【一生】関西大学23【愛してるぜ…】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
前スレ
【背後には】関西大学22【甲南が…】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1127311852/

過去ログは>>2-10あたり
2大学への名無しさん:2005/11/05(土) 09:46:19 ID:AogSFqme0
3大学への名無しさん:2005/11/05(土) 09:48:50 ID:AogSFqme0
4大学への名無しさん:2005/11/05(土) 09:49:42 ID:AogSFqme0
☆☆☆関西大学☆☆☆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1091736868/
☆☆☆関西大学2☆☆☆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1099713593/
☆☆☆関西大学3☆☆☆
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1103815536/
【知と技のデザイン工房】 関西大学 4
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1106198488/
【もうすぐ本番】 関西大学 5【絶対合格】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1106986888/
【本番突入!】 関西大学 6【頑張れ受験生!!】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107257739/
【合格】 関西大学Part7 【合格】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107356859/
【Aがダメでも】関西大学Part8【Sがあるさ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107522583/
【前期入試も】関西大学Part9【残りわずか】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107617609/
【神様お願い】 関西大学part10 【合格させて】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107694876/

5大学への名無しさん:2005/11/05(土) 09:50:37 ID:AogSFqme0
【合格待ち】関西大学11【     】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107774300/
【神様】関西大学12【もう少しだけ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107940045/
【合格発表】関西大学13【間近】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108135722/
【いよいよ】関西大学14【明日発表】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108350175/
【サクラサク】関西大学15【合格発表】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108414398/
【ただいま】関西大学14【発表中】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108447186/
【兵どもが】関西大学17【夢の跡】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108478858/
【受験生から】関西大学18【関大生へ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109567703/
【みんな】関西大学19【おつかれ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109857079/
【もう】関西大学20【需要なし?】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1110556399/

関西大学後期B日程★インフォ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108307703/
関西大学後期B日程★インフォPart2
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108906264/
【天王山】関西大学21【幕開】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1119121896/l50
6大学への名無しさん:2005/11/06(日) 06:11:01 ID:LwHfooaNO
スレタイ…
7大学への名無しさん:2005/11/06(日) 17:45:08 ID:l6jOuic00
うはwww
8大学への名無しさん:2005/11/06(日) 17:46:48 ID:Oo6PiYTR0
前スレより1.4倍くらいマシだな
9大学への名無しさん:2005/11/06(日) 17:49:46 ID:lvN1Qac1O
祈願カキコ
10大学への名無しさん:2005/11/06(日) 18:14:25 ID:jeCbzMmxO
Mackey
11大学への名無しさん:2005/11/06(日) 18:34:33 ID:TxlOG0ApO
立てるの早すぎだろw
12大学への名無しさん:2005/11/06(日) 18:45:42 ID:JEBDYrdQ0
>>1

>>11
このスレタイ使いたくてしょうがなかったんだろうw

>>111
おめ。
131様用 :2005/11/06(日) 18:56:37 ID:JEBDYrdQ0
前スレ
−−
−−

過去ログは>>2-10あたり

○関西大学HP
http://www.kansai-u.ac.jp/index.html
○Kan-Dai web
http://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/index.php
○K.Uメイトweb
https://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/kumate/
14一応過去ログ調整 次スレ用:2005/11/06(日) 18:57:38 ID:JEBDYrdQ0
☆☆☆関西大学☆☆☆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1091736868/
☆☆☆関西大学2☆☆☆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1099713593/
☆☆☆関西大学3☆☆☆
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1103815536/
【知と技のデザイン工房】 関西大学 4
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1106198488/
【もうすぐ本番】 関西大学 5【絶対合格】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1106986888/
【本番突入!】 関西大学 6【頑張れ受験生!!】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107257739/
【合格】 関西大学Part7 【合格】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107356859/
【Aがダメでも】関西大学Part8【Sがあるさ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107522583/
【前期入試も】関西大学Part9【残りわずか】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107617609/
【神様お願い】 関西大学part10 【合格させて】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107694876/
15:2005/11/06(日) 18:58:11 ID:JEBDYrdQ0
【合格待ち】関西大学11【     】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107774300/
【神様】関西大学12【もう少しだけ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107940045/
【合格発表】関西大学13【間近】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108135722/
【いよいよ】関西大学14【明日発表】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108350175/
【サクラサク】関西大学15【合格発表】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108414398/
【ただいま】関西大学14【発表中】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108447186/
【兵どもが】関西大学17【夢の跡】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108478858/
【受験生から】関西大学18【関大生へ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109567703/
【みんな】関西大学19【おつかれ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109857079/
【もう】関西大学20【需要なし?】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1110556399/

関西大学後期B日程★インフォ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108307703/
関西大学後期B日程★インフォPart2
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108906264/
16:2005/11/06(日) 18:58:55 ID:JEBDYrdQ0
【天王山】関西大学21【幕開】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1119121896/
【背後には】関西大学22【甲南が…】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1127311852/
【一生】関西大学23【愛してるぜ…】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1131151513/

★過去ログ見れない奴はこっちでどうぞ
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%8A%D6%90%BC%91%E5%8Aw&D=kouri&sf=2&andor=AND
17:2005/11/06(日) 19:00:07 ID:JEBDYrdQ0
英語の配点 (2005年度)
【T】A 4点×5  B(1)1点×20
【U】A 4点×14 B4点×4
【V】A 4点×8  B4点×4
【W】A 4点×10

国語の配点は不明

日本史の配点
【T】〜【W】各二点

代ゼミ 2005年関大過去問+解答 (S日程は除く)
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho05/kansai/ho/index.html
エール 2005年関大解答のみ
http://www.ehle.ac.jp/ybk/kankan_sokuhou/05kaitou/05kandai.html
河合塾 2005年関大過去問+解答 (S日程のみ)
http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/05/ks1.html
東進系列 2005年関大過去問+解答 (ID登録が必要)
http://www.nyushimondai.com/
18大学への名無しさん:2005/11/06(日) 19:01:12 ID:JEBDYrdQ0
そして

○代目

ってテンプレは同じだから今後いらないと思う。

以上!!
19大学への名無しさん:2005/11/06(日) 19:22:54 ID:JEBDYrdQ0
>>17の英語の配点は後期日程のだ。
正しくは、
英語の配点
【T】A 4点×5  B(1)1点×20 (2)20点
【U】A 4点×14 B4点×4
【V】A 4点×8  B4点×4 C5点×4

です。申し訳ない。次スレたてる方、修正おねがいしますねー。
20大学への名無しさん:2005/11/06(日) 20:30:34 ID:6HBzhBp50
なんだこのスレタイは
21大学への名無しさん:2005/11/06(日) 20:50:36 ID:ColyS5mHO
合格祈願パピコ
22大学への名無しさん:2005/11/06(日) 21:06:04 ID:wSrmCA6Z0
工学部の都市環境計画受けようと思っているのですが、どんな感じでしょうか?
関大あまり知らないので・・・
23大学への名無しさん:2005/11/06(日) 21:52:59 ID:l6jOuic00
公務員になるなら、都市環境工学科
24大学への名無しさん:2005/11/06(日) 22:09:48 ID:wSrmCA6Z0
>>23
公務員ですか・・・情報サンクス
25大学への名無しさん:2005/11/06(日) 22:21:54 ID:DrBWK2p+0
高3の者です。
先輩方の中で、部活等のために高槻キャンパスから千里山キャンパスに
通ってらっしゃる方はいらっしゃいますか??
学部が高槻の方にあるんですけど、部活の活動場所は千里山の体育館なんです。
移動に60分かかると書いてあったので・・・;
26大学への名無しさん:2005/11/06(日) 22:38:33 ID:l6jOuic00
27大学への名無しさん:2005/11/06(日) 23:08:59 ID:wSrmCA6Z0
>>26
またまたサンクス
28あぼーん:あぼーん
あぼーん
29あぼーん:あぼーん
あぼーん
30大学への名無しさん:2005/11/07(月) 00:20:13 ID:hm6bFrS70

お前ら先に前スレ使いきれ!!
まだ100も残ってるのに。
31あぼーん:あぼーん
あぼーん
32大学への名無しさん:2005/11/07(月) 03:58:40 ID:n40m0KV8O
33あぼーん:あぼーん
あぼーん
34大学への名無しさん:2005/11/07(月) 13:02:17 ID:3F8Kr3+GO
合格祈願( ´人` )
35大学への名無しさん:2005/11/07(月) 15:03:16 ID:7gcmqeaA0
現役法学部特待志望のものです
質問なのですが、関大の特待の選出方法はどんなものなのでしょうか?
主席で合格しないとなれないのですか?それとも何番までと決められている
枠に入ればいいのでしょうか?またその時どのくらいの割合で免除されるのかなど
資料はいろいろみたのですが見つけることができませんでした。
知っている方いましたら教えてくださいお願いします。
36大学への名無しさん:2005/11/07(月) 17:03:05 ID:rqPOnrA70
来年の合格祈願カキコ・・(○ `人´ ○)
37大学への名無しさん:2005/11/07(月) 19:52:11 ID:hm6bFrS70
>>35
上から何割かだと思う。
確か40万カットやったかな・・これはパンフに書いてたはずなんで確認してみてください。
去年の合格発表みてると、結構特待合格多かったよ。各学部100名以上いたような。
違ったらゴメンなさい。

商学部は85%で特待とれたって人の話あったから、法は90%ぐらいじゃない?
こればかりは特待合格者じゃないと分からんね。
38大学への名無しさん:2005/11/07(月) 19:52:43 ID:hm6bFrS70
あ、あと前スレ先使おう。
まだまだ残ってるよ。
39大学への名無しさん:2005/11/07(月) 19:56:11 ID:hm6bFrS70
連続でゴメン。

文系学部が405.000円
給付人数約200人

大学案内のP149参照だ!
4035:2005/11/07(月) 23:22:22 ID:7gcmqeaA0
>37
どうもご親切にありがとうございます
パンフレットみてみます。
やはり法学では9割くらいはみとかないとだめですよね。。。
でもやはり今まで親に何もしてやれなかったし、
せめて特待とって親を喜ばせたいのです
あと3ヶ月もあるしがんばってみます。ともにがんばりましょう♪♪
41大学への名無しさん:2005/11/08(火) 00:55:23 ID:7AWOOI/80
AOの発表概要が出てるな・・・頼むから合格してくれよ
42大学への名無しさん:2005/11/08(火) 08:29:54 ID:c1FAlyioO
関大のAO
二次でも半分に絞られるんだよな?
43大学への名無しさん:2005/11/08(火) 12:41:20 ID:h0i2ApvG0
35〜俺は法志望の浪人野郎ですけどあんたいい子だね〜
過去問まだ八割がせいぜいだけど俺もあんた見習って
九割いくようがんばるぜい!!!!!!!!!
44あぼーん:あぼーん
あぼーん
45あぼーん:あぼーん
あぼーん
46大学への名無しさん:2005/11/08(火) 20:48:56 ID:Tx0l0OLa0
関大の試験って英語以外は記述あるんですか?
47大学への名無しさん:2005/11/08(火) 21:37:04 ID:nyWE4uXk0
ある。

過去問みてこい。テンプレにある。
48大学への名無しさん:2005/11/08(火) 23:21:59 ID:l3LjcuUzO
>>46
今の時期にそういう質問はやばい。1、2年生なら問題ないが
49大学への名無しさん:2005/11/08(火) 23:59:38 ID:nyWE4uXk0
>>46はマルチなんで以後放置で。
50あぼーん:あぼーん
あぼーん
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
52大学への名無しさん:2005/11/10(木) 12:47:34 ID:CsZ0CCIVO
関西大文学部の結果貼り付けて
53大学への名無しさん:2005/11/10(木) 22:42:47 ID:bv/bsCchO
河合塾の関関同立プレステージを11/3に梅田大阪校で受けたんですが、12日に講義ってのがあるみたいなんですよ
行った方いますか?去年のことでもいいです
具体的な内容と行く価値の有無が知りたいのですが…
54大学への名無しさん:2005/11/10(木) 23:49:01 ID:pGJdWdWK0
コピペがサクッと削除されたな
55大学への名無しさん:2005/11/11(金) 00:20:06 ID:oXTVDU7uO
イイネ
56大学への名無しさん:2005/11/11(金) 00:23:12 ID:oXTVDU7uO
>>52












?
57大学への名無しさん:2005/11/11(金) 16:35:24 ID:9yjVj9g20
畜生1000取り逃したよ
58大学への名無しさん:2005/11/11(金) 16:36:59 ID:0FTCuYKXO
連投埋めすみませんorz
59大学への名無しさん:2005/11/11(金) 17:33:43 ID:fX9vkYC/0
入学手続きの締切日いつかわかりませんか?
去年のでもいいので
60大学への名無しさん:2005/11/11(金) 22:22:53 ID:knHbb5T80
61大学への名無しさん:2005/11/11(金) 23:25:18 ID:uVC1UdJ/0
明後日の模試の後ってセンタープレしかないけど
あれって受けておいたほうがいいの?
62大学への名無しさん:2005/11/12(土) 00:08:08 ID:ukUzww8q0
もう願書届いたぁ?
63大学への名無しさん:2005/11/12(土) 08:01:27 ID:dxM+0nYu0
とっくに買った
64大学への名無しさん:2005/11/12(土) 16:06:19 ID:nKd9DuwDO
おまえら受かりそう?
おれはすでに受かった気でいるのだが
65大学への名無しさん:2005/11/12(土) 18:02:31 ID:TcvjqyXNO
>>64
(´・ω・`)
66大学への名無しさん:2005/11/12(土) 18:16:52 ID:aQE4GfRx0
俺はすでに落ちている気がしてきた…
67大学への名無しさん:2005/11/12(土) 19:09:00 ID:TcvjqyXNO
夕食時に母が
「あんたにはもう時間がないのよ!」
「まったくどうなることやら…ハァ〜(溜め息」
「四月から行く予備校決めとかなきゃね〜」










母をメッタ刺しにする妄想をしちゃいました
68大学への名無しさん:2005/11/12(土) 20:27:42 ID:ukUzww8q0
親ってほんまいらんこと言うよな…
けど、親からしてみれば、自分は何もしてあげられへんからもどかしいんちゃう?
69大学への名無しさん:2005/11/12(土) 21:26:38 ID:MnDb2bj5O
今日赤本を初めてみたのですがA日程の最低点が300点ぐらいなのですが55%ぐらいの得点でうかっちゃうてことですか?誰か教えて下さい。
70大学への名無しさん:2005/11/12(土) 21:36:36 ID:TcvjqyXNO
>>68
この時期お互いピリピリするのは分かりますが、
やっぱり実際に言われるとキツいもんがあります…(´・ω・`)
…でも頑張らねば
71大学への名無しさん:2005/11/12(土) 23:34:29 ID:N3fPJcqpO
過去問で5〜6割しかとれないんですが、どうしたら七割以上とれるようなりますか?
72大学への名無しさん:2005/11/12(土) 23:57:23 ID:UF6nCTb30
関大の受験料っていくら?
大学のサイトには載ってなかったんだが・・
73大学への名無しさん:2005/11/13(日) 00:43:11 ID:3da5ku+S0
オレもここ一週間ぐらい「○○大学(地元BF)でいいよ。」

って言われ続けてる(´・ω・`)
74大学への名無しさん:2005/11/13(日) 00:55:49 ID:9M6Ahm5F0
>>72はマルチなので放置で。

>>71
勉強する。

>>69
何年の何学部か分からんけど、文系学部で55%はさすがに無いと思う・・
まぁでもあなたが計算してそうでたんならそうでしょうけどね。

一応今年の。
2005年関西大学合格最低点(決定版)

法A デイ330 フレ312  (政治デイ326  政治フレ312)
法S デイ351 フレ317  (政治デイ346  政治フレ311)
文A デイ301 フレ300
文S デイ343 フレ342
経A デイ342 フレ340
経S デイ330 フレ328
商A デイ306 フレ304
商S デイ331 フレ329
社A デイ330 フレなし
社S デイ342 フレなし
総A242 S251
75大学への名無しさん:2005/11/13(日) 02:34:04 ID:tsUxSc2GO
がんばろぉ
76大学への名無しさん:2005/11/13(日) 02:51:22 ID:+yFMbwF5O
69ですが学部いうの忘れててすいません。工学部です。どなたか工学部目指してる人でその辺のこと誰かしらないでしょうか?問題みても数学なんかはけっこう簡単だし…
77大学への名無しさん:2005/11/13(日) 05:52:10 ID:podwLuTz0
>>76
俺今年工学部受けたんだが、落ちた友達が最低55%って言ってたな
ちなみにそいつが受けたのは先端マテリアルな
どの科目もそれほど難しくないと思うから気負わず頑張れ
78大学への名無しさん:2005/11/13(日) 10:42:52 ID:lHj5kEy+O
関大工学は機械工、生物工、建築以外はそれほど難しくはない
でも上記三つを狙っているならそれなりに頑張った方がいい
79大学への名無しさん:2005/11/13(日) 11:06:55 ID:ZYm12dir0
機械や生物入れるなら、電子も入れてくれ>>78
80大学への名無しさん:2005/11/13(日) 11:09:56 ID:p06cOE5F0
関大って偏差値高いのにDQNが多いのはなぜ?
81大学への名無しさん:2005/11/13(日) 11:19:49 ID:5crkbjyrO
社会学部のマスコミ学志望なのですが、他の専攻でもマスコミ学の授業受けたりできますか?
82大学への名無しさん:2005/11/13(日) 12:51:34 ID:lHj5kEy+O
>>79
栄冠めざして2005VOL.3より
機械工AS日程55
建築AS日程55
生物工AS日程55
電子情報システムA日程52.5、S日程50
だが?
全学科見ても55あるのは建築、生物工、機械工のみ
83大学への名無しさん:2005/11/13(日) 15:18:30 ID:6G0DpGAHO
>>80
推薦ばかりだから。特に商売なんて半分推薦だから入るとき57くらいでも入れば平均偏差値52くらい。英語の時間の絶望感は結構ありますよ。
84大学への名無しさん:2005/11/13(日) 15:24:30 ID:5SGUvouU0
>>80はマルチなので放置で
85大学への名無しさん:2005/11/13(日) 15:41:34 ID:mhn4iEWr0
>>83
商売ってそんなに馬鹿なんですか?
うちの学校に商売の指定校はないんですが・・・
86dd:2005/11/13(日) 16:19:26 ID:6c5GXFcU0
☆合格祈願☆
87大学への名無しさん:2005/11/13(日) 16:22:48 ID:AjjZmXT+0
関大って閑閑同率のなかでDQN率高いんですか?
88大学への名無しさん:2005/11/13(日) 16:34:31 ID:xSqbCe3UO
てか『商売』て何だよ
89大学への名無しさん:2005/11/13(日) 16:52:23 ID:lJfFXuL0O
去年新設された商売学部。
90大学への名無しさん:2005/11/13(日) 17:50:33 ID:62JJ3CWR0
官官同率なんて3ヶ月で余裕とかいうスレが去年たったな…
今回はたたないのかな?
91大学への名無しさん:2005/11/13(日) 19:31:09 ID:dGgx0TFwO
関大の国語にうってつけな物とかありますか?合格した先輩らは国語はどんな対策してました?
92大学への名無しさん:2005/11/13(日) 19:31:22 ID:84gl8iv20
■□■受験板避難チャット■□■
旧MSNチャットに残された部屋があるので
とりあえずアプロダにあげておいた。
入室してからでも「オプション」のところで文字のいろとか設定できる。

http://bsf.minidns.net/cgi-bin/upload/source/up0048.htm

居座って自習するもよし、自由に使ってくれ。
93大学への名無しさん:2005/11/13(日) 19:44:46 ID:ODAwE9Mb0
>>85
商は推薦が多いっていうのは一般論。関大商の場合は経や社と同程度だよ。
関大で推薦が多いのは工と文。
94大学への名無しさん:2005/11/13(日) 21:51:54 ID:5SGUvouU0
工で推薦が多いはないだろ
スポ推がほとんど拒否られてる分だけ少ないはず
指定校ならあり得るのかもしれんけど
95大学への名無しさん:2005/11/13(日) 22:29:26 ID:AjjZmXT+0
俺は閑閑同率の中で同志社と関大うけるつもりなのですが
DQN率とかチャライ奴の率は関大のほうが高いのですか?
96大学への名無しさん:2005/11/13(日) 22:49:46 ID:/rqXSYDcO
どこも大して変わらん
97大学への名無しさん:2005/11/13(日) 22:55:39 ID:ODAwE9Mb0
>>94
推薦の大部分を占めているのは指定校ですよ。
工の指定校は全学部で最大の350人。
それにスポーツ推薦での入学者数なんて全体数を考えれば微々たるもの。
98大学への名無しさん:2005/11/13(日) 22:56:30 ID:YEKk/H8iO
関大ッテ有名人とかいるん?
99大学への名無しさん:2005/11/13(日) 23:02:45 ID:6NDnWqKUO
工学部の建築受けるケドかなり無謀な気がしてきたァ…(pд`q)
一応
◆◇◆合格祈願◆◇◆
100大学への名無しさん:2005/11/13(日) 23:13:14 ID:X2kwE+un0
100

101大学への名無しさん:2005/11/13(日) 23:17:04 ID:1ju5+HrG0
奨学金貰って授業料免除されてる人っているん?
102仮面浪人:2005/11/14(月) 13:19:53 ID:xMjv3ahxO
商で問題なのは指定高のやつが普通科じゃなく商業高のやつが多いこと。当然レベルは低い。真面目だけやっぱりくやしいな。
103大学への名無しさん:2005/11/14(月) 16:14:21 ID:TB8Lr0fa0
総合情報学部の単位を取るのは難しいですか?
関学の総合政策は単位を取るのがとても難しく授業内容もハードだと聞いたので
心配なんですが他の学部と比べてどうなのでしょうか?
104大学への名無しさん:2005/11/14(月) 16:43:57 ID:n+f3zymn0
関大行きたい…
関大行きたい…
関大行きたい…

関大受かった先輩方は、英語の偏差値、平均でどれくらいありましたか?
105大学への名無しさん:2005/11/14(月) 16:47:53 ID:23DP20XXO
63
106大学への名無しさん:2005/11/14(月) 16:52:53 ID:n+f3zymn0
63!?
107大学への名無しさん:2005/11/14(月) 18:50:01 ID:rFSBnb6E0
俺も63あったよ
数学50化学52だったけどな・・・
108大学への名無しさん:2005/11/14(月) 20:09:30 ID:dwOWRxx2O
俺も英語だけはずば抜けて高いんだが…
109dd:2005/11/14(月) 20:24:27 ID:n+f3zymn0
皆すごいなぁ!!模試とかでも、判定結構良い方なんちゃうん?!
110大学への名無しさん:2005/11/14(月) 20:26:07 ID:AviEuhHy0
立命館大学に「映像文化学部」が新設されるらしいよ
111たけすぃ:2005/11/14(月) 20:26:30 ID:rD81qOWmO
童貞キモオタの漏れはかわいいおにゃのこのマンコみるために慶応SFC行きますから!残念!デラワロスwww
112大学への名無しさん:2005/11/14(月) 20:53:26 ID:CIfpW9pK0
何が残念なんだか
113大学への名無しさん:2005/11/14(月) 21:52:22 ID:lBeFhS0oO
昨日あったベネッセ駿台のマーク模試
英語106
日本史43
国語156

英語と日本史まじヤバス
マークでこんなヒドイ成績でごめんなさい
バカが関大志望でごめんなさい
E判定しかとれなくてごめんなさい
114大学への名無しさん:2005/11/14(月) 22:21:32 ID:EC4TKg+U0
受けるのは自由 >>113
受かるかどうかは、お前の潜在能力次第
115大学への名無しさん:2005/11/14(月) 22:33:14 ID:Q831fFZkO
age
116大学への名無しさん:2005/11/14(月) 22:49:16 ID:dwOWRxx2O
世界死ヤバイ('A`)
117大学への名無しさん:2005/11/14(月) 23:31:20 ID:sBv2zaRtO
国語はセンター解いてたらいいかな?
118大学への名無しさん:2005/11/14(月) 23:34:50 ID:Bz0GMviz0
去年、商・経済蹴って浪人してるけど、今年も受かるか微妙wwwwwwwwwwww
だんだん不安になってくるぜ。

>>113
去年の今の俺と同じような点数やな。 駿ベネE判定やった。
英語6割国語9割日本史7割ぐらいで、7点不足で法落ちたけど、
俺みたいなアホでも商経は受かったからまだやればいけるよ!!一緒に頑張ろうぜ!
タトゥーみたいな歌唄うな!!
119大学への名無しさん:2005/11/15(火) 14:17:31 ID:qngke+4D0
>>113
センター利用じゃなければ問題ないだろ…?
俺の友人はセンター得点率56%で、関大5つ受けて1つ合格してる(もちろんAS日程だよ)
センター利用の香具師は80無いとかなり厳しいと思う。

そういや、センター中期ってセンター+二次試験だよね?
あれってセンターどれぐらい取ってたら有利なんだ?やっぱ80%ぐらい取らないと見込みない?
120大学への名無しさん:2005/11/15(火) 16:27:20 ID:4fOBsRpu0
第3回の河合マーク模試自己採点結果で
英語 184
国語 131/150
政治経済 77
で法学部センター利用を併願しようと思っています
本番もこれくらいとれば合格可能でしょうか?
121大学への名無しさん:2005/11/15(火) 16:39:05 ID:cBvL2Tbj0
>>103
在校生の方でも卒業生の方でもいいので知識のある方お願いしますm(_ _"m)
122大学への名無しさん:2005/11/15(火) 16:53:44 ID:B2ShEMAn0
>>120
ヒント:法学部は3教科じゃ利用できない。
123大学への名無しさん:2005/11/15(火) 17:05:03 ID:qEYP+Wkb0
>>120
あと、国語は漢文もいるよ。社会学部いらんけど。
商学部・総情は現代文のみやったかな。

124大学への名無しさん:2005/11/15(火) 19:32:09 ID:tEIlnK8YO
社会学部をセンター利用前期で受験しようと思うのですが何割くらいあれば大丈夫でしょうか??
パンフには書いて無かったので…

