★英語の勉強の仕方・70★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
英語の勉強法を話し合うスレです。

【的確なアドバイスを受けるには、次のことが必要です!】
1.高1・高2・高3・浪人・宅浪などの区別を書く。
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。
4.志望大学・学部を書く。その過去問やったかどうか。

※質問者はテンプレートを読んでから質問してください。
テンプレ
http://daigakujuken.at.infoseek.co.jp/engl/engl-tenpure.htm

前スレ
★英語の勉強の仕方・69★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1080411192/

過去ログリンク
http://daigakujuken.at.infoseek.co.jp/engl/eng-log.htm
2空飛ぶ茶碗 ◆uLBLYCk6Ko :04/04/03 03:54 ID:i2OJO9YO
2
N速板の人は帰ってください
4大学への名無しさん:04/04/03 03:55 ID:Ze3xbwHS
関連スレ

英単語・英熟語総合スレッドSECTION21
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1079245438/
■【挫折】マイナー英単語帳スレ【復活】■
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1074964749/l50
☆★☆ DUOを使う人々のスレ SECTION 3 ☆★☆
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1078996083/
【改訂版速読英単語】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1078971525/l50
◆◆◆英語の質問[文法・構文限定](6)◆◆◆
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1080053046/l50
【受験英語】伊藤和夫スレッド2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1078412728/l50

5大学への名無しさん:04/04/03 03:55 ID:BcYuRO2I
避けろナッパ!!
バカめ、あれがどういう種類の危険日なのか分からんのか
6大学への名無しさん:04/04/03 04:11 ID:7KYEDi3J
なんだかよくわからないがこんな板に来たの初めてだ
7大学への名無しさん:04/04/03 07:16 ID:RJwx/VZv
>>1
乙カレー
8Hiro☆ちゃん(^▽^)☆:04/04/03 09:03 ID:WZMqZ0kz
即ゼミ使った人ぉぉ?いますか?
>>1
乙です
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/03 11:32 ID:TU2ojV99
32 :と摩損 :04/04/02 22:50 ID:LmEZdcmd
仕方ないから方法論を書いておきます。みなさん勝手に参考にしてください。

まず、高校レベルの基礎構文(no less than〜 クジラの構文とか)をだいたいマスターしてるのを前提に速読必修変レベルはCD併用でやりまくり。本文を、本文の薄黒字までも全部覚えてしまうくらいまで、CD併用で音読&黙読しまくり。
たぶん1回やるのに1課を5回読むとして、10周以上やると思う。だから、本文は5×10≒50以上読むと思う。
これと同じ方法で速読英熟語、速読速聴COREのPARTTを消化。決して単語ページのはやらない。おわったら、CNN ENGLISH EXPRESS の実践編くらいまでを3ヶ月分くらいでいいから、しゃぶりまくる(やりまくるって意味)。
ナチュラルスピードは受験英語では聞くことができないので、最初はちょっとびびるかもしれないが、速い速度の英語のリズムに乗れてくると、好きな英語はもっと好きに、嫌いな英語も楽しくなる。そして、速読力がかなりついてくる。
今月号でいいから一冊かってみ。1400円でCDつき。
12英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/03 11:33 ID:TU2ojV99
35 :と摩損 :04/04/02 22:51 ID:LmEZdcmd
音読は意味がある。
でも、音読をするのはCDで10〜15回くらい聞いて、音声を頭の中に強く残してから。そうじゃないと音読する意味ない。
音声がついていない教材のを音読するやつがいるけど、ばかみたい。そんなんやったら自分流の英語の発音、
リズムを勝手に作ってしまってリスニングできないし、
最終的に英語のリズムを身につけた野郎に読む速度で劣ってくる。
まあ、リズムがついている人がする分にはいいけど。まあ簡単につくけどね。
<音読の意味>は、自分で同じ文章を何回も繰り返し読んでいると、文章中に出てきた文章でそれに似た表現が出てきたとき、速解できるし、
読んでいるときに英語のリズムに乗って読める。
よくわからないかもしれないけど、やってみたら効果がわかる。でも、何でもかんでも音読していると時間がなくなっちゃうんで、音読する文章をある程度絞らないと駄目。
それを空で言えるぐらい繰り返し、さらに音声CDと同じリズム、発音で言えるくらい読む。
音読用の教材だけど、CDがのろまだったらCDを回す時間もかかるから、文章が短く、かつCDがスロー、スロー&ストップ、ナチュラルの三つが入ってたりするCNN ENGLISH EXPRESS(1400円)がいいんだけど(一冊くらい買ってみて)、
ほかには速読速聴COREとかでもいいと思う。
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14ネクステはゴミ箱直行:04/04/03 11:57 ID:pUVFGo7Z
これが合格への確かな道。
15英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/03 12:03 ID:HIJIz9lS
56 :大学への名無しさん :04/04/03 11:38 ID:8C6dQGpB
>>55
ウホッ、突っ込みどころが満載のレスわろたw


57 :壱 ◆WTHGldl/fs :04/04/03 11:42 ID:L0Qiw0EN
>>55
お前英語スレ以外現れるなよ(プゲラ


58 :大学への名無しさん :04/04/03 11:44 ID:pUVFGo7Z
数学は雨宮が最強。
英語は西と富田を併用で最強。
化学はオカッペキ(岡島)、生物はしかたなく中嶋。
理系で化学、生物選択者はこれで行け!
あとは君が予習・復習できる人間なら(これが一番重要)
確実に難関校に受かる!
下手に参考書とかに手を出さず、まずは予習・復習を
完璧にするんだよ。んじゃ、がんばって!
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
17大学への名無しさん:04/04/03 12:37 ID:beSKKpkl
英ナビやっているんだが、ほとんど間違う・・。
解説読んで理解はできているけど、こういう風でイイの?
かなり、文法に穴が開いているっていうか、ほとんど忘れたから、
英ナビを完璧にしても、穴が結構ありそう。。
中学英語はわかっているけど、高校の英語文法はほとんどサボりまくった。
この場合は、英ナビに加えて、何か、総合英語辺りの参考書をやるべきですか?
それとも、英ナビを何週もして、完璧にすれば、ほとんどの文法事項はマスターできたって事になるんですか?
よろしくお願いします
18大学への名無しさん:04/04/03 12:40 ID:2qzC0TCD
おっぱいうpまだ?
19大学への名無しさん:04/04/03 12:43 ID:RcEHGqSw
>>17
高校英語サボったんならForestみたいな総合英語を併用するべき。
ただ英ナビを完璧にしても文法をマスターしたことにはならないので
英ナビやるよりForestを完璧にするほうがいいかも。
本気でやれば2週間もあれば余裕だしね。
20大学への名無しさん:04/04/03 12:50 ID:beSKKpkl
>>19
分かりました。ありがとうございます。
家には総合英語の参考書にコンプリート総合英語があるんですが、
フォレストの代わりにこれを使っても良いんですか?
なんか、分厚いんで、英ナビやったほうが効率いいと思っていましたが、やっぱりそれだけじゃダメなんですね。
使い方は例文を理解して、解説の部分を熟読したり、知らない単語が例文の中にあったら、
それを覚えるって感じで良いですか?
くどくなってすみません。
21大学への名無しさん:04/04/03 12:54 ID:2qzC0TCD
フォレストねぇ、いいと思うけど、ダルくね?

いずれにしろ平衡してやるべきかもよ 時間に余裕あれば
英単語はそれ以外に速単とか使ってやったほうがいいんじゃないの
22大学への名無しさん:04/04/03 13:12 ID:qBApF9NW
【学年】一郎
【偏差値(模試名)】65(全党記述)
【志望校・学科】慶應文
【今までやった参考書】DUO基礎英文問題成功などなど
【質問】ビジュアルとポレポレ両方やったほうがイイでつか?
23大学への名無しさん:04/04/03 13:23 ID:2qzC0TCD
>>22
それぐらいの偏差値ありゃ自分で何すべきかわかるべさ
24大学への名無しさん:04/04/03 14:24 ID:l2OwModk
和訳をみてから英語をみる勉強ほうについてどうおもいますか?
25大学への名無しさん:04/04/03 14:37 ID:Ck+msJ+Q
英ナビ→新英頻でダメなの?????
26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27大学への名無しさん:04/04/03 15:06 ID:uWcGHaDX
【学年】新高2
【偏差値(模試名)】50〜57進研模試
【質問】構文を基礎の基礎から詳しく丁寧に書いているお勧めの参考書教えてください。
28大学への名無しさん:04/04/03 15:54 ID:Ck+msJ+Q
あげ
29大学への名無しさん:04/04/03 15:58 ID:kW5IJcVN
>>27
中学の教科書
30大学への名無しさん:04/04/03 15:59 ID:WkcTaqSH
真剣なんざあてにならない
31大学への名無しさん:04/04/03 16:07 ID:khPP5NuK
構文以前の問題だと思われ。
新高2だったらあせらず文法から固めていけばいい
32大学への名無しさん:04/04/03 16:08 ID:hQ9S8QZd
新高三でマーチ志望ですが
実況中継+DUO→ネクステ→ヴィジュアル→過去門
の流れで、大丈夫でしょうか?
33大学への名無しさん:04/04/03 16:21 ID:kW5IJcVN
大丈夫と誰が言い切れるのか
それは、>>32が過去問やって判断するしかない。
34あぼーん:あぼーん
あぼーん
35大学への名無しさん:04/04/03 16:45 ID:GvJVUKy3
【学年】新高3
【偏差値(模試名)】37〜41(進研)
【今までやった参考書】安河内のはじてい上・ターゲット1100
今はじてい下とDUOやってまつ。
【質問】
センターで8割取りたいのですがこれから何をやればいいのかサパーリでつ。
文法って何?構文って食べれるの?
そんな感じ・・・。
36大学への名無しさん:04/04/03 16:47 ID:Dhfnn0Ah
どれでもいいからガッコで貰った文法書
       ↓
山口英文法講義の実況中継
       ↓
新・英文法頻出問題演習
       ↓
   英文解釈教室
       ↓
どれでもいいからレベルが高くて
訳がしっかりした教材を大量
       ↓
    志望大過去問
       ↓
      (゚д゚)ウマー    
3735:04/04/03 16:47 ID:GvJVUKy3
>35
あとZ会受験科もやってまつ。
しかし漏れにはわけがわからない罠。
38英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/03 16:54 ID:NaDwHCQU
>>36
こんなことしてたら落ちるよ・・・マジで。
どうやったらその組み立てが出来るの?

(゚д゚)ウマー・・・なわけあるか!ボケ!!

39英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/03 17:02 ID:NaDwHCQU
>>35
はじていやれば進研で40切ることは無い。 ということはあんたは「はじてい」と「ターゲット」を消化できてないってこと。
ちゃんと復習してるか?早く次に進みたい気持ちは分かるが、そのために復習を疎かにするのは、落ちる人間がすることだ。

受かる奴っていうのは、何度も復習して、知識を自分のものにしてるんだよ。
とりあえず、文法語法・イディオムは9割を即答できるようになるまで同じ物を使い続ける。
ちょっとでも迷ったら、×つけていけ。

読解は↑のほうに「と摩損」のレスがあるから参考にどうぞ!



はっ!? 良い人になっちまったーー!!!!
40大学への名無しさん:04/04/03 17:06 ID:OFmdmVVM
>>38ではどうやればウマー?
41大学への名無しさん:04/04/03 17:07 ID:LmOix+Ur
旧6医(金沢or岡山)志望 全統偏差値(英語)60前後です
一日3時間くらい英語に費やそうと思ってます

浪人が決まったので計画を立てたんでアドバイスおながいします

単語:速単(必修・上級)・リンガメタリカ
熟語:速熟
構文:基礎英文解釈技術100→基礎英文問題精構→英文解釈技術100
文法:仲本の英文法倶楽部

今のところこんな感じです
夏明けをメドに上の構文をマスターして長文演習・英作対策に入ろうかと思ってまつ

改善点・追加etcあったらアドバイスお願いします
42英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/03 17:08 ID:NaDwHCQU
>>40
「くるくる帽子」って検索すると、受験HPが出てくるから、そこの英語勉強法を見れば良し!

43英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/03 17:10 ID:NaDwHCQU
>>41
余計なお世話かもしれないが、基礎英文解釈の技術100と基礎英文問題精講を2冊もやるくらいだったら、
さっさと長文読解にいけい!
44橋の下で拾われた男:04/04/03 17:46 ID:zHhlCXBY
あくまでセンターのみ8割以上狙いたいなら
必要最低限の文法やったら(はじていレベル)
ひたすら長文を読み込むのがいいと思う。

45大学への名無しさん:04/04/03 18:01 ID:W6skp3rR
新高3で、1月の進研偏差値64です。

速単の必修編をやろうと思うのですが、CDあった方がいいですか?
46大学への名無しさん:04/04/03 18:11 ID:PIJMXVb9
>>45

リスニング対策?あるに越したことはないけどね・・・・

速単は「単語を覚える」というよりも、「長文読解」の方に
重点を於いた方が英語の成績UPが期待できる。

単語は構文・文法系の問題集から覚えた方が効率が良い。

47大学への名無しさん:04/04/03 18:24 ID:W6skp3rR
リスニング対策ではないです。
長文を読む速度が明らかに遅いので、それを鍛えようかと。
まぁ確かに、あるに越したことはないんでしょうけど。。。。

文法・語法は即ゼミやってます。
わかりました。単語は、そこから覚えるようにします。(`・ω・´)シャキーン
48大学への名無しさん:04/04/03 18:56 ID:OFmdmVVM
>>42なるほどぉ。でも速単飽きるよね。
49大学への名無しさん:04/04/03 19:16 ID:zqtsIFkP
文法の参考書(ネクステとか即ゼミとか)やったら構文は特別に参考書とか
やる必要無いとおもうのは俺と新庄だけ?
50大学への名無しさん:04/04/03 19:17 ID:0uR8Kjyh
>>49
誰か笑ってやれよ。>>49は必死なんだよ
51大学への名無しさん:04/04/03 19:24 ID:EsgeSi6l
長文の参考書で内容説明問題の充実している参考書ってないですか?
全統58で筑波志望です。
52大学への名無しさん:04/04/03 19:27 ID:1P+1mh+b
>>49
hahaha
53大学への名無しさん:04/04/03 19:41 ID:Z0EqN1lE
平岡塾に通いなさい!!金はかかるけど絶対伸びるべ!早く!!
54大学への名無しさん:04/04/03 20:15 ID:g93ggJ/z
おすすめの構文集おしえて〜。
伊藤の700選どうですか?
55大学への名無しさん:04/04/03 20:25 ID:kW5IJcVN
>>49
>>54
    /\___/ヽ    
    /    ::::::::::::::::\
    |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|   アハハッ
    |  .゙  ̄"  |゙ ̄ " :::|    
    |     ` '    ::|   
    \  ヽニニ='  ::/
    /`'ー‐---‐一'´\  
5635:04/04/03 20:49 ID:GvJVUKy3
>>39
アドバイスありがとうございまつ。
言われてみれば元々あまりやらないのに復習さえ疎かにしていた気がします。
今日からの勉強では復習を忘れずやろうかと!

>>44
ひたすら長文、参考にさせていただきまつ!
57大学への名無しさん:04/04/03 20:55 ID:OkA0ka3Q
明治文学部志望の浪人生です。シス単が終わったら何回も繰り返してやるべきか、DUOにするべきかどっちがいいですか?
58大学への名無しさん:04/04/03 21:09 ID:ueA9InnL
ALL IN ONE だけじゃ熟語足りないすか?
59大学への名無しさん:04/04/03 21:28 ID:BDvaj4ph
浪人になってしまったクズなワケだが、
防大受けるんだったら英語何したらいいかね?
ちなみに去年の英語のおおよその偏差値は60後半くらい。
60大学への名無しさん:04/04/03 21:35 ID:f31EMsWA
どれでもいいからガッコで貰った文法書
       ↓
山口英文法講義の実況中継
       ↓
新・英文法頻出問題演習
       ↓
   英文解釈教室
       ↓
どれでもいいからレベルが高くて
訳がしっかりした教材を大量
       ↓
    志望大過去問
       ↓
      (゚д゚)ウマー    
61大学への名無しさん:04/04/03 21:36 ID:xFKW78nV
どれでもいいからガッコで貰った文法書
       ↓
山口英文法講義の実況中継
       ↓
新・英文法頻出問題演習
       ↓
   英文解釈教室
       ↓
どれでもいいからレベルが高くて
訳がしっかりした教材を大量
       ↓
    志望大過去問
       ↓
      (゚д゚)ウマー    
62taro:04/04/03 21:38 ID:m/Ksu+7F
新高1で、今日英ナビ始めました!早速ですが、
上のp7の複数についてですけど、2の4分の1も複数扱いなんですが?
複数の4分の1は複数って書いてあるけど…
63大学への名無しさん:04/04/03 21:50 ID:Ze3xbwHS
>>57
個人的には繰り返した方がいいと思う。
どの本も90%以上潰せるまでまわしてからじゃないと、次の本に逝っても意味ないよ。
64大学への名無しさん:04/04/03 21:53 ID:beSKKpkl
>>62
ha?
65大学への名無しさん:04/04/03 21:54 ID:lCP/+lvP
>>64
英語構文スレと間違えたんじゃ?
66taro:04/04/03 21:57 ID:1cwFl0ty
>>65いや、英語構文スレで答えてもらえなかったので…
英ナビもっていますか?
67大学への名無しさん:04/04/03 22:00 ID:QSw4sghc
>>66
持ってはいるが、お前のマルチが気に入らない(AAry
68大学への名無しさん:04/04/03 22:01 ID:dzOZz8ts
ID変わってるし
69大学への名無しさん:04/04/03 22:02 ID:dzOZz8ts
どうなってるんだ?
70大学への名無しさん:04/04/03 22:30 ID:Rk54AZG3
ふぉう
71大学への名無しさん:04/04/03 22:40 ID:kW5IJcVN
337 :taro :04/04/03 21:23 ID:m/Ksu+7F
新高1で、今日英ナビ始めました!早速ですが、
338 :taro :04/04/03 21:51 ID:m/Ksu+7F
新高1で、今日英ナビ始めました!早速ですが、
>>答えてもらえなかった
マルチ(・A・)カエレ!!
72大学への名無しさん:04/04/03 22:43 ID:gOdJsqJU
ID:m/Ksu+7F 「むしゃくしゃしてやった」
73大学への名無しさん:04/04/03 23:22 ID:GvJVUKy3
もの凄いアホなこと聞きいてよろしいでせうか?

単語・熟語を覚える時って
まず、
日本語→英語って覚える?
それとも英語→日本語で覚える?
っていうかそんなもん人それぞれ?
  (※例 dogを覚える時
      犬→dog
  dog→犬

あとやっぱ日本語→英語と英語→日本語の両方(つまり、綴りと意味)わかってないと「覚えた」って言わないよね・・・?
74大学への名無しさん:04/04/03 23:28 ID:0uR8Kjyh
英作必要なやつは綴りも覚えたほうがいい。基本的には英語→日本語ができればいい。
実際、将来的にも英語を読むのは多くても、英語を書くことは少ないし難しいからな
75英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/03 23:31 ID:0Cgg31IK
盛り上がんねーなー。

前スレは4人くらいしかいなかったけど、すげー盛り上がったぞ。  色んな意味で
76大学への名無しさん:04/04/03 23:38 ID:IJU7A6EM
受験英語に大変詳しいと思われる、英語スレ荒らしさんにお尋ねします☆
FOREST使って勉強しよーと思ってるんですけども、あの分厚い本をどのように利用したら効率よく勉強できますか?教えて下さい!!
77英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/03 23:42 ID:0Cgg31IK
成績どんくらい?
78大学への名無しさん:04/04/03 23:48 ID:2zGdajQv
340 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:04/04/03 23:05 ID:IJU7A6EM
FOREST使って勉強しよーと思うんですが、この本はどのよーに利用して勉強するのが1番効率がいいんですか?誰か教えて下さい!!


マルチうざすぎ
79英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/03 23:51 ID:0Cgg31IK
>>78
マルチなの? >>76って。
80大学への名無しさん:04/04/03 23:56 ID:2zGdajQv
81英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/03 23:59 ID:0Cgg31IK
>>80
サンキュ。
82大学への名無しさん:04/04/04 00:06 ID:6FRgrNu0
今日、と摩損がずっと言い続けてきたCNN本屋で見てきた。
イイ!単語見てみると単語帳で載ってる単語レベルのものズラリ。
リスニングも今日2つだけ、繰り返しやりまくったけど、なんかトランス状態になった感じ(リズムに乗れるっていうか)
ちょっと感謝
83英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/04 00:08 ID:+DqVsJst
>>82
大学受験に役立つっぽい?
84大学への名無しさん:04/04/04 00:14 ID:6FRgrNu0
>>83
語彙とリスニングはかなり役立つっぽいかな?作文は無理だけど(当たり前か)
なんか、ウォーミングUP編と、実践編と強化編ってのに分かれてて、最初のは文が短いから、
文脈で覚えるっていうのだったら、速単より使えるかも?実践編ってのまで手が出そう。最後のはどうかな?
パラパラって見てみたけど、けっこうおもしろい話題が多いよ!コンドームの話とかゴミに埋もれたおっさんの話とか。
85英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/04 00:16 ID:+DqVsJst
>>84
マジで良さそう。
速単もいいんだけど、英文がつまんないんだよな〜。
コンドーム、ゴミ親父・・・・良い!

明日買ってくる!
86大学への名無しさん:04/04/04 00:17 ID:6FRgrNu0
一緒にがんばろうぜ!NHKとか大学への数学月刊誌の近くにあった!
87大学への名無しさん:04/04/04 00:18 ID:GSYNe1tg
中澤一の勉強法まじ最強
88大学への名無しさん:04/04/04 00:19 ID:6FRgrNu0
>>87
OSPってやつ?いいの?
89英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/04 00:20 ID:+DqVsJst
>>87
OSPだっけ? 
なんかエール出版の合格体験記で、OSPにやってた奴ってみんな宣伝しまくるんだよな。
TEL番まで書いたりして・・・なんかサクラっぽいんだよな。

>>86
頑張ろうぜ!
90大学への名無しさん:04/04/04 00:21 ID:6FRgrNu0
ちなみにコンドームの話題は2つあったよw
91英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/04 00:23 ID:+DqVsJst
>>90
出版社は学生の心理を良く分かってるな。出来るだけ、楽しく学ばせようってことかな?
教科書会社も見習って欲しいな。UNICORNとかwww
92大学への名無しさん:04/04/04 00:24 ID:6FRgrNu0
そろそろ寝ます。CNN広めててくれ。みんなで流行らしたいし。やる気になる!

おやすみ・・
93英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/04 00:25 ID:+DqVsJst
>>92
お休み〜

俺も英文読んでから寝よう・・
94大学への名無しさん:04/04/04 00:35 ID:0kUop9bt
おやすみ
95速単必修初心者:04/04/04 00:37 ID:/xrpjr8e
仕方についてなんですけど…
CDで単語2回聞く「音読」
CHECKをパラパラでいいので確認
精読
音読2回
CDつき黙読と音読を6回づつ繰り返す。
CDつきで音読を2回
これでとりあえず1周はどうですか?
もち文法もやってます!
96大学への名無しさん:04/04/04 00:39 ID:t1Xnf1ni
「毎年出る頻出英文解釈」を手書き和訳で勉強していこうと思うのですが、
3ヶ月くらいかかりそうです。
手書き和訳って主に英語の何の力がつくのでしょうか?

あと「ビジュアル英文解釈」との特徴の違いとかありますか?
毎頻やるつもりですがこっちのほうも少し気になるので。
97英語スレ荒らし後継者 ◆YqJk4la8QU :04/04/04 00:43 ID:0kUop9bt
>>95
何回とかじゃなくてさぁ〜〜〜〜〜理解できれば よくって?
構文的に理解しずらいところがあるんなら多少時間かかりそうだし。

>これでとりあえず一周はどうですか?
勝手にやってろハゲ
一周も二周も 用は覚えてるか覚えてないか。そんだけだろ^^;;;;;;;;;;;;;;
98英語スレ荒らし後継者 ◆YqJk4la8QU :04/04/04 00:45 ID:0kUop9bt
>>96

>手書き和訳って主に英語の何の力がつくのでしょうか?

文を見たとき手で書いて和訳ができるという力がつきますね。
是非 翻訳者になってください。


>あと「ビジュアル英文解釈」との特徴の違いとかありますか

自分で見て自分の肌で感じてください
99大学への名無しさん:04/04/04 00:46 ID:/xrpjr8e
>>97頭よさそうだから聞くけど、ナビと新・英頻は一緒にやるべき?
100壱 ◆WTHGldl/fs :04/04/04 00:46 ID:Ll5B0et/
頭の中だけど訳すと案外手抜いてるから書くことで自分と向き合える。
かもね。
101速単必修初心者:04/04/04 00:48 ID:/xrpjr8e
>>97順番はおかしくないですか?
あとあなたはどうビジュアルを使いました?
102英語スレ荒らし後継者 ◆YqJk4la8QU :04/04/04 00:48 ID:0kUop9bt
>>99
一緒にやりたければやってください。

一緒にやって中途半端にならないように
103大学への名無しさん:04/04/04 00:49 ID:0kUop9bt
>>101
ビジュアル見たとき吐き気がしたので 燃やしました
104大学への名無しさん:04/04/04 00:49 ID:/xrpjr8e
>>102効果はあがりますか?
105壱 ◆WTHGldl/fs :04/04/04 00:50 ID:Ll5B0et/
俺は速単やるとき
CD(本文)→音読→CDに着いて行けるまで練習→単語
だったなぁ〜。
106速単必修初心者:04/04/04 00:50 ID:/xrpjr8e
103には聞いてません
107英語スレ荒らし後継者 ◆YqJk4la8QU :04/04/04 00:51 ID:0kUop9bt
>>104
どういうレスを期待してますか?(笑(笑(笑(笑
上がります!!!!!!!!

よし、言った!がんばってください

108速単必修初心者:04/04/04 00:52 ID:/xrpjr8e
>>105
それの利点は?
あと詳しく教えてください!
よろしくお願いします。
109英語スレ荒らし後継者 ◆YqJk4la8QU :04/04/04 00:52 ID:0kUop9bt
>>108
利点も糞もねーよ。
単語覚えるのが目的だろ。
覚えりゃいいんだよ覚えりゃ
110英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/04 00:53 ID:+DqVsJst
やべーやべー。
今日はCDTVの日だった。まだ寝れねーな。
111英語スレ荒らし後継者 ◆YqJk4la8QU :04/04/04 00:54 ID:0kUop9bt
>>110
弟子にしてください!!!!!!!!!!!!!!
112大学への名無しさん:04/04/04 00:54 ID:t1Xnf1ni
>文を見たとき手で書いて和訳ができるという力がつきますね。
>是非 翻訳者になってください。

受験英語では手書き和訳の勉強法は英訳問題にしか意味が無いという意味ですか?

113英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/04 00:55 ID:+DqVsJst
>>111
あれ(^-^;?

