大受かったけど、経済は問題が易しかったから合格点高かったんだよ。
試験終わってみんな話してるの聞いてたらほとんど出来たって言ってる人ばっか
だったよ☆
167大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:58:03 ID:8CjtqitbO
俺も今日初めて赤本みてビビった。なぜか確率がかならず出てるよね。
168大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:08:44 ID:Wpr7BO9ZO
眠れない…
かといって勉強もやる気出ない。

このまま集中しない状態で勉強して夜更かしするか
オナって体力減らして安眠するか
真剣に迷う受験の冬
169大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:12:07 ID:sVHh2QUNO
配点教えてくれ
おまいらどやって採点してんだよw
170大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:13:24 ID:L6kQ8LwO0
前のスレでも聞いたのですが
自分は理系なんで、社会学部でやっていくには公民や経済などの知識がないときついでしょうか
実際に講義うけてる方どんな感じかおしえてもらえませんか
171大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:22:07 ID:L6rYNTAg0
入ってからしても全然ついていけるレベルですよ。
172:2006/01/25(水) 00:23:08 ID:kODjIFrS0
>118
ほんまですか?てか一般的に後期うかりやすい?
国語の現文に記述40点てまじ????
173大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:24:42 ID:Umh6fxBzO
>>164 国理はわかるが私理って‥ショボ!!
174大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:26:13 ID:L6rYNTAg0
ありえなり。カズキ
175大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:27:18 ID:L6kQ8LwO0
>>171
そうでしょうか、ではそうしてみようと思います。
ありがとうございました
176大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:28:17 ID:cJAa4Ci20
>>158

俺英語あんま得意じゃないから政経が7割しかとれんときつい。

もう一週間しかないと思うと正直つらい。

明日も学校あるしたまらん。
177大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:38:19 ID:L6rYNTAg0
現役生はガッコがあるからつらいな。ムフフ
178大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:47:48 ID:8uhr7HPKO
経済のセンター利用前期85%だとキツイかな?
179大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:50:21 ID:UYUDGuOdO
国語の記述問題は15点です。ほかは予想で採点するしかないです。

大学って配点についてはどこも不親切だな。ちぇ
180大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:52:01 ID:NnR/ITMI0
え、3学期も学校ある現役ているの?
181大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:53:56 ID:L6rYNTAg0
2チャンネル利用者の昨年合格率48%
              関西大学広報調べ。
182大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:55:35 ID:L6rYNTAg0
公立高校は普通に一月いっぱい程度はありますよ。
183大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:57:45 ID:UYUDGuOdO
ちなみに関大トライアルで予備校講師が言っていた英語の配点を載せると
[T]
A 4×5
B(1) (1×4)×5
(2) 2×10

[U]
各4点

[V]
各4点

らしいです。知らない人は参考にどうぞ
184大学への名無しさん:2006/01/25(水) 01:35:16 ID:WeuvG5xe0
今年はA日程が厳しくて、文学部D日程が穴場らしい。
何でもD日程で大量に合格者を出すとか。んで、A日程の合格者を減らすんだとさ。
文学部D日程が難しそうで受けんとこうと思ってる人も、積極的に願書出した方が良いよ!!
締めきりは30日までだから、早めに出した方が良いよ!!

185大学への名無しさん:2006/01/25(水) 01:46:26 ID:H7FRYVVT0
どこからの情報??
186大学への名無しさん:2006/01/25(水) 01:51:03 ID:z0YLoyF0O
そういえば去年の入試の前日は学年末テストだったな〜
 
 
187大学への名無しさん:2006/01/25(水) 01:54:03 ID:WeuvG5xe0
予備校の先生が言ってた!>>185
文学部D日程も受けて、みんな一緒に合格しようぜ!
188:2006/01/25(水) 01:59:34 ID:kODjIFrS0
やっぱ国語記述15点なんかなあ
はっきりわかる人いる?
189:2006/01/25(水) 02:01:02 ID:kODjIFrS0
A日程合格者減らすって本間???やばいじゃん
190大学への名無しさん:2006/01/25(水) 02:05:01 ID:Y1cyK/CmO
Dってみんな漢文8〜9割(満点も)で英語が勝負になるんだろ?まあ英語はASでも勝負どこなんだが。俺は漢文無勉だからパスするぜ(´・ω・`)
191大学への名無しさん:2006/01/25(水) 02:13:31 ID:WeuvG5xe0
今から漢文の勉強を少しやっとけば良いじゃん!一週間で基本はできるっしょ。あとは国語力の問題!文学部のD日程はマジ穴場やから、受けといた方が良いよ!>>190
192大学への名無しさん:2006/01/25(水) 02:17:25 ID:mIsLeQO3O
俺も予備校の先生にDは穴場てゆわれた〜!
193大学への名無しさん:2006/01/25(水) 02:33:24 ID:WeuvG5xe0
関大文学部は新たにD日程を設けた。それによって、A日程の定員を減らしたんだよ。だから、A日程の合格者数が減る。
んで、予備校の先生いわく、文学部D日程は大量に合格者数を出すらしい。A日程を受ける人はD日程も受けた方が良い!!!漢文なら今から勉強すれば大丈夫だよ。基本さえおさえれば、読解力の問題だし!

194大学への名無しさん:2006/01/25(水) 02:41:26 ID:Y1cyK/CmO
>>191
まじ?今からで8割とかいけんのかな?俺何も分かってないよ?
おまけに
日本史がテラヤバス
195大学への名無しさん:2006/01/25(水) 02:44:16 ID:1BA778m+O
漢文やるなら、中経出版の漢文がおもしろいほどわかる本をすすめる。
人気講師の書いた本。俺は速答法よりわかりやすいと思う。
196大学への名無しさん:2006/01/25(水) 02:49:07 ID:NnR/ITMI0
返り点の種類や再読文字知らない俺には、
即答法ですぐに勉強できなかったw
197大学への名無しさん:2006/01/25(水) 02:57:11 ID:WeuvG5xe0
いける、いける☆ >>194
基本さえ押さえれば、読解力があれば満点も狙えるかもよ!
量が少なめの漢文の参考書を買って、勉強したら?


198大学への名無しさん:2006/01/25(水) 03:12:23 ID:Y1cyK/CmO
>>197
サンクス!とりあえず明日先生に相談してみる!みんながんばろな(*´・ω・)(・ω・`*)
199大学への名無しさん:2006/01/25(水) 03:13:44 ID:WeuvG5xe0
先生に相談しても、何も知らんと思うよ。>>198
とりあえず、参考書を買って願書出しとき!
200大学への名無しさん:2006/01/25(水) 03:40:30 ID:aFcZ7pyL0
工学部建築で数学英語物理化学なんだけど
今から関大の勉強するなら赤本が無難かな?
お勧めのものある?
201大学への名無しさん:2006/01/25(水) 04:37:58 ID:co5+Jm8rO
>>200
今からだと傾向もつかまなきゃいけないし赤本がいいと思う。
202大学への名無しさん:2006/01/25(水) 08:24:11 ID:Bx5DRePYO
赤本の97年国語見て唖然。漢字オンリーで大問形成!?…と思ったらとっくに削除されてたヽ(´ー`)ノ

うーん…皆さん何年分くらい赤本解きますか?
203大学への名無しさん:2006/01/25(水) 08:37:08 ID:2T/AlApdO
関大とか学部傾向ないし2年分全学部やりゃオケ!
あと、あんま取れない人は今は過去問もいいけど(ってか大概皆やりつくしてるはず)基礎の確認しろ!!って浪人の俺が言ってみるテスト
204大学への名無しさん:2006/01/25(水) 08:43:59 ID:Bx5DRePYO
>>203
サンクスです
最近までセンターにかまけて私大対策ほとんどしてなかったんですよ…。

関大は英語より地歴公民より国語が怖い…記述判定が辛いと聞いたので。
205大学への名無しさん:2006/01/25(水) 08:48:29 ID:2T/AlApdO
俺も実は国語怖い…取れたと思って調子のれば取れなくなったり…現文は簡単やけど…
記述はそんな怖がることないよー!むしろ稼げるところと思うべし!
206大学への名無しさん:2006/01/25(水) 09:14:47 ID:Bx5DRePYO
ですよね、国語は出題内容で左右されちゃいますしね…。

ちなみにどこ志望ですか?
俺は法一本です。
207大学への名無しさん:2006/01/25(水) 09:51:58 ID:2T/AlApdO
一本か〜しかも法!ガンバロな〜
俺は第一志望じゃないんやけど文1本社1本っす。
今同女のスレ見てたら女の人がテラヤバスゆーてておもろかったw
208大学への名無しさん:2006/01/25(水) 10:15:31 ID:xGIBlG7kO
亀レスだが
>>164
数学:荻野の勇者、ハッ確、センターチャート
英語:語トレ戦略、シス単、過去問
物理:明快解法、応用実戦
旧帝志望だけど、特待とりたいので死ぬ気でやってまつ。
209大学への名無しさん:2006/01/25(水) 10:36:34 ID:hDgzBB8BO
>>207
なんで男のおまえがんなとこ見てんだよww
210大学への名無しさん:2006/01/25(水) 11:03:02 ID:dUgrGvSq0
>>201
さんくす
センター失敗したから頑張らないと・・
211大学への名無しさん:2006/01/25(水) 11:07:37 ID:L6kQ8LwO0
今年の英語マークて、後期みたいな感じになるんですかね
十個の選択肢の単語整序がえぐすぎるんですけど
212大学への名無しさん:2006/01/25(水) 11:10:34 ID:Y1cyK/CmO
確かに!もし2個目とかでずれたら…!9個死亡じゃねえか
213大学への名無しさん:2006/01/25(水) 11:13:29 ID:Bx5DRePYO
>>207
色々とありがとうございました、お互い頑張りましょう!あ、あと同女見てきましたw

>>209
目に見えるものばかりが真実とは限らない=>>207さんがr
214大学への名無しさん:2006/01/25(水) 11:45:56 ID:liVymwKY0
なに?!207が「俺っ娘」だと?!
僕っ娘に続き、またも大学入試センターの陰謀か…
215大学への名無しさん:2006/01/25(水) 12:23:38 ID:gzYveY6wO
>>214
マジレスすると2chで『俺』を名乗ってる女の子って多いと思うよ(´д`)
女のあたしから見ても、あ…このひと女の子だ。ってのある
女を名乗るより男ぶる方がテラワロスwwwとか書きやすいもん。
216大学への名無しさん:2006/01/25(水) 12:24:40 ID:5C7twJ8j0
>>200
俺文系だから物理化学はわからんけど
英語だけなら赤本より「関西大の英語」のほうが解説くわしいよ。
予備校で授業取れるならそっちのがいいけど
217大学への名無しさん:2006/01/25(水) 12:30:39 ID:u2eRKSJLO
今起きた俺がやってきましたよ…
昨日遅くまでやった意味ないよ
218大学への名無しさん:2006/01/25(水) 12:39:01 ID:liVymwKY0
>>215
まぁうpスレとか以外で女の子っぽく振舞うと叩かれるからな。しかたないよな
>>216
それ前スレとかでも言ってたけど、どこ行っても売ってナス…orz
「関関同立の英語」だったらあるんだけど、それだともったいないし。
219大学への名無しさん:2006/01/25(水) 12:42:14 ID:G2sJfztS0
いつ集計終わるの?
220大学への名無しさん:2006/01/25(水) 12:42:31 ID:QGXqaqNzO
センター試験会場で病原菌をもらって高熱を出してる俺が来ましたよ!
さて勉強するかi|||il||li _| ̄|● il||li||iまだ赤本ヤッテナイシ
221大学への名無しさん:2006/01/25(水) 12:49:30 ID:Y1cyK/CmO
関西大の英語はもう在庫がある本屋をあたるしかないってゆわれた!梅田の紀国屋にもなかったから図書館いったらあった!
222大学への名無しさん:2006/01/25(水) 12:50:52 ID:UfdAxfd70
英語の空所補充&古文の点が全然取れない……何かコツとかある??
223大学への名無しさん:2006/01/25(水) 12:53:39 ID:R4dHcekHO
古文は数こなすのが一番だよ…ってかワシもまだ6割程度しかとれん…
224大学への名無しさん:2006/01/25(水) 13:11:32 ID:UYUDGuOdO
関大の国語ってかなり時間あまりませんか?いつも25〜30分ぐらい残るんですけど、みんなそんなもんですか?一応それでいつも七割五分ぐらいとれます。
225大学への名無しさん:2006/01/25(水) 13:12:27 ID:Y1cyK/CmO
きみは天才だよ
226大学への名無しさん:2006/01/25(水) 13:19:58 ID:2T/AlApdO
英語なら20分ほど余るけど国語は10分ぐらいかなぁ〜社会余りすぎて暇
227224:2006/01/25(水) 13:23:04 ID:UYUDGuOdO
>226
英語そんなにあまるんですか?自分は英語はいつもギリギリです↓↓
たしかに社会はかなりあまりますね。
228大学への名無しさん:2006/01/25(水) 13:32:10 ID:u2eRKSJLO
だあーー
英語ができねぇよぉ〜↓
何かよい方法ない?
229大学への名無しさん:2006/01/25(水) 13:39:31 ID:liVymwKY0
>>226
天才
>>228
俺もだorzなんとかならんのか…
230大学への名無しさん:2006/01/25(水) 13:55:31 ID:j26NrzCd0
「関大の英語」が本屋にあるんだが、買ったほうがいいのか・・・?そのうちなくなるのかな
231大学への名無しさん:2006/01/25(水) 13:56:32 ID:Wpr7BO9ZO
大問Tの並び替えが苦手な俺の戦略
1.会話を15分程度で終える(満点狙い)
2.大問Vを35分で終える(満点狙い)
3.残りを全て大問Uに捧げる
穴埋めは文脈分かれば埋まるので意地でも文脈掴む

4.運悪く穴埋めで前置詞が問われたら(熟語)
仕方ないので5分程度でTの並び替えを1問だけ簡単そうなのを探して解く

これで並び替え系全て捨てても8割
ただし時間のある限り見直しを徹底する
量より質でつ
232大学への名無しさん:2006/01/25(水) 14:02:04 ID:sVrcM4b50
並び替えってそんな他で満点狙ってまで
補填しなきゃいけないほど難しいか?

