【天王山】関西大学21【幕開】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
重複してたらスマソ

前スレ
【もう】関西大学20【需要なし?】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1110556399/

過去ログは>>2-10あたり
2大学への名無しさん:2005/06/19(日) 04:12:00 ID:/dTdfLo/0
3大学への名無しさん:2005/06/19(日) 04:12:17 ID:/dTdfLo/0
4大学への名無しさん:2005/06/19(日) 04:12:55 ID:/dTdfLo/0
代ゼミ 2005年関大過去問+解答 (S日程は除く)
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho05/kansai/ho/index.html
エール 2005年関大解答のみ
http://www.ehle.ac.jp/ybk/kankan_sokuhou/05kaitou/05kandai.html
河合塾 2005年関大過去問+解答 (S日程のみ)
http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/05/ks1.html
東進系列 2005年関大過去問+解答 (ID登録が必要)
http://www.nyushimondai.com/
5大学への名無しさん:2005/06/19(日) 15:49:49 ID:8XxuCwZb0
2005年関西大学合格最低点(決定版)

法A デイ330 フレ312  (政治デイ326  政治フレ312)
法S デイ351 フレ317  (政治デイ346  政治フレ311)
文A デイ301 フレ300
文S デイ343 フレ342
経A デイ342 フレ340
経S デイ330 フレ328
商A デイ306 フレ304
商S デイ331 フレ329
社A デイ330 フレなし
社S デイ342 フレなし
総A242 S251

6大学への名無しさん:2005/06/19(日) 15:50:30 ID:8XxuCwZb0
2005年関西大学合格最低点(理系)

機械工学 A302 S308
機械システム工学 A285 S305
先端情報電気工学 A270 S283
電子情報システム工学 A296 S301
化学工学 資源 A252 S276
     環境 A250 S277
応用化学 A275 S300
先端マテリアル工学 A245 S275
システムマネジメント工学 社会 A230 S288 
             人間 A230 S289
都市環境工学 計画 A290 S324
       建設 A293 S328
建築工学 A323 S375
生物工学 A303 S364
7スレタイ付き過去ログ:2005/06/19(日) 15:55:08 ID:8XxuCwZb0
☆☆☆関西大学☆☆☆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1091736868/
☆☆☆関西大学2☆☆☆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1099713593/
☆☆☆関西大学3☆☆☆
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1103815536/
【知と技のデザイン工房】 関西大学 4
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1106198488/
【もうすぐ本番】 関西大学 5【絶対合格】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1106986888/
【本番突入!】 関西大学 6【頑張れ受験生!!】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107257739/
【合格】 関西大学Part7 【合格】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107356859/
【Aがダメでも】関西大学Part8【Sがあるさ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107522583/
【前期入試も】関西大学Part9【残りわずか】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107617609/
【神様お願い】 関西大学part10 【合格させて】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107694876/
8続き:2005/06/19(日) 15:59:57 ID:8XxuCwZb0
【合格待ち】関西大学11【     】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107774300/
【神様】関西大学12【もう少しだけ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107940045/
【合格発表】関西大学13【間近】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108135722/
【いよいよ】関西大学14【明日発表】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108350175/
【サクラサク】関西大学15【合格発表】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108414398/
【ただいま】関西大学14【発表中】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108447186/
【兵どもが】関西大学17【夢の跡】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108478858/
【受験生から】関西大学18【関大生へ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109567703/
【みんな】関西大学19【おつかれ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109857079/
【もう】関西大学20【需要なし?】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1110556399/

関西大学後期B日程★インフォ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108307703/
関西大学後期B日程★インフォPart2
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108906264/
9大学への名無しさん:2005/06/19(日) 16:02:01 ID:8XxuCwZb0
>>1

見事なスレ立てっぷりやな。
10大学への名無しさん:2005/06/19(日) 16:20:33 ID:h1Xm0gqx0
また1からになるかと思ったけどカウントはそのままなのね。
11大学への名無しさん:2005/06/19(日) 19:56:02 ID:63y5awnPO
今年から関大の英語はオールマークになるってさ。
平均上がりそうだなぁ
12大学への名無しさん:2005/06/19(日) 20:07:22 ID:fdGVPiMH0
記述で差つける俺としては最悪だ・・・orz
13大学への名無しさん:2005/06/19(日) 20:22:07 ID:h1Xm0gqx0
マジ?記述なくなんの?また今年の後期みたいな鬼の整序問題が出るんだろうか・・・
14大学への名無しさん:2005/06/19(日) 20:29:02 ID:h1Xm0gqx0
・・・って今見たらライティングって書いてあるぞ
15大学への名無しさん:2005/06/19(日) 20:52:09 ID:fdGVPiMH0
あれ?オープンキャンパスの説明会でオールマークって言ってたけど
16大学への名無しさん:2005/06/19(日) 22:52:11 ID:8XxuCwZb0
>>14
多分、今年の後期のような鬼整序みたいな形で出るんちゃうの?
あれも一応、作文=ライティングって言えそうやしね。

ってオールマークなんかぁ〜〜。
俺も記述で差を付けたかったから嫌やなぁ。

オールマークになったら最低合格点8割越える日程も出てきそうやな。
今年の難易度なら。

激しい高得点争いが見所やな (・∀・)
17大学への名無しさん:2005/06/19(日) 23:58:49 ID://xCVEqW0
英語がマークになるのはすっごいありがたい。これで安心して試験に臨める・・・・・・。
18大学への名無しさん:2005/06/20(月) 00:29:31 ID:yczuT/dc0
関大はこれ以上高得点化に拍車をかけて何がしたいんだ?
19大学への名無しさん:2005/06/20(月) 14:33:13 ID:wVt7odEAO
英語7割5分
国語7割
日本史8割5分

これくらいがボーダー?(´A`)
20大学への名無しさん:2005/06/20(月) 18:34:13 ID:H7db2xNX0
('A`)ハァ
21大学への名無しさん:2005/06/20(月) 20:44:16 ID:UP7io0chO
と り あ え ず

法学部だけでも偏差値60越えさせろ
22大学への名無しさん:2005/06/20(月) 23:24:29 ID:hhRrnhTa0
多分、法学部は8割越えるな・・・。
もしかしたら文学部も越えるかも。

日本史とかあのレベルでオールマークとか・・・。絶対差つかんな。
23大学への名無しさん:2005/06/20(月) 23:43:50 ID:H7db2xNX0
いや、オールマーク変更は英語だけだった希ガス
24大学への名無しさん:2005/06/21(火) 00:02:48 ID:iGsSj9Y20
そろそろ高得点化より難化すべきだと思ふ。
25大学への名無しさん:2005/06/21(火) 10:56:23 ID:ylmq0XadO
河合は、六十越えしてなかったっけ?
26大学への名無しさん:2005/06/21(火) 20:20:42 ID:z3Bce30VO
63〜4ぐらいほしいよな
看板学部なら
27大学への名無しさん:2005/06/21(火) 20:21:43 ID:z3Bce30VO
>>21宛ね
28大学への名無しさん:2005/06/21(火) 22:06:28 ID:I3NSUIatO
エッセイ使う入試があるって聞いたんですけど、本当ですか?
29大学への名無しさん:2005/06/21(火) 22:34:48 ID:c+6+bHj5O
関大受けるなら世界氏か日本氏どっちの方がおすすめ?ちなみに今高Bです
30大学への名無しさん:2005/06/21(火) 22:50:34 ID:lnWbqUcf0
どっちも簡単だから好きな方・得意な方でいいです。
31大学への名無しさん:2005/06/21(火) 23:15:56 ID:8DD9bevQO
センター利用の高得点者がもらえる奨学金って、どのくらいの得点率ですかね?
32大学への名無しさん:2005/06/22(水) 00:04:23 ID:K4Qx9R740
>>24
新しい建物とか作ってお金がいるんだ。
だから簡単な問題作って人いっぱい受けてもらったほうが良いって考えなんじゃないかな
33大学への名無しさん:2005/06/22(水) 00:14:00 ID:iNEpYXrcO
30 ありがとうございます! じゃあ世界史で頑張ってみます!
34大学への名無しさん:2005/06/22(水) 19:55:43 ID:F7I5qfOFO
法学部では何らかの教員免許は取れますか?
35大学への名無しさん:2005/06/22(水) 19:59:38 ID:8XfI8EMU0
>>31
法学部だけど9割でも貰えなかったよ
おかげでマークミスしてるかと思ってた
素直に一般で狙うのが賢明
36大学への名無しさん:2005/06/24(金) 02:27:47 ID:j2tRc6U90
>>33
とにかく今は英語に力を入れるべきだよ!
37大学への名無しさん:2005/06/25(土) 19:28:59 ID:EdwDIaER0
あげあげ〜
38大学への名無しさん:2005/06/26(日) 02:46:12 ID:jsSU2CjEO
関大は楽して就職したい人用だな
39大学への名無しさん:2005/06/26(日) 04:56:29 ID:igPdiqi7O
英語発音問題の対策はすべき?
40○○社┃━┏┃ ◆XhYsRJwDD2 :2005/06/26(日) 04:59:49 ID:fqa02pzR0
英語の発音問題は去年くらいから消えたんじゃなかったっけ?
41大学への名無しさん:2005/06/26(日) 05:33:30 ID:igPdiqi7O
英語全問マークセンスになるなら、発音問題復活する可能性もあるのかなぁと…
42○○社┃━┏┃ ◆XhYsRJwDD2 :2005/06/26(日) 06:03:10 ID:fqa02pzR0
入試案内かなんかの表紙の裏にどうなるか書いてなかった?
発音とかが消える時はちゃんと書いてたけど
発音復活させますって書いてないんだったら出ないんじゃね?
43大学への名無しさん:2005/06/26(日) 15:35:57 ID:aLL9VXpNO
宝塚記念でロブロイ単に30万かけてきた。当たったら夏休みに海外いってきます☆
44大学への名無しさん:2005/06/26(日) 17:12:17 ID:UqqWMEbBO
関大の政治経済って日本史や世界史より簡単なの?
45大学への名無しさん:2005/06/26(日) 18:38:13 ID:toXI4JyfO
関大のセンター試験って英語、国語、日本史で受けるのは
可能でしょうか?
46大学への名無しさん:2005/06/26(日) 18:59:56 ID:f9aR2sTpO
ノリの2着流しで馬単取った
47大学への名無しさん:2005/06/27(月) 00:30:49 ID:watRZUOP0
>>43
どんまい。
どうせ賭けてないやろーけどな。

>>44
どれも同じぐらいやな。

>>45
学部による。
法・工は4ついるね。
あとはだいたい行ける。
まぁ、日程、学部によってまちまちやから自分で調べてくれや。リンクはっとくから。
http://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/nyushi/center/index.html
って携帯か・・。
資料請求したらパンフレットに書いてあるから取り寄せろ。

>>46
さすが。
48大学への名無しさん:2005/06/27(月) 00:56:38 ID:nVj+Rcp7O
ぶっちゃけどれくらい勉強すりゃ法学部に入れる?偏差値なんぼくらい必要?
49大学への名無しさん:2005/06/27(月) 01:01:49 ID:watRZUOP0
>>48
まずは今のスペックを教えろ。
じゃないと、わからんよ。どんぐらい必要か。
偏差値は全統マークで65あれば安心ちゃうか。

今年のS日程でいえば、英・国・選で8割あれば安心して受かるレベル。
5043:2005/06/27(月) 18:33:22 ID:Fsi20bPNO
賭けたし!ショボーン・・
51大学への名無しさん:2005/06/27(月) 21:30:52 ID:GhVbU7/e0
前のマークで49しかありませんでした
特に日本史は何もやってなくて36でした

考え直した方がいいんですかね?
それとも夏休みで追いつけますか?
52大学への名無しさん:2005/06/27(月) 21:45:02 ID:hAmHQHY10
>>51
ここに来ている時点で諦めたほうが良いんじゃないの?
53大学への名無しさん:2005/06/27(月) 22:03:46 ID:watRZUOP0
>>50
まじ?
よくそんな正気でおれるな。もしや金持ちか?
俺なら一週間寝込む。
とかいいつつ、俺も今日30万近い買い物をしたぜ。貯金0になった。
堅いレース見つけて30万→40万にしたかったけど勇気無かったなぁ。
まぁどんまい。

>>51
余裕で間に合う。やればの話やけどな。
日本史はいまからコツコツやってれば9割取れるはず。
ちなみに、俺は去年10月から勉強始めたよ。当時偏差値38やった。
だから、君は絶対受かるよ!がんばろ!!
絶対志望下げるなよ、もっと上目指すぐらいの気で!
54大学への名無しさん:2005/06/28(火) 01:10:37 ID:wBjllbTK0
参考)http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/05eikan/vol1/rank/

       ■最大手予備校=河合塾 入試難易ランキング 2006■【最新版】


70.0: ICU(教養-国際) 早稲田(法・政) 早稲田(経) 慶応義塾(法)   

67.5: 中央大(法) 早稲田(商)  慶応義塾(経) 上智大(法)   

65.0: 立教(社会) 上智(経) 上智(総合人間) 上智(外国語) 
    同志社(法) 立命館(国)  同志社(文) 慶應義塾(文)
    早稲田(一文) 早稲田(教育) 早稲田(国際教養) 早稲田(社会科学) 

62.5: 法政(法) ★上智(文) 立教(法)  立教(営)  立教(文) 立教(心理) 
    明治(政) 明治(文) 立命館(文) 立命館(産業社会) 立命館(政策)
    ★慶応義塾(商) 同志社(社会)

60.0: 法政(文) 法政(社会) 立教(経) 明治(経・商・営) 明治(法) 
    学習院(法) 学習院(経) 学習院(文) 中央(商) 青山学院(国) 
    同志社(商) 立命館(法)  関西学院(文)

57.5: 同志社(政) 同志社(経) 同志社(政策) 法政(経・営) 
    立教(観光) 立教(福祉) 中央(経) 中央(文) ★青山学院(法) 青山学院(経・営) 
    ★津田塾(学芸) 関西学院(法) 関西学院(商) 関西学院(社会)
    関西(法) 関西(社会) 関西(経・商) ★立命館(経・営) ★早稲田(二文)
 
55.0: ★関西学院(経)
55大学への名無しさん:2005/06/28(火) 15:32:22 ID:9eWcYBdMO
社学考えてるんですけど、校風はどんな感じですか??
56大学への名無しさん:2005/06/28(火) 20:46:43 ID:TDqV6uxOO
英、国の配点が知りたいですよ…
57大学への名無しさん:2005/06/28(火) 21:40:34 ID:OfuJgj1SO
>>53          貯金は4ケタあるかも。G1しかやらないのに今年−60万wwスロ貯金なんだけど仮面でスロいけないからツレに馬券だけ買ってもらってるんだよね。単位取りつつ仮面は疲れる・・
58大学への名無しさん:2005/06/28(火) 23:05:50 ID:izErFxNoO
羨ましいw
俺は競馬場行っても1レース1000円も賭けられない…
59大学への名無しさん:2005/06/28(火) 23:10:21 ID:l3j1kqsr0
>>53
> 俺は去年10月から勉強始めたよ。当時偏差値38やった。
詳しく
60大学への名無しさん:2005/06/28(火) 23:14:59 ID:Lq3Tt2lj0
>>56
今年は英:国:選択=200:150:100
来年は知らん。
自分の志望校の配点ぐらい自分で調べる気はないの?

>>57
金持ちすぎて話にならんな・・・。
俺とは生活次元が違いすぎるわ。

>>58
ハゲドウ。
というか、大した収入もないはずの学生がギャンブルに云十万出せる方がおかしいよw
61大学への名無しさん:2005/06/28(火) 23:25:52 ID:Lq3Tt2lj0
>>59
いや、俺の学校は進学校でもないし、秋まで部活一色やったんよ。
んで、部活終わって、ボケーっとしてたら何か無性に勉強したくなって始めたわけです。
12月の最後のマーク模試で、その成績ね。 その翌月の関大プレではなんと3割・・。
どうせ浪人してもっと勉強するつもりやったから、一応関大・法デイだけ受けてみたら、なんと数点差で落ちたのよ。
落ちたら数点差も100点差も一緒やけど、嬉しかったなぁ。

だから、この時期から勉強のこと考えてる人なら絶対関大いけると思って・・。
62大学への名無しさん:2005/06/28(火) 23:58:22 ID:TDqV6uxOO
60 一つ一つの問題の配点の事です。
63大学への名無しさん:2005/06/29(水) 01:10:25 ID:08HcTIqcO
みなさんスゲーですね!なんか勇気&希望が出てきましたよ=^ェ^=ところで法学部は世界史より日本史で受験した方がいいのかな?難易度的にはどっちが易しい?
64大学への名無しさん:2005/06/29(水) 01:16:32 ID:08HcTIqcO
49         河合全統模試で3教科平均偏差値が43くらいでした。このままでは法学部デイコースは厳しいですよね?夏にどういう風に勉強していきゃ逆転合格出来る?
65大学への名無しさん:2005/06/29(水) 13:13:20 ID:JoXuyQDiO
今まで何もしてなくても夏休みから頑張ったら関大には行けるよ。
英語が合否を分けるから基本は英語。
選択科目は簡単だから12月からでもギリギリ間に合う(死ぬ気でやればね)
古文はゴロゴと助詞、助動詞の用法覚えたらある程度は何とかなる。
現代文は何もせんでいい。
関大以外目指すんなら夏休みから日本史始めるべきかな。
66大学への名無しさん:2005/06/29(水) 15:49:01 ID:hVCo4F6nO
ゴロゴはあきらかにやりすぎマドンナの基本のとこだけで対応できる。
67大学への名無しさん:2005/06/29(水) 16:37:35 ID:1Eye7nIdO
英語は長文がウエイト高いって聞いたんですが、
文法問題捨てて長文に絞っても大丈夫ですかね
68大学への名無しさん:2005/06/29(水) 18:32:06 ID:/YSQzfDu0
>>67
いや、関大の英語は基本的な文法から成ってる文多いから
文法をきっちりやれば長文だけやるより絶対点伸びるよ

と浪人の俺が言ってみる

ぶっちゃけ今偏差値○○なんですけどってのは関係ない
二学期から毎日ずっと勉強し続ければ余裕で関大入れる
ただ、その「勉強」を入試までやったかやってないか、その違い
(俺はそれすら出来なかったから去年入れなかった)
69大学への名無しさん:2005/06/29(水) 21:39:59 ID:V/IL283l0
関西大って、中堅私大でしょ???
関関同立で一番低いじゃんw
70大学への名無しさん:2005/06/29(水) 23:13:26 ID:0AgphHRT0
>>62
英語の配点
【T】A 4点×5  B(1)1点×20 (2)20点
【U】A 4点×14 B4点×4
【V】A 4点×8  B4点×4 C5点×4

日本史の配点
【T】〜【V】各二点
【W】各三点

去年はコレな。

>>63-64
難易度はどっちも変わらん。
基本的に日本史世界史二つもやったら半端無く無駄やから、どっちか興味ある方やり。
絶対9割取れるから。過去問みてみ。
偏差値43ならちょうどスタートラインやんけ。
このままじゃ厳しいも何も、自分で無理と思ったらそれまで。
このままじゃ厳しい?系の質問は12月になってからするべき質問やな。

>>67
文法無くして長文読めるはずがないよ。
71大学への名無しさん:2005/06/30(木) 00:14:46 ID:ufDzj9IZ0
>>67
英語の長文を攻略するなら、同志社の問題をやるといいよ。
なかなかボリュームのある長文だから、すらすら解けるようになったら
関大の英語はかなり楽に思えるよ。
72大学への名無しさん:2005/06/30(木) 00:34:29 ID:rXThUd0LO
もし同志社の長文をすらすら読めるようになったら同志社受けるべきだ
73大学への名無しさん:2005/06/30(木) 02:48:46 ID:tdq0isGkO
70 ありがとう〜そうゆう情報はどこで手に入るんだ…(´〜`;)
74大学への名無しさん:2005/06/30(木) 03:26:28 ID:JJ8odsUo0
>73

大学で開催される説明会の資料に記載されているよ☆
一度夏のオープンキャンパスきてみてね〜
75大学への名無しさん:2005/06/30(木) 08:33:46 ID:MqvlaU68O
オレはセンターレベルの文法もよくわからなかったけど8割くらいとれたな。関学とかの文法問題は即死でしたがね。
76大学への名無しさん:2005/06/30(木) 21:07:06 ID:tTdMKsc50
法学部ってどんな雰囲気ですか?
公務員志望で政治学科を考えてるんですが授業内容ってかなり違うんでしょうか。
77大学への名無しさん:2005/06/30(木) 22:14:51 ID:PFhRvHIu0
関大にどうしても行きたいなら、予備校はフィリオしかない!
関大以外でも、立命なんかも強い。実際その二つの学校ではのオープンキャンパス
とかで、やる入試説明会などを、そこが仕切ってる。強くなりたいなら底しかない!



















>>77
自演乙
78○○社┃━┏nn┃ ◆XhYsRJwDD2 :2005/06/30(木) 22:16:09 ID:7lkVn1/70
>>77
工作員乙
79大学への名無しさん:2005/06/30(木) 23:32:45 ID:6m985/KyO
関大の工学部は就職に困らないからいいぜ
80大学への名無しさん:2005/06/30(木) 23:34:46 ID:JJ8odsUo0
関学の理工学部より全ての面で上だしな
81○○社┃━┏nn┃ ◆XhYsRJwDD2 :2005/06/30(木) 23:48:35 ID:7lkVn1/70
関学理工と比べようがない
ちなみに関学理工の院進学率は55%
関大工は30%くらいだったよな
82707J+ ◆YHaei8yVrY :2005/07/01(金) 00:11:25 ID:gEkeHUCP0
>>77
俺も冬季講習だけそこ行ってたけど英語の島村さんはホンマ良かった
関大受かったのもあの人のお陰と言っても過言ではないな
日本でかなり有名らしいわ
冬季講習受けに関東の方から来てる人も居たし
駿台行かずに最初からそこに行っときゃ良かった
83大学への名無しさん:2005/07/01(金) 00:55:15 ID:DXdI1UorO
関大いくのに予備校なんていらないだろ。参考書と赤本で十分
8467:2005/07/01(金) 09:46:27 ID:XLnmmYvkO
>>68
レスありがとです
基本文法はもちろんやりますが、上の方で語句整序の話が出てたので、それ用の対策もした方が良いのかなと思って……
自分も浪人なんで、一緒に頑張りましょう!
85大学への名無しさん:2005/07/01(金) 11:10:06 ID:fIUPf/O20
語句整序も問われてるのは、文法事項なので、文法しっかりしてれば特に対策する必要ないと思うけどなぁ・・。
例えば、よくあるnotの位置を問う整序も文法やってれば大丈夫なはずやしね!
86大学への名無しさん:2005/07/01(金) 16:20:31 ID:ufxwbM6tO
中国語の部活(?)ってどんな感じですか??
87大学への名無しさん:2005/07/01(金) 19:42:21 ID:iWz8GYvFO
入ってから聞きな
88大学への名無しさん:2005/07/01(金) 22:51:31 ID:BYRmd02qO
過去問やってて気付いたんだけどさぶっちゃけ関大より甲南の方が英語の問題とか難しいような気がするんだけど…
89大学への名無しさん:2005/07/01(金) 23:32:55 ID:iWz8GYvFO
関大の問題は簡単だけど高得点勝負だ
90大学への名無しさん:2005/07/02(土) 00:34:24 ID:LuVFqqFSO
なるほど…ってことはかなりハイレベルな戦いになりそう…
91大学への名無しさん:2005/07/02(土) 15:14:50 ID:HuiAcFB6O
法学部をセンター国英現社で受ける気なんですが現社でうけんのは駄目なんでしょうか??後英語が全く出来ないんですが今から頑張ったら大丈夫でしょうか??
92大学への名無しさん:2005/07/02(土) 15:47:02 ID:w7/t5XwX0
はじめからセンター利用で狙うのはどうかと・・。
法学部ならセンター英語9割近くいるよ?

あと、たしかセンター利用の法学部は4教科いるぞ、多分。
英語+国語+現社+数学or理科 で受けれます。

英語も頑張ればいけるよ。
頑張れば、の話やけど。
93大学への名無しさん:2005/07/02(土) 17:58:08 ID:HuiAcFB6O
えっ中期後期ねらいとかでも4教科いるんですか??もっと自分でちゃんと調べなくちゃだめですね、丁寧に有難うございます。
94大学への名無しさん:2005/07/02(土) 20:09:40 ID:sBcfzw4t0
>>93
中期で受かろうってのは無茶だと思う。
95大学への名無しさん:2005/07/03(日) 12:14:01 ID:qr9J+0Z7O
84がんばれ!俺も浪人だったわ〜
96大学への名無しさん:2005/07/03(日) 13:41:16 ID:OcigM+1i0
文学部フレ無くなっちゃうな。
近い内にフレ全廃になるかもな。
97大学への名無しさん:2005/07/03(日) 16:02:43 ID:XXj3RXVwO
AOで法学部受けようと思ってます!…が聞くところによるとAOて一般入試より難しいらしいですね…競争率とかヤバい…。どなたかAO入試経験者いませんか?(@_@)
98大学への名無しさん:2005/07/03(日) 23:57:04 ID:d4iMtqhzO
今年後期入学した社学の俺が来ましたよ。
大阪楽しいから地方出身者におすすめ
99大学への名無しさん:2005/07/05(火) 00:47:47 ID:sC/CQzAiO
>>97
もし97が社会人とかではなく、高校生で「受かればラッキー」ぐらいに考えてるんなら絶対に止めた方がいい
100大学への名無しさん:2005/07/05(火) 12:44:46 ID:1L63DUuoO
関大受かりたい
101大学への名無しさん:2005/07/05(火) 14:05:59 ID:/caEd7CyO
_


m9(^▽^)プギャー
102大学への名無しさん:2005/07/05(火) 16:29:20 ID:dwgBVvQZ0
ぶっちゃけ関大の社会学部行きたい
どんくらいべんきょうすりゃいいかにゃ?
103大学への名無しさん:2005/07/05(火) 17:24:11 ID:lNoyBSMJO
≫99 もちろん本命は一般やからAOに全てを賭けるわけじゃないけどなんで?
104大学への名無しさん:2005/07/05(火) 17:25:09 ID:lNoyBSMJO
ちなみに現役の高Bです
105大学への名無しさん:2005/07/05(火) 17:26:35 ID:/caEd7CyO
_


m9(^▽^)プギャー
106大学への名無しさん:2005/07/05(火) 18:49:46 ID:qaWEmqN7O
社学は ブスブサイク じゃむり。
107○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/07/05(火) 18:50:52 ID:EhHr53lB0
>>105

m9(^Д^)
108大学への名無しさん:2005/07/06(水) 14:32:14 ID:/Ke48p0vO
関西大学の社会学部入りたいんですけど、やっぱきびしーですかね!?
109大学への名無しさん:2005/07/06(水) 16:38:16 ID:azU4kaf0O
今の偏差値知らないしな

まぁ60前後あったら安心でしょ。
110大学への名無しさん:2005/07/06(水) 16:56:03 ID:/Ke48p0vO
英語が著しく低いですιオススメのテキストとかありますか?学校では即ゼミとターゲット使ってますが…
111大学への名無しさん:2005/07/06(水) 16:57:26 ID:F2v2E8gO0
>>109
関大なら、偏差値55ありゃ充分受かるぞ。
偏差値52でも受かる奴は受かるよ。
112大学への名無しさん:2005/07/06(水) 17:33:22 ID:/Ke48p0vO
111
そうなんですか!?
113ベルリン:2005/07/06(水) 17:35:06 ID:EOpM61Xm0
関大法学部以外スカだから受けないほうがいい
114ベルリン:2005/07/06(水) 17:42:47 ID:EOpM61Xm0
マジでなめてるよあの大学は他の学部を法学部と同等にしようとする
特権階級たる法学部を侮辱してるよねあれ
115大学への名無しさん:2005/07/06(水) 17:52:56 ID:rjpM4Qys0
んな訳ねえだろ社学は最低でも57ないと受からない
52で受かるのは工学部じゃね?www
116大学への名無しさん:2005/07/06(水) 18:04:46 ID:azU4kaf0O
今からギリギリで受かるような話してどうするよ
しかも結果論だろ


60前後ないと落ちるとは言ってないだろ?
117大学への名無しさん:2005/07/06(水) 18:19:26 ID:00iG0jfOO
で、結局法学部は最低でも偏差値どれくらい必要?
118大学への名無しさん:2005/07/06(水) 20:03:15 ID:azU4kaf0O
模試によって違うけど57、5はいるんじゃない?