>>108
とりあえず死んでね♪
114英語スレ荒らし後継者 ◆YqJk4la8QU :04/04/04 00:55 ID:0kUop9bt
>>112
内容一致問題
115英語スレ荒らし後継者 ◆YqJk4la8QU :04/04/04 00:56 ID:0kUop9bt
>>113
とりあえずラルクファンですか?qくぇw
116壱 ◆WTHGldl/fs :04/04/04 00:56 ID:Ll5B0et/
>>108
リスニングあったからね、読めなきゃ聞き取れないだろと思って最初読む練習。
単語は一応書きながらやったりもしたけど本文で覚えちゃってるし定着しやすいかな〜。
まぁ単語覚えるよりリスニング対策かもね。
117大学への名無しさん:04/04/04 00:57 ID:/xrpjr8e
>>英語スレ荒らし後継者
あなたは確かに頭がいいかもしれないが、
最悪な人間だな!てゆーか お前はどこ大だよ
118大学への名無しさん:04/04/04 00:57 ID:t1Xnf1ni
和田式の英語勉強法やろうと思うのですが問題無いですかね?
119英語スレ荒らし後継者 ◆YqJk4la8QU :04/04/04 00:57 ID:0kUop9bt
>>108
利点も糞もねーよ。
単語覚えるのが目的だろ。
覚えりゃいいんだよ覚えりゃ

>>108
とりあえず死んでね♪

>>108
リスニングあったからね、読めなきゃ聞き取れないだろと思って最初読む練習。
単語は一応書きながらやったりもしたけど本文で覚えちゃってるし定着しやすいかな〜。
まぁ単語覚えるよりリスニング対策かもね。



どうよコノ違い
120英語スレ荒らし後継者 ◆YqJk4la8QU :04/04/04 00:59 ID:0kUop9bt
>>117(速単必修初心者)

義務教育
121英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/04 00:59 ID:+DqVsJst
>>115
いや、ミスチルファンよ。

>>116
ご意見番として、このスレを支えてくれ。
122英語スレ荒らし後継者 ◆YqJk4la8QU :04/04/04 00:59 ID:0kUop9bt
>>118
間違いない
123壱 ◆WTHGldl/fs :04/04/04 00:59 ID:Ll5B0et/
>>121
お前の仕事だろw
124英語スレ荒らし後継者 ◆YqJk4la8QU :04/04/04 01:00 ID:0kUop9bt
>>121
oh!ミスチルですかあああああああああ!
ミスチル僕も好きですよ。
深海からアルバムありますようぇっうぇくぇqwwくぇくぇqw
125英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/04 01:01 ID:+DqVsJst
>>119
俺、あんたと合うかもしんないww

>>117
お前・・・鼻毛でてんぞ。 プロレス見て寝なさい
126英語スレ荒らし後継者 ◆YqJk4la8QU :04/04/04 01:01 ID:0kUop9bt
「英語スレ荒らし」って名前 ちょっとイケてないくないですかね
127大学への名無しさん:04/04/04 01:02 ID:t1Xnf1ni
和田式の英語勉強法って読みこみ期に何ヶ月も手書き和訳させるじゃないですか。
ビジュアル解釈とか毎頻とか。

いちいち書くより長文読みまくった方がほうがいいと思うのですが。
128英語スレ荒らし後継者 ◆YqJk4la8QU :04/04/04 01:02 ID:0kUop9bt
ひらめいた

僕 「参」でいいから
先生は「弐」でどうですか!
129英語スレ荒らし後継者 ◆YqJk4la8QU :04/04/04 01:03 ID:0kUop9bt
>>127
和田に相談してください。
和田ファンクラブに入ってないんで よく分かりません
130英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/04 01:03 ID:+DqVsJst
>>123
あんたみたいな冷静な奴じゃないとダメなんだって。
>>108とかみたいな奴をどうしてもいじりたくなる〜〜〜〜〜〜

>>124
ミスチル良いよね〜♪  
131英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/04 01:05 ID:+DqVsJst
>>129
和田ファンクラブwwwおもしれ。

>>127
読んで読んで読んで 死ね
132大学への名無しさん:04/04/04 01:05 ID:t1Xnf1ni
>>129
和田式というよりは
「何ヶ月も手書き和訳させるのは受験英語の勉強として是か非か」
ということです。
133英語スレ荒らし後継者 ◆YqJk4la8QU :04/04/04 01:06 ID:0kUop9bt
>>132
是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是
是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是
是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是
是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是
是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是
是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是
是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是
是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是
是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是
是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是
是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是
是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是
是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是
是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是是
134英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/04 01:07 ID:+DqVsJst
>>133
レベル高いな〜。 マジで面白いね。
135英語スレ荒らし後継者 ◆YqJk4la8QU :04/04/04 01:08 ID:0kUop9bt
誰か和田先生のプロフィールうpしる
136大学への名無しさん:04/04/04 01:08 ID:GqMD4Aeq
>>132
自分が思うようにやれよ
人のやり方で自分が伸びるとは限らんぞ
137壱 ◆WTHGldl/fs :04/04/04 01:08 ID:Ll5B0et/
>>130
やっぱお前は荒らしたいのかw
暇なときは来るけどね、生活板行ってもしょうがないだろうし。
138英語スレ荒らし後継者 ◆YqJk4la8QU :04/04/04 01:10 ID:0kUop9bt
139英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/04 01:12 ID:+DqVsJst
>>137
頼む!
荒らし専業だけど、一応英語スレ住人なんで、英語スレを愛してます。

140英語スレ荒らし後継者 ◆YqJk4la8QU :04/04/04 01:14 ID:0kUop9bt
試験終わってから平和すぎです英語スレ
141大学への名無しさん:04/04/04 01:14 ID:Mcs9U2ka
>>「何ヶ月も手書き和訳させるのは受験英語の勉強として是か非か」
>>ということです。

駿台で伊藤和夫に教わってきた受験生は
予習でずーーーーーと手書きで全訳してきたんだぞ。
訳を適トーに頭で考えて、授業で
「ああ、そうだったそうだった、そう考えてた」
なんて言っている奴は
まずうからねー。
142英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/04 01:16 ID:+DqVsJst
>>140
まぁな。煽りも少ねぇし。ID:/xrpjr8eは死んだし
143英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/04 01:18 ID:+DqVsJst
>>141
ビジュアルってケツ拭くのにちょうどいいんだよな〜。

クソの切れがいいんだよ。
144英語スレ荒らし後継者 ◆YqJk4la8QU :04/04/04 01:20 ID:0kUop9bt
>>>>>>>>>>00000000000000000000000142
ということで寝るうえウウ合う上ウ(´ロ`
オネンネえんえええええね;;;;;;;;
おやすみ( ´Θ`)ノ

とりあえず 伊藤先生はまだ生存していますか?
145英語スレ荒らし後継者 ◆YqJk4la8QU :04/04/04 01:21 ID:0kUop9bt
約22時間後にくるから
おやすみ
146英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/04 01:22 ID:+DqVsJst
>>144
うん。 この前伊藤先生が、吉野家で牛丼が無いって言われて切れてたよ。
147大学への名無しさん:04/04/04 01:26 ID:23Owp9k0
>>146
切れる奴いるいる。新聞やテレビ見ろって感じ。バカさらして周りから失笑買ってるのに気づけってな。
148英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/04 01:35 ID:+DqVsJst
>>147
大塚 愛ってaikoのことパクリまくってるよな?

あぁ!牛丼食いてーよ!クソ!!
149英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/04 01:38 ID:+DqVsJst
安室の新曲もクソだしよ!!

あぁ、牛丼食いてぇよ!クソ!!
150大学への名無しさん:04/04/04 01:40 ID:pAQTWaqE
じゃあらんぷ亭なんかどうよ?
151英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/04 01:41 ID:+DqVsJst
>>150
田舎じゃマイナーすぎるよ!

あぁ、うんこして寝るよ!クソ!
152大学への名無しさん:04/04/04 01:52 ID:pAQTWaqE
そっか・・・オレもあんま都会じゃないんだけどたまたま一軒あるからさ。
15341:04/04/04 03:03 ID:15n0EQyM
上で>>41に書いたものだけど誰か相手にしてくらさい(´・ω・`)ショボーン
154大学への名無しさん:04/04/04 03:12 ID:pAQTWaqE
>>153
それちょっと文法少なくねえか?
155大学への名無しさん:04/04/04 03:20 ID:iiXpApG3
文法理解するのに、フォレスト使おうと思ってるんですけど
まさかこれ全部読むんですかね?
どういう使い方しました?
15641:04/04/04 03:27 ID:15n0EQyM
>>154
やっぱり文法少ないかぁ
センターレベルの文法は8割くらい解けて、なおかつ二次で文法の問題でないから軽めに設定したんですけど加えたほうがよさげですね

構文はどうでしょう?
157大学への名無しさん:04/04/04 03:31 ID:ZkJjtF77
>>155
語法暗記用
15841:04/04/04 03:31 ID:15n0EQyM
>>155
フォレストとかは辞書みたいに使うのがいいんじゃないかな?
問題集解いて不明な箇所とか出てきたら調べる
そういう使い方が一番効率いい気がする
159大学への名無しさん:04/04/04 03:36 ID:iiXpApG3
>>158>>157
ありがとです。
私中学英語は理解できてるんですけど、高校の文法ほとんどわからなくて・・・
それでもやはり、問題集解きながらのがいいんですか?
語法暗記用?すいませんどのようにやるんですか、それは?
160大学への名無しさん:04/04/04 03:40 ID:ElUuYJ9s
>>159
フォレストは基礎だから全部嫁。
そんな時間かかんないだろ。
最初はパート2だけやって、2週目からパート3でもやれば?
161大学への名無しさん:04/04/04 03:43 ID:ZkJjtF77
>>159
・仲本 パタスタor英文法倶楽部
・伊藤和夫 英文法のナビゲーター
・文法問題集

でいいと思う。
または、実況中継シリーズ。これは、持ってないから何とも言えないけど。

語法暗記とは、SVCをとる動詞とか、SVOO取れない動詞とかを覚えることかな
NextStageやったほうが良いかもしれないけどw
162大学への名無しさん:04/04/04 03:49 ID:iiXpApG3
>>160
分かりました。とりあえずパート2まで読んでみます。
>>161
それは例文などの動詞を覚えるってことですよね?
とりあえずひととおりやったら、NextStageで演習してみます。
163大学への名無しさん:04/04/04 03:53 ID:ZkJjtF77
>>162
例文読まない。
例えば、進行形にできない動詞が何個かあったら、全部覚える。
例文なんて無視。

love、like、consist、contain、be、belong to、resemble、possess
see、hear、have、smell、taste
ロリコンコンべべれぽ
しーはーはぶすめるていすと(何となく文章っぽいw)

こういうかたまりを覚えるだけに使う。
164大学への名無しさん:04/04/04 04:11 ID:pAQTWaqE
>>156
文法は長文読むためにも必要だからさ。
まあ他は問題ないんじゃないか?問題ないからたぶん誰も何にも言わないんだと思うよ。
165大学への名無しさん:04/04/04 04:27 ID:iiXpApG3
わかりましたー、どうも>>163
166大学への名無しさん:04/04/04 04:28 ID:3lx7cQ4T
とにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞとにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞ
とにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞとにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞ
とにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞとにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞ
とにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞとにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞ
とにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞとにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞ
とにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞとにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞ
とにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞとにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞ
とにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞとにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞ
とにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞとにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞ
とにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞとにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞ
とにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞとにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞ
とにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞとにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞ
とにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞとにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞ
とにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞとにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞ
とにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞとにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞ
とにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞとにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞ
とにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞとにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞ
とにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞとにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞ
167大学への名無しさん:04/04/04 05:15 ID:T24EuS1H
↑すでにやってないしなw
168大学への名無しさん:04/04/04 05:17 ID:T24EuS1H
はり忘れw

500 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 04/04/04 04:55 ID:3lx7cQ4T
とにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞとにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞ
とにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞとにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞ
とにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞとにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞ
とにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞとにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞ
とにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞとにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞ
とにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞとにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞ
とにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞとにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞ
とにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞとにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞ
とにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞとにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞ
とにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞとにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞ
とにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞとにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞ
とにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞとにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞ
とにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞとにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞ
とにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞとにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞ
とにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞとにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞ
とにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞとにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞ
とにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞとにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞ
とにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞとにかく風呂、飯、睡眠以外は全部勉強やぞ
169大学への名無しさん:04/04/04 10:47 ID:cC0gFLJz
FORESTってどーやって使ったら効率よく勉強できるんですか?偏差は50〜55です
170大学への名無しさん:04/04/04 11:33 ID:gsO3LGRn
>>169
辞書的に使う
171新高3:04/04/04 12:30 ID:dacYnzMB
学校でFORESTの代わり(?)に@WILLって言うの貰ったのですが、
FORESTの方が使いやすいんでしょうか?
1つ前の学年がFORESTだった気がするので
譲ってもらおうと思えば譲ってもらえるんですよ。

ちなみに貰ったのは1年の頃で今まで1度も使ったことはありませんでした。
172大学への名無しさん:04/04/04 12:45 ID:ygWC7kUk




     フ ォ レ ス ト 厨 必 死 だ な w
173英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/04 16:41 ID:8wG0XpF5
FORESTはいいぞ〜。家でも鍋敷きとして重宝してるよ。
174大学への名無しさん:04/04/04 16:44 ID:XoZTIs/D
蠅たたきにちょうどいい
175大学への名無しさん:04/04/04 16:46 ID:xql0qx57
萌えたん次回作発売決定!載せる例文募集してるよ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1081064313/
176英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/04 16:48 ID:8wG0XpF5
>>169
てめぇじゃ一生無理。フォレスト・ガンプ!!!
177大学への名無しさん:04/04/04 16:49 ID:nxqCJewu
調子乗り杉
178大学への名無しさん:04/04/04 16:50 ID:WnaRQP6G
基礎英語長文問題精講と毎年出る英語長文はどちらの方が難易度高いですか?
あと、この2冊は易しい順に問題が構成されてるかどうかも教えてください。
179英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/04 16:54 ID:8wG0XpF5
>>178
マドンナ古文がお勧めだ。
180大学への名無しさん:04/04/04 17:04 ID:pyDSUUzX
和訳をみてから英文をみる勉強ほうについてどうおもいますか?
181英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/04 17:06 ID:8wG0XpF5
>>180
俺は最初そうしてた。読み方を掴むまでは別にいいと思う。
182英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/04 17:27 ID:8wG0XpF5
     ____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、                             ______
    /            )))      _ ,;;――――- 、          /          )))
   /    ______,,,ノ     /            ヽ       /   /// /―――-ミ
   /    l /    \\ヽ|)     /    ,,_,,,,;;ヽ      |      / 彡彡 // /      ヽ))
   |    | ''''''''''    ''''''''|      /   /     | l     ゝ      / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   |    | (  ・ )   ( ・ )l     /    | -―‐  ヾ ヽ __ ゞ       / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
   |     l        l  |     |    |   (て)    (て)ヽ      /    |       ヽ   〉
   |  ( ~         _)  |     |    /   ー     ー| ヽ     /  ( | |      __)  |
    |   |      ,―――. l     |  /"         _〉 |  |      /   | ≡  /, ―――  |ゝ
    l .|ヽ    ー――' /      l; '' ヽ     ,-―-  l  |      /   |   |  L ___」 l ヾ
    ヾ |  \____ノ      /    |\   l__/  /  |    _ミ  l   ______ノ ゞ_
  __/ヽ\      | l\_   |.    |  \___/  l      |  l ヾ    ー   / |  l
 ̄     λ ヽ     / .|      l;  ./l       | ヽ  /      |  |   \ー    ‐/  |  |
                     ,ヾ-‐''|  l      |  | ’`‐-;;,_
                         ヽ ヽ     / /
      山岡士郎                栗田ゆう子              海原雄山


夜に来るか。
183大学への名無しさん:04/04/04 17:35 ID:+6RisqQq
はじてい買いますた。forestも置いてあったんですが
今手元にある、基礎からの新総合英語 チャート式(数研出版)とあんまり変わらない気がしました。
フォレストも購入しておくべきでしょうか?
それと国立の大学(特に東大や東工大など)って英作が必要なのでしょうか。
日本語→英語のスペルを覚えるのが苦手なのですが英語を日本語に直すだけなら、まだなんとかなりそうです。
回答お願いします。
184大学への名無しさん:04/04/04 17:49 ID:fMVUFaDJ
志望校の過去問の長文のところだけ集めて、速単代わりにするのってどお?
やっぱ大学によってクセとかあるから、偏った知識になっちゃうかなぁ。
185大学への名無しさん:04/04/04 18:10 ID:AgreezQg
          禿げしく同意させてください↑↑↑ 
186大学への名無しさん:04/04/04 18:17 ID:IiliIhYN
英語スレ荒らしって、東大生??
187大学への名無しさん:04/04/04 18:21 ID:M25DVdmo
>>183
口ぶりからして新高一生かな?
forestは買わなくていい。はじていで十分。
英作云々は代ゼミのサイトでもいって過去問見れ
188大学への名無しさん:04/04/04 18:37 ID:7EYlKJ0p
漏れの実際やった英語の勉強法

高1の頃全く勉強せず、秋まで進研模試英語偏差値32。
         ↓
高1の冬休みに『英語の構文150』(著・高梨健吉)の例題全てを暗記。
         ↓
その後2ヶ月で『英語の構文150』の研究・練習問題の単語全暗記。
         ↓
高2の進研模試で英語の偏差値84。その後も楽勝で80オーバー。
         ↓
夏休みまでに『出る単』と『英頻』(桐原出版)を全暗記。
         ↓
暇だったので速単や乙会はじめる。英文解釈を極めたつもり。天狗・高飛車になる。
         ↓
結果:東大落ち・・・・・早稲田法合格
189大学への名無しさん:04/04/04 18:38 ID:IiliIhYN
東大も早稲法も大して英語力必要じゃないよな・・
他は受けなかったの??
190大学への名無しさん:04/04/04 19:08 ID:6FRgrNu0
>>188
進研模試で偏差値80は普通。その後も楽勝で80ってどうせ進研模試だろ?
ぼけ
191大学への名無しさん:04/04/04 19:57 ID:7EYlKJ0p
>>190
俺の学校はコンビにもないようなド田舎の高校だったから
高3の夏休みまで進研模試しかなかったんだよ。
ド田舎の高校バカにスナ、ボケ!低偏差値や郎、ボケ×2!!

>>189
ダメポ・・東大文V(前期、好機)、早稲田政経
合格・・・早稲田法、中央法  
国語(現代文)がダメだったポ・・・
192大学への名無しさん:04/04/04 20:00 ID:D/gRsYWR
>>190
進研模試80は普通なのか?
東大のレベルは超えてる気が駿河。
193大学への名無しさん:04/04/04 20:03 ID:odcwekge
>>192
2chねらなら普通かも。でも俺は70ちょいしかない
194大学への名無しさん:04/04/04 20:07 ID:8EImXq4S
64.9の俺。
2ちゃんねらーって一体・・・。
 
 
 λ................
195あぽ ◆yIJZGN69Cg :04/04/04 20:08 ID:0ogR5qrl
>>192
70越えは結構出るけど、80以上はなかなか出ないYO。。
物理県1位でも77.6だった2年生の冬(´д`;
196178:04/04/04 20:16 ID:WnaRQP6G
基礎長文→毎年出るの順でいくことにします。
どうもです。
197大学への名無しさん:04/04/04 20:24 ID:3isQLlFg
>>188
変な癖がないところで勉強したから成績うp
進学校の落ちこぼれは変な癖はあるし、プライドもあるし、成績伸びない。
198大学への名無しさん:04/04/04 20:41 ID:6FRgrNu0
>>191
俺の高校も田舎だけど、進研模試は英語偏差値85で県7位くらいだった。
逆に国語は82で県一位。
199英語スレ荒らし後継者 ◆YqJk4la8QU :04/04/04 20:45 ID:0kUop9bt
>>197
興味深いゎ
もっと詳しくお願いします(σ・∀・)σYO!
進学校の落ちこぼれの成績伸びない理由
200大学への名無しさん:04/04/04 21:14 ID:xyfOs8rL
otsu
201188,191:04/04/04 21:17 ID:7EYlKJ0p
>>197
真の英語バカだったから変なプライドもなく、
素直に基本構文を一から丸暗記することをしたのが成績うPにつながった。

>>198
君の田舎ってどのぐらいのものかわからないけど、
田舎の高校って1,2年のうちは進研模試しかないよね?
オレの田舎って県庁所在地まで行くのにバスで2時間近くもかかるから
1度も予備校の模試を受けにいこうと思わなかったし・・。
202大学への名無しさん:04/04/04 21:24 ID:6FRgrNu0
>>201
田舎って、県の中でも田舎ってこと?一応、俺は県庁所在地。模試は学研ハイレベルもあった。
あと、東大レベル模試もあった。
203大学への名無しさん:04/04/04 21:26 ID:LNKbQp4y
電子辞書選ぶスレはどこですか?
204大学への名無しさん:04/04/04 21:26 ID:6FRgrNu0
ここですけど。
205大学への名無しさん:04/04/04 21:27 ID:FM5PFO8F
英語は単語だぞ
新浪人諸君は肝に銘じとけ
参考書オタになるなよ
206大学への名無しさん:04/04/04 21:30 ID:6FRgrNu0
>>205
同意。英語は単語じゃねえって言うやつたくさんいるけど、あるレベル超えると、単語以外になくなる。
英語は単語。日本語も語彙力だけだし。
207大学への名無しさん:04/04/04 21:35 ID:LNKbQp4y
ここでも電子辞書について教えてくれるの?
208大学への名無しさん:04/04/04 21:35 ID:eucz6HhP
90パーセントは単語だよね。
文法基礎固まってる前提は必要だけど。
209大学への名無しさん:04/04/04 21:38 ID:D9vSXFig
現代文も語彙力が欠落してると何書いてるか正確に分からん
210大学への名無しさん:04/04/04 21:38 ID:6FRgrNu0
>>208
うむ。
>>207
いいよ。俺はエクスワードの23個入ってるやつ使ってる。一年半前買ったけど、
英和、和英、広辞苑、百科事典、古語辞典、漢和辞典、そのたもろもろたくさん。
でも英英が入ってない。コうビルドがほしかった。。
紙のコウビルドは買ったけど。
211大学への名無しさん:04/04/04 21:39 ID:kcUMVe7c
新英頻と英ナビってどういうつながりがあるんですか?

新高2なんですが、塾で昨日もらって来週から1章/週ずつ
テストなんです。しかも授業では全く扱わなくて、
完全自習で進めなくちゃならないんです。

偏差値は、
去年秋  z会&河合 高1プレステージ   63
今年1月 学研    ハイレベル      65  です
212188,191:04/04/04 21:40 ID:7EYlKJ0p
>>202
思いっきり都会ジャン・・・。
それに比べてオイラの田舎はコンビにもない・・・鬱。
213大学への名無しさん:04/04/04 21:40 ID:LNKbQp4y
カシオの9100と7350で迷ってる。
英語は完璧なのが欲しいが、中国語もやりたいし。
まず英語は固めたいから英語についてどっちが役立つか教えてちょ。
214211:04/04/04 21:41 ID:kcUMVe7c
もらったのは新英頻だけです
215大学への名無しさん:04/04/04 22:23 ID:jwSU2x5D
電子辞書を買うのに、
英英があったほうがイイと言われて一年前に買ったんだけど、
英英を使ったためしが無いと言うか、
いつ使ったらイイのかわからないです。
どうゆうときに使うと受験勉強に役立つんですか?
216大学への名無しさん:04/04/04 22:24 ID:6FRgrNu0
>>215
いつでも使う。いつでも使う。
馬鹿は英作文だけで十分とかいう。
217英語スレ荒らし後継者 ◆YqJk4la8QU :04/04/04 22:33 ID:0kUop9bt
>>199に答えろって
218英語スレ荒らし後継者 ◆YqJk4la8QU :04/04/04 22:34 ID:0kUop9bt
ID:3isQLlFg は いないのか
219大学への名無しさん:04/04/04 22:51 ID:t1Xnf1ni
電子辞書は英語の発音もされるやつがいいと思うぞ。高いけど。
220あぼーん:あぼーん
あぼーん
221大学への名無しさん:04/04/04 22:58 ID:6FRgrNu0
>>219
アフォ
222大学への名無しさん:04/04/04 23:01 ID:LNKbQp4y
発音より重要なのは例文と意味

発音なんて本場で学べば良いだろ(行けばすぐ馴染めるって)
223大学への名無しさん:04/04/04 23:04 ID:BS0PEZ3Z
はじてい終わらせたばかりのまだまだ初学者なんですが
これから単語帳やる時はやはり品詞も覚えていくべきでしょうか?
皆さんからしてみたらそんな事かと思われるかもしれませんが
どうか教えてください。
224あぼーん:あぼーん
あぼーん
225英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/04 23:06 ID:9AVA/pGJ
>>219
     ドッカーン!               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (⌒⌒⌒)...              |  
      |||.                |   電子辞書は英語の発音もされるやつがいいと思うぞ。
     _____                 |  
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン.         |  
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン        |  
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン..      |  
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜          |  
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜         |  
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜          .|  
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    <  
  \        ⌒ ノ______    |  
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \   |  
___/      \   |   |    | ̄ ̄|....|  
|:::::::/  \___   \|   |    |__|....|  
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /   |  
|:::::/       | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕   \________________________
226大学への名無しさん:04/04/04 23:09 ID:nxqCJewu
>>225
偏差値どれくらいあんの?
227大学への名無しさん:04/04/04 23:11 ID:Pc4aUMeO
>>223
そこまで力入れなきゃ覚わらないものじゃないから覚えた方が吉。
228英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/04 23:11 ID:9AVA/pGJ
>>226
この前の進研記述で82、5。 センター模試で71、9。

( ‘ .‘) ←この顔可愛すぎ!!

229英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/04 23:13 ID:9AVA/pGJ
>>223
へりくだるなよ。気楽に質問しよ〜

( ‘ .‘) ←この顔可愛すぎ!
230壱 ◆WTHGldl/fs :04/04/04 23:13 ID:gfevERSa
>>228
結構暇人だよねぇ〜。
231英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/04 23:15 ID:9AVA/pGJ
>>230
あぁ?
232大学への名無しさん:04/04/04 23:16 ID:BS0PEZ3Z
>>227
どうもありがとうございます。
正直これから約2000語覚えていくのに
品詞も覚えなくちゃいけないなら大変だなーとか思ってたんです。

しかし覚えるのが普通みたいですね。
悩み飛びました、どうもありがとうございました。
233大学への名無しさん:04/04/04 23:19 ID:LNKbQp4y
どの塾が特定しますた!!
234あぼーん:あぼーん
あぼーん
235あぼーん:あぼーん
あぼーん
236英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/04 23:21 ID:9AVA/pGJ
>>233
誤爆?
237英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/04 23:22 ID:9AVA/pGJ
>>235

112 :壱 ◆WTHGldl/fs :04/04/04 23:04 ID:gfevERSa
>>111
いいこと言うね。
238大学への名無しさん:04/04/04 23:25 ID:t1Xnf1ni
>>222
漏れの友人が持ってる電子辞書はジーニアス+音声だった。エクスワードね。
例文も意味もジーニアスそのまま載ってたし問題無いかと。
所詮受験勉強なんだからわざわざ渡米するよりこっちがいい。

と釣られてみるテスト
239大学への名無しさん:04/04/04 23:26 ID:IyZCOAhC
mirの本で見たんだけどさ、長文を訳読んでから
英文に移るって、こんなのホントに力つくのか??
240大学への名無しさん:04/04/04 23:27 ID:uGq4bV7k
早計狙うならどんな英単語帳を買うべきですか?
241英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/04 23:27 ID:9AVA/pGJ
>>239
mirって誰だよ。
242英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/04 23:28 ID:9AVA/pGJ
>>240
風呂で覚える英単語
243大学への名無しさん:04/04/04 23:30 ID:6FRgrNu0
>>237
へへっ、どんなもんだい!
mirはキモオタデブの荒川。
244英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/04 23:32 ID:9AVA/pGJ
>>239
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           ぞろぞろ・・・・・
 | 次でボケて! | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ボケて! |
    ∧| 次でボケて! |____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______|. ||    | 次でボケて! |
  / づΦ∧∧ ||.  ( ゚Д゚)||    |_______|ぞろぞろ・・・・・
.       ( ゚Д゚)||  / づΦ     ∧∧ ||
 ̄ ̄ ̄|  / づΦ ぞろぞろ・・・・・ ( ゚Д゚)||       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
ケ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|          / づΦ     | 次でボケて! |
_| 次でボケて! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    |_______|
  |_______|    | 次でボケて! |       ∧∧ ||
.    ∧∧ ||.           |_______|   .   ( ゚Д゚)||
   ( ゚Д゚)||      .       ∧∧ ||          / づΦ
   / づΦ               ( ゚Д゚)||
          ぞろぞろ・・・・・ / づΦ
245英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/04 23:32 ID:9AVA/pGJ
>>243
何で知ってんの?有名人??
246大学への名無しさん:04/04/04 23:32 ID:t1Xnf1ni
247英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/04 23:35 ID:9AVA/pGJ
>>238
電子辞書マニアうぜぇ。
248英語スレ荒らし後継者 ◆YqJk4la8QU :04/04/04 23:35 ID:0kUop9bt
249英語スレ荒らし後継者 ◆YqJk4la8QU :04/04/04 23:37 ID:0kUop9bt
「毎年出る頻出英文解釈」を手書き和訳で勉強していこうと思うのですが、
3ヶ月くらいかかりそうです。
手書き和訳って主に英語の何の力がつくのでしょうか?