基本的な構文・文法知識に基づいて作られてるから
問題の意図(ここは○○の構文を問うているな)ってのを掴んだら、楽勝だよ。
233大学への名無しさん:2006/01/25(水) 14:19:18 ID:Wpr7BO9ZO
俺が単純に勉強不足なんだと思うけど
長文に比べて並び替えは正答率に波があるし、答えみても分からない事もしばしば…

そういや並び替えの解答で
When 代名詞 固有名詞 go to 〜

ってのがあったけど、これなんかの構文?
調べてもよく分からないんだけど
234大学への名無しさん:2006/01/25(水) 14:20:56 ID:m/yeNALkO
並び替えは俺も苦手。構文見抜くくらいは簡単だけど他の部分で落とす。長文は得意だから半分くらい落としても気にしないけど。
235大学への名無しさん:2006/01/25(水) 14:36:49 ID:u2eRKSJLO
政経も国語も9割もいらないから英語7割欲しいよぉ〜……

英語英語英語↓↓
236大学への名無しさん:2006/01/25(水) 14:39:35 ID:kEyvO9WzO
俺も並び替えが一番鬼門。
SVとか分けてるけどどういう並びになるかいみふめいw
237大学への名無しさん:2006/01/25(水) 14:59:11 ID:NnR/ITMI0
並び替えは間違えること無いな。
俺は長文読むのに時間かかりすぎ&答え合ってない。
決定的なる単語力不足だわ…
238大学への名無しさん:2006/01/25(水) 15:00:06 ID:cjiU8/1I0
英語簡単。国語ちょい簡単。政経うんこなみ。
俺のここの大学の問題評価。
239大学への名無しさん:2006/01/25(水) 15:02:32 ID:Y1cyK/CmO
>>235
国語9割の神業を俺にm(__)m
240大学への名無しさん:2006/01/25(水) 15:02:39 ID:YGE52w580
あー何回やっても英語が7割いきません…
日本史8割
国語 7割
英語 6,5割じゃあやっぱ無理ですかね?
241大学への名無しさん:2006/01/25(水) 15:06:09 ID:cjiU8/1I0
>>240
一番最低点低い学部でギリギリ合格。
242あ ◆wSaCDPDEl2 :2006/01/25(水) 15:19:27 ID:plspSf8aO
(´・ω・`)
243大学への名無しさん:2006/01/25(水) 15:33:01 ID:wqUHnSO50
国語の記述のとこ難しすぎ。
現文と古典の記述だけで30点は絶対に落として、ちょこちょこ間違えたらもう7割なんて不可能だし・・・。
国語は俺を苦しませる。(゚Д゚;)
244大学への名無しさん:2006/01/25(水) 15:38:06 ID:Wpr7BO9ZO
記述ってコツとかないんだろうかね
キーワードすら分からん

よく考えたら俺 英語も国語も出来ないのにどうやって受かるつもりなんだ…orz
245大学への名無しさん:2006/01/25(水) 15:56:05 ID:u2eRKSJLO
>>239
とりあえず現代文は悪い問題があるから1問は落としてもいいと思う!
古文はとりあえず単語と文法だけしっかりやれば満点いける!!
誰か英語助けて……
246大学への名無しさん:2006/01/25(水) 15:58:54 ID:UYUDGuOdO
>244
ガンガレ!もう時間ないけど、精一杯やれば可能性はゼロじゃない!!
247大学への名無しさん:2006/01/25(水) 15:59:04 ID:YeThYmerO
>>230
英語が苦手なら買ったほうがいいと思うよ!!
私も本屋で残り1冊をゲットした(`・ω・´)
2004年からの問題は載ってないけど赤本の解説よりかなり良いし、全訳ついてるし。
248関大マスター:2006/01/25(水) 16:10:12 ID:L6rYNTAg0
去年工学部以外全合格の俺が来ましたよ(・▽・)
249大学への名無しさん:2006/01/25(水) 16:17:17 ID:YeThYmerO
↑ズバリ何割とれた?!
250大学への名無しさん:2006/01/25(水) 16:22:33 ID:inF+Hnjo0
国語の記述は部分点くれるよな?
251関大マスター:2006/01/25(水) 16:26:14 ID:L6rYNTAg0
>>249
法88経97商92社89文91
自己採点での%
ちなみに全て特待。
252大学への名無しさん:2006/01/25(水) 16:28:10 ID:L6rYNTAg0
国語の記述は減点方式なので、もちろん部分点あります。
253大学への名無しさん:2006/01/25(水) 16:48:45 ID:YeThYmerO
>>251
(((゜д゜;)))
今はどちらの大学に…??
254大学への名無しさん:2006/01/25(水) 16:53:46 ID:L6rYNTAg0
今は関大法学部に在籍しています。第一志望だったので他は受けておりませぬ。
255大学への名無しさん:2006/01/25(水) 17:04:10 ID:z0YLoyF0O
>>254
毎日どれくらい勉強してました??
後いつごろから受験勉強はじめました?
質問攻めですいません
256大学への名無しさん:2006/01/25(水) 17:15:39 ID:p9uoLmk/O
それだけとれるんだったら同志社狙うだろ普通 なんのメリットがあって関大なんかに… 確かに特タイはうれしいけど
257大学への名無しさん:2006/01/25(水) 17:21:52 ID:L6rYNTAg0
>>255
夏休みから始めてする時は一日14時間ぐらいはしてました。学校や雑誌のモデルの仕事
も忙しかったので全くしない日もありました。
>>256
同志社は兄貴が行っていて抵抗があったのでやめました。
258大学への名無しさん:2006/01/25(水) 17:24:45 ID:co5+Jm8rO
>>257
俺も質問すいません。古文と英語の単語はどのくらい覚えましたか?それと選択科目は何ですか?
259大学への名無しさん:2006/01/25(水) 17:29:25 ID:01edRQ2s0
センターの大事さを改めて実感したけど今更遅いんだよな
260大学への名無しさん:2006/01/25(水) 17:31:10 ID:cJ/l6A2CO
>>191
いや、願書締め切り20日までじゃなかったか?
261大学への名無しさん:2006/01/25(水) 17:32:15 ID:z0YLoyF0O
>>257
教えてくれてありがとうございます(・∀・)
あなたもモデルさんなんですね
あたしもローカル雑誌だけど一応モデルなんです
(・ω・)ノナカーマ
ところでもう一つ質問なんですが単語を効率よく覚えるコツがあれば教えていただけませんか?
質問ばかりですいません
262大学への名無しさん:2006/01/25(水) 17:34:39 ID:GT6RazkA0
文学部センター3教科傾斜93%なんだが
代ゼミのA判定89.5%だから流石に大丈夫だよな?
寄付金とか入れてないんだが
263大学への名無しさん:2006/01/25(水) 17:39:34 ID:+d6/aO7XO
経済センター利用A判いただき!
264大学への名無しさん:2006/01/25(水) 17:45:42 ID:j2yiOXwC0
さあ、今起きた俺がきましたよ
265大学への名無しさん:2006/01/25(水) 17:56:22 ID:g7bJf7Ey0
法で92%とったんだが、成績優秀者の奨学金ってもらえるんかなー?
もらえそうなら、どっか特攻してくる勇気もらえるんだけどな。。
266大学への名無しさん:2006/01/25(水) 17:59:15 ID:As1QLpb1O
241< 一番低い学部ってどこ?
267::2006/01/25(水) 18:00:34 ID:UMKsjSEO0
受験者数はこれからもっと増えるよ。ただ集計ができてないだけ!この分だと
去年より受験者数多そうだな!確か2月1日ぐらいまで更新されるはずだけど
268大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:03:12 ID:z0YLoyF0O
>>267
まじでですか!?
去年より少ないと思ってホットしてたのに…orz
今日も増えてますか?
269大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:03:47 ID:GT6RazkA0
なに?!奨学金なんてもらえんのか?!かーちゃんに楽さしてやりてぇ
270大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:07:05 ID:Duj/itwgO
>>257
俺はメンノンとかやってますよ♪
単語は絶対にカードにするのが1番です!!
271大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:07:49 ID:sgDpFDk70
>>244
現代文は読んでいて自分が大切だと思うところを線引いといて、最後まとめるときにそこを整理する。

誰か英語のVとくコツ教えて。。。
272大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:16:42 ID:2T/AlApdO
大問3は最初に内容一致?にパラ指定されてるか確認!!これでかなり助かる時あり。んで後は普通にパラグラフリーディング。前の段落の事とかうじうじ考えずバッサリいくこと。あとは解釈の力かなぁ
273大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:17:45 ID:z0YLoyF0O
>>270
メンノンですか(・∀・)!!
すごいですね
春物の撮影とかやばいくらい寒くないですか?
カードですか(・ω・´)
今からカードで覚えまくります!ありがとうございます!
>>271
あたしは旺文社の英語長文問題の攻略公式読んだらV結構できるようになりましたよ!
時間あれば立ち読みだけでもしてみてください(・∀・)
274大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:22:43 ID:j2yiOXwC0
英語のVはまず本文読みながら具体的な箇所にチェック。
読んでるときにわからん構文、箇所があっても無視。
大体のパラグラフのいいたいことつかめたらおk。
んで読んだら設問に当たる。
明らかに違う選択肢を消去。
二択で迷ったらそのパラグラフを見る。
そこを精読。

Vは大体内容一致だからパラグラフのいいたいことつかめたらおk。

とUがまったく出来ない俺が言ってみる

Vって配点高いんですかね?そうだといいんだけど・・・
275大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:27:07 ID:Duj/itwgO
春物撮影とりあえず一段落したけど寒さやばかったよ(>_<)カードやと単語帳よりも何回もやるし騙されたと思ってやってみて♪♪
276大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:27:26 ID:kEyvO9WzO
今さらカードはやめとけ。
作る時間が無駄
277大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:29:09 ID:Duj/itwgO
275を弁護するわけではないがカードで売ってるものをすればいい
278大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:34:23 ID:cJ/l6A2CO
>>276
でも見返りを考えると
全く無駄では無い罠
279大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:39:15 ID:xGIBlG7kO
>>244
傍線部についての出題はまず傍線部分析。
接続語や指示語、含意(また、まだetc...)等の言葉に注意しながら傍線部がどういう事を言ってるか見抜く。
傍線部だけで不十分な場合は傍線部を含む文章全体に注目して同じように文章を分析する。
要点問題は評論なら物事の関係や筆者の主張、小説なら登場人物の性格・特徴、人間関係等を
文章の流れを大切にしつつ図で表してみる。で、必要な情報をピックアップして文章としてまとめて解答。
どこの問題だろうがそれで解答できる(最難関国私立では原因・理由などを示して字数を稼ぐ必要がある)
280大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:01:35 ID:As1QLpb1O
日本史ってマークも記述も配点一緒やんな?
281大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:02:32 ID:WvcE+yJDO
去年とかの合格最低点って全学部補正されてるのでしょうか?素点のままじゃないんですかね・・?
イマイチよく分からないのですが
282大学への名無しさん:2006/01/25(水) 20:09:53 ID:A1DrhTznO
読者モデルとかってどうやってなるんですか?
283大学への名無しさん:2006/01/25(水) 20:27:04 ID:6SHi0gAIO
地理が無理だぁぁ!
地理B用語・問題2000やったけど8割無理。センターはセンター対策してなくて7割5分なのに、なにこの難易度
補正なかったら地理とかただの受験者確保目的だけじゃね?難しすぎ。
284大学への名無しさん:2006/01/25(水) 20:33:27 ID:AIvx0g8P0
>>282
ちょwwスレチにもほどがあるだろwww受験なめんなwwww
285大学への名無しさん:2006/01/25(水) 20:37:06 ID:p9uoLmk/O
読者モデルって…完全に釣られてますから
286大学への名無しさん:2006/01/25(水) 20:38:02 ID:cJ/l6A2CO
>>282
ワロスwww
287大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:09:10 ID:Tg/Bx9Uz0
このスレのどこかに国語の記述問題は15点ってあったけど、これは現文・古典それぞれ15点ってこと?
288大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:19:15 ID:1s0UgblSO
赤本やっても配点わかりませんよね?どうやって点数つけるんですか?
289大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:32:48 ID:ou2Ca4XW0
学校で共同で借りられる赤本が全部借りられてたんですが、
赤本って大きな本屋で買うくらいしか手に入れる方法ないですよね?
290大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:35:23 ID:Wg3XDVtMO
センター利用の後期三教科で受けたいからセンターリサーチで書こうと思ったら大学コードがなかったんですが、何故でしょうか…?
291大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:46:10 ID:1BA778m+O
>>289
アマゾン
292大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:51:13 ID:frrK9FQz0
287<
国語は関大が公表してないけど、各15点説が濃厚。

288<
英語の配点 (2005年度)
【T】A 4点×5  B(1)1点×20 (2)20点
【U】A 4点×14 B4点×4
【V】A 4点×8  B4点×4 C5点×4

国語の配点は不明

日本史・世界史の配点
【T】〜【V】各二点
【W】各三点

289<
普通の本屋でも受験本コーナーあるなら置いてると思うよ。
でも時期が時期だから、まだ在庫あるかは微妙。
それかネットで注文するとか。発送可能日数をよく確認してな。
問題と答えだけでいいなら下記。

代ゼミ 2005年関大過去問+解答 (S日程は除く)
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho05/kansai/ho/index.html
エール 2005年関大解答のみ
http://www.ehle.ac.jp/ybk/kankan_sokuhou/05kaitou/05kandai.html
河合塾 2005年関大過去問+解答 (S日程のみ)
http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/05/ks1.html

スレ立てる人もいい加減にこのテンプレを入れて欲しいですねぇまったく!

293287:2006/01/25(水) 21:53:23 ID:Tg/Bx9Uz0
>>292
どもですm(_ _)m
294大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:00:05 ID:w2KrVywKO
>>289
教学社(赤本の出版社)のHP
295大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:01:02 ID:15g0bEqW0
>>292
スレ立ての頃にちゃんとアピールしないと
296大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:08:03 ID:WnuMLFKd0
関大行きてぇ…。英語がなければいいのに…。
297大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:41:45 ID:sPxQywVyO
今日『絶対関大合格するから!頼む!』
って頼み込んで
彼女のおっぱいを触らせてもらったw続きは合格してからだぜwヒャッホーイ\(^O^)/
明日も触らせてくれるかなw
298大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:43:38 ID:15g0bEqW0
ほう、その手元のパウダービーズクッションが彼女なのか喪前は・・・
299大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:46:23 ID:nkce8O840
関大生って>>297のような人が多いんですか?
300大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:50:16 ID:61DeDlbmO
301大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:50:40 ID:bHHXT3O90
>>292
並び替えは4つとも合わなくてもいいのか・・・
助かるな

>>299
大丈夫。こいつは落ちるwww
302大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:50:53 ID:frrK9FQz0
>>295
昔からあるテンプレなんだけど、最近の奴はスレタイ自分で決めたいだけで立てて、テンプレ無視だから。

>>299
男はみんなこんなもん。
303大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:55:55 ID:hDgzBB8BO
くそ…
俺なんてクリスマス以来チュウすらしてないぞ
おかげで今すごい欲求不満なわけだがorz
304297:2006/01/25(水) 22:59:46 ID:sPxQywVyO
すいませんでしたm(_ _)m
本当は、彼女もいません おっぱいもありません
ただ僕が何故この時期にスケベ投稿をしたかというと
皆さんにも陽と陰の部分があると思うんです
さっきのは僕の陰です
僕はみんなの前で必死に陽を取り繕ってしまう偽善者なんです
だから僕は 僕の陰をみんなに見てもらいたかった
叱ってもらいたかった
ただ それだけなんです
僕は汚い人間なんです

彼女もできません
ムキムキじゃないし
頭もよくないし
カッコ良くないし
みんなみたいに強くないんです

騙してすいませんでしたm(_ _)m
こんな俺ですが 関大に合格できたら友達になって下さい(>_<)
305:2006/01/25(水) 23:02:11 ID:kODjIFrS0
数学受験だれかいる?
306大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:04:29 ID:bHHXT3O90
>>305
ノシ
総情と工学部受けます
307大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:05:33 ID:qgL571CsO
>>304
おまいスゲーおもしろいなWWWW関大入れたら友達なろうぜWWWW女なんか俺がいくらでも紹介してやるよWWWWってな感じの俺は現在二股中WWWW
308大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:05:50 ID:YeThYmerO
>>304
ワロタから許すw
友達になる以前にこちらは入学できる可能性が激薄なのでネ!!
>>305
☆ってずっと数学受験者探してるけどいっしょの人??
309:2006/01/25(水) 23:06:35 ID:kODjIFrS0
>306
理系?
310大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:07:22 ID:/WE2+POg0
>>304
お前の名前、ひろみかなおこだろう
311大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:07:41 ID:bHHXT3O90
>>309
理系です
312大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:08:26 ID:6gipd0arO
2005法って難しかった?英語七割、政経七割五分、国語七割あれば商は受かるかな?
313:2006/01/25(水) 23:10:05 ID:kODjIFrS0
>310
数学得意?
314大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:13:19 ID:bHHXT3O90
>>313
普通かな?
工学部の簡単な年ので7割ちょいぐらい・・・
315290:2006/01/25(水) 23:14:07 ID:Wg3XDVtMO
誰か教えてください…
316大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:15:00 ID:qgL571CsO
去年の法の問題(英と国)は簡単だった気がする
317大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:16:55 ID:bHHXT3O90
>>315
後期って取る人数とか年によって左右しやすくて
判定しにくいからとかじゃね?
知らんけど
318大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:18:11 ID:6gipd0arO
トマトとか読みづらくなかった?商、経済、総情受けるんだけどどれかにはひっかかってくれないと、マジで死ぬ
319:2006/01/25(水) 23:19:48 ID:kODjIFrS0
文転なんだけど
数学とれなくて困ってる
補正あるかなあ
320大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:26:58 ID:co5+Jm8rO
てか補正ってどれが下がってどれが上がるん?やっぱ政経や日本史が下がるのかな…
321大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:30:30 ID:Y1cyK/CmO
全教科じゃないの?
322大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:30:45 ID:79fHMLns0
チョト質問があるんですが、経済学部センター利用中期の
英語の試験の時刻は何時から何時まででしょうか?
明日願書を買いに行くのですが、今日のうちに計画を立てて交通手段を決めたいので
ご存知の方が居たらお教えください。
323大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:31:19 ID:bHHXT3O90
>>319
文系学部だったらあんま難しい問題は出ないと思うから、基礎を頑張れば良いんじゃね?
とりあえず過去問やって、間違えた分野はちゃんと分かるまで勉強しなおす。

