◆◆◆日本史の用語&年代の面白い覚え方◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
みんなで教えあいましょう!
私は特に用語の覚え方がしりたいです☆
(京の山は赤一色みたいな感じの)
一般的な物から、自分で作ったものまで、
いろいろ交換していきましょう。
2大学への名無しさん:04/11/30 01:28:40 ID:qcE4XzcX
確かに、しかし〜
3大学への名無しさん:04/11/30 01:51:06 ID:uXaVfJ4U
入れてやろうか陰部に。
1086 院政。
4大学への名無しさん:04/11/30 02:05:27 ID:o2hv+jvJ
とおいくにから女真族☆
1019 女真族の入こう
5大学への名無しさん:04/11/30 02:15:53 ID:fKpr4Djz
明治元年1868
大正元年1912
昭和元年1926
平成元年1989

1人でよーろっぱ
行く日に
行く風呂
行くヤクザ
6大学への名無しさん:04/11/30 05:26:43 ID:fKpr4Djz
即落ち捕手
7大学への名無しさん:04/11/30 18:35:36 ID:hX9oK2BI
すぐおちるな
8大学への名無しさん:04/11/30 20:33:31 ID:H+KbQZAi
歴代の総理大臣のいい覚えかたおしえてくれ。わからん…
9大学への名無しさん:04/12/01 00:24:16 ID:CXJwjJ7Z
いくやまいまいおやいかさかさかつやまだいじ
10大学への名無しさん:04/12/01 00:28:04 ID:GU81gs4q
今日かと分かったおっさんは犬かい?
いやーんム・リ・ヤ・リ♪明治維新
11大学への名無しさん:04/12/01 00:28:33 ID:yqyj9Uwc
いくやまいまい おやいかさかさ かやおってはたかやき … みたいに頭文字で覚えろって先生が。
12大学への名無しさん:04/12/01 20:17:47 ID:BRtzpq5W
教養にも役に立つスレ
13大学への名無しさん:04/12/01 21:26:59 ID:4xIAdpob
サンフランシスコ講和会議→中中UBチンポ48
中中→招かれなかった中華民国と中華人民共和国
UB→参加しなかったユーゴ・ビルマ・インド
チンポ→調印しなかったチェコ・ソ連・ポーランド
48→日本と調印した国の数
14大学への名無しさん:04/12/01 22:43:17 ID:vM9pvJUy
いくやまいまい おや いかさかさか や おて はたかや きかかわた はわい

さお ひ はこ ひあ よ こことこす

(日本語訳)
マイマイ(かたつむり)が行くぜ、おや、こんなところにイカが逆さになっている。
やぁ、お手!いやまて、あっちの方に裸の女性がいる。気が変わった。ハワイ行く?
竿もっていく?火使う?ひゃっヤメテ!よっ、久しぶり!ここはどこだい?
15大学への名無しさん:04/12/01 23:55:39 ID:RR5Ww/fI
何食って死んだ長屋王!729年
16大学への名無しさん:04/12/03 01:44:08 ID:uMxD6bgt
ねこたん
17大学への名無しさん:04/12/03 01:56:38 ID:HaBpHPhK
>>14 キミ、サィ]ォです。
18大学への名無しさん:04/12/03 02:24:05 ID:3GPfAmWE
九ヶ国条約

おい阿部不意にチンポ出すな!
お…オランダ
い…イギリス
阿…アメリカ
部…ベルギー
不…フランス
意…イタリア
に…日本
チ…中国

ポ…ボルトガル
出すな!

むしろこんな問題出すな!
19大学への名無しさん:04/12/03 02:29:03 ID:kxUbjpeX
みんな仲良し(1896)小村ウェーバー覚書。
20大学への名無しさん:04/12/03 12:55:21 ID:p09IU85u
行く山 今井 親 イカ 坂酒屋 お手は? 鷹焼きか綿 ハワイさ おひ コーヒー 阿部 このこの
21本カター:04/12/03 23:39:43 ID:HaBpHPhK
色は白糸 糸割符
160 4
家康は異論意にナシと禁教令   1 612
大名に異論以後ナシブケショハット   1 61 5
ひどくィィ結果の関税回復
1  911
一苦一死の第1次大戦
1 9 1 4
またレスするにょ
22大学への名無しさん:04/12/04 00:59:10 ID:4AeKyRJL
>>20
あんたそれ完璧だと思ってるって言うじゃな〜い♪
でもあんた、それ「おひ」の次が抜けてますから!ざんね〜〜〜ん!!
23大学への名無しさん:04/12/04 01:35:53 ID:SezwEHNi
米内光政もぬけてる
24大学への名無しさん:04/12/04 01:41:38 ID:Gl+8Xj5l
やっぱ
臭い(1931年)マン臭事変がインパクトあるよね
25大学への名無しさん:04/12/04 01:50:59 ID:Gl+8Xj5l
あと2・26事件の

遠く寒空(1936)銃声響く

26大学への名無しさん:04/12/04 23:08:52 ID:mqXyCr6e
やっと(810)セッ薬子の変
27大学への名無しさん:04/12/04 23:27:40 ID:fNVHeipl
ひどく寒い日(1936)2、26事件
28大学への名無しさん:04/12/05 00:22:27 ID:u1Ef8NdG
いくやまいまい おやいかさかさか やおてはたかやき かかわたはわい さおひはこひあよ こことこす
ひがしで吉田 片芦田 よしよしよしよし 
あとは順番だけ
鳩 意識し行け さたみ吹く大鈴
29大学への名無しさん:04/12/05 00:26:08 ID:u1Ef8NdG
五大改革指令
聞 教育の自由主義化
け 経済の民主化
ア 圧政的諸制度の撤廃
フ 婦人解放
ロ 労働組合の助長
30大学への名無しさん:04/12/05 00:27:37 ID:u1Ef8NdG
石川で有名だけど
1582 イチ・ゴ・パン・ツ 明智光秀
苺パンツで本能寺
31大学への名無しさん:04/12/05 00:28:39 ID:u1Ef8NdG
1947年4月
意気地無し独禁法
32大学への名無しさん:04/12/05 00:34:36 ID:u1Ef8NdG
桓武平氏…貞盛、これひら、正盛、忠盛、清盛…もりもりしてて気持ち悪いから
さ・こ・ま・た・き  で頭文字を唱えて覚えた
33大学への名無しさん:04/12/05 00:40:56 ID:vuui9UNQ
810 ハット驚く クスリコの変
538−552 ゴミヤはゴゴニ
34大学への名無しさん:04/12/05 00:42:46 ID:u1Ef8NdG
北条得宗専制政治…(時政)、泰時、経時、時頼、G代執権時宗、貞時、M代執権高時
…時時してて気持ち悪いから、頭文字プラスGとMを使って覚えた
と・よ・や・つ・と・や・と・さ・いよ・た…二つ目の“や”はGに、“いよ”はMに対応。
物語的には、トヨさん(人名)の奴がやっとで<ある男に>言い寄った
みたいな
35訂正:04/12/05 00:44:45 ID:u1Ef8NdG
北条得宗専制政治…(時政)、義時、泰時、経時、時頼、G代執権時宗、貞時、M代執権高時
…時時してて気持ち悪いから、頭文字プラスGとMを使って覚えた
と・よ・や・つ・と・や・と・さ・いよ・た…二つ目の“や”はGに、“いよ”はMに対応。
物語的には、トヨさん(人名)の奴がやっとで<ある男に>言い寄った
みたいな


36軍部大臣現役武官制についての重要点:04/12/05 01:09:04 ID:u1Ef8NdG
1900:第二次山県有朋内閣…藩閥・軍閥代表の山県は、政党勢力の軍部への波及を防止するために制定
1912:第二次西園寺公望内閣…上原勇介の二個師団増設問題時に帷幄上奏権を行使される
↓西園寺辞職
第三次桂内閣成立するも第一次護憲運動により53日で瓦解
↓第一次山本権兵衛内閣成立
事態の鎮静化を図り、現役規定を削除し、“軍部大臣武官制”の性格にした
↓2・26事件後、軍部の政治介入始まる
1936:陸軍の要求により、広田弘毅内閣時に、軍部大臣現役武官制を復活させる
…これそのまんま一橋とかにありそう。
37大学への名無しさん:04/12/05 01:21:34 ID:nT1jXyl4
いや〜無くなっちゃったよ琉球処分(1879年)
38治安維持法:04/12/05 01:30:21 ID:u1Ef8NdG
1925:治安維持法制定…普通選挙法による社会主義者党進出、同年の日ソ基本条約による社会・共産主義者の台頭を弾圧するため
1928:治安維持法改正…第一回普通選挙実施時に弾圧にも拘らず無産政党が8名も当選→田中内閣は衝撃を受けたため、死刑を追加した。
1941:治安維持法改正…予防拘禁制

39大学への名無しさん:04/12/05 15:52:10 ID:wuORHgsc
age
40大学への名無しさん:04/12/05 18:37:34 ID:OiwUiVXy
めちゃめちゃ分かりやすい!サンキュー!
もっと教えてください。

ひややっこの好きな伊藤博文
1885年 内閣制度
41大学への名無しさん:04/12/05 20:54:03 ID:m4BNDYu1
荘園を永久に登録♪
1069延久の荘園整理
42大学への名無しさん:04/12/05 20:57:45 ID:H2SQJFA0
>>24のマン臭事変みたいなのばっかりで古代から年表になってるのが
前あったんだけどだれか持ってたらこぴぺきぼんぬ
43大学への名無しさん:04/12/05 21:23:13 ID:lEyx+RSB
廃藩置県-1871年 これからは藩と言わない(1871)県と言う
44大学への名無しさん:04/12/05 23:16:47 ID:vuui9UNQ
トーロクしよう、永久に。
1069    延久
45大学への名無しさん:04/12/06 01:18:29 ID:hNuf44H0
昔やってたチャレンジから
一発急所に日清戦争
1894
一つくれよ日露戦争
1904

むしろ1894、1904、1914戦争十年置きだからあんま意味無い。

いやーん見ないで大塩平八郎
1837。テレビより
その200年前が島原の乱1637

1633奉書船以外の日本船の海外渡航禁止
1635日本人の海外渡航と帰国全面禁止
1639ポルトガル船来航禁止

下一桁が359(鎖国)センター実況中継より。
46大学への名無しさん:04/12/06 18:45:43 ID:BwKCZz4N
age
47大学への名無しさん:04/12/06 19:57:41 ID:4jGDLOtB
1872 ひ〜っ! 鼻に鉄道がっ!!(鉄道開通)
1392 伊作(誰かの名前と思ってくれ)に合体南北朝
48大学への名無しさん:04/12/06 20:17:17 ID:4jGDLOtB
1872 ひ〜っ! 鼻に鉄道がっ!!(鉄道開通)
1392 伊作(誰かの名前と思ってくれ)に合体南北朝
49大学への名無しさん:04/12/06 20:18:19 ID:4jGDLOtB
すまん、二重投稿した…orz
50大学への名無しさん:04/12/06 21:12:36 ID:5KRw6ATs
あちこちで二重投稿多いな。
調子悪いのかな2ch。

>>48
横槍入れるようで悪いが、即席で思いついた

1392いざ、国を合体

の方が良くない?

どっかの参考書に載ってそうだけどさw



バカはくだらない
馬韓→百済
51大学への名無しさん:04/12/06 21:41:51 ID:+JOd8qDI
参考書だと 1392 いざ国をまとめよう南北朝合一 だった。

後、小学校時代から激烈に覚えてるゴロ合わせで、
1467 イヨちゃんのムナ毛、応仁の乱にて焼ける というのがある。
これで調子に乗ってイヨちゃんシリーズを作った奴は混乱して自爆したから、
イヨちゃんで覚えるのはこれだけに留めて置くのが妥当。
52大学への名無しさん:04/12/06 21:54:25 ID:rtQiqVTD
安和のまんこを黒く(969年)する!!安和の変
は個人的にヒットしてる

そういえば、去年日本史年表無かった?笑える奴
誰かもってる奴いないかな?久しぶりに観たいんだけど・・・
53大学への名無しさん:04/12/07 01:07:59 ID:KWOmlfAg
皮肉な結果 永仁の徳政令
1297
54大学への名無しさん:04/12/07 01:53:14 ID:vCA0p92I
天才
天台宗‐最澄
真空
真言宗‐空海
俺は天才真空ってならべて覚えてる
これくらいみんなクリアしてるか?
55大学への名無しさん:04/12/07 06:02:03 ID:OAEHG5nA
1392って李氏朝鮮とも絡めておいたらいいと思う
統一で雰囲気も似てるし
56大学への名無しさん:04/12/07 10:22:00 ID:EFxS8DQV
エロイの貼ってくれー
57大学への名無しさん:04/12/07 16:14:16 ID:VLWJiRfX
条里制→里→田
58大学への名無しさん:04/12/07 21:57:20 ID:hRBhENBo
文化の覚えかたって誰かしらない?
59大学への名無しさん:04/12/07 23:42:34 ID:gUHJlDN6
ホテルでイクイク(1919)ヴェルサイユ条約
60大学への名無しさん:04/12/08 00:06:07 ID:E0pscLZC
エロネタはいいけど、実際に事柄に結び付いてないと覚えられないような。


満州事変は上手い。


律令制
式部省(入学「式」=大学の管理)
民部省(「民」政管理)
治部省(外交を「治」める)
中務省(天皇側近、自力で覚えるw)

ちょっと無理矢理…
61大学への名無しさん:04/12/08 19:11:52 ID:3VD/OXIx
いやな3パーセント(1873)の地租改正
62大学への名無しさん:04/12/08 19:28:59 ID:ufOqyEmo
1918大学令
いくの嫌だな大学令

ロシアの使節
楽(ラックスマン)すれレザノフ)浪人(ゴローニン)かプー(プーチャ−チン)
63大学への名無しさん:04/12/08 19:32:53 ID:+0D/6uVJ
いくいなあきこがロシア革命
64大学への名無しさん:04/12/08 20:11:32 ID:E0pscLZC
クスコよ入れ

薬子の変810

下品でスマン
65大学への名無しさん:04/12/08 20:50:00 ID:YdnbhzRu
剥くよ(694)ウグイス藤原京
泣くよ(794)ウグイス平安京
吐くよ(894)ウグイス遣唐使廃止
66大学への名無しさん:04/12/08 21:52:39 ID:ah7Ij062
>>65
菅原道真が白紙(894)に戻した遣唐使
67大学への名無しさん:04/12/08 22:40:12 ID:H7MAsGH4
1941 イクよ一発太平洋戦争
68大学への名無しさん:04/12/08 23:28:09 ID:h0PTWZIx
>>66
蒸される夜にゲロ吐くよ。
630-894 遣唐使
最初と最後セット。
69大学への名無しさん:04/12/09 10:09:09 ID:FasDb3QX
セブン♪イレブン♪ 蓄銭叙位令(早口で)♪
 7 ・ 11
70大学への名無しさん:04/12/09 18:41:54 ID:GCLhpyWV
ホシュ
71大学への名無しさん:04/12/09 20:33:59 ID:XMAtwdzt
894年 吐くよゲロゲロ遣唐使
694年 むくよ、チンコを藤原紀香
72大学への名無しさん:04/12/09 22:56:43 ID:OM+FarCK
ディキュウエヌの巣窟みたいなスレですね
ドキュソ
73大学への名無しさん:04/12/10 00:03:18 ID:vUi7emoY
最長空海は

てんさいえん
しんくうこん

で寺まで覚えてますね
ごろ使うまでもないのかな、このへんだと
74大学への名無しさん:04/12/10 19:31:42 ID:M6OqmooG
1399 いざ救急 応永の乱
75大学への名無しさん:04/12/10 19:39:10 ID:8TVqQ/Fv
野郎!は(1868)めやがったな!明治維新なんて
76大学への名無しさん:04/12/10 19:47:10 ID:M6OqmooG
672
ムナニー壬申の乱
77大学への名無しさん:04/12/10 20:01:50 ID:rt/R5o/3
1874台湾出兵
1884甲申事変→1885天津条約
1894日清戦争→1895下関条約
1904日露戦争→1905ポーツマツ条約
1914第一次世界大戦→21カ条の要求
基本だけど10年周期。ちなみに14ひっくり返して
1941太平洋戦争。
京都五山と鎌倉五山の覚え方教えてくれー!
78大学への名無しさん:04/12/10 20:09:59 ID:Tr8MfoHr
ひと村ヨク聞け
1 6 49年 慶安のお触書
79大学への名無しさん:04/12/10 20:16:59 ID:2aU7ESpp
北条氏の他氏排斥は琵琶法師


び比企能員の乱→時政
わ和田義盛の乱→義時
ほう宝治合戦(三浦泰村)→時頼
し霜月騒動(安達泰盛)→貞時

比企は「ひ」だけど気にすんな。
80大学への名無しさん:04/12/10 21:03:45 ID:M6OqmooG
うぐいす鳴くよ平安京 794
81大学への名無しさん:04/12/10 21:23:30 ID:Q6NgCw6x
野郎むかつく応天門
866年、応天門の変
82大学への名無しさん:04/12/10 21:35:07 ID:FNqq/dy2
良スレ発見

1868年 明治元年
有耶無耶に始まる明治元年。

あと最澄と空海は
最澄と天台宗の最と台で「最大」って覚えた。
空海と真言宗の空と真で「真空」ってくっつけた。
83大学への名無しさん:04/12/10 22:06:15 ID:R0v4Khrx
ここ最高!
>77
京都 竜を愛する遣唐使→天竜寺の竜 相国寺の相(読みは違うけど) 建仁寺の建 東福寺の東 万寿寺の寿(じゅ→じ→し かなり強引) 結構ムリヤリなんで覚えづらいかも。鎌倉はわからん。スマソ
84大学への名無しさん:04/12/10 22:16:56 ID:r5EImJM7
京都五山は天相軒の豆腐饅頭で覚えたよ
どうせ正誤問題だから鎌倉五山は覚えてない
85大学への名無しさん:04/12/10 23:31:14 ID:rt/R5o/3
京都五山サンクス。

室井さん(663)が白村江の戦い。
良い兄さんに(1232)御成敗式目。
石川実況から、いやみな(1837)年号、おおい!モリソン。
おお=大塩の乱、い=生田万の乱、モリソン=モリソン号事件。
翌年、モリソン号事件に関連して渡辺崋山と高野長英が・・。
さらに翌年、この二人などが蛮社の獄・・。
という風に芋づる式に覚えると良いよ。
86出席番号007 ◆GOLDustOPs :04/12/11 00:20:41 ID:5843gWMh
クスコ女王の顎の正体あんなに変

クスコの変
承?の変
阿効の紛議
昌泰の変
安和の変

だったはず(ゴロで覚える日本の歴史より)
87大学への名無しさん:04/12/11 00:31:19 ID:/39kd5EW
苦69 969年安和の変
88大学への名無しさん:04/12/11 01:02:55 ID:RRi8Kajd
今夜はヴェルサイユホテルでイクイク〜〜〜!!
1919 ヴェルサイユ条約
89大学への名無しさん:04/12/11 13:42:03 ID:bimCw9c8
なんで石川や文明をコピーして貼ってんだお前ら
90大学への名無しさん:04/12/11 16:27:58 ID:vBujDqt+
>>89
そなの?
俺はそれ持ってないから全部自作
91大学への名無しさん:04/12/11 16:36:22 ID:XCGFx/YW
age
92大学への名無しさん:04/12/11 17:52:30 ID:fD/X85H+
世界史はダメ?
93大学への名無しさん:04/12/11 19:50:43 ID:v/FStyFP
>>92
日本絡みの以外は勘弁

世界史用スレ無いの?
94大学への名無しさん:04/12/11 22:18:58 ID:Jian54qu
飛鳥・白鳳・天平文化あたり仏像の名前(法隆寺夢違観音像とか)
一つずつ覚える必要ってある?センター試験に限って。

この辺りの問題って出ないよな?
ていうか他の時代だったら、作品=作者。などキーワードをつなげば良いが
中世以前の文化(寺とか仏像とか)みんなどう対処してる?
95大学への名無しさん:04/12/11 22:31:22 ID:tPxMQvlT
糞スレにCheers!
96大学への名無しさん:04/12/11 23:58:36 ID:0bxCH1uh
仏像の名前なんて私大でも出ないだろ。文化史は誰の作品はどの絵か選べというのが定番。
センターの文化史はそんなに難しくない。やっかいなのは土地制度や経済じゃないか?
97大学への名無しさん:04/12/12 00:10:03 ID:EZwfsAgF
>>96
なるほど確かに。
9割ギリギリ行かないまでは取れるが経済・土地制度でよく落とす。
全統プレは「20番」だけ落としたけど。
そうえば今日センター受験票届いたな。
会場が自転車で5分くらいの所でラッキー!!
98大学への名無しさん:04/12/12 00:38:24 ID:rCR/N9K0
1 あ行
2 か行
3 さ行
・・・・・・
9 ら行
0 わ行

円周率暗唱でギネス記録保持者の暗記法
99大学への名無しさん:04/12/12 01:45:05 ID:S8QZ7dxh
>>98
1919ヴェルサイユなら
あらあらヴェルサイユ
あるあるヴェルサイユとか?


