【年末年始は】関西大学24【遊びましょう】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
過去ログは>>2-10あたりに誰かが貼る

【一生】関西大学23【愛してるぜ…】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1131151513/
2大学への名無しさん:2005/12/14(水) 04:11:37 ID:HuZuyer2O
2なら俺京大合格
3大学への名無しさん:2005/12/14(水) 04:13:04 ID:0QVCVl9F0
4大学への名無しさん:2005/12/14(水) 09:37:24 ID:KJH3JjNx0
>>1
5大学への名無しさん:2005/12/14(水) 12:49:26 ID:ldrMPe8FO
5格祈願
6大学への名無しさん:2005/12/14(水) 15:46:46 ID:7rBJ3db70
6
7大学への名無しさん:2005/12/14(水) 15:59:13 ID:knAK+T0IO
関大の中国語の博士課程にメガネかけたチビいただろ
アイツ確か中国人の彼女自慢してたけど、その後どうなったか知ってるヤシいない?
確かヒロとかいうヤシ
8大学への名無しさん:2005/12/14(水) 17:07:50 ID:OlxSGiDoO
今度関大生とHすることになった俺がきましたよ
9大学への名無しさん:2005/12/14(水) 18:26:41 ID:uDmpMm7u0
>>1


英語の問題IIの長文の穴埋め問題が出来ん・・・
何が足りないんだろう
10大学への名無しさん:2005/12/14(水) 19:14:24 ID:4LehrZPK0
英語IIの長文は、出版社や予備校によって解答が違う問題もまれにあるな。
結構難しい。
11大学への名無しさん:2005/12/14(水) 20:49:20 ID:PV+xRRp2O
俺からしたら関大の長文は長くて難しいよ…
12大学への名無しさん:2005/12/14(水) 21:42:44 ID:BIeTShT6O
確かに長いけど、結構話が分かりやすくて読みやすいと思うよ。ただ語句整序みたいな配点20点のやつを落とすと痛い…
13大学への名無しさん:2005/12/14(水) 21:47:41 ID:yZumxZ4GO
2003年の英語、総合情報の、『歴史を書く意味』って難くない?4問も間違えた(´∵`)
14大学への名無しさん:2005/12/14(水) 22:32:15 ID:PV+xRRp2O
>>12
やっぱり長文読みまくって単語やりまくるべきでしょうか?
15大学への名無しさん:2005/12/14(水) 22:59:41 ID:rcvfYAgm0
関大の英語の各配点分かる方いますか?
16大学への名無しさん:2005/12/14(水) 23:02:08 ID:VXI7RjiV0
テンプレに貼るはずなのに貼ってねーし。
スレ立てた奴ちゃんと貼れよ。
17大学への名無しさん:2005/12/14(水) 23:16:55 ID:IhLKhi7PO
お前ら、2005の工学部の英語の大問23、はかなりむずいよな?
18大学への名無しさん:2005/12/14(水) 23:18:28 ID:BIeTShT6O
>>14
まぁ単語も重要だけどターゲット1500までで十分読めるよ。あとはイディオムやら長文読むのに慣れればいいかと。
まぁ俺もそんなえらそうな事言える身ではないので…お互い頑張ろう
19大学への名無しさん:2005/12/14(水) 23:21:28 ID:KJH3JjNx0
>>16
今からでも喪前さんが貼ってやれ
20大学への名無しさん:2005/12/14(水) 23:31:19 ID:ldrMPe8FO
英語の配点
【T】A 4点×5  B(1)1点×20 (2)20点
【U】A 4点×14 B4点×4
【V】A 4点×8  B4点×4 C5点×4
国語の配点は不明

日本史の配点
【T】〜【W】各二点

代ゼミ 2005年関大過去問+解答 (S日程は除く)
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho05/kansai/ho/index.html
エール 2005年関大解答のみ
http://www.ehle.ac.jp/ybk/kankan_sokuhou/05kaitou/05kandai.html
河合塾 2005年関大過去問+解答 (S日程のみ)
http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/05/ks1.html
東進系列 2005年関大過去問+解答 (ID登録が必要)
http://www.nyushimondai.com/
21大学への名無しさん:2005/12/14(水) 23:37:12 ID:xsLOssIT0
>>20
日本史、記述は3点だよ
22大学への名無しさん:2005/12/14(水) 23:42:38 ID:YvUONzCDO
現文古文が五割くらいしかとれないんですが、お勧めの参考書ありますか?あと、何かアドバイスもほしいです
23大学への名無しさん:2005/12/14(水) 23:44:03 ID:ldrMPe8FO
>>20
日本史・世界史の配点
【T】〜【V】 2点×35
【W】 3点×10
地理・政経は不明 誰か知ってたら追加してください。
24大学への名無しさん:2005/12/14(水) 23:44:56 ID:ldrMPe8FO
>>21
dクス
25テンプレ:2005/12/14(水) 23:58:05 ID:6AXgAhW00
前スレ
−−
−−

過去ログは>>2-10あたり

○関西大学HP
http://www.kansai-u.ac.jp/index.html
○Kan-Dai web
http://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/index.php
○K.Uメイトweb
https://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/kumate/

26テンプレ2:2005/12/14(水) 23:58:41 ID:6AXgAhW00
☆☆☆関西大学☆☆☆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1091736868/
☆☆☆関西大学2☆☆☆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1099713593/
☆☆☆関西大学3☆☆☆
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1103815536/
【知と技のデザイン工房】 関西大学 4
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1106198488/
【もうすぐ本番】 関西大学 5【絶対合格】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1106986888/
【本番突入!】 関西大学 6【頑張れ受験生!!】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107257739/
【合格】 関西大学Part7 【合格】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107356859/
【Aがダメでも】関西大学Part8【Sがあるさ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107522583/
【前期入試も】関西大学Part9【残りわずか】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107617609/
【神様お願い】 関西大学part10 【合格させて】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107694876/

27テンプレ3:2005/12/14(水) 23:59:20 ID:6AXgAhW00
【合格待ち】関西大学11【     】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107774300/
【神様】関西大学12【もう少しだけ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107940045/
【合格発表】関西大学13【間近】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108135722/
【いよいよ】関西大学14【明日発表】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108350175/
【サクラサク】関西大学15【合格発表】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108414398/
【ただいま】関西大学14【発表中】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108447186/
【兵どもが】関西大学17【夢の跡】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108478858/
【受験生から】関西大学18【関大生へ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109567703/
【みんな】関西大学19【おつかれ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109857079/
【もう】関西大学20【需要なし?】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1110556399/

関西大学後期B日程★インフォ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108307703/
関西大学後期B日程★インフォPart2
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108906264/

28テンプレ4:2005/12/15(木) 00:00:34 ID:Mflet21h0
【天王山】関西大学21【幕開】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1119121896/
【背後には】関西大学22【甲南が…】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1127311852/
【一生】関西大学23【愛してるぜ…】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1131151513/

★過去ログ見れない奴はこっちでどうぞ
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%8A%D6%90%BC%91%E5%8Aw&D=kouri&sf=2&andor=AND

29テンプレ5:2005/12/15(木) 00:01:12 ID:6AXgAhW00
英語の配点 (2005年度)
【T】A 4点×5  B(1)1点×20 (2)20点
【U】A 4点×14 B4点×4
【V】A 4点×8  B4点×4 C5点×4

国語の配点は不明

日本史・世界史の配点
【T】〜【V】各二点
【W】各三点

代ゼミ 2005年関大過去問+解答 (S日程は除く)
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho05/kansai/ho/index.html
エール 2005年関大解答のみ
http://www.ehle.ac.jp/ybk/kankan_sokuhou/05kaitou/05kandai.html
河合塾 2005年関大過去問+解答 (S日程のみ)
http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/05/ks1.html
東進系列 2005年関大過去問+解答 (ID登録が必要)
http://www.nyushimondai.com/

30大学への名無しさん:2005/12/15(木) 00:03:20 ID:6AXgAhW00
スレタイに自分の考えたネタ入れたいだけで、
テンプレも貼れない自己中はスレたてんなよアホ。
31大学への名無しさん:2005/12/15(木) 00:03:50 ID:rcvfYAgm0
>>20

ありがとうございます。
32大学への名無しさん:2005/12/15(木) 00:09:37 ID:wE+V8fFBO
>>25-29
dクス
33大学への名無しさん:2005/12/15(木) 01:01:35 ID:n5JntBtiO
このスレにいる奴は全員受かってほしいよ。もちろん俺も含めて。このスレの住人みんなあったかい♪d(⌒〇⌒)b♪
34大学への名無しさん:2005/12/15(木) 01:41:43 ID:jNUwawzcO
英語の記述の語句整序の部分って部分点とかあるのかな?

完璧に合わす自信がないもんでね……
35大学への名無しさん:2005/12/15(木) 02:07:41 ID:F26SUhT2O
前スレ>>1000ありがとう!!
36大学への名無しさん:2005/12/15(木) 08:24:27 ID:0Z6v/hXl0
>>34
今年からオールマーク
37大学への名無しさん:2005/12/15(木) 12:18:10 ID:QILvI1b2O
来年カラダロ
38大学への名無しさん:2005/12/15(木) 12:22:03 ID:1hFFvYy00
39大学への名無しさん:2005/12/15(木) 12:51:22 ID:HDOGZ/px0
英語マークだけど40点ぶんどんなふうに出してくるのかな〜。。
40大学への名無しさん:2005/12/15(木) 13:28:55 ID:FT0jD1puO
なんだこのスレタイは
41大学への名無しさん:2005/12/15(木) 14:52:47 ID:nmngcRnwO
スレタイはどうでもいいが
立てるだけ立ててテンプレ貼らない>>1は氏ね
42あぼーん:あぼーん
あぼーん
43大学への名無しさん:2005/12/15(木) 15:01:56 ID:Mflet21h0
記述無くなった分は、今年の後期B日程と同じような感じになる予感

大問4ができて、長文3つになるww
44大学への名無しさん:2005/12/15(木) 15:02:50 ID:fPHrCIaf0
今の時期、皆何時間くらい勉強してる?
45大学への名無しさん:2005/12/15(木) 15:06:26 ID:FXCPRxVEO
春も夏も秋も冬も八時間
46大学への名無しさん:2005/12/15(木) 15:37:09 ID:Xz561axe0
法学部行ったら遊ぶ余裕ないですか?
47大学への名無しさん:2005/12/15(木) 16:07:17 ID:aAO69GdLO
>>43

その説が一番有力だよな?
48大学への名無しさん:2005/12/15(木) 16:34:23 ID:OeDh42Cm0
>>46
結構忙しいよ。
49大学への名無しさん:2005/12/15(木) 17:02:19 ID:2Wzdw6gM0
法・工・理系以外は同じようなもんだよね?
そんなに忙しくはないと聞いたけど・・・
50大学への名無しさん:2005/12/15(木) 17:12:34 ID:5GVSO1ecO
法曹目指すなら…って事じゃ?>忙しい

ところで、今まで日本史適当にしかやってなくて
これから一問一答やろうと思います。
1時間6Pこなしたとして合計30時間かかるみたいなんです

1日10時間、3日間ずっと日本史だけやるってのはよくないですか?
3日空いただけでも英語力って落ちるんでしょうか…?
51大学への名無しさん:2005/12/15(木) 17:19:37 ID:fejF/KNJO
一日10時間、日本史ばっかやっても頭に入んないでしょ?
52大学への名無しさん:2005/12/15(木) 17:42:13 ID:jNUwawzcO
>43
長文3つか〜、もしそうなら頭疲れそう………。速読が必須だな。てか関大って試験の形態よく変わるよねf^_^;
53大学への名無しさん:2005/12/15(木) 17:43:40 ID:EPMZ/Fs4O
関大の日本史簡単だけど、8割とらないと痛いよ?7割きったら終わりだろ(*_*)英語で150、160軽いって人なら話は別だが。と日本史の重要性を語ってみる。俺は英語が140あたりしかムリだからしっかり日本史もやってるお。日本史で9割いくつもりだぜ
54大学への名無しさん:2005/12/15(木) 18:52:41 ID:Qi8DXIEZO
関大の日本史簡単と言われるけど
原始は全く出ないのはいいんだが 戦後も出ないんだよな?確か…
何にしろ文化史がマジうぜぇ
55大学への名無しさん:2005/12/15(木) 18:55:34 ID:5GVSO1ecO
レスどもです

正直英語も余裕ないんで日9h英1hの微妙な比率でやってみます。
56大学への名無しさん:2005/12/15(木) 19:29:54 ID:aoyVxzQtO
戦後もでないの?
57大学への名無しさん:2005/12/15(木) 20:43:59 ID:EPMZ/Fs4O
いや、戦後もでるよ!確率は低いけど!でも、もしでた時の事を考えるとそこで差がつくだろうから時間があるならやった方がいいよ!俺はひととおり全部終わらして、今は復習中!
58大学への名無しさん:2005/12/15(木) 21:29:08 ID:aoyVxzQtO
そっかぁ。もう一通りは終わったの?すごいね!私まだまだだよ。頭に入らないどうしよう…戦後って大体どのくらいからのこと?
59大学への名無しさん:2005/12/15(木) 21:29:57 ID:AxhWQUYv0
おれんときは日本史鬼だった希ガス。
特にWW2
60大学への名無しさん:2005/12/15(木) 21:33:18 ID:EPMZ/Fs4O
俺結構の過去問やったケド、くそむずいのとか普通にあったからな(*_*)
61大学への名無しさん:2005/12/15(木) 22:22:02 ID:FuedG5k5O
英熟語ターゲット1000やってる人いますか?いたらどの辺までやるべきっすか?
62大学への名無しさん:2005/12/15(木) 22:24:12 ID:F26SUhT2O
1000じゃ少なくね?全部やってもまだ足りないくらいだと思う
63大学への名無しさん:2005/12/15(木) 23:46:59 ID:om6Y2iO2O
むしろ熟語なんてそんなやる必要ない
64大学への名無しさん:2005/12/15(木) 23:49:48 ID:EPMZ/Fs4O
俺も熟語はまったく手つけるつもりはない!とゆーか時間がない!熟語やるなら単語2000完璧にして日本史やるお
65大学への名無しさん:2005/12/16(金) 00:02:53 ID:Z5oJizQf0
法学部志望でフレックス行きたいんですが、
フレックスだと法曹は取れないんですよね。

法曹だとなんかそのまま大学院コースみたいなの書いてたんですが
フレックスの法務って資格とかとるのはきついですか?

やっぱ昼いかんとあかんのかなぁ
66大学への名無しさん:2005/12/16(金) 00:23:33 ID:ab8f8u5L0
そう、少し前の関大日本史は戦争史、特に太平洋戦争が好きというか詳しい教授がいて、
ありえないほどマニアックな問題がよくでて有名だった。
最近は文化史が多いね。
半分ぐらい文化史な年もあったしな。
戦後史出ないとかヤマはってると出たときかなり損するよw
出るから。

確かに、日本史等の地歴公民じゃプラスの差は付かない。
逆に、ここで7割とかきっちまうと、かなり厳しくなるね。
67大学への名無しさん:2005/12/16(金) 00:46:53 ID:rR/pazNxO
みんな日本史何の教材使ってる?
68大学への名無しさん:2005/12/16(金) 00:47:44 ID:klCeb9D20
地歴間に合わない奴は政経にしとけ。
政経問題集の2,4,6,8,9章だけを完璧にしたら9割以上は逝く。
69大学への名無しさん:2005/12/16(金) 00:52:19 ID:JOCAw+khO
法学部だけはやめとけ!大学生活のほとんどが法律とか憲法とかとにらめっこだぞ!しかもヲタが多い…
70大学への名無しさん:2005/12/16(金) 00:56:03 ID:Z2DyKl5x0
入れたらどこでもいいし…
71大学への名無しさん:2005/12/16(金) 01:08:10 ID:YV3U2XDkO
>>61
やってますよ なんだかんだでそりゃあやって損はないかと!
でもまだ250ぐらいでつ(´・ω・`)
72大学への名無しさん:2005/12/16(金) 01:13:23 ID:SzF2Kh0/O
>>71
確かに!やるにこした事はないだろうな〜(>_<)
73大学への名無しさん:2005/12/16(金) 02:01:12 ID:YeI4RfNrO
>>68
今政経無勉でもそれで9割行きますか?
74大学への名無しさん:2005/12/16(金) 02:05:20 ID:+DcfmcQGO
政経をなめんなとだけ言っておこう
75大学への名無しさん:2005/12/16(金) 02:10:53 ID:+fJYwC+G0
古典フィーリングでしか解けん・・。

みんなは古典余裕?
76大学への名無しさん:2005/12/16(金) 03:07:44 ID:M4AbCQ630
>>69
バイトとかサークルとかもあんま出来ないですか?

一応大学入ったらだらけんとそれなりに勉強しようとは思ってますが
あまりにヒドイのはちょっといやですね・・・。

ちゃらけてるやつが多いのはかなりいやです(なのでフレックスに行こうかなと)
が超オタクもちょっといやです。ちょっとオタクくらいがいいですw
77大学への名無しさん:2005/12/16(金) 06:24:54 ID:F0bkp+eeO
>>68
それだけで9割いくってことは、政経ハンドブック全部やっても無駄が多いってことですかね?
78法4回:2005/12/16(金) 06:35:26 ID:kZqhQKWI0
>>76
1回生→前期は大学に慣れるまでしんどい。
    試験までは真面目に授業出た方がいい。
    後期は前期の試験の結果により力を抜いたり
    できる。法律は授業と試験前だけにらめっこ。

2回生→1番遊ぶ時期。授業は出なくても余裕なやつと
     出た方がいいやつに分かれる。やはり法律は
     授業と試験前だけにらめっこ。

3回生→前期は2回生と同じ。後期から就活の事を考え始める。
    授業は比較的どれも楽勝になる。3回終了時点で卒業
    単位取得し終わるのがベスト。

4回生→早い奴は4〜5月までで内定取る。
    卒業確定してる奴は遊び&バイト&旅行とか。




79法4回:2005/12/16(金) 06:36:00 ID:kZqhQKWI0
俺の印象はこんな感じ。ちなみにデイの方ね。
一つも単位落とさずに卒業確定したけど、
ガリ勉した記憶はないな。彼女も出来たし、
友達とも旅行なり飲みなりいろいろ遊んだ
大学生活だったと思う。

オタ率は…まあ他学部よりは多いと思うが、
それでも全体の3割くらいって感じかな。
チャラ男は少ない。普通が多い。遊んで
そうなのは3割くらいかな。

バイトは余裕でできるよ。

まあ司法や公務員狙うんなら遊ぶ時間は
遊んだりバイトの時間は少なくなると思うが。

この時期受験生はしんどいと思うけど、
体調には気をつけて後少しだけ頑張って!
80大学への名無しさん:2005/12/16(金) 06:37:17 ID:UjeIKHJCO
>>68
それはない。政経問題集は余裕あるならやればいい程度。今からやるヤツにはハンド、山川用語集をススメル。これで8割は行く。
まぁいきなり政経問題集はやめとけ。関大の政経にはオーバーワークすぎる。
81法4回:2005/12/16(金) 06:39:29 ID:kZqhQKWI0
あ、上の文の「遊ぶ時間は」はいらんかったな。
82名無しの関大生:2005/12/16(金) 06:45:42 ID:ZSqVgIrw0
法文の女は終わってる奴が多い
83大学への名無しさん:2005/12/16(金) 09:31:09 ID:/b5Ea3P+O
可愛い子が多い学部はどこですか?
84大学への名無しさん:2005/12/16(金) 09:46:31 ID:5SoxccGj0
かっこいい人が多い学部はどこですか?
85大学への名無しさん:2005/12/16(金) 09:47:44 ID:jVqgsWkG0
ウホッが多い学部はどこですか?
86大学への名無しさん:2005/12/16(金) 12:18:39 ID:QGanTfFOO
>>88-
87大学への名無しさん:2005/12/16(金) 12:19:36 ID:QGanTfFOO
↑ミス
>>83-85
や ら な い か
88大学への名無しさん:2005/12/16(金) 12:22:09 ID:QGanTfFOO
>>83>>84
関大なら社会学部に多いと言われてる
関学はもっといっぱいいる
89大学への名無しさん:2005/12/16(金) 13:20:52 ID:QcMRxxs/O
>関学はもっといっぱいいる

どう見ても学校改革に取り残された大学の工作員です
本当にありがとうございました
90大学への名無しさん:2005/12/16(金) 14:20:55 ID:IpXsLyMx0
>>83-83
( ^ω^):うはー、馬鹿が集まりんぐ
91大学への名無しさん:2005/12/16(金) 14:24:16 ID:QGanTfFOO
↑俺は決して関学工作員ではありませんよ。
俺はつい先程の懇談で担任に関大受験を反対されたDQNです。
懇談で過去の模試の結果一覧を見せられましたが、
どうみてもE判定です。ほんとうにありがとうございました。
92大学への名無しさん:2005/12/16(金) 15:30:00 ID:rO9IwLtLO
鶴橋から関大の行き方教えてぽ(´・ω・`)
93大学への名無しさん:2005/12/16(金) 16:04:31 ID:JOCAw+khO
世界史で受験する雄はいないか?今年は一体何処を出すんだ関大の教授さんよう…!!!
94大学への名無しさん:2005/12/16(金) 16:15:10 ID:GYlfWBuH0
>>78 >>79

ありがとうございます!

法学部行って取得できる資格とかなんかありますか?

赤本にはデイの法曹は「卒業後は法科大学院へ」て書いてたんですが、
フレックスの法務だと、院行ったり資格とったりするんに不便でしょうか・・
95大学への名無しさん:2005/12/16(金) 16:42:05 ID:IEb2P5/qO
過去問解いた。英語4割 国語6割 政経8割 死んだ・・・。そんなオレは社会学部志望・・・。('A`)
96あぼーん:あぼーん
あぼーん
97大学への名無しさん:2005/12/16(金) 16:46:58 ID:w8TsOjmMO
>>77
関大だけならその範囲で上等。
まずはその範囲のハンドブックを主に頑張ってください。
アウトプットも大事やから問題集は赤い囲み部分をやってください。
これだけで冬休みにかなり伸びますよ。
98大学への名無しさん:2005/12/16(金) 16:55:46 ID:y+wTI3nrO
古典の単語集、いいのない?マドンナしかやって無いから、きついぽ。
99大学への名無しさん:2005/12/16(金) 17:31:35 ID:8/J1lg9X0
>>69
つうかここに住みついてる奴らの中にもヲタっぽいのがわんさかいるような気がするが?
寧ろ気があっていいような希ガス
100大学への名無しさん:2005/12/16(金) 17:32:23 ID:TwtK7sB1O
>>98
つ『読み解き古文』
合計650くらいあるけど、俺は500くらい覚えた時点で殆どの古文は読めるようになったよ
101大学への名無しさん:2005/12/16(金) 17:50:59 ID:s0Pf2swH0
>>95
英語4割はまずいだろ。
102名無しの関大生:2005/12/16(金) 18:48:39 ID:ZSqVgIrw0
>>92
近鉄で日本橋まで行く

地下鉄日本橋駅で地下鉄に乗り入れてる阪急の
北千里行きに乗る
高槻市or正雀行きに当たった場合は淡路で北千里行きに乗り換える

関大前で降りる
103大学への名無しさん:2005/12/16(金) 19:52:45 ID:YV3U2XDkO
明日関西大学の入試説明会が千里山キャンパスでありますよね?行く人いますか?
朝からのを登録したんですが何時からかわかりません
関西大学のホームページ見てるけどわかりません…へるぷ!
104名無しの関大生:2005/12/16(金) 20:26:25 ID:ZSqVgIrw0
受付開始 9:20〜 13:50〜
集合 9:50 14:20
受験上の注意事項 9:55〜10:10 14:25〜14:40
トライ入学試験 (英語の過去問題に挑戦) 10:10〜11:40 14:40〜16:10
予備校講師による解答&解説 11:50〜13:20 16:20〜17:50
入試個別相談 13:20〜13:40 17:50〜18:10
105大学への名無しさん:2005/12/16(金) 21:02:18 ID:iVABxAIZO
日本史の『要点ハンドブック』てゆう教材知ってる人いますか?これしとけば大丈夫ですか?教えてくださいm(_)m
106大学への名無しさん:2005/12/16(金) 21:18:30 ID:9wYqLEyLO
>>103
明日は商学部指定校入学者の学習体験会?みたいなんあるで!!
107大学への名無しさん:2005/12/16(金) 21:35:11 ID:IEb2P5/qO
>>101 そうなんだよ。どうしよ('A`)11月からは英語しかしてないけど英語伸びねぇよ・・・。
108大学への名無しさん:2005/12/16(金) 21:54:24 ID:YeI4RfNrO
>>107
とにかくまず単語ガンガレ!!関大は長文がほとんどだからまず読めるようになるべき!
109大学への名無しさん:2005/12/16(金) 22:09:22 ID:YV3U2XDkO
>>104
ぅお〜ありがとうございます(*‘ω’*)
ってか…明日ですよね?このスレの人達はみんな行かないのかな?
110法4回:2005/12/16(金) 22:14:11 ID:kZqhQKWI0
>>94
法学部特有の資格ではないけど、
公民系の高校教員免許くらいかなぁ。
でもその分教職の単位取ったり
教育実習行ったり面倒だけどね。

基本的に法曹はローや司法試験受ける
人のためのコースって事になってるけど、
別に違うコースだから受けれないって
わけじゃないよ。逆に法曹から民間や公務員
行ったりする人もいるし。だからフレの法務
でもロー行くのに不利とかにはならないと思う。
111大学への名無しさん:2005/12/16(金) 22:24:24 ID:YeI4RfNrO
>>109
明日行くよ〜ノシ
午後のだけどね。関大の視察も兼ねて…
112大学への名無しさん:2005/12/16(金) 22:33:00 ID:Q4jNrnHRO
>>109
自分も明日の午前の方に行く
113大学への名無しさん:2005/12/16(金) 23:04:46 ID:IEb2P5/qO
熟語と文法・語法はネクステだけで大丈夫なのかな??
114大学への名無しさん:2005/12/16(金) 23:04:50 ID:wP23vzV+O
>>93
俺世界史!調子どう?
115大学への名無しさん:2005/12/16(金) 23:40:11 ID:a/y2Ly7DO
工学部センター利用はやっぱ難しいですか?
116大学への名無しさん:2005/12/16(金) 23:45:07 ID:ukqF1i990
世界史簡単だよなあきらか関大のんて???
過去問二個位しか間違えないねんけど。。。
117大学への名無しさん:2005/12/16(金) 23:51:00 ID:BRgLi7yF0
マジで国語できねぇ。。。

みなさんは国語ってフィーリング?
どんな感じで解いてるんですかぁ?