補正って100点満点だったら真ん中の人の点数が50点になるようにするんだよな?
点数があがる事無い気がする
324大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:32:58 ID:co5+Jm8rO
>>321
スマソ。補正で上がるのはないのね…
でもやっぱ政経、日本史は結構下がるよなぁ…
325大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:33:33 ID:HO4Qg81GO
結局、今年の志願者人数は去年と比べて増えそう?減りそう?
326大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:36:43 ID:A1DrhTznO
普段は合格点いかなくて本番で初めていって合格するってありえるかな?
327:2006/01/25(水) 23:38:00 ID:kODjIFrS0
あがることはないにしても政経日本史がさがるってことは
多少なりと平等にはなるってことだよね?
328大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:46:53 ID:Wpr7BO9ZO
>>326
センターだけど国語と日本史は本番が自己最高だったよ。
その代わり英語が酷い点数だったけど…
まぁこういう事もあるし、最期まで諦める必要はない!(自分に言い聞かせつつ)
329大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:57:39 ID:2T/AlApdO
前日まで伸びる!!国語も俺はぶっつけでいい点取れるようにってかヘコマないようにバックボーン固めてあんま問題してません。関大の問題には慣れてるんで。本番でやったろ!
330大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:04:23 ID:u2eRKSJLO
>>329
毎日やった方がいいよ!俺めちゃくちゃ国語得意だったから結構解いてなかったんだけど久しぶりにやったらとれなくなった
331:2006/01/26(木) 00:04:44 ID:kODjIFrS0
うちの近くの予備校講師が国語の記述の配点40点て
いってるそうなんですが‥
ありえねぇーーー
332大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:06:18 ID:XbGmJZSX0
試験ってマーク方式?
333:2006/01/26(木) 00:07:31 ID:KcT9+MbB0
記述あり
334大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:09:36 ID:XbGmJZSX0
難しい?w
335:2006/01/26(木) 00:10:29 ID:KcT9+MbB0
なんの強化?
336大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:15:06 ID:OkBU4GNV0
経済のフレックスって社会人ばっかり?
337大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:17:55 ID:XbGmJZSX0
>>335英語です。
338大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:19:02 ID:VPZtpb/r0
俺国語の過去問今日はじめてやったんだけど、2005法めっちゃ簡単やな。
レベル見たら標準って書いてたしそれが関大のレベルなんかな?
龍谷と同レベに感じた。特に現代文他の選択肢ありえなさすぎ。
もうちょいひねれよって思った。
339大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:19:05 ID:b9GbOwxz0
どなたか>>322をお願いできませんか?
340大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:22:11 ID:XbGmJZSX0
>>33910:20〜11:50だと思う
341大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:23:44 ID:p9r8RsfSO
2005年の工学部数学簡単だな。
確率も今年のセンターよりも簡単やし
今年難化してそうでテラコワス
342大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:24:05 ID:EEx52C/SO
2003年の経済の国語やった人いる?おったら現文の記述教えて欲しいな〜
343:2006/01/26(木) 00:24:28 ID:KcT9+MbB0
>337
英語は簡単やと思う
センターとれてたらいけるとおもわれる
344大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:25:35 ID:b9GbOwxz0
>>340
助かりました、ありがとうございます。
345大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:35:24 ID:XbGmJZSX0
>>343センター88ですたorz
今から8日まで死抜きで勉強します
何やればいいでしょうか?
346大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:37:48 ID:Skb/9qM30
センターレベルの英文なら楽勝に読めるのですが、センター形式の長さの英文では時間切れになるんですが
関大はどうですか?
347大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:48:33 ID:mDjSSWZwO
>>345
単語は覚えましたか?まだなら単語するべきです!!
348:2006/01/26(木) 00:52:18 ID:KcT9+MbB0
速読なら熟語帳とかの例文をみながらおぼえて
熟語をおぼえるとか
おれも速読力もっとほしい
349大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:53:33 ID:2UYwMqdnO
単語と解釈やな。難しめの解釈やりまくれ!意味わからんでもいいから無理矢理やってたら関大英語ぐらいうん…




にゃ( ̄ー ̄)
350大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:54:40 ID:PaY5OF56O
俺が短期間で一番いい方法を教えてやろう。誰もが知ってる事だが、今本当に英語ができないなら、単語をやるんではなく、長文をといて見直しに時間をたくさんかけ、でてきた単語熟語を覚える。これを一日何回かやるのが一番英語の力短期間でつく
351大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:55:11 ID:XbGmJZSX0
>>347します!遅
いまからでもやってみます!!
352大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:57:40 ID:XbGmJZSX0
>>348-350ありがとうございます!参考にさせていただき舞う!!
353大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:59:04 ID:w3Xe1B9u0
関大過去問9割きらねーよーどうしよう。。。
354大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:05:41 ID:mDjSSWZwO
>>351
私単語だけするの嫌いで、長文読みながら出てきた単語を覚える派だったけど、単語帳使って無理矢理でも覚えて行ったらびっくりするぐらい長文とか読めるようになった!だから8日までがんば!赤本の最初のほうについてる頻出単語もね!
355大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:08:12 ID:0Fft7M94O
政経でここはよく出やすいここは出にくいってとこありますか?
356大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:09:38 ID:EEx52C/SO
受験票届いた?
357大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:12:45 ID:uOfNLZim0
センター利用でボダ+60点で上位1%ぐらいなんだが授業料免除とかならないの?
358大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:13:54 ID:jutBEB/R0
文学部の関大のセンター利用のボダって何割くらいなの?
9割3分はいるとかきいたんだけど流石にうそだよね・・・?
359大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:14:40 ID:2UYwMqdnO
ちょい待て!絶対長文より解釈やれ!!100パー伸びるぞ!!去年の話やけど俺も俺の塾の友達もセンター過去問で6割しか取れなかったけど先生に無理矢理2週間解釈やらされたら9割まで上がった!これはまじやからもし信じてくれるならやってくれ!
360:2006/01/26(木) 01:16:06 ID:KcT9+MbB0
解釈ってどうゆうこと??
具体的になにするの?
361大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:16:28 ID:uOfNLZim0
>>358
たしか85か6?ぐらい
362大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:16:44 ID:mDjSSWZwO
>>359
解釈って何??具体的に何したらいいの?
363大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:17:19 ID:rI39z9pt0
みんな関大文学部D日程は申し込んだ?

まだ申し込んでない人はいる?
364:2006/01/26(木) 01:17:45 ID:KcT9+MbB0
おなじこときいてる
365:2006/01/26(木) 01:19:48 ID:KcT9+MbB0
もうしこんでないよ
366大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:25:14 ID:mDjSSWZwO
>>364
うわwwすごwwwしかも同じ時間w
367:2006/01/26(木) 01:26:23 ID:KcT9+MbB0
解釈ってなんだあああああ
ってか数学たすけてええ
368大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:29:52 ID:QTwQqgJ4O
受験票届かん
28日だっけ?
部屋の隅に関大の冊子あるけど、起きあがるのマンドくせ(´Д')
369大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:30:13 ID:rI39z9pt0
なんでも、文学部D日程が穴場らしいんだけど・・・。>>365

法学部や総合情報学部や社会学部や経済学部、商学部志望の人でとりあえず関大を押さえておきたい人は、関大文学部D日程を受けといた方が良いよ。
漢文なんか今から勉強したら十分間に合うしね。基本さえ押さえれば、あとは国語力の問題だよ。
370大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:31:01 ID:rI39z9pt0
関大文学部D日程は、1月30日まで出願できるらしい!!出願はまだ間に合うよ!!
371大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:33:20 ID:rI39z9pt0
文学部D日程とセンター中期は1月30日まで願書受け付けてるよ!! >>260
372:2006/01/26(木) 01:33:25 ID:KcT9+MbB0
漢文してる余裕がないっす
できそうにもないし
373大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:34:21 ID:rI39z9pt0
絶対できる!!基本さえ押さえれば、大丈夫だよ!!>>372
374:2006/01/26(木) 01:39:12 ID:kg0iDtReO
他の学部募集人数減るの?
375大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:40:12 ID:rI39z9pt0
超穴場の関大文学部D日程が、”1月30日まで”願書受け付けてるよ〜!!!
みんなで関大文学部D日程を受けて、合格しようぜ!!
376大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:41:31 ID:rI39z9pt0
関大文学部のA日程の募集人数減るよ!だから、A日程は厳しくなる。>>374
関大文学部D日程は合格者を大量に出すらしいから、受かりやすいらしいよ!!!
377大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:42:39 ID:rI39z9pt0
これ、予備校の先生から聞いた話なんだけどね(汗) ↑



378大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:44:46 ID:2UYwMqdnO
解釈は5行ほどの短文をよんで文構造を汲み取る問題です。日本語に全訳します
379:2006/01/26(木) 01:46:13 ID:kg0iDtReO
文学部のAが減るだけ他はへらない?
380大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:47:23 ID:CCjQU3wWO
赤本に単語のってないんです!!
381大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:51:15 ID:mDjSSWZwO
>>380
まじ?まあでもターゲットの中から抜粋って感じやから他に単語してたらなくてもいけるよ!
382大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:51:26 ID:rI39z9pt0
減らないかもね!!わかんないけど。>>379
それでも、文学部D日程が一番簡単やと思うよ!!
383大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:55:17 ID:kg0iDtReO
やはり漢文する余裕がない
384大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:57:01 ID:rI39z9pt0
倍率で言えば、文学部A日程より文学部D日程の方が少し低いらしい!!

みんな関大文学部のD日程を受けとけ!!!
文学部D日程は、1月30日まで願書を受け付けてる!!
消印有効だから、出願は今からでも余裕で間に合うよ!!
385大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:57:40 ID:oAc+arAV0
文学部D日程とセンター中期(経済)って併願できますよね?
要領読んでても良く分からないんですけど・・・
386大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:58:40 ID:rI39z9pt0
大丈夫!>>383
1日もあれば、漢文の文法はおさえれる!!!
387大学への名無しさん:2006/01/26(木) 02:08:20 ID:rI39z9pt0
何も書いてないしなぁ。できるんじゃない?>>385

念のためにメールで問い合わせてみ?↓によると、問い合わせ先は[email protected]らしい。
http://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/contact/inquiry/index.html

388大学への名無しさん:2006/01/26(木) 02:10:47 ID:9fMtIpG4O
rI39z9pt0の人昨日からやたらD日程進めまくってるねw
 
 
389大学への名無しさん:2006/01/26(木) 02:13:00 ID:rI39z9pt0
穴場らしいからな!!笑>>388
ホンとは教えたくないんだけど、みんな一緒に合格したいからさ!!
390大学への名無しさん:2006/01/26(木) 02:18:33 ID:9fMtIpG4O
>>389
優しい人だね!!
 
391大学への名無しさん:2006/01/26(木) 02:18:48 ID:rI39z9pt0
関大文学部D日程で大量に合格者が出るっていうのを、絶対に学校の友達とかに教えるなよ!!
関大スレ住民は優しいから、おいらは教えたんだYO!!

文学部D日程の出願期間は1月30日までかぁ。もうすぐやな!!!
392大学への名無しさん:2006/01/26(木) 02:20:27 ID:CZK3j7sMO
関大で一番レベル低い学部ってどこ?
393大学への名無しさん:2006/01/26(木) 02:22:09 ID:rI39z9pt0
それは年度によって違うんじゃない??>>392

文学部D日程は受かりやすいらしいけどね!!
394大学への名無しさん:2006/01/26(木) 02:22:10 ID:uOfNLZim0
D日程うさんくせーw
395大学への名無しさん:2006/01/26(木) 02:24:25 ID:WixTwC+f0
Sの英語って全部マークになるって聞いたんだけど、
去年まで出てた英作とか、英文和訳はなくなるってことでおk?
396大学への名無しさん:2006/01/26(木) 02:25:57 ID:CZK3j7sMO
そうなん?内部進学でレベル低いのは経済って噂を耳にしてんけど、普通に受験して入るのも経済が一番低いとかありますか?393
397大学への名無しさん:2006/01/26(木) 02:26:15 ID:wzLXRUKaO
勧めすぎw
398大学への名無しさん:2006/01/26(木) 02:26:20 ID:kQim/lJyO
いくら倍率が低い予想を立てようとも
お前のおかげで高くなる
399大学への名無しさん:2006/01/26(木) 02:30:24 ID:rI39z9pt0
大丈夫!!>>397>>398
僕がみんなに教えてもそんなに倍率変わらんよ!!それくらい沢山合格するらしいから!!


400大学への名無しさん:2006/01/26(木) 02:39:31 ID:bcEaMBbE0
関大職員?
401大学への名無しさん:2006/01/26(木) 02:41:11 ID:rI39z9pt0
いや、先生から聞いた話 >>400
402大学への名無しさん:2006/01/26(木) 02:42:36 ID:oAc+arAV0
>>387
ありがとう
403大学への名無しさん:2006/01/26(木) 02:46:57 ID:X/b3ITNtO
関大の経済学部は公認会計士の勉強ができますか??
404大学への名無しさん:2006/01/26(木) 02:48:53 ID:h1pXBoouO
>>403
できるけど、商学部の方が適切。商学部は簿記の授業があるが経済学部はない。
405大学への名無しさん:2006/01/26(木) 02:49:21 ID:rI39z9pt0
経済学部やったら、できるんじゃない?>>403
僕の兄貴は経済学部で、公認会計士の勉強してるよ★
406大学への名無しさん:2006/01/26(木) 03:09:46 ID:rI39z9pt0
みんなで仲良く合格!
無難に文学部D日程を滑り止めにしちゃおうぜ!
漢文は試験前日にちょこっと勉強しとくだけで8割狙えるくらい簡単らしい!
英語も簡単らしくて、A方式で7割狙える人なら9割くらい狙えるかも!!まぁ、全体でだいたい7割くらい合っていれば合格かと!
文学部D日程の出願期間は1月30日までだから、まだ願書出せるよ☆
407大学への名無しさん:2006/01/26(木) 03:14:28 ID:rI39z9pt0
A日程よりは少し簡単な問題をつくるみたい
408大学への名無しさん:2006/01/26(木) 03:24:41 ID:2UYwMqdnO
そんな甘いわけなし。
腐っても関関同立
409大学への名無しさん:2006/01/26(木) 03:28:24 ID:rI39z9pt0
>>408はD日程受けるの?
410大学への名無しさん:2006/01/26(木) 03:30:00 ID:rI39z9pt0
D日程は「穴場」らしいよ。受けてみたらわかると思う。 >>408
411大学への名無しさん:2006/01/26(木) 03:31:43 ID:2UYwMqdnO
受けへん受けへん!!漢文無理!!
412大学への名無しさん:2006/01/26(木) 03:34:20 ID:rI39z9pt0
漢文なんて1日勉強すれば満点取れるらしいよ。受けてみたら?漢文はオールマークなんやし。>>411
413大学への名無しさん:2006/01/26(木) 03:34:45 ID:WpnSJRZsO
最後の模試の偏差値が38.7だった俺が総情に特攻しますよ