あと「ビジュアル英文解釈」との特徴の違いとかありますか?
毎頻やるつもりですがこっちのほうも少し気になるので。
250大学への名無しさん:04/04/04 23:37 ID:9bDNZ6ZK
英単語はどのように覚えるのがよいでしょう?
書く?書きながら読む?それとも電車や自習室で頭ん中だけでもいいですか?
人それぞれですか?
251大学への名無しさん:04/04/04 23:37 ID:6FRgrNu0
>>249
君もうざいね☆
252大学への名無しさん:04/04/04 23:38 ID:6FRgrNu0
>>250
もういいよ。飽きた。ばいばい。
253英語スレ荒らし後継者 ◆YqJk4la8QU :04/04/04 23:38 ID:0kUop9bt
>>250
人それぞれじゃなかったら 世の中チャンチャラおかしいですね^^;
254英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/04 23:39 ID:9AVA/pGJ
>>238
てめぇ質問ばっかしてて勉強してねぇだろ?
俺は1日9時間やってるぞ。
やんなきゃ成績上がらんぞ。
2ちゃんは節度を守れよな。

古文スレにもいただろ?あんた

255英語スレ荒らし後継者 ◆YqJk4la8QU :04/04/04 23:39 ID:0kUop9bt
96 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 04/04/04 00:39 ID:t1Xnf1ni
「毎年出る頻出英文解釈」を手書き和訳で勉強していこうと思うのですが、
3ヶ月くらいかかりそうです。
手書き和訳って主に英語の何の力がつくのでしょうか?

あと「ビジュアル英文解釈」との特徴の違いとかありますか?
毎頻やるつもりですがこっちのほうも少し気になるので。
256英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/04 23:40 ID:9AVA/pGJ
>>251
お前・・・・鼻毛でてんぞ。
257英語スレ荒らし後継者 ◆YqJk4la8QU :04/04/04 23:40 ID:0kUop9bt
a!
ID:t1Xnf1ni って一日中2chに張り付いてる!
aaaaa!!!!
258大学への名無しさん:04/04/04 23:41 ID:9bDNZ6ZK
飽きたって言われても、、初めてなんで
人それぞれはそうなんでしょうけど、みなさんの意見を聞きたいです
259あぼーん:あぼーん
あぼーん
260英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/04 23:42 ID:9AVA/pGJ
524 :大学への名無しさん :04/04/04 23:18 ID:t1Xnf1ni
子安とか三木が活用やゴロやるCD出たら腐女子にも売れたんだろうか。


525 :大学への名無しさん :04/04/04 23:21 ID:ZOowNNlC
>>524
問題提起の前に自分の言語力、考えよう。


526 :大学への名無しさん :04/04/04 23:28 ID:t1Xnf1ni
>>525
「腐女子」のこといってるのか?
例えるなら2ch用語みたいなもんに言語力云々言われてもなぁ


527 :大学への名無しさん :04/04/04 23:39 ID:u3VsOHTk
>>525 汚れを知らない純粋な方ですね(プゲラ
261大学への名無しさん:04/04/04 23:43 ID:u3VsOHTk
>>荒らし 一日9時間? それしかやってないの? ばかだねぇ
262大学への名無しさん:04/04/04 23:43 ID:6FRgrNu0
>>256
サンキュ☆
>>258
上のと摩損のが一番いいと思うんだが・・
263英語スレ荒らし後継者 ◆YqJk4la8QU :04/04/04 23:43 ID:0kUop9bt
264英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/04 23:44 ID:9AVA/pGJ
>>252
おらぁ!出てこいや! お話したいんです〜( ‘ .‘)
265英語スレ荒らし後継者 ◆YqJk4la8QU :04/04/04 23:44 ID:0kUop9bt
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
266大学への名無しさん:04/04/04 23:45 ID:9bDNZ6ZK
>>262
すいません、、上のと摩損のはどういう意味ですか?
267英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/04 23:45 ID:9AVA/pGJ
と摩損は良かったな。マジで。
CNNとか立ち読みしたけど、けっこう良かった。


真面目にレスしちゃった♪( ‘ .‘)
268英語スレ荒らし後継者 ◆YqJk4la8QU :04/04/04 23:45 ID:0kUop9bt
>>266
お前は

http://appget.com/vf/pc/

ココでアプリとって一日中ピコピコやってろってこと!
269英語スレ荒らし後継者 ◆YqJk4la8QU :04/04/04 23:46 ID:0kUop9bt
無料ばっかだから安心ですね
270英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/04 23:47 ID:9AVA/pGJ
>>266
カワイイねぇ・・・・・可愛すぎてぶん殴りたいな♪( ‘ .‘)
271大学への名無しさん:04/04/04 23:48 ID:9bDNZ6ZK
すいません、、こんなとこ来るには早すぎですか・・・?
272英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/04 23:48 ID:9AVA/pGJ
>>269
安心のお墨付き!!♪☆\(^0^\) ♪(/^-^)/☆♪
273大学への名無しさん:04/04/04 23:48 ID:WzULp241
リスニング対策何すればいいですか?
高3京大志望なのですが、リスニングの分野だけ特別悪いです。
274英語スレ荒らし後継者 ◆YqJk4la8QU :04/04/04 23:48 ID:0kUop9bt
>>271
hA/
275英語スレ荒らし後継者 ◆YqJk4la8QU :04/04/04 23:49 ID:0kUop9bt
>>273
渡米
276英語スレ荒らし後継者 ◆YqJk4la8QU :04/04/04 23:49 ID:0kUop9bt
今日はもう逝ってくる
277壱 ◆WTHGldl/fs :04/04/04 23:50 ID:gfevERSa
>>273
とりあえず乙会の必修編、てか京大にリスあったっけ??
278英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/04 23:51 ID:9AVA/pGJ
>>273
CNN ENGLISH EXPRESS買え!(マジレス)

2ちゃんで初めて本物の本を紹介された
279大学への名無しさん:04/04/04 23:51 ID:gHgam6iv
>>英語スレ荒らし おまえ和田スレにもいたよな。 ヒマしてるようだね。 名前の通り荒らしだな。 マジキモイ
280英語スレ荒らし後継者 ◆YqJk4la8QU :04/04/04 23:53 ID:0kUop9bt
え だから
281英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/04 23:54 ID:9AVA/pGJ
>>279
臭えぇなお前。
282英語スレ荒らし後継者 ◆YqJk4la8QU :04/04/04 23:55 ID:0kUop9bt
まあああああああ寝る
おやすみ( ゚Å゚)ンマッ!!
283大学への名無しさん:04/04/04 23:55 ID:FyYLpeWf
英語スレ荒らし後継者 ◆YqJk4la8QU
英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE

こういった糞低脳池沼の存在が許されてしまうのは2chならではですね
284あぼーん:あぼーん
あぼーん
285------------------------------:04/04/04 23:57 ID:mk/WWT0k
>>手書き和訳って主に英語の何の力がつくのでしょうか?

英文を理解する力。
読んでいるだけでは地からつかない。
286英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/04 23:58 ID:9AVA/pGJ
>>こういった糞低脳池沼の存在が許されてしまうのは2chならではですね

誰も同意しね〜・・・つまんないよ、君・
287大学への名無しさん:04/04/04 23:58 ID:6FRgrNu0
>>283
あなたはもっと低脳そうですね☆
288大学への名無しさん:04/04/05 00:01 ID:Mk3kY4oU
質問です。

構文力は英語の真髄でも大丈夫ですか?
289英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/05 00:02 ID:sXcl7kuU
>>238
ほら、出ておいでwww  君はここに存在することを許された御方らしいじゃないですか。
あなたは素晴らしい御方だそうじゃないですかwww
290英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/05 00:02 ID:sXcl7kuU
>>288
必修英語構文。
291大学への名無しさん:04/04/05 00:05 ID:Mk3kY4oU
>>290
そうですが。

真髄は無駄ですかね?
292英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/05 00:06 ID:sXcl7kuU
>>291
無駄じゃないけどね。まぁ何でもいいから1冊極めりゃ困ることはないよ。

293大学への名無しさん:04/04/05 00:07 ID:Mk3kY4oU
なるほど、参考になります。

予備校とか行ってますか?
294あぼーん:あぼーん
あぼーん
295あぼーん:あぼーん
あぼーん
296大学への名無しさん:04/04/05 00:10 ID:Mk3kY4oU
>>英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE

答えられないんですか?
297英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/05 00:10 ID:sXcl7kuU
>>293
俺は行ってないな〜。
英語に関しては参考書だけで何とかなるよ。
298大学への名無しさん:04/04/05 00:13 ID:Mk3kY4oU
>>297
まじですか。

それで難関大行けるとはとても…。

駿台の講義に感動したのでやはり3大予備校に行った方が効率がいい気がするのですが?
299大学への名無しさん:04/04/05 00:15 ID:Q3n+bLNb
すれ違いかもしんないんですけど、いいのが見つからなかったので…
みなさんは高校初模試は中学の時に比べてどうでした?
模試名や春の勉強も添えてください。
300大学への名無しさん:04/04/05 00:16 ID:Mk3kY4oU
ッてかなんで荒らしってコテ?

荒らしと思われても仕方ないじゃないですか。
少し頭弱くありませんか。
301英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/05 00:18 ID:sXcl7kuU
>>298
んなこたない。
今は実況中継とかあるし・・・まぁ好きにしな。
俺も東進の無料講座に1回行って、安河内の授業受けたけど、うーん・・・って感じだった。
俺は参考書で自分のペースでやったほうが良いと思う。

302大学への名無しさん:04/04/05 00:19 ID:IDPc22oK
>>300
糞ガキだからさ
303と摩損:04/04/05 00:19 ID:eaV2BcBX
>>298
日本語をたくさん読み聞くより、英語をたくさん読み聞くのが一番の近道。
参考書たくさんやっても、結局は日本語読むほうが多くならない?ばかみて。
ちょっとやって、もう英文読めるかな?って思ったら、英文ばっかの本を買って読む。
読めないところが出たら、その都度調べるほうがEじゃん(ちょっと傷ついてる僕らが)
んで、そういう英文だけ、コピーしてノートとかに張って、いろいろやれば。
まあ、上に張ってくれてるやつ(感動)も参考にして。(上のやつが一番いいと思う)

あと、英語スレ荒らしさん、持ち上げてくれてどうも。
304大学への名無しさん:04/04/05 00:19 ID:Mk3kY4oU
やはり英語は駿台。
駿台マンセー。

CNNはあの内用で毎月1400円は高い気が。
305英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/05 00:19 ID:sXcl7kuU
>>299
バイバイ
306英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/05 00:21 ID:sXcl7kuU
>>304
駿台そんなにいいか?
俺行かなくても余裕なんだけど。

あんだけ良い本がたくさん出てるのに何で予備校行きたがるのかな〜?
307と摩損:04/04/05 00:22 ID:eaV2BcBX
>>304
良さに気づかないとは。。。乙
308大学への名無しさん:04/04/05 00:24 ID:Mk3kY4oU
>>英語スレ荒らし
丁寧な解説ありがとう。

東進はだめです。
3大予備校の体験に行ってみるべし。

実際に講義参加するのと実況中継読むのはほんと全然違うからな。
309英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/05 00:24 ID:sXcl7kuU
あっ、と摩損だ。

俺CNN買ったんだけど、良いな。あれ。
出版社は学習心理を分かってるよな。
310英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/05 00:25 ID:sXcl7kuU
>>308
ブランド野郎!もういいわ!あんた
311と摩損:04/04/05 00:26 ID:eaV2BcBX
>>309
やろ?この本を知らない人はかわいそうで仕方がない。。
意外に受験レベルと変わらないだろ?
312英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/05 00:27 ID:sXcl7kuU
>308
たぶんあんたより俺のほうが成績断然いいからさ。英語に関しては。
313英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/05 00:28 ID:sXcl7kuU
>>311
基礎を終えてからの多読に良いかも。
読み込み用としてなら、速単を軽く上回るな。
英文のテーマも良い。コンドームとはwww
314大学への名無しさん:04/04/05 00:29 ID:Mk3kY4oU
>>310
まぁ荒らしに見切られても全然構いませんがね。

とにかく3大予備校の体験に行ってみてください。
参考書がいいと言っても予備校講師の本職は講義をすることです。
最近は東進が分かり易いのを出していますが、情報量が圧倒的に足りない。
例えるなら橋本流大原則は漏れだらけで実際に講義を受けた方が網羅できます。

個人的には駿台を薦めますがね。
315大学への名無しさん:04/04/05 00:30 ID:fuhgMhhr
東進行ってないくせに
うぜーとかいうのうぜー
316と摩損:04/04/05 00:33 ID:eaV2BcBX
>>314
講義で網羅なんて時間がかかりすぎるし、網羅されない。結局は問題を解かないと無理。それに網羅とかいう言葉を使う時点であなたのレベルはしれてるね。

>>313
ぜひ、クロスファイアまで使えるレベルになってください。
コンドームの話題あったね、あと手話のやつとか、結構おもろいよ。ブッシュ演説はちょっと長いけど。。
ぜひクロスファイアレベルまで行きたいと思うね。
317大学への名無しさん:04/04/05 00:34 ID:Mk3kY4oU
>>たぶんあんたより俺のほうが成績断然いいからさ。英語に関しては。
物理と数学なら荒らしより成績断然いいからさ。

おっとここは英語スレだから荒らしの方がえらいんだったね。
荒らしは荒らしらしくスレを荒らして大学に落ちるべきです。
318大学への名無しさん:04/04/05 00:36 ID:EpCT1WAm
東進俺が行ったとこはなかなかよかったけどな。
まあそこが東進でも数少ないいいとこだったのかもしれないが。
実際見て決めるのが一番だと思う。
319大学への名無しさん:04/04/05 00:36 ID:hl2sHP3p
>>314
駿台の誰先生がよかったの?
320大学への名無しさん:04/04/05 00:37 ID:fuhgMhhr
>>317
どうしてなぜ
321と摩損:04/04/05 00:37 ID:eaV2BcBX
>>317
俺はたぶん全教科君より上だろうな・・
322大学への名無しさん:04/04/05 00:39 ID:Mk3kY4oU
英語スレ荒らしは逃げましたか。

駿台の前には奴もひれ伏すしかないようですね。
かっこわりぃ。

もうねるかな。
323と摩損:04/04/05 00:41 ID:eaV2BcBX
俺も寝よう・・・

ちなみに駿台っても医系スーパー以外、みんなしょぼいやつらの集まりだよ。
324大学への名無しさん:04/04/05 00:41 ID:VFPvSZcf
長文の精読をする時、訳せないところはなぜ訳せないのか?
単語の意味を知らないレベル?
文法、構文がわからないレベル?(大抵省略されてる時)
など抜き出して、悩み尽くした後に
解説を読むようにしてます。
そうすると、頭にしみ込むように読めます。
その後、音読300回。
325と摩損:04/04/05 00:42 ID:eaV2BcBX
>>324

はいはい、遠回りご苦労さん。よかったね。

おやすみ・・・
326大学への名無しさん:04/04/05 00:43 ID:VFPvSZcf
↑30回も間違いでした
327283:04/04/05 00:44 ID:IDPc22oK
ニヤニヤ
328と摩損:04/04/05 00:49 ID:eaV2BcBX
そういや、ステイシーオリコいいね♪

>>327
自作自演ご苦労

おやすみい
329大学への名無しさん:04/04/05 00:51 ID:qe0F/oeV
東進工作員ウザイよ。

ここは予備校スレじゃなくて英語スレだから英語の勉強の仕方の話ししようよ。
330大学への名無しさん:04/04/05 01:11 ID:Mk3kY4oU
>>東進工作員ウザイよ。

まったくだ。
英語に関してもSYKの方が断然いいというのに。
331大学への名無しさん:04/04/05 01:17 ID:ZC7pzkjR
京大英語って解釈教室→解釈のトレ(全訳)→過去門で和訳対策十分かなぁ?
っていうか解釈教室どうやったら力つくのか実際についてるのか分からない。
332英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/05 01:50 ID:7vZQyhID
>>317 :大学への名無しさん :04/04/05 00:34 ID:Mk3kY4oU
  >>たぶんあんたより俺のほうが成績断然いいからさ。英語に関しては。
  物理と数学なら荒らしより成績断然いいからさ。

  おっとここは英語スレだから荒らしの方がえらいんだったね。
  荒らしは荒らしらしくスレを荒らして大学に落ちるべきです。


マジでつまんねー。俺が消えたら、勝手に逃げたとか言ってるしwww

おっとID:Mk3kY4oU様にこんなこと言っちゃったよwww
仕返しが怖いよ〜www
333英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/05 01:51 ID:7vZQyhID
偉人の名言〜ID:Mk3kY4oU

物理と数学なら荒らしより成績断然いいからさ。

  おっとここは英語スレだから荒らしの方がえらいんだったね。
  荒らしは荒らしらしくスレを荒らして大学に落ちるべきです
334あぼーん:あぼーん
あぼーん
335大学への名無しさん:04/04/05 01:52 ID:s/pSok0w
電子辞書〜
336あぼーん:あぼーん
あぼーん
337大学への名無しさん:04/04/05 01:53 ID:NXuLsIx2
 高3でいまだフォレストとにらめっこってやばいですか?
汗汗汗
338あぼーん:あぼーん
あぼーん
339あぼーん:あぼーん
あぼーん
340英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/05 01:55 ID:7vZQyhID


ID:Mk3kY4oU潰すぞ!おらぁ!! 

俺がいなくなったときだけ、いきがってんじゃねー!!

マジ潰す!
341大学への名無しさん:04/04/05 01:56 ID:3hi5UDo9
DUO終わったんですが、次はどの単語帳やればいいでしょうか?
速単上級?
342英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/05 02:01 ID:7vZQyhID
>>322
てめぇは勝手に勘違いしてんじゃねー!

あっ、俺に構って欲しいの? ふーん。死ねや!
343大学への名無しさん:04/04/05 02:03 ID:R5ztpHHj
>>341
問題こなした方が良くね?
344英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/05 02:05 ID:7vZQyhID
>>319
ID:Mk3kY4oUは駿台なんか通えるレベルに達してないって。
いるんだよこういう妄想馬鹿。ネット上では秀才でいさせてやろうぜwww

ちなみに数学と物理がお得意らしいですよwww
345英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/05 02:08 ID:7vZQyhID
>>341
DUO終わった(完璧)にすれば単語に関しては大丈夫じゃないの?
っていうか構文とか終わってるの?・・・・終わってるよな・・・速単上級に行こうとしてんだもんな
346341:04/04/05 02:13 ID:3hi5UDo9
ちょっと自信なくなってきたんだが、
難易度は上級とリンガでは上級だよな・・・?
347大学への名無しさん:04/04/05 02:26 ID:smTlypMW
「もっと〜良い事は無いか?」って言いながら〜
卓上の空論を振り回してば〜っか〜

そして僕は(一浪して)知ってしまった〜ぁ
小手先でやりくりしたって






何一つ変えられやしな〜い♪
348英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/05 02:28 ID:7vZQyhID
>>304
Without you come out truly and it plays a trick Without it gets carried away in the place in which a partner is not present
Are not only making it a partner in you etc.! ?
illusion guy who understands!
After reaching the level which can translate my text with your foolish head and which can be written in to the extent that being fastidious kana, do you want to make a fool of me?
Although it carries out now "which it goes to a SUNDAI preparatory school" and a seed is bad, since it is not so foolish as you, it is not required!


ネットの妄想野郎にこの英文訳せるかな?www頭いいんだろ?あんた。
俺に予備校勧めるなら、これくらい書けるようになってからにしてくれな!

っていうかあんたみたいにレベル低くないから、駿台なんて俺には必要ないんだわ!www
349英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/05 02:29 ID:7vZQyhID
>>346
レベルはともかく、俺はリンガを勧める。過去問まんまで載ってるし
350英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/05 02:35 ID:7vZQyhID
Although the foolish person has participated from the middle today,
you must not make it a partner.
That fellow is foolish.
Let's carry out the more pleasant talk tomorrow!

Then, you, good night!

と摩損さん、あんな馬鹿を相手にしてはいけませんよ!
他のみんなもね〜
351大学への名無しさん:04/04/05 02:37 ID:iI7WRlj/
これって全訳できないとやっぱだめかな。
352大学への名無しさん:04/04/05 02:37 ID:cG7HlcdB
4年前の構文150が家にあります。
これを使うならば英文700選はいりませんか?

700を買おうかと思ったのですが150にも基本英文は載ってるようなのですが…
353大学への名無しさん:04/04/05 02:38 ID:91JfWMDu
おっぱい祭りに参加してたもんなんだけど、あれ以降はなし?
354188,191:04/04/05 03:01 ID:eb/TRRel
>>352
オレは『構文150』の例題全暗記したよ。
その後700も買ったけど説明が不親切だな。はっきり言ってあんましよくない。
150、一冊で十分。
355大学への名無しさん:04/04/05 03:06 ID:TOcs5fMQ
構文150ってそもそも何のために
356352:04/04/05 03:09 ID:cG7HlcdB
>>354
分かりました!
じゃあ700の代わりに150の例文暗記しますね。
ありがとうございました
357大学への名無しさん:04/04/05 03:12 ID:IDPc22oK
構文150はレベル低すぎ
358355:04/04/05 03:18 ID:TOcs5fMQ
何のためにやるんですか
359大学への名無しさん:04/04/05 03:26 ID:cG7HlcdB
>>358
構文に慣れるためです。
覚えてないと訳出できない文とか結構ありませんか?
360大学への名無しさん:04/04/05 03:26 ID:iI7WRlj/
英作文、和訳と文法理解を深めるためだと思う
361355:04/04/05 03:55 ID:TOcs5fMQ
>>359>>360
そおなんだ。thx.
362大学への名無しさん:04/04/05 08:26 ID:cG7HlcdB
AGE
363大学への名無しさん:04/04/05 08:31 ID:BQafqZrr
150は意訳する練習に結構なったけど和訳の解答が答えしか書いて無いのである程度実力無いときついと思う
364大学への名無しさん:04/04/05 08:44 ID:GKg/+8Ig
一部の英語を教える立場の人間は
構文150を絶賛するらしいが、その理由は
解説の不親切さにあるのだろう。

もし解説が詳しく分かりやすいのなら
教師など要らなくなってしまう。

あと別売りの演習用の問題集があるらしいが、
アマゾンのレビューによれば解説がないどころか
解答すら載せてないとか。
365大学への名無しさん:04/04/05 08:49 ID:86rLy8Ra
富田の本の中で一番構文把握の基本を解説しているものと言えば何?
366大学への名無しさん:04/04/05 09:40 ID:yb0MYlgM
ていうか英文めちゃくちゃじゃん
367大学への名無しさん:04/04/05 09:43 ID:hK0t4V/0
構文150のよさは高校で習う構文が一通りそろっているところ。
中学英語がきちんとできている人が高校英語を復習するには最適。
368184:04/04/05 10:27 ID:Mc3OokXI
>>184の回答お願いします・・
369365:04/04/05 10:51 ID:86rLy8Ra
やっぱり100の原則?
370(^¬^):04/04/05 10:54 ID:7FDIoPT+
>>365
自分で読んでみては?

>>366
めちゃくちゃではないよ。あなたの実力不足。

>>367
OSP信者は必ず薦めてくる本。中沢の影響らしいな。
はっきり言って、他にもっといい本がある。

>>368
誰かがOKって言ったら、あなたは信じて受験までやり続けるのでしょうか?
確か和田秀樹さんという人が、「偏差値50からの早慶突破」という本であなたと
同じ方法を薦めていましたが、はっきり言って危険です。
構文、文法の漏れが出来ることは確実です。
基礎が完成しているなら、基礎英文問題精講か英文必修問題精講がお勧めです。
個人的には前書のほうが扱っている英文の質が良く反復する価値が高いような気がします。
後書は英文が新しいというのが利点でしょうね。
371(^¬^):04/04/05 11:05 ID:7FDIoPT+
>>365
ちょっと酷い言い方でしたね。すみません。
僕もちょっと読んでみたんですけど、英語に自信の無い方は、
故・伊藤さんのビジュアル英文解釈をお勧めします。

英語が得意な人は解説がくどいため、貶しまくってるようですが、英語が苦手な人はあれに救われているのです。
指導者がいない人のことを考えた上で、あの本を出版したのでは?と思うのですが・・・どうなんでしょうね。
暴言を吐きまくってる人は、英語ができない人の気持ちになって考えて発言してもらいたいですね。

個人的に富田さんの本も良いと思いますよ。
表紙の可愛らしさからは想像できない、あの「固さ」に耐えられるなら、きっとあなたの力になるはずです。

あと一つ注意してもらいたいのは、富田さんの本を使うなら、英文解釈に関しては、
他者の本と浮気してはいけません。けっこうクセがありますからね。

スタンダードに攻めるなら西さんの参考書を一通りやれば良いと思います。
372大学への名無しさん:04/04/05 11:10 ID:HfHv3xZv
このスレの全員DQNなのか一部がDQNなのかどっちでしょうか?
373(^¬^):04/04/05 11:13 ID:7FDIoPT+
>>372
すみません。DQNとは?
374大学への名無しさん:04/04/05 11:18 ID:zLuihbZb
D:ドジで
Q:クズな
N:ナマハゲ野郎
375(^¬^):04/04/05 11:19 ID:7FDIoPT+
>>374
どうも!
376大学への名無しさん:04/04/05 11:21 ID:UzuOFJ3G
一つの文が中くらいの長さかそれ以上長い英文が訳せません。
レベルは明治大の長文問題の中の一文です。
単語や熟語の意味はわかってもどう繋いだらいいのかわからず、
めちゃくちゃな訳になってしまいます。
whitchとかthatとかを多く使って繋いだ英文が特に無理です。
偏差値は45ぐらいです。どのように考えたらよいですか?
慣れですか?文型で考えるのですか?
文型が理解できていないのがいけませんか?
377(^¬^):04/04/05 11:22 ID:7FDIoPT+
>>376
基礎不足です。
378大学への名無しさん:04/04/05 11:22 ID:eb/TRRel
D:童貞で
Q:クソな
N:のー天気ヤロウ
379(^¬^):04/04/05 11:24 ID:7FDIoPT+
図書館行って勉強して来ます。
380大学への名無しさん:04/04/05 11:28 ID:VSJnnNQZ
>>379
月曜日にやってる図書館なんてめずらしいな
381英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/05 11:35 ID:4RF3ks8i
>>380
普通にやってるだろ!ボケ! 全員死ねや!!

ID:Mk3kY4oU出てこいや!! おらぁ!!

絶対ぶっ殺す!
382あぼーん:あぼーん
あぼーん
383あぼーん:あぼーん
あぼーん
384あぼーん:あぼーん
あぼーん
385あぼーん:あぼーん
あぼーん
386あぼーん:あぼーん
あぼーん
387あぼーん:あぼーん
あぼーん
388あぼーん:あぼーん
あぼーん
389あぼーん:あぼーん
あぼーん
390あぼーん:あぼーん
あぼーん
391あぼーん:あぼーん
あぼーん
392あぼーん:あぼーん
あぼーん
393大学への名無しさん:04/04/05 11:42 ID:VSJnnNQZ
英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE
あんた何がしたんだ?w 
東進煽りがそんなに気に食わないのか?
┐(  ̄ー ̄)┌ヤレヤレ

つか、少なくとも川崎市は第一、三月曜は図書館閉まってるんだよ・・・。
394大学への名無しさん:04/04/05 11:42 ID:vplo36O/
>>ID:4RF3ks8i
調子に乗るなよ。やめろ
395あぼーん:あぼーん
あぼーん
396あぼーん:あぼーん
あぼーん
397あぼーん:あぼーん
あぼーん
398あぼーん:あぼーん
あぼーん
399大学への名無しさん:04/04/05 11:46 ID:Ebwirv5Z
>>4RF3ks8i

お前暇だな
400あぼーん:あぼーん
あぼーん
401大学への名無しさん:04/04/05 11:46 ID:zLuihbZb
ようやく荒らしらしくなったか。
荒らしとかコテハンつけときながら、普通の住人とかわらねぇじゃねえかと思ってたが
有言実行したな。偉いぞ。俺は感動した。
ただ、荒らしの気持ちも分からないでもないのがちょっとな。
変な香具師に絡まれたら誰だって嫌な気分になる。
ちょっと同情できる所が荒らしらしくない。そこがいかん。
荒らしなら荒らしらしく、
もっとスレ住人から集中砲火受けるような、ねちっこい理不尽な荒らしをすべきだと俺は思うね。
まぁでも、内容の薄いコピペの繰り返しは、やっぱり充分荒らしらしいな。
せいぜい頑張れ、俺はお前がアク禁されるその時まで影ながら応援してるよ。
402英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/05 11:48 ID:4RF3ks8i
>>399
この時間帯に俺なんかにレスした奴は全員暇人だろ?