まぁあくまでも目安
119大学への名無しさん:2005/07/06(水) 20:09:23 ID:/Ke48p0vO
関関同立てゆうぐらいだからかなりレベル高いと思ってましたι
120大学への名無しさん:2005/07/06(水) 20:51:51 ID:eolNSRKu0
なんだかんだ言って高いぜよ
121大学への名無しさん:2005/07/06(水) 21:21:57 ID:azU4kaf0O
高くは…ないな


残念ながら
122大学への名無しさん:2005/07/07(木) 11:56:11 ID:ZqcDPX1/O
>>103
経験則だけど、AOで受かった奴は夏休みとかは一般入試の勉強はせずに論文やら面接やら本当にそれだけに心血注いでやってた
逆に受験勉強と両立させようとしてた奴の大半が落ちてて、しかも望み薄とわかっていてもやっぱり心の中では「これで受かったら勉強から開放される」と思ってるから、秋の一番大事な時期にそわそわして勉強に集中できない
その結果実力相応校に落ちたのも少なからずいた

まあ割り切ってやれるならいいけど、落ちたときの精神的リスクを考えるとやっぱりお勧めできない

とりあえず学校で教師に相談してみよう
話はそれからだ

AOを受けるからには何らかの実績があるんだろうけど、そもそもそれが受験する大学や学部では全く通用しないものだったっていうケースもあったからね
123大学への名無しさん:2005/07/07(木) 13:59:58 ID:dbyWso6vO
52じゃ無理だろ。52とか普通に授業きいてりゃ取れるしな。
124ベルリン:2005/07/07(木) 14:04:37 ID:lPPWPq150
つーか関大の法学部だけは六十はいるけど
他はいらんよ
でも社会学部人気高いから勉強したほうがいいで
社会学部 法学部は倍率メチャ高いから
125ベルリン:2005/07/07(木) 14:13:43 ID:lPPWPq150
つーか関大って馬鹿大学と勘違いされてるけど
法学部だけは関学と同等だからね
あくまでも他の学部が足引っ張ってるだけだから
仕方無いんじゃない馬鹿と扱われてもね
126大学への名無しさん:2005/07/07(木) 15:08:36 ID:Q370aUwuO
やっぱ社会学部って人気高いんですね。ただでさえ成績よくないんでかなり頑張らねば…
127大学への名無しさん:2005/07/07(木) 15:21:47 ID:tPkV6vNSO
俺も法学部だけど所詮関大は関大。大差はないよ。


つかベルリンさんちょっと思考変だよ。
128大学への名無しさん:2005/07/07(木) 15:22:18 ID:tPkV6vNSO


今気付いた


釣りかorz
129大学への名無しさん:2005/07/07(木) 16:26:44 ID:Q370aUwuO
関大て設備とかいいんですか?雰囲気とかは?
130大学への名無しさん:2005/07/07(木) 16:51:49 ID:/XBRPZ3rO
≫122 なるほど じゃあ俺は一般に全てを賭けつつも日頃から新聞&本を読んで少しでもAOの知識を高めときます* ̄0 ̄)ノ
131大学への名無しさん:2005/07/07(木) 18:44:19 ID:TCILNBbU0
>>129
なんかね〜中途なんだよね〜
千里山はアクセスはそう悪くないけど校舎がボロい。
高槻は設備はすごいけど山奥にある。
132大学への名無しさん:2005/07/07(木) 18:56:49 ID:Q370aUwuO
131
建物古いんですかぁ。有名な図書館はどうなんですか?ぁと雰囲気は?
133大学への名無しさん:2005/07/07(木) 18:59:39 ID:cCp57QSM0
千里山ってもしかして山の上?
134大学への名無しさん:2005/07/07(木) 19:37:48 ID:6iS/ci4e0
千里山のオープンキャンパスは29日&30日だよね?
135大学への名無しさん:2005/07/07(木) 20:21:27 ID:Q370aUwuO
134
8/27ごろのオープンキャンパスは千里山はなぃの?
136大学への名無しさん:2005/07/07(木) 23:06:52 ID:kSnlDBNR0
つかそれ位調べろよ・・・・・・
特にパソからやってる奴、関大のHP行けばここで聞くより早いだろ
137大学への名無しさん:2005/07/08(金) 00:05:14 ID:VTCYBglb0
>>133
山の上と言えばそうかもしれないが周りに木は無い。
駅出てゆるい上り坂。
市自体が昔、山だったから。
外観はとにかく綺麗*
138大学への名無しさん:2005/07/08(金) 01:10:29 ID:Z1W0aQf00
つーかベルリンってあれだろ。

大学版の関大スレで話題の
少し変なやつじゃないのか?
139大学への名無しさん:2005/07/08(金) 13:58:07 ID:m3a7GmMc0
なんで一校あがり法学部が少ないんだろうね?
140大学への名無しさん:2005/07/08(金) 16:07:42 ID:xnlaD9+z0
アホが大量に流入してくるからやろ。
141大学への名無しさん:2005/07/08(金) 17:11:40 ID:bcrVyWquO
60人くらいいるよ

たいていは神戸とかの国立落ち。まぁ横国蹴った人もいるけど
142大学への名無しさん:2005/07/09(土) 01:07:39 ID:guiKTkwBO
横国蹴って関大とはよほど家が貧乏なのかたんなる馬鹿かどちらでしょうか。
143大学への名無しさん:2005/07/09(土) 01:09:19 ID:i/qskNCP0
横浜国大の滑り止めが関西大でしょぅ?
144大学への名無しさん:2005/07/09(土) 01:34:39 ID:iNGwXdkh0
結局、関大は英語がポイントなの?
教えて。
145大学への名無しさん:2005/07/09(土) 01:37:01 ID:3dZ4afTLO
関大の商目指してます。
代ゼミの記述模試の偏差値で英語43、国語56、日本史56なんだけど、英語って何をどう勉強したらいいのかわからない。。。今はターゲットとネクステやってます。ネクステって問題解いて右ページの解説読んでいくって感じでいいんですか?
146大学への名無しさん:2005/07/09(土) 01:50:28 ID:9v/ogN5rO
>>142>>143


友達とか一緒だから安心感あるんでしょう。まぁわざわざ関東まで行きたくないってのもあるのだろうし

つか俺はやりたいことやるために大学行ってるから関大でも満足なんだけど、
君達はそんなに他大学にコンプあるのかい?
147大学への名無しさん:2005/07/09(土) 03:19:32 ID:nkC4fYla0
>>145
ナカーマ(*・∀・)人(・∀・*)ナカーマ
148大学への名無しさん:2005/07/09(土) 11:54:19 ID:guiKTkwBO
コンプあるよ。仮面だしね。関大と横国じゃ就職が違いすぎる。 >>147単語不足じゃない?単語帳とネクステ丸暗記したら55以上は確実にいく。とりあえず繰り返しな。
149大学への名無しさん:2005/07/09(土) 12:13:48 ID:9v/ogN5rO
それで仮面失敗単位取得失敗ってか


無理はいかんよ。君には現役時それ相応の学力しかなかったんだから
150大学への名無しさん:2005/07/09(土) 20:00:49 ID:2EgWvInLO
入試についてなんですけど、センター利用とA方式とだったらセンターのほうが厳しい(倍率高い)て聞いたんですけどほんまですか?
151大学への名無しさん:2005/07/09(土) 21:17:11 ID:x/9iIZeq0
そりゃセンター利用の方が難しいにきまってるよ。どこの私立でも。

倍率はセンター利用の方が低いはず。
152大学への名無しさん:2005/07/09(土) 22:23:55 ID:2EgWvInLO
倍率は低いんですか?知らなかったです。ありがとうございますた。
153大学への名無しさん:2005/07/10(日) 01:10:59 ID:7xFY1PLP0
仮面さんは>>148さんみたいに、よく就職就職とか言うけど、そんなに就職したかったら専門行けば?
とか思うのは俺だけだろうか。
やる気があれば関大だって国@種採用ありなわけで。
まぁ、ときたまだけどな…。
てか、どこに就職したいんだろうね?就職なんて言いわけでコンプだと認めればいいのに。

>>145
英語はとりあえずネクステ丸暗記しとけ。
一字一句暗記するんじゃなくて問題と解説を丸暗記しとけ。
お勧めのやり方はとりあえず1Pやる→答え合わせチェき→間違えたやつを専用ノートに写す。
→次のページに進む。イディオムは飛ばしてもかまわない。語法のとこまでマスターすれば
ターゲットでもやっとけ。

ターゲット終わればDUOお勧め。DUOやりつつ整除の問題集やっとけ。整除の問題は先生に添削してもらえ。
聖女の問題が半分くらい行ったら文法問題集でもてぇつけていけ。
はじめは時間かかるけど二週、三週となるたびに短縮されていくから案外すぐ片付いたたりする。

文法がしっかりすれば驚くほど文章読めるようになってくる。
あとは、文章読みまくって=関大に限らずセンターから私大まで過去問題やりまくってそんなかで単語覚えてけ。
月一回は間違いノート確認すればいいかも。
国語は過去問になれれ。日本史は教科書暗記でOK。
154大学への名無しさん:2005/07/10(日) 01:11:09 ID:/HKpUnc3O
単位は落とすかもな。同志も受かったが特待だし金かからないからこっちにした。楽しみながら受かりたいな。
155大学への名無しさん:2005/07/10(日) 01:51:37 ID:Cg2rXrKWO
単位も落とし大学もおちるから安心しるw
つか俺も特待、同法蹴りだけど仮面しても京阪神とか受かる気しねえよ
大学入って確実に落ちたのは受験テクニックだからな
156大学への名無しさん:2005/07/10(日) 12:18:54 ID:Cst6+k9m0
>>153
他に熟語の単語集もやったほうがいいですか?
157大学への名無しさん:2005/07/10(日) 13:04:16 ID:TK4W59Du0
DUOに熟語も入ってるよ。
別でやりたいなら、買ったらいいだけの話。
158大学への名無しさん:2005/07/10(日) 15:54:41 ID:QGgXzzKM0
関大の文学部目指してます!
文法はネクステやってるんですが長文はどんな参考書使えば良いでしょーか?
英語の偏差値47です 誰か教えて下さい
159大学への名無しさん:2005/07/10(日) 18:46:03 ID:6dBTG4rD0
>>155
うhw
オレと一緒だw
160大学への名無しさん:2005/07/10(日) 20:13:33 ID:0HBncfId0
全日本大学サッカートーナメント、決勝で早稲田に勝って優勝したね。
161大学への名無しさん:2005/07/10(日) 20:22:25 ID:Cg2rXrKWO
マジすか


関大もこれで全国区だな(´_ゝ`)
162大学への名無しさん:2005/07/10(日) 20:33:21 ID:UwNq3l5r0
++☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆幸せのレス☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆++

これを見れた方は運がイイですw
絶対幸せになりたい!という方はこの文章を3つのスレに書き込んでください。

そうすると、7日後、貴方は好きな人に告白されるでしょう。

ただし、この文章を見たにもかかわらず書き込まなかった場合には貴方の身の回りで
よくない事が起きてしまう事があります。
必ず起こるわけではないのですが、ご注意下さい。
163大学への名無しさん:2005/07/11(月) 20:38:56 ID:Gz4BcpDxO
>>130
いや、だから122はそれが駄目だって言ってるんじゃないのか?
164大学への名無しさん:2005/07/12(火) 00:20:50 ID:Yq5rjAaFO
>>163 そうなんかなあ。122さんそうなんですか?ってかAOって高卒生が有利なんでしょうか?
165大学への名無しさん:2005/07/12(火) 00:45:10 ID:POyoqdELO
僕も関大志望ですがセンターと一般入試じゃどっちの方が楽ですか?どなたか教えて下さいm(_ _)mちなみに社会学部です!
166大学への名無しさん:2005/07/12(火) 00:46:20 ID:NIiSfJiI0
>>165
お前はちょっと上のレスも読めんのか('A`)
167大学への名無しさん:2005/07/12(火) 01:31:45 ID:lrMSCMTH0
AOも簡単なもんじゃないよ。
俺の知り合いで関関同立AO合格したやつも夏休みずっと受験勉強より
面接の練習とか課題の研究とかそっち系のんばっかりやってたよ。
俺がごちゃごちゃつっこむことじゃないけど、AOと一般、二兎追う者は一兎も得ずにならんように、がんばってね。

>>165
一般の方が楽やって。
関大入試部のやつはセンター利用は倍率低いからねらい目とか言ってるけど、だまされるなよ。
あっちも商売やってんねんから。
理由は言わんでもわかるとおもうけど。
168大学への名無しさん:2005/07/12(火) 01:36:06 ID:z+NJ5RNeO
>>153国家1種に受かる頭あれば現役で上位国立受かってるだろ。専門いって簡単に喰える資格取れるならそっちいきますよ。専門なんてまともな一般企業に就職できないってわかってるのか?数学好きだし京阪狙いのが楽。
169大学への名無しさん:2005/07/12(火) 01:56:24 ID:nXB6q2m1O
とりあえず関関同立しか受からなくて仮面して京阪は無理だ


普通に浪人しても厳しいのに
170大学への名無しさん:2005/07/12(火) 03:45:10 ID:z+NJ5RNeO
まぁ一応やってみるよ。受験料と入学金は稼ぎました。前期はすべて単位取れそうなんで後期は全休で頑張ります。神大C判以下でたことなかったのにセンター失敗。無念晴らします。
171○○社┃━┏nn┃ ◆XhYsRJwDD2 :2005/07/12(火) 03:46:00 ID:1k/KkNZo0
せきひろし
172大学への名無しさん:2005/07/12(火) 03:55:45 ID:nXB6q2m1O
がんばれ


報告ヨロ
173大学への名無しさん:2005/07/12(火) 19:43:58 ID:GReYSAUt0
政治経済授業でまったくやってないのですが、
お勧めの教材とかありますか?
用語集とか問題集など。
174大学への名無しさん:2005/07/12(火) 20:30:57 ID:lrMSCMTH0
【倫理政経】偏差値2からの公民 vol.6【現代社会】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1119274875/l50
より、
【よく出る質問:政治経済編1】
Q.どんな参考書がいいですか?
A.目的によって違う。以下は、あくまでも一例なので、参考程度に。
 センターのみ受験なら、「センター試験政治経済が面白いほどとける本」がベスト。
 私大受験向けは、初学者は「畠山のスパッとわかる政治・経済爽快講義」、
 経験者は「大学受験一目でわかる政経ハンドブック 」がよい。
 マーチや早稲田を受ける人は、上の参考書に、「政経問題集 (清水 雅博 著)」を付けるとベター。
 ただし、合う合わないがあるので、書店で実物を確認してから買うように。
 また、代々木ゼミナールの「コンプリート政治経済」の講座を取るという方法もある。

こっちを一通り読んでくるといいよ。
関大の政経は簡単な方なんで、一通りやったら過去問しまくるといいよ。
175大学への名無しさん:2005/07/12(火) 21:01:58 ID:Yq5rjAaFO
>>167 ハイ(^^ゞどっちつかずにならんように頑張ります!とりあえず夏休みは基礎をガチガチに固めようと思います!AOの方が入試が先なのでその時はまた結果報告します!わからんことがあったらまた教えてくださいね★=^ェ^=
176173:2005/07/12(火) 21:44:56 ID:GReYSAUt0
>>174
ありがとうございました!
明日にでも本屋に行って見てきます。
177大学への名無しさん:2005/07/12(火) 21:50:33 ID:xElD9gDnO
なんで2006年の関大の文学部A日程の赤本は過去3年分しかないの?
もっと前のをやりたいときはどうすればいいんですか?
178大学への名無しさん:2005/07/12(火) 22:00:11 ID:lrMSCMTH0
どこでも大体そんなもんやろ。
それ以上前やと、ちょっと設問の形式が違うしね。
というか、関大とか1年で7学部?分ぐらいの問題あるねんから、
3年分全学部やれば十分やと思うけど。 学部間で問題に差ないしな。
どうしてもやりたいなら、古本屋回るか、>>4読め。
179大学への名無しさん:2005/07/13(水) 10:49:13 ID:uzFAQr1m0
>>167
高槻 30階建てあたりがキーワードですか
180大学への名無しさん:2005/07/13(水) 12:25:34 ID:PXgMQYSGO
関大って2年次入学や
三年次入学ってありますか?
181大学への名無しさん:2005/07/13(水) 13:55:33 ID:/GwKSlmN0
「2004年1月号 週刊エコノミスト 伸びる大学」(文系ランキング)
64 慶応
62 早稲田
61 上智・ICU
60 津田塾・同志社
58 明治・立教
57 学習院・中央・関西学院
56 青山学院・立命館
55 西南学院・南山・聖心女子
54 法政・成蹊・関西・東京理科
53 國學院・明治学院・龍谷・関西外国語
52 成城・獨協・甲南・同志社女子・京都女子
51 日本社会事業
50 日大・東洋・京都外国語・神戸女学院
49 専修・駒沢・玉川・佛教・東北学院・名城・白百合女子
48 東北福祉・武蔵・京都産業・福岡・東海・文教・桃山学院・武庫川女子
47 帝京・フェリス女学院・愛知学院・近畿
46 亜細亜・創価・産能・京都精華・京都橘・金城学院・椙山女子

182大学への名無しさん:2005/07/13(水) 23:43:35 ID:jOLmUnIa0
関大ってリーディングあるの?全然無理やわ
183大学への名無しさん:2005/07/13(水) 23:49:53 ID:41mL6QXBO
>>182
あきらめろ

ていうかシネ
184大学への名無しさん:2005/07/13(水) 23:54:09 ID:VVwPPY5y0
>>179
それもそうやけど、センター利用が倍率低いのは、センター自己採である程度合否わかるからかな。
E判のやつとか絶対ださんしな。
あと、国立併願者とかはセンター利用受かっても蹴る人多いから多めにとってるとか。

>>182
リーディングの意味わかってるのかな?
リスニングと勘違いしてるとかかな。
センター試験でも、どこの大学の入試でも、リーディング必須ですよ・・・。
185大学への名無しさん:2005/07/14(木) 00:44:40 ID:meelaQsF0
>>184
間違えた・・・・リスニングだ(´・ω:;.:...
普通にリーディングはあるわな('A`)
186大学への名無しさん:2005/07/14(木) 03:47:07 ID:DsO9HYSpO
大阪公立で5位以内くらいの高校行ってて成績はほぼ最下位なんですが今から関大目指すのと同志社・立命目指すのどっちがいいと思いますか?社会学部志望で、浪人はしたくないんです。同志社・立命はやっぱキツイですかね…でも関大は簡単な気がするんです
187○○社┃━┏nn┃ ◆XhYsRJwDD2 :2005/07/14(木) 03:54:40 ID:OhwNbaIB0
はぁ?
関大舐めんなデブ
188○○社┃━┏nn┃ ◆XhYsRJwDD2 :2005/07/14(木) 04:01:52 ID:OhwNbaIB0
>>186
お前は100%落ちる
189大学への名無しさん:2005/07/14(木) 06:31:21 ID:frfqZ7T+O
まぁ実際簡単だからな。簡単だから関大にしとけ。夏遊んでも受かるよ。
190大学への名無しさん:2005/07/14(木) 07:37:12 ID:XwvuPPOBO
関大は簡単。実は何もせずに受かるDQN大学。
191大学への名無しさん:2005/07/14(木) 09:33:31 ID:u7cdX6FrO
>>186は釣りだろw
192大学への名無しさん:2005/07/14(木) 17:27:38 ID:HtmmiDCxO
簡単だったらここに来るな!違うスレ行け
193大学への名無しさん:2005/07/14(木) 18:29:12 ID:DFMeYYrD0
いやでも関大はDQN大。
勉強して関大受からないやつはいないよ。
勉強せずに関大うからないやつは多分ほんまにあたまわるいんやとおもう。
194大学への名無しさん:2005/07/14(木) 18:38:57 ID:U2WeKyoXO
社会学部って校舎綺麗なんですか?
195大学への名無しさん:2005/07/14(木) 18:47:36 ID:DFMeYYrD0
>>194
敬称よりはきれーじゃね?
つかオープンキャンパス故意やああ、馬鹿
196大学への名無しさん:2005/07/14(木) 20:07:27 ID:nAdgkzIE0
>>193
少なくともおまえさんの文章力はお前の言うDQN大以下だなw











とか言ったら意地はって京大生ですがとか言うに1円。
197大学への名無しさん:2005/07/14(木) 21:55:43 ID:DFMeYYrD0
>>196
残念、関大生ですた。
あなたは?
198大学への名無しさん:2005/07/14(木) 22:07:16 ID:QUbnJlyz0
>>197
ああ、以前に自分は仮面浪人しているとか喚いていた人?
199大学への名無しさん:2005/07/14(木) 22:51:12 ID:DFMeYYrD0
>>198
いやwwww違うwwwwww
仮面とか終わってるよね
200大学への名無しさん:2005/07/14(木) 23:30:12 ID:OvWeg83Y0
200getなら関大合格
201大学への名無しさん:2005/07/14(木) 23:33:34 ID:gsoOJgYK0
you関大生なの?
202大学への名無しさん:2005/07/14(木) 23:52:10 ID:DFMeYYrD0
俺は関大生だっつーの
203大学への名無しさん:2005/07/15(金) 01:15:02 ID:97kggyX4O
うわ! 関大生同士の会話ってレベル低っ…!
204大学への名無しさん:2005/07/15(金) 01:51:41 ID:WgI0x8uH0
関西大社会学部のAO受けようと思ってます。
出願時に提出する『専攻別レポート』について知ってる方いたら
どんな内容かを教えて下さい<m(__)m>(ちなみに心理学専攻)
あと、英検準2級・漢検2級・文検3級or準2級・数検2級の資格で一次選考通りますか?
205大学への名無しさん:2005/07/15(金) 08:34:40 ID:C25Et3iiO
てか社会学部希望者多いですね
206大学への名無しさん:2005/07/15(金) 15:21:31 ID:nxQExzlPO
関大生はばかばかりだな。まぁ龍谷レベルだから仕方ないか。
207大学への名無しさん:2005/07/15(金) 16:09:09 ID:YP/IVsZ60
>>206
関大工作員乙
208大学への名無しさん:2005/07/15(金) 19:17:43 ID:hDfJ+k7fO
社会学部の一般入試じゃ政経と日本史ならどっちが簡単ですか??
209大学への名無しさん:2005/07/15(金) 20:23:42 ID:ZQrtrKk+0
文系ですが一般入試は英国数で受けようかと考えています。
これって英国社で受けるより不利ですか?
210大学への名無しさん:2005/07/15(金) 20:31:19 ID:W7x9Vkyw0
>>209
私数学で受けて受かったよ。
私大の文型数学は難しいって言われてたけど、基礎中心って感じで簡単だった。
社会が苦手だったり、国立二次で数学勉強してたりして得意なんだったら、むしろお勧め。
211大学への名無しさん:2005/07/15(金) 20:42:26 ID:ZQrtrKk+0
>>210
209です。
まだ高2なんですが、社会より数学の方が遥かに点数いいんですよ…文系のクセに。
過去問をついさっき見たのですが、簡単だったので数学で受験しようと思います。
ありがとうございます^^
212大学への名無しさん:2005/07/15(金) 21:45:34 ID:nxQExzlPO
数学得意なら国立目指しとけ。もし落ちてもセンター利用や一般で関大は受かる。
213大学への名無しさん:2005/07/15(金) 21:59:30 ID:97kggyX4O
ぶっちゃけセンター利用と一般前期ってどっちが入りやすいんだ?ちなみに法学部志望なんだが…
214大学への名無しさん:2005/07/15(金) 22:44:07 ID:wDWSoOOL0
社会学部の心理学専攻狙ってる人で(一応そうでない人も)
21,22のセミナー行く人いますか?
215大学への名無しさん:2005/07/16(土) 00:03:47 ID:L/C203Rc0
工学部の学科ごとの募集人数ってわかりますか??
216大学への名無しさん:2005/07/16(土) 00:16:21 ID:Qj+jMf0i0
>>213
遥かに一般の方が楽、センター利用で合格するには
上位国立を受けられるくらいの得点は必要。
217大学への名無しさん:2005/07/16(土) 14:18:19 ID:G5w39FPo0
>>216
そんなにいらねーよ
5割くらいで受かるよ。実質。上位は蹴るから大量に取るし
218大学への名無しさん:2005/07/16(土) 14:52:48 ID:Ne5/U3Y50
嘘つくな。センター利用だと8割でも受からないって
最初からセンターは利用は考えるなって上でも言われてるだろ
219大学への名無しさん:2005/07/16(土) 16:14:43 ID:G5w39FPo0
>>218
関大工作員乙。近大未満の癖に必死だなwwww
220大学への名無しさん:2005/07/16(土) 16:59:19 ID:P8DzJA6B0
民度低いな
221大学への名無しさん:2005/07/16(土) 17:39:11 ID:G5w39FPo0
>>220
石原の言葉のうけうりのてめーのほうが低いよwww
222大学への名無しさん:2005/07/16(土) 18:19:12 ID:Qj+jMf0i0
>>217
俺は8割弱で神戸狙いだったけど、センター利用は落ちて一般で入った。
っていうか5割だったらE〜Fランクの私立くらいしか受からないよ。
223大学への名無しさん:2005/07/16(土) 21:38:43 ID:7zlJIriB0
>>219
あえて釣られるが、センター8割↑でないと受からないのは本当だ
模試で一般とセンター利用の2つ書いてみたら判定の差が明らかだから
224大学への名無しさん :2005/07/17(日) 01:09:08 ID:y5h3aaum0
AOで法学部目指してる175です。今は一般入試の対策をしています。
AO対策って具体的にどういうことをすればいいか教えてください。
経験者の方よろ。。。
225経験者じゃなくてごめん:2005/07/17(日) 12:12:51 ID:xucV5UiH0
本屋行ったり学校の進路担当の先生に聞いたりして、自分で調べたら?
AO入試ってのは、その「どういうことをすればいい」から始まってると思うけどな。

AOの目的は大学によって違うけど、同志社は「自ら学び、自ら考える 自治自立の人物を求めてます」とか、
関大は「個性的な能力と意欲を多面的に持つ人材を求めてます」とかね。

最近はAOも有名になって本屋にもいっぱい関連の本があるから、読んでみ!
大学でやりたいことがあるって意欲と、本でその対策やらを読んでみたら、自ずと道は開けるんじゃね?