現文9割
数学6割5分



...理系なのにorz
落ちたら公募で通った龍谷におとなしく通う(´・ω・`)
414大学への名無しさん:2006/01/26(木) 03:35:34 ID:rI39z9pt0
関大のD日程にすら受からないなら、A日程は100%受からんよ。
415大学への名無しさん:2006/01/26(木) 03:36:28 ID:ogbd4MzeO
工学部のD日程はないとですか‥?
自分理科1科目しかしてませんからS日程すら受けれません
A日程1発勝負です
416大学への名無しさん:2006/01/26(木) 03:37:18 ID:rI39z9pt0
D日程は文学部だけです。>>415
417大学への名無しさん:2006/01/26(木) 03:44:26 ID:2UYwMqdnO
センターレベルって書いてたよな?センター漢文一日で高得点とれますか?無理ですね。
そしてDなんて今年からやのに英語の難易がどんなもんかなんて図れないはずです。
418大学への名無しさん:2006/01/26(木) 03:46:31 ID:rI39z9pt0
先生が言ってたんだけど、実際はセンターより簡単らしいよ。漢文なら1日あれば文法押さえれるから、あとは読解力の問題だよ。>>417
419大学への名無しさん:2006/01/26(木) 03:48:37 ID:CM0PH4E7O
>>418
正直ウザイ 消えてくれ
420大学への名無しさん:2006/01/26(木) 03:50:08 ID:rI39z9pt0
へ?>>419

貴重な情報なんだが・・。
421大学への名無しさん:2006/01/26(木) 03:53:17 ID:2UYwMqdnO
どこの先生すか?
うちの古文のスーパー講師は何もわからんからみんな受けて情報くれって言ってた。河合の有名な講師でも知らないんですよ
422大学への名無しさん:2006/01/26(木) 03:53:34 ID:Pg+aQcs9O
>>404
俺は経済学部で簿記の授業を取ってるわけだがw
423大学への名無しさん:2006/01/26(木) 03:55:45 ID:rI39z9pt0
塾の先生と高校の先生。
D日程の合格者数が大量にでるって言ってたのは高校の先生 >>421
424大学への名無しさん:2006/01/26(木) 04:00:13 ID:2UYwMqdnO
まぁ俺は受けへんけど受けからには受かれよ!俺はAで受かってみせるから。
425大学への名無しさん:2006/01/26(木) 04:02:16 ID:rI39z9pt0
んで、関大文学部のA日程は合格者数を大量に減らすらしい。
関大のD日程は実質英語のみの試験のようなもので、漢文は簡単過ぎてあって無いようなものだとか。
倍率も低いから、D日程受けた人は大体受かるらしいね。
426大学への名無しさん:2006/01/26(木) 04:03:46 ID:rI39z9pt0
D日程も受けた方が良いと思う。後悔する羽目になる・・>>424
427大学への名無しさん:2006/01/26(木) 04:05:27 ID:Pg+aQcs9O
これは関大職員がDを受けさせようという罠か?
428大学への名無しさん:2006/01/26(木) 04:05:39 ID:2UYwMqdnO
だから受かれよw
簡単なんはわかったからwよかったやーんおいしいやーん 受験の厳しさを味わえ ヒヒ
429大学への名無しさん:2006/01/26(木) 04:07:55 ID:2UYwMqdnO
あ、俺浪人でちゃんと一年勉強したから落ちひんよ!w 去年も1点で落ちたし…かわいそうなオレ
430大学への名無しさん:2006/01/26(木) 04:10:26 ID:rI39z9pt0
関大職員ではありません。>>427


関大文学部D日程は国語の偏差値50くらい・英語の偏差値55くらいあれば受かります。
皆さん、関大文学部D日程の出願期間は1月30日までなのでまだ受験できますよ。
一緒に合格を勝ち取りましょう!!
431大学への名無しさん:2006/01/26(木) 04:12:09 ID:2UYwMqdnO
ナニコイツ クソおもろい
432大学への名無しさん:2006/01/26(木) 04:13:29 ID:2UYwMqdnO
最強のギャグThanks
433大学への名無しさん:2006/01/26(木) 04:16:11 ID:CM0PH4E7O
しつこ
434大学への名無しさん:2006/01/26(木) 04:19:09 ID:2UYwMqdnO
コイツしつこビッチやなぁ。
しつこビッチもう終わりけ?
435大学への名無しさん:2006/01/26(木) 04:20:56 ID:rI39z9pt0
文学部D日程は大量に合格者を出すらしいよ!!超穴場です!!
倍率で言えば、文学部A日程より文学部D日程の方が少し低いらしい!!

みんな関大文学部のD日程を受けとけ!!!
漢文はレ点さえわかればOK!!
文学部D日程は、1月30日まで願書を受け付けてる!!
消印有効だから、出願は今からでも余裕で間に合うよ!!

436大学への名無しさん:2006/01/26(木) 04:21:56 ID:2UYwMqdnO
ピカソ
437大学への名無しさん:2006/01/26(木) 04:22:04 ID:rI39z9pt0
ほっといてくれ! >>434
438大学への名無しさん:2006/01/26(木) 04:22:56 ID:2UYwMqdnO
ぴかぴかぴっかっそー
439大学への名無しさん:2006/01/26(木) 04:23:04 ID:rI39z9pt0
関大文学部D日程で大量に合格者が出るっていうのを、絶対に学校の友達とかに教えるなよ!!
関大スレ住民は優しいから、おいらは教えたんだYO!!

文学部D日程の出願期間は1月30日までかぁ。もうすぐやな!!!

440大学への名無しさん:2006/01/26(木) 04:24:20 ID:rI39z9pt0
さて、おいらはもう寝るぜ
441大学への名無しさん:2006/01/26(木) 04:26:02 ID:LvB8pgWw0
 <<<大学格付け・決定版>>>
ランクS+
  東大
ランクS
  京大
ランクA+
  一橋大 東工大 慶応大
ランクA
  北海道 東北大 名古屋 大阪大 九州大 早稲田
ランクB+
  神戸大 筑波大 横国大 東外大 お茶大 上智大
ランクB
  広島大 首都大  千葉大 学芸  ICU
ランクC+
  上位駅弁 (電農名繊、金沢、岡山、阪市大、埼玉、新潟、熊本等) 名市大  同志社 東理大 立教
ランクC
  中位駅弁(静岡、信州、茨城、宇都宮、群馬、岐阜、三重、徳島、長崎、鹿児島等) 関西学院 立命館 明治 学習院 津田塾 中央 青学 法政 関西



442大学への名無しさん:2006/01/26(木) 04:26:13 ID:2UYwMqdnO
ナイスだったぜ。ナイスプレー
443大学への名無しさん:2006/01/26(木) 04:30:09 ID:DSA5uPtS0
rI39z9pt0はどうでもいいから先輩らしき>>422
いろいろと教えてもらいたい。
444大学への名無しさん:2006/01/26(木) 07:02:46 ID:guvTRw8D0
rI39z9pt0はA日程受験者。
もしくはD日程に嫌な友達が受けるから落とそうとしてる。
間違いない。
445大学への名無しさん:2006/01/26(木) 07:56:25 ID:PaY5OF56O
>>444
俺もそうだろうと思ったWWWW
446大学への名無しさん:2006/01/26(木) 08:14:43 ID:qES8t6YY0
センター利用てどういう基準で合格者の数変わるの?
447大学への名無しさん:2006/01/26(木) 08:56:27 ID:YuVofV+NO
文D日程は定員20なw
ほんとに穴場なら騒がないだろな
A日程の受験生か?

文D日程は国公立受験者の滑り止め用だろう。
知り合い受けるが漢文を触った程度の私立文系では到底無理だろう
歴史はないし漢文も英語も差をつけられる。挙句の果てに定員は20。
まぁ下位層受験がいくらふえても合格者が2、3人多くとられる可能性もあるがな
448大学への名無しさん:2006/01/26(木) 09:04:18 ID:YuVofV+NO
あと漢文1日や1週間でやるとかワロスw
英語200
漢文200点だろ?

漢文ミスったら終了…国公立受験者は模試で漢文やりまくり少なくとも2年くらい真面目にやってる。つまりだ、勝てるはずがない。と思うよ。
なんか変なやつに騙されないように。
まだ出せたのか知らんが出した奴は乙。
そんな簡単な問題だして関大のレベルを下げる訳ないだろ。
常識で考えなさい。
449大学への名無しさん:2006/01/26(木) 10:01:01 ID:w+IR1Jn10
なんか昨日からD日程やたら勧めてる奴がいるなw
以前からD日程はハイレベルになるって言われてるし、
漢文すぐできるいうてもずっとやってる人(センター対策やってきた人)には勝てんよw

受けるのは自由やけど、2chなんかの情報でダマされないようにな。

rI39z9pt0←コイツは夜中ずっと2chしてるような奴だし受験生ちゃうやろw
450:2006/01/26(木) 10:24:59 ID:KcT9+MbB0
勧め方が半端じゃないね^−^
451大学への名無しさん:2006/01/26(木) 10:29:22 ID:ug7DLv1IO
このやたらD日程奨めてるドキュソ確実に職員だろww
わかったから早くわりばしを割る作業に戻(ry
452大学への名無しさん:2006/01/26(木) 10:30:02 ID:rntHRxA+O
もしかしてやつは俺たちの更に一枚上を行ってて勧めまくる事で逆にみんなを今みたいなかんじにならして受けるやつへらそとしてんのかもWWW
453大学への名無しさん:2006/01/26(木) 10:50:44 ID:GML/8NMT0
関西大学の赤本なら、
大手じゃない本屋にうってるかな?
454大学への名無しさん:2006/01/26(木) 10:54:25 ID:mWNAyo8v0
くっそ・・志願者増えてんじゃんかよ
455大学への名無しさん:2006/01/26(木) 11:12:27 ID:rI39z9pt0
関大D日程はお奨め。漢文は読解中心で文法はそんなに出さないらしい。基本的な文法を1日勉強すれば、あとは読解力の問題だよ?
A日程よりD日程の方が楽。合格者数とかD日程の方が多いらしいしな。みんな受けとけ。
456大学への名無しさん:2006/01/26(木) 11:20:30 ID:L8/IYEmAO
同志社の受験票は来たが関大まだこねぇ
457大学への名無しさん:2006/01/26(木) 11:20:31 ID:6K7zxud0O
ちょwwおまwww
458大学への名無しさん:2006/01/26(木) 11:21:27 ID:6K7zxud0O
>>456
関大は28日頃らしいよ
459大学への名無しさん:2006/01/26(木) 11:27:06 ID:L8/IYEmAO
>>458
39!遅いんだな…
460大学への名無しさん:2006/01/26(木) 11:45:05 ID:XbGmJZSX0
総情のセンター中期受けます。
センターで167/200だったんですけど、個別試験で最低何点取れたら合格できますか?
半分じゃ無理ですかね?orz
461大学への名無しさん:2006/01/26(木) 11:50:12 ID:Skb/9qM30
センターで160取れるくらいのレベルなら関大英語も7〜8割いけますか?
一応自分は速読速解よりは標準かやや難しいくらいのレベルであまり長くない英文のほうが得意なんですが。
462大学への名無しさん:2006/01/26(木) 11:59:27 ID:kQim/lJyO
2005年の英語むずくね?
全然読めねえ
463大学への名無しさん:2006/01/26(木) 12:02:08 ID:rI39z9pt0
関大文学部D日程なら、センターの英語で160点取れれば9割くらい取れると思われ。>>461
漢文も凄い簡単らしい。1月30日まで願書受け付けてるから、受験してみたら?
464大学への名無しさん:2006/01/26(木) 12:04:08 ID:guvTRw8D0
最悪。経済学部増えてるじゃん・・・。
465大学への名無しさん:2006/01/26(木) 12:04:37 ID:jM6zs5DvO
志願者速報、うpうp!!
466大学への名無しさん:2006/01/26(木) 12:11:10 ID:2ihSAuw50
俺も経済なんだけど・・・
467大学への名無しさん:2006/01/26(木) 12:14:16 ID:rI39z9pt0
こうなったら、 逃げのために文学部D日程も受けとけっ!>>464>>466
468大学への名無しさん:2006/01/26(木) 12:16:21 ID:rI39z9pt0
経済ギリギリ落ちなら、漢文が苦手でも文学部D日程なら余裕で受かるよ。
6割くらいで受かるらしいしな。
469大学への名無しさん:2006/01/26(木) 12:18:30 ID:guvTRw8D0
いや同志社の滑り止めだから遠慮しとくよ。
470大学への名無しさん:2006/01/26(木) 12:24:36 ID:rI39z9pt0
文学部D日程なら、同志社の滑り止めにできるよっ!滑り止めの滑り止めかもね〜!>>469
A日程は合格者数をだいぶ減らすらしいから、厳しいけどね。
文学部D日程を受けとけよ〜!1月30日までなら、願書は出せるから。
471大学への名無しさん:2006/01/26(木) 12:26:31 ID:kQim/lJyO
お前、そろそろ荒らし認定だな
472大学への名無しさん:2006/01/26(木) 12:27:06 ID:rI39z9pt0
俺なんか龍谷落ちたけど、関大文学部D日程に受かる気満々だよ!!!
A日程は受かる自信が全く無いけどね・・・
473大学への名無しさん:2006/01/26(木) 12:30:15 ID:PaY5OF56O
お前そろそろウザイよ
474大学への名無しさん:2006/01/26(木) 12:30:43 ID:uOfNLZim0
正直合格確定してるおれにはD日程とかどうでもいいってか何のことかすらわからん
475大学への名無しさん:2006/01/26(木) 12:37:02 ID:OljG+4lA0
逆にその必死さが笑えてくるw
476大学への名無しさん:2006/01/26(木) 12:37:55 ID:uOfNLZim0
まさにDの嵐
477大学への名無しさん:2006/01/26(木) 12:49:24 ID:kQim/lJyO
センターレベルの漢文が少しでも得意な人いる?
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138247133/


これを見てくれ
478大学への名無しさん:2006/01/26(木) 12:49:34 ID:6K7zxud0O
>>476
ワロタ
479大学への名無しさん:2006/01/26(木) 12:52:45 ID:uOfNLZim0
>>477
ワロス
480大学への名無しさん:2006/01/26(木) 12:55:07 ID:sq5zxqFPO
受験票こねぇ〜
481大学への名無しさん:2006/01/26(木) 13:02:46 ID:mDjSSWZwO
明後日だよ
482大学への名無しさん:2006/01/26(木) 13:11:42 ID:CM0PH4E7O
マジで?D日程そんなに簡単なの?いい情報もらった!速攻願書書いて、今から漢文勉強する!








満足か?(*´Д`)=з
483大学への名無しさん:2006/01/26(木) 13:13:42 ID:QTwQqgJ4O
今年のセンター漢文無勉(時間余ったからなんとなく解いた)で満点取れたけどあの漢文は特別だよな?
484大学への名無しさん:2006/01/26(木) 13:15:06 ID:uOfNLZim0
>>483
あれはなんかの間違いじゃないのか?
真面目に漢文勉強してきたやつを馬鹿にしてるだろw
485大学への名無しさん:2006/01/26(木) 13:16:46 ID:v6BUpYgL0
当たり前だ。あれは漢文まじめにやってるやつをコケにしてるとしかおもえん。
つか河合と駿台と代ゼミのそれぞれでセンターの点数照らし合わせてみたけど、全部Bとかボーダーだ。
あーこえー
486大学への名無しさん:2006/01/26(木) 13:17:53 ID:rI39z9pt0
今年の漢文で満点取れたら、関大文学部D日程を受けといた方が良いと思うよ!>>483>>484

487大学への名無しさん:2006/01/26(木) 13:21:46 ID:rI39z9pt0
お前らは馬鹿だな・・・w
なんで難しいA日程の方しか受けないんだ?w
D日程は合格者数を大量に出すらしくて簡単だから、受けといた方が良いぞ?
D日程の倍率も、A日程より低い2〜3倍らしいからなw
488大学への名無しさん:2006/01/26(木) 13:26:20 ID:9i7IvNLCO
何この職員が必死な糞スレ。
489大学への名無しさん:2006/01/26(木) 13:27:14 ID:mNgiTFsTO
糞スレ立ててまで必死だな
A日程で出願してやったから安心しろ^^;
490大学への名無しさん:2006/01/26(木) 13:27:37 ID:rI39z9pt0
センターの漢文で6割以上取れた人は関大D日程受けとけ。龍谷に落ちようが近大に落ちようが、関大D日程なら受かる。
D日程の倍率は低いしな。
491大学への名無しさん:2006/01/26(木) 13:28:58 ID:rI39z9pt0
なんで簡単なD日程を受けない? >>489
492大学への名無しさん:2006/01/26(木) 13:30:39 ID:uOfNLZim0
こいつ実はD日程受験者減らすのが目的だろwww
493大学への名無しさん:2006/01/26(木) 13:38:15 ID:rI39z9pt0
D日程は大量に合格者がでるらしいから、受験者を減らしてもメリットないじゃん!!>>492

とにかく、関大文学部D日程は穴場だから受けといた方が良いよ!!倍率2〜3倍程度らしいからな!!
494大学への名無しさん:2006/01/26(木) 13:43:15 ID:9fMtIpG4O
どなたか志願者数教えてください(><)
495大学への名無しさん:2006/01/26(木) 13:46:47 ID:rI39z9pt0

一般入試D日程を新たに実施。

2月8日(水)に文学部が実施する入学試験です。漢文と英語の2教科で行います。英語は、同一日に実施するセンター中期の個別学力検査と同一問題を使用しますので、センター中期との併願も可能です。全国に試験地を設けています。

http://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/nyushi/general/index.html

↑に書いてある通り、やっぱり、併願できるらしいよ!!!穴場のD日程受けれて良かったね!!!笑
>>385
496大学への名無しさん:2006/01/26(木) 13:47:58 ID:rI39z9pt0
http://www.ime.st/www.nyusi.kansai-u.ac.jp/nyushi/general/index.html
センター中期日程と文学部D日程は併願できるよ!!!
みんな良かったね!!!これで、穴場のD日程受けれるよ!!!