年号よりつながりのゴロアワセキボン
100大学への名無しさん:04/12/12 03:33:59 ID:lvIgNIWD
>>96
私大でも?
仏像の名前も難関私大と言われるところだったら出るよ。
101大学への名無しさん:04/12/13 00:02:47 ID:rjw9nN63
摂家将軍、九条(藤原)頼経、頼嗣

頼嗣は頼経から後を「継ぐ」から後の方(廃される方)

俺がただどっちがどっちだかわかんなくなっただけだがw
102大学への名無しさん:04/12/13 21:11:46 ID:+0G4cJ26
捕手
103大学への名無しさん:04/12/13 21:58:30 ID:3RqsV0rc
いやぁサク(1839)サク行こう是、蛮社の獄
いやゴク(1859)いな、安政の大獄
これで混同しないですむよ
104大学への名無しさん:04/12/13 22:09:13 ID:Oiczb2U/
東海道53次     安藤広49(しげ)
  
富嶽 36ケイ    葛飾北31(さい)


数字が近い同士で覚える。

これは自作です。(すでに既出してるかもしれんが)
結構いいでしょ?
105大学への名無しさん:04/12/13 22:16:35 ID:TSEf+LFQ
保元の乱と平治の乱の関連のゴロはない?
とりあえず
保元の乱
上皇方…崇徳上皇、源為義為朝、平忠正藤原頼長
天皇方…後白河上皇、源義朝、  平清盛、藤原忠通
平治の乱
源義朝藤原信頼

平清盛藤原通憲
106大学への名無しさん:04/12/13 22:22:19 ID:TSEf+LFQ
オレも何かださなきゃね。
藤原氏から派生した摂家
このにくいたか!
近衛二九一鷹司
(漢数字は後ろに条を付けて)
107大学への名無しさん:04/12/13 22:24:59 ID:TSEf+LFQ
連続ごめん。やっぱこっちのがいいね

この→近衛
に→二条
く→九条
い→一条
たか→鷹司
五摂家(だっけ?)
108大学への名無しさん:04/12/13 22:38:32 ID:RgjNEoXk
二文字にすると分かり辛い、覚え辛い、思い出し辛い
蛸憎いで良いじゃんか。
にくいたこorたこにくい
で覚えればよし

た→鷹司
こ→近衛
に→二条
く→九条
い→一条
109U*A*U ◆uUEwJoamX. :04/12/13 23:50:44 ID:KVLUF7qO
庚午年籍 と こういんねんじゃくは

干支の順番じゃんね
110大学への名無しさん:04/12/13 23:51:08 ID:3BdYLAYj
誰か大学別曹とその氏族の覚え方知らない?前見たことあったんだけどな・・・。
111大学への名無しさん:04/12/13 23:59:13 ID:rjw9nN63
>>104
こーいう地味なの好きだw
俺もたくさん作るけど、まわりの名前に絡ませるから自分しか使えないorz

吉見の弟は細長い。
義政の弟義視、細川、畠山政長(応仁の乱の東軍、シバはシカト)
三管領は細い柴田
細川、シバ、畠山

とか。。。
112104:04/12/14 01:53:18 ID:LPYjV3AZ
気づいたらこう>>104だった。
我ながら、傑作だな〜って。
意外にごっちゃになるよね。(でるでないは別として)

日本史は何回か読めば自然に覚えられる
113大学への名無しさん:04/12/14 13:20:38 ID:9nII95yf
たこにくいか。そっちのがいいね。

上智・慶應を解脱して放送大学へ
貞慶(解脱上人)法相宗
114大学への名無しさん:04/12/14 15:44:52 ID:EcN+s9vo
>>104
漏れは

東か「ぁんどう」五十三次、と覚えた。
115大学への名無しさん:04/12/14 18:14:26 ID:9va+4smg
無学祖元→円覚寺
蘭溪道隆→建長寺

どっちがどっちか分からなくなったら、学と覚で。
116大学への名無しさん:04/12/14 19:45:51 ID:9nII95yf
鳥八羽と大きい亀

長い後ろの白髪からくる持病は深い

あれだよ。あれあれ。
117無我夢中:04/12/14 23:02:54 ID:FPKOHsaK
あ安藤
ほ堀田
いい井伊







118大学への名無しさん:04/12/15 12:59:53 ID:UTHrJ5l5
保元の乱(自作)
ストク上皇側

スーっと来るより長いため、よし!ただ待つ!!
ただ待つ≒ただまさ、ってことで…
119大学への名無しさん:04/12/15 13:21:37 ID:PmsklO4L
どらえもんはただ一人。ひょえー!左右に藤子エフふじお!!
衛門府は一つ。兵衛府と衛士府は左右あり(全部で五衛府)
藤子エフふじおで衛士府ってことで。
120大学への名無しさん:04/12/15 23:50:58 ID:aXz/+yzG
ラララ建長寺♪ムムム円覚寺♪

意外にインパクトあって忘れられない。
121大学への名無しさん:04/12/16 00:54:06 ID:s0fTePjh
うほ
122大学への名無しさん:04/12/16 00:59:08 ID:36DCWe2p
>>119
ワロタ
123大学への名無しさん:04/12/16 01:25:08 ID:bTqnWwza
ちんちん大好き小池さん(1903・平民新聞発行)
124大学への名無しさん:04/12/16 01:29:07 ID:7zhNwfDL
842年 承和の変
850年 文徳天皇即位
858年 清和天皇即位
866年 応天門の変
8年周期ごとになってる
125大学への名無しさん:04/12/16 14:53:39 ID:QL09WUhq
マイケルジャクソン(ルソン)コーチはアンナンですがシャム猫にカボチャ(カンボジア)をあげてる。

日本町。
126大学への名無しさん:04/12/16 15:13:29 ID:36DCWe2p
2は高野新笠
127大学への名無しさん:04/12/17 05:42:40 ID:2kmflpH0
チンコかゆい
128大学への名無しさん:04/12/17 09:06:02 ID:u0LO+qHE
1919
イクイクッ、ホテルヴェルサイユ、韓国人は3日に1度、中国人は5日に4度
129秋田大志望:04/12/17 14:53:49 ID:jg5uRToY
>>105
平治の乱
 みちのり(通憲)がたいら(平)なのが
 しんらい(信頼)のみなもと(源)
130大学への名無しさん:04/12/17 21:49:42 ID:H1nYoPY0
>>105
いいゴム使おう保元の乱
1156年保元の乱
いい?ゴックン平治の乱
1159年平治の乱
131大学への名無しさん:04/12/17 22:18:31 ID:xcnJggyM
50レスか100レスごとに古い順からまとめたやつを貼ると見やすいし便利かと。
余裕ある人よろ〜
132まとめ1(年号・古代〜中世):04/12/17 23:34:52 ID:boSxJfbK
663 白村江の戦い 「室井さんが白村江の戦い」
694 藤原京遷都 「剥くよウグイス藤原京」「剥くよチンコを藤原紀香」
711 蓄銭叙位令 「セブン♪イレブン♪蓄銭叙位令♪」
729 長屋王の変 「何食って死んだ長屋王」
794 平安京遷都 「鳴くよウグイス平安京」
810 薬子の変 「やっとセッ薬子の変」「ハッと驚く薬子の変」「薬子よ入れ」
866 応天門の変 「野郎ムカつく応天門」
894 遣唐使停止 「吐くよウグイス遣唐使廃止」「菅原道真が白紙に戻した遣唐使」「吐くよゲロゲロ遣唐使」
969 安和の変 「安和のまんこを黒くする」
1019 刀伊の入寇 「とおい国から女真族」
1069 延久の荘園整理令 「登録しよう、永久に」
1086 院政開始 「入れてやろうか陰部に」
1156 保元の乱 「いいゴム使おう保元の乱」
1159 平治の乱 「いい?ゴックン平治の乱」
1232 御成敗式目 「いい兄さんに御成敗式目」
1297 永仁の徳政令 「皮肉な結果、永仁の徳政令」
1392 南北朝合一 「伊作に合体南北朝」「いざ、国を合体」「いざ国をまとめよう南北朝合一」
1399 応永の乱 「いざ救急応永の乱」
1467 応仁の乱 「イヨちゃんの胸毛、応仁の乱にて焼ける」
1582 本能寺の変 「苺パンツで本能寺」
133まとめ2(年号・近世〜現代):04/12/17 23:35:33 ID:boSxJfbK
1604 糸割符制度 「色は白糸 糸割符」
1612 禁教令 「家康は異論意になしと禁教令」
1615 武家諸法度 「大名に異論以後なし武家諸法度」
1649 慶安の御触書 「ひと村よく聞け」
1837 大塩平八郎の乱 「いやーん見ないで大塩平八郎」
1837 大塩の乱・生田万の乱・モリソン号事件 「いやみな年号おおい!モリソン」」
1839 蛮社の獄 「いやぁサクサク行こうぜ、蛮社の獄」
1859 安政の大獄 「いやゴクいな安政の大獄」
1868 明治維新 「いやーんム・リ・ヤ・リ♪明治維新」「野郎!はめやがったな!明治維新だなんて」「有耶無耶に始まる明治元年」
1871 廃藩置県 「これからは藩と言わない県という」
1872 鉄道開業 「ひ〜っ!鼻に鉄道がっ!!」
1873 地租改正 「いやな3パーセントの地租改正」
1879 琉球処分 「いや〜なくなっちゃったよ琉球処分」
1885 内閣制度開始 「ひややっこの好きな伊藤博文」
1894 日清戦争 「一発急所に日清戦争」
1904 日露戦争 「一つくれよ日露戦争」
1911 関税自主権回復 「ひどくいい結果の関税回復」
1914 第一次世界大戦 「一苦一死の第一次大戦」
1917 ロシア革命 「生稲晃子がロシア革命」
1918 大学令 「行くのいやだな大学令」
1919 ベルサイユ条約 「ホテルでイクイクベルサイユ条約」「今夜はベルサイユホテルでイクイク〜」
1931 満州事変 「臭いマン臭事変」
1936 2・26事件 「遠く寒空銃声響く」「ひどく寒い日2・26事件」
1941 太平洋戦争開戦 「行くよ一発太平洋戦争」
1947・4 独占禁止法 「意気地なし独禁法」
134まとめ3(用語・古代):04/12/17 23:40:46 ID:boSxJfbK
馬韓→百済
バカはくだらない

律令体制
どらえもんはただ一人。ひょえー!左右に藤子エフふじお!!
衛門府は一つ、兵衛府と衛士府は左右あり(全部で五衛府)

平安新仏教
天才真空
最大真空
天台宗-最澄、真言宗-空海

保元の乱
スーっと来るより長いため、よし!ただ待つ!!
(崇徳上皇方は藤原頼長・源為義・平忠正)

平治の乱
みちのりが平なのが信頼の源
(藤原道憲・平清盛×藤原信頼・源義朝)

五摂家
このにくいたか
近衛二条九条一条鷹司
たこにくい
鷹近二九一
司衛条条条
135まとめ4(用語・中世):04/12/17 23:42:34 ID:boSxJfbK
貞慶
上智・慶應を解脱して放送大学へ
貞慶(解脱上人)は法相宗

北条氏の他氏排斥
琵琶法師
琵 比企能員の乱
琶 和田合戦
法 宝治合戦
師 霜月騒動

円覚寺・建長寺
ラララ建長寺、ムムム円覚寺
(建長寺は蘭渓道隆、円覚寺は無学祖元)

京都五山
竜を愛する遣唐使
竜 天竜寺
愛 相国寺
遣 建仁寺
唐 東福寺
使 万寿寺
天相軒の豆腐饅頭
天 天竜寺
相 相国寺
軒 建仁寺
豆腐 東福寺
饅頭 万寿寺

日本町
マイケルジャクソン(ルソン)コーチはアンナンですがシャム猫にカボチャ(カンボジア)をあげてる。
136まとめ5(用語・近世):04/12/17 23:44:37 ID:boSxJfbK
浮世絵
東海道53次-安藤広49(広重)
富岳36景-葛飾北31(北斎)
(数字が近い)

江戸時代のロシアの使節
楽(ラックスマン)すれ(レザノフ)浪人(ゴローウニン)かぷー(プチャーチン)

幕末の老中
あほいいなさんな安藤さん
あ 阿部
ほ 堀田
いい 井伊
安藤 安藤
137まとめ5(用語・近現代):04/12/17 23:45:13 ID:boSxJfbK
九ヶ国条約
おい阿部不意にチンポ出すな
お…オランダ
い…イギリス
阿…アメリカ
部…ベルギー
不…フランス
意…イタリア
に…日本
チ…中国

ポ…ボルトガル

独立運動
韓国人は3日に1度、中国人は5日に4度

五大改革指令
聞けアフロ
聞 教育の自由主義化
け 経済の民主化
ア 圧政的諸制度の撤廃
フ 婦人解放
ロ 労働組合の助長

サンフランシスコ講和会議
中中UBチンポ48
中中→招かれなかった中華民国と中華人民共和国
UB→参加しなかったユーゴ・ビルマ・インド
チンポ→調印しなかったチェコ・ソ連・ポーランド
48→日本と調印した国の数
138大学への名無しさん:04/12/18 00:07:30 ID:vjs9AqcQ
マジで乙!
139大学への名無しさん:04/12/18 00:09:51 ID:EijsL0UH
上の方にリクエストがあった大学べっそうのおぼえかた

不可明日が怖い
フカアシタガコワイ

ふ…藤原氏 か…かんがくいん
あ…在原氏 し…しょうがくかん
た…橘氏  が…がっかんいん
(↓ここだけ順番が前後してしまうが)
わ…和気氏 こ…こうぶんかん

 
あと明治時代の〜主義のおぼえかた

へい!徳富!コクのあるみりんがあるぜ!

へい…平民主義 徳富…そのまんま徳富蘇峰 コクのあるみりん…「国民の友」  みりん…民友社

三宅と言う日本人に生協でスイカを買う

三宅…三宅雪嶺  日本人…「日本人」  生協…政教社  スイカ…国粋主義

告白がおじゃん

告…国民主義 くが…くがかつなん オジャン…(なんとかジャパンと結びつけて)「日本」


つまらないものですがお土産にどうぞ
140大学への名無しさん:04/12/18 00:10:12 ID:ZaQCHvvv
おお!!乙!です!

あと保元の乱平治の乱の関連をくれた方ありがとう。
141大学への名無しさん:04/12/18 00:19:36 ID:YhT7oSa9
まとめてくれた人マジでThanks
142大学への名無しさん:04/12/18 00:30:30 ID:EijsL0UH
おれがかってに ムムム円覚寺につけたし
無学祖元招いたのは北条時宗
「む」つながりで覚える。

ここからは菅野のぱくりなんだが

初代古河公方…足利成氏  堀越公方…足利政知 
こ「が」…し「げ」う「じ」    ほりこし…まさとも

わかった?濁音があるどうしでセットになってるんだ。 
他にもこのテクが使える所があったと思うんだけど忘れてしまった。

143大学への名無しさん:04/12/18 01:28:34 ID:40xBQaGu
>>32-37
乙!努力賞!!
144大学への名無しさん:04/12/18 01:31:07 ID:vjs9AqcQ
>>139
いっぱいサンクス!

>>142
公方いいっすね。
と思ったけどあれは「ほりごえ」ですね…でも「ほりこし」にしちゃいましょう、覚えることが大事ですから。


綱吉、柳沢吉保
吉繋がり。

吉宗は側用人置いてないから間違えないはず。
145大学への名無しさん:04/12/18 09:50:01 ID:M4M4EYX8
鎌倉新仏教に対立した旧仏教の覚え方

舗装された情景から、神戸に逃げ込んで、守衛になり
(舗装=法相宗、情景=貞慶)
(神戸=高弁、逃げ込んで=華厳宗)
(守衛に=俊じょう・叡尊・忍性、り=律宗)


146大学への名無しさん:04/12/18 21:19:12 ID:rCe0cf5A
頭文字をアルファベットで表してみると、正誤問題のときに楽では無いだろうかと思ってみました。

<保元の乱1156年>

      朝廷側     院側
(天皇) G(後白河)  S(崇徳)
(藤原) T(忠通)    Y(頼長)
(源)  Y(義朝)   TT(為義、為朝)
(平)  K(清盛)    T(忠正)

院側の「S Y T T T 」 なんて口ずさむとリズムが記憶に残る。

<平治の乱1159年>

      勝(平氏)            負(源氏)
(武士)   K(清盛)           Y(義朝)
(藤原)  MかS(通憲か信西)     N(信頼) 

こんなんじゃ駄目かなぁ。
ひらめいたからやってみたんだけど。感想ください。
147大学への名無しさん:04/12/18 22:18:15 ID:sv5Ne/12
高句麗 曇徴 絵の具
百済 観勒 暦 

ドングリ

どん→曇徴
ぐり→高句麗

還暦ってあるじゃん?それで…

かん→観勒
れき→暦

足りないところはそれぞれ比べてたらイイよ。
148大学への名無しさん:04/12/18 22:34:49 ID:rCe0cf5A
鹿ケ谷の陰謀(1177)
俊寛 西光  藤原成親(あえてセイシンと読んでみる)
全部 頭文字が S S S !!
149大学への名無しさん:04/12/18 23:24:46 ID:rCe0cf5A
1180 MY IF SS   以仁王・頼政挙兵・石橋山の戦い・富士川の戦い・侍所設置・重衡なんと焼き討ち
1181 KK        清盛死去・飢饉(養和)
1183 TMN      砺波山(倶利伽羅峠)の戦い・都落ち・(寿永)二年十月宣旨
1184 UI (KM)     宇治川の戦い・一の谷の戦い・(公文所問注所設置)
1185 YD (SJ)      屋島の戦い・壇ノ浦の戦い・守護地頭設置

MY  IF            SS  KK   TMN          UI    YD
私の「IF・・・」というテーマの小説 KK ティーエムネットワーク うぃ 代ゼミだよ

150大学への名無しさん:04/12/18 23:28:01 ID:WHXeez1J
奥州藤原氏

藤原清衡→基衡→秀衡→泰衡

頭文字とって きもひや (キモいや)
151大学への名無しさん:04/12/18 23:38:05 ID:K3YCz3QL
個人的に>>145がすばらしい!
152大学への名無しさん:04/12/18 23:38:58 ID:YhT7oSa9
日本史なのに何の事言ってるのか全然分からない…もう…だ…め…ぽ…
誰かよく出るところ教えて。近代がよく出るらしいとしか分からないよ(´;ω;`)
153大学への名無しさん:04/12/18 23:44:26 ID:rCe0cf5A
>>151

たしかに>>145はいいな!
でも俊ジョウは諸宗兼学の人だから律宗では無いような気がするところがあります。

てか自分でゴロ作って、わざわざここに書き込むと記憶に残っていいかもしれない。

>>152
自分の志望校みて、問題見て、問題と教科書や参考書照らし合わせて、自分でゴロ作ればいいと思うよ!
154大学への名無しさん:04/12/19 00:00:16 ID:1UgvZrZQ
>>150

肝冷やす(き・も・ひ・やす)、でOK!
155イニシャル暗記:04/12/19 00:25:50 ID:5K6snach
鎌倉幕府の中央政治機構で、
問注所と公文所の長官が
たまにごっちゃになるときがあると思うんですよ。

公文所 大江広元   → K O 
問注所 三善康信   → M M

ノックアウト! MM!! と覚えておけばごっちゃになったときに助かります。 
156U*A*U ◆uUEwJoamX. :04/12/19 01:03:19 ID:JepDsrin
公文所はのちの政所ですね。侍所は和田義盛ですね 1213年も追加
157大学への名無しさん:04/12/19 01:08:45 ID:QYJmaCDs
このスレサイコー!!俺も少し無理矢理だが作ってみた。六勝寺の覚え方。
法を最も尊敬する成人は延々と喋っていた。

法を(法勝寺)
最も(最勝寺)
尊敬する(尊勝寺)
成人は(成勝寺)
延々(円勝寺、延勝寺)
と喋っていた。    

もしよかったら使ってください。
158東京キッド ◆Ioo7LljXK. :04/12/19 01:13:15 ID:sBb0fbiK
南都六宗が覺えられん・・・
159大学への名無しさん:04/12/19 01:56:20 ID:Q1AHVEUJ
イクイク!腰運動  は、今いる     ヴェルサイユホテルでさぁ行くど!  腹出し。この早漏!でもI LOVE YOU
1919   五・四運動 ワイマール憲法 ヴェルサイユ条約 三・一独立運動 原敬 大日本労働総同盟友愛会

いくいく!と叫びながら速攻で勢い良くイってしまった浜口優を咎める彼女。しかし中に出さずに腹の上に出した
彼の優しさに愛を感じたヴェルサイユの夜。

転載だけど1919年が最強になる。
160大学への名無しさん:04/12/19 02:03:22 ID:Q1AHVEUJ
八条女院領 大覚寺統 亀山天皇
女は     大きな   亀が好き
161大学への名無しさん:04/12/19 02:14:56 ID:Q1AHVEUJ
アンナの元彼くろぐろチンポ
安和の変   969年

羽賀賢二の事。女の腕位でかいらしい。安和の変は重要。


何を書こうかと練る日本書紀
720      舎人親王


たくあんが紫      いろになる
沢庵    紫衣事件 1627 

腐ったたくあんをイメージ 
162大学への名無しさん:04/12/19 12:22:34 ID:TMAS7B5c
良スレだな

>>161
紫衣事件は1629年でないの?
紫の色が憎い(1629)と紫衣事件。
163大学への名無しさん:04/12/20 00:56:37 ID:3//oferz
俺も自作のゴロあわせ投下。

南都六宗
「3時のおやつホットケーキ、くしゃくしゃになりけり。」
3=三論 時=成実 ホット=法相 くしゃ=倶舎 け=華厳 り=律

鉄砲作ったとこ
「国の近くで聞いてねZARD」
国の近く=国友(近江) 聞いてね=紀伊(根来) ZARD=坂井和泉=堺(和泉)w


何か書いてて恥ずかしくなってきた。
誰か江戸時代の国ごとの特産品キボンヌ
164大学への名無しさん:04/12/20 09:55:38 ID:emBoeZge
uぷ
165大学への名無しさん:04/12/20 18:32:40 ID:CKvL1Dly
揚子江に熊
(陽明学、中江藤樹、熊沢バンザン)
166大学への名無しさん:04/12/20 21:39:05 ID:oTYyoHM2
>>162
1627から29

1627に後水尾天皇が沢庵に紫衣勅許し、それを幕府が公家諸法度違反で取り消し
1629に抗議した沢庵を出羽国へ流罪

紫衣事件は論述で出る
167大学への名無しさん:04/12/20 21:55:30 ID:Uv9Dlz1x
日本史勉強してる香具師からしたらかなり名スレ 最高w
168大学への名無しさん:04/12/20 22:15:28 ID:8BxM+bwp
お前らみんな教えてくれるから俺も傑作おしえちゃう。
1856年総領事ハリスが下田に着任し、アロー号事件を背景に、通商を迫る。

いやぁゴムが あろうことか  張りすぎて しもうた。
1856年  アロー号事件  ハリス   下田。

幕末開港貿易開始1859年、神奈川(横浜)、長崎、箱館。

いやぁゴックン 某液 かなわんよ
1859年   貿易 カナハンヨ(カナガワ、ナガサキ、ハコダテ、ヨコハマ)
169大学への名無しさん:04/12/20 22:24:36 ID:1EA6zdw3
>>168
普通に覚えれる。それに聞かれそうにもない年号まで
無理に語呂で覚えようとするのもどうかと。
170大学への名無しさん:04/12/20 22:54:56 ID:jzZFOc7v
>>169
いちいちレスすることでもないだろ
じゃあ、お前が出してみろと
171大学への名無しさん:04/12/20 22:57:15 ID:akoubRdC
1643 田畑永代売買禁止令
色男4様田畑売るな
172大学への名無しさん:04/12/20 23:07:45 ID:akoubRdC
対蝦夷地政策
コシャマインの戦い→蠣崎氏
シャクシャインの戦い→松前氏

おコシャマ蠣崎、シャックリ松前

連投スマソ
173大学への名無しさん:04/12/20 23:22:26 ID:GIuaOtwD
>171
何かいいw
174大学への名無しさん:04/12/21 00:13:45 ID:mjx3v+iG
>>172
まぁ蠣崎氏の子孫が名前変えて松前氏になっただけなわけだが。。。
175162:04/12/21 00:20:30 ID:sgZ1WIFU
>166
そうだったんだ。
知らんかったよサンクス
176大学への名無しさん:04/12/21 16:44:46 ID:xj03hCVJ
択捉製のコンドーム

近藤重蔵→択捉
間宮林蔵→樺太
と紛らわしいから
177無我夢中:04/12/21 22:06:30 ID:4pKAIeLa
こ興福寺
はる春日大社
びよりに
き神木
がはえて
えん延暦寺
にち日吉神社

みこし神輿
をかつぐ
178大学への名無しさん:04/12/21 22:19:35 ID:VeYh1s0i
年号覚えるより、保元の乱の人物分けとか、どっちがどっちか紛らわしいところ覚えたほうが役に立ちそう。
179大学への名無しさん:04/12/21 22:22:15 ID:VeYh1s0i
風土記
出雲   常陸 播磨  豊後  肥前
出てきた ひ  ばり が豊かに肥えた
180大学への名無しさん:04/12/21 23:38:17 ID:VeYh1s0i
今、1232年に御成敗式目を制定したのは、北条時頼か北条泰時かっていう問題があったんだけど、
たんなる用語暗記による即答じゃなくて、
”「泰時消息文」がもとに作られたんだから泰時だな。”って脳が働いた。

気持ちいい!
181大学への名無しさん:04/12/21 23:52:29 ID:UEq5PTAm
戦後からの語呂は一つもないな・・・。
歴代総理大臣までの覚え方とか知りたい!
ところで戦後みんなどれくらいまで勉強してる?
宮沢総理くらいまででいいのかな?
182大学への名無しさん:04/12/21 23:55:31 ID:VeYh1s0i
>>181
浪人だから小泉までやったよ。

いくやまいまいおやいかさかさか
山の大隈寺で、原タカシの友達の山下清と高明にいう
「わかった?ハワイのサオは広いんだって」

離婚した平部光磨こんどこそ鈴木と・・・!