自分を棚上げして何いってんの?

自分は特別だってか?www
403大学への名無しさん:04/04/05 11:49 ID:vplo36O/
PCの前だけでつよがるなよ。
404英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/05 11:49 ID:4RF3ks8i
>>401
おう!www
405英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/05 11:50 ID:4RF3ks8i
>>403
www
406あぼーん:あぼーん
あぼーん
407あぼーん:あぼーん
あぼーん
408あぼーん:あぼーん
あぼーん
409あぼーん:あぼーん
あぼーん
410大学への名無しさん:04/04/05 12:38 ID:3qZ/4o2z
高3最後の模試で偏差値70越えてるのですが、
模試で名前載るくらいまでレベルを超すにはどうすればよいでしょうか?

浪人の一橋志望です。
411大学への名無しさん:04/04/05 12:49 ID:s/pSok0w
こんにちは
412大学への名無しさん:04/04/05 13:19 ID:w5qnw8qd
はい、こんにちは
413大学への名無しさん:04/04/05 14:27 ID:ynw/RiVU
>>410
事件起こせば?
414大学への名無しさん:04/04/05 15:26 ID:Q3NScdpS
すいません、初めて書き込みます
こちらで紹介されている教材知ってる人が居ましたら
評判を教えてください

http://images-jp.amazon.com/images/P/B0000028RR.01.LZZZZZZZ.jpg
415大学への名無しさん:04/04/05 15:46 ID:28W6Os17
>>414
キモッヽ(`Д´;)ノ
416チン毛ボーボーのすけ:04/04/05 16:09 ID:U/NsajW0
システム英単語ってどう?
417大学への名無しさん:04/04/05 16:12 ID:txUdoveJ
>>416
良いシステムだったよ
418大学への名無しさん:04/04/05 16:23 ID:zRr3zIP8
荒れてるな
419大学への名無しさん:04/04/05 16:29 ID:YcB9IwIi
レス番飛び飛びw
420大学への名無しさん:04/04/05 17:04 ID:z+RW2Cni
421タモル:04/04/05 17:13 ID:P7aC8SBc
オリコンHITチャート〜私大ランキング
名前: タモル
E-mail:
内容:
@慶應
A早稲田
B上智
C同志社
DICU
E立教
F明治
G中央
H関西
I青山

やっぱ関東が有利ね!場所的に。

次回のランキングをお楽しみに!!
422病気の名無しさん:04/04/05 17:46 ID:I7w9x0UO
いつからこんな荒れるようになったんですか??
カナリ憂鬱です。もうダメですね
423病気の名無しさん:04/04/05 17:50 ID:I7w9x0UO
相当ここで毛嫌いされたか、2ch情報に踊らされた人が荒らしてるんですか??
せっかく70までいったのに・・・。
424大学への名無しさん:04/04/05 18:07 ID:hQqLh+rr
>>422-423
荒らしはやんわりとスルー
放置できない奴は荒らし以下。
お前と俺のことな。
425大学への名無しさん:04/04/05 18:11 ID:Jb1TorpU
>>422
白々しい。

「もうダメですね」だってw
ホントはおまえそれを喜んでるだろ?ww
426(^¬^):04/04/05 18:35 ID:0fp3JsmP
午前中に1回来たんだけど、全く別なものになってますね。
英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE が原因ですね。
427英語スレ荒らし後継者 ◆YqJk4la8QU :04/04/05 20:43 ID:rzhn7cbd
( `ー´)ノ
428大学への名無しさん:04/04/05 21:03 ID:fuhgMhhr
会話問題は特別対策しようと思うんですけど
これを解説してる参考書ってあるのかな
429大学への名無しさん:04/04/05 21:04 ID:fuhgMhhr
会話問題は→会話問題を
430うに(。・ω・)ノ゙@ ◆GHTwoYFyp. :04/04/05 21:07 ID:rV7CAtKu
>>427
俺と会話しましょうよ〜!英語でね!
431うに(。・ω・)ノ ◆55GMASnOE. :04/04/05 21:09 ID:rzhn7cbd
名前かえましたwよqwwくぇくぇq
432大学への名無しさん:04/04/05 21:10 ID:Fv/wOLa4
433うに(。・ω・)ノ゙@ ◆GHTwoYFyp. :04/04/05 21:11 ID:rV7CAtKu
>>428
A conversation problem is easy!
But, since you are foolish, you do not solve.

Let's die early.
434うに(。・ω・)ノ゙@ ◆GHTwoYFyp. :04/04/05 21:11 ID:rV7CAtKu
>>431
あなたの元の名前は?
435大学への名無しさん:04/04/05 21:12 ID:fuhgMhhr
>>432
ほほぉ・・・こういうのがあったとは。
早稲田志望なので必出なんですよね。
ありがとう!
436うに(。・ω・)ノ ◆55GMASnOE. :04/04/05 21:12 ID:rzhn7cbd
IDみてくれだよsだいくぇくぃwくぇq
jklblgvvt
438フチ穴⊂(´∀`⊂⌒`つ≡ ◆ZzAUzAw/Wo :04/04/05 21:33 ID:rV7CAtKu
iyahho-
439大学への名無しさん:04/04/05 23:12 ID:PwbzJ1bp
英語って声に出して読むのがいいと聞きますが
自習室でやってる奴もおえうの?
440大学への名無しさん:04/04/05 23:19 ID:hrormd/n
英ナビやったあとに新英頻or即ゼミ3どっちがいい?
日東駒専〜MARTH志望だわさ。
441大学への名無しさん:04/04/05 23:32 ID:f1Cw2KLO
>>439
家帰ってからやれ
442大学への名無しさん:04/04/06 00:00 ID:b8pHVd3v
桐原の基礎英文解釈100やってるんですけど(=文法固めたから読解やりはじめ)
高校受験の時の癖が抜けなくて、いちいち日本語に直さずそのまま情景理解というか
内容理解して読んでしまうのですが、やっぱりちゃんと全訳するようにしたほうが良いですか?
もちろん文型と構文は取って読んでます(意味理解できませんからね・・・)
参考程度ですが駿台ssは74(この前の高一ハイレベル模試)です
443大学への名無しさん:04/04/06 00:05 ID:bu1QdZW9
>>439
家帰ってから死ね。
444大学への名無しさん:04/04/06 00:08 ID:bu1QdZW9
>>442
うーん・・・・死んで(^-^)
445大学への名無しさん:04/04/06 00:27 ID:ktDZuPua
高三生でございまつ。

基礎英文問題精講と新・英文法頻出問題演習(Part1,2)買ったんですが、これどう?
良質な参考書でしょうか?

あと、この2冊のオススメの進め方とかあったら教えてちょ。
446大学への名無しさん:04/04/06 00:29 ID:EkZCjNOU
解釈系は英文精講で文法は新英頻ってことか
447フチ穴(゚ ρ ゚) ◆yykoQhQeeE :04/04/06 00:35 ID:bu1QdZW9
>>445
買ったんじゃねーか!死ね。ボケ!

読みやがれ!
448マイクロ波:04/04/06 00:36 ID:M82AjIDp
俺は新高2なのに筆記体が書けません。書けないと受験に響くかな?
449大学への名無しさん:04/04/06 00:39 ID:EkZCjNOU
大丈夫なのでは?
教師が筆記体で書く場合が多いと思うけど高1で大丈夫だったんでしょ、
そういえば漏れBe動詞の学習の前に筆記体マスターした記憶がある
450ダメ人間ネタ人生 ◆dDn7sjyfvE :04/04/06 00:42 ID:WDY82p56
筆記ができない2浪ですが生きてていいですか?
qqqqqqqqqqqqqqqqqqqqwwwwwwwww
トリップ変わってないのに感動したq
おやすみok!
452大学への名無しさん:04/04/06 00:43 ID:M82AjIDp
昔一回筆記体テストがあって俺はLだけ正解
453うに(。・ω・)ノ ◆YqJk4la8QU :04/04/06 00:44 ID:gUUr0DKN
454うに(。・ω・)ノ ◆55GMASnOE. :04/04/06 00:44 ID:gUUr0DKN
455:( jj )<JJ ◆7iqPfrMCdE :04/04/06 00:46 ID:bu1QdZW9
名前変えちゃった〜www
456あぼーん:あぼーん
あぼーん
457ダメ人間ネタ人生 ◆dDn7sjyfvE :04/04/06 00:47 ID:WDY82p56

荒れてますね

458あぼーん:あぼーん
あぼーん
459てぃん(っ・ω・)っ ◆55GMASnOE. :04/04/06 00:48 ID:gUUr0DKN
よし!この糞コテに決定しました!
460:( jj )<JJ ◆7iqPfrMCdE :04/04/06 00:49 ID:bu1QdZW9
>>459
おぉ! あんた最高だ!!
461あぼーん:あぼーん
あぼーん
462あぼーん:あぼーん
あぼーん
463山田 ◆UHAwOKwANg :04/04/06 00:51 ID:D3QVyBPp
山田ですよおおおおおおおおおおおおおおおおお?
464あぼーん:あぼーん
あぼーん
465大学への名無しさん:04/04/06 00:52 ID:eerit4mM
英語 長文が面白いほどとける本
コレやってたヤシいるか?
オレは長文がダメダメだったがコレやって変わった
マジいいから本屋で見てみれ
466てぃん(っ・ω・)っ ◆55GMASnOE. :04/04/06 00:52 ID:gUUr0DKN
山田さああああああああああんwwwwwwwww
dat落ちしてましたよスレ
467あぼーん:あぼーん
あぼーん
468:( jj )<JJ ◆7iqPfrMCdE :04/04/06 00:52 ID:bu1QdZW9
>>463
久しぶり!!名前変わったけど〜♪

あのスレどうなった?
469てぃん(っ・ω・)っ ◆55GMASnOE. :04/04/06 00:52 ID:gUUr0DKN
>>465
面白いほど解けましたか?
470てぃん(っ・ω・)っ ◆55GMASnOE. :04/04/06 00:52 ID:gUUr0DKN
>>468
消えましたq
471山田 ◆UHAwOKwANg :04/04/06 00:53 ID:D3QVyBPp
>>468
スレストされましたよおおおおおおおおおおおお





山田です
472あぼーん:あぼーん
あぼーん
473あぼーん:あぼーん
あぼーん
474:( jj )<JJ ◆7iqPfrMCdE :04/04/06 00:54 ID:bu1QdZW9
majide?
majide?

ここのスレにあの時の負け犬がいるよwww
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1081175448/l50
475あぼーん:あぼーん
あぼーん
476てぃん(っ・ω・)っ ◆55GMASnOE. :04/04/06 00:56 ID:gUUr0DKN
>>474
IDをqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqっくぇくぇくぇq
477:( jj )<JJ ◆7iqPfrMCdE :04/04/06 00:57 ID:bu1QdZW9
>>476
名前は変わってないwww ↓こいつ


フチ穴(゚ ρ ゚) ◆Rain7sDsg. :04/04/06 00:55 ID:az1+H8js
478てぃん(っ・ω・)っ ◆55GMASnOE. :04/04/06 00:59 ID:gUUr0DKN
張り付きっぱなしですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
479あぼーん:あぼーん
あぼーん
480山田 ◆UHAwOKwANg :04/04/06 01:10 ID:D3QVyBPp
481てぃん(っ・ω・)っ ◆55GMASnOE. :04/04/06 01:12 ID:gUUr0DKN
ふぁうぇふぁwfw
482sage:04/04/06 01:14 ID:P1DErFnG
483てぃん(っ・ω・)っ ◆55GMASnOE. :04/04/06 01:15 ID:gUUr0DKN
あっちのスレ
読むのめんどんよq>>477
484:( jj )<JJ ◆7iqPfrMCdE :04/04/06 01:16 ID:bu1QdZW9
>>483
乱入可。  だいぶ潰した。
485てぃん(っ・ω・)っ ◆55GMASnOE. :04/04/06 01:25 ID:gUUr0DKN
>>484
マインスイーパやってるんよwwwwwwwwくぇくぇqwwqw
486:( jj )<JJ ◆7iqPfrMCdE :04/04/06 01:27 ID:bu1QdZW9
>>485
俺は糞スレつぶーーーし♪
487大学への名無しさん:04/04/06 01:31 ID:eerit4mM
>>469
面白いほどとけるって分けではないが長文が読みやすくなった
その延長線上に面白いほどとけるって事実がくるのかもしれない
まぁオレは英語が大嫌いだから英語は苦痛以外の何者でもないから面白くはなかったけど・・・
でも点は安定して長文で点は取れるようになってきた
488けんじ:04/04/06 01:34 ID:Q1Bg2Y3q
Z会から出ている「必修英語構文101、CD付き」が
激しく使いやすいのだが、なぜこのスレでは話題にならないんだ?

@各例文の和訳が直訳風になっており、文の構造の解析に役立つ。
A各例文を1文1文すべてにわたってSVOC方式の文の成分で解説している。
B巻末に全部の例文を穴埋め問題にした問題集がついているので英作に重宝。
C付録のCDがすべての例文を読んでくれる。お姉さんの声がカワイイ。
D構文101という名だが、実際にはその3倍ほどの例文があり解説もすべてしてある。

よって「forestが分厚くてやってらんない」という人に強烈にこの本を
おすすめしたい。
489:( jj )<JJ ◆7iqPfrMCdE :04/04/06 01:35 ID:bu1QdZW9
>>487
これで心置きなく死ねるね!♪☆\(^0^\) ♪(/^-^)/☆♪
490てぃん(っ・ω・)っ ◆55GMASnOE. :04/04/06 01:41 ID:gUUr0DKN
>>487
今度 紹介してくださいよくぇくぇqw
491大学への名無しさん:04/04/06 02:06 ID:Q1Bg2Y3q
ここ見てみろよ。大学生の家庭教師たちが
高校生への英語の指導方法について議論してるから。
  ↓
▼▲家庭教師総合雑談スレッドPart34▲▼
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1081054374/
492大学への名無しさん:04/04/06 02:07 ID:AH5/w7rO
>>488
たぶん、それよりいい本がほかにあるんだろう。
東進の構文400個載っているやつ、あれはいいと思う。
493伊藤和夫from天国:04/04/06 02:11 ID:Q/5N6gVa
>>492
神降臨
494大学への名無しさん:04/04/06 05:46 ID:5vR+K4Ml
【学年】自宅浪人
【偏差値 40くらい
【志望校・学科】中央・商
 ターゲット1900+英熟語300+forest+ネクステ+山口英文法実況中継
+英語標準問題1100+英文法語法のトレーニング
すべて平行してやっています。復習もしてます。
単語熟語は3分の2くらい、文法は3分の1くらい進んでいます。
参考書は一つに絞ったほうがいいのでしょうか?
一つの参考書に絞るとすべておぎなえないような気がするんですけど…

495大学への名無しさん:04/04/06 10:10 ID:LFVJIrvy
山口英文法実況中継とターゲット1900だけでいいんじゃないの。
496大学への名無しさん:04/04/06 10:23 ID:aCWxC1r9
改めてお聞きしてよろしいでせうか?

基礎英文問題精講と新・英文法頻出問題演習(Part1,2)

この2冊のオススメの進め方をお聞きしたい。
497:( jj )<JJ ◆7iqPfrMCdE :04/04/06 12:53 ID:7oUdsITM
>>496
やれ
498:( jj )<JJ ◆7iqPfrMCdE :04/04/06 12:57 ID:7oUdsITM
>>494
浪人のくせにしょぼすぎ

就職しろよwww
499大学への名無しさん:04/04/06 13:00 ID:TrP9feoa
>>496
解くの。間違えた問題があってもいちいち落ち込まずに解くの。
全部間違えてもへこたれずに先へ進むの。
解けないのが当たり前、と最初は思うの。
それで1周まわすの。
1週目は正答率5%ぐらいだったのが、2週目になると12%ぐらいに
なってるの。
残りの88%を間違えたからといって、いちいち落ち込まないの。
苦しくなったらオナニーでもしてスッキリして、また頑張るの。
3週目に入ると27%ぐらい解けるようになってるの。

こうやって100%になるまで何度も繰り返すの。
わかった?
500::( jj )<JJ ◆yykoQhQeeE :04/04/06 13:05 ID:7oUdsITM
>>496
馬鹿なの。お前は馬鹿なの。
んなこといちいち他人に聞くお前は馬鹿なの。

だから1回死ぬの。お前が死んで悲しむ奴なんて5人もいないけど、
落ち込む必要はないの。
だって死んでんだから。

さぁ、死ぬんだ。それでみんなハッピー!・・・・わかった?
501大学への名無しさん:04/04/06 13:42 ID:TrP9feoa
数学のできる子は「めしより数学」とか言って
四六時中数学の問題を解いてエクスタシーを味わうよな?
英語も同じだよ。」

「めしより英文」

これだ。風呂の中でもトイレの中でもオナニー中でも
いつでも何処でも四六時中英文を読んでいることが大切なんだ。

わかった?
502大学への名無しさん:04/04/06 14:08 ID:1GqxSVwI
>>496
まずは一周やってみて、できなかったものにチェックでもする。
二回目からは出来なかったものを解く。出来なかったものはなぜそうなるかを理解して、
例文を暗唱する。こんなものでどうだ?
503神 ◆4/9....... :04/04/06 14:18 ID:xno8D9M3
・・・負け犬が暴れてるね
504大学への名無しさん:04/04/06 14:26 ID:2t/nA1xK
forestで既に文法を学んだ場合次はどの文法問題集にいくのが一般的ですか?
505小次郎 ◆6KVcpBNXy. :04/04/06 14:26 ID:7oUdsITM
>>504
あんた死んで欲しいわ〜1
506大学への名無しさん:04/04/06 14:29 ID:kmdcNn1+
>>505
テンプレがないからしょうがないだろ。

>>504
NextStage(桐原書店)でいいんじゃない?
507大学への名無しさん:04/04/06 14:56 ID:Oo/rwG14
昨日本屋に行ったら英ナビ上下(2004年4月2日版)売ってたんですけど、無くなる前に買っといたほうがいいですか?てか手に入りにくいものなんですか?
508大学への名無しさん:04/04/06 15:14 ID:mac9kuWA
>>507
そんなことはない
どこでも売ってるよ
ほしくなったときに買えばいい
509大学への名無しさん:04/04/06 15:33 ID:OEctsfBg
【学年】 宅浪
【偏差値(模試名)】 受けた事無いのでわかりません
【志望校・学科】 マーチ
【今までやった参考書】 公文の中学英文法、システム英単語(2章まで)
【質問】
今はじていを2週通読して3週目に入ろうとしてるところなんですが、
3週目も通読だけでいいでしょうか?
それともチャレンジと書いてある問題を見て即答できないものだけ解説を読んで、
その問題を見た瞬間即答できるまで完璧にしたほうがいいでしょうか?
この時点では完璧を求めなくて、ネクステ等の演習本で覚えた方がいいと言う人もいて迷っています。
はいじていが終わったら次は山口英文法とネクステをやろうと思っています。
510大学への名無しさん:04/04/06 15:34 ID:Oo/rwG14
なんか優柔不断だから本当にこの本買っちゃっていいのかなぁとか思っちゃうんだよなー。はじてい終わってないからまだ買わなくていっか…
511大学への名無しさん:04/04/06 15:36 ID:TrP9feoa
>>509
通読も3週目となると、飽きてきて、いいかげんに読むように
なってくるだろうけど、きちんと読めるのなら通読だけでもいいよ。
それよりも、思うんだが、そろそろはじていは卒業して
1ランク上の構文本をやってみてはどうだろうか?
今の時期はネクステよりも、構文の基礎を長谷川強固にするべきなんで
構文150に出てくる文を訳す作業などをするのが良いと思うのだが。
512509:04/04/06 16:14 ID:OEctsfBg
>>511
回答ありがとうございます。
はじていは3週目もきちんと読めると思うので通読することにします。
構文150はアマゾンのレビューを読むと基礎力を付けるのにいいみたいですね。
近所の本屋に置いてあったと思うのでさっそく明日見に行ってきます。
513大学への名無しさん:04/04/06 16:17 ID:TrP9feoa
>>512
チミのような素直な姿勢の人は、勉強もきっとできるようになるよ。
その「浮気しない姿勢」ってのが、受験勉強向きなんだ。
巷のダメ受験生はすぐに参考書をコロコロ渡り歩くから
いつまで経っても地力が付かなくて伸び悩むの。
がんばってチョ。
514大学への名無しさん:04/04/06 16:19 ID:Tb/hHQLe
はじていと仲本が終わって文法問題集をやりながら次の段階に進もうとおもうのですが、
ビジュアルに入る前に構文150などを完璧にした方がいいですか?
それとも同時進行でもいいんでしょうか。
515514:04/04/06 16:23 ID:Tb/hHQLe
テンプレ入れなきゃいけないのに今気づきました。

【学年】 新高3
【偏差値(模試名)】 まだ受けてないです
【志望校・学科】 早稲田
【今までやった参考書】 はじてい、仲本
516大学への名無しさん:04/04/06 16:23 ID:TrP9feoa
「完璧」というのはあまり求めなくていいと思いまつ。
8割方でいいのではないでしょうか。

本をマスターする時には、当該書籍を読んでいるうちは
どうしても理解できない箇所というのが1〜2割出てきます。
その本を読んでいるうちはどうしても身に付かない箇所です。

しかし、なぜか次ぎの段階へ進むと、以前の1〜2割のことが
嘘のように氷解する瞬間というのがあるんです。
517大学への名無しさん:04/04/06 16:25 ID:TrP9feoa
>>514
構文150を最初にやった方がいいと思いまつ。
構文150をやる際には、知識を入れるというスタンスよりも
むしろ、和訳によって英語的な思考力をちょっと鍛えてやろう
という姿勢が大切でつ。
518514:04/04/06 16:28 ID:Tb/hHQLe
ありがとうございます。先に150をがんばろうと思います。
519大学への名無しさん:04/04/06 17:02 ID:P+fWCse0
今年一浪で早稲田の法志望なのですが単語は今、速単必修をやっています上級編も買うつもりなのですがいつごろか始めたらよいでしょうか?誰かエラい人お願いします。
520大学への名無しさん:04/04/06 17:39 ID:jn4IDxU/
私も早稲田志望です。
今大矢英作文やってるのですが、しょっぱなの東大の問題に出鼻くじかれて
全然書けませんでした。これはとりあえずその講で言われてることがわかれば
先へ進んでいいのでしょうか?やった人がいたら助言お願いしますm(__)m
521大学への名無しさん:04/04/06 18:11 ID:P+fWCse0
>>520 俺も現役の時やってましたよ。とりあえず自分は英作がわからなくても。先に進めて最後までやれば分かるようになりましたよ。お互い早稲田目指してる者同士頑張りましょう。
522抜作先生 ◆MGAtAkoPoA :04/04/06 18:11 ID:1K6Udwpo
>>504
本屋で見比べて決めたほうがいいと思うよ

>>519
必修編が終わった時点で。
523大学への名無しさん:04/04/06 18:24 ID:mDTaEo9k
英ナビやったあとに新英頻or即ゼミ3どっちがいい?
日東駒専〜MARTH志望だわさ。
524大学への名無しさん:04/04/06 18:24 ID:/UZG51w1
高校一年生なんですけどどんな問題集やればいいんでしょうか?
日栄社の20日間完成総合英語(初級)というのを春休みにやってみたのですが
高校英語の基礎の基礎すら出来てないのでほとんど・・・
525520:04/04/06 18:26 ID:jn4IDxU/
>>521
どうも!早稲田は英作で決まりそうですもんね〜。
お互い頑張りましょう!
526大学への名無しさん:04/04/06 18:26 ID:EkZCjNOU
>>524
基礎固めの有名どころだし
中学の参考書と並行させて復習するようにすればいいんじゃないですか。
527大学への名無しさん:04/04/06 19:14 ID:XCiE4cjs
>>524
日栄社の同じシリーズで、「高校英語基礎のキソ」というのがあるよ。
「高校英語入門」よりももっと基礎で、中学の総復習って感じでよさげです。
日栄社のシリーズはいいですね。ツボ押さえてて。
528抜作先生 ◆MGAtAkoPoA :04/04/06 19:19 ID:1K6Udwpo
>>180
和訳を読んで理解した後、例文を音読すべし。最低、3回音読1回筆写。
>>215
大学受験レベルなら無理に英英を使わなくてもいいよ
>>240
速読英単語。入門編が終わったら必修編、それが終わったら上級編。
>>241
これらの本の著者
http://www.bk1.jp/exec/search.cgi?q=%B9%D3%C0%EE%B1%D1%CA%E5&o=0&l=10
>>376
林野滋樹『たのしい英文法』(三友社出版)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883221024/natsunosyohyo-22
の関係代名詞のところをよく読む。
>>440
本屋で見比べて合うと思ったほうを。
>>442
それでいいよ。良い和訳を作ることはむしろ日本語の表現力の問題になってくる。
>>445
良書
>>450
思い切り簡単な記述式問題集をやってみよう。高校1年生向けくらいの。
529大学への名無しさん:04/04/06 19:35 ID:A6JFJVqm
駿台文庫の和訳演習の上級をやろうかなと思ってるんですけど、
その程度のレベルで他に何か良い本があれば教えて頂けないでしょうか?
あと人にもよるとは思いますが乙会の解体英熟語と速読英熟語はどっちの方がやりやすいですか?
530大学への名無しさん:04/04/06 20:03 ID:6OW+4Asw
ビジュアルとポレポレを終えました
解釈教室やテーマ別?や長文読解教室などの難しい解釈本するか
ひたすら長文読み込みするか迷うんですがどちらが良いでしょうか?
早稲田の英語はそんなに難しくないらしいので
文法や単語もやりつつ後者にしようかなと思うんですがまだ4月だし悩みますね

それとロジリーパラリーなどの類は早稲田英語にはいらないと考えてるんですが、いらないですよね?
531大学への名無しさん:04/04/06 20:13 ID:EZU1hWZP
大阪大学受けたいのですが、単語はどれくらい覚えなければならないのでしょうか?
532大学への名無しさん:04/04/06 20:30 ID:17gbHaOG
3000
533大学への名無しさん:04/04/06 21:09 ID:OGcqJDW7
東進ブックスの「はじめて書ける英作文」、最強じゃない?
っていうか、このスレのテンプレ英作に関するものひとつもないよね。
534大学への名無しさん:04/04/06 21:12 ID:jc5hKiBL
俺は「今すぐ書ける英作文」が好き
535大学への名無しさん:04/04/06 22:14 ID:mDTaEo9k
テンプレの0から偏差値70を目指すための勉強方法は
偏差値60前後を目指す場合も有効ですか?
536大学への名無しさん:04/04/06 23:45 ID:g710eSwZ
アンチ伊藤スレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1081262090/l50

現代の受験について教えてやってくれ
伊藤がダメなのがよくわかる
537大学への名無しさん:04/04/07 00:03 ID:Ot4srVFi
>>536
もうそういうの止めようぜ・・・・人によって違うんだからさぁ。
538大学への名無しさん:04/04/07 00:03 ID:SzjUyiYY
1浪で英語偏差値60を65にするのにお薦めの参考書・問題集がありましたら是非お願いします。
特に長文系お願いします。
地方旧帝志望です。
539大学への名無しさん:04/04/07 00:04 ID:Rfp9vxuC
すまん
540大学への名無しさん:04/04/07 00:09 ID:xyMimQ6k
すいませーん質問です。
あの、ですね。速単必修編ありますよね。
聞くところによると、というか見たところ
どうも必修を読むには、構文の知識を他で埋める必要があるみたいなんですよ。
そこで、ですね。
過去ログ見ました、ハイ。
ずばり、基礎英文問題精講をやろうと思ったんです。
で、何気なく20文まで終わったんですね。
で、何気なく表紙みたら必修英文問題精講なんです。



どうしたらいいですか?