125大学への名無しさん:2005/11/15(火) 21:54:02 ID:4Pmr4WYZO
夏にオープンキャンパス行って本気で行きたくなった!頼むから合格させてくれ…
126大学への名無しさん:2005/11/16(水) 00:45:28 ID:TRRq8Jh6O
昨年度のセンター国語の過去問解いたら121/150(漢文抜き)でした
チョト元気になった(´・ω・`)オレ、ガンバルヨ!
127大学への名無しさん:2005/11/16(水) 00:53:18 ID:nYmOZcRKO
>>117
いいんでね?
128工1回:2005/11/16(水) 00:56:04 ID:HSfTHF960
>>121
総合情報は定期試験の過去問サイトがあったからそこ見て参考にしてくれ
それが難しいかどうかは本人の資質だからわからん
それにしても過去問サイトがあるっていいな・・・

総合情報の過去問サイト
ttp://web.archive.org/web/20010816005303/www6.airnet.ne.jp/kutc/exam.html
129大学への名無しさん:2005/11/16(水) 14:14:07 ID:Z0eU41xg0
ば関大
130大学への名無しさん:2005/11/16(水) 23:17:46 ID:9mVj8dr0O
関大みていきたくなる気がしれん
131大学への名無しさん:2005/11/17(木) 01:03:44 ID:MIqaTAX0O
個人的なイメージでは、偏差値就職抜きにしたら、

同志社
→博物館or美術館
立命館(衣笠)
→なんかの役所
関学
→地中海の近くの西洋チック
関大
→イメージしていた『大学』

ってかんじかなぁ…
個人的には
同志社が雰囲気だけでは好きだけど、関大も好き
132大学への名無しさん:2005/11/17(木) 17:58:53 ID:9sHlp67k0
関大住むならどこ?
千里山、関大前、豊津、吹田、下新庄、淡路、柴島、緑地公園


133大学への名無しさん:2005/11/17(木) 18:07:16 ID:FNgHvAShO
大学に近すぎると溜り場、雀荘になるので注意
134大学への名無しさん:2005/11/17(木) 18:51:14 ID:9A5Y0xjH0
友達できないからだいじょうぶ^^orz
135j:2005/11/17(木) 19:08:10 ID:j+Kktuq50
やばい…今更になって好きな人できてしまった…
136大学への名無しさん:2005/11/17(木) 19:17:02 ID:YdgkfJmYO
マヂそれァタシもだしぃ↓↓ゃばい(´・д・`;)
137大学への名無しさん:2005/11/17(木) 19:25:34 ID:ayfX5DXjO
よくそんな気になれるなw
138大学への名無しさん:2005/11/17(木) 20:03:17 ID:W8snXe6UO
…俺もなんだが。
卒業して離れ離れになりたくない…
139大学への名無しさん:2005/11/17(木) 20:22:13 ID:1DCcMvTh0
今の時期に付き合う奴は落ちる
140大学への名無しさん:2005/11/17(木) 20:26:28 ID:nevtcmTW0
告って付き合えば卒業しても一緒だぜ
141大学への名無しさん:2005/11/17(木) 20:36:31 ID:qnyE1rmaO
俺なんか小六から片想いだ ばかやろ 誰かと付き合っても頭の中にはあの子が
142大学への名無しさん:2005/11/17(木) 20:56:12 ID:hVRckR5K0
俺は、2月7日に関大法学部様に告白するからな。
俺の熱い想いをすべてぶつけてくるぜ。

振り向いてもらうために今は自分磨きがんばってる。


まぁおまえらは俗な人間どもに恋でもしてるといいよww


>>132
俺なら吹田に住むかな。いいとこよ。
通学もチャリでいける距離やし、近すぎもしないしね。
143大学への名無しさん:2005/11/17(木) 21:08:12 ID:vEetwVQ4O
関西大学様にふられちまった……
こうなったらデリヘルデリヘル
144大学への名無しさん:2005/11/17(木) 22:27:01 ID:BrjR8VbWO
住むところが関大前の近くでも、マンションが駅を挟んで関西大学の反対側ならあまり溜り場にはなりませんか?
145大学への名無しさん:2005/11/17(木) 22:41:07 ID:D3kgQbxpO
文学部人文学科の心理専修と社会学部社会学科心理先行はどのような違いがあるのでしょうか?心理職の公務員を目指す場合どちらでも良いのでしょうか?
146大学への名無しさん :2005/11/17(木) 22:46:23 ID:/EPv0HbD0
>>144
なる。
関大生は自宅通学の方が多い。
淡路でも間違いなく溜まり場になる。
147大学への名無しさん:2005/11/17(木) 22:57:18 ID:BrjR8VbWO
>>146
では、関大前だからという事はあまり関係なく、『千里山、豊津、吹田、下新庄』でも溜り場になるという事ですか?
148大学への名無しさん:2005/11/17(木) 22:59:14 ID:Ypkp8JMf0
>>132
小心者なら「緑地公園」で。
九時になると人影もまばら、DQNが溜まりよう無いはず
149大学への名無しさん:2005/11/17(木) 23:15:48 ID:/EPv0HbD0
>>147
関大前が1番の溜まり場になるのは確かだが、
ほとんどの関大生が淡路経由で、
京都方面、梅田方面、天下茶屋方面に散って行くので、
(モノレールが開通してからは山田経由の学生も増えてるだろうけど)
下宿生宅に寄り道してしまい、酒盛り、雀荘と化してしまう溜まり場となる。
溜まり場にされたくなければ、
148の言う通り、緑地公園、江坂あたりが狙い目かも。

150大学への名無しさん:2005/11/18(金) 00:11:16 ID:7kjTRVEC0
>>145
私は6年前、社会学部社会学科産業心理専攻を卒業しましたが
そのときは臨床心理士(←もちろんこちらは大学院を出ないといけませんが)と
認定心理士(ってな名前だったと思います。公的な資格ではないと言われてました、当時は)
の受験資格は社会学部で取れますよ。
関大の文学部のことはわかりませんが、
普通、文学部の心理学というと教育心理学が中心のところが多いです。
社会学部の産業心理学専攻は広告心理学とか社会心理学とか性格心理学とか
いろいろあって面白かったですよ。
古い話で申し訳ないのですが(入学してからは10年経つので。。。)
参考になればと思います。
151大学への名無しさん:2005/11/18(金) 00:11:35 ID:H9PKhT9FO
ァタシも関大オープンキャンパス行って一目惚れしてしまぃましたw
叶わない確率高いケド頑張ります!!
152j:2005/11/18(金) 00:31:21 ID:Pd8PQ5pq0
>>141
まじでかっこいいな☆
向こうも受験生やし、付き合える事はないやろなぁ…
今付き合ったらほんまに落ちそうやし。
153大学への名無しさん:2005/11/18(金) 00:48:10 ID:XmA0ZwQR0
緑地公園はいいよ 俺駅から3分のとこ住んでるけど
154大学への名無しさん:2005/11/18(金) 00:58:39 ID:l7Y139VUO
オレも関大行きたい…でもこの前の河合の私大模試 英語の偏差値42政経60国語57だった…死ぬ気で頑張るっきゃねーぜドちくしょう!!(`・ω・´)
155大学への名無しさん:2005/11/18(金) 04:24:43 ID:HE6avmmoO
関大前なら関大の女誘って即ハァハァできるぞオマエラ。
156145:2005/11/18(金) 07:18:16 ID:w9lPCzcSO
>>150
ご丁寧にありがとうございます。参考にします!
157大学への名無しさん:2005/11/18(金) 08:06:15 ID:ahlvP9eCO
>>155
そんな勇気ありませんがなにか
158大学への名無しさん:2005/11/18(金) 08:30:43 ID:XERnDafU0
>>154
英語やばすだな。政経は日本史とかより10高く偏差値出るし。(実際俺が70出てる)
159大学への名無しさん:2005/11/18(金) 11:21:48 ID:VZjNG15/0
溜まり場にしたくないなら定期で行けないところがいいんジャマイカ?
交通費をわざわざ払わないと行けない場所は溜まり場になりにくい
千里山方面とか
江坂や緑地公園のように結構歩かないと行けないところとか
160大学への名無しさん:2005/11/18(金) 22:09:26 ID:hSKbLBWs0
あんまり辺境にいくと逆に寂しくなるような希ガス

161大学への名無しさん:2005/11/19(土) 08:09:40 ID:L+7bH9VI0
全統私大模試の結果、英語49.6 数学53.4 物理50.1
やべ…関大の工学部、なんとしても受かりたい…!!!!
162大学への名無しさん:2005/11/19(土) 15:05:29 ID:L2RV2Dbd0
願書はいつぐらいに届くのかな
163大学への名無しさん:2005/11/19(土) 20:22:21 ID:1U/RF4I4O
漢英方式ってやっぱ狙い目なんのかなぁ?
164大学への名無しさん:2005/11/19(土) 20:45:33 ID:MI86xY8QO
文学部狙いならね。
でも基本的にいらない漢文を勉強するのは気がひける。
165大学への名無しさん:2005/11/19(土) 20:57:08 ID:DLtuAZdUO
それぞれの学部のイメージ教えて下さい★
166大学への名無しさん:2005/11/19(土) 21:24:41 ID:u1o8s2YY0
法…
文…
経済…
商…
社会…
総合情報…
工…
167大学への名無しさん:2005/11/19(土) 22:27:56 ID:JY0TD/ja0
法…関大を代表する学部。
168大学への名無しさん:2005/11/19(土) 23:28:30 ID:HlOmsEGB0
俺も工学部受かりテー!!!!
169大学への名無しさん:2005/11/19(土) 23:31:20 ID:bQKdMTVA0
国語の過去問やったら2割。
死んだ。
170大学への名無しさん:2005/11/20(日) 00:56:36 ID:PipbJUm6O
世界史が頭に入らないよ…しかもまだ宗教改革の前らへんだし…(´・ω・`)モウオソイカナ・・・
171大学への名無しさん:2005/11/20(日) 03:31:46 ID:6QM7GgzC0
>>163
私文の人は基本的に漢文の勉強しないし、国立志望の人がわざわざこんなマイナー方式使うかも微妙やし、
意外とねらい目なんじゃね?
でも、初年度やからやっぱり分からんね。
漢文といっても、おそらく一番すぐ仕上がる科目やし、本気で文いきたいならやってみるといいよ!

>>165
法…看板学部
ってイメージ。他は知らん。
社会は社ガールがいいとか誰か言ってたけど。

>>169
文章読んでるのか?2割て・・

>>170
信じてやり続けるか、7割堅守で政経に切り替えるか・・。
政経のが覚える量かなり少ないよ。
でも世界史も関大は基本的なのしか出ないから、ガンバレ!!
べっべつにアドバイスしてるんじゃないんだからねっ!!!
172大学への名無しさん:2005/11/20(日) 05:05:37 ID:NagZb3WeO
↑あんたオモシロイナ
173170:2005/11/20(日) 08:42:20 ID:PipbJUm6O
(´;ω;`)ありがとう 頑張ります
174170:2005/11/20(日) 08:47:54 ID:PipbJUm6O
↑は>>171へのレスです
ありがとうございます
175大学への名無しさん:2005/11/20(日) 11:18:24 ID:HD6gMhCuO
商学部の女の子はどうですか?
176大学への名無しさん:2005/11/20(日) 11:23:51 ID:zxJwRQQcO
171さんへ 自分は社会志望ですけど社ガールって何ですか?
177大学への名無しさん:2005/11/20(日) 11:26:39 ID:BgA2mJVZ0
センター試験は何割取れば関大にいけるの?
178大学への名無しさん:2005/11/20(日) 12:05:19 ID:QxdavyaG0
>>177
http://passnavi.evidus.com/search_univ/4240/difficulty.html

法前期/セ試利用 法律 82.0 (%)
法前期/セ試利用 政治 80.0 (%)
文前期/セ試利用 81.5 (%)
経済前期/セ試利用 82.5 (%)
総合情報前期/セ試利用 79.0 (%)
工前期/セ試利用 機械工 77.5 (%)
工前期/セ試利用 機械システム工 77.0 (%)
工前期/セ試利用 先端情報電気工 76.0 (%)
工前期/セ試利用 電子情報シス工 77.0 (%)
工前期/セ試利用 化学−資源エネル 76.0 (%)
工前期/セ試利用 応用化学 76.0 (%)
工前期/セ試利用 先端マテリアル工 76.0 (%)
工前期/セ試利用 システ−社会生産 75.0 (%)
工前期/セ試利用 都市環境工−計画 77.0 (%)
工前期/セ試利用 建築 81.0 (%)
工前期/セ試利用 生物工 81.0 (%)
工前期/セ試利用 化学−環境プロセ 76.0 (%)
工前期/セ試利用 システ−人間機械 75.0 (%)
工前期/セ試利用 都市環境工−建設 77.4 (%)
文フレ前期/セ試利用 81.0 (%)
経済フレ前期/セ試利用 80.0 (%)
社会/セ試利用 社会−社会 81.4 (%)
社会/セ試利用 社会−産業心理 81.0 (%)
社会/セ試利用 社会−マス・コミ 80.0 (%)
社会/セ試利用 社会−社会システ 81.3 (%)
179大学への名無しさん:2005/11/20(日) 13:03:06 ID:ES2dxbK7O
一般試験のA日程とS日程は試験日以外はどちらも同じように思えるんですが、他に何が違うんでしょうか…?またどちらが有利とかはありますか?
180大学への名無しさん:2005/11/20(日) 13:03:39 ID:kb9BtpJEO
漢文今からやったら、どのくらいかかりますか?
181大学への名無しさん:2005/11/20(日) 13:04:40 ID:ES2dxbK7O
あ、AとSでは問題が違うっていうのは分かってます。どちらが難しいとか簡単って言うのがあるのかなと思いまして…
182大学への名無しさん:2005/11/20(日) 13:11:34 ID:A9Nq3gE90
滑り止めで経済受ける
偏差値は英語72 国語58 数学65
これから過去問やります よろしく
183大学への名無しさん:2005/11/20(日) 13:23:52 ID:gBpOGqfY0
>>182
おまえは俺か。

思い切って滑り止めは
後期の法だけにするか悩んでるが。
184大学への名無しさん:2005/11/20(日) 15:23:39 ID:xVr0Pvh60
D方式だっけ?
なんか関大のホムペに参考問題みたいなのが置いてあるとか言ってたぞ…
関大の説明会行ってきました。
D日程の解説がありましたが、漢文はみんなかなりの高得点を取るのでほとんど差がつかないらしいです。
漢文がセンターレベルの問題を8割程度解けて、なおかつ英語の偏差値にかなりの自身がないと合格は難しいとのこと。
185大学への名無しさん:2005/11/20(日) 15:33:29 ID:6QM7GgzC0
>>176
社会学部のキレイなお姉さんをそう呼ぶのではないでしょうか。

>>179
そう変わりませんよ。
ちょっとS日程の方が最低ラインあがるかなって印象はあるけどね。

>>180
正直なところ、1日で基本は完成する。
あとは、唯、演習しながら漢文独特の読みと句法に慣れるノミ!
オススメ参考書は早覚え+河合マーク式問題集
これでセンター漢文なら十分満点狙える。
まぁ古文の延長と考えて、気楽にやるといいよ。

186大学への名無しさん:2005/11/20(日) 15:33:53 ID:WQ+fUnJ00
☆合格祈願☆
昨日は、皆入試でクラスの半分以上が公欠やって、寂しかった…
187大学への名無しさん:2005/11/20(日) 16:10:19 ID:zxJwRQQcO
社会学部のきれいなお姉さん………絶対合格してやる(`・ω・´)
188大学への名無しさん:2005/11/20(日) 16:41:14 ID:D0DIZid00
あと3ヶ月かぁ。やっばい
189大学への名無しさん:2005/11/20(日) 16:55:46 ID:zrsHlGDA0
中期でもセンターは八割以上必須?
英語だけ関大で受けるみたいだけど、何割くらいとれればいいのかな?
中期の情報少ないので。。。
190大学への名無しさん:2005/11/20(日) 18:20:28 ID:ES2dxbK7O
>>185
ありがとうございます!AもSもそんなに大差ないんですね。どっちも受けたいと思います!
191大学への名無しさん:2005/11/20(日) 19:40:27 ID:LJiFkA2q0
同志社の滑り止めで経済受けます。
古文が同志社より難しいんですね。
192大学への名無しさん:2005/11/20(日) 21:22:32 ID:dHoqVBBkO
日本史が毎回6割5分しか取れないorz
みんなどんぐらい取れてる??
具体的にお願い。
T…
U…
V…
W(記述)…
マジレスで!!
193大学への名無しさん:2005/11/20(日) 22:13:43 ID:ZJKFsH7/0
俺なんかまだ過去問に手もつけてないよorz
ネクステをせこせこやってます。。
194大学への名無しさん:2005/11/20(日) 22:30:06 ID:gBpOGqfY0
>>192
わかってるだろうけど、関大の日本史取れないのはヤバイ。
脅しとかじゃなく、異常なくらい簡単な問題だし、
合格者は9割、最悪8割5部は取ってくから気合入れた方がいいぞ。

>>193
試しに1年度だけでもいいから早めにやっとけ。

最後まで残しておいて点取れなかったときは
死にたくなるから。
195大学への名無しさん:2005/11/20(日) 22:47:33 ID:dHoqVBBkO
192です
記述が3問ぐらいがしか合ってなくて、そこで点を落とすんですよ。
マークはだいたい60点はいくのに…
196大学への名無しさん:2005/11/21(月) 00:14:00 ID:+vKHrrN80
皆は、関大以外にどこの大学受ける?
197大学への名無しさん:2005/11/21(月) 00:17:18 ID:9oKpoBGCO
龍谷、立命館、甲南あたりかな
198大学への名無しさん:2005/11/21(月) 00:18:06 ID:+vKHrrN80
公募で?
199大学への名無しさん:2005/11/21(月) 00:38:39 ID:d/gtnzp4O
早稲田商、同志社商 政策 立命法学部 経営学部 近畿か龍谷の法学部
200大学への名無しさん:2005/11/21(月) 01:04:21 ID:SX1gxmwq0
>>192
俺はだいたい9割前後かな・・
てかみんなこれぐらい取ると思う。
差つかないやろね。英語の出来で決まりそう・・。

>>196
同志社法・商と関大法・経
関大経済が最後の滑り止めやけどミスったら2浪突入
201大学への名無しさん:2005/11/21(月) 01:22:32 ID:KOwsYhwEO
今どの教科も六割前後で今から関大対策の勉強しかせず、文系で受けれる学部全て受けたら何処か受かりますか?
202大学への名無しさん:2005/11/21(月) 01:26:30 ID:O+ky9zc/0
近畿大学の国語と英語と日本史と関大の国語と英語と日本史のレベルって差がどのくらいありますか???-
203大学への名無しさん:2005/11/21(月) 01:31:28 ID:gf8ZirX00
しあわせをたずねて 私は行きたい
いばらの道も 凍てつく夜も
二人でわたって行きたい
旅人の寒い心を 誰が抱いてあげるの
誰が夢をかなえてくれる
炎と燃え盛る 私のこの愛
あなたにだけは わかって欲しい
絆で私を包んで

204大学への名無しさん:2005/11/21(月) 05:47:49 ID:Iftn+OJ1O
政経も合格者は9割とかが普通ですか?
205大学への名無しさん:2005/11/21(月) 06:53:12 ID:9BFG5++9O
関大の赤本って配点書いてないんですかね(^_^;)?知ってる人いませんか?
206大学への名無しさん:2005/11/21(月) 09:39:19 ID:EU4DS/DT0
阪大経済 同志社法 社会 関大経済
207大学への名無しさん:2005/11/21(月) 10:27:48 ID:xaHeVn6yO
>>205
>>19
国語は不明
選択科目は記述問題3点、マーク問題2点
208大学への名無しさん:2005/11/21(月) 12:08:36 ID:pDVgjOr10
なぜ関大にDQNが多いのか・・・、
それは推薦が多い+勉強しさえすれば誰でも受かる望みのある適度な入試難易度のせい。
釣りじゃないよ・・・。
209大学への名無しさん:2005/11/21(月) 12:49:38 ID:gf8ZirX00
阪大までなら勉強すれば受かるな。
210大学への名無しさん:2005/11/21(月) 16:22:19 ID:mZrAvinl0
阪大は掛け値なしに一流だな。
211大学への名無しさん:2005/11/21(月) 19:27:09 ID:jj9NlZwB0
>>208
私立である限りそれは乗り越えることのできない壁






つっても、宮廷でも多いって話は聞くけどな('A`)
212大学への名無しさん:2005/11/21(月) 22:50:06 ID:l+rEEV2eO
関大経済を一般で受けようと思ってるんですが、選択科目を地理か現社か数学のどれにしようかで悩んでいます。
皆さんはどれがお勧めですか?(ちなみにどれが得意と言うわけでもなく、同じくらいの点数です)
213関大生:2005/11/22(火) 00:05:47 ID:3TyE1t340
>>208
関大は関関同立で推薦比率が一番低いよ
附属高校も1校だし

>>212
関大の数学選択は不利だよ
時間が足りないとか

因みに家から通えないので立命蹴り
214大学への名無しさん:2005/11/22(火) 00:10:04 ID:NzqJZGpIO
D日程について聞きたいことがあるんですが、
漢文はセンター利用者のみの対象なんでしょうか?
D日程を受けたければ英語と漢文を関大で受ければいいだけなんでしょうか?
馬鹿な質問で申し訳ないのですが、センターに関する知識がないもので…
215大学への名無しさん:2005/11/22(火) 00:40:09 ID:9Egl47/IO
D日程だけは辞めとけ!知らんぞ
216大学への名無しさん:2005/11/22(火) 01:12:56 ID:NzqJZGpIO
>>215
どうしてでしょうか?
でも一応公募で第一志望が決まっており、あわよくば…という感じなんで。
217大学への名無しさん:2005/11/22(火) 05:46:19 ID:FfqyT0hoO
>>216
215が受けるからです。
218大学への名無しさん:2005/11/22(火) 07:08:26 ID:/ujyuSPH0
立命蹴りとか一々言わなくてもいいYO
どうせ大して入試難易度変わんないし。
219大学への名無しさん:2005/11/22(火) 07:44:17 ID:rH/2LgGq0
>>214
D日程は英語・漢文とも関大独自の問題で、
センター試験を受ける必要はありませんよ。
220大学への名無しさん:2005/11/22(火) 12:30:07 ID:kCD3T6du0
>>218
受験生として、微笑ましく見守ってあげましょうよ^^
221大学への名無しさん:2005/11/22(火) 12:30:51 ID:23/+AYph0
KUメイト登録して大学案内は届いたのにまだ願書届かない・・・
皆はもう届いてる?
222大学への名無しさん:2005/11/22(火) 12:38:31 ID:kCD3T6du0
おお、KUメイトに登録したら願書タダなんやな!
スペシャルな情報アリガトゴザイマース。

明日の入試説明会難波会場に行くやついてる?
願書だけもらおうかと思ってたけど、請求できたからどうしようか・・。
もういいか。。
223大学への名無しさん:2005/11/22(火) 13:16:25 ID:pGTSAdM2O
関大と関学ならどっちが遊ぶところ多い??
224大学への名無しさん:2005/11/22(火) 13:19:06 ID:5aJ0W8bx0
関大の方が多いよ。関学は田舎だよ >>223
225大学への名無しさん:2005/11/22(火) 13:44:13 ID:QS5WAoQp0
D日程めっさ難しいと言われた in 河合
漢文がセンター8割毎回取れて、なおかつ英語が150点ほど逝くのなら五分五分レベルじゃないの?
226大学への名無しさん:2005/11/22(火) 14:35:55 ID:jW9y581m0
>>213
なんでそういう適当なこというかな。

関大なんて推薦比率公表すらしてないじゃん。
各学部指定校の多さからして、アホな推薦は相当多いよ。
227大学への名無しさん:2005/11/22(火) 15:39:27 ID:CttQ1R9c0
>>221
私も届いてない。
少し不安になってくる・・・
228大学への名無しさん:2005/11/22(火) 16:52:19 ID:pGTSAdM2O
>>224
レスdクス!
両方受かったら関大行くお( ^ω^)
229大学への名無しさん:2005/11/22(火) 18:06:44 ID:DPHfG5iN0
>>228
もし両方受かったら関学にしとけ
関学の偏差値がいくら落ちてきたからと言ってイメージ的なものが全然違う
230大学への名無しさん:2005/11/22(火) 18:08:51 ID:5aJ0W8bx0
関学工作員キター!! >>229
231大学への名無しさん:2005/11/22(火) 18:37:04 ID:L7QCRcy3O
別に工作員じゃなくても普通にそう思う
232大学への名無しさん:2005/11/22(火) 19:01:53 ID:Bepe0FkM0
まあ普通は関学だな・
233大学への名無しさん:2005/11/22(火) 20:11:41 ID:gXufsKnI0
今日、願書届いたで☆
234大学への名無しさん:2005/11/22(火) 20:22:21 ID:K7U9mIEmO
関大泥臭い言われる。
友達が学校推薦で行ってた。
235大学への名無しさん:2005/11/22(火) 20:54:26 ID:7ftcYEPdO
関学滑り止めにしてたんだが不安なんで関大も受けることにして赤本買って解いてみた八割弱だったんだが正直世界史とか簡単すぎて受験生舐めてるのかとオモタ。八割切るやつは記念組だけだろ。
236大学への名無しさん:2005/11/22(火) 21:08:38 ID:t00BQpKW0
>>222
明日難波行くよ〜
237大学への名無しさん:2005/11/22(火) 22:00:26 ID:MfySoZbyO
政経で八割とろうと思ったらどれくらいかかるんでしょうか?
238大学への名無しさん:2005/11/22(火) 22:04:45 ID:NzqJZGpIO
>>219
情報ありがとうございます
検討してみたいと思います
239大学への名無しさん:2005/11/22(火) 22:06:18 ID:QqyY6Y+eO
明日KKDR模試受けないの?
240大学への名無しさん:2005/11/22(火) 22:07:25 ID:t00BQpKW0
>>239
そんなのあるんですか?
241大学への名無しさん:2005/11/22(火) 22:25:08 ID:QqyY6Y+eO
関大であるよ。
242大学への名無しさん:2005/11/22(火) 22:27:11 ID:PIpVVGrkO
俺も受けるぜ。制服でいく?至福?
243大学への名無しさん:2005/11/22(火) 22:35:18 ID:QqyY6Y+eO
私服かなー
244関大あ法学部生:2005/11/23(水) 00:19:27 ID:fdTVrmXa0
おまいら、関大なんか入ったら就職苦労するぞ・・・
浪人してでも同志社以上の大学行っとけ
245大学への名無しさん:2005/11/23(水) 00:22:58 ID:z9zV25hv0
スタバとマクドできるらしいね。
246大学への名無しさん:2005/11/23(水) 00:55:17 ID:NsfUOrEhO
>>244 もっと詳しく
247大学への名無しさん:2005/11/23(水) 01:05:02 ID:eVHWFNdU0
関大マジいきたい。
産近甲龍とか絶対イヤだ。
248関大あ法学部生:2005/11/23(水) 01:13:36 ID:fdTVrmXa0
>>246

