1 :
1:
参考書・教科書・独自の勉強法・質問など
日本史に関係あるなら何でも書き込み可です。
テンプレ・過去ログ・関連スレは
>>2-10あたり。
はじめての人・質問したい人は、書きこむ前に読んでおきましょう。
>>950-以降を踏んだ方は次スレを立ててください。
2 :
1:2005/04/29(金) 21:53:08 ID:DInYTFxa0
【必須教材】
[教科書]詳説日本史B (山川出版社)
[用語集]日本史B用語集(山川出版社)
[史料集]日本史重要史料集(浜島書店)
[図説集]総合資料日本史 (浜島書店)
【基礎知識】
[講義本]石川日本史B講義の実況中継(1)〜(5)(語学春秋社)※(5)は文化史
[講義本]結論!日本史―石川晶康の日本史(1)〜(2)(学研)
[問題集]はじめる日本史50テーマ(増進会出版)
[一問一答]日本史B用語&問題2100(増進会出版)
[用語集]日本史用語集ちゃーと&わーど(駿台文庫)
【演習】
○実力をつける日本史100題 (増進会出版)
○入試精選問題集14日本史B(河合出版)
【補充】
○速攻Z会 日本史年代 10日間(増進会出版)―年代を覚えるならコレ
○日本史でるとこ攻略法(文英堂)―重要事項をゴロで覚える
【発展】
○攻める日本史 近現代 実戦演習80(増進会出版)
○攻める日本史 文化史 実戦演習60(増進会出版)
○早慶大日本史(河合出版)
○日本近現代史問題集(山川出版)
○結論!日本史演習書石川式問題集(学研)
【論述用】
○日本史論述のトレーニング(増進会出版)
○考える日本史論述(河合出版)
他にもよいものがあれば加筆・修正してください。
3 :
1:2005/04/29(金) 21:53:56 ID:DInYTFxa0
4 :
大学への名無しさん:2005/04/29(金) 21:54:09 ID:eYeBXmIwO
2げと
5 :
1:2005/04/29(金) 21:55:51 ID:DInYTFxa0
6 :
大学への名無しさん:2005/04/29(金) 22:09:15 ID:E/x3xpGe0
乙
1乙
8 :
大学への名無しさん:2005/04/30(土) 00:19:09 ID:c+dWN7QD0
877は詩文の馬鹿だな。
確立論がてんでなっていない。
9 :
大学への名無しさん:2005/04/30(土) 01:19:59 ID:XyPbRDHlO
Z会の日本史論述のトレーニングの評価をどなたかお願いします。
前スレ
>>988 なぁ清明王じゃなくて、聖明王じゃないか?
いや、清明王って言う言い方もあるのかもしれないけど教科書には聖明王ってなってるんだから
聖明王のほうがいいのでは。
11 :
大学への名無しさん:2005/04/30(土) 14:57:27 ID:i3fQuS8kO
年号のお勧め参考書とかってありますかぇ?
12 :
1:2005/04/30(土) 16:32:42 ID:NFNaMrnJ0
>>11
Z会の年代10日間
確認テスト・年表つきでお得。
年代に対する認識がはっきりするんでやるべき。
13 :
大学への名無しさん:2005/04/30(土) 21:05:16 ID:XV7SVw4oO
一問一答買おうと思ってるんだけど何がいいかな?
候補としては
1 金谷の完全版
2 Z会のやつ
3 山川出版のやつ
どれがいいかな?
これ以外にもオススメがあったら教えてください。
14 :
大学への名無しさん:2005/04/30(土) 21:46:05 ID:1nnyRMZXO
すいません、使うのセンターだけなんですがお勧めありますか?
16 :
大学への名無しさん:2005/04/30(土) 21:59:37 ID:1E77DlOi0
17 :
大学への名無しさん:2005/04/30(土) 22:12:16 ID:XV7SVw4oO
18 :
リリィ:2005/04/30(土) 22:12:24 ID:rlA960Pz0
age
19 :
大学への名無しさん:2005/04/30(土) 22:31:59 ID:1nnyRMZXO
>>17 Z会は入試問題をそのまま載せてあるので実戦的。しかも一問一答だけでなく、要点もまとめられているので完全に入試向け。
逆に絶対に使ってはならないのは山川。こちらは量としてはZ会に匹敵するが、いわゆる『典型的な一問一問』であるので、実際の入試での問われ方とは異なる点でおすすめできない。
申し訳ないが、金谷については少し立ち読みしただけなのでよくわからないが、とりあえず実際に自分の目で確かめてきては?
20 :
大学への名無しさん:2005/04/30(土) 22:39:06 ID:XV7SVw4oO
>>19 なるほど…ご丁寧にありがとうございます、
とりあえず山川は選択肢から外しときます…w
金谷の一問一答は立ち読みできるのですがZ会の参考書を扱っている書店が近くにないもので…
少し遠出してでも立ち読みしてみます。
21 :
大学への名無しさん:2005/04/30(土) 23:08:50 ID:A5pwFfy/0
超速!日本史の流れとかいう本買ってみたけど、糞やな。
平安で読むのやめた。
やっぱり俺には石川実況が合ってる。
石川に知識を+するなら何がいいんかな〜。
>>20 金谷の一問一答良いと思うよ。
頻出が分かるし、整ってるしね。
ただ、赤シートが使えないのが欠点。
まぁ基本的に、一問一答なんかはどれも大して変わらんと思うよ。
自分の目で確かめて、気に入ったやつをしっかりやるといい!
22 :
大学への名無しさん:2005/04/30(土) 23:14:32 ID:1nnyRMZXO
>>20 あんなアドバイスでも役に立ててくれたのなら良かったよ。
Z会は本当におすすめできるし、予備校講師もすすめてるすぐれものだから、まあじっくり立ち読みしてきてくれ。
なんだか遠出とか大変そうだけどガンガレ!
23 :
大学への名無しさん:2005/05/01(日) 00:26:59 ID:E0kM7JcmO
山川の教科書には牛川人とか載ってないけど覚えなくていいの?
>>24 捏造事件をきっかけに人骨は入試に出にくくなってる。
入試出るのははっきりしている港川人たけだと予備校教師が言ってた
入試に出ないとは言えないが教科書に無く、不確実な問題出す大学は・・・どうなんだろうね?
中学知識と江戸時代初期までの高校知識で無勉でセンターに特攻する俺
理系の現社なら俺みたいなのいるよな?
私立専願なんですがいい参考書ありませんか?
28 :
大学への名無しさん:2005/05/01(日) 16:15:45 ID:p2iTfIdQ0
東大で日本史必要な浪人んだが、参考書を持っていない。
実況中継5冊買うのは予算的にきついから同じ石川の結論!を買おうと思ってるんだが大丈夫かな?
他に論述に役立ついい参考書があったら教えて欲しい
29 :
大学への名無しさん:2005/05/01(日) 16:22:37 ID:RfW2ghxuO
はい、明治大学、中央大学です。
31 :
大学への名無しさん:2005/05/01(日) 18:10:05 ID:5D+JjutO0
>>30 石川1〜5 これだけで大丈夫。
史料とかも入ってるから。
高いかもしれないけど、私立専願なら一科目5000円で済めば良い方じゃないか。
32 :
大学への名無しさん:2005/05/01(日) 18:14:11 ID:RfW2ghxuO
>>30 まずは山川の用語集を購入してほしい。これは必須。
参考書としては石川の実況中継。日本史無勉者にとってこれ以上の良書はないと思われ。
もしある程度日本史の知識があるならいらないと思うが、この実況中継のいいところは同封のサブノートが大変実用的な点。使用方法としては、実況中継の解説や用語集等で調べた知識=メモを書き加える。
これを続けるだけで、やがて自分だけの最強のノートができる。実際これだけで慶応受かった奴もいる。これは本当におすすめ。
アウトプットの訓練には、Z会の一問一答。記述対策には管野の日本史Bノートをそれぞれすすめる。マーチレベルの記述だったらこれ一冊で十分対応できる。
なんだかあまりいいアドバイスができなくてスマソ。
33 :
大学への名無しさん:2005/05/01(日) 19:17:51 ID:0GqWJUVY0
高3一橋志望です。今日本史に一番ちからいれて勉強しているのですが和田本なんかを読むと社会は英数が終わってからとかいてあるんですがこの時期に日本史に一番力入れるのは間違いなのでしょうか?なんかすれ違いですいません
一番力入れるのはやめたほうが良い。
今のうちから論述の練習しておくのは良いけど、勉強の中心は英語と数学。
35 :
33:2005/05/01(日) 19:39:38 ID:0GqWJUVY0
平日6時間程勉強しているのですが英数社=222 で平気でしょうか?
割合は2.5、2.5、1くらいで良い。
日本史は結構取りやすいしあんまり差が出ないと思うから、
9月から本格的に始めれば良い。
37 :
28:2005/05/01(日) 19:46:22 ID:p2iTfIdQ0
頼む、誰か俺の質問に答えてくれ(;´Д`)
38 :
大学への名無しさん:2005/05/01(日) 19:47:17 ID:RfW2ghxuO
>>33 たしかに一番力を入れるべきは日本史ではないと思う。
結局日本史という科目は、どんなに頑張って勉強してもたいして差がつかないんだよ。
なぜ差がつかないかというと、+αの知識を増やしたところでそれは入試において非常に頻度が少ないから。
例えば『自分は日本史得意だから、日本史で点を稼ぐ!』というのも不可能だし、満点潰しの問題、いわゆる『悪問』が必ず出題されるので、満点を取ることも不可能。
よって英数社=222はマズイ。
『英数が終わってから』というのは少し大げさだと思うが、日本史より英数の方に力を入れて、常に同時進行でやればいいと思うよ。
よほど英数に自信があって、かつ日本史無勉なら話は別だが…。
☆シグマベスト日本史Bの必修問題演習
☆関関同立大日本史
☆金谷の日本史史料 頻出問題解法
☆新課程基礎からベスト基本問題集日本史B
☆代ゼミ講師竹内のセンター日本史アクセス217 この中にあります?
40 :
33:2005/05/01(日) 19:56:17 ID:0GqWJUVY0
親切にありがとうございます 日本史は学校の内職ですまし英数33でいこうと思います どうでしょう?
41 :
大学への名無しさん:2005/05/01(日) 21:23:29 ID:ctri8itq0
日当駒船ランクの大学目指してるDQNですが、参考書何手をつけていいか
わかりません。日本史は授業で受けてるだけで特に知識はないです。
初めにやる参考書はなにがいいですか?
って友達が言ってた(敬語じゃないですが)んですけど、なんかいい本ありますか?
42 :
大学への名無しさん:2005/05/01(日) 21:32:20 ID:3RLsq+fX0
>>33 一橋、特に社学ならセンターの理科対策やれ。
ちょこちょこやってたら後で必ず楽になるから。
あとは数学。知ってると思うが、東大京大以上の
難問が出るから一番差がつく。
だから夏までの優先順位は
数学≒理科>>英語>国語>>日本史
夏からは日本史と国語の位置を入れ替えればいい。
センター終わってからマジ真剣に書く練習を積め。
もちろんちょこちょこ書く練習はしないとダメだが・・・
>>28 浪人なのに参考書持ってないというのはどういうこと?
現役時は世界史地理?
44 :
大学への名無しさん:2005/05/01(日) 21:47:27 ID:3K0Y0pYn0
>>33 一橋日本史は本当に難しい。
ただ論述得意になれば安定して高得点とれるから今からやるのがお勧め。
ここで差つけられるとリードできるし。
数学は確かに難しい問題もあるが東大ほど練られてないから年によってバラつきがある。
京大文系数学よりはぜんぜん難しいけどね。
文系は数学苦手なやつ多いから確かに差はつくけど底辺で固まるから気にする必要ない。
俺は数学よりも日本史に力いれた方がいいと思う
>>42と正反対の結論になったが
英語>>日本史>数学=国語>>理科
がいいと思う。一橋の理科は地学とれるっけ?理科は圧倒的に地学楽だし12月から始めても間に合う。
45 :
大学への名無しさん:2005/05/01(日) 21:57:55 ID:p2iTfIdQ0
>>28 現役時は参考書使ってなかったんです。
時間なくって地歴は得意の地理の方だけに力注いでたもんで・・・
46 :
28=45:2005/05/01(日) 21:58:56 ID:p2iTfIdQ0
47 :
リリィ:2005/05/01(日) 22:10:27 ID:0YYGX7yL0
4月からはじめたんだけど、Z会だけやってて自分でサブノート作ってるんだけどみんなが挙げる参考書とか問題集ってやった方がよいかな?
必須教材は4冊買ったほうがええの?
49 :
大学への名無しさん:2005/05/01(日) 22:52:19 ID:5D+JjutO0
>>41 教科書か石川実況。
俺関西人やから日当駒線のランク分からんけど偏差値55ぐらいかな?
何から手付けていいか分からんのなら、石川実況が一番取っつきやすいと思うよ。
内容もまぁ偏差値65辺りまでカバーできてると思うし。
秋辺りまで何周も読んで、入試近くなってきたら、過去問やりまくる。これで合格や。
>>45 石川5冊は確かに金かかるけど、CDついてるし、サブノートもかなり使えるよ。
寝る前とか、CD流してると最高。
論述系の参考書はテンプレの2冊とか、あとは予備校の季節講習に出てみるのもいいな。
というか、予備校行ってるんかな?行ってるんなら、授業についていけ!
>>47 どこ目指してるかによるけど、自分の進度に合わせてZ会の100題もやっていけば?
インプットだけしてたら、なかなか定着しないと思うし。
>>48 無いよりあるほうが当然いいけど、志望大によって変わるかな。
とりあえず、教科書か石川はあった方がいい。
参鎮静後部をちんちんせいこうぶだと思ってた・・・。今CDで初めて気付いたorz
二次で論述だけの大学を志望しているんですが、そういうときは時代の流れが重要だと思って、
超速をかって、考える日本史論述で対策をしようと思って、やっています。
そこで、問題になってくるのが、センター対策だと思っているんですが、
センター対策で石川をすすめて、乙会の100題でアウトプットと考えてますが、それでいいんでしょうか?
しかし、石川を見てて、どこまでがセンターがいるのかよくわからなかったのですが、違う方法で進めていくほうがいいんでしょうか?
そういうときは、何をやっていけばいいんでしょうか?
>>51 とりあえず河合のセンター過去問1○年っての買ってやってみたら?
10年分くらいを完璧にすれば、満点も夢じゃない。
53 :
大学への名無しさん:2005/05/02(月) 00:08:38 ID:DInt8QsE0
俺的な私感なんで、流し読みしてください。
超速シリーズは「流れ」を売りにしてるみたいやけど、
俺が読んだ感じじゃ、石川の方が流れ分かりやすい気がした。
別に超速も悪くないと思うけど、余談多いし、図がかなり少ないから視覚的に掴みづらいね。
石川は年代暗記もしやすいし、入試のキーになる部分が分かる。
手書きっぽいのも結構あるから、視覚的にも理解しやすいはず。
あと史料を流れに並行してできるってのも利点やね。
まぁお金あるなら色々読んでみてもいいと思うよ!
どうぞ、参考までに。
超速は論述に使えるネタが色々とまとめられてるのが良い。
それ以外は石川のほうが詳しくて良いな。
55 :
大学への名無しさん:2005/05/02(月) 08:35:50 ID:FTzzgYeC0
土屋の授業の後に何を追加すればいいだろう・・・?
要は何でも石川が無難ってことだよな、無難っていうか石川がうまくできすぎてる。
超速と石川の両方をやる必要はないってこと?
石川だけでも十分ってこと。あとは教科書なり問題集なりやればいい。
それでも予備知識が欲しければ超速でも何でも手を出してみればいい。
石川読もうかななんて考えてる地点の奴が超速超速ってお前はジャイアンか
サンクス
うん、石川もうすぐ2周おわるんだけど、3周したら超速やろうかなって考えてたんだよ
あと、俺はじゃイアンじゃないよ
ほげ〜 ボゲェ〜
61 :
大学への名無しさん:2005/05/02(月) 12:19:34 ID:hmdybC+iO
皆さん石川は1〜2講→1〜3講→2〜4講という勉強法で進めてるのでしょうか?あとノートとCDが「ある程度進めば」と書いてあるのでいつ使えばいいかわかりません。ちなみに去年日本史を9月からやろうとして失敗に終わった浪人生です。
62 :
大学への名無しさん:2005/05/02(月) 13:00:43 ID:Fdyj5j2l0
石川と菅野の実況中継のそれぞれの特徴って何ですか
63 :
大学への名無しさん:2005/05/02(月) 18:19:16 ID:OsGyttHN0
石川の方がいいのかな〜
64 :
リリィ:2005/05/02(月) 18:35:11 ID:g5OJ3Tgu0
>>49 志望は東大
添削で夏までに通史が終わるからそれから適当な問題集やるつもりだけど
聞きたかったのはインプットつまりみんなが言う実況中継とかやった方がいい?てこと
参考書だけに話絞れば伝わってたかもm(_ _)Mスマソ
なんにせよレスくれてトンクス
65 :
大学への名無しさん:2005/05/02(月) 19:02:01 ID:Y4lQTzbV0
>>64 東大の日本史の平均点は10点前後だからちゃんとやらないと世界史、地理
と差がついてしまうからちゃんとした対策が必要。
まあ、確かに教科書だけでは対応できない問題が多い。
一番いいのは論述はやっぱ書いて見てもらうのがいい。
Z会だけじゃなくて学校の先生とか(頼りになれば)最大限利用
したほうがいい。東大ならZ会の100題はいらない(穴埋めでないから)。
細かい知識じゃなくて流れ、5W1Hの縦のつながりと横のつながり
を理解するのが重要。特に横のつながりは教科書じゃ無理。文化史と
政治史わけて書いてあるから(編集上仕方ないんだが・・)
実況中継は横のつながりが理解しやすいように作られてあるのは確か。
ただ、夏から実況中継はきついからやるならできるだけ早く始めたほうがいい。
今年から始めるのはしんどいと思うけどがんばれ。
66 :
リリィ:2005/05/02(月) 19:15:52 ID:g5OJ3Tgu0
>>65 レスどうもm(_ _)m
こっちの事情を話すと浪人なんでガッコは無理
浪人なのに何で始めたばっかかというと文転したからッス
第一志望は東大なんだけど私立も受けるしセンター悪けりゃ当然国立のレベルも下げるんだけど
それでも論述に絞った方がいいかい?
細かい答えホントアリガト
本屋行って実況中継検討してみるワ
67 :
大学への名無しさん:2005/05/02(月) 19:53:06 ID:DInt8QsE0
>>59 石川やりまくったあと、超速やるのは無駄やと思う。
読んでみたら分かると思うけど、既出事項ばっか。
余談は石川より多いから、裏知識になりそうやけど・・。
>>61 ホンマはそれが一番いいんやろーけど、
俺は普通にすすんでるな・・。
一通り読んでるんなら、2週目からサブノートにどんどん書いていったらいいよ。
CDは基本的に電車とか寝る前とか朝とか空いた時間に聞けばいいんちゃうかな〜。
>>66 東大やったのか・・・。
とりあえず、論述対策するにしても基礎が無かったら話にならんから、
夏休み辺りまでは、基礎中心にガンガンやってくといいな。
石川はホンマにオススメやから。
68 :
65:2005/05/02(月) 21:01:30 ID:Y4lQTzbV0
>>66 てか東大ならセンターの配点低いからよっぽど足ひっぱる
ような点数取らない限り大丈夫だと。確かにセンターの配点
大きいなら論述ばっかに時間かけても意味なくなる可能性あるから気を
つけないといけないけども。
実況中継やれば別にセンターでも高得点望めるよ。
センターは流れさえわかってれば解ける問題多いし。
二次論述の力があればさほど問題にはならないと思う(9割は取れる)。
よっぽど難化しないかぎり。
69 :
62:2005/05/02(月) 21:04:23 ID:C+ZH1zby0
あの〜、石川と菅野の実況中継のはっきりした違いは・・・・
初心者にはどちらがお勧めなのでしょうか
>>69 石川と菅野両方をじっくり読んだ人間がいると思うのか
テンプレでも直前のレスでも石川でいいって言ってるのに菅野にこだわる理由を教えてくれ
71 :
大学への名無しさん:2005/05/02(月) 21:25:32 ID:x5j1vaey0
俺は石川の1巻、菅野は全巻持ってるが、
石川は初心者〜って感じ。
菅野は明らかに教科書を一通り終えてからやるもの、日本史で差をつけたい人向けって感じだ。
だが、慶応志望者には菅野を薦める。細かい知識が問われる法にも十分適応できる。
例えば02か03年度商学部の「今日は帝劇、明日は三越」って問題。「帝劇」を穴埋めで答えさせるのだが、
菅野にはこのフレーズが重要語句として載っている。(石川は分からないが)
72 :
62:2005/05/02(月) 21:35:27 ID:C+ZH1zby0
>71
石川は初心者向けなんですか。
ありがとうございます。
>70
は?.............................♪
73 :
61:2005/05/02(月) 21:49:43 ID:hmdybC+iO
67
そうなんですか!去年このやり方で挫折してしまって…要はどんなやり方でも繰り返したらいいんですね♪CDの件も御親切にありがとうございました。
日本史の東大はじめ、国立の論述には超速がいいみたいですが、
石川でやってきました。そこで、論述だけのために、超速をやったほうがいいんでしょうか?
また、石川のどのあたりぐらいまでが、センターの範囲とかがよくわからないんですが、
やっぱり、センター用の奴を別に購入して、超速と考える日本史論述で後は添削して先生に見てもらうという形のほうが理想的でしょうか?
75 :
大学への名無しさん:2005/05/03(火) 00:49:20 ID:RM2m85LE0
>>72 初心者向けなのは確かだけど、
だからといって内容が簡単なものだけって訳でもないよ。
十分、入試に対応できてる。
>>74 石川は人によるけど、ちゃんとできてるならセンター8割以上は堅い。
わざわざセンター用なんか購入する必要ないよ。
石川だけで5冊分もの情報量があるんやから。
超速は確かに背景とか余談が多く書かれてるけど、
基本的には石川の凝縮版のように思えた俺は。
俺の主観なんで、適当に流してね。
>>74 東大対策には駿台の「日本史講義」をすすめる。
超速は手軽に流れをつかむためにはいいが、本格的な論述向けではないと思う。
>>75-76 両者とも、アドバイスありがとうございます。
わざわざ、買わなくても必要ないみたいですね、
なので、今後は難関私大とか言ってるようなとこ以外は満遍なく覚えていこうと思います。
日本史講義ですか?駿台の奴ですよね、どこにも売ってなかったので、絶版かと思ってみましたが、
今確認したところ、通販とかじゃ売ってるみたいですね。
では、石川で基礎的なことを覚え、100題や一問一答でセンター用のアウトプットをしていき、
論述としては、日本史講義と考える日本史論述で後は添削という形でいいものでしょうか?
それと、東大対策には、日本史講義がいいみたいですが、
東大以外の旧帝大だとしても、日本史講義をやっていっても、いいんでしょうか?
78 :
DQN:2005/05/03(火) 02:12:38 ID:rA5fKM8h0
知的障害の俺にアトバイスください。
中学以来日本史をやったことないんですが、大検から大学へ行こうとしてるんですが、なにをしていいかまったくわかりません。
高校はいってないので教科書も持ってません。
まず教科書を買って全部読んでそれから問題集とかやってみようかなと思ってるんですが。
まずいでしょうか?
助けてください
>>78 基本的には普通の受験生と同じ勉強法でいいと思うj。
教科書か実況中継を読んで、志望校のレベルに合った問題集を解く。
入試が再来年とかで時間があるなら、NHK教育の「高校講座日本史」を毎週見たり、
小学館「学習まんが少年少女日本の歴史」を読んだりするという手もあるけど。
81 :
大学への名無しさん:2005/05/03(火) 03:13:27 ID:HC5nioMt0
>>80 漫画って、集英社の『学習漫画日本の歴史』ではダメですか?
というか集英社版と小学館版って、比較したことありますか?
何らかの情報をお持ちなら、教えてください。
>>81 小学館と学研しか読んだことないから集英社のはわからない。
小学館版がいいのは、漫画がよくできてて印象に残りやすいのと、
時代考証がちゃんとしてること。まぁ、だいたいの概略をつかむのが
目的だから、小学館以外のでも問題ないとは思うけど。
>>81 歴史漫画を読んでおくと、受験用参考書で勉強する際
文章で得た知識が、頭の中に映像として残りやすくなる。
そういう意味では、写真などが豊富な資料集も活用するとグッド。
俺は電車とかトイレで石川読んで、デスクで勉強して飽きたときに歴史漫画読んでるけど、
石川の後の漫画は「あぁなるほど」とか「おっ石川で出てた出てた」って感じでいいよ。
特に石川じゃ理解しにくかった人と人の触れ合いとかがよくわかる。
来年受験のひとも読んでいい?>マンガ
>>85 俺、小学生の頃読んだよ。まぁ、いつ読んでも問題はないけどね。
ただ、あくまでも「漫画」だから。
サンクス 夏休みとかに読もうかな
つうか俺浪人だし休みも何も関係ないんだけどな( ´,_ゝ`)
88 :
大学への名無しさん:2005/05/03(火) 16:41:40 ID:RWwsYc/l0
手元に1978出版の 【日本史年表】(駒沢大 所理喜夫監修・一橋出版)
という本があって、欄外の表なども含め浜島の資料集ほどゴチャゴチャしていず(図がない為もあるのですが)
なかなかコンパクトにまとめてあって使いやすそうなのですが
何分、古いので不安も少しあります。
こういった古い版の資料を用いるにあたって、何か気をつけるべきことはあるでしょうか?
まず古代は問題あるとして、他に30年の間に受験に響くほどの歴史的新事実はありましたか?
また、一橋出版のサイトをみたり、ググってみたところ、
この本の後継にあたるものは現在存在していないようです。
なにかこれにかわるものとしてコンパクトに年表がまとめられている本といったら何ですか?