調子乗ったこと言ってスマン。
226大学への名無しさん:2005/07/18(月) 17:01:23 ID:NYKrGgCgO
社学ってマスコミが1人気?
227大学への名無しさん:2005/07/18(月) 23:56:26 ID:pbMzIY5uO
関大でマスコミ入れると思ってるなら考えが甘い。入れてるやつはコネとかだよ。
228大学への名無しさん:2005/07/19(火) 00:01:12 ID:nam7DeR50
去年のサンデー毎日を見てたら、関西大から朝日新聞社に一人だけ就職したな。。。。
たったの一人だけ・・・

同志社・立命館は、2桁あったのに・・・・
マスコミ関係なら、同志社・立命・関学までがボーダー!
229大学への名無しさん:2005/07/19(火) 00:01:24 ID:qSstrlXB0
鳥越俊太郎・橋詰優子とコネを作りましょう。
230大学への名無しさん:2005/07/19(火) 00:14:44 ID:GSqq8+vi0
>>228
よりによって朝日かよ… 
231法卒業生:2005/07/19(火) 02:06:11 ID:mxSbhME70
朝日にかかわらず、マスコミ関係に就職したければ最低、同立じゃないと
きびしいよ。本社が東京にある企業はやはり大学の知名度がものをいう。
関西に拠点を置く企業であれば特に問題ないけどね。
232大学への名無しさん:2005/07/19(火) 03:13:31 ID:778i9yQL0
関大なんて行くな!
俺は後悔している・・・
233関大法卒業生:2005/07/19(火) 03:17:04 ID:mxSbhME70
このスレでそんな書き込みイクナイ
満足できないのは自分に問題あると思われ・・・
234大学への名無しさん:2005/07/19(火) 03:29:18 ID:778i9yQL0
学生の質が悪いんだよね・・・・
俺の頭が悪かったからしかたないが
関大に入れる頭があるなら、もうちょっと
勉強して同志社立命に行ってほしいんだ・・・・
235関大法卒業生:2005/07/19(火) 05:45:25 ID:mxSbhME70
たしかにごもっともですなぁ
就職活動をしてても一流企業にエントリーシート通過して
面接まで呼ばれるのはウチを除く3校の学生が多かった希ガスorz
俺はコネあったので問題なかったけど。
一応、関関同立なんだけどなんか疎外感あるのは俺だけですか?
236大学への名無しさん:2005/07/19(火) 09:06:05 ID:nTbUgPnbO
エントリーシートだしても面接までいけないよね。とりあえずコネないやつはまともに就職したいなら一つでもイイ大学いってほしいもんだ。じゃないと学生生活は楽しいが就職困りますよ。
237大学への名無しさん:2005/07/19(火) 09:19:07 ID:XYpTHJHQ0
なぜ同立なんだ!?
立命館??
明らかに関学に負けてるし!
マスコミは関学の方が確実に強いし変すぎ!
238大学への名無しさん:2005/07/19(火) 09:27:49 ID:3CTiJ1jE0
>>237
どっちにしても関大ではだめなんだよねorz
239大学への名無しさん:2005/07/19(火) 12:24:19 ID:dl1KtSrxO
今関大の英語の過去問やってみて、(記述は採点基準がわからないので採点してません)で114/160だったんですが、かなり厳しい位置ですよね…?
240関大法卒業生:2005/07/19(火) 13:29:11 ID:mxSbhME70
>237

全国的に知名度なければ本社が東京の一流企業は厳しいっていってるでしょ。
関学が強いのは大阪を拠点とする企業や、一流金融の女性一般職中心だから、
現実知らないのに余計なこといわないでね。藁

客観的なデータ貼り付けなければ理解できないか?
■朝日新聞採用大学(2005年3月卒業予定者)

 1.早稲田大 28
 2.慶應    11
 3.東大     8
 4.同志社、立命館 各6
 6.中央、明治 各5
 8.大阪外語、上智、東京外語、一橋、法政 各4
13.京大、阪大、筑波、立教 各3
17.信州、千葉、東北、長崎 各2

■読売新聞採用大学(2005年3月卒業予定者)

 1.早稲田大 14
 2.慶應    12
 3.上智     8
 4.京大、九大 各7
 6.立命館大  5
 7.一橋、阪大、神戸、法政 各4
11.東大、関大、関西学院、同志社 各3
15.明治、西南学院 各2

241関大法卒業生:2005/07/19(火) 13:30:10 ID:mxSbhME70
★放送局(キー局)

       同大 立命 関学 関大
●NHK
2003年  7   6   3   2     
2002年  0   8   2   2
2001年  3   6   0   3
●日本テレビ
2003年  0   0   0   0
2002年  0   0   0   0
2001年  1   1   0   0
●フジテレビ
2003年  1   0   0   0
2002年  0   0   0   0
2001年  0   2   1   0
●TBS
2003年  0   1   0   0
2002年  0   0   0   0
2001年  0   0   0   0
●テレビ朝日
2003年  1   0   0   0
2002年  1   0   0   0
2001年  3   1   1   0
−−−−−−−−−−−−−−−
●合計  17  25   7   7
242関大法卒業生:2005/07/19(火) 13:30:41 ID:mxSbhME70
★新聞(2003年度)
          早大 慶大 上智 明治 中央 青山 立教 法政 同大 立命 関大 関学
1.毎日新聞  10   2   0   0   1   0   1   1   2   7   0   1
2.朝日     19  11   5   2   4   0   3   1   2   2   0   2
3.読売     14   9   4   4   5   1   0   3   2   4   0   0
4.日経     15  10   0   0   2   0   2   0   2   1   0   0
5.産経      0   2   0   0   1   0   0   0   0   0   1   0
6.共同通信   8   1   0   1   1   0   0   0   0   0   0   0
7.時事通信   1   2   0   0   0   0   0   0   0   1   0   0
=======================================
          67  37   9   7  14   1   6   5   8  15   1   3

243大学への名無しさん:2005/07/19(火) 13:31:35 ID:3kmc0FVZO
>>239
厳しい。
諦めろ。
244関大法卒業生:2005/07/19(火) 13:35:23 ID:mxSbhME70
 ★新聞(2003年度)
          早大 慶大 上智 明治 中央 青山 立教 法政 同大 立命 関大 関学
1.毎日新聞  10   2   0   0   1   0   1   1   2   7   0   1
2.朝日     19  11   5   2   4   0   3   1   2   2   0   2
3.読売     14   9   4   4   5   1   0   3   2   4   0   0
4.日経     15  10   0   0   2   0   2   0   2   1   0   0
5.産経      0   2   0   0   1   0   0   0   0   0   1   0
6.共同通信   8   1   0   1   1   0   0   0   0   0   0   0
7.時事通信   1   2   0   0   0   0   0   0   0   1   0   0
=======================================
          67  37   9   7  14   1   6   5   8  15   1   3

なんか立命もちあげてしまったorz
結論、関西中心の企業で働きたければ関関でいい。
全国区で働きたければ同立じゃないと厳しいということ。
245関大法卒業生:2005/07/19(火) 13:36:57 ID:mxSbhME70
>239

今7割ならぜんぜんいけるだろ。
俺らの受験したときは記述あったがもうないんじゃないかな?
選択科目は9割ぐらいとれるようにしたら併願すればひっかかるレベル
246大学への名無しさん:2005/07/19(火) 13:42:25 ID:3kmc0FVZO
>>245
うはっっwww
神だ!
247関大法卒業生:2005/07/19(火) 13:51:31 ID:mxSbhME70
あ〜仕事ねぇ 閑散としているよ 
これで給料入るならいっか♪
248大学への名無しさん:2005/07/19(火) 14:03:02 ID:0gxOZUUL0
かん大ってかなり高得点での争いなのか
249関大法卒業生:2005/07/19(火) 14:07:01 ID:mxSbhME70
問題が基礎的なレベルだからな〜
英語は長文の大意さえつかめれば文法よくわからなくてもおk
選択は教科書の太文字中心
古文は古文単語や文法わかれば文章読まなくてもできる問題です。
今はしらないよ
250大学への名無しさん:2005/07/20(水) 23:18:09 ID:bBhDxXf1O
>>225 ありがとうございます!またオープンキャンパス等で調べてみます! >>249 やっぱり夏休みには英語に力を入れるべきでしょうか?今日担任と個人面談した時英語より社会をやれ!って言われたんですが…
251大学への名無しさん:2005/07/21(木) 00:29:26 ID:bXAOOBZB0
>>250

まあ英語やるのはもちろんだけど基礎を固めることに絞る 長文も一週間に2,3題ペースで
社会科目やれと言うその先生の判断は正しい。古文もコンスタントにやって現代文は一週間に一台くらいがいいペース

とにかく社会をやりなさいってこった 調子に乗ってきたら英語重点的にやるのもいいよ
252大学への名無しさん:2005/07/21(木) 02:21:58 ID:EtH20yddO
社会やれっていう先生は赤本みたことないんだろ。あんな簡単な試験に時間を費やすだけ無駄。現文もやらなくてよし。毎日英語やってりゃ受かるよ。社会なんて偏差値50でも7割取れる。
253大学への名無しさん:2005/07/21(木) 14:15:03 ID:Jz1FF5f80
うん、英語と古文だけやってりゃ大丈夫やで。
現文とか勉強せんでいいレベル。敢えて言えば、漢字やな。配点1〜2割ぐらいありそう。

254大学への名無しさん:2005/07/21(木) 18:45:53 ID:Ra+aJujh0
まぁ受かった奴の意見聞くよりも
落ちた奴の意見聞いたほうが為になると思うけどな。
255大学への名無しさん:2005/07/21(木) 19:06:58 ID:8OQ+Y2Ur0
じゃあ落ちた奴の意見
英語は最重要として、次は得点取りやすい地歴だな
受かった奴は大抵ここを満点近くおさえてるから
特に他教科が苦手な奴、まず地歴で稼げるように汁
256大学への名無しさん:2005/07/21(木) 20:33:09 ID:ywZs0/PX0
英語って一体、本番で何点くらい取る必要あるんだろう。

今英語の過去問やってるんだけど大体アベレージで、
55 /75 55/75 30/50
の140点くらいしか取れない。

やっぱ8割9割あたりまえになってくんのかな?
日本史・現代文はまぁ、9割当然としても
あの英語で9割コンスタントに取るのは
結構運が絡んでくると思うんだが・・・。
257大学への名無しさん:2005/07/21(木) 21:20:35 ID:bXAOOBZB0
日本史、国語が八割五分とれれば英語は75%あれば十分だと言ってみる
258大学への名無しさん:2005/07/21(木) 21:33:59 ID:ypbxKdoxO
現代文9割当然ってまじ?
259大学への名無しさん:2005/07/21(木) 22:52:06 ID:NnfGFxs6O
>>251>>252>>253>>254>>255 みなさんdクスです。250です。やっぱり今は英語と地歴に力を入れるべきやとみなさんの意見でわかりました。ちなみに地歴は世界史です。そんなに得意科目ではありませんが… がんばって9割とれるように頑張ります!
260大学への名無しさん:2005/07/21(木) 23:04:55 ID:Jz1FF5f80
>>256
関大の入試ガイドみたいなん見たことあるの?
最低点7割ちょいやで。

今7割あるなら、もっと上の大学目指せるよ。
これから伸びるって時やのに。
261大学への名無しさん:2005/07/21(木) 23:43:03 ID:vsif2H9g0
関学目指してるんだけど、可愛い人は多いですか?
262大学への名無しさん:2005/07/22(金) 00:03:01 ID:soIeizM3O
この前赤本やって英語が5割くらいでした。関大が第一志望で今はそこしか考えてないんですけどこの夏休み関大の英語対策って何をすればいいですか?
ちなみに政経と国語は9割でした!
263大学への名無しさん:2005/07/22(金) 03:24:05 ID:FNm4e+bXO
関大の英語は基礎あれば7割いけるよ。単語、熟語、構文、文法やればね。5割なんだったら長文練習以前に基礎がおろそかになってると思う。基礎をやる前に長文やっても効果半減。
264大学への名無しさん:2005/07/22(金) 13:45:40 ID:AZIoonhBO
大学HP見てものってないのですがここのキャンパス分けはどうなってるんでしょうか?
当方、商学部志望です。
265大学への名無しさん:2005/07/22(金) 14:36:31 ID:7/QHwxtlO
関大は6割あったら合格させてくれるって
うちの先生が教授から聞いてきたらしいけど
266大学への名無しさん:2005/07/22(金) 15:51:19 ID:4kfHDW3C0
>>264
法文経商社工が千里山キャンパス、総合情報は高槻です。
ちなみに経済と商は2学舎で正門からかなり近くて建物もまだきれいなほうです。
267大学への名無しさん:2005/07/22(金) 15:56:59 ID:7DD+FIUIO
社学がきれいってのは聞いたことあるが
268大学への名無しさん:2005/07/22(金) 15:57:51 ID:ZfcW1Mwa0
>>265
あの問題でそんなことしたら全員受かるわw
269大学への名無しさん:2005/07/22(金) 16:25:59 ID:AZIoonhBO
>>266
ありがとうございます。
商学部はいい方なんですか〜あぁ、入りたいっ…!
270大学への名無しさん:2005/07/22(金) 17:27:16 ID:NPWWBJ6u0
今日心理学のセミナー行ったけど超面白かった!
こんな風な勉強がしたかったんだよ。
ぜったいに社会学部はいろう。
皆おうえんしてね☆
271大学への名無しさん:2005/07/22(金) 18:40:19 ID:Dt+0bZ1n0
>>265
後期のことじゃね?
272boot:2005/07/22(金) 19:05:11 ID:BGRe1gA3O
関大の総合情報てとこ文系理系共通らしく科目は国、数、英の中から2科目選択で、自分文系だが数得意だから数、英で受けようと思うんですがこの選択だとやっぱ文系にとっては不利なんでしょうか?あと偏差値的には高めでしょうか?
273大学への名無しさん:2005/07/22(金) 19:08:32 ID:pGn49QFp0
たしか2教科型受験の割りに他の学部と
同じくらいの偏差値だったような。

とにかく一教科少ない分、2教科に自信あるやつばっか
集まるだろうし、文系の言う「数学得意」っていうのが
理系のどの位置に来るかが問題なんでは。
中途半端な自信だったら、辞めといた方が無難なんじゃないか。
274boot:2005/07/22(金) 19:35:25 ID:BGRe1gA3O
中途半端じゃだめですよね、考えなおします↑ あと経済学部は法学部よりは偏差値低めですよね??
275大学への名無しさん:2005/07/23(土) 00:52:02 ID:s6wgoJFR0
>>274
法下位=経済上位
276boot:2005/07/23(土) 01:26:10 ID:PRq+d8zPO
なるほど〜やはりそれくらいの差はあるんですね〜↑
277飯大生:2005/07/23(土) 02:36:27 ID:uHmNqDvg0

   \:::::::::::::::::::::::::::::>      V   l:::::/
  |\/:::::::::::::::::::::::/    ___, 、___|:/^i   ピピピp・・・・   
  \:::::::::::::::::::;-‐、   -・=- , 〔_//_〕|[l    
    \:::::::::::::|       ⌒ ) ・ ・)( ^ヽノ     関大法学部か・・・
     ` -、::;;`t ''     ┃ノ^_^)┃ |      

            |:::::::ヽ
          ,ヘノ::::::::::::ヽ
         /:::::::::::::::::::::::::::ヽ
      /| /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉/!
     |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |\l::::::::::::::::::::::::::::/  ` 、::::::::/ ヽ:::::::/
   \:::::::::::::::::::::::::::::>      V   l:::::/
  |\/:::::::::::::::::::::::/    ⌒   ⌒ |:/^i    
  \:::::::::::::::::::;-‐、   -・=- , 〔_//_〕|[l
    \:::::::::::::|       ⌒ ) ・ ・)( ^ヽノ     ゴミめ
     ` -、::;;`t ''   ┃ノヨョヨコョヨi┃ |      
  ,,r- ' ̄ ̄ヽ  |    ┃ |コュユコュ|┃ | ̄`ヽ、   プッ  
/ \  \  \ヽ   ┃ ヽニニニソ┃ノ \  \ 
 \  \  \  \ヽ.  ┗━━┛/|\  \  ヽ
278大学への名無しさん:2005/07/23(土) 02:45:08 ID:f12HmwT00
予備校の先生があと数年すれば関関同立トップになるから
お買い得だといっていましたがホント?
279大学への名無しさん:2005/07/23(土) 06:45:39 ID:3t7gIPUVO
同志社には勝てないだろ。けど関学よりは絶対関大のほうがいい。関学の偏差値のおちかたはとてつもない。
280寛大生:2005/07/23(土) 13:10:28 ID:dKllrwcWO
>>272
余程総情でやりたいことがある以外は行かない方がいいぞ。高槻は関大から完全分離している。
281大学への名無しさん:2005/07/23(土) 14:45:43 ID:4gx/XSf40
予備校・産業界、すべてにおいて
永遠の最下位・・・それが関西大学。

282大学への名無しさん:2005/07/23(土) 15:48:20 ID:qZws/RsO0
関西大は>>244のマスコミへの就職者数を見ても関関同立でドベ。
レベル的にも中堅私大に近い、準難関程度の大学・・・


同立>関学>関大(判例・通説)
283大学への名無しさん:2005/07/23(土) 15:56:44 ID:9dkC2eOV0
実は同レベルの括りの中では関大が一番推薦の比率が小さいんだよねー
今の時代にガチの入試だけで勝負し続ける関大は凄いと思うよ
284○○社┃━┏nn┃ ◆XhYsRJwDD2 :2005/07/23(土) 15:58:25 ID:NVxOmfUE0 BE:582204299-
ガチの入試だけでじゃねーじゃんww推薦あるんだからw
285大学への名無しさん:2005/07/23(土) 17:38:29 ID:JaqzfaneO
経商なんて半分推薦ですが何か?本当馬鹿ばっか。
286大学への名無しさん:2005/07/23(土) 17:39:30 ID:2oJYnkvZ0
最低でも欄外よりはマシ
287大学への名無しさん:2005/07/23(土) 17:55:02 ID:C7Oyo0WBO
英語の教師になりたくて関大ってどうなんでしょ?
288大学への名無しさん:2005/07/23(土) 18:25:46 ID:aNHUYzZt0
大阪外大めざしてほうがいいと思う
289boot:2005/07/23(土) 18:46:50 ID:PRq+d8zPO
>>280 そうなんですか〜 じゃあ総情と経済とではどちらのほうが偏差値的には高いですか??
290大学への名無しさん:2005/07/23(土) 19:31:38 ID:SdsmcA5XO
総合情報志望です
関大の、良い意味でのアホっぽさが好きなんですけど、総合情報のキャンパスでは期待しない方がいいんですか?
291大学への名無しさん:2005/07/23(土) 20:59:36 ID:C7Oyo0WBO
>>288
それは無理…関大は教師になりにくいの??
292大学への名無しさん:2005/07/23(土) 22:40:13 ID:jTI1ojDK0
黙れ、佛教は最高の大学なんだよ!
近大、京産、龍谷蹴って佛教行ってマジで正解だったよ。

学歴板で自分の産近甲龍の中から少しでも上に立ちたくて
罵り合ってるけどさ、実際どこも同じだし。

もうすぐ佛教は関関同立の中で関西大学にとってかわる。
そうすると、序列も変わるよね。

沸同立関
---馬鹿の壁---
監禁拘留酸 (関西、近畿、甲南、龍谷、京都産業
293大学への名無しさん:2005/07/23(土) 23:00:53 ID:fI152zEx0
>288
大阪外大行って教師になるバカはいないだろ。外大は商社とか外資とか
航空会社に行ってナンボ。
294大学への名無しさん:2005/07/24(日) 11:59:38 ID:arVDbVvn0
>292
佛教で良いのは教育学部だけだろ
まぁ、一応第二志望に入れてるけどな
295大学への名無しさん:2005/07/24(日) 16:17:31 ID:wNk0NlXxO
そうだな。仏教三つ受かって龍谷落ちたからな。
296大学への名無しさん:2005/07/24(日) 18:39:13 ID:gtHgC1qW0
>>293
おまえあほか?日本語読めない在日か?
297大学への名無しさん:2005/07/24(日) 18:40:27 ID:dkvCtsGw0
佛教大学は就職先の企業が良くない。
無名で中小なとこばかりw
298大学への名無しさん:2005/07/24(日) 18:41:36 ID:rAv0/AAd0
いや、そら中堅私大なんてそんなもんだろ。
つうか中堅でも下の方だし。
299大学への名無しさん:2005/07/24(日) 18:53:42 ID:H7HmwIy/0
きのうはいっぱいの板に佛教がすごいってことかいてきました。
すぐに反論できないひとがおおいので、佛教がすごいということがよくわかりました。
同志社のなんばいもすごいということにもいろんはありませんでした。
ぼく佛教大学にはいってとてもよかったとおもいます。
だって、就職率とてもたかいし、有力企業に入れるから。
偏差値もらいねんには60こえるらしいから、これからも佛教大学が
すばらしいということをおおくのひとにしってもらえるように他の板
に一杯行って、佛教がすごいということを言ってきたいと思います。
勉強一杯一杯して佛教にはいれてとてもよかったです。
せんせいも佛教にはいれたといったら、苦笑いしてました。せんせい
よりも高学歴になっちゃったから、せんせいも悔しかったんだと思い
ます。せんせいごめんね。

いまから、監禁拘留酸のことをもっともっとばかにしてきますから、
みなさんもてつだってくださいね。
300大学への名無しさん:2005/07/24(日) 21:45:27 ID:dZ1K3DDxO
大阪外大で英語教師は普通。最近は教師でも喋れるくらいじゃないとなれないからね。外資とか商社はごく一部。普通みたいに思ってるやつは関大でマスコミ入れると思ってるやつ。
301大学への名無しさん:2005/07/25(月) 16:47:15 ID:poEKXvuC0
>300
バブルの頃は大阪外大から商社とか外資にバンバン入ってたんだけどね。
302大学への名無しさん:2005/07/25(月) 17:40:41 ID:b/eyr0q+O
みなさんは今週の関大オープンキャンパス1stSTAGE逝きます?
303大学への名無しさん:2005/07/25(月) 21:17:36 ID:hPeH5Irm0
あれ今日オープンキャンパスじゃなかったのか
なんかいっぱい高校生板からそうだと思ったんだが。
304大学への名無しさん:2005/07/25(月) 21:24:35 ID:vAAIsK3T0
>>303
今日はバスでどっかの高校が着てたからじゃねぇか
305大学への名無しさん:2005/07/27(水) 16:13:55 ID:P6j+d5OvO
262です
構文と文法は具体的にはどのような事をすればいいでしょうか?
306大学への名無しさん:2005/07/27(水) 16:14:47 ID:P6j+d5OvO
262
307大学への名無しさん:2005/07/27(水) 16:34:51 ID:Uvf37I8HO
文法は桐原英頻とネクステ。構文は構文150暗記しとけば楽勝ですよ。
308大学への名無しさん:2005/07/27(水) 16:47:06 ID:dYNrkAgj0
文学部のセンター利用って何割いるかな??
8割5分らしいけど・・・・誰か知らない??
当方理系なんです。教えて下さい
309大学への名無しさん:2005/07/27(水) 17:20:27 ID:P6j+d5OvO
構文はとりあえず今覚えたものは基礎英文問題精講で復習するみたいな感じでやってるんですけどどうですかね?
あと文法はZ会の英文法・語法のトレーニング戦略編をやってるんですがやっぱネクステがいいんでしょうか?
310大学への名無しさん:2005/07/27(水) 18:13:30 ID:rTkubHiYO
関大の合格発表ってどういう形式?大学の掲示板みたいなところに張りだされるの?それとも郵便輸送?
311大学への名無しさん:2005/07/27(水) 18:24:55 ID:P8sLYOVD0
葉書イコール不合格
封筒イコール合格
312大学への名無しさん:2005/07/27(水) 19:58:59 ID:UWVOf+c10
>>308
文型の学部は8割5分、理系の学部は8割で堅い。
詳しく知りたっかたら
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/shiritsu/kinki/kansai1.html
を参照。
313仮面浪人:2005/07/27(水) 20:37:00 ID:Uvf37I8HO
Z会でいいよ。ただZ会は問題少ないから練習はネクステみたいな感じ。オレは基礎精講の後に桐原の構文のとこ暗記した。関大なら基礎固めるだけで長文やらなくても8割近く取れるから焦らず基礎固めてください。
314大学への名無しさん:2005/07/28(木) 02:52:21 ID:yjuu+kPf0
関大太朗さんのホームページPRです。法学部限定なんで、早めに入会しましょう。
履修変更も出来ることだし、過去3年の先輩がたのアンケート調査(大学非公認)の結果
単位をとれる科目は決まっている。
卒業への最短距離は、それを知ること、間違いない!
アンケート結果の各人のコメントも大公開します。

ttp://www.geocities.jp/kandai_taro/2ch.swf
315大学への名無しさん:2005/07/28(木) 02:55:58 ID:sLILlQyiO
英語の筆記がなくなるというのは大問1-Bの(2)の整序問題、大問3-Cが来年からなくなるって事ですよね?詳細わかる方いませんか?(´`;)
316大学への名無しさん:2005/07/28(木) 08:53:54 ID:SMyfZ2/I0
>>312
 ありがとう。
317大学への名無しさん:2005/07/28(木) 12:11:08 ID:zX3h1pf5O
313
ありがとうございます!とりあえず夏は基礎固めてガッチリします!!!!!
318大学への名無しさん:2005/07/28(木) 14:34:56 ID:wfYVrO5wO
関大は構文やった方がいいですか?一応即ゼミ3やってるんですが…。
あとはターゲットと文法やってます。これでいいでしょうか(>_<)
319大学への名無しさん:2005/07/28(木) 14:36:14 ID:hE8aqCSA0
おれ関大生やけど、かんだいマジクソやからやめといた方がいいと思うで!
320大学への名無しさん:2005/07/28(木) 16:57:19 ID:2d7pF7Qo0
産近甲龍スレに行けば関関同立ぐらい行っとけと言われ、関関同立スレでは頑張って神大行っとけと言われ…
321仮面浪人:2005/07/28(木) 18:11:32 ID:qmnw1cPKO
構文なんでもいいよ。暗記したら毎年出るし構文メインの整序で練習しとけ。文法はいらないけど他大受けるならセンターレベルは確実に。
322大学への名無しさん:2005/07/28(木) 23:49:33 ID:7uIyZXV+0
オープンキャンバスって制服で来てる人と私服で来てる人どっちが多いの?
323大学への名無しさん:2005/07/29(金) 01:17:42 ID:swaG5DoYO
ほとんど私服
324大学への名無しさん:2005/07/29(金) 02:09:01 ID:4TrTplMEO
>>319 もっと詳しくヨロシク。
325大学への名無しさん:2005/07/29(金) 08:52:42 ID:WkXEf3Do0
関大はヤイコの出身。関学はマナカナ・・・・
理系の俺には関大の方が入りやすい
326大学への名無しさん:2005/07/29(金) 08:55:08 ID:1lo5MOMKO
関西大学
327大学への名無しさん:2005/07/29(金) 13:33:20 ID:buqb5mMf0
>>324
マンモスだから受動的な人間にはきめ細かいサービスが受けれない
328大学への名無しさん:2005/07/29(金) 13:36:47 ID:IU2YjMu30
関学、関大を目指している関西の高校2年です
関学、関大に入るためにはどういった参考書をやっていけばいいでしょうか?
今やってるのは

古文:マドンナ古文単語230
英語:即ゼミ3、ターゲット1900
日本史:山川出版の詳説日本史 ってやつです・・・

まだまだやり始めたばっかりなんですが
これとあと過去問やってるだけじゃ足りませんか?
329大学への名無しさん:2005/07/29(金) 14:57:57 ID:X3zJAtXK0
>>328
やり終わった時に自分で判断しろ
つーか私文で高2から勉強なんかすんな、マゾかお前
330大学への名無しさん:2005/07/29(金) 20:34:18 ID:buqb5mMf0
>>328
偏差値さらせそっから

>>329
宮廷落ち関大くんこんばんはwwwwwwwww
仲間増やそうと必死だなwwwwwwwwwww
331大学への名無しさん:2005/07/29(金) 21:02:19 ID:mpmoNbbyO
高2からやるのはやめとけ。一度きりの高校生活なんだから遊んだほうがいいよ。早計以外関西私大やマーチは部活とかやってそれから頑張れば受かる大学だから。
332大学への名無しさん:2005/07/29(金) 22:46:12 ID:4TrTplMEO
高2の時は部活頑張っとけよ。
333707J+ ◆YHaei8yVrY :2005/07/29(金) 23:40:30 ID:8DXrE5MH0
高3の夏からで十分
334大学への名無しさん:2005/07/30(土) 12:43:15 ID:r0dxsdYGO
ここで高校二年二月偏差値38から受験勉強開始して、現役では落ちて浪人合格の俺がきましたよ。
335大学への名無しさん:2005/07/30(土) 15:40:51 ID:XeXQ6yA8O
オープンキャンパス行ってきましたよ!人多かった!代ゼミのオッサンが関大の長文の攻略法を講義してたなあ。あと関大生みんな優しかった。
336大学への名無しさん:2005/07/30(土) 16:49:35 ID:vYWk74s5O
関大の英語なんて解説することあるのか?センターより簡単だろ。
337大学への名無しさん:2005/07/30(土) 18:44:23 ID:LCgau93s0
>>336
ではお前が解説してやれよ。


出来ないだろうけどなw
338大学への名無しさん:2005/07/30(土) 20:07:25 ID:qgQkCVZS0
簡単簡単と馬鹿にされてるけど
2月になったら不合格の報告でごった返すんだよな、ここ
339大学への名無しさん:2005/07/30(土) 20:18:00 ID:QWe9Qm3EO
>>334
浪人の春は偏差値どれくらいだった?