大企業に入社したら関大は最低ランクの学歴。
つまり就職活動の時しんどい思いするって事だよ。
国内大手生保に内定もらったけど、内定者は東大早計がずらりと並んで、マーチ未満の学生は見かけなかったから。
参勤交流あたりになると、コネか優れた特技ないとムリぽ。
249大学への名無しさん:2005/11/23(水) 01:22:34 ID:2Fy4VDIUO
関大法学部はやっぱり就職有利?
250大学への名無しさん:2005/11/23(水) 01:54:15 ID:a8uBzDa/O
>>247
俺も。
けど、関大は受かりそうにない…orz
251大学への名無しさん:2005/11/23(水) 02:51:50 ID:5crazk2o0
>>250
漏れも受かりそうにない・・・
国語の出来でもしかしたら受かるかも知れへんけど。
まぁ国語が2割な漏れのことやから・・・はぁ。。。
数学で満点取って挽回・・・できたらなぁ。
252大学への名無しさん:2005/11/23(水) 06:40:38 ID:fdTVrmXa0
>>249
学部によって有利不利は多少あるかもしれないけど、微々たるものだと思う。
公務員目指すなら他学部よりは有利だけど。
どちらにせよ、将来性のある企業に就職できる学生はどの学部でも一部。

就職活動する時に少しでも有利な立場に立ちたいのなら、最低同志社以上の大学をすすめるわ・・・
253大学への名無しさん:2005/11/23(水) 10:48:04 ID:YLITG3TdO
関大の一般入試の選択科目は社会だと何が狙いめですか?また、これはやめておけという科目はありますか?
過去問はやってみたんですが、どれも似たような感じだったんで…
254大学への名無しさん:2005/11/23(水) 11:31:23 ID:Kgv7OmdX0
>>fdTVrmXa0
あなたの言っている事はなんだか支離滅裂。
就職活動のときにどんな苦労をしたのかを書いてくれないと。
255大学への名無しさん:2005/11/23(水) 11:51:52 ID:RMrgXtUZ0
同志社と関大だったら、実力次第だろ。大学名ではほとんど差はないよ。
本当に就職で有利になりたいなら、最低でも阪大行け。
256大学への名無しさん:2005/11/23(水) 11:59:19 ID:2Fy4VDIUO
>>255
てことは、就活に対して熱心に取り組んでるやつが多いか少ないかってこと?
それで同志社のほうが、真剣に取り組むやつが多いと?
257大学への名無しさん:2005/11/23(水) 12:03:16 ID:0/uAfeaVO
明治や同志社、阪大、筑波卒で初任給19万円の二流私立高校(うちの高校)教師がいるんだが
やっぱ今は就職厳しいんかなぁ…
258大学への名無しさん:2005/11/23(水) 12:09:58 ID:fmmeNEQ+0
ここって受験生のためのスレですよね?
在学生はスレ違いですか?
259大学への名無しさん:2005/11/23(水) 12:32:42 ID:M5siY7/W0
>>255
では何で各種就職力調査で同志社と関大の就職力に大きな差が出てるの?
260大学への名無しさん:2005/11/23(水) 12:41:14 ID:6DPSCaXVO
関西圏で就活するなら関関同立どこもそんな変わらん
261大学への名無しさん:2005/11/23(水) 13:58:02 ID:A/iLGnU4O
むしろ関大は就職に熱心だから経済誌とかでも良い評価もらってるみたい
262大学への名無しさん:2005/11/23(水) 16:10:57 ID:brx32Si/0
関大生は誰も自分の事頭が良いとは思ってないから良いよ〜
関関同立の中で一番下だってちゃんと自覚してるから
でもそこそこの学力はある訳だからコンプレックスとかで変に卑屈にもなってないし
263大学への名無しさん:2005/11/23(水) 17:08:39 ID:RMrgXtUZ0
関関同立で一番下は関学だろ >>262
264大学への名無しさん:2005/11/23(水) 17:26:05 ID:2Fy4VDIUO
現状を言うと、
絶対に関学>関大

ただし、

関学は今はかなり落ちてきてて、それを考慮したら、将来的には偏差値の面において、
関学>関大
の構図は崩れてくる可能性があるってこと。
でも今の偏差値だけで見たら、言わずもがな関学が上。
河合でも、駿台でも代々木でも。ただ差は殆どない。
265大学への名無しさん:2005/11/23(水) 18:13:23 ID:9wwiIh1w0
やばい…受かる気がしない…英語が全然取れない……どうしたら取れますか?
266大学への名無しさん:2005/11/23(水) 18:15:13 ID:obTl+4jM0
がんばる
267大学への名無しさん:2005/11/23(水) 18:45:07 ID:0/uAfeaVO
もう日数がないから、一日一日を大切に使う
俺は明日からの期末終わって、その結果も返って来たら卒業式まで学校休みます
268大学への名無しさん:2005/11/23(水) 19:06:55 ID:tj4HBNPj0
あぁ・・・つまんねぇ・・・
269大学への名無しさん:2005/11/23(水) 19:44:10 ID:CFy6BzO7O
関大の古典難しすぎ…
助動詞も単語もだいたい分かるのに主語が掴めん…
赤本見ても説明足りなさすぎだし…

何か関大対策のコツみたいなのないですか?
270大学への名無しさん:2005/11/23(水) 20:05:25 ID:YLITG3TdO
どなたか>>253にお願いします…
271大学への名無しさん:2005/11/23(水) 20:05:38 ID:VB5+nnGPO
難波組は講師誰だったの?
模試受けなかったらよかった、死んだし…
272大学への名無しさん:2005/11/23(水) 20:14:15 ID:RMrgXtUZ0
http://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/everyday/useful/job/index.html
↑就職に強い!関大パワーの秘密
273大学への名無しさん:2005/11/23(水) 20:28:28 ID:Eu17fNbwO
KKDR模試受けてきた。
英語5割
数学4割
物理4割





無理
274大学への名無しさん:2005/11/23(水) 20:38:09 ID:Gx1n9xSy0
>>270
私は日本史だったよ
センター試験で70点以上取れりゃ関大の試験でも大体それくらい取れる
関大の入試ってセンター試験+記述みたいなもんだし
275大学への名無しさん:2005/11/23(水) 21:33:54 ID:KW+J/fmsO
在学生のみなさん>>166>>167答えてくださいm(__)m
276大学への名無しさん:2005/11/23(水) 22:58:37 ID:HnZhibuh0
総合情報・・・隔離学部
277大学への名無しさん:2005/11/23(水) 23:13:33 ID:78BBr5jaO
文学部って教員免許とれる?
278大学への名無しさん:2005/11/23(水) 23:14:00 ID:pVSe6eGA0
279大学への名無しさん:2005/11/23(水) 23:45:21 ID:vmPtTh8qO
>>245
まぢですか!??
絶対合格したい(pд`q)
280大学への名無しさん:2005/11/24(木) 00:02:41 ID:Eu17fNbwO
今日の模試受けた人感想よろ
281大学への名無しさん:2005/11/24(木) 00:19:39 ID:d4Vfqgsl0
>>265
単語どんぐらい?
語彙を増やせばとりあえず読めるようにはなるぞ。特に多義語。

>>269
主語把握は背景知識と敬語の活用と接続詞を意識すれば大丈夫!
助動詞も単語もできるなら、あとはいっぱい読んで解くのみでしょう。

関大対策は特にないでしょう・・。特有のコツなど存在しない良問だと思う。
去年、関大主催の入試対策に行ったけど、特に特別なことは何も無かった。
代ゼミの某講師が担当してたけど、ふっつうに問題解説して終了でした。

>>270
俺も日本史で受けるよ!
でも、政経も簡単な問題ばっかりだし、世界史・地理も9割狙える問題"らしい"から、
好きな科目どれかに集中して勉強すれば大丈夫やと思うよ。

282卒業生:2005/11/24(木) 01:01:18 ID:pEx5DUyM0
>>262
その通り。
まぁ、「大阪の私学では一番」ってぇのをよりどころに、
楽しいキャンパスライフを過ごす学生が一般的。
「阪急関大前」駅前周辺は楽しい街だよ。
283卒業生:2005/11/24(木) 01:09:37 ID:pEx5DUyM0
あと、同志社と関学に落ちてしまって(笑)、立命と関大どっち選ぶか
考えたとき、梅田、ナンバに近い関大に決めた大阪人は結構多い。
284社・男:2005/11/24(木) 03:28:40 ID:/d1z6Cm6O
>>166あくまで俺の独断と偏見と勘で
法…地味な人比率が他より高い。向上心がある人が多い気がする。誰もが認める看板学部
文…よくわからん。ごめん。良くも悪くも普通な印象
経済・商…ギャル、お兄系多い。昼飯の皿とか外に置きっぱなしだったりDQNなイメージ。
社…可愛い子多い。とゆうか女多い。
工…男:女=8:1(当社比)
総情…これもわからん。ごめん
285大学への名無しさん:2005/11/24(木) 03:35:59 ID:GPmUSGnAO
社学は女の子多いかぁ
モテない俺→女友達できない→孤立ですかね。・゚・つД`・゚・。ウワァァァァン
これでさらにイケメンが多かったら100%終わりだぁ
286社・男:2005/11/24(木) 03:40:05 ID:/d1z6Cm6O
まぁあくまで俺の狭い視野で見たイメージだから真に受けないでな。
誰かが言ってたけど関大は変に気取った人もいないし、かといって
卑屈になったりもしない自由な校風が魅力じゃないかな。
追い込み大変だろうけど、今の頑張りが4ヶ月後の幸せになるから頑張ってください。
携帯だから改行おかしいかもしれんけど許してね
287大学への名無しさん:2005/11/24(木) 03:44:56 ID:/d1z6Cm6O
>>285
逆に考えるとイケメンじゃなくても可愛い子とすぐ仲良くなれるのだよ!
アホもあんまりいないから最低限の社交性あれば楽しい大学生活送れるよ。
正門の外にある社学校舎で待ってます(笑)頑張って。
288大学への名無しさん:2005/11/24(木) 11:23:44 ID:GPmUSGnAO
>>287
最近憂鬱だったけど、やる気が出てきました(特に「可愛い子と仲良くなれる」のところを見て(笑)。
頑張ります!(*´Д`)
289大学への名無しさん:2005/11/24(木) 16:00:49 ID:UjPxDww/0
みんな判定はどない?
俺は進研で商学部Cが最高だ・・・
他学部はD
全統だと全部Eだぜっ!!w
290大学への名無しさん:2005/11/24(木) 16:08:26 ID:nHzx/N8tO
>>281
ありがとうございます
自分を信じて頑張ってみます

>>289
法しか判定してないけど俺も全統最高Dだ…
お互い自分を信じて頑張りましょ
291工一回:2005/11/24(木) 16:28:12 ID:xE1ljh080
>>166
俺の独断とヘンケンで答えると
法・・・稀に重度の池沼がいるがマジメな人が多い
文・・・のんびりした人が多い、体育会はここが一番多い気がする
経済・商・・・ギャル、お兄系、DQNが多い
社・・・校舎が駅から近くてキレイ、人も華やか
工・・・校舎が駅から遠くて汚い、人も社学と対極。授業は受験勉強の延長上(キツい)
総合情報・・・山奥、たしか土曜が休み、過去問サイト裏山死す、人はわからん

どう見ても文型コンプです、本当にありがとうございました
292大学への名無しさん:2005/11/24(木) 17:12:28 ID:S5sYk6GM0
社会学部と総合情報学部の男女の比率を教えてください。
特に総合情報わかる方お願いします
293大学への名無しさん:2005/11/24(木) 17:29:56 ID:fX8XOVNZO
工学部建築科の雰囲気分かる人教えてください。
294大学への名無しさん:2005/11/24(木) 17:30:11 ID:OMzSceij0
俺なんてE判定で果敢にも挑みますよ。
ってか、河合のデータで関大の工学(システムマネジメント)が偏差値47.5とか出てるんだが…
ちょっと間違ってないか…?
295大学への名無しさん:2005/11/24(木) 17:43:48 ID:2S/msQMHO
関西大学に一般人が自習できるような自習室ありませんか?
296 ◆en.Fr4oUo6 :2005/11/24(木) 17:46:32 ID:X/xwi4Tq0
>>289
全統で工学部Bが最高。文学部のセンター利用はC。
工学部も文学部も受かったら、文学部にしようかな。ゆっくりしたいし
297大学への名無しさん:2005/11/24(木) 18:05:44 ID:GPmUSGnAO
>>289
全統だと社会学部Bが最高、社会学部・文学部ともにCが最低だった。
センター利用は全てE…
298大学への名無しさん:2005/11/24(木) 18:22:32 ID:DYrBWDm/O
>>294
システムマネジメントとか先端マテリアルとかは工学部でも底辺学科だからな
工学部で賢いのは機械工、生物工、建築だろう
299大学への名無しさん:2005/11/24(木) 19:20:56 ID:VPckC5AfO
自分は経済学部志望なのですが、全くパソコンが使えません…。やっぱり使えないと入った時に困りますか?
くだらない質問ですみませんm(_ _)m
300大学への名無しさん:2005/11/24(木) 19:30:46 ID:YtIx/+Pm0
>>294
最低合格点42%だからな
しかも留年率糞高いし
しかも2007年にこの学科なくなるしw
301工一回:2005/11/24(木) 19:35:51 ID:xE1ljh080
>>293
建築家は「工学部の中では」女子が多くて華やかな方だと思う
302大学への名無しさん:2005/11/24(木) 20:28:53 ID:he2yl/Ja0
商と経済に行く気がなくなった
関学がんばろう
303大学への名無しさん:2005/11/24(木) 20:49:24 ID:ubGkH8kpO
>>302
なぜ?
304大学への名無しさん:2005/11/24(木) 20:50:01 ID:8qymeKKNO
関大って英語7割とらないと無理だよね
305大学への名無しさん:2005/11/24(木) 20:50:34 ID:CfEbPUChO
おまいらのターゲット進行具合キボンヌ
306265:2005/11/24(木) 20:54:59 ID:TCPLqUTM0
281
返答ありがとうございます!語彙はシス単第三章まででいいでしょうか?
307大学への名無しさん:2005/11/24(木) 20:57:37 ID:GPmUSGnAO
>>305
ターゲット パクラレタ ('A`)運良く電子辞書に入ってたけど

学校では1200くらいまでやったぉ
308大学への名無しさん:2005/11/24(木) 20:58:08 ID:fX8XOVNZO
>>301
ありがとうございます!私もその中の一人になれるよぅに頑張ろぅ…(´・д・`)笑
309大学への名無しさん:2005/11/24(木) 21:36:09 ID:i6LMbnp7O
>>305
1500までは一通り終わったけど…残り400も関大レベルならいるよね?
310大学への名無しさん:2005/11/24(木) 22:26:39 ID:LVcjvkBIO
関大女って、実際どうなんだ?やっぱ関関同立の中でかなりひくいんか?ルックス面で。
311大学への名無しさん:2005/11/24(木) 22:52:33 ID:090toMy+O
どこも大差ないだろ。
そんなことを志望校決める動機にするのなら落ちるよ。
312大学への名無しさん:2005/11/24(木) 22:54:19 ID:m7A6o94z0
関大工学部システムマネジメント工学科は良いよ!
文部科学省の大学教育改革支援プログラムに採択されたしな!
313大学への名無しさん:2005/11/24(木) 22:56:02 ID:LVcjvkBIO
志望理由はそんなんじゃないです。変なこと聞いてごめんなさい。
ただ、関関同立学ってのを読んで、書いてたからちょっと聞いてみただけです。自粛します…
314大学への名無しさん:2005/11/24(木) 23:07:26 ID:OMzSceij0
ターゲットを友人が今日買ってました…
315大学への名無しさん:2005/11/24(木) 23:09:39 ID:CfEbPUChO
発音・アクセント問題はでぇへんやんな?赤本には出題されないとは限らないって書いてんねんけど
316大学への名無しさん:2005/11/24(木) 23:12:53 ID:D2GlAeih0
誰か国語助けて・・・
317大学への名無しさん:2005/11/24(木) 23:13:57 ID:D2GlAeih0
>>315
説明会行ったらオッサンが発音・アクセント問題はなくなった
って言うてたぽ
318大学への名無しさん:2005/11/24(木) 23:25:51 ID:CfEbPUChO
>>317
ありがぽ
319大学への名無しさん:2005/11/24(木) 23:32:34 ID:OMzSceij0
>>317
他にお得情報あったらキボン
320大学への名無しさん:2005/11/24(木) 23:39:54 ID:zaSQM74bO
英語は記述問題が消えるわけだけど、変わりにどんな問題が出るのかが気になるな…
321大学への名無しさん:2005/11/24(木) 23:41:15 ID:zaSQM74bO
英語は記述問題が消えるわけだけど、代わりにどんな問題が出るのかが気になるな…
322大学への名無しさん:2005/11/24(木) 23:54:42 ID:D2GlAeih0
>>319
英語は基礎的な問題しか問わないって言うてたぽ
文法をしっかり!!って熱く語ってた。
323大学への名無しさん:2005/11/25(金) 01:43:09 ID:ruT+jloCO
>>322 俺も行った!島村さんだよな?あの人は凄い人よ。俺はフィリオ行ってるんだけど長文が得意になったのはあの人のお陰かな〜。見た目はペテン師みたいやけどw
324大学への名無しさん:2005/11/25(金) 01:44:56 ID:ruT+jloCO
オッサン=島村
325大学への名無しさん:2005/11/25(金) 01:52:04 ID:IIg/TN2hO
理系だけど、マスコミ学に興味でてきたし、社会学部に行きたい・・・
でも、教員にもなりたい俺ガイル
326大学への名無しさん:2005/11/25(金) 01:59:11 ID:jBU0UtbM0
>>322
それはもしかしてセンター第2問のような単独の文法問題が出るってこと?

俺的には、記述の代わりに後期Bのような3択x10がいいな。

大問1の記述代替問題は、今年の後期Bのような鬼並べ替えがでるのでしょうかw
327大学への名無しさん:2005/11/25(金) 16:03:50 ID:+nVkjbwOO
>>326
整語序列の単独問題がすでに確立されてるから
難易度分けてまで重複させないと思う。
やっぱり基本的文法問題じゃないかな
328大学への名無しさん:2005/11/25(金) 18:20:54 ID:VJbBUPO9O
>>299
ちゃんとパソコンの選択授業あるから大丈夫だよ。
単位も楽に取れるからみんな受けてるし
329大学への名無しさん:2005/11/25(金) 18:24:15 ID:VJbBUPO9O
連投ゴメス
>>325 社学でも一応社会科の教員免許はとれますぞ
330大学への名無しさん:2005/11/25(金) 18:36:44 ID:QHZlRSni0
292の回答お願いします
331大学への名無しさん:2005/11/25(金) 18:43:34 ID:VJbBUPO9O
>>292
社学は男:女=3:4って感じかな。若干女が多いと思う。
総情は行った事ないし知り合いいないからわからんなぁ…。
女が少ないって話はあんま聞かないから半々かやや男多いぐらいじゃね?
332大学への名無しさん:2005/11/25(金) 18:50:17 ID:QWTB0m85O
商学の男女の割合教えてくれ
333299:2005/11/25(金) 19:44:41 ID:F1pKKOqEO
>>328
そうなんですか!安心しました。本当にありがとうございましたm(_ _)m
334大学への名無しさん:2005/11/25(金) 21:11:27 ID:zqzW0OyYO
今日、関大初めて見てきた。しかしおっきいなぁ。色んな人がいたよ
335大学への名無しさん:2005/11/25(金) 21:55:39 ID:+nVkjbwOO
各学校の全学部の男女比とか校風の評価等は進研の大学ランキングみたいな感じの本に全部載ってたよ
336大学への名無しさん:2005/11/25(金) 22:12:25 ID:6Uxi11d70
関大の数学って簡単じゃないか?
337大学への名無しさん:2005/11/25(金) 22:21:26 ID:QWTB0m85O
わからないから教えてほしい...
338大学への名無しさん:2005/11/25(金) 22:30:20 ID:tXqMKPieO
受験直前トライアルにはみんな行くん?
339大学への名無しさん:2005/11/25(金) 23:42:36 ID:0vUaCNPbO
何それ??
340大学への名無しさん:2005/11/25(金) 23:45:47 ID:5B1ypvqJO
ここはバカでも受かるからいい大学だ
341大学への名無しさん:2005/11/25(金) 23:47:26 ID:tXqMKPieO
『関西大学ファイナル入試対策講座』
って書いてある
342大学への名無しさん:2005/11/25(金) 23:56:51 ID:Jwpe1w0v0
過去問の解説するんやっけ?
343大学への名無しさん:2005/11/26(土) 00:02:03 ID:ovBqqYQoO
2005年度商学部在籍者数
男 2253人
女 1305人
344大学への名無しさん:2005/11/26(土) 00:03:39 ID:tXqMKPieO
英語の過去問(90分)して予備校師が解答&解説して個別相談
345大学への名無しさん:2005/11/26(土) 08:17:00 ID:i/VFT5Sz0
>>323
俺は岡野先生リスペクト。
346大学への名無しさん:2005/11/26(土) 09:45:04 ID:5tjlxy5V0
英語記述部分がぜんぜん出来ない
出ないのはわかってるがなんか心配でござる
347大学への名無しさん:2005/11/26(土) 12:41:32 ID:k0DAGYNS0
あれ記述とかいうレベルか?
348大学への名無しさん:2005/11/26(土) 13:03:00 ID:tr2A1n81O
それはどこで申し込めばいいんですか?
349大学への名無しさん:2005/11/26(土) 13:04:14 ID:tr2A1n81O
間違えて目欄に…orz
>>344
です
350大学への名無しさん:2005/11/26(土) 13:13:06 ID:OgUjZim4O
関大って入学後、指定校組と一般組に分けられたりすんの?
351大学への名無しさん:2005/11/26(土) 13:22:25 ID:j4IZT2YfO
>>350
それはないだろう
352大学への名無しさん:2005/11/26(土) 14:23:26 ID:tevCcuhsO
>>348
今ポストを見たら関大からはがきが来てたけど、そのはがきの裏面の返信はがきに必要事項を記入して投函するか、またはQRコードから応募用フォームにアクセスして、必要事項を入力するか、だって。
ちなみに事前申込制で、12月9日までに申し込まないと参加できないらしい。
353大学への名無しさん:2005/11/26(土) 15:42:56 ID:Izrkyq2gO
1/14・15のECCの関大プレいく人いませんか?
354大学への名無しさん:2005/11/26(土) 15:57:21 ID:wem8eDtfO
てか、来年から関大の英語はオールマークですよね?
355大学への名無しさん:2005/11/26(土) 16:16:47 ID:9kDJv8GI0
ここの英語と副強化はうんこなんだけど古文がむずいんだよなぁ。
356大学への名無しさん:2005/11/26(土) 16:22:29 ID:YLYjoiqy0
関大はかっこいい人が多い
357大学への名無しさん:2005/11/26(土) 16:38:11 ID:7Xx+VPi20
>>226
一学年の総学生数から一般入学者数を引けば自ずと分かりますが。

>なんでそういう適当なこというかな。
適当だと言うんならそれを裏付けるソースを示さないとな。
附属1校につき内部進学が大体200人だ。
つまるところ立命館は600人、同志社は800人になるな。
358大学への名無しさん:2005/11/26(土) 17:00:42 ID:34lEIeIH0
>>357
朝日新聞のサイトの大学紹介のコーナーがあるんだけど、
そこで大学の学生数とか諸情報が公表されてる。
そこ見れば大体わかるよ。

例えば法学で例をとると、

同志社
一般入学者:514人

入学者総数:708人(うち推薦91人)

↑一般入学+推薦足しても708人に至らない。
ってことは、この足りない部分が内部枠。

ってな具合でわかる。

まー、ようするに「一般入学者」と「入学者総数」の差が
大きかったら、その大学は適当な入試で入れてるってことになる。

ちなみに関学の法は、
一般入学者:472人

入学者総数:651人(うち推薦107人)


立命館、関大はともに推薦比率、一般合格者数が
なぜか非公表なんで、わからない。

ところでソースを示せだとかいってる割には、
自分こそ憶測と独断でしかものを言ってないとはどういう了見だ。
359大学への名無しさん:2005/11/26(土) 18:24:47 ID:tR2jwwio0
>>353
今年の1月に行って、死亡報告書が却ってきたのを激しく憶えてる。
あと単車で行って激しく怒られたのも。

もう来年は行かんぞ・・・。

安さは魅力的やけどな。
360大学への名無しさん:2005/11/26(土) 18:49:54 ID:tr2A1n81O
>>352
ありがとう。
今んとこ英語が一番点数取れないんで行ってみよっかな

>>355
古文確かに難い。
点数のウェイトどの位だろ、まさか50点なんて事は…
361大学への名無しさん:2005/11/26(土) 19:06:06 ID:561pYLLI0
>>360
確か50点だったような気が。
362大学への名無しさん:2005/11/26(土) 19:33:21 ID:7Xx+VPi20
>>358
143 大学への名無しさん sage 2005/11/09(水) 13:45:43 ID:U6RiT9ja0
関関同立入学手続者に於ける内部進学者の割合

同志社大1000/5346 18%
立命館大 950/7398 12%
関西学院 290/3976  7%
関西大学 380/6644  5%

実際にはこれに指定校推薦や推薦入学もプラスされる
慶應の例で見ると
<一般入試>文580名 経750名 法560名 商700名 医60名 理工650名 総合政策275名環境情報275名 看護70名
■3920名■
<推薦入試>自己推薦(文)120名 帰国子女240名 留学生110名 指定校(法)180名(商)150名(理工)180名内部進学980名(=全体の2割) AO入試?名
■1960名■

約4000名中2000人は一般入試外。 早稲田も同様に高い。
今時入試形態で一般や複数回が駄目、、なーんてのは古い考えだ。
363大学への名無しさん:2005/11/26(土) 19:38:08 ID:7Xx+VPi20
>>358
反証を行うんであればそれをする側が論拠を示すのは当たり前
被告の弁護側は事件について聞かれたこと意外何も説明しなくていいが、
被告人の犯罪を立証する検察側は全てを証明しなければならない
これと同様
364大学への名無しさん:2005/11/26(土) 19:43:15 ID:7Xx+VPi20
ソースねソース


附属高校数および附属高校からの大学進学人数

関大 → 関大第一高 386人
関学 → 関西学院高 291人
同志社 → 同志社・同志社女子・同志社国際・同志社香里4校 計1076人
立命館 → 立命館慶祥・立命館・立命館宇治3校 計962人

http://www.benesse.co.jp/e/data/dai_fuzoku/zenkoku.html
365大学への名無しさん:2005/11/26(土) 20:29:47 ID:34lEIeIH0
うん、だから内部はもうわかったって。
なんで推薦比率の過多の話なのに、
内部だけしか反論してこないのよ。


「関大は関関同立で推薦比率が一番低いよ」

「関大は推薦比率は非公表だからわからないよ。
公表して無いくらいだから、相当指定校入れてんじゃない?」

「内部は少ないよ」


会話が成立してないだろ。
366大学への名無しさん:2005/11/26(土) 21:13:30 ID:OgUjZim4O
今日工学部の指定校面接の日だったんだけど、人数を数えてみたら工学部全学科で300人くらい
367大学への名無しさん:2005/11/26(土) 21:30:03 ID:1pFCqzii0
なら工学部は指定校内部比率40%ぐらいか
368大学への名無しさん:2005/11/26(土) 21:46:51 ID:Dp7A3FmX0
俺去年の指定校だけど、大体5:1くらいだった
369大学への名無しさん:2005/11/26(土) 22:18:32 ID:OgUjZim4O
俺の手持ちの資料では工学部在席人数は5300人ってとこ
だから工学部の『一般+内部:指定校』=『5300:300』=『53:3』≒『18:1』ってとこ?
370大学への名無しさん:2005/11/26(土) 22:31:21 ID:FkwrH3aw0
古文の配点は国語全体の5割だよ。
代ゼミの過去問ページに載ってた気がする。
371大学への名無しさん:2005/11/26(土) 23:39:01 ID:9kDJv8GI0
5割ってことは75点か。足引っ張りそうだな。
目標
英語180
政経90
国語110
これで関大法学部目指す。
372大学への名無しさん:2005/11/27(日) 02:37:59 ID:gqAOQaIq0
偏差値37。
これで関大法学部目指す。
373大学への名無しさん:2005/11/27(日) 03:00:11 ID:LoDzHkhoO
今初めて赤本(経済:2005:英語)といたら3割しかできてなかった…ショックだ…
374大学への名無しさん:2005/11/27(日) 03:05:12 ID:k64FR+GqO
今日の全統センタープレの結果…

英語…120、国語…130ちょい、数1A…64、地理現社共に47


ヤバスwww
国立も一応受けるつもりなんだが、もう選択科目しぼって関大一筋にした方がいいかな…?
375大学への名無しさん:2005/11/27(日) 03:44:46 ID:Sf9rip2H0

総合情報学部・・・サラダボール(いろんな人がいるって事ね)

ご存知の通り、千里山ではなく小高い山の上にある高槻キャンパスまで通わなければならない。
それ故他学部との交流はほぼ皆無。千里山のサークルに入るか、千里山と繋がりのあるサークルに入らない限り
他学部の人と知り合うことはまずない。(総情の存在を忘れてる他学部生も少なくない)

授業は選択科目が多く、理系の人が文系科目を、文系の人が理系科目を取ることができる。
(ちなみに自分は高校までは理系一筋だったけど、今では完全に文系の授業しか取ってません)

土曜日は休日。時間割の選択次第では週休3日も可能だよ!