必修は基礎の一つランクが下のようなんですけれど、
必修をやり終えて基礎に移った方のがいいのか、
今すぐ基礎英文問題精講に移った方のがいいのか、アドバイスください。
541と摩損:04/04/07 00:12 ID:TFhuOyvs
>>540
いますぐ基礎に移ったほうがマジでいい。
542大学への名無しさん:04/04/07 00:15 ID:xyMimQ6k
>>541
ぉおお・・。
すいません、これは重症でしょうか。。?
参考書コロコロ変えるなって聞いてるもんですからヒヤヒヤしてましたよ
543大学への名無しさん:04/04/07 00:18 ID:n72LL/+i
I can spark England.
544と摩損:04/04/07 00:23 ID:TFhuOyvs
>>542
コロコロ変えるのはもちろん、明らかに悪い。だから、基礎英文問題成功に変えたら、40章まで絶対続ける。
あとは、速読シリーズを読みまくって、速読速聴COREまで訳を見ながらでいいから、どんどん読み込んでいって、
そのあとで、英文解釈をやる必要がある場合だけやるだけ。英文解釈本なんて最初にやるなよ。
545大学への名無しさん:04/04/07 00:28 ID:mzCoPbCo
変な質問かもしれませんが聞いて下さい。
最近英語を本気でどうにかしたいと思ってるため、
部活の登下校中にはじていについてたCD聞いてるんですが
もうずぐはじていは卒業できそうなんで他のを探してます。
どうせなら単語をやりたいと思ってるんですけど、聞くだけで
覚えれるようなCDは無いでしょうか?
546大学への名無しさん:04/04/07 00:29 ID:xyMimQ6k
>>542
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
早く質問すればよかった。っくそぉおぉおおお
20文無駄になったNOOOOOOOOOOOOOOOOO!
明日っから学校なんで丁度良く本屋で調達してきます!;;
547と摩損:04/04/07 00:30 ID:TFhuOyvs
そんな都合のいい本はなかなか見つかりそうにない。。
一度は文を読まないと、そもそも正確なつづりわからなくない?
上級者でもRとLの発音差がわからないっていうし。
548と摩損:04/04/07 00:32 ID:TFhuOyvs
>>546
がんばって。もちろん速読シリーズはCD併用で。
549大学への名無しさん:04/04/07 00:33 ID:xyMimQ6k
>>545
あるある!
なんか学校の先生が宣伝しにきた(笑)
そのとき数学の授業だったんだけど、数学の先生がいなくて
緊急で違う先生がきて面白い話がきけたよ。
そこで英語の単語の なんていうか名前わすれたなー。
リズムで覚えれるようなCD付きのやつ。
「なんとななんとか3000」だったような気がする
3000も微妙。忘れた oh 意味ねー
550大学への名無しさん:04/04/07 00:35 ID:xyMimQ6k
>>548
がんばりますどぇ!
僕 よく寝る前にPCつけて大学受験版 見てるんですけど。
と摩損様みたいな 信用できるアドバイスできる人は他にはいないねヽ( ´Θ`)ノ
是非トリップを付けていただきたいモノですよ!

ということで寝ますかぁ〜〜〜〜〜おやすみです
551と摩損:04/04/07 00:39 ID:TFhuOyvs
>>551
おやすみぃ〜
552大学への名無しさん:04/04/07 00:40 ID:mzCoPbCo
最近英語に危機感を持ち、ようやく勉強しだした高3の者です。
少しでも集中力が続かない英語を勉強しようと、
学校の登下校にはじていについてたCDを聞いています。
もうじきはじていも終わるので何か別のCDを探そうと思ってるのですが
単語が覚えれるようなCDはないでしょうか?
それかおすすめの英語のCDを教えてください。
553大学への名無しさん:04/04/07 00:42 ID:mzCoPbCo
最近
554大学への名無しさん:04/04/07 00:46 ID:mzCoPbCo
>>545
>>552
>>553
すいません、間違えて投稿しすぎました・・。
Actyの調子が悪かったもので(汗)

>>549サマ
ありがとうございます。
一応「なんとかなる3000」で探してみます!
555大学への名無しさん:04/04/07 00:51 ID:n72LL/+i
なんとかなっちゃうのかよ!
556と摩損:04/04/07 01:00 ID:TFhuOyvs
>>554
いやいや、「なんとかなる」じゃなくて、「なんとかなんとか」って言ってるし。。
557大学への名無しさん:04/04/07 01:26 ID:XP0PlH9I
【学年】新1年
【偏差値 中学時(65) ←参考までに
【志望校・学科】考え中
【今までやった参考書】ふぉれすと(半分くらい)
【質問】
長文が全然読めないんです。英作文も苦手だし、長文読解も苦手。
なによりも英文を読むのが遅いんです。なので、高校英語の基本的な
ところからやりたいと思います。文法、長文で使う問題集は
基礎英文問題精講と基礎英文法問題精講でよいでしょうか?
アドバイスお願いします。
558と摩損:04/04/07 01:28 ID:TFhuOyvs
>>557
一年だったら、まずFORESTを軽く見たほうがいいと思う。切羽つまってないし。
重要なところを拾い読みして、ザーってみて。まあ重要なところがどこかわからないから、基礎英文法問題成功でいいから、
それをやりながら、Forest見るって感じ。んで、だいたいつかめたなーって思ったら基礎英文問題成功。
559大学への名無しさん:04/04/07 01:41 ID:uhGo9Tve
構文や文法ばっかやってきて、難しい構文使ってあっても
単語が簡単なら読めるんですが
単語が受験レベルになると頭がパニクッて読めなくなります
一応単語は速単必やってタゲト1900で確認したところ500ぐらいは分かりましたが
センター過去門は105点でした、長文は最後の奴が雰囲気つかむ程度にしか
読めないんですけど、本当に語彙力つければ読めるんですかね・・不安になってきた
ちなみに文法は7割取れてましたから一応満足・・・
今までやったのは
ハジテイ3週 山口2周 速短必修2週 基本はここだ2週 構文150、1週
です・・・今はネクステとタゲト単熟、基礎長文問題精巧やってます
だれか、俺みたいな感じでも単語やったとたん上がったとかいう人はいませんか??
560大学への名無しさん:04/04/07 01:41 ID:Qz3mgQfl
>>552
All in Oneいいよ。
文法の復習しながら覚えられるよ。DUOタイプの本です。
561大学への名無しさん:04/04/07 01:47 ID:EYkTamFB
>>552
単語覚えるんだったらピーナツがお勧め。暗記しやすさは一番じゃないかな。
562557:04/04/07 02:06 ID:XP0PlH9I
>>558
貴重なレスをどうもありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
563大学への名無しさん:04/04/07 02:45 ID:HEN0MUXr
新英頻(Part1・2)を注文して買ってみました

そしたら、1と2で表紙が全く違っててちょっとびっくりしました。
1が第4刷で、2が第3刷、っていう違いだけみたいなんですけど
これって、誤植の訂正があったりするだけで、内容的には別に変わりませんよね?
564大学への名無しさん:04/04/07 02:52 ID:dSzWF9Wc
みんな 単語調べる時って電子辞書使ってます? 昨日予備校の講師に紙の辞書使えと熱く語ってたので
565大学への名無しさん:04/04/07 02:54 ID:oWrN+XlN
電子辞書使ってる。
紙は持ち運びに不便。
そういうのが気にならないなら講師の言うとおり紙でいいんじゃない?
何回もめくると覚えるとかそういう効果があるんだっけ?
566大学への名無しさん:04/04/07 03:00 ID:dSzWF9Wc
>565 そーそーあとすぐに例文がみれる直接書き込めるなど… ちょっと紙も使いたくなったので
567大学への名無しさん:04/04/07 08:00 ID:P7WkdbM0
今まで無勉だったのでこれから始めようと思うんですけど、とりあえずネクステやれば良いですか?
偏差値は45くらい。15うp目指してます。
568538:04/04/07 08:15 ID:EULSXmOV
お願いします。
569大学への名無しさん:04/04/07 09:38 ID:omSUvvtL
>>563
特に問題はないけど気持ち悪いよね。
570大学への名無しさん:04/04/07 10:10 ID:0q44H1JK
>>563
たまたま表紙の過渡期だっただけ。
内容は無問題。

>>564
辞書なんか自分が使いやすい方を使えばいい。
どっちが良いからこっちにシルなんていうヤシはうんこ。
それぞれ長所短所があるから、電子辞書と紙を兼用すればいい。
紙は印象に残りやすいけど重いしねー。
予備校に持って逝くなら和英も英和も古語も入ってる方が良いでしょ。
571大学への名無しさん:04/04/07 10:26 ID:mLD6vq0/
代ゼミの仲本、薬袋は電子辞書を薦めている。
時間がない受験生はすばやく引ける電子辞書がよいらしい。
まあ安いもんじゃないから紙でもいいと思うけど。
572ゆう:04/04/07 10:50 ID:P+cW8kw+
みなさんに質問なのですが、「東大」英語のすべて っていう本は、東大対策に効率的に結びつきますか?
結構、高い本なので迷うのですが・・・
573大学への名無しさん:04/04/07 11:03 ID:L58udjXb
みんなよく「平行してやれ!!」っていうけどさ
例えばここに二冊の参考書があったとすると
片方に仮定法がでてきたらもう一冊の方も仮定法の箇所を開いて
同時刻にやれということなのか?
それとも同日中?

もしくはそんなの関係なしにその度ごとにリンクせずに最初から
最後まで別々に進めろってことなのか?


駄文ですまないが気になったんでな
574と摩損:04/04/07 11:25 ID:TFhuOyvs
>>572
黒い本のやつ?あれは買わないほうがいい。何も書かれてないし。。
しかも市民図書館に置いてあったし、買わないほうがいい。
575大学への名無しさん:04/04/07 11:26 ID:zkrn73/b
573はスルーでいきましょう
576ゆう:04/04/07 11:30 ID:/+vrAbBS
>>574 と摩損さん
いえ。研究社出版、鬼塚 幹彦, T.D.ミントン著、上下巻になっているやつです。
アマゾンのレビューでは駄本の典型と言われているのですが・・・
577573:04/04/07 11:58 ID:L58udjXb
ああ、そうしてくれ
ただ書きたかっただけだから








_| ̄|○
578大学への名無しさん:04/04/07 12:10 ID:uhGo9Tve
>>573

カマトトぶるやつキモイ

579大学への名無しさん:04/04/07 12:17 ID:mLD6vq0/
>>576
上巻のレビューは結構よく書かれてたけど。
鬼塚先生は伊藤和夫師とはかなり違うアプローチをするから、
実際に見て自分に合うかどうかを確かめたほうがいい。
580大学への名無しさん:04/04/07 13:10 ID:Vc3wbOEW
575>>は氏ね
581大学への名無しさん:04/04/07 13:16 ID:x0Ma3X5o
受験に落ちた次の日ぐらいにちょっと開いてチラッと見てやっぱやめる
582ゆう:04/04/07 14:12 ID:5jJ++01g
>>579さん
レスありがとうございます。本屋で読んできます。
583大学への名無しさん:04/04/07 14:58 ID:2b0OzF1K
前にも誰か聞いてたけど、ターゲット水色は、ターゲット緑1400+新500?
変わってるのはほとんど右だけだよね??
584大学への名無しさん:04/04/07 15:16 ID:QCnF0l6J
ネクステとターゲット平行してやってて
ターゲット600個くらい覚えた。ふぅ。
長文がやたら読むの遅いんだけどオススメの参考書ある?
とにかくたくさん読める本探してる。
即丹は合わないっぽ。
585大学への名無しさん:04/04/07 16:03 ID:os3IhjG5
>>584
あわないもくそもないと思うが・・・。
個人的にはDUOと速単は別格だと思う。
586大学への名無しさん:04/04/07 18:12 ID:dQeWcZav
宮崎の実況中継ってまったく話題に出てこないけど、このスレでは糞扱いなの?
結構いいと思うんだけど。
587大学への名無しさん:04/04/07 18:17 ID:mJDmdCpt
>>586
おお同志よ。
やっと現われてくれたか。
俺も前に同じこと書いたが相手にされなかったぞorz
588大学への名無しさん:04/04/07 19:39 ID:ddQQSd3B
>>586-587
尊さん分かりやすいと思うけどな。ダイアグラムとか。
589大学への名無しさん:04/04/07 19:50 ID:XP0PlH9I
みなさん長文読むときどうしてますか?
俺の場合、全文にいちいち訳を書くわけにもいかないんで、不定詞や関係代名詞の
ところに()つけて簡単な訳を走り書き程度に書き留めておくんだけど。
もっと読みやすくなる方法あったらきぼんぬ
590大学への名無しさん:04/04/07 20:16 ID:70Cw2eDx
解いた長文を音読するのはイイんですか?
例文暗記とは違うのですか?
東大志望、河66〜68です。
591大学への名無しさん:04/04/07 20:20 ID:fr7G7BM/
今、過去ログのテンプレ読んでみたんだけど
最近のスレよりいくらか詳しく書いているから
参考書買おうとしている人は
そっちも読んでみるのもいいかもしんないよ
592 :04/04/07 22:09 ID:TNfPHKuw
sayとかtellとかtalkとかspeakとかがどういう目的語取るとか全然わかんない。なんかイイ本ない?
593抜作先生 ◆MGAtAkoPoA :04/04/07 22:39 ID:8fwZmQ++
>>535
全然OK

>>567
頭に入ればそれでもいいよ。(いまいちだと思ったらもっと説明の丁寧なものをやってみるとか)

>>584
伊藤和夫『ビジュアル英文解釈』(駿台文庫)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796120017/natsunosyohyo-22
とかは駄目?

>>589
それでいいと思う。

>>590
バッチグー

>>592
英和辞典
594抜作先生 ◆MGAtAkoPoA :04/04/07 22:41 ID:8fwZmQ++
>>530
ひたすら長文を読む訓練を。適宜、過去問を解こう。
595名無しさん:04/04/07 22:52 ID:84QjHmSX
早稲田志望でネクステ10回くらいやったんだけど速戦3もやったほうがいいかな?
因みに即Bにあってネクステに足りないのって具体的になんですか??
596大学への名無しさん:04/04/07 23:19 ID:xyMimQ6k
a
597大学への名無しさん:04/04/07 23:26 ID:/m9HeHAI
【学年】新宅浪
【偏差値】河合も進研も48くらいだったはず
【今までやった参考書】ただ今、はじていしています
【志望大学】同志社・文か関大・文

くもんの中学英文法→旺文社の基礎英文法問題としようと
思っていたのですが、基礎英文法問題は
中学〜高校レベルだと聞きました。

くもんのやつはしなくても大丈夫でしょうか?
598大学への名無しさん:04/04/07 23:32 ID:U9H3dBNG
早稲田レベルだと、駿台の英語総合問題集は中級ですか上級ですかね?
599大学への名無しさん:04/04/07 23:36 ID:lavuyodv
どんな問題集でも
きちんとやりこめばたいていの問題には対応できるでしょうか?
600大学への名無しさん:04/04/07 23:49 ID:PJ5f0YIi
【学年】新3年
【偏差値】進研70〜77 河合75
【今までやった参考書】透視図一周目
【志望大学】旧帝医

透視図を2周したら英文解釈教室をしようと思うのですが
英文解釈教室をイキナリやって大丈夫でしょうか?
今からビジュアルはちょっと時間的に無理っぽいので・・・
601大学への名無しさん:04/04/08 00:08 ID:lI8qVpok
>>594
レスどうもです!
頑張って長文読みまくります。
602大学への名無しさん:04/04/08 00:30 ID:41ruI3UQ
代ゼミの本科の英語だけでは絶対足りないと思うのですが
皆さんはどのような参考書・問題集で補っていますか?

英語偏差値60、地方旧帝経済学部志望です。
603大学への名無しさん:04/04/08 01:31 ID:oEQYSLWx
ビジュアルとポレポレを合わせてやっていた人が過去何人か
いたのですが、このふたつ合わせて効果がでるものなのでしょうか?
基本はここだ→ポレポレではあんまりお薦めではない?
604大学への名無しさん:04/04/08 01:57 ID:oDMhtuBa
知り合いの大学生から基礎英文法問題精講いただいたんですけど
これがどうやら5年前ぐらいのなんですけど…

今は改正されて新しくなってるようですけど、古いの使っても問題ありませんか?
自分で買おうと思ってただけに悩んでます
605大学への名無しさん:04/04/08 08:50 ID:T6vUMs7U
このスレは質問ばっかりだな。自分が分かることはできるだけ答えてあげなきゃ…質問だけじゃダメだよ。
>>603
わざわざビジュとポレポレやる必要ないと思われ。
ポレポレやった後は透視図とかでいいんでない?
★西コース★

  基本はここだ
     ↓
(西の実況中継)
     ↓
  ポレポレ
  ↓
(英文速読のナビゲーター)
  ↓
[長文問題演習]

構文把握力に不安を感じたなら→英文読解の透視図

 ※()内は自己の判断により省略可能
>>604
無問題だとおもうよ
>>605
( ゚д゚)ポカーンなしつもんする奴も多いからね、そういう奴は放置していいんだよな?
607ステ ◆0fnKfIsDHw :04/04/08 10:23 ID:WURP8rLH
経験に立って言えば、長文の数をこなすことで、ある一定水準の文法能力を習得することは可能です。
しかし、言語習得プロセス----皆構造観点に立って言うならば、やはりgrammarやsyntaxは独立して履修すべきです。
具体的に数値を提起するならば、長文のみの学習では、マーチレベル並の文法能力が得られます。
では、早慶上智・旧帝大レベルを網羅する学習はどうすれば良いのでしょうか。
具体的な図書で言えば、精講を看破出来る力があれば十分です。しかし、多くの学生が必ずしも英語が得意なわけで
はないこともあり、すぐに取り組んでも効果が出ない場合があります。その際に有用なのが、
増進会出版のトレーニングシリーズです。
あくまで主眼を受験日までに履修することを目的に置き、遡及して---打算的に文法書を取捨する場合、後者の戦略編を6月までに
熟読・読破し、体系的に文法が運営できる能力を養い、実戦編に入るべきです。
また、先に挙げた精講は、第4章の書き換え編を重点的に行う必要があります。これには、諸処様々な理由がありますが、第1点に
空所補充問題にはパターンがあり、真に英語力が血肉化したかを判断しがたいことがあるからです。
こうした一連の所作により、10ヶ月後に控える本番までのマクロ的な文法アプローチが可能になります。


長文についての解説は必要でしょうか?
608大学への名無しさん:04/04/08 10:46 ID:koGU7EKC
【学年】新高3年
【偏差値】模擬試験を受けたことがありません
【志望校・学科】検討中
【今までやった参考書】くもん英文法(3/4ぐらい)
【質問】
いろいろあって、中学のときあまり学校に行ってません。高校もいわゆるDQN学校です。
周りの人(兄)を見て大学に行かなければ。と一念発起したのですが、英語が全然分かって
いないことに気づきました。メジャーな大学受験の参考書はちんぷんかんぷんでした。

そこで、知り合いから『くもん英文法』を勧められてやってみてなんとなく英語のルールはこ
んな感じか、と分かってきたところです。

これから英語の文章を読む練習をしたいのですが、中学から大学受験まで視野にいれた
独習用の問題集なり参考書はあるでしょうか。
609大学への名無しさん:04/04/08 11:25 ID:GhHnSXV1
>>608
速単入門編を長文の問題集として使う
610大学への名無しさん:04/04/08 11:38 ID:5Ar4gqVW
もう参考書でなく基礎からやってくれる予備校のがいいんじゃ?
611大学への名無しさん:04/04/08 14:50 ID:YmEz6ows
てかもう、家庭教師雇った方が良いんじゃ?
612大学への名無しさん:04/04/08 16:20 ID:zW9YgjbZ
東大、京大の医学部を志望している受験生です。
旺文社の標準問題は、英文、英語長文のどちらがよろしいでしょうか?
後、英作にはどれを使うのが良いでしょうか?
ご意見聞かせてください。
613抜作先生 ◆UVW0xyJYuM :04/04/08 16:26 ID:TzqaU9qd
>>607
てめぇの経験なんて当てになんねぇよ。
匿名投稿をどうやって信頼しろと?www
614大学への名無しさん:04/04/08 16:34 ID://47AwcH
馬鹿作キター
615大学への名無しさん:04/04/08 16:40 ID:LKWhezRl
>>607は誰に対してのレスなんだ?
616ステ ◆0fnKfIsDHw :04/04/08 16:46 ID:WURP8rLH
旧帝大志望の方→文法精講です。

医学系英語なる図書も出ているようですが、文法事項については、>>607で提示した方法で十分です。
また、先に展開した学習法は、戦略の起点に「アウトプット方式」なるモノを置いています。これは、言語構造の基礎----下部構造の構築を初めから記述向け組み立てることで、
条件付き英作文や自由英作文を主眼とするだけでなく、論理を常に意識した明確な文法知識を完璧にすることで、総合的な英語力----真の英語力を
ビルトアップすることが出来、ひいてはリーディングの拠となるようなシステムです。

また、syntaxの知識も積むことで有用なのが、即ゼミ8です。仮に、英語により時間を割くことが可能であれば、私大受験であっても、英作文トレーニングを
行うことをお勧めします。より正確に自分の実力が確認出来るでしょう。
617大学への名無しさん:04/04/08 17:06 ID:cf1vdMUA
新高1です。
まず文法をしっかりしたいので、山口実況中継やろうと思うのですが
これは初学者には難しいと言う人もいれば、そうでないと言う人もいます。
一応学校ではFOREST配られました。
偏差値は中学で65くらいです。
やはりいきなり山口はキツイでしょうか?
618大学への名無しさん:04/04/08 17:17 ID:MKkqHZcS
ビジュアルか西か迷うな
619大学への名無しさん:04/04/08 17:23 ID:5u/ZBwlT
>>617 FORESTをやれば、山口は不要。
実況中継は語り口が冗長なだけで大して分かり易い訳でもなく、おまけに情報
量も少ないので学力向上の足しにもならない。 
620大学への名無しさん:04/04/08 17:27 ID:GkXn/D7v
ぱしり。
621大学への名無しさん:04/04/08 17:31 ID:zW9YgjbZ
それで、あの、
旺文社の標準問題は、
英語長文と英文、どちらを買うほうが宜しいでしょうか?
622マイクロ波:04/04/08 18:00 ID:5Ar4gqVW
じゃんけんして俺が勝ったら英文、おまえが勝ったら長文
623大学への名無しさん:04/04/08 18:35 ID:zW9YgjbZ
そんなもんなんか?!
じゃあいくぞ、ジャンケン
624ステ ◆0fnKfIsDHw :04/04/08 18:46 ID:WURP8rLH
>>621
英語長文の方が良いと思いますが、感覚を掴む程度にこなすべきです。あまり深入りする必要はありません。そうすべき時期はまだです。

ただし、悪まで今は精読重視期です。まず、土台となる基礎をしっかりと固めて下さい。理由は、
a)基礎に不安があれば、いくらリーディングをこなしても、到達値に上限がある。
b)基礎体力をつける。

の2点です。もし、文章を読みたいならば、解釈系を行って下さい。
625彩〜Aja:04/04/08 18:51 ID:mxB9NqgC
基本はここだ→ビジュアルTって意味ありますか?
(基礎を固めた後で)
626大学への名無しさん:04/04/08 18:52 ID:RjKe8HZT
はじてい終わったんで、このまま英ナビに行っても大丈夫ですか?
英ナビに繋げるにはレベルギャップが大きそうなので何か挟んだ方がいいですか?
627大学への名無しさん:04/04/08 18:54 ID:AX81lNLI
ポン!
628大学への名無しさん:04/04/08 18:58 ID:7ZoM/iiK
>>626
はじてい終えた奴にも、いろいろいるんだよ。

完璧じゃないのに満足してる奴と、きちんと消化した奴ね。
後者なら英ナビOK!分からなくても気にしない!そこで覚えりゃいいんだからね。

もし前者なら死ね!
629大学への名無しさん:04/04/08 19:04 ID:KJgegV+W
お〜い、横山ロジカル実況中継で成功した奴いるか?
630大学への名無しさん:04/04/08 19:06 ID://47AwcH
minor
631((=゚Д゚=) ◆.96MrCTMC. :04/04/08 19:06 ID:7ZoM/iiK
>>629
お〜い、死ね
632マイクロ波:04/04/08 19:14 ID:5Ar4gqVW
>>623 パー
633大学への名無しさん:04/04/08 19:27 ID:ZvwPGMfE
テンプレにも書いてあるんですが中学英語を終えた人は英ナビと
書かれているのですが本当に中学程度の文法でもついていけますか?
634大学への名無しさん:04/04/08 19:37 ID:IcGSYFgx
>>632 チョキ
635大学への名無しさん:04/04/08 20:07 ID:zs8Fz97m
>>628
きちんと消化したという事は、熟読して9割以上の内容をマスターしたということですか?
636大学への名無しさん:04/04/08 20:30 ID:zW9YgjbZ
>>624
解釈系だったら何かお勧めありますか?
私は英語の偏差値が70(駿台模試)ぐらいです。
大体この近辺に収束しています。
過去英語は
文法はほぼ完璧です、熟語は足りませんので、現在桐原。
単語は、速読必修、上級とやって今ターゲットで復習しています。
東大、京大程度の英文なら、一度読んで内容を理解できるようになるのが現在の目標です。

出来れば、英訳の推薦参考書もありましたら、教えてください。
637大学への名無しさん:04/04/08 21:04 ID:kKvuB2uU
ナビゲーターやったんだけど新英頻を
まちがえて即ゼミ3かちゃったんだけど新英頻かいなおしたほうがいいのかな?
638大学への名無しさん:04/04/08 21:13 ID:A71aUnOD
いいじゃん即ゼミ3で。悪くないと思うよ。ただ構文の章は全文暗記するくらいの勢いでやるんだぞ
639大学への名無しさん:04/04/08 21:20 ID:kKvuB2uU
>>638
レスありがとうございます。。
入試直前までくりかえそうとおもいます
640抜作先生 ◆MGAtAkoPoA :04/04/08 21:20 ID:tXZoDCyt
>>597
基礎英文法問題が難しいと感じたら、くもんの本をやりましょう。

>>598
志望学部の過去問を解いて判断

>>599
例えば「発音・アクセント問題集」の守備範囲は発音・アクセントだけ。

>>600
やってみて難しいと思ったら別の本に替えればいい。

>>608
伊藤和夫『ビジュアル英文解釈』(駿台文庫)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796120017/natsunosyohyo-22


>>618
自分に合うと思ったほうで

>>625>>626>>633
OK
641マイクロ波:04/04/08 21:21 ID:5Ar4gqVW
>>634おぃおぃ後出しは反則だろ
642大学への名無しさん:04/04/08 21:27 ID:zW9YgjbZ
マイクロ波さんへ、
最初にジャンケンをしようといったとき、
メール欄にパーと書いていたので、まさかの引き分けです。
643大学への名無しさん:04/04/08 21:32 ID:BlfimUpz
中学レベルって言ってもよくわかんねーんだよな〜。
俺の場合公立入試の試験は100点は普通にとれるレベルで、私立の入試でもそこそことれてたんだけど
高校に入って文法について勉強してみるとほとんど分からなかった。俺は中学レベルはマスターしてると勘違いしてたタイプ。
644大学への名無しさん:04/04/08 21:33 ID:BlfimUpz
>>600
今からビジュアル余裕だろ
645抜作先生 ◆MGAtAkoPoA :04/04/08 21:39 ID:tXZoDCyt
>>643
それだったら中学レベルはマスターってことでOK。
646633:04/04/08 21:47 ID:ZvwPGMfE
>>640ありがとうございます
647大学への名無しさん:04/04/08 22:19 ID:CupXW8/k
はじてい2ヶ月かけて4周して理解しています
しかし4という数字が気になります
どうしたらいいでしょう?
もう一周すべきか英ナビすべきか教えてください
ついでにカイジの最終回も教えてください
648大学への名無しさん:04/04/08 22:26 ID:PqFcZ79j
 テンプレの
「安河内の英語をはじめからていねいに」と中学の英単語をやる
 →(自信がない人はフォレストor 英文法倶楽部をはさむ)
 →英ナビor 山口実況中継+単語集
 →新・英頻 or NexStage+ターゲットや速単など
 →ビジュアル英文解釈  をやる時期として、
 何月頃から何月頃までにこれをやったほうが良い!とかありますか?
 計画表みたいのが無いと要領が分からんので・・・教えてください。
649大学への名無しさん:04/04/08 22:30 ID:21KD03wN
新高3年です。今まで受けた模試は進研で偏差値55ほどです。
英語を今まであまり真面目にやってこなかったので、
学校で使ってたFORESTで英文法の復習をしようと思うのですが、
どのくらいやり込めばいいのでしょう?
一応理解はできるのですが、例文を全部暗記するくらいやったほうがいいのでしょうか?
650大学への名無しさん:04/04/08 22:34 ID:mJoyY7Ct
てゆーかみんなとりあえずOSPやれば???
651大学への名無しさん:04/04/08 22:39 ID:Ta618qvD
>>649
ある程度読み込んだら、
例文暗記よりも長文読解に取り掛かったほうが
いいと思われ。
652大学への名無しさん:04/04/08 22:40 ID:PqFcZ79j
OSP? おれのすごいパンツか?
   