回答よろしくお願いします。
89 :
大学への名無しさん:2005/05/03(火) 16:51:34 ID:eZEa5I4YO
今高2でセンターは世界史受けようと思ってるから、日本史捨てて平気?まだ飛鳥時代までしかやってないけど、公地公民制とかわからない…
90 :
大学への名無しさん:2005/05/03(火) 16:53:03 ID:HC5nioMt0
>>89 公地公民くらい分かるだろ。中学校で習うぞ。
91 :
大学への名無しさん:2005/05/03(火) 17:08:45 ID:4Ixq4Jso0
今年1浪目で早慶MARCHを目指したいんですが、日本史がとくに難しいのはどこですか?
あと、DQNって何ですか?w初心者的発言すみません。
>>88 本屋で自分で探すのが一番手っ取り早いし確実だね。
参考書も年毎に進化しているからね。
内容自体に大きな変更がなくても、使いやすくなってるもんだよ。
この程度はけちらずに、自分の使いやすい物を買った方がいいよ。
>>91 その程度の心構えじゃ、早慶はもちろんMARCHも受からないよ。
もう少し、情報収集してから出直して来なよ。
93 :
大学への名無しさん:2005/05/03(火) 18:37:17 ID:RM2m85LE0
>>91 お前は本間に10代なのか?
ドラゴンクエストナインの略以外に何があるねん。
初心者云々の問題じゃないぞ。
>>89 特異な大学受けるんじゃないなら、
世界史で受ける=日本史不要 やと思うで。
志望大の科目を調べてみ。
95 :
大学への名無しさん:2005/05/03(火) 19:20:47 ID:W0X7fn4D0
石川の実況中継1〜5を2回やって問題をこなせば偏差値60くらいはいくでしょうか。
教えてください。
97 :
大学への名無しさん:2005/05/03(火) 20:05:25 ID:W0X7fn4D0
2回では甘いですか・・・
98 :
大学への名無しさん:2005/05/03(火) 20:07:39 ID:NkpnuGDR0
>>95 二週やれば60はいくと思うが・・・。
漏れは二週やって苦手な近現代だけもう一週やっただけで
全党65はこえたぞ。さすがに70は無理だったが。
はっきしいうと甘い
1ヶ月で1周できるだろ?4周くらいやりなよ
100 :
95:2005/05/03(火) 20:15:31 ID:W0X7fn4D0
>99
ですよね。じゃあ3回は通史することにします。
>98
それは朗報です。
お二人とも貴重なアドバイスご意見ありがとうございました。
102 :
大学への名無しさん:2005/05/03(火) 21:38:44 ID:A3ajKk7cO
はじめる日本史をやりこめば石川は必要ないでしょうか?
103 :
91:2005/05/03(火) 21:43:05 ID:4Ixq4Jso0
誰かまじめなアドバイスくれる人いませんか?
104 :
大学への名無しさん:2005/05/03(火) 21:46:26 ID:kVi3sjVu0
>>91 DQNってのは要するに馬鹿のこと。
日本史が難しいとこはわかんね。
105 :
大学への名無しさん:2005/05/03(火) 21:51:05 ID:4Ixq4Jso0
>104
サンクス!
106 :
大学への名無しさん:2005/05/03(火) 21:54:11 ID:F3sD/pHgO
去年上智が第一志望でうけたときは多分偏差値68位でした。70台がでずに伸び悩んでるんですがどうしたらよいでしょうか。ちなみに参考書は論述のトレーニングと用語集を中心にやってます。
107 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 09:15:27 ID:MQK272mK0
Z会の実力をつける100題ってのと山川の日本史センター過去問を併用してるんだがこれでいいでしょうか
>>74 超速は思いっきり論述向けの本。
特に東大入試に力を発揮する。
うえにかいてある、図解や論述キーワードを覚えれば
十分に太刀打ちできる。ただ、細かい用語が必要なところには厳しい。
東大受験者がやるとするなら
http://www.bookman.co.jp/pickup28.html 原始から大政奉還
日本外交史
また、そのHPにはのっていないが、文庫で発売されている日本テーマ史を手にとってほしい。
近現代史の方は前の奴よりも手はぬいてよろしい。
日本の歴史の中では最重要だとおもう、戦争史ではあるが、
過去問を見る限りでは日本テーマ史にかかれていることで大体は事たりる。
ただ、歴史上重要な部分なので時間があればしっかりやってほしいが。
実際、東大模試や本番の日本史に出る問題の話は殆どこれらの本に
明確にかいてある。他の本だとどれも同じに教えているが、
竹内の本は東大に出るところが截然と書かれているのが強い。
だから受験生は迷うことなく
竹内の本にかいてあることを理解し、覚えれば東大日本史に関しては問題ない。
前スレでも出ていたが、3完は確実にいける。
まあ、四問中三完ならば十分すぎるでしょ。必要ならば日本史講義を。
石川の実況中継って日本史TRY・AGAINのこと?
110 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 14:50:05 ID:3EwkBGYa0
用語集は丸暗記しなければダメですよね?
111 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 15:00:50 ID:PiVKD2nL0
理系でセンター日本史ってきつい??
普通はやらないの??
112 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 16:26:08 ID:rHHg3EV+O
テキスト使って予備校の授業やるけどみんな復習の時どうやって覚えてる??赤シートかなんかで隠せればいいんだけどね…
113 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 16:43:38 ID:kVqRnlvYO
111
俺も聞きたい。
世界史は片仮名がわけわからん
南京大虐殺
548年 東魏の降人侯景、南京(建康)を陥落、徹底的破壊され大虐殺。
589年 隋、陳の南京(建康)を陥落、徹底的破壊。大虐殺。
618年 隋の煬帝、南京(江都)で殺害され、南京大虐殺。
十国五代時代 戦乱で南京(金陵)大虐殺続発。
1273年 元軍、南京(建康)攻略略奪、南京大虐殺。
1368年 朱元璋、南京(金陵)攻略、南京大虐殺。
1645年 清軍、南京乱入略奪、南京大虐殺。
1842年 英軍、南京突入、南京大混乱。
1853年 太平軍、南京乱入。腐敗清軍南京略奪。
1862年 ウォードの常勝軍、南京(金陵)乱入。南京大虐殺。
1864年 曾國軍、南京乱入。南京大虐殺。
1911年 辛亥革命、南京略奪。
1937年 国民党の国民軍、南京占領。南京事件。
1949年 中共軍、南京乱入、資本家の財産強奪、国民党員金持ちを大虐殺。
すいません、どの虐殺の事ですか?
115 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 17:04:37 ID:8SuJdHNt0
>>111、113
流れをつかめれば楽。センターは用語のレベルはそんなに高くないから
センターだけなら正直石川はオーバーワーク。まあ、時間あればやれば
いいけどね。理系はそんな暇ないと思うから。
センターなら教科書で十分対応できる。スピマス等も流れつかめるから
よいかと。文化史とかは時代の区別できれば解ける問題がほとんどだし、
政治史もそんな問題が多い。正解でない選択肢に結構きつい用語がでてくる
のもあるが、それが正解にはならないので大丈夫。
後、好きでなければ続かない。面白くなくなってくるし。
あんま好きじゃないなら正直地歴がいるなら地理を。公民が使えるなら公民に
しといた方が無難。
とくに理系で国語がまあできるやつは倫理を薦める。
116 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 17:05:42 ID:hHZo1wQB0
1937年。
日中戦争さなかの1937年(昭和12)12月から翌年1月にかけて、南京を占領した日本軍が中国人に対して行なった大規模な暴行略奪虐殺事件。このとき殺された中国人の数は、極東軍事裁判では二〇万人以上、中国側の発表では三〇〜四〇万人とされる。
117 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 18:19:08 ID:dZUvhZky0
>>107 いいでしょう。
>>109 多分違う。
語学春秋社が出してる本やで。
大きい書店なら、実況中継のコーナーがあるよ。
>>110 あんなん丸暗記できたらすごいわ。
重要な言葉は必要やけど、用語よりも流れが大事な希ガス。
118 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 18:38:12 ID:kANd+V9b0
日本史TRY・AGAINは、実況中継を社会人向けに全二冊にまとめたもの。
中身は同じだが、確かサブノートがついていなかった。
用語集が必要な大学なんて・・・
120 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 18:42:37 ID:BBJvXxlK0
センターや入試で史料問題はどれくらいのウエイトを占めているのでしょうか?
2,30点分くらいはいきますか?
大学にもよると思いますが教えてください。
122 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 19:28:48 ID:YwuaGcZP0
質問なんですが、
実況中継5冊金がないんで
立ち読みで制覇しようと思うんですが
じっくり立ち読みすれば流れぐらい
つかめますよね?
高3で一橋志望です
>>122 お前どうやって大学の授業料払う気だよ?買え。
>>108 超速ってやっぱり、論述向けの本なんですね。
だったら、超速を軸に、適宜日本史講義をよんでいくという感じでやっていきたいと思います。
それと、後は、考える日本史論述でやっていき、後は得点奪取で問題にあたって、添削してもらって今後もやっていきたいです。
それと、論述はめどはたっって、次にセンターと論述の対策は別にしようと考えたんですが、
センター対策には石川やっていたんですが、センターのレベルの範囲が石川だとわからないんですが、
そのまま、石川と、100題と、マークシート式の問題あたりをあたっていくので大丈夫でしょうか?
それとも、センター向けの何かを買った方がいいでしょうか?
125 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 19:43:27 ID:BBJvXxlK0
センターは石川の実況中継で十分対応できる。
126 :
124:2005/05/04(水) 19:45:32 ID:vpns2CSZ0
センターのレベルの範囲がわからないっていうのは、
難関私大向けなどが混ざっていてわからないということです。
127 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 19:48:04 ID:g/srPkZJ0
今年のセンター日本史は石川に載ってないの出たけどな
>>124
それでいいとおもう。論述問題に手を出しているときに竹内に戻ることで
重点的に読む部分も把握できるようになるだろうし。本のよさも徐々にわかってくる。
>センター
東大を受ける人間はそもそも日本史でセンターを
受けることを進んでしないんだ。
日本史以外のもう一科目、世界史or地理でうける。
なぜなら、センターの用語は東大日本史には合わないから。
それとそのあたりの参考書をやる時間は普通の受験生にはないとおもうな。
今、何年?
129 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 19:52:45 ID:dZUvhZky0
>>122 頭整理しながら読めば、一講につき30分近くかかる。
1〜5で全70講あるから、単純計算で35時間かかるぞ。
エビングハウスの忘却曲線知ってるか?
一回流し読みした程度でどんなけ残るねん。
TRY・AGAINじゃダメ?
やっぱ実況中継買わなきゃいけないかな?
131 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 20:06:00 ID:BBJvXxlK0
>122
それくらいケチんないで買えよ。
>>124 ありがとうございます、そういってもらえると嬉しい限りです。
普通だったら、そうやってうけるものだったんですか。
すみません、実は、学校では、地理をやってないので、未履修で、
地理は今から独学で、必死にやってる状態です。
しかも、世界史は学校で3年生からやるという無謀な状況なので、
もう、日本史でしか取ることはできないです。
なので、日本史の石川を3冊程度を読み込んでいまして、100台などをちょっとずつアウトプットしているという状態です。
あぁ、それと、いいおくれましたが、今、現在3年です。
なるほどねえ。
しかしその状態を聞いても日本史で受ける必要は無いと思った。
というのも、地理というのは高得点はとりにくいのだけれど、
7割までは意外と楽に行く科目なわけ。
そして、君は東大2次を地理で受けようとしているのだから、
センター地理で8割ぐらいまでいくのは問題ないんじゃないかな。
寧ろ、そのぐらいまで取れないと東大地理で苦労することになるし。
だから、やはり日本史でセンターをうけるよりも地理にかけてるみることを
俺はお勧めするよ。勿論、石川を三冊やっているし、100題も少しずつ
やっているようだから、センター日本史で十分に点をとれるのなら
日本史を選んでもらって構わない。
けれど、100題をやっている時間があるのなら、
地理の力をつけてもらったり、または竹内の本をじっくりと読んでもらった方が
効率が良いとおもうんだ。
地理は山岡や権田を理解すれば、いけるとおもうのだけれど。
134 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 22:14:23 ID:sUnIMFhBO
高3です。これから一日どのくらい日本史を勉強していけばいいでしょうか?
135 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 22:20:42 ID:H58YuvZ3O
金谷の一問一答と山川のはどっち使ってる人が多いのよ?
136 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 22:21:04 ID:H58YuvZ3O
実際金谷の一問一答と山川の一問一統はどっち使ってる人が多いのよ?
137 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 23:01:01 ID:dZUvhZky0
>>134 知るか。
といいたいけど、マジレスするとどこ受けるかによってかなり変わる。
>>135 どっちが多いか統計は知らないけど、金谷の方が見やすい。
超解!日本史史料問題―これ一冊で大丈夫! 大学受験合格請負シリーズ
139 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 23:21:35 ID:FSZWUe60O
はじめから独学で日本史Bをやろうと思います。
超速,山川の教科書,サブノート,一問一答を持ってるんだけど、
とりあえずこれで受験に足りるかな?マーチ洗顔何だけど
140 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 23:33:03 ID:sUnIMFhBO
134です。一応関大めざしてて日本史はあまり勉強してないんで不安なんです
141 :
大学への名無しさん:2005/05/05(木) 00:33:13 ID:aOu3GFBL0
近現代の経済史がわかりやすく説明してある本教えてください
日本史の参考書より政経の参考書のほうがいいですかね?
試験はセンターのみです
ちなみに今やっているのは結論!日本史です
142 :
大学への名無しさん:2005/05/05(木) 00:59:44 ID:oiYIJY7U0
石川の実況中継D
144 :
大学への名無しさん:2005/05/05(木) 12:01:07 ID:qJ7FLgA80
>>139 独学で十分大丈夫。
あと問題集もいるけどね。
>>140 関大か。
関大の日本史は9割がデフォなんで、基礎中心に頑張ればいけるよ!
不安なら一回関大の過去問見てみ。ちょっと安心するかもな。
145 :
大学への名無しさん:2005/05/05(木) 12:57:13 ID:aOu3GFBL0
146 :
大学への名無しさん:2005/05/05(木) 13:37:26 ID:enpm+0a5O
>>144ありがとうございます。今やってるのが山川の10分間テストっていうやつだけなんです。
早慶入るためにやるべき参考書のプランを教えてください
今のところ石川1〜5やり込みしてます
(これだけで十分な気がしてきたんですが(笑、大甘ですよね)
結論!日本史って実況中継やった後でも意味ある?
後、結論!日本史史料という史料問題に絞ったヤツもあるみたいだが
どう?
149 :
大学への名無しさん:2005/05/06(金) 16:17:30 ID:EqzVSgVDO
早稲田志望で、石川の実況中継読み終わったあと伊達と土屋どっちやったらいいですか?
150 :
大学への名無しさん:2005/05/06(金) 16:22:16 ID:UDOIvP2C0
土屋。
早大志望の人は土屋が定番だね。
151 :
大学への名無しさん:2005/05/06(金) 22:47:16 ID:DWCX9+1o0
実況中継の文化史って
どうなの?
あれだけ分厚いよね・・・
152 :
大学への名無しさん:2005/05/07(土) 00:50:47 ID:xYKJGkW80
不必要
石川のCDいいんだけど口調とかたまにうざくない?
吐息(;´д`)ハァハァ
155 :
大学への名無しさん:2005/05/07(土) 01:43:34 ID:DjeKlXPf0
石川のCDって、実況中継についてるの?
156 :
大学への名無しさん:2005/05/07(土) 02:00:37 ID:4NT1Wwq50
すいません。中卒ニート(本当に)、中学の歴史は全くやってないのですが、
詳説日本史B買いました。どうすればいいか分かりません。
取り敢えず読んで行けばいいの?
>>156 ノート式の参考書5册くらい買って読みながら書き込んでいけ。
>>156 歴史漫画やNHKの歴史・教育系番組も見てみろ。
歴史を映像として把握していくと、参考書を読んでも
頭への入り方や定着度が違ってくるから。
tashikanine
160 :
大学への名無しさん:2005/05/07(土) 14:00:17 ID:mwqufTGaO
結論!日本史の文化史の所を見たら、ずいぶんと絞られてるみたいなんですけど、あれで十分って事なんですかね?
だれか本当に教えてください!!
志望は早稲田です。
161 :
大学への名無しさん:2005/05/07(土) 14:14:29 ID:hwD/BlKC0
ここが大輪田のとまりじゃ
162 :
大学への名無しさん:2005/05/07(土) 14:54:30 ID:EN/jA3lKO
浪人の方々に質問なのですが、予備校では新課程での授業になってるのですか?また、教科書なども新課程に買い替えたりしました?
163 :
大学への名無しさん:2005/05/07(土) 15:10:32 ID:hwD/BlKC0
ぶっちゃけ資料集って必要か?
164 :
大学への名無しさん:2005/05/07(土) 15:31:31 ID:4FQnOb1I0
必ず史料問題はでるから、資料集は必要だよ。
165 :
大学への名無しさん:2005/05/07(土) 15:35:15 ID:b8nMyyNzO
実際に見ると覚えがいい
167 :
163:2005/05/07(土) 16:12:33 ID:hwD/BlKC0
おーけー買うか
168 :
リリィ:2005/05/07(土) 16:33:22 ID:6e15YoMl0
詳説日本史研究って使ってる香具師いる?
演習派なんで、問題集ひたすら解いて補足にアレ使おうかなと思っているんだが
169 :
大学への名無しさん:2005/05/07(土) 17:10:57 ID:EN/jA3lKO
使ってるよ。
でも、最初の原始時代らへんは詳しすぎて挫折しかけたけど。
>>160 それと山川教科書に載ってるレベルの知識を完璧にする事。
後は、過去問、模試、問題集で拾った難問程度を暗記すれば良し。
それ以上覚えようとしたら、間違いなく落ちるよ。
そんな暇があったら、英語と国語の底上げした方がいいね。
>>163 史料集・・・入試問題で頻度の高い、古文or文語の歴史文書を
まとめてあるもの。設問+適度な解説付の物がいい。
資料集・・・年表や歴史上のデータ(グラフや地図など)
仏像・建築物・人物画などの写真、イラスト等が掲載された物。
上記の史料が載ってる物もあるが、掲載量は不足している。
高校でも副教材として配布される事が多い。
入試科目で日本史選択するなら
難易度に関係なく、両方買っておいた方がいいね。役に立つからさ。
>>168 あれは、用語集と同じで辞書として使う物。
流れを把握するには不向きだし、丸暗記なんて絶対無理。
また、演習するなら教科書や実況中継などで流れを掴む作業と
セットで行わないと、力つかないよ。
君の言う様に、それらの補足として使うなら役に立つはず。
171 :
リリィ:2005/05/07(土) 17:59:28 ID:SZoIwOyf0
>>169>>170 レスThanks
書店で見たことあるけど、あれを丸暗記しようなんて厚さから言ってまず考えてない
教科書は持ってんだけど、同年代の政治と文化の関係なんかがいまいちわかりづらいから多少詳しいものを買おうと思って
あと、一緒に石川の実況中継も検討してるんだけど、教科書(山川)に加えて買う必要ある?
(言わずもがなだが、両方買う気はさらさらないので)
基礎は山川で拾えるよ。
173 :
大学への名無しさん:2005/05/07(土) 20:20:04 ID:Dcfp3lT/0
よく石川も文化史がダメって言われてるけど
具体的にどこがだめなんでしょうか?
174 :
大学への名無しさん:2005/05/07(土) 20:47:04 ID:1xH/nJaZ0
>よく石川も文化史がダメって言われてるけど
誰がそんなこと言ってるの?
自分の周りでは聞いたことないし、わかりやすいと思うけど。
175 :
大学への名無しさん:2005/05/07(土) 20:52:58 ID:G0uop/9z0
ここの板見て石川の実況が良いということでしたので1巻を買ったんですが、
とても分かりやすく学習しやすいですね!サブノートとかがついてるので!
石川文化史はちと情報量が多すぎて覚えきれなかったな。試験には全然出ないとこも赤でかいてあるよ
177 :
大学への名無しさん:2005/05/07(土) 21:04:51 ID:1xH/nJaZ0
>176
確かにそれは@〜Dの全てにいえてますよね。
そこで竹内の文化史ですよ。
時間あるなら石川は最適なんだけどなぁ、ちょっと講義を忠実に再現しすぎというかw
gj
実況中継だからあんなものでしょ。
183 :
大学への名無しさん:2005/05/08(日) 09:54:46 ID:OVnrUbOy0
石川文化史は早計レベル未満の場合にオーヴァーワークになるだけ
184 :
大学への名無しさん:2005/05/08(日) 09:55:10 ID:OVnrUbOy0
>>179 おま、実況中継シリーズの意味考えろやwwwww
185 :
大学への名無しさん:2005/05/08(日) 10:35:54 ID:+WA0K5oW0
石川の実況中継を全て読んだ人に聞きたいのですが、1〜5を読むのにどれくらいの
時間がかかりましたか?
187 :
大学への名無しさん:2005/05/08(日) 17:21:19 ID:DCfsXpmc0
>186
1ヶ月!?相当速いですね。。。
1日何ページだ?・・・
正確にいうと1ヶ月と1週間くらいかな。
1日に2講座ずつ読んだ。2ヶ月あれば余裕でいけると思う
189 :
大学への名無しさん:2005/05/08(日) 17:38:02 ID:DCfsXpmc0
そうですか。
読み方はどんな感じで読みました?
参考書に書いてある通り1日目1〜2講座、2日目1〜3講座って感じですか?
今石川の実況中継読んでいるのですが、読み方がいまいちわからなくて・・
実力100題を教科書読んだだけの状態でやって
今実況中継読んでる
石川の実況中継だが漏れは週末かけて1冊通して、平日こまめにやって、週に2回転くらいしてる
1回で細かいところまで暗記するのはムリなので問題集で聞かれたところを中心に読んでいる
精読はしていない
1日目1〜2講座、2日目1〜4講座、3日目3〜6講座って読んだ
たとえば2日目だと前の日の復習(1・2講座)を1回、その日の分(3・4講座)を2回読む。
1講座約30分で1日に3時間くらいかな。現役だとちょっと厳しいかも
192 :
大学への名無しさん:2005/05/08(日) 17:54:24 ID:1u0VcIFt0
日本史でお勧めの問題集ありませんか?
193 :
大学への名無しさん:2005/05/08(日) 17:55:11 ID:zNWL1x2c0
金谷の一問一答
194 :
大学への名無しさん:2005/05/08(日) 19:11:00 ID:3dpn4yeN0
実力をつける100題
早慶大日本史
以上!
195 :
大学への名無しさん:2005/05/08(日) 19:12:19 ID:HOOoX6Rs0
石川の実況中継
だからまず石川やれよ
197 :
大学への名無しさん:2005/05/08(日) 19:16:03 ID:3dpn4yeN0
なーいしかわってそんなにいいか?
俺にはわからん。。。
198 :
大学への名無しさん:2005/05/08(日) 19:51:11 ID:rL0mkBsu0
あのさ、俺は早稲田の商か社学狙ってるんだけど日本史勉強どうすればいいか悩んでる。
去年は同志社狙って日本史しまくったけど始めるのが遅くて日本史が引きずって落ちた。
で、今の所、金谷の一問一答とセンター日本史がおもしろいほど…をもってる。
河合に行ってて先生はいいんだが、授業中心でやると古代から進むからちょっと不安なんだ。
その先生は日本史は今は出来る限り勉強するなって言ってる。
まぁ、日本史を今ガーって覚えたらメンテナンスに時間かかるとはよく聞くけど…
で、どんな風に勉強しようか迷ってる。
センターレベルの基礎的な項目をずっとやってて、夏ごろから徐々にレベルを上げてく感じにしようかなぁて思ってる。
でも私立洗顔だし時間余ってるし…ねぇどうしよっか?
名大志望で3年です。
2次でも、センターでも日本史をしようするつもりです。
二次は、超速と考える論述で指針がたってますが、
センターと論述は違うと思うんですが、センターだけをやるとしたら、
石川だと、センター用語のレベルなどがわからないのですが、センターをやるんだったら、何をやっていけばいいでしょうか?
200 :
大学への名無しさん:2005/05/08(日) 19:56:22 ID:w8mFBsRm0
>>197 いいもわるいも、妥当だろ
他に自分にあうのをみつけたなら、それをつかえばいい。
こういうスレとかでなるべく万人に勧めやすいものが石川。
ちなみに俺は最初の通史は2日で1巻くらいのペースで1週間でよんだ。(文化史除く)
1日目:1の前半
2日目:1の後半
3日目:1流し読み・2の前半
4日目:1・2流し読み・2の後半
5日目:1・2流し読み・3の前半・・・
何回も重ねて読むと、本全体での話の流れとか頭にしみつく。
流れがつかめれば、あとは赤文字から赤文字に目を走らせて
思い出せなかったり、疑問に感じたりで止まった所があれば
前後もあわせて、少し丁寧に読む。
201 :
大学への名無しさん:2005/05/08(日) 19:57:32 ID:w8mFBsRm0
>>198 君の英語力次第じゃね。
英語にある程度自身を持ってられるんなら
日本史やればいい。
202 :
大学への名無しさん:2005/05/08(日) 19:59:51 ID:w8mFBsRm0
>>199 何か勘違いしてないか?論述だってセンターだって同じ日本史
扱われやすい・にくいはあるにしても
用語だとか時代だとかテーマ別だとかにセンター用も論述用もねーよ。
今どのくらい日本史やってるの?勉強してるの?