>292
具体的にはどうかはわからないけど、男女比はだいたい半々じゃないかな。
少なくとも男が多い、あるいは女が多いとは感じたことはない。

試験科目的に文系理系どちらの人でも入れるので、いろんなタイプの人がいて楽しいよ(´∀`*)
376大学への名無しさん:2005/11/27(日) 05:14:02 ID:LoDzHkhoO
みんな何受験する?今更だが受験料馬鹿にならん。受験料のことを考えると数撃ちゃあたるなんていってられん…orz
377大学への名無しさん:2005/11/27(日) 07:15:06 ID:EWlR75QAO
>>376
受験料自己負担なのか?俺は受験料も入学後も全額自己負担…



不安だ…
378大学への名無しさん:2005/11/27(日) 08:31:32 ID:WoQ6EfyAO
親のスネかじれんのは高校まで。


ってか、願書来ねー
379大学への名無しさん:2005/11/27(日) 10:49:47 ID:LoDzHkhoO
>>377
いや、親が負担してくれる。けど自分の実力を考えると申し訳なくなる。
頑張るしかない…377さんは大変そうだな。私は温室育ちか…orz
380大学への名無しさん:2005/11/27(日) 10:51:45 ID:iu7Vbxua0
>>378
俺は大学院までスネをかじるつもりだ
奨学金は獲得する方向でいく
381大学への名無しさん:2005/11/27(日) 11:02:00 ID:xY9RWhSh0
>>379
比率から言ったら親が負担しているのが普通でしょ
382大学への名無しさん:2005/11/27(日) 11:23:19 ID:+5gQKgIiO
>>372僕も立命館と関大を目指してます!
383大学への名無しさん:2005/11/27(日) 11:55:45 ID:O/oiN2bKO
国語が五〜六割しかできない…みんなどうやって勉強してる!?
384大学への名無しさん:2005/11/27(日) 12:20:46 ID:ZDFN8Ofn0
国語はそう簡単には上がらないよ。
385大学への名無しさん:2005/11/27(日) 12:55:58 ID:Sk1J+PoE0
>>331,375
丁寧にどうもありがとうございます。
もしも両方とも指定校があればどうしようかと考えていたのですが
また迷いそうです…。興味があるのは総合情報のほうなんですが
場所が場所だけに不便だし、学費が若干高いのが気にかかります。
それに千里山キャンパスは凄い魅力的だしどうしよう・・(;_q))
386大学への名無しさん:2005/11/27(日) 13:02:38 ID:LoDzHkhoO
過去問国語の配点、大体でもいいので教えて欲しいです。
現代文1問間違い、古文半分くらい間違いなのですが…何割できてることになるんだろ
387大学への名無しさん:2005/11/27(日) 14:12:31 ID:UCN1KBiYO
願書はどうやってgetしてるんだい?
388大学への名無しさん:2005/11/27(日) 14:21:44 ID:LxCx8LRi0
本屋に決まってるだろ
どんな田舎に住んでるんだよ
関大の願書は絶対売ってるぞ
389大学への名無しさん:2005/11/27(日) 14:24:32 ID:49ivc2Nw0
指定校推薦って落ちることあるの?
390大学への名無しさん:2005/11/27(日) 14:29:39 ID:UCN1KBiYO
近大とかどっかに資料請求したらタダで願書くれたんだけど…タダでgetする方法はねぇのかよ
391大学への名無しさん:2005/11/27(日) 14:36:48 ID:ZDFN8Ofn0
https://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/kumate/
↑関大webに会員登録したら、願書タダでくれるらしい >>390
392大学への名無しさん:2005/11/27(日) 14:41:18 ID:UCN1KBiYO
それしかないんかな〜何か会員登録って嫌やねんな〜
393大学への名無しさん:2005/11/27(日) 14:43:26 ID:2TlpZyIqO
関大の願書3セットもある…
394大学への名無しさん:2005/11/27(日) 14:51:27 ID:UCN1KBiYO
>>393
どうやって??説明会いったりとか??
395大学への名無しさん:2005/11/27(日) 14:53:53 ID:01r/F2NBO
河合塾での説明会でタダデモラタ
396大学への名無しさん:2005/11/27(日) 15:05:07 ID:KKczOFGK0
代ゼミに大量に積んであるけどね。勿論タダ
397大学への名無しさん:2005/11/27(日) 15:41:11 ID:2TlpZyIqO
>>394
学校で取り寄せてもらったのと、この前の説明会に行った時もらったのと、K.U.メイトに登録してたらこの前送られて来たやつの合計3セット
一応全部無料。
398大学への名無しさん:2005/11/27(日) 17:15:59 ID:ORc3d9tm0
関大が第一志望で、龍谷公募で受けた人おる?
399大学への名無しさん:2005/11/27(日) 17:47:07 ID:zWBPZR1OO
>>398
俺それです!
400大学への名無しさん:2005/11/27(日) 17:55:16 ID:ORc3d9tm0
どうやった?龍谷受かりそう?
401大学への名無しさん:2005/11/27(日) 17:57:00 ID:zWBPZR1OO
ばっちり落ちました↓↓
402大学への名無しさん:2005/11/27(日) 18:06:46 ID:M72t+Gzw0
入試説明会でも総情をやけに推してた
その結果かわからないけど、模試で見ても
去年より総情志望は増えてる
403大学への名無しさん:2005/11/27(日) 18:15:36 ID:+t0cDGHz0
総情志望者は一度見学に行った方が良い。
本当に山奥だから。隣に変電所もあるし。
404大学への名無しさん:2005/11/27(日) 18:40:28 ID:Y6GZUu1vO
センターで関大は古文漢文いらないの?
405大学への名無しさん:2005/11/27(日) 19:21:23 ID:ORc3d9tm0
>>401
じゃぁ、一緒に関大受かろう!!
406大学への名無しさん:2005/11/27(日) 19:25:51 ID:ZDFN8Ofn0
あと3ヶ月でどれだけ頑張れるかが勝負。>>401
407大学への名無しさん:2005/11/27(日) 20:14:30 ID:aby4TNHUO
関大自体は都会だよな?
408大学への名無しさん:2005/11/27(日) 20:46:01 ID:D5fKz0rRO
まだ過去問やってないので教えてください!!
政治経済って時事問題出ますか?(>O<)
409大学への名無しさん:2005/11/27(日) 20:49:54 ID:zZsSWQ6+0
関大自体が町だからな。
410大学への名無しさん:2005/11/27(日) 20:55:35 ID:7EhB+tsyO
関大前、凄かったよ。
どんな店でもあった
411大学への名無しさん:2005/11/28(月) 00:42:01 ID:twvTgKuz0
>>397
K.U.メイトからもう届いたの?
412大学への名無しさん:2005/11/28(月) 00:42:10 ID:3ZbXfXStO
>>410 近大前の比じゃないよな!
413大学への名無しさん:2005/11/28(月) 00:49:43 ID:T/vnqDEfO
関大近辺なんかもっと綺麗だと思ってたけど古くさい感じだったな。
俺は気に入ったけど
414大学への名無しさん:2005/11/28(月) 01:17:59 ID:k+9yUzWoO
偏差値40〜50で合格してる人いるけどどういう違いなんだろう
415397:2005/11/28(月) 01:39:24 ID:2Mu2hVnhO
>>411
木曜か金曜に届いたよ。
416大学への名無しさん:2005/11/28(月) 03:35:23 ID:xA8dsD4SO
>>414
詳しく
417大学への名無しさん:2005/11/28(月) 08:24:44 ID:9XIxo0Ef0
偶然相性の良い問題だったとかじゃないか?>>414
俺も模試で日本史の偏差値45程度だけど、過去問といたら88点だったし
418大学への名無しさん:2005/11/28(月) 08:44:11 ID:B32nofI10
>>403の言っている通り、総情志望の子は一度キャンパスに行ってみた方がいいと思うよ。
俺は願書を出しに行くときに初めて行ったんだけど、あまりの山奥っぷりに愕然とした。

・・・まぁ、今ではそんな俺でも総情サイコー!だけどな。住めば都さ。
419大学への名無しさん:2005/11/28(月) 09:53:42 ID:AYTWlPmvO
今や少子化で偏差値40台でもたくさん通ってるらしいよ!
420大学への名無しさん:2005/11/28(月) 09:58:23 ID:EhUNbnms0
理系で総合情報志望の人なら、工学部システムマネジメント工学科の方が絶対良いよ!
421大学への名無しさん:2005/11/28(月) 10:27:59 ID:Mfwd4C2MO
>>405
うん!そっちは関大受かりそう??

>>406
頑張ってみます!!古典がかなりヤバいんですが↓
422大学への名無しさん:2005/11/28(月) 10:31:30 ID:Mu59mWcnO
日本史・国語・英語の勉強方法を教えてほしい…!
マジレス頼む。
423大学への名無しさん:2005/11/28(月) 12:12:11 ID:T/H6dLuaO
俺の後輩になるかもしれないおまいらガンガレ、超ガンガレ。

>>224
英語…ひたすら単語と群動詞を覚えろ

国語(古典)…ひたすら単語と助動詞を(ry

日本史…まず大まかに時代ごとの大事件となる出来事を
覚える。そのあと徐々に補完。(年号、出来事を覚えるよりも、
その出来事が起こった時代背景を理解したほうがやりやすい。)
424大学への名無しさん:2005/11/28(月) 12:23:51 ID:FSutChBDO
偏差値40のヤツっていうのは追い上げがスゴいってだけで「試験当日もアホ」って訳じゃないんじゃない?
425大学への名無しさん:2005/11/28(月) 12:36:45 ID:oet4SUwDO
群動詞ってイディオムとかの事ですか?
426大学への名無しさん:2005/11/28(月) 13:05:24 ID:CmkrWVZkO
>>424
最後まで伸びるって言うしね。
427大学への名無しさん:2005/11/28(月) 15:40:13 ID:EhUNbnms0
  ┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ ゚   ゚   ┃        ┌━━┐
   ┃  Д  ┌╂━━━━╂┐  ┃
   └━━━╂┘        └╋━┘ 馬鹿にはできないコピペです
          ┌╋┐        ┌╋┐
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃   コピペしてみやがれ
        ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
        └━┘┘   └└━┘


428大学への名無しさん:2005/11/28(月) 16:46:23 ID:q5EkmeivO
今日から赤本しようと思うのですが遅すぎでしょうか?あと赤本はどのように勉強してますか?
429大学への名無しさん:2005/11/28(月) 16:48:36 ID:Hop5R2I70
>>421
このままやと、確実に落ちると思う!!
けど、絶対合格したいから頑張る☆☆
430大学への名無しさん:2005/11/28(月) 16:50:22 ID:T/H6dLuaO
>>424
確かに。俺も12月の代ゼミの全統一模試ではD判定だった。

>>425
そそ。be about to do〜とかget rid of〜とか。
431大学への名無しさん:2005/11/28(月) 16:52:31 ID:wXuoJvcz0
試験の時同じ学校の人と席が隣になったりするんですかね??
変な質問ですいません
432大学への名無しさん:2005/11/28(月) 17:02:56 ID:oOxNx1YhO
今更志望校変える気はないけど関大生にあえて質問
関大の嫌な点とかありますか?
433大学への名無しさん:2005/11/28(月) 17:04:47 ID:Hop5R2I70
公募で全部すべったけど、最終的には関大に合格した人いますか?
434大学への名無しさん:2005/11/28(月) 17:52:00 ID:zvm1TvFk0
>>418
そんな山奥なんですか?
僕は総情進学を考えているんですが家から遠いせいで見に行く
機会がなかなかありません↓↓
総情はよく隔離学部とかなんとか言われてますが生徒間の仲はいいですか?
僕の高校から一緒に進学しそうな人がいないんで友達できるか心配で・・・
435大学への名無しさん:2005/11/28(月) 18:17:02 ID:PmZp2k5sO
プレテストで
英語115
国語100
日本史48でした…

過去にこのような結果で関大に入れた方、今からの対策を教えてください

願書は学校でもらいましたぁ
436大学への名無しさん:2005/11/28(月) 18:18:20 ID:PmZp2k5sO
プレテストで
英語115
国語100
日本史48でした…

過去にこのような結果で関大に入れた方、今からの対策を教えてください
ちなみに商学部か社会学部希望
願書は学校でもらいましたぁ
437大学への名無しさん:2005/11/28(月) 18:35:09 ID:qfd1JVlM0
今日KU経由で願書届いた!!ってまた解答冊子エールかよw
迂闊に信用できんな・・・

>>436
去年の全統プレで、英76 国68 日本史48でした。
法学部にE判特攻の結果、あと7点足らずで不合格でした。
関大に落ちた負け犬ですので、人様に対策云々は語る資格などございませんが、まだまだ伸びるはずです。

一緒にがんばりましょう!!
438東大出身:2005/11/28(月) 18:36:56 ID:ORpAvdNI0
東大生から見ればカンカンドウリツなんか行く価値ないけどな

まぁ頑張る事に意味あるんかな??
まぁ頑張ってくれたまえ諸君
439大学への名無しさん:2005/11/28(月) 18:44:15 ID:oOxNx1YhO
>>438
東大の学力世界ランクは146位
440大学への名無しさん:2005/11/28(月) 18:44:32 ID:kqpaLvQk0
親に高嶺の花と言われ
友達に「まぁ...がんばれ」と言われ
教師に華麗にスルーされ

そんなこんなでやっと関大D判定

今までバカにしたヤツ、見ておれ



さぁ、みんなで冬を越えようじゃないか
そして春に花を咲かせようじゃないか
441大学への名無しさん:2005/11/28(月) 19:07:17 ID:CmkrWVZkO
>>438
それでも俺は(´・ω・`)関大に行きたい
442大学への名無しさん:2005/11/28(月) 19:16:48 ID:xA8dsD4SO
>>437
マジで!?去年のプレテストって今頃のだよね?そっからあと7点のところまで持ってったのはすごい…
よかったら勉強法教えてください!
443大学への名無しさん:2005/11/28(月) 20:00:53 ID:cH26hAFn0
俺も参加させていただきますよ〜!
英語も数学も物理も化学もやばいけど orz

全統プレ結果です
英語 125
数学1 84
数学2 70
国語 110
物理 70
化学 62
減車 54
さて、まずセンター利用は絶(ry
444大学への名無しさん:2005/11/28(月) 20:09:22 ID:Mfwd4C2MO
>>429
俺も今のままやと落ちる!!けど本間に関大行きたいし頑張ります☆
445大学への名無しさん:2005/11/28(月) 20:11:19 ID:oet4SUwDO
全統まぢ死んだ;;代々木と全然レベル違うくないですか?(*_*)これから必死に頑張る…
446大学への名無しさん:2005/11/28(月) 20:22:02 ID:8fDvJybkO
なんか模試で志望者の中で3位くらいだった
447大学への名無しさん:2005/11/28(月) 20:23:35 ID:8fDvJybkO
なんか模試で志望者の中で3位くらいだった
448大学への名無しさん:2005/11/28(月) 21:14:17 ID:CmkrWVZkO
↑その調子でガンガレ
あ〜明日やっと期末が終わる
449大学への名無しさん:2005/11/28(月) 21:15:15 ID:AYTWlPmvO
みんなの学校は期末終わってから学校あるん?3学期もある?
450大学への名無しさん:2005/11/28(月) 21:19:17 ID:twvTgKuz0
>>449
3月まであるぞ!ちなみに公立だけど。
451大学への名無しさん:2005/11/28(月) 21:22:58 ID:CmkrWVZkO
>>449
一応二月からは自由登校期間になってる
452大学への名無しさん:2005/11/28(月) 22:07:22 ID:2Mu2hVnhO
>>449
自分の学校は三学期は二週間で終わる
453大学への名無しさん:2005/11/28(月) 22:32:02 ID:tDLbZf3O0
関大一般で受けるのに地理と現代社会どっち選択しようか迷っている
んですけど、どっちがお薦めですか?
454大学への名無しさん:2005/11/28(月) 22:38:50 ID:3zFSYqVBO
現社なくないか?
455大学への名無しさん:2005/11/28(月) 23:01:33 ID:xvDwvrSE0
つーか今から決めんのかよ・・・
456大学への名無しさん:2005/11/28(月) 23:16:13 ID:CmkrWVZkO
>>453
関大一般の公民科目は政治経済だけだぉ
457大学への名無しさん:2005/11/29(火) 00:04:22 ID:tDLbZf3O0
現社ないの!?俺も知らなかった・・・
関大第一志望じゃないけど受けるつもりだったのに・・・orz
458大学への名無しさん:2005/11/29(火) 00:06:19 ID:w8kuZmWc0
訂正:俺も→俺
459大学への名無しさん:2005/11/29(火) 00:16:24 ID:xvlXvrom0
どこの大学も国・数・英で受けようと思ってる文型です
総合情報希望なのですが英語は確定として数学・国語どちらで受けたらいいのか未だに決まっていない・・・
国語も数学も似たような成績で決まらず・・・
こっちのほうがいいよ!みたいなのってありますか?
460大学への名無しさん:2005/11/29(火) 00:28:53 ID:G/T1qRhk0
数学→今から必死に勉強すれば伸びる
国語→勉強してもそんなに伸びない

>>459
461大学への名無しさん:2005/11/29(火) 00:38:52 ID:cUA6JWY5O
総合情報受ける人ノシ
462大学への名無しさん:2005/11/29(火) 01:15:17 ID:FQVBSiM/O
ノ やっぱり総合情報は英国でうけるひとが多いのかなぁ
463大学への名無しさん:2005/11/29(火) 01:18:02 ID:dQ5kRBl2O
法学部
464大学への名無しさん:2005/11/29(火) 01:28:02 ID:RlV0hyr00
>>434
高槻キャンパスへはJR高槻駅前からバスで25分程度、と言えば分かってもらえるだろうか・・・orz
ただ、他学部の人とあまり関わりがないだけに、必然的に同学部の人との交流は多くなると思うよ!
まぁ一番重要なのは積極的に関わりを持とうとする事ができるかどうかなんだけどね。

俺は友達と一緒に受かったので、初めこそその子とずっとつるんでたけど、
今は逆に語学とかの授業の時間以外ではほとんど会うことはないなぁ。
初めは不安かもしれないけど、サークルに入ったり、必修授業で毎週顔を会わせる人とかに積極的に話しかければ、
友達なんていくらでも作れるって。今はとにかく受かることだけに集中しなよ!

465大学への名無しさん:2005/11/29(火) 01:43:02 ID:RlV0hyr00
>>459
難しいとは思うけど、ホンマに2教科に差がないのなら「苦手意識のない、あるいは好きな」教科を受けたほうがいいんじゃないかな?
試験ってやっぱりメンタル的な要素も重要だと思うし。
まぁ、他の大学では国数両方つかうんだから、直前まで勉強してみた結果で決めればいいんじゃないかな。

・・・と、あまり参考にならない意見ですが、とりあえず(汗

>>462
周りの人の話を聞く限りでは、去年は英国で受けてた人が多そうに感じるかな。
ただ英数組も少ないわけじゃないよ、俺も英数で受けたしね!
周りに流されず、自分の得意な方で受けるのが一番だと思うよ
466大学への名無しさん:2005/11/29(火) 02:04:48 ID:i3oyGqrc0
>>442
うん、今頃のですよ。
英語はやっぱり短期間じゃ伸びなかったな・・本番でも約5割でした。
日本史も7割ぐらいだった。
古文の単語しっかり憶えて、国語はほぼ満点近かったから、そのおかげで7点までいけたって感じ。

去年の俺より点数良いみたいだし、君なら絶対受かるよ!!