>>335
詳しく
340334:2005/07/30(土) 22:00:57 ID:r0dxsdYGO
春は全統で54くらいだった。夏は52くらい。秋はなぜか40だった。なのに奇跡で合格した。
341仮面浪人:2005/07/30(土) 22:59:23 ID:vYWk74s5O
>>337説明することなんてねーよ。馬鹿でも調べればわかる問題解説する必要なし。不合格者が多いのは馬鹿にされてるから記念が多いからで普通に勉強したやつは受かってる
342大学への名無しさん:2005/07/30(土) 23:22:18 ID:2GWILLvV0
お聞きしたいのですが…
AO入試はやはり倍率高いですか?
343大学への名無しさん:2005/07/30(土) 23:24:00 ID:1ugLhZkR0
>>342
調べなさい。
344大学への名無しさん:2005/07/31(日) 01:41:19 ID:SYKO+xmjO
>>339 どうやら関大の長文は読解力を重視しているように見せかけて単語と文法をいかにどれだけ理解しているかを見る試験!対策としては@単語と熟語A文法と語法B1分で3行くらい正確に読む を地道にまんべんなくやっていくのがベスト! by代ゼミ英語カリスマ講師
345大学への名無しさん:2005/07/31(日) 01:45:43 ID:SYKO+xmjO
こんな感じかな。あと内容一致問題即答の裏技テクもあったぞ。
346大学への名無しさん:2005/07/31(日) 02:25:19 ID:8UBjK3bSO
>345
詳しくおながい!
347707J+ ◆YHaei8yVrY :2005/07/31(日) 02:34:54 ID:3SCLTTaa0
シス単やって、速読で長文慣れしてたら大丈夫だよ
高3なら今から過去問しときゃ大丈夫
348○○社┃━┏nn┃ ◆XhYsRJwDD2 :2005/07/31(日) 02:37:01 ID:A7cBh8pS0
>>344
よく分かってるな
関大は確かに文法問題は出さないけど、文法で選ぶって問題は結構ある
漏れが受けたときも会話文とか文法知識使って解く問題結構あった
349大学への名無しさん:2005/07/31(日) 09:18:55 ID:lU7Jnxt70
会話問題は半分、文法問題を兼ねてるからね。
文法的におかしい表現を削れば、4→2択になる。

>>345
講師誰だった?
去年は前川文とかいう代ゼミ関西地方マイナー講師やったけど、そんな感じのテクを喋ってた希ガス。
選択肢の一カ所を見比べるとかやったっけ?
俺はそういう安易なテクとか嫌いなんで、使わなかったけど・・・。

350大学への名無しさん:2005/07/31(日) 12:25:31 ID:dFZX/RiC0
一応カキコしとくか

高3から勉強して受かるってのは基本国公立志望ですべりどめとしての意味。
洗顔とかまずないとおもうけど、そういう人間は3年の秋からやっても間に合わない><
偏差値50以上なら間に合うけど><
351大学への名無しさん:2005/07/31(日) 12:32:29 ID:ABBH2Tc90
>>350
> 洗顔とかまずないとおもうけど、
どういう意味?
352大学への名無しさん:2005/07/31(日) 15:01:16 ID:Yt93vOUI0
立命館・関西大って、2科目入試あるんだぁw
マジ糞だね
353大学への名無しさん:2005/07/31(日) 18:41:00 ID:OBRgWaEzO
まぁようは単語と文法わかればある程度取れるから夏休みまでに単語と文法固めとけば8割取れるってことだな。夏は3時間くらいやっときゃ十分だ。
354大学への名無しさん:2005/07/31(日) 20:47:36 ID:dFZX/RiC0
>>351
専願の変換放置でこの場合関西大学しか受けないということです><

>>352
糞だな

>>353
そんだけやればぶっちゃけ1時間で十分です><
355大学への名無しさん:2005/07/31(日) 22:27:29 ID:4W8DiKuz0
>>352
立命は廃止されたよ
356大学への名無しさん:2005/08/01(月) 01:04:57 ID:qGekOOrb0
関大太朗さんのホームページです。
http://www.geocities.jp/kandai_taro/kansaidaigaku.html
357大学への名無しさん:2005/08/01(月) 12:26:20 ID:3VQcgix/O
オープンキャンパス行きました。
358大学への名無しさん:2005/08/01(月) 14:41:18 ID:3LOsUjJa0
吉田すなお死ねや
359大学への名無しさん:2005/08/01(月) 19:04:29 ID:hFcDmrRl0
なんで商しか指定校ないねん
360大学への名無しさん:2005/08/01(月) 20:44:40 ID:+QMT6thi0
>>358
コレはアウト

>>359
指定校なんていらんだろwwwww
361○○社┃━┏nn┃ ◆XhYsRJwDD2 :2005/08/01(月) 20:53:29 ID:BSjSQe8Y0
記念マキコ
362理系女:2005/08/02(火) 23:31:18 ID:hoGhfHjB0
関大の工学部、都市環境学科建設系志望です!
聞きたいんですけど、関大の工学部受ける人って滑り止めはどこ受けますか?
今から滑り止めとか考えたらあかんけど念のため・・・親との約束で家(大阪)から通える学校しか駄目なんです。
今の所は大阪工業の推薦考えてるんですけど・・・よかったらアドバイスください!
363大学への名無しさん:2005/08/03(水) 06:03:34 ID:EdprtTZq0
滑り止めはやめたほうがいいよ
関大なら同じ学部が2回受けれるんだったかな
行きたい大学に絞って勉強したほうが良い結果になることが多いよ
あと建築系はどの大学でも概ね難しいほうなんじゃないかな
364大学への名無しさん:2005/08/03(水) 13:20:26 ID:jWqcbM/2O
関大の雰囲気はどうよ?授業中とか騒がしいDQNとかいる?
365大学への名無しさん:2005/08/03(水) 20:01:06 ID:LugpmSdu0
学部や授業科目による。
366大学への名無しさん:2005/08/03(水) 20:27:26 ID:frf4ZInJO
最近気付いたんだけど、工学部を理科1科目で受験できるのって1回だけなんだね
367大学への名無しさん:2005/08/03(水) 20:53:08 ID:riEsxLbLO
DQNだらけ。国立いくことをお薦めする
368大学への名無しさん:2005/08/03(水) 20:55:04 ID:SoToY5o80
関大の商学部しか指定校ないってまじ??
369大学への名無しさん:2005/08/03(水) 21:56:51 ID:ZhyloLyD0
>>362
甲南とか

>>364
大教室はそう
ってか、DQNは授業でない><

>>368
指定校><
370大学への名無しさん:2005/08/03(水) 22:06:01 ID:rrFW8yS50
>>362
建築土木系なら近大か大工くらいしかない
つーか理系志望なら国立目指せ、
といいたいとこだが関大レベルの国立理系って関西一円にはないな


371理系女:2005/08/03(水) 23:12:49 ID:+W4Dznbh0
甲南ってありましたっけ?物理学科ならあったような。。。
高2の始めは名古屋工業目指してたんですけど、自分の無念さに気付きました。
岡山か金沢もいいかなぁと思ったんですけど、やっぱり地方ということで親からの反対が((ll´口`))
神戸行けるくらいの頭がほしい!!2CHって頭いい人多い!!
372大学への名無しさん:2005/08/04(木) 00:54:42 ID:ai2apBJ30
■クラス分けすると…

東大京大クラスw--------------------------------------------
70.0: 慶応(法) 早稲田(法・政) 早稲田(経) ICU(教)  
67.5: 中央(法) 早稲田(商) 慶応(経) 上智(法)
 
名大阪大クラスw--------------------------------------------
65.0: 早稲田(文・教・国・社) 慶應(文) 上智(経・総・外) 立教(社) 同志社(法・文) 立命館(国)
62.5: 法政(法) 上智(文) 立教(法・営・文・心) 明治(政・文) 青山学院(文)
    慶応(商) 同志社(社) 立命館(文・産・政)
 
東北九大クラスw--------------------------------------------
60.0: 法政(文・社会) 立教(経) 明治(法・経・商・営) 中央(商)  
    青山学院(国) 学習院(法・経・文) 同志社(商) 立命館(法) 関西学院(文)  
57.5: 立教(観光・福祉) 法政(経・営) 中央(経・文) 青山学院(法・経・営) 津田塾(学芸) 
    同志社(政・経・策) 立命館(経・営) 関西学院(法・商・社)  関西(法・社会・経・商) 

北大クラスw-------------------------------------------- 
55.0: 関西学院(経)
52.5: 同志社(情)
373大学への名無しさん:2005/08/04(木) 17:41:07 ID:XwLZEDdMO
明日高槻のオープンキャンパスに行こうと思うのですが
奈良から行くとしたらどのルートで行くといいでしょうか?
374大学への名無しさん:2005/08/05(金) 14:46:12 ID:1hjnwsW5O
ってか今日オープンキャンパス何時までですか??今むかってるんですが………
375大学への名無しさん:2005/08/05(金) 21:01:03 ID:J4cSAtI4O
374さんはケータイからか。濡れと同じだ
376大学への名無しさん:2005/08/05(金) 21:20:42 ID:J4cSAtI4O
一般入試対策とAO入試対策を両立させるのは流石にしんどいわ〜!マジ吐きそう(◎д◎)↓↓
377大学への名無しさん:2005/08/05(金) 23:21:41 ID:cT7ePJYO0
がんばれ。

早慶・国公立のやつはもっとしんどいぞw
378大学への名無しさん:2005/08/06(土) 00:38:01 ID:rsVJrvW+O
どっちかに絞れって上でも散々言われてるのに…
最低限、AO落ちたときの精神的なダメージだけは対策立てとけよ
「今までの自分の功績が認めてもらえなかった」っていうショックは学科試験とは比べ物にならんからな
しかも結果が来るのは受験勉強において非常に重要な時期だ
379大学への名無しさん:2005/08/06(土) 21:50:42 ID:Umj5THWe0
高槻キャンパス行った奴いる?あのキャンパス・・・感想どうよ!?
オレは行ったが相当痛い感じだった。てか施設とかほんっとに何もなくないか?
380大学への名無しさん:2005/08/06(土) 23:50:05 ID:rsVJrvW+O
詳しく
381大学への名無しさん:2005/08/08(月) 01:47:13 ID:mNtN6hEI0
学べる環境じゃないし、遊べる環境でもない。
382大学への名無しさん:2005/08/08(月) 10:07:24 ID:uhOtsYNnO
関大社学(心理学専攻)志望の高3です。
第一回全統マーク
英68.7 国55.5 世55.6 全体59.9
第一回全統記述
英64.5 国53.8 世52.1 全体56.8
国と世が足を引っ張ってます。世界史は、教科書の太字中心の暗記でいいでしょうか?過去問見たら、教科書に載ってない用語も出題されていたので…どなたか意見をお願いします。
383大学への名無しさん:2005/08/08(月) 12:15:00 ID:cgwmAU0L0
そうやな、用語集の赤字最優先で覚えて、頻度5くらいまで抑えとけば過去問
でも8割は固いと思うで。国語は古典文法完璧にして過去問やりまくるだけ。
今でそんな偏差あったら余裕で受かる。俺の友達偏差40前半で受かったから
384382:2005/08/08(月) 12:20:29 ID:uhOtsYNnO
>>383
ありがとうございます(´∀` )
385382:2005/08/08(月) 12:21:20 ID:uhOtsYNnO
>>383
ありがとうございます(´∀` )
386大学への名無しさん:2005/08/08(月) 15:27:48 ID:YTKGn1Lm0
ライバルガイル・・・
俺も心理学狙ってるよ〜
でも偏差値低いし・・・

英語の単語帳はどれがオススマですかね?
今持ってるのは英検2級用の単語集と赤本に載ってる重要語句だけ。。。

387382ことジョーイ:2005/08/08(月) 15:59:08 ID:uhOtsYNnO
うちの学校では「英単語TARGET1900(旺文社)」を使っていますが、オススメかどうかは僕にはワカリマセン○| ̄|_
僕は熟語は「速読英熟語(Z会)」を使ってます これはやりやすくていいと思うんですけど、みなさんはどう思いますか?
388大学への名無しさん:2005/08/08(月) 18:46:17 ID:jimRBH70O
関東に住んでる人で受ける人いる?
389大学への名無しさん:2005/08/08(月) 19:38:10 ID:HCbZV2//0
英単語集なんかなんでもいいよ。
要はやるかやらんか。
まぁタゲット・シス単等の有名なやつの1200辺りまでやりゃ関大はいけるやろ。
390386:2005/08/08(月) 20:23:32 ID:YTKGn1Lm0
ターゲットは結構やってる人多いですね。
英検受験もしたいし、覚えなきゃいけないことがたくさんw

政経で受けようと思ってるんですが、東進のハンドブックの奴やっとけばいいですかね?
391大学への名無しさん:2005/08/08(月) 20:47:51 ID:HCbZV2//0
おう、政経それでいいよ。
暇あればそれよんどったら、ほかに特別することもないよ。
あと過去問を全学部の4年分ぐらい。 繰り返し同じようなんでるから。
家にプリンタあるなら、代ゼミのHPから印刷しまくれ!A4用紙200枚あれば足りるかな!

単語は本間に夏中に適当に1000個程度覚えて、あとは演習しながら増やせばいける。
392大学への名無しさん:2005/08/08(月) 21:28:00 ID:L/fDxAMQO
>>381
遊ぶところがないのは想像できるけど設備もダメ?
図書館は良いって聞いたんだけど…
つーか情報学部って元々たいした設備要らないんでは?
それとも食堂とかグラウンドとかの話?
393大学への名無しさん:2005/08/08(月) 21:51:32 ID:UD7HCrD60
そもそも私大で勉強しようという考えが甘い
394386:2005/08/08(月) 22:13:57 ID:YTKGn1Lm0
単語帳は家にワードナビってのがありました。
これは使える???
395大学への名無しさん:2005/08/08(月) 22:21:09 ID:gLqXEiKC0
英単語は600語で十分。
でも覚えれば覚えるほど解き易くなるよ。
あとは長文慣れするほど長文やって、英語で75%とったら社会は8割固いし、国語も差開かないから十分受かりますよ。
396大学への名無しさん:2005/08/08(月) 22:31:40 ID:HBwYAkIcO
ターゲットは覚えにくいから単語王にしとけ。全部やって基礎固めたら安定して8割取れるよ。600語は危険。どうせなら安心して受かるために英単語くらい2000やっとけ。特待も十分可能。
397386:2005/08/08(月) 22:33:48 ID:YTKGn1Lm0
政経のハンドブックも結構完璧に覚えるとなるとしんどいですね・・・
まだ1週もしてないや。
398大学への名無しさん:2005/08/08(月) 22:36:33 ID:ylM3NYXgO
経済学部志望で今進研で偏差値60ぐらいで英語が足をひっぱっていて今シス単と中本と構文150と基礎英文問題精講と基礎英語長文問題精講と桐原の頻出の1000をやっているのですが受かるためにはあと何をやればいいでしょうか?
399大学への名無しさん:2005/08/08(月) 22:36:46 ID:gLqXEiKC0
>>396
うん、確かに600語ではギリギリでした_| ̄|○
関大以外受からなかったし。。
400大学への名無しさん:2005/08/08(月) 23:52:55 ID:itI/2eIY0
関大は漢字と古典文法が難しいですが関大特有の対策が必要なんでしょうか?
401大学への名無しさん:2005/08/09(火) 00:11:43 ID:xIne+JWFO
>>383 ちなみにその友達さんは何学部に受かってました?
402大学への名無しさん:2005/08/09(火) 04:10:15 ID:H49C9Q1AO
政経は「畠山のズバッと」でもOKですか??
ハンドブックは友達の見てたらしんどそうだったからコッチにしたのですが…。
403大学への名無しさん:2005/08/09(火) 09:20:34 ID:3TQYgODW0
>>402
俺は同志社も受けるから、
ハンドブックも一応やるけど
関大に関して言えば、畠山でも余裕。

つーか関大政経受験者多いな。
404大学への名無しさん:2005/08/09(火) 11:33:15 ID:5PGt69onO
俺は工学部だお。
てか学校案内に付いてた過去問の英語が文系と理系でわかれてなかったんだけど、英語って文と理は同じ問題なの?
405大学への名無しさん:2005/08/09(火) 11:40:11 ID:/TWWufOn0
>400
漢字は確か「関西大学の漢字」とかいう問題集があったはず。関大の
漢字は特殊だから対策が必要。古典文法もかなりマニアックな問題
が出るから文法書を隅々まで読み込んでおくこと。後は過去問を
やりまくること。
406大学への名無しさん:2005/08/09(火) 14:31:17 ID:TUxRpllSO
日本史で受験なんですがお薦めの問題集をおしえてください
407大学への名無しさん :2005/08/09(火) 16:00:17 ID:AYp8FSxY0
関大の社会学って372さんが言うように57.5なんですか?
偏差値55でも社会学受かるでしょうか…?
408大学への名無しさん:2005/08/09(火) 16:09:53 ID:3TQYgODW0
そんなもん模試によるだろ。

進研なら67
代ゼミ・河合なら62
駿台なら57はいる。

ただ、駿台は受験者層が明らかに違うんで当てにならないけど。
409大学への名無しさん:2005/08/09(火) 17:23:24 ID:uAdgAjNt0
商学部ってぞくいう経営学部だよな?
410大学への名無しさん:2005/08/09(火) 21:24:29 ID:dZnnkWFW0
>>406
センター・関大だけなら、教科書or石川実況流し読み+Z会100題(穴埋め対策)でもやってればいいよ。
あとは5年分ぐらいの過去問。

全く同じような問題が過去問から出まくってるから、1月は過去問だけやってればいける。

他も受けるなら、日本史スレで聞け。
411大学への名無しさん:2005/08/09(火) 21:27:33 ID:dZnnkWFW0
>>407
そんなもん、もしお前さんが偏差値58になったら受かるとでも?
偏差値なんかただの統計や。

偏差値40台で受かってるやつも腐るほどいてるはず。

>>409
まぁな。
412大学への名無しさん:2005/08/10(水) 00:56:01 ID:AtsZQBYaO
英語は偏差値60くらいあると楽だよ。ちなみに40台で受かるやつ腐るほどなんていないからだまされるよww漢字は捨てていいと思うけどね。その時間を英語にまわせ。
413大学への名無しさん:2005/08/10(水) 03:43:57 ID:pLljUwywO
407です。
色々なご意見ありがとうございます。
皆さん英語の長文はどの参考書で慣れされますか??
414大学への名無しさん:2005/08/10(水) 11:09:56 ID:omFu9H0h0
やっぱり漢字と古典文法は難しいのですか?これが一番差が付きそうなん
ですが。
415大学への名無しさん:2005/08/10(水) 18:28:45 ID:AtsZQBYaO
漢字なんてやらなくて十分。最低一つは合うだろw古典文法は助動詞だけでいいよ。難しいのは誰も解けないし。差がつくのは間違いなく英語だから。
416大学への名無しさん:2005/08/10(水) 20:01:06 ID:V8KS4OO10
英語偏差値60も・・・50付近をうろうろしてる俺は無理ってことか・・・
417大学への名無しさん:2005/08/10(水) 20:12:40 ID:SZTM1DpuO
>>410
五年分もどうやって手に入れるんすか?
418大学への名無しさん:2005/08/10(水) 22:00:40 ID:AtsZQBYaO
5年分もいらないよ。他学部のやつ解けば十分。英語偏差値50なら9割以上の確率で落ちます。頑張りましょう。
419大学への名無しさん:2005/08/11(木) 08:45:00 ID:7dIMxBGB0
関大って選択科目が驚くほど簡単だな。

政経は記述のあるセンターみたいなもんだし、
日本史も余裕でセンターと同等かそれ以下って聞いた。
420学生さんは名前がない:2005/08/11(木) 14:29:13 ID:MoDWcxWA0
はっきり言って関大に絞ってるなら
対策さえきっちりやっときゃ偏差値50でもいける
俺がそうだったからな
421大学への名無しさん:2005/08/11(木) 14:36:01 ID:KddxjEskO
>>420
対策って具体的に何したんですか?
422学生さんは名前がない:2005/08/11(木) 16:08:20 ID:MoDWcxWA0
>>421
英語は最低限の単語を覚えて(俺はシス単
やっぱ過去問は重要、去年の今頃始めてたな
オープンキャンパスで貰った去年の分を全部した
英語はやっぱあの入試問題に慣れる事だな
長文に慣れるより自分の受ける大学の問題に慣れてた方が
実際の入試のときも安心するしな

長文スマソ
423大学への名無しさん:2005/08/11(木) 16:14:57 ID:bidn2D0L0
うんうん。
慣れです。
424大学への名無しさん:2005/08/11(木) 16:44:46 ID:UiXhp95xO
偏差値50で受かったやつはたまたま。てか大半のやつが対策をしてのぞんでる。
425大学への名無しさん:2005/08/11(木) 18:05:41 ID:LbejxWRQ0
関大って指定校あんの?
426大学への名無しさん:2005/08/11(木) 18:41:25 ID:rSzpoiTr0
>>388
ノシ
427707J+ ◆YHaei8yVrY :2005/08/12(金) 03:53:04 ID:nsdal3BY0
別に偏差値50でも対策さえちゃんとしとけば、8割はとれる
>>422で書いたけど俺は本当に偏差値50だったけど対策はしたから英語8割いった
はっきりいって偏差値は殆ど関係ない
逆に50あるなら合格の可能性は十分ある
ちなみに俺は工学部なので数学、物理以外の事はしらない

>>421
ガンガレよ
428大学への名無しさん:2005/08/12(金) 13:39:28 ID:1b8kwu4M0
工学部志望の高3です。
模試ではいつも偏差値50あたりをうろうろって感じです。
今の時期は数学と物理ってどんな感じの勉強したらいいですかね??
429大学への名無しさん:2005/08/12(金) 14:04:10 ID:V4hZ1tPGO
英語偏差値50で受かったのは理系だったからだろ。対策っていっても関大なんて長文読むしかないわけで。特別変わった問題がでるわけでもないし文系で英語偏差値50しかなかったら産近すら厳しいよ。
430707J+ ◆YHaei8yVrY :2005/08/12(金) 14:04:35 ID:srdpeJAu0
>>428
数学なら俺は黄チャートやってたわ
夏の間はいろんな単元の問題をたくさんこなして
秋に苦手な範囲を潰していくって感じやった

物理も数学と同じ感じでやってた
物理の場合は応用よりも基礎がしっかり分かってないと解けないような問題やから
ただ解くというより意味を確実に理解していった方がいい
431大学への名無しさん:2005/08/12(金) 14:08:01 ID:TzA3kiAK0
関大は英語と地歴は基本問題が中心だから特別な対策は不要。国語だけは
漢字と古典文法に難問が多いから対策が必要。
432428:2005/08/12(金) 15:43:37 ID:1b8kwu4M0
>>430
やっぱりたくさん解くのがいいんですかねぇ。
数学がめちゃ苦手なんでどう手をつければいいか苦しんでたんですよ…
433大学への名無しさん:2005/08/12(金) 15:51:00 ID:IDvvf9Um0
■2005年度 立命館

     一般入試合格者数  「A方式」合格者数(割合)

法A      2,619        971 (37.1%) ★ ↑
経済A    3,080        704 (22.9%) ★
経営A    2,236        545 (24.4%) ★
文A      3,097       1,190 (38.4%) ★ 2〜3割台
政科A     872        202 (23.1%) ★
産社A    1,934        577 (29.8%) ★
国関A     760        236 (31.1%) ★
情理A    2,880       1,043 (36.2%) ★ ↓
理工A    8,019       3,404 (42.4%)
--------------------------------------
合計    25,497       8,872 (34.8%)
434大学への名無しさん:2005/08/12(金) 15:53:25 ID:x5JgZX1TO
>>426
ナカーマ。周りが大阪弁ていうのが凄く不安なんだが…
435ジョーイ:2005/08/12(金) 16:09:35 ID:uLg+fptvO
>>434
それはわかるかも(´∀`;)ちなみに漏れは東海地方です…
436大学への名無しさん:2005/08/12(金) 16:18:44 ID:x5JgZX1TO
>>435
しかも大阪の人恐そう。
俺は関東だから普通なら東京の大学行けばいいんだけど、関大のパンフ見たら凄い気に入った(´∀`)
437大学への名無しさん:2005/08/12(金) 16:38:03 ID:CL9q8CR70
単に一人暮らししたいだけ
438ジョーイ:2005/08/12(金) 16:54:43 ID:uLg+fptvO
>>436
関西弁に慣れてないから怖いと思うんじゃないでしょうか?
関西弁に慣れてない人は関西弁で話しかけられると
「怖い」とか「バカにされてるんだろうか」とか思ってしまうそうな
439大学への名無しさん:2005/08/12(金) 17:22:18 ID:2ti65i5YO
俺、生まれも育ちも神戸なんだけど、小さい頃大阪の親戚の家に行く度に「この家の人いっつも怒ってる」ってビクビクしてた(笑)
中学の時関東からの転校生が来た時は「喧嘩売っとんのかこいつ」って思ったし(笑)

どっちももう慣れたけどね
440ジョーイ:2005/08/12(金) 17:57:59 ID:uLg+fptvO
今思ったんだけど、方向音痴の漏れが道グチャグチャの大阪で
やっていけるかどうか…○| ̄|_ウツシ
441大学への名無しさん:2005/08/12(金) 22:13:11 ID:haqSCC7H0
おまえら、そういう心配は受かっ(ry
442大学への名無しさん:2005/08/12(金) 22:30:30 ID:uLg+fptvO
○,,,,| ̄|_
443707J+ ◆YHaei8yVrY :2005/08/12(金) 23:30:38 ID:8/2TirVs0
>>432
夏は時間あるからね
黄チャートがオススメ
444大学への名無しさん:2005/08/13(土) 09:35:28 ID:k0SeJyQ90
逆に俺は、大阪弁喋らん人に大阪弁教え込むのが好きやなw

大阪でも関大らへんはまだましなんじゃない?
和泉は結構言葉キツイかもね。
445426:2005/08/13(土) 09:52:15 ID:N4rHg1UI0
怖いとは思わないけど一人だから不安はある。
「〜じゃん」とか言ったら何か言われるんだっけかw
446大学への名無しさん:2005/08/13(土) 09:58:56 ID:osIzx0pQ0
関東訛のエセ関西弁も腹立つけどね
447大学への名無しさん:2005/08/13(土) 10:07:26 ID:AKwsVZOnO
うちのクラスに「方言を喋る娘は可愛い」と
言ってるヤシがいて、そいつもそれを意識して
方言で喋ってる。たまに関西弁もどきも喋ってる。
ピーター+フシギバナみたいな顔してるくせに(´Д`;)
448707J+ ◆YHaei8yVrY :2005/08/13(土) 10:28:04 ID:j5Tz/+2G0
なぜか標準語だけは嫌われてる
449大学への名無しさん:2005/08/13(土) 10:35:07 ID:AKwsVZOnO
うちらは関西弁と少し共通点(?)があるから
大丈夫やと思うけど…大丈夫かな(´〜`;)
450大学への名無しさん:2005/08/13(土) 10:36:49 ID:JMMan4Vu0
アメリカ弁?
451大学への名無しさん:2005/08/13(土) 10:38:44 ID:AKwsVZOnO
↑?
452大学への名無しさん:2005/08/13(土) 10:48:18 ID:JMMan4Vu0
関大の指定校の情報ないのかーーー?
453大学への名無しさん:2005/08/13(土) 11:36:16 ID:AKwsVZOnO
指定校推薦って高校ごとに違うんじゃないの?
454大学への名無しさん:2005/08/13(土) 12:17:25 ID:88U2HyFnO
指定校の情報ワロス
進路指導行けや
455大学への名無しさん:2005/08/13(土) 14:07:54 ID:JMMan4Vu0
iいきたくない
456大学への名無しさん:2005/08/13(土) 14:53:45 ID:Tu+v3l0sO
俺は宮城の高校通ってるけどもともと大阪出身やから大丈夫や(´∀`)
なんか早く関西弁のみんなに囲まれたい(´・ω・`)こっちじゃ喋ってるの俺だけやからなぁ
457大学への名無しさん:2005/08/13(土) 15:49:49 ID:AKwsVZOnO
昔、京都に数年住んでたけど、
京都弁と大阪弁はどんだけ違うんかな?
458大学への名無しさん:2005/08/13(土) 16:06:15 ID:0GMKgvAR0
大阪の方がキツイな。
イントネーションとかはほぼ一緒だと思う。
459大学への名無しさん:2005/08/13(土) 16:16:13 ID:Tu+v3l0sO
関大は日本史簡単だったな。
そのかわり現代文はムズいんか簡単なんかわからんなぁ(´・ω・`)
460大学への名無しさん:2005/08/13(土) 16:25:15 ID:L3TgRxKb0
>459
現代文よりも漢字と古典文法が難しい。
461大学への名無しさん:2005/08/13(土) 16:29:31 ID:f4incQe4O
世界史は?
462大学への名無しさん:2005/08/13(土) 16:29:39 ID:0LG8E+ySO
463大学への名無しさん:2005/08/13(土) 16:30:24 ID:L3TgRxKb0
>461
世界史はほとんど教科書レベル。漢字と古典文法だけが厄介な
大学。
464大学への名無しさん:2005/08/13(土) 16:44:19 ID:AKwsVZOnO
今になってやっとまともに
勉強やり始めた俺はもう
手遅れでしょうか○| ̄|_
465大学への名無しさん:2005/08/13(土) 17:15:19 ID:9J71VR4oO
ME TOO
466大学への名無しさん:2005/08/13(土) 17:42:49 ID:ZI7EVAguO
関大って可愛い子少ないらしいね。ある本に関関同立産近甲龍のなかで一番少ないってあったぞ。
467大学への名無しさん:2005/08/13(土) 17:46:58 ID:AKwsVZOnO
関学はヤリ(ry、ヤリマン(ry
…もとい、美男美女が多いらしいな
468大学への名無しさん:2005/08/13(土) 21:05:22 ID:JapZiIgz0
>>466
社ガールは可愛い子多いらしいよ
469大学への名無しさん:2005/08/13(土) 21:23:47 ID:k0SeJyQ90
>>459
現代文は確かに微妙やな。

過去スレみたらわかるけど、各予備校で解答が割れまくりやったしな。
代ゼミの講師曰く、関関同立で関大の現代文が一番悩むらしい。
難しいからって意味じゃなく、選択肢が微妙ってことやと思うけど。

というかみんな漢字が漢字がって言ってるけど、普通じゃない?
最後のはセンターと同じようなんやし、記述も一般的やと思うけど。

470大学への名無しさん:2005/08/13(土) 21:39:31 ID:4yOaqi6b0
偏差値48ぐらいなんですけどいけますかね?ちなみに工学部です!!
471大学への名無しさん:2005/08/13(土) 21:41:38 ID:0GMKgvAR0
無理に決まってんだろ。
472大学への名無しさん:2005/08/13(土) 21:46:33 ID:AKwsVZOnO
必死にやれば可能性はあると思うΣd(・ω・´)
と、高三の漏れが偉そうに言ってみた○| ̄|_
473大学への名無しさん:2005/08/13(土) 21:51:28 ID:4yOaqi6b0
470無理ですか・・そうですか・・
474472:2005/08/13(土) 21:56:15 ID:AKwsVZOnO
>>473
マジで関大いきたいんなら
諦めたらあかんと思うよ。
漏れはマジなんで危険だけど
関大一本でいこうと思っとる
475大学への名無しさん:2005/08/13(土) 22:00:01 ID:4yOaqi6b0
そうですか、お互いがんばりましょう。
ちなみに今偏差値どのくらいですか?
476大学への名無しさん:2005/08/13(土) 22:16:42 ID:0GMKgvAR0
>>474
そいつマルチだから相手すんな。

どうせ生易しいこと言ってもらって
安心したいだけなんだろ?ww

確実に落ちるよ。
そういう、偏差値40代の分際で、皆頑張ってるこの時期に
2chなんかやってる舐めた態度が何よりの証拠。
477大学への名無しさん:2005/08/13(土) 22:34:07 ID:AKwsVZOnO
>>475
55〜59です
>>476
それもそうですね○| ̄|_
あとマルチってなんですか?
478大学への名無しさん:2005/08/13(土) 23:29:45 ID:0jYo53wgO
>>470
俺も50以下で工学部志望
お互い頑張りましょう
479707J+ ◆YHaei8yVrY :2005/08/13(土) 23:40:31 ID:Zm70tf4H0
夏と秋はホンマに成績伸びるで
480大学への名無しさん:2005/08/14(日) 00:14:28 ID:LXw8Tqt8O
関大は本当に現代文の答えが絞りにくい(´・ω・`)
立命館志望の俺でも苦戦する・゚・。(ノД`)・゚・。
481大学への名無しさん:2005/08/14(日) 00:14:43 ID:0qr1ivs50
あついー
482大学への名無しさん:2005/08/14(日) 02:13:47 ID:P+KN3RAJO
>>478 おぉ同志よ!濡れは法学部志望で偏差値50以下だ。お互い頑張ろう!
483707J+ ◆YHaei8yVrY :2005/08/14(日) 02:19:15 ID:OKgzCinp0
あと半年で入試なんだな
早いな
484大学への名無しさん:2005/08/14(日) 02:22:29 ID:P+KN3RAJO
AOは来月末だorz
485707J+ ◆YHaei8yVrY :2005/08/14(日) 02:25:15 ID:OKgzCinp0
AOは狭き門
486大学への名無しさん:2005/08/14(日) 03:26:13 ID:6YbnQOwl0
漢字と古典文法ムズイ。
487大学への名無しさん:2005/08/14(日) 10:35:54 ID:azzVXJzsO
もうすぐ夏休み終るのに
ちっともやる気が出ん。もうだめぽ○,,,| ̄|_
488大学への名無しさん:2005/08/14(日) 10:54:29 ID:0A+7WMxV0
やっぱ関大入りたいわ俺´д`;