石川やって山川の教科書暗記するくらい読めばどこの大学でも合格点いける。論述必要なら乙会のトレーニングでもやれ
だが、力を注ぐ時間の差異はある。
205 :
大学への名無しさん:2005/05/08(日) 22:36:01 ID:agbZX8+A0
当たり前の重要語句なんて聞いてくる難関大なんかないから
時代背景を抑えなければダメだと思うから
それにはやっぱ石川(ry
当たり前の重要語句をきく難関大は東大だ。
まあ、きくというよりはそれをつかって、論述させるのだが。
208 :
大学への名無しさん:2005/05/08(日) 23:17:49 ID:d9NYyVkc0
>>201 そこそこ自身はある。英語で負ける気はしないぐらいの。
なんか私立の試験終わって何もしてないで4月入ってからし始めたから、
いとつひとつを覚えているのか覚えていないのかが分からない。
一問一答で一個一個確認するのも効率悪いし。これが一番の悩み。
これどうしようか?
乙会の攻める日本史の近現代史初めてやったけどムズイな
早慶のレベル知ったけど、難関私立の人はこんなんできるのかねOTL
用語集ってあんま使ってこなかったけどお世話になりそうだ
210 :
大学への名無しさん:2005/05/08(日) 23:25:37 ID:h5Q8ucBr0
商業DQN校で日本史は1年時しか授業が無く、
それ以来全くといっていいほどしていないのですが、
無謀にも早稲田政経を合格しようと密かに計画を立ててます。(浪人覚悟で
そこで質問なのですが、まずは山川の教科書と用語集を通読した後
石川を終わらせるやりかたでいいでしょうか?
石川が先の方がとっつきやすいよ。
石川3〜4周ぐらいしたら、流れある程度わかるから。
用語集とかはあとでいいと思う。
早稲田政経まじで受かれよ!一度決めたら下に逃げたらあかんで!!
>>207 そう?
くだんないどうでもいいような用語をだす大学よりは
はるかにうえだとおもうがね。
213 :
大学への名無しさん:2005/05/09(月) 02:14:33 ID:JcS84znj0
214 :
大学への名無しさん:2005/05/09(月) 02:15:11 ID:JcS84znj0
215 :
早稲田兄さん:2005/05/09(月) 02:34:21 ID:PHaqR/sBO
早稲田政経5年前卒業した俺が一言。
日本史なんかやるな。時間の無駄だぞ?
すべては英語。英語に自信あるなら日本史をやればいい。
俺は以前、ゼミの先生の手伝いで君ら受験生の答案をチェックしてたからね
大隈講堂で校歌歌えるようがんばれ!
216 :
大学への名無しさん:2005/05/09(月) 07:58:49 ID:2OWKL0p30
絶版の日本史講義、アマゾンやヤフオクで手に入りますか?
論述には必要らしいですが…
>>213 重箱の隅を楊枝でつつくような問題。
>>216 絶版のははいらないんじゃないかな。
2だけは復刊されているようだが。
>重箱の隅を楊枝でつつくような問題。
こういうのを出すから日本史が”単なる嫌な暗記教科”って小馬鹿にされる
>>218 そういう問題で受験生を惑わさないと
大学側の都合が悪くなるんだよ。特に私立は。
というか、採点と問題作成が大変だから
暗記ばかりやらせんだろ。
でもまあ、それがたために
>>218がいうとおりになってしまう。
本来なら、東大のような問題が理想なんだよ。
221 :
大学への名無しさん:2005/05/09(月) 15:31:43 ID:bgVzZ9580
超速!最新日本史の流れシリーズは
・原始から大政奉還まで2時間で流れをつかむ
・日本文化の流れ
・日本近代史の流れ
の3つで一応日本史の全てを(流れだけらしいですが)おさえているんですよね?
教えてください。
222 :
大学への名無しさん:2005/05/09(月) 15:36:39 ID:ZlXZWNUA0
今年で一万歳になりました
ああ、抑えてる。だけど、最近でた外交史も読めたら読んでいてほしい。
近代の流れは大事なところは外交史のほうがつかみやすいから。
224 :
大学への名無しさん:2005/05/09(月) 19:30:58 ID:NBUSleOd0
>223
おさえてるんですか!?
じゃあその三冊を読んだ後、教科書+用語集で肉付けしていこうと思います。
ありがとうございました。
225 :
大学への名無しさん:2005/05/09(月) 20:41:13 ID:U7sSWxWW0
>>208 とりあえず石川よめ。
一問一答は正直おすすめしない。
石川よんで、問題集やって、わかんなかったらまた石川or用語集読む。
226 :
大学への名無しさん:2005/05/09(月) 20:42:11 ID:U7sSWxWW0
重箱の隅をつつくような問題をだすのは、満点をとらせないため。
合格するにはそこまで必要ない。確実にとれる点をかきあつめればいい。
日本史で合格しようとしちゃだめ。
やるなら私文の場合とくに英語・国語に絶対の自信がついてから
227 :
大学への名無しさん:2005/05/09(月) 21:12:14 ID:3+jD6xls0
もう、日本史初学者は石川で決定やな。
流れ掴むにはベスト。
読み込めば、センターレベルも十分対応できるしな。
よし、これでもうなんかお勧めの参考書ありませんかとかいう質問はやめてくれ
大体質問が漠然すぎるんですが。まずテンプレ読めよ
229 :
大学への名無しさん:2005/05/09(月) 22:31:36 ID:2OWKL0p30
>>224 ヤフオクで絶版の日本史講義出てるよ
3と5だっけかな
石川に歴史の資料の内容を覚えるように書いてありますが、
あんなの全部覚えられるのでしょうか?
満点をとらせないためではないよ。
それは間違い。そしたら、東大みたいな論述の方が満点はとれない。
ただの手抜きだよ。
満点とらせたくないけど受験人数多いから論述採点できない。よってそんな糞問出すしかないんだよ
今高2なんですけど、1年間は石川読みまくるだけで問題無いでしょうか?
他の教科の基礎があまりにもできてないので、通学とかそういうときに読もうと思ってます。
234 :
大学への名無しさん:2005/05/09(月) 23:22:18 ID:8sEQrEqSO
志望どこ?マーチ関関同立レベルなら石川と問題演習すれば日本史は大丈夫だと思うぞ。
236 :
大学への名無しさん:2005/05/09(月) 23:39:31 ID:iCP71HJv0
>>235 東大志望なら二年のうちに他の基礎は固めておかないと痛い目見るな。
日本史はどの範囲までおわってるの?
>>202 すみません、亀で。
ちょっと、勘違いしていたみたいですね、ごめんなさい。
あの、勉強をしてるのは、石川を読んで、ちょっとやったら、百題をやるって感じで、
今は、石川は、近代に入るぐらいです。
すこし、忘れてるところもあるようなので、百題ですこしずつ、アウトプットしていこうと思ってます。
それでやってきたんですが、百題というのは、難関私大用ってきもしたんですが、
そのまま続けてもいいんでしょうか?
違うのをやったほうが、いいでしょうか?
長文失礼しました。
>>236 石川の1巻を半分読み終えたくらいです。
石川やるか、超速やるか
どちらかを選べ。
gj
241 :
大学への名無しさん:2005/05/10(火) 12:15:43 ID:0Km4jEHrO
石川実況中継の新課程版は発売されるのでしょうか?
本来は自分で調べるべきなのですが携帯からなんで
ログが見れません…ご存じのかた教えてください。
242 :
大学への名無しさん:2005/05/10(火) 13:59:30 ID:3cJFmFS+0
基本的に文系科目は課程変更の影響を殆どうけません
243 :
大学への名無しさん:2005/05/10(火) 18:22:19 ID:k3wZjbv50
>>241 歴史はそんな数年で変わったりするもんちゃうから、
気にせんでいけるよ。
石川1〜5頑張れ!!
今、学校の定期考査にあわせて石川やってるんだけど、
自信満々に明らかに教科書と違うことかいてあったんだけど・・・。
以前どっかのスレで間違いが多いみたいなこと
買いてあったような気がするんですけど、他にもいっぱいあるんでしょうか?
245 :
大学への名無しさん:2005/05/10(火) 19:10:27 ID:nKFn6xGX0
>244
どこ??
石川に間違いはひとつもないよ。
石川って左翼?
247 :
大学への名無しさん:2005/05/10(火) 19:41:50 ID:nKFn6xGX0
左翼的だね。
超速は右翼的
248 :
大学への名無しさん:2005/05/10(火) 20:40:20 ID:0Km4jEHrO
249 :
大学への名無しさん:2005/05/10(火) 20:53:25 ID:ov7gdxgh0
超速の竹内って生徒
レイプしたって本当かな??
250 :
大学への名無しさん:2005/05/10(火) 20:56:08 ID:7Gv8BAEd0
>249
本当。
でも、著者としての竹内は支持者がたくさんいるので、参考書は残しておくという方針に
なっています。
251 :
大学への名無しさん:2005/05/10(火) 21:02:28 ID:T+TlkY2tO
早大目指す人の1年の勉強量の理想…計2000時間。
英語1100時間.国語500時間日本史400時間
竹内は新課程用に書き直してる最中なわけだが・・・。
253 :
大学への名無しさん:2005/05/10(火) 21:57:52 ID:Q4ZBuT0X0
一浪ですが日本史始めてで実況中継買ってやってるんですが
塾の授業の日本史って出なくてもよいでしょうか?
254 :
大学への名無しさん:2005/05/10(火) 21:59:50 ID:3iaMEBBc0
実況中継だけではセンターでさえ70点レベル。
255 :
大学への名無しさん:2005/05/10(火) 22:39:38 ID:bET7uE0uO
良い暗記本教えて下さい!!
>>250 嘘つくな、竹内はやってないよ。
予備校の左翼講師にはめられたって話だぞ。
竹内が新課程用に直してるのは何処の部分なんだろ。
より、右寄りにするのか?
257 :
大学への名無しさん:2005/05/10(火) 22:40:36 ID:bET7uE0uO
良い暗記本教えて下さい!!
>>256 しかし生徒にセクハラまがいのことをしていたのは事実らしい。
259 :
大学への名無しさん:2005/05/10(火) 23:23:02 ID:lCI+QMus0
暗記本て何?
>>254 んなこたあない
お前の頭がわるいだけ
260 :
大学への名無しさん:2005/05/10(火) 23:23:38 ID:lCI+QMus0
事実らしい。
この言葉ほどあやしいものはないな
事実なのに「らしい」ってwww
しょうじきどうでもいい
どうでもいいのに必死になってる君ってwww
262 :
大学への名無しさん:2005/05/11(水) 15:31:19 ID:mkJg6uuaO
石川の後に教科書読んで問題集という流れは間違ってませんよね?
263 :
大学への名無しさん:2005/05/11(水) 15:48:07 ID:Nlzps7V70
>262
間違ってるね。
普通はそういう順で勉強しない。
日本史ってもんは。
264 :
大学への名無しさん:2005/05/11(水) 16:19:21 ID:mkJg6uuaO
265 :
大学への名無しさん:2005/05/11(水) 16:24:18 ID:4CUieqdHO
間違ってるか?別にいいじゃん。
今まで日本史をやったことがない者ですが
最初は石川から入るのが無難でしょうか?
267 :
大学への名無しさん:2005/05/11(水) 18:06:44 ID:J77tfrqZ0
>>266 きみには無理かもわからんね、既出だし出たばっかだし
それを読めないようじゃね〜
土屋すごいね。問題がとけるようになるよ
新課程版の超速いいな。
巻末に天皇ごとに何があったのかまとめてあって。
270 :
大学への名無しさん:2005/05/11(水) 20:54:17 ID:NwnbuB9xO
史料問題の対策をしたいんですけど、
お勧めの参考書教えて下さいm(_ _)m
272 :
大学への名無しさん:2005/05/11(水) 21:01:32 ID:m/JPU05h0
>>271 でも今年のセンターは糞。実力が反映されない試験だった。
>272
なにが反映されたの?現役だからわかんね
274 :
大学への名無しさん:2005/05/11(水) 21:03:48 ID:m/JPU05h0
>>270 土屋の眠れぬ〜日本史がいいよ(・∀・)イイ!!
275 :
大学への名無しさん:2005/05/11(水) 21:05:44 ID:m/JPU05h0
>>273 よく読め。反映されなかったんだよ。つまり実力がある香具師でも9割越えは
難しかったということ。
276 :
大学への名無しさん:2005/05/11(水) 21:21:32 ID:XAtthVHc0
>>262 基本的にそれでok。
石川⇒問題集⇒間違えたところを石川or教科書or用語集を参考にして納得する⇒問題集
石川⇒石川or教科書みながら問題集⇒もっかい問題集でもおk
277 :
大学への名無しさん:2005/05/11(水) 21:22:34 ID:XAtthVHc0
>>275 だからなに?ってかんじなんだが
根拠もデータも何もなくてお前の主観じゃん。
俺から見ればただ単に去年落ちたから日本史のせいにしてるようにしかみえない
厳しいな
>>277 別にそこまで熱くならなくてももいいじゃん
確かに超簡単な問題と難問しかなかった気はしないでもないけど
論述での流れをつかむなら結論日本史と超速どっちがいいかな?浪人なんで用語は一応大丈夫だと思います
280 :
大学への名無しさん:2005/05/11(水) 22:02:56 ID:TpJq9xxOO
1浪で今新課程の用語集見たんだが。。
ステゴドン象とか新しい用語?
新課程めんどいよ。
>>280 もっと受験勉強の本質を見極める努力をしなよ。
282 :
大学への名無しさん:2005/05/11(水) 22:55:22 ID:CkBHjKs10
ステゴドンなんてまず覚えなくて問題ないな
新過程で一番面倒なのは多角的な歴史の捉え方とやら
国立二次の記述もいっそう難しくなりそう
まあ俺は現役だが
283 :
大学への名無しさん:2005/05/11(水) 23:12:01 ID:YuZlvLFp0
今年のセンター日本史は結構易化なわけだが。
新課程になっても、
本質的な難易度は変わらんよ。
>>279 超速。
作者自身が無駄な用語は流れをつかませるために
省いているといっている。
また、偏差値70超えるまではオタク問題には手を出すなとも。
285 :
大学への名無しさん:2005/05/12(木) 00:32:46 ID:ayfsl0lA0
一問一答集でできるようになってから問題集をやったほうがいいですか?
超速で本格的な論述対策は無理だって。
やっていない奴に言われてもねえ。
それ以前に論述問題をとくなとは誰も言ってないし。
実際に超速と東大とかの入試問題を見てみれば、
あれじゃ無理なのはわかるでしょ。
通史をざっと頭に入れておきたいという目的ならいいけど。
うはwww
無理矢理、超速を馬鹿にしたい馬鹿が現れた。
まあ、論述問題を解いていかないと論述はなかなか書けないことはあるけれど。
知識としては超速で東大の問題は十分すぎる。
そして、他の参考書だと流れをつかむには分量が多すぎ+東大に
大事なところがしっかりとかいてない。
>>288はもっとよくみてみろよ。
本当に超速もってるの?
伊達の速効〜と石川の実況中継は石川→伊達の順番でいいでしょうか?
それとも伊達だけでも十分でしょうか?
292 :
大学への名無しさん:2005/05/12(木) 14:22:54 ID:Mwgqi0xA0
センターのみなんですが「センター日本史9割ゲットの攻略」という参考書で
問題ないですか?
あとあまりに漢字がわからないのですが、日本語訳がある用語集ってありますか?
山川の
294 :
大学への名無しさん:2005/05/12(木) 16:10:17 ID:Mwgqi0xA0
点プレの用語集は日本語訳もあるのですね。
わかりました。
295 :
大学への名無しさん:2005/05/12(木) 17:39:46 ID:uBhmY/vOO
日本史東大二次だけ使うんだけど、資料問題集やったほうがいい?資料たくさんでるけど問題集に乗ってるのはあんまでないからやらなくていいかな?受けたことある人教えて下さい
296 :
大学への名無しさん:2005/05/12(木) 17:47:41 ID:Q5wLfK9m0
資料は絶対にやらなきゃダメ。
東大だから大して知識は要らないって思ってるとしっぺ返し食らうよ。
>>295 そういういう事言ってると、全ての受験勉強が・・・
>>295 東大の資料は特別なのが多い。
それは自分で考えさせるため。あたりまえのものだと、暗記問題になっちゃうでしょ。
だから、普通の用語を抑えることを念頭におくのがいいよ。
そしてその知識から考えだす。無論、自分の頭で考えるには限界があるから、
超速や日本史講義を読むとかして、用語がどんなふうにその時代と
絡むのか確かめる。
資料集を読むことは否定しないけれどね。ただ優先順位が違うということ。
そこまでだと他の科目をやる余裕がなくなる。
人によるがね。
300 :
大学への名無しさん:2005/05/12(木) 19:24:25 ID:uBhmY/vOO
296〜299ありがとう。今教科書と授業のノートやってます。二次の用語の知識量としては山川の「よくでる一問一答」完璧にすれば十分でしょうか?和田秀樹の本と友達は足りると言ってました。一問一答完璧にした後は問題集やらずに論述入ろうと思ってます。
301 :
大学への名無しさん:2005/05/12(木) 19:38:00 ID:Mwgqi0xA0
センターのみなんですが「センター日本史9割ゲットの攻略」という参考書で
問題ないですか?
303 :
大学への名無しさん:2005/05/12(木) 21:04:11 ID:Ly7SV4ni0
>>300 まあ多分きみは東大うからないとおもいます。
東大だからって用語覚える手間省こうとするやつは
結局受験勉強事態はぶいちゃいます
304 :
大学への名無しさん:2005/05/12(木) 21:07:19 ID:Ly7SV4ni0
307 :
大学への名無しさん:2005/05/12(木) 22:07:07 ID:uBhmY/vOO
303さん、世界史をバリバリやって日本史は押さえにしようと思っているのですが・・一問一答で十分でしょうか?文T不合格Aの友達は十分って言ってます。元受験生いないかな
市販の日本史ノートを買おうと思ってるんですが、種類がいろいろありました。
ぱっと見流れがわかるがいいかなと思ったんですがみなさんのおすすめは何ですか?
>>307 一問一答で十分すぎます。
>>303は文面からして煽りでしょう。あるいは東大の問題を解いたことが無い
奴。実際解いたことがないとあの問題に必要な知識というのはわからない。
5〜6年もしくは東大模試のをやれば誰でもわかるが
超速でさんざんいわれているとおり事足りる。
ちなみに君は問題を解いたことがあるかな?
そもそも、ここって東大受験生がきたことないんじゃないかと。
もしきてたら、石川ばかりが薦められているなんてことはありえない。
超速がでてくるはず。確か和田も薦めてたよね、超速を
>>307.
もう前スレでもいわれてることだし、しつこくいうのもなんだけれど、
「東大」の論述に関してはやはり超速で十分だとおもう。知識はね。
>>305氏は竹内氏のをあげているが、それはあくまでも
「論述問題」に関して。
「東大」に厳選した場合、私は超速でかまわないとおもいます。
そして前に書いた人と、私も同じ意見なんだけれど、日本史で満点はいらないです。
というかとれるわけがない。そしてそれはどの東大受験生でも同じです。
しかしみな、あたえられた知識でやりくりして十分な合格点をとれてしまうのです。
だから超速で十分なんだと皆さんいわれているのだとおもいます。
もしかすると
>>305さんは満点をとることを前提とされてるのですか?
。
ちなみに超速シリーズは
原始〜大政奉還
明治〜現代
外交史
日本テーマ史
の4冊を私の中では指しています。
>>309 満点をとるなんて無理でしょ。
でも、よっぽど冴えた人か、論述問題の練習を積んだ人じゃないと
超速に書かれている程度の知識で合格点を取るのは不可能だと思う
(合格点ってのがどれぐらいかは人によるだろうけど)。
だって、ほとんどの受験生は教科書レベルの知識を持ってるんだから。
教科書レベルだと、『よくでる一門一答』を
超えています。でも、そのレベルは東大論述にはいらない。
そして、教科書レベルの知識=論述に使える知識
ではないということを意識してもらいたいのです。
あなたの>ほとんどの受験生は教科書レベルの知識を持ってるんだから
は理由になりません。教科書にかいてある知識を全て使いこなせるほど
の人は合格者の1割にも満たないでしょうな。あれを全て理解するほど
日本史に時間などをかけられる受験生はあまりいません。
また、殆どの受験生は教科書レベルをもっているとしましょう。
しかし、それは東大のためではなくて、私立の併願校のためであります。
ちなみに東大の日本史は模試で30点とれる人は大体うかります。
2問ですな。そして、この2問程度なら、教科書ほどの知識はいりません。
まさにその論述に使える知識
まさにその「論述に使える知識」が超速には書かれていない。
315 :
大学への名無しさん:2005/05/13(金) 00:48:22 ID:5Nzz+sfG0
漏れは河合塾の回し者じゃないけど、
河合の夏期・冬期講習の石川さんの東大日本史とるといいよ。
遠方の方でも駒場までいく価値はあると思う。
>>314 すみませんが、あなたは釣りなのですか?
私は真面目に話されているとおもったのですが。
以前にこのスレにかかれたものに、あなたの疑問への答が既に出ています。
やはり釣りなんでしょうね。
自ら
>>305で竹内氏のHPをひきだしてきたのに、そして超速を読んでいらっしゃるのに
「論述に使える知識」がかいていないというのは、
あまりにも阿呆を露見しすぎてますし。まさか、東大受験の話を
する方がそんなことにも気づいていないとは思えませんし。
超速は論述向けに書かれたものじゃないから、それでは東大に対応できないという
ごく当たり前のことを書いただけで釣り扱いか・・・・。
仮に超速で「論述に使える知識(?)」を身につけたとしても、
それを実際に生かせるようになるには相応の訓練を積んで
因果関係をつかめるようになる必要があるから、
結局のところ近道になんてならないんだよ。
320 :
大学への名無しさん:2005/05/13(金) 02:55:50 ID:391+3bu70
Z会の一問一答集って有隣堂みたいなでっかい本屋だったら置いてますか?
321 :
大学への名無しさん:2005/05/13(金) 06:41:23 ID:BnRg04vdO
309さんありがとう。一問一答でいきます。ちなみに超速は見たことないですが何が東大によいのでしょうか?
323 :
大学への名無しさん:2005/05/13(金) 09:32:55 ID:Xv7wHJTI0
324 :
大学への名無しさん:2005/05/13(金) 11:25:15 ID:vgKpifEJO
土屋の眠れぬ〜って使える?代ゼミライブラリーの4月度売上2位だったから気になってさ
>>319 ヒント:論述キーワード
釣りじゃないのなら、本当に気づいておられなかったのですね。
超速をあなたはやはり読んでいないことが明らかになりました。
その読解力だと東大の問題すらよくわかっていないのではないでしょうか?
>結局のところ近道になんてならないんだよ
誰もいっていないことを勝手にいわないでください。
感情が先走っているあまりに、妄想が表にでていますよ。
>>321 >>108さんが既に書かれています。
超速の価値ある理由は論述にでるところが
論述キーワード、図解としっかりまとめてあるところです。
本文を読むことで流れをおさえて、余裕ができたら上段や下段に
注意をくばってみてください。
教科書ではこの論述キーワードに気づくにはなかなか厳しいですし、
そもそも理由自体が適当な解説でわかり難いところがあるのです。
受験生としては超速にかかれていることを理解し、暗記する。
これが一等です。
凡そ、このあたりまでくれば、あとは自分に欠けているものが
わかってきます。そしたら、日本史講義や論述問題に手をだして
訓練をしていけばよいのです。初期の段階で教科書に手を出しても
力がないためにわからないと思われます。それでいいのです。
初学者や高校生の段階はそういう力をつける時期なんですから恥じることなく、
もう少し簡単に、簡潔にかかれた本を手にとっていいのです。
追記:「お前は論述問題などやらなくてもいいといったではないか」
といった、人の文を読まない、もしくは読めない人がきそうなので
これについての発言を残しておきますが、そういう論述の訓練は基礎知識がなければ
なりたちません(書くための知識がないため)
そして、実は基礎知識を導入する際に実はこの訓練で得られる素地はできてしまうのです。
なぜなら、歴史の知識を入れる際に使用する本の作者自体が
歴史の因果関係をきっちりと説明して、生徒に教えるからです。
そうでなければ、生徒の頭に入りませんから。畢竟、その時点で間接的には
論述の勉強をしてしまっているのです。
ですから、生徒はそれを読んで、覚えているうちに自然と
どういう風に論述をすればいいのかが、完璧ではないにしろ、
素地はできあがってしまうのです。
無論、そうならない生徒も極一部はいるでしょうし、また問題を解いて
論述力を磨き、さらに知識を増やすことは絶対に必要なことです。
寧ろ、論述問題を解いて、超速に戻ればさらに注目すべきところが判明することでしょう。
そのため私は超速だけをやれといってるわけではないことを
―無論、きちっと文章を読んでおられる方はそんなことはおわかりでしょうが―
ここで表明しておきます。
そうすると、最終的な欠点は人それぞれが埋めるということになります。
まさか千差万別に通用する真理なんてものはありませんから
この場合においては各個人が各々に対応することになります。
ですが、基礎を身につけた人間はそれに対処できることでしょう。
できなかったら、仕方が無いと諦めることです。
いつまでやってんだよ
二人ともどっか行け
329 :
大学への名無しさん:2005/05/13(金) 17:57:01 ID:u54gcm7Z0
5行以上ヨメネ('A`)
330 :
大学への名無しさん:2005/05/13(金) 19:01:21 ID:mILGHc6q0
ここでアドバイスしている方は、すでに受験を終えた(かつ日本史で
成功した)方なんですか?
現役受験生や浪人の方が好きなように言ってるだけじゃないですよね…?
ともかく、東大受験生が今までいなかったことは事実だろう。
332 :
大学への名無しさん:2005/05/13(金) 19:51:34 ID:BnRg04vdO
326ていねいにありがとうございました。
333 :
大学への名無しさん:2005/05/13(金) 20:04:32 ID:ynwqfCxs0
なかなか議論が進んでますな。
334 :
大学への名無しさん:2005/05/13(金) 20:19:19 ID:/djIfP7r0
テンプレの史料って 頻出テーマ 日本史重要史料集の事?