東久邇宮と幣原が吉田を困らせようと
「片アシで吉田が4回はとぽっぽ」と鳩山に言わせ、

「石橋がキシんでいるので早く行け」といった。

佐藤が棚からミッキーの服を取り出し大平に与えた。善い奴!

¥ここから微妙¥

中曽根が竹の下からUNOを取り出し海坊主宮沢と細川と遊んだ。

ハムは小渕 シンキロウで小さい泉が見えるよ。
183大学への名無しさん:04/12/22 00:05:34 ID:jD/rk/Wc
惜しい気もするが良スレだからやるよ。

六歌仙
大(大友黒主)きいフン(文屋康秀)あり(在原業平)
おのの(小野小町)き(喜撰)小便(遍昭)。

184大学への名無しさん:04/12/22 00:14:38 ID:jD/rk/Wc
>>182
俺の大正以降の歴代総理。超軽量化。

山のお寺裸焼き。関わったなハワイ。
竿拾った林。この沼危ない。この子当時恋す。

さて、これを期に戦後史総理も今から作るかなorz
185大学への名無しさん:04/12/22 00:38:24 ID:oqsJeAZm
天才
(天)台宗 (最)澄



真空
(真)言宗 (空)海
186大学への名無しさん:04/12/22 00:39:55 ID:EvxRWYXq
俺は

 最    大
 最澄 天台

 空     言  (そらごと→嘘の言葉)
 空海  真言
187大学への名無しさん:04/12/22 00:54:52 ID:jD/rk/Wc
東外科で足毛廃棄。居酒屋見伏すな逮捕。(55年体制の崩壊)
↓|↓|↓|↓↓ ↓↓  ↓↓↓↓↓↓
東|片|芦|鳩岸 池佐  三福鈴中竹細
↓|||↓||| |↓
幣|||茂|石| |角
↓||||||| ||
茂||||||| ||

ダメ?
188大学への名無しさん:04/12/22 00:59:21 ID:EvxRWYXq
>>187
表かかないと度忘れしそう・・・
189大学への名無しさん:04/12/22 01:01:21 ID:jD/rk/Wc
え、普通ゴロって試験場で書き出さない?
書き出すためにストーリー性無視して
とにかく軽量化してるけど・・・orz
190大学への名無しさん:04/12/22 01:06:19 ID:EvxRWYXq
>>189
下のほうに発展させて書いてあるところが厳しいんじゃないかな・・・
一番上の言葉はいい感じだと思うけど。
191大学への名無しさん:04/12/22 01:19:23 ID:jD/rk/Wc
発展してる部分の解説orz

ひ=東久爾宮

し=幣原・し
げ げる(吉田茂)
か=片山
で     哲
あ=芦田
し=茂

は=鳩山
い=石橋
き=岸
い=池田
ざ=佐藤
か=角栄

み=三木
ふ=福田
す=鈴木
な=中曽根
た=竹下

ほ=細田

ちなみに大平・宇野・海部・宮沢省略。
こいつら何もしてないから出ないと思う。
192大学への名無しさん:04/12/22 01:22:30 ID:jD/rk/Wc
いやこれは駄作だ。また作るか。
193大学への名無しさん:04/12/22 01:30:12 ID:4D4VCtzU

宮沢はPKO法出るかも。
菅氏が発言した未納三兄弟の正しい組み合わせを選べって問いとか!
194大学への名無しさん:04/12/22 01:35:20 ID:9tMkkUiY
ひえ〜(比叡)、最澄、なにやってんだい(天台)?

シッコ(真言)で炊いた高野豆腐、食うかい(空海)?
195大学への名無しさん:04/12/22 01:41:13 ID:jD/rk/Wc
東外科で足毛廃棄。いざ髪振ったら、お好きなだけかけて美穂?
↓|↓|↓|↓↓ ↓↓↓↓     ↓↓ ↓↓ ↓   ↓↓
東|片|芦|鳩岸 池佐角福     大鈴 中竹 海   宮細
↓|||↓|↓      ↓
幣|||茂|石      三
↓|||||
茂||||| 

Ver.2.0 55年体制総理を「毛」ネタで統一に成功。*宇野を除く
196大学への名無しさん:04/12/22 01:43:24 ID:3bzxbdXP
東で茂って足毛はトタンのブイさと
東→幣原→茂(吉田)→て(片山哲)→芦田→しげ(吉田)→鳩山
→タン(石橋湛山)→のブ(岸信介)→い(池田)→さと(佐藤)

かっこええミッキー服をひらす
かっこええ(田中角栄)→ミッキー(三木)→服(福田)
→をひら(大平)→す(鈴木ぜんこー)

泣かそうね、地球の海辺皆騒ぐ。放送変わった?眉毛の村山
中曽根→ちく(竹下)→うの(宇野)→海辺→宮沢→細川→村山

嘉門達夫『歴代総理大臣の覚え方』より
197大学への名無しさん:04/12/22 01:45:52 ID:jD/rk/Wc
最初の東をそのまんま東にすれば
けっこうストーリー性あるかも。
・・・ってこんなインスタント誰もつかわねえよなorz
198大学への名無しさん:04/12/22 01:46:11 ID:PZS8LxaK
四カ国条約で日英同盟廃棄
九カ国条約で石井・ランシング協定廃棄
ごちゃまぜにならないように
 イギリス人(英)としたい(四)
はどうですか?
199大学への名無しさん:04/12/22 01:48:17 ID:EvxRWYXq
>>198
日英同盟→4文字→4カ国
石井ランシング協定→9文字→9カ国
でどう?
200大学への名無しさん:04/12/22 01:53:11 ID:jD/rk/Wc
つうかこの名スレのまとめページ作ろうよ。
いづれは沈み、でまた来年同じようなスレがたつ。
それよりは後世に名を馳せる意味でも今年でまとめちゃおうよ。

誰かこの時期暇な受験生はおらんのかい?
もしくは日本史駄目駄目なやつ。
まとめページ作る過程で知識が身に付くかもよ。
201大学への名無しさん:04/12/22 01:55:59 ID:3bzxbdXP
ついでに。
行く山今井、オヤイ!カサカサカ
伊藤→黒田→山県→松方→伊藤→松方→伊藤→大隈→山県
→伊藤→桂→西園寺→桂→西園寺→桂

ゴーン、お寺はタカ、ゴーン
ゴーン(山本権兵衛)→大隈→寺内→原→高橋→加藤友→山本

今日かと分かったおっさんは犬かい?
清浦→加藤高→若槻→田中→おっさん(浜口雄幸)→若槻→犬養
202大学への名無しさん:04/12/22 01:57:43 ID:5SoZZQz2
「4カ国条約」は4を取って「日英同盟」 (4文字ってことで)
で区別!
203大学への名無しさん:04/12/22 01:58:46 ID:5SoZZQz2
10分も遅れちまったぜ すまそ
204大学への名無しさん:04/12/22 01:59:11 ID:jD/rk/Wc
>>201
てゆうかそれ憶えにくくないかい?orz
俺みたいな頭じゃ絶対思い出せない
205大学への名無しさん:04/12/22 02:04:40 ID:3bzxbdXP
まことけ?拾った、先週この絵
まこと(斉藤実)→け(岡田けーすけ)→広田→せんしゅう(林銑十郎)→近衛