653と摩損:04/04/08 22:53 ID:gddgeqgl
>>652
つまらん
654大学への名無しさん:04/04/08 22:56 ID:jRElXyBU
>>652

おかん
すごい
ぽすと
655と摩損:04/04/08 23:06 ID:gddgeqgl
>>652
おっぱい
すっごく
プルンプルン
656大学への名無しさん:04/04/08 23:09 ID:H/guHMgJ
おっぱい 吸う ぱぱ?
657大学への名無しさん:04/04/08 23:22 ID:adVlmlHu
速読英単語はまずわからない単語あっても一通り長文を読んだほうがいいですか?
658大学への名無しさん:04/04/08 23:28 ID:x9q8OzPc
ae
659てぃん(っ・ω・)っ ◆55GMASnOE. :04/04/08 23:30 ID:x9q8OzPc
>>657
分からない単語があったら、意味を見て長文読むのと、
分からない単語があっても一通り読むという、
この二つの違いは何だとアナタは考えますか?
自分なりの考えをまとめよ
660大学への名無しさん:04/04/08 23:31 ID:x9q8OzPc
>>652
オナラ
させて
(。・_・。)ポッ
661大学への名無しさん:04/04/08 23:32 ID:67Use4Mo
恋する英単語。
萌え単。

これ使ってるヤシいるのか?
662てぃん(っ・ω・)っ ◆55GMASnOE. :04/04/08 23:37 ID:x9q8OzPc
>>661
もえたんなら ある
663てぃん(っ・ω・)っ ◆55GMASnOE. :04/04/08 23:39 ID:x9q8OzPc
>>1
スレたて乙
664大学への名無しさん:04/04/09 00:00 ID:0H5yOkOF
長文やってて知らない単語が出てきても直ぐに辞書をひいてはだめ。
前後や全体からその単語の意味を推測する。その後で辞書をひく。
665てぃん(っ・ω・)っ ◆55GMASnOE. :04/04/09 00:03 ID:iYmb+kax
>>664
当たり前です

試験に辞書は持っていけませんので 推測する力が必要だおえいうふぁふぇfw@
666大学への名無しさん:04/04/09 00:06 ID:0H5yOkOF
あたまわるそう>>665
667てぃん(っ・ω・)っ ◆55GMASnOE. :04/04/09 00:09 ID:iYmb+kax
>>666
あたまわらういですぅぅぅx;;;;;;;;;;;;;;;;;;雑魚ですあf9おうぇやfhyを
668てぃん(っ・ω・)っ ◆55GMASnOE. :04/04/09 00:11 ID:iYmb+kax
ねる
669大学への名無しさん:04/04/09 00:14 ID:3BdOQma9
>>668
もう起きなくてもいいぞ。永眠してくれ。W
670ゆう:04/04/09 00:18 ID:8uUsrhJo
英文法語法のトレーニングとネクステどっちやったらいいでしょうか?
それから、英作文対策はいつごろから始めればいいでしょうか?
671マイクロ波:04/04/09 01:06 ID:c6FZyizV
今すぐ。善は急げだ
672りさんいちねんせい:04/04/09 02:02 ID:sXc1PpZW
突然スマソ。
来年東大理2受けるヤシを教えなきゃならないわけなんだけど
俺自身、英語は高校の授業しかやってなかったから、
正直何をさせようか困ってるんでつ。

そいつは東大模試の英語で40〜50点くらい。
んで、こいつはとりあえず英語が読めてねーなと思ったおれは、「とりあえず簡単な英語を大量に嫁。」
とか言って速単必修と長文問題精講と英文解釈教室を買わせたんでつ。

おまいらならなんて教えてやりますか?
673大学への名無しさん:04/04/09 02:46 ID:e2UqaBWP
>>672
理Vにアドバイスできる奴はほとんどいないとおもうぞ・・。
このスレよんで参考にしてください・・。
674大学への名無しさん:04/04/09 07:06 ID:6RxEg33q
学校の授業だけで東大ってすごいね!天才肌?
それとも進学校って1年から受験対策とかしてくれるのか。
俺は普通の公立高校だから分からんよ・・・
675大学への名無しさん:04/04/09 09:46 ID:STMgspVv
>>672
高校どこ?それによってかなりちがう。
676大学への名無しさん:04/04/09 10:06 ID:+BkQ5Gqj
河合の一浪生です。
現役時は全党では73が最高で、現在は一橋か東京外大を目指してます。
いままで使った参考書は、ネクステ・ターゲット1900・英語長文問題精講など。
英文解釈教室を使ってみようと思うんですけど、この類の参考書を使う
メリットはありますか?テンプレにはあまり必要ないと書いてあるのですが。
677ゆう:04/04/09 10:20 ID:Y6M44rkX
どなたか>>670をお願いします。
678大学への名無しさん:04/04/09 10:23 ID:STMgspVv
>>677
ネクステの方が負担は軽いけど到達点が低い
679ゆう:04/04/09 12:38 ID:EPx3U3X6
>>678
やはり語法ですか。英頻はどうでしょうか?
680大学への名無しさん:04/04/09 13:46 ID:ItQW8eX7
OSPはマジで最強ばい 真の英語力がつくし国語も上がった
なんと偏差値50から80まであがった
みんな絶対やるべきと思うよ
金銭的にも予備校いくよりはるかに安いし予備校行くよりOSPって感じです
ちなみにCD12枚で3万4千円です
必ず誰でも偏差値70超えれますよ
681大学への名無しさん:04/04/09 13:49 ID:1VFU1Jhg

速戦ゼミ3の内容量=ネクステ+解体英熟+解体英語構文
ぐらいですか?それとももっと網羅されてます?
682大学への名無しさん:04/04/09 15:53 ID:/QT+OsQq
参考書見たら『○○のストラテジー』シリーズが気に入りました。
この参考書の評判・レベルはどんな感じか教えてください。
683大学への名無しさん:04/04/09 17:12 ID:Hxo8/P4n
整理欄まで含めるとネクステの情報はすぐれもの。
ポイントのまとめ方や解説もこの手の左右見開き本の中では
一番じゃないかな。イディオムや会話表現も載ってるし、
おすすめ。
684大学への名無しさん:04/04/09 18:16 ID:Gugg3uOY
浪人で英語を
ビジュアル1課
英文法項目別に勉強1課(分詞なら分詞で1課ってこと)
単語(DUO30文ずつ)
をノルマにしてるんだけど、なんかもう少し勉強したいって思ってしまう。
この時期にもう長文読解してる人っている?
長文読むより、ビジュアルと単語の量を増やしたほうがいいかな。

うまくまとまらんかった・・・分かる人アドバイスください。
685大学への名無しさん:04/04/09 18:17 ID:Gugg3uOY
分かる=理解できる
686大学への名無しさん:04/04/09 18:49 ID:mezwoMAN
構文を覚えると何に役立つの?マジレスよろしくおねがいします。
それから美誠社の英語の構文150か駿台の700選かで悩んでます。
150のほうは持ち運びに不便そう。700のほうは覚えきれるか不安です
これらを使った人どんなもんか教えてください

687と摩損:04/04/09 18:51 ID:1Gp36gVy
150
688大学への名無しさん:04/04/09 19:33 ID:Wn2Ek26+
>構文を覚えると何に役立つの?

プッ
689大学への名無しさん:04/04/09 19:48 ID:qnlhJGpH
150って言っても同じような構文(whatever S V と wherever S V とか)は一つの構文として
扱ってるから量的にはかわらんと思うぞ
>>868
690大学への名無しさん:04/04/09 19:51 ID:Gugg3uOY
>>689
そういうのは文法で
構文ってのは英文解釈の事だと思ってた。

一つ賢くなった。
691大学への名無しさん:04/04/09 20:04 ID:WfXywlcz
>>680
すいませんがOSPってなんですか?
692大学への名無しさん:04/04/09 20:09 ID:lFBpHaVB
>>691
中沢というインチキ自己満講師のやってる勉強法。特徴としては、中沢信者はやけにOSPをうざいくらい勧めてくる
693と摩損:04/04/09 21:37 ID:1Gp36gVy
>>692
俺もうざいと思う。そんなんだったらスーパーエルマーの方が実績すごいしマシと思うね。まあそこまでやることないけど。
694大学への名無しさん:04/04/09 21:54 ID:o+rkOivu
乙会の英文法・語法のトレーニングなんですけど
戦略編の方は文法問題の配列はどのようになってるのですか。
ランダムだといいんだけど・・・項目別ならシケてしまう
695大学への名無しさん:04/04/09 22:02 ID:EPx3U3X6
>>694
項目別でつよ。

それと質問なんだが、「基礎英文法問題精講」っていいのかな?これやったら受験の英文法網羅するかな?
696てぃん(っ・ω・)っ ◆55GMASnOE. :04/04/09 22:37 ID:iYmb+kax
>>695
過去問で網羅です
697大学への名無しさん:04/04/09 22:40 ID:EPx3U3X6
>>696
?志望校の過去問やってカバーという意味?
それとも、「基礎英文法」が過去問出題形式ってこと?
698てぃん(っ・ω・)っ ◆55GMASnOE. :04/04/09 22:42 ID:iYmb+kax
>>697
もちろん過去問やってカバー
足りないと思うところを基礎英文法で埋めればok!
699あああ:04/04/09 22:43 ID:AVxF9gDa
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

・・・最近こういうのはやり?
700大学への名無しさん:04/04/09 22:45 ID:L+kHEiLg
>>698
慶応法志望なんですけど・・・

難しくて過去問解けません・・
701てぃん(っ・ω・)っ ◆55GMASnOE. :04/04/09 22:48 ID:iYmb+kax
>>700
とりあえず699をどこかに貼り付けてきましょう
702大学への名無しさん:04/04/09 22:56 ID:EMeDHmAu
>>699
いいよ、別に。
俺や、このスレの誰かががもし志望校不合格になったら、このコピペのせいって事にするから。
んでよ、このコピペ貼り付けたお前を末代まで呪いながら死んでやるさ。
703大学への名無しさん:04/04/09 23:21 ID:SoAVosnF
平岡塾平岡塾平
704大学への名無しさん:04/04/09 23:47 ID:o+rkOivu
>>696
マジっすか・・・。
予備校で文法の講義を受けて
テキストを何度も復習したので
ランダム配列の参考書で勉強したかったんだけどな(´・ω・`)
演習編はランダムかな・・・何度もゴメン
705大学への名無しさん:04/04/09 23:57 ID:Sl+HLNDi
英ナビ買おうと思うんだけどネットで買うとしたらどこがはやいですかね?
楽天は売り切れっぽいし、アマゾンも2~3週間以内に発送になってるんですけど。
ネットで買ったことが無いのでよくわからない・・・
スレ違いすみません。
どこで聞いていいかわからなかったので。
706大学への名無しさん:04/04/10 00:03 ID:fsUrEonm
1.新高A
2.速単(必修)英文法、語法のトレーニング・SEED総合英語・速熟
3.全統76.0
4.金沢大学医学部医学科

英ナビと言う参考書の名前を、学校の先生から聞いたのですけど、、
どのようにしてこなせばよいのでしょうか?

707大学への名無しさん:04/04/10 00:04 ID:KmIm8PEu
神的偏差値だな
708大学への名無しさん:04/04/10 00:23 ID:8hXHxCdq
Aカップみたいな偏差値だな
709大学への名無しさん:04/04/10 00:26 ID:QNdR8+xn
今、基礎に戻って基礎英文法問題機構やってるんですが、
これ終えたら文法関係は新英品やるつもりです。
で、解釈なんですがビジュアルが肌に合わないようなので、
なにかお勧めの本はありますでしょうか?
高3、駿台60くらいです。
710大学への名無しさん:04/04/10 00:32 ID:KmIm8PEu
kamibakka...
711大学への名無しさん:04/04/10 01:13 ID:bkstmVLZ
>>690
構文という言葉は「定型暗記型」の意味と「文構造把握型」の意味と、
2種類の意味で使われます。前者の代表書は構文150。後者はビジュアル英文解釈。
ちなみに本のタイトルに構文とつくもののうち、多くは前者です。駿台系は主に
後者を指していますが…。駿台の構文主義というのは、もちろん後者を指します。
この「構文」はもともと伊藤和夫氏が使い始めた言葉だと認識しています。
本当の力をつけるには特にこちらの「構文」に力を入れるべきだと考えています。
712大学への名無しさん:04/04/10 01:27 ID:C4v+N3qp
>>704
ランダムにページ開けて解きゃいいだろ。
713大学への名無しさん:04/04/10 01:54 ID:hPLDZ6uL
【学年】新三年
【偏差値(模試名)】進研55
【志望校・学科】早慶法
【今までやった参考書】英ナビ上下、新英頻、ビジュアルTU
【質問】新英頻で語法がなく不安なんでなにか語法を学ぶのにいい参考書はありませんか?
あと早慶の長文に適した参考書ってありますか?
ちなみに模試受けたときはまだ参考書をやってませんでした
714大学への名無しさん:04/04/10 01:58 ID:wC68qgRf
進研で55とかまじカス。まぁもう1年頑張れや!!( ´,_ゝ`)プッ
715大学への名無しさん:04/04/10 03:22 ID:JsbpjU1Y
>>713
ネクステ
716大学への名無しさん:04/04/10 07:53 ID:+cvShZGW
英熟語をサボってたの、やろうと思うのですが、速読英熟語と解体英熟語
どちらがいいでしょうか。前、速単をしたのですが英文が簡単すぎて
萎えてしまいましたが。解体英熟語はどうでしょうか?
717大学への名無しさん:04/04/10 08:49 ID:9EYez8U1
>704
桐原の英文法ファイナル問題集。
標準編と難関大学編の2種類がある。
一般的にはあまりこの時期にやる本ではないかもしれないが、
704のような人にはいいと思う。
718大学への名無しさん:04/04/10 10:12 ID:veR/P/9a
日本語の読解すら危うい、日本人です。
『はじてい』買ってきます。
関係詞、分詞とか理解できますように・・・(中学レベルはできる)

ついでに中学生向けの国語の参考書も買おうかな、マジヤバイ
独り言すいません。
719大学への名無しさん:04/04/10 11:49 ID:YD1RFFUD
ネクステか即ゼミBやろーか迷ってるんですけど、どっちがいいですかね?
誰か教えて下さい(´Д`)
720大学への名無しさん:04/04/10 12:20 ID:7sf58vUc
>>719
国公立は大半はネクステでいい。見開きで見やすいし
それに読解重視すべき。
文法問題が難しく配点が高い私大とかはネクステでは足りない。
(マーチはどうなんだろう?今年は国立一本だったからなあ)
やけにネクステのレベルを低く見る人もいるけど
これ一冊で頻出分野は網羅できるからねえ。
まあ俺の意見はそんだけ。
721大学への名無しさん:04/04/10 12:30 ID:YD1RFFUD
>>720
レスありがとですm(__)m
一応自分は私立です!マ-チ以上は行きたいつもりです!ってくらいのレベルなんで、本屋でネクステと即ゼミB見比べても、どっちがいーかわかんないんですよ…。あの二つの違いは何なんですか?とりあえずネクステで大丈夫ですかね?
722大学への名無しさん:04/04/10 14:17 ID:GZOqds/v
東大狙ってるんですが和訳の力がまだできてない気がするんで
和訳の問題集を買いたいと思ってるんですが中々これというものが見つかりません…。
とにかく難しいのをやりたいんですけどどなたかアドバイス頂けないでしょうか??
723大学への名無しさん:04/04/10 14:39 ID:L9Sc3YWp
【学年】一郎
【偏差値(模試名)】73(真剣駿台共催記述)
【志望校・学科】国医
【今までやった参考書】英語長文問題性行
【質問】文法、語彙が弱いと思うんですが、補強するための良い参考書ないでしょうか?
724大学への名無しさん:04/04/10 16:02 ID:5NuS6osi
>>723
文法書と単語帳
725大学への名無しさん:04/04/10 16:30 ID:OZrNhkXk
ターゲットのCDってどういう内容?
英語→日本語を流してるだけ?
726大学への名無しさん:04/04/10 16:34 ID:xjxFv3SS
【学年】一浪
【偏差値(模試名)】63(進研駿台共催記述) 42駿台全国
【志望校・学科】阪大法
【今までやった参考書】英語長文問題精巧(30まで)、ビジュアル12、新英頻1、英語総合問題演習中級
               速読英単語必修
【質問】仮面です。 とりあえず英語は解釈教室と速単必修、上級をCD聞きながらやろうと思ってるのですが
どうでしょうか?英作文を鍛えたいのですがどうすればいいですか?


727大学への名無しさん:04/04/10 16:43 ID:Mb1i4sw6
>>726
参考書結構やってるのにその偏差値だと、
英作とか構文とかそういうものの前に中学〜高1レベルのことをやり直したほうがいい。
一浪で気持ちは焦るかもしれないけど、英作は特に中学〜高1レベルのことがしっかりしていれば書ける。
むしろ難しい単語をつかうより平易な表現のほうが採点者はおっ、っと思うよ。
728大学への名無しさん:04/04/10 16:44 ID:MQUxByZ4
どんな問題集でも全部覚えれば問題ないだろ。
細かい事気にして四の五の言う前に勉強しろやボケ
729大学への名無しさん:04/04/10 17:42 ID:OnfNsJHt
長文をやりたいのですが、長文精巧の基礎か標準どっちがいいですか?また他にいいのありますか?
730大学への名無しさん:04/04/10 17:46 ID:fxJQGPZL
DUOは破壊力バシグソだな。
731大学への名無しさん:04/04/10 18:30 ID:o8HpXfqN
新高1
偏差値65くらいの進学校(私立)
中学の時は進研ゼミしかやってません

な者なんです。ビジュアルやろうと思ってるんですが、高1からやるのはキツイですか?
パート1はなんとかできそうなんですが、パート2は結構難しいと聞いてます。
特に語彙レベルが心配で、DUO学校で配られたんで、高2ぐらいから始めたほうがよいですか?
なんか伊藤和夫の英語勉強法ってのにはビジュアルは早くて2ヶ月、遅くて3ヶ月くらいでやるべきって書いてあったので
やはりあまりに語彙レベルが離れた参考書はキツイですかね?
よかったらお答えください。
732大学への名無しさん:04/04/10 18:40 ID:+dN89kBP
>>41

今年2月の進研で偏差値30くらいだったなぁ

次からちゃんとやろっ
733大学への名無しさん:04/04/10 20:13 ID:HQNmoybk
春からネクステずっとやってきたんだがまだ文法オワラネ
まず問題一問解いて→解説読む&回答みる→次→くりかえし
でやってるんだが素直にこのスレとか見て10週とかすごいと思う。

ってーか1ヶ月でどれくらいできる?これ。
734と摩損:04/04/10 20:18 ID:+6VHf/tp
>>726
>>727の言うとおり。あせっては駄目。ってかその偏差値なら英文解釈教室なんかやらなくていいよ。
とにかく、中学から高校の構文をある程度(90%以上)覚えて、速読シリーズだけでいいから、何回も読んでみるほうが絶対いい。
必修、熟語、COREを全部何回もCD使って読みまくるのが本当にいいと思う。マジで。
自分独特の読み方っていうか、英語のリズムがついてない気がするし。その三冊終わってから、ビジュアル必要ならもう一回やって、
それから速読上級やってみて、、それが終わってから英作文かな?それだけやってると、英作文に必要な熟語とか単語とか言い回しとかも
知らず知らずのうちに身についているから、結構楽になってくると思うよ。まあ、英作文の参考書は必要だけど。。
本はシンプルクッキング英作文がいいらしい。英作文のトレーニングも一応お勧め。
735山田:04/04/10 20:27 ID:YD1RFFUD
と摩損さん!!お初です
ネクステと即ゼミBどっちやろーか迷ってるんですが、どっちがいいですか?
あと、構文150買おうか悩んでるんですが、構文って暗記することによってどーゆー効果があるんですか?
自分は英語偏差50〜55しかないアフォな私文なんですが!ぜひアドバイスお願いします!
736大学への名無しさん:04/04/10 20:33 ID:H4xsh04M
お初っておい…w
737大学への名無しさん:04/04/10 20:49 ID:O/FsFlNW
今更だけど、英文解釈と英文読解は違うのか?
738大学への名無しさん:04/04/10 21:16 ID:CLqZ+olX
>>727、734
レスさんくす。CDで速単、熟語やってみます。
構文についてなんですがどのようにやるのでしょうか?高校のときは「英語の構文150」
を買わされていたのですが・・・ほとんど手をつけずです。
ノートに書き写したりして覚えていくのでしょうか?
739大学への名無しさん:04/04/10 21:32 ID:s7qCKkwR
OSPは本当にすごいよ
偏差値50から78にあがって国語も67までいった
無料の資料があるんでぜひ請求してみてください
692は何もわかってないね 中澤氏が責任をもって受験生のニーズに応えた
けっか単語王やOSPができたんです
間違った勉強法で貴重な時間を費やしてあとで後悔してしまう前にまずOSPを調べてみてください

740大学への名無しさん:04/04/10 21:35 ID:H4xsh04M
>偏差値50から78にあがって国語も67までいった
もちろん駿台模試だよなぁ?コラ
741大学への名無しさん:04/04/10 21:37 ID:MppxiZKw
それがうざいんだよ。成績上がったのは、OSPのお蔭じゃなくてお前の頑張り。OSPってどうゆう指導法なんだよ?
742大学への名無しさん:04/04/10 21:40 ID:MppxiZKw
しかもOSPの変な資料きたけど、馬鹿?他人の合格体験記いくら載せれば気がすむんだよ。親も呆れてた。実際何を教えるのか何も書いてないし。
743大学への名無しさん:04/04/10 21:40 ID:s7qCKkwR
構文150の使い方はただ英→日 日→英と覚えるだけでなく
たとえば使役動詞のとこをやるときmake+o+原型でoに〜させるというふうに
覚えた上で文をおぼえる
瞬時にいえるまで徹底的に覚えるのみ


744と摩損:04/04/10 21:44 ID:+6VHf/tp
>>735
即ゼミBの中身見たことないけど、志望校の文法比重を調べてみて、文法比重が小さかったら軽い方を買うべき。
文法の配点が高くて、難度もそこそこだったらその難度が入っているほうがいいと思うよ。志望校によって文法問題集どれ使うかかなり違ってくると思う。
あと、構文暗記することによってどういう効果があるっていう質問自体、ちょっと今のままではまずいと思う。とにかく150でも基礎英文問題成功でもいいから、
構文と言われているものを覚えなければ話になりません。
>>737
自分のイメージでは、英文解釈は文をひとつずつ細かく読んでいくことで、英文読解はただ読むことかな。まあよくわからん。
>>738
書き写すとか無意味と思う。手で書いて意味があるのは、単語の書き取りだけと思う。だって、ただ読んでいっても普通に覚えられるしね。
手を動かすっていうのは手で覚えさせるってことだから、単語はもちろん作文の時に意味あるけど、構文は別に手で覚えさせなくても、普通に頭が覚えてるから別にいいかと。
745大学への名無しさん:04/04/10 21:44 ID:RO736QF5
英語でも何でも偏差値低い香具師はまず国語をやった方がいいかもしれない。
漏れは春に河合で英語偏差値37しかなくて参考書すら読めない(理解できない)状態だったけど、
友人から薦められた「論理トレーニング」読み込んだら参考書の内容がスッと頭の中に入ってくるようになったよ。
ちなみに数学や化学も同様の効果がありました。
漏れみたいなのは少数派なのかな?
746大学への名無しさん:04/04/10 21:47 ID:o8HpXfqN
>>731
お願いします。
747大学への名無しさん:04/04/10 21:47 ID:H4xsh04M
>>745
俺も国語、てか現代文が大嫌い
しかも読むのが遅くて集中がすぐ切れる
748大学への名無しさん:04/04/10 21:48 ID:mteeAmw/
749大学への名無しさん:04/04/10 21:50 ID:8s18QMcD
最初から全部みてきてト摩損さんのアドバイスが俺的には結構的確でちんぽが勃ったです。おれいんぽだったのに…。
750と摩損:04/04/10 21:55 ID:+6VHf/tp
>>749
あっ、どうもm(__)m
751726:04/04/10 21:57 ID:CLqZ+olX
>>743、744
さんくす。がんがってみます
752大学への名無しさん:04/04/10 21:57 ID:s7qCKkwR
中澤の超英語勉強術を読んでみて
OSPのすごさは実際に体験してみるとわかるよ
資料にCDついとるけ聞いてみてん
ちなみにおれは上智受かりました。英語は解答速報みたら9割できてました
上智はかわいい女いっぱいおったよ

753山田:04/04/10 21:58 ID:YD1RFFUD
と摩損さんどーもです!
指摘どおり構文150買ってきて覚えたいと思います!例文全部覚えるのかなり大変なんですが、どの程度まで覚えるんですか?訳も英文も書けるくらいまで覚えないとダメなんですか?
ちなみにマ-チ以上目指してます。無理でも最終的には早稲田とか受けられるくらいになりたいと考えてます
754大学への名無しさん:04/04/10 22:03 ID:UVWnWZwx
>>753
構文150は何気に分厚くてビビるよw
ハードカバーだし。

まぁ良本だと思うけどね
755山田:04/04/10 22:10 ID:YD1RFFUD
>>754
前本屋で見てびびりましたよ!自分みたいに構文の基礎ができてない場合は、基礎英文問題精講のがいいんでしょーかね?
756と摩損:04/04/10 22:12 ID:+6VHf/tp
>>753
いや、最初は英文かけなくてもいいから、訳を書けるっていうより速解できるようにすることを考えるべき。
だから、終わったら速読英熟語を買ってきて、それにも構文載ってるから、それを読み込む。
本当は基礎英文問題成功の方がいいと思うんだけど、偏差値50〜55だからちょっと進みにくいかもってことで、150頑張って。
どの程度覚えるかは、やっぱ全部かな。でも練習問題もたしかあったようだけど、例文だけ頑張って。
最初から練習問題やってるとなかなか進まなくてやる気失せると思うから。だから、例文だけどんどん読んでいって。
そしたらやる気があればかなり早く終わると思う。例文が終わったら、、もう練習問題めんどくせえからやめようかなって思うかも。
ってか練習問題とかあんまり必要ないと思うから、次に速読英熟語がんばってください。
757と摩損:04/04/10 22:14 ID:+6VHf/tp
>>755
基礎英文問題成功の一章目で、日本語訳を見てから、それと照らし合わせて英文を10分以内で読めるんなら、
基礎英文問題成功の方がいい。
758と摩損:04/04/10 22:15 ID:+6VHf/tp
寝ます。
759山田:04/04/10 22:22 ID:YD1RFFUD
>>756
なるほど…長文ありがとうございますm(__)mかなりためになります!!基礎英文問題精講の方が本当はいいんですか?正直150の本の厚さにびびってて薄い精講のがいいかなとか思ってるんですが…精講は自分の偏差じゃ厳しいんですか?
760山田:04/04/10 22:24 ID:YD1RFFUD
あっと摩損さん疲れてるのにすいませんでした!ありがとうございました!
761大学への名無しさん:04/04/10 23:02 ID:4b2Wf2JC
【学年】新高3
【偏差値(模試名)】70(進研模試)
【志望校・学科】阪・法
【今までやった参考書】構文150 ネクステ一通り
【質問】文法が苦手なので文法補強の参考書を教えてください。
長文はそこそこ出来るんですが何を使ったらいいでしょうか?
762大学への名無しさん:04/04/10 23:02 ID:P9wkS7Cj
偏差値の低いやつには丁寧にアドバイスするくせに、
偏差値の高いやつは放置するんですね。
763大学への名無しさん:04/04/10 23:08 ID:vjY44PnD
>>762
じゃあアドバイスよろしく!
764大学への名無しさん:04/04/10 23:10 ID:P/nQxMdg
↑自己演乙
765大学への名無しさん:04/04/10 23:10 ID:8s18QMcD
↑それは仕方ないだろ
766大学への名無しさん:04/04/10 23:11 ID:vjY44PnD
↑こっちも大変なんだよいろいろ
767大学への名無しさん:04/04/10 23:14 ID:8s18QMcD
↑いんぽ?
768大学への名無しさん:04/04/10 23:19 ID:H4xsh04M
インポータント
769大学への名無しさん:04/04/10 23:21 ID:epP9GYhL
>>762
「おいしい英文法」(桐原)
770769:04/04/10 23:22 ID:epP9GYhL
>>761だった
771大学への名無しさん:04/04/11 00:46 ID:WdfiTSRx
やっぱ新しいこと勉強したら復習繰り返して
一回やったことは忘れないようにするのが一番合格に近づく方法だと思うんだけど
みなさん復習のサイクルはどんな感じでやってますか?
772大学への名無しさん:04/04/11 01:36 ID:TEaElvRf
基礎の文法問題集としては「シリウスジュニア」と「乙会必修編」
とどっちがいいでしょうかね。