335 :
大学への名無しさん:2005/05/13(金) 21:21:03 ID:NWcttRRAO
(・∀・)ニヤニヤ
336 :
大学への名無しさん:2005/05/13(金) 21:28:48 ID:+muW3YCK0
>>330-331 僕は東大受験生で今までにも結構東大日本史について書き込みしてきましたが・・・
去年の秋の河合塾の東大即応で文系トップとった先輩に日本史の勉強の仕方なんかアドバイスしてもらってます。
337 :
大学への名無しさん:2005/05/13(金) 21:32:25 ID:qn/RiR/C0
同志社を目指してるのですが、この大学の日本史の対策を教えてもらいたいのですが。
338 :
大学への名無しさん:2005/05/13(金) 21:51:18 ID:vVtta9rr0
東大の対策ばっかり書かれてますが、京大の二次の日本史対策はどうですか?
論述に強い予備校講師って誰かな??
gj
341 :
大学への名無しさん:2005/05/13(金) 22:41:44 ID:pUwwCRin0
実況中継全部買うと高いんで
私立によく出る
近現代史のとこだけ買うのってあり?
流れつかめる?
342 :
大学への名無しさん:2005/05/13(金) 22:51:27 ID:+muW3YCK0
>>339 Z会の渡部。マイナーだが恐らく論述対策という点では右に出るものはいないと思う。
メジャーどこだと駿台の野島がいいと聞く。
>>338 京大の日本史って掴みづらいよね。漠然とした記述が多いから・・・。
教科書読んで、閉じて話の流れが再構築できるレベルになれば結構いけるんじゃないかと思うよ。
まぁ俺は京大受けないから話半分にとってくれ
343 :
大学への名無しさん:2005/05/13(金) 23:02:15 ID:UtPBTrvt0
こんにちは。早稲田の教育<文系>志望で、日本史初学です。
石川の実況中継やるべきでしょうか?
344 :
大学への名無しさん:2005/05/13(金) 23:37:13 ID:apBKfqFc0
>>341 必要な投資ってのもあるぞ。
まぁ近現代以外は大丈夫なんならそれでいいんちゃうの。
>>343 こんばんわ。
初学者なら石川がいいね。
夏までに、2〜3周やって基礎と流れを掴めてたら、
夏以降楽ですよ。
論述は超速と、考える日本史論述と得点奪取でいこうと思うんですが、
この、超速だけじゃ、センターに対応できないと思うんですが、
そういう場合は、石川とかを購入したほうがいいんでしょうか?
それとも、センター向きのものがあればアドバイスお願いします。
市販の日本史ノートはどれがいいの?
347 :
大学への名無しさん:2005/05/13(金) 23:59:25 ID:iJ1vege80
>>345 過去スレ少しは読んでから質問して欲しい。
センター日本史に石川はオーバーワーク。まあ、論述あるならやる
のもいいが超速やってんならあんまりいらないと思うが、、、、。
マーク対策したいなら一問一答orマーク式問題集やれ。
一問一答はどれえらんでも大差ないと思うが、私立併願するなら
Z会か金谷の完全版かな。Z会の方が広範囲に使えると思うが、
金谷もスパイラル方式で勉強できるからセンターでも便利だよ。
センターは論述ができれば結構できるよ。流れ理解できるし。
後、金谷やるなら☆3個のところ覚えればまあセンターは大丈夫だから。
そこだけやればいい。受験問題の出題者はほとんどの人教科書みてる
はずだから教科書読むのも案外いい。教科書は横の流れがおいにくいが・・。
早稲田政経目標。
山川一問一答と100題をやろうと思ってるんだけど
他にやるべきものや逆に不必要なものってある?
それと流れがよくわからんのだが(教科書は長々と書いてあるからわけわからなくなる)
わかりやすくなってる本あります?
できれば教科書みたいなやつじゃなくて復習しやすくて問題形式になってるのがいいんだが。
>>348 乙会の攻める○○とか河合の早慶大日本史とか
350 :
xjgdtrjふ:2005/05/14(土) 11:01:29 ID:62ijWU3S0
348>もうそんな質問しとるとうじゃあ浪人やな>受験なめすぎ。早稲田行く奴は高2で石川終わらしているのが現実に受かるひとやから。2ちゃんと現実は違うよ。
352 :
大学への名無しさん:2005/05/14(土) 11:26:16 ID:UDt+iaW10
>>351 そんな体勢でいたらすごいな
普通に欲求がはしつだろ、あいてが挑発してきてるんだから
石川一巻が一番難しいように感じたんだけど、
実際のところどうなんだろ?
ちなみに3巻が一番楽だった
>>353 一巻は時代が変わりまくるからねぇ。
おれは四巻の近現代が一番難しいように感じる。まぁ入試一番重要なところでもあるが
>>337 同志社の日本史は易しめだから石川だけで十分だと思うよ。
でも今年は例年より難しかったので傾向変わったかも。文化史・文学史に注意
356 :
大学への名無しさん:2005/05/14(土) 14:58:51 ID:e5+c7kXj0
文系、日東駒専で英語、国語、日本史がそれぞれ一番難しいところはどこですか?
石川によると日大が日本史難しいとの事
高3、日本史については無勉。
今から閑閑同率クラスまで伸ばさないといけないんだけど、
具体的に何から手をつけたらいいんだろ。
問題集やろうにも基礎知識が定着してないもんで・・・。
神様仏様、指南くださいませ。
過去門見たら資料押さえとかないとだめっぽいんだけど
おすすめってやっぱデンプレどおりかな?
お勧めあったら誰か教えてー!
360 :
大学への名無しさん:2005/05/14(土) 19:21:07 ID:OQcbCc0p0
>>358 夏からでも余裕。
馬鹿の一つ覚えみたいだが、石川読め。
362 :
大学への名無しさん:2005/05/14(土) 19:49:38 ID:mcyruQ4Q0
現在浪人です。
今年東京学芸を目指しているんですが、問題集で迷っています。どれがおすすめでしょうか?
因みに偏差値は全統で60〜70です。
363 :
大学への名無しさん:2005/05/14(土) 20:27:12 ID:SXh/d2v30
おすすめはない
364 :
大学への名無しさん:2005/05/14(土) 20:51:58 ID:vhcGuIdW0
>>362 山川日本史総合テストでもやっとけば?
時間かかるけど。
365 :
大学への名無しさん:2005/05/14(土) 21:23:43 ID:bME1Cu75O
石川実況ってどのくらいのペースでやればいいの?
夏までに一通り終わらせて、夏に復習→秋は応用?
366 :
大学への名無しさん:2005/05/14(土) 22:11:12 ID:ypJsrtWx0
367 :
大学への名無しさん:2005/05/15(日) 09:58:11 ID:vMdqFF9S0
応用ってなんだよw論述か?
>>365 他の科目との係わり合いも考えると1日あたり1講〜3講。
ポイントは「毎日続ける」「要所で一問一答を使っての実力の確認」だと思う。
他の科目は既に出来上がっていて、日本史しか不安な科目が無い
という場合は山川の用語集や資料集を併用して細かい語句の内容を掴み
一問一答で確認する割合をもっと高めるのがイイと思う。
369 :
大学への名無しさん:2005/05/15(日) 10:40:34 ID:3gx8gnWB0
予備校も行っているのですが、ほぼ独学で日本史を勉強しています。
学校では日本史の授業は受けていないし人脈もないので他の人が現時点で
どの辺りまでの時代の勉強を進めているのか分かりません。。
いつくらいまでに日本史の範囲一通り終っておかないとマズイか教えてください。
ちなみに私は今大航海時代が出てきたところをやっているのですが、もし夏までに
終らそうと思ったら一問一答などを一日2ページのペースで覚えないと終りません・・・。
370 :
大学への名無しさん:2005/05/15(日) 10:52:27 ID:QVtwHNMR0
夏前に通史をやっておくと大きなたすけになる。
一問一答を覚える?そんな非効率的なことはしなくてもいい
通史だよ、教科書を一通り読むとか、石川を2、3回読むとか(2回目以降はすぐ読める)
他人をきにするな。
最終的には11月まで位に全教科おわってればいいの。
それに合わせて自分で計画をたてるんだ。
371 :
大学への名無しさん:2005/05/15(日) 10:53:24 ID:E71Dz0T90
1日2ページがかなりきついと思っているような口ぶりだけど、
それが大学受験のつらいところじゃないの?
逆に1日2ページなんか当たり前だし、楽すぎ。
372 :
大学への名無しさん:2005/05/15(日) 10:54:16 ID:vMdqFF9S0
一日2ページは確かに楽だな
373 :
大学への名無しさん:2005/05/15(日) 10:57:18 ID:vMdqFF9S0
いや、まあ楽でもないが
続かないんじゃないの?
てかこのスレに浪人で予備校行ってるヤシはいないのか??通史終わるのが12月ぐらいだから不安なんだが…
375 :
大学への名無しさん:2005/05/15(日) 11:06:08 ID:vMdqFF9S0
現役と比べたらちょい遅い
まあやったところをその都度完璧にしてけば大丈夫だよ
376 :
大学への名無しさん:2005/05/15(日) 11:22:58 ID:zR3BBDZl0
俺東京の駿台の日本史初学だけど、予備校の、通史にあわせたらだめらしいよ。。。
自分でどんどん進めんなきゃ難関大はむずかしいんだって。
377 :
大学への名無しさん:2005/05/15(日) 11:27:00 ID:/x5cVKwqO
青学もデスか?!?!
378 :
大学への名無しさん:2005/05/15(日) 11:34:34 ID:hE6HS1JM0
なめてかかってると落ちる
379 :
大学への名無しさん:2005/05/15(日) 11:35:25 ID:E71Dz0T90
>377
当たり前。
青学は難関大というのか??
380 :
大学への名無しさん:2005/05/15(日) 11:39:19 ID:LsVc2vBRO
>>374 漏れも浪人。
もう日本史は石川でやりまくるしかないな。
石川で一通りやっておき、予備校の授業で復習といった感じか。
381 :
大学への名無しさん:2005/05/15(日) 11:40:15 ID:/x5cVKwqO
ですょねm(__)m日本史が苦手でっ↓↓予備校であてられても答えられず泣
382 :
大学への名無しさん:2005/05/15(日) 11:42:05 ID:vMdqFF9S0
↑↑
383 :
大学への名無しさん:2005/05/15(日) 14:18:42 ID:pxolFpyyO
センター日本史Bで満点を取るには?
>>375>>376 一応日本史2年目なんだが今年は論述が入ったんだよね。やっぱり通史終ってから論述始めるのは遅いかな?通史しながらだときついもんがある…。それとも夏に江戸まででも参考書か予備校で論述終わらせた方がいい??
>>384 時代で区切るんじゃなくて、通史を何度か回しておいた方がいいよ。
>>385 それは授業を気にせず石川を使えってこと?
387 :
大学への名無しさん:2005/05/15(日) 18:17:54 ID:0hFlZVvV0
どうしよう石川買うべきか買わざるべきか悩む
389 :
大学への名無しさん:2005/05/15(日) 18:57:07 ID:QfpovZcE0
>388
5000円ケチって志望校落ちるか、買って偏差値アップさせるか。
好きなほう選べば?
>>385 授業で時代ごとの学習、独学で全体の流れを掴む学習
二つの流れを並行して勉強していくって事。
通史は基礎レベルでいいから。自分でしっかり基礎を作っておけば
授業や夏休み以降に独学で細かい知識を覚える際、定着度が違ってくるよ。
授業無視しろって言ってる訳じゃないから、誤解しないで。
391 :
大学への名無しさん:2005/05/15(日) 19:27:14 ID:So/3SYfG0
>>384 どこの論述?大学にもよるが世界史とは違って日本史の論述は各時代のことを論述で聞いてくるから大きな流れでとらえる必要なし。
よって日本史は通史やりながら論述で十分こと足りる。
最後の1ヶ月ぐらいにガガガーっと論述を総仕上げすれば十分大丈夫。
392 :
大学への名無しさん:2005/05/15(日) 19:33:01 ID:So/3SYfG0
>>388 ここは石川信者が多いようだが批判覚悟で書き込むと、教科書で十分。
教科書→詳説日本史ノート+一問一答で十分。わからない用語あれば用語集で調べる。
どこに実況中継が入り込む隙があるのか俺にはまったく理解できない。
世界史みたいに複雑なら話は別だが、日本史は流れは一本しかないわけだし教科書だけでいいじゃん。
人それぞれ勉強方法は違うが、石川を何回も読むより教科書を何回も読む方が力つくと思うぞ?1回にかける時間も短くてすむし。
393 :
389:2005/05/15(日) 19:41:47 ID:QfpovZcE0
全く392の言うとおり。
教科書を3回は読んで流れをつかんでから問題集でも全然いけるし、効率的。
でも、初学者にとって日本史の教科書は読みにくいし、難しい表現&用語がたくさんあるから
話し言葉で書いてある石川の実況中継がいいんだだよね。
教科書でも読むのが苦にならないって人は石川じゃなくて、初めから教科書のほうが
時間的にも効率的にもいい。
>>390 一応去年も日本史やってたんで基礎は大丈夫だと思います。
>>391 一橋です。授業→論述→授業→論述→授業って感じでやってから12月に通史ひととおり終わったら論述をガーっとやれば大丈夫ですかね??
395 :
369:2005/05/15(日) 20:03:59 ID:s29KAFyo0
日本史だけなら2ページ楽なんですけど、全教科独学なんですよ。。
学校では授業ないんで(´・ω・`)
とりあえず11月までに終らせればいいんですよね・・ありがとうございます!
教科書は旧課程しか持ってないんですが、新課程とあまりかわらないといわれていますが、本当でしょうか?買い替える必要はありませんか?
397 :
大学への名無しさん:2005/05/15(日) 20:11:11 ID:So/3SYfG0
398 :
大学への名無しさん:2005/05/15(日) 20:23:13 ID:LsVc2vBRO
石川一巻の時点で激ムズなんですけど・・・
これからさらに難しくなるの?
400 :
大学への名無しさん:2005/05/15(日) 20:59:02 ID:irXsev6M0
>>399 どんな風に激ムズなの?知らないことばかりだから?
一周目の時点なら、流れをなんとなく把握するだけでも充分だと思うよ。
それすら難しいなら、歴史漫画でも一回読むしかないかも。
>>401 正直、人物も土地制度も政治も書物も年号も全然頭に入らない。
でもまだ一週目だから2週目は多少なりとも頭に入るものなのかな。
というか入ってもらわなくては困る。
本当よくみなさんこんなの頭に入りますね。尊敬します
403 :
大学への名無しさん:2005/05/15(日) 21:42:29 ID:78FhsdxbO
Z会の実力をつける日本史100題ていうの今日買ったんだけどどうかな?
404 :
大学への名無しさん:2005/05/15(日) 21:50:15 ID:8ovJ+KZU0
てか初学で石川は普通にオーバーワークだと思う
学校の授業と併用が一番頭に残ると思うけどな
>>397 このサイトいいな!さっそく画面メモ保存しますた。
一橋は時代を越えて出るから勉強しづらいんですよね…。やっぱり授業で用語覚えながら超速あたりを何度も読んで流れをつかむって感じにしようかと思うのですがそれだと混乱しますかね
406 :
大学への名無しさん:2005/05/15(日) 22:33:51 ID:fhpX59gF0
京大の日本史で6割ぐらい取りたいんだが
去年のセンター85点で流れ把握とかはもうできてると思う
Z会一問一答→論述対策でいける?
407 :
大学への名無しさん:2005/05/15(日) 23:06:56 ID:y31EfUgG0
結局さ、実況中継って教科書じゃわかんない椰子がやるもんなんでしょ?
408 :
大学への名無しさん:2005/05/15(日) 23:20:26 ID:TFsLa1wI0
教科書より石川の方が絶対理解しやすいよ。
>>402 一巻の時点でキツイみたいやけど、一巻だけでもかなりの情報量あるから
そう感じるのは当たり前やと思うよ。
特に一巻は時代とかが目まぐるしく変わるから余計ね。
今何年?
焦らずにゆっくり整理しながら読んでいけば絶対理解できるはず。
整理して考えながら読むのと、ただ単に読み流すのとでは全然記憶の定着が変わると思うよ。
そういうことも頭に入れながら、もう一度第一講から読んでみたらどうですか。
>>403 私大向けの良い問題集やと思うよ。
時代別とかテーマ史別とか色々あるしね。ミニ論述もあるし。
センターにはややオーバーワーク気味やけど、別にやってもいいと思う。
石川信者UZEE
gj
411 :
大学への名無しさん:2005/05/16(月) 18:30:19 ID:IMziXNM60
一橋志望なんですが、去年詩文洗顔で管野の講義録を使っていました。
「論述には石川がイイ」とよく聞くのですが、講義録でも代用できるでしょうか?
漫画を活用しようと思うんだが何読めばいいかさっぱりわからん
へるぷ
413 :
大学への名無しさん:2005/05/16(月) 18:55:58 ID:m22TnLxU0
暗記、センターに石川だろ
論述に石川向いてるかな・・・?
菅野なんて代ゼミの個別しかやってないカス講師。
415 :
大学への名無しさん:2005/05/16(月) 19:20:54 ID:IMziXNM60
>>413 マジですか?論述に向いてる講義系ってありますかね?
>>414 そうなんですか?結構細かいところまで書いてあって、私大対策としてはかなり役に立ったんですが。。
416 :
大学への名無しさん:2005/05/16(月) 19:39:55 ID:zoBzcbWG0
417 :
大学への名無しさん:2005/05/16(月) 19:43:10 ID:Ha7m6uru0
ちなみに石川の実況中継に付いてるCD聞いたら、意外と頭に残ってて良いw
418 :
大学への名無しさん:2005/05/16(月) 19:43:16 ID:IMziXNM60
419 :
大学への名無しさん:2005/05/16(月) 19:56:00 ID:K5BDajgwO
日本史の中間テストが三日後にあって、
最初から殆ど無勉の状態で勉強始めようと思う。
教科書とサブノートと一問一答を使って、何か効率の良い勉強法を教えてください!?
範囲は教科書30ページ位です。
420 :
大学への名無しさん:2005/05/16(月) 19:58:12 ID:IMziXNM60
>>417 そうなんだよなぁ・・CDが欲しい・・CDのみが!あと赤シートで隠せるのもメリット
421 :
大学への名無しさん:2005/05/16(月) 20:02:12 ID:Ha7m6uru0
>>420 しかもM電車の中とかでも簡単に聞けるという代物!
422 :
大学への名無しさん:2005/05/16(月) 20:10:14 ID:IMziXNM60
M電車はどんな電車かわからんが、CDが聞けるのはイイなぁ・・・
買おうかな・・オークションみてきまふ
>>419 友人同士で問題を出しあう
飯とかを勝負のネタにする
424 :
大学への名無しさん:2005/05/16(月) 20:19:23 ID:YygEC/wMO
三年で今、石川の結論とZ会の一問一答を持っています。
日本史はセンターのみなんですがこの二冊で足りるでしょうか?
あと実況中継が支持されてますが結論でも事足りますか?
425 :
大学への名無しさん:2005/05/16(月) 20:32:59 ID:mjb3mN7O0
>>419 教科書30ページの量に効率も糞もないと思うけど。
俺なら教科書読んで寝る。
というか、授業あるのに無勉の時点でおかしくね?
>>422 満員電車ちゃうか。
CDはホンマにいいよ。レンタルしたろか?w
SDに入れたらもうCD入らんからな〜。
>>424 足りる。
無駄にあれこれ買ってやるよりはそれちゃんとやる方がいい。
一通り終わってるならあとは問題集とか過去問とかで補充していく程度で、いいんちゃうかな?
426 :
大学への名無しさん:2005/05/16(月) 20:45:55 ID:v2g6Pvmx0
>>419 30ページ・・・楽すぎる
そんなペースで終わるのか?
俺も実況が推される中、結論買ったんですが…
具体的にどういう風に活用してますか?アホな質問ですいません
428 :
大学への名無しさん:2005/05/16(月) 21:22:24 ID:YygEC/wMO
>>425レスサンクスm(__)m
とりあえず結論は今週で一周終わります。
用語集を持っていないのですが、やはり買った方が良いですよね?
また日本史に毎日一時間かけていますがこのペースで間に合うでしょうか?
学校の進度が遅いので不安です。
429 :
大学への名無しさん:2005/05/16(月) 21:32:40 ID:mjb3mN7O0
>>428 センターのみやんね?
用語集はさすがに必要ないと思うよ。
学校ってことは現役生か。
学校の授業は復習程度に考えて、ガンガン自分ですすんでいかんと、
間に合わないよ。
でも、今の時期、センターのみなら一日1時間もやれば十分やと思う。
特に地歴公民は秋からでも結構伸びるから。
一気に伸びない英国数とかの主要科目に今は力いれるといいかもね。
430 :
大学への名無しさん:2005/05/16(月) 22:01:50 ID:YygEC/wMO
>>429 なら用語集の購入はやめとこうと思います。
色々とアドバイスありがとうございましたm(__)m
431 :
大学への名無しさん:2005/05/16(月) 22:09:29 ID:3G1GjyMwO
「日本史ワーク」
っての間違い多いんだけど
観応の擾乱が1338年になってるんだけど
あとどっかの年表問題で和田義盛が死んで何年か後にまた和田義盛が死んでんだけど
432 :
大学への名無しさん:2005/05/16(月) 22:27:30 ID:ADPmBOkcO
石川だけじゃ、穴は結構ありますか?
また、その穴を埋めるためにはどのような参考書をやればよいでしょうか?
・Z会100題
・早慶大日本史(河合出版)
・菅野の史料頻出〜
・日本史演習(数研出版)
を今やってるんだけど、他に早慶行きたいならこれやっとけって参考書ありますか?
菅野御大の言ってるように色々な参考書をこなしたいのですが…
434 :
大学への名無しさん:2005/05/16(月) 23:14:52 ID:WC5ibfSBO
慶応法志望の新浪人です。去年は石川実況をほとんど完璧にして日本史百題を少し
かじった程度で受験に臨んで撃沈しました。落ちた原因はアウトプットの不足と細
かい知識不足だと考えています。基礎はできています。菅野講義禄もしくはそれに
代わる参考書をまずすべきか、それとも直接問題集に取り組むべきでしょうか。ア
ドバイスお願いします。。
ゼットカイとかの一問いっとうとか評価たかいけどなんで?山川の細かい方を誰もすすめない理由あるのかなぁ?
>>432 そういう質問する時点で、石川の反復が足りていないのでは?
石川を完璧にして、志望校の過去問を解いてから、またおいで。
>>433 参考書はあれこれ手を広げるより、役割を意識して使い分けた方がいいよ。
勉強の中核にする参考書は、1冊or1シリーズに絞って反復した方がいいよ。
>>434 ちゃんと敗因を分析出来てるんだから、自信持ってやれば大丈夫だよ。
ただ、参考書に関しては、新しい物に手を出すよりも
去年使った物を復習した方がいいよ。
>>435 他人の評価は参考程度にして、自分が使いやすい方を使えばいいんだよ。
論述使うんですが一番早く流れをつかめる参考書って何ですかね?用語とかは予備校の授業で覚えてるので流れ以外は全く気にしません
438 :
大学への名無しさん:2005/05/17(火) 20:20:33 ID:+v4ssoocO
根本的な質問だが、
みんなどうやって覚えてる?読むだけで覚えられる?
>>437 早く読めて流れつかめるのなら超速シリーズが良いと思うよ。
>>438 暗記が苦手なタイプなんで、問題集とかを繰り返して無理矢理覚えてる。
440 :
大学への名無しさん:2005/05/17(火) 20:34:28 ID:MC/QzVgk0
441 :
大学への名無しさん:2005/05/17(火) 20:39:21 ID:dwBZQ7fw0
実況中継はただ読んでるだけですか?
>>438 赤やらピンクやらでマークしてシートで隠して前後の関連したものをキーワードに覚える
443 :
大学への名無しさん:2005/05/17(火) 21:00:57 ID:WfMUJiFq0
>>441 実況中継って言わば予備校の講義の文字版やで?
講義はただ聞いてるだけですか?って言ってるのと同じ。
それぐらい自分で判断しろ。
444 :
大学への名無しさん:2005/05/17(火) 21:05:34 ID:NIWlfdUU0
>>441 俺はただ読んでるだけだけど、
つってもテキストにかいてない疑問点を探しつつ
常に考えつつ考えてはいる。
>>437 トンクス。あと乙会と河合の論述トレはどっちがいいですかね?てかそれぞれの長所ってなんですかね??
>>441 読みながらサブノートに書き込んだりしないの?
>>437→
>>439ですたorz
あとつけたしですが私大向けの授業を受けてるので論述対策は授業でも全くしてません
447 :
433:2005/05/17(火) 23:17:54 ID:yr4gbAjS0
>>436 そっか…じゃあ内容の濃いZ会100題を中核にしよっかな。
で、夏休み前くらいから復習を兼ねてやる時代をずらして同時進行しよ。
ありがとう!
448 :
大学への名無しさん:2005/05/18(水) 01:18:04 ID:ex/wBXQNO
>>441 赤シートしてもスラスラ読めるようにした+サブノートは年表丸暗記で流れつかんだ。
これに平行してはじめる50テーマと一問一答やった。
現在高3の文系志望の受験生です。
国語、日本史、英語を受験に使うつもりでいます。英語と国語はいいんですが日本史がどう勉強していいのかよく分かりません。
一応学校の授業は聞いてるのですがどうしても寝てしまいますorz
なので黒板に書かれた字もノートに書いてありません…
流れから見ると石川の実況中継が一番いいらしいのですが今からやってセンターや一般入試に間に合うのでしょうか?
また一日に何時間くらい勉強すればいいのでしょうか?