497大学への名無しさん:2006/01/26(木) 13:51:01 ID:9fMtIpG4O
もうD日程とかどうでもいいから
498大学への名無しさん:2006/01/26(木) 13:53:23 ID:rI39z9pt0
URL間違えた。>>496


http://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/nyushi/general/index.html
センター中期日程と文学部D日程は併願できるよ!!!
みんな良かったね!!!これで、穴場のD日程受けれるよ!!!


499大学への名無しさん:2006/01/26(木) 13:58:09 ID:RDDEX5/0O
www
500大学への名無しさん:2006/01/26(木) 13:59:56 ID:kBFeMuFhO
もはや荒らしだコリャ
荒らしに構わずだれかパソの人ー!>>494にレスしてあげて。
501大学への名無しさん:2006/01/26(木) 14:00:48 ID:kQim/lJyO
とにかくスルー汁。
一切構うなよおまいら!
502大学への名無しさん:2006/01/26(木) 14:01:12 ID:R8FTi6kpO
政経選択なのですが、畠山で8割は大丈夫でしょうか?
503大学への名無しさん:2006/01/26(木) 14:05:58 ID:9i7IvNLCO
D日程は知らんが、後期日程は実際近大落ちた連中でも、結構沢山受かっているのは事実。
504大学への名無しさん:2006/01/26(木) 14:06:38 ID:rI39z9pt0
とりあえず、関大文学部D日程を受けた人おめでとう。
君たちは全員ほぼ合格だ。
505大学への名無しさん:2006/01/26(木) 14:10:07 ID:rI39z9pt0
後期も穴場だが、D日程ほどではない!!>>503

D日程は受けたら受かる。それくらい簡単らしいよ。
みんなはセンター漢文を勉強せずとも満点近く取れたんだろ?
それくらい頭の良い人なら、関大文学部D日程の漢文の問題見たら拍子抜けするやろな!!
時間があまりまくるよ!!!
506大学への名無しさん:2006/01/26(木) 14:15:48 ID:VGyFKNf1O
こいつのせいで今日中に1000行きそう
507大学への名無しさん:2006/01/26(木) 14:16:44 ID:p5IrZmY40
学部 日程 デイタイム・フレックス 2006年度
志願者数 2005年度
志願者数(最終)
法 A デイタイム 4,011 4,059
フレックス 405 466
S デイタイム 1,457 1,718
フレックス 280 447
文 A・S - 7,977 6,712
D - 605 -
経済 A・S デイタイム 7,928 7,371
フレックス
商 A・S デイタイム 8,341 8,062
フレックス
社会 A・S - 7,896 8,575
総合情報 A・S - 4,572 4,184
工 A - 7,414 7,357
S - 2,400 2,953

508大学への名無しさん:2006/01/26(木) 14:18:31 ID:p5IrZmY40
記述漢字と問5の漢字配点3点でやってるんだがOK?
509大学への名無しさん:2006/01/26(木) 14:21:43 ID:9fMtIpG4O
>>500 >>507
ありがとうございます♪


510大学への名無しさん:2006/01/26(木) 14:43:39 ID:bELxZwHJ0
>>503
でも法学倍率やばくね?つか関大って合格最低点載せてなくね?
願書に同封されてる冊子見ても、見当たらないorz
511大学への名無しさん:2006/01/26(木) 14:50:37 ID:9fMtIpG4O
D日程すすめまくってる人関西外大スレでも関大D日程すすめまくってたよw
512大学への名無しさん:2006/01/26(木) 14:52:21 ID:s/KwzYtp0
関学もリッツでもね。誰か削除依頼してほし
513大学への名無しさん:2006/01/26(木) 14:55:31 ID:7pK+l3VT0
514大学への名無しさん:2006/01/26(木) 14:56:45 ID:9fMtIpG4O
>>512
あっほんとだw
なんであんなにすすめまくるんだろうねw
515大学への名無しさん:2006/01/26(木) 14:58:14 ID:pPT9DYg5O
近大、甲南でも勧めてたよ。バカじゃねぇの!?氏ねよ…
516大学への名無しさん:2006/01/26(木) 14:58:32 ID:rI39z9pt0
関大文学部A日程はやめとけ!!!!
D日程の方が受かりやすいから!!!(笑)
517大学への名無しさん:2006/01/26(木) 15:03:15 ID:s/KwzYtp0
関大文学部A日程受験者ぢゃないの?笑えてたがここまでくると
市ねよって思う。
518大学への名無しさん:2006/01/26(木) 15:04:45 ID:rI39z9pt0
でも、D日程の方が受かりやすいらしい!!先生が言ってた!!>>517
519大学への名無しさん:2006/01/26(木) 15:06:17 ID:kQim/lJyO
だから、スルー汁!
相手にしたらいつまでもやるからな。
520大学への名無しさん:2006/01/26(木) 15:06:21 ID:rI39z9pt0
そんなら、A日程とD日程の両方受けたら良いじゃん!!
んで、文学部D日程の方に全力を注いだ方が良いよ!!マジ
521大学への名無しさん:2006/01/26(木) 15:07:12 ID:rI39z9pt0
俺はA日程とD日程の両方受けるよ!!!
A日程駄目なら、穴場のD日程があるし気が楽だよ!!
522大学への名無しさん:2006/01/26(木) 15:13:27 ID:kg0iDtReO
文学Dうけてみよ
523大学への名無しさん:2006/01/26(木) 15:18:42 ID:/eRc5YzcO
今日先生に聞いたんだけど関大D日程超穴場らしいよ!センターの漢文より簡単らしかいし絶対お得だと思うよ!!
524大学への名無しさん:2006/01/26(木) 15:19:15 ID:8qgO1szoO
赤本の役立たず!配点くらい載せて('A`)
ていうか法学部すごい勢いで志願者増えてるし…。
525大学への名無しさん:2006/01/26(木) 15:20:05 ID:zvkicYsbO
>521はいはい分かったよ。うざいぞwワロス


消えろ
526大学への名無しさん:2006/01/26(木) 15:21:40 ID:kQim/lJyO
だから、相手すんなっつってんだろ
527大学への名無しさん:2006/01/26(木) 15:22:01 ID:YuVofV+NO
すでに倍率がすごいなw

いま600人?
定員20だから30倍か

まぁ実質合格者は国公立で占められるからいくら増えてもw
528大学への名無しさん:2006/01/26(木) 15:23:00 ID:rI39z9pt0
関大落ちそうな学校の友達とかにも言っとけ!!!
D日程は低倍率で試験内容も簡単らしいから、お得だってな!!
A日程は無理そうでも、D日程ならなんとかなる!!
529大学への名無しさん:2006/01/26(木) 15:24:35 ID:rI39z9pt0
倍率は2〜3倍くらいらしいよ!!
D日程で大量に合格者がでるらしい!!>>527
530大学への名無しさん:2006/01/26(木) 15:26:05 ID:YuVofV+NO
こいつ池沼?
531大学への名無しさん:2006/01/26(木) 15:26:10 ID:HznRsFQ5O
…………ピコーン!!
そうだ!スルーしよう!
532大学への名無しさん:2006/01/26(木) 15:27:43 ID:jM6zs5DvO
文学志願者多いね
ヤバい 無理だぁ
533大学への名無しさん:2006/01/26(木) 15:29:55 ID:rI39z9pt0
文学部D日程なら余裕で合格だよ!文学部D日程に落ちるようなレベルじゃ、近大も危ないな(笑)>>532
D日程は願書だした?
534764:2006/01/26(木) 15:31:03 ID:JN3Gf0zYO
D日程が受かりやすいやのなんやの言ってるけど
文学部だけでしょ?社学第一志望の俺には関係なし。
てかDが受かりやすいやの倍率が2〜3倍やの言ってるがソースは??
どうせガセでしょ。
535大学への名無しさん:2006/01/26(木) 15:32:15 ID:rI39z9pt0
いや、先生が言ってたんだよ。>>534

俺は龍谷に落ちたが、D日程には受かる気満々
536大学への名無しさん:2006/01/26(木) 15:39:20 ID:rI39z9pt0
とりあえず、英語の偏差値が50以上ある人は文学部D日程を受けてみたら?
余裕で受かると思う。
537大学への名無しさん:2006/01/26(木) 15:40:31 ID:rI39z9pt0
英語の偏差値が40後半でも、文学部D日程ならひょっとしたらいけるかもな?
538大学への名無しさん:2006/01/26(木) 15:43:10 ID:bELxZwHJ0
ID:rI39z9pt0に、自分はどういうつもりで居るのか、小一時間問い詰めたい
539大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:07:02 ID:kBFeMuFhO
その小一時間を勉強にあてたほうがいいと思うYO!!(*^-^)b
540764:2006/01/26(木) 16:08:50 ID:JN3Gf0zYO
>>535
君は学校の先生がどれだけあてにならないかをD日程を受けて味わうだろうw
てか先生が言ってたってのも本当かどうか疑わしいけど。
まぁ商や経済も受けるし俺は受けんわ、漢文全く出来ないしね〜。
541大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:11:14 ID:HznRsFQ5O
名古屋で受験する人ヨロシク!!
542大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:11:51 ID:AF4H5oWC0
学部別 上場企業社長輩出率 及び 上場企業役員輩出率

プレジデント2005年10月31日特別増大号59、61ページより

【経済学部】
社長・・・東大0.140>京大0.107>慶應0.099>阪大0.063>一橋0.055>神戸0.047>九大0.043>名大0.041>甲南0.031>青学0.027>横国0.025
役員・・・東大0.601>京大0.546>一橋0.435>慶應0.419>名大0.369>阪大0.261>神戸0.223>九大0.194>阪市0.190>関学0.169>阪府0.167>北大0.157>東北0.154>横国0.152
【法学部】
社長・・・東大0.144>慶應0.099>京大0.050>東北0.040>名大0.035>神大0.030
役員・・・東大0.553>京大0.332>慶應0.286>東北0.263>一橋0.199>九大0.190>早大0.188
【商学部】
社長・・・慶應0.063>一橋0.062>早大0.033>阪市0.032
役員・・・一橋0.436>慶應0.250>阪市0.176
【工学部】
社長・・・東大0.050>東工0.041>京大0.024
役員・・・東大0.214
【その他】
社長・・・一橋社会0.032>早大政経0.030>東大教養0.029>東大教育0.029>神戸経営、東大文0.025
役員・・・神戸経営0.298>早大政経0.217>一橋社会0.153
543大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:12:02 ID:rI39z9pt0
文学部D日程より、商学部や経済学部の方がダントツで難しいよ!!!>>540
文学部D日程でも受かれば関関同立を名乗れるんだから受けておくべきだよ!!
544大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:12:53 ID:6K7zxud0O
ちょwwよく見たら「先生が言ってた」ってwwwその人関大の先生?
545大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:13:43 ID:rI39z9pt0
漢文なんか今から勉強すれば点数取れるって!!
今年のセンター並だよ?今年のセンターの漢文で7割くらい取れたら、漢文については合格レベルだよ!!
>>540
546大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:14:22 ID:rI39z9pt0
塾の先生 >>544
高校の先生もなんか言ってたし。
547大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:14:23 ID:v90lFUqaO
D日程受けてみるか…そんなに穴場なら
548大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:17:09 ID:QTwQqgJ4O
>>542
関大板に関大の文字すらない統計のせてどうすんだよ

ってか社長ってあんま関係ないだろ
学力よりカネとコネ。

一度コピペにレスしてみるのが夢だった
549大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:20:26 ID:cLT017Ap0
ID:rI39z9pt0がD日程を勧めたスレは確認できたやつだけでもこんだけあった

立命館大学 関西学院大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学

龍谷大学 同志社女子大学 京都女子大学 武庫川女子大学

女子大総合スレ

…とここまで書いてこんなことしてる場合じゃないと気が付く俺
550764:2006/01/26(木) 16:32:01 ID:JN3Gf0zYO
>>543
俺は同志社の滑り止めで受けるから商、経済で十分。
社学もおそらく受かるだろう。てか一浪だから受からなくちゃいかん。
正味俺は文学部行ってもやりたい事ないからいらん>D日程
551大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:33:12 ID:rI39z9pt0
関大文学部D日程なら同志社の滑り止めになるよ!!!
552大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:34:06 ID:rI39z9pt0
同志社の滑り止めの滑り止めかもな!!!<関大文学部D日程
とにかく、漢文できなくても受けときゃ安心だよ!!
553法学部生:2006/01/26(木) 16:35:07 ID:I9W2beNi0
ヒント:
書き込みまくってる時間--priceless
554大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:37:48 ID:/eRc5YzcO
555
555大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:38:28 ID:/eRc5YzcO
ゴーゴゴー
556大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:41:52 ID:/eRc5YzcO
D推奨野郎
通報しますた。
557大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:43:44 ID:rI39z9pt0
なんでだよ!!ためになる情報を書き込んでやってるのに・・・・>>556
558大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:47:04 ID:/eRc5YzcO
あらしとしか思えない。
559大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:48:29 ID:6K7zxud0O
というか何でこいつは受験者を増やして自分を不利な立場にしたいんだ?
560大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:51:38 ID:/eRc5YzcO
文AをDにいかそうとしている可能性も有
561764:2006/01/26(木) 17:13:55 ID:JN3Gf0zYO
>>560
もうAは締め切ってるんじゃあ?