解き方ぷりーず
118大学への名無しさん:2005/12/17(土) 00:04:26 ID:yQqsG+n9O
関大の国語簡単だろ。本文理解できてないから解けないんだって。
119大学への名無しさん:2005/12/17(土) 00:05:08 ID:2pvNDXQjO
簡単だが俺はまだ6割くらい↓
12093:2005/12/17(土) 01:45:27 ID:PxI71H88O
>>114 文化史がピンチ!あと第4問の記述が取れない(T.T) 問題集何使ってる?
121大学への名無しさん:2005/12/17(土) 02:30:13 ID:7sdQtYB2O
明日(今日?)の入試説明会って事前予約なくても参加出来るんですかね?
122大学への名無しさん:2005/12/17(土) 03:09:10 ID:WDPiKOayO
>>121
無理
12394:2005/12/17(土) 04:10:13 ID:p1Y0geRx0
>>110
ありがとうございます。
S日程で法務受けようかと思ってます。
落ちたときのためにA日程は経済のフレ受けようと思います。

赤本に「2006年から始まる新司法試験は、主として法科大学院の教育を
受けたものに受験資格が与えられることになる」

ってあったので資格とるには院いかなあかんってことですよね・・
法務いって教養だけ学ぶっていうのも考えてます。

>>110さんは就職は法律関係ですか?
124大学への名無しさん:2005/12/17(土) 04:29:19 ID:yQqsG+n9O
現文できないなら選択肢が何故間違ってるか一つずつチェック。他大ならともかく関大は論理が明確なんでチェックしやすい。とりあえず一題じっくり解いてみな!
125大学への名無しさん:2005/12/17(土) 05:11:07 ID:fCVWAk3f0
>>123
完全にそうなるのは2011年度からだったはず
今年の受験生はギリギリ行かなくてもいい
126大学への名無しさん:2005/12/17(土) 09:42:35 ID:Zw69am40O
文学部の推薦入試っていつですかぁ??
127大学への名無しさん:2005/12/17(土) 10:11:41 ID:2pvNDXQjO
>>120
文化史俺も避けてきたからやばい↓とりあえず今は用語2000に入ってる文化史全部覚えてしまう!
128大学への名無しさん:2005/12/17(土) 13:28:37 ID:TorR3jO0O
総合情報学部受ける奴いる?
129大学への名無しさん:2005/12/17(土) 13:38:02 ID:xn0aJ2ig0
ここの経済の夜間って雰囲気どうですかね?
難易度も教えていただきたいです。
130大学への名無しさん:2005/12/17(土) 14:40:45 ID:AbpN2BS20
>>128
ノシ
あと工学部も
131大学への名無しさん:2005/12/17(土) 16:38:36 ID:TMRMkK690
なんかうわさによると総合情報ってもはや関大とみなされてないらしい。
軽蔑されてるとかなんとか。
まぁ総合情報っていう字の画数が多いので模試で書くのがうざいのは否めない。
132大学への名無しさん:2005/12/17(土) 16:46:44 ID:gYPq/8X70
>>117
いあ、そんなこというやつはいないよ
一学部オンリーキャンパスだからどうしても多額部との交流は薄くなるけど
133大学への名無しさん:2005/12/17(土) 18:14:58 ID:zLXvwyCXO
>>131
それって就職の際に同じ関大でも関大として扱われないって事ですか?
134大学への名無しさん:2005/12/17(土) 18:33:10 ID:TorR3jO0O
>>130
(・∀・)ノシ
2教科ってだけで受けようとしている漏れがいる…

>>132
一学部オンリーキャンパス…
どうゆうこと?
135大学への名無しさん:2005/12/17(土) 18:39:24 ID:sDbnk8QtO
今日関大で英語過去問やったが電車間違えて遅刻したし、
結果は106点っていう…終hル…(((('A`))))
136大学への名無しさん:2005/12/17(土) 19:01:03 ID:Y0vnZqFPO
去年の関大の現代文とか予備校によって答えが違ってたね。去年だけ難しかったのかな。ちなみに法学部
137大学への名無しさん:2005/12/17(土) 19:02:48 ID:JZwndnjaO
つーか今日の関大過去問トライアルのあの代ゼミの講師何?
「鍵閉めて刺すぞコラ」とかギャグのつもりなんだろうけど全く笑えない。
受講者全員引いてたじゃん。
立命や近大を馬鹿にしたり果ては田舎を「人間の住む所じゃない」って言ったり…
失礼すぎるよアイツ。
138大学への名無しさん:2005/12/17(土) 19:03:08 ID:JfSZqT300
総合情報のオープンキャンパス行ったことあるけど、総合情報のキャンパスが山の上にあって
法学部とか経済学部とか他の学部と場所が全然違う場所で孤立してた。
聞いた話によると他の学部と交流はほぼないらしい。しかも通学が原則バスで、
特別な理由で許可もらえないと車とかバイク通学できないんだってさ。
それを理由に学部変えたんだけど・・・。毎日ぎゅうぎゅうバス嫌。
139大学への名無しさん:2005/12/17(土) 19:08:45 ID:hdOI77Xc0
東京理科大の長万部キャンパスよりマシ
140大学への名無しさん:2005/12/17(土) 19:19:41 ID:2deCJ+oA0
>>92
チャリで森ノ宮へ

坂を高速道路沿いに西へ下り、天神橋筋へ

天神橋筋沿いに北上、2つ川を越える

淀川を渡った後の分岐点は右へ

でかい道路沿いにひたすらまっすぐ(道路の左側にいるようにする)

吹田駅に到着、線路沿いに進む

見えたぞ関大!(所要時間:一時間前後)

どう見てもチャリ通です、本当にありがとうございました
141大学への名無しさん:2005/12/17(土) 19:23:27 ID:GjbjkNvEO
>>137
説明会だけで講師を判断するのはオープンキャンパスだけで学校の良し悪しを決めるのと同じで(・Å・)イクナイ
しかもその程度で引いてるの?
午後の部は始めをやり直した?
オレはそっちの方がよっぽどアレだったが
142大学への名無しさん:2005/12/17(土) 19:29:11 ID:wAzFc3iQ0
関大やめとけ。

第一学区で言えば、東豊中高校のやつ等がいく大学だろ。
アホすぎて何も言えん。私学専願なら、あと少し三教科だけを頑張れば、
早慶が見えてくるだろ。これ、旧帝大目指すこと思ったら全然余裕。

ということで、全員早慶志望校変えなさい。
143大学への名無しさん:2005/12/17(土) 19:38:01 ID:hEQ/PNT9O
>>137俺代ゼミだけど何て講師だった??
144法4回:2005/12/17(土) 19:50:56 ID:5yovBigs0
>>123
新司法試験はロー卒を対象に行うから
受けるにはロー出てないと無理なんやと思う。
特例制度とかは…よくわからんなぁ〜。

今は現行の司法試験もやってるから
現行の司法試験も受けつつロー受ける
って人が多いみたい。ただ…たぶん
君が卒業する頃にはほぼロー卒じゃないと
司法は厳しくなるんじゃないかな?

関大にはリードセンターってのがあって、
司法試験講座や来年からロー対策講座も
できるみたいで、結構使えるかも。

俺の就職?労働基準監督官ってのと
あと、政令指定都市の行政職受かった
から少し迷ってる。労働基準監督官
の方はほぼ9割が法律関係かな。
でもたぶん政令市行くつもり。

まあ要するに公務員ですよ。
145法4回:2005/12/17(土) 19:54:07 ID:5yovBigs0
>>123
あと、個人的な意見なんで根拠はないんやけど、
俺の受けた感触ではS日程よりA日程の方が問題
簡単に思えた。S日程の方が若干英語重視なんやよな?
それとも問題の傾向はもう変わったんかな?
英語に自信あるなら第一志望をS日程にしてみるのも
いいかも。
146大学への名無しさん:2005/12/17(土) 19:56:02 ID:GjbjkNvEO
>>143
吉田先生
147大学への名無しさん:2005/12/17(土) 20:03:32 ID:TorR3jO0O
>>138
えぇ(´д`;)
そうなんだ…遠いのやだな…
148大学への名無しさん:2005/12/17(土) 20:09:41 ID:JfSZqT300
>>147
でも結構新しくてキレイだったし、設備整ってた。
通学さえ克服できればいい学部らしい
俺は商学部か経済狙いだけど・・・半年前まで総情行こうと思ってた
149大学への名無しさん:2005/12/17(土) 20:12:46 ID:zLXvwyCXO
今日過去問受けた人何点でした?俺は130だった…しかもなんとなくで解いたのがたまたま当ったのが多かっただけorz
150大学への名無しさん:2005/12/17(土) 20:26:56 ID:u0n2oLdt0
>>134
法、文、経、商、社、工が吹田市の千里山キャンパスにあるのに対して
総合情報学部のみが高槻市の高槻キャンパス。
設備は整っていてキレイだが山の中で(自分から動かなければ)他学部との交流はほとんどない。
そんな中でも楽しいキャンパスライフを過ごしてる人は大勢いるけどね。
千里山キャンパスの学生は総情を見下してるとかそういうのは一切ない。(ただ存在そのものを忘れてる人はいるかも)
当たり前だが就職のときはきちんと関大として見てもらえる。
151大学への名無しさん:2005/12/17(土) 20:38:52 ID:j4Mo7hwX0
>>ただ存在そのものを忘れてる人はいるかも

みんな忘れてます

だって関わりぜんぜんないんだもん
152大学への名無しさん:2005/12/17(土) 20:45:09 ID:tI9RT47H0
うん忘れてる。俺もレス見て久々に気付いた>総状の存在
153大学への名無しさん:2005/12/17(土) 20:49:59 ID:hdOI77Xc0
高槻キャンパスは別名高槻大学
社学は別名関西外大

>>142
東京に出るんなら学費+生活費で関大の3倍以上かかるから無理だプギャー
家から通えないから立命も蹴ったプギャー
154大学への名無しさん:2005/12/17(土) 21:48:33 ID:hdOI77Xc0
>>142
東豊中高校 偏差値55
高校と大学の偏差値は同じように扱えない
何故なら偏差値55の高校の生徒が全員偏差値55の大学に入れるわけではないからな
偏差値55の大学の定員よりも遥かに多い数の偏差値55の高校の生徒が全国に居るわけだ
君の言うとおりなら偏差値70前後の高校の生徒は須らく東大や京大や医学部に余裕で入れてしまうわけだけど実際はそうではないよな
千里高校 69
君が言うとおりならここの高校の生徒は全員東大京大医学部でなければならないわけだがまぁよく見てみることだ
http://www.osaka-c.ed.jp/senri/html/sinro/sinro.htm
もう少し仕組みをよく理解してから来なさいね大阪府第一学区の厨房君
155大学への名無しさん:2005/12/17(土) 22:01:04 ID:7sdQtYB2O
過去問って何年の何学部のやつやったの?
156大学への名無しさん:2005/12/17(土) 22:57:32 ID:+vaXDIzLO
過去問プレで何か役に立つこと言ってましたか?
157大学への名無しさん:2005/12/17(土) 23:36:38 ID:qKVKmjUr0
あかん大 
158大学への名無しさん:2005/12/17(土) 23:52:01 ID:hdOI77Xc0
あかん大
折鶴放火ん学
童刺者
ゴキブリッツ
好きなの選べ
159大学への名無しさん:2005/12/18(日) 00:19:15 ID:TYuWAbp90
総情に行きたいけど、ぎゅうぎゅうバスが嫌だから工学部に変えてしまいそ……
どっちを選ぶにしろ後悔しそうな希ガス。
まぁ受かればの話だが……

>>158
>童刺者
これは上手いな
160大学への名無しさん:2005/12/18(日) 00:21:47 ID:yuppabC3O
誰か国語の配点おしえて…
161大学への名無しさん:2005/12/18(日) 02:26:46 ID:3eYLz3XcO
国語の配点知りたい!150点を問題数で割って単純計算したら1問大体6点。でも記述と漢字が6点な訳がないと思うからそこらへん知りたい。
162大学への名無しさん:2005/12/18(日) 09:12:59 ID:YkqbtX7+0
現代文5割、古文5割
記述各15点
163大学への名無しさん:2005/12/18(日) 11:41:17 ID:3eYLz3XcO
記述15点ってことは普通のマーク問題は4点弱?漢字の書き取りは記述に入るのだろうか…
164大学への名無しさん:2005/12/18(日) 11:53:16 ID:6wikIGAX0
記述10点だとオもう
165大学への名無しさん:2005/12/18(日) 12:34:59 ID:3eYLz3XcO
記述で思い出したけど、英語の今までの記述分って何になるんだろう…40点近くあるよな?4択の文法か?長文にはならないでくれ
166大学への名無しさん:2005/12/18(日) 12:41:24 ID:+DnS3IjmO
記述10点はありえん。
167大学への名無しさん:2005/12/18(日) 12:58:37 ID:OWJ3exvyO
>>165
俺も長文は嫌だ。時間がなぁ…個人的には語句整序希望。
168大学への名無しさん:2005/12/18(日) 13:05:59 ID:AVgqRol80
なんか総情の印象が凄く悪くなった・・行きたかったけどどうしよう…
別に他学部との交流がなくても楽しいキャンパスライフ過ごせればいいんだけどね・・・
169大学への名無しさん:2005/12/18(日) 13:11:29 ID:+DnS3IjmO
>>168
じゃーいけよ。他人の意見でつられるようじゃダメだぞ。自分のしたい事をしるのがいい。
170大学への名無しさん:2005/12/18(日) 13:30:59 ID:maSax2RT0
>>161
途中でやりたい事がズレてきて【勉強】にやる気がいかなくなったら
あっという間に行きたくなくなるよ、多分。
171大学への名無しさん:2005/12/18(日) 14:09:54 ID:4BiQNAYWO
英語って記述問題なくなるの?
172大学への名無しさん:2005/12/18(日) 14:22:34 ID:f2z8Jx5mO
>>173よ、>>171この厨をどうにかしてくれ
173大学への名無しさん:2005/12/18(日) 14:25:31 ID:VjhvXuZhO
>>171

まじで!?対策してたのに‥
174大学への名無しさん:2005/12/18(日) 14:55:32 ID:4BiQNAYWO
マジレスすると、他大学が本命だから、関大の対策あんまりしてないんだよね。だから、知らなかった。
それで、なくなるの?
175大学への名無しさん:2005/12/18(日) 15:22:17 ID:VigKmtjdO
なくなるお(^ω^)
176大学への名無しさん:2005/12/18(日) 15:24:36 ID:4BiQNAYWO
なくなるんですか。
PCで詳しく調べてみます。
177大学への名無しさん:2005/12/18(日) 15:58:47 ID:I1txh0zO0
      /
     /
     /     な   く  .い  き
    l
    l      あ  れ  っ  が
    |       。
    l          る  て  る
    |
    \    ____     に
     ,.>‐'::::::::::, - ,;::::::,ニ、'‐-::、       ./
   ,.;'"::::::::::::::::/‐- 、l/   ';:::::::::\     /
  /::::::::::::,;::::::/  .( ・)| |--- .|:::::::::::::\_/
/:::::::::::::::/:|-'へ、/⌒,.!、`ヽ ./ ̄\:::::::::l
:::::::::::/ し'    ' ‐-イ::::::::)‐'"    \:::|
:::::::::/    ̄  ̄ ' -  '‐r''" ' ̄ ̄ ̄  ',:!
:::::::/  ∧ー――-   .|   ――∧-  l|
:::::::|  し'     _    |   ー- し'_  l|
:::::::l  ―― '´  ,r ┬个┬-、     ./
::::::::l    -‐='"┴┴┴┴ ┴=:、   /
::::::::' 、                 ̄ /   ,
\::::::\___________/  / |
  >------------r―-:、------ゝ、  し'
/::::::::::::::::::;;-‐'"´ ̄ト‐┬‐l ̄\:::::::::::\
::::::::::::::::::::/      ヽ -‐'   `:,:::::::::::l
178大学への名無しさん:2005/12/18(日) 16:10:33 ID:nue16OvIO
関学からクリスマスカード来たぉ(^ω^ )
でも俺が逝きたいのは関大だぉ(^ω^ )
179大学への名無しさん:2005/12/18(日) 17:13:08 ID:deRNYgwx0
関学のクリトリスカードうぜえええ
嫌がらせやあれは。

国語の記述はたぶん各15点やと思うよ。

英語も日本史も世界史も記述が2割やからね。
180大学への名無しさん:2005/12/18(日) 17:17:50 ID:Egf74bFJO
文法はやるべきなのか?説明会で文法やっとけみたいなんを言うってことは記述のかわりに文法でるってことなのか?文法わけ不明やってなんやねん腹立つわぁ∧_∧ やんのか?
.゚Д゚) ゴルァ!!
づ√○ニЁ=
 ̄ ̄\───┬┐
戦車!\──┴┘
≫≫≫≫≫≫\
.◎◎◎◎◎◎/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
181123:2005/12/18(日) 17:25:33 ID:18s2ACj10
>>144 >>145

わかりました。ありがとうございます。

英語は時間が問題です・・いつもギリギリです・・・

もし法務に受かれば、勉強して司法試験受けようと思ったら院向けの勉強も
しようと思います!
182大学への名無しさん:2005/12/18(日) 17:27:19 ID:HD76JMfRO
総合情報って就職の質はほかと比べてどうなんですか?
183大学への名無しさん:2005/12/18(日) 17:29:57 ID:HD76JMfRO
↑の続きで、サークルとか部活とかは高槻でも勧誘してるんですか?入ったら活動で千里山まで行かないとダメなんですか?
184大学への名無しさん:2005/12/18(日) 17:33:49 ID:YAWszEsm0
>>183
高槻で活動している部活・サークルもある。
授業と活動で両キャンパスを行き来している人もいる。
185大学への名無しさん:2005/12/18(日) 18:23:13 ID:HD76JMfRO
就職はどうですか?
186大学への名無しさん:2005/12/18(日) 18:32:19 ID:Yv9rT1Rp0
関西圏では強い
企業別人数が載ってる関大のページ見た気がするんだがURLを失念した
去年か今年か東京三菱が45人くらい居たよ
187あぼーん:あぼーん
あぼーん
188あぼーん:あぼーん
あぼーん
189大学への名無しさん:2005/12/18(日) 18:48:03 ID:HD76JMfRO
186
総合情報がって事ですか?
190大学への名無しさん:2005/12/18(日) 18:48:27 ID:9cakfaxpO
>>179
漢字の記述も15点に入るんですよね?
191大学への名無しさん:2005/12/18(日) 18:48:59 ID:EJPHdUrXO
>>171-173
ワロスwww
192大学への名無しさん:2005/12/18(日) 18:49:18 ID:Yv9rT1Rp0
>>189
相乗は知らない
193大学への名無しさん:2005/12/18(日) 20:01:58 ID:deRNYgwx0
>>190
はいらんやろ。

てか国語は公表してへんから、全部憶測やで。
194大学への名無しさん:2005/12/18(日) 22:49:15 ID:zU3cO3c50
今年の一般から始まるD日程について詳しく教えてくらはい、エロイひと
実質何人とるかとか、ボーダーはどのくらいかとかm(_ _)m
195大学への名無しさん:2005/12/18(日) 23:01:29 ID:03RrDEalO
あと1ヶ月とちょいしかセンターまでないけど
俺もD日程気になるから漢文始めたよ
といってもチョロチョロとしかやってないから意味ないが('A`)
AやS日程じゃまだまだ合格点取れないから D日程とやらにも頼りたくなる漏れ…ダメ人間です
196大学への名無しさん:2005/12/18(日) 23:37:40 ID:3eYLz3XcO
D日程の漢文って普通に勉強してたら誰もがそれなりに高得点、つまり基礎らしい。だから英語で差がつくらしいよ。募集人数は約20人。ちなみに後期B日程の方が募集人数多いよ。
197大学への名無しさん:2005/12/18(日) 23:53:05 ID:zU3cO3c50
194ですが、
あと1ヶ月強、世界史と古典を頑張って複数回チャンスのある産近甲龍を狙うか、
あと1ヶ月強、英語と漢文だけを頑張って、関大の文学部D日程を狙うかで迷っています。

ちなみに、英語は基礎はできてます。
漢文は全く手付かずです。

どちらが得策なんでしょうか?周りは「世界史・古典を頑張れ、いくら2教科でも関大は無謀」と言いますが、
どうしてもあきらめきれなくってorz
198大学への名無しさん:2005/12/19(月) 00:08:51 ID:pVW8M7bNO
英語の基礎ができてて世界史と古典頑張れるんなら漢文せずに一般で関大も産近甲龍もいけるんじゃないの?新しい制度だけにD日程にだけ絞るのはちょい不安かも。
199大学への名無しさん:2005/12/19(月) 00:09:53 ID:i4uZw/WdO
後者かな。
駄目だったら浪人すればいい。
ってかD日程、受験する人少ないと思うよ。
200大学への名無しさん:2005/12/19(月) 00:12:18 ID:3vGpAiCr0
関大狙えよ。
産近甲龍なんか受かって嬉しいか?>>197
201大学への名無しさん:2005/12/19(月) 00:23:05 ID:HitOfche0
>>198>>199>>200
ひとまず英語と漢文頑張って関大目指そうと思います。
意見ありがとうm(__)m
202197:2005/12/19(月) 00:23:57 ID:HitOfche0
>>201=>>197でしたorz
203大学への名無しさん:2005/12/19(月) 00:29:09 ID:tuSe2R7DO
大学案内に『天六キャンパス』って書いてあんだけど、何があんの?
千里山、高槻キャンパスしか聞いた事ねぇや
204大学への名無しさん:2005/12/19(月) 00:33:00 ID:7izFm/tOO
関大志望じゃないんですが商学部が1番簡単ってききました。それって総合情報は商学部ょり難しいってことですか?
205大学への名無しさん:2005/12/19(月) 00:40:54 ID:3vGpAiCr0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051217-00000079-kyodo-soci

キャンパスに今も暗い影 学生「就職活動に影響も」
206大学への名無しさん:2005/12/19(月) 00:41:17 ID:/zwoFj3V0
>>204

えwwwwwwww
207大学への名無しさん:2005/12/19(月) 00:49:21 ID:wxvOtBqsO
208大学への名無しさん:2005/12/19(月) 00:50:01 ID:wxvOtBqsO
>>205
気になるけど
携帯からじゃ読めん…
何があったの?
209大学への名無しさん:2005/12/19(月) 00:52:00 ID:3PRHRJcw0
キャンパスに今も暗い影 学生「就職活動に影響も」


 同志社大今出川キャンパスに立てられた学長名の緊急声明を見る学生=15日、京都市上京区

 京都府宇治市の小6女児殺害事件は17日で1週間。逮捕された萩野裕容疑者(23)が在籍している同志社大にも大きな波紋を広げた。「衝撃はまだ尾を引いたまま」と学生。創立130周年の節目を迎えた名門大学に事件は暗い影を落としている。
 萩野容疑者が通っていた京都市の今出川キャンパス。事件3日後の13日には、八田英二学長の緊急声明を伝える看板が立った。「建学の精神の根幹を問われる深刻な事態。現実を真摯(しんし)に受け止め沈着な行動を」と学生に呼び掛けた。
 11月24日から点灯していた高さ10メートル近いクリスマスツリーの電飾も消された。
 文学部4年の女子学生(21)は「同じ大学の学生として情けない。以前の大学のイメージを取り戻すのは当分難しいだろう」。米国からの女性留学生(20)は「言葉にできないほどのショック。同窓生に容疑者がいると思うと怖い」と語った。
(共同通信) - 12月17日12時17分更新
210大学への名無しさん:2005/12/19(月) 00:53:32 ID:1alsKOQDO
何があろうと俺が同志社うけることに変わりはない
211大学への名無しさん:2005/12/19(月) 00:55:46 ID:3PRHRJcw0
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛
212大学への名無しさん:2005/12/19(月) 01:00:55 ID:QJQF+C+A0
>>203
30年くらい前に千里山キャンパスができるまではそこが本拠地だった。
いまはエクステンションリードセンターっていう資格支援の授業とか行う建物がある。
ほとんどの学生は足を踏み入れぬまま卒業していく。
213あぼーん:あぼーん
あぼーん
214大学への名無しさん:2005/12/19(月) 01:02:46 ID:bL3GsUTx0
同志社かわいそー。イイ大学なのに…
215大学への名無しさん:2005/12/19(月) 01:08:49 ID:Pjq0gDoa0
まぁ、何か問題を起こせば慶應以外の私立は必要以上に叩かれるからな・・・
216大学への名無しさん:2005/12/19(月) 01:23:52 ID:3PRHRJcw0
正直2ちゃんだけじゃね?とマジレス
217大学への名無しさん:2005/12/19(月) 01:31:12 ID:6DQ4MLB0O
フレックスってどんな感じなんですか?
ちょっと偏差値低いってことで見下されてたりするんでしょうか…
218大学への名無しさん:2005/12/19(月) 01:31:39 ID:fl0mKix6O
2ちゃんの評価ってどうでもいいな
219大学への名無しさん:2005/12/19(月) 01:32:28 ID:Q/PrDfnX0
全く
2点しか違わないから一緒
220大学への名無しさん:2005/12/19(月) 01:33:06 ID:bL3GsUTx0
関大ってAかSどっちが入りやすい?
221442:2005/12/19(月) 01:38:33 ID:sZ55Oinw0
なんか俺にレスくれた奴がいるみたいだが、
俺は実体験はなしてんだぞ?