学校では山川の教科書を使っています。
ちなみに志望大学は成城と國學院と獨協です。
gj
451 :
大学への名無しさん:2005/05/18(水) 16:50:13 ID:aszJTFAz0
>>449 授業中に寝てしまいますだと〜?馬鹿かてめー
去年の俺じゃないかwwwwwww
まぁ間に合いませんの一言で終わらせてもいいんだが、
がんばればまだ大丈夫だろ。
3教科でいいなら1日2時間勉強しろ。
452 :
大学への名無しさん:2005/05/18(水) 18:42:35 ID:b3rxTj8h0
>>449 せめて授業くらいきいてください。
その程度集中力もなしに勉強できるのか疑問、そもそも試験うけられるのかね??
日本史「だけ」に限れば、今からやって全然間に合うし
その気になれば2週間でだってセンターレベルまでもってける
英語と国語がどのくらいできるのか
他教科もあわせ、一日に最大でどの程度の勉強時間が確保できるのか
とりあえずそれ晒してください。
453 :
449:2005/05/18(水) 19:29:13 ID:87EKHgZc0
>>451 一日二時間とは日本史だけで二時間ですか?
それとも3教科で二時間ですか?
>>452 そうですね、授業は真面目にきこうと思います。
英語は偏差値53、国語は58(現代文だけで)くらいです。でも日本史は40台です…
今までは一日二時間、休みの日は4時間くらい勉強してきました。
英語一時間、国語一時間というペースで、
あと学校の教師が「国語は家で勉強する教科じゃない」と言ってるんですが本当なのでしょうか?
454 :
大学への名無しさん:2005/05/18(水) 20:35:35 ID:aszJTFAz0
>>453 当然日本史だけに2時間だ。
多いと思うかもしれんが偏差値40くらいなら仕方ない。
まぁ偏差値60↑になる日も遠くないだろうよ。
国語・・・はスレ違いだと思うが・・・
とりあえず評論はしっかりやっといたほうがいいと思うぞ。
使うなら古文もだが。
455 :
449:2005/05/18(水) 20:58:53 ID:87EKHgZc0
>>454 やはり日本史だけに2時間ですか…
明日辺りに学校帰りに本屋によって石川の実況中継を買おうと思います。
次の模試が6月上旬にあるんですが多分良い結果はでないと思いますので9月くらいの模試で結果が出せればなと思います。
国語に関してはスレ違いですね…すみませんでした。
456 :
大学への名無しさん:2005/05/18(水) 21:09:53 ID:KZpEJVNF0
457 :
大学への名無しさん:2005/05/18(水) 21:13:26 ID:KZpEJVNF0
あ、模試は6月にあるのね、
とりあえず英語をメインにやりつつ、
休憩の読書だと思って、石川を室町(できれば安土桃山)まで、
2巻の途中までを模試に向けて2回ほど読もう。
それで偏差値50〜60くらいはとれるでしょう。
9月の模試は大体江戸中期までが範囲だろうけど
まあ夏休み中盤までとにかく英語。
458 :
大学への名無しさん:2005/05/18(水) 21:19:17 ID:ARyQo5Jr0
>>449 國學院落ちの俺が来たぜwwwww
授業中寝てしまう気持ち分かるぜw で、俺は落ちたわけだがwww
日本史は今からでも全然間にやうだろ〜。
まずは石川を何回か読んで流れをつかめ。
459 :
大学への名無しさん:2005/05/18(水) 21:35:04 ID:8aSvBX5U0
河合模試で日本史って受けれるんですか?
農民の下らない退屈な歴史
461 :
449:2005/05/18(水) 21:58:13 ID:87EKHgZc0
>>456-457 6月にあるのは真剣のほうです。
志望校は上にも書いてあるとおりに成城と國學院と獨協で、学部は経営です。
夏休み中盤まで英語一筋ですか、頑張ります。
>>458 そうですね、俺は全体的な流れが何もつかめてないので
>>457の言うとおりに英語をやったあと休憩のつもりで
石川の実況中継を読んで行こうと思います。
462 :
449:2005/05/18(水) 22:00:38 ID:87EKHgZc0
>>456-457 言い忘れました。部活は陸上に入っていましたが二年の終わりごろに引退しました。
ちなみに平日家に帰る時間は大体4時くらいです。
463 :
大学への名無しさん:2005/05/18(水) 22:49:20 ID:E70TVSfU0
んじゃ、もうちと勉強しようぜ
464 :
大学への名無しさん:2005/05/19(木) 04:24:30 ID:t8uERZ4rO
教科書と講義録両方やるのって無駄ですかね?代ゼミの土屋の授業受けてるんですけど。やっぱどっちか片方に絞るべきですよね?
465 :
大学への名無しさん:2005/05/19(木) 04:26:36 ID:2NeXDIFxO
土屋を完璧にしな
466 :
大学への名無しさん:2005/05/19(木) 12:05:06 ID:bFRL0x1s0
まんが日本の歴史が使えると聞いたけど本当?
>>466 大学生になろうって奴なら、あの程度の予備知識は入っていて当然なんだが。
468 :
大学への名無しさん:2005/05/19(木) 16:40:34 ID:ILCX3OJU0
>>466 高1とかで、志望校に無理がなく、時間に余裕がありまくるやつはな。
何気に写真とか図解とか解説は詳しいし、
ストーリーと絵とセリフがアタマにしみこむので、いいかもな
469 :
獨協仮面:2005/05/19(木) 23:40:01 ID:ScWoDIEMO
>>461 獨協はそんなに気負わなくても、法,経済(経営)なら普通にやれば受かる。
この時期ならもうちょっと志望校のレベルあげて、それに向けて勉強した方がいい。
470 :
449:2005/05/20(金) 00:20:05 ID:hF43199F0
>>469 そうですね、とりあえず一番行きたい所は成城ですのでそれを目標に頑張っていこうと思います。
石川の実況中継は本屋探し回ったが結局無かったので通販にて注文…(-∧-;)
学校の休み時間、昼休み等に読書のつもりで読んでいくつもりです。
471 :
大学への名無しさん:2005/05/20(金) 03:22:59 ID:QBUUeRSH0
日本史の実況中継って、
今出ている世界史の実況中継に比べて、
紙の質が悪くない?
あと、附属のCDってどんな感じか教えてください。
>紙の質が悪くない?
だがそれがいい
473 :
大学への名無しさん:2005/05/20(金) 12:26:49 ID:QBUUeRSH0
474 :
大学への名無しさん:2005/05/20(金) 12:41:30 ID:QBUUeRSH0
よくない
475 :
大学への名無しさん:2005/05/20(金) 12:45:49 ID:l7ndyt0G0
(・A・)イクナイ!
476 :
大学への名無しさん:2005/05/20(金) 12:52:30 ID:QBUUeRSH0
実は紙質がよくないので、
社会人向けのTRY AGAINってやつを買おうかと思っているんですが、
こちらは全二冊で、ノートがついていないんです。
やっぱり、ノートってあった方がいいですよね?
477 :
大学への名無しさん:2005/05/20(金) 13:45:18 ID:oZ14bip9O
確かに紙の質は悪すぎ
だからもう少し安くならないのかなぁ?
紙質良いとなんかいいことある?
俺は神経質(お気に入りの参考書は手洗ってからじゃなきゃ触らない)
から逆に悪い方が適当に扱えていいんだけど。
479 :
大学への名無しさん:2005/05/20(金) 14:30:07 ID:QBUUeRSH0
480 :
大学への名無しさん:2005/05/20(金) 15:55:35 ID:b4ag6wgr0
どうせ1年しかつかわないんだし、軽いからいいじゃんか。
でも今はわら半紙とか逆に高くなってるらしいけどな
若干すれ違いかもしんないけど、
河合塾の人、俺論述編しかもってないんだが日本史演習編に代用できるような参考書ってなんかある??
482 :
大学への名無しさん:2005/05/20(金) 17:45:25 ID:QmMsHYqP0 BE:32135933-
センターレベルの問題集ってなんかいいのありますかね?
今ある問題集難しすぎ・・・(;´Д`)ソンナジカンナイヨ
>>481 なんで論述編だけなんだよ・・・。
無くしたなら新しいのもらいにいけよ。
>>483 今は演習の講座に潜ってるけど元は論述の講座だから論述編しかもってないんだよね。演習編売ってくれないらしいし。でも復習時に問題解いたほうが定着するって言うしさ。100題でいいかなぁ
>>483 論述の講座とってたら両方もらえるわけだが・・・。
486 :
大学への名無しさん:2005/05/20(金) 21:41:32 ID:rkC2R/w9O
>>485 もらえないうえに売ってさえもくれないよorz
「超速!日本近現代史の流れ」増補改訂版
内容的なものは前回と殆ど変更なし。
戦略図解チャートと論述キーワードを
大量に増やしたので論述対策としてよくなる。
巻末に内閣別の事項整理と全首相の顔写真を入れた
7月上旬発売予定
489 :
大学への名無しさん:2005/05/21(土) 13:31:28 ID:gr3o2IKp0
>>2に書いてる教科書は書きこみ教科書詳説日本史でいいの?
491 :
大学への名無しさん:2005/05/21(土) 16:48:28 ID:gr3o2IKp0
492 :
大学への名無しさん:2005/05/22(日) 00:25:58 ID:6bh/CHdBO
過去スレ見た感じだとやっぱ参考書は石川買うべきですかね??
早慶の経済や商学を志望してます
代ゼミのコンプリを完璧にしたらセンターと共に十分対応できますかね?
コンプリだけじゃ全然甘いですかね?
>>492 日本史学習における自分の進み具合・苦手意識の程度と
志望校の難易度、この2つがポイントだね。
日本史が難しい大学志望なのに
通史がさっぱり掴めない様な状態なら買えばいいよ。
>>493 志望校の過去問を、手持ちの教材を見ながらでいいから解いてみて。
過去問の8割前後をカバーできる教材なら、他教材との組合せ・使い方次第で
合格点は取れる。また、難問・奇問を深追いしない事。
そんな暇があったら、英語・国語などの底上げをした方がいいよ。
後、早慶の過去問で8割取れる力がつけば、センターで満点狙える。
495 :
大学への名無しさん:2005/05/22(日) 03:05:29 ID:6bh/CHdBO
494
全統マークで5割でした…センター7.5〜8割目指してます!二次にはないです。今持ってるのは学校で配られた10分間テストとコンパスってやつです。
今3年で、石川を学校のテストに合わせて読んでるんですけど、
なかなか定着しないので、一問一答をやってみようかなと考えてます。
アマゾンとかみて、金谷の完全板か、そのまま出るパターン、Z会のどれがいいか迷ってます。
Z会のは近くの書店で売ってるところがないので、手にとってみることが出来ないです。
金谷の一問一答は問題のレベルがわかってよい
金谷のそのまま出る一問一答
おすすめ
499 :
大学への名無しさん:2005/05/22(日) 18:22:37 ID:ybl+szjL0
現役生に聞きまつ(・∀・)・・・今日本史の勉強何時代まで逝ってるか晒してくれません?
なんか講義本石川と超速の話しかでないけどそれ以外は糞ってことでFA?結論とか
早稲田の一文志望で春から日本史始めたばかりなんだけど
夏季講習どうしようか迷ってます
一学期で江戸までしか終わらないんで
ライブの近現代の講義受けようかなと思ってるんだけど
他にオススメとかありますでしょうか
国英はどうにかなりそうなんですけど
日本史とか暗記が全ての科目はどうにも苦手で
>>500 石川の超基礎日本史塾はそれなりによかったよ
竹内はなんか怪しさ漂ってて・・・
なんだよ第73代武内宿禰ってw
作者の出身と本のよさとを比べるのは、
大衆によくありがちな行動。
>502
やっぱり土屋の評価高いんすかね
1回受けて見たけど進行早過ぎて初心者にはついていけねー、
と思ってライブの方に切り替えたんですけど…(プリントももらえるし)
ギャグはちょっと面白かったなぁ
>506
それ思いつかなかった…orz
508 :
大学への名無しさん:2005/05/22(日) 20:13:43 ID:6bh/CHdBO
499
うちは中間テストの範囲が「詳説日本史」のP249までですた
代ゼミの八柏の授業のコンプリートと東大日本史と夏期、冬期講習を
受講したら日本史なんて楽勝だったよ
gj
511 :
大学への名無しさん:2005/05/22(日) 22:59:07 ID:T4imTtVYO
文武天皇の嫁ってだれ??常識問題なのか?
512 :
大学への名無しさん:2005/05/22(日) 23:07:48 ID:TEhs2ffg0
513 :
大学への名無しさん:2005/05/22(日) 23:09:20 ID:t4qV+Z3Y0
514 :
大学への名無しさん:2005/05/22(日) 23:12:16 ID:4U6gGhx+0
高2まで
1600年まで終了
高3から週5で
近代と江戸時代同時進行
>>499 俺のところは原始からと幕末からで、飛鳥時代終わったところ。
江戸幕府が滅亡したところまで。
学校は無視して石川で自分でどんどん進めたほうがいいぞマジで。学校を復習にしてもいいし
志望大の関学の総政は2教科型だから、地歴イラネ(^ω^)だったのに、
新課程の波紋疾走で総政が今年から3教科になってしまって
泣きながら日本史やり始めた俺ちゃんが来ましたよ。
正直、ヤバイ。
どういう勉強したらいいのかマジわからん。
せめて閑閑同率クラスの問題でアベレージ6割はいけるくらいの力が欲しい。
まぁ、足引っ張らない程度になってくれれば天晴れです。
とりあえず、夏までに基本は固めておきたいんですが、
どんな勉強したらいいんでしょうか。教えて下さいませ。
518 :
大学への名無しさん:2005/05/23(月) 19:32:06 ID:wpI3FgpxO
結論日本史って実況中継と比べるとやっぱり網羅度低くなるんですか?
519 :
大学への名無しさん:2005/05/23(月) 19:40:36 ID:8G6Fieeo0
>518
かなり。
やるなら結論日本史からとは言わず、いきなり石川の実況中継でいいと思うけど。
>>519レスありがとうございます!
実況中継は何回か読んだんです。その復習に二冊はてごろかな〜と思ったんですが…
実況中継の後に使うべき問題集とはなんでしょうか、50テーマはやってみたけど内容が薄すぎるし、100題は無駄が多すぎるようなので…
色々すいません早稲田志望です。
早稲田志望なのに超速はだめだろ。
超速はあくまで論述用。
525 :
大学への名無しさん:2005/05/23(月) 22:22:54 ID:HjM0B1zX0
乙会の1問(ryってセンターには重過ぎる?
金谷でいいかな?
526 :
大学への名無しさん:2005/05/23(月) 22:24:56 ID:CcnKwL360
金谷のほうがおもいw
527 :
大学への名無しさん:2005/05/23(月) 22:27:54 ID:HjM0B1zX0
>>526 マジか!?
今年のセンター前の2週間これやってて(その前は乙会使ってた
乙会より軽いと思ったんだがなぁ
ムズイのいっぱい載ってた印象あるし
528 :
大学への名無しさん:2005/05/23(月) 22:36:22 ID:bMJ0e2atO
青学志望なんですけど石川実況のあとゎなにすればぃいですか!!??
>>528 金谷の一問一答 or Z会の一問一答
用語集や資料集もあると便利。
530 :
大学への名無しさん:2005/05/23(月) 22:50:49 ID:bMJ0e2atO
529
ありがとうございます。一問一答とかだけで大丈夫ですか?
>>524 兆速はよく論述用って言われるけどそうでも無いと思う
超速と結論日本史って実際どう違うの?分量も似たようなもんだし。どっち買おうか迷ってるんだが
>>530 説明不足でスマン。
過去問は終盤の実践対策・確認のために必要だと思う。
>>532 超速は論述と流れを手っ取り早くつかみたい人のためにある。
作者自身がいうには、オタク問題に手を出していいのは偏差値70からであり、
日本史を初めて勉強する人はこの本にある知識を確実にしてからとのこと。
豊富な論述キーワードと図解講座で、なぜ、だれが、どのように、結果という
日本史論述で絶対にかかせないところがまとめてある。
石川は私立向け。
細かい用語まで網羅されている。
が、分量が多く、そんなに用語は必要ない人は注意が必要。
ただ覚えきれば一問一答系の問題には恐れることは殆ど無い。
しかしその為に、論述ネタをつかみにくくなっている。
ま、君の受けたいところを考えてから本を選べ。
あと、前の方にもたらふく超速と石川については語られているから。
535 :
大学への名無しさん:2005/05/23(月) 23:51:45 ID:DxWMSP8jO
>>534 結論については過去レス読んでも書いてなかったっす。
予備校の授業の予習復習で結論か超速使おうかと思ってるんですけど…。
一応一橋志望で早慶とかでも使います。
超速を実際に見てみたが論述図解とかいうのがショボくてがっかりした。
確かに論述キーワードと図解っていいよな。
簡潔にまとめられてて。
俺もこのスレですすめられて、
超速読んだんだけれど、最初はどこがいいのかわかんなかった。
けれど、過去問やってから竹内にかえったら、
なんで、図解や論述キーワードが大事だといわれてるのかわかった。
ほんと、あのまんま試験にでてるわ。
539 :
大学への名無しさん:2005/05/24(火) 03:02:06 ID:Vs//Cve60
あげ
ここで判断を仰ぐんじゃなくて自分で選べよ
最終的には自分の好き嫌いで分かれるんだからさ
でも自分でちょっと見ただけだと良いのか悪いのかわかんないってのはあると思うけど
だから、ここのはあくまでも参考にしろってこと。
543 :
大学への名無しさん:2005/05/24(火) 12:59:51 ID:qCJtccJm0
どこの予備校もそうだとは思うんだけど、
江戸以降は2学期からみたいなんです。
なので予備校の授業は授業で完璧にして、
それとは別に石川の実況とか100題とかをやりつつ、夏休みが終わるくらいまでに完璧にしたほうがいいですよね?
石川は現役の時にもやっていたので、結構はやく読めるとは思うのですが、、、
あと電車では、一問一答とかやってます。
志望はマーチの上位かできれば総計です。
544 :
大学への名無しさん:2005/05/24(火) 14:07:31 ID:tTjVFSVl0
>>543 通史をさきにバーッとやってから問題演習と並行してやった方が安心感が違う気がする。
現役の時はどのくらいやったの?
まあ自分でできる人には不必要だけど
夏期講習とかでおおまかな時代ごとに講座ありますよ
夏休みまでに通史して大まかな内容掴んどいて
夏休みから精度上げていきたいんだけど、
具体的に通史ってどんな方法でしたらいいんだろうか。
546 :
543:2005/05/24(火) 14:27:54 ID:qCJtccJm0
>>544 ありがとうございます。
実況中継を予備校とは別にどんどんやったほうがいいって事ですよね
夏期講習は2学期から近現代を予備校の通常授業でやるので、
予習のためにテーマ別の近現代ってのをとりました
547 :
大学への名無しさん:2005/05/24(火) 15:48:59 ID:f/Ir12HG0
ぶちゃけ今は英語に力いれたほうがいいよ。
夏からでも日本史は間に合う
>>499 遅レスだがうちの高校の場合かなり変に進んでいる。
二年の時は鎌倉〜大正の終わり辺りまで
んで何か古代をやらなかったということが学校で問題になって教師チェンジして
今は古代からいって飛鳥文化が終わったところ
関関同立あたり狙ってる高3現役生なんですが
結論!日本史古代〜近世編を買ったんですが 関大を目指す俺は やはり強く推されている
実況中継にシフトしたほうが レベル的に合うでしょうか?
これからもずっと独学で…2ちゃんで推されている教材いろいろありすぎて不安で仕方ありません…
どうかキツく気合いとアドバイスを頂けないでしょうか?
>>545 教科書が一番だけどやっぱり大変だよな
流れを簡単に掴みたいなら石川の超基礎日本史塾
CD付きで講義風にやりたいなら実況中継
難関大目指すなら結論!日本史
竹内の超速は本屋で立ち読みしてみて自分で「これいいな」って思ったら使ってみな
551 :
大学への名無しさん:2005/05/24(火) 21:12:56 ID:4B4GvvyRO
関西の大学は文化史の比率が多いらしい
>>549 石川氏は
「実況中継は流れを掴みやすく、初心者から難関大受験生まで対応できる0〜80の参考書」
「結論日本史は本当に難関大対策を重視した80〜100の参考書」
という位置付けをしているらしい。
つまり、教科書で上手く流れや重要事項を掴めていれば結論日本史。
教科書を上手く使いこなせず、日本史が苦手であれば実況日本史。
こんな住み分けで良いんじゃない?
あと、河合出版の関関同立日本史やこのスレでも激しく既出のZ会や金谷の一問一答もアウトプットに良い。
>547
やっぱりやろうと思えば夏からでも大丈夫ですかね?
早稲田一文志望なんだけど
今日代ゼミの理解度確認テストで英語がテラヤバスな事実を
認識してしまったので(古文も
いや日本史も十分ヤバイんだけど
論述ってやっぱり金払ってでも予備校の大学別講座行くべきかな?一橋なんだけど…
ああ
556 :
549:2005/05/25(水) 00:24:41 ID:n6FOMenMO
>>552 ありがとうございました!とても分かりやすい説明でした!
結論の方が中身が難しいとは意外でした…確かに 難しいとは感じていましたが…
もう少し結論を使って様子を見てみますね
関大レベルには80〜100…そこまでいらないかもしれませんが…
山川の一問一答使ってるんですけど…うーんこれ微妙なような…
金谷も気になります…
557 :
大学への名無しさん:2005/05/25(水) 00:26:49 ID:qHH7ROd90
山川の一問一答はやめたほうはいいブヒ
558 :
大学への名無しさん:2005/05/25(水) 00:37:55 ID:q+01FRlC0
>>553 早稲田かぁ〜
夏までに英語なら早稲田もいける!!ってなってれば余裕だろうね。
早計の日本史は難しいから解ける問題を確実に解けるようにする勉強をしたほうがいいと思う
>>557 そうですか?それはどういう理由でなんでしょう…レベル低すぎとか 実際試験に出ないような問題ばかりということでしょうか…ショック
日本史の参考書って返り読みする?たとえば
空海は嵯峨天皇の保護を受け…→え?嵯峨天皇って…→P123に戻る→ああ、こういう人物か。
みたいな。深く理解した気にはなるが効率がえらく悪いような…
561 :
大学への名無しさん:2005/05/25(水) 01:06:00 ID:0hmGOz9e0
>>560 バーッと読んで、その後、さてアイツはどんな奴だったっけと調べる
>>554 予備校の他にも、通信教育や模試を受けまくるっていう手はある。
が、どれを選ぶにしても、ある程度の基礎を作った後の方がいいね。
>>559 山川の一問一答は、山川の教科書をメインで使ってる人が
教科書で覚えた事項を、漏れなくチェックする為に使う物だから。
>>560 参考書の一周目ならしょうがない。周回数が増えるに連れて
返り読みは減ってくるからさ。減らない様な勉強法だとやばいよ。
564 :
大学への名無しさん:2005/05/25(水) 03:28:10 ID:q+01FRlC0
>>559 山川のも悪くはないが、アレは国公立やセンター向けの問題だね。
565 :
大学への名無しさん:2005/05/25(水) 06:24:14 ID:GM9zOPaz0
>>554 日本史は通史程度(読書かわりに石川・教科書よむていど)にしておいて
英語の偏差値が最低でも60、できれば60後半いくまで
日本史を熱心にやらない方がいい。
566 :
大学への名無しさん:2005/05/25(水) 06:24:59 ID:GM9zOPaz0
>>560 そんな時の為の日本史用語集。
電子辞書に入っているとなおよし
567 :
大学への名無しさん:2005/05/25(水) 07:23:28 ID:pWHg82y20
>>559 山川のは悪くはないよ。
網羅性という点に関しては他の一問一答よりは優れていると思う。
だから私大・センターはあれ全部覚えればいいし、
国公立でも頻度の高いテーマ、頻度の低いテーマに分けて☆1つまで、☆2つまで、というようにザッとさらうときには便利。
東進ブックの一問一答は正直使いづらい
569 :
大学への名無しさん:2005/05/25(水) 14:35:19 ID:IuUF+8dUO
Z会の一問一答と金谷の完全版どっち買おうか迷ってるんだけど、どっちがいいかな?
両者の特徴教えてください。
570 :
大学への名無しさん:2005/05/25(水) 14:37:29 ID:3gf6qd9F0
無難にいくならZ会
難関私立の日本史だって高得点とってやるぞって人は金谷
571 :
大学への名無しさん:2005/05/25(水) 14:50:16 ID:QjsBd2mU0
山川以外ならZ会でも金谷のでもいい。
個人的には金谷の完全版。
572 :
大学への名無しさん:2005/05/25(水) 14:53:18 ID:IuUF+8dUO
レスありがとう。
どっちも大きくは変わらないのかな?
趣味で決めちゃってOK?
573 :
大学への名無しさん:2005/05/25(水) 14:55:58 ID:3gf6qd9F0
どっちでもいいと思う
574 :
大学への名無しさん:2005/05/25(水) 15:01:22 ID:IuUF+8dUO
そっか…じゃあZ会売ってるとこで立ち読みして決めてきます。
ありがとうございました♪
2浪目で初めて日本史に触れる者ですが、書きこみ教科書が全然読めない!!
ルビのない漢字ばっかで難しい。辞書片手に1日40ページしか進めないお。もうだめぽ
576 :
大学への名無しさん:2005/05/25(水) 15:51:04 ID:chS6aoPbO
>>575 未習なら書き込み教科書よりも詳説日本史ノートか、流れがわかる日本史ノートがいいよ。
あと、覚えながら40ページだったら、一日つかって100ページまる写しして、2日かけて語句をかきながら読んでいくとかしたほうがいいよ。
まぁ、一日40ページってそんなに悪いペースじゃないと思うけど
577 :
大学への名無しさん:2005/05/25(水) 18:06:57 ID:wTZEyYi10
578 :
大学への名無しさん:2005/05/25(水) 18:08:44 ID:M+BPgsVb0
書き込み教科書を全部覚えたら、偏差値50後半はいきますか?