てかみんなもう受験票きた??
562大学への名無しさん:2006/01/26(木) 17:15:24 ID:rI39z9pt0
そうなの?知らんかったなぁ。>>561


でも、D日程の願書受付は1月30日までやってるわ。
563大学への名無しさん:2006/01/26(木) 17:26:55 ID:QLEJ3jy00
Dの嵐に釣られてる奴らも乙
564大学への名無しさん:2006/01/26(木) 17:30:58 ID:/eRc5YzcO
やっと受験票きたぁ
565大学への名無しさん:2006/01/26(木) 17:35:36 ID:yizpNPNyO
今年のセンター漢文より簡単やったら平均点が満点になるいきおいだろw
566大学への名無しさん:2006/01/26(木) 17:36:20 ID:r7LlQIih0
2005社A171点キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
俺にとってはうれしい点。みんな180とかとってんだろな・・・。
567大学への名無しさん:2006/01/26(木) 17:38:40 ID:rI39z9pt0
D日程は合格者は大量に出すから、平均点は6割くらいらしい!!>>565

568567:2006/01/26(木) 17:40:18 ID:rI39z9pt0
合格者の平均点ね!
569大学への名無しさん:2006/01/26(木) 17:41:49 ID:rI39z9pt0
違った。総受験者の平均点が6割くらい。
最低点が、6〜7割。

したがって、D日程は穴場となる。
570大学への名無しさん:2006/01/26(木) 17:42:02 ID:UTGhXRsqO
なんかやたらD日程勧めてきて怪しいんだけど…受ける人いる?信じていいの?
571大学への名無しさん:2006/01/26(木) 17:42:12 ID:r7LlQIih0
つーかこのやばい志願者数はなんな!!
多くの学部で増えてるやん。しかも数百人単位で。今ごろ気づきました・・・。
自信なくなる分勉強はかどるってことにしとこ。
572大学への名無しさん:2006/01/26(木) 17:43:17 ID:rI39z9pt0
文学部D日程なら、倍率低いよ。受けておけば?
>>571
573大学への名無しさん:2006/01/26(木) 17:44:42 ID:EEx52C/SO
569< 君はDで受けるん?
574大学への名無しさん:2006/01/26(木) 17:44:49 ID:zvkicYsbO
俺も通報しときました
>567
明日辺り、聴取にくるでしょう。朝来るらしいからちゃんと起きとけよ?w
575大学への名無しさん:2006/01/26(木) 17:45:33 ID:uOfNLZim0
これはひどい
576大学への名無しさん:2006/01/26(木) 17:45:41 ID:rI39z9pt0
受けるよ。>>573

なんで通報するん?>>574
577大学への名無しさん:2006/01/26(木) 17:46:21 ID:6K7zxud0O
倍率低いって、まさか定員20なのに200〜300人までとるって言いたいのか?
578大学への名無しさん:2006/01/26(木) 17:55:57 ID:rI39z9pt0
うん、そういう事。>>577
文学部D日程は、定員の10〜15倍くらいは合格させるらしいから。
579大学への名無しさん:2006/01/26(木) 17:56:19 ID:P3nBdLNs0
もううざいからみんな口だけうけるよ〜っていっとかへん?
580大学への名無しさん:2006/01/26(木) 17:58:43 ID:/eRc5YzcO
>>576
おまいの2ちゃん人生は今日で幕を降ろしそうだな
581大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:00:10 ID:rI39z9pt0
お願い、通報しないでくれ >>580
俺は皆のために教えてあげてるのに・・・
582大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:00:35 ID:P3nBdLNs0
じゃもうかくな
583大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:00:50 ID:71HpO8cm0
>>581
じゃあ、黙ってくれ
584大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:01:19 ID:rI39z9pt0
わかった。もうあんま言わんようにする
585大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:01:34 ID:P3nBdLNs0
よし
586大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:02:03 ID:HFHiW3ub0
おまいら一日何時間勉強してた?ガチで。
587大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:03:18 ID:S/M4BD7b0
今年の商のA日程の数学何が出るかな?
588大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:03:40 ID:uOfNLZim0
>>586
壁||ω・`)ノシ………
589大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:03:49 ID:P3nBdLNs0
夏まではちゃんとやってたんだがなぁ
夏以降はサボりすぎた ちなみに浪人
590大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:05:51 ID:/eRc5YzcO
最低14時間
591大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:08:58 ID:/DYozO0c0
政経で受ける人います??
592大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:11:01 ID:rI39z9pt0
ウィルス?パソコンの画面がおかしくなった↓
593大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:13:29 ID:guvTRw8D0
D日程嵐意外と素直でワロタwwwwwww
594大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:18:20 ID:guvTRw8D0
>>549
青山学院のスレにも寄生してたぞ。
595大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:21:11 ID:Whdra2DnO
>>401 おまいのこと本当に信用していいのか??
596大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:22:38 ID:rI39z9pt0
関大スレの住民が良い人ばかりだから教えてあげたんだよ!
ホンとは誰にも教えてあげたくなかった。
俺は龍谷経済学部に落ちて、関大の経済学部A日程や総合情報学部A日程には確実に落ちる気満々だけど、文学部D日程だったら受かる自信あるわ。
俺絶対合格するから、みんなも一緒に合格しような!!
597大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:24:01 ID:rI39z9pt0
塾の先生に聞いた話だからな。間違いないと思う。>>595
598大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:25:41 ID:6K7zxud0O
>>591
ノシ
599大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:26:53 ID:rI39z9pt0
600人のうち200〜300人くらいも受かるらしいから、2chで文学部D日程が穴場だっていう事がバレても僕の合格に影響は無いよ。
600大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:38:29 ID:77na3uxJO
>>IDrI39z9pt0
>>関大スレの住民が良い人ばかりだから教えてあげたんだよ! ホンとは誰にも教えてあげたくなかった
ならなんで色んなスレに(ry
お前いい加減しつこい。誰かマジで通報しろや
601大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:38:30 ID:mNgiTFsTO
>>596
さんざん荒らしたくせに今更仲間意識持ってんじゃねーよ。龍谷落ちて精神がおかしくなったか?消えろ
602大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:39:10 ID:uOfNLZim0
みんな釣られすぎだクマー
603大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:40:51 ID:rI39z9pt0
関大スレっていうか、2チャンネラの事ね。。>>600
2chの人に1人でも多く関大に合格して欲しいんだよ!!!
だから、D日程が穴場っちゅう事を教えたんだよ。。
604大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:42:01 ID:4naPDpEU0
>>599
スレがもったいないからとりあえずだまって。
やないと通報する。
おまえのスレやない。じゃないとつなげなくなるぞ??
スレの消費をはやめるな。
つか通報する。
ばいばい
605大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:43:09 ID:/eRc5YzcO
もしかすると同一人物じゃないかもしれぬ。
606大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:43:10 ID:guvTRw8D0
>>603
お前おもっきり関大スレの人って言うてるやん。
607大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:43:46 ID:rI39z9pt0
ごめん、わかった。しばらくROMするね。口チャック >>604
608大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:46:04 ID:rI39z9pt0
とにかく、通報しないでね・・・??
同じ受験仲間なんだし・・。
また良い情報教えてもらったら、皆に教えてあげるよ!
っちゅう事でROM
609大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:51:16 ID:AfH7uIPq0
通報しますた。m9(
610大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:58:59 ID:7iHqvdFO0
通報するに決まってるだろ?お前法律しらねーの?
2,3日したら警察がお前んち来てパソコン持ってかれるよ。
611大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:59:18 ID:RDDEX5/0O
>>607
口チャックてw

オマエ何者だよw
612大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:59:50 ID:yIDcEJ7U0
あ・・・あの・・・みんな現代文ってどうやって解いてる??・・・参考までに聞かせてください・・・参考までに・・・
613大学への名無しさん:2006/01/26(木) 19:00:51 ID:8mpFb10V0
頭ゆるい子おちょくってるみたいだな。
614大学への名無しさん:2006/01/26(木) 19:04:35 ID:/eRc5YzcO
Dの嵐これで受験どころじゃなくなったな
615大学への名無しさん:2006/01/26(木) 19:26:57 ID:mDjSSWZwO
つか1日までに1000いくね
616大学への名無しさん:2006/01/26(木) 19:27:13 ID:spSmFUJFO
>>502
畠山ので大丈夫!てか余裕すぎ!

てか、めっちゃ荒れてるwww
617大学への名無しさん:2006/01/26(木) 19:34:05 ID:ghmYGe8tO
明日からの学年末テストうざい・・・('A`)
618大学への名無しさん:2006/01/26(木) 19:45:26 ID:6K7zxud0O
>>616
>>502じゃないけど、畠山の何周くらい、どんな風に覚えました?
あと、時事問題はどーやって勉強しましたか?
619大学への名無しさん:2006/01/26(木) 19:51:06 ID:77na3uxJO
志願者人数は、まだ途中経過なのか?
620大学への名無しさん:2006/01/26(木) 19:51:30 ID:8MeSIkXvO
D日程の漢文2日勉強したら点取れますかね…?
621大学への名無しさん:2006/01/26(木) 19:52:42 ID:/eRc5YzcO
今年時事問題出ないらしいよ(^^)v
622大学への名無しさん:2006/01/26(木) 19:53:12 ID:QUX2qzk60
             ド ド ド ド ド ド ド ド ド ド ド ド
          ワーワー!    /ヽ__/ヽ    キャーキャー!そんなことは無理
そんなことは無理__/ヽ  /⌒ヽ/ oヽ─/ oヽ/⌒ヽ     /ヽ__/ヽ
       _ / oヽ─/ oヽ _|   (    ∨   )  / /⌒ヽ/ oヽ─/ o ヽ/⌒ヽ
      ( ヽ  ∨   / ) そんなことは無理.. / ヽ  (    ∨    )   |
    /丶__/ヽ /⌒ヽ  / ヽ      /ヽ__/ヽ   ヽ            /
/⌒ヽ/o ヽ─/ o ∧ │∧  │/⌒ヽ /oヽ─/ o ヽ/⌒ヽ    そんなことは無理
(  ヽ  ヽ/   / ヽ- / ヽ   /⌒ヽ(   ヽ/    )/⌒\  ∧   ∧ ノ
ヽ    /⌒\ / O ヽ_/ O \│  │そんなことは無理│/ ヽ─-/ .ヽ /⌒ヽ
 \  (    (    ヽ /    )/ヽ  ノ    /丶  ヽ   / O ヽ─/ O ヽ/   |
   )/ヽ   \ /ヽ    ノ /   ヽ    /  ヽ  ゝ  (    ヽ/    )   │
   /  ヽそんなことは無理/    ̄ ̄ ̄    \  \  ヽ         /   ノ
 /      /ヽ    ヽ /   /ヽ___/ ○  /ヽ  ヽ  ヽ   そんなことは無理
/  ○ ヽ /  ヽ ○  /⌒\/  ヽ  /    /  ヽ  /ヽ        /ヽ /
      /   ヽ   /    ヽ   ヽ /    /   ヽ / ヽ       /そんなことは無理
______/    ヽ │    │    ̄ ̄ ̄ ̄    /  ヽ____/  ヽ
           \      │○ ヽ___/ ○ /             \
ヽ___/ ○   ヽ     │    ヽ   /   /  ○ ヽ___/ ○   ヽ
 ヽ   /       )     │    ヽ  /   /      ヽ   /       ヽ
  ヽ ノ        ノ     ノ.      ヽ/    (      ヽ  /        )
   ∨       /    ノ そんなことは無理        ヽ /    そんなことは無理
そんなことは無理
623大学への名無しさん:2006/01/26(木) 19:56:32 ID:9F8bxnWYO
>612
自分の解き方は
普通にはじめから読み始めて、下線部まできたら、問題を見てみる。そこまでで解ける感じだったら選択肢を読んで、選ぶ。まだよくわからなかったら、段落おわるぐらいまで読む。そんで選択肢選ぶときに、選択肢の文章に「、」があったらそこにスラッシュいれる。←これ大事。

それで、過去問の現文はいつも1、2問間違い以下でおさえてる。ちなみにセンターの現文は89/100でした。
624大学への名無しさん:2006/01/26(木) 19:57:35 ID:/eRc5YzcO
(最終)って出ない限り更新され続ける。
625大学への名無しさん:2006/01/26(木) 19:57:54 ID:spSmFUJFO
>>618
畠山の買ったのは年末だからまだ一周したかしてないかぐらいwでもそれまではZ会の問題集とか色々してました。
とりあえず畠山のは赤本やって間違えた場所を復習する時に使ってる!あとは暇な時に読むくらい!
時事は畠山の時事政経をとったよ!それで一応完璧にした!
時事が不安なら評論用のとかでもいいのでてるからそれかって読むのもいいと思う!
でも、時事はそこそこに今は赤本やって傾向確かめた方がいいと思うよ!
626大学への名無しさん:2006/01/26(木) 19:58:22 ID:S3PFAn8E0
日本の実質国内総生産(GDP)成長率は2015年度に向けて3%台前半が期待できるものの、地域間の人口
移動が進むことで東京圏(東京都と神奈川、千葉、埼玉の各県)や中京圏(愛知、静岡、岐阜、三重の各県)を中
心とした経済成長になるとの見通しを野村証券金融経済研究所が5日、まとめた。
 地域格差が進む理由として、政府の財政再建や国から地方へ税源を移す三位一体改革により、地方自治体の
間で行政サービスの競争が起こると指摘。その結果、東京圏や中京圏への人口集中が進み、これら地域の消費
や生産が拡大するとしている。
 また、雇用形態の流動化、若年層を中心に所得格差が進むことも人口移動の流れを加速させるとした。
(共同通信) - 12月5日20時22分更新
627大学への名無しさん:2006/01/26(木) 20:02:14 ID:w3Xe1B9u0
だから今年時事でないって!
628大学への名無しさん:2006/01/26(木) 20:03:45 ID:3lxSzrUW0
受験票kぉねーーーーーーーーー!!
629大学への名無しさん:2006/01/26(木) 20:09:45 ID:6K7zxud0O
>>627
マジ!?どこに書いてありますか…?
630大学への名無しさん:2006/01/26(木) 20:13:35 ID:MxDsDywV0
総合情報学部ってどんなことするところですか??
631大学への名無しさん:2006/01/26(木) 20:13:48 ID:WaOnQ4AJ0
まじ受験票こねーな・・・。
同志社のはきたけど・・・。
632大学への名無しさん:2006/01/26(木) 20:15:21 ID:6K7zxud0O
>>625
dクス!でもこれ読みやすくて普通に読んじゃうよねw俺は今2周終わって初めて赤本に挑むから不安です…
633大学への名無しさん:2006/01/26(木) 20:20:26 ID:p9r8RsfSO
受験票コネ━━━(゚听)━━━!!!!
634大学への名無しさん:2006/01/26(木) 20:23:30 ID:JKyoLQVU0
まじきもかったなD勧めまくる奴。
友達いなさそう。。。
ストーカーになりそうだね☆
635大学への名無しさん:2006/01/26(木) 20:29:00 ID:rI39z9pt0
2日もあれば大丈夫だよ。できるようになる。>>620
636大学への名無しさん:2006/01/26(木) 20:30:07 ID:p9r8RsfSO
お前ら関大が本命なん?俺は関大特攻で龍谷が本命、すべりどめが大工です。
偏差値は最高で英語58数学52物理58くらいしかなかった
637大学への名無しさん:2006/01/26(木) 20:30:52 ID:rntHRxA+O
おまえ・・・
638大学への名無しさん:2006/01/26(木) 20:39:15 ID:0Fft7M94O
政経で出やすい分野出にくい分野ってありますか?
639大学への名無しさん:2006/01/26(木) 20:40:29 ID:gpx3vTSyO
2004の経済の英語むっかしくね!?
640大学への名無しさん:2006/01/26(木) 20:41:35 ID:s/KwzYtp0
>>635
ヒント:「fusianasann」
641大学への名無しさん:2006/01/26(木) 20:59:58 ID:AOqphA6S0
現工1で関大志望です。
今は進研模試ですらやばい状態です。
受験にむけて何をしたらいいでしょうか?
因みに、英語 国語 日本史を選択予定です。
642大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:07:09 ID:8MeSIkXvO
>>635
ありがとうございます!何かおすすめの参考書ないでしょうか?
643大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:11:07 ID:nXQ/1pAV0
>>636
似たような感じだな…
関大特攻で近大本命、大経が滑り止め
644大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:11:54 ID:w+IR1Jn10
>>641
高1なら勉強なんかほどほどにして、高校生活楽しんだら?
それなりに授業受けてたら受験勉強とか高3夏からでいいと思うよ。
今から受験勉強したいんならもっと上目指せると思うし。

>>642
D日程野郎の言うことなんかマジで受け止めんなよ。
ID抽出したら分かるけど、昨日の夜中から今まで一日中PCに向かって2chしてる奴や。
コイツが受験生なわけない。
わざと釣られてるんならマジレスゴメン。
645大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:12:07 ID:rI39z9pt0
高校の頃に使った漢文のノートや参考書が良いと思われ。>>642
漢文の文法をチェックしながらセンターの過去問を解くのが一番効率良いと思う。