中学の時の知り合いで、東豊中いった奴が関大工学部受けるとかほざいてるし。
近場の大学でマシなのが関大しかないから、必然的にみんな集まるんだろうけど。

てか、関大を受ける奴は大手予備校いってないだろ。
大手予備校いってるやつは、どれだけ関大が周りからも蔑まれる存在であることに気づくから。

ちなみに、俺は関大の付属高校の現役三年。
法学部に内定決まったが、蹴って、慶應の法いきまふ。
222大学への名無しさん:2005/12/19(月) 01:45:50 ID:Pjq0gDoa0
>>216
いや、ニュースとかも結構ひどい
223大学への名無しさん:2005/12/19(月) 01:49:41 ID:Q/PrDfnX0
んじゃ関大一高の合格者掲示で慶応の法合格した奴の名前をチェックしてこよ
その後ネカフェに移動
224大学への名無しさん:2005/12/19(月) 01:51:06 ID:Vh0WdQm8O
推薦っていつ?
225大学への名無しさん:2005/12/19(月) 01:57:46 ID:Q/PrDfnX0
http://www.kansai-u.ac.jp/dai-ichi/high/shinro/goukaku.html
過去3年間で2人しか居ないから分かりやすいね
226大学への名無しさん:2005/12/19(月) 01:57:50 ID:fqzpKBmXO
>>221
あきらかにウソにしか聞こえませWWWW
長々とおつかれさまですWWWWWW
227大学への名無しさん:2005/12/19(月) 06:04:49 ID:EZGg9XlX0
駿台センタープレ 英語140 数学130  国語110
こんな点数だが関西大学6学部併願する。一校でもいいから受かってくれ。
正月クリスマス返上でがんばるぞ。一浪生より
228大学への名無しさん:2005/12/19(月) 07:40:10 ID:JS74EAW50
>>227
君みたいなやつがたくさんお金みついでくれて
新校舎ができるかもしれない
ありがとうございます
229大学への名無しさん:2005/12/19(月) 11:56:45 ID:3vGpAiCr0
受かれば良いじゃん >>228
230あぼーん:あぼーん
あぼーん
231大学への名無しさん:2005/12/19(月) 14:38:15 ID:MD5zVxAcO
古典の単語何やっててどのくらいいってる?
232大学への名無しさん:2005/12/19(月) 14:39:45 ID:t9wBBpa5O
政経問題集ってやっぱオーバーワークかな?
今からもっと簡単な問題集にかえたほうがいいんだろうかorz
233大学への名無しさん:2005/12/19(月) 15:58:20 ID:wk2BJbeWO
>>231
マドンナをとりあえず完璧にして、今はフォーミュラ600を半分くらいかな〜。センターまでには全部終わらせる予定
234大学への名無しさん:2005/12/19(月) 16:15:32 ID:wk2BJbeWO
連カキコスマソ
代々木の冬季直前講習会の英語の選択講座で、これはオススメっていうのはありますか?またどれか行く人いますか?
235大学への名無しさん:2005/12/19(月) 16:59:14 ID:I+d1Y9opO
600、俺もやってる。今、黄色信号(笑)
西岡の関大英語は?この先生おもろいし、わかりやすいよ。
千里山のプレなんちゃら、吉田だったのか。。。チョーク投げたり、無茶苦茶だろ。あいつ。
今週の難波は違う人ですように。
236大学への名無しさん:2005/12/19(月) 17:43:05 ID:wk2BJbeWO
>>235
ナカーマ(・∀・)!!
俺は赤も黄色も青も最初から全部やってってますw

dクス。関大英語って予想問題演習ってやつかな?俺それか、関学・関大英語のどっちにしようか迷ってる…。
吉田先生は俺も嫌だったなー。あのテンションについていけない。。
237大学への名無しさん:2005/12/19(月) 18:02:26 ID:jkMbrumQO
>>235
西岡先生は確かに相当評判良いね
あと、チョーク投げるのは前川じゃ?

ひとつ言っておくと
吉田先生は普段はもっとテンション低めだからね
トライアルの時のテンションは普段習ってるオレもひいた
238大学への名無しさん:2005/12/19(月) 18:16:41 ID:pMlrg31lO
入学したらテストある?トイック?
239大学への名無しさん:2005/12/19(月) 18:17:59 ID:Wt9esMk/0
>>238
ない
でも低レベルな英語の授業うけたくないなら受けとけ
240大学への名無しさん:2005/12/19(月) 18:37:29 ID:wxvOtBqsO
関大の入試説明会?で過去問解いた時って配点教えて貰えたんですか?

もし教えてもらえたのなら配点教えてほしいです。
241大学への名無しさん:2005/12/19(月) 19:19:47 ID:pMlrg31lO
>>239
さんきゅ!!あるって聞いたヶド嘘やったんや
242大学への名無しさん:2005/12/19(月) 19:54:56 ID:NBaMfaUg0
工学部で化学選ぼうと思っているんですが、化学Uの化学構造ってどこまで
の範囲かわかる人いませんか?
243大学への名無しさん:2005/12/19(月) 20:53:12 ID:GwhMcSIhO
>>227
安心して
俺はその模試
英語120国語110











日本史34だからwww寺ヤバス
以上 E判定しかもらったことない馬鹿な現役生でした
244大学への名無しさん:2005/12/19(月) 22:41:51 ID:TwvzGEb40
吉田おもろいよな
急にチョーク投げたりするからイイ。あの暴走は誰にも止められない。
245大学への名無しさん:2005/12/19(月) 23:24:52 ID:kt4qDRHEO
>>243>>227
安心して。






私も日本史32だからwwwwwwもぅ、どうしようかなぁ〜
246大学への名無しさん:2005/12/20(火) 00:03:08 ID:S7/cFWHsO
関大の過去問解いて解説してくれるやつに申し込んだんだけどいけれなくなったら連絡とかしないといけないかな?
247大学への名無しさん:2005/12/20(火) 00:10:57 ID:4zE40/Xt0
今年の1月8日ぐらいの関大プレで日本史31点だった俺が登場(・∀・)

それでも何故か法A日程とS日程は日本史7割とれたから、
今からでもある程度まではもっていけるぞ!

>>246
ほっといてもいいでしょ。
連絡すると親切ではあると思うけどね・・。
248大学への名無しさん:2005/12/20(火) 01:20:38 ID:bd+Jg1p30
>>227
社学か商学か忘れたけど、現代文は漢古なしでセンター利用できるのか・・
やっぱ合格最低点かなり高いんだろうか・・・?
249大学への名無しさん:2005/12/20(火) 01:21:32 ID:bd+Jg1p30
訂正・・
現代文は ×
国語は ○
250大学への名無しさん:2005/12/20(火) 13:56:24 ID:M1N2otEeO
入学してからトイックかトエフル、どっちが必要?
251大学への名無しさん:2005/12/20(火) 15:28:14 ID:QC/nuIHO0
留学ならTOEFL
就職ならTOEIC

ごく大まかに言えばそんな感じ
問題の難易度自体はTOEFLのほうがだいぶ上
252大学への名無しさん:2005/12/20(火) 15:48:15 ID:LQ0IvlS2O
>>251
留学するなら、TOEFLでだいたい何点くらいとればいい?
253大学への名無しさん:2005/12/20(火) 15:56:16 ID:QC/nuIHO0
>>252
留学先による。名門校ならハードルは高い。
ま、PBTで500(CBTで173)を切るようでは話にならない。

http://www.jtn-abroad.com/1-5.htm
この辺でも参照してみてみ

ちなみに関大の留学制度はこんな感じ
http://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/career/kokusai/kr.html
254大学への名無しさん:2005/12/20(火) 17:09:21 ID:ts+zSxWPO
おーい龍谷を政経で受ける人 1月29か2月11どっちにしたー?
255大学への名無しさん:2005/12/20(火) 19:20:43 ID:LQ0IvlS2O
>>253
サンクス!
256大学への名無しさん:2005/12/20(火) 20:11:51 ID:+3vF6zlbO
過去問の英語の時間配分ってどんな感じ?
257243:2005/12/20(火) 20:17:02 ID:E0+1ncnTO
>>245
ぅお〜マジですか(^ω^;)
苦しいのは自分だけじゃないって事でつね(*‘ω’*)ありがとう 頑張るゆ
>>247
それでもやっぱり その日から日本史に打ち込みまくって、ということでしょうか??どのみちやらなくちゃ駄目ですね
258大学への名無しさん:2005/12/20(火) 21:21:08 ID:qfx7v2ktO
日本史は一科目に集中して勉強すれば頑張れば5日で全部終わる(暗記出来る)よ
まぁ5日間他の教科に手つけない不安と入試まで暗記を持続させれるかの問題はあるけど
259大学への名無しさん:2005/12/20(火) 21:29:01 ID:Mp8W+HVnO
暗記は別だが教科書は5日ありゃ一周出来るね。
それを繰り返しすれば自然と頭に入る。
今の時期に古文とかやってたら駄目だよ。
260大学への名無しさん:2005/12/20(火) 21:31:29 ID:sxLV2kf/O
>>258
日本史が五日で終わるはずがないだろ。お前はたった五日であんだけの量を覚えられるのか?なら天才だな。日本史は反復なんだよ。五日じゃ到底ムリ。
261大学への名無しさん:2005/12/20(火) 21:42:54 ID:rQplRw520
まぁ5周もすれば覚えられるっしょ
日本史はいいよなぁ…時系列順だからさ。
世界史とるんじゃなかったよorz
262大学への名無しさん:2005/12/20(火) 21:57:18 ID:ROHIolVA0
寛大なら一週間でいけるやつはいけるかも
263大学への名無しさん:2005/12/20(火) 21:58:22 ID:TYyqtuHd0
ウンコマンとかか
264大学への名無しさん:2005/12/20(火) 22:05:35 ID:+kipxBgTO
復習でいっぱいいっぱいでしょ。暗記なんて無理と思う。
5回終わったとこで、暗記できてないと思うよ。積み重ねだっていっても、時間は必要だ。…と思うよ、普通の人は。
265大学への名無しさん:2005/12/20(火) 22:09:00 ID:6uyDEzoOO
フレ受ける人いる?
266大学への名無しさん:2005/12/20(火) 22:34:39 ID:iP7LxKC0O
日本史じゃないが世界史なら去年一週間で商学部92点経済82だったよ。太い黒文字のとこだけ中心にやれば八割はいける。どうせ名詞しかでないんだし。あまりでない文化とか戦後は捨ててね。
267大学への名無しさん:2005/12/20(火) 22:50:10 ID:rQplRw520
>>266
マジ?なんの前知識もなしに?
268大学への名無しさん:2005/12/20(火) 23:40:33 ID:X3kqZf1tO
思ったよりセンター利用は楽だな
269大学への名無しさん:2005/12/20(火) 23:44:10 ID:Mp8W+HVnO
今年から英語の傾向変わるから、
1日の文学部とりあえず受ける、
みたいな人はいる?
文学部第一志望の人はそりゃ受けるだろうけど、
そうじゃなくて問題の視察、みたいな目的で。
270大学への名無しさん:2005/12/21(水) 00:10:58 ID:599zLbgX0
>>269
271大学への名無しさん:2005/12/21(水) 00:16:58 ID:srAz6IoNO
>>268
8割3〜4分は必要じゃ…?
272大学への名無しさん:2005/12/21(水) 00:17:26 ID:DDQwP9vN0
電子 英和辞書
273大学への名無しさん:2005/12/21(水) 00:41:26 ID:8VGLQSQhO
>>266 戦後は出ないけど文化史は結構出てない?
274大学への名無しさん:2005/12/21(水) 00:41:48 ID:RUpaXafQ0
世界史戦後でーへんの?
冷戦くらいまでは出る?

>>271 そんなにいるの?八割とったらおkじゃない?
275大学への名無しさん:2005/12/21(水) 00:56:29 ID:srAz6IoNO
>>274
学部によっては違うけど、学校で配布された大学のデータリサーチにはだいたいそれくらいって書かれてたような…見間違いだったらスマソ
276大学への名無しさん:2005/12/21(水) 01:02:54 ID:VMtgGv2dO
戦後はほとんどでないけど全くでないわけではないぉ(´・ω・`)文化史はよくでるぉ
277大学への名無しさん:2005/12/21(水) 01:10:34 ID:tIKnLui+O
何かに傾向は変わらんて書いてあった気がするし過去問時に行った時も何も言われんかったから変わらんかと
278大学への名無しさん:2005/12/21(水) 02:46:01 ID:QZCARQMoO
>>260
あくまで語句の記憶だけど
俺は金谷の一問一答でP7→8→9→7→8→9→10→11→12→10…って感じのサイクルで1時間に6P(たまに9P)ずつ終わらせていって(出題頻度最低はスルー)、これを1日9時間
次の日からは前日の復習1時間含めて10時間
これを5日続けて終わらせた
他大学なら+αで流れをまとめたりしないとダメだけど、関大の場合リード文空欄補充だけだから必要ないしね。

もちろん忘れていくだろうから1週間ごとに1週復習していく予定。

ちなみにそろそろ1週間経つけど、1日目の範囲のページ適当に開けてもまだ忘れてる箇所1、2個以上は見つからない。

ついでに報告すると、これやった後に英語したら長文読む速度落ちた気がしたorz
279大学への名無しさん:2005/12/21(水) 07:40:58 ID:O6lBLMi20
一般入試楽すぎだよなここ。
滑り止めで抑えたい
280 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/12/21(水) 12:14:05 ID:MkcHQB470

     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   ( ) うるせぇよ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  ( )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 空気嫁     \   (    ) 壁と喋ってろ
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
281大学への名無しさん:2005/12/21(水) 12:14:44 ID:MkcHQB470
orz
282大学への名無しさん:2005/12/21(水) 13:28:00 ID:DwgQEVWe0
でもさすがに日本史5日で完成はありえないでしょ。
いくら簡単いうてもな。
たぶん、日本史ずっとやってきた奴の意見でしょこれは。

まぁでも関大だけってことなら否定できなくもないが・・
センターも他大もうけるなら厳しすぎる。

>>274
センター利用は学部によるけど84%ぐらいいったはず。

283266:2005/12/21(水) 14:57:56 ID:x0NjEY8mO
理系だったから世界史はセンター後からやった。とにかく時間ないから戦後は捨てて文化もあまりやらなかった。中国だけはしっかりやったほうがいいよ。あと中世ヨーロッパ。記号だから少々うるおぼえでもいける。
284大学への名無しさん:2005/12/21(水) 15:17:51 ID:SUS3j/Re0
>>279
見事にセンター利用で滑り落ちてきた俺がきましたよ
一月ごろには関大に入学するはめになるなんてまったくおもいませんですた
285大学への名無しさん:2005/12/21(水) 15:19:45 ID:RfLgr7Ko0
まあ、滑り止まってよかったな

関西にはそれなしに特攻する奴いっぱいいるからなw
286大学への名無しさん:2005/12/21(水) 15:27:12 ID:SUS3j/Re0
>>285
そいつらのおかげで設備がよくなるからよかとです^^
287大学への名無しさん:2005/12/21(水) 16:56:04 ID:8IaXSHqX0
今週難波のトライアル受けに行くのだが…チョーク投げる、強力な発言…w
素敵なクリスマスになりそうだぜw 
288大学への名無しさん:2005/12/21(水) 18:30:39 ID:WsdjBTL30
英語がどうしても時間以内に終わらない・・・
選択肢が似てるのばっかだからややこしすぎる
採点したら合ってるんだけど、問題解くときに「これだ!」って思って解けない
長文も口語みたいなのが多くて文法的に説明できないので時間かかる

こんな俺にアドバイスしてください
289大学への名無しさん:2005/12/21(水) 18:45:43 ID:4NvM8nP8O
適当に読めばいいんだよ。
290大学への名無しさん:2005/12/21(水) 18:48:47 ID:DwgQEVWe0
長文読むときに文法的に説明してるからじゃない?
ややこしい構文のところは、関係節とかを括弧したりはするけど、
平凡な文はガァーっと読んでるわ。

まあこれは俺の読み方なんで、アドバイスじゃないね。
291大学への名無しさん:2005/12/21(水) 18:50:15 ID:DwgQEVWe0
あ、あと速読というか、論理展開を意識しながらよめば、
軽く流して読む所、しっかり意味を掴む所、わかるようになるかもよ。
具体例の箇所とかは適当に流すとかして。
292大学への名無しさん:2005/12/21(水) 18:56:41 ID:m/MUe/YS0
パラリーの本でもよめばいいやないの
293大学への名無しさん:2005/12/21(水) 18:56:58 ID:srAz6IoNO
代ゼミの関大対策の講習会行く人ノシ
294あぼーん:あぼーん
あぼーん
295大学への名無しさん:2005/12/21(水) 19:16:31 ID:NHYZ7VqI0
>>288
マークするだけで10分はかかるから80分でやらないと駄目
296あぼーん:あぼーん
あぼーん
297大学への名無しさん:2005/12/21(水) 19:44:51 ID:NHYZ7VqI0

関大スレ以外には貼らない所がミソだな
298キング:2005/12/21(水) 19:45:59 ID:9F/NhguiO
俺、総情の一回生だけど学校楽しいよ、確かに遠いし山の中だけど、キレイだし、キャンパス内に一学部しかないからものすごくアットホームですぐみんなと仲良くなれる
299大学への名無しさん:2005/12/21(水) 20:08:23 ID:CkgE1rJ30
俺千里山のほうの学部だけどサークルの中に相乗の子いるよ。
自分から動けば相乗とか関係ないよね
300大学への名無しさん:2005/12/21(水) 20:22:14 ID:tIKnLui+O
フレックスってデイと同じ時間割で授業組めるみたい?やから実質デイと変わらんの?
301大学への名無しさん:2005/12/21(水) 20:41:18 ID:NHYZ7VqI0

語学と必修以外はデイも履修可能
302大学への名無しさん:2005/12/21(水) 20:44:46 ID:WsdjBTL30
フレックスは夜に必修科目
デイは昼に必修科目じゃなかた?

英語の大体の時間配分教えてください
一題25分くらい?
303大学への名無しさん:2005/12/21(水) 21:01:45 ID:pd6gNhsPO
みんなはフレ受ける?第二志望にする?
304大学への名無しさん:2005/12/21(水) 21:07:27 ID:NlkpsH82O
どの学部にもフレあるの??受けたいけど金がヤバス…

文学や社会をセンター中期で受けようとしたら 英国歴 の三教科じゃあ駄目なんでしょうか?数学が必修??センター中期受けようという方いますか?
305大学への名無しさん:2005/12/21(水) 21:18:48 ID:pd6gNhsPO
社会と総合情報と工以外はフレあるよ!第二志望に書くんだったらお金は変わらないと思う!ほんと受験料ばかにならん…
306大学への名無しさん:2005/12/21(水) 21:28:56 ID:4NvM8nP8O
俺も公募合格で
龍谷に入学金20万振り込んだからなぁ…
ほんと受験て金かかるよね。
一般で関大同志社5つ6つ受けるし、
それだけで20万…
307大学への名無しさん:2005/12/21(水) 22:23:24 ID:8VGLQSQhO
関大の世界史ってイスラム出るのか?誰か教えてほすぃ(′・ω・`)
308大学への名無しさん:2005/12/21(水) 22:28:20 ID:pd6gNhsPO
ところで国語の記述って部分点あるよね?ないの?
309大学への名無しさん:2005/12/21(水) 22:31:02 ID:6SN33eDZ0
関大英語何分???
310大学への名無しさん:2005/12/21(水) 23:21:09 ID:tIKnLui+O
みんなは関大のどこ受ける〜?
311大学への名無しさん:2005/12/21(水) 23:35:20 ID:LKilD7bb0
関西大学は 李英和とかいるからなあ・・・。
そんな奴の教える大学なんて、就職苦労するの確定。
312大学への名無しさん:2005/12/21(水) 23:43:12 ID:u3U9hmhC0
国語の記述は20点だよ
プレで言ってた
313大学への名無しさん:2005/12/22(木) 00:02:01 ID:kxpFtWEd0
>>311
関係ねーよw
その教授のゼミとかに所属しない限り就活に教授の名が出てくることはない。
314大学への名無しさん:2005/12/22(木) 00:06:35 ID:NHYZ7VqI0
>>313
それマルチ

「関関は3ヶ月」を実証するスレ【インスパイア】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1130833116/774
315大学への名無しさん:2005/12/22(木) 00:17:54 ID:IDAShtiWO
>>312さん
ありがとう!15点だと思ってた…ますますやばい。それって現、古、各20点だよね??
316大学への名無しさん:2005/12/22(木) 02:35:11 ID:omfDmVLz0
フレックスは 経済、商、法しかないよ 文学部は2006年からフレ廃止。

英語について質問なんですが、

ばーっと長文よむ→問題見て回答する。

のか

設問のキーワードチェック→本文から各当箇所をさがす→その付近を精読し回答。

のどっちでやってます?この二つ以外にもやり方は沢山あると思うけど
自分はこうやって解いて○割いった!ってのを教えてほしい。

あと一題何分くらいで解いてますか?立命の赤本の回答解説はキーワードチェックの方法
があったので関大のはどうかなーって気になって・・・
317大学への名無しさん:2005/12/22(木) 02:38:11 ID:UrAuByg6O
つ[一気で8割5分]
318タップ:2005/12/22(木) 09:00:23 ID:cTgObT4VO
今年英語って傾向変わるんですか?教えて来年一緒のキャンパスで勉強する予定の人!!
319大学への名無しさん:2005/12/22(木) 13:38:03 ID:QTncn7E+O
入試の時朝何時からでどういう順番で受けるかわかる人いますか?
320大学への名無しさん:2005/12/22(木) 14:31:53 ID:bF0ARAQq0
>>304
>>307
>>309
>>318
>>319
自分で調べろ。
入試要項やら過去問読めばすぐ分かるだろ。
こんな大事な情報2chで聞くかな・・。
321大学への名無しさん:2005/12/22(木) 17:11:22 ID:3APlpAmq0
英語は受けない学部の過去問も全部やった方がいいでしょうか?
違う学部の過去問見比べても同じ傾向なのか全然違うのかよくわからないです・・・。
322大学への名無しさん:2005/12/22(木) 18:50:21 ID:4D1wy58nO
>>321
なんか文系は系統が似ているって聞いた。俺も他はやってないから分かんないけど…
323大学への名無しさん:2005/12/22(木) 20:09:42 ID:HpedEBtrO
>>320 消えろ。調べてもわからんこと聞いて何が悪い。氏ね
324大学への名無しさん:2005/12/22(木) 20:11:16 ID:cnV55m0G0
D日程のボーダーてどのくらいになりそうですかね?
説明会の類には全く行っていないので見当もつきませんorz
325大学への名無しさん:2005/12/22(木) 20:34:58 ID:IDAShtiWO
>>324
高いと思う!漢文やれば必ず点になるレベルだから、日本史とか世界史みたいに受ける人は8割くらいとってくるからやっぱり鍵は英語だと思うよ!あくまでも予想ね!
初めての方式で穴になるか、漢文高得点+英語でボーダーがかなり高くなるかのどっちかだと思う(・ω・;)
326大学への名無しさん:2005/12/22(木) 20:54:45 ID:NhIjuyPR0
>>325
ってことは、漢文8割+英語7割(?)で300点くらいと見るのが得策ですかね?
結構厳しいなぁ…orzありがとうございました!
327大学への名無しさん:2005/12/22(木) 21:55:29 ID:FKatYqQuO
D日程受ける予定の人、漢文の参考書何使ってる?俺は田中雄二のイガヨミがどうたらこうたらのヤシなんだが…これでいいんかいなorz
328大学への名無しさん:2005/12/22(木) 22:27:08 ID:4D1wy58nO
>>327
俺もそれ使ってる笑 それだけでセンターはほとんど取れたから、それやりながら過去問なり問題集すればいいと思うよ
329大学への名無しさん:2005/12/22(木) 22:29:03 ID:GXfq6YJZO
本命不安なって初めて関大の赤本解いてみた。簡単すぎる・・うちの高校からいったら馬鹿にされる理由がわかった
330大学への名無しさん:2005/12/22(木) 22:33:12 ID:UrAuByg6O
>>329だからなんやねんカス
331大学への名無しさん:2005/12/22(木) 22:34:01 ID:0Bhfra5MO
>>329 自慢乙ぅww
332大学への名無しさん:2005/12/22(木) 22:35:16 ID:NBunQZ5h0
>>327
俺は漢文ヤマのヤマっての使ってる。それ終わったらZ会の漢文道場。
古文漢文スレで見た、おすすめの組み合わせらしい。

>>329
俺は特攻に近いモノがあるのに…進学校なんだろうなorz
333大学への名無しさん:2005/12/22(木) 22:41:23 ID:6L0scoLE0
関大e判定しか出たこと無い俺が挑戦しまつよおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
334大学への名無しさん:2005/12/22(木) 22:42:48 ID:6dcaflaZ0
俺はC判定で法と社会とつげきしまつ
335大学への名無しさん:2005/12/22(木) 23:33:47 ID:QTncn7E+O
デイとフレックスて合格最低点大して変わらんのに何故偏差値は変わるんだ?
336大学への名無しさん:2005/12/22(木) 23:36:49 ID:IDAShtiWO
偏差値変わるのー?フレ第二志望にしようか迷い中…
337312:2005/12/22(木) 23:38:34 ID:vcka+4VC0
>>315
ごめん!勘違いしてた!!
現代文、12点
古文、10点だった!