やる気注入記念カキコ。
489大学への名無しさん:2005/08/14(日) 11:37:18 ID:faDAELREO
漢字と古典文法なんて落としても受かる。
490大学への名無しさん:2005/08/14(日) 14:02:37 ID:8UlyVJKW0
俺は現代文があんまできんから古文でテン取る
491大学への名無しさん:2005/08/14(日) 14:05:06 ID:8UlyVJKW0
現代文のテンがあがらん
492大学への名無しさん:2005/08/14(日) 14:53:09 ID:azzVXJzsO
秋以降のスランプを克服できるのは
夏にこれだけ頑張った!
という自信だけ
と学年通信に書いてあった




俺は既にスランプに陥ってますが何か
493大学への名無しさん:2005/08/14(日) 14:56:06 ID:EY4x24BA0
この大学の漢字と古典文法そんなに難しいのか?
494大学への名無しさん:2005/08/14(日) 15:06:09 ID:9vnTVlQNO
古典文法単独の問題てあったっけ?
495大学への名無しさん:2005/08/14(日) 15:17:48 ID:xsILVhxq0
過去問見れば?

tu-kaな漢字ウザすぎ。
俺の能力では書けそうで書けないのばっか。
496大学への名無しさん:2005/08/14(日) 18:50:30 ID:oTsOdN+s0
>>392 遊ぶところっていうか…そんな次元じゃないよ。
めっっちゃ山!!本気で何もない。
てか冗談抜きで臭かったな。なんだろ?なんか普通じゃない変な山の匂いかな。
図書館すごいのは、もいっこの本校キャンパスだな。あらヤバイぐらいすごい。
高槻の見学したが、小中学の図書室レベルだった。
学生も情報のやつだけだから数なんか多くないし
本当になんにもなかった(オープンキャンパスなのに人いないイベントない活気も0)
これが真剣な感想。自分もすごい絶望しちゃったしなぁ
あと自分は工作員じゃないので、あしからず
誰かほか行った奴いない??他の意見も聞きたいしさ
497大学への名無しさん:2005/08/14(日) 18:56:22 ID:VXoDGIoU0
つーか、俺はもう大阪の時点で挫折したわ。
汚い、煩い、空気悪い、ゴミゴミしてる・・・・etc

同志社に切り替えた。
498大学への名無しさん:2005/08/14(日) 19:26:32 ID:2UMHe2Ci0
同志社は田んぼのまん中
499大学への名無しさん:2005/08/14(日) 19:47:00 ID:tLF3r0cBO
関大のキャンパスがテーマパークみたいってのは本当ですか?
500大学への名無しさん:2005/08/14(日) 21:17:01 ID:azzVXJzsO
500GETなら関大合格
501大学への名無しさん:2005/08/14(日) 21:22:18 ID:5WEFgp/S0
501GETなら関大合格
502大学への名無しさん:2005/08/14(日) 21:43:36 ID:azzVXJzsO
>>502GETなら関大特待合格
503大学への名無しさん:2005/08/14(日) 22:02:57 ID:cxgvezR20
503なら>>500-502は不合格
504大学への名無しさん:2005/08/14(日) 23:24:15 ID:azzVXJzsO
○| ̄|_
505大学への名無しさん:2005/08/15(月) 00:21:13 ID:5MlO9d9L0
この大学の漢字だけはなぜか満点が取れん。
506大学への名無しさん:2005/08/15(月) 00:57:20 ID:BkXcYv4qO
>>496
マジっすか!
通学に梅田通るから遊ぶのはまだいいとして
図書館だけでも良ければと思ったんですが……
あとやっぱり学生のタイプも偏ってそうですよね
目標としてはちょうどいいレベルなんだけど、学部は変えられないし、どうしようorz
507大学への名無しさん:2005/08/15(月) 00:59:55 ID:BkXcYv4qO
連投すんません
高槻キャンパスとメインのキャンパスで直通バス通ってましたよね?
何分ぐらいかかりますか?
508名も無き関大生:2005/08/15(月) 01:48:43 ID:qAanUwvE0
●阪急京都線富田駅、JR京都線(東海道本線)摂津富田駅下車、高槻市営バス約15分。
●JR京都線高槻駅下車、高槻市営バス約20分 バス停「関西大学」で下車。
509大学への名無しさん:2005/08/15(月) 11:42:28 ID:nWbKlpAX0
経済学部で心理学は選択できないんですか?
510大学への名無しさん:2005/08/15(月) 12:03:25 ID:Uk3E1zAPO
文学部は心理あるけど
511名も無き関大生:2005/08/15(月) 12:25:31 ID:qAanUwvE0
>>509
一般教養で履修出来るよ
多分全学部で出来ると思われ
512大学への名無しさん:2005/08/15(月) 13:19:13 ID:Z8piTpZ20
関大の理系てムズイんですか?
関大志望の友達が過去問の話してたら´・ω・`って顔してたんですが・・。
自分文型なので分かんないんです。
言いつつ俺も勉強しないとヤバめですけど^^;
513大学への名無しさん:2005/08/15(月) 14:49:15 ID:BhCZ/NEq0
つーか関大、問題簡単すぎ。
無対策でも9割取れた・・・。
514大学への名無しさん:2005/08/15(月) 15:14:29 ID:Uk3E1zAPO
>>513が頭いいだけ
515大学への名無しさん:2005/08/15(月) 15:37:51 ID:gxlaCvxQO
>>513
お前うざいな死ねよ(´・ω・`)
いま関大のレベルにまだ達してなくて頑張ってるやついるのに
そういういいかたされるとむかつくだろ(´Д`)

てか関大の問題ってなんかおかしな部分もあるよな?
例えば正誤問題とかでさなんで本文の主題になってるとこを
選ばせないのかな?
どうでもいいとこばっかりじゃない?
516大学への名無しさん:2005/08/15(月) 16:38:53 ID:Uk3E1zAPO
>>515
「シネ」ッテイッチャ(´・ω・`)ダメ
517707J+ ◆YHaei8yVrY :2005/08/15(月) 17:47:23 ID:vQAD3gSL0
数学は毎年簡単だよ
518大学への名無しさん:2005/08/15(月) 18:05:23 ID:zTm5V3USO
同志社の問題が一番簡単じゃまいか?
合格点が高いが…
519大学への名無しさん:2005/08/15(月) 18:11:54 ID:8gsT/Y86O
俺も関大簡単やった。
初めて赤本やったけど普通に合格点取った。やっぱば関大やな(笑)
520名も無き関大生:2005/08/15(月) 18:17:02 ID:qAanUwvE0
〜は楽勝と言ってる奴は須らく本番に落ちるのが世の常。
521大学への名無しさん:2005/08/15(月) 18:18:35 ID:Uk3E1zAPO
>>520
やっぱ油断大敵ですよね(・ω・`)
522大学への名無しさん:2005/08/15(月) 18:21:42 ID:gxlaCvxQO
>>519
お前本気でうざいなぁ…











お前も死ねや(´・ω・`)
523大学への名無しさん:2005/08/15(月) 18:25:37 ID:Uk3E1zAPO
>>522
「シネ」ッテイッチャ(´・ω・`)ダメ
524名も無き関大生:2005/08/15(月) 18:25:45 ID:qAanUwvE0
家で問題を解くのと本番は全然違うよ
マークする時間が結構掛かるし、2月は足元寒いしね
俺も家では出来てたが、本番では特待生で合格できなかった。
そんなもんだよ。
525大学への名無しさん:2005/08/15(月) 18:26:57 ID:8gsT/Y86O
マジで簡単やった。
俺みたいなクソ高校に通っとるヤツでも受かりそう。
庶民に優しい大学やわほんま。
この調子なら関学も狙えるわ
526大学への名無しさん:2005/08/15(月) 18:28:14 ID:Uk3E1zAPO
>>525
ガンガレ(´・ω・`)
527大学への名無しさん:2005/08/15(月) 18:33:46 ID:uAs7dHxa0
一昔前(受験バブル時)の受験生だが
関大行ったことを激しく後悔している。

大学入試が易化した今のご時勢だと多分、
関大行ったこと就活時に後悔すると思うよ。

関西圏の私立だと浪人してもいいから
同志社受かっとけって。マジで。
528大学への名無しさん:2005/08/15(月) 18:38:59 ID:8gsT/Y86O
マジで?
どうしよう。流石に同志社は関大より10は上やし受かりそうにない。
関大法なら大丈夫ですか?
529名も無き関大生:2005/08/15(月) 18:41:35 ID:qAanUwvE0
関西で就職するんなら概ね大丈夫
全国区なら同志社以外は厳しいでしょう
530大学への名無しさん:2005/08/15(月) 18:48:07 ID:aD7G0CNoO
同志社は受験層が違うから関大とはまったく違うでしょ
531大学への名無しさん:2005/08/15(月) 18:52:28 ID:gxlaCvxQO
>>525
簡単簡単うるせぇよタコ(´∀`)
そんな簡単に感じるなら関学じゃなくてももっと上いけるだろ?
532大学への名無しさん:2005/08/15(月) 19:05:37 ID:uAs7dHxa0
就活時に
一応、関関同立枠みたいな感じで
採用やるから安心するところがあるんだけど
社会人、それなりにやってると
実は入り口(採用ね)で結構、
選別されてることが分かるんだよ。

地元の地銀とか信金クラスとか
中小企業に就職するなら問題ないと思うけど
(関関同立ひとくくりみたいな)
大手は大体、東京本社でしょ。
そうすると同志社くらいしかちゃんと評価してくれない。

一生に一度の大学入学だからね。
そのへんも納得して入学するなら問題ないと思う。

漏れは良く分かってなくて
社会の選択科目しくって関大と立命しか受けれんかった。

しかも立命蹴って関大行った。
まぁ当時は立命って関大より下っていう認識が強かったと思うけど。

>>528
ある意味、関大文系なら
法しか世間(会社)は振り向いてくれないと思う。
533532:2005/08/15(月) 19:09:08 ID:uAs7dHxa0
関大スレで不適当な発言かもしれん。
ゴメンね。

ただマジで卒業生の本音です。
534大学への名無しさん:2005/08/15(月) 19:14:19 ID:VbsspCWmO
なんで社会人なのに受験板にいるの?
535大学への名無しさん:2005/08/15(月) 19:16:34 ID:iRcqkJoS0
おまえら受験生にアドバイスしてくれてるんだろがーーーー
536大学への名無しさん:2005/08/15(月) 19:22:57 ID:Uk3E1zAPO
>>531
「タコ」ッテイッチャ(´・ω・`)ダメ
537大学への名無しさん:2005/08/15(月) 19:28:18 ID:vpT3tEBEO
うーん、そこまで区別されてるわけじゃないと思うけど、本当に大手行きたいなら最低同志社かな。
友達の父親が某保険会社に勤めてるらしいんだけど、
大抵は書類で同志社以外切ってるらしい。
538大学への名無しさん:2005/08/15(月) 19:28:51 ID:VbsspCWmO
イラネ
539大学への名無しさん:2005/08/15(月) 19:30:13 ID:8gsT/Y86O
マジすか!
言わゆる学歴差別ってやつ?
編入で同志社行こうかな
540大学への名無しさん:2005/08/15(月) 19:34:01 ID:gxlaCvxQO
>>536
なんかお前気に入った(´∀`)
541大学への名無しさん:2005/08/15(月) 19:37:32 ID:Uk3E1zAPO
>>539
編入の方がムズカスィと思われ
>>540
アリガトゥ(´・ω・`)
542大学への名無しさん:2005/08/15(月) 21:23:07 ID:3CbNrfbt0
関大入ったら色々資格取ろうかなって考えてるんだけど、
資格対応講座やってるのって全部本校キャンパスじゃない?
高槻キャンパスの方目指してるオレとしては、
入ったら講座はどうやって受講すればイイんだろう?
高槻キャンパスと本校キャンパスだいぶ離れてるし
毎回通うのはかなり厳しいと思うわけよ。
真剣悩んでるとこなんだけど誰か資格の事分からないかな?
それとも高槻の人は受講してないのかな…
543大学への名無しさん:2005/08/15(月) 21:26:20 ID:8gsT/Y86O
資格取ったら同志社の何もせんで遊んどったヤツには勝てるよな?
俺も頑張ろ
544大学への名無しさん:2005/08/15(月) 21:36:23 ID:BhCZ/NEq0
勝てる勝てない以前に、
書類先行で振り落とされるって。
545大学への名無しさん:2005/08/15(月) 21:38:37 ID:VbsspCWmO
アホか
546名も無き関大生:2005/08/15(月) 21:58:02 ID:qAanUwvE0
>>542
どんな資格を取りたいの?
547大学への名無しさん:2005/08/15(月) 22:11:55 ID:3CbNrfbt0
>>546
情報系の奴とか、英語系も自分が出来そうなら取りたいかなぁと。
あんまりどんな資格があるか、それが自分で取れそうかとか、まだ知らないけど
大学入ったら何かしら頑張ろうかとおもって
高槻からはどうなんだろう…何か知ってますか??
548名も無き関大生:2005/08/15(月) 22:19:47 ID:qAanUwvE0
>>547
リードセンターのメインは天六キャンパスだね
情報処理も全部天六でしか受講出来ないみたいだ

どこの大学でもエクステンションセンターってのはあまり信用しないほうがいいよ
本気で資格取得目指してる人はダブルスクールしてるみたい。

工学部も受けたら?
549大学への名無しさん:2005/08/15(月) 23:25:34 ID:UsLjldetO
>>513 ならテメーは京大でも阪大でも行きな。うぜーんだよそういうの。みんな頑張ってんのに
550大学への名無しさん:2005/08/15(月) 23:29:23 ID:Uk3E1zAPO
>>549
オコッチャ(´・ω・`)ダメ
551513:2005/08/15(月) 23:47:30 ID:BhCZ/NEq0
ご、ごめんよ・・・・!
まさか氏ねとまで言われるとは思わなかった(´゜д゜`;)

家と実際は違うって言うし、
皆こんなもんなんだと本当に思ってたんだよ。


許しておくれ・・・(^Д^)9m
552513:2005/08/15(月) 23:48:50 ID:BhCZ/NEq0
うおおおー、変換ミス

訂正 (^Д^)9m → (´д`;)
553大学への名無しさん:2005/08/15(月) 23:56:53 ID:Uk3E1zAPO
>>513
国立志望ですか?
554大学への名無しさん:2005/08/16(火) 00:40:07 ID:wEwLcY6NO
>>553
どう見ても釣なんだから相手にするのやめとけって
555大学への名無しさん:2005/08/16(火) 00:45:28 ID:3naOkbxeO
ハイ(´・ω・`)
556大学への名無しさん:2005/08/16(火) 00:51:01 ID:M9PBcHaH0
関大って同志社よりも授業態度が真面目な人間が多いんだよな。
557大学への名無しさん:2005/08/16(火) 00:53:05 ID:ZcyiF0aE0
まぁ俺はなぜ513が叩かれてるのか分からん。

頭いいやつに馬鹿にされたくなかったら、もっと勉強したらええ話やん。
558大学への名無しさん:2005/08/16(火) 00:56:12 ID:Q/0+qCIS0
>>557
正論ではあるが、そう簡単に勉強出来たら苦労しない
559大学への名無しさん:2005/08/16(火) 01:00:05 ID:K8e8+onuO
>>513はみんなに叩かれてるな。
俺も勉強してからみたからよけい腹立った(´・ω・`)
560707J+ ◆YHaei8yVrY :2005/08/16(火) 01:01:36 ID:YuB+/XQB0
>>556
同志社って授業態度悪い奴多いんか
561名も無き関大生:2005/08/16(火) 01:29:17 ID:mUiy+ccm0
ぶっちゃけると私大はどこでも騒がしい
早稲田慶応でも一緒
何故騒がしいかと言うと私大は殆ど300人以上入る大教室での授業になるからね
法学部・文学部・工学部辺りはかなり静か
あとは語学や少人数の講義、ゼミは静かだよ
まあ学級崩壊みたいなことはないけどね。
562大学への名無しさん:2005/08/16(火) 01:36:31 ID:Q/0+qCIS0
まあ、勉強したけりゃ国公立行けって事だ
563大学への名無しさん:2005/08/16(火) 01:40:56 ID:tvyv6dzZO
やっぱりどこにでもDQNは存在するってことか…orz まぁでも法学部は静かな方なのか。
564大学への名無しさん:2005/08/16(火) 02:53:06 ID:3naOkbxeO
女子の多い学部学科は騒がしそうですね
高校でもうるさいのはほとんど女子だし
565大学への名無しさん:2005/08/16(火) 03:44:52 ID:hZ7YB9Zl0
お前ら、滑り止めとか過去問やるよな?

明治学院の過去問入手するのに苦労したぞ
566大学への名無しさん:2005/08/16(火) 08:45:27 ID:QKMlK5CR0
■上場会社全役員出身大学ランキング(2005年度版役員四季報)

9位 同志社 686人
11位 関学大 533人
15位 関西大 420人
18位 立命大 369人★

■上場会社全社長出身大学ランキング(2005年度版役員四季報)

5位 同志社 68人
10位 関学大 40人
12位 関西大 36人
14位 甲南大 34人★
19位 立命大 27人★
567大学への名無しさん:2005/08/16(火) 09:00:17 ID:ny3c0oWU0
関大より関学のほうがむずかしいんですか?甲南;つてむずかしいの??
568大学への名無しさん:2005/08/16(火) 12:33:39 ID:3naOkbxeO
難しいかどうかなんて人によるんやないの?
少なくとも…私には難関ですよ○| ̄|_
早く電車男見たいな
569大学への名無しさん:2005/08/16(火) 15:17:13 ID:F+u5/QpA0
せっかく皆勤してたのに、びびって指定校推薦
いきそびれた。
なんか、9、10、11、12、1 月
損した気分。
指定校もらった人、今楽しい夏過ごしてるんだろうな。
570大学への名無しさん:2005/08/16(火) 16:43:12 ID:ILPa+SD70
>>569
その前に、ねらーである時点で一般人より遥かに時間を浪費してる訳だが
571大学への名無しさん:2005/08/16(火) 19:14:36 ID:xVCxX7mhO
学歴差別は普通にあるよ。学歴社会なんだから仕方ない正直関大じゃエントリーシートで落とされるよ。まぁそれがいやならイイ大学いけばいいわけで資格っていってるやついるが価値ある資格はイイ大学入るより難しいですよ。世の中甘くないです。
572大学への名無しさん:2005/08/16(火) 19:31:59 ID:3naOkbxeO
「学歴社会は終った」なんて嘘ぺーぺーだったのね(´・ω・`)
573大学への名無しさん:2005/08/16(火) 19:50:11 ID:4SSzSpLn0
工学部もメチャ受けたいんですけど理科二科目の時点で挫折しました…頭良くないもんで
エクステンションってそんな役立たないんですか??
学校で受けれるから便利でイイんだろけど高槻からじゃ…どっちにしろ無理かなぁ
家から2時間もかかって、学校で資格も取れないし、関大どうしよう…
関大目指してるみんなは今偏差値どれくらい??
自分は模試申し込むの忘れてて受ける機会を逃がしてしまったが…
574名も無き関大生:2005/08/16(火) 22:47:34 ID:suV2Cp+J0
>>573
2時間ってどこ住んでるの
575大学への名無しさん:2005/08/17(水) 00:16:08 ID:UYTx85L60
A日程(だっけ?)は理科1科目でよかったんじゃなかったっけ?
エー 2科目ならうちも焦る(汗
576大学への名無しさん:2005/08/17(水) 00:58:13 ID:r0X/x5THO
エントリーシートじゃ落とされません。アオリにくるなよ、ニートさん
577大学への名無しさん:2005/08/17(水) 02:43:16 ID:2txWF8ov0
超一流のとこだったら落とされるんじゃねーの?
578大学への名無しさん:2005/08/17(水) 07:38:11 ID:L1PvXdEgO
普通にエントリシートで落ちるだろ。何もしらない夏厨がいるみたいだな。
579大学への名無しさん:2005/08/17(水) 09:01:50 ID:5Vhjp8i9O
マターリしようよ(´∀`)
580大学への名無しさん:2005/08/17(水) 09:58:50 ID:kE+3BRFaO
名も無き関大生さん 関大英語の長文対策ってどんなことしてましたか?
581大学への名無しさん:2005/08/17(水) 18:13:55 ID:3gGss8OI0
法政大学>京都法政大学
582大学への名無しさん:2005/08/17(水) 18:16:12 ID:w0dHJsYe0
関大は都銀のリクルーターが来ないんだよな。
583大学への名無しさん:2005/08/17(水) 18:22:09 ID:SK77VlG0O
過去問題みてみたところ、英語はそこまでむずかしくないような気がしました、単語も割と難しいのは少なかったとおもいます
584大学への名無しさん:2005/08/17(水) 18:30:05 ID:SK77VlG0O
↑名も無き関大生さんじゃなくてスマソ
585大学への名無しさん:2005/08/17(水) 20:22:36 ID:FeEa0w4nO
>>575
A日程の一回だけなんだよなorz
586大学への名無しさん:2005/08/17(水) 20:35:18 ID:aswE56K70
関大に限ったことじゃなくて、私立のセンター利用だけ受けて
ギリギリの大学に合格しようなんて難しいかな??
587707J+ ◆YHaei8yVrY :2005/08/18(木) 00:15:36 ID:hnMgLSrG0
センターは舐めてると痛い目にあう
588大学への名無しさん:2005/08/18(木) 00:17:22 ID:wo7qRIp0O
センターやったら九割くらいないとキツイんやないの?
589707J+ ◆YHaei8yVrY :2005/08/18(木) 00:34:51 ID:hnMgLSrG0
9割とか相当勉強してないと取れない
590大学への名無しさん:2005/08/18(木) 00:38:34 ID:XxU/s7450
センター利用で合格するのと、
一般入試で合格するのでは
後者の方が簡単なの?
591707J+ ◆YHaei8yVrY :2005/08/18(木) 00:39:08 ID:hnMgLSrG0
もちろん
592大学への名無しさん:2005/08/18(木) 01:56:39 ID:7oGOV7/B0
センター利用とか、国立組から金取るために作ったような制度じゃねーの?
本来は。

倍率だけ見ると、簡単そうに見えるかも知らんけど、
実際は、国立組の大半は蹴るからかなり多めにとってるだけ。
593大学への名無しさん:2005/08/18(木) 16:06:49 ID:X12jmQaX0
やっぱりか。センターではムズイわけね…
てか国公立とか目指してて5教科7科目やってる奴の気が知れん
毎日どんだけ勉強しちょるのやら。
と私立組みの自分は最近よく思うのだが、
みんなはどう思う?てかみんな何教科やってんの?オレは理系3教科だわ
594大学への名無しさん:2005/08/18(木) 16:07:18 ID:v7mMjVXW0
10年ぐらい前までは関大>立命だった。

94年
立命経済 28.6−71.4 関大経済
立命経営 35.7−64.3 関大商
立命産社 41.7−58.3 関大社会
595大学への名無しさん:2005/08/18(木) 16:16:37 ID:wo7qRIp0O
↑何の数値?
596大学への名無しさん:2005/08/18(木) 16:32:06 ID:v7mMjVXW0
W合格した受験生がどっちの大学に進学したかってことだよ。
597大学への名無しさん:2005/08/18(木) 20:10:02 ID:afeGWJhC0
575さん ホンとだ、ありがとう(*・ω・)
HP見てきて後期Bって理科一科目あるけど・・・・
ミスった 選択科目物理なのに化学勉強してるよ自分。(;´д`)トホホ
598大学への名無しさん:2005/08/19(金) 16:24:08 ID:wEOjOoZu0
◎ 立命ネット工作員
  大学関係の掲示板に現れ、他大学をけなしまくり、他大学に敵を量産する。
  叩いても叩いても、沸いてくることから、「ゴキブリッツ」とも呼ばれている。
  捏造偏差値に騙されて入学し、必死に工作する姿が哀れである。

◎ 立命偏差値工作員
  推薦、特別入試等を増やしまくり、A方式の定員を思い切り減らし、偏差値を操作する。
  河合塾等の予備校から職員を立命の職員として雇い、偏差値を上げてもらう。
  偏差値に採用されない方式の中には、受験者全員が合格するものがあり、哀れである。

◎ 立命情報工作員
  広告代理店、マスコミに手を回し、立命に都合の悪い情報は止める。
  立命現役学生最狂強姦魔の記事も、止めに入り成功。(この件の後日、2面に渡るカラー全面広告を大手新聞社すべてに記載。広告載せるから、この事件から立命館の文字を消してくれとの取引である。)
  大学ランキングには、必ず金を払い、職員のコメントを載せてもらいランキングを上げさせる。(よって、ランキングを決める採点項目に関係のない「大学改革に熱心である」「大学広報活動が熱心である」等が入る。)
  捏造大学として、世間に見破られてきた姿が哀れである。

◎ 立命帰郷工作員
  母校の高校に帰り、大学から貰った原稿を棒読みし、立命賛美の講演をする。
  自分の意見は一切言えず、大学賛美のオンパレード講演である。
  大学から貰ったご褒美の図書券に喜ぶ姿が哀れである。

◎ 立命さよく工作員
  立命生から集めた金から、知らない間に一部左の団体へ流れている。
  左の者を優先合格させる枠が存在する。
  大学運営の共産博物館がある。
  この博物館に連れられて行く新入生が哀れである。

◎ 立命合格高校工作員
  有名高校に願書を無料で配りまくり、「立命館には、特待生制度がありますよ」と宣伝し、受けるだけ受けさせる。
  特待生に選ばれて、学費免除となっても、他大学に入学される姿が哀れである。
599大学への名無しさん:2005/08/20(土) 00:04:44 ID:cPbWVrSy0
うわ〜ん
ぜんぜん勉強できないよ〜
600 ◆akakage9iU :2005/08/20(土) 00:06:09 ID:JL+kpSVyO
((((((((((っ・∀・)っ>>600
601大学への名無しさん:2005/08/20(土) 01:22:54 ID:RP8McgnEO
濡れの先輩で10月の時に進研の文型3教科の偏差値41だった人がA日程で法学部法律学科に受かった。ちなみにその人は12月まで彼女とXXXなことばっかしてて本気で勉強しはじめたのは1月かららしい。神だよなw
602大学への名無しさん:2005/08/20(土) 01:25:37 ID:uSRBT7As0
まあ、ネットにおける知名度でも。
社会における知名度かもしれんが。

甲南大学 の検索結果 約 167,000 件中 1 - 10 件目
龍谷大学 の検索結果 約 289,000 件中 1 - 10 件目
近畿大学 の検索結果 約 861,000 件中 1 - 10 件目
京都産業大学 の検索結果 約 760,000 件中 1 - 10 件目
立命館大学 の検索結果 約 771,000 件中 1 - 10 件目
関西大学 の検索結果 約 1,320,000 件中 1 - 10 件目
同志社大学 の検索結果 約 936,000 件中 1 - 10 件目
関西学院大学 の検索結果 約 782,000 件中 1 - 10 件目

最近話題の佛教は
佛教大学 の検索結果   約 420,000 件中 1 - 10 件目
という感じでした。

つか佛教より龍谷のが低いっていうのがヨクわからん。
603大学への名無しさん:2005/08/21(日) 11:11:09 ID:/iU8H4l70
「Shift+w」
604大学への名無しさん:2005/08/21(日) 12:38:57 ID:rXGOUmDWO
関大の看板学部ってなんだ?
605大学への名無しさん:2005/08/21(日) 12:50:03 ID:nJeHKTDC0
>>604
法学、これしかない。
606大学への名無しさん:2005/08/21(日) 13:07:53 ID:YL9QSCV00
論文の数では日本の主な大学は100位以内にランクインしています。『凄いじゃん!』
まあ,それは今までの評価方法での話です。
本題はこっからです。ではこれを,
世界10位 コールドスプリングハーバー研究所 77.00
世界33位 ハーバード大学 54.56
世界62位 奈良先端科学技術大学院大学? 43.51
世界82位 マサチューセッツ工科大学 38.03
世界130位 京都大学 31.55
世界159位 大阪大学 27.93
世界178位 慶応義塾大学 25.37
世界200位 神戸大学 23.41
世界209位 熊本大学 22.96
世界211位 東京大学 22.83
世界223位 理化学研究所 22.00
世界253位 名古屋大学 19.81
世界265位 九州大学 18.82
世界273位 筑波大学 18.61
世界289位 東京医科歯科大学 17.5
世界303位 広島大学 16.07
世界307位 東北大学 14.96
世界311位 北海道大学 13.33
 これは「citation per paper」でsortした時のランキングです。citationは引用件数。
つまりどれだけ他の研究者にその論文が引用されたかを表します。
たくさん引用されてる論文ほど他の研究者にとって重要な論文,発見といって良いかもしれません。
で,「citation per paper」は引用件数を論文数で割った値,つまり,
『一報あたりの論文の質の高さ』 ということで良いのではないでしょうか?「citation per paper」のランキングだと
海外の有名な研究所,大学が一気に順位を上げてきます。
そして,日本の大学内の順位もかなり変動します。
特に,『奈良先端科学技術大学院大学?』 だと思うのですが,これの順位の上がり方は
尋常ではありません。ごぼう抜きです。
607大学への名無しさん:2005/08/21(日) 13:11:40 ID:mUAgV9t10
都会