ついでだけど、1月の関大プレでは英70/200 国60/150 日30/100 ぐらいでしたw
467大学への名無しさん:2005/11/29(火) 06:32:52 ID:dFpcAEQS0
>>461
ノシ
AO落ちたんで、受かってやりたい
468大学への名無しさん:2005/11/29(火) 07:46:24 ID:rRoWWgMf0
滑り止めで受けるけど不安だお。
469大学への名無しさん:2005/11/29(火) 13:10:26 ID:A4N25hzwO
全統マーク@ B
全統記述@  C
全統マークA C
全統記述A  C
全統マークB D
全統記述B  E

…(´・ω・`)社学志望です…
470大学への名無しさん:2005/11/29(火) 13:11:46 ID:lpDYVpbN0
パワプロの冴えない選手みたいw
471大学への名無しさん:2005/11/29(火) 15:33:33 ID:X5R0ldxRO
関大法学志望だけど、家の付き合いのある近所のオッサンが
実は元立命の法学のど偉い人だと知って立命に浮気しようか考え中

そんな関大D判定の俺がいる
472大学への名無しさん:2005/11/29(火) 16:30:49 ID:fhV1blY7O
模試と問題形式違うから判定とか意味ないんじゃないの?
473大学への名無しさん:2005/11/29(火) 16:48:06 ID:XNrUglm70
ある程度は意味あると思うよ てかそれ言ったらどの模試も(ry

とりあえずE判定の人には厳しいと言ってみる
474大学への名無しさん:2005/11/29(火) 17:51:13 ID:WrDegudEO
>>471
法なら実績や伝統的に同志社の次は関大だと言ってみる
475大学への名無しさん:2005/11/29(火) 18:02:58 ID:X5R0ldxRO
>>474
そうなんだ、知らなかった。
じゃあやぱり関大向けて頑張ります
476大学への名無しさん:2005/11/29(火) 18:35:11 ID:vIz2ap9T0
たしかに法学部は有名だよね。
ただ、大学に入学すれば大学名しか聞かれないし、就職でも学部以上に
大学名が関係するんだよね・・・
俺関大の商受かったんだけど、法学部行きたかったのでレベル下げて入学
したけど後悔しているよ
477大学への名無しさん:2005/11/29(火) 18:49:05 ID:bM82f60lO
総情はセンター文系で英国現社8割ゲッツ。以上。
478大学への名無しさん:2005/11/29(火) 19:14:41 ID:cUA6JWY5O
現社が8割も取れないorz ニュースとか全く見ないからかな…
479大学への名無しさん:2005/11/29(火) 19:30:01 ID:8TJ0zzi5O
関大からハガキがきて、英語の試験を受けれるけど、田舎に住んでいるので、わざわざ新幹線まで乗って、それを受けに行く価値ありますか??
480大学への名無しさん:2005/11/29(火) 19:32:45 ID:MzI58esJO
ない
481大学への名無しさん:2005/11/29(火) 19:36:34 ID:2Z0wsmKiO
青学ですが、マーチと
関関同立比較する際に
関大が登場すること自体場違いです
482大学への名無しさん:2005/11/29(火) 19:44:22 ID:jBO0ZlwGO
君大学どこ?
中央大学の…法学部まで言う学生はよくいる
483大学への名無しさん:2005/11/29(火) 19:57:41 ID:2Z0wsmKiO
青山学院大学経営学部です
484大学への名無しさん:2005/11/29(火) 19:57:57 ID:Pb4351Mq0
うわーーーー!やっぱ関大行きたくなってきた(´Д`)
やっぱ法学部は1番難しいですよね?ドウシヨ。
学部変えようかな
誰か法学部志望のひといますか?
485大学への名無しさん:2005/11/29(火) 20:58:40 ID:JK0REBLK0
来年からは関大生として生きていきたい。
486大学への名無しさん:2005/11/29(火) 21:03:00 ID:M8K7MxCLO
経済行きたいけどチャラチャラしたやつ苦手なんだよなぁ…
なんだか俺一人で行動してる姿が目に浮かぶ…
487大学への名無しさん:2005/11/29(火) 21:07:43 ID:lpDYVpbN0
私立はチャラ男の巣窟
推薦、内部が大量だからしょうがないよ
488大学への名無しさん:2005/11/29(火) 21:13:01 ID:JK0REBLK0
皆が皆ちゃらちゃらしてるわけちゃうやろし、自分に似てる子とか
絶対おると思う。
489大学への名無しさん:2005/11/29(火) 22:08:54 ID:mC6b8KacO
>>476詳しく
490Misaki☆:2005/11/29(火) 23:13:56 ID:b+LP2eTUO
法学部希望で、国語・英語・政経で受けるのですが、他の学部と問題の傾向って同じなのでしょうか。
教えてください(>_<)
491大学への名無しさん:2005/11/29(火) 23:54:07 ID:X5R0ldxRO
>>490
赤本には全学部統一って書いてたよ

あと、パンフにも昨年度までと変わりない出題をするので赤本等をしっかり利用しましょうとも書いてた
492大学への名無しさん:2005/11/30(水) 00:11:49 ID:zrXkuhGIO
もう師走か……








ま ぢ で す か ?
493大学への名無しさん:2005/11/30(水) 00:18:38 ID:keGqttlP0
諦めてしまえ >>401
494大学への名無しさん:2005/11/30(水) 00:36:09 ID:LsmX3EpHO
>>484 俺受けるよ〜!一緒に頑張ろうぜ★
495大学への名無しさん:2005/11/30(水) 01:19:54 ID:Ul/+K/Bm0
なんでこの大学の生徒はあんなに態度がわるいの?
496大学への名無しさん:2005/11/30(水) 01:31:13 ID:Q7la431V0
同志社経済か関大法か・・どっち受けよかな。

法学部行きたいけど、同志社のネームも捨てがたい・・・
497大学への名無しさん:2005/11/30(水) 01:41:16 ID:AOF/TDQ6O
>>496そんなあなたに同志社法ですよ(´・ω・`)
498大学への名無しさん:2005/11/30(水) 01:51:48 ID:3vopTg2T0
両方受けろ。
選ぶのは両方通ってからだ。
499大学への名無しさん:2005/11/30(水) 03:42:44 ID:gwiZKyBsO
来年から編入するんですけど関大ってどんな感じ?
500大学への名無しさん:2005/11/30(水) 03:44:26 ID:jveioUvU0
500
501大学への名無しさん:2005/11/30(水) 08:18:36 ID:lkNaBRCV0
>>479
あれは「過去問」を解くだけ。
しかも自分がやったことある年・学部と重なる場合もあるだろうから
あんま意味ないと思われ。
502大学への名無しさん:2005/11/30(水) 09:05:02 ID:Q7la431V0
>>497
もちろん受けますo(*≧ー≦)○
厳しいでしょうけど・・

>>498
同日にあるんですよ・・
503大学への名無しさん:2005/11/30(水) 09:34:07 ID:keGqttlP0
関関同立内じゃ、そんなに変わらんよ。やりたい学部の方に進学したら?>>502
504大学への名無しさん:2005/11/30(水) 09:45:22 ID:R7j/RcnN0
関大前の坂でパワーウェイブしてへらへらした、いきってるやつを一掃したい
505大学への名無しさん:2005/11/30(水) 15:03:09 ID:ApUYPT0R0
総情って2教科入試ですがどんな組み合わせでも2教科ならOKなんでしょうか?
自分は国語が苦手なので英語・日本史で受験したいのですが可能ですか?
506大学への名無しさん:2005/11/30(水) 15:55:54 ID:tIFYAfgVO
俺も関大法と同志社経済(全学部共通試験)受けるつもりだけど
試験日1日違いで受けれると思うよ
2/4と2/5じゃなかった?
507大学への名無しさん:2005/11/30(水) 15:57:44 ID:mGhXgnreO
>>479
どのくらい遠いのかは知らんが、新幹線払ってまで行く価値あるかと言われればそんなにないかも。
まぁ17日の関大で実施されるやつなら、視察も兼ねてできるからまだ行く意味あんじゃね?
508大学への名無しさん:2005/11/30(水) 16:58:09 ID:dgyNW9X10
>>494 仲間がいたぁ!がんばりましょうね!!

ずっとE判定でこの前のベネッセ駿台マークでC判定出たんですが、
ベネッセってあんまり信用しないほうがいいですか?
なんかベネッセは簡単だからあてにならないって聞いたんですけど…
社会学部ってどんな感じ?法学よりかは入りやすいのかな・・・?
509大学への名無しさん:2005/11/30(水) 17:24:47 ID:tIFYAfgVO
>>508
社会学部と法学の過去問比べて見たけど
社会学部は古典でセリフの主語が書いてたのに法学は書いてなかったりする
設問難易度とかも社会学部は優しめだと思う
510大学への名無しさん:2005/11/30(水) 17:34:11 ID:dgyNW9X10
>>509
ありがとう!!
とりあえず法学と社会学部の過去問両方解きまくろう・・・
511大学への名無しさん:2005/11/30(水) 18:09:07 ID:FnAVN8dK0
>>505
残念ながら日本史ではムリ。
英語か国語か数学から2教科。
512大学への名無しさん:2005/11/30(水) 18:44:31 ID:QSKT20qS0
関大の理工系って関一からの生徒多いの?
513大学への名無しさん:2005/11/30(水) 18:48:28 ID:AQ8Qd25K0
関大3教科平均8割超えた。
これで滑り止めとしては安心だな。
同志社は夢だけど・・・orz
514大学への名無しさん:2005/11/30(水) 19:15:08 ID:Og157v/u0
本番は家で解くより1割程度下がると思っておいたほうがよい

寒い・マークする時間が思いのほかかかる・家で解く時は参考書チラ見などの不正を黙認する・その他色んな要因

よって>>513は全く安心など出来ない
515大学への名無しさん:2005/11/30(水) 19:28:02 ID:Og157v/u0
>>489
http://www.geocities.jp/gakureking/sunday2005.jpg
関関同立とそれ未満じゃ歴然たる差だね

2002年度 就職先上位5社
関大
1 大阪府警 32
2 UFJ銀行 28
3 安田生命 25
4 日本電気 21
5 日本生命 20
関学
1 住友生命 26
2 第一生命 25
3 東京海上火災 25
4 安田生命 21
5 大和證券 20
同志社
1 松下電器産業 26
2 日本IBM 26
3 日本生命 21
4 京都銀行 20
5 大和證券 19
立命館
1 東京海上火災 19
2 日本生命 18
3 松下電器産業 16
4 日立製作所 15
5 三菱電機 15
516○○社 ◆XhYsRJTsQA :2005/11/30(水) 19:32:39 ID:MzeoM4tiO
>>515
同志社がずば抜けてるな( ゚,_・・゚)ブブブッ
517大学への名無しさん:2005/11/30(水) 19:39:36 ID:EmCcFTsGO
>>516
○○社偽物乙
518大学への名無しさん:2005/11/30(水) 20:28:56 ID:3vopTg2T0
関大は大学名で足切されないギリギリのレベルなんて言われるが
事実確認はさておき、関関同立なら学校名だけで切られる可能性は低い。
特に関西圏の企業なら皆無と言っていい。
まぁどの企業にも多少の学歴主義はあるけど、最近はエントリーシートの内容で判断したりと
学校名だけで切るところも大分減ってるし、結局本人次第だよ。
大学時代に何をやったか。何を学んだか。それを生かしてこれからどうするか。これに尽きる。
同志社出でニートになる奴もいれば関大出で人気企業に就職する奴もいる。もちろん逆もある。
519大学への名無しさん:2005/11/30(水) 20:45:48 ID:fe70eDtkO
まぁみんな実力にあったとこにエントリーシートだすからな。ちょっと上みたらすぐ関大ってだけで落とされますよ。
520大学への名無しさん:2005/11/30(水) 20:52:20 ID:Og157v/u0
関西企業には関西の大学の特別枠がある
勿論関大は漏れない
521大学への名無しさん:2005/11/30(水) 20:56:59 ID:Og157v/u0
まあしかし電通とかなら関大は無理だろうな
当然同志社も無理
522○○社 ◆XhYsRJTsQA :2005/11/30(水) 21:15:05 ID:vCrBJ1Ob0
まんまんみてちんちんおっきおっき
523大学への名無しさん:2005/11/30(水) 22:23:47 ID:keGqttlP0
電通は関大から内定もらってる人いるよ。>>521

↓ソース
http://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/career/shinro/jisseki.html
524大学への名無しさん:2005/11/30(水) 22:33:03 ID:vF50XbwjO
やべー…やる気でない。から!みんなであいのうたを見よう!そしてやさしい気持ちになろう(。・_・。)
525大学への名無しさん:2005/11/30(水) 23:19:13 ID:lwxV57FAO
補欠合格ってあるの?
526大学への名無しさん:2005/11/30(水) 23:55:29 ID:Og157v/u0
ない
527大学への名無しさん:2005/12/01(木) 01:11:10 ID:5hg+PM7R0
>>512
工学部は少ないと思う
528大学への名無しさん:2005/12/01(木) 03:06:00 ID:NF8Q96z8O
今日KUメイトに登録したんだけど、いつ頃願書届きますか?また、自分で申し込まないと願書は来ないのですか?
529大学への名無しさん:2005/12/01(木) 03:27:28 ID:zO7BXs++0
http://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/everyday/interview/bn/gakusei_jyuken/area_03/kanagawa_j_01/index.html
関大工学部建築工学科の女の子。↑ かわいくね・・・??
530大学への名無しさん:2005/12/01(木) 08:02:17 ID:iejejdh9O
kuメイト登録したのに願書来ないやつはメールで問い合わせした方がいいよ。
2週間前ぐらいから順次発送してるらしい。
531大学への名無しさん:2005/12/01(木) 10:21:41 ID:ueS1GQOU0
正直、関大の工学部ってどうですか?
関大の中でのランクもどのあたりになるの?
532大学への名無しさん:2005/12/01(木) 10:41:14 ID:MNU//Qgj0
ここで
全統マーク@ E
全統記述@  E
全統マークA E
全統記述A  E
全統マークB E
全統記述B  E

…(´・ω・`)社学一般で合格した俺がきましたよ〜。
533大学への名無しさん:2005/12/01(木) 10:46:40 ID:zO7BXs++0
関大工学部は文系と同じキャンパスにあるから、女の子と接点が他大学と比べて多いし楽しいよ。>>531
研究のレベルも、関大工学部が開発したラーニングシステムは文部科学省の現代的教育ニーズ取組支援プログラムに採択されるくらい、結構レベルが高いよ。
 >>531
534大学への名無しさん:2005/12/01(木) 11:33:11 ID:wCgCX+xl0
>>511
それなら自分にとってはまだ3教科入試のほうがよさそうですね
どうもありがとうございました(o_ _)o))

>>532
神・・いいなぁ社学
535大学への名無しさん:2005/12/01(木) 12:42:37 ID:NYC/f16SO
>>532 なんかカッコいい!兄貴と呼ばせてください。予備校行ってたんですか?
536大学への名無しさん:2005/12/01(木) 12:50:43 ID:W58FHTpbO
関大法諦めて今から司法試験の勉強しはじめてる俺が来ましたよ☆彡
537大学への名無しさん:2005/12/01(木) 12:57:30 ID:dlKhc4FXO
532さん
勉強法など教えて下さい。
538大学への名無しさん:2005/12/01(木) 13:30:23 ID:/WXIEkTM0
4ヶ月頑張れば受かるから、模試など当てにならん。
539大学への名無しさん:2005/12/01(木) 15:48:42 ID:t8BwVxwrO
>>532
神(´・ω・`)降(´・ω・`)臨
540大学への名無しさん:2005/12/01(木) 16:27:13 ID:xxfMU76DO
>>532 頑張る勇気でました!
541532:2005/12/01(木) 16:42:52 ID:bXTc84qB0
みんな俺をもちあげすぎ(笑)俺確かに神かもな。浪人したんだけど現役でも浪人でも全部模試ではE。
こんな俺も今は2回生。
関大の試験で思うのは地歴ではほとんど差がつかない。
地歴は偏差値51〜52くらいで7割はとれる。
英語と古文をしっかりしないと受からない。
絶対に古文の手をぬくな!!それだけは身にしみて感じた。
ちなみに浪人時代最後の模試11月の関関同立模試は偏差値40だった。
基本浪人時代は51〜52くらい。現役の時は42〜43くらいだったかな。全統で。
ただ俺みたいなケースもあるけどレアだからな。絶対手を抜くなよ。俺の言えるセリフでもないけど一応合格した立場だから言うけど。
何か質問あれば答えるよ。
542大学への名無しさん:2005/12/01(木) 17:18:09 ID:UbNjV8DA0
俺はもっと奇跡を作る…!
「「偏差値34からの関大合格!!」」
543大学への名無しさん:2005/12/01(木) 17:18:49 ID:UbNjV8DA0
__ノL_/L__    /     ___  _
           (__/ /     >  `'′  ̄\     
 ・    |_ヽヽ    /    ノ  ,ィ,ルl      ヽ 
 ・   二|-‐     /    < /l/  u |ハ、       ヽ  
 ・     |     〈      レ =、\  _メヽ!ヽ!、   |   ← 今、過去問見てきた俺。
 ・   ー―┐ヽヽ  \   |ヽ 。>_  /。 ノ | ,へ |
 ・       /      /     | u/   ~U~ ┌ ||ビ|| |
 ・      /      /       |/__,ヽ__u |!_ン |\
 ・   ー―┐  〈       |『┴┴┴┴')) |\ |  ト、
 ・     ├'′   \.      ヾ========'/   V  | ,> 、
 ・    ノ      /         ,>--― "u    |   |//′ `ヽ、
 ・     │     \.     /‐/ |\_____/|_  |′
 ・     │      >    〈  / /|        |   \|   /
 ・     │     /      |  l|  |       |   | |   /
 ・     ヽヽ l  〈       ト、 ||__|____|__| |
 ・      /   \     ヒヘ |  ┌──‐┐   |
 ┃  ー―┐〇     >  |__ヽ    | l二二二.    |
 ┃      /    /         ヽ  └――┐|     |
  ・    /     /          /ヽ ┌─―┘|    |

544大学への名無しさん:2005/12/01(木) 17:46:15 ID:sEE7Jfd40
>>541
じゃあしつもーん!
どこの教室で受験したのですかー??
カンニングの方法教えテクダサイ。


545532:2005/12/01(木) 18:04:22 ID:OlAhc18t0
カンニングなんてするわけない。
僕はいがんだ事が嫌いな性格なんだ。
546大学への名無しさん:2005/12/01(木) 19:07:32 ID:WrG2kzmX0
いや神じゃないだろ。俺4月に偏差値36から始めたけどもうA判定。
滑り止めにする所まできたし。
普通だと思うけど。
547大学への名無しさん:2005/12/01(木) 20:17:36 ID:zO7BXs++0
ようするに、地頭が良ければ偏差値がなんぼ低くても本気を出して勉強すれば受かるってことだ。
頭の悪い奴には無理だけど。
548大学への名無しさん:2005/12/01(木) 20:35:00 ID:sEE7Jfd40
神だとか地頭がよいとか悪いとか・・・そんな話ではないと思う。
ごく一部の天才を除いて、真面目に勉強するやつは何にもすがらない。
偏差値36から始めようが50から始めようが同じだ。勉強量が違うだけ。
勉強にかけた時間が違うだけ。スタートが遅れば、時間の使い方を他の
受験生と変えるだけの話だ。
それでも受験には不公平が出る。試験がそういう性質のものだから。
短い勉強時間で運よく受かるのは、当人の運がよいのだ。
神ではない。入学試験そのものの欠陥のおかげであると思う。
バカバカしいことを論議する意味はない。
こんなこと本気で言っているやつが作る日本社会は危ない・・
みんなネタで言っているとは思うが・・まじレスしてしまったw


549大学への名無しさん:2005/12/01(木) 21:36:55 ID:7MAi5OC4O
質>量

頭が良いやつは、効率の良い勉強法を知ってる

悪いやつは知らない

だから、同じ量の勉強しても差が出る
550大学への名無しさん:2005/12/01(木) 22:06:14 ID:sEE7Jfd40
>>549
それは長時間勉強するだけの根性と、やる気がない人間の戯言とも取れる。
口では何とでもいえる。もちろん俺も。勉強のコツで差が出るのであれば、
時間で差を作る方法もある。食事・睡眠の時間以外全て勉強に当てることが
できるかどうか・・モチベーションが維持できるか。そこまで勉強に執着できる
かが問題。頭がよい、悪いを問題にしてもどうしようもない。「やるしかない!」
の一言につきると思う。受験する者はみな同じ時間だけしか勉強してはいけ
ないなど決まっていない。「人と差をつける=偏差値を上げる」ためには
自分なりの方法でよいと思う。それが嫌なら脱落するのみ。
繰り返すがそれでも受験は不公平だ。脱落するどころかもっと楽に入ろうと
するものもいる。裏口。カンニング・・・。
地頭がよいから合格にする、地頭が悪いから不合格にする、なんてことは
ない。つまり地頭が悪くとも地頭がよい人間と同じ大学に入れることもある
と思う。
考えて欲しい・・
551大学への名無しさん:2005/12/01(木) 22:09:35 ID:sEE7Jfd40
努力するもしないも個人の自由。バカで困るのは自分だ。
ただ理由を作って綺麗ごとばかり並べていても勉強はできるようにな
らない・・
552大学への名無しさん:2005/12/02(金) 00:01:51 ID:pO932ZhH0
受験生なら毎日8時間ぐらい机に向かって延々と問題集を解き続ければいいだけ。
553大学への名無しさん:2005/12/02(金) 00:15:45 ID:Zbe4NYP+O
発狂寸前なまでに受かりたい…
554大学への名無しさん:2005/12/02(金) 00:46:50 ID:d+l3MrW1O
>>550
別にそうゆうこと言ってるじゃなくて、頭が良いやつは少ない時間で効率良く学べるってこと。

てか難関って呼ばれるような大学は、最後は運だろうし
555大学への名無しさん:2005/12/02(金) 01:07:18 ID:G0kR2oAM0
>>542
参加していいですか?
この前の全党マーク模試の偏差値3教科受けて35〜40だった(*´・ω・`*)
お互い頑張りましょーね
556大学への名無しさん:2005/12/02(金) 01:46:58 ID:vR75w0LI0
運なわけが無い
557大学への名無しさん:2005/12/02(金) 01:56:35 ID:mDzfvyJ9O
運だよタコが。貴様は前日やった内容がそのまま出題されるという経験はないのか?俺にはそれがあった。結局は日頃の行い=運だよ
558大学への名無しさん:2005/12/02(金) 04:29:50 ID:N6dWn7tW0
>>550って何かいかにも関大正ぽい、流行の詩みたいな書き方だ

最後の 考えてほしい・・・ ってなに はずかしーー
559大学への名無しさん:2005/12/02(金) 07:44:43 ID:i/33Ao/3O
>>550って何かいかにも関大正ぽい、流行の詩みたいな書き方だ

最後の 考えてほしい・・・ ってなに かっこいーー
560大学への名無しさん:2005/12/02(金) 11:33:31 ID:W7ppKC19O
>>550って何かいかにも関大正ぽい、流行の詩みたいな書き方だ

最後の 考えてほしい・・・ ってなに かっわいーー
561大学への名無しさん:2005/12/02(金) 12:12:32 ID:cj8ZL9omO
>>553
受かったときは発狂するくらいテンションあがる
562大学への名無しさん:2005/12/02(金) 12:28:17 ID:kHC7rb+N0
上がりてっぇっぇぇっぇぇぇぇぇっぇぇぇええぇぇぇぇ
563大学への名無しさん:2005/12/02(金) 13:09:56 ID:6I1bVhPX0
みんな受かったら集まって一緒に発狂しようぜ。

564532:2005/12/02(金) 14:48:08 ID:ahTnhNfe0
俺が合格した時の話を書こうか?
E判定連続で過去問もできないし試験前は諦めモードだった。
試験後の自己採点では英語8割国語8割日本史8割。
奇跡だと思った。何が起きたかはいまだにわからない。
もしかしたら合格できるのじゃないか?
今普通に考えると8割なら当然合格だけどその時はまだ信じれなくて
もしかしたら合格してるかもとしか思えなかった。
なぜなら俺は産近甲龍も落ちまくったし。
試験合格発表までマークミスしてないかが心配だった。
合格発表当日・・・・
インターネットで合格発表を見る朝は試験日以上に緊張した。
発表の時間だ,「社会学部」ここをクリックすると一気に番号がズラリと並ぶ。
僕の視点はどこにあるのか自分でもわからない。てきとうに全体を見ている感じだ。
そこにいきなり自分の番号が飛び込んできた。
「あった・・・・マジかよ・・・・」
嬉しいというより呆然とした。信じられない。
俺の2年間の受験生活はそこで終わった。
疲れから一気に解放されたようにその後すぐ寝た。
友達に受験どうだったか起きたらメールが入っている。
「関大受かった」
俺はそう返事をするとみんなおめでとうという言葉は言ってくれなかった。笑
みんな驚きのほうが大きかったのだろう。


下に続く
565532:2005/12/02(金) 14:51:12 ID:ahTnhNfe0
親が仕事から帰宅した。
僕は合格したのをすぐには言わなかった。
親が結果を聞いてくる。
「受かった」
僕はそう答えた。
親は泣きそうになりながらむちゃくちゃ喜んでいた。
あんな親の顔はみたことない。
学校の先生に報告に行った。
「どうだった?」
「関大受かりました」
「マジで?」
先生も友達同様おめでとうっていうより驚いている様子だった。
関学卒の教師にもどうだったか聞かれた。
受かったというと笑顔もおめでとうという言葉も何もない。
目が点にその先生もなってた。
俺その学校で学年最下位だったこともあるからみんな驚いたのだろう。
けど僕はみんなのその反応が最高に嬉しく感じた。
そんな僕も今は関大2回生。
バイトにいくと頭がいいねって言われる。
実際そんなことはないのだけど関大は世間で難関私大と言われているせいで
そう言われる。いまだになんで受かったのかわからない。
僕が言いたいこと。

「みんなも周りを驚かせてみないか?誉められるのじゃなくて驚かせろ」

俺はそういいたい。

関大で待ってるぞ・・・・。お前ら絶対来いよ。意地でも来いよ。
566大学への名無しさん:2005/12/02(金) 15:27:04 ID:i/33Ao/3O
>>564-565
かっこいい
567大学への名無しさん:2005/12/02(金) 15:40:37 ID:r1yGvbT8O
ごめん。うちの高校関大滑り止めなんですべって笑われることはあっても驚かれることなどない。
568大学への名無しさん:2005/12/02(金) 16:10:02 ID:bq4wISF8O
うちの高校も立命が毎年100人くらいうかって行くの10人くらいっす。
569大学への名無しさん:2005/12/02(金) 16:25:28 ID:2xoeHOjXO
うちの学校も滑り止めとしては受ける奴が多い





だが自分はなかなか受験モードに入りきらず関大で落ち着くかもしれんorz
面倒臭がりで楽な方向に走ってしまう俺が勉強をやる気になる方法はあるのか…
570大学への名無しさん:2005/12/02(金) 17:39:23 ID:zd4Qp3rTO
12月12日と12月17日にある、説明会+過去問解くのって内容は変わらないっすかねぇ?
571大学への名無しさん:2005/12/02(金) 18:02:07 ID:z+CIJCuL0
工学部ずっと判定E・・・無理かな??
誰かアドバイスください。
572大学への名無しさん:2005/12/02(金) 18:19:38 ID:acB0Z+Cu0
>>571
お前は何か無理っぽいわ。「ずっとE判定・・・無理かな??」ってなんだよ。
お前次第。ダレも頼る事は出来ないよ。
573大学への名無しさん:2005/12/02(金) 18:24:50 ID:utvK0wh30
びびりながら願書書き上げました。
あとは証明写真と振込みだ!

E判定の人は受かりたいならとりあえず復習してみたら?
得意なところからやるのもよし、苦手つぶしにかかるのもよし。
詳細わからないからこれは推測でしかないけど、基礎が足りてなさそう。
私も中々やる気でなくて困ってるけど受かりたいから最後まで頑張りますよ。
574名無しの関大生:2005/12/02(金) 19:41:03 ID:gXJ6RvhU0
アホでもいいから常識の無い奴は関大来ないでくれ
575大学への名無しさん:2005/12/02(金) 19:42:11 ID:huXZe5zw0
>>564-565
そんな感じで受かって、授業とかついていけるもんなの?
576大学への名無しさん:2005/12/02(金) 19:51:58 ID:j+rnYO2X0
てか願書の締め切りまだまだだよな?>>573準備しすぎ
577大学への名無しさん:2005/12/02(金) 20:05:00 ID:g9ojtSRD0
「アホでもいいから常識の無い奴は関大来ないでくれ」
もっともな話だと思う。常識がないというか何も考えてない大学生が
意外と多いことに驚かされる。 なんのために勉強するのか??
大卒学歴のためか、1流企業に就職するためか・・・。
将来専門職を目指す人は別だが、多くの学生は、大学=就職の準備期間
と考えていて、最後のモラトリアムを謳歌しようと躍起になっているので
はないか・・サークル、飲み会、合コン・・・。
形だけの大学生でも何にもならない。たくさんある自由時間をどういかすか。
すべて個人次第・・・

「考えずに踊る人がいる。だから踊らせる痛快さがある。」

お分かり??就職した後に「こんなはずじゃなかった〜」とか
言っても後の祭り。一生搾取されながらアリのように働かされる
のは誰でしょうか。バカで困るのは自分です。
所詮、世の中弱肉強食。

働き出して後悔する人はまた愚痴スレ立てているでしょうねw
だれしも自分にとって理想の将来に近づきたいよね?