Hereよ、ここと濃いソース
ひ(平沼)→あ(阿部)→よ(米内)→近衛→近衛→東条→小磯→鈴木
>>196に続く

以上。嘉門達夫『歴代総理大臣の覚え方』より
下の名前を使ってはいるが、無駄な文字が少なくてなかなか秀逸かと思われる。
206大学への名無しさん:04/12/22 02:20:27 ID:3bzxbdXP
>>196訂正
放送変わった?
細川→羽田→村山
   ~~~~
207大学への名無しさん:04/12/22 02:34:23 ID:UaG1Br47
おまいら頭(゚∀゚)イイ!
208大学への名無しさん:04/12/22 02:58:29 ID:vGa1kD9F
>>200
上の方にまとめてくれてる親切な人いるけど、HP作るまでも無い気が。

全部コピーして並びかえてTXTにして保存して来年に配布したり。

でもまとめられてから覚えられるわけでも無い気がする。
209大学への名無しさん:04/12/22 19:11:27 ID:P2nn/xNR
>>199
いい
210大学への名無しさん:04/12/22 19:13:07 ID:YxyEC3uD
>>208
でも、このままだと見にくくない?いちいちレス拾っていくのはめんどくさいとおもふのだが。
あと、できればプリントアウトして好きなときに見て利用できるようにしたらもっといいとおもふ
↑自分ではできないから言ってみただけです。糞レスでしたらゴメンなさいorz
211大学への名無しさん:04/12/22 19:13:34 ID:P2nn/xNR
   十組問屋─江戸

二十四組問屋─大阪


これは絶対間違えない!なぜなら「江戸」と言う字は総画10画なのだ!!
212大学への名無しさん:04/12/22 20:43:40 ID:EvxRWYXq
条約改正の覚えかた
ttp://castaff2620.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/18.jpg

>>211
いいね!
213無我夢中:04/12/22 21:09:07 ID:Xmkwl7yb
1019年(刀伊来る)刀伊の入寇
1167年(いい胸毛)の平清盛が太政大臣に任命される

214大学への名無しさん:04/12/22 21:53:57 ID:+6ARGPFO
うんこ無しは痛い
うん(文永の役)こ(弘安の役)なし(74年)はい(81年)たい
文永の役1274年
弘安の役1281年

アンナの苦しいシックスナイン
アンナ(安和の変)のく(9)るしいシックスナイン(69年)
安和の変969年
215大学への名無しさん:04/12/22 22:29:01 ID:HKAJSe00
>>212
榎本武揚が抜けてるよ
216大学への名無しさん:04/12/23 00:04:14 ID:0FcXJAzg
帝王青婿(て・い・おお・あお・む・こ)
全く意味わからない言葉だし最初の岩倉抜けてるけど自分はこれで覚えた。

試験で出ないけど戦国〜江戸幕府成立の時代ネタはないかな?
五大老・五奉行の覚え方、堀越公方・古河公方の区別の仕方とか!
217宣伝:04/12/23 00:08:51 ID:2xVnvcA1
くだらないゴロ合わせなら、
富増章成の『富増の日本史ー1000ダケヨ』って本が良いよ!
このスレであがったゴロも結構乗ってる!
218大学への名無しさん:04/12/23 00:15:40 ID:3PcukrLx
子がやるのが古賀。

鎖国前の貿易関係。

銃ご予算で作ります1543
イチゴよく喰うザビエルさん。1549
「以後はナシよ」とバテレン追放1587
色は白いよ糸割札1604
一路さんざん奉書船のみ1633(開始は1631)
一村みんなキリシタン(島原の乱)1637
一路御国へお帰りポルトガル1639
219大学への名無しさん:04/12/23 00:19:32 ID:3dvEHf/1
浮き世〜風呂〜
ダダダダダン! 式亭サ・ン・バ!
(マツケンサンバのに合わせて)
220大学への名無しさん:04/12/23 00:21:55 ID:3dvEHf/1
浮き世〜風呂〜
ダダダダダン! 式亭サ・ン・バ!
(マツケンサンバ風)
221大学への名無しさん:04/12/23 01:31:07 ID:SFkO1Nlt
パイをモミモミ薬子の変
(810)

222大学への名無しさん:04/12/23 01:39:51 ID:3MibUMPC
1156 ほうげんの乱
いいゴムつけてほうげんの乱
1919 五四運動
イクイク…腰運動
223大学への名無しさん:04/12/23 02:40:55 ID:32qf+JiD
>>218
古河使える!THX!

>>219
ワラた。
今ちょうどそこらへんやってるから助かった。
224大学への名無しさん:04/12/23 13:28:28 ID:l8t7pRzI
>>215
なんもやってないからな
225大学への名無しさん:04/12/23 18:53:49 ID:RAPS+vC2
五大老
   前に特上羽毛 
前→前田利家
特→徳川家康
上→上杉景勝
羽→宇喜多秀家
毛→毛利輝元
226大学への名無しさん:04/12/23 19:36:39 ID:kHVcua4r
い伊藤 か桂   た高橋 は濱口 ひ広田 あ阿部
く黒田  さ西園寺 か加藤 ま    ろ    べ
や山県 か桂   や山本 や    っ    よ米内
ま松方 さ西園寺 ま    ん    た    ね
い伊藤 か桂   き清浦 わ若槻 は林   こ近衛
ま松方 や山本  よ    か    や    ん
い伊藤 ま     か加藤 い犬養 し     ど東条
                 さ斎藤 や     う
お大隈 お大隈  わ若槻       こ近衛
お    お     か    お岡田 ん     こ小磯
や山県 て寺内  っ    か    ぺ平沼 す鈴木
ま    ら     た田中 ん    い    ず
い伊藤 は原   な    が         は
      ら                     ひ東久邇宮
                            が
                            し
                            へ
227大学への名無しさん:04/12/23 19:59:28 ID:IY9Q65PJ
>>226
歴代内閣は全部一番上だけでいいっしょ
おぼえにくいわけでもないし
228大学への名無しさん:04/12/23 20:01:29 ID:kHVcua4r
し幣原 い石橋 さ佐藤 な中曽根 は橋本 小 小泉
で    し    と    か      し    泉
よ吉田 ば    っ    た竹下   り     さ
し     し    た田中 け     ゅ     ん
か片山 た    な    う宇野   う
た    た         か海部  ブ小渕
あ芦田 い    さ三木 い     ッ
し    て    ん           チ
      き岸   ぷ福田 み宮沢  神 森
よ吉田 し     く     や     の
っ    へ    お大平 ほ細川  国
し    い池田 お    そ     か
ゃ    け    す鈴木 は羽田  ら
あ鳩山       ず    た
と               む村山
                ら

まとめ
行く山今井、おお山井、カサカサ加山、おお寺原、高山きよか、わかったな、
浜やん若いさ、オカンが拾った林家こん平、阿部よね近藤、小鈴は東へ、
しでよし片足、よっしゃあ!と、石橋たたいて岸へ行け、
悟ったな、さんぷくおおすず、中田家迂回、
みやほそはたむら、橋龍ブッチ、神の国から小泉さん

一応俺はこれで覚えてる。
ちなみに最初を「行く山マイマイ」に変える松方を忘れなくなる
229大学への名無しさん:04/12/23 20:05:59 ID:kHVcua4r
>>227 スマソ
でも書きかけたから一応全部張った。近くの名門校に伝わるゴロの一部アレンジ編でした。

ついでに菅野の日本史より、奈良時代の実力者の変遷

ひとつ(不比等)長屋(長屋王)に四人の子供(藤原四子)、
モ(橘諸兄)ナカ(仲麻呂)どう?(道鏡)百円で(百川)
230大学への名無しさん:04/12/23 20:46:12 ID:0FcXJAzg
>>211
大阪→大坂だからこっちも総画10画なのだ!
231大学への名無しさん:04/12/23 21:10:26 ID:Cq/9mLKL
>230
江戸=江十
232まとめ1(年号・古代〜中世):04/12/23 23:30:33 ID:gJtMmwoq
663 白村江の戦い 「室井さんが白村江の戦い」
694 藤原京遷都 「剥くよウグイス藤原京」「剥くよチンコを藤原紀香」
711 蓄銭叙位令 「セブン♪イレブン♪蓄銭叙位令♪」
720 日本書紀 「何を書こうかと練る日本書紀(舎人親王を含む)」
729 長屋王の変 「何食って死んだ長屋王」
794 平安京遷都 「鳴くよウグイス平安京」
810 薬子の変 「やっとセッ薬子の変」「ハッと驚く薬子の変」「薬子よ入れ」「パイをモミモミ薬子の変」
866 応天門の変 「野郎ムカつく応天門」
894 遣唐使停止 「吐くよウグイス遣唐使廃止」「菅原道真が白紙に戻した遣唐使」「吐くよゲロゲロ遣唐使」
969 安和の変 「安和のまんこを黒くする」「アンナの元彼黒々チンポ」「アンナの苦しいシックスナイン」
1019 刀伊の入寇 「とおい国から女真族」「刀伊来る」
1069 延久の荘園整理令 「登録しよう、永久に」
1086 院政開始 「入れてやろうか陰部に」
1156 保元の乱 「いいゴム使おう保元の乱」
1159 平治の乱 「いい?ゴックン平治の乱」
1167 平清盛が太政大臣 「いい胸毛」
1232 御成敗式目 「いい兄さんに御成敗式目」
1274-1281 元寇 「うん(文永の役)こ(弘安の役)なし(74)は痛(81)い」
1297 永仁の徳政令 「皮肉な結果、永仁の徳政令」
1392 南北朝合一 「伊作に合体南北朝」「いざ、国を合体」「いざ国をまとめよう南北朝合一」
1399 応永の乱 「いざ救急応永の乱」
1467 応仁の乱 「イヨちゃんの胸毛、応仁の乱にて焼ける」
1543 鉄砲伝来 「銃ご予算で作ります」
1549 キリスト教伝来 「イチゴよく食うザビエルさん」
1582 本能寺の変 「苺パンツで本能寺」
1587 バテレン追放令 「以後はなしよとバテレン追放」
233まとめ2(年号・近世):04/12/23 23:32:41 ID:gJtMmwoq
1604 糸割符制度 「色は白糸 糸割符」
1612 禁教令 「家康は異論意になしと禁教令」
1615 武家諸法度 「大名に異論以後なし武家諸法度」
1627-1629 紫衣事件 「たくあんが紫色になる」「紫の色が憎いと紫衣事件」(詳細>>166)
1633 奉書船以外の海外渡航禁止 「一路さんざん奉書船のみ」
1637 島原の乱 「一村みんなキリシタン」
1639 ポルトガル船来航禁止 「一路御国へお帰りポルトガル」
1643 田畑永代売買禁令 「色男ヨン様田畑売るな」
1649 慶安の御触書 「ひと村よく聞け」
1837 大塩平八郎の乱 「いやーん見ないで大塩平八郎」
1837 大塩の乱・生田万の乱・モリソン号事件 「いやみな年号おおい!モリソン」」
1839 蛮社の獄 「いやぁサクサク行こうぜ、蛮社の獄」
1856 下田に着任したハリスがアロー号事件で通商を迫る 「いやぁゴムがあろうことか張りすぎてしもうた」
1859 安政の大獄 「いやゴクいな安政の大獄」
1859 開港 「いやぁゴックン某液かなわんよ(「かなわんよ」は神奈川・長崎・箱館・横浜)」
234まとめ3(年号・近現代):04/12/23 23:33:15 ID:gJtMmwoq
1868 明治維新 「いやーんム・リ・ヤ・リ♪明治維新」「野郎!はめやがったな!明治維新だなんて」「有耶無耶に始まる明治元年」
1871 廃藩置県 「これからは藩と言わない県という」
1872 鉄道開業 「ひ〜っ!鼻に鉄道がっ!!」
1873 地租改正 「いやな3パーセントの地租改正」
1879 琉球処分 「いや〜なくなっちゃったよ琉球処分」
1885 内閣制度開始 「ひややっこの好きな伊藤博文」
1894 日清戦争 「一発急所に日清戦争」
1904 日露戦争 「一つくれよ日露戦争」
1911 関税自主権回復 「ひどくいい結果の関税回復」
1914 第一次世界大戦 「一苦一死の第一次大戦」
1917 ロシア革命 「生稲晃子がロシア革命」
1918 大学令 「行くのいやだな大学令」
1919 ベルサイユ条約 「ホテルでイクイクベルサイユ条約」「今夜はベルサイユホテルでイクイク〜」
1919 5・4運動 「イクイク、腰運動」
1931 満州事変 「臭いマン臭事変」
1936 2・26事件 「遠く寒空銃声響く」「ひどく寒い日2・26事件」
1941 太平洋戦争開戦 「行くよ一発太平洋戦争」
1947・4 独占禁止法 「意気地なし独禁法」
235まとめ4(用語・奈良時代まで):04/12/23 23:37:01 ID:gJtMmwoq
馬韓→百済
バカはくだらない

渡来人の伝えたもの
ドングリ・還暦
どん→曇徴 ぐり→高句麗 かん→観勒 れき→暦

現存する風土記
出てきたひばりが豊かに肥えた
出・・・出雲 ひ・・・常陸 ばり・・・播磨 豊・・・豊後 肥・・・肥前

律令体制
どらえもんはただ一人。ひょえー!左右に藤子エフふじお!!
衛門府は一つ、兵衛府と衛士府は左右あり(全部で五衛府)

南都六宗
3時のおやつホットケーキ、くしゃくしゃになりけり
3=三論 時=成実 ホット=法相 くしゃ=倶舎 け=華厳 り=律

奈良時代の権力者
ひとつ長屋に四人の子供、モナカでどう?百円で
ひとつ・・・藤原不比等 長屋・・・長屋王 四人の子供・・・藤原四兄弟
モ・・・橘諸兄 ナカ・・・藤原仲麻呂 どう・・・道鏡 百円・・・藤原百川
236まとめ5(用語・平安時代T):04/12/23 23:40:30 ID:gJtMmwoq
大学別曹
不可明日が怖い
ふ…藤原氏 か…勧学院 あ…在原氏 し…奨学院
た…橘氏  が…学館員 わ…和気氏 こ…弘文院

平安新仏教
天才真空 最大真空 最大空言
ひえ〜、最澄、なにやってんだい? シッコで炊いた高野豆腐、食うかい?
天台宗-最澄、真言宗-空海

六歌仙
大きいフンあり、おののき小便
大・・・大友黒主 フン・・・文屋康秀 あり・・・在原業平 おのの・・・小野小町 き・・・喜撰 便・・・遍照
237まとめ6(用語・平安時代U):04/12/23 23:40:54 ID:gJtMmwoq
六勝寺
法を最も尊敬する成人は延々と喋っていた。
法・・・法勝寺 最・・・最勝寺 尊・・・尊勝寺 成・・・成勝寺 延々・・・円勝寺・延勝寺

僧兵
小春日和に木が生えて縁日に神輿を担ぐ
小・・・興福寺 春・・・春日大社 木・・・神木 縁・・・延暦寺 日・・・日吉神社

奥州藤原氏
きもひや
肝冷やす
清衡→基衡→秀衡→泰衡

保元の乱
スーっと来るより長いため、よし!ただ待つ!!
(崇徳上皇方は藤原頼長・源為義・平忠正)

平治の乱
みちのりが平なのが信頼の源
(藤原道憲・平清盛×藤原信頼・源義朝)

五摂家
このにくいたか
近衛二条九条一条鷹司
たこにくい
鷹近二九一
司衛条条条
238まとめ7(用語・鎌倉時代):04/12/23 23:45:51 ID:gJtMmwoq
鎌倉時代の旧仏教
上智・慶應を解脱して放送大学へ
貞慶(解脱上人)は法相宗
舗装された情景から、神戸に逃げ込んで、守衛になり
(舗装=法相宗、情景=貞慶)
(神戸=高弁、逃げ込んで=華厳宗)
(守衛に=俊じょう・叡尊・忍性、り=律宗)

北条氏の他氏排斥
琵琶法師
琵・・・比企能員の乱 琶・・・和田合戦 法・・・宝治合戦 師・・・霜月騒動

円覚寺・建長寺
ラララ建長寺、ムムム円覚寺
(建長寺は蘭渓道隆、円覚寺は無学祖元)

大覚寺統
女は大きな亀が好き
女・・・八条女院領 大・・・大覚寺統 亀・・・亀山天皇
239まとめ8(用語・室町・戦国時代):04/12/23 23:46:31 ID:gJtMmwoq
京都五山
竜を愛する遣唐使
竜 天竜寺
愛 相国寺
遣 建仁寺
唐 東福寺
使 万寿寺
天相軒の豆腐饅頭
天 天竜寺
相 相国寺
軒 建仁寺
豆腐 東福寺
饅頭 万寿寺

鉄砲の産地
「国の近くで聞いてねZARD」
国の近く=国友(近江) 聞いてね=紀伊(根来) ZARD=坂井和泉=堺(和泉)

日本町
マイケルジャクソン(ルソン)コーチはアンナンですがシャム猫にカボチャ(カンボジア)をあげてる。

五大老
前に特上羽毛
前・・・前田利家
特・・・徳川家康
上・・・上杉景勝
羽・・・宇喜多秀家
毛・・・毛利輝元
240まとめ9(用語・江戸時代):04/12/23 23:47:36 ID:gJtMmwoq
陽明学
揚子江に熊
揚・・・陽明学
江・・・中江藤樹
熊・・・熊沢蕃山

浮世絵
東海道53次-安藤広49(広重)
富岳36景-葛飾北31(北斎)
(数字が近い)

探検家
択捉製のコンドーム
コンドーム・・・近藤重蔵

式亭三馬
浮き世〜風呂〜
ダダダダダン! 式亭サ・ン・バ!(マツケンサンバ風に)

江戸時代のロシアの使節
楽(ラックスマン)すれ(レザノフ)浪人(ゴローウニン)かぷー(プチャーチン)

幕末の老中
あほいいなさんな安藤さん
あ 阿部
ほ 堀田
いい 井伊
安藤 安藤
241まとめ10(用語・近現代):04/12/23 23:49:53 ID:gJtMmwoq
平民主義・国粋主義・国民主義
へい!徳富!コクのあるみりんがあるぜ!
へい…平民主義 徳富…徳富蘇峰 コクのあるみりん…「国民の友」 みりん…民友社
三宅と言う日本人に生協でスイカを買う
三宅…三宅雪嶺  日本人…「日本人」  生協…政教社  スイカ…国粋主義
告白がおじゃん
告…国民主義 くが…陸羯南 オジャン(ジャパンで)…「日本」

条約改正
ガンジィー、大きな島、青い海、陸、青い海、小さな島
ガン・・・岩倉具視 ジ・・・寺島宗則 ィ・・・井上馨 青・・・青木周蔵 陸・・・陸奥宗光 青・・・青木周蔵 小・・・小村寿太郎
帝王青婿
て・・・寺島宗則 い・・・井上馨 おお・・・大隈重信 あお・・・青木周蔵 む・・・陸奥宗光 こ・・・小村寿太郎

九ヶ国条約
おい阿部不意にチンポ出すな
お…オランダ い…イギリス 阿…アメリカ 部…ベルギー 不…フランス 意…イタリア に…日本 チン…中国 ポ…ボルトガル

独立運動
韓国人は3日に1度、中国人は5日に4度

五大改革指令
聞けアフロ
聞・・・教育の自由主義化 け・・・経済の民主化 ア・・・圧政的諸制度の撤廃 フ・・・婦人解放 ロ・・・労働組合の助長

サンフランシスコ講和会議
中中UBチンポ48
中中→招かれなかった中華民国と中華人民共和国 UB→参加しなかったユーゴ・ビルマ・インド
チンポ→調印しなかったチェコ・ソ連・ポーランド 48→日本と調印した国の数
242まとめ11(歴代総理大臣):04/12/23 23:51:20 ID:gJtMmwoq
(どの語呂がどの人かは略。自分で当ててください)

伊藤T〜小泉
いくやまいまいおやいかさかさか 山の大隈寺で、原タカシの友達の山下清と高明にいう
「わかった?ハワイのサオは広いんだって」離婚した平部光磨こんどこそ鈴木と・・・!
東久邇宮と幣原が吉田を困らせようと「片アシで吉田が4回はとぽっぽ」と鳩山に言わせ、
「石橋がキシんでいるので早く行け」といった。佐藤が棚からミッキーの服を取り出し大平に与えた。善い奴!
中曽根が竹の下からUNOを取り出し海坊主宮沢と細川と遊んだ。ハムは小渕 シンキロウで小さい泉が見えるよ。

山本T〜鈴木(貫)
山のお寺裸焼き。関わったなハワイ。竿拾った林。この沼危ない。この子当時恋す。

東久邇宮〜細川
東外科で足毛廃棄。いざ髪振ったら、お好きなだけかけて美穂?

伊藤T〜村山
行く山今井、オヤイ!カサカサカ ゴーン、お寺はタカ、ゴーン 今日かと分かったおっさんは犬かい?
まことけ?拾った、先週この絵 Hereよ、ここと濃いソース 東で茂って足毛はトタンのブイさと
かっこええミッキー服をひらす 泣かそうね、地球の海辺皆騒ぐ。放送変わった?眉毛の村山

伊藤T〜小泉
行く山今井、おお山井、カサカサ加山、おお寺原、高山きよか、わかったな、
浜やん若いさ、オカンが拾った林家こん平、阿部よね近藤、小鈴は東へ、
しでよし片足、よっしゃあ!と、石橋たたいて岸へ行け、 悟ったな、さんぷくおおすず、中田家迂回、
みやほそはたむら、橋龍ブッチ、神の国から小泉さん
243大学への名無しさん:04/12/24 02:58:07 ID:2EwHzsUq
良スレage
244大学への名無しさん:04/12/24 03:42:58 ID:d5F4jyCW
>>232-242
乙!
ネタが溜まったらまとめページもいいかもね。
245大学への名無しさん:04/12/24 10:09:09 ID:q9ruwTek
二官八省の八省の部分の覚え方
「中のしじみを取り出してひょえ〜ぎょえ〜とだいくびっくり」
中=中務省 し=式部省じ=治部省 み=民部省ひょ=兵部省
ぎょ=刑部省
だい=大蔵省
く=宮内省
覚えにくいですかね。。塾のテキストに載ってた
246大学への名無しさん:04/12/24 20:04:36 ID:cIlxWZJv
>>230
ばれたか
247大学への名無しさん:04/12/24 21:34:10 ID:/PVMZLPy
俺はすでに前回のをコピーして使ってたが
新しいの出来てまたコピーしよ。
参考書とかにあるやつも使えるやつなら載せた方がいいと思う。
しかしやっぱり下入ってる覚えかたが悲しいかなよく頭に入ってくるorz
248大学への名無しさん:04/12/24 21:37:32 ID:DK6knDyx
810やっとセッ薬子は一発で覚えれた。
薬子の変なんて聞いたこともないけど…
249大学への名無しさん:04/12/24 21:38:15 ID:/PVMZLPy
江戸と大阪 博多と大阪で比べてあるときは数が多いほうが大阪。
問屋もそうだけど、年行司と会合衆の数もそうだったと思う。
違ったらスマソ
250大学への名無しさん:04/12/24 21:44:49 ID:Gdoh8i3g
>>248
この時期それはまずすぎ
来年がんばれ
251大学への名無しさん:04/12/24 22:33:53 ID:xpboQr1o
やったー新しいゴロできたよー

鎌倉時代の絵巻物8点セット
いっぺん来たの兵法ね、汚物やカスがもう恋しい

(一遍上人絵伝、北野天神縁起絵巻、平治物語絵巻、法然上人絵伝、
男衾三郎絵巻、春日権現験記、蒙古襲来絵巻、石山寺縁起絵巻)

寛政の改革で弾圧された文学
近畿来い、三都仕掛けて洒落込んだ
(金々先生栄華夢、黄表紙、恋川春町)、(山東京伝、仕掛文庫、洒落本)

天保の改革で弾圧された文学(やや強引だが…)
似せるって強姦、試すんよ人情
(偐紫田舎源氏、柳亭種彦、合巻)、(為永春水、春色梅児誉美、人情本)

あと有名だが滑稽本作者は名前に数字が入っている
252大学への名無しさん:04/12/24 22:57:04 ID:xpboQr1o
鎌倉五山の順番プラス出資者と開山
より絢爛、無学で無念(むねーん!と伸ばせ)が重複、上智へ上京

北条時「頼」、建長寺、蘭渓道隆
無学祖元、北条時「宗」、円覚寺
寿福寺
浄智寺
浄妙寺

室町時代の禅僧とそのパトロン
高い夢が満ちる春

尊氏+夢窓疎石、義満+春屋妙葩
253大学への名無しさん:04/12/24 23:06:13 ID:/PVMZLPy
1083年  後三年の役

「アン!アン!父さん、後ろからやみてー!」

中学のとき友達が塾の先生から、すまんけどコレで覚えれと言われたらしい。
254大学への名無しさん:04/12/24 23:56:17 ID:qd2HXs6W
>>232-242
激しく乙
255大学への名無しさん:04/12/25 00:44:18 ID:BjmkqX6I
この勢いで文化史のゴロ合わせ増やしていこう!!
センターなら文化史は浅く広くで用語だけ覚えればいけるよね?
図(写真)の対策は図説(学校で使う大きいやつ)でOKだし。
256大学への名無しさん:04/12/25 01:25:28 ID:NDnIOTuv
じゃあ文化史頻出事項教えてやる。

蘭渓道隆 建長寺(らんけい けんちょう)⇒「け」つながり・ちょうの「ょ」にかけて執権時頼
無学祖元 円覚寺(むがく えんがく)⇒「がく」つながり・むがくの「む」にかけて執権時宗

 注意点は大覚禅師が蘭渓道隆、仏光国師が無学祖元。
 円覚だから大覚というわけにはいかないよ。
 あと建長寺であって建仁寺と間違えないように。

257256:04/12/25 01:30:28 ID:NDnIOTuv
今ひらめいたんだけど、
>注意点は大覚禅師が蘭渓道隆、仏光国師が無学祖元。
だ(DA)いかく・ら(RA)んけい、ぶ(BU)っこう・む(MU)がく
一文字目の母音が同じ。うん、これで完璧だ。
258大学への名無しさん:04/12/25 01:37:08 ID:BjmkqX6I
狩野家の人たち、どの作品が誰で何時代の文化なのか覚えれません・・・。
259大学への名無しさん:04/12/25 01:57:38 ID:QoHwT79a
奈良時代の政治の実権を握った人
ひどい長屋で四人の子供最中どう?百円で

(藤原不比等、長屋王、藤原四子、橘諸兄、銅鏡、藤原百川)
260259:04/12/25 02:08:14 ID:QoHwT79a
あっ、中大兄皇子入れるの忘れてた
261大学への名無しさん:04/12/25 10:00:06 ID:kd8kR7Fx