願書はもう出したのかな?いつ出したの?
646大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:13:14 ID:EEx52C/SO
関大特功の人たちは何学部目指してるん?
647大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:13:54 ID:rI39z9pt0
僕は受験生ですよ。最近は勉強してないんで・・(笑) >>644
648大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:15:39 ID:rI39z9pt0
関大の文学部D日程で落ちたら、ホンマどこも受からんと思う。
649大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:16:11 ID:H9r0ofbp0
ねぇセンター型社会学部だしたんだけど、人数こんなに多いのか?バンザイシステムで見るとボーダーと
濃厚ラインの間じゃ普通に受からなくないか?あれホントにボーダーか?
650大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:16:30 ID:rI39z9pt0
文学部D日程。ここしか受かる自信ない。 >>646
651大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:16:44 ID:EEx52C/SO
また荒らしがきた―(*`θ´*)
652大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:17:43 ID:rI39z9pt0
荒らしと言わないで・・
653大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:19:19 ID:rI39z9pt0
とにかく、センターの漢文の過去問を2〜3年分引っ張り出して解いたら大丈夫!!
関大のD日程の漢文で合格点はほぼ確実に取れるよ!!
654大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:19:33 ID:Pg+aQcs9O
とりあえず通報しときました
655大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:21:44 ID:rI39z9pt0
通報はしないでくれ・・・>>654
なんでアドバイスしたらあかんの?塾の先生から教えてもらったんだよ・・。俺の独断・偏見じゃない!!!
656大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:21:45 ID:nXQ/1pAV0
>>646
法学部。駄目だろうけど、希望ちょっとだけ持ってます
657大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:21:57 ID:9fMtIpG4O
あたしも通報しようと思います
658大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:24:35 ID:rI39z9pt0
お願いします!!やめてください!!2chが唯一の息抜きなんです!!
僕は普段2chから色々有益な情報をゲットしてるんで、お礼に僕が塾の先生からもらった受験生にとって有益な情報を提供してるんですよ??>>657

659大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:24:42 ID:TcjPPxIQO
オレも通報します。南山のとこにもコピペしてあったし、ウザすぎですよ
660大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:25:55 ID:Pg+aQcs9O
通報完了
661大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:26:18 ID:rI39z9pt0
やめてください・・お願いします!!もう書き込みませんから。。。>>659
僕は質問されたから、答えただけです。もう自分からは書き込みません
662大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:27:24 ID:9fMtIpG4O
>>658
さいさん注意されてるのにまだやめないなんていいかげん迷惑です
663大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:29:33 ID:gpx3vTSyO
きもちわるっ!
2ちゃんが唯一の息抜きって(笑)…
息抜きってかあんた一日中はりついてるじゃん
664大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:31:21 ID:rI39z9pt0
ここ2日はパソコンばっかりやってますねorz>>663
このままじゃ、関大D日程でも落ちる・・・
665大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:33:04 ID:rI39z9pt0
まぁ、文学部D日程に落ちた場合はFランク私大を受けてでも浪人は回避するけどね。。。。
666大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:33:42 ID:XC8F7uRD0
何かの陰謀かと思って、2月8日の関関同立の日程を調べてしまったじゃないか(w
そういえば、同志社って法学部が看板かつ有名な学部だよねぇ・・・(w


      関大    同志社   関学   立命館
2/8   文(D)    法     総政    文(E)産社(F)国際関係(F)法(E)
667大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:34:24 ID:NnEAnv00O
関大の英語の
大問1のBの
正序の問題って
四つ空欄あるけど
完答ですか?
668大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:37:10 ID:QUX2qzk60
>>666
こんな馬鹿げた情報に振り回される奴は
どうせ同志社法なんて受からない
669大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:37:22 ID:rI39z9pt0
関大文学部D日程はマジ産近甲龍どころか摂神追桃より簡単だから、文学部D日程を受けて合格しておくのが一番効率良い。>>666

670大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:39:38 ID:ZPQ8BHqPO
>>638 今年は買いオペ売りオペ辺り(金融と財政)とGNPの計算を押さえといたらイケるで
671大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:39:44 ID:71HpO8cm0
いい加減消えてくれ
672大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:40:52 ID:RDDEX5/0O
もう書き込まないんじゃなかったの?w
673大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:41:56 ID:sZ3yKnnBO
後期日程のテストわ難しくなりますか??
674大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:42:23 ID:jM6zs5DvO
rl39〜の人、笑えてきたよ(癶∀癶)
675大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:44:59 ID:Vb5nwETd0
個人的には、文のD日程は「センターのために漢文もやったぞ!私立文系とは違ってオレは頭がいいんだ!
センターはたまたま大失敗したけどorz」っていう国立組を狙い撃ちしてるように思えるんだよね。

だって普通、私立文系狙いの人は漢文やってないでしょう・・・
それに、志願者の見込めない科目を課すような試験を、ワザワザ大学がやるとは思えないのですよ。
やはり国立組が流れてくるのを期待しての文学部D日程じゃないかな?

しかし、国立医学部スレみたいだね(w 陰謀が渦巻いているという意味で。
676大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:47:44 ID:rI39z9pt0
僕が教えてる情報は当たってるからね。>>668
もともと合格する力を持ってない人がわざわざ同志社法学部なんか受けて落ちるより、関大文学部D日程は穴場で超簡単なんだし、まず関大文学部D日程を押さえておいた方が良いと思う。
龍谷に落ちた僕でも、周囲から関大文学部D日程なら受かると言われている。



すいません、書き込まないつもりでしたが、僕に質問してくる人が多いので書き込んでしまいました。>>671>>673
677大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:49:31 ID:kQim/lJyO
お前ROMるんじゃ無かったの?wwww
そろそろマジで通報するやつ出てくるぞwwww
678大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:52:05 ID:IeTZTKiX0
まぁD日程はお得といえばお得だけどな。
679大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:52:15 ID:rI39z9pt0
確かに国立組も受けに来ますが、僕のように龍谷に落ちた組も受けに来ます。>>675
関大文学部D日程は、倍率もだいたい2〜3倍くらいらしいので、龍谷に落ちても受かるそうです。
680大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:53:11 ID:rI39z9pt0
もう書きません。>>677
681大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:53:21 ID:Pg+aQcs9O
こいつが職員ならかなり問題になるな。
682大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:53:29 ID:AOqphA6S0
まぁ、マジレスすると、

通報通報言ってる奴等のほうがキモイからwwwwwwwwwwwww
何なの?wwwww
あんたらの一般人に応答するほど暇じゃねぇんだよwwwww
俺を通報してみろよwwwwwww
莫迦じゃねーのwwww

683大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:53:46 ID:L8/IYEmAO
ってか龍谷に落ちてる時点で馬鹿だろw
684大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:54:27 ID:QUX2qzk60
>>682
馬鹿だなぁ
成りすましはIDを変える奴にこそ通用する技で
素直に同一IDを続けている奴に成りすますなど不可能だ
685大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:55:15 ID:XC8F7uRD0
>>675
>やはり国立組が流れてくるのを期待しての文学部D日程じゃないかな?

流れとしては、

国立組がD日程に参入(神戸大などはもちろん、和歌山大・滋賀大狙いなども含む)
→(しかも英語と漢文に自信のある奴が突撃してくる)
→(合格最低点が上がる)

かと。で、こんな試験である文・D日程のどこが「摂神追桃より簡単」なのかってことだなwww


686大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:55:31 ID:0Fft7M94O
>>670
何で売りオペ買いオペやらが出るってわかるんですか?
687大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:55:41 ID:AOqphA6S0
>>684の言っている意味が分からない時点で俺は莫迦です。
本当にありがとうございますた。
688大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:55:48 ID:rI39z9pt0
そう思うなら、関大文学部D日程を受験してみてください。ホンマに穴場ですから。>>683
あ、僕は龍谷に落ちましたが、ギリギリ落ちじゃないですよ。合格点全然足りてませんでしたorz
689大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:57:07 ID:bK0PnXrOO
ちょwDの嵐まだいたのかよw粘着してないで勉強しろよw
690関大法 1年:2006/01/26(木) 21:58:16 ID:Whdra2DnO
Dは出来れば辞めとけ。と現役関大生がレスしてみる。顔も知らない奴の情報に流されるな。なんでいきなり英語&漢文の試験が設置されたか考えてみろ。
691大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:58:20 ID:p9r8RsfSO
Dの嵐わろす
692大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:58:57 ID:rI39z9pt0
関大文学部D日程なら、和歌山大や龍谷に受かるよりは確実に簡単です!
693大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:00:00 ID:Wim8qmB8O
203: 2006/01/26 14:34:29 rI39z9pt0
関西大学文学部D日程は、英語+漢文で受験できます!!オールマークです!
しかも、関大文学部D日程の漢文はセンターより簡単らしいです!
あと、文学部D日程は大量に合格者を出すらしくて、文学部A日程より文学部D日程の方が倍率低いらしいです!
とにかく、関大の中で最も入りやすい日程なので、受けておくと良いと思います!!
龍谷大学に落ちた僕でも、関大文学部D日程なら受かる自信満々です!!
出願は1月30日までなので、まだ願書を出せます!!急いでね!!

http://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/index.php
↑関大の入試関係のH
694大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:00:45 ID:yizpNPNyO
688 お前受かってから言えや。受けにくる連中がそんな馬鹿ばっかなわけないやろが。仮にお前みたいな馬鹿が入学しても授業ついていけないだけだから。いい加減うっとしーぞ
695大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:00:57 ID:aA+uXXkcO
数学は不利?
696大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:01:00 ID:kBFeMuFhO
>>690何故??(・ω・`)
社学特攻隊の私にはわからん…
697大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:04:19 ID:w6pcYdGp0
立教スレにまで書き込みに行く根性はまあ、認めてやろう。
だが、大学名を間違えちゃいかんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww


20 :大学への名無しさん :2006/01/26(木) 16:45:59 ID:rI39z9pt0
関西大学文学部D日程は、英語+漢文で受験できます!!オールマークです!
しかも、関大文学部D日程の漢文はセンターより簡単らしいです!


21 :20:2006/01/26(木) 16:50:41 ID:rI39z9pt0
中央大学でなくて、立教大学文学部だった!!マジで関大文学部D日程は、立教大学文学部の滑り止めになるくらい簡単だから!!関大文学部A日程は厳しいけどね・・・
関大文学部D日程はマジおすすめ!!受けたら100%受かる!!関大文学部D日程を滑り止めにしとけ!!
698大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:08:28 ID:L8/IYEmAO
まじで何者なのこいつ。
12時間くらいD日程の推薦してるがな
699大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:09:24 ID:pPT9DYg5O
合格点に全然足りてなかったって…めっちゃアホやーん!!しかもそんなこと自信持って言うなよ。仮にDが穴でもお前は100落ちる。
700大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:12:04 ID:rI39z9pt0
そんな事はない。関大文学部D日程なら、100%受かる自信はある。
701大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:13:00 ID:aA+uXXkcO
>>699
スルーしる
あらしに反応するお前もあらし
半年ROMってろ(前からゆってみたかたw)

それより誰か数学で受ける香具師はいないのか??
>>695誰か教えて
702大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:14:12 ID:pPT9DYg5O
テメェーの自信の程なんて誰も聞いてねぇよ。来年龍谷受かってから出直して来いや
703大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:15:44 ID:H9uySbHFO
12時からってかもうずっと前からだよw
始め受けようか真剣に悩んだ自分がなさけないw
704大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:16:52 ID:vE1gq3BO0
削除依頼するにもアホらしすぎて・・・
とりあえずコイツにレスしてしまった受験生は

rI39z9pt0

をNGワード登録しなされ
アフォを気にしてる場合じゃないだろ?
705大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:17:08 ID:rI39z9pt0
もし落ちたらそうする。>>702

とにかく、穴場の関大文学部のD日程は1月30日まで出願できるからね!!みんなで一緒に関大文学部D日程受けようぜ!!
706大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:18:56 ID:EEx52C/SO
705< 君いい人だね。愛してるよ。
707大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:19:06 ID:rI39z9pt0
なんでやめたの?漢文やってないの? >>703

やめてくれ!!俺は荒らしじゃない!書き込まんし!!>>704
708大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:21:01 ID:rI39z9pt0
漢文なんか2日あれば合格点取れるのに・・・
709大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:21:04 ID:PaY5OF56O
おまえ本当にいいかげんにしろ
710大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:22:23 ID:L8/IYEmAO
もしかして30日まで続くんじゃ…
711大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:22:25 ID:aA+uXXkcO
お前らいいかげん ス ル ー し ろ
712大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:22:31 ID:rI39z9pt0
僕を煽ってる人は、1人でも関大D日程の受験生を減らして競争相手を少なくしようとしてるのかな・・・??
そんなことしても無駄だよ・・??
713大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:23:57 ID:rI39z9pt0
1人くらい受験生を減らしても無駄。そんな心の狭い事言わないで、みんな一緒にD日程を受けて合格しようやぁ〜!!
714大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:24:18 ID:RDDEX5/0O
>>707
ごめんね









通報しちゃったw
715大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:25:20 ID:rI39z9pt0
どうせ関大文学部D日程なんて、倍率2〜3倍くらいだしさ。合格者数200〜300人くらい。1人くらい減ったり増えたりしても、自分の合否にはあんまり関係ないよ!!

716大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:26:06 ID:rI39z9pt0
わかった!もう書き込まんから通報しないでくれ!お願いします!>>714

717大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:27:28 ID:EEx52C/SO
目つかれへんの?
718大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:27:42 ID:AOqphA6S0
これで釣りだったらマジレスした自分がテラキモスwwwwwwwwwwwwww
719大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:27:43 ID:pPT9DYg5O
お前バカだなぁ…お前なんかD受ける中で底辺に等しいのに…。お前の自信が羨ましいよ。俺に勇気をくれ…
720大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:32:16 ID:rI39z9pt0
関大文学部A日程・・・・倍率は約4倍
関大文学部D日程・・・・倍率は約2倍

どっちの方が入りやすいか、自分の胸に手をあてて聞いてみなさい
721大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:32:28 ID:yizpNPNyO
いい加減にしろよ。邪魔やから消えろや。ほんまにうっとしーわ
722大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:35:17 ID:Wim8qmB8O
学歴ネタで本当に申し訳ないんだけど…友達に関西大学って関西学院の下で関関同立で最下位なんて言われたんだけど…最下位はどう考えても関学ですよね?
723大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:36:24 ID:5X7IMufM0
龍谷に落ちて、長時間この板に張り付いてるrI39z9pt0は











A・Dどっち受けても落ちる。
724大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:37:27 ID:QTwQqgJ4O
昼からスレみてなかったが
まだやってたのかww
Dの嵐はどうみても受験生じゃないな
暇つぶしだろ
にしても暇すぎだなww
725大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:37:29 ID:Pg+aQcs9O
通報されて受験どころじゃなくなるな
726大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:37:39 ID:XC8F7uRD0
何故、同志社のスレを開こうとすると、「ウィルスが検出されました」となるのか・・・
自分の胸に手をあてて(以下略


と言うわけで、次スレはこのタイトルでヨロ。
【自分の胸に】関西大学Part.27【手をあてて】
727大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:37:44 ID:vE1gq3BO0
こういうのを放置プレイできてこそ
正しい受験生ですよ
728大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:40:03 ID:AOqphA6S0
>>722
最下位は関大でしょ
729大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:41:17 ID:1FZ8BbKn0
>>726
荒らしがメール欄にウイルスコードを書いた。
730大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:41:40 ID:Wim8qmB8O
>>728
マジで(((;゜д゜)ガクガクブルブル
漏れ的には関西って同志社の次くらいのイメージだたw
731○○社首席卒 ◆doshishaF2 :2006/01/26(木) 22:41:57 ID:9ObGD8ea0
>>722
関大
732大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:42:45 ID:yizpNPNyO
「関大職員らしきやつ」が新スレたててまたやってるよ……。グーで殴りたいんだけど。
733大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:43:10 ID:H9uySbHFO
730
地方の人?
734大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:43:14 ID:/Qbs1IQpO
>>722
価値観によるものもあるけど、今のところは関大が下かも。
でも関学を抜くのは時間の問題って感じじゃないかな
735大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:43:34 ID:AOqphA6S0
>>730
俺の高校も指定校あるけど定員はあきらか関学が少ないよ
736大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:43:50 ID:EEx52C/SO
722< 関西大が一番下に決まってるから
737大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:44:55 ID:AOqphA6S0
まぁ参勤交流とあんまかわらんとまで言われてるからね。
738大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:44:55 ID:h1pXBoouO
>>730
官学は合併とかなんやら、して落ち目とか言われてるけどまだまだ上の存在。
十年後はわからんがな。
739大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:46:08 ID:vE1gq3BO0
釣られまくりですな
740大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:46:28 ID:Wim8qmB8O
でも俺は関西目指しますよー
741大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:48:41 ID:aA+uXXkcO
742大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:54:03 ID:w+IR1Jn10
>>741
得点調整はいるから今年は有利ちゃうか?
地歴公民は簡単過ぎるからな。数学もセンター並やけど。
まぁもう科目も変えられへんし、全力でやるのみ!