東京・・・言うまでもない
愛知・・・同じく
京都・・・同じく。人口270万。
奈良・・・言及しておこうか。人口140万。 奈良県医、奈良女子、奈良先端

地方の主な国公立
大阪・・・人口880万。大阪大、大阪府大、大阪市大、大阪外大
兵庫・・・人口550万。神戸大

結果、馬鹿の肥溜め。ド田舎貧民でした。
608大学への名無しさん:2005/08/21(日) 13:42:09 ID:uNALtaBrO
厳密に言うと東京以外は都会じゃないよ。愛知県もそこまで都会っぽくないし
609大学への名無しさん:2005/08/21(日) 13:46:32 ID:4hhe2+Wi0
B日程はすべてマークだから楽だよ。
610大学への名無しさん:2005/08/21(日) 14:17:09 ID:uNALtaBrO
夏休みにまともに勉強しなかったら落ちるよね。
夏は成績伸びるっていうけど下がり続けてる俺はもうだめですかね
611大学への名無しさん:2005/08/21(日) 14:22:49 ID:4hhe2+Wi0
>>610
そんなことないさ。
12月から勉強して関大現役だ。
612俺、奈良都民w:2005/08/21(日) 14:25:43 ID:mUAgV9t10
>>608
おおさかはド田舎スラムやで!   
613大学への名無しさん:2005/08/21(日) 15:00:47 ID:fw/TrA2dO
大学のまわりで遊べる所ありますか?
614大学への名無しさん:2005/08/21(日) 15:04:52 ID:YL9QSCV00
>>612
大阪の近鉄線、南海沿線、阪和線沿線は明らかにスラムです
だから快速急行は鶴橋までノンストップです。
615大学への名無しさん:2005/08/21(日) 15:05:49 ID:4hhe2+Wi0
>>613
ボーリング場とゲーセンその他いろいろ
616大学への名無しさん:2005/08/21(日) 19:10:08 ID:uNALtaBrO
>>611
その人の選択科目わかります?よければ教えてください
617大学への名無しさん:2005/08/21(日) 19:18:22 ID:cIvRdblt0
>>614
大学周辺の学生街の形成度合いは関大が閑々同率最強。
学生が需要する店、施設は何でも揃ってるよ。
都市部へのアクセスは同志社今出川が最強だけど。
618大学への名無しさん:2005/08/21(日) 19:27:23 ID:BMRmtYxr0
俺は関大よりも近大のがいいと思うよ。
関大は正直中途半端なアホばっかりやのに「KKDR」っていうブランドに入ってるから無意味に頭ええです、みたいな顔しとるけど、
あそこは威張れるほどの学力でも雰囲気でもないしね。
どうせなら近大行った方が潔し。

ってか関大があかんと思うね。

619大学への名無しさん:2005/08/21(日) 19:38:32 ID:rXGOUmDWO
>>611 それは法学部でも可能ですか?
620大学への名無しさん:2005/08/21(日) 19:44:51 ID:DgE7C3/60
>>618
近畿大のような不祥事大学に逝ってどうすんだ?
近大の学生って問題をよく起こしてるよw
そのくせ、無気力学生が多いから評判悪いよ。

それに大学のランクも関大>>近大
常識で考えれば分かるけどね。

621大学への名無しさん:2005/08/21(日) 21:06:51 ID:k2XwLjhq0
近大行ってる友達から聞いたけど、近大はかなり閑閑同率、特に関大を気にしてるらしい


てかまだ夏なのに3教科に絞って勉強するより、幅広くしといたほうがいい。
知識を増やしとけば、大学入ってからが楽だよ。般教とか

622大学への名無しさん:2005/08/21(日) 21:15:59 ID:pd1vNk/M0
入った後の事は合格してから考える
623大学への名無しさん:2005/08/21(日) 23:18:57 ID:K1fJkvBb0
27日のオープンキャンパス行く人いませんか?
624大学への名無しさん:2005/08/21(日) 23:34:48 ID:uNALtaBrO
↑は〜い
625大学への名無しさん:2005/08/21(日) 23:42:44 ID:K1fJkvBb0
何人で行きますか?
626大学への名無しさん:2005/08/21(日) 23:53:40 ID:uNALtaBrO
大阪在住の兄と二人で。
627大学への名無しさん:2005/08/21(日) 23:57:45 ID:rXGOUmDWO
は〜い 立命館志望の友達と一緒に行く予定です
628大学への名無しさん:2005/08/21(日) 23:58:54 ID:K1fJkvBb0
やっぱ1人で行くって勇気要りますよね〜…
なんとかして仲間を探さねば。
629大学への名無しさん:2005/08/22(月) 00:02:14 ID:NNA0M396O
あれって個人的に見学するんじゃなくて、
関大生が案内してくれるもんなんですか?
630大学への名無しさん:2005/08/22(月) 12:40:37 ID:IOhrQUkcO
夏も終わりかけなのに私大志望に幅広くやれとかアホかと。大学の授業なんてどうせつまらないんだし入れればいいんだよ。
631大学への名無しさん:2005/08/22(月) 17:40:43 ID:iP6E+Ubg0
受験しようと思ってるんですけど、関大ってどんな大学ですか?
632名も無き関大生:2005/08/23(火) 11:58:48 ID:XereVlfN0
>>618はコピペ

>>629
オープンキャンパスは関大生の案内
別にオープンキャンパスじゃなくても自由に大学見て回ってもいいよ
近所の人がキャンパス内で普通に犬の散歩してるし

>>631
関西圏での就職に於いては学歴で落とされることはほぼない ←教授談
キャンパスも広いし学生街も関西一の規模
全室エアコン完備してるし まー設備面で不便なことはないですよ
633大学への名無しさん:2005/08/23(火) 12:31:43 ID:AoaD9rYY0
>>372
その理屈はおかしい。

関大はSTARSだろ
634大学への名無しさん:2005/08/23(火) 12:33:32 ID:AoaD9rYY0
>>629
あるあるwwwwwwwww猫とかwwwwwwwwwwww
635大学への名無しさん:2005/08/23(火) 12:34:54 ID:8/ycfMCAO
いや学歴で落とされるぞ。おおやけにしてないだけ。
636大学への名無しさん:2005/08/23(火) 12:35:30 ID:AoaD9rYY0
>>635
国1とかな

いや、それ以外はおまいの実力だろ(プ
637大学への名無しさん:2005/08/23(火) 14:36:59 ID:KDU9tuU2O
名も無き関大生さんは何学部ですか?
638大学への名無しさん:2005/08/23(火) 17:23:40 ID:i0uDv0S30
京都法政学校→京都法政専門学校→京都法政大学→立命館大学
639大学への名無しさん:2005/08/23(火) 17:54:15 ID:Qj7zHtKq0
遊びたいんだったら同志社か関学の方がいいぞ。
640大学への名無しさん:2005/08/23(火) 18:42:41 ID:bZHb6Lig0
文系志望の皆さんはどの教科を選びますか?
641大学への名無しさん:2005/08/23(火) 18:53:50 ID:YShbJCZ+0
英語・国語・日本史
642大学への名無しさん:2005/08/23(火) 19:25:10 ID:JaQWLjQLO
英 国 世
643大学への名無しさん:2005/08/23(火) 19:36:12 ID:JVpdRP+w0
英語・国語・政経

みんな結構、選択科目バラけてるなぁ。
関大は選択科目どれも教科書レベルの簡単な問題だから、
どれ選んでもあんま変わらん気もするが。
644大学への名無しさん:2005/08/23(火) 19:36:37 ID:Nee1ceCs0
642に同じ
645大学への名無しさん:2005/08/23(火) 20:11:03 ID:T03i0AIp0
>639
関大は遊べないのか?もちろん高槻は除いてな。
646707J+ ◆YHaei8yVrY :2005/08/23(火) 22:48:07 ID:Dxog3wf60
学部によるだろ
経済学部は遊べる
647大学への名無しさん:2005/08/23(火) 23:13:56 ID:Nee1ceCs0
>>646
経済のおれがきましたよ
確かに経済は楽だよ。
授業数少ないし
648707J+ ◆YHaei8yVrY :2005/08/23(火) 23:34:22 ID:Dxog3wf60
メッチャ羨ましい
授業数少ないってことはテストも少ないわけか
いいなぁ
649大学への名無しさん:2005/08/23(火) 23:40:16 ID:Nee1ceCs0
>>647
なんせ授業数は週に13時間
人によるがおれは少なかった。
650707J+ ◆YHaei8yVrY :2005/08/23(火) 23:55:36 ID:Dxog3wf60
俺20コマだお(´・ω・`)
651大学への名無しさん:2005/08/23(火) 23:57:55 ID:Nee1ceCs0
>>650
経済?
652707J+ ◆YHaei8yVrY :2005/08/24(水) 00:07:59 ID:wGkKXKGD0
>>651
工学部です
653大学への名無しさん:2005/08/24(水) 00:22:59 ID:aqLkflqA0
工学は多いと聞いてたがほんとだな
654大学への名無しさん:2005/08/24(水) 00:24:53 ID:a4v4hDOtO
法は?気になる…
655707J+ ◆YHaei8yVrY :2005/08/24(水) 00:30:57 ID:wGkKXKGD0
>>654
法もキツいらしい
テストの範囲が鬼広いって言ってた
656大学への名無しさん:2005/08/24(水) 00:33:35 ID:WRMdto4IO
今だに学歴で落とされないとか思ってるやつがいるってやっぱ関大っておもしろいww
657大学への名無しさん:2005/08/24(水) 01:17:25 ID:5mWpn8us0
>>654
他の学部知らんが、自分的には結構キツイ。
単位認定は優しいが範囲200ページの科目とかある。
658649:2005/08/24(水) 01:33:54 ID:aqLkflqA0
>>657
経済には300ページ越えがありましたよ
659大学への名無しさん:2005/08/24(水) 12:29:15 ID:BpXxie7K0
社学の産心は学年が上がるごとにキツくなっていく
1回生が一番楽
660大学への名無しさん:2005/08/24(水) 14:15:01 ID:JTRMxbZPO
マスコミ最低点高すぎ
661大学への名無しさん:2005/08/24(水) 15:10:40 ID:2+60uPkiO
三回生のうちに単位とっといて四回生でゆったりした方がいいんですか?
662大学への名無しさん:2005/08/24(水) 15:23:05 ID:+/5QIlFL0
当たり前やろ、就活もあんのに
663大学への名無しさん:2005/08/24(水) 15:24:11 ID:QagAaPei0
関大…オレには手が届かない高嶺の花
664大学への名無しさん:2005/08/24(水) 15:29:02 ID:Ch5HcW700
■2005年度 立命館

     一般入試合格者数  「A方式」合格者数(割合)

法A      2,619        971 (37.1%) ★ ↑
経済A    3,080        704 (22.9%) ★
経営A    2,236        545 (24.4%) ★
文A      3,097       1,190 (38.4%) ★ 2〜3割台
政科A     872        202 (23.1%) ★
産社A    1,934        577 (29.8%) ★
国関A     760        236 (31.1%) ★
情理A    2,880       1,043 (36.2%) ★ ↓
理工A    8,019       3,404 (42.4%)
--------------------------------------
合計    25,497       8,872 (34.8%)
665大学への名無しさん:2005/08/24(水) 15:39:28 ID:qL7ZwaWG0
>>663
そんなことはない
666大学への名無しさん:2005/08/24(水) 15:42:40 ID:QagAaPei0
ベネッセ模試で偏差値50ですよ?担任に関大志望って言ったら
苦笑いされた
667大学への名無しさん:2005/08/24(水) 15:45:38 ID:qL7ZwaWG0
俺はこの時期の代ゼミで偏差値45
最後の全統も50だったが現役で関大受かったぞ
担任の言うことなんか気にしたらあかん
668大学への名無しさん:2005/08/24(水) 15:46:20 ID:Djm61w7h0
               ▼
              ▼ ▼
■西日本私学1 □ 同志社大学 □ 2006入試■

▼試験日
○全学部(工除く) 2月4日(土)
○政策学部 2月5日(日)
○文学部 2月6日(月)
○商学部 2月6日(月)
○神学部 2月7日(火)
○経済学部 2月7日(火)
○法学部 2月8日(水)
○社会学部 2月9日(木)
○文化情報学部 文系型 2月8日(水)理系型 2月5日(日)
○工学部 A方式 2月5日(日) B方式 2月9日(木)

▼受験生の方に
http://www.doshisha.ac.jp/jyuken/

▼資料・願書請求はこちら
http://www.doshisha.ac.jp/jyuken/examin_guide/siryou/index.html
669大学への名無しさん:2005/08/24(水) 15:48:30 ID:QagAaPei0
>>667凄いですね 励みになりました
ちなみに何学部ですか?
670大学への名無しさん:2005/08/24(水) 15:51:02 ID:qL7ZwaWG0
経済だ。
ちなみにA日程は14点足りずに落ちたが
三月のB日程で合格した。
とにかく受験すれば受かるチャンスはあるんだから、
偏差値なんか気にせずに頑張れ
671大学への名無しさん:2005/08/24(水) 15:53:09 ID:QagAaPei0
>>670
ありがとうございました 頑張ります
672大学への名無しさん:2005/08/24(水) 15:54:55 ID:qL7ZwaWG0
ちなみに何学部志望だ?
673大学への名無しさん:2005/08/24(水) 15:57:08 ID:QagAaPei0
経済です
674大学への名無しさん:2005/08/24(水) 15:59:27 ID:FNCylHQf0
>645
関大も遊べるが同志社の方が遊べる学部が多いと聞いたことはあるな。
675大学への名無しさん:2005/08/24(水) 16:00:11 ID:qL7ZwaWG0
最低合格点は七割と少し高めだ。
今年のA日程はなぜか合格点が七割五分以上になりやがった
そのせいで、俺はおちた…
とにかくひとつだけでも八割をとっていけば道はみえてくるさ
676大学への名無しさん:2005/08/24(水) 16:03:58 ID:NgL9PUVyO
総合情報の数学は難しいですか??
677大学への名無しさん:2005/08/24(水) 16:04:16 ID:QagAaPei0
>>675差し支えなかったら教えて欲しいんですが、具体的に
どんな勉強をしましたか?
678大学への名無しさん:2005/08/24(水) 16:15:39 ID:qL7ZwaWG0
>>677
俺は世界史が極端によく国語が極端に悪かった。
世界史はこの調子を保ち国語は古文は基礎をひたすらやった。
関大の国語の形式はセンターに似ているからセンターの過去問などひたすらやった。
あとは過去問をやり形式などに慣れていくようにして、
関関同立レベルの問題を解いていった。
参考になるかどうか分からんが、
自分を信じて頑張れ!!
679大学への名無しさん:2005/08/24(水) 16:19:57 ID:QagAaPei0
>>678あんたイイ人だ!参考にして頑張ります
ありがとうござました
680工学部志望:2005/08/24(水) 19:38:12 ID:BDv7+zb7O
>>653
少ないだろ!
…と画面にツッコミ入れた後でよく考えたら大学って1コマ90分なんですよねorz
681大学への名無しさん:2005/08/25(木) 08:11:48 ID:jPgjAe9q0
はっきり言って、夏休み終わってからケツに火がついたように勉強始めても、
受かる。
上にだいたいあげられているような参考書を一通りやれば。
英単語は力を抜かない方がいい。念のために、二冊やっとくのがいい。
過去問やらなくても余裕で受かる。
大事なのは最後まであきらめない意志
682大学への名無しさん:2005/08/25(木) 08:40:43 ID:jPgjAe9q0
>>681
追加

関大の現代文はかなり問題がクソなので、平均さえ取れれば大丈夫。
国語力にある程度自身がある人は極力勉強しなくていい
そのかわり古文はしっかりやれ。差が付くから。

古文を一から勉強する(しなおす)場合は、
ステップアップ30→ 古文文法問題演習→ ナビゲート古文読解へのアプローチ の順がおすすめ
これをやると、少し古文が読めそうな気がしてくるっていうか、抵抗がなくなる。
次に Z会の古文上達 読解と演習56を適当に読み進んで(全部やらなくてもいい)
それから中堅私大古文演習(河合出版)や過去問をやるといい。
683大学への名無しさん:2005/08/25(木) 13:23:02 ID:NIVo+e7l0
関大の漢字と古典文法でオススメの教材はある?
684大学への名無しさん:2005/08/25(木) 13:55:25 ID:99uknpPg0
まぁ、私立の問題傾向と模擬試験は違うからな。
極端な話関大の問題さえ出来れば受かる。あとは、わかるな?

できない人間はちみちみ勉強しろ。
あ、あと、上のほうで学歴云々とか言ってたが・・・
このご時世学歴で選ぶ会社は将来ないからな。

そゆわけで大学は本当にいきたいとこに行くとよい。
685大学への名無しさん:2005/08/25(木) 15:41:22 ID:BMbdNm+L0
法政大学>京都法政大学
686大学への名無しさん:2005/08/25(木) 16:46:27 ID:SjbFil/WO
>>681
夏休み終わってからケツに火がついたように勉強しないと
受からないってことも意味してるんですよね…(´・ω・`)
687大学への名無しさん:2005/08/25(木) 17:29:05 ID:jyR56F9QO
>>681 それゎ法学部志望でも可能なことですか?教えてくださいm(_)m
688大学への名無しさん:2005/08/25(木) 17:32:20 ID:4iEsjqKp0
もう死ねwwww糞初心者どもがwwwwwwwwww
レスの文意も大意も読み取れないゴミに関大は受からんよwwww
689大学への名無しさん:2005/08/25(木) 21:44:40 ID:99uknpPg0
>>686-687
とりあえず、俺に2万ずつ入金したら糸色文寸に受かる方法を教えてやるよ。
690大学への名無しさん:2005/08/25(木) 23:00:59 ID:SjbFil/WO
裏口でつか(´・ω・`)
691大学への名無しさん:2005/08/25(木) 23:08:05 ID:LCmsWo9v0
>>686
受からないっつーか間に合わないという表現が適切。
受かるか受からないかは、つまり間に合うか間に合わないかということ。
今から本当にがんばれば可能性はあるよ。
鳥人間コンテストの人力飛行と一緒で、「やれるところまでやろう」という覚悟と意思が必要。
>>687
可能。というか、今の時点で志望のランクを下げることが危険。
年末までは何があっても今の目標のまま努力するべき。
692大学への名無しさん:2005/08/25(木) 23:30:22 ID:EZfyolddO
過去問解いてみたら2問しか解けなかったけど
なんとかがんばれそう(´・ω・`)。絶対受かるぞ
693大学への名無しさん:2005/08/25(木) 23:41:34 ID:SjbFil/WO
>>691
助言ありがとうございますm(_ _)mケツに火つけて頑張りたいと思います(`・ω・´)
694大学への名無しさん:2005/08/26(金) 00:07:29 ID:5Ov9TQ1A0
関大受ける人の何割ぐらいがこのスレ見てるんだろ?´・ω・`
695大学への名無しさん:2005/08/26(金) 00:24:49 ID:VsEzggDDO
>>691 アドバイスありがとうございます。とにかくレベル最後まで下げずにがんばってみますね!
696ミニー:2005/08/26(金) 01:11:17 ID:wIx29Z050
工学部都市工学科建設設計を希望してる者です。
担任には馬鹿にされてます。
夏休み前の河合全統の偏差値は英語53数TA58UB56VC53物理45です・・
ヤバイでしょうか・・・
ちなみに関大の工学部受ける人って公募とか併願はどこ受けますか?
大阪から通える私立で。
697大学への名無しさん:2005/08/26(金) 01:32:06 ID:4s1y5dea0
>696
都市環境関係者だけど、都市環境は入ってから物理がかなり必要。せめて58〜は欲しい。
英語は激簡単。ま、センター150ぐらいあれば全然余裕で8割取れる。
数学はどこもそうだがVCの微積だな。現役なら。実はめっちゃ簡単だぞ微積。
物理も55超えてたら普通にはできる。でも、前出の通り、入ってからがツライ。
都市環境って名前変わっても結局土木だから、色々な所で物理使うぞ。
あと、併願なら頑張って立命の土木、環シス、工大、近大あたりじゃねえか。
東京圏なら理科大とか、いい私大あるんだけどな。
698大学への名無しさん:2005/08/26(金) 01:40:10 ID:Om0lq+Vr0
数学わからんねーから、もう世界史にする。
699大学への名無しさん:2005/08/26(金) 13:26:53 ID:x3Za80d80
>>697
私は建築科志望なのですが、やっぱり物理必要でしょうか・・・
A日程、得意な化学で受けようと思ってるんですが。今2年です。
700大学への名無しさん:2005/08/26(金) 13:52:19 ID:4s1y5dea0
>>697
関大は化学激ムズだから、得意でもやめたほうがいい。(時間足りない。)
物理は普通の問題集(重要問題集ぐらい)ができれば、余裕で合格!
現に、俺の年に入学したやつで化学受験で入ったんは5%ぐらい。
逆に、立命館なんかは、化学がおそろしく簡単。9割狙える。
建築志望なら、物理は入学後もつきまとうから、それなりに覚悟しといて。
ただ、うちの建築きて何やりたいの?
701700:2005/08/26(金) 13:53:07 ID:4s1y5dea0
>>697だ。
スマソ
702700:2005/08/26(金) 13:53:56 ID:4s1y5dea0
あ、違う
>>699
703699:2005/08/26(金) 14:18:27 ID:x3Za80d80
>>700
ありがとうございます。化学は・・そうですか・・・orz
まだ過去問に目を通していないのでそこまではわかりませんでした。
>何やりたいの?
うまく答えられませんが・・・「自分で設計した家に住む」と小学校の卒業文集に書きました。
きちんとした目標のある人には怒られそうですね。
失礼いたしました。
704大学への名無しさん:2005/08/26(金) 18:45:06 ID:T9OxwxVl0
■上場企業役員・管理職数の出身大学別ランキング
(別冊週刊ダイヤモンド−息子・娘をいれたい大学2005年版)
※関西の大学上位10校のみ抜粋

D位 京都大  1,993人
G位 同志社  1,307人★
H位 大阪大  1,281人
I位 関学大  1,062人★
13位 神戸大   954人
15位 関西大   918人★
18位 立命大   733人★
26位 近畿大   447人★
28位 阪市大   426人
32位 阪府大   387人
705大学への名無しさん:2005/08/26(金) 20:52:10 ID:X+ycucT60
>>704
おまえみたいなコピペ厨は盛田の本でも読んで恋
中卒のくせに出来るとか大卒なのに使えないとかいう話じゃねーんだよ
706大学への名無しさん:2005/08/26(金) 23:18:14 ID:MkanGqIdO
偏差値52、3しかないけどめちゃくちゃがんばったらいける?
工か総情志望です
707大学への名無しさん:2005/08/26(金) 23:22:35 ID:G5zPGabz0
総合情報は2教科で楽と思いきや、理系には逆にキツイ。


なぜなら英語と国語だけなので高得点が期待され
英語と国語で完全なまでに点を取らないとだめだから。
708大学への名無しさん:2005/08/27(土) 01:27:18 ID:9OnybHCPO
明日オープンキャンパス?
709大学への名無しさん:2005/08/27(土) 01:32:13 ID:b7Zmz2qhO
学校あるからいけねええええ
710大学への名無しさん:2005/08/27(土) 01:39:22 ID:9OnybHCPO
やっぱりあるんだ…明日どうしても用事入っていけないんだがもうないっけ?なんか10月ありませんでした??
711大学への名無しさん:2005/08/27(土) 01:47:19 ID:Vt42fcaNO
学校休んで大阪に泊まってる俺が来ましたよ…(´・ω・)
712大学への名無しさん:2005/08/27(土) 03:44:39 ID:Z7bieLfX0
>>703
自分で設計した家に住むということは、建築家的なことがしたいんかな?
それなら、ウチより市大、立命(環シス)、日大、武蔵工業なんかがいいんじゃない?
ウチは、大手ゼネコンやマンション業界が多いぞ。
ttp://www.ser.eng.kansai-u.ac.jp/room2004/data/engplace/1122965617.pdf
713大学への名無しさん:2005/08/27(土) 06:05:57 ID:BjFHLXBT0
資料取り寄せたけど、合格発表や入学金の締め切りとかのってないんだね。いつごろわかるのだろうか
714大学への名無しさん:2005/08/27(土) 07:30:49 ID:Tn528iJJ0
今日オープンキャンパス行く人いる?

暑くなりそうだから早めに行こうと思ってるんだけど・・・
715大学への名無しさん:2005/08/27(土) 11:14:59 ID:+MtsTc4H0
一日何時間くらい勉強してますか?(塾の講習は除く)
716大学への名無しさん:2005/08/27(土) 13:30:35 ID:Tn528iJJ0
オープンキャンパス行ってきました!
関大行くのは初めてだったんですけど
学生街も凄い活気があってよかったです
関学と比べた結果、関大に絶対行こうと思います

関大志望の方、一緒に頑張りましょう!
717大学への名無しさん:2005/08/27(土) 15:26:12 ID:d5IWx81D0
>>716
関大へぜひウエルカム
718大学への名無しさん:2005/08/27(土) 17:25:21 ID:uHJAo7300
島村先生の講義かなりよかった!!
文法頑張ろう!!
719大学への名無しさん:2005/08/27(土) 17:42:09 ID:Vt42fcaNO
オープンキャンパス行ってきました。関大きれいですね(´∀`)
関大生のパネルディスカッションもよかったです。
720707J+ ◆YHaei8yVrY :2005/08/27(土) 18:20:09 ID:obC9ZRhD0
>>718
オープンキャンパスにあの先生来てたのか
フィリオの英語の先生やんな?

去年は代々木の無駄にテンションの高い先生やったからな(;´Д`)
721大学への名無しさん:2005/08/27(土) 18:22:23 ID:HKk5SEodO
島村ってフィリオ?
来週フィリオ主催の関大イベントあるから行ってみよかな…。
722707J+ ◆YHaei8yVrY :2005/08/27(土) 18:33:18 ID:obC9ZRhD0
フィリオの島村先生の講義は神やったな
あの先生教え方のうまさとかで日本でかなり有名らしいし
723大学への名無しさん:2005/08/27(土) 21:01:50 ID:uHJAo7300
>>721
是非行くべきだと思いますよ!
記述がマークになってどんな問題になるかとかまで分析してましたし!
何より聞いてて楽しかったです
724大学への名無しさん:2005/08/27(土) 21:13:30 ID:HKk5SEodO
>>723
講義の時間はどんなもんでした?
725大学への名無しさん:2005/08/27(土) 21:32:36 ID:uHJAo7300
>>724
予定では1時間半くらいだったんですが
結局2時間近く話してました
726大学への名無しさん:2005/08/27(土) 21:58:09 ID:b7Zmz2qhO
8時間
727大学への名無しさん:2005/08/27(土) 22:09:50 ID:1lrw6BiYO
島村凄かったな〜。やっぱ関大英語って文法なんだな
728大学への名無しさん:2005/08/27(土) 22:15:20 ID:HKk5SEodO
>>725
ありがとう。
行けばよかった…
729大学への名無しさん:2005/08/27(土) 23:59:14 ID:1lrw6BiYO
今日社会学部のとある教授から名刺いただきますた!
730大学への名無しさん:2005/08/28(日) 00:08:11 ID:A8el34Ov0
経済・経営系学部 入学者偏差値ランキング
http://www.geocities.jp/gakurekiita/nyugaku.html
S(65.1〜) 東大 京大
A(60〜65) 一橋 大阪 神戸 東京都立 (データには無いが地帝はこのクラス)
B(57〜59.9)横国 同志社 筑波 (上位駅弁クラス)
C(53〜56.9)大阪市立 滋賀 埼玉 和歌山 ★慶應 上智 関学 明治 立命
D(50〜52.9)高崎経済 青山 西南 専修
E(45〜49.9)法政 明学 成蹊 国学 駒沢 甲南 F(40未満)帝京
731大学への名無しさん:2005/08/28(日) 09:15:54 ID:ZYHXR8fK0
関大って体育祭とかありますか??
732大学への名無しさん:2005/08/28(日) 11:57:35 ID:v9RT0Rkt0
次島村はいつ来るの?
733大学への名無しさん:2005/08/28(日) 12:39:35 ID:6H0/zCrg0
関大の英語ってすべての日程でオールマーク式ですよね?

あと地歴公民・国語も後期日程(B日程)ではオールマークですよね?
734大学への名無しさん:2005/08/28(日) 13:50:54 ID:BvSZrhMb0
関大の現代文て簡単じゃまいか?
でも古典欝。。。
735大学への名無しさん:2005/08/28(日) 20:33:22 ID:LyTjibV60
関大の現代文は予備校の解答も割れまくるムズさ。
英語オールマークになるのはいいけどまた問題形式変わるのか・・・
736大学への名無しさん:2005/08/28(日) 21:09:03 ID:LNwjYURmO
島村曰くやっぱり偏差値は関係ないみたいやな。産近甲龍落ちて関関同立受かるというミラクルが頻繁に起こるようやなw
737大学への名無しさん:2005/08/28(日) 22:43:36 ID:f1IkEAdv0
>>731
無い
738大学への名無しさん:2005/08/28(日) 23:16:36 ID:orVuhv6NO
関大の国語は簡単。8割は取れる。あと産近落ちるやつは関大落ちるよ。ミラクルなんてまず起こりません。寝言いってるやつは同志社言ってるやつに産近落ちたか聞いてこい。
739大学への名無しさん:2005/08/28(日) 23:39:05 ID:LNwjYURmO
>>738 悪いけど寝言じゃないよ。この前のオープンキャンパスの島村の講義受けた人ならわかると思うけどちゃんとしたデータがある。まぁフィリオのデータだけどね
740大学への名無しさん:2005/08/28(日) 23:46:57 ID:zEE4Bg3w0
>>723
その分析おしえてください
741大学への名無しさん:2005/08/29(月) 00:41:42 ID:wQWCDiG40
私、京産落ちて、関大2回受かったよ。
しかし、これはミラクルではない。
だって、「関大の過去問研究>京産の過去問研究」やったから。
当然の結果だわな。
742大学への名無しさん:2005/08/29(月) 12:04:29 ID:ixugcwQV0
しかし京産は過去問研究するほどの難易度はないと思うんだがのう。
743大学への名無しさん:2005/08/29(月) 12:26:29 ID:xXLutFj/0
>関大の英語は前期日程・後期日程ともにオールマーク方式ですよね?
>あと地歴公民・国語も前期は記述もありますけど後期日程ではオールマークですよね?