書き込み教科書のほうが教科書より60ページくらい足りないのですが。。。
579 :
大学への名無しさん:2005/05/25(水) 18:08:49 ID:wTZEyYi10
読めないのにやってたってしょうがないお。
一度さらっと通史して、空欄が6,7割がたスラスラ読めるくらいじゃないと
やっても意味ないとおもうよ。
辞書片手とかすっごく効率わるいし。
1000wordsの英語長文をイチイチ調べながらやったら何分かかることか。
580 :
大学への名無しさん:2005/05/25(水) 18:08:55 ID:d8rlxGWE0
金谷のブログで、山川の一問一答を絶賛してたぞ
あいつは何を考えてるのかわからない
581 :
大学への名無しさん:2005/05/25(水) 18:09:35 ID:wTZEyYi10
>>578 全部覚えちゃったら余裕で70のっちゃう。
これがいいすぎだとしても、60後半は確実。
582 :
大学への名無しさん:2005/05/25(水) 18:18:42 ID:Wdry4mEAO
読めないってごく一部だけだろ?
クカタチ、ワカタケル位じゃないか??
その時歴史は動いた、とか見てる香具師いない?w
たまにみる
志望校は、関大、あわよくば同志社の高3です。
英語に時間掛けすぎて、日本史で遅れとってしまってかなり焦ってます。
とりあえず今してる勉強は、まず基礎知識もないので
インプットとして、見るだけじゃ入らないので
教科書・用語集からノート作ってます(ほとんど書き殴り)。
次に問題解いて確認。→翌日と、週末に復習。
って流れです。
ハイペースで突き進めて夏休みまでに世界大戦くらいまで
行く予定で考えてます。
特に参考書等は取り入れてないんですが、
夏休みまでの土台作りは大丈夫でしょうか?
どなたか一言お願いします。
>>586 今はまだ英/国中心でOK。
ただし、夏が過ぎてから苦手な日本史に向き合うのは厳しいと思われ。
教科書や用語集を使いづらいと感じたら石川実況を使ってみるのも良いかもよ。
通史をやってしまうのも手かも。
588 :
586:2005/05/25(水) 22:13:47 ID:hrws3kXa0
>>587 そうですねー、通史も考えたんですけど
やっぱ全然頭に入らないです。
右から入って左に抜ける感じとでもいいましょうか。
2月、一般の時点で、「英国の足を引っ張らない程度の力」を
最終完成形に置いてるんで、土台完成したら博打気味になりますけど、
即効で大学別の対策に入りたいんです。
成城や学習院のように全て記述式のところに向いている問題集って何があります?
l
591 :
大学への名無しさん:2005/05/26(木) 01:39:48 ID:2PQz6hOmO
か
592 :
大学への名無しさん:2005/05/26(木) 03:23:14 ID:3BoQLzVd0
>>589 学習院って最後の問だけ記述じゃないっけ?
駿台の日本史講義(分冊のじゃなくて、薄い一冊のヤツ)ってどうよ?
ちょっと読んでみたら結構気に入ったんだけど。
>>588 関大が本当に志望校なら、日本史はそんな時間とらなくていい。
センターの5倍は簡単だから。
ただ、英語は死ぬほどやれ。
595 :
586:2005/05/26(木) 10:46:38 ID:ITGelxb70
>>594 仰るとおり、関大の英語、長文がヘビーですね。
大体、平日で英語3、4時間、日本史多くて2時間くらいでずーっと進めてますが、
未だに過去問見ても英語は解ける(読める)気がしません。
しかし、日本史教師が
「閑閑同率なら英語国語なんかより日本史で差がつく!日本史やれ!」
と、しきりに言ってるんでわかってても聞くたび不安になりますけど。
インチキ臭い教師なんですけどねー。
596 :
大学への名無しさん:2005/05/26(木) 11:37:01 ID:de8TVIhPO
石川実況って新課程でてませんよね?
>>595 俺関大受けたことあるけど、英語はめまいがした。
日本史は簡単すぎてビビッタ。はっきりいってあれはみんな9割5分とると
思う。まぁだからそれをミスったらヤバイちゃヤバイけど、基本的には
中学校の延長みたいなテストだから、とにかく英語がんばれ。
日本史は問題集を何かしあげとけば不安ないと思うよ。
日本史の難易度のランク表希望
599 :
586:2005/05/26(木) 12:46:32 ID:ITGelxb70
>>597 ちょろっと関大の2004年度の日本史やってみました。
たしかに中学の延長って言っても過言じゃないくらいかも。
割と簡単で俄然やる気が出てきたゾ!
gj
601 :
大学への名無しさん:2005/05/26(木) 15:05:52 ID:61TKb9C60
>>595 閑閑同率はどこも日本史は簡単ですよ。
立命は少し難しいかも。
602 :
大学への名無しさん:2005/05/26(木) 17:21:21 ID:qwM5SDJ/O
東大の日本史の論述が似たようなテーマのローテーションになってる、って聞いたんですが本当ですか?
何十年か問題見れる本かサイト知りません?
予備校とか学校には数十年単位で保存されてるよ。
605 :
大学への名無しさん:2005/05/26(木) 23:26:16 ID:8S5jJmD90
関関同立日本史とMARCH日本史はどっちが難しい?
即レスキボンぬ
607 :
大学への名無しさん:2005/05/27(金) 00:04:49 ID:XkQKwC/i0
めちゃーめちゃーきびしいーひとーたちがーふーいにー
608 :
大学への名無しさん:2005/05/27(金) 06:54:42 ID:zuAG+X5GO
関関同立っていうか、
立命館がややこしい。
知識問題の難易度は、立命館が日本最凶だと思う。
610 :
大学への名無しさん:2005/05/27(金) 07:58:11 ID:76tS/BXN0
>>606 こたえられないならこたえなくてよくね?
わかるひとの回答をまてばいいじゃん・・・
無駄に厳しくしてもいみないぞ
>>610 まぁおちつけ
たしかに
>>606は厳しいがマーチや関関同立受ける香具師が自分で過去問も調べないっていうのもおかしいぞ
んだんだ。
自分で過去問調べなければ、何にもならねえだろ。
金谷の一問一答って完全版とそのままでるってどう違うの?
地元の本屋にはどこも山川のしかないからわからない
質問も同じようなことばっかりだしな。
論述使う人に質問!
論述以外に何か普通の問題集やったりする予定?それとも講義からすぐ論述対策入る??
小説とか読んで対策立ててるから、夏あたりからまったりとやって行く予定。
それまでは英語数学に力入れるよ。
石川もやらんの?
618 :
大学への名無しさん:2005/05/27(金) 20:27:03 ID:UJ0C69juO
詳説日本史ノートと詳説日本史学習ノートってどう違うのでしょうか?
相違点は学習ノートは上下に分かれているだけですか?
2次で論述がいります。3年です
まず、超速を軸に日本史講義もよんでみると考えました。
それで、河合の日本史論述を考えています。それで後は、得点奪取で問題にあたっていくつもりです。
論述対策としては、これくらいでいいでしょうか?
また、センターも受けることになります、したがって、センター対策はしていかなければいけないと思っています。
センター対策は超速だけではたりないと思うんですが、どのようにしていけばいいでしょうか?
620 :
大学への名無しさん:2005/05/27(金) 21:22:01 ID:Y3C0BzSO0
>>615 一応俺もいるのでやるつもり。論述以外はZ会の日本史100題を夏に3週くらいこなす予定。
>>619 センター対策ならまぁ、マーク問題集やるなり教科書を読むなりで十分対応できるし、論述ができるやつなら自然と流れははいってくるから問題ないかと。
正誤問題とか強くする必要もあるかな。
で、当方も悩みと言うか・・・・やはり論述の問題集はZ会か河合か、どちらがいいかイマイチ分からなくて困ってるのですが・・・。
>>620 予備校の授業受けてる?俺は予備校の復習で語句覚えるのの他にやろうと思ってるんだからキツイかね??
俺は迷いに迷った末考える論述買ったぞ。論述トレは量が多すぎて絶対中途半端に終わるからな
>>620 予備校の授業受けてる?俺は予備校の復習で語句覚えるのの他にやろうと思ってるんだがキツイかね??
俺は迷いに迷った末考える論述買ったぞ。論述トレは量が多すぎて絶対中途半端に終わるからな
スマソ
624 :
大学への名無しさん:2005/05/28(土) 06:54:08 ID:WftYitQN0
>>619-620 論述はひとりでできないこともないけど塾いった方が効率よくないかな?
Z会か河合なら河合の考える論述だろう
といいつつも俺はZ会使ってるが。
625 :
大学への名無しさん:2005/05/28(土) 08:35:12 ID:8asBeSJp0
センター・東大二次への導入としては『野島のセンター攻略日本史B』が
論述にも配慮された内容でよいと思う。
626 :
大学への名無しさん:2005/05/28(土) 08:40:54 ID:qaQtSgcp0
>>622 予備校は今普通の授業取っちゃってるんですよ。夏期講習いれようかと思ったのですが、やってる日はどうしても入れられない時で・・・だから独学で・・・とのこと。
>>624 量から考えればZ会なんだけど、少し多すぎなような感じもするし、河合だと見にくい感じもするんですよね。
二人とも、アドバイスサンクスです。
>>625 100題授業と平行してやる?それとも夏にまとめて??
質問攻めスマソ
628 :
大学への名無しさん:2005/05/28(土) 09:23:20 ID:uffMKGbJ0
>>614 だから答えたくない人はこたえなくていいんだよ
>>619 河合の論述本を論述対策として、
Z会のももちろん買う。
ただ、Z会のは論述の解答がどのようにしてかかれているのか。
そしてネタを集めるために読む。
この本は真面目にやってはいけない。ネタ集め本だとおもって。
630 :
大学への名無しさん:2005/05/28(土) 17:07:40 ID:woplIQY3O
「金谷の日本史なぜと流れがわかる本」ていうのをかいました。
この本をみなさんはどう評価してますか?
632 :
大学への名無しさん:2005/05/28(土) 19:08:21 ID:e+1gX3720
――――〈無敵の日本史戦略〉――――
@『竹内流 無敵の日本史戦略』
(KKロングセラーズ)〔竹内睦泰〕
⇒受験指南・勉強術・暗記戦略・論述対策・正誤対策
を確認し“無敵の受験生”となるため士気を高める
A『超速!日本史の流れ』&『超速!近現代史の流れ』
(ブックマン社)〔竹内睦泰〕
⇒何度も通読し、歴史の流れを掴む【整理】
B『一問一答 日本史B用語問題集』
(山川出版社)
⇒紙に書きなぐりながら、章ごとに覚えていく【暗記】
C『超解!日本史史料問題』
(ブックマン社)〔竹内睦泰〕
⇒『一問一答』は史料問題をサボるのでこちらで確認
D『超速!日本文化史の流れ』
(ブックマン社)〔竹内睦泰〕
⇒夏休みに流れにのせて一気に攻略
E『超速!日本外交史の流れ』
(ブックマン社)〔竹内睦泰〕
⇒頻出テーマごとに出ているので実践的
Fあとは、狂ったように『赤本』を解きまくる!!
G祝!合格!!
竹内乙
634 :
大学への名無しさん:2005/05/28(土) 19:11:48 ID:woplIQY3O
おまいら授業以外に何か本やってる?というかやるもんなのかな??
>>629 あぁ、Z会のもいることはいるんですね。
なら、河合を軸にしていきます。
で、Z会のはあぁここ弱いからここらへんの時代のやつが欲しいなってぐらいに使えばいいんですよね?
それと、もう一個悩みなんですが、
>>620にいってくれたように、演習として、マーク式とかをやるってのは良い手だと思いやっていこうと思います。
しかし、歴史の流れをつかむには、石川じゃ量も多いとこもあって、超速は最適だと考えたんですけど、
センターで使う知識の量としては、超速ぐらいで大丈夫なんですか?
>>636 超速でもOKだと思うがちょっと余談が多いかな
>>636 そうそう。
そんな感じでZ会のは使うといい。
意外とそれで点がのびたりする。
殆ど超速でセンターも大丈夫だと思うけれど。
足りないと思ったら、補充していくやりかたがいい。
まず、超速にかいてあることを全部暗記するだけで
意外とてこずると思うから。
超速ってどうやって暗記するんだ?石川みたいに赤で書いてないしノートや赤シートもついてないじゃん。
640 :
大学への名無しさん:2005/05/28(土) 22:29:12 ID:gzPJgUoIO
暗記する必要ないじゃん
石川だってそう言ってるだろ
暗記したければ自分で工夫するし
ていうか、参考書に一工夫していないと
暗記できない奴って、相当勉強ができない人だろ。
642 :
620:2005/05/28(土) 23:29:34 ID:qaQtSgcp0
>>636 俺は浪人生なんだが、結局はセンター試験は教科書の範囲以内で、全範囲をだすから教科書をしっかり理解できる奴なら教科書で十分対応できると思う。俺は、実際教科書とマーク問題集とかで当日97点だったし。
教科書は山川を使えば普通にいいと思うしね。実は教科書も使い方次第では論述の勉強になると思う。俺もたまに使ってるし。
とりあえず、河合とZ会、金があったら両方買うことにしました。まずは・・・Z会のほうを買おうかと。
質問に答えてくださった方、あらためて感謝です。
643 :
大学への名無しさん:2005/05/29(日) 00:35:28 ID:kJrHhcll0
早稲田志望なんだけど、夏は日本史どうしようかわかんない。
授業は原始からいま院政ぐらいなんだけど、それまでの復習ぐらいでいいかね?
先にいってメンテナンスに時間食われるっていうしさ。
あと夏期講習はとるべきかな?去年のテキスト見る限りは早計日本史は過去問と出題傾向まとめただけで
あんま意味ない気がする。総合演習はテーマごとにまとめててイイ感じだったけどさ、5講で1万4千って高いよな?絶対。
それなら超速しかもってないから石川買った方がいい気がするし、問題集も買えるしさw
みんなどうする?ちょっと教えてほしい!
644 :
大学への名無しさん:2005/05/29(日) 01:25:57 ID:2zxS+2xHO
普通に覚え切れない、、、
645 :
大学への名無しさん:2005/05/29(日) 02:06:06 ID:A32KdqM+O
夏は復習に命かける
646 :
大学への名無しさん:2005/05/29(日) 02:09:51 ID:vuNbdfjcO
↑
参考にならんだろうが俺は一橋大日本史と楽しそうだから土屋テーマ史とるよ。
俺今石川345と結論近現代持ってて予備校でやった事の定着のために前近代の参考書買おうと思ってるんだが超速と石川迷ってる…。やっぱり石川で統一させるべき?あと授業の復習に石川読むのってやっぱりオーバーワークかな??
ちなみに偏差値70〜80の浪人で一橋社学や慶応法とか受ける予定
647 :
大学への名無しさん:2005/05/29(日) 14:08:50 ID:Zbt5yN6N0
>>353 うはw一橋w え?二次で社会なのか?いや、国立って国語と英語と数学だけかと思ってた。(東大のぞくが)
偏差値70〜80ある人ってこれ以上遣る必要あるのか?
649 :
大学への名無しさん:2005/05/29(日) 16:32:40 ID:xpQsw+/SO
>>648 何もしてませんが模試の偏差値80です。
650 :
大学への名無しさん:2005/05/29(日) 16:40:38 ID:vuNbdfjcO
>>647 東大京大一橋の二次は国数英社だぞ!
>>648 まだ基本事項にも結構穴があるし去年は論述対策やってなかったからね。ちなみに偏差値は前回の全統マークだから鎌倉から後は浪人してからまだ勉強してないよ
模試の偏差値と、志望校での偏差値は全然一致しないよ
一橋は論述だからね…マークの偏差値なんて役に立たないと考えたほうがいい
652 :
大学への名無しさん:2005/05/29(日) 16:55:32 ID:ZaxwQSj00
>>650 そうなのか。すごいな。がんばってくれ!
656 :
大学への名無しさん:2005/05/29(日) 20:14:42 ID:djAq2aJG0
石川実況中継@で質問なんだけど
古文調の資料って覚えばければいけないの?
長いしいっぱいあるしでなかなか覚えられないんだけど・・・。
志望校による
658 :
大学への名無しさん:2005/05/29(日) 20:53:27 ID:djAq2aJG0
659 :
大学への名無しさん:2005/05/29(日) 21:05:57 ID:mNgXLD7Q0
日本史B頻出問題演習(駿台)ってどうよ?
早慶志望なんだけど・・・・
660 :
大学への名無しさん:2005/05/29(日) 22:14:19 ID:d2Yy2dHL0
模試で9割がた取れてるオレから言わせると、「実況中継」は必須だね。
実況中継→学校や予備校の授業(復習として受ける)→日本史実力100題 の流れ。
これでできる。
実況はサブノートに書きながら、うる覚えして、1周したあと、もう1回実況を寝る前とかに読む
この時期の模試なんてあてにならん。
662 :
大学への名無しさん:2005/05/29(日) 22:18:20 ID:d2Yy2dHL0
663 :
大学への名無しさん:2005/05/29(日) 22:19:27 ID:djAq2aJG0
664 :
たたたたたか ◆uOcqX.5YYo :2005/05/29(日) 22:20:21 ID:ROx2Qq450
サブノート10冊くらいしたら、きっと満点取れるよ。
665 :
大学への名無しさん:2005/05/29(日) 22:20:44 ID:d2Yy2dHL0
>>663 実況に載るレベルのならね。出典とかはわかるよ
俺は
予備校→教科書+一問一答で復習→100題
なんだがこんなんでいいのかな(´・ω・`)てか教科書がちと読みくいかも…。石川にしたら時間かかっちゃうしなぁ。。。どうしよ
お聞きしますが、日本史Q&Aマスターしたら、用語集暗記と同じぐらいの効果があるのでしょうか?
>>666 いやそれで十分じゃん
教科書が読みづらいと思ったら超速なりほかの講義本使ってみればいい
>>667 無理だろ
>>668 いややっぱり
>>660ぐらいやらなきゃいけないのかと思うと不安で…一応日本史最難関大学の日本史配点高い学部志望だし。。。
教科書を超速で代用できる?超速って用語とかハショってたりしないかな??
どこ大学なんだ?
671 :
669:2005/05/30(月) 00:08:01 ID:a8TMPrbyO
一橋社学っす。あと慶応法とか早稲田政経とかも受ける予定
672 :
大学への名無しさん:2005/05/30(月) 00:34:21 ID:1xf++/Cg0
>>669 超速は2分冊で受験には必要ない雑談もいっぱい入ってるわけだから
用語の網羅度は当然低い。
その辺だと超速ではきついかもね。
超速の使い方は流れをさっとつかむのと
石川をいきなり遣り始める前に、基本用語を押さえるという役割がある。
674 :
大学への名無しさん:2005/05/30(月) 02:53:31 ID:xJzwhLmQ0
――――〈無敵の日本史戦略〉――――
@『竹内流 無敵の日本史戦略』
(KKロングセラーズ)〔竹内睦泰〕
⇒受験指南・勉強術・暗記戦略・論述対策・正誤対策
を確認し“無敵の受験生”となるため士気を高める
A『超速!日本史の流れ』&『超速!近現代史の流れ』
(ブックマン社)〔竹内睦泰〕
⇒何度も通読し、歴史の流れを掴む【整理】
B『一問一答 日本史B用語問題集』
(山川出版社)
⇒紙に書きなぐりながら、章ごとに覚えていく【暗記】
C『超解!日本史史料問題』
(ブックマン社)〔竹内睦泰〕
⇒『一問一答』は史料問題をサボるのでこちらで確認
D『超速!日本文化史の流れ』
(ブックマン社)〔竹内睦泰〕
⇒夏休みに流れにのせて一気に攻略
E『超速!日本外交史の流れ』
(ブックマン社)〔竹内睦泰〕
⇒頻出テーマごとに出ているので実践的
Fあとは、狂ったように『赤本』を解きまくる!!
G祝!合格!!
675 :
大学への名無しさん:2005/05/30(月) 02:59:26 ID:cpUUaH6NO
桐生武蔵って知ってる?
677 :
大学への名無しさん:2005/05/30(月) 04:00:35 ID:uLYjp2cH0
>>674
竹内ってレイプしたってきいたんだけど
実際のところどうなの?
レイプしてたら本は作らないでしょ。。。
死刑囚でも本は出せるけどね。
まあ、真相は当事者しかわかんないしどうでもいいんじゃない。
gj
今年から日本史始めてる1浪同志社志望の者ですが、代ゼミに通ってます
自習用問題集は日本史のパターンとZ会の100題を使ってるのですがこの問題集で知識量は足りますか?
ていうか、超速が話題にあがって
寂しいのか、なんで竹内の評判を頑張って下げようとしている奴がいんの?
>>682 自作自演ばっかすんな。
684 :
大学への名無しさん:2005/05/30(月) 19:14:13 ID:CbvhkkeX0
どなたか
>>659をお願いします。
マイナーなのか?
685 :
大学への名無しさん:2005/05/30(月) 20:35:04 ID:Z/VFcOxF0
竹内か・・・懐かしい。
受験に役立つかどうかは微妙なところだが、授業は面白かったな。
参考書は解説がほとんどなくて使えないものばかりだったのが残念。
686 :
大学への名無しさん:2005/05/30(月) 21:04:28 ID:3mRMW6x3O
つーか日本史のアウトプットてある程度まとまってやったほうがいいかな?
今土屋コンプリとってるけど夏に今までの復習がてらに解きまくるみたいに。
因みに最勝王やる予定
687 :
大学への名無しさん:2005/05/30(月) 21:30:52 ID:Q0IGfN9q0
>>669 一橋なら石川にのってる資料なんかださないだろ
ただしセンターでだって資料はでるし、模試でだってでるし
石川にのってるの(代表的で頻出の資料)くらいは
文章中の文字見て、「あ、あれだ」ってわかるくらいにはしとけ
688 :
大学への名無しさん:2005/05/30(月) 21:44:21 ID:D9uc0JySO
今年の夏追い込みをかけて、予備校の日本史を取ろうと思うんですけど、何処の誰先生がいいんですか?教えてください。
そういうことを聞く時はどこに住んでてどこ志望かぐらいは言うべきだろう。
690 :
大学への名無しさん:2005/05/30(月) 22:01:13 ID:D9uc0JySO
すいません。大宮に住んでて、琉球の法学部志望です。
琉球大がどんな問題出すか知らないけど、
大宮に来る講師で評判いいのは駿台の福井、野島、
代ゼミの八柏、サテラインでもいいなら土屋、伊達あたり。
筑波志望です。
論述対策に何か参考書を買おうと思ってるんですがどんなものがいいでしょうか。
693 :
669:2005/05/30(月) 22:39:18 ID:a8TMPrbyO
>>687 いやでも慶応も早稲田も受けるしさ。しかし数英もあるし日本史には予備校の復習も含めて週に6〜7時間しかかけられないのが現状…
>>692いくらでも書いてあるじゃん。
誰か三省堂の教科書で勉強してるやついないの?
学校の教科書がこれだったからこれでやってたんだけど
みんな山川だから不安になってきた
>>694 山川の教科書は、勉強のメインに使わなくてもいいので
判断基準の一つとして持ってた方がいいと思います。
つまり、山川に載ってるレベルの知識は、大学入試において必須なのです。
「じゃあ、山川を暗記すればおk?」と思うかもしれませんが
山川の教科書は、初心者が独学でやるには不親切な作りなのが難点。
君が使っている三省堂が、通史の把握に適している様なら
また、相性が良い様なら、そのまま使った方がいいです。
だたし、志望校の過去問を眺めてみて、足りない所があるようなら
山川なり、他の参考書なりで補強する必要はあります。
そこら辺の判断は、自己責任でやるべきでしょう。
697 :
大学への名無しさん:2005/05/31(火) 00:16:15 ID:oULk8cWw0
>>694 激しく三省堂の日本史Bがほしい・・・
売ってくれ
山川やるから
>>696 なるほど、じゃあ三省堂を使い続けます。ありがとう!
>>697 スマン、たった今使い続けることを決意してしまった
700 :
大学への名無しさん:2005/05/31(火) 06:34:10 ID:Okq6Hvc1O
701 :
大学への名無しさん:2005/05/31(火) 07:45:36 ID:Kp2XAJzD0
>>697 普通に三省堂でうってるけど。
俺の学校は両方かわされるんだけど
どっちも大してかわんねーよ
足りないとしても全て用語集で補完できるしな
702 :
大学への名無しさん:2005/05/31(火) 09:48:43 ID:6W6REH/oO
知識だけで言ったら、全部覚えれば山川だけで早稲田七割以上取れるよね?
>>702 山川の教科書を片手に、早稲田の過去問を解いてみるといいですよ。
自分で実感してみるのが、一番手っ取り早いと思いますし。
ただし、太字以外の語句はもちろん
脚注や図、表まで目を配らないと駄目ですよ。
704 :
大学への名無しさん:2005/05/31(火) 20:01:45 ID:/kRe4KQt0
>>701 まじで?普通に三省堂で在庫検索してみても無いんだけど・・・。どこの三省堂で買った?
三省堂の日本史Bは東大論述でよく出るテーマについての記述が圧倒的に豊富。
あー欲しい・・・
「超速!日本史の流れ」って間違ってるとこがいくつかあったけど、新課程版では直ってるの?
さあ?
708 :
大学への名無しさん:2005/05/31(火) 23:31:13 ID:9+zLtoTK0
――――〈無敵の日本史戦略〉――――
@『竹内流 無敵の日本史戦略』
(KKロングセラーズ)〔竹内睦泰〕
⇒受験指南・勉強術・暗記戦略・論述対策・正誤対策
を確認し“無敵の受験生”となるため士気を高める
A『超速!日本史の流れ』&『超速!近現代史の流れ』
(ブックマン社)〔竹内睦泰〕
⇒何度も通読し、歴史の流れを掴む【整理】
B『一問一答 日本史B用語問題集』
(山川出版社)
⇒紙に書きなぐりながら、章ごとに覚えていく【暗記】
C『超解!日本史史料問題』
(ブックマン社)〔竹内睦泰〕
⇒『一問一答』は史料問題をサボるのでこちらで確認
D『超速!日本文化史の流れ』
(ブックマン社)〔竹内睦泰〕
⇒夏休みに流れにのせて一気に攻略
E『超速!日本外交史の流れ』
(ブックマン社)〔竹内睦泰〕
⇒頻出テーマごとに出ているので実践的
Fあとは、狂ったように『赤本』を解きまくる!!