「そんなこと無理」とか言ってそもそもやる気がない人は去るしか
ありません。
578大学への名無しさん:2005/12/02(金) 20:28:08 ID:K866Fxrh0
指定校で関大をもらったやつがいる。
志望理由書を書いているらしいのだが「書くことがない」だと。

こんなやつと一緒に授業やゼミを受けるのかと思うとガッカリ
579大学への名無しさん:2005/12/02(金) 20:38:16 ID:d+l3MrW1O
>>570
変わらんでしょ。

俺は行くつもりだけど、みんなはトライアル行く?
580大学への名無しさん:2005/12/02(金) 21:03:43 ID:wBHpN2s3O
>>579
俺行くよ。昨日申し込んだ。
581大学への名無しさん:2005/12/02(金) 21:19:30 ID:TV9gdz1e0
関大の英語はターゲットだけでは、正直しんどいよなぁ?
582大学への名無しさん:2005/12/02(金) 21:37:56 ID:6I1bVhPX0
関大が会場の日のトライアルは代ゼミの講師が解説するとか言ってた。
マイナー講師やと思うけど。


>>581
大丈夫

>>576
願書は確かセンターの翌日ぐらいまでいけた希ガス。
まっだまだいけるよ。
583大学への名無しさん:2005/12/02(金) 21:49:37 ID:bq4wISF8O
関大の英語の形式俺には合わない…
584大学への名無しさん:2005/12/02(金) 22:01:42 ID:8NIiOefKO
>>581
俺ターゲット終わったけど、やっぱちょっとしんどいかな…
とりあえず赤本に載ってる重要語句は完璧にするつもり
585大学への名無しさん:2005/12/02(金) 22:05:14 ID:rqocjBl70
経済・商…ギャル、お兄系多い。昼飯の皿とか外に置きっぱなしだったりDQNなイメージ。
総情…パソコンしか能の無いオタクが多いイメージ。


法…地味な人比率が他より高い。向上心がある人が多い気がする。誰もが認める看板学部
文…良くも悪くも普通な印象
社…可愛い子多い。とゆうか女多い。
工…地味な人が多く、賢いイメージ
586大学への名無しさん:2005/12/02(金) 22:06:49 ID:g9ojtSRD0
少しは勉強にやる気が出たでしょうか・・・
受験生時代はしっかり勉強していた努力家であっても、入学した直後
たくさんの遊びを覚えて一気にバカになりますw
大学1回生とういうのはそういう環境ですwww
ここで頑張っておけば、入学後の楽しいお遊びタイムが待っています☆
それじゃ意味がないだろ。って話だけど大丈夫・・・
自省できるとういか・・自分を振り返って見れる人は自分の放蕩ぶりに
気づくことができます。また勉強はじめればいいんだから!
とは言っても大学の勉強とはほとんどが実学とはほど遠いと思う。
特に文系。社会に出て仕事をするのにほのまま有益な学問はなかなかない。
常識、知識として役に立つ程度だと思う。
自由時間を使いながら自分の追い求めることをやって少しずつそれに近づけ
ばいいと思う。したいことがない、分からないならそれでもよいと思う。
無理やり考え出す必要なんてないと思う。
どうせ、どこかで頑張らないと社会には出られないんだから。
大学生にはたくさん時間がある。社会人でなければ受験生で
もない!!
587大学への名無しさん:2005/12/02(金) 22:08:00 ID:aXHAv0Ka0
関大合格するには一教科何点とればボーダー越すのですか??
関大だけ資料に書いてないのですが・・・ちなみに商学部
ですが全教科の最低が学部別のときなんか八割超えないと
うからない希ガス・・・
588大学への名無しさん:2005/12/02(金) 22:11:37 ID:8VOqrwwX0
何か関大の問題にあった英語長文の参考書ないでしょうか。
最近までずっと文法を仲本の英文法倶楽部で固めてて長文は全然ほったらかしでした。
ちなみにこの前2005年法学部のA日程の問題をやったら200点中70点でした・・・。
どうしようもない感じですが、何かアドバイスお願いします。
589大学への名無しさん:2005/12/02(金) 22:14:59 ID:si0KMrvSO
>>584
それは1900全部覚えた上で足りないっていってるのか?
590大学への名無しさん:2005/12/02(金) 22:20:52 ID:g9ojtSRD0
「金がないなら知恵を出せ、知恵がないなら汗を出せ、何もないなら去れ」
俺達はこんな世の中を生きている・・・

受験勉強していると何点がボーダーだとかシビアになりがちだけど、
あまり深く考える意味はないと思う。
いきなり試験の話題を持ち込むと変な感じがするけど・・・
英語に関しては、「速読英単語(必修・上級)」、「リンガメタリカ」
をトラウマになるまで読み込んで(CD聞きながら同じスピードで訳をつ
くる)、赤本で長文問題を解けばよいと思う。
もうこの時期まできたらいろいろ考えるのは、心配事を増やすだけで
よくないと思う。くれぐれもトラウマになるまで繰り返すことが必要
だと思う。ターゲット系で覚えられる人はいいが、いまいちだと思った
ら捨てたほうがいい。受験生は読む英文が少ないから、読めないのだと
思う。
591大学への名無しさん:2005/12/02(金) 22:23:40 ID:6I1bVhPX0
>>588
関西大の英語

っていう本あるよ。調べてみ。
592大学への名無しさん:2005/12/02(金) 22:26:43 ID:g9ojtSRD0
Z会の工作員じゃないよっw
ターゲットは英文を読んでいるわけじゃないので文章中で意味が分からないと
困るので、一度長文を何本も読んで単語を覚えているか確認したほうがいいと
思う。スレの中は受験生が多そうだね。?
同じものをトラウマになるまで叩き込んだほうがいいよ。
できた!っていう自信になるから。
593大学への名無しさん:2005/12/02(金) 22:27:39 ID:8NIiOefKO
>>589
何箇所かはド忘れあるかもしれないけど、一応は覚えたよ。ただ、赤で書かれた意味と、所々書いてあるイディオムをある程度覚えただけなので、それのせいかも…

ちなみに>>589は1900で十分だと思いますか?
594名無しの関大生:2005/12/02(金) 22:32:03 ID:gXJ6RvhU0
>>585
経商は飯食うスペースが少ないんだよ
法文も法文ショップ付近の階段なんかで食ってるぞ
あと文学部はブサイクばっかし
工学部は9割男

>>586
商学は実学
595名無しの関大生:2005/12/02(金) 22:41:07 ID:gXJ6RvhU0
>>587
どの文系学部もおよそ
70%未満 → ほぼ100%不合格
70% → 合格の可能性が僅かにあるライン
75% → 合格の可能性が高いライン
80% → ほぼ間違いなく合格出来るライン
85% → 特待生が期待出来るライン

英語と地歴は80%ぐらいが合格者の平均
国語はやや低い
596大学への名無しさん:2005/12/02(金) 22:46:19 ID:si0KMrvSO
>>593
赤しか覚えてないとか最悪だぞ!!とりあえず関大くらいなら1500で足りる!1900まで背伸びせずにとにかく1500までの単語すべてをしゃぶりつくせ!!もちろん派生語もな!あと熟語集も一冊しゃぶりつくせ!そんで毎日長文読め!!そしたらおまいは関大受かる!!
597大学への名無しさん:2005/12/02(金) 22:53:32 ID:aXHAv0Ka0
明らかに全学部日程と学部別では得点に差があるのは
なぜですか??どちらをうけるかすら迷います。
後配点知ってれば教えてください。ほんとに迷惑でしょうが・・・
598大学への名無しさん:2005/12/02(金) 23:02:38 ID:GIo1T+hOO
国語が六割すらいかない…どうすればいいですか?
599大学への名無しさん:2005/12/02(金) 23:29:21 ID:+YpUWApFO
商と総情どっちが入りやすいですかね?
600大学への名無しさん:2005/12/02(金) 23:36:46 ID:8NIiOefKO
>>596
なるほど、サンクス!それは、例えばNo.1「succeed」の場合、「succession」や「successive」も覚えるという事ですか??あと熟語は桐原の英頻やってるんですけど第3章までで十分ですか?

毎日最低1つは読むようにするよ、ありがとう!
601建築学科の中の人:2005/12/02(金) 23:39:18 ID:iydPRJwZ0
工学部は男多いけど建築だけは女も多いよ。
年にもよるけど4割がた女性。学科内で付き合ってるって話はあまり聞かないが。
602大学への名無しさん:2005/12/02(金) 23:47:04 ID:ACTxKMH/0
クリスマスが来るぞ
メリークルシミマス!

ってわけで、神戸、大阪の25日の直前セミナー行くやつノシ
603大学への名無しさん:2005/12/02(金) 23:55:41 ID:si0KMrvSO
>>600
そう!!派生語は絶対チェック!あと熟語!それよくわかんねぇけど熟語は1000覚えたらかなり心強い!最低500個!あと長文でうるおぼえの単語があったら辞書でチェック!その単語につく前置詞と使用例を確認←これが熟語の定着にも役立つ!!
604大学への名無しさん:2005/12/02(金) 23:56:45 ID:7tRBSwitO
ここは単語はターゲット一冊で余裕すぎる。
俺は派生語800までは覚えた。
今まで七回分くらい英語解いてるけど八割切ったこと無し
多分出来ない人は完全に1900定着させてなくて覚えた気になってる人
605大学への名無しさん:2005/12/03(土) 00:07:44 ID:RY3nMbfrO
>>603
本当にサンクスです…1000って事はターゲットの英熟語の全部と同じ量ですね。とりあえずいけるとこまで頑張ってみます!
でも今日過去問初めてやったら5割しかなかったorz


>>604
覚えた気になってる人、、僕です…ノシ
606仮面浪人:2005/12/03(土) 00:25:16 ID:yhf+aRxyO
去年派生語とか俺は適当だったな。俺は速読王と解体英熟語と英瀕と過去問で九割取れた。国語は現代文できないやつは時間かければわかるの?選択肢が何が違うのかじっくり考える練習しましょう。
607大学への名無しさん:2005/12/03(土) 00:35:55 ID:4/ZvNH/1O
>>601
工学部じゃ建築より生物の方が女子多くないか?
608大学への名無しさん:2005/12/03(土) 01:17:57 ID:WWvzO+ADO
2005年度法学部A日程の現代文って簡単でしたか?今やってみたら、記号問題は一つだけ間違えて
記述は半分間違い という結果でした  記述が出来ないってのは致命傷ですかね(´・ω.`)

ちなみに古文は 記号問題は10/16問正解、口語訳はほぼ合ってました。
609大学への名無しさん:2005/12/03(土) 01:38:09 ID:PGdGg0wgO
直前セミナーの英語講師ってフィリオの島村だよな?島村以外なら行く気にならんな。
610大学への名無しさん:2005/12/03(土) 01:55:17 ID:XSd5zKdL0
>>608
05法ぐらいの現文が関大標準なんで、その調子で演習していこう!
記述は半分でいいと思うよ。 
合格するのに満点とる必要ない。
ポイントをしっかりおさえた答案作ってりゃ大丈夫!
611大学への名無しさん:2005/12/03(土) 02:10:51 ID:Rc97EL2yO
商学部ってどんな感じですか(?Д?)
612大学への名無しさん:2005/12/03(土) 02:30:35 ID:0GBA/r/W0
25日の難波行こうと思うんだが、もし行ったら
10時から開始、13時頃に抜ける・・
Filioまで移動、13時半から関大特講、21時半まで。
のハードスケジュールになる´д`;

>>609しまみーはその日授業だった希ガス。
つまり担当はマイナー講師。
613大学への名無しさん:2005/12/03(土) 02:34:33 ID:IEdRIL3z0
工学部の俺から言わせてもらえば、

公認会計士・中小企業診断士を目指すなら商学部
税理士を目指すなら経済学部。って、感じかな? >>611
公認会計士や税理士は難しいと言われているけど、最近は合格者数増やしてやや易化してるよ。産近甲龍以下でも在学中に合格してる人いる。
もちろん、これらの資格を取れば大学がどこだろうがある程度の高収入は見込める。もし関大に合格できたら、これらの難関資格を目指す事を推奨します。
614大学への名無しさん:2005/12/03(土) 02:42:55 ID:Rc97EL2yO
>>613
ありがとうございますm(_ _)m
難易度はどのくらいですか?
615大学への名無しさん:2005/12/03(土) 03:02:26 ID:IEdRIL3z0
 関西大学文学部は現在、英語英文学専修、国語国文学専修、哲学専修、フランス語フランス文学専修、ドイツ語ドイツ語文学専修、史学・地理学専修、
中国語中国文学専修、教育学専修、インターディパートメント、身体運動文化専修の10専修あるんだけど、来年度から新たに5つの専修が増えるの知ってた?
追加されるのは、 映像文化専修、文化共生学専修、心理学専修、英米文化専修、芸術学美術史専修。
 特に映像系は最近人気が高まってて、立命館が2007年度に映像系学部をつくるらしいが、関大文学部は来年度から出来るんだよね。関大文学部のいいところは、
2年次から専修を選べるという点で自由度が高いところかな。他大学の場合は大学に入る前に学科を選ぶわけだけど、大学に入って勉強して嫌いになったら大学4年間苦痛そのものだよ。自分の将来にも関わるしね。
最近では、東大は文系から工学部や理学部や医学部に専攻を変えれるようにしたらしいな。関大もそういうのにして欲しい。


追加される専修について↓
http://www.kansai-u.ac.jp/Fc_let/index.htm
616大学への名無しさん:2005/12/03(土) 03:06:15 ID:IEdRIL3z0
よっぽど頭の良い人でない限り、受かるのに少なくとも2年はかかるらしい。>>614
617615:2005/12/03(土) 03:07:37 ID:IEdRIL3z0
工学部の俺が文学部の良い所を語ってしまったが、これで良いよね?
618615:2005/12/03(土) 03:10:45 ID:IEdRIL3z0
おっと、リンク間違えた。

追加される専修について↓
http://www.kansai-u.ac.jp/Fc_let/topics/new-course/
619大学への名無しさん:2005/12/03(土) 08:12:52 ID:Rc97EL2yO
>>616
商学部のですか?
620大学への名無しさん:2005/12/03(土) 09:12:51 ID:IEdRIL3z0
公認会計士。>>619
621大学への名無しさん:2005/12/03(土) 09:22:44 ID:Rc97EL2yO
商学部の難易度はどのくらいですか
622大学への名無しさん:2005/12/03(土) 09:26:45 ID:IEdRIL3z0
工学部だから、わからん。>>621
代ゼミとか見てくれ
623大学への名無しさん:2005/12/03(土) 10:10:47 ID:ZHk3yFwUO
経済に入ったら数学は避けては通れない物ですか?
624大学への名無しさん:2005/12/03(土) 12:45:11 ID:XSd5zKdL0
そりゃ避けれないでしょ。
625大学への名無しさん:2005/12/03(土) 14:39:41 ID:X+CJiyo4O
河合の関関同立の古文ってやった方がいい?
626大学への名無しさん:2005/12/03(土) 14:43:22 ID:SVACrvs6O
うん
627大学への名無しさん:2005/12/03(土) 15:20:25 ID:X+CJiyo4O
今みんな過去問何割くらいとれてる?
628大学への名無しさん:2005/12/03(土) 15:40:22 ID:3WMLN5B30
関大の英語長文問題の四択って二つは文法で消さなあかんの?
629大学への名無しさん:2005/12/03(土) 15:45:16 ID:5U5Fj9sjO
>>627
三科目総合で六〜七割orz
分かってるんだけどミスしてしまう。。
がんばらねば
630大学への名無しさん:2005/12/03(土) 15:46:18 ID:8YYR7J7JO
>>628
そんなことは無いと思うし、文法で消せたとしても長文の内容自体はさほど難しくないため、長文読み込んで選択する方が簡単かと思う
631大学への名無しさん:2005/12/03(土) 15:46:27 ID:3V7qqhGo0
がんばれ☆
632大学への名無しさん:2005/12/03(土) 15:53:55 ID:hWrKL3f1O
過去問の国語の採点ってどう計算してるの?
633大学への名無しさん:2005/12/03(土) 16:19:21 ID:yhf+aRxyO
公認会計士受かるのは阪大受かるのより難しい。
634大学への名無しさん:2005/12/03(土) 16:44:11 ID:fhKOMMxd0
ガンバ大阪優勝!
635大学への名無しさん:2005/12/03(土) 17:16:56 ID:K10Xgjq90
文学部と商学部の赤本をもらったんですが。。。
法学部と問題形式って一緒ですか?
636大学への名無しさん:2005/12/03(土) 18:25:34 ID:IEdRIL3z0
そりゃ阪大よりは難しいさ。でも、何回もチャレンジできるんだから、正しい勉強方法で必死に努力すりゃ受かるよ。>>633
637大学への名無しさん:2005/12/03(土) 18:39:51 ID:0KhCmevz0
2005年度国1、司法、会計士試験出身大学別合格者数
(上位10校)

   国家公務員1種      司法試験          公認会計士
 1.東京大学  454   1.早稲田大  228   1.慶応義塾  209 
 2.京都大学  191   2.東京大学  225   2.早稲田大  145
 3.早稲田大  128   3.慶応義塾  132   3.中央大学  108
 4.北海道大   74   4.中央大学  122   4.東京大学   87
 5.慶応義塾   73   5.京都大学  116   5.同志社大   63
 6.東北大学   59   6.大阪大学   57   6.一橋大学   57
 7.九州大学   54   7.一橋大学   51   7.神戸大学   52
 8.名古屋大   47   8.同志社大   48   8.京都大学   49
 9.大阪大学   46   9.名古屋大   32   9.明治大学   48
10.東京工大   45  10.神戸大学   30  10.大阪大学   40
11.立命館大   42     北海道大   30  11.横浜国立   34
12.東京理大   38  12.東北大学   29  12.立命館大   33
13.一橋大学   33  13.明治大学   28  13.法政大学   31
14.中央大学   30  14.立命館大   26     関西学院   31
15.神戸大学   28  15.上智大学   24  15.名古屋大   27
638大学への名無しさん:2005/12/03(土) 18:46:32 ID:XSd5zKdL0
>>628
会話問題は確か文法で2つ消せる。

長文の4択は普通の内容一致問題でしょう。

>>632
国語は公表してないからみんな適当にやってるよ。

>>635
近年は全学部同じ形式。

639大学への名無しさん:2005/12/03(土) 18:50:44 ID:hWrKL3f1O
>>638
現文全問正解、古文5割くらいの得点なら、何割くらいと考えていいのでしょうか?いまいち自分の判断では甘くなってしまいます。
640大学への名無しさん:2005/12/03(土) 18:53:32 ID:IEdRIL3z0
なんで上智入れてるのに関大入れないの?関大法・司法試験に24名合格。 >>637
641大学への名無しさん:2005/12/03(土) 19:37:24 ID:KzLLWyAYO
みんな赤本に配点載ってないのに点数をどうやってはじき出してるの?
642大学への名無しさん:2005/12/03(土) 19:43:43 ID:F8eU7IeR0
>>627
8割〜9割
滑り止めだから
643大学への名無しさん:2005/12/03(土) 21:17:01 ID:6cvkpvf40
>>623 亀レス
2004年卒業なので変わってる部分とか有ると思うが

経済数学以外ならはっきり言っていらんと思う。
俺の場合ミクロTの秋岡だったか?ヒゲのおっさんのヤツ以外は特にいらんかった
あと経済は一般教養のスペイン語はやめとけ

ババアの方の授業はしんどかった。
まぁ、授業まともに出てれば全く心配することはないし がんばれ。

まとまりのない内容でスマン…
644大学への名無しさん:2005/12/03(土) 21:39:45 ID:SHcS7YtqO
学部によってスペイン語の教師って変わるの?

スペイン語習いたいなあと思ってるんだが
645大学への名無しさん:2005/12/03(土) 21:52:03 ID:6cvkpvf40
>>644
どうだろう…その辺はわからん
ただし第二外国語はフランス語、中国語はやめとけ
俺の知り合い必修なのに落とされてたし

ドイツ語はなんか3回になってからの選択授業で外国語研究2ってやつで
国富論とかを原書で読むのがあってそれにドイツ語が要ったはず

まあ、スペ語は比較的文法が簡単なので取っつきやすいかな
ババアがしんどいのは課題とかが多い、それも
例えばアメリカのヒスパニックとか中南米についてレポートにして調べてこいってやつ

高校と違って講師の裁量が大きいので楽チンか苦行かは講師次第ってことだ
646大学への名無しさん:2005/12/03(土) 21:54:46 ID:K10Xgjq90
>>635です
2000年版もらったのですが大丈夫ですか?
647大学への名無しさん:2005/12/03(土) 23:30:47 ID:OUfBY9sN0
>>591
関西大の英語って赤本みたいなものじゃなかったっけ
あれやって今から読解力つくかなぁ?
648大学への名無しさん:2005/12/04(日) 00:43:50 ID:xG2+J6180

>>646
その頃に比べれば、問題形式は変わっている。
受かりたいなら、
ちゃんと近年(特にこの2年ほど)のを入手して研究するのを薦める。
もちろん、古いのでも勉強にはなるけど。

>>647
読解力を高める自分なりの勉強法や参考書があるなら、
それをやればよい。
特に無いのなら、「つくかなぁ」とか言ってないで、
おとなしくひたすら過去問を解く。
649大学への名無しさん:2005/12/04(日) 01:34:33 ID:G4gSboluO
おまいら、関大・法政までが俗に言う難関私大だ。だから『関大・法政』か『それ以下』かでは偏差値自体はあまり変わらなくても世間一般評価ではおおいに差がある
つまり、俺が言いたい事は・・・












おまいら頑張れ
650大学への名無しさん:2005/12/04(日) 02:22:08 ID:yLR0TDzj0
>>639
75%

>>641
英・地歴公民はテンプレにある。

>>647
つくつく。
赤本が一番対策になるぞ、今からは。

651大学への名無しさん:2005/12/04(日) 02:22:49 ID:BMR7cdNoO
名前が欲しくて同志社を目指しだした、そんな土曜日。
652大学への名無しさん:2005/12/04(日) 02:41:52 ID:Rb1K9L6nO
>>650
ありがとう。この調子で古文、5割しか解けない世界史頑張ります
653大学への名無しさん:2005/12/04(日) 02:44:00 ID:yLR0TDzj0
>>652
世界史9割目指せよ!絶対受かる!
654大学への名無しさん:2005/12/04(日) 02:53:18 ID:Rb1K9L6nO
>>653
模試ではE判しかとったことないので自信ないです。
でもそんなふうに励まされたのは初めてなのでもっとやる気が出て来ました!!
655大学への名無しさん:2005/12/04(日) 10:04:36 ID:cOoTNYZZ0
英語:3割
数学:4割
物理:2割

↑俺の過去問採点結果 orz
656大学への名無しさん:2005/12/04(日) 10:22:15 ID:OpUmd4gRO
↑あるあるwww
657大学への名無しさん:2005/12/04(日) 10:23:54 ID:Rfaw9R4H0
↑ねーよwww
658大学への名無しさん:2005/12/04(日) 14:48:48 ID:LG+eHVjx0
河合のセンタープレ受けたんだが
これすさまじく難しくなかったか?
ちなみに
英語167 国語149 数学140 減車61だたよ(゜д゜;)
あきらかにセンターレベルではないよな?そうだよな?
これがセンターレベルならもうだめぽ
関大法学センター利用とれるか激しく不安。。。
659大学への名無しさん:2005/12/04(日) 16:29:26 ID:KEg7qidTO
赤本ていつからするもんですか??一つしかしてません(;_;)
660大学への名無しさん:2005/12/04(日) 17:47:14 ID:w7eKe1tl0
↑ヤバイね。まあ今から頑張れ
661大学への名無しさん:2005/12/04(日) 19:13:52 ID:T2sfU6h9O
みなさん、河合のセンタープレ何点でした?
ちなみに、私は
国語130
英語119
日本史48でした
662大学への名無しさん:2005/12/04(日) 19:21:32 ID:IFpNHoHoO
英語164国語157政経69
663大学への名無しさん:2005/12/04(日) 20:33:56 ID:DcnapKagO
河合プレ全部半分くらいしかとれなかったorz
もうどうしていいのか…
664大学への名無しさん:2005/12/04(日) 20:47:15 ID:KEg7qidTO
今日から頑張ります↓みなさんはいつから赤本を始めてますか?あと関大の英語はした方がイイですか?
665大学への名無しさん:2005/12/04(日) 21:32:49 ID:7adxPJF70
>>664
説明会で赤本にそんなに躍起にならなくていいと言ってたな。
基礎をしっかりやれってさ。
666大学への名無しさん:2005/12/04(日) 22:28:27 ID:0oXCfoYcO
今日のセンタープレ自己採点結果です

英語 169
国語 109
世界史 58

英語…文法があまり取れませんでした。
国語…漢文をやり忘れるという池沼っぷりを発揮して撃沈。
世界史…良くはないけど、今までほとんど勘で解いてて悲惨だったので、少しながら勉強の成果が出たと思います

一般まで残り二ヶ月ないので頑張ります。ほんと関大行きたいです。
667大学への名無しさん:2005/12/04(日) 23:17:05 ID:nX+N2kGoO
ターゲット1270までおわった、イェーイ!!
668大学への名無しさん:2005/12/04(日) 23:19:21 ID:lOy0N4YVO
去年の商学部の問題簡単だったの?英国八割世界九割だったんだけど。一応滑りどめ。
669大学への名無しさん:2005/12/04(日) 23:24:40 ID:OpUmd4gRO
織田君オメ!
670大学への名無しさん:2005/12/04(日) 23:26:57 ID:QJJPTRoOO
>>668
他学部に比べるとやや難。つーか合格最低点から予測できるだろ。
671来春関大のHG:2005/12/05(月) 00:46:03 ID:r0oVoLi/O
フィリオ最高!まさに関大の為の予備校だな!島村&岡野 フォー!あと松田も!笑
672大学への名無しさん:2005/12/05(月) 00:47:51 ID:0lfCus0p0
逆転優勝して、信長が男泣きしてたね。>>669
673チョコ:2005/12/05(月) 00:52:49 ID:EG6llnzuO
こんちゃ。ここの学校どんな感じ?政治経済難しい?
674大学への名無しさん:2005/12/05(月) 01:14:32 ID:Fy85Dvla0
>>671どっちかっつーと、立命の為の予備校かな。
次に関大。
675大学への名無しさん:2005/12/05(月) 01:26:14 ID:8le32LL0O
関大を受けるのに英単語、古文単語はどれくらいあれば十分ですか?
676大学への名無しさん:2005/12/05(月) 01:39:25 ID:wqFFrtRSO
英単語は単語帳一冊やればよい。
古典単語はマドンナ230でお釣りがきます。
677大学への名無しさん:2005/12/05(月) 02:16:29 ID:OBnddDfTO
京産や龍谷公募落ちの関大っていますか(?_?)
678大学への名無しさん:2005/12/05(月) 02:31:34 ID:ZSc0qZYoO
信長の子孫関大なの?!