>>260
この時期それはまずすぎ
来年がんばれ
262大学への名無しさん:04/12/25 11:12:31 ID:w3Mt3+rO
>>259
仲間路はどこいった?
263大学への名無しさん:04/12/25 13:51:02 ID:jRIyqDsO
文化史って何ですか?
釣りじゃないです。
264大学への名無しさん:04/12/25 20:59:32 ID:MXG0lJjp
743 墾田永年私財法 「こんでええねん梨本さん」
265大学への名無しさん:04/12/26 00:16:44 ID:ZbPSYsqy
743 墾田永年私財法「こんでええねん名無しさん」
266大学への名無しさん:04/12/26 00:21:10 ID:ZbPSYsqy
>259に寒気を催しました
267大学への名無しさん:04/12/26 00:34:52 ID:2oKRYjaD
一気に六億の琉球の制服におらの商感一喜一憂
1609 島津氏琉球征服 オランダ商館(平戸に) 己酉約条
268大学への名無しさん:04/12/26 00:50:49 ID:IntW/eJ/
奈良時代と新仏教は実況中継のがおもしろくて覚えられた

269大学への名無しさん:04/12/26 01:42:13 ID:7ssIOfi9
近藤バカ元 近親相姦
270大学への名無しさん:04/12/26 02:04:47 ID:WggeGv84
奥州藤原き・も・ひ

ガイシュツ?
271大学への名無しさん:04/12/26 02:29:54 ID:I2Gpb3Oq
なくし(794年)た夢きっと見つかる平安京
272大学への名無しさん:04/12/26 03:52:55 ID:4Hu8aZBy
東で吉田片足吉田

東久邇宮 幣原 吉田 片山 芦田 吉田
273大学への名無しさん:04/12/26 09:38:41 ID:LBRaDn7O
 片  足で 吉田が4回  鳩ぽっぽ
片山 芦田  吉田×4   鳩山×3

内閣編成は、暗記しても実際役に立たないような・・・
274大学への名無しさん:04/12/26 11:52:31 ID:ZaGE4gra
>>263
日本の歴史=日本史
文化の歴史=文化史
少しはググレ
275大学への名無しさん:04/12/26 14:05:13 ID:kfZlT3r9
道鏡
276大学への名無しさん:04/12/26 18:23:12 ID:U1k7rRBU
江戸時代の農業の見分け方

広大な能美
(公益国産考=大蔵永常)(農業全書=宮崎



河村瑞賢と角倉了以の見分け方

回り道はいけん!
(東&西廻り航路=河村瑞賢)



本草学の人とか

くさった大きな貝と稲を処分
(本草学、大和本草=貝原益軒、稲生若水=庶物類纂)


大王の領地と民

おっきい三宅を食べさせて
(大王、屯倉、田部)


277大学への名無しさん:04/12/26 20:00:02 ID:u9eGhXo/
大蔵永常『農具便利論』と宮崎安貞『農業全書』は、
農具をしまってあるのは蔵、というので覚えるのがイメージしやすい。
河村瑞賢の航路とと角倉了以の河川交通事業は、
「河なのに海かよ!」って3回つぶやけばオッケイさ。
どっちにしろ片方さえ覚えとけば、もう片方はおのずと分かろう。
あと、絵巻物は、平安末期の伴大納言、信貴山縁起、鳥獣戯画、源氏物語、
の4つを覚えて、それ以外は全部鎌倉なんだ!と思えば気が楽さ。
文化史は図表でそのページのイメージごと覚えるのだ。
278大学への名無しさん:04/12/26 20:15:28 ID:kfZlT3r9
でもカワムラズイケンって川もいっこやってるよね
279大学への名無しさん:04/12/26 20:20:15 ID:wT/kW5OK
>>278
安治川
280大学への名無しさん:04/12/26 21:42:13 ID:qFdUGm8m
278
まぁセンターだけなら問われることないでしょ。
281大学への名無しさん:04/12/26 22:51:40 ID:YSqHXj8f
以後刃は(1588)駄目,刀狩令

いやな臭い(1872)イカくせー 学制
282大学への名無しさん:04/12/27 00:37:20 ID:jEcA5WkN
>281
刀狩令好き。いただきました。
283大学への名無しさん:04/12/27 06:23:36 ID:VUHeFThd
江戸回送令
イヤロー!!さー み ろ!来(ご)い!
1860年   雑穀 水油 ろう 呉服 糸 
284大学への名無しさん:04/12/27 11:39:06 ID:Mdrm52BX
なんと(710年)きれいな平城京       

なにに(722年)使うの百万円
             百万町歩の開墾計画

285大学への名無しさん:04/12/27 23:04:51 ID:Xc+XxtnH
道真は大宰府に逝ってくれい(901) 昌泰の変
286大学への名無しさん:04/12/27 23:04:52 ID:wbfV+Hs/
どなたか皇朝十二銭の覚え方を教えてくれませんか?
287大学への名無しさん:04/12/27 23:15:39 ID:VFTiAga5
泣かせるほどの良スレですな(ノД`)
初めて2ちゃん印刷したよ。。
288大学への名無しさん:04/12/27 23:34:58 ID:Hq3sZyPC
横浜の岩は大きい(1880年、横浜正銀行(貿易))
289大学への名無しさん:04/12/27 23:42:02 ID:WyKctmNm
皇朝十二銭は最初と最後を覚える
708 和同開ホウ
958(708+250) 乾元大宝

ある人曰く、「ナオヤはどう?」 
女、応えて曰く、「250秒しか咥えてられないわ、彼の宝物、すぐ乾くんですもの」

下品でスマン
290大学への名無しさん:04/12/27 23:48:36 ID:Hq3sZyPC
愛国公党、佐賀の乱、民選議院、秋月の乱、萩の乱は、いい話。1874年
291大学への名無しさん:04/12/27 23:50:51 ID:Hq3sZyPC
いいはなくそ、琉球処分。1879年
292大学への名無しさん:04/12/27 23:52:25 ID:B6QS6DAI
ざま  み  ろ  ゴ  キブリ
雑穀 水油 蝋 呉服 生糸 
293大学への名無しさん:04/12/28 00:02:50 ID:/reFM0G1
前田の日本史暗記のネタ本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4053018021/qid%3D1104159706/250-4154749-0676231

ここにいる皆さんの好きそうなのです。
立ち読みだけでも十分いいと思います。
294大学への名無しさん:04/12/28 01:12:44 ID:NIYMq32T
天皇のいい覚え方キボンヌ
295大学への名無しさん:04/12/28 01:23:13 ID:xNkP3WP/
用語も年号も良作続出ですな!
近現代が薄いので1つ
【経済成長率の推移】
1955-57神武景気→岩戸景気→オリンピック景気
→いざなぎ景気→列島改造ブーム(田中角栄)
「松井(55)から自慰五輪、いざ烈闘!かっけー!」
余裕ある人、310くらいで編纂のほうお願いしますm(__)m
296大学への名無しさん:04/12/28 01:48:31 ID:we9n36jv
敬神党の乱もいい話
297大学への名無しさん:04/12/28 04:15:16 ID:cphFUnb7
泣き虫(764)恵美ちゃん押しても勝てず  恵美押勝(藤原仲麻呂)の乱
勝ったのは道鏡。

いざ強い(1324)焼酎飲むか  正中の変
後醍醐天皇倒幕計画の最初。失敗。

世には(1428)じめて起きた正長の土(徳政)一揆
史料の「日本開白以来、土民蜂起是れ初めてなり」から。翌年、播磨の土(国)一揆。
298大学への名無しさん:04/12/28 09:47:38 ID:CLUroFH4
>>290
秋月の乱、萩の乱て76年じゃなかった?
違ってたらスマソ
299大学への名無しさん:04/12/28 10:35:29 ID:PKBG3Vuy
278 :大学への名無しさん :04/12/26 20:15:28 ID:kfZlT3r9
でもカワムラズイケンって川もいっこやってるよね


279 :大学への名無しさん :04/12/26 20:20:15 ID:wT/kW5OK
>>278
安治川

--------------
川なのに海の味(安治)がする。。。さては、って覚えたよ☆
300大学への名無しさん:04/12/28 10:48:20 ID:sCedHYlE
元寇:「こんな戦はもうなし(1274)やい(1281)」
    (+50年で正中、元弘の変)
301大学への名無しさん:04/12/28 17:16:51 ID:FPmsfYSj
まとめサイト作ってくださる神はいませぬか?
302大学への名無しさん:04/12/28 19:49:01 ID:U4SFCEuT
>>298
嫌なムード(1876)なので正解ですよ
303大学への名無しさん:04/12/28 20:28:27 ID:YIUAr6yC
なぁ兄さん(723)三世一身の法
なぁ、よさんか(743)墾田永年私財法
よさん=止めようって意味な。
304大学への名無しさん:04/12/28 20:34:51 ID:xzkS0HiS
まとめサイトだけど、
日本史板の語呂合わせスレと統合してもらうと、
さらに意義深いものになると思うなー
たぶん住人は重複してるし。
神降臨、早くぅー
305大学への名無しさん:04/12/28 20:48:20 ID:PiQId9jL
現存する風土記の覚え方訂正推奨で「デブは常に肥満」はどうだろ?予備校で一発で覚えた
306大学への名無しさん:04/12/28 20:57:32 ID:cot9IIfp
既出かもしれんけど、4×9で49年に単一為替レート実施て覚えれるべ
307大学への名無しさん:04/12/28 23:17:16 ID:Xsn6XZa6
ちょっと長いけど桜田門外の変からええじゃないかまでの順番

桜坂で生で長州を撮影。連中は行くの?転勤?第一、ヨン様2回目じゃないか!
(桜田門外の変、坂下門外の変、生麦事件、長州が外国に砲撃、薩英戦争)
(天誅組の変、八月十八日の政変、生野の変)
(天狗党の乱、禁門の変)
(第一次長州征討、四国艦隊下関砲撃事件、薩長同盟、第二次長州征討、ええじゃないか)

308286:04/12/28 23:22:00 ID:pZX9cvUo
<a href=289 target=_blank>>>289</a>さん
返事遅れましてスイマセン。どうもありがとうございました!

慶喜は大政奉還いやだろうな(1867)

江戸時代の貨幣の覚え方もありますかね…
309大学への名無しさん:04/12/28 23:30:43 ID:gYdHPA3c
163 3サ 奉書船以外禁止
163 5コ 帰国禁止
163 9ク ポルトガル禁止
310大学への名無しさん:04/12/28 23:34:03 ID:gYdHPA3c
女体で一番クサイのはマン臭事変(1931)
斉藤マンコと首相の日マン議定書
中国人はゴシゴシこする(五・四)
甲申(←よく見ると金玉に見えてくる)
311大学への名無しさん:04/12/29 01:58:32 ID:ydwzk/eY
1858 日米修好通商条約

いやー小屋の中で日米修好通商条約

312大学への名無しさん:04/12/29 11:12:15 ID:N+gUP47l
>>305

おっ、ぶーちゃんゴロだw
あれ覚えやすいね


1923 関東大震災
19のにぃさんペッチャンコ
313大学への名無しさん:04/12/29 13:14:02 ID:ckT8OQuz
今石川4の絵を見て思いついた、製糸業と紡績業。

蚕が精子みたく糸を出すから製糸業
314大学への名無しさん:04/12/29 13:53:04 ID:SbM/1tch
HP作成のネ申光臨キボンヌ
315大学への名無しさん:04/12/29 16:13:26 ID:YWYAvqvb
>>314
浪人したら考えてみるさ
316大学への名無しさん:04/12/29 16:27:27 ID:mextBoS4
>>293
それ買ったがこのスレの方が役立つ
317大学への名無しさん:04/12/29 16:41:57 ID:YZ/HD5FL
鎌倉の人に不意打ち承久の乱…1221年 承久の乱
     1 2 2 1

日蓮が人に意味とく法華経…1253年 日蓮が法華経を開く
     1 2 5 3

一度二度やいばまじえる弘安の役…1281年 弘安の役
1 2 8 1
318大学への名無しさん:04/12/29 16:45:09 ID:YZ/HD5FL

一度…1
二度…2
や…8
い…1
ばまじえる弘安の役

です。変になってもたスマソ
319大学への名無しさん:04/12/29 17:46:11 ID:LTNoyrNf
一つ見にくい(1232)御成敗式目
そろそろイク頃(1956)日ソ共同宣言、国際連合加盟
苺が無い!(1571)延暦寺焼き討ち
色野郎(1680)
320大学への名無しさん:04/12/29 19:20:24 ID:gEJg3ZtP
藤原氏の排斥

苦 (薬子の変)
情 (承和の変)
多 (応天門の変)


明 (阿衡の紛議)
日が(菅原道真左遷)

安 (安和の変)
               どうでしょう?
321大学への名無しさん:04/12/29 22:35:06 ID:OpeAHDAu
>>320
たいしたことじゃないけど、道真の左遷は昌泰の変っていうやつだ
322大学への名無しさん:04/12/29 22:55:13 ID:y+zrMo8P
昌泰の変って用語集に乗ってないよね
323大学への名無しさん:04/12/29 23:29:12 ID:nb76T9GU
なぜかスレタイが目に飛び込んできたとき、
べギラマの覚え方に見えたOTL
324大学への名無しさん:04/12/29 23:48:30 ID:MJp6A0zT
遣唐使を白紙(894)に  
325大学への名無しさん:04/12/30 01:04:35 ID:B/n+/gYB
昌泰の変って学者の中ではあんまり言わないらしいよ
石川先生曰く、「公地公民」という言葉を使う学者はほとんどいないらしい
来年から慶安のお触書も消えるしね。
326大学への名無しさん:04/12/30 02:41:38 ID:/oVNzlru
くさった三筆

空海の く 嵯峨のさ 橘の た でくさった三筆
327大学への名無しさん:04/12/30 14:40:06 ID:fTBC5j3C
フィリピンの南部で昼間ネッシーに賠償金支払った

戦後日本が賠償金を支払った国
フィリピン
南部=南ヴ=南ヴェトナム
昼間=ビルマ
ネッシー=インドネシア

自作ですがどうですか?
328大学への名無しさん:04/12/30 19:40:50 ID:ohQQNxpz
1です。受験終ったらまとめサイト作ると思います
けどやっぱここにいるひとは今ほしいですよね〜^^;
今年だけ受験生の予定ですしね。暇な方いたらお願いします。
329大学への名無しさん:04/12/30 20:06:58 ID:kYhBa7rv
来年じゃ遅いんだよ
どうせ2ch来(ry
330大学への名無しさん:04/12/30 20:13:55 ID:4RG9SmW0
推古 舒明 皇極   孝徳 斉明 天智 天武 持統
スー ジー 極道と  交  際  ・  ・  痔になっちゃった
とりあえず重要天皇を・・。
331大学への名無しさん:04/12/30 21:58:47 ID:4yJQAnuJ
>>329
人間勉強しなおせ
332大学への名無しさん:04/12/31 00:29:50 ID:/rA8mK9y
なんか以後世に1542広まる鉄砲伝来って聞いた事あるんだけど
鉄砲伝来は1543だよな(銃ご予算で作ります)…記憶違いかしら

1716 居ない息子が享保の改革
1787 一縄なえば寛政の改革
1841 意気は良いけど天保の改革
333大学への名無しさん:04/12/31 02:59:55 ID:g5UJ7dFO
ネ申こうりんマダー
334大学への名無しさん:04/12/31 08:19:05 ID:iQAUnVE4
>>323
ドラクエしすぎだから
335大学への名無しさん:04/12/31 08:31:56 ID:RkSjJmye
酷い(藤原不比等)
長屋に(長屋王)
四人の子供(藤原4子)
最(橘諸兄)
中(藤原仲麻呂)
ドウ?(道鏡)
百円です(藤原百川)
336大学への名無しさん:04/12/31 10:25:11 ID:laI0FvUG
↑?

てか、年号より文化史じゃねえ?流れがないからゴロ作るしかないよ・・・

南都七大寺

東大が最高峰や

東大寺・大安寺・元興寺・西大寺・興福寺・法隆寺・薬師寺
337大学への名無しさん:04/12/31 11:36:14 ID:ccvD/nZ2

スジ子のコート臭い!ジムジム!

(筋肉女のイメージ)
338大学への名無しさん:04/12/31 17:23:07 ID:BENwlzfV
ヤッホー灯台 元西港
339大学への名無しさん:04/12/31 17:27:57 ID:+beXu66g
340大学への名無しさん:05/01/02 02:27:41 ID:EZBUvPI6
ho
341大学への名無しさん:05/01/02 11:47:56 ID:yKvbOIJa
AGE
342大学への名無しさん:05/01/02 12:01:53 ID:ilKMpd0S
保元の乱の登場人物が覚えられませぬ_| ̄|〇
おしえて、エロイ人
343大学への名無しさん:05/01/03 14:32:18 ID:ULjN5e69
>>342
自分なりに作り出して見たんだが、

天皇は先ずどっちが勝ったかはわかる
源氏は義朝はのち平治の乱にでるから勝者側とできる
ちなみに義朝にまけたのは為「義」と為「朝」なので覚え安い
次に藤原家だが(勝)忠通と(負)頼長  なわけだがこれもこののちの平治の乱の時に
         (勝)「道」憲と(負)信(頼)と同じ漢字が使われてることを覚えとくといいかも
語呂合わせにできない俺を許してくれ・・
344大学への名無しさん:05/01/03 17:30:35 ID:WirFTs3l
てか1から見りゃ何通りか載ってるだろ

345大学への名無しさん:05/01/03 21:24:37 ID:e5D8VXZl
三代格式とその天皇の覚え方ないすか?
346大学への名無しさん:05/01/04 09:32:40 ID:k55Elzk2
醍醐→延喜しか覚えらんないな
347大学への名無しさん:05/01/04 10:52:09 ID:J+ewyGXl
>>345
今作った
3P 脚   を 交差   して女 性   援 護!!
三大格式   弘仁(嵯峨) 貞観(清和) 延喜(醍醐)

エロっぽくした方がいいと思ったんだけど どうかな
348大学への名無しさん:05/01/04 11:59:18 ID:+BkM9ZD4
三大格式ぐらい語呂なしで覚えろや
349大学への名無しさん:05/01/04 12:03:59 ID:j2kj5kxn
>>348
同意。ただ>>347はいろんな意味でスゴイと思った (´・ω・`)
350大学への名無しさん:05/01/04 17:41:29 ID:x6TIvvnZ
奥州藤原氏三代
キ  清ひら
モ  基ひら
イ(ヒ)秀ひら

漢字変換出来ない。既出だったらスマソ。
351大学への名無しさん:05/01/04 22:51:18 ID:eCsvKcCo
下の茂みのコレを(下総、成氏、古河)
いざ まさに掘らんとす(伊豆、政知、堀越)

※己が屹立する男根を睥睨し
 少年のアナルを蹂躙せんとするホモを想像しながら覚える事
352大学への名無しさん:05/01/04 22:57:27 ID:7M0eBTYw
ヤロームカツク応天門の変
866
ごっつ長い磐井の乱
52 7

勘合貿易 
       満を     持して      義教登場!
(開始・足利義満)⇒(中断・義持)  ⇒ (再開・義教)

すんません・・・くだらなくて。義教に関してはノリで覚えてます
353大学への名無しさん:05/01/04 23:02:24 ID:zqYbRpVx
>>351
素晴らしいw
354大学への名無しさん:05/01/04 23:17:30 ID:+BkM9ZD4
>>352
勘合貿易に関しても、語呂なしで覚えられるような希ガス
欲を言えば、義教もそのままじゃなくて変えたりしたらもっと覚えやすいかもね。
355大学への名無しさん:05/01/04 23:40:48 ID:pOF5uSjg
満を持してノリダー登場
356大学への名無しさん:05/01/04 23:53:49 ID:Sgweq8Y7
三代格式なら
広辞苑探せた?って予備校で習ったけどね
357大学への名無しさん:05/01/05 00:11:23 ID:S91DUaOa
1971年 ドル・ショック
イクナイ!!ドル・ショック
358大学への名無しさん:05/01/05 00:35:45 ID:TU4u4Z1H
>>357
(・∀・)イイ!!
359大学への名無しさん:05/01/06 12:38:11 ID:VNjE7rMo
熊本の細川重賢はSMにハマってて、時習館で女王様に蝋を垂らしてもらってる。
360大学への名無しさん:05/01/06 12:55:09 ID:cu5H2YTS
さっさと消えろ
1933年国連脱退通告
361大学への名無しさん:05/01/06 13:00:50 ID:Y3qFBZ2e
645 ゴロで覚えるなバカ中学生でも知ってるわアホ大化の改新
362大学への名無しさん:05/01/06 17:53:28 ID:COvOKMI5
>>360
国際連盟って日本が自ら脱退したんじゃなかったっけ?
リットン調査団に調べられて日本が孤立して。
363大学への名無しさん:05/01/06 19:23:31 ID:T9u3T3aS
はよにげろ承和の変
842年
364大学への名無しさん:05/01/06 19:27:04 ID:T9u3T3aS
>>363
改良型
お嬢は友の子達とはよ逃げろ(承和の変 伴建岑 橘逸勢 842年)
365大学への名無しさん:05/01/06 22:32:40 ID:R95cDtVX
>>362
連盟よ、さらば! BY松岡洋右
366大学への名無しさん:05/01/06 23:43:20 ID:cu5H2YTS
まわりの国が消えろと思ってたということで勘弁。
367大学への名無しさん:05/01/07 00:19:19 ID:a/2A8EBs
カルチャーショック!

カイロ会談
ルーズベルト
チャーチル
蒋介石

やったースターだショックが取れた

ヤルタ会談
(ルーズベルト、チャーチル)
スターリン参加
蒋介石不参加
368大学への名無しさん:05/01/07 03:02:14 ID:CExoC2gH
東山文化
建築
ロックの永ちゃん銀の道具で工事しよう
(「鹿」苑寺金閣、「永」保寺、慈照寺「銀」閣、慈照寺「東求」堂、「興」福寺)
庭園
大西対天竜ロックオンしよう
(「大」徳寺大仙院庭園、「西」芳寺、「天」竜寺、「竜」安寺庭園、「鹿苑」寺・慈「照」寺庭園)
絵画
神よ、終始大寒風俗で勃起
(「寒」山図、「妙」心寺退蔵院瓢鮎図、「四」季山水図巻、「秋」冬山水図、「周」茂叔愛蓮図、「大」仙院花鳥図、「寒」山拾得図、「風俗」図屏風、「慕帰」絵詞)
絵画の絵師
(上の順番で)
顔女性、雪の床でシュー
(「可翁」、「如拙」、「雪」舟、「雪」舟、「狩」野正信、「伝」狩野元信、「周」文)(風俗図屏風、慕帰絵詞は無し)

ちょっと見にくい?
369大学への名無しさん:05/01/07 03:09:55 ID:CExoC2gH
>>368の補足。
建築では上のやつと同時に「シンは全然自然な皺」と覚えると、
金閣寺:神殿造・禅宗様
永保寺:禅宗様
銀閣寺:書院造・禅宗様
東求堂:書院造
興福寺五重塔:和様
と覚えられる。順番は上のと一緒だからセットで覚える。
370まとめ1(年号・古代〜中世) :05/01/07 13:54:57 ID:0C/Fqjq4
527 ごっつ長い磐井の乱
663 白村江の戦い 「室井さんが白村江の戦い」
694 藤原京遷都 「剥くよウグイス藤原京」「剥くよチンコを藤原紀香」
711 蓄銭叙位令 「セブン♪イレブン♪蓄銭叙位令♪」
720 日本書紀 「何を書こうかと練る日本書紀(舎人親王を含む)」
722 百万町歩の開墾計画 なにに(722年)使うの百万円
723 なぁ兄さん(723)三世一身の法
729 長屋王の変 「何食って死んだ長屋王」
743 墾田永年私財法 「こんでええねん梨本さん」
764 恵美押勝(藤原仲麻呂)の乱 泣き虫(764)恵美ちゃん押しても勝てず  勝ったのは道鏡
794 平安京遷都 「鳴くよウグイス平安京」
810 薬子の変 「やっとセッ薬子の変」「ハッと驚く薬子の変」「薬子よ入れ」「パイをモミモミ薬子の変」
842 お嬢は友の子達とはよ逃げろ(承和の変 伴建岑 橘逸勢 842年)
866 応天門の変 「野郎ムカつく応天門」
894 遣唐使停止 「吐くよウグイス遣唐使廃止」「菅原道真が白紙に戻した遣唐使」「吐くよゲロゲロ遣唐使」
969 安和の変 「安和のまんこを黒くする」「アンナの元彼黒々チンポ」「アンナの苦しいシックスナイン」
371その1続き:05/01/07 13:55:34 ID:0C/Fqjq4
1019 刀伊の入寇 「とおい国から女真族」「刀伊来る」
1069 延久の荘園整理令 「登録しよう、永久に」
1083 後三年の役 「アン!アン!父さん、後ろからやみてー!」
1086 院政開始 「入れてやろうか陰部に」