773と摩損:04/04/11 03:33 ID:Jy2NKObO
>>762
俺のこと?偏差値高い人って誰?
774大学への名無しさん:04/04/11 06:46 ID:wTTLbl+K
英作文でなんかいい参考書ないですか?
775本郷総合図書館:04/04/11 12:50 ID:GTCGbES8
ジャパンタイムズを毎日1記事ずつ読んでたら
いつの間にか偏差値が80を超えてたなぁ・・。
英文の多読ってのは面白い記事を使わないと
続かないからね。
続けば誰でも力はつくんだけど続けるのが難しい。
ジャパンタイムズならその日の記事(イラクで焼肉とか)なんで
わくわくしながら読めるよ。今でも読んでる。
776山田:04/04/11 14:03 ID:fgDKFmui
他スレでビジュアル英文解釈ってやつが話題になってますが、あれってどーなんですか?
777大学への名無しさん:04/04/11 14:53 ID:C1YOClm1
動詞の語形変化が載ってる参考書はありますか?
くだらない質問ですみません。
778大学への名無しさん:04/04/11 15:00 ID:1w+xhpUM
辞書だね。
779大学への名無しさん:04/04/11 15:07 ID:dALa8dGC
>>775
ジャパンタイムズって何?
780大学への名無しさん:04/04/11 15:09 ID:iYWmVPBz
>>776
ビジュアルはいい本であるが時間がかかる
時間かけられる人ならやった方がいいと思うが科目負担の多い国公立理系の人とかなら効率面を考えるとどうかとも思ったりする
ビジュアルの代用として
基礎英文解釈技術100
英文解釈技術100
基礎英文問題精講
ポレポレ
これらも使えるから英語にあまり時間を割くことの出来ない人はこっちを薦める
781大学への名無しさん:04/04/11 15:12 ID:AxNal5fM
英字新聞>779
782大学への名無しさん:04/04/11 15:27 ID:wp1VXwE1
up-to-dataな文は、データはかりでbackgroundの乏しい人には、
ただの面読みになりかねん。ならば、俺はUniverse Of English等の教養系
サイドリーダーの方が有用だと思う。
但し、骨は折れるけどね。
783山田:04/04/11 15:28 ID:fgDKFmui
>>780
一応自分は私文です。そんなにオススメの本あると迷いますね〜。ビジュアル英文解釈ってやることによってどーゆー効果があるんですか?
変な質問ですいません(´Д`)
784大学への名無しさん:04/04/11 15:53 ID:sWGjYeEs
【学年】新高2
【偏差値(模試名)】50〜55
【質問】数日前から英ナビをやり始めたんですが各章の設問の半分弱しか正解できません。
まだ英ナビを手につけるのは早すぎるのでしょうか?
アドバイスよろしくおねがいします。
785大学への名無しさん:04/04/11 16:01 ID:SNJT94AX
>>784
Z会の「英語必修構文101」を一読してごらんよ。
786大学への名無しさん:04/04/11 16:04 ID:tLtLYjeF
>>784
正解率よりも、解説が理解できるかが重要だ。正解した設問についてのての
説明を読んで「うんうん、そうだ。俺と同じ考えだ」。間違った問題の場合、
解説を読んで「そうか、こう考えればよかったのか」と、納得できるか?
間違えた問題は「解説を読んでもサパーリわかんない」という状態なら、も
っと基礎的な本からやるべきだ。
787実名攻撃大好きKITTY:04/04/11 16:04 ID:sWGjYeEs
わかりました。ありがとうございます。
さっそく明日本屋に立ち寄ってみます。
やはり英ナビは早すぎたのでしょうか?
788実名攻撃大好きKITTY:04/04/11 16:09 ID:sWGjYeEs
HNは気にしないでください。

>>786
解説は理解できるんですが正解率はすごく悪かったので不安になっていました。
789大学への名無しさん:04/04/11 16:09 ID:SNJT94AX
>>787
英ナビは結構高度なことまで書いてあって
偏差値50程度ではちょっと「嫌になっちゃう」と思う。
嫌になっちゃってるからココに来たんでしょ?
じゃ、たぶん、まだ負担が重いのさ。

英文法って、得意になろうとして英文法書をやっても
なかなか伸びない・続かないことが多いんだよね。
そういう時って、簡単な解釈や構文の本をやってみると
知らない間に文法の重要部分が理解できてしまったりするよ。

その段階で、文法書をやると、面白く感じるし発見も多いし
継続できるよ。
790実名攻撃大好きKITTY:04/04/11 16:15 ID:sWGjYeEs
確かに高度なところがたくさんありますね。
負担とまではいかないのですが答案が赤字だらけになると自信がなくなって
くる時があります。
解釈本を先にこなしてみるべきなんですね。
アドバイスありがとうございます。
解釈本は学校で使っている本(ネクステ)で十分でしょうか?
791大学への名無しさん:04/04/11 16:16 ID:SNJT94AX
>>790
ネクステージは解釈本でなく文法語法の演習本だよ。
あれも、文法の大枠がわかった上でたくさん解く段階に
使う本なので、まだちょっと早いです。

構文に関しては「英語の構文150」ってのも有名だよ。

私は個人的に『英文は構造を分析してキッチリ理解しないと
気が済まない』という人だったので、SVOCMなんかに分を
働きや品詞で分析する勉強にハマってたよ。

もし、そういうのに興味があるなら、薬袋善郎という駿台の講師が
書いてる「英語リーディングの秘密」という本をアマゾンで注文して
読んでみるといいよ。『準動詞には2つの顔があるんです』とか
目から鱗落ちまくった経験があるよ。
792大学への名無しさん:04/04/11 16:21 ID:SNJT94AX
まずはこのスレでよく言われているように
山口の英文法とか安河内のはじていなんかを
通読してみるのもいいのかもね。
講義おこし形式の本が抵抗無いならこれでいいのかな。

ただ、よくこれらの本を読んでも伸びない人がいるけど
それは頭にストックされていないのも原因なわけで
語学なんですから、ある程度は「覚える努力」をしないと
土台が固まりませんよ。

私は高校1年の時、上述の「英語必修構文101」の
例文を全部訳せるようにして、SVOCM←→のルールなんかを
理解した後は、巻末の例文穴埋め問題集を徹底的に繰り返して
例文を暗記しました。おかげで英作文も得意になりましたし
英文を読んでいて構文への察知反応速度が速くなりました。
793実名攻撃大好きKITTY:04/04/11 16:25 ID:sWGjYeEs
>>791
長レスでアドバイスありがとうございます。
高1時は数学と理科系科目の勉強だけに没頭していて英語は無勉に等しかったので
今自分の文法力は中学校レベルぐらいだと思います。
その中学校の力だけで模試の偏差値が50切れたことないのが奇跡かもしれません
まず「英文の構文150」を立ち読みしてみます。
794ワカルヤツニハワカル諭吉式カテキョー:04/04/11 16:33 ID:uGHKp3I/
教えた経験では文系と理系で参考書に対する相性が
かなり異なる。
文系・・・上に出た講義形式の本を好む奴が多い
理系・・・日本語の文章を読むのを嫌がる&分析系が好き
よって、安河内や山口は文系か、もしくは読書可能な理系向き。
読書嫌いな理系には、>>791>>792のZ会構文101とか薬袋。
こういう相性による使い分けはものすごく重要。
生徒によって合う合わないの差が極めてハゲシー
795332:04/04/11 16:36 ID:43DUHnEC
進学校の特進で宿題の数が半端じゃありません。
毎日学校で与えられた教材(ここにはほとんど出てこないような)長文を読んだり英作したりしてます。
みなさんは宿題+参考書やる余裕ありますか?

796大学への名無しさん:04/04/11 16:45 ID:wEC2O490
駿台の英文和訳演習の4つのうち
基礎英語長文問題精構の和訳の問題のレベルに
近いのはどれ?
あと英語長文精構に近いのはどれだろうか?
797大学への名無しさん:04/04/11 17:52 ID:wEC2O490
あげとく、てかスレ違いっぽい?
798大学への名無しさん:04/04/11 17:56 ID:G287POtt
>>733を誰か答えてください。
799大学への名無しさん:04/04/11 17:56 ID:ljuW4avx
英ナビやってるんだけど8章のSVあたりからさっぱりです。基本はここだ!もわかんなく
なってきました。アドバイスください
800大学への名無しさん:04/04/11 17:59 ID:qKjlybAt
>>799
自分で具体的に何でつまずいているかを分析しろ
話しはそれからだ
801大学への名無しさん:04/04/11 18:13 ID:lbQX4f7r
>>798
1日100問は解ける。
2週間くらいで最初の1周が終わる。
1ヶ月あれば10週は出来る。
ネクステはパッと確認しながら暗記するタイプだと思うから
わかんないとこだらけだったら構文150とか700選を先にやったほうがいいんじゃない?
802大学への名無しさん:04/04/11 19:29 ID:qssd7YCD
>>799 品詞分解は出来てるかい?苦手なら薬袋善郎の英語リーディング教本か富田一彦の百の原則を!
803山田:04/04/11 19:42 ID:fgDKFmui
すいません!誰か基礎英文問題精講の効果的な学習方法教えて下さい!
本屋で立ち読みしたんだけど、構文150とどっちやろーかマジ迷ってます。
ちなみに自分は構文の勉強はほとんどやってないレベルです。
804山田 ◆UHAwOKwANg :04/04/11 20:00 ID:aGTQW8RJ
山田です。
805山田 ◆UHAwOKwANg :04/04/11 20:00 ID:aGTQW8RJ
GTO!GTO!
806540,542,546:04/04/11 20:01 ID:Lw+1i4f6
基礎英文25文まで終わった(´▽`)
このペースわ遅いかな
807大学への名無しさん:04/04/11 20:10 ID:S4iKtw4K
英語の偏差値50しかない新一浪です。
今からネクステをやろうと思うんですが、
その前になにかやったほうがいいでしょうか?
808大学への名無しさん:04/04/11 20:14 ID:+AIUDYhD
>>807
はじてい
仲本倶楽部
山口実況
フォレスト
英ナビ
809大学への名無しさん:04/04/11 20:30 ID:AZDyLB+r
>>775
ジャパンタイムズは やっぱり ジャパンの 記者が書いてるから
レベル低いんだよ。間違った表現もあるしな。受験英語的な表現(ありえなーい)が結構ある。
ネイティブの書いたものにしとけ。
810大学への名無しさん:04/04/11 20:34 ID:lbQX4f7r
受験勉強の一環として読むなら受験英語的な表現があったほうがむしろ嬉しいんじゃないの?
811大学への名無しさん:04/04/11 21:23 ID:3DAa3KOx
皆さんは何時頃から勉強始めてますか?で、何時まで?
ドラマとかは見てないんでしょうか?
812大学への名無しさん:04/04/11 21:29 ID:AZDyLB+r
>>810
それもそうだな。
ただ、ジャパンタイムズは意図的に語彙や表現のレベルを落としているようなところがある。

あとは、高校生が受験用に記事を選ぶってのは無理だろう。試験レベルよりはもちろん(試験には絶対出ない)語彙はかなり多い。
受験のためだけなら手を出さないほうがいい。
813大学への名無しさん:04/04/11 21:36 ID:3DAa3KOx
英ナビやったあとに「新英頻」と「シリウスの黄色いやつ」どっちがいい?
シリウスは新英頻がしんどい人向きって書いてあったけど。シリウスって
どうなんですか?見たかんじ良さそうだったけど。
814ヘイポ ◆4QGshNQLLo :04/04/11 21:38 ID:jjhbuFod
英文法の実況中継を持ってるんですが、英ナビ買う必要ないですよね?
815大学への名無しさん:04/04/11 21:54 ID:pnrSPsmG
>>811
現役なら平日はそんな暇無ぇよ。
どうしても見たい番組だけをビデオにとって課外の無い土曜か日曜に見てる。

>>814
イラネ
816山田:04/04/11 22:04 ID:fgDKFmui
>>803お願いしますm(__)m
817大学への名無しさん:04/04/11 22:10 ID:LaktPYFt
ジャパンタイムズだけで英検1級まで合格できる。
余裕がある奴は受験時代から触れておいて損はない。
それ以上のレベルの物は読む必要ナシ。
818大学への名無しさん:04/04/11 22:36 ID:wp1VXwE1
必要がないことは、ない。


少なくとも経験値を積むには、様々な文に触れるべき。 ただ、単なる面読みしか出来ない文や、なんら知の栄養にも
ならないのなら、時間の無駄。
だからこそ、ユニバースだよ。
819大学への名無しさん:04/04/11 22:38 ID:CupSSg70
>>800,802
どうもです。品詞分解苦手です。富田100原理見てみます
820大学への名無しさん:04/04/11 22:41 ID:zIS5QIJ+
>>616
全訳汁。
出てる英単語は使えるやつだから、速単みたいに使って覚える。
あとは繰り返し。時間が無かったら、下線部だけ訳せばいい。
821大学への名無しさん:04/04/11 22:43 ID:V7AtKcrY



誤爆スマソ。>>816>>803へのレスです。
822大学への名無しさん:04/04/11 22:58 ID:43DUHnEC
ポレポレが終わって次に透視図をやろうと思うのですが何か問題集をやったほうがいいでしょうか?
823山田:04/04/11 23:03 ID:fgDKFmui
>>820
レスどーもですm(__)mなるほど〜。ってか昨日から構文150と基礎英文問題精講どっちやろーか迷いまくってます…誰かどっちがいーか決めてになるアドバイスお願いします!!
824大学への名無しさん:04/04/11 23:07 ID:Lw+1i4f6
>>823
なんで?
自分がいいと思う方をやればいいじゃないですかっ。
知り合いに「山田○○」ってのがいて気分悪いです
825山田 ◆UHAwOKwANg :04/04/11 23:08 ID:aGTQW8RJ
だから名前がかぶるからやめてくれませんか
826大学への名無しさん:04/04/11 23:17 ID:qKjlybAt
山 田 「 人 気 & 必 死 」 だ な w
827山田 ◆UHAwOKwANg :04/04/11 23:20 ID:ifqNYrr0
ID変わったらまた質問してくださいね 別の名前で
828大学への名無しさん:04/04/11 23:22 ID:clKwhogf
英作文が苦手なので構文覚えようと思うのですが
どんなものがいいでしょうか?
829山田 ◆08m4elzWR2 :04/04/11 23:24 ID:hu+9ab/T
単語帳なにがいいんだよ?
830大学への名無しさん:04/04/11 23:27 ID:V7AtKcrY
英語標準問題1100とネクステってどっちがいいですか?
浪人で早稲田と慶応志望で「仲本の英文法倶楽部」終わりました。
831山田:04/04/11 23:42 ID:fgDKFmui
あのー…なんでこんなに偽山田増えてるんですか?(笑)
まーいーやIDみれば皆さんわかってくれると思います。
構文150と基礎英文問題精講は両方やりたいけど、やっぱどっちかにしなきゃかなって…本屋で見比べてもどっちがいいかわかんないんですよ(´Д`)
832大学への名無しさん:04/04/11 23:45 ID:qKjlybAt
>>831
偽者は帰れ
833大学への名無しさん:04/04/11 23:47 ID:5PLFZ+yb
高3で進研模試偏差値55ですが、速単とビジュアル英文Tの使い方がわかりません。
英文をコピーしたやつをノートに貼って訳して、全訳見て添削しようかと思うのですが。
志望は関学の法学です
834大学への名無しさん:04/04/11 23:56 ID:+Xm7Wd96
高3で駿台55ですが、文法は基礎英文法問題精巧終わらせて新英品やってますが、
長文の対策がまだです。
長文は、模試では大体8割取れて時間切れってことがいつもです。
ビジュアルは肌にあわなかったんで、閑閑同率志望の俺にあいそうな参考書を教えてください。
835山田:04/04/11 23:57 ID:fgDKFmui
>>832
いや、ちゃんと前のほーみて下さいよ!山田って名乗り始めたの自分なんですけど…頼みますよ(´Д`)
836大学への名無しさん:04/04/12 00:06 ID:6SKe30E3
>>823
ぃゃー823の書き込み見てると気分悪いですー本当に。
「誰かどっちがいーか決めてになるアドバイスお願いします!!」
なんですかコレ。
どっちがいいか決めてになるアドバイス?????????決めるのは山田さん、あなたじゃないのですか。
周りに左右されまくるのもよくないです。
優柔不断ですか。
笑っちゃいますね(^_^;;
2chに張り付いて迷ってないで 勉強した方がいいと思います。
837大学への名無しさん:04/04/12 00:08 ID:6SKe30E3
>>831
両方やってみたら?
どっちがいいか分からない?
とぼけるのもいい加減にしてください。
両方イイに決まってるだろ!!
優劣なんて付けれるかよ!!!
お前みたいなやつが典型的な受験に失敗するパターンね
838大学への名無しさん:04/04/12 00:09 ID:6SKe30E3
>>835
山田、諦めろ。
839大学への名無しさん:04/04/12 00:10 ID:6SKe30E3
>>835

>>463を見てみろ。

偽者はお前だハゲ
840山田 ◆UHAwOKwANg :04/04/12 00:12 ID:yyi+wj7+
僕が山田ですよおおおおおおおおおおおおおお!
>>839
僕が忘れていたレスまで発見してくれてありがとうございます 山田です
841大学への名無しさん:04/04/12 00:15 ID:KMQP6Vj7
速読英熟語は中学レベルの熟語もカバーしてますか?
中学行ってなかったのでわからないんです。
どなたかよろしくお願いします。
842山田:04/04/12 00:27 ID:VutczDhH
>>836>>840の皆様本当に申し訳ありませんでした。これからはもう2chには来ません。勉強に集中します…。本当の山田さんもすいません。自分より前に書き込みしてたなんて知りませんでした…。今までアドバイスくれた方ありがとう。そしてさよなら2ch m(__)m
843大学への名無しさん:04/04/12 00:28 ID:o45H+m0F
上級単語やるんだったら
速タン(上級編)とピーナッツ(金)どっちがいい?
844大学への名無しさん:04/04/12 00:42 ID:+1np/Weo
>>842
>本当の山田さんもすいません
ワロタ
845大学への名無しさん:04/04/12 01:56 ID:tDgGHjpx
>>833
>英文をコピーしたやつをノートに貼って訳して、
 全訳見て添削しようかと思うのですが。
時間の無駄だと思う。とにかく読み込むこと。
すらすら読めて、意味も自然に頭に浮かぶくらいに。
846大学への名無しさん:04/04/12 03:19 ID:RllOPPvD
コピーをノートに貼るというのはともかく、
ビジュアルの全訳は効果あるよ。
847大学への名無しさん:04/04/12 08:24 ID:OvGBtNkU
誰か>>830nレスください。。
848大学への名無しさん:04/04/12 08:37 ID:W5SHBKhb
■参考■TOEIC平均スコア抜粋(2004年度第2回)
*それぞれ50名以上の平均値

922 上智大学
876 国際基督教大学
807 東京外国語大学
794 大阪外国語大学
753 南山大学
720 神戸市外国語大学
714 関西外国語大学
709 北九州大学
698 東京大学
686 京都外国語大学
671 宮崎国際大学
664 神田外語大学
648 京都大学
633 津田塾大学
627 立命館大学
622 立教大学
619 同志社大学
602 九州大学
596 名古屋外国語大学
596 青山学院大学
589 桜美林大学
584 関西学院大学
580 神奈川県立外語短期大学
578 立命館アジア太平洋大学
576 早稲田大学
574 横浜国立大学
849大学への名無しさん:04/04/12 08:38 ID:RllOPPvD
【質問者へ】次のような質問をしないこと。
・「DUOと速単、どっちがいい?」→レベルや相性や志望校などで
ベスト参考書は変わります。
850841:04/04/12 09:32 ID:MJLh9v/7
どなたかお答えいただけませんか?
851大学への名無しさん:04/04/12 09:40 ID:YcI0G2pH
>>848
下手クソ。もう少し信憑性がある数字じゃないと釣れないよ。

>>850
中学レベルの熟語も載っているが、超基礎熟語をすべて網羅しているわけでじゃない。不安があるなら、ターゲットの中学版でも買え。
852大学への名無しさん:04/04/12 11:23 ID:SZZxDUIG
ビジュアル英文解釈しね
853大学への名無しさん:04/04/12 11:32 ID:SZZxDUIG
つうかこんなとこで質問してるのありえない
ばかなんじゃねえの?まじZ式か
854うんこ:04/04/12 11:33 ID:VSjmwK3A
副担任で抜いたよ だって美人なんだもん
855うんこ:04/04/12 11:36 ID:VSjmwK3A
参考書マニアうける
856大学への名無しさん:04/04/12 11:37 ID:SZZxDUIG
おれのおすすめプラン

ビジュアル英文解釈→ネクステ→即ゼミ→洋画
857うんこ:04/04/12 11:40 ID:VSjmwK3A
z式ってちんこもないの?
858うんこ:04/04/12 11:43 ID:VSjmwK3A
俺のお勧め
ネクステ→プレイボーイ(アメリカ版)
859大学への名無しさん:04/04/12 11:56 ID:SZZxDUIG
ふぅー一発ぬいてきてしまった
860うんこ:04/04/12 12:13 ID:VSjmwK3A
あらあら
861大学への名無しさん:04/04/12 12:45 ID:Q31Ogajf
今解釈教室やってんすけど、伊藤和夫の言う目的補語って単に補語(C)のこと?
それとも目的語と補語とを合わせてこういってるの?
862大学への名無しさん:04/04/12 12:46 ID:+1np/Weo
>>861
よくわからんがSVOCのCのことだと思われ
863大学への名無しさん:04/04/12 13:02 ID:Cpr3940M
>>809
アホ。受験英語的な英字新聞は「アサヒコム」だ。
ジャパンタイムズの記者の名前を見てみろ。
たまに日本人が混じっているが多くはネイティブだ。
864大学への名無しさん:04/04/12 13:10 ID:nalUp7W4
英作の参考書は何がいいでしょうか。
浪人で理2をうけたいんですが今年現役でうけた時は
Z会の英作トレーニングの入門しかやらずに行ったら
ぜんぜんだめで・・・。教えてください
865大学への名無しさん:04/04/12 13:18 ID:+1np/Weo
>>864
実践編もやるべし
866大学への名無しさん:04/04/12 13:20 ID:mME0XLE3
>>864 和文英訳の修業(文建書房)の全文暗記がベター!話し変わるけど植草ちゃんやっちゃたね!
867みはる:04/04/12 13:26 ID:r+jb9KmA
うんこって結構おいしいね☆
868みはる:04/04/12 14:00 ID:r+jb9KmA
ところで英語で「うんこ」って単語なに?☆
869大学への名無しさん:04/04/12 14:01 ID:QQ2MIQOr
>>868
ben
870大学への名無しさん:04/04/12 15:54 ID:EQJVs3mZ
早慶上智レベルの単語を習得したいのですが
いい単語帳などがあったらヨロシク
871大学への名無しさん:04/04/12 15:58 ID:Gcvsh8Ln
>>870河合かシスタン
872大学への名無しさん:04/04/12 16:26 ID:ze1r4b9Z
>>796よろ。
873大学への名無しさん:04/04/12 16:33 ID:nalUp7W4
865 866のかたありがとうございました
874大学への名無しさん:04/04/12 18:27 ID:JOmTflLR
1.浪人で予備校へ通っています。
2.システム英単語をやりました。
3.偏差値45くらいです。
4.明治大学・文学部志望です。

システム英単語が終わったら復習とともに文法と構文をやろうと思っているのですが、どちらからやるべきでしょうか?
875大学への名無しさん:04/04/12 18:33 ID:598i/Y7n
文法やってりゃ構文覚えることになるし
構文やってりゃ文法覚えることになる
876大学への名無しさん:04/04/12 18:38 ID:wQ/5s6xX
学校でネクステ配られて、ネクステで毎週小テストやるそうなんですが、ネクステのおすすめの使い方教えて下さい
877大学への名無しさん:04/04/12 18:42 ID:QQ2MIQOr
>>876
解けるようにする。間違えてばっかりだろうからまた解く。
なんで間違えたのか、原因があるはずだから、その原因になった箇所を
右の欄の中でマアカアつける。その繰り返し。
878真高2 ◆XnCaGT3ufo :04/04/12 19:12 ID:4/zk+Or/
京大志望の高2で学校からネクステ配られたんですが文法はこれでいいですか?
自分は即ゼミ3か英頻やろうかと画策していたのですが
偏差値は駿台全国で75・4です。
879大学への名無しさん:04/04/12 19:18 ID:eTIzhJHs
単語が終わったので、文法・構文をやろうとしている漏れはどの参考書やればいいか相談に乗って下さい。ちなみに偏差値は50くらいでマーチ目指してまつ。
880大学への名無しさん:04/04/12 19:23 ID:SOUdy8dC
即ゼミは3より7の方がいいよ。
3は太いだけ。
高校の先生も言ってたし俺も実際そう思う。
881大学への名無しさん:04/04/12 19:54 ID:1jYBf/C5
シリウスって新英頻よりいいよな。ちょっと分厚いけど。
882大学への名無しさん:04/04/12 20:02 ID:Nv6ed9c1
「超・英文解釈マニュアル」って2chで評判、またはあなたの評価どうですか?