338大学への名無しさん:2005/12/22(木) 23:42:15 ID:RMQoYC5J0
質問があります。関大に限った話じゃないんですけど赤本やり終えて
○付けするけど得点率とかってどう計算するの?単純に問題数と正解数で?
配点とかわからんのでどうすればいいのかわからん。。
339大学への名無しさん:2005/12/22(木) 23:45:32 ID:IDAShtiWO
>>337
わざわざありがとう(^O^)それって関大の人がゆってたんだよね??
340大学への名無しさん:2005/12/22(木) 23:56:46 ID:3nFleLST0
D判定で嫁げ鬼。商にはうかりたいね
341大学への名無しさん:2005/12/23(金) 00:12:40 ID:TFURk//uO
今更だけど、D日程って漢文だけ?現代文ないよね?D日程受けようか迷ってるんだけど、どうしよう…

みんなは、どの学部の何日程を受ける予定?(センター方式入れて)
342大学への名無しさん:2005/12/23(金) 00:29:09 ID:FWjx86+3O
Dだけはやめとけってあれだけ言ってんのに…
343大学への名無しさん:2005/12/23(金) 00:33:10 ID:6XjcOgyEO
>>342
なんで?ボーダー高いから?
344大学への名無しさん:2005/12/23(金) 00:33:38 ID:IqEc4tbQO
みんな関大を一般で何学部ぐらい受ける?
345大学への名無しさん:2005/12/23(金) 00:41:00 ID:Da9OhqzvO
>>343
>>342が受けるからです。
346大学への名無しさん:2005/12/23(金) 00:45:27 ID:ojOrxgl40
このすれ携帯率高すぎWW
347大学への名無しさん:2005/12/23(金) 01:10:29 ID:6XjcOgyEO
>>345
なるほど
348大学への名無しさん:2005/12/23(金) 02:05:47 ID:j+rI7XD90
>>287
おまえにとっちゃ、残念なお知らせだが、難波は吉田じゃないぞw
甲賀先生って女の先生でわかりやすいから、俺はそっちのほうがいいが。
349大学への名無しさん:2005/12/23(金) 16:46:22 ID:p/BMKDZ2O
25日のやつみんないく?
350大学への名無しさん:2005/12/23(金) 16:51:29 ID:ADfbpg4g0
行きたいけど
正直この寒さじゃ何処へも行く気がしないorz
351大学への名無しさん:2005/12/23(金) 17:04:03 ID:FWjx86+3O
>>347 そうじゃないよ。ってか俺関大生だしね。実はD日程は教授曰く
352大学への名無しさん:2005/12/23(金) 18:07:26 ID:p/BMKDZ2O
>>350
確かに。寒すぎる。家で勉強しよ(゚Д゚)
353大学への名無しさん:2005/12/23(金) 18:14:43 ID:0Zt7bm6KO
フレックスやと部活やサークルで何か不都合な事ありますか?担任に言われたんですが、フレックス入っても二年か三年に希望したらデイ移行できるってホントですか?
354大学への名無しさん:2005/12/23(金) 18:20:28 ID:pwdC3vYB0
>>351
マジですか?
何人くらいの合格者数出す…とかは聞き出せないですよね^^;
355大学への名無しさん:2005/12/23(金) 20:03:52 ID:i3uCBxhV0
狙ってみたら?受かれば儲けもん>>354
356大学への名無しさん:2005/12/23(金) 20:07:24 ID:pwdC3vYB0
>>355
いや、受けるつもりにはしてたんですけど。漢文もやりはじめたし。
あと、赤本の英語が現状で6.5割くらいなんですけどなんとかなりますかねorz?
357大学への名無しさん:2005/12/23(金) 21:59:49 ID:CObWUVc80
漢文は1ヶ月で完成するさ。
予備校関係の人もこのスレの人もいってるように、
英語で決まりそうやね。漢文はみんなかなり取るでしょ。
で、文学部ってことと、語学に特化した方式なんで、
英語は75〜80%ぐらいいるんじゃね?

まぁ本当に文学部に行きたいなら、チャンスが一回増えるんだし、受けてみたら?
358大学への名無しさん:2005/12/23(金) 23:24:56 ID:tSScexVnO
関大社会学部行きたい…。最低何割とればいいんだっけ??
359大学への名無しさん:2005/12/23(金) 23:29:26 ID:hJHBhRIkO
関大の工学部志望だけど関大いけるなら何学部でもいいお(´・ω・`)
360大学への名無しさん:2005/12/23(金) 23:31:58 ID:PtVFq1E40
>>339
関大の人?
予備校講師だよ
361大学への名無しさん:2005/12/23(金) 23:33:20 ID:eRBFiJws0
>348
吉田の姿をお目にかかれると楽しみにしていて残念と思う半面、
甲賀先生で良かったかもww
けれども想定外なことにゲストで『吉田登場!』とかあってほしいww


362大学への名無しさん:2005/12/23(金) 23:36:39 ID:eRBFiJws0
受験生達よ・・・
自分の体をいたわること忘れずに。
363大学への名無しさん:2005/12/24(土) 00:26:27 ID:oMLtRkvjO
ここで来年関大全落ちする勇者がひと言 ↓ ↓
364大学への名無しさん:2005/12/24(土) 00:41:49 ID:bbqGJJiG0
いさぎよく 散るこそ武士の 道と知れ 恵を受けし 君が御為に
365大学への名無しさん:2005/12/24(土) 00:51:51 ID:peGRUBj5O
国立志望だから関大の過去問はセンター終わってからやりたいんですけど、何か関大に絞った参考書でオススメありますか?
自分が見たのは関関同立大古文(河合)なんですけどやっぱそういうのやっとくべきなんでしょうか?
366大学への名無しさん:2005/12/24(土) 00:58:15 ID:Ahap19ZpO
センター終わってからって1週間ぐらいしかなくない?!
367大学への名無しさん:2005/12/24(土) 01:01:59 ID:bbqGJJiG0
英語は関西大の英語(過去問集)でいいんじゃね?
俺も国立志望だけど、毎日一回分やってるよ。
センターレベルの文章だし、過去問始めるのは早いほうが安心するしね。
あと、同志社も受けるから関関同立大日本史(河合出版)も毎日5回分ぐらい回してる。

ってこれの古文バージョンもあるんですね。今度本屋でみてこよ。
368大学への名無しさん:2005/12/24(土) 01:07:13 ID:y8l1GHlUO
>365
国立志望なら正直なんも対策せんでも受かると思うよ。友達もなんもやらんらしいし、まぁ俺はしぶんやけど
369関大生:2005/12/24(土) 02:14:37 ID:4JKpm3CM0
なんでも聞け
370大学への名無しさん:2005/12/24(土) 02:16:32 ID:xuyE/Ls5O
英語は7割が最低合格ラインと言われたんですが、国語もそれくらいですか?
371大学への名無しさん:2005/12/24(土) 03:13:46 ID:Ahap19ZpO
>>369
フレとデイの違いを教えて下さい!先生には違いはあまりないといわれましたが気になります。
372名無しの関大生:2005/12/24(土) 03:23:19 ID:HqapKaQy0
>>369
200円以下で一番旨い学食を教えてくれ。

>>370
3教科を相対的に見て、英語で7割なかったら後の2教科で挽回のしようがないってこと。
英語が6割なら残りの2教科が9割でも345点だろう。

>>371
全くなし。だって法以外2点差だろ。別にフレ差別もないしフレックス卒と書かれもしない。
行きたいほうに行けばいい。フレのほうが単位取得が簡単。
入学後、デイ→フレは書類のみで移動出来るが、その逆はテストと面接もある。
因みにフレ⇔デイ移動は1回しか出来ない。
373大学への名無しさん:2005/12/24(土) 09:06:39 ID:2AGaX448O
じゃあサークルや部活で困ることありますか?
374大学への名無しさん:2005/12/24(土) 09:19:55 ID:qBDceIj80
ああー関大いきてぇなぁ
いかんせん英語の長文読解の精度があがらないよ、
関大入試でこれは致命傷だろうなぁorz
375大学への名無しさん:2005/12/24(土) 09:26:35 ID:vtwGBy2F0
京都の過去問トライアル?って家に来たハガキだと今日なのですが、関大のHPだと明日になってる
のですが、どちらが正しいのでしょうか??
376大学への名無しさん:2005/12/24(土) 10:08:11 ID:iK7wEWeW0
関大英語(長文)の解き方おしえて!
377大学への名無しさん:2005/12/24(土) 10:14:32 ID:y06Gb0EY0
ちょっと確認したいんですが、、、
最初の会話分が「ケイスケとウィリアムの会話で、ケイスケが羊を追いかける犬を見て驚いている」
って感じの文。
Uが「Siraminiと言う日系人が外国で現地の人に質問されて、馬鹿にされる」
ってお話ってお話でしたよね?
明日トライヤルでやる過去問の内容って?
378大学への名無しさん:2005/12/24(土) 10:55:18 ID:sOJ0GoBn0
関大の後期日程の合格最低点数って赤本の点数を鵜呑みにしていい
のかな?受ける人の人数と募集人員から考えてあの点数ってのは
正直怪しい感じがするんですが・・・。
379大学への名無しさん:2005/12/24(土) 11:27:48 ID:rSSWLHu+O
関学行きたいけど関大ぐらいしか無理なのかも…
380大学への名無しさん:2005/12/24(土) 11:40:20 ID:2xWhb6x60
関大と関学ってそんな変わるもんか?
関大行けるんなら関学も受かる可能性十二分にあると思ふ
381大学への名無しさん:2005/12/24(土) 11:54:11 ID:mQu9fjolO
関関同立の中で最も偏差値が低い大学の学部は同志社情報と関学経済
同志社情報は新しいからまだわかるが、関学経済は看板なんだろ・・・
382大学への名無しさん:2005/12/24(土) 12:23:51 ID:Um544nffO
↑神学部だろ(´・ω・`)?
383大学への名無しさん:2005/12/24(土) 12:46:54 ID:dOHMdn1P0
神学部かなり低いよ
あそこだけ産近甲龍レベルじゃね?
384大学への名無しさん:2005/12/24(土) 13:11:37 ID:FP3OSRyk0
閑閑同立で一番低いのは
関大の総合情報だよ。
385大学への名無しさん:2005/12/24(土) 13:59:45 ID:mZrjBDzhO
今日のカンブリでのトライアルって何時からですか??
386大学への名無しさん:2005/12/24(土) 14:20:26 ID:SodxcS+X0
総合情報ひくくねーよ
387大学への名無しさん:2005/12/24(土) 15:28:30 ID:GsxEdUBB0
総情難しいよ。はっきり言って。
388大学への名無しさん:2005/12/24(土) 16:34:13 ID:bbqGJJiG0
>>378
俺今年の後期法受けたけど、自己採より点数低かったような。
今年の法の倍率はすごかったけど、確かにあの点数はあり得ないねw
389大学への名無しさん:2005/12/24(土) 16:47:36 ID:uLqeKa3i0
残念ながら、同志社の神学部は代ゼミで偏差値59。
それに対して、関大は偏差値59超えてる学部はひとつたりともない。
よって、同志社神学部>>>関大全学部といえる。
390大学への名無しさん:2005/12/24(土) 17:13:54 ID:03mlUizzO
>>388

今日はじめて2005後期法の合格最低点みたけど、吹いてしまったwww

100点分少ないんじゃね?って思わずにいられない(´Д`)
391大学への名無しさん:2005/12/24(土) 17:17:47 ID:zEgdbHSy0
同志社の神学部?

同志社・神(1教科)85%

センター試験・一教科入試で85%って・・w
392大学への名無しさん:2005/12/24(土) 17:19:37 ID:zEgdbHSy0
関関同立で一番偏差値低いのは、関学経済だよ。
まぁ、就職はどこも似たようなもんだから気にするな。
393大学への名無しさん:2005/12/24(土) 17:29:57 ID:6VZUNy9r0
まぁ、関大全学部は同志社の一番低いとこ(神学部)と比べても、
勝てる要素はないね。
394大学への名無しさん:2005/12/24(土) 17:34:21 ID:Um544nffO
>>393
上と比べたらキリがないぉ
395大学への名無しさん:2005/12/24(土) 17:52:41 ID:zEgdbHSy0
っつうか、犯罪者予備軍の同志社なんか学費無料でも行きたくないね。
396大学への名無しさん:2005/12/24(土) 17:58:58 ID:1HIR2DmQ0
殺しやっちゃった奴が出たのは関関同立で同志社がはじめてなのか?
397大学への名無しさん:2005/12/24(土) 18:00:35 ID:zEgdbHSy0
関関同立では、あそこまで酷い事件は同志社以外ないと思われ >>396
398名無しの関大生:2005/12/24(土) 18:54:07 ID:HqapKaQy0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/491/1098850401/
同志社蹴り関大も居ることだしまーいいんじゃね
俺の周りにも同志社や立命館が田舎すぎたから辞めて関大来たってのもいるし
大阪南部に住んでたら関大以外は下宿になっちゃうからなあ。

ところで旨い飯頼む>>369
399大学への名無しさん:2005/12/24(土) 19:01:30 ID:ifPc1qjX0
>>395
いやお前には同志社は無理だからw関大頑張れやw
400大学への名無しさん:2005/12/24(土) 20:29:18 ID:oMLtRkvjO
>>388 >>390 ってことは後期B受けるヤツはバカが多いってことだよな?
401関大生:2005/12/24(土) 20:45:31 ID:UJuZvRer0
>>370
7割じゃ厳しい。
>>371
違いは語学が違うだけかな。
法学部は必修も同じのいけるからほぼ一緒と思っていいよ。
>>372
自分で食堂いけ。俺は基本GBだから。
402大学への名無しさん:2005/12/24(土) 21:11:48 ID:MJTCX6qPO
>>392
要は、就職で関関同立内だったら確かに差はあるけど、本人の努力次第ってことでしょ?
産近甲龍と関関同立の間には本人の努力では越えられない壁が多少なりともあるってことだとおもう。
403大学への名無しさん:2005/12/24(土) 21:23:46 ID:syfCEVt20
関大生さん、英語が7割じゃ厳しいって言う情報のソースをおながいします><
404大学への名無しさん:2005/12/24(土) 21:28:12 ID:UnGFxNgb0
>>403
ソースもくそもねーよ
とりあえずおまえ死ねよ
合格最低点みてりゃわかるだろ
405関大生:2005/12/24(土) 22:07:00 ID:2tP38uSu0
>>403
ソースは合格最低点見れば良いと思うよ。
英語の比率が高いから、英語7割で受かるには
英7割、国8,5割、選9割ってな感じでとらないと無理だと思う。
英語7,5割なら可能性は結構あるけどね。
406大学への名無しさん:2005/12/24(土) 22:51:17 ID:RjhEaBNl0
関大生さん、ありがとうm(_ _)m
407371です:2005/12/24(土) 23:18:00 ID:Ahap19ZpO
関大生さんホントにありがとう!m(__)mがんばります☆
408大学への名無しさん:2005/12/24(土) 23:27:10 ID:ifPc1qjX0
いや英語7割でも商学部とかなら普通にいけるでしょw
だって最低点300ちょいくらいだよ。
まあ英語7割はありえんけどなww
409大学への名無しさん:2005/12/24(土) 23:57:41 ID:2AGaX448O
中央補正とかってあるの?ホンマに赤本とおりの最低点?
410大学への名無しさん:2005/12/25(日) 00:17:43 ID:x4fCVMz0O
大丈夫。このスレいるヤツ全員受かるって!努力すれば!
411大学への名無しさん:2005/12/25(日) 00:50:16 ID:SAqc1hYT0
>>408みたいな考えなのは100%落ちる
412大学への名無しさん:2005/12/25(日) 01:46:37 ID:o8PzO+a8O
>>410
そうゆう言葉ってこの時期すごい励ましになるよね!ありがとう!
413大学への名無しさん:2005/12/25(日) 02:12:15 ID:Gkfu5uMlO
なんで去年の経済学部のA日程だけ合格最低点高いんだ?商学部とかと40点くらい違う…
414大学への名無しさん:2005/12/25(日) 02:18:13 ID:SAqc1hYT0

問題が簡単だったんだろ
S日程は差はあれど全学部似たような感じだろ
415大学への名無しさん:2005/12/25(日) 02:31:05 ID:Gkfu5uMlO
>>414
なるほど、やっぱそれは運だよな…。
416大学への名無しさん:2005/12/25(日) 09:39:58 ID:deZALWRe0
>>411
は?関大の英語9割は取れるんだが。ちゃんと読めよ。
417大学への名無しさん:2005/12/25(日) 10:24:47 ID:r774I/Jn0
関大英語の問題は先に設問の英文を読みますか?
418大学への名無しさん:2005/12/25(日) 12:06:01 ID:iJJ4UdXrO
総情って難しいんですか?
419大学への名無しさん:2005/12/25(日) 12:28:18 ID:G18nnaol0
>>416
たぶん、別にお前のことをいってるんじゃなくて、その考えを言ってるんだろ。
420大学への名無しさん:2005/12/25(日) 12:31:54 ID:m+E/YVTpO
関西大の英語ってやっといたほうが良い?
421大学への名無しさん:2005/12/25(日) 12:35:30 ID:NR0xRPaZ0
>>418
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/rec/237.html
総合情報学部
受験 6,762 合格 794 倍率 8.5
422大学への名無しさん:2005/12/25(日) 12:56:59 ID:j9hfBgn7O
トライアル行ってきます。
423大学への名無しさん:2005/12/25(日) 13:04:28 ID:MoEvcxXdO
絶対関大合格して来年のクリスマス遊ぶぞ!!!!
424大学への名無しさん:2005/12/25(日) 13:49:00 ID:7aS5BMIjO
よ〜し!関大受かったら来年のクリスマスここのスレのみんなと乱交パーティーするぞ!
425大学への名無しさん:2005/12/25(日) 14:02:06 ID:WADR6SvFO
みんな関大の何受ける?俺は文経商法やけど、体力とか持つんかなぁ?
426大学への名無しさん:2005/12/25(日) 14:34:44 ID:VxpC+VSzO
彼女と映画みてきた!やっばり息抜きは必要だねぃ
427大学への名無しさん:2005/12/25(日) 15:27:47 ID:G3hB6737O
関大の国語の配点ってマーク、記述どのくらいですか!?
428大学への名無しさん:2005/12/25(日) 16:03:57 ID:iJJ4UdXrO
>>421
マジでorz
最低点低いし選択教科苦手だしキター(゚∀゚)
ってなってた…
経済の方が受かりやすいかな?
429大学への名無しさん:2005/12/25(日) 16:54:55 ID:Gkfu5uMlO
>>428
俺もそう思ってたけど、逆に言えば2教科だから皆かなりしぼって勉強してくるし全然油断できないよね。

ってか>>428は総情だけ受けるの?
430大学への名無しさん:2005/12/25(日) 18:00:50 ID:SAqc1hYT0
>>416
>は?関大の英語9割は取れるんだが。ちゃんと読めよ。

ID:ifPc1qjX0で検索したけど上記のレスがどこにもないのは仕様ですか?
どこに書いてあるの?
431大学への名無しさん:2005/12/25(日) 18:02:39 ID:N7hu3P+c0
関大って体育必修なの?
432大学への名無しさん:2005/12/25(日) 18:21:38 ID:cmf1JI9FO
>>424
男だらけの乱交パーティー


これ英語で書けない奴は関大落ちる
433大学への名無しさん:2005/12/25(日) 18:25:42 ID:HsjMaM8z0
Orgy of full of man
434大学への名無しさん:2005/12/25(日) 18:40:06 ID:iJJ4UdXrO
>>429
そう総情だけ。
経済も受けようか迷ってて今んとこその日は甲南受けることにしてるんだが・・・どうしたものか
435大学への名無しさん:2005/12/25(日) 19:55:31 ID:Z7w9BqZE0
去年ソウジョウ受けたけどそんなに倍率たかかったんか。
ソウジョウ一本やったから理科が出来ないようになってしまって浪人して大変だった。
436大学への名無しさん:2005/12/25(日) 19:56:54 ID:Z7w9BqZE0
BCも初めからやから大変だった
437大学への名無しさん:2005/12/25(日) 20:05:29 ID:Gkfu5uMlO
>>434
そっか〜、今英語と国語でどれくらい取れる?
あと、数学とか地歴公民がセンターレベルまでできてるのなら、センター利用も出してみたらどう?
438大学への名無しさん:2005/12/25(日) 20:18:08 ID:f5p6L1j50
英語のIIの穴埋め問題がすごい難しいんですけど、
穴埋めに有効ななにかちょっとしたことでもないでしょうか。
I、IIIはほとんど正解できるのに・・・。今ごろどうしたもんか・・・
439大学への名無しさん:2005/12/25(日) 20:23:35 ID:SUbH6Y1EO
うんこまんは明日学校行く?
440大学への名無しさん:2005/12/25(日) 21:08:38 ID:NR0xRPaZ0
>>431
工学部は選択だったと思う
441大学への名無しさん:2005/12/25(日) 21:27:44 ID:7aS5BMIjO
438と全く逆…
2は9割確実だけど1は半分…
442大学への名無しさん:2005/12/25(日) 21:31:47 ID:G18nnaol0
層状は確かに、2教科しかしてないような産金レベルの奴が勢いで受けてくるぞ!
今年の後期法も2教科やから、一発に賭けてこのレベルで受けた奴も多いんちゃうかな。
あの後期法の倍率のからすると。

だから倍率ほど厳しいことはないと思う。
あくまで俺の主観だけどw
443大学への名無しさん:2005/12/25(日) 21:34:24 ID:KtthxMWl0
関西私大は同志社以外糞ですよ。
日本の私大で許せるのは、慶應同志社早稲田(日本三大私大)と
上智ICUだけです。
どうして、関西大学みたいな負け犬大学にいきたがるのか理解に苦しむ
444大学への名無しさん:2005/12/25(日) 21:40:03 ID:areww+WxO
みんな一日何時間くらい勉強してる?
445大学への名無しさん:2005/12/25(日) 21:44:20 ID:N7hu3P+c0
>>440
工学部以外は必修?
446大学への名無しさん:2005/12/25(日) 21:45:51 ID:x4fCVMz0O
ってかみんな予備校行ってるの?やっぱ3大予備校行かなキツイんかな…?
447大学への名無しさん:2005/12/25(日) 21:47:10 ID:wPMkrFsR0
行かなくても受かるヤツは受かる
行っても落ちるヤツは落ちる