G祝!合格!! ガンバレ精鋭達よ!!
709 :
大学への名無しさん:2005/05/31(火) 23:40:00 ID:JMnT5PkH0
日本史の講師 竹内 って 下の名前なんですか?夏季講習に講座があるかも
710 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 00:00:31 ID:7XiHWN/D0
慶応法志望で、「早慶大日本史」がほしいんですが、インターネットで販売してるとこありますか?
探しても見つからないんですが。
711 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 00:04:53 ID:yOFXyiSz0
河合にいるのが竹内良元、以前駿台にいたのが竹内久顕で
どちらも代ゼミをクビになった竹内睦泰とは別人。
河合な竹内は結構良い罠
河合の竹内は結構良い罠
石川1章読んで、金谷一問一答1章って進めてるんだけど、
このやり方でいいよね?
金谷やってわかるのは石川穴ありすぎってこと
これらをやる前に、東大の過去問を教科書を使いながら
一年乃至三年分程は必ずやること。
そうでなければ、何が求められているのかわからない。
ただし、日本史の通史が頭に入っていなければ問題を解いても分からないことだらけ
だろうから、先に@を終えてからでもよい。
@『超速!日本史の流れ』&『超速!近現代史の流れ』
(ブックマン社)〔竹内睦泰〕
⇒何度も通読し、歴史の流れを掴む【整理】
A『超速!日本外交史の流れ』
(ブックマン社)〔竹内睦泰〕
⇒頻出テーマごとに出ているので実践的
B『日本テーマ史』
(KKブックス)〔竹内睦泰〕
⇒狂乱しながら読む
C『超解!日本史史料問題』
(ブックマン社)〔竹内睦泰〕
⇒暇なときにちらちらと読んでおく。意外とこちらの方が頭に残りやすいことがある。
D『考える日本史論述』
(河合出版) 〔河合塾の先生〕
⇒思考しながら今までの知識を全て問題に傾ける
E『日本史論述トレーニング』
(Z会) 〔Z会の歴史オタク達〕
⇒『考える日本史』と平行してもよい。見逃していた知識や
どんなふうに論述を書いてるのかを確認する。真面目にやるのではなく
ネタを盗んでいく。ただ、一問間違いと思われるところがある。
E河合、駿台、代ゼミの東大模試
⇒ネタを増やす。あるいは問題演習として使う。
F東大20年分の問題、解説を読み一気に論述用の頭をつくりだす。
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/tsuka/ronjutu/toudai.html
720 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 17:41:40 ID:xDM/ant4O
私文なんですが、夏まで超速で流れだけつかんで、国語系に力を注ぐってありですか?
龍谷大目指してるんですが、
石川日本史演習で十分ですかね?
石川の実況中継読んでサブノートだけじゃなんだか不安なので…
問題を解いてみたいんですが、何を選べば良いのかサッパリなので質問してみました。
722 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 19:39:15 ID:/K+wN8CT0
■日本史はどんな馬鹿でも偏差値70はいけるよ!■
日本史は努力のみで成績が必ず上がります。
■参考書■
●流れ→「超速!日本史の流れ」(ブックマン社)竹内睦泰 著
暗記しようとせずに流し読みで2時間。2回ぐらい読んでみる。初出の漢字にはすべて
振り仮名が振ってあるので中学生でも大丈夫!習っていない範囲も流れがつかめるよ!
●用語→「日本史一問一答用語問題集」(山川出版社)
これを覚えるのが大変なんだよね。いきなりやっても無理。暗記の基本は反復。何度も
繰り返す。流れがつかめないときついのでまず超速!を読んでから!3日単位で1章づつ進む。
1日目→問題文を読みながら答え丸写し。
2日目→答えを隠してみて暗記。眠い時は立って覚えて!
3日目→答えを隠して書いて試験。誤答は赤ペンで正解を書く!
4日目→覚えていなくても次の章へ進む。1日目に戻る。
これの繰り返しです。
●史料→「超解!日本史史料問題」(ブックマン社)
日本史は史料を学ぶ学問です。史料は必出!すべての史料に現代語訳を載せた先駆的参考書。
一問一答形式なので暗記に最適。くわしい解説が歴史的興味と深さを堪能させます。
暗記法は一問一答と同じく3日で1時代ずつです。
●実戦→「センター日本史アクセス」(愛育社)
「早大日本史サクセス」(愛育社)
各種の赤本・黒本・緑本。解いて解いて解きまくる!!
●講義→北斗総研予備校日本史講義ビデオ
ttp://plaza.rakuten.co.jp/img/user/88/59/6358859/15.jpg
723 :
たたたたたか ◆uOcqX.5YYo :2005/06/01(水) 19:40:23 ID:DnIrn5K+0
今菅野の日本史Bノートやってる。
これかなりいい。
竹内はマジで最強!
彼こそ、日本史の伝道師。
725 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 20:02:48 ID:s5EbgiG20
やっぱ山川の教科書だろ!
これ最強!もうこれ手に入れたら偏差値70も楽勝だね。
726 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 20:07:22 ID:aJw3eYXT0
>>721 自分も龍谷志望。ガン( ゚д゚)ガレ
727 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 21:34:27 ID:zTpvb6r20
夏休み明けの河合模試で日本史は受けられるんですか?
どれくらい偏差値があるか知りたいんだけど。。
728 :
727:2005/06/01(水) 21:42:51 ID:zTpvb6r20
あっ、2年の模試です!
>>728 高2日本史での偏差値なんか、気にするだけ無駄です。
気にするなら、英・数・国の方にしておいて下さい。
730 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 23:06:03 ID:7XGJKSAx0
早慶志望の高3
石川とZ会の一問一答、実力をつける100題で勉強してるんですが、
過去問みると全然知らない単語ばかりなんですが、早慶受験生御用達のそういう細かいのが載ってる
問題集ってありますか?あったら教えてください。
そりゃ現役合格のほうだろう
732 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 23:22:23 ID:reuDT5Pu0
菅野の立体パネルフォエバー(?)みたいなタイトルの参考書ありましたよね?
あれはどうですか?
一浪早稲田志望で今石川やってるんだけど乙会のはじめる日本史50テーマか実力をつける日本史100題どっちかを平行してやってきたいんだけどどっちの方がいい?
それから今までやってなかった一問一答やろうと思うんだけど何がお勧め?
734 :
大学への名無しさん:2005/06/02(木) 14:54:58 ID:h9V+/U4z0
>>727 10月だかの模試で地歴うけられますが。
余裕で偏差値70とか80とかでちゃうので、きにするひつようなしです。
735 :
大学への名無しさん:2005/06/02(木) 15:09:48 ID:hK/+WVBf0
桐原出版の一問一答ってどうよ?
金谷しんどいな〜。けど、これやってればほとんど
わかるようになる。
>>733 はじめる50終わったら→実力100題
一問一答は山川か金谷。個人的には金谷
金谷の一問一答は三省堂のほうが良いな
ナガセのは頻度がわかるけど答えが赤で隠れない
一問一答系→わからない→教科書・用語集絡めて調べる
教科書・用語集でまずサブノートに書いて覚える→一問一答系
どっちの方が望ましいかな?
正直、英国の足引っ張らないで、閑閑同率クラスの問題で
6割超取れる程度の力が2月までに付けば充分です。
ちなみに俺は金谷一問一答はナガセ(東進ブックス)派
今日桐原の見たら結構いいなと思ったんだが…。
素直に金谷飼ってきます
金谷のそのままでる一問一答ってやついいよ
742 :
大学への名無しさん:2005/06/02(木) 22:57:15 ID:ojdUNUPb0
743 :
大学への名無しさん:2005/06/02(木) 23:07:55 ID:XF1Rh5wMO
石川と菅野の違いってなに?資料が付いてるか付いてないか?
くそ〜通史は夏休みまでに古代からどこまで終わらせるのが目標かな?
もしや全部?!
関関同立志望です!関大あたり!
三年から日本史始めて 授業が遅くて遅くて!こんなんで範囲終わるのかな…orz
ぶっちゃけ一番流れ掴みやすいのってやっぱ教科書??
747 :
大学への名無しさん:2005/06/03(金) 00:30:56 ID:fAeCtYUaO
金谷の一問一答いいよ!俺はそれで偏差値73までいきました!!それで早稲田にも受かりました!
748 :
大学への名無しさん:2005/06/03(金) 00:31:09 ID:fAeCtYUaO
金谷の一問一答いいよ!俺はそれで偏差値73までいきました!!それで早稲田にも受かりました!
749 :
大学への名無しさん:2005/06/03(金) 00:34:30 ID:rWMslKaZ0
>>745 オレの学校も遅かった!だから先どんどん進んじゃいな!実況とかで!
750 :
大学への名無しさん:2005/06/03(金) 01:23:24 ID:2nIdGvAN0
「道鏡に崩御崩御と詔」
これって有名なん?
道鏡に関しては宇治八幡宮神託事件、法王、太政大臣なんとかしかしらん
宇佐だったかな?
あと、金谷はアマゾンだと東進ブックスの
方が人気のようだ
754 :
大学への名無しさん:2005/06/03(金) 17:01:28 ID:WC7fBB2NO
石川を使ってるのですが、赤い文字のところや重要そうなところをノートにまとめて、覚えていこう!と思ったのですが、無駄な気がするので、まとめずに赤い文字が出てきたら暗記する!というやりかたで問題ないですよね?
755 :
大学への名無しさん:2005/06/03(金) 17:11:36 ID:49gapjcf0
学年:一浪生
偏差値:全統マークで40代
持ってる日本史関連書:桐原の教科書、10分間テスト(山川)←共に学校配布
はじめる日本史50テーマ(Z会)、解決センター(Z会)、超速日本史、超速近現代、
頻出用語一問一答(桐原)、(進研ゼミのポケチャレ)
なんか、買ってやったのに全部やってないのが…。つーか、買い過ぎなんですかね?
国立文系目指してるんですが、日本史の参考書が一番多いし、日本史が一番苦手です。
最後に、山川出版社の用語集買おうと思ってます。
高校では桐原の教科書使ってたんですが、教科書も山川のものに替えた方が良いですかね?
また、他にもアドバイスあったらください。
東大を受けるつもりなんですが、現在石川だけやってる状態なんですが、
石川を読み終えた後は、何をすればいいですかね?
757 :
大学への名無しさん:2005/06/03(金) 18:01:45 ID:GYzkuEv50
過去問やれば
758 :
大学への名無しさん:2005/06/03(金) 18:14:05 ID:QwMScUUv0
>>755 二次で使うのか?
>>756 山川の教科書は精読したか?山川は東大系だから結構つながる部分がある。
よんでないならよめ。
終わったなら、書く練習しろ。予備校いくか日本史論述の参考書買うか。
759 :
755:2005/06/03(金) 19:15:44 ID:49gapjcf0
>>758 あ、すみません書き忘れました。二次では使いません。センター試験のみです。
目標点は90点で。今の状態じゃ無理ですが…。
論述があって、論述は、河合やZ会や超速や日本史講義でなんとかなると思うんですが、
センターの用語や知識の量は、超速だけで十分でしょうか?
>>760 似たような質問前にもあったな
このスレ良く読んでね
調べるのは面倒だろうから答えておく。
超速は完全に論述向けだから、センターには別のをやる必要があるよ
>>761 すみませんでした、探してみます。
>>762 自分の怠惰に責任があるにもかかわらず、
お答えしていただき、ありがとうございます。
センター用に別のをやる、必要があるんですか?
石川は見て見ましたが、あまりにも、センターにしては量が多い気がしました。
何かいいものはあるでしょうか?
個人的には、面白いほどとかはどうなのかなって思ってみたんですが。
>>763 河合のセンター過去問が10数年入ってるの買って来て、
問題を解いて解説を呼んでくだけで意外と効率よく覚えることが出来るよ。
766 :
大学への名無しさん:2005/06/03(金) 20:52:57 ID:o1m+O5Si0
関大志望現役高2ですが
今日まったく0から日本史をスタートしました!
入試で9割とるには山川の詳説日本史と詳説日本史ノートとZ会一問一答
を完璧にしたら大丈夫だとおもいますか?
767 :
大学への名無しさん:2005/06/03(金) 20:56:05 ID:8gq++T9IO
初学者は実況中継か超速やれ
>>766 知識の量としてはそれで十分だろうけど、
問題集をなんかやっておかないとつらいよ。
あと、教科書が読みづらいと思ったら実況中継(超速は駄目)。
769 :
大学への名無しさん:2005/06/03(金) 21:21:13 ID:2nIdGvAN0
超速は駄目
とりあえず理由を言おうね
>>771 ごめん770に言った。
関係ないけど教科書(読めればだけど)より流れつかみやすいものってある??
773 :
大学への名無しさん:2005/06/03(金) 22:22:09 ID:Fdbdv1fO0
超速読むと歴史の面白さが分かって勉強する気が出てくるかもしれないが
残念ながら点にはあまり結びつかないね。
超速程度の内容では論述対策にも有効じゃないしな。
あくまでも読み物として接するべきものだと思うね。
774 :
755:2005/06/03(金) 22:32:41 ID:49gapjcf0
>>755お願いします。
日本史使うのはセンターだけです。
775 :
大学への名無しさん:2005/06/03(金) 22:43:36 ID:HvHnAggv0
>755
無理。
776 :
大学への名無しさん:2005/06/03(金) 22:51:15 ID:VSEwJJhR0
関関同立志望の高3なんだが、問題集って何やったらいいの?
今んとこ手始めに、即ゼミの大学入試日本史B総演習ってのやってみようと思ってるんだが。
河合マーク・記述では55〜57くらいです。
日東駒専狙いです。
今は石川を終わらせました。
でもあれってすごくわかりたすいけど頭で理解してるって感じだけで、実力がついているのかいまいちよくわかりません。
何か問題集をやりたいんですが、何をすればいいですかね??
778 :
大学への名無しさん:2005/06/03(金) 23:04:19 ID:xiNsU7Ub0
●竹内睦泰の超速!日本史の流れシリーズ(北斗総研予備校の講義DVD)
★超速!日本古代史の流れ 全8巻(各巻120分)
1=先土器文化〜縄文文化(最初に必勝の日本史勉強法を伝授!)
2=弥生文化〜古墳文化
3=海外史料〜大和朝廷
4=継体天皇〜皇極天皇(仏教公伝〜聖徳太子〜大化改新)
5=孝徳天皇〜持統天皇(改新政治〜壬申の乱〜皇親政治)
6=文武天皇〜淳仁天皇(律令体制〜藤原仲麻呂政権)
7=称徳天皇〜醍醐天皇(道鏡政権〜平安初期政治)
8=朱雀天皇〜白河天皇(摂関政治〜平安後期政治)
★超速!日本中世史の流れ 全4巻
1=白河院〜源頼朝
2=源頼朝〜北条時宗
3=北条貞時〜足利義勝
4=足利義教〜織田信長
★超速!日本近世史の流れ 全3巻
1=豊臣秀吉〜徳川秀忠
2=徳川秀忠〜徳川家継
3=徳川吉宗〜徳川家慶
★超速!幕末維新史の流れ 全4巻
1=徳川家慶〜徳川家茂
2=徳川家茂〜明治天皇
3=有栖川宮〜大久保利通
4=大久保利通〜伊藤博文
★超速!日本近現代史の流れ 全5巻
1=伊藤博文(第一次)〜大隈重信(第一次)
2=山県有朋(第一次)〜西園寺公望(第一次)
3=桂太郎(第二次)〜山本権兵衛(第二次)
4=清浦奎吾〜広田弘毅
5=林銑十郎〜鈴木貫太郎
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/88/59/6358859/15.jpg
779 :
大学への名無しさん:2005/06/03(金) 23:22:38 ID:Bbe1OU8zO
何でこのスレって超速の話題がでると竹内関連のコピペが書かれるの?
780 :
751:2005/06/04(土) 01:33:28 ID:rcsH/Mf/O
まぁチラシの裏なんだけど、「道鏡に崩御崩御と詔」の意味よく考えてみ?ちょっと面白い。
ヒント・喘ぎ声
石川って一回やったらサブノート見直せばいいかな?
それとも本編に載っててサブノートに載ってないこと
ってある?
>>781 サブノートに載ってなくて大事なとこは普通サブノートに写さない?
山川教科書vs石川実況中継vs超速日本史
流れをつかむならどれ!!?
783 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 11:08:31 ID:hjYGlbxrO
>781
石川が妥当
784 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 11:09:49 ID:hjYGlbxrO
>783
>781→>782
でも石川実況中継はページ多いから時間かかっちゃうよね。予備校の復習に一問一答と併用して使うんだが…。教科書は事実を羅列してあるだけのようなきがす
>>785 実況中継は、予備校でやる内容を本にまとめたものだから
量的に多めになるのはしょうがないよ。その分、親切な作りなわけだし。
難関志望なら、自分で時間を作ってやるしかないね。
後、山川だろうが三省堂だろうが、教科書って
学校で授業を受ける事で内容を補完する様に作ってあるからね。
教科書主体の独学は、初心者だと危険かもしれない。
実況中継は予備校の講義の再現だから、予備校行ってる人なら
授業の復習は一問一答や問題集を中心にやればいいんじゃない。
まあ実況中継は読みやすいからページが多いって言っても
そんなには読むのに時間かからないだろうけど。
788 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 13:57:41 ID:6ItGciyqO
青学狙いなんですけど、史料問題ってどんな問題集をやればいいですか?
789 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 13:58:51 ID:/bEnZPplO
竹内
790 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 14:27:53 ID:m/WFu1//0
日本史使うのはセンターのみで、現在、全統マーク偏差値45なんだけど、
何から始めれば良いと思う?
1.教科書+一問一答→ワーク
2.超速→ワーク
てな感じのが良いのかな?意見ください。
センターだけなら超速いらない。
>>791 日本史の流れ、日本近現代史の流れ買っちまいました…。
現役の時に買って一回読んだんですが、全然問題解けなくて。
1で進めた方が良いんですかね?
持ってるなら、1回通しで読んでみてから教科書+一問一答→過去問が良いと思う。
>>793 やってみます。ありがとうございました。
795 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 17:27:45 ID:ZtCfuXs30
結局問題集って何がいいのかなぁ?誰か教えてください。
「センターには超速と石川はどっちがいいの?」って質問は
>>347が答えてるんだからいい加減やめれ
797 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 20:16:08 ID:6ItGciyqO
予備校に行って日本史を完璧に復習したいんですけど、河合塾と駿台どっちがいいですか?
塾行くより家で石川やってた方が良い。
論述がやりたいなら河合。
799 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 20:28:24 ID:6ItGciyqO
>>798 そうですか。
論述と史料がやりたいんですけど、河合塾で大丈夫ですか?
800 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 22:19:21 ID:g27nSAS9O
>>786>>787 でも授業終わったときにはすでに最初の方忘れてたりするんだよね…。予備校の先生も授業後に本読むの推奨してるし。
でも教科書は案外流れ掴みにくい事がわかったよ。やっぱ石川かな(´・ω・`)けど100題も含めて週5時間しか日本史にかけられないのが難点なんだよね。
>>799 正直論述と普通の私大向けの授業って内容変わらんとおもふよ。添削も週1題だし。どうせ論述の参考書買うことになるから論述の授業にこだわる必要はないとおもふ。
801 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 22:24:03 ID:AvQC2xU1O
みなさん。学校の授業はどこまで進んでますか?ちなみに私はDQN高校なのでまだやっと室町末期ですorz
802 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 22:49:34 ID:+hw3oN2c0
鎌倉〜江戸幕府
まだ江戸幕府の途中。
何で原始時代からやんないんだろう。。
俺の高校もDQNだから。
803 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 22:52:51 ID:+hw3oN2c0
あと、皆、書き込み教科書(ノート)使って勉強してる??
804 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 23:03:51 ID:THBQsXHv0
今石川を1日に2回ずつ進めてるんだけど、細かい問題演習とかはどうしたらいいかな?
今のところ参考書は石川しか持ってない。あと、旧課程の教科書と用語集。
新課程の教科書とかはどうするべきだろう?
>>802 予備校の教師が、古代〜中世は1人で十分勉強できるから中世から授業するのはむしろ良い進め方だって言ってたよ。
しかも新課程だから近代現代が中心でしょ?
質問する人はせめて志望校ぐらい書けよ
>>796 超速では足りず、石川ではオーバーワークということで結論は出てないと思う。
(センター8割以上狙うなら石川という説もあり
>>75)
806 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 23:18:32 ID:THBQsXHv0
>>806 網羅的な問題集(乙会100題など)を何度も繰り返して、
早慶大日本史(河合出版)などをやっていく。
新課程の教科書は絶対必要というわけじゃないが
気になるなら買っておけばいい。
808 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 23:47:14 ID:THBQsXHv0
>>807 サンクス!! 新課程に関しては予備校の授業で何とかしてみるよ。
河合の早慶大日本史は今度新しいのが出るって聞いたけどホント?
809 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 23:50:00 ID:AvQC2xU1O
漏れは成城でつ
810 :
大学への名無しさん:2005/06/05(日) 00:29:32 ID:vmg8uz1W0
>>808 俺も聞いたよちょっと作業が遅れてるとかいうやつだろ
>>809 ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
今石川の実況中継を必死こいてやってまつ
センターで受かればいいなあとか思ってるけど募集人数が10人じゃねえ…
やっぱあのALL論述問題に慣れるべきか
>>811 (・∀・)人(・∀・) ナカーマ
ALL論述なの!?自分最近志望校決めたばっかしで全然無知なんでつorz
>>2に必修教材に用語集入ってますが、用語集って買った方が良いんですかね?
教科書が桐原のもの、日本史はセンターのみです。
アドバイスお願いします。
>>814 用語集は勉強中にわからない単語が出てきたときに調べるためにある。
辞書みたいなものだから、持っていて損は無いと思う。
俺のとこの高校では、テンプレに載ってる必須教材のうち用語集を除いた3つを買わされたんだけど、
そんなに山川の教科書と浜島の資料集っていいものなの?
テンプレはあくまで参考
『必須』って書いてあると不安になるけど実際あまり関係ない
>>815 レスありがとうございます。
山川の用語集買いますわ。Amazonでレビュー見たんですが、版数気にした方が
良いんですか?
石川やった後の確認的な意味で
問題を演習したいんですがどんな問題集が望ましいでしょうか?
やっぱ無難に一問一答系ですかね・・・?
今から本屋に物色しに行くんで、
助言して頂ければ幸いです。
821 :
大学への名無しさん:2005/06/05(日) 14:04:22 ID:YHyovvYG0
後、積年の疑問を一つお願いします。
正直、閑閑同率レベルの問題で7割程度取るのに
石川は必要ですか?
関大の過去問とか見る限り、
正直そこまで必要なのかって思います。
>>821 センター日本史で高得点を取ってセンター利用で私大に出願したり
関関同立の日本史で7割以上を狙うならやっておいた方が良いかと。
関大は全般的にやや簡単な問題が多いけど立命の知識問題はかなり凶悪。
関学は第一問の正誤問題にクセのある設問もあるし、同志社も難問を混ぜてくる。
一問一答系ならこのスレで話題になっているZ会や金谷。
過去問演習的なものだと関関同立日本史もいいと思う。
823 :
大学への名無しさん:2005/06/05(日) 15:27:59 ID:YHyovvYG0
>>822 レスサンクスです。
やっぱ幅広げるためにも石川やっといた方が良さそうっすね、
決心つきました。
早速本屋走ってきます。
石川は何故大隈が嫌いなのか
浜島の資料の活用法教えてくだせー
826 :
大学への名無しさん:2005/06/05(日) 17:12:58 ID:mdAAQSqH0
2ちゃんの人たちは菅野使ってる人はほとんどいないみたいだな。
俺が石川やってみての感想
難易度4>1>5>3>2
828 :
大学への名無しさん:2005/06/05(日) 19:08:40 ID:NWh5dfI80
1巻からいきなりムズイ内容なんですか?
829 :
大学への名無しさん:2005/06/05(日) 19:14:04 ID:o5WnecfI0
いや3>4>5>2>1
830 :
大学への名無しさん:2005/06/05(日) 20:07:07 ID:X6tq8h0Z0
高3で、日本史は全くの無知識なんですが、何をすれば閑閑同立に受かりますか?
数学やれ
結局センター対策はどうなんでしょうか?
論述向けの対策は超速や日本史講義などと名前が挙がってきて、良い感じですが、
センター向けは、超速では足りず、石川ではオーバーワークという説もあるみたいですし。
個人的に書店で見たところ、面白いほどをセンター対策にもっていくのはどうかなって思ったんですけど、
どうでしょうか?
うまくまとまってきがしましたが。
マジでか。俺には1巻が相当難しく感じたぞ
人によって得意、不得意あるだろうけど
834 :
大学への名無しさん:2005/06/05(日) 21:00:07 ID://ENGkXe0
■日本史はどんな馬鹿でも偏差値70はいけるよ!■
日本史は努力のみで成績が必ず上がります。
■参考書■
●流れ→「超速!日本史の流れ」(ブックマン社)竹内睦泰 著
暗記しようとせずに流し読みで2時間。2回ぐらい読んでみる。初出の漢字にはすべて
振り仮名が振ってあるので中学生でも大丈夫!習っていない範囲も流れがつかめるよ!
●用語→「日本史一問一答用語問題集」(山川出版社)
これを覚えるのが大変なんだよね。いきなりやっても無理。暗記の基本は反復。何度も
繰り返す。流れがつかめないときついのでまず超速!を読んでから!3日単位で1章づつ進む。
1日目→問題文を読みながら答え丸写し。
2日目→答えを隠してみて暗記。眠い時は立って覚えて!