調べてみたんですが、私の検索の仕方が悪かったのかわかりませんでした
どなかた教えてください。お願いします
744大学への名無しさん:2005/08/29(月) 12:51:17 ID:wvMgfNMAO
対策も英語普通に勉強すれば最低7割取れると思うんだが。みんなそんなに苦戦してんの?
745大学への名無しさん:2005/08/29(月) 14:05:11 ID:xa++mVf/0
偏差値65の俺様は余裕。
746あぼーん:あぼーん
あぼーん
747741:2005/08/29(月) 17:17:14 ID:wQWCDiG40
>>742
そうなのか!!私、どんなに偏差値が低い大学でも、過去問研究しなきゃ受かる
自信ないよ。今は、京産も難しいしね。なめてたら、全落ちする
748大学への名無しさん:2005/08/29(月) 17:32:31 ID:f0l58MaQO
俺は産近甲龍の過去問なんて2回くらいしか解いたことなかったけど
10回受けたら10か9は合格すると思たよ。本番の感じで。
関関同立も受けたのは全部合格した。
まぁ実際のところ、あの学校はランク高いけど得意分野がよく出るから大丈夫とか言ってるやつはだめだね。
あと何回か受けて1回合格すればいいやとか考えてるやつ。
受験ではそれで勝ちなんだろうけど実力で見たら当然負けてるって感じがするね。
高校生の時のまわりの人だと私立専願のやつにこういう傾向があった希ガス。
749大学への名無しさん:2005/08/29(月) 17:54:43 ID:qpwtuu4A0
英語は単語(上級単語でない)さえ知ってればおk

あと関大の過去問するなら過去3年まで、だったかな。
傾向がそのくらいの周期で変わるらしい

まあ前期オールマーク化でどうなってるかわからんけど

>>743
後期はオールマーク

750大学への名無しさん:2005/08/29(月) 20:54:54 ID:wvMgfNMAO
過去問研究して受かったってやつがいるのはここは受かったやつしかいないからで3年以上解いて滑ったやつはたくさんいるだろうね。まったく目を通さず受験に望むやつは少ないだろうし。
751741:2005/08/29(月) 23:59:50 ID:wQWCDiG40
>>748
まあ・・何回か受けて一回だけ受かったとしても、合格は合格。受験で勝てば良い
やろwwwwあとは、大学で、頑張ったらいいんだし。関大なんて、推薦や一高上がり
があふれてる。英語のレベルの低さには驚いたし。
でも、できる人はどこ行ってもできるから。大学受験は受かる奴が勝つ。
752大学への名無しさん:2005/08/30(火) 00:01:49 ID:hObysOGP0
世界史と日本史どっちが有利ですか?
迷ってます。いちお学校では日本史とってるんですが・・高2です
753セコ選手:2005/08/30(火) 00:16:31 ID:kbHBP4CU0
今年関大の文系学部受験スル人みんな何受ける?
数学にしようか政経にしようかめっちゃ悩んでるねんけど
公民は現社しかしてない俺は今から政経をやって間に合うんやろうか。
できれば先輩アドバイスください。ちなみに数学は苦手です↓
754あぼーん:あぼーん
あぼーん
755大学への名無しさん:2005/08/30(火) 21:18:23 ID:j5W9AvZJO
おまえらさぁー選択科目をこんなとこで聞いてどうするの?自分で決めろよそれくらい。
756大学への名無しさん:2005/08/30(火) 21:28:12 ID:UTGf1cfuO
世界史だけはやめとけ!これだけは言える…
757大学への名無しさん:2005/08/30(火) 23:52:24 ID:fhBwCXe6O
↑(´・ω・`)なぜだぁ
758大学への名無しさん:2005/08/30(火) 23:56:44 ID:1BXiLWsG0
来年、安藤美紀が関大にくるね☆
759匿名:2005/08/31(水) 00:09:04 ID:75nfqKGvO
マジすか!?
760大学への名無しさん:2005/08/31(水) 00:11:23 ID:HUhKPFzJO
文学部って英語の授業のレベルは高いですか?
761大学への名無しさん:2005/08/31(水) 00:13:22 ID:yNJZA5Ki0
安藤美姫ではないなら問題はない
762大学への名無しさん:2005/08/31(水) 00:20:10 ID:aiWkouEUO
スケートの安藤は確か中京大行くんだよな?
763大学への名無しさん:2005/08/31(水) 00:44:03 ID:fpXAi9NRO
>>757 日本人にとってあまり馴染みがないから。徳川家康とか明治天皇とかって日本人が聞くとピンとくるだろうが李世民とかカール=マルテルとか耳にしてピンとこないはず。ピンとくるなら世界史を推進する
764大学への名無しさん:2005/08/31(水) 09:58:24 ID:idr3GYIKO
俺は理系なんでよく知らないんですが、センターだと「日本史は範囲が狭い分マニアックな問題が出やすいので避けた方が無難」っていうのが定石だったような
っていうかピンとくる云々は関係ないのでは?
765大学への名無しさん:2005/08/31(水) 13:18:00 ID:5PTrcK4SO
関大の世界史は簡単だよ。過去問解いて9割切ったことが無い。関大が本命じゃないけど・・
766大学への名無しさん:2005/08/31(水) 13:38:59 ID:zhXYAOlZ0
日本史も広いよー。
でも、関大は基本的なことをしっかりやってれば9割狙えると思う。(9月から日本史ゼロスタートでも)
関学みたいに、特に対策する必要はない。

まぁ、自分の興味があるのをやった方が効率がいいのは確か。
767あぼーん:あぼーん
あぼーん
768大学への名無しさん:2005/08/31(水) 19:52:45 ID:yBKmxXHg0
関大は入学式の日に、先輩方が勝手に時間割を決めてくれるって聞いたんですが
本当ですか??
769大学への名無しさん:2005/08/31(水) 19:55:54 ID:5PTrcK4SO
関学も簡単だと思うけどね。マークしかないし。関西なら立命以外なら今から社会やっても間に合うよ。
770大学への名無しさん:2005/08/31(水) 21:10:06 ID:XppIoGBe0
立命館は二教科で受けれるやつが激易しい。
771707J+ ◆YHaei8yVrY :2005/08/31(水) 21:19:54 ID:XcKp3Tly0
>>768
それはさすがにないw
先輩のとこに行って楽な授業とかいろいろ聞いて決める
絶対ではないからもちろん全部自分で決められる
772大学への名無しさん:2005/08/31(水) 22:15:03 ID:4KNW+ouS0
高校卒業して2年間ほとんど無勉強の俺でも、今からやれば受かるのかな。
英語は単語さえ理解してれば、何とかなると聞いたが。
773大学への名無しさん:2005/08/31(水) 22:39:11 ID:5PTrcK4SO
今からでも受かるだろ。英単語と基本構文、古典単語はマドンナ230。社会は好きなの選んで過問や易しめの長文読んどけばO.K。古典単語覚えるだけで関西私大の古典は9割取れるんで単語だけはやっとけ。
774大学への名無しさん:2005/08/31(水) 22:51:22 ID:4KNW+ouS0
ふむ。やるだけやってみるわ。

ところで法学部のデイとフレの最低合格点が離れてるのは何故ですか?
775大学への名無しさん:2005/09/01(木) 00:13:18 ID:gGWtN3W6O
難易度が違うからだろう
776大学への名無しさん:2005/09/01(木) 00:45:06 ID:DnfXdcmLO
関大なら
英単語1200個強
古文565
ぐらいで受かるはず。センターの後から本気で勉強始めてもがんばれば余裕で間に合う
777大学への名無しさん:2005/09/01(木) 00:48:26 ID:yc2vaFT90
778大学への名無しさん:2005/09/01(木) 03:26:54 ID:X8X3OAXQ0
>>768
クラブとサークルの勧誘の人が決めてくれるよ。
勿論従うも従わないも自分次第。
取らない方が良い教科、良い教授とかも教えてもらえる。
779大学への名無しさん:2005/09/01(木) 12:09:43 ID:t1i/S+8GO
古典単語は200で十分。565はやりすぎ。
780大学への名無しさん:2005/09/01(木) 15:40:08 ID:5S15dVFJ0
■著名企業104社への就職率:サンデー毎日8/3号
(104社への就職数/全体の就職者数)
@慶応大 31.03%(1,277/4,115)
A早稲田 22.97%(1,296/5,642)
B同志社 20.29%(669/3,298)
C関学大 19.11%(466/2,438)
D明治大 16.14%(657/4,070)
E青学大 14.57%(304/2,087)
F立教大 14.22%(295/2,075)
G中央大 12.63%(534/4,227)
H立命館 11.52%(522/4,533)
I法政大 10.29%(378/3,675)
J関西大 9.91%(414/4,179)
781大学への名無しさん:2005/09/01(木) 17:22:57 ID:G0mrXgHU0
法の政治志望なんですけど、
入ってからテストとか他学部の比べて大変ですか?
782大学への名無しさん:2005/09/01(木) 19:06:43 ID:aj/OiTFuO
皆、英語の過去問今何割ぐらいとれてますか?
783大学への名無しさん:2005/09/01(木) 19:57:46 ID:PQRP/Ovp0
関大に入ってよかったと思いますか?
784大学への名無しさん:2005/09/01(木) 20:00:38 ID:Zjm/R5+10
関大商学部のキャンパスってどこ?
785大学への名無しさん:2005/09/01(木) 20:03:04 ID:drKwOErA0
俺は英語8割、現文9割、古文?割、選択科目9割くらいかな。

同志社志望だけど、一応滑り止めで考えてる。



っつーか、早く古文しないとー。
786大学への名無しさん:2005/09/01(木) 21:24:45 ID:vd4wM9qKO
>>771
浪人の俺は現役で受かった高校の時の同級生に……orz
787大学への名無しさん:2005/09/01(木) 23:05:13 ID:Zjm/R5+10
夏前に受けた真剣模試で偏差値50だったんだけど生意気にも関大商学部目指してます
とりあえず565、シス単、ネクステをやってます
周りからは手遅れだと言われてます 
絶対見返してやる
788大学への名無しさん:2005/09/01(木) 23:07:17 ID:Zjm/R5+10
すみません >>784はスルーで
789大学への名無しさん:2005/09/01(木) 23:55:23 ID:CwdPN9uh0
>>787
結果が是でも否でも報告しろよ
790大学への名無しさん:2005/09/02(金) 00:32:33 ID:gshZsb0j0
>>787
シス単だとカバーがちょっと不足かも。
断然ターゲット1900をおすすめする。
ネクステやるのもいいが、解釈・読解系も力入れないとあかんよ。
がんばれば間に合う。
791大学への名無しさん:2005/09/02(金) 14:30:51 ID:EWwY0Xj/O
英語はネクステとシス単basicとターゲット1000をやり、古典は565やります。日本史は何がおすすめですか?

これだけで受かるだけの実力つくかな?不足してる点直してください!
792大学への名無しさん:2005/09/02(金) 14:36:25 ID:EWwY0Xj/O
間違えた!日本史→世界史です!よろしく!
793大学への名無しさん:2005/09/02(金) 14:58:50 ID:D1EJP2OB0
■2005年度 立命館

     一般入試合格者数  「A方式」合格者数(割合)

法A      2,619        971 (37.1%) ★ ↑
経済A    3,080        704 (22.9%) ★
経営A    2,236        545 (24.4%) ★
文A      3,097       1,190 (38.4%) ★ 2〜3割台
政科A     872        202 (23.1%) ★
産社A    1,934        577 (29.8%) ★
国関A     760        236 (31.1%) ★
情理A    2,880       1,043 (36.2%) ★ ↓
理工A    8,019       3,404 (42.4%)
--------------------------------------
合計    25,497       8,872 (34.8%)
794大学への名無しさん:2005/09/02(金) 15:43:37 ID:Y68D+GQG0
>>790ターゲットよりシス単の方がカバー率高いんじゃないんですか?
795大学への名無しさん:2005/09/02(金) 16:04:16 ID:dKIA4x2B0
ターゲット1900はマイナー単語入れすぎ。

早慶上智ならシス単とあわせてやっておきたいが、、
ましてや閑閑同率で一番簡単な関大の英語ごときでは必要ないと思う。
796大学への名無しさん:2005/09/02(金) 16:11:49 ID:Y68D+GQG0
シスタンの2章までで大丈夫じゃない?不安な人は3章も
797707J+ ◆YHaei8yVrY :2005/09/02(金) 20:35:22 ID:aHLhRl6E0
確かにシス単は2章まで完璧にしとけば大丈夫だな
798大学への名無しさん:2005/09/02(金) 21:37:23 ID:RLSukw26O
ターゲットは覚えにくくないかい?あと時間ないのに関大に古典単語565はやりすぎ。覚えるのに時間がかかるしマドンナ230で十分。後は易しめの文読んどけば関西私大なら9割は固いよ。
799大学への名無しさん:2005/09/02(金) 23:10:58 ID:EWwY0Xj/O
英語はネクステでいけるかな?
800大学への名無しさん:2005/09/03(土) 00:30:37 ID:hEv35TRj0
関大なら、高3から勉強始めても受かるだろうな。
801大学への名無しさん:2005/09/03(土) 01:02:06 ID:922Hrbm00
受かる受かる。ちゃんとやればね。
802大学への名無しさん:2005/09/03(土) 12:11:51 ID:YvgEf/PDO
今の偏差値大体40位ですが今からでも関大に行けますか?
803大学への名無しさん:2005/09/03(土) 14:22:52 ID:gW/vdKzM0
神戸学院行けたらいい方でしょ。

ガンバレ、低脳。
804大学への名無しさん:2005/09/03(土) 15:23:30 ID:jOPjddwK0
>>802
死ぬ気でやれば可能性は全然あるやろ〜
まぁ死ぬ気でできればね・・・
805大学への名無しさん:2005/09/03(土) 17:34:29 ID:YvgEf/PDO
>>802具体的に何をすればいいですか?
806大学への名無しさん:2005/09/03(土) 18:53:47 ID:zjSWwYQq0
>>805
教えてあげましょう。

英語
文法のやさしめの参考書×1(周)→「ネクステ」×15 →平行して「ヴィジュアル英文解釈1」×2
→ 「ヴィジュアル英文解釈2」×1(できなくてもいい)
※ここまでを12月までに出来たら、間に合うかも。
→過去問(やってみてまだできなかったらこれまでのを復習)
とにもかくにもこの間、単語と熟語は怠らずガリガリ継続してください。今日から始めてください。
一日100単語が目標。もし忘れても、一ヶ月で600語ぐらい覚えれたら上出来かな。
案外覚えられるものだよ。工夫は必要だけどね。


古文
>>682あたりが参考になるかと。単語帳は「マドンナ古文」がおすすめ。

あと日本史?世界史?その他?まぁがんばれ。
807大学への名無しさん:2005/09/03(土) 19:39:09 ID:RmYiVQ01O
熟語より構文150やったほうがいいと思う。基本的な熟語はネクステにもでるから。構文150の例文だけ訳していくのは偏差値40のやつには大事。
808大学への名無しさん:2005/09/03(土) 19:53:13 ID:YvgEf/PDO
>>806 ありがとうございます!今日からやってみます!世界史を受けようかと思います。
809大学への名無しさん:2005/09/03(土) 19:54:42 ID:JcoYuKas0
■上場企業役員・管理職数の出身大学別ランキング
(別冊週刊ダイヤモンド−息子・娘をいれたい大学2005年版)
※関西の大学上位10校のみ抜粋

D位 京都大  1,993(役員945+管理職1,048)
G位 同志社  1,307(役員543+管理職764)
H位 大阪大  1,281(役員434+管理職847)
I位 関学大  1,062(役員422+管理職640)
13位 神戸大    954(役員396+管理職558)
15位 関西大    918(役員339+管理職579)
18位 立命大    733(役員284+管理職449)
26位 近畿大    447(役員132+管理職315)
28位 阪市大    426(役員173+管理職253)
32位 阪府大    387(役員140+管理職247)
810大学への名無しさん:2005/09/03(土) 22:38:51 ID:ZrvX0ACmO
明日難波であるフィリオ主催の関大イベント行くぜぃ!
ただ午前中忙しいから日本史対策からしか受けられないorz
811大学への名無しさん:2005/09/03(土) 23:07:01 ID:YvgEf/PDO
>>810詳細教えてください
812大学への名無しさん:2005/09/04(日) 06:45:37 ID:NGc6RbjW0
>>810やっべそれの説明書いたチラシなくしてもた´д`;
たしか高島屋の近くだったよな?
・・・誰か教えて´д`;
813大学への名無しさん:2005/09/04(日) 07:20:50 ID:HuaXjCu5O
>>810>>811
会場の名前は忘れたけど
地下鉄難波の13番出口からエレベーターで直通らしいよ。
814大学への名無しさん:2005/09/04(日) 07:34:34 ID:NGc6RbjW0
>>813
◆開催日時:6月25日(土) 14:00〜18:30
◆会  場:大阪 Namba PLACE 6(難波御堂筋ビルディング6F)
       →地下鉄「難波」駅13番出口直結
◆実施内容:英語対策講座、入試説明など

大分前のなんかのメルマガのコピペなんですが、ここに書いてる場所でokですか?
うーん時間分からないから周辺を彷徨っておこうか・・・。
815大学への名無しさん:2005/09/04(日) 08:19:44 ID:HuaXjCu5O
>>814
多分そこ。
時間は10時から受付開始で10時半か11時スタートだったはず。
俺は14時40分からの日本史対策から参戦する予定です。
フィリオのHP行けば詳細書いてると思うよ。
816大学への名無しさん:2005/09/04(日) 08:36:36 ID:aZ6WcZfp0
>>815HP見たけどなかったので関大やら会場やらに電話かけてやっと時間割分かりました´・ω・`
ありがとうございました。

俺のIDが_| ̄|○
817大学への名無しさん:2005/09/04(日) 18:47:18 ID:k7pTqtLj0
今日行ったけど島村先生じゃなかったし・・・
正味あんまよくなかった・・・
818大学への名無しさん:2005/09/04(日) 19:42:59 ID:vSwrw/hiO
>>817 マジで!?俺も来週神戸会場行くつもりだが英語は島村以外なら行く気にならんな〜。
819大学への名無しさん:2005/09/04(日) 20:25:39 ID:Z7lLH4so0
島村先生ってもっと凄いんですか?
俺今日の岡野先生ので感動したんですが・・・。
なんて言うか理論的で説得力があったっていうか、、
まぁ予備校の先生なんてそれが普通のなのかな?
820810:2005/09/04(日) 20:25:39 ID:HuaXjCu5O
午後の英語行ったけど、あれなら行かんでいいと思うよ。
偏差値なんて関係ない、俺のやり方で勉強すりゃ行ける、
みたいなことは連発してたけど肝心なことにはほとんど触れてない。
後で詳しく説明するって言ってたくせに…。
ただあの人が40歳ってのは驚き。
20代に見えた
821大学への名無しさん:2005/09/04(日) 20:26:48 ID:Z7lLH4so0
俺の発言が0秒で否定された´・ω・`
822大学への名無しさん:2005/09/04(日) 20:36:01 ID:k7pTqtLj0
>>818ほんま行かんでいいと思う。
正味話し方下手ってかほとんど前ふりで終わった感じ・・・
820が言うように肝心なとこ話してないし。
まぁ神戸もその先生が話すかはわかりませんが・・・
823大学への名無しさん:2005/09/04(日) 23:38:44 ID:NKKKOI3P0
島村>>>>>>>>>>>>>>>岡野
824大学への名無しさん:2005/09/05(月) 00:41:38 ID:UdPgG5XS0
島村ってガチンコの大検のヤマトみたいな人やんね?

去年、11月頃やったかな・・堺市民会館で対策やってくれた。
825大学への名無しさん:2005/09/05(月) 08:06:44 ID:tmrPoWaFO
>>822 なるほど。ところで大体何人くらい関大志望者が来てましたか?
826大学への名無しさん:2005/09/05(月) 15:48:45 ID:GU6ejob+0
中堅マンモス私大=日本大(ポン)・近畿大(キン)・立命館大(カン)
827大学への名無しさん:2005/09/05(月) 17:12:19 ID:QQpOL58R0
俺のクラスみんな真剣模試で50前後のDQNの集まりなんだけど
担任が今から死ぬ気で勉強したら関大ぐらい行けるから超ガンガレ!って言ってた
信じていいかなあ?
828大学への名無しさん:2005/09/05(月) 17:18:48 ID:yDMsX2180
少なくともそのクラスの中で受かるようなヤツは、
こんなところで質問する前に実行に移してるだろうな。
829大学への名無しさん:2005/09/05(月) 19:16:52 ID:eQ63jgqs0
>>825 詳しくはわからんけどかなり多かったなぁ。
200人くらいはいたかな?
830大学への名無しさん:2005/09/05(月) 20:10:18 ID:UdPgG5XS0
>>827
うかるうかる。
死ぬ気じゃなくても効率よくやればまだまだ大丈夫や。
831大学への名無しさん:2005/09/05(月) 23:22:15 ID:qJnvhkY60
>>829朝の英語対策は倍はいたと思う。
832あぼーん:あぼーん
あぼーん
833大学への名無しさん:2005/09/06(火) 19:17:31 ID:S2Ol1xFdO
学校さぼって毎日スロットいって偏差値43で10月から勉強初めても経商は受かったよ。まだ9月なんだから余裕でしょ。非効率なことすれば無理だけどね。浪人みたいに無駄なことしてちゃ受からない。
834大学への名無しさん:2005/09/06(火) 19:55:09 ID:2+1E3GTr0
法学部志望なんですが地理と数学ならどっちがお勧めですか?
835大学への名無しさん:2005/09/06(火) 20:44:04 ID:f21aZPyK0
>>833
効率のいい勉強について詳しく
836あぼーん:あぼーん
あぼーん
837大学への名無しさん:2005/09/06(火) 20:55:36 ID:S2Ol1xFdO
>>835 オレは英語は構文150、単語王、英頻丸暗記。古典はマドンナ230と過去問。現文は簡単だからやらなくてできた。世界史は教科書のみ。これだけで十分だったよ。
838大学への名無しさん:2005/09/06(火) 21:05:21 ID:f21aZPyK0
参考になりました ありがとうございました
839大学への名無しさん:2005/09/06(火) 22:17:29 ID:JSCs6KMhO
古典単語マドンナで足りる?
古文ほとんど無勉(文法はある程度出来る)でめちゃ焦ってる…。
英語が足引っ張ってるのに夏休みほとんど勉強してなかった俺氏ね
840大学への名無しさん:2005/09/07(水) 00:39:12 ID:l0qk/1ik0
>>837
ターゲット1900だけじゃやはりつらいですかね?
過去問やってみても結構知らない単語、熟語が多かったので・・・。
841大学への名無しさん:2005/09/07(水) 00:53:56 ID:fb6lswepO
最初の模試の結果がちょっと良かっただけで余裕コイて
センズリもコイてる俺氏ね
842あぼーん:あぼーん
あぼーん
843大学への名無しさん:2005/09/07(水) 00:55:21 ID:4yq1LvMlO
テストってマーク方式ですか?
844大学への名無しさん:2005/09/07(水) 01:08:50 ID:l0qk/1ik0
英語は全部マークになるらしいね
845大学への名無しさん:2005/09/07(水) 01:16:08 ID:J3gOhiFvO
>>837 それは法学部(デイタイム)志望でも可能なことですか?
846あぼーん:あぼーん
あぼーん
847大学への名無しさん:2005/09/07(水) 07:40:52 ID:EGbBnAQkO
センターで受ける人いますか?
848大学への名無しさん:2005/09/07(水) 08:09:55 ID:6Phem6m+0
>>839
十分足りる。あの230個以外で設問にあがる単語はかなり少ないと思う。
あとは演習しながら、英語みたいに補足していけば十分かな!

>>840
足りる足りる。
むしろ本間に1900個ちゃんと覚えたのかと問いたい。
2000words規模の単語本一冊完璧でしたら、関大なら余裕かと・・。
寧ろ、やりすぎなぐらいと思う。
あ、あと過去問に限らず、長文演習するとき一回目は辞書使わずに、文脈から単語を推測する練習もね。

>>847
受けます。関学みたいに5〜6科目方式とかあったらよかったのに・・。
849大学への名無しさん:2005/09/07(水) 08:11:34 ID:6Phem6m+0
>>839
誤解を招きそうなんで、補足・・。
十分っていったのは、単語に限ったことね。
850大学への名無しさん:2005/09/07(水) 08:24:12 ID:PVWGmtwrO
関学の方が難しい単語でるよね>英語
851あぼーん:あぼーん
あぼーん
852大学への名無しさん:2005/09/07(水) 18:13:17 ID:XAt3arEn0
関大ってどんな風に校舎が変わるんですか?
社学の校舎も変わっちゃうの?
853大学への名無しさん:2005/09/07(水) 22:00:06 ID:EGbBnAQkO
センター受けたほうがいいのかなぁ?
だいたいみんな受ける??
854あぼーん:あぼーん
あぼーん
855大学への名無しさん:2005/09/08(木) 17:46:31 ID:tMOmj1/3O
>>839古典はマドンナで十分。てか問題慣れして確実に7割取れるように。古典知識なくても読めばわかる。ターゲットは単語としては十分。英語の勉強としては不十分。
856大学への名無しさん:2005/09/08(木) 18:36:17 ID:uXBuC5Cw0
>>853
一応受ける予定。かなり厳しいかもしれないけど、
一般と同じ3教科だし
857大学への名無しさん:2005/09/08(木) 19:38:10 ID:a0dH/TPxO
なんで一応受けるなの?どっちかに絞ったほうが気合いはいるだろ。
858大学への名無しさん:2005/09/08(木) 20:24:51 ID:PahdqYJa0
滑り止めですので、センターはうけまくりますよ。
859大学への名無しさん:2005/09/08(木) 21:32:54 ID:a0dH/TPxO
滑り止め?センターで龍谷ぐらいは引っ掛かるだろう的な考えか?
860大学への名無しさん:2005/09/09(金) 01:01:10 ID:aY4IYMmkO
試験慣れとして受けようと思います でもやっぱりちゃんとやりたいです
861大学への名無しさん:2005/09/09(金) 02:38:41 ID:QVqKBCrR0
つーかみんな漢文とリスニングはやってるのか?
862大学への名無しさん:2005/09/09(金) 07:58:44 ID:TMad3rv0O
漢文も含まれてるの?
863大学への名無しさん:2005/09/09(金) 08:11:20 ID:P5KrUgZdO
なんかわずかな可能性信じて受ける奴いっぱいだなwww
てかセンター問題すらすらと完璧に溶ける奴しか無理だろ!
得点率みたら85%だってよwww
まぁ3教科が吉と出るか凶とでるかだな。
傾斜配点あるしな〜
日本史なんかミスできないぜ。
864大学への名無しさん:2005/09/09(金) 08:53:42 ID:YOBXfrZYO
センターの日本史は何気にひっかけが多いからな〜
865大学への名無しさん:2005/09/09(金) 09:12:21 ID:8cby1R9bO
ターゲットは1500までだけでいいってのは幻想?
866大学への名無しさん:2005/09/09(金) 10:41:07 ID:4mF2vEqs0
関大もセンター5〜6科目型とかあったらなーっと国立志望の人は思うね。
関学の社会学部とか6科目で7割って予想ボーダーになってた。

>>865
現実。
というか、そんなに単語集の区切りにこだわらんでもええと思うけど。
ターゲットは知らんけど、頻出順掲載のシス単とかで1200ぐらいまでやって、
あとは演習しながら適当に増やしていけばいいよ。関大なら。
867大学への名無しさん:2005/09/09(金) 15:45:21 ID:WptrTiq80
安くて便利なセンター方式が志願者数全体の半数近くを占める哀れなゴキブリッツw

■2005年度関関同立一般入試志願者数

立命 志願者数98,160(内、センター★41,724★)←ハァ?何これ?
関大 志願者数72,111(内、センター7,890)
同大 志願者数38,271(内、センター2,707)
関学 志願者数36,869(内、センター2,651)