最終的に自分の頭で判断しないとな
448大学への名無しさん:2005/12/25(日) 21:53:07 ID:8wkU2UNA0
>>443
もっと広い視野でものを見ろよw
18歳人口で、お前の言う大学に行く奴なんてせいぜい数%だろうよ。
いくら良い大学に行ってたって、そんな考えじゃいつか潰れるぞ
449大学への名無しさん:2005/12/25(日) 22:01:58 ID:wPMkrFsR0
釣りにマジレス
450大学への名無しさん:2005/12/25(日) 22:03:21 ID:HsjMaM8z0
カコワルイ
451大学への名無しさん:2005/12/25(日) 22:07:17 ID:9OS6j1zXO
まぁ関大は糞になりつつあるな。
452大学への名無しさん:2005/12/25(日) 22:16:12 ID:KmvqokZwO
英語の勉強何つかっとる?
453大学への名無しさん:2005/12/25(日) 22:16:57 ID:dPSedeuS0
速戦英単語たが、なにか?
454大学への名無しさん:2005/12/25(日) 22:22:06 ID:cmf1JI9FO
萌えタンだが何か?
455大学への名無しさん:2005/12/25(日) 22:24:10 ID:8wkU2UNA0
DUO
456大学への名無しさん:2005/12/25(日) 22:25:54 ID:KmvqokZwO
単語以外は?
457大学への名無しさん:2005/12/25(日) 22:36:19 ID:8wkU2UNA0
桐原1100
458大学への名無しさん:2005/12/25(日) 22:37:29 ID:Gkfu5uMlO
桐原の英頻やってますノシ
459大学への名無しさん:2005/12/25(日) 22:42:43 ID:KmvqokZwO
桐原って文法のやつやんな?関大英語に役立つ?
460大学への名無しさん:2005/12/25(日) 23:33:55 ID:5lu3DNWPO
私はネクステやってます

1/8(日)・9(祝)
1/14(土)・15(日)
のECCの関大プレ受ける人いない?
461大学への名無しさん:2005/12/26(月) 00:08:43 ID:hVTvofOIO
>>451
逆だろ

神戸のトライアル行った人いる?
462大学への名無しさん:2005/12/26(月) 01:41:23 ID:1zLZop9BO
サイ君は学校行く?
463サイ君:2005/12/26(月) 04:59:01 ID:g4zksnHQ0
ぼくは行くつもりだよ
464単三:2005/12/26(月) 08:08:47 ID:b7ykTKXJO
赤本を二度目するか新しいのに取り組むのだったらどっちが効果的?エロい人教えて。
465大学への名無しさん:2005/12/26(月) 09:07:10 ID:ISCM2yl9O
センター利用の人居る?
466大学への名無しさん:2005/12/26(月) 09:10:44 ID:EE0IQeaVO
>>461
ノシ
午後にいった。けど正直解説いらんかった。
無駄に声でかくて頭に響いて頭いたかった…いらん雑談多いし。最後にはなんか祈ってたし。
ひいたわ…
467大学への名無しさん:2005/12/26(月) 09:43:12 ID:ISCM2yl9O
関大の英語の問題って何かうっとうしいな。
468大学への名無しさん:2005/12/26(月) 09:49:50 ID:lMafzwsXO
>>466
禿同。
おれてきには代ゼミの宣伝みたいな感じで嫌だった…
けど関大が上がってきてるって聞いてなお入りたくなった
469大学への名無しさん:2005/12/26(月) 10:50:47 ID:tHXwSaXJ0
なんかマル得情報なかった?
470大学への名無しさん:2005/12/26(月) 11:13:42 ID:mqWKUfyT0
>>469
代ゼミの閑閑同率講座に入れば
英語の対策がバッチシですよ・・・って言われた。

他は〜・・・あんまなかったなあ〜。
行かなくてもよかった・・・
471大学への名無しさん:2005/12/26(月) 11:23:04 ID:tHXwSaXJ0
所詮は金儲けだよなorz
472大学への名無しさん:2005/12/26(月) 12:29:56 ID:EE0IQeaVO
>>468>>470
禿げ動。自分が今まで参加した大学イベントは大体フィリオって予備校の先生がくるやつだったから、比べると今回のはちょっとねぇ…
司会のねずみ男が今日は吉田先生ですとか言った時ですら(゚听;)だったけど
関学とかの悪口言ってて下卑た感じだったなぁ。
473大学への名無しさん:2005/12/26(月) 14:41:07 ID:lwsQbehZ0
関学では関大の悪口いってんじゃねw
474大学への名無しさん:2005/12/26(月) 15:08:58 ID:0naMKJL1O
>>473
関大出身だって言ってなかった?
それともちしょ(ry
475大学への名無しさん:2005/12/26(月) 15:24:32 ID:hPHSaAjv0
でも、関学が落ち目である事は間違いない。
関大はこれから伸びていくみたいやけど。
476大学への名無しさん:2005/12/26(月) 15:27:21 ID:AfMPovf20
予備校の冬期講習なんかかんかん同立には必要ない。
むしろ独学のほうが絶対有利。
477大学への名無しさん:2005/12/26(月) 17:06:33 ID:0/g/5BKIO
>>476
kwsk
478大学への名無しさん:2005/12/26(月) 17:06:46 ID:5q918ZwM0
担任に、関学は地方系、関大の方が全国的だ、と言われた。

でも関大はやめとけ、ってどういうことだ?
479大学への名無しさん:2005/12/26(月) 17:14:01 ID:hPHSaAjv0
関大はやめとけなんて誰も言っとらんぞ。 >>478
480大学への名無しさん:2005/12/26(月) 17:43:53 ID:7LxR0TcqO
記述分廃止で、語句性序の文章が伸び、
並び替えが5問(20点)から、10問(40点)になると予想して、性序を頑張っている漏れがいますよ。
481大学への名無しさん:2005/12/26(月) 17:52:47 ID:5q918ZwM0
>>479

担任が、だすよ。
前の面談で(関学志望なのに)同志社行けと言われ、
んで、関大褒めてたけど、行くな、と。
担任に洗脳されて、親も蹴れって言ってる・・・。
いけるかも分からんのに。
482大学への名無しさん:2005/12/26(月) 18:10:47 ID:hPHSaAjv0
担任や親の意見なんて信用するな。予備校の先生なら、そういうのに詳しいから信用できるけど。
自分の判断で大学選べば?>>481
483大学への名無しさん:2005/12/26(月) 18:13:04 ID:g4zksnHQ0
関大の対策イベントに来る代ゼミ講師はロクなことねーな。
昨年度のやつでも、前川あやとかいう講師がめっちゃうざかったわ。
関大は評価上がってるとかいいまくりで、受験生の士気あげてるんか知らんけど、
明らかに、関大ヨイショしてるのが見え見え。
それに解説とかもただ普通に解答やってくだけやし、自分で赤本やって辞書駆使しながら
勉強してる方がましやと思った。
フィリオの方は、なかなか良かったよ。

>>481
人にどうこう言われて簡単に自分の意志を曲げるなよ!!
しっかり考えて自分で正しい選択やと思ってるんなら、周りの意見なんかどうでもいいはずや!
もうええ歳やぞ!
っておないの俺がいうのはどうかと思うけどねw
484大学への名無しさん:2005/12/26(月) 18:20:13 ID:hPHSaAjv0
評価が上がってるのは事実やと思うぞ。何度も言いまくって、くどいとは思うけどw>>483


10月15日の東洋経済(日本のベスト30私大)・・・財務力、革新力、研究力、教育力、就職力のランキング
1立命館
2早稲田
3慶応義塾
4関西大 
485大学への名無しさん:2005/12/26(月) 18:29:06 ID:hVTvofOIO
慶応と同率で三位って言ってなかった?
486大学への名無しさん:2005/12/26(月) 18:35:32 ID:cTH9zxvS0
昨日神戸のトライアル行ったよ
487大学への名無しさん:2005/12/26(月) 19:19:11 ID:nExYCLM50
受験戦争はいつも孤独。
親は高卒、担任は池沼。
信じられるのは自分だけ、周りの奴のいうことはアーアーキコエナーイ(AA略

まぁ予備校とか通ってる奴は別かもしれんが
488大学への名無しさん:2005/12/26(月) 19:26:21 ID:8kgCl6jG0
法学部も文学部も経済学部も商学部も全てA日程でうけるんですが
調査書って全部で1つですか?一つの学部ごとに一つですか?
489大学への名無しさん:2005/12/26(月) 19:36:23 ID:nExYCLM50
貴様か!入学試験要項に書いてあることを2ちゃんで聞くのは!


    ∧_∧                  ∧ ∧_
 Σ ( ´Д`)   +         ____(゚Д゚,,) ヾ
   / 4 ヽ  `========ll⊂| >    | ∨/| ̄`ヽ
   | | 8 | |            | >  i | // |  i  |
   | | 8 | |              ̄ ̄| |//.  |  |へ|
    ∪ イ ∪               | |=∞==|  |ナ
    | || |                  l___|  i  |_|
    | || |                   /    |   ヽ
    | || |                   L__⊥___」
.    (_)_)                /Y_l   〈_Y`、


          斬ってよし!!
───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────―─‐──‐
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ /   /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| |  ‐─‐/  | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |  /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
490大学への名無しさん:2005/12/26(月) 21:24:29 ID:jTzceYYVO
それなら調査書1枚でいいよ!
491大学への名無しさん:2005/12/26(月) 21:58:23 ID:s91OS1Pz0
去年の総合情報の倍率は俺があげちまったんだYOO
受かりもしないのに2教科にかけた俺が馬鹿だったYOOO
492大学への名無しさん:2005/12/26(月) 23:35:18 ID:aaQUBvfF0
今年の関西私大で去年より志望者が多いのは関大のみ
よって関大は難化
493大学への名無しさん:2005/12/26(月) 23:38:53 ID:mWLN3qEaO
出願まだだからわかるわけねーだろ
494大学への名無しさん:2005/12/26(月) 23:42:24 ID:xrMm3naFO
>>491
なんだ落ちたのか。それなら気にすることないよ。
どーせ合格最低点にも達してなかったんだろ。お前一人が受けようと受けまいと関係ないから。
科目しぼっても落ちました、結局は中堅か、それとも浪人か、晒しage。
495大学への名無しさん:2005/12/26(月) 23:50:36 ID:s91OS1Pz0
悪いかよ馬鹿やろうww
496大学への名無しさん:2005/12/26(月) 23:56:36 ID:8ALGyRj1O
>>470俺代ゼミの感官同率うけてるけど.....だぞw
なんて先生だった?
497大学への名無しさん:2005/12/26(月) 23:59:44 ID:lMafzwsXO
>>496
吉田敦彦って人。
ちなみにクリスチャン
498大学への名無しさん:2005/12/27(火) 00:00:46 ID:49SwgJJK0
>>480
整序の問題集何使ってますか?
499大学への名無しさん:2005/12/27(火) 00:01:59 ID:s91OS1Pz0
関関同立これで合格
500大学への名無しさん:2005/12/27(火) 00:14:12 ID:gQl4bwsY0
>>482
>>483
ですね。
何故かベネッセの結果だけで、関大は間違いないとか言われて。。。
試験一ヶ月前に進路変更て。

とりあえず経済だけ受けます。
(親は仮面しろと言ってますわ)
501大学への名無しさん:2005/12/27(火) 00:27:04 ID:YePQXTRg0
>>493 模試の志望動向より
502大学への名無しさん:2005/12/27(火) 00:39:31 ID:g8SlMGgzO
志望校記入と出願は別物だが
503大学への名無しさん:2005/12/27(火) 00:41:10 ID:TwRK1CVe0
神戸のトライアルの英語何点とれました??
504大学への名無しさん:2005/12/27(火) 00:41:49 ID:NpIQIH7U0
代ゼミの関大講座っていいの?
昨日は是非入るべきだ!みたいなこと言ってたけど・・・。
けど4日で4万はタカス・・・
505大学への名無しさん:2005/12/27(火) 00:43:40 ID:NpIQIH7U0
>>503
全然わからんかった・・・汗
午前?
506大学への名無しさん:2005/12/27(火) 00:47:25 ID:ccIg6ACK0
>>504
今まできちんとコツコツ勉強してきた人にはいいかもね。
冬期講習で一発逆転なんて考えないほうがいいよ。
507大学への名無しさん:2005/12/27(火) 00:48:57 ID:PeDOFcx8O
>>472 フィリオはマジでいいよ。夏に関大のオープンキャンパスで島村の 講義受けて以来フィリオ行ってます。やっぱり教え方が巷の講師とは違ってサイコーに関大の英語が解けるようになったお(′・ω・`)
508大学への名無しさん:2005/12/27(火) 00:51:04 ID:w6EFSHzjO
代ゼミかはどうかは知らないけど、予備校の先生が、冬期講習だけきても手遅れ。その人個人の成績とか考えとかもわからないから正直無意味。ってゆってたみたいだよ。私も冬期講習だけ行っても意味ないとは思う。今までずっと通い続けてる人は別でね
509大学への名無しさん:2005/12/27(火) 00:52:51 ID:ccIg6ACK0
どうでもいいけどフィリオってマジでちっこいよね。
狭いっつーかなんつーか。代ゼミが天国に思えた。
510大学への名無しさん:2005/12/27(火) 00:53:43 ID:GrbsvCVxO
494
関大も中堅なんだよ。低脳が
511大学への名無しさん:2005/12/27(火) 02:00:31 ID:rPdU1aJ5O
A日程とS日程を今まで受けた方に聞きます!!

難易度的な違いってありますか!?専願なんですけどやっぱりどっちか受けるならAでしょうか
512関大生:2005/12/27(火) 02:33:59 ID:RSDcKIbE0
>>511
俺の時はAのが受かりやすかったかな。
難易度的にはSのが簡単だと思う。
513大学への名無しさん:2005/12/27(火) 03:14:56 ID:GsUOvzym0
関大通った人は今の時期過去問何割くらい取れてました?

今年受験の方は何割くらいとれてますか?
514大学への名無しさん:2005/12/27(火) 03:35:14 ID:81q4otyf0
関大工学部志望だが、今日は14時間勉強したぉ
515大学への名無しさん:2005/12/27(火) 03:44:05 ID:rPdU1aJ5O
>>512
Sって他学部の併願きくから国立公立の併願する人らが受けるから難しいかなって思ってました(^_^;)
516大学への名無しさん:2005/12/27(火) 05:42:43 ID:FCgaOEC+0
過去問やったが配点がわからん、三問×だった
517大学への名無しさん:2005/12/27(火) 08:05:47 ID:lSk8NhPy0
>>509
俺アカデミーの方なんだが、たしかに小っこいw
灘の方はどうなんだろ´д`
いやでも講義のレベルちゃうけど。
518大学への名無しさん:2005/12/27(火) 12:09:21 ID:g8SlMGgzO
古文て単語と構文わかったら解ける?
519大学への名無しさん:2005/12/27(火) 12:12:38 ID:LfjjbVHOO
実際関大の英語は去年は記述の長い並べ替えが合否を分けた気がする。
周りで関大に受かった先輩はあそこが出来ていた。
今年に限って問題が変わるなんて…。
520大学への名無しさん:2005/12/27(火) 12:22:44 ID:G0HnA1UcO
>>516

配点は全部C点だよ☆
ちなみに和訳、英作部分はS点。
2006年からオールマークになるけど、配点は変わらないっぽい。
521大学への名無しさん:2005/12/27(火) 12:34:46 ID:QN7zZmyBO
入試ほんと簡単だよな。赤本解いてないやつは解いてみるといいよ。普通にやってたら七割はとれて自信つくから
522大学への名無しさん:2005/12/27(火) 12:52:16 ID:M7ZrHxlA0
古文が解けん・・orz
523大学への名無しさん:2005/12/27(火) 12:55:54 ID:d+Fx3EM10
>>520
じゃあ和訳・英作部分にはどんな問題が来るの?
>>521
得点率7割で自信もって大丈夫か^^;?
524大学への名無しさん:2005/12/27(火) 12:59:47 ID:QN7zZmyBO
>>723
七割なら不安なやつなら自信になるよ。
525大学への名無しさん:2005/12/27(火) 13:26:53 ID:2AxCXVgnO
一週間ほど、勉強する気がおきなくて、してない…
落ちます
マジで質問です。冬休み本気で日本史やれば、八割とれるようになりますか? 今三割くらいorz
526大学への名無しさん:2005/12/27(火) 13:39:17 ID:2toaRl2+O
自分英語が心配orz
配点高いよ……
ネクステとりまえずやってるけど、大丈夫かなぁ。
527大学への名無しさん:2005/12/27(火) 14:04:20 ID:rPdU1aJ5O
>>525
あたしも!!日本史が大変だぁ
でも関西大学って明治はあんまりでないからまだ楽ちゃうかな!?
お互い頑張ろうね!!
528関大生:2005/12/27(火) 14:22:19 ID:AUOHpKi40
関大の日本史は簡単だから山川の教科書クラスをやっとけば大丈夫だよ。
ちなみに明治はよくでた気がしたが・・・・。
529大学への名無しさん:2005/12/27(火) 14:30:53 ID:QNZuM2eI0
>>525
本気度次第。
7割ならなんとかなるかもな。
8割は今からじゃキツイ。文化史で結構落とすやろね。
3割って日本史やってない人でもできるような問題だけ取れてるってことでしょ。

とりあえず、関大だけでいいなら、年号と天皇(+支配者)と出来事を繋ぎまくれ!
文章中の穴埋めは、繋がり覚えてるだけで解ける問題多いから。

金惜しまないなら実況中継買って時間あれば常にCD聞いて、音で覚えるとかもできるぞ。

あと明治ってそこそこ出たような?
まぁ確かに古代より少ないと思うけど。
ヤマはるのはよくない
530大学への名無しさん:2005/12/27(火) 14:45:53 ID:2AxCXVgnO
>>529丁寧にありがとう。頑張ります。
とりあえず江戸からしようと思います。あと一問一答をやってるんだけどいいんですかね?
531大学への名無しさん:2005/12/27(火) 14:56:30 ID:ikMbAHpvO
いつも英語の空欄補充25分強かかってしまう…orz

関西大の英語に、目標時間が20分って書いてある時とかあるけど、達成はきついぽ…⊂二(´Д`)二⊃
532大学への名無しさん:2005/12/27(火) 15:32:22 ID:w6EFSHzjO
20分!?無理!!じゃあ他は何分かけたらいいの?
533大学への名無しさん:2005/12/27(火) 15:34:12 ID:rPdU1aJ5O
>>530
一問一答よりも教科書熟読の方がええんちゃうかな!?
534大学への名無しさん:2005/12/27(火) 15:52:10 ID:TwRK1CVe0
>>505 そう午前の!!おれ111点やったわぁ。何点やった??
535大学への名無しさん:2005/12/27(火) 15:56:59 ID:43cuCSE7O
>>534
それってSiramine(だったっけ?)の話とか、羊のでてくる話のやつ?俺はその日のトライアルじゃないけど、130弱だった…しかも最後まで読む時間なかったw
536大学への名無しさん:2005/12/27(火) 16:01:11 ID:TwRK1CVe0
>>535
それそれ!!130とかすごいな〜。何学部志望
??おれは商学★
537大学への名無しさん:2005/12/27(火) 16:31:01 ID:0ZWx+Xpt0
>>518

単語より助動詞と尊敬語が理解できてるほうが読めると思う。

マジ読めんかったけど助動詞と尊敬語で読めるようになってきた。
538大学への名無しさん:2005/12/27(火) 16:41:40 ID:43cuCSE7O
>>536
でも後ろの方カンだからwそれに7割が最低ラインだからかなりヤバス
俺は総情と経済だけど、D方式で文学部も受けるかも
539大学への名無しさん:2005/12/27(火) 16:41:49 ID:CzTVqF45O
>>535
やっぱ130くらいだよなー

二番の問題の対策って何やればいいんだ('A`)
540大学への名無しさん:2005/12/27(火) 16:48:37 ID:TwRK1CVe0
>>538
7割って厳しいよなぁ。てか選択科目何でうける??
541大学への名無しさん:2005/12/27(火) 17:40:01 ID:43cuCSE7O
あと1ヶ月どう勉強したらいいか分かんない…とりあえず関大は文法と単語が大事と言われたからそれやってるけど…

>>539
2番て4択の中から空欄に入るのを選ぶやつ?俺もあれ半分くらい間違えるwけど前後の文からだいたいどんな意味の言葉が入るか考えたらいいって予備校で言われたな〜

>>540
政経だけどまだ全然手つけてないw無理だったら総情と文学部にかけますw
542大学への名無しさん:2005/12/27(火) 17:54:49 ID:rz1Bh/dQO
語句整序ってどうやったらできるようになりますかねぇ?
543大学への名無しさん:2005/12/27(火) 18:02:34 ID:vmMCMUYFO
重要構文とか熟語をベースにしてあてはめていくだけ それと副詞の位置は注意する
544大学への名無しさん:2005/12/27(火) 18:04:41 ID:G0HnA1UcO
>>523

和訳はあらかじめ和訳の選択肢が書かれていて、それをマーク。
英作は超長い並び換え問題になる。

…と大手予備校は予想してるよ☆
545大学への名無しさん:2005/12/27(火) 18:05:01 ID:4l8wSSeg0
>>541
関大は長文に尽きるんじゃ(ry
>>538
俺もD受ける!漢文どうやってる?
546大学への名無しさん:2005/12/27(火) 18:46:52 ID:05tyHAxO0
>>535
オレも神戸会場いきましたよ☆点数は変わらんぐらい・・・orz
547大学への名無しさん:2005/12/27(火) 19:27:22 ID:wgePY5NJO
>>535
このスレ見てちょっと安心してる147点の漏れがいる
548大学への名無しさん:2005/12/27(火) 20:03:21 ID:GrbsvCVxO
去年の社会学部の問題やったら6割5分しかなかったorz
549:2005/12/27(火) 20:18:08 ID:Ac8qXbo30
関大文学部一回生の俺が来ましたよ

550大学への名無しさん:2005/12/27(火) 21:01:17 ID:Uo3Tw8r80
>>547
ヒント:できたやつは書き込まん
551大学への名無しさん:2005/12/27(火) 21:21:17 ID:g8SlMGgzO
みんな受かったら何か部活入る?
552大学への名無しさん:2005/12/27(火) 21:53:19 ID:ikMbAHpvO
>>550


大ヒントだな
553大学への名無しさん:2005/12/27(火) 23:24:47 ID:43cuCSE7O
>>545
田中雄仁(だったかな?)の早覚え速答法やってセンター系の問題しただけかな。赤本やろうにもないからねぇ…
554大学への名無しさん:2005/12/27(火) 23:53:06 ID:CzTVqF45O
桐原の1000やってて、過去問見る限り、発展までする必要はないかなって思うんだけど、来年の入試は発展レベルの問題出る可能性はある?
555大学への名無しさん:2005/12/28(水) 00:06:33 ID:OCFU/OEnO
トライアルのやつ106点だったし…('A`)コノスレデ一番ヒクイジャン

しかも国語 日本史四割orz

しかもブサイクorz
556大学への名無しさん:2005/12/28(水) 00:12:29 ID:irPvZNYqO
経済学部と商学部ってどちらが入りやすいですか?なんかここでは商学部が一番入りやすいと言われてるようですが…
去年の合格者のデータしかないのではっきり分からないです。。
557大学への名無しさん:2005/12/28(水) 00:14:43 ID:TytovMu4O
あらら、147点で叩かれるとは思いも因りませんでした。
ちゅうか5割とかのヤシ、頑張れよ…DUO毎日音読してたら何も対策してなくとも最低7割はいくよ。単語わかりゃこっちのもん。
まぁ…俺もまだまだがんばらなあかんわ、その点では有意義なイベントやった。
皆、後少しがんばろう
おやすみ
558大学への名無しさん:2005/12/28(水) 00:41:06 ID:mO95+ruh0
>>557
もう寝ちゃったかもだけど
DUOはどのくらい進んだ?
俺はまだ30くらいしかいっとらんのだが…どうも速度が上がらん。
例文写して、要点だけ書き留めてるつもりなんだが。
やっぱ基礎用のCD買うべきか?でも高いんだよなあれ…orz
559大学への名無しさん:2005/12/28(水) 00:42:41 ID:cuIgDtDMO
関大の世界史ってここ何年間か現代史(第二次大戦以降?)出てないみたいだけど
世界史受験者はどこらへんまできっちりやるつもり?
560大学への名無しさん:2005/12/28(水) 00:47:19 ID:NjbybMp00
全部
561大学への名無しさん:2005/12/28(水) 00:52:55 ID:W1dLR//I0
差があっても微々たるものだから、気にするな。合格だけを考えろ >>556
562大学への名無しさん:2005/12/28(水) 01:00:27 ID:Eqip1x8HO
うわわぁあぁーん(っД`)。なんか大問2ってびみよーな問題あって、間違えてしまうよぉ…orz
今日は2問間違いだったが、論拠がないままで正解してしまっているのがツラスツラスツラスツラスツラス。
563大学への名無しさん:2005/12/28(水) 01:01:14 ID:W1dLR//I0
それよりも、関大を1つでも多く受けておいた方が良いぞ。
関関同立未満の私立なんか受けるな!受験料の無駄だ!
564大学への名無しさん:2005/12/28(水) 01:01:57 ID:mO95+ruh0
>>562
わかるw
565大学への名無しさん:2005/12/28(水) 01:15:45 ID:XuhltFM90
関大の文系の数学どうやったら八割いきますか〜??
566大学への名無しさん:2005/12/28(水) 01:19:29 ID:USKU/KegO
>>517 俺灘教室だけどクソ狭いよ。ってかアカデミーって広いと思ってたよ。今年も長文的中さしてほしいよね!!明日で岡野君の英文法・解釈終了だからガンガるお(′・ω・`)
567大学への名無しさん:2005/12/28(水) 01:33:03 ID:+1rhlEX30
最近受験のことで親と喧嘩した。自分としては少しでも合格の幅を広げたいから関大の入試全日程を受けたい趣旨を伝えると
親は驚いて、受験料のことを責められ、さらにはダメだった公募推薦の話まで出してきて、「そんなにこの学校難しかったん?」
と嫌味口調で言われ、かなり打撃を受けた。
でも自分は強行突破で全日程受けたるしw、公募だって同じレベル人の接戦なわけだから厳しいことも分かってる。
素朴な疑問なのだが、皆は、なかなか受験のことを理解してくれない親と衝突することって…ある?
568大学への名無しさん:2005/12/28(水) 01:37:55 ID:irPvZNYqO
>>567
俺は4〜5つくらいしか受けないけど(それでも多いかな?)、全学部となるとやっぱり結構な額になるんじゃない?しかも他の日程も受けるとなるとさらに多くなるしねぇ…
俺はお金の面はなんとかするって言われてるから大丈夫だけど、成績の面で言われるw
569大学への名無しさん:2005/12/28(水) 01:45:03 ID:GS5DwsLRO
漏れなんか、まだ関大行きたいということすら親に言ってないwww
親は未だに近大が第一志望だと思ってる。しかも近大でも無理だと思ってる

年明けの模試でいい結果出して説得するつもり(`・ω・´)
570大学への名無しさん:2005/12/28(水) 01:49:15 ID:+WlQlj5WO
>567 ある!あるよ!めっちゃ同感。親って言うだけなんよね。自分はやってなかったくせに(`・ω・)言うだけなら簡単やろ!って思う。まぁもう時間もないから愚痴ってないで勉強必死にやるしかないけど
571大学への名無しさん:2005/12/28(水) 02:06:57 ID:Iv8/bMDAO
>>567
ほぼ同じ内容で昨日喧嘩したばっかりw
572大学への名無しさん:2005/12/28(水) 02:11:09 ID:OCFU/OEnO
俺も金のことでよくいわれるよ
今まで独学で
河合塾に冬期講習行くのだけ頼んだ(現役)そしたら

あんた、冬期講習行くんやから関大も学部一個だけにしぃや!受けるの!