3日目→答えを隠して書いて試験。誤答は赤ペンで正解を書く!
4日目→覚えていなくても次の章へ進む。1日目に戻る。
これの繰り返しです。
●史料→「超解!日本史史料問題」(ブックマン社)
日本史は史料を学ぶ学問です。史料は必出!すべての史料に現代語訳を載せた先駆的参考書。
一問一答形式なので暗記に最適。くわしい解説が歴史的興味と深さを堪能させます。
暗記法は一問一答と同じく3日で1時代ずつです。
●実戦→「センター日本史アクセス」(愛育社)
「早大日本史サクセス」(愛育社)
各種の赤本・黒本・緑本。解いて解いて解きまくる!!
●講義→北斗総研予備校日本史講義ビデオ
ttp://plaza.rakuten.co.jp/img/user/88/59/6358859/15.jpg
>>826 旺文社から出てる菅野の日本史Bノートとか文化史最速講義とか
なかなかいいんだけどね。
書いて覚えるのはあまり効率的とはいえない。
問題とくときと漢字練習のときぐらいでいい。
文系教科では書くことより音読がオススメ。とにかくよもう。
センターのみの人は
超速→超速政治外交史→管野のセンター講義
問題集は…センター過去問が結局一番いいのかな。
できれば私大の問題もといてほしい。
内容:
竹内のを覚えるときは良く出る一問一答がいいと思う。
この本はセンターレベルの知識で構成されている。
竹内の本は大体、この本の用語が収録されている。
そして、東大の試験に出る用語はセンター以下なので、
竹内プラスよくでるで用語を覚えることが大事。
ですぅ
841 :
大学への名無しさん:2005/06/06(月) 15:37:23 ID:o77yPSLZ0
842 :
大学への名無しさん:2005/06/06(月) 15:39:34 ID:irnXl8fvO
二次もある場合は?
情報量では
石川>教科書=超速
ぐらいすか?
>>841 竹内の宣伝って言うよりアンチ竹内の仕業だろ
少しでも超速の話題が出ると荒らす粘着
845 :
大学への名無しさん:2005/06/06(月) 18:04:21 ID:gzl8tVHLO
学校の教師は一旦自分で日本史のまとめのノート作れって言うんですけどコレやった方がいいですか?
まとめノートは作らなくて良いから、メモリーツリー作っとけ。
早稲田教育目指してる浪人です。
地理が苦手で日本史に変更しようか迷っています。
早稲田の問題はマニアックと聞いたので、自分に合わない地理をやり続けるのも不安だし
かといって今さら日本史をやり始めるのも怖いです…
日本史をまったく勉強したことがないのですが、頑張れば今から始めても追いつくものなのでしょうか?
スレ違いでしたらすみません
848 :
大学への名無しさん:2005/06/06(月) 19:48:22 ID:xSxar1o4O
847〉早稲田の社学に通う者です。日本史も難しいから今からやっても厳しいと思うよ。地理の方がいいのでは?
>>848 そうですか…
違うスレで地理苦手な人に早稲田の問題は拷問って言われたんですよ
春にも同じように迷って、地理で頑張ろうって決めたんですが、やっぱり自分には日本史が合ってるような気がしてまた迷い出してしまって。
でも今からじゃ厳しいようですね…もう一度考えてみます
850 :
大学への名無しさん:2005/06/06(月) 20:34:53 ID:irnXl8fvO
横国目指してるんですか参考書はなにがいいですか?
横国なんて別にトップレベルじゃないだろ
どれやっても一緒
石川で予習→予備校や学校の授業で復習→実力をつける100題
これってどうですか?
妥当じゃない?
854 :
大学への名無しさん:2005/06/06(月) 21:32:58 ID:xSxar1o4O
849〉本当に地理が嫌なら、しょうがないかもね。日本史にするなら本気で頑張らないとね!!
855 :
大学への名無しさん:2005/06/06(月) 22:52:20 ID:o77yPSLZ0
856 :
大学への名無しさん:2005/06/06(月) 22:57:56 ID:kKGz5fa10
857 :
大学への名無しさん:2005/06/07(火) 00:43:51 ID:TC8JMVcW0
金谷のそのままでる〜の奴やってるんだけどあれじゃ文化史足りないよね?
858 :
大学への名無しさん:2005/06/07(火) 03:19:15 ID:lof6dd2cO
誰か754頼みます!
>>857 足りるんじゃね?絵がでてないとこを除けば。むしろ多すぎ
>>852>>858 授業終わってその日の分の石川読み返してから100題に着手してる?それとも予習の段階で全て覚えて授業終わったら即100題?
重要なとこを授業に、本にするのが予備校講師の仕事
無駄なとこは極力省いてるんだからあえていえば重要なところは「全部」
赤文字だけとかを覚えようとする意味がわからない
赤文字の単語だってすべて歴史というコンテクストの上になりたっているんだからコンテクストを無視しちゃだめだ。
覚えよう覚えようと力まずに何回も声にだすなりして読む。
結果として 覚えてしまった になればいいわけ。
862 :
大学への名無しさん:2005/06/07(火) 11:07:41 ID:lof6dd2cO
859
俺は石川で覚えてから授業っす!
みんなは金谷の一問一統1日何ページやってる?
864 :
大学への名無しさん:2005/06/07(火) 15:29:14 ID:0o7DePEp0
〜7月 7月〜8月 10月〜12月 1月〜
通史 → 精密化 → 演習・発展 → 対策・実践
↑
一問一答系はこのへんで使うつもり
866 :
大学への名無しさん:2005/06/07(火) 17:46:38 ID:BpjXZlQ20
書き込み教科書(ノート)使って日本史勉強してる人いる?
867 :
大学への名無しさん:2005/06/07(火) 17:53:37 ID:IQzTj+ExO
868 :
大学への名無しさん:2005/06/07(火) 17:58:10 ID:6vP4p9E5O
佐賀大、秋田大目指してる俺は何の参考書がよいですか?高3です
869 :
大学への名無しさん:2005/06/07(火) 17:59:46 ID:f936FtzfO
乙会の攻める文化史
リッツの問題マニアック杉
馬鹿な俺には初めて聞いた道具あったし・・
870 :
大学への名無しさん:2005/06/07(火) 18:23:31 ID:tT7fRb3I0
金谷の完全版買ったけどなんかすげえ見にくい…orz
>>862 授業終わってすぐ100題入る派?それとももう一度石川読み返してから100題入る派??できれば志望校も含めて教えてほしいさ
872 :
大学への名無しさん:2005/06/07(火) 21:32:00 ID:lof6dd2cO
871今はほとんど日本史の勉強をしてないんです。だから知識はほとんど0なんで、1日の日本史の勉強の流れを簡単に教えてほしいです。とりあえず偏差値は50をこえてみたいです。
>>872 一浪で去年ひととおりやってるからあんまり意味ないと思うけど
授業→石川→サブノートで覚える→一問一答→100題
てな感じだよ。でも国立志望だからこれだと時間かかりすぎなんだよな。。。みんなこのくらい時間かけてる??(´・ω・`)添削よろ
俺は 石川サブノート完成→管野講義録→河合精選→金谷1問1答
ってやってた。
なかなか終わんないから 何日かかかる場合もあるけど。
管野講義録と金谷1問1答の相性は抜群だと思う。
マーチ関関同立以上の日本史で得点源にできるはず。
無駄大杉
877 :
874:2005/06/07(火) 22:24:41 ID:+ILkxHjmO
878 :
大学への名無しさん:2005/06/07(火) 22:32:33 ID:mRBfiund0
>>877 石川と管野講義録の併用は無駄。内容かなりかぶるしね。
そのぶん演習つんだほうがいい。
874にかんしてなら悪くないと思う。論述あるなら教科書の精読は必須。
案外馬鹿にしてやんないやついるけど。
金谷の完全版やるなら先にZ会100やったほうがいい。
Z会の一問一答やるならその順序でいいよ。
>>878 論述ある(´・ω・`)
石川でなく教科書?教科書でやってた時期もあったんだけどなんか事実の羅列って感じだったから石川にしたんだよね。授業の前に石川やるか授業後にやるか迷うなぁ
内容かぶるって 同じ教科の講義本なんだからあたりまえだろ…
管野だけでわかるなら苦労しないけど結構はしょってるから 石川を管野の補完的につかった。
授業ちゃんと聴いとけば石川いらずに補完できるかもしれないけど 授業放棄するような教師だったので論外だった。
4月から予備校で日本史始めて
自分でも多少勉強進めて
ちょっとは力ついてきたかなあとか思って
早稲田の赤本開いてみたら立ちくらみがしてきた
早稲田、立命館、日大は悪問多し。
個人的には金谷やってて駒沢も難しいと感じた。
883 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 11:45:34 ID:oNHNGNy60
そういった難しい問題は何でカバーすればいいかしら
スルーするのが一番
885 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 15:50:22 ID:5Mh30zfO0
実力をつける100題と一問一答どっちをさきにやるべき??
886 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 15:56:28 ID:JBb74ATbO
一問一答!!!!!
これらをやる前に、東大の過去問を教科書を使いながら 一年乃至三年分程は必ずやること。 そうでなければ、何が求められているのかわからない。
ただし、日本史の通史が頭に入っていなければ問題を解いても分からないことだらけ だろうから、先に@を終えてからでもよい。
@『超速!日本史の流れ』&『超速!近現代史の流れ』
(ブックマン社)〔竹内睦泰〕
⇒何度も通読し、歴史の流れを掴む【整理】
A『よく出る一問一答』
(山川出版)
⇒竹内を読んだら直ぐにやる。たとえば縄文時代を竹内でやったら一問一答へ直行。
文化の部分は飛ばすのがみそ。
B『超速!日本外交史の流れ』
(ブックマン社)〔竹内睦泰〕
⇒頻出テーマごとに出ているので実践的
C『日本テーマ史』
(KKブックス)〔竹内睦泰〕
⇒狂乱しながら読む
D『超解!日本史史料問題』
(ブックマン社)〔竹内睦泰〕
⇒暇なときにちらちらと読んでおく。意外とこちらの方が頭に残りやすいことがある。
E『考える日本史論述』
(河合出版) 〔河合塾の先生〕
⇒思考しながら今までの知識を全て問題に傾ける
F『日本史論述トレーニング』
(Z会) 〔Z会の歴史オタク達〕
⇒『考える日本史』と平行してもよい。見逃していた知識や
どんなふうに論述を書いてるのかを確認する。真面目にやるのではなく
ネタを盗んでいく。ただ、一問間違いと思われるところがある。
G河合、駿台、代ゼミの東大模試
⇒ネタを増やす。あるいは問題演習として使う。
H東大20年分の問題、解説を読み一気に論述用の頭をつくりだす。
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/tsuka/ronjutu/toudai.html
888 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 18:30:48 ID:S1HZHcog0
菅野講義録+2次私大Q&A(山川)で早計は完璧じゃない?
俺は一問一答なら、山川のQ&Aを薦める。
これなら慶応法学部、早稲田の正誤にも十分対応できる。
890 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 18:36:28 ID:aoVoF/GI0
関東御領と関東御分国の違いてなんですか・・・用語集読みましたがさっぱりです。
荘園と知行国の違いがよく判っていないせいだとは思うのですが。教えてください。
891 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 18:58:05 ID:NldeP8ip0
892 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 19:15:58 ID:F4vo4jfXO
「だざいふ」って漢字で「太宰府」だよね?書き込み教科書やってて「大宰府」になってた。
893 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 19:23:08 ID:F4vo4jfXO
用語集も「大宰府」だったorz単に自分が間違えて覚えてただけかな(⊃д`)
894 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 20:29:21 ID:HHQts6b+0
金谷のそのまま〜やってるんだけど完全版の方見たらそのままに収録されてない問題が結構あって不安になってきたぽ(⊃д`)
895 :
たたたたたか ◆uOcqX.5YYo :2005/06/08(水) 20:30:19 ID:xrm39Ara0
センターのみ必要なんですが、どの参考書、問題集がおすすめですか?
今のところは実況中継を買おうかと考えております。
896 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 20:33:21 ID:F4vo4jfXO
実況中継新課程のでてないよね?大丈夫なの?
897 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 20:33:31 ID:qhzg4E4q0
皆、石川の実況中継のサブノートには黒ペンで書き込んでる?
それとも赤ペン??
899 :
たたたたたか ◆uOcqX.5YYo :2005/06/08(水) 20:34:49 ID:xrm39Ara0
菅野の〜にはシャーペンで。
900 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 20:35:07 ID:oNHNGNy60
>>898 どっちでもいいんじゃね?ちなみにオレは赤ペン様
901 :
894:2005/06/08(水) 20:38:52 ID:HHQts6b+0
>>898 わかりました!このまま「そのまま」で続けて行きます!
そのままでMARCHくらいまで対応できるかな?
902 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 20:44:41 ID:aJ1QpS7v0
>>895
センターに実況中継は要らないとおもう。
去年、俺は二次対策しかやってなかったから
何がいいかと聞かれれば困るが。
>>897 赤ペン。本一周読んだらあとはサブノートを赤でかくして覚えちゃう。これだと流れ覚えられないかね(´・△・`)
904 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 22:08:54 ID:/d/PI7a3O
日本史の勉強してもいまいち効果がありません↓歴史が楽しく勉強できる方法教えて下さい
905 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 22:11:51 ID:oNHNGNy60
906 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 22:22:42 ID:/d/PI7a3O
マンガ日本史とかって面白く日本史の勉強できそうですよね〜でも高3の今から読んでも間に合うのでしょうか?汗
907 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 22:27:29 ID:MecesREs0
>>906 漫画だけで日本史をマスターできるとは思えんが・・・
始めるきっかけにはいいんじゃないの?
たぶんまだ間に合うよ。私文なら。5教科だったらわからん
所詮は大学受験用の日本史だからなかなか興味はもてないよね。
その時歴史は動いた とか 大河ドラマみたり 司馬の小説よんだりして どこか好きな時代をつくると
それまでの動因や以後の関係がおもしろくなるかも。
>>906 ミスった・・・
マンガ日本史を読んで、通史の超基礎レベルを
ビジュアルイメージとして頭に残しておけば
今後、本格的に日本史をやる際、かなり理解しやすくなるし
記憶にも残りやすくなると思う。
911 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 22:37:04 ID:S1HZHcog0
>>893 現在の地名は“点”がついている方の「太宰府」で、
日本史で出てくるのは“点”がついていない方の「大宰府」だよ。
要は、「大坂」と「大阪」の違いのようなものなので
解答する際には十分に注意する必要がありますよっ!!
912 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 22:38:19 ID:/d/PI7a3O
なるほど〜あたしは私文で日本史にあてられる勉強時間もとれるのでいろいろやってみます! 3科目だと日本史もかなり重要ですよね(-"-;)
テンプレにセンターコースとか2次コースとか作らないの?
と地理スレからお邪魔します。
914 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 22:58:05 ID:MecesREs0
>>912 おう!3教科だと日本史はでかいぞ、がんばれ!
915 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 23:02:55 ID:F4h1MtZw0
日本史つまらないなら、チリでもやれ
足利義満が天才な件について
>>917 足利義満と後白河法皇は策略に長けてるよなぁ。
自らと対立する勢力をジワリジワリと潰していく・・・。
後白河はすごいよな。自分が動かずに敵を同士打ちさせようとするところが。それにのらなかった頼朝もすごい。あと意外に桓武とかもすごい人だったらしい。
でも俺が個人的に尊敬する人はやっぱ徳川吉宗かなぁ
920 :
大学への名無しさん:2005/06/09(木) 00:13:33 ID:hRL+S8yR0
ぼくは竹崎季長ちゃん!
>>919 前漢第七代の皇帝の武帝にちなんで
贈り名に「武」が用いられる天皇は偉大な功績を残した天皇とされているらしい。
>>913 作ろうと思えば作れるはず・・・・だけど各大学によって出題の傾向がかなり違うからなぁ、これが何とも。
早慶は勿論の事、立命の知識問題もかなりヤヴァイと思ふ。
こんなマニアックな問題は対応しようにも大変だし、私立に加えて国立2次の論述対策まで含めると
テンプレの量がすごい事になりそうな予感。
少なくともセンター、早慶、関関同立MARCH(特に立命)、国立2次論述(特に東大京大)の4パターンくらい作らないといけないような。
石ノ森章太郎の日本史のマンガが面白そうだった
全50巻くらいあったから結構詳しい知識カバーしてるんじゃなかろうか
どっか図書館に置いてあったら嬉しいんだが(集める金は無い…)
司馬遼太郎、面白いってみんな言うから「竜馬がゆく」とか
「国盗り物語」とかちょっと読んでみたけど俺はイマイチだったなあ
923 :
913:2005/06/09(木) 00:55:05 ID:vbGk7LLX0
世界史の一問一答って評判悪いんだなあ
日本史のは大分いいが。
まあ、つくれなくもないかもね。
>>921氏のあげた、大学分のをまずは作成してみるか。
925 :
大学への名無しさん:2005/06/09(木) 11:57:09 ID:BlZw/4f40
このスレでも山川の一問一答は評判よくないじゃん
京大の問題を初めて、今みてきたけれど、
意外と用語は難しいのはないね。よくでる一問一答程度で大体解けるな。
あとは資料に見慣れておけば、然程、苦労する問題ではないね。
どうおもう?
>>926 他科目の実力、進み具合はどうなんですか?
日本史だけじゃ、合格はできませんからねぇ・・・・(´・ω・`)
土屋の参考書、眠れぬ夜の〜ってどうなの?
929 :
926:2005/06/09(木) 17:32:10 ID:wCcOxDRo0
どうおもうw
>>927 ワロスw
俺は個人的に一橋が一番難しいとおも
もういったいなんだっていうの。
テンプレの作業を進めなくちゃ。
まずは京大から。
みなさんの意見をお聞かせください。
一橋からにしてくれよ。
じゃあ、一ツ橋から
いやいや、京大からにしようぜ
936 :
大学への名無しさん:2005/06/09(木) 20:26:15 ID:5Xs/BhzhO
石川買ったんですが‥‥覚えるのが多すぎて覚えられません。みんな一抗議ずつちゃんと用語覚えているんですか?
937 :
大学への名無しさん:2005/06/09(木) 20:35:35 ID:cyDAsZaN0
>>936 始めはあなたと同じように、覚えるの多すぎて覚えられないと思っていたけれども、
何回も読んでるうちに、頭に入ってくると思います。とにかく、日本史は反復が大事
だと思います。あと、サブノートだけだと簡潔すぎるから、同じ範囲を一問一答つかって着実に
覚えて行くのも有効だと思います。
938 :
大学への名無しさん:2005/06/09(木) 20:38:08 ID:qQo7HZRE0
>>936 あれ全部覚えたら神だなw
とりあえず赤字全部覚えるのは無理くさいんじゃねーかなぁ?
大事なとこだけ押さえれば偏差値70くらいはいくよ。
まぁがんばれ〜
939 :
大学への名無しさん:2005/06/09(木) 21:15:26 ID:khL/Emk60
予備校で日本史の授業を取っていません(今後取るつもりもありません)。
しかし学校の授業には非常に不安覚えます。
そこで、問題集や+αの知識のための参考書ではなく、授業や講義といったものの内容の何か良い参考書はありますか?
よく聞くのは実況中継の名前を聞きますが、情報よろしくお願いします。
もし前出でしたら申し訳ないのですが、お願いします。
>>937 俺は一問一答使わなくてもサブノートに重要事項書き込んでいってそれを覚えていけば十分だと思うけどな。でも石川自体が難単語あんまり載ってないってのはあるかもね。音戸瀬戸とか載ってなかったし。
俺はテンプレ国立2次でまとめちゃってもいいと思うよ。最初はセンター、中堅私大、早慶、国立2次ぐらいでいいようなきがす
>>939 とりあえず志望校を言おう
スルーしたほうがよかたか…??
942 :
大学への名無しさん:2005/06/09(木) 21:30:42 ID:jKBOtzBM0
どうも本屋で見る限り、どうやら俺には
実況中継系が肌に合わないかもしれん。
立ち読みする限りなんだが、買ってやってみるべきかなぁ。
ほかに特に当てもないし・・・・。
943 :
大学への名無しさん:2005/06/09(木) 21:38:19 ID:hRL+S8yR0
>>942 オレは「実況」シリーズあの講義方式がすごく相性よくて好きだけどなぁ。
実行以外のコースってなんかある?
超速→1問1答→100題
or
教科書→1問1答→100題か?
>>942 実況中継系っていわゆる講義本(超速とか金谷のとか)のこと?
あとテンプレのことだがとりあえず参考書の紹介から始めたら良いと思う
いまのは羅列してあるだけで初めてスレ見る人よくわからないんじゃね?
だから「○○ってどうですか?」って質問が多いんだと思う
1問1答をしっかり暗記してれば100題は25日くらいあれば余裕で終わる
946 :
大学への名無しさん:2005/06/09(木) 21:46:50 ID:5Xs/BhzhO
>>937>>938>>940 ありがとうございます。反復してひたすら読みます。
みんなはじめに書いてあるこの本の使用法の通りしてるんですか?ちょ今まじ日本史妥協しそうで・・・
947 :
大学への名無しさん:2005/06/09(木) 21:48:58 ID:Cw5mhpdq0
理系高2ですがセンターで満点近くとるには今からどういう
勉強方をとればいいんですか?
石川実況中継
一番メジャーな講義本。
300ページ×5冊と多いが読みやすい文体で書かれているのでページほど多くは感じない。日本史初学で教科書が理解できない人からひととおり終わってからの確認にも使用可。対象は私大〜国立2次まで幅広い。しかしセンターだけの人には少しオーバーワークか。
とりあえず作ってみましたが結構主観がまじってる&文章がおかしい気がしないでもないのでどしどし追加&訂正よろ
949 :
大学への名無しさん:2005/06/09(木) 22:04:16 ID:jKBOtzBM0
>>943 考えてるのは後者ですかね。
やっぱエッセンシャルで重要部分の抽出的な勉強は、
通史とかが終わってからのほうがいいんですかね?
>>944 ええ、具体的には石川のを見てきましたが、
どうも量が圧倒的に多すぎて士気を折られてしまいました。
これが2年生のこの時期なら違ったんだろうけど・・・。
もはや時間が圧倒的に足りないんで
多少博打要素が高くなってでも、
一刻も早く「得点に繋がるエッセンシャルな部分」の勉強を
やりたいっていう焦りがあります・・・。
gh
↓京大
952 :
大学への名無しさん:2005/06/09(木) 22:22:56 ID:5Xs/BhzhO
誰か‥‥‥
954 :
大学への名無しさん:2005/06/09(木) 22:31:54 ID:5Xs/BhzhO
>>954 プギャー
無難にそうしておくべき。俺はあとで赤シートで覚えられるように赤ペンとチェックテープを駆使してるよ。ちなみにチェックペンは裏うつりするからテープにしといた方がいい
956 :
大学への名無しさん:2005/06/09(木) 23:01:51 ID:hRL+S8yR0
>>954 オレも指示通りにしたが(きっちり赤ペンで空欄&自分でまとめたもの)、今やどんなこと書いたのか覚えてない。
しかし、書くべき。なぜなら・・・・・・・
手を使わないと手淫を始めてしまい、勉強に集中できないからだ
958 :
大学への名無しさん:2005/06/09(木) 23:23:35 ID:hRL+S8yR0
しかしながら、一般的には・・・
手を使ってマスをかくのであるが、ときたま全く違う、
人外の手法でやるものがあり、彼らに対処する場合の方法論は・・・
960 :
大学への名無しさん:2005/06/09(木) 23:39:22 ID:5Xs/BhzhO
みなさん赤でかいてあるところを覚えたの??
論述向けの対策は、スレみて個人的にたてました。でも、すこし前ぐらいで話題になってたセンターの対策はどうなんですかね?
石川ではオーバー、超速では足りない(本当に足りないのだろうか?)とか言われてるけど。やっぱり、面白いほどとかで対策するのが理にかなってるのかな?
今高3で実教出版の教科書使ってるんだが教師曰く糞らしい。
確かに少し説明不足なところがあるとおれも思う。
そこで詳説日本史B (山川出版社) を買いたい。
普通の本屋で頼めば買えますか?
今思ったんだけど国立2次のみの対策より私大+国立2次対策のが需要あるんじゃね?実際論述しか使わない人なんてほとんどいないんだからさ
964 :
大学への名無しさん:2005/06/10(金) 00:31:52 ID:ydnfBQPtO
939です。
志望校は横国でセンターのみ。私大を受ける際は日本史を使うか数学を使うかまだ決めてません。それでは遅いのはわかっていますが、実力が同じくらいなので、決めるのは夏休みの末で、それまでは両方頑張るつもりです。
よろしくお願いします。
>>964 併願する私大の、日本史・数学の過去問はチェックしておいた方がいいね。
sw
967 :
939:2005/06/10(金) 23:52:29 ID:98vI1H9P0
>>965 もちろんそのつもりです。
実況中継は難関私大に対応できますか?また、山川の教科書はどの程度のレベルまで対応していますか?
面白いほどやセンター実況中継って、どうなんですか?
センターに十分対応できるのでしょうか?
国公立洗顔を予定していて、、石川はセンターにはオーバーって言われてるんで、
面白いほどなどでやっていくつもりなんですけど、それで、8割、9割ほどは狙えるでしょうか?
969 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 00:23:06 ID:AaNHMgXs0
>>968 毎日毎日同じ質問ばっかしてないで自分で考えろよ
つか俺たちはエスパーじゃないんだからさ
せめて自分の今の学力ぐらい書こうぜ
971 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 02:47:33 ID:xymiBUItO
イヤ、俺エスパーだけど‥‥‥
972 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 06:49:54 ID:S7HrsXyqO
次スレの案内あげてくれ
973 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 06:58:25 ID:8QoPNbFdO
871は伊藤くん
OK伊藤ね
975 :
大学への名無しさん:
BOOK OFFで参考書って売ってるんですか?