1156 保元の乱 「いいゴム使おう保元の乱」
1159 平治の乱 「いい?ゴックン平治の乱」
1167 平清盛が太政大臣 「いい胸毛」
1232 御成敗式目 「いい兄さんに御成敗式目」 一つ見にくい(1232)御成敗式目
1253 日蓮が法華経を開く 日蓮が人に意味とく法華経
1274-1281 元寇 「うん(文永の役)こ(弘安の役)なし(74)は痛(81)い」
1281 一度二度やいばまじえる弘安の役
1297 永仁の徳政令 「皮肉な結果、永仁の徳政令」
1324 正中の変 いざ強い(1324)焼酎飲むか  正中の変 後醍醐天皇倒幕計画の最初。失敗。
1392 南北朝合一 「伊作に合体南北朝」「いざ、国を合体」「いざ国をまとめよう南北朝合一」
1399 応永の乱 「いざ救急応永の乱」
1428 正長の土(徳政)一揆 世には(1428)じめて起きた正長の土(徳政)一揆
1467 応仁の乱 「イヨちゃんの胸毛、応仁の乱にて焼ける」
1543 鉄砲伝来 「銃ご予算で作ります」
1549 キリスト教伝来 「イチゴよく食うザビエルさん」
1571 苺が無い!(1571)延暦寺焼き討ち
1582 本能寺の変 「苺パンツで本能寺」
1587 バテレン追放令 「以後はなしよとバテレン追放」
1588 刀狩令 以後刃は駄目,刀狩令
372まとめ2(年号・近世):05/01/07 13:56:06 ID:0C/Fqjq4
1604 糸割符制度 「色は白糸 糸割符」
1609 島津氏琉球征服 オランダ商館(平戸に) 己酉約条 一気に六億の琉球の制服におらの商感一喜一憂
1612 禁教令 「家康は異論意になしと禁教令」
1615 武家諸法度 「大名に異論以後なし武家諸法度」
1627-1629 紫衣事件 「たくあんが紫色になる」「紫の色が憎いと紫衣事件」(詳細>>166)
1633 奉書船以外の海外渡航禁止 「一路さんざん奉書船のみ」
1637 島原の乱 「一村みんなキリシタン」
1639 ポルトガル船来航禁止 「一路御国へお帰りポルトガル」
1643 田畑永代売買禁令 「色男ヨン様田畑売るな」
1649 慶安の御触書 「ひと村よく聞け」
1716 居ない息子が享保の改革
1787 一縄なえば寛政の改革
1837 大塩平八郎の乱 「いやーん見ないで大塩平八郎」
1837 大塩の乱・生田万の乱・モリソン号事件 「いやみな年号おおい!モリソン」」
1839 蛮社の獄 「いやぁサクサク行こうぜ、蛮社の獄」
1841 意気は良いけど天保の改革
1856 下田に着任したハリスがアロー号事件で通商を迫る 「いやぁゴムがあろうことか張りすぎてしもうた」
1858 日米修好通商条約 いやー小屋の中で日米修好通商条約
1859 安政の大獄 「いやゴクいな安政の大獄」
1859 開港 「いやぁゴックン某液かなわんよ(「かなわんよ」は神奈川・長崎・箱館・横浜)」
1860 江戸回送令 イヤロー!!さー み ろ!来(ご)い! ざま み ろ ゴ キブリ  雑穀 水油 ろう 呉服 糸
373まとめ3(年号・近現代):05/01/07 13:56:28 ID:0C/Fqjq4

1867 慶喜は大政奉還いやだろうな(1867)
1868 明治維新 「いやーんム・リ・ヤ・リ♪明治維新」「野郎!はめやがったな!明治維新だなんて」「有耶無耶に始まる明治元年」
1871 廃藩置県 「これからは藩と言わない県という」
1872 鉄道開業 「ひ〜っ!鼻に鉄道がっ!!」
1872 学制 いやな臭い
1873 地租改正 「いやな3パーセントの地租改正」
1874 愛国公党、佐賀の乱、民選議院、敬神党の乱は、いい話。1874年
1876 秋月の乱、萩の乱 嫌なムード
1879 琉球処分 「いや〜なくなっちゃったよ琉球処分」 いいはなくそ、琉球処分。
1885 内閣制度開始 「ひややっこの好きな伊藤博文」
1894 日清戦争 「一発急所に日清戦争」
1904 日露戦争 「一つくれよ日露戦争」
1911 関税自主権回復 「ひどくいい結果の関税回復」
1914 第一次世界大戦 「一苦一死の第一次大戦」
1917 ロシア革命 「生稲晃子がロシア革命」
1918 大学令 「行くのいやだな大学令」
1919 ベルサイユ条約 「ホテルでイクイクベルサイユ条約」「今夜はベルサイユホテルでイクイク〜」
1919 5・4運動 「イクイク、腰運動」
1923 関東大震災 19のにぃさんペッチャンコ
1931 満州事変 「臭いマン臭事変」
1933 国連脱退通告 さっさと消えろ 連盟よ、さらば! BY松岡洋右
1936 2・26事件 「遠く寒空銃声響く」「ひどく寒い日2・26事件」
1941 太平洋戦争開戦 「行くよ一発太平洋戦争」
1947・4 独占禁止法 「意気地なし独禁法」
1956 そろそろイク頃(1956)日ソ共同宣言、国際連合加盟
1971年 ドル・ショック イクナイ!!ドル・ショック
374まとめ4(用語・奈良時代まで) :05/01/07 13:57:31 ID:0C/Fqjq4

バカはくだらない

渡来人の伝えたもの
ドングリ・還暦
どん→曇徴 ぐり→高句麗 かん→観勒 れき→暦

現存する風土記
出てきたひばりが豊かに肥えた
出・・・出雲 ひ・・・常陸 ばり・・・播磨 豊・・・豊後 肥・・・肥前

律令体制
どらえもんはただ一人。ひょえー!左右に藤子エフふじお!!
衛門府は一つ、兵衛府と衛士府は左右あり(全部で五衛府)

南都六宗
3時のおやつホットケーキ、くしゃくしゃになりけり
3=三論 時=成実 ホット=法相 くしゃ=倶舎 け=華厳 り=律

奈良時代の権力者
ひとつ長屋に四人の子供、モナカでどう?百円で
ひとつ・・・藤原不比等 長屋・・・長屋王 四人の子供・・・藤原四兄弟
モ・・・橘諸兄 ナカ・・・藤原仲麻呂 どう・・・道鏡 百円・・・藤原百川

南都七大寺
東大が最高峰や 東大寺・大安寺・元興寺・西大寺・興福寺・法隆寺・薬師寺

375まとめ5(用語・平安時代T):05/01/07 13:57:59 ID:0C/Fqjq4
大学別曹
不可明日が怖い
ふ…藤原氏 か…勧学院 あ…在原氏 し…奨学院
た…橘氏  が…学館員 わ…和気氏 こ…弘文院

平安新仏教
天才真空 最大真空 最大空言
ひえ〜、最澄、なにやってんだい? シッコで炊いた高野豆腐、食うかい?
天台宗-最澄、真言宗-空海

六歌仙
大きいフンあり、おののき小便
大・・・大友黒主 フン・・・文屋康秀 あり・・・在原業平 おのの・・・小野小町 き・・・喜撰 便・・・遍照

絵巻物は、平安末期の伴大納言、信貴山縁起、鳥獣戯画、源氏物語、の4つを覚えて、それ以外は全部鎌倉と考える。
376まとめ6(用語・平安時代U)@:05/01/07 13:59:03 ID:0C/Fqjq4

藤原氏の排斥

苦 (薬子の変)
情 (承和の変)
多 (応天門の変)


明 (阿衡の紛議)
日が(菅原道真左遷)

安 (安和の変)

六勝寺
法を最も尊敬する成人は延々と喋っていた。
法・・・法勝寺 最・・・最勝寺 尊・・・尊勝寺 成・・・成勝寺 延々・・・円勝寺・延勝寺

僧兵
小春日和に木が生えて縁日に神輿を担ぐ
小・・・興福寺 春・・・春日大社 木・・・神木 縁・・・延暦寺 日・・・日吉神社

奥州藤原氏
きもひや
肝冷やす
清衡→基衡→秀衡→泰衡

377まとめ6(用語・平安時代U)A:05/01/07 14:00:05 ID:0C/Fqjq4
保元の乱
スーっと来るより長いため、よし!ただ待つ!!
(崇徳上皇方は藤原頼長・源為義・平忠正)

天皇は先ずどっちが勝ったかはわかる
源氏 義朝はのち平治の乱にでるから勝者側とできるちなみに義朝にまけたのは為「義」と為「朝」なので覚え安い
藤原家 (勝)忠通と(負)頼長  でこれもこののちの平治の乱の時に
    (勝)「道」憲(負)信(頼)と同じ漢字が使われてることを覚えとくといいかも

平治の乱
みちのりが平なのが信頼の源
(藤原道憲・平清盛×藤原信頼・源義朝)

五摂家
このにくいたか
近衛二条九条一条鷹司
たこにくい
鷹近二九一
司衛条条条

三大格式3P 脚   を 交差   して女 性   援 護!! 広辞苑探せた?
   弘仁(嵯峨) 貞観(清和) 延喜(醍醐)
378まとめ7(用語・鎌倉時代):05/01/07 14:00:36 ID:0C/Fqjq4

鎌倉時代の旧仏教
上智・慶應を解脱して放送大学へ
貞慶(解脱上人)は法相宗
舗装された情景から、神戸に逃げ込んで、守衛になり
(舗装=法相宗、情景=貞慶)
(神戸=高弁、逃げ込んで=華厳宗)
(守衛に=俊じょう・叡尊・忍性、り=律宗)

北条氏の他氏排斥
琵琶法師
琵・・・比企能員の乱 琶・・・和田合戦 法・・・宝治合戦 師・・・霜月騒動

円覚寺・建長寺
ラララ建長寺、ムムム円覚寺
(建長寺は蘭渓道隆、円覚寺は無学祖元)

大覚寺統
女は大きな亀が好き
女・・・八条女院領 大・・・大覚寺統 亀・・・亀山天皇

鎌倉時代の絵巻物8点セット
いっぺん来たの兵法ね、汚物やカスがもう恋しい

(一遍上人絵伝、北野天神縁起絵巻、平治物語絵巻、法然上人絵伝、
男衾三郎絵巻、春日権現験記、蒙古襲来絵巻、石山寺縁起絵巻)

下の茂みのコレを(下総、成氏、古河)
いざ まさに掘らんとす(伊豆、政知、堀越)

※己が屹立する男根を睥睨し
 少年のアナルを蹂躙せんとするホモを想像しながら覚える事
379まとめ8(用語・室町・戦国時代) :05/01/07 14:01:26 ID:0C/Fqjq4

京都五山
竜を愛する遣唐使
竜 天竜寺
愛 相国寺
遣 建仁寺
唐 東福寺
使 万寿寺
天相軒の豆腐饅頭
天 天竜寺
相 相国寺
軒 建仁寺
豆腐 東福寺
饅頭 万寿寺

鉄砲の産地
「国の近くで聞いてねZARD」
国の近く=国友(近江) 聞いてね=紀伊(根来) ZARD=坂井和泉=堺(和泉)


日本町
マイケルジャクソン(ルソン)コーチはアンナンですがシャム猫にカボチャ(カンボジア)をあげてる。

五大老
前に特上羽毛
前・・・前田利家
特・・・徳川家康
上・・・上杉景勝
羽・・・宇喜多秀家
毛・・・毛利輝元
380東山文化:05/01/07 14:01:51 ID:0C/Fqjq4


建築
ロックの永ちゃん銀の道具で工事しよう
(「鹿」苑寺金閣、「永」保寺、慈照寺「銀」閣、慈照寺「東求」堂、「興」福寺)
建築では上のやつと同時に「シンは全然自然な皺」と覚えると、
金閣寺:神殿造・禅宗様
永保寺:禅宗様
銀閣寺:書院造・禅宗様
東求堂:書院造
興福寺五重塔:和様
と覚えられる。順番は上のと一緒だからセットで覚える。
庭園
大西対天竜ロックオンしよう
(「大」徳寺大仙院庭園、「西」芳寺、「天」竜寺、「竜」安寺庭園、「鹿苑」寺・慈「照」寺庭園)
絵画
神よ、終始大寒風俗で勃起
(「寒」山図、「妙」心寺退蔵院瓢鮎図、「四」季山水図巻、「秋」冬山水図、「周」茂叔愛蓮図、「大」仙院花鳥図、
「寒」山拾得図、「風俗」図屏風、「慕帰」絵詞)
絵画の絵師
(上の順番で)
顔女性、雪の床でシュー
(「可翁」、「如拙」、「雪」舟、「雪」舟、「狩」野正信、「伝」狩野元信、「周」文)(風俗図屏風、慕帰絵詞は無し)
381 まとめ9(用語・江戸時代):05/01/07 14:02:34 ID:0C/Fqjq4

163 3サ 奉書船以外禁止
163 5コ 帰国禁止
163 9ク ポルトガル禁止

陽明学
揚子江に熊
揚・・・陽明学
江・・・中江藤樹
熊・・・熊沢蕃山

浮世絵
東海道53次-安藤広49(広重)
富岳36景-葛飾北31(北斎)
(数字が近い)

探検家
択捉製のコンドーム
コンドーム・・・近藤重蔵

式亭三馬
浮き世〜風呂〜
ダダダダダン! 式亭サ・ン・バ!(マツケンサンバ風に)

382 まとめ9(用語・江戸時代)A:05/01/07 14:02:56 ID:0C/Fqjq4
寛政の改革で弾圧された文学
近畿来い、三都仕掛けて洒落込んだ
(金々先生栄華夢、黄表紙、恋川春町)、(山東京伝、仕掛文庫、洒落本)

天保の改革で弾圧された文学(やや強引だが…)
似せるって強姦、試すんよ人情
(偐紫田舎源氏、柳亭種彦、合巻)、(為永春水、春色梅児誉美、人情本)

滑稽本作者は名前に数字が入っている

江戸時代のロシアの使節
楽(ラックスマン)すれ(レザノフ)浪人(ゴローウニン)かぷー(プチャーチン)

幕末の老中
あほいいなさんな安藤さん
あ 阿部
ほ 堀田
いい 井伊
安藤 安藤

桜田門外の変からええじゃないかまでの順番

桜坂で生で長州を撮影。連中は行くの?転勤?第一、ヨン様2回目じゃないか!
(桜田門外の変、坂下門外の変、生麦事件、長州が外国に砲撃、薩英戦争)
(天誅組の変、八月十八日の政変、生野の変)
(天狗党の乱、禁門の変)
(第一次長州征討、四国艦隊下関砲撃事件、薩長同盟、第二次長州征討、ええじゃないか)
383まとめ10(用語・近現代) :05/01/07 14:03:46 ID:0C/Fqjq4

平民主義・国粋主義・国民主義
へい!徳富!コクのあるみりんがあるぜ!
へい…平民主義 徳富…徳富蘇峰 コクのあるみりん…「国民の友」 みりん…民友社
三宅と言う日本人に生協でスイカを買う
三宅…三宅雪嶺  日本人…「日本人」  生協…政教社  スイカ…国粋主義
告白がおじゃん
告…国民主義 くが…陸羯南 オジャン(ジャパンで)…「日本」

条約改正
ガンジィー、大きな島、青い海、陸、青い海、小さな島
ガン・・・岩倉具視 ジ・・・寺島宗則 ィ・・・井上馨 青・・・青木周蔵 陸・・・陸奥宗光 青・・・青木周蔵 小・・・小村寿太郎
帝王青婿
て・・・寺島宗則 い・・・井上馨 おお・・・大隈重信 あお・・・青木周蔵 む・・・陸奥宗光 こ・・・小村寿太郎

九ヶ国条約
おい阿部不意にチンポ出すな
お…オランダ い…イギリス 阿…アメリカ 部…ベルギー 不…フランス 意…イタリア に…日本 チン…中国 ポ…ボルトガル

384まとめ10(用語・近現代)A :05/01/07 14:04:09 ID:0C/Fqjq4
独立運動
韓国人は3日に1度、中国人は5日に4度

カルチャーショック! カイロ会談
ルーズベルト
チャーチル
蒋介石

やったースターだショックが取れた ヤルタ会談
(ルーズベルト、チャーチル)
スターリン参加
蒋介石不参加


五大改革指令
聞けアフロ
聞・・・教育の自由主義化 け・・・経済の民主化 ア・・・圧政的諸制度の撤廃 フ・・・婦人解放 ロ・・・労働組合の助長

サンフランシスコ講和会議
中中UBチンポ48
中中→招かれなかった中華民国と中華人民共和国 UB→参加しなかったユーゴ・ビルマ・インド
チンポ→調印しなかったチェコ・ソ連・ポーランド 48→日本と調印した国の数

【経済成長率の推移】
1955-57神武景気→岩戸景気→オリンピック景気
→いざなぎ景気→列島改造ブーム(田中角栄)
「松井(55)から自慰五輪、いざ烈闘!かっけー!」
385まとめ11(歴代総理大臣):05/01/07 14:04:51 ID:0C/Fqjq4


(どの語呂がどの人かは略。)
伊藤T〜小泉
いくやまいまいおやいかさかさか 山の大隈寺で、原タカシの友達の山下清と高明にいう
「わかった?ハワイのサオは広いんだって」離婚した平部光磨こんどこそ鈴木と・・・!
東久邇宮と幣原が吉田を困らせようと「片アシで吉田が4回はとぽっぽ」と鳩山に言わせ、
「石橋がキシんでいるので早く行け」といった。佐藤が棚からミッキーの服を取り出し大平に与えた。善い奴!
中曽根が竹の下からUNOを取り出し海坊主宮沢と細川と遊んだ。ハムは小渕 シンキロウで小さい泉が見えるよ。

山本T〜鈴木(貫)
山のお寺裸焼き。関わったなハワイ。竿拾った林。この沼危ない。この子当時恋す。

東久邇宮〜細川
東外科で足毛廃棄。いざ髪振ったら、お好きなだけかけて美穂?

伊藤T〜村山
行く山今井、オヤイ!カサカサカ ゴーン、お寺はタカ、ゴーン 今日かと分かったおっさんは犬かい?
まことけ?拾った、先週この絵 Hereよ、ここと濃いソース 東で茂って足毛はトタンのブイさと
かっこええミッキー服をひらす 泣かそうね、地球の海辺皆騒ぐ。放送変わった?眉毛の村山

伊藤T〜小泉
行く山今井、おお山井、カサカサ加山、おお寺原、高山きよか、わかったな、
浜やん若いさ、オカンが拾った林家こん平、阿部よね近藤、小鈴は東へ、
しでよし片足、よっしゃあ!と、石橋たたいて岸へ行け、 悟ったな、さんぷくおおすず、中田家迂回、
みやほそはたむら、橋龍ブッチ、神の国から小泉さん
386大学への名無しさん:05/01/07 14:09:26 ID:0C/Fqjq4
受験生なのに作っちゃいましたw
232〜242さんのものにそれ以降のレスをコピーしてます。
抜けてるところは勘弁してください。

センターまであとちょっとだから頑張りましょう!
387東京キッド ◆Ioo7LljXK. :05/01/07 14:50:44 ID:FbscbIPJ
>>379
おかしくね?万寿寺が二回も・・・
388大学への名無しさん:05/01/07 15:06:22 ID:3TtYLjD7
弘仁・貞観文化の著作物

漢詩文集(作者)
凌雲集(小野岑守)、菅家文草(菅原道真)、文華秀麗集(藤原冬嗣)、経国集(良岑安世ら)、性霊集(空海)
漢詩文集は「理科は文型にしよう」
作者は「小さな管から富士の峰が空に見える」

詩論・説話集(作者)
文鏡秘府論(空海)、日本霊異記(景戒)
作者も一緒に「秘密の鏡は空と海に、日本は霊を最高に警戒する」(日本霊異記は現存する最古の説話集)
389大学への名無しさん:05/01/07 15:32:23 ID:qQ4CjQrz
>>386
乙!まってました!
390大学への名無しさん:05/01/07 15:41:53 ID:3TtYLjD7
鎌倉新仏教

【宗派】 【開祖】 【主要著書】 【中心寺院】 【寺院の場所】

【浄土宗】【法然】【選択本願寺念仏集】【知恩院】【京都】
「譲歩と選択、知ったのは今日」

【浄土真宗】【親鸞】【教行心証】【本願寺】【京都】
「紳士の教えは本当に今日?」

【時宗】【一遍】【一遍上人語録】【清浄光寺】【神奈川】
「時宗は、いい処女かな?」

【臨済宗】【栄西】【興禅護国論】【建仁寺】【京都】
「リエ、公然と心から、ケンに自供した」

【曹洞宗】【道元】【正法眼蔵】【永平寺】【福井】
「騒動の元は、メクラ(眼蔵)の平次の服」

【日蓮宗(法華宗)】【日蓮】【立正安国論】【久遠寺】【山梨】
「ほー、日立は遠くに山が無し」
391大学への名無しさん:05/01/07 15:59:17 ID:cEuoKI6P
独立行進するキンタマヒトシ。(語呂はナシです・・・)

独立=独立党
行進=甲申事変
キンタマヒトシ=金玉均(キンギョクキン)
392大学への名無しさん:05/01/07 16:13:27 ID:3TtYLjD7
一条兼良の著書
公事根源、花鳥余情、樵談治要
「九時からの課長との商談は、全部金で良し」
393大学への名無しさん:05/01/07 16:41:33 ID:3TtYLjD7
明治の美術作品
絵画(作者)

悲母観音(狩野芳崖)
鮭(高橋由一)
収穫(浅井忠)
湖畔・読書(黒田清隆)
竜虎図(橋本雅邦)
南風(和田三造)
天平の面影(藤島武二)
海の幸(青木繁)
落葉・黒き猫(菱田春草)
渡頭の夕暮(和田英作)
夜汽車(赤松麟作)
無我(横山大観)
大原御幸(下村観山)
「悲しい母が狩をする。何故なら、鮭が高いから。浅瀬は収穫特に無し。黒い湖畔で読書をするのは、
橋本竜太郎もと総理。南風戦を三回やれば、小島武の面影浮かぶ。繁った森に海の幸。黒猫落ち葉で菱形作り、
英作文は夕暮れに。赤い夜汽車にゃ、無我の境地の横山大観。大原部長は山を観る」

彫刻(作者)

老猿(高村光雲)
ゆあみ(新海竹太郎)
工夫・女(萩原守衛)
墓守(朝倉文夫)
「老猿光れば、あみも海から竹をつる。女工夫は守衛もするが、朝はお墓を守ってる」
394大学への名無しさん:05/01/07 16:46:41 ID:e5l30FO9
一番臭いマン臭事変
(1931年満州事変)
395大学への名無しさん:05/01/07 17:14:56 ID:3TtYLjD7
小判の鋳造年
1601年 慶長小判「慶応生(慶長)は、ヒーロー多い(1601)」
1695年 元禄小判「ゲロ吐く(元禄)イチロー救護(1695)する」
1710年 宝永小判「お宝(宝永)もらった、いいな父(1710)さん」
1714年 正徳小判「聖徳(正徳)太子はどこにもいないよ(1714)」
1716年 享保小判「今日(享保)の虹はいい七色(1716)」
1736年 元文小判「現文が得意なのは(元文)は自由な3浪(1736)」
1819年 文政小判「文学部の生徒(文政)は良い俳句(1819)を詠む」
1837年 天保小判「店舗(天保)でやろう、こよい闇鍋(1837)」
1859年 安政小判「安静(安政)にしてるのは18歳の悟空(1859)」
1860年 万延小判「一万円(万延)でいい?ハムレ(1860)ットを見るには」
396大学への名無しさん:05/01/07 23:07:24 ID:IQkwPfCO
ひどく最重要さんぎょうとうせいほう
1931 重要産業統制法
397大学への名無しさん:05/01/07 23:19:46 ID:2FGb9+D3
>>393
すごく(・∀・)イイ!!
398大学への名無しさん:05/01/08 00:31:13 ID:n5R1JGbK
新井白石の著作
折たく柴の記、古史通、藩翰譜、読史余論
「折れた腰には新しい白いハンカチと櫛」
399大学への名無しさん:05/01/08 00:40:41 ID:JpaSU2bA
イイゴムつけよう。
400大学への名無しさん:05/01/08 00:42:50 ID:6ebCIk1v
紀伊出身徳川吉宗
享保の改革
相対済まし令
大岡
田中隅丘「民間省要」
荻生そらい「政論」
室鳩巣

「キーマン吉宗今日会いたい。奥田民生制服ムラムラ」
401大学への名無しさん:05/01/08 01:17:25 ID:9hoB6lXz
>>393
イイね。そこまでゴロでやった人は多分いないなw
湖畔・読書は黒田清隆じゃなくて黒田清輝
402大学への名無しさん:05/01/08 19:03:19 ID:pBvaZ9Dk
センターによく出るのは明治維新以降よね?
先生は明治維新以降は出ないと言ってるんですが…
403大学への名無しさん:05/01/08 19:41:02 ID:n5R1JGbK
>>401
おお失礼。清隆じゃ首相になっちゃうよ。ついでに小島武じゃなくて武夫ね。
404大学への名無しさん:05/01/08 21:54:30 ID:vSZUlR+b
>>402赤本みなさい
405大学への名無しさん:05/01/08 22:04:59 ID:n5R1JGbK
163 3サ 奉書船以外禁止
163 5コ 帰国禁止
163 9ク ポルトガル禁止

これは「鎖国をする箒ガール」と覚えると覚えやすいかも(「奉」書船、「帰」国、ポルト「ガル」)
406大学への名無しさん:05/01/08 23:02:34 ID:n5R1JGbK
日明貿易輸入品

高級織物、銅銭、陶磁器、書籍、生糸、書画
「明日は、高専の図書室に聖書が入ってくる」

日明貿易輸出品

武具、工芸品、鉱産物
「明日出走の武がこけたらもう降参」
407大学への名無しさん:05/01/08 23:44:34 ID:ONSA2lIf
権兵衛王手!腹立てこれっきり   山本大隈寺内原高橋是

カトちゃんと権兵衛今日も勝った  加藤友山本清浦加藤高若槻田中
次は田んぼだ

浜ちゃん次は犬になる。真の    浜口若槻犬養斉藤実岡田広田林
スケベが拾った林

この駅平たくて危ねーよな。こ   近衛平沼阿部米内近衛近衛東条小磯鈴木
この上で父さん恋する気だ

東で吉田。片足吉田。肺ガン    東久宮幣原吉田片山芦田吉田鳩山岸田池田 
岸田。いけ!

砂糖は角に3つあるよ。おーい   佐藤田中角三木福田大平鈴木中曽根竹下宇野海部
砂だけ買うのだべ?

宇垣一成と石橋湛山は割愛で。。
408大学への名無しさん:05/01/09 00:24:12 ID:suhsl8Hu
岡田内閣〜鈴木善幸内閣までの覚え方

オヒルハコーヒー ア、ヨーコドコッス ヒシヨカアヨ ハイキイサ タミブーオス

(お昼はコーヒー あ、ヨーコどこっす? 秘書課よ はい、鍵さ たみブー押す)

岡田・広田・(流産内閣)・林・近衛・平沼・阿部・米内・近衛・東条・小磯・鈴木・・・
東久邇・幣原・吉田・片山・芦田・吉田・鳩山・石橋・岸・池田・佐藤・田中・三木・福田・大平・鈴木。

頭の文字繋げただけですが、自分はこれで覚えてます。
ちなみにこれはK合塾の某先生作。
409大学への名無しさん:05/01/09 00:49:48 ID:lHZHTkmC
1192つくろう
410大学への名無しさん:05/01/09 01:09:06 ID:ROWrsw40
>>407
今まで内閣いろいろでてたけど、これいいね!!乙。
411大学への名無しさん:05/01/09 10:26:02 ID:MPyg5e2V
>>400
政論じゃなくて政談じゃないの?
412大学への名無しさん:05/01/09 14:45:45 ID:3jMG5M8y
[蘭]渓道隆・北条時[頼]・[建]長寺
無学[祖]元・北条時[宗]・[円]覚寺

↑の覚えにくいこの組み合わせを
↓のように1文字ずつ出して。

蘭(ラン)・頼(ライ)・建(ケン)
祖( ソ )・宗(ソウ)・円(エン)

多少強引につなげると、
[ライライケン]・[ソウソウエン]
さらにうまく日本語にして
『来々軒、そうそう円』

意味的には、
[来々軒に行く。そうだ、金をくれ。]

と言う語呂が出来上がり。

既出だったらゴメン。
413大学への名無しさん:05/01/09 17:36:00 ID:fZ9Ez+l7