?(゚Д。)?
一回だけで受かるかぼけぇ〜っ
573大学への名無しさん:2005/12/28(水) 02:11:12 ID:W1dLR//I0
関大行きたいなら全日程受けるべきだよ。たくさん受けると多少お金かかるけど、浪人よりはマシだろ。親が文句言うのなら、かかったお金を大学に合格した後バイトとかして返せば良いさ。
落ちて産近甲龍とかにいくはめになって、翌年の代ゼミ偏差値見て「関大のここの日程受けておけば・・」とかなって後悔してももう遅いんだぜ?
574大学への名無しさん:2005/12/28(水) 02:32:39 ID:Ltvh+onm0
さて。岡野君は未だに寝くさす関係にキレたりインド人の話をしたりするのだろうか。
575大学への名無しさん:2005/12/28(水) 06:06:35 ID:7GV2mmSe0
>>573

浪人の俺が来ましたよ・・・

てか関大の世界史って教科書だけじゃちょいきついよね?
576大学への名無しさん:2005/12/28(水) 07:52:38 ID:NjbybMp00
>>575
教科書をしっかり理解してたら合格圏には十分届くだろ。
教科書レベルを超えているのは4,5問ぐらいだし
577大学への名無しさん:2005/12/28(水) 08:05:07 ID:8/91nK+T0
英語簡単すぎる
英語9割日本史9割国語8割でひとまず滑り止めにするわ。
578大学への名無しさん:2005/12/28(水) 08:28:37 ID:SJojPFZF0
>>577
ガクガクブルブル…(AA略
579大学への名無しさん:2005/12/28(水) 09:03:03 ID:lkPCwzAU0
>>566
俺はいつも灘はでかいんだろーなと思ってた( ゚д゚)…。
580:2005/12/28(水) 10:30:21 ID:V3LJQlzpO
工学部で同じ日程でシス生産と都市環境って併願できるんすか?
581大学への名無しさん:2005/12/28(水) 10:31:58 ID:nAzE9isAO
>>572
アタシも言われた…うっざぁぁ
582大学への名無しさん:2005/12/28(水) 11:06:27 ID:8uvlq1cy0
俺の親は高卒でそういうのに疎いから何にも言われん。
583大学への名無しさん:2005/12/28(水) 11:30:44 ID:Eqip1x8HO
>>544
>英作は超長い並び換え問題になる。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
漏れ○ゼミの予想問題見たんだが、そんなに「超」がつくほど長くなかったど。
せいぜい7語句ほどで、日本語訳が与えられとるから、結構楽とオモフ。。
河合、駿台はどうかしらんがな。
584大学への名無しさん:2005/12/28(水) 11:32:55 ID:5BqsruPn0
一回だけで受かるつもりで行くのは間違いじゃない
585大学への名無しさん:2005/12/28(水) 12:03:33 ID:W1dLR//I0
浪人生は沢山いるから大丈夫だ。金あるなら、全日程受けなよ。なかったら、バイトして返すとかさ。>>575
586大学への名無しさん:2005/12/28(水) 12:25:33 ID:cEZflq9n0
最高28受験できるだろ確か。
587大学への名無しさん:2005/12/28(水) 12:37:51 ID:FCMxp7WVO
>>585浪人は滑り止めだろ。入れば現役ばかりだし。関大は教科書やっとけば八割切ることはないよん!
588大学への名無しさん:2005/12/28(水) 12:48:43 ID:W1dLR//I0
それは文系の話でしょ。理系は浪人ばっかりだよ。>>587
589557:2005/12/28(水) 12:55:36 ID:TytovMu4O
>>558
おはよう(・∀・)
語り出すと止まれない性格なのでスレ汚しなりそうだったから
DUOを使う人々のスレ■section12
…の337〜338にかきますた。
携帯だからURL貼れないんだけど、よかったら検索して見てみて。
590大学への名無しさん:2005/12/28(水) 13:03:48 ID:7wdAjZWg0
全学部受験すると大体いくらぐらいかかる?
591大学への名無しさん:2005/12/28(水) 13:08:13 ID:W1dLR//I0
それくらい、自分で計算しろ。 >>590
592大学への名無しさん:2005/12/28(水) 13:37:14 ID:lseWcLCsO
入試の作題者って誰なの?
教授か助教授?
593大学への名無しさん:2005/12/28(水) 14:24:34 ID:rN4MWHJv0
法と社と文だったら文学部が一番簡単かな?
594大学への名無しさん:2005/12/28(水) 14:43:50 ID:/Pm2QoxxO
法の政治学科と文と社会は変わらんでしょ

595大学への名無しさん:2005/12/28(水) 14:58:06 ID:USKU/KegO
>>592 俺が作る。
596大学への名無しさん:2005/12/28(水) 15:00:01 ID:Ydk7Z7XXO
英語全く読めねぇ…orz
みんなは解釈本とかしてる?
もししてたら教えてくださいm(__)m
597大学への名無しさん:2005/12/28(水) 15:15:45 ID:EIJh3xpx0
>>595
俺の初アナルささげるから問題見せて
>>596
ポレポレがけっこういい
598大学への名無しさん:2005/12/28(水) 15:19:22 ID:qZAlXYG+O
赤本に乗ってる合格者最低点の所の素点と標準得点ってどういう意味ですか?
599大学への名無しさん:2005/12/28(水) 15:24:39 ID:lseWcLCsO
>>595
マジですか?関大ではどのような立場の人ですか?
600558:2005/12/28(水) 15:30:15 ID:EIJh3xpx0
>>589
DUOスレにレスしたんで
見てやってください
601大学への名無しさん:2005/12/28(水) 15:32:59 ID:Ydk7Z7XXO
>>599
トイレ掃除のおっさんです
602大学への名無しさん:2005/12/28(水) 15:34:21 ID:fIQS3PfJ0
>>601
いつもご苦労様です
603大学への名無しさん:2005/12/28(水) 15:38:55 ID:EIJh3xpx0
>>601
こないだサンポールと塩素混ぜてたろ
おれマジ死にそうになったんだぞ
604大学への名無しさん:2005/12/28(水) 15:54:05 ID:JxBydaO0O
今何か建てていますがあの建物には何が中にできるんですか?
605大学への名無しさん:2005/12/28(水) 16:02:46 ID:fqkRYg7l0
スタバとマクドが入るらしい。
606大学への名無しさん:2005/12/28(水) 16:06:18 ID:ZEBRi7jQ0
>>603
サンポールと別の洗剤を混ぜると塩素が出るんだろ?
607大学への名無しさん:2005/12/28(水) 16:06:41 ID:Ydk7Z7XXO
トイレ
608大学への名無しさん:2005/12/28(水) 16:10:36 ID:EIJh3xpx0
>>606
そうだった

orz
609大学への名無しさん:2005/12/28(水) 17:20:09 ID:ZmL1I4hiO
うんこまんですが何か?
610大学への名無しさん:2005/12/28(水) 18:05:22 ID:OuXKxu6nO
みんなマスコミは受けないでくれ…
611大学への名無しさん:2005/12/28(水) 18:08:03 ID:ihYE4pWg0
2004年のA日程 商学部 2月8日の英語のIIの(5)なんですけど
The condition of her house made my room look just (great).
って文章なんですけど、訳もわからないし、なんでgreatなんかもわかりません・・・。
お願いします。(6)の問題もわかんないんだけど・・・。(゚Д゚;)
612大学への名無しさん:2005/12/28(水) 18:17:29 ID:cuIgDtDMO
ボランティアしにいったばぁさんの部屋が汚すぎて、自分の汚い部屋がキレイに感じた
ってことじゃねぇ?
613大学への名無しさん:2005/12/28(水) 18:20:20 ID:ihYE4pWg0
あー!!そういうことなんかぁ。
ありがとう!今ごろこんなとこでつまづいてたらやば。
614大学への名無しさん:2005/12/28(水) 18:20:35 ID:JCCcdl6AO
織田くんドンマイケル
615大学への名無しさん:2005/12/28(水) 18:30:37 ID:BJ5j3mTL0
高橋も関大なわけなのだが
616大学への名無しさん:2005/12/28(水) 18:38:31 ID:nOP3uGtk0
岩尾も関大なわけなのだが
617大学への名無しさん:2005/12/28(水) 20:14:34 ID:lseWcLCsO
キムも関大なわけなのだが
618大学への名無しさん:2005/12/28(水) 20:56:00 ID:OuXKxu6nO
03年以前って、英語の問題かなり違うよな…
619大学への名無しさん:2005/12/28(水) 21:06:08 ID:JIncTjEr0
>>604
生協が引っ越す
620大学への名無しさん:2005/12/28(水) 21:29:43 ID:b+rshrA3O
聞きたいんですが、願書や受験票に貼る写真は何センチ×何センチが計何枚必要ですか?
621大学への名無しさん:2005/12/28(水) 21:40:49 ID:irPvZNYqO
>>620
4×3

やべぇ俺も取りに行かなきゃ…
622大学への名無しさん:2005/12/28(水) 21:46:19 ID:S5ne79EOO
願書だす期間ってまだ始まってないよな?
623大学への名無しさん:2005/12/28(水) 21:47:43 ID:g/xoox3I0
受験写真が622ゲットだよ

             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!  
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
624大学への名無しさん:2005/12/28(水) 21:52:47 ID:ihYE4pWg0
まだ調査書の申し込みもしてない
ちょっといそがな
625大学への名無しさん:2005/12/28(水) 22:40:13 ID:lseWcLCsO
関大の日本史って簡単な方だと思ってたけど金谷の一問一答に出てくる関大の問題難すぎ…

Q.元禄期、安度を祖とする○○派と○○を祖とする鳥居派が活躍した。

関大こういう頻度1問題が多い…ほんまに出たのか?
626大学への名無しさん:2005/12/28(水) 22:55:07 ID:OuXKxu6nO
満点阻止問題は例年1〜2問出る。
627大学への名無しさん:2005/12/28(水) 23:28:24 ID:b+rshrA3O
>>621
ありがとうございます。
ちなみに4×3が何枚必要ですか?
628大学への名無しさん:2005/12/28(水) 23:48:47 ID:USKU/KegO
>>574 フィリオ出身の方ですか?岡野君は喉ガラガラになってもマイクもって頑張ってますよ(^_^;)
629楽々はみがき:2005/12/29(木) 00:23:43 ID:Yo1BacPk0
>>616
うんこまんが、その一問一答やってたなぁ。
関大で頻度1の問題は悪問として出たんじゃない?
関大といえども全部解ける問題出すわけにはいかないだろうし。
そういう問題は後回しにして頻度の高い方から覚えていくのが効率的ですよ。
余裕があれば覚えるに越したことはありませんが。

630大学への名無しさん:2005/12/29(木) 01:43:31 ID:FgIgfbj90
>>625
昔の関大は鬼難しい問題がでることで有名やったらしいぞ。
特に太平洋戦争で。

まぁ8〜9割は基礎問題やし、気にしなくていいんじゃない
631大学への名無しさん:2005/12/29(木) 02:55:42 ID:Xd7k/7qc0
>>573見て、大学の収入増やして設備投資してもらいたい工作員かと思った。

去年第三志望の学部まで入れて合計5回位は受けたけど
(ちなみに法・文・社)
全部落ちて20万近く無駄になったよ…。
現国は全日ほぼ満点だったけど、他がボロボロで酷い日は200点行かなかったorz
ボロ負けした奴は恥ずかしいからあんまり声高に言わないし
奇跡ってのは少ないからこそ奇跡なんだから
複数受験はよく考えてからするべきだと思う。

地の利で受験先決めてるから今年もダメ元で受けるけどな!
とりあえず今夜からDUOの音読始める。単語覚えられなくて困ってたんだ。
632大学への名無しさん:2005/12/29(木) 04:53:59 ID:xEjLhtfU0
受けても2個ぐらいだろ。
2つ落ちる奴は5つ受けても落ちる。
633大学への名無しさん:2005/12/29(木) 05:27:41 ID:78/Cl+yb0
>>611

The condition of her house made my room look just (great).

前後の文がわからんのでなんともいえないが、
「彼女の家の状態が私の家を凄くすばらしく見せた」
つまり、自分の家はごく一般的な家庭だが彼女の家がひどいので、それと比べると自分の家が立派に
見えるってことじゃない?

もしかして括弧のなかに四択で何か入れる問題?それなら四つ選択肢書いてほしいな


634大学への名無しさん:2005/12/29(木) 08:54:56 ID:FHA41vf60
お前らいまさらDUO全部覚えてないって大丈夫か?
レベルが低すぎ。
635大学への名無しさん:2005/12/29(木) 09:09:28 ID:afFPAllb0
>>611
そのレベルがわからないのはヤバイと思うが・・・。
636大学への名無しさん:2005/12/29(木) 09:10:27 ID:afFPAllb0
>>634
まあ関大レベルならそんないらんけどね。俺は本命のために覚えたけど
637大学への名無しさん:2005/12/29(木) 09:23:56 ID:wt3rdiUrO
サンポールと塩素系漂白剤

洗剤で塩素が入ってるものなんてねーよ。
638大学への名無しさん:2005/12/29(木) 11:11:06 ID:6BqqBlG6O
単語まだ1000個くらいしか覚えてないorz
関大2000いる?
639大学への名無しさん:2005/12/29(木) 11:26:13 ID:b4JTMKKL0
関大工学部第1志望だけど、全部覚えたよ >>638>>634
まだ覚えてない人は、英語の点数を他科目でカバーすれば良いんじゃね?
640大学への名無しさん:2005/12/29(木) 16:35:25 ID:e7WvEM6+0
ターゲットは1500ぐらいまででいいよね?
てか関大の周りにあれ以上スタバとかマクドとかできたら・・絶対受かるしかないじゃん
641大学への名無しさん:2005/12/29(木) 17:06:50 ID:nzNBXWJmO
>>640
俺も1500までしかやらないつもり。でも800までは派生語も覚えといた方がいいよ
642大学への名無しさん:2005/12/29(木) 17:07:44 ID:49Axp/MM0
何をもって覚えたと言うのか
643大学への名無しさん:2005/12/29(木) 17:20:34 ID:b4JTMKKL0
英語で点数取るつもりなら、全部覚えておいた方が良いと思う。>>640>>641
644大学への名無しさん:2005/12/29(木) 17:35:29 ID:nzNBXWJmO
>>643
やっぱ1500〜1900の単語も重要なのかな?1500で十分て意見も聞くけど…
英語は8割弱くらいを狙ってるんだけど、赤い文字の意味だけ覚えて1900までやるのと、ある程度派生語も覚えながら1500までやるのとどっちがいいですか?
645大学への名無しさん:2005/12/29(木) 17:44:25 ID:b4JTMKKL0
ぇ、みんな派生語まで覚えてるの?ターゲット1900を全部覚えて余裕かましてたorz 俺は赤い文字だけなのに。 >>644
派生語は簡単なやつしか覚えてないや。まぁ、英語で失敗しても数学で点数取れるから良いか。俺は物理が大の苦手やから、英語・数学で点数を取らなあかんのよ。
646大学への名無しさん:2005/12/29(木) 18:07:11 ID:U+HHTMlSO
1500(赤字・黒字)覚えたてで忘れないうちに赤本解いた俺がきましたよ。


128点orz
647大学への名無しさん:2005/12/29(木) 18:17:50 ID:b4JTMKKL0
最近、勉強しても集中できんわ〜。

ドンマイ。>>646
1500までしかやらない人いるけど、ここに書き込んでる人がみんな受かるわけじゃないんだし、同じようにやってたら関大に落ちちゃうんじゃない・・?(他科目が得意な人は除いて)
俺は1900個まで覚えたけど、残りの期間のうちに英単語の黒字の部分まで覚えることにしたよ。苦手の物理もなんとかしたい・・。
648大学への名無しさん:2005/12/29(木) 18:57:04 ID:OpRGXH7YO
ターゲットって1000くらいから覚えにくくない?
649大学への名無しさん:2005/12/29(木) 19:25:10 ID:afFPAllb0
>>646
正直やばすぎ。今の時期に覚えたてって・・・・。
1500までは8月終わりまでに終わらせておかないと。関大なめすぎだろ。
650プリキュアlove:2005/12/29(木) 20:11:09 ID:2UGSGv3DO
おいおい、お前らレベル高っ!
俺なんかまだターゲット600個ほどしかやってないぞ!
しかも派生語なんか知らねーww
651大学への名無しさん:2005/12/29(木) 20:14:22 ID:V2nyFKZrO
大丈夫。
漏れはシス単1200まで最近覚えた。










(゚Д゚;;)ヤベーの!?
652大学への名無しさん:2005/12/29(木) 20:15:23 ID:b4JTMKKL0
不合格乙(笑) >>650
他科目で満点取れば受かる可能性が無いとまではいかないといっても、開き直るようじゃ合格は厳しいんじゃ・・


この時期に受験をなめてる人(記念受験)は、スルーしちゃいましょう。
653大学への名無しさん:2005/12/29(木) 20:24:43 ID:V2nyFKZrO
>>652
別にスルーしてやらんでもええやろ。
クラスに一人はいそうなタイプだな、おまへ。
654大学への名無しさん:2005/12/29(木) 20:30:27 ID:OpRGXH7YO
いやいや今からでも全然おそくないだろ
655大学への名無しさん:2005/12/29(木) 20:32:46 ID:b4JTMKKL0
そうだね。頭の悪い人には無理だけどw >>654
656大学への名無しさん:2005/12/29(木) 20:37:38 ID:V2nyFKZrO
>>655
性格ウンコちゃん乙
657大学への名無しさん:2005/12/29(木) 20:52:29 ID:pO6GxKY20
DUO1日160個例文頭の中で和訳して3.5日で1周、これを本番までやってれば語彙で困ることはないお
658大学への名無しさん:2005/12/29(木) 21:20:47 ID:q3drdoGnO
関西大の文学部の就職率はいい??
659大学への名無しさん:2005/12/29(木) 21:28:00 ID:xzp3/UwqO
たしか90%きるんじゃなかったかなぁ〜他学部はたぶん95%以上だったと思う。でもまぁ大学自体で見られると思うから心配するほどじゃないんじゃないかなぁ。
ネットてかパンフ見たら載ってると思うけど…
660大学への名無しさん:2005/12/29(木) 21:33:36 ID:pO6GxKY20
90%ちょっとでしょ
661大学への名無しさん:2005/12/29(木) 21:34:57 ID:q3drdoGnO
俺関大の文学部の英語科にいきたいけど、そこ英語のレベル高いかなぁ???
662プリキュアlove:2005/12/29(木) 21:36:43 ID:2UGSGv3DO
>652
ぬわぁにぃ!?俺は大マジだ!
英単語やってないだけでそんな事言われてたまるか!

>653 >654
ほんとにありがとう!俺頑張るよ!
663大学への名無しさん:2005/12/29(木) 21:44:41 ID:q3drdoGnO
ほんとに教えてやぁ!文学部の英語科いい??
664大学への名無しさん:2005/12/29(木) 21:47:28 ID:b4JTMKKL0
大丈夫!入試は英語だけじゃないって!英語で出来るだけ点数を取って、他科目でカバーすれば良いじゃん。あんたなら出来るさ。>>662














と言って欲しいのか?
665大学への名無しさん:2005/12/29(木) 21:49:04 ID:0txryaUCO
今からターゲット1900始めて間に合うかな?
666大学への名無しさん:2005/12/29(木) 21:49:58 ID:pO6GxKY20
>>662
俺は652みたいな性根の腐り切った人間じゃないから不合格までとはいわないけど、
正直「英単語やってないだけで」という考えのままだと落ちる可能性が高い。
語彙があると、たとい文法が分かってない箇所があっても意味だけつなげて読める場合があるからね。
よってDUOやるべし。
短期間で語彙力をつけるにはこれが一番。
667大学への名無しさん:2005/12/29(木) 21:50:38 ID:b4JTMKKL0
余裕で間に合うさ。再来年の入試までには。>>665



って、、、釣られてしまったorz
668大学への名無しさん:2005/12/29(木) 21:54:00 ID:b4JTMKKL0
あんた、優しいのね・・>>666
669大学への名無しさん:2005/12/29(木) 21:57:25 ID:4HOZhXDMO
英語は単語じゃないよ。俺は単語は電車で15分間見てるだけで1500しかいってないケド、間間同立の英語は最低八割はいくよ?関大なら九割はかたい。浪人だけどね。今の時期単語をやるなら、長文をときまくってきちんと見直しするのが一番。
670大学への名無しさん:2005/12/29(木) 21:59:39 ID:q3drdoGnO
みんな関大のなに部目指してんの?
671大学への名無しさん:2005/12/29(木) 22:00:27 ID:pO6GxKY20
きついことを言うようですけど、浪人さんが何言ってもあんまり説得力ないです(´・ω・`)
672大学への名無しさん:2005/12/29(木) 22:01:19 ID:b4JTMKKL0
なに部? 俺、サッカー部目指してる。>>670
673大学への名無しさん:2005/12/29(木) 22:02:56 ID:q3drdoGnO
ちがうって!学部を聞いてるんや
674大学への名無しさん:2005/12/29(木) 22:03:37 ID:b4JTMKKL0
工学部>>673
675大学への名無しさん:2005/12/29(木) 22:04:33 ID:q3drdoGnO
文学部いない?
676プリキュアlove:2005/12/29(木) 22:05:40 ID:2UGSGv3DO
>666
そうだね…英単語はこれからバリバリやっていく事にします。
677大学への名無しさん:2005/12/29(木) 22:12:17 ID:4HOZhXDMO
>>671
別に特別な事をゆってないぞ?受験の常識をゆったまで。どこの予備校でもゆわれる事
678大学への名無しさん:2005/12/29(木) 22:17:46 ID:q3drdoGnO
センター試験利用で関大受ける人おる?
679大学への名無しさん:2005/12/29(木) 22:23:13 ID:rTmoCCvaO
ここで環境問題について取り組んでるって聞いたんだけども工学部のどこのこと??センター利用で受けるかも。
680大学への名無しさん:2005/12/29(木) 22:26:01 ID:q3drdoGnO
てかセンター試験の方が楽ちゃう
681大学への名無しさん:2005/12/29(木) 22:29:16 ID:cfQ13CaVO
実際、総情って就職どうなん?
682大学への名無しさん:2005/12/29(木) 22:33:47 ID:dw3iLA3lO
>>669 同感。英単語10000語覚えても単語の並び方を知らないと英語は意味がないし解けない。要は語順感覚。
683大学への名無しさん:2005/12/29(木) 22:38:42 ID:arh7qbrz0
なんかDUO使ってる人多いのね。
速単だけとターゲットだけじゃ不安になってきたw