※後期日程(3月入試)を実施している立命・関大はその志願者数を含む。
868大学への名無しさん:2005/09/09(金) 18:37:04 ID:aY4IYMmkO
センター利用で受かりたかったら八割九割とらなきゃ
いけないんですよね 潔く諦めて関大対策中心にしようかな
869大学への名無しさん:2005/09/09(金) 20:34:44 ID:nxSBW27hO
法学部受けようと思ってますが、偏差値が50…orz
法フレックスの方が簡単かな?
870匿名リサーチ:2005/09/09(金) 20:49:49 ID:JjiNtwBn0
工学部を受けたいのですが、A日程とS日程って日にちが違うだけでしょうか??教えていただければ幸いなのですが。
871大学への名無しさん:2005/09/09(金) 21:33:15 ID:P5KrUgZdO
3教科でセンター受けるのと五教科以上で受けるのだったら
どっちが厳しいんですか?
872大学への名無しさん:2005/09/09(金) 21:37:21 ID:9oliqgZOO
あの、もしかしたらセンターの物理と地学って二つ受けれないんですか?
873○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/09/09(金) 21:38:53 ID:vy30fMNY0
>>870
S日程は理科二科目になるぞ( ゚,_・・゚)ブブブッ
874大学への名無しさん:2005/09/10(土) 00:33:31 ID:q72blgbh0
■立命の胡散臭い点
*創始者、創立者などと訳のわからない手法を使い伝統を詐称する。
*校歌の2番を隠している。(禁衛隊組織の隠蔽)
*戦前極右(国士舘、皇學館と並び三館大学と呼ばれる)→戦後極左(共産党と癒着)
*理事長が共産党員。(講義の多くが共産党や左翼の思想の押し付けである。)
*図書館の本が使い物にならない。
 (社会学系は共産関連書籍が大量に眠っている。共産党なら4000冊という実態。)
*合格者の辞退率が日本私大最高峰。(前年度は僅差で神戸国際大に敗北。)
*河合塾などと癒着した偏差値操作。(同志社を抜いたりするが誰もそんな事を思ってない。)
*夜間学校出発の出自の悪さ(料亭の二階が教室?)
*にもかかわらず、二部を廃止。(勤労学生の切り捨て、良心のかけらもない)
*学費のスライド方式。 (初年度の安さに誤魔化されるが学年が上がる毎に学費高騰)
*就職の悪さ→公務員の多さであるにも拘らず就職がいいと喧伝。(役員、社長数ダントツビリ。卒業生は関西4私大中2位)
*ただし、日栄やアコムなど消費者金融の社長が多い。
*学校内での言論弾圧。(少しでも大学を批判すれば自治破壊者扱い)
*共産党の下部組織、民青同盟が公認団体として認可されている。
*アメフトのチーム名「グレーターズ」から「パンサーズ」へ変更。(伝統を大切にしない)
*野球のマスコット「飛雄馬」から「レオ」へ変更。(伝統を大切にしないイメージ戦略)
*存心館前の芝生、関学のパクリ。
*司法試験合格率が関関同立最低の0.6%(関学同志社の1/3、京産にも敗北)

立命館校歌(二番)
              見よやみどり とわの映えは
             あふぐもかしこき 平安の御所
             よき師友どち 和みてここに
             契ひて結べる 「禁衛」「立命」
             躍進日本の輝きを得る
             見よ 我が母校 立命 立命
ダサかった「立命」マークの校章
http://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/annai/profile/spirit/yurai.html
875名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:21:12 ID:rxftTino0
ここの古文難しくないか・・・??
俺だけか・・・orz
876名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:19:09 ID:G00tCbao0
W合格進学先
関西学院>立命館大>関西大学


関西学院53.8−46.2立命館大
関西学院88.6−11.4関西大学
立命館大87.2−12.8関西大学

経済
関西学院100.0−0.0関西大学
立命館大73.3−26.7関西大学


関西学院95.5− 4.5立命館大
関西学院96.8− 3.2関西大学
立命館大75.0−25.0関西大学

サンデー毎日2004.6.20
877名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:01:58 ID:EQ/V03QvO
漢字結構でる??てか全教科マーク??
878名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:30:05 ID:hj091gvpO
英語だけマーク。
漢字はマーク式と書き取りの両方出る…はず。
879名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:14:41 ID:glHbZzzdO
『偏差値50〜55』の俺が今からでも『関大(法)』に受かる『勉強方法&参考書・問題集』を教えてください。
予備校とかに通う金ないし、学校の先生はやる気無しなので…orz
お願いします。
880名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:02:30 ID:2Ai9+tDOO
>>879過去のやつ読めよ。文系なら何学部だろうがやることは一緒。受かるかどうかなんて誰にもわからんよ。全力でやって落ちて初めてわかる。
881名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:18:41 ID:PdgtnO6k0
うん。その偏差値なら今から頑張れば特待も狙えるから。
過去レスよめば対策分かる。 って携帯からかよw
どうしてもPC無いなら書いてやるけど・・・。
882名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:52:14 ID:As32RKqzO
>>881 書いてくださいm(_)m
883名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:47:32 ID:OZzI1NMpO
>>881
>>879です。PCないので、書いていただけると嬉しいです。携帯だと見るのが大変で…。
884名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:09:00 ID:5lTpsICk0
関大に受かるために予備校行くのはアホですかね?
885名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:18:35 ID:C0E4bkQ8O
行かずに落ちる方がアホ
受かる自信あるなら別に行かんでいい
886名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:34:53 ID:5lTpsICk0
>>885自信ないんで予備校いくことにします
887名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:47:04 ID:r4dLd7Mk0
関大って進研だと65はとらないとダメなんでしょ?かしこすぎ
とDQN発言
888名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:00:27 ID:5+TaRIyBO
予備校はいかなくていいよ。てか馬鹿なやつほどいくな。時間効率が悪い。もうすでにそこそこ勝負になるやつは行ったほうがいい。
889名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:57:15 ID:lxgP1DgZ0
夏休み明けの模試、あんまし成績上がらんかった↓
890名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:06:48 ID:Q55DSbOSO
模試結果に依存しすぎるのもいかんよ
891名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:56:10 ID:171yvLfq0
模試の結果は無視するのが一番
892名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:56:44 ID:z2ryZFPt0
>>861
進研で65って確かA判定でるよな・・・w
70こえときゃ安泰。できれば河合とか代々木で70超えて他のとこ狙え。
893名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:04:33 ID:v4OgZCsi0
代ゼミで70越えたら早慶でもA判定でるよ。

関大なら62で余裕でA判定出た。
その頃には、関大の問題で8割〜9割取れるレベルだったかな。
894名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:26:33 ID:5+TaRIyBO
代々木で70越えるなら早稲田楽勝だろ。代々木で70とか半端じゃなくムズい。社会ならいけるけどね。
895名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:27:46 ID:7t5rprbEO
文学部の教育学専攻ではどんな資格がとれますか?
896大学への名無しさん:2005/09/11(日) 23:59:52 ID:PdgtnO6k0
>>882-883
なに?甘えたこと言ってんじゃねーよ。
お前らみたいな奴にな、

>>153
>>249
>>251
>>344
>>395
>>431
>>806
>>837
>>855
のレスを参照しる。

なんてぜってーいわねえからな!!!
897大学への名無しさん:2005/09/12(月) 01:04:38 ID:itDKQVyF0
関大の道のりは険しい
898大学への名無しさん:2005/09/12(月) 02:04:21 ID:+xga3F4u0
英語(記述を除く)と政策はテラカンタンなんだけど
国語で5割しか取れないから合格点行かない・・・。
国語の対策いい方法ありますかね?(古文も含めて)
今やってるプランはアクセス終わらせて私大現代文のトレーニングやってます。
古文は望月終わらせて中堅私大古文です。
偏差値はヨゼミマークで
英語65
政経70
国語59
です。
899大学への名無しさん:2005/09/12(月) 04:47:55 ID:w2isISMl0
>>898
そんだけあれば余裕だろ
900大学への名無しさん:2005/09/12(月) 15:49:53 ID:N3yMB0Fa0
■上場企業役員・管理職数の出身大学別ランキング
(別冊週刊ダイヤモンド−息子・娘をいれたい大学2005年版)
※関西の大学上位10校のみ抜粋

D位 京都大  1,993(役員945+管理職1,048)
G位 同志社  1,307(役員543+管理職764)
H位 大阪大  1,281(役員434+管理職847)
I位 関学大  1,062(役員422+管理職640)
13位 神戸大    954(役員396+管理職558)
15位 関西大    918(役員339+管理職579)
18位 立命大    733(役員284+管理職449)★←西の法政w
26位 近畿大    447(役員132+管理職315)★←西の日大w
28位 阪市大    426(役員173+管理職253)
32位 阪府大    387(役員140+管理職247)
901大学への名無しさん:2005/09/12(月) 17:55:13 ID:itDKQVyF0
指定校もらったんだけど授業について行けるか心配です
902大学への名無しさん:2005/09/12(月) 19:03:44 ID:PmS0TYwkO
マーク模試の成績ってあまり関係ないと思う。関大は現大文できる人は古典もできちゃうんだよね。古典もよく読めばたいして知識なくてもわかっちゃうから。
903関大星:2005/09/12(月) 19:15:19 ID:l40KA7ShO
>>901
今から頑張れば大丈夫
904大学への名無しさん:2005/09/12(月) 20:10:50 ID:itDKQVyF0
>>903
英語だけ勉強しといたら大丈夫?
905895:2005/09/12(月) 20:12:26 ID:/B0FXQUUO
誰かお願いします…
906大学への名無しさん:2005/09/12(月) 20:41:26 ID:o3Fnz0Q90
教員免許
907関大星:2005/09/12(月) 21:00:24 ID:l40KA7ShO
>>904
そうだな。英語1は簡単だが、英語2が難しい。授業は高校みたいに進む。

>>905
パンフレットか関大HPを見ろ。
908大学への名無しさん:2005/09/13(火) 01:18:53 ID:mWE0MFvq0
>>904
英語一でコミュニケーションとればすごい楽だぞ
909関大星:2005/09/13(火) 01:29:02 ID:sOU6pPolO
コミュニケーションは当たりハズレがある。
当たりでも学期末テストは難しい。
910大学への名無しさん:2005/09/13(火) 01:33:26 ID:mWE0MFvq0
俺はすごい楽だった
911大学への名無しさん:2005/09/13(火) 02:27:43 ID:ZqrnHGFc0
>>896
漏れは卒業生だが過去の栄光に頼ってたら泣くぞ。
昔は優秀な学生もいた。それだけ。
奈良県民なんだけど
合格者数上位校に平城、高田未満の公立が
ばかばか上がってくる時点でマジ終わり。
漏れらの時代、公立上位校で占められてたから。
もう通用しないよ、関大はw
912大学への名無しさん:2005/09/13(火) 02:29:12 ID:ZqrnHGFc0
>>907
だから行かないほうがいいとは言わないけどね。
それなりにいいとこもあるしw
913ちななな:2005/09/13(火) 03:01:29 ID:PHyeKZeA0
あのですねw
履修変更ってイツまで?てか終わった?
始まった?wwwわからんーーーーーーーーーーーー
914大学への名無しさん:2005/09/13(火) 03:05:58 ID:mWE0MFvq0
15日に変更手続き
二十日から変更可能
なはず…
正直自信ない
インフォメーションシステムでみてくれ
915関大星:2005/09/13(火) 12:33:26 ID:pNoOfFFK0
学部によって違うはず。
俺は今変更手続きした。
916大学への名無しさん:2005/09/13(火) 16:02:19 ID:Rt17+agn0
917大学への名無しさん:2005/09/13(火) 19:27:24 ID:Gl0tlqMm0
>>911
アンタが「優秀」じゃないのはよく分かった
918大学への名無しさん:2005/09/13(火) 19:54:22 ID:ATxx5t2b0
総合情報学部、センター利用でも受けようと思うんだけど
総合型 文系型 理系型 みたいに分かれてて、
それぞれで受験に必要な科目が違うんですよ。
それで、これって願書出す時に自分で決めるんですかね??
あと、 総合型と文系型 とか 文系型と理系型
みたいに2種類出願できるんですかね??やっぱり1つだけ??
分かる方お願いします
919大学への名無しさん:2005/09/13(火) 20:58:20 ID:v6jM32Ss0
関大商は単位取るのが簡単だと聞いたんだが実際どうなの?
920大学への名無しさん:2005/09/14(水) 01:46:54 ID:hEnxVGzuO
法学部と工学部以外は、授業に毎回ちゃんと出てそれなりに勉強してれば単位くらいは普通に取れるはず。
921大学への名無しさん:2005/09/14(水) 05:15:05 ID:eAap9kl7O
誰か一緒に勉強しよ〜
922大学への名無しさん:2005/09/14(水) 12:10:00 ID:zt68iaNCO
商は必修しかでなくても簡単に単位取れる。よってオレは5日休み。
923大学への名無しさん:2005/09/14(水) 18:26:01 ID:Awnf7lgIO
社会学部はどうですか?
924大学への名無しさん:2005/09/14(水) 19:43:53 ID:Mg4R1XXG0
age
925関大星:2005/09/14(水) 20:51:33 ID:hEnxVGzuO
>>923
まあまあ
926大学への名無しさん:2005/09/15(木) 23:34:20 ID:1IX9PHIuO
あげ
927大学への名無しさん:2005/09/16(金) 00:26:20 ID:LeXBj5rh0
>>896のレスに感動した。。
928大学への名無しさん:2005/09/16(金) 03:07:31 ID:Rbni5zHk0
3単位しかとれんかった
929大学への名無しさん:2005/09/16(金) 17:55:10 ID:lzEEMd7R0
総合情報学部志望なんだけど
センター中期とか、後期B日程とかで狙うのは厳しい??
センター中期は無理みたいな話は聞いたんだけど
後期B日程はどうよ?かなり倍率高いみたいだけど
A・S日程と同じように考えて受験するのは無謀??
930大学への名無しさん:2005/09/16(金) 20:29:31 ID:0IrI0UHzO
>>928何やってんだよ。必修しかでてないオレでも17単位なのに。商だからか・・まぁ後期ガンバレ!
931大学への名無しさん:2005/09/17(土) 02:20:17 ID:b6nMDuK80
関大OBやが、非常になつかしい。がんばれ後輩諸君
932大学への名無しさん:2005/09/17(土) 16:58:03 ID:jYyQn3UMO
まじでもぅむりです ごしどうありがとうございました
933大学への名無しさん:2005/09/17(土) 20:26:50 ID:FFDEd5I60
3年次編入で関大法学部に行きたい者です。
小論文どんな内容でしたか。英語レベルは一般と一緒位ですかね
経験者の方いたらアドバイス下さい。お願いします。


934大学への名無しさん:2005/09/17(土) 20:43:58 ID:YGQuT1rs0
ここに運動かなんかで軽く受かったヤツが数人いて
一気に意気消沈。

ぜってー早慶いってやる見てろよ。
935大学への名無しさん:2005/09/17(土) 21:00:03 ID:7HflyC0e0
文学部、商学部、経済学部の中で
人気の学部はどれですか?
おもしろくない学部ってありますか??
936大学への名無しさん:2005/09/17(土) 21:36:18 ID:XeK+OD8r0
>>931
経済はおもろなかったなぁ・・・。
937大学への名無しさん:2005/09/18(日) 08:25:50 ID:CgH3E8ZG0
現役関大生・OBの方々、各学部の生の声聞かせてください。
どんなことでもいいですm( __ __ )m
938大学への名無しさん:2005/09/18(日) 10:10:46 ID:kmmmq50e0
関関同立のなかじゃやっぱり関大はめっちゃおとるんですか?
939大学への名無しさん:2005/09/18(日) 13:52:44 ID:NBUbB+dQ0
OBです。
漏れの周囲だけかもしれんが
「関大出てる」っていうと決まって
「法学部?」って聞き返される。
そういう親戚とかみんな国立とか早慶だったりする。
言い換えれば関大=法学部のイメージしかないみたい。
940仮面浪人:2005/09/18(日) 14:45:21 ID:DEUZJLefO
関大は法学部ってか関大っていってもみんなしらないな。同立にくらべて知名度低い。
941大学への名無しさん:2005/09/18(日) 21:26:24 ID:LYGjSiwh0
関大法だが就職先が阪大京大市大同立クラスのやつ
ばっかりのところに決まったから無問題。
むしろ阪大京大のやつらでも落ちてるところだから
、要は自分次第じゃね?
942大学への名無しさん:2005/09/18(日) 23:37:31 ID:dhikuklkO
[sage]商学部は女の子は多いですか?
943大学への名無しさん:2005/09/19(月) 01:14:08 ID:sF2BUrxf0
新手の釣りに見えるw

>>942
パンフレットの割合載ってるよ。
男女7:3ぐらい。
944大学への名無しさん:2005/09/19(月) 10:56:55 ID:r5yDKL/FO
[sage]釣りじゃないですよw 社学がやっぱ多いんですか?
945大学への名無しさん:2005/09/19(月) 10:58:12 ID:h10gzzRL0
[sage]

↑なにこれ?ww
946大学への名無しさん:2005/09/19(月) 11:46:24 ID:FOVzn4NM0
warosu
947大学への名無しさん:2005/09/19(月) 11:58:13 ID:wyox8CiT0
[sage]釣りだろコレww
948大学への名無しさん:2005/09/19(月) 12:13:03 ID:wWnJxo500
進研模試英語の偏差値50の僕が生意気にも関大の指定校もらいました
これじゃあ授業についていけないですよね?
949大学への名無しさん:2005/09/19(月) 12:14:05 ID:tYrR9AuJO
>>943
6:4ぐらいジャマイカ?
950大学への名無しさん:2005/09/19(月) 14:54:48 ID:/DJEIg5fO
>>948 ちなみに学部は?
951大学への名無しさん:2005/09/19(月) 16:05:39 ID:sF2BUrxf0
[sage]>>944 社学は男女4:6ぐらい。
そんなに女に囲まれたけりゃ文学部いけ。

>>948
そんな人いっぱいいてるよ。たぶん。

>>949
そうともとれる希ガス。
パンフにパーセントで書いてない大凡で書いた。

952大学への名無しさん:2005/09/19(月) 17:00:38 ID:8NY/9OKv0
>>948
指定校ウザス
953948:2005/09/19(月) 17:49:49 ID:wWnJxo500
>>950商学部です
>>951そうなんですか?
>>952ウザがられるのは覚悟してます
954大学への名無しさん:2005/09/19(月) 18:06:30 ID:r5yDKL/FO
944ですけど僕は偏差値38ですよ。944さんと一緒の商学部です。がんばりましょう!!
955大学への名無しさん:2005/09/19(月) 18:13:40 ID:h10gzzRL0
留年乙wwwww

ま、関大程度じゃどんなアホでもなんとかなるかな。
956大学への名無しさん:2005/09/19(月) 18:26:25 ID:r5yDKL/FO
留年なんてしねぇーよ。ぼけ。勝手に決めんな。
957948:2005/09/19(月) 18:27:07 ID:wWnJxo500
この半年、英語だけでも勉強して経営学の本を読みます
958大学への名無しさん:2005/09/19(月) 18:28:35 ID:h10gzzRL0
同じ台詞を吐いて
留年してった低脳が何人いることやら。
959大学への名無しさん:2005/09/19(月) 18:28:50 ID:wyox8CiT0
[sage]
商学部に指定校で入って速攻社会学部に変更とか出来るの?
960大学への名無しさん:2005/09/19(月) 18:38:33 ID:r5yDKL/FO
お前、絶対に性格悪いな。どうせ、むずかしいのは英語だけでしょ?半年あったら、何とかなるべ(´〜`;)
961大学への名無しさん:2005/09/19(月) 19:12:13 ID:h10gzzRL0
しかし、偏差値38とかの知能障害者でも
大学入れるんだから世も末だな。

私大が落ちぶれる理由がよくわかるよ。

自分の入る大学なのに

「商学部は女の子多いですかぁ〜〜」だの
「商学部に指定校で入って速攻社会学部に変更とか出来るの?」

とか言ってるんだからもう笑い話だなwwwww

スポーツやらAOならまだ、ギリギリ許容範囲だろうが、
指定校だもんな。ま、差別されてこいや。
962大学への名無しさん:2005/09/19(月) 19:16:17 ID:wWnJxo500
商学部って200人も指定校とるんですね…安心したかも
963大学への名無しさん:2005/09/19(月) 20:20:21 ID:tYrR9AuJO
このスレと指定校スレ見てて思ったんだが、指定校で書き込んでる奴関大の商のやつ多杉じゃないか?w
200人のうち何人が書き込んでるのやらw
964大学への名無しさん:2005/09/19(月) 20:24:29 ID:jtmOpBuRO
一般だろうと推薦だろうと入っちゃえば皆同じ(´・ω・`)
965大学への名無しさん:2005/09/19(月) 20:41:35 ID:q3hSVus70
>>959
・・・・・・無理。
966大学への名無しさん:2005/09/19(月) 20:45:01 ID:jtmOpBuRO
編入って相当成績よくないと
無理じゃないの?
967大学への名無しさん:2005/09/19(月) 23:44:44 ID:Muw3AS7tO
阪大京大で関大法落ちるって・・そんなやついるわけないだろ。名前かくの忘れてただけww
968大学への名無しさん:2005/09/20(火) 00:32:19 ID:uQCrZR0DO
偏差値45今からでも間に合いますか?
969大学への名無しさん:2005/09/20(火) 00:36:10 ID:fqrAMJ/CO
俺が間に合わないと言ったらあきらめるのか?
970大学への名無しさん:2005/09/20(火) 01:31:24 ID:pQ2y0hjs0
今日、予備校で俺の隣の席のやつ英語で第4文型の勉強しながら
この大学志望ですって声高々にしゃべってたよ
971大学への名無しさん:2005/09/20(火) 06:21:43 ID:uQCrZR0DO
無謀なら。
972大学への名無しさん:2005/09/20(火) 12:09:17 ID:/nVwtzHL0
指定校ってそこまでうざがられるか?
定期テストこつこつ頑張ってきたわけだし一般組にそこまで言われることはないと思う
ま、そういう俺はどっちで行くかギリギリのラインに立ってるわけで・・・
とりあえずは推薦狙って無理だった時に備えて一般の勉強もやっていってますわ
評定はいいしとりあえず関大の指定校なら問題はないと思うけどな
973大学への名無しさん:2005/09/20(火) 13:27:27 ID:vGkQvu0F0
関大レベルの講義だと偏差値60も45もたいして変わらん
974大学への名無しさん:2005/09/20(火) 18:02:42 ID:ewD/AQVf0
>>969
禿同。
あんまり講義のレベル低いのでびっくりした。
大学の勉強ってもっと専門的で高度だと思って構えてたら
完全にスカ喰らったわw
975大学への名無しさん:2005/09/20(火) 18:53:26 ID:vGkQvu0F0
次スレたてないとな
976大学への名無しさん:2005/09/20(火) 19:47:28 ID:Uf0jWmg80
>>972
糞うざい。指定校より明らかに一般のほうが大変なわけで。
977大学への名無しさん:2005/09/20(火) 21:17:48 ID:KTiRg/f90
まぁ指定校は基本カスだよ
978大学への名無しさん:2005/09/20(火) 21:34:20 ID:iqHVNRft0
指定校で入ったやつは、
絶対に指定校であることを隠そうとするのがいい証拠。

まだましなヤツは自分のカスさを自覚してるよ。
979大学への名無しさん:2005/09/20(火) 23:09:48 ID:1OV77hv30
でも指定校もある意味すごいと思う
学校の授業頑張って受け続けるなんてむりぽ
980大学への名無しさん:2005/09/21(水) 08:09:22 ID:QUCQJzL60
文学部をセンター英語・国語の2科目で受けたいのですが、
点はどのくらい取れば合格ラインに達しますか?
981大学への名無しさん:2005/09/21(水) 08:10:59 ID:pbAeeBL0O
>>979
すごくない。それが普通。
どんなにDQNでも、そいつのクラスが全員DQNだったら
成績がよくなる→指定校がもらえる
982大学への名無しさん:2005/09/21(水) 09:46:48 ID:36X+16Z10
>>979
全然すごくないだろw
受験勉強を一年続けるほうがよっぽどすごいと思う。
983大学への名無しさん:2005/09/21(水) 12:35:45 ID:sfcx5Krl0
確かに受験勉強を一年続けることの大変さに比べれば全然楽かもしれない
でも指定校に自分の希望する大学・学部があって使わないっていう手はないだろ
入れるなら人間楽したいし、一般で入っても指定校で入っても同じ授業受けるわけだし
それに指定校なら入学するまでの時間有意義に過ごせるじゃないか「
バイトして学費貯めるもよし、バイクの免許取るもよし、学力高めるもよし
ま、一種の保険みたいなもんだろうけど
984大学への名無しさん:2005/09/21(水) 13:07:32 ID:L7Nrrp6kO
学校の授業を満遍なくできるほうが、たかだか2・3科目しかやってこなかった死文何かより余程大変。
985大学への名無しさん:2005/09/21(水) 18:39:32 ID:IFyU3LwZO
今まで全く無勉で偏差値英語48国語50世界38
こんな俺が関西大学を目指すのは無謀なのか?周りの奴らに言ったらわらわれた。でも行きたい。見返してやりたい。もちろんこれから毎日勉強するつもりだ。だが、勉強方法と言うものがよくわからない。つづく
986大学への名無しさん:2005/09/21(水) 18:41:10 ID:IFyU3LwZO
そこで、今からでも間に合うようなプランを立ててくれ。
因みに志望学部は法学部だ。
987大学への名無しさん:2005/09/21(水) 19:02:39 ID:iCLUuba+O
まず人にものを頼む態度を勉強したら?
988大学への名無しさん:2005/09/21(水) 19:11:33 ID:pbAeeBL0O
指定校について色々言ってしまって、正直スマソかった。
こっちは勉強してんのに指定校もらった〜とか言いやがって、とか思ってしまって。そんな自分は2chをやってるわけですが('A`)
漏れの高校にも関大の水洗あったけど、志望学部の水洗はなかったです○,;;| ̄|_
989大学への名無しさん:2005/09/21(水) 21:11:52 ID:+YMMGeOC0

大阪府警生野署は21日までに、窃盗と住居侵入の疑いで大阪市
生野区の関西大3年の男(21)を逮捕、送検した。

男は高校生だった2001年3月から今年6月までに、大阪市を中心に民家
や事務所などに侵入。105件(計約570万円相当)の盗みをしたと認め、
「親が構ってくれず寂しかった。気を引くため盗みを始めた」と供述しているという。

盗んだかばんなどは「もったいなくて捨てられなかった」といい、同署は自宅のクロ
ゼットから約1200点を押収した。

調べでは、男は今年6月21日、同市生野区小路東の自営業男性(36)方で、現金
約7000円入りのかばんを盗んだが、帰宅した男性に取り押さえられた。

ソース:共同通信
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=NGK&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005092101005017
990大学への名無しさん:2005/09/21(水) 21:31:09 ID:pb9Wji/P0
うちの学校の子は、関大の指定校もらっててもちゃんと夜遅くまで残って
勉強してはんで!!そうゆう子は、大学入ってからもまじめに勉強すると
思う。
991大学への名無しさん:2005/09/21(水) 22:48:10 ID:1RN65yCv0
>>990
そういう子もそうでない子もいる
992大学への名無しさん:2005/09/22(木) 00:47:14 ID:OQVxt9mO0
大阪市内を中心に01年3月以降、住宅などに忍び込んで105件もの盗みを繰り返していたとして、
大阪府警生野署は21日、同市生野区小路東3、関西大商学部3年、中道剛容疑者(21)を窃盗など
の容疑で逮捕したと発表した。中道容疑者は、「同居の両親にかまってもらえず寂しくて、気を引くた
めにやった」と供述しているという。

 調べでは、中道容疑者は今年6月21日午後2時ごろ、同区小路東2の住宅で、後をつけていた主婦
(33)が帰宅後、施錠しなかったのを確認し、玄関から侵入。主婦がトイレに入ったすきに、居間から
現金約7200円が入ったカバンを盗んだ疑い。間もなく帰宅した夫(36)に取り押さえられ現行犯逮捕された。
 中道容疑者は同様の手口で盗みを繰り返し、被害総額は現金で約320万円、カバンなど物品で
約250万円相当に上るという。物品は「捨てるのがもったいない」と自宅のクロゼットに保管しており、
カバンや財布など1177点が押収された。現金はパチンコや飲食などに浪費していた。
 中道容疑者は両親と妹の4人暮らし。両親は中道容疑者の盗みには気付いていなかったという。

引用元
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050922k0000m040078000c.html
993大学への名無しさん:2005/09/22(木) 00:49:14 ID:r31jehox0
次スレ用 過去ログ
☆☆☆関西大学☆☆☆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1091736868/
☆☆☆関西大学2☆☆☆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1099713593/
☆☆☆関西大学3☆☆☆
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1103815536/
【知と技のデザイン工房】 関西大学 4
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1106198488/
【もうすぐ本番】 関西大学 5【絶対合格】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1106986888/
【本番突入!】 関西大学 6【頑張れ受験生!!】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107257739/
【合格】 関西大学Part7 【合格】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107356859/
【Aがダメでも】関西大学Part8【Sがあるさ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107522583/
【前期入試も】関西大学Part9【残りわずか】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107617609/
【神様お願い】 関西大学part10 【合格させて】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107694876/
994大学への名無しさん:2005/09/22(木) 00:50:13 ID:r31jehox0
【合格待ち】関西大学11【     】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107774300/
【神様】関西大学12【もう少しだけ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107940045/
【合格発表】関西大学13【間近】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108135722/
【いよいよ】関西大学14【明日発表】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108350175/
【サクラサク】関西大学15【合格発表】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108414398/
【ただいま】関西大学14【発表中】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108447186/
【兵どもが】関西大学17【夢の跡】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108478858/
【受験生から】関西大学18【関大生へ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109567703/
【みんな】関西大学19【おつかれ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109857079/
【もう】関西大学20【需要なし?】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1110556399/
【天王山】関西大学21【幕開】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1119121896/l50


関西大学後期B日程★インフォ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108307703/
関西大学後期B日程★インフォPart2
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108906264/
995大学への名無しさん:2005/09/22(木) 03:20:43 ID:HpXIIcjJ0
1000げと
996大学への名無しさん:2005/09/22(木) 03:21:58 ID:HpXIIcjJ0
997大学への名無しさん:2005/09/22(木) 03:23:07 ID:HpXIIcjJ0
998大学への名無しさん:2005/09/22(木) 03:23:42 ID:HpXIIcjJ0
999大学への名無しさん:2005/09/22(木) 03:24:15 ID:HpXIIcjJ0
1000大学への名無しさん:2005/09/22(木) 03:24:46 ID:HpXIIcjJ0
げと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。