英語の偏差値55くらいの浪人。マーチ文系志望。
長文多読と、根拠しらないで演習ばかりの文法でここまできたけど、センター頃から頭打ち。空中分解。
「はじてい」読んでみたけど、簡単すぎ。
立ち読みして↑のやつ結構良いと思ったから評判が聞きたい。
883大学への名無しさん:04/04/12 20:07 ID:hD/INNiQ
<のぞき>早大大学院の植草一秀教授を現行犯逮捕

 早稲田大大学院教授の植草一秀容疑者(43)が女子高生のスカートの中を手鏡でのぞいたとして、警視庁鉄道警察隊に東京都迷惑防止条例違反(粗暴行為)の疑いで現行犯逮捕されていたことが12日、分かった。

 植草容疑者は「申し訳なかった」と大筋で容疑を認めているという。

 調べでは、植草容疑者は8日午後3時ごろ、JR品川駅高輪口の上りエスカレーターで、持っていた手鏡で前に立っていた都立高1年の女子高生(15)のスカートの中をのぞいた疑い。

 警戒中の同隊員に見つかり、現行犯逮捕された。

 植草容疑者は東大卒業後、京大助教授や野村総合研究所主席エコノミストを経て、03年4月から現職。テレビの報道番組のコメンテーターとしても知られる。

 早大広報室は「現在、事実を確認しているが、教育者としてあるまじき行為であり大変遺憾。今後の捜査当局の判断を見守りたい」と話している。




                ま た 早 稲 田 か !!!!
884大学への名無しさん:04/04/12 20:09 ID:Nv6ed9c1
>>867
1週目に解説と答え見て、納得しつつ、
オレンジのマーカーとボールペンで、左ページに答え書き、
そして、2周目以降、赤シートで演習する。

答え確認する時に、次の答え見えてしまって萎えること無いし、電車の中で演習が出来る。
答えあわせの時間がかなり短縮できる。3周以上することが前提だけけど、かなりオススメ。

一番駄目なのが、ノートに鉛筆で、演習の解答書き、1ページ毎に答え合わせする方法。
紙と時間の無駄。そして、一番覚えやすい、間違った瞬間を逃している。
さらにノート消費するからやった気になるのも駄目。
しかも悪いことに、ネクステは、1ページ毎の構成じゃない。
885大学への名無しさん:04/04/12 20:10 ID:Nv6ed9c1
>>876
だった・・・。もうホント、ウンコーだよ。
886大学への名無しさん:04/04/12 20:17 ID:4ruExfad
>>861
SVOCのCのこと。
SVCのCと区別している。
887大学への名無しさん:04/04/12 20:42 ID:hD/INNiQ
        ,r-'''"" ̄ ̄"'-,_
    _,.-'^γ´          `i,
   ,r' ,. 、 i
  ,i'  ,.r'"  "'''''''''''''   ミ  .i
  i  i             ミ  i
  |  i   二 二 二 二   ミ  i
  .i   i      ハ      ミ  i
  |  ノ {{|iiiiiiilll;ノ,,,,,ヽ;liiiiiiii||}} ゝヾ
   | .ミ >='^◎≫,i'^'i,≪◎'=、< ミヘ
  ,ヘ ミ ~こ二ヲ i i; .'ミ二こ、 ミ }
   { レ   ノ  i i;  ヽ、_, ';,ノ ノ
   Li,;'ゝ    ,イ  ト、  ';, i'~
    i, i ._,ノ^-0し0-ヘ,_  }|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ゝ,イ'<ー--ニ---ー>|ノソi  <  みんなぁ、明日からデーターベース5500やるぞ〜!
      ゝ.i  `'ー-'´  i,イ i      \______________________
ヾi i イ
          ~ ̄ ̄~
888大学への名無しさん:04/04/12 20:59 ID:8ZVNx7WY
旺文社の「基礎英語長文問題精講」と「基礎英文問題精講」ってどう違うんですか?
889大学への名無しさん:04/04/12 21:02 ID:YtKvU+qe
>>888
書店いって自分の目で確認してください
890大学への名無しさん:04/04/12 21:03 ID:1QUEvNZu
僕は高三で、真剣模試の偏差値は70あります。
しかし、外の模試(マークシート等)だと50
そこそこにまでおちこみます。
多分、実力はまったくないにひとしいと思います。
今まで勉強らしいことはしたことがないので
どうすればいいか検討もつかないんです。
アドバイスお願いします。
891大学への名無しさん:04/04/12 21:03 ID:RKgXuMi5
英文法に関する最強に使える参考書を教えて下さい。あとシリウスっていうのがいいと思うんですけどどうですか?教えて下さい!
892大学への名無しさん:04/04/12 21:09 ID:YtKvU+qe
>>891

>最強の参考書
人それぞれなので、答えようがありません

>シリウスっていうのがいいと思うんですけど・・・
なら、それを買って勉強してください
893大学への名無しさん:04/04/12 21:11 ID:Nv6ed9c1
>>888
両方所有してたが、現役時代は、長文の方だけやった。
長文のほうは、長文→問題というオーソドックスな構成の「問題集」で、全体は難易度順。
英文のほうは、英文、解説、例文、問題が騒然と並んでる。構文集とも考えられる。
英文に問題をつけたブラッシュアップ〜というのも売ってる。

使い慣れれば、英文の方が、情報密度高いのかも。
ただ、俺は、慣れるまで使い込めなかった。
長文は使い込むと虫食い問題の所為で読み込みにくいから、嫌になってくる。

基礎長文やるなら、長文問題の方がいいよ。版が新しいから読みやすいし、上目指せる。
894大学への名無しさん:04/04/12 21:14 ID:uuz+jxIn
>>890漏れもそう。わかったつもりをなくすために、びずあるやってる。真剣って単語力と国語力あれば70くらいいくんだよね
895大学への名無しさん:04/04/12 21:17 ID:8ZVNx7WY
>>893
サンkス。
いや〜、ド田舎なもんで参考書とか種類少なくて・・・
しかもボロボロだし。
896大学への名無しさん:04/04/12 21:18 ID:Nv6ed9c1
流れたので・・・。
>>882
お願いしまつ。
897大学への名無しさん:04/04/12 21:23 ID:h8j2OiCk
俺もいいと思うよ、超・英文解釈マニュアル。
2chではビジュアルが圧倒的だが。
898大学への名無しさん:04/04/12 21:27 ID:JOmTflLR
>>882
偏差値55あるんなら総計狙え
899890:04/04/12 21:33 ID:1QUEvNZu
>>894
ビジュアル英文解釈のことだよね?
それやってみます。

真剣ってほんとにあてにならんよねー。
国語は古文以外は8割り取れてるよw(偏差値60後半)
でも数学はちゃんと50切ってるから、
英語以外は信憑性あるかもしれないです。。。

なのに理系選択。。。先は長い。お互い頑張ろう。
900大学への名無しさん:04/04/12 21:33 ID:e3Zvkz7v
進研偏差値35
901大学への名無しさん:04/04/12 21:49 ID:RKgXuMi5
文法・語法の勉強で使える参考書を教えて下さい!
902大学への名無しさん:04/04/12 21:53 ID:YtKvU+qe
891 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:04/04/12 21:03 ID:RKgXuMi5
英文法に関する最強に使える参考書を教えて下さい。あとシリウスっていうのがいいと思うんですけどどうですか?教えて下さい!
903大学への名無しさん:04/04/12 22:28 ID:57VxO2p2
ネクステを確認用として使用する前に文法の参考書を挟みたいのですが何か適切なものありますか?
904大学への名無しさん:04/04/12 22:43 ID:598i/Y7n
偏差値28(関係代名詞、受動態も知らんレベル)から始めて

くもんの中学英文法丸暗記

フォレスト+ターゲット1400

新・基本英文700選丸暗記

ネクステ+ターゲット1900

ビジュアル英文解釈

半年で偏差値60
905大学への名無しさん:04/04/12 22:45 ID:j4fR82JX
はじていやり終えたんですが
次はフォレストまたは英ナビどちらがいいでしょうか?
個人的には英ナビやろうと思ってたんですが若干不安なのでフォレストにしようかと
その辺で少し迷ってます
906大学への名無しさん:04/04/12 22:50 ID:9Mv3Tgl+
速単必修・上級、速熟全て覚えたら、
単語熟語で困ることはないですか?
907大学への名無しさん:04/04/12 22:56 ID:RMdX6dYf
もし覚えたなら最強だと思うぞ。
908大学への名無しさん:04/04/12 22:59 ID:uWyIrvB4
>>900
909大学への名無しさん:04/04/12 23:21 ID:9H0o/QwA
>>903
仲本の英文法倶楽部が無難。
2・3週間で終わらせるのが良い。
910大学への名無しさん:04/04/12 23:46 ID:3238kBc+
英作文実践講義(研究社出版 やった人いたら感想教えて。
911大学への名無しさん:04/04/13 00:37 ID:qBGtCFYR
早稲田目指してる者ですが文法で即ゼミの8をやってます。親戚に英語の先生がいるのですがその人が言うには3をやらなくても8を完璧にすれば問題ないと言われたのですがどうなのでしょうか?誰かお願いします。
912大学への名無しさん:04/04/13 00:40 ID:xfaKltf7
>>911
激しい文法問題がでないのならOKじゃない?
まぁ即ゼミ3も改訂して見やすくなったから、気が向いたらドゾー(・ω・)ノ
913大学への名無しさん:04/04/13 00:47 ID:qBGtCFYR
>>912 即レスほんとありがたいでつ。 あと桐原の標準1100や文法・語法1000や学校でもらった精選問題700(瓜生・篠田シリーズ)を平行してやっているのですがこれで即ゼミ3をカバーできるでしょうか?
914大学への名無しさん:04/04/13 00:56 ID:ky5f21M2
>>913
『即ゼミ3をカバー』という考え方がおかしい。君の目的は何だ?
「早稲田に受かる程度の英語力をつける」だろ?
親戚の言うことが正しい。文法セコ問集なんて何冊もやるのは無駄無駄。
915大学への名無しさん:04/04/13 01:01 ID:KPb8wUsA
>>914
同意。
>>913
読解が完璧で文法問題対策にとそれらを重箱の隅をつつくくらいやって余裕を持たせたいなら分かるけど、
そんな段階のレベルじゃないなら無駄。
916大学への名無しさん:04/04/13 01:04 ID:+YQ9DgdQ
どれでもいいから一冊を仕上げろ。まずはそれからだ。>>911
917大学への名無しさん:04/04/13 01:30 ID:qBGtCFYR
>>914>>915>>916 レスサンクスでつ。本当に感謝しまつ。とりあえずは英文解釈や英作文などと平行しつつ即ゼミ8を完璧にする事を目標に頑張ります。他にもやる余裕がでたら頑張ろうと思います。みなさん本当にありがたいでつ。
918大学への名無しさん:04/04/13 01:48 ID:tuxa50nK
You fail in university taking an examination rightly.
you -- always -- "university taking an examination -- an easy victory -- although it is called " etc. -- clearly -- saying -- you -- pitiable -- it can consider.
How about beginning although illusion in a personal computer is not cared about, either study indifferently?
Although there are many some persons who have advised here, such men also need to study indifferently.
Only in the knowledge of a reference book, success is impossible.
Those who refute this my kind advice are foolish. help -- it needs -- there is nothing -- genuine -- it is foolish Let's study, in order not to repent.
Put away a personal computer!

あなた方に、私から贈る言葉です。

まぁ、この2ちゃんねるの中に、↑の英文を訳せる奴が何人いるかな?www
普段みんなのレス読んでると、相当の秀才が集ってるみたいだから読めるよな?www

口だけ野郎ばっかだと思うけど・・・
919大学への名無しさん:04/04/13 02:24 ID:vVIJnulU
many some persons 、 this my kind advice

やくす前にこういう英文書いてる自分を恥じろ。
920大学への名無しさん:04/04/13 02:31 ID:MMdvYpHW
>>918
お前が一番口だけ野郎ということが判明しました。
921大学への名無しさん:04/04/13 04:38 ID:04dENVYt
×あなた方に、私から贈る言葉です。
○あなた方に、私から贈る電波です。
922大学への名無しさん:04/04/13 09:19 ID:sbMNkrUq
>>880
受験という部門だけに目を向ければありえない。
即ゼミ3は仲本英文法倶楽部や山口実況中継の後にやれば
間違いなく最強レベルにある。

構文・熟語もセンターレベルまでは網羅してるから
二次試験がない人は文法、構文・イディオムはこれ1冊で十分。

俺、桐原の者ではないですよ(笑)
923大学への名無しさん:04/04/13 09:30 ID:17ix3wS3
言いたいことはわかるけど、英作文能力が低すぎないか----と、好意でもってアドバイスするが、結局君には聞き入れる耳がないだろうね。
君はテストを受けて、落ちたんだ----と言われても、適切な言語運営も出来ない君には、好意でも
言われたくない。

それから、ダッシュの使い方を間違ってるから、仮にホントに大学生になれたのなら、そうたる者論文作法を身に
つけなさい。衒学も甚だしい。
924大学への名無しさん:04/04/13 09:44 ID:13qavi67
>>923
まずは自分の感情をコントロールできる能力を身につけろ(笑)
925大学への名無しさん:04/04/13 10:01 ID:17ix3wS3
ペダントリーであることとナイーブと言うことほど学士を目指す者にとってタブーなことはない。
従って、異議申し立てに過ぎず、感情論ではないよ。むしろ、バカにされてるな、と
思えない方が異常だぞ。
926大学への名無しさん:04/04/13 12:13 ID:NSj8WgRO
英文解釈の技術100ってどうよ?やった人感想+難易度たのむ
927大学への名無しさん:04/04/13 12:33 ID:QgrRzlwO
>>926
なんでいまさら・・。
928大学への名無しさん:04/04/13 12:46 ID:9j/7bS0h
前スレ読むのめんどい。
929大学への名無しさん:04/04/13 13:21 ID:wZuTbyfy
現役時代にちゃんとここの板に来とけば良かったな…。
当時は、ターゲットをひたすらノートに書いてただけで覚えもせず能率悪すぎだったので
速読英単語に変える事にしたんだが、書かずにただ読むだけでいいのか?
レスキボン
930大学への名無しさん:04/04/13 13:41 ID:PT2YKZlN
単語を学習するなら 携帯でできるこれかな

http://www.k-tango.com/
931大学への名無しさん:04/04/13 14:06 ID:NSj8WgRO
現役の時ビジュアルやったけど、次は解釈教室と100だったらどっちがいいかな?一応早稲田志望
932大学への名無しさん:04/04/13 14:33 ID:IUTbYGSs
俺は今年立命館に受かって早稲田に落ちた者で
あんまえらそうなこと言えないけど
私大の英語は長文が9割占めるから(上智は例外)
とにかく単語と熟語覚えまくれよ
実際の試験ではある程度パニくるから解釈はあんま役に立たなかった
933大学への名無しさん:04/04/13 14:44 ID:NSj8WgRO
>>932確にそれは思う。
俺は単語帳は単語王だがどうよ?まったく出て来ないよね。誰か叩いてくれ
934大学への名無しさん:04/04/13 14:48 ID:IUTbYGSs
>>932
俺はシス単だったよ第4章は結局覚えずじまいだけど
センターでは熟語表現は少ないけど
私大の入試になると長文で熟語頻出だから
熟語もやっときな
俺は河合の1001やってたけどもう売ってないのかな?
例文が短いやつがいいと思うよ。俺は例文ごと覚えてた
935大学への名無しさん:04/04/13 14:50 ID:IUTbYGSs
>>933
だった
936大学への名無しさん:04/04/13 14:59 ID:NSj8WgRO
熟語はターゲットやってます。単語は速単上級、シス、DUOならどれをやるべきと思われます?複数可
937大学への名無しさん:04/04/13 15:03 ID:IUTbYGSs
>>936
俺はターゲット最初800で挫折→シス単
ターゲットは例文長いからね、覚えきれんわ
駿台の霜先生が言ってたけどシス単が一番だってさ
まああの人の著作だからw
実際使い勝手良かったと思うけどね
938大学への名無しさん:04/04/13 15:12 ID:NSj8WgRO
>>937今偏差値55〜60くらいですが英文解釈はやらなくていいと思います?河合の本科に行きますが
939大学への名無しさん:04/04/13 15:16 ID:IUTbYGSs
>>938
河合の本科の英文解釈?
まあ一応全部授業出とけよ
単語とか熟語まだやってないなら最優先で覚えまくれよ
それから自習室、これ重要。一日もかかさず最後まで残った奴は
どんな勉強の仕方してても第一志望受かってると思う。
そろそろ学校行ってきますわ
940大学への名無しさん:04/04/13 15:18 ID:NSj8WgRO
どうもでつm(_ _)m参考になりましたぁ!
941大学への名無しさん:04/04/13 16:47 ID:6AE7rD2x
942大学への名無しさん:04/04/13 16:54 ID:iAR9T+nQ
>>918
こっちにもあったよwww・・・クソ英文が。

まぁ、こっちは早々と誰かが指摘したみたいだな。安心した。
943大学への名無しさん:04/04/13 16:56 ID:7CQS3uhW
つか慶應の英語むずかしい。
2chでは簡単といわれるがやはりむずかしいよ。
量多いよ。俺ちんこ小さいし。
944大学への名無しさん:04/04/13 17:28 ID:fvDuTBv1
玉がでかいならセーフ。
945大学への名無しさん:04/04/13 18:45 ID:gLpPv6Hr
英語頻出問題総演習のイディオム部分(587個)は速読英熟語でカバーできますか?
速読英熟語持っている方、速読英熟語がどれくらい載っているか教えてください。
946大学への名無しさん:04/04/13 18:54 ID:nENIvAYG
>>943 理系はどうなの?
947大学への名無しさん:04/04/13 18:55 ID:mULleB6q
カバーできる。十分すぎるくらい
948大学への名無しさん:04/04/13 18:58 ID:gserv3jA
>>943
両方とも本質的なテクを使えば大丈夫
949大学への名無しさん:04/04/13 18:59 ID:MhU+3EJM
自作自演じゃないよ。
日本の歴史と現在の情勢をものすごくよく知っていて、
企業関係者、大手マスコミ、大手NGOがバグダッドにいるにもに関わらず、
弱小市民活動家とフリージャーナリストをターゲットにして、
読みやすいように犯行声明文をキリスト暦で書く細やかな心遣いを持っていて、
三日後の4月11日がイスラム教シーア派の祭典という大切な日なのに無視して、
普通のイラク軍やレジスタンスは使用しない、高価なイタリア製の自動小銃を使っていて、
しかも 屋内で発射すると、自らも発射ガスで傷つく可能性が必然の
ロケットランチャーも屋内に持ち込んで射撃体勢をとっていて
アメリカ軍よりも自衛隊の方がより嫌いで、
今井君が持ってるiBookと同じiBookを持っていて、
アディダスのシューズを履いて、
SONYのナイトショット搭載の比較的新しいDVハンディカムを持っていて、
iBookにIEEE1394で接続してエンコードを行い、
【イスラエル製】のCD-Rメディアに動画を書き込み、
FAXソフト内蔵しているiBookも所持している
イラク人の武装テロリストが偶然いたんだよ
950大学への名無しさん:04/04/13 19:11 ID:gLpPv6Hr
>.947
速熟はどれくらいですか?
951大学への名無しさん:04/04/13 19:14 ID:C3wKK4un
“マスター”すれば十分。
すれば、な。
952大学への名無しさん:04/04/13 19:38 ID:f8QKhOKf
                / jjjj     ___<I'm soaked with sweat.
              / ノ       {!!! _ ヽ、
             ,/  ノ        ~ `、  \
             `、  `ヽ.  ∧_∧  , ‐'`  ノ
.     プ━━━━━  \  `( ´_ゝ`)" .ノ/━━━━━━ン!!
                 豸.  ``Y"   拜
               ;": :: i. 、   ¥   ノ .":∵ :‥: :.
            ; .;: :∴: `、.` -‐´;`ー イ   ': .;∴;": :. . 
        . ': .;".;":    i 彡 i ミ/    . ': .;".;":  ;": :
      : .;"∵;": ::″: ;  /     `\   : .; "∵: .;": ::″: ;
   : .;".;":: :.;".;":   /   /ヽ、  ヽ  ; "∵;": ::″.;":: :.;".;": 
                                          ヽ( `Д´)ノ  <Stand Back!You stink.
                                           (  )    Take a shower.
                                           / >
953大学への名無しさん:04/04/13 19:41 ID:v7JIrOZZ
ボブ まんせー
954大学への名無しさん:04/04/13 19:45 ID:qS0zDY1X
はじてい上にあった問題集みたいなのないですか?
基本のこともわからなかったのではじていちょっと読んで
なんかわかった気にはなったんですか、解かないとどうとも言えないので
いいのがあったらよろしくお願いします
955大学への名無しさん:04/04/13 19:54 ID:f8QKhOKf
>>954
                / jjjj     ___<I'm soaked with sweat.
              / ノ       {!!! _ ヽ、
             ,/  ノ        ~ `、  \
             `、  `ヽ.  ∧_∧  , ‐'`  ノ
.     プ━━━━━  \  `( ´_ゝ`)" .ノ/━━━━━━ン!!
                 豸.  ``Y"   拜
               ;": :: i. 、   ¥   ノ .":∵ :‥: :.
            ; .;: :∴: `、.` -‐´;`ー イ   ': .;∴;": :. . 
        . ': .;".;":    i 彡 i ミ/    . ': .;".;":  ;": :
      : .;"∵;": ::″: ;  /     `\   : .; "∵: .;": ::″: ;
   : .;".;":: :.;".;":   /   /ヽ、  ヽ  ; "∵;": ::″.;":: :.;".;": 
                                          ヽ( `Д´)ノ  <Stand Back!You stink.
                                           (  )    Take a shower.
                                           / >
956大学への名無しさん:04/04/13 19:57 ID:PCVwuwoN
うざい。
957大学への名無しさん:04/04/13 20:00 ID:kWGnkT9s
>>954
上だけやらずに下もやるべき。
はじていレベルなら、「英文法レベル別問題集」でもやれば?
958大学への名無しさん:04/04/13 20:07 ID:qS0zDY1X
>>957
レスthx
上下同時にやった方がいい?
上終わったら下にいこうと思ってたんだけど。
959大学への名無しさん:04/04/13 20:25 ID:wHHJ2C6r
速読英単語をやろうと思っているんですが、これは1日の中で主にいつ覚えたらいいでしょうか?
電車の中とか休み時間ですか?それとも自分家の机で主にやるべきですか?
机では単語以外のものをやるべきでしょうか?
960大学への名無しさん:04/04/13 20:42 ID:LetLz7sH
>>959
使うときは、いつだっていいと思うけど、アドバイス。

オススメは、黙読の中に、音読を織り込む。
電車の中で黙読と単語確認、家の机で音読みたいな感じ。
音読は疲れるから、黙読との割合は3分の1とか、5分の1とかでいい。
だけど、絶対音読した方がいい。

東北大の川島 隆太氏は、音読は脳のウォーミングアップに最適だって言ってる。
脳の活性について、音読は、実感を伴った効果ある。

そして、個人によっては音読の方が覚えやすいこともある。
俺は音読覚えやすかった。


朝1番に音読して、電車で黙読とかいいかもね。

立ちながら、振りをつけながら、感情こめて音読できるとなおよし。
961大学への名無しさん:04/04/13 22:02 ID:wZuTbyfy
>立ちながら、振りをつけながら、感情こめて音読できるとなおよし。

チョト怖いな。
962大学への名無しさん:04/04/13 22:18 ID:Br5xOxqe
私、そんな人いたら殴るわ
963大学への名無しさん:04/04/13 22:24 ID:B6PXF0F3
英語って新課程になってから何か変わったんですか?
964959:04/04/13 22:31 ID:wHHJ2C6r
>>960ー962
アドバイスありがとうございます早速買ってやってみようようとおもいます。
965624:04/04/13 22:43 ID:9U6iKS8A
はじていのCDってやるべき?
966大学への名無しさん:04/04/13 23:04 ID:ZnCd86ok
早慶レベルの長文問題集教えてください
967大学への名無しさん:04/04/13 23:35 ID:10gjmOlL
単語のターゲット終わりました。
これから熟語のターゲットやるかDUOやるか
迷っているのですがどちらがいいですか?
968大学への名無しさん:04/04/13 23:51 ID:/z5KlP6N
ネクステは例文を音読すべきですか?
969大学への名無しさん:04/04/13 23:52 ID:BCOus9QY
>>963中3の時英語の教科書の絵が新課程でガキっぽくなった。旧課程の教科書の登場キャラクター田中久美は俺のおかずによくなった
970大学への名無しさん:04/04/13 23:56 ID:mg0Gbn6t
>>958
上やってから下でいいと思う。
971大学への名無しさん:04/04/14 00:39 ID:nWaeHX9Z
>>970
実は上巻もほとんど終わってないんだよね・・
レスどうも
972大学への名無しさん:04/04/14 01:59 ID:K4Dns4Ia
高校の英語を3週間で復習する本 だったかな。
これ使った人どうだった? 良本で、なおかつ
1週間ほどで終わりそうなら買おうかと。


あと、中学生レベルも危うい香具師は
もえたん→DUOのラインが最強だ って言い張る奴がいるんだけど
実際のところはどうなのよ? もえたんはないよなぁ?
973大学への名無しさん:04/04/14 02:00 ID:K4Dns4Ia
 
974大学への名無しさん:04/04/14 02:13 ID:oa39fe85
DUO、シス単、速単、単語王の長所、短所をまとめてくれ
975大学への名無しさん:04/04/14 03:02 ID:HCjnlIZ+
基礎英文法問題精構と新英頻ってどっち先にやった方がいい?
それよりDUOをまず終わらせるべきだろうか。高3。
976大学への名無しさん:04/04/14 03:09 ID:oa39fe85
基礎英文法問題精構やる意味あるか?あれは下線部訳の参考書としてわ最高だが英文解釈にわならんぞ
977大学への名無しさん:04/04/14 03:13 ID:HCjnlIZ+
うちの学校の教師があれとりあえずやっとけみたいな事言ってたからさ。
やっぱやるなら新英頻からでいいか。DUOが遅々として進まんのだが
978大学への名無しさん:04/04/14 03:19 ID:oa39fe85
英頻やるならナビもやると理解深まってイイよ。単語王がいいと思うが2chでわ出ないね。誰か単語王野の香具師いないのか?
979大学への名無しさん:04/04/14 03:23 ID:oa39fe85
>>978 単語王野→野は無しでつ。
980大学への名無しさん:04/04/14 03:29 ID:kGZXzn+C
z会の速読英単語、学校の副教材で買わされる。2年だからもう持ってるヤツもいるだろうから
名簿をまわして持ってないヤツは丸つけろだとさ。学校でまとめて買うから。
うちの学校は定期テストでもない模試でもない学力テストってのが月1くらいであるのだが、
それに範囲を区切って1年間で終わらせる予定で出題するらしい。
ちなみに数学は1年から使ってる青チャートの例題。国語はオリジナル。
はっきり言って学校邪魔なんですけど・・・
981大学への名無しさん:04/04/14 03:35 ID:HCjnlIZ+
うちの学校も一年の頃週一でターゲットのテストやらされて、
二年の頃も三週間に一回やらされてたんだけど、ほとんど定着してない。
しかも今年もやるらしい。
何か繰り返してやると定着するなんて誰でも分かることを自慢げに話してるの。
はっきり言って邪魔なんだよ。無駄な時間割きたくないんだから勘弁してくれ
982大学への名無しさん:04/04/14 06:59 ID:+lDt5+cz
何度も言うがDUOはある程度文法完成してからの方が効率良いぞ
高校英語の単語をやるならシスタンがりがりやるのがおすすめ
983大学への名無しさん:04/04/14 09:44 ID:jD0uzpW6
桐原の問題形式の熟語1000ってどうですか?
984大学への名無しさん:04/04/14 09:49 ID:aqmzisWg
BE動詞でぱにくってますが?
985大学への名無しさん:04/04/14 11:30 ID:m33Gadxi
突然のカキコ失礼します。
ビジュアル英文法を買ったのですが使い方が良く分かりません。
どうやってやるのが効率的でしょうか?
986大学への名無しさん:04/04/14 12:15 ID:ibuV97N/
>>985ビジュアル英語解釈じゃないの?
987大学への名無しさん:04/04/14 12:30 ID:m33Gadxi
>>986
そうです・・・。
間違えました。すいません。
988大学への名無しさん:04/04/14 12:44 ID:ibuV97N/
訳して解説読むしかないんじゃない?極めると東大レベルらしいが力ついたかよくわからん。誰か極めた香具師意見モトム
989大学への名無しさん:04/04/14 13:12 ID:cqeHc5PL
俺も@will使ってるけど、十分だよ。
てか、文法の辞書なんてどれも大差ない
990大学への名無しさん:04/04/14 15:12 ID:sowkgiJ1
質問です。今年から浪人決まってマーチレベルにいきたいんですが、英語がまったくできません。そこで、中学英語を一ヵ月で終わらす予定なんですが、英語を1から勉強する場合、中1から中三までの単語を効率よく勉強できる参考書教えてください!単語だけでお願いします!
991大学への名無しさん:04/04/14 15:27 ID:ibuV97N/
普通の単語帳でよくね?中学の単語は文法の勉強の時とか流れの中で確認すれば
992ヘイポ ◆4QGshNQLLo :04/04/14 15:41 ID:44UEJEAa
>>988
だいたい、極めたやつなんているの?
あれ全部やり終えるのって相当時間かかるよ
993大学への名無しさん:04/04/14 15:56 ID:UyFwU7q3
張り切らないで速読英単語シリーズを読書してグルグルと何度もまわしていれば
自然と読解力も単語も合格レベルになってくるよね。

994大学への名無しさん:04/04/14 16:01 ID:P/HEa3oI
新3年で偏差値47なんですが、何から始めるべきですか?
forestでいいんでしょうか?
995公務員:04/04/14 16:04 ID:UyFwU7q3
>>994
forestを読破できるだけの根気があるのならいいが・・
多くの人はあの太い本を最後まで読破できないんじゃないかな・・。
996Hiro☆ちゃん(^▽^)☆:04/04/14 16:09 ID:8Wz3bVSG
と摩損さん、速読英熟語買って来ました、中の熟語はほぼ100lしってるものでしたが、
速読できるように買いました、訳してから音読ですよね?
997大学への名無しさん:04/04/14 16:14 ID:k2OJpZ9D
そこまであるんだったらむしろ数学に時間かけたらいいのに。
998公務員:04/04/14 16:19 ID:UyFwU7q3
Hiro☆ちゃんはどこが第一志望なの?
999大学への名無しさん:04/04/14 16:21 ID:z/2Wwq7T
999
1000大学への名無しさん:04/04/14 16:22 ID:l3RIz7Pu
せん!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。