さぁあと一ヶ月ちょい。みんな死ぬ気でがんばろう。
684大学への名無しさん:2005/12/29(木) 22:42:11 ID:E9ix93XG0
>>675
文学部受けるよ
685大学への名無しさん:2005/12/29(木) 22:44:34 ID:S6hVMUeaO
単語おぼえりゃ関大の問題は解けるよ。関大は複雑な文がないからね。
686大学への名無しさん:2005/12/29(木) 22:58:38 ID:E6M8Pqcx0
684さん文学部のなに科受けるんですか?
687大学への名無しさん:2005/12/29(木) 23:05:49 ID:OpRGXH7YO
>>669
1500覚えてりゃ十分でしょあとは文法
688大学への名無しさん:2005/12/29(木) 23:20:51 ID:yxyJ+nWRO
文法大事やでー会話と並び替えは文法だけで一発やん。でも中学ばりの文法やけど!てか今年から去年のB日程で出た問題になるけど長い整序ミスったら不合格確定やね↓
689大学への名無しさん:2005/12/29(木) 23:21:58 ID:E9ix93XG0
>>686
何科って言われても総合人文学科しかなくない?
専修は2年次からのはずだし。
690大学への名無しさん:2005/12/29(木) 23:23:33 ID:BFBIE+Dr0
過去問何個やっても英語160以上いかない・・・。
絶望しかけてる orz
691大学への名無しさん:2005/12/29(木) 23:29:21 ID:6BqqBlG6O
前の方にあった気がするんだけど
関大英語って問題集があるの?
それとも関関同立英語?
692大学への名無しさん:2005/12/29(木) 23:29:58 ID:OpRGXH7YO
絶望する意味わからん
アホか
693大学への名無しさん:2005/12/29(木) 23:36:17 ID:BFBIE+Dr0
>>692
ごめん
政経始めてまだ3週間だから英語で稼がないと・・・。
計画性ないなぁ。
694大学への名無しさん:2005/12/29(木) 23:37:03 ID:q3drdoGnO
そうなんですか!英語専修しようとおもったら2年にならないと勉強できないてすか?
695大学への名無しさん:2005/12/29(木) 23:38:36 ID:yxyJ+nWRO
691関大英語あるよ!!赤本に見た目似てるやつ!時間ないやつはあれ結構オススメやでー!
696大学への名無しさん:2005/12/29(木) 23:41:35 ID:E9ix93XG0
>>694
〜専修は2年次からって入試案内とかにも書いてた思うけど。
願書も専修マークするとこないし。
697大学への名無しさん:2005/12/29(木) 23:45:41 ID:vixU/JDxO
最近になって関大英語の簡単さに気付いてきた やっぱり8割ぐらいとらないと安全圏とはいえないですよね?
698大学への名無しさん:2005/12/29(木) 23:50:19 ID:zMLzcuahO
皆文系ね話ですか?理系はどう考えても八割なんて必要ない気がするんだけど。
699大学への名無しさん:2005/12/29(木) 23:55:05 ID:yxyJ+nWRO
697そやねー!英語は8割いかな厳しいね。
700大学への名無しさん:2005/12/29(木) 23:58:42 ID:q3drdoGnO
てかみんなセンター試験英語の過去問で何点ぐらいとってる?
701大学への名無しさん:2005/12/30(金) 00:02:16 ID:S06IWJh+0
センター165ぐらい・・・。
702大学への名無しさん:2005/12/30(金) 00:04:22 ID:q3drdoGnO
それってすごくない??
703大学への名無しさん:2005/12/30(金) 00:10:46 ID:Fk317FcMO
>695
dd!探してみるね
704大学への名無しさん:2005/12/30(金) 00:11:50 ID:X+PfshVd0
1年次は一般教養科目で、2年次からが専門科目。これは他大学でも一緒だよ。
関大文学部が他大学文学部と違う点は、1年次に各専修の特徴を学び、入学してから専攻を決められるっていうところ。>>694
705大学への名無しさん:2005/12/30(金) 00:17:36 ID:JatFYtvIO
オレはセンター140くらい
706大学への名無しさん:2005/12/30(金) 00:21:27 ID:zpxIe+gjO
関大の英語専修はどぅですか?ぃいですか?
707大学への名無しさん:2005/12/30(金) 00:27:19 ID:zpxIe+gjO
705 140点はいいほうですか?
708大学への名無しさん:2005/12/30(金) 00:35:30 ID:hT/1hY3s0
センター英語は大体170-180前後うろついてる。ここに壁があるw
国語が結構ミスってしまいそうやから、英語と数IAで、できるだけカバーしときたいけど・・。
法は確か4科目85%ぐらいだったっけ?厳しいな。

センター利用だけじゃ不安すぎるんで、一般も受ける。

709大学への名無しさん:2005/12/30(金) 00:42:17 ID:zpxIe+gjO
俺センター試験英語より中国語の方が取れる!!去年のやって190取れた(^o^)/
710大学への名無しさん:2005/12/30(金) 00:49:35 ID:B069y0P2O
やべぇな文学史復活だし(*´Д`)=з
711大学への名無しさん:2005/12/30(金) 01:17:22 ID:X+PfshVd0
文学部生は1年次でさまざまな専門領域の学びに触れ、自分の関心や適性を試してみた上で、2年次進級時に希望の専修を選択します。
また入学の時点で学びたい領域がはっきりしている学生は、1年次からその領域についての学習をスタートすることが可能です。
専修の選択については学生の希望を最大限に尊重しており、一つの専修に学生の希望が極端に集中することがない限り、希望通りの専修に進むことができます。
2005年度は、95%以上の学生が第一希望の専修に進みました。
http://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/gakumon/bun/index.html

712大学への名無しさん:2005/12/30(金) 01:57:23 ID:X7Py9Ar3O
>>710

それってセンターの話だよな?
713大学への名無しさん:2005/12/30(金) 02:48:54 ID:B069y0P2O
いや関大発表したじゃん
714大学への名無しさん:2005/12/30(金) 02:58:03 ID:K/n0Uhi4O
>>710
関大の国語が文学史でるの?
715大学への名無しさん:2005/12/30(金) 03:13:40 ID:x/e08GxMO
センター利用って8割ちょいいるよな?国語無理…orz
でも数1Aだと理系ならみんな8〜9割は行くんじゃない?
716大学への名無しさん:2005/12/30(金) 07:32:35 ID:aHxdB4QKO
おれ関大生だけどなにか聞きたいことある?
717大学への名無しさん:2005/12/30(金) 07:47:37 ID:JatFYtvIO
さっそく質問です。今の時期で過去問何割程度取れてました?
718大学への名無しさん:2005/12/30(金) 08:03:42 ID:K/2v/awIO
719大学への名無しさん:2005/12/30(金) 08:31:09 ID:bEoFnN9K0
>>710
文学史なんてでねえよ。
後、単語がどうこう言ってる奴はマジでやばいぞ。
多分そんなこと言ってる奴は現実の関大受験生にはいない。
2ちゃんにいるからって安心するなよ。
夏までに終わらせておくべきだったな。夏の怠けが今出た感じだな。
720大学への名無しさん:2005/12/30(金) 08:53:48 ID:qu4dBnik0
関大受験生は事実そんなのばかりですよ。
残念ながら。

その中の何割かは受かってしまうから困る。
721大学への名無しさん:2005/12/30(金) 09:25:21 ID:tGPT/s2yO
補正得点って何?
722大学への名無しさん:2005/12/30(金) 11:01:54 ID:+f5YH5txO
別に夏に3000語覚えようが冬に3000語覚えようが一緒じゃね?
冬に単語やってる奴は夏に文法固めてた奴だろうし
723大学への名無しさん:2005/12/30(金) 11:22:58 ID:zpxIe+gjO
みんな高校どこ?
724大学への名無しさん:2005/12/30(金) 11:34:59 ID:gdL0D/NJO
公立校の進学校からぁ 上から3、4番目ぐらいのとこ^^
725大学への名無しさん:2005/12/30(金) 11:36:28 ID:GrQX0fnyO
どうしたら関大の英語を早く読めますか?20分で解かなければならない長文も30分かかってしまいます…orzこのまま赤本続けていれば早く読めるようになれますか?
726大学への名無しさん:2005/12/30(金) 11:37:43 ID:X+PfshVd0
北野
727大学への名無しさん:2005/12/30(金) 11:42:39 ID:Z0/VAmTvO
イカキタ
728大学への名無しさん:2005/12/30(金) 11:50:27 ID:X+PfshVd0
不毛なので、別の話題へ。
729大学への名無しさん:2005/12/30(金) 12:03:11 ID:RsWF1BN30
不毛なのでこのスレは破棄で。
730大学への名無しさん:2005/12/30(金) 12:10:20 ID:X7Py9Ar3O
>>719
サンクス。助かった。国語だけは点を落としたくないもんで。英語9割で、日本史も2〜3問しか間違わない程度になって来たから、問題は国語だけなんだお…ory

俺は毎日単語熟語を復習してるど。派生語とかすぐに忘れてしまうもんで…(っД`)
731キッコウマン201:2005/12/30(金) 12:17:37 ID:th0COJ3x0
センターの英語とれるからって関大の英語はとれない・・・
全然別物!!問2の穴埋め嫌い↓↓
732大学への名無しさん:2005/12/30(金) 12:35:55 ID:JrTjoXHFO
穴埋めは基礎力上げたらクソやで!間違って1つ!
733キッコウマン201:2005/12/30(金) 12:40:00 ID:th0COJ3x0
>>732
マジで??基礎では無理かと・・・だってセンターって基礎じゃんww
734大学への名無しさん:2005/12/30(金) 12:50:08 ID:JrTjoXHFO
センター英語どれだけ取れるん?
735キッコウマン201:2005/12/30(金) 12:53:54 ID:th0COJ3x0
170ぐらい・・・あまいですか??
736大学への名無しさん:2005/12/30(金) 13:15:25 ID:X+PfshVd0
「かんだいごうかく」とキーボードを見ずに打てたら合格。
737大学への名無しさん:2005/12/30(金) 13:16:13 ID:bEoFnN9K0
センターそんだけ取れて関大取れないってありえないだろ。
センターたまたま170取れただけだろ。
センターと関大のレベルそんなにかわらない。
>>722
違うな。夏に文法と単語は固めておくべきだろ。冬に単語やるって。。。
冬まで長文も読めないじゃないか。夏に単語固めた奴は秋冬と長文演習してくるからそこでかなり差がつく。
遅すぎるな冬は。
738大学への名無しさん:2005/12/30(金) 13:16:14 ID:JrTjoXHFO
170取れて関大の穴埋めができひんわけ?ほんまかいなっ!それぐらい毎回取れるよな?
739大学への名無しさん:2005/12/30(金) 13:25:53 ID:JrTjoXHFO
737と同意見!てかこの時期難しめの長文を毎日2題ぐらいやるべし。やり続けてたら1ヵ月でも凄い力つく!
740大学への名無しさん:2005/12/30(金) 13:33:00 ID:TB/Az+PEO
俺関大の英語ならほとんど九割いくケド、間違えるのはいっつも問2の空所のとこばっかやで。やっぱ人それぞれ問題との相性があるんちゃう?
741大学への名無しさん:2005/12/30(金) 13:37:24 ID:JrTjoXHFO
9割やったら間違ったっていっても2問やん!間違うとかゆーれべるちゃうね
742大学への名無しさん:2005/12/30(金) 14:09:26 ID:GrQX0fnyO
9割てどうしたらそんなイイ点取れるんだよ…時間足りてるん?
743大学への名無しさん:2005/12/30(金) 14:11:51 ID:bEoFnN9K0
>>741
何で2問なんだ・・・?5問くらいだろ。20点引かれるんだから。
>>742
同志社とか総計狙う人が滑り止めで抑えるんなら9割くらい取るでしょ。
744大学への名無しさん:2005/12/30(金) 14:13:32 ID:TB/Az+PEO
一つゆっとくけど浪人だよ(:_;)だいたい浪人してしっかり一年勉強してきた奴はこれくらいいくで!とりあえず長文読みまくって見直しやったら英語はのびるはず
745大学への名無しさん:2005/12/30(金) 14:24:22 ID:GrQX0fnyO
>744 でも9割をすごすぎ!6〜7.5割しか取れてないけど一ヶ月で変わるかな…orz
746大学への名無しさん:2005/12/30(金) 14:30:26 ID:HFs0igDTO
センター利用の後期3教科受験について聞きたいのですが、英・数・理の組み合わせは不可能ですか?
ホームページによって違うので…
747大学への名無しさん:2005/12/30(金) 14:52:39 ID:8aN1La4ZO
国立との併願で経済と社会マスコミ受けるんだけど、
英語のセンターは筆記190ぐらい、国語140〜150ぐらいなんやけど一般でなんとかなるかな。
数学は国立と形式似てるけど、英語と国語が全く違うから心配で。
748大学への名無しさん:2005/12/30(金) 15:00:21 ID:/x5f4y6iO
過去問解けばいいだろ
お前が出来るかなんかここの住人がわかるわけない
749大学への名無しさん:2005/12/30(金) 15:00:53 ID:D3T7EyCGO
問2は、英語が得意なやつでもムズいってこったな
750大学への名無しさん:2005/12/30(金) 15:02:56 ID:JrTjoXHFO
743スマン計算間違ったw 俺も浪人やけど関大は取れるよ。予備校講師も関大英語クソとか言ってた。みんな頑張れば取れる!
751大学への名無しさん:2005/12/30(金) 15:06:04 ID:+f5YH5txO
いつも動詞や形容詞はほぼ分かるけど
名詞(クチバシ・アゴetc)が分からなくて文意が掴めなくなる…
9割いく人とかって、そういう名詞も分かるのか?
単語帳には載ってなさそうだけど
752大学への名無しさん:2005/12/30(金) 15:12:55 ID:JrTjoXHFO
単語にこだわるからあかんねん。基本単語だけの知識でも読解こなしてたら文脈で確実に解答できる。
753大学への名無しさん:2005/12/30(金) 15:32:09 ID:tGPT/s2yO
大問Tの会話と整序を安定させるためには文法やるべき?
754大学への名無しさん:2005/12/30(金) 15:36:55 ID:TB/Az+PEO
>>752
そだね!俺も単語力は浪人にしてはくそだと思う。その分長文はやばいくらい読んだから。わからない単語とか基本スルーWWW
755大学への名無しさん:2005/12/30(金) 15:50:09 ID:JrTjoXHFO
754そーそースルーで行けるよな!
153整序問題やりまくれー!あと、会話は動詞が二つ連続してるとかあほな文法間違いで2つに絞れるからあとは文脈で簡単に満点取れるよ!
756大学への名無しさん:2005/12/30(金) 16:08:16 ID:+zR3BBaiO
A日程S日程って願書一枚だから、調査書も1枚だよな?
それかA用とS用いる?
757大学への名無しさん:2005/12/30(金) 16:25:47 ID:hT/1hY3s0
>>756
だから入試要項読めって。
758大学への名無しさん:2005/12/30(金) 16:26:54 ID:vJ9mlQu6O
>>757
優しいなw
759大学への名無しさん:2005/12/30(金) 16:37:42 ID:DotNtl0D0
初めて関大の過去門したんだが英語は全部で10問間違えた。これは何点ぐらいなんだろうか?記述は前部あってた
760大学への名無しさん:2005/12/30(金) 16:44:42 ID:tGPT/s2yO
政経が六割しかとれないし…政経受験の人どんな勉強しとる?
761れぃか:2005/12/30(金) 17:09:14 ID:7Zvi1vFHO
関大の商学部に入りたいねんけど日本史出来ひん(;_;)皆どう?
762大学への名無しさん:2005/12/30(金) 17:15:14 ID:JrTjoXHFO
社会は…9割いるよ…
763れぃか:2005/12/30(金) 17:33:18 ID:7Zvi1vFHO
えぇ-(゚ロ゚;)そんなにいるん。どぅゃって勉強したらぃぃ?赤本ときまくるべき?
764大学への名無しさん:2005/12/30(金) 17:36:34 ID:vJ9mlQu6O
>>763
半年ROMるべき
765大学への名無しさん:2005/12/30(金) 17:48:16 ID:JrTjoXHFO
俺は地理なんやけど、赤本はあんまいらんと思う!!
766大学への名無しさん:2005/12/30(金) 18:03:32 ID:TB/Az+PEO
日本史は八割でもいけるケド、素点で七割きったら英語と国語八割ないと落ちるだろー。日本史なんか補正でかなり下げられるし。
767れぃか:2005/12/30(金) 18:03:36 ID:7Zvi1vFHO
765
どうやって勉強してるん?
768関大生:2005/12/30(金) 18:21:16 ID:aHxdB4QKO
社会は正直8割ないと厳しいと思うで!
769大学への名無しさん:2005/12/30(金) 18:35:33 ID:S06IWJh+0
>>760
3週間前に政経することに決めた。教科書すら持ってないから
「センター試験 政経のおもしろいほど点数がとれる本」と「短期攻略 センター政経(清水)」買って
必死でやった。それで7割前後。これから何したらいいかよくわからん。
「20日完成スピ−ドマスタ−政治・経済問題集 」とかっていいんかなぁ?
770大学への名無しさん:2005/12/30(金) 18:46:23 ID:x/e08GxMO
来年から記述部がマークになるというのは、従来通りの記述の問題に、あらかじめ選択肢が与えられそれを並び変えるという動作に変わる、という事ですか?
771キッコウマン201:2005/12/30(金) 18:46:30 ID:th0COJ3x0
>>737
てかマジやから・・・センターと関大が同レベル??ww
関大のが難しいに決まってるじゃん★そう思うってことはあなたが頭よすぎるだけやと思うよ!!ww
772れぃか:2005/12/30(金) 19:01:34 ID:7Zvi1vFHO
768
日本史で受験しました?
773大学への名無しさん:2005/12/30(金) 19:02:59 ID:JrTjoXHFO
770 2005の後期B日程の形式に全部変わるねん!
774大学への名無しさん:2005/12/30(金) 19:03:47 ID:tg28LYvb0
きっついスレだな
775大学への名無しさん:2005/12/30(金) 19:24:52 ID:D3T7EyCGO
きっついレスだな
776大学への名無しさん:2005/12/30(金) 19:40:32 ID:fgtnqNCkO
センターと関大は同レベルやろ(^^;)
世界史なんか関大の方が余裕で簡単やし
777大学への名無しさん:2005/12/30(金) 20:06:28 ID:/x5f4y6iO
スリーセブン!
778大学への名無しさん:2005/12/30(金) 20:17:22 ID:XKU5JzflO
いきなりこんな質問ですいませんけど、2chって無料ですよね?
779大学への名無しさん:2005/12/30(金) 20:19:11 ID:Mp8xQ2Vi0
はいはいワロス
780大学への名無しさん:2005/12/30(金) 20:31:29 ID:tGPT/s2yO
中央補正ってなんですか?
781大学への名無しさん:2005/12/30(金) 20:33:43 ID:D4VMYgk20
補正なんか気にしてる奴は
782大学への名無しさん:2005/12/30(金) 20:46:53 ID:3RP+Xk1iO
れぃか、まだ居る?
日本史は一問一答を頻出度順にやっていくとイイよ。
商学部は9割もいらないから、暗記科目の日本史が駄目ならまだ可能性ある。
必死こいて頑張れ!
783大学への名無しさん:2005/12/30(金) 20:48:54 ID:D4VMYgk20
どこの学部も7割でギリ、8割で完全合格ぐらい。
784大学への名無しさん:2005/12/30(金) 20:50:58 ID:x4sc0YWsO
みんな長文問題に
どんな解釈本、もしくは問題集つかってるん?
785大学への名無しさん:2005/12/30(金) 20:55:07 ID:Mp8xQ2Vi0
>>780
これ嫁

【一般入試】近畿大学 Part6【センター利用】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1135925910/5
786大学への名無しさん:2005/12/30(金) 21:25:21 ID:gdL0D/NJO
英語の語句正助問題は完答ですよね?
787大学への名無しさん:2005/12/30(金) 21:33:53 ID:8bkSMT6ZO
工学部目指してる人、いまどれくらいとれますか?
788大学への名無しさん:2005/12/30(金) 21:36:36 ID:44AZsuVnO
>>786 違うぞ。そこが関大クオリティ
789大学への名無しさん:2005/12/30(金) 22:23:41 ID:tGPT/s2yO
総情って他学部と比べ就職どうなんですか?受けるか迷ってるんで教えて下さい
790大学への名無しさん:2005/12/30(金) 22:25:21 ID:VLzEIP980
他学部とくらべんなよw
791大学への名無しさん:2005/12/30(金) 22:30:40 ID:fgtnqNCkO
整序完答じゃないの!!?wwそりゃあ平均点高くでるよw
792大学への名無しさん:2005/12/30(金) 22:45:02 ID:hT/1hY3s0
>>791
一カ所一点説が有力だぜ
793大学への名無しさん:2005/12/30(金) 22:51:00 ID:TMUrTK8u0
「総合」ってついてる時点で気づけよ
794大学への名無しさん:2005/12/30(金) 22:55:14 ID:x/e08GxMO
総情って関大では法の次に難しいって聞いたけどそんなムズいの?社とかの方がムズいんだと思ってた…
795大学への名無しさん:2005/12/30(金) 23:02:21 ID:TMUrTK8u0
フレックスの次に難しい。
796大学への名無しさん:2005/12/30(金) 23:21:44 ID:tGPT/s2yO
つまりは就職悪いって事なんですか?
797れぇか:2005/12/30(金) 23:32:02 ID:7Zvi1vFHO
782
ぁりがとぉ★一問一答頑張ってみる(>_<)でもレェカなぁ近現代の流れ本間わからんねんかぁ。それでも暗記でいけるかなぁ?
798大学への名無しさん:2005/12/30(金) 23:35:50 ID:Z0/VAmTvO
↑ばかっぺぇー
アハハハ(´∀`)ハハハハ
799大学への名無しさん:2005/12/30(金) 23:56:11 ID:Z1LzFB+v0
小文字とか顔文字とか方言とか使う奴は2ch来んなよ。
半年ROMらなくていいから消えてくれ
800大学への名無しさん:2005/12/30(金) 23:56:12 ID:zpxIe+gjO
誰か慶應義塾についてしってる人ぉる?
801大学への名無しさん:2005/12/31(土) 00:02:51 ID:vJ9mlQu6O
れぃかはとりあえず氏ねよ
802大学への名無しさん:2005/12/31(土) 00:04:04 ID:5ATPDRUf0
>>797
メールしてんちゃうぞ。
普通に書け。気持ち悪いわ
803大学への名無しさん:2005/12/31(土) 00:08:18 ID:OD4PFTlvO
れぇか不評やなwww

>>800
ここは関大スレですよww
804楽々はみがき:2005/12/31(土) 00:21:17 ID:5d9n9u7HO
>>797
近現代が駄目なら尚更。近現代の方が流れはつかみやすいよ。
例えば「630遣唐使」「643山背大兄王殺害」。
古代は時代が飛びすぎてて繋がりがほとんど無く単独で覚えていく作業が強いられる。
近現代なら「1952日本の独立」→GHQの手から離れたからアメリカは改めて米軍の駐留を日本に認めさせなければならない→「1952日米行政協定」
GHQはもう日本を守ってくれないから反発が起こっても日本独自で守らなければならない→「1952破壊活動防止法」
誰が守るの?予備隊じゃ駄目っしょ→「1952保安隊に」
ってな感じでほとんどが繋がってて覚えやすく芋づる式で浮かんでくる。
そーゆー繋がりを考えながら覚えてみて。古代より断然覚えるの速いから。
俺は現代文が不調だ…。どーしよーもねぇな…。
805大学への名無しさん:2005/12/31(土) 00:25:57 ID:JkTq0DhJ0
英語の過去問してて時間がやばいことに気づいた。

過去問と平行してしていけるようなオススメ問題集ある?
806大学への名無しさん:2005/12/31(土) 00:26:20 ID:2WLXQCQdO
>>804
おまい、優しいな!!俺ならスルーして勝手に落ちろワロスワロス、で済ますだろうけど…感動した。おまいきっと受かるよ。
モヤスミ
807大学への名無しさん:2005/12/31(土) 00:30:31 ID:ch1cPFxdO
やった〜!初めて英語9割解けた!道のりは長かった…
808大学への名無しさん:2005/12/31(土) 00:47:23 ID:doDpJVV/O
804
ありがとお。頑張ってみるわ!
801 802
あんたらにゆ-てへんし嫌ならわざわざ話に入ってくんな。キモチワルイ
809大学への名無しさん:2005/12/31(土) 00:50:00 ID:AgQpLctuO
いつの過去問?年度によっては安心はできないお。
ちょっと前のやつだと、傾向がかなり違うからね。
810大学への名無しさん:2005/12/31(土) 01:21:24 ID:XOSrYKq7O
これまで総情だけ受けるつもりだったんですが、商学部も受けようと思って今からですが選択科目も勉強する事にしました(もちろん総情も受けますが…)

とりあえず政経か日本史のどちらかで8割狙いたいんですが、どちらがお勧めですか?時間もなく間に合わないかもしれませんが、とりあえず1月は選択科目を集中してやるだけやってみるつもりです。
811大学への名無しさん:2005/12/31(土) 01:37:48 ID:JkTq0DhJ0
>>810

日本史の知識あるなら別やけど政経のがいいと思う。

基本的な用語押さえれば結構点取れると思う。
学部によって傾向あるからしっかり研究すればいける。
俺も12月から取り組んで畠山2週を用語をしっかりつかむ感じで勉強したら8割なんとかいけた。

もし他教科に余裕あって選択に時間つぎ込めるなら8割はいけると思う。

812大学への名無しさん:2005/12/31(土) 01:42:39 ID:rYzRLdBy0
俺は関大を全日程・全学部受けることに決めた!バイトして親に返すし!
数打てば当たるわけじゃないけど、単にケアレスミスが多くて成績が悪い人だったら、全学部受ければどこか受かるはずだ。
813大学への名無しさん:2005/12/31(土) 01:48:37 ID:rYzRLdBy0
俺は関大に行きたいんだ!何が何でも関大に行ってやる!
814大学への名無しさん:2005/12/31(土) 01:49:17 ID:He4vDCSo0
果たしてそんなに集中力が続くかな。入試期間中は地獄の日々だとおもうお。
漏れだと神経衰弱になってそう
815大学への名無しさん:2005/12/31(土) 01:50:35 ID:rYzRLdBy0
大丈夫、続くさ。俺の人生かかってんだ。>>814
816大学への名無しさん:2005/12/31(土) 01:57:25 ID:rYzRLdBy0
俺は滑り止め無しで関大全部受けるもんね!
模試ではケアレスミスが多くて関大はD〜C判定しか取った事ないけど。。
817大学への名無しさん:2005/12/31(土) 02:05:39 ID:4nRb7h7rO
>>816
俺は全学部じゃないけど、滑り止めなしって俺と同じw
このままじゃ落ちる…orz
818大学への名無しさん:2005/12/31(土) 02:13:41 ID:9CAwCXdPO
俺も滑り止め無し。けどE判定しかもらったことないし 赤本も合格点からはほど遠く…限りなく浪人に近くorz
文か社で心理学を学びたいが 全学部受ける人とかって何なん?関大ならどこでもいいん?やりたいことないの?
819大学への名無しさん:2005/12/31(土) 02:14:13 ID:ID0Erx9dO
ってかさ3科目テストを受けただけで疲れると思う?入試は昼過ぎで終わる。翌日に備えて少し勉強してもまだ楽なはず。疲れるわけがない。まぁ毎日9時間以上勉強してきた奴に限るがな。
820大学への名無しさん:2005/12/31(土) 02:23:08 ID:rYzRLdBy0
やりたい学部?そんなの受かってから考える。とりあえず全学部全日程受けるの。関大に特にやりたくない学問なんて無いしな。>>818
821大学への名無しさん:2005/12/31(土) 02:25:47 ID:XOSrYKq7O
>>811
ありがとうございます!!1ヶ月で8割いったんですか!すごいですね…でもやればできる事を見せてもらったんで明日から政経やってみます!