もし場違い勘違いな発言だったらスマン
679大学への名無しさん:2005/12/05(月) 02:44:50 ID:puWiBsDVO
>>678
そうだよ。
680大学への名無しさん:2005/12/05(月) 02:49:25 ID:ZSc0qZYoO
>>679
そうなんだー(゜Д゜)まりがとです。
何学部か教えてもらってもいいでしょうか?
681名無しの関大生:2005/12/05(月) 02:53:02 ID:n1tePWSr0
織田も高橋も文学部
阪神ドラ1の岩田は経済学部
りあるキッズの名前忘れた奴は社会学部
682大学への名無しさん:2005/12/05(月) 03:15:01 ID:OBnddDfTO
安田ね
683大学への名無しさん:2005/12/05(月) 03:29:33 ID:ti840GskO
イディオムはネクステだけでいける?
684大学への名無しさん:2005/12/05(月) 05:21:09 ID:puWiBsDVO
>>683
過去問やってみ。熟語問われる事は少ないし、あっても基本。よってネクステで十分。
685大学への名無しさん:2005/12/05(月) 06:54:07 ID:ti840GskO
>684
dクス!
686大学への名無しさん:2005/12/05(月) 09:26:14 ID:darSh1JFO
りあるキッズって何?
687大学への名無しさん:2005/12/05(月) 10:53:20 ID:Fs8im9WCO
みんな高得点取りそうだから、ボーダー高そうだな…
688大学への名無しさん:2005/12/05(月) 11:34:13 ID:hyeeH/gRO
みんな政経で何使ってる?あと、入試ん時に何か気をつけた方が良い事ある?
689大学への名無しさん:2005/12/05(月) 11:48:00 ID:+7pPDmMZO
織田とかいう馬鹿もはいれる関大って…
690大学への名無しさん:2005/12/05(月) 11:53:15 ID:5O4qQrZ60
今の時期のセンタープレでは、点数がどうこうより、
出来なかったところのチェックをするのがいい。
センタープレがいくらよくても本番死亡する場合もあるから。
関大のセンター利用狙いなら、全ての教科で8割オーバーを
狙う必要はないはずだし、ここまで来たら後は自分の弱点を
カバーするのがよいと思われ。
691大学への名無しさん:2005/12/05(月) 12:00:10 ID:8bx2NxQs0
織田くんはスポーツ推薦とかそっち系じゃないの?
一般で入ったんならそれならそれで文武両道ですごいと思う

692大学への名無しさん:2005/12/05(月) 13:16:13 ID:+XJN2Z04O
今、英単ターゲット1400やってるんですが、
今すぐ1900に換えたほうがいいんでしょうか?
1400をいまこつこつとすすめてきたんですが。
693大学への名無しさん:2005/12/05(月) 13:38:11 ID:darSh1JFO
>>689
山下とかマナカナよりよっぽどいいと思うんだが…
で、りあるキッズって何?
694大学への名無しさん:2005/12/05(月) 13:46:03 ID:aiKRNp8NO
>>693
小学5年ぐらいから吉本に入った芸人
695大学への名無しさん:2005/12/05(月) 14:02:11 ID:HeWtodNQO
なぁみんな聞いてくれ

今日学校で、10月にうけた模試返ってきたんだ

それは昔 たった一度 学校の定期試験期間とかぶって 模試の勉強ができなくて俺がネタバレした模試なんだ
普段52ぐらいの俺が70もとってる
明らかにおかしい
しかも記述模試だぜ 校内ランクも一位。有り得ない…

周りの友人に結果聞かれても 「また偏差値50ぐらいだった E判定だった」
と流してる。
けど学校側にはこの模試の結果チェックされてるんだよな…?
先生に何か聞かれるだろうか…怖くて仕方ない。誰の目にもつかない所に葬ろうと思うんだが
罪悪感でいっぱいだ なんて馬鹿なことをしたんだろう…

日本史64/100
国語126/200
英語119/200
↑そもそもこれで偏差値70てベネッセ高杉じゃね?
でも俺の答案みたらネタバレしたのバレバレ…
なぜなら 記号問題のみネタバレしたから 記号問題はほぼ全問正解。。。記述ボロボロなのに…ヤバい…
696大学への名無しさん:2005/12/05(月) 14:34:17 ID:M3uMkBDbO
>>695
ベネッセの記述模試ってそんなもんじゃない?
70は知らんけど65くらいなら軽く取れる
697大学への名無しさん:2005/12/05(月) 14:41:54 ID:GlFrX9I9O
>>695
俺の友達は日本史だけバレ使って偏差68まで行った。
で、呼び出されて事情聴取されたよ。
本人あっさり白状したら、
以後、こんなことないように。
で終了。
懇談とかでも何も言われなかったてさ。
698695:2005/12/05(月) 15:10:45 ID:HeWtodNQO
マジやべぇ…
どうしよう…呼び出しとかあったら…
ネタバレしたことみんなにバレんのかな…うわぁ…やべぇよ…
>>696
今みたらそんなムズイもんだったかようわからん…が10月の時点じゃ難しかったかなぁ 7割も取ってないのに偏差値高杉
>>697
それは本人が言ってくれたの??それとも「あいつ模試でインチキして〜云々」と噂が流れたの?
699大学への名無しさん:2005/12/05(月) 15:27:10 ID:GlFrX9I9O
>>698
このこと知ってんのは俺と本人のみ。
つか俺が日本史の答え教えてあげたんだけどねw
俺はその模試受けてない。
700大学への名無しさん:2005/12/05(月) 15:58:57 ID:7k+y3GTX0
>>698
お前の責任だろうが。阿呆が。
お前は大学行くなよ。わかったな。
701大学への名無しさん:2005/12/05(月) 16:03:15 ID:7KVw330B0
関大が会場の日のトライアルって言葉が出てたんですけど、
↑って説明会かなにかですか?そうだったら是非行きたいので、
教えてください。
702大学への名無しさん:2005/12/05(月) 16:07:13 ID:8le32LL0O
>>676
dクス!関大は古文単語230で十分なの!?5、600は最低要るんだと思ってた…
703大学への名無しさん:2005/12/05(月) 16:21:15 ID:IS/FOmlSO
センター利用方式で、いこうと思ってるんだけど、何点くらい必要?
切実なんで、マジレス頼む
704大学への名無しさん:2005/12/05(月) 16:25:22 ID:ZSc0qZYoO
漏れは古単500語覚えたよ。
705大学への名無しさん:2005/12/05(月) 16:25:49 ID:rtUxolQN0
>>703
センター平均・志望学部にもよるが、
82〜85%あれば問題ないのでは?
80%なら際どい。
706大学への名無しさん:2005/12/05(月) 17:34:53 ID:xyMFJgY1O
今二年生の人や一年生の人へ

歴史系は学校の勉強に合わせてやってくといいよ。おれは指定校に向けて頑張ってたから、歴史は、三年の今まで、進研偏差値70以上キープで河合でもだいたい65ぐらいだった。
歴史は夏前までは定期テストペースでいいと思う。
ちなみに他の教科は河合で60程度だった。
英国は学校テストじゃ無理。
英語は夏前までだったら、例えば学校で仮定法してるから、家で定期テストにこだわらずにその単元を極めるとかね。そんなんだったら出来るかもしれないな。
あくまで僕のやり方です。
707大学への名無しさん:2005/12/05(月) 17:46:24 ID:+XJN2Z04O
なぁターゲットやるなら1900じゃないとだめ?
ずっと1400やってんだけど。
708大学への名無しさん:2005/12/05(月) 18:26:03 ID:XfS30UbL0
1400がどんなんか俺はしらんけど、
関大レベルの英語なら、
シス単の〜1200+多義語 までやればなんとかなる。
ターゲット1900でもそれぐらいでしょうね。

英語なんか単語力で半分決まるようなもんやねんから、
あとは自分で考えて。
709大学への名無しさん:2005/12/05(月) 19:35:14 ID:wqFFrtRSO
古典単語230で十分。設問で問われるのは基本的なやつだし本文は優しいから繰り返し読めば単語わからなくても理解できる。
710大学への名無しさん:2005/12/05(月) 20:57:21 ID:S94Qni+5O
>>709妄想乙
711大学への名無しさん:2005/12/05(月) 23:18:25 ID:wqFFrtRSO
>>710
単語やらなくても本文は読めるよ。設問で基本的なの問われるから230くらいやればOK。解けないやつは本文理解する練習。解けないのは単語不足じゃなく実践不足。毎日一題やれば自然とできる。
712大学への名無しさん:2005/12/06(火) 00:24:55 ID:DP0TmgxP0
俺も230で十分やと思うね。
713大学への名無しさん:2005/12/06(火) 00:39:29 ID:mNupw/J4O
>>705  レス、サンクス
85%なら点に換算すると
英国170点 日本史85点
だよね? 英語もっとあった方がいいかな?国語が170点て厳しい…
714大学への名無しさん:2005/12/06(火) 11:57:25 ID:8/nHoCFo0
関学は古典単語いくつぐらい覚えればいいでしょうか?
715大学への名無しさん:2005/12/06(火) 14:14:42 ID:FKdXuN4MO
英語が苦手ですorz
ネクステ完璧にしても長文って読めないですよね?
なんか解釈の本とかやったほうがいいですか?
716大学への名無しさん:2005/12/06(火) 14:48:37 ID:S/4oRAc3O
総合情報を受験するにあたって数学ではどのような問題集をマスターすればいいでしょうか?
アドバイスお願いします。
717705:2005/12/06(火) 15:02:49 ID:DaYLdONZ0
>>713
713が受ける学部が、何教科で配点比率が
どのくらいかを言ってくれないとと言い様がないが、
国170は基本的に数学や英語で同点数取るより
キツイ場合が多いから、英語、日本史でカバーした方がいい。
数学TA使えるならそれ使うのも手。
基本さえ出来ていれば割と簡単に90〜100狙えるから。
718大学への名無しさん:2005/12/06(火) 15:10:28 ID:xZIB4BZy0
つ偏差値ぐんぐん 基礎強化入試数学(山本俊朗)
全部完璧にすりゃ合格ラインは確実、ただし数学を得点源にしたいんなら+αの何かがいると思われ。
719716:2005/12/06(火) 15:34:27 ID:S/4oRAc3O
>>718
すばやい返事ありがとうございます。
自分は理系ですが数学があまりできないほうなので頑張らないといけないんです(-_-#)
では後で書店を探してきます。ありがとうございました。
720大学への名無しさん:2005/12/06(火) 15:49:51 ID:xZIB4BZy0
さて、俺は英語と物理が壊滅的なんだ…どうするかな… orz
721大学への名無しさん:2005/12/06(火) 16:00:01 ID:rzaRX6zLO
つか経済の選択科目を数学にしてたんだけど、今までずっと数IAだけだと思ってた…今からUBもは無理だorz
722大学への名無しさん:2005/12/06(火) 17:17:31 ID:FH3PwTjy0
第二外国語で韓国語ってありますか?
723名無しの関大生:2005/12/06(火) 17:21:59 ID:NrIVDXhP0
>>722
あるけどやめといたほうがいいよ。
何の役にも立たないしニダニダ気持ち悪いし。
普通に中国語かドイツ語がいい。
どっか別の大学に編入しようと思っても朝鮮語は認定されないところが多い。
編入したけりゃドイツ語かフランス語。
724関大入学の際には山■K也氏に注意!:2005/12/06(火) 17:23:57 ID:+lhmXzZ90
http://d.hatena.ne.jp/michinica
関大2部演劇研究会(学窓座)の山■K也氏のブログです。

このブログでは一見演劇や笑いについて語っているように見えますが
実際の山■K也氏は、他人を平気で侮辱したり、醜い中傷発言や陰口をたくさんの人に向かって平気でばらまいたりします。
人を平気で裏切ったりします。
そんな山■K也氏がかつて持っていたHPでは、
勃起について延々と語り、そこにはレイプといった言葉も飛び出していました。
なので特に女性の皆さんはくれぐれもこの人に気をつけた方がいいと思います。
最近はそんなパソコンオタクによる犯罪が多いだけに。。。

(参照)
関大ナビ http://www.kandai-navi.net/
学窓座 http://www.geocities.jp/gakusouza/
725大学への名無しさん:2005/12/06(火) 23:17:41 ID:VWmUwlRNO
>>714関学も230で楽に九割とれる。
>>715
英語はネクステと単語やれば七割いける。まずそこまでのレベルにいくために基礎固め。
726大学への名無しさん:2005/12/07(水) 00:16:11 ID:hWeWxKhUO
ターゲット1900使ってる皆さんに聞きたいのですが、皆さんは赤文字の意味だけでなく黒文字の意味、そしてその下に書いてある他の品詞やイディオムも全て覚えいるんでしょうか?
727大学への名無しさん:2005/12/07(水) 00:35:04 ID:H6EHe0Gy0
もちろん憶えるつもりでいけ。
728大学への名無しさん:2005/12/07(水) 00:39:52 ID:QxFWQ3gj0
速読必修編使ってる方はいますか?
必修編は青字のとこだけ覚えた?それとも黒字もきちんと覚えましたか?
729大学への名無しさん:2005/12/07(水) 00:57:45 ID:GcZ/Rv2LO
全て暗記すれば問題ない
730大学への名無しさん:2005/12/07(水) 01:12:51 ID:XX17/OchO
長文が6割から進まない…
正直まだターゲットも1900のうち500の赤字までしか終わってなくて、ネクステも全然手を着けてなくて
文法問題集も終わらせてないんですけど
ターゲットの単語かネクステの文法、どっちを先にやった方が良いですか?
731大学への名無しさん:2005/12/07(水) 03:54:18 ID:ijukWQXb0
>>730
ターゲット
正直単語がわかれば熟語知らなくてもノリでなんとなくの訳がわかることが多い
あと長文の流れとかでどうゆう意味とか・・・・
自分は10月ぐらいまでに1100ぐらいまで覚えて、ネクステ全然手をつけなくて
長文解いてると単語帳の後ろの方の単語がでる確立が少ないって思ってきて
そっからは長文ばっかやってなんとなく慣れてきて最終的には英語7割はとれるようになった。
まぁ物理が得意だったからそれでカバーできた。
でも、言っとくが単語熟語覚える余裕があるなら絶対覚えたほうがいい
732大学への名無しさん:2005/12/07(水) 07:16:51 ID:dLK/c4hn0
関大の英語の傾向、おれにあわん・・・
立命とかのほうがいいや

もうこれは慣れ、ですか?過去文ときまくったら傾向になれますか?
733大学への名無しさん:2005/12/07(水) 07:30:37 ID:mUej1So90
関関同の英語が合わない奴は読解やってない証拠
立命は文法ばっかだからな
734大学への名無しさん:2005/12/07(水) 08:23:42 ID:gQpBJ2K+O
関大の英語は基本的。
合わないとかじゃなくて読めてないんだよ。基礎が出来てない証拠。

735大学への名無しさん:2005/12/07(水) 09:02:38 ID:gbDY9DTwO
受験するのに学校の調査書とか先生にもらわなくちゃいけないんですか?
736大学への名無しさん:2005/12/07(水) 09:48:42 ID:HQQDWOnrO
俺はどっかつーと関大より同志社や関学の英語の方が良い
737大学への名無しさん:2005/12/07(水) 10:27:52 ID:ihQav0d8O
フレックスは昼の授業受けれますか?
738大学への名無しさん:2005/12/07(水) 10:36:09 ID:GQy15duGO
関学と同志社を一緒にしてるのがすごい。
オレには理解できない
739阪大工 ◆IjH10HKuQM :2005/12/07(水) 10:41:08 ID:yE0BVsUC0
おまえら本当に受験生なのかwww
関学と同志社の英語の傾向なんて180度違うわけで
また難易度も120度ぐらいちがうわな
740大学への名無しさん:2005/12/07(水) 11:07:39 ID:mUej1So90
最近受験板に現れた阪大工 ◆IjH10HKuQMって香ばしいねっ

【背後には】関西学院大学【龍谷が…】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1131549968/
関西私大10年後の姿♪
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1132318554/
【Learn To Live】 同志社22 【Live To Learn】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1133684086/
立命館大学衣笠スレ【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1129276270/
741大学への名無しさん:2005/12/07(水) 11:56:24 ID:Rny3+bWOO
関学の英語ムズい
742730:2005/12/07(水) 12:39:12 ID:XX17/OchO
>>731
ありがとー
ターゲット頑張ってみます

シスタンの最後の多義語はやってたのに、あれは関大より同志社向きだって事に最近気付いた…
743大学への名無しさん:2005/12/07(水) 13:56:17 ID:oy+hRNgC0
皆、公募はどこ受かった?
744大学への名無しさん:2005/12/07(水) 14:05:44 ID:jxlc/U4nO
関大一本だから公募なんて受けねーよ
745大学への名無しさん:2005/12/07(水) 14:11:13 ID:H6EHe0Gy0
関大も多義語かなり大事やぞ。

あの形式ならネクステとかやらんでいいと思うけどな。
俺的には、明慶の英文法が面白い〜って本で文法の根本だけ理解してれば、
読むには十分だと思う。

746楽々はみがき:2005/12/07(水) 14:59:03 ID:3wVoIua+0
フレックスで入学してもA日程で入学した人等と同じように
昼の講義を受けられますか??
747大学への名無しさん:2005/12/07(水) 15:27:44 ID:MkAt4rBIO
>>746
楽々はみがきって…ワラ
昼間でもいけんじゃねぇ?
748大学への名無しさん:2005/12/07(水) 15:39:34 ID:HNFG3yV4O
>>730
英語はとにかく単語力だから731の言うとおりターゲットやりまくるべし。
つーか今関大で英語の授業を受けてるが、talkieをターキーと読んでる香具師いたし…。
あれで受かるんだから、ラクに構えていいんじゃない?ガンガレ。
749大学への名無しさん:2005/12/07(水) 16:01:26 ID:DFgNKp9y0
試験は英語だけじゃないぞ。>>748
750大学への名無しさん:2005/12/07(水) 18:05:23 ID:88JHWiL4O
>>744
関大一本って俺と同じw
もし関大落ちたら浪人だよ・・・
751大学への名無しさん:2005/12/07(水) 18:16:05 ID:sClt0viiO
現代文と古文の配点ってやっぱちょうど半分(75点)なんかな…

現代文はほぼ完答に近いんだが古文が……
752大学への名無しさん:2005/12/07(水) 18:58:18 ID:tNLCgzvN0
>>748
トーキーなんて単語しらんぞ。
753楽々はみがき:2005/12/07(水) 19:12:33 ID:3wVoIua+0
ttp://www.kansai-u.ac.jp/Fc_let/topics/7koujisei/7koujisei.htm

どうやら2006年からは入った後はフレックスも関係ないようですね。
>>747 ありがとうっ
754大学への名無しさん:2005/12/07(水) 22:45:37 ID:04aHgWEr0
ぇ、あの、、A日程って一回しか受けられないんですか?
日にちが違うから受けようと思えば全部受けれると思ってたんですが、
なんかすいませんこんな質問で´д`;
755dd:2005/12/08(木) 00:39:04 ID:7X1hKAiz0
関大一本とかすごいな…
756大学への名無しさん:2005/12/08(木) 02:10:00 ID:EFHxJWwP0
普通は他の大学も受けるもんだが;
関大幸せもんだw
757大学への名無しさん:2005/12/08(木) 02:13:58 ID:aCVJbpi80
◢░   ▄▅                      ▅▄  ░◣
  ▐░::  ▀                         ▀  ::░▍
 ▐░::       ▄▅▄    ▂      ▂    ▄▅▄      :::░▍
  ▌░:: ::     ▀█▋   ▐::    ▄  ▀▄  ▀█▋     :: :::░▌
 ▐▓░░::            ▋:::  ▅▀ ::░▋         ::::░▓▌
  ▐▓▓░░:::: ::        ▊░:::▊ ▊:::░▊        :: ::::░▓▋
   ▀█▓▓░░:::: ::       ▀▀  ▀▀        :::░▓█▀


758大学への名無しさん:2005/12/08(木) 03:59:07 ID:241mmm+k0
744、750が両方受かりますように。
759大学への名無しさん:2005/12/08(木) 04:52:24 ID:L/AjLNreO
>>754
同じ日程でも、日にちが違うなら何個でも受けれるよ。


期末テストテラウザス!!(;´Д`)
760大学への名無しさん:2005/12/08(木) 07:14:19 ID:LlBWCk7CO
やっぱいくら文法やっても英語は伸びないよ。結局は語彙力だよ。どんだけ単語知ってるかで大きく左右するらしいよ。
761アッサン:2005/12/08(木) 09:41:55 ID:rdKxec0rO
関大の英語すれば赤本の英語しなくても大丈夫ですか?
762大学への名無しさん:2005/12/08(木) 10:06:59 ID:7P1vrEqdO
別にしなくてもいいんじゃね。
763大学への名無しさん:2005/12/08(木) 10:30:16 ID:Xg00L1EjO
文法も重要だけどな。てか両方やればいいじゃん。文系私文ってだけで楽なのに英単語と文法ぐらいやれよ・・
764大学への名無しさん:2005/12/08(木) 10:35:48 ID:bmEMClUoO
関大の英語って確か赤本の英語を集めた本でしょ?
765dd:2005/12/08(木) 12:03:59 ID:7X1hKAiz0
予備校行かずに合格できた人いますか?
766あつしのばーちゃん危篤だ:2005/12/08(木) 13:32:14 ID:PjDonLC10
地理選択者が居たらどんな勉強してるか教えて下さい:
よろしくね
767大学への名無しさん:2005/12/08(木) 13:50:23 ID:aGkiEl+U0
dayで受けたら必修授業が昼にあって
フレックスで受けたら夜に必修があるんですか?

昼はDQNばっかでうざそうなので夜に行ってまじめに勉強したいんですが
768大学への名無しさん:2005/12/08(木) 14:11:00 ID:BnRe7Gf3O
ねぇこのスレ現役ばっかり?
769大学への名無しさん:2005/12/08(木) 14:49:06 ID:BNSQSfPk0
ここに一浪のわしがいますよ

あんたは・・?
770大学への名無しさん:2005/12/08(木) 14:55:43 ID:BnRe7Gf3O
>>769
元仮面現浪人
771大学への名無しさん:2005/12/08(木) 17:07:55 ID:6UqheU8N0
>>768
同じく一浪です。
772大学への名無しさん:2005/12/08(木) 17:12:51 ID:3bSiamjV0
>>769
一浪して今年も受からなそうな自分がいますよノシノシ
773大学への名無しさん:2005/12/08(木) 17:13:19 ID:3bSiamjV0
ちなみに去年関大一本で受けて全部落ちましたアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
774大学への名無しさん:2005/12/08(木) 17:50:59 ID:C0lj66SlO
前回のプレテストのだいたいの点数

英語165
国語155
数IA80
数UB40


情報教育に浮気しようかな。。
775大学への名無しさん:2005/12/08(木) 17:51:31 ID:C0lj66SlO
違った、総合情報だった…orz
776アッサン:2005/12/08(木) 18:12:18 ID:rdKxec0rO
そうです!関大の英語を40題集めたやつです!あと赤本して何割とれば合格できる目安を教えてください!
777大学への名無しさん:2005/12/08(木) 18:18:41 ID:kv6QWm3y0
関大の英語か・・ちょっとチェックしとこう
778大学への名無しさん:2005/12/08(木) 18:29:46 ID:j5gBhIL70
>>744
>>750
俺も俺もww
779大学への名無しさん:2005/12/08(木) 22:19:19 ID:8EKS0vJa0
関大

1 清風 2 近畿大学附属 3 豊中 4 大阪薫英女学院 5生野 5 大阪桐蔭
7 畝傍 8 郡山 9 岸和田 10 関西大倉 11 泉陽 12 高津 13 三国丘
14 春日丘 15 大手前15 清教学園 17 天王寺 18 四天王寺 18 四条畷 20 富田林

780大学への名無しさん:2005/12/08(木) 23:41:40 ID:6UqheU8N0
>>779
俺には全く縁のない高校ばっかりだなw
781大学への名無しさん:2005/12/08(木) 23:50:37 ID:ajcb+Dr/O
>>779
俺の学校載ってるw
ま、俺はアホなんだがorz
782大学への名無しさん:2005/12/09(金) 00:02:22 ID:R9pZmA1f0
軽い気持ちで総合情報へ逝くと後で後悔する罠
立地条件が悪すぎ
気にしないタイプの俺でもそう思う
783大学への名無しさん:2005/12/09(金) 00:25:18 ID:Z7oCIlZIO
今日関大の英語ってやつの会話文2題と評論1題解いたぜ〜 7割orz
784大学への名無しさん:2005/12/09(金) 00:34:13 ID:XoEdx+GxO
関大の英語ってやつを学校帰りに見て来たんだけど、中の問題が2001年から2003年のだったんだけど古いタイプのやつなの?
785 :2005/12/09(金) 00:38:42 ID:DUrFrGDA0
数学の出来ない莫迦ども(特にU・Bすら履修していない)
は経済学部に行っても、無駄。
教授の切実した声が反映されている。

先に見たよう、一般試験で入学した経済学部生の実に75%近くが高校時代に歴史を重点的に学んだ学生となっています。
一方、関西大学の経済学部のスタッフで歴史あるいは思想分野に所属するスタッフの割合は4分の1弱です。
今のままでは学生とスタッフの間で恒常的なミスマッチが発生すると考えられます。
ミスマッチの解消には、受験科目別の受け入れ人数を設けるのも一案だと考えます。
786 :2005/12/09(金) 00:40:15 ID:DUrFrGDA0
高校時代の数学の履修状況によって、大学進学後のミクロ経済学のパフォーマンスにこれだけの影響がでます。
必要最小限の数学の知識なしにミクロ経済学関連科目を履修しても良いパフォーマンスは期待できません。

例えば、@和の記号シグマやA指数関数や対数関数は、現在高校2年生の内容となっています。
前者@が分からないようだと複利計算がおぼつかなくなりますし、後者Aが分からないようだと弾力性の概念が理解できません。
更に、統計学の大部分は高校3年生の範囲となっていますが、統計分析が分からないようだと数量的な議論は困難です。
多くの場合、世の中の人が経済学部出身者に期待するのはデータを用いた数量的議論です。
787大学への名無しさん:2005/12/09(金) 00:45:35 ID:fm4avlxl0
経済学に期待されていることは
過去の分析よりも未来の見通しを数量で客観的に示すことだからな
788大学への名無しさん:2005/12/09(金) 01:04:48 ID:4L7+go9X0
受験なつかしいなぁ。
おれは京産落ちて、関大受かったよ。
まあ、京産はセンタ利用だたけどね。
歴史は偏差値50なかたけど、国語と英語は割りと得意やたからな。
関大の試験形式には向いてたのかもな。
今の文系のことならけこう分かるから、教えられるよん。
789名無しの関大生:2005/12/09(金) 01:19:28 ID:r3PSEM3o0
>>788
学部は?
790大学への名無しさん:2005/12/09(金) 01:53:46 ID:pvz1DonWO
>>782
俺はそっちのキャンパスは行った事ないんだけど、相当田舎って事?
791名無しの関大生:2005/12/09(金) 01:57:33 ID:r3PSEM3o0
>>790
高槻市は発展してるよ
ただ大学まで駅前からバスで山登りしないといけないだけ
大学周りにも何もない
下に下りてくれば何でもある
792大学への名無しさん:2005/12/09(金) 02:23:24 ID:pvz1DonWO
>>791
dクス。
なるほど。でもバスがあるならまだ助かるな。
793大学への名無しさん:2005/12/09(金) 10:23:11 ID:BAaBVgyw0
>>784
今と大体の傾向は同じやで。
794大学への名無しさん:2005/12/09(金) 10:44:38 ID:vMWb6TD50
日本史の問題集買おうと思ってるんだけど
実力をつける日本史100題か金谷の一問一答で迷ってる
関大の出題形式ならどっちがいいかな?
795大学への名無しさん:2005/12/09(金) 12:34:51 ID:NdUa+ZYCO
過去レスにあったらスマソ。
●過去問で何割くらいとれればOK?
●現代文・古典は他大学に比べて難しい方?