743大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:55:58 ID:MVY4Pvd80
さすが関西大学。
スレの中身までレベル低いですね。
国立なんかとはぜんぜんちがいますね。
744大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:58:53 ID:uOfNLZim0
おれは滑り止めの滑り止めの大学でもそんな馬鹿にはせん
滑り止めあってこそがんばれるんだから
745大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:59:01 ID:aA+uXXkcO
>>742
そぅだよな。。。
ここまできたら自分信じるだけだよな
746大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:01:32 ID:MVY4Pvd80
2ちゃんねるで関西弁つかうのやめましょう。
メールとはちがうのですよ。
747大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:02:36 ID:rI39z9pt0
龍谷には落ちたが、俺は関大文学部D日程を滑り止めにする。
748大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:03:20 ID:aA+uXXkcO
>>746
そやな
わかった
気ぃつけるわwww
749大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:04:59 ID:vE1gq3BO0
>>746
ほんならそぉするわ
750大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:07:39 ID:XC8F7uRD0
あらしサンがこんなスレを立ててる訳だが・・・

センターレベルの漢文が少しでも得意な人いる?
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138247133/
751大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:08:50 ID:vE1gq3BO0
ほっとけ
752大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:11:37 ID:rI39z9pt0
僕は英単語を覚えながら2chやってます。
753大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:16:00 ID:SW/n8qtB0
英語ってさ、どういう順に解いてる?
本番緊張して終わんなかったら最悪だなw
754大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:16:55 ID:0Fft7M94O
赤本の答えとエール予備校の答えってたまに違ってるとこあるけど、赤本が正しいんですか?
755大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:18:25 ID:H9uySbHFO
478 479
なんでお前らスルーできひんねん
カスにはスルーが1番きくねんから
756大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:18:34 ID:ODPwVk5P0
受験票っていつくるんだっけ?
もう来た人いる?
757大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:23:22 ID:rI39z9pt0
あなたは受験生でもないのに、僕の事をカス呼ばわりしないでください。>>755
758大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:27:37 ID:uOfNLZim0
まあみんながんばれや
759大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:30:37 ID:HznRsFQ5O
みなさんスルーね!

俺はまだ受験票来てないよ。
760大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:33:10 ID:rI39z9pt0
まぁ、みんな文学部D日程受けりゃ合格できるよ!
761大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:33:11 ID:H9uySbHFO
757
ちゃんと状況を把握してからレスしな。工作員君w
762大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:33:21 ID:qExqtbeiO
すみませんm(_ _)m
ここのセンター利用入試の受験料っておいくらなんでしょうか?
調べてもなかなかでてきません。
よろしくお願いしますm(_ _)m
763大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:34:04 ID:ibY/3bCNO
物理の範囲がよくわからないのですか荷電粒子の運動、交流は出るのでしょうか?あと皆さんは確率何で勉強してますか?
764大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:35:06 ID:w3Xe1B9u0
エールの解答はだいたい何個か間違ってるとこあるから赤本信じた方
がええよ。
765大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:35:13 ID:rI39z9pt0
受験生だってば。おまいの方が受験生かどうか疑わしい。
塾の先生から何か教えてもらっても、もう何も教えてやらんぞ。>>761
766大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:36:39 ID:vE1gq3BO0
東大京大クラスならいざしらず
赤本の解答がおおむね信用ならないのは周知の事実

疑問があれば先生か誰かに確認してもらえ
767大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:37:47 ID:Wim8qmB8O
D日程のことはもうみんなわかったからかかなくていいよ☆ありがとね(^-^)ばいばい
768大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:37:58 ID:rI39z9pt0
とにかく、文学部D日程は産近甲龍と同じくらいの難易度って塾の先生から聞いた。
769大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:38:27 ID:w3Xe1B9u0
>>760
本気で通報しました。
次回からあなたは2chを一切利用できなくなりますので、ご注意ください。
もうすぐ管理人から書き込みがあるはずです。
770大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:39:18 ID:rI39z9pt0
なんでそんな意地悪な事するん・・?>>769
信じないなら信じなくても良いよ。
771大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:39:49 ID:YuVofV+NO
文Dについてマジレス。(コピペ用)

・定員は20名

・何故私立受験者が増えるような受験科目にしなかったか?それは上位国公立の受験者を集める為。偏差値をあげる為。

・上位国公立(京大などは除く)の受験者は半端なく多い。
理由は歴史がないから2次にひびかず、さらに私文にまず差をつけられることはないから。勉強してなくても受けれる

・漢文200点英語200点という異常な方式。漢文が簡単過ぎるとは非常に考えづらい。漢文を簡単にすると来年から英語勝負となり当初の目的が果たせない。
・上位国立と私文の漢文の偏差値は計りしれないほど開いている。
772大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:40:18 ID:w3Xe1B9u0
Dオタク去れ
773大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:40:53 ID:zvkicYsbO
>765
まだおった!!ワロス
僕僕気持ち悪いから消えろー。もう黙れー。通報された身が。
774大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:41:59 ID:rI39z9pt0
僕は塾の先生を信じてる。
おまいらも僕を信じろ。
775大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:43:13 ID:rI39z9pt0
僕は漢文を1日だけ勉強して、センターの過去問を2〜3年分解いたら余裕だった。
776大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:45:13 ID:H9uySbHFO
765
これ以上やるとみんなの迷惑になるから最後な。
俺がレスした番号付近をよく読み直してみろ。自分の頭悪さが解ると思うぞw








人にはスルーしろとかいっといて自分はできませんでした。本当にありがとうございました
777大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:45:36 ID:w3Xe1B9u0
>>765
次に書き込みをされた場合、迷惑防止条例で起訴させていただきます。ただいまより一切の
書き込みを禁止いたします。
778大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:46:51 ID:2UYwMqdnO
ピカソ最高ー!
今日予備校で関大の英語のテスト受けた。撃沈6割。友達みんな7割は取れてた…
779大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:48:04 ID:w3Xe1B9u0
>>778
空気嫁。
780大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:48:30 ID:CM0PH4E7O
>>754
赤本よりエールの解答のんがあってるでしょ
781大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:49:25 ID:2UYwMqdnO
779ここは話変えなだめでしょ
782大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:51:33 ID:w3Xe1B9u0
>>781
ごめんその通りだったよ。










これでいいか。
783大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:52:24 ID:2UYwMqdnO
アザス
784大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:53:26 ID:RDDEX5/0O
>>774
名言キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━
785大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:54:22 ID:w3Xe1B9u0
儲かったお金は社会の為に還元してきた
786大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:55:35 ID:w3Xe1B9u0
私信じてD受けようとおもいます!
787大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:59:01 ID:aA+uXXkcO
>>777
テラワロスwwwwwwww
788大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:02:28 ID:aA8e49ev0
>>777
テラワロタwwwwwwwwwwwww
789大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:04:17 ID:s4gp4qoU0
関大文学部D日程が簡単というのを聞いて、今日出願して参りました・・。
どれくらい簡単なのかは知りませんが、D日程を受験する人は合格できるように頑張ろう!!
790大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:04:40 ID:fsJrYPLC0
791大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:05:15 ID:s4gp4qoU0
仲間だね!一緒に合格しようねー^^ >>786
792大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:06:22 ID:3ky8o5MoO
>>789
テラワロスwwwwwww
793大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:09:05 ID:EmIT2eUTO
ID s4gp4qoU0=Dの嵐
バレバレなんだよ
794大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:09:11 ID:3ky8o5MoO
>>791
一緒に合格とかそんな甘ったれたこと言ってられないわ。そんな甘い世界やない、実際私は阪大のすべり止めや。一緒にすな!
795大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:09:53 ID:12Vgpdr3O
>>777
晒しagewwwwww
796大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:22:52 ID:UmqVdvQ/O
最近セックスしてねぇフラストレーションたまり勉強はかどらねー
オナニーもきもちよくない
最後にセックスしたの二週間まえ
明日にでもやるべきか?
それとも本番まで貯めるべきか?
797大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:24:17 ID:s4gp4qoU0
合格したら、俺と一緒にやろう!!! >>796
798大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:26:13 ID:+qzmGe0kO
>>796
さくらんぼ♪のオレは・・・
799大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:33:28 ID:UmqVdvQ/O
そんなんきいてないから 笑
800大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:35:27 ID:tBSc32+RO
一芸でうかりますか?http://j.pic.to/4kgnk
801大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:35:43 ID:s4gp4qoU0
ところで、文学部D日程受ける人は俺以外にどれくらいいるの?
D日程をやけに勧めてた人と、俺と、>>786の人だけ?
802大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:38:08 ID:27xwKISCO
>D日程をやけに勧めてた人と


おまえだ
803大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:38:08 ID:s4gp4qoU0
とりあえず誰か漢文対策くらい教えてよ。
センターの問題解くだけじゃ不安過ぎる。
804大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:38:10 ID:PWL3DDs1O
金納入乙
805大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:38:23 ID:GHgPSl/8O
763ですがもう一つ質問させて下さい。原子の範囲は出ないのでしょうか?周りの子は理系になんて進まないので誰にも質問出来ません。誰かお願いします。
806大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:38:31 ID:oyjcLQKkO
>>800
の中身が怖くて開けないお(^ω^)
807大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:42:35 ID:s4gp4qoU0
漢文の文法なら、4〜5時間程勉強しただけでだいたい完璧にできたけどなぁ・・・
読解は大丈夫だろうか(・ω・)
808764:2006/01/27(金) 00:44:34 ID:5QRYpco50
まだいるよ、Dの嵐。

結局彼は何をやりたいのか…
809大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:45:06 ID:516+YrJG0
関大D日程,偏差値どのくらいになるかな?ゼントウで。60くらい?62.5くらいは来年でてる?
810大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:46:42 ID:s4gp4qoU0
60も無いような気がする。関大D日程受けるの? >>809
811大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:49:33 ID:s4gp4qoU0
関大D日程を勧めてた人の話を聞いた限り、関大D日程は偏差値55くらいのような気がする。>>809
かなりお得らしい。
812大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:49:56 ID:DmpD7KUP0
>805
普通にでるよ
813:2006/01/27(金) 00:59:14 ID:U6jAENTD0
>625
何割くらいとれますか?
814:2006/01/27(金) 01:00:19 ID:U6jAENTD0
>745
数学受験ですか?
何割ぐらいとれます?
815大学への名無しさん:2006/01/27(金) 01:02:04 ID:zjzqXntcO
みんなに聞きたいんですけど日本史の問題集何使ってますか?
816745:2006/01/27(金) 01:03:46 ID:12Vgpdr3O
第1志望は国公立で過去問まだちゃんと解いてないけど
問題見る限り7割は堅いだろ
参考までに→センターで8割だた
お前さんは??
817大学への名無しさん:2006/01/27(金) 01:06:41 ID:s4gp4qoU0
関大D日程は受けるの? >>816

818:2006/01/27(金) 01:14:06 ID:U6jAENTD0
一応ここが第一志望で理系に在籍してるんですが
文転で理系なのに数学全然できず
ちゃんと解いたことはないけど
7割とれたら最高です
どうやったら数学とれます?
マジ悩んでます
819大学への名無しさん:2006/01/27(金) 01:17:53 ID:Ifl5XLIbO
商学部の赤本持ってる方すいませんがいとつだけ教えて欲しい部分があるんでメールいただけませんか(>_<?)お願いします!コピーでその一文だけ失敗したので…
820大学への名無しさん:2006/01/27(金) 01:18:35 ID:GHgPSl/8O
812 私が書いたの全部出るんですか?過去問みると原子なんて全く出てない気がするのですが。
821大学への名無しさん:2006/01/27(金) 01:20:53 ID:12Vgpdr3O
文型なのに数学が一番得意とゆうひねくれものだから
参考になるかは知らんが
別にみんなと違う教材をする必要はないとオモ
俺は黄チャートの例題を理解できるまでキッチリやって理解するのに時間かかった問題は後に続くプラクティスで解きなおす
ぐらいだお
関関やセンターぐらいならこれで十分
822大学への名無しさん:2006/01/27(金) 01:23:00 ID:s4gp4qoU0
関大の文学部D日程なら、全統で偏差値50くらいで受かるらしいお
823大学への名無しさん:2006/01/27(金) 01:24:31 ID:27xwKISCO
みんなは関大の国語の漢字の勉強ってしてる?今からじゃしようもないか…
824:2006/01/27(金) 01:29:26 ID:U6jAENTD0
あと5日くらいでなんとかなりますかねえ
今から黄チャートはさすがにできないんで最近は一応
予備校のテキストの基本問題ひたすらやってるんですが‥
過去問みても解法がすぐにおもいつかなくて
かんがえてもできない気が‥
公式とか基本的なことはできるつもりなんですが
825大学への名無しさん:2006/01/27(金) 01:30:11 ID:Ds4lt0XvO
>>822
消えろクズ
826:2006/01/27(金) 01:33:02 ID:U6jAENTD0
>822
これはマジでなにがしたいんだろうか
http://www.casphy.com/bbs/kansaiuniv/index.html#R2
827大学への名無しさん:2006/01/27(金) 01:34:47 ID:12Vgpdr3O
>>824
ここまできたらいろんなタイプの問題に対応出来るのが大事かと思うから
解くのも大事だけど間違えたりすぐに出てこない問題は解答をもっとじっくり見てみて
次同じタイプの問題きたら確実にとれるようにしたらいいんじゃね??

>>825
スルーできないお前もクズ
828:2006/01/27(金) 01:37:20 ID:U6jAENTD0
理系なのに数学かなり嫌いなんですけど
ただ数こなしても無駄っすか?
829大学への名無しさん:2006/01/27(金) 01:40:38 ID:12Vgpdr3O
人によりけり
俺は数解いて理解するタイプ
830大学への名無しさん:2006/01/27(金) 01:44:21 ID:eh8p0aG7O
理系ですけど数学全然わかりません助けてください(つд`)
今までずっとセンター対策しかしてなかったんです…
だから問題集もセンター用しかなくて…
今からでも私立用に問題集とか買うべきでしょうかね……?
831:2006/01/27(金) 01:44:31 ID:U6jAENTD0
関大文系数学ってセンターレベル??
832大学への名無しさん:2006/01/27(金) 01:50:46 ID:12Vgpdr3O
大差ないんじゃね?
簡単なんは関学
833:2006/01/27(金) 01:53:49 ID:U6jAENTD0
とりあえず基本があればできると?
834812:2006/01/27(金) 02:54:22 ID:DmpD7KUP0
>>820物理I、物理II《(1)力と運動、(2)電気と磁気および(3)物質と原子
〈ア〉原子、分子の運動》が範囲だから勉強したほうがいいよ。
835大学への名無しさん:2006/01/27(金) 03:11:00 ID:7txKh6WaO
831 簡単やけどさすがにセンターよりは難しいでしょ
836大学への名無しさん:2006/01/27(金) 03:24:04 ID:7dTn8yoVO
>>830
確率とVCとセンターレベルの計算問題に対処できるようにしとき。
837大学への名無しさん:2006/01/27(金) 04:21:39 ID:A00ZQS6YO
838大学への名無しさん:2006/01/27(金) 05:01:41 ID:jq6qsTnoO
社学と商学部カワイイ子多いらしい。どっちでも、いいから受かりて〜。
龍谷なんか行ってられっか(*´Д`)=з
839大学への名無しさん:2006/01/27(金) 05:09:26 ID:95in/67m0
君のフェイスだと相手にされないYO
840大学への名無しさん:2006/01/27(金) 05:22:28 ID:jq6qsTnoO
>>839
君は受かることすらできないYO
841大学への名無しさん:2006/01/27(金) 07:45:06 ID:qHocgFe+O
>>839>>840
経験人数5人以下


とか言ってみた。疲れてるみたいだ。
842大学への名無しさん
Dの嵐ってマジでばかだよな。ID同じで自演してばれないとでも思ったんだろうか