とりあえずこのスレに書いてあったやり方で、政経ハンドブックと政経問題集買って、2、4、6、8、9章を中心にやっていこうと思います。
822大学への名無しさん:2005/12/31(土) 02:42:30 ID:EZ1I76vM0
ID:rYzRLdBy0が受かるか見物だな
823大学への名無しさん:2005/12/31(土) 03:02:03 ID:rG+PZQ/x0
不不不夫婦夫婦不不ふふうふふふふふうhっふううううふふふふうふh
824大学への名無しさん:2005/12/31(土) 03:06:51 ID:JkTq0DhJ0
>>821

政経ハンドブックと政経問題集は基礎知識がないと取り組みにくいかも。

自分も最初、政経ハンドと政経問題集買ったけど結構難しくて取り組みにくかった。
講義形式なってる解釈本とかのほうがいいかも。

畠山のスパッとわかる政治経済爽快講義で基礎知識つけて
山川の用語集とかで用語の暗記確認とかしていけば結構短期間で終わるかも。

俺も政治経済頑張らんとやばい。
英語とか2002年の問題とか6割5分やし
825kk ◆DELlUF.XnM :2005/12/31(土) 03:19:45 ID:ONw/xxsU0
早く図書館空けてほしい・・・
826大学への名無しさん:2005/12/31(土) 05:55:29 ID:c1SEccEd0
>>番号

レスアンカー
827大学への名無しさん:2005/12/31(土) 09:37:42 ID:RVZPABgG0
>>771
いや、同レベルだから。まあそりゃ多少は関大のほうがむずいけど。
センターで170取れたら関大も8割は取れるぞ普通。
828大学への名無しさん:2005/12/31(土) 10:15:01 ID:Eu7Bc8V90
なんか滑り止めなしで関大一本全学部受けって香具師多いよなー
友達で「背水の陣w」
とか言ってる奴いるけど、ただの馬鹿だろ´д`;
昨日やった英語の点数6割てwしかも他科目ができるわけでもないw
829大学への名無しさん:2005/12/31(土) 10:26:30 ID:9R+4VDwz0
皆さん受験にいくら金使いますか
830大学への名無しさん:2005/12/31(土) 10:49:34 ID:Wb/VlqYN0
家の事情で第1志望なのに1回しかウケラレナス。
テラカナシス。リアル背水の陣。
831大学への名無しさん:2005/12/31(土) 11:06:42 ID:doDpJVV/O
日本史選択の人最後の記述どんな風に勉強してます?
832大学への名無しさん:2005/12/31(土) 11:37:46 ID:1hoFH/J/O
国語の記述て各15点くらいですかね?
833大学への名無しさん:2005/12/31(土) 11:57:06 ID:gjMuMwRFO
一つ受ければ十分だろこんな大学。
834大学への名無しさん:2005/12/31(土) 12:18:22 ID:5ATPDRUf0
>>831
記述といっても論述じゃないのに対策なんかするもんか?
普通に勉強してたら書けるはず。
憶えるときに、曼荼羅の荼は茶と違うとか意識しながらな。
でも、マークはうろ憶えでも解けるから、実質ここで差つくのかもな。といっても数点。

>>832
それぐらい。
時々、各10点言うって人もいるけど。
835大学への名無しさん:2005/12/31(土) 12:20:53 ID:rYzRLdBy0
俺は関大に入りたいんだ!!!!だから全学部受けて、絶対合格する!! >>833
836大学への名無しさん:2005/12/31(土) 12:26:24 ID:YSoahMNOO
通る奴は全部通るし落ちる奴は全部落ちる
837大学への名無しさん:2005/12/31(土) 12:29:38 ID:JqeCCDwi0
聞き飽きた文句だな
838大学への名無しさん:2005/12/31(土) 12:30:21 ID:rYzRLdBy0
もちろん、もともと合格するのに必要な知識の無い奴が関大を沢山受けても受かるわけではない。
でも、俺は知識はあるんだが、ケアレスミスが多くて成績が悪いんだ!ケアレスミスをしなかったら、俺の実力が最大限に発揮できたら、関大の合格点は取れるんだ!
839大学への名無しさん:2005/12/31(土) 12:31:15 ID:rYzRLdBy0
ウルセー >>837
840大学への名無しさん:2005/12/31(土) 12:34:53 ID:OD4PFTlvO
>>838
大学もミスが多いやつは取りたくないだろーと思うけど
841大学への名無しさん:2005/12/31(土) 12:35:11 ID:5ATPDRUf0
成績が悪いのを、ケアレスミスのせいにしてる限り伸びないよ。
まだ1ヶ月あるんやから、妙な自信は捨ててガンバレよ。
842大学への名無しさん:2005/12/31(土) 12:59:44 ID:JqeCCDwi0
ケアレスミスを無くすのにどれほどの努力が必要か
843大学への名無しさん:2005/12/31(土) 12:59:58 ID:2WLXQCQdO
>>830
一年前の俺ハケーン

親説得するかバイトして返すとか土下座してでもいいから頼み込んで、滑り止め受けときなさい。
家庭の事情ってことは浪人しても拓郎だろ??
正直つらいよ、宅浪は。それなりに得られるものもあるけど、精神的につらい。孤独。
宅浪になった場合の年間の参考書代>>1回の受験料だよ。予備校の講習うけるならもっとかかる。
たかが3万5千円、君の来年1年の生活を考えると安いもんだ。

去年の俺を見つけた気分になってつい口出ししてしまいました。

俺も今年こそはがんばるぞ!!!!(`・ω・)g≡3
844830:2005/12/31(土) 13:12:09 ID:JqeCCDwi0
>>843
あなとほど厳しい状況ではないようです^^;
俺は滑り止めは桃山を2つ受けるから。限りなく100lに近い合格率ということで桃山×2です。
浪人は認められてませんorz
関大滑ったら桃山に行く羽目になるんで、背水の陣ってのは変わらないけど。
845大学への名無しさん:2005/12/31(土) 13:15:09 ID:YSoahMNOO
桃山1近大1にした方が良いと思う
846大学への名無しさん:2005/12/31(土) 13:26:42 ID:LYOTRSn8O
桃山・・・この前の模試で一応志望校に書いてみたら全志願者の中で一位だった。マジくそ大学やん。そんなとこ受ける価値ないっしょ。産近甲龍にしなよ。産近甲龍受からなかったら関大はムリだろーし。
847大学への名無しさん:2005/12/31(土) 13:29:18 ID:tKPb6Rz+0
>>819
肉体的疲労より精神的疲労のほうが遥かにデカいだろ。
受けた事あるわけじゃないからわからんが多分そうだと思う
848大学への名無しさん:2005/12/31(土) 13:31:17 ID:0cRQH9iy0
>>821 講義本&ハンドは音読したほうがいいよ。がんばれ。俺も。
849大学への名無しさん:2005/12/31(土) 14:06:04 ID:rYzRLdBy0
産近甲龍を滑り止めにできない時点で関大はムリポ。受けるのは自由だが。 >>844
あなたは関大全学部受けても全部落ちると思うし、チャレンジとして受けるのなら関大に1回のみの受験で十分だと思う。
俺は関大D〜C判定で、産近甲龍ならA判定取れる。俺は産近甲龍は行きたくないので受けないが、その分関大全学部を受験する。
850849:2005/12/31(土) 14:11:22 ID:rYzRLdBy0
チャレンジというか、記念受験か。記念受験は1回のみの受験で十分やろ。
関大にチャレンジ受験とは、俺のことorz
関大いきたいのに、D〜C判定だしな・・
851大学への名無しさん:2005/12/31(土) 14:24:02 ID:gjMuMwRFO
関大D判とか記念受験とかわらんだろ。九割落ちるだろうな。産近あたりで五割じゃね?
852大学への名無しさん:2005/12/31(土) 14:25:32 ID:/MQe7MVn0

つ 【受験なんて受かったもん勝ち】
853830:2005/12/31(土) 14:35:46 ID:MRKYC0H80
いろいろレスもらってるみたいですが
俺が桃山2回受けるのはほんとに限りなく合格率を100lにするためです。
浪人は許されてないので。
模試なんて受けたことないから判定はわからないけど、
関大の過去問は全部7割前後ですた。
あと1ヶ月頑張ればなんとかなりまつ(`・ω・´)
854849:2005/12/31(土) 15:14:24 ID:rYzRLdBy0
龍谷A判定ですが、A判定なら5割って事ないよね・・??でも行きたくねぇ・・>>851
855大学への名無しさん:2005/12/31(土) 15:36:42 ID:YdSUoOBuO
>>854
模試だけで受かった気になっているようお前では、仮に受けても多分落ちるから安心しろ。
856大学への名無しさん:2005/12/31(土) 15:52:16 ID:gjMuMwRFO
関大D判レベルなら産近5割だよ。受ければわかる。模試は甘くでるからな。楽観的に考えてると落ちるぞ。
857849:2005/12/31(土) 16:33:06 ID:rYzRLdBy0
うん、わかった。でも、俺は関大しか頭にないので産近甲龍は受けない。>>856
858大学への名無しさん:2005/12/31(土) 17:33:39 ID:9kQnWiyYO
俺は関大Dだったけど京産法一発合格だったな。余裕
龍谷は知らんが京産レベルなら心配ないよ
859大学への名無しさん:2005/12/31(土) 17:38:49 ID:+dqaTW1FO
俺は龍谷公募クリア。
関大も受かる力はあるけど、国語の記述次第。
たまに的外れな答え書くからなぁ
860大学への名無しさん:2005/12/31(土) 17:43:05 ID:IgB84gNaO
同じ竜子句クリアで関大にあたる。
けどまったく受かる気しねぇ↓↓↓↓↓↓
861大学への名無しさん:2005/12/31(土) 17:53:51 ID:/MQe7MVn0
自分で「関大も受かる力はある」と言える神経が凄いw

京大A判定レベルのヤツか単なるバカか、
どっちかな気がする・・・
862大学への名無しさん:2005/12/31(土) 18:26:33 ID:6eepUwhl0
>たまに的外れな答え書くからなぁ

力ねぇじゃんw
863大学への名無しさん:2005/12/31(土) 18:55:15 ID:OD4PFTlvO
>>861
関大ってそんなにスゴいん?
864大学への名無しさん:2005/12/31(土) 19:03:22 ID:RVZPABgG0
いや関大だと同志社くらいがA判定出てれば自分でも受かる力あるってくらい自信もてるぞ。
865大学への名無しさん:2005/12/31(土) 19:13:09 ID:6eepUwhl0
では同志社A判定or池沼ということですな


まぁ後者でしょうが
866大学への名無しさん:2005/12/31(土) 19:33:54 ID:ID0Erx9dO
(こ こいつら金儲けのために業者が勝手に叩き出した偏差値とかいう数値やアルファベットに踊らされてやがる… 痛い奴らだ
867大学への名無しさん:2005/12/31(土) 19:34:30 ID:F2BCDOFaO
私は過去問合格点達したことないしまじやばい。
しかも滑り止めの近大も落ちたしwww
笑えないけど笑っちゃうw
模試判定もEだし可能性ゼロに近いけど関大受けますよ。
無理と思った時点で負けだしね。
868大学への名無しさん:2005/12/31(土) 19:34:52 ID:XgQ83OIV0
869大学への名無しさん:2005/12/31(土) 19:35:31 ID:ZUX3UWzl0
870大学への名無しさん:2005/12/31(土) 19:35:56 ID:sYReZTA90
871大学への名無しさん:2005/12/31(土) 19:36:22 ID:60+HHC+v0
872大学への名無しさん:2005/12/31(土) 19:36:47 ID:Fq4Fp9rb0
873大学への名無しさん:2005/12/31(土) 19:37:12 ID:t0x7Ct280
874大学への名無しさん:2005/12/31(土) 19:37:35 ID:cuz+h8Dg0
875大学への名無しさん:2005/12/31(土) 19:38:01 ID:6BjfoS8Y0
876大学への名無しさん:2005/12/31(土) 19:38:31 ID:cbSlL2ga0
877大学への名無しさん:2005/12/31(土) 19:38:53 ID:mGJfnS8k0
878大学への名無しさん:2005/12/31(土) 19:39:14 ID:u1K3KwRG0
879大学への名無しさん:2005/12/31(土) 19:43:11 ID:YdSUoOBuO
何この糞スレw
880大学への名無しさん:2005/12/31(土) 19:57:02 ID:/MQe7MVn0
×糞スレ
○糞レス

小さな違い、大きな差
881大学への名無しさん:2005/12/31(土) 20:49:26 ID:XLDRMZSpO
いや糞スレで正解だろうよww
882大学への名無しさん:2005/12/31(土) 21:21:42 ID:rYzRLdBy0
ざわわ
ざわわ
ざわわ
883大学への名無しさん:2005/12/31(土) 22:23:30 ID:zXxHAy8oO
>>867
自分の実力も分かってないのに諦めたら負けだなんて綺麗事も甚だしい。
自分に都合よく解釈して満足?口ばっかりのオマイみたいな奴受かるわけないだろ
884大学への名無しさん:2005/12/31(土) 22:28:55 ID:rYzRLdBy0
まぁ、そう言うなって。受けるのは自由だろ。もしかしたら、近大は名前を書き忘れたのかもしれないしな。>>883
885大学への名無しさん:2005/12/31(土) 22:41:15 ID:F2BCDOFaO
>>833
実力ないとか自分で分かってるお(^ω^)
でもそこまでバカじゃないから全然可能性ないとか思ってないし。
都合良く解釈なんかしてないっつーのな!!!!!!!www
綺麗事とか言ってないし、あなた頭堅い人間ですねwwwww
886大学への名無しさん:2005/12/31(土) 22:44:19 ID:F2BCDOFaO
ゴメソ>>885>>883宛てねw
やっぱバカだな自分…逝ってくるお(^ω^)ノシ
887大学への名無しさん:2005/12/31(土) 22:47:37 ID:rYzRLdBy0
頑張れ。奇跡を起こしてくれ。>>886
888DK ◆JjMIRUkowQ :2005/12/31(土) 22:48:56 ID:jaSdT5NL0
800⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡
889大学への名無しさん:2005/12/31(土) 22:51:49 ID:/MQe7MVn0
がんがれ受験生
890大学への名無しさん:2005/12/31(土) 23:38:44 ID:rYzRLdBy0
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
891大学への名無しさん:2006/01/01(日) 00:01:45 ID:W9iW2XOb0
あけおめこ
892あけおめ:2006/01/01(日) 00:10:07 ID:XsfY8zxM0
みんな合格しますように…
893大学への名無しさん:2006/01/01(日) 00:22:21 ID:Ui3Jj4VF0
いきなり割り込むようで申し訳ありませんが、今年のNHK
紅白歌合戦はどちらが勝ったのでしょうか?最後は寝ていて
よく見ていませんでした。
894大学への名無しさん:2006/01/01(日) 00:29:06 ID:XlXke3PGO
おめ♪合格しますよーに!!!!
895大学への名無しさん:2006/01/01(日) 00:49:30 ID:W9iW2XOb0
みんな初詣いく?
896大学への名無しさん:2006/01/01(日) 01:38:26 ID:xJgda8oaO
行くよ〜☆
897大学への名無しさん:2006/01/01(日) 01:40:05 ID:kO+iMu44O
>>895
行ったら負けかな、と思ってる
898大学への名無しさん:2006/01/01(日) 01:53:33 ID:31NdrcTIO
あけおめー!!まぢで来年は大学生として新年を迎えたい。ちなみに白が勝ったらしいよ。もちろん自分は見てないけどw
899大学への名無しさん:2006/01/01(日) 02:20:25 ID:LBdTP3tUO
見ちゃったし初詣もいくよ…ヤバス
900大学への名無しさん:2006/01/01(日) 02:26:57 ID:aUG1Ec3/0
お参りに行って公募の数学のマーク当てまくった奴いるから行く
901大学への名無しさん:2006/01/01(日) 02:26:59 ID:THCi46ZV0
900
902大学への名無しさん:2006/01/01(日) 02:34:56 ID:wrYcCNnS0
>>893は釣りなのかマジなのかどっちだ。
あと>>898は今年はいいのか今年は。
903大学への名無しさん:2006/01/01(日) 05:32:40 ID:6s/lATaY0
なんか年末になると絶対、今年だろとか来年だろとか細かい揚げ足とる奴がでてくるよな。
普通に考えてわかるやろといいたかった。

ご静聴ありがとう。
904大学への名無しさん:2006/01/01(日) 05:50:13 ID:FAQ56wW80
おはようおまいら。そしてあけおめ。
ここ見てるみんなが受かりますように・・・
905大学への名無しさん:2006/01/01(日) 07:07:33 ID:wrYcCNnS0
>>903
ミスタイプならこういう注意力不足が受験で生死をわけるんだが。
906大学への名無しさん:2006/01/01(日) 10:05:35 ID:g0IXNAcQ0
経と文のフレ志望で、文学部の過去問買ったが、2006年から文はフレ廃止・・・

経の過去問買っとけば良かった・・・しゃーなしに文のやつやってますよ
907 【凶】 【1827円】 :2006/01/01(日) 10:16:35 ID:W9iW2XOb0
今日一日だけ名前欄に
!omikuji!dama
でおみくじできるぞー
908 【豚】 【355円】 :2006/01/01(日) 10:17:15 ID:W9iW2XOb0
凶が出たのでもう一回。
909 【ぴょん吉】 【603円】 :2006/01/01(日) 10:18:11 ID:W9iW2XOb0
.
910 【大吉】 【1755円】 :2006/01/01(日) 10:37:56 ID:9G8ENfrrO
(^ω^)
911 【だん吉】 【1162円】 :2006/01/01(日) 10:39:40 ID:TMu1c22J0
さて、今年の運勢は?っと
912 【大吉】 【646円】 :2006/01/01(日) 10:42:15 ID:ph9UOkuaO
かかってこいやー
913大学への名無しさん:2006/01/01(日) 10:49:53 ID:W9iW2XOb0
合格 >>912
914大学への名無しさん:2006/01/01(日) 10:50:49 ID:W9iW2XOb0
おまいも合格>>910
915 【大吉】 【491円】 :2006/01/01(日) 11:17:27 ID:+1EQV9p30
どうだ!
916大学への名無しさん:2006/01/01(日) 11:18:16 ID:9G8ENfrrO
>>914
ありがとう(´ω`)
がんばるよ!!一緒にうかろうなぁ!!
917大学への名無しさん:2006/01/01(日) 11:25:07 ID:nzWwp0EuO
今年は全学部志望者↑なのか?
918 【大凶】 【6622円】 :2006/01/01(日) 11:44:54 ID:XTgmiLCy0
919大学への名無しさん:2006/01/01(日) 11:48:15 ID:W9iW2XOb0
不合格浪人乙 >>918
920 【大吉】 【1706円】 :2006/01/01(日) 12:25:28 ID:HZHbTVdpO
合格祈願!
921大学への名無しさん:2006/01/01(日) 12:48:48 ID:PujQ0p370
関大の化学の範囲って有機の生命とかってでないですよね?
922大学への名無しさん:2006/01/01(日) 13:20:49 ID:8G9DQ3KAO
テス
923大学への名無しさん:2006/01/01(日) 13:30:06 ID:pZ+Jia7SO
今年のオナニー第一号はもらいました
924 【吉】 【393円】 :2006/01/01(日) 13:55:15 ID:MiiUUy3F0
2ch初め
925 【大吉】 【1632円】 :2006/01/01(日) 14:01:05 ID:Po/naWe50
あけましておめでとうございます。
926 【ぴょん吉】 【600円】 :2006/01/01(日) 14:08:04 ID:W9iW2XOb0
h
927sage:2006/01/01(日) 14:21:34 ID:ApScHL2k0
頼む!合格させてくれ〜
928 【ぴょん吉】 【89円】 :2006/01/01(日) 14:23:32 ID:A+4GRVOXO
合格!
929 【大凶】 【379円】 :2006/01/01(日) 14:24:29 ID:W9iW2XOb0
uho
930 【大吉】 【1083円】 :2006/01/01(日) 14:25:04 ID:W9iW2XOb0
大凶なんて嫌だ
931大学への名無しさん:2006/01/01(日) 14:25:38 ID:W9iW2XOb0
やったぁ〜
932大学への名無しさん:2006/01/01(日) 14:29:44 ID:qWVCNy/aO
バカばっかり
933大学への名無しさん:2006/01/01(日) 14:48:35 ID:PprLGBe2O
関大とか同志社A判定ってが出る人間って阪大や京大受けるような人間だけだろ
志望校がA判定なんてありえない
っていうかそんなのって完全なアホ
A判定=滑り止め
関大A判定出たなら早慶でも上位の学部に絶対いける
934 【大吉】 【889円】 :2006/01/01(日) 15:25:10 ID:Eh9c5bAKO
おみくじできたかな?
935大学への名無しさん:2006/01/01(日) 15:29:01 ID:qWVCNy/aO
>>933
いけるわけねーだろ。
関大と早慶はレベル違い過ぎる
936大学への名無しさん:2006/01/01(日) 15:37:37 ID:026yZNipO
関大A判定は偏差値65以上
早慶は65でE判定
937大学への名無しさん:2006/01/01(日) 15:38:42 ID:euulNoKBO
関大余裕でA判なら関大狙わず総計狙えと…まぁ俺はAとかじゃないから無縁な話だからどうでもいいが


しかし関大法は絶対押さえたいな…やっぱ今年も他学部より難しいだろうな
938大学への名無しさん:2006/01/01(日) 15:46:16 ID:xpt9wNftO
933それはおかしい!関関目指してて関大A出てるやつなんかいっぱいいるし。
939大学への名無しさん:2006/01/01(日) 16:01:35 ID:W9iW2XOb0
そんな不毛な言い争いすんな >933->938

A判定でても落ちる奴はいるし、E判定でても受かる奴はいる。
940大学への名無しさん:2006/01/01(日) 16:48:17 ID:W9iW2XOb0
赤本解いてもう一歩で合格点に届きそうなレベルだったら、全日程・全学部を受験しておいた方が良いよ。>>937
941大学への名無しさん:2006/01/01(日) 16:50:29 ID:bWyzNjGnO
関大A判ですけど、総計なんて受かる気しません
942 【末吉】 【248円】 :2006/01/01(日) 16:52:26 ID:ObbKvHRNO
みんな家原寺逝け
家原寺いった友達みんな受かってた
看護だが
943大学への名無しさん:2006/01/01(日) 16:52:38 ID:6s/lATaY0
関大法A判やけど、同志社はD判定w

格の違いを感じるね
でもただの判定やし、気にしとったらあかんな。
関大落ちる可能性もあるわけやし。
944 【大凶】 【641円】 :2006/01/01(日) 16:53:16 ID:ga9ye8NWO
ぁぼーん
945 【凶】 【1691円】 :2006/01/01(日) 16:54:10 ID:ga9ye8NWO
ぃぼーん
946大学への名無しさん
同志社第一志望だけど関大A以外取った事無いよ。
総計目指せって言ってる奴はかんかん同立と総計の差知らなさ杉。