ィヤロー(1860)!殺したらぁ!桜田門外の変
嫌やなぁ(1887)、保安条例
柳条湖、行く際に(1931)満州事変

石川に無いのつくってみた
414大学への名無しさん:05/01/09 23:42:09 ID:XTAFtnjH
ハーグ密使事件

誰も韓国を助けてくれな(907)い

1907だけど907で。明治時代だし。
415大学への名無しさん:05/01/10 13:07:28 ID:oGuJGBel
age
416大学への名無しさん:05/01/10 18:11:36 ID:hxs1ntU1
戦国大名の系譜

国人・その他 超毛深い徳川軍が一斉にやって来た
超=長宗我部 毛=毛利 徳川=徳川 斉=斎藤 来た=北条

守護大名 今、大きな大きな島に竹がある
今=今川 大=大友・大内 島=島津 竹=武田

守護代 織田は当たり前だから抜いて 朝倉・上杉 タッチつながり

これの欠点といえば、ゴロが出てきても国人か守護大名、守護代の区別が
つかないところだ。そこのところは、これを使う諸君に掛かっている
それでは私は消える!!
417大学への名無しさん:05/01/11 00:03:16 ID:h9V7uram
お〜い、山田君!…。山田君!木久蔵さんの座布団を全部持ってっちゃいなさい!!……。いったい何やってるんだ!遅いぞ、山………、し…、死んでる…………
418大学への名無しさん:05/01/11 13:52:50 ID:nsrb+IP5
三経義疏(さんぎょうのぎしょ)(聖徳太子)
法華経、維摩(ゆいま)経、勝鬘(しょうまん)経

「産業は商法とゆいましょう」
419大学への名無しさん:05/01/11 15:48:09 ID:bX/JT4Sv
>>417
・・・
420大学への名無しさん:05/01/11 17:50:35 ID:LxF1jzRw
平安/夷征討の柵・城の覚え方 作ってみたよ
「縫いたいし」

「ぬ」 「い」 「た」 「い」 「し」
渟足柵→磐舟柵→多賀城→胆沢城→志波城
南から順に「縫いたいし」
最初2つが日本海側 後の3つが太平洋側

◆鎮守府が何処から何処へ移されたかは、
多賀城の「た」胆沢城の「い」
「たい」、たい、たい、たい……「ち」(鎮守府の「ち」)
で覚えれw
421大学への名無しさん:05/01/11 22:36:15 ID:h9V7uram
誤爆…でした…orz
422大学への名無しさん:05/01/11 22:43:21 ID:KQnX3lIa
>>417
おもろい!
423大学への名無しさん:05/01/12 23:36:22 ID:TxM4x3BO
塩水浸水!上のモリソン人テンポよく生きる

天保期

大塩の乱1837
水野忠邦
薪水給与
上知令
モリソン号事件1837
人返し
天保
生田の乱1837
424大学への名無しさん:05/01/13 06:31:10 ID:AgZjNCa0
めいすれ
425 ◆1KyJgZXkyg :05/01/13 22:24:03 ID:g3SBpiLE
>>424そう思うなら何か書けよ。

727年。な(7)に(2)、な(7)んかぼっかい?
渤海との使節往来開始

769年。な(7)ろ(6)うとく(9)わだて宇佐八幡宮託宣事件

自『宅』に芸亭。(石上宅嗣、字違うから気を付けてね)

ガイシュツはめんご
426大学への名無しさん:05/01/13 22:42:07 ID:8TUxEZg/
そろそろセンター試験前最終まとめしないか?
427大学への名無しさん:05/01/13 23:01:11 ID:GKQvgpmu
自分でしろよ
428大学への名無しさん:05/01/13 23:05:26 ID:g3SBpiLE
>>426そうそう。うpしなくていいから自分でしな
429大学への名無しさん:05/01/14 00:14:57 ID:v0oVwLDa
>>426
頑張れ
430大学への名無しさん:05/01/14 01:30:45 ID:DD7HAth8
キッズウォーの茜の母親役の生稲(いくいな)あきこ→ロシア革命(1917)
431大学への名無しさん:05/01/14 18:30:45 ID:EKImsj/s
室町幕府の課税 1393年
酒屋役、津料、関税、段銭、倉役、棟別銭
「作家が企む、課税方法の一策さ(1393)」
432大学への名無しさん:05/01/14 21:03:32 ID:z1cK8R4t
433大学への名無しさん:05/01/14 21:04:19 ID:z1cK8R4t
>>427
>>428
>>429
三匹も釣れるなんてここはいい釣堀ですな
434大学への名無しさん:05/01/14 22:59:03 ID:EKImsj/s
室町時代の紙と生産場所
美濃紙(美濃国)、杉原紙(播磨国)、鳥子紙(越前国)
「ミミズ(ス)は鳥へ」
435大学への名無しさん:05/01/15 01:11:28 ID:iJQlMj2M
431と同じく室町課税の別バージョン。
サカつくラムネ簡単

あと、南都六宗。
ジョージ・リック・シャケ・ゴンさん・細川


なんだこれ・・・・・・○l ̄l_
436大学への名無しさん:05/01/15 04:14:58 ID:giHszHIV
>>433
カコワルイ
437大学への名無しさん:05/01/15 21:56:38 ID:BVLxCoNQ
センター乙だね皆さん
438大学への名無しさん:05/01/17 02:27:19 ID:PH7HQGdc†
一番役立ったのはイクヤマ〜。
問456が簡単だったのもあるが。
439大学への名無しさん:05/01/17 05:59:46 ID:cxvazG5z†
ここまじ良スレ☆みんなはどうやって覚えてる?カキコしてくれたのを自分の参考書の該当箇所にに書いて覚えるのがいいかな?いいやりかたあったらおしえてください(^-^)あと少しですががんばりましょう!
440大学への名無しさん:05/01/17 12:48:20 ID:UGshO+9A
広辞苑っていうのがかなり役に立った!このスレのおかげで86点取れました!
みんなありがとう!
441大学への名無しさん:05/01/17 23:42:03 ID:sJdkvh8A0
うん。このスレで役立ったのは、広辞苑だけだったな。
イクヤマイマイは、それだけだと意味なかった。
もっと新しいゴロの開発が必要だと思う。
442大学への名無しさん:05/01/18 00:18:42 ID:0Pbp3TCu0
>>441
例えばどこよ?覚えにくかったり、覚えなきゃいけない部分を言ってみ。
ゴロを作ってみる。できるかどうかはわからんが。
443441:05/01/18 00:31:26 ID:hqkk3jAh0
このスレ、いい人いるね。期待しちゃう。
例えば、
・歴代総理の業績
 伊藤博文(1次)=内閣制度の創設、学校令、保安条例、みたいな
・六国史は作りやすそうかな
・苦情多くて明日が不安に対する、他氏と藤原氏の名前
とか欲しいです。
444大学への名無しさん:05/01/18 00:39:59 ID:hqkk3jAh0
あと、
・江戸時代の改革の内容
 七分積金のはいったやつ
とかどうでしょう
445大学への名無しさん:05/01/18 00:41:12 ID:udxKgJW+O
江戸時代の学問のゴロ欲しいな
著書とか塾とか
なかなか覚えられんorz
446大学への名無しさん:05/01/18 19:43:16 ID:hWJlR6etO
なきゃ自分で考えろよ
447大学への名無しさん:05/01/18 20:23:51 ID:UAOURJNiO
伊藤じいさんのアコギちょうだい
伊藤仁斎 古義堂 東涯(仁斎の息子)
448大学への名無しさん:05/01/19 01:13:15 ID:/ZIgaiPC0
多分歴代総理の業績なんかはをゴロでやると崩壊してしまうと思う。
ゴロで順番だけ覚えて、それをモノサシにして流れで覚えるのが一番だ。
そうしないと2次にも対応できないだろう。
449大学への名無しさん:05/01/20 19:45:38 ID:saGJ/iYbO
江戸後期の化政文化あたりの、藩校のゴロないですか?これは強烈で丸覚えしたら記憶力がもったいない気がする笑
450大学への名無しさん:05/01/21 11:51:15 ID:zXOXJdhF0
近現代の文化どうにかして
451大学への名無しさん:05/01/21 17:46:39 ID:YaLCmyJcO
キャッチング
452大学への名無しさん:05/01/22 01:19:57 ID:im+Xinh60
江戸時代の著作物
・農書 
農業全書(宮崎安貞)
広益国産考・農具便利論(大蔵常永)
大和本草(貝原益軒)
庶物類纂(稲生若水)
「農業やるなら安い国産の農具が蔵にあるよ。山の草刈りは海原雄山、庶民は稲に水をやってね」

・その他の著作物
貞享暦(渋川春水)
発微算方(関孝和)
塵却記(吉田光由)
「上司の発明は(和)光る塵取り」
453大学への名無しさん:05/01/22 01:41:10 ID:AP8TN1n0O
O歳でシックスナイン
シャクシャインの戦い
454大学への名無しさん:05/01/22 01:47:49 ID:tAn2+bUkO
なにくそ(729)長屋王の変
455大学への名無しさん:05/01/22 01:50:34 ID:RZioJpih0
ナウい(701)法律大宝律令
関東大震災で19の兄さん(1923)あぼーん
行く救護(1995)阪神大震災
456大学への名無しさん:05/01/22 02:12:44 ID:BGdgJTN80
享保の改革であった出来事
明日(小野)小町と9時に会いたいじょー

足高の制
小石川養生所
町火消
公事方御定書
相対済し令
定免法

かなり適当
457大学への名無しさん:05/01/22 08:05:37 ID:lyLcZdY30
意外に良すれ
458大学への名無しさん:05/01/22 09:06:28 ID:pTn3ZMci0
http://www.kiokujutsu.net/index.html

ここの記憶術を学ぼうの体験版に足利将軍の覚え方がある
459大学への名無しさん:05/01/22 09:59:55 ID:0NntnqKnO
院政時の僧兵の強訴の組み合わせ


延暦寺の坊さん、冷えたねぶたをかついで白河まで南下
(日吉神社の御輿、京の北にあるイメージ、資料の山法師)


興福寺の坊さん、春日からヤシの木かついで白河まで北上したが、シカトされる
(春日神社の神木、京の南、資料では言及されず)

オマケ
定朝はプラモヲタ。(寄木造)
460吉○家:05/01/23 11:33:59 ID:CTuGvLcL0
ほぅ、こんなところに良いものが…。

では、拙者も予備校で聞いたものを

「若・旦那・浜で・わかめと・犬を買い」若槻・田中・浜口・若槻・犬養
「さいころおかきを拾うガキ」斉藤・岡田・広田・(宇垣)

東(とう=10):江戸:十組問屋
西(にし=24):大坂:二十四組問屋

いかがかな?
461大学への名無しさん:05/01/23 12:01:15 ID:8EBDjvc70
南都七大寺
東大は最高峰やがな

東=東大寺
大=大安寺

最=西大寺
高=興福寺
峰=法隆寺
や=薬師寺
が=元興寺
462大学への名無しさん:05/01/23 12:49:08 ID:L7cFIvCe0
>>461
上で出てる
東大が最高峰や、の方が良くないか?
463大学への名無しさん:05/01/23 12:52:20 ID:h7GxiREC0
厨房の頃こういうの作ったよなー

全滅しに(42)いく(19)ミッドウェー →ミッドゥエー海戦大敗
とぐろ(1096)を巻いてる黒(96)十(10)字 →十字軍遠征

ま、俺は日本史選択じゃないけどなw
464大学への名無しさん:05/01/23 19:28:17 ID:I+Eu7nvWO
◎岡の池に熊が!!花畑に沈めろ!!⇒【岡山藩 池田光政 熊沢蕃山 花畑教場 閑谷学校】 ◎ヤマザキのあんぱん欲しいな〜。相槌打って承諾⇒【山崎闇斎 保科正之 会津藩 朱子学】
◎木下に蚊が!‥前だ!シュ〜!!(虫除けスプレー)⇒【木下順庵 加賀藩 前田綱紀 朱子学者(順庵)】 水戸藩は考えられませんでした〜(>д<)
465大学への名無しさん:05/01/24 15:50:00 ID:JO1YnVGlO
日本史の年号ゴロ総まとめを編纂中。



自分のために。
466大学への名無しさん:05/01/24 19:11:40 ID:YPtfVuTr0
伊藤@→黒田→山県@→松方@→伊藤A→松方A→伊藤B→大隈@→
山県A→伊藤C→桂@→西園寺@→桂A→西園寺A→桂B→山本@→
大隈A→寺内正毅→原敬→高橋是清→加藤友三郎→山本A→清浦→
加藤高明→若槻@→田中義一→浜口雄幸→若槻A→犬養→斎藤実→
岡田啓介→広田弘毅→宇垣一成→林銑十郎→近衛@→平沼→阿部信行→
米内光政→近衛A→東条英機→小磯国昭→鈴木貫太郎→東久邇宮稔彦→
幣原→吉田→片山哲→芦田均→吉田A→B→C→D→鳩山一郎→石橋湛山→
岸信介→池田勇人→佐藤栄作→田中角栄→三木武夫→福田赳夫→大平正芳→
鈴木善幸→中曽根康弘→竹下登→宇野宗佑→海部俊樹→宮沢喜一→細川護煕→
羽田孜→村山富一→橋本龍太郎→小渕恵三→森喜朗→小泉純一郎

(;´д`)
467大学への名無しさん:05/01/24 20:02:14 ID:eegS+5qu0
ワロシ
468大学への名無しさん:05/01/24 20:06:10 ID:jhSZHmGV0
以下、コピペだが参考になるかも。
■先進性の早稲田、時代遅れ慶應■

イメージか・・。イメージについては、早稲田は受験生よりビジネス界でのアピー
ルがまず先行しているかも。私は某投資銀行に勤めていますが、この業界、凄まじくビ
ジネススクール・ロースクール熱が強い(まあ、前者には「箔をつけたい」、後者
には「先生と呼ばれる仕事に就きたい」という下心が多分にあるわけですが)。そ
れらに関して言うと、信頼性、即ちアカデミックかつ実学的なイメージは早稲田の
方が慶應よりやや先んじていると思います。

BSについては、日本では、大げさに言えばファイナンス業界のトップティアーズは
日本橋(早稲田)か一橋に集結、という所があります。企業年金関係まで充実して
いるんだよな・・よくそこまで・・。人事もその2つを薦めて来ますね。青学は・
・結構学部が良い所の人間が多いので、あそこはちょっと。慶應BSはまずいないん
じゃないかな。昔は海外BSへ派遣されていましたが、コストダウンと、あと、ファ
イナンスに関しては国内BSのレベルが充分高くなってきたので。ローに関しては、
やはり東大か早稲田が人気。一段下がって慶應かな。既習のレベルが特に低い、と
法学部卒の人達は言ってます。また、学部で慶應経済のレベルダウンのせいで、慶
應のイメージが相対的にも絶対的にも下がっています。

469大学への名無しさん:05/01/24 21:30:03 ID:8ALQYOS5O
☆渋谷に上京して3年です→『渋川春海 貞享暦 (別名)安井算哲 天文方』☆歌うキキキリン→『歌学方 北村希吟』
470大学への名無しさん:05/01/24 22:38:29 ID:UI0NwhWC0
進研の目安にくじあげまい

新田開発
倹約令
目安箱
公事方
上米

471大学への名無しさん:05/01/24 23:15:35 ID:tItv/9ZDO
いっ、臭い、マン臭
1931満州事変
高校受験でこう覚えてたわw
472大学への名無しさん:05/01/25 11:43:30 ID:b3zk88l4O
ガイシュツだったらごめん。 鎖国令の内容の覚えかた↓ホウ!日本人はポルノ禁止か!?
ホウは奉書船以外
日本人は日本人来航&帰国 ポルノはポルトガル船
で禁止は全部にかかる。




473大学への名無しさん:05/01/25 18:58:23 ID:87BXvrrdO
ゴロ乱用もどうかと思う

流れや因果関係がなくて、どうしても覚えられない(たとえば文化史)ものを中心にしたほうがいいなぁ


バイトは心だ

心学―石田梅岩「都ヒ問答」(ヒが出ない!)
474大学への名無しさん:05/01/25 21:06:34 ID:LRMiuRmT0
紫衣事件<丶`∀´>イムニナ!!
            1627
475大学への名無しさん:05/01/26 16:00:48 ID:1CyI6qgyO
472
ガイシュツぢゃなくてキシュツだと思います★既出ってことですよね?ガイとは読みませんよ(>人<)
476大学への名無しさん:05/01/26 16:10:05 ID:oS0CQGnR0
>>475
2ch初心者かしら?
477大学への名無しさん:05/01/26 16:27:02 ID:mQctJfdjO
>>472ほうきガールってのがどっかあったね。
478大学への名無しさん:05/01/26 16:27:04 ID:6li3tTD90
479大学への名無しさん:05/01/26 16:40:28 ID:e4xwc+Yx0
インゲン豆をバクバク食べてウチ満腹
(隠元    黄檗宗    宇治にある万福寺)
480475:05/01/26 17:06:41 ID:1CyI6qgyO
初心者です
481大学への名無しさん:05/01/26 17:11:10 ID:8BssPcDO0
沖縄返還協定イクナイ
482大学への名無しさん:05/01/26 17:50:37 ID:oS0CQGnR0
>>480
2chでは間違った使い方を何故か奨励されている。
例えば
既出→ガイシュツ
巣窟→スクツ
雰囲気→ふいんき
483780:05/01/26 18:13:31 ID:1CyI6qgyO
そーだったんですかw(゜o゜)w初心者何で全然しりませんでした↓↓
ご指摘ありがとうございます☆
484大学への名無しさん:05/01/26 18:56:23 ID:qH+quQmV0
南都七大寺
包茎チ○ポ 薬で元気に大きく興奮 当代最大
包茎=法隆寺
薬=薬師寺
元気=元興寺
大きく=大安寺
興奮=興福寺
当代=東大寺
最大=西大寺
485大学への名無しさん:05/01/26 21:03:52 ID:57OC4tMV0
>>482
別に奨励されてるわけじゃないだろw
誰も奨励しねーよw
486大学への名無しさん:05/01/27 03:08:40 ID:M/2oRw9nO
奨励てかわざとだな。
2ch語というか。流行的なもの
487:05/01/27 19:05:20 ID:24h4s/k0O
条約改正
ガンジー大好き六つの子
岩倉寺島ときて『き』は青木で小村で終わる

ミエちゃん愛してるさかいギャフンといばらぎ
地租改正一揆起こったとこ
三重愛知堺岐阜茨城


フッと口臭
フランスが広州湾租借

日々腹筋
日本が福健省租借 

高校の先生がマジ芸人やってこんなんばっかやったのん!ワラ
488大学への名無しさん:05/01/27 19:59:10 ID:GpZHSiOG0
いつも混ンドル ニコライ堂
489大学への名無しさん:05/01/28 10:34:37 ID:NpOntxu+0
イクイクゴシゴシ五四運動って良いね。
490大学への名無しさん:05/01/28 18:28:58 ID:CHbmpHpA0
語感で覚える
絢爛豪華な建長寺=蘭渓道隆 建長寺
学とは無縁な円覚寺=無学祖元 円覚寺
491大学への名無しさん:05/01/28 19:50:50 ID:D8NAiYz60
>>475
確か「2典」って名だったと思うが2ch用語について纏めてあるのがあったからぐぐってみそ。
あと言葉の間違いを指摘するのに「ぢゃ」ってのはどうかと思うぞw
492大学への名無しさん:05/01/29 12:02:09 ID:/+7Df4EMO
遣唐使の派遣
ロミオ爆死で終了
630年〜894年
493大学への名無しさん:05/01/29 12:08:44 ID:dJKI/iW/O
ごくろうさんフェリペ号

1596サン=フェリペ号事件
494大学への名無しさん:05/01/29 19:58:08 ID:zW7nGsrb0
畿内七道
北だけ陸であとは海。日は東から山で陰。
「北陸東海西海南海。山陽東山山陰
(位置関係なしでスマソ…七・五のリズムで)」

ない敷地に民兵や警部は多くない
(内務式部治部民部兵部刑部大蔵宮内)

嫌ーヤックン第二位!?
「1889年大日本帝国憲法」


江戸辺りの文化の語呂がうまく作れないー
元禄文化とかは確かガイシュツじゃないよね?
入試始まるねー頑張ろう!
495大学への名無しさん:05/01/31 06:48:15 ID:9TVikuzK0
系図でハァハァできるようになりました
496大学への名無しさん:05/01/31 16:43:59 ID:OyLfr2Ub0
南北朝最後の天皇
何カメ?ここで待って

「何カメ?」で後亀山を確定し
「ここで待って」で北朝の後小松の名前を覚える
497大学への名無しさん:05/01/31 17:21:58 ID:OyLfr2Ub0
佐藤信淵の著作「経済要録」「農政本論」

砂糖は経済の要で本質である
498大学への名無しさん:05/01/31 18:53:01 ID:YGX5hSc20
age
499大学への名無しさん:05/01/31 19:19:56 ID:fxLPD9kBO
誰か文化のまとめキボン
500U*A*U ◆uUEwJoamX. :05/01/31 20:13:16 ID:yYp8KP+K0
ゴロる日本史 糞書すぎてワロタ
501大学への名無しさん:05/02/02 00:46:37 ID:DsuZdPYP0
http://www.geocities.jp/auc12011982/nihon.html
日本史の神といったら「菅野講義録」と「竹内の超速の流れ」
これだけで、もセンターも私大も突破できるだろう。
日本史だけに力いれてられないし、用語集を一つずつ潰すより効率的だよ
面白いおぼえ方は菅野講義録にいくらでものってる。
502大学への名無しさん:05/02/02 13:48:25 ID:pilD/X7eO
近代の文学はどう覚えました?
503大学への名無しさん :05/02/02 14:46:35 ID:aZGsFUBP0
イクヤマイマイオヤイカサカサカヤオテハタカヤキカカワタハワイサオヒハコヒアヨココトコスヒガシデアシダカタアシダヨシヨシヨシ
第4次吉田茂内閣までのおぼえかた。
504大学への名無しさん:05/02/02 14:50:47 ID:9MrJKF15O
嫌だ死にたくない!

1842年天保の薪水給与令
505大学への名無しさん:05/02/02 15:53:54 ID:FQDjCdq40
乗り組員1842(癒しに)にきてね薪水冷
506大学への名無しさん:05/02/02 17:05:38 ID:kecY2zPdO
小さじ千円台…弘仁格式→嵯峨天皇、貞観格式→清和天皇、延喜格式→醍醐天皇。
507大学への名無しさん:05/02/02 17:32:15 ID:XiFpl3rhO
保守
508大学への名無しさん:05/02/02 19:20:27 ID:fd1oTWONO
応仁の乱の東軍西軍メンバーのゴロかなんかキボンヌ
509大学への名無しさん:05/02/02 20:32:56 ID:1bK9WnKxO
五街道

品川倒壊 新居もはかねえ
なかさん ウキウキ
こいつ ほっとけ
にっこり 奥方 来る橋は
聞くし方角 西だという

品川(出発点)
東海―新居、箱根
中山―碓氷、木曽福島
甲州―小仏
日光&奥州―栗橋(関所)

き 京都
く 草津
し 下諏訪


に 日光
し 白河(終点)

※天変地異が置き、品川の仕事場で「新居もはかないだろうな」と案ずる。
同僚のなかさんはなぜかウキウキしていてムカつく。
嫁から電話がきて「今歩いてあんたのほうへ向かってるのよ」と言われる。
「ハァ?どっから?」「コンパスによると西からよ。橋をわたるわね」
というはなし(長いうえ意味わかんなくてすいません)

510大学への名無しさん:05/02/02 21:57:21 ID:kecY2zPdO
円仁→山門派、円珍→寺門派 つまり「兄さん珍事」
511大学への名無しさん:05/02/02 22:05:39 ID:Z8sgLGeTO
テストでばっちしガイシュツってかきましたがなにか?w
512大学への名無しさん:05/02/02 22:36:34 ID:kecY2zPdO
>>110大学別曹 「 訳の分からぬ英語構文、富士山で考えよう、小学館で立ち話、奨学金有り」→「和気氏→弘文院、藤原氏→勧学院、橘氏→学館院、奨学院→在原氏」
513大学への名無しさん:05/02/02 23:08:19 ID:pilD/X7eO
↑ドコレベル?
514大学への名無しさん:05/02/03 00:00:19 ID:kecY2zPdO
私立大とかセンターでも軽く出そうな希ガス
515大学への名無しさん:05/02/03 00:14:52 ID:yB6mqqmF0
菅野の「研数学館立場なし」は研数学館亡き今もう使えないよね…インパクトはあったのにw
516大学への名無しさん:05/02/05 08:49:20 ID:EYn5qkl6O
色男ヨン様が出た! ありがとう
517大学への名無しさん:05/02/06 21:46:09 ID:z1isvDXq0
プロレスラーになるレスラー
518大学への名無しさん:05/02/07 08:28:00 ID:ACnxumTvO
おまいらネタ切れですか?

1604糸割符制度
生糸の色は白
519現役受験生浪人確定中:05/02/07 08:41:07 ID:JGG2kvRi0
いいころ 1156 いいこきゅう 1159 保元の乱 平治の乱
520大学への名無しさん:05/02/07 11:50:41 ID:+bCrjLFnO
>>494
内務じゃなくて中務だたね
間違えたー