教えてください
796大学への名無しさん:2005/12/09(金) 12:41:33 ID:k4BWb6dV0
滑り止めに受けた龍谷滑った…
797784:2005/12/09(金) 13:35:59 ID:XoEdx+GxO
>>793
ありがとう。今度買って来るか。
798大学への名無しさん:2005/12/09(金) 13:48:44 ID:YQlwlb8y0
>>796
俺は受けてないけど、俺の周りの関大志望も全員落ちた。
799大学への名無しさん:2005/12/09(金) 13:50:43 ID:k4BWb6dV0
関大マジ受かりたいって…
龍谷落ちて結構ショックやったゎ。
800大学への名無しさん:2005/12/09(金) 14:57:15 ID:BAaBVgyw0
>>794
どちらかなら、100題がいいね。
穴埋めがあるから。

あと、河合出版の関関同立大・日本史ってのもいいかもね。

>>795
最低合格点は例年70〜78%(学部差あり)やけど、
家でやるなら80%を基準にするといいと思うよ。
国語は最近は簡単になってきてるみたい。特に古典。
現文は講師によっては、関関同立で一番難しいという。
問題がとかじゃなくて、設問が微妙でって意味でもあるけどね。
実際、予備校の解答は割れたりするよ。今年もそうでした。
801大学への名無しさん:2005/12/09(金) 15:14:46 ID:Hh9pH556O
関大の近くに住むとしたらどこがイィんですか?逆にマンション決めるにあたって避けておいたらイィコトなど教えてください☆彡
802大学への名無しさん:2005/12/09(金) 15:58:56 ID:vMWb6TD50
>>800
穴埋め形式の問題なら金谷の一問一答でもあるんじゃ?

関関同立大の日本史とか古典とかって他の大学のが入ってるじゃん
関大のだけをするために買って価値あるんかっていつも思っちゃうんだよなぁ
803大学への名無しさん:2005/12/09(金) 16:07:23 ID:SId1hE340
>>801
生協できめるのはやめとけ
804大学への名無しさん:2005/12/09(金) 16:26:20 ID:wXZZWncL0
>>779
桐蔭って結構頭いいのな。
関倉とか近代付属はわかるが
805大学への名無しさん:2005/12/09(金) 17:06:21 ID:Hh9pH556O
>>803さん、なぜ生協ゎダメなんですか?
806大学への名無しさん:2005/12/09(金) 17:18:15 ID:xjUFmvNGO
オーバーワークかもだけどまあ日本史100題でいいんじゃない
関大は日本史に関しては関西地区で一番簡単らしいし
807大学への名無しさん:2005/12/09(金) 17:27:44 ID:SId1hE340
>>805
値段の割りにぼろいとこばっか紹介される
生協行った後関大前の不動産行ったときそこの物件が神がかってみえた
808大学への名無しさん:2005/12/09(金) 18:13:29 ID:1U5gjaMi0
ここのスレにいる奴全員落ちるな。。レベルが低すぎる
809大学への名無しさん:2005/12/09(金) 18:23:48 ID:ajXICHkiO
工学部志望のやついない?合格最低点が五割ちょっとなんだけどみんな英語で沢山とっといて数学物理で五割ぐらいにするんですか?英語がセンターのレベルとまったく変わらない気がする
810大学への名無しさん:2005/12/09(金) 18:34:59 ID:8Yuu55tu0
関西大学に音楽が学べる科ってあります?
811大学への名無しさん:2005/12/09(金) 19:07:20 ID:SId1hE340
>>810
芸大いけカス
812大学への名無しさん:2005/12/09(金) 19:17:13 ID:1U5gjaMi0
http://www.kansai-u.ac.jp/Fc_let/topics/new-course/
文学部の芸術美術史ならあるけど。音楽じゃないな・・。音楽を専門にするなら音大いくしかないかも。 >>810

それか、関大の音楽系サークルでも入れば?矢井田瞳とかbirdも、音楽系サークルに入ってたんだろ?
813大学への名無しさん:2005/12/09(金) 19:17:41 ID:8Yuu55tu0
>>811ほっとけナスvv
814大学への名無しさん:2005/12/09(金) 19:19:17 ID:8Yuu55tu0
うーん。。そうですか・・・。ありがとう!!>>812
815大学への名無しさん:2005/12/09(金) 19:45:32 ID:Hh9pH556O
>>807そうなんですか。。。マンション住むのとか初めてなんでわけわからないから生協行こうと思うんですけど………
816大学への名無しさん:2005/12/09(金) 20:37:43 ID:oU7cfNCi0
>>815
今の時期ならまだ合格確定者少ないし、労せずいい部屋取れるかもよ。
817名無しの関大生:2005/12/09(金) 21:27:01 ID:r3PSEM3o0
大学近くに部屋を借りるとツレの溜まり場になるぞ。
818大学への名無しさん:2005/12/09(金) 21:40:50 ID:syHGLM1NO
一般の経済S日程でうけます!ところで2ちゃんねるって有料ですか
819大学への名無しさん:2005/12/09(金) 21:45:22 ID:Wm8X3JVSO
>>818
有料に決まってだろ!先月やりすぎて久しぶりに一万円代いってしまったorz
820大学への名無しさん:2005/12/09(金) 21:45:48 ID:Hh9pH556O
>>817
でも近いほうが通学とかべんりですよねー
821大学への名無しさん:2005/12/09(金) 22:30:06 ID:fm4avlxl0
淡路おすすめ
関大前まで電車で8分
その他梅田、なんば、京都、全ての方面に電車が出てる
822大学への名無しさん:2005/12/09(金) 22:37:54 ID:syHGLM1NO
書き込み50回くらいしたらいくらくらいですかね?
823大学への名無しさん:2005/12/09(金) 23:00:00 ID:unVWMZc7O
おまえ、カキコしすぎ…
しらねぇぞ……
824大学への名無しさん:2005/12/09(金) 23:03:07 ID:Z7oCIlZIO
どうか>>808が二浪しますように…★
825 :2005/12/10(土) 00:22:50 ID:WtbIOEVE0
>>815
生協はマジでやめとけ
>>816
俺国立の発表後行ったけど余裕だった。
>>821
だけどスラム街
826大学への名無しさん:2005/12/10(土) 00:34:45 ID:yWWM6Ism0
淡路と十三だけはやめとけ・・・って声はよく聞くな
827大学への名無しさん:2005/12/10(土) 00:37:59 ID:JOQ4BVgyO
生協はなんであかんの?詳しくおすえて
828 :2005/12/10(土) 00:39:15 ID:WtbIOEVE0
十三なんて遠すぎるとこ住む馬鹿いない
治安はさておき
下宿なのに何故電車通学せざるをえない場所をえらぶんだ
829 :2005/12/10(土) 00:39:49 ID:WtbIOEVE0
830大学への名無しさん:2005/12/10(土) 01:01:47 ID:1WIPzr1l0
出来るもんなら独り暮らししたいなあ。万に一つ受かったとしても通学2時間とか(’A`)
寮だと絶対2人部屋以上だよね?

>>825
淡路ってそんなにヤバイの?
831 :2005/12/10(土) 01:04:34 ID:WtbIOEVE0
>>830
俺住んでるけど治安は明らかに他と比べてわるいな

でも他の麺においては超便利だから満足してるけど
832大学への名無しさん:2005/12/10(土) 01:14:55 ID:1WIPzr1l0
>>831
そっかー…女の一人暮らしって多分ヤバイかな。
自分極度の出不精なんで、便利な所に住みたかったんだorz
今最寄駅から30分かかる所に住んでるけど
バイト辞めてから一ヶ月外に出ないのザラなんだ。
833 :2005/12/10(土) 01:29:53 ID:WtbIOEVE0
>>832
俺のすんでるマンション半分以上女
いくら淡路でもちゃんと用心すりゃ大丈夫
そんな毎日犯罪おこるわけじゃないし
834大学への名無しさん:2005/12/10(土) 01:37:03 ID:1q+OqmDEO
十三ゆうたらアレで有名やないけ。
835名無しの関大生:2005/12/10(土) 01:40:16 ID:s6ZaXysS0
スティーブン・セガールだな。
836アッサン:2005/12/10(土) 02:55:16 ID:4SQw5WcbO
期末うぜー。今日から赤本だお。日本史の文化史には力入れてまつか?
837アッサン:2005/12/10(土) 02:57:05 ID:4SQw5WcbO
期末うぜー。今日から赤本だお。日本史の文化史には力入れてまつか?
838アッサン:2005/12/10(土) 02:58:06 ID:4SQw5WcbO
期末うぜー。今日から赤本だお。日本史の文化史には力入れてまつか?
839アッサン:2005/12/10(土) 02:58:48 ID:4SQw5WcbO
期末うぜー。今日から赤本だお。日本史の文化史には力入れてまつか?
840アッサン:2005/12/10(土) 02:59:20 ID:4SQw5WcbO
期末うぜー。今日から赤本だお。日本史の文化史には力入れてまつか?
841アッサン:2005/12/10(土) 03:01:10 ID:4SQw5WcbO
期末うぜー。今日から赤本だお。日本史の文化史には力入れてまつか?
842アッサン:2005/12/10(土) 03:01:51 ID:4SQw5WcbO
期末うぜー。今日から赤本だお。日本史の文化史には力入れてまつか?
843アッサン:2005/12/10(土) 03:03:18 ID:4SQw5WcbO
期末うぜー。今日から赤本だお。日本史の文化史には力入れてまつか?
844ハッサン:2005/12/10(土) 06:00:01 ID:kHwMBsS+O
期末うぜー。今日から赤本だお。日本史の文化史には力いれてまつか?
845大学への名無しさん:2005/12/10(土) 09:27:36 ID:JOQ4BVgyO
どぅして関大前に住まないで淡路とかに住むんですか?
846大学への名無しさん:2005/12/10(土) 10:11:28 ID:GznGe+tzO
847大学への名無しさん:2005/12/10(土) 10:11:35 ID:kHwMBsS+O
たぶん溜まり場になるのを避ける為だろ。交通費もったいね
848大学への名無しさん:2005/12/10(土) 12:17:55 ID:F7b3gfR1O
北千里がいいんじゃね?遠いか…
849大学への名無しさん:2005/12/10(土) 12:43:33 ID:rQAl/2br0
>>831
淡路のどこにすんでるの

関大の願書締め切りっていつまで?
850大学への名無しさん:2005/12/10(土) 12:55:14 ID:1WIPzr1l0
>>833
トン。
まずは受かるように頑張らないといけないけど考えてみる。

>>849
831じゃないけど願書の締め切りは
つ【関大公式HP】
851大学への名無しさん:2005/12/10(土) 13:09:18 ID:uWxUgFt1O
政経受験の人何使って勉強してる〜?
852大学への名無しさん:2005/12/10(土) 13:22:03 ID:uSAhSdoA0
>>851
畠山スパッと+80題

これだけだけど足りるかな?
853大学への名無しさん:2005/12/10(土) 13:36:52 ID:trMH17aB0
余裕で足りる
854大学への名無しさん:2005/12/10(土) 14:25:20 ID:JOQ4BVgyO
千里と吹田ならどちらほうめんがいぃですかね?
855 :2005/12/10(土) 15:20:21 ID:NJFHuy3e0
>>847
チャリ。テニサーは柴島、野球サークルは淀川河川敷でやってるとこもある
>>849
駅のちかく
856大学への名無しさん:2005/12/10(土) 16:02:54 ID:ncWUM2KwO
住むとしたら豊津は?
857大学への名無しさん:2005/12/10(土) 16:49:20 ID:5IVJsDHpO
車通学できたらなー

あほみたいに広いんだから駐車場作ってくれ
858 :2005/12/10(土) 16:54:24 ID:NJFHuy3e0
>>856
関大周辺以外に住むと毎日の登山が苦痛でたまりません
859大学への名無しさん:2005/12/10(土) 17:43:28 ID:ncWUM2KwO
>>858
豊津って関大前の一つ横で近くじゃないの?
860大学への名無しさん:2005/12/10(土) 18:26:24 ID:Qvw3hsS5O
90年のセンター英語ですら127の漏れ…こんなんで関大の英語8割も無理ぽ…誰か励まして 優しくね。
861 :2005/12/10(土) 18:42:33 ID:OBoIU/H40
>>859
となりだけど登山はきつい
862大学への名無しさん:2005/12/10(土) 22:56:45 ID:fN03Y4IYO
淡路からチャリで何分ぐらいかかるの??
電車で通うかチャリで通うか迷ってます。
863大学への名無しさん:2005/12/10(土) 23:03:32 ID:3KKF+yqHO
今出川に住みたい
864大学への名無しさん:2005/12/10(土) 23:14:27 ID:HNdTwd0XO
理系の方。いま偏差値どれぐらいなんですか?自分との戦いだとわかってはいても気になる。ちなみにおれは地方国立志望ここを滑りどめにしたいけどそんなレベルじゃない浪人です
865大学への名無しさん:2005/12/10(土) 23:17:04 ID:uWxUgFt1O
今、みんな過去問何割くらいとれてる?
866大学への名無しさん:2005/12/10(土) 23:23:34 ID:TgJca1yWO
英語九割
政経九割
国語七割
くらい。同志社志望デ滑り止めでつかう
867大学への名無しさん:2005/12/10(土) 23:37:54 ID:PxuWxiF50
>>866

政経どんな勉強しました?
868大学への名無しさん:2005/12/10(土) 23:56:03 ID:lh3i5y3lO
>>860
来年ガンバ!!!
869大学への名無しさん:2005/12/11(日) 01:12:19 ID:BYQgwKol0
>>862
30分かからんくらい
ってか淀川を越えないくらいならチャリで普通に行ける罠

上本町からチャリ通してる猛者もいるし
870大学への名無しさん:2005/12/11(日) 01:48:36 ID:RNT/groUO
うちの兄貴 この時期で3教科の偏差値36で絶望的だったがA日程で受かってやがったぞ(^_^;)しかも法学部。ちなみに言っておくがネタじゃないぞ
871大学への名無しさん:2005/12/11(日) 01:55:41 ID:Wf6MsViO0
>>870はスルーで
872大学への名無しさん:2005/12/11(日) 02:16:39 ID:aGBajc7V0
今からやるとすれば
・勉強した範囲は数Tと数Uの一部だけで
 あとは学校で習ったきりで触れてない数学

・ゼロからの政治経済

どっちがいいかな。
数学はやればこなせるで、政経は3年で教科書の途中まで履修した。
やヴぁいよ、切羽つまってるお・・・
873大学への名無しさん:2005/12/11(日) 02:25:08 ID:VMMVqgFO0
>>871
うちの先輩も偏差値37か38くらいで卒業前に関大法学部受かってたよ☆
だから私もがんばろー


私偏差値37
874大学への名無しさん:2005/12/11(日) 02:40:35 ID:dB2lvS/EO
>>862 ありがとうございます
30分以内ですか。十分ですね。
淡路駅周辺で下宿している学生さんは少なめなんですか??
875855:2005/12/11(日) 02:42:56 ID:XaW3QmY20
>>862
20分ぐらい
876855:2005/12/11(日) 02:43:29 ID:XaW3QmY20
>>874
俺はまだ発見したことない
877大学への名無しさん:2005/12/11(日) 03:43:52 ID:GVj9a8Di0
>>872
政経にきまってる。
関大レベルなら1ヶ月もあれば、9割レベルに到達するよ。

数学はやっぱり場数をこなさないと安定しないよ。
センターはどんぐらい取れるの?
IAIIBで7〜8割なら数学でも望みあると思うけどね。

878大学への名無しさん:2005/12/11(日) 04:58:01 ID:qm/vp1ccO
関大の現代文対策で何かしておくべき事はありますか?
879大学への名無しさん:2005/12/11(日) 09:12:33 ID:cdXhl/7S0
世界史、Z会の50題やってセンター過去問やったら
それなりに点数取れるかな?

倫理と政経も現役時代やってたけど、結局学校じゃ教科書全部終わらなかったから
独学でしかも今から覚えられる自信が無いorz
880大学への名無しさん:2005/12/11(日) 09:56:56 ID:bNwC72gWO
選択科目難化しねーかな。あの問題で差つくのかよ…
881大学への名無しさん:2005/12/11(日) 10:05:15 ID:g8VJLdV10
>>867
ハンドブックと政経問題集。後は、過去問とか模試とかから用語拾ってる。
882大学への名無しさん:2005/12/11(日) 10:29:17 ID:Jd8PfcZN0
>>881

俺も9割とりたいんで政経問題集頑張ってみます。
ありがとうございました。
883872:2005/12/11(日) 13:24:25 ID:aGBajc7V0
>>877
センター試験受けないから何割取れるかわからないけど
7、8割なんて絶対に取れないよ・・・
今から政経に乗りかえるべきかな
1ヶ月って毎日何時間くらいで9割になるの?
884大学への名無しさん:2005/12/11(日) 13:55:04 ID:GVj9a8Di0
>>883
センター数学で7割無理なら文系数学はやめた方がいいねw
おそらく間に合わない。

>>881さんの方法でいいと思うよ。
俺は畠山爽快講義(2時間)+やった範囲の問題集(1時間)
って感じで1ヶ月ぐらいで9割いったよ。
できれば、代ゼミHPから政経過去問全学部分DLしてこれも平行してやるといい。

迷ってる暇あるなら一刻も早く政経始めるべし

>>878
過去問。

>>879
世界史はそれでいいと思うよ。あと関大の過去問もね。
でも政経と較べると暗記量が全然違うから、どっちも0からやるなら政経のが安全かもね。
885872:2005/12/11(日) 14:20:27 ID:aGBajc7V0
>>884
わかった、ありがとう
今から数学の鍛錬器具の一切を手放す
本屋にそのほんあるか見てくる
886大学への名無しさん:2005/12/11(日) 15:30:31 ID:O4BaksdiO
英語の試験時間教えてくり1:30もかかってしまった(´;ω;`)
887大学への名無しさん:2005/12/11(日) 15:52:18 ID:5LPiRoCNO
>>886
英語は90分だから丁度だね
ただ見直し&余分の時間として10分はキープしたいから
80分を目安にすればいいと思う
888大学への名無しさん:2005/12/11(日) 15:57:52 ID:HH6Bhc/VO
去年は文学部かなりボーダー低かったけど今年は上がるかな?他の学部はどうなると思います?
889大学への名無しさん:2005/12/11(日) 16:24:40 ID:t3SAV5SM0
選択科目で必死こいても差ぁつくわけねーやん
関大は英語と古文で差つくんだよ
890大学への名無しさん:2005/12/11(日) 16:37:26 ID:5LPiRoCNO
現代文の記述のコツみたいなのって有りますか?

あと古文現代訳は意訳せずに直訳でいいですか?
891大学への名無しさん:2005/12/11(日) 16:49:32 ID:w10mtsYEO
現代文の記述って配点はどのくらいですか?
892大学への名無しさん:2005/12/11(日) 17:17:36 ID:O4BaksdiO
>887 丁寧なアドバイスありがとうございす☆現在六割しかとれてないことに焦るばかりです‥関大の方ですか?(´・ω・`)
893大学への名無しさん:2005/12/11(日) 17:32:39 ID:ls6cf/Yo0
>>887
>>892
ヒント:マークシートにマークする時間
894大学への名無しさん:2005/12/11(日) 18:23:48 ID:q2Z1hqzsO
つか、推薦で近大うかって一般で関大受けるつもりなんだが、英語ができない(:_;)なにかコツとかいい勉強方ありますか?
895大学への名無しさん:2005/12/11(日) 18:29:55 ID:uAThmKUS0
>>894みたいな馬鹿がくるから関大のレベルが低下する
896大学への名無しさん:2005/12/11(日) 18:35:07 ID:OBwL6GM40
レポート出てるから自分の事で精一杯
897大学への名無しさん:2005/12/11(日) 18:39:28 ID:q2Z1hqzsO
たしかに俺はバカかもしれないが、今必死で頑張って関大目指してるんだ。お前にそんな事をゆわれる必要はない。俺が関大受かったら俺の頑張りの成果じゃないか。
898大学への名無しさん:2005/12/11(日) 18:41:29 ID:q2Z1hqzsO
なぜ俺の事をなにもしらないお前に俺みたいな奴が関大のレベルを下げてるなんてゆわれないとダメなんだ?お前は何様だよ。
899大学への名無しさん:2005/12/11(日) 18:45:21 ID:2aVMzg5HO
900大学への名無しさん:2005/12/11(日) 18:49:24 ID:uAThmKUS0
以後はまず改行をおぼえようね^^
901大学への名無しさん:2005/12/11(日) 19:03:04 ID:qm/vp1ccO
>>897-898
2chへようこそ
902大学への名無しさん:2005/12/11(日) 19:11:04 ID:uAThmKUS0
★裏2ちゃんねるで関大入試裏情報掲載中
★表には出せないので、まずは下記方法で裏2ちゃんねるに飛んでください

1.書き込みの名前の欄に fusianasan と半角で入力する。
2.E-mail欄に、自分の年齢を正確に入力。
3.内容に ”裏関大入試” と入力し改行。
4.続けて裏情報を知りたい入試方式を正確に入力し改行。
5.続けて裏情報を知りたい科目名を正確に入力。
6.「書き込む」ボタンで投稿。
7.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ」に変わればOK。

注意:情報を正確に入力しないと裏関大入試には絶対に繋がりませんよ。
備考:家庭の電話やADSL回線よりも、企業や学校の専用回線やCATV回線からの方が
   サーバートラフィックの都合上つながる確率が高いですよん。

fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時にセキュリティを強化する為に開発されたシステムなんだそうです。

903大学への名無しさん:2005/12/11(日) 19:13:25 ID:93WlnH9zO
関大の過去問の地理で7割りとれる人いますか?自分は毎回模試で65くらいあるんですが関大の地理では50点ぐらいしかとれないんですけど、
904大学への名無しさん:2005/12/11(日) 19:40:44 ID:HH6Bhc/VO
一般前期よりも後期の方がやはりむずかしくなるんですか?
905大学への名無しさん:2005/12/11(日) 20:03:08 ID:Wf6MsViO0
同志社第一志望だったが、関大に志望変更。
あんな人殺しがいるような大学に行ってられるか!
906大学への名無しさん:2005/12/11(日) 20:09:54 ID:ogKw/Ns0O
>>905
ちょww
907大学への名無しさん:2005/12/11(日) 20:12:44 ID:G28qzja60
とりあえず次スレは、
もう少しセンスのあるスレタイか、
もう少し実用的なスレタイか、
どっちかにしてくれ
908大学への名無しさん:2005/12/11(日) 20:14:38 ID:U+NTaXVkO
同志社から関大に進路変更する人増えるんかなー?結構困る
909905:2005/12/11(日) 20:14:55 ID:Wf6MsViO0
問題ない。関大の方が近いしな。 >>906
910大学への名無しさん:2005/12/11(日) 20:51:45 ID:UTl89bgIO
そんな単純な理由で簡単に志望校変更なんかせんだろう













と願いたい
911大学への名無しさん:2005/12/11(日) 21:09:35 ID:pvm/T/AbO
関大2002の商の大問1むずくない?
912大学への名無しさん:2005/12/11(日) 21:19:24 ID:xls6lTMFO
>>911その年は全科目大問1が難しいってのか?バーカ
913大学への名無しさん:2005/12/11(日) 21:54:02 ID:cdXhl/7S0
>>884
世界史は現役時代に3年間通してやってた。
ツブシを効かせる為か
自分の高校じゃ3年になるまで倫理政経出来なかったんだ全く(´・ω・`)
英語もあるんでグダグダになりかねないけど
入試までには全部終わるように頑張るよ…orz

>>891
去年のうろ覚えなんだけど、20点位じゃなかったかな?
914大学への名無しさん:2005/12/11(日) 22:03:24 ID:ogKw/Ns0O
>>912
どうした?www
915うんこまん:2005/12/11(日) 22:18:55 ID:xXLVYMIlO
赤本はそれぞれ何割取れればよろしいのでしょうか?世界史・英語・国語なんですけど。
916大学への名無しさん:2005/12/11(日) 22:24:16 ID:RNT/groUO
みんな古文の問題集何使ってる?
917大学への名無しさん:2005/12/11(日) 23:02:29 ID:rQC7u78ZO
っ増進会 古文上達
918大学への名無しさん:2005/12/12(月) 00:47:17 ID:ZtY9F48u0
法学って入ってからしんどいですか?
経済は適当にしてても単位とれるってきいたんですが
919大学への名無しさん
文型は全部てきとーでおk