521大学への名無しさん:05/02/07 11:53:25 ID:A8EiifuGO
1929 世界恐慌
『一休肉まみれ』
522大学への名無しさん:05/02/07 13:11:30 ID:a9GlZ3my0
江戸時代の縁切寺(駆け込み寺)
鎌倉:東慶寺
上野:万福寺

縁を切りたいカマトトぶってる上げマン女房
523大学への名無しさん:05/02/07 13:37:43 ID:VGFQtwrd0
いや、なにこの学生?
(18 72 学制)
524大学への名無しさん:05/02/07 18:32:09 ID:ACnxumTvO
1872はいろいろあって大変だ
525大学への名無しさん:05/02/07 22:13:58 ID:JM4Ds8Df0
国の近くで聞いてねZARDでたーアリガトン!


愚管抄通りじゃん
「愚管抄・道理・慈円」
(cf.慈円の兄さんは頼朝が推挙した議奏公卿の九条兼実)

新参者は嫌な子加藤
「1875年新聞紙条例&讒謗律 江華島事件」
526大学への名無しさん:05/02/07 22:22:06 ID:JM4Ds8Df0
学制は鉄道開通と同じ年だからここにあったのやつとまとめて覚えた

ひっ鼻に鉄道がっくせー
「1872 鉄道 学制」
527大学への名無しさん:05/02/08 09:29:46 ID:0HKVZod1O
今までここに出たのと、
俺自信が作った日本史年号ゴロを
全て年代順に編纂したけど、
必要な人いる?

俺は立教合格したから
もう使わなくなったし。
528大学への名無しさん:05/02/08 11:04:03 ID:2hnGi+AMO
欲しい!
529大学への名無しさん:05/02/08 11:20:17 ID:0HKVZod1O
今日の受験終わったらパソからうpするわ。あまりに多いんで。

自作の一部を紹介するとこんな感じ。
完全自作のつもりだけど、
参考書とかと被ってるかも。

1933 塘沽停戦協定「聞く耳持タンクー停戦協定」
1936 西安事件「戦(いくさ)無駄だよ西安事件」
1937 盧溝橋事件「チュンと戦(いくさ)な盧溝橋事件」
1939 ノモンハン事件「臭くてたまらんノモンさん」
1940 北部仏印進駐「逝くよマルマル思いっきり北部仏印」
1941 南部仏印進駐「逝く用意完了南部仏印」
530大学への名無しさん:05/02/08 11:41:54 ID:ohZistVB0
神が来てくれたw
531大学への名無しさん:05/02/08 14:46:39 ID:8edLKEuY0
日本史超暗記法使ってる香具師いないの?
532大学への名無しさん:05/02/08 23:06:26 ID:QPU/qd6e0
このスレの語呂は実用性も高いが
それ以上に笑えて来るんだがw
533529:05/02/09 08:43:43 ID:TIwL9uHYO
今日も受験だったから
明日か明後日辺りにageて置きますわ。
534大学への名無しさん:05/02/10 09:37:47 ID:kZdluS4OO
立教おめ&期待してるよ!
535529 ◆EqFaxOxa7M :05/02/10 16:01:58 ID:w0TpEU83O
今日の夜辺りにでも作業するけど
HPスペース借りて
まとめページみたいな物を作りますわ。
536大学への名無しさん:05/02/10 21:00:26 ID:o2fzIo840
おー!!期待上げ!
…ってもう受験終わっちゃうけどorz
537大学への名無しさん:05/02/11 03:40:59 ID:DVcGlRxSO
あげとこ
538529 ◆EqFaxOxa7M :05/02/11 18:21:06 ID:xiUGuPcT0
年号ゴロまとめサイト完成。

□通常版
http://529eqfaxoxa7m.finito.fc2.com/
□軽量版[携帯可/実用的]
http://529eqfaxoxa7m.finito.fc2.com/i.html

ゴロのあとに"○"がついてるのは自作ロゴです。
"○"付きのは、全て完全自作のつもりだけど
参考書とかと被ってる可能性も多々あります。

追加要望はこのスレで。
539大学への名無しさん:05/02/11 18:24:37 ID:m0OVdIoAO
日米修好通商条約
1858
イヤ!…ゴパァ(′□`)
18 58
540大学への名無しさん:05/02/11 18:26:59 ID:JklORoug0
1019年
「といのにゅうこう」
1853年
「嫌でござんす、ペリーさん来航」
541大学への名無しさん:05/02/11 18:29:42 ID:rNnoKFYn0
くけこさ がてんのう
ろびう
ういに
どしん
の◇格
と◇式
542大学への名無しさん:05/02/11 18:30:43 ID:JklORoug0
蔵人の頭

冬嗣たん・・・(´Д`*)
543大学への名無しさん:05/02/11 18:31:34 ID:rNnoKFYn0
内閣総理大臣

いぐろやま
まついまついおおやまい
けいえん、けいえん、けいごんべ
544大学への名無しさん:05/02/11 18:33:23 ID:KRw0e5hK0
NATO(710)も攻撃平城京
545大学への名無しさん:05/02/11 18:36:12 ID:ixazwWtSO
>>538
わざわざ携帯用まで…携帯からなんで助かります。
ありがとうございますm(__)m
546大学への名無しさん:05/02/11 18:40:37 ID:rNnoKFYn0
歴代外相

500円でいいよお青木むつ太郎
547大学への名無しさん:05/02/11 18:43:15 ID:h2BLwXvsO
無くし(794)たカムンリ、平安京。
桓武天皇まで覚えられる。
548大学への名無しさん:05/02/11 18:49:37 ID:rNnoKFYn0
歴代内閣総理大臣、
いくやまいまい…なんて覚えられないでしょ?

これが完全版。

いぐろやま、まついまつい、おおやまい
けいえん、けいえん、けいごんべ
大金を寺に払ったか極楽とんぼ
裏の後家さん、変わったハワイ人

(漢字&意味)
伊黒山(いぐろやま)、松井松井、おおやまい(大病)。
敬遠、敬遠(←松井だし)、けいごんべ(山本権兵衛)。
大金を、寺に払ったか極楽とんぼ(←寺に金払って極楽浄土へ。極楽とんぼ=加藤、山本)
裏(清浦)の後家さん(未亡人)、変わったハワイ人
549大学への名無しさん:05/02/11 19:12:21 ID:srBcEfKE0
>>548
憶えにくゐ
550大学への名無しさん:05/02/11 20:39:29 ID:ZpLCtmreO
ゴロage
551大学への名無しさん:05/02/11 21:19:07 ID:Bd/7csJrO
>>538
神キタ━━━(≧∇≦)ノ━━━━━!!
ありがとうございます☆
552大学への名無しさん:05/02/11 21:53:50 ID:mb+7w2/o0
く  工藤平助 
さい 最上徳内
こ  近藤重蔵
かん 間宮林蔵  
553大学への名無しさん:05/02/11 22:04:51 ID:hehPfd4JO
538
神サンクス
554大学への名無しさん:05/02/11 22:05:23 ID:osynsNPs0
1931 満州事変

マン臭くさい
555一兵:05/02/11 22:06:45 ID:1fYMpqbV0
聖徳太子はコックさん 593
むっ無残 白村江   663
556大学への名無しさん:05/02/11 22:07:23 ID:SlwevZPx0
小学校のときの長篠合戦のゴロで

鉄砲で ひとこなご(1575)な 長篠合戦
っていうグロゴロがずっと記憶にある
557大学への名無しさん:05/02/12 01:06:34 ID:xdT7P3nXO
神へ
紫衣事件の年が違います‥紫の色が憎いと紫衣事件
558大学への名無しさん:05/02/12 01:18:00 ID:FUUgP/IY0
743墾田永年
なしさん来んでえーねん

902
暮れに終わった最終班田

恭仁→難波→紫香楽
聖武いろいろ く なん した
559大学への名無しさん:05/02/12 11:43:02 ID:CLePGkeB0
>>538
560529 ◆EqFaxOxa7M :05/02/12 12:18:14 ID:VOUr5ggrO
役立ててもらえれば本望ですわ。
紫衣の件は直しておきます。
561大学への名無しさん:05/02/13 09:10:11 ID:s90DnIJVO
薩摩age
562大学への名無しさん:05/02/14 00:21:57 ID:C7tmykUDO
役立った。。 あげ
563大学への名無しさん:05/02/14 17:31:11 ID:eWfnCuXCO
神よ、ありがとう。
564大学への名無しさん:05/02/14 23:43:37 ID:DWZNWW8Y0
>>538の 1192 鎌倉幕府開店「鎌倉幕府開店」
がよくわからない
565529 ◆EqFaxOxa7M :05/02/15 14:10:09 ID:lPmP+I8uO
ゴロが付いてない年号は
一般常識的な年号、
又は
ゴロを思いつかない年号。
って事で。
566大学への名無しさん:05/02/15 14:15:02 ID:z2ZM6OZV0
寺門派 円珍 園城寺  

ジモンのチンコが炎上した。

567大学への名無しさん:05/02/15 21:15:00 ID:MdW+Xxqf0
1872 学生 1879 教育令

なにっ!!学制とはいわなくなった教育令
72       1879
568大学への名無しさん:05/02/15 21:21:13 ID:MdW+Xxqf0
某大阪予備校より
                  ・・   ・・   ・   ・
洒落た東京で黄色い恋、      ⇒洒落本・山東京伝 黄表紙・恋川春町
 ↓     ↓           ↓        ↓
あの人の為なら合格したね。    ⇒人情本・為永春水 合巻・柳亭種彦
                  ・   ・     ・    ・

ちなみに上段が寛政の改革で罰、下段が天保の改革で
ジャンルでは↓で示されてるように洒落本が人情本に。黄表紙が合巻に。
569大学への名無しさん:05/02/15 21:24:03 ID:MdW+Xxqf0
国学の四大人(順番どうり)

集まったかー?もっとひらって
荷田春満→賀茂真淵→本居宣長→平田篤胤
集ま   かー?も もっと  ひらって
570大学への名無しさん:05/02/15 21:31:52 ID:MdW+Xxqf0
ヤンママ聖子の性教育
山鹿素行 聖学 政教要録

古文の時間のお経はださい
古文辞学 荻生徂徠 太宰春台
・・・・ ・・   ・・

へこきじーさんとウガイしよう
 古義学 (伊藤)仁斎・東涯

インゲン豆をバクバク食って満腹じゃ
隠元隆起  黄檗宗    万福寺
         ・   ・  ・  ・
3つの星は、  ⇒3管領 細川 斯波 畠山
赤や黄色    ⇒(四職)赤松 山名 京極 一色
            ・  ・  ・   ・


571大学への名無しさん:05/02/18 08:52:42 ID:9F1l84tfO
ageまん
572大学への名無しさん:05/02/20 21:20:16 ID:xElC0pY/O
あげ
573大学への名無しさん:05/02/22 01:52:22 ID:rJac0J7mO
1936ピンクサロンで二二六
574大学への名無しさん:05/02/23 01:01:09 ID:nJHTPLOFO
573
ピンクサロンって何ですか?
あと1がピンって何で?
575大学への名無しさん:05/02/24 00:15:31 ID:oTNGddIr0
いやー6は多いよ五箇条の誓文(1868)
576大学への名無しさん:05/02/25 00:48:01 ID:IVyClnfA0
>>574
1をピンって言うのは普通だろ。点ピンとか、芸人とかでコンビに対して一人の事をピンって言うだろ。
577大学への名無しさん:05/02/26 11:50:36 ID:nMvx946X0
このような語呂合わせの参考書で
お薦めはありますか?
578rarara ◆ErY2TknG0w :05/03/03 22:17:49 ID:F5OAroNT0
さて、そろそろマトメ君ヨロ!!
579大学への名無しさん:05/03/05 05:10:01 ID:K7m2zEk9O
保守。
580大学への名無しさん:05/03/06 00:30:07 ID:t5ypbyK20
>>576
イーピンの事かと思った
581大学への名無しさん:05/03/08 09:03:15 ID:0YAlxQ330
582大学への名無しさん:05/03/09 00:49:53 ID:g2dXVA6kO
歴代外相。『行って言おお、あー無効。』岩倉寺島井上馨大隈青木陸奥小村
583大学への名無しさん:05/03/09 00:51:58 ID:DCvpFxmA0
癒しを(1840)求めてアヘン戦争
584大学への名無しさん:05/03/09 00:55:11 ID:+6i/4o/zO
がんじい大と小の間に青の陸の方が覚えやすくね??
585大学への名無しさん:05/03/12 02:18:00 ID:3upv1Tkz0
中学のときの塾講師から教わった語呂合わせ。
1543年 種子島に鉄砲伝来。
(一発ゴツン、尻に3発。)

これかなりリズムがよくて、一番気に入ってた語呂合わせだな。
586大学への名無しさん:05/03/12 03:02:43 ID:voJFX3pE0
俺は日本史が大嫌いで偏差値が40前後だった。
あるとき山川の用語集を何気なくめくって、目に入ったのが『扇内上杉家』。
日本史が得意な人なら常識だろうが、俺はこのときはじめて
室町幕府の地方機関として「鎌倉府」なるものが存在し、鎌倉公方の下に
「関東管領」というポストがあることを知った。
その関東管領を代々世襲したのが、上杉氏であり、
その上杉氏は山内上杉家と扇谷上杉家に分裂していくことが記されてあった。

俺はこの扇谷上杉家に異常な興味をこのとき持ったのだ。
なぜなら俺は鎌倉に住んでいて、すぐ近くに「扇谷」という地名があったからだ。
次の日から俺は上杉氏について調べまくった。
これが原因で日本史が大好きになり、偏差値は40から最終的に76まで上がった。

587大学への名無しさん:05/03/17 20:57:01 ID:QdxOTKKk0
588大学への名無しさん:2005/03/23(水) 20:02:07 ID:btC7XavS0
チンポをイジるな(1467)応仁の乱
589大学への名無しさん:2005/03/23(水) 20:03:44 ID:iwPJc/Df0
167 :大学への名無しさん :2005/03/22(火) 00:15:25 ID:MwvxTwuVO
本当におしゃれな人はモテなくて素人がモテると前言ったけどそれを分かりやすくすると、
大学にあてはめるとそれを示せる。

一橋、東工大…真にレベルの高いおしゃれな人。
ただし一般人は知らないからモテない

早稲田、慶応…FATとかヘクティクとか着てる人。
レベルは低いが広く一般人に知られているからモテる。一般人はこっちの方がレベルが高く服に詳しい人なんだと思っている

こんな感じで、真に服に詳しくておしゃれな人はモテないという矛盾が生じている。
それが日本という国


http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1111165888/l50


590大学への名無しさん:2005/03/29(火) 12:36:09 ID:8+3fECQh0
age
591大学への名無しさん:2005/03/31(木) 21:29:46 ID:lIQrIV2q0
センター前にならないと盛り上がらないね
そしてセンター後にここに来ている漏れは浪人生
592大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 22:44:01 ID:GdqhEKZC0
上智受験炎上
鎌倉五山(浄智寺、寿福寺、建長寺、円覚寺、浄妙寺)

上智落ちた人スマソ
593大学への名無しさん:2005/04/06(水) 01:01:18 ID:mfprewNr0
生稲(1917)晃子も知ってるロシア革命。←世界史か
あと、中学の時行ってた塾で社会の講師が自分で作ったという語呂合わせ
で1600年代すべてイチローネタだったのが笑えた。一つも記憶にない。
594大学への名無しさん:2005/04/06(水) 05:46:17 ID:fKtrV3Gy0
昔のチャレンジから。
いやーよい天の水だ
1841年天保の改革 水野忠邦
595ふぃ:2005/04/06(水) 07:42:53 ID:ifsUJbZQO
嫌みな(1837)大塩平八郎の乱
596大学への名無しさん:2005/04/06(水) 08:09:48 ID:rNxEvQrkO
藤原のせいで松の木の下に寝(新)室

藤原セイカ-松永セキゴ-木下ジュンアン-新井ハクセキ&室キュソ

試験前三十秒で覚えるも不発だた…
597大学への名無しさん:2005/04/06(水) 08:23:01 ID:hLFbUv3XO
いい羽子板ね平家さん
598大学への名無しさん:2005/04/08(金) 10:13:08 ID:AzuW7Ka/0
age
599大学への名無しさん:2005/04/08(金) 17:18:31 ID:Nm0qm6+CO
一橋3点、上智0点
(1843、上知令)
600大学への名無しさん:2005/04/13(水) 10:11:39 ID:aBtziDgH0
>>512
覚えやすい!
601大学への名無しさん:2005/04/16(土) 09:36:35 ID:sSU/+XpS0
田中なかなかいいめがね
602大学への名無しさん:2005/04/16(土) 09:38:01 ID:sSU/+XpS0
>>601
誤爆スマソ
603大学への名無しさん:2005/04/16(土) 16:00:28 ID:Ys1NVyYH0
わざとでしょ
604大学への名無しさん:2005/04/17(日) 01:56:46 ID:+hP14elE0
age
605大学への名無しさん:2005/04/20(水) 20:16:41 ID:Nmw1rKfe0
secondage
606大学への名無しさん:2005/04/27(水) 18:52:15 ID:j0i1maHP0
thirdage
607大学への名無しさん:2005/04/27(水) 21:52:19 ID:OT2x9REc0
fourthage
608大学への名無しさん:2005/04/27(水) 23:09:32 ID:ayhckNFzO
友達から聞いたんだけど、某予備校の日本史の先生が言ってたらしい。

藤原氏他氏排斥事件の順番。

女王足あ〜ん
(承和―応天門―阿衡―昌泰―安和)

言うとき楽しそうにしてたんだって(ノД`)
609大学への名無しさん:2005/05/02(月) 20:11:25 ID:XhkgiIjB0
おちそうだった
610大学への名無しさん:2005/05/06(金) 15:45:41 ID:sJv2szMn0
新課程の日本史の教科書ってカコイイな
611大学への名無しさん:2005/05/06(金) 16:29:30 ID:Oca2Hp/50
>>566
天才
612大学への名無しさん:2005/05/07(土) 23:44:41 ID:zikUNk0a0
あげ
613大学への名無しさん:2005/05/08(日) 15:48:39 ID:cV80HXhjO
あげ
614大学への名無しさん:2005/05/08(日) 15:57:18 ID:MiW12WjwO
1582イチゴパンツの本能寺の変
1543
以後予算無くなる鉄砲伝来
615大学への名無しさん:2005/05/10(火) 00:31:30 ID:dV6mOTUOO
明日(というか今日)高校の授業で
旧国名丸暗記テスト
ってのがあるんで 現国名もあやふやな俺が今から頑張ろうと思うんですが
受験には要る事なんでしょうか?旧国名
616大学への名無しさん:2005/05/10(火) 10:45:50 ID:dV6mOTUOO
あげ
617大学への名無しさん:2005/05/10(火) 22:32:13 ID:gPI/b0DxO
必要
618大学への名無しさん:2005/05/13(金) 15:18:54 ID:EWNb09Z+0
age
619大学への名無しさん:2005/05/13(金) 17:18:49 ID:i6xPazjWO
いごよ−さん伝わる鉄砲
620大学への名無しさん:2005/05/13(金) 17:26:41 ID:k4PfNQZW0 BE:30595223-
1582イチゴパンツの本能寺の変
は知らなかったけど、
1543年の鉄砲は小学校レベルじゃない?
いい国つくろう鎌倉幕府のレベルじゃん。
621大学への名無しさん:2005/05/13(金) 19:45:21 ID:2zPXYa6A0
ダディャーナザン!!番犬のジョーはよ連れてこい!
橘逸勢 伴健岑 承和の変 842
622大学への名無しさん:2005/05/14(土) 00:13:58 ID:jk12dfXe0
>>615
あんまいらない。
かつて戦国ヲタだった俺は中学のときに全部おぼえた。
ヒマな時に日本地図と旧国名机にかきこんでた




キモスwwwwwwwwwwwwwww
623大学への名無しさん:2005/05/14(土) 15:26:34 ID:2KZAcPFl0
>>622
俺と同じことしてるwwwww
キモスwwwwwwwwwwwwwwwwwww
624大学への名無しさん:2005/05/15(日) 09:01:02 ID:9aQBWHeF0
旧国名は史料なんかに出てくるときがあり、その場所を問う問題がある。
入試に出る以前に、常識だと思っておいた方がいい。
625大学への名無しさん:2005/05/20(金) 15:10:43 ID:lYfW1RBq0
あげ
626大学への名無しさん:2005/05/20(金) 15:49:59 ID:UB+MDrILO
よい国つくろう鎌倉幕府


未来予知
627大学への名無しさん:2005/05/22(日) 13:09:06 ID:IvdX4wFtO
音楽聞きながら日本史の勉強やっても頭に入りますか?
628大学への名無しさん:2005/05/23(月) 14:25:54 ID:0YVp/cBj0
>>627
あなた次第じゃないかなー。
俺は静かだとなにか気になるので、
音楽を聴くのが目的じゃないけど、
テキトーにCDをかけるよー。
集中しだすと音楽なんか聴こえなくなるし。
629大学への名無しさん:2005/05/26(木) 00:27:06 ID:tOBvAwBFO
俺も音楽聴きながらやってる!集中しだすとうざく感じるから切るけどね。本気で集中するまで。
630大学への名無しさん:2005/05/26(木) 17:46:09 ID:7MAKTvc00
あげ
631大学への名無しさん:2005/06/02(木) 14:54:02 ID:h9V+/U4z0
量スレage
632大学への名無しさん:2005/06/04(土) 18:43:33 ID:2fqaMqbeO
>>631
sageてんじゃん
633大学への名無しさん:2005/06/07(火) 21:13:34 ID:MqJZ6CX30
age
634529 ◆EqFaxOxa7M :2005/06/11(土) 22:59:52 ID:rpbkXDthO
保守age。

そろそろゴロサイトの改訂版作りますか。
635大学への名無しさん:2005/06/11(土) 23:00:57 ID:4CK7DEGe0
>>634  そんなとこあんのか?
636529 ◆EqFaxOxa7M :2005/06/11(土) 23:02:53 ID:rpbkXDthO
日本史本スレの関連スレ。
又は、このゴロスレのどこか。
637大学への名無しさん:2005/06/14(火) 14:40:05 ID:hGmqY9GWO
聖徳太子 摂政なれて 号泣さ
5 9 3
638大学への名無しさん:2005/06/19(日) 03:39:57 ID:n/1noyVH0
639大学への名無しさん:2005/06/20(月) 07:36:09 ID:pmLc/Qdr0


            ○関西の空洞化問題○

関西の空洞化の実態を1980年代後半から現在までについてみると、製造事業所数、
従業員数、小売業の商店数・対全国シェアは完全に右肩下がりで90年代後半以降は、
さらに下向きに加速している状況である。
企業の開廃業率も廃業率が開業率を上回り、その差は90年代後半に急拡大している。
また、全国平均を常に上回ってきた失業率も近年さらに拡大を続けている。



内閣府 経済社会総合研究所
ttp://www.esri.go.jp/jp/prj-rc/forum/tiiki/siryou1-1.pdf
640大学への名無しさん:2005/06/26(日) 00:48:41 ID:98+1YgUxO
あげ
641大学への名無しさん:2005/06/28(火) 22:42:31 ID:CNzinTZa0
期待age
642大学への名無しさん:2005/06/28(火) 22:43:03 ID:CNzinTZa0
期待age
643大学への名無しさん:2005/07/01(金) 00:52:38 ID:ZF42Sis/0
語呂まだー??チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まちくたびれたー!!
644大学への名無しさん
>>28
それ何?